Delphiは帯に短し襷に長し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
帯に短し襷に長し・・・物事が中途はんぱで、なんの役にも立たないことのたとえ。

Delphiって使いみちないね。
2仕様書無しさん:03/08/29 17:04
2げと
32:03/08/29 17:05
ふぅ・・・2もゲットしたし、用はないな。

■■■■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
>>1の最高傑作は
VB6で作成したブロック崩し。
5仕様書無しさん:03/08/29 17:10
使い道あるだろ。趣味のシェア作家が小銭稼ぐくらい。
6仕様書無しさん:03/08/29 17:11
>>4はアンチVB厨=Del厨
7仕様書無しさん:03/08/29 17:13
正直言ってテンプレートもないDelphiに使い道はない。
8仕様書無しさん:03/08/29 17:16
つーか、使える人間が少ないので
どうしても主流の言語にはならないんだよなぁ。
9仕様書無しさん:03/08/29 17:35
>>1
Delフサギコと討論しろよ(w
10仕様書無しさん:03/08/29 18:01
>7
テンプレートがなきゃプログラムも書けない
おまいは使い物にならんw
11仕様書無しさん:03/08/29 18:07
>>10
効率の問題だろ。それくらいわかれよ。馬鹿。
12仕様書無しさん:03/08/29 18:35
>11
テンプレート使ってもグズグズのソースしか
書けないおまえはかなりバカw
13仕様書無しさん:03/08/29 18:37
漏れの知り合いのPG/SEで、
テンプレートを使わない Del使いがいるのだが(知ってはいるが、仕事上
C/C++をあまり使用しない)

常時3〜4以上のプロジェクトを指導し、自分で一部コーディングし、
会社に毎月数千万以上(正確な数値は忘れたが)もの営業物件を片っ端から納品し、
しかも納品後サポートも全部自分で行い、加えてパッケージソフトを
リリースしてサポートしていながら、決してデスマーチに陥らず、
客のクレームがほとんどない(タコなDB設計の影響や、用件定義の不備で
トラブルことはいくらかあるらしい)
とんでもないDelphierがいるのだが、

これでも「Delphiに使い道がない」というわけかい。

>>8
同意。これは言えてると思う。
14仕様書無しさん:03/08/29 18:42
>13
それはそいつが優秀なだけで言語とは無関係
15仕様書無しさん:03/08/29 18:52
>14
言語とは無関係と言うことはテンプレートの有無とも無関係。
16仕様書無しさん:03/08/29 18:54
おれとアヤヤも無関係
17仕様書無しさん:03/08/29 19:02
>>14
>それはそいつが優秀なだけで言語とは無関係
ああ、確かにそうだわ。それで間違いない。
そいつが言うには「さまざまな言語ツールを使用してきて、いろんな角度
からみてみると、Delが一番効率的で、納品後の問題も最小だった」らしい。
一応彼は、VB, C/C++などでさまざまな修羅場をくぐってきたみたい。
とはいっても、いろいろ使った上で「プロジェクトを完結されるために
最大効率を引き出すひとつのコマとして使っているに過ぎない」
とも言っていたんで、Delマンセーという感じじゃなかったな。
18仕様書無しさん:03/08/29 19:09
よく知らんがDelってパスカルなんだろ?これからのIT産業を担う若者達に
そんなものを押し付けちゃ可哀相だよ。
19仕様書無しさん:03/08/29 19:11
そうか?
言語なんてなんでもいいだろ
20仕様書無しさん:03/08/29 19:21
>>19
なんでもいいからってわざわざマイナーな言語を選ばずとも・・・。
参考文献をあさったりするときは普及している言語のほうが楽だろ?
勉強のし易さってのは、言語の難易度よりもその言語に対する情報量の多さに
比例するもの。サンプルプログラムとか経験者が周りにあふれてる言語を選択
するのはごく自然なことだと思う。
21仕様書無しさん:03/08/29 19:23
>>18
・どうしてパスカルをIT産業を担う若者たちに押し付けたら可哀相?
(なんでも「押し付け」が可哀相なのは同意。ただパスカルがなぜ
その対象になるのか?)
・ならば、何がベストであり、その理由は?
・本来ならば言語は目的を達成する手段のひとつに過ぎないと思われ。
この点は>>19に同意。

DelはBESTであるかどうかはさまざまな環境とかスキルで異なるので、
決してそうとは言い切れないが、Betterであるとは思ふ。
22仕様書無しさん:03/08/29 19:26
>1は、ほんとはDelを使いたいのに会社が買ってくれず上司を説得できなかった
過去を持つに10,000オーストラリアドル
23仕様書無しさん:03/08/29 19:32
>>20
Delがマイナーな言語であると言う点においては同意。
ただ情報量とサンプルプログラムは必要十分を満たしている。
もちろんVB, VC++に比べて書籍は少なく、ヘルプがヘタレなのは事実だが、
サンプルとML, VCLは内容を吟味すれば問題なし。
しかし、日本語の情報が少ないのは決定的にまずい。英語が読めれば問題
ないが、それを嫌がる香具師がいるから。・・・
24仕様書無しさん:03/08/29 21:54
>>23
TOEICが慎重を越えない漏れに英語を読めという
この業界に無理がある。
25仕様書無しさん:03/08/29 22:10
>>18
> よく知らんがDelってパスカルなんだろ?
Delphi(Object Pascal + Borland独自拡張)とPASCALは
VC++(C++ + MS独自拡張)とC言語ぐらい違う。
26(^ー')b ◆EoOYgmEaZE :03/08/29 22:42
関係ないけどいい加減ウィンドウズメッセージを翻訳汁。
27仕様書無しさん:03/08/29 22:56
>>1は何使っても役に立たない。
28仕様書無しさん:03/08/30 05:40
>>1
同意。
俺は優秀な人間だからそんなにセンスでカバーしちゃうけどね。
29仕様書無しさん:03/08/30 08:10
パスカルの文法なんてCとたいして変わらんよ。
ヘルプ見ながらコード書くだけだろ。
あとクラスの継承が出来ることは、
VBに対し、かなりの使い道。
30仕様書無しさん:03/08/30 15:32
>29
おめーみたいなカスがいるからDelphiの評価下がるんだよ
だまっとれ。
31仕様書無しさん:03/08/30 16:23
帯に短い ってたとえばどんな帯に短いのかな?

テンプレートが使えないって言っても、
 テンプレートが使えるようなデータ構造やアルゴリズムその場で作ったって時間かからんが?
 というか動的配列だけでお腹一杯なんだが?
 それに、ポインタ・参照も C/C++よりもずっとしっかりスマートに表現できて、
 たいていのアルゴリズムの実装に苦労する事はないよ。

タスキに長いって たとえばどんなタスキに長いの?

Delphiは高速アセンブラとしても利用価値があるほど
インラインアセンブラが充実している。 重すぎるなんて場面に出くわさないぞ?
32仕様書無しさん:03/08/30 16:28
でも実際使われてないよ。
33仕様書無しさん:03/08/30 16:31
ポインタと文字列操作に関しては糞だな
34仕様書無しさん:03/08/30 16:32
そうか? それは勿体ないな。

俺は可能な場合はDelphiを提案してる。おかげでいつも楽チンだ。
35仕様書無しさん:03/08/30 16:33
>>33
なんで? ポインタ使い易いじゃない。
Cのように配列とポインタ混同君量産する事もないし


あ!もしかして、キミ Cのせいで配列と文字列とポインタ混同病になってらっしゃる?
36仕様書無しさん:03/08/30 16:36
35は今日一番のあほということで
みさなさん異議ないでしょうか?
37仕様書無しさん:03/08/30 16:40
んだ
まちがいねーだ
38仕様書無しさん:03/08/30 16:45
たぶん ポインタ参照が前じゃなくて 後に来るの嫌とかそんな所じゃないの?

あるいは、absolute 使えばCと同程度に柔軟に表現出来るの知らないとか
39仕様書無しさん:03/08/30 16:52

>>29

でも、ポリモーフィズムが無い。これではOOPとは呼べない。
40仕様書無しさん:03/08/30 17:00
>>39 VBに? VBもDelphi並の事は出来たと思うけど?
41仕様書無しさん:03/08/30 17:18
Delphiにじゃない?
VBにはImplementsというインタフェースを継承する機能あるし。
42仕様書無しさん:03/08/30 17:20

Delphiには古式ゆかしいOOP機能は備わっているが?
多重継承は備わっていないが、代わりにinterface型も使えるし
43仕様書無しさん:03/08/30 17:30
39が馬鹿ってことです。
44仕様書無しさん:03/08/30 19:40
開発効率はVBの方がいいよ。
45仕様書無しさん:03/08/30 20:52
>>44
効率ってのはコスト対効果って意味? ならVB使いは激安って事でファイナルアンサー!
46仕様書無しさん:03/08/30 20:55
VBに似てるけど

・Delphiはフォームファイルがテキストファイルであり、エディタでも編集出来、かつプログラム生成も出来る
 これは色々応用出来てとても便利だよ。
 ただ、D6から、日本語文字列の表現が・・・・・・

 フォームを継承するのは VB.NETで出来るようになったようだけどね。

47仕様書無しさん:03/08/31 00:28
>>45
なんか考えが短絡過ぎないか?
効率がいいから同じ作業をより少ない労力で行える。
結果前と同じ労力で多くのことができ、より多く稼ぐことが出来る。

仕事一つあたりは安くなる(というかできるけど)
それ以上に多くの仕事が同じ労力でできるわけで
効率がよくなると安くなるわけじゃない。

プログラミング以外でも効率を上げるのは当然の話で、
効率を上げて安く出来るけど、それは稼ぎを少なくするためじゃないよね。

短絡指向なやつには何を言っても無駄といわれないようにしよう。
48仕様書無しさん:03/08/31 06:23
>>15
こんなやつがいるってことは、
C++の「テンプレート」ってあまり有名じゃないのかなぁ・・・

つか、おまえら お互いの言語のこと理解してから議論しろや
49仕様書無しさん:03/08/31 07:52
>>47
残念だが、熟練した後の作業効率はVBはDelphiに比べて良くないよ。
ただ、安い使捨人海法が使えるから工業生産的な手法が使えるというだけさ。 
50仕様書無しさん:03/08/31 10:09
例えば C だと
void getBuf(int *buf,int cnt); に対して

int buf[5];
getBuf(buf,5);

みたいに書くわけだ。 ポインタに配列名をそのまま渡せてしまう。


Delphiだとこれは出来ない。配列とポインタは区別しないとけいないからだ。
ただ、この場合はDelphiの場合 参照渡しオープン配列というので書けてしまう。
procedure getBuf(var buf:array of Integer);
51仕様書無しさん:03/08/31 10:34
>>48
テンプレートってそんなに使うかな?
それぞれのクラスに対してコード生成されるというのが無駄な気がして、
なかなか使う気になれない。
複数のクラスに対して共通の処理を行いたいような状況では
それらのクラスは共通の基底クラスまたはインターフェイスを
持っているはずで、それに対応したコードを書けばいいよね。

もちろん、intとdoubleで何か共通したことをしたいというような
教科書的な場合には役に立つだろうけど、幸か不幸か自分は
そういう状況にはなったことがないし、伝統的なやり方で
#defineを使うこともできるし。
52仕様書無しさん:03/08/31 11:35
>>51
使う人は使うんだよ。 特にSTLとかは便利だからね。

もちろん自分は使わない派・・・といいながら結構C++使うなら使うか
まあでも、他人と共同でやるような場合は使わないようにしてるな。
53仕様書無しさん:03/08/31 11:39
まとめると、Delphi8の出来次第だね。
Delphi7はそれほどDelphi6とかわっているようには思えなかったけど。
レポート機能は少しはよくなっていたな。
54仕様書無しさん:03/08/31 12:29
まとまってねーよな?
何者だこいつ
55仕様書無しさん:03/08/31 12:58
C#の非.NET開発環境が欲しい
56仕様書無しさん:03/08/31 13:07
>>53
どうだろね。
D5/D7両方インストールしてるけど、9割D5だな D7で作りかけてもD5に戻る事多い。

>>55
その話題過去ログ送りになったばかりだよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1046529164/
57仕様書無しさん:03/08/31 14:17
使い方しだいか?
58仕様書無しさん:03/08/31 15:54
Lokiに惚れ
59仕様書無しさん:03/08/31 16:07
>>50
Delphiでポインタで渡したものを配列的に扱う事も出来るよ

例えば、
procedure test(p:PCHAR);
type ACHAR=array[WORD]of CHAR;
var a:^ACHAR absolute p; //配列ポインタを引数のpと同じ番地だと指定しておく
begin
inc(p,2); p^ :='3'; // ポインタを+2してるので 3番目の文字が書き換わる
a^[3]:='6'; //ポインタは+2されて、配列として3番目を参照してるので6番目が書き換わる
end;

テストルーチンを呼び出す方法
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var s:string;
begin
s:='xxxxxxxx'; //この段階では sはコード領域を指している
s:=PChar(s); //こうする事で新しくヒープをsに割り当てられる
test(PChar(s));
Caption:=s;
end;
60仕様書無しさん:03/08/31 16:15
一緒に働いてるアメリカ人に聞いたみた。そうしたら、
「どう動いているのかなんて、ユーザーにはまったく関係ないんだから、
楽に開発出来るのが良い。言語に拘るのは単なる自慰行為」
との事でした、そこでじゃあ何が生産性が高く機能も良いのか聞いたところ、
VB.NETとの事でしたー
61仕様書無しさん:03/08/31 16:37
VB厨の台詞は万国共通だな。
62仕様書無しさん:03/08/31 16:39
どのPCで動くかに制約を受けるVB.NETは最悪
63仕様書無しさん:03/08/31 16:43
>>60
漏れらはアメリカ人ではない
どう動いているかユーザーには関係ないが、漏れらには関係ある
少なくとも基幹部分でバグを大量に出すMSの製品はできるだけ使いたくない。
しいてはユーザーのため。
64仕様書無しさん:03/08/31 16:45
あとでメンテする人間の苦労を無視した発言だと思うぞ>>60
65仕様書無しさん:03/08/31 18:42
結局、一部のアンチがごちゃごちゃ言っているだけで、
世の中は良く分かっているんだな。
66仕様書無しさん:03/08/31 18:44
A)楽に開発出来るのが良い
B)言語に拘るのは単なる自慰行為

A と B はどういう関係でしょうか?

普通は A が来れば、
 楽に開発出来るのが良いから言語に拘るわけだ。

となるのでは? Bが来るなら
おれたちゃ目の前の仕事に流されるだけさ、だから言語に拘るのは単なる自慰行為

となるのでは?
67仕様書無しさん:03/08/31 18:50
>>66
日本語勉強しろ。
68仕様書無しさん:03/08/31 18:52
VBに仕事をとられて悔しいのは分かりますが、
ここはDelphiスレです。

まぁ、Del厨がVBに食って掛かるのはいつものことなんだが・・・(w
69仕様書無しさん:03/08/31 19:17
>>66
もしかして 拘る をコダワルって読んでないか?

拘るのは って かかわるって読むんだよ。
70仕様書無しさん:03/08/31 19:43
>>69
マジで言ってる?
IMEで変換してみてからカキコすればいいのに。
(両方ある)
71仕様書無しさん:03/08/31 20:55
>>70 で、キミの持ってる辞書には 拘るのよみにコダワルがあるのか?
72(^ー')b ◆EoOYgmEaZE :03/08/31 21:23
俺の所は「拘る」の再変換は「こだわる」のみだった。
73仕様書無しさん:03/08/31 21:34
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A4%B3%A4%C0%A4%EF%A4%EB&sm=1&pg=result_k.html&col=KO
こだわ・る こだはる 3  (動ラ五[四])

漢字は書かれていない。 岩波にもなかった

74仕様書無しさん:03/08/31 21:43
『拘』 [手/8] [コウ,ク/かかわ-る] 捉える,ひっかかる

やっぱりコダワルという読みはない?
拘泥するって字から あて字に使われたんだろうか? 
それとも IME に入ってたから考えなしに使うようになった?
75仕様書無しさん:03/08/31 22:10
IMEが変換してくれるからコンピュータなしで
漢字がかけなくなったのと同じように、
難しいとされる漢字でも平気で使うようになった。
悪い習慣だな。
76仕様書無しさん:03/08/31 23:55
辞書よりIMEが優先されるコンピュータ社会
またも日本語弾圧か!?
戦後みたいにローマ字にリプレースしようなんて考えられたりしてな
77仕様書無しさん:03/09/01 08:25
>>76
辞書よりもIMEを優先しているんじゃない。
辞書よりも慣習を優先しているんだ。

例えば、混雑するという意味の「こむ」は、「込む」としてしか
辞書には載っていない。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%B3%A4%E0&sm=1&lc=2&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,144178

これは、辞書が「規範的」であることにこだわってwいるからだ。

だが、Googleで「混んで」と「込んで」を検索すると、同じくらいの検索結果が出てくる。
しかも、「込んで」の方は「絞り込んで」等の複合語としての使用が目立つため、
「混雑して」の意味では「混む」の方が一般的だと窺える。

それに比べて、商業ベースのIMEは「記述的」。
ユーザが入力しようとしている漢字を「正しくないから」と却下するなんて
傲慢な態度は受け入れられない。

本来は、辞書も「記述的」であるべき。
英語圏の良質の辞書には、「規範的でない」とされる言い方も、
「この表現を規範的でないとする人もいる」といった注釈を付けた上で載せている。
78仕様書無しさん:03/09/01 08:48
>>77
おいおい、 (「混む」とも書く) とあるじゃないか
他の辞書にだって混むは入ってるよ。

コダワル->拘る はIMEが変換しなければ たぶんこれだけ普及する事は無かっただろう。
79仕様書無しさん:03/09/01 08:50
結論

>>60
言語にかかわらない人の意見を聞いてもしょうがないですね。
80仕様書無しさん:03/09/01 08:54
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kanji?qt=%B9%B4&qtb=&qty=&qtk=0&pg=result_kj.html&col=KJ
>−常用漢字
>[区点]2520 [JIS]3934 [シフトJIS]8D53 
>[音訓]コウ・ク・かかわる・こだわる・とらえる・とどめる・なずむ
                 ~~~~~~~~~~
81仕様書無しさん:03/09/01 08:55
>>77
うるせーよばーーか
82仕様書無しさん:03/09/01 16:28
>>80
漢字辞典にはあるが国語辞典にはない
この意味で使っていいのかわかる辞書はないか?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%82%B1%82%BE%82%ED%82%E9&kind=jn
83仕様書無しさん:03/09/01 18:48
>>82
しかしこの辞書は糞だな。
「こだわる」の(3)、(4)の意味は明らかに死に絶えているのに、
「古語」との標識がない。例文を古文にすることで示したつもりか?

