モテそうなIT用語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
キャバクラ等で使うとかっこいいと思われるIT用語を教えてください。
2仕様書無しさん:05/03/18 04:09:20
正規表現で置換とか
3仕様書無しさん:05/03/18 04:16:28
ねぇ、君たちネットやってるんでしょ?
ドットコム教えてよ。ドットコム。
4仕様書無しさん:05/03/18 04:17:00
4 様ゲット。
5仕様書無しさん:05/03/18 09:10:28
やっぱぬるぽで決まりでしょっ
6仕様書無しさん:05/03/18 09:22:45
あぁ、あのシステムはアーキテクチャからしてまずいよ。
もっとその辺はロジカルな部分からちゃんとデザインしていかなきゃ。
そもそも秋葉のオタじゃないんだから、ベーシカルな部分をおざなり
にしちゃいけないんだよ。

わかる?

だいたいさぁ、金融業界見てもわかるじゃん、もうグローバル化って
のはどうしても避けられないんだから、きちんとオーガナイズされた
組織を作って、デザインとデベロップメントの境界線をはっきりさせ
てだなぁ、まぁあれだ、今晩 insert into してもよい?
7仕様書無しさん:05/03/18 11:35:21
>>2
「性器表現で痴漢」にしか聞こえないとオモユ。
8仕様書無しさん:05/03/18 11:54:52
( ´∀`)<ぬるぽ しかないな
9なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :05/03/18 13:32:50
>7
そのギャップがねらいでしょ?
10仕様書無しさん:05/03/18 23:19:34
>>2
ウケタ
11仕様書無しさん:05/03/18 23:36:30
アンフェノール研究
アンフェノール開発
アンフェノール不足
アンフェノール補給
アンフェノール流出
アンフェノール汚染
アンフェノール中毒
アンフェノール殺人
アンフェノール臭
12仕様書無しさん:05/03/19 00:11:45
置換して挿入
13仕様書無しさん:05/03/19 00:27:04
alter table
14仕様書無しさん:05/03/19 00:44:15
インストラクションキャッシュ
15仕様書無しさん:05/03/19 00:55:08
>>6
なるほど、ベーシカルで笑いをとるわけだな。
16仕様書無しさん:05/03/19 01:09:24
そこでビット勃てる
17仕様書無しさん:05/03/19 01:38:38
クイックルワイパー
18仕様書無しさん:05/03/19 22:54:56
はじめてのC
Cの絵本
19仕様書無しさん:05/03/20 08:19:03
モテそうなIT用語=エロそうなIT用語?
20仕様書無しさん:05/03/20 18:36:04
ほりえもん
21仕様書無しさん:05/03/20 18:38:09
>>17
ワロタw
22仕様書無しさん:2005/03/23(水) 20:47:22
オリジナルのjavaアプリは轢かれます。
気をつけてください。
23仕様書無しさん:2005/03/23(水) 21:21:08
マジレスするとクライアントとかディベロッパーとかアーキテクチャーで十分だと思う。
それ以上だと逆に女はぜんぜんわかんなーいって脳内一括処理して流し始める。
まーIT用語でもなんでもないんだが。
24仕様書無しさん:2005/03/23(水) 21:55:18
「アーキテクチャ」はポイント高いと思う。
「OSが違う」とかそのへんのことを全て
「(内部)アーキテクチャが違うから云々」
と言えばナオンはイチコロでチョベリグ
25仕様書無しさん:2005/03/23(水) 22:29:38
軽くジェスチャーしながら目線あわせながら言うとより効果的だよ。
26仕様書無しさん:2005/03/23(水) 22:40:33
インターオペラビリティ
なんぞ
27仕様書無しさん:2005/03/24(木) 02:15:58
ITどっぷりな話題じゃ駄目でしょ。
日常会話にIT用語を使わないと。
「俺の遊び場はルートは六本木だけど新宿、渋谷にもセッションは張ってるよ。」
微妙に意味を間違えていても気にするな。
向こうはさっぱりわかってないから。
28仕様書無しさん:2005/03/24(木) 02:17:10
それにしても「アーキテクチャ」はかなり優れた武器だな。
29仕様書無しさん:2005/03/24(木) 02:19:46
オマエラ必死だな。心より応援申し上げる。
30仕様書無しさん:2005/03/24(木) 09:55:51
女に褒め言葉のつもりで「枯れてるね」って言ったら
グーで殴られました。
31仕様書無しさん:2005/03/24(木) 16:28:40
うまい落ちだな
和露他
32仕様書無しさん:2005/03/24(木) 16:47:17
>>30の解説キボーーーン
33仕様書無しさん:2005/03/24(木) 17:09:28
>>32
そんな恥ずかしい事出来ません
34仕様書無しさん:2005/03/24(木) 18:07:49
わっかんねぇんだよぉぉぉぉ
35仕様書無しさん:2005/03/24(木) 18:30:04
>>34
プログラムが枯れているというのは、長い間多数の人が使いこんでいて安定している状態を意味し、誉め言葉なのだが、
女が枯れるというのは一般に閉経を意味し(ry
# 女は若くて瑞々しい方が
36仕様書無しさん:2005/03/24(木) 21:46:58
>>35
まあその意味でも失礼なわけだが・・
37仕様書無しさん:2005/03/24(木) 22:03:47
>長い間多数の人が使いこんでいて
女を使い込(ry
38仕様書無しさん:2005/03/24(木) 23:22:05
女の化粧を見て
「きれいなカスタマイズだね。
0.2人日くらい?」
39仕様書無しさん:2005/03/25(金) 00:04:23
酔っ払った嬢を見て
「仕変?」
40仕様書無しさん:2005/03/25(金) 21:14:19
>>2 Cでやってると正規表現しづらくて置換するのも一苦労だよね。
まぁその手の本を見てひたすらシコシコ書いていけば何とか出来るけど
やっぱりPerlでも使って気持ちよく処理する方がスッキリするよね♥


と、こんだけ言ってやれば確実にモテモテだな。
41仕様書無しさん:2005/03/26(土) 12:09:15
>>1
モそうなIT用語なんて無い。
んなもん無い。

むかしはあるとおもわれたが

ネットでちょっと検索すればすぐに解ってしまう
用語なんてIT用語の範疇にもならん!

