プログラマ辞めた人ってどんなとこに転職してんの?2
1 :
仕様書無しさん:
2 :
仕様書無しさん:2006/02/01(水) 23:38:55
ラーメン屋
保険屋
にーと
5 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 00:07:00
遊び人
ラーメン屋は無理w
7 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 00:29:43
メッセンジャー
8 :
近藤妥:2006/02/02(木) 00:46:16
家で親のスネをかじりながら、2ちゃんねるでクソスレをたてる
9 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 01:36:24
拘置所。堀江氏がそうであるように
掘りエモンはグラマじゃないっす
11 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 07:37:02
12 :
SEに興味がある者:2006/02/02(木) 08:20:33
『文字入力は人差し指オンリー…な超初心者も大歓迎!!』
という高卒なら来るもの問わずなSE・PGの求人広告を見つけました。
SEの入り口ってこんなに広いものなんですか??
13 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 08:39:34
体はグラマーじゃねえか
あの世
16 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 12:42:30
自称Sヨ
18 :
近藤妥:2006/02/02(木) 12:55:26
家で親のスネをかじりながら、昔オレを追放したMLの管理者にネットストーキングする。
金型設計のCADオペとして就職できそうな気配。
20 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 16:48:06
プログラマ辞める
→それしか取り柄がないことに気づく
やっぱり別会社でプログラマになる
3K職業
臭い臭い臭い
23 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 21:43:10
マジレスだが、ネットショップの店長・・・
なにが悪いじゃ!!!
おおん!!!
24 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 22:37:14
工場勤務が基本
25 :
仕様書無しさん :2006/02/02(木) 23:23:13
26 :
仕様書無しさん:2006/02/03(金) 01:33:08
工場→プログラマ→工場→空き缶拾いってのはどだろ?
27 :
仕様書無しさん:2006/02/04(土) 13:08:28
何も考えなくて良いところで働こうと工場のオペレータとして
転職したが、周りの人間のあまりの「考えの無さ」について行けず、
いろいろ提案・工夫して仕事をしているうちに上司の目にとまり、
今じゃ、傘下のグループ企業の
28 :
仕様書無しさん:2006/02/04(土) 17:05:31
生産管理系プログラマに……ってもとにもどっとるがな
29 :
仕様書無しさん:2006/02/04(土) 18:54:59
だせ!
30 :
仕様書無しさん:2006/02/04(土) 19:18:14
なにを?
>>28 望まれてプログラムを組むのと、ただ流れてくる仕事でプログラムを組むのとで
気持ちが違ったりしませんか?
プログラムに貴賎なし
そうなのか…
プログラマに気品なし
気品のあるプログラマはタイピングが遅そう!
PG辞める
それ以外何も出来ず、とりあえず派遣
10年経つ
鬱病になりつつも派遣でPG
膠原病になって仕事断念
無職で一年
貯金が底をついた ←今ここ
ブランク長くて仕事したくても・・・・
今更他の仕事も・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
保守
PG辞める
それ以外何も出来ず、とりあえず派遣
10年経つ
鬱病になりつつも派遣でPG
膠原病になって仕事断念
無職で一年
貯金が底をついた
コンビにでバイト ←今ここ
旅に出ると良いと思うよ
痛い目にあわせた元上司とか客への復讐の旅か?なるほど終点は拘置所だな。
楽しそうだがある意味
42 :
36:2006/02/10(金) 16:26:19
>>38 コンビバイトも考えてるけど、今は一応開発で求職中・・・。
いくら考えても他の仕事出来るとは思えない・・・
職安→プログラマやってました→じゃあパソコンできますね→事務
44 :
仕様書無しさん:2006/02/10(金) 16:45:29
>>43 あ、いいなぁ。事務。
実際、事務仕事だとプログラマーは処理能力は高そうだな。
単純作業任されると、自動化したくならんか?>事務仕事
そういう仕事に限って伝票手打ちだったり…
>>45 手書きものは、それはそれで無心になれるので悪くないよ。
自動化できるところは積極的に自動化すれば、
効率はかなり上げられるかも。
マジレスするとデイトレーダー
もうかりまっか?
ぼちぼちでんな。
50 :
仕様書無しさん:2006/02/15(水) 04:39:30
マジスレだが、マンスリートレーダー!!!
51 :
仕様書無しさん:2006/02/15(水) 06:22:11
お疲れ様です!今日初めて指名を受けた貴方に2ショット専用
VIPルームをご用意致しました。
http://www.chabby-funk.com?0129 指名者 涼子 29歳:ID【112070】 Fカップ ウエストのくびれとヒップライン、張り裂けそ
うな太ももは最高です。彼女から『突然のメールで申し訳ありません。簡単にですが自己紹介を
させて頂きます。美容室経営をしています。5年間程結婚していたんですが、仕事の都合ですれ
違いの生活が続き離婚してしまいました。29歳の私が相互の理解がある大人の交際を求めています。
最近、欲求不満で、男性の客の顔を剃る時、顔に息をかけたり、思わず男性自身を触ったりしちゃ
うんです。これは余談ですが、チ○ポがふっくらと膨れ上がってくるのを見るとかわいいですよね。
話しを戻しますが、お礼としての礼金は用意いたします。お金は私の欲を満たして頂く為の謝礼と
考えていただければ結構です。不細工な女ではないので(元モデル)、不安だったら写真公開してい
ますので。私の心と身体の隙間を埋めてもらえますでしょうか?難しい事は言いません!返事をい
ただけたら直接メールします。簡単でいいので、貴方様の自己紹介を添えてお返事いただけません
でしょうか?
』というメッセージが再び入りました。
指名を受けた貴方の専用ルームナンバー【#301】です!専用キー
http://www.chabby-funk.com?0129 注:ニックネームの最後に【#301】をつ付けていただければ、すぐ連絡取れるよ。彼女十分な前金
を払ったため二人で邪魔されずゆっくりできますよ。涼子さんはとっくに待っているから、どう
ぞ、御出でください。当サイトのご利用はすべてゼロ円!!
52 :
仕様書無しさん:2006/02/15(水) 08:04:35
転職ではないのですが
同じ系列会社のハード保守
53 :
仕様書無しさん:2006/02/15(水) 16:01:25
>膠原病になって仕事断念
すげ。膠原病なんて銀河英雄伝説でしか聞いたことねえや。
55 :
36:2006/02/18(土) 08:31:22
>>36に追加。
無職で一年
貯金が底をついた
PGで再度職探し
仕事が見付からず円形脱毛症に←今ここ
ブランク長いけど頑張ろうと思ったのにorz
鬱と膠原病と円形脱毛症と・・・どうすればいいんだ・・・・
誰か助けて・・・
れんたんどぞー
58 :
36:2006/02/19(日) 00:18:38
>>56 ありがとう。でも、こんなんでも、まだ生きていたいの。
>>57 生保は無理。親に連絡が行くから。心配掛けられない。
私の事、病気の事何も知らせてないから。
ここに愚痴書いてごめんなさい。吐き出す場所が欲しかった。
レス、もらえて嬉しかった。もう少し、頑張るよ。
精神的に参ってるならコロッケだね、やっぱり。
>>58 もし本当に困っているならすべてを親に話して助けてもらうのも方法だと思う。
子供の病気のことを心配するのは、親として当たり前。
困ってる子供を助けるのも親として当たり前。
親御さんにすがってもいいと思うよ。
62 :
仕様書無しさん:2006/02/19(日) 23:59:08
精神障害起こして障害年金生活・・・
あの子供を二人、20箇所以上刺して殺した女と同じ統合失調症・・・
怖い・・・自分が・・・
63 :
仕様書無しさん:2006/02/20(月) 00:02:34
つコロッケ
くだらん改行いれて悲劇のヒロイン気取りっスかー?
辛いなら死ねばいいと思うよ。
CO2削減にも貢献できるし。
練炭一個で死ねるしね。
睡眠薬とかあるとモアベター。
67 :
仕様書無しさん:2006/02/20(月) 02:34:14
死んだら火葬で地球温暖化になるから迷惑。
樹海か雪山に行ってひっそりするのがベスト。もちろん歩きで。
死を考えるくらいなら死んだつもりで必死に頑張れ。
数学か化学を勉強すればPGも高収入いけるぞ。
おめー雪山清掃がどれだけ大変かしらんやろ
69 :
36:2006/02/20(月) 04:30:33
>>59-60 コロッケかぁ。考えた事もなかったな。
>>61 生活出来なくなったら実家に行くしかないのは分かってるんだ。
でも、実家に戻ったら鬱病悪化は目に見えてるから、苦しいけどね。
後半月以内に開発系の仕事が決まらなかったら、事務系で探します。
事務も無理ならコンビかファミレスでバイトしようと思っています。
多分、それなら出来るだろう、と思って。
開発以外の仕事するって難しいねー。興味ある仕事もないし、年も年だし。
辞めて戻れる場所がある、ってだけでも幸せだって考えたことはないか?
俺、実家はもうないからなぁ
死ぬのは勝手だが、俺のところに毎回毎回「死にます」ってメール
投げてくるのやめてくんない? 一人で死ねよキチガイ。
メールブロックしてもメアド取り直して送ってくるし……。
お前みたいな生活保護受けているキチガイと違って、こっちは
社会人で毎日働いてるんだよ。
……書いたらすっきりしたw
3年で鬱になってやめたニート♀なんだけど、1年笑って暮らしたら元気になったよ。
次の職はPGしか思いつかない。
戻ったら、また鬱になりそう。けど他の職種が思いつきません。
女性の転職例ってありませんか?
ちなみに事務は少しだけバイトでやった事がありますが、PGより向いていないと思いました。
ウチの会社には転職してきた女PGが何人かいるけど、このスレ的にはPG以外への転職例がいいんだよな。
以降、
>72に対して、嫁に来い的なスレがつく
スレちゃうレスやん、めっさtypo....orz
じゃあ漏れが
>>72 漏れの嫁に恋
とスレを付けるぜ。w
Excel、Word、マクロも使えますって、派遣が良。
IT系職場にいた設計補助のパソナ派遣さんは、
残業無いわ、時給いいわで、えらいことです。
78 :
仕様書無しさん:2006/03/01(水) 23:24:36
ある程度の残業は仕方ないにしても、
次は長期出張や徹夜や休日出勤のない所に行きたい・・・
事務職ってどうなんでしょうか?
79 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 00:59:52
マジレスだが・・・小説家になったよ、まだあまり売れてないけど・・・
うちの会社、同人漫画書くとかいってプログラマ辞めた人間のクズがいた。
81 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 07:29:04
82 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 10:06:48
>>72 俺の嫁に来てニートの俺を養え。いますぐっ
83 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 12:00:58
>>72 キャバクラ
簡単に収入が100倍以上になる
84 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 12:35:22
オレの知っているのではニューハーフに転進した人がいた。
収入は0が2つぐらい増えたらしい。
その職業、キモオタデブのグラマには無理ですから。
下手をすると 0 が2つくらい減りますから。
86 :
仕様書無しさん:2006/03/02(木) 18:33:23
いや。世の中いろんな趣味の人がいるから
デブ専とかいるし。オカマの場合は美醜ではなく
話ゲイじゃなくて話芸が優れていればガッチリ
稼げるみたいだよ。
同期と一緒に会社辞めて一緒に自衛隊入った
88 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 00:55:12
会社辞めて、看護学校はいりますた。
睡眠時間はPGやってるときのほうが多かったです。
89 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 06:18:25
Java3年開発やって、ケコーンして子供作って主婦してリコーンした漏れ
は、次は何処に行けばよいのでしょーか。
誰かオセーテ・・・
90 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 08:01:04
91 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 08:58:50
もうモチベーションが保てない
今日も遅刻
社会人としてクズだな
辞めたいが何になるかな
VB6しか開発経験ない27女
転職先あるんかな…
絵師になってゲーム開発に関わろうと練習してます。
#ゲーム作りたくてPGになったがPGじゃ関われそうにない…
#ってことで絵師になろうって甘過ぎですか(´ω`・・・
94 :
仕様書無しさん:2006/03/03(金) 13:19:06
絵師のほうが競争率高いような気がする。
あくまで気がするだけだが。
それと絵師のほうがよく会社を辞めてたな。
ただしオレが現役時代に勤めてた会社の話だが。
95 :
91:2006/03/03(金) 21:26:44
>>92 導入に行ってPGだろって徹夜仕事させられて
翌日男どもがサーバー室待機とかいいつつ交代で寝てんのに
インストラクター不足で借り出されて現場立会いに指導
なのにインストチーフのババァは開始5分で巡回してくるって消え
10分後にサーバー室に戻ってやがるし
会社に帰ってきたら部長に女は深夜勤は付けれないかもとか
言われる職場はもう嫌なんで…
土日祝休みで休日出勤&残業皆無なら年収300くらいでいいんですが…
転職できるかな?
96 :
92:2006/03/03(金) 22:53:31
>>95 イヤ、漏れんトコに永久就職...(=^-^=)
97 :
91:2006/03/03(金) 23:27:46
家事をするプログラムの内部設計書をいただけたらVBで実装します
食器洗い機とか電子レンジとか炊飯器とかのファーム書くはめになり更なるデスマへ・・。
>95
いくらでもあるよ。仕事のレベルを選ばなければ。
ただし一度レベルを下げると二度と戻れなくなると思うけど
>土日祝休みで休日出勤&残業皆無なら年収300くらいでいいんですが…
の条件だけで良いなら、システムの稚拙さから日々の煩雑な業務に追われる or
単純作業に強い or 人間関係職場環境どんな環境でも順応できる
が苦にならないなら。
100 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 00:00:32
プログラマと言っても、8年以上の経験者じゃないとあんまし参考にならない。
>8年以上
よくわからない年数
たぶん
>>100の経験年数かな
102 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 01:11:51
>>100 新卒で就職して30才、転職もそろそろ難しくなる年頃。
ちなみに俺は7年半
30代ならまだ大丈夫だよ>転職
てか、俺がしたしw
40以上は無理というか、派遣での仕事が難しくなるな
104 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 16:53:17
このスレ見てると、3年以内で辞めたプログラマが多いような。
せめて5年はやらないと。
もっと責めて
106 :
仕様書無しさん:2006/03/04(土) 20:51:16
10年以上、IT業界の技術系やってた人で異業種に転職した人いる?
俺が知ってる中では、販売系企業の情報担当ってとこだが。
最近知り合いがパソコン学校の先生になったと聞きました…
プログラマからネットワーク屋に転職するのってどうかな?
プログラマの方がまだマシかな?
>>95 俺と同い年香具師ハッケソ しかも女ときた。
女は徹夜しない方が美女になりやすい。
上司に何度進言しても意見を言っても通じないなら転職だ。
決めた、パティシエになる。がんばる。
112 :
仕様書無しさん:2006/03/10(金) 00:35:17
同じような作業になるが・・・やはり、作家、作詞家、作曲家だろ・・・
113 :
仕様書無しさん:2006/03/10(金) 00:38:16
良くてコンビニのバイトでしょ。
世間では相手にされない。
>>111 気取ってないで洋菓子職人と言え。まぁ、がんがれ。
病院にぶちこまれるかもしれない
氏にたくない
病院にぶちこまれたら趣味の掲示板荒らしもできなくなる
ううううううううう
頭がおかしくなってきた
昔、里見の謎ってゲームで、あたまが変になっちゃったよぉ、とか云う主人公を見て馬鹿にしていたが
俺もあたまがへんになっちゃったよぉ
まじやばい
118 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 15:06:42
>>109 チーフのババァが組織上の上司なんです
ババァがいじめるからインストラクターが
次々に辞めるんで開発に飛ばされてきたの。
119 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 16:37:14
普通、開発のほうがいいだろ。
ヘルプデスクやインストなら派遣で十分
120 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 17:02:11
PG歴3年以内で辞めた奴なら一杯いるが、ベテランで辞めた奴は
聞いたこと無いな。
121 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 17:17:15
辞めたやつはこんな板こないのかもしれが、どこ行ったって大差ないだろ。
逆にPGの方がよかったと思うだけ。
その場から逃げることしか考えてないやつなんか、そんなもんだ。
122 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 17:34:50
いや、だから、2、3年で辞める奴ならそうかもしれんが
ベテランは違うだろ。
体力的とか精神的にPGはストレスかかるから、ベテラン
でも辞めて不思議じゃないが、そういう人のその後は
あまり知られてない。
派遣登録だけして引き合いもなくニート状態になってんジャマイカ
124 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 18:46:21
聞いたこと無いってのは、辞めたのを聞いたこと無いでなくその後どうしたのか聞いたこと無いという意味か。
しかしベテランPGなんているのか? 設計の方へ行かないのか?
つまり、辞められないw
いや、正確には40前後までPGやってる奴はもはや趣味なので
辞めないw
独立してフリー
127 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 19:30:38
どんな職業でも40前後までやって別の業種に転職するやつはそういないだろ
128 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 19:41:12
>>124 俺の知ってる辞めた30以上のPGは大抵、同業他社に移行しPGかSE。
結局、PGはPGにしかなれない罠
130 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 21:20:56
秋葉のパソコンショップ
自給850円です。
131 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 22:41:40
132 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 23:20:40
スーパーSEなるものが昨今活躍しだしているようでございます。
そこで提案なのですが日商簿記1級&税理士&ソフトウェア開発技術者
取得して会計事務所で勤務した後IT業界に入ってSEとして活躍すると結構よろしんではないでしょうか?
皆様のご意見お聞かせください~。
133 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 23:23:13
結構どころか、凄くいいんじゃね?
簿記と税理士は良く分からんが、ソフ開は難しいよ。
俺にとっては。
134 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 23:36:10
文系のスーパーSE?
それだけだとハードに弱くね?
>>132が挙げた資格以外に電験とかのハードウェア系の
資格が欲しいと思っていたのだがいらないんかな?
135 :
仕様書無しさん:2006/03/11(土) 23:45:40
あれだけニュースでもやってたのに知らんのか…
ほりえもんは10年ぐらいプログラマやってたよね
そのあと経営に行っちゃったけどな
ビルゲイツと同じようなもんだ
140 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 02:08:50
俺は、電気電子工学科卒で就職失敗して
大学時代から何となく漫画を描いていたので
何のスキルも身に付かない派遣で働きつつ
漫画家目指して、ヤンマガに一回載って、担当ついて
担当と折りがあわず、結局あきらめて、
何か、別の技術をと思いプログラミングを勉強しているが
まぁ、自分の目指す道をきめて、諦めた頃には
他の分野の未経験枠に入れないような年齢になってる
いっぺん、人生転がり落ち始めたら、早いね
今が、どん底か・・・いや、まだ底はあるだろう。
>>113 失礼な奴だな。
プログラマを辞めたばかりの若者が社内にいるというのに
これから新しい職を探すらしい。
>>120 馬鹿なワンマン経営者によって運営されてる会社だと
愛想をつかしてベテランだってどんどんやめてゆく。
>>121 バイト先に向かし大手企業の某有名家電メーカーの子会社の
社員としてプログラマとして働いていた香具師が辞めて
料理人のバイトを三年間やったあとでアルバイトとして
うちのバイト先に再びプログラマとして戻ってきた。
あれからどんな進化があったのか期待していたらしいけど
零細企業でいまだに環境が古いことにがっかりしたようだ。
彼が昔いたスタンドアロンアプリ開発時代と比べweb系携帯電話系などあ田らしい分野
の仕事をやってる会社とはいえ、管理体制がいい加減な
酷い会社だからね。けれども彼は残業代が出ないため正社員よりは時給が高いw
>>139 堀江容疑者は大したプログラマじゃない
Perlがちょっとできるだけの単なるウェブデザイナー
146 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 03:35:37
やめたとしたら、どこかの博物館の管理人にでもなりたいな。
あと、田舎で暮らしたい。自然のいっぱいあるところ。
147 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 04:43:07
>>145 ちゃんとソースみてやれよw
オプソなんだから
148 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 08:41:58
>>143 だから、そういう人はその会社辞めても次の会社でPGかSEになるじゃん。
>>140 PG暦19年ですか・・・
結構なキャリアですが、やっぱりコンピュータ関連なんですね。
149 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 10:37:39
>>145 社員時代も会社の中でもダントツに仕事が出来たんじゃなかったか?
プログラムって、IQ高いやつは他の職業より有利だと思う。
堀江は大学中退で起業だよ。社員時代なんかない。
151 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 12:21:18
社長はやってなかったんじゃないか
152 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 16:13:12
>1から読んだが、PGの転職先ってのIT関係(PC小売含む)以外は見当たらないな。
プログラマ辞めて、ニート始めました
マジネタでゴメンナサイ。
154 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 17:24:29
>>153 気持ちは分かるが貯金崩す前に早い目に職見つけたほうがいいぞ
プログラマって素人童貞多そう
ぶっちゃけ風俗店のオーナーやってみたいわー
理想の風俗店作りたい
Webの情報充実させてさ
>>156 RSS配信は是非とも欲しいところだな。
158 :
仕様書無しさん:2006/03/12(日) 20:59:15
俺もいいAV作る自信がある。
監督にしてくれ。
マニアックなの作りそうだな
設計兼PGを15年やって、8年間鬱になって、先月退職した。
休職中に試験を受けて、4月からは大学院生だよ。やっぱIT系だけどw
博士後期まで出られたら、教える側になって使える人材送り込んでやるよ。
162 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 01:56:31
やっぱりIT系か
23年もPGやってたのか?
PG辞めたら、パソコンろくに使えない人しかいない零細企業に
社内SEとして潜り込むのがいいと思う。
164 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 03:05:07
零細企業に社内SEなんているの?
165 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 03:12:47
>>161 不可能である。君は現状を知らなさすぎる。
その理由を述べてみる。
1,人に教えるほどの学問が、そう易々と身に付かない。
基礎となる数学の復習でさえ若い人の倍の期間はかかる。
また社会人になって8年も鬱になっていたのでは、
勉強する気はあっても、全く進まないことは保証する。
2.どこの大学院も、君のような社会人であふれかえっている。
もう40才近いということは、年齢制限でCOEは
受けられないし、奨学金をもらうことも不可能である。
教壇に立てるのは、もともとメーカーの研究所にいたとか、
そういう連中のみ。
学校で覚えた知識が現場でほとんど役に立たないように
現場の知識なんか学問の場では一切役に立たない。
166 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 03:13:47
3.例え勉強が少しばかりできたとしても、学問の場というのは、
教授から教え子への世襲制だと思った方が良い。
有力な先生が、教え子の中で最もできのイイ子を跡継ぎにする
という伝統もある。
そのためには、先生と年齢が離れていなくてはならない。
先生が退職するころ、ちょうど教授になるのにほどよい年齢の
教え子の中から、最優秀な人を選ぶのだ。
4.後期博士課程にまぐれで行けたとしよう。
そのとき、修士の連中の面倒をみなくてはならない。
君は自分の全てを犠牲にして後輩の面倒を見て、
生徒の面倒を見てやれるということを先生に示さなければならない。
8年も鬱になっていた君にはちょっと無理だと思う。
167 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 03:17:14
5.年齢制限によって各種の資金的援助は受けられないから、
君がどんなに優秀でも、博士課程卒業まで生活費と
授業料、学会への参加費用、図書費用などをまかなう
だけの資金が必要である。
酒もやめ、遊びも一切やめて、かつ、家賃の支払いの
必要がないとしても、1500万円ぐらいは最低必要
となる。
家賃が必要なら、その分が余計に必要であるから、
2000万円を超える。
それだけの貯金はあるのかね?
いろいろと書いたが、実際には不可能だということだ。
唯一例外があるとすれば、東大の大学院を出ることかな・・・。
ただし、東大でも新領域創成科学研究科はダメだ。
あそこに社会人で入学した人は、例外的に東大院卒とはみなされない。
君は、東大ではあるまい?
