C#がネイティブコード吐けたら無敵じゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1規格化決定
もうJAVAなんて相手にならないと思うがどうよ?
独占JAVAと違っていろんな言語が使えるしな。
2仕様書無しさん:03/03/01 23:34
>1
monoだっけかな?
C#のオープンソース版でJavaのバイトコードはける奴もあるでよ。

2 げっと。
3仕様書無しさん:03/03/01 23:49
>>1
C#はライブラリが糞
言語がOS非依存になっても大半のライブラリOSに依存するとはどういうこっちゃ
C#はまだまだJavaに勝てませんな
4仕様書無しさん:03/03/01 23:53
時代はDelphi。
5仕様書無しさん:03/03/01 23:53
>>1
どっとねっとじゃねーの?

>>3
( ゚д゚) <ぽかーん…
6仕様書無しさん:03/03/01 23:58
>>1
それで「C#が無敵」で「Javaなんて相手にならない」と言い切る前に
複数の言語を同時に使うことのデメリットをちゃんと説明してからにしてくれ

お前の説明では単なる詭弁師の説明にしか見えないんだよ
7仕様書無しさん:03/03/01 23:59
>>1
Window.FormsがLinuxなどでも完全移植で使えたら無敵と認めてやるよ
8仕様書無しさん:03/03/01 23:59
>>4
禿
9仕様書無しさん:03/03/02 00:00
.NET=環境 : 環境としてのJAVA
C#=言語 : 言語としてのJAVA
10仕様書無しさん:03/03/02 00:00
酸の弱小R&Dではとてもなしえなかった
言語間でのクラスライブラリの使いまわしを実現したMSは偉いね。
11仕様書無しさん:03/03/02 00:03
ネイティブなんか問題でなく、クロスプラットホームだったら無敵。
12仕様書無しさん:03/03/02 00:05
>>10
R & D == research and development
でよろしいか?
13仕様書無しさん:03/03/02 00:05
>>10
M$社員ウザイ
14仕様書無しさん:03/03/02 00:06
板違い

こちらへどうぞ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045389450/
15仕様書無しさん:03/03/02 00:07
>>14
こっちに誘導すんなゴルァ
ここでやってくれよ。
16仕様書無しさん:03/03/02 00:10
つまり環境なんて要らないから
普通のコード吐クコンパイラをクレと
17仕様書無しさん:03/03/02 00:11
JAVAが出立ちの頃同じようなこと思ってたけどな
18仕様書無しさん:03/03/02 00:13
>>11
それはMSに敗北した負け犬連合の価値観であって
MSと開発者にとってはデメリットでしかない。
19仕様書無しさん:03/03/02 00:14
>>8
禿同
20仕様書無しさん:03/03/02 00:17
>>18
敗北がきまったわけじゃなけぇー
21仕様書無しさん:03/03/02 00:17
>>15
あっちでは激しい戦いが行われているのですよ。
見ものじゃないですか。
22仕様書無しさん:03/03/02 00:21
>>10
なんでresearch and development のせいにするんだよ。

言語間でのクラスライブラリの使いまわしを実現ったって
まだ3っつの言語程度しかまともにできていないんだぞ。
全部同じように使えんのかよ。
古い言語もいちいち.Netに対応させなければ使えねーだろ。
それに全部他のOSでも使えんのかよ。
今までM$はOSに依存しない上質なライブラリを作った実績があんのか?
23仕様書無しさん:03/03/02 00:23
>>19
あ。漏れもだ。Delphiマンセ〜!!w
24仕様書無しさん:03/03/02 00:26
>>18
Windowsもそのうち負け犬と呼ばれるようになるぞ。
25仕様書無しさん:03/03/02 00:28
>1
MSは.NETが主であると考えているんだよ。
C#はあくまで.NET上の開発言語のリファレンスモデルという位置づけに過ぎない。
だからC#だけを切り出して.NET以外のプラットフォームに持っていくなんて事はありえないよ。
26仕様書無しさん:03/03/02 00:30
>>1
.NETがJVM上で動けば無敵だがな (藁
27仕様書無しさん:03/03/02 00:31
>>22
正式に対応したのだけで6コあるよ。
28仕様書無しさん:03/03/02 00:33
>>27
たったそれだけ?
しかもWindows専用、糞じゃん
29仕様書無しさん:03/03/02 00:33
>>23
ヽ(´ー`)ノマンセー
30仕様書無しさん:03/03/02 00:37
Delphiヽ(´ー`)ノバンザーイ
31仕様書無しさん:03/03/02 00:41
>>22
数の問題じゃない。
今までは関数+構造体で提供していたOSのAPIを
クラスレベルで提供するようになり、
CLSをサポートしさえすればどんな言語でも使えるようにする。
という規格が重要だって事だ。

>今までM$はOSに依存しない上質なライブラリを作った実績があんのか?
.NETはOSだよ。いまはWin32の上に乗っているように見えるけど
それはランタイムを後からインストールするからそう錯覚しているだけ。
32仕様書無しさん:03/03/02 00:42
>>23
ヽ(´-`)ノ
33仕様書無しさん:03/03/02 00:43
>>28
それだけって次に来るDelphi入れたら7個で
メジャーな言語ほとんどでかなりの数だと思うが。
34仕様書無しさん:03/03/02 00:44
ネイティブなC#をわざわざ開発するくらいなら
某買収してVisual Pascal新発売してるだろうな。
35仕様書無しさん:03/03/02 00:46
>>33
>28は知らないのでは?
少し列挙して欲しいとこだけど…。(まぁいっかぁ。

Delphi仲間入りありがとう。ヽ(´ー`)ノマンセー
36仕様書無しさん:03/03/02 00:53
>>32
ゝ(´ー`)ノ マンセー
37仕様書無しさん:03/03/02 00:58
>>31
.NETはOSだよ。いまはWin32の上に乗っているように見えるけど
その表現でMonoの存在をどう説明する?
38仕様書無しさん:03/03/02 01:00
>.NETはOSだよ
ヴァカハケーン
39仕様書無しさん:03/03/02 01:03
kylixで開発、Delphiでwinも。逆の人はいないだろうか?
  ∧,,∧  .NETはクラスライブラリだよ
 ミ,,゚Д゚彡 OSに密接にくっついているように見せているから
 ミつ日(ミ OSだと錯覚しているだけ

   とか、言ってみる
41仕様書無しさん:03/03/02 01:09
>37-38
とりあえずはこれ読みなよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1043591614/720-724

で、MSはいずれすべてのコードを.NET上で持っていって
従来のWin32は単なる1サブシステムに格下げする予定だとか。

>40
クラスライブラリはCLRでCLRは.NETの一部に過ぎないだろう。
42仕様書無しさん:03/03/02 01:11
   _____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\ │ .NETは
 |: ̄\(∩;´∀`)  <  Platformだよ。
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \_______

   とか、厨のようなことを言ってみる
43仕様書無しさん:03/03/02 01:14
>>41
> >37-38
> とりあえずはこれ読みなよ。
2chやM$だけの情報では信憑性に欠ける。

> で、MSはいずれすべてのコードを.NET上で持っていって
その発想はM$的で傲慢だ。
すべてのコードをWindowsのみでしか動かないようにするなんぞウゼェ。
.Net対応製品を使うためにいちいちWindowsを買えってのか
44仕様書無しさん:03/03/02 01:18
>>43
複数のWebサービスを組み合わせて、
ネット時代のアプリ環境を提供しよういう、
マイクロソフトの次世代プラットフォーム。
クライアントをPCやWindowsに限定しないことで、
「どこでもマイクロソフト」を実現しようとしている。

>.Net対応製品を使うためにいちいちWindowsを買えってのか
そうです。
コンセプトはWindows製品を購入させることにある。

だから、糞。
45仕様書無しさん:03/03/02 01:19
>>43
アフォですか?
46仕様書無しさん:03/03/02 01:19
ここで皆さんに質問。
このスレを見た人は

こちらの「C#って死滅しちゃうの? ? ? 」スレシリーズ9partsすべてを読みましたか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045389450/
47仕様書無しさん:03/03/02 01:22
>>44
> クライアントをPCやWindowsに限定しないことで、
> 「どこでもマイクロソフト」を実現しようとしている。
まだ実現できてないやねか。
そもそもM$がそんなことを実現する気があるとは思えん。
M$はあくまでWindowsに限定だろ
48仕様書無しさん:03/03/02 01:22
>>45
(`ー´) クククッ。暴言に走りましたね。

その時点で貴方は終わってますよ。

止めはしませんが、
   「モウやってらんね〜」
とかいって帰るのはヨシテクダサイネ…。
49仕様書無しさん:03/03/02 01:22
50仕様書無しさん:03/03/02 01:22
>>45
オマイがアフォですか?
51仕様書無しさん:03/03/02 01:23
>>50
(`ー´) クククッ
52仕様書無しさん:03/03/02 01:23
>>49
だからまだ口だけなんだろ
53仕様書無しさん:03/03/02 01:23
>>44
すべての非はスマートなクライアントを構築できないJavaにあったわけで。
54仕様書無しさん:03/03/02 01:23
>>51
(`ー´) クククッ
55仕様書無しさん:03/03/02 01:24
>>53
アフォ。お前のハードウェアスペックがスマートでないだけだろが
56仕様書無しさん:03/03/02 01:26
>>55
smartの意味を分かってますか?
57仕様書無しさん:03/03/02 01:27
>>53
だからといってサーバサイドを全部.Netにする必要はねーだろが。
58仕様書無しさん:03/03/02 01:27
C#使うよりMFC7.0でうまく設計実装するほうがよさそう
59仕様書無しさん:03/03/02 01:27
>>56
知らないから会話が噛み合わないわけですよ。
辞典サイトで調べているでしょうよ。キット…。ぷ。
60仕様書無しさん:03/03/02 01:28
>>53
お前のJavaプログラミングのスキルの無さ、頭の悪さを
言語のせいにするんじゃねーよヴォケ
61仕様書無しさん:03/03/02 01:28
>57
サーバサイドにおけるJava on JVMの有用性をMSが認めたことが間違っていると?
62仕様書無しさん:03/03/02 01:29
>>59
キミ、煽り方が上手じゃないなね
63仕様書無しさん:03/03/02 01:29
>>52
驚いた。口だけとか言ってるし。
MSNを見たことが無いのでしょうか?
64仕様書無しさん:03/03/02 01:29
おや、M$社員が.Netの宣伝をしているのかな?
65仕様書無しさん:03/03/02 01:30
>>63
それはMS信者専用のサイトですか?
66仕様書無しさん:03/03/02 01:31
>>64
すいませんね。
お金が無いのでWindowsは詳しく使ったことがありませんよ。(Macも
当然社員でもない。
67仕様書無しさん:03/03/02 01:32
M$NのニュースはM$に都合が悪いことは載せないからな。
中立的で公正な情報を提供しているとはいえないな。
しかもM$Nは検索もGoogleより使えないし
68仕様書無しさん:03/03/02 01:33
>>66
Windows使ったこと無い者がMSNだ.NetだC#だのと自慢するか?
69仕様書無しさん:03/03/02 01:34
MSNは糞
70仕様書無しさん:03/03/02 01:35
M$社員というよりM$のエヴァンジェリストが宣伝してるみたい・・・・
71仕様書無しさん:03/03/02 01:35
>>68
君のように自慢はしてないがね。
Delphiヽ(´ー`)ノマンセーですから。
開発はkylixですがね…。

やはり、Windows利用ユーザ数には
かなわないからね。(´・ω・`)ショボーン
72仕様書無しさん:03/03/02 01:35
C#死滅スレ見た人少ないんだね。
73仕様書無しさん:03/03/02 01:37
>>71
君?
何を自慢したと?

74仕様書無しさん:03/03/02 01:38
ここの住民はMSDNではなくMSNが情報源なの?
75仕様書無しさん:03/03/02 01:38
>>71
Kylix3(c++)ってBorlandのWindows向け製品にくらべるとお手軽に動かない
場合多いようだが。
76仕様書無しさん:03/03/02 01:40
>>75
お手軽に動くと感じるが?
77仕様書無しさん:03/03/02 01:42
>>76
それはある程度の規模の開発に使ってないからでしょう。
Kylix以前にCLXがダメ。
78仕様書無しさん:03/03/02 01:43
>>73
「Windows使ったこと無い者が」
いかにも自分は金持ってるWindows厨ですよと、
自慢のようにアピールしているように感じたため。
79仕様書無しさん:03/03/02 01:44
>>77
専門が簡易データベースアプリケーションのためですかね。
ある程度の規模の開発に使ってないことは認める。
80仕様書無しさん:03/03/02 01:45
>>78
Windows嫌いですが何か?
81仕様書無しさん:03/03/02 01:46
Apple Script最強
82仕様書無しさん:03/03/02 01:46
>>78
>何か?
自分、貴方のおかげで「一瞬」幸せになりました。
83仕様書無しさん:03/03/02 01:47
>>74
NSDNに金払えってのか?
北朝鮮的なMSNなんぞ情報源じゃないわい。
Googleが情報源じゃ。
8482:03/03/02 01:47
誤爆
×>>78
>>80
85趣味ぐらま:03/03/02 01:48
(´-`).。oO(Windows用にプログラム作んないとダウソする人が激減する罠…)
86仕様書無しさん:03/03/02 01:49
なんか違う方向にいきそうなので、書いておくけど、
規模とかの問題じゃなくて、
たとえばBCBだと全く意識しなくてもよいところを、
Kylixではちょっと問題がでててRADツールとしてどうなん?
ってところがあるといいたかっただけ。
まぁ、まだ出たばっかりといってもいいから、これからに期待。
87仕様書無しさん:03/03/02 01:49
>>83
北朝鮮は2ch(以下略
88仕様書無しさん:03/03/02 01:50
>>85
かといって、リヌクス以外では開発できない体になってしまいますた。
89仕様書無しさん:03/03/02 01:51
なら、Kylixではなく何も考えずにgcc使っとけ。
                と、自分に突っ込む。
90仕様書無しさん:03/03/02 01:52
Linux上でのGUIアプリ開発は地獄だ。
91仕様書無しさん:03/03/02 01:52
>>85
サーバサイドでは逆だぞ
92仕様書無しさん:03/03/02 01:52
>>90
どこへ行こうか。
93仕様書無しさん:03/03/02 01:53
>>91
禿
94仕様書無しさん:03/03/02 01:53
RADツールってそんなにええのか?

