1 :
仕様書無しさん:
フゥ、あんまりやりたくないな。
で、2かな?
3 :
仕様書無しさん:04/01/24 23:51
売上げ800マソ弱で
接待交際費100マソ超えってまずいかなぁ?
去年の4月以降のPC本体の購入費は30万以下だと全額償却しちまっていいのか?
法人だけか?この特例あるのは。
どっちにして良いのか分からないので、今まで通り一括償却資産にして
1/3だけ今年分として記帳したが気になるところだ。
明後日青色申告会行って聞いてくるか。
>>3 いくらかかっても、実際に店に行って仕事相手と飲み食いしてれば問題ないと俺はいわれたよ。
私的なものも含まれているならちょっと削った方が良いかもな。
それか会議費にも割り振るとか。
病気のため、去年の売上180マソ
経費に特別控除55マソに国保・年金ひいたらもうゼロでつ
それでも申告しなきゃだめでつか?
>>7 180万だと申告しないといけない額。
するかしないかは
>>7の勝手だし、
私は「した方が良いよ」としか言えない。
それよりも
>>7の健康の方が気になるな。
いろいろ世知辛い世の中で大変だろうけど、
体は大事にしろよ。体はマジで資本だからな。
そう言う意味では個人的には「しないでも良いよ」と言いたいが、
しなくてはいけないことだから、それは言えない。
私が言えることはひとつ。
「体を大切にな」。
俺は年収760万位だが、鬱病と診断されドクターストップになるのが嫌で病院に行ってない…
来年は同じようになってたらどうしよう…
55万ってことは青色?
赤字で申告しておけば、来年以降赤字相殺で税金安くできるんじゃないのかな。
っていうかそれが青色にする利点だし。
とりあえず、今年のキモは
1.1000万以上は消費税課税
2.30万未満の資産の一括償却
あたりか?
>>8 ありがとう。ウルッと来ちまった。
>>10 青色でつ。
そうだった〜、いっそ経費を大盛りつゆダクにして赤字で出してみっかな。
実際は、売上から経費と青色55マソを引いた段階じゃ30マソほど黒字なんだわこれが。
あんまり頑張って営業しなかったもんで。
年金・保険料の控除であっという間に吹っ飛んじまうけど。
無知って怖いな。
消費税は課税されるのは来年以降になるけど、今年中に簡易課税の手続きしないと
ちゃんと計算しないといけなくなるんだよね?
確定申告と一緒にしちゃうか。それとも今年中に法人なりして課税を1〜2年遅らせるか。
それが問題だ。
青色申告会行って来た。
30万以下のものは一括償却資産にして全額償却してもいいし、
これまで通り複数年償却してもいいって。
来年も経費として出せるので、来年もふつうに売り上げあるなら
全額償却しないほうがいいにょ。と言われた。
ついでに今年からすぐに支払われない報酬は
売掛金にしておけと言われたよ。
消費税のせいらしいが、まんどくさいな。
>>16 >来年も経費として出せるので、来年もふつうに売り上げあるなら
>全額償却しないほうがいいにょ。と言われた。
>
来年のことは来年考えよう。途中でどうなるかわからないからな。
>ついでに今年からすぐに支払われない報酬は
>売掛金にしておけと言われたよ。
前からそうしている。いままでしていなかったのか?
それで、みんな帳簿とか申告書とかは何で書いてるの?
やよいの青色申告
>>17 めんどうだったから、金振り込まれたときに売上げにしちまってた
そんな事してたら尻の穴にドリルパンチされると言われたので修正したよ
>>18 帳簿は弥生会計
申告書は弥生会計のデータを青色申告会にもってくと作ってくれるから複写するだけ
これだけのために会費年間18k円は高いのか安いのかよくわからんな
21 :
自営業 ◆kNR4pC4o6s :04/01/27 01:02
ソリマチの青色申告会計王
安いソフトだが今のところこれで必要十分。
>>20 あなたには安いと思う。(w
少しはフォローしてくれるんでしょ?
法人成りした時は、別の人に経理やらせたほうがいいね。
か、無理(15万/年)してでも会計士にお願いするか。
>>20 >めんどうだったから、金振り込まれたときに売上げにしちまってた
現金主義ってことで認められているのではないのか?
>そんな事してたら尻の穴にドリルパンチされると言われたので修正したよ
税務署員ってそんなことするんですか?
税理士か会計士にお願いしている香具師っているの?
>>24 漏れはお願いしてる。
ちなみに、費用は年間7万円程。
26 :
自営業 ◆kNR4pC4o6s :04/01/28 18:24
>>24 俺も知り合いの税理士に頼んでる。
年間6万でやってくれるんだからすげー助かる。
えっそんなものなんですか?思ったより安い。
決算書とか確定申告書も作成してくれるんですよね?
>>27 まあ人にもよるんだろうけど、わしらのショーバイは物を仕入れて売るような仕事じゃないだろ?
めんどくさいのは経費にする領収書の整理だけなんで、税理士にとっちゃ楽な業種なんじゃないかな。
決算書の類は会計ソフトが出してくれるし。
俺は知り合いの税理士だから6万で済んでるけど、相場は8〜12万だと思う。
>>27 >>28の言う通り、楽な業種なんだと思う。
入金は口座振込みのみだし(現金や手形は無し)、年に50件も無い。~
注文書・請求書の類も全て記録が残ってるから、入出金を追うのは簡単。
面倒なのは、現金決裁の領収証類だけだと思う。
処理も年末に概算を出して、年始に領収証を集計するだけって感じ。
(毎月見て貰ってる訳じゃない)
でも、うちも紹介なので7万円で済んでるけど、普通はもうちょっと取られるんじゃないかな。
時間は割かれるが、その分知識がつくので一回くらい自分でやってみるのもオススメ。
弥生で普通に記帳してたら 別表埋めるのに
Excelは使うものの、正味2日/年で済むと思うけど。
一日6万以上稼げるならオススメできない。
一年目はよくわからなくてかなりかかったが、今年は半日で終わったぞ。
私も最初は要領がわからなくて時間をかけたけど、
一度したあとは、1日あれば終わるようになった。
処理件数は少ないし、前年と極端に変わることもないし…。
そう言う意味では楽なほうなんだろうな。
合資にしたが、1万/月、決算3万でやってもらってる。
個人事業主の時は自分で十分できた。勉強にもなるし。
金払うなんてもったいない。。。
35 :
仕様書無しさん:04/01/31 14:03
俺はこれ使ってる
税理士Monの簡単シリーズの簡単青色決算書(複式・一般)
税理士に頼むほど売上も経費もないから1500円で十分
14年度版まではフリーソフトだったけど。
36 :
仕様書無しさん:04/01/31 14:37
>入金は口座振込みのみだし(現金や手形は無し)、年に50件も無い。
うちは年間5件もありませんよ)^o^(
去年なんて入金2回しかない(^0_0^)
うちも入金の回数は少ないな。2年に1回、3000マソほど入ってくる。
それだけにプロジェクトが火を噴いたら首を吊ることになる。
>>37 うひぃ、厳しい商売ですなぁ...
そういう場合って、赤字と大黒字を繰り返すような申告になるんだろうか...
青なら繰り越せるから大丈夫なのかな?
39 :
仕様書無しさん:04/02/02 23:34
住民税第四期分20万円納税完了
住民税だけでも年間80万円超も払ってまふ
>>39はageてまでそんな事言いたかったのか…
友達いないんだな…
>>39 売上1千万以上は17年から消費税の申告が
必要なっただよね。
42 :
仕様書無しさん:04/02/05 18:47
あげ
申告の受付開始はいつからですか?
2月16日から。郵送ならもう送ってもいいんじゃないの?
確定申告の用紙届いていない?って思ってみたけど、わかりやすいところに
いつからっていうのは書いていないな。
>>44 サンキュウーもう届いてる、最近閑だから初日に出そうかと思って
今エクセルで領収書を計算中です。
白色だし、フリーのExcelベースのソフトでぼちぼち計算するかねえ・・・。
とりあえず計算終わりました。
去年独立したばかりですので今年初めての確定申告です。
サラリーマン時代より、ちょっとだけ収入が落ちたのに、税金は高くなっている。
給与所得控除がどれほど理不尽なものだったか痛感しています。
× 理不尽
○ お得
藻前ら、定率減税の行方の方を心配汁
定率減税は廃止、配偶者特別控除は廃止 by 公明党
だれか領収書余ってない・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>50 そーぷでも逝ってこい。
ちゃんとした印紙割印白紙のたくさんくれるぞ(w
>>51 ソープは既に貰っている、最近仕事が全然無いのに去年の売り上げが多すぎて
今年の税金と健康保険で破産する鴨・・・なんかウルトラC技教えて!
税金は諦めて払い、法人作って社保加入。
サラリーマンですが、地方税分はよけてあると言うのに。
一般的な自営業ならともかく、この業界の自営業なら普通蓄えあるだろ?
無い
>>52はDQNだな。
57 :
仕様書無しさん:04/02/07 21:22
>>47 結果的にあなたが自由に使えるようになった金額は増えた?
名目上は経費とかしててもさ。
58 :
仕様書無しさん:04/02/07 22:20
>>52 サキモノトリヒキカワセトリヒキトウヲシタコトニシテソンシツ1000マンケイジョウスル
キャピタルゲイン/ロストジギョウショトクトノツウサンハシネエベ
>>59 シロデゼンブマトメテザツショトクニ
>>56 漏れは出向の仕事は請けないから仕事の波が大きいんだ・・・
>>58,59
モウスコシワカリヤスクオシエテオクレ!オネガイシマス。
>>61のつづき
ソレカラモレハアオイロシンコクダヨヨロシク。
>>60 マダシンコクブンリカゼイニナッテナカッタンダナ、ベンキョウニナッタ アリガト.
64 :
仕様書無しさん:04/02/08 22:47
青色デビューです。
教えてください。
喫茶店やファミレスで打ち合わせした場合等、
会議費で経費を計上するかと思うのですが、
青色申告用の決算書には経費の欄に会議費という
項目がありません。
どうすればいいのですか?
適当に追加しとけ
>>57 >結果的にあなたが自由に使えるようになった金額は増えた?
やっぱりちょっと、減ったかな。
>名目上は経費とかしててもさ。
仕事上に必要な出費以外で経費にできるものなんてある?
食費、衣類、住居、娯楽どれも経費にはできないよ。
>>64 >青色申告用の決算書には経費の欄に会議費という
>項目がありません。
記入用紙にはいくつか空欄がありますからそこに追加すればよいです。
もし、小額でわざわざ別建てするほどでないのでしたら、雑費に
含めてもよいとでしょう。
>>64 漏れは全て接待交際費に入れているよ、そんなのは適当で良いんだよ。
>68
確かに、個人事業では接待交際費に上限がないですから問題ないですね。
あとで、接待だったか打ち合わせだったかを分析したいのであれば
わけたほうがいいでしょうけど。
税務署から「接待交際費多いですねえ。プライベートで飲みに行った分も
経費にしていませんか?」とか突っ込まれることがなければ、一緒でも
いいと思います。
>>66 食費、衣類、住居、娯楽どれも経費にはできないよ。
食費は外食なら接待費になるよね。
住居は賃貸だったら、家でも仕事することあれば4割くらいまではいけるんじゃない。
娯楽も、ものによるけど接待費にできるかも。
71 :
仕様書無しさん:04/02/09 21:19
>>69 「酒、好きじゃないんでプライベートでは行きません。
このご時世ですからね、接待しないと個人事業主まで中々仕事回してくれないんですよ」
でオケ。
お答えくださったみなさま、どうもありがとうございました。
接待交際費に合算も考えたのですが、
なんとなく分散した方がよさげな気がして。。。。
ちなみに年間売り上げが720万程度(少ねーってつっこまないでね)の場合、
接待交際費多いね〜ってつっこみが入りそうなのはどの程度なんでしょう?
>>72 300超えたらなんか言われるか?
小心者の俺は200。
>>73 300て凄いね、仕事している閑が無さそうw、漏れも1千マソの売り上げで200位だね。
一度税務署で書き方を教えて貰っている時に「多過ぎませんか?」て言われて
「お前ら勤め人とは違うんだよ(#゚Д゚)オラー! 」て切れたらビビってました・・・
75 :
仕様書無しさん:04/02/11 15:15
52 は予定納税もあるしな。大変だな。
76 :
仕様書無しさん:04/02/11 15:46
>>75 ご心配をかけました
>>52です新規の仕事が決まりました、
もう大丈夫です。みんな有難うーーー
300は多いような3割限度かなあって思います。
試したことないけど。
おまいら、いよいよ来週からでつよ
>>76 そうだね接待と言うと営業の人に怒られるかな、漏れらの場合は
呑ミニケーション程度だもんね、でも仕事上重要だよ。
貸倒引当金を設定してます?
売掛金が20万そこらだから数千円くらいなんだけど、
設定するべきかなぁ?
82 :
仕様書無しさん:04/02/13 16:51
今回初めて青色申告特別控除額55万で申告する。仕訳帳も作った。
今までは45万で申告してたが、やり方さえ分かれば手間はほとんで同じ。
市販ソフトは使ってない。
55万控除にすると、仕訳帳も提出しなくちゃいけないんだっけ?
っていうか何か特別に提出するもんあるの?
仕訳帳は提出しなくていい。
っつーか、他に特別に出す物も無い。
85 :
仕様書無しさん:04/02/14 07:05
藻前等、商工会議所の会員になってる?
会員になれば手鳥足鳥いろいろ教えてもらえる。
ただし、引っ越さない限り退会できない。
また折り合いが悪いといやがらせされる事もある。
おれはおすすめしない。
少額減価償却資産の特例を使って、今年28万ぐらいの
ノートを買おうかと思うのですが、これで固定資産税が
かかってくるのでしょうか?
88 :
仕様書無しさん:04/02/14 11:21
>>83>>84 提出しなくてよいが、作成してあることが条件。
領収書は提出しなくてよいが、5年間(だったっけ?)保管する義務があるのと同じ。
>>88 「紙に打ち出しておかないと帳簿として無効」
も付け加えておいてくれ。
帳簿の電子保存は?
あとで修正したのまで残るから申請出さずに
紙に印刷してますが PDF出力でも認めてくれたら
よいなと。
電子保存でも問題ないはずだが。
調査入った時に打ち出せばいいんでないの?
税務署員次第かな?
>>87 固定資産税は一括償却の場合であっても、10万円以上の消却資産には
課税されますので、台帳管理をおこう必要があります。ただし、消却資産
の合計が150万円未満の場合には免税となります。
>>92 ありがとうございます。
今度がはじめての償却資産なので
(3年の一括償却は数点ありますが)
当面固定資産で課税はなさそうです。
>93
たとえ免税でも明細書は5年間保存しておく必要がありますので、ご注意ください。
今年から消費税払わないといけないってほんと?
>>96 それって確か「内容を改変できない仕組みを講じる〜」なんてことが必要じゃなかった?
当時、脊髄反射的にムリって判断した記憶があるんだが。
>>98 普通に改竄できそうだけどな。暗号化でもしてるのか?
>>95 >今年から消費税払わないといけないってほんと?
15年度から1000万円以上の売り上げがあった場合に
課税業者となります。前々年度の売り上げを基準にするので
17年度からの納税となります。
101 :
仕様書無しさん:04/02/15 10:15
売上って経費や控除額を引く前の売上?
たまらんな
普通の小売業者で1千万円の売り上げがなければ商売なりたっていないし
我々仕入れのほとんどない自由業者であっても1千万円の売り上げは
普通のサラリーマンなみの生活をするには必要。
つまり事実上すべての個人事業主を課税業者にするのが今回の法改正の目的。
103 :
仕様書無しさん:04/02/15 18:08
収入欄には、源泉徴収票に記載された支払い金額ではなく
その額から消費税分を引いた金額を書けばいんだよな?
なんで引くんだ?全部書かないとだめだろが
>>100 工エエェ(´д`)ェエエ工
て言う事は売り上げが1000マソあったら約50マソを勝手に持って逝かれるのか?
>>104 そうしないと消費税の部分にまで所得税がかかるのかなと。
ちなみに、源泉徴収も消費税分を引いた金額に対して行われているんだよね。
>>106 どっちなの?消費税を引いてもイイのか???
>>107 明日、税務署に聞いてみろ。丁寧に教えてくれるぞ。
>>108 明日は打ち合わせが入って居るから・・・お前聞いて来て。
>>90 申告しとけ。電子保存なんとかかんとか申請書ってのが実はちゃんとある。
それについて聞いた事はある。改鼠が簡単に出来ますよね?って聞いたらやる
んじゃねぇって事だった。それに対する防止とかは考えてないようだよ。
あちらさんは。
>105
もう決まったもんは騒いでもしょうがないから
今後 定率減税と社会保険料控除を無くしてリーマンにも
重圧をかけようという宗教政党の動きを注視しる
>>106>>107 残念ながら。計算式としてはこうなる。売上1000万あったとする。
(1000-仕入れに掛かった消費税代金)×0.05
経費等を引いて計算するのは許されないらしい。中小企業は大問題だな。
適用されるのは今年が15年度だから17年度から納付義務が発生する。
15年度分を17年度決算時に支払う訳だな。
ちなみにさっき税務署に聞いた話だから。
「売上税」っていうぐらいだから そうでしょうね。
お客様に消費税分を転化できれば無問題。
そうじゃない場合は... だめぽ、と。
117 :
仕様書無しさん:04/02/16 15:01
>>116 消費税とはその性格上、最終消費者つまり客が負担すべきものなんだYO!
× 転化
○ 転嫁
119 :
仕様書無しさん:04/02/16 15:24
税務署に行けば、確定申告相談所があるから、そこで書き方わからんずらっていえば無料で税理士占有できるよ。
ちゃんと領収書とかハンコとか全部用意していけばよい。
自分でやると、これは経費にしないほうがいいかな?とか弱腰になるけど、相談所で
全部打ち合わせの費用なんですけど問題ないですよね?といえばOKと言ってくれる。
んでそのままハンコ貰うと余裕でOK。
>>119 禿同。節税専門の先生を顧問につけてる場合以外は
何でも税務署に相談したほうがいい。
親切に教えてくれるよ。
これは大問題になる可能性がある。
俺の知ってる中小企業(従業員50人:年商30億)の会社がある。
そこは月ニ億数千万を売り上げる所だが、人件費、仕入れ等を除いた実利益
として残るのは月100万程度しかない。
仕入れがあるのでその分の消費税を差っぴいたとしても、大赤字になる事は
間違いない。そこはとあるサッシ会社のFCをやってるが、1500社あるFCの
中でもTOP3に入る所。Top3でこれ。所が売上自体が減ってきていて、ボーナ
スは銀行から借り入れてる状態。倒産決定だな。
122 :
仕様書無しさん:04/02/16 15:31
>>120 だよね。
おろおろして心理的な弱みを作るより、堂々と市区町村や県が派遣した税理士に無料相談してOKをもらったほうがいい。
いざ、電話がかかってきても「役所が主催した相談所に行ってそこの税理士にOKもらいました!」っていえば審査通っちゃうし。
へたな節税して追徴くらったら利益ふっとぶし。
案外、「仕様の打ち合わせ」と言えばほとんどの領収書はOKを出してもらえる。
>>114 先生質問です(・∀・)∩。
「仕入れに掛かった消費税代金」は「経費×0.05」で簡単に求めれば
良いのでしょうか?それとも領収書から求めるのでしょうか?
高速料金とキャバクラの領収書には消費税が書いて有りませんが・・・
>123
課税仕入れとそうでないものがあります。
国内の交通費は内税で、領収書を見ても分かりません。
キャバクラも接待飲食費だと課税仕入れのようです。
テキトーなハンドブックを頼るか、お金があるなら
税理士にきくのもいいかもしれません。
税務署の無料相談会ってどの程度混んでいるの?
やっぱり今のうちにいっておいた方がいいんだよね?
>>114 なんか、ちょっとづつおかしなこと書いているぞ。
売り上げ1000万円の場合には
( 1000 - 仕入れにかかった代金 )×5/105
でしょ。ちなみに、簡易課税の場合には仕入れ代金を引く代わりに
経費率をかける。まの場合の経費率いくらか知らんのだが0.6とすると
1000 × 0.6 × 5/105
15年度分を17年に支払うのではなく、15年度に1000万円超の事業者が
17年度から課税事業者になるわけで、17年度の売り上げの消費税を
支払うことになる。納付は決算後だけではなく、中間納税する場合もあるので
注意してね。
>>113 定率減税と配偶者特別控除がなくなるのは、庶民には大打撃ゾヨ>ハム日月党
>>121 そりゃ利益がでていなかったってことだろ。
いわゆる益税問題ってやつだ。本来消費者がはらって国に納付しなければ
いけないものを一時的に預かっているだけなのに、まるで自分の金のように
あつかうっていう問題だ。
でも年商30億ってことはずっと前から納税業者なんだと思うけど、
なんで急にそんな話になるの?
>>128 SORRY。そもそもその通り。普通に勘違いした。
売り上げ\10Mいかない俺には
消費税なんて関係ないな。
_| ̄|○i||i イッセンマンテ ソンナニ フツーナノ?
>>130 そのうち免税点の撤廃で課税業者になる、元気出せ。
>>130 漏れはたまたま死ぬほど忙しくて1千マソ超えただけ普段は逝かないよ・・・
フルに仕事が入っても80マソ×12で960マソだしね継続して仕事が取れる
事が一番大事だよ。
133 :
仕様書無しさん:04/02/19 14:50
総売上2000マン以下に限り、
有限会社を2つ作れば、消費税を節約できそうだが トータル的な
節税効果はどうだろう?
