1 :
告発する会 :
04/11/08 01:51:11 技術者を使い捨てにする会社がある。 やめさせよう。
2 :
仕様書無しさん :04/11/08 01:52:21
首吊りスレッドとかを見るたびに、いやになるよ。 対策をたてようぜ。
3 :
仕様書無しさん :04/11/08 01:53:45
納期に遅れそうなときは、人を増やす、残業ではなく。 これが重要かな。
5 :
仕様書無しさん :04/11/08 01:56:13
二重派遣は違法なんだからやめさせる。
6 :
仕様書無しさん :04/11/08 01:57:03
使い捨てにされるのは「デジタル土方」であって「技術者」ではない。
納期に遅れそうになってから人を増やしてもだめ 最初から多めに投入しる!
使えない奴は淘汰される。 自然の摂理だ諦めろ。
11 :
仕様書無しさん :04/11/08 19:51:13
保険の外交とプログラマは使い捨てだと 昔からいわれてきたからね。
むしろシステムを使い捨てにすべきなんだがな
漏れら社員が会社を使い捨てにするんだよ。
>>13 すばらしい!それは、すばらしいアイデアです!
まずは大手のベンダからそーゆー動きが出てくれば、ナイスですねぇ~
15 :
仕様書無しさん :04/11/09 06:32:57
会社は残しておいて、社長と取締役クラスを 使い捨てにしようぜ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] ―――――――――――-――┬┘ ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つミ| もうコイツイラネ | |/ ⊃ ノ| |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | | ∧_∧ (技術者 ) ⊂ ⊂ ) ⊂ ⊂ ,ノo
偽装ハケーン会社を使い捨てにしよう。
19 :
仕様書無しさん :04/11/10 22:17:52
PMは成功報酬制に! 赤出したら私財没収! 私財無いだろうけどw
なんでもかんでもPMのせいにすな!
PMがプロジェクトの経営者なみの権限を持っているなら、 なんでもかんでもPMのせいだ
22 :
仕様書無しさん :04/11/13 01:24:10
諸悪の根源は偽装ハケーンですな。
23 :
仕様書無しさん :04/11/13 02:05:32
使い捨てにするのが一番楽で儲かるんだから、しょうがない。 やめさせるのは無理だ、嫌ならやる側に回るべし。
24 :
仕様書無しさん :04/11/13 02:31:24
システム屋しかした事ない奴ってなんか勘違いしてるよな。 使い捨てされて当たり前だよ。 ほんとに。。。
25 :
仕様書無しさん :04/11/13 11:22:04
題名:高橋満徳はブローカーの始まり 高橋満徳は基本的に「人身売買で仕事をしている」です。 高橋満徳が、どうして人間の屑なのかを考えた事はありますか? 答えは「人身売買で得た対価で生活している」からです。 そもそも違法な労働者供給事業という前科のある人間が、 他の健全な経営者と対等に比べられるはずがありません。 いくら違法行為を行っても、力ずくで揉み消すだけです。 逮捕など、夢のまた夢でしょう。 高橋満徳は、常に犯罪に身を染めているのです。 その事をよく理解した上で転職されるよう… よろしくです
26 :
仕様書無しさん :04/11/13 11:35:47
>>24 一見、スーツ着て一端の社会人的常識も求められるだけに
勘違いしやすいのかもしれない。馬鹿を馬鹿のままにしておくために
営業が下手に出るしなー。まあ営業の腰が低いのは、ある種の
良心の現れでもあるだろうw
すべてはいつかくる使い捨てのため。
>>26 いっそのこと作業着とかにすればいいのにね。
そうすれば勘違いしなくなるさ。
28 :
仕様書無しさん :04/11/13 11:58:44
あと10年もすれば、さらに使い捨ては進むだろうな。 その頃40歳以上のほとんどの奴は、この業界にいないだろう。
29 :
仕様書無しさん :04/11/13 12:30:55
30 :
仕様書無しさん :04/11/13 14:02:36
12日午前2時55分ごろ、座間市相武台2丁目の市道をパトロール中の座間署員が、
全裸で歩いている男を発見、公然わいせつで現行犯逮捕した。
スニーカーを履き眼鏡を掛けた男は近くに住む専門学校生(40)。
「夜中に起きて勉強する前に全裸でジョギングすると頭がすっきりする」と供述、
これまでに5~6回、同様の姿でジョギングしていたという。
男はコンピューター関係などの仕事に就いた後、今春から建築インテリアの
専門学校に入学したが、課題が多く徹夜の勉強が続いたらしい。同署は
「勉強熱心にしてもあまりに迷惑」とピシャリ。男は「大変、恥ずかしいことをした」
と反省しているという。
ソース:神奈川新聞
http://www.kanagawa-np.co.jp/jikenbo/
専門学校生(40)←ココが気になる。
32 :
仕様書無しさん :04/11/13 17:54:15
コンピュータ業界にいたが、使い捨てされて専門学校に入学 コンピュータ業界で頭がおかしくなったために、全裸でジョギング って所か?
33 :
仕様書無しさん :04/11/14 16:07:25
題名:四島司は違法行為の始まり 四島司は基本的に「違法な行為で生計を立てている」です。 四島司が、どうして逮捕されないかを考えた事はありますか? 答えは「裏金を積んでいる」からです。 そもそも違法な労働者供給事業という前科のある人間が、 他の健全な経営者と対等に比べられるはずがありません。 いくら違法行為を行っても、力ずくで揉み消すだけです。 逮捕など、夢のまた夢でしょう。 四島司は、常に犯罪に身を染めているのです。 その事をよく理解した上で転職されるよう… よろしくです
己の努力不足を恥じろ
35 :
仕様書無しさん :04/11/15 11:46:00
人間なんて使い捨て
男なんてシャボン玉
これを前面に押し出すべきだ。使い捨てがいいかどうか 対等に話し合いましょう、という具合に。 労働基準法 第2条 「労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。」
38 :
仕様書無しさん :04/11/23 09:20:51
対等に話しても、結局つぎのようになっちゃうのでは for(i=0;i++;i<10000000){ 労働者「使い捨ては許しません」; 使用者「使い捨てという儲かる商売を止めさせられてたまるか」; }
>>38 for(int i=0;i<10000000;i++){
if(kyuuyo == good){
労働者「使い捨てマンセー」;
}else{
労働者「使い捨ては許しません」;
使用者「使い捨てという儲かる商売を止めさせられてたまるか」;
}
}
儲かるの?ほんとに? 仕事のできる人間をそんなにバンバン採用できるほど 人が余ってるなんて、よほどの大企業なのかねえ
かといって4番バッターばっかり採用しても最強にはならない事は 巨人が証明してるわけだ。
そもそも大手は社員を使い捨てにはできないから偽装を使う。 偽装派遣をなくすことが先決だな。
43 :
名無し :04/12/16 19:30:54
:::::::::::/ 説 仏 ヽ::::::::::::
:::::::::::| か 人 法 i::::::::::::
:::::::::::.ゝ な 々 真 ノ:::::::::::
:::::::::::/ く に 理 イ:::::::::::::
::::: | ち を ゙i ::::::
\_ ゃ。 ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '- ←
>>1-42 >>44-1000 `ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
44 :
仕様書無しさん :04/12/16 19:32:34
>>! それって 北九州市の超零細偽装派遣会社の株式会社フォーサイト・システムウェアのことですか ? だとしたら、違うんだけど !
職業安定法法第44条(労働者供給事業の禁止) 何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
働いている側が一斉に立ち上がるとかしないとダメだろうなぁー。 いっそ、デジタルストってのはどうだ? ある日を境にコード書きを停止、状況改善が行われるまで鯖部屋に立てこもって仕様書を焼いて暖を取る。あとは籠城戦だな。
同感でつ
48 :
印度人 :04/12/23 17:09:33
>>46-47 がんばれよ。後のことは俺たちに任せて心置きなくやってくれ。
>>48 おまえのような香具師がいると成功しないんだってばよ(藁
>>49 スト破りって香具師ですね。確実に半殺しの目にあいまつね (w
全国の技術者の皆さん、 新年明けましておめでとうございます。 今年こそ違法な偽装派遣を根絶させましょう。 技術者の泣き寝入りは絶対に許さないようにしましょう。 それでは、本年がよい年でありますように。
偽装をなくして本当によい年にしてほしいね
労働者派遣法第24条の2(多重派遣の禁止) 労働者派遣の役務の提供を受ける者は、派遣元事業主以外の労働者派遣事業を行う事業主から、労働者派遣の役務の提供を受けてはならない。
54 :
仕様書無しさん :05/01/10 23:49:29
だめだな この業界 技術者の地位が低すぎる やってらんねえよな バカにしくさりやがって 辞めてよかった(ry
技術者の地位が低いのは この業界というよりこの国の問題
56 :
仕様書無しさん :05/01/11 01:09:58
んなこたーない 何かというと自分個人の問題を業界全体の話として 語りたがるのはIT業界の人の悪い癖
58 :
仕様書無しさん :05/01/11 01:34:15
いくら優秀でも技術者は代わりがいくらでもいるんだって。 優秀な営業は代わりがいないから大事だって社長が言ってるよ。
>>58 の言う通りだから、適当に見切りをつけて、
適当に転職すりゃぁ良いんだよ。恩も糞も、相手は使い捨てなんだしさ。
61 :
仕様書無しさん :05/01/11 10:52:58
ダメな奴はどこに行っても使い捨てられるだけ
62 :
仕様書無しさん :05/01/11 11:12:40
使い捨てにされたら、田舎に帰って農業するよ。 土地は広いから、自分の食べる分ぐらい作れるだろ。 拘束時間は、日の出から日の入りまで。冬の期間11月~3月は休暇。 実家の親父みてると、人間らしい生活してるなと思うよ。決して裕福ではないけど。
IT業界は土建業界と構造が一緒だからな。 製造業とちょっと違う。 この辺に日本のIT企業が世界でいまいちぱっとしない理由があるかと。
やっぱり役所の仕事がかなりのウェイトを締めてる事に原因があるかと
つまり、鉄工所の職人ではなく、日雇いドカタ。
今朝TVつけていたら、青色発光ダイオードを作った中村さんが、和解が成立したようで 記者会見に出ていたけれども、さんざん「日本は技術者が働くところじゃねえよ」などと 激怒しており、それを受けて似非コメンテータが「日本の伝統として"個人"の能力よりも"会社"に 大して滅私奉公することが求められる」と言うやりとりがあって(自分は出勤時間が迫っていたので 数分しか見れなかった)、いろいろ考えさせられたんだけど、 やはり技術者は正直正当な評価を得られていないのかなと。 ただ、あの記者会見を見る限り、中村さんはただ憂さを晴らすために大声で吼えていただけのようにも見えた。
中村修二の過去の業績は認めるが、今じゃただの妄想おじさん 過去一世を風靡したが、今は宣伝ばかりに力を入れて中身がない某企業のようだ
過去の業績は認めてるのね? ならどうでもいいでしょ 今回の裁判は過去の業績を認めろって物だし。
69 :
仕様書無しさん :05/01/22 05:10:29
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ⊂彡
「使い捨てをやめさせよう」だから…使い捨てをしない…あっ!
みんあ聞け!
>>1 は「技術者のリサイクル」を推進したいんだよ。
多分な。
71 :
仕様書無しさん :05/01/22 07:55:07
技術者組合とか協会とか作って団結しするかしないとなぁ ここんとこ人権が認められている国で働いている気がしねぇ
人間なんて使い捨て。資本の発展こそ人類の究極目標。 一体誰のための社会なのか?なんて最初から分りきった 疑問を持たないように。人間なんてしょせん使い捨て。
73 :
仕様書無しさん :05/01/22 08:26:46
単価が高いと切られる・・・ 私は、プロパーから仕事を請け負っている二次受け会社に所属しています。 現在、うちの会社から5名、派遣という契約でプロパーに常駐しています。 顧客からの要求が増えてきたということで、4月に人を増員するとのことです 増員の仕方が理不尽なもので、 単価が安いB社なら、うちの会社から3名雇う金額で、5名雇えるということで うちの会社の3名が切られ、7名(うちの会社2名、B社5名)の体制になります。 B社の内訳は、B社のプロパー1名、B社の二次受け4名です。 B社の二次受け4名はどういうスキルの人がくるのかわかりません。 やっぱり単価が最重要項目なのでしょうか?
違います。費用対効果です。 単価が高いのに関わらず、それに見合う価値を提供できなければお金を払いたくないのは当然の心理です。 あなたが、買い物をするときの心理と全く同じです。
下請けの分際で一時期のITバブルの感覚が抜けてないアホがいまだにいてさ、 社員教育をプロパーにやらせてしまえ、なんて考えてる奴がいまだにいるんだよね。 もう時代が違うっての。生ゴミをよこして金もらって、それでゴミが粋のいい 魚になって帰ってくる、そんなうまい話があるわけない。
>>70 潰れそうなソフトハウスは、風俗店でも始めればいいのにな・・・
(おもに女性)技術者のリユース(再使用)ビジネスモデル。いかがかな?
77 :
仕様書無しさん :05/01/22 11:49:07
うちの会社の上司もだ。 ボロ雑巾になるまで働かされて、 退職する時はもうちぎれそうな雑巾になってる。 3か月に1人は辞め、半年に1人は入院してる。
78 :
gひきこもり :05/01/22 15:35:56
79 :
仕様書無しさん :05/01/22 15:53:57
(´・ω・`)y-~~シリコンバレーじゃ日常茶飯事だぜ
使い捨てにされるのイヤなら辞めれば?
確かに馬ではないけど。馬ほど稼がないし。
>>優秀な営業は代わりがいないから大事だって社長が言ってるよ。 馬鹿な社長の替わりはいくらでもいるのだが。 うちの馬鹿社長とか・・・
>>82 いやでもどんなにバカでもおまえよりは多分賢いよ
世間の常識では社長は多分賢い。 ところがねえ、偽装業界は常識が通用しないんだ。 玄関から雇って裏口から他社に回すだけだから。 おれの同僚なんか新規案件で社長室に呼ばれたらテレビで「水戸黄門」を見ていて、 あと30分したらもう一度来てくれと言われたそうだ。
うちの会社の社長なんて最近は自宅にいることが多く会社に出てこない。 この前なんか野良仕事にいくような格好で出社してまた出かけてしまった。 皆がゴルフに行くんだろうと冷めた目で見ていた。いい加減に引退したらどうかね。 あ、うちも偽装派遣会社です。
どんな馬鹿でもうまくやれば勝てる、すばらしい業界じゃないか? なぜそれを学ぼうとしない?・・・俺はごめんだが。
87 :
仕様書無しさん :05/01/30 08:53:54
偽装派遣会社の社長は、毎年大量のプログラマを使い捨てにしても何とも思わないという 人格破綻者じゃないとつとまらない。・・・俺もごめんだが。
>>85 島耕作みたいな社長だな
あいつもゴルフと女遊びと飲み歩きばっかりで、仕事しているの見た事ないが
>>87 でも社員の方から辞められると辛いみたいだぞ
当然、会社の毎月の実入りが減るので「金がー金がー俺の金がー」ってね
で、2~3日すると立ち直って「ま、いいか また新しいの入れりゃ」と
その繰り返しだね
ホントに優秀なら使い捨てなんてされないよ。 俺はそういう技術者になりたい。
ところがそうならないから怖い。 天才プログラマとかJavaの権威とか言われた人でも、納期に間に合わない大手に偽装で放り込まれて、 半年で退職したり、帰ってくるなり燃えつき症候群になってしまって使い物にならなくなり、会社の嫌がらせで 退職に追い込まれたりという話はよく聞く。 大手は偽装で来た技術者は自分のところの社員ではないからぼろぼろになるまで酷使され最後は使い捨てられるんだ。
92 :
仕様書無しさん :05/01/30 12:27:33
確かに。 僕の友人はこれで辞めさせられた。 同期で一番に主任になったのにな。ぼろぼろになってしまった。
つまり、自社の名前で製品を作ってもいないくせに「品質」だの「成果」だのふざけたことをぬかすな! ということだよな。人貸し商売なら、商品に望むのは「ストレスに耐える能力」だけだとはっきりすればよろし! で、ストレスに強い人間をはぐくむ「気配り」にどしどし投資しなはれや(給料は平均賃金の倍出して当然だろ)! そーすれば、定着率のよい企業になれて、ファイナンスもうまく回るようになるってもんさ (w
せめて正社員として雇えばいいのにねぇ。。。 コストを削減するのに派遣が効率的というのは分かるけど、どんな人材が 来るか分からない、人材がプロジェクトに慣れるまで立ち上がりに時間が かかることを考えると、習熟した技術者を抱えたほうが開発効率や品質は 上がると思うんだけどね。ゴミのように使って、壊れたらポイ。新規に補充じゃ 現場はたまらないよね。 とりあえず、人材派遣会社や偽装派遣会社に関わるのを止めよう。
何でも均等に扱おう、なんて事しなくていいから 儲かったらちゃんと還元してあげりゃいーだけのことだと思うんだけどなぁ。 そこで誓約書だのなんだの引っ張り出して会社は金払う義務はない、 なんて事ゴチャゴチャ言うから報われないなんて怒り出すのに。
96 :
仕様書無しさん :05/01/31 01:22:07
プログラマはまるで雑巾です。 ボロボロになれば、簡単に捨てられます。 新しい雑巾はどこにでもあるし、簡単に作れるし。 使い捨てが基本なのかもしれません。
>>95 あー、ハゲドウ。
そうなんだよな。単純なことではあるんだよ。
そりゃ、儲け分全部よこせとかアホなことは言わないさ。
なんだかんだ言ったって、こっちは雇われてるだけだしな。
ただ、儲けがでたなら、多少なりとも還元してくれと。
その上で社長がそこそこ遊んでるのは、まぁ社長であることの特権さ。
羨ましければ、自分も経営してみればいい話だし。
ところが、やっぱ儲かると全部自分のモノにしたくなるんだろうなぁ…
うちも給料あがらねーくせに、社長がマンション買ったりして、
社員が社長見限り始めてるよ。
古株が何人かいるんだけど、愚痴が多くなってきてるし。
あの辺が消えたら終わりだろうなぁ。
99 :
仕様書無しさん :05/01/31 03:01:01
Web系の開発でPHP経験6ヶ月、Perl経験1年4ヶ月、 Javaプログラマー・Webコンポーネントの資格があって、 最近入社(契約社員)した会社はperl中心で開発を 行っています。Perlは自分としては得意で何でも作れるぐらいのスキルです。 で、、過去に何度も開発するスピードは ”作るの速いね”って言われてきたのに、 契約更新の話しを上司に話したら上司が ’○○さんもわかってると思いますが、作る速度が 遅いことと、周りの話しでスキルが思った以上にないことから、 製品の評価業務に回ってもらうか、嫌なら他に言っても構いません。etc・・’ と言われた。 自分としては普通に開発していて、難しくもなかったし 何時も通りに作っていたのに、何でそんなこと言われなきゃ いけないのかなと思った。自分としては製品評価の業務に まわすのは勿体無いと思うけど
>>99 なんでも口実なんだよ。あなたの実力があったのかもしれないし、
本当はなかったのかもしれない。大人の言うことを真に受けないように。
>Perlは自分としては得意で何でも作れるぐらいのスキルです まあでもこういうこと言う奴は自分の能力を買いかぶりすぎてるかもしれない
102 :
仕様書無しさん :05/01/31 03:37:51
>>99 社会に出た時点で自分は商品になる。自分のスキルという商品を会社にレンタルしてるのと同じ。
相手には商品の品質と値段の折り合いがつけば買って貰えるし、ダメなら買わない。(雇われない)
使ってるうちに不満が出れば返品するか値段を下げるよう要求する。
一方こちらは、値段以上に酷使されれば値段を上げるよう要求するか、値段分の仕事量に抑えるか、商品を貸さないという選択をする。
本当に世の中なんてただこれだけの事だよ。深く悩むな。
今回は相手のふところ具合とキミのスキルを見た結果、いらんて事になっただけの話。
まぁ、スキルを磨くか、他でガンガレ。
まあその逆に、口ばっかで何もしない奴でも、高評価されることもあるからな
104 :
仕様書無しさん :05/01/31 10:51:55
まぁ、パッケージは豪華だけど中身はスカスカなんてのもあるからな。 それは雇う側の見る目による。
コンビニバイトの友人を作り、賞味期限切れの弁当を\100でわけてもらう
>>99 たまたま人数の関係で回すのに、口実をでっち上げたんだな。
ピンハネ業界の営業なんてこの程度の連中さ。
技術者の実力を評価できないようなゴミばっかりだからなぁ… 上に立つなら、最低限そのくらいできて欲しいもんだけど。 なんで俺に聞いたまんまのこと、本人に言うかなぁ。 俺が嘘言ったら、そのまま言うんかと。
108 :
仕様書無しさん :05/02/14 19:15:46
だいたい、労働者派遣法に違反した犯罪者の分際で、おれ達のことを、 アフォ、とかいうやつらは絶対にゆるせねえ。
犯罪者に利用されてるからアフォだと言ってる。 そんなこともわからないのか・・・やっぱ捨てるか。
絶対にたいゆるせねえ?ゆるせなかったどうするんだよ、言ってみろほら。
>>108 てめえ、いい加減にしろよ。何にもしねえで違法だ法律違反だ垂れ流しやがって。
ほんとに怒ってんならこんなことしてねえでてめえでなんとかしろヘタレが。
うぜえんだよageやがって糞が。どーせそんなんだから会社じゃむっつり黙って
進捗でも出してんだろが。
112 :
仕様書無しさん :05/02/15 19:44:43
>>109 ->111
おやおや、ピンハネ企業のイヌが吼えていること。
バカ丸出し
113 :
仕様書無しさん :05/02/15 23:10:52
良スレage
結局具体的なことはいえないんだね。 せっかく煽ってあげたのに・・・ただの愚痴ならもうちょっと賛同できる言い方にすれば?
