1 :
仕様書無しさん:
2 :
仕様書無しさん:04/04/01 15:55
2
糞スレ。
削除依頼出して来い。
ドカタと書いただけじゃJava厨はやって来ない。
3げっと
ドカタマンセー
5 :
仕様書無しさん:04/04/01 15:56
厨房が作ったスレってイメージだ。
最近のドトネト厨房人気について
というスレでもたててみようか?
6 :
仕様書無しさん:04/04/01 15:57
結局前スレの問題解決してねえだろ。
とっとと助けてやれよ低脳馬鹿Java厨。
Javaは普通に使っただけでフリーズします。Javaのせいです。
8 :
仕様書無しさん:04/04/01 15:59
スレタイだけでどこかの厨房(おそらくマ板のドトネト厨)が建てた
スレだと言うことがわかってしまう。
これじゃこのスレだれも読まないよw
明らかに煽りスレだということがわかってしまうし。
10 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:00
解決できないなら素直に「分かりませんごめんなさい」と言えばいいのにね。w
こいつらプログラマに向いていません。
できないことはすべてもののせいにする性格がね。
12 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:02
.
こいつらサポートに向いていません。
できないことはすべてユーザーのせいにする性格がね。
14 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:03
Javaドカタと低脳サポーター。
Javaの未来は明るい。www
15 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:05
わてやJavaのせいやないで!
M$や!!M$が全部悪いんや!!
C-NETにも書いてあったで。
M$はパッチをいれるとおかしゅうなるとか、SUNに嫌がらせしとるとか。
中村正三郎先生もゆうとった。わても被害者なんや!!
あんじょう頼みますわ。
新人さんが「Javaがフリーズします」と言ってきたらどう対処するのだろうか。
「お前が悪い」で通用するほど世の中甘くはない。
やはり.NET使わせた方が賢いようだ。
っというか、オプソ、オプソ五月蝿いが、オプソ陣営
から大して好まれていない所が悲しいな
Javaはドカタ専用。
フリーズしたら原因が分かるまで深夜残業させればよろしい。
もちろん残業代は出ません。
オープンソースでは今でもCがデフォルト。
20 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:12
結局解決させられなかったか。可哀想に。
これでまたJavaユーザーが一人減った。
離反の流れが止められない。
ム板へいけよ。厨ども。
マ板でまともなサポートが受けられると思ってるのか?(藁
それに、質問していた奴は釣りだろ?
Java厨があまりに使えなくて不憫だ。
人の一人も助けられないのか。
> ム板へいけよ。厨ども。
> マ板でまともなサポートが受けられると思ってるのか?(藁
ム板に行っても無駄だろ。
2ちゃんねるでまともなサポートが受けられると思っているのか?w
Javaの存在そのものがエイプリルフールだったとは・・・
Javaドカタに対するエイプリルフール
「今日は定時に帰っていいよ」
「単価上げる方向で交渉中」
「君の作ったプログラム、安定稼動してるよ」
26 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:34
うわー。またアプレットがフリーズしたよ。
新年度になってもJavaやってるやつは負け組。
28 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:47
口先だけで分かりやすい言葉で解決方法を示せないJava厨。
まるでデザパタとかXPとか口先だけで大混乱俺様フレームワークを排便している現実そのもの。
排便って・・・。w
30 :
仕様書無しさん:04/04/01 16:54
でもわりと
>>28って真実っぽいから悲しいね。言い方はともかく。
言っている事は高尚でまぁ~ありかな?って
思える部分もあるけど、能書きは良いから
自分の立てたスケぐらい守れっと・・・
32 :
仕様書無しさん:04/04/01 17:33
Javaは悪くない。
アホアンチが低脳で馬鹿で使い物にならないクズサポートだっただけだ。
そこでJ#ですよ
JavaはLonghornまでもたずに自滅するんだろうなあ。
いま一番未来がある言語はなんなんでつか??
イベントビューアでSIS315ってエラーでてたんですけど、マザボsis651なんですけどなんでなんでしょう?
37 :
仕様書無しさん:04/04/01 18:36
.
マザボ AOPEN MX46-533GN(J)
メモリ PC-3200 512MB
HDD 80GB
なんですが、JAVAでSWINGとかAPPLETとかGUI使うとフリーズ
してしまい。イベントビューアで見ると、SiS315のエラーが
でてるんですが、このマザーはSiS651なんですがなんででしょう?
>38
VGAドライバかもしれないので色数変えて(ex. -> 256色)
どうなるか報告きぼむぬ
41 :
仕様書無しさん:04/04/01 19:37
.
