プログラマーが使うテキストエディタって何?Part 2
1 :
仕様書無しさん:
2 :
仕様書無しさん:03/01/02 00:36
もう題名をインテリセンス派vsインテリセンス否定派って変えたほうがよかったよ。
もう題名をEmacs使いって死滅しちゃうの?って変えたほうがよかったよ。
もう題名をプログラマーって死滅しちゃうの?って変えたほうがよかったよ
もう題名を最新技術に対応できないプログラマーの今後って変えたほうがいいよ。
もう題(以下略
も(略)
このスレはオナスレに削除依頼だしていたやつを想像するスレとなりました
前すれ見る限り、emacsにはVS.NETかそれ以上の補完機能がついているということでよいですか?
10 :
仕様書無しさん:03/01/02 04:19
MIFES dos版で決定したはずですが。
VCのIDEだな。
>>9 まずちゃんと使ってから感想をいおうね、子供じゃないんだから。
14 :
仕様書無しさん:03/01/02 04:47
端末を選ばないedがいい。システムの故障で画面エディタが動かなくても動作する
それと、Emacsの日本語入力にはskkがいいと思う。
15 :
仕様書無しさん:03/01/02 06:30
>>11 カスタマイズしてMSC以外のクロスコンパイルとかできて便利だから
否定はしないが、漏れの場合、Unix仕事も多いんで、
VCのIDEってEUC通らんのがとっても鬱。結局、Windows専用なんだよね。
外部でコード変換すればいいのかもしれないけど。
>>14 edなんて、普段から使うわけじゃないから、使い方覚えとけって程度だろ。
行番号指定で、コピペするなんて面倒臭いすぎ。
>>12 つまり、前スレの人は使ってないのに感想を言っているということでよいですか?
>>13 つまり、前スレの人はどうみても子供ということでよいですか?
僕の心を癒す萌え萌えなエディターください。
人がどんなエディッタ使っていようが別にいい。
能率が悪かろうがメモ帳使いたい奴には使わせとけばいい。
ってことでこのスレ終了〜〜
20 :
名無しさん@Emacs:03/01/02 10:04
MS製品を使わない奴はクソ
21 :
仕様書無しさん:03/01/02 10:15
だれか前すれを要約してうpしてください。
>>21 インテリセンスは使えないから駄目って意見と
インテリセンスは便利だから使おうって意見しか出ていない。
K2Editor
24 :
仕様書無しさん:03/01/02 10:31
窓使いの憂鬱はどうなんでしょうか?
エディタではないですが。
使っていると何故か幸せになれるけど
バグは取れないラッキョエディタを誰か作ってくだちぃ
>>25 あらゆるエディッタはバグを取ってくれません。
自分でバグを取りましょう。
27 :
仕様書無しさん:03/01/02 10:45
Unixユーザなら、だいたいEmacsかViを使うみたいです。Emacsは実装によって
幾つかの種類がありますが、最も有名なものはGNU Emacsです。このEmacsはそ
れ自身Emacs Lispという言語で実装されており、その言語で拡張が出来ます。
Viというエディタはモード指向のエディタです。このViにはEmacsのような拡張
言語はありませんが、これも人気があるエディタです。私はEmacsを使っていま
すが、これに慣れてしまえば限りなく裕福になれます。
>>27 別に人それぞれ使いたいものを使えばいいだけ。別にそれを人に勧める必要もないし、
人の使っているエディッタを悪く言う必要も無い。
だからこのスレは終了〜〜
29 :
仕様書無しさん:03/01/02 11:15
>>24 窓使いの憂鬱は XP に対応してないのがイヤ
Ctrl+H をバックスペースに対応させるだけでもいいから XP 版誰か作って。
30 :
仕様書無しさん:03/01/02 11:17
>>28 そうか?
同じエディタのユーザが増えれば情報交換しやすいだろうに。
世の中には情報交換するまでもなく奥深くないエディタもあるが。
とにかく vim 便利だ。みんなで試せ。骨の髄まで使え。
わたしはMeadow。
カスタマイズはそれなりに苦労するけどね。
初心者にはお勧めできない。
>>28 それなりに参考にはなる。
みんな、どんなものを使ってるんだろうと思うからね。
>>31 結局自分の使っているエディタが一番だって思っている奴しかいないんだから
このスレの存在意義は無い。
ってことで終了〜〜
33 :
仕様書無しさん:03/01/02 11:35
>>32
エディタ作ってうpしたけど誰にもダウンロードされなかったんですか?(プ
35 :
仕様書無しさん:03/01/02 11:59
>>32 いまいちだなって思いながら使っている人もいるだろ
>>35 スレを全て読み返せ。
このスレの奴は全て自分の使っている奴を一番だと思っている奴しかいないぞ。
だからそれ以外を否定している。
ってことで終了(上げるな)
37 :
仕様書無しさん:03/01/02 12:08
>>32 私は自分の使っているエディタが一番だと思っています。何かいけないですか。
>>37 だからこのスレの存在意義がないといっているだろうが、アフォか?
二度と上げるな。
ってことでこのスレ終了〜〜
>>39 プログラムの技術もろくに無いくせにエディタだのツールだのにこだわっている
屑が嫌いだから
ってことでこのスレ終了〜〜
41 :
仕様書無しさん:03/01/02 12:26
42 :
仕様書無しさん:03/01/02 12:27
emacs最強!!
>>41 上げるなっていっているだろーが、アフォなのか、おまえは?
どうしようもないほどのアフォなのか?
ってことでこのスレ終了〜〜
44 :
仕様書無しさん:03/01/02 12:30
>>40 プログラムの技術を学ぶ前に、エディタにこだわったら屑になる3つ教えて
ください。私は屑なのでわかりませんが。
>>44 屑になる3つってのが何かを先に教えてくれ。
それから上げるな。
新年早々、鬱陶しい香具師だなぁ
あげてやる
>>46 おまえが一番鬱陶しい。意味も無く上げるな、市ね。
>>48 上げるなっていっているだろーが。糞かおまえは。死ね。
50 :
仕様書無しさん:03/01/02 13:04
あげ=
51 :
仕様書無しさん:03/01/02 13:45
仲良くやろうぜ。
ちなみに俺はwzは認めないvz派だけどみんなはどうよ。
>>51 だからおまえが認める認めないは勝手だがどうしてそんなことをここでいう。
wzを愛用している奴から見ればただ腹が立つだけだろうーが。
そんなことも分からないほど子供なのか?
53 :
仕様書無しさん:03/01/02 13:50
emacs って色々種類があってどれ使おうか迷うんでつけど。
日本語にまともに対応してる emacs系エディターってどんなのがあるんでつか?
漏れはこれ使ってるとか,使用感とか,どうですか?(OS問わず)
54 :
仕様書無しさん:03/01/02 13:55
>>52 いやしかし、それを表明するのがこのスレだろう。
いろんな意見が聞けたほうがいいじゃん。
55 :
仕様書無しさん:03/01/02 14:06
>>53 GNU Emacs
Mule
Meadow
xyzzy
いろいろある。一応すべてマルチ言語対応してる。
全部使ってみて、気に入ったものを使うのが良い。
ebrowseなかなかいいわ。VSのクラスブラウザはいらねえな。
ところでVSの最大の利点はデバッガだと思うがどうよ?
あれは見やすいと思う。
>>56 ここはエディタスレなのでデバッガはスレ違い。よそでやれ。
>>58 すれ違いの相手をするほどひまじゃないんでね。
どうしてもデバッガについて語りたかったら自分でスレを作れ
>>59 実はここはお前ひとりで書き込んでたとか?w
VC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Eclipse>Emacs>vim>>>>>>>>>>>>>>>>>vi
Emacs>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Ruby>>>>>>vi
>>56 VSのデバッガがいい?
Smalltalkのデバッガ使ってから言ってくれよ。
66 :
仕様書無しさん:03/01/02 15:21
>>65 具体的にどの部分が優れていてる書かなくちゃ説得力がないぞよ。
>>64 なんでもかんでもRuby噛ませりゃいいと思いやがって(w
68 :
仕様書無しさん:03/01/02 15:56
>>55 例えばキーバインド設定とか機能拡張とかカスタマイズした時に、
emacs lisp で記述されていれば他の emacs系への移行も簡単でつか?
69 :
仕様書無しさん:03/01/02 16:01
もちろんだな。
秀丸からサクラに移るよりは、Xから21への移行はだいぶ楽だった。
いまさらMuleをもちだすのはなにかとてつもない粘着を感じます。
Edlinきぼんぬ。
72 :
仕様書無しさん:03/01/02 16:54
実際にEdlin使ってた俺様にすれば、最近のエディタは機能過多
...というか違いがわからん。
もしかして、ものすごく微妙な事でみんなガタガタ言ってない?
Emacs、Mule、Meadowの違いがわからん。
どれがどうなん?
74 :
仕様書無しさん:03/01/02 17:03
vim 最高。
emacs 糞、VSうざい。
75 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 17:04
プログラマを名乗るなら標準的なエディタくらいは
使いこなせるべきだと思うが?
開発ターゲットやプラットフォームでエディタを替えるのは
あたりまえだろ?
いちいち機能やキーバインドが異なるエディタに慣れるのは非効率なわけで、
フルカスタマイズ出来て他の環境でも同じ設定で使用出来るのが理想だと思うんだけど。
emacs は一つの解だと思うけど、もちっと設定,拡張が簡単になると良いな。
77 :
仕様書無しさん:03/01/02 17:13
Windowsで動くフリーのviって有ります?
vimはセットアップが面倒そうなんでちょっと・・・
できればexeだけのシンプルなものがいいんですけど。
>73
Emacsを日本語化したのがMuleで、
MuleをWidowsで動くようにしたのがMeadow、
かなあ。
>>78 Mule for win32 とか無かったっけか・・・
80 :
名無しさん@Emacs:03/01/02 17:21
>>78 Emacsを日本語化したのがNEmacsで、
それを多国語化したのがMuleで、
MuleをWidowsで動くようにしたのがMule for Win32で
Mule for Win32の後継がMeadow、
じゃなかったっけ?
81 :
仕様書無しさん:03/01/02 17:26
>>80 で、あなたは本家 Emacs をメインで使用してるんですか?
でもそれだと日本語(他国語)して無いんだよね・・・
82 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 17:30
エディタを統一するのも一つのアプローチだとは思うが、
統合開発環境のようにエディタが統合される場合のことを考えると
一つのエディタに拘ってたらやってけねぇだろ。
開発言語によってもエディタは替えるべきだろうし。
viにはviの、emacsにはemacsの、秀丸には秀丸の良さがあるの。
それぞれ根本的に操作方法が違うだろ?
キーバインドだけに拘っていると
他のエディタの良いところが見えてこねぇぞ。
emacsユーザーはemacsがないと仕事になりません。
VCユーザーはVCがないと仕事になりません。
>>82 ワードパッドとJSテキストエディタの良さが一向に見つからないのですが
ってことでこのスレは終了でーす
86 :
仕様書無しさん:03/01/02 17:50
>>82 IDE に関して言えば、エディタを外部起動出来る物や、
ツール類は全て外部起動前提の物もあるよ。
どっかのメーカー純正とかだと、それすら出来ない事が多いみたい。
確かに一つのエディタに拘ってたら、現状ではそういう IDE の便利な機能が
使えないかもしれないけど、それは十分条件であって必要条件じゃないと僕は思う。
開発言語によってエディタを替えるべきなんじゃなくて、
エディタが開発言語毎の機能を持つべきなんじゃないかな。
根本的な操作方法に関しては、vi は確かに根本的に違うけど、
他のエディタはあんまり変わらないと思うんだけど。
キーバインドは大体カスタマイズ出来る物が多いし。
まぁ、他のエディタも使ってみて良いところを見ろってのは確かにあるね。
便利な機能であれば、お気に入りのエディタにも実装したいし。
>>85 一生懸命書いたのに終わりですか・・・トホホ
>>86 だからおまえの中でそう思っとけばいいだろ。いちいち発表するな。
糞して寝ろ
>>88 書き込まないと議論出来ないじゃん。何の為の掲示板なんだと小一時間(略
>>89 おまえの自己中心的な発言は誰も聞きたくないんだよ。
それぐらい気づけよ、何歳だ?
秀ちゃんでなんでもOKだろ!氏ね
>>90 じゃ、読まなきゃ良いんじゃ無いの?
年齢は教えてあげない。
>>93 その前に書き込むな。どうしておまえは人に自分の意見を押し付けたいんだ?
人は人、自分は自分だろうが?
そんなに人が自分と違うことをやっているとむかつくのか?
>>94 意見の押し付けはしてないですよ。日本語苦手ですか?
僕は自分の意見しか述べてませんよ。
>>81 ネタというかEmacs->NEmacsのあたりへの茶々だろうけど一応マヂレスすると、
NEmacsが作られた頃は本家GNU Emacsでは日本語が通らなかったけど
Muleの機能がGNU Emacsに取り込まれて以来
コンパイル時にconfigureのオプションさえ指定すれば
本家でも多国語化されています。
半田さんをはじめ、NEmacsやMuleに貢献した人達に感謝。
>>95 自分の意見を述べなくていい。それが押し付けているというんだ。
わかったらもう書き込まないように。
>>97 やっぱり日本語苦手だったんですね・・・
どちらかというと、あなたが「書き込むな」という意見を僕に押し付けています。
当然、気にせず書き込むわけですが(w
99 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 18:27
>>84 ワードパッドはリッチテキストエディタだろ?
せめて、何が特徴なのかくらい把握してやれよ。
OS標準添付品って面だけでも十分に利用価値あるし。
>>98 おまえはもう死んだほうがいい。救い様がないな。
おまえの意見にみんな不愉快な思いをしていることに気づいていないのか?
Emacsがぐるっと回ってまたEmacsに戻ったって事かしら。
102 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 18:35
>>86 エディタを外部起動したらIDEの魅力が大きく減衰するだろ。
何のためのIDEだと思ってんだか・・・・。
理解されていないようなのでもう一度書くが、
エディタの操作方法はキーボードだけじゃないぞ、
環境によってはマウスのほうが効率が良かったり
OSのイベントに特化した機能がついたりいろいろあるんだから。
他のエディタをけなす奴って、結局視野が狭いというか
他を使いこなすことかできていないだけの素人が多いという罠
>>100 しかし単調な煽りだね。
煽るにしても、もう少し内容に突っ込んだ煽りとか
ヒネリが効いてないとつまんないよ。
じゃ、飯食ってくるんで、もう名無しに戻るね。よろしくー。
>>103 二度と戻ってこなくていいよ。つーかそのまま死んじゃってねー
77だか、オレは置いてけぼりなのか。
>>105 とりあえずcygwinでもインスコすれば?
108 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 18:56
>>107 っつか、cygwin知らないんだろ?