モテるために重要なのは
モテそうな話し方をすることだ!
42仕様書無しさん:2005/03/26(土) 12:13:54
ピスタツィオ ナッツ
43仕様書無しさん:2005/03/26(土) 14:58:23
>>41
> ネットでちょっと検索すればすぐに解ってしまう用語なんて
大丈夫。実際に検索する奴なんていない。
プログラマなら、ろくに検索もせずモノを訊いてくる教えて君を、今まで山ほど見てきたろ?
自分に必要なことさえ検索しない輩があんなにいるんだぜw
44仕様書無しさん:2005/03/29(火) 21:20:37
仕事何してるの?
って聞かれた時になんて答えてる?
「プログラマ」って言うのがなんか恥ずかしいんだよね。
かといってSEじゃないし・・orz
45仕様書無しさん:2005/03/29(火) 21:24:08
>>40 それ、発音だけ聞くと非PGにセクハラといわれるのでは・・・
46仕様書無しさん:2005/03/29(火) 22:19:34
騎乗位デバック
47仕様書無しさん:2005/03/30(水) 10:43:01
>>45
マジレス・・・
48仕様書無しさん:2005/03/31(木) 00:31:00
職業を言うときにはシステムインテグレーターって言ってみよう。
49仕様書無しさん:2005/03/31(木) 20:55:49
職業は「ショクギョウ」って言うんじゃね?
50仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 23:09:14
やっぱり職業はテクニシャンだろ
51仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 03:03:21
飲みに行ったら隣の席の人と意気投合して・・・
「おー、じゃあなたIT革命のプロフェッショナル?」(実話)

一般の認識はこんなもんなんだろーけど、言われてみるとなんかものすごくイタイ気分・・・・
52仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 08:16:32
>>43
> >>41
> > ネットでちょっと検索すればすぐに解ってしまう用語なんて
> 大丈夫。実際に検索する奴なんていない。
> プログラマなら、ろくに検索もせずモノを訊いてくる教えて君を、今まで山ほど見てきたろ?

そんな奴プログラマとしても長続きしないぞ。
いまどきGoogleの使い方も知らん奴は仕事ろくな遊びもろくな会話もろくな流行も知ることもできんよ。

53仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 08:17:19
>>44
とりあえず「ディベロッパ」、「アーキテクト」と答えろ
54仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 08:18:51
>>51
「じゃ、プロフェッショナルだと思うならもっと私に寄付しなさい」
と言え
55仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 13:23:26
「ググれ、話はそれからだ」
56仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 14:44:55
「アーキテクチャー」
「コンテキスト」
とかのカ行や
「ディベロップメント」
「パージ」
などのパ行は
耳ざわりがいいと思う。
57仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 15:43:42
>>44
俺は「情報処理関係のエンジニア」って答えてる



ウソ言ってないぞ
58仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 16:39:55
ITエンジニアで良いんじゃないか?
スレタイ的に
59仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 17:15:57
マトリックスです。
60仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 21:14:50
アズイズ「as is」 そのままで、の意
61仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/05(火) 02:52:05
モテそうなIT用語、とかいう前にな、

普 通 に 生 活 で き る よ う な 努 力 を シ ロ。

デスマは地獄だ、とか言う前にねw
62仕様書無しさん:2005/04/06(水) 00:08:20
IT関係って答えると、Wordの使い方とかIEの履歴の消し方きかれるんだ。
だから、普段オープンオフィスやFirefox使っていてもWordやIEの使い方を知っておくとポイントが高い。
その辺のねーちゃんは「私のためにシステム構築して♪」なんて言って来たりしないんだ。
PGもSEも違いなんてわかっちゃいない。ただコンピュータに詳しい人程度の認識だ。

そんなこんなで、IEやWord使わないのに設定方法とか詳しくなってるオレがいる。
63仕様書無しさん:2005/04/06(水) 11:28:17
昔はゴキブリ退治
今はネットワークトラブル

これさえ対応出来れば
取り敢えず女の子の家に上がれる。
64仕様書無しさん:2005/04/06(水) 15:58:11
インターネットの設定をしてあげる時は
無意味にDOS窓をいじるべし。
pingとnslookup辺りを繰り返し10〜20回位叩くと指先の魔術師となれる。
65仕様書無しさん:2005/04/10(日) 07:05:02
はっきりいってウィンドウズにはとんと疎い俺だが、
とりあえずデフラグするだけでかなりおいしい思いさせて貰ってます♪
66仕様書無しさん:2005/04/11(月) 12:08:35
100円ライター持って原始時代へ行けば神になれるってのと
同じレベルだよな、実際。
67仕様書無しさん:2005/04/12(火) 21:18:39
>>44
インフォーマーって言ったら裏家業扱いをうけたよ。
68仕様書無しさん:2005/04/14(木) 03:17:47
>>67
ある意味モテそうだな
69仕様書無しさん:2005/04/15(金) 15:58:45
「今、ミッションクリティカルなシステムを手がけているんだが」

