高2で簡単なコンソールCプログラムは作れる
今はWindowsゲームプログラミングとかいう本読んでるけど
どこまで勉強すればいいのかわかんね
このままだとDirectXまで入りそう
2 :
仕様書無しさん:2006/01/18(水) 14:05:09
まず作ってみれ
そしてうp
4 :
仕様書無しさん:2006/01/18(水) 14:31:25 BE:210924454-
例えばなんかしら作りたいものがあって(´ー`)
組み方がワカンネ(;´Д`) → 組むのがマンドクセ('A`)
になったら大体勉強は終わってると思っていいんじゃね?
それは辞書の引き方を覚えた証拠ヽ(´ー`)ノWin32/DirectXっつー辞書
まあ人によるが
プログラミングを独習するには10年かかる
http://www.yamdas.org/column/technique/21-daysj.html > 研究者 (Hayes, Bloom) によると、チェス、作曲、絵描、ピアノ演奏、水泳、テニス、そして神経心理学や
> 位相幾何学の研究を含む、広範な分野のいずれについても、専門技術を身につけるにはおよそ十年か
> かるそうだ。近道など実在しないようなのだ。4歳にして音楽の神童だったモーツァルトでさえ、世界的な
> 楽曲を作り出すまでに13年以上の時間を要したのだ。サミュエル・ジョンソン[訳注2]は、「どんな分野に
> おいても、生涯にわたる努力なくして優れたものには達し得ない。それよりも安い代償で手に入れること
> はできないのだ」と、それには十年以上かかると考えた。
大学出る頃までずっと全力で頑張れば、即戦力未満くらいにはなってんじゃね?
その気があるならフリーソフトなり同人ソフトなり作りまくれ。
俺的には正直おすすめできない人生の選択だがな。
ああ、それからプログラマになったら最期、一生勉強するハメになる。
>>2 まだそこまでの技術は無いです
>>3 おkk
>>4-5 精神力はこの板のPGの方々の現状とか聞いてて結構鍛えられたと思う
昔からゼロから組み上げていくブロックとか好きだったから
ゲープロなら、
game programing gems
を読め。
と思ったが。
プログラミングやる前に、
数学、物理、英語で良い点数をとれるようになるとか、
下地をつけた方がいいと思う。
9 :
仕様書無しさん:2006/01/18(水) 15:34:18
とりあえず本とにらめっこしてるより
手を動かしてみよう
むぅ
あまり重複スレ云々言いたくはないが、
これだけ多いとさすがに嫌気がさす。
イヤならとっととスレッドあぼーんしろよ。
いちいち腹立ててると疲れないか。
13 :
仕様書無しさん:2006/01/19(木) 21:29:07
よく「しゃべり場」などで目につくんだけど
マンガ好きだから漫画家志望
アニメ好きだから声優志望
ゲーム好きだからプログラマ志望
って、何か違うぞ、と思う。
受け手の楽しみと作り手の楽しみは違うんだよなぁ。
14 :
仕様書無しさん:2006/01/20(金) 00:25:16
その反面、描くのが好きなのにいつまでも同人とかな
>>14 描くのが好きだから同人なんだろ
趣味を仕事にしても良い事なんか殆ど無い
あとゲーム好きならプログラマじゃなくてデザイナの方を目指せ
16 :
仕様書無しさん:2006/01/21(土) 03:48:04
C言語が一通り出来て数学が得意であることが望ましい
就職試験に作品提出があるので実際に何か作る能力は必須です
ゲームプログラマ志望ならいわゆるメガデモを作るのが良いでしょう
いかに注目を惹くかが大事です
平均的になんでも出来るよりは尖がった技術をアピールしたほうがよいです
C・C++とCGの知識だけでなく、
代数幾何・基礎解析が得意であること
さらにモーメントとかの物理計算
ネットワークプログラミングの知識
アセンブラの知識
もな
それで他業種の低スキルPG並の賃金
割りに合わん職業だよ
ゲームプログラマよりかは業務プログラマの方が仕事としてはマシなのかも知れない。
どーせやることは同じだし。
どこでどう動くんだか判らないプログラムの断片を書かされるだけ。
>>17 のスキルで、平均年収400万(東京)
でガマンできるヤツは立派なゲームプログラマー
一般企業行くと年収+150〜+200アップ!
21 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 16:18:02
22 :
仕様書無しさん:2006/02/02(木) 19:58:31
この道6年目だけどさ、あとから入ってくるやつメチャ気になるよ。たいしたことない奴ばかりだけど、年令が若いっていうのは恐ろしくて恐いね。
>>22 そうか?
俺は後輩が片っ端から使えないことが辛い。
唯一、俺を越えていってくれた後輩とは、
まともな開発に関する議論が出来るのに。
俺を越えてくれるなら、俺の持っているノウハウなど、
片っ端から教えてやるってのに。
先輩が後輩に追い抜かれてはいけないと思うんだ
25 :
23:2006/02/06(月) 17:23:59
>>24 それはつまらないプライドだと思う。
年下だって、俺より出来る香具師はいるだろうし、
そうあってしかるべきだ。
青は藍より出でて、藍より青し。
追い抜いてくれるなら、教える方としてはこれ以上はないだろう。
まあ、超えるときは、転職するときだからな。
27 :
仕様書無しさん:2006/02/07(火) 22:08:25
優秀な奴が入社してこないなんて会社が成長できないじゃん
28 :
仕様書無しさん:2006/02/07(火) 23:06:39
つまり、育てるのが下手って事だよな
29 :
仕様書無しさん:2006/02/23(木) 14:53:06
>>1 おまいの目指してるゲーム会社はたぶんDirectXやWindowsを使ってないと思うんだが……。
きっとドリキャスのゲーム作るんだよ。
いやきっとXbox360のゲーム作るんだよ