【ABEND】メインフレーム万歳4【JCL ERROR】
704 :
仕様書無しさん :
03/09/11 18:07 メインフレームのアセンブラの参考書でお進めの物を教えてください osは日立のVOS3/FSです 当方アセンブラ経験なしの新人です C言語は大学でやってました。 一応極めてます。
Cを極めていると言うならコンパイラにソースを吐かせて眺めるのが手っ取り早い。
706 :
仕様書無しさん :03/09/11 19:02
>>705 だから、アセンブラ経験なしって言ったじゃないですか
コンパイラ作ってるわけじゃないんだからそんな物見たってわかるわけないでしょ?
何事にも最初の一歩が必要なんです。
だから入門書を求めてるんです。
>>706 マニュアル読めとは言われましたが
予備知識の無い私には何が書いてあるのかさっぱりわからなかったです。
必ず入門書があるはずなんです。
どなたかご存じないですか?
その予備知識を得るための書籍が 「アセンブラプログラミング入門―IBM System/370のための」 とか 「Mシリーズ処理装置」 なんですけど・・・。 文法自体は情報処理試験のCASLとさほど変わらないよ。
>>708 Mシリーズ処理装置は読みました
青い表紙の本ね。
中身はレジスタがどうの、メモリがどうの・・・・あとは機械語の羅列。
はっきり言って意味不明
System370の本は買ってみますが、できればVOS3に特化した本が欲しいです。
JCLからアセンブラのコンパイラを呼び出す方法もわかんないんで。。。。
高卒ドキュソが復職するまでに覚えなきゃならないんです。
結構急いでます。
>704 ということは、出力されるオブジェクトの品質を勘案しないでCを極めてるって言っちゃってるのかぁ。 別にかまわないけど、周囲に過度な期待されてトラブルな。 IBMのオンラインライブラリには、多分いいドキュメントがある。 ただ、英語版しかないかもしれないのと探すのが大変である。
>>709 >高卒ドキュソが復職するまでに覚えなきゃならないんです。
>結構急いでます
なんで???
>>710 C言語を極めた人の中でも希だと思いますが<そこまで出来る人
>>711 年下のクセに俺にタメ語を使うんで蹴落したいんです。
その為には奴が病気療養から復職するまでにアセンブラを大至急覚える必要があるんです。
713 :
仕様書無しさん :03/09/11 20:24
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○●●●○○○●●●○○○○○○●○ ○●○○○●○●○○○●○○○○●●○ ○●○○○●○●○○○○○○○●○●○ ○●○○○●○●○○○○○○●○○●○ ○●○○○●○●○○○○○●○○○●○ ○●○○○●○●○○○○○●●●●●● ○●○○○●○●○○○●○○○○○●○ ○○●●●○○○●●●○○○○○○●○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
714 :
仕様書無しさん :03/09/11 20:58
>>709 Mシリーズ処理装置読んで理解できない香具師は何読んでも無駄だね。
>中身はレジスタがどうの、メモリがどうの・・・・あとは機械語の羅列。
それがアセンブラだろ。アフォか?
>>712 じゃあ極めたなんて大口叩くなよ
文法覚えた程度だろ
年齢で威張りたいだけじゃ、長続きしないねぇ 転職を勧めるよ
>>704 貴方は汎用機での開発について基礎からやった方が宜しいですね。
理解はそっちのけでとりあえず急いでるのでしたら、
先輩に聞いて回れば誰かコンパイルのJCLとか持ってる人がいるでしょう。
だから言ってるでしょ?
基本が無きゃ何も始まらないの!
>>714 予備知識も無いのにいきなり機械語は無理
>>715 C言語+DirectXでゲーム位作れますが何か?
>>719 そのコンパイル用のJCL持ってるのが高卒軍曹なんです!
しかもアセンブラが出来るのは高卒軍曹と部長(昔経験あり)だけなんです!
というか、奴は元々運用チームに居たらしいんですが
ある日突然アセンブラが出来るようになり運用支援ツールを作り始めたらしいんです。
まぁ、俺がCで作れば5分で作れるような低レベルなツールだけど(藁
で、運用チーム内輪では相当評判が良かったらしく
開発グループの人が目を付けて引き抜いて今の場所に居るらしいんです。
わかりますか?
三流工業高校しか出てないバカだって基礎さえ覚えれば出来るんです
しかも俺はCを本気で勉強してきた。
これはかなりのアドバンテージだと思うんですが、
俺がアセンブラを出来るようになれば奴は必要なくなります。
必要無くなれば運用チームに格下げか、退職でしょ?
自分の身の程をわきまえてない奴には思い知らせてやる必要があるんです。
目上の人間に非礼をするとこうなるって現実をね。
逆切れイクナイ それはともかく、アセンブラや機械語についてゼロから覚えたいのであれば86系かCASL等からやるしかないと思う。 あるいは、ベンダーの有料セミナーか。 良くも悪くも汎用機は純粋にプロの世界だからねぇ。
>>721 蹴落としたらウチの会社に紹介してね(ハァト
自力で成長する力のあるワカゾーは貴重だからね。
藻前は要らないよ(これはマジ)
724 :
仕様書無しさん :03/09/11 22:58
高卒で年下の人がわかるアセンブラを C言語を極めた大卒の君がなぜできない? ちなみに大手子会社の人? その言動だと協力会社じゃないよね。
>しかも俺はCを本気で勉強してきた。 ネタか釣りで言ってるんじゃなかったら悲しすぎる。
一生懸命頑張ったとか言ってイキガルる奴よりある日突然アセンブラでプログラム作る奴の方が一般的に優秀だわな。 つうか、極めたCで運用ツールとやらを作ればいいやん。
>>720 >C言語+DirectXでゲーム位作れますが何か?
アッセンブラも理解できずに、
この程度で極めたって言えちゃうんだ。
世の中かわったものだ。
高速処理が必要な部分はインラインで書いてた頃が
懐かしい・・・
ちなみに。
青い本見て理解できないようじゃ、才能ないかもね。
もしこいつが私の関係者だったら、とっとと自社に
返却する。
そもそもアッセンブラで何するんよ。
パッチでも作るのか?
>>722 そんなセミナーなんか受けたら奴に負けを認めた事になります
しかもセミナーを受ける時間と金が無いです
(会社で受けさせられたCOBOLのセミナーは10万近いらしいです)
奴が病院から帰ってくる前までにアセンブラを極めたいんです!
一度だけ奴に「どうやって覚えたのか」を聞いたことがあります。
奴はマニュアル読めとだけ言いましたが絶対ウソです。
VisualC++の説明書だけでC言語を極められますか?
絶対に入門書読むでしょ?
86系とはPentiumの事でしょうか?
メインフレームはPentium互換?
