デスマーチ参加者がもの凄い勢いで寿命を削るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
13通貨廃止祈祷師
>>10
否。究極のIT化とは通貨の廃止だ。

ロボットが人間の労働を全て肩代わりすればどうなるか。
ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を生産し、輸送すればどうなるか。
人間は働かなくても生きていくことができるようになる!

ならば何故人間が働かなければならない?
そして、そうなった時に何故人間が金を稼ぐ必要がある?

そう、通貨を廃止することはできるのだ。
人間の仕事は全てロボットで代替できる。ならば通貨の廃止を成し遂げるのだ。
14通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 16:22:29
人工知能の開発は重要だ。Windowsでも十分にロボットを開発できる。
なおWindowsにカメラ2台を横に並べて接続すると、人間の視覚と同じ
ように遠近感を持って外部を見ることが可能だ。
さらにUSBにロボットのアームを接続すると、実際にWindowsベースで
ロボットが動くぞ。遅い&実重量が重い& 耐久性無いなど問題だらけ
だが、その後の本格的ロボット開発までのつなぎと考えれば悪くは
ないだろう。
それに1台のマシンで動かすと遅くて使い物にならないなら無線LANを
使って複数のマシンに計算力を分散させる方法もある。

とにかく必要なのは農業を完全自動化するロボットだな。人間衣食住は
必要で、衣料と住居は最初に人間がこしらえれば後はあまり手入れしなくても
メンテはできるが、食糧は費用がバカ高い上に人間が生存するための
第一条件だ。肉は鶏肉が一番世話に手間がかからなくて良いだろう。
豚肉や牛肉もロボットだけで生産できるようになれば良いのだが、
それにはかなりの技術力が必要になるからな。魚類も自前で捕ることを
考えると、ロボット村は 海沿いにあることが望ましいとも言えるだろう。
そうすれば製塩もできる。製塩の少量生産は違法ではなかったはずだ。
海沿いはロボットの劣化も激しいが、初期の頃は技術革新の連続で
機械の入れ替えが激しいことを考えると、設計寿命が多少長くなったとしても
大して意味は無い。今時200MHzのWindows95マシンが健在でも大して意味が
無いのと同じようなものだ。
最初のうちは電気や水道水を金を払って調達するのも仕方がない。しかしその
金を稼ぐための労働はロボットにさせれば良い。ロボットが働いて物資を生産し、
販売する。人間はほとんど働かなくて良い。せいぜい週に2日程度だ。そのうち
技術が発展し、土地も増やしていけば、電力や飲料水も自給自足できる。

Windowsから、やがてはLinuxにシフトしていくかもしれないがな。Linuxの方が
LANを利用した分散処理には向いている。それに通貨を廃止する場合、
無料で使えるものがあるならそれを積極的に利用していくことも重要でもある。
Linuxなら無料で設定できるからな。とは言えこれは別の話だ。
15仕様書無しさん:2006/01/13(金) 16:36:30
じゃあ、リアルマトリクス作ってくれ。
俺はツライ現実よりも、幸せな仮想世界の中がいい。
培養液の中でコポコポとマトリクスの栄養となりながら、
素敵な夢を見させてもらう。
肉体は知らないうちに処分してくれればいい。
それでいい。
16通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 16:39:25
農業用ロボットなら、屋内型工場で天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を 調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。

車の自動運転装置も同じだな。車の前面に、2台のカメラを並列に置く。
これで遠近感を 持って周囲の状況を把握できる。道路のルート設定は
GPSと地図ソフトを併用すれば問題あるまい。これで行きたい場所を
人間が指定するなり、人工知能から目的地のデータを受け取れば、
後はルートを自動検索して、適切なルートを走る。
前に障害物があれば停止する。交差点など、物陰があるところは、
交差点に交通管制ロボットを 配置し、交差点の交通データを各車両に送信して、
衝突事故を防ぐという方法もあるな。
もちろんもっと細かく安全確保のプロセスを詰めていく必要はあるが、
基本はこれで食糧の生産と配送は理論的には可能であるはずだ。

残念ながら農業のノウハウが必要だ。あと、金属加工できる奴も必要。
それとプラグラム。さらに、農業工場を建てる金。
これらのノウハウが全て集積されないと、通貨廃止集落を作ることは難しい。
当面水や電力は外部から買わなければならないから、生産した農作物を売る
必要もあるしな。
九州地方に作るとして、まあ必要な金額は余裕を見て10億くらいか?
17仕様書無しさん:2006/01/13(金) 16:57:10
長くて読むの辛い
一行にまとめてくれ
18仕様書無しさん:2006/01/13(金) 17:03:44
ロボット萌え(;´Д`)ハァハァ
19仕様書無しさん:2006/01/13(金) 17:45:49
>>16
子供だろ。

まずは学校の花壇の世話からはじめた方がいいと思うぞ。
知識がないのはわかるが、なさ杉だと誰からも相手にされないよ。
20通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 17:47:16
通貨を廃止することでどのように消費は増大する。しかしそれで資源が枯渇すると
考えるのは早計だ。

食糧不足については、耕地不足の主な原因は淡水不足だ。そこで海水を淡水化する
装置を建設し、大量に淡水を作れば良い。このような淡水化装置は沖縄で実績がある。

エネルギー源は石油から電力にシフトするだろうな。原子力発電などに当初は
依存せざるを得ない。しかし太陽光発電をもっと普及させる方法もあるだろう。
また素人考えだが、俺も恒常的発電施設を考えたことはある。
海の中に、底が円錐状に拡大して広くなっているパイプを突っ込むのだ。
そうすると海底付近の高い水圧によって、水が上に押し上げられる。
そしてその水を再度落下させる時にタービンをまわせば、恒常的な発電ができる。
重力エネルギーを利用した半永久機関的な発電設備と言うわけだな。
他にもエネルギー資源の開発は、技術の開発で何とかなるだろう。

レアメタル等については資源のリサイクルを促進する必要があるだろう。夢の島を
掘り返すプロジェクトなどもあるかもしれないな。また採算を考えなくて良いなら、
原子同士を高速で衝突させて稀少原子を安定的に生産する技術が開発されるかも
しれん。今の段階では夢物語だが。だがCDなど、一部のレアメタルを使う商品は
姿を消してデータ配信に移行するので、必ずしも一方的にレアメタルの消費が
増えるばかりとも断定しづらいぞ。
21仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:12:06
>>13

>人間は働かなくても生きていくことができるようになる!

それは一時的な事。それを維持するには、それ相当の技術者が必要となる。
その技術者がいなくなったとき地獄が始まる。
今の日本だな。

2221:2006/01/13(金) 18:16:21
しかもそのITを操れる技術者はITで何もしない人たちの
足元を見始める。
それも今の日本だ。フリーターやNEETの増加だな。
23通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 18:17:03
メンテナンスする技術のことを言うのであれば、メンテナンスをするための
ロボットや人工知能を配すれば良いだろう。

また古いパソコン言語のことを言っているのであれば、パソコン言語が多数あるのは
技術のためと言うよりも、商品マーケティングのためだ。ボーランド社がマイクロソフトの
プログラム言語と全く同じ物を出すわけにもいくまい。また定期的に収入を上げるためには
定期的にバージョンアップして新製品を投入する必要があるからな。

しかし通貨の廃止がおこなわれれば、そのような売上をあげるためのいたずらな商品開発、
技術開発はおこなわれなくなるだろう。メモリ管理能力を除けば、Windows2000で、もはや
OSとしての進化はこれ以上必要なくなっているはずなのに、バージョンアップが続いている。
そうではないか?

またオープンソースによって技術開発は続行し、それによって技術の維持は為されるだろう。
24通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 18:18:37
ロボットが、人間が生きていくための物資を全て生産するなら、何故人間が働かなくてはならない?

人間は働く必要がない。つまり一億総失業時代の到来なのだ。

しかしそれでも何も困らない。何故なら人間が働かなくても、ロボットが人間のための物資を全て
生産して配給してくれるからだ。
25仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:23:54
>>24
なにもしないって事でしょ?子育てもしないって事では?
つまり絶滅・・・。今の日本。
26通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 18:26:41
何もしないと言うのは、金を稼ぐための労働はしなくても良いという意味だ。

ロボットが経済生産の中核を担うようになるからと言って、人間にやることが
なくなってしまうと考えるのは早計だ。
現実には収入が目当てではなくても、趣味としてプログラム開発をしている
人間はたくさんいる。そしてそういう人間が集まるオープンソースのプロジェクトは
大成功をおさめている。LinuxやOpenOfficeと言った、マイクロソフトが製品として
開発しているソフトと同等の性能を持つソフトが、金銭的見返りを期待しない趣味と
して開発に参加しているプログラマー達によって作られているのだ。
2chだって、一度閉鎖されかける危機に見舞われたことがあったが、その危機を
プログラムの動作高速化させることによって救ったのは、趣味としてプログラム
作業に参加したLinux板の人間だな。このように見返りがなくても、単に今までより
性能の良いプログラムがあると便利だからという理由でプログラムの技術開発を
おこなうプログラマーは、通貨を廃止してもたくさん出てくるだろう。

またDIYをする人間もいるだろう。自分で図面を引いてみたいという人間も
いるだろうし、ちょっとした建築物の手直しをしたいと言う人間もいるだろう。
DIYをしている人の中には、旋盤などを使って金属加工したいと考える人も多い
らしい。

他にもスポーツに興じるも良し、刺繍をするのも良し、将棋やカードゲームをするのも
良し、読書をするのも良し、音楽や小説を作るのも良し。金銭的見返りが無くても
こういうことをする人は数多いだろう。
人間にできることはたくさんある。人間がやりたいと思ったことが、すなわちそれが
人間にできることなのだ。

特に政治はロボットには任せずに人間の手でおこない続ける方が良いだろうし
(官僚機構はかなりの部分が最終的にはロボットに置き換えられるだろうがな)、
人間の生き甲斐が無くなるとは限らないぞ。

そもそも働かなければ生きる目的を見失うと言うのであれば、現在の100歳の
長寿などの説明はつかん。 専業主婦は全滅するぞ。
27仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:30:30
>>26
人間には地位や名誉欲、支配欲と言うのもあるんだけど。

28仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:33:20
>>26
26は無償で何かをしている?ボランティアとか?
していないなら、その世界は無理かな。
29仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:40:46
>>26
26は収入が増える事は考えない?いつもサービス精神で
部下を思いやり、辞めさせるような事はしないし、
いつも部下を守っている?それぐらいはその世界では出来ないとね。
30通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 18:44:03
>>27
地位に対する欲は、金銭が絡むことが多いな。
名誉に対する欲は、通貨廃止社会でも名誉ある人間になる道は閉ざされないだろう。
通貨廃止社会でも、職業としての芸能人はいないだろうが、名の知れた人というのは
表れるだろうし。
支配欲についても技術の拡大である程度は対応可能だ。

俺がロボット開発でのキーポイントになると考えているのはセックス用ロボットだな。
ロボットが喋る必要は無いが、人間の女と同じような外見で、人間の女と同じように
反応するロボットだ。
それに最新の技術を使えば本物の人間の女よりも気持ち良いセックスができるロボットを
作ることも容易だろう。
さらに人間なら簡単に傷つけたりするわけにもいかないが、ロボットなら、相互の同意が
できているならいくら破壊しようとも平気だ。
このようなロボットを開発すれば、ロボットに反対する奴らも減るはずだ。

とは言えそのような欲を満たしたいと考えるのならば、通貨廃止社会に移った後で
オンラインRPGを楽しむという方法もある。実生活の中の資本主義は、経済としての
矛盾が露呈してきていて限界が近くなっているが、ゲームの中でのゴールド稼ぎまで
否定するものではない。
31通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 18:45:16
>>29
俺は集団作業をしているわけではないから、そういうことは分からないな。

しかしそういうことと、他人の成果を横取りすることとは特に矛盾はしないと思うぞ。
32仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:47:47
>>30
それは今でも似たような物はある。風俗だろ?
33仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:50:54
>>31
>俺は集団作業をしているわけではないから、そういうことは分からないな。

それが重要なんだけどなあ。そもそも26の世界は泥棒や犯罪の無い世界
ってことだろ?
34通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 18:52:13
>>32
ロボットは人間の女よりも感度を良く、具合良く設定できるぞ。
SMでも過酷なプレイができるしな。
美人にだって作れるしハーレムだって作れる、しかも外観は人間の女と変わらない。
そしてまさに自分のためだけの存在になってくれるわけだ。

PINK鯖でもないところであまり過激なことも書けんが、魅力があると思えないか?
35通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 18:53:18
>>33
経済的犯罪は無くなるな。

粗暴犯、放火、性犯罪は無くならない。

まあこの世の問題の全てを解決する魔法の杖にはさすがにならんよ。
とは言えそれでも十分なメリットがあると言える。
36仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:54:30
>>34
それは今無いからそう思うのであって、あったらあったで
なんでも無いだろ?不感症になるだけ。
37仕様書無しさん:2006/01/13(金) 18:55:47
>>35
では誰が、市民を守るんだ?35は犯罪から守ってくれるか?
38仕様書無しさん:2006/01/13(金) 19:02:02

言い方は悪いけど、人間は究極の幸福を得られるロボット?
なんだけど・・・。
39通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 19:19:05
>>36
一番鋭いところを突くな。それについての回答は用意しているが、一番弱い所を
いきなり突いてきたのは今回が初めてだ。

当面の間、週に1日程度、ロボットができない仕事を人間が代替することについては
否定しない。それは強制労働に該当し、憲法18条の規定に引っかかってしまうので、
改憲が必要になる。
とは言え技術開発が進んでいけばロボットがこの役割を担えるようになるだろう。

また犯罪とは言っても経済犯罪は無くなる。残る犯罪のうち大きな物は粗暴犯、
性犯罪、放火だ。とは言え治安は改善するだろう。

その他、ボランティアによる治安維持もおこなわれるかもしれない。現に今もボランティアに
よる防犯活動はおこなわれている。ちょうど良いタイミングで、今週の小泉内閣メールマガジンでも
防犯ボランティアついては言及されているな。
趣味として、人ができる範囲での防犯の協力はあり得るだろう。
40通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 19:27:29
犯罪捜査についてはこの板には好きそうな奴が多そうだな。
証言集めや現場の鑑識はロボットに任せれば良い。

問題はそういう証言や証拠を積み重ねての犯人探しだな。
ロジックパズルのような側面があるので、そういう作業はこの
スレの人間は得意だろう。

性犯罪については女性がかなり危機感を抱いているだろうから、
治安維持に協力したがる女性は多いだろうな。

だから、万全とは言わなくても対応は不可能ではないだろう。
41仕様書無しさん:2006/01/13(金) 19:35:41
できないことは全てロボットまかせかw
証明できないことは、宇宙人や幽霊のせいにするのと同じ次元だよ。

低学歴だろ?


42通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 19:45:07
防犯の難しいところは、確率勝負であるところだ。

物資の配給は、簡潔に言えば100%成功以外あり得ない。物資の配給に瑕疵があれば、
それがたとえ1%の瑕疵であっても、失敗と見なされる。ただ逆に、現在でも物資の供給は
(物価の問題があるとは言え)100%成功しているという状態なので、それを再現することは
それほど難しくない。

犯罪捜査の場合、これが途端に100%の話ではなくなる。検挙率が100%といけば良いが、
そういうわけにはいかない。実際、人間の捜査による検挙率も最近は低減傾向が続いているしな。
そしてロボットも、もちろん100%の検挙率を達成できるわけではない。しかしそれではどれくらいの
検挙率を達成できるかとなると、それを計算するのに基本的な資料が手元にあるわけでもないので
計算できない。犯罪捜査に関するノウハウの全てを知っているわけでもないし。
ただ最近は似顔絵が犯罪検挙に結びつくと言う話もあるが、会話をして大体のイメージを伝えるだけで
似顔絵を再現できるくらいのソフトは作れるだろうな。モンタージュとかではなく、ラフな線で。
まあソフトのアルゴリズム的にはモンタージュの再現なんだろうが。
犯罪捜査についてはそういうノウハウの積み重ねという部分があって、一つ一つのノウハウをどれだけ
忠実に再現できるかという部分もあり、また警官は物量作戦にも限界があるが逆にロボットは聞き込み
などに物量作戦が使えるという有利な側面もあったりして、要するに、どの部分の性能の良否が
犯罪検挙率にどの程度影響していくのか全く予測ができない部分があるということだ。
ロボットの聞き込みの際、嘘発見器を仕込んでおいて、聞き込みの時に嘘発見器に引っかかった
人物をチェックするなんて方法も、ロボットであれば可能だしな。
確率勝負になる場合は、本当に、ロボットによって人間がおこなっている検挙率からどの程度
検挙率が落ちるのか、あるいは向上するのか、維持できるのか、それがさっぱり計算できないと
言うこと。
43仕様書無しさん:2006/01/13(金) 21:10:21
ひとつ言っておこう。

ちょびっツはマンガの中の世界だからな。
44通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 22:03:33
別にドラえもんのようなロボットを作れと言っているわけではない。

農業用ロボットなら、屋内型工場で天井にレールを通す。そして天井のレールを
移動するロボットによって、種まき、収穫をする。それでロボットで農業はできる。
作物の育成具合を調べる必要など無い。日照量、雨量、気温が屋内で一定条件で
管理されていれば、農作物の育成具合も同じであるはずだから、そんなものを
いちいちロボットで調べる必要は無いのだ。

車の自動運転装置も同じだな。車の前面に、2台のカメラを並列に置く。
これで遠近感を持って周囲の状況を把握できる。道路のルート設定は
GPSと地図ソフトを併用すれば問題あるまい。これで行きたい場所を
人間が指定するなり、人工知能から目的地のデータを受け取れば、
後はルートを自動検索して、適切なルートを走る。
前に障害物があれば停止する。交差点など、物陰があるところは、
交差点に交通管制ロボットを 配置し、交差点の交通データを各車両に送信して、
衝突事故を防ぐという方法もあるな。
もちろんもっと細かく安全確保のプロセスを詰めていく必要はあるが、
基本はこれで食糧の生産と配送は理論的には可能であるはずだ。

子供の教育のための授業などは、必ずしもロボットでなくても、ビデオ放送すると
いう方法だってあるしな。

しかし他の板ではドラえもんなのに、この板ではちょびっツか。板の性格が出ると言えば出るが、
あまり誇れそうでもないな。
45仕様書無しさん:2006/01/13(金) 22:32:24
なんでこんなスレに変なのが沸いてるんだ?
46仕様書無しさん:2006/01/13(金) 22:35:42
ローカルあぼ〜んしとけ
47通貨廃止祈祷師:2006/01/13(金) 22:37:06
スレタイにある通りだ。
デスマーチに参加している人間でさえ、この構想を聞けば落ち着いていられなくなるだろう。
そのためにますます寿命が削られていくはずだ。
だから俺が書いていることはスレ違いではないのだ。
48仕様書無しさん:2006/01/13(金) 23:08:20
>>47
つか、マ版的にはぼくちゃんの妄想については穴だらけすぎて
いたたた。って感じなんですけど。

つか、知識、常識、何も無いね。
49仕様書無しさん:2006/01/13(金) 23:32:56
……一瞬土曜日朝の某アニメのOPを歌いそうになったがな >48
大概土曜の深夜に帰宅してから録画を見てるので最後の占いでいつも乾いた笑みを浮かべるのだがorz
50仕様書無しさん:2006/01/14(土) 00:59:40
ばかやろーが、そこぐらいきちんとしトケよ!
昆虫区所ーめ

キャラとハートが、だめぽ
51仕様書無しさん:2006/01/14(土) 01:14:27
>48
つか、無理だろ、この話しの様な世界にするには
また大規模なシステムの開発、ありとあらゆる可能性を考えるPG/AIの研究が必要
それに伴う膨大な予算措置、人員配置、等々、
天国を作る土台に地獄を作って行う論理だ。

ミスを犯すのは人間です。←この命題さえ解けてねぇ
52仕様書無しさん:2006/01/14(土) 01:30:20
>>47
んー全体を知らな過ぎるような。47の妄想世界は都合が良すぎてる。
53仕様書無しさん:2006/01/14(土) 01:55:51
47氏を思いだしてしまった、鬱
54仕様書無しさん:2006/01/14(土) 02:01:54
……俺たちはひょっとすると思い違いをしていたのかもしれない。>47をもう一度よく読んでみるんだ。
> デスマーチに参加している人間でさえ、この構想を聞けば落ち着いていられなくなるだろう。
 この「落ち着いていられなくなる」というのは>47のステキ理論を読むとその余りのステキっぷりに
イライラしてくるという意味ではないのか?
> そのためにますます寿命が削られていくはずだ。
 イライラは心臓に負担を掛ける──確かに「寿命を削る」話だ。

 つまり>47は「長文でステキ理論を展開することで我々の寿命を削る」ことこそ本来の目的。
 そう、奴こそ、かの(ご想像にお任せします)の尖兵だったんだよ!
55仕様書無しさん:2006/01/14(土) 07:02:22
<丶`∀´>< 「この電話、全部録音しといたんで 訴訟のときの証拠にしても良いですか」        
クレイマー山本(高校三年生 VIPPER)のゴネグルメファイルより http://www.geocities.jp/c_wolf_ac/vip.zip     

楽天乞食はここまでやってしまった    

こうして乞食に同調する者を増やそうとしたが、かえって逆効果であることに気付かない。    
何故なら、社会通念とか常識とかが欠落した乞食ゴネ厨が、サポート担当の女性に    
粘着的に噛みつき続けるこの醜さに同調するのは、真っ当な人間にはいないからである。  
楽天のシステムがタコであったのは間違いないが、火事場泥棒が親の敵を狙うかのように  
複数アカウントを取得して、不当にキャンペーンの趣旨を踏みにじったこと。  
そのような亡者じみた行為が一般利用者への迷惑行為にも繋がっている。  
己の悪行を反省するどころか、恐喝まがいのゴネ電話をする有様。    
恥じる素振りも見せず訴訟発言などの厚顔無恥っぷり!  
日本人はここまで墜ちてしまったのか、     
人間はここまで醜くなれるのか。    
56仕様書無しさん:2006/01/14(土) 08:37:55
イスラムの宗派のいがみ合いに「戦争は終わりだメリークリスマス」とか笑顔で語りかけるようなもんだな
ある意味マトリックス
57通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:06:24
>>51
その世界の中で循環する完結した世界を構築するためのシステムの研究には
膨大な手間や実証が必要だし、それは現段階では見積もることすらできないというのは
事実だ。

そこでまず人間の衣食住だけは最低限確保できるロボットによる通貨廃止集落を建設し、
実際に人間が居住して技術開発とシステムの模索をおこなう必要がある。
ロボットが必要な物資を全て生産するのだから、人間が義務としての労働に携わる
必要は無い(当面は週に1日ずつくらい、ロボットにできない仕事を人間がする必要が
あることは否定しないが)。
余った時間は趣味に費やされるだろう。そしてその時に、プログラマーならプログラムの
開発をするだろう。あるいはDIYを趣味としている人間なら、自分で建設物のインフラ整備を
おこなうだろう。

プログラム環境も無料でできるものなので、現状ではPerlかPHPかJavaかHSPかという、
何とも不均衡な言語になりそうだが、まあ望むのであれぱプログラム言語の開発から
おこなう方法もあるし。いずれにしてもWindowsは通貨廃止集落で使うのは無理があるから
どうせLinuxにシフトするだろうしな。
そのようにしてまず小さいところ、ミクロの部分から開発を進めていき、通貨廃止集落が
大規模化していくにつれて、必要な制度改革・システム開発を進めていく必要がある。
これによって通貨の廃止を成し遂げることができるだろう。
58仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:08:43
あれだ、自然と親しむとかいって、木をばっさばっさ斬ってログハウス作る思想みたいなもんだ
59仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:11:30 BE:12134922-
このスレを読んで、デスマーチに参加すると頭がおかしくなるってのは分かった
60仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:18:25
>>57
要は最低限の世話をロボットにしてもらって自分は何もせず、
中で研究をして技術開発をしていってロボットをバージョンアップしていくと
いうことだろう?

ニートの発想だな。
親はバージョンアップしないぞ。いつか死ぬんだよ。
それまでになんとかしろよ。

61通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:22:24
本来なら通貨廃止集落を建設するのには数億の金が必要なのだが、
さすがにその話をいきなりするのも難しいので、もう少しハードルの低いところから
話を始めよう。

プログラマーが退職した後で、農業株式会社に就職するのだ。そして最初は
土いじりをする。
しかし農業には農閑期というものがある。冬場などは特にそうだろうな。その時に、
ビニールハウスの中で作業するロボットの開発に打ち込むのだ。農閑期であるなら、
そのようなことに趣味として熱中しても特に咎められることはないだろう。
ロボット工作については入門本が売られている。また個人的には萌え本「CPUの創り方」などは
かなり参考になった。もっとも俺はハンダ付けをしようとしてもハンダがお団子になってしまうくらい
不器用なので自分で工作しようとは思わないがな。
それで上記のWindowsベースのロボットをまず開発してみる。このロボットが実際に
農作業で活動するようになれば、農業をしている奴らもロボットの価値を知るだろう。
ビニールハウスであれば気象条件は一定に保てるはずなので、ロボットの使用に適していると
言える。これでノウハウを集積するのだ。

そしてある程度ロボットの開発に目途がたった時点で農業株式会社を退職し、自分で
農園を作ってロボットに働かせる農場を作る。これが通貨廃止集落の始まりだ。
後は利益をあげたら土地を増やし、工場を建てて、さらに新しいロボットを導入していく。
それだけだと他人から石を投げられるので、人を受け入れる余裕ができれば技術を持つ
人間を優先して受け入れていく。ここで女だけを選んで受け入れるとハーレムが作れて
しまうのだがあまりにも発想がエロゲ的だな。
ともかく時間が余ればあとはいくらでも技術開発に打ち込むことができる。そして通貨廃止
集落を作り上げるのだ。
62仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:25:49
芋半になるような香具師にモノヅクリの話されてもなw
63仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:32:51
>>61
>そしてある程度ロボットの開発に目途がたった時点で農業株式会社を退職し、自分で 
>農園を作ってロボットに働かせる農場を作る。これが通貨廃止集落の始まりだ。

ロボット開発にめどなんて付かないし、いきなり農場なんてつくれない。
話が急に飛躍しているのはなぜ?

64通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:33:55
プログラムを個人で開発するのも大変なので、最初のうちはオープンソースで
開発するのが良いかもしれない。ロボット用図面も公開。それで基礎部分を
作り、その後収益をあげることに特化するならば、オープンソースで作った
部分をベースに自分でプログラムを改造して性能を向上させたロボットを稼働させる。

考え方はLinuxと同じである。Linuxも本来は無償とは言え、企業が改造して販売している
有料版のLinuxもある。
65通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:36:29
>>63
農場と言っても、何ヘクタールもあるような大規模農場を作れと言っているわけではない。
まずは採算を取りやすく、個人でも目の届きやすい小規模の数アール程度の農場を
確保するだけで十分だろう。ド田舎に行けば、それくらいの土地は100万円もあれば
十分に確保できる。
本来はそこから始めても良いのだが、さすがに農業のことを何も知らなければいくら
プログラムの知識があっても農業用ロボットを作ることはできない。そこで農業株式会社に
入社して、社員として農作業を覚え、そしてそれをロボットに代替させるのだ。

ロボットは当初はオープンソースで集団で開発するのが良いだろう。GPLを利用する方法が
無難であると言えないか?
66仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:41:11
どうやってロボット開発にめどをつける?
ロボット工学を学び、現在の教授級のレベルになるまで数十年。
67通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:45:58
>>66
高度なロボット工学の知識など必要無い。

Windowsでも十分にロボットを開発できる。
なおWindowsにカメラ2台を横に並べて接続すると、人間の視覚と同じ
ように遠近感を持って外部を見ることが可能だ。
さらにUSBにロボットのアームを接続すると、実際にWindowsベースで
ロボットが動くぞ。遅い&実重量が重い& 耐久性無いなど問題だらけ
だが、その後の本格的ロボット開発までのつなぎと考えれば悪くは
ないだろう。
それに1台のマシンで動かすと遅くて使い物にならないなら無線LANを
使って複数のマシンに計算力を分散させる方法もある。

個人で作ろうとするから大変になる。GPLでの開発や、ベース部分だけ
作って後はライブラリを他の人から提供してもらうやり方など、
作り方は色々とあるだろう。俺は専門のプログラマーではないので
詳しいことは分からないが、1人でやるのではなく、他のプログラマーの
力を借りながら作業を進めていく方法に関するノウハウはプログラマーの
方が多く蓄えているのではないか?
68通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:46:39
USBにロボットのアームを接続するには、楽天あたりで「USBラーニングキット」で検索すると良い。
69仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:52:02
高度な知識が必要だろ。

専門のプログラマーの立場から言わせてもらうが、
既存の製品が無い状態で実用になるまでに開発するには
数十年はかかるがどうする?



70仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:52:05
全部読んで分かったこと。


>>68は他人任せ


自分でその妄想が実現できて世間に公表できたらもう一回話して。
71通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:52:49
今はUSB学習キットと言うのか……。まあ何でも良い。
72仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:57:29
真面目にロボットの研究や開発をしてる人たちを馬鹿にするスレはここですか?
73通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 10:57:37
>>69
既存の技術ならある。それを組み合わせるだけだ。

カメラを横に2台並べて、それで立体的な3Dイメージを把握する基本技術は既に存在する。
3Dイメージがどのような物品か判断することは難しいが、密閉された屋内農場の中で
定められたところに植えられている農産品を育成・収穫するくらいの、特定の作業に特化した
ロボットなら、そこまで高度な判断は必要ない。
そしてロボットは実際に既に存在している。
数十年もかかる技術など無い。

他人任せなのは事実だな。俺はそこまで高度なプログラムが組めない。特に3Dデータの
利用などどうすれば良いのかさっぱり分からない。
74仕様書無しさん:2006/01/14(土) 10:57:58
まずは採算を取りやすく、個人でも目の届きやすい小規模の数アール程度の農場を
確保するだけで十分だろう。

本来はそこから始めても良いのだが、さすがに農業のことを何も知らなければいくら
プログラムの知識があっても農業用ロボットを作ることはできない。


上の判断は、下の知識条件の元で確定できるのかい
75仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:01:03
この人の書く指示書は即シュレッダーで問題なさげ
76通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:01:28
>>74
菜園なら数アールくらいの農家は実際に存在する。
ただ俺は実際のキャベツの育て方だとか収穫の仕方だとかを
知らないだけだ。
もちろん実際に農場の広さがどれくらい必要かは分からないが、
いずれにしても何ヘクタールも必要あるまい。そういう農家は
いっぱいある。
77仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:03:11
そういう農家が専業で合間にオープンソースの開発とかができるくらいの余裕があればいいけどね
どうせ、「だろう」だろう
78仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:03:46
>>73
>既存の技術ならある。それを組み合わせるだけだ。
そもそもこれが間違い。

アイボ+農作機ってことだろ?
にしてもやはり数十年はかかるよ。

俺は専門家。素人は違うとか言うなよ?
そのぐらい謙虚になれよ?

ちなみにUSBやらカメラ2台云々の話はこの世界では(厳密には間違っているが)
常識だから何度も言わなくてもいいよ。
79仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:04:46
> ちなみにUSBやらカメラ2台云々の話はこの世界では(厳密には間違っているが)
> 常識だから何度も言わなくてもいいよ。

それ書かないと文字数が稼げないでしょ!
80通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:13:10
>>78
二足歩行する必要は無いぞ。車輪で動かすだけでも十分だし、
技術的に余裕があるならば、天井にレールを通してそこを走らせても良い。

そして特定の作業に特化すれば良い。キャベツを収穫するつもりで
近所の公園を破壊するようなロボットになってしまっても、それはそれで
仕方のないことだ。移動範囲を制約さえすれば良いのだから。
他に何か技術的ハードルはあるか?
81仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:20:14
>>80
そのような問題を一つ一つ洗い出し、
解決、ノウハウの蓄積に数十年はかかると言っている。

解るか?

