1 :
仕様書無しさん :
2006/01/21(土) 18:42:50 もう、めっちゃめちゃ速いでしょ 絶対評価ではCや汗ンブラには劣っても 相対評価では全然問題無しなパフォーマンスにまで向上してる。 昨今ではCとJavaとの速度さなんてもう誤差の範囲内に収まっている。 今じゃもうだれも遅いと感じない。 (遅いと感じる者は古いJVMやマシンを使う者や汚いコードを書く者や Javaコンプレックスを持っているアンチJavaだけ)
2げっと
JavaからJINIでDirectX。 速い。ウルトラ速い。超速い
そりゃあ速いな ネイディブメソッドだもんな
一応、Javaで食ってる俺が言っておこう。遅せーよ!バカ。
Javaは重いよ。
飯の食えなくなったブビ厨必死だな
8 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 20:28:13
演算処理は昔から速いよ newが重いんだよ
helloworldをコンパイルするのに500ミリ秒くらいかかる。
newが重かったら意味ない
>>8 どー考えてもVMの起動速度が遅いだろ。
あと、メモリをバカみたいに食う。
自宅のマシンはPenM 1.8MHz,Mem 1GBだから
eclipseもfreemindもtomcatも全部起動してガンガン開発いけるが
会社のマシンがぼろくて(Cel 1.3MHz,Mem 512MB)
eclipseとtomcatでもう死亡。やってらんねぇ。ビルドに5分とかかかる。
tomcat起動に3分とかかなりなめてる。
よく動いてたなアプレット
14 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 21:14:17
重くないだろ?プロセッサの処理能力もメモリも電源も限られた携帯電話で ゲームができるんだぞ。早いことの証明じゃないか。
早いのか? iアプリの起動に数秒待たされるわけだが...
16 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 21:29:15
てか何で携帯では蛇刃使ってるの? 初心者の質問でゴメン
KVMは軽めでしょ。 ARMとかのしょぼいCPUでも、なんとか使えるんだから。
俺のマシンはAMD Sempron 1.6GHz, 736MBで Eclipseの起動に1分ぐらいかかる。 NetBeans 5.0 Beta 2だと2〜3分。 ちなみにVC6なら10秒以内。VS.NET 2003なら10〜20秒ぐらい。 メモリ増やせば改善するのかな?
21 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 21:37:01
>>12 >自宅のマシンはPenM 1.8MHz,Mem 1GBだから
>会社のマシンがぼろくて(Cel 1.3MHz,Mem 512MB)
その環境だとJava云々以前にVS2005すらマトモに動かないだろ
つーかOSすら普通に重そうだな
Athlon64 3.4Ghz Mem 2GB Win2k でeclipse3.1の起動時間が約8秒前後 VS.NET2003は2,3秒だな ただ開くプロジェクトでどちらも重さは変わる
プラグインは何を入れてる?
うちのはPen4 2.53GHzで256MBにWin2Kだが、全然ストレス感じない。 Javaお断りですんで。
メモリ256ってギャグでつか?
やっぱメモリ量がキクみたいだな
27 :
12 :2006/01/21(土) 22:27:29
ごめんごめん、普通に周波数の単位を間違えてた。 まぁ、ギガ級の周波数とメモリがあれば軽いよって言ってるのが ギャグでしかないってこった。
28 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 22:44:00
JAVAサーバのロード時間 5分以上 ISAPI ISAPIモジュール 5秒 実行速度は比較対象にもならんほどJAVAは遅い 以上
>>28 ISAPIなんか誰も使ってないよ。バカだろ。おまえ。
30 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 22:58:27
>>29 には少なくとも絶対使えない
それがISAPI
正直、ISAPI厨ウザイ。
ISAPIって何なの? わけわかんね
33 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 23:24:48
「Java遅い」の話は「VM起動あるから遅い」の話なのです。
>>33 そこでIsolationAPIの登場ですよ、と。
>>32 ぶっちゃけていうと、Win鯖専用C言語用APサーバ。
36 :
仕様書無しさん :2006/01/21(土) 23:27:11
ワロタ そんなの誰も使ってねえwwwwwwwwww つかつかえねぇwwwwwwww
webサービスでネイティブ言語はセキュリティ的にリスクが大きいからねぇ そういう意味でISAPIは極力使わないのが通例
まあ、XSSだのを気にするくらいなら、いっそWebじゃなくて VBとかSwingとかでC/Sで作るほうがよっぽど簡単かつ安全だと 思うんだが。
最近何かとISAPIを持ち出すアホが居ておもしろい。
「軽い」の定義が共有されているかも確認しないうちに、意見をかきこめる人間は、しょせん(ry
Webサービスと言えば、最近ウチの上司が狂ったようにSOAP、SOAPって叫んでるんだけど、 あれって結構パフォーマンス悪いんだよね。 しかも異機種間でのRPCなんてそんなに必要ないっていうか、 大体の場合はDBを間に挟めば事足りるケースが多いっていうか。 しかも無闇にセキュリティホールを拡大してるような感もあるし、 なんか変なモノが流行ったなぁって感じ。 (公開サービスの数を見ると流行ってないような気もするが)
42 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 09:34:51
軽いの定義 Pen4 3G メモリ1.5GのマシンでJava IDEやDB管理ツールを起動して 起動時間が0.3秒〜10秒程度。 (JAVAのIDEは全滅 唯一の除外品が VJ++) Pen2 166M メモリ 64MでもIDEが起動する。 (Java IDEは全て含まれない 唯一の除外品が VJ++)
SOAPってDCOMみたいなもん?
44 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 10:16:36
>結構パフォーマンス悪いんだよね。 もちろんjavaで作れば悪いに決まってるw >無闇にセキュリティホールを拡大してるような感もあるし 実装する側の責任。java厨はこう言う事は全くできないものねw
45 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 10:25:41
ISAPIってAn HTTPDにもついてるアレ?
>>42 たとえば、こいつの「軽い」の定義で何人が議論していたか。。。
重要なのは、「軽い」の定義を書き込めることではなく、
「軽い」の定義を全員が同意してから議論すること。
それができないうちは、「軽いの定義」を議論して、定義ごとに
スレタイつけなおして、スレッドをわけたほうがいい。
47 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 10:27:19
俺の開発マシン環境は CPU Athron 64 x2 4800+ デュアルコアプロッセッサ マザーボード ASUS A8N32-SLI Deluxe(SLI16レーンフル動作マザー) メモリ 灰ニクス PC3200 2GB、ハードディスク SATAU 7200rpm 300GB グラフィック GeForce 7800GTX 256MB x2 SLI構成 DVD スーパーマルチドライブ(DVD-R+Rx16、DVD+RW-RWx8、DLx8、RAMx5) MO 640MB MOドライブ スキャナー EPSON GT-X800 プリンター EPSON PX-G920 電源 Seasonic SuperCyclone 600W だっ!!イェイ!!
重いのはnew
重いのは乳
>>38 クライアントに何かをインストールすると色々と面倒だからね
他アプリとの相性、セキュリティテスト、verupを含めたメンテナンス等々
だから、かなり特殊な業務で無い限り、今時C/S型システムなんてほとんど無いに等しいよ
迅速なオペレーションが必要だったり、リアルタイムに画面更新が必要なのって そんなに特殊な業務か?
>>51 その程度のスペックならWebで実現可能
というか3秒以内のレスポンスが当たり前で、
シビアな所だと1秒以内とか普通にある
おまwww業務系だろ。 3秒とか1秒って無茶苦茶遅いじゃん。 100ミリが標準の分野もあるんだよ。
おいおい、ここは業務系以外立ち入り禁止だぞ
業務系でもさ、そのアプリに限って鬼のようにキーを叩くのが速いババァとかいるじゃん? オフコン時代から、それだけに身体を特化したババァな。 ああいうのに対応するのはwebでは無理。 webで提案したけど、結局使い物にならずVBで作り直しってのはこれ。
posレジは業務系に入りますか? あれのソフトはC#/VB.NETが標準になりつつあるんだが。。。
new自体はGCのおかげで、C++のとかりはシンプルで速い、って聞いたけど。
つか、newイラネ
つうか、何でnewごときであんなにコスト掛かるのかわからん。
60 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 13:45:13
>>57 C++ はスタック領域や静的領域にもオブジェクトを構築できるから、Java ほど
new 演算子のお世話になることはない。
「自動変数」と呼ばれるように、オブジェクトの破棄も自動的にやってくれるしね。
また、new 演算子のオーバロード、つまり既存の new が重いなら
自分で軽い実装を書けるのも C++ の特徴。
61 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 14:01:15
スタック領域云々は組込みの世界 スタック領域云々いってるはコンピュータの基本知ってる経験してるが いまはゲートもCで組み時代(でも昔から見えていた世界、これからの革新あるよあるよ) ここらのタスレはJavaの感動あまりしらない。基本しらない経験知らないタスレの大半が半端童貞 基本知ってる経験してるPG言えば 開発効率とオープン化が言語の感動以上のお金という魅力知ってる。
62 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 14:03:06
63 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 14:04:29
>>53 100ミリってストリームでも流すのか?
かなり特殊な案件だと思うがね
具体的に上げてみろ
日本語が不自由な支那畜生がまざっているな。
65 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 14:10:41
>>20 どんなプロジェクトにしているんだ?
各種設定変更と
プロジェクトの状態によっては速くすることができる。
それと、EclipseよりNetBeansが遅いというのは
おかしいぞ。
偽データでも流しているのか?
偽データということにしたいんですね
もれは、VC++でコンパイル時にスタックを10Mにして 文字列以外は全てスタックで処理させています。 コンテナなんて使わずに配に安全係数を10倍にしてやっています。 どーみても厨ですが文句ありますか?
おまいのソフトはmain関数だけなのきゃ?
>>63 組み込み・リアルタイムシステムでは100ms以下なんてザラにある
業務系の63には特殊なんだろね
組み込み・リアルタイム系でJavaなんて最初から論外だろ
71 :
69 :2006/01/22(日) 14:32:06
>>70 スマソ。だから漏れにはJavaは不必要。
つーか、100m程度は普通の人間の感覚でもわかるくらい遅いからな。 キーを押して画面の更新等が終わるのに、100msec以上かかると、 人間はさくっとは感じなくなっていく。 無茶苦茶長い時間だよ。 3秒って何?使いモノになら無いじゃん。
>>68 メイン系の処理をスレッドの中で延々ループさせているだけですが何か?
あ、無論Sleep(0)はしていますし同期処理もとってますよ〜。
74 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 15:02:14
>>70 ,71
「言語云々言ってるタスレはヘタレ」ってすれ知ってた?
そういうスレ貴方たちが立てた?
CEのIEにJavaScriptで小売店ハンディー端末ソフト機能してるよ。
(バーコード読むはActiveXだけど、ハンドリングからJavaScript得意だよ)
WebLogic、OracleEBS所からTomcatまでHTTP通信して解凍してヒューリステイックに異常検地してるJavaもあれば
集積回路設計がCで設計してる。
コンピュータの世界は一般的な世界はどんどん抽象化している
そのための高速化するハードやOSそんなところは極限の世界と思う人も居るよ。
具体的密な世界を作るPGは今の環境(設計環境)でも重宝される。
何時の時代からか組み込みエンジニアの需要高いよ。知ってる?
業務にコボラが必要なの
コボラなら経験あるからJava知らなくたってお金あげます。
そんな案件いっぱい。
Java知っててCOBOLも読める改修できるそんなPG俺含め居る
今もスピード社会だから言語は開発依頼主がいかにお金かからずで選んでる
業務でも組込みでも今求めると思うのはオープン系開発環境でやっていける人
オープンソースを使いこなし以下にコストかけないか?思う時
ソフトの人件費って変わらないから昔から。なら環境安く選ぶよ当たり前だよ
そんな嫌なら大金持ち企業から受注するのが一番
そんで
私COBOLのプロです。
私PL/SQLのプロです。
私アセンブラのプロです。
そんなプログラマーですてPRすれば良いよ。
>>74 おまいのやっているのは、
組み込みというよりは、ただのモバイルだよ。
>>69 >>72 具体的にどんな業務?
S/C型でそこまでのレスポンスを
求められる業務系は早々無いと思うけどな
だ・か・ら・業務系以外立ち入り禁止
javaは業務系専用ですので、業務系以外は立ち入り禁止。
>>77 業務系乙。
ところで業務系やってて楽しいの?
みんな業務系はクソだって逝ってますが。
楽しくないよ。
業務系は専門学校卒でも勤まる世界です。
高卒の俺でも務まってるよ。
物流・運輸分野はかなりシビアになりつつあるよな。 バーコードでピッっとやってれば済んだ時代は終わった。 主にGPSとDopaのせいだけど、ほぼリアルタイムなモニタリングが要求されるよ。 そりゃ田舎で数台しかトラックがないようなところなら、Webでリロードさせとけって 話になるかも知れないけど。何百台も車両を抱えているところは無理。 Ajaxなら何とかなるかもしれないけれど、そもそもモニタリングを可能とする 端末が不特定多数じゃないので、ブラウザに拘る必然性がないよね。
みどりの窓口の端末がWebになったら考える。
87 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 18:40:51
みどりの窓口はハードウェア(プリンタ)の制御が必要だから、Web 化は 難しいかな。 もっとも、10 年後は JR も飛行機のようなチケットレスになるかもしれんから そのときは分からんけど。
>>87 そのころにはWEBがWEBとして存在しているかどうかもあやしいな
空港の航空管制端末がWebになったら考える。
90 :
仕様書無しさん :2006/01/22(日) 19:28:57
>>1 Java云々言ってるタレスさん達はC#できるよね?
