眠い、だるい、疲れた ときどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
休むわけにもいかず、みなさんはどうしてますか?
2仕様書無しさん:02/07/16 12:31
死がすべてを解決する
3仕様書無しさん:02/07/16 12:32
寝る
4仕様書無しさん:02/07/16 12:35
まぶたに目描いてな
5仕様書無しさん:02/07/16 12:35
>休むわけにもいかず、みなさんはどうしてますか?
1日ぐらい休んだところで、劇的に状況が悪くなるわけないでしょ。
無理して倒れるほうが、よっぽど迷惑をかける。
午後は家で寝ろ。
6仕様書無しさん:02/07/16 12:36
ここにくる
7仕様書無しさん:02/07/16 12:36
しっかり休む事も社会人の責務
8仕様書無しさん:02/07/16 12:40
>>5
けど、そう思って1度休むと、体調悪くなって効率悪くなることがある。

9仕様書無しさん:02/07/16 12:41
>>2
死ねば楽になるな。 うんうん そう思う。
10仕様書無しさん:02/07/16 12:55
コーヒーとエスタロンモカ。あとリポD。
11仕様書無しさん:02/07/16 12:58
うちの社長曰く、「眠くなったらちょっと寝たほうがはかどるぞ」
12仕様書無しさん:02/07/16 12:59
>>10
おぉ コーヒーとエスタロンモカ 愛用してます。安いからお勧めだな。 けど、胃にくる
13仕様書無しさん:02/07/16 12:59
セクースする
14仕様書無しさん:02/07/16 13:01
うちの社長は、眠いのは気持ちがたるんだるからだ! っていうよ。眠いからたるむんだけど
15仕様書無しさん:02/07/16 13:02
うちは社長が寝てます。
16仕様書無しさん:02/07/16 13:17
うちはみんな寝てます。
17●i太:02/07/16 13:36
エスタロンモカ

1日4錠で胃を壊しました。
でも眠気を取っても本当に疲れていると脳味噌が回転しないので
カフェイン取る意味ナッシ

カフェインを取るときは糖分をいっしょに摂取したほうがよいようです。
18 :02/07/16 13:38
うちはみんな死にますた。
19仕様書無しさん:02/07/16 13:45
覚醒剤ですっきりしましょう。
20仕様書無しさん:02/07/16 13:48
リタリン飲め
21仕様書無しさん:02/07/16 14:03
みんなあえて触れてないんだと思うけど、やっぱニンニク点滴でしょう。

これで解決!ということで…。

=============== 終了 ==================
22仕様書無しさん:02/07/16 14:19
ニンニク点滴って、空気注射より効きそうだな(w
23仕様書無しさん:02/07/16 14:22
脳みそを取り出して水洗いしたい。
24仕様書無しさん:02/07/16 14:47
布団や寝袋を使って体温を保持してしまうと
ぐっすり8時間くらい寝てしまうので、
机に突っ伏して寝る、もしくは床で丸まって寝る。
寝る直前にはコーヒーを飲んで、カフェインが効き
始めた15分後くらいに目覚ましをセットする。

てゆーか、サバイバル。
25仕様書無しさん:02/07/16 14:47
俺は脳みそより目の玉を洗いたい
26仕様書無しさん:02/07/16 14:52
>>24
コーヒーのんで布団で15分寝たらだるかった。 ふとんがいけなかったんだぁ ありがとう
27仕様書無しさん:02/07/16 14:53
俺は脳みそより髪を洗いたい
28仕様書無しさん:02/07/16 14:54
29仕様書無しさん:02/07/16 14:54
>24 泣いた
30仕様書無しさん:02/07/16 14:56
>>27
洗ってこい!(苦笑)
31仕様書無しさん:02/07/16 14:58
>>28
もっとでかいのくれ。
32仕様書無しさん:02/07/16 15:03
>>28
目薬とかあいぼんを使うと、表面は気持ち良いのだが、
眼球の裏側の疲れというかコリが取れない。
熱い風呂入って、ぐっすり眠れば治るんだけど。
33仕様書無しさん:02/07/16 15:15
レモネードを飲む。
34仕様書無しさん:02/07/16 15:29
家電屋でマッサージ機。これ最強。
最近のマッサージ機は、もはや人の手以上に揉むのがウマイ。
しかし、油断して眠ってしまったりすると次回から店員にマークされるという(略
35仕様書無しさん:02/07/16 15:33
>>32
表面だけ洗ったという感じがしてかえって気持ち悪くなる。アイボン
けど、アイボンクールは目が覚めます。ほんとに
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/abn/01.html

