1 :
3回目だし、受かってて欲しいなあ :
02/04/23 00:56
2 :
仕様書無しさん :02/04/23 00:56
2
3
4 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:07
>>4 23はそれしかないと思う。CPUがペンティアム133Mhzとかいう、
ちょっと前はメモリとCPU内部キャッシュの間に
パイプラインバーストRAM(だったっけ?)っての挿すスロット標準装備だったしね。
6 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:12
>>4 回路図と等価なものを選べってやつです。
問題の回路はA・B+~Bとなる回路図でした。
2get
8 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:14
>>6 4じゃないけど、サパーリ思いさせない。
論理回路は得意だから多分大丈夫だとは思うんだけど・・・。
9 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:15
>>1 3回目
3回目
3回目
3回目
3回目
学生だよな
学生だよな
学生だよな
学生だよな
学生だよな
プロじゃないよな
プロじゃないよな
プロじゃないよな
プロじゃないよな
プロじゃないよな
10 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:16
午後の配点が気になる。 プログラム40点に一票(期待をこめて)
11 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:16
>>8 A---and-----
| or---
b-・-not----
ってかんじ
12 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:17
崩れすぎすんません
13 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:18
午後の配点気になるね。 プログラムは40点かな。 1〜3が各10点 4が15点 5が15点 プログラムが15点+25点。
14 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:20
配点ぐらい教えてくれ
15 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:22
昔はプログラムが50点くらいだったらしい。 今回はどう考えても40点だろう。 基本的に1,2,3,5は本質的にどうでも いい問題だし。
16 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:25
17 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:26
18 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:28
19 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:29
午後のまとめいきます 問1 全加算器の問題 -設問1- ウ・10 -設問2- ア・AND回路 -設問3- エ・Cn Cn+1 問2 -設問1- ウ XX−− −−XX XX−− -設問2- イ YY NN NN YN -設問3- エ・条件部を変更しなくていい 問3 SQL WHERE Exists …の問題 -設問1- 社員スキル='FE' 2:::ウ 社員スキル='FE' AND 社員番号=社員番号 2:::ウ ←3かも? -設問2- 複数のスキルを持つ社員:::エ -設問3- ア(ってか問題忘れたし違うかも)
20 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:29
問4 クイックソートの疑似言語問題 -設問1- L←K−1だったからクイックソートをmin〜LとK〜maxについて実行 で配列A[K]のret←Kとret←minが答えるところだったはず。 答:順にイ(L)、ア(K)、エ(K)、カ(min) -設問2- クイックソート3回目の引数 32041・・・を並べ替えて12043になる:::ウ 次のMinは0:::ア 次のMaxは2:::ウ 問5 システム設計・旗揚げゲーム 設問1 1、赤あげて、白下げる:::イ 2、白あげる:::エ 3、赤さげる:::ア 設問3 誤答表示時間:::ア 動作時間:::キ 問6 オエイ 問13 間違ってそうなので誰か補完してください。
21 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:32
>>20 -設問2-
クイックソート3回目の引数
Maxは1だと思う。
たしか、i-1だった
22 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:32
問3 SQL WHERE Exists …の問題 -設問1- 社員スキル='FE' :::6 社員スキル='FE' AND 社員番号=社員番号 :::3 -設問2- 複数のスキルを持つ社員:::エ -設問3- ア(ってか問題忘れたし違うかも)
23 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:34
>>21 いや、iが3(A[min]のほうが大きい)からMaxは2のはず。
24 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:36
SQLの三問目、アってANDだっけORだっけ?
25 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:37
>>24 ANDにしたけど違うのかなぁ・・・。
カタカナ覚えてない。
26 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:38
>>18 XORのやつだっけ?
あー、なんか混ざっててよくわかんないや、鬱
27 :
仕様書無しさん :02/04/23 01:40
28 :
仕様書無しさん :02/04/23 02:02
>>27 思い出した気がする。
A----------| |
|or|--------X
B---|not|--| |
こんなんだっけ?
29 :
仕様書無しさん :02/04/23 02:03
問6:C・・・三角形に色を付ける 設問1 問題忘れた 設問2 条件入力 Len1>=Len2、Len1>=Len3 設問3 三角形を二つに分ける部分のステートメント 長くて忘れた。
30 :
仕様書無しさん :02/04/23 02:04
ずれた。ゴメソ A--------| | |or|--------X B--|not|--| |
31 :
仕様書無しさん :02/04/23 02:06
32 :
仕様書無しさん :02/04/23 02:16
>>30 そこまでかかれてもそんな問題の記憶がない・・・。
他は何となく思い出せるんだけど・・・、鬱。
5の3赤あげるじゃないっけ?状態変移図の下から右に移動するやつ。 あと3の1はEXISTSが真返すから表の全部の行がかえってくるときいたです。 2はそれ+社員番号が同じかの判定。(この2問は俺自身はこれで合ってるかはわからないんだけど)
あと2の3、 8時間以上で寝ない場合食費1000円もらえるとかなら すでに条件網羅されてるから条件部変更ないきも
35 :
仕様書無しさん :02/04/23 03:31
ていうかここマ板なんだしちょっとぐらいプロの人解答づくりに手ぇ 貸してくれてもいいきがするんだが(藁
午後のCの2つ目、問10の奴で、 fprintf(fp,"%s%c",expand,delm); みたいなやつでマクロ展開後のをファイルに書き込むやつは %sってのがNULL終端文字列じゃないと駄目だから\0であってるよな?
>>35 試験受けてもいないのに突っ込むのもどうかと思って控えてた。
問題知らないし。
38 :
仕様書無しさん :02/04/23 08:09
SQLわかんねーよ。
39 :
仕様書無しさん :02/04/23 08:37
50・入力画面の設計指針:::エ)使用方法表示 これは違うでしょ。アの関連が云々だって。
41 :
仕様書無しさん :02/04/23 09:15
42 :
仕様書無しさん :02/04/23 10:06
>>22 >社員スキル='FE' AND 社員番号=社員番号
> :::3
FEの人って2人じゃなかったっけ???
2人だね。
44 :
仕様書無しさん :02/04/23 10:46
select * from 社員マスタ A WHERE EXISTS ( select B.社員番号 from スキル表 B where B.社員スキル='FE' AND A.社員番号 = B.社員番号) こんな感じのSQL文だったかな?
45 :
仕様書無しさん :02/04/23 10:48
50・入力画面の設計指針:::エ)使用方法表示 これは違うでしょ。アの関連が云々だって。 そうそうもっと詳しく説明すると 使用方法は「詳細な」というのがついていたので違うでしょう アの内容は関連する項目を近くに作るというやつでしたよ
47 :
仕様書無しさん :02/04/23 11:12
SQLは両方2じゃないかな。
>>35 ・プログラムのライブラリに向いてる:::ア区分編成ファイル ?(プログラムは確かにそうだが、ライブラリには違うかも)
なぁ、これ索引編成ファイルでなかったか?
たしか、ライブラリは索引検索だったとおもったが・・・・
ちょい調べてくるけど、識者いたらよろっ!
やっぱ区分編成ファイルダターヨ スマソ ●区分編成ファイル 1つのファイルを複数の「メンバ」と呼ばれる順編成ファイルで構成し、さらに 「登録簿」でこれらを管理します。完成した複数のプログラム(順編成ファイル) の「ライブラリ」として使用されることが一般的です。 ┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┯━━━━━┓ 登録簿 ┃メンバ1の内容と場所│メンバ2の内容と場所│ ・・・ ┃ ┗━┯━━━━━━━━┷━┯━━━━━━━━┷━━━━━┛ │ │ ┏━━━━━━━━━━━━━┓ メンバ └──────────┼→┃メンバ1(順編成ファイル)┃ │ ┗━━━━━━━━━━━━━┛ │ ┏━━━━━━━━━━━━━┓ └→┃メンバ2(順編成ファイル)┃ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
>>48 平成12年秋問44に似たような問題があり、
プログラムライブラリに適している=区分編成
になっています。
51 :
仕様書無しさん :02/04/23 14:23
age
52 :
仕様書無しさん :02/04/23 14:23
午後の配点は?
午前だいたい70%くらい 午後も70%くらいだと思う。 単純に70%でスコア600になるの?
54 :
仕様書無しさん :02/04/23 14:51
ボーダーラインはもっと下、65%前後じゃない? 今回は例年より平均点低くなるみたいだから60%ぐらい。 たぶん。
55 :
仕様書無しさん :02/04/23 14:52
願望を少し含む。
願望だよね〜。 65%ならいけそう? でもホントに平均点低いかな〜? 俺のまわり(会社の連ちゅ)はみんな70%超えてるよ。 70%前後に人が多いと思われ。 やっぱ70%らへんが合否の境目なんじゃないのかな。
57 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:07
俺はプログラムの配点で決まるな。 SQLは配点4くらいだと思うよ。 何故って、誰もわからないし あっていても偶然だから。
58 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:10
SQLは高いだろー つーか、あんなん間違えネ〜よ。
59 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:16
SQLはやはり10点か。 SQLの最後の問題は?