しかし、簡単な方法が一つだけある。
82通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:21:49
まあ近所の公園は大げさだけどな。
キャベツの大まかな形状だけ把握して、後は体脂肪をはかる機械みたいに
キャベツ特有の組織構成をしているかどうかチェックして、それでOKなら
刈り取るというようなことをすることもできるだろう。

砂浜で頭だけ出して埋まっている人間の首も情け容赦なく刈り取ってくれる
ロボットになるかもしれんが、まあそんな事故はめったに起きるもんでもないだろう。

一台のロボットであれもこれもと機能を欲張るから高機能なものが必要になる。
一台のロボットでおこなう仕事は一つだけと限定すれば、それほど高い機能は
必要ない。
83通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:23:23
>>81
たしかにそういう意味でのノウハウの蓄積に時間はかかるかもしれない。

しかしその部分のノウハウであるならば、通貨を廃止した後で技術の蓄積を
おこなっていってもじゅうぶんに間に合うのではないだろうか?
84仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:26:29
間に合うかよ!

そういう事象で他で成功した案件を提示してみろ
85通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:31:21
通貨が無い世界という話であるなら、日本なら飛鳥時代くらいまでか?
それくらいまでは通貨が無かったはずだ。
もちろんその時代は、生活に必要な物は基本的には全部自分で作っていた。
食い物だけ物々交換していたというようなものだ。あるいは武士という名のちんぴらが
刀で脅して取り上げるか。

しかし今の時代は違う。ロボットが代わりに物資を生産してくれるからな。
そして工業用ロボットはそのあたりに腐るほどあるぞ。
86仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:32:57
これは、営業側から見た理論だと思う。


>>83は他人任せだけど、できることはある。

コマツとソニーを説得して技術提供と研究所を貸してもらうこと。
これで可能性は出てくる。
>>83の言い方を真似するなら、「説得は簡単なことだ。やればできる。」)

それができれば付いてくる人はいるだろう。
人を動かすってことはそういうこと。
87仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:33:37
こいつ、自分の「だろう」を検証する為に同じような条件下での結果の検証ってのをやる能力がないな
88通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:36:28
>>86
その論理で言うと、コマツやソニーではなくて、説得する会社は三洋電機が良いな。
今は屋台が傾いている状態。立て直せるかもしれないが、このままダイエーのように
大リストラがおこなわれる状態になれば、技術者も多く失職するだろう。
だからその部分で話をすれば、技術ノウハウや研究所を提供してもらえるかも
しれない。

だが企業から無償でノウハウをもらうというのは大変なことだ。
オープンソースで開発する方がメリットがあると言えるだろう。
89仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:38:33
中二病
90仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:39:54
>>88
どちらかというと説得の方が楽だから説得してください。
お前の理論が世間に通用するかを試すこともできるし。

人を説得させる方法についてはそれこそ、本を読んで勉強してください。
1年もかからないでしょう。
91仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:43:01
少なくともこのスレでは説得に失敗してるけどね
92通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:47:13
納得しない人間を説得しても仕方がない。
需要がない人間に説得しても仕方ないしな。

納得してる人間は反論しない。
93仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:51:56
けど賛成してたら何らかの反応は示すよな?
ぱっと見だと誰も賛成の意見を出してないような・・・
94仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:53:26
そこでオープンソースですよ
95通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:55:19
実際にやる奴は、自分がやりますって言わないものだから。

他人を出し抜くというのはそういうものだろう?
もしかしたらこのスレで反対意見を言っている奴も、反対派が
多いように見せかけておいてそれで他の奴らが動かないように
誘導しておいて、自分一人でちゃっかり技術開発をおこなって、
自分が先駆者になろうとしているのかもしれない。

賛成意見と言うのは、自分がやる気ないけどあったらいいなと
無責任に思う人間がまず言うものだよ。
本気でメリットを理解していて、そして自分がその旨みを
一番味わうために実行する人間は、賛成意見なんて言わない。
もっと頭の切れる奴は、反対意見を言っておいてそういう空気を
作っておいて自分だけが出し抜く。
96仕様書無しさん:2006/01/14(土) 11:56:03
そろそろ勝利宣言
97通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 11:58:48
勝利宣言なんてしないよ。
このスレで論破したところで何にもならないもの。
実際に通貨廃止集落が開設されて、そこに失業者達が集まって
技術開発が進んで規模が発展していって、持続可能で発展的で
内部で循環する完結したシステムということが証明されれば、
その時に初めて勝利宣言するかもしれないね。
98仕様書無しさん:2006/01/14(土) 12:04:11
>内部で循環する完結したシステム
>>97そのものw
99通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 12:08:20
かと言って、いつまでもデスマーチでは芸もあるまい。
100仕様書無しさん:2006/01/14(土) 12:47:23
>97
>実際に通貨廃止集落が開設されて、そこに失業者達が集まって

1930年のニューヨークにそういうものがあったが、
最後は集まった失業者の暴動と鎮圧で終わったそうだ。
腹減らした奴が見る夢は未来の夢じゃなくて食い物の夢なのよw
101通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 13:03:52
通貨の廃止が本意ではない。
ロボットが人間のための物資を潤沢に全て生産してくれて、
人間が働く必要が無いということが確信なのだ。
102通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 13:07:40
すまん。核心の間違いだ。
103仕様書無しさん:2006/01/14(土) 13:34:27
コテが馬鹿な妄想を垂れ流すスレはここでつか?
104仕様書無しさん:2006/01/14(土) 17:12:00
100年カレンダーで進捗管理しようぜ
105仕様書無しさん:2006/01/14(土) 20:11:32
まずは、貨幣経済を安定させて、
スターウォーズの世界ぐらいまでのぼりつめてからだな。
話ができるのは。

あと1000年経てば可能だろう。
この糞コテの遺伝子を継承した奴らが星ごとそのようにすればよい。
106通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 22:11:33
人工知能の開発は重要だ。Windowsでも十分にロボットを開発できる。
なおWindowsにカメラ2台を横に並べて接続すると、人間の視覚と同じ
ように遠近感を持って外部を見ることが可能だ。
さらにUSBにロボットのアームを接続すると、実際にWindowsベースで
ロボットが動くぞ。遅い&実重量が重い& 耐久性無いなど問題だらけ
だが、その後の本格的ロボット開発までのつなぎと考えれば悪くは
ないだろう。
それに1台のマシンで動かすと遅くて使い物にならないなら無線LANを
使って複数のマシンに計算力を分散させる方法もある。

とにかく必要なのは農業を完全自動化するロボットだな。人間衣食住は
必要で、衣料と住居は最初に人間がこしらえれば後はあまり手入れしなくても
メンテはできるが、食糧は費用がバカ高い上に人間が生存するための
第一条件だ。肉は鶏肉が一番世話に手間がかからなくて良いだろう。
豚肉や牛肉もロボットだけで生産できるようになれば良いのだが、
それにはかなりの技術力が必要になるからな。魚類も自前で捕ることを
考えると、ロボット村は 海沿いにあることが望ましいとも言えるだろう。
そうすれば製塩もできる。製塩の少量生産は違法ではなかったはずだ。
海沿いはロボットの劣化も激しいが、初期の頃は技術革新の連続で
機械の入れ替えが激しいことを考えると、設計寿命が多少長くなったとしても
大して意味は無い。今時200MHzのWindows95マシンが健在でも大して意味が
無いのと同じようなものだ。
最初のうちは電気や水道水を金を払って調達するのも仕方がない。しかしその
金を稼ぐための労働はロボットにさせれば良い。ロボットが働いて物資を生産し、
販売する。人間はほとんど働かなくて良い。せいぜい週に2日程度だ。そのうち
技術が発展し、土地も増やしていけば、電力や飲料水も自給自足できる。

Windowsから、やがてはLinuxにシフトしていくかもしれないがな。Linuxの方が
LANを利用した分散処理には向いている。それに通貨を廃止する場合、
無料で使えるものがあるならそれを積極的に利用していくことも重要でもある。
Linuxなら無料で設定できるからな。とは言えこれは別の話だ。
107仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:24:34
外の世界との通信は誰がやるの?
108仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:25:05
>>106
お花畑でラッタッタ
109通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 22:31:24
当面は電力や水道水の調達、インターネットの接続などは金を払っておこなわざるを得ない。
そこでロボットに生産させた農産品などを販売することになる。輸送手段が問題だな。
ロボットの自動運転で公道を走るわけにもいかないだろう。それにコンシューマー向けの
CPUでは車の自動運転ができるほどの高速処理もできないだろうし、そもそも道路側にも
交通安全管制装置が無いと安全運転がいささかおぼつかなるなるのも事実だな。
結局人が車を運転するか、それとも業者に回収に来てもらうか、どちらも一長一短だ。
とは言え当面の間は週に1〜2日ずつくらい、ロボットにできない作業を人間がおこなうことも
仕方ないだろう。その後の技術の向上で、この人間の義務としての労働時間も減少していくはずだ。

通信は電話回線では高くつくのでIP電話などに依存せざるを得ないな。MSNメッセンジャーは
音声会話も可能だ。

交通については、海沿いにあると便利かもしれない。他所に通貨廃止圏があってそこと物々交換を
する場合などの連絡に海路を使えると便利だ。陸路は何かと金がかかってしまうからな。
ほかにも海沿いだと漁業や製塩などにも目途をつけられそうなのが大きい。海沿いだとロボットの
損耗も激しくなるが、いずれにしても通貨廃止集落設立直後は技術革新の連続で旧型ロボットの
廃棄も多いだろうから、ロボットの耐久年数のことを真剣に考える必要は無い。
110仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:32:58
>>106>>109
3行にまとめてくれないかね?
永杉
111仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:34:01
>>106
>人なよさロだなそ使 と必メ第 豚そ考そ海機大無金販技 WL無L
なんのことだ?レ点はどこだ?
112仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:36:51
>>106
>マルチのような人工知能を誰か作れ
まで読んだ

>>109
>水道水を生で飲めるのは日本だけ
まで読んだ
113通貨廃止祈祷師:2006/01/14(土) 22:38:41
>>110
人間が生きていくための物資の全てをロボットが生産し、配送すれば、人間が働く必要は無い。
そしてそういうロボットを作ることは可能。

これで良いか?
114仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:39:59
>>113
理解したwwwwwwwwwwwwwwwwww
115仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:42:53
あー、こりゃいいや。
あんまり長くて読むのが面倒なのでスルーしてたんだけど、
これならわかりやすい。
116仕様書無しさん:2006/01/14(土) 22:47:11
>>113
ニュース見れ
自衛隊が飯運んでるぞ
117仕様書無しさん:2006/01/14(土) 23:23:28
またもやコテがくだらないチラシの裏を書き込んでいたのか…。
118仕様書無しさん:2006/01/14(土) 23:36:24
>>109
そんな怪しい集落と物々交換する奴はいない。
119仕様書無しさん:2006/01/15(日) 00:16:03
ロボット共産主義だなw
120仕様書無しさん:2006/01/15(日) 03:57:52
ええと、皆さんに質問ですが、NEETの働かない言い訳は終わりましたか?
途中から一気に此処までスクロールしてしまったので。
121仕様書無しさん:2006/01/15(日) 04:37:52
お。
「出来ると使えるの違いの判らない」ヴァカの話は終わったようだ。
122仕様書無しさん:2006/01/15(日) 04:49:10
>>121
「使えることが出来る」
これで良いか?
123仕様書無しさん:2006/01/15(日) 09:38:48
アイザック・アシモフってのはほんとに偉大だったんだねぇ。
100年後にこんなとこで暴れてる馬鹿をあらかじめ論破しちゃってるんだから。
124通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 10:05:03
災害対策や修理はロボットには不得手だと思う人間もいるだろうが、それは誤解だ。

地震で家屋が損傷した時、ロボットに家屋の修理ができるのか。答は、「修理する必要は無い」だ。
半壊した建物は全て解体する。そして新しく家を建て直す。そのために仮設住宅を近所に建設する。
これであればロボットは十分対応できる。事前に災害が起きた時の仮設住宅建設拠点などを
研究する必要はあるかもしれないが、それは平時の危機管理で対応可能だろう。
もっと究極の危機管理はあるぞ。それは地震が起きそうだということになれば、人間を他の地域に
移転させてしまうことだ。特に最近は関東で地震が多いし、東海地震も近いのではないかと
噂されている。しかし資本主義経済の中では、だからと言って容易に転居することはできない。
だが通貨の廃止であれば、身の危険を感じるからという理由だけで転居できる。その後、
ロボット工場群が地震で倒壊しても、他の地域に余剰生産力を抱えておけば対応可能だ。
後は倒壊した工場を破壊して、改めて建設すれば良い。

さらに通貨の廃止をおこなえば採算を度外視できるから、メチャメチャに耐震性を向上させた
住宅だって建造できる。巨大な柱を何本も何本も通し、その柱を地中奥深くまで埋め、そして
強固に相互を連結する。こうすれば、死人が出るような家屋倒壊事故を避けることもできる。

救援物資については、緊急時のヘリポートを事前に設定して、災害発生時には他地域から
救援物資を積載したヘリコプターを派遣するという方法もある。そして同時に道路などの損傷具合を
調べて、基幹道路から優先して修復していくということだな。これもロボットを少し進化させれば
十分対応できるだろう。

通貨廃止社会は災害にも強い。
資本主義社会は災害には万全とは言い難い。何故なら無駄に金を費やすことはできないからな。
語弊のある言い方をすれば、無駄な資金を投じるくらいなら死人が多少増える方がマシというのが
資本主義の中では容認されやすい考え方だ。
125仕様書無しさん:2006/01/15(日) 10:10:19
そもそもNEETやフリーターが増えてる時点で、ロボット
は今のところ必要ないだろ。そろそろ労働権に抵触し始めるぞ。
あと、何に関しても維持するのは大変だよ。人間には世代交代が
あるわけで、必ずしも人間の感情は一定ではない。
アリとキリギリスの話を知らないのか?
126仕様書無しさん:2006/01/15(日) 10:15:47
>>124
その前に市議会議員か区議会議員に当選して欲しいなあ。
あと本を出版するとか。

ここで自論を述べても単なる妄想で終了です。
自分が神様にでもなったような誇大妄想?
ネットって結局、何も無かったって事が多いから気をつけて。
127仕様書無しさん:2006/01/15(日) 13:24:44
>124
>これもロボットを少し進化させれば十分対応できるだろう。

誰がやるんだ?
ロボットの修理、進化(グレードアップ)は人間がやらんといけないだろ?
対価もなしに誰がやる?
その様な能力がないやつは何もしなくていい、能力があるやつは無償で働けってか
どんな形にしろ共産主義の問題点はそこ
労働に対する対価がないか、均等

現在労働に対する対価が適切かどうかは別の話
128仕様書無しさん:2006/01/15(日) 16:23:01
>>124
またお前かよ。このスレにも出没してやがる。
精神大丈夫か?
129仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:12:39
デスマーチによって精神が病んでしまったのだろう。
130仕様書無しさん:2006/01/15(日) 17:46:29
早く大量複数アカウント搾り出し作業にもどれ
131通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 20:04:51
>>127
ロボットが進化すれば、生産力が上がり、物資の供給がさらに質的・量的に潤沢になり、
生活が便利になるわけだ。
そういう社会が到来してほしいからという理由で、プログラムが趣味の人間が、趣味がてらに
開発に参加することは大いにあり得るだろう。

ロボットの修理は、極論すればする必要は無い。ロボットが故障したり、あるいは定められた
稼働日数が経過すれば、ロボットを廃棄・解体・リサイクルして、予備の新品ロボットを
投入すれば良い。もちろん将来的にロボットを修理するロボットも出てくるだろうが、それは
優先順位としてそれほど高くはないと個人的には思っている。
そして趣味で参加している人間なんだから、報酬など不必要。強いて報酬があるとすれば、
自分がロボットを改良することによって、より便利になる生活ということだ。

今だって、フリーソフトを開発・配布している人間が、何故そんなことをしているかという
最大の動機は、自分にとってそのソフトがあると便利だと思ったから開発したというのが
実情だろう? 本来は他人に使わせるためでなく、自分で使うためにソフトを開発するわけだ。
ただどうせ作ったソフトなら他人にも見せようと言うのが、フリーソフトの中で大きな割合を
占める動機だろう(もちろんそれ以外の動機で開発しているプログラマーもいるが、
それはそれとして)。
132通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 20:31:09
ビデオカメラの解像度はそれほどの高解像度で無くても良いから(高解像度にしても
計算処理が重くなるだけで当面のロボットの最低限の技術開発にはオーバースペックだろう)、
1台のWindowsマシンに2台のビデオカメラを接続して、それぞれの画像データを
それなりに満足できる速度で転送できるだろうか?
そしてその2台のビデオカメラを接続しているマシンに、ロボットのアームや車輪を制御する
USBを接続して、満足な速度で稼働させることはできるだろうか? 実際にアームや車輪を
どう動かすかという計算をするのは無線LANで接続している別のマシンで計算し、最終的な
マシンはその計算データを受け取って、その指図されているデータをそのままUSBに出力すれば
良いのだが。
これを現在のコンシューマー向けCPU、5万円くらいまでのペンティアムで実現可能だろうか?

もしもこれを1台のマシンで制御できるなら、ロボットのサイズもかなり小型にできるのだが。
パソコンに、ハードディスクはノートマシン用のハードディスクを接続(ノート用のハードディスクの
方が振動に強い&消費電力少ない)。そして大型バッテリーまたは発電機とパソコンと2台の
ビデオカメラと車輪とロボットアームを積載できる筐体があれば、ロボットは完成する。

この筐体やアームなどの仕様を汎用的に統一することができれば、初期のロボット開発では
大きな強みになると思うのだが。
133仕様書無しさん:2006/01/15(日) 20:33:10
なんだ資本論のパロディか。

意欲的な有志が民衆を先導する事でパラダイスが来る筈だったのよねぇ。
実際に来たのは粛正と行列だった訳だがw
134仕様書無しさん:2006/01/15(日) 21:13:32
しかし、読んでいると夢うつつになってしまう。
この文章はは、極めてどっかの歴史上の独裁者のレトリックに似ている。
実現しそうな要素を組み合わせてバラ色の未来を語る、
その過程で存在する障害も、現時点で行われている
障害に対して、有る程度成功した対応策を散りばめてある。

だから、耳に心地いい。

が、一つの可能性としては面白いので、
デスマーで壊れた人間が書いたお花畑と言う事で書いてくれい。
135仕様書無しさん:2006/01/15(日) 21:14:20
>>132
いい加減ウザイから消えろ。
お前のくだらないオナニーなんか見たくねえんだよ。
136仕様書無しさん:2006/01/15(日) 21:26:35
既知外を相手にするなって。
せっかくコテハンつけて描いてるんだから、透明あぼーん推奨。
137通貨廃止祈祷師:2006/01/15(日) 21:30:17
ロボットと意思疎通するための言語は、エスペラント語が良いのかもしれないと悩んでいる。
日本語や英語は文法に例外が多すぎる。それに英語は発音のバリエーションが多すぎるという
欠点があるし(正確な数は分からないが、複数の音節が重なると訛るのでそれを合わせると
一説には一万以上のバリエーションがあるとか)、日本語は同音異義語が多すぎるという欠点が
ある。
エスペラント語はそのような欠点は無い。

とは言え、エスペラント語をすぐに普及させられるかどうかはすこぶる疑問だ。
エスペラント語を話す人間は、エスペラント語を意思疎通の道具と考えずに人間が幸せになるための
目的と誤解しているのではないかという気がする。ロボットオタク、パソコンオタクもいい加減取り扱いが
難しい人種だが、エスペラント話者はそれに輪をかけて考え方が偏っているからな。
とは言えこの際つべこべ言っていることもできない。
ちょっと、エスペラント語系のスレで煽ってくることにしよう。
138仕様書無しさん:2006/01/15(日) 22:27:37
存在しないレス番にレスすんのやめてくれないか
139仕様書無しさん:2006/01/16(月) 00:57:27
おまえ等、デスマーの時間ですよ。三月末締めが迫ってますよ。

140仕様書無しさん:2006/01/16(月) 01:00:15
三月末までにロボットが完成できるだろう
141仕様書無しさん:2006/01/16(月) 01:02:22
ろぼっとといえばさかきばら、か?
どもありがと、か?
うぃあざ、か?
142仕様書無しさん:2006/01/16(月) 01:26:10
そうだな。ロボットがいればプログラムなんて書かなくても良くなる。














ん?
143仕様書無しさん:2006/01/16(月) 01:27:16
誰がロボットの制御プログラム書くんだよ!
存在の輪的プログラムは嫌だーーー。
144通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 08:01:03
ロボットのプログラムをロボットが組むわけにはいかないだろう。
プログラムの最適化をするプログラムくらいは、それはできるだろうが。

ロボットのプログラムの改善はプログラムが趣味の人間が
趣味としてやるのだ。
自分がプログラムすることによって生産性が上がり、身の回りに
潤沢な物資が、焼き肉食い放題とか、ファッショナブルな服とか
(これは無関係な奴も多いだろうとかそんな悲しいツッコミは無しにしておこう)、
アニメの新放送とか、おニューのマシンとかが容易に入手できるように
なっていくわけだ。

実にプログラムすることにやりがいが感じられると思わないか?
145仕様書無しさん:2006/01/16(月) 10:14:20
自己進化プログラムという考え方がある以上、
ロボットのプログラムを、ロボットが作るというのは、十分にありえる。
146仕様書無しさん:2006/01/16(月) 10:17:55
キャベツ栽培 < プログラミング なわけじゃねーぞ
147通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 10:20:10
特定の目的に沿ったロボットの機能を改善することは可能だろうが、
どのような目的のあるロボットを開発するのかということをロボットが決めることは
できるのだろうか?

特にロボットで問題なのは、人間でも意見が分かれる時の対応だな。

ある決められた物を短時間で効率良く作れというのは人間の間で意見が一致しやすいので
ロボットのアルゴリズムでそれを決定することはできる。

しかし服のデザインはどれが一番ファッションとして優れているかというような問題は、
人間同士の間でも意見が分かれるところだ。

そのようなところのプログラムをロボットが作るようなことができるのか?
148通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 10:21:31
それとも言っていることは、ロボットが自律的にプログラムの目的を設定するということではなく、
たとえて言うならツクールのようなもので大まかなアウトラインを指定すれば、ロボットが
それにふさわしい設計をするということか?

それならばロボットで可能だろう。
とは言っても、人間がそれに参加するなと言うことでもないだろうが。
149仕様書無しさん:2006/01/16(月) 10:31:39
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 MATRIX!MATRIX!
 ⊂彡
150仕様書無しさん:2006/01/16(月) 11:24:07
おまいら、いい加減スルーしろよ。
それとも自作自演か?
151仕様書無しさん:2006/01/16(月) 12:02:14
>通貨廃止祈祷師

その手のAIとかが出てくると、SFでは必ず言われるこの命題は?
「人間なんて滅ぼして、ロボットだけの世界を作ろう」

自己修復とか、自己メンテナンスの機能は危険因子を含んでいる。
その部分をロボット任せにしたら、遅かれ早かれ、この手の要素が発生しうる。
まぁそこまでいけるともおもえないがな。w
152151:2006/01/16(月) 12:06:20
>>150
>>134 にある通りだろう。
こいつの発言は真実をちりばめた嘘だからな。
なんとなく心地よい妄想ではあるってことだ。
そりゃそうだろ。俺だって働かなくて良いなら働きたくなんかねぇ。w

理性があれば、だからこそ、こいつの発言は危険な臭いがする。
故に反応せずにはいられないってところだろう。
いわゆる新興宗教の教祖と同じようなもんだ。
放置しとけばいいのに、どうにも気にくわない。w
153仕様書無しさん:2006/01/16(月) 20:46:56
つかさ、オレ達がやっているデスマープロジェクトの基幹システム、
それを構成する一部の一部だって、最初から失敗すること分かってて
確信的に作業やってないかな?エライ人は動くと言ってさーあー目が・・・・コロ
154通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 21:12:13
>>151
そこまで高度なAIは必要ないだろう。

むしろ現在のままの資本主義の継続の方が危ない気はするな。
世界的な経済不況、それによる思想の過激化、それがもたらす核戦争の危機。
これはAIよりも現実的な問題だと思うが、どうか。

俺としてはそんなに高度な、自律的な判断をするAIは不必要だと思う。
司法・立法・行政は人間が司るべきものだとも考えているし。それにロボットの
アルゴリズム自体、最終的にはオープンソースによるプログラマーの相互監視で
処理すれば大事に至る可能性は低い。
しかしよしんばそれによる人類滅亡の危機が否定できないとは言っても、それは
核戦争が発生する危機に比べれば低く、なおかつ時間的にも切迫していないと
言えないだろうか?
155通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 21:13:00
たとえば食糧の輸送と配給について考えよう。

店頭に野菜を置く。人間がそれを使う分だけ持っていく。持っていった量はPOSを
利用してどこでどの商品がどれだけ消費されているのか把握する。
そして消費された分の量を補充するよう、中央のコンピューターが物流コンピューターに
命令する。そして物流コンピューターが、手頃な生産工場で在庫されている食糧を
運送するようにトラックを手配する。
ロボットが生産した農産品をロボットがトラックに積載する。当然トラックも
自動運転装置で動いている。目的地は、人間が野菜を持っていったスーパー。
そのスーパーの前までトラックが自動で移動し、トラックが到着した後、ロボットが
その商品を下ろして所定の場所まで運び込む。そして店頭に並べられた商品を、
また人間が持っていく。

これで十分自律的なシステムを作ることができる。しかもコンピューターは
プログラムされた通りの命令しかしていない。
自己判断をする必要など無い。だから人間の存在を脅かす危険なふるまいもしない。

何か問題があるか?
156仕様書無しさん:2006/01/16(月) 21:16:56
上手くいかないからこそメシの種が未だに出てくる・・・(質の善し悪しは別として)
何て言いながら遠い目をしてみるテスツ。
157通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 21:24:59
ロボットのメンテナンスも簡単だ。

まず耐用年数を設定して、それが経過すれば容赦なくスクラップにすれば良い。
これで高度な人工知能による自己修復機能など考えなくて済む。

故障した時も、故障をすれば生産ラインがストップするので、必ずセンサーに引っかかる。
後は故障したロボットを特定して、同じようにスクラップにすれば良い。
そして予備のロボットを投入するのだ。

一台一台のロボットを自己修復させるよりも、量産品と割り切った使い捨てに考えた方が良いぞ。
マウスが故障したとして(まあ今頃ボールマウスを使う奴も稀だろうが)、それで大事にマウスを
修理する奴などいるまい。新品を買った方が早いし、そんなに高くもないしな。

それで問題あるか?
158仕様書無しさん:2006/01/16(月) 21:55:51
>>155
食料に関しては独占することを企てる人間が必ず現れる。
共産主義なんて所詮無理なんだよ・・・
159通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 22:00:24
>>158
食いきれないぞ。
それともお前はパタリロか? このネタもいい加減古いな、分からなかったらスマン。
160仕様書無しさん:2006/01/16(月) 22:25:26
157
>スクラップにすれば良い。
何度も繰り返し出る文句ではあるな。
それとそれでは環境破壊だ、処理施設のことを考慮してないぞ
リサイクルについての考え方を聞こう。
そして再生産に掛かる資源の採掘等も、その資源の発見開発も。
161仕様書無しさん:2006/01/16(月) 22:27:26
あ、それと、巨視的に考えず、ミクロで考える。
村単位(せいぜい1000人)を基礎単位とし
それを互いに結んでいくシステムが出来れば、
あんたの考え方はある程度現実味がある。

しかし、一抹の不安と胡散臭さは拭いきれない
162通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 22:39:48
リサイクルは、技術的目途はつけられると思う。

原爆の開発に使われるウランの濃縮作業を知っているか?
天然ウランには、ウラン235とウラン238という物質が混在して含まれている。
このうち原爆の材料になる、核分裂反応を起こすウラン235は、天然ウランのうち
約0.7%しか含まれていない。ウラン238は核反応を起こさないのだ。

そこで核の濃縮作業というのは、この天然ウランからウラン238を除去し、ウラン235だけを
選択して濃縮していくのだが、この作業が実に厄介。
ウラン235とウラン238は化学的性質が全く同一なので、何らかの化学反応を用いて分離させる
ことが不可能なのだ。そこで、ごくごくわずかな質量の違い、よくは知らないが原子量が3だけ
違うので、約1.5%だけ重量が違うのか? その性質の差を用いて、気の遠くなるような作業で
ウラン235だけを抽出するという作業をする。
こうして抽出されるウラン235の濃度は、原発用なら3〜4%だそうだが、原爆に使うとなると、
濃度は90%を超える。

ウィキペディアにもデータがあるな。引用しておこう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%BF%83%E7%B8%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%BF%83%E7%B8%AE%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3

さて、分かるか? このように性質が非常に似通っていて、分離が困難であるウランですら、
それを高濃度に濃縮する技術は60年前に完成している。一説には日本でも数週間くらいで
原爆を開発する能力があると言われているらしいから、これくらいの技術はあるということだろう。

つまりこの技術を応用すれば、様々な物質が混入している製品を解体して、各原子ごとに分離する
ことは可能だ。
もちろんそれは手間がかかる、全く採算を度外視したもので、現在であれば新品を作る方が早いと
言うことになるが、通貨の廃止によって手間のかけ方を無視して良いものになれば、リサイクルの
技術ははるかに高度化するだろう。

通貨の廃止は環境にも優しいのだ。
163仕様書無しさん:2006/01/16(月) 22:41:59
┐(゚〜゚)┌
164通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 22:44:08
資源の採掘についても、現在は採算が取れなくて開発に着手していない鉱脈も含めて、
当面必要な分の鉱脈はあるだろう。
どうしてもと言うことになれば、ロボットで物量作戦で鉱脈を探しまくる方法も無いわけでは無い。
そこまでしなければならない必然性があるのかは、個人的には疑問だが。

夢の島を掘り返すプロジェクトなどもあるかもしれないな。また採算を考えなくて良いなら、
原子同士を高速で衝突させて稀少原子を安定的に生産する技術が開発されるかも
しれん。今の段階では夢物語だが。

その他の資源についても大きな問題はないだろう。

食糧不足については、耕地不足の主な原因は淡水不足だ。そこで海水を淡水化する
装置を建設し、大量に淡水を作れば良い。このような淡水化装置は沖縄で実績がある。

エネルギー源は石油から電力にシフトするだろうな。原子力発電などに当初は
依存せざるを得ない。しかし太陽光発電をもっと普及させる方法もあるだろう。
また素人考えだが、俺も恒常的発電施設を考えたことはある。
海の中に、底が円錐状に拡大して広くなっているパイプを突っ込むのだ。
そうすると海底付近の高い水圧によって、水が上に押し上げられる。
そしてその水を再度落下させる時にタービンをまわせば、恒常的な発電ができる。
重力エネルギーを利用した半永久機関的な発電設備と言うわけだな。

他にもエネルギー資源の開発は、技術の開発で何とかなるだろう。
165仕様書無しさん:2006/01/16(月) 22:47:01
あのな、人類は滅びることになってんの。
166仕様書無しさん:2006/01/16(月) 22:48:45
それはそれとして眠い。
48時間で環境壊してテストして元通りにして返せってありえねーだろ。
167通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 22:54:03
>>165
すまん。俺自身は、思想的にはどうであれ、実際に生きている姿は
たらふくいい物食って美女を囲って、最後に正義の味方に
命乞いしながら成敗される悪人に近いと思うから、そういうふうな
悟った生き方はできない。
168仕様書無しさん:2006/01/16(月) 22:54:55
スケジュールは8時間ベースで書き込まれているのに
何故か毎日14時間やっても終わるか解らない作業量
現状を上司に訴えると
「予算はあるから残業のことは気にするな」










今回もデスマが聞こえてきますたorz
169通貨廃止祈祷師:2006/01/16(月) 22:59:50
何だか俺の想像以上に寿命を削ってしまっているみたいだな……。

少し後ろめたくなってきたのでスレを移動することにしよう。

プログラマーの死亡フラグ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1137341907/
170仕様書無しさん:2006/01/16(月) 23:07:24
>>168
予算あるなら人増やせってことにはならないのかな?
ウチは残業がある程度のラインに乗ったら即座に増員の手配の流れ。
171仕様書無しさん:2006/01/17(火) 02:35:01
>>164
あなた、さてはロボッツですね?
172仕様書無しさん:2006/01/17(火) 08:00:00
173仕様書無しさん:2006/01/17(火) 09:04:12
歴史の授業を受けて疑問に思わなかったかい?