知らないなら素直にいいな。
cygwinの何が面倒なんだか・・・
>>108 >>107はこのフレッツのご時世に未だに低速回線使ってるんだよ。
自動インストーラが付いてるのにインスコが面倒だって言ってる時点で、
みなまで言わずとも察してあげようよ。
win32上でUNIXをエミュレートするんでないの?
エディタのためにわざわざそれを入れるのは本末転倒だから
最初に「vimはセットアップが面倒そうなんでちょっと」と
断りを入れたんだけど、もういいです。
だれかれかまわず噛み付くのはカッコ悪いと思うぞ。
>>102 キーボードから手を離す事になるマウスが効率が良いわけねぇだろ。
OSのイベントに特化した機能?デバッガの機能と勘違いしてねぇか?
「いろいろある」というのも曖昧な表現だな。具体的に機能を挙げろよ。
全体的に逝って良し。
>>110 cygwinはエディタのために入れるんだよ?
>>112 , 113 , 114
もういいです。2chでまともに議論できるわけないことがわかりました。
もうきません。さようなら。
cygwin のフルセットをインストールする必要は無いと思うわけだが。
dllとviだけ入れれば良いのでは・・・
>>115 君のは議論じゃなくて教えて君でしょ。
だいたいが
>>113なんて涙が出るほど親切君じゃないか。
まあ、もう来ないんなら別にいいけどさ。
110です。
64KのAirHだからダウンロードにもたついてる間にニセモノが
出現しちゃいました。
エディタを入れるのにあれこれインストールしたり、
環境設定するのには抵抗があったんで申し訳無いけどvimは
遠慮させてもらいました。
というわけでこれからダウンロードしたviクローンで遊びます。
サンクス>113
119 :
仕様書無しさん:03/01/02 20:13
>>118 おめーなんかにはvimはつかいこなせねーよ。
vimは限られた勇者以外使えねーんだよ。
糞はつかえねーっての。
>>119 君はvi使いがかっこいいとか思ってる勘違い君じゃないだろうね。
>>119 哀れだな。惨めだね。
私生活が充実してれば荒らし行為なんか普通しない。
鏡で自分の顔を見てみな。醜くて正視に耐えないだろ・・・
>>121 おまえこそ哀れだな。vimのよさがわからんとは。
M$の奴隷となって一生を送れ、ぼけが!!
冬厨大爆発
>>122 ,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l
|::::::l| | | | |::::::::::::::! ・・・・・
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
>>124 哀れな奴らだな。そんなんで煽ってるつもりか?
煽り坊は二度とくんなっつーの。
editperlっての使ってます
>>122,
>>125 あれ?哀れって単語がそんなに気に障った?
しょうがないよね、哀れなんだから。
128 :
仕様書無しさん:03/01/02 20:53
vim厨が暴れるスレはここでつか?
110です。
ダウンロードしたviクローンは動きませんでした。
よーく見たらNT用で、僕は98SEなんすよ。
お取り込み中のようなのでこれにて失礼します。
132 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 21:04
>>111 秀丸とか使ったこと無かったら素直にいいな。
使ったことあるならマクロのヘルプぐらい眺めてもバチは当たらんぞ。
マウスをろくに使えないで効率云々を語るとは・・・・(w
画面に見える物が全てだと思ってちゃコーディングも大変だろ。
>>132 で、マウス以外の突っ込みは無しか。
まぁ、使い込んでない香具師はこの程度なわけだが・・・
マウスで効率云々語るのは素人の証左。
君がマウスで必死になってやってる作業は、数回のキータッチで実現可能だ。
>>130 URL の winnt を win にしてみな。
emacs=プロレス
136 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 21:35
>>133 前半については、たとえば秀丸のヘルプみろって。
思い込んだら人の意見期間馬鹿ですな(w
後半については、なにかいてんだか・・・・
ソースを見直すなんて作業しないんだろな。
お前、実はただの打ち込み君だな。
自分が今使っている環境が極上なんて勘違いしてる奴って、
見ていて哀れだねぇ。
全てのリソースを特徴を活かして最大限に使いこなしてこそ
エディタの真価が発揮できるというのに、それすら理解しないとは。
使ったこと無いくせに比較するな。馬鹿。
>>134 やってみたけど、最終的にはwinntの方に導かれてしまった。
ということはwinもwinntも共通なんだろうけど、
くっついてきたヘルプファイルも開こうとすると形式が違うって
言われるからダウンロードに失敗したのか...
環境変数にはviのオプションを指定するだけみたいなので、
指定しなけりゃデフォルト設定で動くはずだし...
いづれにしろスレ違いになりつつあるので、あとは自力で頑張りマウス。
どうもお騒がせしましたあ。
>>136 いや、俺自宅では秀丸ユーザーなんで、機能的には大体把握してるんだよ。
OSのイベントに特化した機能なんか無いぜ?
もしかしてOSの機能そのものを使用するマクロの事を指してるのか?
俺殆ど外部ツール形式で実装しちゃうんで、別に必要な機能とは思わないが。
で、詰まったら馬鹿呼ばわりか。呆れるね。
ソースの見直し?作りっぱなしでまともに動くわけねぇだろ。
viewer として使用するにしても、単語拾ってjump,grepでtag-jump等、
マウスのホイールでコリコリやるよりキーボードの方が遥かにスピーディだ。
まぁ、web眺める時はのんびりコリコリやっているが。
で、打ち込み君呼ばわりか。短絡的思考にも程が有るぞ。
俺は自分の使用している環境が極上だと主張していないが、
マウスよりキーボードの方が効率的であると主張している。
それに対して、お前は何か具体的な機能で反論したか?
全てのリソース云々に関しては、別にエディタに限らず当然の事だろ。
で、勝手に使ったこと無いくせにと妄想して馬鹿呼ばわりか。
新年早々おめでてーな。
>>138 新年早々おめでてーな。
と書きたかっただけちゃうんかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
140 :
仕様書無しさん:03/01/02 22:15
viを使っていても、カーソル移動にカーソルキーを使っていたらヘタレ。
141 :
仕様書無しさん:03/01/02 22:16
秀丸マンセー?、プ
いまどき、シェアのエディタなんて・・・
143 :
仕様書無しさん:03/01/02 22:23
「プログラミングの壺 III 技術編」 著P.J.プローガ
知ってる人はP156を見てください。エディタについての
議論がなされています。僕は主にemacsを使っていますが、
秀丸やその他エディタの事も知りたいと思っています。
これについて意見は交換できませんか?
れについて意見は
145 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 22:28
>>138 マクロも使いこなせないのに秀丸ユーザ名乗るなよ・・・
単語拾うのってダブルクリック使えるの知らんのかね。
範囲選択とかやるときはキーボードよりマウスのほうがはるかに早いだろ。
・・・ってか、なんで馬鹿相手にマジレスしてんだろおれ(泣
>>145 へぇ、マクロ使いこなさないと秀丸ユーザーって言っちゃダメなんだ。
「ユーザー」の意味を辞書引いて確認しておきな。
単語拾うのはキーボードならワンタッチなわけだが。
範囲選択に関しては、矩形選択はマウスの方がお手軽だな。
だが、文字,単語,行単位なら、俺はキーボードの方が早く、かつ正確だ。
まぁ、この辺は習熟度も影響するんでマウスの方が早い香具師も居るんだろうが。
つーか、そもそもでかい範囲選択なんてコピペ厨でもなけりゃやんねーし。
あぁ、マジレスだったんだ。やっぱりね。
148 :
晒しage:03/01/02 22:58
コテハソが馬鹿を晒しているスレはここですか?
149 :
仕様書無しさん:03/01/02 23:00
冬ですね。
だからオレがこんなスレを終了させたほうがいいっていったのに。
そうすればこんな無駄な言い争いが生じなかったのに・・・
今からでも遅くない
ってことで終了〜〜
なんか CUI厨 vs GUI厨 in OS板の再現、みたいな。
>>152 まあ、初心者ほど片方にこだわる傾向にあるからね。
154 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 23:22
>>147 カーソル移動ってやったこと無いか?
単語ひらうためにゃカーソルを一生懸命単語のところへ
もってかんといかんだろ。
どうせカーソルキー使ってんだから
キーボードから手が離れるマウスは遅いとか言う資格なし。
キーボードに拘るならvi互換エディタでも使えよ。
なんで秀丸使ってキーボードなんだよ
>>154 まあまあ、これ以上続けてもお互いの馬鹿さをみんなに知られて笑われるだけだぞ。
どうしてもやりたかったら他のスレに言ってやってくれ。
おまえらのこだわりは他の奴にとってどうでもいいことなんだ。
156 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/02 23:31
>>155 ごめんなさい。もうこのはなしはおしまいにします。
秀Macs 入れてますが何か?
158 :
仕様書無しさん:03/01/02 23:35
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
| || |\|
| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄|\
| .○ヽ || / ○ .|\|
┏┓ ┏━━┓ |____. ヽ---||---/ ..___|\| ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ \\\| ヽ || / |\\\\.| ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━  ̄ ̄l ヽ ||. / .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | ̄ ̄ ̄ ヽ||/ || ̄ ̄ ̄|\. ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━| || .|| |\|━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ |___ || .|| |\| ┏━┓
┗┛ ┗┛ \\\| || |\| ┗━┛
 ̄ ̄| || |\|
|___||______,,|\|
\\\ \\\\\\\\|
>>155 「他の奴」って・・・?
あなたの意見じゃ無いのですか?
代弁者気取りはカコワルイですよ。
>>160 2人だけで喧嘩したかったらどっかのチャットでもいってやってきてくれ。
テキストエディタに使われるプログラマー
どうして自分のやり方を人に押し付ける人が多いのでしょうか。
こうすると便利だよ、的な情報を書いた方が絶対有意義だと思うんですが。
こう使わないとだめだ、そんな使い方してるやつはDQNだ、って
人を馬鹿にして楽しいですか?
>>161 私は喧嘩に加わっていないので、私に言われても困るんですけど。
そういうのは、喧嘩してるコテハンと粘着クンに言ってあげて下さい。
>>165 だれも楽しんでいなから殺伐としてしらけムードがただよってんじゃん。
空気よめよ。
167 :
仕様書無しさん:03/01/03 00:26
サツバツ、サツバツ
168 :
仕様書無しさん:03/01/03 00:40
前スレ
870 :仕様書無しさん :02/12/31 14:36
すでに経験が充分な奴と newbies では、インテリ扇子を使うべきかが異なる。
インテリセンスが検知する時点でどれを選ぶかが分かってるなら、効率がすごくいいはず。
インテリセンスが挙げた候補から選ぶようなやつは、
それこそろくでもない者にしか育たない。
後者のような奴はエディタのみで鍛錬しろ
エディターぐらい 自分で作って使うよな?
171 :
仕様書無しさん:03/01/03 01:05
>>170 で、そのエディタを作るためにどのエディタでプログラムを作ったの?
172 :
仕様書無しさん:03/01/03 01:05
猫老師の猫エディタ(ned)使ってるよ〜
半日で100以上というのは、どういう事でしょうか?
175 :
最近おりこうさんが多くて・・・:03/01/03 02:08
>>171 標準入力をファイルへリダイレクトとか・・・・
>>168 だからおまえは全ての関数の引数を暗記しているのか?
それは経験が十分なのではなくただの暇人のアフォってことだぞ。
177 :
仕様書無しさん:03/01/03 10:47
>>168 自動補完の機能を使おうが使うまいができる奴はできるし、できない奴はできない。
それすらわからない君はできない奴だってことだね。
emacs21を使ってるのだけど、meadow1-99にすると
なにかいいことあるの?cygwin上でビルドしてるから
何かと不安定なんだよなあ。いまは。
179 :
仕様書無しさん:03/01/03 10:53
>>179 これからmeadow199使ってみる。
183 :
仕様書無しさん:03/01/03 11:46
emacs21最高。
edlin
定期的にedlinが降臨するが、語れるヤシはすっくない孤高のエディターやね。
copy con
187 :
仕様書無しさん:03/01/03 12:17
meadow使ってみた。良さそうではあるけど新たに環境
調えて維持していくのメンドクサイ。
エディタを弄ることが目的じゃないし。emacs21だけで十分だな。
という訳で削除しました(藁
N88-BASIC
>良さそうではあるけど新たに環境
>調えて維持していくのメンドクサイ。
アンチ〜の主張はすべてこの一言に集約されるんだよな。
>>189 肯定派の意見は維持するのがいい、に集約されるんだよな。
趣味でやる分にはいいだろうけど、仕事で使うのにはいくない。
特に常に同じマシンで作業できるわけじゃないものにとっては、
カスタマイズしたエディッタ以外作業できないなんてたわごとは通じない。
しかも他の奴もそれを使わなければいけない環境では勝手にカスタマイズしてたら
文句いわれるだけ。
いいよな、趣味でやっているだけの人は。
悔しかったのか。
というかそろそろmeadowの存在意義ってなくなりつつあるんじゃないの?
GPLだからってかってにforkすることの異議はもうなくなりつつあると
おもうけど<emacs。むしろemacsが完成の域に近づきつつあるのを見れば
パッチキットの形に戻るべきだと思うけどなあ。
>emacsが完成の域に近づきつつあるのを
完成と停滞を混同してないか?
>>193 じゃあmeadowにはどんな革新的要素があるの?
emacsの公式リリースを停滞と言わしめる何かがあるんだろ?
革新的要素なんて僅かしかないのに知名度が少しあるからって
それを維持していくのはいかがなものか。所詮は本家の亜流なんだから
本家にその成果が取り込まれたら、プロジェクトも潔く終わって欲しいね。
emacsのバイナリリリースならなにも別名など必要ないし。
Emacs21=日蓮正宗
XEmacs=草加
Meadows=顕正会
197 :
仕様書無しさん:03/01/03 13:11
おーい、また始まってるぞう。みんな集まれい。
またかよ。どうしてそんなくだらないことに・・・
くだらなくなんてないよ。
目的のない人間にとっては手段こそが重要な目的になるのさ。
このエディタのここがイイ! とか教えてくれりゃ、試してみようか、
とも思うんだが、罵り合いばかりされてもなー。
名称:
対象プラットフォーム:
特長:
ぐらいにまとめてちょ。
断わる
名称: sedit
対象プラットフォーム: PC98
特長: MIFESサブセット
もめーらこれを忘れんなよ
名称: E-MATE
対象プラットフォーム: 全機種共通システム S-OS (MZ-80シリーズ, X1, PC88等)
特長: スクリーンエディタ
消防のころお世話になりますた。
204 :
仕様書無しさん:03/01/03 14:44
自作のエディタで、そのエディタを開発してますが、何か?
>>204 最初の自作エディッタはなにで作ったんだ?
>>204 バッファはやぱーりリングバッファ使った?