なんか、スパイっぽくね?
70仕様書無しさん:2005/04/15(金) 18:29:06
なお、このソースは自動的に消滅する。
71仕様書無しさん:2005/04/15(金) 18:41:24
だれがミッションインポッシブルなシステムの話をしとるかw
昼に納品なのに朝に仕様変更を言い出すうちの上司かw
72仕様書無しさん:2005/04/19(火) 00:40:41
嬢「お名前なんですかあ?」
男「アイランドの島に男です♪」
73仕様書無しさん:2005/04/19(火) 23:30:27
癖で「〜がデフォだから」って言ったら
笑われたよ。
プッ、、、デフォだって・・・・w
74仕様書無しさん:2005/04/20(水) 00:15:34
マトリックスって何?この前
まじで答えちゃった『あの動きはすごいですね』>玉よけるシーン
75仕様書無しさん:2005/04/20(水) 00:24:04
>>73
デフォは確かに言っちまう
が、笑われた事はまだない
笑われてぇ〜
76仕様書無しさん:2005/04/20(水) 13:08:39
そうそう。「デフォルト」って、通じないんだよね。
77仕様書無しさん:2005/04/20(水) 15:30:39
デリゲード

デリケートな感じ。
78仕様書無しさん:2005/04/20(水) 21:54:33
おれ、オラクルマスターだから
プラチナだぜ、プラチナ
79仕様書無しさん:2005/04/20(水) 22:09:09
>>78
出資者に成り下がりそう
80仕様書無しさん:2005/04/21(木) 15:59:01
おまいらみんな「恋に落ちたら」効果でこれからモテるぜ
81仕様書無しさん:2005/04/21(木) 16:42:21
>>80
本当か?合コンの誘いがめっちゃくるのか
82仕様書無しさん:2005/04/21(木) 17:14:39
しっかし、アーキテクチャが今のところ一番効果がありそうだな
83仕様書無しさん:2005/04/21(木) 17:39:18
オラ車・スタープラチナ
84仕様書無しさん:2005/04/21(木) 20:52:56
IPマスカレード(あいぴーますかれーど)

マスタードみたいでかっこ悪い。
85仕様書無しさん:2005/04/22(金) 02:20:38
アービトレータとかどう?
プリビレッジをさりげなく使うとカッコ良、くないか
86仕様書無しさん:2005/04/22(金) 02:49:54
なんだか分からない単語を並べるだけではオタとしか思われない罠。
意味知らなくてもぎりぎりイメージできそう(合ってるかはさておき)な単語を並べるが吉。
ファイアーウォールとか。
87仕様書無しさん:2005/04/22(金) 07:23:10
>>86
ファイアーボールに聞こえがち。
そうなるとスーパーマリオみたいでダサい。
88仕様書無しさん:2005/04/22(金) 08:39:23
ネットと言わずウェブと言う
89仕様書無しさん:2005/04/22(金) 10:48:02
「意味だけは完全にわかるけど詳細はわからない」たぐいの単語を
会話に混ぜるのが、結局は一番ウケるんじゃないか?
セキュリティとかさ。
90仕様書無しさん:2005/04/22(金) 11:01:26
ブレード

かっこいいけどモテなそう
91仕様書無しさん:2005/04/22(金) 13:04:09
とりあえず経験談より


「VPNでインラインネットワークを構築するアーキテクト」

92仕様書無しさん:2005/04/22(金) 13:34:41
昔、客(女)の前でDBのレコード追加処理を同僚と話していたとき
「テーブルのレコードを検索後に追加したらできるんじゃない」というのを
いつもの調子で「(テーブル)1回なめてからインサートしたら
いっちゃうんじゃない?」と話した途端、客が飲んでいたコーヒーを噴出した。
93仕様書無しさん:2005/04/22(金) 14:30:42
ネタくさいが
あり得ないとも言い切れないのが複雑だ
94仕様書無しさん:2005/04/22(金) 18:05:19
ネタかもしれないが知り合いの話

汎用機屋は初期化していないFDのことをバージンと呼ぶそうだ。
女の子からFDをもらい、「バージン?」と聞いたらその子は3日後に会社を
辞めたそうだ。(W
95仕様書無しさん:2005/04/22(金) 19:02:55
96仕様書無しさん:2005/04/24(日) 01:56:04
(プログラムを)走らせながら置換の後に挿入を繰り返してたら、
どんどん(バッファサイズが)大きくなって固まっていっちゃったよ。

97仕様書無しさん:2005/04/24(日) 01:58:31
>>96
社内で置換の後に挿入を繰り返してたら、
どんどん大きくなって固まっていっちゃったよ。
98仕様書無しさん:2005/04/24(日) 02:33:50
>>95
ワロタwww
99仕様書無しさん:2005/04/24(日) 09:10:52
コネクタのおす・めすってのもイヤらしいと思う
ジェンダー・チェンジャーって性転換ですか?
100仕様書無しさん:2005/04/24(日) 13:04:46
つーか、プログラマの95%は下ネタ好きだからもてないだろうなw
101仕様書無しさん:2005/04/24(日) 13:08:40
つうか、下ネタ嫌いな奴の方が少ないだろ。
プログラマとか男とか女とか関係無しに・・・

