1 :
仕様書無しさん:
使われなくなったor使われなかった技術を列挙してください
2 :
仕様書無しさん:04/08/10 23:31
OLE DBなんてどうよ。
XPはすっかり廃れたね。
アスペクト指向も駄目すぎ。
FM-8に付いていた
バブルカセットにも
あったであろう
デバイスドライバ
QuickDraw GX
OpenDoc
PowerTalk
6 :
仕様書無しさん:04/08/11 09:38
Java
>>2 MS SQL ServerのEnterprise Managerで時折拝見します
8 :
仕様書無しさん:04/08/11 09:49
Ruby 結局パチモンで終わっちまったな。
Gmicro
各メーカ(H,F,M..)は開発費分だけでもペイしたんだろうか
CORBA
Apple Talk
AppleTalkは現役だぞ
>>10 データのインポート・エクスポートで OLE DB Providerが4つほど
>>11 単体の製品はみかけないけど、J2EEとGNOMEで元気にやっていると
風の便りにききました
切れた紙テープの補修
Ruby
Zope
流行らせようとするヤシが必死なほど衰退も早い
17 :
仕様書無しさん:04/08/11 20:47
Developer2000
>>16 Rubyはまだまだいけると思うんだけどなぁ。だめ?
PNG
LOGO
21 :
仕様書無しさん:04/08/12 20:34
VRML
Gopher
Mosaic
>>21 IE6.0 のプロ棋士設定窓をみたら、
まだ Gopher 欄がある Σ(´Д` ズガーン
OpenDoc といえば、昔 CyberDog がえらく気に入って常用してたなあ。
今くらいのマシンパワーがあれば、快適につかえそうだ。
24 :
仕様書無しさん:04/08/16 05:23
JINI
Rubyはバリバリ現役じゃん!終わったとか言ってる香具師は
何使ってんだよ!!
>>25 先にそのrubyとやらを何に使ってるのか言え(w
>>26 25じゃないけど、業務用ソフトウェアに。
web周りの処理に便利ですよ。CGIとか分散Rubyとか。
eRubyで文書処理にも使ってます。RDもお試しあれ。
あと、趣味でも使います。Linuxでの利用が大部分ですが、
VisualuRubyとexerbでWindowsアプリケーションもできるし。
Ruby/QtでZaurus用のアプリケーションも。
28 :
仕様書無しさん:04/08/16 13:58
OS/2って16ビット32ビット共に使われたの?
マ板にスレが無くなったRuby ( ´,_ゝ`)
C++
>>26 ごめんなさい。本当はTcl/Tk使いです・・・。
プッシュ技術ってあったよね。Web関連で。
PointCastとか大変だったんだから。
今の高速回線なら喜ばれるような気はしなくもない。
ソフトじゃないけどビットスライスCPU
ソフトじゃないけどΣ Σ(´Д`)
36 :
仕様書無しさん:04/08/20 18:52
クイックディスクってどうよ?
3年後のJava
38 :
仕様書無しさん:04/08/20 19:49
N88BASIC
NECはWindows版のスゲーヤツを出すべきでした。
39 :
仕様書無しさん:04/08/20 20:13
Oracle Power Objects
ActiveX Documents
Bob
Connection Machine
PowerPC G4の36bitアドレッシング。
G5で8GBで広い(笑)とか言ってるがG4で64GBまで扱える能力がある。
広帯域ISDN
>>43 今でもアクセス系(ADSL,光)でATMがこっそり生き延びてるらしいです。
X.400
UUCP
MHSはともかく、国内IXへの同時多発テロでUUCPが大活躍するのは
間違いない!
ことはないな
そこで Lotus Notes ですよ、
ことはないな
XMODEM, YMODEM, B-Plus
今でもごく稀に使う kermit (てへ
49 :
仕様書無しさん:04/08/23 23:05
3270エミュレータ!
って俺の周りだけか。スマソ
NetWare
CORBA
SOAP
53 :
仕様書無しさん:04/08/24 00:04
俺のチンチン
54 :
仕様書無しさん:04/08/24 00:51
Delphiももうあかんよ
>>54 ボーランドはもうだめぽ?