86系のアセンブラについて調べてみます
>>723 微分・積分も出来ないようなバカですよ?
釣りとサーフィンが趣味らしいんで(典型的なドキュソ
粘性減衰力と波動方程式の話をしてやったらポカーンとしてました(爆笑
持ってる資格は運転免許とソフトウエア何とか技術者(初耳
バカでも取れる資格しか持ってませんよ?
しかも目上の人間を敬う事を知らない非常識さ。
まぁ、俺が配属された時に人事が「お前の後輩だ」って紹介しちゃったから
調子に乗っちゃったんでしょうね。多分。
そんな人間のカスが欲しいんですか?
頭大丈夫ですか?
マニュアルが読める状況にあるんなら、読めばいいのに。
やっぱり俺ら、釣られちゃったんだな。 大漁だね。オヤジが。
86系のアセンブラとはまったく違うから、多分、86系アセンブラの本を読んでも、 汎用機のアセンブラが分かるようにはならないと思うんだが。 「アセンブラプログラミング入門―IBM System/370のための」 でいいんじゃないの?
>>731 マジレスしてみる
そっかなぁ?
セグメントの考え方とか、命令の多さからいって
86系のほうが面倒と思われ。
(純粋なアセンブラの意味でだよ。システムコールや
スーパーバイザーマクロちゃんっとかは別)
アセンブラが出来ても君は必要ない要員。間違いないよ
C言語の件は認めます
あなた方はプロフェッショナルだ。
学生レベルの俺じゃアマチュア呼ばわりされても仕方ないです。
>>724 大手子会社です。
基礎がわかる手引書さえあれば一瞬で覚えられるんですが。
>>726 ただのオペレーター指示係が突然アセンブラを出来るようになるなんてあり得ません。
そんな事が出来るのは天才だけです。
多分、自宅とかで必死に入門書を読みまくってたのでは無いでしょうか?
それを「マニュアルで覚えた」などと嘘をつくから俺を逆上させるんです。
格好付けたかったらそれなりの学力や人脈を見せろと言いたいです。
あと、俺の職場のホストにはCのコンパイラは入ってないみたいです。
>>727 >そもそもアッセンブラで何するんよ。
>パッチでも作るのか?
目的はただ一つ。
常識を知らないバカに圧倒的な力の差を見せつける為です。
退院して出社したら、
後輩扱していたはずの人間に実力で追い越されてたらショック受けるでしょ?
バカバカしい事に見えるでしょうが俺は本気です。
>>728 君のいうところの「極める」レベルなら独学でも3日あれば十分じゃないかwww
C++とCを一緒にしてるところもグー!
>>734 圧倒的な差を見せ付けられるだけだろうなwwww
イタイのか電波なのか、はたまたネタなのか
CもC++も入門書なんか読んだかなー VCなんぞその日のうちに使えない奴は見捨てる
他のプロセッサと比べるとスタックを使わないリターンアドレスの格納と、いきなり高水準なチャネル命令に(*_*)
CやったことあるならPL/Iでもやれば? アセンブラなんか覚えるより手っ取り早くほぼなんでもできるぞ
>>734 藻前の先輩が言ってる事は嘘じゃないZO!!
適性(もしくは才能)のある香具師は最低限の情報だけでマスターするもんだ。
その腐ったプライドは捨てれ。
年下先輩なんか外資じゃ普通だよ。
デキる香具師は自動的に上に上がっていくもんだ。
743 :
仕様書無しさん :03/09/11 23:49
入門書入門書って、じゃぁ入門書の著者はどうやってマスターしたんだ?
虎の巻がなければ何もできないガキでしょ ひさびさにいいネタだったぜー
745 :
仕様書無しさん :03/09/11 23:52
>>743 学生の翻訳した入門書読んでマスターしたんじゃないか?
C言語で書けばいいじゃん。 中括弧{}とか小文字とか無いので、とても読みにくいソースになるけど(w
マヂレスしとこう >そんな事が出来るのは天才だけです。 天 才 は 存 在 し ま す
とりあえずメインフレームのOSの勉強しとけよ 話はそれからだ
>>732 86系なんてむやみにややこしいだけだから、それを学んでも仕方ないし、
それなら汎用機のアセンブラに直行した方が早いよって言いたかった。
86系アセンブラについてはまったく同意。
汎用機のレジスタは汎用レジスタだから、アセンブラも分かり易い。
>>704 汎用機のアセンブラって、慣れればすぐできる。
その人、現場のたたき上げで、体で覚えてきたんだよ・・・。
そうあせらなくても、あなただったら、それを使ってちゃんと
プログラムが「作れる」ようになると思うよ。
702の馬鹿 私の関係者のような気がしてきた・・・
>>751 すまん。誤読だった。
とりあえずパッチ40枚ぐらい作ってきまつ。
PRINT GEN DQN START USING *.13 SAVE (14,12) MVC MSG1+4,'確かにロードモジュールは作れるだろうなw' BAL 13,MSG_P MVC MSG1+4,'ロードできるかは別として。' BAL 13,MSG_P RETURN (14,12),RC=0 EJECT MSG_P EQU * SAVE 13,SAVE1 MSG1 WTO ' ' L 13,SAVE1 BAL 13 EJECT DS SAVE1 F DQN END //*10年以上触ってない //*忘れたw
アセンブラの前に CPU がどういう仕組みで 動いているのか勉強しよう
そろそろ寝るのでレスは明日にします。
勤務先については一切明かしません。
仕事中はネコかぶってるんでこんな野望に燃えてるとはだれも思わないでしょう。
あと、バカを入院させたのは俺です。
ちょっといたぶったら胃に穴が開いちゃったみたいですw
>>755 貴方はどうやって身につけたのですか?
sP○○の馬鹿か。
おいおい、702じゃなくて704だろ
>>758 君の大好きな 'Mシリーズ処理装置'
//*アセンブラの研修ってまだやってる?
//*日立インフォアカデミー辺りで受講できるのかな
//*俺は製作所で受けたような覚えがある
762 :
仕様書無しさん :03/09/12 00:30
> MVC MSG1+4,'確かにロードモジュールは作れるだろうなw' マクロ展開を上書きしてますが・・・
久々にレス増えてると思ったら香ばしい香具師が降臨してたのね。 運用チームを格下扱いするような香具師はメインフレーム触る資格ないでし。
765 :
仕様書無しさん :03/09/12 01:51
誇り高きメインフレイマー達
なんか大漁ですね
パソコン坊やに手玉に取られたのか?