60 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:19
61 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:21
orだろ
62 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:29
OR説もかなり有力
63 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:31
ORに一票。 根拠はない。
64 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:33
BETWEENに一票
65 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:33
66 :
仕様書無しさん :02/04/23 15:49
あげ
67 :
仕様書無しさん :02/04/23 16:05
or と andのどちらか明確に答えることができる人は かなり少ないと思いますね。 俺は午前75% 午後65% プログラム40点換算。 プログラムは満点。
68 :
仕様書無しさん :02/04/23 16:09
何故毎回合格率が違うの?
69 :
仕様書無しさん :02/04/23 16:21
午後の問8(JAVA)最後の穴埋めは !何とか.empty() のやつでいいかな
70 :
仕様書無しさん :02/04/23 16:36
empty()なんて使ったっけ? empty()って初期化しちゃうみたいな感じだったような気がしたが。 ほぼ問題忘れましたが。 穴埋めは (関数++) (関数-1) は埋めたの覚えてる。
71 :
仕様書無しさん :02/04/23 16:48
午前は62問あたりが必要十分条件となるでしょう。 難易度の高い問題をどれだけ解いたかが、鍵。 たとえば70問解いたとしても、解いた問題によってかなり得点が違うでしょう。 今回は午前午後それぞれ、600点未満の人はすべて、落ちます。 平均点は全く関係ないです。 ちなみに今日はもう書き込めないからまたね。
72 :
仕様書無しさん :02/04/23 16:54
600点って偏差値60ってことじゃないの
73 :
仕様書無しさん :02/04/23 16:55
情報処理は相対評価だから、基本的に平均点が下がれば 合格ラインもさがる。あたりまえ。
62問なんて答えれてない。。。 せいぜい55・・・・おちるのか・・・!?
75 :
仕様書無しさん :02/04/23 17:34
んか、変なシステム取り入れてんでしょ(w <難易度の高い問題をどれだけ解いたかが、鍵。
76 :
仕様書無しさん :02/04/23 17:45
sqlは知っていればいいわけだからあまりどうでもいい。
77 :
仕様書無しさん :02/04/23 18:34
一般に、難易度の高い問題というか、 正答率の悪い問題の方を配点を低くするんだけどな。 じゃ〜なにか?例えば、基本問題を落としまくっているのに、 たまたま難易度の高い問題を正解している奴を受からせようにしたいのか? 難易度の高い問題の配点を高くすると、実力が反映されにくいんだよ。
78 :
仕様書無しさん :02/04/23 18:41
casl SUBA GR2 16 だと思うが。。。
相対評価だったのか...
80 :
仕様書無しさん :02/04/23 19:10
age
82 :
仕様書無しさん :02/04/23 19:46
age
83 :
仕様書無しさん :02/04/23 20:11
84 :
あみ ◆F3xwlbjk :02/04/23 20:13
SQLは”かつ”(AND)だと思います。 それより、SQLの問1、2を実際の環境で、試した人はいませんか? いたらぜひ正解を教えてほしいです。。お願いします。
85 :
仕様書無しさん :02/04/23 20:56
>>84 1は6。
2が完全なSQL文を覚えてない。
多分、2か3なんだけど、誰かSQL文教えて。
86 :
あみ ◆F3xwlbjk :02/04/23 21:25
私も正確なSQL文が知りたいです。 誰か覚えている方がいたら教えてください。お願いします。
87 :
仕様書無しさん :02/04/23 21:41
>83 CPA GR2 16 JMI *** (忘れた) [ 空欄 ] こんな感じだったっけ??? つまりGR2が15以下だとするとGR2の値はそのままで次の処理へ。 つまりGR2が16だとするとさらに16を引いて0にせにゃならん。 つまりGR2が17だとするとさらに16を引いて1にせにゃならん。 以降省略・・・。 確かに15にも心動いたけど、多分「SUBL GR2 16」でわ?
88 :
仕様書無しさん :02/04/23 21:54
↑SUBAだったかな?間違ってたらスマソ。
89 :
仕様書無しさん :02/04/23 21:56
俺も87の意見に同意。 CASLの場合、16ビット表示の最初は0番目だから 15で処理することが多いが今回は16
90 :
仕様書無しさん :02/04/23 22:05
andの明確な理由を教えてくれ!。
91 :
仕様書無しさん :02/04/23 22:09
今更なのですが・・ 午前の稼動率の問題ですが、私は0.81だと思います。 1-(1-0.9)(1-0.9*0.9) = 0.981 これをいつもの見慣れた並列の図にすると ――△―― ―| |― ○:東京 △:大阪 □:福岡 ―○―□― こうなると思うのです。。 東京か福岡、どちらか一つがダウンすればファイル転送はできません。 ―△― ―○―| |―□― ――― その事を考えるとあの図は、このように展開できるのではないでしょうか。 真中の下は稼動率1の仮想マシンとして考えれば、福岡の稼動率0.9の残りの0.1を 下のルートが全てカバーしてくれると考えられます。 0.9*{1-(1-1)(1-0.9)}*0.9 = 0.81 と計算しました。 間違っているのかもしれません。 そのときはどうかその理由を添えて教えてください。 気になって気になって仕方ない。。(@@) 長文スマソでした。。
92 :
仕様書無しさん :02/04/23 22:12
あぐ、ずれてる・・(涙)
大阪だけ生きていても繋げましたっけ?>回線の稼動率とは?
95 :
仕様書無しさん :02/04/23 22:40
だからORだって。
◆午後・SQL問題 問1問2について ワタシはこんな風に考えました。 注目したのは問2のEXIST文に関する注釈です 「主問い合わせと副問い合わせで異なる表を指定した場合、 表の各行を検索する」 というような注釈がありましたよね。 これは裏を返せば、問1のような主問い合わせと副問い合わせで 同じ表を指定した場合は、各行を評価しない、と受け取れるのではないでしょうか。 すなわち字義通り 「表の中に検索対象が1件でも存在すれば論理値”真”のみを返す」 と考えました。 とすれば、主問い合わせから見れば副問い合わせの結果は「貴方の問い合わせは常に真ですよ」 ということになり、結果として射影と同じ出力「表の対象列を取り出す」 となり、社員番号の列6行が全て抽出されると考えました。 ということで答えは「6件」のところにマークしました。 問2は先ほどの注釈通り、該当する行が返されると推測し、「2件」 をマークしました。 いかがでしょうか。
>>96 1番は、自身を持って4件にしたけど、ゆわれてみるとそーかも
午後ぱーふぇくとは夢のまた夢だったかw
98 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:07
私は3番 1 6 2 3 3 忘れた 4 OR
99 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:10
>>91 稼働率が0.81って、常識的におかしいと思わないの?
だって、回線を増やす前の稼働率は0.9だぜ。
回線を増やしたら稼働率が下がっちゃうのか?
ちゃんちゃらおかしいぜ!
100 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:14
>>99 直列に増やしたら負荷増えると考えれば、下がってもおかしくないでしょ
101 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:16
>>100 確か問題文に
稼働率をあげるために回線をふやす
という注意書きがあった気が。
102 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:17
問題をはっきり憶えていないが、 九州-東京がすでにあってそこに 大阪からも繋がるようにしたんでしょ。 九州ー東京 九州ー大阪ー東京 でこの2つが並列でいいはず。 これ結構配点高いよ。
103 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:17
確か問題にはアクセス向上のためとかって書いてた気がするけど、 これの解釈がネックだな・・・ たとえば帯域だとか、この問題には関係ない面での向上なのか(つまり引っ掛け問題) それとも、中継点をつけることによって稼働率を上げるっていうことなのか。 前者なら0.81、後者なら0.981かと
104 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:18
そういや学生の時に2種受けたなー 全然勉強してなかったが2回で合格したぞ
105 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:18
>103 常識的にいって0.981だろ!。
106 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:25
>103 そんな引っ掛けしてもなー。 少なくとも0.981を導ける人間と 何もわからなかった人間を区別できん。
基本とソフトは、どんどんやさしくなってる感じ。 それとも、俺の実力がついたからか?
108 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:37
109 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:39
>>87 16にもう1票
思い出せるのだけでも...最後の2問はこんなんやったような。
ア ADDA GR2 GR5 ←GR2とGR5逆やったかも
ク CPA GR3 5 ; 終了か?
110 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:43
プログラムの配点は、40%でいいんですか?
111 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:44
神何処??
112 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:46
>>108 しかも、1回目落ちた理由は受験票を忘れて受けられなかったから…
2種試験って、春が簡単で秋が難しいって傾向があったけど、
今はどうよ?