そういえば芸能人がいくつか会社を・・・て多いけど、その意味が
わかってきたような気がしている
>>133 100マソをケチろうって奴に600マソ用意することができるのかと小一時間(ry
デメリット
・均等割が2倍
・税関連の各種手続きが2倍
メリット
・消費税の課税事業者にならなくて済む
・法人所得の分割で法人税率軽減(400万〜)
・固定資産の分割で免税
・同族の留保金課税も合計3000万まで無し
ぐらいか。
会社+個人事業のほうが交際費使い放題の分だけよさそうな肝。
>>134 消費税はイラクで土地の賃借にぼったくられて
消えてしまうお金。
資本金は使い込まなければ消えないお金。
よーく考えよー (ry
>>134 どうせ見せ金なんだから300あれば時期をずらしていくつでも作れる。
>>137 会社設立資金を貸し出すという商売も存在するが・・
親会社が子会社を実質支配しているような場合には、それぞれの
課税売上によらず合算して納税義務等を判定する。
最初につくった会社が次の会社に出資する場合
出資法の何条に違反するの?
見せ金は出資法違反 (プゲラ
みんなは申告終わったの?漏れはエクセルで集計まででマダなんだが。
現金収入が多い年は、敢えて税理士に頼むと言うのもアリかな?
税理士が噛むと税務署のチェックも甘くなるだろうし。
149 :
仕様書無しさん:04/02/20 14:29
エクセルより、なんたら青色申告系のソフトが便利だな、
150 :
仕様書無しさん:04/02/20 21:39
>>147 初日に終わらせた。弥生会計載せてるPCがトラブって去年のデータの
修正ができなくて真っ青。バックアップはなぜか9月で止まってる。
しょうがねーから領収証ほじくりかえして入力し直して…。
これで今年も無税だと思えば楽…じゃねーよ。
>>149 漏れは弥生会計使ってるけど、やよいの青色申告も使いやすいらしい。
安いし。
151 :
仕様書無しさん:04/02/21 04:38
レシートってそのまま経費で使える?
以前、同じ個人事業主の人が「領収書よりむしろレシートの方がいい。使用用途が分かるし。」
と言っていて、レシートの分も経費にしようかと思っているのですが。
152 :
仕様書無しさん:04/02/21 06:22
151>>
レシートの場合、店名、日付が入っていればいいんでない?
毎年、おばちゃんが、溢れんばかりのレシートで、戦争しているわ!!
関係無いけど、ここの、輩って、青よね・・・白は、苛められるわ・・・
>>152 PGなら自分が使用しているアプリの仕様くらい理解して使ってほしいもんだが
レスは
>>number
こうだ!!
number>>
こうじゃない!!
>>number
こう!!
154 :
仕様書無しさん:04/02/21 09:12
ほほほ・・・
>>153 たまには、まちがえるのよん。
完璧な人間なんて・・・面白くないわ!!
・・・書き忘れたわ!!
私の、たま〜の、ミスの、お陰で、
>>153 さんの、書き方をみて、何人かの阿呆は、気づいたと思うの!!
私は、恥ずかしくないわ。
むしろ、阿呆どもに、感謝されたいわ!!
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでこの俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
157 :
仕様書無しさん:04/02/21 15:11
どうでもいいじゃん、
>>151 >レシートってそのまま経費で使える?
実際の話、
いつ、誰に、いくら、なんの目的で
払ったのかがわかれば、店の発行する領収証でなくてもよい。
仕事上の付き合いで、香典出した時に領収書はもらえないけど
金額のメモと告別式の日時のわかる案内はがきなどでよいのと同じ理屈。
だから「品代」なんて書いてある。デパートの領収書より
何を買ったかまでわかるレシートのほうがよいこともある。
でもレシートは誰宛かわからないので、なんか言われるのがいやで
いつも領収書もらっています。
159 :
仕様書無しさん:04/02/22 00:48
>>152,
>>158 ありがとうございます。
使えそうなレシートは活用します。
いくら頑張ってもマイナス申告には出来ないけど・・・。
160 :
仕様書無しさん:04/02/22 01:43
本屋のゴミ箱にお金(レシート)が大量に落ちてまふ。
宇野鴻一郎や団鬼六の書籍は経費とは認めかねます。
それと、この「萌え単」というのを累計45冊購入されている
理由をお聞かせください。
162 :
仕様書無しさん:04/02/22 13:50
皆さん、役所まで持って行ってますか?
私は去年初めてで期限ギリギリに郵送したんですが。
163 :
仕様書無しさん:04/02/22 15:25
電話すれば取りにきてくれるよ
166 :
仕様書無しさん:04/02/22 22:49
>>161 その分野のソフトウエアを作ろうと思ったんだ。
文句あるか?
>>166 >その分野のソフトウエアを作ろうと思ったんだ。
もしよければ、どういうソフトウエアなのか教えていただけますか?
あ、話せる範囲だけでいいですから。
>>166 収入をほんとにごまかしてないなら、そういう言い方もアリかもな。
おれはとても言えね。w
エロサイト作るから素材にDVD買いまくりました。。。
通じるのか?通じるんだろな。。。
170 :
仕様書無しさん:04/02/24 14:34
普通、エロ本やエロビデオ、DVDは
それぞれ、書籍代、ソフト代にみんなしているよな?
171 :
仕様書無しさん:04/02/24 19:55
もち、
漏れは磯・投げ情報の様なものだけな。
173 :
仕様書無しさん:04/02/25 08:53
今時エロビデオだのDVDだのを金出して見てる香具師っているんだ(w。
174 :
仕様書無しさん:04/02/25 09:20
個人事業登録もしていないフリーランス(SE)1年目なのですが、
取引先の会社から送られてきた源泉徴収表に「種別:給与・賞与」
となっておりました。
私って、給与所得者として申告書Aに記載していけばよいのでしょ
うか。
一応PC買ったときとかの領収書とか保存しまくってたのですが、
意味ないのかな、、、
質問ばかりですみません
177 :
仕様書無しさん:04/02/25 21:13
常駐労働者のくせにフリーって思うなよ(プヒョ
178 :
仕様書無しさん:04/02/25 22:04
>>176 契約社員ですか。
ということは、給与所得として申告すればよいのでしょうか。
頭悪くてすみません。
>>177 説明不足で申し訳ないです。
案件があるごとに声をかけていただき、家で全て済ませて
しまうため、常駐労働者ではないかと思います。
月に数回は打ち合わせ等で出向くこともありますが。
これはこれで半ヒキ状態になるので良いのかわかりません
けども、、、
どっちでもいいんじゃない?
給与所得控除使った方が有利そうだったら、給与として申告して
経費が多ければ、事業所得として申告すればいい。
あんたが、事業としてやる意思があるかどうかの違いだけだ。
今年給与所得で来年事業所得ってのはありだろうけど、
今年事業所得で来年給与所得っていうのは多分できないと思うけど。
>>180 ああ、そういうもんなのですか。無知ですみません。
源泉徴収票もらいましたが、支払金額は150万、
源泉徴収額が6万5千円でした。
どうなんでしょう。何か引かれるのでしょうかね。
182 :
仕様書無しさん:04/02/26 06:09
安っ
>>180 >>どっちでもいいんじゃない?
いいわきゃねーだろ!!
給与として源泉切られてんのにw
>>183 なんかもうバカなので混乱しておりますが、
やはり給与所得者として申告書Aに記載して
いくことになるのでしょうか、、、
>>183 >給与として源泉切られてんのにw
なんにも知らないのに、ベキ論だけで回答するんじゃない。
給与扱いしているのは支払いしている会社の都合でしかない。
実際、お金に給与とか事業用とか色がついているわけではありません。
プログラマがある会社に役務を提供して、その対価として支払いがあった。
企業としては個人にたいして源泉徴収義務があるので源泉徴収した。
支払い調書を交付した。
それだけの事実があるだけです。雇用契約がない以上、給与として
うけとるか事業所得として受け取るか、はたまた一時所得として受け取るか
は受け取るものが決めればよいのです。
#雇用契約があったら、給与以外にはできません。
ちなみに、
>>181 >源泉徴収票もらいましたが、支払金額は150万、
>源泉徴収額が6万5千円でした。
ということですから、給与所得とした場合には、
65万円の所得控除が得られますから。所得は85万円。
基礎控除38万円と国民年金16万円ひいたら31万円。
税額は3.1×0.8=2.5万円くらいか。
白色控除10万との差額55万円以上の経費を計上できて
あるていどの帳簿を書く手間を考えて損得考えてどっちか決めれば。
まあ、どっちの言うことを信用していいかわからない
というなら税務署の無料相談会に行ってくることをすすめます。
>>175 契約した時の書類をよく見直してみるべし。
昨年分は給与所得で書いたほうがいいと思うよ、多分。
>>185 本当にこんな奴にもわかりやすく説明していただき、
有難うございました。
2.5万円ほどの負担ですむのなら、今回は安全に給与所得に
しようかなと思っております。
なぜか会社側が「支払調書の発行は今年から。昨年分まで
は源泉徴収票で」とか、どうもペース握られてる感じもしま
すが、いざこざにならないめためにも給与所得にしておいた
方が良いかなと思いました。
初めてなので、どのくらいお金とんでっちゃうのだろうと
不安で仕方なかったのですが、目安を教えていただいて
安心しました。
本当に有難うございました。
>>187さんもアドバイス有難うございました。
189 :
ソースはオープン:04/02/27 13:45
190 :
ソースはオープン:04/02/27 13:47
コメント忘れた。
青色申告用の会計ソフト作ったよ。
ソースはDelphiだけどね。
192 :
ソースはオープン:04/02/27 17:00
>>191 189でクリックするとエロポイ広告になるんだね
www.sesco.ne.jp/langdel/acunt.html
行ってもらえば日ごろ入力する日計表は表示して有りますよ。
あとは現金出納張、科目別表とか決算書の表とかだけど、良ければメールで送りますよ
>>192 2chでの営業活動はNGだったはずだが。
「エロポイ広告」……ime.nu も知らんのか?
>>193 そんな fj みたいな決まりあったの?
一応、煽りじゃないですよ。
純粋に知らないので。
あ、更に>190,192とは別人です。
198 :
仕様書無しさん:04/02/28 17:22
5万円前後、PC周辺機は、何費になるの?
減価償却費じゃないですよね?
消耗品でオゲ
耐用年数で償却して、お国の財政に貢献してもいい
と心にも無いことを書きつつ 200get
201 :
仕様書無しさん:04/02/28 21:44
俺、今年からフリーです。
一応税務署に青色登録してるのですが、確定申告の経験がないので
訳わかんねー。
一応Unithinkの「かんたん!青色申告ver4」を買ってみた。
これからがんがる。
202 :
仕様書無しさん:04/02/28 21:49
白でいいのに。
簿記3級くらいの知識があれば青でも問題なし。
少し勉強すりゃあOKでしょ。
教えてください。
昨年7月まで普通にサラリーマンしてましたが、8月からフリーPGみたいなことしてます。
確定申告は白でしようと思ってるんですが、サラリー時代とフリーの時の記入の方法が判りません・・・
ひょっとして、申告書を2枚に分けないといけなかったりします???
リーマン時代の頃は会社が全部やってくれてるはずだから、ほっといてええよ。
イー、アール、還付
>>205 レスありがとうございます。もう一つわからないことがありまして、
リーマン時代の「年末調整」はどうなるのかな・・・と思いまして、
この場合は戻ってくる分とかは、やっぱり諦めるしかないのでしょうか?
208 :
仕様書無しさん:04/02/28 23:38
>>204 自分は一昨年、半分会社員、半分フリーでした。
昨年確定申告した時は青色でしたのですが、申告書は1枚でOKでしたよ。
今手元にある申告書の控えを見ると、申告書Bとなってます。
収入金額は事業収入と給与収入が別枠になっているので、
フリー分と社員分をそれぞれ記入すればよいかと。
退職時にもらった源泉徴収票に記載されている源泉徴収税額の記入をお忘れなく。
国税庁HPの申告書作成コーナーいけば、さほど悩まず以外と簡単に申告書が出来ると思う。
209 :
仕様書無しさん:04/02/28 23:48
税務署にリーマン時代の源泉徴収票やフリーになってからの
収入や経費の一覧をExcelで作って持っていけば、税務署員が
手取り足取り教えてくれるよ。
208さん、209さん レスありがとうございます。
とても参考になりました。HPみてチョット予習して、
明日(日曜だけど)は税務署で相談会をやるらしいので行って来ます〜
銀行の入出金って、通帳に記帳したのじゃないとダメなの?
インターネットバンキングの明細を印刷したやつじゃダメ?
212 :
仕様書無しさん:04/02/29 02:33
みんな複式簿記でやってる?
俺面倒だから簡易簿記+賃借対照表だが、H17までか・・・。
賃借って何じゃい
214 :
仕様書無しさん:04/02/29 02:54
>>212 ソフト使ってやれば簡単だし、複式のときの還付金ー簡易式の還付金が遥かに
ソフトの金額を上回るので、お得。
>>212 それで55マソはイイのか漏れは簡単なエクセルと貸借・・・で45マソにしてるんだが?
組込み系の漏れにはむりぽ。
216 :
仕様書無しさん:04/02/29 03:59
年の途中でサラリーから青色、白色申告に変わった場合はB申告書一枚でいけるよ。
所得のところに給与所得と事業所得の欄があるし別々に記入。
サラリー時代の源泉徴収もちゃんと源泉徴収の欄に入れれば既に払った税金として、
総合計の計算結果の税金からちゃんと差し引かれるように順序立てて書けばなる。
要するに申告書と同封の書き方の手引きを最初から読めばできると思うが。。
どうやら来年から確定申告しなきゃいけない組
に入りそうなのだが、今年からやっておくべきこと、
ありますか?帳簿とか、やっぱ勉強したほうが
いいのでしょうか?
どんな会計ソフト使うか考えておいたほうがいいだすよ。
よく使う仕訳くらい覚えておいたほうがいいかもね。
219 :
仕様書無しさん:04/02/29 12:51
やよいの青色申告2はかなり導入し易くなったみたいだな。
去年のバージョンで四苦八苦した覚えが。
と言っても、経費帳がメニューにねぇよ!ってだけで悩んでたが。
漏れは開業しようと思い立ったらすぐ弥生会計買って、月給制の契約社員時代から
自分の給料を事業所得と仮定して、日々の出費を交通費、消耗品費、接待交際費、とか
仕訳帳に入力して勉強したよ。で、翌年に仮の事業所得を決算。
これで55マソの控除が受けれるんなら絶対開業・青色だと思ったよ。
>>220 どうせ脱税してるんだろ?中途半端に青色にする意味ナシ。
222 :
仕様書無しさん:04/02/29 14:20
脱税かー。
収入は契約先から銀行口座に振り込まれてるし、ごまかしようが無い。
経費も細々と計上しても微々たるもの。
正直つらいわ。
皆さん経費の割合はどれぐらい?
俺は25%しか行かなかった。
鬱だ詩嚢
俺も25%。これ以上使ったら、貯金できなくなっちゃう。
>223 はそんなに沢山使いたいの
>>224 あのね。「経費の割合」が多いってことは、「収入に占める所得の割合が少ない」ってことなんだよ
所得が少ないって言うのはすなわち「税金が安い」ってことなの。
使う金額じゃなくって、支出の中でいかに多く経費を計上出来るかが、税額に直結するわけ
わかった?
226 :
仕様書無しさん:04/02/29 15:06
やっぱ、経費は40%ぐらいにしておかないと。だよね?
227 :
仕様書無しさん:04/02/29 15:43
個人事業主税は、控除されるの?
昨年、請求が着たときに確定申告で申告すれば、支払った分は
控除されますとは聞いたんだけど・・
>>225 >使う金額じゃなくって、支出の中でいかに多く経費を計上出来るかが、税額に直結するわけ
ああ、脱税の話でしたか。失礼。
それを人は節税と呼ぶ
232 :
仕様書無しさん:04/02/29 16:43
233 :
仕様書無しさん:04/02/29 17:14
俺は経費23%ぐらい。「この費用は無理があるな」と思いつつ計上してもこのぐらいだった。
給与として計上できて、かつ申告不要って出来たっけ?
234 :
仕様書無しさん:04/02/29 17:15
70%でっか?
う、売り上げにもよるんだろうけど。
売り上げ1000万で経費700万とかはありえなくね?
青色控除(55万)+小規模企業共済(84万)+経費が
売り上げの30%くらいになりゃいっかーって思ってた。
そんなんじゃダメだな。
がんばってだつ...節税せねば。
235 :
仕様書無しさん:04/02/29 17:19
今年のは、白色でもう済ませました。
青色の手続きもしてきたんだけど、帳簿のつけ方が
さすがに分かりませぬ。
標準簡易帳簿ってのは5種類あって、
・経費帳/売掛帳/現金出納帳/買掛帳/固定資産台帳/債権債務等記入帳
とか言うサンプルが書かれた練習帳を貰ってきました。
これらの帳簿についてお聞きしたいのですが・・・
@相手先に請求書を送って翌々月に振り込まれる場合の記入は、売掛帳ですか?
A相手から請求書が来て、自分が振り込んだ場合の記入は、買掛帳ですか?
B自分では商品を作ったりも売ったりもしませんが、もしするなら上記の何帳ですか?
C高額のPC等は、固定資産ですか?
D手形でのやりとりが発生した場合は、債権債務等記入帳でしょうか?
(けど、手形でやる機会はまず無いです。)
E現金出納帳とは、具体的に何について記入するものですか?
F普段の領収証等は、経費帳につけてもいいのですか?
(現金出納帳にも関係するのか気になるのですが)
自分は普段、相手先に常駐して仕事をしてます。
知識が無くて恥ずかしいです。
有識者の方、上記の間違いがありましたらご教授下さい。
236 :
仕様書無しさん:04/02/29 17:20
>>234 あ、ごめん勘違い。
経費は50%弱だった。専従者給与やら青色控除も足してた・・。
で、どうやって節税してるのよ?
238 :
仕様書無しさん:04/02/29 17:33
確か外注費名目として20万以内なら、相手は確定申告不要だっけか。
これは脱税だけどね・・・。
239 :
仕様書無しさん:04/02/29 18:03
>>235 俺もまだ2回目で理解度は浅いですが、答えられるところだけ。
C20万以上なら固定資産。ただし、あくまで単品で考える。
20万以下の部品を組み立てて20万以上になっても固定資産にする必要なし。
E全ての収入・支出。元帳とも言う。
簡易簿記なら銀行振り込みだろうが何だろうが全てここに記載する事になる。
たとえば俺の場合、銀行振り込みされる報酬と経費。
F現金出納帳は全てのやり取りが記載されて無いといけないので、現金出納帳と経費帳に記載。
でも、申告ソフト使った方がいいよ。
やよいは経費帳ねーから
複式簿記の場合は
総勘定元帳、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳
損益計算書、貸借対照表
だけでええの?
ちなみに仕入ないから買掛帳なし
241 :
仕様書無しさん:04/02/29 18:44
>>240 やよい経費帳あるよ。
ただ、直接入力する必要が無いせいか、初期状態でメニューに無いだけ。
>>241 「やよいの青色申告2」だけど
どこで見れるの?
243 :
仕様書無しさん:04/02/29 19:08
>>242 俺は1つ前のバージョンなんだが、
「帳簿・伝票」メニュー→「帳簿・伝票設定」選択→「帳簿」タブ→
「名称未設定」を選択→タイプ「経費帳」→区分を選択する「[経費]」
これで経費帳がメニューに出てくる。
244 :
仕様書無しさん:04/02/29 20:35
>>235 >青色の手続きもしてきたんだけど、帳簿のつけ方が
悪いこと言わないから、青色申告用のソフト買ってこい。
面倒なこと考えなくても全部やってくれる。1万円しないからさ。
弥生のやついいよ。
>>239 >?C20万以上なら固定資産。ただし、あくまで単品で考える。
> 20万以下の部品を組み立てて20万以上になっても固定資産にする必要なし。
おいおい。間違ったこと教えちゃだめだよ。
固定資産のボーダーは今は10万円。
(
http://www.taxanser.nta.go.jp/2100.htmの第3段落)
10〜20、30以下にはそれぞれ特例があるから確認してみそ。
それから、その器具を使用するためにかかった費用は全部まとめないと
だめ。パソコンにLANカードを別々に購入しても一体として使用する
のであれば、あわせた金額。配送料や設置費用が別途かかっている場合
には、それもあわせた金額。税込み会計の場合には消費税も含める。
(taxanserで根拠は見つけられなかったけど、これはホント)
248 :
仕様書無しさん:04/02/29 22:55
商品券1000円券を1000枚買って接待費計上
249 :
仕様書無しさん:04/02/29 23:04
青色申告っていっても、収入が600万超えなければ
チェックされないだろ?
ホンとは記帳しなきゃ駄目なんだけど、
今後も1000万越えないと思うので、俺、帳簿はつけてません。
やっぱり皆さんは、ちゃんとつけてるんですか? (^^;
250 :
仕様書無しさん:04/02/29 23:08
みんな、収入に対する経費の合計ってそれぞれ何割くらいですか?
60%だと多いですか?
70%だと突っ込まれますか?
>>252 きっと収入100万程度なんじゃないの?
254 :
仕様書無しさん:04/02/29 23:25
たまに友達に仕事手伝ってもらって御礼払ってて(通年で10万ぐらい。その都度領収書は書いてもらった)、
接待費か外注費に計上しようと思ってるんだけど、
これって源泉徴収対象になるのかな?