168 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 06:13:52
私は選ばれた人間だと勘違いしている痛い人がいます ノ
教えるたってピンキリだろ
誰も最先端・最高水準の教育をしてやるなんて言ってないわけだし
専門の講師くらいならなれるだろ
2千万貯めて、株かな
c言語 8/16bit/DSPのアセンブラそれとPCのソフトが普通に作れる人なら 小さい製造業で重宝されるでしょう
というか徳島で良ければ募集中
ただしプログラマ専業というわけにはいきませんが
172 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 08:25:40
173 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 11:06:20
>>172 せっかく親切に教えてやってるのに、
ひがんでるとか思ってるバカがいますよ。
おまえのほうがキモイ。
低学歴にはわからんよ。
174 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 12:33:58
たった3行のレスに、長文3レスする奴のほうがキモイ
>>146 博物館で働くには免許がいるのでは?
図書館員みたいな免許が
>>147 Sldgeのことか? あれ見たが堀江容疑者の名前なんて
なかったと思うが。
殆どがあそこの会社の優秀な人間が手がけたモノだろ。
「堀江がJavaなん33日で覚えた」と豪語していた時期があったが、
あんな事件が発覚した以上、信用できない。
>>161 40近くか40代か?
コネか何かで大学院で研究か?
以前研究室に某家電メーカーの40代の元社員が
博士号をとるために退社して研究室にやってきた、
5年かけて今年になってやっと学位をとったらしいが、その後は、
実家の田舎に帰りたがっているらしい。
折角取った学位で何をしようとしているのだろうか。
5年もかかったのは研究室の教授のワンマンスタイルにも
問題があったが、研究テーマがそれほど面白くなかったというのもあったりする。
>>165よ、俺のレスを読め。決して不可能じゃない。
>>165 > 不可能である。君は現状を知らなさすぎる。
> その理由を述べてみる。
> 1,人に教えるほどの学問が、そう易々と身に付かない。
> 基礎となる数学の復習でさえ若い人の倍の期間はかかる。
> また社会人になって8年も鬱になっていたのでは、
> 勉強する気はあっても、全く進まないことは保証する。
うちに鬱病の社員がいるけど、新しい技術を身に着ける知識を
吸収する力はものすごい。鬱病になったのは徹夜しすぎということらしい。
30代後半でもかなりももんだあれは。
> 2.どこの大学院も、君のような社会人であふれかえっている。
どこといっても微妙だな。うちは現役学生ばっかだが。
> もう40才近いということは、年齢制限でCOEは
> 受けられないし、奨学金をもらうことも不可能である。
> 教壇に立てるのは、もともとメーカーの研究所にいたとか、
> そういう連中のみ。
そこらへんはそうかもしれんが、
> 学校で覚えた知識が現場でほとんど役に立たないように
> 現場の知識なんか学問の場では一切役に立たない。
そうとも言い切れないな。どんな職でどんな仕事をしていたかにもよるが、
知ったかはよくない。なにかしらセミナーを開講して収入を得ることはできるだろう。
コネで非常勤講師になる人間もいる。
>>166 > 3.例え勉強が少しばかりできたとしても、学問の場というのは、
> 教授から教え子への世襲制だと思った方が良い。
大学教授の中には、それをよしとしない者もいる。
そういう教授を見つけて、その下につけば
理不尽でいい加減な民主主義に反する行為によって泣き寝入り
することもなくなる。
> 有力な先生が、教え子の中で最もできのイイ子を跡継ぎにする
> という伝統もある。
大学にもよるところだな。もうそんなことやってたら文部科学省に
叩きつけられて大学も持たないよ。監視されているからね。
小泉みたいなのに目をつけられたらそんなことなんかやってられないぞ。
そもそも、
>>161は教授になるつもりがあるとは限らないんじゃないのか?
教授は今有り余っているんだし。
大学によっては、教職員免許を簡単にとれるところもある。
とりあえず博士号をとって高校の先生になるのも悪くはないだろう。
> 4.後期博士課程にまぐれで行けたとしよう。
> そのとき、修士の連中の面倒をみなくてはならない。
うちでは一切見る必要はないよ。そもそも見てくれないしw
研究室にもよるけど、皆自分の研究に集中しているよ。
彼らが面倒をみるかどうかなんて自分で決めることだし。
学芸員 は試験が必要
学芸員補 は採用されたらOK
>>167 > 5.年齢制限によって各種の資金的援助は受けられないから、
> 君がどんなに優秀でも、博士課程卒業まで生活費と
> 授業料、学会への参加費用、図書費用などをまかなう
学会参加費用なんてたいしたことがないぞ。
投稿論文のほうがでかい。
場合によっては研究費から降りることがあるぞ。
図書費用だって自腹を切らずに研究費で図書を買えばいい。
研究室の研究費なんて50万~150万は出る。
そして大学院生がいればいるほど研究費は増えるようになっている。
> 酒もやめ、遊びも一切やめて、かつ、家賃の支払いの
そもそも、学者は特別なとき以外、酒を飲む必要が無いだろう。
遊びは微妙だな。遊びながら研究してアイデアを閃くのも一興だぞ。
> 必要がないとしても、1500万円ぐらいは最低必要
それは3年間で1500万ということだろう。
それに大学院生用アルバイトというのもある。
TA(Teaching Assistant)やRA(Research Assistant)、ほかに
試験監督など、これらでも収入源を得られる。
> 家賃が必要なら、その分が余計に必要であるから、
学生寮があるところなら家賃は大幅に削減できるぞ。
> いろいろと書いたが、実際には不可能だということだ。
> 唯一例外があるとすれば、東大の大学院を出ることかな・・・。
東大なんかいったらもっと苛酷だぞ。あそこは鬱病患者の集まりで
自殺者も多いやばいところだ。大学院生の巣窟でもあるし。
それから学生に戻れるので学割が聞くというメリットを受けられる。
映画でも定期券でも旅費でも学会発表会場までの交通費までも。
場合によっては研究費からでることもあるし、海外で発表すれば
数十万まで免除してくれる大学もある。
とりえあず、俺は大学院行ってるが
自分の研究成果を元に特許出願だな。
でないと大学院行っても
今じゃ就職に有利ってわけでもないからな。
金貯めて、研究成果を元にビジネスを起こす
計画も
>>161は考えておくといいだろう。
ネガティブなことを行ってる奴のことは気にするな。
大学院ろくに行ったことなさそうだし
昔の大学院のことしか知らないようだ。
今の大学院は10年以上前の大学院とは違う。
大学側も考え方がかわってきている。就職が苦しいことには
替わりはないが、
バブル時代とはわけが違うのだよ。
バブル時代は何もしなくても簡単に就職できたから
大学教授はとにかく学生に研究に集中させた。
今じゃ、多くの大学教授が就職活動を優先してもいいといっている。
折角大学院行っても研究室にある専用の測定装置ばかり弄ってて
そればかり覚えてて受かるはずの入社試験に落ちてしまう者が多いから
最近の大学院では研究よりも教育を重視しているところも増えてきている。
それにアメリカの大学院はかなり教育重視。
185 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 17:42:09
もういいよ大学院の話は。
行った事ないし。
186 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 18:03:40
>>175 学芸員だな。図書館は司書。
どちらもその筋の大学出にゃならん。
>>176 33日で覚えるのと犯罪犯すのは別問題だろ。
187 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 18:11:57
友人の会社(ITではない)は、残業代はもちろん出る。それに加えて夕食が出る(出前)。
さらに昼食も出る(仕出し弁当)。
大きな会社ではないが、社員を大事にしてる会社ってあるんだなと思った。
基本給を安くして残業代もボーナスもケチってるような会社とはわけがちがう。
188 :
仕様書無しさん:2006/03/13(月) 18:13:06
アットホームな会社に入るのはコミュニケーション能力が必要
>>186 派遣社員として大学の図書館で働くという手もあるらしい
どっちみち学芸員の資格は必要だが。
だが、それでもその筋の大学でなくても
学芸員の資格さえ取れれば
どこの大学の図書館でも派遣か何かで働けるんだってさ。
まだ辞めてないけど、実家のペンション継ぐ予定
>>188 まるで俺にコミュニケーション能力がないみたいじゃないか!
そのとおりだ。
>191
図書館業務するのは司書だっての。
学芸員は美術館・博物館。
どちらも文系学部を出てたら比較的とりやすい資格だから
有資格者は多いが、学芸員の求人数は少ない上に、
実質院に行ってないと就職はかなり厳しい。
PC業務が多くアウトソーシングの進んだ司書のほうが再就職には有利かもな。
生産管理とか品質管理とかはどうだろう?
プルグラマの方がマシか?
俺もそれに興味あるんだが、何をやるのかイマイチピンとこないんだよな。
それこそ派遣で体験できたらいいんだけど。
漏れも良く知らないが、テレビで見た限りではPC使って
工場のラインの調整(何を何本作るかなど)をしていた。
で、納期が緊急のモノが入ってきたら工場長と打ち合わせ
してって感じで工場走り回ってた。
工場が24h稼動だとPGと変わらんくらい働かにゃならんかもね。
ハローワークでちょっと見たが、「残業30時間体力に自身がある人」とあった。
199 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 19:33:46
>>195 まじめに品質管理なんてやったら、PGよりも大変かもしれんよ。
200 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 19:42:04
去年の3月に9年PGとして働いた会社を辞め、
就職活動しているが、、、全ての会社の面接に落ちた。
今は、生活のため昼間に建設現場で肉体労働。
夜、運送業の仕分けをやっている。
PGは本当にまともな就職不可能。またPGなら別だが、、、
世間からまったく相手にされてない感じがしてきた。。。
鬱だ。。。orz
30超えたら他業種だって、選択の幅減るがな。
でも事務屋とかはいけるかな?
事務屋だって若い奴のほうがいいがな。給料安くて済むし。
203 :
仕様書無しさん:2006/03/14(火) 23:37:22
>>200 なるほど
異業種に言ったらキャリア関係なしか
>>200 どんな職を探してるのか知らんが、異職種に転職しようと思ったらPGでなくとも難しいのは
当たり前だろ。その程度の自覚もないから落ちるんじゃないのか。
辞める前に天職活動は基本だよ
天職活動っていい言葉だな
やっぱ辞める前に次の会社決めておくべきかね?
もう今の会社も限界な気がしてきた。
ちなみに35のオサーン。
今までPGしかやってこなかった。
苦しい事もあったけど、大抵楽しかったし
苦しさを乗り越えた時の達成感も大好きだ。
でも、歳くってきて、自動的に昇進させられ、マネージメントをやらされつつある。
やだな。なんか最前線から外されて2線級にまわされた気がする。
辞めるしかないのか?
>>209 PGの経験を生かしてマネージメントも勉強しる。
211 :
209:2006/03/16(木) 00:08:27
でも、俺にはPGとして学ぶべき事がまだまだあるとおもうんだ。
不完全な技術しかもたない俺が人を動かし、管理するなんて、おこがましいと思う。
俺は、プログラミングがしたいんだ。
言い方悪いが、部下(他人)の作った物なんか信じられないし、そんな物の品質も不安で客先にだせない。
スレ違いだな。すまん。
>>211 向上心のあるオマイさんはすばらしいと思うよ
人の上に立つ人間に向上心は必要不可欠
人を「動かす」、それも「思いどおりに」
(思い通りの品質の成果物を出させる)
現代のソフトウェア業界でこれができる人間が何人いることやら
このスキルの価値はプログラミングどころじゃない
がんがれオッサン
214 :
仕様書無しさん:2006/03/16(木) 09:24:51
>>211 うちの副本部長、SEを管理しつつ、たまにフリーソフトを開発して全社員に配布してる
215 :
213:2006/03/16(木) 14:29:45
そう。
人を動かすスキルと物造りのスキルはその気になれば同時に伸ばせるもの。
物造りが不十分だから人の上に立てないと考えるのは悪い意味での技術者気質だ。
>>211 アジャイル開発なら、プログラミングしつつ、設計もできる
と、言われている。
>>196 SCM サプライチェーンマネージメントだろ。
ほかにもERPとかあるが。
面白そうだ。
なんかね、あちらの製造業の世界でも
アジャイル開発の影響を受けている部分があるらしく
製造業版反復型開発なるものがあるらしい。
>>213 人を動かしても
プログラマに嫌われてるようなやり方じゃ
プログラマと一緒に共倒れするのがオチ。
威張り腐った営業の末日を見てしまった以上、
プログラミング(=ソフトウェア工学、アジャイル開発方法論、設計能力)もろくに
知らないようではプログラマに指示を下すことは容易ではない。
プログラマの立場になって考えると、
なんでもかんでもプログラマの行動を縛り付けるのことは
プログラマの精神状態を悪化させプロジェクトに悪循環が乗じる。
そろそろ、顧客や、プログラマ指示を下すだけの顎を使うだけの人間の
そのことに気づくべきじゃなかろうか。
いくらプログラマを操る能力があってもプログラマに指示されなければ
社会は動かない。プログラマにも上司や顧客を選べる選挙制度みたいなのがあれば
いいのになと思う。それなのに面接官がプログラマを選ぶ選挙権を絶対的に
持ってるこの世の中はあまりにもおかしすぎる。
220 :
213:2006/03/17(金) 13:19:18
俺が言ってる「思い通りに」ってのはそういうことも含めてだよ
だからスキルが必要と言ってる
>プログラマにも上司や顧客を選べる選挙制度みたいなのがあれば
転職しろよ。
>>221 転職したら上司や顧客を選挙で選べるのか?
転職自体が上司や顧客を選ぶ行為じゃないのか?
気に入らない顧客と取引してる会社なら入らなければよい。
気に入らない上司がいるならそこに留まる必要もない。
まぁ日本じゃ何度も転職してるやつは良い目で見られないから難しいか。
224 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 00:00:21
>>223 > 転職自体が上司や顧客を選ぶ行為じゃないのか?
それは選挙じゃない。
真の民主主義じゃない。
> 気に入らない顧客と取引してる会社なら入らなければよい。
> 気に入らない上司がいるならそこに留まる必要もない。
気に入らない政治家しかいなければ投票しないとでもいうのか?
うむ
選挙がしたいだけなのか??
自分が納得できる仕事がしたいじゃなく??
何と闘ってんの?
>>224 >気に入らない政治家しかいなければ投票しないとでもいうのか?
そうだが?
何か問題ある?
228 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 10:20:14
>>227 選挙に一切行かない馬鹿は
問題がある。
困るのはそいつだけだがw
>>137 グラマーじゃなくて単なるデブってことだろ。
似て非なるもの。
>>141 PGとデザインの能力があるなら
自分で全部作れるじゃん。
うらやまちい。
>>228 選挙に行ってもメリットなんか無い。
自分の投票した奴がオレらの為に働くと思ってるの?
現実には政党の勢力争いに加担してるだけなんだよ。アホらし。
232 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 11:54:38
>>231 お前、昨年9月の選挙で民主党が敗北して
おかしくなったか?
やっぱPG、SEよりもNE、セキュリティエンジニアのほうが仕事は
安定していますか?
>>232 いろんな意味で人生捨ててるんだろ。そっとしておいてやれ。
235 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 13:56:34
>>233 NEやセキュリティエンジニアだって
なにかしらプログラミングをするわけだが
236 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 13:57:10
選挙に行っても意味が無いという奴はかなりヤバイ。
と考えていた時期が僕にもありました。
238 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 14:07:20
>>236 自民党支持以外には無意味だったけどなw
株主総会では、株数による平等。
いっそ選挙も、金でやればいいんだよ。
たとえばそれぞれ、郵便局とか銀行の振込み口座をA、Bの2つ作って、
Bはリコール口座
リコール口座に一定金額が入金されたら職を失い。
次A-B が最大の人が自動的に当選するわけ。
国家公務員は全員この口座を持ち
衆議院の1/3もこの口座で決めればいい
241 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 14:17:05
さすがに選挙だけは例外。
病気で倒れた人間や金を稼げる能力が
衰えた老人や子供には無理。
>>241 今でも子供には参政権なんか無い。
つーか、多数派以外の人間には参政権なんか最初から無い。
>>241 そういうのは簡単。 選挙用の振込み口座に入金するお金については
全有権者に基本額が税金から与えるものとすればいい。
もちろんそれ以外の口座に出金する事は出来ないものとする。
244 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 14:23:49
>>239 昔だと労働組合の指示は民社党ってのがあったけどな
この国の政治家は、
「誰がやっても今までの流れを変えることなどない」
という悪い前例をいくつも作っちゃったからな。
野党が政治をやっても何も変わらないなら、
選挙とか行くだけ無駄だし、
放置して今のままでいいじゃんってのが流れだろ。
で、会社がこのシステムを採用するなら
全員リコール口座を持ち、年に一度口座を開いて、
役職毎に決められた退職金額に達すると退社しなければならない。
その口座の積み立て金が退社時に支払われる。
>>245 つーか、自民党=多数派ってのは選挙無しでも分かりきってるからさ。
そんな状況でマイノリティの少数派の議員に投票して、そいつが仮に
当選したところで絶対数で自民党には勝てないんだよねぇ。
民主主義の弱点は仮に多数派が間違っていても誰もそれを合法的に
正せない点だと思う。
ま、テロが無くならない理由の1つでもあるがなw
248 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 14:36:17
たとえが違う。
日本でテロ事件が起きること何て稀だし
250 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 14:43:25
じゃ、直接生民主主義を広めればいい。
おれたちプログラマの力で
サイバー民主主義システムを作り上げよう。
>>250 つまり、
議案への投票用の口座を作って、クリックでその口座に自分の金を入金出来るようにして
口座に金が実現に必要な金額溜まったら実施させるって事?
というかオークション方式で、溜まってる金額なら実施出来るという会社が落札して実施すると
>>250 構築だけなら可能かもしれんけど、受け入れる政治家と国民がほとんどいないだろな。
民間で出来る事なら 金で解決できる。
刑法の改定とかは
「オレが法案通しちゃる」 って政党が実際に法案通したらその金を政治資金としてもらえるという方法で
皆死ねばいいのにな
>>254 死なれても困る。遺体処理だけで破産するのは御免だ。
ま、やり直しが出来る程度段階で滅んで欲しいのは事実だがな。
もちろん、滅んで欲しいのは日本ね。
そうでもしないとやり直しなんか死ぬまでさせてもらえそうにないからな。
256 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 16:35:05
>>252 随所にATMのような装置を置いておけばいい。
年寄り向けには、役所や、投票所として使っていた
場所に置いておけばいい。
257 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 16:35:58
>>255 日本が滅んで欲しいと望んでいたら
もっと最悪な国家中国や韓国や北朝鮮などに乗っ取られるぞ。
>>257 はいはい、いつまでも言ってろ。ボケが。
259 :
仕様書無しさん:2006/03/18(土) 16:45:26
はいはい靖国問題で暴れる中国人必死だね。
255は典型的なサヨだな
犯罪加害者を必要以上に擁護するのもいういう連中
>>260 印象操作お疲れさん。
>犯罪加害者を必要以上に擁護
>>255がいつ犯罪加害者を擁護したの?
ぬるぽ
政治の話題なら別の板でやってくれませんか。
そうだねもうやめよう(棒読み)
気持ち悪い人間は出てけってこと
>>265 じゃぁ、一つおせーてくれ。
なんで、「投票しない」という選択肢がこんなに非難されるんだ?
国のこと考えたってお金貰える訳じゃないんだから、
そんなこと考える暇があたら仕事してた方が金になるし、国のためにもなるんじゃないのか?
結局、何も変わらないのは、投票してる側の人間の責任だろ?
小選挙区制のやばさをお前が知らないから。
269 :
265:2006/03/18(土) 21:01:47
>>267 オレに言うなよw
オレは投票なんかする必要性ないと思ってんだし、そう書き込んでるんだよ。
じゃあ、あるとき
>>265に4倍課税される法案通っても文句無いわけだ。
>>270 信任出来る奴がいないから投票しないわけだが。
おまけに投票したところで国民に文句言う権利なんかあったっけ?
国民投票なんか日本じゃやらないだろ。
>>269 わりぃわりぃ。
やっぱ、釣っても、ろくなの釣れないな。
おまけに国民投票とやらでも多数派が自分と違ってたらアウトなわけでw
頭腐ってるのか?
ベストじゃなくてもベターに投票するんだよ。
そうしないとワーストが当選しちゃう仕組み。
265とかいみわからん
とりあえずスレタイを百万回読み直してみようか
277 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 02:53:50
>>267 >
>>265 > じゃぁ、一つおせーてくれ。
> なんで、「投票しない」という選択肢がこんなに非難されるんだ?
> 国のこと考えたってお金貰える訳じゃないんだから、
> そんなこと考える暇があたら仕事してた方が金になるし、国のためにもなるんじゃないのか?
ほぉー、投票日は日曜日ですが、
日曜日ですら投票する余裕もないほど変な会社に所属しているのですか?
> 結局、何も変わらないのは、投票してる側の人間の責任だろ?
それで怠けているから思い通りにいかないのですよ。
自民党が当選したらそれだけで終わりと思っていませんか?
それだけじゃありませんが。他の党の票数、投票率も
影響力を持っているわけですが。
立候補しろよって話?
正直今選挙とか言われても、投票相手がいないんだよね。
まぁ一応は投票してるけどさ
>>277 まぁ残念ながら日曜でも仕事をしてる奴はいるな。この業界では。
不在者投票って制度もあるけどね。
>それで怠けているから思い通りにいかないのですよ。
>自民党が当選したらそれだけで終わりと思っていませんか?
>それだけじゃありませんが。他の党の票数、投票率も
>影響力を持っているわけですが。
だからといって、お前の意見が通った事はないだろ。
お前が政治に何を期待してそんなに熱くなれるのかは知らんが、
思想信条は人それぞれだってことを理解してやれ。
無政府主義と自己過信の選挙権放棄とは違うだろ。
>>267のようなタイプは、自分の意見を全肯定してくれる詐欺師が
独裁者として現れたら笑って全権委任しちゃうなきっと。
で、虐殺される。
マに必要なのは「与えられた仕様を疑ってかかる心」なんだけど
それに通じるものがある。
「べつにおっしゃるとおりやりますよ、結果は知らないけど」
そして全体が悪化する
>>280 投票すること自体が全権委任と同じなんだが?
それとも全員が自民党以外に入れりゃ良かったとか、その手の夢想を信じてるとか?
ま、その逆もしかりだが、基本的には大差ない。マイノリティの排除という点では同じだし。
だいたいが当選した奴任せの政体だってこと理解しような。仕様を疑うなら制度から疑っていかないと意味ないぞ。
>>281 おまえ、マジで小選挙区制と中選挙区制比べたこと無いだろ。
それと、民主主義の基本は「多様性の維持と尊重」にあるんだよ。
マイノリティ排除の選挙制度になってるのは、おまえさんのような
お高く留まって鼻で笑う奴が投票しなかったから。
マは与えられた仕様を疑い、自分の置かれた状況を疑い、
常に「はぁ?」といい続けなければ、過労死するぞ。
嫌なものは嫌なんだよ。例えどんな雰囲気や状況が外装的に作られてもな。
>>282 はいはい、それで投票して何がどう変わるの?
多数派以外が当選するなんて話聞いたこともないし、そもそも、今の議員で
オレら技術職の味方なんているの?
>>282 >民主主義の基本は「多様性の維持と尊重」
で、その多様性の維持とやらで何人のマイノリティが排除されたか理解してまつ?
連続2回学歴君か。
煽り乙
>>284 民主主義とやらが始まって以来、膨大な人数が殺されてるよなw
最近ではイラクとかアフガニスタンかなw
そのうち、北朝鮮とイランも含まれるかもしれんがのw
多様性の維持の名目で多様性を認めない政策をとってる民主主義国のいかに多いことか。
自民党の場合も、殺しはしないが反党行為には罰則とか設けてるもんなぁ。
おいおい民主主義否定かよ。
ま、俺は尊皇攘夷なんだがな。
在日乙
なあなあで生きてるやつと、微力でも国を変えるんだという意識を持ってるやつと、
将来に差があるのは間違いないってことでいいんじゃないか。
選挙に行けったって本人にその気がないなら行くわけない。
民主主義否定っつーか、今の世の中の民主主義が名前と建前だけなところがいかんと思うのだがここは何のスレですか?
