数学ができなくてもSEになれるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
SEになりたいけど数学が苦手で困っています。
レスよろしく。
2仕様書無しさん:02/05/21 19:03
SEなら指使ってでも10まで数えられればダイジョブ。
3(´ー`):02/05/21 19:03
苦手なものから逃げてたらどんな仕事もまともに出来ないぜ。
4:02/05/21 19:06
>>2
えっそうなんですか?
>>3
そうですよね本気でがんばろうと思います
5理系の鬼:02/05/21 19:07
ムリです
出張32みたいになってもいいつーならいーですけど
君の人間としてのプライドが許すかな?
6仕様書無しさん:02/05/21 19:10
SEなんてユースケースが書ければそれでいいよ。
コーディングする必要なし。
7仕様書無しさん:02/05/21 19:13
うまく日本語が話せないのですがSEになれますか?
8仕様書無しさん:02/05/21 19:13
ブラインドタッチが上手く出来ないのですがSEになれるでしょうか?
9理系の鬼:02/05/21 19:14
大体 数学って全ての基礎だろ?
数学の知識自体を指してるわけじゃねーぞ

論理的に思考することの必要性は誰もが認めるだろう
キッチリ厳密な思考ができる奴は数学なんて普通にできるんだよ
得意にならなくても学生時代に並の点数取ってる

まあSEつっても技術適当にやってあと営業してればつとまる例もあるし
諦めろとまでは言わないよ
10仕様書無しさん:02/05/21 19:14
SEなんて指使って1023数えられればだいじょうぶ
11仕様書無しさん:02/05/21 19:16
考えることが嫌いな人間はSEに向いておりますか。
12理系の鬼:02/05/21 19:17
>>1
あと SE=システムエンジニア つーんだけど
べつにエンジニアでも何でもないから。
ただの営業です

君がもし技術にあこがれるならキチント大学で理工系の学部に入ること
一生後悔するぞ
そうでないなら文系でもいい。提案型のSEになればいい

中途半端に出張32みたくコンプレックス抱えて仕事するのは人間としてみっともないぞ
13仕様書無しさん:02/05/21 19:18
SE=セールスエンジニア
14理系の鬼:02/05/21 19:19
考えること自体が嫌いならルーチンワーカーでいいじゃん


SEもルーチンワーカーだけどな
15仕様書無しさん:02/05/21 19:19
>>3
かこ(・∀・)イイ!!
大人だぜ・・・
16仕様書無しさん:02/05/21 19:20
数学ができないけどPGになれますか?
17仕様書無しさん:02/05/21 19:22
数学ができないけど家庭教師になれますか?
18オニ:02/05/21 19:24
まーとにかく出張みたいに数学・物理から逃げたのに数学・物理できてもしょうがないなんてことは口が裂けても言わないように
本当に恥ずかしいから じゃあね
19仕様書無しさん:02/05/21 19:26
ちょと聞いていいですか?「出張」てなに?
20仕様書無しさん:02/05/21 19:32
少なくともプログラムができないSEは
うざがられる可能性高し。
21仕様書無しさん:02/05/21 19:35
名前:出張32

自称SE。
情報システム板でコテハンを続ける。
業務知識はそれなりにあるが、技術はからっきし駄目。
自称SEであるが、時間を選ばず出没するので謎の人物とされる。
学術ネタ・制御系ネタになると、必要以上にムキになってからんでくる。
ハッキリいって異常です。あれは。(誇張じゃないよ。)
胸をはって提案型SEをやっているのなら、その様な態度をとることはあり得ないことから
理系くずれである可能性が高いと推測される。
22仕様書無しさん:02/05/21 19:36
>>19
出張32っていう、とてもとてもイタイ自称SEが情シス板にいるんです。
なんか、技術的な事は知らなくても人間力でシステムを作り上げるというような
思想を持った人です。 彼のスレも立ってます。

>1
数学できないって、どのくらいできないの?
分数の足し算がヤヴァイとかいうレベル?
微分方程式の立式が閃かないことを嘆いてるレベル?
23仕様書無しさん:02/05/21 19:43
>>1

高校数学は、ほぼパターンの暗記です

勉強量の問題であり、才能の問題じゃない
これを勘違いして人生の方向を誤るのは悲しいことだ
24仕様書無しさん:02/05/21 20:12
>>23
暗記じゃ無理。概念の理解しれ。極端な話、公式などどうでも良い。
プログラムも暗記でできるようなもんじゃない。
25仕様書無しさん:02/05/21 20:13
おれ案出張32のファンだけどね。
どこでそんなひどいこと逝ってんの?
26仕様書無しさん:02/05/21 20:34
うちのSEは足し算するのにオセロを机に並べてるYO!
27仕様書無しさん:02/05/21 21:09
>>24
暗記の意味を取り違えてる
理解するのは当たり前

28仕様書無しさん:02/05/21 21:13
>>6
w)それじゃ園児じゃん。
「ユースケース」と言う文字を始めてきたときに三多摩リアがどした?とオモタ。
291:02/05/21 23:01
みなさん本当にマジレスどうもありがとうございました!
>>1どの程度でしょう?2次関数のグラフを求める公式が結構怪しいです。
それは高1の教科書なんですけどね数1っていうんですけど。
教科書の段階で行ったらどこらへんまで出来ればいいんでしょう?
30仕様書無しさん:02/05/21 23:14
四則演算と連立方程式、代数、論理式、集合。
この程度ができれば大丈夫じゃない?
微分、積分、確率、統計ができれば尚よい。
311:02/05/21 23:18
>>30
分かりました、どうも!
32仕様書無しさん:02/05/21 23:31
>>30
そんなにできる必要ないだろ。
どっちかって言うと、言語や処理系を作った人が、何を考えて作ったか読み取れる
能力が必要。
33仕様書無しさん:02/05/21 23:33
>>32
そんな能力もったSEなんて見たことありません。
34仕様書無しさん:02/05/21 23:43
>>33
ごめん。
ここSEになりたいんだったね。
35仕様書無しさん:02/05/21 23:43
>>33
貧しい環境でゴクロウサマです。

意図している事を推測する能力は必要です。
他人の書いたコードの話だけでなく、
クライアントや営業の言ってることとかも。
36仕様書無しさん:02/05/21 23:48
>>35
推測なんてあやふやな事されると困るんだけどな。
37仕様書無しさん:02/05/21 23:51
>>36
電話かけまくりでハァハァ
38仕様書無しさん:02/05/21 23:54
>>36
あやふやな推測は困るが、推測できなきゃプレゼンすらできんだろ。
39仕様書無しさん:02/05/21 23:59
>>35
それはあたりまえ。てか、最低限。
でも、StroustrupやGoslingの意図を汲み取ってるSEって貴重だと
思うぞ(PGになら多いと思うが)。
40仕様書無しさん:02/05/22 00:36
何がしたいかだよ

制御系なら数学と物理はきちんとやりなさい
大学はもちろん理系で

業務系ならご存知の通り文系でもかまわん
だけど いちえーにびー の範囲くらいはキチントマスターすること
41仕様書無しさん:02/05/22 00:42
SEなんてもんはナンパ野郎の素質さえあればなんとかなるもんよ

現場監督がトビの代わりつとめれてもしょーがねーだろ
42仕様書無しさん:02/05/22 00:55
SEは人に納得のいく言い訳ができてナンボです。
43仕様書無しさん:02/05/22 00:57
>>42
人の中にはPGは含まれてないけどね。
44仕様書無しさん:02/05/22 01:01
>41
なんとかなるとか
そういう根拠のねーSEが一番クソ
資質無いのにSEと思いこんでるだけだろ


45仕様書無しさん:02/05/22 01:53
SEは勘で話すからねー。技術的な裏づけがない。
いつもケツ拭く用意してなきゃならないんだ。
おれの配下が片方の手で数えられないんだから。
しんどいよ。
46仕様書無しさん:02/05/22 03:01
>>44
客の業務みて要件定義オコせて、
それを仕様書までかみくだければあとは要員確保と工程管理だろ?

要はクドける腕があってクドいたあとのマメな電話&フォローができりゃあ
それでいい SEってなそういう立場の人間だ
クドいた相手の実生活の世話まではしらんよ
47仕様書無しさん:02/05/22 03:03
SEとPGを分けるのがイカンと思うんだよね。
全くコード書かないSEって、新しい技術でシステム作るときは
憶測で何とかするしかない。
48仕様書無しさん:02/05/22 03:12
>>47
んなもん、PGだって同じじゃ。
49仕様書無しさん:02/05/22 03:33
>>48
俺は少し違うと思うね。
PGは新しい技術を使わなきゃならないから、ちゃんと使って調べるしかないけど、
SEは新しい技術を使うっていうだけだから雑誌で読んだ程度しか調べない。
50仕様書無しさん:02/05/22 03:35
見積もりと四則演算が出来れば大丈夫、
最大の問題は、どうしようもないユーザーを如何かわすかが
問われる。
51仕様書無しさん:02/05/22 04:51
SEになれない奴の妬みスレとは情けないね(プッ
52仕様書無しさん:02/05/22 05:18
>>50
んん、客のウケが良いことが絶対条件。
いくら数学が出来ても、客先の担当者が気に入ってくれなければ
ダメダメだろう。
53仕様書無しさん:02/05/22 05:26
数学を勉強して無いからできないのはあまり問題じゃない
でも、勉強しても数学ができないのは問題かも。
要するに、数学的、論理的な思考ができなければ、(よいSヨになるのは)難しい
54仕様書無しさん:02/05/22 05:58
>>51
SEになるのって簡単じゃん。
55仕様書無しさん:02/05/22 06:43
>>54
おたくのようなぼんくら会社にお勤めなら簡単なんだろうね
56仕様書無しさん:02/05/22 07:48
このスレでいう数学ってどのレベル?
数C+IIIとか?
57仕様書無しさん:02/05/22 08:58

「円周率は3です」「行列計算できません」

図形処理は諦めろってこった。
58仕様書無しさん:02/05/22 10:25
>>53
やればデキルってか?