>>208 おまえはマシン語をメモリに直接かきこんだのか?
うわ、1日足らずで200逝ってるよ。なんだこれ(w
>>154 HHKとか見たこと無いのかな・・・
実行ファイルなんて要らないだろ。
手動でプロセステーブル開くんだよ。
>>27 いつからEmacsの実装はLispになったんだよ…
>>214 ワラタ
この糞スレ最初から読んでんの?
暇にもほどがあるよ。
>>190 emacs はユーザー毎に定義ファイルが作れるんだけどね…
>>216 そういうわけじゃないだろ。いったん使い始めたら、
最後抜け出せなくなる。.emacsが汚れるのいや。
emacsのバージョンなんていくつも使いたくねえんだよ。
meadowはその意味でいらない。
あんなの今となっては売名行為そのもの。
219 :
仕様書無しさん:03/01/03 16:43
>>29 とってもレスが遅いが…。
私はXKeymacsを使って居ます。
222 :
仕様書無しさん:03/01/03 18:15
>>190 >特に常に同じマシンで作業できるわけじゃないものにとっては、
>カスタマイズしたエディッタ以外作業できないなんてたわごとは通じない
UNIXなら、そういう場合はemacs系は所によって妙なカスタマイズがされてて
困ることがあるから、vi系の方が安心して使えるな。
標準化が必要な場所では「柔軟性」というのは欠点だ。
Winだと、そもそも標準エディタと言えるのはメモ帳しかないから、
結局、インストールされてるエディタに自分を合わせるしかないんだろうが…
こだわるなよ・・何でもいじゃん。本人次第だよ
使い勝手がすきならメモ帳だっていいし(w、もちろん秀ちゃんもOK
UNIXならviでもemacsでもmulでも、要は開発納期を守ればいいんだよ
腰据えて開発するなら、慣れた環境を構築するけどなぁ。
emacs はその点カスタマイズされたファイルを持っていけば良いから楽だし。
環境を強制される時(こんな職場には行きたくないが…)や急場を凌ぐ時は、
標準のエディタしか使えない事もあるだろうから、使わざるを得ないだろうし。
>>172 うえーん、猫老師の猫エディタ(ned)見つからないよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
このスレに居ついてるviヲタをどうにかしてくれ
話はそれからだ
このスレに居ついてるemacsヲタをどうにかしてくれ
話はそれからだ
このスレに居ついてる秀丸ヲタをどうにかしてくれ
話はそれからだ
このスレに居ついてる秀丸ヲタをどうにかしてくれ
話はそれからだ
このスレに居ついてるedlinヲタをどうにかしてくれ
話はそれからだ
おまいら、まさかあらゆるエディタを列挙しようとしてないですよね?
235 :
仕様書無しさん:03/01/03 18:56
作者が使ってないようなものをよくこれだけ愛せますね。
このスレに居ついてるエディタヲタをどうにかしてくれ
話はそれからだ
まぁ、商売道具だからな。ヲタにもなるだろ。
mifesを忘れるなよゴルァ!!!
DOS窓でVz使ってる香具師を何とかしてください。
>>241 コマンドプロンプト内で使えるエディタはないからね。
といいつつ今はCygwinのvim使ってるけど。
俺はDOS窓でWin用のvi使用してますが何か?
>>241 俺のことか?
ちゅーぱっち当ててるからいいじゃん。
まぁ、cyu-patch と V-TEXT は基本中の基本なわけだが。
統合環境を使わずにmakeで開発するときは、
ALT+ENTERでDOS窓全開にして快適。
でも、端から見ると確かに不気味だとは思う。
elispはいつになったらスレッド対応しるのでしょうか?
alt+enterは狭すぎるだろ。90x60はないとね。
通は Teraterm で作業する。快適っす。
通は putty だろ?
つーか、X 入れるだろ…
252 :
仕様書無しさん:03/01/03 20:46
仕事ができない奴ほど自分の使っている道具を自慢したがる。
どうやら本当だったか。
253 :
仕様書無しさん:03/01/03 20:48
>>252 道具を自慢したくない人なんていませんよ。
前スレも読んでみてはどうですか?文盲さん。
256 :
仕様書無しさん:03/01/03 20:55
257 :
仕様書無しさん:03/01/03 20:56
>>253 , 254 , 255
やっぱりね、仕事ができない奴が反応したようだ。
できない奴ほど道具を自慢したがる。
心当たりがあるんだろ?
だから一生懸命叩こうとする、見苦しいね。
ニフのFGALDCにあったvzt(高橋版vz)を今も使ってる。
その後、ニフは解約したのだが、開発は続いているのだろうか(遠い目)
259 :
仕様書無しさん:03/01/03 20:58
あなたが叩く点は的外れというか、苦笑を禁じえません…
PCは所詮道具ですが、それに拘るのが我々では?
あなたは何をお使いになられているのですか?
もしよろしければお聞かせください。
ちなみに私はWinXp上でVS.NETとVMWare上でEmacs21を使用しております。
冬厨大暴走
( ´_ゝ`)フーン
264 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:05
>>260 道具にこだわるのはかまわんが自慢するな、と言っているんだ。
本当に能力のある奴はいちいち自分の使っている道具を自慢げに
話すと思うか?
話さないね。道具を自慢する奴は自分の仕事に自信がないから別の部分で
相手を感心させたいだけだね。
emacsを彼女より愛しています。
彼女なんてそのうち分かれてしまいますが、
エディタとのおつきあいは一生もの。
離れられません。
>>260 マジレスしてしまっていいのか?
この業界、「効率」ではなく癒着と新しい物好きの
一部の人間によって
仕事が発生しているという事実を認め切れてない冬厨に
そんな、断片的マジレスをするとつかれちゃうよぉ!
楽しくいこう!
俺は周りにエディタを語るヤシがいないから、ここで語り合いたいんだよ
>>264 こわがりすぎー :)
思ってることをぶちまけりゃあいいんだよ。
匿名掲示板で何びびってんだよ。
釣りだろうがなんだろうが、思ってること言ってみろや。
言えないのか?
emacsの何が良いのでしょうか?
私は「包丁とまな板」の方が遙かによいと思う。
>>269 鍋機能内蔵型包丁付俎板が好きなんだとさ。
エディタを語るなんてマニアックですな。
そういったマニアックなことであっても、
詳細な機能的な部分を略して情熱的に語ったりすると、
女性やPCを知らない人でも話を聞いてくれるから、
そういうのっていいよな。
272 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:12
273 :
前スレ961:03/01/03 21:13
なんか、スペル間違ってましたね。 前スレ961 =~ s/Stduio/Studio/
(補足:Alt+F8の機能は、6.0にもあります。)
ちなみに.NETのほうは触ったこと無いけど、6.0のほうはよく使ってましたよ。
エディタと言うよりは、デバッガとしてですが・・・
>>252 >>255 「.NETは便利だ!」「君たちも.NET使いなさい!」「.NET入れなさい!」
と豪語してた人のおかげで(6.0でないと顧客に文句言われるから)デバッグするために徹夜を繰り返しました。
その人の口車に乗せられてVS.NET入れて環境がおかしくなってOSの再インストールからするはめになった人も居た。
自慢でなく、
emacsやviの操作性に関する思想については、とても合理的だと思います。
275 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:18
なあ、2chでしかできないエディタ論ってあるよな?
ここにいる皆はemacsもVSもviも使いこなしてきたんだろ?
なあ、そろそろ未来のエディタを語ろうや。
名指しでエディタを晒してる厨はほっといてさ。
(まあ俺が一番厨だっていう事実も脇に置いといてさ)
278 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:23
未来のエディタはプログラムを自動で作ってくれます。
だから254のような奴はもはや必要なくなるのでした。
さいごはedlinでつか
280 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:26
>>278 その「プログラムを自動で作ってくれる」エディタのユーザインタフェースは
どのようなものを想定されていますか?
281 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:26
未来のエディタの入力インターフェースは脳味噌直結型なので、
議論の的は、表示のみになる予定です。
なんだよ、皆いろんなエディタ使ってきたんだろ?
ネタばっか書いてないて未来予想図を描いてみろって。
どうした?
>>254 人に言う前に自分で示したらどう?
口だけか?
先読み&コード補完をもっと強力にして欲しいね。
classって打ったらクラス生成ウィザードが立ち上がり
foo(って打ったらメソッドコールウィザードが立ち上がる。
で、必要項目埋めてくと自動的に入力が終わってる。
必要ならウィザードの下にリファレンスと用例が表示される。
なんだかんだで最も進化してないのがエディタ。
だって基本だもーん。
なんだかんだで最も進化してないのが**emacs**エディタ。
だって頭固いんだもーん。
やっぱ254も口だけだったか。
まあコテハンは口だけの奴が多いからな。
>>285 emacsのlispでカスタマイズしよう、できそう、とか思ったりするのは、僕だけかな・・
そうだな。俺は次世代、といっても近未来のテキストエディタについて話だが。
まずemacas/viのモードが進化してHTML編集ではDreamweaverのように変化、
プログラム編集ではVisual Studio/Eclipseのように変化するようになると思う。
キーバインドはhjklでもfbnpでもない新しいものが生まれるだろう。
もちろん矢印キーでもなくね。これらのものに対する不満は皆大きいだろう?
革新の最初の一歩はユーザインターフェイスだと思うね。
>>289 できそうできそうばっかりで何もできてないのがemacs。
VS->VS.NETでそのあたりは確実に進歩してるよ。
まあemacsは過去のものだから過度の期待はかけないほうがいいよ。
293 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:42
何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
俺のイメージだとエディタってのはコンパクトで軽快なものだから、
emacsまでいくともはや環境になっちゃう。
自分はエディタに何を求めるか、どこまでやらせるたいか、を
まず宣言しておかないとまたケンカになっちゃうんだよなあ。
>>293 だせえええぇぇええーーーッ
ダサすぎるッ!!!!
コピペしか貼れない低脳がッ!!1!!!
297 :
仕様書無しさん:03/01/03 21:48
/ ̄ ̄ ̄\
/ ∧ ∧ \
| ・ ・ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| )●( | < 氏ねよおめーら
\ ー ノ \_________
\____/
254の登場以来変な方向に進みだしたから
>>284=288
あなたの恥ずかしい未来予想図はまだですか?
直接言うと逆切れしそうだからこっそり言うが、
254はいい加減スレ違いに気付かないのかな。
>>301 真面目に議論している香具師なんか誰もいない罠
>>300 えっ、俺スレ違い?
でもエディタのこと話してるよ?
それとも一生くだらねーエディタ話の
ループを続けるつもりなんですかあんたら
俺呼んだ
>>284=288=293=297=298は
さっさと反論よこせや
>>303 = 254
お願いですから逆切れしないでください。
そんなに未来のエディタの話がしたいなら別スレでも立ててやってください。
とにかく秀まるおをここにつれて来いっ!!
この不自然な祭りからは「宣伝」の死臭が漂ってくるな・・・
ひでまるおはブサイクなので却下です
emacs秋田。これからは
Visual Studio.Net v.s. Eclipseの一騎打ちだろ。
メモ帳 vs 秀丸
メモ帳はundoないから嫌いだな
>>310 おまえは何をやってんのかと。
こんな板のアフォどもに理解できるわけねーだろ。
つーか俺につっかかってきたヘタレはどーしたんだよ。。。
こんな半端な気分で眠りたくないよ。。。
.┌─┐
.|. |
.|ま..|
.│た│
.│来│
.│る .|
.│よ .|
.│ ..│
ショ... ボーン └─┤
(´-ω-`) (´・ω・`)゜(゜´Д`゜)゜ (`・ω・´)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
254がマタきた。
321 :
仕様書無しさん:03/01/03 22:36
>>254 あんた誰だっけ。
レスが早すぎてもうわかんねえ。
なんでマ板もム板もつっこんだ話題になると誰もついてこないんだろう。
スレ違いでも技術的な間違いや勘違いにつっこんでこいよ。。。ヘタレばっか。
>>318も
>>319もうんこだし。。。
>>321なんかもう目も当てられねーよ
あーあ。ほんとつまんね。。。
2ちゃんて噂どおりのクズばっかなの?
254がマタきた。
328 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:07
そろそろ話題を変えて未来のエディタの話でもしないか?
>>254 UZEEEEEEEEEEEEEeeeeeeeeeeeeee ヽ(`Д´)ノ
そのネタ食い付き悪いな。流れが止まっちまった。
このスレを見てEmacsを使ってみようと思ったやしはいますかー?
333 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:22
Emacsって使ったことが無いので便利な点を上げてよ。
ここでemacsのこと話す人はUNIX使いなのかな?それともWin?
ごちゃごちゃになってるみたいなんだよね。
UNIX系はmakeが基本だからIDEには拒絶反応を示す、とゆーのは偏見?
335 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:25
>>334 つーかUNIX系にはIDEなんてないだろ
>>335 だから会話が噛み合わないのかと思って眺めてたのだが。
337 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:34
UNIX系 vs Windows系
が開始しました
Emacsのイイトコ。
UNIXのテキストベース上であればプログラム開発からメールまで、
同一環境でこなせる。
…実は使ったことないけど、こんな感じじゃないかな。
画像ビューアににも使ってますが。
Windowsのイイトコ。
テキストベースでなくてもプログラム開発からメールまで、
同一環境でこなせる。
UNIXのGUIやWindowsにも絶賛侵食中。
カスタマイズすれば何でも出来ますやります、という点では
最近のエディタの元祖だよね。
だからユーザ至るところにユーザが居ます。ホラあなたの隣にも。
341だが、文章のへんなところに「ユーザ」って入っちゃったよ。ごめん。
344 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:48
なんだ、ユーザに語りかけていたのかと思った
僕の書き方が悪かったかな。
Emacsの場合、Emacsのみですべてをこなすんだよね。
だからEmacsはエディタじゃなくて環境であると言われる事が多い。
346 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:53
ようするにEmacsってWindowsのOfficeみたいなもんか?
347 :
仕様書無しさん:03/01/03 23:56
ヽ`
´
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
OS入れたら次はこれをセットアップせにゃいかん
という意味では似たようなモンでしょ。
おれはnavi2chが使いたくてEmacs使い始めたけどなかなかいいよ。
このスレの前にも書いたけどテキスト編集は全てEmacsでやるように
なった。その後Haskellとか勉強がてらちょこちょこテストプログラム
書いたりするときに、その便利さを実感。haskell-modeのことね。
自分でメジャーモード書けるぐらいになれればいいけどまだまだ
勉強不足だね。昔Officeのマクロに嵌ったことがあるけどそれと同じように
面白い。違うのはOLのねえちゃんに感謝されることがない点ぐらいかな。
で、エディタでそこまでやる必要ないじゃん、という人は
OS付属のviで充分という話に落ち着く。
まあ、viも使い込めば味わいがあるというか、
噛めば噛むほど味の出るスルメのよーなエディタだから
僕はvi使ってます。
vimなら良いけど起動して素のviだと殺意がわくよ。
352 :
仕様書無しさん:03/01/04 00:04
>>350 ってことは
emacs使い >>> vi使い
ってことですか?
viなんてページャーにちょっとした編集機能があればいいから、
素のviなしでvimだけが入ってるなんて状況はいやだなあ。
354 :
仕様書無しさん:03/01/04 00:09
emacsってwindowsでも使えるの?