>>21 こんな糞スレ相手にするな。
どうせドトネト厨の自作自演だろ
このすれはJavaが普及してきたので、
取り残されないか不安を感じる人が立てたスレですね。
未だに「普及してきた」段階なのか。
下り坂の間違いでは
46 :
仕様書無しさん:04/04/01 23:01
47 :
仕様書無しさん:04/04/01 23:04
48 :
仕様書無しさん:04/04/01 23:12
日本の言語地図(サーバーサイド)
銀行・保険・官公庁:COBOL 50%、Java 20%、C/C++ 10%、その他20%
流通:COBOL 40%、Java 20%、C/C++ 20%、その他20%
製造:COBOL 30%、C/C++ 30%、Java 10%、その他30%
大学:C/C++ 50%、Java 20%、その他30%
最近の信者度は昔のRubyを凌ぐな
50 :
仕様書無しさん:04/04/01 23:21
51 :
仕様書無しさん:04/04/01 23:26
ユーザーの傾向
COBOL:事務屋
C/C++:技術を愛し、仕事よりテクニックにこだわる
JAVA:事務屋兼技術屋
VB/C:MS屋
52 :
仕様書無しさん:04/04/01 23:29
さてまた定時コピペが始まったわけだが
フィールドの初期化とコンストラクタとどっちが
早く実行されますか?
スレタイにドカタが入ったから例の香具師の投稿がなくなった。
たかがWebアプリだろ?
PHPかASP/Perlでさくっと仕上げる類のものじゃないか。ばかばかしい。
age
57 :
仕様書無しさん:04/04/02 01:14
age
58 :
仕様書無しさん:04/04/02 02:26
>55
たしかにそういう案もありだと思うが
60 :
仕様書無しさん:04/04/02 09:33
ほんとJavaって倒産寸前の$unを無駄に生き延びさせるためだけの言語だよな
ほんとにsunが倒産寸前になったら
IBMが買い取るだろう
62 :
仕様書無しさん:04/04/02 09:35
NRIあたりが持ち上げてるだけじゃん
>>60 お勤めご苦労様です。
.NET叩きのほうが手薄になっております。
Javaスレは人がいないようですので(ry
64 :
仕様書無しさん:04/04/02 10:09
アプレットがフリーズします
Javaは有償だったのか・・・
モジラみたいになるんじゃね?
68 :
仕様書無しさん:04/04/02 11:33
>>67 どこかの企業に買収されて死滅ということか
釣りじゃなくマジで、APPLETとSWINGでフリーズするんです
ねんちゃくウゼ
M$に言え
71 :
仕様書無しさん:04/04/02 15:56
73 :
仕様書無しさん:04/04/02 18:37
「経験者」でもやっぱり低賃金なのにそろそろ気づいた?>Javaドカタ
74 :
仕様書無しさん:04/04/02 19:28
低賃金、ドカタってそのままVB厨のキーワードでもあると思うけど。
派遣率の問題でしょ?
76 :
仕様書無しさん:04/04/02 19:34
>>1 Javaは人気かもしれないが、Javaドカタは人気でない。
77 :
仕様書無しさん:04/04/02 21:31
Javaがドカタに人気があるんですよ。
78 :
仕様書無しさん:04/04/02 21:33
違います。
Javaがドカタを雇うほうに人気あるんです。
ドカタには選ぶ余地ありませぬ。
79 :
仕様書無しさん:04/04/02 21:35
Javaは人海戦術の単純労働に適した言語である。
ドカタを雇う土建屋にはまったく都合がよい。
これがVBだと、個人個人の作業は単純なのだが、結合に手間がかかる。
ドカタには、オープンソース(本当は違うが)で先端技術の仕事に関わって
いると思い込ませれば、ゾロゾロ集まってくるのである。
しかし、彼らの書いたコードは彼ら自身に所有権は無く、単に労働力を
売っているに過ぎない。
まさしくドカタ、プロレタリアートである。
81 :
仕様書無しさん:04/04/02 22:02
Javaドカタはどいつもこいつも同じ低賃金で済むから共産主義になる。
で、結果は全員サボり出して破綻デスマ。
82 :
仕様書無しさん:04/04/02 22:02
VB厨房はそれなりに自分の状況がわかっていたもんだが、
低賃金でも喜ぶJavaドカタって宗教じみてて怖いよな。
と、ブルジョアNR○が申しております
84 :
仕様書無しさん:04/04/02 22:06
VBにはまだ自分の(もしくは自社の)コードとして売るケースも多々ある。
しかし、Java案件の多くは、大手SIerから二重三重に搾取されて、
末端派遣ドカタに流れてくるものが殆どである。
ブルジョアとかプロレタリアートなんて言葉は、専門学校卒の派遣ドカタにはわからないと思われ。
その程度のことをわざわざ言うなんて
きっと85にとっては難しい言葉だったんだろうな。
最近はStrutsバカも増えてきたな。
プロレタリアートなんていまどき共産党でも使いませんよ。
89 :
仕様書無しさん:04/04/02 22:43
プロレタリアートって言葉は結構前に誰かが
日記で書いてたから使ってるんじゃない?
