1 :
仕様書無しさん:
PG/SEって仕事は面白いけどある意味ゲームしているのと同じじゃない?
寝ないで面白いから仕様やソースを書いている。
結婚もしない、出来ないまま一人で自己満足の世界に没入してしまう。
プログラムが出来る人ほどその事に気づかない。
(周りは迷惑。納期が短くなったり、残業、徹夜、休日出勤が多くなったり)
たまったお金も一人で使って自己満足。この世界って怖くない?
みなさん仕事は程々に。人生が狂います。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1022814234/
このスレは1の自己批判スレですか?
ちゃんと辞めたあとのこと考えないと大変だよ
再就職はもうむりぽ
かといってバイトもしてない罠…
ラッキョでもころがすか
5 :
仕様書無しさん:02/09/23 09:30
PGを5年やってまさに不眠不休で頑張った。
金を使う暇がまったく無かったので3200万円ほど貯金ができた。
かだらが持たないので会社を辞めた。
貯めた金は全額株に突っ込んだ。
今、貯金はほぼゼロ。
人生はこんなものか。
6 :
仕様書無しさん:02/09/23 10:48
PGって異業種に転職って難しいって改めて感じる今日この頃。
異業種に転職するのなら29歳までに決めたほうが良いです。
>>5 暇はないけど金は溜まるよねぇ。。。
しかも趣味がこれまたプログラムと映画ぐらいなものだからなぁ漏れのばやい。
8 :
仕様書無しさん:02/09/23 11:04
プログラマって歳を取った時に結婚してないと、
俺ってこんなに時間費やして何やってきたんだろう・・・。って思うかもね。
それがプログラマに鬱が多くなっている原因?
9 :
仕様書無しさん:02/09/23 11:28
結婚していないおかげで稼ぎが悪くても残業が多くても
ヨメはんに怒られなくてすむので結婚しなくてよかった
と思うのでは?
ウツな奴って既婚者に多いような気がするのだが。
10 :
仕様書無しさん:02/09/23 11:36
>>9 既婚者は鬱ではなく愚痴が多いのでは?
結婚していると鬱になっても助けられる面が多いと思うが。
11 :
仕様書無しさん:02/09/23 11:37
>>5 凄いなー。
俺は6年やって50万しか貯金がないよ。
ゲームPGの道に進んだのが間違いだったね。
12 :
仕様書無しさん:02/09/23 12:58
>結婚していると鬱になっても助けられる面が多いと思うが。
漏れの鬱がひどくなった原因が結婚なんだが、何か?
>結婚していると鬱になっても助けられる面が多いと思うが。
うちのオヤジは助けられず統合失調症になりましたが何か?
14 :
仕様書無しさん:02/09/23 15:11
愛してるからこそ責任感じたりして負担になる人も多いだろうな。
16 :
仕様書無しさん:02/09/23 17:49
26の男です
子供が欲しいです、ただし奥さんは不要です、結婚もしたくありません
それに自分で育てる気もあまりありません
自分の親に育てて貰おうと思ってます
年収はこの業界の平均ぐらいはいってると思います
子供が欲しい理由は自分が存在したことの証を作るため‥です
こんな身勝手な男ですが誰か子供を産んでくれる人はいないでしょうか
礼は弾みます
>>16 えーっとぉ・・・
マジレスしちゃうとぉ・・・
今スグ死んじゃったほうがいいですよ♪(⌒∇⌒)b
>>16 ここに書き込んでるってことはお前プログラマなんだろ?
だったらお前が作ったプログラムをこの世に残せ。
てゆっか、これコピペか?
>>16 あとぉ、キミがほしい子供は女の子だけじゃないの??もしかして(w
やめとき
20 :
仕様書無しさん:02/09/23 20:04
>>19 悪い、女の子は欲しくない
大抵子供ってのは女の子だったら父に似る、男の子だったら母に似る
だから俺に似て欲しくないから男の子が欲しい
君の場合は女の子が欲しいんだろうね
そういうことを想像するってことは、君が破廉恥な心の持ち主だってことを
表してるんだよ
>>20 おいおい。どこでその大抵が結論づけれれるわけ?
それと、なにもそんなにムキになるなよネタに。まじめすぎ?
22 :
仕様書無しさん:02/09/23 20:25
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i
| ノ ' |
| .,___., .,___., i もうだめぽ
、 ''"´`:、 υ /
`丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''"
/ / ο
26 :
仕様書無しさん:02/09/24 13:48
30歳でこの世界戻るのって馬鹿でしょうか?
27 :
仕様書無しさん:02/09/24 14:02
いいえ、かまわないと思います
28 :
仕様書無しさん:02/09/24 14:04
できない上司、嫉妬する上司(年下)はいらない
29 :
仕様書無しさん:02/09/24 17:09
30 :
仕様書無しさん:02/09/24 18:25
嫉妬する上司?
33 :
仕様書無しさん:02/09/24 21:09
>>16 26歳の平均年収では全然足りないと思うが。
>>28 「できない上司はいらない」にはすげー同意するけど、
「嫉妬する上司(年下)」はわけわからん。
年下なのに上司ってことは、ちょっとはできるヤシと思われ。
できるヤシが年上の部下に嫉妬するとは思えねーなー。
何に対して嫉妬してるか明らかにして欲しい。
35 :
仕様書無しさん:02/09/25 19:00
出来る奴にスキルアップさせないように仕事を
振る上司がいた。年下だけど。
>>35 それがいいか悪いかは、その会社の体質によるな。
37 :
仕様書無しさん:02/09/27 10:55
同業他社に転職して残業や徹夜、休日出勤が少なくなったって方います?
38 :
仕様書無しさん:02/09/27 11:31
PGやめたがPG以外の職につけない。
仕事がなくなるまでこの職走るしかないよ。
39 :
仕様書無しさん:02/09/27 19:54
今日異業種に内定いただきました。30歳です。
しかし!入力業務のはずが・・・システム部に配属です。だって。
所詮経歴があるとそっちに回されるのか・・・。
内定もらったのに喜べないよーーーーー。
>>39 レスラーが引退してもまたリングに戻るしかねーのと同じだろ。
それがオマエの輝けるステージなんだよ。わかったか!