84仕様書無しさん:03/09/01 18:52
>>77の「込む」の記述も終わってるな。

> (2)物事が複雑に入り組む。
> 「手の―・んだ仕事」

これでは、日本語学習者にとっては「込む」単独で「物事が複雑に入り組む」という
意味が現代語に存在するかのように見えてしまうだろう。
実際は「手の込んだ」はイディオムで、「込む」単独にそのような用法は
生き残っていないので独立の項目を設けるべきだ。
85仕様書無しさん:03/09/01 20:37
ていうか、Delphiの仕事なんてきたことないけど・・・。
自社開発ソフトもDelphiで作ろうなんて話すらでたことないけど。
86仕様書無しさん:03/09/01 22:29
>>85
だってDelphi使って出来る範囲の仕事は外注に出さないもの
87仕様書無しさん:03/09/01 22:34
>>86
VBAと一緒にすんなっ!ヴォケ
88仕様書無しさん:03/09/02 18:41
Delphi2で作った業務用アプリ、いまだに売りまくっています
89仕様書無しさん:03/09/04 12:31
>>88
メンテ大丈夫か?
まあDel2でも問題なく動作すると思うが。
90仕様書無しさん:03/09/04 23:04
Del2アプリXPで動きませんでした。
91仕様書無しさん:03/09/05 00:04
Del厨で有名なDel男(仮)と話したんだが
なんでDel厨ってあんなに馬鹿なの?
92仕様書無しさん:03/09/05 00:06
Delphiってなににつかえんの?
93仕様書無しさん:03/09/05 00:16
>92
じゃなくておまえに何がつくれんの?
94仕様書無しさん:03/09/05 00:18
>>93
答えになっていませんね(w
95仕様書無しさん:03/09/05 00:20
>>90
互換モードにすれば例えVB2.0のアプリでも動くだろ。
フォントのズレは仕方ないが。
96仕様書無しさん:03/09/05 00:26
天下のマイクロソフトが
動くように作っているので
Del2のアプリでもVB2のアプリでも
最新バージョンのWindowsで動きます。
97仕様書無しさん:03/09/05 00:30
少なくともWindows用アプリを開発している会社なら
Visual Studioくらい買っているから
わざわざDelphiなんて買う必要ないんだけど。
98仕様書無しさん:03/09/05 00:55
>>97
そのVSが生産性低すぎんだよ!
帯に襷にってのはVC++とVBのことだろ!
その両方のいいところを併せ持つのがDELPHIなんだよ!
99仕様書無しさん:03/09/05 00:57
>>98
Delphi使うくらいならBCB使うし。
100仕様書無しさん:03/09/05 05:43
100ゲット
101仕様書無しさん:03/09/05 05:47
デルファイはパスカルだと聞いて覚えてたけど、そういえばパスカルってなに?
勉強して気がするが忘れちった
102仕様書無しさん:03/09/05 05:53
>>101
難しい話は、わかんないけど
パスカルとベーシックの違い=文末に;をつけるかどうか。
103仕様書無しさん:03/09/05 07:52
>>99
といってBCB使い始めた4割くらいの人がDelphiに移行して残りの6割が、ヘンテコリンな文句を言う

・・・というのは2年目くらいの人に良く見かける光景ですね。
104仕様書無しさん:03/09/05 07:52
>>97
Windows用アプリを開発してる会社ってどこにあるのですか?
105仕様書無しさん:03/09/05 08:09
>104 おまえ何を聞き出したいんだ?
106仕様書無しさん:03/09/05 08:18
いわゆるソフト屋さんて、みんな人売屋さんでしょ?
どこに開発会社ってあるのかなって
107仕様書無しさん:03/09/05 08:34
>106 インド。ガンダーラ。
108仕様書無しさん:03/09/05 08:41
>>107
なるほど、うちの会社の別の部署でもDSP用のCコンパイラ発注したらえらい廉かったみたいですよ。
どれくらい廉いかというと、VC人数分発注するより廉いくらいに
とてもソフト開発じゃ適いませんね。
109仕様書無しさん:03/09/05 08:45
そのコンパイラ使う人はいくらもらっているんだ?
いっそおまえの会社ごと、インドに持っていったら?
そのほうが安くすむだろ?
110仕様書無しさん:03/09/05 08:52
>>109
全く、そのとおりですね。 悲しいですがそれが現実ですね。
制御屋さんは苦戦しそうです。

うちの部署はDelphiなんで、日本語の壁の内側で多少は甘いのかもね。
111仕様書無しさん:03/09/05 08:54
まじねただった?

なんか悪いことしたかな....
112仕様書無しさん:03/09/05 15:24
ちなみにどこのDSP?
113仕様書無しさん:03/09/05 16:01
>>112
もしかして、国内に発注した? ってことは>>108の会社は・・・丸投げ・・・丸儲け?
114仕様書無しさん:03/09/05 16:19
すげぇ〜なここ。
さすがDel房だわ。
ついてけね。
115仕様書無しさん:03/09/05 16:21
>>114
ついていけないのはお前が馬鹿だから(w
116仕様書無しさん:03/09/05 16:51
>>115
孤独な嵐に餌やってるお前も相当の馬鹿だな。
せいぜいマ板に惹きつけておいてくれよ。
117仕様書無しさん:03/09/05 17:23
>>116
ほっとけないでレスしちゃう。
Del厨ってほんと馬鹿ですね。
118仕様書無しさん:03/09/05 17:42
Delphiって趣味プログラマが
使う言語だろ。
仕事をしている者からすれば
ヘボイといわれてもしかたないと思う。
119仕様書無しさん:03/09/05 17:44
Delphiの良さが分からない奴は負け犬
120仕様書無しさん:03/09/05 17:50
Delphiが普及しないのはやっぱりボーランド製ってとこだろうな。
サードパーティならサードパーティらしく、
本家よりも優れた物にしなければ売れないのに、
Delphiにはガベコレもテンプレートもない。
そしてDelphiなんてボーランドしか作っていないマイナーな言語
うん。こりゃ普及しなくて当然だわ。
121仕様書無しさん:03/09/05 17:54
まぁDelphiは元々NetWare向けのDB系開発ツールだったわけだし
しょうがないじゃないんの

俺は好きだよDelphi
122仕様書無しさん:03/09/05 18:02
C#はDelphiのパクリみたいなことも言われているけど
やっぱり評価されるのはC#の方なんだな。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/265372
123仕様書無しさん:03/09/05 18:09
パクりというより設計者同一人物
124仕様書無しさん:03/09/05 18:15
設計者が同一人物ならセキュリティーホールもないかもね。
125仕様書無しさん:03/09/05 18:27
パクりの出来損ない>C#
126仕様書無しさん:03/09/05 18:34
>>125
同一人物が作ったのにな(w
127仕様書無しさん:03/09/05 19:44
VC++>Delphi>VB=BCB

マ こういうことで!
128仕様書無しさん:03/09/05 19:57
BCB = VC++ + VB

で、Delphiは論外
129仕様書無しさん:03/09/05 20:55
>>119
最近負け犬って言うのが流行っているのか?
負け犬と言う奴が負け犬(w
130仕様書無しさん:03/09/05 21:08
VBをやってる人はDelphiに移行しやすいのですか?
131仕様書無しさん:03/09/05 21:09
>>130
釣れますか?
132DELL ユーザ:03/09/05 21:14
>>118
>Delphiって趣味プログラマが
>使う言語だろ。
そうでもないですよ。
オファーが来た事があります。
133仕様書無しさん:03/09/05 21:18
>>129 勝ち犬とか引き分け犬がいいのか?
134仕様書無しさん:03/09/05 21:19
>>130
移行し易いかどうか以前に
移行する理由が全く無い。
135仕様書無しさん:03/09/05 21:20
>>133
負け犬の次は勝ち犬とか引き分け犬ですか?
発想が幼稚ですね。
136仕様書無しさん:03/09/05 21:24
DelphiのHelpは見にくいよね。APIのヘルプは英語が多いし。
ていうか、使い方ものっていないコンポーネントがたくさん付属してるけど、
あれって誰か使ってる人いてるの?
137仕様書無しさん:03/09/05 22:04
でも..やっぱDelphiって最強なんだよな!
138仕様書無しさん:03/09/05 22:12
Ver2時代はそうだったね
139仕様書無しさん:03/09/05 22:21
ボーランド製品は重い。
140仕様書無しさん:03/09/05 22:34
>>139
ん?箱がか?
141仕様書無しさん:03/09/05 22:38
ボーランド製品を薦められて

あぁ....重い、重いなぁ。と思った事はある。
142仕様書無しさん:03/09/05 22:47
確かにボーランド製品はもっさりしている。
起動するだけで時間がかかる。

糞が揚げ足取る前に言っとくけど、
アプリの動作の話ね。重さじゃないから。
143仕様書無しさん:03/09/05 22:50
>>138
Win32以降、最強の称号はWatcomを吸収したVC++以外に考えられない

Delphi32は遅すぎた
144143:03/09/05 22:51
スマソDelphi95だったか
145仕様書無しさん:03/09/05 22:53
VC++と対抗できるのはBCB
残念ながらDelphiは蚊帳の外。
146仕様書無しさん:03/09/05 23:03
>>145
>>VC++と対抗できるのはBCB
理由は?
147仕様書無しさん:03/09/05 23:25
>>146
なんとなく。
148仕様書無しさん:03/09/05 23:36
結局は、Delphi最強でいいの?
149仕様書無しさん:03/09/05 23:39
>>148
釣りか?
どういう意味で「最強」というかによるだろ?
150仕様書無しさん:03/09/05 23:40
>>149
1人月単価
151仕様書無しさん:03/09/05 23:47
>>150
開発する製品にもよると思うが,その点でいったら,俺は「最強」だと思う
VC++を使っていて,Delphiがもっと普及してくれたらなと思うことがよくある

ま、当然、人にもよるでしょ・・・
152仕様書無しさん:03/09/05 23:55
VB 70万
Delphi 80万
VC++ 90万
JAVA 90万
COBOL 100万
SAP 120万

だね。
153仕様書無しさん:03/09/06 00:12
背景の見えない数字出されてもなぁ
154仕様書無しさん:03/09/06 00:20
>>152は根拠無しの思いつきで適当に数値をならべただけだろう。
155仕様書無しさん:03/09/06 01:02
VCってデバドラ作る以外に使い道あんの?
156仕様書無しさん:03/09/06 01:10
>>155
お前はVCじゃデバドラ以外作れないんだろ(w
157仕様書無しさん:03/09/06 01:53
おまいはデバドラ作れんのか?
158仕様書無しさん:03/09/06 03:58
デバドラ作れてダイアログ作れないやつなんているの?
159仕様書無しさん:03/09/06 11:24
>>158
いるよ、GUIなんて関係ない部分を作るのが専門になってくると
さっぱり解らないからな

Delphiは、値段が安い Professional版で六万円当たりだが、その実力は
16万するVC++のそれと比較しても劣らないし、コストパフォーマンスが
抜群にいい、さらにコードのメンテナンスはDelphiのほうがはるかに楽だし
総合的なバランスで、Delphiはお勧め

ただ、マニュアルが糞なのは確かです。
160仕様書無しさん:03/09/06 11:28
Delphiのマニュアルは本当に糞だな。
socketの使い方やブラウザの使い方すらマニュアルに書いてない。
ネットワーク系には使えんよ。
161仕様書無しさん:03/09/06 11:28
>159 さっぱり解らない
じゃなくてただ作ったこと無いだけだろ。

あいまいな感想じゃなくて具体的に是非を書けよ
新人か?
162仕様書無しさん:03/09/06 11:30
もうクラサバの時代は終わったから、これからはJAVAだね。
163仕様書無しさん:03/09/06 11:33
              . . -.─:ー:─.- .
            ,. -.´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
            /;ィ´; : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ、
         /:./ { ;l : :!: : : : 、: : : : : : : : : : : : : :',
           l:/  !ハ: :l、:!: :、l、: :、: : : : : : : : : : : :l
           !:l   ` ヽ!ヽjヽ:トlヽ、:.ヽ: l:l : : : : : : : : l
        |:.! _,ノ     ニ=ヽ、 ヽ!l、!l : : : : : : : : |
        |:.l ッテラ     7´,)ヾ< リjリ : : : : : : : : |
        |: l {:`':!     {:~::c}  }: ': : : : : : : : : :|
        l: :} ゞ┘    '⌒`° / : : : : : : : : : : キ
          !: :l " ′   " " ノ : : : : : : : : : : : :l  もう、このスレで終わりにして・・・
        l: ; 、   ==    'イ;ィ : : : : : : : : 、:`ト
        l/ !: :`ヽ、_        l/{ ; : : : :j: : : : :ト、;!
       _rニヽハ;ハ; ィ>=エ ´ l;ハ;. : :/: イ:.lイ:l
    (ヽ、,ニュ`` ヽ_/   ` ーニ'ソ,イ ノレ' '′
  r_ニ⌒' ヽ- 、_  l ノ        `'ヽ´
 '(_. -   _」 (__,、_r<_               ヽ
  'r=  /  `ヽ、 l /「ヽ   /         ',
   ̄ ̄|    _,ゝ/ーー|(  / ,::^ヽ.    l ヽ
     |  /ーソ::::::::::|:/`)/ /::::::::::::ヽ   | /  _
     ヽハ!::/、L;;;;;;;r'ヽ{ノ /:::::::::::::::::::',_  }),.::´::ヽ
      ⌒'、::::::l:::ィ´     !::::::::::::::::::::::l:`Y゙::::::::::::::}
        ` -`´|    |:::::::::::::::::::::::j:::ノ::::::::::::::::!

164仕様書無しさん:03/09/06 11:59
Delタソ必死だったな
165仕様書無しさん:03/09/06 15:51
>>163
なんでやねん ええやん と突っ込んでみたりもする
166仕様書無しさん:03/09/06 16:01
>>163
とりあえず 脱いでーな とオヤジになってみたりもする。
167仕様書無しさん:03/09/07 07:19
つーかDelphiって何に使うの?
C++とかで十分でしょ。
168仕様書無しさん:03/09/07 07:34
>167
その言葉を反対にする方が正しいのだが。。。。
169仕様書無しさん:03/09/07 07:46
つーかC++って何に使うの?
BASICとかで十分でしょ。
170仕様書無しさん:03/09/07 07:51
>>169
いや、BASICよりもDelphiの方が便利な言語仕様がある。
しかしそれ以上にC++の方が便利な言語仕様があるので、
C++があればDelphiもBASICもいらない。

まぁ言語仕様を極端まで減らしてアルゴリズムのみに集中できる
言語ということならBASICもありだろう。

でもその中間のDelphiにはなんの利用価値もないのだが。
171仕様書無しさん:03/09/07 07:52
アセンブラと日本語以外には何の利用価値もないらしい
172仕様書無しさん:03/09/07 07:56
?? ?
自然言語と人工言語をごっちゃ混ぜにして
考えている奴の言うことは分からん。
173仕様書無しさん:03/09/07 08:16
○Delphiがちょうどの案件

1、中小企業向けの社内アプリ(データベース指定ない場合)

2、中小イントラ(IntraWebの有効な範囲で)

3、制御系   例:測定結果を表示させながらログ取ったりとかの案件

4、ツール作り 例:スクリプト中間言語コンパイルやアセンブラをIDE付きで
         ただしスクリプトの実行エンジンはCの方がよい

▼Delphiが旨くはまらない案件

1、デスマーチ 派遣を大勢雇った上に管理者不在の案件
   ・とにかく人が多い現場
   ・中間摂取会社だけが儲かるような案件

2、開口一番、VB使ってくれという客がいる場合

3、Webサービス 大規模Webアプリ

4、組込系 小DSP/PIC/4bitはアセンブラ H8〜はC
174仕様書無しさん:03/09/07 09:14
Delphiコンパイル速すぎだよ。
175仕様書無しさん:03/09/07 09:29
>>174
へたしたらVBのインタプリタ実行より速いよね。 いや実際。

なんか知らない人が見たら、出来のよいインタプリタにしか見えないかもね
176仕様書無しさん:03/09/07 23:43
Delphiのどこがコンパイル速いんだ?
おそおそじゃん(w
177仕様書無しさん:03/09/07 23:49
つまらん。実につまらん。
178仕様書無しさん:03/09/07 23:52
>>175
実際インタプリタじゃん。
179仕様書無しさん:03/09/08 02:04
新説! Delphiはインタプリタ!?
180仕様書無しさん:03/09/08 02:35
一匹だけか・・・・
181仕様書無しさん:03/09/08 04:03
マイクロからみれば
ネイティブもある意味インタプリタだ罠
182仕様書無しさん:03/09/08 08:13
>>176
ええと、速い遅いは比較対照があっての話だと思うのだが

アプリが動き出すまでの時間を比較すれば、
 Delphiのコンパイルは そこらのマクロアセンブラより速い
 Delphiのコンパイルは 同じ行数のVBのインタプリタ実行より速い
 Delphiのコンパイルは 同じ行数のPerlより速い

183仕様書無しさん:03/09/08 08:25
コンパイル速度なんてたいして生産性に影響はないんだがな(w
184仕様書無しさん:03/09/08 08:27
そりゃそうだね。
生産性ってのは使捨労働者の賃金をどれだけ安くあげるかって問題だもんね。
185仕様書無しさん:03/09/08 08:32
広辞苑をひいた

 生産過程に投入された一定の労働力が生産物の産出に貢献する程度
186仕様書無しさん:03/09/08 11:15
>コンパイル速度なんてたいして生産性に影響はないんだがな(w
おめーバカってかクズだろ?
こいつはちんけなモノしか作ったことねーな。
187仕様書無しさん:03/09/08 11:31
184と186のように同じDel厨でも意見が対立しているみたいだな(w
188仕様書無しさん:03/09/08 12:03
まあ、仕事とってから3日で納品。しかも品質はそれなりに必要、なんて時に使えるのは唯一Delphiだけさ

帯びもタスキもそれに合わせろや!
189仕様書無しさん:03/09/08 12:05
例外的な場合にしか使えないから
帯に短し襷に長しなんだが。
190仕様書無しさん:03/09/08 12:20
>>189
使えるところで使えばいいじゃない。 使えないボクチンが口出す事じゃないでしょ?
191仕様書無しさん:03/09/08 12:25
>>190
おいおい、それはあまりにも頭悪い言い方だぞ?
192仕様書無しさん:03/09/08 12:40
そうか?
じゃこうか?

こっちは、これひとつでWindowsアプリは賄って外にも出さず社内の仕事は全部一人でやれてるのに
おまえさんが、例外的な場合にしか使えないと判断したなら、口出さずに指加えて見てればいいでしょ?

193仕様書無しさん:03/09/08 21:35

          ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
         _,.-'"                `ヽ、
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |   そんなこと言ったら
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、   Delphiが可愛そう・・・
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!liヌ.|  | li| ill.ト、ヽ
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llルji i | | il !
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リポi | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
    /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
   /  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
194仕様書無しさん:03/09/09 01:13
>>173
2、中小イントラ(IntraWebの有効な範囲で)っていう事例は、
実際あるのだろうか?
195仕様書無しさん:03/09/09 01:36
  ( ・∀・)   | | 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>193
196仕様書無しさん:03/09/09 01:42
.NETってエンプラじゃ役不足、スモールビジネスじゃ大袈裟で
帯に短し、襷に長し、だよね。
197仕様書無しさん:03/09/09 02:36
Delタソ

もう自作自演はいいて・・・
素直に書き込んでいいよ。
大目に見てあげるからさ。
198仕様書無しさん:03/09/09 03:05
>>196
> .NETってエンプラじゃ役不足、
その通り。.NETは素晴らしい。
エンプラでもなんでもござれだ。
199仕様書無しさん:03/09/09 04:56
> .NETってエンプラじゃ役不足
そうなのか?
受け売りだと思うが詳しく教えてくれ。
無理かw
200仕様書無しさん:03/09/09 07:04
>>194
IntraWebってどんなものか知ってるの?
こんなお手軽なものは他にはないよ。知らないのは罪かもね。
作るのも簡単だけど、運用も簡単。
逆にさ、今時イントラであんまりお金取れないでしょ? こういうの使わないとあわないでしょ。
201仕様書無しさん:03/09/09 07:12
>>199
> .NETってエンプラじゃ役不足
って見た印象としては、

.NETを企業向に使っても、それはまだ十分な性能を発揮した活躍の場所とは言えない。
.NETを使うなら、協力会社全てパソコン一式を全て更新し、ネットワークインフラも更新し、
Webサービスでバシバシと クラサバの枠を越えた使い方をしてこそ意味があるのだ。

てな事を言いたいんじゃないの? Webサービスから見たらWebアプリなんて玩具に過ぎないって事でしょ。
202仕様書無しさん:03/09/09 10:29
WebサービスとWebアプリがどうして同じ土俵で比較されるんだ?
203仕様書無しさん:03/09/09 10:37
>>200
そうなんだー。その割には、あまり有名ではないね。
お手軽だけど、複雑なものは作れないとか?
204仕様書無しさん:03/09/09 10:44
>>200
日本だけで有名でないの。
IntraWeb, ModelMaker, Rave は Delphi 開発者向けアンケートで Web 開発、IDE 支援、レポートツールの各部門一位をとったツール。
実績もあるし、ユーザーも多い。だから D7 対応の最新版がバンドルされたわけ。

205仕様書無しさん:03/09/09 10:50
>>203
複雑になると、ポトペタの上にコードが必要になるのは当然だけど、
まあそれどのツールでも同じだよね。

イントラで使うならWindowsパソコンで実行ファイル一つを走らせたらいいだけ
IISのインストールさえ考えなくていい・・・というお手軽さが逆にイントラ以外に
使うには、IISたててゴチャゴチャと・・まあWebアプリなら普通の事・・・をやらんと
いけん点でメリットが無くなってしまうのかもね。
206仕様書無しさん:03/09/09 11:13
>>205
イントラ目的なら、IIS不要っていうのは、凄いね!
いいこと聞いたよ。
207仕様書無しさん:03/09/09 12:59
昔Delphiのジョブのオファーが来た。条件は、