PRINT GEN DQN CSECT SAVE (14,12) * これと LR 11,15 USING DQN,11 LA 14,SAVE ST 13,SAVE+4 ST 14,8(13) LR 13,14 MVC MSG1+8(xx),=C''アセンブルが全然通らないぞ' BAL 14,MSG_P MVC MSG1+8(xx),=C'xxx'文字列の長さもそろえないと。' BAL 14,MSG_P L 13,4(13) RETURN (14,12),RC=0 * これは使ったことないからわからない EJECT MSG_P EQU * ST 14,SAVE1 MSG1 WTO ' ' L 14,SAVE1 BR 14 EJECT SAVE DS 18F SAVE1 DS A END 少しはマシになったかな ?
づれてますた。
てか、マニアルみてわからんてのは、ただのバカでないの。 あんたにゃ、「できるアセンブラー -DSECT3週間完全マスター」 をすすめとく。
汎用機の保守やっている人のパソコン見たら、 Winは遅いからといって、Dosでコマンド打ちまくって いたよ。しかも、キーボードは旧いコンソールの流用 してた。
>>704 お前、
「得意な事は元素の周期表を完璧に書ける事です」とか言うから
俺が「じゃ、製薬会社にでも行け」って言ったら涙目になってたA君か?
だが、胃潰瘍のPGは居ないなー
周期表は客先に出てるし
773 :
47000000 :03/09/12 20:39
>>772 惜しい
PRINT GEN
DQN CSECT
SAVE (14,12) * これと
LR 11,15
USING DQN,11
LA 14,SAVE
ST 13,SAVE+4
ST 14,8(13)
LR 13,14
MVC MSG1+8(xx),=C'アセンブルが全然通らないぞ'
BAL 14,MSG_P
MVC MSG1+8(xx),=C'xxx''文字列の長さもそろえないと。'
BAL 14,MSG_P
L 13,4(13)
RETURN (14,12),RC=0 * これは使ったことないからわからない
EJECT
MSG_P EQU *
ST 14,SAVE1
MSG1 WTO ' '
L 14,SAVE1
BR 14
EJECT
SAVE DS 18F
SAVE1 DS A
END
職場でMシリーズ処理装置を読んでいました。
上司に「○○(俺の事実上の後輩)みたいになりたいのか?がんばれ」と言われました。
正直、怒りで頭が破裂しそうになりました。
なぜ、あんなクズと一緒にされなきゃいけないんでしょう?
まぁ、上司も低学歴なんで(専卒)低学歴の肩を持ちたい気持ちもわからなくはないですが。
>>760 すいません。
間違えました。
私は704番です。
>>762 それは何ですか?
>>764 オペレーター → 高卒DQNの標準職
運用チーム → 高卒DQNのエリート職
開発チーム → オペレーターと運用チームの管理者。学卒者のみの聖域。
と考えていますが間違っていますか?
低級な者を馬鹿にして何が悪いのでしょうか?
>>768 私も早くそうなりたいです。
>>770 最初からマニュアルを見て出来る人なんて居ないでしょう。
学校には何故先生が居るかわかりますか?
教科書(マニュアル)だけじゃ、無知な学生は理解する事ができないからです。
だから予備知識の無い私には先生である手引き書が必要なのです。
生まれつきアセンブラをわかる人など居ません。
>「できるアセンブラー -DSECT3週間完全マスター」
出版されているなら欲しいですね。
でも、時間が無いんです。
3週間も経てばクズが病床から復活してくるでしょう。
来週半ばには極めたいですね。
(amazonでS360の本を注文しました。Cの予備知識があるので一発コツを掴めば極められると思います)
>>772 低学歴の方ですか?
周期表が書ける事がそんなに特別な事なのでしょうか?
人間として当然の事だと思っていたのですが(笑
うん。どうやら真性基地外の誕生のようだ
敏腕釣り士だ
会社のレベルがヒシヒシと伝わってくるね 晒せよ、世の中の為にさ
だな、基地外に現場いられっと邪魔だな。
ていうか正直運用より
>>774 の方が低級だな
>>774 >あんなクズと一緒にされなきゃいけないんでしょう?
一緒?
以下の間違いだろwwwwwwwwwww
774を更生させたら尊敬に値する。
>>775 君程度のCの知識では無理じゃないのか。
すくなくとも「はじめてのマシン語」とか「プログラムはなぜ動くのか」くらい読んでからにしたら?
あと、プロの世界では「最初からマニュアル見て」できないとやっていけません。
市販のわかりやすい解説書が出るほど市場の広いプロダクトなんて滅多に扱えませんから。
これは汎用機もオープンも関係ない。
真性のアフォだったか・・・
>>775 くだらねー事で言ってねーでそのカスだか何だか知らねーけど先輩の復活待って
ベースレジスタとは何か?から叩き込んでもらえよ。
でなきゃお前が運用チーム行きだなwwww
年下だろうが専卒だろうが関係ねーよ
尊敬すべき先輩として扱え。クソが。
>>758 > あと、バカを入院させたのは俺です。
> ちょっといたぶったら胃に穴が開いちゃったみたいですw
先輩としての責任の重さが伝わってくる・・・
かわいそう・・・
>>778 >>779 私は一定のレベルに達していると思いますが?
(大学卒業、初級シスアド取得、等)
>>782 では私より遥かに知能レベルの劣る高卒者が習得できるのでしょうか?
それは参考書無くては成し得ない事です。
奴はマニュアルで覚えたと嘘をつきました。
しかしながら私が読んでもわからない物を彼が理解できるはずがありません。
社内にアセンブラの出来る人間が役職者しか居ないことはわかっています。
その方に教えを乞うのは不可能です。
よって奴は参考書で勉強したことが証明されました。
しかもVOSに特化した参考書でね。
多分奴は私に危機感を抱き、嘘をついたのだと思います。
自分の保身の為にね。
>>784 jclはだいぶわかってきました。
あとは知識を付ければ問題ないのですが。。。
>>785 何故ですか?
何故に私より遥かに知能レベルの劣る者を敬わねばならないのでしょう?
年長者を敬うのは社会の常識では?
同僚をレベルが低いというなら、その程度人材しかいない企業にしか入れない704も負け犬なわけだが。
>>704 ちょっと目についたので一言。
世間知らずで衒学的なのは若いからしょうがないと思うが、
俺は大学院(生物化学専攻で無関係だが)出てからSEになったが、
この業界は能力的な部分について言えば学歴と年齢は関係ないよ。
情報関係の院卒なら別だが。
>私は一定のレベルに達していると思いますが?
>(大学卒業、初級シスアド取得、等)
ここだよ。俺が世間知らずって言ってるのは。
学歴もヘッタクレも無い。 出来て当り前。それでメシ食ってるんだから。 別に自慢することでもない。 問題はどう作るか(作ったか)という事 と言ってみるテスト。
>>786 こんなのが下に付いたらたまったもんじゃねーな
漏れだっら死んじまうかもw
>>787 自分の書き込みよく読めよ
先輩はソフ開持ってんだろ?