ちなみに私はプリザジェルクールも使っている。
http://www.taisho.co.jp/outline/rls/htm/020702-j.htm
36仕様書無しさん:02/07/16 15:41
>>34
次回は変装して逝け。
37仕様書無しさん:02/07/16 16:03
プリザジェルクールを目に塗るの?
38仕様書無しさん:02/07/16 16:05
>>35
サンクス!
こんどアイボンクールためしてみるよ。

ちなみに私はナロンエースも使っています。
慣れてしまったので標準服用量の倍ぐらい飲まないと効きませんけど。
http://www.catalog-taisho.com/taisho_p.nsf/WebSearchEdit_AN?OpenAgent&SHKEY=000070

39仕様書無しさん:02/07/16 16:14
ナロンエースを目に入れるの?
40仕様書無しさん:02/07/16 16:16
>>37
おしりでございます。

41仕様書無しさん:02/07/16 16:19
>>39
おくちでございます。
つーか、飲むって書いてあんだろ!
42仕様書無しさん:02/07/16 16:25
下のお口で
43仕様書無しさん:02/07/16 16:29
肝臓かもしれないから注意な。
44仕様書無しさん:02/07/16 16:36
>>40
ケツ痛くなるもんな
45仕様書無しさん:02/07/16 16:55
メントール入りのナプキンって、痛くなる。(笑)
46仕様書無しさん:02/07/16 17:48
そんなんあるのか。まぁ、メントール入りのコンドームも痛くなりそうだしな。
47仕様書無しさん:02/07/16 18:23
そのうちトウガラシ入りも出そうだなぁ(痛
48仕様書無しさん:02/07/16 19:42
この時間って眠くないよね? けど飯を食べるとまた眠くなったりして
49仕様書無しさん:02/07/16 21:09
>>33
レモネード飲みたいよ。
50仕様書無しさん:02/07/16 22:02
>>48
食事に行こうという上司につれていかれ・・・・・・・・・・・ 酒が入りなんとなく飲み会になって・・・・・・・・・・・・・・・・
上司を送り出して・・・・・・ 自分は仕事に戻りますので、眠いというか疲れますた。
51仕様書無しさん:02/07/23 11:12
あげ
52仕様書無しさん:02/07/23 15:20
オナニーしないほうがいいよ。
53仕様書無しさん:02/07/23 19:29
http://www.football.gr.jp/jp/hmb/hmb20010930.htm

おまいらもちょっとだけホン・ミョンボを見習うよろし
54仕様書無しさん:02/07/23 20:29
>>53
洪明甫の云う通り!
55仕様書名無しさん:02/07/24 23:25
手のひらの肉のとこをもむ。
1.親指と人差し指の間の肉厚なとこ
2.ひとさし・中・薬・小指の間の水かきのとこ
3.手の小指側のはじっこのとこのあまっている肉
56仕様書無しさん:02/07/25 00:06
覚醒剤
57仕様書無しさん:02/07/25 00:29
>>56
「なんでウチの売店、シャブ売ってないんだろうな…需要はあるのに…」
と虚ろな目で呟いていた前の会社の先輩、今頃どうしているだろう。
58仕様書無しさん :02/07/25 01:56
>>58
東京湾に・・・。
59仕様書無しさん:02/07/25 03:32
アホな上司をボコボコに殴って血まみれにしているところを想像する。
60仕様書無しさん:02/07/25 03:38
鬱憤たまってるね〜。でもアフォなのは上司じゃなくておまえだよ。
61仕様書無しさん:02/07/25 03:48
    ||
    ||
  ∧||__∧
  (; ´Д`)フォォォ!
  ミ≡≡≡j
  ミ≡≡≡j
  ミ≡≡≡j
   ヽ)ヽ)
62仕様書無しさん:02/07/25 05:33
それよりも、全っ然眠くないんだけど
明日の朝には眠くなるのは判ってる
ってときはどうしてます?
63仕様書無しさん:02/07/25 05:34
>45
え〜?ウソだぁ(笑)どこの?(とか聞いてみる)