ちょっと待ってスレの趣旨が変わってる
「プログラマ辞めた人がなんでこんなとこで政治論争してんの?2」
293 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 12:36:52
世界→ソ連が潰れてアメリカがやりたい放題
日本→野党が軒並み潰れて自民がやりたい放題
だめぽ
>>290 >将来に差があるのは間違いないってことでいいんじゃないか。
ねーよ
296 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 12:58:08
>>279 >
>>277 > まぁ残念ながら日曜でも仕事をしてる奴はいるな。この業界では。
それで選挙よりも仕事が大事だという奴は狂ってるわけだが。
あまりにもアホすぎ。
働きすぎて体壊して入院してその分だけ給料カットされて
さらに治療費が月給の何倍もかかる馬鹿と同じだなw
>>290 どんな差がでるんだよ。
年収でも上がるのか。
>>283 お前と同じような考え方を持っている奴が何百万人いたらどうなるかわかってないな。
しかもお前が選挙に行かなかったことは
毎度記録されている。政治家にとってお前は信用されていない存在だ。
いよいよ電波入ってきましたね
300 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:03:34
>>286 日本やアメリカ合衆国、
先進ヨーロッパ諸国は民主主義国なわけだが
国内で被害を受けたかね?
イラクやアフガニスタンでは民主主義になる前から
大量虐殺や破壊が起きたわけだが。
しかもアフガニスタンの場合は民主主義を否定する独裁者の
国であるあちらから先にアメリカに対して宣戦布告したようなものだ。
ブッシュのネオコンによる「戦争によって民主主義を広める」
という考え方と民主主義そのものとはまったく同じものじゃないわけだが。
301 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:04:35
>>291 今の民主主義ではなく日本のエセ民主主義がだろ。
それも小泉が少しずつ壊してきたわけだが。
302 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:05:20
>>300 >ブッシュのネオコンによる「戦争によって民主主義を広める」
違うだろ。
303 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:05:44
>>294 それでソ連が好き勝手に悪いことして
核戦争をのさばらせてもよかったとでもいうのか?
民主主義はもっとも成功している政治形態だ。
共産主義がうまくいかないことは歴史が証明している。
御前等落着
305 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:06:49
>>297 やる気や生き甲斐に差が出れば
間接的に年収というか生涯年収や幸せな暮らしを
送れるかどうかにも差が出るだろうな。
306 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:08:09
>>305 そのやる気や生きがいと政治がどう絡むんだ?
もうなんかぐだぐだに馬鹿全開だな。
海に泳ぐ魚と空を飛ぶ鳥で、海と鳥比較する馬鹿がどこにいる?
民主主義:全体主義:専制主義
資本主義:共産主義:社会主義
あほ。
>>303 そんなこと言ってないだろ。
>>297 幸せな暮らしはともかく、生涯収入に差が出る根拠はなんだ?
国を変えようと言う意気は良し。
でも何か空回ってるというか脳内で完結してる奴が大声出してるみたい。
自分を抑えられない人ばかりだなー
ひとつボクのおまじないを聞かせてやろう。とまととまとまとまとまん!
>民主主義はもっとも成功している政治形態だ。
それは「今やってる政治形態」なだけ。
例えば昭和20年の日本では多数の人間が当時の政治を正しく、成功していると思っていた。
「成功している」かどうかは将来の人間が過去を振り返ってようやくわかるものだと思いますが。
少なくとも簡単に断言できるもんじゃない。
311 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:15:36
>>310 あのときの日本は戦時体制になっていたので
ちょっと違う。いわゆる1940年体制だ。
それが皮肉なことについ最近まで続いていた。
312 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:16:00
今がいい状態かどうかなんてそいつの立ち位置で変わりますから…
偽装派遣される側とする側だったら、
する側はなんて素晴らしいシステムなんだ! と思ってるよ。
>>311 今だって有事法制とかなんとか言ってるじゃん
同じようなもんだよ
とまととまとまとまれよみんな!
316 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:24:13
どの政治形態にしますか?
○無政府状態 ○族長制
○専制政治 ○寡藤制
○封建制 ○君主政治
○共和制 ○神権政治
○原理主義 ○民主主義
○絶対王政 ○立憲君主制
○ファシズム ○共産主義
○連邦共和制 ○社会民主主義
○技術至上主義(テクノクラシー)
○多国籍企業 ○企業共和制
○エコトピア主義 ○サイバー民主主義
317 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:25:56
良スレの予感
318 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:26:48
>>318 何を言うか。俺が中心に決まっているだろう。
俺が陛下から征夷大将軍任じてもらって幕府開いて封建政治。
おまいらはみんな金山送り。
お前じゃ包茎政治が関の山
わかった。
>>321=
>>322の皮を全面的に縫いこんではがれないようにしてやる。
あと額に焼印な。「厨」って。
自演認定されました
何で政治の話になってるんだ?
うちの会社はちょっと特殊だが、外国ソフトの日本語版作ってたりする。
その関係で翻訳系に行く人が多いらしい。
あと、パティシエになるって言ってた人も一人いたなぁ。
326 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:45:45
今週末の祭り会場はここですか?
327 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 13:52:43
>>320 >おまいらはみんな金山送り。
ワロタ
でも、おまいも金山送りだだがな。
328 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 14:01:34
>>325 外国って厨国ですか?
厨国っていったら共産主義の国ですよね。
329 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 14:02:19
>>315 昔レディストーカーというゲームに出てきた
とまとんという敵を思い出した
>>318 絶対王政だと金がガッポリ入ります。
戦争もしやすくなります。
そのかわり汚職は甚だしくなります。
331 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 14:06:11
というか DyP(Double Your Pleasure), RaR(Rise and Rule) CTP(Call to Power)
333 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 14:10:38
そういや英字オブエンパイアⅢがすでに発売されてるんだよな。
今までAoKやAge of Mithology, Rise of Nationsしかやってなかったから
ナポレオン戦争の様子、チョーたのしそー
オンラインゲームで金稼ぎを自動化するソフトを作ってRMT。
夢の不労所得生活。
バグのために自己ハサーン
336 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 14:28:21
流れを戻そう。
337 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 16:13:48
_,ィ'''ー-、,_ _,,,.-‐‐'''""`'''ー-、,,_
,.-''" ::.`'゙!;::. :: ..: :. `""""`'''''ー--、,,__
,r',.. . :: , .::`'ヽ;:. ::. .. ::. :.. ..:: ::.::...:`'''ー--、
/- ..: . :.. ;! : . :. ゙i:. . . :.::. .: `ヽ、
ノ:"''..:-、 . .::/ . . :. :゙l: .:. .: : :. ..: ..:::. ヽ
/:.. ャ-ァ::.. :::/ ; ':; . l... .. . : :. :..:. ゙i
(,: ´ :l:. : :' ノ::.. ..:: .. .:. ::.. .: .. ::. ..:!
. i: ::.. r ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:.. .: .. ::: .. .:: ..::: .. :.. .: .::!
ノ:. .::ノ ,r''"`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. .. .:. ..:::. .:: ::: :..::. :. .: .. ::l
!:. i",r''"7 l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :. .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: . .: :.!
i:. . :.ゞ ノ l:: : :..ヽ;;:..:::l:.: .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:. .: ::l
.,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ l: .::/`'ヾl::. .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::.. .:!
`"´,!',/ ..:l, l: .:/ l: .:i'''"`''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:. . .::/
'´`、- l, l i i: i ';::::. .`'':'':::7''"ヽ;::..:.. . :. .:::i
',_,. l l l. ! l l:. .:/ ゙i:. . : .::l
゙!,. l:. ..:ノ i:.. . .:,! !:. .:! ! l:. .:l
ノ: ノ:::. :..:i !::.. .:::l ,ノ;;:.. .: .::l l:.. .. . .::l::.. .::l
r'",r'ィ ィ ..:'、 r',' ィ .:l ,イ::r'::. .. :l ,/r,ィ:.. . ,r'ィ.,r .::l
`'"'''"'''''ー'''" `'''"'''''''''''" `''""'''''''''" "'"''''''ー'"-'ー----
元プログラマの者です。
現在はBookOffで¥105の古書を仕入れ、ヤフオクにて販売し、生活して
おります。月収は約\100,000ほどです。
人生終わりました。
339 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 17:10:42
340 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 18:29:05
>>337 象部隊だ。
こいつは始めだけなかなか強いのだ。
騎士道を発見するとあとから要らなくなるw
341 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 18:32:47
政治形態を共産主義にすると
工業生産力が上がり一時的に発展します。
すべての市民は国の監視下におかれているため
ちょっとした汚職も許されなくなります。汚職はほぼゼロです。
しかも秘密警察本部を建設するとさらに汚職が減ります。
しかもスパイを常にベテランで敵国に派遣できます。
しかし幸福な市民は少なく経済力、科学力の点では
明らかに民主主義国に劣ります。
経済体制を共産主義、政治体制を民主主義にするのが
弱い労働者の理想。
経済体制を資本主義、政治体制を全体主義にするのが
強い資本家の理想。
理想と現実の兼ね合いで
経済体制は資本主義、政治体制は民主主義になってる。
経済体制を共産主義、政治体制を全体主義にする実験が失敗したから。
中国は
経済体制は実質資本主義、政治体制は全体主義。
あそこは欧米由来の共産主義国家じゃないよ。
343 :
仕様書無しさん:2006/03/19(日) 20:06:35
そのくせ靖国問題を槍玉に挙げて日本を嫉む貧乏人が多い国だがなw
馬鹿だねえ。
全体主義には「共通の敵」が必要なんだよ。
それで常にそれと戦って勝利する必要があるんだ。
そう、それはな。
全プログラマにとっての
>>343と同じなんだよ!
おまえらうるせえ。
政治語りたかったら他の板行け。
いい加減なSEや理不尽な管理職を共通の敵に設定します
抵抗は無意味なんだよ
>>348 は脳みそにウィルスぶち込まれて死にます。
351 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 00:27:12
1から読んだが、使えるPGのIT以外の転職先ってのはパソコンショップってとこか。
352 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 00:54:17
>>345 政治形態をテクノクラシー(技術至上主義)
にすればプログラマーの負担が軽くなり
仕事の能率が向上すると思うのだが、どうよ?
353 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 01:01:22
PG・SEを7年続けたが、3ヶ月前に辞めて別業界に転職。
今はメディアプロデューサーをやってます。
制作プロセスも似たようなもんだし、アルゴリズムを考えたり
しないというだけで業務内容はそんなに大差なく感じるんだけど、
すっごくいいのはバグや仕様変更、徹夜仕事がなく、物理的に
万人の目に制作過程が見えるということ。
あとは芸能人に会えることw
なんのメディア?
356 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 01:13:30
358 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 02:58:36
ゲーム系じゃないの?
360 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 09:46:35
>>354は不幸な市民を幸福にするエンターテイナー。
しかしその代わり経済力と農業/工業生産力と科学力を低下させる存在。
362 :
仕様書無しさん:2006/03/20(月) 13:27:13
DVDとかのメニューあるだろ、あれだあれ。
次はまるっきりJAVAになるとかならんとか。
多分アダルトか、うっかりすると裏DVD系のアングラ仕事だな。
芸能人=AV嬢&汁男優と思われる。
田舎にゃそんなオサレな仕事は無い
ホームページの製作・管理ってよさげじゃないか?
昔は冗談みたいな給料だったが、最近は重要性が認識されたのか普通の事務職より条件がいいようだ。
あとDTPってのもあるな。MACが大半だけど。
>>365 正社員を見てると、割にあわない気がする。
けど、短期アルバイト(副業)としてはちょうどいいと思うよ。
367 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:23:42
368 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:25:46
>>367 いつまでそのネタやってんだよ。
空気嫁。マジきもい。
369 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:28:15
>>365 Ajaxの影響で一時的に需要が高まってるだけな希ガス。
Ajaxのことも解ってない香具師らが募集をかけてるだけだったりして。
Ajaxで細かいモノを作りたければそれなりに予備知識がいるし。
既存のAjax部品をブロックのように組み合わせるほうが効率が良い。
それをわからずにこれつくれ荒れ作れとデザイナに注文しすぎて
破綻しそうな悪寒
370 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:35:57
新たに
>>368なる不幸な市民が現れました。
どうやら寺院を建立しただけではたりないようです。
そうだ、道路を建設して交易を増やし、市場を建設して
贅沢品算出率を高め市民の満足度を高めましょう。
371 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 11:13:16
まったり社内SEになる以外にIT業界の人間に福音はないのかなぁ
社内SEになったってあんまり嬉しいことは起きそうに思えないけどなぁ…
IT業界自体が行き詰まりの状態な希ガス
373 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 11:24:09
>>372 社内SEは一般的なIT業界とは別物だろ。
一般的な情報システム部なんて、総務、購買部の一部のようなもの。
374 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 11:50:02
とりあえず、普通の時間に帰れて暮らせるだけの収入があればいいと
鬱になってよく思う
375 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 12:17:54
376 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 12:23:31
>>375 あれも楽じゃないだろう。というか土地買うだけの金がないよ
牛乳捨てるのは悲しいだろうな。
他の農作物も生産調整で結構捨てるもんらしい。
378 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 12:26:55
AJAXはブラウザファッカー
IEで動いたと思って別のブラウザで動作確認したら動かない。
なんだよ関数の跡に()があるなしで動かなくなるなんてorz
昔は色んなブラウザで動作検証したもんだが、今はIEで動きゃ
あんまり文句言われなくなったな。
380 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 12:55:58
>>376 田舎の土地なら安い。
農協に入れ。
今までの現場で培ったITを駆使して
コンピュータで農場を管理セヨ。
381 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 12:56:36
>>377 > 牛乳捨てるのは悲しいだろうな。
> 他の農作物も生産調整で結構捨てるもんらしい。
自分で飲む、親戚や浮浪者に寄付するという手がある。
慈善活動として尊敬され、名誉になり知名度も上がる。
382 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 12:57:19
>>378 それは可笑しい。GoogleMapは
IEでもFirefoxでも動く。
別のブラウザとは何のブラウザだ?
>>381 その程度じゃなくならないから捨てるんですよ。
>>376 全国新規就農相談センター(
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/)ってのがあるよ。
研修で家と土地を貸してくれる地方自治体があるそうだ。もちろん指導もしてくれる。
会社組織に疲れた人には意外にいいかもよ。体力は必要だろうけど。
NHKの平成若者仕事図鑑で知った。あの番組もとても参考になる。
ちなみに、明日22日午前2時25分からプログラマーの再放送がある。
385 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 13:07:23
>>383 頭を使えよ。肥料に使うとか
直売で売るとか
オークションで売るとかw
親戚に送りつけるとか
家畜の餌にするとか
使い道はいくらでもあるぞ。
自然の力をうまく使え。
農家の生活は大変であることに替わりはないがな。
すくなくとも十分自給自足するだけの食料には
なるんだから食費を節約できるというメリットがあるはずだ。
親戚や客が来たときも自家栽培した農作物を
食べさせればいいんだからな。
色々な仕事を疑似体験できるゲームを作るというのはどうだろう。
就業支援のNPOとかにすれば、世のため人のためになりつつ楽しく生きれる。
ゲームの内容で朝3時起きとか見て、実際にやりたがる奴居るのかね?
ゲームじゃ辛い面ばかり、目立つと思うが。
>>385 牛乳は肥料にならんぞ。ばい菌や虫が増えるだけ。
運送費をかけないために捨ててるんだから、素人が考えることくらい全部考えた結果だよ。
389 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 13:16:23
>>386 今までそれっぽいゲームって
一応、何度かあったよね。
けどこれっていうものがなかったね。
売れなきゃ誰も作らないと言う考えが強いのと
社会的理由で作れなかったり。
たとえば日本という国で
人生に成功するにはどうすればイイかというゲーム。
高校をでたら次に進路をどうするか選択して
億万長者や成功者になっていこうとするゲーム。
逆転裁判のように法廷で荒そうゲームも中に含めて
社会情勢、最先端技術の影響を受けていかにして
人生をうまく渡り歩くかをゲーム化すれば面白いと思う。
Civilizationなんかも世界情勢や外交政策をうまく表現したゲームだね。
あのゲームを応用してもっと世の中のためになる教育要素も含めた
人生ゲームがあれば。
>>388 肥料になるそうだ。ニュースでやってた。おがくずに混ぜるらしい。
>>385 細かく売りさばけるもんはやるだろうさ。
そんなんじゃはけそうも無いからニュースで取り上げるんだろ。
まあどっちにしろ大赤字だ。
畑に牛乳ぶちまけたら凄く臭そう…
>>392 糞尿はちゃんと発酵させたうえで撒かないと無意味だぞw
394 :
375:2006/03/21(火) 13:31:53
酪農でこんなにレスがつくとは思わん買った。
395 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 13:31:58
>>390 リサイクル業が活発化すれば
多くのリサイクルセンターが売り手となってくれるだろう。
国も環境保護に力を入れ始めていることだし。
今は政治問題や社会問題でそれどころじゃない
状況にまで陥ってきているが公園を環境破壊してまで愛知万博
をやったくらいだ。環境保護活動に積極的に働きかけると
補助金がでるようだ。
>>390 それって糞尿じゃなくて牛乳?
まあ、廃棄するのはもったいないから何かに使えないかという研究はされてるだろうけど。
牛乳から人工大理石を作るというのもあったような。まあいずれにしてもコストとの兼ね合いだろう。
稲作農家が米ぬか(多少の利用価値はあるが、大抵は捨てる)を使った健康商品を開発して
成功しているという話もあるし(ビジネス未来人でやってた)、何事もアイデア次第だね。
牛乳なんていろんな成分含まれてるのだから、なにかうまいこと抽出すれば化粧品とか健康食品
は簡単にできそう。だれかやれ!
>>397 を、ドラム缶に入れて牛乳を注ぎ、封をして加熱処理します。
10年後どうなっているか期待して、日本海溝に沈めましょう。
ゴジラになって東京湾に上陸してやる
400 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 13:56:54
普通にチーズにすればいいんじゃね?
長期保存できるし、単価もいいし。
>>397 入りチーズか。
まずスモークしないとな
>>400 すでにやってて、適正な在庫量を超えてるらしい。
まあ、俺達ド素人が考えるようなことは、すでにやってるって。
403 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 14:06:23
>>397 ナイスだ。それこそリサイクルシステムだな。
捨てるしかなかった農産物も
うまく使えばリサイクルシステムに組み込むことができる。
リサイクル用流通ルートがうまく確立すれば
かなり効率よく農作物を管理できるようになり
かつ環境保護にも貢献し、
人類の未来も安泰になるだろう。
404 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 14:22:31
すでに、うんこを燃料にするという実験が成功している
405 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 14:25:18
>>405 価格を落とさない為の生産調整だから、当たり前。
古くなったコードは肥料にでもならんのかね
>>406 牛乳なんか既にミネラルウォーターより安いもんな
409 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 14:48:02
>>406 おまえさっきからマジレスうざい。
んなこと知ってるわ
マジレスして怒られたよ。母ちゃーん。
実は顔が真っ赤なんだから許してやれ
自演乙
414 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 15:19:07
>>406 それはカルテルという違法行為じゃないのか?
>>414 小学校の社会科の授業で習わなかった?
農家が大量のみかんを捨ててる写真とか。
よーし、家畜の骨を粉にして飼料として再利用するぞー!
____
. |(´・ω・`)..|
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ジサクジエン王国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
プログラマやってたやつって、思考の中ではどんどん事が進むが実行が伴わない感が
ウォーターフォール型なもので。
ちゃんと仕様を決めてから実装したいのです。
>>415 >>414の言ってる意味がわかってないな。
チーズをわざと高く売りつけて
安いチーズを消費者に買わせないようにして
ボロ儲けしようという違法行為だよ。
一個100円のはずの卵がどこの店に
行っても1万円だったらどうする?
どこの店でも協定を結んでわざと10000円で売りつけているとしたら?
421 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 16:43:18
SEなら不要になった牛乳を再利用するようなシステムも作れるだろう
>>420 協定結んでないならカルテルじゃないから問題ないよ。
高いと思ったら買わなければいい。
仮定で話を進めてるやつがいるような希ガス
425 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 21:05:45
>>423 そしたら貧乏人は
チーズを盗む以外で入手するしかなくなってしまう。
食糧難におちいれば、それは問題だ。
ネタじみてきたな。
427 :
仕様書無しさん:2006/03/21(火) 22:01:08
偽装請負派遣社員
親は年収あわわわ以上で親族経営の会社社長
俺の事貧乏人だと思ってる上司とか、
偽装請負会社の課長がそろそろウザくなってきたので辞めて継ぐ事にするかな
偽
親
俺
偽
なんか相当悩んでそうだな
親族経営してる親族の誰がほんとの親父かなってあたりか?
431 :
仕様書無しさん:2006/03/22(水) 12:00:33
432 :
仕様書無しさん:2006/03/22(水) 20:20:04
親父の兄弟はいろんな意味で兄弟ってこと?
433 :
仕様書無しさん:2006/03/22(水) 23:11:53
家の近くのコンビニのオーナーが元プログラマーだったらしい
かなりビクーリしたよ
徹夜には強いからコンビニやったのかね
435 :
仕様書無しさん:2006/03/23(木) 23:13:40
コンビニなんかいったらもっと時給が安いぞ
オーナーが哲也勤務するわけじゃないっしょ
家族3交代が基本でしょ
>420
>>415は
>>414の言ってる意味は解った上で
言ってるんだと思うが
カルテルの意味を得意げに述べられても…
カルーテル麻紀
小沢さんでつか?
お笑い芸人になろうかな。
俺のギャグセンスがあれば楽に稼げそうだし。
継承だ! とか言って他人の芸風をパクるに10ガバス
445 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 04:37:28
PG29歳2年前にデスマでうつ病で休職、今年3月に解雇されることになりました。今だうつと格闘中。転職も厳しい年齢です。このままPGとして再就職すべきか悩んでいます。でも他にできることがないし。
もう徹夜とか嫌。普通の生活がしたい。
>>445 まずそんな時間まで起きてないで
あさ7時に起きる生活をしてみては
いかがでせうか?
>>446 夜中2時にホストと水女がわめき散らしながら徘徊するので
5時間睡眠取れない漏れは警察呼べばいいんだな?
自己解決しました、ありがとうございました。
SECOMしてますか?
450 :
445:2006/03/25(土) 13:34:42
>>446 睡眠薬を処方してもらっているのですが、夜中に目が覚めること
が多いです。それでこのスレ覗いてみた次第です。
451 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 17:17:26
>>445 田舎の配送ドライバーにでも就職汁。
人には会わんし、給料も田舎者じゃそれなり。
事故起こしたら終わりジャン
453 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 18:04:50
>でも他にできることがないし
PGできたんなら、たいていのことはできる。自信を持っていいけど
454 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 18:21:49
455 :
445:2006/03/25(土) 22:07:38
>453
>PGできたんなら、たいていのことはできる。自信を持っていいけど
ありがとうございます。デスマがトラウマになっていてあのような生活を
するぐらいなら死んだほうがましだと思えるほど追い込まれてました。
それでもコンピュータ関連しか知識がないし。どうしたものかと。
その前にうつ病を治すことが先なのは重々承知しているんですが...
何でも先走って考えてしまうのが私の悪い癖です。
456 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 22:19:46
うるさくて寝れないなら引っ越せばいいじゃん
そんな頭も使えないの?
いや、故意に騒音放つ基地外がムショ逝くのが筋だろ?
458 :
仕様書無しさん:2006/03/25(土) 22:52:09
キーボード騒音
>>455 コンピュータの知識ってのは結構つぶしが効くよ。
なんたって今はコンピュータ社会だから。
>>438 昼夜逆転の俺には深夜コンビニは向いてるのかもしれないが、やったことない
コンビニ業界はブラック認定されているからそんな奴らの手助けもしたくない
もし一人暮らしならブラック業界のコンビニなんかより昔からある商店街で買い物して欲しいが、開いてる時間にはいけないよな
>>447 飲食店従業員は初日で凄い目で睨まれて気の弱い俺は怖くなって辞めたヘタレ
でも東京でいた頃近くに飲み屋街があって夜中酔っ払いが喚いてたが、目が覚めても、うるせー、って思うだけであとは気にせず寝てた
実家でひきこもりの今のほうが、環境は静かでも、不安から、全く眠れない
>>449 炎天下で初日帰ってきたら熱中症気味でフラフラで
次のはすっぽかしました
ごめんなさい
>>451 サガワとかブラック認定されてるだろ
上司は部下を頻繁に殴ったりするみたいだし
俺は目が悪くて運転できないからどうでもいい
>>457 ブタ箱は親がいなくなって財産もつきたら初めて考える
でも警備員が一番良さそうではあるな。これからも需要はありそう
次点は工場か、でも、外国人労働者、DQN、派遣会社によるピンハネ
パチプー、スロプー、ギャンブル全般は、今すぐに出来る、ってのが強みだけど、損するので中断。努力不足、調査不足って言われますが。
逆に、駄目なのは営業関係、コミュニケーション能力は全然無いし、人を騙して売る仕事だろう
接客も嫌、どうせ根暗だし、客の前では愛想良くして裏では罵詈雑言の鉄拳制裁
運送業は、目が悪いことに加え、以前のNHKのやつとか見るとな
あさ7時に起きる生活をしてみては
いかがでせうか?
