タブフォーカスが移動できないソフトは糞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
タブでフォーカス移動が出来ないとあまりにも作業効率が悪すぎてどうしようもならん。
特にHSP製は逝け。いちいちマウスカーソルを移動させるのが面倒臭いんだよ。
マウスだけで操作してる奴らにとってはどうでもいい話だろうけどな。
2仕様書無しさん:2006/08/15(火) 11:55:12
失せろ。
 ソフトウェア板
 http://pc7.2ch.net/software/
3仕様書無しさん:2006/08/17(木) 21:12:25
たらい回しだなw
4仕様書無しさん:2006/08/18(金) 09:44:54
そもそも、入力した値が適切なら次の項目に自動的に移らないとダメだ
金額入力項目についても同様だいちいちEnterを押さなきゃならないのがユーザーの事を考えていない。
と、昔言われた。
5仕様書無しさん:2006/08/21(月) 11:26:37
AS400の常識持ち込まれるのは勘弁してほしいなぁ
Enterでタブ移動は理解できるんだけど。
6仕様書無しさん:2006/08/21(月) 11:47:38
WindowsでEnterでフォーカス移動は勘弁してほしい。
7仕様書無しさん:2006/08/25(金) 22:28:38
TabとEnter入れ替えれば万事OK
8仕様書無しさん:2006/08/26(土) 00:21:01
>>6
モデリングソフトとかはEnterで移動してくれないと設定項目多すぎてやってられない。
9仕様書無しさん:2006/08/29(火) 12:55:28
>>8
専用キーボードでやれ。ハゲ。
10仕様書無しさん:2006/08/29(火) 19:31:39
買ってくれハゲ
11仕様書無しさん:2006/09/02(土) 14:30:36
慣れろよそれくらい。
柔軟性を無くしたじじいはこれだから困る。
12仕様書無しさん:2006/09/02(土) 15:15:37
>>11
ユーザビリティもまともに考えられない経験不足の青二才かよ。
13仕様書無しさん:2006/09/02(土) 15:21:30
ユーザビリティを考え

段差をなくしたので

二階には上れません。
14仕様書無しさん:2006/09/02(土) 15:22:25
二階に上れないと言うクレームがついたので

エレベータを設置しました。
15仕様書無しさん:2006/09/02(土) 16:43:43
費用増額を渋られたので、

エレベータを設置は安価の

シンドラー社のものにしました。
16仕様書無しさん:2006/09/02(土) 16:48:33
これがユーザビリティというものです。
17仕様書無しさん:2006/09/07(木) 14:35:11
>>11はバカだな。
18仕様書無しさん:2006/09/08(金) 12:59:46
NHKの平成仕事図鑑で
Flashプログラマが、タブキーを押したときに
フォーカスインジケーターが出ないようにするために
苦闘する姿が描かれていました。
19仕様書無しさん:2006/09/08(金) 15:44:46
>11の言う[それ]とは、タブによるフォーカス移動の事やEnterでの移動の事などと言及してないのだよ。
柔軟性のないじじいの脊椎反射乙。
20仕様書無しさん:2006/09/08(金) 17:53:17
柔軟性のないじじいが客だ。
客は大事にしろ。
21仕様書無しさん:2006/09/08(金) 22:27:44
もちろん右Ctrlキーは[実行]だよな?
22仕様書無しさん:2006/09/08(金) 23:37:22
>>21
なにそれ?
エロゲだと【一度読んだテキストをスキップ】なんだけど?
23仕様書無しさん:2006/09/09(土) 11:27:37
キーボードなんか
フックして好みのコマンドに
置き換えればいいだけじゃんか。
24仕様書無しさん:2006/11/16(木) 12:50:11
>>18
そら苦闘するわ
25仕様書無しさん:2006/11/16(木) 21:33:30
入力エラーがある間はフォーカス抜けられないアプリ多すぎ
そんなの保存やsubmitの時にやれよ
26仕様書無しさん:2006/11/16(木) 22:31:09
>>25
エンドユーザにどこで間違ったかわかりやすくするためでねの。
入力するだけしてボタンくりっく!→エラーです、、、は結構テンション落ちるしね。
27仕様書無しさん:2006/11/17(金) 00:25:43
>>26
1.【保存】ボタンクリック!
2.→エラーダイアログ表示
3.→OKボタン押下(ユーザ入力)
4.→クリア(前の入力値に戻る)
5.→2〜4を入力コントロール分繰り返す。
6.→ムキー!(すべてのエラーが表示された後には元の状態に・・・w)
28仕様書無しさん:2006/11/17(金) 08:23:37
29145:2006/11/17(金) 19:23:58
>>27-28
それはLostFocusでチェック入れるからでねの。
Enter(VB6ならGotFocusだっけ)でTabIndexを引数にして
チェックロジックにぶちこめばいんでねの。
30仕様書無しさん:2006/11/18(土) 21:35:59
エラーチェックはとりあえずやっておいて、ダイアログで通知せずに、
入力確定]とか何とかそういうボタンの横にエラーメッセージを出して、
解消されない間は確定できないようにしておくとか、やりようはあると思う。
31仕様書無しさん:2006/11/21(火) 12:50:10
エラーはまとめて一度に表示が基本だな
抜けるたびにチェックとかはダメ
32仕様書無しさん:2006/11/22(水) 21:40:49
>>31
一つの項目の内容によって次の項目の内容が変わるような仕様の時はどーすんの?
33仕様書無しさん:2006/11/22(水) 23:26:43
どっちがいいとかじゃなくて適材適所と認識すべき。