自分でなんかまねして作った?
もっとかるいでしょ。当たり前だけどね。
>>80 残園ながら、移動体監視は100ミリ秒なんて単位でやってないよ
どんなに短くても精々数秒単位
つーかそもそも100ミリ以下の通信速度でDoPa網から情報拾ってセンターで収集した
データをサービスで提供出来るほどインフラは整ってない
業務系必死だなw
遅レスで質問なんだが、
>>34 が言ってるIsolationAPIってのは
いつ使えるようになるんだ?
えっ?ISAPIってまだ実用段階じゃないの? ISAPI厨房がむちゃくちゃ宣伝してたからてっきり一部では使われてるのかとばかり。
ごめん、寝ぼけてた。IsolationAPI ね。
>>95 結構使われているよ。画像コンテンツの配信用とか
地味だけどね。Java厨が知らないだけ。
ちず丸って.NETだな、Javaと違って快適快適。。
まあ、M$よりSunのほうが健全だけどな。
画像配信に関しては、今時鯖に特殊な仕組みを構えるような事はしないぞ Yahoo Mapsなんか良い例 つーか、.NETとかJavaとか全然関係ないだろ ちず丸の工作員か?
MapFanもただのCGIだろ。別にすごくもなんともね。アホクサ
>>53 それはゲームか?
ゲームでなくても
「そこでリッチクライアントがでてくるのだが」
という話題に発展させることもできるぞ。
ブラウザにかかる負担を減らすのがリッチクライアントだ。
2chブラウザもリッチクライアントの一種。
>>102 ただのファットクライアントをリッチクライアントって呼んでいいんか?
スマートクライアントとAJAXをひとくくりにする言葉が欲しいな・・・
スマートクライアントが全然スマートじゃない件につて
スマートには以下のような意味がある。 1.利口な 2.流行の 3.きびきびした 4.ずるい 5.なまいきな 6.ずきずき痛む 以上を踏まえてスマートクライアントを説明しなさい。
106 :
仕様書無しさん :2006/01/24(火) 06:21:05
スマートクライアントって MS 用語じゃなかったっけ?
>>106 MS用語ですな。ただ、定義からするとJWSもスマートクライアントにはいるからかなり汎用的な言葉だと思う。
.NET FWもスマートクライアントに入ってなかったっけ? 正にずるくて生意気だな
あれだな相対比較してもだめだぞ ×最近のJavaって昔のJavaよりも軽いだろう。そうだよな。 ○最近のJavaって昔のJavaよりも軽いだろう。そうだよな。 でもネイティブASM, C, C++に比べるとかなり遅いよね。
Java -XX:+UseCompilerSafepoints -XX:+UseOnStackReplacement これでCと同等になるよ。メモリは10倍食うけど
今時アセンブラでアプリ組もうなんて酔狂な考えをするヤツはいないだろ
>>111 え、パフォーマンスチューニングでアセンブラは普通じゃない?
チューニングとアプリを組むのでは、やることが違うと思うが?
>>112 下手な人手より、今時コンパイラの方が賢い
115 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 11:56:14
堀江容疑者とJavaとを一緒にしている愚か者がいるな。 Javaの設計は堀江みたいな一か八かでしか行動できない愚かな山師には実現不可能。 何年も前から慎重に議論され設計されてきたんだからな。 どっちかというとJavaはシンプルさを強調するGoogleみたいな存在ではるが。 その代わり傲慢さが漂っているというか。
116 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 12:08:30
ライブドア社員の馬鹿共はアンチJavaな奴らが多いから ライブドア=Javaという方程式はとてもじゃ成り立たないな。 ライブドアは*BSD信者の巣窟だし *BSD信者の巣窟といえばJava嫌いなアホどもがたかっているところだし
117 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 12:19:31
>何年も前から慎重に議論され設計されてきた その割にはw
118 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 12:40:06
スマートクライアントってカコイイけど、 MS が作ると、 >4.ずるい >5.なまいきな >6.ずきずき痛む であって、 決して、 >1.利口な >2.流行の >3.きびきびした ではない。 PCのWindowsは流行ってるが、他は(ry
120 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 12:52:31
なんで死に技術のJavaにそんなに必死なの?
死に技術だったらこんなにJavaの仕事もないだろ
122 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 12:59:22
>>122 >Javaができるやつはデータベース、ネットワーク、サーバ管理、セキュリティの
>ことなどなんでもできるはずなのだが。
そうだね。Java厨はプログラミングよりもシステム・インテグレートのほうが得意なんだよね。
さっさとプログラマを辞めて、SIerに転向してくれ。
Javaは就職に有利。 でも遅い。 Cは万能型。 でもかなりメンドクサイ。
127 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 16:11:31
サンマイクロシステム社がオープンオフィスをJavaで書くならば、俺はサンとJavaを信じる。
>>127 あれコードの一部がヂャヴァらしいぉ。
なんで全部じゃないんだ?
Javaなんて幻想にしがみついてないでCやれC
131 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 22:49:44
サンマイクロ社が Solaris のシステムコールを Java で実装するならば 漏れは(ry
132 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 22:51:22
ちなみにマイクロソフトは Windows のネイティブ API を将来的に .net (WinFX) で実装することを表明しているわけだが。
133 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 22:58:24
次から次にわいてくるフレームワークや膨大なクラスライブラリ覚える位なら、 Cのポインタを使いこなせるようになるほうが簡単。
Javaなんて泥舟にしがみついてる人まだ居るの? 将来見据えてないと飯食えなくなるよ。
136 :
仕様書無しさん :2006/02/01(水) 23:47:30
new すると一番上のObjectクラスまで階層を上っていくから遅いのだ。 コンストラクタにsuper()ガない場合は自動的にsuper()が挿入される。 つまり、書こうが書かまいがsuper()が入るので一番上まで上るのだ。 よって末端クラス(より特化された)ほど遅くなる。 しかしOSに依存しない点やセキュリティ(特にfinal宣言でシステム系のクラスを継承できないこと)でJavaを世界に広めなければならない。 JavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセー JavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセー JavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセー JavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセー JavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセー JavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセー JavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセーJavaマンセー
>>130 それこそ幻想じゃねえか。
Javaやめて中途半端にCやるんだったらC++
やったほうがまし
>>136 > しかしOSに依存しない点やセキュリティ(特にfinal宣言でシステム系のクラスを継承できないこと)でJavaを世界に広めなければならない。
Developer Worksを運営しているIBMがそれを阻止する
そういえば、昔OSをJavaで書こうとして頓挫してたような .netも同じ道を歩むのか・・・ なむなむ(´人`)
141 :
仕様書無しさん :2006/02/02(木) 23:13:29
つか、Javaで書いたらOSじゃなかろうもん。
142 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 00:24:53
カーネルとその機能を呼び出すシステムコール(API)を別レイヤに分けて 違う言語で書いてもよかろうもん。
143 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 02:39:27
それじゃJavaじゃないし。
>>1 にいいたい
絶対評価と相対評価が逆だろ
そんな基本的な日本語もわかってないDQNは絶対評価で社会の最底辺だな
マジで聞きたいのだが。 Apache SOAPの最新バージョンと相性の良いTomcatバージョン J2SDKバージョンを5分以内でおしえてくれないか。 5分以内で回答が来た場合->Java厨もなかなかやるもんだと認める 5分〜15分以内->そこそこだけどまあまあかな それ以上の時間がかかる->いちいちぐぐってんじゃねーよ 教えてくれた組み合わせが完璧に動作した場合->マジ認める 動かない場合->だから理想ばっかり言ってるんじゃねーよと罵倒する
2chで5分以内に答えろといっても白けるだけでしょうや レスを見たときにはすでに1時間以上もたってちゃねえw
見てから5分以内で結構よ。
教えて君みたいな、ゆすりやたかりばかりする中国人や韓国人みたいな 餓鬼には5分で答えられても 教えてやらない。
149 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 16:04:57
Java厨にWebサービスの事聞いてもわかんねえ馬鹿ぱっかw
150 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 16:06:05
仕方ねえ自分でやるよ。あーまともにうごかない気がしてしょうもねえ 骨折り損にならないか心配だw
151 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 16:07:18
所詮Java厨はフレームワークの隙間の業務ロジック専門w
ストーカー乙
なぜかWebサービスになると黙るJava厨。。。
OSをJavaで書いているのではないが、ソラリスの ジャバデスクトップシステムはどーしよーもーなく 重たくて遅いな。ウィンドウを移動させると 思い切り残像が残ってるし。
155 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 20:01:31
そういえば、Perl、Ruby、PHPでデスクトップアプリって出来るん?
156 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 20:19:07
ActiveBasicのほうが速いでつよ。
158 :
仕様書無しさん :2006/02/03(金) 22:04:27
なんだ、Cで拡張モジュール作らないと出来ないのか。
159 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 08:30:50
Swingの足元にも及ばない罠>/Tk
161 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 10:27:33
漢なら Win32 API を直接叩け。
問題は64MBしかデフォルトでヒープが取れないことだな ゲームとかじゃなければ、まずそんなに要らないわけだが
>>153 お前の中に存在するJava厨はお前の脳内にしか存在しないんだよドントネット厨。
まあ、ドットネット=ライブドアみたいなもんだからな
>>159 使ってみたらVB見たいに糞だなw
TkってVBにパクられた言語でねえのw
>>154 2GHz, 512MBマシンに
Looking Glassをインストールしてみたが
そんなことはなかったよ。
>>161 あれのどこが漢のAPIだw
乞食のAPIだろw
面倒くさいけどWin32APIべったりで作った方が軽くてなぜかトラブルが少ない
168 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 15:00:38
Win32 API を直接使う場合はその仕様はすなわち Windows そのものの 仕様だからな。 Swing みたいにレイヤーをいくつも重ねると(Swing の処理だって、 最終的には Windows 上なら Win32 API の呼び出しに行き着く)、仕様も いくつも重なった状態になって、一種の伝言ゲームになるからな。 途中のレイヤの仕様や実装で勘違いや他プラットフォームとの互換性のための 妥協などが入ると、それがトラブルの元になる。
Win32APIはまだいいけどMFCのうんこ仕様なんとかならないかね
ベースが大昔に出来てから対して変わってないんだから仕方ない。
171 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 16:41:11
172 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 17:22:20
>>168 Swingのことやパフォーマンスを高めるデザインパターンを
知らないから重たくなるだけじゃねえのか。
レイジーローディングすらやってないからSwingは重たいとかいう
オチじゃないよなw
173 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 17:51:42
パフォーマンス云々以前にSwingは作りにくすぎる あの設計は脳味噌膿んでるとしか思えないな
あの美しさが理解出来ないブヒ厨の゙脳味噌は膿んでるとしか思えないな
軽くなったといってもSwingは重いし細かい挙動がおかしい 顧客はそういう重さや細かい挙動をねちねちと突いてくる そんなのに疲れ果てるくらいならWin32APIの方がずっとまし
M$厨の脳味噌は腐ってるな
>>171 面白い。しかも軽い。
10 PRINT "HELLO WORLD"
20 GOTO 10
これが動いたのにはワタタ
しかもexeは15kbにしかならない。
GUI実装するのにVBに敵う物はないだろ もっともVBはその先が問題だけどな
ブビとかBASICなんか触ってると脳味噌腐るよね。
>>173 そうかね。随分簡単で直感的だと思ったが。
レイアウトマネージャはちょっと使いにくいかな。
( これはawtの範疇? )
181 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 19:22:49
Swing のクラス構成は古くさい設計に感じるな。 独自イベントを定義してそのリスナの受け口を追加するときとか、 なんじゃこりゃとオモタ。 正直、MFC と比べてもどっちもどっち。
速度が速い分MFCの勝ち
おいおい、必死だな
184 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 19:47:37
MFCに比べるとSwingは一貫性があって良いよ。 Perl/TK? 話にならん。
>MFCに比べるとSwingは一貫性があって良いよ。 一貫して腐っている というのは、自慢にならないよ。
Swingが素晴らしく見えるというのは既に信者の領域だよ。
188 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 21:14:26
MFCの様な欠陥だらけの糞ライブラリと比べられるSwingカワイソス・・・・
189 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 21:51:09
MFCがいつ出てきたか考えて話してる? VC++は1994年じゃないの?Java自体は1996年,Swingは98年だよ。 比較すること自体が非常識。 それはそれとして今血気盛んな連中、当時厨房か工房だろ・・・。 うっかりすれば消防なんかw
ジャンケンと同じで 後出し有利ナノダ
Javaのグラフィックス処理の向上には恐れ入ってるが 実のところSwingってあんま使ってないんだよな・・・ BufferedImageをバリバリ使ってます
>>189 実は、MFC1.0自体はVisual C++よりも歴史が古く、Microsoft Optimizeing C/C++ Ver7.0に
付属していたのが最初で1991年のはず。
もちろん、かなり拡張されているけど原型は留めている。
時代を考慮すると、MFCの完成度は高いと思うけどね。
Win32APIの薄いラッパってコンセプトも良かった。
(さすがに今は敬遠するけど・・・)
そのWin32APIラッパが糞なお陰で MFCを使ったアプリを同時に立ち上げると ウインドウ作成周りの設計に問題があるらしく 片方の起動を停止して非同期で動きやがる しかもこのバグ設計は未だに直ってない ま、これもWindows自体の設計が糞なのが原因なんだが それをカバーする為に輪を掛けて糞にしたのがMFCだろ
195 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 23:37:24
すげえな。プロセス境界を突破するバグかよ!