喜べよ!ファイアーだ!!
41 :
仕様書無しさん:02/09/27 23:09
>>40 そうか
俺、体壊したんだよ。過労で・・・。
でもシステムの会社でないだけましか?
あーもう嫌なんだよ。辞めようかな。
42 :
仕様書無しさん:02/09/27 23:43
みんな、税理士くらい取ったら?
マジレス。
43 :
仕様書無しさん:02/09/27 23:53
税理士くらいって・・・
44 :
仕様書無しさん:02/09/27 23:55
>>42 簿記2級の勘定科目を覚えるのでさえひーひー言ってます。
>>42 簿記3級の仕訳の仕組みを覚えるのでさえひーひー言ってます。
簿記2級はともかく3級は楽だろ・・・。
試験会場行くのが恥ずかしいけどな。
学生の時に3級受けたがサッパリだったなー
貸借対照表の
ひだ 『り』 が、借 『り』
つーのしか覚えてない・・・だめぽ
48 :
仕様書無しさん:02/09/28 12:36
3級はまあ簡単かも・・・。2級も簡単と思ってたら、覚えきれない・・・。
簿記とかあまりおもしろそうじゃないじゃん。
調理師とか一級船舶とか気象予報士とかのほうがおもしろそうだけどな
資格取って異業種逝きたけりゃ、宅建取って不動産屋だろう。
51 :
仕様書無しさん:02/09/29 12:48
でもこの業界って勉強できる時間と精神的余裕って
あります?
>>51 成功する人間というのは、勉強する時間と精神的余裕を作り出せる人だよ
53 :
仕様書無しさん:02/09/29 13:36
来月結婚するんですけど、
PC触ったりプログラム書く時間って減ったりします?>既婚者
PCばっかりいじってると、結婚相手との会話減りまくるよ・・・。
プログラムしかり、2chしかり、結婚したら半分以下に抑えないと
生活がうまくいかない
SEXする時間は増えますよ
ヤリテ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(S ゚)━( E )━(゚ X)━(∀゚ )━(゚∀゚)━ッ!!!!
58 :
仕様書無しさん:02/09/29 20:58
>>39 同じだ。。。当方女性。
異業種転職で事務のはずが、社内システムの開発してます。
でも、一応事務なので残業はなし。^^;
お給料も事務だけどね~。
>>54 会話がなくても夫婦生活がんばればなんとかなるだろが。
結婚あまく見んなコラ
>>57 近くにあったら逝ってますよ…ケッ。どうせ振られましたよ…プッ。
結婚ねぇ…。今の女って悪い意味で自己主張強いヤシが多いから、手玉にとれる
くらいでないとうまくいかないよ。交際中に尻に敷かれてるようなヤシは後で必ず
後悔する。
漏れは「結婚」って制度自体、半ば崩壊しつつあると思うんだが。
63 :
仕様書無しさん:02/10/01 18:26
>>58 社内SEになってしまった模様です。
PG1年ちょっとしかしてないのに・・・。どうなるんだ。
64 :
仕様書無しさん:02/10/02 10:13
やっぱり30歳までに辞めておくべき?
もうわからん。
65 :
仕様書無しさん:02/10/03 00:15
めんどい仕事押し付けられるのもヤだけど、自分が今までやってたシステムの
次期の開発はずされるのはもっとヤだな。他のヤツ入れて、2年くらい
お客の対応やってたおいらは、しょっぱなの仕様打ち合わせにすら、
いらんらしい。使えなくてはずしたにしても、俺が今まで対応やってて
感じたことやお客から聞いたことはどうでもいいのかい。上司はそっちの
仕事を理由にこっちの相談や報告は聞く耳持ってないし。毎回報告しろって
言ったのお前やんけ!
66 :
仕様書無しさん:02/10/03 20:39
67 :
仕様書無しさん:02/10/05 06:47
SEやってて「うつ」になったぞ。
仕事もきついけど、まわりにへんな人多くて。
逆切れするプロジェクトリーダー。
いちいち人のことに首突っ込んでくる女SE。しかもいちいち感情的。
仕事しないくせしてあたかも自分で仕事したように報告している先輩社員。
みんな変に体育会系でさあ。
毎日徹夜して必死にやってりゃいいものができるとでも思ってるんだろうか。
みんなおかしくなるだけだっちゅうの。
68 :
仕様書無しさん:02/10/05 16:09
言って辞めさせるんじゃなくて、
辞めるなら言わないよ。
69 :
仕様書無しさん:02/10/05 16:10
何も言わん。
70 :
仕様書無しさん:02/10/05 16:12
>仕事しないくせしてあたかも自分で仕事したように報告している先輩社員。
こんなのスキルの無いプロジェクトリーダー・シニアSEにはぞろぞろいると
思われ
71 :
仕様書無しさん:02/10/05 19:56
うちの経営者が素晴らしすぎる。
最近、人事や経営者の一部が、
人事評価などの機密事項が入っているフォルダを、
なんとアクセス制限もなしで共有しているのを発見。
「こりゃマズイでしょ」と思って、
「機密事項が読み放題ですよ」と直ちに本人達へ忠告した。
すると、「見てよい物とダメなものの区別もつかないのか」と、
経営者から大目玉を食らってしまった。
しかも今月から減給処分にまで!