 どうして奴隷の人たちは奴隷をやめないんだろう

と。

オレは、このスレを読んで答えを見つけた気がするよ。
自由が怖かったのさ
174仕様書無しさん:2006/01/17(火) 10:37:03
しかし、それまで奴隷だった連中がいざ自由を手に入れてみると、
それまで秘めてきたものが一気に吹き出して走り出す。
一見、素敵な外殻に覆われたその中身は、
ブヨブヨに腐りきった膿。

走り出したら止まらない。
「実はこれが本当の姿だったんじゃないの?」
「前の奴隷生活は夢だよ。誇らしい過去があったんだよ」
「オレって、実力すごいんだよ。きっとできるんだよ」
「とりあえず支援してくれない?そしたら結果出すからさ」

そうやって走ってきたのが、お隣の半島国家か。。。
175仕様書無しさん:2006/01/17(火) 11:23:02
ここは優しい人が多いですね
いつまで電波コテにつきあってるんだか
176仕様書無しさん:2006/01/17(火) 14:00:00
デスマってる仕事が落ち着きそうになると妙にやる気なくなる事ないですか?
まだ作らなきゃならない部分とかあるのに、それまでの状況がおかしすぎてやる気がなくなるというか・・・

今もそんな状況で2ch中
177仕様書無しさん:2006/01/17(火) 16:46:52
パンチドランカー状態になるんだろうな。
燃え尽き症候群に近いのかな。
178仕様書無しさん:2006/01/17(火) 20:58:18
討ち死に症候群か
179仕様書無しさん:2006/01/18(水) 00:22:01
>>177
おれもやる気なくなるがどっちかっていうと客に対して怒りを覚えて
こんな奴らのために頑張る必要は無いとか思うことが多い。

俺が見積もる→客:「高い」→工数削る→デスマ→俺の言った通りじゃん
という流れが最近定着してる。('A`)
180仕様書無しさん:2006/01/18(水) 02:43:58
>>168
を見て、1日14時間〜24時間で終わりが見えない現状がデスマだって事に今気がついた。
徐々に慣らされていくと怖いね。
そういやいつのまにか土日までスケジュール引いてあるや。
書き込んでて冷静になってきたので明日からどう逃げ出すかについて考えます。

やるけどね・・・
181仕様書無しさん:2006/01/18(水) 10:32:44
おれは昔いた会社で、
上司から出されたスケジュール表に、
24時間・365日体制で線表が引かれていたのを見て、
我に返って退職する決断をしますた。
182177:2006/01/18(水) 15:17:32
やる気さっぱりな俺に修正という名の仕様変更が大量に降ってきますたorz
でもやる気はでな(ry

>>179
こっちは開発人数足りないの明らかに分かってて受注した結果デスマ。
でも受注した本人(上司)は遅くても毎日21時には帰ってるし、
土日なんて決して出てこない。
納期に間に合ってるならそれでもいいが・・・
というわけで俺はこのくそ上司に対して怒りを覚えている。

183仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:53:26
何となく、セガガガを思い出した。
ゲーム作成場面で、プログラマーが逃亡した、と出てきた時は笑ったが、
自分が同じような局面に立つと…。
184仕様書無しさん:2006/01/19(木) 00:57:56
昔は良く逃げたもんさ、プログラマー逃走

だが、その時代のプログラマーは、企画からプロジェクトにいて全部を持っていたもんさ

なんで、今はソースを打ち込むだけの奴らが増えたんだ。
マシン語とBASICのソースを、何故Cにコンバート出来ない?
たったFD640Kbt程度だぞ。
185仕様書無しさん:2006/01/19(木) 10:09:03
>>184
必要性の問題だろ。
186仕様書無しさん:2006/01/19(木) 10:17:25
今からCに落とすくらいなら、C++にする方が現実的じゃねーか?
187仕様書無しさん:2006/01/19(木) 12:31:20
VBでいいじゃん
188名無しさん@引く手あまた:2006/01/19(木) 15:26:44

              (⌒'⌒)
              \/
   もう帰るの!       )
  やってらんないよー  (  ,/ ̄ ゙゙̄''-、
         , -- _     /   ,.ッ  、 ヽ
     __ -''"     \   i〃/l/メゝ、 ヽ i
    ヽ /__r`'`i      ヽ  `iテ/   / ヽリ×|  だめよ。
      {l゙, /,` |ナメ /  }  / ヽ. 、_  '' / / i  まだ23時でしょ。
     l/リ/   / レッ  /  / /ッ.` ァェ-‐/ /. |  土日もきてがんばりなさいよー。
      {'' r-、 '' _ノ/  / / とl ̄  _/ /|  |
   。° r`i=ァ-彳~(⌒'⌒)r !  フ ̄// !  |
      と亡__.ィ ',  \/、! ト ./  〃 ヤ i
         ! !  ',   _ゝ 弋  ヽ l{   i   !
        ,!| ー _! r'/ニヽ、〕、  ヽ`   Vヘ ゝ
        /`゙ニ ̄/゙ { リ/ レll | . |┬ァイャ'i
         / /〈 〈  と{  ,, | .i ト i-''" ├ヤ|二!二)   
        /、_./  ヽ_ >ノィヽヮ i ソ / ハ   ├十|      このバグとれるまで帰さないから。
      ゝィ    ヽノ⊂[匸_l/_VVゝゝ  .トー|-|二!二)
                 ゛  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ丿


189仕様書無しさん:2006/01/19(木) 16:05:21
デスマ要員を確保して馬車馬のように働かせ、逃走も防止させるには、
監督者を、メイド服着た萌え娘を要所要所に配置すれば……

深夜も交代で監視監督するメイドデスマー督戦娘
ソース事故ってバグが出るか、本番でしかで無いのエラーを孕むかは
すべて娘ッ子の督戦次第。

デスマー要員確保にはこれだ!売れ残りの娘も混ぜておくと完璧かも。
190仕様書無しさん:2006/01/20(金) 00:10:17
地獄先生デスま!
191仕様書無しさん:2006/01/20(金) 11:47:31
>>189
その萌え娘の一人をお持ち帰りして、
そのまま専属メイドになってくれるなら、
デスマでも耐えて見せますよ。
192仕様書無しさん:2006/01/20(金) 12:44:55
実はショタ、しかも攻めだったりして…
193仕様書無しさん:2006/01/21(土) 23:39:06
>>192
+専門用語で言葉責めする人だったら、たまらんな。
194仕様書無しさん:2006/01/22(日) 00:10:47
デスマと呼ぶ状態は一般的に月の残業時間どれくらい
ですか?
それとも、週のほうが良いですか?

自分、今月(土日の出勤も残業時間として)120時間の残業
ペースなんですが、こんなの甘い?
195仕様書無しさん:2006/01/22(日) 01:02:05
>>193
ウホ。

>>194
多くなると200時間越えの人間が出てくる。
196仕様書無しさん:2006/01/22(日) 01:41:09
>>194
平日の残業だけでも達成できるレベルの残業時間は、まだまだ普通。
197仕様書無しさん:2006/01/22(日) 02:20:26
>>194
その程度の時間なら、入る前からそのくらいはあるから覚悟しておけと言われた。
198仕様書無しさん:2006/01/22(日) 16:29:42
>197
それはそれで転職した方がいいと思います。
199仕様書無しさん:2006/01/22(日) 16:31:58
俺は、残業100時間越えた頃、「ちょっと残業多くてキツイッス」と愚痴をこぼしていたら、
社長に呼び出されて「そのくらいはみんなやってる。甘えるな」と大目玉食らった。
200仕様書無しさん:2006/01/22(日) 18:28:28
>>199
それはそれで転職した方がいいと思います。
201仕様書無しさん:2006/01/22(日) 19:35:41
>>200
同意です。
202仕様書無しさん:2006/01/22(日) 21:11:04
>>194
デスマってのはどんだけ頑張っても破綻するしかないプロジェクトのことだよ。
だから、デスマってわかってて余裕で定時帰りとかバックレなんてもの有りだ。
残業時間からデスマ判定するのは難しい。まじめな奴が休みなしで100%フル稼働ぐらいか。
203仕様書無しさん:2006/01/22(日) 21:11:51
>>194
単に忙しいのとデスマとは違うんじゃないのか?
残業何時間以上なら俺はデスマだからすごいだろう、
それ以下ならデスマじゃないからまだまだ甘いな、などという議論は
残業自慢に酔ってるとしか思えない
経営者が悪いとか法制度が悪いとかよく書かれてるけど、
結局本人達が進んで泥沼にはまりに行ってるだけじゃないのか?
204仕様書無しさん:2006/01/22(日) 22:11:46
デスマーチについてはヨードンさんが定義してる。
以下のどれかに該当するとその可能性があるね。

・与えられた期間が、常識的な期間の半分以下
・エンジニアが通常必要な半分以下
・予算やその他のリソースが必要分に対して半分
・機能や性能などの要求が倍以上

倍とか半分がキーワードなので、残業で評価
すると月160時間はしないとデスマは名のれん。
定時後に8時間また働くのは帰宅前提だと難しい
ので、土日祝日をうまく活用していこう。
205仕様書無しさん:2006/01/22(日) 22:38:33
いやいや、活用しなくていいからw
206仕様書無しさん:2006/01/23(月) 00:24:22
では追加定義
・土日祝日勤務がスケジュールに当然のごとく入っている
207仕様書無しさん:2006/01/23(月) 00:45:20
余計悪いわw
208仕様書無しさん:2006/01/23(月) 01:28:18
ダメです。もう納期に間に合わない事は誰の目にも明らかです。
去年から延々と進捗会議で報告してるのに、未だに何の対策もとられていません。
本当にありがとうございました。


一つ気になっているのは、現場の漏れらは進捗会議でプロパに対して報告してン
だけど、そこからエンドユーザへの報告がどうなってるのかワカラン。


想像だけど、もうダメぽな報告はエンドユーザには出てないんだろうな。
という訳でプロパを介さずに直接エンドユーザの担当に進捗もうダメぽメールをしてみ
ようと思う。エンドユーザからメーカに逆問い合わせになるか、進捗不報告が問題に発
展するか、いずれにせよさすがにこれなら何所かに動きが出るだろう。

その結果漏れが切られればそれはそれでOKだ。
209仕様書無しさん:2006/01/23(月) 07:52:14
>>208
とりあえずなんだ・・・・命は削るだけにしとけよorz
210仕様書無しさん:2006/01/23(月) 11:18:52
過度(重度)の残業を当たり前と思う社風だったら、転職考えたほうがいい。

休息がどれだけ業務の効率化に寄与するかなんて上の方は考えないだろうし、
現場をそういうふうにやらせないと回らないような案件を取ってくる営業はアフォだし、
そういうスケジュールを組まないと納期に間に合わないような線引きするPMは能なし。
211仕様書無しさん:2006/01/23(月) 16:31:33
土日出勤デスマーチのせいで
今日の昼飯こうなったよ。

http://up.nm78.com/data/up047103.jpg

今日の夜食は吉野屋の豚丼にしよう。
212仕様書無しさん:2006/01/23(月) 16:47:18
>>211
・゚・(ノД`)・゚・
213仕様書無しさん:2006/01/23(月) 17:04:31
>>208
うはwwwwwwwそれwwwww超諸刃

過去、それに近い事をやった結果、客に嘘進捗を報告してたのが発覚して大問題に。

で、その発端となったリークメールを出した俺はプロパに呼ばれて、なんて事してくれたんだ!と。

無論、「進捗をちゃんと報告していないそっちが100%悪い!なんなら今から客の前で同じ
話をしてもいい」と開き直ったらその場は収まったけど。



PJのリスケはされたが、以降協力は全員メール・電話すら使えなくされたという・・・・・
(ナニも無い会議室の長卓が協力に与えられた作業場に)

214仕様書無しさん:2006/01/23(月) 19:17:15
ありがちだけどこんなの思いついた

できないよ 24時間 寝なくても
215仕様書無しさん:2006/01/23(月) 19:44:39
24時間働きづめで一瞬も寝ていない?

今年はうるう秒があって1秒長い日があったじゃないか。その時に寝なかったのか?
216仕様書無しさん:2006/01/23(月) 20:46:15
俺は、残業100時間越えた頃、「ちょっと残業多くてキツイッス」と愚痴をこぼしていたら、
社長に呼び出されて「そのくらいはみんなやってる。甘えるな」と大目玉食らったので
労働基準局へ訴えたら会社が潰れて、社長が乞食になった。
217仕様書無しさん:2006/01/24(火) 00:31:20
初めてデスマと呼べるものに出会えました!
これが噂に聞いたデスマなんですね。感慨一入です。

ところで、よりによってこのPJの現場リーダなんですけど、もう納期に間に合わない事が
分かってるだけにモチベーションが全然高まりません。すごくローテンションなんですが、
デスマ経験豊富な皆さんは、どうやってモチベーションを維持しているんですか?


それとも、どうせ間に合わないんだしってことで、進捗に関係なく定時(あるいは比較的早
め)の退社でしょうか?

218仕様書無しさん:2006/01/24(火) 00:53:56
>>211
・゚・(つД`)・゚・うゎぁん
219仕様書無しさん:2006/01/24(火) 01:09:55
>217
経験豊富というにはまだまだの若輩者ですが。
とりあえず、
つ「やる気の出ないまま、やれ」
森田療法かよって言われたら返す言葉がないですが_| ̄|○
最後は嘘でも惰性でも手を動かしてないと動けなくなります。
220仕様書無しさん:2006/01/24(火) 09:20:36
森田療法ってデスクワークでもやれるのかな?

余談だが、森田療法の森田さんは、患者の特性を完全に見抜く眼力を持っていて、
患者一人一人にマッチした作業を瞬時に与えることが出来たそうだ。
221仕様書無しさん:2006/01/24(火) 11:38:06
>>217
おまえさんが現場のリーダーなら、
自分のモチベーション下げたり、
早めに帰る前にやることがあるだろうが。

・上に問題点をあげて、期間延長交渉など
 そのために「どのくらいの期間があれば終わるか」を見積もる
・延長できなければ、とりあえず誠意だけ見せる
 無理だというアラートは上げ続けること
・延長できれば、その見積もり通りに終わることを証明してみせる

リーダーといいながら、
いつまで経っても下っ端根性丸出しかよ。
部下は報われねーな。
222仕様書無しさん:2006/01/24(火) 14:53:42
>>221
ゴモットモであるが。
貴方の言う様な誠意ある行動が受け入れられるようなプロジェクトならばデスマに陥る筈が無い。
とも考える。
>217 は万策尽きて疲れ果てた末のレスかも知れない。
>217に言うべきは「PMは存在するか?PMは何をしている?」という問いからだ。
223仕様書無しさん:2006/01/24(火) 17:57:31
誠意って何よ?
誠意とかいうやつマジ新で欲しい
224仕様書無しさん:2006/01/24(火) 18:20:13
誠意
――相手の都合のいいように、見返りを要求せずにあらゆる犠牲を払い、かえりみないこと。
225仕様書無しさん:2006/01/24(火) 21:29:01
誠意とは
よけいな金を払わないように、定時で帰ることです。
226仕様書無しさん:2006/01/24(火) 22:56:31
世の中には誠意の通じる相手と通じない相手がいます。
227仕様書無しさん:2006/01/24(火) 23:00:44
そうそう、ある程度熟練したPGなら気が軽くなる方法があるよ。
MS-Project使って作業を「逆線表」じゃなくて、「本当に必要な時間」で書いて見るんだよ。
そうすると終わる日にちが出る。
そうすると、「ああ、いつかは終わるんだな」って少し希望が出てくるよ。
228仕様書無しさん:2006/01/25(水) 00:17:16
PMってメールしてるだけだろ。
現場に顔出したことさえない。
229217:2006/01/25(水) 00:17:56
>>221
誠意ってなんですか?
230仕様書無しさん:2006/01/25(水) 01:07:28
け病で、3日ほどずる休み。
その後、出社して、いやでしょうがないし体の調子も悪いので、
逃げるか死のうか迷ったけど、とりあえず、もう1日出社してみました、
と言ってみる。
231仕様書無しさん:2006/01/25(水) 04:15:12
あるSEの人が好きだったけどここ見てたら告白するのはやめようって思いました
陰ながら応援しているのでがんばってください・・・死なないで
232仕様書無しさん:2006/01/25(水) 05:32:33
きっと俺の事だと思いつつ今日もがんばろう
233仕様書無しさん:2006/01/25(水) 11:12:35
異性絡みの事項で「がんばろう」などと考えられるならば
それはまだデスマーチではない
234217:2006/01/25(水) 11:39:02
>>229
絶対に顧客側の予定通りには終わりませんよといいつつ、
自分で引いた線票通りに仕事はすること。
少なくとも、業務時間中はモチベーションさげてる場合じゃねーってこと。
客のために命削る必要なんて皆無だが、
仮にもリーダーなら、リーダーらしい仕事しろ。
235仕様書無しさん:2006/01/25(水) 22:21:51
リーダーとは日中は出来ない人のスキルアップのために指導し、
残業中は自分と出来ない人の分の仕事をこなし、
休日は破綻しかけているプロジェクトの応援に行く人でしょうか?
それなら、2人知ってます。1人は私です。
236仕様書無しさん:2006/01/26(木) 00:12:13
本当に死にそうなると
子孫を残すために、性欲が増す場合もあるらしい。
237仕様書無しさん:2006/01/26(木) 00:58:26
可能を不可能にし巨大なプロジェクトを粉砕する、俺達、玉砕チームA野郎!

俺はパニックリーダー、通称PL。 確認漏れと右往左往の名人。
俺のようなうっかり者でなければ >>1-236 どものリーダーは務まらん。

デスマになりたいときは、いつでも言ってくれ。
238仕様書無しさん:2006/01/26(木) 00:58:26
そして発散する間もない。必然的に

性欲をもてあます
239仕様書無しさん:2006/01/26(木) 11:46:55
>>235
リーダーと呼ばれて上司に上手く利用されているパターンだね。
240仕様書無しさん:2006/01/26(木) 21:29:50
>>235
もう1人は折れだな
241仕様書無しさん:2006/01/26(木) 22:23:15
死ぬ寸前の方が「生きてる」ってのを味わえるね。
242仕様書無しさん:2006/01/26(木) 23:45:51
デスマこそプログラマーの死に舞台。
咲かせてみせようバグの華。
243仕様書無しさん:2006/01/27(金) 00:27:38
>>242
ちょwwwwwwwそれwwwwwww
周りに迷惑ですから・・・・・orz <バグの華
244仕様書無しさん:2006/01/27(金) 01:41:54
デスマ同心心得の条

我がソース我が物と思わず
PGの儀、あくまでデスマーにて
己の器量伏し、
ご下命いかにても果すべし

なお デスマーして屍拾う者なし デスマして屍拾う者なし
245仕様書無しさん:2006/01/27(金) 02:21:14
一、マ道に背キ間敷事
一、PJヲ脱スルヲ不許
一、勝手ニ転職致不可
一、勝手ニOSS取扱不可
一、私ノネツト使用ヲ不許
右条々相ヒ背候者ハ切腹申シ付クベク候也

……ってのはガイシュツかな
246仕様書無しさん:2006/01/27(金) 09:33:12
だがそれがいい。
247仕様書無しさん:2006/01/27(金) 10:18:38
設計すらば水漬く屍
実装すらばば草むす屍
顧客の辺にこそ死なめ
かへりみはせじ
248仕様書無しさん:2006/01/28(土) 01:52:25
今週発売されたエロゲの本数異常じゃねえか?
数えたら35本くらいあったんだが
249仕様書無しさん:2006/01/28(土) 01:53:25
>>248
何買った?貸してくれ
250仕様書無しさん:2006/01/28(土) 09:19:01
>>248
リメイクとかを含めると41本だな。
どれもぱっとしないが。
251仕様書無しさん:2006/01/28(土) 13:00:19
俺は営業。通称イェスマン。自慢のプレゼンに、お客はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、リアルタイム制御から1億件のトランザクション処理まで
何でもできることにしてみせるぜ。

デスマになりたいときは、いつでも言ってくれ。
252仕様書無しさん:2006/01/28(土) 13:03:43
1億TPSとかいって騙される奴もアレだなw
253仕様書無しさん:2006/01/28(土) 16:24:17

デスマをしてまでなぜ、働くのだろうか?
もうちょっとしたら、今までなんだったんだろうと気づくかもしれない。

もっと視野を広げるべき。
こんなに働いているの、この業界だけじゃん…。
もっと簡単に稼いで人生楽しむ方法あるじゃん、とね。


254仕様書無しさん:2006/01/28(土) 16:34:56

きっと、俺達はデスマに恋をしたんだな。
255仕様書無しさん:2006/01/28(土) 16:53:03
恋をしているのではなくて、自分がないんだよ。多分。
成り行きまかせで、流されているのに気づいてないよ。
ちゃんと結婚をして子供育ててる?
浦島太郎に成りかけてる…。
256仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:00:11
結婚したい。
結婚しよう。
257仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:02:48
デスマ・・・とまでは行かないが、けっこう忙しいこともあって、
あんまり娯楽に金を使わない。
余計な出費がないので金がたまる。
そのまま放置しておくのはもったいない。
株に投資。
どうせ仕事中もずっとパソコン見ているわけだからと、勤務時間中に売買。

ライブドアショックキタ━━━━━━(;;´д`)━━━━━━ !!

つこって、簡単に稼ぐつもりが爆撃食らったなー・・・

というか、>>255を見て、
「成り行きはリスクたけーよ。指値じゃないと」と頭に浮かんでしまったあたり、
俺ヤバス
258仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:10:43
>>257
まさかLD売ってないよなあ?これから上がるぞ。
259仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:15:18
>>258
LDは去年の7月に売った(´ー`)y─┛~~
今はもうない。

ってか、いつ上場廃止になるかわからんヤバスな銘柄を持つ気にはならん。
まだSサイ買ったほうがマシ。
260仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:16:11
楽天いっとけw
261仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:18:24
LDの件で最近の人達は周囲に流され易く、パニックを起こしやすい
ことが露呈したよ。みんな流され過ぎ…。

ちゃんと自分を持て。成り行きに任せすぎ。
株だってみんな投売りじゃん、本来株主はそこでどうするかLD
と一緒に考えるんだけどね。そうしないとただ失うだけ。
守るんだよ。株主は。
262仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:26:47
>>260
楽天はANA買うために売っちまったョ。
10万は超えていたから、まぁ、まだマシなところかな。
また買うにしては、ちょっと戻しすぎてしまったしなぁ。
手元に40万あればSB行くんだが、今はそんな金はない・・・

>>261
LDは、そもそも会社自体がマネーゲームを誘発していたところだからなー。
その会社が好きで株を買う、という対象じゃない。
ホリエモン自身も、「金のために働いてんでしょ」みたいな事を言っていたし。
まさに、金の切れ目が縁の切れ目な会社だな。
263261:2006/01/28(土) 17:30:46
そうだね。LDの件でお金の関係ってもろいって事がわかったね。
お金より人間関係ね。そうしないと困ったときに誰も助けてくれない。
仕事もそうだ。
264仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:50:45
デスマなPMは助けを呼んだ。
しかし、助けはあらわれなかった。

デスマなPMは3人月分のお金をだした。
3人のプログラマーがあらわれた。
265仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:51:42
関係無いけど今までホリエは好きじゃなかったけど
今回の事件やニュース見てたら少し同情したのか前ほど嫌いじゃなくなった。
結局奴も踊らされてたところあるんじゃないかね。自業自得なところもあるけど哀れになる。
266仕様書無しさん:2006/01/28(土) 17:51:50
だって別にライブドアがどうなろうが知ったことじゃあねぇし
金儲かることだけに賭けた投資なんだから

ってのが大半だと思うぞ
特にライブドアみたいな買収だけでまともな実績が無い企業に平気でつっこめる香具師は
267仕様書無しさん:2006/01/28(土) 18:19:39
>>53
昔みたことあった気がするけど、どういう方だったっけ?>47氏
268仕様書無しさん:2006/01/28(土) 18:23:35
デスマのおかげでもひとつスキルがあがりました。
ありがたいことです。
269仕様書無しさん:2006/01/28(土) 19:53:21
>>264
お金でしか繋がってないんだろう?病気や事故にあった時、
心配してくれるかな?
270仕様書無しさん:2006/01/28(土) 20:00:25
「同じ釜の飯を食った仲」というのと似た言葉で、
プログラマには「同じ開発室から朝日を眺めた仲」というのがあるから、
いいんじゃね?
271仕様書無しさん:2006/01/28(土) 20:05:30
>>269
お前のこと心配してる
体に気をつけてな
事故にもあうなよ
272仕様書無しさん:2006/01/28(土) 20:34:51
>>271
うちの上司もよくいうよ。それ。
273仕様書無しさん:2006/01/28(土) 20:42:54
俺達のデスマは人脈で乗り切れるほどヤワじゃねえ!!
274仕様書無しさん:2006/01/28(土) 21:00:24
デスマ参加者の特権

・パソコンと会話ができる
・ディスプレイから美少女が出てくる
・空を飛べるようになる
・いないはずの上司に指示を仰げる
・死んだばあちゃんに会える
275仕様書無しさん:2006/01/28(土) 22:39:21
|。)つ けむりだま
|。)つ とんづら
|。)つ 煙幕弾
|。)つ ・・・・丈夫な木と縄と椅子
276仕様書無しさん:2006/01/28(土) 23:05:24
>>274
独り言を言っても余り気にされない。

「あーー間違ってんじゃん」
「ここだけアドリブかねー」

独り言が多い職場、PG
277仕様書無しさん:2006/01/28(土) 23:31:48
ttp://le080.let.kumamoto-u.ac.jp/htmlfold/yamb2002.html
女性の包茎は問題ないが、男性の包茎は大問題
最低限ちゃんと剥けるようにしとけ、エチケットだ
278仕様書無しさん:2006/01/28(土) 23:42:31
デスマは祭りなんだ。派手にいこうや、派手に。
279仕様書無しさん:2006/01/28(土) 23:51:43
ですまぁーあっ!ですまぁーあっ!ですまぁーあっ!
ですまぁあぁ〜〜♪ モスラな感じで。

二人の小人さんがキーボードの上に!
280仕様書無しさん:2006/01/29(日) 08:29:59
>>252
東証のトラブルはありがたい
281仕様書無しさん:2006/01/29(日) 09:31:29
>>276
独り言の増加は精神を守るための防御作用だそうです。
突然独り言を言わなくなった人がいたら注意してください。
決壊は間近です。
282仕様書無しさん:2006/01/29(日) 09:38:10
独り言いう人何かイイ!
283仕様書無しさん:2006/01/29(日) 14:21:40
まて!
周りから見れば独り言に見えるかもしれないが、
本人は独りじゃないんだぞ!!
284仕様書無しさん:2006/01/29(日) 20:39:27
>>282
そういや俺、トイレで席を立つ際ほぼ毎回確実に
「カスどもが・・・」とかつぶやきながら立ってる気がしてきたorz
285仕様書無しさん:2006/01/29(日) 21:39:46
嫌いな奴がデスマってるのを見ることほど愉快なものは無いと思うが。
286仕様書無しさん:2006/01/29(日) 23:51:13
>>285
まぁ否定はしないけど。
でもその感情を嬉々として受け入れてると自分が貧しい人間になりそうなんで……







ばっくれた。
287  :2006/01/29(日) 23:55:58
いいんじゃないの?
嫌いな奴がデスまるのはw
貧しい気持ちも無いと思うが。
288仕様書無しさん:2006/01/30(月) 02:16:24
>>284
ベジータ何かイイ!
289仕様書無しさん:2006/01/30(月) 02:24:51
みんなそこで呟くのはこれだ

「バカばっか……」
290仕様書無しさん:2006/01/30(月) 02:31:38
>>289
ルリたんハァハァ
291仕様書無しさん:2006/01/30(月) 09:31:27
>281
俺が忙しい時は無意識のうちに独り言を言ってしまうのと、
本当にピンチの時は無口になるのはそのためだったのか。
勉強になった。
292仕様書無しさん:2006/01/30(月) 11:56:00
>>281
独り言を言わなくなってから、見事に決壊したことがある漏れが来ましたよ?
293仕様書無しさん:2006/01/30(月) 11:57:22
>>292
お前は来ちゃいけない
この業界と決別してもっとまともな職に就くべきだ
294292:2006/01/30(月) 12:43:23
ちなみに、独り言が出なくなると、今度は無闇にため息が出ます。
こうなるともうだめ。思考は鬱々と底辺をはいずり回るだけ。
この状態になると、あとはちょっとしたきっかけで簡単に決壊しますよ。

>>293
俺も元々はプログラミングを趣味にしてた人間だからさ、
出来ればもう趣味に戻したいんだけどね。
職歴とか人間関係とか、いろいろ考えちゃうと難しいぽ。
295仕様書無しさん:2006/01/30(月) 16:30:53
独り言すら出なくなったら医者に行ってください。少なくとも休んでください。
休むといっても家でゴロゴロしてはいけません、よけい鬱屈します。
外に出て身体を動かしましょう、思う存分動かしたら風呂に入ってぐっすり寝ましょう。
これを積極的休養といい、デスクワーカーの疲れやストレスに効果的な休養法です。
また身体を動かすことは鬱病予防になります。運動の習慣をつけましょう。
296仕様書無しさん:2006/01/30(月) 22:11:40
>295
すげー参考になった。
これで命を救われた奴が、8bit人はいるに違いない。
297仕様書無しさん:2006/01/30(月) 22:51:08
問題は、まず休養をとることができない、という事だな。
298仕様書無しさん:2006/01/30(月) 23:33:14
デスマが不可避というのは議論の余地も無い事実なのか
299仕様書無しさん:2006/01/31(火) 00:37:58
無能なだけだろ
300仕様書無しさん:2006/01/31(火) 00:51:59
客がな。
301仕様書無しさん:2006/01/31(火) 01:01:14
どう考えても客のせいじゃないだろ
お前らの上司のせいだ
302仕様書無しさん:2006/01/31(火) 01:05:09
何かイイ!
303仕様書無しさん:2006/01/31(火) 01:22:32
俺か?俺が無能なのか? ムキーーー
304仕様書無しさん:2006/01/31(火) 01:27:09
デスマってのは、
無茶な要求を出させた営業と
無茶な要求を出した客と
無茶な要求を受け付けた上司、
こいつらのせいに違いないと思う。
305仕様書無しさん:2006/01/31(火) 07:29:20
じゃ、おまえがまず「上司」になって、その一つを減らしてくれ。
口達者な営業には向かないだろ?
客と言う立場に天職する気ないだろ?
306仕様書無しさん:2006/01/31(火) 11:41:36
本当に本人が無能な故に起こるケースも確かにあるんだが、
上司や客先の無茶な要求と、立て続けにやってくる激務で、
出来る人間が潰れるケースも確かに存在する。

本当に問題なのは「身の回りの誰が悪いか」という点じゃないと思われ。
307仕様書無しさん:2006/01/31(火) 14:42:54
NECとかああいう超大手クラスだとデスマってないんだろうか
308仕様書無しさん:2006/01/31(火) 16:10:34
>>307
そんなことはない。俺は先月240Hも働いた。
309仕様書無しさん:2006/01/31(火) 17:07:57
>>307
NECとかの超大手だと、デスマも超長期間。
310仕様書無しさん:2006/01/31(火) 17:39:31
オフショア失敗して国内で丸ごとやりなおしてウン億の損失とかだしてるからな
311仕様書無しさん:2006/01/31(火) 21:19:20
大手はデスマも規模が違うよな。
ビルの一フロア借り切って、100人以上の外注を監禁したりするんだぜ。
312仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:08:53
俺が本当に不可避だったデスマは、客先の派閥に巻き込まれたやつだな。
客先のプロジェクトリーダーA(年寄り)がアホで遅れてたんだ。
俺は客先の個別機能のリーダーB(若造)の下でやっていたんだが、
あまりにAが馬鹿なので、Bの承認を得て、自分のチームだけAの方式を無視して効率のいい方法で進めたんだ。
当然Aに従ったチームは物凄く遅れて、Bのチームだけオンスケジュール。
全部が遅れているならAは「元々無理なプロジェクト」と言えるのだが、Bのチームだけスケジュール通り。
おまけにBのリーダーは「Aと違う開発方式で進める」と宣言していたので、管理が原因だと言うのが
明確になってしまったんだ。それにAはベテランでBは若い。
そしてAの妨害が始まったんだ。