俺の場合、プログラマを解雇されてからも
1年くらいは、ヒッキーではなくて、いろいろやってたんだけど
すぐに挫折って繰り返して、
逆に精神状態を悪化させてしまった気がする
2chで荒らし行為を始めるようになったのもこの頃から
女作れ。やる気が出る。
荒らしでストレス解消しようとしてるところからも判るように、もともとの精神構造が悪いんだよ。
根本から改善してくくらいの気概が必要。
467 :
仕様書無しさん:2006/03/26(日) 21:52:18
警備員とタクシー運転手は今あぶれてるぞ。
理由はリストラされた中高年が殺到しているからだが。
468 :
仕様書無しさん:2006/03/26(日) 22:12:41
プログラマは、何処も雇ってくれなかったので、半田こてを、握ってる。
こっちの方が性に合ってたみたい(もう20年近い)
469 :
445:2006/03/26(日) 23:48:20
今月で解雇なんですが、すぐにでも就職活動すべきでしょうか?
うつ病が治ってから活動すべき?
一般的には転職先決めてから退職→転職が普通だと思うのですが、
私の場合うつ病が完治していないという事情があって無理です。
前職とのタイムラグがあると就職するのにやはり不利でしょうか?
病気を無理にごまかしても早期に転職活動すべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
470 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 00:05:03
そういう質問はメンヘル板のほうがいいような気がする。
ただ、オレの個人的経験で言えば、うつになる人は
クソマジメな人が多いので、たまには何ヶ月か
さぼってみることを勧める。
もし金銭的な余裕があれば数ヶ月か1年ぐらいの勢いでどこか海外に行ってみるとか
などと無責任なことを言ってみる
472 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 01:00:46
親が資産家とかじゃないとやってられんでしょ
この業種というか奴隷業
1ヵ月後どこで働いてるかわからんような仕事はやるもんじゃないよ
鬱で辞めた人に。
状態によるだろうけど、鬱で辞めた人は、
趣味をやる余裕が出るまでは休むが吉かと。
とりあえず、漏れも鬱で壊れて、29歳頃から一年半ほど引きこもってた。
元々コード書くのが好きで就職したクチだったんだけど、
やっと趣味のコードをつつく気持ちの余裕が出てきたのが、一年くらい経ってから。
そのくらい長い目で見て休むのも有りだと思う。
焦って復職して、またすぐ潰れるんじゃ、辛い状態が延々続くことになるよ。
474 :
445:2006/03/27(月) 12:53:54
>>473 アドバイスありがとうございます。
確かに今復職して続けられるか自信はないです。
475 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 16:39:18
自分は専門学校から有名な企業に就職しようと思ってるのですが現実そんなの無理ですよね?
>>475 やってみれば?
でも有名でもヒドーイ会社ってあるから
下調べは念入りにね。
477 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 17:41:12
>>476ありがとうございます!理数系じゃないとプログラマにはなれませんか?
478 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 18:03:29
なれるけど
かといって勘違いして学歴や理数系はイラネとか煽らないように。
479 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 20:11:25
>>445 工場とかお店でバイトとかしてみたらどう?
環境を変えるってのはいいんじゃない?
480 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 20:12:31
久しぶりに自転車に乗った。
自転車ってこんなに面白い物だったのか!と驚いた。
鬱病休職3ヶ月目で回復期に入ったのだろうか
481 :
445:2006/03/27(月) 20:28:22
>>479 正社員に応募するときにバイト等で過ごした期間はマイナスには
評価されないでしょうか? ブラブラ休んでたと言うよりはマシかな?
うつ病だったなんてカミングアウトできないし。
482 :
仕様書無しさん:2006/03/27(月) 20:49:37
>>481 プラスにもマイナスにもならん。
ただ、ウツ状態で就職して直ぐに退職したら職務経歴に傷がつくことは確か。
483 :
354:2006/03/27(月) 23:45:05
死ぬほど亀レスでスマソ
>>355-359あたりの方
ライセンシーとなって、あらゆるメディアで版権物のプロデュースをしてまつ。
映画のプロモーションもやるし、テレビ番組も作るし、ネットも本もイベントも
とにかくメディアなら何でも。
つい先日も、東京国際アニメフェアのブースとステージをプロデュースしますた。
484 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 00:41:36
>>481 カミングアウトする必要はないけど、バレても、それが重大な失点に
なるとも思えない。犯罪をして刑務所にいたとか、身体に障害がある
とか、いうのとは全然わけが違う。つうか、あんた悲観的すぎ。
まぁ。うつだからしょうがねえか。ちなみにオレは40代後半で、
すでに3ケ月ほど無職状態だけど、ぜんぜんあせってない。
理由はいろいろあるが、もっと悲惨な状況に陥っている人に比べれば
オレの苦しみなんて鼻くそ以下だと思っているから。ちなみに今
浅田次郎の「壬生義士伝」を読んでいるところ。これけっこう泣ける
いい話。職のない時期は小説を読むのに良い機会だったりする。
>>481 貴方の認識の中では「鬱」は恥ずかしい病気なの?
「カミングアウトできない」という台詞がどういう心理から出たものか興味があるね。
貴方は、端から見ている限り必要以上に経歴を気にしているように見える。
それは何故?
そんなにキズを付けたくないくらい「すばらしい経歴」なの?
もう何年も休職してて、問い合わせが行けば即ばれるのに?
しかも解雇決定してるし。
もう今更気にするほどすごい経歴でもないでしょ。
はっきり言って、経歴的には手遅れだとおもうけど?
キズは付きまくり。
何をつまらないことを気にしているのかなぁ。
そんなこと考える余裕があるなら、通院して鬱を早めに治療したら?
486 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 02:34:07
経歴うんぬんより、鬱の人間を雇うような会社はないな。
会社的にはもっともタチの悪い社員になる。
今は簡単に首きれないし。
487 :
445:2006/03/28(火) 03:37:39
また、眠れないので覗かせていただきます。
>>482 アドバイスありがとうございます。すぐに退職したらまずいですよね。
>>484 やはり悲観的すぎでしょうか?全然あせっていないところがすごいなと思います。
>>485 自分の中ではうつ病は世間的にはまだ理解されていない病気だと
思っています。うつ病とばれたら採用してもらえないと思っています。
経歴に関しては決して「すばらしい経歴」ではないです。
そのつまらない経歴のことを気にして眠れなくなったりするわけです。
もうどこも雇ってくれないのではないかと不安になったりするのです。
一応、周一で病院に通っています。これでもずいぶん良くなったと思ってます。
488 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 09:13:33
自分はパソコンで画像処理かプログラマーになりたいのですがプログラマーってパソコンに興味あっただけではキツイ??
キツイと思うます。
490 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 11:11:15
>>1 プログラマーやったことあるやつなら事務職が適性ある
491 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 11:12:52
なぜか男は事務は採用されにくい
>>488 キツイかわからんのなら、やってみろよ。
>>487 仮に誰か(例えば
>>484 )が、今無職でも焦っていないとすれば、
その人は実力に自信があるか、
もしくはどんな仕事でも食いつなげればいいじゃん的な、
余裕のある思考が出来る人か、じゃまいか。
なぜ「雇って貰う」という思考パターンなのかも疑問。
腕に自信があるなら、フリーになって、知り合いに仕事ないか聞いてみるってのも有用。
今まで何年かでも仕事してきた中で、
一緒に仕事をしてうまくやれた人って居ないのかい?
そういう人のツテは、見かけだけの経歴には左右されない面があるよ?
経歴は所詮とっかかり。最後にモノを言うのは実力だから。
とっかかりが済んでいる人を頼ってみるってのは悪くないよ。
最近目と精神的に疲れるので辞めたいと思ってる俺がいる
494 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 11:58:28
>>488 画像処理をやりたければ
画像工学の勉強をしなければならない。
画像工学の勉強jをするためには
制御工学、デジタル信号処理の勉強をしなければならない。
制御工学、デジタル信号処理の勉強をするには
確立論、統計学、線形代数、数学、解析学、複素関数論
の勉強しなければならない。
よって、本格的なことをやりたければ
大学逝け
495 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 13:11:08
>>488 自分はイケメンでホストになりたいですけど、イケメンなだけではきつい?
という質問みたいなもんだな(w
496 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 13:33:04
>>495 ホストは夜道で覆面無差別強姦経験しないと本物になれないって言うからな。
ほか、先物取引とかキャッチセールスとか、本引きとかの経験も要るらしいね。
ヒモ経験は必須らしいよ。
497がいわゆる耳年増ってのはよくわかった
499 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 15:28:09
>>493 もう疲れを知るタイミングを忘れた。
躁うつ病はつらい。
500 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 15:58:36
プログラマって物凄い勢いで視力なくなりそうだな
>>500 大丈夫だ、おまいの脳細胞はそれ以前に全部グリア細胞に置き換わるから。
502 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 16:45:31
視力以外にもものすごい勢いでなくなるものはいっぱいありますが。
503 :
445:2006/03/28(火) 16:49:49
アドバイスありがとうございます。
>>492 >なぜ「雇って貰う」という思考パターンなのかも疑問。
>腕に自信があるなら
やはり腕に自信がないからだと思います。フリーになれるほどの
実力は客観的にないと思います。
どんな仕事でも食いつなげればいいじゃん的な思考になれないのですよね。
忠誠心、道義心からはじまって・・
人間性、金、信用、友人、愛国心、味覚、貞操観念
>>502は5分後には死ぬから余命ってことか。
505 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 20:41:04
>>504 今の日本社会にはそんな精神論の列挙はいらんとなるわな。
堀江容疑者みたいな奴が金持ちになれる狂った世の中じゃ。
しかも今年発表された長者番付けで
日本の億万長者は武富士の会長ときた。
ランキングでは100位いかだけど、
なんじゃそりゃ。金貸し業が金持ちかよ。
その中でまともな会社は日本人第三位のはサントリーくらい。
そのあとにソフトバンクの孫正義、楽天のミキタニが続く。
>>505 まてよそれはそういう現実だからアルコールが売れる(ry
508 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 21:23:51
PC歴6年ですが、何度習っても一向にプログラムが組めず、才能ないのかな、と
落ち込んでいます。今まで、CもJavaもVBもVBAも新人研修とかで、2ヶ月ぐらい
は習ったけど、どれひとつとして組めたことがない。読むのもあやしい。
それでもなんとか、kshと秀丸マクロぐらいは組めるようになったけど、私ほど
出来ない人は、この業界で見たことがない。新人にもどんどん抜かれる。
今26なので思い切って転職しようかな、と悩んでいます。
ちょっとスレ違いですね。すみませんです。。
>>508 それなりに年取れば担当者の管理の仕事をするようになって、
自分でコード書くことは「なくなる」と思うけど。
職場で居場所がないような状況でもなければ、
辞めなくていいと思う。
・・・・・・で、何?
日記ならチラシの裏に書いてね
相談したいことがあるならそう書いてね
511 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 21:55:59
>>509 管理職になっても、コードも書けないヤツに管理されたら下から反感買わないかな?
この前も入社2年のヤツに、「VBとVBAは違うんですよ」とか言われたし!!
そんなの知ってるっつの!!ヽ(`Д´)ノ
>>510 日記じゃないもん(●`ε´●)
だから何?としか言いようがないな
513 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 22:03:26
でもどんな業種だって永遠に安泰のなんてないよ。
そう考えればPGで有用な職業だと思う。
PGでつぶしがきかないなら、他業種はもっときかないでしょう。
>>511 反感買われてから考えてみてはどーかと思われ。
許されるか許されないかは、人柄によるところもある。
>>508 与えられた問題を解くには数学的な直感が必要だから、まず数学に慣れなされ。
516 :
仕様書無しさん:2006/03/28(火) 22:13:00
>>514 そーか。なるほど!
人と話す方が向いてるんだろうなぁ。PGという職業への憧れは
生涯つきまとうんだろうけど。 皆さんが羨ましいです。
>>515 そうそう、数学的直感がなさ過ぎるんです。根っからの文系なので。
でも、文系の職ってないんですよね。転職するとしても保母さんとかかな。
517 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:02:12
保母さんて。保育士やろが。
518 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:11:53
519 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:19:22
>>508 > PC歴6年ですが、何度習っても一向にプログラムが組めず、才能ないのかな、と
> 落ち込んでいます。今まで、CもJavaもVBもVBAも新人研修とかで、2ヶ月ぐらい
> は習ったけど、どれひとつとして組めたことがない。読むのもあやしい。
VBやVBAなんてもうそれ以上覚える価値は無いよ。
まずはC++やJavaを極めるべき。
> それでもなんとか、kshと秀丸マクロぐらいは組めるようになったけど、私ほど
マクロできるならなにかしらできるだろ。
っていうかあんな無駄マクロ覚えるよりEmacsの拡張方法やEclipseプラグインの開発方法
を覚えた方がましだぞ。
> 出来ない人は、この業界で見たことがない。新人にもどんどん抜かれる。
仕事はうまくいってるのか? 職場は胴なのか? 徹夜ばかりできついのか?
労働条件はどうなのか? 悪ければ即転職だろう。
520 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:20:48
>>511 >
>>509 > 管理職になっても、コードも書けないヤツに管理されたら下から反感買わないかな?
> この前も入社2年のヤツに、「VBとVBAは違うんですよ」とか言われたし!!
> そんなの知ってるっつの!!ヽ(`Д´)ノ
なぜそんなことを言われたのか考えたことがあるか?
VBとVBAを同じであるかのように解釈してモノを説明したとかじゃないよな?
521 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:22:57
>>516 >
>>514 > そーか。なるほど!
> 人と話す方が向いてるんだろうなぁ。PGという職業への憧れは
> 生涯つきまとうんだろうけど。 皆さんが羨ましいです。
>
>>515 > そうそう、数学的直感がなさ過ぎるんです。根っからの文系なので。
> でも、文系の職ってないんですよね。転職するとしても保母さんとかかな。
VBとVBAとの違いについてなんか突っ込まれたには
文系臭い安直な発言があったのではと推測してみる。
文系さんに多いのが論理的コミュニケーション能力が欠如して
憶測だけで勝手に判断して重大な決断をしてしまう人々。
あなたもそんな人手はないかな?
522 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:23:59
ぶいびーとぶいびーあーか
あーがついてるほうがややつよいな
523 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:28:21
>>522 ひょっとしてAはAdvancedの略とは思ってまいな(w
524 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:30:51
数学的直感というよりパズルを解く野生の勘のような気がするんだが。
文系とか理系というのは大学受験するときのものさしだよな。
岩谷宏じゃあるまいに。
525 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 03:47:53
もうすぐ主婦に転職汁!さよならマ板。
527 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 06:44:40
>523
ビジュアルベーシックforアフォー
528 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 08:21:11
525は価値組み
529 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 09:37:48
VBA:ヴァーチャル・ボーイ・アドバンス
530 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 09:45:15
なぁなぁネットワークエンジニアとプログラマーどっちが大変なんだ
俺の友人がプログラマー2年目なんだがいきなり
メガネかけ始めて顔色悪くなってどんな仕事してんだ
と驚嘆してるんだが
俺は普通の営業リーマンだが
プログラマー: 奴隷
ネットワークエンジニア:ヤクザ
533 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 10:59:58
>>524 > 数学的直感というよりパズルを解く野生の勘のような気がするんだが。
> 文系とか理系というのは大学受験するときのものさしだよな。
> 岩谷宏じゃあるまいに。
ところが、都合がわるくなると「俺文系だから・・・」とか「俺経済だから・・・」
とかいって逃げるバカがいてウザイんだよな。
534 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 11:00:42
>>526 三流ソフト会社の社員から保母に転職か・・・
535 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 11:02:33
>>530 > なぁなぁネットワークエンジニアとプログラマーどっちが大変なんだ
> 俺の友人がプログラマー2年目なんだがいきなり
> メガネかけ始めて顔色悪くなってどんな仕事してんだ
> と驚嘆してるんだが
> 俺は普通の営業リーマンだが
営業か。同じ職場で営業とエンジニアが相互に連携して
顧客からの仕事を引き受けると、かな仲が悪くなるぞ。
安請け負い営業や顧客にハッタリかます営業はエンジニアに徹底的に嫌われる。
536 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 11:06:55
>>528 今専業主婦になっても勝ち組になるか
負け組になるかどうかは結婚相手の行動に依存するんだな。
給与格差が増大して中間層が確実に減少して
下層が増えている今、専業主婦になって勝ち組になれる女は
以前よりも少ない。しかも多くの男が結婚相手に共働きを求めている。
本当に上層の、年収1500万円以上の勝ち組男と結婚しない限り、
二人以上の子供を大学に行かせて働かせられるほどの
専業主婦になるのは無理だろう。高度計座成長、大量消費社会の
2,30年前の時代とくらべ女が玉の輿にのるのはそう容易じゃないってこった。
今は人生において成功するうえで「決まり切った必勝法」なんてないわけだし。
>535
4月から新人として入社するのですが、
私の入社する会社は事業所(プログラマがいるとこ)と営業所が別のところにあるんです。
これはいいことなんでしょうか?よろしければそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。
そりゃぁ
事業所=客先
ってのが実体だろ。
メリットはないよ。事実を淡々と書くね。デメリットってとるかどうかはあんた次第。
本社:会社幹部と事務屋が座ってる(無駄にえらそう)
営業所:営業がタバコすったり、兵隊が一時待機したりしてる。
(机の数は営業の分+αしかない)
事業所:客先の作業部屋
・机は中古机、椅子はがたが来て穴の開いたものが多い
・PCはもちろんバリバリの中古品orリース品
・ネット閲覧とかは制限されてる
・奴隷6~10に看守社員1がつく
・自社の就業時間と顧客の就業時間の差はおまいが自主的に我慢
?この人たちどこのひとなんだろ?
∧_∧ ∧_∧
_( ;´∀) _( ^^; ,)
__!( Q<y>O____!( Q__O_______
l\ pi \三\ \ pi \三\ \ |\ ∧_∧ 、
| \| ̄ ̄ ̄ ∧Ф∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄| | ||__(く_` ) |
| l\ ̄ ̄(∀・ ,) \ ̄ ̄ (<_` ) ̄\ \|| と ) |
\ | \ Ol  ̄ ̄ l \ Ol  ̄ ̄ l \  ̄ ̄\ノ_/
\| lニ | |二二二!!ニ.| |二二二!!二二二二二l┻o
\ | [ __ / |__|| [ __ / |__|| |
\| o┻o |__|| o┻o |__||_____|
540 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 14:05:18
>ところが、都合がわるくなると「俺文系だから・・・」とか「俺経済だから・・・」
>とかいって逃げるバカがいてウザイんだよな。
それと似たパターンで「学校で教わりませんでしたので」というのもあるな。
学校で教わってないことができないんだったら
おめえ一生、セクロスするな、と言いたいんだけど
そういうのは誰よりも積極的にするんだよな(w
541 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 14:47:32
不平不満を言い合うスレはここですか?
>学校で教わってないことができないんだったら
>おめえ一生、セクロスするな、と言いたいんだけど
テラワロスw
確かに教わった覚えはないな。w
543 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 16:38:18
オナニーの仕方は習ったけどな。
担任が嬉しそうに話していたのを今でも覚えている。
>>524 それをIQといいます。
IQ高い奴はプログラマー向きだと思う。
>>542 保健体育で習うんじゃないか?
545 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 18:29:46
簿記1級に合格しました
マ辞めて経理いったほうがいいのかな?
いっそ会計士目指せば。
システム監査でもいい。
547 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 19:32:18
女です。ちなみに、その入社2年の後輩も女。
>>520-521 いえ、それはないです。
「VBAでは・・・」って言おうとしたのを間違えて、「VBでは・・・」って
言っちゃっただけだったと思う。その他にも、私がその人にUSBメモリを渡す
ときに、PCから抜く処理をしたのをたまたまその人が見てなくて、抜いたら
「え・・あの抜く処理しました?(汗」
って。要するに、そんだけなめられてるって事です。
>>519 職場環境は問題ないし、仕事も保守なんでほとんどヒマです。
でも、まあ、できる人は徹夜とかもあるわけで。
このまま会社にいても申し訳ないよなぁ、、と思う。。
転職にしても、せっかく身に着けたPCスキルを生かしてアビバの講師とかどう?
って本気で考えてたりw
548 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 19:52:05
アビバだってさプヒュ~
549 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 19:54:37
アビバはシスアド持ちなんかが神とされるばしょじゃん
コンビニの店長やってるよ。
雇われだけど。
プログラマー時代は童貞だったけど、店長になってから女子高生二人食えた。
551 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 20:05:03
アビバ パソコンインストラクター 募集要項
Word・Excelのできる方。指導経験が無くても研修があるので大丈夫です。
USBメモリって抜く処理なんかいるんか?
553 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 20:19:16
>>552 しなくてもXPだと壊れない。それ以前だと壊れることもあるらしいです。
XPはリムーバブル系の書き込みキャッシュがデフォルトで
無効になってるので、アクセスランプが消えたときにコソっと抜けばおk。
555 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 20:30:30
女子更生って、今は当たり前だよ厨房ねらわないと
556 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 20:31:51
高校のとき8人食ったから女子高生いらない
557 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 20:34:19
16才17才のガキは時給800円でしがみつくからな
100円上げる言えば股開くし楽だわな
558 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 20:40:47
アビバは糞だ
生徒やばすぎパソ持ってたらワードエクセルくらいできるもんだが
559 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 21:24:48
>>547 うらやましい。こっちはデスマで徹夜は当たり前なのに。
560 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 23:26:49
>>558 と思うだろけど、案外、エクセルやワードができない人多いんだよ。
Office高いもん
562 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 23:30:14
ウィニーで取ってこいよ無料じゃん
563 :
仕様書無しさん:2006/03/29(水) 23:31:43
不具合あったら改竄しろよ
そんくらいのスキルあるだろ?