女だけの集団の(飲み会とかでの)会話って聞いた事あるか?
物凄い下ネタだぞ。
男同士で下ネタやってるのなんか比べ物にならないほど、生々しくてエロい。
102仕様書無しさん:2005/04/24(日) 13:10:33
>>101
>下ネタ嫌いな奴の方が少ないだろ。
まず、この認識を改めないと多分駄目なんだよ俺等。
103仕様書無しさん:2005/04/24(日) 13:10:37
「デバイスコンテキスト」も響きがいいね。
104仕様書無しさん:2005/04/24(日) 13:12:00
>>101
あと、男としゃべるときの女の脳みそってのは女同士で話すときとは別物だよ。
同じだと思って同じノリで話すと一気に引かれる。
どうもそういうものを男に望んじゃいないらしい。
難しい生き物。
105仕様書無しさん:2005/04/24(日) 13:12:56
システムソリューション
106仕様書無しさん:2005/04/24(日) 14:27:47
モチベーションの低下
107仕様書無しさん:2005/04/24(日) 17:04:42
低レベルで実によく誤解を招く
108仕様書無しさん:2005/04/24(日) 21:55:56
フェッチ
109仕様書無しさん:2005/04/24(日) 21:59:05
ブレード、ブレードサーバ。
110仕様書無しさん:2005/04/24(日) 22:06:00
問題は、下ネタを喋る男の顔だ。
以上。
111仕様書無しさん:2005/04/25(月) 02:44:13
おまいらいいセンスしてるなあ。
112仕様書無しさん:2005/04/25(月) 03:45:26
自滅的買収
113仕様書無しさん:2005/04/25(月) 03:46:22
自虐的労働
114仕様書無しさん:2005/04/25(月) 03:50:40
コボラーコンサバティブ
115仕様書無しさん:2005/04/25(月) 21:38:42
コボラーとコラボ
116仕様書無しさん:2005/04/25(月) 22:37:26
フリーソフトってパンがありそうじゃない?
117仕様書無しさん:2005/04/26(火) 06:24:02
パンがなければケーキだな
118仕様書無しさん:2005/04/26(火) 18:22:03
>>117
ギローチン
119仕様書無しさん:2005/04/26(火) 18:40:19
つかブサイクはだめだろ すでに
120仕様書無しさん:2005/04/26(火) 22:46:11
>>39
バカウケ
121仕様書無しさん:2005/04/28(木) 15:51:50
日勤教育
122仕様書無しさん:2005/04/28(木) 17:43:24
新聞の一面や最近の政治をネタにするようになったら中年のはじまり
123仕様書無しさん:2005/04/28(木) 18:02:53
ぬるぽ
124仕様書無しさん:2005/04/28(木) 21:37:46
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< アレックス
125仕様書無しさん:2005/05/01(日) 05:19:43
意味は通らなくて良い。
とにかく響きがいい文章誰か考えてくれ。
126仕様書無しさん:2005/05/03(火) 01:38:04
オブジェクトをインヘリタンスするんだけどさ。。。
でも、あ。ごめん、これ以上は国家機密に触れるから言えない。
127仕様書無しさん:2005/05/03(火) 02:51:51
【社会】某IT企業の入社試験に2chのバナーによる経済効果について出題された【人事部】

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112330907/
128仕様書無しさん:2005/05/03(火) 09:47:25

ちまたではルビーやパールがもてはやされてるが俺はそんなのに興味はねぇ。
俺には安っぽいけど貝がら(シェル)のシンプルな美しさが一番なんだ。


129仕様書無しさん:2005/05/03(火) 11:15:41
パールの正規表現が一番きれいだな。
130仕様書無しさん:2005/05/05(木) 20:11:40
>>128
ちょっとキモいけどカコイイ
プログラマの女にはうけそう
131仕様書無しさん:2005/05/05(木) 21:18:55
「○○のシステムにはバグがある」
当たり前な事だけど結構びびる。
132仕様書無しさん:2005/05/06(金) 13:20:12
「システムに絡むバグをフィックスするのに
ニューヨーク行きのスケジュールを切っておかなきゃいけないんだ」

さりげなく入れる海外都市がポイントです。
133仕様書無しさん:2005/05/06(金) 13:28:06
「俺が提案したプログラムの特許の件でエージェントのケビンと連絡を取らなきゃならないんだ。」
と、携帯を片手に席を立つ。
134仕様書無しさん:2005/05/06(金) 17:29:56
アイランドの島に男です
135仕様書無しさん:2005/05/06(金) 18:01:57
>>132
メールで済ませ

>>133
メールで(ry

136仕様書無しさん:2005/05/06(金) 21:16:42
用語ではないが、こないだ飲み会の席で、手製のiアプリ(可愛い感じの動物とあっちむいてホイ)を見せたら、少しウケた。
137仕様書無しさん:2005/05/06(金) 21:55:11
138仕様書無しさん:2005/05/10(火) 22:34:23
誰か文面を考えてくれ。
キャバで実行してくる。
139仕様書無しさん:2005/05/10(火) 23:06:52
オレの職業? プログラマーさ。
AIのプログラミングをしてるんだ。
エーアイってわかる?

そう愛だよ。
140仕様書無しさん:2005/05/11(水) 11:05:12
スピードワゴンのネタみたいでよろしい。
141仕様書無しさん:2005/05/11(水) 12:20:22
>>139
あまーーーーーーーーい!!!
142仕様書無しさん:2005/05/11(水) 16:07:07
>>139
それは、赤松健の漫画の題名のぱくりじゃん。
143仕様書無しさん:2005/05/11(水) 20:54:57
アセンブラ

ニーモニック

16進数

以上の言葉を言ったら引かるだろうな
144仕様書無しさん:2005/05/11(水) 21:11:25
ぬるぽ
どうょ?
かゎぃぃ系専用か?
145仕様書無しさん:2005/05/11(水) 22:35:10
俺たちゃ、9to5の生活と手を切って地獄の手配師と手を握った・・・