今の時代はUMLでMDA(Model Driven Architecture)だろ
95仕様書無しさん:03/03/02 01:54
RADとMDAは直交しとりますが。
96仕様書無しさん:03/03/02 01:55
>>94
( ̄o ̄;)ボソッ(RADを使えば、容易に開発が行えるし…。
97仕様書無しさん:03/03/02 01:56
.NETがJ2EE並みに高度なことができれば使ってやるんだが。
98仕様書無しさん:03/03/02 01:56
>>94
小さいアプリケーション作るには生産効率が高いことは経験したよ。
大規模だとどうかなぁ。
99仕様書無しさん:03/03/02 01:57
.NETは未完成品なので比べちゃうのはちと可哀想だな。
100仕様書無しさん:03/03/02 01:58
上記に簡易データベースアプリとの記述もありましたが、
皆さんがどういった開発を行っておられるのか気になってきました。。
101仕様書無しさん:03/03/02 01:58
102仕様書無しさん:03/03/02 01:58
>>95
RADツールとRADは違うだろ
103仕様書無しさん:03/03/02 01:59
>>99
このスレで.Netを自慢して威張っている香具師がおるから構わん。
104仕様書無しさん:03/03/02 02:01
>>101
お前はM$から派遣された詭弁師か?
なんでまたM$のサイトなんだよ。
全部自分に都合がいいような宣伝しかしないだろが。
105趣味ぐらま:03/03/02 02:01
>>91,>>93
サーバーサイドの人よりクライアントサイドの人の方が多いと思いますが…
106仕様書無しさん:03/03/02 02:02
>>105
趣味でやっている香具師を含めるならな
107仕様書無しさん:03/03/02 02:02
全てにおいて、あれとあれは違う。これとこれは違う。
といった具合に否定しか出来ない人がいますね。
それでも良いのですが。
おそらく、チームでプログラムを組んだことは無いのでしょうかね。
                               (嫌われますよ。
独りでどんな大きなprojectでも遂行できることは立派なんでしょうがね。
108仕様書無しさん:03/03/02 02:02
>>105
人数よりも信頼と実績が重要だろが
109仕様書無しさん:03/03/02 02:03
110仕様書無しさん:03/03/02 02:03
>>107
愚痴ですか?
111仕様書無しさん:03/03/02 02:04
>>110
愚痴です
112仕様書無しさん:03/03/02 02:04
RADが有効なのはUI周りのみ。これは規模とは無関係。
RADを使ってもロジック周りの生産性は変わらない。
RADとはGUI開発ツールとする。
113趣味ぐらま:03/03/02 02:04
>>109
???
114仕様書無しさん:03/03/02 02:06
>>112
やっぱそうだと思った。
C#死滅スレでRADツールを自慢してる馬鹿がいたが
そんなもんだな。
115仕様書無しさん:03/03/02 02:07
 かかと       落とし

  Λ_( ̄)ミ     Λ_Λ  ミ     /
 ( ´ |  | ミ    (  ´∀`)    ))/⌒ ⊃
 (    |      (     )    从Λ/
  )  )ノ       │ |\ \ 彡(゚Д゚ )⊃ ギャフン
  (__)        (__) (__)  ∪
116仕様書無しさん:03/03/02 02:07
>>112
使ったことない、もしくは使いこなせてないのどちらかか。
117仕様書無しさん:03/03/02 02:10
>>116
具体的なメリットあげてみ。
118仕様書無しさん:03/03/02 02:11
これからはP2Pも含めてクライアント側の開発効率がさらに重要になってくるから
Linuxは論外だしJavaもダメダメで残るは.NETしかないということだね。
119仕様書無しさん:03/03/02 02:11
>>116
RAD で MVC(Model View Controller) Architecture とかできんの?
120119:03/03/02 02:12
訂正
M$の出しているRADツールで
MVC(Model View Controller) Architecture とかできんの?

121仕様書無しさん:03/03/02 02:12
>>119
RADとMVCは直交しとりますが。
122仕様書無しさん:03/03/02 02:15
C#はRADではあるけど、ちゃんとしたオブジェクト指向で
MFCよりは遙かに将来性のあって互換性もありそうなクラスライブラリ
を持っている。 だから再利用性も、そこらのおかしな言語よりは
ずっと良い。 問題は.Netの環境が大型のシステムに耐えられるかどうか。

まぁ、Delphiの焼き直しだけどね。

123仕様書無しさん:03/03/02 02:16
>>118
お前の論理は
P2Pだからクライアント だから .Netしかない
かい?

お前はP2Pの部分をGUIだけで実装できるとでも思っているのか?

.netは名前のわりにJavaとくらべネットワークに弱い。
JavaではJxtaでP2Pを使うことできる。.Netを使う必要は無い。

サーバOSとしての立場も残る事ながらLinuxは除外できない。
(Linuxよりも良いサーバOS(間違ってもWindowsではない)があるがな)
124仕様書無しさん:03/03/02 02:17
>>121
いや、だからRADツールではどうなの?
125仕様書無しさん:03/03/02 02:19
じゃんけんは後出しが絶対的有利な法則
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052475,00.htm
126仕様書無しさん:03/03/02 02:19
今の時点じゃ.NET信者は分が悪すぎる。
127仕様書無しさん:03/03/02 02:21
>>124
普通にできるよ。
ただ、MFCのようにフレームワークで強制はしてない。
だからイベントハンドラにロジックをごちゃごちゃ書いちゃう人間もいっぱいいるけどね。
128仕様書無しさん:03/03/02 02:23

>>107
それはたんにあんたがM$マンセーなM$のエヴァンジェリストなだけ
129仕様書無しさん:03/03/02 02:24
>>125
それでもActiveXは死滅したわけだが
130仕様書無しさん:03/03/02 02:25
俺の予想だと.NETは結局Windows用だけで終わりそうなんだけど。
どうよ?
131仕様書無しさん:03/03/02 02:25
>>128
?
132仕様書無しさん:03/03/02 02:26
>>125
Jxtaのほうが後発だったと思ったが。
JDBCもODBCより後出し
JSPもASPより後出し
だったからなあ。
133仕様書無しさん:03/03/02 02:27
>>123
>お前はP2Pの部分をGUIだけで実装できるとでも思っているのか?
いままで必要以上におろそかにされていたけどUIも非常に重要だといってるだけ。
それにクライアントとサーバの開発・運用が同一の環境で可能ならそれに越したことはない。

>>130
そう願いたい。
134仕様書無しさん:03/03/02 02:27
>>130
漏れもそう思う。
M$の思惑がそうだからなあ。
135仕様書無しさん:03/03/02 02:27
>>129
元気で生き続けていますし、もしあなたがWindows使ってるなら
毎日お世話になってるはずです。
136仕様書無しさん:03/03/02 02:30
>>133
>それにクライアントとサーバの開発・運用が同一の環境で可能ならそれに越したことはない。

それには、サーバとしての信頼性がUnix系OSより高度でないといけないなあ。
IISの信頼性もApacheより高度でないといけないなあ。
SQLServerの信頼性がOracleなどよりも高度でないといけないなあ。
当分は無理だろ思うけどなあ。

137仕様書無しさん:03/03/02 02:31
>>135
WindowsUpdateで細々と生き残っている程度だけどね。
JavaAppletの信頼性には勝てなかったんだね。
138仕様書無しさん:03/03/02 02:34
匿名のインターネットで言いたい放題のスレはここでつか?
139仕様書無しさん:03/03/02 02:34
>>136
それは.NET Server(とあえて呼んでみる)+IIS6.0が応えてくれるでしょう。
最初の大口顧客はXboxのサーバだったかな。
140仕様書無しさん:03/03/02 02:36
>>137
JavaAppletの対としての意味だけだったんだ。
141仕様書無しさん:03/03/02 02:40
>>132
JDBCってあのORACLEに迂回されちゃったインターフェースだったっけ?
142仕様書無しさん:03/03/02 02:43
>>141
ハァ?
143仕様書無しさん:03/03/02 02:44
>>139
なんでそんなおもちゃ中のおもちゃに?
144仕様書無しさん:03/03/02 03:07
>>137
e-, explorer de tukattemasuga, mmc demotukattemasuga,
baainiyotteha desktop demo tukattemasuga.

tokuni anatanoyouna activex ga nanika? ga rikai dekitenai hitohodo,
ipa-i ipa-i ipa--i tukattemasuga.
145仕様書無しさん:03/03/02 03:21
>>144
読みにくい
146仕様書無しさん:03/03/02 03:36
しかしLinuxの繁栄を望んでいる奴らは
大不況->設備投資負荷->Linux採用
という事態を望んでいるのだろうか。
Linuxが普及はそれ以外の要因ではありえないというのに。
147仕様書無しさん:03/03/02 03:43
>>1
なんでC#如きが無敵なんだかさっぱり????
148仕様書無しさん:03/03/02 04:18
リナックスは無料といった理由だけではなく、ソースを改変できるからね。
有名なのにはローソンのロッピーがあるわな。
あれだけの数を揃えようとすればそれなりのコストがかかる。
さらに、どんな事でも自由に出来れば情報端末機としては困るしね。
ま。あれは、
タッチパネルを右上端右下端左上端*2回でroot再ログオンするがね。
簡単なコマンドなら自由自在ってか。

個人利用と言う観点からは>146の言うことも一理あるが、
リナックスマシンが市場に出るのは時間の問題でしょうかね。

現に、サポートなしだが自作出来ない向けに
リナックスを入れれる状態でパソコンを格安販売してるしね。(OS別)
徐々にリナックスユーザ数も増えているし。
個人的にはもう少し待っていただきたいが。

マウスの電話サポートで「OSは?」に「リナックス」と答えられる。
149仕様書無しさん:03/03/02 05:40
C#って死滅しちゃうの? Part10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046548464/l50
C#って死滅しちゃうの? Part9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045389450/
C#って死滅しちゃうの? Part8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1044940918/
C#って死滅しちゃうの? Part7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1044553806/
C#って死滅しちゃうの? Part6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1044037433/
C#って死滅しちゃうの? Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042963420/
【C#の存亡】C#って死滅しちゃうの? Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042463436/
C#って死滅しちゃうの? Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042194873/
C#って死滅しちゃうの? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041565851/
C#って死滅しちゃうの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040423119/
●●.NETって死滅しちゃうの????●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1006/10060/1006038901.html
●●.NΕTって死滅しちゃうの???{2}●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1008/10085/1008593003.html
●●NETって死滅しちゃうの???(3)●●
http://pc.2ch.net/tech/kako/1010/10108/1010852722.html
150仕様書無しさん:03/03/02 05:41
C#厨M$厨嘲笑檄藁.NET厨VB厨と安置M$,安置C#との果てしなき仁義なき戦い、激闘
一進一退を繰り返し、一難去ってはまた一難。いくら何度比しても頃してもすぐ蘇る。
思えば彼らの声が聞こえてくる。
「攻撃は最大の防御なり!」「全速前進!」「突撃!」
その死闘の果てに彼らが見るものとは一体?
彼らはお互いに相手が死ぬまで永遠に戦い続けるだろう
彼らの絶対に諦めないという執念、彼らの誇り、彼らの誓い、使命、義務感がこのスレを奮い立たせる

まるでパレスチナとイスラエルとの戦いのよう

C#厨M$厨.NET厨VB厨の聖戦(JIHAD)はいつまで続くのか?
     乞 う ご 期 待  !
151仕様書無しさん:03/03/02 05:43
>>150
外でて日にあたってきなよ。
152仕様書無しさん:03/03/02 05:45
>>151
夜中にはそりゃ無駄
153仕様書無しさん:03/03/02 05:50
>>151
外で夜風にあたってきなよ
154仕様書無しさん:03/03/02 06:16
>有名なのにはローソンのロッピーがあるわな。

あれLinuxで動いてるんですか。この間プリンタ切れトラブルで中身見る
機会あったんですけどCD-ROMドライブ内蔵されてましたよ。
Windowsで動いているのかと思いました。
155仕様書無しさん:03/03/02 07:03
俺のときはエラーが出ていてWINDOWSの画面が出ていたぞ?
156仕様書無しさん:03/03/02 13:03
つか、ネイティブコード吐けなかったのか。じゃ、いらんな。
157仕様書無しさん:03/03/02 13:32
>>90
Tcl/Tk
158灰色のガンダルフ:03/03/02 13:49
VBはすばらしい言語だったが、.NETは捨てた。
159仕様書無しさん:03/03/02 14:06
>>158
こりゃ以外ですな。
160仕様書無しさん:03/03/02 14:30
>156
次のバージョンからは可能になります。
161仕様書無しさん:03/03/02 14:31
所詮はwin専用なんだろ?
162にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/03/02 16:31
(・∀・)
163仕様書無しさん:03/03/02 17:24
マイクロソフトは
ソフトウェア開発者よりも消費者のほうが多いことを意識していない。
.Netにより恩恵を受けるものは殆どが古い言語を使ったものだけだ。
言語で作ったソフトを使う消費者にはそれほどの大きな恩恵を与えない。

マイクロソフトは .Netで複数の言語を使えることを意識するよりも
より多くの消費者により多くのプラットフォーム(Windows以外でも利用できるようにすること)で利用してもらうことを
優先して意識すべきだ。

マイクロソフトの製品は政府に認められていない。
政府がWindowsを使わなければ政府は.Net使わない。
脱Windows宣言してもほかのプラットフォームで
.Netはフルに活用されるように作られていない。
M$は政府にWindowsをつかってもらおうとあがいているようだが
もう終わりだ。自民党に馬鹿にされるマイクロソフト。もう終わりだ。

それが.Netの実体だ。
164仕様書無しさん:03/03/02 18:51
ActiveXが死滅?
笑わせるなよ
今のウインドウズのカーネル層から上はActiveX(COM)の固まりだぜ
165仕様書無しさん:03/03/02 19:16
>>164
直接いじくりまわして自分のサイトで公開する者は死滅したわけで
166仕様書無しさん:03/03/02 19:22
Flashも動画いろいろもActiveXの一形態だよね。
167仕様書無しさん:03/03/02 19:23
Linuxは
ソフトウェア開発者よりも消費者のほうが多いことを意識していない。
Linuxにより恩恵を受けるものは殆どが古い言語を使ったものだけだ。
言語で作ったソフトを使う消費者にはそれほどの大きな恩恵を与えない。
168仕様書無しさん:03/03/02 19:34
>>167
コピペの改造の割にはセンスも論破するほどの説得力も無い
169仕様書無しさん:03/03/02 19:35
>>141
問題
 JDBCの.Net版を上げよ
170仕様書無しさん:03/03/02 19:40
Flashも動画いろいろもPDFもMS OfficeファイルもJava Appletも
objectタグを使ったものはActiveXなわけだが、
いつのまにか死滅しちゃってたのか。
171仕様書無しさん:03/03/02 21:10
>>170
> Flashも動画いろいろもPDFもMS OfficeファイルもJava Appletも
> objectタグを使ったものはActiveXなわけだが、

そいつはM$の独断と偏見による解釈ね。

MacrimediaはFlashをActiveXの一部だと決め付けたら怒るだろう。

$unはJava AppletをActiveXの一部だと決め付けたら怒るだろう。
それがあの対M$裁判となって現れているみたいだが。
172仕様書無しさん:03/03/02 21:12
>>170
>objectタグを使ったものはActiveXなわけだが、
すくなくともW3C(World Wide Consortium)はそんなナメタ解釈はしないだろ。
初心者を欺くための洗脳するためのM$の陰湿な戦略か?
173かじゅ猫:03/03/02 21:19
>>167
Linuxに消費者って居るのか?
無料で使ってる開発者しか居ないような気がするが
174仕様書無しさん:03/03/02 21:23
>>171-172
解釈じゃなくて紛れもない事実。
もちろんWindows環境ではということで。
175仕様書無しさん:03/03/02 21:26
>>173
おいおい、いるに決まってるだろ。
Linuxと名が付く会社がいくつあると思ってんだ?
176仕様書無しさん:03/03/02 21:27
>>174
> 解釈じゃなくて紛れもない事実。
> もちろんWindows環境ではということで。