564 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 00:08:44
>>559 胃を壊したとか、徹夜がしんどいとか、そっちの方が羨ましいよ。
経験ないから言えるのかもしれないけど、一度でいいから
徹夜しなきゃならないくらい必要とされてみたいよ。
この板の人々に混じってPGらしく愚痴ってみたい。
かっこよすぎてめちゃくちゃ羨ましいです。混じれ酢。
どうでもいいことなのかもしれないが
俺は、エクセルやワードができる、という抽象的な表現は嫌いだ
例えば、私は数学ができます、といった場合
高校受験時に少しだけ勉強した程度で、中学生相手に威張ってるだけかもしれないし
逆に、大学まで出て、エルミート行列とか、フーリエ解析とか、とにかく難しいことまで勉強したのかもしれない
どの程度のレベルかわからないだろ
エクセルやワード(ここも本当は、表計算と文章作成、と表現すべきだと思う)が、どの程度までできるのか、
ここを明確にしないと意味が無いだろう
ついでに、プログラムができる、という表現も嫌い
どの分野のプログラムが出来るのか、GUI周りなのか、それとも処理計算の部分なのか、
総合開発環境で大枠を作る事が得意なのか、エディタで研究用の計算のソースを書くのか、
大勢で開発してきたのか、少人数または一人でだったのか、
全然わかんねーよ
VBだJavaだCだ、というのは、MS信者だSun信者だ犬信者だ、と同じだよな
どのような分野のシステムを作ることに長けているのか、って部分が気になるだろ
言語やOSの違いならすぐ慣れる。使いずれーよって苛付く事はあっても、金貰ってる仕事だから諦めるしかない
でも、分野の違い、とか、設計開発方針の違い、は辛い
>>564 >胃を壊したとか、徹夜がしんどいとか
胃を壊すのも徹夜するのも、後になって考えれば、自分の能力不足が悪い、って思うだけだ
>徹夜しなきゃならないくらい必要とされてみたいよ。
それは、自分が必要とされていると思いこんで勝手に自爆しただけ
本当は変わりはいくらでもいる、体壊してから初めてそう悟る
精神を病んでしまい、短期バイトとひきこもりを往復するだけで
ネットでだけ異様に強気な荒らしさんになったら
それは単に悲惨なだけだ
胃を壊す必要など無い
徹夜なんて逃げまくれ
辛い事、嫌いな事、から逃げまくる人間でも、社会と接点がある間なら、なんとかなるかもしれないだろ
たぶん
それに、徹夜なんてのは、ドラクエlllを早解きしようとして親に隠れてこっそりやる、とか、そういうものだ
強制されてやるものじゃない
567 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 02:25:36
プログラマだってプレゼン資料作成や報告書作成で徹夜するときだってある、といってみる。
568 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 02:29:52
そういや今月末でニフティーのTTYが消えるんだよね。
いや、ニフティーのフォーラムで565や566のような
ねちっこい長文をよく見かけて懐かしくなったんだ。
ってうそだよー。ニフティー消えろぼけ!
569 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 02:40:54
フォーラムナツカシス
フォーラムのために月200円でIDを維持してたけど、これで終わりか。
570 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 02:50:08
終了!
>>536 :仕様書無しさん :2006/03/29(水) 11:06:55
>>528 >>今専業主婦になっても勝ち組になるか
勝ち組の一流社員様は平日午前中から2ちゃんにカキコですか。裏山スィ。w
572 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 08:05:03
運用・保守でも体壊して精神状態をやられている人がたくさんいるよ。
OLが抜いてくれる処理があると聞いて飛んできました。
>549
そんでオレらより給与良かったら鬱...orz
>>571 平日午前中から2ちゃんにカキコしているけど、
負け組の漏れが来ましたよ。
>>572 どんな職業でも、体壊すやつは壊すと思う。
仕事内容や体が丈夫かどうかというより、いろんなこと背負い込んじゃう性格の問題じゃなかろうか。
577 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 23:13:41
>>576 いや、でも背負いこまなきゃ首になることもあるわけで。。
578 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 23:36:03
首になってもいいじゃん他探せばいいわけで
579 :
仕様書無しさん:2006/03/30(木) 23:41:48
4月から内部告発で首になるのを防ぐ法律できるんだとよ
給料未払い(残業代とか)訴えようと思ってる
どうよおまえら?
>>579 漏れは、マンドクサイなぁ、、、
きっちり、縁を切りたいというか、変な噂流されるのも嫌だし、とか。
どうなんだろうね、その辺。
>579
そこの会社に在籍嬉しいですか?周りがおまえに対しての対応がどうなるか予想できますか?
んで転職しようにも内部告発者ってゆーことでなかなか内定もらえなそーですし。
それでも内部告発したいならすれば?普通に匿名で訴えればいいだけなんじゃない?
プログラマやめて転職された方いたら?
教えていただけませんか?
PG以外のことは知らず、かといってデスマに耐えられないので
転職を考えています。
>>581 ずいぶん前のことだが、女性ということで昇進差別を訴えて
会社から数千万円をもぎ取った上、そこにずっと在籍してるお局様もいる。
今の世の中、我慢しちゃいかんし、そんなことを脅しにしちゃいかんよw
>>577 一人でしょいこむ必要なんてないよ。なんのために上司がいるのか。
>>584 そういってくれるとうれしいと思うんだけど、
上司が必ずしも味方になってくれない場合もありえる。そういうときは辛い。
上司はバックマージンの計算に忙しくてトカゲの尻尾のことまで考えてないだろ?
マジ一人で背負い込むやつ多い。
大抵は仕事の性質とか分類できていないだけのように見えるが、
「俺って使えないヤツで怒られてばっかだから、新人の手を借りたらまた怒られるだろうなぁ」みたいな考えを持ってるのもいる。
PG→パチプーorスロプー→PG→パチプー・スロ…
のエンドレスな人がいたな。
589 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 13:05:47
>>537 お前が技術に関して無知にもかかわらずプログラマの前でふんぞり返ったり、
憶測で判断したり、エンジニアに相談もせず独断で判断してできないことをできると
顧客に言わなければ
うまくコミュニケーションはとれるだろう。
590 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 13:13:26
>>547 >
>>520-521 > 「VBAでは・・・」って言おうとしたのを間違えて、「VBでは・・・」って
> 言っちゃっただけだったと思う。その他にも、私がその人にUSBメモリを渡す
間違えたら間違えましたって素直に言えばいいだけだと思うが。
まさかそこでふて腐れたりしてないよな? そうだったらかなりやばいぞ。
> ときに、PCから抜く処理をしたのをたまたまその人が見てなくて、抜いたら
> 「え・・あの抜く処理しました?(汗」
> って。要するに、そんだけなめられてるって事です。
だったら、「ちゃんとやっている」と言えばいいのに。欠かさずそれをやっているなら
「かならずそれはやっているからいちいち心配するな」とでも言っておけ。
ものによってはタスクトレイつかわずいきなり抜いても大屏風なものもあるが
マイクロソフトが言うにはちゃんとタスクトレイから「取り出し」をクリックしてから
抜くことを推奨しているらしい。万が一に備えて。
それから、わからないことはわからないとはっきりいったほうがいいぞ。
この技術のこの部分はわかるがこの部分はわからない、ここまでわかる、とか
こういうことをやったことがある、とか。解ってるフリをするのが一番危ない。営業じゃないんだし。
後輩の前だからといってわかるフリをしてもうまくいかんぞ、解らない分はほかの
得意分野で補え。
591 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 13:14:53
>>547 >
>>519 > 職場環境は問題ないし、仕事も保守なんでほとんどヒマです。
> でも、まあ、できる人は徹夜とかもあるわけで。
できる奴が徹夜してできない奴は定時に帰れる?
んなアホな。徹夜組は残業代ちゃんと出るのか?
裁量労働制を取っている会社で残業代がでないなら
その会社かなりやばいぞ。上司の采配に問題が有るとしか言いようがない
592 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 13:15:56
>>553 ディスクにプロパティで「インデックス作成によって高速化」
するにチェックを入れると壊れる。
それで俺はファイナルデータ2000のお世話になった。
593 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 13:17:05
>>561 OpenOfficeダウソしろよ。
Winnyなんて使わずに無料で合法的に使用できるぞ。
594 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 13:18:35
>>564 幸せな奴だな。
何ヶ月も徹夜してみな。後悔するし
人間的にもおかしくなるぞ。
死の壁を読んでみて解ったことだが
徹夜ばかりしているとなにか脳に悪い影響をあたえるそうだ。
595 :
仕様書無しさん:2006/03/32(土) 13:20:30
>>565 VBはM$信者のモノだとわかるがCやJavaは大信者やSun信者のものじゃないぞ。
JavaはSun依存からかなり離れている。Java Community Processによって
言語の拡張を施すことを外部の人間でも行えるようになっている。
家業の町工場継ぐってさ、外注のヒト。
そういうのもアリだよな。
>>594 73 :医学的検証 :2006/03/01(水) 13:37:49
①1日7時間の睡眠が適切。それ以下でもそれ以上でも、寿命は縮まる。
長ければ良いと言うものでもない。なぜならば、水分補給ができなくなり、
脳梗塞、心筋梗塞になりやすくなる。動脈硬化のけのある人は、長い睡眠は
危険である。しかし、短時間睡眠は血圧をあげ、これも動脈硬化を引き起こす。
②睡眠不足が癌を引き起こすことはよく知られているが、睡眠によって
自律神経における副交感神経を誘発し、癌細胞を押さえこむ。
③2ちゃんねる患者は、特に注意されたいが、夜12:00以前に就寝せずに、
その生活を5年続けていれば、ホルモン関係の内分泌腫瘍になることも注意してほしい。
信じるかどうかは勝手だが、睡眠研究をしている医学生なので、
少しは役に立つであろう。貴方の身体は、誰も守ってくれない。自己管理
の重要性を悟って欲しい。
12時以前に就寝しろって無理がある。
PGだけでなく、夜の工事現場やコンビニのアルバイターを見てる限り③は特に問題なさそう。
完全夜勤は問題ないらしいな。
しかし3交代や2交代など、睡眠時間が不規則に変わるのは癌になりやすいそうだ。
ただ、夜にまとめて睡眠をとるなんて人間だけじゃないか?
脳が発達した結果なのか、ほんとは必要ないのか・・・。
そういえば、肉体の疲労は30分寝ればとれるが、脳の疲労をとるために8時間寝るのだ
という話を聞いたことあるな。なお更プログラマーには睡眠が必要だな。
600 :
仕様書無しさん:2006/04/02(日) 17:33:14
>>599 > 完全夜勤は問題ないらしいな。
> しかし3交代や2交代など、睡眠時間が不規則に変わるのは癌になりやすいそうだ。
> ただ、夜にまとめて睡眠をとるなんて人間だけじゃないか?
アホ。生態学を勉強汁。
っていうかペット買ったこと無いのかお前は。
お前は餓鬼の頃から動物に触れる機会に恵まれないほど貧しい生活を送ってきたのかw
バカですいません。
プログラマーってどんな仕事をするんですか?
あとSEってなんですか?
>プログラマーってどんな仕事をするんですか?
プロのグラマー、つまりはおっぱいをポロっと出す仕事。
ジャネットジャクソンもプログラマーね。
>SEってなんですか?
本当にきいているの?
SEのつぎにつくアルファベットっていえばXしかないでしょ。
ほんとうはSEXっていうんだけど、それじゃあからさまってことで
Xを取り除いてSE。これ業界用語。
仕事の内容は売春。
うむ
>>600 アホっていう人間ほどアホなのはよくわかった。これも生態学かね。
>602
勉強になりました。
606 :
仕様書無しさん:2006/04/03(月) 13:15:32
元プログラマで現在、不動産屋とかいないのかな?
607 :
仕様書無しさん:2006/04/03(月) 20:35:17
不動産屋って言うのかな、不動産鑑定士の資格とって開業した奴いるよ。
儲かってウハウハらしいが・・・・・
植木屋が多いって話だ
609 :
仕様書無しさん:2006/04/03(月) 20:48:15
結婚したし、普通の女みたく事務でもやろうとパートに出たが、
なぜかその会社のHP&ネットショップ管理をしている。
もとのもくあみ。
普通のOLをやってみたかったんだろ。
何が普通のOLかわからん。今は事務だって全部パソコンだろ。
614 :
仕様書無しさん:2006/04/03(月) 23:30:20
>>609は団地妻なんだからOLじゃないだろ・・・・・
>>614 独身じゃないと「OL」って言わないの?
616 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 00:29:59
>>610 時給770円でやっている。(事務パートの時給のまま)
交通費も出ないので不満。
近所のコンビニに転職しようかと思う今日このごろ。
>>614 一戸建てだもん。
ladyに未婚などの意味あったっけ?
>>614はエロ動画の見過ぎで単に「団地妻」というキーワードに
エクスタシーを感じるエロエロオヤジなのだ。
それなんて光栄?
OLDK
>>617 そもそもOLは和製英語だから、男のエロエロ妄想が正しいOLの姿
ナイターみたいなもんか
623 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 10:57:45
>一戸建てだもん。
オタクらしいイタイ言い方だ。
624 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 11:08:05
_ _
ミヾ_ヾ__
彡 / ヽ
"/ __《_》_|
ヽ(____>
| i iハル)))
ヽiリ゚ ヮ゚ノijへつ さいたまぬるぽ
√ ヽ_ .|
/│ ヽ丿 ))
/ \ |つ
/ ヽ__ノ
く │
ヾ=====┘
し し
625 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 11:56:05
空港のロジスティック業務とかどうかなぁと思う今日この頃
626 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 12:50:17
やべこのスレ真剣に読んじまった。疲れてるな俺。
>625
一時預かりの荷物、飛行機に積んだりするの?
629 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 13:57:30
まぁなんでもいいが次は年食っても出来る職さがせよ
630 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 13:59:01
国家公務員Ⅰ種とか地方公務員上級だろうな年的に
631 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 16:15:25
632 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 16:21:43
普通。
工場系の派遣?業務請負は人身売買やってましたよ。日○ってとこで
633 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 16:22:25
内蔵売ってた
634 :
仕様書無しさん:2006/04/04(火) 19:08:26
PG引退したらライブハウスやりてえな。長年の夢w
>634
なるほど。あの荷物運んでるカーゴの運転には惹かれるものはたしかにある。
カーゴの運転だけかよ。w
それって、一回運転したら満足しそうな話じゃまいか?w
638 :
仕様書無しさん:2006/04/05(水) 23:57:47
成田に近いから空港関連の求人を良く見るが
派遣や中小企業が多かったりする。
40歳過ぎたら収入的にちょっときつい。
俺の親戚39歳、PG兼SE辞めて
何やったと思う。へんなうさくんくさい結婚相性システム
なるものを作ってしょうもない結婚相談所を開いてるw
もうオワタだよなw
>>639 この業界でやってることなんて、結局詐欺みたいなもんだから、
それはむしろ発展形としてすばらしいかもしれない。w
>639
「会社辞めて独立して、独自システム構築して、コンシューマ向けサービスを展開している」
って隠蔽化すると、よさげに聞こえる。
643 :
仕様書無しさん:2006/04/06(木) 18:42:37
結婚相談所はおいしいよ。
一歩間違うと詐欺だけどもな(w
PG辞めて某大会社の総合職やってる。
今は事務っぽいことしてるな。もちろん定時-定時上がりさ。
マジで辞めて良かった。
>>644 オメ。パチパチ...
プログラミング技能は自分の仕事のために用いるべきで、
他人の仕事のために切り売りするなんて時間の無駄。
646 :
仕様書無しさん:2006/04/07(金) 12:07:18
>>644 どうやってその会社に就職できたんだろ。このご時勢に。
648 :
仕様書無しさん:2006/04/07(金) 18:07:58
行く先なくなった。こんな悲しい思いするの初めてだ。
今夜 死ぬ。
649 :
仕様書無しさん:2006/04/07(金) 18:17:35
>>648 死ぬなんて言わずに俺と酒でも呑まないか。
俺のおごりだぞ。
652 :
648:2006/04/07(金) 19:49:41
>>649 34才 元ゲームプログラマー。
この年だが、大金かけて進学させてくれて、どんな時でもよくしてくれた
母親には本当に申し訳なかった。
恥をさらして生きてく気力はもうない。
>>652 あなたの母親はそんなネガティブに生きようとすることを望んでいないと思うよ。
あなたが思う恥をさらして生きてたっていいじゃない。周りは恥なんて思っちゃいないよ。
あなたは自分という幹を見失っている。
十分休憩して、また歩き出せばいいよ。
あなたには技術があるのだから。
655 :
仕様書無しさん:2006/04/07(金) 20:32:17
親が社長で良かった
もし家が貧乏だったら悪徳業者頃して、
ニュースになるような事件を起こす
という人生も面白かったかもな
656 :
仕様書無しさん:2006/04/07(金) 22:04:58
657 :
仕様書無しさん:2006/04/07(金) 22:08:31
多分、チンポの先から出た一億匹くらいの分身が死んだだけだよ。
659 :
仕様書無しさん:2006/04/07(金) 22:23:42
>>648は生命保険に入っていたんだろうか。免責期間は過ぎていたのだろうか。
保険で5000万、会社関係で500万~700万入るとして、遺族はウハウハだな。
いいなあ、いいなあ・・・・
>>659 おまいも人の心配より自分の心配したほうがいいぞ
>>652 何か社会貢献でもしたら。
そうすれば誇りが保てるかも。
ここで素朴な疑問なんだが、
みなのPG辞めたいってのはどんな所からなんだ?
俺はスキル的に限界が見えてしまったので、転職したいのだが……
派遣でPG→SEに転職ですよ……
663 :
652:2006/04/08(土) 16:17:06
手首切りかけたけど、やっぱり死ぬのが怖かった。
自分が永遠に消滅するなんて。
>>662 プログラミング覚えたてのころは、それなりに楽しいが、
会社の仕事続けてるとパターンが見えてくる。
難しい仕事を自分のオリジナルの発想で解決するなんてほとんどない。
勉強して新しいスキルや知識を身につけても、自己満足だし。
デジタル土方を自覚するころやめたくなる。
この野郎
心配したぜ
>>663 >会社の仕事続けてるとパターンが見えてくる。
だーかーらー、違う所で新しいパターンが見えるまでやってみたらいいじゃーん
>>662 上司がマトモに話ができない野郎だったから
そして1年で俺はPG職を去りました。つーか正確にはPGっていうのも微妙な仕事しかしてなかったが
何か聞けば、しらねーよバカ。仕事以外の時でも、人を見下した態度しかとらない。
なんつーか人間関係が終わってた。とてもマトモな神経じゃ続けられる職場じゃなかった。
667 :
666:2006/04/08(土) 17:32:00
書いてから思ったがPGと直接は関係ないな
まぁ、もうPGにつくことはないだろうが。
未練があると見た
669 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 20:37:59
コンピューター技師やコンピューター技術者って言う職業って属に言うプログラマーの事なんですか??
ウェブデザイナーを目指していたのですが日本じゃあ収入が安定しないらしいので、普通の四大に行きプログラマーになろうかと……
670 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 20:44:39
>>666 PGというより職場のもんだいじゃないか?
>>669 それ、少年院いってヤクザになるってのと同程度のリスキーな人生だよ?
672 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 20:49:20
職場にへんてこなのが多いのがIT業界
そういや、PGからヤクザになった人って聞いたことないなぁ・・・
674 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 22:45:25
残業、デスマがなければ続けたいんだけどね。
結局まともな人生が送れないのよ。
終電間に合わないのなんてしょっちゅうだし。
675 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 22:46:54
>>669 ものすごく昔からある職業がいいぞ。インフラ系だとなおよし。
ウェブデザイナー・・・・・?
ああ、うちではフリーの奴に委託してるけど、1ページで5000円だよ。
676 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 23:02:15
>>669 2徹夜とか苦にしないなら勧める。
俺は精神のほうが壊れた。
677 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 23:20:54
皆さんありがとうございます!ウェブデザインは1ページ五千円ですか・・やはりウェブデザイナーはやめときます!理系は全くの苦手なんですがプログラミングなど出来るのでしょうか?
お前の文章見てると適性なさそうだが
徹夜せざるを得ないのは、上流工程に無能が居座ってるから。
680 :
仕様書無しさん:2006/04/08(土) 23:34:41
詳しくはいえんけど、元某大手組で辞めてQ2のコンテンツを
作ったり、最近だと自動スパムシステムの構築
1日500万メール送信可能なのが自慢だそうだがまぁ黒いところと
一緒になってそうゆうシステムを売り込んでる人間いるよ
>>663 ほぼ同じ年だな。
会社という組織の中で必ずしも新しく身につけたスキルが生かせないとか分かるし
実際漏れも辞めた口なんで人のことはいえない。
(ところで、やねう企画なら違うんだろうな)
とりあえずやめちゃえw
で、好きにしばらく過ごしてみなよ。そのくらいじゃ死なないだろ?
干支一回り働いたんだろうから、少し休んでもいいんじゃないかい。
首都圏なら明日のもうぜw
学校卒業してプログラマーになって一週間がすぎました。
気がつけば二重派遣されてました
もうやめたいです
テラカワイソス
685 :
仕様書無しさん:2006/04/09(日) 01:32:49
>そういや、PGからヤクザになった人って聞いたことないなぁ・・・
PGからニューハーフのお店に転進して
いっきに収入が10倍以上になった人
なら知ってるよ(w
新兵ですらない奴を最前線送りにするってどうよ?
それが偽装クオリティ
689 :
仕様書無しさん:2006/04/09(日) 10:50:09
>683
二重派遣ってどーゆーことですか?
あなたがAという会社に入社したとします。
それでAがあなたにBのへ行けといわれ、さらにBがあなたにCへ行け!って言われたってことでしょうか?
691 :
仕様書無しさん:2006/04/09(日) 11:21:48
ちがうよ。
C社に行けと言われて行ってみたら、いつのまにかB社が間に入ってたってことだよ
692 :
690:2006/04/09(日) 11:32:03
>691
ぅぉ。そんなことがあるとは知りませんでした。
ということは自分が二重派遣だって気づいてない人も多いのでしょうか・・?
>>691 横からスマン。
それって、二重派遣された人からするとどんな不都合があるの?
この業界、「定時で帰れたら御の字」じゃなくて「残業代出る会社に入れたら御の字」だよな
696 :
仕様書無しさん:2006/04/09(日) 14:00:48
絶対勝てるんだから辞めるときに残業代請求しろよ
698 :
仕様書無しさん :2006/04/09(日) 15:12:05
俺の会社に元プログラマーの人いるけど、
普通にルートセールスやってるよ。
>>673 ヤミ金なら誘われたことがある
直接ヤミ金とは言わなかったが逮捕されて名前が出たからわかった
俺は廃人ではあるけど借金ゼロだから親元に居座れるのだと思う
奴の親は追い出したから子供は前科モノ
あはははは
廃人の親にとっては
ひきこもりでおとなしく朽ち果てるほうが
ヤミ金で他人を自殺まで追い込むクズよりはましだろうて
まあ気に入らなければ夜中に刺しに来るだろうけど
今のことろそこまで金銭的に困ってないらしいので
ひたすら自室に閉じこもってる
部屋の前に食事を置いてくれる親に感謝していますごめんなさい俺ももうしぬしかないのです
しかし自札は恐いから昼夜関係なしの不摂生な生活を続けて勝手にくたばるのを待ちます
■ 引きこもり分類表で知る貴方のヒキ度 改訂版 ■
Sランク:一切部屋から出れない。尿も部屋の中に溜める
Aランク:トイレ以外部屋から全く出てこない
Bランク:食事や風呂のために部屋を出ることがある
Cランク:家族がいない時のみ家の中を自由に動き回る
Dランク:家の中を自由に動き回ることができる
~~~~↑真性ひき↓半ヒキを隔てる時空の壁~~~~
第一解脱達成(脱ヒキ状態)へ
Eランク:深夜に他人のいない所へ行くことができる
Fランク:深夜に近所の自販機へ行くことができる
Gランク:深夜にコンビニへ行くことができる
Hランク:時間を問わず他人のいない所へ行くことができる
Iランク:時間を問わず近所の自販機へ行くことができる
Jランク:時間を問わずコンビニへ行くことができる
準ヒキコモリ
Kランク:ある程度外出できるが人の多い所へは行けない
確信的ヒキコモリ
Lランク:学校や職場へは行けないが比較的自由に外出できる
~~~~↑半ヒキ↓偽ヒキを隔てる時空の壁~~~~
第二解脱(社会復帰)達成へ
Mランク:通学や通勤はできるが他人と接するのを苦痛に感じる
Nランク:他人と関わりを持つことに疲れを感じる
Oランク:ごく平凡に働いている(学校に行っている)
Pランク:人生が楽しくて仕方ない
俺はBランク、週に2回くらいは風呂入ってる(wwwww
人生終わった(wwwww
あははははは
バカヤロウ!!!
オレMかなぁ
>>703 オレ、Sだから相性ピッタリだな!ハァハァ
前から思ってたんだが、引きこもり分類なだけに
ヒキ度が下がると一気に粒度が粗くなるなwww
個人的には(通勤先があればw)Nだな。
706 :
仕様書無しさん:2006/04/09(日) 23:54:32
俺はMかな
707 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 01:13:35
>>683 俺も同じ状況だよorz
やっぱ似たような人いるんだね。
新卒で勤務先に行ったら聞いたことない会社の社員として働かされてるし…。
会社からもそんな説明されてないのに…。
プログラマってみんなこんなもんなのかと思ってたんですが違うんですか?