命知らずのエトランジェ
146仕様書無しさん:2005/05/11(水) 22:39:04
>>144
俺さ、合コンしたとき、相手の女性陣の余りの質の良さに、
開始早々から諦めて、飲み食いに集中して、下手にカッコ付けるのも止めて、
2ch用語とか普通に使ってたけど、相手の中にも2chネラーが居て、
普通に盛り上がった経験が1度だけある・・・

今でも偶に連絡して飲んだりする。
彼氏・彼女という関係ではなく普通の友達って感じ。
147仕様書無しさん:2005/05/12(木) 11:07:07
>>145
時事ネタか
148仕様書無しさん:2005/05/14(土) 03:40:06
懺悔します。
僕本当は社内システム作ってるんですけど
「プログラマって何作ってるの?」
って聞かれて
「ふぁいなるふぁんたじー」
って言ってしまいました。
許してください。
レスポンスは最高でした。
149仕様書無しさん:2005/05/14(土) 09:51:16
>148
それが最後のふぁんたじーだった訳ですね?
150仕様書無しさん:2005/05/14(土) 18:47:01
ラジオで、
「○○は、オンリーワンの価値を追求する、インテリジェントテクノロジーカンパニーです。」
ていうCMがある。
151仕様書無しさん:2005/05/14(土) 18:56:02
ティンポウェア
152148:2005/05/14(土) 20:13:47
会社名はフロンティアだ。
153仕様書無しさん:2005/05/14(土) 22:41:05
これハッカーじゃない、サーバー侵入型のウイルスだ
154仕様書無しさん:2005/05/15(日) 22:19:52
「はい、これサービス」
155仕様書無しさん:2005/05/16(月) 02:01:54
IT業界って言うとモテそうだけど
「プログラマーやってます」
って言うとイメージ悪いよな。オタクと決め付けられる。
「毎日1日中パソコンの前に座ってるんでしょ?」
って何回言われた事か・・orz
156仕様書無しさん:2005/05/16(月) 03:42:43
>>155
でも、事実・・・・
157仕様書無しさん:2005/05/16(月) 07:54:10
ただのイメージなんだよね。

実際、今の会社って、会社の中でデスクワークしてる殆どの職業って、
毎日1日中パソコンの前に座ってるんだよね。
158仕様書無しさん:2005/05/16(月) 10:56:15
>>148
俺の友達は、女の子のパソコンに
秀丸インストールして、
「すごい便利、自分で作ったの?」
といわれて、つい
「うん」と言ったまま今日に至っています。
159仕様書無しさん:2005/05/16(月) 20:18:18
>>158
秀まるおと友達なのか,すごいなぁ
160仕様書無しさん:2005/05/16(月) 20:37:47
ひでまるお本人なんだろ
161158:2005/05/17(火) 10:19:34
因みに友人の名前には
秀の字が全く入ってません。

よくごまかしたもんだ。
162仕様書無しさん:2005/05/19(木) 20:55:58
恋に落ちたらネタは使えないよ。
なぜなら島男は営業だから。
163仕様書無しさん:2005/05/21(土) 00:50:26
サイクリックバリア
カウントダウンラッチ

厨臭い名前で使うと恥ずかしい。
164仕様書無しさん:2005/05/24(火) 00:15:47
>>148
システムのコードネームを今から「ふぁいなるふぁんたじー」にすればいいんだよ。
165仕様書無しさん:2005/05/24(火) 11:56:52
サプリガード
166仕様書無しさん:2005/05/24(火) 12:34:24
昔は「PostPet」知っていればもてたものじゃかのぅ
167仕様書無しさん:2005/05/25(水) 01:40:33
A「F08BD628。」
B「08A6D440?」
A「4226! 28B842, 369B62!!」
B「2852!!!ぎゃははははははは!!!」
A「ぎゃはははははは!!!」
女「キモっ!」
168仕様書無しさん:2005/05/25(水) 22:24:30
>>167
業界ネタって実際はそういうふうに聞こえてるのかもね。
169仕様書無しさん:2005/05/26(木) 15:02:09
>>167
その16進コード何のコードだよ。SJISでもEUC-JPでもJISでもUNICODEでもないのは確認したけど。
170仕様書無しさん:2005/05/26(木) 15:31:20
>>169
確認したんだ・・・えらい。
171仕様書無しさん:2005/06/01(水) 02:04:42
>>169
つか、バイト数見ればまともな文章ぢゃないことは判る。
172仕様書無しさん:2005/06/01(水) 02:06:12
女「キモっ!」
173仕様書無しさん:2005/06/17(金) 19:02:59
>>80
LOVERSのこと?



じゃないんだろうな・・・orz
174仕様書無しさん:2005/06/21(火) 15:30:11
「恋に落ちたら フジ」でぐぐるといいですよ。
フジがなくても3番目あたりに出てるはずですが。
175仕様書無しさん:2005/06/25(土) 00:12:18
島男さん、最終回でみごとにプログラマになってたな。
でもモテる時代が来たとは思えない・・
176仕様書無しさん:2005/06/25(土) 00:40:57
こないだキャバクラに連れていかれたときのこと。

オレ人見知りするからあーゆーとこ苦手なんだけど
「お仕事はなにしてるんですかぁ?」
とか聞かれてただのコーダーなのに
「IT業界の人です。」
って答えたら急にたくさん話しかけられるようになったwww

その豹変振りが面白くてテンションあがっちゃったw
店出るときにちゅうしてもらったwwww
177仕様書無しさん:2005/06/25(土) 15:18:25
電子メール使うからIT関係
178仕様書無しさん:2005/06/26(日) 10:27:49
IT関連のお仕事☆
はじめまして!