Delphiやった事無くても良いから、VB出来る人

いやあ。笑った笑った。
208仕様書無しさん:03/09/09 13:27
Delphi好き
VC++も好き
JAVAも好き










でもVBだけは好きになれない
209仕様書無しさん:03/09/09 13:46
でもVBには、Crystal Reportがある。
Delphiの印刷機能はどうもねー。
210仕様書無しさん:03/09/09 13:53
>>209
まあね。 俺は自分で印刷用マクロ作ってるから試した事はないけどさ、
プロパティに全部埋め込むようなのじゃねえ。 変更毎にコンパイラ必要なるんじゃ最低だよね。

そのVB用のCrystal Reportだと、きっとユーザが自由に印刷画面を作れるんだろ?
そういうのがDelphiにも欲しいよね。
211仕様書無しさん:03/09/09 16:04
>>210
RaveReportsなら、実行ファイルとは別に.rav ファイルを編集出来る。
・・・・rave.exe は別途必要だけどね。
.
とりあえず再コンパイルせず印刷画面を編集・変更出来る。
212仕様書無しさん:03/09/09 16:33
再デジタル化の困難な紙切れに印刷するなんて時代錯誤も甚だしいな。
Borlandは印刷機能を使いづらくすることでお前たちを
正しい方向に導こうとしているのが分からないのか?
213仕様書無しさん:03/09/09 16:35
オブジェクト指向言語・・・難しいね・・・
やっと理解できた なんて喜んでると,いつも,途中で鬱になる・・・
Delphi開発した人って すごいね・・・
214仕様書無しさん:03/09/09 16:36
>>212
逆なんですが・・・Rave Reports PDF/RTFも吐けるとあるのに、日本語が通らない。
日本語が使えるのは唯一 Printerに吐き出す時だけ・・・・・
215仕様書無しさん:03/09/09 16:38
グローバル化の困難な日本語で出力するなんて時代錯誤も甚だしいな。
Borlandは日本語を使いづらくすることでお前たちを
正しい方向に導こうとしているのが分からないのか?
216仕様書無しさん:03/09/09 17:47
グローバル化ってのは言語を一つにすることじゃなく
どんな言語にも対応することなんだが。
217仕様書無しさん:03/09/09 17:48
日本語をアルファベット表記にするのがアメリカ流のグローバル化
218仕様書無しさん:03/09/09 17:50
> Borlandは印刷機能を使いづらくすることでお前たちを
だったら印刷機能をなくせよ。

> Borlandは日本語を使いづらくすることでお前たちを
だったら日本語を使えなくしろよ。

> 正しい方向に導こうとしているのが分からないのか?
つまらん。ネタとしてもつまらん。

219仕様書無しさん:03/09/09 17:51
> 使いづらくすることで
中途半端なんだよなぁ。
だから>>1のような結論になるわけだ。
220仕様書無しさん:03/09/09 19:53
C++使ってる奴はdelphi/VBいらない
VB使ってる奴はdelphiいらない
delphi使ってる奴はVBいらない

どう?
221●のテストカキコ中:03/09/09 19:54
222仕様書無しさん:03/09/09 19:58
メインC++(VC++)だけどDelphiは残ってほしい でもVBはいらない
VB > Delphiの要素って何があるのか ちょ馬鹿な俺にはわからない
223仕様書無しさん:03/09/09 21:08
VBでよく市販コンポーネントを使うけど、あれってDelphiでも使えるの?
224仕様書無しさん:03/09/09 21:24
ActiveX製のものはたいてい使えるよ。
225仕様書無しさん:03/09/09 21:34
>>223
VB6以前のことであれば、ActiveXと仮定するならば、
・だいたい使える(使えない、サポート外のものもある)
・しかし、ほとんどの場合VCLでカバーしてしまうので、使う必要がない。
・VBの場合と同様に、実行ファイル以外に一つ以上のファイルを
配布する必要がある。これはしゃあない。
いまのところ、必要に迫られてActiveXを使用したのは、POSレジ制御と
リライトカードリーダーくらい(これもCOMポートで制御できたので
結局やめてしまった)。

VB.NET用の市販コンポーネントは、現バージョンのDelphiでは
使用できない。Delの次期バージョンではおそらく使える(と思うが、
ソース等はないです)。
226仕様書無しさん:03/09/09 21:47
Delphiメインって人いるの?
227仕様書無しさん:03/09/09 21:51
>>226
ハイ!
WindowsはDelphiメインです。  仕事の7割は組込ですで4bit〜DSPまでやってます。
BCB/VC++もありますが、これは組込のCの検証の為に使う程度です。
でもDelphiでWindowsでやってる間が一番楽しいです。 どんどん効率上がります。
228仕様書無しさん:03/09/09 23:23
Delの組み込みってなにに対して組み込むの?
CUIなexeをinterlのCPUで動かすってこと?
229仕様書無しさん:03/09/09 23:48
どう考えてもVC++の方がいいだろ。
何でもできるし。あえてDelphiを使う意味があるのかな?
230仕様書無しさん:03/09/10 00:12
>>227
俺も、つい最近までDelphiメイン。

「DelphiでWindowsでやってる間が一番楽しいです」
って凄く良く分かるよ。
231仕様書無しさん:03/09/10 00:13
どう考えてもDelphiの方がいいだろ。
何でもできるし。あえてVC++を使う意味があるのかな?

ってレスが出てくるのは容易に想像できるだろ。
もうちょっと頭使ったレスくれよ。
232仕様書無しさん:03/09/10 00:39
しかしRaveレポートの使い方が良く分からん。
解説書だせや。買ってやるから>某ランド

C#Builderが、クリスタルレポートっていうのも
小一時間・・・
233仕様書無しさん:03/09/10 06:22
> どう考えてもVC++の方がいいだろ。
> 何でもできるし。あえてDelphiを使う意味があるのかな?

こりゃ俺には

どう考えてもアセンブラの方がいいだろ。
何でもできるし。あえてC言語を使う意味があるのかな?

これと変わらん。
234仕様書無しさん:03/09/10 07:20
DelphiにはDelphiの VC++にはVC++の良さがある
でもBCBの良さが俺にはよく理解できない
Delphi または VC++でなく BCBを選択する一番の理由って何?
BCB使いの人 暇なら 教えてください
235仕様書無しさん:03/09/10 08:19
>>228
いえいえ、組込の開発ツールは有名所はそれなりなんだけど
そうじゃないところはアセンブラでさえプアなんで、効率の為に
色んなツールを自前で作る必要があるのですよ。
他にもユーザに渡す操作卓とかメインテナンス用のツールとかも作りますよ。
236仕様書無しさん:03/09/10 10:34
>>234

DelphiとVC++ではソースが共有できないがBCBなら一部可能
237仕様書無しさん:03/09/10 10:37
共有するよりVC++で統一する方がラク。
238仕様書無しさん:03/09/10 11:00
それを言ったらDelphiで統一する方がラク。

Delphiで組めないWindowsアプリってほとんどないよ。
239仕様書無しさん:03/09/10 11:20
ライブラリを作る  ->  ライブラリを利用する っ て輪廻で開発するんだけど

Delphiでは、このライブラリが

1、ユニットという概念で完全なモジュール化がされている(いわばシングルトンパターン)
 ユニット毎にコンストラクタ・デストラクタに相当する処理がかける

2、コンポーネント化により、IDEに好きなように組み込む事が出来る
 ユニットをDLLとして登録し、設計時にコンポーネントを動かす事が出来る

という事で、再利用が非常にやりやすい。 1-2はJAVA/.NETでも似た事をやっているけどね。

このユニットは BCBでコンパイルすればそのまま利用出来る。
240仕様書無しさん:03/09/10 11:59
ビバDelphi

1、インラインアセンブラ・アセンブラモジュールが気楽に使える
   ・・他のVC/BC/BCBだとちょっと複雑なインライン書くとアセンブラが呼ばれてしまう

2、構造化のしっかりした言語で型に厳しく、思考を妨げない。

3、なのに、ポインタの表現力は非常に強力で、C言語並にある。

4、採用されたオブジェクト指向は古式ゆかしく古臭い故に使い易い。

5、単継承のみの古臭いOO機構も実行時型情報と組み合わせ程よいバランスを保っている。
241仕様書無しさん:03/09/10 17:26
>>238
> それを言ったらDelphiで統一する方がラク。
あー。だめだめ、世の中を見回したら、
CかC++のソースばっかりだよ。
いちいちDelphiに置き換えるなんてやってられない。
242仕様書無しさん:03/09/10 17:27
>> 239
> 1、ユニットという概念で完全なモジュール化がされている(いわばシングルトンパターン)
ぷぷぷ。シングルトンパターンだって。
やはりDel厨にはデザインパターンは無理だったか(w
243仕様書無しさん:03/09/10 18:46
>>241=242
ものすごい論理的思考ですね
読み直せば読み直すほど あなたのスキルのすごさが垣間見れます
244仕様書無しさん:03/09/10 19:43
>>243
えっ? マジでモジュール化がシングルトンだと思っているの?(w
245仕様書無しさん:03/09/10 19:58
>>244
>ユニットという概念

モジュール化とはちと違う
246仕様書無しさん:03/09/10 20:04
>>245
俺に言うなよ。
>>239
> 1、ユニットという概念で完全なモジュール化がされている(いわばシングルトンパターン)
と言っているだろ。

一行に二つも赤面物の間違いが含まれているなんて、
Del厨もまあレベルがひくいですねぇ(w
247仕様書無しさん:03/09/10 20:04
あげわすれ
248仕様書無しさん:03/09/10 21:44
>>247
なんていうか,あんたのレスおかしいぜ

238→241(何で統一の話から世の中の話になるんだ?)
239→242(何で239がDel厨なんだ?)
243→244(243のレスにどこにそれらしきことが書かれてるんだ?)

単にDelphiを叩きたいだけにしか俺には見えないな
249仕様書無しさん:03/09/10 21:54
>>248
こういう物の考え方しかできない人っているでしょ。
ほっときましょ。
こういう人とだけは仕事したくないですね、私は。
250仕様書無しさん:03/09/10 21:56
で、誰もシングルトンパターンというのが正しいと
言う奴はいないのな。

当然間違っているわけだが、仲間を守りたいためか誰も指摘しない(w
251仕様書無しさん:03/09/10 22:40
あのさ、(いわばシングルトンパターン)と書いてるでしょ?
言いたい事が判らないの? それとも判れないの?
252仕様書無しさん:03/09/10 22:47
>>251
だからほっとけって。 そいつはイジっても面白くない方の奴だよ。
253仕様書無しさん:03/09/11 03:10
>>240
こんなにツッこみたくなるレスは久しぶりだ
すばらしすぎる

>1、インラインアセンブラ・アセンブラモジュールが気楽に使える
インラインアセンブルできない処理系のほうが少NEEEEE

>2、構造化のしっかりした言語で型に厳しく、思考を妨げない。
今さら構造化なんてDjkstra先生だって言わNEEEEE

>3、なのに、ポインタの表現力は非常に強力で、C言語並にある。
「ポインタの表現力が非常に強力」もう勘弁してくrEEEEE

>4、採用されたオブジェクト指向は古式ゆかしく古臭い故に使い易い。
古式って何を基準にしてんだオイMacApp=TurboVisionでVB=Delphiて公言済mEEEEE

>5、単継承のみの古臭いOO機構も実行時型情報と組み合わせ程よいバランスを保っている。
RTTIはC++並みに酷EEEEE
254仕様書無しさん:03/09/11 05:47
>>253
..EEEE としか言っていないような... それを突っ込みといいたいのなら勝手にどうぞ
255仕様書無しさん:03/09/11 08:20
>>253
どうぞ、どうぞ、ツッコミ歓迎ですよ。

1、インラインアセンブルが気楽に使えるというのは
  ・使っても遅くならない。 本家アセンブラよりアセンブル時間も速い
  ・そこをデバッグする時にもちゃんと EAX にマウスをもってゆけば表示されるとか・・まあこれは他のでも出来るのはあるけど

2、構造化しないでどういう作り方でソースを作ってメインテナンスするのですか?

3、ポインタお嫌いですか?

4、ちょっと意味が取れません。

5、C++のRTTIは・・・あれは違うでしょ JAVA/.NETのRTTIが近いと思いますが
256仕様書無しさん:03/09/11 10:47
>1 は使い方を知らないと見える。
少しは使ってみれば?
257仕様書無しさん:03/09/11 23:58
>>251
> あのさ、(いわばシングルトンパターン)と書いてるでしょ?
いわばの意味わかっている?
ぜんぜんシングルトンパターンじゃないんだが。

258仕様書無しさん:03/09/12 00:04
>>257
singletonの実装方法は言語によっていろいろあるし
Delphiでunitの性質を使った実装だって確かにある。
つまらんことで粘着スンナ。
259仕様書無しさん:03/09/12 00:04
>>257
もう馬鹿はほうっておけ。
間違っていることすら認めようとしないんだ。
奴(ら)にはなにを言っても理解できない。

もしちゃんと説明できれば見直してやってもいいけどな。
まあ、無理だろう。
260仕様書無しさん:03/09/12 00:05
>>258
シングルトンになってなくてもシングルトンかよ(w
261仕様書無しさん:03/09/12 00:06
VBの標準モジュールもSingletonだしな。
262仕様書無しさん:03/09/12 00:07
さすがDel厨。馬鹿ばっかり。
263仕様書無しさん:03/09/12 00:32
お前だって馬鹿なんだろ?
264仕様書無しさん:03/09/12 00:43
2chで釣ってるつもりで膨大な時間をドブに捨ててる哀れな奴だろ。
265仕様書無しさん:03/09/12 00:47
>>264 自分のことか?
266仕様書無しさん:03/09/12 01:02
最近、シングルトン使ってる!というソースを見ると、
きまって不適切な使い方ばっかり。ナケル。
267仕様書無しさん:03/09/12 01:03
それ以外はちゃんと保守不能な糞コード量産してるって!!
268仕様書無しさん:03/09/12 03:04
>>255
へぼいツッコミにつきあって頂けてなんだか恐縮です

>1、インラインアセンブルが気楽に使えるというのは
>  ・使っても遅くならない。 本家アセンブラよりアセンブル時間も速い
>  ・そこをデバッグする時にもちゃんと EAX にマウスをもってゆけば表示されるとか・・まあこれは他のでも出来るのはあるけど
わたくしはたかだかインラインアセンブラに安いも高いも気楽もクソないと思うのですが如何でしょうか
アセンブリコードにハンドアセンブル済みのHEXを埋め込むくらいバカバカししい

>2、構造化しないでどういう作り方でソースを作ってメインテナンスするのですか?
私はあなた様が「構造化のしっかりした言語」とおっしゃられたものですから
if/else,while等の実行制御に関わる部分が構造化されている、と主張なされていたと誤解いたしておりました
文法構造の「構造」ではなかったのですか

>3、ポインタお嫌いですか?
いえ。あなた様は「ポインタの表現力が非常に強力」と表現されましたが
increment,decrement,dereferenceしかできないポインタが強力とはこれ何如に
大体「ポインタの表現力」ってなんですか

>4、ちょっと意味が取れません。
あなた様のおかきこみになられなました「オブジェクト指向は古式ゆかしく古臭い故に使い易い」ですが
わたくしは「VCLの設計ポリシーは古式ゆかしく古臭い」とうけとらさせていただきまして
つまりBorlandが「VBを目指しました」とほぼ公言しているVCLが古式ゆかしく古臭いとは
どういうことかね、と思ったわけなんです

>5、C++のRTTIは・・・あれは違うでしょ JAVA/.NETのRTTIが近いと思いますが
どちらが近いかと言えばJava/C#に近いかもしれません
あなた様の意見に賛同させていただきます


こんなんでどうかな>>253
269仕様書無しさん:03/09/12 03:05
間違えた

×こんなんでどうかな>>253
○こんなんでどうかな>>254
270仕様書無しさん:03/09/12 06:46
>>268
そんで?全部オウム返しじゃん。
271仕様書無しさん:03/09/12 07:02
>>270
どこが?
272仕様書無しさん:03/09/12 07:22
>>268
 こちらこそ、おつきあいありがとう。

構造化プログラミングというのは、
  1、制御構造
  2、プログラムの階層化
  3、抽象化とその支援
 を使って、トップダウン・ボトムアップを組み合わせて作る事です。
 細かく書いても仕方ないですが、Delphiは過不足なく実現してくれています。

Delphiのポインタは absolute 命令と組み合わせる事で非常に表現力が上がる仕掛けとなっています。
  absoluteを指定する事で c 言語の union のような働きを変数に対してさせるわけです。
  たとえば、    q: ^ array[WORD] of integer absolute p :PChar ; <--こういうふうに1行には書けないけど
  のようにすれば p をinc/decして q^[0] q^[3] のように相対参照するような複雑なポインタ表現も可能です
  
273仕様書無しさん:03/09/12 07:31
>>260
なってるじゃん。だから Singleton なんだよ。
274仕様書無しさん:03/09/12 07:34
>>273
>>260 は、Singleton のインスタンスを指す変数が private な class 変数じゃなきゃ
いけないと誤った仮定をしているんだよ。
ようするに、クラスの外から見えなければどこにあってもいいのに。
275仕様書無しさん:03/09/12 07:36
>>274
>>260 は、Unit の implements 部に定義した変数は interface 部に宣言しないと
Unit の外から見えないってことを知らずに、想像で騙っているんだよ。
276仕様書無しさん:03/09/12 07:38
>>275
>>260 は、要するに GetInstance メソッドによってのみ単一のインスタンスが
取得できるのが Singleton パターンだということを知らないんだよ。
277仕様書無しさん:03/09/12 07:42
>>273-276
納得。つまり Delphi の文法も知らずに Singleton ができないとか抜かしているだけなのね。
ところで、クラスフィールドオブジェクトを導入してみたくて
クラスメソッドで
implementationでvarして
initializationで生成済みの
オブジェクトにアクセスしてみたんですが

これだと、そのクラスフィルドを実装したクラスから
継承して別クラスになっても、同一オブジェクトを
みてしまうようになるんですよぉ。

継承しても、そのクラスごとに一つのオブジェクトを持つような
実装ってどうやるのでしょうか?
279仕様書無しさん:03/09/12 14:09
class virtual methodにすりゃいいだけ
それだとinitialization生成済みオブジェクトを
クラス毎に実装しなおしだから、面倒なんですが。
281仕様書無しさん:03/09/12 16:45
>>280
ならTStringListのObjects[IndexOf(ClassName)]にでもぶら下げときなよ。
速度が気になるならInteger(ClassType)をキーにハッシュ使うとか。
構文上のサポートは得られないからスマートにやるのは無理だね。
282仕様書無しさん:03/09/12 17:07
>278
おいおい
同じDel使いとし恥ずかしいよ。
つまらんこと書くなよ。
こんなのいるから煽られるだろうな。
まったく。
283仕様書無しさん:03/09/12 20:30
>>282
お前の方が恥ずかしいぞ。
284仕様書無しさん:03/09/12 21:45
DelphiなんてVB.netやC#より仕事が少ないよ。
ていうか、見たことないよ。
285仕様書無しさん:03/09/12 22:04
派遣?
286仕様書無しさん:03/09/12 22:14
丸投げ
287仕様書無しさん:03/09/13 06:50
>>284
道具決まってからするような労働しかしてないからだろ?
XXを作ってほしいといわれてから一番適した道具を選んで実現するような部分が出来るようになってから言ったら?
288仕様書無しさん:03/09/13 07:32
ようするにさ

A) 素人10人集めれば作れてしまうべきなのか
B) 素人10人に1人の適性のある奴が1年後に1人で作れてしまうべきか

って問題でしょ?

