究極のGUIを研究するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
192仕様書無しさん:04/01/27 18:59
193仕様書無しさん:04/01/27 22:29
>>190
凄いというか・・・変態だな・・・。
究極の入力デバイスを研究するスレになってきてるよ。
194仕様書無しさん:04/01/27 23:18
>>193
うーん。
でも、入力デバイス一つが変われば、
インターフェースは一緒でもまるで別世界になったりするよ。
ここはマ板なだけにキーボードとかに凝ってる人が多そう。
195仕様書無しさん:04/01/28 15:26
キーボードにこだわりたいけど、会社だと勝手に持ち込めないので無理ぽ。
家ではMicrosoftのNatural Keyboard ProとTrackball Explorerを使ってますけど。
196仕様書無しさん:04/01/28 23:17
俺が出会ったプログラマの殆どは以下の遍歴を持ってたな


MS Natural, KINESYS等のエロゴノミクスにこだわる

HHK, の104 ASCII配列にこだわる

安モノもしくは標準106/109に慣れようとする (それが幸せだと悟る)
197仕様書無しさん:04/01/28 23:45
秋葉原で拾った一昔前の富士通キーボードがあまりにも感触良好なので、
数年来買い換えずに使ってる俺は逝ってヨシですか?

なかなか、丁度良い感触のキーボードって無いんだよなあ。
柔らかすぎると誤爆が多くなるし、逆に硬すぎるとスピードは落ちるし疲れるし。
メカニカルタッチとか言うやつはちょっと気持ちいいんだけど、糞やかましい。
198仕様書無しさん:04/01/29 01:15
>>196
PlayStation2用に買った980円のUSBキーボードが思いのほかよくてさぁ、ははは。
199仕様書無しさん:04/01/31 02:29
以前漏れもFujitsuのキーボードだったけど、コーヒこぼして逝ってしまったんで、
ジャンク屋でタダで貰ったIBMキーボードを愛用中。
案外メーカのキーボードっていいんだよね。
マウスも2年使えば壊れるんで、安物600円のモノ。

変わって便利なものもあるけど、変わらなくてもいいものもあると思ふ。
200仕様書無しさん:04/01/31 14:29
200ゲト
みなさんは究極のGUIに何を求めていますかね。
初心者が見ても絶対に迷わない分かりやすさや、操作の効率性など色々あると思うのですが。
どんなところに重点を置きますか?
201仕様書無しさん:04/01/31 15:21
どうすれば自分のやりたいことができるか直感的に分かること以上は望んでないんだけどね。
202仕様書無しさん:04/01/31 17:10
やっぱり、そのときにやろうとしたことを1回の操作でできるようになって欲しいね。
余計な操作で頭を悩ます必要がないっていうのが重要。
203仕様書無しさん:04/01/31 18:11
>>202
そうなるとやっぱり脳直結・・・

というのは冗談にしても、複雑な注文も瞬時に解釈できるようにするためには、
やはり音声認識しかないのだろうかねぇ。
しかも、ただの条件反射の音声認識じゃなくて、
文法語法から内容を解釈してくれる高性能なAIが必要になる。

やっぱり、GUIには限界があるんじゃないかな・・・
ディスプレイに表示できる範囲でしかやりとりが出来ないわけだし。
204仕様書無しさん:04/01/31 18:21
OS自体がAIを搭載してユーザーが現在どのような作業を行っているかを認識して
くれればいいんだよね。
で、次にユーザーがどのような作業をするかある程度予測して、それに従ったメニュー
表示をしてくれればいいと思います。

インストールした直後はまだAIも学習してないから一般的な動作しかできないけれど、
使い込んでいくうちにどんどん学習してユーザーの個性に合わせたPCに進化していく。
でも、たま〜に別の人が使おうとすると混乱するだろうね。
・・・そういうときは指紋認証か何かで現在のユーザーを判断させればいいのか。

