CUIゲームを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん:03/10/11 14:54
C言語の構文を一通りマスターしたプログラミング入門者は、
往々にしてCUIゲームを作ることでプログラミングを学んだりする。

おれは/あたしは昔こんなCUIゲーム作って遊んだぜ(わ)。
あるいは単にCUIゲームの思い出を。
2仕様書無しさん:03/10/11 14:55
2げと
3仕様書無しさん:03/10/11 14:55
ファイナルファンタジー作りますた
4仕様書無しさん:03/10/11 15:12
◯×ゲーム台詞付き。

「あ、そんなところ……」
「やめてよ」
「だめだよお兄ちゃん!」
「あっ(ry
5仕様書無しさん:03/10/11 15:42
カズ当てないゲーム
6仕様書無しさん:03/10/11 15:51
ポーカー
7(^ー')b ◆EoOYgmEaZE :03/10/11 16:04
      ●
 ●
  大
■■■■■■■■■

こんなゲーム作ってたけどこれもCUIと言えるだろうか。
8仕様書無しさん:03/10/11 16:05
グラフィックキャラクタを使っちゃダメ!
9(^ー')b ◆EoOYgmEaZE :03/10/11 16:06
(・з・) エェー
10仕様書無しさん:03/10/11 18:42
>>7
昔のあり巣ソフトのゲームを思い出した。ファニーBEEとか。
11仕様書無しさん:03/10/12 01:26
テトリスとか作ったな。妙にprintfの書式に詳しくなったりw
12こんなゲーム:03/10/12 13:22
/* 探検ゲーム */
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main(int argc, char *argv)
{
  char c;
  char *p;

  do {
    printf("隊長!御命令を! (探索:e,終了:q) ? ");
    c = getchar();
    switch (c) {
    default:
      printf("イエッサ\n");
    case 'e':
      printf("どの地点を探索するでありますか!? ");
      scanf("%p", &p);
      printf("地点%pの探索を開始します!\n", p);
      printf("%s", p);
      break;
    }
  } while (c != 'q');

  printf("撤収ッ!!");
  return EXIT_FAILURE;
}
13仕様書無しさん:03/10/12 14:16
ロー具とかネットハックは出てこないのか
14仕様書無しさん:03/10/12 14:27
スレ違い失礼します
  ,〜((((((((〜〜、  東京都写真美術館・ファミコン生誕20周年記念人気投票
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ヽ|   投票:2003年9月26日(金)〜11月10日(月)
  |  _ 《 _  |    第1回中間発表:10月21日(火)※10/13〆切
  (|-(_//_)-(_//_)-|)   第2回中間発表:11月上旬予定
  |   厶、    |    最終発表:11月21日(金)ホームページ上で発表
  \ |||||||||||| /
    \_______/   上位ソフトは「レベル X (エックス)」で実際にプレイできる予定です

【田代まさしのプリンセスがいっぱい】にあなたの清き1票を!
http://www.syabi.com/level-x/form.html
1989・田代まさしのプリンセスがいっぱい・エピックソニーレコード
15仕様書無しさん:03/10/12 14:28
表参道アドベンチャー
16仕様書無しさん:03/10/12 16:12
>>13
ローグ!。懐かしい。ここでこの言葉を目にすることが出来るとは。
でも「年がわかってしまう」ゲーム名なのでここまで。
17仕様書無しさん:03/10/13 02:12
好きなものの名前:すもも

キョンキョンとかにしたらえらいことになったとか
そういう思い出
18仕様書無しさん:03/10/13 07:56
>>17
俺はちぃの方が好きだ。
19仕様書無しさん:03/10/13 16:56
>>16
今でも流行中ですが何か。
まー最近は*bandのほうが強いけど。

【もう(略】ローグ系のRPG 地下25階【(ガハハ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064157440/
20仕様書無しさん:03/10/13 23:40
テキストアドベンチャー作れ
21仕様書無しさん:03/10/14 10:52
久しぶりにNetHackをやりたくなった。
22仕様書無しさん:03/10/28 22:31
いまだに昼休みとかにNethackをやってます。
23仕様書無しさん:03/11/08 22:11
時々ToMEやってる。
一旦始めると暇さえあればToMEしかやらなくなってしまうから危険だが。
24仕様書無しさん:04/01/22 00:13
やっぱ11だろ
25仕様書無しさん:04/01/22 00:15
おまいらtrekを忘れてますよ‥‥と
26仕様書無しさん:04/04/28 01:28
UNIXのROBOTSがすき。
27仕様書無しさん:04/04/28 15:11
Nethackはヤバイ。社内で一番流行しているゲーム。
そんなウチはコンシューマ系ソフトハウス。
28仕様書無しさん:04/04/29 18:10
CURSESライブラリの使い方覚えようかな…
結構いろいろできるみたいだし。
29仕様書無しさん:04/04/30 15:30
>>27 おい…。漏れんとこの会社で、PS世代の若い絵師にROGUEとNethack
教えたら、仕事そっちのけでハマッてる(w 普遍性があるのかねぇ
30相互:04/05/14 02:10
31仕様書無しさん
NETHACKは中毒性があるのでご注意を!!