派遣・人買いが主流の、終わったら解散の現場では A)が好まれて
自分所で人を育てて自分ところでまかなうならB)が好まれるって事でしょ

そして、A)の現場には B)の道具は使われてるように見えないって事でしょ
289仕様書無しさん:03/09/13 07:45
ようするにさ、プログラマは会社の奴隷だから、会社が使えと言った道具を
使うんだよ。
290仕様書無しさん:03/09/13 07:59
>>289
 当然ですね。 労働の定義に、会社が道具を与えるというのも条件になっていますから。
291仕様書無しさん:03/09/13 08:35
>>287
Delphiを使うならVC++かVB.netを使いますよ。
292仕様書無しさん:03/09/13 08:51
>>290
稟議書とか書いたこと無い?常に受身なのか?
293仕様書無しさん:03/09/13 09:02
>>291

それでいいんじゃないの? 客の要望するシステムを実現するのに一番良い道具を選択したと言えるならね。

お客さん:
  おいおい、Win95のパソコンがうちじゃまだ半数現役だよ!
  おいおい、予算25万しなかいっていったのに、なんだいその見積もりは?
294仕様書無しさん:03/09/13 09:12
予算25万って言う客から250万取るのが営業の仕事なんだよ。

25万って言われて25万で作るから・・・
295仕様書無しさん:03/09/13 09:47
そろそろ何の話をしているのかわからなくなってきたぞ。
開発環境が WIn95 というわけではあるまい?いくらなんでも。
296仕様書無しさん:03/09/13 10:04
>>295
Delphiも開発環境としてWin95はもう使えないよ。
作ったexeは使うライブラリに注意すればWin95でも動くけどね。

VB.net は .NET Framework 再頒布パッケージ が必要なんだけど
これが Win95で動かない・・・・まあ動いても、当時のメモリサイズではどっちにしろ動かないんでしょうけどね。
297仕様書無しさん:03/09/13 10:15
>>292
そうなんだよ。
能動的に提案をしているつもりでも、優秀な人材に意見を出して欲しいと
思っている経営者の枠組みの中でやっているわけ。
経営者の枠組みの外でいろいろ能動的にやってもだめなわけ。
だから、従業員は受身なの。
298仕様書無しさん:03/09/13 10:18
>>294
25 万で作ってくださいという客に 25 万で作っちゃだめ。これじゃ御用聞き。
「うちは 250 万なんですけど、うちに発注しますか、それともしませんか?
ああ、しないですか。なに、高すぎるから? はい、じゃあほかを当たってください。」
こうする。
299仕様書無しさん:03/09/13 10:37
>>298
で、Delphi使いに仕事を取られるわけだ
300仕様書無しさん:03/09/13 10:54
結論
 
 単 価 を 下 げ て い た の は D e l 厨
301仕様書無しさん:03/09/13 11:28
発注元としては、仕様を満たしたものを期限内に安く入手できるのでしたら、
手段は問いませんわ。これ資本主義の原則。
302仕様書無しさん:03/09/13 11:42
>>301
お客に価格以外の商品の判断基準を教えていない場合は、お客はもっとも簡単な
判断基準である価格によってしか判断できないですからね。
303仕様書無しさん:03/09/13 11:46
>>301
それは資本主義の原則のサブセット。

Q: まったく同じ仕様の製品を A 社は 50 万円で売っていて、B 社は 20 万円で売っている。
お客は A 社のことも B 社のことも知っているのに、好んで A 社から買う人が断然多い。
なぜか?
ただし、お客は金遣いが荒いわけでもお金が湯水のごとく有り余っているわけではない。
304仕様書無しさん:03/09/13 11:55
50万の方がマージンが多いからだろ?
305仕様書無しさん:03/09/13 11:56
>>304
何のマージン?
お客は、なぜ A 社から 30 万円も余計に払って買うわけ?
306仕様書無しさん:03/09/13 11:57
A社の製品50万で買って20万円マージンもらってウマー
B社の製品20万で買って2万円マージンもらってマズー
307仕様書無しさん:03/09/13 12:01
Q: まったく同じ飴玉を、山田駄菓子店は @50 円で、鈴木商店は @20 円で売っている。
両方の店は隣り合わせである。お客は両方の店での価格を知っているのに、
好んで山田駄菓子店で買って行く。両方の店の立地に優位差があるわけではない。
なぜか?
308仕様書無しさん:03/09/13 12:03
>>306
お金の流れは買った出費以外にない。売り手から金銭的な供与は一切ない。
309仕様書無しさん:03/09/13 12:03
>>307
キレイなねーちゃんがパフパフしてくれるから
310仕様書無しさん:03/09/13 12:05
>>308
ブランドも同じなんだね?
311仕様書無しさん:03/09/13 12:06
>>310
まったく同じ。
312仕様書無しさん:03/09/13 12:07
>>309
近い。
313仕様書無しさん:03/09/13 12:08
じゃあこのの話とは違うね。

Delphiが劣るのはブランド力だからさ。
314仕様書無しさん:03/09/13 12:09
>>313
>>298 の話を Delphi でやっても同じ。
仮にどこの会社も Delphi で作っているとしても、>>298 のように商売をしなくちゃならない。
315仕様書無しさん:03/09/13 12:11
>>313
開発ツールのブランド力とは関係なしに、>>298 のやり方が正しい。
あなたが Delphi で開発していようが VB だろうが VC++ だろうが GCC だろうが、
商売のやり方は >>298 が正しい。
316仕様書無しさん:03/09/13 12:14
>>314>>315
だいたい、みんな安く仕事を受けすぎる。だから儲からない。
317仕様書無しさん:03/09/13 12:15
それはおまえが無能だから。>> 316
318仕様書無しさん:03/09/13 12:18
>>316
安く仕事を請けるのは本人の自由なんだからかまわないだろ。
それが自由競争ってもんだ。

安く仕事を請けるといっても、Delphiを提案出来るのは、中小零細相手だけ。
まったくVB屋と競争するもんじゃないしね。
319仕様書無しさん:03/09/13 12:45
>>317
バカだなあ。君が無能だから安くしか仕事を受けられないんだろ。

>>318
安くするのが自由競争だなんてもう一度社会科をやり直してくださいませませ。
だいたい、競争して商売する必要なんかない。戦わずして勝ちましょう。
とってもとっても安い原価でとってもとっても粗利の高い商売をするのが
有能な人。
320仕様書無しさん:03/09/13 12:47
>>318
安売りっていうのは一番の馬鹿がすることなんだよ。
安くするなら馬鹿でもできる。
それに、苦労してコストを削減して安く売っても、他社がもっと安くしてきたら
こちらは破綻。つまり馬鹿のすること。
そんなひどい目にはライバルに遭ってもらうことにして、賢い人は高く売りましょう。
321仕様書無しさん:03/09/13 12:53
>>320
安くするのは頭を使わなくてもできるからね。頭脳の負担は一番楽。
だからみんな安直に安くする。
322仕様書無しさん:03/09/13 12:57
安売り競争はデスマーチと同じで、どんどん値段の下げ合いをして、自滅していく。
業界でもっとも資金力がある人だけ生き残る。
生き残ってもすごく薄利。
323仕様書無しさん:03/09/13 13:00
たしかにそうだな。
でもよ、コーダのデル房にはなんも関係ない話だろw
黙ってハリポタしてろ。
324仕様書無しさん:03/09/13 13:06
付加価値もないのに値上げか?馬鹿か。
325仕様書無しさん:03/09/13 13:10
ここ
ばかっばかだな
326仕様書無しさん:03/09/13 14:32
>>322
心配いらない。 俺がDelphiで請けてる仕事は、廉くて他にやり手がないような仕事ばかりさ。
営業もせず、そういう連鎖の一番下で、そういう仕事が回ってきたら相手の言い値でやってるだけ。

それでも、自分一人食ってくには十分さ。
まあ他人雇ってやるとしたら、俺と同じくらいの時間で出来る奴はそういないという意味で厳しいというかムリだな。
327仕様書無しさん:03/09/13 14:43
>>324
バカだなあ。誰が付加価値をつけないで値上げするといったんだ?
328仕様書無しさん:03/09/13 14:47
>>324
付加価値がなくてもアップ・セールで 2 割ぐらいは買う。
329仕様書無しさん:03/09/13 14:47
>>325
あなたのコンテキストの外なだけですよ。
330仕様書無しさん:03/09/13 14:51
>>327
あなたは >>309 がいいこと言っているのに何も気が付かないアホです。
331330:03/09/13 15:15
332仕様書無しさん:03/09/13 15:16
>>325
「ばかっばか」ってなんですか? どこの方言ですか?
333仕様書無しさん:03/09/13 15:16
>>332
馬のひづめの音じゃないの?
334仕様書無しさん:03/09/13 15:50
>>333
それは「ぱかっぱかっ」。
335仕様書無しさん:03/09/13 16:58
>>334
いや! むしろ「ぱこぱこ」ではないのか?
336仕様書無しさん:03/09/13 17:23
>>335
「ぽんぽこぽん」かもしれないよ。
帯に短しタヌキに流しそーめん。
337仕様書無しさん:03/09/13 23:05
♪ぽ〜んぽ〜こ だ〜ぬき〜の おま〜んじゅう
338仕様書無しさん:03/09/13 23:30
はちみつくまさん
339仕様書無しさん:03/09/13 23:35
ある日 森の中 くまさんに 出会った。
ある日 海の中 はっつぁんに 出会った。
340仕様書無しさん:03/09/13 23:50
ウーパーε(゚д゚)зルーパー

ウーパーε(゚д゚)з

ε(゚д゚)зルパッ!
341仕様書無しさん:03/09/14 00:08
>>340 ホノボノシタ
342仕様書無しさん:03/09/14 01:42
Delphiが価格の低下を招いていたのか。
343仕様書無しさん:03/09/14 01:53
Delphiが価格に影響するほど
使われているとは思えないが?
344仕様書無しさん:03/09/14 02:00
だいたいDelphiなんて中途半端な言語は何のために存在するんだ?
345仕様書無しさん:03/09/14 02:25
昔はそれなりにPascalが流行っていた。
それから乗りかえられない哀れな人たちを救うためだろう。
346仕様書無しさん:03/09/14 02:30
Borland Pascal (ObjectWindows含む)
の日本語版が出なかったことで
古参が逃げていった記憶がある

今のDelphiコミュニティはむしろ再構築された物ではないかな
347仕様書無しさん:03/09/14 09:48
>>344
 社内で社内アプリを作る人が長く使うとイイ感じだよ。
348仕様書無しさん:03/09/14 11:19
自分の為にコードを書くのにはいいツールって事か。
349仕様書無しさん:03/09/14 11:23
だいたい344なんて中途半端なプログラマは何のために存在するんだ?
350仕様書無しさん:03/09/14 11:26
>>348
そうだね。 先の自分の為にコンポーネントを作り溜めておくって感じかな。
そうするとどんどん効率的になってくる。マジで1年前に3ヶ月かかってたのが1ヶ月とかで出来るようになる。
外にも仕事出さなくなるし、そうすると自分の居所が出来てく感じさ。
351仕様書無しさん:03/09/14 11:33
マイナなツールはそのように囲い込みの手段となれる。
しかし、周りからはウザがられる。
「俺がわからねえツール使ってんじゃねえよ。」

周囲への配慮も必要になるから大変だな。
352仕様書無しさん:03/09/14 11:47
>>347
ほかに誰もメンテできる奴がいないから
リストラされないってことか。
353仕様書無しさん:03/09/14 11:48
>>352
そうだね。
 結構大勢リストラというか社外化されちゃったからね。
354仕様書無しさん:03/09/14 12:28
マスかくのにいいツールってありまつか?
355仕様書無しさん:03/09/14 12:43
>>354 こっちで逝け
◎○◎USBオナホールを作成したいスレ◎○◎
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1038255179/
356仕様書無しさん:03/09/14 13:23
>353
そんな程度でリストラ対象から外されるのか?
しょぼい会社だな。
357仕様書無しさん:03/09/14 13:57
まあ人口比率で3%程度がDelphi使いで
出回ってるWindowsアプリの30%くらいがDelphiアプリって感じかな
358仕様書無しさん:03/09/14 14:26
作るのが簡単だからな。
C++で
ho_foobar_p->set_param(1);
なんて書くより、
HoFooBar.param = 1;
のほうが断然読みやすいし。
359仕様書無しさん:03/09/14 14:36
>>358
その程度のレベルの話なら、C++でも同じように書けるだよ。
Delphiの良いところは、言語体系のスマートさにあると思うだよ。

C++は、何でもできてすごいけどF1カーみたいに扱いにくく
Delphiは、高性能な一般車っていう感じだと思うがね。
360仕様書無しさん:03/09/14 14:36
C++でも何かやりようがなかったっけ?
361仕様書無しさん:03/09/14 14:41
>>359
正直、素晴らしいDelphiがこれほどまでに企業で流行らない理由は、
「でるふぁい」「でるふぃ」が無駄に発音しづらかったせいだいと思う。

ObjectPascalは最高だが、ネーミングセンスが日本人に受け入れられなかった。
362仕様書無しさん:03/09/14 15:14
>>361
そう言えば、Delphiの使いはじめのころにDelおたくにさんざん講釈垂れられた。
Delphi自体は悪くないのに、すごく嫌な気持ちになった。

もしかしたら、DelphiはすばらしいのにDelおたくがキモいから受け入れられ
なかったというのも考えられる。
363仕様書無しさん:03/09/14 15:30
他のツールよりそういう人は多いかもね。
まあでも、それは親切心からだと思うよ。
364仕様書無しさん:03/09/14 18:18
>>362
俺がMac買った時みたいな感じだな。
いや、煽りでなくて本当だよ。
365仕様書無しさん:03/09/14 20:47
Delphiの素晴らしさを理解できずに、一方的に叩く人がいるのが悲しいね
叩く奴らはDelphi製のソフトを一切使ってないのか?
そういう奴らに限って、何で作られてるかなんて関係ないとか抜かすからな
一度使ってみなよ。Delphiを
366仕様書無しさん:03/09/14 20:51
正直言って、
Delphiが業務であまり使われないのは
「マイクロソフトじゃないWinアプリ作成言語だから」
という理由しかないだろ。
性能的にダメな部分などあるわけがない。
367仕様書無しさん:03/09/14 21:21
>>366
よくまぁあの会社の製品を信用するもんだな。Windowsであんだけ痛い目にあってるのに。
ひょっとしてみんなマゾか?上司がMSマンセーかPC音痴なだけかも知れないな。

>Winアプリ作成言語だから
Kylixのシェアはどうなんだろう。この前使ってみたが、まんまDelphiだった。
Linuxで.Netよりはよっぽど現実的だと思ったよ。

Borlandってだけで信用していないのかな。少なくとも、企業の信頼度でいったら
Borland>>>……>>>MS
だと思うんだがそう思わないか?MSのソフトにはろくなものが無い。電卓以外は
368仕様書無しさん:03/09/15 00:38
> Kylixのシェアはどうなんだろう。
だめだめ。Linuxのせいなのか、ボーランドのせいなのか、Delphiのせいかのか知らんが。
369仕様書無しさん:03/09/15 00:54
> だめだめ。Linuxのせいなのか、ボーランドのせいなのか、Delphiのせいかのか知らんが。
Linuxはシェア結構高いから、
ボーランドかDelphiのせいじゃない?
JBuilderがそこそこヒットした所を見ると
Delphiのせいかな?
370仕様書無しさん:03/09/15 09:37
Kylixのシェアって、そりゃ無償版があるから高いけど
あれで何作っていいか判らないって面もあるよね。

もっとclxというかQTに依存しない部分のコンポーネントが欲しいな
371仕様書無しさん:03/09/15 10:40
寓話:
 ある機械屋さんがVB屋とDelphi屋の両方に仕事を頼みました
 仕上がりは時間も見栄えもほぼ同じくらいでした。
  違いは、
   VB屋はすべての設定をコード上に埋め込んでいる事
   Delphi屋は設定ファイルを作って設定ファイルで色んな表現がされている事でした

 結果、VB側に不具合が出るとVB屋はいちいちやってきて場所を探して変更してとなる場合が多く
  Delphi側に不具合が出ると、設定ファイルを変更してくれという場合が多くなりました。

結果、その機械屋さんは次の仕事を全てVB屋に頼む事にしました。

  「電話で済まそうなんて横着だ!」

という理由から嫌われたのです。
372仕様書無しさん:03/09/15 11:35
後日談:
 その機械屋さんは次の仕事を全てVB屋に頼もうとしましたが、
 もうVB.NET屋しか見当たりませんでした。
  彼らは何をやるにも以前より高い値段を要求してきます。
  どこにそんなにお金が掛かるのかと聞いても、.NETですからと言うだけです。

 結果、機械屋はIT関連の費用が増えて赤字になっていたことに気付きました。
 これでは何のための投資なのかわかりません。
  でもライバルの機械屋に勝つためには、やめることなんてできやしないのです。

  「どうしたらいいんだ……」

機械屋はただ途方にくれるだけでした。
373仕様書無しさん:03/09/15 11:37
>>371
>VB屋はすべての設定をコード上に埋め込んでいる事
何でわざわざ設定をコードに埋め込んだんだ?
その背景が分からん。
374仕様書無しさん:03/09/15 11:45
>>373
単に現実にそういう奴が多いからというだけですよ。
画面上の位置や色とかも、Delphi使いは比較的カスタマイズ出来るように作る事が多いようだけど
VB使いは、なぜかそうしない事が多い。
DB名やフィールド名もVB使いはなぜか決め打ちが多い。

Delphiは実行時型情報のおかげで設定で変更するとかを自動化しやすい事が大きいのでしょうね。
VB.NETになると、VB使いも変化するでしょう。
でも、横着しないでお客さんの所に出向く習慣は残しましょう。
375仕様書無しさん:03/09/15 11:52
さらに後日談:
 機械屋は困って 以前のDelphiで作られたものを引っ張りだして見てみました。
 電話だけで変更出来るのなら自分らでも何とかなるんじゃないかと思ったからです。
 面倒だと思って読まなかった説明を見ると、センサーの位置を変更するくらいなら
 設定ファイルだけで変更出来ることに気づきました。
 アイコンの変更も BMPファイルの指定を変更すれば簡単に出来てしまいました。

 そうしてその機械屋は VB屋にもDelphi屋にも仕事をもう頼まなくてよい事に気づきました。

376仕様書無しさん:03/09/15 12:06
>>375
社内にPGを一人飼えばすむことやん。
377仕様書無しさん:03/09/15 12:30
>>374
馬鹿じゃねーの?
そりゃPGの心構えの問題であって言語の問題じゃないだろ。
378仕様書無しさん:03/09/15 12:51
>375 つまらなすぎ。。。
379仕様書無しさん:03/09/15 14:36
>>375
だけど、Delphi使う意味ってそういうところにあるよね。
現実世界での使い勝手が良いというか、金が掛からないというか。。。
380仕様書無しさん:03/09/15 14:55
>>379
自演ばれてますよ。
381仕様書無しさん:03/09/15 15:12
>>380
自演じゃないけどね。 VBは保守というか改造が大変なのよ。
Delphiで組んであっても糞コードだと大変なのは変わらないけど。。。。
普通の脳みそで考えられた設計・実装の場合は保守性が
  Delphi>>VB
と思っているわけさ。
あくまでも個人的な経験に基づく意見だけどね。
382仕様書無しさん:03/09/15 15:52
前に他人が書いたVBのコードを見て唖然とした。
GoSubとラベルの嵐。普通のBASICから行番号とっただけ。
害虫に作らせたらしい
383仕様書無しさん:03/09/15 18:47
前にギコBasicスレで、最初C言語だったんだけど
半日でDelphiで書かれて、Variant使って文字列も使えるようになり、RTTI使って関数の拡張やプロパティの調整
とかどんどん使えるスクリプトになっていたのを見たよ。
これをゲーム作成板で実際スクリプトに使ったりしてたようだ。

他の言語だと、装、
 C++でがんばってた人もいるけど、やっぱりCUIから外に出られなかった
 VBの方は実装が出ないまま、しぃ言語とかやってたみたいだけど見たら四則演算も出来ない状態

Delphiって スクリプトとプログラムが協調するような処理が簡単に書けるんだな・・・・と
384仕様書無しさん:03/09/15 18:51
帯にも襷にも使えたってわけか。
385仕様書無しさん:03/09/15 21:16
DelphiにしろVBにしろ最初に覚えたのがこれらの人間は
似たようなコード書くことが多いような気がする。
>>371で言うところのVB使いみたいな感じね。

でもやっぱり最初がVBの奴が多いからアホが目立つんかな?
386仕様書無しさん:03/09/15 21:40
VisualC++は帯
VisualBasicは襷

Delphiは変幻自在で両方を兼ねることができる、
魔法の布だ!
387結局のところ:03/09/15 22:05
C#>>>>>>>>>>>>>>>Delphi
388仕様書無しさん:03/09/15 22:12
>>387
ネイティブコードも吐けない言語と比較するな
とお約束のレス

てか.Netになってやっとまともにスクロールできるようになったな。
Delphiのパクリだけど
389仕様書無しさん:03/09/15 23:46
>>388
突込みどころが低レベルですね
390仕様書無しさん:03/09/15 23:51
387よりはましと思うが?
391仕様書無しさん:03/09/15 23:55
>>388
でもDelphiはVBのパクリじゃん。
392仕様書無しさん:03/09/15 23:55
>>390
いつもの奴を放置できない時点で(w
Del厨ってマヌケですね。
393仕様書無しさん:03/09/16 00:08
Delphiっていいツールだなーと思うけど
使いどころがないよ
2ちゃんねる荒らしツールぐらいなら丁度いいけど
394仕様書無しさん:03/09/16 11:33
>>393 仕事での使いどころは >>173 で挙げられてるが?