源泉徴収する事業所としては登録して無いんだが。
スーツとかYシャツは衣類だけど
作業着だから経費でいいんだよね
青色申告で55万の控除を受けましょう、
失礼ながら仕入れが有る商店のおばさん、おじさんが
複式簿記で申告しているのに仕入れの無いおまえらが
出来ないはずないでしょう、1年間真面目に帳簿(ソフト)
に記入していれば仕分けは分かってくると思うよ。
そうそうそのとおり。
上で脱税だのなんだの書いてる香具師がいたが、55マソも水増し経費作るのって
結構大変だよ〜、漏れみたいな清貧な香具師にはw
大手を振って55マソ引けるならこれを利用しない手はない。
>>255 作業限定じゃないとだめ
他の目的で使用できるものはNG
PGの経費と言ったら書籍、ソフト、PC、交通費、飲み代、以外に無いしね・・・
漏れは後はソープ代位かな。
>>259 んだ。実際に経費として上げれるものってPG、もしくはWeb系ならそう多くはない
のが実情。元々IT関連は経費等を節減出来るのを目的で開発されたようなもん。
営業の色んな売り口を見ても必ず経費削減が売りの一つなのにな。
経費が普通の業種と違って掛かる場合が少ないのは税務系の人なら当然のごとく
知ってる。スーパーのレシートとかを混ぜる程度が関の山。下手に領収書がある
からと言って乗せまくってたら後で調べられて領収書保持義務期限内なのに紛失
とかしてしまった等の方が余程怖い。人間だからな。どうしても忘れてしまったり
するしな。部品単位で購入して、壊れたからと言って捨てる事も出来んしな。
なんでもかんでも経費で挙げてると真面目な話、将来痛い目を見る香具師多いぞ。
個人で経費40%を超えたりしてたらそりゃ一発でやばい罠。
調査が入った場合のみの話だが。
>>240 貸借と経費帳のみでも通る。額が小さく経費に殆どのせてないのであれば。
額が少なく、無理矢理赤字とかにすんだろ?それで充分だ。後は税務署に行って
税務署員に書かせて、ハンコを押して来い。それで終わりだ。
261 :
仕様書無しさん:04/03/01 05:14
すいません。
>>254どうでしょう?
10万ぐらい使ってるから経費に出来ないと辛いなーと思ってるんですが。
>>261 外注費で計上すればいい。何を悩んでるの?実際に払ってるんだったら
何も問題ない。
263 :
仕様書無しさん:04/03/01 06:56
>>262 源泉徴収とかしてないし、消費税は考慮して無いので、
税務署に突っ込まれるかな?と不安になったもので。
>>263 その領収書自体から突っ込まれる事はないだろう。
その他で突っ込まれた際には知らんが。問題ない。
>>264 ありがとうございます。
全体の売り上げ700万程度の事業主にそうそう突っ込む事はないかなー
とは思ってるんですが、難しいです。
コンビニで夜食買ったレシートとか大量に計上したら怒られますか?
>266
大丈夫。
実刑にならないとは言い切れないが命まではとられない。
268 :
ソースはオープン:04/03/01 13:17
>>235 自分が売上げた時点で収入が無ければ売掛け金
1.注文(費用が発生)をした時点で支払っていなければ買掛金
2.自分の会計活動の全てを日計表に付けて、仕訳けた結果要る帳簿が要るじゃない。
3.高額だろが安かろうが固定資産扱いとしたければ固定資産(原価償却費として経費に上げる)
長く使うPCなどを一気に経費で落とすのはむしろ駄目(ただ小額なので経費扱いだと決めれば一応それまでですけど)。
4.手形は普通手形受払い帳をつける(じゃないと忘れちゃうでしょ)。
5.経費もしくは収入で現金の収支があれば全て現金出納帳
6.事業活動に必要なもの領収書額は経費(下着やシャツのような普通の生活必需品は経費ではない)
>>249 売り上げ高なんか関係なく税務署は調べに来たいと思えば来る。
過去に私の所にも来た(当時、売上げ高は1千万無かったと思う)。
今日、税理士の無料相談会行ってきたよ。
去年開業したばっかりなんだけど、税理士さんって正しく記帳するより
節税対策教えるがメインなんだね。
「なんで開業費計上しないの?」って親切に教えてくれるのはいいんだけど
そんなのできるって知らなかったから開業前は領収証とかとっていないと
言っているのに、しつこく書き方とかいろいろ教えられた。
他の人の担当者から漏れ聞こえてくる、「私の立場からはその収入が
あったということは知らなかったことにします」とか言うのも。
フリーのための「青色申告デビュー」ガイドって
わかりやすね
他の本は個人商店やってる人向けみたいで、わからんかった
将来独立したときのために聞いてみますが、レシートと領収証はまったくの別物ですか?
>>268 >売り上げ高なんか関係なく税務署は調べに来たいと思えば来る。
と、よく聞くが領収書1枚ずつ全部チェックされた?
そうそうその辺知りたい。おせ〜て <<税務調査
275 :
仕様書無しさん:04/03/02 09:43
複式は来年からチャレンジするか・・・。
45マソでいいや。
276 :
ソースはオープン:04/03/02 09:56
>>273 当時は開業して2/3年目で帳簿も手書きで、大変だった。
突然、来たのではなく事前に何日に行くと連絡があったので、
慌てて帳簿記載しました。
その経験があったので会計ソフトを作成しました(営業)。
さて、本題の領収書チェックですが、
税務署員が帳簿をぺらぺらめくって、この領収書は、てな具合にチェックする
(2−5年はさかのぼる)。
帳簿がなかったり、
領収書(レシート、メモ書でも良い)がなかったりはもっての他。
私の会計ソフトは何時でも仕訳けしてハードコピーを打出せるようにした
(またまた営業)。
私の場合、帳簿は丁寧だったので問題なかったのですが、
専従者給与が届出より多いと言う、初歩的なミスをしていて、
結局、さかのぼって税金を取られた。
税金を過去に遡って取れれると言う事は税金だけに留まらず、
社会保険料から、何から何までで結構な額になりますぞ!!
各々方、努々油断召されるな!!
277 :
仕様書無しさん:04/03/02 12:09
青色申告楽しくなってきた。
厳密には、ソフト使ってアレコレするのが楽しいんだけど。
俺はフリーPG(付帯業務込み)で、結構、それなりに突っ走っている
自負があるんだけど。シンボルとしてわかりやすい愛車とか。
これ以上、儲けにそれほど欲もないが、後進に伝えていければと
思っている、できればお笑いの世界くらい絆の深い弟子がほしい。
自分でサイト立ち上げて、そういうきっかけにしていこうと考えている
んだけど、みんなどう思う?もちろんそこでアドバイスとかしていきたい。
279 :
仕様書無しさん:04/03/02 15:05
>>278 いいように利用されてポイッが関の山だな。
280 :
仕様書無しさん:04/03/02 15:21
飲み屋のレシートが引き出しからごそっと出てきた。
しめて8万円分。
ラッキー。
>>278 その前に、おでがおまいにアドバイスしてあげる
スレ違い
282 :
仕様書無しさん:04/03/02 16:48
>>278 まずは通ってる日本語学校を変えたほうがいい
283 :
仕様書無しさん:04/03/02 16:59
皆さん納税額どのぐらいになりそうですか?
私は総売上750万、納税額50万になりそうです。
鬱です。
>>280 しみったれてんなぁ。もちっと豪快に遊べよ。
>>283 それって小規模企業共済と国民年金基金のMAX掛け金で?
286 :
仕様書無しさん:04/03/02 19:26
>>285 いえ、小規模企業共済も国民年金基金も払って無いです。
経費はどれだけ頑張っても総売上の30%もいきません。
>>276 レシートやメモ書きでも OK なのか、、、
このスレは実体験がかかれているから、参考になるな。
チケット屋で図書券買って領収書もらって、その図書券で本買って
領収書もらってる漏れは捕まるか?
>>278 弟子にしてほしいです
ノーギャラでいいのでノウハウ盗み取ります
291 :
仕様書無しさん:04/03/02 21:53
>>283 よく考えろ、思い出せ、探せ。
仕事大変で外注したりしたろ?
>>286 国民年金基金はじいさんになってからだからあれだけど
小規模企業共済ならMAXの84万払ったほうがいいんじゃない?
売上750万あるなら余裕だろ。
293 :
仕様書無しさん:04/03/02 23:16
今年は小規模企業共済MAX払いに好意的な人が多いですね。
前スレで、一年前、この話題が出た時は荒れまくってたのをふと思い出した。
84万の経費を一から積み上げる事を考えたら、
加入しない手は無いと思う。
青色申告控除(55万)は所得税のみ控除だけど、
小規模企業共済掛け金は所得税と住民税の両方で控除されるから大きいよ。
さらに、東京都は住民税額を基準に国民健康保険料が算出されるのでそれもお安く♪
出来る事なら84万どころか100万でも200万でも払いたいと切実に思う今日この頃。
294 :
仕様書無しさん:04/03/02 23:45
>>291 すいません。ものすごく気になります。
ちょっとヒントもらえますか?
295 :
仕様書無しさん:04/03/02 23:46
教えて下さい。
帳簿つける時、摘要欄にはどの程度詳しく書くのかわかりません。
・タクシーを利用した場合
借方科目:旅費交通費
摘要:タクシー代?
どこからどこまでとか、何の目的でとか書く?
・参考書を買った場合
借方科目:新聞図書費
摘要:書籍代?
「UNIXコマンドリファレンス」とかタイトル名も書く?
・取引先のお偉いさんを接待した場合
借方科目:接待交際費
摘要:取引先接待?
どこどこ会社だのなんとか部長だのとかも書く?
・喫茶店で打ち合わせした場合
借方科目:会議費
摘要:打ち合わせ?
誰ととか何の打ち合わせとかも書く?
あ〜、あと2週間足らずでちゃんと完了できるのか心配になってきた。。。
296 :
仕様書無しさん:04/03/02 23:49
>>293 それって今から去年の分とか払い込めないの?w
固定資産は車くらい?
10万円以上のPCで、開業前(耐用年数の4年以内)から持ってたものはどうすればいいですか?
>>296 そりはむりむり〜。
去年の年末にでも、駆け込みで84万一括払いとかだったらおけ。
まー、加入しようかどうしようか迷ってる人は今年の年末までゆくーり
考えて、決心したら大晦日までには一括でつっこみなさいね。
来年の確定申告ははぴーになるよん。
小規模企業共済は確かにメリットいっぱいだけど、支払額の自由度がないのがちょっとなぁ。
途中の増額はできるが減額ができないんじゃなかったっけ?
302 :
仕様書無しさん:04/03/03 00:25
払い込んだ分はいつか必ず返ってくるわけ?
>>297 んじゃ、結局
旅費交通費−摘要:タクシー代
新聞図書費−摘要:書籍代
接待交際費−摘要:取引先接待
会議費−摘要:打ち合わせ
程度のあっさりとした記述でOKってこと?
307 :
仕様書無しさん:04/03/03 01:59
小規模企業共済の実態は年金と同じ。
そのうち破綻する。
国のやってることを信用してる香具師はアフォー。
余ってる金どこに置いてるのか知らんけど国が信用
できないなら国外にでも置くしか無いな。
なんかに投資するならいいけど、リスクの程度の差は
あれギャンブルには違いないのでそれはまた別な話。
まあ年金破綻はとっくにしてるし、それを税金で補充
するのが流れ。それがダメというなら日本円持ってる
奴はみんなアフォ。
>>304 サンキュー
つまり超高利回りの定期預金 && 所得税からも住民税からも控除される経費
という認識でいいんですね
事業を廃止したときに貰えるんだから
年金と同じゃねーよ
扱いも退職金扱いだし
240ヶ月以上払えば、支払額の100%以上が戻ってくる罠。
312 :
仕様書無しさん:04/03/03 12:07
そういう耳寄りな節税対策他にないですか?
>>283 >私は総売上750万、納税額50万になりそうです
漏れは売上1400万で、納税額がそれくらいだが...
経費率は小規模共済なんかも入れて、40%くらいかな。
>>314 月100万以上稼いでるのか
すごいじゃないか
>>312 百貨店で金貨を買って、品代で領収書貰って、交際費
20年先じゃ物価も上がってるだろうし
物価上昇分を考えたら赤字って罠
一応は物価スライド制なってる年金以下
とりあえず、
>>318の頭があまり良くない事はわかった。
320 :
仕様書無しさん:04/03/03 16:04
>>314 >>283です。
経費40%ですか・・・。
今日、税理士さんに相談に行ったら経費少ない言われました。
小規模共済って経費に計上できるんですか?
社会保険の類(国保や年金)はダメですよね。
申告用紙の項目をじっくり見てみろ。
322 :
仕様書無しさん:04/03/03 17:15
経費が少なくすぎて、さらに有効に使いたい場合みなさんどうしています?
必要な機材投資は既にしている前提で。
(お金を使わなければならない悩み・・・贅沢な悩みですが)
>>322 手段が目的になってくるぐらいなら、やめとくべき。
同意だな。
無駄金を使う位なら、納税しても一緒だと思う。
まぁ、累進課税なんで、境界を跨ぎそうだと色々考えちゃうけど。
>>318 例えば所得税率が20%の場合、実質幾らの負担で84万の貯蓄が出来るのか、良く考えろ。
しかも受け取る時は退職金扱いになるので、課税税率が低い。
普通に貯蓄するより、遥かに有利だ。
更に、合法的に84万も控除を取れるのは、所得の多い者にとっては非常にありがたい。
積立額を基準に審査無しで融資も受けられるメリットもある。
正に、天下り団体だから成せる制度だな。
84万共済につっこまなければ、残るのは7割として58万
(国保は上限、国民年金は定額だからあとは地方税1割?)
豪定期預金の金利が5%なので 20年預けると2.65倍
最終的に為替手数料が10%かかっても得でしょ?
って外貨預金の勧誘員が言ってました
>>320 > 小規模共済って経費に計上できるんですか?
> 社会保険の類(国保や年金)はダメですよね。
両方とも、普通に控除対象だと思うが...
ところで、手元に現金はウハウハなんですか?
ウハウハなら、本当に経費が少ないので、去年分は諦めて税金を払いましょう。
今年は「小規模共済」とか「倒産共済」に逃す手もあるし、「401K」に逃がしてもいいんじゃない?
問題は、申告上はウハウハなのに、実際は手元に現金が無いパターンだな。
もしそうなら、節税対策を取った方が良いと思う。
経費に計上出来るものを漏らさず拾うとか、扶養を上手く使うとか、結婚してるなら専従者給与に逃すとか。
脱税はイカンけど、節税は積極的に努力すれば良いと漏れは思う。
自分が汗水垂らして稼いだ金なんだし、不必要に払う必要は無い。
為替のリスクは?
>>326 資産の何割を外貨で持つつもりかにもよるなぁ...
それに、20年間も信用リスク、金利ともに変動しないという前提には無理があるぽ。
為替リスクを10%しか見込まないのも、豪ドル対円なだけに、思惑通りに行くかどうか...
あと、外貨定期は、日本の定期みたいに簡単に解約出来ない場合もあるので、注意が必要かと。
本当に退職金と考えるのなら、その58万を株式にして持つ方がインフレに強そうな気もする。
まぁ、色々考え方はあるだろうし、それも一つの方法だろうね。
やっぱ株が一番よ!
ここ数年はな、アホでも儲かるよ
>>311 >240ヶ月以上払えば、支払額の100%以上が戻ってくる罠。
うそばっか。。。
それは中途解約の話だ。
個人事業の廃止等の場合は、6ヶ月以上加入してれば
支払総額+付加共済金がちゃんと戻ってくるわい。
わざわざ中途解約扱いするアホがいるか。
払い戻ししたくなったら、廃業届け出して、共済金受け取って、
気が向いたら又開業届け出せばいいんだってば。
>>320 小規模企業共済掛け金は経費としては計上できません。
生命保険の掛け金が経費として計上出来ないのと一緒。
帳簿上は事業主貸しになります。
掛け金は生命保険料控除とか扶養控除とかと同じ扱い。
申告用紙の「所得から差し引かれる金額」のカテゴリで
社会保険料控除と生命保険料控除の間に挟まって、
ひっそりと佇んでいらっしゃいます。
333 :
仕様書無しさん:04/03/03 22:26
詐欺小規模企業共済勧誘員様が必死
>>328 歴史的にも赤字垂れ流し国家の通貨はいずれ暴落する。
自国を信用するか、他国を信用するかは本人の自由ではあるが。
漏れは金塊しか信用しないが…
共済の加入者は減り続けているようだが
共済が破綻したら払った分はどうなる?
誰がどう保証してるの?
336 :
仕様書無しさん:04/03/03 23:05
>>333 そーそー、昨年はこーんなレスがたっくさんだったんだよなー。
勧誘だの必死だのって。
まー、何年後だか何十年後だかに受け取る共済金が心配で仕方ない
人は加入しないでよろし。
とにかく一年後、二年後に払う税金を10万でも20万でも安くしたい
っていう人は加入するがよろし。
>>335 事務費だの運営費は国庫金負担だから、
加入者減はあんまり関係ないんじゃねーの?
加入者減って、不景気で掛け金払えない事業主が増えてきたって事なん?
338 :
仕様書無しさん:04/03/03 23:30
みなさん外注費はどれぐらい使ってますか?
予算が絞られたんで、仕方なく法律に則り皆様の年金原資を
使い込みました、っていう省庁が
共済で爺さんになってから金受け取ってもなぁぁ
今、交際費で遊んで使ったほうが楽しい
>>283 >私は総売上750万、納税額50万になりそうです。
売上750万程度で所得税が売上の6%?
ネタだよな?
>>340 男だねぇー、キリギリスだねぇー。
おれはアリでいいや。つまんない人生だな。。。
>>340 交際費として楽しく飲んだり食べたり遊んだりして、
それでも余ったお金から共済に払ってるよ。
株につぎ込む度胸もセンスも無いし、
銀行に預けとくより金利も良さげだし、
何より税金安くなるのが嬉しいし。
みんなみたいにごちゃごちゃ難しい事なんか
な〜んも考えずに加入しちまっただよ。
ごちゃごちゃ言ってる人って、よっぽど上手にお金を運用してんだろうね。
345 :
仕様書無しさん:04/03/04 00:37
結局、手元や口座に金残してると
税金でめちゃんこ不利になる仕組みなのね、世の中って。
>>345 そりゃそうだ、景気浮揚のためにはゼニを使ってもらわにゃ・・・
払い戻ししたくなったら、廃業届け出して、共済金受け取って、
気が向いたら又開業届け出せばいいんだってば。
↑
ねえねえ、これって通るの?
通るんだったら小規模企業共済ぜんぜんOKじゃん。
じいさんになるまで待つ必要ないなら
>>323 >>324 いや、無駄な税金払うこと考えると、多少無理があっても
有効に使えないかなーーって・・・
最近、株式投資考えてるんですが、経費計上できましたっけ?
>>347 通るかどうかは知らんが短期だと元本割れのようです。
>>344 税金を減らしたいなら俺みたいに労働時間を減らして収入も減らして
交際費で遊ぶ時間を増やせば良いぽ。
ここ数年間ずっと週2日も働いてないぽ。
所得税の納税額は年間30万くらいぽ。
お前ら下らない事を考えてないで、ぼろ儲け出来るswを作ればイイだけだよ。
352 :
仕様書無しさん:04/03/04 02:00
>>351 それはそれで、悩みが増えるだけな気が。
青色申告控除が65万になるそうですね。
どうせならIT控除を作れ!>竹中
>>348 > 株式投資考えてるんですが、経費計上できましたっけ?
どう考えたって、経費にはならんだろ?
まぁ、貴方の商売がファンドの運営とかなら、なるかも知れんが。
ただ、株式投資で損失が出れば、所得からは差し引けるよ。
利益が出れば、所得になるけど。
>>354 わけわかんね。
具体的にどんな控除だよ。
減税措置なら既にあるぞ?知らんわけではあるまい?
358 :
仕様書無しさん:04/03/04 09:21
>ただ、株式投資で損失が出れば、所得からは差し引けるよ。
これって株式投資を職業にしてればってこと?
一般人が株で損しても所得からはひけないよね?
359 :
仕様書無しさん:04/03/04 09:25
>>357 デスマ控除はどうか。
収入のうち、本来想定していた期間を超える分を「デスマ期間」とみなし
その期間に相当する分の収入は課税が免除される。
ちゃんとしたレシート貰えるところの買い物でも、
割り振りが面倒で、「品代」の領収書を手書きで
貰っている。もちろん科目を選ぶのは以後は自由。
というか、プログラマの収入は一時所得扱いが妥当
363 :
仕様書無しさん:04/03/04 15:05
364 :
仕様書無しさん:04/03/04 21:59
今年はじめて本格的な確定申告をするのですが、14年末に
前職を退職して、年明けに前年の源泉徴収票を添付して、
確定申告はすませました。そして五月に開業日を2月として
開業届を出したので、16年度は白色でということなのですが
15年度はWeb制作数件の他に三社ほど派遣会社で勤務し
ているのですが、この場合派遣の給与は給与所得として合
算して処理し、Web案件報酬等は事業所得ということで
宜しいのでしょうか。基本的ですみません。
>>365 一箇所の派遣は源泉徴収されていて、もう一箇所は給与7万だったので
控除0円です。その他Web制作費は源泉徴収されていません。
>>348 >最近、株式投資考えてるんですが、経費計上できましたっけ?
システム開発+株式投資を目的とした法人の設立をお勧めする。
>>348 最近SDに出ていたパソコン取引のデバッグ用経費でOKでは。
>>364 >この場合派遣の給与は給与所得として合
>算して処理し、Web案件報酬等は事業所得ということで
そのとおり。
給与収入は給与収入枠で
事業収入は事業収入枠に記載して申告だべ。
ここで必要事項を記入していけば
勝手に計算してくれるよ、給与所得控除は勝手に引いてくれる。
http://www.keisan.nta.go.jp/
370 :
仕様書無しさん:04/03/05 17:22
外注費ってどのぐらい使ってます?