59仕様書無しさん:02/05/22 10:49
やればデキルならば、いまごろみんなデキテいる。

ぷぷ
60つーかトートロジー:02/05/22 10:57
だれでもやればデキル
ただしだれでもやれるわけではない。
61仕様書無しさん:02/05/22 11:00

何でもキッカケが大事
如何にやる気を起こし、それを持続させるのか、かな。

勉強するのではなくて理解しよう。
62仕様書無しさん:02/05/22 12:51
数学云々よりも、まず国語を勉強すべき。 論理的な文章を書けない奴が多すぎ。
63仕様書無しさん:02/05/22 13:55
それは国語のたった一分野だろうに。
論理的な文章書きたいなら本を読めYO!
64仕様書無しさん:02/05/22 14:53
むしろ数学すら出来ないからSEなんだろう
65仕様書無しさん:02/05/22 15:03
お勧めの数学の書籍、何かアる?
66仕様書無しさん:02/05/22 15:06
SEは、とにかくべらべら喋ることができるならそれでOK。
難しいことは人に聞けばいい。
67仕様書無しさん:02/05/22 15:20
えいぎょおおおおおおえおえおええええすいいいいいぷいぷいぷろぐらまあああああああべし。
68仕様書無しさん:02/05/22 15:21
小論文(データをもとにして起こすタイプのもの)が書けて、受験英語が
センター偏差値70くらいあれば素材としてはまあいいかな。

情報処理の試験にも小論文とかいれりゃいいのに。
69仕様書無しさん:02/05/22 15:29
私は結論を一言で言うのは得意ですが、
その結論に至った過程などを誰にでも分かるように書くのが下手です。

小論文なんて消えてなくなれコンチクショウ!
70仕様書無しさん:02/05/22 16:00
>>69

それが一番SEに求められる職性のような気が・・・・。
小学校の時、難しい応用問題のほうがいつも出来る人のタイプ?
71仕様書無しさん:02/05/22 16:19
うん、応用は得意だーよ。
72仕様書無しさん:02/05/22 16:56
アインシュタインも言っていたぞ。

「答えは既に出ている。
 それを筋道立てて説明するのが難しい。」
73仕様書無しさん:02/05/22 20:18
なるほど
74仕様書無しさん:02/05/22 20:25
だからSEみたいな仕事は高給取りなのですね
75仕様書無しさん:02/05/22 20:51
アインシュタイソがプログラマだったらどんなんだったんだろう・・・
やはり神的になるのかな
76仕様書無しさん:02/05/22 20:53
>>72
それは自然科学での話だろ。
システムは違う、要件は日々変わってゆく事もあるし答えは稼動してみなければ
解らないこともある。SEの難しさはシステムを期限内に安定した稼動を
させるようにするとこに有る。誰でもなれるとたわごと言ってる奴は
最初から勉強しなおせ
77仕様書無しさん:02/05/22 21:01
とりあえず、情報処理のAE,PM,SAを持ってたら、理想的なSEをやる素養はあると思う。
78仕様書無しさん:02/05/22 21:03
>>76
SEには結論を一言で言うことが必要なのか?
その結論に対する説明能力は必要ないのか?
79仕様書無しさん:02/05/22 21:30
誰もが数学の知識がなければできないようなことをしている訳ではなし、
数学できる奴しかしている訳でもなし。
どう考えたって9割はできると言えない奴が仕事をしている。
意味のないすれは沈めておけ
80   :02/05/22 21:36
数学得意な人は自分で計算(美しい解法で)するから
コンピュータ必要ない。
苦手だからこそコンピュータに面倒かけてもらう。
びせきとかメッチャ得意でもあんまり使わない。(普通のプログラミングでは)
小中の応用がスラスラ解ければ面接の適正試験も通る。
きょうび私の知ってるSE・PGは文系。(理系は情報系)
でもDBはやってるから統計得意な方がいいかも。
81仕様書無しさん:02/05/22 23:37
ある意味法律家的な論理展開が求められます。
かつ、ある意味認知されていても、相手を気遣ってオセロは白と黒が合わさってる
みたいなことも言えなければいけません。
医者や弁護士のように方言を振り回してはいけません。
82仕様書無しさん:02/05/22 23:47
1たす1が2になるのはなぜ?
83仕様書無しさん:02/05/22 23:47
>>80
数学が得意だからこそコンピュータを使います。
鬼に金棒っていったらわかりやすい?
84仕様書無しさん:02/05/22 23:49
数学で重要なのは計算よりも論理だと思われ。受験生じゃあるまいし。
85仕様書無しさん:02/05/22 23:50
>>80
(゚Д゚)ハァ?
DirectXはベクトルを知らないと満足に使えないの知ってる?
86仕様書無しさん:02/05/22 23:51
>>82
そう決めたから。
87仕様書無しさん:02/05/22 23:52
>>85
グハァ!!

DirectXていうかDirect3D。
外積ができなくてIMを諦めたあの頃・・・
88仕様書無しさん:02/05/22 23:53
> 1たす1が2になるのはなぜ?

ペアノの公理でそう定義されているから。
89仕様書無しさん:02/05/22 23:54
>外積ができなくてIMを諦めたあの頃・・・
IMってなに
9085:02/05/22 23:55
>>87
書きなおした方がいいかなと思った時は
すでに書き込みクリック後。(;´Д`)
91仕様書無しさん:02/05/22 23:56
Input Method
92仕様書無しさん:02/05/22 23:56
奇数と偶数はどっちが多いの?
93仕様書無しさん:02/05/22 23:57
>>80
…あのさ、知らない事まで無理に書き込まなくてもいいんだよ?
恥かくだけだから。

>>85
知るはずもない。つか、何で DirectX が出てくんだ…
94仕様書無しさん:02/05/22 23:57
>>92
どちらも無限にあるので比べる事は不可能。
95仕様書無しさん:02/05/22 23:59
数少ないマ板の中の優良スレですか
9687:02/05/23 00:00
>>93
ゲーム屋さんなら普通に使うと思うぞ。Direct3D。
まじで、使ったことある奴に頼んでソース見せてもらいなさいな。

工房の頭にゃ ちょいと荷が勝ちすぎたよ・・・
9785:02/05/23 00:04
>>96
おお、同志よ。漏れも工房。
受験だと言うのに中学の時の先生からもらった
日経ソフトウェアでDirectXを休み時間に勉強する日々。
数Bちゃんと勉強しとくべきだった。(;´Д`)
98仕様書無しさん:02/05/23 00:07
>>97
画像やりたいなら数Cの行列はできて当たり前だぞ
9985:02/05/23 00:10
>>98
今回のテスト範囲w
まぁ、何とか大丈夫っぽい。
H.C.も頭に叩き込んだし。
プログラム飛ばされたのが鬱。
10087:02/05/23 00:12
すまんが俺は光線卒だから すうびー とか すうしー とか言われても分からん。
10185:02/05/23 00:15
102仕様書無しさん:02/05/23 00:15
行列だよ行列
画像やりたいなら行列に限らず、数学はきっちり勉強すること

ただのCGアーティストになりたいんなら専門学校でいい
103仕様書無しさん:02/05/23 00:17
>>92
それを数学的に証明できる奴はここには存在しないと思われ
こんなラベルの奴らがプラグラマとか絵巣井ーとかやってる訳さ
104仕様書無しさん:02/05/23 00:18
>>103
>>94じゃダメなの?
105仕様書無しさん:02/05/23 00:21
口だけなお前は真でいいよ
106仕様書無しさん:02/05/23 00:24
このスレを見て、青本を全部買うことに決めた。高卒でもやればできるって証明する。
107105:02/05/23 00:27
>>105>>103あてね
108仕様書無しさん:02/05/23 00:28
青本って何ですか?
青チャート?
青いカコモン?

高校数学プラス大学の離散数学やっとけ
109仕様書無しさん:02/05/23 00:29
>>106
ガムバレ。
大学並みの勉強も果たしたら
大卒と高卒の違いは大学の卒業証書という紙切れの
所有、未所有のみだ。
110仕様書無しさん:02/05/23 00:31
青本って何だよ
教科書からやれよ
青チャートなめると死ぬぞ
111仕様書無しさん:02/05/23 00:31
>>100
俺の高校だとABCなんて使わなかったなぁ。
数一と基礎解析、統計、微積、代数幾何だったよ。

112仕様書無しさん:02/05/23 00:33
別に区分けはどうでもいいんす

基本的にはやること変わってない
113仕様書無しさん:02/05/23 00:47
>>112
あ。もしかして文系コースだった?

114仕様書無しさん:02/05/23 00:57
>>109
キミ、大学4年目でも微分わかんねぇとか言ってなかった?

115仕様書無しさん:02/05/23 01:06
うちの会社はとりあえず大卒じゃないとSEになれない
あとこんなんすぐ取れないよっていうような資格取らないと
SEになれん
友達の会社はSE(管理職)⇔PG(平社員)って感じらしい
116仕様書無しさん:02/05/23 01:12
>>115
SEと管理職は兼業できないと思われ。
117仕様書無しさん:02/05/23 01:45
資格馬鹿、お受験馬鹿の成れの果ての集まりかここは?
まともにSEについて発言しているのは少ないなあ
118仕様書無しさん:02/05/23 15:39
青本つったら青チャートぐらいしかないだろ?
それにしてもチャ−ト本っていいよな
119仕様書無しさん:02/05/23 15:44
>>114
入学時はわかったけど、卒業時には忘れてたな、俺。
120仕様書無しさん:02/05/24 16:57
漏れの前の会社の糞SEは「論理和」と「論理積」を
理解してなかった。
そいつの書いた仕様書には謎の検索条件がいっぱいあった。
言っても理解しようとしない+逆ギレ なんで
むかつくからそのままコーディングしてやったYO!