Windows環境で限定と言い切るなら「紛れもない事実」
とは認められないぞ。
177仕様書無しさん:03/03/02 21:32
>>176
Windows環境では紛れもない事実と言ったんだよ。
そもそもActiveXはWindows環境限定だしね。
178仕様書無しさん:03/03/02 21:32
>>174はM$に洗脳されたアフォ
179仕様書無しさん:03/03/02 21:34
>>177
すまん、WinIE限定と言うべきだったな。
180仕様書無しさん:03/03/02 21:35
>>178
間違ってるとこあったら指摘して。
181仕様書無しさん:03/03/02 21:36
182仕様書無しさん:03/03/02 21:37
>>180
> objectタグを使ったものはActiveXなわけだが、
183仕様書無しさん:03/03/02 21:44
Linuxはゴミ糞。
普及率はWindowsの足元にも及ばないくせ、セキュリティホールやバグの数はWindows並み。(ププ
その程度の品質だから、企業も怖くてサポートできない。
ディストリですらサポート放棄してるんもんなあ。(ワラ
RedHatだっけ?製品出して1年で製品もサポートも捨ててるのって。(ゲラ
184仕様書無しさん:03/03/02 21:45
嘲笑檄藁厨キタ━━━━━━━━━━━━
185仕様書無しさん:03/03/02 21:47
>>182
IEにおいてはそれで間違ってないと思うが。
186仕様書無しさん:03/03/02 21:48
>>185
それはWebプログラマが誤解するような解釈
187仕様書無しさん:03/03/02 21:49
>>183
お前の脳細胞がゴミ糞
188仕様書無しさん:03/03/02 21:51
>>187
否定はしないんですね?(ププ
189仕様書無しさん:03/03/02 21:58
>>186
うーん、わかんない。
プラグインでなくなってすべての拡張機能はActiveXコントロール
として実行されてるはず。
190仕様書無しさん:03/03/02 22:06
どうやら死滅スレからやってきた知ったかぶりM$信者のチンカスが約一名いるな。
191仕様書無しさん:03/03/02 22:17
Windowsはゴミ糞。

サーバ普及率はLinuxの足元にも及ばないくせ、セキュリティホールやバグの数はサーバOS史上最大。(ププ
その程度の品質だから、政府も怖くてこれからの時代に合わせて新規に採用できない。
自民党ですらM$を馬鹿にしてるんもんなあ。(ワラ
マイクロソフトだっけ?慌ててソースコードの一部を政府に公開して焦っているのって。(ゲラ
192かじゅ猫:03/03/02 22:27
>>183
WIN厨は逝ってよし
193仕様書無しさん:03/03/02 22:41
下手字フォントにも劣る糞な見た目のLinuxデスクトップ
194仕様書無しさん:03/03/02 22:44
つまりC#は欲しいが.NETは要らんと

同意
195仕様書無しさん:03/03/02 22:47
>>189
うぉー、WebプログラマとWebデザイナがさあ。
IEとIE以外のブラウザにも対応させるときにさあ、
初心なWeb関係な香具師に説明するときに
ActiveXという言葉でそれを説明すると誤解されちゃうんだよね。

M$信者はW3C勧告に逆らってActiveXという言葉を平気でつかうんだろうけどさ
こちらとしては迷惑なんだよね。
ほうっておくとIEでしか動かないサイトを作りやがるし。

初心者を洗脳するなって言いたい。
196仕様書無しさん:03/03/02 22:50
Javascriptとか使われるとLynxでは動きませんよ?
197仕様書無しさん:03/03/02 22:50
だから〜
IEとか以前にOS自身がActiveX(OLE=COM)で成り立っているわけでして。
198仕様書無しさん:03/03/02 22:51
>>196
当たり前じゃん。
ついでに言うならそのまんまでは画像もframe対応ページも見られないだろ。
199仕様書無しさん:03/03/02 22:53
>>197
ActiveXといえばJavaAppletとJavaScriptの中間にあたるセキュリティホールだらけの技術であるということが
どこかのサイトで説明されてたね。
200仕様書無しさん:03/03/02 22:56
知らない人間にとっては
ActiveX=JAVAアプレットの出来損ないなんだろうね。
ウェブサイトの飾り付けでしかないと。
201仕様書無しさん:03/03/02 22:56
>>198
つまり、本当に読んでもらいたいのなら、テキストだけでかけ、と。
画像やフレームやスタイルシートやらは
内容の構成とは無関係であるべきだ、と。

そういいたいのです。えぇ。

真っ白な背景に黒い文字で商品説明だけが載っている。



ぼくは、そんなWebサイトを書きたい。宮沢賢治。
202仕様書無しさん:03/03/02 22:57
×アプレットの出来損ないなんだろうね。
○アプレットの出来損ないでしかなんだろうね。
203仕様書無しさん:03/03/02 22:59
悪口ばっかだ。Winは糞、Linuxは糞、Macは糞。最後には全部糞って言うんだろ。
他人の批判ばかりせず自分の書いたコードを見直してみろ。
204仕様書無しさん:03/03/02 23:06
>>203
NeXTは糞ではない。終わっているだけ。
205仕様書無しさん:03/03/02 23:08
>>200
そもそもM$の定義するActiveXの意味があまりにも抽象的。
その意味にM$とは関係ない他社製品まで紛れ込ませるような錯覚を起こす。
.Netというネーミングもそうだが
そういうところがM$の傲慢なところだな。
206仕様書無しさん:03/03/02 23:32
>>205
はぁ? 理解すらできないのなら「わかりません」と素直に言えよ。
207仕様書無しさん:03/03/02 23:38
ActiveX=OLE
激しく単純なんだがOLEがわかんねーのならショーが無い罠
208仕様書無しさん:03/03/02 23:45
>>195
なるほどわかった。

誤解や解釈の違いでオレが書いたこと間違ってなかったってことね。
209仕様書無しさん:03/03/02 23:45
>>206
つかActiveXってそんなに凄い?
ただのクズにしかみえないんだけど
Windowsのみでしか実装できない時点で
210仕様書無しさん:03/03/02 23:57
>>209
だから、中途半端な知識で批評しようとするな。
211仕様書無しさん:03/03/03 00:00
>>209
それは大変だすね。


ちなみにWindowsはshell自体もActiveXでつ。
212仕様書無しさん:03/03/03 00:02
本当に批判すべきは
COM+

WindowsDNA(プ
のようなどこにいったんだ?って奴だろw
213仕様書無しさん:03/03/03 00:28
といってもWindows自体糞なんだからActiveXだろうとおんなじ
214仕様書無しさん:03/03/03 00:34
Windowsごときを誇らしげに語る香具師も貧弱
215仕様書無しさん:03/03/03 00:39
>>214みたいなことを言う奴に限って、Windowsのことを大して把握してない罠。
216仕様書無しさん:03/03/03 09:22
NTじゃ無いほうは確かに糞
217仕様書無しさん:03/03/03 14:38
>>1
C言語はネイティブコードはけるのでC#もJavaも相手になりません
218仕様書無しさん:03/03/03 16:27
>>217
Javaもはけるようになったけどね
219仕様書無しさん:03/03/03 17:02
>>217 ネイティブコードをはかないCもあることを忘れるなw
220仕様書無しさん:03/03/03 17:05
>>212
それらはWindows内ではレガシーテクノロジになったので、
表に名前が出てこなくなっただけだよ。

あるのが当たり前のものを騒がないっつーか。
221仕様書無しさん:03/03/03 17:09
>>220
ぶっちゃけCOM+使ってるコンポーネントなんか見たこと無いんだが俺が知らないだけ?
全部COMどまりのような・・・
222仕様書無しさん:03/03/03 18:07
COM+ & +α =. NET
223仕様書無しさん:03/03/03 19:44
>>222
ではないことは確かだな。
224仕様書無しさん:03/03/03 22:11
と言い切れないことも確かだな
.NET=結局ネットワーク透過のActiveX[COM]だし
225仕様書無しさん:03/03/03 22:21
>>224
じゃあそれは良いとして
DNAのほうは何処へ?
226仕様書無しさん:03/03/03 22:40
オレアホなんで質問なんだが結局COMってどういうものなの?
インターフェースが統一されているクラスライブラリって感じ?
う〜ん、良くわからん。
あと、ActiveXとCOMってどういう関係なの?
OLEは?

アホでスマン。
227仕様書無しさん:03/03/03 22:43
>>1
独占してんのはM$だろがヴォケ
228仕様書無しさん:03/03/03 23:46
おまえらC#が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
229仕様書無しさん:03/03/04 00:01
おまえら228が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
230仕様書無しさん:03/03/04 00:12
おまえらバイトコードが死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
231仕様書無しさん:03/03/04 00:13
>>226
ActiveX ≒ COM

COM ≠ ActiveX

ActiveX - COM = OLE

ActiveX = COM + OLE

>>228
Smalltalk!
232仕様書無しさん:03/03/04 00:18
おまえら230が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
233226:03/03/04 00:38
>>231
いや、判らんってw

でもSmalltalkは面白いね。
メタ考えるとアタマ爆発するけどw
234仕様書無しさん:03/03/04 02:50
>>231
SmalltalkはC#よりもJavaよりも最高のオブジェクト指向言語!

史上最強のオブジェクト指向言語!
235仕様書無しさん:03/03/04 19:20
ったく、Smalltalk知らん奴がオブジェクト指向なんて語るんじゃねぇよな。
そう思わんか?
236:03/03/04 19:49




                  Z E N Z E N
237仕様書無しさん:03/03/04 20:01
うわーんJavaプログラマなのにC#のプロジェクトに入れられちゃったよ!


オーバーライドのメソッドにはoverrideと書くのか
わかりやすくていい仕様じゃん
238仕様書無しさん:03/03/04 20:10
C# は .NET の全てのソースコードフリー公開したら無敵だと思うけどね
239仕様書無しさん:03/03/04 21:00
>>238
そうでもない
240OCXの類:03/03/04 21:52
VS.NETのツールボックス眺めれば
.NETフレームワークがActiveX/COMの
かたまりであることが一目瞭然なわけだが
241仕様書無しさん:03/03/04 22:01
すげーな。アイコンで実装まで分かるのか(藁
242仕様書無しさん:03/03/04 22:45
C#って完全にオープンな言語なんだが・・・。
逆にSunの手の中にあるJavaが主流になったほうがよっぽどたちが悪いんだが・・・。

まあアンチMSに何を言っても無駄だろうけどね。
243仕様書無しさん:03/03/04 22:52
また釣りか
244仕様書無しさん:03/03/04 22:53
釣りだね。
245仕様書無しさん:03/03/04 22:53
とりあえず今まで通りリソース扱えるようにしてください
246仕様書無しさん:03/03/04 22:54
釣りだ。
247仕様書無しさん:03/03/04 22:54
ダイアログやメニューはリソースだろ普通
248仕様書無しさん:03/03/04 22:55
Transmetaが.NETの中間コードを直接実行可能なチップを開発中だよ。
というわけで.NET最強ってことだな。
249仕様書無しさん:03/03/04 22:57
Transmetaコケまくっとるが、大丈夫でつか?
250仕様書無しさん:03/03/04 22:59
そういやJavaチップはコケたな
251仕様書無しさん:03/03/04 23:04
>>245
いつまでも過去の形式にこだわらなくても良いんじゃないの?
とは言うもののやっぱりアイコン指定とかVB的で使いづらいのも確か
252仕様書無しさん:03/03/04 23:09
いつからリソースが使えなくなったって?
csc /?
〜略〜
- リソース -
/win32res:<ファイル> Win32 リソース ファイルを指定します (.res)。
/win32icon:<ファイル> 出力にこのアイコンを使用します。
/resource:<リソース情報>指定したリソースを埋め込みます。 (短いフォーム: /res)
/linkresource:<リソース情報>このアセンブリに指定されたリソースをリンクします。 (短いフォーム:
/linkres)
〜略〜
253仕様書無しさん:03/03/04 23:11
リソースといえば。
メインメニューコントロールをドラッグしたら
フォームにメニューが現れたのには感心した。
254仕様書無しさん:03/03/04 23:13
>>252
邪道っぽいし
255仕様書無しさん:03/03/04 23:17
>>254
なんで邪道なのかなぁ?

使える→邪道ということにしよう→使えない
とか考えていたりして。
256仕様書無しさん:03/03/04 23:18
反抗期なんだろ
257仕様書無しさん:03/03/04 23:26
邪道でない=ウイザードがRC吐いて標準でリソースを使用
258仕様書無しさん:03/03/04 23:29
.NETとJavaの比較

Javaの場合
・Sunが独占(Closedな仕様)
・JITコンパイルは実行環境依存
・複数言語をサポートするには貧弱すぎるVM仕様
・JNIといった周りくどくコストの高いネイティブコード呼び出し
・100% Pure Javaを妄想してクライアントサイドで絶滅した。
・実行のたびにリンク、ベリファイ、コンパイル

.NETの場合
・ECMAに提出して標準化(Openな仕様)
・JITコンパイルを前提とした設計
・制約の少ない柔軟なVM仕様(殆どの言語を制約なくコンパイル可能)
・ネイティブコードとのシームレスな連携が可能
・プラットフォーム依存の許容
・PreJITを採用し、署名によって信頼性を確保

俺は今後.NETが主流になると考えている。
Javaが主流になるには器が小さすぎた。
当たり前だがすべてが.NETになるわけではなく、依然として低レベル部分はC/C++が主流だろう。
259仕様書無しさん:03/03/04 23:32
260仕様書無しさん:03/03/04 23:36
とりあえずVC#でダイアログリソース使う方法教えれ。
261仕様書無しさん:03/03/04 23:37
フォーム作れ
262仕様書無しさん:03/03/04 23:38
>>261
重いから嫌だ。
263仕様書無しさん:03/03/04 23:39
じゃあC#なんて使うな
264仕様書無しさん:03/03/04 23:40
無いのか。じゃあやめよう。
265仕様書無しさん:03/03/04 23:40
 カ エ レ !
266仕様書無しさん:03/03/04 23:41
>>262
なにが重いんだ? まさかリソースで作ったら実行時に軽くなるとか思ってないよな。
267仕様書無しさん:03/03/04 23:47



  資 産 継 承
268仕様書無しさん:03/03/04 23:52
に失敗し、WindowsDNAは捨て、.NETで一からやり直すことになりました。

これから3年間、短い間ですがどうかよろしくお願いいたします。
269仕様書無しさん:03/03/04 23:59
WindowsDNAもCOMも.NETの一部として生き続けていますが何か?
270仕様書無しさん:03/03/05 00:00
>>267
もし継承できたら、どうせ負債継承とか言うんだろ(w
271仕様書無しさん:03/03/05 00:14
Javaはガベージコレクタがプロセス内の不要なメモリを開放しても、
OSから見たプロセスとしてのヒープ領域は減ってくれないのが致命的。
これだけでも、もう使ってらんない・
272仕様書無しさん:03/03/05 00:15
>>271
Cのfreeと同じだね(w
273仕様書無しさん:03/03/05 00:18
>>271
永遠に膨らんでいくよりはマス。
274仕様書無しさん:03/03/05 00:20
>>271
それってJVMの実装がタコって事?
まさかそんなの仕様で規定してるわけ無いだろうし。
275仕様書無しさん:03/03/05 00:28
>>238
Windowsのソースコードも隅から隅まできっちり公開しないと無敵にはならん。
そしてGPL以上の強力なライセンスをつけなければ無敵にはならん。
276仕様書無しさん:03/03/05 00:30
自分で書いた有用なコードを公開する人は間違いなく立派だが、
コードを公開しろと迫る奴ってただの乞食にしか見えないよな。
277仕様書無しさん:03/03/05 00:37
まあ.NETのソース全部公開してくれたら
そこに書いてあるコメントをインテリセンスで表示できるようになって
結果ドキュメントをみなくてもどんな例外投げるのか分かるから楽ちんになるんだけどね。

ちなみにこれVJ++6にJDKのソースとライブラリぶち込むと出来た話ね。
ビルドはできなかったけど(w
278仕様書無しさん:03/03/05 00:52
ともかく、Sun vs M$でがんがんやってくれれば、どちらにせよ良いものがでると期待汁!