>>354 自分はcgywin上でビルドしたの使ってるけど、VC++でもビルドできるはず。
前にやろうとしてエラーが出てそのままやめちゃったけど、、、
emacs使う人は偉いなあと思う。これはイヤミじゃなくマジで思う。
僕は自分でカスタマイズしたり、機能を拡張したりするのが面倒くさい。
だから素のviで充分だと思ってプログラムを書いちゃう。
vimは触ったこと無いけど、viと何が違うか誰か説明してほしいなり。
ビルドするまでもないだろ cygwin版なら
358 :
仕様書無しさん:03/01/04 00:14
>>355 UNIX版でもそのままVC++でビルドできるの?
試してみよっと。
>>357 三好さんのパッチ当てないとIMEがうまく動かないのかと
思って、自分でビルドしてるんだけどcygwinのデフォルトの
Emacsで上手く動く?
>>356 漏れもemacsは挫折した人間だからvim使ってるワケだが
さすがに素のviだとツラクないかい?
vim6になると高機能すぎるんで、まだvim3-jvim2.1を愛用してる。
何が違うかはvimのドキュメント読むのが一番速いかと。
多段undoとかjvimの日本語コード関連あたりだけでも重宝してるし。
361 :
仕様書無しさん:03/01/04 00:40
emacsのいい本ってないか?
>>356 viはUndo数に制限ありだけどvimは制限なし
つーか、気付かないままvim6使ってんじゃねーの?
幸か不幸か素のviしか知らないので今のところ不自由を感じない。
vimのドキュメントは読むのが怖い気もするが、ちと目を通してみます。
>>356 Solaris8だから素のviかと...undoも1回だし
>>361 Alt-x help-with-tutorial とするよろし.本を買うのは後回しでも良いかと.
つか,俺買ったことねぇから分からん.
まあvi使いのメリットとして、
unix系ならまずインストールされてるってのがあるしな。
vimの拡張機能に慣れきってしまうと泣けることも。
ちなみにDOS系の場合jvim2.1なら1.44FD1枚に入るんで常に携帯もアリだ。
インストールもいらんしな。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄(´Д`) ̄ ̄| < もう寝る時間でしzzz
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
>>368 Emacs *しか* 使えない Emacs 使いって少ないんじゃねーかな.vi とかかじってると思う.
使いこなせてはいないだろうけど(ワラ
>>370 それはさすがに少ないだろーね。
昔はEmacsをmakeするためにviとかexでソースやらMakefileをイジったろうし。
最低限なら入力のiとESC, 削除のx, 保存終了の:wqだけ知ってりゃいいしね。
>>285 オブジェクト指向言語やるならクラスエディタほしいねぇ。
アセンブラとかなら消費クロックとかレジスタとか演算器の利用状況とか
見えるようになってくれるとなにかと助かるかも。
Cを書くならモジュールエディタとか・・・
とりあえず、複数画面が出てメソッド/関数なんかの参照機能はほしい。
YPS(古!)のように構造化されたのが視覚的に見えてもいいかも。
>>372 でもその機能って、エディタに内包されてる必要は無いんじゃない?
エディタの上に被せて協調して動作する方が良い設計だと思うんだけど。
>>373 全部エディタでやるとあら不思議、こんなところにEmacsが。
エディタと呼ぶのはJAROに殺られそうですな
Emacs設定ファイルをなくしちゃったりするとやり直すのが烈しく面倒くさい。
ちったぁWinを見習えや、( ゚Дメ )グヲヲヲッ
377 :
仕様書無しさん:03/01/04 02:06
>>376 Winの何を見習うのよ。
カスタマイズしまくったら、どんなエディタでも面倒くさいじゃん。
それが嫌なら、バックアップ取っておくか吊るしで使うかすれば?
378 :
仕様書無しさん:03/01/04 02:20
なんでもかんでもレジストリに放り込むとこかな?
gnomeがその方向に行きそうで恐いんだが・・・
つか.emacsをなんでなくすかなあ、この子は。
>>379 レジストリいいぢゃん。取得しやすいし。
仕事で webmin みたいなツール作ったけど、
linux って設定ファイルの書式がバラバラでたくさんのパーサーを作るためになってしまったよ。
それにくらべりゃ、どんなに設定しやすいか。
>>380 Unix系の伝統だね>設定書式バラバラ
いい意味でとらえると
「つまらん一貫性に囚われず、固執しない」(そこら辺のLinux入門書にでも書いてそうだな)
ってことになるが、これが一般のデスクトップユーザに敬遠される理由なんだよな(ヲタを除いてね)
ユーザが手を加えることができなくなるようにするのは愚の骨頂だが、右も左も分からない初心者等の為に基本的な設定書式の摺り合わせなんかはそろそろした方がいいでないかな。
382 :
仕様書無しさん:03/01/04 02:47
>>380 たしかに、Unix系は設定ファイルの書式がバラバラだね。
しかし、私は問いたい、webminのWindows版つくれまつか?
書式がバラバラでもレジストリにするよりは100倍まし
問いたいといったが、問いたところでスレ違いに気がついた。
まぁなんだかんだいったって、
漏れ的にはこう動いてくれないと仕事したくないわけよ。
(さぼりたいだけかって?ああ!そのと〜りだ!合理的に仕事して何が悪い〜!)
telnet -> (emacs|vi|etc..)
X-Server -> ssh -> (emacs|vi|etc..)
あと、rexecとかrshとかまぁいろいろあるけど。
ネットワークのバックボーンが1000Mbpsとか言う時代になったら、
GUI -> VPN -> GUI Editor
ってのを、少しぐらい考えてやっても良いんだけどさっ!
# こんなことしたらトラフィックを食わる問題はさけられんのだけどさ。
386 :
仕様書無しさん:03/01/04 03:38
ウニ厨にはプレーンテキスト&パイプなんて貧相な概念では
複雑な現実を処理しきれないということに気づいて欲しい。
テキストを通してしか現実世界と関われないなんてなんて哀れなことか。
>>386 だから?
どんなエディタがおすすめなんですか?
複雑な現実とやらを処理できる、理想の開発環境を言ってからにしてくれ?
単純な現実問題を解決できない己の頭でいいから、よく考えて発言してくれ。
やっぱ脳波インタフェースなエディタをマンセー!
目と目で通じ会う♪ たしかに♪ 色っぽい♪
むぅ・・結局ここまで、結論なしか・・・(´・ω・`)ショボーン
>>387に禿同
390 :
仕様書無しさん:03/01/04 04:25
大好きなプレーンテキストで上に散々書いてあるだろ。
sjis読めないのか?それとも文盲なのか?
391 :
目と目で通じ合う?:03/01/04 04:47
>>390 言いたいことが凡人には全然わかりません。
よかったらあなたの指摘した「理想の開発環境」で、それを私に伝えてください。
392 :
仕様書無しさん:03/01/04 10:10
やっと殺伐としてきたね。
>>387 きっと、足りない知識と知恵を総動員して煽ろうとした結果が
>>386 なんでしょう。
何が言いたいのかさっぱりです。
394 :
仕様書無しさん:03/01/04 11:11
そろそろ未来のエディタについて語ろうか。
みんなどうなると思う?
395 :
仕様書無しさん:03/01/04 11:15
>>394 未来のエディタ
補完機能を強化 打つ前に補完される
396 :
仕様書無しさん:03/01/04 11:18
397 :
仕様書無しさん:03/01/04 11:29
糞壁先生は何を使ってるの?前に秀丸使ってますって
言ったら、「よくそんなエディタで仕事してますね、
本当にプログラマなんですか?」とか言われたよ(w
399 :
仕様書無しさん:03/01/04 11:54
やっぱ vim でっしょ。
ちゃんと仕事してくれるならどんなエディタ使ってもいいです
と正月から思う私は荒んでるのでしょうか
meadowとemacs21の違いは画像のインライン表示とツールバーだけ?
402 :
仕様書無しさん:03/01/04 12:22
開発がDOSからUnixに移行した。
viに苦労した。
EmacsをMifes風にカスタマイズして使ってた。
客先に行って困った。
viを覚えた。Emacsもデフォルトで使えるようになった。
開発がUnixからWindowsに移行した。
Windowsのエディタに違和感を覚えた。
Muleを使った。
VCの仕事が来た。
VSの環境に慣れた。
Meadowも使った。vimも使った。秀丸も使った。WZも使った。・・・
おかげさまで、今ではどんな環境に行っても、操作は指が覚えてる。
面倒くさくて、Meadow以外カスタマイズなんかしてません(できないのも多いが)。
もっと昔は、IBMのMVSを使っていた・・・
404 :
仕様書無しさん:03/01/04 12:29
>>402 結論は?
要するになにを使っても効率は変わらんってことか?
viは時代遅れだといいたいのか?
405 :
仕様書無しさん:03/01/04 12:33
>>403 MVSをエディタとは呼ばんだろ。
TSO端末で使っていたISPF/PDFのエディタのことか?
>>404 viは非常によいエディタですよ。
シェルからコマンド実行できたりするし。
ようは、カスタマイズする前にデフォルトに慣れろっと。
>>404 viはラインエディタからフルスクリーンエディタへと進化する
過程に生まれた、いわば北京原人のよーなエディタだよ。
だが、今でも現役で、使い手も多く、しかも進化しているのだから
このままviらしさを貫いて欲しいね。
409 :
仕様書無しさん:03/01/04 14:25
俺は Java しかやってないのでこんな感じ。
Java を書くとき → Eclipseのエディタ。
一般文書 → xyzzy(要求があれば MS word)
エディタの進化は、編集対象のモデル化がうまくいくかどうかにかかっていると思う。
プログラム言語のIDEでインテリセンスやリファクタリングが可能なのは、
その言語をモデル化できているから。
(最初からメタ機能を含んでいる Smalltalk や Java、COM関連など)
自然言語のモデル化は貧弱で、せいぜい文字や単語、行、パラグラフくらいかな。
他にあっても PC やワークステーション程度の装置では追いつかないほど計算量が必要なもの。
vi や Emacs の編集対象は、基本的に「任意の文字の羅列 = 文字列」を超えられないと思う。
いろいろ後付けで機能を加えているけど、「文字列」以外は編集できない。
(Emacsなら、「文字列」ではなくて正確には「Emacs-Lisp のデータ構造」)
abbrev なんて、インテリセンスに比べたら目も当てられないくらい貧弱だよ
自然言語のモデル化に画期的な進歩があれば、自然言語編集用の統合環境が出てくると思う。
そのとき Emacs や vi がそれを組み込めるかどうか。
根拠はないけど、vi は間違いなく無理だとして、Emacs も難しい気がする。
付け足し。
自然言語編集用の統合環境がでてきたら、
vi を筆頭に現在のテキストエディタは バイナリエディタみたいな位置付けになると思う。
>>409 要するにEmacsはもはや時代遅れだと言いたいのね。
つーかテキストエディタ自体IDEとワープロ(マークアップ言語専用エディタ)に
挟まれて圧死状態ってことだろ。
413 :
仕様書無しさん:03/01/04 14:36
>>410 正規表現の対極的なお話ですな。
まぁ、「日本語C」とか「自然言語的プログラミング」が楽か、
文字列自体をパターンとして捕らえる正規表現が楽か
面白いところですね。
vi/emacsはある意味正規表現使用エディタの最右翼だし。
私はviのexコマンドが使えないエディタでは作業の効率が落ちて落ちて
全然使い物になりません…
414 :
仕様書無しさん:03/01/04 14:47
昔からボーランドのエディタの操作系だけには慣れないや
>>411 Emacsは凄いよ。時代遅れなんてとんでもない。
僕も xyzzy 使ってるし。
「現時点」というただし書きでは、こんな立場だよ。
プログラムを記述するなら、vi/Emacs より良いものもいっぱいある。
自然言語を記述するなら、あまたあるエディタの中で Emacs マンセー。
>>415 要するにプログラム作るときはemacsは糞の役にしか立たないってことね。
了解。
何かと言うとemacs信者がemacsサイコーとわめくから
エディタが進歩しないということですね。
りょーかい。
418 :
仕様書無しさん:03/01/04 15:59
テキストエディタは、テキストを以下に効率よくすばやく記述できるかに努力が払わ
れている。もっと言えば、テキストエディタはテキストというよりもプログラムエディ
タだよ。プログラムを以下に効率よく編集できるかに努力が払われている。
VimやEmacsよりもプログラムを効率よく編集できるエディタなんて存在しないよ。こ
れは宗教論じゃなくて、現実。
418はウニックス世界の住人か?
ウニックスにはVimやEmacsしかないから、それが現実。おわり。
そのうちEclipseしか使えない新人に煙たがられるようになるに一票。
421 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:09
>>419 俺はどこの「住人」でもないが。
EmacsやVimで何ができるかも知らずに、習得できなかったやつらが「たいしたことな
いじゃん」と思い込むことで安心しようとしているのが気持ち悪かったので反論して
みただけ。
プログラマならば、一日のうち何時間もテキストエディタと共に過ごすだろ。Emacs
かVimは習得に費やす労力のぶんの効果は必ずあると保障できる。たまーにHTMLとか
しか書かない人にはEmacsやVimは向いてないけど。費用対効果の面で。
422 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:09
このスレで未来のエディタを語ってる香具師は、
みんな Wizard的な物を妄想してるみたいだな。
寿命を終えるまでには、妄想が具現化すると良いね。
>>421 どうしてそこまでEmacsにこだわるのかはしらんが、他のものを十分に使ってから
言うべきでは?
本気でプログラムを作るのにEmacsが最高以上のものがないなんていっていると
時代についていけないかわいそうな人に見えますよ。
424 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:17
>>395 プログラムを考える前に補完してくれる。
あぁ、なんだか電波^H^H未来っぽい。(うっとり)
425 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:18
>>423 俺はEmacs使いではない。:-)
他のものも十分に使ってみたよ。プログラムに関して言えば、IDEのエディタがVimや
Emacsより優れている点はないよ。純粋にエディタ比較なら。そのほかのエディタは
VimやEmacsには足元にも及ばない。
426 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:19
>>423 思い込みの激しい香具師だな。
他のものを十分に使った上での発言かもしれないだろ。
まぁ、これらのカキコだけでは判断つかんけど。
俺から見ると Emacs の良さがわからない PG はかわいそうな人に見えるがな。
つうか十字キーでしか移動できないエディタはダメだとおもが
どうよ。それだけでロスが大きい。
421はあまたあるすべてのエディタを使った上で
>VimやEmacsよりもプログラムを効率よく編集できるエディタなんて存在しないよ
と物申してるのか?