今話題のどおなつの会社の親会社のシステムだけどな(w
121仕様書無しさん:02/05/24 18:44
>>120
麺?
122仕様書無しさん:02/05/24 18:52
頭がイイ人は文系・理系関係ねーよ。
駄目な奴は何をやっても駄目!
オレモナー!
123仕様書無しさん:02/05/24 18:58
>>122がいい謙遜の仕方した!
124仕様書無しさん:02/05/24 20:02
まぁ、>1 は、学力の心配してる暇があったら勉強しろってこった。
125仕様書無しさん:02/05/24 21:51
論理的思考で推論できる人はSEをめざせ。
それができない人はcoderめざせ。
ここに、文系/理系はたしかに関係ない。
126数学MIDNIGHT:02/05/24 21:51
太田「数学ってのはセンスだろ な、>>1よ」
>>1「カンペキだ 12年のブランクなんてどこにもない」
127仕様書無しさん:02/05/24 21:56
>>125
どんな人がPGを目指したらいいの?
128仕様書無しさん:02/05/24 21:57
>>121
ダ○菌だよw
129仕様書無しさん:02/05/24 22:12
>>115
妄想厨房逝ってヨシ!
130仕様書無しさん:02/05/25 00:07
>>128
ダス○ンはわかる。
基幹系やってるところ?
Webやってるところ?
131仕様書無しさん:02/05/25 00:25
>>127
根性と体力とユーモア
132仕様書無しさん:02/05/25 16:17
院の数学で勉強してたことは就職して役立つことってありますか?

結局、考え方が役に立つ、論理思考ができるようになる。ですか?
133仕様書無しさん:02/05/25 16:24
役に立たない知識なんてないよ。


......とでも思ってなきゃやってられんわ実際(泣
134仕様書無しさん:02/05/25 16:24
Webで難解な数式を含むページを直視できるのは、数学をやった奴だけ。
英文、古典、歴史、その他も同様。
やってないやつor忘れたやつは直視すると脳が沸騰する。
そこで、>>132の出番がくる(w
135仕様書無しさん:02/05/25 16:29
沸騰するなら良い。
あまりに温度差がある場合は瞬時に気化するぞ(w
136仕様書無しさん:02/05/25 16:39
>>103
Nは全ての偶数からなる集合とし、写像f:2N→2N+1を
f(2n)=2n+1
で定義すればfは全単射となるので
2Nと2N+1の濃度は等しい

これじゃ駄目?

> ここには存在しないと思われ
自分は現役だからわかるけど、プロの人ってそんなことも
知らないような人ばかりなのですか?
自分があこがれてる職種なだけにがっかりです。

137仕様書無しさん:02/05/25 16:45
>>136
コンパイラ作るのにそんな知識要らないからな。
138仕様書無しさん:02/05/25 16:52
>>136
直感で等しいと分かっていれば普通はOK。
証明まで要求されるのは稀。
しかし、全く無いとは言い切れない。

また、証明に反論する房がいないとも言い切れない(w
139仕様書無しさん:02/05/25 17:09
>>136
>>138
ははは・・・

Aを2以上の自然数の集合とする。

Aの中の偶数を 2n と定義すると、
Aの中の奇数は>>136の全単斜でマッピングできるので、

Aの中の偶数と奇数の濃度は等しい。

さてここで、「1」が余っているので、奇数のほうが多い。
さ〜、この反論どうする、どうする(w



140136:02/05/25 17:30
>>139
おおっ、こんなレスがついていたとは。
なるほど、そうとも考えられるわけなのか。

でも確か、濃度が等しいことをしめすには、
それに対応する全単射が一つでも見つかった時点で
真であると言ってよいのじゃないかな。

>>139のは、真である証明にはならないし、偽である証明にもならない。

141仕様書無しさん:02/05/25 18:26
もれはあくまでも範囲がないと比べられないと思うな。
正の奇数〜正の奇数だと奇数が多い。正の奇数〜正の偶数だと同じ。
0〜正の奇数だと同じ。0〜正の偶数だと偶数が多い。
負の奇数〜0だと同じ。負の偶数〜0だと偶数が多い。
負の奇数〜正の奇数までだと奇数が多い。
負の偶数〜負の偶数までだと偶数が多い。
負の奇数〜負の奇数までだと同じ。負の偶数〜正の奇数まででも同じ。
でもこの場合範囲はなしでしょ。
∴上のどの例かは決められないから比べることはできない。

なんか縦読みされそうだな。(;´Д`)
142141:02/05/25 18:28
しかも正とか負とか入れる必要なかったな。鬱氏。
143136:02/05/25 19:00
>>141
「個数」と言ったらどうかは知らないが、集合論で言う「濃度」では
無限でも比べられるよ。
二つの集合に全単射を入れられたらこれを「濃度が等しい」と言う。

全ての自然数からなる集合の濃度をA(アレフと読む、本当はアラビア文字)で表し、
N、2N、2N+1、Z(整数)、Q(有理数)、などは全てAの濃度をもつ。
集合論の最初の方を少し読めば簡単に証明できるよ。
144139:02/05/25 19:31
「濃度」とは、有限集合での個数の概念を無限集合に拡張したもの。

>>139 の先の説明にはインチキがあるに見落としているね。

無限集合世界の算術では 「∞+1」は「∞」だから、
先ほどの、奇数の個数に余った「1」を足しても 「∞」に変わりなく、
偶数の個数「∞」と同じというのが落ち。

hihi  
145仕様書無しさん:02/05/25 19:44
自然数の世界では「奇数」の方が多い。
それは、以下の実験によって観測される。

無限集合では個数は数えられないので、有限部分集合を抽出する。
自然数rを無作為に決めて、そこまでの数の中に奇数が多いか
偶数が多いか数える。

rが奇数の時は、奇数が多い。rが偶数の時は同数。
これは自然数が「1」から始まることによって生じている。
何度も計測を繰り返せば、奇数のほうが平均的に0.5個
多いという結果に収束する。

したがって実験的に、自然数の世界では、奇数が0.5個多い。

同じ実験をゼロ以上の整数で行うと、0からスタートするので
偶数が0.5個多いという結論がでる。

>>141 の言うことも無視してはいけない要素。





146仕様書無しさん:02/05/25 20:05
>>144
そんなにいいかげんな説明でいいのかな?
だったら自然数の濃度と実数の濃度が違うことはどうやって証明できる?

無限をひとくくりにしてしまうことはできないよね。
可算なのか非可算なのか考えよう。
147仕様書無しさん:02/05/25 20:15
>>145

>>144
> 「濃度」とは、有限集合での個数の概念を無限集合に拡張したもの。
という部分をよく読みましょう。

それに偶数と奇数どちらが多いかという議論で
有限集合を取ってくるのは濃度を考える上ではバカげたことだね。

まぁ、数学的な濃度ではなくて個数(例えば任意に選んだ自然数が偶数か奇数か?)
を考えるなら、>>144のことも無視できないけど。

あと、>>143が言ってるように、
「偶数と奇数はどちらがおおいか」でなくとも、
「偶数と自然数はどちらがおおいか」または
「偶数と有理数はどちらがおおいか」
は、どれも真ですよ。有限集合を考えてたらどれも偽でしょ。
148仕様書無しさん:02/05/25 20:17
補足

> まぁ、数学的な濃度ではなくて個数(例えば任意に選んだ自然数が偶数か奇数か?)
> を考えるなら、>>144のことも無視できないけど。

現実に扱える範囲での自然数…ということね。
149仕様書無しさん:02/05/25 20:26
>>139 も >>145 も ネタでしょ。
150仕様書無しさん:02/05/25 20:29
>>145はネタだろう

>>139はネタっていうか、そのまんまじゃない?
こういう反論がきたらどうするのか...ってことtで。
151仕様書無しさん:02/05/25 21:08
数学板に行って議論してくれ。
152仕様書無しさん:02/05/25 21:29
できないではなく、できるようにする努力をすれば大丈夫。
ただ通常のシステムはだいたい必要ないが、いくらなんでもファーム特に
半導体関連の開発では必要だ。
153仕様書無しさん:02/05/25 21:35
漏れ(工房)は濃度は有限集合上でしか考えた事ないなぁ。
水溶液だって結局は分子レベルで数があるし。

この前先生に聞いた話なんだけど
0/0は何?ていう質問を京大生にぶつけたらしい。
返ってきた答えは1。ここまではいいんだけど理由を聞くと
「先生に聞いたから」だってさ。なんのために脳をもってるんだか。
例え数学で間違ってた答えを考えてたとしても
こういうヤシには絶対なりたくねぇな。
因みにその話をしてくれた先生の言う答えは不定。
a/b=cのときb*c=a。
この時掛け算に注目するとa=0,b=0だからcは何入れても構わないという理由。
154数学院:02/05/25 23:59
>>153
まず割るという行為を考えて見れ。
3で割る。5で割る。なんだろう。
3を3で割ると1。
5を5で割ると1。
だから
0を0で割ると1?
んー、じゃ割る数ってどんなのでもいいの??
−1とか0とか1とか4とか。。。