てか、ボーランドなんていう名前は死語だけど。(ry
OS/9000
出たときはマルチプラットホームが売りだった気がするが・・・
サッポロシティスタンダード
60 :
仕様書無しさん:04/08/24 16:11
>>1 廃れた技術、手法、用語といえば、
マルチメディア
エコロジー
国際化
グループウェア
コミュニケーション
>>58 実家のX68000では、まだOS-9が現役です。
いや、何に使うってわけでもないんですが...。
熊本シティスタンダード(バラモジ)
「ポイントで選択、シングルクリックで開く」
結局、複数選択どうやんのか判んなかった。
あとWebアプリでダブルクリックすんの止めてくだちい。
>結局、複数選択どうやんのか判んなかった。
コントロールキーを押しながらでおながいしまつ
>あとWebアプリでダブルクリックすんの止めてくだちい。
ユーザのためにJavaScriptで防止しる
65 :
仕様書無しさん:04/08/24 21:44
MAG画像フォーマット
66 :
仕様書無しさん:04/08/24 22:45
win3.1
67 :
仕様書無しさん:04/08/24 23:01
BeOS
68 :
仕様書無しさん:04/08/24 23:03
ディスク圧縮ツール
>>65 MAGで思い出したけど、GVがサポートしてる大半のフォーマットが当てはまりそうだ。
70 :
仕様書無しさん:04/08/24 23:41
>63
トリプルクリックしてますが何か?
NAPLPS
73 :
仕様書無しさん:04/08/25 20:55
pascalとPL/0
いらねーよ
74 :
仕様書無しさん:04/08/25 21:58
こぼる。
75 :
仕様書無しさん:04/08/25 21:59
Windowsのブリーフケース。
結局なんに使うのか全然わからん。
なんか黄ばんでそうな名前だし。
76 :
仕様書無しさん:04/08/25 22:36
uuencode
POP3/SMTPを亡き者にするような規格マダー?
って思ってるんだけど、IMAPってなかなか普及しませんねぇ…。
CORBAはテレコム分野で使われていますので悪く言わないでください。
>>75 パッケージャ−も何に使うか理解できなかったな。
何だったんだあれは?
80 :
仕様書無しさん:04/08/26 03:02
#include <stdio.h>
こりゃもう古いだろ。
>>75 急いでる大事なときに限ってパニックになって壊れる同期フォルダです。
ネットワークによる共有が難しかった頃は便利だったんだけどねえ。
コンセプト負けした感は否めないなあ。
ネオダマ・・・技術じゃねぇって?
83 :
仕様書無しさん:04/08/26 06:31
>>80 #include <cstdio>
>>75 ハードディスクのあるフォルダとフロッピーとの内容を同期させるツール。
UNIX の rsync の機能限定版みたいなものか。
ノートパソコン持ってなくてフロッピーでデータを持ち歩いてたころは、
けっこう重宝してたけどなあ。
84 :
仕様書無しさん:04/08/26 06:40
プリントダイアログのファイルに保存。
保存したファイルの使い方が分からん。
PDA。携帯で十分。
>>84 ネットワークプリンタしか分からないが
copy hogehoge.prn \\host\printer
で印刷しる
>>73 PL/0はコンパイラ入門言語として永遠に不滅です
FAXっていつ無くなるんだろう。
あと10年経っても普通に使われてるだろうな・・・
ポケベルってまだあるん?
>>88 今年の6月末にドコモが新規加入者の受付をストップ。
>>76 base64全盛に見えるが、mail/netnewsの添付ファイルで残ってる
例えば alt.binaries.pictures.ero(ry
今は a.b.p.e.* 自体が廃れてい(ry
昔はお世話になりました
うむ
* = l
QIC
そういや 8mm VTR のストレージは何処逝った?
壊れやすいから滅
DOS の EDLIN
>>86 出口はPRN1でよろしいかと、
>99
EDLINって技術ちゃうやろ
ほほう。技術の結集物は技術ではないと
102 :
仕様書無しさん:04/08/27 18:37
NetBEUI
ノーパソの再インスコとかでまだ使わん?