>46
メントール入りの今度有無はダメだよ。クール感を狙ったつもり
なんだろうけど逆に熱い気がする(藁
余計な感覚刺激されて集中できね〜(;´Д`)
まだ1ダース残ってるのにどうしよう...。
64仕様書無しさん:02/07/25 05:35
眠い・だるい・疲れたとき。
時間が許すなら外に出て散歩する(この時期は夜限定)
ついでにコンビニ寄って甘いモノを仕入れる。
5分くらいぽてぽて歩けば気分転換にもなるし、適度に体を動かすことで
逆に疲れも取れるよ。座りっきりだと体が固まるから。ついでに遠くを
眺めて目も休めよう。
体力的にそんな余裕も無いようなら、いっそその日はもう帰れ。
65仕様書無しさん:02/07/25 07:32
酢を飲む
66仕様書無しさん:02/07/25 08:17
終業時刻に目が覚めた
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    (;´д⊂ヽ゛
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
67仕様書無しさん:02/07/25 09:02
>>55
それ気持ちいいな。
68仕様書無しさん:02/07/25 09:04
>>66
で、就業開始に寝るのか?
69仕様書無しさん:02/07/25 09:08
リゲイン + 精神安定剤 を飲んでぐっすり寝る

これ最強
70仕様書無しさん:02/07/25 09:13
糞しに逝くフリをしてトイレで20分ほど寝る。スッキリ。
71仕様書無しさん:02/07/25 12:24
>>70
席とか仮眠室で寝かせてらえば?
72仕様書無しさん:02/07/25 14:09

壁紙を下記のものに変えただけで 疲れが半減しますた。

http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020725045500.jpg
73仕様書無しさん:02/07/25 14:13
>>72
なんか眠気を誘われるような・・・zzz
74仕様書無しさん:02/07/25 14:19
>73
しっかりしろ!!
眠ったら死んでしまうぞ!!(ばしばし
75仕様書無しさん:02/07/25 14:20
>>74>>73に快心の一撃!

>>73は死んでしまった
76仕様書無しさん:02/07/25 23:20
とりあえず腿にボールペン突き刺してみる。
駄目ならカッターで腹を掻っ捌いてみる。
77仕様書無しさん:02/07/25 23:35
78仕様書無しさん:02/07/26 01:03
>>77
昔の金曜ロードーショーのオープニングテーマが聞こえてきそうだ
79仕様書無しさん:02/07/26 01:06
>>77
まぶしくて眠れない−
80仕様書無しさん:02/07/26 13:51
>>77
夕日&&船の画像?1:0

>>72は何?
81仕様書無しさん:02/07/26 13:53
82仕様書無しさん:02/07/26 14:42
タバスコ一気飲み
83仕様書無しさん:02/07/26 15:17
>>82
逆に気を失い、余計仕事ができなくなる可能性があるという罠…。
その罠に引っかからなくとも、健康を害する可能性がある罠…。

一口でやめとけ。
84仕様書無しさん:02/07/26 15:32
タバスコはストレートに限るっちゃ。
85仕様書無しさん:02/07/26 15:38
高校時代に後夜祭で タバスコ一気飲みやって
胃に穴をあけた奴を思い出したよ。
86 ◆Z80dPoOo :02/07/26 16:08
>82
タバスコ飲みすぎると次の日トイレで地獄見るぞ。