システム会社のくせにこんなザルなセキュリティにしているおまえらが悪いんだろ。
しかも経営者は一応元SEだろうが。
もういい加減、やめようとは思っているんだけど、
どうせなら社内違法コピーの内部告発でもしてからやめたい気分。
長文ゴメン。
72 :
仕様書無しさん:02/10/05 20:34
しかしな。その辺の立ち回り方、いかにもPG/SEだよな。
74 :
仕様書無しさん:02/10/06 00:46
うちもnotesのidが共有フォルダに格納されてて、全員分のidが使用可能だったことがありました(さすがに使いませんでしたが・・・)
「notesのidの管理は厳重に」って通達が出てたのに…
>>71 減給処分・・・裁判やったらまず勝てそうだな(法律は専門外だけど)。
でもめんどくさいことやるよりはチクってトンズラするのが
妥当かと。バカ相手に貴重な時間使う必要はないと思われ。
今月で辞める。うちの会社、給料が安すぎるので将来が不安だから。
つーか疑問に思うんだが何故皆辞めないんだろう?特に既婚者で子供がいる人。
どうやって家族を食べさせてるのかマジで聞いてみたい。
>>76 やめたらどこにも働き口の無い人もいるんだよ
そっとしといてやれ
うちも出来るやつからやめていくからなぁ…
79 :
仕様書無しさん:02/10/08 20:29
>>76 別業界で頑張ろうと思って会社辞めたが
また同じ業界に戻ってしまいました・・・。
誰でもできる仕事(簡単な仕事)は倍率は高いですよ。
大変だからこそ求人があるこの業界・・・。
80 :
仕様書無しさん:02/10/09 02:25
>>71さんには悪いんだけど
>>72で激しくワロタ。
ネタか、ネタか?これは?
82 :
仕様書無しさん:02/10/09 08:59
私もいろいろ考えてやめましたね。
もともと脳みそや学歴はなかったのでたいした会社じゃないですが。
(仕事外も)運命共同体なプロジェクト内や、同僚。そういうのは嫌いなので。
ここを見られる方とは違った職歴だと思いますが。
肉体労働や外回りをやったあげくにPGだったので。
ただ、一番経歴も長かった分、仕事ないですねぇ。(PG以外)
>>83 異業種の営業や嫌なら同業の営業はどうよ?
自社開発してるところならその営業もあるだろうし、派遣会社ならスタッフ管理ということに
なるな。いままでの知識も生かせるし、デスマーチもないだろうし。。
85 :
仕様書無しさん:02/10/09 13:22
>>83 会社つくるw
漏れは会社つくるよ、、、もーサラリーマソPGはいやだ
すきなものつくって売るこれ最強
でも、受け入れられないと明日の飯もくえぬ諸刃の剣
>>85 まあ、死なない程度にがんがれ
友達でも3年かかったが軌道に乗ったやつもおる
最初の2年間は大変だったみたいだが、
26歳で社員10人の株式会社社長だよ
>>80 ネタじゃないのです。
俺自身もネタであって欲しい。
何でこんなことで減給されにゃならんのだ。
ところで
>>72のような「晒せ」という旨のレスは、
プログラマ板ではよく見かけるたぐいのものだと思うんだけど。
>71
注意の仕方がまずかったんじゃないかな?
匿名で機密情報が漏れていると連絡がありましたので調べてみたらとか…(鬼畜
89 :
仕様書無しさん:02/10/11 21:06
やっぱり社内SE楽だ。転職してよかった。毎日夜8時位に退社
している。以前の最終電車、徹夜と比べるとらくらく。
90 :
仕様書無しさん:02/10/11 21:44
>89
最初だけな罠
>>89 俺、ソフトハウスだけど毎日6時には帰ってる。10年目だけど。
>>92 なんで?
深夜まで残業なんかやってちゃだめだよ。PGはおとなしすぎなんだよ。
94 :
仕様書無しさん:02/10/13 09:04
でもSE/PGは仕事があるだけましかな
95 :
仕様書無しさん:02/10/13 11:45
「もう、会社にはついていけはい・・・」と会社批判してた
香具師が退社して、フリーPGになった。
しかし、その後会社に残っている社員から
コソーリ仕事を回してもらうっつ~のは、どうだろ?
つか、こんなの良くある事なのケ?
単にフリーでやりたいだけなら、会社批判して退社する
ってのは、常識的に考えられないと思うが・・・。
96 :
仕様書無しさん:02/10/13 11:52
>>95 毎日終電でプログラム組ませるんだったら、
家でやらせろやゴラァ!ってことかもよ。
97 :
仕様書無しさん:02/10/14 00:24
俺がSE辞めた理由は、1)給料安かった、2)脇役が嫌だった、3)SEとして
やりたいことはやりつくしたので違う世界で面白い展開がしたかった。
この世界はデムパが強くて。。。
DQNでデムパばっかりだと感化されるか
消えるかどっちかしかないと思われ。
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< デムパが強くてさぁ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ..\________
( 人____) カタカタカタ
|ミ/ ー◎-◎-). _____
(6 (_ _) ) | | ̄ ̄\ \
_| ∴ ノ 3 ノ .| | | ̄ ̄|
(__/\_____ノ .| | |__|
/ (__)) )) .. |__|__/ /
[]_ | | ヽ[ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
( ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ = |
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(● ●) |ノ
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
>>99 こんな顔でごめんね
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
102 :
仕様書無しさん:02/10/18 23:53
最近帰りが早くて辞めなくてよかった
製薬業界を止めて今年ソフト業界に転職した24歳です。
この業界に来て始めに感じたこと、みんなやる気ないね。
入社して本社待機中ですが、ほかの本社大気中の人たちはみんな寝ていたり
インターネットしていたりゲームしていたり。
製薬業界は新入社員のときにMR試験を取るために必死に勉強するけどね。
しかもそれは仕事が終わってから。
この業界転職して間違えだった。
>>103 自分だけはちゃっかり勉強しとけ、まだこの業界にいる気があるのなら。
就業時間中に勉強できるんだから前業界より楽だろ。
くれぐれも周りに汚染されないように。
そいつらが待機喰らってる理由は何か、考えれ。
107 :
仕様書無しさん:02/10/20 11:33
>>103 >>この業界に転職して間違えだった。
って言っている時点で自分の負けオラクルとか基本情報の
資格とればいいじゃん?