俺ライブラリを持ってるのがブルジョワで
他人のライブラリを流用するだけのがプロレタリアートだとかなんとかって話
うちのばぁちゃんがよく「おまいはブルジョアだな(軽蔑の眼差し)」って言ってた。
最初、意味がわからなかった。
というのも自分とヨーグルトを結びつけることができなかったから。
94 :
仕様書無しさん:04/04/02 23:50
来月からJavaの案件をこなさなきゃならん。
これから勉強しなきゃな。
なんかAPIを適当に組み合わせるだけで
アプリケーションが簡単に出来そうと思った俺は
甘いんかね?
95 :
仕様書無しさん:04/04/02 23:52
>>94 Javaは体力勝負のドカタ仕事だから気にするな。
そんなことよりよく寝て体力養っとけ。毎日深夜残業だぞ。
鯖案件が殆どなので、深夜に叩き起こされたり、障害対応が時間勝負だったり。
97 :
仕様書無しさん:04/04/02 23:54
>>94 > なんかAPIを適当に組み合わせるだけで
> アプリケーションが簡単に出来そう
その認識は正しい。
ただし、そのためのフレームワークが俺様独自仕様で、
他のどことも連携できない勝手な世界なのでそれだけ注意だ。
>>94 > これから勉強しなきゃな。
チミはJavaの経験豊富なPGとして現場に採用されてる。
間違えても現場でそんなことを口走ってはならない。
99 :
仕様書無しさん:04/04/03 00:04
みんな情報どーも。
最近はうちの会社も鯖案件ばっか。
ま、アウトソーシングも出来ねぇ偽装派遣会社だけどね(w
100 :
仕様書無しさん:04/04/03 00:29
汎用業務やってる奴って、ほとんどJava知らないよな
ってか、オブジェクト指向?って奴もいる、、 oh-人事~♪
そんな俺も汎用Fuck業務
オマエラ、.NETで純正Javaが動くようになりそうですよ。
103 :
仕様書無しさん:04/04/03 01:55
>>55 Perl+CGIは、手軽だけどパフォーマンスが悪いから大きなWebでは使えない。
だからServletや、更にはEJBしてんだよ。
逆に、小規模なままと判ってるシステムならPerlがおすすめ
104 :
仕様書無しさん:04/04/03 01:57
最近、PG面接に沢山立ち会ったけど、ほとんどが
「昔はASMやCやPerl。今はJava。最近はStrutsで」
本当に増えた。
105 :
仕様書無しさん:04/04/03 02:05
>>102 えっ、マジ?
とうとうマイクロソフトも妥協し始めたか。
.NETは開発環境がいいから実は嬉しいかも。
何にしても、開発が楽になればなんでもいいよ。
106 :
仕様書無しさん:04/04/03 02:11
107 :
仕様書無しさん:04/04/03 02:35
>>103 >Perl+CGIは、手軽だけどパフォーマンスが悪いから大きなWebでは使えない。
アホでしょ。おたく。
マイクロソフトじゃないことをこころのよりどころにしてた
派遣ジャヴァヲタの運命やいかに
それでも各種講演でMSの悪口を言いつづけるマクネリ
じゃないとつまんねーしな
まあ、$unに釣られるアフォもいないと業界つまんないしな
112 :
仕様書無しさん:04/04/03 08:08
M糞はまた金で解決したか。正確には降伏したと言うべきか。
よっぽどサン・マイクロシステムズの先端技術が欲しいんだなw パクリだけが能だからなw
相変わらずなりふり構わぬあさましさだ。
>>112 ん? なんかしらんがいろんな問題が解決したのか。
これからはMSとSUNは協力していくと。
.NETが出る前に協力していれば単にJavaが使われるだけだったけど、
.NETが出てしまった今.NETとJavaが相互に協力する程度の話か。
おまえはIBMを殺すために何をやっているか
115 :
仕様書無しさん:04/04/03 09:22
Sunは燃えているか。
これでSunもつぶれないねえ
Javaの低実行性能をもってすれば、高いハードが売れ
そこでWindowsのデータセンターエディションが売れる。
もちつもたれつ
118 :
仕様書無しさん:04/04/03 12:50
で、このままJavaやってていいのかな?
>>108 そうそう判ってるな兄弟、
パフォーマンスじゃなくて開発効率の問題なんだよな。
PerlやVBは規模がでかくなると破綻しやすい。
めんどくさく見える縛りや制御構造も大規模になると有り難味がわかる。
>>119 破綻する原因。破綻しないために必要な命令・構文はなに?