最初は簡単なプログラム組んで勉強させてもらえるかと思ったらほぼ放置でもう辞めたくなってくる。。
708 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 01:17:28
>>701 マテ、Aランク以上は一生風呂に入らないわけか?
709 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 01:26:41
>>707 君の会社がおかしい。
PGでも、まずは新人教育だろ。
名刺の渡し方すら知らん奴を外に出すなんて。
710 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 01:33:32
>707
そんなものだと思ってあきらめろ。せいぜい残業代でもたくさん稼げ。
711 :
707:2006/04/10(月) 01:40:03
そうなんですか。
マナー研修は一応あったんですが、それ以外は全然なくて仕事やっていける気がしないんですよね。
とりあえずまだ1週間くらいしか経ってないんでもう少しがんばってみます。
相談に乗って頂いてありがとうございました。
はじめは、先輩社員より職場に長くいることだけ考えていれ取り合えずOK。
何かできなくても、新人なのでいて雑用するだけで、どんな先輩から大事に
されること請け合い。その間じっくり勉強しとけ。遊びたければ、合コン
でもしな。一生シングルな先輩より、結婚してても少しノリがいい先輩でも
誘え。
713 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 11:28:55
s級は糞も部屋に溜めるんのか??
>>713 あぁ、普通の場合、糞はゴミ箱に捨てる。
MランクNランクは多そう。
オレはMかな…
M、Nは以外とキーポイントな希ガス
気をつけないとダークサイドに(ry
>>707 俺も似たような感じ
新卒で入ったところは、大きくはないがなんか綺麗なオフィス
これがIT業界か、なんて思ってたら・・・。
研修といえる研修がない。放置。
そしてすこし経ったころ、「この会社にいってくれるかな」と言われ行った先は・・・
工場のような汚いところ。残業は当たり前で深夜まで残ってる。便所も汚い。
連日の残業でもうフラフラ。そして病院へ行きたいというと露骨に嫌な顔され
結局行かずに続けていたら・・・
言わなくても分かるだろ?メンヘルになっちゃったよ
一年後のキミが俺みたくなりそうで心配だ。
頑張らないほうがいいよ。この業界、頑張っても感謝されない所だから。
>結局行かずに続けていたら・・・
これが間違いだな…('A`)
>頑張らないほうがいいよ。この業界、頑張っても感謝されない所だから。
ほんとそう。転職する気ないなら、空気になって給料を泥棒しとけ
718 :
707:2006/04/10(月) 19:11:57
>>717 空気みたいにやっていけるんですかね?
この間もドキュメントの説明ってのを聞いたんですが聞いてても、さっぱりわからなくてこのまま続けていって大丈夫かなとすごい不安になってるんですよね。自分の勉強が足りないんだろうけど、もう何からやればいいのかわからないし…。
以前から携帯に興味あったから、最近携帯の販売の仕事が楽しそうだなぁと思ってネットで探しちゃったりしてるんです。
でもまだ1ヵ月も経ってない、仕事もやってないのに辞めるってのはただ逃げてるような気もするし。
それに学校の先生の紹介で会社入ったのにこんな簡単に辞めていいのかと思うし。
とりあえず会社の人に相談ですかね?
相談してどーにかなるのは、相手にメリットがある場合だけ。
会社の人に相談したって、その人の立場で自分にメリットのある話されるんだろうな。
採用担当や指導員の先輩なら、もう少しがんばってみて(俺の責任じゃなくなるまで)というにきまっとる。
一ヶ月やってみて、無理だと思ったならたぶんあんたの本能が正しいね。
販売の仕事なら販売に行った方がいいと思う。
プログラマって結局興味あるかどうかだけしかなくて、あと嫌なことしかないから
好きになれないんだったらやめた方が自分と周りのためだな。
720 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 21:49:00
>>707 俺も新卒で入った会社がそんな感じだったよ。
周りは全員客だから教えてもらえないし、毎日家にかえってから2時間ぐらい勉強してた。
いまだにこの業界にいるけど、あまりオススメできないな。頑張ったわりに見返りがない。
いまいくつかしらんが、公務員は年齢的に間に合わないのか?
定時になったら帰るのが当然。
先輩が帰るまで待つとかありえない。
定時になったら帰るのが当然。
明日納期の仕事が終わるまで働くとかありえない。
納期なんかどうでもいいじゃねえか。
「終わりませんでした、すんません。」でいいんだよ。
どうせもう辞めるんだし。
まったくだ。
給料新卒並でPLクラスの仕事要求されちゃたまらんよ。
決まり文句「勉強になるから」
726 :
707:2006/04/11(火) 00:27:07
>>719 そうですね。相談してもそうなりますよね。
もうちょっとやってみて合わないと思ったら辞めます。
>>720 公務員も間に合うんですがあまり興味が湧かないんですよね。
1つ質問したいのですが、見返りがないのにプログラマ続けてるのは、やはりプログラムが好きなのでしょうか?
好きなのかもしれないし、
思考停止しちゃってるだけかもしれん
728 :
仕様書無しさん:2006/04/11(火) 12:37:06
>>726 > 公務員も間に合うんですがあまり興味が湧かないんですよね。
興味を持て。10年後にひどく後悔するぞ。
730 :
720:2006/04/11(火) 20:00:21
>>729 有利な条件で転職できる年齢を過ぎたから。
ITの場合、派遣さえされなければ、仕事は中小に行くほど面白いかもしれない。
メーカーだと下手したらずっと外注管理だけだったりするけど、中小はガンガン
担当させてもらえるから、はっきり言って、面白かったよ。
公務員って何で安定した収入が約束されいるか、最近わかったよ。
面白くない、退屈な仕事でも真面目にやる遂げる人を雇うためなんだね・・・。
>>730 中小はカスみたいな給料しか出ませんけどね。
公務員に真面目な人間なんかいるか?
>719
何事も半年だと思います。
>732
まじめに見える。いや、まじめだけど仕事はやらない。
仕事以外に趣味があれば公務員もいいが、仕事を趣味にしたければ民間にいけ。
とは、教師だった祖父の御言葉。
他人を冤罪で投獄するのが趣味なら警察官。
冤罪の人間を死刑にしたいなら裁判官。
これから公務員も仕事楽じゃないだろ。
人減らしていくんだから。
人が減っても増えるのは仕事だけで給与は増えない
土方クオリティ
公務員って中途採用ってあるのかね?
技術のスペシャリスト採用あったと思うけど。
敷居はかなり高そうだよね。
とりあえず、Winnyで情報流出防げる人急募の予感・・・
マイドキュメントに何も入れなきゃいいんじゃねーの?
山田オルタは知らんけど。
742 :
663:2006/04/13(木) 01:29:34
はー また死にたくなってきた。メンヘルになったのかもしれない。
まわりの人がみんな立派にみえる。期待を裏切ってばかりで
誰からも必要とされてない。辛い。
>739
意外に低いよ。
必要な技術持っていれば、だが。
744 :
仕様書無しさん:2006/04/13(木) 13:44:55
>>741 全ドライブのルートが公開されてるのでマイドキュメント云々はもはや関係無い
745 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 00:27:45
俺、SI会社でPGやってたんだけど、デスマと人身売買が嫌で転職しようとおもって
転職活動してたら、下請けの開発会社を操って運用までこぎ着けるような職種(プロマネ?ディレクター?)に
内定したんだけど、自分で緩急つけて作業できるPGに比べたら辛いのかな?
面接で聞いた話によると、開発するような作業は皆無で、設計もしないっぽい。いいところ要件定義を
するくらいで、あとは進行管理と採算管理、エンドユーザーへのプレゼンとヒアリングがメインって言ってた。
ちなみに、人と会話するのは嫌いじゃないし、コードを書くのも苦手じゃない。
ただしマイペース派。。。。
746 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 01:11:32
それ営業じゃねーの?
747 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 01:37:25
>公務員って中途採用ってあるのかね?
ところで、なぎさっちさんってmixiにもいるけど
同一人物?マイミク申請したらOKしてくれる?
748 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 02:24:44
>>742 本当に死にたいと思った人間は、ある日突然姿を消すんだ。
死ぬことを考えるのと、生きることを考えるのは似てるぞ。
お前の死にたいって言葉は、俺には生きたいって聞こえる。
だから、今考えてる事は前向きな意味でいくらでも捉えられるだろ。
体を動かしたりさ、何でも良いからいつもとは違うことをひとつして、
ゆっくり休んだらどうだ?
749 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 03:46:06
迷惑掛けないようにやめようと思ってたのになぁ・・・・。
今日になって前担当システムで事故発生・・・。
うぅ・・・もう疲れたよぉ。帰りたいよぉ。
>748
とりあえずmixiはやってるよ。カルマタソとかがマイミクに入っているならオイラだ。
ばっちこーい
>747
>>公務員って中途採用ってあるのかね?
>
> ところで
ん?もしかして公務員へのヘッドハンティングか!?
752 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 19:43:02
29歳のPGです。本気でやめたいので何かアドバイスください。
デスマに体がついていけません。人間らしい生活がしたい。
転職した方アドバイスいただけませんか?
753 :
仕様書無しさん:2006/04/14(金) 19:46:48
>>750 ご回答ありがとうございます。
ちなみに私はclで始まってtzで終わる人です。
マイミク申請しますので、よろしければ
マイミクになってくださいね。
>>752 とりあえず、無職の間生活できるように貯金する。
知り合いにいい職がないか、プライドを捨てて聞きまくる。
転職情報のメールマガジンを登録しまくる。
755 :
752:2006/04/14(金) 22:10:29
>>754 アドバイスありがとうございます。
転職に成功した方いませんかね?
いるよ
いるよな
いるといいな
759 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 07:14:32
>>755=
>>752 転職って、今までのキャリアを捨てて全く別の職に就くってこと?
それともキャリアアップして、より環境や待遇のよい会社にいくってことかい?
いずれにせよ早いうち(時期や年齢)の方がよいかもしれない。特に前者なら。
後者なら、今の職場でマネジメント職をやらせてくれそうならそれを踏んでからでもいいかもしれない。
そのマネジメント職がイヤで辞めたい漏れが来ましたよ。
761 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 20:21:30
>>755 多分、おれはかなり転職に成功したほうだと思います。
正直いいまして、かなり探しましたし、
途中で妥協したくなったときもありますが、
自殺を図ったプログラマ時代を想い出しながら、
自分を叱咤し、よりよい職を探しまくりました・・・。
今の仕事は楽チンだし面白い仕事です。
やっと楽しい人生が遅れそうです。
意外なところに楽で面白い仕事があります。
ネットで探した仕事ですが、注意深くみないと
わからないです。
>>755さんも頑張って探してくださいまし・・・。
プログラマ辞めるってのは今までのキャリアを捨てるってことだろ・・・。
764 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 21:36:13
>>731 小ソフトだったが28のとき800万もらってた。仕事してたところから1000万でこないかとか言われたこともあった。
今は壊れてニート・・・orz
766 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 22:06:05
>>762 そうかお前の会社はPGを経ずにSEやPLやプロマネなるんか。
Lvしれてるな。
>>766 うちの会社の親会社(○立)はそんな人がゴロゴロいるけど、よそは違うの?
768 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 22:17:28
んじゃPGは一生PGってことかい?
>>768 PGというかシステムを作る人なんでは?
770 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 22:46:05
皆さんはどんなデスマを送ってますか?
771 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 22:48:02
おれは運用系へ転職したよ。
コンピュータの知識がそのまま生かせるよ。
給料は安くなったけど人間らしい生活ができて夢のよう。
あと昔は開発やってたって言うとちょっと尊敬されていい感じ。
普通の人はプログラミングがなにやらすごいことのように思えるみたい。
月100時間にせまるサービス残業もないし、
追い詰められて自殺する先輩もいないし、
狭い部屋に他社さん含めて10人以上詰め込まれて
肺炎になるまで働かされることもないし、
進捗の数字に追い回されることもないし、
不具合データベースなんかそもそも存在しないし。
昔に比べれば天国だよ。
とりあえずCCNAかMCPのWindows2003 Serverを取るべし。
そして2ちゃんではなく求人情報をちゃんと見るべし。
773 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 23:10:43
>>772 でも運用系ってシフト制で土日に休めなかったり夜勤とかあったりすんじゃないの?
>>773 派遣の監視要員置いておいて、
障害発生したら連絡させる仕組みじゃね?
775 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 23:15:49
障害発生で呼び出されたり、自宅待機を強要されたりせんのかね?
ハードの障害ならメーカ
ソフトの障害なら開発ベンダ
それぞれがやってくれるから
報告聞くだけだろな。
てかプログラマより大変な仕事が知りたいです。
何がプログラマより悲惨なんだろ・・と。。。
778 :
仕様書無しさん:2006/04/15(土) 23:26:04
>>772の生の声が聞きたいな。
実際はどうなのかって。もうちょい具体的に仕事の内容教えて欲しい。
そして誰も開発しなくなったとさ。
780 :
722:2006/04/15(土) 23:36:27
>773
それはたぶんオペレーターのことをいってるんだね。
そーいう仕事もあるし、ある会社の情報システム部に入って、
そこの仕事を一緒にするって仕事もある。
これだと当然ふつうの平日の昼間だけの仕事だよ。
運用系の会社もいろいろあるから入社前にきちんと仕事の内容を確認したほうがいいね。
おれは24時間365日対応のオペレーターをしたこともあるけど
そんなに悪くなかったよ。シフト勤務は確かに土日に出勤することも
夜勤もわりとあったけど、その分彼女にも拘束されない平日の休みがあるし。
ものは考えようだよ。
あたりまえだが全てに満足できる仕事なんかないよ。
自分が許容できるものは何か、許容できないものは何か。
そのへんをきちんと考えて転職しないと、結局どこへ行っても
ぐちばっかり言うしょうもない人間になってしまうよ。
すまん。ちょっとえらそうなことを言ってしまった。
おれは何より進捗の呪縛から解放されたのがほんまにうれしい。
781 :
722:2006/04/16(日) 00:00:46
>>778 具体的な仕事の内容は会社や案件によってぜんぜん変わるで。
おれの話は参考程度にね。
■オペレーター
某大企業のデーターセンターにて24時間365日勤務。
シフト制で夜勤もあり。
普段の業務は某社製の汎用機のJOBの実行監視や
異常終了時の対応、依頼されたJOBの実行など。
他にもWindows2000 Server やAIX(IBMのUNIX)などの
サーバーも数十あってそいつらのバックアップ(テープ交換
とか正常終了確認など)とかかな。
あと汎用機のプリンターから出力される大量の帳票を
各拠点宛てに発送準備したり。
基本的に定型的な業務。なんか不測のことがあれば
管理者に連絡して管理者が対応する。
オペレーターはその連絡をするだけ。
782 :
722:2006/04/16(日) 00:10:40
■情報システム部でのお仕事
これはほんま現場によって仕事がぜんぜんちがう。
ヘルプデスク(エンドユーザーからの問い合わせに対応)、
新サーバーの導入関連(設置・設定・運用手順書作成)、
ネットワーク管理、ERPパッケージのカスタマイズ、
社内で使ってるグループウェアの運用・管理、
資産管理(社員に配るPCの管理、ソフトのライセンス管理など)、
などなどいろいろな仕事がある。
場合によっては社内Webアプリサーバの開発もあったり。
783 :
仕様書無しさん:2006/04/16(日) 01:04:24
プログラマを辞めたわけではないが、結果的にプログラマでなくなった。
会社自体がコンサル中心に方向転換したため、システムを開発しなくなったのだ。
今になって分かったことがある。
「人間的な勤務をしたい」と書いている方々が多い。
しかしそれは、コンピュータ相手の仕事をしている以上、無理なのだ。
人間相手の仕事をしていれば、
人間が動いている間しか仕事ができないわけだから、
必然的にそれなりの労働形態になる。
784 :
仕様書無しさん:2006/04/16(日) 01:14:26
PG一年生なので、ちょっとよくわからないんですが、
その運用系っていうのはどんな職種の職場で、具体的にはどんな仕事なんでしょうか?
教えてください。
汎用機オペレータでサビ残100時間とかまじで
やる気失せる。
「定型的な」業務なのに、なんでサビ残100時間もあるんだよ?
それが常態化しているのなら、増員しないのは人事の怠慢だろ?
>>785,786
つりならいいのだが、本気で書いてるのなら、もう一度772以降を読め。
あー、無いのね。 ワリィ
>>777 ヤミ金
捕まりやがった奴がいる
俺はちょっと話を聞いただけだが、逃げれば過去の同僚から制裁、続けても警察から制裁
言葉の暴力、肉体的暴力、日常茶飯事
眼が虚ろ、憔悴、廃人同然とか、酷い言われようだ
下っ端の場合
それでも中には債務者を追い詰めれば追い詰めるほど給料が上がるのでやりがいがあるって堂々と言いのけてる奴もいるらしい
まあこれで親戚中から総スカシだった俺の立場も少しはマシになったかもしれないが
どうせ目糞鼻糞だ
お前よりもっと大変な奴もいる、甘ったれるな、と言って扱き使うのは搾取する側の決まり文句
くだらない
俺より辛い仕事をしてる奴がいるから、俺はまだまだだ、甘えてる、って思って働くのは、経営者の思う壺
俺より楽な仕事してるくせに俺より稼いでいる奴がいる、俺ももっと楽して稼いでやる、って思わないと一生奴隷のまま
最終的には既知外になって誰からも相手にされずネットで荒らしを行うだけのクズになる
振り込め詐欺とかも
おいしい思いをしているのはほんの一握りで末端は地獄だろう
以前4人くらい茨城かどこかに埋められたことあっただろ?
何も考えずに、ライン工とかしようにも
派遣業者のクズがピンハネばかりで、いつ工場ごと中国様に移るかもわからないし、全てが馬鹿らしい
ライン工なんかは楽といえば楽かもしれませんがね
わかりませんよ
くだららない
馬鹿らしい
コピペでも読んでください
お金持ちでケンカの弱い、運動神経の悪い男子は東京エ業大学へ入学しないほうがいい。
入学すると東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になり、体を壊して無職になる。
私はお金持ちの家の息子だ。東京エ業大学でこういう体験をする。
入学すると東京エ業大学の女たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
「お前はアタシと結婚しろ。
さもないと教授やヤクザに頼んでお前を卒業させないぞ。」
お金持ちでケンカの弱い男子はだいたい「女にモテない派閥」に加入している。
だから、複数の女からプロポーズされると、派閥から追い出され孤立する。
孤立すると、大学のヤクザや教授にいじめられ合法的な形で財布をむしりとられる。
「お前は女に近づくな。女の前で人格者ぶるな。お前を卒業させないぞ。」
孤立すると、そう大学のヤクザや教授からケチョンケチョンに叩かれる。
財布も取られ、体も頭も慢性的に悪くなってフラフラになり、日常生活もままならなくなる。
次に、女性たちは私と結婚できずに不満を抱く。
女性たちはヤクザや教授に私の悪口(グチ)を言う。
「お前は女に近づくな。女の前で人格者ぶるな。へっへっへ。
今度はもう、俺たちは女たちからお前を追い出せと頼まれているんだ。」
とヤクザや教授は私にその女たちからイジメを頼まれたと攻撃してくる。
同時に、退学一歩手前になっているのに、東京エ業大学の女たちはそれでも私に求婚してくる。
それで、私は東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になる。寝込む。ダブる。
大学に復帰すると、後輩の女たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
そして、入学するときとほぼ同じ結果になる。私はこの悪循環を断つために
「女に飢えたモテない汚れきった不可触賤民キャラ」へイメチェンし、
非常手段を連発することで、研究室の出入り禁止、卒業実験禁止のままなんとか卒業する。
同じ体験を二度するので、あれは校風だ。東京エ業大学へ授業料を払う価値はない。
高校レベルの数学ができる奴は理学系では大抵挫折する。
東京エ業大学の女にウソでも婚約を口にすればいいじゃないかと思うだろう。
が、常識で考えて、そうもいかない。
東京エ業大学の女たちはヤクザの娼婦だ。その立場で、彼女たちはヤクザに向かって、
お金持ちと結婚し、お金持ちの屋敷にヤクザの子を産む夢を、目を輝かして語る。
ほかにも、お金持ちと結婚し、その屋敷で成人病料理を出して亭主やジジババを殺し、
保険金、財産を得てヤクザと暮らす夢を語る。東京エ業大学の女は私にとって理解不能だ。
東京エ業大学の女へウソでも婚約の生返事をするのは、…危険すぎる相手だ。
二度の災難で、無茶をやる東京エ業大学の女のタイプはわかっている。
・教授の親睦(しんぼく)会、研究室の飲み会の席に必ずいる。
・趣味がない。普段やるのはヤクザとのセックスだけ。
・東京エ業大学内部の成績がいい(全国平均ではない)。
・外見がまじめ。地味。保守的。清潔。色白。人前ではおとなしい。そっちの系統。
・ド田舎出身。
・教授推薦により東京エ業大学の大学院へ無試験で進学する予定。
二つ当てはまると、ひ弱な金持ち息子にとって要注意人物だ。
東京エ業大学での体験は「常識」という分析道具を用いると合理的な説明がつかない。
問題児の行動を「行き当たりバッタリ」や「狂気」という分析道具を用いると
何とか説明がつく部分があるが、とても常識人が納得するような説明にはならない。
そもそも狂気の世界を常識の範囲内で説明するほうが難しい。
東大卒で常識と人生経験のあるプロの医師に相談すると、
「そんな人間、この世にいるわけがない。」と言わしめる世界だからね。
簡単に言うと「ゲゲゲの鬼太郎の国へようこそ」だ。
あれじゃ、東京エ業大学のシャワーを浴びた卒業生は真性の妖怪になってしまう。
私はなにも悪いことはやっていない。
私は成績の良い東京エ業大学の女たちから、カネ目当てで求婚されただけだ。
なのに、東京エ業大学を出入り禁止になるわけだから、まったくひどい大学だ。
「東京エ業大学の出入り禁止」のまま「卒業」をするという困難な命題を与えられる。
それは、常識的な手続きでは問題解決できない。
具体的には言わないが、私は身の安全を守りつつ、非常手段を乱発して卒業した。
その「保身」や「非常手段」が東京エ業大学内部から人格批判の材料になってしまうのだが、
卒業するためにはナリフリ構っていられなかった。悪循環のスパイラルだ。
また、私が行った訴訟の準備、証人、証拠集めも
東京エ業大学の内部からは人格批判の材料になる。
お金持ちの家の子でも、財産が永遠に保障されるわけじゃない。
将来の不確実性を考えると、自分で稼がなくてはならない。
だから、ひ弱な金持ち息子は東京エ業大学よりも、稼げるブランド大学のほうがいい。
「東京エ業大学の卒業証書」じゃ、体の弱い男性はご飯が食べられないぞ。
「東京エ業大学の出入り禁止」だから、まともな将来の準備は東京エ業大学ではできない。
私の場合、医者の診断書が出るほど頭も体も悪くなるしね。
ブランド大学は同類が多いからリラックスできるし、良い人脈もあり、情報も集中している。
お金を払う価値のあるのはブランド大学だ。ブランドは伊達(ダテ)じゃない。
東京エ業大学へ授業料を払う価値はない。東京エ業大学はニセモノ。
ひ弱な金持ち息子は勉強してブランド大学へ行こう。
テレビのADとかもな
プログラマ・SEを昨年10月にやめました。
少しココロも病んでいたようです(現在も心療内科に通院中)。
先週、新しい仕事を見つけました。
100人程度の会社の総務付きの社内SEです。業務としては、庶務、総務、人事、広報に加えて、
Accessで作られた社内システムの運用管理、整備だそうです。
明日から出社です。
不安と期待でいっぱいです。
面接した総務部長さんは良さそうな人だったけど・・・仕事内容も大事だけど、良い人に囲まれて
仕事できたらいいなぁ・・・と思っております。
仕事が始まったら、また、どんな業務状況か書かせて頂きます。
> 100人程度の会社の総務付きの社内SEです。
同じ事やるんかい
いいな~
総務ってあこがれるよ
799 :
796:2006/04/16(日) 10:33:46
>>797 今までは、アウトソーシングってやつで、年の2/3は自分の会社にいない状態で、
出向先でカンヅメ状態プログラマだったので、もうそういうのはイヤだな・・・と思いまして。
尚かつ、今までの経歴も無駄にならない仕事はないだろうか?といった方向で求職してみました。
自分自身、ソフトウェア設計開発は嫌いではないので、全く違う業種に移るのも抵抗があったものですから。
面接で聞いた限りでは残業時間も年度末は30h行くけど、普段は多くて20hくらい
との事なので、マターリ働けたらいいな・・と思ってます。
800 :
仕様書無しさん:2006/04/16(日) 13:54:50
お疲れ様です!今日初めて指名を受けた貴方に2ショット専用
VIPルームをご用意致しました。
ttp://www.chabby-funk.com?0129 指名者 涼子 29歳:ID【112070】 Fカップ ウエストのくびれとヒップライン、張り裂けそ
うな太ももは最高です。彼女から『突然のメールで申し訳ありません。簡単にですが自己紹介を
させて頂きます。美容室経営をしています。5年間程結婚していたんですが、仕事の都合ですれ
違いの生活が続き離婚してしまいました。29歳の私が相互の理解がある大人の交際を求めています。
最近、欲求不満で、男性の客の顔を剃る時、顔に息をかけたり、思わず男性自身を触ったりしちゃ
うんです。これは余談ですが、チ○ポがふっくらと膨れ上がってくるのを見るとかわいいですよね。
話しを戻しますが、お礼としての礼金は用意いたします。お金は私の欲を満たして頂く為の謝礼と
考えていただければ結構です。不細工な女ではないので(元モデル)、不安だったら写真公開してい
ますので。私の心と身体の隙間を埋めてもらえますでしょうか?難しい事は言いません!返事をい
ただけたら直接メールします。簡単でいいので、貴方様の自己紹介を添えてお返事いただけません
でしょうか?