>>283 >私は総売上750万、納税額50万になりそうです。
多くない?所得720万で48万だぞ
>>289 >チケット屋で図書券買って領収書もらって、その図書券で本買って
領収書のただしがきは?図書券代とかあったらやばそう。
>>295 >・取引先のお偉いさんを接待した場合
>借方科目:接待交際費
>摘要:取引先接待?
>どこどこ会社だのなんとか部長だのとかも書く?
>
>・喫茶店で打ち合わせした場合
>借方科目:会議費
>摘要:打ち合わせ?
>誰ととか何の打ち合わせとかも書く?
これはどっちも必要。とくに接待交際費の場合、相手先は必須。
>>318 まあ、とりあえず元金に税金かからないから開始時に20〜30%は得している
っていうのは大きいし、退職所得で受け取れるので、受け取り時にも(ほとんど
の場合)税金がかからないってのも大きいね。TAXフリーの投資は他にない。
>>326 >豪定期預金の金利が5%なので 20年預けると2.65倍
>最終的に為替手数料が10%かかっても得でしょ?
税金は?外貨預金って源泉分離20%なんだっけ?
豪州政府にも税金払うの?
家事利用の案分はどのくらいにしていますか?
うちは、2LDKのうち1部屋を業務利用として家賃の20%。
電気代と電話代は50%でやっています。でもできることなら
もっと経費に入れたいんですけど、認められるかどうかわからない
ものですから。
377 :
仕様書無しさん:04/03/05 21:28
>>371 年金納めてない関係で、社会保険控除が少ないです。
独身だし扶養控除も無い。
経費は200万ぐらい。税理士にゃ「経費少ないね」って言われた。
昨年までは年金ノーチェックだった(らしい)のに、惜しい。
但書きがお品代っていう領収書が何枚かあるんだけど、
何を買った事にすればいいのか全く思いつかない!
1500円とか
1万8千円とか。。。
例えばみんな何買ってる?
380 :
仕様書無しさん:04/03/05 22:48
>>379 なんでもいいんじゃない?
用紙代・トナー代・修理用パソコンパーツ代・事務用品・・・
デパートの領収書も贈答品でいけるし。
日用雑貨はデパートでまとめ買いして手書きの領収書をもらえば贈答品と言う名の経費w
381 :
仕様書無しさん:04/03/05 23:38
1500円 → CD-RWとかキーボード、ギフト(酒代)とか。
18000円 → HDD代とかマザボ代とか交際費とか。
デリヘルで領収書もらって交際費ってのはよくある話だべ。
フリーでやってましたが(白色申告)一昨年結婚して仕事はやめて
ダンナの扶養にはいりました。
昨年頼まれて3月と8〜9月に仕事して計120万ほど収入があったのですが
経費はその働いた期間分しか認められないんでしょうか?
扶養だけどちょっと働く気があって年中スタンバイしてたけど3ヶ月しか仕事がなかった
っていうのと、
バリバリ働くつもりで扶養に入らなかったけど仕事が無くて3ヶ月しか稼動してなかったっていうのは
どう違うんでしょう?
ん?不要なんだろ
>>383 120万程度だと、しっかり経費計上しないと、扶養からはずれちゃうことに
なっちゃって、大損です。
>>382 本人の気持ちの問題だけじゃないですか?でも、白だと経費算入に
制限があるし、税務署判断だけで簡単に否認されたりするから安全
なもののみの計上にとどめておくべきでしょう。
業務用のパソコンや周辺機器、書籍と営業活動のための交通費、
会議費、接待交際費程度の明確な業務支出は経費に計上して
おきましょう。
あなたの場合、3月と8-9月っていうのはいい感じに散らばっている
から継続性に問題はないと思いますよ。
>>369 有難うございます。
今年はとりあえず白色なので経費は領収書
まとめてもってけばいいのですね。
>>384 ありがとうございます!
ほぼ在宅で作業していたので、そんなに経費が出てないんですよね。
だから自宅の家賃分(20%)だけでも計上できればかなり助かるかんじなのですが
SOHOの方で、仕事が無かった期間の家賃をどう計上してるのか知りたいです・・。
やっぱり問題になるのは継続性てことなんですか?
基本的に、パート程度(の収入)の範囲内でこれからも仕事を請けようと思ってて
そうすると去年のように年間3,4ヶ月程度の作業期間になるのですが
これでも継続性が認められるのかな?
年間通じて経費計上→事業所得
稼動期間のみ経費計上→雑所得 かなあなんて思ってるんですが、合ってますか?
>>386 >年間通じて経費計上→事業所得
>稼動期間のみ経費計上→雑所得 かなあなんて思ってるんですが、合ってますか?
自分は、副業期間とかがなかったのでこの点はちょっとよくわかりません。
でも、仕事がなかった期間であっても、パソコンを設置する場所
や、営業活動で自宅を事務所使用しているのであれば家賃は計上
してもいいように思います。
税務署に相談にいかれたほうがいいのではないでしょうか。
来週はすごい混雑してそうですけど。
>>387 こんな間際になってオタオタしてて恥ずかしいです・・。
昨年仕事を始めるにあたって、一部屋をPC部屋(=仕事部屋)にしたので
なんか計上OKな気がしてきました。
これからも仕事を請けるつもりですので、収支内訳には期間3/1〜12/31と
書いて事業所得で提出してみます。
他の方の意見をお聞きすることで、なんとなくどういうものかがわかってきました!
本当にありがとうございました。
領収書なくても経費扱いできるものってないですか?
結婚式の祝い、香典
サラリーマンは無条件に3割経費扱い(給与所得控除)なんでしょ?
個人事業主も無条件に3割経費扱いするモードとかないの?
>>392 青色にして経費0申告で無条件55万モードだ(藁
税務署は、業界ごとに売り上げに対する経費の割合の
平均値を持っていて、そこから大きくはずれると目を
つけられる。
この業界(フリーライタも含む)は、経費が少ないから
3割を超えるとマークされる。
逆に言えば3割までなら、どんな名目で経費に計上しても
あまりとやかく言われないよ。
>個人事業主も無条件に3割経費扱いするモード
それあったらいーなー。
一昔前まであったとかなかったとかいう話を聞いた気がする。。。
領収書集めたり、ちょっと後ろめたい気分で帳簿つけたりしなくて済むもんな。
>3割を超えるとマークされる
3割って、青色控除(55万)とか小規模企業共済控除(84万)を
含まないで3割までOKって事でいいんですよね?
396 :
仕様書無しさん:04/03/06 17:31
概算経費率とか言う奴だな
いまだに「××の職種なら〜割まで領収書無しでもオゲ」とか
書いてある本が出てるから気ぃつけろ
簡単青色申告ソフト教えて
去年まで白色申告だったのですが、今年から青色に今から替えられますか?
>「青色申告承認申請書」を提出し承認を受ける必要があります。
ってどこかに書いてあったけど、それって申告書といっしょに郵送して大丈夫なのでしょうか?
>サラリーマンは無条件に3割経費扱い(給与所得控除)なんでしょ?
何割かは収入によりけりだろ。ボケオヤジが。
>>392は大体3割前後っていう意味だろ
正確に何割かは 文脈上関係ないだろ
文脈嫁よ ノータリン
403 :
仕様書無しさん:04/03/06 22:05
会議費でつけるか接待交際費でつけるかの
切り分けってどうやってます?
酒が入れば、接待交際費。
それ以外では、一人当たりの食事代が2000円以上かな。
>>402 ノータリンはおまえだと思うが
リーマンの経費(給与所得控除)は収入によって100%〜数%までありえる
>>403 法人じゃないんだからそんなのどっちでも一緒
407 :
仕様書無しさん:04/03/06 23:36
>>373 >とくに接待交際費の場合、相手先は必須。
私の持ってる本には、帳簿についてはどうこう書いてないんだけど、
領収書の裏に相手の名前を書いとけってある。
ほんとに皆さんそんな事してはりまんのん?
>>407 帳簿も領収書の裏も適当でOK。
税務調査のときに堂々とはったりかませればそれで良い。
逆に税務調査のときにおどおどしてると何書いておいてもどんどん突っ込まれる。
>>405 あったま悪いなぁ
極端な層の例を出したってしょうがないだろ
30%前後の奴と100%や数%の奴が均等に分布してると思ってるのか??
お前には難しすぎるか
>>405 給与所得者控除が100%になるのは収入65万円以下
10%以下になるのは収入三千数百万円以上
「ありえる」のは事実だが一般的な例ではないし、今はそんな議論を
しているわけではないことに気づいたほうがいい。
411 :
仕様書無しさん:04/03/07 01:17
ここのスレで給与所得控除云々を議論して、何がうれしいの?
ここは給与所得控除が無い人が集うスレでござるよ。
今、領収書の入力が終わったところ〜。
やるぞ!青色申告はちょっと使いにくいと思う。
さくさく入力できない。
やよいの青色申告はどうなんだろう。。。。
ところで
売り上げ735万
接待交際費87万
ってヤバげ?
これでも結構会議費に振り分けたんだけど。
因みに会議費は22万。
危険かな?
ヤバいと思うのはウソだから?(w
413 :
仕様書無しさん:04/03/07 01:25
415 :
仕様書無しさん:04/03/07 01:31
そっかぁ
俺は880万の売上で経費が130しかない
何かいい方法ないかなw
417 :
仕様書無しさん:04/03/07 01:57
>>392=398=399=402=409=410
その頭の悪さでフリーは無理だよ。
悪い事は言わん、素直に社畜に戻りなさい。
418 :
仕様書無しさん:04/03/07 02:09
409と410は理論的に反論してるんだから、お前も理論的に反論してみろよ。
じゃないとお前のほうが頭悪いと思われるぞ。
419 :
仕様書無しさん:04/03/07 02:22
いや、だから給与所得控除の話はもういいって。
どうしたら給与所得控除並みの経費を計上できるか、
みんな頭を痛めてるのにさー。
とりあえず嫁・親・兄弟に専従者給与を払いまくる。
>>419に賛同。
920売上げたのに、経費節減のつもりで色々自粛してたら経費180しか逝かん。
12月頭にでも一度計算しとくべきだった・・・
コッパ役人に追い銭くれてやるのは、甚だ遺憾だ。
422 :
仕様書無しさん:04/03/07 11:14
>>419 使ってないもんはどうんもならんだろ
アフォーですか?
それとも脱税したいだけですか?
だから、給与所得控除並にって文句言ってる奴は法人になれよ
昨日から頭の悪い奴が煽ってるな。
>>406 >法人じゃないんだからそんなのどっちでも一緒
こんだけじゃ不親切だろ。
法人の場合、接待費として経費算入できる額は決まっているので
できるだけ、接待費にせずに全額経費算入できる会議費にしたほうが
よいが、あまりに豪華であったりする不自然な領収証が紛れ込んでいると
問題になるので、接待費と会議費の線引きが重要になってくるが、
個人だと接待費の上限がないから、どっちでも一緒というところ。
とは言え、あんまり接待費が多いと疑惑をもたれるので、適当でも
わけたほうがいいわなということ。
この話前にも見たな。
>>407 >ほんとに皆さんそんな事してはりまんのん?
してないとだめだろ。
そうしないと、家族で食事をしたのを接待交際費。
趣味のCD買ったのも接待交際費。
ソープ行ったのも接待交差費。
ってやつがでてくるし、それを疑われる。
帳簿でも領収書でもその経費支出の相手方があとからわかればそれでよい
からどっちでも記録しておけ。会社の場合には支出命令書みたいなのに
相手方人数/氏名/接待の目的とか別の書類で管理しているが、
個人の場合には領収書にメモ書きで十分。
>>420 >とりあえず嫁・親・兄弟に専従者給与を払いまくる。
嫁はともかく、お前の兄弟は仕事していないひきこもりなのか?
428 :
仕様書無しさん:04/03/07 12:29
ああ、ここですか高級外車のオーナーが集まるすれわ
さすが気品にあふれていますね
家賃とか電気代ガス代とか、やっぱり経費にしてますか?
してるとしたら何割くらい?
とりあえず教えて君は月曜日に税務署いって聞け。
親切に教えてくれるから。
>>接待交際費
領収書に相手先を書いたとして、税務調査がもし入ったら
その相手に連絡してウラ取ったりすんの?
○年×月△日に〜さんと食事しましたか、とか
>>431 渡辺健ばりのド迫力の調査員が徹底的に調べ上げます
433 :
仕様書無しさん:04/03/07 14:29
>そうしないと、家族で食事をしたのを接待交際費。
>趣味のCD買ったのも接待交際費。
>ソープ行ったのも接待交差費。
何が悪いの?
>>433 悪くないよ。
悪いかどうかはお役人様が判断することであって、下々の民草の範疇ではない。
「ソープで接待、趣味のCDで符号訂正の研究」と主張して、通ればそれはOKでしょ。
通るかどうかは知らんけど。
>>427 じゃ土日にエクセルでドキュメントの清書をしてもらったことにして
外注費に計上する。
>>411 売り上げ735万
接待交際費87万は
やばいです、とりあえず売上が調査されます。
全ての支払い先にお尋ねが行くでしょう、
そこそこの所得税を払っていれば調査は来ないと
思われますが、税務署にマークされます。
>>435 頼んだことにする人、つまり兄とかがリーマンならばその人は追加申告が必要になるよ。
知ってると思うけど家族に手伝ってもうらう為には、事前に申請が必要。
つまんないバカやって調査が入らないことを祈る(w
>>437 >知ってると思うけど家族に手伝ってもうらう為には、事前に申請が必要。
これうざいよな。事前に月額報酬決めて、しかもそれが合理的な額で
なきゃだめで、しかも年度の途中で増やせない。
忙しかったら手伝ってもらって、手伝ってもらった分だけ出したいっての。
>>431 >その相手に連絡してウラ取ったりすんの?
相当疑わしかったらするんだろうねぇ。誰か経験ないの?
>>439 聞いた話だけど、ひとつでもおかしなのが見つかると過去に遡って
徹底的に調べられる。
知らなかった・・・確定申告提出前でヨカッタ。
早速下書き書き直さなきゃ。
なんだよ申告デビューかよ(w
>>442 去年まではホントの外注使ってたんだけど、今年は業務縮小して一人でやったもんだから。
でも身内に手伝ってもらったのは事実なんだよなー。損した気分。
444 :
仕様書無しさん:04/03/07 19:19
追加申告が必要なのは通年20万超えたとき。
その範囲の金額で領収書かいてもらって外注費にしたら?
収入300万で、経費60万は普通?
とうぜん白色ですが。
>>445 めちゃめちゃ普通。
つーか少ないくらい。
>>445 150〜200でいいんじゃない?
経費が多いんじゃなくて、収入が少ないだけ。
で、青色の人も白でやった人も、結局経費は何%くらいでやったのですか?
ちなみに俺の場合は一応青なんだが、通信費・接待・交通・消耗品・光熱費・雑費etcで
42%で作成しました。収入は450万。
それぞれこんなモンかなぁ〜とバランスよく配置したつもりです。
提出はまだですが、ヤハリかかりすぎですか?と、ちょっと聞いてみます。
(^^;
449 :
仕様書無しさん:04/03/08 00:50
>>448 会計士の知り合い見つける!
マジで頼むと高いけど、飲み友達になって、バランスを尋ねるくらいなら安い物。
俺の場合は58%くらいかな? ただ、内容も重要だから率だけで考えないでね。
>>448 いいんじゃないの?200万いっていないんでしょ?
売り上げ規模に関わらず月20位は経費かかってもしかたないと思うよ。
その上で、生活していけるだけの所得が残っていれば、見た目おかしくないし。
漏れもまだ逝って無いんだよな・・・参考までに
売り上げは 11,047,523
経費は 3,495,668
だよ。
>>446 どもです。
たしかに少ないなあと思ってて、他にも交通費とか追加しても
大丈夫かなあと思ってて。
>>447 今からそこまで増やすのは無理ですw
453 :
仕様書無しさん:04/03/08 15:23
まあ、信頼できる友達に領収書切って貰うのが手っ取り早いかと。
一人20万で3人ぐらい頼むとか。
454 :
仕様書無しさん:04/03/08 17:29
今年の税金マイナス30マソでした。
得してないけど得した気分。
節税対策のおかげ。ちなみに悪いことは一切してない(w
>>444 家族で生計が同じだったりする場合は金額関係なく無理。
>>435 20万でも友達側の都合で還付申告が発生したりすることがあるの
で、ちゃんと説明しとかないとバレルよ。
455 :
仕様書無しさん:04/03/08 17:40
申告書書き終わった
税金が300万超
鬱だ
456 :
仕様書無しさん:04/03/08 17:47
法人成りしたほうがよさげ。ちょっとうらやましい。
海外のサイトから通販でかった場合、領収書はどうするの?
クレジットカードの利用明細書がかわり?
>457
一応、Webの画面を印刷しておいて証拠として残しいます。
あとはメモ書き。
こういうのは領収書ないものと同様の扱いでOKかと。
>>457 クレジット会社の利用履歴で大丈夫のはず。
ただ、カード会社から一時的に借金して購入したように、帳簿へ記載することになるはず。
だったと思う。
>>458 Webページや商品に同封されているものだと、単位が$なので、これではまずいなと。
>>459 さんのコメントを読む限り、カードの利用履歴が頼りになるみたいですね。
こういうのは、このスレではなくて、専門の税金経理会計板で質問すべきか、、、
461 :
仕様書無しさん:04/03/08 19:44
>>460 当方も、
>>459 さんのいう通り、利用履歴で毎年申告に利用しています>海外ものカード購入
462 :
仕様書無しさん:04/03/08 20:25
メモリとかHDDって雑費でいいのでしょか?
>>463 ありがとう。
工具器具備品で入力したら経費あつかいにならなかったもんで。
売上 1千万、経費率 55% ってどうよ?
外注なしでね。
やっぱ、多いかな?
別に実際に経費なら何も気にする事無いだろ?
何か後ろ暗い事あるのか?
このスレの奴はギャンブラーが多いな(w
ド素人は調査が入ればすぐに判るごまかしをする。
パーセンテージで安全性を確認して、自分を安心させてるような
奴はダメだな。調査が入る確率が低くなるなけで、実際入ってし
まえばなんの意味も無い。調査が入るきっかけが自分とは限らな
い。どうせやるなら税制度理解して合法な範囲で最大限節税して
から、さらにごまかしが必要かどうか考えれば?
>>458 リーマンだったとき、コーポレートカードで買ったのは
領収書いらないっていわれていたから、
利用履歴でオケーなのだと思うし、そうしている。
>>459 >ただ、カード会社から一時的に借金して購入したように、帳簿へ記載することになるはず。
カードで購入したものは、事業主借で記帳すればいい。
図書券で本買って、領収書もらえるの?
商品券で買い物しても領収書もらえる?
>>469 未払金じゃないの?
経費と関係ないものなら事業主借だろうけど
ごめん、うそだ経費じゃないのは事業主貸だ
>>471 漏れ買掛で打ち込んでたけどどうなんだろ?
>>473 02/28 通信費/未払金
03/05 未払金/普通預金
たぶん、こんな風になると思うんだけど
>>473 >漏れ買掛で打ち込んでたけどどうなんだろ?
商品/原材料の仕入れじゃないから買い掛けじゃなく未払金だろ。
交通費実費を受け取った時に、売り上げにしないのと同じ。
>>435 弁護士の夫が、税理士の妻に、確定申告の書類作成を依頼して報酬しはらったら
経費性を税務署に否認されて裁判起こしたのがあったよな。
あれは、結局いくつか条件をクリアしていれば親族であっても経費にできるって
判決になったはずだけど、どんな条件だったっけ?
少なくとも、435の兄弟が開業届出した個人事業主でちゃんとその分を
所得申告していないと一発で否認されること間違いなし。
>>471 それは、個人のカードなのか事業用のカードなのかで決まることです。
個人事業主の事業用カードなんてのがあるかどうか知らないんだけど
まあ、カード料金の引き落とし口座が個人用口座か事業用口座かの
違いで区別すればいいと思うんですけど。
個人カードの場合
02/28 通信費/事業主借
事業用カードの場合
02/28 通信費/未払金
03/05 未払金/普通預金
ただし、事業用カードで個人の買い物をした場合には逆の仕分けが必要
03/05 事業主貸/普通預金
やよいの青色申告を使ってるんですが、
白紙に出力した決算書はそのまま提出書類として使えますか?
479 :
仕様書無しさん:04/03/10 11:01
クライアントから消費税を頂いていないものは
報酬額から5%引いたものを売り上げとして計上・記載すればよいのですよね?
ギリギリで焦っています、どうかご教授おねがいします
>>479 消費税を納める事業者ならそれでもよいが(税抜き会計)、
そうでなければだめよ。
>>478 書き直し(手書き)させられますた。
確定申告も、上部が切れていて結局こちらも手書きした。
482 :
仕様書無しさん:04/03/10 14:57
白色やってきたけど、事前に費用を集計しておいたので
タッチパネルの前に座っておねぇちゃんに教えてもらいながら
金額を入力して10分ほどでおしまい。
結果、5000円ほど返ってきた。
楽になったもんだ・・・
さあ、期限が押し迫ってまいりますた!
そして漏れは週末納品なわけだが。
日曜だけで片付くかな…。
月曜はすっげえ混んでるんだろうなあ…。
マンドクサクナッテキタ
484 :
仕様書無しさん:04/03/10 16:16
今日税務署行って済ませてきた。
郵送でもいいのだけど、ハンコ押された時の終了って開放感が好き。
50万ほど返って来ます。
>>484 50万返ってくるってどういうこと?
予定納税分がもどるのか、源泉徴収分がもどるということ?
>>475 なるほど、言われるとそうですね。
今年青色デビューでわかってなかったです。ありがとございます!