試験中のソースコードを勝手に持ち出して自分の試験環境で動かして、環境設定が正しくないので
動かないと「品質が悪い」とか言って見たり、勝手にドキュメントのフォーマットを修正して
作成済みのドキュメントをすぐに修正しろと言って見たり。
BもAに呼び出されて無理を言われていたようだった。
実際忙しいのにドキュメントだの試験環境作成妨害などで1カ月半邪魔されて、試験が1件もが進まなかった。
Aが権力があったのでどうしようもない。しかし1カ月半邪魔されても一番進んでいた。
結局もっと偉い人が出て来てAが左遷になり、その後は進んだんだがひどい目にあった。

運悪くAみたいのに遭遇した時は早めに偉い人に言って飛ばすか、適当に周囲に合わせて
遅れておいた方がいいよ。
313仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:24:33
悲しいかな、出る杭は打たれるの言葉通り、突出して出来ると潰される。
潰れなくても「組織に従え」「全体の歩調を乱すな」と言われてしまう。
結果、出来る人間が業界に残らない。

愚かしいことこの上ない。
自分たちで業界全体を腐らせているわけだ。
314仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:26:49
突出してると、しんどい仕事ばっかり回される。

たまにはお手軽な仕事がしてーよ。
315仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:28:35
>>314
死ぬな。生きろ。がんがれ。
316仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:33:26
公務員みたいに定年まで働ける事がほぼ確定してるのなら
多少大変でも頑張ろうって気にもなるけどさ、
プログラマー30代定年説とか言われてる状態で
やる気なんかでない罠
317仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:34:04
30代になったらどうするのおまいら
318仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:35:07
すでに30代ですが、なにか?
319仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:40:05
そろそろ窓際を考えておくかのぅ・・・
320仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:55:06
普通はシステム全体を見渡せる立場として上流工程にシフトしていくんじゃないの?
321仕様書無しさん:2006/01/31(火) 22:59:55
シフトはありえないな。
上流工程管理が、現状に追加されるだけ、というのならありえる。
322仕様書無しさん:2006/01/31(火) 23:32:13
>>314
なんかつーか・・・俺も最近お手軽な何でも屋として*目一杯*こき使われてる気がする・・・orz
323仕様書無しさん:2006/01/31(火) 23:36:52
>>322
お前彼女の言いなりだろ
324仕様書無しさん:2006/01/31(火) 23:49:47
>>322
お前俺だろ。

>>323
言いなりですが何か。
325仕様書無しさん:2006/01/31(火) 23:52:15
いるだけ マ シ
326仕様書無しさん:2006/01/31(火) 23:58:43
>>317
おれなんか40代だ(w

マジで引退したい
327仕様書無しさん:2006/02/01(水) 00:01:07
40代なら、手取で35マソ位はあるんじゃね?
328仕様書無しさん:2006/02/01(水) 00:14:55
DQN会社の役職だったら悲惨だお>>327
もっともそうなる前に引退するか派遣にいくかフリーになるか
自分で会社を起こすかするだろうけど
329仕様書無しさん:2006/02/01(水) 00:21:18
>>328
役職になれた人はまだいいと思う
何だかんだで定年まで職があるし
330仕様書無しさん:2006/02/01(水) 00:35:33
いやいやDQN会社だから定年まで会社があるかどうか(w
331仕様書無しさん:2006/02/01(水) 00:36:38
>>330
DQNについてkwsk
332仕様書無しさん:2006/02/01(水) 00:42:14
わかりやすくいやライブタドアみたいに
いけいけどんどん

本当に
逝け逝けどんどん
になっちゃう会社だお。
野口さん、カワイソス
333仕様書無しさん:2006/02/01(水) 01:00:31

PL 「このままではみんな潰れてしまいます。なんとかしないと!!」
PM 「いいんだ。このままで・・・」
PL 「そんな、何を言って・・・!?アンタまさか、試練・・・なんですか。彼等の・・・」
PM 「・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ」
334仕様書無しさん:2006/02/01(水) 08:46:59
それから地獄の日々が続いた。
多くの退職者、逃亡者を出し、苦難の末にやっとリリースにこぎつけた。
PL「どうにか終わりましたね。」
PM「そうだろ、結局どうにかなるもんだ。」
偉い人「しかしこのプロジェクトは大赤字だ。と言う訳で不要な人間を解雇することにした。」
そう言うと偉い人はPMの肩を叩いた。
335仕様書無しさん:2006/02/01(水) 09:25:13
睡魔ニモマケズ クレームニモマケズ
家庭崩壊ニモ デスマーチニモマケヌ丈夫ナココロトカラダヲモチ
欲ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシズカニワラッテイル
一日ニPG10ポント 仕様書ト少シノスコシノテストケースヲ作成シ
アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ
会社ノ隅ノ窓ノ際ノ 小さな業務机ニイテ
東ニ病気ノプロジェクトアレバ 行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタプログラマアレバ 行ッテソノプログラムヲ負イ
南ニ納期ノ迫ッタSEアレバ 行ッテコワガラナクテモイイトイイ
北ニバグヤ仕変ガアレバ タイヘンダカラヤメロトイイ
ヒトリノトキハナミダヲナガシ
納期ノ前ニハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ クニモサレズ
ソウイウモノニ ワタシハナリタイ


ttp://ameblo.jp/yutsuna-enjinia


今ここ見てたんだけど俺は泣けてきたよ。

>南ニ納期ノ迫ッタSEアレバ 行ッテコワガラナクテモイイトイイ

誰か俺にもコワガラナクテモイイと言ってくれ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
336仕様書無しさん:2006/02/01(水) 10:43:30
>>335
怖がらなくてもイイヨ。

怖がっていても、怖がらなくても、納期はやってくるから。
337仕様書無しさん:2006/02/01(水) 14:49:57
デスマ経験は2回あるが、どうせ納期を守れないなら
土下座の練習でもしておいた方が賢明だと思った。
338仕様書無しさん:2006/02/01(水) 17:52:51
チームがあるプロジェクトなら、魔女(一番遅れている)にならなければいいんだよ。
魔女裁判(進捗会議)さえ乗り切ればいいわけだし。
339仕様書無しさん:2006/02/01(水) 18:26:05
ヘルプという名の尻拭いに借り出される罠
340仕様書無しさん:2006/02/01(水) 21:33:34

PM 「しんがりはその方に命ずる!!」
341仕様書無しさん:2006/02/01(水) 22:19:01
>>337
納期はとりあえず守って品質を落とす。
本番に出ちゃったけどまだ単体テスト中でーすw
342仕様書無しさん:2006/02/02(木) 00:12:05
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ







デスマ突入...orz
343仕様書無しさん:2006/02/02(木) 00:31:07
>>342
生`
344仕様書無しさん:2006/02/02(木) 03:02:30
345仕様書無しさん:2006/02/02(木) 10:01:54
1日10時間労働で自分のチームだけオンスケジュールで作業してたら、
ホテル用意するから、あと10時間使って別のチームを手伝ってくれと言われた。

上司には言った奴をクビにしろと言っておいた。
346仕様書無しさん:2006/02/02(木) 10:20:58
意味が分からない>354
347仕様書無しさん:2006/02/02(木) 10:38:13
>354に期待しよう
348仕様書無しさん:2006/02/02(木) 11:33:29
>354
[一般保護エラー]
割り当て済みの領域をポイントしてください。
349仕様書無しさん:2006/02/02(木) 18:32:02
貴様らに問う・・・。
真のデスマーチとは何だ・・・!!
350仕様書無しさん:2006/02/02(木) 18:36:37
>>349
単なる残業自慢。
351仕様書無しさん:2006/02/02(木) 18:42:18
悲しいこと言うなよ・・・(′3`)
352仕様書無しさん:2006/02/02(木) 20:58:02
自慢する気力が残るようなデスマは真のデスマではない!
真のデスマは戦場だ
生きるか死ぬかだ
目の前のソースコードは敵だと思え
手元のキーボードは銃だと思え
右手のマウスは無線機だと思え
パソコンの電源スイッチは自爆ボタンだと思え
353仕様書無しさん:2006/02/02(木) 20:59:20
>>352
あっちゃんかっくいい〜
354仕様書無しさん:2006/02/03(金) 11:14:37
354 ゲット
355なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/02/03(金) 11:16:19
>349
納期までに終わらないことが「判って」いるのに、上司とか営業とかの面子の為だけに徹夜が続く状態。
356仕様書無しさん:2006/02/03(金) 11:27:10
>>349
振り向かないことさ・・・
357仕様書無しさん:2006/02/03(金) 11:56:13
>355
製作現場とユーザーでこっそり直接情報交換しる。ユーザー側も
納期が間に合わないことに対して準備しておかないといけないだろ。

-> DQNユーザーだとさらに状況が悪化するが
358仕様書無しさん:2006/02/03(金) 12:12:16
デスマで最高にはまった時は、「焦りと後悔」で考えても仕方ないと分かりつつも、
眠れず仕事も手につかなかった。あの時はマジで神に祈ったね。
「神様俺に壊れない心をください」って。
359なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/02/03(金) 14:20:53
>357
単なる定義を示した発言に対して、「いけないだろ」と言われても困るのだが。
360仕様書無しさん:2006/02/03(金) 21:21:13
脳内定義は定義にあらず
反論や意見があるのはある意味当然
361仕様書無しさん:2006/02/03(金) 23:39:50
>>349
デスマ、哀すること
362仕様書無しさん:2006/02/03(金) 23:40:41
ナウシカのらんらんを聞いて鬱になった自分がきましたよ…
363仕様書無しさん:2006/02/04(土) 08:46:03
(デスマに)連れてかないでー!
364仕様書無しさん:2006/02/04(土) 12:54:32
>360
「・・・な状態」に対して「・・・しないといけない(・・・すればそうはならない)だろ」っていうのは的外れだろ
365仕様書無しさん:2006/02/04(土) 14:10:08
火事が起きてる真っ最中に、普段の防火の心得を演説されてもな。
とりあえず消火が先。言いたいことは反省会のときに思う存分語ってくれ。
366仕様書無しさん:2006/02/04(土) 21:30:13
東ガス顧客管理システム開発のデスマ現場ぶりをだれかぶちまけて
下さい。
367仕様書無しさん:2006/02/04(土) 21:55:59

           休出ワッショイ!!
      \\   休出ワッショイ!!      //
   +   + \\ デスマワッショーイ!!//+
                              +
.     +   **PG** **PG** **PG*  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿( つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
368仕様書無しさん:2006/02/05(日) 17:05:00
大阪市役所には係わらない方がいい
369仕様書無しさん:2006/02/05(日) 17:57:55
>>368
×大阪市役所には係わらない方がいい
○大阪には係わらない方がいい
370仕様書無しさん:2006/02/05(日) 18:54:00
371仕様書無しさん:2006/02/05(日) 19:48:43
入社して1ヶ月目で納期過ぎたプロジェクトに放り込まれた俺がきましたよ
372仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:02:05
懐かしいな。大阪市役所。
漏れのチーム以外はどこもかしこもデスマってて、ちょっとカワイソだったよ。
373仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:13:16
x64ビット開発環境どうぞ

(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 3of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 250,334,645 adcb3c7345f394c078fb85f6b4de0c02
(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 314,435,415 8ac88a2319690f0d3bd0d11ea1738718
[アプリ] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.rar.lzh 314,959,119 a8f18441bd99f823cb91144f79c4aabd
(アプリ)Microsoft Visual Studio2005 pro cd2.iso 323,741,696 a108b54c6b4c36662f05737052aaa5e3
(アプリ) Visual studio6.0 Enterprise Edition (Professionalの上位品)(シリアル付き).zip 323,928,421 562da934a7086165bedd810c3bb7dde1
【アプリ】 [開発] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 6of6.ccd+rr.rar M4bRJeV74v 541,166,707 19f7d666b857994c951ee169aaea2447
(アプリ)[APP][Tool] Microsoft VisualStudio.NET 2003J EnterpriseDeveloper[DVD版](ISO).rar 3fImO90rp0 565,176,429 28a7960843e0d6f5c734a3ef90209f9e
(APP アプリ) Microsoft Visual Studio.NET 2003 Enterprise Architect 日本語版.rar Njbgxse7y7 655,710,878 3b8b324e624dd2af4df467208a1ccfc4
(アプリ)Microsoft Visual Studio6.0J EditionMSDN Library (Disc1+2).rar 684,644,027 46817da9c93725efc8a7fd713816ab0b
(アプリ)MSDN_Libraly_for_Visual_Studio_2005_Japanese.iso SPebz5KjnJ 2,069,477,376 52d526b13fdda0b52fd141871eeb47f3

374仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:39:31
私はそれらのツールもryも使わないしなぁ、
375仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:48:12
ryならエロ動画落とすためにバンバン使っているであります!
PCは常時起動で、常時ダウンロードであります!
キャッシュが大変なことになってるであります!
376仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:49:12
カエレ デスマの邪魔だ
377仕様書無しさん:2006/02/05(日) 23:05:25
>369
今大阪府の仕事の多段受け末端にいる漏れから禿同
太田知事、成田山でピーナツ撒いてる場合じゃないですよorz
378なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/02/06(月) 17:00:31
>360
反論や意見は実際にデスマってる人に言ってあげてくれ。
379懺悔:2006/02/08(水) 15:45:42
int main(int argc, char** argv) {
    中略
if (flag1 == true) {
    中略
    std::ofstream ofs("debug.log");
    中略
    std::cerr.rdbuf(ofs.rdbuf());
    中略
}
    メイン処理

} // the end of main


すまん、みんな、俺のせいで大混乱起こしてしまって。
エラーログをファイルに落としたかっただけなんだ・・・・
380仕様書無しさん:2006/02/09(木) 23:15:45
俺は新人。通称やくたたず。人月稼ぎの天才だ。未経験でも工数請求してみせらぁ。
でも傷つくのだけはかんべんな。

デスマになりたいときは、いつでも言ってくれ。
381仕様書無しさん:2006/02/12(日) 10:09:02
おまえら、ちょっとこれにアドバイスしてやってくれ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006013100068.htm
382仕様書無しさん:2006/02/12(日) 11:42:41
>>381
これは・・・・・
ダメだこのトピ主、旦那に心から同情する。
同情だけならタダだし(旦那も自己責任だし)。
383仕様書無しさん:2006/02/12(日) 12:46:29
>1000万とまでいかなくてもせめて500万位は取り返そうとして、もう一度別の信用取引をやってしまいました。
>結果は、損が2000万に膨れ上がっただけでした。

ハゲシクワロタ
ネタなのか、それとも天才的なビロニストなのか。

まぁ、今の地合で500万稼ぐなら、信用でやるにしても元本を1000万くらい用意しておかないとリスク高いな。
384仕様書無しさん:2006/02/12(日) 12:49:36
>381
2chなら釣りだろっていわれそうな展開やね。最後のオチがまたいい。
385仕様書無しさん:2006/02/12(日) 13:41:10
しかし、もしも自分が残業代が出ていて、
必死のデスマで稼いだ金がそれで消えたら…。
やっぱり二次元かw
386仕様書無しさん:2006/02/12(日) 15:38:04
生命保険で死んだときってw
自己破産すればいいのに
387仕様書無しさん:2006/02/12(日) 16:09:39
>実は夫には高額の生命保険が掛かっているのですが、保険会社にお願いすれば、
>死亡時に私に支払われる金を前借する事が出来ると聞きました。
>ただその具体的な方法を知りません。もうそれしか補填する手段はありません。

そんな面倒な仕組み使わなくても、夫をごにょごにょして保険金もらえばいいじゃない。
388仕様書無しさん:2006/02/12(日) 16:31:55
読んだけど、何とか貯金で返せてたんだからその時点で夫に平謝りしとけば良かったのに
その後もう一度株に手を出して損を倍に膨らますとか馬鹿としか言いようがないな
389仕様書無しさん:2006/02/12(日) 22:07:37
自分に生命保険を掛けて、というのがこの場合一番正しいような気がしてきた。
ただ2年間は免責だし、時間がかかるか。
390仕様書無しさん:2006/02/13(月) 00:41:15
今は借金があっても生命保険入れないかもな……orz
391仕様書無しさん:2006/02/13(月) 02:33:36
すばらしい救いようのなさが、俺を2次元に駆り立てるぜ。

で、スレ違いだと思うんだがどうよ。w
392仕様書無しさん:2006/02/13(月) 06:54:34
開発ではなく会社がこの人のようなデスマーチになったら嫌過ぎる。
393仕様書無しさん:2006/02/13(月) 07:23:19
デスマの金をこんなのに吸い取られてたら泣くに泣けないな。
「暇になったら一緒に海外行こう」とか考えてる奴もいるだろうに。
394なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/02/13(月) 18:28:39
>381
もう見れね。旦那にナイショでライブドア株で大損した奥さんの相談かなにかだったのか?
395仕様書無しさん:2006/02/14(火) 11:04:58
月月火水木金金
396仕様書無しさん:2006/02/14(火) 11:37:35
>>381 みれねぇよ!
誰かコピペしてろ!
397仕様書無しさん:2006/02/14(火) 11:41:52
>396
>お探しのページが見つかりません
>ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。
>お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。
>直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。
>ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、
>検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。
>ヨミウリ・オンラインのホームページへ


これでいいか?
398仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:01:37
ログが残ってたけど、どっかに上げるか?
コピペでOK?
399仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:04:03
助けて下さい。貯金を借りた私
2006年 1月31日13時0分

まき

バカな私にお知恵を貸してください。食事もノドを通りません
結婚4年目の専業主婦です。家計や通帳は私が預かっています。

去年から夫に内緒で始めた株で1000万以上損してしまい、その損を埋めるために去年夫婦の貯金だけでなく夫の独身時代の貯金から無断で借りて返済しました。もうどうしようもなかったんです。。。。

先週、夫がマンションの良い物件を見つけたらしく通帳のコピーを取っておいてと頼まれ目の前が真っ暗になりました。夫にはゴメン忘れたと言い続けています。

来週モデルルームに行こうと言われています。誤魔化すのはもう限界ですが夫の反応が怖くて言い出せません。私は一体どうしたらいいでしょうか?食事もノドを通りません。お願いします。
400仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:04:22
コピペでいいよ、お願い。
401仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:05:00
トピ主
2006年 2月 7日21時29分

まき

意を決して私から正直に告白しました。夫は激しく動揺していました。何度も誠心誠意謝りました。働いて返す事いろいろ約束しました。でも夫は4ヶ月以上黙っていた事を重要視しています。離婚と言っています。また私の両親にも言うと言っています。

夫婦間の事だから何と夫婦の間だけで解決する良い方法はないのでしょうか?どんなことでもする覚悟はあります。夫にもそう伝えてあります。甘いのは判っているんですがたった1度の過ちで判断して欲しくないんです。

夫婦なら力をあわせて支えあって生きたいのです。夫のことを愛しているからひれ伏してでも離婚したくないんです。おろした貯金は夫婦の貯金300万と夫の貯金800万です。それ以外にもへそくり100万もなくしています

叱責もっともです。損が膨らんだのは夫の手取りと同じくらいの損を出してしまい焦って取り返そうとしてどれが損を生んで。。。。最後は冷静な判断を失っていました。バカでした。

402仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:05:09
げ、亜ふぉすぎる(笑
403仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:06:15
トピ主ですが、もうダメです
2006年 2月 9日15時4分

まき

何人かの方が指摘されたように、信用取引をやってみた結果、こうなってしまいました。
そして、皆さんにまたお叱りを受けると思いますが、実はこのトピを立てた後、ラストチャンスと思い、1000万とまでいかなくてもせめて500万位は取り返そうとして、もう一度別の信用取引をやってしまいました。
結果は、損が2000万に膨れ上がっただけでした。

もうどうしようもありません。今から働いても無理なのは火を見るより明らかだからです。
そこで皆さんに最後の相談です。実は夫には高額の生命保険が掛かっているのですが、保険会社にお願いすれば、死亡時に私に支払われる金を前借する事が出来ると聞きました。ただその具体的な方法を知りません。もうそれしか補填する手段はありません。
もしくは、私が株に手を出したのも夫が家をあまり省みなかったからというのを理由に離婚を要求し、夫からの慰謝料を貰わない代わりに使ってしまった貯金の補填を免除させるという方法もあるのでは、と思っています。
いずれかの方法について詳しいことを知っておられる方がいれば是非教えて下さい。
404398:2006/02/14(火) 12:07:29
>>400
とりあえず、トピ主の書き込みのみ抜いて貼ったよ。
405仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:11:48
他の香具師のレスって誰もが思いつきそうなことばかりで
同じような内容ばっかりだったからトピ主だけで十分だろw
406仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:17:36
他の香具師の書き込みの要約
「おまえが悪い。あやまれ。離婚も覚悟汁」
407仕様書無しさん:2006/02/14(火) 12:32:19
民法上は婚姻契約時に特記しない限り、
夫婦財産共有の推定とかいうやつで
財産は共有ってことになるんだけど、

「俺が稼いだモノは俺のモノ、
 お前が稼いだモノはお前のモノ、
 ただし両者とも特段の事情がない限り
 月15万円ずつ共有財産として家計に充当する。」

なんていう特記事項を婚姻契約に入れても
契約としては成立するのかな???
408仕様書無しさん:2006/02/14(火) 13:35:11
>>403
当然のように慰謝料をもらう側だと思ってるあたりがウケル
409仕様書無しさん:2006/02/14(火) 14:12:06
もう風俗に身を沈めるしかないなぁ。
410仕様書無しさん:2006/02/15(水) 00:22:59
アダルトアニメ声優リスト
http://www.geocities.com/az_az1/
411なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/02/15(水) 11:15:18
コピペ多謝。

ギガワロスwww

株価がsageトレンドになったら、こんなん主婦が全国に蔓延するんだろうなぁ。
412仕様書無しさん:2006/02/15(水) 19:36:17
夫が不憫すぎる……

>たった1度の過ちで判断して欲しくないんです。
>夫婦なら力をあわせて支えあって生きたいのです。

こいつ反省してないだろw
413仕様書無しさん:2006/02/16(木) 02:32:08
夫には高額の生命保険が掛かっているって言う部分が殺人予告以外に見えない俺ガイル
414仕様書無しさん:2006/02/17(金) 09:56:57
つーかこのトピ主って、
やってること、考え方がまんま、特定アジアの半島系なんですけど。
415仕様書無しさん:2006/02/17(金) 13:18:43
その疑いは濃いが、何でもそっち方面に結び付けて考えるのは良くないアルよ
416仕様書無しさん:2006/02/17(金) 14:57:23
>>415
ないのかアルのか、はっきりするアル!
417仕様書無しさん:2006/02/17(金) 17:21:05
ケンチャナヨ、気にしてはいけないニダ。
418仕様書無しさん:2006/02/19(日) 12:08:00
所得格差の問題が最近出てきてるが、ここのプログラマみたいに
奴隷がいるから、所得格差がでてくるんだよ。

419仕様書無しさん:2006/02/19(日) 14:53:38
プログラマをなめんな!
金をもらっても使う時間がないから、蓄えなら多いぞ!
420仕様書無しさん:2006/02/19(日) 15:03:52
金はあるのに奴隷って最悪だよな。
421仕様書無しさん:2006/02/19(日) 19:40:43
小銭があるだけだろ
422仕様書無しさん:2006/02/19(日) 20:53:50
独身、35歳で1200万の貯金は多いですか?
423仕様書無しさん:2006/02/19(日) 21:27:09
俺らが定年になった時、年金もらえるかどうかわかんねーからなぁ。
年金なしでも生活できるくらいには、貯金しておいた方がいいんだろうな。
424仕様書無しさん:2006/02/19(日) 21:49:24
>422
少ない
37歳で、貯金そんなになくて、住宅ローン抱えているが
かみさんと2人の子供には、これまででもっと使ってる
425仕様書無しさん:2006/02/20(月) 06:51:05
俺も源さんとモンスターハウスにそれ位使った。
426仕様書無しさん:2006/02/21(火) 00:51:58
>>422
おれ独身、39才、彼女いない暦も39年で、車も持ってない。
貯金は7200万ありますよ。
427仕様書無しさん:2006/02/21(火) 16:32:57
最近つくづく思うんだが、30年も彼女いないと、
いてもいまさら困るな、って気になってくるよな?
428仕様書無しさん:2006/02/21(火) 20:28:42
てゆーか、常時誰かと一緒にいる状態が激しくウザイ
ひとりでいる方が落ち着く。
429仕様書無しさん:2006/02/21(火) 23:41:52
>>427
あー何となく同意。 俺が書いたプログラム通り動かないしな
430仕様書無しさん:2006/02/21(火) 23:58:57
彼女がいたり、家族が居たりする人間でも、
本当に常時一緒なわけじゃないとおもうぞ。
人間には誰かと過ごす時間と同じくらい、
一人になれる時間や空間が必要だ。

たぶん、大事なのはその辺の距離感であって、
彼女居ない歴が長すぎると、
それが解らなくなるのがヤバイんだと思われ。
431仕様書無しさん:2006/02/22(水) 00:12:38
いや、そんなマジレス返されても
432仕様書無しさん:2006/02/22(水) 07:57:06
ウルトラマンコってなんだよwwww
これ狙ってやってるのか?
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07155043
433仕様書無しさん:2006/02/22(水) 10:22:55
>>430
プログラマは、職場&デスマで誰かとすごす時間が激しく長いから、
プライベートでは一人でいたいんじゃないか?
434仕様書無しさん:2006/02/22(水) 11:47:41
>429
動いたためしがあるのか?w
435仕様書無しさん:2006/02/23(木) 00:22:07
>>434
それ言われると辛いw
436仕様書無しさん:2006/02/23(木) 07:04:56
動く動かない以前に、実機に触れるチャンスがない
437仕様書無しさん:2006/02/23(木) 07:47:03
おれ独身、26才、彼女いない暦も26年で、車も持ってない。
しかもPGで年収は400万しかない。
でも、親は金持ちで財産は土地も入れれば3〜4億ぐらいあります。
兄弟いないので、全部俺のものになるので、このままPGを30までやって
あとは遊んで暮らします。スキルアップなんてバカなことはしません。
438仕様書無しさん:2006/02/23(木) 08:05:41
親が資産を殆どライブドアに突っ込んでいた事を、
まだ>437は知る由もないのであった。
439仕様書無しさん:2006/02/24(金) 02:16:44
あーあー金持ちなのはわかったからさっさと引退して
同業差に迷惑かけないように暮らしてくれ>>437
440仕様書無しさん:2006/02/24(金) 02:23:47
デスマーデスマーおれたちゃデスマー要員〜♪
441仕様書無しさん:2006/02/25(土) 01:19:21
さあ、年度末も大本番だ。
みんな死なない程度にがんがれ!
442仕様書無しさん:2006/02/25(土) 03:23:08
死なない程度だと、既に漏れは生死の境でコンソールキーを叩いているぜ!

ああ、全部このソースを消したいぜ、社会的には死ぬが、
衝撃がデカすぎて、二三ダースのお偉方も巻き添えだな。

なんて夢を見ながら。
443仕様書無しさん:2006/02/25(土) 20:57:12
>>442
過酷な労働があっても政府が指摘しないのは、わざと
に思えるんだが。IT産業の育成とやらで他国に負けないため
だと思うが、結局上は下に支持するだけでつらさを
なにもわかっていない。
444仕様書無しさん:2006/02/27(月) 01:23:40
>>ああ、全部このソースを消したいぜ、社会的には死ぬが、
>>衝撃がデカすぎて、二三ダースのお偉方も巻き添えだな。

末端のPGが発狂して、ソース全部消そうが、CSVサーバを攻撃しようが
最小限(3時間程度)の被害になるように対策してるぞ。マジ
445仕様書無しさん:2006/02/27(月) 09:20:03
ぼくのかわいいソースを消すなんて言っている奴はどこだ
もっとソースを増やさないと
ソースは友達だよ
やめろ消すな、やめろ、彼らが怒る

446仕様書無しさん:2006/02/27(月) 11:45:04
残業代がちゃんと出る所なら月百万円とか稼げるのがデスマ?
447仕様書無しさん:2006/02/27(月) 14:49:15
>>444
復旧に三時間程度って微妙だな。
どんな対策を建ててるのか参 考 ま でに教えてきぼん。

CVSのリポジトリをミラーするとかじゃダメなん?
448仕様書無しさん:2006/02/27(月) 21:32:14
>>447
3時間毎にテープにでもバックアップとってるってことじゃねーの?
復旧まで3時間じゃなくて、失われるソースが最大3時間分かと。
449仕様書無しさん:2006/02/27(月) 22:30:43
CSVサーバ
CSVサーバ
CSVサーバ
CSVサーバ
CSVサーバ
CSVサーバ

バカ丸出し
450仕様書無しさん:2006/02/27(月) 23:46:15
>>449
お前が攻撃すべきは>>444じゃなくて、サーバだ。
テープも「が〜っ」て引き伸ばしてきてくれ。
451仕様書無しさん:2006/02/28(火) 00:03:24

    IBM ♪
452仕様書無しさん:2006/02/28(火) 00:12:16
知らんのか?最近のテープは弾力性に富むんだぞ。
453仕様書無しさん:2006/02/28(火) 00:30:23
>>452
安心して吊れるな。
454E.HOBA:2006/02/28(火) 04:36:26
>442の意志は俺が引き継いだ。

我いざ下り、その地の言葉を通じぬ事を得さしめん。
今度は高周波じゃなくて、風速を使うぜ。
455仕様書無しさん:2006/02/28(火) 10:06:31
大量の外部仕様変更が発生したので2日遅れになった。とりあえず2日遅れで進捗報告した。
まあ一番遅れている所は俺の見た限り2週間以上の遅れだし、一番進んでいる俺のチームに
しわ寄せがくるのは仕方ないなとか思っていた。
たまたま全体の進捗報告書を見たら、全チーム2日遅れと書いてあった。
456仕様書無しさん:2006/02/28(火) 20:12:42
>>455
続きキボンヌ
457仕様書無しさん:2006/02/28(火) 21:15:57
一番遅れてるところに合わせて進捗報告するのがベストなのか
458仕様書無しさん:2006/03/01(水) 01:16:46
リスケしてくれるなら
459仕様書無しさん:2006/03/01(水) 08:30:23
そういうスケジュール見るたびに
スケジュール管理ってなにやってるんだろうなって思うな
460仕様書無しさん:2006/03/01(水) 21:58:18
会社にプログラマがやってきたので、経歴見たら「高卒」だったwwww
461E.HOBA:2006/03/01(水) 23:30:59
>>459
> そういうスケジュール見るたびに
> スケジュール管理ってなにやってるんだろうなって思うな
夏休みの一日の計画表だと思えば楽だw
462仕様書無しさん:2006/03/02(木) 02:43:43
俺も高卒

だが、ガキの頃からプログラムやってるせいか、
少なく見積もっても3人に2人は俺よりダメなんじゃないか、って思う

C++の作業員として入ってきているのに、C++の基本も出来てないんだよなぁ…
素人じゃあるまいし、Effective C++あたりの本は完全理解していて当然だろ、と思うんだが
463仕様書無しさん:2006/03/02(木) 09:40:08
>>462
それが高卒的思考
作業員を押し込んでくる連中や押し込まれてくる人の事情を理解できてない

「アホの文系どもが考える世の中」の基本も出来てない
464仕様書無しさん:2006/03/02(木) 11:46:01
>「アホの文系どもが考える世の中」の基本も出来てない

基本が出来てる状態はどういう状態?