割るってなんじゃらほい。
割るの前にかける・を考えてみます。
3÷5=3/5ですね。
もしこの世に割るという概念がないとします。そしたら
2÷7=?をどういうふうに書きますか。
2=?・7というふうに書くしかないですね。。。
これは7に何をかけると2になるかをあらわしてます。
では2の部分が1だったらどうでしょう。
6=?・7
これは7に何をかけると6になるかをあらわしています。
この?を記号として(6、7)とかくことにしましょう。
いまかんがえるのは(0、0)ですね。
これは0になにをかけると0になるかということをあらわしてますね。
それはどんな数でもいいですね。
0=1・0、0=9・0、0=(−6)・0。。。。。。。
だからです。
だから(0,0)は1つの数ではないわけです。
次に(1、0)を考えてみると
これは0になにをかけると1になるかということをあらわしてますね。
しかし0になにをかけても0ですよね?だから(1、0)は存在しない
ということになります。(1,0)という文字列はかけてもこのような数は
存在しないのです。同じように(2、0)、(3,0)なども同じように
存在しません。
まとめると(A、0)という数は1つに定まらなかったり存在しないのです。
だからある数を0で割ると定まらなくなったり存在しなくなるんです。
これっておかしいですよね。と、中学生、高校生に説明すればいいかな。
群論とか環論を持ち出せばもっと簡単ですけどね。
155仕様書無しさん:02/05/26 00:05
>>154わかりやすいっすねぇ。それ。
15663:02/05/26 00:09
>>153
0除算エラー。
157153:02/05/26 00:09
>>154
いや、正しい答えがどうのこうのじゃなくて、
漏れが言いたいのは答えをどう導くのか。
少なくとも先生から聞くだけってのはおかしいんじゃないかって事。
158仕様書無しさん:02/05/26 00:12
SE・PG的には>>156が正解。
159仕様書無しさん:02/05/26 00:17
>>154
はずれ。
0/0は0×0分の1。
0をあらゆる数値倍しようと0だから答えは0。

はずれ。
x/xは1。
xに何が入っていようが1。

なんか定理のプライオリティーってないのか?
160数学院:02/05/26 00:27
>>157
うん、数学科いったらさっき考えたような考え方できるように
なった。高校の数学にはたくさん間違いがあるってことにも
気づくよ。
論理的に自分で考えてみるという問題で
魔方陣の問題があるよ。この問題を見て
おいらは考えるということが大切だって感じました。

3*3の魔方陣を完成させたいんだけど
a b c
d e f
g h i
このa〜iに1から9の自然数を入れて縦横斜めの
和を等しくしてください。適当に入れて はい、できました
ってのはダメね。そのまえに縦横斜めの和はなんでしょう?
161仕様書無しさん:02/05/26 00:34
>>159
貴方の論理は正しくない。
//////////////////////////////////
貴方の論理が正しいとすると仮定すると
0/0=0*(1/0)=0
であり
0/0=1
となる。よって1=0
矛盾。
従って貴方の論理は正しくない。
証明終了。
/////////////////////////////////
162仕様書無しさん:02/05/26 00:35
アフォばっかで頭痛い(;;)
0で割るということは人類の持っている数学(算数)では
”定義されていない”、が正解です。
コンピュータ上では”0除算エラー”が正しいっす(藁

長々とマヌケな論理を書いても、1/0 も 2/0 も 0/0 も (-6)/0 も
全て”定義されていない”が正解で、
”解が存在しない”とか”解が不定(=無数にある?)”というのも
間違いです。
また 0/0 だけが 1/0 などと違って”特異点”でもないです。
み〜んな”定義されていない”のです。

0/0 と書いた時点で、定義外で数学ではなくなるので、そこから
さらに両辺に0を掛けるといった演算を行うのは無意味です。
コンピュータだってその時点で”エラーによる異常終了”でそ!
163153:02/05/26 00:36
>>160
a〜iは1〜9までだからそれぞれの文字の期待値は5だな。
ってことは15かな?
164仕様書無しさん:02/05/26 00:40
>>157
複素数ってあるよな?
a+biって形のやつ。
複素数a+bi、c+diの足し算って
(a+bi)+(c+di)=(a+b)+(b+d)iだよな?
ちょいとまてよ、おい。
複素数の足し算を定義する前に
複素数の足し算してるじゃないか。
a+biの「+」どーなってんだ、おい。
165仕様書無しさん:02/05/26 00:41
sageでお願いします。
166仕様書無しさん:02/05/26 00:42
>>164
それは1-1=1+(-1)と同じことだろ。
167仕様書無しさん:02/05/26 00:43
>>162
だ・か・ら
その定義されないってのはなぜか?考えなきゃだめっていったのが>>153
定義されないのは先生が言ってたから?だとさっきの京大生と同じだぞ。
自分で考えて見れ。
168仕様書無しさん:02/05/26 00:43
>>165
why?
169仕様書無しさん:02/05/26 00:45
そんなところにこだわる>>167はSEにまったく向いてないと思う。
170仕様書無しさん:02/05/26 00:46
>>162
それとお前の”定義されない”はひとつの値がきまらないから
考えないようにしようという意味か?
171仕様書無しさん:02/05/26 00:46
>>168
ここは数学を語る板じゃない。
172仕様書無しさん:02/05/26 00:47
>>163
まぁ、そんなかんじだが。
aからiまで足して見れ。45だろ。
ヒントは以上。
173仕様書無しさん:02/05/26 00:49
>>169
俺は>>167だが。
そんなおまえはSEか?SEのひとにそんなこと言われたら
SEの道をあきらめるしかないなぁ。
174仕様書無しさん:02/05/26 00:50
あ、sage忘れてた。
175仕様書無しさん:02/05/26 00:51
数学できないよヽ(`Д´)ノうわーん
中1からやり直してみたが比例でわからなくなった
あと一次方程式の文章問題もできなかった
もうだめぽ
176仕様書無しさん:02/05/26 00:56
>>173
あきらめろ。それが顧客の為だ。
177仕様書無しさん:02/05/26 00:58
このスレはアホ8割、常識人2割ですな。

高専卒プログラマが頑張って脳内妄想理論を堂々と話すから
ちょっと心配になってきたよ。
178仕様書無しさん:02/05/26 01:00
>>175はネタか? ネタだよな。
プログラマ、SEに数学が必要かどうか以前の問題だな。

英語を読むのにアルファベットを知らないと言ってるようなもんだ。
179仕様書無しさん:02/05/26 01:01
偉大な数学者が導き出した理論だって元々は脳内妄想理論だった。
180仕様書無しさん:02/05/26 01:02
ageてまで煽らなくていいよ。
181仕様書無しさん:02/05/26 01:02
半分は嘘だけど半分はマジで鬱
182仕様書無しさん:02/05/26 01:03
> 偉大な数学者

とはほど遠いレベル。

x/xは約分できるから必ず1だぁ? お前ら何も考えてないだろ。
183仕様書無しさん:02/05/26 01:04
出来たほうがいいけど、出来なくても他に長所があれば問題ないべ。
数学出来るけど、説明下手な奴のほうが向いていないし。
全部揃ってれば言うことないけどね。
184仕様書無しさん:02/05/26 01:07
漏れは数学ダメだが、仕事には困ってないぞ。
当然、微積・代数わかんない。
仕事の専門分野しだいだから、そこさえ避ければ大丈夫。
英語の場合は数学よりも避けにくいからよく勉強しておくようにね。
185仕様書無しさん:02/05/26 01:08
>>183
説明の下手なやつはやってらんないね。
大学でもゼミを積極的にやってる人とかは両方そろってて良し。

186仕様書無しさん:02/05/26 01:08
0/0,1/0の話を分かりやすく説明してくれたひとは
SEの道へ行け。分かりやすかった。
それを結論つけて結局0で割ったらダメってことが分かった。
なぜ0で割ったらダメかということを考えることは必要。
ダメだからダメっていう考えもっているやつは将来に
不安を覚える。
187仕様書無しさん:02/05/26 01:08
>>173
SE兼なPGだが。
計算機システムなんて、人が作ったものだから「なんで?どうして?」
にこだわっても仕方無い。どんな理不尽なものでも、仕様で決まって
ればそれ以上はどうしようもないし、その中でどう最善を尽くすかが
問題となる。まぁ、自分でいろいろ考えることはどんな職種であろうと
大事なことであることは確かだが。

というわけで、SEよりは研究者向きじゃないの?
188仕様書無しさん:02/05/26 01:08
このスレみてると説明下手なの多いのが心配だね
無知な奴を馬鹿にしてるだけでは到底務まらない
189仕様書無しさん:02/05/26 01:13
このスレを見てるやつでちゃんと数学を勉強してる人って実は少ない?

小さい頃からプログラムやってました…って人は多いだろうが、
それだけで満足して、「俺は○○が出来るんだぜー」って、
技術の一つ一つに自慢しているような輩ばかりなのかな。

学歴を見たいわけではないけど、レベルの問題として、このスレの
中卒、高卒、専門卒、大卒
の比率ってどのくらい?
190仕様書無しさん:02/05/26 01:17
>>188
この書き込みだけではオマエモナーと言われかねない。
自分は馬鹿にしてるだけではない所をちょっとは見せておくれ。
191仕様書無しさん:02/05/26 01:18
中卒でもプログラマになれるのですか?
ってか、実際どれくらいいるのですか?