もしそうなら暇人だし、もし違うならハッタり屋だ。
自分にとって使いやすい、あるいは効率の良いエディタを選択するのは
重要だが、そこまで言いきるならVimやEmacsが良いという根拠を示せ。
430 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:21
>>428 有名どころはたいがい触ったことがあるけど。VimやEmacsよりも
優れたエディタがあるなら紹介してくれ。紹介してくれたら
暇なときに比較検証してアップしてやるよ。
emacsのキーバインドにはクセがあるとよく聞くが
本当にそうなん。それがまたクセになるとか?
CUI向けの死んだテキストを弄くるにはEmacasも悪かないってだけだろ。
GUIなインターフェースデザインして生きたコンポーネント貼り付けて
データベース開いてなんてのは効率云々以前に不可能じゃん。
>>430 おまえはなにを持って優れていると言っているんだ?
カスタマイズするなって言う奴いるけどよ,カスタマイズしてどこが悪いの?
お前, apache をデフォルトのhttpd.confのまんまで運用するんかドアホが,と小一時間問いつめたい.
カスタマイズすることで生産効率があがるなら,大いにやるべき.
「他の環境に行ったときに困る」っていうのは「生産効率が下がるカスタマイズ」だ.
無理して vi や ed の使い方を覚えるよりも,ange-ftp や tramp を使う方が効率が良いってんなら
それでいいじゃん.なんでこんな当たり前のことで熱くなってんの?
436 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:26
>>422 自分の頭の中にあるプログラムをいかに効率よくソースコードに
書き込むのかが重要だからねぇ。
書きながら考える奴と考え切ってから書く奴でもスタンス違うし、
エディタでデバッグする奴なんかだと可読性に拘るし。
仕事内容や環境によっても条件は変わるから ほしがる機能も
さまざまなんだって事。
437 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:26
>>432 純粋なエディタ比較の話だと思ったんだが。
IDEが悪いとは言わないが、IDEのエディタは糞だと言ってる。
Emacs とかはテキストエディタとしては理想形だからな。
これを超える為には、テキストエディタの守備範囲を超えた
機能,環境を構築する必要がある。
IDE も簡易言語等で簡単にカスタマイズ出来るものがあれば、
Emacs と肩を並べられるかもね。
>>431 CtrlやMetaを多用するからじゃないか?
それから複数のキーを組み合わせて使うことが多いから.
例えば,ファイルのオープンは Windows とかだと C-o に割りふってることが多いけど,Emacs だと C-xC-f .
慣れると便利なんだけどね.大抵のことをワンストロークでやってしまう vi には負けるけど,その代わりに
行動の幅が広がる.
>IDE も簡易言語等で簡単にカスタマイズ出来るものがあれば、
普通できるよ。
ただエディタでメール読む馬鹿はそうはいないというだけ。
>>434 カスタマイズはほどほどにってことじゃねえの?
時々、なにもそこまでってとこまでヤル奴いるじゃん。
ちょっとしたカスタマイズでおおっ!こりゃ便利っのは
尊敬しちゃうけど、やたら時間かけてカスタマイズされると
あんたヒマねえって思っちゃう。
442 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:31
>>439 >その代わりに 行動の幅が広がる.
はあ?
>>438 理想系じゃない.だったらこんな議論はそもそも存在しない.
// 俺にとっての理想のエディタ,ということなら禿同.不満はあるけど,他に良いのが見つからん.
>>440 エディタとかそういうんじゃなくて,僕の友達なんです(違.
つか,使いなれたキーバインドで大抵の操作ができるっつーのが便利だと思う.あとは色んなものが
1つになってるっていう利点はあるよ.navi2chでurlを選択するとemacs-w3mが立ち上がったり.
>>440 emacsユーザーの心のよりどころを馬鹿にしたな〜
445 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:33
>>440 ビューワとしてエディタを使用したって良いんじゃない?
メールなら対象はテキストかHTMLだろうから、悪くないと思うけど。
どのへんが馬鹿なのかサッパリわかんねー
UNIXユーザーの皆さん、EXCEL添付したWORDメール送ったくらいで切れないでください。
447 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:36
要はあれだな、たかだか1ユーザのクセに
Emacsはエディタの王様だみたいに偉そうにするバカがいるから
Emacsってダメじゃんて思われるんだな。
本当にエライ奴は回りに気を使うもんじゃないのか?
>>445 プログラムつくりとメールを見るのを同時にするわけじゃないんだから
そんな機能いらん
>>446 OpenOfficeが立ちあがるので大丈夫でつ。
451 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:38
>>448 気にせず好きなの使えば良いんじゃないの?
細かい事を気にしてると禿げるよ。
>>451 だから言いきらないで根拠を言わなきゃ。
454 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:40
>>451 僕の秀丸をバカにするなぁ〜(激怒
秀ポンは僕の友達なんだぞっっっ
455 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:41
>>453 もっとましなエディタじゃないと説明する気力もおきんよ。
>>442 スマソ,うまく説明できぬ.一つの状態から数ストロークであんなことやこんなことができるように…つーか.
エディタなんだからあんなことやこんなことなんてする必要はありません,と言われると(´・ω・`)ショボーン
457 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:43
>>449 あなたの頭はダイヤモンド製でつか?
まぁ、素人は秀丸でも使ってろってこった。
455はemacsに童貞捧げたと思われ
459 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:43
>>458 だから、Emacs使いじゃないって。:-)
IDE のエディタで、まともに2ストロークキーが設定できる奴ってある?
あるなら使いたい。
>>449 同時にやる人には便利かと.俺は少なくとも同時にやる.まぁコード書いてるほうが長いけどな.
>>460 どの程度カスタマイズできるか知らんが,eclipseならできると思う.Emacsライクなキーバインドもできたはずだから.
よーするに
Windows=Emacs
Office、Visual Studio=メジャーモード
ってだけだろ。
んでEmacsは良くも悪くもテキスト処理に特化されてると。
>>458 僕の童貞は x68k の ed.r に捧げますた。
あの頃の感触が忘れられませぬ。
>>462 何だよ。結論だしたら話が終わっちゃうじゃん…
466 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:48
>>462 どうも。ちと試してみます。
ちなみに、JBuilder は Emacs もどき系のみ特例として設定できるだけで、DOS っぽい設定は無理でした。
少なくともGUIからは。
>>464 俺はvz。
想い出は美しく美化されるものよのう。
>>457 秀丸はあんまり使いこなせてないので外してると思うけど,鶴亀メールとかいうの無かったけ?
>>458 455 じゃないけど,Emacsを使うようになったのはエチ-した後ですた.その前はvimだった.
>>465 ご,ごめんなさい(;´Д`)
>>467 あぁ,未確認だけど,もしかしたらJBuilderみたいに特殊な実装かもしれん.ム板にeclipseスレあったから,
そっからドキュメントたどるなり過去ログ見るなりするよろし.
>>469 鶴亀メール! そんなのも有ったようなきがするね。
そういえば、wz も mail は読めてたな。
472 :
仕様書無しさん:03/01/04 16:57
>>427 Emacsでは正規表現で検索しジャンプします。
int
main()
int argc,
char *argv[]
{
}
のような奇怪なコード書く奴がいるんだけど
これどこの出身者なん?
K&Rスタイルって事?あの本のスタイルとも違うような。
とにかく戻り値と関数名の間に改行あると
ツールが誤動作するんでめっちゃ不便なんだよな。
>>477 それはツールが糞ってことだよ。
良識のあるツールなら対応している。
>>477 戻りと関数名を分けて書くのはGNUのスタイルではなかったかな?
GNUスタイルは引数は一行で書くと思われ.一行に収まりきらん時は複数行で書くけど.
バ,バレてるっΣ(´Д`) 文体で分かるモノなのか….
483 :
仕様書無しさん:03/01/04 17:57
句読点
これで俺が誰だか分かるまい(゚Д゚)
// Cannaからskkに乗り換えたばっかりで設定の仕方が分からんかったんや…。
// 実用には差し支えないから放ったらかしだったんだけどな。
( ´,_ゝ`) プッ
糞のツールも使いこなしてこそプロ
489 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:02
糞ツールに慣れてしまうのも怖いものがあるが。
エディタにこだわる人はコンパイラやデバッカにもこだわるのレスか?
ワシは最近ボーランドのC++Builderだからエディタを立ち上げるのは
iniファイル編集くらい・・・
491 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:12
>>490 仕事してたらコンパイラになんて拘れない。
最適なコンパイラを選択するのみ。
>最適なコンパイラを選択するのみ。
こ だ わ っ て る じ ゃ ん ! !
493 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:15
つーかコンパイラなんて選べないだろ。
開発の最初の段階で決定したら固定じゃねーのか、おまいらは?
リーダーが一つの言語に対して複数のコンパイラがあることを
理解してないので平気でつ。
うちはポータビリティー重視だから
みんな好き勝手な環境で開発してるよ。
むしろその方が好都合なんで。
おれもそう表現すればよかった。
497 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:21
>>494 , 495
コンパイラなんて途中で変えたらテスト全部やり直しだろ?
大丈夫なのか、おまいらの会社は?
コンパイラというかOSだね。
Linuxではgcc2.96と3.04も使ってるけど。
もちろんテストはリリースバージョンが確定したら
全プラットフォームでやるよ。
もって秋までだろな。>会社
500 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:35
>>498 もし全プラットフォームでテストするのが客の指示じゃない限り
アフォに思える。通常プラットフォームもLinuxのカーネルも
Perlのバージョンも指定したもの以外動作しない、としなけりゃ
コストがかかりすぎる。
小規模の開発ならいいけど。全プラットフォームってどれだけの
はばを含ませてる?
Windows 3.1/95/98/ME/2000/XP/CE、Solaris、Macintosh、
Linuxは数え切れないほど、FreeBSD、Palm OS、BeOS
数え切れないほどのプラットフォームがあるけど。
501 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:40
>>500 パッケージ販売じゃないのか?
1社相手のものなら前提条件をはっきり決めるのは当然だが、
パッケージ販売であまりプラットフォームを限定しすぎると売れないし。
502 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:42
>>501 そんなら、パッケージ販売でサポートするプラットフォームすべて
テストします。になるわな。
こりゃ当たり前。
503 :
仕様書無しさん:03/01/04 21:47
WZエディター
504 :
仕様書無しさん:03/01/04 22:57
そういや皆どのくらいの種類のエディタ触ってきてる?(テキスト処理用として・ワープロ除く)
僕はぱっと思いつく分で
vi/mifes/ed.x/ed.r/microEmacs/emacs/vz/秀丸/vim/mule/メモ帳
(環境はunix・linux/x68k/pc98/win)
結局はvimで落ち着きました(ちょっと前はmuleのviエミュ)
おれはVCのエディタと秀丸、メモ帳
fsed/vi/RED/se3/vz/emeditor
ちょこっと使ったのはmifes(dos & win)/wz/k2editorかな。
現役で使ってるのはOS毎に vi/vz/emeditor だけど、vzは半分隠遁中。
507 :
仕様書無しさん:03/01/04 23:07
ed,ex,vi,emacs,mifes,final,vz,VisualStudio,ViVi
そういや俺もfinal買った。
最後にソース付きで販売したとき、いつか自分でエディタ作りたい
と思って参考に買って、そのまま行方不明。
509 :
仕様書無しさん:03/01/04 23:11
510 :
仕様書無しさん:03/01/04 23:21
>>504 N88-BASIC(86)とかTurbo-C 1.0とか MS-C6 とかも入れていい?
DOS2.11のときはtype con > hegeでMASM書いたが・・・・(馬鹿)
Vz→Vim6→Emacs20→Emacs21
Emacsは僕の友達です。
実は正月からの暴走は上記6名でループしてたという罠
lispを書くには現状emacsしか考えられないのだけど
vim派の人はどうしてるの?今までみてきた人でも
emacs以外でlisp書いてる人みたことないんだけど。
emacs以外でlisp使われてるの見たことないんだけど。
AutoCADのAutoLISPをメモ帳で書いてまつ
516だが逆に質問。
lispを編集するのにwin版のemacsを使うと良い事あるの?
せいぜい100〜200ステップの小物マクロなんだけど。
他にlispサポートしたエディタなんてない罠。
それぐらいなら何で書いても同じだろうね。
lispをエディタ上で走らすわけじゃないから別に何でもいいんだよね。
気にしすぎでした。ありがとう。
>450
EXCEL95あたりだと読めない罠。
まぁ、そんなメール送ってくる奴がアフォなのは禿同だが。
523 :
仕様書無しさん:03/01/05 10:12
人のプログラムを解析しなきゃいけないときってVCのクラスビューがとても役に立つと思うんだが、
emacsってその辺も楽勝なの?
>>522 OfficeViewerがマイクロソフトのサイトから落とせるのに。。。
>>523 クラスビューなんて使ったことがない・・・
自分でヘッダを読んでUMLを書いた。
>>525 機械にできることは機械にさせるのが正解かと。
VCのビュアーもそれなりに使えるから一度見てみること推奨。
ただし、過度の期待は禁物(w
528 :
仕様書無しさん:03/01/05 16:40
Windowsでemacs使いたいんだが環境構築手順を教えてくれ。
>>528 ここにはまともなやつはいないから、
UNIX板で聞いた方がいいんじゃないの?
それに自分で調べられないようなやつは相手にされないよ。
534 :
仕様書無しさん:03/01/05 17:53
便乗質問
XEmacs=マウスの使えるEmacs?
>>534 ちょっと違うな。XEmacs が出る前の GNU Emacs でもマウスは使えた。
GUI に *特化した* Emacs ってほうが正しい。ツールボタンがあったり、
画像のインライン表示ができたり色々ね。
GNU Emacs 21 だと XEmacs 独自の機能だったものがいくつか取りこまれてる。
Unix系だとどっちを使うかは好みの問題だと思う。
WindowsだとImageMagickとかをVC++でビルドできる環境がない限りは、
XEmacsかMeadow使ったほうが吉っぽいよ。今調べた感じでは。
# 俺は GNU Emacs 派だけどな(´ー`)y-~~ Windows 使わんし。
ツールボタンいる?あれ、画面が狭くなるだけだから
邪魔なだけなんだけど。
ツールボタンもスクロールバーもメニューバーも消してフルスクリーンにしてる。
そもそもマウス付かわない人だし。
>>533 でもインストールしやすいから初心者には。
個人的にはcygwin+emacs+astecx
Emacsのキーバインドを練習したいだけなら
Ngでもええがな。
>>531 親切だな・・・いや、お節介焼きか・・・
Emacs使いはこれからEmacsを覚えようとする奴には優しいらしい(ワラ
>>543 俺もEmacs使いだが、自分で調べろ、とオモタ
545 :
仕様書無しさん:03/01/05 18:48
全員で別々のを進めるのはやっぱり自分の使っているのを一番普及させたいから?