196 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 23:43:58
>194 んと、君がとてつもなくバカなのは理解した。
197 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 23:52:41
198 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 23:55:02
>>193 あの当時のVC++1.0 MFCウイザードアプリとSKDスタイルのアプリの起動時間が
10倍違った。オブジェクト指向は糞遅いと思った瞬間だった。
199 :
仕様書無しさん :2006/02/04(土) 23:59:29
MFCのコンセプトはWinMainのメッセージループを隠蔽するのがメイン。 それだけ。クラスの枠だけ使い中身はAPIごりごりで書く。
200 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 00:14:53
で、どれが最高なん?
201 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 00:19:14
Javaで東京ガスするのが最高。
202 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 00:25:26
どんなものでも普及してしまえば勝ち。 サーバサイドはJava、クライアントでスタンドアローンアプリならVBできまり。
203 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 00:28:33
普及を支える厨 その厨が利用するツールを開発する非厨
>>173 Javaのバージョンによって作りにくい
作りやすいが違うんだが。新しければ新しいほど
機能追加によって作りやすい。Java5は作りやすい。
Java6になってからさらに作りやすくなる。
それから作りやすくするエディタやライブラリくらい使え。
>>202 おいおい、今はVBではなくC#だろ。
VBはとっくに捨てられたんだぜ
VB.NETのこと言ってんじゃない?たぶんw
207 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 15:40:49
VBとVB.NETは別物だから区別汁
208 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 16:05:04
で、VBとVB.Netはどっちが最強なん?
209 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 18:58:54
.NetやるならC#にしとけ
210 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 19:10:10
>>209 意味がよくわかりません。
もっと具体的に。
C#をどこが開発したか知ってる?
211 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 19:14:30
で、VBとVB.NetとC丼はどれがが最強なん?
212 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 19:15:20
で、VBとVB.NetとC丼はどれが最強なん?
213 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 19:26:09
なんかカツ丼食いたくなってきた
MSに金で買われたの?
ザックリ買われたね〜 でもね、これからはエンタープライズだ、いやコンサルティングビジネスだ Linuxで行くぞ、いやWindows中心の展開に変更はありません JBuilderをEclipseベースにするぞ、いや共通のプラグインを提供するだけ でJBuilderは守ります、あ〜ちょっと待ってやっぱりEclipseベースなのは 間違いないです っと、某の首脳陣がパルプンテ状態だからな。 ほとほと愛想が尽きたという可能性も・・・・・・
金で悪魔に魂を売ったか。クズめ。そんな奴はイラネ
219 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 20:01:45
(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 3of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 250,334,645 adcb3c7345f394c078fb85f6b4de0c02 (アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 314,435,415 8ac88a2319690f0d3bd0d11ea1738718 [アプリ] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.rar.lzh 314,959,119 a8f18441bd99f823cb91144f79c4aabd (アプリ)Microsoft Visual Studio2005 pro cd2.iso 323,741,696 a108b54c6b4c36662f05737052aaa5e3 (アプリ) Visual studio6.0 Enterprise Edition (Professionalの上位品)(シリアル付き).zip 323,928,421 562da934a7086165bedd810c3bb7dde1 【アプリ】 [開発] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 6of6.ccd+rr.rar M4bRJeV74v 541,166,707 19f7d666b857994c951ee169aaea2447 (アプリ)[APP][Tool] Microsoft VisualStudio.NET 2003J EnterpriseDeveloper[DVD版](ISO).rar 3fImO90rp0 565,176,429 28a7960843e0d6f5c734a3ef90209f9e (APP アプリ) Microsoft Visual Studio.NET 2003 Enterprise Architect 日本語版.rar Njbgxse7y7 655,710,878 3b8b324e624dd2af4df467208a1ccfc4 (アプリ)Microsoft Visual Studio6.0J EditionMSDN Library (Disc1+2).rar 684,644,027 46817da9c93725efc8a7fd713816ab0b (アプリ)MSDN_Libraly_for_Visual_Studio_2005_Japanese.iso SPebz5KjnJ 2,069,477,376 52d526b13fdda0b52fd141871eeb47f3
221 :
仕様書無しさん :2006/02/05(日) 20:10:09
ヒント:4行目
222 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 12:45:59
もう2Dゲームのフレームワーク作れるくらいには軽くなったかい?
224 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 12:48:42
225 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 12:49:41
228 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 12:51:15
>>226 無理とか言うな
気合でなんとかするんだよ
アプレットは重く感じるけど、アプリは思ったよりも軽いな。 C#は一昔前のJavaってくらいかな、重さ的には。
231 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 13:29:27
重複スレを乱立させている馬鹿がいるので 連中は目覚めさせるためにageるぞ。
232 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 13:35:20
233 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 14:40:17
GCは、メモリが残り少なくなってきたときのみ実行されます。 メモリに余裕があれば、プログラムは フルスピードで実行され、 メモリ解放に一切時間を取られません。 モダンなGCは、過去の遅いものより遙かに発展しています。 世代型のコピーGCには、昔のマ ーク&スイープアルゴリズムの非効率さは ありません。 モダンなGCはヒープの詰め直しを行います。これによって、 プログラムが活発に参照するペ ージの数を減らし、 キャッシュヒット率を高め、スワップ回数が減ります。 GCを使うプログラムは、メモリリークの積み重ねで次第にパフォーマンスが 悪化する、という 事態に縁がありません。 GCは未使用のメモリを再利用しますから、長時間実行するプログラムが システムを落とすまでじわじ わとメモリを食いつぶす、いわゆる"メモリリーク" に陥ることがありません。GC付プログラムは長時間の 安定性があります。 GCを使うプログラムには、ポインタ周りの見つけにくいバグがほとんど 存在しません。既に解放された メモリを指す参照、がないからです。 メモリを明示的に管理するコードが必要ないので、 そのようなコ ードから生まれるバグもありません。 GC付きプログラムは、開発もデバッグも高速です。 何故なら、メモリ管理のコードを開発する必要もデ バッグする必要もテストする必要も 管理する必要もありませんから。 GC付きプログラムは、有意に小さくなります。メモリ解放を管理するコードや、 メモリを解放するための 例外ハンドラが不要になるためで
234 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 14:43:01
235 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 14:43:30
netbeans5.0ならクライアント市場に道を切り開けるだろう
問題はNetBeansの知名度が低いことかな・・・ NetBeansの存在すら知らない奴もざらに居るし
237 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 14:57:59
重いって言われるのがむかつくから ループ内でnewしてるコード見ると勝手に書き換えてる 長文読めない人です
238 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 14:58:30
239 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:00:11
>>236 2chでは徐々に知名度が高まってきたところかな。
JavaスレでNetBeansを知らないものは
ほとんどいないでしょうなあ
>>238 ワラタ
見事にC言語厨を吊ることに成功したねw
241 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:01:15
>>235 Eclipse以上にプラグインが豊富でないと
ちょっときついね
MS厨ってまだ生き残ってるんだな。IISをマンセーするだなんていくらなんでも痛すぎるよ。
M$信者は Apacheどころか JettyやJBossすら知らないみたいだしな
244 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:02:41
一生懸命コピペして移動を即してるから移っておく
糞スレは撲滅されるべきだからねw
246 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:04:38
真幾多依存と真幾呂疎不徒 マイクタイソンとマイクロソフト
>>241 どんなプラグインが欲しいの?
Eclipseは何でもかんでもプラグインで嫌なんだよねぇ・・・
248 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:06:20
netbeans5.0はプラグインを作りやすくするために専用プロジェクトを設けたらしいよ
249 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:06:26
Eclipseはもう3.2の開発が進んでいるわけだが。 そのころにはEclipseもJava5対応がさらに強化されて アノテーションやGenericsによる開発効率が 大幅に向上することだろう。 SWTも進化していることだし。 そしてアノテーションやGenericsを 使いまくったJavaソースコードが大量生産されてくることだろう。
NetBeansは6.0の開発が進んでるんだけど・・・
>>248 あまりプラグインで頑張るのはやめて欲しい
eclipseのような状態になるのはツライ。。。
さすがにバージョン変えるごとにプラグインの大虐殺するような真似はしないと思うよw しかしSJSE8.0は重いな・・・nb5.0にしようかな
いや、バージョンを上げるときに、もはや標準的になってる、誰もがインスコするようなプラグインは 本体の機能として取り込めってことでそ。 起動時に全部読み込むあのアホ仕様のままじゃ破綻するのは時間の問題。
>>253 その通りです。
Eclipseの二の舞にはならないようにして欲しい。
255 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:28:18
>>252 Java Studio Enterprizeの方を使うメリットってなに?
UMLとかがサポートされてるんだっけ?
いまやタダのアホIDEだからな。エクリプスは。
>>238 Java厨が知ったかしてておもろかったぞ
ヘクリプスの時代は終わりに向かうのかな。 今まで奴は良くやってくれたよ・・・
やっぱ嫉妬クン、朝鮮人なのかなぁ。 理論がいっつもトンデモだし、言うことがころころ変わるし、負けは絶対に認めないし、 日本語は不自由だし、最低限のマナーすら知らないようだし。
ごめ、誤爆。
261 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 15:34:51
あんま誤爆に見えんとこがおもろいな
4.1時代ならともかく、5.0がリリースされた今となっては SJSEよりもNetBeans使ったほうがいいかもな。
NetBeans5のGUIプログラミングが楽になったって話は、カスタム JavaBeansの作成からIDEへの登録までを含めた話? 単にレイアウトの調整が楽になったとかいう話じゃなくて?
カスタムコンポーネントは前から楽だったでしょ?
JavaBeansは終わっている。
>>264 コンポーネントの登録だったら、前から簡単でしょ?
クラス指定して一発だったと思うけど。
268 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:03:29
>>247 Checkstyle, FindBugs, WTP, TPTP, DBEdit,
CVS, Subclipse, Properties File Edfitor,
Mevenide, Maven Workshop, m2eclipse, XMLEditor, HTMLEditor,
Lomboz plugin , Sysdeo Tomcat plugin, <doxigen/>, X-Men plugin,
TestNG plugin, AnyEdit tools プラグイン
Google plugin, VSS plugin, PHPEclipse, Trustudio,
E.P.I.C. Perl Plugin, RDT(Ruby Plugin), Jalopy plugin,
LaTeX Plugin, LDAP Plugin, CDT, AJDT(AsprctJ),
JBoss-IDE, Struts-IDE, Velocity UI, Simteec,
Commonclipse, Commons4E, FatJar, DocJar, GotoFile, Jadclipse,
Code Analysis Plugin , Metrics, Eclipse Profiler, CrossJ PropEditor,
Sobalipse, Eclipse Trader, Minesweeper, Bytecode Outline plugin,
Doja Plugin, Jakarta Cactus Plugin, Seasar2 plugin, SSH2接続プラグイン、
FTP & WebDAVサポートプラグイン、MP3 Player plugin, All The News Plugin,
Movile Player Plugin, RSS Reader Plugin, Wiki plugin, Wikipedia Plugin,
C# plugin, D言語プラグイン, QuantumDB plugin, Spring IDE and so forth.......