113 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:46
あほ発見
114 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:46
13問目(CASLUね)まるで思い出せん。 どんな問題だったか、覚えてる人いたら教えて。
どうも勘違いしていたようです。 稼働率のポイントは、各都市ではなくて各都市間の回線だったようですね。 東京が落ちる とかじゃなくて、東京と福岡の間の回線が落ちる んですね。たぶん。 こう考えれば、1-(1-0.9)(1-0.9*0.9)で0.981になりますね。 お騒がせしました。 これでようやく眠れそうです・・・
116 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:50
>>114 GR0のビットパターン16桁の右から8桁を、
繰り返し数(GR0の左側の何ビットか)だけ展開する。とかいうような問題。
適当でスマソ。
117 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:52
>>116 SUBAでレジスタから16ひくって答えがあるヤツでしたっけ?
・・・ダメだ、それ以外おもいだせません。
118 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:55
>>117 それです、それ。
最後の2問こんな感じだった気が・・・これくらいしか思いだせないんですよ。
ア ADDA GR2 GR5 ←GR2とGR5逆やったかも
ク CPA GR3 5 ; 終了か?
確か5個16進数の数があってそれを順に展開するとかいうやつ。
GR3がカウンタだったはず。
119 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:59
>>118 あ、「ADDA GR2 GR5」ってのは選択した記憶が。
たしか、単純に答えればイイ問題だったような・・・・・。
120 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:02
>>118 「CPA GR3 5」は、違ったかもしんない。
プログラムに放り込む値よりも、一つ少なくしないとダメだったような・・・。
121 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:03
>119 確実にアウト!
122 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:03
>>120 5個目も足したあと条件分岐だったような・・・
ちがったかも。
123 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:06
ADDAじゃなくてマスク処理しないといけないから、 AND
124 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:12
ADDAにしちゃったYO
AND GR2 #000F に同意! 増えすぎちゃったGR2をマスク処理して 0-15の範囲にするってのが処理の目的と思われ。 LAD GR3 1 GR3 CPA GR3 5 JMI *** GR3の初期値が0だったのでここを5回通った時点で抜け。
126 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:27
あの問題でADDAということは プログラムが何かいているかわからなかったのでは?
まぁ、家宝は寝て待てってやつだよ。 とにかく今言えることは、 今回受かろうが落ちようが秋はネットワーク目指そうってこったな。 来年以降、糞化していく基本情報なんざ、さっさと見切ったほうが吉ですぞ。
ところで、今のところビミョーな解答ってなにがあるんかな? 出来る範囲で答えるよ
129 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:50
排他制御と2層コミットを説明して!。 俺は排他制御の言葉くいついた。なんとなく 2層コミットも気になったが。。。
130 :
仕様書無しさん :02/04/24 00:59
おいおい。無歯科よ。
>>127 いや、基本情報に合格できるだけの実力が無い奴は、
高度を受けるべきではないと思うぞなもし。
132 :
仕様書無しさん :02/04/24 01:15
>>36 fprintf(fp,"%s%c",expand,delm);
%sってのがNULL終端文字列じゃないと駄目だから\0であってるよな?
expandがNULL終端文字列でなければどうやって
fprintfはexpandの最後が分かりますか?
133 :
仕様書無しさん :02/04/24 01:26
気が早いな・・まったく 先ずはコミットについて コミットというのは。DBにおいて更新の許可を意味する。 通常、DBに更新を促す場合は元データに対しての変更を意味するんだが 複数の参照クライアントがいた場合には、整合性の問題が出てくる。 その場合に排他制御は参照に対して整合性の確認とともにDBの一意性を保証するものだけど、 2層コミットは更新元に対して同じ制御をするものだと言えるね。
134 :
仕様書無しさん :02/04/24 01:32
>>おれはてっきり1件で判断が終わるから1行しか出てこないと思ったよ(珍説)
135 :
仕様書無しさん :02/04/24 01:33
2層コミットって検索してもたいしてでてない。 マイナー。基本情報にだす価値なし。
136 :
仕様書無しさん :02/04/24 01:33
>>132 それで正解だと思う。
tokenが区切り文字と単語(オリジン)を取得して
オリジンがデファインと同じ時はデファインで置換
そうでないときはオリジンを表示ってことだよ。
当然、取得したオリジン(fgetsの文字列の切り取り)には
終端文字(\0)が含まれてないから\0が必要になる
137 :
仕様書無しさん :02/04/24 01:34
138 :
仕様書無しさん :02/04/24 01:45
>>96 結構仕事でSQLを扱うんだけどEXISTなんて初めて見たよ。
問題文から推測するに、俺的にも6件と2件だと思う。
う〜ん EXIST って標準SQLなんだろうか・・・・
考える前に試してみるかな。
139 :
仕様書無しさん :02/04/24 02:03
過去ログから予想、午前は8割、午後5割 落ちたなこりゃ(涙 TOTALの平均で評価して欲しいよ・・・
>>104 2種
問題に「英語」や「商法(高校生向け?)」
があったころとは比較できんよ いまはsqlなんてあるし
「仕入れが3ヶ月」、とか
「食事手当、日当」
ってな社会人ならすぐイメージのできる問題が
いまはあるの。受験にきているの学生がほとんどだったようだけど
英語選択したな俺。なつかし
141 :
仕様書無しさん :02/04/24 08:33
CASL2の解答を 記号で教えてもらえないでしょうか? 9番と13番です。よろしくおねがいします。。。。キャッスルのできしだいで 運命が左右されます。。
142 :
仕様書無しさん :02/04/24 08:57
>141 記号では思い出せないよ。 9番の一番のポイントはオーバーフローさせることで、 13番はとくにないか。
143 :
仕様書無しさん :02/04/24 10:50
JITECの試験は、改変に向けての再編成が進んでいます。
今年のFEは、それへの準備と布石のために、段階的に新しい精度を取り入れています。
ソースはここ
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_00topic/topic_02022801.html 上部に、合格基準スコアと、スコアの範囲が明記されています。
また、その下の方に重要事項がさらりと書いてあります。
以下引用します。
※採点方法
午前試験はIRT(Item Response Theory:項目応答理論)に基づいてスコアを算出します。
午後試験は得点結果からスコアを算出します。
午後の「得点結果からスコアを算出」と言うのは、
多分、単に600点の配点をして、200点を足す、と言うだけでしょう。
では、問題の午前。IRTというのは何をさすのか。
IRTとは、テストの信頼度を高めるために、絶対評価による採点法をおこなう理論です。
現在TOEFLなどで、採用されています。
みなさん御存じのように、これまでの情報処理者試験は全て、
偏差値による、相対評価法がとられていました。
しかし、今後FEを先駆けとして、情報技術試験全ては、この絶対評価法に移行してゆくことになります。
ここまでは、了解していただけたでしょうか。
最終的には、同じ試験日でも 人によって問題が変わる、みたいなことになるんでしょうね・・・
145 :
仕様書無しさん :02/04/24 11:25
>>138 existsは仕事でも使うよ。inやnot inのより良い代替法としても使用可能。
146 :
仕様書無しさん :02/04/24 11:33
で、答え何?
147 :
仕様書無しさん :02/04/24 11:38
COBOLの解説して〜
148 :
仕様書無しさん :02/04/24 12:15
漏れのCASL記号(自信なし) 9オウカウ 13エクオイウキ みんな、記号くらい受験票に書いてこいYO!
俺は自信あるよキャッスル。あれぐらいの問題なら、解答欄なしで、問題をといていたからね。 福島の問題集はそういうふうに勉強するんだ。最後までこたえみない。 9.ウウオウ 13.カクオイアク
>149が全問正解だと、漏れは半分か… 落ちたな。
そんなことない。ただ、模擬試験ででた問題はすべてあたってるだけで、 VBとJAVAをかじってるだけだから、たいしたことない。 あと、登校拒否児童経験者だし
152 :
仕様書無しさん :02/04/24 15:42
ひっきーか。 なら強いな。
153 :
ひきこもり2 :02/04/24 15:50
>>j149 rituさんその答え信じてもよろしいでしょうか?自分と1つ違うだけで あと全部同じです!!!それ当たってたらかなりうれしいです!!!
ヒッキーじゃないよ。ただのデブだよ
155 :
ひきこもり2 :02/04/24 16:14
>>154 で、答えは本当に大丈夫なんでしょうか??
かなり心配です。
9は、ポップとプッシュの関係があるだろ。13は、たしかに数字は0からだけど、 ビット番号は1からスタートだもん。あたってるとおもうけどね。 だめだったら、いってくれ。反論、いじめ、OKだよ。けど、おれたちは おとなだろ。
157 :
ひきこもり2 :02/04/24 16:21
>>156 いや反論いじめとかはしませんが(汗
rituさんも記号書いて帰った口ですよね?