その入力項目単体でも範囲のチェックならフォーカスアウトでいいと思う。
例えば、半角英数字入力箇所の全角入力制限とかそのエディット1つに対して範囲が確定している場合とか(例:0〜100%、0〜255等)

複数の入力項目が互いに関わるなら何かの決定ボタンなんかをトリガーにしてチェックするといいと思う。
例えば、MIN MAX DEF とかはフォーカスアウトでやっちゃうとユーザブッ千切れると思う。
最初MIN MAX DEFにそれぞれ0が入ってるときに、MINに30って入れてフォーカスアウトした瞬間に
「MAXの値を超えています!」・・・とかねw  で、元の値に戻されてMINには0が入ると・・・アホでしょ?w

チェックが複数の入力項目を必要とするときは決定ボタンでのチェックにして、
チェックが対象の入力項目単体しか必要としないときはフォーカスアウトにすればいいんだよ。
34仕様書無しさん:2006/11/22(水) 23:30:31
>>32
普通はそこでOKなりなんなり、なにかしらの決定ボタンをつけるもんだけどね。
ないときは、フォーカスアウトをOK代わりにするしかないんかもね。
35仕様書無しさん:2006/11/23(木) 01:02:35
>>34
へえ。普通はそーなんだ。
じゃあうちの取引先は揃って特殊なんだなあ。

多分そこで決定ボタンをつけます、って言ったら
「全部の入力が終わっていないのにボタンを押すのはめんどくさいし、オペレータのテンポが崩れます。
項目入力して次のフォーカスに行くときに自動で設定できてるようにしてくれませんか?」
ってきっと言うと思う。
36仕様書無しさん:2006/11/23(木) 01:05:11
エレベーターのボタンを押すだけで15000円ももらえました
37仕様書無しさん:2006/11/23(木) 01:47:20
チェック厳しくすると、にっちもさっちもいかない状態から
抜け出せないケースが出てくるからな。
エラーのたびにメッセージを出してフォーカス制御しないで、
.NETのErrorProviderみたいに、アイコン表示でエラー箇所を
示すだけにする、というのはいいよね。
38仕様書無しさん:2006/11/23(木) 02:38:23
>>35
面倒って表現微妙だなぁ。
面倒たって、フォーカスアウトで次のフォーカスが決定ボタンにくるんでしょ?
タブ1発押すのがそんなに面倒なのか疑問だな。

逆にマウスでやってる人なんかは入力してから
フォーカスアウトを発動してやんなきゃ次のコントロールが有効にならないんだから
話聞くだけでも使いにくい仕様だと思うけどね。
39仕様書無しさん:2006/11/23(木) 12:51:48
>>38
要はテンキーとEnterでビシバシ打ち込み続ける人が多いから、ってことだろ。
途中にボタン用意するとEnterキーで次の項目には行かないもんな。
そこでタブキーに手を動かすのがマンドクセ、てことだろ。
40仕様書無しさん:2006/11/23(木) 19:40:29
>>39
無駄に声のでかい人の要望だけ聞いて無い?
フォーカスアウトで〜ができないから糞っていわれてるソフトなんてみたことない。
41仕様書無しさん:2006/11/24(金) 00:52:40
>>40
パソコンを汎用機のように使いたい、て会社は意外と多いよ。
でもマンドクセ=糞じゃないだろ。「バカ?」ていわれて「じゃあ死ぬよ!」てキレるやつみたい。
42仕様書無しさん:2006/11/24(金) 00:54:19
>>41
やってやるのはかまわんけどフォーカスアウト前提のインターフェースってのが不気味でな。
43仕様書無しさん:2006/11/24(金) 00:55:13
あ、フォーカスアウト前提ってのはフォーカスアウトをトリガーにして
コントロールの有効・無効や画面の遷移を切り替えるって仕様のことね。
44仕様書無しさん:2006/11/24(金) 01:06:05
フォーカスアウトをトリガーにすると>>27みたいなのが出やすいからね。
こういうタイプの案件でうちが良く使うのは
次のコントロールのフォーカスインのときに前までのコントロールのチェックをする。
そうするとチェックロジックを一つにまとめられるし、バグも出ない。
コードリストとかを片手に1時間で大量の件数の入力をしなきゃいけない人とかには好評だな。
要は用途しだい。
45スレ違いなんだが:2006/11/24(金) 08:38:10
入力内容の間違いは、もっと控え目に出してもらいたいね。
テキストフィールドの横に、赤で「ちがうよ」って表示するとか。