269 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:05:56
>>251 Eclipseは
プラグイン開発時に規約をちゃんと守らなくてもいい
ルールを設けてしまったからああなったと見た。
Javaのほうはしっかりと上位互換性が
保たれているのにEclipseはプラグインを入れていると
プラグインによっては上位互換性が失われる。
自動的に無効化できればいいが、
プラグインの設定情報がプロジェクト毎にworkspace/.metadata
に保存されて厄介。.metadataからいらぬものを削除する手間もかかった。
270 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:06:41
>>266 JavaBeansはJava Mail APIやApache Strutsなどで普通に使われているが。
あほくさいな
>>265 >>267 そうなのか!?Σ(´Д`; )
前にEclipse+VEを触ってみた時に、どうやって登録するのか探し回
ってるうちに有耶無耶になってそのまんまだったから、何となく印象
で面倒臭いものなんだとばかり思ってた。
何時かそのうちと延ばしてたJava GUIプログラミング(1-3)をそろそろ
買わんと駄目なんだろうな・・・・・・あまりにも知らなすぎるしorz
つい先日、C#によるコンポーネントプログラミングを注文したばかりな
のに・・・・・・順番間違えたかなorz
275 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:11:53
>>254 > Eclipseの二の舞にはならないようにして欲しい。
正確にはEclipse2.x -> 3.0への上位互換性の
無さの二の舞にはならないで欲しい、だろ
3.0 -> 3.1へのアップグレードでは
その二の舞は大幅に押さえられた。
Lombozプラグインを入れている状態でWTP
を入れるとおかしくなるとかはよくあるが。それもLombozを
事前に無効化しておけば問題ないが。
それからNightly Buildのことを良く分かってない奴が
アップデートマネージャでNightlyのバージョンのプラグインを
突っ込んでぶっ壊しちゃったという話はよくある。
そういったケースで
ぶっ壊してもEclipseディレクトリのconfigurationディレクトリを削除してから
-cleanオプションで再起動したりpluginsやfeatruesディレクトリから
ゴミとなった古いバージョンのプラグインを削除、
ワークスペースにある.metadataから古いバージョンのプラグイン
設定ファイルを削除することで解決できる。
>>274 何と言ったらいいのか・・・右クリックで出来るというか・・・
ばかばっか
278 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:13:17
>>272 NetBeansと違って他言語を使えるのが魅力的だよ。
それにEclipseは
株価チェックもできるしゲームもできるし、ニュースも見られるし、
音楽も再生できるw
>>274 先日、雑誌かWEBの記事で、「VEでコンポーネント登録!!」みたいな
記事を見た。
VEでは結構難しいみたいだな。
>>274 というかVEは重たいからそこだけNetBeansにするんだろ
営業: 「Javaだから、使えるフレームワークがオープンでありますっ!!短納期でもOKですっ!」 「Javaだから、クロスプラットホームで動作します!!開発コストが削減できますっ!!」 「Javaは高速ですっ!場合によってはCより早いですっ!!」 開発: 「フレームワークがあっても、それを習得する時間が必要だろうが。ヴォケ!!」 「クロスプラットフォームなんか絵に描いた餅だろ。サンのセールストークをそのまま垂れ流すな!!」 「Swingのどこが高速なんだよ!!アフォかーーーー!!!!」 顧客: 「ハードもリプレースしたのに、何故リプレース前のVB版のほうが早いの?持って帰って。」 営業: 「申し訳ありません。うちの開発がDQN揃いで。Javaが悪いわけじゃないんですよ。」 開発: 「申し訳ありません。うちの営業がDQNで。Javaが悪いわけじゃないんですよ。」 顧客: 「言語なんか何でもいいよ。それはオタクの都合でしょ?」
283 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:18:25
やれやれ、情報工学の成果であるJavaを理解できない輩がこんなにいるとは・・・・。 デスマと呼ばれる異常事態が、技術者の低能力によるものだということが良くわかる。
>>284 その一番のデスマがJava案件なのを知らないのかボンクラは
285 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:20:34
スレタイみろやw しかしswitch文使う奴多いよな javaもC++も Cはまぁいいとしても
286 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:23:15
営業: .NETだから、使えるフレームワークがマイクロソフトで提供されているのでありますっ!!短納期でもOKですっ!」 「.NETだから、クロスプラットホームで動作します!!開発コストが削減できますっ!!」 「.NETは高速ですっ!場合によってはJavaより早いですっ!!」 開発: 「フレームワークがあっても、それを習得する時間が必要だろうが。ヴォケ!!」 「Windowsフォームなんか絵に描いた餅だろ。マイクロソフトのセールストークをそのまま垂れ流すな!!」 「.NETのどこが高速なんだよ!!アフォかーーーー!!!!」 顧客: 「ハードもリプレースしたのに、何故リプレース前のVB版のほうが早いの?持って帰って。」 営業: 「申し訳ありません。うちの開発がDQN揃いで。.NETが悪いわけじゃないんですよ。」 開発: 「申し訳ありません。うちの営業がDQNで。.NETが悪いわけじゃないんですよ。」 顧客: 「言語や構想なんか何でもいいよ。それはオタクの都合でしょ?」
なぜ284は自爆しているのか。
>>280 それ後々きつくない?
UIに修正入ったらどうすんの?
>>284 今デスマってるのはC++やBREW案件だろ。
あれは携帯電話Java開発よりも酷い。
コピペにマジレスするなよ。
291 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:25:13
>>285 Javaではswitch使う機会すくないぞ。
というかStateパターンを使ってSwitch文を極力
つかわないようにしているケースが多い。
C#だったらswitch文に使える型が多いので
使ってる奴多そうだがw
switch文やばいの?
293 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:27:23
>>288 ソースコードだけはIDE依存しないなら問題なしかと。
というかGUIプロジェクト自体、他のプロジェクトと
分離させればいいだけじゃねえかと。
Eclipse上では非GUIプロジェクト、
NetBeans上ではGUIオンリープロジェクト、と。
それぞれの相互依存についてはJARで固めるか
classファイルをパスに通す形で使うと。
普通寝耳に水で違うIDEなんて採用しねーよ きちんとCVSにコミットできるなら暗黙の了解で使う奴も多いだろうが
295 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:31:20
>>292 オブジェクト指向言語として使うなら
if文の方が読みやすくなる。
Iterator<あるクラス> it = あるクラスのサブクラスのオブジェクトが入ったリストなど.iterator();
while(it.hasNext()){
あるクラス あるオブジェクト = it.Next();
if(it.next().isなんとか()){
あるオブジェクト.method実行();
}
}
んな感じでやったほうが効率がよく拡張性がたかまったりとかする。
if文やswitch文だけだと何か追加するたびにコードを書き換えないといけないが
このやり方だとクラスをリストなどのコレクションに追加するだけで
書き換えずに済む。
>>291 これ重くねスレで書いたんだが誰かがこぴったみたいだな
まぁそれはいいとして
いや多いよ
もれんとこの職場が低脳ばっかだろうからか
javaの特性放棄してるし
C++の時も
C#は知らんからなんとも言えないが多いのか?
見てみたいなw
>>294 今ならSubversionだろ。
EclipseもNetBeansもどちらも対応しているだろうから
問題なし。
同じプロジェクトをNetBeansとEclipseで重ねてつかうと
何か問題がおこるのかはよく知らないが。
Maven1プロジェクトとNetBeansプロジェクトを同時に使うと
中にproject.xmlファイルが入っているのでMaven1側に誤解されそうに
なったりするが。
それもMaven2を使えばproject.xmlがpom.xmlに変わったので無問題。
>>295 if文なら読みやすいとかの問題じゃねーんじゃねーの?
>>296 どこかのスレでJavaとC#とを比較するとき
そういうswitch文の低レベルなところで
C#のほうが優れていると主張していた
C#厨がいたのがいて笑えたが。
Javaではswitch()に使える型は
プリミティブ型だけだったかな。
C#ではString型も使える。それが強みだと彼らは主張していたようだがw
Cで関数ポインタのテーブルを作ってswitch文を無くす手法があるのだが、普通は使わないな。 見通しが悪くなるので敬遠される。技法に走ると引継などに問題が出るため。
>>293 そこまでするぐらいなら全部NetBeansでやるかな。。。
switch文をif文ネストと同じように使うには いちいちbreakを書かないといけないからな。 書かないと上から順番に実行してしまう。
304 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:37:48
>>300 そんなこと書いてもJava厨の耳に念仏です。
306 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:40:13
>>300 だとリストに追加するコードすら要らない。関数ポインタのテーブル定義と初期値を書き換える
だけで済む。Javaって本当に回りくどいなあ。
>>299 C#信者ているのか
こっそり覗いてみる
308 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:41:51
何か盛り上がってるな!!
ぶぶぶぶぶ。Java厨って関数ポインタテーブルすら知らないのか。 vtableの実装なんか想像もつかないんだろうなwwww
>>310 知ってるが、別にJavaではやらないな
static classを全部オーバーライドしてくみたいな糞コードになるからしないだけ
if文があるからいりません
>>294 今までEclipseマンセーしてきた奴らを説得するのが一番難しい。
なかなかIDEを乗り換えるのには抵抗があるからな。
IT出版業界がEclipseマンセーだから無理
316 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:53:47
>Iterator<あるクラス> it = あるクラスのサブクラスのオブジェクトが入ったリストなど.iterator(); >while(it.hasNext()){ > あるクラス あるオブジェクト = it.Next(); > if(it.next().isなんとか()){ > あるオブジェクト.method実行(); > } >}
317 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 16:55:14
やすいの組んでるんだな。低能!!
>>315 「EclipseでC言語」ってなかんじの本が出てるけど大丈夫なのか?
何でもEclipseにすりゃあいいってもんじゃないだろうに。
>>318 良著以外を買うのは厨だから大丈夫
CDTの出来栄え知らんから適当に言っとく
このやり方だと実行するメソッドはあるクラスのサブクラスに限定されるな。
つうことは、基底クラスは抽象クラスだとしても、caseの数だけアホみたいにクラスを作って、
それを一つ一つリストに放り込むんですね。
caseの項目一つ増やすためだけにクラスを起こすんですか?馬鹿ですか?
ストレートなコードならswitchでいいし、関数ポインタのテーブルでもいい。
もう一つ指摘しておくなら、
>>316 のコードだとリストの先頭に登録されたクラスと末端に登録
されたクラスではループの回る回数が違う。後ろに行けば行くほど評価されるif文の回数が
増え、処理が重くなる。switch文や関数ポインタのテーブルなら、オフセット計算して参照した
アドレスを呼ぶだけなので、項目がいくら増えても処理速度は変わらない。
本当に脳味噌空っぽだな。
>>314 何を使うかは個人の自由だろ?
Emacsベースの俺様開発環境を使ってる人もいるけど別に問題ない。
バグトラッカーにWEBインターフェイスから手入力してる姿を見ると
難儀やのーとは思うけどw
DBを中心に置いた世界ではクライアントを問わないのと一緒。
本は売れればいいそれしか考えてないからいいのです さすがにプリプリ使ってまでCは組みたくないな エディタで十分
>>322 まあ、Eclipse+VEの本も実用性は?だからな
325 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 17:10:07
ゲラゲラ
>>321 問題はGUIの部分のソースをいじられると困るってこと
よってIDEを統一しておくのが無難
リストじゃなくてマップにすれば良いんだよ。
328 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 18:11:36
Fedora使ってる俺的にはWebminのファイルマネージャはクソ使えねー アプレットなんだけど長時間開いておくと固まる 早い操作すると固まる とてもじゃないが業務用で使えない
329 :
274 :2006/02/12(日) 18:17:43
>>276 今インストールして実際に試してみた。
スゲー、夢のDelphi for Javaじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
カスタムJavaBeansの登録は確かに右クリックだけだった。
アイコンの登録方法が分からなくてウロウロしてしまったけど、ヘルプの出来が
抜群に良くて助かった(普通に日本語のヘルプが立ち上がったけど、これは日
本語化パッチの人達が翻訳してくれたの?だとしたらGJ!)。
ただ、内容は素晴らしいとしか言い様がないんだけど、IDEと分離してるのが微
妙に不便だった。IDEとヘルプの行き来が重いorz
あとはBeanを作成する時に継承元の選択が全部手入力なのがちと面倒。
Eclipse+VEの時と一番違いを感じたのはNetBeansが生成するソースコード。
普通に読めるw
アホみたいだが、これって何気に凄い。触ってはならないコード部分にはちゃ
んとコメントも入るし、Eclipseと適材適所で使い分けても問題なさそう。
>>329 使いにくいと思ったらバグ報告
ってJava作ってる社員が言ってた
>>295 Generic型使ってるなら拡張for文使って書けばいいのに。
それからJavaでもType Safe enumでswitch文普通に使うんじゃない?
なんか余計なインナークラスが勝手に作られちゃうけど。
332 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 18:46:02
>>320 > caseの項目一つ増やすためだけにクラスを起こすんですか?馬鹿ですか?
ほうほう、それが馬鹿に見えるて問題か。
追加するだけで既存のコードを無駄に修正せずに済むという利点もあるが。
君が話の意図を理解しているかどうかが問題だが。
caseの項目を増やす手間は考えたことはないか?
似通ったswitch文が数百あったとき、わざわざ数百種のcase文に一つ一つ項目を
増やすという愚かなことを君は好んでやるのかね?
すべて同じ処理で有ればそのswitch文をメソッド化すればいいが似て非なる条件分岐で有れば
そうはいくまい。
> もう一つ指摘しておくなら、
>>316 のコードだとリストの先頭に登録されたクラスと末端に登録
> されたクラスではループの回る回数が違う。後ろに行けば行くほど評価されるif文の回数が
とにかく細かいところにつっこみをいれて自分を優位に見立てたいだけとしか思えない幼稚な発言だな。
例を挙げた程度でそんなに目くじら立てるほどのことでもかなろうに。
breakなどで組み合わせることもかんがえられるだろうし。
333 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 18:46:16
> 増え、処理が重くなる。switch文や関数ポインタのテーブルなら、オフセット計算して参照した > アドレスを呼ぶだけなので、項目がいくら増えても処理速度は変わらない。 その程度の速度も気にすることではないな。ハイスペック環境に恵まれているサーバ開発では大して気にもならんよ。 組み込み系の連中は君みたいに細かいことをいちいち気にするようだが。 そもそもそんなに速度を気にするほど馬鹿みたいに長いリストをいれる事自体に問題がある。 Setやハッシュのことは考えたかね。 それから設計はちゃんと見直したかね。二次元キーのハッシュや、二次元ハッシュというデータ構造もある。 君自身がリストがあまりにも長すぎるようなおかしな設計にはしていないかね? Flyweightも使わずにループ内で全部のオブジェクトを展開しているという愚かなことをしているわけじゃあるまいし。 それによってコストを削減することもできる。だが上のサンプルはあくまでも喩えだ。目的によってコードは全然 違うことはわかっているだろう。 例としてあげたサンプルに揚げ足をとるとは餓鬼がくだらないことに拘って噛みついているようにしか見えんよ。 > 本当に脳味噌空っぽだな。 ちっちゃなことに拘る君がね。10年前に同じ発言をしたなら君の脳みそは空っぽではなかったろうけど 今じゃ空っぽなのは逆に君のほうだ。 君は脳みそが空っぽになる前に「アジャイルソフトウェア開発の奥義」をよく熟読したほうが良いようだ。
>>331 今なら拡張for文だわな確かに。
switchの機能は確かに増えているがC#ほどじゃないわな。
C#っぽいことはできるようになったがC#とは違ってtypesafeだわな
>>321 >
>>314 > 何を使うかは個人の自由だろ?
> Emacsベースの俺様開発環境を使ってる人もいるけど別に問題ない。
できればそれに加えてApache AntやApache Maven2も使って欲しいモノだが、
そうすればEclipseやNetBeansなどを使っても
対応がしやすい。
>>330 いや、普通に仕様で別にバグじゃないから。
ここが不便!て意見もバグ報告として投げていいってことなん?