一人で請けて一人で納品するような場合には最適だよ。
395仕様書無しさん:03/09/16 12:24
>>393
デバイスドライバが作成できないことを除き、VC++ でできることは
全部できます。
396仕様書無しさん:03/09/16 17:57
能無しPGが使えば394みたいな感じで終わってしまう罠。
397仕様書無しさん:03/09/16 19:24
>396
FT系では未だにCってのも珍しくないしね。
言語の制約でシステムの規模が限定されるなんてことは。。。
398仕様書無しさん:03/09/16 19:32
使い方によって、変わってくるが >>1 はまだ使いきれて無いと
見えるね
399仕様書無しさん:03/09/16 20:48
Delphiは
ティムポに短し ソーセージに長し
400仕様書無しさん:03/09/16 20:49
400ゲトー
いまどきDelphiですか?
401仕様書無しさん:03/09/16 21:22
今だからDelphi
収穫期なんだよ
402仕様書無しさん:03/09/16 22:01
VB.netが出た時点でDelphiはVBに負けました。
403仕様書無しさん:03/09/16 22:24
VB.net != VB
VB6の奴らが.netに移行できるのは果たして何%だろうな
頼むからC#で旧VBチックなコードは書かんでおくれ
404仕様書無しさん:03/09/16 22:56
Delphi vs VB
C#.NET vs VB.NET

おまいら似たようなことを永遠に続けてそうだな
405仕様書無しさん:03/09/16 22:59
もう、、、、、良いじゃないかDelphiは、、、、、、
往生際が悪すぎるよ、、、、、
406仕様書無しさん:03/09/16 23:44
(コンポを継承してコンポ作成)*n

みなさんnはどれくらいでつか?
407仕様書無しさん:03/09/17 00:36
Delphi vs VB.NET
これは勝負にすらならないな。
408仕様書無しさん:03/09/17 00:48
>>407
Win上ならDelの圧勝、それ以外ならC#の不戦勝
競合製品じゃないからな
戦術的勝利はDelphi、戦略的勝利はC#ってところか
409仕様書無しさん:03/09/17 01:06
410仕様書無しさん:03/09/17 01:12
こっちが本命なの?
それともガリレオ待ち?
C#はただの踏み台だたのか
411仕様書無しさん:03/09/17 01:16
wxWindows勉強しておいてヨカター
412仕様書無しさん:03/09/17 01:41
なんでみんな仕事の話ばっかするんだよ
仕事なんて、コードよりドキュメントとかメールのやりとりの方が量が多い、
くだらないもんだよ。

趣味で使う話しようぜ
Delphiはいいぞ。安いし、いろんなことに簡単に挑戦できる。
413仕様書無しさん:03/09/17 03:56
>>412
仕事でコーディングしないお前は負け犬
414仕様書無しさん:03/09/17 04:24
> フレームワークも従来のVCL/CLXからwxWindowsになりそうで、
VCLって死滅しちゃうの?


わはは。やっぱりDelphiで作られた糞ライブラリなんて(w
これでDelphiは完全に孤立しちゃうね。
もうだめでしょDelphi。
415仕様書無しさん:03/09/17 04:44
これでclosureやプロパティなんて
C++にない糞仕様から解放される。
416仕様書無しさん:03/09/17 05:34
ManagedC++も似たようなもんだと言ってみるテスト。
417仕様書無しさん:03/09/17 09:06
どうかな? 逆に ほかのC++コンパイラでもVCL使えるようになってくれたりしたらうれしいな。
既にobj は吐けるわけだから、そのフォーマットの違いを吸収してくれたらいけそうだし
418仕様書無しさん:03/09/17 11:24
嬉しいのはDel厨だけ。
C++やっているときにbeginとか出てくると
うんざりする。
419仕様書無しさん:03/09/17 14:18
こういうつまんねーことはム板で頼む
420仕様書無しさん:03/09/17 17:02
wxなんとかってナニモノ?
421仕様書無しさん:03/09/17 17:46
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-wxwin.html

Windows 3.1、Windows 95/98、Windows NT
Motif/Lesstif / GTK+
Mac

で動くクラスプラットフォームなGUIライブラリ。
QTと違ってローレベル処理をネイティブのツールキットに依存している為
アプリケーションの外観は環境毎に異なる事になる。
422仕様書無しさん:03/09/17 17:52
> wxWindowsのイベント・システムもMFCによく似ています。
糞な予感。MSが失敗して捨てたMFCと似ているのか。
423仕様書無しさん:03/09/17 21:42
C++BuilderXにはSymbianの開発環境も附属しているらしいが、
日本にSymbianOS載せてるハードなんて存在しないよな?
424仕様書無しさん:03/09/17 23:12
>>409のリンク先に、VCLサポートは開発中という噂?
425仕様書無しさん:03/09/17 23:51
Xの次は∀、SEEDと続く。
426仕様書無しさん:03/09/18 07:32
本当は、C++ Builder Φ -> C++ Builder Χ -> C++ Builder Δ なんだよ。
でも、Δの顔は (o∀o) こんなだから、∀だと思うのも無理はないと思われ。
427仕様書無しさん:03/09/18 09:41
仮面ライダーかヨ
428仕様書無しさん:03/09/18 09:42
>>1
帯のように長くして、襷の様に短く使えばいいんだよ
Delphiは非常に柔軟にできているし
使えるか使えないかは、君次第だが
429仕様書無しさん:03/09/18 13:28
意外と何でもできちゃうぞ、デルの野郎。
430仕様書無しさん:03/09/18 14:13
いくら宣伝してもユーザを増やすということは出来ないんだよな(w
431仕様書無しさん:03/09/18 14:31
何でもできるかも知れないがユーザーの性格悪いからイラネ
ちょっと複雑なことをしようとすると検索しても何も出てこないし
432仕様書無しさん:03/09/18 14:38
>>431
Delphi ML 入れ。
433仕様書無しさん:03/09/18 14:41
MLしか選択肢が無いって所が笑える。
434仕様書無しさん:03/09/18 15:11
>ちょっと複雑なことをしようとすると検索しても何も出てこないし

・・・3つの疑問がある。
1、検索して出てくるよう問題は複雑な問題なのだろうか?
2、Delphはシェアの割には検索して出てくる範囲は広い。いったいに何と比べているのだろうか?
3、はたしてプログラミングは検索して行うようなものなのだろうか?

・・・1つの確信がある。
>>431は教えてくんだ
435仕様書無しさん:03/09/18 16:49
> 1、検索して出てくるよう問題は複雑な問題なのだろうか?
すごく複雑な問題は出てこないだろうが、
ちょっと複雑なことなら出てくるだろう。

> 2、Delphはシェアの割には検索して出てくる範囲は広い。いったいに何と比べているのだろうか?
C/C++じゃない? アルゴリズムの説明でDelphiなんて使っているところ無いしね。

> 3、はたしてプログラミングは検索して行うようなものなのだろうか?
初心者は教科書を丸暗記して挫折する。
上級者はネットやヘルプを上手に使い必要なときにすぐに検索して見つけるもんだ。
436仕様書無しさん:03/09/18 17:20
アルゴリズムの説明でDelphiは確かに少ないね。
Delphiの元のPascalの元のALGOLはアルゴリズム記述言語から派生したものだし
Wirthの「アルゴリズム+データ構造=プログラム」も有名だけど

あ、Cによるアルゴリズム事典の前の本がPascalで書かれていた事はあったか。

チラッと検索したら、これくらいか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016415/prog/algorithm.html
http://www.tensyo.com/urame/prog/linealgo.htm
http://www.ss.u-tokai.ac.jp/~ooya/Jugyou/Algorithm/
437仕様書無しさん:03/09/18 17:48
Delphi、使ってみたことはあるけど、
確かに複雑なことをしようとすると、
情報のなさがネックなんだな。

しかし、それ以前になんでもコンポーネントに頼りすぎ。
「××ができませんか?」
「●●さんの作ってくれた★★ってコンポーネントが…」
一事が万事この調子だからなぁ。
Delphi-MLを探したところであまり変わらないし。
そりゃDEL厨とか言われるのもしょうがねぇかな。
438仕様書無しさん:03/09/18 17:57
>437
>それ以前になんでもコンポーネントに頼りすぎ。

それだけ再利用がすすんでる、ってことでしょ。
他の言語だと、フリーのライブラリがあっても使うのに躊躇するけど
Delphiのフリーのコンポーネントは普通に使える。
オレの自作のアプリでも使いまくりだし。
(もちろん、ライセンス云々という話は置いておくとして)

Delphiだとファイラーもテキストエディタもブラウザも簡単に作れる。
もちろんそれはフリーのコンポーネントのおかげだ。

再利用が進まない他の言語とは違うのさw
439仕様書無しさん:03/09/18 18:04
というか、コンポーネントの仕掛けが無い なら、Delphiの魅力って半減というか、9割減って感じだな。
ObjectPascal(TurboPascal)の頃には、名前は知ってたけど値段以外魅力を感じなかったし。

自分でコンポーネントを作って自分や同僚が再利用してどんどん効率を上げるのが、なんと言っても魅力だろう。
440仕様書無しさん:03/09/18 18:09
オープンソースの考え方をいち早く取り入れていたってことだね♪
441仕様書無しさん:03/09/18 18:15
>437
>それ以前になんでもコンポーネントに頼りすぎ。

その台詞は
「Java使いは何でもデザインパターンに頼りすぎ」
「C++使いは何でもテンプレートに頼りすぎ」
と言ってるのと同じレベルなんだがw
442仕様書無しさん:03/09/18 18:16
>>433
ML しか選択肢がないという誤った仮定に基づいた笑いです。
443仕様書無しさん:03/09/18 18:17
>>437

だって、頼るためにライブラリがあるんじゃん。
車輪を二度発明したいなら別だけど。
なんでもかんでもスクラッチから書く暇人はあなたですか?
444437:03/09/18 18:21
>438,439
しかし、中で何をやっているのかわからないし、
(ソースがあるものばかりではないぞ、>440)
サイズも大きくなるし、
APIプログラミングでやってみたいのに、コンポ使え、
とか言われると創作意欲を殺ぐんだよ。
車輪の再発明に意味なんかないことはわかるんだが、
趣味のプログラミングってのはそういうもんだろ?
便利だが、達成感に欠けるんだ。
そんなわけで、俺は常用するには至らなかった。

もちろん仕事で使うとすれば、両者に同意。
知り合いにもDelで仕事したヤツいたんでね、
生産性にくらべて単価がウハウハだったらしい。
ただ、他者のコンポが混じる場合は多少微妙かも。
ライセンス、予算、機能と品質、いろいろ考える
要素が増えるし。
445仕様書無しさん:03/09/18 18:23
>>444
別に、洋書ならすっげー詳しいのあるし、英語読めなくても C++ ぐらい読むの
簡単だろうから、ふつうの SDK についての日本語の書物を読んでも役に立つよ。
446仕様書無しさん:03/09/18 18:25
俺はソース付のコンポーネントしか相手にしない。
Delphi だろうと C++ だろうと、メーカーのサポートがない限り、
バイナリしかないライブラリというのは使わない。
447仕様書無しさん:03/09/18 18:25
>>444
まず、ソースが無いのは、有償で買う場合じゃないと使わないし、使えない(Delphiのバージョンがあがると使えないから)

APIプログラミングが好きならDelphiで小さな実行ファイルを作ろうスレでも見てみたら?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1009080085/
そういう勉強の仕方をあえてDelphiでやる人もいるよ。


それから後半の話、仕事で使うなら自分はコンポを買うのでなければ作ってるよ。
コンポー作るのは一度作ればいいからね。
448仕様書無しさん:03/09/18 18:26
Delphi / BCB で問題なのは、あれだね。
優秀なコンポーネントがあっても、仕事で使えるか、商用利用していいライセンスに
なっているかどうかなんだよな。
449仕様書無しさん:03/09/18 18:26
これでもやってマターーーリ勉強しるるるる。るんるん。
http://edu.stackart.net/c/c_seihin.html
450仕様書無しさん:03/09/18 18:31
>>448
それは Delphi/BCB以外なら問題ないのか?
451仕様書無しさん:03/09/18 18:35
>>450
UNIX 系のライブラリを書いている人は、ライセンスについて気にしている人が
ほとんどで、ドキュメントにもちゃんと書いてあることがほとんど。
でも、Windows な人たちはあまりライセンスについて気にしていないせいか、
あまり明確にかかれていないことも多い。
452仕様書無しさん:03/09/18 18:39
その点VBはいいね
コンポーネントは買うものだって割り切ってる
453仕様書無しさん:03/09/18 18:41
やっぱ趣味のDelphi、業務のVBか。。。。
454仕様書無しさん:03/09/18 19:42
>>446
API使っているくせに(藁
455仕様書無しさん:03/09/18 19:59
ライブラリのソースが突いてくるなんてDelphiぐらいだろ?
456仕様書無しさん:03/09/18 20:10
「Delphiは情報が少ない」という人が多いが、一度も情報量の少なさを
感じたことはないぞ。まあ、日本語の情報は確かに少ないかもな。

>>446 同意。
>>451
VCLの配布ライセンスは、ほとんどの場合きちんとReadmeやマニュアルに
明確に記載されているよ。記載されていないものは有料無料にかかわらず
漏れも使わない。
457仕様書無しさん:03/09/18 20:10
>>455
そういう勘違い多いよね。
Delphiの大きな特徴だって自慢げに言っている。
MFCもソースついているのに。
458仕様書無しさん:03/09/18 20:13
> VCLの配布ライセンスは、ほとんどの場合きちんとReadmeやマニュアルに
> 明確に記載されているよ。
VCLだけかよ(w
459仕様書無しさん:03/09/18 20:40
>>457
もちつけ。
>455がいいたいのは、ソースが「突いている」ということだろう。
460仕様書無しさん:03/09/18 20:41
>>457
MFCのソースもオプションでインストールできるな。
でもアレはオマケ程度だろ。とりあえずつけましたって感じ。Standard版にはついてるのか?
Delphiは開発中にクラスや関数の宣言探すの楽だからなぁ。
VCだとブラウザ情報云々でビルドしないと見れないんだっけ?
461仕様書無しさん:03/09/18 20:44
> Standard版にはついてるのか?
たしかVCLのソースはStandard版相当にはついてなかったね。
462仕様書無しさん:03/09/18 21:07
> 俺はソース付のコンポーネントしか相手にしない。
> Delphi だろうと C++ だろうと、メーカーのサポートがない限り、
> バイナリしかないライブラリというのは使わない。

がどうして

>>454
> API使っているくせに(藁

となるんだ??
463仕様書無しさん:03/09/18 21:10
どうでもいいやないか。

仕事で使えないとか、使いたくないと思ってくれてるならそれはそれで結構な事だ。
実際、マイナーである事も大きな武器になってたわけで、
だから廉くて良い物作ってくれると思ってくれてたわけで、

まあ、これからも普及率3%代でいておくれ。
464仕様書無しさん:03/09/18 21:11
>462
Windowsのソースを見れないのに
何でWINAPIは平気で使えるんだ?

てことでしょ?

でも
>メーカーのサポートがない限り
ってあるけど、
マイクロソフトのサポートはないも同然w
(これは深読みしすぎかw)
465仕様書無しさん:03/09/20 09:33
googleにも見捨てられてDelphiになんの利用価値があるのか?
ないだろうな。
466仕様書無しさん:03/09/20 09:39
>>465
へえ どういう事なんでしょ?
467仕様書無しさん:03/09/20 09:42
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063960893/l50

「ZDNet NEWS」
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/19/nebt_03.html
「本家」
http://www.topcoder.com/pl/?&module=Static&d1=google&d2=google_overview
googleが賞金付きプログラミングコンテストします。
対象言語はJava, C++, C# , VB.NET。
受付開始は10月1日
2ちゃんにに訪れる暇ありプレッシャー無しのプログラマー同士よ!
おまいらのスキルをみせつけてくだちぃ。
468仕様書無しさん:03/09/20 10:17
ああ、採用試験にDelphiが使われなかったって事ね

Delphiプログラマは全体の3%。
その手の人材発掘試験でわざわざDelphiを入れても意味ないでしょ。
469仕様書無しさん:03/09/20 10:24
>>13
なんか宮沢賢治の「雨ニモマケズ」みたい。

サウイウモノニ
ワタシハナリタイ
470仕様書無しさん:03/09/20 10:24
これGoogleか?G00g1eに見えるが
471470:03/09/20 10:28
よく見てなかった。プログラムのコンテストだから0と1か。
素でネタサイトかと思った
472仕様書無しさん:03/09/20 10:31
Googleのロゴは何かのイベントがある度に変わるからな。
473仕様書無しさん:03/09/20 11:24
VB.netとDelphiはどっちが優れているの?
何かの本で機能的にはほとんど同じって書いてたけど。
474仕様書無しさん:03/09/20 11:31
VB.NET  Delphi
  ○    次    .NET対応
  ×    ◎   Windowsネイテブアプリ
  ×    ○   インラインアセンブラ
  ?   Kylix   LINUXへの対応は?
  ○    ◎   イントラ対応
  ○    ○   Webアプリ
  ○    △   大規模Webアプリ
  ◎    ×   開発者数
  ○    ◎   中規模アプリの開発効率
475仕様書無しさん:03/09/20 11:33
VB.NET  Delphi
  ◎    次    .NET対応
  ×    ◎   Windowsネイテブアプリ
  ×    ○   インラインアセンブラ
  ?   Kylix   LINUXへの対応は?
  ○    △   イントラ対応
  ○    △   Webアプリ
  ○    △   大規模Webアプリ
  ◎    ×   開発者数
  ◎    ◎   中規模アプリの開発効率
476仕様書無しさん:03/09/20 11:39
>>474 は Delphiがエンタープライズの場合
>>485 は DelphiがPro以下の場合だね。
477仕様書無しさん:03/09/20 11:41
開発者数っていうのが一番重要だな。
478仕様書無しさん:03/09/20 11:41
DelphiがProいかだとVB.NETの機能が上がるのか?(w
>>474はVB.NETがSDKの場合だろう。
479仕様書無しさん:03/09/20 11:42
Windowsネイティブアプリとか、インラインアセンブラとか、
Javaにも無い。あることに魅力を感じない。
480仕様書無しさん:03/09/20 11:47
VB.NET  Delphi
  △    ○   コンポが自作出来る人数
  ◎    △   初心者向け入門者書数
  ◎    △   ダメ解説本の数
  △    ○   使える解説本
481仕様書無しさん:03/09/20 11:49
>>480 すでに言語の比較じゃないところが笑える
482仕様書無しさん:03/09/20 11:50
新規開発でDelphiを使おうという会社はないでしょ。
483仕様書無しさん:03/09/20 11:51
>>482
そうだね。俺たちみたいな小さい会社にはありがたい話だよ。
484仕様書無しさん:03/09/20 11:52
VB.NET  Delphi
  ◎ >  △   解説本の冊数に対する初心者向け入門者書の割合
  ◎ >  △   解説本の冊数に対するダメ解説本の割合
  △ >  ○   解説本の冊数に対する使える解説本の割合
  ◎    ×   解説本の冊数

不等号は解説本冊数の数。
Delphiは本の数が少ないので割合が高くても冊数は少なくなる。
485仕様書無しさん:03/09/20 11:53
>>483
ん〜。むしろDelphiを使っているから小さい会社のままともいえるよ。
486仕様書無しさん:03/09/20 11:53
VB.NET 向けの解説本でおいときたい本ってあるか? まあMSDNあれば要らんというならそうだろうが。
487仕様書無しさん:03/09/20 11:54
>>485
たぶんそうかもしれないね。 人売屋やれば儲かって規模は大きくなるんだろうけどね。
488仕様書無しさん:03/09/20 11:59
商売は人売りが基本だよ。 最古の商売は売春っていうじゃないか。

人売るのが在庫処分も簡単、仕入れも簡単。 一番楽な商売さ
489仕様書無しさん:03/09/20 12:00
>>487
人売屋だけが儲かる道じゃないよ。
もしかして儲かっているのは人売屋だけと勘違いしているとか?
儲からないのは人売屋をやらないからだとか洗脳されているとか?
490仕様書無しさん:03/09/20 12:02
>>485
そうとも考えられるのか…。
私は本職がdelphiなのでそのまま副業のソフトもdelphiと言う、
delphiが無くなると、かなりお手上げになりそうなプログラマ。(´・ω・`)。

巷でVB.NETが有名になるのは、
やはり本の数だろうか…本屋で眺めていても羨ましいよ。
私の本屋ではCやJAVAはわかれてるけど、
Delphiは「その他の言語」にまとめられてるからなぁ…。
491仕様書無しさん:03/09/20 12:05
>>489
 それは貴重なお話で、ぜひ高説を拝聴させていただきたいものですね。

たとえば、ソフトウエアで人売屋以外に会社を大きく儲ける方法というと?