会社なんかだと社員一人一人に対応したAI辞書ファイルを管理するサーバーがあって、
どこのPCを使っても自分に最適なAI機能が使えるようになるんだろうなぁ。。。

夢のような話だけれど、実現するとうれしいかも。
205仕様書無しさん:04/02/05 18:59
>>204
その考えはいいと思うんだけど、OS自体に搭載するのはどうかと思うんだが。

個人的にはデスクトップマスコットにAIを入れてしまったらいろんな意味でうれしいことがありそう。
206仕様書無しさん:04/02/05 20:30
伺かですか?
207仕様書無しさん:04/02/05 20:47
>個人的にはデスクトップマスコットにAIを入れてしまったらいろんな意味でうれしいことがありそう。
ヤなこともいろいろありそう。
コンピュータだけに空気を読めなくて、色々と痛いところを突っつかれそうだw
208仕様書無しさん:04/02/18 15:56
古いスレを…、引きずり出すっ!
こいつはいいと思ったGUIのあるソフトをとりあえず挙げてみよ。
ちなみにおれは
シムシティー(バージョンは忘れた)
理由: アイコンが分かりやすい。作業がグラフィカルに反映される。
ま、ゲームだからな。
209仕様書無しさん:04/02/18 19:08
脳と直結してエロゲ。
オプショナルとして、エロゲと完全にリンクしたオナホール付き。

バーチャルセックス
210仕様書無しさん:04/02/18 19:26
俺の新しく考えた、GUIは3D眼鏡をつけて、
オブジェクトを空中に浮かべたように見せアイコンを手で触ったり
ウィンドウを開いたりするのを考えている。
211仕様書無しさん:04/02/18 20:22
あんまりにもUIが複雑化したら、簡単なプログラム組むのも大変になりそうだ。
標準APIを用意したとしても、動作があまりにも複雑怪奇なのでラッピングし切れてなかったり、
パラメータ等が多すぎて普通の脳味噌を持った人間だとどうしても混乱しちゃうとか・・・

でもユーザーがそれを望むのなら、そのしわ寄せが全部プログラマに来るのだろうなあ。
プログラマ(プロもアマも)の功績がもうちょっと評価される風習が根付けば良いのだけど。
212仕様書無しさん:04/02/18 20:40
昔のMacみたいだな。使うは天国作るは地獄
だっけ?
213仕様書無しさん:04/02/18 22:25
オレは「使って天国作って地獄」で覚えてた
214仕様書無しさん:04/02/18 23:10
ハードの世界みたいに動作合成とか論理合成みたいのを開発するしかなかろうな。
215仕様書無しさん:04/02/19 03:16
ダメなユーザインタフェイス講座
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8192/
216仕様書無しさん:04/02/19 07:57
>>215
開発側の人間は下手に知識を持ってるから、
結構こういった一般ユーザーの視点から見ることが出来なくなってるかもね。
217仕様書無しさん:04/02/19 09:00
>>216
いや、これマ板のスレのまとめサイトなんだが…

readme.txtにアンインストール情報を!
http://pc.2ch.net/prog/kako/997/997370579.html
218仕様書無しさん:04/02/19 13:28
>>211
イベントドリブンな構造が出てきた時点で
「流れが判らん。どーにも耐えれん。」ってな人はいたなあ。
219仕様書無しさん:04/02/19 13:51
>>175
だーんめだ。
これからの時代は四次元だ。

と、いうことでGUI(グラフィカルユーザインターフェース)は滅びて
これはわHI(ヒューマンインターフェース)の時代だ!
220仕様書無しさん:04/02/19 15:27
怒濤の突撃! ヒューマンインターフェース!   
221仕様書無しさん:04/02/19 15:51
青いのと赤いのをグルグル
222仕様書無しさん:04/02/19 16:04
リブルラブル?
223仕様書無しさん:04/02/19 17:09
俺には、モールス打ってるおじさんがとても輝いて見えたんだが。
モールスってもう死んじゃったのよね。
情報端末は一次元から二次元に世代交代したってことかしら。
いつの日か現行の二次元インターフェースが死滅して、
三次元に取って代わられる日が来るのだろうか。
想像もできないな〜
224仕様書無しさん :04/02/24 04:01
---ーーー---
225仕様書無しさん:04/02/24 10:37
ー- --ー -ー-- -ー-- -ーー- ーーー
226仕様書無しさん:04/03/23 15:02
ワルいダイアログウィンドウ↓
ボタンを押そうとするとにげる。
押すと増える
ユーザー情報を流しますか?→”OK”しかない
227仕様書無しさん:04/03/23 15:06
Classicは、いつから、マウス依存になったのだろう・・・