私も書いて帰ったんですが、なんかマークミス
してるかもしれなくてどきどきなんです。
あまいよ、あれ程度で、どきどき、まだまだだね。 おれなんか、運子もらしだぜ
159 :
ひきこもり2 :02/04/24 16:24
ウンコってのは冗談ですよね?(笑 キャッスル一杯あってるといいですね♪
ああ、冗談さ。このあとうかってたら、PGのアルバイト、昔すべったところうけなおして 人生を再構築するんだ・・・ 無敵が俺をよんでるぜ!
161 :
ひきこもり2 :02/04/24 16:27
rituさんがんばってください!応援します!
162 :
仕様書無しさん :02/04/24 19:35
じゃあとりあえずここまでのまとめな。 行頭に○があるのがほぼ確定した問題。 もれ、まちがいあったら指摘よろ。 ○01・2進数(小数)の加算:::ウ3.5 ○02・11進数の55550からのハッシュ:::ア0260 ○03・2進数「0101」の1の補数と2の補数:::アの0101 0110 ○04・桁落ち誤差が発生する組み合せ:::イ絶対値が近いもの同士の減算 ○05・平均値と観測値の計算問題:::エ[S/N+0.5] ○06・2×3ブロックの道順の最短経路:::イ10通り ○07・グラフ問題正規分布:::ア?左右対称な山で中心から右10が標準偏差 ○08・ビット列a=bを論理式で表すと:::ウ)a xor b=00・・・0 ○09・排他的論理和の相補演算:::ア)等価演算 ○10・正規表現[A-Z]+[0-9]*:::エABCDEF ○11・三角グラフ:::イ Bさんは表計算の利用率が高い ○12・ポインタ挿入による変更点はいくつあるか:::イ)2 ○13・なんかの繰り返しのアルゴリズム:::イ)n(n-1)/2 ?14・どのソートの過程か:::ウ「挿入ソート」(バブルソートの改良版なのでこれだろう) ○15・検索の早さ:::イ)衝突の確率が無視できるハッシュ ○16・フラッシュメモリの問題:::イ電気的に消去、大きい単位でしかできない ?17・論理回路::: ○18・パイプライン処理:::ウ)CPUを少しづつずらす ○19・変位で実効アドレス指定:::ウ)相対アドレス指定 ?20・30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、5bitでアドレッシングしてるデバイス:::主記憶、レジスタ ○21・100MHzのCPUで実行すると何ミリ秒かかるか:::イ3.38 ○22・割り込み後スタックから呼び出されるアドレスは:割り込み前に実行されていた命令の、次の命令のアドレス ?23・キャッシュメモリの説明::: ○24・キャッシュが無い時の主記憶の平均アクセス時間の何パーセントか:::ウ)28% ○25・アクセス時間の早さの順番に並べる問題:::レジスタ−主記憶−ディスクキャッシュ−ハードディスク ○26・CD-ROMの特徴:::エ・音声とデータを混在して保存(一種の過去問にあり) ○27・IEEE1394:::ウ電源を入れたまま抜き差しできる ○28・液晶ディスプレイ:::ウ自ら発光しないのでバックライトなど光を取り込む必要がある ○29・画面のピクセルからビデオメモリの計算:::イ2.4M ○30・仮想記憶で論理単位にまとめるのは:::ウのセグメント ○31・タスク間共有変数xの初期値が3の時、割り込みで12になるのは:::イ a1→b1→b2→b3→b4→a2→a3→a4 ○32・待ち時間:::ウのターンアラウンドーCPU時間ー入出力時間 ○33・会社のデータベース:::ウ)検査部−開発部−技術部 ○34・API:::イ)OSの機能を利用するため ○35・プログラムのライブラリに向いてる:::ア)区分編成ファイル ○36・予備を起動したままにしておく:::ウ)ホットスタンバイシステム ○37・SPECint:::エ)整数演算ベンチマーク ○38・スループット:::エ)プリンタでスプールを使用(一種の過去問に有り) ○39・東京・福岡を結ぶ稼働率:::ウ)0.981 ○40・電子メールセキュリティ:::ア)暗号化
163 :
仕様書無しさん :02/04/24 19:36
おなじく、指摘よろ。 ○41・共用ライブラリに要求される性質:::ア)リエントラント ○42・コマンドプロンプトの問題:::エ)プロンプト表示→コマンド読込→コマンド解析→コマンド実行 ○43・JAVAの説明:::エ)アプレットを作成・仮想マシンで実行可能 ○44・オブジェクト指向:::ウ)外部から隠蔽。メソッドで操作 ○45・共同作業支援ソフト:::エ)グループウェア ?46・トレーサ:::エ)実行順序・履歴情報出力 ○47・DFDのデーターストアを選ぶ。:::イ)単価ファイル ○48・E-R図:::ア)エンティティ間の関連 ○49・次の方式によって求められるチェックディジットを付加した結果はどれか。:::ア)73940 ○50・入力画面の設計指針:::ア)類似項目をまとめる ○51・トップダウンテスト:::ア)スタブ ○52・限界値分析で必要なデータ:::ウ)最小値直前・最小値・最大値・最大値直後 ?53・仕様レビュー:::ア)外部仕様と内部仕様は独立が望ましい ○54・プログラミング手法:::イ)構造化プログラミング ○55・クリティカルパスの問題:::エ)B-E-G ○56・ファンクションポイント法:::エ)標準作業に分解 ?57・バックアップ:::エ)ファイルデュプレックスは更新時にファイルバックアップ ?58・障害対策:::ア)縮退運転 ○59・分散システム運用:::ウ)専門管理者を置く ○60・修正保守:::エ)バグの修正(バージョンアップは改訂保守) ○61・FTPの問題:::エ)転送マシンとは別のマシンから制御可能 ○62・8ビットの文字を4800ビット/秒の回線で1分間に何文字送れるか:::ウ)28800 ○63・動画の国際標準規格:::イ)MPEG ○64・トークンリングLAN:::ウ)送信権を得る ○65・2つのセグメントのLANをつなぐ:::エ)ルータ ○66・モデムの問題:::ウ)電話線のアナログ信号とコンピュータのデジタル信号を変換する ○67・データベースの正規化(第3正規形を表すものを選択):::ウ ○68・SQLの「三」がつく名前を引かせる問題:::ウ)LIKE '%三%' ?69・データベースの更新の仕方:::ア)二相コミット ○70・クライアントからサーバーへのSQL文の転送問題:::イ)ストアドプロシージャ ○71・メールの暗号キー:::ウ)販売側が秘密キー、ユーザーが公開キー ○72・ワームの問題:::ウ)自己増殖する ?73・ISOの品質管理に関係するもの:::ア)ISO9001 ○74・OJT:::ウ)先輩と一緒に仕事をする ○75・損益分岐点の問題:::ウ)変動費と固定費を足した物が損益分岐点 ○76・客からのクレームが来てどうのって問題:::エ)パレート図 ○77・xとyの関係は:::エ)負の相関関係 ○78・紙の発注:::イ)40 ○79・著作権の問題:::エ)コピーを子会社に使わせる ○80・不正アクセス法:::ウ)他人のパスワードでログイン
問03おかしくない?
ウ.二相コミット:two phase commit(整合性の保持) 分散環境では,複数サイトで同時に同じレコードを参照している場合があり, 勝手にデータを更新することが出来ず, 各サイトと調整を取って更新を行う必要がある。 二相コミットでは,一人の調整者と複数の参加者が存在し, 調整者が参加者全員に「コミット可能?」の問い合わせを行う。 参加者は状況に応じて,同意,不可を応答する。 ここまでの作業を第一相と言い, 次の第二相では,参加者からの回答に基づきコミットかロールバック(更新の取り消し)を決定しそれを参加者に伝送する。 このとき参加者もこれに従いコミットまたは,ロールバックを行う。 このような更新の方法をtwo phase commitと言うが, 二相コミットは,全ての参加者(サイト)がオンライン状態でなければならず,一つでも無応答があるとロールバックとなるとか, ビジーなサイトや通信容量の低いサイト,もしくは処理能力の低いサイトが一つでもあると それに性能が引きずられるという通信オーバーヘッドの問題が指摘されているめ,現実的に適用する際の制約も大きい。 ○にして問題なさそう
問3は、二進数「1010」を〜という問題でしょう。 で、やっぱり答えはアだと思う。
>?73・ISOの品質管理に関係するもの:::ア)ISO9001 もしかすると独学の時の問題集の記憶と混同している かもしれませんので、確認も含めて・・。 問題文中に「環境」に関する記述って無かった出したっけ? 合った場合は「環境イソ」なので ISO14000 が正解です。 んー、前日、問題解いてた時に見たんだっけか、当日試験中に 見たんだっけか。。すまんそん、記憶がいい加減で。
168 :
仕様書無しさん :02/04/24 20:28
>>167 問題は品質管理に関する物だったと思われ。
だからISO9001でいいじゃないの?