宗教戦争よ、永遠に(w
279仕様書無しさん:03/03/05 00:56
>>258
単にオマエが.NET厨なだけやん。
Javaと.Netを比較するなら
J2EEと.Netとを比較するか
JavaとC#とで比較しろ。
280仕様書無しさん:03/03/05 00:57
>>258

Javaの場合
●JavaはSunが独占してるもんじゃないぞ。
Javaの将来はJCP(Java Community Process)にゆだねられていることを知らんのか。
●いまどきJIT使わないJVMが沢山あと思っているのかおい。
●どちらかというと古代の複数言語のサポートが貧弱
●そもそもネイティブコード呼び出しはJavaの設計思想から外れているぞ。
●まだ絶滅しとらん。これから。
●一度実行してメモリ上に展開すればそんなことしなくても済むということを知らんのか
いまどきプログラムを実行し直す必要性はそんなにない。

 .Netの場合
●ECMA, ISOに提出されている仕様はほんのわずかだろうが。
ライブラリ全部が標準化されているわけでもない。
他は特許問題にも触れてLinux上ではWindow.Formは動かない。
これのどこがJavaよりオープンな仕様といえようか。C/C++のほうがよほどオープンだわい。
●そりゃ後発だからな。当たり前だろ。
●捏造するなボケ。他の言語が.Netに対応していればの話だろ。

●Javaと.Netでは設計思想が異なるんだよおい。畑も目的も違うんだよ。
そもそもプラットフォーム依存を許容するプログラミングは
.NetがJava以上に優れたプラットフォーム非依存技術だと期待していた
技術者にとって、あとでそのコードを他のOSに移植するとき、迷惑以外の何者でもない。
●JavaにはPreJITに頼らんでもjarsignerによる署名機能などで信頼性を確保できる技術をすでに昔からもっているんだよ。
逆コンパイルの危険性は別のツールで解決できる。
オープンソースではそんなこと知ったこっちゃ無いがね。

Windows ServerがLinuxなどのサーバOSよりも普及しないことには.Netは主流にはならんな。
VBばかり使ってる中小企業では主流になるだろうがな。
281仕様書無しさん:03/03/05 00:58
>>276
それじゃ、自民党は乞食だといいたいと?
282仕様書無しさん:03/03/05 01:17
Javaはお金が掛かり過ぎます。今後は.netが主流になって行くでしょう。
良くも悪くも。
283仕様書無しさん:03/03/05 01:22
Javaが動作するOSもJavaの環境も無料で手に入ると思うのだが。
284仕様書無しさん:03/03/05 01:34
>>283
お前は無料で手に入れた環境で何作る気だ?
285仕様書無しさん:03/03/05 01:36
>>282
おまい、Javaのライセンス形態「シラネーヨ」カヨ!

Windows Serverにかかる金、ウィルス駆除、メンテナンスコストの方が高価ナンジャヨ!
286仕様書無しさん:03/03/05 01:37
オープンソースが乞食だと言っていた香具師が
Javaは金がかかるだぁ!?
287仕様書無しさん:03/03/05 01:37
>>284

莫迦ですか?
288仕様書無しさん:03/03/05 01:38
>>287
そう、.Net厨は馬鹿です
289仕様書無しさん:03/03/05 02:22
>>284
無料環境=ゴミだと思っている時代遅れ馬鹿ですね。
一生MSのメッシーやってれば。
290仕様書無しさん:03/03/05 02:36
おまえらマイクロソフト厨が自民党に否定されてWindowsが死滅寸前にまで追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
291仕様書無しさん:03/03/05 02:44
皆がネガティブコードをスレにはきまくってるスレはココですか?
292仕様書無しさん:03/03/05 02:50
>>280
>>258と比べると微妙に不利だな。
ちなみにオレは仕事ならどっちでも良い。
293仕様書無しさん:03/03/05 07:33
UNIX版はX11..Formとかになるのだろうか
Apple.Formとか
294仕様書無しさん:03/03/05 08:35
そのうち、Common.Formとかも出てくるだろう。
Swing.Formとかも出てきたりして。
295仕様書無しさん:03/03/05 13:23
>>292
お前も見た目に騙されやすい香具師よのう
296仕様書無しさん:03/03/05 19:32
無敵じゃないけど素敵かもな
297仕様書無しさん:03/03/05 20:42
C#はぬるぽじゃなくてぬるりだな

(゜∀゜)<もうぬるり
298仕様書無しさん:03/03/05 20:47
そうそうアフォ用には A.Form とか出てくるだろうし
299仕様書無しさん:03/03/05 22:25
>>294
> Swing.Formとかも出てきたりして。
イラネ。まるで馬鹿の一つ覚えみたいなこと言うな。
そのままSwingつかってりゃいいの。
アレ使うなら既存のWin用のAPI使ったほうが高速。
速度より他OSでの互換性重視するならSwingでないと使えない。
300仕様書無しさん:03/03/05 22:26
>>296
ま、Javaの力を借りないと>>1みたいなことは実現できんな。
301仕様書無しさん:03/03/05 22:53
>>299
速度より他OSでの互換性重視する、ではなくて
速度(ユーザ)より開発者の都合を重視するならSwing (Java)。
302仕様書無しさん:03/03/06 00:40
C#がネガティブコード吐けたら素敵じゃん
303仕様書無しさん:03/03/06 00:45
>>297
ポコッ
304仕様書無しさん:03/03/06 01:01
C#はthrows宣言が無いのイタイ
305仕様書無しさん:03/03/06 01:06
のはJava厨だけ
306仕様書無しさん:03/03/06 01:10
のは例外処理を甘く見すぎてるC#厨だけ
307仕様書無しさん:03/03/06 01:12
のは例外処理なんか使ったこと無いC厨の独り言
308仕様書無しさん:03/03/06 01:13
>>307
 >>305がJavaを妬んでるC厨ということで
309仕様書無しさん:03/03/06 01:14
例外クラスを自作したこと無い奴にはC#でthrows宣言をはずしたことの
危険性が理解できないみたいだな。
310仕様書無しさん:03/03/06 01:23
try {
}through {
}
ステートメント追加キボン。
311仕様書無しさん:03/03/06 01:40
てかJava厨いろんなスレで同じことばっかり(しかもとんでもなく見当違い)書いててアホみたいだな。
312仕様書無しさん:03/03/06 02:39
>>311
でかお前が高度なJavaをよく知らないだけだろ
313仕様書無しさん:03/03/06 02:41
>>311は例外処理をよく理解できていないC#ブビ厨
ほんとアホな奴だな。
314仕様書無しさん:03/03/06 02:42
>>311
抵抗勢力はだまってすっこんでろ
315仕様書無しさん:03/03/06 02:46
>>311
悔しかったらC#でthrows宣言無しでメンテナンス性を高める方法を説明してみるんだな。
316仕様書無しさん:03/03/06 02:49
>>310
ハァ?
317仕様書無しさん:03/03/06 02:51
C#がJavaに代わって普及するものだと思い込んで
C#にうかうかしてる連中もC#のセキュリティの危険性に気づいてないな。
フォッフォッフォッフォフォー
318仕様書無しさん:03/03/06 02:53
言語/環境としてはJavaのほうが好きだけど、
MSのR&Dに居るメンツは凄すぎる。期待度ではC#/.NETに分があるかな。
319仕様書無しさん:03/03/06 03:01
>>318
彼らは技術よりも金を優先するからそれはどうかな。

Java側のメンツはSunだけじゃないからね。
Jakarta Projectに加え
IBM, RationalというメンツはMS以上に凄すぎる。
RUPの提唱者に加え世界最大の特許数、研究所を保有しているIBM
はJavaの研究をしている。

期待度ではJava/J2EE陣営に分があるな。
320仕様書無しさん:03/03/06 03:02
C#のAPIを見ているとM$のオブジェクト指向に対する
やる気の無さを感じる。

お前ら真面目にライブラリを設計する気があんのか!?
って言いたい。
321仕様書無しさん:03/03/06 03:05
うーん、3rd party も含めるなら
.NET陣営も結構すごいんじゃないか?

RationalやらActiveStateやらBorlandやら
即金になりそうなやしらがたぷーりスタンバイ。

オプソなやつらは金を生めるのかい?
322仕様書無しさん:03/03/06 03:10
どうやらthrows宣言とthrow宣言との違いがわからないM$厨いるようだな。
出直して来い
323仕様書無しさん:03/03/06 03:11
そういやRationalはIBMに買収されたんだっけ。
ActiveStateも最近の最近はVisual Perl/AcitvePerlよりKomodo中心打っけ?
あー日進月歩
古くせー感覚でものもうしてスマソン
324仕様書無しさん:03/03/06 03:25
>>321
perl関係やPHPとかtckとかUnix系やってるところがM$に下がるとは思えないな。
それにBolandの収入源の大半はJBuilderらしいがね。
JBuilderもEclipseの登場によって危ぶまれているように見えるがね。

IBMがRationalを買収とはなかなか賢い戦略をしたなとしか言い様が無い。
M$がVisioを買収したよりもIMPLISEがTogetherSoftを買収したよりも賢い戦略だ。

>オプソなやつらは金を生めるのかい?
何をいってんだかよくわからんぞ。
オープンソースにも種類がある。ライセンス形態がそれぞれ違う
ということはわかってるよな。
325仕様書無しさん:03/03/06 03:26
326321,323:03/03/06 03:30
>>324
まったくそのとおりで。
>ということはわかってるよな。
分かってるよん。

はぁ。なんかJava陣営優勢って感じがしてきたよ。
次期VSのベータでも出たらまたちょっとは面白くなるのかもしれんけど
327仕様書無しさん:03/03/06 04:12
ところでそもそも.NETとJavaって比べられるようなものなのか?
俺にはとてもそうは思えんのだが・・・
328仕様書無しさん:03/03/06 04:14
>>327
J2EE(Java2 SDK Enterprise Edition)と .Net
なら比べられるものになる。
よく J2EE vs. .Netでガチンコ勝負してるでしょ
329仕様書無しさん:03/03/06 04:14
Enterprise JavaBeans最強
.Net最低
330仕様書無しさん:03/03/06 04:17
EJBにはMVCアーキテクチャがあるわけだが
んでModelがEJB
ViewがJSP(java Server Pages)
ControllerがJavaServletにあたるわけだが

.NetはViewの見た目部分が強いが肝心なController部分が
貧弱。

まだまだってところだな。
331仕様書無しさん:03/03/06 04:17
>>328
あれって.NETというかMSを晒しものにするネタじゃないの?
いや確かに雑誌でもたまに見かけるけど。
332仕様書無しさん:03/03/06 04:19
.Netは基幹系業務に不向き?
333仕様書無しさん:03/03/06 04:20
>>331
J2EEとなると.Netは勝ち目ないんだよね。
334 :03/03/06 04:22
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/
335仕様書無しさん:03/03/06 06:09
>>330
たぶんMVCについて勘違いをしているんだと思うんだけど。
(BCEと入り交じった解釈を垂れ流している雑誌が原因か?)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/aspnetsolution/
↑の終わりの方を見てくれ。

Windowsでは、M + VC を Document-View として扱ってきた。
.Netにおいても、WebFormコントロールを使用することで同様の構造を実現している。
.Netで、Webアプリケーションをごく普通に作ると次のようになる。
WebFormコントロール(MVC の VC、BCE の B)、コードビハインドクラス(*.aspx.cs)
(BCE の C)、各ビジネスロジッククラス(BCE の C)、DataSet等(BCE の E)。

EJBにおいてMVCアーキテクチャしか取れないのは、GUIを提供するフレームワークの
機能が貧弱であるため。またJSPとJavaServletの間をBeanで繋ぐのも同様。

各ビジネスロジックとGUIを、イベントとデリゲートを使用して直接接続する(コード
ビハインドクラスのメソッドが橋渡しとなる)のはとても強力な手法だ。
フレームワークとしてController部分が貧弱なのは、むしろEJBの方なのでは?
だから、それを補うために各パターンが考案されているのだし。

あとはServer 2003とIIS 6.0 の出来次第だが、安定するのにまだまだ時間がかかる
だろう。その間に、Javaにはもっと強力なフレームワークが普及してほしい。
336仕様書無しさん:03/03/06 08:29
>>1-335 をコンパイルすると

『JScript.NET』になった。
337仕様書無しさん:03/03/06 10:05
>>335
あなたは見事なほどにマイクロソフトに洗脳されてます。

お見事!
338仕様書無しさん:03/03/06 11:15
>>335
あんたドメインがmicrosoft.comって・・・
マスコミに細かいところまで注目されない限りMSにとって都合が悪い情報や不利な点をMSが自社のサイトで垂れ流すわけ無いでしょ。
>>330のいってることは間違いじゃないよ。
SmalltalkのMVCとJ2EEのMVCとは異なるものだけど。

J2EEの場合、ViewとControllerとの依存性はやけに低い感じがするよ。

Document/Viewer Architecture は Visual C++ モノでしょ。
Windowプログラミングに使うものをそのままWebにもっていくのはどうかなあ。
339仕様書無しさん:03/03/06 11:16
>>338
>EJBにおいてMVCアーキテクチャしか取れないのは、GUIを提供するフレームワークの
>機能が貧弱であるため。またJSPとJavaServletの間をBeanで繋ぐのも同様。
JSPカスタムタグライブラリを駆使したフレームワークもすでにあることだし。
基本部分だけGUIが貧弱って、単なるHTML程度だし。大げさなことでもないよ。
フレームワークは自分で作るもので、J2EEが貧弱かどうかにかかわることじゃないでしょ。
むしろ拡張性が高いといったほうがいいよ。


>各ビジネスロジックとGUIを、イベントとデリゲートを使用して直接接続する(コード
>ビハインドクラスのメソッドが橋渡しとなる)のはとても強力な手法だ。
カスタムタグがそれを解決しています。

>フレームワークとしてController部分が貧弱なのは、むしろEJBの方なのでは?
>だから、それを補うために各パターンが考案されているのだし。
.Netがちょっと便利なくらいでJ2EEのControllerが貧弱というのは解釈の仕方にもよるよ。
J2EEは直ぐにできる利便性よりも長く使うための拡張性を意識してる。

>あとはServer 2003とIIS 6.0 の出来次第だが、安定するのにまだまだ時間がかかる
>だろう。その間に、Javaにはもっと強力なフレームワークが普及してほしい。
フレームワークと言えばJakarta-strutsやJakarta-Turbineなどがあるでしょ。
J2EEで不満なら自分で作った方がいいんじゃない?