>素人じゃあるまいし、Effective C++あたりの本は完全理解していて当然だろ、と思うんだが

こちらの方が良いような希ガス。

でも自分C++使いながら、Effective C++読んだこと無い。
465仕様書無しさん:2006/03/02(木) 18:38:07
そもそもCの世界自体派閥が大杉
466仕様書無しさん:2006/03/02(木) 21:38:32
派閥とかそんなレベルで住むんだったら問題ないけど
明らかな間違いとかあるんだよな

count_ptr<char> a = getdata();
[ char *getdata() ]

for (it = a.begin(); it < a.end();it++)
[ list <int > a ]

こんなソース書いて単体テストでは動いてたんです!って主張されてもなぁ…
そりゃ、1回ごとにプログラム終了するんだから正常に動くよ…
467仕様書無しさん:2006/03/02(木) 23:11:02
自由奔放にコード書かせてテストで引っ掛ける職場なのけ?
468仕様書無しさん:2006/03/02(木) 23:55:45
まさにデスマー、狼たちの戦場
469仕様書無しさん:2006/03/03(金) 00:49:05
ぎゃはははっはははっはあh
デスマで殺気立ってる現場に24歳独身の女が1人追加されて
きましたwwwwww

これってこの女は慰安婦として好きなだけ輪姦して、ザーメン
便器にして壊しちまっていいって言うお墨付きを得たってこと
だよなwwwwww
470仕様書無しさん:2006/03/03(金) 00:58:28
まぁ妄想で終わるわけだが。
471仕様書無しさん:2006/03/03(金) 07:44:14
>>467
そもそも、このソースの間違いを指摘できる奴がほとんどいないんだが…
逆立ちも出来ない体操選手とか、桂剥きが出来ない料理人とか、そなかじ
472仕様書無しさん:2006/03/03(金) 11:42:02
つまり井の中の蛙 2chで愚痴る の図なわけだ
473仕様書無しさん:2006/03/04(土) 23:57:24
>>469
自分の人生を即効で壊してしまう意見でつね。
474仕様書無しさん:2006/03/05(日) 00:28:32
この前入ってきた高卒のあだ名「高卒」だよ。

いつも、「おい高卒、これ作れ」とか言われてる
475仕様書無しさん:2006/03/05(日) 00:29:03
>>471

>逆立ちも出来ない体操選手とか、桂剥きが出来ない料理人とか、そなかじ

あと、高校しか出てない人間とかな。
476仕様書無しさん:2006/03/05(日) 01:06:10
>>474
他に高卒のいない会社に一人入ってきた高卒なら、褒め言葉になるな
477仕様書無しさん:2006/03/05(日) 01:51:27
みんな夢見る時間は終わりだ。
デスマーに戻れ
478仕様書無しさん:2006/03/05(日) 18:36:13
高卒なら、褒め言葉になるな
高卒なら、褒め言葉になるな
高卒なら、褒め言葉になるな
高卒なら、褒め言葉になるな
高卒なら、褒め言葉になるな
高卒なら、褒め言葉になるな
高卒なら、褒め言葉になるな


さすが、高卒、考えることが異常だなwwww
479仕様書無しさん:2006/03/05(日) 20:27:46
高卒でも大卒でも頭の悪いことには変わりはない
480仕様書無しさん:2006/03/06(月) 00:14:38
深夜まで働いても、単に管理者が儲かるだけど思うが…。
所得格差の問題が最近出てきてるが、ここのプログラマみたいに
奴隷がいるから、所得格差がでてくるんだよ。


481仕様書無しさん:2006/03/06(月) 00:45:18
>>480
管理者というか、社長と、派遣会社だな。
482仕様書無しさん:2006/03/06(月) 01:50:09
社長すら怪しいもんだ
483仕様書無しさん:2006/03/07(火) 00:34:47
今更気がついたが、デスマーチがウチの仕事だ
OTL
484仕様書無しさん:2006/03/07(火) 01:40:24
奇遇だな。うちもだ。
orz
485仕様書無しさん:2006/03/07(火) 07:58:05
奇遇だな、うちはそういう奴らからピンハネする仕事だ。
486仕様書無しさん:2006/03/07(火) 08:05:42
ついでだ、ソースの中身も多少ピンハネしてくれ
487仕様書無しさん:2006/03/08(水) 22:07:32
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 山本譲二            |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
488仕様書無しさん:2006/03/08(水) 23:50:32
高卒かどうかは関係ない。
大切なのはデスマーチに対する耐久性だ。
489仕様書無しさん:2006/03/09(木) 00:05:00
負け戦に戦力を逐次投入して人口減らす手伝いでつか?(ω・
490仕様書無しさん:2006/03/09(木) 00:46:37
日本のお家芸ですよ?<逐次投入 兵隊は一銭五厘で調達可能

少なくとも漏れ等は葉書代如きでは招集され…ウゥゥ
491仕様書無しさん:2006/03/10(金) 07:48:04

なぜかプログラマーは安い賃金で徹夜や残業をしてまで奴隷のように働くから
賃金格差が(経営者と従業員)生まれて、所得格差が広がる原因の
一つになっているよ。まに受けないできちんと帰ろうよ。返って負け組みになる。

自分のできる範囲で仕事をするようにしましょう!


492仕様書無しさん:2006/03/10(金) 22:46:01
>>491
高卒は安い賃金で働くのが当たり前だろ。
493仕様書無しさん:2006/03/10(金) 22:53:36
>自分のできる範囲で仕事をするようにしましょう!
まず自分の出来ない分量の仕事を任せられて、困ったことに「やってみます」と言ってしまうのが不味いんだと最近気付いた。
494仕様書無しさん:2006/03/10(金) 23:08:22
高卒と馬鹿にされ大量の仕事を押し付けられながらも、嫌な顔せずこなしていた高卒君は、
半年後には立場が逆転して、大卒君の言葉が敬語になっていた。
495仕様書無しさん:2006/03/10(金) 23:37:36
>>493
仕事量を選べる内が華なんだが、なかなかそうはいかん。

492 494 
496仕様書無しさん:2006/03/11(土) 03:08:15
削ったHPはポーションで回復
497仕様書無しさん:2006/03/11(土) 12:43:06
おまえそれポーションオブエナジードレインだぞ
498仕様書無しさん:2006/03/12(日) 01:36:04
この現状はきっとカルマが溜まりすぎてるんだ

ということで体力のある限りブラックポーション飲みまくってきます
499仕様書無しさん:2006/03/12(日) 03:23:23
ざな(ry かよw
500仕様書無しさん:2006/03/12(日) 06:02:52
うそ、もう朝やんけ。
今日の予定、半分もすんでないのに・・・
501仕様書無しさん:2006/03/13(月) 10:00:53
あ、そういえば今日、納期だった。
3つ掛け持ちだと思ったたら、4つだったんだ。
502仕様書無しさん:2006/03/13(月) 10:02:34
もう10時だ、こういう時、オマエラならどうする。
17時までに教えてくれ。
503仕様書無しさん:2006/03/13(月) 10:05:03
大いに狼狽しつつ、寝る、もうどうにでもしてくれ
504仕様書無しさん:2006/03/13(月) 21:49:36

              ぼ、ぼくウニです。

                i  |    i
             ヽ   |  |! i  l    i    ,
         ヽ  ヽ、 \  | |l. |! l i  il.  ,. /
           \  \ \ | || || l| |  !| / /  ,.  ,
              \. \ \ヾ∨ii ii|^l|ハV||Y v!i / /
     _ __      `ヾ\ゞヾv` |iiil ||  || イ ,^ケ/   _ , -
       - ̄- ̄三三-ヽゝ``ミ゙  |i| lij イ < ∠三 ̄- -
      ‐ ‐‐‐======≡≡≡ニ: : : : : : : ,、: :::::¨'ゞ<≡==-- -
     - --------===ニ¨ァ::::ソ::/ル i!i ii!!ヽ;:;:__ニ≡≡≡===---- -
      .....、、---'''''''"ヲス::::タ:::ハ::::|i.::i!i::::ii!!`ミヾヌミべ.- 、 ,,,__
               /, ツイァ/レ::ソiiハトiイリiヘ!i::トィY\ ` 、
          /   ///シ/イ!iyト::イiリVi|ヘ|i ヾ  \  `
         '    / ' / /: |i !|l 川|l |i  |l \   \
              /  / /  | ! |! │|!.  l  |! 丶   `
             / /  i   |  i |  i   l

505仕様書無しさん:2006/03/13(月) 23:48:46
催促のメールが来たので、「忙しくて忘れていました」と言った。
506仕様書無しさん:2006/03/14(火) 20:33:07

正解:「聞いてません」
507仕様書無しさん:2006/03/14(火) 23:48:34
その手があったか!!
508仕様書無しさん:2006/03/15(水) 15:24:55
・   ・

     ・
 ・

  ・

.   ・

      ・


北斗七星の隣になんか見えるよ。。。。
509仕様書無しさん:2006/03/15(水) 19:11:40
昔それで目の善し悪し決めてたんだそうな。>視力
510仕様書無しさん:2006/03/15(水) 20:48:39
漏れなんか液晶のドット抜けやらなにやらでいろいろ見えるぞ
511仕様書無しさん:2006/03/16(木) 01:40:15
ソース最終確認時、ソースを表示した液晶画面のドット抜けの部分に
運悪くコンマやドットが重なり……そして…

まぁ , ぐらい抜けてもすぐに分かるからいいかも
512仕様書無しさん:2006/03/16(木) 13:40:17
汝等、死兆星が目に入らぬとは言わせんぞ!!


・   ・

     ・
 ・

  ・

★   ・

      ・
513仕様書無しさん:2006/03/16(木) 15:39:11
予定通り順調に遅れてます。。。が、使えねーッ
線表にバッファ分がねぇーッ
514仕様書無しさん:2006/03/16(木) 21:59:06
この時期の案件は危険かな?もう少し待つか。
515仕様書無しさん:2006/03/16(木) 23:03:10
>>514
今年度ももうすぐ終わる、なんとか3/31 23:59:59 まで粘るんだ。
そうすれば計画もまた変わってくるかも試練
516仕様書無しさん:2006/03/17(金) 01:24:01
「○○の機能は運用までに追加してくれなきゃ困る。できないというなら運用遅らせる」
というお客様のご意向で年度なんてぶっちぎりそうな俺が来ましたよ
517仕様書無しさん:2006/03/17(金) 07:55:27
516を直訳すると「無能な俺が来ましたよ」
518仕様書無しさん:2006/03/17(金) 10:05:48
にゃら、運用遅らせばいいじゃん。ダヨネ
519仕様書無しさん:2006/03/17(金) 11:22:35
と言うか、なんでそんなに急ぐんだ?
安っぽい人生になるぞ。死ぬ前に人生振り返ると奴隷人生だった
なんて事の無い様にしないと。
520仕様書無しさん:2006/03/17(金) 11:35:57

今の40代50代って半分、暴力団と化してるから、
言い成りになってると自殺する羽目になるぞ。


521仕様書無しさん:2006/03/17(金) 11:38:37
今の状況で長く生きても仕方ねーな、という気にはなる。
522仕様書無しさん:2006/03/17(金) 19:42:01
40代PGか、40代請負会社社長の両極端だな。
523仕様書無しさん:2006/03/17(金) 22:51:03

              えっ 俺かよ。

                |             _
         ―――--    |           , '´
       __         l            /
           .二.     |!       /
      _,..ニ..,/:.  .:ヽ- ..」l_    ,/
       /:{:.:  ・  .:ト、l__/`ニ>r<;'
        `;ヘ::..   .::,!〉‐r' ⌒ヾ´_} ,>―-、
    -‐' ´.: _ヽ:. .::/L./  /  |> /::.  . .:',
    -‐: :':´: .::〉ヾ/┐ { 二7‐-、L,!:.:.     .:}
      : : : : : :./:.:.:ハ.ヽ /‐ァ l二>' ,ハ:.:.   . ..::/
      : : : : :./:. :.': .:〉.ヽ.7l ,!/ /-_,>-― ' ´
      : : : :/::.:. :. ./ |ヽ 、./,/,r '´
     : : :/:.:.: :/  しヘУ/
     : :/:.: , '      `´
     :/:. /

524仕様書無しさん:2006/03/18(土) 00:14:17
そうだ、死ぬ寸前で止めとけばいいんだ。
頑張っても意味ないよとか言うフニャチン野郎の言葉なんか聞かないぞ。
納品日に涼しい顔して納品して、客先と自社の人間から尊敬のまなざしを受ける一瞬のためだけに、
今日を戦うのだ。
ただそれだけのために、ただそれだけのために.....
525仕様書無しさん:2006/03/18(土) 01:22:21
実際はバグの宝庫って落ちか
526仕様書無しさん:2006/03/18(土) 01:31:54
>>524
誰がために闘うのか、デスマーチ戦士
527仕様書無しさん:2006/03/18(土) 02:22:46
>>524
こんなとこ来てないでコードかけよ
528仕様書無しさん:2006/03/18(土) 15:12:40
>>524
俺もそう思っていた時期があったが。

>納品日に涼しい顔して納品
しても、
>客先と自社の人間から尊敬のまなざし
など帰ってはこない。

虚しいことこの上ない。
529仕様書無しさん:2006/03/18(土) 17:28:18
そりゃ、高卒に尊敬のまなざしなんかねーだろ
530仕様書無しさん:2006/03/19(日) 21:39:28
>>526
ユーザマスタの1レコードのために戦うのである。
531仕様書無しさん:2006/03/19(日) 21:41:54
>>530
空の上の石ノ森先生もお喜びのことであろう。
多分、あなたももうすぐおそばに行くんだろうw
532仕様書無しさん:2006/03/20(月) 02:32:47
いわゆる「医事コン」に携わっておられる方はいますか?
私はユーザーの側ですが、先日4月からの診療報酬改正に伴うバージョンアップ説明会に行き
「○○のお届けは再来週になります」「○○のソフトはまだ開発途中です」
「○○の機能は4月の改定に間に合いません」の連発に驚きました。

今回の改訂は情報が曖昧な上に遅く、こちらもですがみなさんも苦労されているようですね。

私の頭に真っ先に浮かんだのはこのスレのおまいらのことでした。
心と体を壊さないように祈ってます( ´・ω・`)つ旦~
533仕様書無しさん:2006/03/20(月) 02:52:49
>>532
ちょっと違うけど、昔、介護保険の立ち上げ時期に関わっていた。
俺はメーカーが開発するパッケージを販売・導入する側
だったんだけど、いろいろあって開発部隊とも結構なつながりが
あった。俺が知っているだけで、5人くらい廃人になっていったっけ・・・
もう、2度と医療系には関わりたくないと思った。
534仕様書無しさん:2006/03/20(月) 10:35:59
>528
お前の話など聞かぬ。
そうだ奴の話など聞くな。
いや奴の言う通りだ、お前も分かっているんだろう。
うるさい黙れ、負け犬が!!
なにムキになってるんだよ、本当のことを認めたくないだけだろう。
うるさい、うるさい!!
535仕様書無しさん:2006/03/20(月) 12:27:03
>532
情報が曖昧・遅いは毎回のことなんだけど,今回はいつもよりひどいな
改正内容が多い&大きいし,領収書なんて,もうバカかと
536535:2006/03/20(月) 12:28:37
あぁ,ゴメン
「領収書」云々は歯科の話しです
医科の人にはわからんかな
537仕様書無しさん:2006/03/20(月) 23:33:01
自立支援法でソフト総入れ換えだからな点数も変わるしもういや
538仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:16:35
>>535
医科も明細つき領収書を出さないといけなくなったから分かります。
本当にどうしてこんなに遅いんだろうねぇ。
厚生労働省にクレームのメールでも送りたい気分だよ
539仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:18:49
点数改正なんて軽いもんザンス
算定条件が変わると大変
今回はレセプト用紙も変わるし
540仕様書無しさん:2006/03/21(火) 00:23:37
高卒
541仕様書無しさん:2006/03/21(火) 01:04:07
夭折
542仕様書無しさん:2006/03/21(火) 01:04:28
高卒って言えばちょっとスレ違いだけど
専門卒って専門士じゃん?高卒ってなんていうの?

あとみんなのとこ高卒と専門卒で給料違う?
うちは初任給で二万五千円違うだけだった
543仕様書無しさん:2006/03/21(火) 01:17:31
千節
544仕様書無しさん:2006/03/21(火) 17:03:42
哀れ高卒
545仕様書無しさん:2006/03/21(火) 17:27:48
ウチの会社は、高卒より専卒の方が給料高いな。
ただ、大卒でも、かなり生活に厳しい額しかもらえないんだが。
546仕様書無しさん:2006/03/23(木) 22:28:45
ちょっと高いが、私立大学の学費を埋められるほどではない。
公立でもちょっと。
547仕様書無しさん:2006/03/26(日) 22:10:14
発注者側だが、こちらの寿命もじわじわ削られる

いい加減、納期に間に合わないなら間に合わないと泣きついてくれ!
そうしてくれればこちらも手を打てるのに、間に合うからの一点張り・・・

ここまできたらあと一週間で完成不可能なのは目に見えてるんだから、
頼むから年度またぎの手続きをさせてくれ!

ずるずると「明日できます」「あと一時間待ってください」と言い続け、
結局一時間たっても明日になっても同じことを繰り返すのは勘弁してくれ!

頼むから、正直に「間に合いません」と言ってくれ!
発注者はその言葉を待っている場合もあるんだ

そしてくれぐれも死人を出さないでくれ!
548仕様書無しさん:2006/03/26(日) 22:46:25
発注者が人死にを気にしても仕方なかろ。
549仕様書無しさん:2006/03/26(日) 23:19:52
さすがに死人が出たといわれたら寝覚めが悪いだろ
せめて最後まで隠し通してやるべき
550仕様書無しさん:2006/03/27(月) 01:53:52
>>547
おまえ、いいやつっぽいな(´;ω;`)ブワッ
551仕様書無しさん:2006/03/27(月) 07:10:51
死人出ると責任問わない訳いかなくなるもんね。
出資子会社から死人出しちゃったNT
552仕様書無しさん:2006/03/27(月) 12:58:08
>>547
貴方が求めているのは「現実的な進捗報告」であって、
適当にお茶を濁すための「間に合います」では無いってこったね。

その手の状況で
「このままでは無理かもしれないですが、
 これくらいの期間をかければいけるかもしれません」
と提案ができないのは、無能な下請けと考えても良いかもね。
この場合は別会社に切り替える方策を考える方が良いかも知れない。

ただし、間に何社か挟まっていると、
実作業をやっている会社はアラートを上げているのに、
間で情報が加工されて「間に合います」になっている可能性もある。
そこは間違っちゃいけない部分だ。
この場合は間で情報を加工しているバカを排除すると、
貴方の気も休まる状態に出来ると思われる。
553仕様書無しさん:2006/03/27(月) 18:18:40
>>547
お前いいやつだな・・・

俺は「出来ないという返事はNG」とか言われたことならある
554仕様書無しさん:2006/03/27(月) 18:37:17
>>547
現場で一番顔色の悪い奴から、正直に話してくれってお願いして、こっそり個別で進捗を聞くといいよ
555仕様書無しさん:2006/03/27(月) 20:58:07
>>552
つまり、あれだ潜水艦映画で良くあるセリフ

艦長「エンジンはまだ修理出来ないのか」
機関長「動きません、修理しないとうごかんです!」
艦長「エンジンは修理出来そうか!」
機関長「まだ分かりません、調査中です」
艦長「修理出来るのか!出来無いのか!!!」
機関長「修理出来ます!」(……修理出来ない物はないけど、沈んで修理用具が…)
556仕様書無しさん:2006/03/28(火) 07:02:20
そして工具を拾いに潜りにいくのは、希望に燃えた新兵と相場が決まっている。
557仕様書無しさん:2006/03/28(火) 08:55:32
客の前で正直に不満を言うやつは、社会人失格。
558仕様書無しさん:2006/03/28(火) 16:05:09
デスマな午後の一時、某半島の先端にあるR&Dで作業遅延を
こってり絞られて来た漏れ様がきましたよ in ベローチェ

>>547
藻舞は漏れの知り合いか?Jなんちゃらの社員ですか?(違

漏れのチームも既にマスタスケジュールから1カ月以上遅延し
ていて、去年からずっと上位会社にアラーム上げ続けてンのに、
エンドユーザにはそのことが全く報告されて中田よ。

しまいには、「現場からユーザに直接進捗状況ゲロしますよ?
いいんですか?」とまでなって、ユーザに遅れてることが報告
されますた。

悪い報告ほど早くあげる
は、基本的に鉄則だと思う。報告後に良い方に転べばそれで良
い訳だし。良い報告が後で悪い方に修正されるのは最悪。ま、
立場とかプライドとかわかるけどさ。
559仕様書無しさん:2006/03/28(火) 21:46:30
>558 PG長!いい知らせと悪い知らせがあります。どちらを先に聞きますか?
560仕様書無しさん:2006/03/29(水) 00:18:26
>>559
今の状況

主任!悪い報告と、極めて悪い報告があります。
どちらから先に報告しましょうか?

orz
561仕様書無しさん:2006/03/29(水) 01:41:49
>>560
どっちでもいい
ただし、正確な報告を頼む
562仕様書無しさん:2006/03/29(水) 03:40:26
デスマ中でも貯金作って、なにげに遊んでる漏れがいる。
夜中中、金もらえるとありゃ、テンション上がるぜ。
563仕様書無しさん:2006/03/29(水) 10:10:31
人を3人殺して、一人前と言うが、残された遺族の事を思うと、何だかやりきれないな。
564仕様書無しさん:2006/03/29(水) 11:57:18
>>547
納入先には『絶対間に合わせる』と言い、
開発には『絶対間に合わせろ』というPM、営業の多いこと。

日本語の妙ですな。
565仕様書無しさん:2006/03/30(木) 00:54:28
>日本語の妙
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/img/0001.jpg
これのことか
566仕様書無しさん:2006/03/30(木) 02:54:37
それは妙な日本語
567仕様書無しさん:2006/03/30(木) 03:39:25
誰がウマいこと・・・・ではなくてマジレスしろと
568仕様書無しさん:2006/03/30(木) 09:52:51
「日本語の妙」 と 「妙な日本語」

単語の順序と助詞の変更だけで、
まったく意味の異なる表現になるからなー。
今更ながら、日本語って表現力が強力だよな。
「雨」一つ取ったって、
大雨、小雨、狐の嫁入り、霧雨、豪雨、小ぬか雨、五月雨、時雨、
驟雨、通り雨、土砂降り、にわか雨、村雨、氷雨、夕立、雷雨、霖雨
などなど・・・

いや、今のプロジェクトに韓国人プログラマがいるんだけどさ、
事ある毎に「ハングルは世界一優秀な言葉なんです」とかって言ってるから、
日本語はどうなんだろう?って調べてみただけ。

569仕様書無しさん:2006/03/30(木) 10:32:42
まぁこのスレには涙雨しか降ってないけどなw
570仕様書無しさん:2006/03/30(木) 11:16:35
>>568
半島と厨華の連中はさっさと追い出した方がいいぜ。
某研究偽造教授があちらの文化性を良く示してるだろ。
彼らにとって重要なのは「事実」ではなく、
「自分がどうおもっているか」だ。
571仕様書無しさん:2006/03/30(木) 19:56:52
ちょっと茶否のPGは日本で雇っても月給5万だって聞いたんだけど本当?
どこで生活してんの?
572仕様書無しさん:2006/03/30(木) 20:40:03
>>568
具体的にどこが優れているっていってるの?

文字数が少なく、変換の必要がない英語を初めとしたいろんな言語
文字数は多いが、少ない最小単位(ひらがな)を持つ日本語

ハングル語は、文字数が多いがすべての文字が基礎パーツの組み合わせのみで
表現できるってところなのかなぁ?
573仕様書無しさん:2006/03/30(木) 21:50:57
ここは寿命を削るスレであって、ツマランレスで精神を削るスレではない。
半板にカエレ
574仕様書無しさん:2006/03/30(木) 22:04:21
世界最高の言語はsmalltalkに決まってるジャマイカ
575仕様書無しさん:2006/03/30(木) 22:32:53
COBOL
576仕様書無しさん:2006/03/31(金) 00:38:32
今まさにガチでsmalltalkと戦ってる俺が通りますよ


なあ、VB産の人間にはキツイんだが
577仕様書無しさん:2006/03/31(金) 08:09:09
>>568
俺の知り合いの韓国人もそう言ってた。

で、
>>572
ハングル語は世界で唯一の表音文字と表記文字の組み合わせだそうな。
つまり、日本語のような「複雑で妙なところもあるけど風情もある」的なことより、
言語としての性能に優れているってことだろうね。
578仕様書無しさん:2006/03/31(金) 11:02:46
>>577
>表音文字と表記文字の組み合わせ

それって、ちゃんとMVC分割出来てない糞ソースみたいに、
機能が詰め込まれすぎていて、却って扱いづらいような。
579仕様書無しさん:2006/03/31(金) 13:06:36
はんぐるおんりいでぶんしょうをきじゅつすると
くてんもとうてんもちょうおんもないのでぜんぶひらがなや
かたかなでかくこととたいさないとおもうんだけれど
しかしすごくよみにくいねかんこくじんてこんなぶんしょうを
よんでいるわけかな?
580仕様書無しさん:2006/03/32(土) 00:21:12
>>ハングル語は、文字数が多いがすべての文字が基礎パーツの組み合わせのみで
>>表現できるってところなのかなぁ?
だから韓国人馬鹿になったんじゃなかったっけ?
581仕様書無しさん:2006/03/32(土) 01:10:56
びっくり32日だ
582仕様書無しさん:2006/03/32(土) 01:14:55
違和感ねぇんだよな
この板では
583仕様書無しさん:2006/03/32(土) 01:14:56
このまま3月99日とかになってくれまいか?

永遠に4月10日が来ないで欲しい
584仕様書無しさん:2006/03/32(土) 02:58:57
オズの魔法使いじゃないんだから32日はないだろう

方言だらけで言語として機能しなくなっていたハングルを
体系化して学校で教えたのが日本人と朝鮮総督府だったってのが
全てを物語ってると思ふ
585仕様書無しさん:2006/03/32(土) 14:47:14
>>579
同音異義語の取り扱いが問題になってるらしいね。
程度の低い悩みだ。
586仕様書無しさん:2006/03/32(土) 19:27:38
>583
で、次は;9って所かね
587仕様書無しさん:2006/03/32(土) 21:48:29
漢字が伝来してたんだろうから漢字使ってりゃ良かったろうにな
588仕様書無しさん:2006/03/32(土) 22:00:18
ハングルは文字な言語じゃない
NHKとかは猛烈な抗議がくるからハングル語とかでお茶を濁してる
589547:2006/04/02(日) 00:39:17
>>547です

スレの流れが変なほうに逝きかけているので、
軌道修正をかねていろいろ愚痴らせてくれ

>>552-558
ありがとう、参考にさせていただきました

確かに、間にいくつか挟まっています
先方だけでなく、当社側にも

いくつもの部署がかかわる全社的プロジェクトのため、
窓口となる部署が決められて、受注業者から直には漏れのところに情報が入らない

業者側(実は某超大手)も、当然のように下請けに投げてるから、
現場で作業している人間が交渉に出てくるわけがない

むろん、こちらからの注文も、同じルートで伝わる

伝言ゲームって、ろくなことにならないな・・・orz

現場の人間に聞こうにも、
本社と作業場所の電算センターがかなり離れているのでね

別件で電算センターに行った人によれば、
「一目見て死にそうな人がいろいろやってたけど、あれってうわさのあのシステム?」
といっていたから、事態は相当深刻だ罠

〜長文に付き次へ続く〜
590547:2006/04/02(日) 00:56:26
もともと漏れは、別のプロジェクトにかかわっていた

そのプロジェクトでの発注先は、
本来、コンピュータ系の会社じゃないから技術力は心配だったが、
うちの社の製品を扱っていたので、料理の仕方を知っていた
だから、こちらの要求仕様にほぼ完璧に答えてくれた

まあ、納期直前はデスマだったようだし、
運用開始直後はさまざまな初期バグが発生して手を焼かせてくれたが、
とりあえず納期は守ってくれたし、満足いく仕上がりだった

上司がそのプロジェクトの経験を生かしてこのプロジェクトを手伝え、
と命じたのは、バグ改修が終わり、ひと段落ついたころだった

地獄が始まったのは、そのときからだった

このプロジェクトの受注者は、コンピュータ業界としては超のつくほどの大手で、
技術力にはいささかの不安も感じていなかった・・・甘かった

わが社の製品を扱ったことがない会社なので、
そこは気合を入れて手取り足取り取り扱い方を教えてやらないといけなかった
・・・想像以上だった

〜つづく〜
591547:2006/04/02(日) 01:09:22
連投スマソ
もう少し聞いてくれ

納期は、3月中旬だった
それに備えて、3月上旬に総合テストが計画された

しかし、前日になって業者は泣きついてきた
「3日だけ待ってください」

3日後、テストは再延期になった
納期は、年度末まで延長された

その後も、何度も総合テストは設定された
土日もテストにあてられた
漏れはそのプロジェクトの専属ではない
そのほかの通常業務もあったが、年度末のこの時期、全部つぶした
ために、つぶされた通常業務をこなすために残業が激増した
そのたびに「総合は無理です・・・部分的なものでやります」
結果は・・・ずたずたぼろぼろだった
・・・あまりのひどさに、笑ってしまった

あるべきデータが表示されない、思いっきり仕様を無視する・・・

〜つづく〜
592仕様書無しさん:2006/04/02(日) 01:21:22
ワクテカ
593547:2006/04/02(日) 01:29:23
3月最終週になっても業者は、「あと1日」を繰り返し、
極めつけ「あと1時間」を連発するようにさえなった

漏れは、
「しばらく腰を落ち着けて開発させるべきだ、納期に追われて適当にやられては困る
テスト日程も、向こうの言ってきたものを数日遅らすべきだ
向こうも落ち着いて開発できるし、動かないシステムをチェックするのは時間の無駄だ」
と進言した

テストは強行された
結果は、前よりましだったが、とても仕様書どおりのものではなかった

このプロジェクトには、わが社の社運もかかっている

ついに漏れたちは「これを直すまでは認めん!わが社に恥をかかせる気か!」
とチェックリストを突きつけた

納期は、今の予定では3月40〜50日らしい
漏れは3月90日くらいにすべきだと思う

ほんと・・・製品の特性について理解してもらうところからなんだねえ・・・
(ちなみに、わが社の製品はある種の「情報」)

だが・・・ほんとに死なないでよ!現場の人たち!
多少時間がかかるのは仕方ないけど、死人を出すほどのことじゃない

もっとも、バグのせいで変な挙動をしたら、
それはそれで死人が出そうなシステムだが・・・

以上、デスマ参加者(発注者サイド)からの長文の愚痴、失礼しました
594仕様書無しさん:2006/04/02(日) 01:37:19
駄目な製品を作った後の責任や損失よりも、
期間を延ばすことですぐ確実に現れる損失を恐怖してるんだな、業者は。
言われたことをただ「出来た!」と言って提出するなんて、
小学生の夏休みの自由研究レベルじゃね?朝顔育てて終わり。内容なんて関係ないね。
期限守れてないだけ余計に悪いか。

まぁ俺の今いる会社がそんな開発していたりするんだが。
595547:2006/04/02(日) 01:50:10
>>594
>言われたことをただ「出来た!」と言って提出するなんて、

言われたことができているなら、少々遅れても許せるよ
仕様書にちゃんと書いてあるのに、守れてないから、
うちの関係者が頭から湯気を立てたんだ

わからないならわからないで聞いてくれればいいものを、
勝手に作るから「そんなはずじゃなかった」ってことになるんだ

現場には同情するよ、よくやってるよ
はっきり言って、死人が出てないのが奇跡に近いよ

でも、プロなんだから、
日本に知らないものがいないくらいの大手なんだから・・・
もうちょっとまともにやってほしかった・・・
596仕様書無しさん:2006/04/02(日) 02:39:43
>>547
ウチのお客さんが怒ってるのかと思った。
>(ちなみに、わが社の製品はある種の「情報」)
これでマジ安堵。


                     仕様書すらない現場より。
597547:2006/04/02(日) 13:52:38
>>596
>ウチのお客さんが怒ってるのかと思った。

漏れは別に怒っているわけではない
ただ、こんなことしてても誰も幸せにならないから、何とかしてほしいだけ

発注者もいらいらするし、運用開始遅れで実際に損失だし
受注者も発注者からの苦情でぼろぼろだろうし、増員や残業のおかげなんかで余計に経費かかるし
開発者も身体ぼろぼろになるのに残業代は満足に出ないし
598仕様書無しさん:2006/04/02(日) 15:39:07
話は違うが、「正直に言ってくれ」ってことでは入社時の条件も(ry