といいつつ、現在非常に眠いです。
頭全体がにぶーく痛い・・・集中しようとしても気づくと
意識がdj・・・。
だめだ、ちょっと建物の外へ出て体を温めてきます。
87ゆうゆうゆういち:02/07/26 16:24
冗談では無く、風俗店(SMクラブ)へ遊びに行く。
フラフラになるまで遊んで、帰宅してぐっすり寝る。
88仕様書無しさん:02/07/26 17:23
>>83
ケツにくるな それ
89仕様書無しさん:02/07/26 17:25
>>87
ケツにくるな それ
90仕様書無しさん:02/07/26 17:30
>>87
ぐっすり寝る時間があったら苦労千羽
91ゆうゆうゆういち:02/07/26 17:30
>>89
確かに終わった後にケツにきた。
しかし疲労困憊していたため、朝までぐっすり眠れた。
92ゆうゆうゆういち:02/07/26 17:32
>>90
成る程。そらそーだ。
就業中の事だと話は別だね。
俺の場合、近くのルノアールで1時間弱、仮眠。
勿論、周りに断って。
93仕様書無しさん:02/07/30 12:46
別にデスマーチってるわけでもない(21時に退社)し、ちゃんと6時間は寝たのに
なんでこんなに眠いんだろう?教えておじいさん。
94ゆうゆうゆういち:02/07/30 13:00
>>93
それは肝臓か腎臓が弱くなっているかウィールス性の病気にかかっている可能性が
あるぞ。早く病院に行って血液検査をしてもらえ。
早期に発見できれば、1週間程で治るぞ
9593:02/07/30 13:03
>94
か、か、か、か、肝臓!?(心当たりがあるらしい

う〜、やっぱ病院逝ったほうがいいのか〜。とほほ。
96ゆうゆうゆういち:02/07/30 13:06
>>95
しっかり寝たのにも関わらず疲労が取れない場合、多いのは肝臓。次に腎臓。
水を飲みなされ(お茶じゃダメよ)
97仕様書無しさん:02/07/30 13:44
>>95
きっと糖尿病だよ。
9893:02/07/30 14:02
>97
ヽ(`Д´)ノ 
99仕様書無しさん:02/07/30 14:10
肩が凝って凝ってしかたないです。
なんか良い対処法ありますか?
100仕様書無しさん:02/07/30 14:34
>>99
毎日腕立てをする。
101仕様書無しさん:02/07/30 14:35
>>99
マジレス。
クーラーを止める。
102ゆうゆうゆういち:02/07/30 14:42
歯の噛み合わせに問題があるかもね。(あくまでも可能性です)
総合病院に行って、最初に内科それでダメなら歯科医に相談って方法もあるよ。
まぁ早いウチに病院に行く事をお勧め
103剛万太郎 ◆MtyDeTiY :02/07/30 14:48
単なる腰痛だと思い湿布を貼ったり、低周波治療器を当てたりしたけど
ますます、痛みは増え、熱もでてきて病院に行ったら腎臓が腫れてた。
レントゲン写真で左右の大きさが違っていたのにはびっくり
低周波治療器で刺激を受けた腎臓は余計に腫れていて、数日間高熱にうなされた。

調子の悪い時は早めに病院でみてもらいましょう。
104仕様書無しさん:02/07/30 14:50
105仕様書無しさん:02/07/30 16:06
>>101
うちはクーラーガンガンですが。肩こりなんてありませんよ。
そもそも肩こりひどい人って、冬でも肩こりしているよね?まぁサーバールームはクーラーガンガンですが
106仕様書無しさん:02/07/30 16:48
>>105
では、水子の霊を祓いなさい。
107仕様書無しさん:02/07/30 16:55
>99
100に禿しく同意。
私も以前、パソコンなどの作業をずっとやってると
肩こり、腰痛がひどかったんです。

腕立てなどをして筋肉をつけてからは
結構改善されているようです。
(痛くなる前に動かすからかもしれませんが...)