この業界に興味があるので教えてください。
192仕様書無しさん:02/05/26 01:18
>>189
多分、ほとんどの奴にとってはここで出た問題なんて既出。
高校や大学でいろいろ弄ってみたことあると思う。
ただし、いつまでもそんな青臭い問題を引きずっていても金にならない。
193仕様書無しさん:02/05/26 01:20
>>191
プログラム書くだけなら、べつに小卒でもかまわんよ。
でも、それ以外に必要な物が山ほどある(数学の考え方とか国語能力とか英語とか)
ので、学歴は適当にあるほうが望ましい。
194仕様書無しさん:02/05/26 01:21
>>187
ひとつの考え方が違うからってひとの将来の道を勝手に閉ざそうとするなよ。
195仕様書無しさん:02/05/26 01:21
>>193
会社は学歴で雇うからな。
196仕様書無しさん:02/05/26 01:22
>>189
別の板から煽りにきたの?
197仕様書無しさん:02/05/26 01:22
>>192
魔法陣の問題をといれください。
198仕様書無しさん:02/05/26 01:23
>>197
いくらくれますか?
199仕様書無しさん:02/05/26 01:24
>>186
なるほど、数学の議論をすることは他人に分かりやすく説明をするための
訓練なんだな。

自分の場合も、自分では頭は良いとは思わないが、情報系の大学で数学を
やってるよ。 頭は良くないので難しいことを鵜呑みにして勉強することは
できないから、如何に解釈したら簡単にできるかということに集中して勉強する。

おかげで説明も分かりやすいといわれるよ。
200仕様書無しさん:02/05/26 01:24
>>196
他を排除する。
SE、PGの典型。
新しい考え方を受け入れることも必要。
その考え方が自分とどう違うか、論理的に伝えてやれ。
201仕様書無しさん:02/05/26 01:25
>>198
1/0円あげます。
202仕様書無しさん:02/05/26 01:25
くれるもんならくれてみろ。
203162:02/05/26 01:27
>>167,170
0で割ることを”定義できない”のは、
y = 1 / x を考えた時に、x を 1から0に近づけた場合と、
-1 から 0 に近づけた場合を考えればどうよ?
解がたくなんあるとも、不定とも違って、、、考えてはいけないのよ。

因みに漏れは、大学院で素粒子物理専攻で、今はSEもとっくに卒業して
PL/PM,経営コンサルやってる(^凡^


204仕様書無しさん:02/05/26 01:28
>>200
いきなり学歴とか言い出したら普通相手にしたくなくなるよ。馬鹿らしくて。
205仕様書無しさん:02/05/26 01:28
>>202
金でしか動かないのか。頑張って会社人間になれよ。
206仕様書無しさん:02/05/26 01:29
金で動くのはフリーのほうが多いな。
207仕様書無しさん:02/05/26 01:29
>>189
その質問は不適切。
理系大学を出ていても、カンタンな関数の
導関数すら求められない(公式すら覚えていない)ヤツさえいる。
今は理系課目を選択していなくても理系大学に入ることが出来る。
そして卒業するだけならカンタン。
208仕様書無しさん:02/05/26 01:30
>>204
それをいうなら
>>195>>189へ言え。
209仕様書無しさん:02/05/26 01:30
マ板には数学議論統合スレってないの?
あってもぜんぜん構わないと思うんだけど。

数学の議論してるスレってマ板にあるけど、必ず質問スレから始まるよね。
数学板に行けではなくて、プログラマ内での数学の議論も面白いと思うんだけど。
プログラマが集まる板はそう多くもないからいいと思うが。

よく見るけど、
「学歴板に行け」→学歴に対してコンプレックスをもってる
「数学板に行け」→自分が議論に加われなくて悔しい
なのかな?
その度合いが強い板ほどそういわれるよね。
実はマ板はその度合いが強い人ばかりが集まってるのでしょうか。
210仕様書無しさん:02/05/26 01:31
じゃ、まず最終学歴の調べ方から考えようか。
211189:02/05/26 01:32
実際の学歴が知りたいのではなく、それに相当する能力を持つ人の
割合を知りたかったのですが…

そうですか、今の大学の現状はそんなにひどかったのですか。
どうもです。
212仕様書無しさん:02/05/26 01:33
>>209
プログラマの人格を分析しても意味をなさない。
213仕様書無しさん:02/05/26 01:33
>>203
>>167に書いてあるけどさー
Aが0でないときは(A,0)は存在しないってかいてあるじゃん。
たくさんあるとか、不定じゃなくて。それは(0,0)のとき。


ま、その考え方が一般の人が理解するのに一番適当だね。
214仕様書無しさん:02/05/26 01:33
>>209は隔離板に何を期待してるんだ?
215仕様書無しさん:02/05/26 01:33
>>209
わかっててて煽ってるだろ?
その傾向が強いよ。その手のスレは荒れる。だから控えてるの。
216仕様書無しさん:02/05/26 01:35
>>214
数学板は隔離板なのか??
217仕様書無しさん:02/05/26 01:36
>>211
誰もそんなことを把握してないし保証も出来ないでしょう。
方法さえ示してくれれば調査に協力する人もいるでしょうが。
このスレに参加してる人の最終学歴の分布を教えろといわれて、
スッと出てくるはずがないじゃないですか・・・。
218仕様書無しさん:02/05/26 01:36
数学科でもSEに向いてる香具師はいる。
0で割ったらなぜダメか深い考え方できるならSEでも
やっていけるさ、1,2,3、ダァー!
219仕様書無しさん:02/05/26 01:38
>>216
いや、ここが隔離されている。
220仕様書無しさん:02/05/26 01:39
なんで>>189のように頭の良い人が>>217のようなことを考えなかったのか
とても興味深いです。
221仕様書無しさん:02/05/26 01:39
>>216
隔離板なのはマ板のことだよ。
222仕様書無しさん:02/05/26 01:40
223仕様書無しさん:02/05/26 01:40
有料スレage
224仕様書無しさん:02/05/26 01:41
>>221
プログラマ板ってなんで隔離板なの?
225仕様書無しさん:02/05/26 01:41
>>223
ここ有料?優良?
226仕様書無しさん:02/05/26 01:42
>>224
それを一所懸命考えよう。
227仕様書無しさん:02/05/26 01:42
プログラマを隔離する板だから?
228仕様書無しさん:02/05/26 01:43
>>224
プログラム板で、ネタや愚痴が多くなったから分離した。
229仕様書無しさん:02/05/26 01:44
前に勤めていた会社は数学ダメなメンツがOS作っていた。
その後、数年間、仕事を休んで大学で数学と物理を学んでから
再就職したとこは数学をガシガシ使う制御系の会社。

同じ能力を持つ人達が群れる。同じ能力を持つ人達がいる
ところほど仕事がしやすい。
でも、昔勤めていた会社のOSをもう一度作り直したら、
もっといいものが作れると、今なら思える。
230仕様書無しさん:02/05/26 01:45
で結局大学の数学専攻のひとはSEに向いてる?
231仕様書無しさん:02/05/26 01:45
>>230
個人の資質によるとしか言えない
232仕様書無しさん:02/05/26 01:46
>>229
どの程度の数学?
高校数学?
大学数学?
233仕様書無しさん:02/05/26 01:46
で結局大学の哲学専攻のひとはSEに向いてる?
234仕様書無しさん:02/05/26 01:47
>>231
数学科は数学を学んでSE向きの考え方を備えられる?
他学科と比べて。
235仕様書無しさん:02/05/26 01:47
数学とかなんとか言う以前に、一生懸命勉強したかどうかなんだな。

昔はパソコンもべらぼうに高かったから、小さい頃からプログラムをやってた
というのは、その人が優れてるというよりかは、ただただ環境に恵まれていただけ。

小さい頃に作ったプログラムが動いたという感動を大切にして
ひたすら技術だけを追い求めるのも否定はしないが、
他のことも勉強してやっぱりプログラムが楽しいと思うような人と、
どっちがいいかを考えたら自分はやはり後者を選ぶ。
236仕様書無しさん:02/05/26 01:48
>>233
ネタやめてください。
237233:02/05/26 01:49
ごめんなさい
238仕様書無しさん:02/05/26 01:49
> ただただ環境に恵まれていただけ。
だね。
239仕様書無しさん:02/05/26 01:49
>>235
俺はプログラム書くの好きだ。
Cが好きだ。
240仕様書無しさん:02/05/26 01:50
数学科より哲学科の方がSE向きの考え方を備えてるかもしれないな。
241仕様書無しさん:02/05/26 01:50
>>235
てか、技術を突き詰めていくと、テクニック以外の領域がどうしても
必要になるとおもうのだが。
242仕様書無しさん:02/05/26 01:51
>>241
そうなのか。
野球選手がシーズンオフに寺で修行して精神を鍛えるようなものだな。
243仕様書無しさん:02/05/26 01:52
>>235
いや、勉強は関係ない。色々な経験は大切だけどね。
努力したからどうこうという精神論に持っていきたがる人がいるけど、
そうでなくさまざまな経験をすることが重要なのだと思う。
それが視野を広げることにつながるんじゃないかな。
244仕様書無しさん:02/05/26 01:53
SEはバランス感覚が大切だというね
245仕様書無しさん:02/05/26 01:54
>>241
例えば、プログラムを書くためだけの論理式だったら
情報技術者試験とかに載ってる程度の知識だけで十分でしょう。

でも、論理学という分野で勉強すると、同じようなことをもっと
突き詰めて考えてるでしょう?

必ずしもそうでもないよ。
246仕様書無しさん:02/05/26 01:55
物理科で学んだ人なら、
哲学の延長に物理があって、
その過程に数学があるということを知っている。
247仕様書無しさん:02/05/26 02:09
物理は、思考と実験と霊感が必要。
Sヨは実験(どろくさいといろ i.e. programming)を理解
してないと嫌われる。
248仕様書無しさん:02/05/26 02:12
だったら数学科は実験を経験しないから嫌われるw
249仕様書無しさん:02/05/26 02:19
Sヨにいっておくと、真実は、現場にあるっちゅうことだ。
現場をしらないやつは、とうぜんきらわれる。とくに、
現場で修羅場がおこなわれてるときなど。。。防弾ちょき
でもかっとけ。
まあ、変人のおおい数学科で人間味もまなんどけ。
250仕様書無しさん:02/05/28 17:00
大学数学が得意なひとはいいね。
251仕様書無しさん:02/05/30 17:52
int x=0;
x = x + 10;
なんでxとxに10を加えたものが等しいんだよ?
算数もできないアフォだらけか?
252仕様書無しさん:02/05/30 18:00
プ
253仕様書無しさん:02/05/30 18:04
>>251
(゚Д゚)ハァ?
254ネタにマジレス:02/05/30 18:11
>>251
Cの=と数学の=は意味が違う。
Cでいう=は代入。以上
255仕様書無しさん:02/05/30 18:24
>>251
構文解析について勉強しましょう。
256仕様書無しさん:02/05/30 18:39
>>251 Pascal系の言語をやりなさい
257仕様書無しさん:02/05/30 18:43
どー考えてもネタじゃ・・・?
あ、ネタで応答してるのか
258仕様書無しさん:02/05/30 21:31
ネタニマジレスカコワルイ
259仕様書無しさん:02/05/30 22:03
251のコンピュータはintが約3.3bitしかないんだよ。
だから10を足すとオーバーフローしてもとの値と同じになるんだよ。
今時intが約3.3bitしかないマシンを使っているからって251を
いじめないで下さいね。
260仕様書無しさん:02/05/31 02:34
いや、>>251 の言い分もわからんでもない。
ああいう文法がプログラミングの敷居を上げてるでしょ。
そろそろ言語仕様を考え直した方がよくない?
261仕様書無しさん:02/05/31 02:58
>>260
BASICもそういう仕様だったけど、当時の消防達にでさえ違和感なく
受け入れられてたし、そんな大した敷居でもないと思うが。

それに、例え代入記号を":="にしたとしても、プログラミング言語
は算数とも英語とも違うということを認識しない限り、別の箇所で
こけまくる気がするし。
262仕様書無しさん:02/05/31 15:21
初心者質問板の名物スレ
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」が、本日深夜にでも2000スレを突破しようとしています。
もちろん2000スレ突破は、2ちゃんねる初の快挙です。
皆さんもこの機会に是非、初心者質問板に遊びに来ませんか?

