俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part恥

このエントリーをはてなブックマークに追加
952仕様書無しさん:2006/08/18(金) 01:06:31
4 8 15 16 23 42

953仕様書無しさん:2006/08/18(金) 09:48:16
>948
>同26日に同棟に住む中学3年生が自転車で乗りこんだ際、2〜3階の間で緊急停止したが、
>扉に自転車の後輪が接触し完全に閉まらなかったのが原因という。
完全に閉まらなかったのに2〜3階の間まで動いたってのはマズイよな
それでも五日後の点検で「異常なし」としたんだ
954仕様書無しさん:2006/08/18(金) 12:33:45
>>950 新手の隠しコマンド?
955仕様書無しさん:2006/08/18(金) 13:21:00
明らかにバッファ壊してるな
956仕様書無しさん:2006/08/18(金) 15:43:11
>952 LOST?
957仕様書無しさん:2006/08/18(金) 16:09:19
>>952
kwsk
958!952 = 956:2006/08/18(金) 18:11:31
>957
「LOST」っていう海外ドラマに出てくる謎の暗号だお
959仕様書無しさん:2006/08/20(日) 20:42:59
次スレは980あたり?
960仕様書無しさん:2006/08/20(日) 23:57:43
大規模停電で死んだ熱帯魚や壊れたPCに賠償する義務はない ★2

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155921484/
961仕様書無しさん:2006/08/21(月) 00:32:18
責任を認めたら破産しかねないから突っぱねてるだけだろうな
962仕様書無しさん:2006/08/21(月) 08:54:32
てか、東電自体がそんなもん受け付けないよな。
不慮の事故があっても止まらないような電気を
こんなに安く供給できるわけがないと思うが。
963仕様書無しさん:2006/08/21(月) 11:18:15
そんなんでオール電化を進めてるのか?
964仕様書無しさん:2006/08/21(月) 14:00:03
>>963
その質問は東電に電話して聞いてみたらどうか?
いや、東電でなくてもいい。オール電化を進める電力会社ならどこでもいい。
965仕様書無しさん:2006/08/21(月) 22:24:55
オンドゥルオールデンカディスカー!?
966仕様書無しさん:2006/08/22(火) 09:33:49
>>965
まさかそっち持って行くとは思わなんだ。
967仕様書無しさん:2006/08/22(火) 23:49:32
>>935
ケータイ用でも問題起こして
デジカメ用でも問題起こして
工場まで燃やしといて
「PC用の事故が想定外」は通じないだろう。
968仕様書無しさん:2006/08/22(火) 23:58:40
PS3で何をやらかしてくれるのか、別の意味でわくわくするな。
969仕様書無しさん:2006/08/23(水) 00:17:48
ソニーは初期ロット機に後々封印される機能が入っていることがあるね。
PS3も何かあるかな?
970仕様書無しさん:2006/08/23(水) 14:26:41
PS3は生産が炎上しております。

発売できるのか?
971仕様書無しさん:2006/08/24(木) 01:23:43
>>969
PS2初期版のDVDリージョン外しは封印された機能じゃなくてバグだったような気が…。
972仕様書無しさん:2006/08/24(木) 04:06:52
PS1の初期の方のロットはROMの中のmallocがメモリリークを呼ぶという
超絶なバグがありましてね
つーかROMん中だから修正されないまま封印されてたんだったっけ?
もう覚えてないや。
973仕様書無しさん:2006/08/24(木) 12:21:54
>>972
詳しく
974仕様書無しさん:2006/08/26(土) 02:10:03
>>973
まんま。
メモリ消費量削減の意味もあって、Cのランタイム関数のいくつかは
ROMの中に焼き付けられてたんだが、その中の関数が思いっくそバグってて
結局外のライブラリに修正版が追加された。
実際に被害を受けてバグったソフトがあったのかどうかは不明。
こう言っちゃ何だけど、あのメモリ容量だとmalloc出番無かったりするしね。
975仕様書無しさん:2006/08/28(月) 00:47:28
工場の生産ラインでちょんぼしてその日の生産した製品が全部再検査
箱詰めして出荷したものもトラック呼び戻して開梱して大変だった
なんだ神田で20億円くらいの損害だったが工場長に謝った抱け出すんだ
976仕様書無しさん:2006/08/28(月) 01:26:56
工場長も経験あるとか?
977仕様書無しさん:2006/08/28(月) 06:32:58
1つのちょんぼでそこまで被害の広がる後工程に問題あるだろ
978仕様書無しさん:2006/08/28(月) 06:34:22
上の話だけじゃ一概にそんなこと言えないだろ。
979仕様書無しさん:2006/08/28(月) 07:56:41
リチウム電池でやっちゃった人の降臨キボンヌ!
980仕様書無しさん:2006/08/29(火) 21:18:26
あれはH/Wじゃないの?
981仕様書無しさん:2006/08/29(火) 23:08:05
う〜・・・