108 :
仕様書無しさん:02/10/20 12:16
出来る奴は一握り。
がんばって一握の砂となれ!
そして会社にこき使われて壊れた玩具のように捨てられるのか。悲しいな。
110 :
仕様書無しさん:02/10/24 23:40
でもそんなに会社に捨てられているのか?この業界?
111 :
仕様書無しさん:02/10/25 00:10
>>103 >しかもそれは仕事が終わってから。
いつ、仕事が終わるんだ。
もう時期、仕事の終わりが見えなくなります。
112 :
仕様書無しさん:02/10/25 00:15
もう残業やだ…どうせ手取り15万いかねーんだ
>>110 漏れは鬱で入院中に捨てられたが、何か?
114 :
仕様書無しさん:02/10/26 17:25
>>103 下請けの末端のほうとか派遣専門とかに入っちゃったんじゃないの?
115 :
仕様書無しさん:02/10/27 02:08
定時までに終わる仕事をだらだらとやって残業するな
116 :
仕様書無しさん:02/10/27 03:11
己の生活残業の為に他人を道連れにする上役について行けず
胃が破綻しますた。
課長に直訴し今はPG職を離れ、文書管理の毎日。
周囲からはプレッシャーに負けた香具師の烙印がついてきた。
仕事自体は好きだった。だけどそれだけではやっていけない。
女なので、使えないと思われても仕方のない事なんだが。
一から事務職を覚えて早く隔離病棟から脱出する予定。
117 :
仕様書無しさん:02/10/27 03:37
>>116 その気持ちはすごくわかるよー。
私も毎日毎日家に帰るころには日が変わっているような生活を送っていて
胃を含め体のいたるところがぼろぼろになりました。
118 :
仕様書無しさん:02/10/27 03:58
118 はブラクラ
あんま時間時間って考えてると鬱になるしそれこそ時間の無駄でないかい
っつーか、118 の頭 3 行とその下のリンク先の無いようが一致してない
120 :
仕様書無しさん:02/10/27 11:31
うちのマネージャーこんな顔だ
( ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ = |
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
/|/ ヽ`======/ ⌒ ` ========ノ | |
(|| .(● ●) |ノ
| : :: :::l l: ::: ::: |
| _:: :二 M二__::::::.. . |
>>99 こんな顔でごめんね
| : ::: : ::: :: === ::: :: :: :::: )
\ ::: ::::::::::: :::::::::: :::::::::::::: /|
/|ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
/ || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
>>116 でもさ、他人の評価は別にしてさ
体壊したのが理由だとしても、休んだ時ってなんか嬉しくない?
俺は嬉しいよ。
122 :
仕様書無しさん:02/10/27 14:22
ひとりぼっちの部屋で2chをやってるときだけが幸せです。
123 :
仕様書無しさん:02/10/27 19:19
124 :
仕様書無しさん:02/10/27 20:45
>> 119
ブラクラじゃないじゃん。単なるflashだったんだけど。
まさかこれでパソコン止まったのか?
125 :
仕様書無しさん:02/10/27 20:50
入社するときは、「大規模システム開発から 云々」
なんて宣伝文句で入ったけど、実質人材派遣。
受託開発なんて言葉は良いが、ようは下請け。
自社開発も予算がないからできないらしいし、後悔してる。
こんな業界はなんとかならんか。
127 :
仕様書無しさん:02/10/27 20:56
うつになりつつも仕事やってたころがよかったと思う今日この頃
128 :
仕様書無しさん:02/10/27 21:44
>>116 事務でもPGやってた経験は生かせるからいいのでは?
VBAでも覚えれば?
129 :
仕様書無しさん:02/10/27 22:12
130 :
仕様書無しさん:02/10/27 23:26
>>125 個人受託なんて言葉もある。
会社なのに何で個人で受託なの?
何の事はない単なる人材派遣だった。
会社ぐるみの詐欺みたいなもんだね。
労働大臣の許可を得ていないので
内部告発したら、どうなるんだろう?
会社が潰れて、自分の収入がなくなります
労働大臣は厚生労働大臣と改称されますた。
133 :
仕様書無しさん:02/10/29 15:56
>>116 頑張れ~。私は持病の頭痛が酷くなってご飯も食べられなくなりつつあります…。
年内中には辞めてやる…。
>>117 今葛藤中…。
「体調が悪いのを逃げる言い訳にしていないか?」
と自問自答中…。
けどPG向いていないんだ…辛いんだ…。
>>134 "体調が悪いのを逃げる言い訳に"
効きますた。漏れの心の中にも逃げたい自分がいます。
136 :
仕様書無しさん:02/10/30 01:11
「そろそろ退職しようかなぁ」とおぼろげに考えてる人に問いまする。
1.次に移る会社が決まってから辞める
2.とりあえず辞めて失業給付金貰いながら次を探す
どっち?