115 :
仕様書無しさん :05/02/18 20:47:18
悪徳会社のわんちゃん、お手 わんわん
116 :
仕様書無しさん :05/02/18 20:52:44
いくらくれるんだ?それ次第。
118 :
いなむらきよし :05/02/18 21:43:35
奇形の使い捨てもやめてもらいたいキケー!
>>116 プロデューサーは当然お金の工面をするんだろうな。
120 :
仕様書無しさん :05/02/19 15:20:41
>>117 無償でおねがいします。
>>119 無償なのでお金はかかりません。工面する必要もありません。
>>116 見たけどすげぇな。
夢を詰め込みすぎ。
プログラマもそうだがデザイナも発狂モノだな。
夢を詰め込むっていうか、項目を示すだけで何をやりたいんだかぜんぜん 見えてこないのな。 よく、同人ソフト作るからスタッフ募集~とか抜かしている奴らが陥るんだが、 (既にあるゲームを指して)~みたいな感じのゲームと言うだけなんだよな。 あとは、コレしたい。アレしたいという実に細かい事柄だけ。 典型的な失敗パターン 作り上げることに強制力が無いから、デスマにならないだけましか #実際、仕事のソフトも顧客は似たようなもんなんだが。otz
プログラマなんか全部外注を使って使い捨てればいいキケー!
△/ <偽 □ / \ 偽装派遣マン
126 :
俺も良スレマルチage :2005/05/24(火) 23:58:07
次のものは違法だからなくせ 多重派遣 偽装請負 事前面接 技術者の履歴書配布 残業手当不払い 技術者使い捨て
これぞ、経営者の醍醐味で御座る。
128 :
仕様書無しさん :2005/05/25(水) 21:37:51
使い捨ては止めてほしいで御座る。 そういう経営者は路上にゴザを引いて生活してほしいでゴザる。
129 :
仕様書無しさん :2005/05/26(木) 16:27:58
ウザい奴だな。 使い捨ての会社にわざわざ応募しなけりゃいいんだよ。 入った後でグチグチ言う奴は見ていて情けない。 アホかとさえ思う。 入社が失敗だったと思ったら、とっとと辞めればいいだけの話。 まあ、自分で辞めるような奴はここまで執着しないか。w このスレを保守してるのは、おそらく次のどれかだろ。 ・使えなくて干されて辞めた。 ・使えなくてリストラされた。 ・勝手に怒って辞めたけど、次の就職がいまだにできない。 女々しいんだよカス。
技術者の中でもSE/PGほどお互いを認めない人種はいない。 ここは2ちゃんねるだけど、あえて言いたい。 「煽り、罵りあい、やめませんか?」 と。
131 :
仕様書無しさん :2005/05/29(日) 12:34:23
>>129 使い捨ての会社が業界に占めるシェアがどんどん上がってきているのに、
そんなことよく言えるな。
自分は「使い捨てじゃないから関係ない」と思うなら、このスレに書き込まなきゃ
いいのに、なぜわざわざ書き込むんだか。
132 :
仕様書無しさん :2005/05/29(日) 12:57:41
つーか、みんな嫌ならさっさと辞める習慣をつければいいんだよ。 そうしないといつまでたっても駄目な会社が残り続けるよ。 ちゃんとサイクルされるようになれば駄目な会社なんて誰も入らなくなるんだから。
133 :
仕様書無しさん :2005/05/29(日) 13:02:52
使われて捨てられる人 使えなくて捨てられる人 妻から仮廃棄(退職、定年時に本廃棄)される人 とれが多いんだろう
この順番じゃないかな? 1. 使えなくて捨てられる人 2. 妻から仮廃棄(退職、定年時に本廃棄)される人 3. 使われて捨てられる人
なりたいって奴は結構いる職種だからな。 面接に来る奴で、どう考えても適性がないやつも腐るほどいる。 「おまえ何勘違いしてんの?」とは、面と向かっていえないから 後で不採用通知を送るんだけど。
136 :
仕様書無しさん :2005/06/05(日) 15:49:26
おまえらは、いいかげんなモノ作りと、ハッタリで顧客を騙して金をボッタクリ、
顧客第一といいながら自己本位なことばかりして、
口先だけの落穂拾い精神で、背を向けた顧客に舌を出し、
部下に嘘をつき、騙し、無理強いをし、職権乱用し、
同僚に嫌がらせをし、仕事を押し付け、
外注に仕事を丸投げし、まともな管理もせず、外注を阻害してきた。
おまえらは呪われている。
創立以来数千人に及ぶ離職者の恨み、
長時間労働で鬱となり、過労死した者の恨み、
バグだらけのシステムを納期遅延のあげく納品された顧客の恨み、
丸投げされ、無茶な作業を強いられたあげくの果てに捨てられた外注者の恨み。
おまえら自身が他社他人にやってきた過去に復讐されつづけるのだ。永遠に。
デスマは量産される。これからもずっと。
おまえらは呪われている。
おまえら自身が他社他人にやってきた過去に復讐されつづけるのだ。永遠に。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
シティ★アスコム (
http://www.city.co.jp )
福岡市早良区百道浜2丁目2番22号
TEL 092-852-****
FAX 092-852-****
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
137 :
仕様書無しさん :2005/06/07(火) 22:38:04
自分の経験から考える二重派遣の問題点 ・業務範囲が曖昧 ・問題が発生した時に責任の所在が不明になりがち ・上下、または横の連携やコミュニケーションが形成しづらい ・実際に所属する組織と、報酬を給付する組織という二重構造なため 組織人としての意識に混乱をきたす ・下位工程で発覚した問題を上位工程に投げ返せない 従って下位工程に従事する人間に多大なストレス・拘束を強いる
138 :
良スレマルチage :2005/06/21(火) 00:56:08
技術者がひどい待遇なのも、人間扱いされないのも、多重派遣が原因だ。 皆で抗議行動を起そう!!!
原因が想定されて分かってるなら悪い流れにならないように振る舞えばいいだろ
140 :
良スレマルチage :2005/06/24(金) 01:03:11
技術者の使い捨ては許さないぞ!!!
141 :
仕様書無しさん :2005/06/27(月) 09:01:47
>>137 まてまて。
「二重」派遣とは関係ない問題ばっかりだぞ
もっと違う観点から考え直せ
142 :
仕様書無しさん :2005/06/30(木) 22:32:11
派遣自体が否定されてるね
143 :
仕様書無しさん :2005/07/01(金) 03:11:24
そもそも使えない技術者なら「使い捨て」にはならないので大丈夫ですよ ;-)
技術的な方面での能力は半分以上隠しておいたほうが良いのか? 他の分かってない奴らと同じように、分かってないように振舞ってれば楽になれるのかね。 労働時間と仕事量が全然違うのに同じ給料なんだからさ。
政治の問題もある。 政策を知れ。主張を見れ。 革命を起こす意思がないのなら、喪前らの一票しか世の中は変えられない。
>>144 僕ちゃん頑張れば他の人よりもできるんだい!
でも、仕事ふられちゃうから頑張ってないんだい!
僕が頭悪いからじゃないんだい!
147 :
仕様書無しさん :2005/07/03(日) 12:49:22
148 :
仕様書無しさん :2005/07/18(月) 05:20:20
私も投票には行きましたが、議員にソフト業界の悲惨さは理解できないでしょう。 25歳から30歳までに20%は辞める。 30歳から35歳までに30%が辞める。(計50%) 35歳から40歳までに30%が辞める。(計80%) 40歳以上はプログラミング変人か会社のお気に入りの10%以外は残れない。(計90%)
150 :
仕様書無しさん :2005/07/18(月) 09:35:30
>>149 これはひどい。労働行政が、自民党長期政権でいかに歪められたかが、よくわかる。
このことは、我々技術者の待遇を悪くするだけではなく、この業界さらにはこの国の経済を停滞させる遠因にもなっている。
モラールの低下は、経済だけではなく健康を害し職場環境を悪化させる。東京労働局は、この事実を広く一般に公表し、
職業安定法に違反し暴利をむさぼる企業を取り締まるべきである。
151 :
仕様書無しさん :2005/07/18(月) 09:48:03
パチパチパチ 演説ありがとうございました。
152 :
仕様書無しさん :2005/07/18(月) 11:21:27
技術自体が使い捨てなんだから、仕方が無いじゃないか。 昔は天才コボラーだった人も、今じゃ仕事の口が無い罠。 結局、漏れらはマイクロソフトに踊らされてるだけだろ。 漏れはアホらしくなって、PG辞めたよ。
153 :
仕様書無しさん :2005/07/18(月) 12:22:44
偽装派遣会社・・・で残業して働いてる社員の奴って 利用されてるだけ(プッ
>>152 学習能力のなさを業界のせいにするな。
表面的な実装技術は5年で陳腐化するが、
本質的な設計技術は20年以上使える。
いまはOOAD全盛で漏れもOODだけど、
DFD/DOAできっちり設計できる先輩は
50近くなってもバリバリ現役PG兼PMだ。
155 :
仕様書無しさん :2005/07/18(月) 17:53:06
>>155 5名くらいのチームのリーダーとしてプロジェクト管理しながら
自らコードも書く、立派なプレイングマネージャーだが、
何がおかしいんだ?お前馬鹿か?
ちっせえ案件のPMなんざ糞さ
とりあえずPGが出来ない50近いPMの下では働きたくない。
2007年問題かぁ・・・・ 明らかに邪魔にしかなってない人達が居なくなってかえってヨイと思うのだが。
160 :
仕様書無しさん :2005/08/14(日) 17:23:08
幸福の手紙 内容をそっくりコピーし、5つの別のスレに書き込みましょう。 あなたに幸福が訪れます。 1 労働者派遣法は廃止しろ! 2 偽装派遣は法律違反なので即刻停止しろ! 3 技術者の使い捨ては止めろ! 4 偽装派遣しか受注できない無能な経営者は退陣しろ! 5 残業手当はきちんと払え!
161 :
仕様書無しさん :2005/09/01(木) 06:22:16
今日から大杉モード解除だ。 またみんなで技術者使い捨てを批判しようぜ。
まずは、偽装請負を潰すための市民団体を作るというのはどうだ? 職業安定所にいって、プログラマーの請負の仕事を探し、 これは偽装請負ですよと、職安の役人にチクる。 こうした地道な活動が、PGの生活を改善するためのコツです。
163 :
仕様書無しさん :2005/09/21(水) 21:06:46
賛成。 労働運動が、大企業の自分たちだけいい思いをしようという連中ばかりになってしまったので、 俺達は市民運動で行こう。 厚生労働省に申し入れたり、デモをやったり、報道機関にちくったり。
164 :
仕様書無しさん :2005/09/23(金) 12:13:09
連合の次期会長にUIゼンセン同盟の会長が内定しました。 電機連合の委員長が次期会長になるはずでしたのに、中小の声を聞けという主張が強く、 UIゼンセン同盟に内定しました。 いい傾向です。中小は派遣、請負に反対です。 中小は犠牲になり大手が儲けるからです。 さあ皆さん、派遣、請負に反対しましょう!!!
165 :
仕様書無しさん :2005/09/23(金) 19:05:24
請負と偽装請負、偽装派遣はどう違うの?
ぐぐれ阿呆
167 :
仕様書無しさん :2005/09/23(金) 20:10:30
・偽装請負 業務請負契約を受けておきながら、開発作業をせず、労働者だけを提供すること。 会社Aが会社Bに、請負契約を受けるが、実際はAの社員を、Bに出向させ、Bの指揮下で作業させること。 このような場合、雇用と使用が分離しているため「労働者派遣」となる。 派遣事業許可を受けていない会社が、このような実質的な派遣事業の真似事をすると、 1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑となる。(労働者派遣法59条2号) 「実際は労働者派遣してるくせに、請負契約を装っている」ゆえに「偽装請負」という。 「偽装派遣」という言葉の意味は知らない。
168 :
仕様書無しさん :2005/09/24(土) 08:39:01
技術者から見れば、派遣と偽装請負って変わらないじゃん。 どっちも客先で奴隷みたいに使われるだけだもん。 だから偽装請負契約の派遣で、偽装派遣とゆうのでは。
客先で奴隷扱いされるやつと殿様扱いされるやつがいる。 奴隷扱いされるやつは、派遣だからじゃなくて、奴隷としてしか使えないやつだから。 使うほうは最初から使い捨てにするつもりでいるわけじゃない。 使ってみたけど使えないから捨てるだけ。
170 :
仕様書無しさん :2005/09/25(日) 08:29:16
だけどさ、殿様扱いされる人も、30歳あたりからPG能力が落ちる。 特に他人が作ったソースだと、解析しようという気力が衰える。 そうなったとき、派遣はしょせん上流には行かせてもらえない。 殿様から奴隷になったときって、落差が大きいぜ。
171 :
仕様書無しさん :2005/09/25(日) 10:26:19
>>167 「偽装派遣」という言葉は誤用。
それを言うなら、「違法派遣」
偽装請負=違法派遣 ということだ。
>>170 >>特に他人が作ったソースだと、解析しようという気力が衰える。
俺31だけど、当てはまるよ。
気力衰えて、集中力続かずまったく仕事が進まない。
30で能力が落ちるようなやつは捨てられて当然。
まだ29歳と9251ヶ月。
>>175 おまえ、あまりにセンス無いから、そんな風なんだよ。
2行で掛ける処理を20行で書く俺のような馬鹿になっちゃいけないぜ。
177 :
仕様書無しさん :2005/10/01(土) 19:43:03
馬鹿というよりは、ちょっとだけ、特定の知識がなかっただけだ。
長文になるがスマン。 1年後リリースするはずだった組み込みのプロジェクトを 俺が受注元(大手企業)との要求定義・進捗確認、設計兼、PGでマネージしていた。 プロジェクト参加者には新入社員が居たので彼等が辞めないよう、 デスマーチ回避の為、必死に事を運んでいたのに、 リリース3ヶ月前に、今まで作ってきたものがバックエンドモジュール以外 全て作り直しになるような仕様を受注元のゲロ野郎営業が顧客と契約してしまい、 プロジェクト参加の新入社員が3分の2が辞め、 鬱になった俺も辞めるハメになった。 今、療養中だが、家で独りになったら独り言で誰に言うでもなく、 蹴り殺してやらぁ~!とか 糞野郎がぁとか勝手に言ってる自分が居るO,,,,,,,| ̄|_ 新入社員だった奴、辞めるハメになってスマン。 これ読んでる技術屋の皆、受注元の営業ともケンカできるぐらいの 度胸を、SEになる前に身に付けろ、イ㌔。 俺は病気治ったらこの業界と違う仕事につく。・・・就きたい。
179 :
仕様書無しさん :2005/10/02(日) 15:15:19
>>178 zenbei ga taishoku sita.