>>484 控除枠全部使い切ったか!
よく通ったなあ、おい。
俺も去年、交通費全額、家賃光熱費ネットガス水道電話半額づつのっけて、
さらに資料代とかマシン機材代とか容赦なく乗っけたけんだけど、
元の額が大したことなかったのに加えて、相談所のおばちゃんに結構ハネとばされて、
300万に届かなかったぞ。
青色イラネ、白でいいやとか思っちまったくらいだ。
作成所(相談所)には行かなければならないのですか?
>>489 自分で計算できて、郵送ですむなら、それでいいと思うよ。
こーいっちゃなんだけど、漏れらの収支なんて単純なもんでしょ?
人雇ってりゃ、素直に税理士さんに任せた方がいい気がするけど。
そうでもなければ、源泉徴収証が何枚かと、月ごとの光熱費と家賃、
あとは交通費、機材費、消耗品雑費、資料代と、その程度の把握で
すむはずだもの。
小売業のそれとはワケが違う。
>>490 アドバイスども。
いろんな業種の人がいるから、めんどくさい人はめんどくさいということですね。
税務署でほとんどチェックなしで通ったので、ちょっと心配になった
だけです。
年度末進行・・・・なんでこんな時期に発注山ほどなのよぉ・・・・
というわけで、去年全入金源泉だったので、期日無視で4月
申告になる予定でつ。
>>492 申告期限過ぎるとどうなるの?控除額が減ったりする?
デメリットがなけりゃ後でやろうかなぁ・・・
今日郵送するために郵便局いったんだけどね。
むかつくわけよ受付のおばはんが。
なんか判子の調子が悪いらしくいじってたみたいなんだけど、
こっちが「お願いします」って言ってるのにちらっと見ただけで
返事もせずに判子いじりっぱなしでこっちを無視。
咳払いして睨み付けたらかったるそうに「普通でいいですかぁ」
と気のない返事。
こんなやつらの給料払うために俺は100マン近くも税金払っとるん
かと。
さっさ民営化せぃ。
・申告を後から修正する際の加算分が大きくなる。
・署から不具合指摘を受け、申告内容を修正した場合の加算分が大きくなる。
くらいだったので、間違いがなければ後だしジャンケンでOK。
ただし、源泉のみで納入している人だけね。自分で税金を納
入する人は、遅れれば未納→延滞扱いになる。
やべ、こんなところで、不具合なんて言葉が出てくる俺って・・・
>>493 単純に還付金の面だけでも結構違う。
源泉徴収されてない収入があれば、申告漏れが指摘されて追加徴税される(かも)。
また、経費としての控除額が白色は100万、青色で450万で、ともに1割帰ってくるので
経費がそれだけ出ているなら、還付金で最大で35万円の差がつくことになる。
SOHOプログラマの経費なんか大してかからないものだが、そうはいっても年100万くらいでは収まらないはずだ。
必死こいて家賃だのなんだの乗っければ、最大450万円までの分が所得から差っぴかれて勘定され、
10%ダイレクトに帰ってくるようになるので、差はけっこう大きい。
俺も去年は30万円以上帰ってきて、PowerBook買って喜んでた。
(もちろん今年の経費に乗せてる)
本来人を雇用したり、事業としての形が大きくなってしまえば、
前年度の経費を繰り越せたり、もっと色々特典やメリットがあるんだけど…。
ただ、その35万のために数日を稼ぎ出せない事情に見舞われたり、
その程度なら、税金の計算してる時間働けば相殺できるからいいや〜とか
言えてしまうのも、個人事業主という奴ではある。
つーか、年収1000万超えてんなら税理士たん雇えよって感じでもあるが。
このスレでよく経費40%だとか50%だとかって書いてあるけど、どうすればそんなにいくの?
漏れは売り上げ1200万で経費300万弱です。率にして25%。
外注も材料仕入れもないし、これ以上どうしようもないよ。
で、所得税だけで65万。
住民税、事業税、予定納税、国民健康保険など計算すれば総額250万以上でつ。
金ないよ
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
499 :
仕様書無しさん:04/03/12 03:18
>>498 俺も独立してから売上は右上がりだけど、生活レベルや貯蓄額は
あまり変わってない。
だからある程度、売上出すようになったら法人化しろって
おいら会社辞めて三年。毎年300ぐらいだけど申告なんて一切してないよ。
税金払ってないし。年金なんてもっての外。
住所も実家から移してないし、ヒモ状態で住み込みだから実質は蒸発状態。
でも国民健康保険も免許ちゃんとあるぞ。
ここ数年で貯めた金を元手に事業でも立てようかって考えてるけど、
適当に表面だけ偽装して(もちろん税金払わずに)稼ぐつもり。査察なんてナッシン。
何かあっても困ってないし、おまえらも気楽にいけや。
これってどうよ?
>>501 こいつ本当は、そんな生活してないな。
ここでみんなの意見聞いて、はたして実行できるかどうか
知りたいんだろうw
>>498 経費だけだと、漏れも30%位かも。
あとは、償却分と、共済分かねぇ...
んで、最終的に利益が800万ちょい。
こっから、半分は嫁さんに払って、基礎控除とか保険を引いて、1割課税に抑える、と。
でも、なんだかんだで、所得税だけでも50万位は払ってるなぁ...
ところで、利益900万(売り上げ1200万−経費300万弱)で、所得税が65万って、計算が合わなくね?
あー、でも、ちゃんと計算すれば、そんなもんなのかもな。。。
んー、でも、やっぱり計算が合わないような。。。
>>504 おれも、そう思った。
利益900万で、なんで所得税が65万なんだよって
他の控除があったとしても65万はねーだろって
ネタじゃねーの?
マンションと車がないと大きく控除するのは難しいでしょ。
ウチは収入950で青色55+減価償却・固定資産税・ローン利息で150+
PC関係その他経費で150引いて600ぐらいの所得だった。
>>493 青色申告控除が使えなくなるんじゃなかったか?
>>498 >>このスレでよく経費40%だとか50%だとかって書いてあるけど、どうすればそんなにいくの?
車を仕事用に使ってないか? ガソリン代いるだろ?
オイル交換は? 洗車してないか?
修理しないのか?
駐車場代は?
ボールペンかってないか?
壊れて買い換えた事務用品はないか?
机は買い換えてないか?
技術本は買わないのか?
PC関係は?
事務所(または、兼自宅)の家賃は?
どこかに仕事出した覚えはないか?
よーくよーく考えろ
よーくよーく考えろ
何を買ったか、ちゃんと、全て、おぼえてるは・ず・だ・ろ。
自分は月曜に出します。
明日、明後日が山だ。鬱だ
みんなは、もう終わったの?
接待交際費、月2万ないや
会議増やそうかな。
んーーーーー。忘れた
よ〜く考えよぉ。お金は大事だよぉ
経費を水増しするのではありません。あくまで記憶を整理するだけです。
配偶者特別控除がなくなったのが痛い…
515 :
仕様書無しさん:04/03/12 16:16
>>513 エ゛? なくなったの?
ということは、配偶者控除のみ?
リコソ?
>>516 平成16年1月から、配偶者特別控除が変更されたらしい
今、確定申告作業真っ只中は、俺だけ!?
みんなしっかりやってるなあ
>>514 いや、なんでか「H18年から」だと思い込んでて専従者届出してなかったんよ…
>>515 今年はそーなる。
数年したら、娘も \63万→\38万になる。
その頃は多分、親もあぼーん。
>>516 その方が支出が減って良かったりして。w
( ゚Д゚) イヤ、シャレダヨシャレ
自宅兼事務所にしている方、
家賃、駐車場、水道光熱費、自動車は、経費として、何割程度案分してます?
私は、自動車以外、全て50%で、自動車のみ、90%です。
特に車輌は、税務署の話では、本人しか分からないので、
本人の感覚によるとのことでした。
亀レス、スマソ
>>504, 505
ネタじゃないよ。
控除は、嫁と子供二人で152万。基礎控除が38万。小規模企業共済で84万。
国民健康保険で50万。
あと、生命保険などで控除の総額がざっと330万。
(900万-330万)*0.2-33万=81万
で、定率減税が20%あるからざっと65万。
>>508 言われなくてもちゃんと帳簿はつけてるし。
ただ、
>>520 を見ても思うんだが、漏れは自宅や水道光熱費は20%しかみてない。
ほとんどが客先での作業だから、実際それ以下だし。
ちなみに自動車は100%。
2台持っているし、そのうちリースの方が仕事用。(ただし、軽4)
>>519 いまから専従者届出したら、今年の分はできないの?
漏れはそうしようと思っていたんだが。
誰か教えて。
さあ、もう月曜しかありませんよ!
>>521 >> ただ、
>>520 を見ても思うんだが、漏れは自宅や水道光熱費は20%しかみてない。
>> ほとんどが客先での作業だから、実際それ以下だし。
客先半常駐だとしてもさ、
土日とか、平日、仕事帰ってきてから、パソコン、ポチポチしないの?
その客先以外の仕事として、
すなわち、自分で営業するためのソフト作りとかさ。
自分の勉強のためだと経費として認められないけど、
仕事とるための営業販売促進のためなら、経費だからさ。
売り込むために、自社開発すること、あるでしょ? 絶対にあるはずだ。
>> ちなみに自動車は100%。
>> 2台持っているし、そのうちリースの方が仕事用。(ただし、軽4)
うちも自動車2台あるけど、両方とも90%づつにしてるよ。
事業専従者がいるから、2台とも、事業用にしてる。
ヤバイのかなぁ・・・
>> いまから専従者届出したら、今年の分はできないの?
頼み込む価値はあると思うけど、青色なら無理だと思う。
税務署ってそういうところだし。
白色ならできるけど。(届出いらないから)
524 :
仕様書無しさん:04/03/12 23:12
ねー、事業税って払うの?
確定申告の手引きの最後の方に書いてある
地方税法第72条の事業に、この仕事ってあてはまらないよね?
確定申告書の第2表の「住民税・事業税に関する事項」には非課税所得として
所得金額を記入すればいいのですよね?
>>523 >> 土日とか、平日、仕事帰ってきてから、パソコン、ポチポチしないの?
>> 仕事とるための営業販売促進のためなら、経費だからさ。
>> 売り込むために、自社開発すること、あるでしょ? 絶対にあるはずだ。
いや、だからそういったのも含めて20%でも多いかなあ、と思うわけで。
お人好しかな?
>> うちも自動車2台あるけど、両方とも90%づつにしてるよ。
>> 事業専従者がいるから、2台とも、事業用にしてる。
>> ヤバイのかなぁ・・・
やばいっていうか、昨年、実際に税務署で確認した話で、
漏れのような場合でも仕事用の車両を100%認めるとは限らないって
はっきり断言しとったよ。
「それじゃ2台持って、使い分けてる意味無いだろ。ゴルァ!!」ってこっちも反論したけど、
なんかむこうはまだ言いたいことがありそうだったよ。
>> 頼み込む価値はあると思うけど、青色なら無理だと思う。
はっきり言ってよく知らないので、馬鹿なこと言ってるのかもしれないけど、
専従者届って出した次の年からってこと?
ちょっと勉強しよ。
で、聴きたいんだけど、材料仕入れなし、外注なしで300万以上の経費なんてあげてる人いるの?
やっぱり交際費あたりで稼ぐのかな。
開業届って出してないんだけど大丈夫?
あと屋号って必要ですか?
>>526 出してないと、青色にはなれないと思ったのですが。
白色ですか?
白色なら、全く大丈夫です。
屋号は必要です。
基本的に、領収書の宛名と屋号は、等しくないといけなかったと思います。
決めてないなら、領収書の宛名にあわせたらどうでしょうか?
>>527 回答ありがとうございます。
白です。
googleで検索してみたら、屋号は使ってないなら未記入でもOKみたいなことが
書いてあるところがあったので、とりあえずそれでいこうと思います。
そもそも領収書で「上」以外もらった事ないので・・・。
>>525 来週月曜(15日)までに提出すれば、今月から給与支払いでいけると思う。
自分が昨日それで提出したばっかりだよ。
ただ、3/15越えちゃうと来年申告分は無理ですので、国税庁のサイトから
申告用紙(PDF)を入手して記入→月曜日に管轄税務署へGo!
>>525 >で、聴きたいんだけど、材料仕入れなし、外注なしで300万以上の経費なんてあげてる人いるの?
>やっぱり交際費あたりで稼ぐのかな。
俺もそんなもん。
家賃と光熱費その他で100万、
機材費+資料費で100万強、
交際費と交通費で30〜40万、
その他雑費を必死ででっちあげても300万には届かなかった。
でもまあ、車持ってる人とかはもう少しいかない?
>>516 今回=15年の申告はまだ使えるからね。
>>526 私は屋号をつけていません。税務署できいたら、必要ないならつけなくて
いいって言われました。お店やるわけじゃないですし、広く一般に製品を
販売していないのですから、つけても使う場面ありませんから。
漏れフリーのPGなんだけど、いままでずっと本名と別の名前で仕事してる。
これって屋号?
535 :
仕様書無しさん:04/03/13 14:14
確定申告をしなきゃならないみたいなのですが、夏休みの宿題状態になってしまいました。
現在の所持品は
・税務署から郵送で届いていた、「確定申告関係諸用紙」
・2003年の納品書(控)全部
です。
納品書の合計がそのまま全収入になります。
この状態から、最低限(収入全部を所得としてもいいとして)
「確定申告を済ませた」状態になるためにやらなければならないことは
どれだけあるのでしょうか?
理想としては、納品書から合計額を算出して税務署に行く、で済むといいなぁとか思いますけど、
そんな簡単じゃないんですよね?
>>534 漫画家のPN./芸能人の芸名と同じ。屋号だよ。
>>535 「収入全部を所得」にするなら確定申告自体不要
>>529,532
国税庁のページから「青色事業専従者給与に関する届出書」を今落としたところ。
月曜日なら間に合うんだね。
どうもありがとう。助かったよ。
>>535 経費0で各種控除なしでいいのでしたら簡単です。
申告書第一表だけ書けば問題なし。
でも、下書きだけ作って朝一で税務署の無料相談の列にならぶことを
おすすめします。経費0や控除0だとかわいそうなので、この位書いて
おきなさいと適正な数字を税務署員が指示してくれるので、ある程度
税金が安くなります。
相談にゆくときには、生命保険の証明書や健康保険などの保険料支払い
証明書を一緒にもっていくとなおよい。
>>526,533
屋号はなくてもかまわないけど、これは今実際に取引しているある大手メーカーの
外注担当者から直接聞いた話で、
「屋号のない名前そのままの人より、屋号のある方が仕事を出しやすい」
ということだった。
本当にそうなのかどうかは知らないし、全ての外注担当者がそうなのかは知らないけど
別にきちんとした屋号は自分の不利にはならないので、自分に有利になる可能性が
少しでもあるなら、ということで屋号をつけた方がいいんではないの?
ちなみに今、俺はある客先で新製品開発プロジェクトに常駐状態で参加しているけど、
廻りのプログラマは派遣で、俺だけが外注。
で、俺は客先からも屋号で呼んでもらって、他の派遣連中とははっきりと扱いが違うよ。
そうやって屋号で呼んでもらってると、担当以外の客先連中も派遣とは違って、
協力会社として扱ってくれるよ。
まあ、屋号のせいだけではないけど。
でも、我々フリー/SOHOプログラマのできることなんてしれてるわけだし、
できることは何でもやった方がいい。
> 経費0や控除0だとかわいそうなので、この位書いて
> おきなさいと適正な数字を税務署員が指示してくれるので
領収書等がなくても経費にしても問題ない金額の枠があるってこと?
>>542 ちゃうちゃう。家賃おいくらですか?大体仕事するのにこの位の割合は
使っていますよね?奥さんいますか?収入は?じゃあこの控除どうぞ。
え?奥さんの国民年金もあなたが負担しています?じゃあ、それも。
ってな感じで、領収書必要ない経費や控除を洗い出してくれる。
枠があるんじゃなく、論拠がはっきりしていれば経費算入できるものが
あるってこと。
少なくとも電車賃は領収書いらんな。
今から去年の全領収書を入力し始めるぞ〜
うおぉぉぉぉぉバチバチバチ
確定申告で昨日から、徹夜してます・・・
つかれたよ
>>545 おわった?
俺は3/4くらいおわったよ。
今年初めての白色なんですけど収入を証明するものって何か必要?
請求した額が口座に振り込まれるだけで給与明細とかないし・・・
>>549 通帳に振り込まれた履歴があると思いますが、
それでOKですよ。
ただ、経費の証明は求められても、収入の証明は求められないよ。
>>549 支払調書や、源泉徴収表はもらってないの?
源泉されてなければ、どちらも、発行されないと思うけど。
>>550 そうですか、それならなんとかなりそうです。
>>551 おっしゃる通り源泉されていないので何もありません。
証明は求められないという話なのでどうやら大丈夫そうです。
お二人ともありがとうございます。
源泉徴収する会社に当たったことがない
555 :
仕様書無しさん:04/03/14 14:07
じっさい税務署員がきたひといます?
556 :
帳簿上は金持ち:04/03/14 14:44
毎年思うんだけど、B/Sの現金がどんどん増えていく。
実際は生活費として使ってる。
現金を事業主貸に振り替えても今度は事業主貸が
増えていくばかり。
みんなどうしてる?
ちなみに個人事業主。
559 :
帳簿上は金持ち:04/03/14 16:02
>>557 勘定奉行の古い奴(Windows95)用使ってるんだけど、
決算処理では消しこんでくれない。
P/L費用系は当然リセットされるけど、B/S科目は
リセットされない。
伝票きって消しこむとしたら、いつ日付で貸方の科目は
何をつかうのかなあ?
ちなみに前期繰越利益もばんばん増えてます。
>>558 勘定奉行とかではうまいことやってくれんのですわ。
>>556 おいらは12/31に余った額すべて事業主貸に割り振ってる。
だからB/Sの現金はゼロで始まりゼロで終わる。
561 :
帳簿上は金持ち:04/03/14 16:20
終わた〜
脱力
>>559 借方を元入金、貸方を事業主貸で消せないっちゅーこと?
564 :
仕様書無しさん:04/03/14 16:43
俺、収入(売上)450マソ。
経費42%
青色控除55マソ。
これで申告したら、税務署の機械が10万円払えと。
明日振り込むよ! 泣くよ。
こんなモンだよ俺の場合。
565 :
帳簿上は金持ち:04/03/14 16:49
>>563 消せるけど、元入金にも限度がある。
例えば現在の元入金100万しかない場合、
元入金100万/事業主貸100万
だけしか消えない。
それ以上やると元入金がマイナスになる。。。
申告デビューかよ
567 :
仕様書無しさん:04/03/14 17:42
このスレ見て思ったんだけど、
どうやったらこの仕事で1000万いくようになるの?
単価が頭打ちになっているから、そう簡単なことでは
いかないんだが。。。
おいおい、売上はそのままにしてるということか?
貸借対照表の縦横合ってない限り、そんなことにはならんはずだが。
570 :
仕様書無しさん:04/03/14 18:37
お馬鹿な質問かもしれないけど 自分は消費税の課税事業者ではない
ただの白ですが、収入は消費税込でもらってる場合もあるんですけど
それって収入金額として記入するの?別記するの?それとも申告
しなくていいの?支払調書は絶対いる?
もう少し税制の基礎知識をつけてから事業者になってくれよ
572 :
仕様書無しさん:04/03/14 18:48
そーだね ごめん
いいわけじゃないが、忙しい配偶者に代わってやってんのよ
許してちょんまげ
>>567 元入金ってのは企業でいうと資本金に相当するので、それは
事業資金に手を出しているといことで事業が成立していない
ってことになる。事業が回っている限り金をどこかから調達
しているわけで、もしそれが個人の財布から出ているのであ
れば、事業主借(次年度の元入金)になるはず。
とりえあず、14年度のか15年度のか貸借対照表をさらせ。
次年度の開始仕訳してやるから。
>>570 課税業者でないのでしたら、税込み売り上げをそのまま事業収入に
計上してください。
576 :
仕様書無しさん:04/03/14 19:13
>>574 ご丁寧にありがとう
後は転記するのみなのでどうにか無理やり
申告できそーです ほっ
577 :
名無しさん:04/03/14 20:36
僕は定時退社でも1000万いっちゃいそうなんで、
なるべく早く帰るようにしてます。
んで、まだ確定申告書に着手できてない間抜け野郎はどれだけいるんだ?
納期直前に実装をはじめる。これ常識。
結構きつい仕事してんのに月の報酬65万
やっぱり間に会社が3社も入ってるときつい。
もし間が無かったらいくら入ってるんだろう。
もれは年収1000万!!とか言えてるんだろうか。。。。
>>567 カケモチする。
客先常駐時間が長くて出来ない場合は、
そんな客先とは付き合わない。
で、単価の良い、客先に変える。
今よりダウンするかもしれないが、
じっとしていては、その不満は解消しない。
フリーなら、無理のきく若いうちに、冒険しないと・・あと、つらいよ。
>>580 65万で間に3社入ると、実際はかなりきつい仕事だね。
割に合わないね。
>>582 間に3社入って、580 に 65万はいるってことでは?
一時下請けは、100くらいとってるんじゃないの?
>>583 いや、だから
実際やってる仕事は大変なのに
3社入ると割に合わないねと
100はないんじゃないか90くらいだと思うよ
うーん、でも、65でも結構満足だったりしてるんだよね実は。
きついけど、今回の仕事は初めて英語を生かせる仕事だし。
残業すれば75ぐらいいくし。
>>585 地域はどこですか?
田舎の65と、都会の65は違うから。
東京?