ダイアログで警告とか、邪魔過ぎる。
サーバ側でだけチェックとか、遅すぎる。
46仕様書無しさん:2006/11/29(水) 00:10:10
>>45
フォーカスアウトでチェックして、入力フォームの色が変わるようにしてる。エラーのアイコンも一応表示。
エラーは決定ボタンの横に表示(に決められた)。オールクリアにならないと(通常フローでは)決定できない仕組み。
これならご満足いただけますか?
47仕様書無しさん:2006/11/29(水) 00:12:14
ついでに、エラーが残ってるときは、下までいったらエラー箇所に戻る。
48仕様書無しさん:2006/11/29(水) 03:32:53
>>46
スーパー満足です。
「住所欄は全部全角で」以外はその仕様でOKです。

でも、フォーカスアウトでチェックするのはなんでですか?
onchangedでいいんじゃないかと。
49仕様書無しさん:2006/11/29(水) 12:30:52
>>48
一文字打つたびにチェック走らせるの?
50仕様書無しさん:2006/11/29(水) 14:53:56
そうしてほしい、っていう客もいる
51仕様書無しさん:2006/11/30(木) 00:21:14
そういうのって「貼り付け」したときの動作ってどういう風にしてくれって言われるの?
前に半角英数6文字の制限がかかってるエディットに「貼り付け」だけは
全角→半角自動変換+10文字ぐらい入れてほしいとか頭のおかしい人いたけどw(その後の仕様は全く決まってないw)

つーか、こういうGUIのむずかしいところにお金かける人って何考えてるんだろうねw
52仕様書無しさん:2006/12/03(日) 07:52:44
お金=工数がかかると理解してないからそういうことを言えるのではないかと
53仕様書無しさん:2006/12/16(土) 05:08:39
必須チェックなんかで、一度フォーカスが入ると何か入力しない限り抜けられないのは×。
入力していく順番なんかわからないんだから、へんにロックされると困るんだよね。

あと日付なんかも、入力書式が1種類に限定されているアプリは糞。
日付っぽい書式であれば自動解析してやるほうが自由度が高くていい。
今やってるPJ、以下の書式はぜんぶOKになる仕様。
YYMMDD, YYYYMMDD
YY/M/D, YY/MM/DD, YYYY/M/D, YYYY/MM/DD
YY-M-D, YY-MM-DD, YYYY-M-D, YYYY-MM-DD
YY.M.D, YY.MM.DD, YYYY.M.D, YYYY.MM.DD
MMはMONで入力してもOK。(セパレータがある場合のみ)

これぐらい普通だと思ってたけど、融通の利かないアプリ多すぎ。
54仕様書無しさん:2006/12/16(土) 10:48:22
December 16, 2006
55仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:39:11
H18/12/16
56仕様書無しさん:2006/12/20(水) 21:53:50
>>53
そんなの自力で作ると超手間じゃん。
なんかいいライブラリとかクラスとかないの?
引数で文字列突っ込むと勝手にやってくれるみたいなのあるならいいけど
それをわざわざ作る意味ってわかんねw
しかも、間違えて入力した奴はじけないとかいいことばっかりでもなさそうだけど?
「そんなつもり打ったんじゃないのに・・・」事件は頻繁にあるんだし(ちょっとまえのジェイコム株みたいなw)
なんでもかんでも適用していいものでもないと思うけどな。

例えば平成12年12月のつもりでうってたのに、
日付調べようとしてフォーカスアウトした瞬間に(2006年)12月12日に変換されんのすっげームカツクじゃん。
マウス叩き付けたくなるぐらいむかつくよ。

アプリ作ってると一度こさえたもんは
キチガイに金槌もたせたみたいになんでも叩いて解決したくなるものだが
いつも適材適所という言葉は頭のなかにいれておきたい。
57仕様書無しさん:2006/12/23(土) 16:44:34
それ、フォーカスアウトで(西暦に)変換されなかったとしたら、
>>56はムカつかなかったのか?

「2012/12/xx」扱いになっちゃったんじゃないか?
58仕様書無しさん:2006/12/31(日) 12:36:52
フォームの方で対処するのが王道じゃない?
59仕様書無しさん:2007/01/06(土) 03:07:54
>>56
一回作っちゃえば使いまわせるぉ。
60仕様書無しさん
>>57
それはむかつかないだろ?
「勝手に」やられるのが一番腹が立つ。