169 :
仕様書無しさん :02/04/24 20:46
この板で、午後のSQLの答えは出ましたか?
ごめんごめん、問3は書き違い 問題が1010だったよね。スマソ。 73は問題覚えてないや。 69は二相コミット問題なし、ということで。
すんません。言葉足らずでした。 「事業者の環境に関する品質管理」 のガイドラインを規定した条文が ISO14000 なんです。 日本語的に無理がありますが、毛唐の方々の思いつきそうな 規格でしょう? うちの会社も取得計画中なんです。 あと1件 >ファイルデュプレックスは更新時にファイルバックアップ デュプレックスって片方のシステムがイカレたら、 もう片方のシステムに切り替えて運用を継続する 思想じゃなかった出したっけ? それから、前後しましたがあらためて162,163さん、 まとめてくれて大感謝です。 よろしければ他の基本情報系掲示板にも転載してあげたいのですが。。。
172 :
仕様書無しさん :02/04/24 20:54
>>171 おそらく「環境」って言葉は使われてなかったと思う。
「ISO14000=環境」って覚えてたけど、
「環境」って言葉がなかったからそれは選ばなかったから。
ちなみに漏れの答えはISO9001。
了解しました。 じゃあ9001ですね。 「環境」がなければワチキも間違いなくソレを 選択したと思います。
174 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:00
縮退は確定だろ。
度々すいません。 アローダイアグラムのクリティカルパスについてなんですが、 最後の工程に遷移する直前、0日で「ぴょんっ」って 上の工程に遷移するルートがありましたよね。 あのラインに載って上の工程に移ると、下から最後の工程に移るより 1日短縮できたと思うのですが、そのルートってダメなんすか?
176 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:06
あ、そうだ。間違っちゃった。 ぐををを
COBOLはほとんど合ってる自信あり…… 問7はアアイエで言いと思います。 問11は記号覚えてないので問題の答えを直接書くことしかできませんが、必要なら書きます
179 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:14
ISO9000シリーズは生産物の品質管理に関する規定 ISO14000シリーズは生産工程における環境付加に関する規定 つまり、9000系はどれだけ自分が作ったものに対して不良品を出さない自信があるかで 14000系はそれを作るためにどれだけ環境にやさしいかを訴えるための 最低限の決まり事がうちの会社、工場にありますよってことを 示すための基準ってこと
180 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:15
>>171 今回、問題の公表を禁じてるので、2ch内のみでやっているのが、
吉だとおもわれ。
181 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:18
>>178 問7記号じゃなくて言葉で覚えてない?
COBOLで受けたけど全然記号覚えてない・・・。
あと、問11もきぼんぬ。
>180 はい。これまた了解。 集計してみたら、 爆死(誤答)11件 「?」による不明4件 「?」全滅時、爆死15件 これってアキマヘンか〜?(T_T)
183 :
あほか ◆JzKxU4vY :02/04/24 21:20
>>173 焦らせるなよ。
俺はISO9001にしたんだから。
184 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:20
クリティカルパスってのは 製品の納期までに最低限必要な日数をさすわけよ 同時進行で2つの作業をしてる場合 Aの行程は1日で終わるけど、 Bの行程は3日かかるとする。 その場合、Aは1日遅れても最終的な納期には影響ないけど Bが一日遅れると、納期も1日遅れることになる。 つまり、ココで間違いが有るとヤバい! Critical(危機)なルートをさすわけね。
185 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:22
>>178 えーと、COBOL問7のc=イって、NOT=がついてる答え?
で、d=エって、MOVE文?
>>183 >焦らせるなよ。
いや失礼。私自身焦ったりして。
187 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:26
>>178 ちなみに俺は問11の、a・bどちらもMOVE 1 TO ●●にしてしまった。
その考え方でその他の解答欄も答え導き出しちゃったんだけど、
bを間違うと他のところもヤバイかな?
188 :
◆KjdRDuQw :02/04/24 21:28
>>186 でもまぁ、おかげでISOに関する知識が深まったけどね。
>>188 そう言っていただけると。(^_^)
それから、縮退運転は間違いないのではないでしょうか。
私の使った本でも、
フォールトトレラント(耐故障)技術として、
・フェールセーフ技術(即時運用停止)
・フェールソフト技術(機能縮退運用)
と記載されてました。はい。
問7は問題覚えてないんです……5回トレースして完璧だと思って流してしまいました。
>>187 多分大丈夫です。一つだけ比較のところが違ってくる可能性がありますけど。
191 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:36
>189 縮退運動ってどんな問題? さっぱり思い出せません。
午前、54問正解、不明4、5問、 午後 多分7〜8割ってやばいかなー。 また秋受験?
193 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:40
>?20・30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、5bitでアドレッシングしてるデバイス:::主記憶、レジスタ これで正解。 例えばWindows9Xはメモリ空間を4ギガバイト持ってる(仮想メモリこみでね) なぜ4ギガかと言えば、32ビットOSだから。 32ビットのメモリアドレスは2の32乗のバイトに対して番地を振ることが出来る 2の32乗は4,294,967,296バイト桁上がりを1024で計算すると4Gバイト 問題では30ビットでアドレス管理をするわけだから 2の30乗は2の32乗の4分の1だから1Gバイト そんなわけです
>191 ワタシも全く覚えてません。 いや、これはもう機能縮退以外無いと思ったので、 そーそーに頭のメモリからページアウトしてしまいました。 でも、推察するに 「運用中のシステムに障害が発生した場合の対策処置として 適切な記述を選択しろいっ」 ってな感じの抽象的なものではなかったかと想像できます。はい。
195 :
これが一番心配 :02/04/24 21:41
例え午後が100点でも、午前のスコアが600に満たなかったら不合格? 午後は80・90行ったと思うんだけど午前が……
196 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:49
あらたな○は 20,58、69,73で問題ないかな。 異論あるやつたのむ。 ○ついてるのでも間違いの可能性或るゾ、あしからず。
受かりそうにないヴァカが戯れるというスレはここですか?(w
198 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:51
>>196 異議なし〜。
既にエクセルに取り込んだ正当一覧のその部分は
マルにしちゃってたり(^_^;
200 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:57
21は338.
論理回路, キャッシュメモリの説明の問題はわかりませんかね?
202 :
仕様書無しさん :02/04/24 21:58
ポインタの変更点って2個確定? 1個ってことない?と言ってみる。
204 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:02
205 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:10
過去ログより、 キャッシュメモリは、 エ)2次、3次のものと、ア)主記憶から読み込みで割れてた。 アは「割り込みが発生し、」とあるので、エが正答ぽいがどうか。
>>202 ワタシは
「ハードウェアの障害やオペレータの操作ミスによるデータの
喪失を復旧することが期待できる」
みたいな文面のをマークしました。
もちろん、あまりにも当たり前でしかも抽象的すぎると
思いましたが、デュプレックスは私自身の書き込み
>>171 の思いこみ(?)により除外したので、このような結果
となりました。
207 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:30
午前75% 午後63.5% 非常に微妙。ケアレスミスが痛い。
午前のソートは、 4132 1432 1342 1234 じゃなかったっけ? もう一個要素おおかったっけ? ものすごく記憶があいまいだけど…。
209 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:39
あげ
210 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:48
ワームの問題:::ウ)自己増殖する これでいいの? インタネット上で増殖するとかだったと思うが。
211 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:50
IEEE1394:::ウ電源を入れたまま抜き差しできる USBの解答じゃねーか。 IEE1394≠USB
修正保守:::エ)バグの修正(バージョンアップは改訂保守)は 本当にいいの?dd
213 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:52
214 :
仕様書無しさん :02/04/24 22:54
ソフトウェアの資格持ってる兄者に聞いてみたところ どう見ても選択ソートだろと言っていましたが、、、
エ)アプレットを作成・仮想マシンで実行可能 まるで憶えていない。
グループウェアソフトとは、各メーカーが独自に作成した「ソフトウェア製品」である。そのため、独自仕様ならではのセキュリティ性もあり、それなりの機能や細やかな画面表示などをあ らかじめ備えていることから、かゆいところに手が届くソフトといえる。しかし、独自仕様ゆえに機器やOSに制限されやすく、他のシステムとも連携を取りづらくなっている。さらに、ライセン ス料やクライアントの保守作業なども気になるところである。
いや、挿入ソートでしょ。 挿入ソート 左側はソート済として,ソートが済んでいないその一つ右のものをソート済のどこかに挿入します. そうするとソート済の部分が一つ右に広がるので,さらに続けていきます.