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | おまえの消し方 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
GIFはそろそろだろ
といってみる
MNGはIE7次第だな。
DDBもそろそろなんとかしろやM$
MicrosoftVM for Java
なくなってせいせいした。
112 :
仕様書無しさん:04/08/27 20:19
急いでる時に限って紙詰まりをおこすエ○ソンのプリンター
急いでる時に限って紙詰まりをおこすゼロックスのボロコピー機
打ち合わせの時に限ってホワイトボードに書けないペン
113 :
仕様書無しさん:04/08/27 20:30
@ECHO OFF
CONFIGHIGH=HIMEM.SYS
114 :
仕様書無しさん:04/08/27 20:30
@ECHO OFF
DEVICEHIGH=HIMEM.SYS
>112
なぜゼロックスだけ伏字にしない!ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
116 :
仕様書無しさん:04/08/27 20:49
皮オナニー
TIFF
シリアルとパラレルインターフェース
最近ではデスクトップPCでもこれが乗ってない奴がある。
TSR
パック
121 :
仕様書無しさん:04/08/28 00:36
TSS
122 :
仕様書無しさん:04/08/28 00:39
テープイメージのレコードレイアウトの、1バイトの項目に項目名を書き込む技術。
123 :
仕様書無しさん:04/08/28 00:49
正常位
一太郎
125 :
仕様書無しさん:04/08/28 01:09
本当に死んだ技術
-カードデック
-マイコン
-パソ通
-8インチ・5インチ・2インチのフロッピーディスク
-FM-Towns
-X-68
-AX
-5550
-ACE Project
-Just Windows
-OS/2
-Microsoft Bob
-Microsoft AtWork
-United Linux
-UnixWare
実は健在の技術
-COBOL
-PL/I
-CORBA
-オープンリールテープ
-ウォーターフォール開発
ATL
127 :
仕様書無しさん:04/08/28 02:56
EMSソフトウエアエミュレーター
8086の時代にあった。
128 :
仕様書無しさん:04/08/28 03:46
>>126 Automatic Tape Loaderなら健在。LTOとか。
>>128 Active Template Library
キリバンおめ!
>125
マイコンはバリバリ現役ですが・・・
FDCを直接叩いてのプロテクト
133 :
仕様書無しさん:04/08/28 10:53
C#を忘れるな!
なにそれ?
tp://s-sasaji.ddo.jp/pcmine/3inchfdd.htm
シリアルは制御系統でしぶとく生き残ってたりするな。
制御系ではUSBは信用なんねえという話がちらほら
138 :
仕様書無しさん:04/08/28 21:22
制御系では、TCP/IPを使うとプロトコルスタックがたまらん(高価)って聞きますけどどうなんでしょうか?
139 :
仕様書無しさん:04/08/28 21:36
140 :
仕様書無しさん:04/08/28 23:28
リンクのオーバーレイ
ディスケットのプロテクトキー
GPIB
最近見ないね
142 :
仕様書無しさん:04/08/29 00:02
うん、そんな廃れそうな雰囲気なしに普通に見かけるな。
インターネットでは見ないけど。まあただそれだけだ。
144 :
仕様書無しさん:04/08/29 00:20
シックワイヤ(10Base-5)
シンワイヤ(10Base-2)
145 :
仕様書無しさん:04/08/29 00:21
制御系って古くても確実な技術を使いたがるから、一般では既に使用されていない
技術が大活躍している事がよくありますよね。
>145
ん〜確かに
工作機械も未だに紙テープ使っているところもあるしな
147 :
仕様書無しさん:04/08/29 13:49
PC−88VAに付いていた2TD?フロッピィーディスク。
あれなど、マシンは高価だったし、裏切り行為。
149 :
仕様書無しさん:04/08/29 14:35
>>148 和露多
メインフレームは今でもバリバリの現役ですよ。
ライトペン
ジャストウィンドウ Σ(´Д` )
COMとATLは記憶から消したい
153 :
仕様書無しさん:04/08/30 18:52
>>152 COMはVBやっていると知らないうちに使っている。
VBに限らずWinで開発するなら使ってるだろ
あほばかりでむかついてきた!!
156 :
仕様書無しさん:04/08/30 20:59
クンニリングス
X端末。
シンクライアント
リアルVT100
#おい、読んでたら懐かしさで泣けてきたぞ
161 :
仕様書無しさん:04/08/31 15:08
「オイオイやめてくれよ、まだ使ってるっちゅーに」
ていう方向が面白いとおもうんだが。
C言語
>>159 そりゃ懐かしの機器で「廃れた」というのとはちょっと違う。
162 :
仕様書無しさん:04/08/31 15:38
MASM
163 :
仕様書無しさん:04/08/31 15:39
ASM86
GLIDE
うむ。VT100 は terminfo とかターミナルエミュレータとか
みんなの心の中とかに生き続けてるもんな。
ところで、まだ PL/M って使われてるんだろうか?