180 :
仕様書無しさん :2005/10/02(日) 17:42:38
俺も似たような事を見たな。 他の事業部でパッケージソフトみたいなのを開発していた。 設計が進んだ段階で常務が無茶な変更言い出して、結局間に合わなくなった。 俺まで仕事手伝うはめになった。
俺のところは、営業は1500万円を超えなければSEかPGが一緒にやってる。 そのほうがいいし、納期ものびのびギリギリでできるから楽でいい。 何しろ、自社のDQN営業にいちいち~の機能はこのようになっているから難しい とか無駄な根拠をしめさなくていい。 仮に、営業が無茶苦茶いいだしたら、パソとgccがVC渡して、じゃあ設計よろしくね って放置する。3日ぐらいしたら土下座して誤りにくるけどねそれぐらい丁度いいだよ 頑固職人気質でいいんだって。いい顔なんてするな
零細DQN会社の人間は出てこなくていいから
183 :
仕様書無しさん :2005/10/16(日) 00:08:59
派遣と偽装派遣はやめさせよう。 技術者使い捨て、搾取にはんたーい。
184 :
仕様書無しさん :2005/10/16(日) 06:09:04
請負が使い捨てをしないとならないような発注を、大手がするわけじゃん。 大手が一番悪いと思うな。
185 :
仕様書無しさん :2005/10/16(日) 16:40:35
大阪と東京で大地震起きれば、大手は一網打尽だぜ。
186 :
仕様書無しさん :2005/10/16(日) 21:39:15
派遣や請負の制度が変わって 一番困るのは、お前ら自身だろうが。 まず切られるのがどういう立場の人間か よーくわかってるだろうに...
188 :
仕様書無しさん :2005/10/17(月) 06:19:01
派遣と請負がなくなれば、大手は人手不足になる。 おれ達は正社員、という筋書きさ。困るのはアホ経営者だけ。ハッハッハ。
技術者の使い捨て? はぁ? 技術者は己のスキルアップをしているかどうか、考えてから言ったら? この業界、自己スキルUPは当然よ~。 仕事(サービス残業込み)で。
190 :
仕様書無しさん :2005/10/17(月) 21:03:53
おまい、独立PGと、零細派遣会社のどっち?
ぶっちゃけ自分のコトプログラマと呼ぶのもおこがましいぐらい使えんと思う だから使い捨てだろうと使ってくれてるだけありがたいわ
192 :
仕様書無しさん :2005/10/20(木) 00:41:58
ちっとも社員に還元しねえんだもん
193 :
仕様書無しさん :2005/10/20(木) 04:57:37
日本人技術者なんて、人件費高くてつかってらんねー ってのが日本企業経営者の考え。 自分達で会社つくるんだな。セルフえんぷろいめんと ッ手奴
>>193 かと言って安い・頭イイ人が多いからとインドに発注した日にゃ~
エスニック原色バリバリなダイアログで
納品されてくる罠。
元に戻すのは我々日本人技術者OTL
普通そんな色で納品されるとは思わないから
お馬鹿な日本人PMは未チェックw
195 :
189 :2005/10/20(木) 19:49:43
ただの、某会社の情報システム部だよ~ん。 ただ、バイトで他社のシステムもいじくってるよん。 あっ!あと、仕事が忙しくで、試験勉強は出来ないなんて・・ 切捨て候補だね!!
196 :
仕様書無しさん :2005/10/20(木) 22:35:42
> 元に戻すのは我々日本人技術者OTL 情けねー。発注者がどーゆー要求仕様だしたんだよ。それを承認した奴も無能ウだな。 昔はアメリカの企業のコピーライト表示を自社表示に書き換えるのが日本人技術者だったわけだが 何も進歩していないだけだ。
>>196 漏れのいる会社もシステムプログラムは外人部隊(本物w)が作ってローカライズだけ
日本チームがやってるもん。
198 :
仕様書無しさん :2005/11/01(火) 21:15:53
偽装請負を廃絶しなくてはならん理由は、スレタイの「技術者の使い捨て止めろ」、これですわ。
199 :
仕様書無しさん :2005/11/02(水) 19:28:57
賛成。 偽装派遣がなぜ法律で禁止されているか。 使い捨てだからだよーん。
E・∇・ヨノシ <200ゲット♪♪
201 :
仕様書無しさん :2005/11/20(日) 14:08:02
>>1 >技術者を使い捨てにする会社がある。
>やめさせよう。
こういう会社のおかげで、まともな会社まで迷惑するでしょ?
業界団体でもっと取り締まったら?
うちの会社なんかイチコロだろうけど
202 :
仕様書無しさん :2005/11/20(日) 15:34:09
>201 そういう違法会社を淘汰する為に、おまいらも 「年次バックレ・カード(新人は年間12枚まで支給)」 を有効活用しようぜ。俺は今年何とか12枚使い切ったぞ。
204 :
仕様書無しさん :2005/12/04(日) 14:32:13
派遣のほうが単年度では金がかかるはず。 生涯賃金では全然安い。 つまり派遣と偽装派遣が使い捨ての元凶。
205 :
仕様書無しさん :2006/01/09(月) 09:03:44
使い捨ての原因は、雇ってもすぐ客先に放り込むから、社員の顔も名前も知らないということかな。
206 :
仕様書無しさん :2006/01/09(月) 10:39:07
俺はSEを資格制にするべきだと思うね。 本来、SEはもっと優秀でなければならないし、 尊敬されていなければならない。 現実として日本のSEは絶望的に無能。 PGのボズが大工の棟梁よろしく現場を仕切っている。 悪くはないが、しかし例えて言うならば、 一戸建て規模のプログラムが限界。 残念ながら、ビルディングをつくることは出来ない。 だから、これを一級建築士に置き換えてみようではないか!という発想が必要となる。
一般労働者派遣をなくして、特定労働者派遣だけにすれば 少しはましになるんじゃないかな。
208 :
仕様書無しさん :2006/01/09(月) 10:56:58
保険を一元化する。 派遣会社による搾取を大幅に引き下げるための法律をつくる。 SEを資格制にする。 PGに段位を設ける。 給料の一部をお米券で支払う。
209 :
仕様書無しさん :2006/01/09(月) 11:24:38
一言でいえば使い捨てにされる方も悪い 能力があれば多少年齢食っても引き合いはどこからか、あるはずだ。
210 :
仕様書無しさん :2006/01/09(月) 13:20:26
211 :
仕様書無しさん :2006/01/09(月) 15:47:45
>210 その通り。個人商店ならいざしらず、突然会社が倒産したりしたら ほとんどの人は今までの給料の職なんてない。 大手商社や大手機械メーカ、大手自動車会社を見てみろ。 一流のエンジニアも倉庫番とか集金とかそんな仕事しかない。給料は半分。 能力があれば、と言っている人はよほど小さな会社に勤めていて 世間のことが判らないのでは。
>>211 >一流のエンジニアも倉庫番とか集金とかそんな仕事しかない。
一流でもなんでもなかった、というだけの事。
213 :
仕様書無しさん :2006/02/26(日) 16:26:37
>>211 は正しい。
仕事は集団でやるから利益が上がる。
個人単位では単価が安い。
ソフト業界が儲からないのは個人単位で客先に放り込んでいるからなんだが・・・
ソフト業界が儲からないのではなくて、正確には中小企業は儲からない
215 :
仕様書無しさん :2006/04/02(日) 04:25:17
更に正確には、人貸し業は儲からない。 派遣から抜け出さないとあかん。
人貸しは儲からんが、パッケージのたぐいはもっと儲からない。 他じゃ儲からないから、派遣で食ってるのが現実。 この業界を束ねてるのはSI屋。 こいつらをなんとかしないと明日はない。 あいつら口しか動かさないで稼いでる。
こういうスレで、能力があれば使い捨てにされないってカキコする人多いけど、最近俺が見てる限りでは能力ある奴ほどボロボロになるまでこき使われてるよ。 そして体壊して辞めて行く。
218 :
仕様書無しさん :2006/04/02(日) 18:20:32
本気を出さないのが生き残る術。
35歳くらいで、仕事ができない人って本気出してないのかなぁ? 35歳のおっさん、3画面で結合試験で50項目くらいエラー出してた。 普通、結合でそんなにエラーでないのに。
年だから面倒なとこ振られたか
>>219 みたいな餓鬼と一緒の仕事に萎えたか
仕事増やして単価稼ぐためにわざとか
燃え尽きたか
単なる「単体試験の品質評価の欠落/不足」 にしか聞こえない
本気出さない、ってことを続けてるとソレが実力になる・・・・ って一体いつ本気出すんだ?
楽するために今頭をフル回転させてるよ。そのために毎日本気
>>233 俺も俺も。本来それがコンピュータ&技術者に望まれてる事なんだよな。
>>208 視覚性は反対だが、複数種類の段位制はいいな。
2種や1種等にギリギリ届かない香具師とかも、フォローできるようになるし。
225 :
218 :2006/04/03(月) 22:13:41
俺のカキコみて頭にくる人多いかも知れない。 が、会社を出た瞬間に頭がクラクラするまでは使うべきじゃないと思うのだ。 プロジェクト全体を冷めた目でみるようにしている。 全力疾走の6~7割の力で普段は過ごすことにしている。
226 :
仕様書無しさん :2006/04/03(月) 22:26:01
>233に期待
227 :
仕様書無しさん :2006/04/04(火) 09:45:50
そうかそらごくろうなこった。 レスの後に 死ね法政卒 ◆dkJI/P7Y32 m9( ´,_‥`)プッ と書き込んでおくと幸せになれるかもしれない。
228 :
仕様書無しさん :2006/04/04(火) 11:49:52
コンピューター系技術者は、使い捨てって言うか技術力の維持がむずかしい。 年老いていくに連れて、体力・脳細胞の減少していくのに身に付ける知識は膨大なのだ 新人の時には時代についていくだけの知識力をつけていくだけで成長できる。 30代↑になると、技術力維持+管理能力、営業力、金銭交渉も必要になる。 30-40代で破綻をきたし破滅する。 仮に会社に残っても、技術力を捨てた管理職のみ、当然残れる人数も少数となり競争は激化する。 ※蹴落とし、嫌がらせ、つげぐちなんでもありw
>225 「無事是名馬」だな 新人の頃,「お前は100%の力を出してるか?俺は今までいつも120%の力を出してきた!」 って言われたことがある 社長,壊れます
そんなときはこういうのさ。 死ね法政卒 ◆dkJI/P7Y32 m9( ´,_‥`)プッ
電気とか工学系の技術だと、生産設備としての”物”があって、それを維持管理する のも立派な仕事で、それに伴って存在する生態系としての技術者の配置を通して 自然に技術の継承や役割分担(専門技術の棲み分け)が行われるが、ソフトの場合 デザインと製造とが分かれてなくて全てがデザインである。プログラマ自身が生産 設備である。こうなると、”技術者”というフレーミングには問題がある。どちらかと いうと、”デザイナー”だと思ったほうが良い。”デザイナー”だと雲をつかむような話 だが、普通に研究所で働く研究所員でもいいだろう。デザインというのは、オリジナ リティがないものを作っても(研究しても)、仕事したとは見なされないという点が肝 心だ。ソフトはもともと同じ物はいくらでもコピーできるのだから、デザインの世界そ のものであるとなぜ今まで考えなかったのか?
だぁほ。 そうやって他の職種とのあなろじーばかり追求する馬鹿がいるから、規定の枠組みの 一番使う側に都合のいい、プログラマにとって最悪のものを割り付けられて苦汁を飲むことになるんだろうが。 ほかのどれにも当てはまらない職種でいいんだよ本来。
小学生のなりたい職業ランキングの上位にプログラマが入ってるし、わけわからん 老人からはプログラマ=IT=虚業
235 :
仕様書無しさん :2006/04/04(火) 20:54:55
ITソリューション =人身売買 だと言う事に気づいてないんだよ
>231 プログラミングは「生産」じゃくて「開発」だという視点でもう一度考え直せ
237 :
231 :2006/04/06(木) 00:55:57
昔コンピュータが希少だったころは、コンピュータの維持管理もプログラマの仕事として カウントできたから、擬似的に”技術者”的な人間関係が成立しえた。昔の古いパソコン に郷愁を感じるのはそこにあったはずの人間関係を想起しているのだろう。が、今パソ コンを自作する意味も、ケースで差別化するしかないまでになり、「パソコンいじって仕 事してるつもりかね?」といわれるのに対して言い逃れできなくなってきた。だからとい って教育目的だといって、部屋の中をパーツ工場にしてしまうのも、かなりきちがいじみ ている。ミュージシャンに憧れて使えもしない高い機材を買い込んでも意味がないのと 同じだ。
>237 あぁ,そっか キミは学生さんだったんだね
ミュージシャンじゃないんだよ。軍楽隊なんだ。 ひけようがひけまいが弾かされる。だから必死で覚え込む。 技術者っていってるけど、プログラマはアーチストとかじゃない。 作業員なんだ。どっかのだれかの頭に浮かんだうたかたを現実に動かしてみる手間賃で食ってる。
240 :
仕様書無しさん :2006/04/13(木) 20:20:44
いやいや糞コード掻いてる人多いかも。
「射撃しつつ前進」が信条の軍曹の元で順調にマイルストーンを走破してきたが、 ある日突然大隊長が来て「あっちの戦線が燃えている。今から全員突撃して竹槍でB29を落としてこい」だって。 比喩じゃなくてほんとにそう言われた。俺のチーム、使い捨てみたい・・・ orz
242 :
仕様書無しさん :2006/04/30(日) 09:28:37
>>235 プログラマはいいけど、人身売買はイヤでしょ、小学生でも。
派遣を禁止すれば解決。
いいんじゃないPGぐらいなら人身売買しても 小学生はこれからの将来あるから禁止なのは 同意するけど
244 :
仕様書無しさん :2006/05/02(火) 16:05:31
プログラマが絵描きに相手にされない理由 ・プログラマは漫画やイラストに興味があるが、 絵描きはプログラミングに興味が無い ・プログラマは絵描きにコンプレックスを持っているが、 絵描きはプログラマにコンプレックスを持っていない ・プログラマは絵描きを尊敬しているが、 絵描きはプログラマに興味が無い ・プログラマは絵描きがいないとエンターテインメントを生み出せないが、 絵描きはプログラマがいなくても可能である ・有名なプログラマは少ないが、 有名な絵描きは多い ・プログラマのセンスはプログラマにしか理解されないが, 絵描きのセンスは広く一般に批評の対象となる ・絵描きは個性的であればあるほど評価されるが, プログラマはむしろ没個性的であることが望まれる
絵もプログラムも出来る男になるぜ。音楽は無理だけど。 鮪ろーだのrinn氏とか、よく考えるとやっぱすごいわな。
246 :
仕様書無しさん :2006/05/02(火) 19:56:14
昔はパソコンゲームって一人で作ってたからね。 絵も自分で描くってのは多かった。 ただ、この絵は勘弁してくれーってのも多かった。
目と鼻と口がある、くらいしか似ていなかったってこと?
248 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 13:59:12
(・⊥・`) O┬O ) キコキコ(派遣営業) ◎┴し'-◎ ...
249 :
仕様書無しさん :2006/05/17(水) 21:19:05
まったくだ。 使い捨てを止めさせん限り、この業界は良くならん。
250 :
仕様書無しさん :2006/05/18(木) 00:29:47
技術力の維持が難しいのは言語の乱立が原因だね。 住み分けできえいればいいけど、必ずしもそうではない。 だから困る。 いっそのこと、政府が国定言語を指定すればいいんだ。
実績が無いからダメだの(噂だけ聞いて)不安定だからダメ、とかいいながら選定してることは 間接的に指定してる、ってことになると思うけど。
>>250 国に言語を決定させるほうがよいと本気で思っているなら、あなたは、この仕事には適性はないよ。
言い方きついけど、オレなんか8種類ぐらい言語使って仕事してきたけど、使えるようになっていく段階で、「言語の差」は、どうでもいい話になってくる。
どの言語もやっていけば、そんなに変わらないよ。
>>250 適用分野、状況に応じて適切な言語ってのがそれぞれあって、それらを使い分けることも重要なスキルなんでね…
言語間で住み分けがちゃんとできてないのはある程度はしょうがないし、
状況が決まれば使える候補は数種類に絞られるでしょ?
>>252 5,6種類の言語を使ってみて、ますます言語間の差を意識するようになったのだが?
設計思想からして変わってくるだろう?
