教えて君にはすでにヒントを与えてヤッタがな
どれがヒントなのかもわからない
どれがヒントか明示したれや!暗黙の宣言なんて、Fortranじゃあるまいしw
知ったか君と教えて君の取り合わせは不毛だと思う今日この頃・・・
カマトト君はw
592 :
仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:57:26
Channelがヒントじゃん
>>592 DatagramChannel
FileChannel
Pipe
SelectableChannel
ServerSocketChannel
これらでどうしろと?
594 :
仕様書無しさん:2006/04/06(木) 17:04:26
見事に止まってる
軽いから
596 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 11:01:23
597 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 11:19:26
マジで?
高卒がJava叩きしてたの?
サイテーだね
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ
>>582 Buffer使えば速くなるとか言ってるのは、あのページの内容がJVMが変わっても
結果は変わらないと信じてるピュアな奴等だから、ここらへんで許してやれ。
結論としては、DirectByteBufferは遅い。
java.version=1.4.2_11
普通の Buffer オブジェクト
Total time = 750
byte[]
Total time = 312
Direct Buffer オブジェクト
Total time = 1047
java.version=1.5.0_06
普通の Buffer オブジェクト
Total time = 781
byte[]
Total time = 296
Direct Buffer オブジェクト
Total time = 1688
java.version=1.6.0-beta2
普通の Buffer オブジェクト
Total time = 703
byte[]
Total time = 328
Direct Buffer オブジェクト
Total time = 766
600 :
仕様書無しさん:2006/04/10(月) 14:37:34
IntetgerBufferやDoubleBufferなどの
クラスでのベンチも提供してくれ
DirectByteBufferだけじゃつまらぬ
よくわからないんだが、I/O以外で使うの?
602 :
仕様書無しさん:2006/04/11(火) 22:34:19
603 :
仕様書無しさん:2006/04/13(木) 00:44:04
軽い軽い
問題ない
とりあえず起動が遅いままでは軽いとは呼べないし
誰も納得しない。
そのうち、PCだとJAVAのシステム自体がC++/CLIで書かれるようになるんだろ?
そうすると、JAVAの実行は
おまいらのかいたプログラム>JAVA仮装マシンコード>JAVAVM>CLI>CLI実行エンジン>機械語 という複雑きわまりない仕組みを通ることになるな。
( こ こ じ ゃ ま )
>>605 言語と実行形態を混ぜて書くな。何を主張したいのかよくわからん。
>そのうち、PCだとJAVAのシステム自体がC++/CLIで書かれるようになるんだろ?
本当?
位置づけ的には
JAVA仮装マシンコード=IL
でしょ?
これからはVistaになる。
Vistaの標準コンパイラはC++/CLIだ。
いやおうなしにJavaコンパイラもJVMもVistaで動かすならばCLIになる。
つうことは、2重の仮想マシンで動く劇的に重い時代遅れのものになる。
糞高いLinux専用サーバ上ででも金持ちが動かす道楽者専用になるな。
本来、JavaとSolarisとSPARCという閉じた世界があって、その閉鎖性を強引に
クライアントであるPC側に吸収させようというのがJava啓蒙の理由なんだが理解してるか?
PCベースで無償のJavaつかってるということは、ただの道化なんだよ。
パフォーマンスが悪い?ではSolarisをどうぞ。
まだうまくいかない?それはx86のせいです。SPARCをどうぞ。
これがSUNの戦略であり実態でもある。
お先棒担いでるJava厨房はおぷそ厨房にも似て哀れそのもの。
無償で宣伝の手伝いm9(^Д^)ぷぎゃー
608 :
仕様書無しさん:2006/04/13(木) 13:49:04
>>607 馬鹿でしょVistaになろうとC++/CLIでVMを書き、アプリレイヤーで実行する必要は無い
CLI VMと並列なレイヤーにJavaVMを置けば良い
C++/CLIでVM書いた時点で、VMはCLIで生成されるわけだが。
JavaVM自体をどうやって生成するのか詳しく教えてくれ。
多分そのうち、ネイティブx86コード生成はやめるだろうからな。
M$様の都合で。
610 :
仕様書無しさん:2006/04/13(木) 14:50:29
>>604 0.0001秒程度しか遅くないなら
問題ないじゃん
611 :
仕様書無しさん:2006/04/13(木) 14:51:07
>>605 > そのうち、PCだとJAVAのシステム自体がC++/CLIで書かれるようになるんだろ?
プ そんなネタを吹聴して騙されるエンジニアがどれだけいると思っているんですか
VistaにはJavaじゃないことぐらい小学生でも知ってるぞ?
小学生は知らないと思います
615 :
仕様書無しさん:2006/04/13(木) 19:04:04
>>609 という事はアセンブリで書くとアセンブリのコードができて、Cで書くとCのコードが出来るんでしょうか
>>615 どう答えてやったらいいか途方に暮れる質問するなよ・・・
>615
基本を学んでから出直してくれ
レベルが低すぎてもうだめぽ
C++/CLIなんて使っている人いるの?
OSネイティブの文字コードでどう高速処理するかが今後のテーマだな
UTF-16BEにいちいち変換していては巨大なログファイルは管理できない
UTF-8のほうがUTF-16より表現できるコード範囲が広い。
と、当たり前のことがいま頭に浮かんだ。処理はどっちが早いのかね。
本当なら16のほうが固定長で早いんだけど、エンディアンのことまでからむと、さてどうか
621 :
仕様書無しさん:2006/04/21(金) 01:44:30
622 :
仕様書無しさん:2006/04/21(金) 16:21:02
>>620 UTF-16もサロゲート使うから同じだろ
ソフト多層化という方向はその歴史始まって以来、ずっと続いている。
javaの発生もその一つだろ。
そういう文脈の中で重いとか軽いとか議論していて楽しいのか?
おじゃば様が乱立させた煽りスレに対するレスなのかそれは?
625 :
仕様書無しさん:2006/05/08(月) 16:23:10
>UTF-8のほうがUTF-16より表現できるコード範囲が広い。
?
629 :
仕様書無しさん:2006/08/10(木) 01:21:54
630 :
仕様書無しさん:2006/10/13(金) 20:18:45
Javaプ
631 :
仕様書無しさん:2006/10/15(日) 00:38:20
javap.exeのことか?
632 :
仕様書無しさん:2006/10/15(日) 14:37:22
もうJavaは十分軽い軽い
昔に比べたらな
java だから重いって言ってるやつは何で作っても結局重い。
「Javaの存在自体が軽視されてるから」
とか、下らない煽りを思い付いた
636 :
仕様書無しさん:2006/11/12(日) 13:39:18
>>635 「お前の存在自体が無視されてるから」
とか、下らない煽りを思い付いた
ホント下らないな