じつは失業保険の給付条件が改定されて、1ヶ月間に2件以上の面接の実績があり
なおかつ、その旨を申告書に明記して提出しなければ給付金が出なくなったんす。
137 :
仕様書無しさん:02/10/30 01:20
構築運用をやりたがってるソフトハウスにSEとして入ってしまった。
どうも自分らがダメダメなのを自覚して、付け焼刃で自分を入れたようで、
しかも、全く開発以外のノウハウや経験に乏しいくせに使えないだのなんだの言いやがる。
ノウハウがないから自分を入れたなら、俺の言うことをちっとは聞きなさい。
会社の雰囲気に合わせろってんじゃ、いつまでたってもあんたらは5流ソフトハウスだよw
ま、早い内に抜けるけどね。
138 :
仕様書無しさん:02/10/30 13:27
私は明日もを持ってこの業界から卒業します。
普通の人生、生活がしたくて決心しました。
もう多分ここには来ないと思います。
みんなは勝手に頑張ってね。他人事だから他人がどうなろうと知らない。
さよなら!最後に
こんな業界はいるんじゃなかった。人生の貴重な時間を無駄にした。
>138
×: 持って
○: 以って
>>138 わたしリカちゃん。でも呪われてるの。
わたしリカちゃん。でも呪われてるの。
わたしリカちゃん。でも呪われてるの。
141 :
仕様書無しさん:02/10/30 13:32
>>139 わかってるよ。変換ミスだ。変換ミス。
お前実生活でもそんなくだらない揚げ足取ってるぞ。
女からきしょい奴にしか見られなくなるぞ。って見られてるのか。
1 4 1 必 死 だ な
「わかってるよ」 「女から」 ってあたりが、いかにもって感じだな。
>>141 わたしリカちゃん。でも足が三本あるの。
わたしリカちゃん。でも足が三本あるの。
わたしリカちゃん。でも足が三本あるの。
146 :
仕様書無しさん:02/10/30 14:50
ごちゃごちゃしてよくわからんな‥
>>136 1。
2だと転職先に足下見られるから。
それに1だと引き留め工作を無効化できるし。
148 :
仕様書無しさん:02/10/30 15:53
>>134 まったくその通り、言い訳がないと逃げられないんだよな
本当は健康体のうちに逃げておくべきなのに
150 :
仕様書無しさん:02/10/30 19:21
151 :
仕様書無しさん:02/10/30 21:13
>>136 >失業保険の給付条件が改定されて
別に改定されてないよ。いままで見ないふりしてたところをちゃんと見るようになっただけ。
それはともかく、今の雇用情勢はハンパでなく厳しいから、あまりDQNな会社に逝きたく
なければ職があるうちに次の職場を探しておくべき。そうすれば次の職場を仮にクビに
なったとしても、雇用保険の算定基礎期間が長くなって給付日数が増えるかもしれない。
但し、来年の雇用保険法大改正で自己都合退職者の給付日数は大幅カット(というか、
会社が倒産したりクビになったりで離職した人をまともに扱うための反対給付として、
それ以外の退職事由の給付日数をカットするって話)が確実視されてるから、それまで
にケリをつける必要があるけどな。
・・・ってことは辞めるなら今年のうちか?
153 :
仕様書無しさん:02/10/30 23:11
辛いだの辞めるだの言ってる奴に限って辞める勇気すらない
>>151 今までは"求職活動したか"という質問に対し、探した方法を
知人の紹介/新聞広告/その他等5つの項目から選んで○印を
つけて提出してれば済んだ。
でも、来月(11月)提出分からは知人の紹介/新聞広告/Web閲覧
などは"求職活動"とは認めず、ハローワーク、民間の紹介機関
での相談、紹介を以って"求職活動"とみなすとなった。
民間職業紹介機関を利用した場合は、その名称、電話番号と
活動の結果を書けと。(不正受給防止のため問い合わせを行う)
で、求職活動の実績が最低2件以上なき場合は失業給付なし。
155 :
仕様書無しさん:02/10/31 20:09
>>152 辞める時期はとっくに逸している。9月20日を境に失業認定の厳格化が始まったからな。
漏れがクビになった頃のように、雇用保険でしばらく寝て暮らすってことはカナーリやりに
くくなった。来年の改正では、自己都合退職だと給付日数、給付額ともに減らされるし、
失業認定も今より厳しくなる模様。辞めたいヤシはいまのうちに辞めるか、クビにされる
ような動きをしておくことだな。
156 :
仕様書無しさん:02/10/31 21:02
どうせ辞めるなら今辞めたほうがよい。
確かに!そうだわな。
157 :
仕様書無しさん:02/10/31 21:27
あああ、どこで仕事を捜せばいいのだ!
みんなはどうしてる?
158 :
仕様書無しさん:02/10/31 22:52
だけどPG・SE以外にやりたいことあるの?
ただ楽な仕事したいって思ってる?
楽な仕事なんて求人,超高倍率。
159 :
仕様書無しさん:02/10/31 23:00
>>155 あんまり状況は変わんないよ。ただ面接しにいった会社名とか
日にちとか結果を小さい欄に書く位だよ。しかもたった2社。
1ヶ月で2社しか就職活動しないなんて・・・。
失業給付が辞める辞めないの理由にはならないと思うが?
面接受けに受けまくって「もう行くとこねえよぉ」とボヤいてる奴が
いるのも、また事実。たかが2社どころの騒ぎじゃねえだろ。
募集企業にもひどいとこあるよな。
端末検索で同一企業が12件連なって現れたときは、呆気にとられたよ。
登録日と募集職務が違うだけ(藁
求人に「初心者歓迎」とあるのに、「初心者ですが」って電話入れたら「初心者お断り」と返事の返ってくる会社、よくあるよな。
>>161 それはいわゆる「釣り」ですかね。おびき寄せるから「コマセ」かな?
いずれにせよ嘘の謳い文句はマズイですよねぇ・・・
# 素直に「実務経験者only」としておけと。
実務経験といわれてもどの程度のことを求められてるかわかり難いから困る。
最初から出来ないと言うのと一旦引き受けてからやっぱ駄目でしたって言うのとじゃ
全然違うからなあ。
164 :
仕様書無しさん:02/11/01 21:31
>だけどPG・SE以外にやりたいことあるの?
あるから SE 稼業に耐えられる。単純に独立資金を得るための手段と割り切って
からは SE 稼業が昔ほどつらくなくなった。鬱もなんとか押さえてる。
もっとも、やりたいことに向けるエネルギーを SE 稼業に食われている面は否定
できんが。
165 :
仕様書無しさん:02/11/04 02:14
業務委託って、トラブルの話は金銭トラブルが大半だと思うんですが、
報酬遅延や不払いといったメジャーな物のほかに何か体験談はありますか?
契約を中途解除したら損害金や交代要員の経費を請求されたりとかってないですか?
単価は毎月一定ですか?