普通に考えて 長年やってるほうが理解が深くてよいハズなのに 捨てられるんだもんなー
>>254 単価×工数だけで判断してるんだからしょうがない
256 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 15:03:57
単価は経験年数だけで決まってしまうから 技術者もやる気をなくす
257 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 15:17:35
使い捨てやめたら、そもそも、おまえら技術者として採用されないじゃんwww
258 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 15:19:18
使い捨てやめたら、今ごろ会社つぶれているかも でもそれは経営陣が悪い 俺たちのせいじゃねえ
259 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 15:41:08
おまえら勘違いしてねーか? 自分はまともだと IT業界なんてニートの受け皿なんだよ 使い捨て採用なかったら、おまえらのほとんどはニートになってるよ 割を食ってるのは一部の人間で、むしろおまえらは特してんだよ だって、プログラマーじゃなかったらどこにも採用してもらないだろ だいたい、偽装請負の奴隷になってる奴なんて 大学出て就職も出来ずに2、3年ブラブラして 最後にプログラマーでもやるかなって思って入ってきてるんだろ おまえらは隠れニートなんだよ
かわいそうに。
261 :
仕様書無しさん :2006/06/04(日) 17:57:13
技術者の使い捨てを本当にやめさせたいんなら、 「○×経済研究所」とかいう名前のNGO かなんか作って、 プログラマ会員を大勢集めて、会誌に「事例研究」とか称して 実名で暴露して会員に配布する。 で、会費がクソ高い「法人会員」枠を設けて、 技術者を使い捨てしてる会社へ行って入会を勧めるとか やったほうがナイスかと。 ……まるっきり総会屋の手口だが。
>>259 そのまま一生、引きこもっててくれ
おまいが出歩かなければ狭い日本も少し住みやすくなる
>>259 「おまえらと俺らは引きこもる場所が会社か家かだけの違いだ、俺らはおまえらみたいに奴隷扱いされてない分だけマシだ」とでも言いたいのか?
264 :
仕様書無しさん :2006/06/24(土) 19:32:15
派遣会社撲滅運動をやろうよ
265 :
仕様書無しさん :2006/06/24(土) 19:41:12
無理無理www IT奴隷なんてコンビニの割り箸みたいなもんだ 使い捨て目的で募集してんだから、使い捨てするに決まってるだろwww
納期に遅れそうなときは、納期を延ばすのが一番正しい解決策なんだけどな。 建築とかのメタファーを出す奴多いけど、建築とか普通に納期遅れてるぜ。 やっぱ納期遅れを許容しないと駄目だろ。
>>266 ソフトウェアって形が無いから金を払う側は納期遅れとサボってる事の区別が出来ないんだよ
そうだな。けど、それと俺らが使いされる事は何の関係も無い事だ。
何の説明も報告もしないでいきなり 「納期遅らして欲しいですけど・・・・」なんて聞いて貰えるわけはない。
「私が見積もりしたときは3ヶ月と出しましたよね。 それを1ヶ月に縮小されたので、1/3しか実装できていません」 これが通らない業界なんて潰れた方がマシだ。
>>270 だって人月で出してるじゃん
3人×3ヶ月の作業は9人集めりゃ×1ヶ月で十分でしょ
そうじゃないなら人月なんて単位使わないでよ
まあ、俺は人月以外で見積り出されてもわかんないけどね
>>271 人なんてふえねーよwww
しかし、人月は難しいよな。
ちゃんと、人が増えたときにはコミュニケーションコストとして、
何らかの係数を見積もりに計上した方がいいんだろうか。
あんまり納得してもらえなさそうだけど。
273 :
仕様書無しさん :2006/07/02(日) 09:25:32
>>272 俺は見積もるときに必ずやってる。対数で上乗せするとそれらしい値にはなる。
それから何も知らない人間を入れる場合は最低でも2週間はお勉強期間として進捗ゼロで見積もってる。
274 :
仕様書無しさん :2006/07/02(日) 09:59:43
納期が遅れそうな場合は、バックレるのみ。 デスマは経営責任だ。だから集団バックレをすれば、アフォな経営をしている 会社で零細なら倒れる。違法操業をする中小IT企業を淘汰するバックレ運動は 聖戦だ。キミも、お前も、あなたも、お主も、バックレよう。 今すぐバックレるんだ。バックレたら最低3週間は音信普通を貫き通せ。 3週間遊んだら、労鬼経由で退職手続きすれば良い。いいか、決して、決して、 職場との直接連絡には応じてはいけない。労鬼経由で、文書郵送連絡のみで 片付けるのだ。 それと、職場でバックレが発生したら迷わず後に続いた方が良いぞ。残ろう ものならデスマの最終責任を無償で押し付けられるだけだ。逃げ遅れた正社員 の中には、デスマ崩壊から3年経った今でも、自宅の部屋でカーテンを閉め切って 「スケジュールが、ああ、スケジュールを間に合わせないと・・・」 とうわ言を吐いている奴もいる。3年前の線表を壁に貼ったままで、それを眺めて 毎日うわ言を言っているらしい。両親もどうしたら良いのか分からず、ただオドオド しているだけで、そのまま放置しているらしい。
>>271 ほぅ。
じゃぁ女性を10人集めれば一ヶ月で子供が誕生するんですね!
275は昔から言われている冗談だよ 271が正しいのならば、90人集めれば3日でできる計算だが、 それが可能だと思うのか?
279 :
仕様書無しさん :2006/07/02(日) 19:15:14
派遣のときは遠慮はいらねえ バックレ、仮病、残業拒否その他何でもいいや とにかく派遣で差別した罰 遠慮なく納期を遅らせてやろうぜ 1億円損した? ざまあみろ、派遣で差別した罰だ
280 :
仕様書無しさん :2006/07/02(日) 19:26:01
>>277 集められたエンジニアが本当に優秀ならが可能じゃね?
Gunをみろ?打ち合わせなんかなしで、OSやコンパイラを作ってるんだぞ?
・・・・・メンバにチンカスさえ入れなければデスマなんて、絶対に起きない。
無理なときは無理。
282 :
仕様書無しさん :2006/07/03(月) 13:19:06
>279 バックレは聖戦だ! エイ、エイ、オオオオーーーー!!
283 :
仕様書無しさん :2006/07/03(月) 20:37:21
仮病、残業拒否、手抜きも聖戦だ! エイ、エイ、オオオオーーーー!!
284 :
仕様書無しさん :2006/07/03(月) 22:16:15
ワシらおっさんが楽するための人柱があんたらなんやで。 げへへへへ。
285 :
仕様書無しさん :2006/07/03(月) 22:41:22
俺のとこのマネージャは本気でこう言っている。 「車のエンジンってのはなあ、最高出力を出し続けて ブローする寸前が一番美味しい特性を出すものなんだよ。」 そう言って、部下を次々と使い捨てている。職場のウツ発生率は 75%にも及んでいる。そのマネージャこそが基地外そのものなのだが、 基地外は得てして無自覚。
>285 そのマネージャの上司も管理能力不足なんじゃないのか?
288 :
仕様書無しさん :2006/07/15(土) 20:40:52
↑ここの人達がオブジェクト指向をどのぐらい理解してるのかちょっと疑問だ
289 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 11:16:31
オブジェクト指向、オブジェクト指向って言うけど システム開発で本当に大変なのは交渉なんだよ!調整、調整! 話をまとめるのがどれほど大変なのか知らないだろ? 話がまとまったら後は作るだけだから、たいした問題じゃないんだよ! コーディングは、お前がやるんじゃなくて外部の人間を使え お前も少しは調整をやれ! とある”製作所”でマジで言われました。 言った人は、システム開発は新人社員研修でかじっただけ。 自らコードを書くこともあるけど、後先のこと考えず設計も何も無視。 RFCで決まっていることもデータ定義なども無視して うちの部署はこういうパターンしか来ないという前提でハードコーディング! それ以外のパターンはエラーにするかというと、何も処理がない。 処理が突き進んで、あるところでアプリケーションエラー。 文句言うのだけよりもたちが悪い。
290 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 11:27:51
>>58 >いくら優秀でも技術者は代わりがいくらでもいるんだって。
>優秀な営業は代わりがいないから大事だって社長が言ってるよ。
うちの社長も、営業は教科書がないから一人前になるまでに時間がかかる。
優秀な営業は自分の会社でしか育てることできないが
技術者は本屋に行けば勉強のネタが転がっているから
別にうちにずっといる必要性が感じられない。
と申されておりました
程度が低い会社の経営者なんてそんなものだろうな。
292 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 12:39:34
>>289 下半分見ると糞だけど、上半分はその通りだと思う。
293 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 12:44:32
技術者こそ大切なんだけど、客先に売り飛ばすだけの糞会社では人月要員にしか見えないんだな。 糞会社の糞社長はこの業界の糞
294 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 13:55:00
>>289 上半分はその通りだろ。金になる仕事を作れる奴が最強。
技術者は買ってくればよろしい。そんなこともわからん奴は使い捨てにされる。
295 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 14:06:06
ペットショップにて とある旅行者がシリコンヴァレーのペットショップをのぞいていると、 別の客が入ってきて店員にこういった。 「Cモンキーを一匹お願いします」 店員はうなずくと、棚のかごから猿を一匹取り出した。店員は、首輪とひもを猿に付けると、お客に渡した。 「50万円です」 客は金を支払うと、猿を連れて出ていった。 びっくりした旅行者は、店員にたずねた。 「そりゃまたえらく値の張る猿ですねぇ。普通猿は数万円ぐらいのものでしょう。なぜそんなに高いのですか」 店員は答えた。 「あの猿は、C言語でコードが書けるんです。非常に早く、タイトでバグなしのをね。値段に見合うと思いますよ」 旅行者は、かごに入った猿をしみじみと見始めると、店員にこう言った。 「この猿は、さらに高いじゃないか。100万円!こいつは何ができるんだい」 店員は答えた。 「その猿は、C++モンキーです。オブジェクト指向プログラミングができて、C++やJavaまで使えます。かなり使えるやつですよ」 旅行者はさらに周りを見渡し、かごを一人占めしている3つめの猿を見つけた。 その猿には、なんと500万円の値札が付いていた。 彼は、あえぎながら店員に聞いた。 「この猿は、他の猿を全部合わせたよりも高いじゃないか。こいつは、一体全体、何ができるんだい」 「えーとですね」 店員は答えた。 「こいつに何が出来るか、実は私も知らないんですよ。こいつは"管理職"と呼ばれてますがね」
素人には分からないすごい仕事ができるのが管理職だ。 「君ね、素人にも分かるように成果をアピールしなきゃダメだよ」 とか言っておこう。
297 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 15:17:21
使い捨てにされ続けてる漏れがきましたよ。 最近は幸せな家族なんかをみると、早くノドンでもテポドンでも連中の頭上に打ち込んでこいやと思うことしきり。 もうだめですな。 旅行者の後日談 -クレーム電話- 旅行者 「おい!このCモンキー、コードは吐くがそれぞれ相談も打ち合わせもしないから 結合すらできないぞどうしてくれるんだ!」 店員 「あー、やっぱりそうでしたか。どうします、効率半分ぐらいになるけど、こないだの管理職猿、10匹に1匹の割合で群れに入れとくとなんとか落ち着くんですが・・」 旅行者「しゃあないなあ・・・とっとと送ってくれ!」 店員 「あ、あとCモンキーは3年ぐらいで寿命きます、管理職は5年ぐらいかな。壊れてきたら送ってください、新しいのをお買い上げの際は下取りします」 -電話の後- 店員 「きひひひ、これだから口入れ屋はやめられねえなwww」 店長 「全くだwww」
俺が知ってる会社でこういう会社がある。 C++/JAVA案件可能 今回は、本人スキルアップのため 月単価●●円/月のところ〇〇円/月です 随時面接お待ちしております。お見積もり作成も気軽に お問い合わせください。とか本当に商品だよなって思ったね
299 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 15:23:03
>>289 交渉をオブジェクト指向でやれば一挙解決。
300 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 15:27:26
俺の知っている会社もこういうのがある。 VBA経験6ヶ月、JAVA研修済み。返品可能。 返品って完全に物扱い
302 :
仕様書無しさん :2006/07/16(日) 18:21:36
>>299 一挙解決って...
他社に発注がいくってことだろ?なっ?
304 :
仕様書無しさん :2006/07/17(月) 05:31:42
日本語++というオブジェクト指向を追加した言語があったりしたらおもろい
305 :
仕様書無しさん :2006/07/18(火) 21:49:55
306 :
仕様書無しさん :2006/07/26(水) 00:10:34
NHKスペシャル ワーキングプア再放送 25日(火)深夜0時~見逃した方へ
307 :
仕様書無しさん :2006/08/16(水) 06:14:05
使い捨てを許さないぞ
308 :
仕様書無しさん :2006/08/17(木) 19:55:28
一般派遣に比べればマシ。 販売職や事務職や工場派遣など。 あれこそまさに使い捨て。
309 :
仕様書無しさん :2006/08/17(木) 20:14:37
【体罰か】宮崎市の剣道強豪高で30年以上女子部員にフンドシを強要【指導か】
★「武士のたしなみであり伝統」宮崎市の剣道強豪高校で30年以上女子部員に褌を強要
・宮崎県の県立高校剣道部で創部以来30年にわたり、全部員に褌(ふんどし)の着用を
義務づけ、女子部員も男子部員同様に褌の装着を指示していたことがわかった。
元・女子部員の両親が事実を知り、県教育委員会が調査に乗り出し、事実とわかった。
この高校の剣道部創部は昭和46年。スポーツが盛んな県内の高校運動部において
当時警察OBで地元の剣道場の館長だった男性が初代の顧問に就任。昭和53年以降は
全国大会でも上位に入賞するほどの発展を遂げた。
58年からは、この男性顧問の指導を受けた卒業生が顧問に就任。中には女性の指導員も
いたため、この「伝統」を「普通に受け止めていた」(同校女子部員)。
しかし主に男性の伝統下着であるため、新入部員の抵抗は多く、これに部員に対して
顧問は「武士に生まれ変わるための証(あかし)」「武道は精神的なもので、男女の
性差は関係ない。強くなるためには欠かせないもの」と説いていたという。
しかし昨年末で同部を退部した女子部員が、この事実を両親に語ったため、事実が発覚。
元部員の母親は「私も剣道経験者だが、こんなでたらめな指導は聞いたことがない。
伝統を隠れみのにしたセクハラだ」と憤る。これに対し学校側は「歴代顧問が指示し、
部員も納得していたことだと思っていた」とコメントしている。
◆「褌を使う人はごくわずか」市内の武道具店
宮崎市波島1丁目の「押川剣道具店」によると「激しく運動し、発汗も多い剣道は、
衛生面から剣道袴の下には下着を着けない人が多いとは聞く。当店でも褌は扱っているが
高齢の剣道家など、買っていく人はごくわずかだ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1151547380/l50 ソース:
http://www.miyazaki-news.co.jp/area/soc/20060816/topic02.html
使い捨てにされてるのは技術者か?工員じゃないのか? 技術者の仕事なら、それ自体が勉強になるから自然となくてはならない存在になるはずだぞ? まあ工員でも自分で時間を作って努力出来るような香具師ならいいが、 そうでない香具師は衰えるだけだな。 残念だけどな。
311 :
仕様書無しさん :2006/08/17(木) 21:11:08
プログラマは技術者じゃなくて技能者だからしかたない
312 :
仕様書無しさん :2006/08/19(土) 19:16:32
313 :
仕様書無しさん :2006/08/20(日) 08:27:10
今の世の中 使い捨てだらけ 絶対に使い捨てを許すな
314 :
仕様書無しさん :2006/08/20(日) 08:37:42
人間を使い捨てる風潮そのものが間違ってて、その間違いの淵源は 女工哀史や蟹工船に描かれたような差別意識と暴力と無知にある。 技術者だろうが技能者だろうが単純作業者だろうが、使い捨ては犯罪。 今はそういう企業がまだまだのさばっているけど、そろそろ糾弾されるべき時期。 人口も減っていくし、国際競争力低下の原因になるからな。 人しかいない国で人をぼろぼろにしてもうけようなんて屑企業は さっさと解散させられるべき。 別にT芝のことを悪く言うわけじゃないが、この国の大企業を名乗る会社 が、率先して無茶するから中小も無茶するわけで。 やってられんがな。
試しにどっかの自主流通米業者みたいに 自分で自分を訴えてみるとか?w
316 :
仕様書無しさん :2006/09/06(水) 01:59:37
>>314 賛成。
派遣を禁止させて、この業界をまともにさせよう!
317 :
仕様書無しさん :2006/09/09(土) 11:36:00
官庁発注システムの受注業者の免許化 その業者の能力を測るために資格持ち技術者のポイント化 等々
318 :
仕様書無しさん :2006/09/09(土) 18:09:16
あと、技術が解らない香具師を社長にしない。 派遣と技術者使い捨てしか考えないから。。。
ポイント制とか免許制にしても糞なのが拍車かかるだろうな ポイントあるんだし受けれるからって技術力あがらないくなるよ じゃあコンペとかで競争性にすればいいじゃないかという話があるが コンペやるとダンピングギリギリで入れてくるやつ最近多いからまじで 競争するだけ開発者の給料でなくなるw 一番いいのは、日本で開発しないこと開発に関わらないこと、コンサルだけで 詳細わからないだけでなんとかなるようにすること
ぼ、ぼぼぼ僕は最近偽装派遣知りました。 業務請負契約なのに・・・回りに同業がいないので やっぱ探せば仲間はいるもんだなw
最近ポイントがたまるとか全く謎の派遣もあるよな。 そんなんに騙されるDQNは居ないと思いたいけど、 とにかく職にありつきたい切羽詰った奴は沢山いるからなぁ…。
職がないならコンビニの夜間バイトでもしつつ 月2万位で借りられる学生アパートに入ればいいじゃない まぁ結婚後にリストラになった人はアレだが
SEは技術者だが、プログラマはただの肉体労働者。
324 :
仕様書無しさん :2006/09/26(火) 23:51:51
そもそも区別することが無意味。 目糞鼻糞を戦わせて、不満の鉾先が支配者に向かない ようにしてるだけ。 SE=穢多, PG=非人
仕事の中身が全く違うのに区別しないでどうする・・・
小さな会社で出世すると 顧客応対、見積、設計、PG、テスト、を1人でやることになる
327 :
仕様書無しさん :2006/10/14(土) 08:14:53
小さな会社でも、派遣や偽装請負をやらない場合だな。 派遣や偽装請負をやると、小さな会社は3次受け、4次受けになってしまう。
>>1 技術者の使い捨てをやめたければ大学教授になればいいよ
329 :
仕様書無しさん :2006/10/29(日) 02:26:49
すべては派遣と擬装請負が悪い。
330 :
仕様書無しさん :2006/10/29(日) 15:58:08
若いときはなかなか気がつかないんだよな。 Hで仕事ができたとかはしゃいでいるうちに30歳過ぎて使い捨てになる。
>>329 自社製品もない会社が開発に手を出すのも悪い
332 :
仕様書無しさん :2006/11/26(日) 00:21:09
偽装請負お断り 人身売買お断り ピンハネお断り 口入屋お断り 技術者の使い捨てお断り
派遣お断り
334 :
仕様書無しさん :2006/12/16(土) 09:59:45
悪徳会社は倒産させよーぜ
335 :
仕様書無しさん :2006/12/16(土) 13:10:23
>331 それ言えてる。 「自社製品+特許収入が売り上げの100%を占める。」 これをソフト会社設立の最低条件にして欲しい。
子会社しか設立できないじゃんw
337 :
仕様書無しさん :2007/01/21(日) 15:04:57
派遣、偽装派遣を許すな。 ピンハネを禁止させよう。
338 :
仕様書無しさん :2007/01/21(日) 16:23:17
偽装派遣は法外な転売屋とも言える
339 :
仕様書無しさん :2007/01/21(日) 17:11:45
ダフ屋やな。 どうりで悪そうな面をしているわけや。
>>17 に対抗して戦いを挑むぞ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
―――――――――――-――┬┘
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つミ| もうコイツイラネ
| |/ ⊃ ノ| |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
| ∧_∧
( 営 業 )
⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノo
やったぞ! 役立たずの無能な糞営業を追放したぞ! 我々の勝利だ! 次は技術経験のある営業を募集しようぞ。 だが、職業訓練を受けた者のみだ
342 :
仕様書無しさん :2007/02/27(火) 18:48:01
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ
344 :
仕様書無しさん :2007/02/27(火) 19:59:46
345 :
仕様書無しさん :2007/03/31(土) 08:09:18
偽装請負なんて使い捨てさ。 だから偽装請負を使う。 使い捨てにしないなら社員にやらせる。 そこのとこを技術者も考えないと駄目だよ。
346 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 03:38:49
347 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 08:57:48
技術のあるプログラマがなぜ プログラムを書けもしないアホSEやらに指示されてアレコレつくらなきゃならない?