それならちょっと考えてみる。
あと、不満な点がもう一つ。やっぱUIがジャヴァジャヴァしいw
テキストボックスで右クリックした時にコンテキストメニューが
でないとか、Windowsの常識が通用しないとちょっと気になる。
マルチプラットフォーム前提で考えると、仕方ないのかもしれ
ないけど・・・・・・
337 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 18:52:35
>>301 いやだよ。
Eclipseはソースコードの細かい警告と
コードを綺麗にしてくれるクイックフィックスが気に入っている。
NetBeansを使ってみたら警告が少なすぎるし
クイックフィックスできない。
それからCheckstyleも使いたい。
あと、XMLエディタが使いにくい。
アウトラインはないのか?
DTDやXMLスキーマに合わせて
XMLフォーマットの間違いを検証してくれる
EclipseのWTPプラグインみたいなのはNetBeansにはないのか?
>>335 いや、勿論使ってるだろ?
Emacsはそれ自体が一つのプラットフォームみたいなもんだし
>>336 > ここが不便!て意見もバグ報告として投げていいってことなん?
そういうこと。Looking Glass担当の人がそう言ってた。
>>338 知り合いにC#使いがいるのだが、
彼はAntの.NET版であるNant(MSBuild)を使って織らず
全部GNU makeでビルドを実装していた。
ちょっwwwまっwwwwww
341 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 18:56:53
そろそろJava5に対応したJUnit4.0が出ないかねえ。 はやくしてよ いつまでもTestNGなんか使ってられないよ。
342 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 18:58:40
>>320 みたいな奴はHibernateは
遅いからHibernateは一切使わずに
SQLはハードコーディングしろとか
言うんだろうな。
データベースがもともと遅いものだということに
気づかずに。メンテナンス性、カラム追加、
カラム名変更、クエリ変更のことなど一切考えずに。
>>339 そうなんだ・・・・・・なんかフレンドリーな感じ?w
英作文に苦労しそうだけど、もちっと使い込んだら纏めてみるよ。
345 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 19:13:21
JalopyがまともにJava SE 5に対応してくれれば。 NetBeans対応版もあったろうけど。 あと、Maven2プラグインをだしてくれないかな。 Maven2側はEclipseやNetBeansとの連携して Maven2プロジェクトを各IDEプロジェクトとして併用 できるようになっているのだけれども。 m2eclipseプラグインがないのはどうも。
>>337 XMLの妥当性検査は右クリックすればできる。
アウトラインはないと思う。たぶん。
347 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 19:17:42
右クリックか。 リアルタイムで検証してくれればなあ。 間違っているところや警告になっているところには 赤や黄色の並線がでて 問題ビューに間違いや警告がリストアップされればなあ。 そしてリストを右クリックしてクイックフィックスを選択すると 自動で修正してくれる、あるいは修正候補がでる、 となっていれば。 ちゃんとコードアシストもできてさ。
348 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 19:21:13
それからコードフォーマッタによる細かい コードフォーマット設定ができないのが。 Eclipseにかなり負けている。 警告が少ないのも。 同じクラス内でstatic変数を使うときは this.staticValueとするのではなく クラス名.staticValueと自動的に修正してくれると助かる。 自クラスのインスタンスメソッド屋フィールドを使うときはthis.を つけてくれるようにするとか。 Javadocコメントを alt + shift + Jで自動追加してくれる機能も欲しい。 んでコメント上で ctrl + shift を押すと不足しているJavadocタグを 自動で追加してくれるとか。 だからEclipseから離れられない。
349 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 19:22:00
しかし、アンチJavaの奴が急に静かになったな。 しっぽ巻いて逃げたか?
話題がEclipse VS NetBeansになっちゃってるからじゃない?
351 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 19:25:06
>>314 GUIだけで扱いなら説得して乗り換えさせるというか
併用させるのは簡単だと思うが。VEを使いこなして
慣れてきた連中を説得するのはどうかわからんが。
EclipseプロジェクトとNetBeansプロジェクトを
同じディレクトリで共有できれば楽だと思う。
自分でやろうって気は無いのがさすがにJava厨
>>348 実際、Eclipseに負けてる部分が多々あるのはわかる。
特にコードエディタ部分は。
だけど、それ以上にGUIデザイナが必要なんだ。
レイアウトの仕様変更が多くてさ・・・
GUIデザイナなんかイラネだろ。VBじゃあるまいし。
ビジネスロジックにGUI等いらない。
Web開発だったらEclipseでいいと思うよ
>>355 そりゃそうだ。
JavaでGUI案件なんかあるかあ? Eclipse使っとけよ。既にデファクトスタンダードだぞ。
Eclipse最強。
業務系だとそれなりにあるらしい
おいおい今更netBeansなんか持ち出してリソースを分散させるな。 もはや標準となったEclipseをJavaコミュニティで育て上げることこそ、M$のVisualStudioを 打倒することに必要なことだろ?全員Eclipseを使え。バグがあったら報告しろ。 プラグイン作ったら無償で提供しろ。
>>362 確かに、何故Eclipseのプラグインじゃないんだ!って
気持ちがないわけでもないけど、それは仕方ない。
C#は気にいってるから打倒されると困る(´・ω・) …
ASP.NETは確かに楽だし、そういうのは生き残れ
Eclipse+VEは消えていい。嘘ですこめんなさいいorz
M$厨はあっちいけ
>M$のVisualStudioを打倒することに必要なことだろ? 無理だろ。普通に考えて。 Eclipseで.NET開発するっていうならわかるけど。
M$工作員乙
Advanced Eclipse SWT Designer最強。VEは糞
370 :
365 :2006/02/12(日) 19:59:15
>>366 もしかして俺のこと?
俺むしろJava厨なんだけど・・・
V4ALLにしとけ。カスども
反eclipse発言する馬鹿は粛清しろ。
>>362 リソース分散してるのはEclipseのプラグイン至上主義だろ
GUIプラグインだけでも5、6個以上あるんじゃないか?
ゴミばかりだな
>>368 使い方が全く分からんわぁぁぁぁぁっぁぁ
マジでフォームデザイナが出て来ないんだけど
どうすりゃいいの?
376 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 20:45:14
NetBeansにしとけ。あれなら一発インスコだ。MS製品のように。 アレ拾ってコレ拾って、起動に馬鹿みたいな時間かけてってもうやめようよ。マジで。 環境構築が仕事じゃないんだろ?コード書くのが仕事なんだろ? 環境構築しているだけで仕事しているフリが出来るってのは理解できるけどさ、あんまりだよ。
>>374 ゴミにリソース割くほど馬鹿らしいことはないからなw
ドカタサンはそれでいいけどね。普通は大迷惑な話だよな。
プロは道具を選ぶんだよ。素人さん。 M$製品やネット豆みたいなのは使い捨てカメラ。買ってシャッター押せば馬鹿でも使える。 その点Eclipseは一眼レフカメラ。プロの仕事にあわせてカスタマイズする。 素人サンはネット豆でも使っていればよろしい。
>>376 Swing/AWTはNetBeansでいいとしても、SWTは?
SWT用の環境も探しといた方がよくない?
SWTの仕事なんかあんの?あれ使ってるのEclipse自身くらいじゃね?
>>381 確かに聞いたことないけど、このスレでもEclipseRCPて
よくみかけるから、使えないとまずいのかと思って
SWTはSwingが使いものにならなかった時代の遺物になる。
384 :
仕様書無しさん :2006/02/12(日) 20:59:32
ヴビ厨あがりの厨房さん向けにはいいと思う。<ネット豆。
>>384 それはSunも狙ってるところだろうな。
ウケれば相当なシェア取れるだろうし。
>>382 EclipseRCPは微妙だなぁ・・・
海外ではわからないけど、日本では普通に消えていきそう・・・
>>375 ちゃんとインストールしたか?って、単にコピーするだけだがw
新規プロジェクトーその他でDesignerーSWT/JFace Java projectを選択。
あとはコードエディタをよく見れ。下にダブがあるだろ?クリック!以上
めんどくせ
389 :
375 :2006/02/12(日) 21:40:15
>>387 コードエディタの下側にあるタブを見落としてました。オハズカシ…
使うには登録が必要みたいなんで登録してきますトボトボトボトボ
>>368 便乗で試しに入れてみたけど、ちょっとびっくりするくらいいいなこれ。
趣味用としてなら買ってもいいかな?という気分だけど、仕事用に考える
と何か高くないか?これ。
WindowBuilder Pro 年間アップグレード権付 商用 20ライセンス 日本円
だと939,716円だよ。
ソースコードは付属しないみたいだし、アップグレードは1年間限定だし
バグフィクスはどうなるんだ?何か推し難いな。
netbeansはプラグイン採択に審査を通すようにすればいいんじゃないかな ちょうどapacheのincubaterプロジェクトみたいな感じでね Linuxのaptみたいな感じで厳選したのだけ取ってこれればいいよ サイトの移動だなんて非効率なことは言語道断
>>391 1ファイルにアーカイブされてるし、依存関係を自力で
解決して必要なモジュールをDLする仕掛けもある。
CPANのようなポータルを用意するだけで十分だと思う。
393 :
仕様書無しさん :2006/02/14(火) 00:44:02
ビジネスロジックあげ
394 :
仕様書無しさん :2006/02/14(火) 01:13:16
SQLのデータをつぎつぎにString変数につめていくこの快感 業務系でよかったとマジ思う。
>>392 依存関係はともかく、質の悪いプラグイン(不安定だったり
間違った実装をしたプラグイン)が見分けられないのは困る
そういった意味では391のような審査もあったほうがいいんじゃね?
>>396 ポータルに掲載されるのは審査を通過したプラグインだけって話なら賛成。
でも、審査を通らないとプラグインとして導入できないとかなら最悪。
そんな風になったら、AUのBREWアプリみたいになりかねん。
399 :
仕様書無しさん :2006/02/14(火) 22:05:53
WTPって重くてバグっぽくね?
今日一日中Togetherの検証をやってたんだが・・・・・・ 何が便利なのかちっとも分からん('A`) 管理職が努力する事もなく生半可な知識で現場に口出しする為 の稚具としか思えん。 これで数百万円(それでも店舗売りよりはかなり安いらしい)とか いうんだから止めてくれって感じだorz
>>400 たぶん開発スタイルがTogetherと会っていないんだろうな
ああいうのは開発スタイルから必要になった時に導入する物だよ
PADベースの開発にRationalのツール使う馬鹿は居ないよね
402 :
仕様書無しさん :2006/02/16(木) 12:03:32
今、会社が次の言語をどうするかで揉めてる。 DBアクセスにODBC−JDBCブリッチで実験したら、遅くてやってられないw 俺はJAVAは初めてだったが、 DLL<−>共有メモリ経由 ネイティブコード(EXE)でDBアクセスするモジュールを作ってます。 ユーザーインターフェースはJAVA? もうなんでもいいよorz...
403 :
仕様書無しさん :2006/02/16(木) 12:05:53
>>402 >ODBC−JDBCブリッチ
これはごみだから実験ならともかく業務で使うのは×。
404 :
仕様書無しさん :2006/02/16(木) 12:06:19
ワロタ
NetBeansで使えるUMLツールとして、MagicDrawUMLを試そうと思ったん だけど、メニューが文字化けしてダメダメ。 単体で起動しても文字化け、NetBeansと統合するとNetBeansまでまきこ んで文字化け。 誰か解決策知ってる人いない?
>>405 文字化け程度は自分で対処する!それすらできないからJava厨
とか言われるんだよ。
407 :
仕様書無しさん :2006/02/16(木) 12:30:40
>文字化け程度は自分で対処する その考え自体がもうJava厨
408 :
仕様書無しさん :2006/02/16(木) 12:32:44
>>407 407 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/02/16(木) 12:30:40
>文字化け程度は自分で対処する
その考え自体がもうJava厨
この書き方自体がJava厨の証。神プログラマーの俺様が今日は徹底的に
Java厨を叩きのめしてやる!かかってこーい!!!!
>>405 英語版としてインストールして使えばノープロブレム
単にメニューが英語になるだけでコメントなんかの日本語は通る
この流れで聞くの恥ずかしいんだけど integrations/netbeans(sun java studio)/install.exe がJava VM エラー3で起動すらしないのは俺だけ?
>>410 お前だけ!w
てか、install.exeてただのEXEラッパーだろ?
java -jar integrator.jarは試してみたか?
それすらできないから(ry
確かに存在感は軽いな。
>>411 無事起動したました
どう見てもツンデレです
ありがとうございました
>>401 合ってないというか合わせてないというか、結局3日間Together触って
過ごしたんだけど、今のままだと+αの部分が見えないんだよな。
これまでと同じ事をこれまでと違う道具でやってるだけ。
まぁ、来週からMDAの講釈をしにコンサル様がやって来るらしいから
すなお〜〜〜な気持ちで教えを乞う所存。
て言うか、ITコンサルに教えを乞うSIerってどうよ?
詐欺らレル詐欺師の無様な様もまたいとおかしよorz
>>405 http://www.bais.chubu.ac.jp/users/kaz/Diary/2005/2005-11.html 11月16日の記事に解決方法が載ってる。
NetBeansとの統合時にも効果があるのかは不明。
て言うか、モジュールの文字化けに感染するNetBeans萎え。
最近はずいぶん早くなってるみたいだねぇ マシン自体の性能上がって気にする必要がなくなったというべきか まぁ、JVMよりCLR上で動くあっちの方が便利だがいかんせん環境が高くて適わない
416 :
414 :2006/02/16(木) 23:15:34
なんとな〜く追試してみた。
>>410 解決済みたいなんで今更だが、俺もちと嵌ったんで一応レスしとく。
install.laxってのがinstall.exeの設定ファイルで、lax.nl.current.vm=という行で
JavaVMを指定してるんだが、こいつは大文字と小文字を区別する。
だから、環境変数と実際のフォルダ名に大文字小文字の相違があるとこける。
>>401 統合するとNetBeansが文字化けするけど、対処法みつけたんで書いとく。
install.exeを実行した後<NetBeans>/ide6/modules/ext/mdを開いて
javax_jmi-1_0-fr.jarを削除、これで解消する。
それはそれとして、重いな>MagicDrawUML
↑ 神降臨
418 :
仕様書無しさん :2006/02/17(金) 10:09:41
でもそういうことを解決するための時間て無駄じゃね?