Javaの仕事の方がよく破綻している。
122 :
仕様書無しさん:04/04/03 19:14
CGIのパフォーマンスも論外だけどね(w
複数人数でやるのならJavaのほうが開発効率が良い。
PerlやJavaは複数人数でやると結合が面倒くさい。
つまり、短納期の人海戦術ドカタ作戦用。
一人でやるなら、Perl/ASP/PHPのほうが開発効率良いよ。
125 :
仕様書無しさん:04/04/03 19:54
アホは一人じゃなにもできないからJavaチームがいいんだよ。
126 :
仕様書無しさん:04/04/03 20:00
×:PerlやJavaは複数人数でやると結合が面倒くさい。
○:PerlやPHPは複数人数でやると結合が面倒くさい。
128 :
仕様書無しさん:04/04/03 22:51
age
>>124 Eclipseがあれば、Javaで簡単なツールだのコマンドだのを作るのにも
不便しないと最近おもった。
JavaはJVMの起動が遅いので、直ぐプロセスが終わる処理用にはあんま
り向いてないんだけど、俺の周り、Javaは使えてもPerlはつかえない
という新人類しかいなくてな。
漢は黙ってviを使え
>>130 素のviはさすがにちょっと、、、、
VIMはかなり便利につかっちょります。もちろん仕事にも。
JavaにもつかってたけどEclipse便利なんでちょっと浮気中。
132 :
仕様書無しさん:04/04/04 00:40
eclipseでメモリリークしてる部分どこか知ってます?
多すぎない?誰か一掃しようぜ!!!
当方はデバッガとして戦い抜く事を誓います!!
M糞のAPIだろ。まったく、M糞は。
135 :
仕様書無しさん:04/04/04 15:13
137 :
仕様書無しさん:04/04/04 22:46
死滅age
1) Solarisに.NET Frameworkが移植される。
2) .NET Framework上にJava.NETが移植される。
3) Linux/AIX用JDKの廃止
4) Linux/AIX用JVMの廃止
139 :
仕様書無しさん:04/04/07 23:04
5) Solarisの廃止
140 :
仕様書無しさん:04/04/09 00:17
>131
eclipseにviプラグインあるよ。かなり機能なくなってるけど。。。
こんな糞スレでマジレスやマジ質問するやつの気が知れない。
Eclipseの質問したければム板のEclipseですればいいのに。
質問に対して返答する香具師もム板のスレにも誘導すらしない。
アフォか? 煽り厨の思う壺だってのがわかんないのか?
142 :
仕様書無しさん:04/04/09 02:06
上げてみる
>>141はきっと暇人なので、他スレの宣伝しているんだよ。
2chで遊んでる奴はみんな暇つぶしですが
146 :
仕様書無しさん:04/04/28 23:06
Javaはドカタだと確定しましたか?
とうとう誰も反論しなくなってしまいますた
認めたのか!?
認めるも何も事実だし
どうでもいいけど一応聞いてみるか。
ドカタが使わない言語とは?
間違えて素人専用言語書かないようにな。
lisp?
153 :
仕様書無しさん:04/05/03 13:46
ドカタ派遣の近況を語れや
>>151 PGなんてどんな言語使ってても全員ドカタだろ。
ノコギリ使ってるかトンカチ使ってるかの違いだけだよ。
ITなんて言語、環境問わず、研究職以外はみんなドカタだよな…。
まぁ行政に保護されていない専門職なんてそんなもんなんだろうけどさ。
本物の土方の人が聞いたら甘っちょろい事書いてるように見えるんだろうね。
きっと。
?? JAVAって.NETよりすごいんじゃないの?
どうしてドカタなの??
わけわからん。
WINDOWSってこれから先は少なくなるんだよね。。
UNIXじゃないと生きていけないんだよね。。
って会社の人が言ってた。
158 :
仕様書無しさん:04/05/08 11:27
>157
PGは大工さん
SEは建築士
腕の筋肉を使うか
頭の筋肉を使うかの差
実際のところSEの方が出張とかで動き回って体力使う。
今日も出勤かぁ
161 :
仕様書無しさん:04/07/05 02:48
時給1500円あればとりあえずいいんじゃない?
残業代が出ないのはきついけど。
162 :
仕様書無しさん:04/07/05 04:27
業務系ってモロにゼネコンだよなぁ。
>>162 建築系の現場作業員より待遇悪いよ。
アッチの人は深夜作業なんかめったにしないし。
まあ、建築士とSEも待遇が違いすぎるしな。
建築士は資格を義務付けられた専門職だからでしょ。
SE/PGみたいに名刺をすれば馬鹿でもできる仕事とは違います。
>>157 職業の質は言語や開発環境に依存しません。