218 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:01
208のがあってるのなら、挿入ソートだね。 選択ソートなら三行目で、 1234になってるよ。 選択ソート もっとも小さなものを見つけ,それを左端にやり,次には次に小さなものを見つけ,それを左端から二番目にやり,次には…,という感じで進んでいきます. *挿入ソート 左側はソート済として,ソートが済んでいないその一つ右のものをソート済のどこかに挿入します.そうするとソート済の部分が一つ右に広がるので,さらに続けていきます.
>>211 IEEE1394もホットプラグ機能を仕様レベルで
実装を規定しています〜。
*選択ソート ハーレム状態。 *挿入ソート 入れて、突いて、かき回す。
221 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:03
>>211 たのむよ、もう規格が出来て結構長いからさ、
FireWire、iLink、ともいうんだよ。
デジタルビデオは電源入れたまま抜き差しできるだろ。
グループウェアソフトじゃないね。
223 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:07
<選択ソート> このソートは配列の最初の要素から順に、それ以降のすべての要素と比較し、 その要素の方が小さいときに交換を行なうものです。 図でその動作を見てみましょう。 25314 ↑↑ 25314 ↑ ↑ 25314 ↑ ↑ 交換 15324 ↑ ↑ 15324 ↑↑ 交換 13524 ↑ ↑ 交換 12534 ↑ ↑ 12534 ↑↑ 交換 12354 ↑ ↑ 12354 ↑↑ 交換 12345
>>190 擬似言語もちょっと自信ないですが、COBOLの問11がかなり気になってたものですから。
これで合格の可能性がかなり見えてきました。どうもです。
>>211 たのむよ、もう勃起が出来て結構長いからさ、
FireMara、iDick、ともいうんだよ。
デジタルワイフは電動入れたまま抜き差しできるだろ。
226 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:11
227 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:12
IEEE 1394規格は、もともとアップルがSCSI(Small Computer System Interface)に代わる 高速なインターフェイスとして開発したもの。 アップルはこの規格に「FireWire(ファイアー・ワイヤー)」と名付けたが、1995年にIEEEが標準化を行ない、 「IEEE 1394」となった。プラグアンドプレイおよびホットプラグに対応しており、 PCおよび機器の電源を切ることなく取り外しが可能なほか、(以下略)
228 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:15
>226 忘れたけど2,33からさらに計算しないと駄目。 そしたら233になった。
229 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:16
230 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:23
んで、合格率は何%なんですか? 66%と75%が幅を利かせているようですが。
231 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:23
挿入ソートも間違いなさそうだね。 論理回路の正答を出したいのだが問題覚えてる人いないの?
232 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:24
>>230 問題によって配点が変わるから%での単純計算は出来ない。
233 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:24
合格率なんてわからん。 配点も不明だし。午前も単純に80で割って平均は 出していないように思うな。
234 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:25
プログラムは配点でかいらしい。 午前も計算なんかは高いのでは?基礎だし。 基本的に用語をあてるのは低そう。 IEEEなんとかを知っていてもしゃーないし。 つーか本で調べればいいので憶える意味なし!。
235 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:28
午後がプログラムの配点高いのは例年通りだろうが 午前で計算が配点高いというのは誤り。 午前は何とか方式で点数をつけるらしいから俺らの正答率のよって各問題の配点が決まるようだ。
236 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:31
プログラムは40点ですか? そうするとやばし。あべし!
237 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:34
今80問中正答数56問(?は除く) 正答率低そうな問題は俺もほとんど間違えているから 合格点きついかも・・・
238 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:35
俺は午前60/80かな。 午後は60ちょい。ぎりぎりだな。
239 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:38
午後はプログラムは9割くらいあります。 後はSQLと擬似言語でしんだ。 まあ逆よりいいか。
240 :
がけっぷち :02/04/24 23:42
>200 私もそうした 3,38はどんな計算式で導くの
241 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:43
ワームの答えがきになる。
242 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:47
243 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:48
e-Wordで検索すると、 読み方 : 「ワーム」 別名 : インターネットワーム 自己増殖を繰り返しながら破壊活動を行うプログラム。 以前はCD-ROMやフロッピーディスクなどに潜伏して感染するものが主流だったが、 近年ではインターネットの普及により、電子メールなどを介して爆発的な速度で自己増殖するものが出現し、問題となっている。 「ワーム型ウィルス」としてコンピュータウィルスの一種とする場合もあるが、他のプログラムに寄生するわけではなく単独で活動する点や、 スクリプト言語やマクロなどの簡易的な技術で作成される点など、(狭義の)コンピュータウィルスとは異なる。 作成が容易であることから亜種の登場も早く、その種類は急増している。代表的なワームとしては「LOVE LETTER」や「Happy99」がある。 とあるね。多分ウも同じ子と言ってるとおもうぞ。
244 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:50
つか17って本当に論理回路の問題? 誰も出てこないって事は勘違いしてるんじゃねーの?
245 :
がけっぷち :02/04/24 23:50
なんで今回から傾向、その他もろもろ変わったんだ。 せっかく過去問といたのに、
246 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:50
インターネット上で自動増殖でいい?
247 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:53
ワームの自動増殖は2つあったような。 一つはPC上、もう一つはネット上。 どっちよ?
248 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:53
異論でてきたんで 21は?に逆戻りにするよ。 21の問題文おぼえてるやついない? 確定は14ね。 まだ?残ってるので、よろしく。
250 :
がけっぷち :02/04/24 23:53
>246 確か、自動(自己?)増殖
251 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:55
俺はどうしてもインターネット上で自動増殖にしたと思う。 それが答えなのかPCから増殖が答えなのか?? 教えてだれか。
今回って、午前の計算問題すごい素直な数字じゃなかった? 今度から電卓禁止らしいけど、それの布石かな?
253 :
がけっぷち :02/04/24 23:58
インターネット上とPCからと2種類選択しあった?
254 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:59
>>30 思い出した━━━(゚∀゚)━━━!!
イだな。
255 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:59
うん。 俺はインターネット上で自動増殖に一票。 まあPC上ならそんなに問題ない?
2^8
257 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:00
ネットワークじゃないほうの選択肢はプログラムに寄生して増えるみたいなことが書いてあったきが。
258 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:01
CASL,C,COBOLどれが一番簡単。 CASL説高いけど。。。
259 :
がけっぷち :02/04/25 00:04
まじで?? 今本で調べた 自己伝染機能 自分自身を自動的にしかも大量にコピー。 自己伝染いっても単なるファイルのコピー処理。 バックグラウンドで実行され、コンピュータに接続されたすべての ドライブに対し、ウイルスをコピー。 マクロウイルス マクロ言語で作成されたウイルス 電子ファイルの添付として転送され、インターネット経由の感染が多く発生
260 :
がけっぷち :02/04/25 00:05
どんな問題だっけ?