Emacs使いの中でも争いが・・・・
Emacsの一覧キボンヌ
547 :
仕様書無しさん:03/01/05 19:16
(emacs系)
emacs
mule
meadow
meadow2
ntemacs
xemacs
xyzzy
(コマンド系)
ed
elvis
vi
vim
vivi(唯一有料…)
sed
おれはビビアンスが好きなんだが
elvis......気になる
これからUnix系テキストエディタを使おうと思っているのですが、
お勧めなテキストエディタってありますか?
>>550 とりあえず、viは使えるように頑張ってみてください。
一つの環境を使いこなしてから他の環境に移行すれば
いろんな面で比較できて有益です。
そうやっていろいろ使いこなして行けば、
将来は必ずや立派な エディタオタクになることができます。
頑張ってください。
553 :
仕様書無しさん:03/01/05 21:56
エディタヲタを養成してどーすんだ。
554 :
仕様書無しさん:03/01/05 22:47
viはやめたほうがいいよ。
使えるようになるのに時間かかりすぎ。
昔ならともかく、今は使いやすいエディタがあるんだから
開発に専念して売上を稼いだほうがいいよ。
趣味でやるならいいけどね。
555 :
仕様書無しさん:03/01/05 22:52
viは、aとiとxとhjklと:wqが判れば使えるようになります。
正直いって、強力です。 なんつっても、目を瞑ってても
デバッグ&コーディングできます。 タッチタイプならぬ
タッチコーディング。 目が疲れたとき最強。
vi入ってないunix系はないと思うので、出張メンテするときも
ほぼ使えると思いますしね。
556 :
仕様書無しさん:03/01/05 22:54
>>508 亀レスすまん。 えっfinalって最後にソース付きで売ったの?
しまったー買えばよかった。 dos時代最強のエディタとして愛用していたのだが。
キーリピートの速度まで調整できるのが良かった。
>>556 「もう開発停止だからソース付けます」って事で付いてたよ。
MS-Cでコンパイル出来たから、起動時の社名のトコだけ俺の名前にして
使ってたけど、古いPCを処分したときに一緒に捨てちゃったみたい。
558 :
仕様書無しさん:03/01/05 23:09
>>557 がーん、そうなんだ..しまったなー一度ソース見てみたかったよ。
起動時の社名のとこは、バイナリモードで編集すれば良かったんじゃ
なかったっけ。
漏れvi以外のエディタ使えない(;´Д`)
ed つかえ
>>559 秀丸も使えないのか。それはかわいそうに。
562 :
仕様書無しさん:03/01/05 23:37
>>555 デバッグは無理だろ。
つか、別にどんなエディタ使ってても目を瞑ったまま
コーディングくらいできるだろ。(w
まぁ、憶える必要のあるキーは どーい
その次は cw とか o とか yy とか p か・・・。
563 :
仕様書無しさん:03/01/05 23:38
どーいって何だよ(藁
やべ、漏れのキーボードにはどーいキー付いてないや。
同意の事でしょう
ウヒ
Emacs系よりvi系の方がお勧めなのですね。
>>547でいろいろ上げられていますが、どれを探してくればいいのでしょうか?
それと、お勧めのドキュメントとかあったら教えてほしいのですが。
>>571-572 教えてくれてありがとうございます。
取りあえずvimってのを落として練習してみることにします。
そのリンク集の方からドキュメントとかも探してみます。
574 :
仕様書無しさん:03/01/06 00:57
エディタなんて何でもいいじゃん。
プログラムが組めれば。
みんな自分のお気に入りのエディタが一番だと思ってればいいのさ。
575 :
仕様書無しさん:03/01/06 01:34
↑で、何使ってんの?
cat
>>572 いまだと Windows でも vim6 がネイティブで動くやん。iconv.dll 入れれば
日本語もとおるぞ。
578 :
仕様書無しさん:03/01/06 07:22
>>574 なんでも良いと言える大胆さと、これが一番と言える効率を追求するコダワリが
同居していなければ、よい開発者にはなれんぞよ(w
ま、モニタ、キーボード、エディタぐらいはインターフェースとして
気に入ったもの使いたいね。
秀丸のいいところはバグがないこと。
emacsをWindows上で使ってるけどなんかおかしい。
まあ、再起動すればいいんだけど。
581 :
仕様書無しさん:03/01/06 12:35
582 :
仕様書無しさん:03/01/06 12:36
本当にviを習得するなら、カーソル移動はカーソルキーを使わないことだ。
Rogue やNethack なんかのゲームをやってみるのも意外に有効かも
ただし、斜め移動は覚えなくてもいい。ゲームには必須だけど(w
移動に慣れて来たら、今度はできるだけキータイプ数を減らすように心がけてみよう。
検索や語単位の移動、ページ単位の移動を覚えると、
今まで漫然とカーソルキーを押しっぱなしにしていた自分がいかに間抜けだったかを痛感するようになるはずだ。
そして、プログラマであればここからが楽しいex コマンド習得の時間だ。
584 :
仕様書無しさん:03/01/06 13:07
何万行あろうともviで充分。インターフェイスは糞だがな。
585 :
仕様書無しさん:03/01/06 13:12
viインターフェイスのどこがどう糞かの具体的説明キボンヌ
>>580 ハーマンミラーのアーロンチェア使ってまつ(w
でも、言われてる程良くないな。
肘掛けが構造的に下がっちゃうし、ランバーサポートの問題も
言われているとおり。 メッシュにホコリたまりやすいし。
でも椅子も重要だよね。
587 :
仕様書無しさん:03/01/06 15:56
>>585 処理系にもよるが、BSで消した文字が画面上からは消えない。
いちいちiを押さないと挿入モードにならない。
カーソルキーが使えない。
etc,etc
ま、今では逆にこの操作系が気に入っているが。
588 :
仕様書無しさん:03/01/06 16:09
正直、矩形選択があれば何でもいい
WindowsみたいなGUI&バイナリだらけの環境では、右往左往させられることが多々ある。
そんなGUI命!なエディタは漏れにとっては糞です。
いちいちマシンにマウスだのキーボードだのモニターだのを要求するのも糞。
顧客から「メンテナンスしてくれ」って言われたときにGUIを見るためだけに、
わざわざ現場まで行きたくねぇしっ!コスト高すぎ!
vi,emacs,jedに慣れてれば「ポート空けといてください!あとはこっちでやります。」
漏れにはやっぱコレです。
リモートが既にWindowsだったら行かざるを得ないけど。
590 :
仕様書無しさん:03/01/06 16:28
やっぱtecoで決まりだろ。
591 :
仕様書無しさん:03/01/06 17:23
592 :
仕様書無しさん:03/01/06 18:39
つーかメンテナンス用ポートを開けておけば良いのではないかと。
593 :
仕様書無しさん:03/01/06 20:10
昔はメンテ用のモデムを設置しますた(w
594 :
仕様書無しさん:03/01/06 20:56
>>587 アホ氏ね馬鹿クソ^H^H^H^H^H^H^H^H俺もvi気に入ってるんだよね〜(w
>>589 そんな Windows の為に PCAnywhere は存在するわけだが。
XPなら標準であるし。
597 :
vi,emacs 両党派 の漏れ的には:03/01/06 21:31
そんなもん買わないと(客先に入れないと)リモートで仕事が出来ないのは、漏れ的に糞。
そんなの入れて便利かと思えばネットワークトラフィック食われて作業がなかなか進まないどころか
客先のためのネットワークトラフィックを圧迫して迷惑です。
お客さんにライセンス料払わせるのも、漏れ的に糞。
リソースが有り余っているにも関わらず、
貧乏OSと貧乏アプリを押し付けられる方がよっぽど迷惑。
599 :
vi,emacs 両党派 の漏れ的には:03/01/06 21:46
分間100以上のアクセスが来るWebサーバに対して、
「リソースが有り余ってる」と言うなら、あんたは糞だ。
600 :
仕様書無しさん:03/01/06 21:48
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た 。
悪いことは言わないからIIS6に乗り換えなよ。
そんなところに留まっている限り新の革新は訪れないよ。
602 :
仕様書無しさん:03/01/06 21:54
604 :
仕様書無しさん:03/01/06 22:00
MSの広告塔の広告を鵜呑みにしてどーすんだ。
いくら2chとは言え発言には責任を持って欲しいね。
605 :
vi,emacs 両党派 の漏れ的には:03/01/06 22:02
各ディストリビューションには、Apache 1.3.22-12 とか -数字 が付く。
この -12 がどういう意味かなんて説明しなくてもわかるよな・・・
つーか内容良く読め。運用の問題だろ。
607 :
仕様書無しさん:03/01/06 22:06
おまいらテキストエディタについて語れ。
ってことはApacheは人的リソースつぎ込まないと安定させられないんだね。
リソース食うのはWindowsじゃなかったっけ?
むしろどっちのリソースも喰うのがIISだと思われる。
間抜けが運用するなら、どれ使っても一緒。
Apache なんて無理だから、間抜けでも使える IIS にしとけ。
>マイクロソフトの依頼を受けたIDCが調査したところ
( ´_ゝ`)フーン
>>612 禿同。コンピュータの用途は無駄飯ぐらいの首切って
馬鹿にリプレースしてコスト下げるためにあるわけだからね。
615 :
vi,emacs 両党派 の漏れ的には:03/01/06 22:30
>>614 禿げるんか。
よく考えろ
無駄飯ぐらい(かどうかしらんが、指動かすだけでメンテナンスするvi,emacs使い)の首切って
間抜けでも使える IIS を使う 間抜けの 首は切らんのか?
おしえておしえてー!!
Apache とか IIS とかって どんなエディタなんですか?
617 :
仕様書無しさん:03/01/06 22:46
今の最先端はWebアプリケーションとしてエディタを
動かすことですぞ。
619 :
仕様書無しさん:03/01/06 22:49
お絵描き掲示板で落書きしませう。
620 :
vi,emacs 両党派 の漏れ的には:03/01/06 22:51
ネタふるならもっと面白いネタプリーズ。
WebDAVエディタか
623 :
仕様書無しさん:03/01/06 23:42
emacsで行を上下入れ替える関数はないかな?
C-tで文字列を入れ替えるみたいに出来たらいいなと
M-x transpose-lines
C-x C-t
ひとつ確認したいがUNIX系でネットワーク管理や開発をする人って必ずvi,emacs,jedなエディタを使わないのか?
開発者に関してはたまに例外がおるだろうけど、そういうやつがネットワークごしでメンテナンスできると思えないのだが。
ちがうかな・・・もうど〜でもいいや。
625 :
仕様書無しさん:03/01/06 23:51
626 :
仕様書無しさん:03/01/07 00:06
>>624 少なくとも、メンテナンス状態
(シングルユーザモードとかメンテナンスCDから起動とか)で
動作するエディタは使えないとUNIXの管理はできん罠。
627 :
仕様書無しさん:03/01/07 00:10
いやー、emacsはソースの利ファクタリングには一番いいね。
他のメモ帳の類いのエディタよりも3倍ぐらい早いよ。
まだ覚えたてだけど、使い始めてよかったと思ってる。
emacs 使ってると変な画面になってどうやって戻って良いのかわかんなくなる
あ、どうも。
>>616 >>617 UNIX系においてのテキストエディタは、チューニングやメンテナンス(gate,DNS,Web,SMTP,POP,Database,etc...)をするために用いることが出来るっつ〜の。
Windows系においてのテキストエディタは、テキスト(ソース)を書く以外に用いることはそう無い。
IIS弄るには、自分のところにもIISが入ってないと?
レジストリ弄るには、レジストリエディタじゃなきゃ?
瓶ビールは、コップに入れなきゃのんじゃだめっすか?糞!
飲むぞ〜
632 :
仕様書無しさん:03/01/07 01:41
emacsをダウソしようとしたら
どこにあるかわかんないんです・・・。
ベクター行ってもどれがどれだか・・・
どなたかDL直リンしていただけませんか?
633 :
vi,emacs飲酒派:03/01/07 01:48
635 :
vi,emacs飲酒派:03/01/07 02:21
誰か、いろんなエディタを恋人にたとえてください。
たとえば
ヴィ美(vi)
彼女はとても軽快に動いてくれる。
朝も早くから起きててくれる。どこにでもついてきてくれる。
英数字+記号+二つほどの文字があれば通じる。
迷路に迷いそうになったら「逃げろ」を2回叫べば回復する。
ただ彼女らと出会ったことのない人は、大抵は人見知りする。
しかし、彼女の親族は、みんなとても親しみやすく大家族である。
親族の誰か一人でも出会っていれば他の親族たちともすぐに親しめる。
イ〜マ クス子(emacs)
お願いすれば、大抵のことは何でもこなしてくれる。
合い言葉は、舌(リップス・・りぷす・・りすぷ?)である。
舌を入れてあげれば、何でもゆ〜こと聞いてくれる。(かもしれない?)
たまに不思議な言葉を発生するが、ちゃんと聞いていれば怖いことはない。困ったときはとにかくコング(C-g)である。
英数字+記号+三つほどの文字があれば通じる。
ときたま尻尾を付けていることがある、邪魔といわれることがあるが、やっぱり見た目だけは綺麗に飾っておきたいらしい。
朝は考え事が多いのか低血圧で起きるのがとても遅い。
まあ学生のうちにエディタぐらい沢山触っておくべきかな。
仕事に就くとエディタの吟味なんてしてる暇はないからね。
俺は社会人になってからエディタ(つかコンピュータ)を触ったんだが
文句あるか
>>636
「忙しいから」などといって新しい物を調べなくなった奴なんて
先は短かいだろうね。
639 :
仕様書無しさん:03/01/07 10:54
emacsで空白行を削除するにはどうしたらいいかな
M-x query-replace-regex で
s/^$\n//としてもヒットしないのだけど、、、
640 :
vi,emacs両党派:03/01/07 11:49
C-x C-o
delete-blank-lines カーソル行から空行が続いていれば1行の空行に変更。1行の空行ならば削除。
delete-matching-lines "^ *$" で空行の条件を設定する。カーソル移行の条件に該当する行を削除。
>delete-matching-lines ^$ RET
これでいっぱつでした。昨日に引き続き
ふたなりさま。ありがとうです
642 :
仕様書無しさん:03/01/07 14:08
Emacsを使ってみようとダウソしてみたら・・・
emacs.exeがない!
もしかしたら違うやつダウソしたのか・・・?