下手に急いでフレームワーク作ってもMSのAPIのようにオブジェクト指向にたいする意識が薄れて
大変な目に遭う。
J2EEの利点は、自分で独自に拡張カスタマイズできる利点だと思う。
フレームワークを作るにしてもSunはかなり慎重になっているんだとは思う。
慎重にならずにMSのようなやりかたをすると雑なフレームワークしかできない。
340仕様書無しさん:03/03/06 19:13
>>339
話がすり替わっているよ。
#330にて.NetのController部分が貧弱とあったから、フレームワークがちがちで後出し
ジャンケンの.Netの方が、それは徹底していると説明したまで。
EJB + JSPカスタムタグライブラリを駆使したフレームワーク と比べるようなものが
提供されているにもかかわらず、EJB提唱のMVCのみよりも貧弱ってことはないだろ。
341仕様書無しさん:03/03/06 19:24
なんか某記事を読んで思い込んじゃってる人が数名いるなぁ
342仕様書無しさん:03/03/06 19:30
C#だめぽ。
newとvirtualとoverrideとabstractがごちゃごちゃしてうざいぽ。
Javaのような同名メソッドは強制オーバーライドが一番いいぽ。
C#はC++ひきずってるぽ。中途半端にJavaパクるなぽ。
でも基本型が無いのはいいぽ
switch文にstring使えるぽ
Javaのswitch文は死んでるからね〜
343仕様書無しさん:03/03/06 19:32
>>341
某記事って?
344仕様書無しさん:03/03/06 19:55
>>342
C#使いこなせないジジイは氏ね
345仕様書無しさん:03/03/06 20:03
使いこなす価値の無いものを必死で使いこなす必要はない
VB vs Delphi, Perl vs Ruby, Java vs C#
のようなマイナー側の言語など眼中にない
346仕様書無しさん:03/03/06 20:08
× 使いこなす価値の無いものを必死で使いこなす必要はない
○ 使いこなす価値の無いことにして必死で使いこなせないことを隠している
347仕様書無しさん:03/03/06 20:09
>>345
COBOLer必死だな
348仕様書無しさん:03/03/06 20:27
VBを使えることは隠してるな。
あんなバージョンが変わる毎に言語仕様が変わる言語は使えないことにしてる
Perlもver4以前の言語仕様は知らないふりをしてるけど何か?
C#ももうver1.1だか1.2だかになってるし、バージョンだけは
Javaの1.4を追い抜きそうな勢いだな
349仕様書無しさん:03/03/06 21:20
この景気に VB6を捨てて英断かと思ったが 思ったようには立ち上がらず、
逆に業界の沈没を加速してるな

あまりの厳しさに、大手も海外シフトをはやめてるから、C#が立ち上がっても・・・・・

350仕様書無しさん:03/03/06 22:15
VB6のコードそのままコンパイルできるように
しても良かったのではないだろうか
351仕様書無しさん:03/03/06 23:43
>>342
基本型objectがあんだろが。

switch文なんておもちゃみたいなもん使ってんじゃねーよ。
if文で十分なんだよ。オブジェクト指向を意識してんならswitch文は使用禁止!
goto文なんて論外だ。unsafeも論外。そんな死滅修飾子使ってんじゃねーよ。
delegateなんておもちゃみたいなもん作ってんじゃねーよ。
使いすぎた奴のコードはごちゃごちゃしてうざいんだよ。
オブジェクト指向もへったくれもねえんだよ。この死滅指向言語が。

古い言語から余計な腐った機能を取り払ったJavaのほうが立派だ。
古い死滅言語の互換性にいつまでも離れられないC#はJavaより退化した言語だ。
352仕様書無しさん:03/03/07 01:36
結局のところ、Controller部分が貧弱なのは .net or J2EE のどっち?
353仕様書無しさん:03/03/07 02:13
C#EEがそのうちでてくるに100ピリカ
354仕様書無しさん:03/03/07 02:25
もうあるし
355仕様書無しさん:03/03/07 02:27
>>352
社会人だったら2chに頼らず自分で調べろ
356仕様書無しさん:03/03/07 08:08
結局ActiveXやCOMやDNAのように死滅しますか?
357仕様書無しさん:03/03/07 08:43
そりゃまあ、死滅しないとダメだろ。
どう見てもC# は20世紀の技術だと思うよ。

もっとこう人工知能的な方向性を持った、革新的な何かが必要だと思う。
358仕様書無しさん:03/03/07 16:26
>>357
エージェント指向マンセー
359仕様書無しさん:03/03/07 16:36
>>356
三つとも死滅していませんが何か?
そもそも前二つは無くなると
windows自体成り立たないし
360仕様書無しさん:03/03/07 16:37
>>1
有敵四面楚歌です。
M$の周りは敵だらけ
C#はJavaより退化した言語
C#はウィルス言語
C#はJavaよりオブジェクト指向度が低い言語
C#はWindows依存言語
361仕様書無しさん:03/03/07 16:38
>>357
アスペクト指向マンセー
362l:03/03/07 16:40
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
363仕様書無しさん:03/03/07 19:54
>>357
Smalltalk
364仕様書無しさん:03/03/07 20:09
C#最低だな

Class1 : Abc ← これじゃAbcがスーパークラスかインターフェイスかわからんつーの。

ちゃんとextends,implementsと記述するJavaのほうが、やっぱりいい。
365仕様書無しさん:03/03/07 20:20
無駄なものを省いただけだよ。
366仕様書無しさん:03/03/07 20:42
>>364
クラスかインターフェースかわからないと
どういう実害があるんだ?
367仕様書無しさん:03/03/07 22:54
>>365
その結果が、
インターフェース名の頭文字に余分にIをつける煩雑さを
残す結果となったことを忘れてはならない。
C#は設計ミスが多い。これもC++との互換性を保つために
仕方が無くやってしまったのだろうがね。

M$が使い捨てのオトリ用言語として作ったかのようだ。
368仕様書無しさん:03/03/07 22:55
>>366
M$のC#のコーディングガイドラインを見ろ。
インターフェース名にIをつけろと逝っている。
369仕様書無しさん:03/03/07 23:03
クラスとインタフェースを区別する必要があるのか?

まぁ、あるとしよう。その場合インタフェース名にIがついていなかったら、
いちいちClassの定義の始めまで見ないと結局分からないぞ。
それにスーパークラスかインタフェースかはコンパイラが分かっているから
定義部分では問題ないではないか。
370仕様書無しさん:03/03/07 23:09
>>369
>クラスとインタフェースを区別する必要があるのか?
マイクロソフトは必要だと主張しているらしいが。
371仕様書無しさん:03/03/07 23:09
>>369にとっては区別は必要なのか、必要でないのか、どっち?
372369:03/03/07 23:20
>>371
俺は区別があったほうがいいと思っているよ。その方がコードが見やすくなる。
しかし、見やすくしたいのはインタフェース型を変数や引数や戻り値に使うところ。

始めに一回書いて後は見たり修正したりすることが少ない
定義部分で構文を変えてまで区別するまでもない。

どっちみちコードの途中(変数/引数/戻り値)で区別させるために
Iをつけるのなら定義部分でも判別できるしね。

逆に構文で区別してIをつけない方式だと、定義部分で区別することは出来ても
コードの途中で区別することは出来ない。
373仕様書無しさん:03/03/07 23:39
>>372
インターフェースはインスタンスを作れないから
わざわざIをつけなくても判別は簡単だとは思うが。

>どっちみちコードの途中(変数/引数/戻り値)で区別させるために
>Iをつけるのなら定義部分でも判別できるしね。
>逆に構文で区別してIをつけない方式だと、定義部分で区別することは出来ても
>コードの途中で区別することは出来ない。

揚げ足とるつもりはかんだが、
それだったら抽象クラスの頭文字にも何かつけたほうがいいんじゃないか?
抽象クラスにもつけないと簡単に区別することできないぜ。
374仕様書無しさん:03/03/07 23:43
C〜
375369:03/03/07 23:57
>>373
> インターフェースはインスタンスを作れないから
> わざわざIをつけなくても判別は簡単だとは思うが。
変数/引数/戻り値はインスタンスを作らないでインタフェースを使うでしょ?(当たり前)
まぁ、ここらへんは「型のプリフィックスをつけるか?」同様意見が分かれるので、
> クラスとインタフェースを区別する必要があるのか?
と問うてみたのだ。区別しない派ならそれでよし、そういう人はJavaのように
extends、implementsで区別する必要はない派であろう。

> それだったら抽象クラスの頭文字にも何かつけたほうがいいんじゃないか?
> 抽象クラスにもつけないと簡単に区別することできないぜ。
インターフェースと抽象クラスは違うからね。抽象クラスはどこか一つは
実装されてるだろうし、一つしか継承できないし。

まぁ、なんでインターフェースとクラスを区別させる必要があるかと問われたら
感性的に区別したいというのが強くて理論的にすべきだと断言はできんのだが。

ただ、区別しない派は先に書いたとおりextends、implementsで区別する
必要はないというだろうし、区別する派は名前で判別する方が便利だろう。
ということでどちらにしろ、extends、implementsでクラス定義でのみ
区別できるようにするのはたいして意味がないとなる。
376仕様書無しさん:03/03/08 00:04
つか言語がどうであろうと
顧客にしてみりゃたいした意味は無い。

動けばヨシ、軽けりゃナオヨシ、そんだけ。
377仕様書無しさん:03/03/08 00:06
>>375
> ただ、区別しない派は先に書いたとおりextends、implementsで区別する
> 必要はないというだろうし、区別する派は名前で判別する方が便利だろう。
> ということでどちらにしろ、extends、implementsでクラス定義でのみ
> 区別できるようにするのはたいして意味がないとなる。

最後の最後でいってることがあいまいですよん。
378369:03/03/08 00:08
>>376
あぁ、その通りだ。>>364でいきなり「C#最低だな」で絡んできたJava厨に
コメントをつけたまでだ。つーか考えがまとまって便利だなっと。
379仕様書無しさん:03/03/08 00:08
>>376
だれかが作ったAPIを使うがわにでもなってみいよ。
ネーミングにはIをつけるより、
英語辞書にのってるような単語をつけた名前だけでそのクラスやインターフェースのイメージがわかるほうが
いいんだよ。
380仕様書無しさん:03/03/08 00:09
>>378
あんたアンチJava厨?
381369:03/03/08 00:09
>>377
どこが曖昧なんだ? すでに書いてあることをレスさせるなよ。
382369:03/03/08 00:10
>>380
ううん。アンチC#厨なJava厨 のアンチ
383369:03/03/08 00:12
>>379
それも一案だね。でもそれでインタフェースのイメージがわくのなら
extends、implementsで区別する必要もないね。
384369:03/03/08 00:14
話がずれかかっているので、一応念を押すと、
Iにするか英語辞書にのってるような単語にするかについては問題にしておらず、

>>364
> ちゃんとextends,implementsと記述するJavaのほうが、やっぱりいい。
これのみに異を唱えてるだけだから。
385仕様書無しさん:03/03/08 00:20
intとIntegerの二つがあるのってネタですよね?
386仕様書無しさん:03/03/08 00:22
>>385
Javaスレで煽れ
387仕様書無しさん:03/03/08 01:42
>>385-386
C#にもintのラップクラスあるんだが。
388仕様書無しさん:03/03/08 02:20
>>384
JavaはC#のように他の古い言語(C++など)との互換性を意識して作られていないから
Java慣れした>>364のような意見がでても不思議でないわな。
>>364は死滅スレでJavaを叩く厨房からの流れだな。

>>383
インターフェースのイメージがわけばね。
抽象クラスと具象クラスとインターフェースとの
違いもそれだけで区別できればね。
extendsやimplementsは多重継承してるかどうか区別にもつかわれているで。
クラスとインターフェースを継承、実装したクラスのソースコードを見るとき
複数のインターフェースの羅列の中に一つだけクラスが紛れ込むことが
あるわけだがextendsキーワードを見ただけでどれがクラスであるか
一目でわかるわけだ。そこでM$は困ったのでインターフェースにIをつけるガイドラインを推奨したのだ。

適当なネーミングが思いつかないときとかM$のガイドラインを忠実に守らない香具師いるだろ。
名前見ただけではインターフェースだかわからん名前つける香具師もいるだろ。

Javaの場合はextends, implementsを無理やり:に変える柔軟性まで備えていないわけだ。
いくらimplementsを:に変えたくてもコンパイルエラーで返られないのだ。
それがいちいちハンガリアンライクなガイドラインを作らずして
コードの可読性を高める効果になっているのだよ。

Javaで作られたコードにも、プログラマにC++などの名残りがあるのか、
インターフェース名の語尾にImplとかつけてるのがあるわけだが。
もちろんJava Core APIにはそんなものないわけで。
389仕様書無しさん:03/03/08 02:23

インターフェースにしようかと思ったがやっぱり抽象クラスにしただで
ソース修正に加えファイル名にまでいちいちIをつけたりはずしたりはちょい手間。
そうでなくとも一度に10個のインターフェースとクラスを継承したとき、
ソースコードからどれがクラスであるかを判別するのは大変な労力だ。
ドキュメント見れば済むかもしれないが。
ちゃんとドキュメント作らない香具師もおるしな。

extendsキーワードはこういうときスーパークラスを検索しやすくして
コンパイラやVMの実行速度を高める効果でもあんのかね。

extends,implementsやインターフェース名ガイドラインなど
ここらへんは深入りしすぎると宗教戦争に突入しそうやな

それとよ、>>364も絡んでいるがスレタイで威張ってJavaは相手にならないと主張する>>1>>364同様に絡んでいりゃ
>>364見たいなレスされてもおかしくないわな。
390仕様書無しさん:03/03/08 02:53
>>388
> JavaはC#のように他の古い言語(C++など)との互換性を意識して作られていないから
> Java慣れした>>364のような意見がでても不思議でないわな。
C#と比較すればそうかもしれないが、JavaはバリバリC++の制約受けてるよ。
一番人口の多いC++ユーザーを取り込むためだと思うけど。
そのためにOOPLとしては不完全な部分が多い。
多重分類や動的分類もサポートされていない。

まぁ、C++ユーザーを取り込むためある程度妥協したOOPLがJavaってこと。
そしてもっと妥協したのがC#。
OOPLは難物なんで妥協が必要なのね。
その妥協の物差しがもっともユーザーの多いC++になるのは仕方がないって言えば仕方がないかな。
391仕様書無しさん:03/03/08 04:07
C#だろうがJavaだろうがどっちでもいいや。
たかが一言語と心中するつもりはありません。
392仕様書無しさん:03/03/08 04:54
金になれば「どれでもいいやー」
という考えではだめですか?
393仕様書無しさん:03/03/08 08:17
>>392
正常

このスレは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044840628/
こことそう変わらん。
394仕様書無しさん:03/03/08 08:52
>>392
 だけど、まがりなりにも金になってたVBを捨てた代わりが立ち上がらないので皆イライラしてるんでしょ
395仕様書無しさん:03/03/08 10:55
日本語だろうが英語だろうがどっちでもいいや。
たかが一言語と心中するつもりはありません。
396仕様書無しさん:03/03/08 11:29
C#じゃVBより使える奴が集められんな。だから金にならん。
397仕様書無しさん:03/03/08 11:58
>>396
金になるかどうかは別として逆じゃねーか?