166 :
仕様書無しさん:02/11/07 22:50
なんだか、無理難題を言われて断れない自分がいやになってきた・・・。
しかし通り一遍の転職方法では
ケキョークこの業界の中でしかみつからんからなぁ……
>> 168
そうなんだよね。
でもだからといってまるっきり
違う業界にいくのは厳しい。
なんて骨体。
170 :
仕様書無しさん:02/11/16 02:36
死んだほうがマシだね
なんか一生つまらなくてつら依存性だけで終わりそうじゃん
この仕事やってるやつらって
171 :
仕様書無しさん:02/11/16 02:43
>>170 まぁまぁ、うんこでもして気を落ち着けてぴょん☆
172 :
仕様書無しさん:02/11/16 10:43
>>170 職業訓練で知り合ったヤシの話聞くと、この業界もまだマシなところあるぞ。
スーパーとかスーツ屋とかの店員(いずれも上場企業)やってたヤシは、来る日
も来る日も商品陳列、決算期やボーナス時期には自社製品買わされたりとか
でやってらんねー、辞めてもなんのスキルもないから逝き場所がないと嘆いて
いた。
この業界内部に限れば、辞めても次探せるだけマシ。といってもデスマが待ってる
のは一緒だから、首締めて殺して欲しいか、首はねて殺して欲しいか好きな方選べ
てな感じはあるな。
173 :
仕様書無しさん:02/11/17 10:49
俺も1回会社辞めて転職活動した。結局、入力業務で就職。今は部署を変えられて
システム運用へ回された・・・。
俺は来月でPG辞める。
ちょうど案件の空き期間があったからその間に転職活動して内定貰えたんで。
今度は開発の全くない仕事だし、前からやりたい業種だったから今からやる気まんまん。
みんなもがんがれ。
175 :
仕様書無しさん:02/11/18 22:32
>175
システムサポート。
意外とすんなり決まったからよほど応募少ないのかと思ったけど採用されたの漏れだけ。
漏れんとこ、先が見えてるからなぁ。
PGなのにSEと同じような仕事しなくて済むだけマシになるからね。
(給料はPG扱いなのに)
178 :
仕様書無しさん:02/11/21 11:59
給料少なくてもいいから人生楽しいなって思えるような
楽しい人間関係、仕事もまったりと言った仕事につきたいです。
SEなんてもうこりごりだ~~~~~~~~!!!!!!!!!
来世は絶対SEなんかやらないし、子供にはSEは、バキュームカーの運転手と同等
と教育しておこう。末代までSEは出さん!
179 :
仕様書無しさん:02/11/21 12:04
>>172 やめてもSEしかネ~ンだから
もっと最悪だろ。ていうかこの業界でしか通じないスキルだしな。
スーツ屋やスーパーのほうがコミュニケーション能力高くなるから営業とかに行こうと思えば行きやすい
SEのコミュニケ能力なんて大学生に毛が生えたようなものばかりだからな。
でオタクだからきもイから客にも印象悪い
ライン工場や金型製作等の内勤出身、頑固一徹親父なんかどうするよ?
年齢による上下関係にうるさいし、言葉遣いの悪さは一生、直らないだろうし。
とても人様の前に出せる代物じゃないよ。
ザ・ゴールを読んでライン工に憧れてしまった……
もともと何か作るとか組み立てるてのが好きで、
プログラム作るのもその一選択肢だったんだよなぁ。
もうだめぽ。
>>181 その本読んだのならカイゼンの筋道くらいは立てられるよな?
でも、上司が糞だと絶望するしかないが。
183 :
仕様書無しさん:02/11/23 16:33
社内SEは?俺結構楽で夜8時くらいでいつも帰っている。
周りもあまりパソコン知らないし。
184 :
仕様書無しさん:02/11/23 17:19
やっぱり研究員が一番だな
仕事(研究)の内容やスケジュールはある程度自分で決められるし、20代で
それなりの予算自由に使えるし、学会で海外も含めてあちこち行けるし。
これで論文や特許のノルマがなければ天国なんだがそこまで贅沢言っちゃ
ばちがあたるな。
185 :
仕様書無しさん:02/11/24 17:58
>>184 研究員っていいねえ。何がいいかっていうと、自分で何でも決めれるって
ところだね。けど大学院でもでてなければなれないよね。
経営陣の理解が無いと、目に見える成果がなかなか
出てこない事を理由にあっさりリストラされる罠・・・
現在4年目、一応PGの筈だが
そもそも社内にプログラミングが出来る人間がいなかった為全て独学。
最初はプログラムを組めるだけで嬉しかったが
独学の為ドキュメントの書き方など基本的な事が身についてない。
SEやってる友人に頼み込んで教えて貰っているものの限界。
基本が無いってのは大きい。
後輩には自分のような状況になって欲しくなかったから
友人とそのつてに頭を下げまくって教えて貰っている。
…ステップ数なんてその時に初めて聞いたよ…いやマジで…。
転職しようにもできるのはPerlとXSLTのみで潰しも利かないから
退社しようと決めたものの先の見通しは全く無し。
行き着く先はやっぱり樹海かなあと薄ぼんやり考えている。
188 :
仕様書無しさん:02/11/25 23:06
>>187 樹海にいくなら死ぬ気で勉強して、医学部に入ってください.
>>187 プログラムを独学で勉強して、それが業務に耐えられるレベルということは、
基本的な理論を完全に消化して身に付けてるってこと?