IT関連と言っても、かなり巾はあるんだろうな〜と想像してはおりますが、
最近、高級リゾートホテルなどの利用者の多くはIT関連の会社の経営者やそこ
にお勤めの方とお聞きして、お金持ちはお医者様や政治家などばかりと思い込
んでおりましたので、へぇ〜、世の中、IT、ITと騒いでいるけれど、本当に潤
っている業界なのね〜なんて驚きました。

IT関連のお勤めの方、お給料は一般(IT関連以外)の会社員よりもやはり多いと
お感じでしょうか?

世はお医者様より、IT業会なのでしょうか?


ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200506/2005061700102.htm

小 町、、、ププププ
179仕様書無しさん:2005/06/27(月) 09:30:22
ネタスレじゃねえの?
180仕様書無しさん:2005/07/14(木) 02:58:26
しょうがねえなあ。童貞エンジニア共に俺の作戦を教えてやろう。
キャバクラに行くときには当然お洒落をする。
その際に綺麗目の格好よりもワイルド系に。
どうみてもIT業界には見えないのがポイント。
そして一切それっぽい話題はしない。
むしろ肉体労働の汗臭さを漂わせてもいい。
仕事を聞かれても答えない。
そしてチェック時にそっと一言
「領収書の宛名は○○情報システム」
○○に堂々と自分の苗字を当てはめてしまう。
これで君のあだ名は○○エモンとされるだろう。
Good Luck!
181仕様書無しさん:2005/07/14(木) 10:10:17
田中情報システムとか
鈴木情報システムとか

モテないよ!
182仕様書無しさん:2005/07/14(木) 10:49:01
タナエモン
スズエモン
183仕様書無しさん:2005/07/19(火) 14:00:02
御手洗情報システム
184仕様書無しさん:2005/07/25(月) 22:34:45
やっぱりモテたいなら用語に気をつけるんじゃなくて、
身だしなみとかに気をつけたほうがいいんじゃないか?
185仕様書無しさん:2005/07/26(火) 00:21:39
「マネージメント」と入ってると無条件でカッコいい気がした。
マネージメントでIT用語辞典検索してみた。
カラーマネジメントじゃ女は落とせそうに無いけど、ナレッジマネジメントとパワーマネジメントなら落とせる気がした。
「○○って会社のナレッジマネジメントシステムの構築してるんだけど…」とか。

あと、IT系限定の用語ではないが、「ビューティコンテスト」って単語がやたら受けた事がある。
一般的な意味と違う単語とかメタファーってのは興味を引きやすいかも。
186仕様書無しさん:2005/08/10(水) 20:39:07
"バイナリ"ってなんかカコイイ気がする
187仕様書無しさん:2005/08/10(水) 23:19:36
今夜、一緒にバイナリサーチしよう
188仕様書無しさん:2005/08/10(水) 23:50:11
俺ぐらいのテスターになるともう開発者とか越えちゃってるから
いきつけのソープではおれが携帯を発明したことになってる
189仕様書無しさん:2005/08/11(木) 00:29:03
勿論ソープってSOAPのことだよね
190仕様書無しさん:2005/08/11(木) 20:08:57
「やっぱり今の時代、ウェブでオープンソースがナウなヤングにバカウケだぜ」
191仕様書無しさん:2005/08/12(金) 09:26:22
それはモテねえべ
192仕様書無しさん:2005/08/13(土) 12:26:50
セキュリティホールを突いてコンピュータシステムをサービス不能に陥れる、
DoS(Denial of Service)アタックと呼ばれるクラッキングが知られているが、
最近これと似て非なる「ドス・アタック」という危険な技があみ出された。
これは、「鉄砲玉」と呼ばれる命知らずが、対立サイトのサーバマシンの
フロッピー・ディスク・ドライブに MS-DOS のシステムディスクを突き刺し、
イジェクトボタンをむしり取ってからリセットボタンを押してくるという荒技で、
ターゲットにされたサーバは、MS-DOS 専用マシンになってしまうという。
最近この攻撃を受けたサーバ管理者のひとりは、
「Xeon 2GHz で動く DOS は悪夢のように速かった……」と、
未だ茫然自失状態を脱していない。
193仕様書無しさん:2005/08/13(土) 12:28:55
あなたのハートをハッキング
194仕様書無しさん:2005/08/14(日) 00:54:44
ピッキング
195仕様書無しさん:2005/08/18(木) 22:56:18
>>192
マジ受けたw
196仕様書無しさん:2005/09/17(土) 18:14:49
>>192
ワロスwwwwwww
197仕様書無しさん:2005/09/17(土) 18:38:21
携帯電話
198仕様書無しさん:2005/09/17(土) 18:41:40
ユビキタスだな
199仕様書無しさん:2005/10/21(金) 20:12:24
UMLでモデリングしてるんだ。
200仕様書無しさん:2005/10/21(金) 21:21:49
>>192