東京です
ただ、本社がヨーロッパを中心に事業を展開してるので、
今後数ヶ月はフランスへ行くことになります。
さすがにフリーとはいえこれにかかる費用は全額に出してもらうことに
契約上なっていますが。(後払いでしょうけど)
領収書の無い資料費は経費として認められる?
それとも領収書無いと絶対だめ?
言語の本とか1万ぐらいなんだけど
590 :
仕様書無しさん:04/03/15 01:48
まだ終わっていないー。
ノートパソコンの償却が今年で最後なんですが、
除却?ってやつのやり方を教えてください。
どこになんて書いたらいいんですか?
>>589 カードで買ったり銀行口座から振込したのなら領収書代わりになる。
証拠があればなんとかなる。
何も無くても認められそうなのは交通費ぐらい。
あーーーー
やっと入力終わった・・・
おつかれー つ´∀`)つ旦~
領収書と源泉徴収の合計は全部出したし、
俺は当日、申告会のおばちゃんに計算してもらうよ…。
フリー3年目なのに、いまだに用紙に何書いていいのかわかんねーってのもアレだけど。
ついでに納税地変更も、いつも申告のときにやってるなあ…。
さて、そろそろ確定申告にでも逝くか・・・
597 :
仕様書無しさん:04/03/15 09:46
すんません、10万以下の小額資産って、収支内訳書にはどう記入したらいいんですか?
2ページ目の減価償却費の計算には記入するのでしょうか?
やべ、時間ねえっす。
600 :
仕様書無しさん:04/03/15 14:36
申告してきました。
総売上800万、納税額は50万。現金でとっぱらってきました。
こんなもんでしょうか?
602 :
仕様書無しさん:04/03/15 17:45
>>600 すげえな。
俺は売上はほぼ一緒で納税額4万以下だ(藁
>>602 まじ!?
それ所得額幾らぐらいになるんすか?
漏れも逝ってきたよー。
病気で3ヶ月仕事してなかったんだが、なんとか600万逝ったよ。
納税額30万強。
だがこの程度では医療費控除はつかなかった。
ぬるぽ。
まあとりあえず おまいら乙加齢
606 :
仕様書無しさん:04/03/16 00:12
>>603 ヒントだけで申し訳ないけど、開業申請の業務内容にソフト開発だけって書くから
経費があんまり計上できないんだよ。
販売系の業務もやってるように書けば、経費はかなり増やすことができる。
607 :
仕様書無しさん:04/03/16 00:20
通報しますた
608 :
仕様書無しさん:04/03/16 00:48
今年から青い炉神国(うわ、なんでこんな変換するかな)します。
そこで、経験者のみなさんに質問なのですが・・・
1.PCパーツやメディアは消耗品費でいいのですか?
2.銀行に振り込まれた開発費は全て下ろして
生活費用の口座に移し替えてるのですが
これだと経理上はどんな扱いにすればよいのでしょうか?
609 :
仕様書無しさん:04/03/16 00:53
ギリギリ間に合った・・・領収書かき集めてテッチン
日曜出勤で23:00で家帰ったのが1:30泣きそうだったよ〜
>>600 漏れもそんなもんです。金曜日の時点で一応
100マソおろしておいたけど
1.よい
2.借方:事業主貸 貸方:預金 摘要:生活費へ
611 :
仕様書無しさん:04/03/16 00:59
>>610 おお、もうレスが!!
ありがとうございます。
今後は「蒼い炉」系のサイトばかり見てないで真面目に入力していきます・・・
#通報されるのでお礼の画像は無し
>>610 >1.よい
うそ!俺、毎年備品に計上しちゃってたよ!
例の30万円減価償却に引っかからないよう、
パーツでバラ買いとかする人いたじゃんよー。
パーツで買うんだろ? だったら資産計上しなくていいよ。
機能する単位で一台としてまとめて計上?
ほっとけそんなもん。わかりゃしねえ。
パーツをバラで買ったら消耗品。これ基本。
ひとつ賢くなりますた。
俺は馬鹿(正直)者だったと言うことですな?
小規模共済の納付証明添付し忘れた…
何か言ってくるかな…
会計ソフトによっては
「備品消耗品費」なんて科目の切り方してるのもあるんだから、
なおさらどっちでもいい。
科目って自分で作ってもいいんだけどね。
開発研究費を作りますた。
今年は簡易簿記だったので来年は複式簿記に挑戦しようと思うのですが、
1.報酬は銀行振込なのですが、預金出納帳は必須ですかね?
2.皆さん、銀行口座はどうのように分けてますか?
私は一つだけなので、このままでは帳簿つけるのかなりつらそう。
参考のために教えてくださいまし。
1、金額に寄る。つーか。すげー単純なINOUTの場合はいらね。
経費系統をExcel辺りで作成して、決算書類に添付してEND。ぜーんぜん難しく
もなんともねぇ。但し、INOUTが非常に入り組んでる場合は突っ込まれた際を
考え、税務署に提出しないまでも自分で数年経った後でも100%分かる形で最低
5年間分は保存せよ。データとして保存し、紙にも保存。ついでにアホにでも
分かるように注釈を入れておく。これ絶対。数年後の自分は最早他人。
そこを忘れるなよ。
2、会社じゃないっぽいので、個人消費との兼ね合いが面倒。記憶の糸をたどれ。
としか言い様がない。出来れば個人との口座を完全に分けて欲しかった。
自己消費か経費かの区別が付き辛い。とき既に遅しだが。
大した額じゃないんだったら好きにすれ。ダレもんなトコつっこまねーから。
>>616 何も言ってこないと思うよ。
言われたら、出せばいいし。
624 :
仕様書無しさん:04/03/17 10:29
エロい人、 教えて下さい。
諸般の事情で日雇いのバイトをしたんだけど、これって記帳するもの?
それとも確定申告んときに給与所得ってことで源泉徴収票つけて申告
すればいいだけ??
>>621 >皆さん、銀行口座はどうのように分けてますか?
開業時にお客さんから振り込んでもらう口座を新しく作っただけ。そこの入出金は
預金出納帳に書いてるけど、他の口座(携帯代の引き落としとか)は現金扱い。
>>622 保管の義務って7年間じゃなかったっけ。
来年の確定申告になるんだけど、
友人にちょっとした手伝いをしてもらって10万ほど支払ったんだけどこれって何か手続きしないと不味い?
源泉徴収とか何も考えずにそのまま払っちゃったんだけど。
628 :
仕様書無しさん:04/03/17 12:20
>>626 その友人に領収書書いてもらえば、あんたの方では外注費としてその10万を経費にでけるんじゃない?
10万なら友人は別に確定申告しなくてもええだろうしさ。
5年保存と7年保存がある。証憑書類は5年。帳簿類は7年ってことで。
>>628 おお、レスどもです。
それだけでいいんですよね、良かった〜。今までもらうばっかりで支払ったことなかったので
不安だったんですよ。
>>629 保管義務に違反したところで罰則はないし
いちゃもんつけられても
ないもんはないんだし
言い張れば勝ち
アホがいるな。
領収書って、どうやって綴じてる?
スクラップブックに貼るって話を聞いたんだけど、専用の物が市販されてるんだろうか?
>>622 どうもです。金のINは単純です。毎月数十万が振り込まれるだけ。
やよい使ってるので本当は自然と複式になるんですが、全部現金としてつけてたもので・・・。
今からでも預金のINOUTを整理してみます。
>>624 >他の口座(携帯代の引き落としとか)は現金扱い。
報酬入ってくる口座から生活費用の口座に幾らか移して(事業主貸とか?)、
そっちの口座はつけてないってことですね?
という事は預金出納帳に出てくる摘要は売り上げと、事業主貸(生活費)ぐらいでしょうか?
>>631 税務調査が入った時に、証憑書類がなければ過去の経費がすべて否認される
根拠となりますので、過少申告加算税他諸々かかってきます。
経理書類がないだけなら、過去にさかのぼって55万円の青色申告控除分の
控除がなかったことにされて諸々かかってきます。今年以降の青色申告控除
が認められなくなります。
>>633 まあ専用のもうっているけど、そんなもんなんでもいいよ。
ノートでもなんでも適当なものに貼っておけ。
637 :
仕様書無しさん:04/03/17 21:37
>>635 青色でなければ保存期間はどのくらいですか?
色に関係なく同じ。作成する書類が違うだけ。
みんな張ってるんだ。偉いなあ。
俺、クリアファイルに科目別に分けてぶちこんでオシマイにしてるよ。
束ねるのもガチャック一発。
クリアファイルぱんぱん…。
エクセルでやってるとか言ってる奴って、複式簿の体裁保ってるの?
641 :
仕様書無しさん:04/03/17 23:44
>>639 私は科目別じゃなくて月別だ。
クリアファイルっていっても、年賀状用の小さいやつ。
>>635 そんなことしねーよ
建て前を信じてご苦労なこった
>>642 全部は否認されないと思うけど、ほとんど抵抗できなく
て向こうの言いなりでしょ(w
青取り消しとかは帳簿がずさんでも普通に食らうし。
>>642 あんたが、重加算税払うのは勝手だけど、他の人まで道連れにするのはどうかとおもうぞ
>>642 まぁ、あんたがそう思うんならテキトーにやってればいい。
1%でも税務署が来る可能性を考えてガクブルな香具師(漏れ含む)は
まじめにやっておく方が安心できるのでそうするだけ。
#プログラムでもバグの元になる部分には一応ASSERT入れたりするよな?
#「ここはバグが出ないはず」とテキトーにやってると、いつかしっぺ返しをくらう。それと同じ。
>>645 俺は今まで一度もASSERT入れたことないぞ
20年以上プログラム書いてるけどしっぺ返しくらったことなんかない
テキトーにやって大丈夫な部分とテキトーではダメな部分の判断が大切なんじゃないのか?
やって損の無いことを「やるな」っていうのは、余計なお世話だと思うよ。
つーかその辺にしとけ。
本来社会人としての当然の義務を果たしてるだけの人に、
これ以上噛み付く理由がどこにあるんだ。
大体にして
俺は今まで一度も赤信号を(略
俺は今まで風俗で病気を(略
って、何の参考にもならんだろ。
年寄りの健康法じゃねーんだ。
>>647のすげー的確な指摘に、一緒に仕事してみたいもんだと思った。
偽装派遣の似非フリーが増えてから馬鹿が増えたのかねぇ?
いや、俺も偽装派遣なんだけどな(屍
>>649 乙。
気がついたら普通に1000逝っちまっててびっくりした。
確定申告に一区切りついたら、やっぱりほっと一息って感じだな。
締め切りに追っかけまわされる日常は何も変わってないのに。
>>636 > 専用のもうっているけど
専用のを探してるけど見付けられないんだよね... 詳細キボンヌ。
自分で調べてみた。
「領収証保存帳」という物があるようだ。
どっちかというと会計事務所向けの製品で、あんまり一般的じゃないみたで、ぐぐるのに結構苦労した。
一日1ページで、2ヶ月で1冊とかみたいで、ノリで貼るタイプと、差し込む(挟む)タイプがあるみたい。
たぶん、普通は自分で買うんじゃなくって、会計事務所から支給して貰うんだろうな。
値段は1冊500〜600円程度。
で、その写真も見たけど、636の言う通り、普通のスクラップブックで十分足りるみたい。
スクラップブックの紙に、日付を書いたり、交通費みたいに領収証の出ないものを書く欄が印刷されているだけ。
うちは、交通費は出金伝票を起すようにしてるので、そんな欄は使わないし。
というわけで、普通のスクラップブックを使って保存することにするよ。
>>633、ありがとう。
自分に礼はどうかと思うぞ(w
いや633が質問したからころ役立つ情報が出てきたわけで、質問したやつが一番偉い!
656 :
仕様書無しさん:04/03/23 12:07
確定申告に、プログラマかどうかは無関係だろうが。
そう思う>357 は、確定申告未体験
659 :
仕様書無しさん:04/03/29 16:02
年収600万としたら経費はどれぐらいで出してますか?
フリーランスのSEで赤字にするとまずいかな???
まずくないでしょ別に。赤字決算が何年も続くとどうやって生活しているか
疑問をもたれるけど、不景気な今時2〜3年赤字でも不思議じゃない。
>>659 正直に書いてたら何も気にする事無いがな。
662 :
仕様書無しさん:04/03/29 21:19
適当に申告しても基本的に監査入らないんでしょ??
教えてください。。
適当な奴が多いほど、うちに来る確率が減るわけで。
ありがとう。
// ん?そうやって集めた金で人増やして来るとか…?(汁
>>662 限度がすぎて目つけられれば、過去にさかのぼって徹底調査された挙句
追徴課税を食らう可能性はある。
役所の連中は言外にそのことを匂わせつつ、ある種の脅しをかけてくることもある。
だが、不動産転がしてるわけでもない我々に、隠して得になるほどの所得が
はたしてあるのだろうかという、根本的な問題もある。
面倒くさけりゃ、源泉徴収してもらっとけば。
何年か経って忘れた頃に、「取りすぎたスマン」って、いくらか国から還ってくるかもよ。
真面目に申告して取り返しといた方が、戻ってくる額は格段に上だが。
665 :
仕様書無しさん:04/03/29 23:28
ちきしょう、今年はあまりにも忙しくてまだ申告書を提出できてねえ!
青色出して2〜3年以内に一度は税務署の人間が一通り調査に来るよ。
667 :
仕様書無しさん:04/03/30 17:16
喪前等、個人事業主の青色申告用ソフトでお薦めのものを教えてください。
会計指導してくれる人が身内にいるので、多分会計事務所の世話にはならな
いと思いますが…。
今から買っても来年度対応版買いなおさないといけないのかな…
668 :
仕様書無しさん:04/03/30 18:19
個人事業の申請出さなくてもばれないとおもうのだが。。。
いかが?
直接入金されるだけだし。
毎年収入ゼロ。
バイトとして。
ま た 学 生 か
>>668 バイトだって一定額以上の年収があるなら税金払う必要あるじょ。
こっちが申告しなくても払うほうは申告してるんだから無駄だじょ。
671 :
仕様書無しさん:04/03/30 21:08
払う方が申告していると、収入があると確実にばれるの?
月50万の入金を毎月45万と税務署に申請しているとばれるの?
調べないでしょ>>
教えてください。
源泉徴収票ってあるよな。
支払った側は、支払いの事実(払った側からすれば経費だから)を税務署に申告してるわけだ。
誰に、いくら、なんのために支払ったか。
で、受け取り側の申告がなければ、どうだ?
つまり、全部バレてるの。
払う側とグルになってない限り、お金の流れは、全部掴まれてるの。
問題なのは、いつ調査がくるのか。
ただそれだけですよー。
>>672 漏れはフリーでちゃんと確定申告もしてるんだけど、比較的少額の場合は
支払う側がサーバー代とかで処理しちゃう事ない?そういうのだと
分からないんじゃないかな?あと、源泉徴収してないケースが多い気がする。
税務署は源泉徴収するように指導しているらしいけど。
674 :
仕様書無しさん:04/03/30 22:49
源泉徴収されてないときは収入にしなくてもばれないかな??
派遣会社との間で業務委託契約を結んでいるので、多分源泉徴収されると思います。
報酬が入金するのは4/20からなので、まだ実際どうなのかは存じません。
「このソフトはこういう所が気に入っている」「このソフトはこういう欠点がある」という
断片的な感想だけでもいいので、よろしく御願いします。
○○申告系のソフトは、どれも大差ないよ。マジで。
正直な所を言えば、どううたってるソフトでも、最低限簿記の知識が無いと
まあああああったく使い物にならないのが普通なので、そもそも買う必要なし。
基本的に、小売業の人とかが、日々の収支を記帳してくためのものですよ、アレは。
提出書類に合わせて印字とかできるのをうたい文句にしてるのもあるけど、
結局それだって記入内容全部把握できてこそ意味のあることだし、そもそも
手で書いたって大した手間じゃない。
無駄無駄。
ていうか、青色申告の締め切り過ぎちゃってますよ、先生。
>>675 「やよいの青色申告2」使ってます。
まったく簿記の知識がないのでとりあえず一番売れてそうなのにした。
ネットで検索した時に情報が多そうなのがいいかなと思って。
>>671 脱税は罪が重く、一般人には割に合わない。
自分でリスクを負えないのなら、脱税なんて考えない方がいいと思う。
ここで、スレ住人から「そんなの絶対バレないよ」「適当に胡麻化して申告しといても
絶対に調べに来ないよ」と言って貰って何になる?
誰かが無責任にそう言ったとしても、税務調査されない事が保証される訳じゃない。
調査される時は、調査されるよ。
だいたいは、支払い元に調査が入った煽りで、こっちも調査されるんだけどね。
ところで、脱税方法が知りたいのなら、少なくともスレ違いだと思う。
と、学生にマヂレスしてみるテスツ。
>>664 >何年か経って忘れた頃に、「取りすぎたスマン」って、いくらか国から還ってくるかもよ。
払いすぎた分を自動的に返してくれることは金輪際ない
>>673 普通の会社なら、すくなくとも誰に支払ったかという支払先はちゃんと記録している。
何に使ったかわ結構いい加減なこともあるけど。
>>何年か経って忘れた頃に、「取りすぎたスマン」って、いくらか国から還ってくるかもよ。
>払いすぎた分を自動的に返してくれることは金輪際ない
そうなの?
それって、今までは返ってきてたけど、今後は返ってきませんよってこと?
税金の控除はすべて申告制です。納めすぎたから返してって申告すれば返してくれます。
しかし、あたなは納めすぎていますからお返ししますっていうのを国から言ってくることはあります。
過去もずっとそうでした。今後制度が変われば自動的に返ってくることがあるかもしれませんが。
682 :
仕様書無しさん:04/03/31 19:45
>青色出して2〜3年以内に一度は税務署の人間が一通り調査に来るよ。
うちの親戚は赤帽(RedHatぢゃないよ)始めて10年になるし、一度しか
黒字申告してないけど、調査来たこと無い。ちなみに千葉県。
納税額にもよるし、地元の税務署の仕事っぷりにもよるし…。
うちの実家も自営だったが、やはり3〜4年に一度は調査来てたよ。
時には抜き打ちが(といっても2週間前程度に連絡はあるのだが)来て、
慌てて準備したりとか。
あんな料金で黒字にならんのか!?
>>684 赤帽の料金って高く見えるけど、走る距離が半端じゃないから車代かかるんだよね。
今は少しペース落ちてるけど全盛期は年 80 万km とか逝ってたもん。
千葉でやってるのに「沖縄以外は全部逝った」とかぶっこいてる。
24時間365日営業だから割に合わないよ、はっきり言って。
>>684 銀行に金借りるんでもなければ、
どんなに儲かっても黒字には「しない」んじゃないのか?
687 :
仕様書無しさん:04/04/02 20:31
>>686 漏れの今回の申告、ん十万円黒で出したよ。青色控除や
医療費控除で納税額は0円だけど。
688 :
仕様書無しさん:04/04/02 20:52
>>686 だよな。自分で税金払う事のメリットは
あの手この手で「儲かっていない事にする」ことが出来るってことだよね。
リーマンじゃ年末調整がせいぜいだけど、フリーはうまくやれば数10万もどってくるし。
逆に、源泉引かれてないと数十万(または数百か?)払う事になるけど。
>>687 おまいのところに監査が入らないように呪っててやる。
ていうか実際に儲かってネエし!
これ以上いらん天引き食らった日には
ひもじさのあまり、お上を呪うます。
つーか、この業種で個人で赤字って、売上100万以下か?
いるのか?そんな奴。
漏れの場合、控除額は400万弱ぐらいだったわけだが、
事務所構えてたりする人ならば、もうちっとは逝くだろう。
事情によっては、赤字な人も無いではなかろうが…。
>>691 発注元が未払いで赤字でしたがなにか?
期日過ぎても振り込まれてないんだが・・・逃げられたか・・・_| ̄|○
入金がないだけでは売り上げから控除できないよ。だから赤字にできないよ。
>>693 こんなところ書いてるうちに問い合わせろよバカ
連絡つかないようなら、ここに皿仕上げするように
ウホッ?
698 :
仕様書無しさん:04/04/09 20:32
すんません、次回から青色申告するんですけど、
本の購入などで領収証書いてもらうときって
宛名は屋号と個人名のどちらが良いのでしょうか。
屋号を口にするのが恥ずかしいので、つい個人名で書いてもらっているんですけど・・・
あと、こまごましたものっていちいち領収証書いてもらうの面倒なんですが、
レシートでも申告は大丈夫なんですか?
>>698 漏れは屋号で書いてもらってる。口には出さないで名刺だして
「宛名はここね」って具合。
レシートでも平気だけど、それじゃ(以下自主規制
ありがとうございます。
sageますので、自主規制の部分を教えてください・・・
青だろうが白だろうが、領収書の宛名が個人名だろうが屋号だろうが、レシートだろうが
なんに使ったか、何のために必要だったかを証明(言い訳)出来りゃいいんじゃね。
本なら、領収書の適用に書籍名まで書いてもらうとか、
レシートなら、何に使ったか追記しとけばいいっしょ。
なんで口にするのも恥ずかしいような屋号つけたんだよ
「ハメハメして」って屋号にして
かわいい子に領収書書いてもらう
口に出して「”ハメハメして”・・・ですか?」って言ってもらえたりしたら最高だな
>>700 CD-Rを買ったついでにエロDVD買ったりとかぁ(以下略
お前らは確定申告終わった瞬間発情ですか?
恋の季節到来ですね!