もういい加減パッチ用のSQL書くの飽きた
頼むからバグ出さないでくれよ〜
982仕様書無しさん:2006/08/30(水) 09:42:08
>>980
H/Wで、しかも生産工程の問題だぁね。
983仕様書無しさん:2006/08/30(水) 14:34:09
うちの2年落ちノートのバッテリーが交換対象だった。
使い古しを新品に交換してくれるそうでありがたいっす。
984仕様書無しさん:2006/08/30(水) 15:12:39
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156915942/

↑すごい!!フシアナにかかるやつがうじゃうじゃいるんだが!!!
985仕様書無しさん:2006/08/30(水) 15:14:43
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156915942/

↑すごい!!フシアナにかかるやつがうじゃうじゃいるんだが!!!
986仕様書無しさん:2006/08/30(水) 20:23:30
>>980
次スレよろ。
987仕様書無しさん:2006/08/31(木) 14:39:37
ミサイルが自分の方向に飛んで来て自爆させてで間一髪助かったとかアポロがゼロとオーのタイプミスで失敗とか聞いたことある。
988仕様書無しさん:2006/08/31(木) 14:46:26
>>987
ロケット墜落がタイプミスってのは、そこかしこで聞くなぁ。
ソース記事があればじっくり読んでみたいんだけど見つからない。
誰か知ってる?
989仕様書無しさん:2006/08/31(木) 14:57:54
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FORTRAN

「FORTRANの記述の旧式さによる逸話」を嫁
990仕様書無しさん:2006/08/31(木) 15:04:34
>>989
おお、さんくす。
つまり小さな事実を組み合わせた大きなウソってことでFA?
991仕様書無しさん:2006/08/31(木) 16:15:01
<東西線>システム不具合で止まる 3万8500人が影響
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000049-mai-soci
992仕様書無しさん:2006/08/31(木) 16:55:53
タイプミスじゃないが、こんな話もある。
ttp://www.radiumsoftware.com/0506.html#050628
993仕様書無しさん:2006/08/31(木) 17:13:58
>>991
なんでまだシステム不具合かどうか分かってないのに見出しで断定しているんだろう?
毎日新聞だからか?
994仕様書無しさん:2006/08/31(木) 17:40:19
ちょっと前に関東地方で地震がありました。神奈川県震度4。東京とかは震度3。

これでまたエレベータに閉じ込められたやつとかいるかもな。
電車はすぐ動いたようだが。
995仕様書無しさん:2006/08/31(木) 18:58:53
996仕様書無しさん:2006/08/31(木) 19:35:37
携帯開発絶賛爆発中
997仕様書無しさん:2006/08/31(木) 22:51:36
50日つーことは、よくあるオーバーフローですか。
998仕様書無しさん:2006/08/31(木) 23:00:52
お前ら次スレどこだよヴォケ
999仕様書無しさん:2006/08/31(木) 23:18:53
ペニスの中
1000仕様書無しさん:2006/08/31(木) 23:38:54
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1157035098/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。