M$的にはアンチオブジェクト指向な低スキルVB厨をオブジェクト指向マンセーな高スキルC#厨に昇格させたがってるようだし。

これから.NETやる、というところはとりあえずVB厨を集めてる、ってなところが多そうおな気がするが。
そういう会社は、VBもC#も.NETのことも詳しく知らない馬鹿な経営者が
VB厨なら.NETによってC#も簡単にできるだろうと思い込んで.NETの案件作ってしまったんだろうな。
398仕様書無しさん:03/03/08 15:00
相変わらず、.NETに挫折した奴が愚痴ってますね(w
399仕様書無しさん:03/03/08 15:25
相変わらず、J2EEに挫折した奴が愚痴ってますね(w
400仕様書無しさん:03/03/08 19:32
C#がネイティブコード吐けたら素敵じゃん
401仕様書無しさん:03/03/08 19:33
Javaがネイティブコード吐けたら素敵じゃん
402仕様書無しさん:03/03/08 19:40
C#がネイティブコードで実行されていることを知らない奴多すぎ。
403仕様書無しさん:03/03/08 20:38
このスレの1とかNE!
404仕様書無しさん:03/03/08 23:07
>>401
そういうのを穢れたJavaというのです。
そしてM$はそれを作ってしまった。→ Visual J++
そしてC#,J#へと・・・

JavaはM$によって汚染されている。
そして裁判での勝利(和解)によって汚染から解き放たれるかとおもいきや
汚染されたJavaから派生したC#が登場した。
405仕様書無しさん:03/03/08 23:17
Javaがネイティブコードで実行されていることを知らない奴多すぎ。
406仕様書無しさん:03/03/08 23:24
>>404
そんな。Javaの失敗の原因の一つをわざわざ言わなくても(w
汚染なんて言葉使って誤魔化してるけど、どっちかっていうとJavaが潔癖すぎ。
無菌状態で弱くなってしまってちょっと外に出ただけでボロボロ。
狭い中で生きるしかなくなったしまった。
407仕様書無しさん:03/03/08 23:48
>>406
SmalltalkはJava以上に潔癖すぎです。
408仕様書無しさん:03/03/08 23:50
>>406
どっちが誤魔化してんだか。
そんなに潔癖なものが気に入らないならC#も使わないで
C++だけつかってればいいのに。
409仕様書無しさん:03/03/09 00:34
>>406
Javaなんて全然潔癖じゃないと思うけど。
Java は Smalltalk とか他の OOPL と比べたら、C++ を引きずっているのでいろいろダメなところが多い。
基本型があるって自体でなんだかなぁって感じだし。
型付けが厳しいからモデリングした結果をすぐソースに反映できないし。
410仕様書無しさん:03/03/09 00:37
C#がなんだかんだといっても、そのうち消えていくしかないんだよ
MS 自身のポリシーが見えないし、ただのJAVAのパクリでしかないし
411仕様書無しさん:03/03/09 00:37
>>401 既に gcj が普通に吐く
>>404 VJ++はネイティブコードは吐かない
412仕様書無しさん:03/03/09 00:39
JAVAが吐くネイティブコードもC#が吐くであろうネイティブコードも、
でかすぎて使い物にならない。perlcc並。
413仕様書無しさん:03/03/09 00:41
>>405
「ネイティブコード」の意味でも調べろ
414仕様書無しさん:03/03/09 00:45
>>412
最初にc++が吐いたHelloWorldのサイズも大きかったらしいが。
2Mくらいだったと、どっかのHPに禿が書いてあった。
415仕様書無しさん:03/03/09 00:46
>>409
C#にはさらにJavaを引きずって
Java以上に多めの基本型が用意されて
さらに継承できない特殊な構造体で基本型を自作できるようになり・・・

C#はJavaより後発で新しく期待していたのに

C # は も う だ め ぽ
416仕様書無しさん:03/03/09 01:02
>>415
C#は Boxing とか結構好きなんだけどね。
OOPL と 従来の方法の妥協案的に。

C -> C++ -> Java -> C#

って感じでやっぱり過去を引きずる形になってしまっているは仕方がないことなのかな。
本当の意味での OOPL へのパラダイムシフトはまだまだ先になりそう。
Smalltalk が生まれてからかれこれ30年以上経つのにねぇ。
417仕様書無しさん:03/03/09 01:25
>>416

Dを加えておくれ

C -> C++ -> Java -> C# -> D

こういうパターンもあり
C -> C++ -> Java -> MixJuice
418仕様書無しさん:03/03/09 01:32
Dはだめだろ・・・
Dのどこに魅力を感じられるんだろう・・・
419仕様書無しさん:03/03/09 01:34
>>418
assert
420仕様書無しさん:03/03/09 01:48
>>417
いや、一応主流を書いたわけでw

しかし、両方とも非常にハンパなので主流にはならないでしょ。
>>419の言うとおりassertは良い感じだけど。
421仕様書無しさん:03/03/09 01:57
C -> C++ -> Java -> AspectJ
こりはどう?
422仕様書無しさん:03/03/09 02:03
assertって表明のことだよね。だったら単に
assert(pre)
try{
 ...
}finally{
 assert(post);
}
じゃだめなの?
423仕様書無しさん:03/03/09 02:05
>>421
お前は本当にアスペクト指向しているのかと(略
424仕様書無しさん:03/03/09 02:24
>>422
う〜ん、例外とは意味づけが違うからねぇ
DBCによる要求用件のチェックってところかな。
425仕様書無しさん:03/03/09 02:30
>>421
いや OOP -> AOP っていう流れじゃないと思うし
この二つは直交するものだと思うし
426仕様書無しさん:03/03/09 02:41
OOP -> OOP + AOP
427仕様書無しさん:03/03/09 02:43
AOPってツールレベルで実現出来るものだなぁと思うのは間違いでしょうか。
428仕様書無しさん:03/03/09 03:06
すでにC#なんて関係のない流れになっているなw
関係ないついでに OOP と AOP の重要性は 9 : 1 ぐらいだと思う。
429仕様書無しさん:03/03/09 03:23
>>416
> >>415
> C#は Boxing とか結構好きなんだけどね。
ボクサーはますますSmalltalk離れ
430仕様書無しさん:03/03/09 03:48
>>429
不思議でならないんだがそんなにSmalltalkがいいならSmalltalk使えと
431仕様書無しさん:03/03/09 03:55
>>429
>>416
> OOPL と 従来の方法の妥協案的に。
って言っているでしょ。

>>430
海外では結構あるみたいだが日本では仕事がありません・・・
432仕様書無しさん:03/03/09 21:43
いつもみたいなもっと低脳なスレに戻そうぜ。
433仕様書無しさん:03/03/09 22:59
C#死滅スレが意外とまともな議論がされるスレに戻っていた。

そこでthrowsの話題で盛り上がっていたんだけど。

C#ではthrowsの代わりになるものをこれから提供するのかな?
434仕様書無しさん:03/03/09 23:00
>>427
知ってるか? OOPってツールレベルで実現出来るものなんだぞ。
435仕様書無しさん:03/03/09 23:14
>>434
まあ、コンパイラもツールの一種ですからね。
436仕様書無しさん:03/03/09 23:41
C#にはthrowsがないんだ。
だめだこりゃ
437仕様書無しさん:03/03/09 23:55
C#にthrowsがないのは戦略上の違いです。
どちらが有利とかありません。
438仕様書無しさん:03/03/10 00:10
>>435
いや、言語レベルで取り入れるかどうかって話だろ。
439仕様書無しさん:03/03/10 00:25
>>437
throwsが無いC#言語がどれだけ自作APIやフレームワーク作りに
向いていないか考えてみろ!
440仕様書無しさん:03/03/10 00:32
プロパティとかイベントとかうざいよ
フィールドとメソッドだけのほうがシンプルでいい
constとreadonlyもどっちかひとつにしろ
それにしてもreadonlyってださい、ださすぎる
441仕様書無しさん:03/03/10 00:33
throwsが無いのはC++も一緒だし、たいした問題じゃないな。
それよりかC#には自作APIやフレームワーク作りに便利なOverridesがある。
これは大きなアドバンテージだ。
442仕様書無しさん:03/03/10 00:37
>>440
分かりやすい反語ですね。
443仕様書無しさん:03/03/10 00:40
>それよりかC#には自作APIやフレームワーク作りに便利なOverridesがある。
バカ発見
プログラミング偏差値37くらいだな
444仕様書無しさん:03/03/10 00:48
>>443
バカという方が(略
反論も出来ないようじゃ、誰もおまえの言うことを信じないよ。
445仕様書無しさん:03/03/10 01:08
>>441
C++は
余計なプリプロセッサ、
オブジェクト指向としての価値を無駄にするグローバル関数、
オブジェクト指向としての価値を無駄にするグローバル変数、
オブジェクト指向としての価値を示すすべてのクラスに共通するスーパークラスが無いこと、
ソースコードを汚すポインタ演算、Genericsよりも複雑なテンプレート、
ソースコードを汚す実装の多重継承、
ソースコードを汚すオペレータ定義、
ソースコードを汚す手動デストラクタ
ソースコードを汚す手動メモリ開放、
etc
を持っており、現在ではC++はJavaやC#より高く評価されるべきものではない。
教育用言語、速度重視言語としてふさわしい部分を備えているのみである。

overrideはC#にもJavaにもC++にもある。
貴様は本当にオブジェクト指向言語であるC++/C#/Javaを学んできたのか?

throwsがC++にないから問題がないと考えることは、
貴様にとってC++がJavaより優れた言語だと妄想している証拠であり、
その思考は化石的思考であると言わざるを得ない。
早急に考えを改めよ!

446仕様書無しさん:03/03/10 01:08
>>443をかばうわけじゃないが、おれも>>441は知識不足だと思います。
447仕様書無しさん:03/03/10 01:11
>>441
とりあえずC#死滅スレでthrowsを語っているところを見ろ

お前がオブジェクト指向というものをしっかりと理解しているなら
throwsが存在しないことがどれだけ危険なことがわかるはずだが。
もっとも、overrideの意味を解っていないお前にはオブジェクト指向を
まだまだ完全に理解していないどころか、C#/C++のオブジェクト指向言語としての
特性を生かしきれていないのだろうがな。
448仕様書無しさん:03/03/10 01:45
overrideって、オーバーライドしていることを明示して、コンパイラに
オーバーライドメソッドのシグネチャにミスが無いかとかをチェックして
もらう+プログラマが、そのメソッドがオーバーライドしているメソッド
であることが直ぐに分かるようにする、くらいの意味しかないよね?
(十分便利だけど)

>>441は、C++やJavaはオーバーライドができないと思っているとい
うこと?うわーい。
449仕様書無しさん:03/03/10 01:47
>>443
>>441の愚かさに激しく同意
450仕様書無しさん:03/03/10 02:02
話違うけど演算子のオーバーロードってC++だけだっけ?
451仕様書無しさん:03/03/10 02:05
いまちょっと検索掛けてみたらC#も出来るんだね。
オレこれ訳解らなくなるからあんまり好きじゃないんだけど。
452仕様書無しさん:03/03/10 02:05
>>450
Pythonとかできるらしいけど
453仕様書無しさん:03/03/10 02:11
>>452
見てみたら Python の場合演算子にマッピングしたメソッドをオーバーロードする形なんだね。
だから operator みたいな特別な記述をしなくても良い模様。
こっちの方がすっきりしている感じ。
454仕様書無しさん:03/03/10 03:08
ごちゃごちゃ言っとらんでCOBOL使えや。
455仕様書無しさん:03/03/10 03:19
例外仕様ならC++にもあるじゃん。
まあ、強制はされないけどさ。

何?Java厨はthrows宣言を強制して欲しいわけ?
456仕様書無しさん:03/03/10 03:28
>>455
他人にライブラリ公開する前提なら、強制のほうが良いかと思うな。
サッカーでパスに意思を込めるように、プログラマはメソッドシグ
ネチャに意思を込めましょう。
457仕様書無しさん:03/03/10 03:42
SourceForgeのソースはthrowsを駆使しているとはとても言えないね。
結局面倒になってみんなExceptionで受けちゃうからthrows骨抜きにされてるね。
458仕様書無しさん:03/03/10 03:46
>>457
オプソは、全体に一貫した例外体系作れるような開発体勢じゃないもん。
動くのが先。例外の整理は優先度最低。
459仕様書無しさん:03/03/10 07:10
>>458
ノノ*^ー^)    
(( ノ(  )〜  ))
   ノく   クネクネ
460仕様書無しさん:03/03/10 23:39
>>455
お前死者プチュ頭悪すぎ
お前はソフトつくんなくていいよ。
ウザイから。人に迷惑かけるから。
ソフトウェア業界から消えてくれ
そして二度とプログラミングをするな。
461仕様書無しさん:03/03/11 13:45
おまいらついにC#死滅スレがPart11になりました

C#って死滅しちゃうの??? part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047322829/
(ときどきM$のエバンゲリスト、M$社員もレスしてるという噂)

C#はJavaを真似た新言語でありながら様々なセキュリティの欠陥が存在。
ライブラリも既存のAPIのお粗末な焼き増し。
そんな言語がC#を中心に据えてる .net と
.net を頼りにするWindowsの将来、IT業界の将来を担っていけるのか?
462仕様書無しさん:03/03/11 13:58
>>461
WFCの丸写し
463tb:03/03/11 14:01
へぇ〜そうなの・・。
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
464仕様書無しさん:03/03/12 03:45
try〜catchはめんどくせぇんだよなぁ。かと言って例外を無視するわけにもいかんし。
色んな例外をキャッチしようとするとコードがやたらに増えるし。
なんかすっきりおさめる方法は無いものか。
465仕様書無しさん:03/03/15 01:44
ツールがコードはいたらPGなんてもう必要ないじゃん。
貴様等将来はダンボーラーでつか?
466仕様書無しさん:03/03/16 03:11
>>465
モデリングは必要になってくるのでモデラーにでもなる。