2000スレに向けての記念パピコお待ちしています。

初心者の質問板
http://cocoa.2ch.net/qa/

現行スレ(5月31日15時現在)
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ1991
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1022824475/
263仕様書無しさん:02/06/03 22:06
>>261
だね。
数学なら数学の『定義』という物があるはず。
同じく、プログラミング言語の『定義』という物があるはず。

代数学を教えるべきだけど、日本の数学教育は定義は真理と教えかねないからなぁ。特に文系コース。
外人だと、同じアルファベットで表記法や発音が違うということを体験するから、
「ああ。そういう定義なのね?」と半分覚めて理解できるけど、日本人の場合、
『あ』と決めたら何処行っても『あ』なんだよね。世界中、未来永劫絶対に。
ここら辺がちがうんだよねぇ。

264仕様書無しさん:02/06/03 23:01
数学科出身でソフトハウス入ったら、
入社以来7年間コーディングばっかりだよ〜
も〜いや〜

上司の頭には、理系→オタク→客と交渉させるな
みたいな公式があるみたい。うぁぁぁぁ〜ん。

と、愚痴りながらビール飲みすぎて翌朝遅刻して
また怒られるパタンだ。うぁぁぁ〜ん。

まあつまり、
「数学が専門だとSEはさせてもらえない会社もあるから要注意」
が結論。
265:02/06/03 23:05
インドでは数学教育を重視している。
特に論証問題をね。
彼らはそれがソフトウェア開発に必要と考えているらしい。
266仕様書無しさん:02/06/03 23:14
数学のせいにして自分を納得させとるだけと違うんかい?
267仕様書無しさん:02/06/04 09:03
>>264
単に営業に向いてないか必要十分なだけだと思われ。適材適所。千差万別。


まぁ、やりたいなら「やりたいです!おながいします!!」って言えば?( ´_ゝ`)

268仕様書無しさん:02/06/04 09:06
高卒(DQN工業高校)でPGを2年間やってたよ。
その後はトレーナーやネットワークエンジニア経て
SE見習いです。

数学は全くだめでした。数学だけの偏差値が40くらいだったし(当時)

でも今は数学よりも自分の国語力のなさに辟易。
文章読解力と相手との腹の探りあいに勝てる精神力が欲しい・・・・。
269仕様書無しさん:02/06/04 09:45
ラマヌジャン!
270仕様書無しさん:02/06/04 10:36
アマヌジャン、マンセー!!!
271仕様書無しさん:02/06/04 10:48
SEには哲学科が一番。次点は心理学科。
272仕様書無しさん:02/06/04 10:50
>>271
ほとんどのSEはそんなもの知らないという罠
273仕様書無しさん:02/06/04 10:52
だから糞SEばかりだったのか・・・
274仕様書無しさん:02/06/04 15:05
心理学というのは意味がワカランが・・・。

哲学って、大学入ったらみんなやるだろ?

275仕様書無しさん:02/06/04 16:05
>>274
やるのか?
まぁやったとしても、さわりだけとか、自分のものに出来ていなけりゃ意味無いな。
糞SEばかりという事実から推測するに、大学でやらないか、
中途半端にしかやってないか、哲学は役に立たないかのどれかだろう。
276仕様書無しさん:02/06/04 19:03
>>274
どこでそんなこと習ったんだ?
277仕様書無しさん:02/06/04 19:45
哲学は一般教養でやりますた。
意味無いな。
278仕様書無しさん:02/06/04 20:26
SEにならなくとも数学はできますか?
279仕様書無しさん:02/06/04 20:30
数学は中学校で習った。
280マジ:02/06/04 22:14
全角と半角の違いがわからないSEなら実在しました
281マジ:02/06/04 22:22
>>280
おれもよくわからん。
日本語処理って結構奥深いぞ。
282仕様書無しさん:02/06/04 22:33

2バイト文字=全角と思ってるあふぉも実在しますた。
283仕様書無しさん ◆hRKFl5jU :02/06/04 22:37
>282 Σ(゚Д゚ )違うの?
284仕様書無しさん:02/06/04 22:40
というか、文字集合やエンコーディングの話、正直全然ついていけません。

何が問題で、何の議論をしているのかすら分かりません。
285280:02/06/04 22:41
でも2と2のどっちが半角かは普通わかりますよね?

「数字の表示は全角、半角のどっちにしますか」
って聞いたら
「全角とか半角とかって何?」
って言われたよ・・・

あと彼は「遷移」という漢字が読めなかった。

オフコンばっかりやってた人らしいですが。
286仕様書無しさん:02/06/04 22:42
半角以外は全て全角と思ってよいですか?
287280:02/06/04 22:44
285はあくまでも一般的な会話で使う範囲の
全角、半角の話です。

自分もドキュソPGなんで詳しいことは分かりません・・・
288ネカマPG ◆IPLoveoQ :02/06/04 22:55
かつて、日本語の文章を固定ピッチのフォントで表現するとき
1バイトの文字(=ASCIIもしくはJIS X 0201)を半角幅で、
2バイトの文字(=JIS X 0208)を全角幅で表示すると都合がよかったから
全角文字・半角文字 という区分が生まれたのよね。

一部の(JIS X 0208以外の)2バイト文字を
半角幅で表示するハードウェアも存在したわ。(PC-9801とか)

プロポーショナルフォントを標準的に扱うウィンドウシステムが普及した今となっては、
JIS X 0208やASCIIといった文字集合をあらわすのに
全角・半角という表現を使うのは、誤解を招くだけだとあたしは思うわ。
だって全角でも半角でもないもの。
289仕様書無しさん:02/06/04 22:59
>>285
オフコンってなに?
290仕様書無しさん:02/06/04 23:02
通常の幅をもつ2バイト文字。
もともとワープロ専用機で使われてきた用語。
1バイト文字(欧文文字)を日本語文字の半分の文字幅で表示、
プリントアウトすることから半角文字と呼ぶのに対し、
通常の日本語文字を全角文字と称した。
ただし、漢字などの2バイト文字を半角で表示することも可能であるため、
全角=2バイト文字、半角=1バイト文字という対応は必ずしも成り立たない。

291仕様書無しさん:02/06/04 23:21
>>289
オフコンは、「オッオッオフオフッオフッコンチキショォォオオオオ!」
の略です。
>>282-283
s-jisならそれは正しいが、
EUC-JPになれば半角カナも2バイト。
Unicodeも2バイト。
293ネカマPG ◆IPLoveoQ :02/06/05 01:29
Shift_JISやEUC-JPは文字集合とともにエンコーディングも現すから
文字を表現したときのバイト数も決まるけど
Unicodeは文字集合しか指してないから、
エンコーディングによってバイト数が変わってくるわ。
UTF-8なら3バイトね。

もっと正確な言い回しは誰か詳しい方にお任せするわ。
294仕様書無しさん:02/06/16 22:56
>>1
なってはいけません。

と言うわけで
========================終=======================
2951:02/07/08 00:04
久しぶりです。明日、期末テストがあって、ちょうど2次関数のところが出るんですけど
かなり苦手なんで教えて下さい。おながいします。できるようになるポイントなどを。
(・∀・)
296仕様書無しさん:02/07/08 00:06
2次関数なんかできなくても何ら問題ありません。
ちゃんと人並み以上の生活はできます。
2971:02/07/08 00:07
いや、それでも、オナガイ!(・Α・)
2981:02/07/08 00:10
煽らずにおながいします。
299仕様書無しさん:02/07/08 00:24
age
300仕様書無しさん:02/07/08 00:26


とりあえず1はSEをあきらめろ

301仕様書無しさん:02/07/08 00:27
どうやら、2次関数が出来る奴はいないようだ。
(いや、俺も出来ないけど)
302:02/07/08 00:43
>>301
いやいや、そんなに謙遜しないで。(・A・)
そうみたいっすね。w残念です。
303仕様書無しさん:02/07/08 00:46
二次関数が“出来る”の意味が判らん…
304仕様書無しさん:02/07/08 00:49
ヘイホンコソとインスウブンカイも全て忘れたな・・・
まあいいか、使うとき無いし。
305:02/07/08 00:51
>>303
普通に考えてください。出来る=分かる ではないのでしょうか?
と小一時間問い詰めたいですね。(゚Д゚)
306仕様書無しさん:02/07/08 00:55
>305
あー、2次方程式がどんなものか分ってても計算テクニック忘れた(=計算できない)大人はいっぱいいるぞ。