261 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:05
じゃあPCだな。
262 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:06
ワームが自己増殖はわかる!。 ワームはPCかネットかが問題だ。
263 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:07
マクロウィルスと自己増殖は違うね。
264 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:08
>>258 この種の質問多いけどそれぞれ特徴が違うからね。
C:基本情報の試験では他に比べると難易度は高め。ただCをが出来れば擬似言語とか楽勝。
CASL:全く0からの人にはお勧めだといわれている。
Java:今のところ試験では簡単。ただC出来ない人がJavaをやるのはどうかと。
COBOL:仕事で使う人以外はあまり価値は無いと思われる。
難易度で決めるよりも今後の進路などで決めるのがベストだな。
265 :
がけっぷち :02/04/25 00:09
発見発見 「ワーム」はネットワークを使ってコンピュータを次々に感染させ 自己増殖。 これって選択し エだっけ? (よく覚えてない)
266 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:10
ワームの問題と選択枝きぼーん。
267 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:13
>265 よっしゃ!。1問げっと!。
268 :
がけっぷち :02/04/25 00:14
で、選択しって、、、 わたしは「え」にしたのと自己増殖、、って単語がはいってたってのしか 覚えてなくて
このスレみてっと、日本の情報技術者社会の危機を感じる。
270 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:15
ストアドプロシージャじゃないだろ。 INDEXだと思ふ。
271 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:16
>>269 それを救うのは君だけだ。
がんばれよ。
273 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:17
>268 エではないのははっきり憶えている。 イかウだと思う。たぶんイ。 エはPC上。
274 :
がけっぷち :02/04/25 00:18
>269 いじめちゃ嫌。 泣いちゃう
275 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:18
>>270 読み方 : 「ストアドプロシージャ」
データベースに対する一連の処理手順を一つのプログラムにまとめ、データベース管理システムに保存したもの。
クライアントから引数を渡してそれに基づいて処理を行なったり、クライアントに処理結果を返したりすることもできる。
作成されたストアドプロシージャはすぐに実行できる形式に変換されてデータベースサーバに保存されるため、クライアントから呼び出し命令を送信するだけで処理が実行できる。
通常のようにSQL文を一つずつ送るのに比べて、ネットワークのトラフィックを削減できる。
また、サーバ上で構文解析や機械語への変換を前もって終わらせておくため、処理時間の軽減にもつながる。
なお、戻り値を返すストアドプロシージャのことを「ストアドファンクション」と呼ぶこともある。
まんまだと思うよ
276 :
がけっぷち :02/04/25 00:19
しくしくしくしく。 あきらめましょうーー♪って気になってきた。 ってことで寝ます
>>200 , 240
良く覚えてないけど、2桁違うってことは
どっちかが%の評価を忘れたものと思われ
漏れは、何度もケイサソして、3.38だった記憶はある
278 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:23
修正保守:::エ)バグの修正(バージョンアップは改訂保守) こんなのわかんないよ。バクの修正って普通やるかな? パッチあてたりするののもバージョンアップと思うが。 違うのかな?この問題できた人少ないかも。 というか修正でバグって。。。
279 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:25
>277 どんな問題か忘れたが、いったん2.??になって それを桁合わせ(単位?)をやって2??になった。 かなり自信ある。
280 :
仕様書無しさん :02/04/25 00:41
あげまくり。
281 :
うんこまん :02/04/25 01:37
バックアップは更新あとじゃねーよなー。 更新に失敗したら戻せないっていてる?? 普通バックアップって日次バッチの前にとるよね。 そうすればバッチでこけても前日までの状態に戻せる。 と言う事は今回の答えは「定期的に。。」って奴が適切。
>ストアド おー!そうなのか! 問題には「サーバーの負荷」がどうのとかいてあったから 「インデックス付け直し」だと思ってたぜ! 障害対策⇒縮退運転?? ジャーナルだろ。 ジャーナルには、ユーザーが必要とする任意のすべてのデータを含めて、 事象またはデータ変更の再構成を容易にすることができるから。 まだまだ間違っていそうだな(w
283 :
仕様書無しさん :02/04/25 02:07
午前午後、片方だけ受かってたら次回免除にしてくれんかな。
284 :
仕様書無しさん :02/04/25 02:26
import java import java import java import java だれかjavaの解説してください。 しょっぱなからクローンメソッドが出てきて 何それ?で逝ってしまった
285 :
仕様書無しさん :02/04/25 05:26
>>282 www.mirai.ne.jp/~suehiro/10ksiken/2-h1404am.htm
>>282 俺もジャーナル選んじゃったんだけど違和感かんじたんだよね。
バックアップのことをジャーナルっていう。ってところに。
よく考えてみれば更新のログがジャーナルだったきがするから。
用語に負けたなあ。。。縮退運転で問題ないきが。
>>285 それ結構間違いあるよね
少なくとも31と51は間違い
288 :
仕様書無しさん :02/04/25 09:08
午後の旗揚げゲームの3-3、 確か初期ファイルを参照する処理を2つ選べっていう問題だったよな? 初期ファイルが 誤動作表示時間?、繰り返し回数、? で、 漏れは答えを「誤答処理」、「成績表示」を選んだ。 「誤答処理は」説明文に「誤答の場合は初期ファイルを参照して…」 っていう説明があったんで選んだ。 で、「成績処理」なんだが、これも説明文の始めのほうに「成績は 正答の割合を表示する」とぼそっと書いてあったんで、%表示なら初期ファイルの 繰り返し回数が計算時に必要になると思って選んだ。 違うかな?違ってたら指摘しておくんなさい。 >284 おれJAVAだったが、empty()にした。
289 :
仕様書無しさん :02/04/25 11:36
age
290 :
仕様書無しさん :02/04/25 12:24
clone()って浅いコピーだよね。 スタックの問題だっけ?あれつかわねーの?
291 :
仕様書無しさん :02/04/25 12:52
午後失敗。午前は75% 受かっていてくれー。
292 :
仕様書無しさん :02/04/25 13:10
午後の予想 1・10点 2.10点 3.10点 4.20点 5.20点 プログラム40点 プログラムは10問回答があるので4*10で間違いなさそう。
293 :
仕様書無しさん :02/04/25 13:11
すまん。5・10点
294 :
仕様書無しさん :02/04/25 13:20
午後の予想 1・10点 2.10点 3.20点 4.10点 5.20点 プログラム40点 プログラムで失敗するとやばそう。
295 :
仕様書無しさん :02/04/25 13:35
午前がよくたって、午後だけがよくたって 絶対値で合否だすってんだからどっちか駄目なら終わりだろ。
296 :
仕様書無しさん :02/04/25 13:40
>295 トータル7割前後 微妙だ。なんかうかりそうだけど。。。
297 :
仕様書無しさん :02/04/25 13:54
トータル68%。合格?
298 :
仕様書無しさん :02/04/25 15:02
合格。
299 :
仕様書無しさん :02/04/25 15:04
午前が8割強できたから、前回までの合計で7割で合格、 だったら大丈夫そう。 でも、今回からは午前・午後それぞれ600/800以上だから、 微妙。
300 :
仕様書無しさん :02/04/25 15:12
どこの情報?
毒電波情報
302 :
仕様書無しさん :02/04/25 15:53
平均7割で合格するんだったら、合格率が15%よりずっと上になっちゃうん ような気がするんだけど…。 やっぱり7割5分ぐらいじゃないとダメなんじゃない?
303 :
仕様書無しさん :02/04/25 16:35
平均7割で合格率が15%以上にはならないようですよ 漏れの通ってる専門学校で毎年春秋30人くらい受けていて ぎりぎり合格できた人、ぎりぎり落ちた人のラインはだいたい140点弱 台でみたいですよ、だから7割で今までの合格率って感じみたいです
いろんな掲示板とかみてても午前か午後に64点ぐらいとかあるひとから 不合格報告が目立つね。
305 :
仕様書無しさん :02/04/25 17:24
>>287 えっと、どこが間違いかおしえてほしい。
31問
各タスクがタスク間共有変数を更新する時に、タスク間の同期制御を行なわないと思われぬ
結果を招く事がある。タスク間共有変数xの初期値が3の時、タスクAが式x=x+xを実行し、
タスクBが式x=x×xを実行すると、最終的なxの値が12となるのは、どのような順番で
実行が行なわれた時か。ここで、各式はそれぞれ次の四つの部分に分けられて処理される。
タスクA(x=x+xの文)
a1 xの値を参照しeとする。 a2 xの値を参照しfとする。
a3 e+fを計算しgとする。 a4 gによってxの値を更新する。
タスクB(x=x×xの文)
b1 xの値を参照しhとする。 b2 xの値を参照しiとする。
b3 h×iを計算しjとする。 b4 jによってxの値を更新する。
ア a1→a2→b1→b2→a3→a4→b3→b4
イ a1→b1→b2→b3→b4→a2→a3→a4
ウ b1→a1→a2→a3→a4→b2→b3→b4
エ b1→b2→b3→a1→a2→a3→a4→b4
a1( e=3 )→b1( h=3 )→b2( i=3 )→b3( j= ( hxi ) =9)→b4(x=j=9)→a2( f=9 )→a3(g= ( e+f ) =12)→a4(x=g=12)
なので、イだとおもうが。もっともこの選択肢の順序がまちがってたらイじゃないけど。
51問
トップダウンテストに必要なのは
スタブ
だとおもたよ。
では、指摘頼む。
あーっ! 俺はギリギリのところだから気になって仕方がない! くっそ、早く合格発表してくれ! 気になって就職活動できないじゃないか!
>>305 285のリンク先のページに、問31→ウ、問51→エ って書いてるから
そう書いたんだけど・・・
もしかして俺のブラウザ、キャッシュが残ってるのかな?