419 :
仕様書無しさん :2006/02/17(金) 11:33:48
>>414 つうか、なんの為にTogetherするのさw
ITコンサルに詐欺られるんじゃ無くてああいうのは教義と教本が揃って初めて意味があるんだよ
>>140 Java Desktop Systemは頓挫してないぞ。
Looking Glassを見てみ
421 :
仕様書無しさん :2006/02/17(金) 15:06:42
>>420 Desktop環境=OSではないぞ
JavaOSを忘れたのか?
Javaはメモリ食いすぎだし、立ち上がりが遅い以上重いと思うがそれでも使うよ フリーソフトを趣味にする人が全部Javaに流れるまでは頑張る
423 :
仕様書無しさん :2006/02/17(金) 23:01:33
・動的にリンクができる ・動的に型チェックができる ・メモリリークが実質的にありえない この3点だけでC++ よりどれだけ安心できるかわからない。 CORBA の使えないサーバ間連携で、バイナリデータが飛んできたとき、 シリアライズされたオブジェクトとして受けちゃえばどうにでも料理できる Java 環境の、どれだけ嬉しいことか。
Javaのデスクトップ進出の鍵はメッセンジャーかも知れないね
>>423 その機能の恩恵を受けているプログラマの無能さが浮き彫りに
なるな〜。型チェックなんぞ鼻歌交じりで行うことができて、メモリーリーク
を起こさないようにプログラムを作るのが当たり前だろ?
動的型チェックはJavaでも敬遠されるけどな GenericsでC++流の<String>みたいなのが追加されたくらいだし
> ・メモリリークが実質的にありえない そんなことはありえね。
428 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 01:03:24
>>422 窓の手とか、OS の機能を使い倒すシステムユーティリティ系ツールは
どうやって環境非依存の Java で実装するんだよw
JNI 使うくらいだったら、最初から全部 C/C++ でいいよね。
それ以前に車輪の再開発なんてされても誰も使わんよ マルチプラットフォームでいける分野で十分
>>425 良いね〜全てが自分達だけで勝手に決められる程度のシステムだけを作ってれば良い人たちは
>>422 そんな苦しい環境を使ってるお前のマシンはもう古くさいぞ
>>424 おいおい、Skypeが流行ってるのにいまさらJxtaでんなもん作るのかw
433 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 03:05:49
>>425 その程度で無能か。
おまえの言っていることは、
そろばんだけしか使えない奴を有能と言い張って
そろばんを使わずに表計算や統計解析言語で
計算をする奴のことを無能を言い張っているようなものだぞ。
もっとわかりやすいたとえをすると
刀や竹槍だけでアメリカ軍に勝てると思い込んだ愚かな旧日本陸軍が
有能だと言って、
降伏に反対する者、或いは武器や資源に恵まれた底力のあるアメリカ軍を無能だと
言い張っているいるようなものだぞ。
お前の場合は、お前がその時代にいたら、
往生際が悪いから原爆を投下されてもまだしつこく粘って
「(大)日本(帝國)は絶対に負けない!」と叫んでいそうだがなw
「重い」スレを乱立させてた子、こっちにも来ちゃったのね。 週末だからか。
>>433 >刀や竹槍だけでアメリカ軍に勝てると思い込んだ愚かな旧日本陸軍が
軍板行って再教育されてこい。
436 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 11:47:30
>>406-408 文字化け問題に対処できないのJava屋
である根拠はどこにあるんだ。
ないんだろ。どうせ。
おめーらはただいちゃもんつけたいだけの
バブル世代のオッサン共だろ。
>>434 バブル世代でも「子」呼ばわるされる「アンチJava」厨も
哀れだなはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはーwwww
JAVAがネイティブで動くプロセッサってあるんだっけ?
439 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 11:56:50
>>435 あぁ? たまたま当時のある一般人が
投げた竹槍がB29に当たって撃沈させることができたことがある
って話だろw
たった一気撃沈したって結局旧日本軍は敗北したじゃないかw
愚かにもな(嘲笑
資源の豊富さと数と質には勝てないんだよ
それをわかってない旧日本陸軍とC言語厨は精神論に拘って
論理的に議論することができずにいつまでたっても効率の悪いことしかできないんだよ(大笑い
Javaチップ
441 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 11:58:14
ま、 C言語とC++言語が零戦なら Javaはステルス戦闘機だな
Perlは戦艦大和w
443 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 11:59:21
JVM=イージス艦+航空母艦
Javaはそんなに小回り効かない。
C++=空母に乗せられない貧弱な実用性無き戦闘機
446 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 12:00:54
>>444 ステルス戦闘機より零戦のようが小回りがきくだろw
あまりにも効き過ぎるがなw
当時はアメリカ空軍を脅かしたくらいだからなw
>>443 >JVM=イージス艦+航空母艦
で、その「イージス艦+航空母艦」は「零戦」で作られている、と・・・
>>446 いやステルスほどJavaは小回り効かないという意味なんだが
> どうせインターフェイスをfinal Stingの#defineがわりぐらいにしか > つかわねえくせによw
>>449 そんなinterfaceの使い方は効率が悪い。
勝手にimplementsされては困るからな。
Effective Javaを嫁。interfaceを定数宣言のためだけに
実装することは推奨されていない。
public final class Constant {
private Constant(){}
public static final String 定数 = "定数";
}
こんな感じで、コンストラクタをprivateにしてインスタンスを生成できないように
しておいて定数インターフェースを定義することが推奨されている。
451 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 13:37:53
>>446 きくよ。かなり。
きかないのはキミの腕が悪いだけだよ。
もっとJavaについて勉強しな。まだまだキミのJavaレベルは低い。
C++以下だ。
452 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 19:02:37
eclipse上じゃ開発したくない websphereでもプラグイン地獄なの?
確かに、Javaでもパフォーマンスを重視して慎重に設計されたアプリはかなり速い。(起動時を除く) しかしそんなコードが組めるJavaPGが一体どれくらい入るだろうか? 現実にはコピペを撒き散らし、ぬるぽだしまくりガベコレで固まるソフトを書くドカタばかりだ。
Javaを一生懸命やってもどこかむなしい。 刑務所の中での服役作業のようだ。娑婆に出て自由にパチンコ(OSいじり) したくなる。
テスト用使いすてツールでもSwingで作ってみようかとも思うんだが、 いまいち乗れないのはなぜだろう。
Javaをやろうとする前に「俺はVMの奴隷じゃねえー」と いきり立ってしまうのでなぜかやる気がしなくなるんだな。
>>455 おっさんSwingなんてやるぐらいならサービス作るほうが楽しいだろう。
netbeans5.0でようやくVBに追いつけた感じがする ここまでホント長かった
>>430 >良いね〜全てが自分達だけで勝手に決められる程度のシステムだけを作ってれば良い人たちは
Javaがそーじゃないの?VMの中で遊んでるだけなので他の言語で作ってる連中にバカにされている
っつーことに本ときがつかねぇ大馬鹿ぞろいなんだよな。
>>433 >そろばんだけしか使えない奴を有能と言い張って
>そろばんを使わずに表計算や統計解析言語で
>計算をする奴のことを無能を言い張っているようなものだぞ。
違う。そろばんが2進法で動いていることを理解して計算している奴と
訓練だけで条件反射的にそろばんやる奴とじゃ、同じ計算速度でも
やってる意味合いは前々ちがう。
つーか、お前らビットやバイト意識してプログラム組んだ事あるのか?
仕事はないけど技術はあるよってほざいてる人は軽いスレにはこないでください SunのJavaの試験はビット演算の問題が大量に出ますよ そもそもバイト意識してなきゃ通信アプリすら作れない アホを注入しに来る人はご遠慮くださいってことだ
461 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 21:39:49
あのさあw Javaのビット演算仕様ってはっきりいってかたわだよね。 unsignedが無いのが致命的。
462 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 21:43:44
unsignedがなくても文句言わないのは VB厨とJava厨だけなのは歴史的事実。
必要なら拡張されるし、されないってことは要らないってことだよ
464 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 22:35:02
ビット演算の深いとこをやらない人に言う資格なし
じゃあ
>>464 はもう消えるんだな
これで軽いスレも平和になる
466 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 22:43:05
じゃあ居つこうっと
じゃあ466はビット演算の深いところの研修レポートを明日の今頃までに用意してね^^
468 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 22:44:58
いますぐ言ってもいいけど、お前らじゃ理解不能だと思うよ。w
できないんだな じゃあ消えなさい
470 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 22:55:26
>そもそもバイト意識してなきゃ通信アプリすら作れない がはははっJavaの実装はUDPの扱いが回りくどいからなあ 喪前はUDPはやった事ないだろうがなっ
>>470 前UDPでテストアプリ作ったけど、
成功率に差がありすぎだったなあ〜。
どういう仕事?
472 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 23:28:00
ステルス潜水艦ってのもあったね
473 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 23:41:11
>>462 unsigned型のクラスを自作すればいいだけだろうに
何をお前は愚痴を零しているのか。
自分で新たに型を定義できることも知らないのか。
そんな奴が人を見下す権利なんて無いよ。
たとえばこんな感じだ。
適当に書いたので期待するな。あとは自分で考えろ。
public final class UnsignedInteger {
private BigInteger value;
public UnsignedInteger(int value){
BigInteger valueTemp = BigInteger.valueOf(value);
if(valueTemp.compareTo(BigInteger.ZERO) < 0){
this.value = valueTemp.negate().add(BigInteger.valueOf(Integer.MAX_VALUE));
}
this.value = valueTemp;
}
public BigInteger getValue(){
return this.value;
}
}
474 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 23:45:53
>>459 >
>>430 >
> >良いね〜全てが自分達だけで勝手に決められる程度のシステムだけを作ってれば良い人たちは
>
> Javaがそーじゃないの?VMの中で遊んでるだけなので他の言語で作ってる連中にバカにされている
> っつーことに本ときがつかねぇ大馬鹿ぞろいなんだよな。
それはお前が自惚れているだけだな。どうにかして誰か優越感に浸れそうな見下したい奴を必死に捜して
いるだけみたいにな。
>
>>433 > >そろばんだけしか使えない奴を有能と言い張って
> >そろばんを使わずに表計算や統計解析言語で
> >計算をする奴のことを無能を言い張っているようなものだぞ。
> 違う。そろばんが2進法で動いていることを理解して計算している奴と
> 訓練だけで条件反射的にそろばんやる奴とじゃ、同じ計算速度でも
> やってる意味合いは前々ちがう。
じゃあそろばんができる奴全員が長い桁数すべてを覚えながら高度な計算を
素早く行う仕事ができるのかってことだが。
人間は時としてミスを犯す。たとえ天才であってもな。
だったらコンピュータに任せられることはできる限りコンピュータに任せた方がいいってもんだ。
人間と機械、どっちが信用できると思う? 性悪説ってものをよく考えてみると良いよ。
> つーか、お前らビットやバイト意識してプログラム組んだ事あるのか?
あるが何か。これでも大学の情報工学科を卒業した人間だぜ。
Javaを推し薦めていてもその程度のことは知ってる。
Java屋はアセンブラを知らないとかよくいう奴がいるがなめてもらっちゃ困るぜ。
世の中、特に仕事では結果がすべて 趣味なら好きにしてくれ
476 :
仕様書無しさん :2006/02/18(土) 23:58:08
>>473 お前いいやつだな。ただ一つだけ言わせてもらえば
そのコードたかがプリミティブ型をシミュレートするのには
くどすぎると思うがどうかね。標準であればそれだけの話。
漏れはネイティブ系しからやらんからせっかく作ってくれても
役にたたねえぞ。
なにもしない奴が偉そうにするのは他人事でも腹が立つな
478 :
仕様書無しさん :2006/02/19(日) 00:03:53
Java使ってるだけでいい気になってる!技術者が 一番腹が立つけどね。
479 :
仕様書無しさん :2006/02/19(日) 00:04:32
! ←否定の使い方知らないだろうw
被害妄想乙
481 :
仕様書無しさん :2006/02/19(日) 00:06:53
カメムシみたいだよなJava厨って
今度はどうぶつシリーズか
483 :
仕様書無しさん :2006/02/19(日) 01:52:16
泥船に乗るカメムシ
>>475 自動化は趣味でやるもんじゃねえぜ。
そろばんは趣味でやるんだろうがw
>>481 じゃあC言語厨は台場の岩場に潜むフナムシだな。
Decksやアクアシティの前でカップルに踏みつぶされるフナムシだな。
Javaで作られた2進数 を作るとしたらこんな感じだな。 これにAND, OR, XOR, NOR, NAND, シフト、歩数、含意 加減乗除メソッドなどを加えていって(ty public final class BitList { private boolean[] value; public BitList(boolean[] value){ this.value = value; } public BitList not(t){ boolean[] result = new boolean[this.value.length] for(int i = 0; i < result.length; i++){ result[i] = !this.value[i]; } return result; } public BitList add(BitList bitList){ //加算 } }
BitSet一発じゃねーか
3層以上の抽象化は認めない俺としては最適な言語だな 抽象クラスorインタフェースを継承するクラスはそこで実質的にfinalとしている
490 :
仕様書無しさん :2006/02/19(日) 17:00:23
アホなC言語厨を見つけたから叩いておいてやろ。
>>489 finalにすれば高速化すると思ってんのプププ
491 :
仕様書無しさん :2006/02/19(日) 17:15:37
>>490 とおりすがりの者だけど、
489を読んでもfinalにすると高速化するって言っているようには見えないんだけど。
どうなの?