エロDVD屋のWeb注文フォームに「品名は何でお送りしますか」というのがあるが
「PCソフト」とか書いて送ってもらっても運送屋にはバレバレかね…
運送屋たんは気にもしないだろ。
だが、漏れなんかの場合、SOHOで忙しく仕事してると、
ほとんど家から出ない生活の上、資料の取り寄せをネット注文に
頼りがちになるので…
結果、
「家に引きこもって仕事もせずにいるのに、
頻繁に宅配便で何かを受け取ってる怪しい男」
が出来上がってしまってるんじゃないか、
ご近所の奥様がたの噂になっちゃいないかと、すこぶる心配だ。
ちゃんと人並みくらいには働いてるんだが…。
家から出ないとそうは見えないよなあ…。
忙しい時は昼夜逆転して、昼過ぎまで寝てたりもするし…。
ああ、心配になってきた。
屋号だか看板だかを玄関前に飾っとくとかは?
「あら〜、ここのお宅システム開発なさってるんですって」
「あら〜、もしかしてSOHOとかいう? 時代の最先端ね〜」
「あら〜、素敵ね〜」
ってなことに…
ならね〜かw
>>708 >お宅システム開発
そんな屋号では恥ずかしくて口に出せなくても仕方ないか
>>708 「主婦の在宅仕事って憧れてたんです〜
私にもできそうな仕事あったらくださいねえ〜」
「メールぐらいならできます〜」
・・・ ('A`)
711 :
仕様書無しさん:04/04/11 22:05
>>709 「有限会社とりあたま」ってのがあるぞ。体張って脱税してる西原理恵子の会社。
借家だと契約条件でそういうのダメって場合があるから要注意だね。
>707
例えば(できる範囲の部分を)図書館とかにいってやるとかは?
あと漫画喫茶とか。仕事飽きたら漫画読めばいいし。
>>713 漫画に飽きたら仕事する生活になるからだめぽ。
以前もそれで痛い目にあ…自業自得なんだけどさ。
そういや漏れんち借家で「事務処理用不可」なんだけど、
家賃の半分を経費に計上してるなあ。
単に活動拠点にしてるだけで事務所じゃないってことで、
一応構わないらしいんだけど、本当に大丈夫なのか
不安になるきょうこのごろ。
いまさら引っ込みもつかないけど。
看板出さなきゃばれないから気にするな
大家さんには最悪ごめんなさいすれば済むかもしれんが
後々税務署にゴルァされたりしたら、やりきれんな
家主さんも確定申告仲魔でわかってくれるさー
と、自分に言い聞かせてみる…
民家を事務所にしてはいけないという法律はないので気にしなくてよい。
そもそも税務署は払ってくれるんなら、そんなこと知ったこっちゃない。
まぁ、出てけと言われるかもしれんがw
余所の街へ引っ越される事考えたら、国税はともかく、地方は何も言うまい(笑
結論としては…
近 隣 住 民 に 胡 散 臭 が ら れ な い 方 が 重 要
でFA?
721 :
仕様書無しさん:04/04/13 10:57
こらからポカポカ外も気持ちよくなるから、大量のバッテリー持って
公園とかでゴザでも敷いて外で仕事ってのもよさそうじゃない。
あ、AirH"とかもいるな。
今回は30マソ以下を一括償却(経費計上)出来たけど、
今年はどうなるんですか?
>>721 みな考えることは同じなのね…
今日は暖かいから公園に行ってみっか。
でもそれもやりすぎると子供をつれたお母さんやら保母さんやらに目をつけられて
>>707に戻る罠。
釣りが趣味なら、釣りしながらってのもいいかもね。
どっかのスレでそういう人いたよ。
なんか、いいなぁとおもた。
あえて吊る方向で
車載バッテリー→100V変換アダプタ買うべし。
充電&稼働くらいなら余裕だし、
ノート&P-inと合わせて何処でもモバイル実現出来る!
4千円前後だし、経費で落とせば安いもんでしょ?
まぁ漏れの場合、現調が多いだけな訳だが...
SOHOならぬSOCOか…
な ん か 激 し く 住 所 不 定 無 職 呼 ば わ り さ れ そ う な 悪 寒
>>730 車というのがポイントですな。
車持ってないワシには無理だな・・・。
どっか遠くでホテル住まいして、食い倒れつつ仕事したいなあ。
もちろん交通費・宿泊費は経費で落とすw
>>732 よく聞く作家をホテルに缶詰にして…というのに出てくるホテル代は
どっちもちなのだろうとふと思った。
申告額が先週末に引き落とされてたよ。
今日残高見てびびっちまった(鬱
GWは仕事探そうかな!?
>>733 あれは基本的に出版社持ち。
売れないライターは自宅で雪隠詰めにされる。
缶詰めにされるために、客先近くのホテルを用意されたプログラマがいた。
だが、連日徹夜作業でプログラマがホテルで寝ることはなかった。
そして今、彼は永遠の眠りについている
という笑えないオチをつける。
申告額が先週末に還付されてたよ。
今日残高見てびびっちまった(喜
GWは何処へ遊びに行こうかな!?
>739
遅かったね。うちは、第1週には振り込まれていたよ。
早めに申告してる人はそうだね。
漏れなんか最終日のぎりぎりに申告したから、まだ振り込まれてないよ。
毎年「もっと早い時期に来てくださいよ!」と怒られるんだが、
申告用紙書くのおっくうでなあ…。
742 :
仕様書無しさん:04/04/19 18:03
>民家を事務所にしてはいけないという法律はないので気にしなくてよい。
家の賃貸借契約書に「事務所にしちゃだめ」って書いてあったら、それは
法律と同等の効力を有する(私的自治の原則&契約自由の原則)。
ま、漏れは家賃の50%を経費にしてるし、表札に屋号出してるけどな。
それは大家さんに怒られないのか?
事務所利用不可なのに屋号出しちゃって。
744 :
仕様書無しさん:04/04/19 18:59
>>743 契約上は「事務所不可」だけど、一応入居時に大家に断ってるから平気。
人の出入りが激しかったり、電話がじゃんじゃん鳴ったりしなければ
いいとさ。管理が大家個人なんでそういうところは楽かもしれない。
うちも屋号出してるし、大家も知ってるけど、平気だなぁ...
たぶん、大家の考えている「事務所ってもののイメージ」が違うんじゃない?
不特定多数が出入りしたり、おもいっきりオフィスだったりするようだと、文句を言われるかもね。
フリーのプログラマが自室でコード書いてても、ご近所的には何の不都合も無いし。
それに、部屋を見ても、生活空間の方が大きいし。
例えば、小説家が自宅で小説書いても、別に文句言われない(事務所だと認識されない)のと一緒なんじゃないかな。
その辺がわからないところなんだよね。
利用形態としての(大家さんが想定している)事務所ではない、
だから大家さんとしては文句は無いし、場合によっては了解も得てある。
これはOK。
でも、実際に申告の時には事務所ないしは居住面積と折半という形で
家賃を計上している。
とすると、実体としての事務所は何処に逝ったことになるの?
いや、正直なところ、単に後々税務署たんにゴルァされなければ
何でも良いんだけどさ。
えらく工数があがってへろへろだったんで
ツアーの温泉旅行に行ったんだけど
これって福利厚生費で落とせるのかな?
こっそり交際費に…
俺福利厚生費って計上したことないや
一人派遣業でも計上できるもんなのかな?
一人だとダメよーって何かで見たか聞いた記憶。
>>746 何がわからないのかが、わからないよ...
実体としての事務所は「居住スペースと折半した半分」なんじゃないの?
部屋で仕事してない(事務所としての実体が無い)のに、経費として計上してるってこと?
そりゃ、つっこまれれば、まずいかもね。
経費の計上(会計税務)と、大家との賃貸契約の詳細は何の関係も無いと思うけど。
そりゃ、名義が誰だとか、賃料が幾らだとかってのは、会計に関連するけどね。
>>747 普通に出張扱いにすれば。
テキトーに客と打ち合わせでもやった事にして。
>>748-749 福利厚生費の内容がいまひとつわからないもんで・・
>>751 領収書にはしっかりと
「旅行代金」って明記されてしまってるんだけど・・
それでも通るのかしら?
753 :
仕様書無しさん:04/04/20 20:15
喫茶店で打ちち合わせした場合、会計科目は何になるの?
雑費でいいの?
すこしはググれ、それでもフリーか?
最近は「なんちゃってフリー」が増えたからな…
スレ違いだけど、
屋外ネタが出てたようなのでsageで書いちゃいます。
たまに近くの森林公園みたいなとこに行って
車から電源とってプログラム書くことがある。
で、去年調子こいてやってて
気が付いたら辺りが薄暗くなってきてたので
帰ろうと思ってエンジンかけようとしたら・・・・
車のバッテリー上がってた⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ンガァー
>>756 最後のオチはわかってたがAA見たとたん吹き出したよ(w
外行くときは別にバッテリーもあったほうがよさそうね。
CGIとHTMLしか書けないのに、今年は2万円の副収入。
すごい?
すごいー。
ってコラ。
200万の間違いだよね?
>>753 勘定科目は勝手につくれるよ
「喫茶店で打ち合わせ費」とか。
「喫茶店で打ちち合わせ費」だと税務署につっこまれるかも。
むしろ毎年違う科目を作っては、申告互助会に怒られる俺。
本だのソフトだの買い過ぎで、他の科目より資料費が一段飛び抜けちゃったので
「研究費」を追加したんだが、これで通る理屈が不思議だ。研究のために資料買ってるのに。
普段の業務で使う資料とは別枠と捉えてもらえるってことなんだろうか。
いいんだけど。
ちなみにお前ら、科目はどんな感じにしてますか?
漏れは
交通費、交際費、設備費、資料費、光熱費、通信費、研究費、消耗品費、雑費
って感じでつ。
PCの類いは大抵バラ買いなので原価償却なんかしないし、設備費が無駄になってる。
発注元への移動に使うと言い張って自転車代を計上したりしてるんだが、通っちまったなあ…。
いいんだけど。
本もCDもDVDもソフトも全部「図書費」で落としてる。
別に科目なんて税務署は興味無いんだよね。
要は私的なものか事業用のものなのかを区別できてれば、文句なんて言われない。
ただせっかく簿記を経験するなら一般に通じる科目に分別しときゃ、本業に生かせる
こともあるかも知れない。
>>762 本は書籍
その他はソフト代ということでいいね
別にアダルト、ゲームでも問題なしだよ
HDDレコーダを経費で落としたいんだけどさ〜
なんかいい言い訳ない?w
ちなみに自分の開発は音声やら画像関連とはまったく無縁っスw
>>765 「業界関係のビジネスニュースを録画して今後の検討に利用してます」
>>765 普通に備品として購入したよ。
取材の時とか会議の時とかに重宝するじゃん。
少なくとも、漏れのiPodはそういう扱い。
CDアルバム買う度に嬉々としてiTunesを立ち上げてるけど
奴は断じてHDDレコーダーなのでつ。
768 :
仕様書無しさん:04/04/25 12:39
>>765 「ファームウェア開発のため」
税務署から突っ込まれたら「機材として用意したが、仕事が取れなかった」と。
>>765 うちは、サーバー機として処理しました。
取説にも、ホームサーバーって書いてあるし。(w
770 :
仕様書無しさん:04/04/28 09:45
age
還付金が還ってキター
長かった…2ヶ月近くかかったヨ…
>>771 初日に申告した漏れの場合、還付金が来るまで1ヶ月かからなかったが、なにか?
>>772 いえ、別に…
どうせ最終日滑り込み組ですが何か…?
つかそんなもん、税務署毎に違ってて当たり前なわけで。
それ以前に、還付金が還ってくるような状況って…
支払者が源泉徴収してるだけで、そんなに珍しい?
珍しい。
基本的に源泉されない職種だからね
>>776 どんなお仕事ですか?
>>778 源泉されないの?
俺は常に差っ引いてもらってたけど…。
何社か付合いあるけど、どこも源泉は引かない。
労働対価の支払いというわけじゃなく、業務の委託だから、
普通に考えれば引かれない気がするんだが…
ま、どっちでもいいけど。
>>779 派遣ですか?
おれもできることなら源泉引いといて欲しい
あとでまとめてとられるのはきつい
でも支払調書とかめんどうそうだしな
源泉徴収されてんのは派遣だろ。
>>781 基本的には派遣じゃないんだけど、どこぞの開発チームに潜り込んで
拘束nヶ月みたいな事が多いんで、半分かた一人派遣業みたいなもんかな…。
こういう時の報酬は源泉差っ引いてもらえるから、それに倣って請求書出してるだけなんだけどね。
○○製作報酬とか、○○保守費用とかで請求書切るときは、特にクライアントに指定されない限りは
請求書に源泉税額を乗っけて、その分差っ引いた額を請求させてもらってる。
…変?
外注者でも個人の場合は報酬払うときはなるべく源泉しるって
ゼーム署も指導してるけどね。
でも従業員でもない外注の税金の面倒までみてくれる会社は稀。
ちゃんと源泉してくれる会社はむしろ貴重。
俺も書類上は請負なんだけど、実質派遣みたいなもんだなー。
開発対象が EWS だったり組み込み機器だったりして
自宅じゃできないんで。
机とか PC まで用意してくれる、ありがたい客だよ。
ちょっと教えて
MSDNを買ったら経理上はどうやって処理してる?
年に1回更新するけどソフトウェアでいいんかい?
MSDNは「会員権」だよ。
ソフトウェア代金ではない。
んだ。よって償却資産に計上する必要はなし
30万までは原価昇格しなくていいから
どっちでもいいやん
ネタか?
原価が昇格するのか(w
795 :
仕様書無しさん:04/05/06 23:51
age
たとえ50万でも有効期間1年だし、資産にするのはおかしい
税務署が1年後の簿価で買い取ってくれるなら別だが(笑
797 :
仕様書無しさん:04/05/14 23:29
age
確定申告終わってんのにあげんなう゛ぉけ。
799 :
仕様書無しさん:04/05/20 21:23
基本的なこと聞いていいですか?ちょっと調べたけど分からなかったので。
青色申告するときに開業届だしますが、その後企業に就職したときって
廃業しなければいけないのでしょうか?会社が副業OKで自分で確定申告
してもいいとすると、たま〜に土日で出来る範囲の仕事を受けるという
感じで(年間売り上げ100万とか)やると、経費200万とかにすれば
税金かなり安くなりませんか?
800 :
名無しさん:04/05/20 21:24
君はなんか勘違いしてないか
だな。
あー、分かった!あほなこと聞いてすまん。
やっぱりソフトに頼ってばっかりだとダメだなぁ。
>>799 廃業しないのであれば、廃業届けを出す必要はない。
ただし、事業用の経費を給与所得から控除することはできないので、事業収入が経費を上回っていないかぎり節税にはならない。
主たる収入が給与になっちまったら、廃業届出さなきゃだめっしょ。
少なくとも青色は受け付けられないと思われ。
雑所得にすべきかと。
>804
んなわけない。
サラリーマンで青色申告している人は山ほどいる。他の所得があるなしはまったく関係ない。
兼業農家やサラリーマン兼家主さんを知らないのか。
農家は青より白の方が多いけどな(w
廃業届出す必要は無いし、事業所得と給与所得の通算は認められている。
が、副業で赤字が恒久化する場合は、税務調査があると否認される。
無料で税理相談してるところで聞いてみろ。
808 :
仕様書無しさん:04/05/29 12:25
age
809 :
仕様書無しさん:04/05/31 19:22
神奈川県なんだけど住民税の振り込み届かないようー
みなさんどうですか?届きました?
まだ早いかな?
初めての確定申告、よくわからんまま最終日にごたごたした中で出した。
ロクに見もせず受け取る税務署員さんを不思議に思ってたけど、
税金領収のお知らせがきたから、よくあれでうまくいったものだ、と感心していた。
ところが昨日、「収支内訳書」の不足を知らせ、提出を催促する封書が届いた。
書類が足りていなかったのに税金の方は先に領収してしまうのは
なんか間違ってるような気がした。
収入が無いのに予定納税よりは理不尽さが少ない。 がんばれ
>>810
>>809 住民税の納付書送付は地域によってまちまちだけど、
金額確定はだいたい5月末くらいでは?
で6月から3ヶ月分毎に4回払いが結構多かった。
(折れ、全国転々として居るんで...)
あいつ等忘れる事はないから心配するな(w
逆に払い過ぎたら、それはそれで釣り返してくれるから、
いろんな意味で心配すんな(w
なんつーか、役所でも直接現金扱うところは違うよなとオモタ。
814 :
仕様書無しさん:04/06/01 00:51
>>811 激しく同意だ
「取れるときに取っておけ」ってやつね
で、なぜか滞納税
理不尽というかヤクザまがいだな
>>810 役人=クソ使えねぇライブラリ、と思うことが肝要である。
顧客要望により、そのライブラリは必ず使わねばならんのだ。
しかしこのライブラリには、多少の利点もある。
上手く手を抜きつつライブラリを利用するのも、個人事業主の醍醐味というものである。
なんちゃって法人なので基礎算定の説明会に行ってきましたが
今年はなんと"記入例"がついてきたことに驚きました。
「あの」社会保険事務所が。。。
なんか・・。県市民税、今年度払う総額が95万だって・・。
うそだと言ってくれ・・。
なんで去年の12倍になってんだ・・。
>>817 おれ年額5,200円だったよw
今年はまじめに働いてる
>821
均等割だけ?
住民税と同時に税務署から郵便届いたんでそっちのほうがびっくりしたよ。
追徴の知らせかとね。
消費税課税事業者届出書を出せってさ。Uうつ。
1000マソ超えお悔やみ申し上げまつ
消費税の記帳の仕方なんかしらんよ。本もあんまりなさそう。
記帳相談するとしたら、
青色申告会
商工会議所
税理士会
のどれがいい?
>>824 青色申告会に入会(会費は地域でばらばら、7〜8千円/年)でシールもらえ。
記帳ほどほどでも何も言ってこん。
税理士会に入っても、最後は「申告会入ってね」と言われる。
あ の シ ー ル が 印 籠 並 み の 威 力 を 発 揮 す る ら し い !
826 :
仕様書無しさん:04/06/14 13:06
>>822 消費税課税事業者届出書
って書き方もわかんないよねえ
適用期間ってなに?ってかんじ・・・・
>826
同病者発見。御愁傷様です。
でも簡易課税のお願い出しておかないともっと大変になりそうなのでなんとか提出だけでもしておかないと。
とりあえず来週説明会あるみたいなんでそれ行ってきます。
828 :
仕様書無しさん:04/06/15 15:52
>>827 簡易〜の書類は無視した
簡易課税っての使わないと痛い目に会うのですか??>ALL
>>824 青色申告会入っておけ
弥生会計に適当に入力してそのデータ持っていけば
書類の記入例作ってくれるから、それを手動で転写するだけだ
なによりもあそこ経由で書類提出すると、検査がスルーされ
うわ!貴様は税務しょく・なにするさhなえいh アハン
>>829 「アハン」てw
俺免税だけど、深刻会入っといた方がいいのかなあ…
俺はあんな役立たず集団に月2000円(23区某)も払いたくない。
同じような人が居ますね。
漏れは、今年中に法人化する事に決めました。
あと2年は消費税を逃げられるので、70〜80万は浮く筈。
そろそろ個人事業も潮時かなぁと...
法人設立したら、設立登記のお金やら法人事業税やらでとんとん位になってしまうんじゃない?
834 :
仕様書無しさん:04/06/17 14:12
>>833 一人有限での
大きな差は
給与控除 220万だっけ?
自分に給料を支給する場合も例外ではない
835 :
仕様書無しさん:04/06/17 22:12
>給与控除 220万だっけ
ハァ?
給与所得控除は給与・役員報酬の額によって変わるので
220万固定ということはなかとです。
一人法人だけと9月決算で何期ぶりかで売上1000万越えるの確定。
来期から消費税どうしようと気にしていたが、16年3月以前に開始した
課税期間だから1000万適用対象外でほっとした。
現時点の直前決算で1000万以上売上だから、すぐに消費税課税事業者
届出書を提出しろというは無いと思うが・・・
調べ直したら、今年度の1000万以上売上が基準期間として
適用される、課税期間が来ることには変わりないことが分かりました。
残念だ・・
>>838 前々年度の売り上げが基準になりますから、貴社の場合には今期からではなく
翌期から消費税納税事業者ということになります。
840 :
仕様書無しさん:04/06/20 13:47
ずばり初めて消費税をドンっと払わなければいけない時期っていつ?
(売り上げ1000万で50万か・・・ありえねえ)
ありえねえもなにも、売上に消費税が含まれてる分を払うだけだろう?
消費税分とれていれば誰も悩まねえよ
843 :
仕様書無しさん:04/06/20 18:30
悩む奴は悩むと思う。。。とか言ってみるてすつ
N年度 売上はじめて1000万超
N+1年度 請求に消費税5%をのせる(または内税(w))
N+2年度 N+1年度確定申告で N+1年度分の消費税を計算して納める
こんなかんじ?
>>844 ちゃうちゃう。
N年度 売上げはじめて1000万超
N+1年度 非課税
N+2年度 課税(請求に消費税5%分含める)
N+3年度 N+2年度確定申告で、N+2年度分の消費税を計算して納める。
だって、1000万円超えたかどうかは、N+1年度決算してみないとわからない
ことがあるから(うちらの商売では前もってわかるが小売りとかだと計算しな
いと無理)
新年度始まって2〜3ヶ月後に「あ、ことしから課税だ!」ってことになると
困るものね。
なお、N+1年度が1000万よりすくなくても、N+2年度は課税事業者だかんね。
1000万超えたあと
たとえば5年後とかに1000万切ったとしたら
非課税業者に戻れるのでしょうか?
それとこれって法人、個人に関係なくいっしょ?
>>845 ありがとうございます。
年度末 売り上げ1000万真近の事業者が弥生に向かって
「来年課税かな」と悩むことはないわけですね。
>>833 遅レスだが...