コーダーは下層扱いでしかない、から
349 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 10:31:42
>>347 技術があるなら、その技術で凄いプログラムを作ればいいじゃん。
実際、ものすごい売り上げになれば小さい会社なら一気に役員だろ。
中規模なら役職尽きの発言権が与えら得るだろ。
自分の技術が言うほどあると思うならなぜ実行しない?
>>349 世の中技術があるだけでいい思いができるほど単純じゃないからじゃない?
確かに技術があればいい思いができる確率は上がるけど、実際にいい思いしている奴の裏には
何十倍もの泣きを見た天才がいると俺はおもうけどね
351 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 21:39:52
>>350 ということは技術より重要なものがあるわけで、
その重要な点が売り上げに影響あるなら、その点が重視されてもしかたない。
だから、プログラマはそれほどの価値にはならないってことでいいんでない?
352 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 22:55:42
でもさ プロジェクトXなんかで紹介されたり、賞をもらったりする『技術者』と比較して 同じ『技術者』と呼べるほどの技術力のあるやつ、創造性の高い仕事をしてるってやつどんなけいるんだ???? 簡単な四則演算と文字列操作 実際のところ、これの繰り返しの作業してるやつが大半だろ VBAみたいなマクロ機能が登場して、一般ユーザーと自分のやっていることの差がわずかになった やつって大量にいるだろ なのに『技術者』を名乗るのってどうなんだろ? 同じ『技術者』として電子回路とかの分野の人たちもそう呼ばれるけど、彼らの作業は 少なくとも一般人が簡単に入れるほど(浸透)してないから、『技術者』と呼べる充分な境界線は あると思うけどさ。
353 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 22:58:33
プログラミングやアルゴリズムについて詳しく調べていくと、数学の博士だったり、工学博士だったりと 結局のところ、選ばれたやつくらいじゃね? プログラミングの世界での『技術者』と呼ばれても違和感ないやつって。 ほかの人間は、それを翻訳・実装してくれた、ごく一部の頭のいい人(これも技術者といっていいレベル) のアルゴリズムをコピーしてるだけじゃん
354 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 23:00:41
結局PGで優秀な奴って大抵、「頭のいいバカ」なんじゃないかな。 ITのスキルあっても、世渡りとか人生設計とかが阿呆と言うか。 そんで要領よくてスキルゼロのカスに良いように絞られている。 もともとPGはコミュ力とか要領は悪い奴多いでしょ。 興味ないっていうかさ。 トータルとしていい思いするより、目先の技術とかを優先しちゃうっていうか。 ピンハネされずに上手いことやろうってみんなが思って動かないと状況変わらないと思う。 デスマで絞られるのに快感覚えているマゾがいるようではな。
355 :
352&353 :2007/04/08(日) 23:06:38
>>354 同感。だから金で比較してもしょうがないんだよね。
まぁ金は一応生きるうえで必要だから比較として持ち出されると、なんかムカつく気分になるけどさ。
ある程度好きな分野で働けている。ってことで充分。
ただ、問題は、『技術者の使い捨てをやめさせよう』ってほど、『技術者』らしい人間にどれだけ
あったことある???ってことなんだよね。
みんな自分はデキル人間であることは信じて疑わない。一応疑うけどやっぱ普通より上だと思っている。
これは俺もなんだけど
プログラマが『技術者』と呼ばれるにふさわしいくらいに、『なんちゃってPG、SE』を排除できれば
結果的にプログラマ=技術者と呼ばれることに違和感は感じないんだけど。
多すぎるんだよ『ITが流行りだからとか、興味はないけど仕事だから』ってことで向上心のないやつ。
356 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 23:12:43
>>355 まあそういう奴も多いけど、スキルあって奴隷になってる奴も十分多いと思うよ。
技術者には簡単な、PC組み立て、N/W接続、HTML修正、Linuxサーバインストールとかって
Excel、Wordをスキルと思っているレベルからしたら十分技術だからね。
しかしまあ、業界自体腐ってるにしても、使い捨てられるのは阿呆だから、
自分で転職してまともな所に行けばいいんじゃないかな。
売り手市場の今にまともな所にとって貰えないなら、それは技術者ではないと思うしね。
357 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 23:13:19
別に自分に向上心があるなら、それでいいだろ なんで同じ技術者を貶めることを言う必要があるんだ そんなことばかりしてるから技術者は良いように使われるんだよ
358 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 23:24:28
>>357 文脈の流れが分からんが、まあ自分で信じたようにやればいいと思うよ。
3年後、世間や自分がどうなってるかなんて、俺にも分からんし、
ましてや他人がどうなってるかなんてどうでもいいし。
自己責任でがんばりなよ。
>>354 悪いけどそういうステロタイプ思考をするお前さんが馬鹿なんだよ。
ひょっとして君アニヲタ君なんじゃないの?w
世の中そんなアニメの世界のように紋切り型の類型的な人間はむしろあんまりいないよ。
360 :
仕様書無しさん :2007/04/08(日) 23:44:05
>>357 > 別に自分に向上心があるなら、それでいいだろ
一人で仕事してるんなら自分にですむけど、大半の仕事ってのは一人でやる
もんじゃないから自分に云々ですむ問題じゃないんですよ。
向上心や、やる気なんてのは無いよりある方がましって位のもので、現実問題と
して仕事を終わらせる方が大事だよ。向上心云々言う前にとりあえず仕事を
終わらせる最低限の技術くらい身に付けてくださいって思うよ。
無能な働き者は銃殺をってのが実感できるのがこの業界じゃね?
技術者が使い捨てなんじゃなくて、 技術が使い捨てなんだよ。 アセンブラ、コボル、パスカル、JAVA、 MFC、COM、.net ・・・ ドッグイヤーについていけるのは若いうちだけ
363 :
352&353 :2007/04/09(月) 07:03:53
>>361 そうなんでござますよ。
目の前の課題をキチンと終わらせることのできるやつの少ないこと少ないこと。
「流れはできてるんですけど」とか「一箇所だけおかしい」とか「あとちょっとで終わります」とか・・・
確かに工数で最初から厳しいものはあるけど、そういうとこで技術力がでるわけで、
その厳しい工数内で終わらすのが『技術者』ってもんだと思うんだよね。
そこをわからず営業だけに文句を言うのはどうかと。
無駄なく書いたプログラム実際1日5000ステップ規模を組める人と、1日300ステップで限界の人と・・・。
これが同じ『技術者』???ってことになるのよ
>>362 それは一理あるけどね。
ただ、基本は変わってないとおもうけど??
364 :
仕様書無しさん :2007/04/09(月) 07:31:16
>>363 >1日5000ステップ規模を組める人
バカっぽい
365 :
仕様書無しさん :2007/04/09(月) 08:00:08
バカというより素人
366 :
仕様書無しさん :2007/04/09(月) 13:43:20
身内同士の罵り合い醜くくてバロス
367 :
仕様書無しさん :2007/04/09(月) 18:28:23
常識的に考えてまともな技術者は使い捨てにはなってないから
368 :
仕様書無しさん :2007/04/09(月) 19:16:54
低学歴なんだからしょーがねーじゃん使い捨てになったって
>>367 そんな事はないぞと
そう思うのは
お前が使い捨てを選定するのに一枚噛んでいるからか
視野が狭いからかのどちらかだ。
>>362 >ドッグイヤーについていけるのは若いうちだけ
言い訳してないで勉強しなさい。
371 :
仕様書無しさん :2007/04/09(月) 20:33:13
土方なんだから日雇いでもしょーがねーべ
しかしITドカタは本職のドカタと違ってすぐ作業が振り出しに戻るがあるからな・・・
373 :
仕様書無しさん :2007/04/10(火) 06:46:46
振り出しにもどったんなら、安い土方に変更しやすいじゃん
374 :
仕様書無しさん :2007/04/10(火) 22:09:05
375 :
仕様書無しさん :2007/04/10(火) 22:15:19
専門卒のやつに限って自分のレベルをわかってないよな
>>356 この業界、Wordすら満足に使いこなせずExcelで仕様書を書く
アホも多いというのに。
Excelで書けって言われたときゃビックリしたぜ 偽装請負業界もう辞めたけどなーw
378 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 19:45:38
専門卒は、一応2年はやってきた。 大卒は未経験に毛が生えた程度から始める。 最初は当然、大卒は使えないようにみえる。 けど、2年もしたら実力は大卒>専門になっている。 けど、専門卒はそのことに気がつかない。 なぜか、専門卒は馬鹿だから。 専門卒だらけのこの業界、使い捨てで当然
379 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 20:26:33
380 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 20:58:20
専門卒だろうが大卒だろうが最後までやり遂げないとだめだ。
381 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 20:59:42
自信を持ってエンジニアと名乗れるレベルであれば、 使い捨てにはならんと思うよ。 午後に出社するのに、19時には帰ってたりで、あまり、残業してないし、 頻繁に会社にヘッドハンティングの電話かかってくるしだし。 使い捨てられるのはやっぱ自信を持ってエンジニアと名乗れない人達だとオモ ちなみに自分は使い捨てられる側。頑張ってるんだけどなぁ(´・ω・`)
382 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 21:16:19
自分が稼ぎ出す金額 < 経費 だから捨てられるんだよ
383 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 21:21:46
おれ専門卒だけど、学歴聞かれても、高卒っすよ。って普通に答えてるけど 同僚は、俺がシスアナ、プロマネ、テクネ、テクデ、1種、2種 持ってるの知ってるから、 別に馬鹿にされないよ。 実際、今の大学状況みれば↑の資格取るほうがよっぽど難しいから。 会社でも、テクネとテクデ受かったあと、院卒扱いの給料体系になったし。
384 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 21:26:39
385 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 21:53:50
使い捨てにされるやつって、 低学歴なのに、それを補填するための資格試験とか受けずに「おれは技術がある」って言ってるやつだろ 高学歴 難易度の高い資格ホルダー が使い捨てになったなんてきいたことねー 会社が傾いているとかの状況でなく
またいけずなことを。 そういう真実は弱者を追い詰めるんだよ。 このスレにいるような、ねw
387 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 22:49:58
そーだそーだ 使い捨てされんのが嫌なら、アホでも受かって楽勝で実務では役に立たないレベルと言い切る高度情報処理くらいとれ
388 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 23:16:07
資格だけの奴が使えないのは当然だが、資格をバカにしている奴は 作業レベルが一定以上にならん奴だな。 そいつはなにげに一種(現ソフ開)の問題集もってて、 「こいつ取れねーだけじゃん。プ」と思ったよ。
389 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 23:17:37
問題 専門卒(基本)Aさん、大卒(マーチ、基本)Bさん、高卒(高度複数ホルダー)Cさんの3人がいます。 全員25歳です。それぞれ罵倒しています。社会人として判断するとき優劣をつけなさい。 A曰く:Bは使えない B曰く:Aは使えない A曰く:Cは使えない C曰く:Aは使えない B曰く:Cは使えない C曰く:Bは使えない 答え:B>C>A
390 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 23:22:26
どこいってもPG板は底辺同士で叩き合ってるなwww
391 :
仕様書無しさん :2007/04/11(水) 23:30:34
>>389 君の頭の悪い所は、相互の評価の合計で価値を決めている所だよ。
価値を決めるのは顧客であり、上司であり、経営者であり、市場。
つまり君は使えない。
392 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 00:44:12
本当に共食いが好きだよなーお前らwww よっぽどストレス溜まってんだろう 小動物虐待するなよ
自虐好きなヤツが多いな
>>391 わかってんじゃん。だから専門卒は使い捨て要員でいいんだよ。世間はそう判断している
>>391 ぷっ なに現実離れしたこと言ってんの?妄想ばっかりしてるから現実をちゃんととらえられないんだよ
人事を決めるのが市場だってwwwwwwwwwだから一生平なんだよ
396 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 21:02:18
ぶひゃひゃひゃ。専門卒はこれだからだめだって言われるんだよ
>>396 はやく基本情報くらい合格しろよw
398 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 21:21:23
ある程度の大学を出る。高難易度の資格を取る。 とりあえずこれだけやれば、まともな会社なら使い捨てってほどひどい扱いはしない。 大学行く時間的余裕はないだろう、けど資格くらいとれるだろ。 テクニカルエンジニアにいたっては、一つの技術に特化してる上に、いろんな分野あるんだし。 せめてテクニカルエンジニアとれば、そこまで悪い扱いはされんだろ。 自分ですべきことをせず、権利だけを主張する。まるでフェミと変わらない。
よっしゃシスアナ目指して頑張るお!! とその前に位相幾何の単位取らないと…
400 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 22:10:49
資格を取った先の事を考えないから・・・ry
401 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 22:15:23
安心しろ取れないからw
402 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 22:16:33
その先のことってなに?具体的に
403 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 23:26:43
大学院卒、テクネ、テクデ、アプ持ち、経験十年で、 50人月くらいのプロジェクトのリーダーやって、一応、 成功させた経験は、ある。 でも転職したりなんなりして、今は、年収300万に満たない・・・ ・・・学歴とか資格とか関係ないよ! ・・・ようは、ハッタリと図々しさが大事
>>403 お前、すげーな
俺なんか院卒、ソフ開、経験10年の平で年収600万だよ
>>402 そんだけの資格取るだけの頭があれば、
もっと給料・待遇の良い職もあるだろうにってこった
406 :
仕様書無しさん :2007/04/12(木) 23:53:13
>>398 資格は絶対取るべきだし、取れなくても目指すべきだと思う。
でも、資格があるから使い捨てられないって程、世の中甘くないよ。
資格のせいで待遇があがっていれば、それだけ負担も大きくなる。
「こんなにがんばって勉強したボクを見捨てるんですか!!」って言うのはバブル崩壊の時によくあった。
「へー、がんばったんだ?だから何?アンタいくら稼げたの?
アンタが有能なのになんで会社は苦しいの?
その資格でいくら売上あがったの?」で終わりだよ。
じゃなくて「この人がいないとシステムも会社も到底回らない」って
位の実力と人望があれば切られないだろう。
そんでそれがあれば、会社潰れても、自分で会社やれるかもしれないしね。
資格はあくまで実力をつけるための手段と就職や昇給のアピールのためであって、
切られない材料にはなり得ないと思う。
>>403 要領悪すぎだろw
407 :
仕様書無しさん :2007/04/13(金) 01:09:23
ヒューマン=派遣、人貸し そんな会社とはおさらばだ!
408 :
仕様書無しさん :2007/04/13(金) 18:45:20
>>403 ,
>>404 いやあんたら、ハッタリとかずうずうしさとかいってるけど、すでに高学歴だからw
使い捨てにされてないやんwww
>>403 はなぜそんなとこに入るのかと・・・・・
嫌になって会社辞めると自然に使い捨ての構図が生まれる。 かといって会社に残ってもこれまた地獄。
410 :
仕様書無しさん :2007/04/13(金) 22:12:53
なんていうか、みんな違うよね。 使ってみて優劣で判断するじゃなくて 人を責任持って預かって育てることが 日本の美しさじゃなかったのか?
411 :
仕様書無しさん :2007/04/13(金) 22:18:00
>>405 >>そんだけの資格取るだけの頭があれば
バカかお前。
頭悪いから、学歴、資格に頼るしかないんだろ w
>>403 大学院ってどこの院?
賢いかどうかはそれ聞かないとわからない。
年収300万で当然の院卒なんて掃いて捨てるほどいる。
>>408 世の中には、別に能力が無いわけじゃないのに、非常に運の
悪い奴がいるんだよね。顔を見ると分かるんだけど、何というか
「ついてない」って顔をしている。たぶん
>>403 もそんなだろう。
413 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 08:13:57
414 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 08:18:30
>>410 昔はどん底からの出発だから、なにをやっても発展してるとか幸せとか感じたけど。
今の人間は、あってあたりまえから始まってるから、普通では幸せを感じない。
だから、みんな相手を落とすことで幸せを感じる。
そんな国において、人を育てるというのは無理なのだよ。
小中高校は、軍隊式にして不自由があたりまえの制度にしてしまえば、卒業後、あたりまえが幸せに感じる。
使い捨てにされた例をおしえてよ
技術の使い捨てだと思いたがる気持ちはわからんでもないが、 使い捨てにされてるのは当事者本人だから。勘違いしないように。 気難しくて使いづらい奴を切った後で、そいつよりスキル低い 替わりを取るなんて事例はザラ。
でもさ切り捨ての対象が、在日やチョンだとわかったらOK!って言うんだろ?