勤務時間:9:00〜18:00 ← 最終退出時間に「25時」とか書かれてますが何か
休日:完全週休2日制(土日)、祝、夏季、年末年始 ← 今日は日曜日ですが何か
諸手当:時間外 ← 涙で前が見えませんが何か
599仕様書無しさん:2006/04/02(日) 15:40:06
松下幸之助 一日一話 4月 2日

「人間はダイヤモンドの原石」

 私は、お互い人間はダイヤモンドの原石のごときものだと考えている。
ダイヤモンドの原石は磨くことによって光を放つ。しかもそれは、磨き方いかん、
カットの仕方いかんで、さまざまに異なる、さん然とした輝きを放つのである。
同様に人間は誰もが、磨けばそれぞれに光る、さまざまなすばらしい素質を
持っている。
だから、人を育て、活かすにあたっても、まずそういう人間の本質という
ものをよく認識し、それぞれの人が持っているすぐれた素質が活きるような
配慮をしていく、それがやはり基本ではないか。もしそういう認識がなければ、
いくらよき人材があっても、その人を活かすことはむずかしいと思う。

http://panasonic.co.jp/cgi-bin/person/index.cgi
600仕様書無しさん:2006/04/02(日) 16:47:08
>>598
もしかして時間外手当ももらわずに働いてるの?
バカですか?
601仕様書無しさん:2006/04/02(日) 17:46:17
この業界に来た時点で全員大馬鹿かと
602仕様書無しさん:2006/04/02(日) 21:18:15
死人は出てほしくない。例え納期に間に合っても後味悪いから。
603仕様書無しさん:2006/04/02(日) 21:29:54
そこに発注したおまいも悪い
604仕様書無しさん:2006/04/02(日) 21:30:56
発注元が自分のチョンボで発生した無理な対応を
低姿勢な感じでゴリ押ししてきたので
「それは実質『死ね』って言うのと同じだから、ハッキリそう言ってくれ」
と言ったら黙った

せっかく録音の用意してたのに
605仕様書無しさん:2006/04/02(日) 22:20:30
ワロタ
606仕様書無しさん:2006/04/02(日) 23:07:40
>>603
そうでない会社があるのか?この業界に
607仕様書無しさん:2006/04/02(日) 23:50:33
自分が吐いてる言葉の意味をわかってないヤツ多いよね。

俺の部下が(俺の)言うこと聞かないのはおまえらが余計なこと吹き込むせいだ、とか・・・・
せーしょーねんの健全育成か何かですか?w
608604:2006/04/03(月) 00:30:16
>>607
俺の場合、発注元の担当者の上席で多分50過ぎくらいのえらいさんだったけどな
609仕様書無しさん:2006/04/03(月) 07:45:52
死人が出だすのはデスマが始まってから3カ月後ぐらいらしいよ。
610仕様書無しさん:2006/04/03(月) 07:57:49
多分、デスマが起きている原因は、受注先の技術力不足じゃなくて、発注元の仕様が受注先に
伝わっていなかったんだと思うよ。
特に「前の会社は言わなくても仕様を理解してくれた」とか言う人が上にいると問題が起きやすい。
611仕様書無しさん:2006/04/03(月) 08:16:48
理解してくれただからね
理解させたじゃなくてw
612仕様書無しさん:2006/04/03(月) 08:24:07
特に「分からなければ聞いてくれれば良かったのに」とか言う人が最悪だよ。
また納期直前に仕様書が出来たくせにその仕様書を持って来て「仕様と違う」と言う人もいるね。
仕様書に書いてあれば「開発期間ゼロ」で出来ると思ってるんだよね。
さらに納期後にチェックリスト出して来て、「これをクリアしろ」とか言うんだよ。
そんなのがあるなら「3カ月前に出せ」って言いたいけどね。
ただチェックリストは「納期終わってから作った」んだから無理なんだけどね。
でもチェックリストは仕様を理解しているひとなら「数日」で作れる内容だよ。
何でもっと早く作らなかったんだろうね。でもしかたないよね、通常業務で「忙しかった」んだよね。
それに「こんな事になるとは思わなかった」んだよね。
たとえ「事前の試験でこうなる事は予想ができた」としても、面倒なことはやだよね。
受注先は出来るって言っているんだし。
たとえ無理だと分かっていても、「追加で金を出す訳にはいかない」よね。予算は決まっているんだから。

まあ一番問題なのは、「仕様を一番理解している人」がちゃんと仕様を伝えなかったのが
まずいんだけど仕方ないよね。きっと忙しかったんだ。
でもきっとその担当者は「自分が悪かったことに気が付いていない」よ。
613604:2006/04/03(月) 10:28:47
相手が中国だったりすると全部通用しないんだけどな
614仕様書無しさん:2006/04/03(月) 11:46:48
もうだめぽ(゚ー゜)アッ!バァチャンガカワノムコウデテヲフッテル
615仕様書無しさん:2006/04/03(月) 11:53:42
やばいよ。この年で夜尿症だよ。つうか血が混じってる。もう死ぬのかな?  
by3回連続デスマ2ヵ月目の廃人
616仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:05:54
(゚д゜)
/|敗 |>シルブプレ
617ad:2006/04/03(月) 12:10:47
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
618仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:14:29
マジで永眠5病魔餌
619仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:19:21
(゚ー゚`)
/| |>
‖< < ヨレヨレ
620仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:20:40
(´゚З゚`)シラネ
621仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:35:48
>>602
IT業界の過労死が徹底的にヌルーされている件について。

・・・畑違いの土建屋に同情されたよウワハハハハハハハ
622仕様書無しさん:2006/04/03(月) 12:49:24
某電気会社のシステムリプレース。
発注側担当者が変な人で仕様が固まらない。
昨日行っていたことを仕様書に反映させると、これは違うという。
朝令暮改で何行ってるのか判らない。
なぜか文書に全角カナが入っていると、それだけで激怒して30分つぶれる。

一時受けの最初の責任者がイエスマンで、その発注側担当者の無茶な要求に
イエスを出し続け被害が甚大になる。

ターゲットの開発言語に習熟している人間が居ない状態で仕様書を書いているので
そもそも実現不可能な仕様が組み込まれている。

戦力の逐次投入で瓦解寸前

そんなプロジェクトに関わっていた私はめでたく鬱病で休職に相成りました。
623仕様書無しさん:2006/04/03(月) 15:59:50
グーグルで調べたんだよ。おれらって洗脳されとるんやとさ
死すら日常だとよ
624仕様書無しさん:2006/04/03(月) 16:07:41
マ=リストカッターで一人死んだ。
もうやだよ
625仕様書無しさん:2006/04/03(月) 16:17:36
iポッドをイヤホンで聞きながら大声で歌いました。
ちょっと気が晴れたかも
626仕様書無しさん:2006/04/03(月) 16:25:22
今日はスピリッツの20世紀少年を読んで泣いてしまった。
俺も“ともだち府”の職員になりたい(T。T)ウルウル
627仕様書無しさん:2006/04/03(月) 16:42:47
>>622
最近まったく同じような経験をしたぞw

・発注側担当者が打ち合わせの度に言うことが違う
・前回の打ち合わせでの決定事項を仕様書に反映させると、
 「そんなこと言ってない」と逆ギレ
・仕様検討するから今すぐ仕様書送れ、と言われて送り、
 次の打ち合わせに行って確認すると、
 「読んだんだけど忘れたから最初から説明しろ」
・打ち合わせの最後にまとめるために、決定事項を再確認すると、
 「一度言ったんだから、2度と言わせるな」で確認しようとしない。
・一次受けに責任者がアサインされておらず、役割も責任範囲も
 いくら言っても明確にならない。
 そのくせ発注側の無茶な要求にはイエスを出し続ける。
・要件定義とか外部設計での決定事項が無視され続け、
 仕様そのものがパッチワークの積み重ねに。

とりあえず年度を跨いで、うちの会社の偉いヒトがなんとか話しを
つけつつある模様。
628ヒッキー☆:2006/04/03(月) 16:56:47
http://hp25.0zero.jp/473/BzLIVEGYM/
↑このHPの日記にて
「暇だよなネラー爆笑
 見ててウケるしワラ〜
 自分を相手への中傷でしか表現できなぃ(笑)
 頑張ろうね
 なんか能力低いっつうか人として低いなって思う(笑)」

↑ようするに
ニートだけならまだしもPCやってる全ての人間を馬鹿にしてるんですよ

あなたは許せますか??
629仕様書無しさん:2006/04/03(月) 16:58:05
>>627
どこでも、似たようなものがあるんですなぁ。
おいらが関わったのは年末稼働が3月に伸びて、4月に伸びて・・と伸びまくってますよ。
しかも、さらに伸びるヨカーン
630仕様書無しさん:2006/04/03(月) 16:59:42
許す。許すからほっといてくれ。
631なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/04/03(月) 17:16:48
> ↑ようするに
> ニートだけならまだしもPCやってる全ての人間を馬鹿にしてるんですよ

 なんでそうなるの?
632仕様書無しさん:2006/04/03(月) 18:51:34
まあ、言っちゃ何だが議事録取らないの?
会議後に議事録を全員宛にメール出して履歴残すでしょ?
633仕様書無しさん:2006/04/03(月) 19:08:17
>>632
議事録配布は極めて有効な手段だね。
議事録に限らず、「記録」に残しておくってのは
「そんなこと言ってない」の防止につながるわけで。

でもデスマの最前線中には、その記録作業の時間も惜しいんだよな。
634622:2006/04/03(月) 19:41:41
>>632
議事録とってそれを突きつけても、違ってくるからやっかいなのよ。
そういう輩には議事録なんてものは無意味ってことがあるのさ
635仕様書無しさん:2006/04/03(月) 20:09:42
会議中にプロジェクタで議事録作成状況を映すしかないね。
文句があればそこでいえと。
636仕様書無しさん:2006/04/03(月) 20:49:39
>>632
議事録とって、平担当、責任者、社長!の判もらってたのに、
その次に打ち合わせで、その議事録を机に叩きつけて
「こんなん知るか、勝手に書きやがって!」
と、その社長に怒鳴られた経験は有るよ。

637仕様書無しさん:2006/04/03(月) 22:01:23
>>635
そんなややこしいことするくらいなら、会議を録画しとけw
そこまでは行かないとしても、内容を録音しておくのはいいことだと思うけどな。

誰もが及び腰な会議になりそうだけど。
638仕様書無しさん:2006/04/03(月) 22:10:44
公開録画でもあの時は二日酔いで口がどうのという悪寒

あのね、要は総無責任体質。
639仕様書無しさん:2006/04/03(月) 22:36:35
>636

俺も似た様な経験あるが、同社内の直属の上司だったから、
顧客を見方につけて凌いだ。
言質を取る時には第三者の立ち会いは必須だなぁと思いました。

ちなみにその後、上司の行方は誰も知らない。
640仕様書無しさん:2006/04/03(月) 23:54:49
ってかソレってホントに知らないとしたら公文書偽造(みたいなレベルの詐欺)にあたらないかぃ?<議事録勝手に作った
641仕様書無しさん:2006/04/04(火) 00:13:04
>>612
納期前に何度も何度もチェックさせろといっても
「できてないから待ってくれ」とずっと逃げ続けられたら、
どうすればいいんですか?
首絞めて無理やり提出させるんですか?
まあ、何にもできてないんだから、首絞めても出せるわけないんだがね

うちが出したチェックリストは、納期が過ぎてから
「いい加減にしろ!どこまでできてるんだ!できてるところまで出いいから見せろ!」といって
できてるところまで見た(しぶしぶ見せてくれた)やつですよ

「こういう仕様だったけど、チェックしたら守れてませんでしたよ!
ここまではできたって言ってるけど、あんたらはこんな状態で納品するの?」
ってやつですがね
642仕様書無しさん:2006/04/04(火) 01:16:55
誰かこんな日本を修正してくれ!
643仕様書無しさん:2006/04/04(火) 01:31:50
>642
残念ながらまともだったころのブランチが残ってないんだ。
嫌になるくらいクソだがとりあえず現状のTrunkで行くか、全てを捨て去るかどちらかしかない。
644仕様書無しさん:2006/04/04(火) 02:11:59
>全てを捨て去るか
これはちょっと無理っぽいな
645仕様書無しさん:2006/04/04(火) 02:26:02
全てを捨てて
また、少しずつ拾い集めていけばいい
646仕様書無しさん:2006/04/04(火) 03:00:53
正直、戦後の焼け野原からの再スタートが出来た方が楽かもしれない
647仕様書無しさん:2006/04/04(火) 04:01:28
つ【無理だーー】
648仕様書無しさん:2006/04/04(火) 08:19:02
Y2Kをあえて放置すると言う選択もあったという事だな。
649仕様書無しさん:2006/04/04(火) 08:36:30
案件が一つ終わるたびにさらに納期の短い案件がくる
そろそろやばい
650627:2006/04/04(火) 10:33:20
議事録しっかり取ってたけど、
「あのときはそう言ったけど、運用考えたらそれじゃダメだから、
 いくら決定事項でも受け入れられない」
っていう、ブジネスルールも何も無い状況。
元請けはイエスマン状態。

こうなると、議事録なんてただの紙くず。
651仕様書無しさん:2006/04/04(火) 10:58:37
>>650
最後の1行を発言すればいいんじゃね
652636:2006/04/04(火) 21:28:59
>>640
俺宛?

当然、打ち合わせには社長も同席よ。
その場で全員に、承認印もらったのだから。

653仕様書無しさん:2006/04/05(水) 07:46:36
確かにデスマ状態だとそういう状態になってしまう事がある。
特に「技術がなくて見ているだけしか出来ない奴」で「責任者」がなりやすい。
こいつらは速やかに外すか交替させるのがいい。休息を取らせても休息にならない場合が多いからな。
ただワンマンのプロジェクトトップとかがなると最悪。どうしようもない場合がある。
社長がそうなるのは最悪だな。

とりあえず、
「あなたがプロジェクトを早く完了させたいのは分かりますし、我々も同じ気持ちです。
 ただあなたの行動は作業を混乱させています。あなたは疲れているのですよ。
 少々休憩を取ったらどうですか?」
とか言ってみれば?悪化する場合もあるけど。
654仕様書無しさん:2006/04/05(水) 08:17:03
ヘボい仕様書とか指示書が来たら、迷わず作成者のところに行って
「あのぅ〜 このドキュ『ソ』メントなんですが〜」
って言ってチクチクやるよ。
655仕様書無しさん:2006/04/05(水) 09:01:07
つきあってらんね
あんた病気だよ
病院に行け
メンバーの為にも行け

は言ったことある
656仕様書無しさん:2006/04/05(水) 09:10:17
と、そいつに全部責任おっかぶせた無能PGの>>655はタバコすいながら申しております。
657仕様書無しさん:2006/04/05(水) 14:38:49
いや、俺はまじでボイスレコーダ持参だよ。
後でこれを元に設計書書き直すとか言っといてさ
658仕様書無しさん:2006/04/05(水) 19:07:51
でも、ボイスレコーダ持参の奴ばかりのプロジェクトってのは・・・
経験上は破綻して離散するよ間違いなく。

疑心暗鬼の巣になってるってことは終わってる。
659仕様書無しさん:2006/04/05(水) 19:11:34
証拠取るためって思われてるからでしょ?
メモ取るのが苦手とか、そういう適当な理由をつけるのさ
660仕様書無しさん:2006/04/05(水) 19:16:45
お互いに言質を取ろう、回避しようと必死になるから、お互いの着物のすそを握って一生懸命捲り上げようとする図式になるんだよね。
結果としてミーティングは堂々巡りで玉虫色の結論じゃない議論と経過報告と次回先送りというろくでもないものになる。

んでマジでプロジェクトは崩壊するんだよ・・・。
661仕様書無しさん:2006/04/05(水) 22:38:07
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、      ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )  ┃            ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。              ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
662仕様書無しさん:2006/04/07(金) 09:29:03
663仕様書無しさん:2006/04/07(金) 10:11:28
>>660
いや、そりゃ君のケースであって、万人に当てはめるのは勘弁してほしい
664仕様書無しさん:2006/04/07(金) 13:05:31
いや!そいつだけは勘弁できねえ!!
665仕様書無しさん:2006/04/10(月) 00:34:13
でもさ、激務の中に身を置いてこそ生きる実感が沸く。
まじでそう思ってる奴もいるんじゃないの?

ベトナム帰りの米兵とかみたいに、あの激務を離れてみたら、何だか
今の仕事がヌルい。あの殺伐とした戦場に戻りたい。そんな風に思っ
てる奴、いるんじゃないか?

デスマもようやく終わりが見えて来た今日、子受け会社からプロパ
がリーダとしてやってきた。漏れの負担は確実に下がるだろう。

何しろ新人の面倒から障害解析、対応、テスト準備、進捗管理、
次期仕様検討、調査、何もかもやらされてたから少なくとも管理系
の雑務は全部無くなるはず。



でもなんだろう、喜ばしいはずなのに釈然としないのは。
666仕様書無しさん:2006/04/10(月) 16:05:19
あーあ、>>665気の毒に。じきここじゃなくてこっちの住民になるな。

http://life7.2ch.net/utu/

考えないで風俗でもいった方がいいよ。マジで。
667仕様書無しさん:2006/04/10(月) 21:59:07
>>665
来た人間は使えるの?

ぬるいというよりはおいしいところかっさらっていかれるって感じ?
668仕様書無しさん:2006/04/10(月) 23:12:54
>>665
さぁこい、地獄のデスマー経験を背負ってやってこい悪魔共

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1122743487/
       デ
       ス
       マ

       |

       |

       チ

   鬱鬱     鬱 々
  炎  崩   炎  怒
 怒    炎 炎    炎
  炎  炎   憂  炎
   炎炎     炎炎
 叫   諦   焦   迷
炎     炎  炎     炎
炎     炎  炎     虚
 震   怒    疑   炎
  炎 炎       炎 怒


悪魔共、この炎が見えたら憎悪とコードを引っ提げて降りてこい。
669仕様書無しさん:2006/04/11(火) 23:01:24
           ,,. : ‐'' "´;;;;;``'ー- 、..,,_
          /. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ,
       ,,./. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .\
      〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
     , 彳. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/バ;ヾメ;:`ミ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙、
    //. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:7- __ _  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
    ´/. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//_/ ̄      ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .',
   〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /      _,,._ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,  一日一善
   《, ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヾ、    ,;ii〃"゙`ミ;.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .i|
  、{. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ト〈、`゙,.  , ´ ,._.,.,、,_ `゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
  i". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヘソ,> Y! i〃 <.(;・),゙ゞノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .《
  ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人"´`.:;;l l;.゙ `^''ーヾ`,リ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .リ
  ソ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;i      r'(;. );:..      l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヾ,
 ゞ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;i┘    ヽヘ、;ハ ,)      /!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ゞ
ヾ". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ;:            ,:; 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .((._
.`゙》. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :;;i 、-‐‐:v.‐-:、_  〃;:  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .〃
.ノリ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:;| `ヾニゞ‐;;;;ニフ  j|;.  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .{{
((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   - ̄    ,./;:. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ソ,
_.)). ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ilヽ、._  ;,.    ,.:-‐'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ノノ
彡. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;》 \ニ ;`  ̄  . ::;〃─ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .'"<
ソノ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リノ!   \``ー  ;彡 /ミ;;;;;;;、;;、;;,; .乂ミヾ、
 ̄ミミ彡;
670665:2006/04/12(水) 00:27:56
>>667
まぁ、いい気持ちはしない罠。
一番苦しい時期に上げてたアラームは悉く無視した癖に、今のフェ
ーズの終わりが見えて来て、次のフェーズの規模が極めて小さい事
が分かった時点でプロパ投入。

ていうか、今のフェーズはまだ業火真っ只中なのに、プロパは明ら
かに次期フェーズしか見て無いし。試験手伝ってくれっつーたら速
効自社に連絡入れやがった。ここまで明確な拒否だと清々しい。



まあ、そこは偽装派遣の漏れと、まがりなりにも子受けの差だと
おもって諦めてるっす。
671仕様書無しさん:2006/04/12(水) 08:21:41
次のデスマに行けばいいだけの事さ。
デスマがなければ難しいプロジェクトや、研究開発に回されるだろう。
保守なんて一般人にやらせとけばいい。
デスマの救世主は過去を振り返るな。

672仕様書無しさん:2006/04/17(月) 01:05:34
何で、マイクロソフトは独占禁止法も適用されずに日本では特別保護
されているのだ?毎年日本は何千億も奉納しているのだろう。
日本は税金払っているようなもんだろう?
2千円位で買えるソフトも数万で買わなくてはいけない
しかも依存度が高いので自分でコントロールできなくて
言い成りにならざるをえない。Winnyのような犯罪も
問題ないらしく保護されている。
憲法に「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」
とあるのになぜ憲法に反することをするの?
アメリカ人が国を運営しているのか?
若い人たちはネットで運動の機会も減ってしまうのに、
その事も何も言わない。保健所も健康被害の事は一切言わない。
まるでアヘン戦争のように「DQNはネット(アヘン)でもやってろ」と
言わんばかり。


673仕様書無しさん:2006/04/17(月) 01:30:33
デスマはそもそもアメリカの文化なのさ
その最たるものがベトナム戦争であり
イラク戦争なのだ
アメリカ人は臨機応変という言葉を知らない
準備を十分にしてから事を始めるのはよい事だけど、
その準備が現状と合わない場合
その事を無視してひたすら進むのがアメリカ人なのさ

674仕様書無しさん:2006/04/17(月) 02:05:49
>>673
ちなみにIT世界統一教会の会員でしょ?プログラマーは。
法律なんて無視無視。 うまく洗脳されてる。
IT世界統一教会は天皇崇拝のように日本国民は法律違反でも疑わない所が
また、おつむが…。
無修正の画像がなぜ日本では禁止なのかみんな知っているのかな?
妄想で人生が終わるからだよ。 ちなみに日本の未婚率は急増。
20代30代の死因のトップは自殺。
法律は危険を避けるためにあるので、法律を無視したら
国民が危険な目に会うのは当たり前になる。自業自得。
675674:2006/04/17(月) 02:09:19

IT戦争開戦と言った所か…。
戦争みたいのに巻き込まれたね。いつ終わるかな?
日清戦争が1894年で、馬鹿だった事に気づく終戦が1945年。約50年間
まだネットって10年でしょ?

僕らの世代が大量に孤独死をしてマンションに大量遺体放置に
気づくのが40年後位?
その位にIT戦争終了かな?人が大事でITは妄想だったと。
ITってドーピングみたいなものだから、ドーピング同士の争いって
醜いよ。努力しないでも頭良く見えるから。
礼儀などを知らなくても上の方に踊りでる。副作用は強いけどね。

まじめな国民ほど無修正画像は見せてはいけなかった。
ちなみにここはアメリカではない。
676仕様書無しさん:2006/04/17(月) 07:30:10
>>675
既に、日本はITではアメリカに完敗しているのだよ。
局地戦でTronががんばってはいるが...
ところで君は創価学会員かい?
677仕様書無しさん:2006/04/17(月) 08:06:30
>>675
君、もう少し日本語を勉強した方がいいよ。
678仕様書無しさん:2006/04/17(月) 08:27:50
>>675
君の文、デスマ中の指示文書より酷い
679仕様書無しさん:2006/04/17(月) 18:41:57
すでにアメリカは敗戦国だと思う。
管理で金を儲けるのに味をしめて、一部のゲームプログラマを除いてインドに○投げ。
すでに多くの技術はインドや中国に流れている。
最新技術の情報を探すと、アメリカより中国サイトがヒットする状況だ。
状況が厳しくなると最初に首切られるのはマネージャーだよ。デスマと同じで。
680仕様書無しさん:2006/04/17(月) 18:46:09
>最初に首切られるのはマネージャーだよ。デスマと同じで。
マネージャーっていいなあああああ
681仕様書無しさん:2006/04/17(月) 21:32:33
>>679
デスマを中国で行うと、マネージャーは肉まんにされるらしいです。
682仕様書無しさん:2006/04/18(火) 18:15:10
肉まんマネージャーを豚に食わせろ!!
683仕様書無しさん:2006/04/18(火) 22:11:15
C言語しか知らない人がWindowsアプリケーション開発のリーダをしようとしていますが
そんな彼に何か一言。
684仕様書無しさん:2006/04/18(火) 23:09:28
C++ってしってる?
685仕様書無しさん:2006/04/19(水) 00:45:59
>683
「とりあえずWin32APIは一通り理解されてますよね? 」
686仕様書無しさん:2006/04/20(木) 02:16:13
出来ない言い訳は聞かなくてイイヨw
687仕様書無しさん:2006/04/20(木) 03:07:59
月労働時間400超えてるサブリーダーが
鼻血が止まらないって帰り際に笑いながら言ってた。
もうこの業界辞めたくなってきた・・・ orz
688仕様書無しさん:2006/04/20(木) 08:25:16
>>687
鼻血が止まらないのは、単に栄養のバランスが崩れてるだけだから、
大したことない。
689仕様書無しさん:2006/04/20(木) 09:56:21
過労とか運動不足とか寝不足とか栄養失調からくる高血圧じゃないのか?
多分死ぬからもっと上の上司に言って後釜準備させとけ。

マジで逝くと思う。
690仕様書無しさん:2006/04/21(金) 01:07:16
そしてまた、「本当は怖い家庭の医学」のネタが新たに一つ……
691仕様書無しさん:2006/04/21(金) 03:08:43
鼻血は脳疾患のサインだよーん。
CTかMRIで撮ってもらえ
692仕様書無しさん:2006/04/21(金) 08:35:04
病院に行くまでは、健康です。
693仕様書無しさん:2006/04/21(金) 09:43:06
姉妹スレ発見。

ドナドナ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1145476448/
694仕様書無しさん:2006/04/23(日) 19:23:45
ああ、ついに破綻の足音・・・
695仕様書無しさん:2006/04/23(日) 19:38:29
JR西日本事故から1年でつよ
696仕様書無しさん:2006/04/23(日) 19:41:12
どんな事故だっけ?
オーバーランのヤツ?
697仕様書無しさん:2006/04/23(日) 19:50:06
オーバーランのは事故じゃないな
脱線だな
698仕様書無しさん:2006/04/23(日) 19:56:07
あの事故のニュースを見たとき、運転手がうらやましく思えた俺は、
不謹慎極まりない。
699仕様書無しさん:2006/04/23(日) 20:07:50
>>687
よかったな。鼻血は蒼天航路じゃ主要キャラの証だぞ。
700仕様書無しさん:2006/04/26(水) 07:13:47
>>692
医者に行ったらその場で全快すると思ってる>会社
701仕様書無しさん:2006/04/27(木) 23:07:47
今まで20年ほどPGやってきたけど、デスマなんて1回たりともなったことないよ。
お前らってかなり無能なんだとわかった。
702仕様書無しさん:2006/04/27(木) 23:39:59
>701
幸楽いずくんぞ円楽の

じゃねぇ、鴻鵠安んぞ燕雀の意を知らんや

# オリジナルの逆だがこれも真だと思う。
# まぁ天才はデスマの原因を無能ゆえと思いこんで遠くで幸せに暮らしてください
703仕様書無しさん:2006/04/27(木) 23:40:46
>今まで20年ほどPGやってきたけど
ねぇみんな、ツッコミどころここで良い?w
704仕様書無しさん:2006/04/27(木) 23:56:19
>701
言っちゃ悪いけど、窓際系?
705仕様書無しさん:2006/04/28(金) 01:22:47
いや、デスマの原因は無能故、には漏れも同意。

ただし、無能なのは

営業
マネジャー
リーダー
下っ端

中間派遣屋
上司
etc

のどれかであって、PGが無能だからデスマ、という訳ではない。

多分、701は単に20年間、恵まれてただけだと思うよ。思うよ。
706仕様書無しさん:2006/04/28(金) 07:30:17
プロジェクトに無能がいる=デスマ
とはかぎらんだろ

だって、下っ端以下を馬車馬のように働かせるって前提で
スケジュール組む場合もあるんだから
毎回毎回デスマな会社は確信犯ってこった
707仕様書無しさん:2006/04/28(金) 11:22:22
隣の山がデスマでも
自分の案件がボロボロで同僚が尻拭いしてても
定時で帰る人がFにいたな

周囲の人も「彼はああだから」とかってんで緩い案件しか与えてなかったけど
708仕様書無しさん:2006/04/28(金) 19:48:11
どうせ客(納期)には勝てんし・・・このまま殺されるのを待つしか(ω・`
709仕様書無しさん:2006/04/28(金) 20:02:13
座して滅ぶよりか俄然立つしか!叛乱だ!
PG総員でボイコットもしくはソースに意図的なプログラムを混入させて・・・・

バンッ!けーさつだ!
共謀罪で逮捕汁!
710仕様書無しさん:2006/04/28(金) 22:40:50
>>709
共謀罪って懲役何年以上からだっけ?
711仕様書無しさん:2006/04/28(金) 23:30:53
苦労しなかった自慢かぁ・・・・・
危機回避能力が高いのか相手にされなかっただけなのか。(大体は後者だがw)
712仕様書無しさん:2006/04/29(土) 00:57:36
顧客側としてデスマに巻き込まれました

すでに納期2ヶ月近く過ぎていますが、いまだ納品されません
(というか、2ヶ月まえはバグの嵐でテストすらできず・・・)

PG経験なしでなおかつ開発現場担当ではなく、
出来上がってきたものの動作確認担当なので、
現場の惨状がわかりません

こういうとき、現場はどうなっているのですか?
わかっていればお互いに頭に血を上らせずにすむと思うので、
教えてください
713仕様書無しさん:2006/04/29(土) 01:06:05
稼働中の人間は新人〜3年程度の経験者で、上の人間はゴルフに行きつつ気まぐれに成果の悪い者に対し怒鳴り散らし、
下の人間は纏まっていない仕様をそれぞれが脳内補完しつつ、時間外払われないことに頭を痛くしながらも徹夜してるような状況じゃね?
納期オーバー2ヶ月越えてると、もう少し投げやりな仕事になってるのかな。
714仕様書無しさん:2006/04/29(土) 01:26:37
>>713
ありがとうございます
そんな感じなんですね

たしかに、現場を見に行った人間が、
「どうしてこんなことも知らないんだ・・・
なんでこんなことを顧客側から教えてやらないといけないんだ・・・」
とあきれていました

受けてるのは名の通った大企業なのに・・・
715仕様書無しさん:2006/04/29(土) 01:50:53
まぁその大企業の社員の皆さんは別会社の名刺も持ってるから
716仕様書無しさん:2006/04/29(土) 07:02:44

デスマ自体は労働基準に反するでしょう?
実は人権侵害の可能性があるのだけど。
人権を尊重できない会社、法律を解釈できない会社と言う事で
あまりおつむが良くない。
多分作業効率も良くないのでは?
717仕様書無しさん:2006/04/29(土) 07:07:41
法律は仕事をより効率的にしかも楽しく仕事ができる
ように制定されているわけで、その基準から離れれば
離れるほど、会社も人も離れていく。
良くても一時的なものだね。
718仕様書無しさん:2006/04/29(土) 12:19:07
作業効率をあげると顧客にまで跳ね返ってくるよ
提出資料や確認事項などの厳守は必須だから
719仕様書無しさん:2006/04/29(土) 16:45:43
>>713
>稼働中の人間
なんかもう悲しくて涙が出る、ちくしょー
720仕様書無しさん:2006/04/29(土) 17:20:50

ここの人は今ある意味戦争に巻き込まれた状態だって気付いてる?
この調子だと30年後にマンションで遺体が大量にほったらかしに
なる可能性があるぞ。
デスマの目的は「大金」以外の何者でもない。
日本軍の言い成りになって、ぼろぼろになった太平洋戦争の
ようだ。あの時の目的は「利権」。
721仕様書無しさん:2006/04/29(土) 17:34:22
そんな先のことは知らん、今欲しいのは人手だ、出来る奴だ、
ただ条件が付く、俺より少し下手な奴
722仕様書無しさん:2006/04/29(土) 17:39:45
>>721
純粋な日本人ですね。正しい事がすぐわからなくなる。
それよりも「金」。
723仕様書無しさん:2006/04/29(土) 17:46:48
価値観が海賊レベルだから仕方が無い。
724仕様書無しさん:2006/04/29(土) 19:10:33
>714