即効で対策を施したい場合は、
タオルなんかを濡らして、一度しぼったものを
レンジで60度くらいにあたためてから肩にあてがって、
肩をあっためてから軽くマッサージしてみたらどうですか?
効果あるかわかりませんけど...
108仕様書無しさん:02/07/30 16:55
丁度、頭がおかしい疑いで神経科に逝ったんだけど内科に回されたんで、ついでに相談してみます。
あと、漏れは童貞なんで水子の霊はいません。だれか一緒に水子の霊を作ってください。
109仕様書無しさん:02/07/31 12:44
>23

イイナァ……
110仕様書無しさん:02/08/02 13:23
眠くなったら素直にトイレで寝る。これが一番。
普段から胃腸が弱くてトイレに30分近く立てこもるのも珍しくないので
アリバイ工作もばっちりw
ただ、あんまり頻繁だと、ほんとに下痢かと思われて心配されてしまう
諸刃の剣。
111仕様書無しさん:02/08/05 15:11
今、死にそうに眠くなった。ので、冷たいお茶を一気のみしてみた。
とりあえず意識ははっきりしますた。
112仕様書無しさん:02/08/05 16:07
昼飯食って眠くなったので、今まで寝てますた
113仕様書無しさん:02/08/06 18:07
食事すると眠くなるので昼食食べません。

晩も食事するの面倒なので疎かにしてたら 食べても胃が
受け付けずに吐いちゃって 食べれなくなりますた。
1ヶ月で6kg体重減ったよ(´ー`)y-~~~~
114仕様書無しさん:02/08/06 18:27
>113
それって拒食症・・・
115蛇腹:02/08/06 18:51
みんなご飯は食べようよ・・・

一時間おきに、オフィスの外でストレッチ。
これで眠気ってかなりとぶ。
だるいのは冷たい水か、熱いお茶。
あと、仲いい人とIPしてると、結構元気になる。

皆頑張れ〜
ちゃんと息抜きしろよ〜
116仕様書無しさん:02/08/06 21:23
>>110
> 普段から胃腸が弱くてトイレに30分近く立てこもるのも珍しくないのでアリバイ工作もばっちりw

うんこしてるのか、寝てるのか だれも確かめないから、普段から胃腸弱くなくてもいいかもね。
117仕様書無しさん:02/08/06 21:30
俺もトイレ行く。
118仕様書無しさん:02/08/06 22:01
>>116
現物を確認させられるかも
119仕様書無しさん:02/08/06 22:38
>>118
真のプログラマなら再現できるまで信用しません
120ひよこ名無しさん :02/08/07 00:06
>>115
IPって何ですか? インタラクトプレイ?
121仕様書無しさん:02/08/07 10:40
>120
君はいったい何しにこの板に来たんだ。
122仕様書無しさん:02/08/07 15:27
>>121
んじゃ、仲いい人とIPするってなに?
123仕様書無しさん:02/08/07 15:32
IPメッセンジャーの略だと思われ
124仕様書無しさん:02/08/07 15:35
>>123
IPする とは言わないなぁ
125仕様書無しさん:02/08/07 15:37
>>115
仲のいい人とテキストチャットしたところで、眠いだるい疲れは解消されんがな。
126仕様書無しさん:02/08/07 15:40
トイレで寝るのが一番。5分寝るだけですっきりする。
あとはトイレから出た後冷たくなるくらいまで手を洗う。
127123:02/08/07 16:56
>>124
まぁ、俺も言わない。
つか、IMは使わないな。
128蛇腹:02/08/07 17:24
すいません、IP=IPメッセンジャーのことですね。
ググルで調べてみてね>知らない人。

IPするって言わないのか・・・(w
まぁ、皆さん頑張ってください。
体に気を付けて。
129仕様書無しさん:02/08/07 18:22
IPするってすごい言葉だな。
職場で普通に使われてるのか??
130仕様書無しさん:02/08/07 20:12
>>129
インターネットを使うことを IPする っていうのはあり得るかもしれないが、特定のアプリケーションを指して IP とは
言わないです。で、ないと IP電話とか IP FAX とかも IP になってしまう。
131仕様書無しさん:02/08/08 00:53
IP=いんぽ
132160:02/08/08 01:06
IP=コマンドプロンプトでping打って悦に浸る。
133仕様書無しさん:02/08/08 02:07
社内LANにニムダを放す(w
134仕様書無しさん:02/08/08 09:44
IP=Internet Phone。
こういうソフトも確かあったな。
アナログ回線の頃これつかって遊んだわ。
135仕様書無しさん:02/08/09 10:49
もはやコーヒー程度では目が覚めなくなってしまったことに気づいた。
チョト鬱。
136仕様書無しさん:02/08/09 16:57
冷たい缶コーヒーを一気飲みしてみた。
目は覚めた。