そういうのは望みじゃないんだろ?
307仕様書無しさん:02/07/08 01:15
4元数くらい常識でしょ?
ラマヌジャン
309仕様書無しさん:02/07/08 01:36
「数学が出来る」の意味が,
"既にある数式を「使える」"
ことなのか,
"原理原則を数式を用いて表現できる"
ことなのかで答えは大きく変わらないか?
310俺が王様!:02/07/08 01:43
フッ。
このマニア厨房どもが四ねや!かかってきなさい!
相手になるよ〜まあアンタ達ぐらいに私がやられるとは思いませんがね。
このド腐れどもが!
IPアドレス:z218-225-152-208.dialup.wakwak.ne.jp
:z208.218-225-152.ppp.wakwak.ne.jp
メールアドレス:[email protected]
311仕様書無しさん:02/07/08 03:19
10 xor 25 =
312仕様書無しさん:02/07/08 09:31
二女関数
313仕様書無しさん:02/07/11 19:24

おまえら、数学に自身あるならアクチュアリーとか受けてみませんか?
というか、勉強してる人いますか?
314仕様書無しさん:02/07/25 16:08
どうでしょう
315仕様書無しさん:02/07/25 17:49
アクチュアリーってなぁに?
316仕様書無しさん:02/07/25 20:49
アクチュアリー

[actuary]
保険数理の専門家。統計資料をもとに、死亡率・危険率・保険料などを算出する。
317仕様書無しさん:02/07/25 20:54
ここにいる自称プロフェッショナルPGやSEは
論理的思考なんぞできないというオマケつき。
数学は重要か?スレでいつも矛盾し
「こんなこともわからない奴が論理的思考なんかできるわけないだろうが」
などとコテンパンにノされるため。


・フローチャートを書くことに数学思考なんぞいらない、関係ない。
 大事なことは何か、をおさえていればいい
318仕様書無しさん:02/07/25 23:31
>>317
制御はいるけどね。
発散されると困るし。
319仕様書無しさん:02/07/26 00:06
>>317
語尾を集めて文構成をさぐってみますた。

〜オマケつき。
〜か?
〜ため。

〜関係ない。〜いればいい。

あんた、全く駄目だね。
320仕様書無しさん:02/07/26 00:18
某企業
3 技術系の専門集団・・・当社は文系を管理部門以外採用しません。
・技術系の専門能力を十二分に発揮できます。
・マニュアルのない仕事で一件一件ごとに新しい発想で取り組み、手作り感覚を楽しめます。
7 人材育成は農業生産のようにじっくり愛情をもって育てます。
・工業生産のように大量生産方式では育てません。
(入社後2年間は研修員期間)
321仕様書無しさん:02/07/26 00:23
数学よりもべしゃりができないとつらいんじゃないか?
322仕様書無しさん:02/07/26 00:49
>>316
そういうのは参考書片手にプログラム書いて、コンピュータに処理させろよ
とか思ってしまうのですが。
323仕様書無しさん:02/07/26 00:53
>>322
その参考書を読む能力を現す試験だと思われ。
324仕様書無しさん:02/07/26 01:17
統計って意味を理解するのが結構難しくて、
情報処理試験の参考書の中なんかにも
これは勘違いしてるな、ってのがいくつかあります。
 プログラミングでも、ときおりアルゴリズムの適応
を過ってるのを見かけます。
 実は某学会の論文なんかにもいくつか…

統計なんて、
当たるも八卦当たらぬも八卦なんて思ってる人多いのかな。
325仕様書無しさん:02/07/26 01:44
統計が当たるならみんな大金持ちだぽ。
しょせん結果のこじつけでしかない。
326仕様書無しさん:02/07/26 01:59
>>325
それは極論。
物理の世界にすら統計的に定まるものもある。
それを定義することが重要。
327仕様書無しさん:02/07/26 02:16
もの「も」ある
328仕様書無しさん:02/07/26 02:19
つか、統計と言うのは「こんな現象、人、モノ、好感度その他がこれくらいの数ありましたヨ〜」
つうだけのものであり、
その出た数を何に当てはめて考えるかはまた別問題ではあるが。
329仕様書無しさん:02/07/26 02:40
人間の行動もまた学習と経験による統計によるものだという
身近な例を意識することができないSEがいるのはこのスレですか。
330仕様書無しさん:02/07/26 02:53
高校では数学大嫌いだったけど、物理は大好きだった。
で、大学は電子工学科、大学での数学(工学系の)は結構好きだった。
今はなぜかSE兼DBA兼システム管理者。
数学といってもいろいろあるんで一概には言えないかな、と。
#集合論とか位相学(トポロジ)は、目からウロコだったよ。
331仕様書無しさん:02/07/26 06:52
>>328
統計学が扱うのは過去のことだけではない。
お前、ポアソン分布とかアーラン分布分布見たこと無い?
待ち行列の問題とかやってことない?

数学はただの学問じゃない
現実で解決したい問題、最適化したい問題を数学モデルに置き換え
数学で解いて現実に応用することができる。
それが数学が数学たる所以だ。

統計は、過去のデータを数学的モデルに置き換え、将来予測に使うことができる。
332仕様書無しさん:02/07/26 06:57
>>331
分布分布はみたことないなw

と、揚げ足取りはともかくとして、、、
輸送の問題、待ち行列の問題、セールスマンの巡回問題などは、
数学というより、OR(オペレーションズリサーチ)って気がする。
333仕様書無しさん:02/07/26 11:54
数学意味わからーん
双曲線余弦?正弦?正接??
(・ρ.)あぼぼーん
334仕様書無しさん:02/07/26 12:19
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006961466/l50

アクチュアリー(保険数理人)について
335仕様書無しさん:02/07/26 12:48
>>334
実質数学系だった情報系の人間にはピターリな資格かもね。
偏微分方程式ばっかりで、統計はそれほどやってませんが。
336仕様書無しさん:02/07/26 12:50
合格した人おる?
アクチュアリ
337ゆうゆうゆういち:02/07/26 17:26
中2位の数学が理解出来れば問題ないんじゃない?
連立方程式(中1か?)、2字方程式の解とかその辺が理解できてれば問題ないと思われ。
あっ最近、距離を求めるのにピタゴラスの定理も使ったな。まぁ〜何れにしても大した
知識は必要無かったな。(俺の場合)
でも建築用のソフト開発などで構造計算などする場合はどーかな?
338仕様書無しさん:02/07/26 17:39
PGには数学必須と知ったかぶる奴に限って
数値化できない事に対してまで数学を持ち出すから、
バカだといわれる。
339ゆうゆうゆういち:02/07/26 17:42
数値化出来ないって事はプログラムも作れないよ。
そこは運用でカバーって意味?
340ゆうゆうゆういち:02/07/26 17:44
あっ、忘れてた。339は>>338への疑問ネ。
341質問です:02/07/26 17:52
ゆうゆうゆういちへ質問です
Q1 COBOLで数学のプログラム組めますか?
Q2 COBOLerに数学は理解できますか?
342はぐれSE:02/07/26 17:55
>>339
数値化出来る部分と出来ない部分があるでしょうが…
SEに向いてないですね。
343ゆうゆうゆういち:02/07/26 18:00
>>341
君は338?

Q1は数学の方程式を組めばいいの?代入可能な。それなら可能。但し、全ての方程式にあてはまらない
   
Q2は意味が不明

君は数学は好きなの?或いは得意なの?
344仕様書無しさん:02/07/26 18:04
>>343
相手にするな。どーせ質問に質問で返す中坊だよ。
345仕様書無しさん:02/07/26 18:06
>>344
どうせネタスレなんだから、釣って遊んでやれば良いのでは?
346仕様書無しさん:02/07/26 18:58
>>345
っつぅか既に釣られているような気が・・・
347仕様書無しさん:02/07/26 22:19
球面三角法とか使ってる部署があったな・・・
348仕様書無しさん:02/07/26 22:30
四則演算なんてバカでもできると思っていても、分数式で割り算が織り交ざってくると途端にわからなくなる人って周りにいませんか?
たとえば分数の割り算じゃないけど、割り算の本質を知っている人は強いと思った。
349仕様書無しさん:02/07/26 22:44
>>348
割り算の本質って何?

リングバッファの2分木できない人はやっぱ数学(算数)苦手?
350仕様書無しさん:02/07/27 00:06
数値化できないことを、さも必要であるかのように。
別に重要な点を見つけ出す能力に数学が必要であるとも思わないが
351仕様書無しさん:02/07/27 00:07
つか、「数学信者に限ってこんな支離滅裂なことを言う、こんなやつが数学なんぞできるわけない」
と頭の悪さを暴露されたのが悔しいのである。
352仕様書無しさん:02/07/27 00:10
>>348
> 分数式で割り算が織り交ざってくると途端にわからなくなる
> 人って周りにいませんか?
幸い、そこまで酷い莫迦はいません。
353仕様書無しさん:02/07/27 00:12
なんで四則演算の話しになるんだろう。
この板ってそういう年齢層が多いんだろうか。

別にコーダーやってるなら知らなくてもいいもんだと
思うよ、数学って。

>>349
リングバッファの2分木ってなに?
どんどん入れると消えちゃうの?
354 :02/07/27 00:18
SEって文系ドキュソが多いじゃん。
ということで、答えはなれる。

でも、数学できない奴がいると迷惑だな。
355仕様書無しさん:02/07/27 00:18
>>353
検索開始位置に対して、状況によって±が変動するようなものかと。
356仕様書無しさん:02/07/27 00:26
>>353
どんどん入れて消えるのはCue or FIFO?
357仕様書無しさん:02/09/11 09:53
358仕様書無しさん:02/09/11 10:57
>>356
CueもFIFOも一緒だ(W
ちなみにFIFOもFILOも定義上はかってに消えたりはしないよ。
データの上限を設けてエラーにするなり
ロックかけてデータが捌けるのを待たせたりはするが。
キャッシュか何かとカンチガイしてないか?
359仕様書無しさん:02/09/11 11:03
>>336
アクチュアリに合格するような奴が
SEなんてやるかっちゅうに。