 1、パッケージ販売
   パッケージは広告費投入しないと売れないが広告費投入してもなかなか見合う売上は出ない
   営業コストをかけても同じ事

 2、請負開発
   大企業は既にラインが出来ていて外には出さない上、人売屋の独断場。
   中小は値段が非常に厳しい。

これ以外になにかお持ちなのですか?
 うちは中小相手の請負開発なんで小さいままなんですけどね。
492仕様書無しさん:03/09/20 12:10
> うちは中小相手の請負開発なんで小さいままなんですけどね。
それをやめれば。
493仕様書無しさん:03/09/20 12:11
>>491
お前のように自分で考えられない奴はいつまでも下っ端ってこった(w
494仕様書無しさん:03/09/20 12:12
ここですか?JavaとC++に挫折した悲惨な人が集まるスレは?
495仕様書無しさん:03/09/20 13:31
>>492
 いえいえ、仕事先にも喜んで貰えてますしなんとか食べるくらいは出来てますんで

>>493
 はは、それは人売り以外に大勢人抱えて出来るソフトウエア関連の仕事は無いって事ですね?


>>494
VBスレでやった方がよく釣れますよ。
496仕様書無しさん:03/09/20 14:33
>>494
> VBスレでやった方がよく釣れますよ。
見事に495が釣れた
497仕様書無しさん:03/09/20 14:42
> はは、それは人売り以外に大勢人抱えて出来るソフトウエア関連の仕事は無いって事ですね?
あるだろ。ばか?
498仕様書無しさん:03/09/20 15:40
また手形と売掛の違いも判らん奴が・・
499仕様書無しさん:03/09/20 18:34
>>498
すでに話についていけない奴がいますね。
500仕様書無しさん:03/09/20 18:37
俺が疑問なのは、趣味プログラマが
なんでわざわざDelphi使うかという事だな。
趣味でプログラムやると、
自分の作った事のない物を作るのが楽しいけど
他の言語ですぐに出来る事でも、
Delphiで作った事のない物を作ろうとすると、
情報量が少ないしマニュアルの出来がよくないから、
はまる事も多いはず。
そんな事に時間かけてどうするのかと。
もっと情報量の多い言語ですぐに理解して実現したほうが
結果的に知識も実力も上がるし、面白いと思うんだけどな。

業務プログラマなら基本的には同じような事の繰り返しだから
使い慣れして、自分が生産性高いと思う言語使えばいいと思うけど。
501仕様書無しさん:03/09/20 19:09
>>500
細かい点で反論したいところは多々あるが、総じて言ってしまうと趣味だから
趣味で山登ってる奴にロープウェイ使えって言っても聞かないでしょうが
502仕様書無しさん:03/09/20 19:14
なるほど、プログラミングが趣味じゃなくて
Delphiを使うのが趣味なのか。
503仕様書無しさん:03/09/20 19:15
>はまる事も多いはず。

そうかなあ。
504仕様書無しさん:03/09/20 19:33
情報が多い物に比べればはまると思うよ。
505仕様書無しさん:03/09/20 19:53
>>502
なるほど!
506仕様書無しさん:03/09/20 19:58
>はまる事も多いはず。

たぶんだけど。。。

Delphiを使っている人たちっていうのは、能力的に高い(または経験をつんでいるので判断力に優れている)
のが多いんじゃないのかな。。。。
だから、情報収集もうまいし
はまることも少ないし
融通が利いて、且つ使い勝手の良いツールを使いたいと思っていて
それでDelphiを使うんじゃないかな。。。。

たぶんだけど。。。
507仕様書無しさん:03/09/20 19:59
念のために、506は煽りではなくて本気だよ。
508仕様書無しさん:03/09/20 20:06
>500
一体、どういうアプリを作る時のことを言ってるのか分からんが
仮にDelphiの情報が少ないとしても、
他の言語で作るよりは明らかに時間は短く済むのだが。。。。
VBと比べてる?
どういう場面なのか分からんぞ。
509仕様書無しさん:03/09/20 20:06
能力が高いなら普通はC++を使うけどね。
どの環境でも使えるし
510仕様書無しさん:03/09/20 20:07
融通が利いて、且つ使い勝手の良いツールなのに
能力が高くて情報収集が上手い奴しかつかってなくて
殆ど流行らないまま絶滅寸前になってるんだw
511仕様書無しさん:03/09/20 20:11
Delphi使ってる奴って他人を笑わせるのは上手いんだよなぁ。
512仕様書無しさん:03/09/20 20:14
DelphiはC#のような書式の文法にすべきだった。。。。
そうすれば今よりは流行ってた。。。
Pascalにこだわったボーランドのバカヤロー!

ボーランドの人たちも思ってるんだろうなー
「こんないい言語作ったのに何で企業は使ってくれないの???」


         Pascalだからだよ。。。。。。。
513仕様書無しさん:03/09/20 20:23
>>502
端的に言ってしまえばそういうことかなあ…
7行スレに投稿してみたり、Cleanでテトリス作ったり、バッチファイルでテキスト処理したり、
効率、知識、実力全てにおいてもっと優れた方法があるのにわざわざやるのは趣味でしかない…
が、だからこそ趣味と言えるんじゃないかな
逆に純粋な趣味で、最適最短一本道を突き進む人のほうが珍しい気も

白状すれば「マイナー」に酔ってるところも少しある
514仕様書無しさん:03/09/20 20:29
>>509
C++にはC++の良さがあるけど、それと同じくらいにDelphiにもDelphiの良さがあるのさ。

>>512
Pascalだからじゃないよ。 M$じゃないからだろ。

515仕様書無しさん:03/09/20 20:31
>>512
C系だけが突出して流行るようになったのって、
Windows SDKがCのヘッダーだったり、Linuxが流行ったりと、歴史でいえば最近の気も
Delphi1のころはまだDOSも現役で、また先にMSからVB1.0が出てたり
まさかBorlandもここまで中括弧一色になるとは思って無かっただろう…
516仕様書無しさん:03/09/20 20:34
C++からDelphiに移り始めた時、あのbegin 〜 end に苦しんだけど
こんな事に苦しむくらい自分の抽象化能力は低かったのかって叱咤して乗り切ったのを思い出すよ。
517仕様書無しさん:03/09/20 20:42
何故わざわざ苦しんでまでC++から移行する必要があるの?
518仕様書無しさん:03/09/20 20:48
DOSのBASICからの乗り換えだが、どっちかといえばセミコロンに苦しんだw
セミコロンを区切り以外の用途で使う言語って、BASICの他にある?
519仕様書無しさん:03/09/20 20:52
>>517
いくつか理由と事情があったんだよ。
 当時、VB屋と組んで画像処理のソフト作ってたんだけど、
  というかVBのコードも8割俺が書いたようなもんだったんだけど
 ・C++側はOWLでやってたけどwindows効率の悪さに辟易していた
 ・VBにはその不透明さに嫌悪を感じていた
 ・その頃の俺にはVCLは非常に良い教師だった

 そんな訳で、Delphiなら透明な開発が出来ると思って勉強をはじめたのさ。

コンポーネントを作れるようになった頃には、ほんとにいろいろ勉強させて貰った。
SQLの勉強もこれでさせて貰ったし、アセンブラもこれで勉強させて貰った。
520仕様書無しさん:03/09/20 21:24
>仮にDelphiの情報が少ないとしても、
他の言語で作るよりは明らかに時間は短く済むのだが。。。。


Del房は盲目的だから馬鹿にされるんだよ。
例えばftp鯖作った事のない人が
情報量少ないDelphiですぐに作れると思うか?
CとかC++なら情報量も多いしサンプルもあるから
Delphiよりはるかに短時間で作れるぞ。
521仕様書無しさん:03/09/20 21:36
>520
だから、どういうアプリか分からんが、
と言ってるじゃん。
そりゃFTPサーバみたいなものだったら、
(といってもこの場合はIndyがあるから楽かもしれないが)
Delphiだと不利な場合もあるだろう。
もう少し一般的なアプリだったら確実にDelphiが早いよ。
522仕様書無しさん:03/09/20 21:40
もう少し一般的なアプリって何だ?
523仕様書無しさん:03/09/20 21:41
使い方のよくわからない高性能っぽいコンポーネントがたくさんあるけど、意味ないよ。
524仕様書無しさん:03/09/20 21:43
コンポーネント使っているだけで中身知らないしな。
525仕様書無しさん:03/09/20 21:47
初級者ならそうだろうけど上級者になればソース読むだろうし
RFCなんかも目を通すんじゃない?
526仕様書無しさん:03/09/20 21:51
>>521
もう少し一般的なアプリってどんなアプリの事言ってんの?
具体的に説明してよ。
527仕様書無しさん:03/09/20 21:56
みなさんはDelphiでオブジェクト指向のようにプログラムを書いているのですか?
528仕様書無しさん:03/09/20 22:03
じゃあ、DelphiとVisualC++でIE互換タブブラウザを作ってみろ。

Donutのソースを見てもいいが、流用するのは禁止ね。

同じ機能のタブブラウザを両者で作ったら、
Delphiの方が遥かに早い。
529仕様書無しさん:03/09/20 22:07
コンポーネントを使わないで作ったら
情報量の多いC++の方が明らかに早いのだが。
530仕様書無しさん:03/09/20 22:07
それかDelphiとVisualC++でファイラーを作ってみろ。

Delphiだとシェルのコンポーネントがあるから、
エクスプローラの左のフォルダツリーは簡単に作れる。
(作るというより、コンポーネントをのせるだけだが)
後は機能を実装するだけ。

VisualC++だとフォルダツリーを実装するところから開始だ。
どっちが早い?
531仕様書無しさん:03/09/20 22:10
ファイラーもタグブラウザも作ることなんてないから。
532仕様書無しさん:03/09/20 22:12
よし、それならDelphiとVisualC++でテキストエディタを作ってみろ。

DelphiはTEditorやその他のコンポーネントがあるから
検索機能も色分け機能もundoもすぐ実装できる。
一日でな。

VisualC++で一ヶ月かけて1から作ってろ。
533仕様書無しさん:03/09/20 22:13
>>530
> VisualC++だとフォルダツリーを実装するところから開始だ。
フォルダツリーってAPIレベルで提供されているじゃん。
なにも知らないみたいだな。
534仕様書無しさん:03/09/20 22:16
> VisualC++で一ヶ月かけて1から作ってろ。
なんでDelphiはライブラリ使って
VCはライブラリ使わないで作れって言ってるのかな?
ぜんぜん公正じゃないじゃん。
そうしないと負けるの分かっているからかな(w
535仕様書無しさん:03/09/20 22:17
ドライバーを作れない時点でDelphiはカスだね。
ドライバーなんて作ることないけど。
536仕様書無しさん:03/09/20 22:17
Delphiのコンポーネントも
DLLかActiveXにすれば
VC++から使えるしな。
537仕様書無しさん:03/09/20 22:50
結局、情報量の多いC++のほうが早く作れるじゃないかよ。
Delphi神話は崩壊したな。
538仕様書無しさん:03/09/20 22:57
>529
じゃあ、テンプレートもMFCもclasswizardも使わずに
VisualC++で作ってみてくれ。

>533
一体どのAPIだよ?
答えてみろ。

>534
VisualC++にそんな便利なライブラリがあったか?
URL書いてみろ。
539仕様書無しさん:03/09/20 23:02
>>534
MFCくらい使ってもいいよ(w
540仕様書無しさん:03/09/20 23:05
DelphiのコンポーネントをActiveXとかDllと混同しているヤシがまじってないか?
541仕様書無しさん:03/09/20 23:07
実際は使ったこと無い奴が撒き餌に利用してるだけだからな。
542仕様書無しさん:03/09/20 23:10
「撒き餌」って言葉みたの今日二回目だな。
543仕様書無しさん:03/09/20 23:56
何故データベースのクライアントとかレポートツールとか、Delphiの得意分野が挙げられて来ないのだろう…
実はPersonalユーザーばっかなのか?

俺は普段Delphiなのに趣味だけでAPIで組んでる馬鹿だが、データベース関係で何かする時はVCL。
いい加減Delphiに見切りをつけようかとか考えることもあるが、
これ(データベース関係)だけはいまだに最強&最お手軽と思う
544仕様書無しさん:03/09/20 23:57
レポートツールって糞だと思いますが・・・。
545仕様書無しさん:03/09/21 00:01
>543
>実はPersonalユーザーばっかなのか?
お見通しです。。。。。
546仕様書無しさん:03/09/21 01:01
結局DelphiってVBよりも生産性低いんじゃない?
Delphiのコンポーネント使って一般的なアプリが早く作れても
VBでも同じことが出来るし、
情報量に絶対的な差があるんだから。

襷に長し帯に短しってタイトルそのままじゃないのよ。
547546:03/09/21 01:04
つまり、
一般的でないアプリはC/C++のほうが早く作れる。

一般的なアプリはVBのほうが早く作れる。
548仕様書無しさん:03/09/21 01:07
>>546
初心者用の使えない情報がたくさんあってもしょうがない。
549546:03/09/21 01:09
Delphiは襷に長し帯に短し。

という事が証明されました。

Delphiの用途はDelphiを使う事が趣味の人に限定される。

という事も証明されました。
550仕様書無しさん:03/09/21 01:11
>>549
おまえ、Delphi使ったことないんだろ。
551546:03/09/21 01:12
>>548
VBには膨大な資産があるんだから、一般的なアプリに関する情報や
ソースはすぐに入手出来ると思うよ。
552仕様書無しさん:03/09/21 01:12
VB.net>>>>>(越えられない壁)>>Delphi>VB6
553仕様書無しさん:03/09/21 01:12
>>546
VBって、.netか?Ver6以前か?
>VBでも同じことが出来るし、
.net以前のVBはマルチスレッドなアプリは無理。
VBは生産性は高いが、コードの保守性は低い。テキトーに書いてもテキトーに動くし
要は慣れの問題だ
554553:03/09/21 01:16
「以前」の使い方がおかしかった。すまん
555仕様書無しさん:03/09/21 01:20
VB.netって使いやすいの?
556仕様書無しさん:03/09/21 01:21
おいおい慣れとかいうか。。。
おまいさんはDelphi使ってもVB使っても
体で手順を覚えてるだけで理屈を理解してない
ってことだな。
Delphiの資料なんて腐るほどあるぞ。
本でもネットでも。
英語がわからないおまいらでもソースくらい読めるだろ。
海外のDelphiサイトをググってみろ。
557546:03/09/21 01:24
>>553
VB.netはクライアントアプリ作る際の生産性は高くないから
(C++のほうが高い)除外するとして、
マルチスレッドなアプリ作るときにDelphiは重宝するわけだね。
でも、スピード気にするならC++で作ったほうがいいんじゃないの?
558仕様書無しさん:03/09/21 01:31
>>556
わざわざ海外サイトまで行って苦労して情報探すなら
VBのほうがいいじゃないかよ。
559仕様書無しさん:03/09/21 01:36
>>556
作るものが同じなんだから楽できるほうがいいだろ。
実装させる方法が分かっていれば
コード書くなんて簡単に出来るけど、
実装する物を実現させる方法というか情報に普通は一番
苦労するものだよ。
その点で苦労の多いDelphiの生産性は低いと思うな。
560553:03/09/21 01:40
>>556
ちょっとわかりにくかった。生産性は慣れの問題だってことを言いたかった
何にしても、ちょっとかじっただけで「使えない」と判断するのは間違いだと思う。

>>557
開発スピードと実行スピードのバランスを考えるとDelphiが優秀であると思った
C#もなかなかいけてると思った
561仕様書無しさん:03/09/21 01:46
どの言語でも良いからNT3.51で動くプログラムを作るとしたら何が一番簡単ですか?
562仕様書無しさん:03/09/21 02:17
>>561
Cが一番簡単
563仕様書無しさん:03/09/21 03:09
>>561
Hello World「だけ」ならバッチファイル
564仕様書無しさん:03/09/21 07:53
>>529
>コンポーネントを使わないで作ったら 情報量の多いC++の方が明らかに早い

まず、3000行くらいまでなら スクラッチで書くならC++ も Delphiも同じだよ。
 ただしDelphiの方が再利用性が良い。

 どうしてかというと、C++には色んなライブラリがある。文字列だけでも沢山あるよね。
  まあ文字列はヌル終端文字列で相互変換出来るとしてもさ、テキストの扱いは色々さ。
 Delphiの場合はTStrings継承でほぼ統一されてる。 VCLという良いお手本がある事のメリットだね。

3000行を超えると、後は個人の設計能力差だ。いかに言語の特性に応じた上手な設計が
出来るかという事にかかっていて、 自分の場合はシンプルなDelphiの方が楽だというだけだね。
ゴテゴテしたC++の方が楽に設計出来る人もいるかもしれない。

情報量の件は、まさかコードコピペして動きましたって訳に行かないし、コードの動作は
演算と for if 程度が読めれば読めてしまうわけで、まったく意味がないよ。
565仕様書無しさん:03/09/21 07:56
それから C/C++ と pascal系は両方書けた方がいいかもしれない。
コードの抽象化というか、両方に共通する概念で表現の違いだけの部分が抽象化されていい感じ。

まあ、個人差によるとは思うけどね。
566仕様書無しさん:03/09/21 08:05
VB.NET  Delphi
  ×    ◎   ポインタ
  ○    ○   継承  (親は一つ)
  ○    ○   Interface型
  ○    ◎   バリアント型 (Delphiは数値型も拡張出来るので軍配を上げた)
  ○    ◎   ユニット構造 (まあ意見の分かれるかも)
  ◎    ○   実行時型情報(.NETはさすがにインタプリタ)
  ◎    ○   プロパティ(.NETは日本語名をつけられる)
567仕様書無しさん:03/09/21 11:20
C/C++ も pascal も 〜系で分けたら同じ分類になると思うが
568仕様書無しさん:03/09/21 11:58
馬鹿の一つ覚えの酔うに情報量が少ねえ少ねえ言ってんじゃねえよ。
良質なサンプルに窮した事なんか全然ねえぞ。適と-言うな。
569仕様書無しさん:03/09/21 12:47
DelphiはVB.NETにも負けましたか・・・。
ということはC#にも負けましたね・・・。
C++にも負けていますね。Javaにも完敗です。
終わりましたね。→Delphi

よかった。一生触らなくてすみそうだ。
570仕様書無しさん:03/09/21 13:03
>>569
触ったことも無いのに結論など、言語道断。
大方JavaもC#もやってない予感
571仕様書無しさん:03/09/21 13:50
>>569
一生VBやってろ。
572仕様書無しさん:03/09/21 13:52
>>571
569ですが、VBなんて使ったことがないですよ。
C++とVHDLしか知りません。
ただ煽っただけでした。
573仕様書無しさん:03/09/21 13:53
>>566
 >プロパティ(.NETは日本語名をつけられる)
プロパティに日本語名を付けて XMLの読み込みこんなに楽でゴザ〜イ ってやつとかね。
でもさ、使い捨てプログラムじゃないんだから、そんな固定情報プログラムに埋め込んでどうするんだ?