まるで本当にあった話のようだなw
201仕様書無しさん:2005/10/21(金) 22:51:40
「のーばでぃーぬるぽ」
202仕様書無しさん:2005/10/21(金) 22:59:03
「さむばでぃーガッ」
203仕様書無しさん:2005/10/22(土) 00:12:22
3050 3063 3058 3087 3076
204仕様書無しさん:2005/10/22(土) 01:44:28
円周率は3.14…わすれた
205仕様書無しさん:2005/11/25(金) 12:53:57
何でオタクが嫌われるか知ってる?
専門用語をこれ見よがしにぶっ放すからだよぉ
206仕様書無しさん:2005/11/26(土) 02:41:34
>>205
ヲタクが嫌われるのは 空気読めずに 自分の得意分野についてしか語れないからだろ。
207仕様書無しさん:2005/12/02(金) 13:00:41
そんな具体的な理由じゃないよ。
単純に雰囲気(顔、体型、仕草、声etcの合わせ技)がキモいから嫌われる。
得意分野を何も語らなくても嫌われ方は変わらない。
208仕様書無しさん:2005/12/05(月) 21:28:39
もっと単純な理由だよ。
イケメンじゃないから嫌われる。
それだけ。
209仕様書無しさん:2005/12/09(金) 06:07:22
いや平凡なだけなら、いきなり「嫌われ」るところまでは行かんよw
210仕様書無しさん:2005/12/10(土) 20:26:58
うんうん。空気よめないってのが、オタの嫌われる一番の原因。
211仕様書無しさん:2005/12/24(土) 23:32:09
ぶっちゃけお前ら彼女いる?
212( _ 。。) _ バタ。 ◆eJlUd9keO2 :2005/12/25(日) 01:05:01
>>211
フィアンセなら居る。
3年前なら『腐女子な妹が彼女ですが何か』の1つも言えたんだが。すまんな。

オタも『オープン』なやつと『クローズ』なやつが居るからなぁ。
クローズなオタは漏れも嫌いだ。
あと、最近多い 似非オタ。(この人口が多いからさらに困る)


モテそうなIT用語……。
『漏れの住基カード(顔写真入り)をもらってくんろ!』
これかな。  ……住基ってIT用語か???
213仕様書無しさん:2005/12/25(日) 20:30:47
IT用語っていうか死語かと
214仕様書無しさん:2005/12/26(月) 01:36:26
死語っていうかE電言葉ってやつですか
215仕様書無しさん:2005/12/26(月) 10:42:30
いかにもバカそうな女がよく使うよね、「IT」って。
216( _ 。。) _ バタ。 ◆eJlUd9keO2 :2005/12/26(月) 21:32:53
顧客もな。
217仕様書無しさん:2005/12/29(木) 21:18:30
おれもな。
218仕様書無しさん:2006/02/21(火) 22:43:53
>>1もな。
219仕様書無しさん:2006/02/22(水) 00:01:45
>>1-1000は馬鹿
220仕様書無しさん:2006/03/09(木) 00:12:09
イテ
221仕様書無しさん:2006/04/03(月) 21:50:49
僕はイテレータみたいな大人になりたくないんだ
あいつらはhasNext()と聞かれればtrueかfalseしか言えないようなクズだ
もし僕があいつらだったら、迷わずNullPointerExceptionをthrowしてやるよ
222仕様書無しさん:2006/04/04(火) 09:21:10
携帯電話開発に関わってますなんつうと業界外だとスゲーって言われる
業界じゃ底辺の人足だがな…
223仕様書無しさん:2006/04/04(火) 14:07:50
>>221
かっけーw

世の中オブジェクト型の人間が多すぎるんだよね。
はっきりいうと、明確なクラスを持たない抽象的な人間ね。
学生時代にやりたいことが見つからず、ダウンキャストできなかった人間さ。
キャストエラーが起こってもいいさ。とりあえずtryしてみることだよ。
例外が起こっても、友達や家族がcatchしてくれるさ。
224仕様書無しさん:2006/04/04(火) 20:01:23
#define through catch (...) {}
225仕様書無しさん:2006/04/04(火) 23:03:20
英語がcだとすると
日本語はvcだ

一見、覚える文字があって大変そうだが
いったん漢字を覚えてしまえば造語の利用が容易になる。英語だとこうはいかない。
日本語はオブジェクト指向だ
226仕様書無しさん:2006/04/04(火) 23:56:34
CとかVCとか表記してくれません?
227仕様書無しさん:2006/04/06(木) 13:00:20
デスマーチとかかっこいいんじゃない?

俺の職場はデスマーチでさ・・・みたいな感じ
228仕様書無しさん:2006/04/06(木) 21:31:09
デスシンフォニーならもtとカコイイ!
わきゃねーだろ
229仕様書無しさん:2006/04/16(日) 12:33:34
もうデス演歌でいいよ
230仕様書無しさん:2006/04/16(日) 22:48:56
じゃあデスメタル
うぎゃぁあああぁぁぁああぁあ
231仕様書無しさん:2006/04/18(火) 10:09:21
>>230
うぎゃあああ つまんねーーーーー
232仕様書無しさん:2006/04/18(火) 12:33:42
レスが付けば勝ち
233仕様書無しさん:2006/04/19(水) 17:32:02
やな勝負だな
234仕様書無しさん:2006/05/06(土) 20:25:00
目立で技師やっていると言えばスゲェーといわれるが
業界内ではサ技師とさげすまれているようなもの >>222
235仕様書無しさん:2006/05/26(金) 21:18:42
DirectX
ActiveX
DivX
Ajax
236仕様書無しさん:2006/05/30(火) 23:01:34
女「先輩!D言語って、C言語の後に出来たということでC言語と命名されたんですよね。」
男「ああ、そうさ。」
女「それで、C言語はB言語の後に出来たということでB言語と命名されたんですよね。」
男「その通りだ。」
女「では、B言語は何の後に出来て命名されたんですか?A言語なんてないですよね?これっ
て、おかしくないですか??」
男「馬鹿だな、お前。」
女「えっ、どうしてですか?」
男「言語というのは、人類が作ったものだ。人類の後に出来て命名されたから、B言語なんだ。
人類(Ape=A)の後に出来て命名されたから、B言語なんだよ。」
女「先輩、かっこいーーーーーーー!!」
男「ふっ、しょせん言語なんて、人類が後から作ったものに過ぎないのさ。」
女「先輩、素敵ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」
237バイーン:2006/05/31(水) 16:21:04
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