>>489 >3層以上の抽象化は認めない俺としては最適な言語だな
昔、お前に似たような奴がいたな。
3層以上のネストを許さないコボラーとか・・・
493 :
アホなC言語厨 :2006/02/19(日) 17:41:40
うーむ。こんどはfinalをつけてベンチしてあげよう。
付けても換わらんよ あれはローカル変数を無名クラスで使うときに利用したりするだけのものだ constとは毛色が違う
こっちは人気ねえなあw もっと面白いネタだせよ
だって、重いんだもん。
「Javaの格言」にメソッドのfinalは高速化とか書いてあった希ガス
そもそもひとつのプログラム言語にこだわってる時点で馬鹿。
> そもそも
自分が間違ってることを思い知った奴のお約束の文頭だが、
>>490 あたりかな?
503 :
仕様書無しさん :2006/02/22(水) 22:59:28
C言語厨のレベルなんてそんなもん
504 :
仕様書無しさん :2006/02/23(木) 00:17:39
上げるぞオラオラァ! 学生時代に遊んでばかりいた怠け者糞バブル世代のC言語厨め!
とりあえず、java厨とC厨仲良く汁
506 :
仕様書無しさん :2006/02/24(金) 23:21:28
507 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1140613666/24 :2006/02/24(金) 23:24:34
508 :
仕様書無しさん :2006/02/25(土) 12:53:30
509 :
仕様書無しさん :2006/02/25(土) 12:54:18
もうJavaに不満はないけどね。 CPU3GHz, メモリ1GB以上でもう大満足
実装方法から考察するに、Javaで書いたプログラムが速く動作するマシンなら、CやC++で書いたプログラムはもっと速く動くだろ。
511 :
仕様書無しさん :2006/02/25(土) 15:10:12
>>510 残念ながらそうでもない
ファイルの処理をするバッチ処理なんかは結構な差が出るけどね
512 :
仕様書無しさん :2006/02/25(土) 15:11:48
昨今のマシンでは、相対的に見ると ある程度のスキルのある二人のプログラマが、 Javaで作ってもC++でつくってもさほどパフォーマンスに 代わりはない。 C++でJavaとの差をエンドユーザに対して明らかに 解るようにするには廃すメックマシンで溢れている 昨今では非常に至難の技となった。
513 :
仕様書無しさん :2006/02/25(土) 15:16:25
セキュリティ面から携帯ではJava使われてるみたいだけど、 どんな風にセキュリティが優れてるの?
514 :
仕様書無しさん :2006/02/25(土) 15:31:12
515 :
仕様書無しさん :2006/02/25(土) 15:32:26
こける前に60秒またされるので待ちきれずブチギルので バグが顕在化しにくい。
516 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 03:16:30
たしかに、javaでこれだけサクサクなら、C++ならもっとつかいよいンジャナイ?と思ってしまうな。
517 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 04:14:50
>>516 それでBREWやってドツボにはまった
プロジェクトをいくつか見てしまったがな。
甘く見てるとデスマになるぞ。
>>515 おまえの携帯電話がノロすぎるだけなんだよ。
どうせい9kbps程度の回線速度しかないんだろ。
300kbpsくらいでる回線速度と携帯電話のCPU性能があれば
待ち時間は少ない。
BREWの場合はC/C++の問題というより、あのAPIの実装の問題だと思うな。 Win32の開発経験が無いとAPIの仕様も問題かもしれないけど。
520 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 04:37:58
>>513 まず言語レベルでかなりのセキュリティ面に強い。
配列のバッファーオーバフロー防止。
例外処理機構の堅牢性。
署名しなければサンドボックスモデル外部に
あるOSやハードディスクなどのリソースにアクセス
することを禁止する仕組み。
メモリリークが置きにくいこと。
ガーベッジコレクタによりメモリ解放を自動で行ってくれること。
グローバル変数の使用を禁じたこと。
煩わしいヘッダファイル、プリプロセッサ、演算子オーバローディングを
排除してスパゲティコードを書きにくくし、バグを出にくくしたこと。
メモリ上の特定の番地にアドレス番号を
直接指定でアクセスすることをできなくしたこと。
オブジェクト指向のサポートがC++よりも非常に強いこと。
すべてのクラスは規定クラスとなるObjectクラスのサブクラスとなること。
クラスを新たに作るとき、そのクラスは暗黙のうちにObjectクラスの
サブクラスになること。
などなど
簡単に言うとCやC++よりもセキュリティに強いってこと。
詳しくはC++とJava言語との違いについて調べればわかる。
言語のことをよくしらなければ、
まずは言語について勉強しないと行けないだろうけど。
長文ご苦労さんだが、思わず赤ペン入れたくなる。
522 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 04:44:12
>>519 Win32 APIの開発経験と言っても
あれ自体、使用がめちゃくちゃやんけ。
M$のAPIなんてスパゲティAPIだろ。
いい加減な設計でオブジェクト指向をなめたAPIだしな。
上位互換性が薄いし、
WinFXによっていずれ捨てられる運命だし。
BREWは携帯電話に依存するし、バージョン互換性も薄いし、
クアルコムチップの違いによってもまたプログラミングに
違いが出てくるし。
KDDIが糞だからこうなる。
KDDIがそのあたりもっとしっかりしていればBREW開発者も
あんなことにはならなかったろうに。
BREW開発のことで顧客が我が儘ばかり言って
デスマで頭痛になって怒って
会社辞めてしまった人のことを思い出すよ。
納期が少ないのにスクロールバーまで自作させられたって話を聞いたときは
こりゃ最悪だわw と思ったよ。
Java標準APIではversion1.3以降から
そういうことが非常にごく稀
だからJavaに関してはまず安心なんだけどねえ。
523 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 04:45:56
>>521 都合が悪くなるとすぐ長文ご苦労とか
いう奴は反論できない奴が言い訳するときの典型だな。
さらに2ch語を入れただけで赤ペン入れたくなるとか
言いだす奴は融通が効かないか自分の立場を
守りたいがために、自己顕示欲を保ちたい、
C言語開発者としての立場を維持したい固めに必死になっている証拠さ。
524 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 04:48:39
来日して何ヶ月ですか?
525 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 04:57:30
都合が悪くなるとすぐ来日とかいう奴は 反論できないだけだろ。 反論できないことを誤魔化すために 適当なことを言って煽って必死になってる糞餓鬼って ところだね。 2ch語も理解できない奴が来日とかほざいてるのは 2chを一つの国だと勘違いしている大馬鹿ものだよwwwwwwwwwwwwwww
526 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 04:57:49
短文しか書けない餓鬼は氏ね
>>523 1行レスにつっこむとスレが流れる。
更に揶揄やらチャチャやらが入ると加速する。
要するに、折角書いた君のレスも流れるって事だよ。
1行レスはスルーで進行というやり方も覚えてくれ。
528 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 05:08:56
やなこった
本当にC言語厨の文章無茶苦茶で嫌になる
まだやってんのお前ら
一行レスっ子に長文書かせようとするかのような流れは勘弁。 そういう子が長文書いても、増量分は根拠とか反証潰しじゃなくて 単語レベルの煽りの一覧表示でしかないからね。 自分が馬鹿であることを馬鹿に直視させりゃ溜飲は下がるだろうが、 スレ的にはろくなことにならないよ。
532 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 11:30:07
2chなんだから妙な電波が飛んでくるのはしょうがないだろw
533 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 12:01:10
つうか長文の大規模開発君と遊ぶスレだからさ。いいんだよ。
534 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 13:18:31
一行レスの人が一方的にボコボコにされてて 遊びになってないのが課題
535 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 13:27:17
>>533 その科学的根拠を立証してみなよ
短文しかレスできない無責任な馬鹿よ。
さもなきゃ一切レスするな
536 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 13:29:15
>>531 もう糞スレだらけになったマ板じゃもうすでに
ろくな事がない。
だが
>>533 のような糞餓鬼の馬鹿が
絶対に遊ばせないようにして、
報復として
>>533 を徹底的に反省させて、
二度と愚かな行いをさせないように、
天罰を下して
痛い目に遭わせてやらなければならない義務が我々
プログラマにはあるけどな。
537 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 13:35:58
538 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 13:46:11
よーし! 今日も極悪非道のC言語厨容疑者を追いつめるぞー
■■■電波嵐発生中■■■ 至急非難してください!
540 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 17:36:01
>>498 > 「Javaの格言」にメソッドのfinalは高速化とか書いてあった希ガス
あの本の内容は今のJVM、Javaコンパイラではもう古い。
今やもはや、覆う添えであり都市伝説に過ぎない。
541 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 19:17:36
田二郎
Effective Javaの改訂版ってあるの?
改訂版出たとしても、初心者以外が見たら中身薄くて物足りないだろ
買ってきた。ちょっと感動した。 でもこういうのは上級プログラマじゃなきゃ意味無いな APIな部分をコーダが触れるわけでもなし
VC7.0からセキュリティがそれなりに強化されているんじゃなかったっけ? バッファーオーバフローを起こさないように拡張された関数がちらほら なかったっけ?
>>545 つ<strsafe.h>
そしてVC++ 8からは全てのC標準関数のうち文字列を扱う関数全てに、
対策が施されたものがある。(元の関数名に_sが付加されている)
しかもこれを使わないとデフォルトでは警告。
>>546 とすると、Javaのセキュリティ上の優位も普通に
落ちてくるね。
ヒント:警告
549 :
仕様書無しさん :2006/03/22(水) 00:31:04
>>545-546 それを知ってるC言語厨がどれだけいることやら。
そのことをマ板にいるC言語厨に
しらせたほうがいいんじゃないのか?
ただし連中は頭が硬い化石オヤジなので
言うことを聞くかどうか疑問だが。
snprintfとかじゃダメなのか? n系関数は今やCの常識と思ってたが
n 系でも格納時に限度いっぱいまで流し込むとNULL格納領域まで使い込んでしまうため問題は起こる
552 :
仕様書無しさん :2006/03/22(水) 13:39:18
つうか、この程度のセキュリティ対策は金を取ってアプリ作ってる所なら普通に使ってるだろ その程度のことすら出来ない奴らが混じっていてやれ速度がとか言い出すから始末に負えない
しかし、Javaじゃないけど、バッファオーバーのニュースがあとをたたない。 わざとバグをいれておいて、定期的にアップデートさせる作戦なのかな。
バッファオーバーフローよりもキンタマの方が被害甚大な罠
当たり前じゃん 常にアップデートすることで危機感を刷り込んでしばらくしてサポート終了してから 新しいのに乗り換えないとアップデートできないんですよ〜 とか言って金をむしりとる 至って普通の一般常識じゃん
556 :
仕様書無しさん :2006/03/23(木) 15:51:53
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1143032241/4 東証システムにJava使われているソースがあったら教えて。
全部Javaで作られているのか、それとも他の言語が使われているかメインに
なっているかどうかも。
あれはJavaの問題じゃなくハードウェアの問題。
引き篭もりは日本のC言語系の方。
日本は製造業、ハードウエアで強くなってきた国だから、組み込み系Cに
非常に強く拘る。それがJavaを阻害していると見た。
少ないメモリ資源でどうやってカネを稼ぐかという考え方は
日本という少ない土地資源でどうやって金を稼ぐかという精神論に似ている。
それじゃ今ではメモリも資源もたっぷりあるアメリカ人のほうが稼ぎが良く
衰弱化している。
日本人はリスク管理がなってないからC言語が引き起こすセキュリティ問題に
ついて非常に疎い。だから日本国内ではまだJavaが流行りにくい。
557 :
仕様書無しさん :2006/03/23(木) 15:58:54
>>5 > 「産消逆転」ということばがある。
> 大規模開発君やエンタープライズ君には申し訳ないが、今の産業界における
> IT 投資は内部統制強化などの後ろ向きな投資に追われていて、なかなか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1143032241/5 > 前向きな方向には進んでないんだよ。
その「君」が誰のことはか知らないけど、
それについては、いやどうかな、と思うところ。
むしろそのSOX法の適用によって
今までよりも真剣に、より慎重に投資が進むようになると見ている。
内部統制を強化するためにもむしろソフトウェアの管理を強化する必要に
迫られる。さらにソフトウェアを管理する時間を短縮するために
自動化技術について本格的に学ばないといけない。
そのときに工数が余分にかかるCやC++はJavaよりもお払い箱になりやすい。
今までの汚いコードによる誤魔化しが効かなくなり、セキュリティに対する
意識を高めないといけなくなる。
内部統制によって、むしろ、C++開発者がよく得意としていた自分に氏か解らないコードを
書くという方法が忌み嫌われるようになってくると思われる。
SOX法が適用されればむしろC言語だけで力任せに無計画に開発
するという方法は消えるよ。
我々は精神論だけに頼らず本格的に真剣にアジャイル開発や
テストの自動化について取り組まないようになってきている。
558 :
仕様書無しさん :2006/03/23(木) 17:48:20
ドカタC技術者じゃ自分でも分からないコード書いているんだろうな。 そりゃJava厨と同じだな。美しいコードを書く椰子はJava厨の周りには 間違ってもいないから安心しろな。類は友を呼ぶっちゅうわけよ。
559 :
仕様書無しさん :2006/03/23(木) 22:02:16
>>558 は話が噛み合ってないようだが、何が言いたいんだんだろうか。
自分はJavaもCも中途半端だと言いたいらしい
なるほど。
>>558 はちょっと頭がおかしな人なんだろう
Javaぐらいコードの難読化が一般化してる言語は無いことについて:
NetBeanを見ればJavaがどれだけ軽くなったかがよくわかるね
>>549 知ってるも糞も古いソースコードでコンパイルすると警告でる。
最近のCで作られた奴ってクラッキングしにくいよ?