20MBもあったのに・・・
だれかフォローキボン
>>642 おとなしくxyzzyにしときなさい
あなたにはそれがちょうど良い
644 :
仕様書無しさん:03/01/07 14:21
むしろメモ帳で充分。
646 :
仕様書無しさん:03/01/07 15:19
まずMeadowとEmacsがごっちゃになってるのでよくワカラソ
たぶん、emacs〜〜.tgz を見つけて、デスクトップの解凍ソフトにD&Dして、
おっしゃあ使うぞ → ??? なんだろうな。
昔はUnixを知らない奴もOS確認してDLしてたんだがなぁ。
(DOSアプリとかMacとかが結構があるから)いまやWin一色か。
とりあえず俺の持ってる
bccではコンパイルできないと。
そういうことか。
最低ぐぐるぐらいはしようよ・・・
652 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:11
if (0 <= n) && (n <= 9) |←カーソル
おっとifのあとの括弧を忘れた!お使いのエディタではどうしますか?
QX の時は
^qd^d^d(^s^h)
行頭移動右右(行末移動BS)
選択開始行頭移動置換行末移動でも良いけど。
vi なら置換で。
654 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:29
EditPlusは便利ですよ
655 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:34
>>654 人間って環境に慣れやすいからね。
ひどい空気のところに住んでいてもそのことにきずかなければ
そこをいい環境だと思い込むんだよ。
656 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:36
>>652 とりあえず最後まで書いて、改行後に上に戻る。
もしくはマウスで移動 :-)
657 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:38
>>652 viならfをバックサーチして挿入。
後に文末にジャンプ。 修正に1秒掛かるか?
カーソルの移動すら目では確認しないが。
>>656 アンタ洗濯機回しながら料理できるタイプだな。
659 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:39
これだけソフトウェアが高度かつ複雑になってしまって
文字入力の効率なんて相対的にほとんど0なったというのに
前時代的なエディタをありがたがって使ってる奴らって本当に哀れだな。
660 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:43
一本指打法PGハッケン(w
がんばってね。
A-Z2.4秒で打てますが何か?
箸を変に持つ人を見ても何も思わないが、
この業界にいて、キーボードの打ち方が変な奴って
控えめに言って、物凄く違和感を感じる。
663 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:49
文字入力の速度がどうでもいいなら、一本指打法で何か不都合が
あるのか?と揶揄してるわけだが(w
664 :
仕様書無しさん:03/01/08 23:50
>>661 ああ、後、3文字に2.4秒も掛かるようでは
一本指打法にしても遅すぎるぞと(w
ワラタ
viがあればどんな巨大プロジェクトも楽勝ですが、何か?
>>658 すまん、最後→行の最後→行末と読み替えてくれ。
例)
if (0 <= n) && (n <= 9)
の後は、){[ENTER][ESC]kwi([ESC]o[TAB]... とかかなぁ。
マウス操作を揶揄してるならそのとおりだ(w
こちらはもっぱらMS-Windows。
修正にいたっては、左打ち右マウスもたまにするが何か?
右打ち左マウスをしていると昔のゲーム漫画の必殺技を思い出す・・
Emacsです。
) C-a C-f C-f
かな。元の位置に戻るなら最後に C-e で。
一本指打法の人ってコピペで作る人が多いような気がする。
サブルーチンにせずにコピペで作っちゃうのよ。
>>669 俺だったら、C-a, C-f, C-f, (, C-e, ) の順だな。
括弧の対応確認機能が働く。
え?
おいらホームポジションが一個ずつ外側にずれてるんだけど
だめですか、そうですか。
だ、だって、shiftが押しやすいじゃないですか
とか思ったniftyのチャットやりまくって
ブラインドタッチができるようになったダメグラマ
>>659 だからこっちが聞いてるのに!なんで答えてくれねぇんだ?
>>386と同じこと言うからムカツイタ。
文字入力の効率が相対的にほとんど0になった、すごいエディタって何だ?
# どっちにしろリモートで軽く使えなきゃ漏れにとっては糞だが。
674 :
仕様書無しさん:03/01/09 17:08
「プログラマーが使うテキストエディタって何?」じゃなくて
「プログラマーが使うキーバインドって何?」のほうが
いいみたいだな。エディタなんてどうでもいい話みたいだし。
>>673 リモートで使うならtelnet/sshで入って使うより、Emacs+trampで遠隔編集したほうが体感速度は早い。
vimはftp越しに開けるんだっけ?
>>675 ほうtrampなんてものもあるんですね。φ(.. )メモメモ
ftp(rcp,scp)経由のエディタでしね。これはこれで便利♪若干自由が利かなくなるけど・・・
compile,gdb,shellとかも動いてくれるといいなぁ。っていうかlispで可能だね・・・
677 :
仕様書無しさん:03/01/09 19:49
俺が使ってるTeraPadは論外ですか?
φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ
φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ
φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ
φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ
φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ φ(.. )メモメモ
679 :
仕様書無しさん:03/01/09 20:47
>>659 >これだけソフトウェアが高度かつ複雑になってしまって
>文字入力の効率なんて相対的にほとんど0なったというのに
バカだな
ハードが進歩してソフトの処理速度が高速化したから、ますます
人間の文字入力速度がボトルネックになっているんじゃないか
エディタで編集中のほとんどの時間、CPUは人間の文字入力を待っているんだぞ
バグが出ようが会社がつぶれようが、僕はvi一本ですよ。
AthlonXP2800でemacsを動かしたときにその速さにかんづおしました。
682 :
仕様書無しさん:03/01/09 22:14
最近は、emacsのスクロールアルゴリズムが見えないもんな。
俺はここ一年ほど腱鞘炎で苦しんでいるのだが、職業病みたいなものだろうな。
我流でキーボードを叩いていたのがマズかったのかしら?
684 :
仕様書無しさん:03/01/09 22:52
>>683 気持ちが負けているからだろ。
気持ちで勝っていれば腱鞘炎なんかにはならなかったのに。
お医者さんに行ったら「腱鞘炎ですね。気持ちが負けていますよ。」と
言われてお金を取られました。
俺の出したバグも気持ちが負けていたからですか?
687 :
仕様書無しさん:03/01/09 23:05
相対的に文字入力の効率が重要な人=怒過多コーダ
>>683 (1)Realforce106を買う。
(2)きちんとタイピングを覚える。
これであなたもハッピーに。
689 :
仕様書無しさん:03/01/10 08:51
エディタの高度な機能を使えず、しこしこと手で打つやつ=デジドカ
>>676 あれ、trampってcompile/gdbも使えなかったっけ?…と思ったら使えねーな。
まぁそのうち誰かが作ってくれるでしょう(ぉい)。
ssh.elで継いでおいて、編集だけtrampでってのが一番現実的かも。
作業風景をスクリーンショットに取って晒すと面白いのではないか、と言ってみるテスト。
>>689 違うよみんなコピペ(w
あれもこれもコピペ
エディタなんてみんな一緒だよね
煽られてたまるもんかっ
694 :
仕様書無しさん:03/01/11 00:41
>>691 コピペしか、能が無いのか、あわれデジドカ
字余り
695 :
仕様書無しさん:03/01/11 00:46
乗ってくると思考速度と同期するので、入力速度が遅いと
そこで律速される。 いつの時代もI/Oがボトルネックなのだ。
最近バカがふえたな〜
>>696 自分もそうかもしれないから敢えて抽象的にこ〜ゆ〜発言汁香具師居るよね。
このスレは最近バカが多い。
...これでいいか?
目的が決まらないのに、
その手段をサポートするツールであるテキストエディタを議論できるわけがないよ。
目的は?
プログラムコードの記述?
自然言語による文書の作成?
701 :
仕様書無しさん:03/01/11 14:54
>目的は?
2chにレス。
703 :
仕様書無しさん:03/01/11 19:17
EmEditor や サクラエディタ を使ってる香具師は
あまりいないようですな。
704 :
仕様書無しさん:03/01/11 19:23
>>704 禿同。
UNIXとかLinux使ってればviは基本であり、必須。
それはともかく、画像キモすぎ。
正直、ムダにエディタにこだわり続けて人生リソース無駄にするより、
ある程度の生産性を確保したらその後の人生リソースはより効率よい
設計とか社内or顧客との折衝とか、より上位工程に費やすほうがいいと思うのですが。
そうすれば「書く」という行為自体の価値をあげられるますしね。
何人か下に置いて観察してみたけど、エディタにこだわり過ぎる奴って周囲に気配りできないっつーか、
視野が狭いやつらが多いなぁとは思ったのであります。
そんな私はバカにされ続ける正規秀丸ユーザであります(カスタマイズはしてるけどね)。
プライベートなCVSとExamDiffPro、サーチクロスがあれば幸せ。
708 :
仕様書無しさん:03/01/11 20:51
で、TeraPadを使ってる人は手をあげてください。
709 :
仕様書無しさん:03/01/11 20:57
>>707 でもキーバインドだけはEmacsライクに拘ってしまうよ。
俺もMeadowに出会わなければ秀丸使ってたと思う。
Winで一時期は秀丸しか選択肢なかったし。
マクロでキーバインド変更して使ってたよ。
今はxyzzy使ってる。
>>707 そうか? プロが商売道具に拘るのはある意味当然だと思うが。
なまくら包丁で良い料理人はいないだろ? もちろん無駄にこだわってはムダなわけだが(w
(普通の人はムダではないこだわり方をしている)
もちろん道具が何でも一定水準以上の物を作るのもプロの仕事だが。
弘法筆を選ばずとも言うしね。
711 :
仕様書無しさん:03/01/11 20:58
ソースを左右に並べて比較しながら編集できるエディタってある?
713 :
仕様書無しさん:03/01/11 21:01
>>711 EmacsでCtrl-X 3じゃだめ?
今は秀丸でそうやってるんですけど。
ウインドウ一つで開くのない?
あったと思うけど。 emacsなら出来るんじゃないの? 環境だそうだし。
弘法は実はめちゃくちゃ筆に拘っていたとかって話の真偽はいかほど?
717 :
仕様書無しさん:03/01/11 21:14
石川 九楊みたいなレベルだと筆を選ばないかも。
つーか自分の技術を筆に合わせるのかな。
>>714 viviならできる。
つーか、MDIのエディタなら何でもできるんじゃないの?
719 :
仕様書無しさん:03/01/11 21:50
>>710 そういうことは一人前にプログラムを組めるようになってからいってくれよ。
もうエディタお宅は十分だってーの。
>>710 >弘法筆を選ばずとも言うしね。
MTEで仕事してるようなヤシは信用できないと思うが......
>>719 俺はあんたが厨房のころからソフト組んでると思うけど(w
訂正。
俺はあんたが九九習ってる時からソフト組んでると思うけど(w
>>721-722 719ではないけど。
よくわからないんだが、古典的な価値を強調したいの?
>>723 いや、そういうワケではないのだが。
まぁそれなりに実績を積んできているので、
「一人前になってから言え」というなら、719よりは
資格があるんじゃないかなーと(w
ご理解頂けたかな?
>>724 なる。
もう一度さかのぼって
>>707と
>>710を読み直した。
売り言葉に買い言葉ですかね(w
掲示板の宿命で、説明しきれない部分で誤解を招いているのではないかと。
>>725 あなたいい人だね。
707さんが719さんとも思えないけど、707さんの言ってることは
戦略面の転換なわけで、それはそれで正しいと思ってるよ。
以降の話は戯言と思っていただければ(w
(それこそ無駄にリソース消費して申し訳ない)
>>726 コテハンだからって馴れ合うのはイクナイぞ
>>725 過去ログろくに読みもせず高圧的な発言をするのはイクナイぞ
主張もせず適当にまとめ役をやってイメージうpするのもイクナイぞ
>>727 叩きたいだけの厨をそろそろ卒業しないとイクナイぞ
729 :
仕様書無しさん:03/01/12 16:12
バイナリモードで編集可能な MIFES 最高!
テキストエディタにこだわって効率の良いコードがはけるんならこだわるよ!
もう手になじんだのいいやん。秀丸使ってるのを見て人格まで否定するような
目をするなや。
732 :
仕様書無しさん:03/01/12 16:25
秀丸高いからなぁ。タダならいいエディタだと思うんだけど。
734 :
仕様書無しさん:03/01/12 16:38
>732
\4,000が高い?
すごくびんぼーなんだね
カワイソ
タダで使えるエディタが数多くあるのに\4,000は高いと思うぞ。
ポケットティッシュを買う気にならないのと同様。
どうでもE
>>735 買ったポケットティッシュは良質だが?
品質の違いもわからんカスって事ね。了解。
>>737 どうせ金払うならvi系の方がいいなと。emacs系でもいいけど。
739 :
仕様書無しさん:03/01/12 16:49
>>737 ああっ馬鹿。金銭によるソフトウェアの品質の優劣は言っちゃ駄目だろ。
真面目にポケットテッスの話したいならスマソ
741 :
仕様書無しさん:03/01/12 17:05
>>739 おまえが馬鹿?
金がかかるから使いたくない、ってのならまだわかるが、
おまいらは金がかかるから品質までだめなような言い方をしている。
その驕りはどこからきてるんだ?
???
>>741 どう読んでもそう解釈出来ないんですけど・・・
>>739 品質と価格が理解できない奴が多いってことが言いたかったんだが・・・
「高額だから品質がいい」とかいう勘違い野郎がいるって事ね。了解。
__,,-――-、
/ 三ミ)、
/ /```ヽミ、
| (''彡ノ ,,`l |
| i,===__,ニ=、`l^l
\ | ´’,ハ、__ノイノ ふふふ
ヽ` ̄、し へ ノ|
〉` ー'=' /|、_
/`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \ \
/⌒ ,◎、 \ / | : ̄ \
/:::: /|_.|イ-、 、V  ̄ : |
>-― __/、ニEl(,,ノ : |o i : o
( / 〈 ニニノ : | ``'''―'⌒
\| _ーノ : |
\`ー´/ ̄ :|
747 :
仕様書無しさん:03/01/12 18:47
ようするにwindowsでプログラムするときは、
金の無い奴はvi,emacsで、金のある奴はVCを使えってことか。
>>747 金の無い奴はWindowsプログラムするなって事(違
>747
ばかのふりをするなよ。
750 :
仕様書無しさん:03/01/12 18:51
まぁ、
>>747の結論はそれで良いんじゃない?
だから
>>747はもう来なくて良いよ。結論出たのだから。
金の無い馬鹿:メモ帳
金の無い普通:vi,emacs
金の有る馬鹿:vc
金の有る普通:vi,emacs
つーか VC では Windows しか作れないと思われ。
753 :
仕様書無しさん:03/01/12 20:06
>>752 windowsでって書いてあるじゃん。
ナチュラルなアフォですか?