シスアドだぁ?笑わせんNA!!
掃き溜めに鶴は居ない だな
>ALL しかしこの業界、C,C++が出来たり、その他IT関連の知識に深いだけで、 自分は他人より「あらゆる能力が」優れているという錯覚に陥っている人間 が多いのは何故だろう?
それは経験が浅いからだと思いまふ。
>784で紹介の解説みて理解できなければ アセンブラに手を出すのは止めた方がいい。 年下の先輩様に頭を下げて教えてもらうのが一番手っ取り早い手段だが。
>>794 確かにそいつらは経験が浅いが膨大な知識なんだ。
だが、開発時の他人との調整がうまくない。
客先で会議での説明も専門用語の羅列で、「それじゃ客は分からんだろ?」
ってことがよくあるんだよ。
俺だったらこんな馬鹿頭下げてきたって教えてやらず 会社やめさせるようにもってくだろうな。 ここまで自分の現状がわかってないならどうせ使い物にならんし、 遅かれ早かれ始末しなければならなくなる。
>>796 CやC++で膨大な知識などいらん。
ふつうにできれば十分。
いずれにせよ初級シスアド程度で自慢してるんじゃなぁ・・・
経験って難しいなあ
対人間だからね パターンどうりには行かないのさ
>800が激しく良いことを言った
人に頭を下げられない奴は一生半人前 三鷹さんもそう言ってる。
すっかりこのスレの話題提供者
>>704 に質問。
あなたはコンピュータについてどの程度の知識と経験をお持ちですか?
「Cを極めた」ってレベルの表現じゃなく具体的に。
アセンブラ言語だけを覚えても開発は出来ませんよ。
謙虚に逝きましょう。
>>787 前提が間違ってるんだよ。知能レベルが低いのは君の方なんだ。
そう考えると全ての謎が解明されるでしょ?
そのうち派遣のオヤジも虐待すんだろうなぁ。 「漏れよりできる訳がない」と。
MFのクソおやじどもは常に若い奴を罵倒したがるからなぁ。
課長が専門卒 上が高卒 上の人が入院中。あと一週間で退院。 VOS3の仕事 日立の子会社 新人君 月曜日に横のつながりの怖さを知ることになるでしょう。 ジワジワとね。
809 :
仕様書無しさん :03/09/13 00:48
>>704 > お進めの物を教えてください
お勧めでは?
日立関連の新人ケテーイなのか。
チョトダケイメージ低下。
811 :
仕様書無しさん :03/09/13 01:50
学卒新人よりも年下の高卒先輩ってことは、 その先輩は少なくとも19〜22歳だよね? 大手子会社でもほんの数年前に高卒も採用してたところがあったんだ・・・。
704さんへ どこのどなたかは存じませんが。 ここまで痛ましい人格を演じ続けるのはしんどくないですか? もうそろそろ止めにしません? もし、本当に、心の底から本音を吐露しているのならば、 くれぐれも私の職場にはおいでなさいませんよう。 何卒お願い申し上げます。
>>704 こんな所で何バカな事ばかり言ってんだヴォケ!帰るぞ!
うちの社員と見え見えの事ばっかり書いた上に
会社の開発環境とかは社外秘なのに漏らすな馬鹿野郎!
皆さんすみません。身の程知らずのバカがお邪魔して。
うちのスレに報告してくれた人ありがとう御座います。
なんか話が大きくなってますが 私は日立の人間ではないです。 日立のコンピュータを使ってるだけですが?
やはり2chを選んだ私が間違っていました。 もうここには来ません。 レベルの低い方ばかりで嫌になりますね。
もうおわりですか・・・
じゃ、軌道修聖してみんなでJCLでも書くか //JOB1 JOB,'
だみだこりゃ PDAはきびすぃ
821 :
~ / ~/やばい :03/09/13 11:06
Hercules家のPCに入れようとしています。 しかしながら何度やってもABENDしてしまいます。 調べて見ると、どうやらIPLに足らんものがあるみたいなのですが、 それ以上は判りません。まだまだ無知なので。 改善方法ありませんかね。 下が出てきたCodeです。 [ console ] IEE282A REPLY 00 EXPECTED; NO OTHER COMMANDS ACCEPTED. SPECIFY REPLY 00. R 0,CLPA IEE600I REPLY TO 00 IS;CLPA CSV011I FETCH FAILED FOR MODULE FLMIO24 , RETURN CODE 0F, REASON CODE 40 CSV028I ABEND106-0F IEA303W ABEND 106 REASON 0000000F DURING INITIALIZATION UNDER RIM IEAVNP05 [ comannd ] cckddasd: 3100 unknown space at offset 0x13919715 cckddasd: 3100 010a6300 0b789cd4
/*MESSAGE JOB1 トイッテミル テスト
704はウチの電算チームの新人です。
間違いないでしよう。
胃潰瘍で入院中の若者も居ます。
>>704 お前みたいな奴のせいで特殊法人は馬鹿扱いされんだ。
行動を謹め!馬鹿!
散々若者を貶してますが、優秀な子です。
見た目はちょっと悪そうな今風の若者ですが・・・・
824 :
仕様書無しさん :03/09/13 12:26
>>823 特殊法人?
704自身は自分で「大手子会社」の者だと言ってるよ。これもカモフだったのか?
>>823 >>704 は全然優秀じゃないから別人でしょう。
胃潰瘍で入院中のSEなんて国内には捨てるほどいると思われます。
826 :
仕様書無しさん :03/09/13 13:17
2chで聞いたのが間違いだって?その通り。他に聞くべき人がいるのにいきなり2chに書き込むのはヴァカ。
>825 もう少し注意深く文章を読む癖を付けた方がいいぞ。 >823が優秀だって言っているのは、>704にいぢめられた 年下先輩のほうだろうが。 それにしても>704はどうしようもねぇな。
>>704 核心をつかれて逃げ出しましたか。
>>815 で必死にごまかそうとしてますがもう遅いです。
月曜日(もとい火曜日)、楽しみにしててね♪
>>824 その点が唯一引っ掛かっている点です。
ただ、あまりにも共通点が多すぎるので
早合点は良くないですが、火曜日にそれとなく問いただしてみたいとおもいます。
人慣れしていなさそうな者なのでどんな事をするか読めないのが怖い所です。
若者ば職務委託職員で外部の企業から18歳の時に入って来ました。
全く電算機とは縁の無さそうな子だったのですが、
いつのまにかCOBOLとASMを覚えていたので、開発から欠員が出た事を機会に開発チームに招きました。
開発者としての責任を感じていたらしく、猛勉強の末ソフトウエア開発技術者の資格を取ったりと有望な子です。
新人はプロパーです。
齢も近いので、委託職員とは承知の上若者の下に付けました。
もし私どもの職員が恥も顧みずこのような事ををしていたならば、代わって皆様に謝罪します。
704の発言に気分を害された方も多かったのではないでしょうか。
お話の場を汚してしまい申し訳ありません。
>>829 704はH特有のバカだよ
上でも書かれてたけど胃潰瘍のPGもオペ上がりのPGもたくさんいる(モチロン高卒もね)
考え過ぎイクナイ!!