こういっちゃなんだけど、Javaもセキュリティが堅いとか言う
奴が多いわけだが、セキュリティを意識した組み方って言う
奴はいないわけだが。
>>565 >
>>549 > 知ってるも糞も古いソースコードでコンパイルすると警告でる。
> 最近のCで作られた奴ってクラッキングしにくいよ?
警告がでるだけじゃ事の重大さに気づかず
ルールをを守る奴なんてろくに少ないだろうな。古い人間ほど
警告をウザがる。警告どおりに忠実に従ってるとパフォーマンスが
劣化するとか言いだしそうだし
Java まぁまぁ速いって言ってる奴は VM なに使ってんの? 漏れが普段使ってるSun 謹製の JDK 1.4.2 の奴なんかは、 ベンチマークによると C とか IBM の VM とかSun のサーバVM の 半分くらいのパフォーマンスしか出ないとされているわけで、 実際使っててもそんな感じなんだが。
>>566 「知ってるかどうか」の条件はクリアしてるのにそれ以上を求めるなよ
>>566 じゃあ、どうしろっつーのか?
というか、自分で書いてて非難が苦しすぎると思わんかい?
>>567 > Java まぁまぁ速いって言ってる奴は VM なに使ってんの?
> 漏れが普段使ってるSun 謹製の JDK 1.4.2 の奴なんかは、
> ベンチマークによると C とか IBM の VM とかSun のサーバVM の
> 半分くらいのパフォーマンスしか出ないとされているわけで、
ソースと根拠は? 半分は大袈裟。
1.4.1とくらべ早くなったわけだが。
というかいい加減5.0にアップグレード汁
>>571 ソースコード見たが
JavaのRandomクラスはもともと遅いんだよな。
それから一回実行したら二度と生成し直さなくていいものは
staticにして欲しいな。
配列もBufferクラスを使えば早くなる。
それすら使ってないからどうも怪しい。
最大ヒープメモリサイズの指定もしてなさそうだし。
JVMに-serverオブションつけて実行した結果もないのは
自分の都合にあわせてわざとやってるのか? って思うんだが。
それにしてもJava One Tokyoで発表された資料と結果が全然ことなるな。
JavaOne TokyoではJava5からはSun製JVMのほうが高速、あるいは同等である
ケースが紹介されていたのだが。
今では低速であるケースはほんの一部になっている。
574 :
仕様書無しさん :2006/03/30(木) 13:38:20
>>571 # Slashdot での大論争。これは今までで一番愉快な
Java 対 C++ の議論に違いありません。
C++ 愛好家は必死に「不公平だ、こっちはメモリ管理を
手動でやらなきゃいけないのに」と主張しています。
公平を期するための彼らの提案は - System.gc() の
呼び出しを山ほど突っ込んで Java 側を遅くするというも
のでした(お気づきでない方のために。Java は System.gc()
を呼び出さなくてもメモリを回収します。 System.gc() の呼び
出しを追加してもメモリ回収の速度が遅くなるだけです)。
続く抗議もすべて、このベンチマークが Java をひいきしてい
るという一点に集中しているようでした。しかし奇妙なことに、
3年前までは当時の JVM をテストしても C++ の方が速いとい
う結果が出たものです。このノイズの山を掘り返せば、有意義
なコメントが見付かるかも知れません
# さらに続く議論。この事件から生じた騒動(または余分なキャラ)
で大儲けできた人がいるかも知れませんね
# Java と .NET のガベージコレクションに関する調査
# WebSphere は自動的に負荷分散の最適化を行うことで、ハードウェア要件の低減をねらいます
#
# Java 1.5 は 20% 高速化した模様
http://www.javanews.jp/javap/newsletter043.html
>>572 Sun JDK 1.4.2 Server VM, Sun JDK 1.5.0 Server VMってあるじゃん。
あと、Bufferクラスの使い方教えてくれ。
>>572 IIBM とか Sun の JDK でも Server VM では
C++ と遜色ない性能をだしているわけだから、
そういう問題ではないのではないかと思うけど。
テストの内容が Sun の Client VM にだけ不利な内容だった、
という解釈は無理があるような・・・
577 :
571 :2006/03/30(木) 17:56:36
ちゃんと自分の環境を調べてみると、JDK とは別に何かと一緒に入れた JRE 1.5 があって、eclipse 起動するとそっちを使って動いていますた。 速いという話の IBM の JRE を入れて、そっちで eclipse を起動すると・・・ んー確かに起動が少し速い。pluginの読み込みってI/O boundsな処理かと 思っていたら案外そうでもないのか。感覚的には1.5倍くらい。 IBM はもっとこれバラ撒いてくれればいいのになぁ・・
>>578 Bufferクラスの使い方はわかってたんだ…言い方が悪かった、すまん、言い直す。
Bufferクラスで配列より早く操作する方法を教えてくれ。
サンプルコードを書いてくれるとさらに嬉しい。
>>579 「配列より速く」っていったって、
適当な配列とその配列内での有効な要素の個数とのペア
ex.
class DataHolder { public byte[] buffer; public int count; };
なんかを用いれば、Buffer で出来る操作はだいたい似たようなコストで
実装できるよ。でもいつもいつもそんなの自前でやってられないから
Buffer 使ったほうが早いし同じくらい速い。
581 :
仕様書無しさん :2006/03/31(金) 22:52:38
>>579 お前の目は節穴か?
スキンヘッドが作ったサイトにサンプルコードも載ってるだろ。
>>580 >>572 が "配列もBufferクラスを使えば早くなる。" と言っていたから、
>>579 で "Bufferクラスで配列より早く操作する方法を教えてくれ。" と書いたんだが…
>>581 普通にBufferクラスを使うことは出来るんよ。
で、普通に使ったら(俺のコードが悪いのかもしれないが)配列よりBufferクラスの方が遅いから、
配列より早く使う方法のサンプルコードを書いてくれと…
>>579 は言葉が足りなかった、すまん。
俺も知りたい
チャネルでどうにかしろってことでわ
( ̄ー ̄)ニッ、ちゃねらー
586 :
仕様書無しさん :2006/03/32(土) 21:10:15
教えてクンが必死過ぎるスレはここですか?
そうですが何か?
教えて君にはすでにヒントを与えてヤッタがな
どれがヒントなのかもわからない
どれがヒントか明示したれや!暗黙の宣言なんて、Fortranじゃあるまいしw 知ったか君と教えて君の取り合わせは不毛だと思う今日この頃・・・
カマトト君はw
592 :
仕様書無しさん :2006/04/03(月) 12:57:26
Channelがヒントじゃん
>>592 DatagramChannel
FileChannel
Pipe
SelectableChannel
ServerSocketChannel
これらでどうしろと?
594 :
仕様書無しさん :2006/04/06(木) 17:04:26
見事に止まってる
軽いから
596 :
仕様書無しさん :2006/04/10(月) 11:01:23
597 :
仕様書無しさん :2006/04/10(月) 11:19:26
マジで? 高卒がJava叩きしてたの? サイテーだね
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ
>>582 Buffer使えば速くなるとか言ってるのは、あのページの内容がJVMが変わっても
結果は変わらないと信じてるピュアな奴等だから、ここらへんで許してやれ。
結論としては、DirectByteBufferは遅い。
java.version=1.4.2_11
普通の Buffer オブジェクト
Total time = 750
byte[]
Total time = 312
Direct Buffer オブジェクト
Total time = 1047
java.version=1.5.0_06
普通の Buffer オブジェクト
Total time = 781
byte[]
Total time = 296
Direct Buffer オブジェクト
Total time = 1688
java.version=1.6.0-beta2
普通の Buffer オブジェクト
Total time = 703
byte[]
Total time = 328
Direct Buffer オブジェクト
Total time = 766
600 :
仕様書無しさん :2006/04/10(月) 14:37:34
IntetgerBufferやDoubleBufferなどの クラスでのベンチも提供してくれ DirectByteBufferだけじゃつまらぬ
よくわからないんだが、I/O以外で使うの?
602 :
仕様書無しさん :2006/04/11(火) 22:34:19
603 :
仕様書無しさん :2006/04/13(木) 00:44:04
軽い軽い 問題ない
とりあえず起動が遅いままでは軽いとは呼べないし 誰も納得しない。
そのうち、PCだとJAVAのシステム自体がC++/CLIで書かれるようになるんだろ? そうすると、JAVAの実行は おまいらのかいたプログラム>JAVA仮装マシンコード>JAVAVM>CLI>CLI実行エンジン>機械語 という複雑きわまりない仕組みを通ることになるな。 ( こ こ じ ゃ ま )
>>605 言語と実行形態を混ぜて書くな。何を主張したいのかよくわからん。
>そのうち、PCだとJAVAのシステム自体がC++/CLIで書かれるようになるんだろ?
本当?
位置づけ的には
JAVA仮装マシンコード=IL
でしょ?
これからはVistaになる。 Vistaの標準コンパイラはC++/CLIだ。 いやおうなしにJavaコンパイラもJVMもVistaで動かすならばCLIになる。 つうことは、2重の仮想マシンで動く劇的に重い時代遅れのものになる。 糞高いLinux専用サーバ上ででも金持ちが動かす道楽者専用になるな。 本来、JavaとSolarisとSPARCという閉じた世界があって、その閉鎖性を強引に クライアントであるPC側に吸収させようというのがJava啓蒙の理由なんだが理解してるか? PCベースで無償のJavaつかってるということは、ただの道化なんだよ。 パフォーマンスが悪い?ではSolarisをどうぞ。 まだうまくいかない?それはx86のせいです。SPARCをどうぞ。 これがSUNの戦略であり実態でもある。 お先棒担いでるJava厨房はおぷそ厨房にも似て哀れそのもの。 無償で宣伝の手伝いm9(^Д^)ぷぎゃー
608 :
仕様書無しさん :2006/04/13(木) 13:49:04
>>607 馬鹿でしょVistaになろうとC++/CLIでVMを書き、アプリレイヤーで実行する必要は無い
CLI VMと並列なレイヤーにJavaVMを置けば良い
C++/CLIでVM書いた時点で、VMはCLIで生成されるわけだが。 JavaVM自体をどうやって生成するのか詳しく教えてくれ。 多分そのうち、ネイティブx86コード生成はやめるだろうからな。 M$様の都合で。
610 :
仕様書無しさん :2006/04/13(木) 14:50:29
>>604 0.0001秒程度しか遅くないなら
問題ないじゃん
611 :
仕様書無しさん :2006/04/13(木) 14:51:07
>>605 > そのうち、PCだとJAVAのシステム自体がC++/CLIで書かれるようになるんだろ?
プ そんなネタを吹聴して騙されるエンジニアがどれだけいると思っているんですか
VistaにはJavaじゃないことぐらい小学生でも知ってるぞ?
小学生は知らないと思います
615 :
仕様書無しさん :2006/04/13(木) 19:04:04
>>609 という事はアセンブリで書くとアセンブリのコードができて、Cで書くとCのコードが出来るんでしょうか
>>615 どう答えてやったらいいか途方に暮れる質問するなよ・・・
>615 基本を学んでから出直してくれ レベルが低すぎてもうだめぽ
C++/CLIなんて使っている人いるの?
OSネイティブの文字コードでどう高速処理するかが今後のテーマだな UTF-16BEにいちいち変換していては巨大なログファイルは管理できない
UTF-8のほうがUTF-16より表現できるコード範囲が広い。 と、当たり前のことがいま頭に浮かんだ。処理はどっちが早いのかね。 本当なら16のほうが固定長で早いんだけど、エンディアンのことまでからむと、さてどうか
621 :
仕様書無しさん :2006/04/21(金) 01:44:30
622 :
仕様書無しさん :2006/04/21(金) 16:21:02
>>620 UTF-16もサロゲート使うから同じだろ
ソフト多層化という方向はその歴史始まって以来、ずっと続いている。 javaの発生もその一つだろ。 そういう文脈の中で重いとか軽いとか議論していて楽しいのか?
おじゃば様が乱立させた煽りスレに対するレスなのかそれは?
625 :
仕様書無しさん :2006/05/08(月) 16:23:10
>UTF-8のほうがUTF-16より表現できるコード範囲が広い。
?
629 :
仕様書無しさん :2006/08/10(木) 01:21:54
630 :
仕様書無しさん :2006/10/13(金) 20:18:45
Javaプ
631 :
仕様書無しさん :2006/10/15(日) 00:38:20
javap.exeのことか?
632 :
仕様書無しさん :2006/10/15(日) 14:37:22
もうJavaは十分軽い軽い
昔に比べたらな
java だから重いって言ってるやつは何で作っても結局重い。
「Javaの存在自体が軽視されてるから」 とか、下らない煽りを思い付いた
636 :
仕様書無しさん :2006/11/12(日) 13:39:18
>>635 「お前の存在自体が無視されてるから」
とか、下らない煽りを思い付いた
ホント下らないな