>>417 在日とかチョンとか言ってるような奴は、だいたいその在日とかチョンと
比べても劣るような連中だろ。マトモな日本人はそもそも連中よりはるかに
有利なわけで、わざわざ貶める必要はないからな。
>>419 図星とかそういうことではなくて。
唐突に在日とか訳わかんないこと言うから、あんたバカ?ってなったわけでw
>>416 使い捨て側の人間のご登場ですかw
スレタイを一度読め。
お前は「技術者の使い捨てを推進しよう」スレでも立てて
そこで
「気難しくて使いづらい技術者は切り捨てて低スキルと切り替えよう」
と提唱してろ。
423 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 17:12:20
>>412 >>別に能力が無いわけじゃないのに、非常に運の悪い奴
具体的にいうとどういうこと?
『俺は頭がいいのに(大学院卒が頭がいい根拠だと思い込んでるんだろうな)、
バカは上司のせいで才能が潰されちまうぜ!!』 とか
『俺はとてつもないスキルを持ってるのに
(資格を根拠にスキルがあると思い込んでるんだろうな)テスターかよ!!?』 とかか?
たまにいるな、こういうやつ。
特に1~5年目くらいのガキに多いな。
で、あげくのはてに、周りの人間に転職をすすめたりするが
一向にいなくならない。
イヤならさっさと出て行けよ w って感じだ w
>>423 能力あっても、タイミングの問題で良い仕事に割り当たらな
かったりして、そのまま裏街道を歩むことになる人がいるんだよ。
零細の人には理解できないかもしれないな。
いわゆる「飼い殺し」という奴のことを言っているのかな? まあどんな業種でもそういう要素はあるもんだが、 PGはその種の「不運」に見舞われる蓋然性は他業種に比べて断然小さいと思うけどね。 しかしなんだな。 自分の不遇を「運」や「人間関係」といった自分の外的な要因のせいにする、 という納得の仕方は、それが本当は脆弱な自分が自己防衛のために生み出した 誤った認識かもしれない、という懐疑ととともにあれば一種奥ゆかしいとも思うが、 本当にベタにそう思ってるのならかなり「おめでたい」と言わざるを得ないな。
426 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 17:47:03
とりあえず切っとけ
427 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 17:52:12
データベースが膨大な情報から迅速にデータを検索し応答する。 という点について、 どうやってデータが管理され、どうやってデータを検索しているのか。 を説明できるやつ、ほとんどおらんやろ? おれは、わからんよwはっきりいってwどうやってあんな早い検索ができるんだろ?と思う。 つまり、俺も含めて皆この程度だってことだよ。技術者名乗るの悪いから、電子事務屋でいいやん。 使い捨てにされても文句言えるレベルじゃないもん。俺w
428 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 17:55:28
全部俺が悪いで良いよ。 とりあえず切っとけ。
>データベースが膨大な情報から迅速にデータを検索し応答する。 >という点について、 DB開発者(DBソフト使ってDB組んでる奴の事じゃないからな)なら答えられるんじゃね? 専門分野外の事まで精通しているような奴はそうそういないだろ
430 :
427 :2007/04/14(土) 17:58:07
>>429 そうなんだけどさ。コンピュータの得意とするのは「記憶」と「検索」でそ。
その基本中の基本であるデータベースのからくりがわからんってのも案外問題あるんではないかと。
俺なんて全件バイナリ検索しか思いつかないw
431 :
427 :2007/04/14(土) 17:59:08
というより、むしろアルゴリズムを考えられない俺の頭は技術者って言っていいのか・・・・w
技術者として働いているなら、一つぐらいアルゴリズムで名を残したい。 LZHの作者のように・・・・。 Winnyはいいや簡単だし。
アルゴリズムもそうだし、データ構造位知っておいてもらいたいものですな。 最近だと言語毎にライブラリがあるから自分で実装する必要は無いことが多いけど、 どこで何を使うか位の判断できないとな。
データベースどころか、ビットマップファイルのデータ構造すら知らないやつおるやろ!w
435 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 18:48:18
BNFだろ
BITMAPFILEHEADER構造体とBITMAPINFOHEADER構造体か まぁ、業務プログラムじゃあまり使わん代物だな
>>436 使わないけど、プログラマなら一度は、覗いてみるデータ構造でしょ。
実際、それわからないままAPI読んでるだけのやついっぱいおるし。
まぁ中身知らなくていいのがAPIなんだけどさ、そういう基本的なとこくらい研究してみようって探究心のないやつ多すぎ
だって、そんなの実務と関係ないじゃん。
>>438 それってかつてのコボラーと同じ発言じゃね??
コボラーの発言? 他の言語の時代が来るわけないとでも言っていたのか? 他の言語の時代が来ることはあっても、 ビットマップデータ構造を覗く時代が来るわけないだろw
441 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:30:24
頭より技術、資格より技術って言う割りに、実は技術の勉強してないんだよな。 専門卒の連中って、 ・学生時代勉強もせずに、パソコンのゲームに没頭 ・大学受験勉強もろくにせずに、パソコンのゲームとネットに没頭 周りは当然パソコンなんてあんまり触らないから、その時点の比較では俺は「パソコン得意だぜ!」となる。 けど、実はその差は、ほとんどないのが実態である。 しかし勘違いをし専門に入って、俺は技術者だ!という。 専門学校では資格の取得を推奨されるも、ゲームばっかりやってた頭では合格できないことが判明。 会社に入ってから ・技術のないやつは去れ! ・学歴より技術 ・資格なんていらない と言うが、本人はただネットを見て、ゲームやってるだけ。 気が付けばあっという間に技術も抜かれているが、本人は気が付かない。
443 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:33:22
お前ら何言ってるかわかんねーよ
444 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:34:57
>>440 え?業界1年目だけど、おれ普通に調べたよ。
Javaからはじめたけど、下のほうはどうなってるんだろうって思ってC言語を触って、
画像の表示ってどうなんてんだろ?と思ってBMPみてVRAMを調べていじったりしたよ
こういう
>>444 みたいのが技術者って呼ばれるタイプなんだよなあ、気づけよ雑魚キャラ達wwwwww
446 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:40:16
>>445 そんな言われるほどレベル高いことはしてないけど
実務経験は、普通に実務をやっていれば自然に身につくもの。 ようは経験だからね。 だから実務経験が無くても余り心配する必要は無い。 しかし、実務経験で身につけられるのは実際にやったことがある範囲が限界。 それ以上は勉強するしかないんだよ。
449 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:42:27
雑魚キャラたちがそれをやらないと思い込んでいる お前も雑魚キャラだがな
新人くんの
>>444 に、実はあっさり抜かれてることにお前ら気づけよwwwwwwww
業務に関係あることしかやらないから視野の狭い応用の利かないやつになる。
しかも実務経験というわりに年数重ねてるだけで成長していないケースがほとんどだってことも多々あるんだぞ
奴隷が自分の鎖は綺麗だぞって自慢してるwww
453 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:46:16
>>448 君天才なの?w影の努力なくして結果なし。
454 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:47:17
そして自分は例外であるといいたい
>>452 が専門卒の最高の例
>>453 無意味な努力と意味がある努力を見分けられるようになりましょう。
結果に結びつかない努力など要らない。
456 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:55:02
娯楽は生きていく上で必要だと思うけどな。
457 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:55:55
あんたがプライベートまで拘束する事が大きな間違い。
ああそうだよ。娯楽だよ。それだけだ。
459 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:58:52
ククク これだからPG板はたまらない 目くそと鼻くそが日々争うwwww そして明日も明後日も同じ不毛な叩き合いwww いいぞ もっとやれ
460 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 19:59:12
底辺ドカタがただの構造体で大喜びしてる様は笑いものでしかないな ビットマップなんて10年前のセンスだし
461 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 20:01:39
さあ 煽りが入ったぞ 叩け! 争え!wwww
>>425 飼い殺しとはちょっと違う。社内の事業再編なんかの都合で
なかなか良い経験を積めなくて、冷や飯食わされちゃう人とか
いるんですよ。デカいとこだとね。
そもそも、「自分の不遇」って、別に俺のことを書いてるわけ
じゃないんだが。どこから自分のことを書いているという妄想
が生まれたんだ?
>>425 の頭が心配だよw
463 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 20:09:53
ただの構造体でしかないビットマップがデータベースよりも重要だと何で思ったの? バカだから? このメンバ、スゲーとか感心してるの?
464 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 20:16:08
いいぞ いいぞ 奴隷同士で叩き合ってストレス発散するんだ!
465 :
仕様書無しさん :2007/04/14(土) 20:19:01
煽り1番テーブル入りマース!
何、この糞スレ状態w
>>455 結果が約束された努力って
どんなゆとり発想?
>>462 普通は大手の方がそういう面では恵まれてると思うけどね。
一応人事部とかあって、テキトーなタイミングで配置転換とかしてるはずだから。
(人事の基本だね。結局誰がどういう分野に向いているかは配置してみないと
わからないものがあるし、人との関係もあう合わないがあるから)
中途半端な規模の会社がそういう面では運の要素が一番大きいかもしれない。
しかしそれでも、能力のある人間を閑職においとくような間抜けな会社が
この業界でそうそうあるとも思えないがね俺は。
基本誰がやっても同じ、っていう業種なら非常にありふれた話だが。
>>466 意味の無い努力と意味がある努力の
区別がつかないの?
終わってるね。
データ構造ってのはBMP云々のファイルフォーマットじゃなくて、 スタックだのキューだのリストやマップ、木構造、配列なんかで せめてそこら辺の基本ぐらいのことだぞ。
でもデータ構造なんてたいしたもんでもないと思うけどね。 リストだのFIFOだのスタックだの、なんて所詮(並みの頭してれば)誰でも思いつく 程度のことでしょ。 ある意味オームの法則やキルヒホッフの法則以下のレベルだよ。 これは基本だけど誰でも思いつくものじゃないからね。 巷間言われていることの反対に、知らなくても全然問題ないと俺は思う。 今時もっと複雑で重要度の高い知識が他にあるじゃん。 こんなの必要になったときにいつでも「車輪の再発明」可能なもんでしかない。
その最新の技術を理解するのに基本的な技術に対する理解が必要になってくる
>>468 意味が確実にある事はやればいいだけだろ。馬鹿?
意味があるかどうかが、お前の頭の中で全て決まるのか?
勉強っていうのはどこで生きてくるかわからない。
それを否定する様な奴は短期的に技術者が勤まっても
長期的には技術者は勤まらないだろう。
技術者じゃない管理者は別の話だから、たぶんお前の目指すところだろw
>>470 数学の重要性に拘ってるね。俺も昔はそうだった。
でも、実際に数学がすごく得意で(もちろん一流大の数学科)
大学での実績も持ってる人(もちろん新人ではない)が、
プログラムが下手糞(周りからの評価)なのを
目撃(プログラムを視認)して考えが少し変わった。
数学とプログラムは因果関係はあるだろうけど
数学得意=技術高い(将来も含)になるとは限らない。
実際に、純粋に高度な数学が絡む部分は仕事によるとしても
全体の数パーセント以下だからな。
今でも数学の知識は重要と考えてるけど、幻想みたいなのは無くなったな。
474 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 00:24:27
>>470 > リストだのFIFOだのスタックだの、なんて所詮(並みの頭してれば)誰でも思いつく
> 程度のことでしょ。
今じゃあ、あまりにも常識的になりすぎてて誰でも知ってるから、
誰でも思いつくなんて思えるのだろうけど、
概念すら何もなかった時代にこれを思いつけて論文にして
発表するのは、やっぱ凡人には無理なはず。
無理じゃないってw 現に俺自身リスト構造もキューも本で読んで知る前から 「車輪の再発明」して使ってたから。
あれだ。デザインパターンといっしょ。 考えるのは誰でも出来る。 名前を付けたことに意味がある。ってやつ。
>>475 お前が優秀としてもだ。
じゃぁ、お前は10年後に脚光を浴びる様な事を
今はそうとは知らずに使っているのかい?
使っているとしたらそれはそれで別の意味で馬鹿だよな?
実際、使ってないだろうけど。
つまり、そういう事だよ。
> つまり、そういう事だよ。 どういうことだよ(笑) 論理的に話せ。
479 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 00:52:00
まあ自力でFIFOとかスタックが思いつく奴なら、 それを勉強した後では、さらにワンランク上の優れた発明が思いつくんだけどなw 割り算なんか小学生でも出来るけど、昔は大学で教えてた。 教わった事は凄く簡単に感じるけどね。 俺なんか万有引力さえ小学生のうちから知ってたし。 ニュートンとか余裕っしょ?
ワンランク上の優れた発明が思いついた奴は それより、さらにワンランク・・・・と 何を思いついても馬鹿にすることが出来る無限ループは止めなさいw
481 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 00:55:13
>>480 いや~、既存のもののワンランク上でいいんだよ。
それだけで十分価値がある。
何作った?
482 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 00:56:08
すでにあるものに対して「俺でも出来る」っていうのは簡単なんだよ。 本当にとんでもないバカでもできる。 いやさ、とんでもないバカが良くやる間違い。 「コロンブスの卵」でググってみw
逆にデータ構造をまったく考えずにプログラミングって概念はなりたたんだろ そういう意味じゃ誰でも思いつくというのは正しい。
484 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:00:39
論理的思考の出来ない奴だな。
485 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:01:46
CPUが無ければプログラムは動かない。 だから誰でもCPUを思いつくってレベルの話だね。 チューリング、オートマトン、ノイマンとか知らない坊やかい?
486 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:02:30
結局何も作れなかった勘違いバカだね。 まともな思考力あれば、そもそもそんな勘違いカキコしねーだろーけど。
すでにあったとしても、その存在を知らなければ無いのと同じ。 コロンブスの卵は、知った後「俺でも出来る」ということに対していう言葉であって、 知らなくても考え付くという話しには当てはまらない。
488 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:04:51
結局お前が世間の役に立つ事はなかったわけだ。 車輪の再発明って役に立たない事の象徴なんだけどね。 お前が実際それをやったとしても、やっぱり役立たずなんだよね。
489 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:05:27
わかったわかった。 お前は見事に「車輪の再発明」をやってくれましたよ。 おつかれちゃんw
490 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:07:20
俺も小学2年の頃、オブジェクト指向とかAjaxとか自力で考えたわ。 当時のPCのスペックでは実現できなかったけどw
491 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:08:27
賢い人が車輪の再発明したらさ、 同じ過ちを繰り返さないよう、既存のものを勉強すると思うね。 そして、それにプラスアルファした、より優れたものを生み出す。 それが出来ない奴が、何言ってもやっぱり無意味な役たたず。
493 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:09:23
>>492 俺は「FIFOなら誰でも思いつく」なんてキチガイ発言してないからね。
大口叩いて役立たずだからバカにされてるんだよ、バカ。
> 賢い人が車輪の再発明したらさ、 > 同じ過ちを繰り返さないよう、既存のものを勉強すると思うね。 お前が思うとかどうでもいいから。
>>493 で、自分が役に立っていないのに、役に立っているとか立っていないとか
関係ない話に摩り替えようとしたのか?
496 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:10:34
>>494 お前の発言も誰の役にも立ってないわけだし、書かなくていいよw
つーか、お前の生死自体どうでもいいけどなw
かといって市ねとまではいわんけどw
なんで「FIFOなら誰でも思いつく」といったら、 お前は役に立っているのか?とかいう話になっちゃうの?www
498 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 01:11:36
>>495 お前がバカなのは、お前以外の全員にわかったからもう気が済んだよ。
これ以上スレ荒らすとお前と同類にされちゃうんで落ちるわ。
これからも優れた発明を見つけては「あんなん誰でも思いつくぜ」とか
大口叩いて嘲笑されてくれ。
おつかれちゃんw
逃げたかw
逃げたねw
さよならwwww
ソーティングのいろんなアルゴリズムに比べれば FIFOなんて圧倒的に簡単だと思うけどね
優れた発明を思いついて、あとから調べたらFIFOという名前だった。 良くある話だと思うが? FIFOなんて誰でも考えつかね? FIFOを見つけたあとで「誰でも思いつくぜ」とかいうことは 誰も言ってないんだけどね。 どうして文章読めないんだろう?
プログラムってのは、自然現象など、すでにあるものを解明するものではなく、 そもそも、自分がやろうと思った処理を考えて作るものなんだから、 簡単な処理なら、自分で考えつくなんて良くある話だと思う。
てかそこまで思いつかんようなデータ構造なんて 一般的に広まらねーだろ。 プログラムに組み込もうって発想自体わかないだろうし
506 :
477 :2007/04/15(日) 02:29:29
>>478 お前は一から十まで説明しないと駄目なタイプの様だな。
つまり、リスト構造等が考えられた時代は
今みたいに開発環境もよくないし、マシンも貧弱なわけ。
そんな時代に考えられた訳で、今みたいに潤沢な時代じゃないのだよ。
だから、今の環境ですぐに自分で思いついたからって
その時代でもすぐに思いつけるとは限らないわけ。
だから、例えば今だったら自立型のプログラム考えたとか
今の環境からだと想像しずらい位の事を
もう当然の様に使っていました。てへっ。
っていう位の事をしていないと比較にならないわけ。
で、そんなことが今出来てるのに
発表もしないのは少なくても日本で生活してる分には
常識レベルが大馬鹿な人間なんだよ。
で、恐らくそんな人間はここに書き込んでないだろ。
つまり、そういう事。
わかりましたか?