でもトイレに駆け込むはめになった。(xдx)マズー
137仕様書無しさん:02/08/11 21:38

コーヒーで目を覚ますのには15分〜30分くらいかかる。
138仕様書無しさん:02/08/12 13:51
夕べ3時間しか寝ていないので死にそうです・・・・
誰か助けて・・・・
139仕様書無しさん:02/08/12 13:57
>>138
お盆休みなんで、ベランダでノンビリしてます。
140仕様書無しさん:02/08/12 14:16
>138
頃ス。
141140:02/08/12 14:16
間違い。
×>138
○>139
142仕様書無しさん:02/08/12 14:17
>>140
sageろ
143仕様書無しさん:02/08/12 14:37
>>138
私は起きたら、お昼すぎでしたよ。まったく困ったもんだ。
144仕様書無しさん:02/08/12 15:59
オナニーすると目が覚めるYo
145仕様書無しさん:02/08/12 17:11
でも、出しちゃったあとって、激しく眠くならない?
146仕様書無しさん:02/08/12 17:20
おなごに会社でオナーニせよと申されますかΣ(゚д゚lll)
それは酷でございますぞ殿方。
147仕様書無しさん:02/08/12 17:47
>146
何も自分の席でやれとは言っとらんわ。
トイレ行け、トイレ。
148仕様書無しさん:02/08/12 17:55
いやトイレでもちょっと・・・・・
149仕様書無しさん:02/08/13 13:06
眠気覚ましに2chってのは何か間違っているだろうか。
150仕様書無しさん:02/08/14 18:40
濡らしたペーパータオルを冷凍庫で凍らせて、それで顔を拭くとちょっとマシ。

薬系はカフェインなら タウロポンがイイ!。 カーフェ、エスタロンモカあたりより
効き目はいいと思います。多用すると効き目が薄れる&頭痛引き起こすのが難点

あとはナルコレプシー(睡眠発作)用の薬を個人輸入して服用してますね(藁
金額が結構するのが難点(\700/一錠)だけど 寝ずに頑張れるYO!
モダフィニルとかで検索しる!(ぉ
151仕様書無しさん:02/08/14 18:45
>>150
法に引っかかるんでは?
152150:02/08/15 09:31
>151
 別に購入を禁止されている薬剤じゃないから大丈夫よ。
 自分が購入したものを他人に転売すると薬事法にひっかかるけどね。
153仕様書無しさん:02/08/16 10:51
盆休みボケage
154仕様書無しさん:02/08/16 10:59
眠いのを通り越して…究極にダルイってありますか?
あるとすれば、その時はどうすればよいですか??
155仕様書無しさん:02/08/16 11:15
>>154
眠いの通り越すと、「眠くない しかし、ヤル気が起きない!」って状態になるね。
私は自分の好きな仕事だけをやることにしてますが。
156仕様書無しさん:02/08/16 13:12
最近限界を超えたらしく、無意識状態でキーボードが打てるようになりました。
仕事中はなんとなくキーボード打ってごまかしています。
ロジックは滅茶苦茶ですが、一応文法はあってます。

今日は夏休み返上して来たけど誰も居ない……。
詰まってた部分を解決したらその先やる気が起きない…。
この状況(ひとりぼっち)だと落ちかけたらそのまま爆睡入る気がするので
逆に普段より気が抜けない…。どうしよう。
157仕様書無しさん:02/08/16 15:41
俺が見ているぞ!
158仕様書無しさん:02/08/16 15:43
けど 156 の寝ている姿が見える
159仕様書無しさん:02/08/16 15:51
僕らの歌姫浜崎あゆみを聴く
160仕様書無しさん:02/08/16 15:57
感じ悪い〜。
161仕様書無しさん:02/08/16 16:01
この際だから倒れてしまうに一票・・・・