』というメッセージが再び入りました。
指名を受けた貴方の専用ルームナンバー【#301】です!専用キー
ttp://www.chabby-funk.com?0129 注:ニックネームの最後に【#301】をつ付けていただければ、すぐ連絡取れるよ。彼女十分な前金
を払ったため二人で邪魔されずゆっくりできますよ。涼子さんはとっくに待っているから、どう
ぞ、御出でください。当サイトのご利用はすべてゼロ円!!
>>796 結局あまり変ってないような気がするが?
キミだけしか、システムわからないの?だとすると一人で残業とかありそうだなw
まあ気をつけて
802 :
仕様書無しさん:2006/04/16(日) 15:20:11
>>799 ある意味、残業20hって決まり文句だよね。俺もそうやって入った会社は100hとか行ってたし。
逆に考えれば、ほぼ毎日1hの残業があるとも考えられるし、ちょっとでも残業ある会社ってのは
えてして定時で帰る習慣がないから、だらだらと拘束されたり、帰り辛い雰囲気だと思うな。
極論だけど、残業なし or 残業あり(何h/月だろうが)の二択なんじゃないか。
803 :
仕様書無しさん:2006/04/16(日) 18:41:44
つかプログラマーってそんなに大変なの?
農業
805 :
761:2006/04/16(日) 19:04:40
>>803 そう、すごく大変だった。 他にも大変な職業はあるけど、
大変さの種類がちょっと異なる。
>>794の「タクシードライバーよりマシかと 」
>>795の「テレビのADとかもな 」
確かに過当競争のタクシーは低い給料で長時間労働、
ADも休み無し、低い給料、長時間労働だ。
だが、ちょっとぐらいは手を抜けるし、カラダは使うが、
頭をそれほど酷使するわけじゃない。
疲れてくると思考能力落ちるのだが、となりでSEが
馬鹿やろー!早く作れ!早くなおせ!とわめき散らすんだ。
やろうとしても、ヘトヘトで何も出来ないのに、でもやらなきゃならない。
本当にやらなきゃいけないのはSEなのに全部押しつけられる。
ところが押しつけられても仕様がわからず、SEが投げ散らかした、
または隠している資料を少しずつみながら設計と製造を行わなければならない。
雇い主である馬鹿で高慢ちきなSEのご機嫌をうかがいながら、
SEの分の仕事までやらなくてはならいんだ。
地獄と言っていいだろう。
勿論できるSEや、体制がしっかりした職場では、
それほどではないが、実際にはほとんどまともなプロジェクトなんてない。
806 :
761:2006/04/16(日) 19:09:06
おれの転職した職業を書こうかどうしようか、随分と
迷ったが、書かない。
求人を探しても、現在一件だけしか出ていない。
それは、精神的にまいっている後輩プログラマを紹介するので、
今、他の奴に応募されてはちょっと困るからなんだ。
2chなんかやってないで、自分で必死に探すべし!
もし、これを読んでいる奴が、「回りに迷惑をかけていなかった」
タイプのプログラマなら、それぐらいはわかるだろうし、
自分で探すぐらいの能力はあるはずだ。
自分で探すこともできないなら、それは、さんざん回りに
迷惑をかけたすえにプログラマをやめる奴だから、
そんな馬鹿まで助ける気にはなれない。
正規のまっとうな仕事システムなんて作ってるから詐取されるわけでね
怪しいグレーゾーンからブラックな生業のシステムを構築すると
ケタが違うからそっちに転向するといいよ
暗黒面に落ちましたか
何のために仕事するのかってあたりが少し怪しくなってるんだろうな
>>805 自分でもわかっているみたいだが
>さんざん回りに迷惑をかけたすえにプログラマをやめる奴
が大きいのだろうな
タクシードライバーやADの場合、嫌になったら、やーめーた、さいならー
って比較的簡単に抜けられる
ライン工とか警備員も同じだ
変わりはいくらでもいるという考えが浸透しているので、
突然逃げ出しても、周囲もたいしてブチ切れない
プログラマの場合、上記のことをやると、
>さんざん回りに迷惑をかけたすえにプログラマをやめる奴
になるわけで、
俺のように、会社から、損害賠償を請求する、と訴えられそうになり
辞めた会社からの評判は最低最悪だから、当然次はまともな会社には就職できなくなる
同業社にはブラックリスト入りしてるだろうし、職歴を生かす転職は当然無理
さんざん迷惑をかけたのに、再び同種の仕事をしようと思う馬鹿もいないだろうが(wwwww
抜けようとしても、同僚からの制裁が恐ろしくて抜けられないヤミ金と比べれば、これはまだプログラマがマシ
>>807 俺は警察にも893にも人脈がないから無理
加えて、もしバグを出せば、リアルで頃されるだろう
>>808 氏ぬのが恐いから
これだけだろ
氏なないためにはカネがいる
カネがなければ家賃も払えない
だからカネを貰うため仕事をする
俺は実家があったから逃げ帰って無理矢理居座ってひきこもりを続けているが
追い出されたらもう狂って犯罪ブタ箱コース一直線だ(wwwww
樹海に行く人は根性座ってるな、と
例えタクシードライバーでも逃げ出したら結局は周囲に迷惑をかけまくることになるのは変わりない
ひきこもりになったら、親に迷惑をかける
追い出されて犯罪者になったら、社会に迷惑をかける
詐欺師となって生きていても、これも被害者に迷惑をかけ、治安の悪化という意味では、やはり社会にも迷惑をかける
加えて、既婚者なら、妻や子供にも多大な迷惑がかかる
ただ、辞める会社や、そこに関係する、同僚、お客様、彼らには、タクシードライバーの場合、迷惑はかかりにくい、そういう気がする
それだけだ
同業者にはブラックリスト入りってそんな横の関係が強い業界でもないだろ。
選びさえしなければどこでも入れるよ。
経験者なら。
SE屋から不動産管理な人に転職する予定。
給料は半額くらいになるけど、死ぬよりましと考えたら楽になりますた。
>>814 おめでとう。
オイラも転職するかも。
PGやってる限り人間らしくは生きられないからね
816 :
仕様書無しさん:2006/04/19(水) 01:19:34
オイラも早く辞めたいよ。
早く辞めて人間らしい生活を送りたい。
将来に怯えて生活するのはもう嫌だ。
せっかく覚えた業務知識が出向先が変わったらリセットされるようような仕事はもう嫌だ。
てか、このまま今の仕事してたら絶対「いつ自殺しようか・・」って思想しかできんくなる。
結局の所、プログラマっては要領良くてそこそこ人当たりの良いやつしか楽しくやってけないのよ。
まだ覗いてんの?
え?おれか?
まだ覗いてるよ
今月末でめでたく釈放。
来月からの職は決まっていない。
次は、夜は寝られる仕事を探そうと思う。
820 :
仕様書無しさん:2006/04/19(水) 11:01:27
>>819 安心しろ!!!
これでおまいは5年後、都心の駅構内で凍死しているのが発見されるまでの間、永遠に職は見つからない!!!!!
だが、それまでは、夜も、昼も、朝も、日曜も、祭日も、好きなだけ眠れるぞ!!!
あと5年の間、好きなだけ眠るが良い!!!!!
今からでも遅くは無い
今月末までならまだ間にある
社長に土下座してもうしわけありませんでした。これから心を入れ替えて働きます。解雇しないでください。
私は頭が悪いし体も弱いので、ここを首になったらホームレスになって死んでしまいます。
ごめんなさい。ってひたすら許しを請うのだ。
辞めたらホームレス一直線、しかし、体力の無いプログラマは、今よりさらに厳しいホームレス社会では
DQNや犯罪者、三国人、相手に、あっというまに負けて、駅構内で凍死だ
はやまるな
過労死するのがよいか、駅構内で凍死するのがよいか、考えろ!!!!!
過労死よりも、駅構内で凍死、を選ぶのならば、勝手にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
過労死すれば、会社からは、あっ、死んだのか、まあいいや、って扱いだろうが
今までお世話になった親兄弟や親戚、友人知人たちからは、過労死するまで働いた、ってある程度は認めてくれるかもしれないが
駅構内で凍死では、中学生からも、プゲラチョ(wwwwwって扱いだぞ
過労死か、駅構内で凍死か、どちらを選ぶか考えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前科一犯
>>819 年齢とキャリアにもよるが就職事情結構厳しい。
ただ、募集も多々あるので悲観することは無い。
最近の中途採用の傾向として
リクナビ等で大々的に募集する(自社の誇大アピール)
↓
応募殺到(前職が嫌でやめた奴もいれば、キャリアアップをねらう奴まで)
↓
応募してきた奴片っ端から面接(ある程度、書類選考で雑魚は切り捨て)
↓
その多数の中から条件に合ったほんの一握りを採用
まぁこれはいま始まった事じゃないけど、コネでも無い限りサクっと採用されるとは
限らないのである程度(期間的に)余裕もって就職活動することをおすすめする。
一週間は寝まくって、一週間後から行動開始だ!
5月25日に地球オワタからだいじょうぶ\(^o^)/
>>811 一人で生きてくだけなら、そんなにお金も必要ないさ
お金の為にと自分を偽れば、それは姉歯化の入り口。 それじゃ幸せにはなれないさ
私は 今日まで 生きてみました ♪
時には誰かの 力を借りて
時には誰かに しがみついて
私は 今日まで 生きてきました ♪
そして 今 私は思っています
明日からも こうして 生きて行くだろうと
私には 私の生き方がある
それは おそらく 自分のいうものを
知ることから 始まるものでしょう
けれど それにしたって
どこでどう変わってしまうのか
そうです わからないまま 生きて行く
明日からの そんな私です
俺の知り合いは自営業してるけど、凄く楽しそうに人生生きてる。
資格の勉強することも、新しい技術のために勉強することもなく、
毎日夜は酒飲んだり遊んだり。
俺より年収少ないけど、うらやましいよ。
827 :
644:2006/04/19(水) 21:00:51
|・∀・` )ノ ィョゥ
オマイラ久しぶりだな。
独学でC#の勉強してる。
なんかプログラム作るのが楽しいなんて久しぶりだYO
オマイラも転職したくなったらガンガレ。若いうちに動かないと手遅れになるぞー
転職ブログつけてるんで、気が向いたら探してくれさい
>>820 どうでもいいが、体が弱いのでってのはPGを続ける理由じゃなくて辞める理由じゃないかと思った
829 :
828:2006/04/19(水) 21:40:41
体力が無い、体が弱いってのは、健康な奴がいいように使われた結果だからな
830 :
仕様書無しさん:2006/04/19(水) 23:10:04
体力なんて普通にあるっての。
そりゃ、一部体が異常に弱そうな人も見かけるが。
というか、元気だった奴が事故ったり、無理して働いて不健康になっていくパターンのが多かった。
プログラマを辞めたらホームレスって、どれだけ寂しい人間や。
普通は親が居るだろが。
で、親の給料とか年金で寄生して生きてくなんてのもあるんじゃない?
その場合だと、親が死んだ後くらいから実際にホームレスになるかもしれんが。
820は極端すぎ。
いや待ておまえ親が死ぬまで脛かじり尽くすつもりかよ
一つの可能性として出してみました。
私が死んでも、代わりは居るもの。
交換可能な部品か
ギャンブラー
>>833 の人気に嫉妬しつつも発言。
「私は多分、3人目だと思うから… (デスマ死)」
…やっべ、シャレになんねえ!!
デスマ中毒「逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…」
同僚 逃げろ!
PM 駄目だ!
同僚 逃げろ!
PM 駄目だ!
同僚 逃げろ!
PM 駄目だ!
>>796です
一週間働きました。
初日、 定時
2日目、19時
3日目、20時
4日目、19時
本日、 20時
という感じでございました。
総務付きの社内SEって事ですが、本日までの仕事は、社会保険の仕事が10%、
人事がらみの仕事が20%、営業データの入力作業が30%、PCの再設定、
ソフトのインストールが30%、残りの10%がいろんな雑務(封書を郵便局に
出しに行ったり、切手買ってきたり、ハロワに求人出しに行ったり)
まぁ、残業はしっかりありますけど、8時をすぎると殆どの社員は帰ってしまいまして、だらだらだらだらと働き続ける会社では無いようです。ちょっと安心。
現在は、前任者の引き継ぎなどを業務時間外にやっておりますが、引き継ぎが終わればもうちょっと早く帰れる・・・かなぁ?
前の会社には通勤1h40mかかっていたのですが、今度の会社は通勤に徒歩15分。
9時前には家に家に帰り着けるので、気分的にとても楽です。朝も、8時まで寝ていられますしね。
仕事も、かなりのんびりです。追われてる感が無いのが体にも心にも良いです。
正直、やりがいがあるかは謎ですが、PGやってた頃よりは遙かに良いような気がします。
皆様も、心と体をお大事に~
>>842 ちょっと否定的な書き込みが多かったから少し気になってた。
やりがい云々はもうすこしやってみないと分かんないでしょ。
まぁ、(まだ1週間だが)成功だったみたいで、良かったね。
>>822 ……そうなの?
俺、秀でたスキルがあるわけでもないけど、別業界の転職で滑り止めに5社ほど
中堅以上のベンダーを受けて、全部内定もらったよ。経験者ならこんなもんなのかなと
思ってたんだけど……。
ちなみに、別業界のほうが内定もらえたので、ベンダーの方は全部断りました。
あなたは死なないわ。私がもめるもの。
846 :
仕様書無しさん:2006/04/22(土) 21:17:09
俺も秀でたスキルがあるわけでもないけど、別業界の転職で滑り止めに5社ほど
中堅以上のベンダーを受けて、全部内定もらったよ。経験者ならこんなもんなのかなと
思ってたんだけど……。
ちなみに、別業界のほうが内定もらえたので、ベンダーの方は全部断りました
847 :
仕様書無しさん:2006/04/22(土) 22:31:04
>>842です
>>847 意外な事に、ハロワなんですよね。
リクナビにエントリーして、いろいろ探してみたんですが、なかなか一般職の求人というのがなくて、
エイブリック(エージェント)、インテリジェンスにも登録したのですが、SE職を辞めるなんて
もったいない・・・とか、給料さがっちゃいますよ・・・などとCAに言われてしまいました。
リクナビでもオファーくれるのはシステム屋さんばかりでしたし。
こっちの転職に対する希望を話すと、興味を失ったのかCAは全然連絡くれなくなりました。
で、ハロワで求人を見ていて、総務・人事・庶務・広報・社内システム管理という案件を見つけて、
応募、採用・・・といった流れです。
総務課の上司2人は誠実そうな方ですし、一週間働いた現段階では不満はございません。
これから、社内の細かな業務を覚えて、いっちょまえに回せるようになったら、その先の事を
ゆっくり考えようと思っております。
とりあえず、時間ができたらCCNAとMCP(2003 Server)とか取りたいです。
結局の所、自分はやっぱりSE職は好きだったのかもしれません。
人海戦術でにわかSEやPGやってた人が、十年後辺りホームレスと
なっているのは普通の光景かもね
851 :
仕様書無しさん:2006/04/24(月) 21:54:20
この業界に入って今年で9年。
今年こそ辞めてやる。
852 :
仕様書無しさん:2006/04/24(月) 21:56:39
辞めて行くとこがあるならな。
9年も居るならもったいなくないか?
854 :
仕様書無しさん:2006/04/25(火) 10:24:47
この業界に入って今年で6年。
35歳だけどなw
855 :
仕様書無しさん:2006/04/25(火) 11:10:13
>>639 > 俺の親戚39歳、PG兼SE辞めて
> 何やったと思う。へんなうさくんくさい結婚相性システム
> なるものを作ってしょうもない結婚相談所を開いてるw
> もうオワタだよなw
そうして犯罪に走って結婚詐欺に荷担して
フェミニストを擁護することで
男から金を詐取するようになるわけだ。
856 :
仕様書無しさん:2006/04/25(火) 11:13:55
>>641 うらやましいなんてちっとも思わないよ。
昔出会いステーションとかいうライブドアに合併された
出会い系サイトにちょっと金かけて女を捜してみたが
女のhotmailのメールアドレスを知るためだけに1500円も取られた上に
最初のメールでいきなり断られてむかついた。
そのことについて出会いステーションの掲示板で質問しても
フェミニストが、「女は絶対そんなことをするはずがない!」の一点張りで
いっこうに耳を貸さなかったので使うのを辞めた。
どうみてもサクラや他の出会い系業者が馬鹿な男から金やメールアドレスを詐取しているように
しか見えなかったし。メールアドレスを聞いてこちらからメールを送った途端に
断られたかと思ったらあとから急激に他の出会い系サイトの勧誘メールが
大量に来て大変なことになった。今でもしつこく出会い系メールがやってくる。
すごくもかついたので今は解約しているが。
857 :
仕様書無しさん:2006/04/25(火) 11:17:27
>>655 親が社長って雇われ社長ではなく
独立して自分で起こした会社の社長か?
うちの親も雇われ社長だが、
もうそろそろ定年だ。親会社が100%株主である株主総会の
動き次第で次も社長を存続できるかが決まるという状態。
社長といっても雇われなので親会社からすればただの部長クラスに過ぎない。
そんなに貧乏じゃないが、こんな暮らしができて大学院にいけるほどの金があっても
これがいつまで続くかわかったもんじゃない。
858 :
仕様書無しさん:2006/04/26(水) 00:39:21
とりあえず、辞めるのはボーナスをもらってからだな。
そう言って、我々は選択を誤ります。
ごめんなさい。ジーンズとワイシャツ一緒に洗っちゃった
外注管理的とか技術営業的な職種に転職して一週間経ったけどまじラクだわぁ。
ほんと進捗に追われねぇっていいわ。
定時で帰れるし、家に帰っても仕事の事考えないですむし、外注には威張り散らせるし。
862 :
仕様書無しさん:2006/04/29(土) 00:53:10
863 :
761:2006/04/29(土) 11:11:29
>>848 リクルートエージェントやインテリジェンスって、
人材派遣の仕事しか知らない奴らがCA(キャリアアドバイザ)
をやってる時点でちょっとおかしいと思う。
まともな仕事したことないのに、他人の仕事に
アドバイスできるわけないと思う。
おれが見つけた職は、もともとネット上で検索してて、
見つけたものと書きましたが、仕事を紹介していた会社は
人材派遣会社ではなくて製造業やってる企業です。
その企業が人材確保の点から小さな人材紹介チームを
立ち上げて、そのHPで見つけた仕事なんです。
おれが応募して面接に行くとき、おれのSE,PGとしての経歴を
見て、「SE,PGやってよ」って言われると覚悟して行きました。
ですが、実際面接してみると、そういうことは全く言われませんでした。
話しを聞いてみると、その人材紹介チームの人々は現場で大変な
苦労をしてきた人達ばかりだったのです。
ですから、おれが「SE,PGは嫌だ、HPに紹介されていた仕事を
したい。」などと言わなくても、おれが応募した仕事のみを
丁寧に説明してくれました。
仕事を探している人は、どうか安易に決めないで、世の中にはどういう
職業があって、どういう会社があるのか、じっくりと調べてみるのが
よろしいかと思います。
景気回復と同時に、すでに売り手市場です。
派遣会社の世間知らずのCAに生意気なこと言われたら、
さっさと席を蹴って帰りましょう。
864 :
仕様書無しさん:2006/04/29(土) 15:43:48
>>861 フフフw
最後の行を読む限り奢りがあるなwそうオマエも思うだろ?
世の中外注とはいえオマエの上司と信頼関係のある親しい人だっているかもしれんよ。
のちのち足元をすくわれないように用心するんだなw
>>864 入社して一週間くらいしたところで、社長が俺のところきて
「どうよ?」みたいなこと言ってきたので
「コスト削減の為には、最悪はいま使っている会社を切ることも考えないと」
って言ったら「好きにしていい」みたいに言われた。
コスト削減の為に外注を安く使うんだろ
いやもっと安い会社に変えるって事ね
そんで最終的には目先の利益のために海外に金をブチ撒ける訳だな
そこは全て俺の裁量に任されてるってことかな
品質落とさないで超すと落とせりゃいいと思ってる
しばらくは国内のベンチャーを中心にあたってみるよ
品質を落とさずにコストを抑えるなんて出来んて。
まともで安く使える人材は存在しないし、安物は育てた後に結局単価が上がる。
お前の所が大手なら会社対会社はなんとでもなるだろうけど、結局現場の人間に
金は回せんのだから、まともな奴は長くは居てくれない。品質はどうしたって落ちる。
営業の浮世離れした話を聞かされる身にもなってくれ。
やめた後PCのカスタマーコールセンターとかに勤めてるヤシはいないのか。
俺、来年やめたらそれやってみようと思うんだけど。
872 :
仕様書無しさん:2006/04/30(日) 08:27:04
>>871 なんでそんな気持ちに?
大変らしいぞ。かなり問い合わせ粘着もいるみたいだからな
>871
おまいには無理だと思う。
874 :
仕様書無しさん:2006/04/30(日) 10:21:52
>>870 同感。
中の人の苦労を知っている奴さえ手の平返して悪循環に荷担するのかと思うと、
日曜日なのに気分が落ち込むよ。
877 :
869:2006/04/30(日) 13:02:01
>>870,
>>875 うーむ。気分を害してすまぬ。
ちょっとウチの状況は特殊でさ、
ウチの会社、システム開発に詳しい奴がいなくて、開発会社の言うがままって状態なのさ。
だから最初に開発会社に払っている額聞いたとき「なんじゃそりゃ?」って印象だった。
詳しくは言えないけどね。
だから極限までコスト削るって訳じゃなくて、妥当な線まで削ろうって思ってる。
管理職や営業は国外アウトソーシングすることで品質を一定に保ち
安く使える人材を大量に確保できると信じて疑ってないよ
だから、昔からの付き合いがなんだよっていいながら今どんどん
国内の会社きってるなぁたぶんこれからはPGやSEになること
自体負けだと思ってならないだろうねぇ
879 :
871:2006/04/30(日) 16:18:05
>>872 現職やめたあとでも、わりとすぐに採用してもらえるんじゃないかと思って。時給制だろうし。
>>873 それって俺の見込みが甘いから?
素人を見下しがちなPGにヘルプデスクやらコールセンターは向いてないと思う。
人にわかりやすく手順を説明するっていう、PGにとって高確率で欠損した能力が必要になるしな。
そもそも、なんで辞めてから次の仕事を探す前提なんだ?