507 :
477 :2007/04/15(日) 02:37:36
これは数学でも言える事で 微分・積分余裕で理解出来てるのも それは過去にガリレオ様やニュートン様のお陰であって 彼らがいなければ、まだ算盤弾いてる可能性もある。 すると当然お前らは微分方程式の存在にも気づいてない訳。 猿みたいに算盤弾くお前らを想像してみろ。 俺の五桁の掛け算が算盤で出来る、すげーだろ。みたいなw
508 :
477 :2007/04/15(日) 02:41:23
今の素粒子研究だって、高度な機械が使えるから成り立ってるんだぞ。 全ては過去の叡智の上に全て成り立ってるんだよ。諸君。 少しは感謝の気持ちを持てよ。それでは猿と一緒だぞ。
509 :
477 :2007/04/15(日) 02:42:45
ちょっと飲んでるので、日本語が変なのは許せ。
プログラミングができる = 自分でアルゴリズムを考えられるということ。 普通の人は、FIFOぐらい考えつくってw 新しい発見じゃないんだからさ
511 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 03:00:40
いっつもデスマに火消し役として投入されるんで 殺されると思って一番大きいデスマで辞表を出した。 その場で辞表を破られたので、内容証明で郵送して、 次の日から出社拒否(有給は申請しておいた)。 会社から毎日電話が来て、一週間経ったら上司が家に来たが いつから戻る気かと強気で詰め寄るので、ついバカ呼ばわりしてしまった・・・オトナ気なかったね。 しばらくしたら電話が無くなって、次の月には会社が無くなってたw
すでに発見されているからといってそれを知らない人がより簡単に再発明できるようになったわけではない。 知らない人にとってはすでに発見されたものでも発見されてないものと同等だからだ。
無知馬鹿の話はどうでもいい。
514 :
477 :2007/04/15(日) 03:43:15
>>510 >>512 だからまともなPCもない様な時代にFIFOとか思いついたとして
それを効果的に使う事が出来たと思ってるのか?
FIFOみたいなものを思いついたんだけど、将来使える環境出来るといいね。
転送速度の問題やその他にも制御する為の問題はたくさんあるけどねー。
みたいな会話でも良いのなら、なんでも俺が思いついたと言えるぞ。
正確な時期は調べる必要もないが、当時の状況を考えろよ。
今とは違うんだよ。あらゆる側面でな。
515 :
477 :2007/04/15(日) 03:44:32
でもFIFOに速度の問題や制御の問題は関係無いよな。 一般論にすり替えてるだけでしょ。
517 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 08:34:15
PG=バカガキ このスレみりゃわかるwwww
>>514 効果的に使えたとか、関係ない話。
今言っているのは、FIFOなんてものは
知らなくても、普通のプログラマなら自分で
作り出せる処理に過ぎないということ。
477は本気で言ってるの? いや言いたいこと一般論としてはよくわかるんだが(要はコロンブスの卵でしょ?) リスト構造とかキューとかスタックとか、アルゴリズムの教科書に出てくるような 基本的なデータ構造っていうのは、実際、必要に迫られれば誰でも思いつく程度のものだと思うよ。 俺はニュートン力学が簡単だからってニュートンの業績を過小評価したりしないけど、 リスト構造とかキューとかスタックとか、こんなものはたいした発明じゃない。
520 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 13:19:53
うるせーよ寝てろばか
521 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 13:27:02
手塚治虫の漫画最初に読んだ時に別に凄いとは思わなかったんで、 なんで一流どころにここまで褒められているのか分かんなかった。 しかしそれ以前の漫画をみると、全く動きも表情もかけてなくて全然別物だった。 今では手塚治虫が作った方式や技術が当たり前に使われているから、 今見ると斬新でもないし、普通に漫画かいたらこうなるんじゃないの?って感じに見えるんだよね。 今の技術とか教育受けていれば、リスト構造自体は思いつくと思うよ。 普段の生活でも当たり前に使われている事だからね。 ただ、その当時に自分が思いついたかというと疑問だね。 極端な話、乗除算すら教えてなかった時代の教育レベルで再起処理なんて 絶対思いつかないしね。 結局、基礎レベルとか関連知識とかを生活や教育から受けているから、 リスト構造自体は習って無くても作れるだけの話でね。 当時のレベルでそれが出来る奴が、今生まれてたら、今もやっぱり 今よりワンランク上のものを作れると思うよ。 そして「リスト構造なんて誰でも思いつく」って奴が当時いたら やっぱり既存の知識に対して「誰でも思いつく」って言っていて、 リスト構造みたいな未知の技術は思いつかないんだよね。 結局作れる奴は作れる、口先だけの奴は口先だけ。 いつの時代もね。
> ただ、その当時に自分が思いついたかというと疑問だ なんで昔の話なんかしているの? 今の人ならFIFOなんて自分で考えつく問題でしょw
リスト構造が未知の技術って馬鹿? FIFOの仕組みなんて、ところてん知っていれば考え付く 仕組みでしょ。最初に入れたものが最初に出てくる。 リスト構造も結局は、本の目次構造だったり、ページ構造だったり。 コンピュータが無い時代からアルゴリズムはあったんだよ。
古典力学が簡単って正気か?それとも稀代の天才なのだろうか
誰も古典力学の話はしていない。的外れなものを例えに出してきている馬鹿がいるだけw
FIFOなんて現代で普通教育を受けている人なら 誰でも思いつくものでしょ?
527 :
477 :2007/04/15(日) 14:18:01
>>521 激しく同意。
>>524 言葉の揚げ足とり乙。
ここまでの書き込みを読んでも理解出来ない奴は
天才(自称)なので、勝手にどんどん未知の分野を切り開けばいいんじゃないのw
いつも他人に先に発表されて悔しい思いをしている様で
いろいろと大変だなw
528 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 14:23:42
お前等全員、明日から会社来なくて良いから。
だから誰も天才なんていってないでしょ。 むしろ凡人の俺でも思いつく程度のことだから「たいした発明ではない」 と言ってるんだよ。 繰り返すけど俺はまっさらの状態からリスト構造もキューも車輪の再発明して使ってたよ。
530 :
477 :2007/04/15(日) 14:31:49
>>529 それでお前はその主観を延々と語ってる訳か?
お前は数学でも自分が得意な分野と苦手な分野で評価を分けて
「あんな数式は俺でも思いついた。」
と周りに触れ回るのか?
お前が言ってるのはそういう事だよ。
悪い、言ってる意味がわからない。
532 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 14:35:16
>>529 俺もチュウニの頃は、相対論とか超ヒモ理論とかを再発明して使ってたよ。
普通できるって。
程度の問題なんだよな。 手塚治の漫画とFIFOを同列に語るなよ。 先人の知恵を馬鹿にしてるわけではないし、感謝していないわけでもない。 ただFIFOはたいしたことねーだろって話なわけだ。
>>533 現に昔話するとそういう奴って少なくないよねえ。
当時はこれはFIFOとかキューとか呼ぶのは知らなかったけど……って話。
デザパタなんかでもありがちだけど。
誰も一般論として「コロンブスの卵」を否定してやしないのに、勝手に過剰に一般化して
一人で熱くなってる人がいるようだね。
535 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 14:50:32
そうかわかった。 おつかれ。
536 :
477 :2007/04/15(日) 14:53:11
俺も1000年後に生まれていれば、タイムマシンくらい余裕だよ。 理解できる訳ねーだろって? 大丈夫、その頃には生まれる前にその程度の事は全部習ってる時代だからw
> 「あんな数式は俺でも思いついた。」 > と周りに触れ回るのか? 実際に思いついたんだから何の問題も無いだろw コロンブスの卵は、聞いた後でそれなら俺も思いつくということ。 聞く前に思いついていることには当てはまらない。
>>536 タイムマシンと、
はじめに入れたものがはじめに出てくる
ところてん方式を
同レベルにしているヴァカ発見w
539 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:00:45
そこらの普通のリストじゃなくて、C++のタイプリストを自分で0から発明して使いこなしてたって言うなら天才だな
未来人であっても、ノーベル賞級であろうタイムマシンの技術を タイムマシンの技術を習わずに考え出した人はすごいだろうな。 でも、FIFO程度なら習わなくても考え付くだろ。 ちなみに、習った後に「俺でも思いついた」というのがコロンブスの卵。 習わずに思いついたのとは全然違う話。
スマートポインタとか各種コンテナを作ろうとしたがなかなか上手く行かなくて苦労してる時に STLやboostを知って窓からI can flyしたくなった事はある 思いつくって言ってもそんなレベルだろうよ
世の中には、普通の人には考えつかない技術と 習わなくても誰でも考えつく技術いう、難易度が違う技術があるのですよ。 難易度が違うから、「新しい技術考えた!」といっても それでノーベル賞を取れたり取れなかったりするのです。 タイムマシンは前者、FIFOは後者でしょう?
543 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:10:41
だから、FIFOを自力でおもついたんだろ? わかったから。 FIFOなんて誰でも考えつく事だよな? うんうん。 俺もそう思うよ。 あんなん簡単だよなー。 おつかれ。
545 :
477 :2007/04/15(日) 15:21:52
お前達がそう思うなら、 データ構造と扱い方を考えた方達は たいした事ないって事でいいんじゃねーのw 当然、全部の方法を思いついたんだろーな?
なんでFIFOを思いついたと言ったら、 全部思いついたと言うことになるんだ? お前にとっては、データ構造は全部同じかよw
547 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:23:36
>>545 いや、クソレスでスレが進みそうだから、適当にアシラッテ
話を終わらそうとしてるんだが。
相手するのやめないか?
さっさと逃げればいいじゃんw
549 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:30:51
でもコロンブスの卵の話って寒いよな みんな暗に卵を割らずに立てる方法を期待してたのに それを無視して「だれもそんなこといってないじゃん」的な態度には欠片も誠意が感じられない 会社でやったら間違いなく村八分になるよw
550 :
477 :2007/04/15(日) 15:36:33
>>540 挙げ足とり乙。
0の概念も簡単に思いつくから
たいした価値ががないと?
コロンブスの卵は卵を立てるという目的を達してるからいいんだよ お前は目的と手段がいつの間にか摩り替わるようなヤツだろ
552 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:38:48
つまりお前らは暇だと。
553 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:39:05
実際どうでもいい上に理解できているということを確定させる要素がない
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。 日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。 私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。 Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では? A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。 なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。 つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。 「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。 Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは? A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。 知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。 更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。 米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。 Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか? A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。 「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。 (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが) 更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。 Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。 A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。 日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
555 :
477 :2007/04/15(日) 15:41:04
556 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:42:21
画像処理のノイズ除去でノイズのあるラインを全部削除しただけで ノイズ除去できました っていうぐらい寒いな>コロンブス
~うんぬんかんぬん省略~ コロンブスは「この卵を立ててみろ」と言いました。 ある人が、手で支えて立てたところ、コロンブスは「手を使わずに」と言いました。 ある人が、手近の皿を使って立てたところ、コロンブスは「皿を使わずに!!」と言いました。 ある人が、のりを使って立てたところ、コロンブスは「のりを使わずに!!!」と言いました。 ある人が、砂をまいてそこに卵をうめて立てたところ、コロンブスは「砂を使わずに!!!!」と言いました。 「それじゃ、お前が立てて見せろよ」と言われたコロンブスは、 卵の端をちょっと割って立てたところ、 全員から「卵を割らずに!!!!」っと突っ込まれました。ちゃんちゃん。
558 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:43:59
もっと性的に!>卵
コロンブスの卵ってさ、 一見難しいと思っていたことでも、 ちょっとした発想があれば 実は誰でも出来ることって例えじゃないの?w
561 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 15:55:22
あんまり人を馬鹿にした話なので廃れつつあると思う 発明者コロンブスで特許でもとってみようか?
あのさぁ、特許取るって簡単に言うけど、結構金かかるよ。それわかって言ってる?
563 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 16:05:56
「FIFOやリスト構造とかのデータ構造を、僕は本を読んで勉強する前から 自分で考えてプログラムしてました。」 って、面接でアピールしたら、こんな僕でも採用してもらえるかな・・・
FIFOなんて誰でも考えつくようなことなんだから無理だろ。
565 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 16:09:23
15万なら昨日株で損した額だからいまなら引き金は軽い なんだかコロンブスがマリーアントワネットに見えてきた パンがないならお菓子を食べればいいじゃない っておおそりゃあ名案だって普通言わないよねw
「FIFOやリスト構造とかのデータ構造を、僕は本を読んで勉強する前から 自分で考えてプログラムしてました。」 面接官「ふ~ん」 「ふ~んってなんですか! FIFOを最初に考えた人はすごいんですよ! 数字の0だって最初に考えた人はすごいんです! だからFIFOを考え出した僕もすごいんですよ!」 面接官「いや、今の時代FIFOなんて誰でも考えつくものだから。」
567 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 16:35:27
「クイックソートを、僕は本を読んで勉強する前から自分で考えてプログラムしてました。」 は、どう?
FIFOワールトカップ?
>>567 面接官「ふーん(またフカしかよ・・・)」
571 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 17:33:08
クイックソートなら意識せずにそうなってたとかありそうだな さっきから例が微妙なんだよ
本を読む事も既にあるライブラリを使いこなす能力も無い、と。却下却下。
573 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 17:41:37
100年前からフーリエ余裕でした ありがとうございました
574 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 18:04:35
フーリエなんか四則演算習っていれば、誰でも思いつく
575 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 18:04:49
普通のPGなら、FIFOやLIFO、リスト構造体が思いつくだ?! 実際、そんな必要に迫られたから思いつくやつが、普通にいたら、こんなにクソプログラムが量産されてないだろが。 char a[10000000000000]; とか char *a; a=(char *)malloc(100000000000000); とかやってるやつが、過去どれだけいたと思ってるんだよ。(ToT) 自分が生まれたころに作られたソースみてみろよ・・・。 メモリがない時代なのに全然、節約してねぇw 対して超一級の人間が作ったんだろうと思うものは、メモリの節約具合は半端なかった。 けど、可読性は超一級で悪かったw
576 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 18:06:28
FIFO思いつくのと、フーリエ思いつくのとでは レベルが全然違うだろ・・・。 FIFOぐらい思いつけないようじゃ、 プログラマ失格。
579 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 18:09:19
たしかにFIFOとか貧乏性の人が真っ先に考えそうではある
580 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 18:09:21
フーリエ思いつかない奴のコードなんか使い物にならないよ。 低学歴の零細ブラックなら務まるかもしれんけどね。
>>575 メモリが無い時代によく、テラレベルのメモリを確保できましたねw
適当な嘘かましてんじゃねーぞ。ぼけ。
あとな、FIFOやLIFOはメモリの節約に役に立たないし、
リスト構造にいたっては同じデータ量なら配列で取るよりもメモリを多く必要とする。
あらかじめ使うメモリ量がある程度決まった範囲だとわかっていたり、
制限できる場合、配列で取る方がメモリ効率がいい。
がんばって玄人ぶろうとしたのだろうが、所詮お前は素人だ。
技術がどうこうじゃなくて、業界的にダメなんだから使い捨てされるしかないんだよ。 数学オリンピックで金メダル取ったやつが経済学部行くような時代なんだしな。 業界的に未来がなければ優秀な人材も集まらないし、人海戦術の手法も変わらない。
>>581 0はカウントせずに書いたが、現実にこんな感じのメモリのとり方をしているものは、過去から現在まで動いている。
事実であり否定できない。
てか自分の生まれた日に作られたプログラムとか見る機会ないか・・・中小企業じゃ
ん? 数学業界の話がしたいのか?
優秀な人材は技術者にならない、ってことを言いたかった。
>>583 そういうプログラムが動いているからって何だと言うの?
そんな感じでもちゃんと動いているのなら問題ないじゃん。
あんたが、その事実から、どういう結果に結び付けようとしているのかわからない。
問題ないのに、「普通のやり方じゃつまらないのでこんなテクニック使いました!」とか
やる奴に仕事やるしかくないよ。仕事はお前の技術の発表会じゃないってーの。
> char a[10000000000000];
> とか
> char *a;
> a=(char *)malloc(100000000000000);
それに、これを一体どういう風に直せばお前的に満足なわけ?
これがC言語なら普通のコードじゃん。
>>585 お前の例からは、数学オリンピックで金メダルとった奴が
経済学部に言ったと言う事実しかわかりません。
一体何人の人を調べれば統計学的に信頼できる結果が得られるか、
統計学に詳しい立教大学経済学部・菊地進教授に算出方法を聞いてこいw
588 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 18:45:24
589 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 18:52:03
お前らよっぽどストレスたまってんだなーw 動物虐待してそうで怖いわwww
このスレ、妙に伸びてるな。 みんなストレスありそうだな
このスレで共通してるのは、「自分の意見は正しい」の動かしようがない真実である。ってことだねw
技術者の使い捨てはともかく 動物の使い捨て(虐待)はやめろよ ソニー社員のフェレット虐待とかあーゆーの
593 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 19:21:28
むしろソニー社員の・・・
>>586 言いたい事はわかるけど
普通のPGなら失笑するのも、また事実
そりゃ笑うだろ。10テラバイトのメモリだもんな。 だが、その数値は嘘だろ?
596 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 20:40:53
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
597 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 20:44:21
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < カス | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
598 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 20:46:00
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < プログラムの仕組みが分からない | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
C/C++やJavaでキャスト使いまくりのコードを見るとヘボいとは思うよ。 ちょっとでも型について考えたことあるならやらんだろうに。
600 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 21:35:13
ヘボいってどこ弁?
ヘボいがわからんって・・・どこの国の人?