CP/M
RDRAM
テキストエディタ RED
Red, Final, Mifes
なにもかも懐かしい
vimとEMacsなんてふるい。
>>171 xemacsも古いかな?今も手元で大活躍中なんですが...。
173 :
仕様書無しさん:04/08/31 20:44
Cなんて現役バリバリぢゃないですか…
COBOLやらFORTRANをどうにかしれ
XENIX
>>173 そんなー。
やっとFORTRAN77から90に全面移行できたかなってとこなのにー
ノイマン型コンピュータ
>>170 SPSエディタ
====
Ada, Algol, BCPL, PL/M, Forth ....
MSX-DOS, M80/L80, BASCOM,
言語とOSをごっちゃにしちゃまずいだろ。
UCSD-p System
Symbolics-lisp-system
Transputer
みんなの敵 APL
NEC
DEC
電電公社
>>183 みかかは英語名前は昔からNTTだったなぁ (´ー`)y−〜〜
CEC
FireWire がこの先生きのこもるぐには
>>170 Mifes はまだファームをコーディングするとき使ってるよ。
んでコンパイラはDOS窓で動いてるしw
CTC
Super DriversのV-Text
IOデータとかメルコのHDDについてたconfig切り替えブートメニュー
ヘイズ互換ATコマンド
CAPTAIN
.PIF (いつの間にか無くなった)
BPLUS (Niftyのバイナリ転送フォーマット)
アタリ互換ジョイスティックポート
常駐プログラム
NetWare
3D BENCH
DIPS11
192 :
仕様書無しさん:04/09/02 00:50
>>156 家のかあちゃん、舐めてやんないと不満がるよ。
DOSシェル
>>189 >ヘイズ互換ATコマンド
Bluetooth で(つーかケータイ電話との接続で)バリバリ使ってるし
(´・ω・`)
RPG
>194
ナンバーディスプレイのアダプタとか対応電話機が無いので
モデムをナンバーディスプレイアダプタとして使ってますが・・・
ATコマンドを使って電話がかかってきたら番号を表示させるようにしてます
そういえばPC9801はWindows98登場後の1998年に往生しましたね。
あれは壮大なネタでした。
9801はごみ
思い出したw
その後しばらくN電が出すPCアーキテクチャは「新世界標準(w」という
キャッチコピーで発売されたのだった。
N電の友人に「要はDOS/Vでしょ」と言うと「その言い方すんな」と怒られたもんだw
>>199 ふつーのIntelチップセット載ったママンなのだが
一部の外部I/Fが筐体で隠されていたω
技術ではないけど、何か事件が起きると不謹慎なゲームが
作られるという風潮は廃れたねえ
風潮も何も
新世界標準機ってPC98アーキテクチャのPC98-NXだっけ。
98だらけでわけわからん。
ISAなんかありませ〜〜〜んって言ってたけど
マザーみたらISAのコネクタつけられるように
しっかりパターンがありました
>>204 左様。バスまでは でけているのだ (・∀・∀・∀・∀・)ニヤニヤ
VLバス・・・儚い命だった・・・
>>199 大阪・日本橋電気街から南に10分ほど歩いた所では 「標準」だったそうな。
>>203 WindowsXPでXP開発
ASP(ActiveServerPage)でASP(AplicationServiceProvider)
外出だけど、プッシュはあっという間に廃れたな。
携帯のメールは最強のプッシュだと思うけど。
炎のコマ
銀河流星拳
2ch
まじ、かなり廃れ気味
ポストペットは使ってる人いるのかな?
214 :
仕様書無しさん:04/09/06 07:43
>>212 Nif->fj.*->2ch
と渡り歩いてきたが、次は何処いこう・・・
1ch
漏れのクラス
>>213 家族は不便と言いつつも愛用しております。
PCG(プログラマブル・キャラクタ・ジェネレーター)
EISA
UNIX
loadhigh
226 :
仕様書無しさん:04/09/09 00:14
Microsoft .NET Framework
>>226 もう廃れたのかよw
じゃあ俺はDES暗号に一票入れとくか
もう20年もしたらRSAもかな?
暗号ってのはぜんぶ、いずれはすたれる運命だからな。
10 PRINT "バカ"
20 GOTO 10
>>229 廃れたというより、出来なくなった、だな。
231 :
仕様書無しさん:04/09/09 01:23
PC-100
vaka.vbs
---------
do while true
Msgbox "馬鹿"
loop
VB厨
最高言語Rubu!!!!!!!!!!!!!!