って、折れマジで倒れて一月休んだ
162仕様書無しさん:02/08/16 16:18
163 :02/08/16 18:49
コーヒーの一気飲みは効くんだけど
所詮はごまかしだからね。溜め込み過ぎると
今度は一日二日休んだくらいじゃ全く効果ないほど
だるい状態が常態になってしまう。
やっぱ、風呂&短時間睡眠&光療法だよ。
164 :02/08/16 20:10
モダフィニル(Provigil)100mg 60錠33000円(RGT送料込)
か。確かに高いな。
165仕様書無しさん:02/08/16 20:51
>>163
眠気を覚ますにも、睡眠によって疲れを取るにも、コーヒーは使えるよ。
私にはコーヒーはごまかしじゃないな。

166仕様書無しさん:02/08/16 21:57
俺はいくら残業で疲れても、矢口真里たんで抜いたら
疲れがとれる。
167仕様書無しさん:02/08/16 22:10
矢口の何処で抜けるのかと小
168仕様書無しさん:02/08/16 22:20
昔は抜くことでストレス解消出来たなぁ。 けど、早漏だったかららしい。
169154:02/08/17 03:00
コーヒーは眠くなってからだと、あまり効かないんだよね。
その前の状態で飲んでないと…。

163>朝っぱらからで、ずっと午後が一番しんどい状態なんですが、
   これは、溜め込んでるんですかね?
  その光療法って、どんなの??
170163ではありませんが:02/08/17 07:17
>>169
自分で検索してもいいと思うけど?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1379/SDQA4.htm
171仕様書無しさん:02/08/23 20:26
>>168
不貞なアタイだろ。

それぐらいわかってるわよ! 女だと思ってバカにしないで!

172仕様書無しさん:02/08/23 20:51
>1
「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ・・・」って感じで逝ってよし。
これなら気兼ねして休むより健やかだよ。
173仕様書無しさん:02/08/23 22:17
>172
「パトラッシュ、なんだかとっても眠いんだ」
マジレスすると最近流行りの爪揉み、指反らしを
薬指にするのがいい。効果が出るまで少々かかるけど
良いよ。みんな頑張ろう。
174仕様書無しさん:02/08/23 22:22
疲れたときはボディブレードを振る。
ずっと座ってるから疲れるのか
眠気は吹っ飛ぶ(ことが多い)
175仕様書無しさん:02/08/24 01:55
いつでもオッケーなように毎日マブタに眼を描いとけ。
176仕様書無しさん:02/08/24 02:12
寝る時間に寝れるって幸せなんですね。


(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
177仕様書無しさん:02/08/24 11:56
でも急に寝る時間に寝れる生活がやってくると
適応するのに苦しむことも有る。コワレテル?
178仕様書無しさん:02/08/25 00:46
>>177
コワレテル


深夜がフル稼働の仕事ってつらいのね
179仕様書無しさん:02/09/20 08:44
ホシュ
180仕様書無しさん:02/09/20 20:15
食後に眠くなるの って習慣?
まだ学生なんだけど、食っちゃ寝の生活してたら、いつの間にやら
食後起きていられない体に…

外で飯食っても眠くて死ねます。夜遊びも出来ない体に…

元に戻せるのだろうか?
181仕様書無しさん:02/09/20 20:18
俺もだよ。朝起きて飯食ったら眠くなる。
今起きたっつーの。
182仕様書無しさん:02/09/20 20:19
>>180
混じれ酢
腹いっぱい食うな(特に穀類)
183仕様書無しさん:02/10/28 01:10
寝る
何があっても寝る
184仕様書無しさん:02/10/30 00:37
医者行って早めに抗鬱剤もらうべきだね。
キッパリ。
185仕様書無しさん
寝る
とっとと帰る