税理士の試算によると、少なくともトントンよりはマシだったよ。
あとは、給与所得控除が使えたり、生命保険を損金計上出来たりするしね。
設立の費用は掛るけど、消費税分でオツリが来るし。
>>847 >非課税云々いってるヤツは何もわかってないと思う。
こりゃ失礼しましたね。なにしろ、こちらは今回が初めて課税事業者に
なったとかならないとか、通知が来て、どうしたらいいのか一生懸命
調べている段階なんでから。そう言っているでしょ。
そんなに知識が豊富なら、最初から出てきて教えてくれればいいじゃない
ですか。
バカにしたいだけならいらないよ。
852 :
仕様書無しさん:04/06/21 19:33
>>851みたいな香具師でも1000万超えるのか。
フリーって楽なのかな。
>>852 フリー/SOHOプログラマもいろいろ。
ってとこかな。
楽あれば苦もある。
年収1000マソ稼ごうと思ったら
コンスタントに毎月265hだ漏れの場合。
単価up交渉しないと無理だ...orz...
地方税第1期(今月)と予定納税第1期(来月)忘れずに
856 :
仕様書無しさん:04/06/22 01:29
>そんなに知識が豊富なら、最初から出てきて教えてくれればいいじゃない
>ですか。
>
>バカにしたいだけならいらないよ。
こりゃまた、とんでもないヴァカが現れたなw
一応聞くけど、釣りじゃないですよね?
知っているやつが、知っていることを書けばいいだけだろが。
知らないやつが知ったかぶりするのもよくないし、
間違い指摘だけで適正な内容を教えないやつも悪い。
>>858 まともな情報が欲しければ2chを頼るなよ。
ちゃんと金払って情報を得ろ。
悪いとか言ってる時点で終わってる。
みんな冷たいな・゚・(ノД`)・゚・。
漏れも今年は1000万overぎみだから。
今までそんな知識なかったYO
>>861 気にするな。
みんな、お前が羨ましいだけさ。
SOHOでうらやましいのは、1000万ぐらいじゃなぁ……
部下に仕事をやらせて自分はテキトー。ってぐらいだとうらやましいが。
>>863 >> 部下に仕事をやらせて自分はテキトー。ってぐらいだとうらやましいが。
それはもう経営者の域だね。うらやましいとは思わんな。
技術ヲタの漏れは実行部隊で1000万なら充分です。
あまりにも金に固執すると性格変わりそうな悪寒。
1000万位普通に仕事してたらあるだろ。
まあそん位じゃあとても自慢できないけどな。
867 :
仕様書無しさん:04/06/26 01:15
ああ、ここですか
勝ち組プログラマーの集うスレというのわ
>867
で、何の用ですか?
>>868 僕は売り上げ2000くらいですが、勝ち組とは思ったことないですね
上には上がいますから
下見て満足してたら向上できません
売上1000万と年収1000万ではずいぶん違うよな
871 :
仕様書無しさん:04/06/27 14:49
100万の中古車を年間20台も売り上げる凄腕営業マンさんですか?
872 :
仕様書無しさん:04/06/27 15:41
また香ばしい香具師が現れたなw
873 :
仕様書無しさん:04/06/28 19:38
改正で消費税をおさめる義務が発生した個人事業者が
最初に消費税(最低で50万ですね)をおさめなければならない
日っていつごろですか? 毎日ビクビクしてます
まだ、住民税、予定納税 の催促しかきていませんよねー?
あ、消費税事業者の申し込み用紙と (つーか、わかってんだから勝手に登録しろって言いたい)
>>873 平成15年度の売上が1000万以上であれば、
平成17年度から課税業者となる。
この時、平成18年2月末までに消費税を払うことになる。
簡易課税制度を選択すれば、
1000万の売上でも50万納める必要はない。
876 :
仕様書無しさん:04/06/29 02:34
金融上流業界6年目Java4年目
の相場いくらですか?
経費扱いにできるの 10 万円 は税込みor税抜きのどちらですか?
補足
あなたが非課税業者(マイナスの消費税を計上出来ない)なら、税込です。
882 :
仕様書無しさん:04/07/06 19:37
消費税を納める義務が発生したとして(15年売り上げ1000万以上)、
クライアントから消費税を別途請求しないといけないのは
いつからになりますか?今年から?
>>882 請求しなくても払えばよい。
逆に消費税を納めなくてももらってよい。
言い出せなくて実質値下げパターンの人多そう
オレはこれまで課税業者じゃなかったが、
消費税は請求してきた。
免税業者という与えられた権利を行使しない
なんて信じられない。
課税対象が3000万→1000万になったわけで。
そのうち1000万→???なんてことになりかねない。
そうなった時にいきなりくれと言って貰えるならいいかもしれんけどな。
早いうちに貰うに越した事はない。
887 :
仕様書無しさん:04/07/07 10:51
>>885 もし、当時売り上げ3000万以上(今なら1000万)あるのですか?と
つっこまれていたらどうしていました?
現在それ以下だと仮定して
>>887 「課税取引なので消費税を付加して請求させていただきます。」
消費税を別途請求していなくて、
消費税の申告をしていないということは、
仕入(経費)にかかる消費税をまるまる払い損している訳なんだけどな・・
>>887,888
ちょうどその件でこの間無知な会社に当たってモメた。
契約では、作業料に消費税は含まず、となっていた。当然、作業料とは別に
消費税をプラスして請求できるんだけど、それを
「【作業料】は当然払わなきゃならないが、契約書によると、消費税は
払うべき【作業料】とは別、となっているから、消費税は、売上高によって
免税となっている業者には払わなくて良い」
と解釈するトンデモ担当者だった。結局全額回収したけど。
税務署に報告しておけ
891 :
仕様書無しさん:04/07/08 09:54
今年からフリーのプログラマになったんだけど、
確定申告のこと全然、考えてなくて、
レシート・領収書なんて全然、取ってなかったです。
どこ行って何したかはスケジュール帳に書いてるので、
記憶をたどって、だいたいの経費は出せるんですけど、
(約25%)
これって、確定申告で引いていいものですか?
レシートや領収書がなきゃダメ?
892 :
仕様書無しさん:04/07/08 10:08
893 :
仕様書無しさん:04/07/08 10:13
>>892 や、やめたほうが良さそうですね。
せめて交通費、通信費、光熱費、家賃くらいは
領収書なしで入れてもよいですか?
青は厳しそうだけど、白ならいけそうな悪寒。
家賃とか光熱費って、通帳でいいよ。
というかそんな現状なら青自体が再来年からだろ。
今年度は白しか出来そうに無いし。
今日から経費の領収書と帳簿付けは開始しておいて、3月15日までに青色の申請をしておけば。
>>895 そんな状態でも蒼い奴がいるのがこの業界の不思議。
>>896 おれそんな状態だけど
帳簿は3月に一気につけて青色です。
今年はせめて2回にわけたいなー
今日から月末までに半年分しておけば?
899 :
仕様書無しさん:04/07/08 16:45
>>894 さんくす。
>>895 そうです。白です。
今日から領収書もらうクセつけて、せいぜい税金、減らします。
で、再来年から青デビューします。
はぁ、次の確定申告でいくら持っていかれるんだろう…。
ウツ…。
社畜の漏れには青と白の意味がわかりません
>>ヤクザ
交通費は電車、バス代なら領収書いらんだろ。
>>900 なぜここにいる?
それなら青と白の違いくらいは知っておけと。
たしか、領収証とか一切取ってなくても、見做しで最低限の経費を認めてくれるような仕組みがあった気がするんだけど...
冷凍睡眠でもしてたのか?
概算経費率なんてただの飾りです
偉いヒトにはそれがわからんのですよ
907 :
仕様書無しさん:04/07/17 20:18
>>906 ああいう税務署のおっさんより
おれらのほうが稼ぐ上だからね。妬みもあるんだよ
フリーもいろいろ、税務署職員もいろいろ
しかし賢く節税(w
909 :
仕様書無しさん:04/07/22 05:38
極端な例えですが
会社をA,B,Cつくって(3つでなくていい、あくまで例え。一人有限とします)
Aでまず受託
Bに発注
それをCに発注
と、いわゆる「転がし」をすれば 額にもよりますが節税対策に
なりますか?
>>909 なる
全部が適当な売り上げなら
青色申告の基礎控除でなくなるので
税金払わなくていい場合もある。
それ以外に払う法人税とかを考えなければ。
なので
収入のない身内の個人を青色として開業させるのがよい。
912 :
仕様書無しさん:04/07/22 15:11
法人の青色申告はある
控除はないが
914 :
仕様書無しさん:04/07/22 17:02
/ ̄ ̄\|__D_,,| /  ̄`ヽ
l r'~ヽ / ゝ___ノ ヽ /~ ヽ l
| | / ´・ ▲ ・` ;;;ヽ | |
ゝ:::-/ ∀ ...:::::|--::ノ' ジャキーン
.|________|
| ,---、 , ---、 .:::|
クワッ i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
|| ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
`'´i ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
'. 'トェエエェイヾ / age
'. ( ヽェェェソ.ノ /
ハ、, 、_,_,,ィ /::|
| ` ` ー '´:::::;|
,,,i○_:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i 人 /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
>>913 所得控除はないが、欠損金の繰り越し控除はある罠
創立から精算まで山あり谷ありな方には オ・ス・ス・メ
× 精算
○ 清算
乗り越し乗車じゃあるまいし
消費税は支払う義務(1000万以下)でも
請求しないと損することにならない?
車・交通代、その他諸経費には消費税はかかるわけだから....
920 :
仕様書無しさん:04/07/24 19:16
>>919 そんな事考える前に、まず日本語表現力をどうにかした方がいいぞ。
921 :
仕様書無しさん:04/07/25 10:05
>>911 理屈じゃあわかるがあ
遠くはるばる実家のとおちゃん、かあちゃん、じいちゃん、ばあちゃんに
発注するのって不自然だろぉ
922 :
仕様書無しさん:04/07/25 10:27
>>845 古い話題ですまんが、この例でN+1年度の売り上げが1000万未満だったらN+3年度は非課税に戻るの?
>>922 戻る。
基準期間(n+1)の売り上げを、届出書提出期間(n+2)に提出(申告)して、適用期間(n+3)の売り上げで、確定申告年(n+4)に消費税を支払う。
請求書が来る時期から言うと、2年遅れるイメージかね。
ちなみに、上記の通り2年遅れるイメージなので、n+3は(戻って)非課税だけど、支払い自体は、n+2の時の消費税が請求されてくるのでご注意を。
> 基準期間(n+1)の売り上げを、届出書提出期間(n+2)に提出(申告)して、適用期間(n+3)の売り上げで、確定申告年(n+4)に消費税を支払う。
> 請求書が来る時期から言うと、2年遅れるイメージかね。
じゃあ極端な話、(N+1)の売上が10億円でも(N+3)の売上が100万円だったら、消費税は5万円?
なんか変な制度だな
「非課税」じゃないだろ。
「免税」であり、「免税事業者」ってことだろ。
事業でプログラマやってるなら「課税」取引だよ。
言葉の定義って、プログラマにとって
大切だと思うけどな。
>>925 |「非課税」じゃないだろ。
|「免税」であり、「免税事業者」ってことだろ。
仰る通りです。
| 事業でプログラマやってるなら「課税」取引だよ。
これはどういう意味?
そういう定義で言えば、全ての消費行為が課税対象だと思うけど?
そのとおり。必ず課税されてる。
価格や報酬の請求額に消費税分を「込み」にするか「別」にするかの違いしかない。
結構勉強になるな、ここw
by SOHO二年生@白
>>929 はずかしい話だが・・・
青色申告のことまだ勉強中〜。
出張続きで青色お誘いの説明会にもでられねぇ。
「青色のがお得」ってくらいの知識しかない。_| ̄|○
931 :
仕様書無しさん:04/09/19 17:44:43
フリーの方で国民年金基金やってる人いる?
掛け金全額社会保険料の控除対象ってのに惹かれ、どうしようか考えてるんだけど。
# 適当なスレがないし、スレ建てるほどでもないんでここ借ります。
>>931 ノシ
60歳からもらえるヤツに突っ込んでる。保険料割高だけどね…。
933 :
仕様書無しさん:04/09/19 21:07:58
>931
国家の運営を信用するならやれば
俺は信用せんのでやらんが‥
明日をも知れない制度を信用して年間60万も注ぎ込むなんて大笑。
税金払ってでも手元に残して株でも買ったほうがずっと得。
両論ですね・・・どうしよっかな。
貯金として数口ぐらいやっとこうかなぁ。
レスありがとうございました。
940 :
仕様書無しさん:04/09/20 00:01:41
なんだかんだ言っても年金制度一本化は間違いない
年金基金なんてあぼ〜んで1円も戻らず
941 :
仕様書無しさん:04/09/20 00:15:14
年金なんて払い損
>>939 月7万をまるごと損金扱いにできる。つまり課税収入を減らせる。
かなりオススメ。
943 :
仕様書無しさん:04/09/20 01:29:20
年金も共済も根底にある問題は同じ
要はマルチまがい
後から入ったバカは払い損
>>942みたいに子を勧誘しなければ成り立たない
>>931 これって廃業したとき
掛け金が全額戻ってくるんじゃなかったっけ?
>>944 世間一般での上手くいってる自営なんて死ぬまで廃業しないと思うが‥
廃業せざるおえなくなって廃業するならその前に共済なんかやめるだろうし‥
自分が廃業するのと制度が崩壊するのとどっちが先かな?
>>944 廃業しても掛け金は将来の年金に+される。
結果的には戻ってくるんであろうが・・・
そこがネックなのよね〜。
運用益いらない。解約時に全額引き出せるなら目いっぱい掛けるんだが。
小規模企業共済制度って、退職金を積み立てていく制度のようなものじゃないの?
年金とは無関係な制度だと思っていたんだが、漏れの勘違いなら指摘してちょ。
そうだよ
949 :
仕様書無しさん:04/09/20 16:55:11
本当に積み立てられているのか天下り連中の懐に入っているのか実際はどちらなのでしょう
年金制度だって当初は払った以上に見返りがある制度のはずであった
それがなぜ今のようになってしまったのか良く考えよう
生命保険会社のやってる積み立てタイプだって会社が潰れれば見返りはナシ
果たして民間と天下り団体とどちらが健全であろうか
そのヘンをよく考えよう
官僚の考えた天下り団体を信用するかしないかは君の勝手だ
年金貰う頃まで待つか、廃業時に一括で貰うか
どっちもある。コースを選べるはずだよ。
廃業、廃業って廃業する予定があるのかよ?
絵に描いた餅に騙されてることに気付け
当たり前だろw
一生やれる仕事じゃないよ
何言ってんの
953 :
仕様書無しさん:04/09/20 19:38:16
勧誘員様
お仕事ご苦労様です。
政府は退職金にかかる税金を増やそうとしているよ
廃業して受け取るころには税金で半分くらい消えるなんてね
>950
廃業時に一括で貰うコース?年金基金の話ですか?
手元のパンフにそんなコースは載ってないな。
廃業が人生の廃業を意味するなら遺族一時金って制度はあるようだが・・・
>951
家のローンが終わってしまえば片手間な仕事で食いつなぐか、廃業して
安月給でもいいからリーマンしたいと思ってる。
廃業は決して絵に描いたもちではない。
>954
共済制度の話?
とりあえず国民年金基金の話を聞きたい・・・まぁ共済制度の話でもいいけど
一見でどっちの話か分かるようにしてくれると助かります。
>>954 生活費に余裕があるなら少額でも国民年金基金に加入したほうが良いんじゃない?
節税になるし、多少なりとも老後の経済的不安が減るし。
制度が将来どうなるかわからないという意見もあるだろうが、
リスクのないものは存在しないわけだしね。
957 :
仕様書無しさん:04/09/21 00:51:30
客先常駐なのに賃貸マンションを完全な事務所って事にした場合、
調査が入った時にはどう言い訳したらいいですか?
958 :
仕様書無しさん:04/09/21 01:24:50
>>957 本当はmy事務所に篭って仕事をしたいのだが
条件の良い仕事にめぐり合わず
ついつい客先常駐の仕事に飛びついてしまった
といってみる
959 :
950,952:04/09/21 03:08:21
>>957 何ら問題は無い。
その場所でも客先とtelしたり、メールしたり、
請求書起こしたり、帳簿つけたりはするべ。立派に事務所だよ。
仕事先は外だとしてもよ、法律上は「事業主」だからよ。
事業主の事務所はどっかに無きゃおかしな話だべ。
そこに事務所を構える個人事業主が、請負先の会社に作業しに逝くんだよ。
だから経費につけていいんだよ。
何だか若干一名アホアンチがいるようだな。
国民年金基金は人それぞれ思いようだろうが、小規模〜は間違いなく得だよ。
「間違いなく得」
どの辺が得なんでしょうか?
963 :
仕様書無しさん:04/09/21 08:43:41
>>962 勧誘員の言葉は話し半分、いや話1割くらいで聞いていたほうが良いかと‥
ウチの親、以前に商売していて小規模〜に加入していたのだが、
病気になって廃業したから、掛けておいてかなり助かったらしい。
年金は、いつまで生きられるかによってお得度が変るし、こういう
仕事は高齢になったら続けられるかどうか分からないから余裕が
出来たら小規模〜に加入しようと思ってる。
小規模企業共済って何処が主体なの?
自分で見てそう思わなかったら入らなきゃいいだけで、それ以上でもそれ以下でもないさ。
俺は得だと思うから入ってる。それ以上でもそれ以下でもない。
当方、SOHO二年生。
小規模企業共済はこのスレで初めて聞いた。
まだまだ勉強不足だな・・・_| ̄|○
939のサイトも見てみたが・・・よく分からんw
まぁ暇になったらじっくり読んで見ます。
ありがとん >all(注:一部の煽り房を除く)
>>961,966
「間違いなく得」と言っといてどこが得なのか説明できないのか?
アホ○出しだな
>>964 病気になって廃業する確率がどれだけあるってんだ?
アホ○出しだな
>>968 死ぬまで仕事するつもりなのか?
(小規模は、死亡時でも廃業扱いで家族におりるが)
オレは年金を貰う少し前には廃業して老後をのんびり過ごしたい。
法人化するときも1度廃業するんじゃないの?
その場合はそれまでの掛け金はどうなるんだろう?
廃業には変わりないだろ?
俺も最初から廃業前提で考えてる。
年金もらう年までSOHOでシステム開発してるなんて方が
よっぽど現実味がない。それこそ絵に描いた餅。
稼げるだけ稼いで、あとは悠悠自適。
まあ50になる前に仕事なんか辞めちまいたいな。
973 :
957:04/09/22 02:16:32
>958,960
ありがとうございます〜。安心しました。
ところで、上の方で開業届を出すと2〜3年に一回調査が来る、とありましたが、
具体的にはどんな調査なのでしょうか?
電話で説明を求められるのですか?それとも呼び出されるのですか?
通帳を提示させられたりしますか?
聞いてばかりですみません。。。
974 :
仕様書無しさん:04/09/22 05:08:20
>>973 税務署の職員がやってきてあれこれ調べます
鰻丼や天丼を食べさせると上機嫌で帰ります
ただし上か特上でないと機嫌を損ねるやつもいるので注意
975 :
957:04/09/23 00:32:17
個人の場合でも事務所までわざわざ来るんですか?
生活してることがバレちゃいそうですね・・・・。
住民票は埼玉で、事務所は都内の場合、
埼玉の職員がくるんですよね?
申告内容があやしい人は来るみたいね
ネタかもしれんけど、このスレの過去スレで追徴食らったのがいたな
開業して10年位になるが税務署職員が1回も来ないのはなぜ?
売上がショボイからかな?
申告内容が怪しくなければ別に来ないだろ
今時の都市伝説だな。
税務調査が入るって。
9月一杯で退職し、10月からフリーになります。
今年度分の確定申告は白色で行うことになります。
そこで2点、お伺いしたいことがあります。
現在、確定している仕事は、
10〜12月:40万/月(実働週2日位の業務です)
支払い期日が月末請求、翌々月払いです。
10月分は12月入金ですが11、12月分は来年の
1、2月入金となります。
この場合、今年度の売上として計上するのはどちらで
しょうか?
1、全額今年度の売上→確定申告上2か月分は売掛金?
2、今年度の売上は12月入金まで
また、100万ほどの機材をクレジット36回払いで
購入します。
これは、個人リースでは使用目的に合ったものが調達
できず、かといって法人を立ち上げる余力もない為、
初期投資としてしかたないものとあきらめています。
この場合、機材の減価償却はどちらで行うのでしょう?
1、クレジット手数料を含む総額(約116万)
2、機材価格のみ(約100万)
以上、よろしくお願いします。
>980
>この場合、今年度の売上として計上するのはどちらで しょうか?
発生主義では1. 、現金主義では2.
税務署は先に税金がとれるので発生主義が好き。
以後同じ会計方法をとることを前提に好きなほうを選ぶ。
>この場合、機材の減価償却はどちらで行うのでしょう?
機材の費用には取得手数料を含んでよいので総額で。
でもそれを資産に計上した上、最低4年で償却とは...
さしつかえなかったらどんな機材か教えて下さい
>>981 勘違いかもしれんが、白色の場合は発生主義しか無かったような・・・。
>980
支払い方法に関係なく、借りモンか買いモンかの違い。
借りモン(リース)なら全額経費で計上できるが買いモンは手数料込みの総額の
9割を減価償却する。
減価償却する期間は品物によって変わる。
たとえば車を36ヶ月で支払いが終わっても償却期間は60ヶ月。
981氏の言うとおり、差し支えなければ何を買ったのか教えてくれれば説明できると思う。
あと、保険はどうしたの?
漏れとしては社会保険の任意継続がオススメ。
まぁ、ガンガレ
ノシ