>>599 いきなりどうした?w 関係ない話し始めてきてさ。
修正 ×関係ない話し ○今までの話の流れに全く関係の無い話
604 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 22:30:44
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
このスレをみててわかった。 俺も人事権があれば、このスレで殴り合ってる連中全員、捨てるわ。 人の意見にいっさい耳をかさない人格を持ったやつに仕事任せられるわけない。 使い捨てなんじゃなく、見放されたが真実だな
606 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 22:59:32
>>605 まあこいつらはね。
業界自体の構造に問題があるのも確かだよ。
全然別の話だね。
608 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 23:36:44
凄い被害妄想だね。 自演している奴は他人も疑うという典型だ。
609 :
仕様書無しさん :2007/04/15(日) 23:36:58
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
君たち、明日から会社来なくて良いから。
611 :
477 :2007/04/16(月) 00:29:09
>>607 もう、俺の話は出さなくていいよ。
もうね、いろいろ言いたい事はあるけど
一言でいって「関わりたくない」
お前、キモすぎるよ…
自分が一番キモイことに気づいていないのか・・・
613 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 07:07:41
いきなり第三者を装って自分+他の誰かを演じてるあたりレベルは低そうですね お前キモイとか人格攻撃に頼らざる得ないここがあなたの限界ですか? 非常にわかりやすいですね 最後の不発に終わったチンケな多重影分身はやらないほうがいいと思いました 恥ずかしいのでw
614 :
477 :2007/04/16(月) 11:29:52
>>613 いいかげん、ウザイよ。キ○ガイ
人格攻撃も何も、お前は病気なんだよ。病院行け。
615 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 11:57:42
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
まあこのスレに限らないんだけど、スレの文章だけ見てると10代20代の奴が多いのかな、 という印象を受けるんだけど、実際にはガキ臭い文章書いてる奴やAAコピペ君は 30代40代のいい歳こいたオッサンだったりするんだよね。 30面40面下げてAAコピペとか、恥ずかしくないのかねw 俺はAAコピペとか下らん揚げ足取りや人格攻撃なんて一度もしたことないよ。 いや勘違いするなよ仮に10代20代でも十分に恥ずかしい行為だから。
617 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 12:53:47
>>616 /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
618 :
616 :2007/04/16(月) 13:17:04
俺差別した事無いけど、チョンとシナチクには氏んでほしいと思ってる
619 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 13:27:07
,ィ __ ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く / | | ヽ l l ( 火◇風 ノ /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 他人と会話せざること林の如く /o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇ 林 } \___/. ト、( ●) (●) ハ ∧ `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く / ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./ / ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 部屋から動かざること山の如し 彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ 彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
621 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 20:45:27
正直、このスレッドを読んでお前等が使い捨てにされる理由がわかったよ。
622 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 21:11:11
>>621 この板には派遣で有ることを誇りに思っているキチガイが一匹いて
そいつが荒らしてるだけだと思うよ。
そいつ隔離して、別スレ、別板で話しすればいいだけのこと。
623 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 21:21:12
>>622 キチガイ偽装請負が、個人事業主は派遣会社から仕事もらってるとかほざいて大暴れw
ただの一般派遣を捕まえて「こいつが自称個人事業主だ。契約でなく実態が問題だ」とか一人で見当違いの低能バカ晒しw
624 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 21:24:43
>>623 俺は自社開発だから、偽装も派遣もカスだと思ってます。
以上。
625 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 21:28:11
>>624 Java業務アプリの受託仕事で喜んでる底辺だっけw
今日も単純労働ご苦労さんw
626 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 21:30:30
>>624 あれ?「偽装請負でも正社員ならすんばらしい!」とかいう電波主張は捨てたの?
627 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 21:33:29
あいつ年取って偽装請負の引き取り先が見つからなくなって、自社であまった仕事してるらしいぞ リストラは近いな
628 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 21:41:59
「俺は偽装請負じゃなく、特定派遣だ」って必死で主張したバカもいたなw
629 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 22:13:39
とくにひどいだろココwww
おれ使い捨て人生確定したんだけどとっとと辞めたほうがいいの? 客先まわってる時は結構楽しい商売だったよ……。
他になにか仕事あるんじゃね? どっかの事務員とかさ
632 :
477 :2007/04/16(月) 23:04:17
俺が馬鹿でした。
派遣と、派遣を雇うような会社の正社員って どっちが技術力あるんだろう?
634 :
仕様書無しさん :2007/04/16(月) 23:20:16
人に夜
635 :
477 :2007/04/16(月) 23:35:35
>>632 お前、誰だよ。
っていうか、キモすぎるんだけど。こいつ。
初めてなりすましを体験したw
637 :
477 :2007/04/18(水) 23:33:59
俺に成りすますな!!
638 :
477 :2007/04/18(水) 23:34:46
誰だ!? 出て来い!!
639 :
477 :2007/04/18(水) 23:56:21
あいかわらず、粘着質ってキモイの~
640 :
仕様書無しさん :2007/04/19(木) 00:41:36
自作自演乙
641 :
仕様書無しさん :2007/04/19(木) 00:42:07
技術者が設立してる新興企業に行けばいいでしょ 営業職上がり上司とか糞極まりない
643 :
仕様書無しさん :2007/04/19(木) 23:06:37
派遣対零細 ジミーヘンドリックスの戦い
644 :
仕様書無しさん :2007/04/19(木) 23:08:33
何でまだJavaやってんの? Javaなんてもう時代遅れじゃん フレームワークによる影響が尋常でなくデカいJavaなんて 今さら使う気になれねーよw
645 :
仕様書無しさん :2007/04/19(木) 23:21:03
気持ち悪いやつの溜まり場だよ Javaは
646 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 13:36:23
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
647 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 19:12:49
Javaってさ、Javaバイトコードを吐き出す、C++コンパイラやVBコンパイラが出たらおしまいだよねw
わざわざとろいJavaのコードにする理由が分からん
649 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 19:40:53
Java仮想マシンがあるとこなら動くじゃん
650 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 19:59:47
ライトワンスw
C++コンパイラは無理だろう。 C++はポインタ操作を要求するから、そのエミュレートは簡単じゃないだろう。 VBはMSの俺様仕様だから、何とでもなるだろうが VB.NETと同じく、既に世の中にあるコードが動くわけじゃない物が出来るだけだ
652 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 20:15:36
Javaにコンプレックス持ってる人多いんだね。 そんな難しい言語じゃないのに。
むしろ簡単。三日あればマスターできる。
それはマスターと思っているだけではw
655 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 20:36:03
ここで叩いてる人ってJavaすら分からんの? 向いてないんじゃ?
656 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 20:37:57
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
657 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 20:59:45
COBOLが復活しないかなぁと思う今日この頃 あの言語、正しく使えば最強だよ。金融系は。
658 :
仕様書無しさん :2007/04/20(金) 21:06:38
いい年して最強とかいう奴のいうことは信用ならん つーか、当時のCPUスペックとか環境に合わせて作られた言語であって そっから進歩した今の言語より優れているとは思えんな。 機能がショボいから覚えやすいとかはあるだろうけどな。 それいったらどんな言語でも最強だけどね。
659 :
あだち :2007/04/20(金) 21:09:53
失礼します
「こころを強くするメッセージ」のご案内
■□■□■□ 「幸せを得る最大の秘訣」 ■□■□■□
幸せの秘訣、それは簡単なことです。まず毎朝早く起きることで
す。この簡単・単純なことをなおざりにしているから「幸せ」をつかむ
ことができません。
ところで、あなたは朝早く目をさましたら何をしますか。「徳」ある人
は朝をこのように「得」あるものとします。
まず「見える」ことに感謝します。「聞こえる」ことに感謝します。こ
の世には見えず聞こえず 何の感覚もない大勢の人がいます。
あなたは五体正常で新しい朝を迎えることができるのです。
何はさておいても心から感謝する事です。感謝の積み重なりが
「幸福」という形になってあなたに還ってきます。
=====
http://www4.ocn.ne.jp/~kokoro/ =====
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ. l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;! l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、 |;;;;;;| |;;;;;| ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")| {;;;;r' ,rww、 ,rww、 ',;;;} l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! | rゝll (●) l .l (●) ljヽ i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'" l(),| ノ ヽ !ノ,! ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, | ゝ_l ゝ- ' ,jノ ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_ . l、. ___ / `ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ lヽ ー‐' ,/ ! j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、 /!、`ー─‐'" /ヽ おまえら、人生は大胆に生きろ!部屋に縮こまっていちゃ何も始まらないぞ! 俺達のように夢を掴め! もっと やりたい事をやってみろ!!
662 :
仕様書無しさん :2007/06/16(土) 17:34:12
まず、悪徳社長に叛旗をひるがえそう。
弊社の社長は将軍様ですw
地雷原専門ですがなにか? こないだ自分の顔、床屋で見たんだが 怨念こもった亡者ってのはこういう顔なんだなと納得した。 日本なんか糞じゃ。
666 :
仕様書無しさん :2007/06/23(土) 11:32:14
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
使い捨てされたくなけりゃ技術者をやめればいいだけ
へー(棒読み) 人間じゃない奴がレスしてるよ。
常にトップレベルを保っていれば、捨てられないだろ。
能力にばらつきがある限り誰もがトップレベルになれるわけではない
672 :
仕様書無しさん :2007/08/12(日) 12:55:16
偽装請負会社は雇った人間を客先に放り込むだけ。 サルでも社長が務まる。
673 :
仕様書無しさん :2007/08/12(日) 12:57:00
偽装請負会社は雇った人間を客先に放り込むだけ。 サルでも社長が務まる。
674 :
仕様書無しさん :2007/08/12(日) 13:01:14
猿に使われてるなら、君も人間じゃないね。
675 :
仕様書無しさん :2007/08/12(日) 19:25:39
技術者の使い捨てとか言ってる奴ほど、自分がいかに無能かわかってなさそう。 使い捨てられたんじゃなくて、使えないので首にされたと認めるところからはじめましょう。
676 :
仕様書無しさん :2007/08/12(日) 19:31:30
逆に俺のように経験はないが、やる気と素質のある人間は 低学歴無能なキチガイ社長のやってるクソ会社なんか、踏み台にしてとっととまともな会社の正社員になる。 いつまでもしがみついている奴は救いようのない無能ばっかだったよ。
677 :
仕様書無しさん :2007/08/12(日) 19:37:15
それにしても気持ち悪い社長だった。 ああいうところで我慢してる奴ってマジ悲惨だと思う。 低学歴ノースキルはツライね。
678 :
仕様書無しさん :2007/08/14(火) 01:04:28
はげどー 零細の社長ってだけで恥ずかしいのに、それがITになったら救いようのない馬鹿しかいない。 知能低いし気持ち悪い。 踏み台以外に使い道がない。 この超人手不足の状況で会社大きく出来ないのは、極端な無能以外あり得ないからな。
679 :
仕様書無しさん :2007/10/02(火) 07:06:09
ITは奴隷レンタル業 若いときはピンハネ 35歳で使い捨て こんな業界を改善させよう
>>679 改善なんかするわけなかろう。
何を言ってるんだ。
681 :
仕様書無しさん :2007/10/25(木) 02:18:40
IT企業としては、技術者の技術はほしいが、技術者本人は要らないわけで。 会社に貢献する技術だけ残してくれたら、さっさと辞めてもらいたいのが本音。
682 :
仕様書無しさん :2007/10/25(木) 06:11:43
刑務所 ITどかた ---------------------------------------------------- 労働時間 8時間厳守 大体10時間以上 ---------------------------------------------------- 始業時間 7時50分 8時30分~9時(客先に絶対服従) ---------------------------------------------------- 終業時間 16時30分 未定 ---------------------------------------------------- 勤務地 ほぼ固定 都内近郊を3ヶ月ごとに転々 ---------------------------------------------------- 通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間 ---------------------------------------------------- 昼食 食う 食えない日がある ---------------------------------------------------- 夕食 食う 食えない日がある ---------------------------------------------------- 夕食後 テレビや読書など自由 仕事 ---------------------------------------------------- 残業 全くない ない日がない ---------------------------------------------------- 残業代 残業がないから無い 残業あっても無い場合がある ---------------------------------------------------- 休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第 ---------------------------------------------------- 土日祝 確実に休み 土曜日祝日は仕事、出勤する日曜日もある ---------------------------------------------------- 年数 努力次第 努力次第 ----------------------------------------------------
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
だから、お前らで技術者のための会社作れって。
最近は、ほぼ毎日定時に帰れるんだが、皆は違うの?
686 :
仕様書無しさん :2007/11/06(火) 03:45:09
Q.ITってスキル付きそうだよね A.実際、身に付くスキルはコピペぐらいです
>>686 みたいな奴がいるから、みんな苦労するんだよ。
コピペ厨は、氏ね、この仕事やめろ。
ヘッドハンティング裏山シス
689 :
仕様書無しさん :2007/11/20(火) 15:23:38
スレタイ技術者限定の常軌を逸した表現につき グレゴリウ暦気違い自然無視の状況に追い込まれる 可能性ありにつき書き込み閲覧ともに注意されたし
いくらでも増えるから使い捨てても問題ない
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
有能も無能も平等に扱う日本企業はほとんどの技術者にとって理想的な環境だと思うよ。
ですよねー よくある「日本の企業は正当の評価を云々」ってブログの記事は俺にはまったく理解できません(笑
695 :
背番号 :2008/07/24(木) 00:30:30
バカからすると理想的かもしれんけどなぁ
697 :
仕様書無しさん :2008/07/24(木) 11:55:27
プログラマーは特殊能力なんだから、もっと待遇をよくするべき!
699 :
仕様書無しさん :2009/02/28(土) 08:22:52
>>697 同感だけど、偽装派遣がある限り使い捨て体質は改まらん。
>>693 有能も無能も「日本人であれば」平等に扱う日本企業はほとんどの「日本人」技術者にとって
理想的な環境であり、その環境の中で日本のガラパゴス化は益々進んでいくのですね。
701 :
仕様書無しさん :2009/03/20(金) 01:15:31
下請けは電磁波浴びるようなサーバールームでの仕事ばっかりさせられる。 派遣先社員は無害な部屋でのぉーんびり。 害があるってわかっているから下っ端を突っ込むのだろうが、 労災で訴えていいかな?耳鳴りがやまないし、あと20年以内に 白血病になるかな。そうやって精神か肉体病んだ人実際にたくさんいるしさ。 はい、今日もキーン なんか聞こえるよぉおぉ?
画板にミニノートのせてさぎょうってほんと?
ピコーン! (AA略 ネットブックに、楽器みたいなストラップ付ければ良いんじゃない?
704 :
仕様書無しさん :2010/12/29(水) 20:29:26
偽装派遣を禁止しろ 派遣も禁止しろ
これ ; デリミタっていうんだけどさ、これをつけなきゃエラーになるような そんな言語使ってる奴ってどうみてもゴミだと思うんだけど もしかして「;」これ打ち忘れてコンパイルエラー出すのが楽しいの? そうか、二度と話かけんなよ うるさいしね 天使#test_s 「天使の煽り」の提供でお送りしました
打ち忘れないし どんだけ頭が悪いんだよお前 猿以下か
707 :
仕様書無しさん :2011/12/18(日) 09:07:36.52
独立系ITを全部倒産させよう
使えなくなった奴を捨てられたら こんな就職難にはなっていないものを。
709 :
仕様書無しさん :2012/10/02(火) 20:13:37.43
偽装請負、派遣は禁止すべきだ。 なぜうつ病患者、退職者が多いのか。
技術士試験の疑惑まとめ ・試験官と受験生が知り合い同士であることを禁じていない ・にもかかわらず口頭試験の問題・答えが決まってない(嫌いな奴は持論で落とせる) ※ 内閣府公益認定ガイドライン「資格付与の審査に当たって公正性を確保する仕組みが存在しているか」←公益法人失格だろ ・技術者倫理を問う口頭試験の試験官が感情的に持論を展開して落とした事件発覚(分科会H24.6.27議事録) ・会員に対しては信用失墜を水戸黄門の印籠的に多様して口封じするくせに口頭試験の試験官が信用を失墜させまくったという事件は非公表 ・JABEE制度のせいで1次試験受験者が激減して売り上げ激減。技術士会とJABEE受験生は実は完全な利害関係者(当然落としたほうがいいに決まってる) ・JABEEを2次試験で落とし続けて「JABEEは2次試験の出来が悪いから廃止にしろ」というストーリー展開も今の試験内容であれば十分に可能 ・受験番号で受験地がわかる(地域差別も可能) ・JABEE受験生の受験票にははっきりと「JABEE」と書かれる ・論文試験の解答用紙に部門とは別に詳細な専門まで書かせる(独立してコンサルしてたら同じ専門のライバルは落とすよな) ・試験官を公表しないどころか、試験官がどのように決定されているかを公表しない(御用試験官を採用可能) ・技術士会関係者と思われる者が必死に2ちゃんねるを早朝(AM6:01)から夜中(AM2:36)まで監視し試験の公正化を阻んでいる ・公正化についてコメントする人間を発狂者扱いして注意を反らそうとするプロパガンダが特徴
711 :
仕様書無しさん :2012/11/13(火) 05:14:48.07
今更過ぎる 韓国企業に釣られたヤツがアホなだけ
>>712 だが釣られていないオレたちもとばっちりを受けることがあるんだぜ
バカ上司や馬鹿指導者のせいでな
鳩山由紀夫のような馬鹿に総理大臣をまかせられないのと一緒だな
ヤツのせいで日本という国は中国韓国北朝鮮になめられっぱなしだ
「釣られた奴がアホなだけ」では済まされない
釣られた奴は喝を受けなければならない
715 :
仕様書無しさん :
2013/01/11(金) 22:01:58.86 338 :犯罪民族・中国人と朝鮮人:2012/12/19(水) 05:24:21.51 ID:hWO1y8qH0 韓国という国は、国を挙げて反日活動に勤しみ、 世界中で日本と日本人の顔に泥を塗ることに精を出す敵性民族だ。 しかも日本に対す誹謗中傷は全て捏造で、事実に反することをでっち上げ、 世界中で吹聴して回っている非常に悪質な民族だ。 自分達の反日は当然のくせに、日本人の反韓感情は真っ赤になって糾弾し、 危機になれば日本に泣き付くくせに、感謝の念を持つどころか、 日本の対応は悪かったと、後になってから文句を言う始末。 人としての最も基本的で大切なものが欠落している非常識な連中というか、 サイコパスそのものとしか言いようが無い。 だからその実態を知られると、日本だけではなく、世界中で嫌われる。