技術とはちょっと違うがLotus Jazz
触れ込みは凄かったような気がする。ちゃんと出荷されたっけ?
インタプリタ
CRT
ブラウン管式記憶装置
水銀遅延管めもり
磁気コア主記憶装置
バイポーラ演算装置
カートリッジ式磁気ディスク装置
コプロセッサ
ZIPディスク
PD
コーディングシート
文豪Mini
ぱっく
ESDI
ST506
>>240 >バイポーラ演算装置
IBM の SiGe 担当研究員が見たら泣きながら怒るぞ。
245 :
仕様書無しさん:04/09/12 10:40:07
8 inch FDD
246 :
仕様書無しさん:04/09/12 10:41:41
ドットインパクトプリンタ
40MB HDD
247 :
仕様書無しさん:04/09/12 10:47:39
Java
248 :
仕様書無しさん:04/09/12 12:58:30
Javaと.Net、双方でたところでお後がよろしいようで
ドットプリンタはバリバリ現役ですが・・・
これが無いと複写伝票がうてん
250 :
仕様書無しさん:04/09/12 13:33:03
なんだと!
ドットインパクトの重要性を知らないとは、
ふぉふぉふぉ、まだまだ素人じゃのぉ
252 :
仕様書無しさん:04/09/12 14:57:02
ドットインパクトが4枚複写を打つ間に、ページプリンタは10ページ以上
印刷していますがナニカ?
>>249,251
俺は今までバリバリ現役で複写伝票を打ってきたが(w、
やっぱり要らないと思うぞ。
複写伝票そのものが。
一見手軽に扱えそうだが、実務では手間が掛かりまくり・弊害が出まくり
(ついでにカネも掛かりまくり・・・)。
「効率的な情報処理とは何か?」ということを理解していない
昭和世代の老人が実権を握っている会社だけが複写伝票に拘る。
もし機会があれば、世間で一流と呼ばれるメーカーの納品書を見てみな。
見事に複写伝票を使っていない物ばかりが揃う事に気づくから。
それに対して、小規模から中規模の会社や
大きくて歴史はあるけど、その実力は・・・?
といったところは大体複写伝票を使っている。
複写でなければならない理由ってそんなものだっけ…(^^;
255 :
仕様書無しさん:04/09/12 15:06:17
Bongo
ソリューション
257 :
仕様書無しさん:04/09/12 15:48:27
非公開割り込みの解析
258 :
仕様書無しさん:04/09/12 16:06:42
USB, IEEE1394の普及でSCSIも古くなってしまったな。
SASIはとっくに古いが。
5inchFD,8inchFD
今では3.5inchFDですら古いことになっている。
DVD±R/RWなどの普及によってそして128MBMOまでも
256MB MO, 512MB MO, 640MB MOもみな古くなりつつある。
今では大学で見かける程度である。
5inchMOもももちろんとっくに古い。
レーザーディスクももう古い。
PC88
PC9800
PC9821
もはやNECの時代は終わった。
あのころに使っていたソフトといえば
JustWindows,
FDD, Wizard Filer, かぼちゃ、MS-DOS3.3D, 5.0H, 6.02
Windows3.1, Mifes, エコロジーIII, NECドライバキット, 一太郎ver3. 4, 5, 6
Candy4
ASCIIのHotCafe
右脇に縦長のバナー広告がウザイと思いながらネットをしていた。
今じゃJavaでWebアプリを作ることに専念している。
あの頃の世界とはおさらばだ。
259 :
仕様書無しさん:04/09/12 16:10:24
VJ++はもう古い
Mifes
PC-FX
(発売する前に廃れた)
262 :
仕様書無しさん:04/09/12 17:08:15
Windows98
もう、古い
Pipin
セガサターン
ドリームキャスト
>254
郵政公社に聞け・・・
ついでにうちの取引先が指定している帳票が6枚複写だしな・・・
ゲームウォッチ
仮想2ドライブFDD
>>258 デザイン業界はMOが重宝されているのだよ
廃れてほしいもの
チラチラ、チカチカするGIFアニメの広告
10Base-2
SNA
SCSIはバリバリ現役。個人向けPCでは廃れたけどね。
>>263 >ドリームキャスト
基板はアミューズメント機&パチスロでバリバリ現役。
273 :
仕様書無しさん:04/09/14 03:23:34
DNA
とかいうやつ、なかった?