というか、そういうのは プログラミングなのか?
574仕様書無しさん:03/09/21 23:18
Delphiは帯に短し襷に長し


名言だな。
Deplhiは中途半端なんだよな。
まあ襷も帯も両方出来るんだが、
いかんせん非効率なんだな。
575仕様書無しさん:03/09/21 23:53
全然関係ないがたすきって普段漢字じゃ書けないな。

たしかに今の早い流れについていけなくなったきらいはある。
サードパーティ頼みな面も出てきたし手を広げすぎて小回り効かなくなった
部分もある。

しかし世のアプリケーションは商用フリー含めてもどれも出尽くした感があるから
Delphiぐらいでも別段支障は無いな俺は。特定用途に特化されても困るし。
576仕様書無しさん:03/09/22 09:09
http://www.gnomehome.demon.nl/uddf/

こういうとこが無い!っていってるのですか?VB厨は。
577仕様書無しさん:03/09/23 00:57
>>576
英語じゃなくて日本語のがあればいいんだがな。
578仕様書無しさん:03/09/23 01:04
>>576
なぜその内容でVBに反応してしまうのかわからんのだが。
脳内でDelphi=対VB言語とか変換している?
VBに対して何か悔しい思いをしているとか?
579仕様書無しさん:03/09/23 01:12
Delの対抗馬って今のところVC#だよねぇ?
どっちもイマイチぱっとしないけどw
580仕様書無しさん:03/09/23 01:48
同じDel使いとしてもVBという単語に反射的に反応してしまう香具師は
どうかと思うが。

なんかね、肝心のゴルフの腕よりもゴルフクラブの自慢ばかりしてる
オヤジみたいでどうもな。
581576:03/09/23 04:12
>>578
違う違う、Delの方が情報少ないっていう話でしょ?VBの方が情報あるっていうんでしょ?
でも実際VBの情報って初心者向けのふぁQが圧倒的に多いんじゃないかと。
そんなんだったらDelにもあるよ、っていう意味でURL張ってみたんだけど。
VBに対して別に悔しい思い(w)なんてないよ。
昔、善意でVB質問BBSみたいなとこの教えてクンたちにレスしてあげたりしてたけど、ヘルプも見ないやつには何も教えることはない
と悟ってやめますた。
582576:03/09/23 04:15
>>580
ごめん、その比喩、よくわかんないや。
583仕様書無しさん:03/09/23 06:19
Delの情報って英語ばっかりじゃん
やっぱVBには一生勝てないね
584仕様書無しさん:03/09/23 08:25
まあ確かに583は一生英語勉強しないんだろうね。
585仕様書無しさん:03/09/23 08:32
この仕事してると英語のドキュメントを読むことっては
当たり前にあるけど、VB房には無いのか?
586仕様書無しさん:03/09/23 08:39
>585 VB房に無いだろう。
だってVB房の仕事って言ったら
バカでも作れる業務系のクライアント物だけだからな。
ANSI、IEEE、W3C等のドキュメント読むなんてことは一生しないで
PG生活終えるんだろ。
587仕様書無しさん:03/09/23 08:40
Delphiは良い言語でありよい道具だよ。
自分は組込の仕事がメインだけど、Windows側の仕事をする時はいつもDelphiを使ってる。
マイコンへの書き込みやダウンロードも、コンポーネント化してるからポトペタするだけだしさ。
アセンブラ作るなんて時はまずDelphiだ。
Delphiなら文字列で楽させてくれるし、動的配列でも楽させてくれるし、エディタ込のIDE
もどき作るなんてのを含めて全て楽させてくれる。 楽なだけじゃなく楽しいしね。
それに、アセンブラ作るような時にデータテーブルを加工するわけだけど、Delphiの矩形置換は
そういう時にとても便利って事も大きいね。

この前データを採取して別のパソコンのブラウザから参照コントロール出来るなんても作ったけど、
こういうのも、普通のアプリ作るのと同じように作れるしね。
588仕様書無しさん:03/09/23 09:04
Delphiが貶せる相手ってVBしか無いの?
589仕様書無しさん:03/09/23 09:26
test
590仕様書無しさん:03/09/23 09:47
>>588
いや、その前にJavaがある。

Delphi > VB > Java
591仕様書無しさん:03/09/23 10:11
>>590
C#は?
592仕様書無しさん:03/09/23 12:35
Java>>>C#>>>VB.NET>>>Delphi>>>VB6
593仕様書無しさん:03/09/23 12:44
>>592
基準や根拠も書いてくれるとうれしいな♥〜

594仕様書無しさん:03/09/23 13:22
バカには使えないDelphi
バカでも使えるVB

てか、誰が何使ってもいいじゃないか。
595仕様書無しさん:03/09/23 13:41
その通りだね。 ごちゃごちゃ言う時間あるなら使ってみて評価すりゃいいのにと思う。

まあOJTでなきゃ身につかない人なら Delphi身に付けるのは厳しいかもね
596仕様書無しさん:03/09/23 14:09
Delphiでオブジェクト指向してる人はいるの?
597仕様書無しさん:03/09/23 14:11
>>593
将来性
598仕様書無しさん:03/09/23 14:41
>>596
OOの範囲は広いからね。OO分析、OO設計までやってるかという意味なら、
企業内アプリを作るならやってるのかもしれないね。 UML ツールとかもentならついてるそうだし。

Delphiは良質なOOPだし、コンポーネントを作る上でOOPのお世話にならざるをえない。
ただ、DelphiはRADツールでもあり俊敏な開発を行う事が使命でもあるので、
問題を狭化してオブジェクトユーザ的な対応も多いかもしれないね
599仕様書無しさん:03/09/23 14:57
>596
DelphiはJavaよりもある点ではオブジェクト指向プログラミングをするのにも
優れている。

ただDelphiでオブジェクト指向にこだわる人が少ないのは
言語仕様の問題ではなく、文化の問題。

Javaのソースで、継承や多態を多用していることが多いのは
Javaがオブジェクト指向的に優れているからではなく、
Java使いが「Javaだったらオブジェクト指向を駆使しなくては」という意識が
強いからである。
600仕様書無しさん:03/09/23 15:33
変な文化が感染りそうだからDelphiには近寄らないほうがイイネ!
601593:03/09/23 15:37
>>597
なるほど、なっとく w
602仕様書無しさん:03/09/23 19:37
VCL自体がOOに向いてない。
Viewクラスに全部書いちゃうウンコOOプログラミングになる。
603仕様書無しさん:03/09/23 19:58
それはさすがに書く奴によるだろ。
604仕様書無しさん:03/09/23 20:21
Delphi使いやC++使いが作るクラスはでかい。
Java使いが作るクラスは小さい。

そういう文化(?)の違いはあるね。
605仕様書無しさん:03/09/23 20:22
TEditorのメインのユニットファイルは1万行を超えてるからな。。。
何で分割しないのだろう。。。。
606仕様書無しさん:03/09/23 20:30
>>604
C++使いは別にでかいクラス作る傾向には無いと思うが。
Delphi使いはなんかでかいクラス作る傾向にあるのは確かだが。
やっぱVCLのせい?
607仕様書無しさん:03/09/23 21:09
コンポーネント指向のせい
608仕様書無しさん:03/09/23 21:41
C++の場合、C言語から入った人で、
クラスを単なる処理を書く入れ物みたいな
安易な捉え方をしてる場合がある。

Delphiの場合、イベントの部分に処理をみんな書いちゃって、
フォームクラスが馬鹿でかくなるパターンがある。
これはVisualC++も同じと言えば同じだが。
609仕様書無しさん:03/09/23 21:58
イベントに処理みんな書いちゃうような香具師には、
是非SmallTalkでもやってもらってMVCを1から学んで貰いたい物だ。
610仕様書無しさん:03/09/23 22:05
611576:03/09/23 23:35
でかいでかいってサイズの話かよ。

英語より日本語が〜といってるやつらは本当にPGなの?・・・。
正直そんなやつらとは絶対に仕事しなくねえな。
612仕様書無しさん:03/09/23 23:54
世の中には君の想像を絶するぷるぐらまは実在する。
環境変数ナニソレ?とか相対パス指定はぁ?とか。
613仕様書無しさん:03/09/24 01:20
>>611
お前、英語が日本語並みに速く読めるのか?
日本語読むよりは時間が掛かるだろうが。
それも生産性に含まれる事も分からないからお前は馬鹿なんだよ。
614仕様書無しさん:03/09/24 01:21
>608
>Delphiの場合、イベントの部分に処理をみんな書いちゃって、
それはまた別の話だろ。
Delはまともなinterfaceがないから継承中心にならざるを得ない。
委譲はコードの量が増えるからウザいし。
615仕様書無しさん:03/09/24 01:33
>>614
> Delはまともなinterfaceがない

C++ でも同じだけど。
Interface の作り方知らないとか。

> から継承中心にならざるを得ない。

「から」にはならない。

616仕様書無しさん:03/09/24 01:39
Delphi使い・・・機能重視(そのアプリで何ができるのか?)
Java使い・・・設計重視(優れたオブジェクト指向設計とは?)
C++使い・・・実装・技巧重視(こんなテクニックがあるぜ?)
617仕様書無しさん:03/09/24 01:43
>>616
ウリナラマンセー!!
618仕様書無しさん:03/09/24 01:48
Delphi使い・・・オナーニ
Java使い・・・オブジェクトシコー
C++使い・・・オンネンガオンネン
619仕様書無しさん:03/09/24 01:56
>>616>>618 ワロタ そんな感じw
620仕様書無しさん:03/09/24 01:58
>>615
>C++ でも同じだけど。
同じじゃないだろ。Delでは文法レベルでinterfaceがサポートされている。
ただJava, C#のようなまともな物ではないし(あくまでCOM用)
VCLはinterfaceベースで設計されていないから
ユーザーが積極的にinterfaceを使うメリットがないということだ。
621仕様書無しさん:03/09/24 07:13
Delphiの場合、委譲すべきと思ったらinterfaceを使わずつい実行時型情報でやっつけてしまう事は多いな。
622仕様書無しさん:03/09/24 08:28
Delphi interfaceのどこらへんがまともじゃないんだろ?
参照カウンタ方式である事は仕方ないとして、普通の実装でしょ?
623611:03/09/24 09:00
>>613
正直いって妙な誤訳読んでドツボにはまるよりは生産性あがることは多いと思うが何か?
MSDNくらいだったら英語の方がわかりやすいのも多いぞ。
624仕様書無しさん:03/09/24 12:35
>普通の実装でしょ?
そういう寝言は実際に使ってから言おうね。

言語からも(iteratorないし)ライブラリ(IEnumratable、IComparerすらない!)からもほとんど相手にされていない上に
いちいちAddRef, Release, QueryInterfaceの振る舞いを決定実装してまで導入するメリットは薄いよ。
別に使いたきゃ止めはしないけどさ。

Delphiではunicodeとinterfaceは存在しないことにしてるよ。
VCLのシンプルな世界の中では明らかに馴染んでないから。
625仕様書無しさん:03/09/24 12:56
>>624
JAVA2のiterator?
それらは自分でライブラリ作れば解決する問題では?

・・・作ってもメリットが薄いのは認めるけど、
626仕様書無しさん:03/09/24 13:40
VCLでもIDEがらみでは結構使ってるじゃない。  --> interface

iterator も、IInterfaceList がVCLらしい回答という気もするし
627仕様書無しさん:03/09/24 16:34
クラシックなPascalではiteratorなんか無くたってプログラムは書けてたわけで、
インターフェースがあるといっても無理やりJava風に使う必要は無いですよね。

インターフェースなんて別に無くても困らない世界の中で、
インターフェースにした方が便利なとこだけピンポイントに使えばよろし
628仕様書無しさん:03/09/24 19:42
こんなんだから、帯に短し襷に長し って言われるんだろうな
629仕様書無しさん:03/09/24 19:49
そうだね。そういう事にしてくれよ。

最近Delphiが他人には普及しないでいてくれとホント思う時があるよ。
630仕様書無しさん:03/09/24 20:25
つーかもうなくなるだろDelphi
631仕様書無しさん:03/09/24 20:33
>>630
そうなってくれたら余計使う人増えなくていいや。
632仕様書無しさん:03/09/25 21:57
Delphiってユーザーレベルでは誰もインターフェース使ってないんだな。
正直10年は遅れてるよな。
633仕様書無しさん:03/09/25 22:13
>632
>616
634仕様書無しさん:03/09/25 22:28
そのわりにはGCも正規表現ライブラリもドキュメンテーションツールもないんだよな。
635仕様書無しさん:03/09/25 23:13
帯に短し襷に長し のうえに
バッファオーバーフローなんて
使えないだろ。

TComboBox,TListBox,TToolBar,TListView にバッファオーバーフロー
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6508.html
636仕様書無しさん:03/09/25 23:25
まあ自分で調整できるからましだと思うがな。
M$だと過去のバージョンのパッチなんか打算だろうから泣き寝入り
になってしまうと思うが・・・どうだろ?
まあ某も過去のバージョンのパッチは打算と思うけど。
637仕様書無しさん:03/09/26 01:30
某は現在のバージョンも出してねーしな
638仕様書無しさん:03/09/26 01:41
無視できるほどのシェアの製品になぜこんなにも必死に叩くのだろう?

やはりプログラマって社会的ステータス低いから、自分より下を作って
とりあえずの優越感つくりたいのだろうか。
639仕様書無しさん:03/09/26 12:52
>>638
Delphiが下と認めるのはいいことだ。
しかし認めない奴が多すぎる。
まあ現実を知れと。
640仕様書無しさん:03/09/26 12:56
>>638 なるほどね >>639 みたいな奴ね。 実際多いよね。 

まあ>>639がそれで精神の安定が図れるならどうぞ吠えて下さい。
吠える犬はめったに噛まない.というからね。
641仕様書無しさん:03/09/26 13:28
>>639は、相当にバカらしいなシェアの話であって製品の話では無いだろ。
文章の理解力も無い奴は書き込んでほしくないね。
642仕様書無しさん:03/09/26 13:55
なんか上とか下とか、勝ちととか負けにコダワる人っているよね。
そういうのは幼稚園の間に解決しておいてもらいたいもんだ。
うちの5歳の子供は、今丁度その時期だ。 5歳の子ならカワイィですむんだけどなあ


・・・いや、うちの子は誰にも負けないくらい可愛いんだけどね。
643仕様書無しさん:03/09/26 14:02
そーゆーふうに教育されてきたからでしょ。
なんか「上等」な物を使うと、自分まで上等なような気になってくる。ってやつよ。

行列にも並んじゃうんだよね。
TV の番組を頭から信じちゃうんだろうし。
644仕様書無しさん:03/09/26 16:05
>>641
だからシェアの話だろ(w
文章の理解力ないんじゃね―のか?
645仕様書無しさん:03/09/26 16:16
こういうふうに言ったら皆に嫌われるって事でも嫌われずにサラっと言える人っているよね?
でも、一方口から出ちゃう言葉がみんな皆に嫌われてしまうようになっちゃう人もいるし。

まあ、これ言ったら嫌われるって判って言ってるならまだマシなのかもね。
646仕様書無しさん:03/09/26 17:46
普段からその人がどう言う風に思われているかがわかるよね。
単に「マジメ」とか「能力がある」とかでくくれないけど、
他人に対する好感度の高い人の発言だと、
文章が明確で争点がはっきりしてるから、
自分の意見と違っても、反射的に敵対意識をもたれない。
(また、そう言う発言ができるから好感度が高いわけでw)
逆の人の発言は、何を言いたいのかがわかりにくかったりするので、
それこそ2ちゃんの中でみるような争いが起きる。

まったく同じ言葉でも意見がわかれると言うが、
よく見てると、文章が同じでないし、仮にまったく同じ文章でも、
話し方や身振り手振り、それに相手を引き込む雰囲気などが違う。

そう言う意味では、ネット掲示板は文字だけなので、
頭の良い人と悪い人の見分けをつけにくいw
コピペパクリって必殺技もあるしw
647仕様書無しさん:03/09/26 20:28
>>635
こんなバグがあったのか。直すのに時間かかったよ…
4095とか1023とか直打ちはやめろってな。

コンパイル後のファイルとライブラリとかごちゃごちゃになるからな。
コンポーネント作った時、出力フォルダを変えてなかったせいだが

あと、バグがあるのはDelphiだけじゃないぞ
648仕様書無しさん:03/09/26 21:41
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6508.html

Delphiにはとんでもないセキュリティホールが隠されていたそうです。
Del厨はこんなものをマンセーしていたのかよw
やはりネイティブコードは駆逐されるべきだな。
649仕様書無しさん:03/09/26 23:15
>とんでもないセキュリティホール
バッファオーバーフローなぞWindowsだけでも沢山あるがな
仮想マシンはネイティブで書かないといけないから、.netとかもヤバイだろ
650仕様書無しさん:03/09/26 23:50
やっぱりローカル変数は使うべきでは無いと言う事だな。
651仕様書無しさん:03/09/27 00:30
>>650
そうか。なるほろ。
652仕様書無しさん:03/09/28 23:08
Delphiが.NETに対応したら、コードの書き方は結構かわるのですか?
VB6→VB.NETはDB関係やコードの書き方がかなりかわっていますが。
653仕様書無しさん:03/09/28 23:40
物がまだ出てないのでハッキリいえないが。プレビュー版では
さほど変わらない感じ。まあ、同じヘジが書いた言語だからな。
654仕様書無しさん:03/09/30 15:27
これだからDel厨は(藁
655仕様書無しさん:03/09/30 16:32
>>1
お前の知恵が足りないだけだよ
656仕様書無しさん:03/09/30 17:17
>>655
お前のレスが遅いだけだよ
657名無しくん:03/09/30 19:24
YES
658仕様書無しさん:03/09/30 19:37
YES?
659仕様書無しさん:03/09/30 21:59
Delphiは個人的に使う使い捨てソフトに向いてるね。
特定の文字列生成するとか。
660仕様書無しさん:03/09/30 22:23
禿げ同。メンテできる人が少ないから
多人数でやるプログラムには向かない。
661仕様書無しさん:03/09/30 22:41
もう時代遅れの開発環境だね。
Delphi8に期待!!
662仕様書無しさん:03/10/01 04:20
おまえらの使ってるlibcのgets(3)はオーバーフローしないの?
663仕様書無しさん:03/10/01 10:38
またVBプログラマから香ばしいヤツが出てきました。

パクリ常習犯のフリーソフト作者
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064932692/

レジストリの掃除・最適化 part6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064620027/123-
664仕様書無しさん:03/10/01 14:21
>>659
パクリは良くない
665仕様書無しさん:03/10/01 15:02
>>659
スクリプト使え
666仕様書無しさん:03/10/01 15:12
Delphiはコンパイル速いから、サクっと
コードを直して、そのまま実行できるから生産性高いよ。

すこし修正して、実行。
動作がおかしかったらまた修正して実行。
動くようになるまで、修正と実行を繰り返せるから
生産性が高い。
667仕様書無しさん:03/10/01 15:21
>>666
新しいアイデアやコンポーネントの仕掛けを考える時には役立つけど、
動作がおかしかったら修正して実行てのはあんまり良くないなあ。
まあ、画面の位置ズレのドット調整とかならいいけど・・・

動作がおかしかったら、そのモジュールのテストルーチン(テスト用のDPR)を書き直して
テストするとかいう意味なのかな?
668仕様書無しさん:03/10/03 10:48
>>661
Enterprise版の値段下げに期待
669仕様書無しさん:03/10/03 14:35
結論言うとHSP最強ってことだな?
670仕様書無しさん:03/10/03 14:53
強いの好きなの? おれは美味しい方がいいな。
671仕様書無しさん:03/10/03 15:19
HSPはスープだし美味しいよ。
672仕様書無しさん:03/10/03 15:23
でも、俺猫舌なんだよな。 辛いのが好きなんだ。
673仕様書無しさん:03/10/05 09:11
おまいらマイナー言語フェチだな>HSP
674仕様書無しさん:03/10/06 02:00
マイナー言語というならHSPとDelphiはいい勝負
675仕様書無しさん:03/10/06 11:53
>>674
ほんとにありがたい事だ。

昨日 サスケの山田 勝巳さんの放送みて思ったけど、 やっぱり人間成功体験って必要だよね。
たとえ小さくてもいい そこから自信が生まれてバランス感覚も育ってくるんだろうなとさ。
676仕様書無しさん:03/10/11 21:48
Raveレポートって、あまりたいした処理はできないよね?
非常に使いづらいんだけど。
クイックレポートも使いにくかった。
677仕様書無しさん:03/10/18 13:35
DelphiでCREATE TABLEって使うの?
678仕様書無しさん:03/10/18 13:49
>>677
使う人もいるし、使わない人もいるしじゃないの?
使わなくてもある程度いけるけど
679仕様書無しさん:03/10/18 15:45
CREATE TABLEで作ったテーブルをTTableのように使えるのでしょうか?