必死だな。(何が?)
上司登場ワラタ メインフレームの世界って狭いなぁ(w オレも気をつけてカキコしよっと。
釣り氏は消えたようだが.... 正直、デジタルドカタなんだから、学歴なんかまったく不要。 頭の体力だけあれば、屁理屈はかえって余計。 カシラになるのも、学歴なんて不要。人と仕事をどれだけ 動かせるかの勝負。これもドカタといっしょ。 モレの周りにも、モレより低学歴で、尊敬できる先輩がイパーイ いまつ。
835 :
仕様書無しさん :03/09/13 23:15
>>819 //ALLOC EXEC PGM=IEFBR14
>> 834 ・・・何も釣ないね。 イワシとかアジでも良いのにね。
>829 自分らに謝罪するよりも、若者氏を大事に育ててやってくれ。 それが何よりだと思うぞ。 そうすれば、>704なんぞよりもはるかにあんたの会社のために なってくれるだろうしな。
>>838 同意。
これからこのスレは、若者氏の胃潰瘍全快と、会社での
ますますの活躍を祈念するスレになりますた。
どうしてテメエらはちょっと生意気なくらいで
>>704 を叩き潰しまつか?
841 :
仕様書無しさん :03/09/14 00:47
>>773 の名前
それって、まったく意味ないコードに見えるけど、実は
CPUのオーバーヘッド、すごいんだよね。
>>840 ちょっと生意気というより、すげぇ馬鹿だろ
704は社会人として未熟なんだろう。 実力のある人は妬むのではなく尊敬するものだと わかってくれればいいが・・・ PRINT GENは・・・ デカいプログラムをアセンブルするとプリンタが大変なことにw
MFでC/C++ってどうなの? 強力すぎるストリング編集命令やPACK/ZONE関連の命令を見てると COBOLのCOBOLによるCOBOLの為に設計されたCPUに見えてくるんだけど H系のEDIT命令素敵すぎ 編集マスク'ZZZZZX'ってCOBOLそのものじゃんw
台風704号(DQN No.704)は去った。
こういうスレでああいうヴァカが来るのは珍しいな。
>>845 業務アプリケーションは少なそうだけど、制御系のプログラムなんかだとありそう。
MQとかCICS関連とか。
TR/LXってC++じゃなかった?
といいますか、現在保守してる製品の糞ソース(アセンブラー 1モジュールで12Kライン)は、GENであろうとNOGENであろうと アセンブルリストは紙には出しません。
いずれにしろGENではソースが見にくい
宴の後という感じだな。
852 :
47000000 :03/09/15 09:15
853 :
仕様書なしさん :03/09/15 13:33
>>821 LLAのREFRESH汁。
ロードモジュール入れ替えか圧縮かかって元の位置と違うTTRになってる。
久しぶりにMFのASMな仕事やってます。 LRとLA間違えるなどお約束をやって、 リハビリの真っ最中です。
855 :
仕様書なしさん :03/09/16 04:02
さっ、連休のシステム入れ替えその他諸々イベントやったトコ 本番立ち上げの結果報告よろしく といってみるテスト
857 :
仕様書無しさん :03/09/17 00:06
858 :
仕様書無しさん :03/09/17 00:09
>857 秋草会長「稼働までには大変なエネルギーを使ったが・・・」 なんかなぁ・・・(あんなに信用を失わなくても・・・!?)
860 :
仕様書無しさん :03/09/17 23:43
ま、これでメインフレーム牙城の金融勘定系も、動向が見えてきたね F:ProBankで、中心はまだ汎用機、周辺はUNIX系アプリサーバー N:BankingWeb21で、小規模銀行から徐々に脱汎用機 I:汎用機にLinux周辺サーバーを逆に吸収して、新たなサーバー統合へ D:Hと協力して地銀共同センター推進
漏れが想像したMFのC //COMPILE EXEC PGM=(コンパイラ) //INCLUDE DD DSN=SYS1.STD.LIB(STDIO) // DD DSN=SYS1.STD.LIB(STDLIB) // DD DSN=SYS1.STD.LIB(STRING) //SYSOUT DD SYSOUT=* //SYSIN DD * /* HELLO WORLD ノ プログラム*/ INT MAIN( INT ARGC,CHAR* ARGV[] ) { PRINTF( "HELLO WORLD !!\n" ); RETURN 0; } /* やっぱこんなのになるのか?
俺も知らないので、勝手な予想。 includeはそのままソースに書いて、ヘッダーのあるライブラリーをSYSLIB DD あたりに指定するとか。 SYSLIN DDもいるな。あとコンパイラのお決まりでSYSUT1 DDか。 ソースは普通にmixed caseでいいんでないの。まあJCLに直にSYSIN てのはないだろと思うが。 ちなみにSYSINは、DLM=を指定しないと、/* HELLO ...はまずいのでは。
みかかでーたってF機がたくさんあったような
864 :
仕様書無しさん :03/09/19 10:29
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/TOKU1/20030912/1/ メインフレーム大解剖
サーバーの未来を探る
社内で稼働するシステムの数が増大し、かつ、それらなしでは業務が
滞りかねない状況にある今、サーバーには従来以上に「ダウンしない」、
「急変する処理要求に即応できる」機能が求められている。
メインフレームが磨き上げてきた技術は、まさにこれらの要求に応えるものだ。
その技術の一部は、大規模化を指向するUNIX/パソコン・サーバーが取り入れ
つつある。しかし現在でも、メインフレームが頭一つ抜きんでていることは
間違いない。米IBMが5月に発表した新メインフレーム「zSeries 990
(開発コード名T-Rex)」は“何が”“どうすごいのか”を明らかにする
ことで、大規模サーバーの未来を探った。
865 :
仕様書無しさん :03/09/19 10:30
例えばメインフレームが信頼性向上のために採ってきたメモリーの エラー対策や構成要素の冗長化などは、UNIX/パソコン・サーバーも 採用して信頼性を大きく向上させた。だがCPUの内部で命令の実行結果 を逐一検査する機能や、入出力部での障害によるダウンを回避する 仕組みは、メインフレームの独壇場だ。障害の回避策をOSなどの ソフトではなく、ハードの機能として組み込んでいることも、 メインフレームの特徴である。
866 :
仕様書無しさん :03/09/19 10:34
>>865 ちと単純。正確には、障害回避策は、ハード、マイクロ、OS、ミドル等
に実装されてて、同じ機能でもマイクロ更新などで実装場所が変わる
場合もある。
でも、こういう比較記事は珍しいね。
867 :
仕様書無しさん :03/09/19 11:30
メインフレームの超人強度を教えてください。
200ぐらいだな
スカウター持っている人 zSeries 990の戦闘力を教えてください
870 :
仕様書無しさん :03/09/19 22:37
>864 久しぶりに日経コンピュータ狩ってみようかな
871 :
47000000 :03/09/19 23:12
>>861 DISPはいるだろう
//COMPILE EXEC PGM=(コンパイラ)
//INCLUDE DD DSN=SYS1.STD.LIB,DISP=SHR
//SYSUT1 DD DSN=&&TEMP1,SPACE=(CYL,(10,10)),
// DISP=(NEW,DELETE,DELETE),UNIT=DASD
//SYSOUT DD SYSOUT=*
//SYSIN DD *,DLM=AA
/* HELLO WORLD ノ プログラム*/
INCLUDE <STDIO>
INCLUDE <STDLIB>
INCLUDE <STRING>
INT MAIN( INT ARGC,CHAR* ARGV[] )
{
PRINTF( "HELLO WORLD !!\n" );
RETURN 0;
}
/*
AA
メインフレームでn(小文字のN)って打てたっけ?