引継ぎの合間を見て風邪を引いて面接受けるぐらいの事できるだろ?
>>880 同感だなぁ・・・
無愛想な男のコールセンターなんて嫌だな
以前聞いたときも「そんなん当たり前だろ」みたいな対応で気分を害した
逆にあまり知らないオネーチャンのほうが
柔らかな対応でマターリした
丁寧な対応してくれるお兄さんもいるけどね
882 :
871:2006/05/01(月) 01:06:44
>>880,
>>881 なるほど。ありがとう。引継の合間に面接しに行くことも視野に入れるよ。
困惑してるエンドユーザーのPCの状況を客観的に見られないだけでも大変なのに、
その状況説明をエンドユーザー自身にしてもらわなきゃならないわけだしね。
俺、文系と理系が半々くらいだし、いまの会社入って初めてプログラミングを始めたから
柔らかな応対を心がければコールセンターはいい仕事かなあって思ってたんだけど、
どんなときでも無愛想になったり見下したような態度しちゃいけないんだもんな・・・。
実際にコールセンターで働いてる人の話が聞きたいな。
883 :
仕様書無しさん:2006/05/01(月) 03:30:32
よく、
「転職するならまず今の勤務をおそろかにするな」みたいな話聞かされるけど
あれは周囲を見ても必ずしもそうとは限らないと思う。ちょっと精神論的じゃないかなあ。
もちろん最低限今の会社に迷惑をかけない範囲は当然だけど
884 :
仕様書無しさん:2006/05/01(月) 07:24:35
>>882 コールセンターより、企業内でPC操作のサポートをする職業(何て言うんだろ?)
とかのがいいんじゃね?
>>882 コールセンターより、ヘルスセンターのほうがいいんじゃね?
「転職するならまず今の勤務をおそろかにするな」
「次の会社に行けば関係ないという考えは違うぞ。面接した会社から前の会社に電話かかってきて問い合わせ、って事もあるんだぞ」
何かもう、大きなお世話みたいな「お前のために言ってやるがな」ってのはウンザリ。
残業手当出せない会社だって勝手だよ。
>>886 そういう脅しをする時点で「お前の転職は俺がじゃまする」って公言してるようなものだろ。
そういうやつにはきちんと、妨害するなら訴訟しますぐらいいっていいのが現代なんだよ。
残業代でないとかその時点でもう、おまいが負ってる義務とか言うのは考えなくていいところまでいってるしな。
889 :
仕様書無しさん:2006/05/01(月) 13:21:55
>>871 ちょっと前まで会社の商品のコールセンターにいたよ。(今は研修講師)
大抵の人は似たような所でつまずくから殆どの仕事は大した技術なんていらない。
(1)~(3)ぐらいの順で大切だと思うよ。
(1)迅速 ・・・・市販品だと特に正確さより、ある意味重要。出来ることだけでもすぐに。
(2)正確 ・・・・相手の言っていることを良く聞く。早合点して違う回答を出す奴は底辺クラス。
(3)丁寧 ・・・・「根気よく」の意味。コレが金を生むと思えば全く苦にならないよ。
>>どんなときでも無愛想になったり見下したような態度しちゃいけないんだもんな・・・・
論外w。一般客なんぞ、まともに応対しても平気で苦情が来る理不尽な世界だぞ。
ってかコールセンターは会社のサービス窓口だと自覚できないとキビシイと思うよ。
技術力より営業力の方がはるかに必要。実際コールセンターから営業への移動も結構あるし。
890 :
871:2006/05/02(火) 01:50:16
>>884 社内ヘルプデスクという職かな。それもいいな。便利屋みたいで。
いまもPG以外にそういう業務してるし。
>>885 募集があるのはメンタルヘルスセンターばかりじゃないかw
>>871 詳細なポイントを提示してくれてありがとう。わかりやすい。
なんか俺、「(2)正確」でつまづくような気がした。いまも時々早合点しちゃうことがある。
なんというか、「常に損な役回りを負いつつ成果を上げる営業」という感じなんだね。甘く見てたなぁ・・・。
そういえばDELLのサポートに電話したとき、こっちが驚くほど腰の低い丁寧な応対されたっけ。
ぬー。もうちょっと色々探しつつなにをやりたいのか整理してみることにするよ。
891 :
871:2006/05/02(火) 01:51:35
AV男優
AV男優ってかなりの重労働だよ。
体育会系じゃないとムリ。
漏れ新聞配達のバイトしてます。
そこの従業員2人が元プログラモだそうです。
実家に帰りたくてネットでハローワークを検索してみたが、
どう見ても条件に合うのが見つからない。
だらだら生きたまま年取ったおかげでスキルがまったく無い。
おまけに今まで扱った言語がコボルの亜種みたいな奴だからまったくつかえん。
入社して配属された当時にこんな言語すぐ廃れるべと思ってたのに
さっさと転職しなかった俺の負け。
897 :
仕様書無しさん:2006/05/05(金) 20:06:35
今、COBOLやってましたって言って転職の口ってあるのかなぁ。
コボラってことはいい歳だろ?40前後とか。
C/C++,Java,C#,VB,Perl,PHPあたりを使いこなす俺でも
面接先ではしきりに『マネジメント能力』を問われたがな。(まだ30代前半だけどね)
なんとか転職は出来たけどね。
898 :
仕様書無しさん:2006/05/05(金) 20:16:28
>>897 で、エンジニア職やってるのかい?
40前後になってホゾを噛むことになればイイな・・・・・・
899 :
仕様書無しさん:2006/05/05(金) 20:23:05
>>898 うーん。コーディングはやらないね。
開発会社を外注管理したり、改修や新システムの発注したりってとこ。
だから俺へのお題は、システムを使いやすくしろとかランニングコスト削れとか
そういうの。
>面接先ではしきりに『マネジメント能力』を問われたがな
要するに管理職になって現場から離れろってことだろ?
>コボラってことはいい歳だろ?40前後とか。
もっと↑じゃないのか?45才でC言語ばりばりな人がいたが
>>897>>901 先月末で36歳になった
>>897はおしいね。
コボルならまだましなんだよ。これなら探せば求人ある。
コボルの亜種ってのがまずい。こんなの見つからないよ。
Perl、PHPは過去に趣味で扱っていたことあるから一通り扱えるけど
業務で扱ったことないからこんなのが就職に有利に働くわけ無いしな。
903 :
仕様書無しさん:2006/05/05(金) 21:45:06
>>900 だろうね。まぁ俺がスレタイ通りの転職活動してたからってのもあるけどね。
「得意言語は?」って聞いてくるけど「マネジメントの経験は?」とも聞いてきた。
俺的にはそろそろガテンPGも辛くなってきたから、マネジメントとやらで
楽しようって思ったからマネジメント的な職種で応募して、コード書くのも嫌いじゃないから
コード書けってなら書くよくらいのスタンスだった。
>>902 転職せなあかんような状況に追い詰められてんの?
COBOLの亜種ってことは汎用機でしょ?
汎用機扱ってるってことはそこそこの規模の会社で、かつ亜種が使えるってのは
希少な存在ではないのかい?
亜種っていうのは
その職場独特の要素がかなり合ったわけ?
>>903 亜種なんて、特定の汎用機がリプレースされたりすると、
一発で仕事に乾されるんじゃないの?
>>903 >転職せなあかんような状況に追い詰められてんの?
>>905の言う通り徐々にリプレースされてきて仕事が減ってきている。
あと両親が高齢で心配になってきたから、そろそろ実家に戻りたい。
>汎用機扱ってるってことはそこそこの規模の会社で
結構でかい会社に外注で常駐してた。
つまり本社社員じゃないんで必要なくなったらいつでも契約解除される。
本社は俺にJavaをやらせようとしているけど上記理由(高齢な両親)で
なるべく地元で再就職したい。
907 :
仕様書無しさん:2006/05/05(金) 22:15:42
>>906 地元がどこだか知らないけど、場所によってはキャリアを捨てるしかないね。
Javaを仕事で覚えさせてもらえんのにそれを蹴るってことは、たくさんのもの譲歩や捨てたり
せにゃならんでしょ。
両親の面倒を見るなんて親孝行じゃないか。
実家が農業でもやってるなら、その後を継げばいいんだろうけどなぁ。
909 :
仕様書無しさん:2006/05/06(土) 04:49:20
なんかこの業界内で再就職な流れだが、
>>896は地元で他業種で再就職したいって話じゃないのか?
911 :
仕様書無しさん:2006/05/06(土) 21:45:02
この業界は田舎に職場が無いのがつらいとこだな。
912 :
仕様書無しさん:2006/05/06(土) 22:05:04
何がマネジメントだよ。人売り業者になっただけじゃねーか
913 :
仕様書無しさん:2006/05/06(土) 22:49:04
897はマネジメントではないが人売り業者でもないだろ。
利益に貢献しない、経験に数えられない職種だから一長一短だな。
定年まで勤められる大手なら勝ち組。
914 :
仕様書無しさん:2006/05/07(日) 15:36:40
どっちでもいい
915 :
仕様書無しさん:2006/05/07(日) 16:18:56
ITベンチャー
ITコンサル
高確率で人売り業者
916 :
仕様書無しさん:2006/05/07(日) 16:26:03
917 :
仕様書無しさん:2006/05/07(日) 20:51:01
>ITコンサル
激しく胡散臭い
918 :
仕様書無しさん:2006/05/07(日) 21:15:16
SIだって十分胡散臭い
「IT関連企業」と聞くともう既に胡散臭い
わざわざ「関連」って入れるところがもう怪しい
920 :
仕様書無しさん:2006/05/07(日) 23:39:08
自己啓発セミナーとか、そういうの企画してみたらどうだ?
922 :
仕様書無しさん:2006/05/09(火) 11:53:46
PS3の価格発表で、ソフト屋が潰れる事が確定
お前ら、早く転職考えろよ
924 :
仕様書無しさん:2006/05/09(火) 12:02:28
んだ
ゲーム屋はシステム屋に転職だーーー
Wiiとかに乗り換えるだけっしょ
売れないPS3国内では全く売れないXBOX360ときたらそれ以外選択肢ねーし
明日の発表次第だけどなー
7 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/05/09(火) 11:47:44 ID:Fy1eoST0
PS3(当初) 320mm x 240mm x 80mm
PS3(正式) 325mm x 274mm x 98 mm
サイズがデカくなったのは熱対策なん?
8 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/05/09(火) 11:51:17 ID:Fy1eoST0
まぁ、潰れるだろうソフト屋にザオリクの準備でもするお^^
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 11:56:21 ID:ZiNWYRC1
んなアホな値段をゲーム機につけると、PSXみたいな運命を辿るぞ
10 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/05/09(火) 12:09:10 ID:Fy1eoST0
でも、上位機種はオープンプライスだお^^
これはライバル各社を安心させ、発売日に上位機種を49800エンで出す、サプライズ戦略ジャマイカ
ふつーに税込み85kいくと思う
928 :
仕様書無しさん:2006/05/10(水) 23:02:08
PC買えるやんw
斜陽産業だとあれほど・・・・
929 :
仕様書無しさん:2006/05/10(水) 23:15:18
俺はPCよりプレステの方がいい。
930 :
仕様書無しさん:2006/05/11(木) 06:21:50
ネットショップの店長
931 :
仕様書無しさん:2006/05/11(木) 21:55:45
なにになればいいんだろう?
もうPCからは離れた仕事がしたい。
接客とか、バイト時代好きだったな~。
接客業に行こうかな~。
…行けるもんならとっとといってるけどさ。
皆様、お久しぶりです。
>>796です。
GW明けましたね(遅)
GWのおかげで月初にやるデータ入力の仕事がドカドカと前倒しで入って、結構大変でした。結局、GW前は連日21時帰社。
それでもSEやってたときより全然早いですね。
GW明けも取引先から入ってくる売り上げのデータ処理なんかがドカドカ入ってきてなかなか(まだ不慣れなせいもあって)
大変でしたが、それでも最遅で21:30てとこです。
今週は久々にSEらしい仕事がやってきまして、SQLの解析をしました。
会社で扱っている機械の物品管理のシステムなんですが、とある物品の一覧を出したときに表示が2分もかかるので見て欲しい・・・だそうです。
物はVB6。
なんか、返品されたかどうかのフラグを別テーブルに持ってて、そのテーブルに対して1レコード単位でnot inで全件排他処理して
表示するという信じられないようなタコなSQLで、正直唖然。ザーっと見直して表示まで40秒かかってた処理を2秒に短縮。
それ以前に唖然としたのがSQLを直接コード内に書いてあること。見難いったらありゃしない。こんなの組んだ奴、マジ打ち首獄門。
現場の評判は上々だったのですが、手の内見せすぎたかも(汗
おかげで今日は経理の方からExcelのマクロを直せないか・・との相談。
勘定科目をAccessから吸い込んで、dsum関数でデータ吸い上げて展開してるみたいなんですが、正直なにがなんだか解らないです。
僕、Excelは工程の線引くとか、出張旅費の計算で使うくらいで全然詳しくないし。仕様書なんてあるはずないし、作った人間はもういないし。
とりあえず、少し時間をくれと言って、自分の席に戻って、ザーっと解析して、20分くらいで修正。
感謝されましたけど、やっぱり、手の内見せすぎたかな?(汗
この調子で、がんばりすぎるとどんどん要求がエスカレートするかもしれません。
少しセーブしなくては。
明日は営業さんの起こした交通事故(物損)の処理だそうです。
総務ってホントいろんな仕事がいっぱい入ってきて面白いです。
では、皆様、お体を大切に~
>>903 Javaやって、腕磨いて、フリーランスになって客を幾つか捕まえておく。
そして、地元と客先を定期的に往復するというスタイルはどうよ?
東京と福岡でそれに近いスタイルで仕事してる例は知ってるよ。
>>933 腕というより人間的なコネがありそうだね。
>>931 接客業はやめとけ。
あちらの世界は半端じゃなく過酷だぞ。
バイトでやるにはいいが、正社員になると蟻地獄状態。
うちの会社にファミレス店長経験した奴がいるが、そいつの話を聞いてると、
IT業界ってぬるいなって実感できる。
936 :
仕様書無しさん:2006/05/12(金) 14:01:18
貴様らみんな
やっぱ
東京電機大、芝浦工大、武蔵野工大、理科大出身が多いのかい?
>>932 一番遅くて21:30だったら、まあまあだよなあ。
つーかVBはいいとして、エクセルのマクロわかるのはかっちょいいぞ。
>>936 どうして「やっぱ」になるのか分からないけど、東京理科大卒の人を一人だけ知ってる。
新卒でそのままSEになって、3年目くらい。人柄は良かったよ。
今転職先探してるけど、「中途採用にはある程度の即戦力を求めるのはどの業界でも同じ」って
いうのを痛感するね。何だかんだで少しITを絡めないと転職はきつそうな予感。
>>935 コンビニオーナーになった
最初の2年程で蓄えが一気に減ったがなんとか盛り返した
PGのが楽だったとは思う
人が居ない時は悲惨だね20時間位毎日働いてた事もあった
今度の契約更新の時に辞める予定
939 :
仕様書無しさん:2006/05/13(土) 08:01:58
天下って現場にいった。
「零細企業ではこれが普通ですよ」とか言ってるけど、
四畳半に5人なんて、監禁と一緒でその時点で異常なのに。
942 :
仕様書無しさん:2006/05/13(土) 10:55:30
943 :
仕様書無しさん:2006/05/13(土) 11:06:46
>>943 見てきた。
なんつーか、どっちも救われないな。
胃の調子が悪くなりそ。
945 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 03:24:24
上司にしたくない男 VS 部下にしたくない男
の二大怪獣の決戦つか。
だな。
947 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 14:23:17
都心でPG1年半、向いていないと思い、実家(地方)に帰って転職活動中
地方は転職サイトがあまり使えない・・・求人は都会ばっか
必然的にハロワ、無料求人雑誌、新聞、チラシ、
わずかにある地域密着型求人サイトで他の職を探す
事務、販売、営業、企画、法人関連、検査機関、オペレータなど
色々な職を見たが土日祝日休みの仕事が少ない
年間休日90日の会社も多く、間隔週、日曜休みはまだいい方、
給料が18万(手取りじゃない)以下の条件が多く、
残業代はサービス残業で出ない、そんな仕事ばかりだった
続けても将来のためのなにかのスキルがつくのかとも思えてきた
あらためて転職活動して調べて思ったのがPGって労働条件よくない?
会社にもよるがかなりで残業代貰えるし技術もつく
もう一度PGとして戻ろうかとも考え始めてきた・・・
948 :
947:2006/05/14(日) 14:33:04
あと、PGは始めの給料が他業種より少し高いが後々の昇給を考えると
先がないように思ったが、他の業種もあまり昇給額はPGと
あまり変わらないようだった(5000円とかあればいい方かな)
そう思うとますますどんな仕事も先の不安定さは変わらないなと
実際転職活動して他の業種を考えたPGはどう思った?
無料求人誌ってろくなのないよね。
大阪だけど、
事務・販売は大抵月給16万(総支給)あればいいほう。
すくねー
しかも将来性なし。
>>949 大阪なら一生楽して暮らせるから将来性
なんて気にしなくてもいいじゃん。ちょっと匕首もってその辺で稼げば
日銭ぐらいなんとかなるでしょ
951 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 21:44:37
プログラマーやSEの限界年齢ってあるの?
55才でもバリバリみたいな
俺の先生の先生は、70過ぎてバリバリ現役のハッカーです。(実話)
>>951 下働きのSEなら55歳でもできるかもしれんが、プロジェクトリーダー格のSEは無理じゃないか。
今まで見てた限りじゃ、30代前半が一番能力を発揮できる年齢だと思えるし、40歳までだろうね。
>>947 俺も地方だけど、PG辞めてハロワで捜してげっそり来た。
正社員で日曜だけ休みで、交通費も支給無しで月給15万てなにそれって感じ。
キャリアか人脈が無いとこんなもんか。
954 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 22:34:11
PGが恵まれてるんじゃなくて、都市部で新卒が恵まれてるんだよ。
955 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 23:36:56
PGの給与が他の業種よりいいのは派遣だから
派遣先さえあれば確実に利益が出る
正社員として入社して派遣される
それがIT業界w
956 :
仕様書無しさん:2006/05/14(日) 23:49:18
受託開発でもリスクを負うところが多少違うだけで同じなんだよね。
まともなのは自社商品の開発だけだよ
957 :
仕様書無しさん:2006/05/15(月) 03:48:45
接客だけは止めるべき、忙しさが完全に客足に左右されるから極端に忙しかったり暇だったりするし土日祝日はほぼ確実に休めない
なんたって書き入れ時、特にフードサービスは絶対止めるべき、知り合いのマクドナルドの店長は土日朝9時から閉店の22時まで休憩一時間だけでやってる時もある、ゴールデンウイーク中死にかけてたし。
とにかくめんどいし給料も安いからそれならPG SE続けたほうがいいよ。
肉体労働でその時間は確かにつらいな。
でも労働時間自体はPGの方が長いから、それはそれでつらい。
給料が安くてもいいから定時-定時の仕事ないかな。
>>947 俺も地方だが、求人の内容はもうちょっといいかな。
>あらためて転職活動して調べて思ったのがPGって労働条件よくない?
決して最低辺ではないよね。
PGになる連中はもともと少し甘ちゃんなところがあるんだと思うよ。(含自分)
・教師やってる同級生なんかよりカッコよくて自慢できそう
・給料高そう(実際2000年頃の実務3年クラスの給料は凄かったし)
俺が転職決心したのは残業時間。
金が出るとか出ないとかは関係なしで。
>>958 もそうだけど、時間は大きいよ。
>>957 確かに接客はつらいけどさ、PGのがつらいね
マクドナルドの場合は書き入れ時だろ?
PGなんて毎日だぜ毎日。
961 :
仕様書無しさん:2006/05/15(月) 16:54:37
>>947 PG歴1年半なら、PGという職種に拘る必要もなかろう。
せっかく違う道を探して辞めたんなら、異業種を真剣に探すのもいいんじゃないか?
異業種って言っても、接客は嫌だしデスクワークは正直こりごりだし
あとは・・・? 農業くらいしか思いつかばない
>>962 デスクワークが嫌なら、皿洗いでも工場でラインやるんでも何でもいいだろうよ。
「接客、デスクワーク、農業」っていう括りかたと世間の狭さにびっくりだ。
964 :
仕様書無しさん:2006/05/16(火) 06:56:29
おれの知っている例は、パチンコ屋の店員。タクシーの運転手。
高卒のプログラマでついていけずの2年リタイア。穏当な「その後」だろ? w
>>962 給料が下がること、肉体的には今よりきつくなることに耐えられれば農業はやれるよ。
どこの県も農業転職希望者への講習会をやってるから行ってみろ。
たいがいの人は、給料が下がるってところで農業従事を蹴るがな。
966 :
仕様書無しさん:2006/05/16(火) 07:55:15
>>964 はプログラマも満足に出来ず、テスターに転向した後デスマで30にならんうちに過労死する予定だから
そんな穏当な未来すらないわけだが。
AV男優は副職ないと食っていけない。
プログラム出来て絶対音感持っててグラフィックも描けて料理も出来てしまう俺って・・・
AV男優向きだよ。
970 :
仕様書無しさん:2006/05/16(火) 13:44:33
>>968 全部中途半端でいいなら俺もそれ満たしてるよ。
972 :
仕様書無しさん:2006/05/16(火) 17:56:57
プログラムできてイケメンで対人恐怖症で火星方形な俺はどんな仕事に向いてますか?
974 :
仕様書無しさん:2006/05/16(火) 20:21:03
来月から住宅リフォームの営業やる。売れれば歩合がメチャいいらしい。
リアルに月収300万(年収ではない)のやつもいる会社。
マジ、ベンツ買ってやる。やってやる。
ははははは
それっていわゆる悪徳だろ
977 :
974:2006/05/16(火) 21:11:44
そりゅーしょん、とかいってテキトーなシステム売りつけるのとどう違う?
東証の見てみ?誤発注のキャンセルすらできん。
まあ、うちもキャンセルできんがなw
アビバとかに転職した奴はいないの?
よっぽど使えない奴でもそれは見たこと無い
ん?実態を全く知らないんだけど、アビバって何かあんの?
後輩の教育とか好きだからインストラクターになろうかと思ったんだけど…
ていのいい営業インストラクターだよ
大手の子会社とか関連会社のインストラクター
よりまだ悪いよ
工員
アビバは倒産・再建中。それに講師になるためにはある程度の学歴が必須。w
アビバなんて専門卒で十分なんだが。
あそこはノルマ厳しいよ。キモいリストラおやじとか相手に教えたいか?w
ハゲサコさんクラスの禿げウヨウヨしてるからねぇ
アビはねぇ、親父臭がきついし耐えられないと思うぞ
986 :
974:2006/05/18(木) 23:46:17
金払ってパソコン習いに来るオヤジって何考えてるんだろうな。
↑おまえと同じことだよ。w
988 :
仕様書無しさん:2006/05/20(土) 02:45:38
ほんとつぶしがきかないな
派遣で役所のネット管理ってどうよ。ヘルプ込みだけど。
新卒でプログラマーで就職。
1年で会社崩壊で個人になる。
15年マイコン開発一筋でがんばった。
飽きてきた。
今止めたらもう仕事ないよね。
>>989 良さそうだね
でも役所イコールラク・・といかないかもしれないけれど
992 :
仕様書無しさん:2006/05/20(土) 08:08:45
人手が足りないせいか福祉関係に転職する人は結構いるよね
993 :
仕様書無しさん:2006/05/20(土) 09:03:25
福祉系のSE・・・・か!!!
じーさんがアボートしちゃってる!!11
新卒→就職→研修プログラマーの勉強
専門プログラマー→プログラマーとして就職
高卒→就職→研修プログラマー勉強
どれが一番多いパターンですか?
ボケ老人のデバッグか?
997 :
仕様書無しさん:2006/05/20(土) 10:19:16
天下りのプログラマって多いの?
プログラマがどこに天下るんだよ…
999 :
仕様書無しさん:2006/05/20(土) 12:07:28
いや天下りでプログラマになった人
そりゃ左遷って言うんだよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。