680仕様書無しさん:03/10/18 16:47
>>679
君は根本的に知識が不足しすぎているから、勉強しなおしなさい。
お馬鹿の相手なんてできるわけがないでしょ?
681仕様書無しさん:03/10/18 16:51
>>680
相手にしてくれなくていいよ。
Delphiは使ってないから、勉強もしない。
ていうか、Delphiの仕事ないし。
682仕様書無しさん:03/10/18 17:15
>>681
君の知識ははDelphiよりもVB以前の問題だから(汗
心配しなくても(ry
683仕様書無しさん:03/10/18 17:44
>>679
SQL にはデータ定義系(DDL)とデータ操作(DML)に別けられるのは知ってるよね?
TTableから利用するという事はBDEの操作と思うけど
TQuertyでSQLでデータ定義・データ操作の両方をする事も
TQuertyででデータ定義だけして、TTableで操作することも出来る。
684仕様書無しさん:03/10/18 19:26
delphiを否定する心の奥底にあるのは、
これまでdelphi以外の言語を必死でやってきた努力が薄れると
いう焦燥感からかね。

他言語使用プログラマよ。
685仕様書無しさん:03/10/19 15:22
>>683
お前ってイイ奴だよな(w









TQueryのつづり間違っているけど。。。
それと、TTableでデータ定義もできるよ。
686仕様書無しさん:03/10/19 23:12
クォリティっぽいよな。
俺的にはラップされすぎ感のあるTTableより
TQueryの方が使いやすい。
687仕様書無しさん:03/10/20 02:19
ちなみにみなさんDBはなに使ってるの?
DBGridとか使うときロックかかって困ったことない?
Oracleなら大丈夫みたいだけど
688仕様書無しさん:03/10/20 20:02
ム板かと思った…
>>687
最近はFirebird。
タダだしDelでは使いやすいし。
IBTableが使い物にならないことさえ知ってればOK。
689仕様書無しさん:03/10/20 23:20
>>687
分離レベルの設定とかした?
690仕様書無しさん:03/10/21 07:52
>>689
したけどさ、結局どう設定するのが正しいのかなって。
READ UNCOMMITTEDでやるしかないのかな?
OracleだとSELECT文ではロックかけないから気にしなくていいみたいだけど
691仕様書無しさん:03/10/22 22:42
>>690
ロックについてもっと勉強するべき!
いったい何を作るのか、どのような機能が必要なのかを踏まえた上で
各種アクセスレベルを調整するべき!
ロックについてはweb上に良い資料がころがっているのでぐぐる!

                                         以上
692仕様書無しさん:03/10/22 23:19
漏れがいいたかったのは、DB共有するならDBGrid等のDBコンポーネント使っちゃいけないよね
ってことなんだけどね。
アイソレーションレベルの話しってよりDBGridの話しをしたかったんだが、
ちょっと舌足らずだったね
693仕様書無しさん:03/10/28 02:29
DelphiはDBに関しても中途半端
694仕様書無しさん:03/10/28 08:26
>>692
ああ、確かに。
 双方で変更されても片方が片方に反映されるようになんて仕様を頂くと苦労する。
695仕様書無しさん:03/10/28 09:41
また FUD かぁ。
>DB共有するならDBGrid等のDBコンポーネント使っちゃいけないよね
じゃ、なにつかうのよ。
使い方を間違えているだけじゃないのかな?

RDB で、複数クライアントからの同時更新、逐次アップデートをサポートするとなると
どんな環境(開発言語、使用 DB)でもそれなりの注意が必要だ。ってことはわかっているんだよね?



696仕様書無しさん:03/10/28 19:51
DBコンポーネントってqueryやtableをオープンしっぱなしじゃないと駄目でしょ?
dirty readを避けるためにアイソレーションレベルをREAD_COMMITTEDにしたら、
その画面開いてるあいだはロックかかっちゃう。

だからDB共有の環境では
1.テーブルをオープンする
2.StringGrid等に読み込んだデータをセットする
3.テーブルをクローズする
という感じしないと駄目だと思うんだよ。

ちなみにOracleではSELECT分を投げてもデータをロックしないから、
普通にオープンしっぱなしでも大丈夫なんだけどね。

・・・なんか板違いかな、すんません
697仕様書無しさん:03/10/29 12:46
>DBコンポーネントってqueryやtableをオープンしっぱなしじゃないと駄目でしょ?
いいえ。
リアルタイム更新する予定がなければ、ある時点でのスナップショットが手元にあればよい。
ということはわかるかな?だからオープンしっぱなしにはならない。

リアルタイム更新は、DBGrid でだけ問題になるわけではない。
RDB なら定期的にアップデートかけるか、サーバー側のメカニズムで更新情報をもらい
クライアントを再描画する。
これも、オープンしっぱなし。である必要はない。

.. 「オープン」って書き方から、もしかして BDE 等のローカル DB エンジンの話をしてる?
この点、確認が必要ですね。

それと、オープンと(テーブル/レコード)ロックは別の概念だけど、よいかな?

誰かが SELECT文を投げるだけで、他のクライアントがエラーを返すような RDB って
ほんとに実在するの?今時、マルチユーザーをサポートしていない RDB なんてあるのか?
698仕様書無しさん:03/10/29 20:01
> いいえ。
> リアルタイム更新する予定がなければ、ある時点でのスナップショットが手元にあればよい。
> ということはわかるかな?だからオープンしっぱなしにはならない。

スナップショットだけあればいいってのは 分かりますよ。
実際にDBコンポーネントでそういう実装がされてるんですかね?

> リアルタイム更新は、DBGrid でだけ問題になるわけではない。
> RDB なら定期的にアップデートかけるか、サーバー側のメカニズムで更新情報をもらい
> クライアントを再描画する。
> これも、オープンしっぱなし。である必要はない。

これも言いたいことは分かるんだけど、これはDBGridと関係ある話なの?
実際にDataSetのcloseメソッドを発行した後にも
DBGridにデータは表示されたままになってるのかなってところを確認したいんですけど・・・

> 「オープン」って書き方から、もしかして BDE 等のローカル DB エンジンの話をしてる?
> この点、確認が必要ですね。

違います。DelphiのDBコンポーネントの話しです。

> 誰かが SELECT文を投げるだけで、他のクライアントがエラーを返すような RDB って
> ほんとに実在するの?今時、マルチユーザーをサポートしていない RDB なんてあるのか?

読み取り一貫性を確保しようと思ったらSELECT文発行時にロックをかけるのは普通でしょ?
少なくともDB2はそうなってるみたいだけど。アイソレーションレベルとかって知ってますか?
別にRDBの機能について問題にしているわけではなくて、
DBコンポーネントの使い方について話しをしてるんですよ(しつこくてごめんね)。

板違いっぽいですし、自分の中では結論らしきものが出てきてるんで、この話しはこれくらいでやめときます
699仕様書無しさん:03/10/29 20:51
>スナップショットだけあればいいってのは 分かりますよ。
>実際にDBコンポーネントでそういう実装がされてるんですかね?
それは DB コンポーネントの処理するものではないでしょ?
TTable ではなく TQuery の結果を TDBGrid に出せばすむのだけど。
700仕様書無しさん:03/10/30 00:14
Javaに対抗できるのはDelphiだけ。
701仕様書無しさん:03/10/30 00:50
キャッシュアップデートもあるけど、ちょっと使い方きをつけないと
厄介な場合がある。
702仕様書無しさん:03/10/31 15:04
ググッてたらむかつくDel厨ハケーソ!
http://plaza.rakuten.co.jp/s15silvia/013000

思わず殴ってやりたくなるw
703仕様書無しさん:03/10/31 17:03
>>702
まあまあ、なんとなくいいやつじゃないかw
704仕様書無しさん:03/10/31 22:11
笑った。でも、自分を作ろうとしてないから好感が持てる。
私の部下には優秀な人もいるけど、私は不器用でもこう言う人の方が好きかも。
「できないこと」を素直に「できませんよ」と言ってくれそうだし、
(何を聞いても「できませんよ」、教えても「忘れました」だとクビにするけどw)
うまいぐあいに貸し借りを作れそうな人柄ですな。
705仕様書無しさん:03/11/01 20:15
>うまいぐあいに貸し借りを作れそうな人柄ですな。
同感。
706仕様書無しさん:03/11/03 13:34
WinFXの出現でDelphiの寿命がさらに縮まった
707仕様書無しさん:03/11/06 22:07
Kylixってどうなったの?
708仕様書無しさん:03/11/06 22:13
>>707
Delphiとは関係ありません
709仕様書無しさん:03/11/06 22:37
KylixはDelphi言語ですよ?
710仕様書無しさん:03/11/06 23:06
Delphiはいつから言語名になったんだ?
711仕様書無しさん:03/11/06 23:15
>>710
http://www.borland.co.jp/news/kylix3j.html
> ■Borland Kylix 3の新機能ハイライトは以下の通りです。 
> Boralnd VisiBroker(R) 4.5 for Kylix 3を同梱* しており、
> Delphi言語によるCORBAクライアントおよびサーバー開発を行います。

暴乱徒に聞いてみたら?
712仕様書無しさん:03/11/07 16:51
あ?>>709はアホですか?DelphiはC/C++と並ぶ高度成長言語ですよ。
>>710もアホかよ…。これだから自称プログラマは基本的なこともわかっちゃいねぇ。
Delphiは最初からプログラミング言語だろうが。ボケが。
Borlandってところから言語名そのままでソフトが出てるのに…。
713仕様書無しさん:03/11/07 17:10
>>712
ええと、 D6より前は Object Pascal と某は呼んでたんだよ。
714仕様書無しさん:03/11/07 17:47
「某」って「それがし」と読むの?それとも「ぼう」?
どっち?
715仕様書無しさん:03/11/07 18:27
>712
他人を自称プログラマとか言えないみたいね(ぷっ
あんたのプログラム暦の浅さがばれちゃったみたいね〜
ぼくちゃんはすっこんでたほうがいいみたいだよ〜ん
716仕様書無しさん:03/11/07 21:11
>DelphiはC/C++と並ぶ高度成長言語

どの辺りが並んでるんだろ?
それより高度成長言語ってのが謎だな(w
717仕様書無しさん:03/11/08 21:47
…「成長」してるんだろうな…w
718仕様書無しさん:03/11/11 21:34
マジで頑張ってほしいんだが、ボーランドさん。
.Netって無視するわけにゃいかんのか?
719仕様書無しさん:03/11/12 00:36
「無視」したとして、何がほしいの?
720仕様書無しさん:03/11/12 21:57
VCL not over .NET
721仕様書無しさん:03/11/18 18:36
Delphiの仕事ねーよ。
722仕様書無しさん:03/11/18 20:11
>>721
うちの営業マンはVB5〜6で作られたタコなシステムがある会社に
片っ端から「VB6で作られたシステムのここがタコなんですよ」
と極悪な営業をしまくって、Delphiのプログラムにことごとくリプレース
しまくっている。
ま、結果的に客は大喜びだが。

おかげで人員が足りねぇ。氏にそうだ。
723仕様書無しさん:03/11/18 20:14
プログラミング言語が成長してるかどうかって
何で計るのかな・・・・
Delphi製のフリーソフトで人気を博しているものは
いくらでもあるわけだし・・・・
確かにたとえばCOBOLみたいに、
現在も使われていても将来性皆無な言語もあるけど。
この辺の議論を抜きにして「終わった・終わらない」と言っても
埒が明かないな。
724仕様書無しさん:03/11/18 21:37
この業界仕事ねーよと思っていたら
単にDelphiの仕事がなかっただけだったんだよな。
725仕様書無しさん:03/11/18 23:13
Delphi仕事ねぇーよ、とか言ってる奴らよ!
Delphi使えるならC#余裕で覚えられるだろ(w
Delphi使いは、ほかの言語も覚えやすいだろ。
覚えられない奴は、この仕事に向いてないのでヤメレ。
726仕様書無しさん:03/11/18 23:37
つーか、覚える必要性をまったく感じない
727仕様書無しさん:03/11/18 23:40
Delphiは意外と使われてます(事実)
728仕様書無しさん:03/11/18 23:47
パーセンテージで言うとどの程度よ?
1%に満たないなら、無視されてもしゃーないだろ?
729仕様書無しさん:03/11/18 23:54
なんでDelphiの仕事少ないんだろうな。知名度の問題だけじゃねーべ
730仕様書無しさん:03/11/19 10:10
>>729
漏れの周囲のVB/C++使いによると
・客が「VBでやってくれ」と指定してくる。
・Delには興味があるが、VBによるデスマにはまり、学習する時間がない。
・上司がMS製品で開発することにこだわっているため、稟議が通らない。
会社の方針でVBを使わざるを得ない。
・C/C++使いは、Delにする必然性がない。デバイスドライバ開発などは
C/C++でないと、(ほとんどの場合)できない。
と言っておりました。

現実的には「Delphiの仕事がない」のではなく、
「Delphiでなければならない仕事がない」と言うのが現実ではないだろうか。
デバドラやWEB系のシステムは別にして、たいてい一見VBでできてしまうから。
漏れはWin32+C/SのDBの仕事中心なんで、客がなんていおうとねじ伏せて仕事とってくるけど
(WEB系はさすがにそんなことはしない)。
731仕様書無しさん:03/11/19 18:46
だから必然的にDelphiの仕事がないのだろうな。
732仕様書無しさん:03/11/21 18:03
VB使うより、Delのほうが仕事が早く終わって楽なんだがな(w
733仕様書無しさん:03/11/21 18:11
M$製で無いからだろ
そんだけだ
734仕様書無しさん:03/11/21 18:49
>733
そおか?



やっぱそれしか思いつかないなw
735仕様書無しさん:03/11/21 21:00
>>732
こいつはVBを使った途端、コンポーネントを使わず作らず
プログラミングをするのだろうな。

自分のスキルの低さを晒しただけでした。
736仕様書無しさん:03/11/21 23:00
>>735
Delphi使ったことがない奴はコンポーネントの意味をわからないし
使えないのだろうな。

自分のスキルの低さが分からないだけでした。
737仕様書無しさん:03/11/21 23:43
VCと比べてあーだこーだってのはわかるが、
VBとDel比べるのはお門違いだと思う。
738仕様書無しさん:03/11/22 03:17
ぼーらんど自体が比べてるし(藁
739仕様書無しさん:03/11/22 03:19
∴やっぱりぼーらんどはぼーらんど
740仕様書無しさん:03/11/25 06:50
まだいるのか!
DelのコンポーネントとVBのActiveXを同じモノだと思ってるヤシが!!!!
741仕様書無しさん:03/12/08 18:41
C#おぼえるかDelphi覚えるか迷ってるんだが・・・
どっちがいいよ?
742仕様書無しさん:03/12/09 00:34
>>741
Delphi
743仕様書無しさん:03/12/09 22:44
↑悪魔のささやき
744仕様書無しさん:03/12/10 01:52
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  これからもずっと一緒にDelphi使おうね・・・
   。o ○\_________________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
745仕様書無しさん:03/12/11 15:15
人それぞれだろと思ったのは俺だけか?
746仕様書無しさん:03/12/12 23:02
転職面接で使える言語を言ったときに「C,C++,VB,Delphi・・・」と言ったら、
部長に「まだデルファイあるんだ!!当時は話題になったけどねえ」と懐かしがられ、
仕事するようになったら同僚から「これデルファイで作ったの?」とやたら強調されるんですが・・・。

747仕様書無しさん:03/12/15 08:59
いつまでも役に立たないんだよねぇ。
748仕様書無しさん:03/12/16 19:04
>>741
両方覚えたら?
マジレス
749仕様書無しさん:04/01/17 23:57
delphi は最強では

マイクロソフトのC++とか.netなんて
体系がむちゃくちゃ、発作的に機能を蛸足配線的に
付け足した感じがする。

その点delphiのプログラム体系は非常にすっきりしてすばらしい。
またコンパイル速度が早く実行速度もC 並。

msのC++とか.netなんたで開発してるやつはdelphiの
よさ知らないアホ。
750仕様書無しさん:04/01/18 00:13
と言ってみるとどれくらいひきがあるかテスト。
751仕様書無しさん:04/01/19 02:35
Del6無償版のユーザ登録ができないんだけどもうやってないんですか?
752仕様書無しさん:04/01/19 03:01
>751
ドットネットパスポートは取得済みか?
753仕様書無しさん:04/01/19 03:04
>>752
持っていません
とりあえず、BMNMに登録してみます
754仕様書無しさん:04/01/19 03:12
だめだ、登録できない
Delはやめよう
755仕様書無しさん:04/01/19 07:25
y
756仕様書無しさん:04/01/19 18:16
漏れの知ってる有名なフリーソフトのDelphi使用率が高いのはなぜだろう。。。
757仕様書無しさん:04/01/19 23:06
Irvineを見てDelphiを志したのはおれだけじゃなかろう
758仕様書無しさん:04/01/26 17:21
>>756
delphiってプログラミングはVBに似てプログラムしやすいし
(実際の変数の型が厳密だったりしてなれないとちょっと面倒)
C言語のポイントも使えるし、この言語一つで出来ないことは
ほとんどない(アセンブラもコーディングできる)
VBだとポインタ使えないからwin32使うときとても面倒。
VBなんてまともなソフト開発言語じゃないし、
(エラー処理が完全にできない、機能に色々制限がある)

C++はクラスの考えがむちゃくちゃで覚えにくい、使いにくい。
またコンパイル速度はdelphiは数万スッテップでも数秒。
C++は何十秒、何分もかかる。
そしてC++で、できてdelphiにできなきことはない。

C++では開発効率が悪く、メンテしにくい。VBはDLLの配布やバージョンの
管理が大変だし、実行速度が遅い。
これがフリーソフトでdelphiがよく使われる理由では。
759仕様書無しさん:04/01/26 18:05
>(エラー処理が完全にできない、機能に色々制限がある)
どういう制限?

>C++はクラスの考えがむちゃくちゃで覚えにくい
どう「むちゃくちゃ」なの?
760仕様書無しさん:04/01/26 19:52
さてボロが出るのを待つかw
761仕様書無しさん:04/01/26 21:14
Delphiの開発断念は残念だよね。

>>756
私もそうだよ。Editorを作る人にも多い。

>>757
IrvineもDelphiなんだ。
ちゃんと使ったことはないけど、
今ではDL支援ソフトの定番だからね。
762仕様書無しさん:04/01/27 03:28
>>758
釣ってんのか、ボケてんのか、バカなのかわからんやつだな
763仕様書無しさん:04/01/27 15:49
>762
そっとしとけ
764仕様書無しさん:04/01/27 23:57
749==758

全角やめろ
765仕様書無しさん:04/01/28 00:03
まぁ、なんだ

(゚∀゚)<スッテップ
766仕様書無しさん:04/02/23 08:36
デバイスドライバ作るときだけMS製品使わなきゃならないと思う。
それ以外はすべてDelphiでOKでは?
767仕様書無しさん:04/02/23 08:38
デバイスドライバも Delphiで作ろうって奴が 日本にもいたような・・・・前にWebで見た記憶があるぞ。
768仕様書無しさん:04/02/23 08:48
Delphi8買った人居る?
優待販売の葉書って、いつ届くの?
769仕様書無しさん:04/02/23 09:56
>>768
優待の封筒が届いたよ。でも、今回は買う予定なし。
770仕様書無しさん:04/02/23 10:43
>>767
かなり昔、nifty で見た。
Win95 用を Delphi で作るとかの話・・・
結局挫折したようだけど。
WDM になるとかなり難しい気がする。
どっちにしても仕事では使えないよー。
771767:04/02/23 10:54
見つけた。これだ
ttp://member.nifty.ne.jp/Horiguchi/tools/toolsmain.htm

>DDtは、Win95用仮想デバイスドライバーを某MSのSDK,DDKを用いなくとも
>Windoes95/98 W32用仮想デバイスドライバーをDelphi 3.1で作成 する事を目的とした素ソース群です。
772仕様書無しさん:04/02/23 12:22
おっ!
完成したのがあったのか。 toy ってのがいいね。(w
俺が見てたのは違う人だったなー。
Delphi 出始めの頃(〜3.1)はおもしろかった。
773仕様書無しさん
Delphi の SOAPDataModule と TSOAPConnection が大好き(はぁと