873 :
うんこの中に棲む人 :03/09/19 23:32
大文字/小文字の区別はないよ
てか、エディターの省略値がuppercaseになってるのと、 アセンブラーやコンパイラー・インタープリターがソースの 大文字小文字を区別しない(文字定数は区別される)だけで、 ファイルやJCLのSYSINの中には普通に小文字を使えるよ。
875 :
仕様書無しさん :03/09/19 23:43
INT MAIN( INT ARGC,CHAR* ARGV??(??)) ??< PRINTF( "HELLO WORLD !!??/n" ); RETURN 0; ??> じゃないのか?
コンパイラのリスティングは、SYSPRINT DDが多いな。 あとマクロやCOPY句(Cならinclude)はSYSLIB DDかも。 上でも誰かが書いてるが、オブジェクトはSYSLIN DDだ。
PL/IのINCLUDEはSYSLIBでしょ
Cでもそうなんじゃないかな?
あとMFの場合改行とかの制御文字使わないんじゃないか?
>>874 普通に使うには拡張フォントが導入されてる場合だけでしょ
英小文字と半角カナはコードがダブってるので日本語モードで
「普通に使う」には日本語モード用の拡張フォントがないと
Iの話だけど
878 :
仕様書無しさん :03/09/20 10:03
>>872 ,877
メインフレーム(EBCDIC文字コード)は英語版では大文字・小文字混在可。
単に当初の日本語で、半角カタカナを英小文字に割り当ててしまっただけ。
その日本語コードも、その後、空いている(ほとんど使われない)
別のコードを割当てて、混在表示可能になった際、どちらを優先する
か(英語と旧日本語のどちらの互換を優先するか)で2系統に分かれた。
・日本語拡張英数字は、英小文字が英語版と同じ(カタカナが別エリア)
・日本語拡張カタカナは、カタカナが旧日本語版と同じ(小文字が別エリア)
ここらは重要なんだが、汎用機プログラマも知らない人が多くて、
TSSで「化けた」とか、オープン系へのデータ交換で「化けた」とか、
昔も今も多い。
879 :
仕様書無しさん :03/09/20 14:31
>>878 DB2はDB作成時のコードページで、普通の各国語やこれら日本語の他、
富士通・日立・NEC系の拡張を含んだ日本語コードセットまで選べる
881 :
仕様書無しさん :03/09/20 17:57
>富士通・日立・NEC系の拡張 それって、国産メーカがIBMの拡張文字コードに準拠してるってーことかな?
882 :
仕様書無しさん :03/09/20 18:23
>>881 ごめん、NEC(ACOS)は全然別種だった。
FやHは、基本はIBM漢字コードだけど、細かいとこが違うと思った。
884 :
仕様書無しさん :03/09/20 21:40
885 :
仕様書無しさん :03/09/21 02:34
886 :
仕様書無しさん :03/09/21 06:14
DIPSも大型はF製 何年か前にDIPSの最後の魔身が引退の記事が出たけどあれもF製じゃなかった?
Fのマシンてさ、XSP,とMSPをちょっとさわったことがある程度なんだけど、 DBはどうなってんのかね。AIMってRDBじゃないよね。AIMがまだ減益のとこ もあるみたいだけど、やっぱりRDBへ移行するなんて、考えないのかしら?
888 :
仕様書無しさん :03/09/21 18:25
>887 「AIMはネットワーク型だから、階層型とRDBの長所を兼ねてる」が売り文句 だし、今はORACLEも汎用機版は止めてしまったし、Fは汎用機の性能向上は しても新規投資(OSやミドルの大幅拡張)はもうしないって繰り返し言ってるし...
889 :
仕様書無しさん :03/09/21 22:00
>>887 ,888
Fは既存の基幹処理はメインフレームで行い、RDBを使うような周辺処理は
連結したPrimePower(UNIX or Win)で行うという戦略だから、
メインフレーム本体のRDBとかUNIX互換とかLinux搭載とかはしないのでは。
>888サンクス。 AIMはDL/1とおんなじ階層型と思っていたけれど、ネットワーク型って階層型と 違うのかね。SQLインタフェースなんてないんじゃなかったっけ?
おすすめの液晶モニタ教えれ。
>890 ふーん、DBの基幹システムの処理、つまりデータ処理こそが ホストの存在理由だと思っていたのだけれど。 やっぱりホストはスレタイのとおりなのかね? ユーザーとしてはいいRDBがホストに実装されれば、安定して使いやすいシステム ができるから、大きな企業は買い、になるとおもうんだけれどなあ。
893 :
仕様書無しさん :03/09/21 22:52
MSP,COBOLでやってたけど、古くからAIMによる(と言っていいのか知らんけど)DBが動いている。 何年か前からDBはRDBIIによる設計・開発が殆どになったけど。 前の会社の話でした。
ここ10年アセンブラ+IMSでメシを食ってる漏れの将来は どうなるんでつか?