日本じゃ難しそうだが。
467仕様書無しさん:03/03/16 07:42
モデラ欲しくて・欲しくてたまらない。 ああ20万かどうしよ?
468仕様書無しさん:03/03/16 11:35
>>464
もっと頭使え
469仕様書無しさん:03/03/16 11:37
>>465
我らの将来はMDA(Model Driven Architecture)使いのUMLプログラマ
470仕様書無しさん:03/03/16 19:00
ぜんぶException型でcatchしろや←でもこれは悪い設計
471仕様書無しさん:03/03/16 19:05
>>470
そういうことする奴ムカツク
472仕様書無しさん:03/03/16 19:29
落ちないだけのプログラム、サイテー。落ちるよりも(・A ・)イクナイ!
473仕様書無しさん:03/03/16 19:42
でも、ここら辺て悩むところだよね。
「例外」ってものどういう範疇のものと捉えるかで作り方変わってくるし。
474仕様書無しさん:03/03/16 20:02
やたら例外使いまくるのも間抜けだよなぁ。
MFC とか MFC とか。あと MFC も。
475仕様書無しさん:03/03/16 21:48
>>474
なにもしないよりかはまし
しかし例外をcatchで隠してつぶす奴はむかつく
マジで氏んでくれ

にどとプログラミングするんじゃねえといいたい
476仕様書無しさん:03/03/17 20:14
ふと思ったのだが、C# + ネイティブコード ってこれかなりD言語に近いと思わんか?
477仕様書無しさん:03/03/17 22:07
>>476
まい糞そふとのやることなんて、すべてがサルまねだから、
近いとか、似てるとかいわれてもな〜。
478仕様書無しさん:03/03/17 22:23
>>477
だからD言語のサルまねってことでしょ。
あんた、無意味な事言ってるよ。
479仕様書無しさん:03/03/17 22:31
>>478
あんたの発言のほうがよっぽど無意味。
480仕様書無しさん:03/03/17 22:49
ネタであってまさか本気で言っているわけじゃないと思うが、
まあ、少し付き合ってあげよう。

「○○に似ているよね?」と聞いているのに「なにかに似ている」と答えるのは無意味。

たとえば「あの人岡村に似ているよね?」と聞かれて「人は誰かに似ている」と答える。
「この髪型、浜崎あゆみに似てない?」聞かれて「髪型は誰かの髪型に似ている」と
答えるのと同じくらい無意味なレス。彼女にそんな返答ばかりしていると振られるぞ。
481仕様書無しさん:03/03/18 01:23
>>476
(Java + C# ) / 2 + Native Code ≒ D

>>480
口語で人に対してもそんな発言する奴いるか。
主語を使わない癖が上のわけわからない揚げ足取りになってるだけだろ
揚げ足取りしてないでとりあえず議論しろ
482仕様書無しさん:03/03/18 04:39
> 主語を使わない癖
主語あるじゃん。
483仕様書無しさん:03/03/18 07:59
>>480
意味が分からない
484仕様書無しさん:03/03/18 10:38
>>482
とりあえず>>478にの1行に主語がないことを確認
日本人の癖だから仕方が無い
485477:03/03/18 21:52
>>480
すいぶん、叩かれてますな(笑)
>>480 の発言は意味も論理も不明で私には、さっぱりわかりません。

>たとえば「あの人岡村に似ているよね?」と聞かれて「人は誰かに似ている」と答える。
これに >>476-477 を当てはめるなら、
あの人=C# + ネイティブコード、 岡村=D言語、 人=プログラミング言語、
誰か=どれか、となって、
476「C# + ネイティブコード、D言語に似ているよね?」・・・(1)
477「プログラミング言語はどれかに似ている」・・・(2)
となる。
476の実際の発言と(1)の意味は同じだといえるが、
477の実際の発言は、どうしたら、(2の意味)と同じといえるのか?
もしかして、480は直接的に言わないとわからないのか。
仕方ないから、言い直そう。
477「まい糞そふとのやることは、すべてがサルまねだから、
(C# + ネイティブコードがD言語に)似ているのは当然でしょ」
486仕様書無しさん:03/03/18 21:55
>>485
細かいのう。

いずれにしてもC#は駄目言語だからいいやないか。
487仕様書無しさん:03/03/18 22:00
C#の仕事なんかあんの?
488477:03/03/18 22:02
>>486
すぐにレスがつくなんてうれしいね。
プログラマは細かいことろまでつつかないと、
あとで痛い目にみますからね。
仕様とか、仕様とか、仕様とか。
489仕様書無しさん:03/03/18 22:04
>>488
日本語間違えた。
「痛い目に」→「痛い目を」
490仕様書無しさん:03/03/18 22:39
使いたい言語を使えばいいじゃん
491仕様書無しさん:03/03/18 22:44
今日の大統領演説見ると、なぜかマイクロソフトと同じ匂いを感じるな

あまりにも傲慢不遜 ・・・・C# にもそれを感じるのだが・・・
492仕様書無しさん:03/03/19 00:26
>>491
その通り!
微瑠ゲイツもブッシュも偉大ではない!!
フセイン、金正日と同類の悪の枢軸だ!

悪の帝國をぶっ倒せ!悪の帝國をぶっ倒せ!

悪のMicro$oft帝國をぶっ倒せ!悪の帝國Micro$oftをぶっ倒せ!

  悪のMicro$oft帝國をぶっ倒せ!悪の帝國Micro$oftをぶっ倒せ!

悪のMicro$oft帝國をぶっ倒せ!悪の帝國Micro$oftをぶっ倒せ!

  悪のMicro$oft帝國をぶっ倒せ!悪の帝國Micro$oftをぶっ倒せ!
493仕様書無しさん:03/03/19 00:39
フセインのやってきたことを知らない奴が何を言う。
494仕様書無しさん:03/03/19 01:40
>>493
だからフセインも金正日もブッシュもゲイツも悪なんだよ
495仕様書無しさん:03/03/19 01:49
C#・・・・仕事にはならんが、文法自体は悪くないと思ってるんだけど。
そういうのはダメか?

D言語も美味しいところはあるけど、C++の二の舞になりそうな部分がちらほら・・・。
496仕様書無しさん:03/03/19 02:10
>>495
Javaも含めて比較した場合、
unsafe、delegate、ターゲット資源に直接アクセスできる仕様、
安易に値型の種類が多いこと、継承もできない構造体で値型を簡単に作れてしまうこと、
[STAThread]のような変な文法がスパゲティ化を招く恐れがあること、
クラスライブラリがオブジェクト指向的でないこと、
クラスライブラリがデザインパターンなどのパターンを大きく意識した作りになっていないこと、
一見便利そうなプロパティの扱い、get/setという諸刃の剣があること。
(これを使っても、結局メソッドの引数の変数の定義域が異なる名前も異なるメソッド
 を作った場合は、set/getの立場がなくなる。set/getが無意味にお荷物となる。
 このプロパティオブジェクトにアクセスするとき
 カプセル化された変数にアクセスしているのか
 カプセルかされていないプロパティ変数にアクセスしているかが
 ソースを見ただけでは判別しにくくなるという、まさに諸刃の剣 )
throwsがなくなりセキュリティを疎かにしたコードを書きやすくなったこと、などを
持っておるC#のほうがC++の二の舞になりそうな部分がちらほらとみえるが。
背後にM$があるということは、VBの二の舞になることも起こりうることを意味する。
497仕様書無しさん:03/03/19 02:19
多少安全性を犠牲にして小便利を得るのは俺は好きだ。
delegateは便利だぞ。Windowsに相応しいとは思わんかね?
498仕様書無しさん:03/03/19 02:32
>497
delegateが便利って・・・・
関数ポインタ使ったことないのかよ
499仕様書無しさん:03/03/19 02:33
>>498
関数ポインタってdelegateと同じくらい便利なの?
500仕様書無しさん:03/03/19 02:34
>>496
漏れは欠点取り上げてぐだぐだ騒ぐより、新しい道具を
どうやって面白く使うかに興味があるけどなぁ。
それがどんな不安要素を持っているかは分かるけど、
漏れはそんな危ない使い方しないし、
どうせ仕事じゃ使わないから問題ないし(w)、
心配がある言語は使いこなせないってほどウブじゃないんだが。

いや、あんまり君がネガティブなお話ばかり書いてるからさ。

Dは草案から抜けきる前に時代から置いてけぼりを食う思ってるんだけどどーよ。
漏れの危惧は主にそこなんだよな。
501仕様書無しさん:03/03/19 02:36
>delegateは便利だぞ。「Windowsに相応しいとは思わんかね?」

「」内の一文が実はWindowsへの皮肉なのではないかと思うのだが。w
502仕様書無しさん:03/03/19 02:51
>>498
delegateの真似事するために関数ポインタ使う奴なんているのか?
503仕様書無しさん:03/03/19 07:57
>>497
>多少安全性を犠牲にして小便利を得るのは俺は好きだ。

劣化ウラン弾のことだね。まあアメリカは安全と言い張っているが。
湾岸戦争でのアメリカ兵の死亡者は760人だが
復員兵の死傷率は30%に達している。 
復員兵の精液中からウランが検出されてるらしい。
まあ、それでも男性兵士から奇形児が生まれる率が倍になる程度らしいが、
今回は派遣兵の間で精子バンクに駆け込む奴が大勢いるだそうだ。
504仕様書無しさん:03/03/19 08:01
>>499
delegateは関数ポインタとオブジェクトポインタをセットにしたコンテナって事かな
505仕様書無しさん:03/03/19 18:01
Javaでの内部クラスの記述を
C#ではdelegateで実現?
506仕様書無しさん:03/03/20 03:41
しょせん現場に送られる奴は換えも効くから死んでも構わんっつことだな。どこも一緒。
507仕様書無しさん:03/03/20 09:41
>>491
アメリカがイラクに生物化学兵器がテロリストに渡る可能性がああだこうだいう癖に
自分所の研究所で作った炭疽菌が自国の炭疽菌テロに使われて、しかもその犯人が
研究所職員なんて話と
自分ところのホステングサービスで
C#は皆必要無いとから、という理由でC#は使えません なんて話とか
508仕様書無しさん:03/03/20 09:59
「油まみれの水鳥」アメリカのヤラセ映像で
「イラク兵の残虐行為」を証言した「難民の少女」はクウェート大使の娘 って話と

Macの使い物になりません宣伝を真似た Windowsの方は完全なヤラセだったって話と


それぞれ
http://www48.tok2.com/home/fukushima/jouhou2.htm
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20021016101.html
509仕様書無しさん:03/03/20 12:31
ハァ…
510仕様書無しさん:03/03/22 08:51
枢軸国って日・独・伊とその同盟国の事じゃなかったのかな?

悪の枢軸国なんて使われると なんとなくショボーンとするのだが・・・
511仕様書無しさん:03/03/22 22:20
ブッシュの脳内では北朝鮮、イラン、イラクらしい
512仕様書無しさん:03/03/23 18:46
まあ、Javaはサーバサイドでせっせと働けばよし。
WebみててVM起動しやがるとストレスたまる。
513仕様書無しさん:03/03/23 22:00
>>512
おまいのマシンがのろまだけ
514仕様書無しさん:03/03/25 09:39
VMがのろまだに
515仕様書無しさん:03/03/25 09:40
C#なんか使ってるの見ないな。
516仕様書無しさん:03/03/25 09:41
C#もXBOXと同じ運命だな。
517仕様書無しさん:03/03/25 10:30
>>516
本土では大成功を収め僻地ではその良さが認められずにあぼーんってことか。
日本人ってほんとにアホだな。
518仕様書無しさん:03/03/25 16:30
>517
そのなかでもおまえが一番アフォだと思うぞ
519仕様書無しさん:03/03/25 20:20
>>514
じゃお前の高速脳にVMをインスコすればVMも高速化するで
520仕様書無しさん:03/03/25 22:25
MSのVMは速かった
禁止されたがなー
521仕様書無しさん:03/03/26 16:39
>>520
それと引き換えに穴だらけになってあぼーん
522仕様書無しさん:03/04/01 09:49
ネイティブコード吐いてもフレームワークは要るだろ?
いみなし
523仕様書無しさん:03/04/01 10:09
実はC#にはネガティブコードを吐く機能が実装されていました
524仕様書無しさん:03/04/01 11:41
unsafeで汚いコードを記述できるって事は
C#はネガティブコードを吐く機能を実装していることにほかならない。
525仕様書無しさん:03/04/01 13:08
Object o = new Objext;

これって変じゃねーか?
oってポインタなのか?
526仕様書無しさん:03/04/01 13:15
>>525
それは、お前がC++に毒されてるだけだ。
527仕様書無しさん:03/04/01 13:49
>>525
もっと正統なオブジェクト指向を学べ
528仕様書無しさん:03/04/01 13:50
>>525
少なくともそんな記述はJavaでもC#でもコンパイルエラー
529仕様書無しさん:03/04/01 14:38
voidのポインタみたいなものじゃないの?
530仕様書無しさん:03/04/01 14:41
>>529
あんたはJavaプログラミング経験なさそうなC/C++使いかいな
531仕様書無しさん:03/04/01 14:46
>>525
たしかにおかしいよ
その汎用の基底クラスは派生させないと使えないんだから
532仕様書無しさん:03/04/01 15:15
そもそもObjextコンストラクタの右に()が付いていない時点で(ry

Objextクラスも作ってないし
533仕様書無しさん:03/04/01 17:19
Object o = new Color();
534仕様書無しさん:03/04/01 17:39
どう考えてもポインタだな
535仕様書無しさん:03/04/01 17:44
>>525 >>533
コレクション系か、よほどのことで無い限りそういう使い方はせぬ
下手な扱い方はバリアント型のように危険
536仕様書無しさん:03/04/01 18:09
void *p = new float;
537仕様書無しさん:03/04/02 11:19
>>536
値型と参照型の違いがあるから必ずしもそういう意味にはならない
538仕様書無しさん:03/04/05 10:59
あげ
539仕様書無しさん:03/04/05 11:39
なんか、.netやC#って、アウトラインがものすごく醜いんだけど。
Javaの方がスマートでパワフルだよ。
540仕様書無しさん:03/04/05 11:40
いまだにC#のコンテンツ見たことがない....
541仕様書無しさん:03/04/07 10:16
C#のコンテンツ?
意味分からん
542仕様書無しさん:03/04/10 18:06
Alpha-21264Cだから関係ないや
543山崎渉:03/04/17 12:14
(^^)
544仕様書無しさん:03/04/17 21:24
問1 >>1に関する記述のうち、正しいものを選択しなさい。(複数選択可)

ア >>1はMS社員である。
イ >>1はWindowsで初めてパソコンを勉強した。
ウ >>1はWindowsが無くなると失業する。  
エ >>1は2chで定期的に煽りスレを立てないと便秘になる。
545仕様書無しさん:03/04/19 18:10
5:神
546山崎渉:03/04/20 05:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
547仕様書無しさん:03/05/14 00:47
C#にはWin32用とかのネイティブビルドオプションみたいなのってないのですか?
548山崎渉:03/05/22 02:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
549仕様書無しさん:03/05/31 17:08
.NetってマネージとかいってC++もネイティブコード吐かない方向に進んでるんだな
愕然としたよ
何のためのC++になるんだよ
550仕様書無しさん:03/05/31 17:12
しょせんMS。
551仕様書無しさん:03/05/31 17:25
>>549
じゃー、smalltalk みたいなインタプリタ?
VM はあるんだろうけど。
552仕様書無しさん:03/05/31 17:43
j2(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
553仕様書無しさん:03/05/31 19:44
アンマネージなコードでメモリ管理とかポインタを
使うことはできるからそれで我慢しろよ。
554仕様書無しさん:03/06/01 00:26
>>552
サムイケドなんかワラタ
555仕様書無しさん:03/06/01 02:09
今はアンマネージもつくれるけど、なくそうとしてるだろ、明らかに
VBを無くすのはかまわんが、C++をなくそうとしてるのは許せない
それではJavaと同じ末路をたどってしまう
PGを総ヌルぽプログラマー化するMSの愚民化政策だ
556仕様書無しさん:03/06/01 02:35
Win64 は非公開だから、マネージでやるしかない。
557仕様書無しさん:03/06/01 12:08
>>555
>それではJavaと同じ末路をたどってしまう
OSを作るんでもなく、これからは速度を気にする時代で無いなら
Javaが悪い方向にいってるとはいわんだろ。