だとしたら、行き先は樹海ではなくパッケージ開発、もしくは制御系だ。
いずれも仕様書書きや商品知識より、基本的なコンピュータ技術が重要視される。
どうせ死ぬなら、死ぬつもりで、高機能なシャエウェアの
1つでも作って、履歴書に貼りつけて転職活動汁。
本当に樹海に行かなければならないのは、
VBすらまともに使えない、
ノイマンコンピューターの基本理論も分かっていない、
”仕様書もどき”しか書けないSヨだ。
実際、こういうヤシは派遣SE会社に、掃いて捨てるほどいる。
というか文字通り掃いて捨てられているのが現状。
そういうのに比べたら遥かにマシだよ。
190 :
仕様書無しさん:02/11/26 00:39
シャエウェアage
191 :
仕様書無しさん:02/11/26 00:47
禿同age
>>187 そういう悪環境の中に居て「基本的な事が身に付いていない」と
危機感を感じているし、それに対してちゃんと努力しているんだから
自信持った方がいいぞ。
俺も、そういう会社にいて4年目くらいまでVBしか出来なかったが
危機感を感じてから、必死で勉強して今はC,C++,C#,Javaと
すべてこなせるようになってる。
俺みたいなアホでも出来るんだから自信もて。マジで。
転職するつぶしが効かないと言っているが
やる気を打ち出せば、採用する会社はたくさんあるし
自信を裏付けるものが持てないと考えるなら
すぐに結果が出る各ベンダー試験を受けてから
転職に望むも良し。方法はいくらでもあるぞ。
本当に樹海に行かなければ・・・って
>>189さんと同じ事をいうが
普段、何も疑問を感じないで、勉強や教育を怠って
>>187さんの会社のような悪影響を作り出す原因となる奴らだ。
努力している
>>187さんが、「樹海に~」と言っている最中に
そんな奴らが居ると思うと、腹立だしいよ、ホント。
>>188-192 仕事といってもしょぼくCGI造ったりするだけなので
本当にそんなにスキルは無いんだ。
でもありがとう、少し気が軽くなった。
プログラミング自体は嫌いではないから転職できるように頑張るよ。
本当にありがとう!
∧,,∧ /独学の方が
ミ,,゚Д゚彡 < 「技術を身に付けるのがすき」
,;゙ ミ \ という激しくヒイデタ能力を持っているので
@ミ,,,UUミ それをガンガン活かすのがいいと思ふ
"基本が無い"なんてのは思い込み。
ドキュメントは、開発者と営業、運用、その他
周辺に関わる人類に意思疎通するためだけに
必要なんだから、臨機応変適当、その場のでっちあげで
書き方なんて固定ではないです。
シャエウェアやフいーソフト、オプソしたり
雑誌キヂ投稿したり、四角とったり、本を熟読したり
とにかく、自信がつくような事して履歴書に春ヨロシ。
CGIの存在すら知らないSEって人が
全体の1割以上はいるんだから、(たぶん)
樹海に行かずに戦われよ。独学あがりなら必ず勝てるから。
195 :
仕様書無しさん:02/12/08 16:05
現在29歳で給料手取り約15万(残業時間月100時間,残業手当なし)なので、
今の会社辞めて派遣のSEorPGになろうと思っています。
これって今の給料よりか、よくなりますかね?
196 :
仕様書無しさん:02/12/08 19:05
29で15って・・・
貴方達がやっている仕事ってスーパーの販売員以下なんですか??
>>195 客に認められるだけの技術力はある?
仕事がなけりゃ収入0だけど?
>>195 コンビニで週5日勤務でも15万は行くと思われ。
会社かお前のどちらか、あるいか両方が相当なDQN。
15万といっても手取りですよ。額面は19万チョイです。
29歳くらいだったら普通の人はどれ位貰ってるの?
200 :
仕様書無しさん:02/12/08 21:00
>>199 漏れは新人の18歳だけど、額面19万貰ってるよ。
交通費は別途支給。残業代出ないけど。
ウチ来る?
ぶっちゃけ、パチンコなんかだと20歳の時手取り23~25万(最高28万)だった。
当然今の方が薄給だけどなw
29だったら 年収500~700ぐらいじゃない?
俺29で300でつ。
あーチト帳簿見てみた
29の時の年収420万だった
30で残業時間めちゃ減って400万
某茄子以外でだいたい月30万弱だった
まじかよ。そんなに貰ってるの?
給料が全てではないが、ちと少なすぎかな?
派遣のほうが気楽そうだし、派遣会社に転職しよかな?
明日ボーナス貰って・・・。
206 :
仕様書無しさん:02/12/09 22:41
>>200 高卒? or 工業高校卒?
なんで大学とか専門学校とか行かなかったの?
207 :
仕様書無しさん:02/12/09 23:38
資格とれば資格給とか出ない?
おいらはフリーだけど今時給2500円。残業もいれると月50万前後。
いいような、悪いような、微妙な線。ボーナスはない。
国民年金高い、税金も青色申告していても結構くる。リーマンの方が
いいか?月に70万くらいもらえればいいな。
>>206 工業高校卒。
>専門学校
高校新卒なのに、何故か中途採用枠で入れたので、
専門学校に行く意味は無くなった。
(ダメ元で、自作ソフトをCD-Rに焼いて履歴書に添付したら、受かってしまった)
面接では「将来性に期待する。早く戦力になってね。」
と言っていたのに、いざ入社してみたら当初の予定通り、
即戦力として4月1日から現場投入。
新人研修は?話が違うYO!