>「どうしてこんなことも知らないんだ・・・
>なんでこんなことを顧客側から教えてやらないといけないんだ・・・」

仕様をさっさと決めて、仕様書に纏めて渡してくれれば
お前のトンデモ講義なんて聞かされなくても済むんだけどな。

一端の技術者で御座いなんてデカイ顔出来て嬉しかったろ?
725仕様書無しさん:2006/04/29(土) 19:30:05
>724VS>714 これが双方の内面心理です。
726仕様書無しさん:2006/04/29(土) 22:25:27
どっちに対してもやさしく笑顔で握手できなければ営業本部長は勤まりませんよ
人間関係とゴルフの腕だけで世の中渡ってますから
727仕様書無しさん:2006/04/30(日) 03:57:17
名の通ったところだからっていっても出てくるのは偽社員ばっかり。
じゃあ本当の社員は、というと「具合わるい」だの別件の方が優先度高いから」とかいって逃げ回って
嵐が過ぎるのを待っている。

・・・・・普通だったら2ヶ月も(自分の買った)商品が来なかったら「詐欺だ」って訴えられてもおかしくないのだが、
それがこの業界のおかしなところだw
728仕様書無しさん:2006/04/30(日) 22:26:02
>>726
その下では足で蹴り合ってんだろ。
729仕様書無しさん:2006/05/01(月) 11:17:24
>>727
それが事実だとしても裁判もできないヘタレ商習慣が現実かと
米国だとシステム導入失敗の確率が5割くらいだったかと
730仕様書無しさん:2006/05/01(月) 15:49:10
>>701
俺も同じ。

俺の仕事を後をついでやってるやつはデスマになってる。
やっぱり、無能しかデスマにならないようです。
731仕様書無しさん:2006/05/01(月) 22:17:09
へー
732仕様書無しさん:2006/05/02(火) 06:41:25
へー
733仕様書無しさん:2006/05/02(火) 07:02:08
>730
なんかロシアの戦争映画とかに定番の、
「戦局が不利になった途端に真っ先に逃げ出す上官」
を思い出した。
734仕様書無しさん:2006/05/02(火) 18:02:22
>>727
偽社員ですが、なにか?メイシアリマス
735仕様書無しさん:2006/05/04(木) 01:18:03
どうもWindows vistaがデスマーチになってるみたいだぞ。
今年1月延期がどうも4〜6月に再延期
目玉だったファイルシステム削っても再延期、しかも理由が「複雑だから」

あぁ、なぜだろう。
MSからデスマーチの音がきこえてくる。
幻聴だろうか・・・
736仕様書無しさん:2006/05/04(木) 01:40:25
予定からあれだけ機能削減して今更何ほざいてんだボケってカンジだがな
最初から2kのように安定路線で攻めればいいモノを大風呂敷を広げるから・・・
737仕様書無しさん:2006/05/04(木) 04:26:00
でも、MS社内のデスマって興味あるよな。
いったいどんな状態になっているのかと。

OS/Officeのデスマっぷりを書いた本を読んでみても、結構ドライな感じを受けるのだが、
現場レベルの実情は日本と同様にドロドロしてたりするのだろうか。
738仕様書無しさん:2006/05/04(木) 09:30:28
良くも悪くも個人主義の国だから、
遅れの原因が自分じゃないならさっさと帰るとか、
どんなに遅れていても定時で上がるとかじゃないかなぁ?
739仕様書無しさん:2006/05/04(木) 11:24:25
>>738
以前、会社の研修でシリコンバレーだったかのMSに見学に行ったけど、
そんな感じだね。

日本だと、自分ががんばって仕事が早く終わったら、人の作業とか手伝わされるけど、
これって、日本ぐらいらしいね。

研修に行ったMSだと、社内にゲーム(テレビゲームやテーブルゲーム問わず)が
普通に置いてあって、社員が遊んでた。

聞いてみると、社員には仕事の役割が決まっていて、会社としては期限までに
与えられた仕事が終わるなら、時間をどう使おうが自由。
ゲームは社員のストレス解消や気分転換に置いてあって、どれだけやっても構わない。

仕事が早く終わったからといって、他人の仕事が回ってくることもないし、
逆に誰かが手伝ってくれることもない。

極端な例で言えば、1日で1年分の仕事が終われば、残りの354日は遊んでても良い。

そして、その仕事が出来たか出来ないかで、次の年の給料が決まる。

羨ましい世界だよ・・・
俺なんて、余計な仕事を抱え込まないように、多少スケジュールより先行してたって、
ちょっと遅れ気味で報告する毎日だよ。
740仕様書無しさん:2006/05/04(木) 12:31:09
( ´ー`)。o○(10日はどこへ行ったんだろう)
741仕様書無しさん:2006/05/04(木) 15:51:29
>>739
米国式の組織の実例だな。
742仕様書無しさん:2006/05/05(金) 20:10:21
355日目にバグが発覚して、年明けまでデスマーチ
743仕様書無しさん:2006/05/07(日) 01:00:32
>>742
バグなんだろ。お前が悪いだけだろ。
744仕様書無しさん:2006/05/07(日) 01:11:19
>743
そう言うときに限って自分では手の出せない部分のバグ
そして自分のところで吸収しないといけないんだ、きっと
745仕様書無しさん:2006/05/09(火) 00:32:39
日本じゃ、残業時間でさえ食事タイム(15分)が決まっている会社もあるのに…
746仕様書無しさん:2006/05/09(火) 01:33:04
>745
メシ・フロ・ネルの3拍子が全て否定される現場の話もよく聞くよね(´・ω・`)
747仕様書無しさん:2006/05/09(火) 06:31:45
748仕様書無しさん:2006/05/09(火) 22:53:15
だいぶ前にちょっと気取った積もりでワインバーグとか密林で買ってたら
こないだ>747の宣伝メールが来た
749仕様書無しさん:2006/05/13(土) 09:10:18
いまITの批判は国で報道管制がひかれているのは知っているよね。

小泉首相の靖国参拝と言い、どうも国民を盾にして良い思いをしようと
する傾向がある。
デスマがなぜ、ほったらかしになっているかと言えば旧日本兵のような
扱いと似ている。

靖国のA級戦犯は海外では今で言う「アルカイダ」よりも酷い組織として
知られている。日本刀での○チョンパはお手の物。
所謂、日本神道系過激派組織。それが祀られている靖国へ首相が参拝。

それを考えると点と線で結ばれる。
750仕様書無しさん:2006/05/13(土) 09:17:33
ホリエモンがなぜ自民党推薦で出馬したか…。あんな犯罪者。
おかしいと思った人も多いはず。
751仕様書無しさん:2006/05/13(土) 09:52:40
格差の話もおかしいよ。金持っている人が偉い?
「勝ち組」「負け組み」の基準が金だよ。
752仕様書無しさん:2006/05/13(土) 10:12:20
今デスマプロジェクトでテストデータ作成という下流工程を担当してる。

テスト仕様書をせっかくExcelで作っておきながら、肝心なデータ指定部分が
セル結合したエリアに普通の日本語で
『XXX設定(する/しない)を「する」にする(ただしYYYの場合はしない)』
とか書いてあって、人によって書き方が違うからデータ項目抽出が
VBAで自動化できない。日本語で書くにしたって
『XXX設定:する』
でわかるだろうがよ普通。つかテスト仕様書の1項目で「ただし〜の場合〜」
なんて書くなっつーの。ケース分けろカス。
しかも全半角とか業務用語とかの揺れが大きいので手打ちしてるのが丸わかり。

全体で数千件×数種類×数百項目つー膨大な作業量があるのだが、
1/3過ぎた頃から仕様書が降りてくるペースが急速に落ちてきた。
当たり前田のクラッカーとはこういうときに使う言葉だっけか。
紙に書いてくれた方が印刷の手間が省けるだけマシだっつーの。
何がペーパーレスだボォゲ。頭悪すぎ。

今はヒマしてるけど、モノが出てきたら主戦場がこちらに移る。
俺は臨時の傭兵だから文句も言えないのでここで憂さを晴らすのさ。
753仕様書無しさん:2006/05/13(土) 11:44:43
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20051007

スーパープログラマーなろうと希望に胸を膨らませて、
大学院を中退したpmokyだが、やねう企画の実態は…

http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510#p1
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223

ブラック企業のタコ部屋だった。
やねうらおが詐欺ソフトでヤクザが炎上中と内部告発
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147372387/
754仕様書無しさん:2006/05/13(土) 11:49:35
>751
ていうか「勝ち」「負け」っていう分類が嫌い
755シグマ:2006/05/13(土) 12:03:30
http://tan.genin.jp/
荒らしてみな
756仕様書無しさん:2006/05/13(土) 12:17:16
>>751
勝利条件は自分で作れ。
757仕様書無しさん:2006/05/13(土) 12:50:39
定時で帰れるやつは勝ち組。
758仕様書無しさん:2006/05/13(土) 16:25:29
デスマーの為みんなどうかしちゃっているんです
759仕様書無しさん:2006/05/13(土) 18:37:13
>仕様書が降りてくるペースが急速に落ちてきた


神がかりで降りてくることを想像して
がすぱっちょの「ひらめいた!」ヴェートーヴェンを思い出して

ちょっとなごんだ
760仕様書無しさん:2006/05/13(土) 21:07:39
こんな感じ?

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
761仕様書無しさん:2006/05/13(土) 23:24:57

   \     /
   _ `゙`・;`' _バチュ--ン
      `゙`・;`
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく


     ('A`) <何だっけ
     ノヽノヽ
       くく
762仕様書無しさん:2006/05/15(月) 04:06:03
毎日この繰り返しの俺はどうすれば!
763仕様書無しさん:2006/05/15(月) 23:16:46
>>759-761
ガスパッチョのCM見るたびにこの流れを思い出して吹いてしまう

っていうか関東地方しかわからないのでは>ガスパッチョ
764仕様書無しさん:2006/05/17(水) 03:36:08
目の前に
なるとが
みえるように
なってきた。
765仕様書無しさん:2006/05/18(木) 17:35:49
皆、生きてる?
766仕様書無しさん:2006/05/18(木) 21:08:08
>>765
それは正しくない。
「まだ死んでない」
の方が正しい。
767仕様書無しさん:2006/05/19(金) 07:32:43
扱いが日本兵そのものだね。
宮沢賢治の「注文の多い料理店」を読み返せば今の自分がわかるよ。
768仕様書無しさん:2006/05/19(金) 10:08:28
だが…それが


 よ
    く
         ←目の前にコマンドが乱舞    
な       
     
   い     ぞ     
769752:2006/05/21(日) 09:41:11
やっと仕様書が全部そろった。だが納期は変わらず。
仕方なく他から応援を呼んで人海戦術。しかし
「これってどういう意味ですか?」
「これはエラーなんですか?正常なんですか?」
「これとこれは同じ意味ですか?」
等々質問の雨あられ。俺は仕事してませんよorz
まぁ納期に間に合わないことも含めて想定の範囲内だが。

データを作る俺らがこうなのだから、その仕様書をみて
実際にテストするオペレーターさんも苦労することだろう。
オペレーターは業務を全く知らない派遣かバイトだというし。

デスマは例外ではない、とはヨードン氏の名言だが、その通り。
多分、テスト実施の進捗が出ないので、俺らにテストの手伝いか
結果のチェックのどちらかまたは両方押し付けられるに違いない。
そう、デスマは1つ終わったら次が待っている。

なんだかね...
770仕様書無しさん:2006/05/21(日) 11:43:12
「オール! ハンデッドデス!
 オール! ハンデッドデス!
 全軍突撃!
 たとえ我らが全滅しようともこの戦争、最後の最後に男と女が一人づつ生き残れば我々の勝利だ!
 全軍突撃! どこかの誰かの未来のために!」

「そうよ未来はいつだって
 このマーチとともにある
 私は今一人じゃない いつどこにあろうと
 ともに歌う仲間がいる
 死すらも超えるマーチを歌おう
 時をも超えるマーチを歌おう
 デス・マーチ
 デス・マーチ…」
771仕様書無しさん:2006/05/21(日) 12:46:56

仕事の事だけを考えて人生歩んでいると足元すくわれるよ。
最近はITもどこまでやるのか模索中のところもある。
仕事半分、家庭半分が一番ベスト。

長時間の残業や徹夜は結局、会社にも自分にも良くないのは
わかりきってる。
772仕様書無しさん:2006/05/21(日) 12:51:02
仕事ばかりだと世間知らずになるし騙されやすくなる、会社にもね。
奥さんがいれば色々情報が入ってくるけど、1人は危険。
773仕様書無しさん:2006/05/21(日) 18:53:14
>>772
奥さんはコンピュータじゃないヤツがこの中にいるのか
774仕様書無しさん:2006/05/21(日) 20:21:34
俺の奥さんはDVDの中にいますが何か?
775仕様書無しさん:2006/05/21(日) 20:40:18
奥さんはいないが心の妹(等身大ドール)なら部屋に。
776仕様書無しさん:2006/05/21(日) 21:38:59
>>775
うpうp!! いや言ってみただけだ、妹さんに宜しくな。
777仕様書無しさん:2006/05/22(月) 21:18:15
デスマは無能のとっては例外ではない。
有能なやつにはデスマはない。
778仕様書無しさん:2006/05/22(月) 21:40:57
>>777
それはありえない。

今の日本では殆どが数人単位のプロジェクトで仕事をする訳だが、
欧米などと仕事のやり方が違う。

いくら、日本で実力主義だの裁量労働だの言ったって、他の無能な奴の遅れを
有能な奴が被るのが現状。
つまり、無能な奴にとっては "デスマ" 自体が存在しない。
何せ仕事してなくて、ただ帰るのが遅い・帰れないだけなんだからな。

有能な奴は人の2倍3倍の仕事するために帰るのが遅い・帰れない。

この世界で生き抜くためには、普段は馬鹿なふりして陰口叩かれるぐらいで丁度いい。
779769:2006/05/22(月) 22:32:02
うあああ明後日から6月半ばまで休みナシの作業依頼キタヨwwwwww
作業時間:朝からノルマ達成まで、だと。信じらんねwwwwwwwwww
「断る!」の選択肢ねえし。うあああああああああwwwwwwwwww
780仕様書無しさん:2006/05/22(月) 22:48:56
どうしますか?

→   断る
     むしろ逃亡する
     未来に向かって転進
     階段を登る
     あきらめる
781仕様書無しさん:2006/05/22(月) 22:57:04
煮下呂
782仕様書無しさん:2006/05/23(火) 00:07:06
>>779明日朝からノルマ達成まで全部(就業時間以外)時間外として申請しちゃえ
783779:2006/05/24(水) 00:47:22
状況ますます悪化中。
3週間の前半はテスト部隊がテストする。エビデンス上がり次第俺らがチェックする。
でもテスト部隊長殿曰く、
「んんwww準備とかあるからねwww最初の一週間あんたら定時で帰っていいよwww」

鶏口牛後の諺の意味が、何となくわかった。
頭がいくら遅れても、最終責任は尻が負うことだと...
784仕様書無しさん:2006/05/24(水) 20:36:11
鶏口牛後
鶏のフェラチオよりも牛のアナルファック
785仕様書無しさん:2006/05/25(木) 00:07:10
> 鶏のフェラ
尿道口に嘴を突っ込まれて...新手の拷問ですか?
786仕様書無しさん:2006/05/25(木) 12:18:13
だがそれがいい
787仕様書無しさん:2006/05/25(木) 22:44:06
>>778
>他の無能な奴の遅れを
>有能な奴が被るのが現状。

無能と言っている時点でそのプロジェクトはアウトだよ。
有能と思っている人が実は無能だよ。そもそもなぜ無能がいるのか?
788787:2006/05/25(木) 22:46:00
まず、人として人を育てることから始めないとね。
それは基本だよ。
789仕様書無しさん:2006/05/25(木) 23:01:42
>>788
>まず、人として人を育てることから始めないとね。

誰が?
790仕様書無しさん:2006/05/26(金) 00:31:34
>>788
いつ?
791仕様書無しさん:2006/05/26(金) 05:45:47
>>789
>>790

んー。と言う事は「拝金主義者」?
792仕様書無しさん:2006/05/26(金) 05:51:20
「拝金主義」と言うのは一種の宗教みたいなものだからね。
無宗教と言いつつ、実は「この世はお金」と言う信念があるんだろうね。
人の事よりお金を重視する。お金に依存する。

拝金主義は結末は「破滅」と「孤独」。昔から言われていること。
最近だとホリエモンが良い例かな。
そろそろ洗脳から解放されても良いのでは?
793仕様書無しさん:2006/05/26(金) 07:56:09
銀河鉄道999の機械化人間のようにならないようにしないとね。
794仕様書無しさん:2006/05/26(金) 11:26:14
〉788
無能な人間がいるのは採用する人次第でいくらでもいる
つっこまれてるが人を育てるなんて誰がすんのさ?
自社の人で指導するべき立場に自分がいるならするけど
そんな都合いいことなんてあまりないし。
795仕様書無しさん:2006/05/26(金) 11:35:19
>787=791か?
お前、話が分かってないだろ
796仕様書無しさん:2006/05/26(金) 14:25:21
>>795
それしか言えない?
797仕様書無しさん:2006/05/26(金) 14:31:57
>>794
???採用担当者がまず考えて採用していない?

>人を育てるなんて誰がすんのさ?
新入社員の人?ですね。それは仕方が無いかな。
798仕様書無しさん:2006/05/26(金) 14:35:02
退艦命令を誰か出してくれ・・
799仕様書無しさん:2006/05/26(金) 14:45:24
なんだか物凄い洗脳だね。
人間としての役割がわからなくなっている人が多いのかな?
まるで働くだけのロボット?
800仕様書無しさん:2006/05/26(金) 15:01:07
うわぁぁぁぁぁ!
疑問系の文章がムズムズするムズムズするムズムズするぅぅぅぅぅ!!!!

つーか、執拗にageる辺りからして釣りでFAだよな
釣りだと言ってくれ
801なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/05/26(金) 15:11:23
誰がここで寿命を削れ(ry
802仕様書無しさん:2006/05/26(金) 16:08:15
〉797
採用担当が馬鹿な場合、考えても馬鹿な結果にしかならないぞ
誰でも考えたらいい結果になら苦労しない
そしてこの業界はそういう輩が多い
803仕様書無しさん:2006/05/26(金) 20:15:27
>>800
気にし過ぎだぞ。何で気になる。
804仕様書無しさん:2006/05/26(金) 20:19:37
それだけ機械に依存し過ぎて、半分心を委ねているから
気になるんだよ。多分。所謂半分機械…。
805仕様書無しさん:2006/05/26(金) 20:21:16

メーテル「この世の中で勝ち残っていくには、勇気と誠実さと忍耐が必要なの。
それができない人はその人に頼って生きてくか、いずれ滅んでしまうの。
     わかった鉄郎?」
鉄郎  「んーそうだね。僕も努力するよ。」
806783:2006/05/27(土) 00:23:25
流れ読まずにカキコ。

最近雇った外注の女性が一昨日から来なくなった。
折れの上司の言動にキレかけてたのを何とか抑えて
きたつもりだったが、及ばなかったようだ。

ああ、俺も逃げてえ...
807仕様書無しさん:2006/05/28(日) 13:48:45
俺の会社は無能な奴はいないよ。すぐクビにするから。
デスマも1回もないし。
やっぱり、無能なやつしかデスマにならないのは事実だと思うな。
808仕様書無しさん:2006/05/28(日) 20:03:45
>すぐクビにするから
次はお前の番 m9(^Д^)プギャー
809仕様書無しさん:2006/05/28(日) 20:08:55
>>808
この業界、嘘をつかせてでも稼ごうとする人いるからね。
嘘をついたらクビの対象になってしまう。
そうしないとデスマが発生するからね。嘘は良くない。
810仕様書無しさん:2006/05/28(日) 22:40:33
すぐこの業界、この業界と言いたがる奴の話は信用できない
809はどれだけの現場を見てきた上での発言だ?
811仕様書無しさん:2006/05/28(日) 22:47:59
この業界=この(俺が見てきたたった数社の)業界

と脳内変換して読めば完璧じゃね?
812仕様書無しさん:2006/05/28(日) 22:50:03
うそをつくというか
他人のせいにする
他人を陥れる香具師が大杉
813仕様書無しさん:2006/05/28(日) 23:24:21
成果主義とやらの正体が減点主義だからね。
功績を残した奴がいい目を見るんじゃなく、しくじった奴がイケニエにされる。
それじゃ足の引っ張り合いになるのが当たり前。
814仕様書無しさん:2006/05/29(月) 00:49:20
>>810
嘘と言うのは職務経歴書かな。1年しか経験ないのに2年とか?
815仕様書無しさん:2006/06/01(木) 08:46:12
仕事早く終わらせたら次を押し付けられる。
そんでみんな足引っ張りあって仕事進まねー。
んで最後はデスマ。
しょうがないゆな。
816仕様書無しさん:2006/06/01(木) 13:51:13
なんか、デスマりそうだ
817806:2006/06/01(木) 21:28:58
明日は休める。でも明後日から今月中旬まで休み無し。

今日、すげー作業依頼が来た。俺らいつもExcelのあるフォーマットで
進捗報告してんだけどさ、それを別のシートに転記しろっての。
数百件分のデータ、それを手作業で手分けして、だと。笑っちゃうね。
俺はもちろん「はいはい」って請けてマクロ組んでさっさと済ませたさ。

つーか、名前出したら「あーあー」って感じの重電メーカー様なんだけどさ、
こんな仕事の仕方してたらお客がかわいそうだお...
818仕様書無しさん:2006/06/02(金) 00:32:51
↑いかにも無能って感じだなwwww
819仕様書無しさん:2006/06/03(土) 00:19:15
>>705

いやそんなこともない。

簡単なPGM1本(全部で400ステップ程度。実際にPGが書く部分は100ステップくらい)
を1日かけて作れない奴がいる。

おかげで結合テストが終わらず、終電に。

担当を外すこともできず、こんなちょうしでデスマになりました。



820仕様書無しさん:2006/06/03(土) 00:44:12
そりはデスマの意味を勘違いしていると思う
821817:2006/06/03(土) 06:53:53
アー今日も仕事だたりー。
>>819
そりゃー大変だったな。ご苦労さん。ははは。
822仕様書無しさん:2006/06/03(土) 10:06:50
>>819
そういうときはおまいさんがコード書き直して
そいつのコードは捨ててしまえばいい

それを何度か繰り返すとそいつは自分から辞めて行く

クビにする必要はない
823仕様書無しさん:2006/06/03(土) 10:47:18
>>819
ねぇねぇ
今時、「PGM」とか「ステップ」とか言うってことは
もしかしてコボラ?


特に「ステップ」なんて最近のOO言語じゃ言わないよねぇ?w
824仕様書無しさん:2006/06/03(土) 22:46:33
>823
Javaの案件の顔合わせに行く前に間に挟まった何社目だかの営業氏に
「時間当たり何行書けますか? 」
と言われて一瞬目が点になったことがある。
825仕様書無しさん:2006/06/03(土) 22:48:15
>>824
何枚書けますかの間違いではw
826仕様書無しさん:2006/06/03(土) 23:36:52
みかか系の会社ではステップ数は重要ワードだぞ
827821:2006/06/03(土) 23:49:15
今日、とんでもないことがわかった。

最初聞いた予定では今月1n日までにx00件のチェックを完了するというもの。
一昨日で前半戦が終了、重電メーカー様の中の人は俺たちを残して遠方へお帰りになった。
そして今日、顧客から真実を聞かされてしまった。
(1) 実は前半戦の積み残しがまだy00件あったんです...ごめんなさい。
(2) 1n日にはまとめたいので、その2日前にはチェックを完了してもらえませんか?

ちょwwww作業割増+時短かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも2日前ってなんだよwwwww聞いてねえよwwwwwwwwwwwww

お前は何を言っているんだ?とは口が裂けても言えない下請の立場が悲しい。
もしかして俺たちは嵌められたのか?うああああああああああああああああ!!!!!
828仕様書無しさん:2006/06/03(土) 23:54:08
できないって言っちゃえよ
829仕様書無しさん:2006/06/04(日) 07:13:28
「...ごめんなさい」
「完了してもらえませんか?」

・・・うちの顧客ならこうだな。

(1) 実は前半戦の積み残しがまだy00件あったんです...よろw
(2) 1n日にはまとめたいので、その2日前にはチェックを完了しといて!!!

まぁやる事は同じなんだが、精神的にねorz
830仕様書無しさん:2006/06/04(日) 09:01:38
明日納品なのにまだ完成してない。
今日中に出来る可能性はなしかな。
もうだめwwwwwwwwwww

自分の仕事管理とか全然出来てなくてへこみまくりだわ。
いろんな意味で明日が楽しみ。
831仕様書無しさん:2006/06/04(日) 10:32:09
>>830
まぁ、自業自得だ。
ちょっと地獄でも見てこい。
832仕様書無しさん:2006/06/04(日) 15:05:16
戦死者が出る悪寒
833仕様書無しさん:2006/06/04(日) 20:21:47
デスマを避ける方法はお金に飛びつかない事。
このままだと日本は20〜30年後にマンションで引き取り手の無い
大量の孤独死者と遺産が残る予定。

そうならないように毎日、お金の事より人を育てたり、守ったり
する事により、自由になれるよ。デスマは奴隷でしかない。
834仕様書無しさん:2006/06/04(日) 20:33:26
馬鹿ばっかの業界だな。
835仕様書無しさん:2006/06/04(日) 21:37:05
>833
「米百俵」は所詮組織レベルの話。
組織は飢えて100人が死んでも、200人の有力な新規人員を確保できればいいわけだからね。
個人は自分が死んだらそれっきり。
836仕様書無しさん:2006/06/05(月) 21:20:35
昨日の午前中、作業効率(消化件数/人/時)を計りながら対策を考えた。
その結果、ランダムに到着するテスト結果をしばらく溜めて分類して
検証順序を並び替えたら効率が1.5倍近くも向上した。
こりゃ楽勝。明日から定時退勤できるかも。
と思ったのだが、それを見た顧客から早くも次の依頼が飛び込んできた。
(1) テスト仕様書の記述ミスによる再テストの分がかなりあるのでよろしく。
(2) その前にテスト仕様書の修正を手伝って欲しい。

仕事をサボるとツケがきてデスマになる。
仕事を素早く片付けても次の仕事がきて結局デスマになる。
とかくこの世は住みにくい。
837仕様書無しさん:2006/06/05(月) 22:22:46
クライアント(客)側が何をどう納得するかだよね

最後は営業力・交渉力次第のような気がする
838仕様書無しさん:2006/06/06(火) 15:20:58
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ティムポ!ティムポ!
   | ωつ,゙
   し ⌒J
839仕様書無しさん:2006/06/06(火) 16:18:47
早くおわったこと、余裕があることを悟らせない
おまえはこれをミスしたから地獄をみることになったわけだ
840仕様書無しさん:2006/06/06(火) 20:25:57

最近、日本の状況が急落したように思えませんか?
2007年問題がちらほら出てきてますね。悪い事を真に受けたらアウトです。
2chもそうです。善悪の判断を一人ひとり確実に判断しましょう。

841836:2006/06/07(水) 15:11:53
ハードトラブルとかでテストが停まった。
検証部隊の俺たちはやることがないんで今日はお休み。

俺の日曜日を返せ...返してくれよう...お願いだから...
842仕様書無しさん:2006/06/07(水) 19:51:09
おかげさまで退職することになりました。

どうみても毎日が日曜日です。

本当にありがとうございます。
843仕様書無しさん:2006/06/09(金) 20:39:38
デスマを避ける方法はお金に飛びつかない事。
このままだと日本は20〜30年後にマンションで引き取り手の無い
大量の孤独死者と遺産が残る予定。

そうならないように毎日、お金の事より人を育てたり、守ったり
する事により、自由になれるよ。デスマは奴隷でしかない。
844仕様書無しさん:2006/06/09(金) 21:54:24
>>843
>遺産が残る予定。
相続者が居ない場合は全て国庫に回収されます。
税法もしらんバカ発見
845仕様書無しさん:2006/06/09(金) 22:09:43
ビジネスnews+にこんなスレ立ってた

【労働環境】すべてのプロジェクトは“死の行進”なのか 自己犠牲を自ら捧げる日本人のメンタリティー [06/06/08]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149777611/
846仕様書無しさん:2006/06/09(金) 22:13:00
WC オーストラリア代表監督の言葉

日本選手は敗北するぐらいなら死を選ぶ

>845を見ると、監督はマジで言ったに違いないと感じるな
847仕様書無しさん:2006/06/09(金) 22:59:49
生きて責任問題に巻き込まれるより、
死んで早々に脱落した方が楽。
848841:2006/06/10(土) 07:41:06
さーて今日も仕事ですよー
// 朝から晩まで...
// 明日も...

#if 0
終わりが全然見えないんですけど。
こっちは残数と作業効率をチェックしながら仕事してんのに
「仕様書のミスでxx件やり直しですぅ」とか言われてそのたびに
リセットかけられるとやる気なくなりますよマジで。
これって下請いじめかよ。勘弁してくれよマジで。嫌んなるね。
#endif

じゃあ、いってきまぁす♪
849仕様書無しさん:2006/06/10(土) 08:27:57
おはにょう
今月は給料100万超えそうだ

散髪に行く暇がなくて、頭ぼさぼさだよ
んじゃ、いってきまふ
850仕様書無しさん:2006/06/10(土) 22:09:40
>>848
イキロ。
うちも似たような展開になってるYO・・つか、下請けの作業状況と
仕事の納期を把握してないって、やる気がそもそもあるのかと小一時間(ry
851仕様書無しさん:2006/06/10(土) 23:14:12
>850
仕事の納期「だけ」は把握していると思われ
それでいて残作業の量とか下請けの作業状況は「常に無問題!! 『できてるよね? 』と言えばほら完了!!」
とお花畑モードなのだろうきっと。
852仕様書無しさん:2006/06/11(日) 10:26:55
>>844
844さんきついですね。孤独死者は相続者がいないとは限らないですよ。
仕事ではいつもそうですか?
853仕様書無しさん:2006/06/11(日) 10:31:18
石橋貴明のような口調の40代多くないですか?
なんだか凄く横柄でプロジェクトでいつも慌てさせるタイプ。
間違った事でも反省せず…。
854848:2006/06/11(日) 12:17:31
唐突に仕事が終わった。終わってしまった。
昨日の昼休憩直後、客先担当者から戦慄のお言葉が!

「残りのテストケースを見直したところ、不要なものがかなりありまして...」

それ、どう聞いても嘘だよ。今まで残件管理を真面目にやってなかっただけだろう?
正直に言ってみな、おじさん怒らないから。と言いたかったがやめておいた。
そして「見直し」の結果、昨日のうちに残りの作業が全て完了してしまった。おいおい。
一応10年ぐらいの経験値がある俺も、今回みたいな阿呆なケースは記憶にない。
普通は「テストケースの漏れ・不足が発覚して、あと2週間延長...」なのだが。
あるいは俺たちからは見えないどこかから圧力がかけられたか。

とにかく訳がわからないうちに、俺たちのデスマーチは打ち切られた。
すっきりしないけどまぁいいや。ちゅーか次の仕事が決まってねーよゴルァ! (゚Д゚ )

では皆さん、次のデスマでお会いしましょう。

−完−
855仕様書無しさん:2006/06/11(日) 13:01:19
十年もやっていてテストケースの要/不要の判断も客先の言いなりなのですか
856仕様書無しさん:2006/06/11(日) 17:39:52
おまいはなにか大きな勘違いをしている

マなど常に奴隷なのだ
857仕様書無しさん:2006/06/11(日) 19:39:04
しかも、楽しんでいるからタチが悪いw
858仕様書無しさん:2006/06/11(日) 21:12:00
残業代は月30時間を越えたら5割り増しに制度が変わるそうだ、無能な奴はよかったよな。
http://news.goo.ne.jp/topics/science/life/income_outcome/index.html
859仕様書無しさん:2006/06/11(日) 21:59:28
>>858
で、50パー増しのプログラムを組むわけだな。
これはデスマーしながら、端数を自分の講座へとばして
860仕様書無しさん:2006/06/11(日) 22:25:09
>858
ありえねー
億堕のひとことで雲散霧消決定
861仕様書無しさん:2006/06/11(日) 22:41:29
ホワイトカラーの年収幾ら以上は残業代無しに出来るとか言う
制度との関係はどうなるんだろう?