274 :
仕様書無しさん:04/09/14 06:08:01
(3年後)WinFSってやつ、なかった?
>>240 >コプロセッサ
ワロタ!
ODPと言うのも(ry
ZIPも儚い命だったねw
>>258 エコは今でも現役w
>>272 サミー系だけだけどな。
開発しやすい、いい基盤だよ。他のわけわからんシロモノに比べれば。
PS2基盤とか勘弁してくれ。。。
VHD
そういやPDって随分宣伝してたが…
どれだけ使われたんだ
PDの技術はDVD-RAMに引き継がれた罠
SCSIをスクージと読むヤシ
>>278 >>279 PD->2.6G DVD-RAMドライブと買ってきた男がここに・・・
そろそろDVDスーパーマルチドライブに更新を検討中。
>>278 我家にはもはや使われることのないPDメディアが10枚以上あるんだが。
たしか1枚1000円以上したんだよね...
>>266 「RAMドライブ」って奴。
本物より早くてきむちいかったなー。
ドライブ用に確保されてる以外に隠しメモリがあったりして、
使うドライバ入れてたこともあったなぁー。
数百キロバイトの容量が貴重だった。
EMSメモリ
I・Oバンク方式
>>276 PS2ってーと…有る是?
お疲れ様です。
RAMドライブは今でも使う
拡張子 .vbx
高橋名人
エポック社の野球盤ゲームで超豪速球を投げる方法。
M$の製品群("WindowsというOS"含む)
できればアナログ地上波とともに逝ってほすぃ
マウスは使いやすいので逝かないでほしい。
>291
じゃ、M$は独自規格マウスメーカーとして生き残れ
あの横スクロールに対応したため
2重ページスクロールが発生したと踏んでるんだが
完全デジタル放送になったら受信料払わない人は民放も見れなくなったりして・・・
そのころにはマックスヘッドルームの海賊放送がふっふっ普及し していいいるはず
「オーバードライブプロセッサ」
今では下駄の上にCPUを載せることもなくなってしまったわけだが
>295
会社の漏れの机の引き出しに1個入っている
使い道が無くて困っている
PDの技術はガンダムシードに受け継がれています
からまん棒
300 :
仕様書無しさん:04/09/18 14:20:08
>300
消える魔球を打ち込む方法ってものあったじょ
終了?
303 :
仕様書無しさん:04/09/27 09:52:45
WESTSIDEって今何してるの?
304 :
仕様書無しさん:04/10/05 12:48:26
age
8インチ片面単密(1S)フロッピーディスク
3インチ(not 3.5インチ)フロッピーディスク
クイックディスク
306 :
仕様書無しさん:04/10/09 23:57:46
ガイシュツかもしれんが、WindowsDNA
野球盤のバット部分に磁力を帯びさせてやる。
これはオススメ
ACOS
ADABAS
>305
せめて容量くらい書いてくれ
8" 1S は 234KB (72トラック時)
3" コンパクトフロッピーは片面 160KB
クィックディスクは片面 64KB
…だったっけ?
312 :
仕様書無しさん:04/10/30 16:25:22
age
ベータ
VHD,LD
COBOL85以前の古いCOBOLで、長さ1バイトの可変長テーブルを駆使して部分文字列を操作する方法。
316 :
仕様書無しさん:04/12/19 05:29:13
保守age
zipメディア
jazzかなんかそんな名前のメディアもあったな
318 :
仕様書無しさん:04/12/19 06:47:52
>>317 jazzは1メディアで1Gだったような?
230MのMOが10年もってるなあ。
でもメディアは5年前から買ってない。
320 :
仕様書無しさん:04/12/19 09:05:36
スーパーフロッピィってどうなった?
321 :
仕様書無しさん:04/12/19 10:23:05
変則CPU。ぴゅう太(TMS9995)とかMSXTurboR(R800)とか。
共産主義
使い物にならないと歴史が証明してしまった後でも
しがみついているのはクズ国家ばかり
323 :
仕様書無しさん:04/12/20 13:08:21
>>321 変則っぷりでは 12ビットシステム TLCS-12A や
BASIC インタプリタ内蔵 SC/MP-III も。
325 :
仕様書無しさん:04/12/20 16:09:38
誰にも使われなくていつまでも新しい.NE(略
CPUアクセラレータ
今あるPCを最速の性能にするっていうヤツ。
だけど性能は現在のCPUの10分の1
ハドソン作のHuBASIC