↑↑↑このAAの、美光!ってどういう意味なんでしょうか?
ITと何か関係ありますか?
238仕様書無しさん:2006/05/31(水) 16:21:45
ぐぐれ
239仕様書無しさん:2006/06/03(土) 11:36:23
インフラ 言ってればもてるよ
240仕様書無しさん:2006/06/03(土) 12:06:33
>>51
そんなもんだと思うよ、俺は電灯もろくに設置されてない糞田舎だったけど
ワードとエクセル使えるぐらいで友達からハッカーと呼ばれてたからね
するとどうだろう、電車で通学してる時に誰かが横から俺を見て、「あ、ハッカーの人だ」というのが聞こえてくる
友達伝わりで変な噂もたったりしたし、その頃工房でハッカーと呼ばれるのに満更でもなかったw
今思い出すと・・・恥ずかしくて顔を上げられません
241仕様書無しさん:2006/06/03(土) 12:29:32
ワードとエクセルでハッカーか。。。。。。
242仕様書無しさん:2006/06/03(土) 20:36:22
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000599&__m=1149334284053-3977182556549450818


また、COBOL、オブジェクト指向など聞き慣れない用語は、「知的」
という印象を受けるらしく、「かっこいいと思う用語は?」という
質問に対する回答は、すべて難易度の高いものばかりであった。
しかし、彼女たちにとって、「知的」と「ウザイ」は紙一重らしく、
あまり専門用語を多用するのは好ましく思われないようだ。




  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`

243仕様書無しさん:2006/06/03(土) 22:41:32
>>242
このAA(・∀・)イイ!
244仕様書無しさん:2006/06/26(月) 13:37:35
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
245仕様書無しさん:2006/06/26(月) 14:08:16
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚(´・ω・`)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
246仕様書無しさん:2006/07/02(日) 01:52:40
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚(,, ゚Д゚ )゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
247仕様書無しさん:2006/08/05(土) 21:51:42
ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
248仕様書無しさん:2006/08/05(土) 21:57:02
 ァ   ∧_∧ ァ,、
  ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`


249仕様書無しさん:2006/09/28(木) 12:59:56
インフラストラクチャ
アーキテクト
250仕様書無しさん:2006/09/28(木) 13:22:11
>>249
それっていわゆる、どか(ry
251仕様書無しさん:2006/11/26(日) 02:22:07
ない >>1
252仕様書無しさん:2006/12/29(金) 02:59:03
253仕様書無しさん:2007/01/05(金) 20:09:52
埼玉のキャバいったらかなりPC詳しい25歳くらいのおねーちゃんいた

java勉強中だけど全部独学だから色々むずかしーっていってた。そこの浅いこといったら
あやうくハジかくとこだったぜ
254仕様書無しさん:2007/01/09(火) 23:56:43
人名だけど、「ビャーネ・ストラウストラップ」
人の名前とは思えん。

みんなでビャーネ君と呼ぼう
255仕様書無しさん:2007/01/11(木) 14:44:02
まぁ国際的にはYukihiro Matsumotoのほうが奇妙な響きなんだろうけどな。
256仕様書無しさん:2007/01/15(月) 23:18:28
>>242
SE=Save Earth に萌えた
257仕様書無しさん:2007/04/06(金) 12:48:37
レス全部読んで、もてない人が多いんだなって思いました。
258仕様書無しさん:2007/04/11(水) 19:01:43
Webディレクターです。って言われると、なんかかっこよく見えるw。
実際、Web製作会社のディレクターやデザイナーってかっこいい人多くない?
おしゃれっぽいっていうか。
さわやか系とかサーファー系とか。

重工業系やゲーム系のエンジニアはキモヲタが多い気がする。
259仕様書無しさん:2007/05/01(火) 11:21:36
test
260仕様書無しさん:2007/05/01(火) 12:26:38
自分にわからない話をする男はう財。
261仕様書無しさん:2007/05/01(火) 13:36:31
君のプライベートなインスタンスを僕の基底クラスにダイナミックキャストして深いコピーしたい。
262仕様書無しさん
1. 「オセロの石」が分析モデル上に存在するのは、全然支障がない。

2. 分析モデルに現れたオブジェクトは、必ずしも設計モデルに反映されるとは限らない。
  設計モデルは実装方法を考慮するので、
  実装方法の選択によって分析モデル上のオブジェクトが他のオブジェクト(ボード等)
  に吸収される可能性がある。

3. 他方、オブジェクト指向の設計モデルは、
  設計〜実装を行う人間にとっては扱いやすいモデルであるが、
  計算機上の処理に適切な形をとるとは限らない。
  従って、速度やメモリ効率を重視する思考ルーチンでは、
  オブジェクト指向設計が採用されていない。

4. 結論
  オセロの石を設計〜実装レベルのオブジェクトにしようが、ボード上の状態として扱おうが、
  オセロゲームの価値(遊びやすさ、見栄え、思考ルーチンの強さ)には全然影響がない。
  したがって、オセロの石をオブジェクトにしてもしなくても良い。
  
4' 結論+α
  本来、分析モデルと設計モデルは全く異なるものだが、
  もし可能なら、設計モデルを分析モデルと対応させておけば、
  要求-分析-設計-実装-テストの見通しやトレーサビリティが向上する。

  従って、分析モデルに現れた「オセロの石」を設計モデルにも採用するという選択は
  極めて素直な選択と言える。

  補足: 現実の開発では、設計モデルを分析モデルに合わせるだけではなく、
  分析モデル自体を、実現可能な設計モデルに合わせてしまう事もよく行われる。
  ただしこの立場をとった場合、分析モデルが現実の事象や要求とマッチしなくなる。