確かに、キーボードはオプションだか、OS9はもはや、
Windows95の派生をモロに被ってしまった感がある。

しかし、OSXのGUIは醜い。Appleは、OS7がどのよう
な経緯であのように進んできたか、考える余地はな
かったのかな。
228仕様書無しさん:04/03/24 00:38
プログラマだからかも知れないけど、全ての操作がコマンドラインで入力できると楽だな、きっと。
GUIを操作すると、一番下にエディットボックスがあって、それに該当するコマンドラインが生成されていく。
だからGUIを直でいじるか、コマンドライン入力かを選択できるワケだ。
で、そのコマンドライン入力がプログラム統合環境みたいに入力補佐が付いていると完璧。

……かと自分は勝手に思っているワケだが、ダメだろうか?
229仕様書無しさん:04/03/24 01:00
考えたのがそのまま現れるのが最強
入力するなんてまどろっこしいことやってるうちはダメダメ
230仕様書無しさん:04/03/24 02:07
プログラム統合環境というよりは UNIX shell 見たいな感じでねぇの?
Maya のコマンドラインが強化されたみたいな漢字だろ?
231仕様書無しさん:04/03/24 02:28
>>228
いいねぇ。そのデザイン。
すべての機能はコマンドベースでまず実装され、
GUIはコマンドを自動的に発行するのみってことか

そーいや、FFオンラインはそんな感じじゃなかったかな。
232仕様書無しさん:04/03/24 02:46
>>228
昔使ったCADがそういう仕様だったな…
233仕様書無しさん:04/03/24 21:06
今考えた、

DUI ドット・ユーザーインターフェース
点1つにコマンド1つ 画面の大きさが1024 x 768なら
786432コマンドが指定可能
234仕様書無しさん:04/03/24 21:23
>>231
> そーいや、FFオンラインはそんな感じじゃなかったかな。

定石なんだけど。
235仕様書無しさん:04/03/25 11:33
>>233
あなたは大変すばらしい分解能の眼球をお持ちのようですね。
あるいは、1ドットが大きいモニターですかな?
236仕様書無しさん:04/03/25 22:12
CUIで作って、GUIはTcl/Tkで実装とかすれば
いいんじゃねーの?
237仕様書無しさん:04/03/26 19:19
ノートPCとかだとUNIXの強力なCUI環境やvimやemacsみたいなエディタが氏ぬほど使いやすい。
が、デスクトップ環境では、使いやすいマウスさえあればWindowsのGUIもいいなーと思う。
時と場合や用途、さらには個人の嗜好によって、インターフェースのニーズってのは多種多様に分かれると思う。
個人的には>>228のような感じが理想のカタチと思うが、多分それを実現するのに一番近い位置にいるのはUNIXだろうか。
Microsoftが市場を牛耳っちゃってて、しかもUIのあり方をも押しつけてるのが良くないな。
238仕様書無しさん:04/04/02 00:13
>>228
AutoCADみたいな奴?
(マウスでもコマンドでも図面が引ける)
239仕様書無しさん:04/04/02 02:25
>>238
マウスで行った操作がコマンドに変換されるなら、YESだと思うが
240仕様書無しさん:04/04/03 09:32
>>239
AutoCADはマウスでの操作がコマンドに変換されてるよ。
線の長さや円の半径など細かい設定はコマンドの後で設問に答える形式。
241山猫
保守上げです対。
久々に登場なおれですが、結局そのAutoCADってのは使いやすかったの?