>895 AIMからRDBUに移行したということですか? MSPにRDBUが乗るんですか? 橋渡しは、とかいろいろ気になるなあ。とにかく、データの処理がうまくいってるなら 結果オーライで言うことないんだけれど。 >896 ばら色ですねえ。インテルじゃちょっと物足りないと思うけど。 マクロでホストチックに独自環境整備ってのもすごいかも。 制御系でアセンブラか...いずれにせよPDFがサイトにどさっとあるので 移るんなら目を通しておくと良さげでは? 言葉覚えるんならとりあえずはCってことで OOタイプはなれんのにちょい時間がかかるとおもわれ
>895 AIMからRDBUに移行したということですか? MSPにRDBUが乗るんですか? 橋渡しは、とかいろいろ気になるなあ。とにかく、データの処理がうまくいってるなら 結果オーライで言うことないんだけれど。 >896 ばら色ですねえ。インテルじゃちょっと物足りないと思うけど。 マクロでホストチックに独自環境整備ってのもすごいかも。 制御系でアセンブラか...いずれにせよPDFがサイトにどさっとあるので 移るんなら目を通しておくと良さげでは? 言葉覚えるんならとりあえずはCってことで OOタイプはなれんのにちょい時間がかかるとおもわれ
すいません。Janeの調子が悪くて...
>>898 >MSPにRDBUが乗るんですか?
実際両方とも動かしていたよ。AIM上のDBからRDBIIにアクセスしてデータを引っ張ってきたけどさ。
PEDの指定やらなんやらかったるかったけど。
>900 なるほど、すごいね。なんとかやっちまったわけですね。 AIM⇒RDBのばあいはなんとなく想像がつくけれど、逆は難しそう... HOSTマシンだからできることですなー。 AIM使いの苦労がしのばれる...
902 :
仕様書無しさん :03/09/22 22:52
>>878-884 ごめん。大嘘書いたので訂正。IBM HOSTの日本語CodePageまとめ。
まずはSBCSのみの世界(DBCSなし)で、ここから2系統に分かれちゃう。
37はアメリカ系英語(米、カナダ、豪...)
290は拡張カタカナ(英小文字エリアにカタカナ。英小文字は別エリア)
1027は拡張英小文字(英小文字は37と同じエリア。カタカナは別エリア)
次にMIXED (DBCSあり)も、それぞれの上位互換になった。
930は拡張カタカナ(290 + DBCS)
939は拡張英小文字(1027 + DBCS)
この他5026拡張カタカナ,5035拡張英数字もあるが少数派なので省略。
以上はIBM(とJIS)だけの世界だったが、
更に電電ファミリー各社やMS-Windowsと互換性をとるため、以下が登場。
1390は拡張カタカナ(930 + NEC選定文字)
1399は拡張英小文字(939 + NEC選定文字)
NEC選定文字(正確にはNEC選定 83文字+ NEC-IBM選定 374文字)は、
MS-Windows日本語文字セットに含まれたため、互換を取るため登場した。
なおMS-Windows日本語文字セットは、以下のセットになってる。
「JIS X0208 + IBM選定文字 + NEC選定文字(NEC選定 + NEC-IBM選定)」
IBMは昔のOS共同開発の、NECは当初のWin共同開発の名残か。
実は「まるいち=@」「(株)=梶vとかは、IBM選定文字にも、
NEC選定文字にも入っている(同じ文字にコードが2つ付いてしまった)。
でも、Win上の大半のアプリからは、NEC選定の方しか表示できない訳。
あーつかりた。
903 :
仕様書無しさん :03/09/22 22:58
>>890 ネットワーク型は、階層型にポインタを増やして、親子関係とかの厳密さを
柔軟にしたもんかと思う。いわゆるRDB(SQL)とは全然違う。
904 :
仕様書無しさん :03/09/22 23:02
905 :
仕様書無しさん :03/09/22 23:04
906 :
仕様書無しさん :03/09/22 23:10
漏れ、NのADBSを15年ほどやってて、RIQSへの移行させられた。 ま、それなりの設計に変わったから、あんま変な事にはならんで済んだが。 IのDB2とかも触ったことある。 今、ORACLEとかACCESS使わされてるけど、気持ち悪くて仕方ない。 ま、文化の違いと言えばそれまでだが。
908 :
仕様書無しさん :03/09/22 23:42
SQLになれてないだけなんじゃないの
910 :
仕様書無しさん :03/09/23 00:44
DB2も元祖SQL(発表はORACLEより先、出荷はORACLEより後)だが...
911 :
仕様書無しさん :03/09/23 00:50
「さわった」程度じゃRDBの世界は解らんよ・・・
912 :
仕様書無しさん :03/09/23 00:53
階層DBの世界も楽しいんだけどね、GET UNIQUE WITH PARENTS とか
913 :
仕様書無しさん :03/09/23 03:12
小文字混在だとキモ悪いとか...
916 :
仕様書無しさん :03/09/23 23:56
つうか、同一の親の中で読むのは、GUではなくてGN (GNP)では?
917 :
仕様書無しさん :03/09/24 00:06
919 :
仕様書無しさん :03/09/24 01:53
─── =, _ ノ) ── =γ∞γ~ \ 行けや! ── = | / 从从) ) ── = ヽ | | l l |〃 = ── = `从ハ~ ワノ ≡ ガッ ∧_∧ ─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r(Cobol ) ── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ ── .=≡( ノ =≡ -= し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . .│ . .│ . .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 . .│ 道 頓 堀
920 :
仕様書無しさん :03/09/24 23:52
日経コンピュータの特集読んでみたけどあたりまえのことしか書いていないから VBオタとかウニオタ向けかと思った。
921 :
仕様書無しさん :03/09/25 00:04
最近どの雑誌見てもJavaとか.NETの記事ばっか。 ちょっと食傷気味です。
922 :
仕様書無しさん :03/09/25 00:18
>>864 ,920
俺もやっと読んだ。あたりまえって言える人は、メインフレーム知ってる人。
あれは、メインフレーム(基盤系)知らない人とか、部課長以上とか向けの、
比較特集でそ。
でも逆に、メインフレームだけでオープン系は知らないから、
あんな違いも全く解って無いSEも多いのが実情。
しかし国産系に新味が無いからって、Iしか話題にしない特集なんて、
日経コンピュータでも25年ぶりくらいじゃないか?