文系でいえば司法試験レベルだぞ。
360仕様書無しさん:02/09/11 11:06
cueってもしかしてqueueのこと?
361仕様書無しさん:02/09/11 11:30
>>358
リングバッファかも。
362奈々資産:02/09/11 11:33
363358:02/09/11 12:10
>>361 リングバッファはFIFOの実装方法の名前だ
>>360 ことほど左様に英語は出来ない奴は居るってことで、、(鬱
364仕様書無しさん:02/09/11 16:11
ねぇねぇ…数学ができるってどのレベルを指すの?
因数分解?ラプラス逆変換?
ちなみに業界には4年くらいいるけど
四則演算以上ことは殆どやってないんだけど
365仕様書無しさん:02/09/11 16:14
エンジンルーム設計(最近だと水素モーター)あたりは、数学必要だね。
Streaming系も思いついたけど、MPEG4はApple製(そもそもモバイル用途だったらしい)。
あと見積もりの時は経営知識あると、強いかもね。(文系だけど)
Paint,Draw,3Dくらいなら、就職後の勉強で間に合いそう。
366仕様書無しさん:02/09/11 22:05
コアなアルゴリズムやコンポーネント設計以外で、高度な数学を使う事は希。

むしろ、数学云々より開発ノウハウがものをいう。
こいつは才能がないといくら数学が出来ても駄目。
367仕様書無しさん:02/09/11 22:07
数学が出来ないから私大文系を受けた
自称SEを知ってます

368仕様書無しさん:02/09/11 22:12
>>366
ノウハウなんて、How To本読めばすぐ判るじゃん。
369仕様書無しさん:02/09/11 22:16
>>368
うんうん。そうだよ。( ̄ー ̄)
370仕様書無しさん:02/09/11 22:45
別に数学できなくても、仕事で直接使わないのでSEにはなれると
仮定しよう(ベン図とかブール代数は別として)。
しかし、高校の数学が理解できない程度の頭ではそもそもSEには
なれないのではないか? といってみるテスト
371仕様書無しさん:02/09/11 22:50
>>370
いま、出身大学の入学試験受けて、合格する自信ある?
372370:02/09/11 22:54
>>371
2ヶ月くらい勉強すればなんとか......
俺の場合は学生のときに塾講師や家庭教師のバイトやってたんで
他の人よりは忘れずに覚えてるよ オレマジレスカコワルイ
373仕様書無しさん:02/09/11 22:57
How To本。。。
いいなあ学生は。
374仕様書無しさん:02/09/11 23:31
>>372
> 2ヶ月くらい勉強すれば
ということで、今現在理解できるかどうかは大した問題じゃない。
必要となったときに勉強して理解できる下地があるかどうかの方が
重要。と更にマジレスしてみる。
375すぷーん ◆spoonCC. :02/09/11 23:36
>>374
「今現在必要」なんだけど「理解できる下地」しかないヤシは使えないと思うんだが、
どうよ?
>>1
名刺に「SE」って書けばSE。
377仕様書無しさん:02/09/12 01:05
>>375
よほどDQNな会社じゃないかぎり、ソフト屋に「明日からハード設計
お願いね」とは言わないと思う。
378仕様書無しさん:02/09/12 09:44
出来ないことを押しつける奴はDQN。
さっさとクビか外すかすりゃ良い。
379仕様書無しさん:02/09/15 04:05
連立方程式、5年ぶりに見たら禿しく簡単だった・・・

ど う し よ う カ ノレ マ さん!
380仕様書無しさん:02/09/24 10:52
数学よりも論理学
381(゚∀゚)アヒャヒャ:02/09/24 17:26
あげ


つーか、論理学=数学
382仕様書無しさん:02/09/24 17:34
>>381
そんな定義は存在しない。
383仕様書無しさん:02/09/24 18:29
数学のってのは、矛盾だらけの体系だからね。
384仕様書無しさん:02/09/24 18:35
>>383
まあ。そういう偉そうなことは矛盾を指摘してから言え。説得力無いぞ。
385(゚∀゚)アヒャヒャ:02/09/24 18:36
>>383
ダマレコゾウ
386仕様書無しさん:02/09/24 18:57
まあ数学ってのはヲタク専用の道具だからね。
387仕様書無しさん:02/09/24 19:09
>>386 プ
388仕様書無しさん:02/09/25 01:24
>>386
通常の1/3ですか?
389仕様書無しさん:02/10/14 12:32
age
390仕様書無しさん:02/11/09 17:52
age
391仕様書無しさん:02/11/09 17:56
この業界文系卒が9割以上占めてますが何か?
392仕様書無しさん:02/11/09 18:01
数学を好きになれば、苦手ではなくなりますよ。
393仕様書無しさん:02/11/09 18:28
>>391
ああ、Sヨ業界ね。
394仕様書無しさん:02/11/09 18:28
>>391
いかにも自分で作った数字だな。ソースを示せ。


395仕様書無しさん:02/11/09 18:39
俺今中3です。
SEになりたいんですけど高校はどんなとこ入った方がいいの?
商業科とか工業科とか・・助言お願いしますm(_ _)m
396395:02/11/09 18:41
スマソ。スレ違いな気がしてきた。
別スレにて聞いてきます。すいませんでした。
397仕様書無しさん:02/11/09 19:07
経済学部出身です。『Cでプログラムが組める』だけで内定でますた。
でも、今は何か資格が要るんだろうなぁ。がんばってね、これからの人。
398仕様書無しさん:02/11/09 19:24
>>397
つか、おまえががんばれ。内定なんぞ犬でももらえる。
就職活動は通過点。入社してからが問題なんだよ。
399仕様書無しさん:02/11/09 19:59
>>397
バグのないところを探すのが大変なソース書きそう。
400仕様書無しさん:02/11/11 00:52
>>399
それを探す側で苦労してそう。おつかれ
401仕様書無しさん:02/11/11 10:19
>>395
俺は工業高校電子科いって、大学の工学部入って卒業した。

計算機工学とか半導体のことは高校で習ってたので、
大学では数理統計学、生産管理、工程管理、品質管理、線形計画法、人間工学などを
集中して勉強した。
SEになるためにはいい選択だったと思うけど、周囲を見てるとそこまでしなくても
よかったかな、って思うよ。
工業高校ってカリキュラムがもの凄く偏ってるから大学の受験が大変だしね。

後悔してるのは英語の勉強が足らなかったことかな。
英語の技術文書読んでるとえずきそうになる・・・

過程をどう選択するにしても、この業界に入ると決めたなら、その時点からプログラムを覚えるなり
なんなりを始めたほうがいいね。スタートが早かった分はかならず自分の身に還元されるから。
402仕様書無しさん:02/12/05 10:45
age
403仕様書無しさん:02/12/05 12:34
>>401
なんだ、日大か。
404仕様書無しさん:02/12/25 11:12
ここでいう数学の定義を教えれ。
405仕様書無しさん:02/12/25 14:27
数学…というか、
理論的な考え方ができるかどうかだろう。

まぁ、そういう考え方のできる人は大抵数学もできるんだけど。
406中卒:02/12/25 15:04
☆ チン        オシエテ〜
      オシエテ〜
☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・)< 3Dやりたいんだけどさー高校数学の良本まだ〜?
    \_/⊂ ⊂_)_ \____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
  |  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄:| :|
  |            |
407仕様書無しさん:03/01/05 12:36
教科書。
408仕様書無しさん:03/01/05 12:41
>>1
数学できなくてもいいけど、プログラミングは最低でもできてね。
409仕様書無しさん:03/01/05 14:12
今、SEの話がテレ朝でやってるぞ。
410仕様書無しさん:03/01/05 14:31
>>395
進学クラス。
とにかく大学で情報工学部を学ぶのが1番だぞ。
411仕様書無しさん:03/01/05 14:33
数学ができなくてもSEにはなれるよ。
ただし、低能力なSEにしかなれないだろうけど。
412仕様書無しさん:03/01/05 15:02
数字ができなくてもSEになれるか
413仕様書無しさん:03/01/05 15:02
数学できなくってもいいけど、計算高い奴でないと儲かる仕事は無理だ。
414仕様書無しさん:03/01/05 15:15
いつの時代も、なぜ数学を・・・・・・・・・・・・
 SEってどんな仕事をするのか、分かってます?
415仕様書無しさん:03/01/05 15:51
数学よりも各種工学の方が難しくてタイヘン。
工学知らなくても優秀なSEになれますか?
416仕様書無しさん:03/01/05 17:57
>>415
つか、たいていの工学のための基礎知識(力学、電磁気学、確率統計、etc)が
そもそも数学じゃん。
417仕様書無しさん:03/01/05 18:33
システム工学は実は工学ではなく伝統工芸の一種です
だから数学なんていらないのさ
418仕様書無しさん:03/01/06 01:47
>>417
ひそかに激同
419仕様書無しさん:03/01/06 01:59
そもそもSEはDQNがなるものだから(ry
420仕様書無しさん:03/01/06 02:49
勉強すれば数学だって出来るようになるぞ。
素質うんぬんは、みっちり勉強してから悩むことだ。

421仕様書無しさん:03/01/06 03:34
>>416
あれを数学というと、数学やさんに怒られるぞ。

>>420
いや、素質はあるだろ。0 歳の時点ではともかく、20 年もたったら
手後れだろうし。

俺は数学は出来るが、いまさら料理人になろうと思ってもナカナカ…。
422仕様書無しさん:03/01/06 03:49
できなきゃ勉強すりゃいだけだろう。必要になったらだが。
それが数学だろうが英語だろうが、
必要になったことを勉強できないようなやつは
コンピュータ関連の業界なんぞに入るべきじゃない。
そんなのは馬鹿げてる。
423仕様書無しさん:03/01/06 03:59
このスレで久々に422がイイ事言った!
424コピペ:03/01/06 11:22
>>422
良い事言った!と言いたいところだが・・・若いうちにじっくり時間をかけて
学んだ奴と、必要に迫られて学んだ奴との差は歴然と表れちゃうんだな〜これが。
425山崎渉
(^^)