結局、関係ないことになるんじゃないか?
862仕様書無しさん:2006/06/11(日) 22:55:04
>>861
某PGサイトでは機能しないとか言ってたな。
863仕様書無しさん:2006/06/11(日) 23:12:06
現時点で残業代なんて貰ったこと無いから関係無いな
864仕様書無しさん:2006/06/11(日) 23:23:02
>>863
君はよほど無能なんだな
865仕様書無しさん:2006/06/11(日) 23:32:34
眠たくなってきた…画面の文字がぶれる、;:の区別が…まぁいいか
866仕様書無しさん:2006/06/11(日) 23:39:20
結局ベースを下げて50%増しでも今まで通り。
867仕様書無しさん:2006/06/12(月) 01:24:50

2ch来て時間潰して給料うpか

世の中うまく出来てるな
868仕様書無しさん:2006/06/12(月) 21:44:07
>>853
うちの職場の情報統括責任者がそんな感じw
思いつきから発生させた開発案件を強引に工程に割り込ませて
「為せば成る」としか言わない体育会系の困った御仁だ。
対外的にも野郎自大としか思えない発言を九官鳥のごとく繰り返している模様
869仕様書無しさん:2006/06/13(火) 19:43:32
世の中そういうもんさ......orz

給料はどこから貰ってますか?
クライアントです。
では給料はどのようにして貰いますか?
同僚と協力して貰います。
では同僚とあなたに給料を払う所は何処ですか
会社です......

若造のクソに殺意を感じたオレ
870仕様書無しさん:2006/06/14(水) 22:24:51
デスマでも定時で帰ればか
871仕様書無しさん:2006/06/14(水) 23:01:53
設計の3/4を握っていたんだが、デスマの悪寒がしたので
うまく離脱しますた。
ありとあらゆる手を想定しますたが、ゼッテーできねと判定したので
こんな漏れって卑怯ものだよな...
スマソもう逝きます。
872仕様書無しさん:2006/06/15(木) 08:20:44
「このプロジェクトが終わったら、彼女にプロポーズするんだ・・・」
873仕様書無しさん:2006/06/15(木) 08:34:53
脳内彼女?
874仕様書無しさん:2006/06/15(木) 08:46:24
>>872
ちょ、おま、それ死亡フラグwww
875仕様書無しさん:2006/06/15(木) 23:51:22
末端ユーザですが・・・システム部門がまともにチェックしないでユーザテストに
回してきたシステムは、案の定デスマに突入してどこか直す度に別のところが
壊れています。

しかも前のシステムのリース期限はまもなくです・・・OTZ....紙と帳簿?
876仕様書無しさん:2006/06/16(金) 01:04:43
デスマデスマとか言ってるプロジェクトってたいてい簡単な初心者PG向けのものが多いな。
高度なPG技術がいるものはデスマにもならないよな。
877仕様書無しさん:2006/06/16(金) 07:39:40
> 高度なPG技術
この表現なんかワロタ
878仕様書無しさん:2006/06/16(金) 19:20:38
>>875
三途の川で石積みですか…orz
879仕様書無しさん:2006/06/16(金) 21:32:38
>>876
簡単かつ莫大な量の開発で納期が異常に短いと
人増やせばなんとかなるんじゃね?とか安易に考えて
かき集めた人員の、予想を上回る無能さで壊滅
880仕様書無しさん:2006/06/16(金) 22:03:19
コーヒー吹いた
881仕様書無しさん:2006/06/16(金) 22:40:18
ここでコーヒー吹いてるAAどうぞ
882ぶるウハ、鬱:2006/06/16(金) 23:39:16
〜デスマーチからの死者〜
このまーま、どこか遠く、逃げさーってしまいたいな。
今日は、今日こそーは、進捗ごまかせなーい。
例えーば、現場ーが、火をふーいていようとーも、
定時ーで、あがるー、デスマーチからの死者〜。

〜情熱のバカ〜
永遠なのか?本当か?このプロジェクトは終わるのか?
いつまでたっても上がらない〜。そんなもの〜あるだろうか?
現行仕様や聴いたこと、今まで覚えた全部
でたらめだったら笑えない。そんな気持ちわかるでしょう〜?
答えはきっと上のほう、お金を持ってる上のほう
デスマはそこからやってくる。会社のずっと上のほう
情熱が取り柄のバーカがーウチの社長ーですー。
ほんのり殺意が沸きました〜。心のずっと奥のほう。
883仕様書無しさん:2006/06/18(日) 10:50:40

最近、会社を辞めさせてくれない企業が増えているそうな。
もう、昭和初期の製糸工場と化していますね。
結婚もせずに仕事だけをさせられる人生。本当に奴隷…。

カツアゲと同じく徹夜、長時間残業、休日出勤は拒否しないと
つけこまれるのご注意。

安々と仕事を受けていると返って自分の首を絞めて辞めざるを得なくなる。
884仕様書無しさん:2006/06/18(日) 10:53:20
自分の身は自分で守らないと、今の時代、仕事を無理やりやらされて
知らないふりされるよ。
885一億総デスマーチ計画:2006/06/18(日) 11:10:45
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-15/2006061501_01_0.html
「自律的労働」と称する労働時間規制の適用除外は最たるものです。
日本経団連は年収四百万円以上を除外するよう求めており、
多くの労働者を際限のない長時間労働とメンタルヘルス、過労死に駆り立てるものです。
886仕様書無しさん:2006/06/18(日) 11:15:45
>>885
だから仕事ばかりしてて周囲を確認しないと、とんでもない状況に
なっている事になる。きちんと休んで日本の状況を確認しないと。

今日本は高学歴の人たちが異様な雰囲気。まさにA級戦犯の匂い。
887仕様書無しさん:2006/06/18(日) 13:11:00
ジーコサッカー=デスマーチ
888仕様書無しさん:2006/06/20(火) 04:30:57
製造期間を3ヶ月から2週間に減らされたよ。
仕様策定をちんたらとやった挙句、
ユーザーは夢膨らみまくりで、当初の見積もりを大幅に越えてますよ。
てかそれは仕様変更だってのに、ケツは延びませんよ。
そんなこんなで製造期間終了2週間前ですよ。
製造要員は3人いたハズなんだけど、バックレられて
1人ですよ。応援も来ませんよ、ええ。

終わるハズないけど、1人デスマってみる。
今月はもう寝られないのかな。
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(・∀・)ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
889875:2006/06/20(火) 07:16:01
昨日は実装されているはずの機能が動かずにシステム部門に電話。
別の障害は修正完了の連絡でチェックしたら

な お っ て ま せ ん 。


(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
890仕様書無しさん:2006/06/21(水) 02:00:09
俺は今はサービス業界で、実はマじゃないんすけど
仕事の時間は長いです。

で、質問なんですけど、一日14H以上稼働してる人います?
 週5、6日くらいのペースで毎日。

俺は週7日10〜12Hというときもたまにあります。
通常は週5、6日10〜12Hですけど、6が多いです。

891仕様書無しさん:2006/06/21(水) 07:01:39
もう半年ばかり8時〜22時で固定してるけど。
でも日曜は午後からだよ。
892仕様書無しさん:2006/06/21(水) 21:25:22
>>890
週6で14h/日程度なら理系の学生だってやってるよ
893仕様書無しさん:2006/06/21(水) 21:57:22
低学歴の無能力の人はたいへんですね。
894仕様書無しさん:2006/06/22(木) 00:42:43
高学歴で無能力な人もたいへんだ。
895仕様書無しさん:2006/06/22(木) 12:43:36
理系の学生がそんだけ労働してていつ勉強してるんだ?と揚げ足取り
896仕様書無しさん:2006/06/22(木) 18:59:15
睡眠学(ry
897仕様書無しさん:2006/06/23(金) 00:53:34
>>888
おまえもバックレろ
898仕様書無しさん:2006/06/23(金) 17:58:43
>>895
勉強してない。してても一日1時間とかそんなもん
まあ文系の連中も低学歴はほとんど勉強してないんだろうが
やろうと思えばいくらでも時間あるからな。
だから文系より理系の方が平均生涯賃金が安い
899仕様書無しさん:2006/06/23(金) 19:08:56
大学生が勉強せずに16h/日労働か。
卒業する気がないなら素直に働けばいーじゃん。
授業料もったいない。
900仕様書無しさん:2006/06/23(金) 19:50:20
>>899
>大学生が勉強せずに16h/日労働か。 
_| ̄|○ 日本は終わったな 
901仕様書無しさん:2006/06/24(土) 00:03:13
若いころに長時間はたらいても給料単価やすいから無駄だよ
残業とかするのはもっと年とってからにしな。
902仕様書無しさん:2006/06/24(土) 05:42:34
年取ると、無駄に役職が付いて残業手当がなくなるけどな。
903仕様書無しさん:2006/06/24(土) 20:47:17
理系の14h労働っていうのは教授の研究奴隷のことを言ったつもりなんだが、スマソ
高い学費払って勉強できないって最悪だよ・・・文系がうらやましい
904仕様書無しさん:2006/06/24(土) 23:54:11
入社2年目で先月デスマに初召集された。

残業時間が150時間も付いて
50万円近い残業代になったw

デスマって美味しい仕事だな。
905仕様書無しさん:2006/06/25(日) 00:01:25
日本を家庭にたとえると、給料が50万円の人が、毎月80万円使っている。
しかも、借金が1億円ある状態だ。

まずありえないが、この先給料が増えて100万になったとしても、毎月20万円借金を
返しても1億円なんて返しきれない。
すでに日本は終わっているんだよ。
906仕様書無しさん:2006/06/25(日) 00:21:08
>905
その上怪しげな団体に毎月10万くらい寄付してたりなw
907仕様書無しさん:2006/06/25(日) 00:23:41
社会保険と厚生年金に毎月数万円寄付してます
908仕様書無しさん:2006/06/25(日) 01:09:36
クライアント「やっとリリースですね。おめでとう! このデスマを かちぬいたのは きみたちがはじめてです
01「ゲーム?
クライアント「わたしが つくった そうだいな デスマーチ プロジェクトです!
02「どういうことだ?
クライアント「わたしは へいわなプロジェクトに あきあきしていました。 そこでむりやりな のうきたんしゅくを おしつけたのです。
04「なに かんがえてんだ!
クライアント「のうきたんしゅくは プロジェクトをみだし おもしろくしてくれました。 
   だが それもつかのまのこと てつやざんぎょうに ひへいした プログラマ たちにもたいくつしてきました。
03「そこで しようへんこう‥か?
クライアント「そう!そのとうり!! わたしは メンバーが つぎつぎとたおれてゆく ほんものの デスマーチが みたかったのです!
01「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
クライアント「なかなか りかいが はやい。 おおくの プログラマたちが うつ や かろう できえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなプログラマが ひっしにいきぬいていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものがありました。わたしは このかんどうを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! たくさんの ついかしようを はっちゅうしてあげましょう
02「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを プログラマをおもちゃにしてくれたな!
クライアント「それが どうかしましたか?すべては かねのちから なのです
01「プログラマは モノじゃない!
クライアント「クライアントに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やるつもりですね これも プログラマのサガか‥‥
   よろしい しぬまえに かねのちから とくと めに やきつけておけ!!
909仕様書無しさん:2006/06/25(日) 15:26:56
元ネタなに?
910仕様書無しさん:2006/06/25(日) 15:58:03
魔界塔士SaGa

俗に言うところの「神のガイドライン」
911仕様書無しさん:2006/06/25(日) 18:16:29
912仕様書無しさん:2006/06/25(日) 22:02:54
>>911
第2版出たんだね。知らんかった。
初版より結構変わってたりする?
913仕様書無しさん:2006/06/25(日) 22:05:12
914仕様書無しさん:2006/06/26(月) 00:22:27
あーあ
2年近く生暖かい目で見守っていた隣の部署のデスマプロジェクトに召喚されたよ・・・
打ち合わせ参加してみたけど、人いねーじゃん
まぁ何人も辞めたり倒れたりしてるの見てたけど・・・
何この敗戦処理
漏れもヌッ殺す気なのかな

既にこっちの部署のデスマプロジェクトで辞める気満々なんですけど?

つーか漏れの上司、デスマプロジェクトクリエーターとして有能すぎるよ
どんなプロジェクトも気付いたらデスマ化してるぞ
915仕様書無しさん:2006/06/26(月) 00:38:50
>>914
死ぬ前に辞めれ
916仕様書無しさん:2006/06/26(月) 00:45:14
俺はデスマで鬱こなくなった奴の代打で呼ばれた。
状況知らなくて特攻しちまったのがそもそもの間違い。
3ヶ月生死を彷徨ったが・・・最近やっとリリースにこぎつけた。
潜在バグはあるかもしれんが。とりあえず形にはしたっていうことで
社内での評判はUP。俺のHPはかなり削られた。
917仕様書無しさん:2006/06/26(月) 00:55:14
>>914
健闘を祈る、遺書として保管しておくから。
それから      死ぬな、明日に向かって逃げろ
918仕様書無しさん:2006/06/26(月) 07:19:30
東証一部に上場している、ある会社の発注社レビューに参加しました。
今まで営業がおおまかな概要をまとめていて
SEが参加したのが今回初めて。
レビュープレゼンを聞いたけど、要求仕様がかなり無茶w
いかにも営業がはったりかました内容になっていて
デスマ臭が香ばしく漂う。
直感で最低でも3000人月くらい必要なのに
営業の契約目標は1000人月分しか予算やスケジュールくんでない。

戦争に突入する前に降伏するには、どうすればいいでしょうか?

ちなみに経営陣は社名知名度アップの
絶好の機会と捉えている。
919仕様書無しさん:2006/06/26(月) 07:31:17
>>918
とりあえずは、自己致命度アップの
絶好の機会と捉えてみるのはどうか。
920仕様書無しさん:2006/06/26(月) 11:46:32
おまいら、デスマーチよりもっと過酷な状況を「デスパレード」というらしいぞ
プロジェクトだけじゃなく、関係各社全て巻き込むのがデスパレード。まさに死者の行列。


489 :不明なデバイスさん :2006/06/24(土) 18:28:48 ID:jOHwT0N+
>>487
元々PS3の遅れをごまかす為に急遽PSPをでっち上げた位だからね。
今年のE3段階でマトモな開発用機もファームウェアもライブラリもサードに渡せない状態だったから
もう言い訳できる理由は何でも言うんじゃないかな。

例外無くPS3に関わるセカンドソースもサードパーティももちろんSCEIもデスパレードですよ。
921仕様書無しさん:2006/06/26(月) 12:38:28
んじゃ公共関係のデスマは大名行列か・・・・・・
922仕様書無しさん:2006/06/26(月) 17:27:44
上意でござる!と竹棒の先に文を挟み、デスマの改善を願う。
923仕様書無しさん:2006/06/26(月) 21:30:04
>>922
無礼討ち(AA略
になるのがオチ
924仕様書無しさん:2006/06/26(月) 21:55:22
ギターケース型ロケットランチャーぶっぱなすやつだな
925仕様書無しさん:2006/06/26(月) 22:47:11
オリジナルはイーグルスだっけ?
926仕様書無しさん:2006/06/27(火) 01:58:42
そのうち、
デスカーニバルとかデスフェスティバルとかも出てくるのかな
927なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/06/27(火) 15:23:40
>905
例えるなら

日本を家庭にたとえると、給料が50万円の人が、毎月80万円、子供のお年玉貯金から借りて使ってる。

だな。
928仕様書無しさん:2006/06/27(火) 15:58:34
>>918
>戦争に突入する前に降伏するには、どうすればいいでしょうか?
ここで社名晒してやれや。

929仕様書無しさん:2006/06/27(火) 20:43:47
>918
段階リリースにして、本当に必要で予算で出来る部分の機能しかやらない。
これが普通。
930仕様書無しさん:2006/06/28(水) 00:24:17
>926
某ゲームがマーチ→続編オーケストラだったからそれにならって──と見せかけてトリプルアクセル(死語)

デス河内音頭
デス阿波踊り

……忘れてくれスマヌ
# デスだんじりはありかもだ
931仕様書無しさん:2006/06/28(水) 01:17:36
土日出勤して、月曜は24時間寝て、今日は0時帰り・・・
そろそろ悪魔の門を降ろうとしているのでしょうか?
932仕様書無しさん:2006/06/28(水) 01:20:55
ヘブンズドアが>>931のために開いていきますっっっ!



                        つづく
933仕様書無しさん:2006/06/28(水) 03:26:46
さて、2時間位寝るか。
934仕様書無しさん:2006/06/28(水) 09:11:16
デスマーチ阿波踊りは、ジャ○トシステムでやってそうだ。
935仕様書無しさん:2006/06/28(水) 10:18:08
えらぃやっちゃえらぃやっちゃよいよいよいよい
936仕様書無しさん:2006/06/29(木) 11:35:19
只今盛大にデスカーニバル開催中w

社員は、社長や管理部も含めて23人しかいないのに
バカ社長が40人月×18ヵ月の大型案件とってきたよ〜
社長も進捗管理の資料作ってるよ〜

楽しいよ。参加者募集中!!!
937仕様書無しさん:2006/06/29(木) 11:48:00
23人が休日出勤してフル稼働しても35人分か。
まぁ、全員が通常の倍働けば楽勝でしょう。


といってみるテスト。
938仕様書無しさん:2006/06/29(木) 13:18:55
受ける方も受ける方だが
発注側も発注側だな・・・・・
939仕様書無しさん:2006/06/29(木) 17:45:51
見事死線をくぐり抜け、
『ええい、>>936の会社は化け物か?』
となるといいね

940仕様書無しさん:2006/06/29(木) 18:07:46
>>936
見積が 40人月×18ヵ月 ってことだろ?
実際にはその工数以下で作ればいいだけの話じゃまいか?
941仕様書無しさん:2006/06/29(木) 22:50:15
>>940
同感

効率よく進めていけば問題ないと思う
942仕様書無しさん:2006/06/29(木) 22:56:34
メーテル また一つ
会社が消えるよ
943仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:17:46
メーテル またひとつ
PGマンが流星となって孔明の陣に落ちるよ
944仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:54:56
>>914
辞めろ。もっとマシな会社があるとは言えないが。。。
945仕様書無しさん:2006/06/29(木) 23:58:03
デスマを退散させるデスペルって魔法はないんでしょうか
946仕様書無しさん:2006/06/30(金) 02:11:46
あったらとっくに使いまくってる orz...
947仕様書無しさん:2006/06/30(金) 03:24:05
デスマスチョウ!
948仕様書無しさん:2006/06/30(金) 09:55:29
>941
同感。あと1年半あればどうにでもなる。
むしろ社長を褒めるべき。

本当のデスマは18カ月のうち15カ月を使った時点で、「機能設計すら出来ていない」って状態。
実際ありました。機能設計と詳細設計と結合試験と総合試験が重なっていました。
単体試験は省略されていました。
課長曰く「バグがなければ3カ月で終わる」と言っていました。
しかし終わったのは部長の会社生活でした。
949仕様書無しさん:2006/06/30(金) 10:05:34
>実際にはその工数以下で作ればいいだけの話じゃまいか?

頭おかしいやつが多いなw
950仕様書無しさん:2006/06/30(金) 12:54:51

と言うか、日本自体が終わりに向かってますが、デスマってて大丈夫ですか?
東京の出生率0.98…。これは実は近々、日本が滅ぶって事ですけど。
951仕様書無しさん:2006/06/30(金) 13:00:47
愛情の無い場所に人は育たない。このスレを見ればわかる。
ヤクザと仕事している。
952仕様書無しさん:2006/06/30(金) 13:31:54
>>950
別に困らんだろ?
953仕様書無しさん:2006/06/30(金) 15:33:02
>>952

豚で良いなら…。
954仕様書無しさん:2006/06/30(金) 15:39:58
人を維持できるほどの能力を持たないと言う評価だからなあ。
人とはこの地球上でもっとも高度に発達した生物。
しかも自由でもっとも幸福感を得られるロボット?でもあるかな。

「千と千尋の神隠し」の意味をわかっているのかなあ。
千尋の親とは?千尋の本来の世界とは?と言う問いかけだよね。
955仕様書無しさん:2006/06/30(金) 15:57:16
結局、人として並以下になっているって事かな。
この2chも日本では50年後に封印されているかも。
関東軍と同じで醜すぎてみせられない。

956仕様書無しさん:2006/06/30(金) 17:20:38
子育てしないのは夏休みの宿題の「朝顔の成長記録」を水遣りも何もせず
TVゲームに夢中で枯れてしまったようなものか。

952には悪いが952はそれに対して「別に困らんだろう」とコメント…。

本来種まで収穫する物だけどね。

マクロスの「愛おぼえていますか」の歌でも聴いてカルチャーショックを
受けてくれ。日本人。

957仕様書無しさん:2006/06/30(金) 17:23:38

なんでもない流行歌だった。

「愛・おぼえていますか」飯島真理
958仕様書無しさん:2006/06/30(金) 19:21:31
次スレいらんか?
959仕様書無しさん:2006/06/30(金) 20:11:54
パチンコに夢中で赤ん坊を車の中に置き去り熱中症で死亡させる親
960仕様書無しさん:2006/06/30(金) 20:48:47
世界の中の20%の裕福層に生まれながら、現状を嘆くなんて贅沢だよな。
961仕様書無しさん:2006/06/30(金) 23:22:06
スレ違いを承知で質問です
疲れているプログラマさんやSEさんにはどのように声をかければいいのでしょうか?

当方、事務屋です。
962仕様書無しさん:2006/06/30(金) 23:31:22
  
つ旦 お茶どうぞ で十分です。
963仕様書無しさん:2006/06/30(金) 23:44:55
美人さんでつか?
おっぱい揉ませるとやる気がもりもりでまつ
964仕様書無しさん:2006/06/30(金) 23:46:55
電車なくなったんですけど方向同じなら一緒にタクシー乗って帰りませんか?
965仕様書無しさん:2006/07/01(土) 00:02:23
>956
人から水くみ桶取り上げて(=まともな労働環境をズダボロに破壊して)おいて
「井戸があるだけマシだと思え、必死で水汲め」なんて言われて
呑気に朝顔に水なんぞやってられるかっての。
汲んだ水は自分で飲むわい。
966仕様書無しさん:2006/07/01(土) 00:06:01
>>950
単純に人大杉。
地球上の全人口が10M人程度になればいい。
決め手はHIVか耐性菌か鳥インフルか。。。
967仕様書無しさん:2006/07/01(土) 00:11:03
捜し物は何ですか
見つけにくいBUGですか
FILE中も、LISTの中も
探したけれど見つからないのに

まだまだ探す気ですか
それより僕と口裏会わせて
不良のままで不良のままで
出荷したいと思いませんか
968仕様書無しさん:2006/07/01(土) 00:13:25
>>967
イ`
969仕様書無しさん:2006/07/01(土) 00:22:14
うふふ
970仕様書無しさん:2006/07/01(土) 00:57:46
エヴァの声優が喘ぎまくってる
http://www.geocities.com/az_az1/

971仕様書無しさん:2006/07/01(土) 01:09:04
961です。962〜964さんありがとうございます。
やはりお茶でしょうか。既婚者さん相手では胸もタクシーもNGなので。

入社時にパソコンスキルで随分お世話になったSEさんなのです。
デスマとかいうやつでしょうか?連日残業で疲れている姿を見たので、
自分が出来る範囲で力になれば思ったのです。
別フロアなのですが、相手に気を遣わせないように、
偶然会ったのを装ってさりげなく
「コーヒーかお茶をお持ちしましょうか?」(勿論熱いのと冷たいのとお客さんから貰った苺大福を用意済み)
と声をかけようとしたのですが・・・何と言うか・・・怖かったので、声を掛けられなかったのです。
でも月曜日にはちゃんと声を掛けますね。

では皆さん、おやすみなさい。
972仕様書無しさん:2006/07/01(土) 01:32:10
お茶を出したらすぐ引けよ
雑談とかは相手がしたそうでもすぐに引き上げろ
返って迷惑になるだけだから

暇だけどとりあえず拘束されてるような状況だったら別だけどね
むしろ話し相手になってやってくれ

あと聞く暇があったらとっとと出してやれ
どうせ遠慮されるだけなんだから
973仕様書無しさん:2006/07/01(土) 02:08:00
つう、ツンデレな連中がデスマPGの♂なのです。
974仕様書無しさん:2006/07/05(水) 13:32:46
ttp://www.atmarkit.co.jp/im/cpm/serial/scene01/scene01.html

お前ら安心しろ
デスマなのが当たり前だ。
975仕様書無しさん:2006/07/05(水) 15:26:42
当たり前かもしれんが、安心は出来ないぞ。
976仕様書無しさん:2006/07/05(水) 20:32:57
972さんありがとうございます。
今日の夕方に、やっと声をかけることが出来ました。
部外者が部屋に入ることは禁止みたいだったので
SEさんが出てくるのを待ち伏せして、
コンビニで買った紙コップと1Lのお茶2パックを
「皆さんで飲んで下さい」と言って押し付けるようにして渡して、小心者の自分は逃げるように帰ってきました。
SEさんはもう随分と疲れが溜まっているのでしょうか。
やっぱり表情が怖くて、私にはこれが精一杯でした。
こんなでもセーフでしょうか?
977仕様書無しさん:2006/07/06(木) 00:46:35
>>976
なんか、釣りにしか見えない…俺も疲れているんだろうなぁ

釣りでもいいから、マジレスしておくと
自分が何を目的としているのか、はっきりというべきだ

徐々に外堀を埋めて、ってのもありかもしれないけど
基本的には鈍感だから、お茶の差し入れがそれほど意味を持つとも思えない
978仕様書無しさん:2006/07/06(木) 10:49:19
相手は既婚者だってんだから、そういう狙いではないと思ったが
>976読むと微妙だな…

まぁいきなり渡されても不審なだけだから、
「この間はお世話になりました」ぐらいは言った方が良かったかも
正直、デスマってる時ってかなり余裕がないし
訳のわからん行動は、意味も無く癇に障る時もある
「何だあいつ何がしたいんだ、このクソ忙しい時に!」
てな具合で
世間ではそれを八つ当たりと呼ぶだろう
979仕様書無しさん:2006/07/06(木) 22:38:27
うらやますぃー
980仕様書無しさん:2006/07/06(木) 23:21:28
976です。977〜978さんレスありがとうございます。
説明不足ですみません。
お礼を言って渡そうとしたのですが、「気にしなくていいよ」と遠慮されてしまいましたので、
結果押し付けるようになってしまったのです。
よくよく考えてみると、怖い顔をしていたのは私の態度にむっとしていたせいかも・・・。

ここ数日、私は挙動不審だったようで、
今朝一番に声を掛けて下さった先輩に事情を話したところ
「忙しい部署の人に迷惑をかけただけ。もっと考えて行動しなさい。」とお叱りを受けました。同期の子からは
「”感謝しているのよ”っていうアピールをしたかっただけと思われたかもよ。」と言われました。
自分の行動を振り返ってみると、確かに自己中心的。
自分はまだダメダメです。今日一日反省してました。
今度会ったらきちんとお礼とお詫びをするつもりです。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
プラスお騒がせしてすみませんでした。
皆さんが多忙なスケジュールから早く解放されますように。

ちなみにお世話になったパソコンスキルはエクセル関数なのです。
お恥ずかしいことに、いまだに本をみながらあたふたしています。
「人に訊く前に自分で調べる」という姿勢を教えて下さいました。
これが一番感謝していることなのです。
981仕様書無しさん:2006/07/07(金) 03:09:42
不具合の確認をしているのに合間合間と「感謝してます」とか言われると正直ウンザリすることがある
まず仕事をさせてくれと
982仕様書無しさん:2006/07/07(金) 05:24:44
どうでもいいことで思考を中断されると、
相手がお客でも殺意が沸くことがあるな。
983仕様書無しさん:2006/07/07(金) 06:15:42
あるある
984仕様書無しさん:2006/07/07(金) 08:43:24
でも一息ついたときに、涙が出るほどうれしく感じたりする時がある。
985仕様書無しさん:2006/07/07(金) 12:42:24

そういうひとたちってしゃべりながらでも出来る仕事しかしたことないんだろうね
986仕様書無しさん:2006/07/07(金) 18:34:47
北朝鮮はテポドンを撃ち
南朝鮮は日本の領土竹島を領土侵犯し不法な海洋調査を行った

お前ら、いい加減頭にきただろう?
今こそ2ちゃんねらの意地を見せる時!!!

    本日22:00時より南朝鮮に対し報復を行うものとする
            各自先走らないように

      猫じゃらし好きが集まるスレIN VIP  (FOX対策の偽装)
    http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152189230/

      本スレが落ちた時の避難所 (次の誘導先は各自避難所でチェック)
    http://juhuifjnm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tashiro/index.html

  【武器】
     田代砲保管庫  http://tasiro.japan.webmatrixhosting.net/
     ゲイツ  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2627/

          有能な君達諸君のお力を是非とも貸してほしい

今 こ そ 示 せ !
忠 勇 義 烈 ・ 忠 君 愛 国 た る 日 本 精 神 ! !
987仕様書無しさん:2006/07/07(金) 18:35:36
あーデスマー
988仕様書無しさん:2006/07/07(金) 20:53:32
最近、デスマがない。
周囲はデスマっぽいんだけど、自分の担当は終わっちゃった。
周りの人に「何でも手伝うよ」って言っているのに、最近は作業が回って来ない。
あまりしつこく仕事くれと言うとウザがられるので、最近は黙って勉強してる。
989仕様書無しさん:2006/07/07(金) 21:16:19
ウラヤマシス。でも
休みがとれるほどおだやかな世界じゃない
990仕様書無しさん:2006/07/07(金) 21:50:51

>>988 は干されてるだけだと思う
991仕様書無しさん:2006/07/08(土) 01:07:10
デスマが無ければデスマにならないかなぁと思い
デスマの渦中にいれば、デスマの無い世界を望む

落ちねぇな…この垢
992仕様書無しさん:2006/07/08(土) 02:05:45
人や物や金はいっぱいあるところに集まるんだよなぁ。
そしてソレはデスマにおいても例外じゃない・・・・orz
993仕様書無しさん:2006/07/08(土) 04:47:23
昨日の9時から今日の4時まで良く働いたよ、俺。
朝生見れなかったのが心残りだけど、まぁ気にしない。
今からご飯食べて、風呂入って、朝アニメ見て、ちょっと遅刻して9:30から元気に出社だ!!!
がんばるぞぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおお
994仕様書無しさん:2006/07/08(土) 07:35:44
一ヶ月くらいデスマってた案件がポシャった。
営業の判断だってさ。
色々詰め込みたいって言って詰め込ませたのおまいらだろ、と。
995仕様書無しさん:2006/07/08(土) 08:02:28

寸止めか・・・よくあるよね

あれだけさんざん働かせて
はしごに登らせてはしご外すようなことするんだよな

だから燃え尽き症候群
さらに酷ければ鬱になるんだ

996仕様書無しさん:2006/07/08(土) 08:55:55
997仕様書無しさん:2006/07/08(土) 09:52:32

うぬましょう
998仕様書無しさん:2006/07/08(土) 09:53:44


“メイドさん”が「Firefox」グッズを配るイベントが秋葉原で今週土日に開催
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/06/spreadfirefox.html

もじら組メーリングリストより
-----
spreadfirefox in AKIHABARA
1、7/8(土)、7/9(日)10:00-17:00 東京・秋葉原/秋葉原路上において、ステッ
カーとポストカード、特製CD-ROMの入った袋を配布します。配布するのは、イベント・
コンパニオンさんとメイドさん、もじら組。メイドさんにネコ耳としっぽをつけても
らい配布をしますので、要チェック!場所としては、1、ラジオ会館側駅前、2、ヨド
バシ向かい道路、3、中央通り(大きな通り)の3箇所です。人の多そうなところへ、
移動しながら配布していきます。コンパニオンさんもメイドさんも写真撮影可です。
-----


http://up.nm78.com/data/up090168.jpg

999仕様書無しさん:2006/07/08(土) 09:54:34

ドコモとボーダフォン向けに供給されているシャープ製の
3G端末の一部に不具合があることが分かった。

メールの作成画面などで「みられまくっちゃ」と入力しようと
すると動作が停止し、一切のキー入力を受け付けなくなる。

1000仕様書無しさん:2006/07/08(土) 10:22:36
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。