(昔はSNAの特集とか、XAの特集とかあったけどね)
923 :
仕様書無しさん :03/09/25 00:30
>>921 どの雑誌も流行り物ばかり特集するのは、この業界の常。
最近のIのzSeriesの広告とかも、New WorkloadとかLinuxとかばっかし。
今でも産業を支えてる、IMSやVTAMやVSEとか、RACFやXRFとか、
巨大バッチとか巨大帳票とか、ましてRSFやSDSSとかは、
地味なものはIのWebやブローシャーでも表に出ないでしょ。
924 :
仕様書無しさん :03/09/25 00:37
最近の動向を含めて、汎用機の技術を一般向けに解説したのって、
>>3 の一連のコラムか、
>>864 の今回の日経コンピュータ特集しか無いつー気もする
925 :
仕様書無しさん :03/09/25 00:59
富士通のリレー式コンピュータってエラー検出、リトライ機能付きじゃなかった? (45年位前のマシン) にしてもIAマシンやSUNを使っていていつも思うこと、 「IO待ち時間が勿体無い。チャネルが欲しい!」 先輩の愚痴、 「最近のマシンはスピードが速いってと言っても処理能力がなぁ・・・」 「レガシーコンピュータ=メインフレームな奴ってコンピュータをしらない奴だ」
926 :
仕様書無しさん :03/09/25 01:12
マシン本体もI/Oもネットワークも、ちょっと重い処理を流すと、 オープン系は「目先の処理をとにかく速くこなせ」とばかり、 他処理が煽りを食ってガクっと落ちる。 PCじゃないんだから、と思っても、根が応答時間優先。 回避しようとサーバー分離に走って、台数が無闇に増えがち。 汎用系は「センターの処理なんだから、全体を見て、多重化で平準化して、 経路も沢山持って、スループットが出りゃいいんでしょ」てな感じ。 ミドルの出来も、データが増えてもガクっとは落ちない場合が多い。 本当に文化としかいいようがない。 ここらをわからんで善悪を語る、単純君が多いんだよね。
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< ぱいぱんぱいぱん! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぱいぱんぱいぱんぱいぱん! ぱいぱん〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
>>908 一言で言うと、いい加減なとこ。(ちょっと漠然としすぎてるけど)
JavaとSQLやって長いとか言う人間が、平気で
SQL = "SELECT * FROM abc WHERE hoge =" + request.getParamater("hoge");
みたいなことやってるし。
今まで固定長の世界が長かったから、データはデータ以上の意味を持ちえなかったんだけど、こんなことやられると気が狂いそう。
例外処理とか予期しない文字列への対策とか、意識低すぎ。
>>913 確かにNは大文字onlyだったし、Iも小文字無し環境しか触ってない。
小文字自体には抵抗ないけど、大文字小文字の使い分けルールが統一されてない物は気になるのは確か。
>>928 try{}catch(){}を使えばよろし。
>>931 お前もダメだな。
aaa" and true;
とか渡されたらどうすんだよ。
最低でもsetStringと使えばエスケープされるのに。
933 :
仕様書無しさん :03/09/25 22:44
>>929 そうなんだよね。汎用機も英語CodePageで使ってれば、大文字小文字混在可、
なんだけどね。そういえば汎用機のメールシステムで、PROFSとか、
ODPSてのもあったな。DBCS混在だとSO/SIが入るし、自動改行できないのが
やだが。
>>933 NのLAN-P経由のメール機能も有る意味気持ち悪いぞ。
英小文字は無理やり全部大文字に変換されるからな…。
なんつーか、パソ通のGatewayメール以下だ(w
>>928 まともなところならラッパーかまして特殊文字のサニタイジング処理は自動でやってる筈。
まーそのrequestオブジェクトが既にサニタイジング済みなのかもしれないし。
>>929 大文字小文字の使い分けは、プロジェクトのコーディング規約で対応するものじゃないのか?
938 :
仕様書無しさん :03/09/26 20:40
ラックのみかよ。
939 :
仕様書無しさん :03/09/27 02:15
OSが出ればいいのになぁ・・・
>939 いれる箱があんのかい?
941 :
仕様書無しさん :03/09/27 22:59
942 :
仕様書無しさん :03/09/28 05:55
>940 もどきならある
943 :
仕様書無しさん :03/10/02 21:04
最近3連休が多いから年末年始に限らんけど 年末年始のイベントが近づいてくる・・・ 年始に導入した厄払いバグ退散のお札の効力があと2ヶ月続きますように!!
あのS/390、ついに箱だけになってしまったのか。 ちょっと哀れだな…。 しかも残り26時間なのに、たったの 1円(w
945 :
仕様書無しさん :03/10/04 22:18
浮かばれないので、ageとく
>944 漏れ、プリント基板のほうがいい
すんません、誰か知ってたら教えてください。 Java で文字列を IBM の EBCDIC に変換する時の hoge.getBytes("???") の ??? って何を書けば良いんでしょうか?
5026 (英数 + 英小文字) == Cp930 5035 (英数 + カナ) == Cp939
951 :
仕様書無しさん :03/10/05 17:50
あと6時間だねage
___ <_葱看> / i レノノ))) \ (人il.゚ ヮ゚ノ人 みる、みる ヽ Yi/ く_ :|〉 し'ノ ___ <_葱看>、 / (ハ((iヽl, i \ 人゚ヮ ゚∠イ) みるまらー ヽiY / 〈|: _> .ヽ∪
結局、S/390は売れたのか?
タイミングって重要だな。 初回なら50万以上で売れたのに。
956 :
47000000 :03/10/08 22:29
>>956 はどうでもいいから次スレどうするんだろう。
ちなみに漏れのプロバイダではスレ立ては無理ぽ。
958 :
仕様書無しさん :03/10/09 00:27
埋め立て。 あしたもおしごとがんばりましょう。
明日もまた仕様変更対応だ。がんがりましょう。
また3連休・・・。 バグ退散のお札よ守ってくれ(他力本願じゃバグ取れんけど)
お札で動けばFも苦労しないわな
三連休の間、電話がかかってきませんように(パンパン
今のところ異常なし
進まなくなったな
>965 レスどこの騒ぎじゃなくなってるんだよ、きっと
967 :
仕様書無しさん :03/10/13 22:48
決算処理、やばげ
バッチが早くなった気がする
969 :
仕様書無しさん :03/10/17 18:56
>969 データ量間違えてるんだよ、きっと
>>970 間違いならよいがな・・・
処理しなきゃならないデータ量が減ってるんじゃないのか?
ちなみにうちの会社もこの不景気でめっきり
返品データでデータ量 激増よりいいんじゃない
クラスタの増設をやったことが判明しますた ちなみにデータ量は期末なんでいつもより多かったじょ
tempがoverflowしてデータ欠落、とかな。 I/Oerror無視してるアホなプログラムのせいで食らった事あるな。
975 :
仕様書無しさん :03/10/18 21:25
返品データ増大で、B37でコケますた!
>>975 B37-04ならまだなんとかなるだろ。
このスレとっととE37-04で落としたいから埋め
979
980
981
確か337ってのもあったな、なんだか忘れたけど。
今日情報処理の試験受けてきたけど。。。 0C4って感じでした。
CC=1
>>983 JOB NOT RUN JCL ERRORよりはマシだな
FAC REJECT 400001000000
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000 :
MFマンセー! :03/10/22 03:55
1000げとー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。