M$のいってることは鵜呑みにしない方がいいって凝った。
賢いC++使いならGNUでどうにかしなさいって凝った。
558仕様書無しさん:03/06/01 12:12
>>557
>OSを作るんでもなく、これからは速度を気にする時代で無いなら

大規模システムや大量データ扱ったことないでしょ?
559仕様書無しさん:03/06/01 13:04
>>558
あるよ。しかもJavaで、B2Bサイト作るためにOracleとEJB使い回しね。
もろに大規模だったね。クラスを大量に使いまわしていたね。

組み込みやマイコン、VMを作るんだったらC/C++使いたがる理由はわかるんだけどさ。
そうじゃないでしょ。

新規にサーバアプリケーション作るんだったらJavaより強いものはまだないでしょ。
.NETはまだまだ機能が、サーバOSとして使うには不安定で信頼性が低いWindowsに限定されてるし
560仕様書無しさん:03/06/01 18:31
>>559
ふ〜ん。JavaってWeb(Servlet)で使うぐらいしか利点が無いと思うんだけどなぁ。

まぁこれからの言語でしょうけど。
561仕様書無しさん:03/06/01 19:15
>>560
>ふ〜ん。JavaってWeb(Servlet)で使うぐらいしか利点が無いと思うんだけどなぁ。

甘いな。まずJ2EEについて調べて来い。
ServletはMVCアーキテクチャのうちC(ontroller)という一部に過ぎない。

まさか、分散コンピューティングやグリッドコンピューティングをServletだけでやろうとしていたつもりか?

JavaやServletがWebだけでしか使えないと思い込んでいる時点で
ネットワークエンジニア失格
562仕様書無しさん:03/06/01 19:19
>>561
もうこの手の釣り飽きたよ
563仕様書無しさん:03/06/01 19:32
>>7
そろそろ無敵と認める時期が近づいてきましたね。<monoのWindows.Formサポート
564仕様書無しさん:03/06/01 19:35
>>563
けどLinuxとWinでしか使えない -> イラネ
565仕様書無しさん:03/06/01 19:45
>>563
まだまだだな。
SwingはLinux, Windows,Mac, SolarisなどJavaが動く環境なら殆どどの
OSでも使える、それに対してWodows.formはまだまだ使える環境が
限られている。Monoはlinux上で動かすことにのみ限定しているからだ。

しかもM$がソースコードを公開しなかったため作り方もM$とは異なり
全て一から作り直している。

それにオープンソースとして公開するMonoプロジェクトの行動に対して
特許を持ったM$が裁判で訴えるかもしれない。ISO標準にしているにもかかわらずだ。
そこがM$の行動の矛盾しているところだ。

しかもWindows.formに限らず.NETで使える主要な便利な
機能はWindows以外ではほとんど使えないと来ている。
.NETのオープン性もM$の主張もここでももろくも崩れ去る。

566仕様書無しさん:03/06/01 20:21
>>565
swingが「使える」?
567仕様書無しさん:03/06/01 20:26
>>566
だから釣りなんだって
568563=566:03/06/01 20:30
俺はJavaもC#も使ってるからどっちが残ろうとどうでもいいのよ。たとえ両方つぶれて別の言語がでてきても。
ただ、”今の”Javaでswingが”使える”とは到底思えない。(1.4.2betaでちょっとマシになった感じがするが)
本当に”使える”のならそれこそWebブラウザ・メーラ・その他もろもろのSwing製アプリが出てきてもおかしくないではないか?

今俺は、Javaはサーバーサイドでしか使ってないし、C#(.NET)はクライアントサイドでしか使ってない。

サーバーサイドの環境構築はこっちが勝手にやればいいことだけど、
クライアントのことも考えるとやっぱりクライアントサイドは.NETになってしまう(WindowsUpdateでちょちょいとやってもらう)

起動時間を考えてもサーバーサイドは上げっぱなしで良いが、
クライアントサイドは起動・終了を繰り返すので.NETの方が(クライアントにとっては)圧倒的に有利。
操作感覚も.NET製アプリの方がいいし。

最後の方.NET擁護になってしまったが、俺はJavaもC#も好きよ。
住み分けするしかないのではなかろうか。
569563=566:03/06/01 20:34
おっと、言い忘れてた。Java+SWT+gcjには激しく期待してるよ。
570仕様書無しさん:03/06/01 21:14
>>568
> 俺はJavaもC#も使ってるからどっちが残ろうとどうでもいいのよ。たとえ両方つぶれて別の言語がでてきても。
> ただ、”今の”Javaでswingが”使える”とは到底思えない。(1.4.2betaでちょっとマシになった感じがするが)
> 本当に”使える”のならそれこそWebブラウザ・メーラ・その他もろもろのSwing製アプリが出てきてもおかしくないではないか?

それを言うんだったらM$以外の、会社が、M$からの委託も資金援助も受けずに100%PureC#アプリが出てきても
おかしくないとは思うが。

> サーバーサイドの環境構築はこっちが勝手にやればいいことだけど、
> クライアントのことも考えるとやっぱりクライアントサイドは.NETになってしまう(WindowsUpdateでちょちょいとやってもらう)
それはWindows使うことが大前提だろ。macやUnixではどうする気や。

> 起動時間を考えてもサーバーサイドは上げっぱなしで良いが、
> クライアントサイドは起動・終了を繰り返すので.NETの方が(クライアントにとっては)圧倒的に有利。
> 操作感覚も.NET製アプリの方がいいし。
では同じクライアントサイドの組み込み系やPDA、携帯電話系、家電系ではどうする?
そこでも.NETが圧倒的に有利と言える?

いまどきGUIアプリーケーションにも限界が見えてきた気がするが。
ネットワーク大前提でブラウザ上で動くアプリケーションを作って
表面的なGUI的な、ユーザが直接触れる部分はデザイナに任せて
内部のロジックを動かすことだけを主に考えるほうが効率がいい。

> 住み分けするしかないのではなかろうか。
だれも棲み分けするなとは言ってないが。
571仕様書無しさん:03/06/01 21:15
>>561==>>567
反駁できないバカは消えうせろ
572仕様書無しさん:03/06/01 21:16
>>562==>>567
反駁できないカスは消えうせろ
573562=567:03/06/01 21:26
これが釣りじゃなくて何なんだってんだ?
感情論ばかりの下らない長文を垂れ流す輩に
バカだのカスだなんて言われたくないね。
574563=566:03/06/01 21:32
>>570
>それを言うんだったらM$以外の、会社が、M$からの委託も資金援助も受けずに100%PureC#アプリが出てきてもおかしくないとは思うが。
そりゃそうだけど次期Windowsはそうなるじゃん。

>それはWindows使うことが大前提だろ。macやUnixではどうする気や。
あのさ、クライアントサイドでは”今は”Windowsが圧倒的に多いだろ。
俺はWindowsは好きじゃないが、事実は事実として認めなきゃ。

>では同じクライアントサイドの組み込み系やPDA、携帯電話系、家電系ではどうする?
>そこでも.NETが圧倒的に有利と言える?
失礼。クライアントサイドを狭い意味で使っていた。提示してくれた環境では.NETはダメ。

>いまどきGUIアプリーケーションにも限界が見えてきた気がするが。
>ネットワーク大前提でブラウザ上で動くアプリケーションを作って
>表面的なGUI的な、ユーザが直接触れる部分はデザイナに任せて
>内部のロジックを動かすことだけを主に考えるほうが効率がいい。
分かってる。だから何だというの?
「クライアントPCでGUIアプリ」なら.NETが有利なのは変わらないぞ?

>だれも棲み分けするなとは言ってないが。
ここだけ意味不明です。
575仕様書無しさん:03/06/01 21:47
暑いですね。
576仕様書無しさん:03/06/02 00:28
ていうか、JavaというかSunのもともとの設計思想は家電製品の影響もあって
サーバにあるファイルをダウンロードすることでいちいちスタンドアロンアプリを
クライアント側に配布する手間を省こうという発想のもとに作られたんじゃなかった?

そうなるとOSに依存したアプリなんかにかまっていられるかということになる。

最近ではJavaWebStartが出てきてAppletにとって変わるといわれている。
こいつを使ってダウンロードしたJavaアプリを管理し、アプリを起動するたびに
最新バージョンがWeb上にあるか確認する。
577仕様書無しさん:03/06/02 00:33
>>573
> これが釣りじゃなくて何なんだってんだ?
> 感情論ばかりの下らない長文を垂れ流す輩に
> バカだのカスだなんて言われたくないね。

じゃあこいつも↓↓釣りじゃないの?↓↓
>>560
> ふ〜ん。JavaってWeb(Servlet)で使うぐらいしか利点が無いと思うんだけどなぁ。
> まぁこれからの言語でしょうけど。
578仕様書無しさん:03/06/02 01:36
>>574

> 「クライアントPCでGUIアプリ」なら.NETが有利なのは変わらないぞ?
Windowsのシェアが大きい=有利
,じゃ、何が有利かい?
いくらクライアントPCといえど分野によって有利不利は明らかに異なるでしょうや。
これから作るアプリケーションを全て .NET対応にするのかい?
全てCLR上で動かせばJavaみたいに遅くなる。
C++で作ったほうがまだ効率がいいぞ。

むしろ.NETが有利というわけでもなさそうだ。
ネイティブにするんだったら.NETを使う理由もJavaを使う理由もない。
579仕様書無しさん:03/06/02 01:49
残念だったな、C#なんてやってたって、次はF#だぞ。

マイクロソフトのページだぞ。↓
http://research.microsoft.com/projects/ilx/fsharp.htm

-------------
F# is a mixed functional/imperative programming language based on the design of the functional language Caml and the .NET language C#.
580仕様書無しさん:03/06/02 02:34
大変だな。M$についていこうとすると覚えることが多すぎて
自分で新たにものを作る暇が無くて大変だな。

これじゃ、M$はドキュソプログラマ生成ツールじゃないの?

VB厨も大変な凝った。VB.NETに移行してさらにC#に移行ですか。
今からポリモーフィズムを必死に理解しないといけないなんて。
こりゃ大変だな。VB.NET厨。一気にC#に移行すればいいのに。

VC++厨も大変だな。VisualでないC++をメインにやっておけばよかったのに。
VC++依存症になってC#に移行せざるを得なくなったか。managedC++が思った以上に
複雑で苦しんでいるんだろうな。

こりゃ大変だな.NET厨。マスコミには.NETはもうおしまいといわれちゃってるし。
マスコミには.NETは公害とまで言われちゃってるし。
581仕様書無しさん:03/06/02 02:42
まあ、何かをさげすまないとやっていけない人の
言うことに耳を傾けるのもどうかと思うし。w
582仕様書無しさん:03/06/02 03:13
>>581
まあビルゲイシなんてそんなもんだし。
オープンソースに対する発言や態度がね。
583仕様書無しさん:03/06/02 08:20
まあコンサルが入るような案件なら .NET も増えるんじゃないの?
584仕様書無しさん:03/06/02 11:34
ある記事で「.NETは公害」というヤシを本当にみつけたんだが

M$は.NETを結局PCサーバでしか普及させる気がないのかね?
585仕様書無しさん:03/06/02 12:40
でしょうね。
インターネットエクスプローラも 6が最終だそうだよ。
後はOS標準添付にするから、新しいのが欲しければOS買ってねって事だ。
しっかりライバルは倒したから後は刈り取りって事だね。

 .NET も monoは直接攻撃しないかもしれないが、それを採用する企業には圧力かけるだろうし、
・・・まああんまり楽しい未来はないね・・・俺たちには
586仕様書無しさん:03/06/02 14:02
>>578
> 全てCLR上で動かせばJavaみたいに遅くなる。
Javaよりはマシでしょ。
587仕様書無しさん:03/06/02 14:55
JAVAが遅いのはどこがネックになってるの? そこをどうCLRは改善したの?
588仕様書無しさん:03/06/03 03:51
>>586
> > 全てCLR上で動かせばJavaみたいに遅くなる。
> Javaよりはマシでしょ。
何が? 速度がマシだとちゃんと書かいたほうがいいのでは。初心者がそれを見たら
まるで何もかもJavaが良くないようにみせかけるためのFUD攻撃みたいですよ。

それに、C#の小数点演算はJavaより遅いですよ。

>>587
Javaに、Sun純製の代わりにIBMのVMを使うとC#よりマシな速度になります。
ベンチマークによるとFFT演算以外の数値計算は全てC#を上回る速度を出したそうです。
Sun純製はC#とさほど変わらないしても、そのアルゴリズムの類では遅いことにはかわら
なかったですな。

C#は構造体やunsafeという苦肉の策を使うことで速度を稼いでいます。
もうすでに他のスレでも見ているでしょうが、C言語よりも高速化する事例も出ておりますよ。
「絶対にありえない」と思っている人も多いでしょうが、単に速度の稼ぎ方が言語仕様で
異なっていただけなんですな。

JavaはJ2SE1.4.2betaからかなり高速化されましたよ。ぬるぽ処理が高速化されたそうで。
589仕様書無しさん:03/06/03 04:02
C#アプリって、ほんとは5〜10MBぐらいのランタイムライブラリを
同梱する事で、.NET Runtime Environment未導入の環境でも
動くように出来るんじゃないのかなぁ。

今出来るようになってないのは、MSの戦略的な問題で、でしょ?
590仕様書無しさん:03/06/03 07:49
だろうね。C#だけが先行して広まってもMSはそんなにおいしくない。
C#だけが広まってしまうとそれがスタンダード化してしまって仕様も勝手に変えられなくなる。

C#が広まる前に、Webサービスで恒久的に日銭が入る仕掛けを用意しておきたいんでしょう。
591仕様書無しさん:03/06/03 19:51
>>589
> C#アプリって、ほんとは5〜10MBぐらいのランタイムライブラリを
> 同梱する事で、.NET Runtime Environment未導入の環境でも
> 動くように出来るんじゃないのかなぁ。

UnixなどのほかのOSではどう動かすんですか?
592仕様書無しさん
とりあえずCLRのガベージコレクタが馬鹿過ぎるんだが。
参照が残ってるオブジェクトを勝手に解放するから困る。
いちいちKeepAliveしなきゃならんし・・・

Javaやってた頃はこんなこと無かったんだが・・・