755 :
仕様書無しさん:03/01/12 20:13
WE LOVE EMACS
756 :
仕様書無しさん:03/01/12 20:14
windowsでプログラム作るときにVCとemacsの選択肢があって、
emacs使う奴は能率無視のお馬鹿さんか、単にVCをほとんど使ったことがない奴だと思う。
757 :
仕様書無しさん:03/01/12 20:16
758 :
仕様書無しさん:03/01/12 20:25
>>757 両方?
だからemacsユーザはあんなに仕事が遅いのか。
納得しました。
俺も両方使うな。
たくさん書くときはMeadowで、ちょろっと直すときはVCのエディタ。
>>752-753 Windows用のプログラムを開発するのか、
Windows上で別ターゲット用のプログラムを開発するのか、
どっちにもとれるな。
おれはWindows「を」作るのかと思ってた
764 :
仕様書無しさん:03/01/13 14:05
>>760 だからMeadowユーザの仕事は遅いのか。
納得しました。
リアルで見かけるemacsen/vi使いはクソばっかりなんだよな。
「エディタで書いてもいいけど、ちゃんとタブでインデントしてね。」
って言ったら、c-modeの設定が分からなかったらしく
修正する度にcygwinでindentかけてたよ。
>>766 職場のレベルを察してやれ...
(その中で粋がる765...泣かせるじゃないか)
粋がってないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
「リアルでvi/emacs使いと主張しているヤツ」に修正させてくれ。
漏れだってviもemacsぐらいちゃんと使えるyo...
GVIM最強
770 :
仕様書無しさん:03/01/13 15:02
>>767 腐ったemacs使い同士慰めあうなよ。
>>765 c-modeの設定がわからないなら、emacs使いでないかと・・
しかし、それにめげることなくindentでやってるんか。
仕事に向けている姿勢は、問題ないかと?
772 :
仕様書無しさん:03/01/13 20:25
>>771 無駄に時間をかけているのが問題。
以上からemacsは駄目って結論でいいね、みんな。
773 :
仕様書無しさん:03/01/13 20:28
emacsが一番です
774 :
仕様書無しさん:03/01/13 20:29
775 :
仕様書無しさん:03/01/13 20:30
>>771 普段書くときは自分の書きやすいスタイルでコーディング。
外に出すときは整形ツールで指定フォーマットに変換。
合理的だと思うが。
777 :
仕様書無しさん:03/01/13 20:36
>>775 どうして糞emacsユーザをかばう?
本当にemacsユーザは糞しかいないとしか思われなくなるぞ。
故意は盲目
779 :
仕様書無しさん:03/01/13 22:04
4000円なんぞ1時間で元が取れる。
秀丸使ってみていいと思ってしまったのなら別にいいんじゃない?
趣向にケチつけるのは差別に近いし。
割れてる馬鹿は論外だがね。
781 :
vi,emacs両党派:03/01/14 01:42
>>772 indentなんざ長くても数秒の作業だが?
あんたの好みでこ〜ゆ〜スタイルに変更してって言われたらその人はおそらく数秒でこなしてくれるよ。
emacsは駄目 ってんじゃなくて 使う人間がエディタ以前に駄目ってならわかるが。
あんたの言ってることは支離滅裂してて駄目。
indentに脳を使ってる人を発見!
そんなものタイプする暇があったらコードを書け。
>>780 私は、
vz (何も知らない僕が上司からの強制にて)
秀丸(これも人から進められ)
vi(UNIX系のお仕事でこれしかなかったが、その後ed,sed,exのことを知り感動)
emacs(vi,秀丸の機能に不満を覚えて、これに行き着く)
な経歴を持っていますが。
>>781 漏れがケチつけてると言っているの?
秀丸で十分だと思ってる人にケチは付けてませんよ。
それで十分な仕事にしかついたことないってことでしょ?
うわ2回ミスw
783 =~ s/781/780/
>>782 そ〜ゆ〜あなたはマウスの移動にとても時間を使ってませんか??
>>786 そ〜ゆ〜あなたは2chの閲覧にとても時間を使ってませんか??
>>783 >>784 >>785 たった今このスレにおいて、emacs使いは馬鹿であることが判明しました!!
どうやら彼でも十分な仕事もあるようです!!
なんというか、ここの書き込み見てるとホッとするね。
jvim使ってます。
emacsもいつかは触ろうと思っていたのですが…
792 :
vi,emacs両党派:03/01/14 03:04
>>787 仕事していないときに自分の時間つかっちゃいけませんか?
> emacs(vi,秀丸の機能に不満を覚えて、これに行き着く)
俺は逆に Emacs から Vim6 に移行した。メール環境は未だに Mew
だけど。
SysEdit 使えよ。
>>788 漏れを罵倒するのはかまわないが
「emacs使い」を罵倒するのは馬鹿かと?
それとも漏れをemacs使いの代表にしたいだけ?
>>792 テキスト入力以外に人生の効率性について
もっと真剣に考えたほうがいい。
これ以上デムパの受信量が増えると仕事に支障をきたすよ。
>>790 別にあんたが何をさわろうがかまわないよ。
あんたがjvimが最高だとおもえば、それがあんたにとって最高だろう。
emacsさわってみて駄目だと思ったなら、なんで駄目なのにここまで使われ続けるのか疑問が産まれるだろうけど。
そういうところを調べもせずにここに投稿してemacsなんて糞だって言うことはやめてくれ。時間の無駄だ。
>>796 >>783での
>秀丸ユーザ=それで十分な仕事にしか就いたことない人
っつー発言は、エディタユーザ全体をまとめて罵倒している発言に他ならないかと。
>>788 の発言も馬鹿馬鹿しいが、それと同レベルのこと言ってることに気づかない
>>783 もかなりイタいぞ。
800 :
仕様書無しさん:03/01/14 07:28
私という人間は、不可能という言葉が嫌いなのだ。
ところで、つかいこんでいくと、Emacsには不可能なことが無いように思えてくる。
それが、私がEmacsを使い続ける理由だ。
Emacsで動画が見れるわけじゃないだろ。
Emacsに限らずプラグイン等が使えるソフトはプラグインを作ることで
不可能はないが、今現在不可能なことはたくさんある。
803 :
仕様書無しさん:03/01/14 08:01
IEやOfficeはWindowsのプラグイン
エディタなんか設定ファイルなんかをちょこちょこっと修正するとき
ぐらいにしか使わないんだからどうだっていいじゃん。
805 :
仕様書無しさん:03/01/14 08:30
エディタでソースコードを書かない人は板違いだろ。
?
807 :
仕様書無しさん:03/01/14 08:35
Windowsでは素直にWindows/Office/Visual Studioを使ったほうが便利だよ。
Wsh/VBAでグリグリ弄くるとかなり自動化できるよ。やってみそ。>vi,emacs両党派
vi/EmacsはUNIX上で使ってこそ価値がある、と俺は思うね。
EmacsOnlyの機能ってないだろ。
810 :
仕様書無しさん:03/01/14 10:42
>>809 emacsの機能を全て持ったエディタも少ないと思うが。
811 :
仕様書無しさん:03/01/14 10:50
やっぱりemacsが一番好き。ちんこ握ってるような感じがするんだよね
やっぱりviが一番すき。マ○コ触ってるような感じがするんだよね。
emacsユーザーで童貞ですが何か?
誰よりも珍子を愛していますが何か?
>888
なんとなく君の作業スタイルは想像できるような気がする。
そしてそのスタイルの効率良いというのもわかる。
しかし、その他の作業スタイルを認めないことは、もったいないと思う。
816 :
仕様書無しさん:03/01/14 15:17
C言語を書いたとき、色分け機能が強力なエディタはなんですか?
なるべくみやすいコードがいいので。
何かあったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
キーバインドを Emacs 互換に設定するのがめんどい
ならすなおにEmacs使ったらよかろう
>>812 まじっすか?(*´Д`)ハァハァ...
>>816 色分け機能が付いているエディタは(特定の文字列に色をつける機能のことだよね?)
eclipse,emacs,jed,vi,Visual Studio 6.0,秀丸,etc...
といろいろあります。付属機能や仕事の立場などでお選びください。
>>820氏、丁寧にありがとうございました。
それをできるだけ使ってみて、自分にあったものを探してみます。
本当にありがとうございました。
フォントは何を使ってます?
すいません、Emacsの事で教えていただきたい事があるのです。
Emacsの導入に[With Emacs]というサイトを参考にして、
インストールし終わって日本語入力できるようになったのですが、
そのサイトのここがどういうことか分からないのです。
-----------引用開始----------
そして、文字コードを JIS に変換後、C-x C-s で保存します。 JIS へ変換するためには、
M-x ( Esc を押した後、x を押す ) の後、 set-buffer-file-coding-system とミニバッファに入力し、
enter キーを押します。文字コードを聞かれるので、iso-2022-jp-dos と入力し enter キーを押せば
OK です。詳しくは 5.1 文字コードの操作 を参照してください。
------------引用終了---------
この、ミニバッファとはどこの事なのかよく分からないのです。
set-buffer-file-coding-systemをどこに書けばいいのかが。
すいませんが、教えていただけないでしょうか?
#ここにはEmacs使いが沢山いるので、ここで質問させていただきました。
>>825 ミニバッファは、エディタの一番下の行だよ。下から2行目に白黒反転した
行(文字コードとかファイルの行数とか表示されてる)があって、その下に
一行空きがあるだろ?
M-x を入力すると、そのミニバッファにカーソルが移るから、あとは適当に
入力すれ。
>>820 素の vi や nvi (4.4BSD のヤツ) は色付かんだろう。vim6 あたりを
奨めとけ。
BSD4.2ってどこで買えますか?
M-xを入力=ESCを押した後右上の×を押すってことですよね?
ESC + x = M-x
ネタですか?
831 :
仕様書無しさん:03/01/14 20:45
いやならAlt押しながらx(えックス)でも押してくれ
ネタではありません。
>>825に書いてあるサイトに
M-x ( Esc を押した後、x を押す )
こう書いてあったので。
M-xはどう入力すればいいんですか?
UNICSってどこで買えますか?
マウスでソフトウェアキーボードの x をクリックする。
C-とかM-とかやめてほしい。
>>824 intlフォントの0に/を入れたフォント
>>825 C-x RET fでset-buffer-file-coding-systemが呼べます。
(RET は Enterキー)
そちらのほうが楽でしょう。
>>833 > Esc を押した後、x を押す
その通りやってみろよ。右上の[x]って何だ?Windowsのクローズ
ボタンのことを言ってるのか?だとしたら、おめーはまずemacsの
チュートリアルを先にやれ。
ESC押した後おもむろに終了させるとこ想像してワラタ
843 :
仕様書無しさん:03/01/15 01:11
今やviviでしょう。
これしかない!
viviはなんか中途半端なviクローンて感じがしてヤダ。
俺はvimがいいな
>>844 ありゃ中途半端なのか・・・
なのに有料ってなんかなぁ
846 :
仕様書無しさん:03/01/15 12:43
vivi は vi クローンじゃなく
vi コマンドが使用できる Windows エディタだ
主要な vi コマンドは全部サポートしてますが、何か?
848 :
仕様書無しさん:03/01/15 12:45
未だに有料のエディタって・・・
849 :
仕様書無しさん:03/01/15 12:48
秀丸はイースターエッグを使って登録できます。
850 :
( ̄ェ ̄) ウローン:03/01/15 14:16
VCのキーバインドをviにする方法ってないのかな?
852 :
シェイクハンドシェイク:03/01/15 14:37
853 :
仕様書無しさん:03/01/15 16:33
インテリセンス使わない人の言い分↓
「インテリセンスって何?」
855 :
仕様書無しさん:03/01/15 16:42
↑センス無し
自分のタイプスピードに奴がついてきません。
(^^)
どのスレ見ても山崎渉がいるので
janeがバグったのかと思っちゃったよ。もう。
漏れはサクラエディタメインだが、たまにPeggyPro使ってる
構文解析はPeggyの方が上だがお手軽さは負ける。
861 :
仕様書無しさん:03/01/15 18:53
Emacsを導入してやってみたのですが・・・
アイコンの下にある名前がMeadowなんです。
Emacs==Meadowってことですか?
初心者ですいませんがよろしくお願いします。
>>847 > 主要な vi コマンドは全部サポートしてますが、何か?
だが落ちるんだよな。最近は知らんけど。
>>862 今度はそこでcygwinスレを紹介されてた…
ソフトウェア板にmedowのあるのに。
がんばれMeadowの旅!
灯台もと暗しで終結♪
ってわけねw
Meadowでググレば一発なのに。
しかし、あんな知識でどうやってMeadowを見つけたんだろう・・・
>>863 1年位前まじでインストールして起動して10秒で落ちた。
そのまえに奴は守銭野郎です。
GNUとお前ウェアを同じに扱おうとする人ですたい。
>>867 そういうおまえはどうやって生活費を得ているんだ。
食い逃げと泥棒とかしてんのか?
>>868 普通に会社員として働いてるし。
GNU物も公開してるしって感じだが、なんでそんな思考になるかなぁ?作者さんですかぁ?
別にシェアウェア作者全てを非難してる訳ではないんですけど。
その前に俺の発言の1行目には反応なしですか?
# と釣られてみる。
870 :
仕様書無しさん:03/01/20 01:21
おいらは、ViVi(1.0x:製品版)を使ってる。
試用版は不安定だから、様子見しにしか使わない。
製品版での不足分はK2Editorとかスクリプト起動して事足りてるし。
作者がどんな人間か、なんてど〜っっっでもいいや。
元が取れるくらいには使ったし、他に気に入るエディタがあればいつでも乗り換えるYo。
871 :
仕様書無しさん:03/01/20 01:22
WindowsでVi, Emacs互換以外のエディタを使っている人は
PeggyPro評価してみるといいよ。あるいは幸せになれるかもしれない。
873 :
仕様書無しさん:03/01/20 02:20
ちょっと、おせ〜て!
PeggyにはViViやサクラのようなアウトライン解析機能はありますか?
875 :
仕様書無しさん:03/01/20 02:28
nano
>>873 ViViやサクラは使ったことが無いのでよく分からないけど、
アウトライン解析機能自体はあるよ([ツール(T)-アウトライン(N)])。
ヘルプにはこんな感じ↓で書いてあるけど、私は使わないんでよく分からないです。すまん。
> アウトラインコマンドは、編集中のテキストを解析し、プロジェクトウィンドウのアウトラインページにその結果を表示します。
> 関数、見出し行、HTML/XMLタグなどをツリー表示します。
>
> 解析の方法は編集中のテキストの種類により、3つに分けられます。
>
> 種類 概要
> プログラム 関数、外部変数など、etagsが生成するシンボルをツリー表示します。
> 文章 見出しをツリー表示します。特に(以下略)
> HTML/XML デフォルトではHTML解析を行います。(以下略)