それでも実際、4月からイキナリ開発業務をこなしてしまったので、
会社の判断は間違ってはいなかったのだけれど。
4週間目あたりが一番辛かった。「戦力になる」と本気で判断されたのか、
先輩の補佐役を外されて、単独でモジュール設計書を書かされたり…。
>大学
大学は必要になったら行く。今は必要無いから行かない。
フリーになることを考えてるから、あまり学歴と言う意識はない。
まぁ23か24くらいまでには、その最終判断をしないとね。
>>208 その年でスゴイな~とは思うけど、だからこそ大学行ったほうがいい。
プログラムが組めるってだけで通用するのは若いうちだけだし。
大学行って遊んで女でも作ってるほうがよっぽどいい勉強になるよ。
>>207 フリーで残業代も入れて月50つうのも少なすぎるような気がするが・・・
211 :
◆RaV.sm/k.Y :02/12/10 13:14
当方SEで内定とった大学4年ですが・・・なんか先が暗く見えてきたなぁ。
>211 先が暗いのは日本の産業界全般。安心して棺桶に入れ。
213 :
仕様書無しさん:02/12/10 13:27
>>202 世の中貧民層の方々もいるので苛めないであげてね
世の中東大を出る奴もいれば中卒で仕事に付く方もいますから
中堅以下の零細企業や派遣社員の方々は30になっても
年収500万もいかないと思います、一生超えない可能性高し
まあ大企業なんかも低い所はありますがその分福利厚生に手厚い
保護があると思います
214 :
◆RaV.sm/k.Y :02/12/10 13:29
それとも、不幸な人しか書き込んでいないというトラップか。
研修受けてても、面白いんだけど何か違う気がするんだよなぁ。
これも不幸の前兆か。
>>213 たしかに零細はクソ安いね~(実体験)
しかも離職率高いからそういう所はいつでも広き門だし。
>>211 DQN会社とそうでない会社のデータ集めればその会社がDQNな確率
を早いうちに計算できるようになるな。もしかしたら会社案内だ
けで判断できるかもだ。
# いわゆるベイズ理論って奴ね。
漏れのいってる会社の人間、好きで残業やっている香具師が多すぎです。
確かに残業代が入らないとずいぶんと給料へるけどさ、
それと引き替えに勉強したりストレスを発散する時間が
なくなるってのはどうかと思うんだよね。
会社としてもさ、単価の高い人材を育てたいのならば
社員がスキルを身につける時間を与えるべきだと思うんだけどな。
んでろくすっぽ勉強していない香具師がシステム組むから
メンテがずいぶんと困難なものばっかり生まれている気がするんだが。
まぁそのほうが残業大好き人間にはありがたいからそうしているのかもしれんがね。
んで
>>116はそういう香具師に巻き込まれたんだな、と。
217 :
仕様書無しさん:03/01/04 11:04
やっぱりこの業界しかないと思った。今日この頃…。
218 :
仕様書無しさん:03/01/05 22:37
きどうせんしガンダムのジムって事務から名前とったのかなぁ
だとしたら、PG、SEは何にあたるんだろ?
ボールか?ザクか?
もうなんでもいいから戦線離脱してぇ。
殉職
俺のグループは基本的に休出を認めない。
客がその分を見積もって仕事を投げてくるから。
他の人間も休出しなくちゃならなくなるから。
金が余分にかかるから。
客に余計な仕事を言われても、余裕があればリスケしてやりますってだけ言う。
で、土日祭日は休む。
正月やGW、夏休みもフルに休む。
たとえ単体レベルのバグが出ようと、品質が悪かろうと。
でも毎日客との打合せで嫌味言われるしプレッシャーかけられる。
下っ端の頃は楽でよかったけど自分が進捗の面倒を見出すと辛い。
下が完璧ならともかくそんなのありえないし。
でも毎日闘ってきちんと休めるか、何も考えず言うことだけ聞いて休めないか。
今の立場だとどっちだっていいかなぁと。
下に仕事押し付けて土日もやらせてりゃ休めないけど自分は楽だし。
まぁでもリーダーの方針には従わないとね。
はーSEやめてPGに戻りたい。
グラフ作って元請や客と毎日言い合いや誤魔化し合い、押し付け合いやるなら
残業したってコーディングしてる方がずっと楽しい。
ひゃっひゃっひゃっ
あひゃっひゃっひゃっ
あひゃー
正月休みの時期が終わったら一気にスレが進みだした(笑)。
224 :
仕様書無しさん:03/01/07 11:49
年下の先輩がいばってたので、やめました。
225 :
仕様書無しさん:03/01/07 17:33
パソコン好きじゃないとつづかないなあ。
そもそも嫌いな奴がなんでPGになる?
年上の後輩が敬語使って話し掛けて来るのがキモくて辞めますた。
年上の後輩が後輩の癖に威張ると露骨に嫌がるので上司に頼んでクビにしますた。
>>226 たまたま再就職する際に、練習のつもりで受けた面接が受かったから。
ちなみに、落ちたら次の面接予定会社はゴルフクラブの営業でした。
もう辞めるけどね、この職業。
あと、しばらく無色でいられる軍資金がほしかったから。以上です。
230 :
仕様書無しさん:03/01/07 23:17
異業種からプログラマになりました。
ここまで精神的にくる仕事とは・・・
甘かった
もうだめだ
231 :
仕様書無しさん:03/01/07 23:25
age
もうだめぽ、と言えないようでは失格だ
233 :
仕様書無しさん:03/01/07 23:47
(;´Д`)ハァハァ
>>221 グラフ作って元請や客と毎日言い合いや誤魔化し合い、
押し付け合いやるなら残業したって楽しい。
コーディングは定時でも苦痛だ。
日々のストレスは勉強で解消している。
服薬期間抜けてしばらくたつから、
ケミカルハイでないと思いたい今日この頃。
235 :
仕様書無しさん:03/01/10 02:18
要件定義したり、設計したり、がりがりコーディングしたりしてる、
お客さんの所に出向くことも多い開発者です。
お客さんといっても、
たとえば企業の情報システム部とかエンドユーザーだったり。
本当のエンドユーザーの口から「ありがとう」と言われたいと思うことが多くなってきた。
たとえば野菜を育てて誰かにあげて、「おいしいよ」って言われる。
たとえば絵を書いて、それを見て「泣けてきた」とつぶやく姿を見かける。
最終的な受益者と直接ふれあえる仕事をしたいと思ったときに、
辞めようかなと考えてしまうのです。
「経費削減できて儲かったよウェーハッハッ」なんていう顧客企業社長の笑い声なんかは
聞きたくないんだが。
揚げ足すまんが、
> たとえば絵を書いて、それを見て「泣けてきた」とつぶやく姿を見かける。
これは無いと思う。
「感銘受けた」 とかならまだわかるが。
揚げ足すまんが、
> たとえば野菜を育てて誰かにあげて、「おいしいよ」って言われる。
これは無いと思う。
「(゚д゚)ウマ-」 とかならまだわかるが。
(^^)