308 :
仕様書無しさん :02/04/25 17:34
>>143 のつづきね。
得点に関するソースはここね
http://www.jitec.jipdec.or.jp/1_00topic/topic_02022801.html さて、相対評価から絶対評価への転向にはどんな理由があるのか。
昨今、様々なベンダーや民間の試験が増加し、より実務的な資格も増えてきています。
例えば英検が、TOIECやTOEFLによって、有名無実化して廃れたこともあり、
JITECは今の状況にかなり危機感を持っています。
また、特に基本(二種)情報処理技術者試験は、
実務と直結しにくい、程度の低い試験といった見方をする人もあります。
テストの信頼性への評価の低下は、
基本(二種)だけでなく、上位の試験にも影響を与えかねません。
これらの状況を打破し、ITがより一般的になる今後も躍進するため、
TOIEC、TOEFLのように、FE何点レベルといった基準を確立したいとの考えが伺えます。
それにより、基本の合格ライン600点だけでなく、多層的に価値を表現できます。
:
500点:実務1年未満レベル
600点:実務1〜2年レベル
700点:実務2〜3年レベル
:
といったようにランク付けをし、資格既得者も’受けてもかまわない’との姿勢を打ち出すことでしょう。
また、合格基準以下のレベルも規定することでコンピュータの標準的な技術尺度となり得ます。
現在行い始めたこの改革が成功すれば、
つまり、今後、情報処理技術者試験は、資格の有無だけでなく、
その獲得得点も重要視されるようになり、
これは、FEのみにとどまらないでしょう。
309 :
仕様書無しさん :02/04/25 17:40
つづき。 項目応答理論を採用した試験は、 問題の正否によって、次の問題をレベルにあわせて変えてゆくのが一般的で、 難易度の高い問題を連続で解くほど、得点がのびるという方式です。 まぐれで1問解いても得点はあまり変わらず、公正さを確保できます。 最終的にFE試験は、受験者によって、問題・問題数が変化する試験へと変わってゆくことになります。 しかし、今回は固定式の問題でIRTを採用と言っているわけですから、 幾分、採点法は異なっているでしょう。 一番簡単な実現法としては、正答率によって問題レベルを3つ(ABC)に分け、それぞれに得点の重みをつける事です。 例えば、 A:20問x15点 B:40問x10点 C:20問x 5点 誤答:2.5点/1問 のような、配分が考えられます。 (厳密な計算でやってないのであしからず) 合格ライン600点というヒントから探ってみると、 上記の場合は合格ラインは40〜64問ということになり、 平均的な合格ラインは60〜62問位になりそうです。 ただこれだとちょっと厳しすぎるので、もう少し下げるのではとも思います。 (ちなみにこの場合、すべて山勘で1/4の正答を得た場合の得点は350点です。 合格に遠く及びませんね。) また、この方式には、JITECがある程度合格率を操作出来る利点があります。 (絶対評価、というのには矛盾しますが) この例で言えば、AとCの配点を A:15→14→13→12→11... C: 5→ 6→ 7→ 8→ 9... と変動させることで、合格ラインは下がります。 新方式はまだなじみがなく、合格率によっては、かなりの批判を浴びることは確実です。 その批判をかわすために、操作をするということは十分に考えられます。 逆に、試験の信用性確保と、今後の姿勢を示すためにも、断固と厳しく臨むことも考えられます。 JITECがどちらを選択するかで、今後の情報処理技術者試験の方向が決まることになるでしょう。 個人的には、63問で安全圏。58〜62問あたりまでがグレーゾーンとなるのではと思っています。 じゃ。
310 :
仕様書無しさん :02/04/25 17:42
>>287 ごめんごめん。
162,163について言ってるのかとおもってたよ。
いまそれの確定中なんで。
よかったら協力してね。
>個人的には、63問で安全圏。58〜62問あたりまでがグレーゾーンとなるのではと思っています。 鬱
312 :
仕様書無しさん :02/04/25 17:54
今回は135点とれれば大丈夫だと思う。 ただ配点もわからないけどね。 プログラムが完璧なら結構いいと思う。 前半3つの配点は低いと思うよ。
313 :
仕様書無しさん :02/04/25 18:36
とりあえず135点とか合わせて言うのはやめよう。ちょっと整理してみよう。 今回の特徴は午前、午後が完全に独立したことにある。 で、午後は配点からスコアを算出するから例年と方針は変わらない。 100点満点で66点取れればクリア。 とここまでが前提で午前の算出法が複雑なわけだ。 今までは正答数÷80という単純な方法だったはずだが 今年から大きく変わると。
314 :
仕様書無しさん :02/04/25 18:36
午前と午後の点数を合計するのは、無意味。
315 :
”管理”工学科卒 :02/04/25 18:46
>>162 でも直ってないけど、3問目はおかしいよ。1の補数が。
問題と答えのどっちが違うの?
もし
>>309 のとおりだとすると、平均(どこか?)を基点としてより低い人はガクンと成績がおちて
より高いひとはガクンと成績がのびそうだね。
317 :
仕様書無しさん :02/04/25 19:01
SQLの正確な答えをもってる人はこの板にもいなかったんですね…。
318 :
仕様書無しさん :02/04/25 19:06
>>317 答え以前に、正確な問題がわかればわかるんですけどね〜
もし問題持ちかえったりした神がいたら書いて欲しいところ。
319 :
仕様書無しさん :02/04/25 19:31
問1 EXISIT (*) 受験番号 FROM スキル表 WHERE スキル=FE 問2 EXISIT (*) 受験番号 FROM 社員表A スキル表B WHERE スキル=FE AND 受験番号A=受験番号B
320 :
仕様書無しさん :02/04/25 19:45
>>305 31は一種過去問にまったく同じ問題があった。
それであってます。
一応昨日時点でのまとめ。 問3は問題が間違い。 では、指摘よろ ○01・2進数(小数)の加算:::ウ)3.5 ○02・11進数の55550からのハッシュ:::ア)0260 ○03・2進数「1010」の1の補数と2の補数:::ア)0101 0110 ○04・桁落ち誤差が発生する組み合せ:::イ絶対値が近いもの同士の減算 ○05・平均値と観測値?の計算問題:::エ)[S/N+0.5] ○06・2×3ブロックの道順の最短経路:::イ)10通り ○07・グラフ問題正規分布:::ア)左右対称な山で中心から右10が標準偏差 ○08・ビット列a=bを論理式で表すと:::ウ)a xor b=00・・・0 ○09・排他的論理和の相補演算:::ア)等価演算 ○10・正規表現[A-Z]+[0-9]*:::エABCDEF ○11・三角グラフ:::イ)Bさんは表計算の利用率が高い ○12・ポインタ挿入による変更点はいくつあるか:::イ)2 ○13・なんかの繰り返しのアルゴリズム:::イ)n(n-1)/2 ○14・どのソートの過程か:::ウ)「挿入ソート」 ○15・検索の早さ:::イ)衝突の確率が無視できるハッシュ ○16・フラッシュメモリの問題:::イ)電気的に消去、大きい単位でしかできない ○17・論理回路:::イ) A----------| | |or|--------X B--|not|--| | ○18・パイプライン処理:::ウ)CPUを少しづつずらす ○19・変位で実効アドレス指定:::ウ)相対アドレス指定 ○20・30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、5bitでアドレッシングしてるデバイス:::主記憶、レジスタ
?21・100MHzのCPUで実行すると何ミリ秒かかるか:::イ)3.38 ○22・割り込み後スタックから呼び出されるアドレスは:::割り込み前に実行されていた命令の、次の命令のアドレス ?23・キャッシュメモリの説明:::エ)2次3次でCPUと主記憶装置の速度差を埋める ○24・キャッシュが無い時の主記憶の平均アクセス時間の何パーセントか:::ウ)28% ○25・アクセス時間の早さの順番に並べる問題:::レジスタ−主記憶−ディスクキャッシュ−ハードディスク ○26・CD-ROMの特徴:::エ)音声とデータを混在して保存(一種の過去問にあり) ○27・IEEE1394:::ウ)電源を入れたまま抜き差しできる ○28・液晶ディスプレイ:::ウ)自ら発光しないのでバックライトなど光を取り込む必要がある ○29・画面のピクセルからビデオメモリの計算:::イ)2.4M ○30・仮想記憶で論理単位にまとめるのは:::ウ)セグメント ○31・タスク間共有変数xの初期値が3の時、割り込みで12になるのは:::イ) a1→b1→b2→b3→b4→a2→a3→a4 ○32・待ち時間:::ウ)ターンアラウンドーCPU時間ー入出力時間 ○33・会社のデータベース:::ウ)検査部−開発部−技術部 ○34・API:::イ)OSの機能を利用するため ○35・プログラムのライブラリに向いてる:::ア)区分編成ファイル ○36・予備を起動したままにしておく:::ウ)ホットスタンバイシステム ○37・SPECint:::エ)整数演算ベンチマーク ○38・スループット:::エ)プリンタでスプールを使用(一種の過去問に有り) ○39・東京・福岡を結ぶ稼働率:::ウ)0.981 ○40・電子メールセキュリティ:::ア)暗号化
送信へたれしたよ。では指摘よろ ○41・共用ライブラリに要求される性質:::ア)リエントラント ○42・コマンドプロンプトの問題:::エ)プロンプト表示→コマンド読込→コマンド解析→コマンド実行 ○43・JAVAの説明:::エ)アプレットを作成・仮想マシンで実行可能 ○44・オブジェクト指向:::ウ)外部から隠蔽。メソッドで操作 ○45・共同作業支援ソフト:::エ)グループウェア ?46・トレーサ:::エ)実行順序・履歴情報出力 ○47・DFDのデーターストアを選ぶ。:::イ)単価ファイル ○48・E-R図:::ア)エンティティ間の関連 ○49・次の方式によって求められるチェックディジットを付加した結果はどれか。:::ア)73940 ○50・入力画面の設計指針:::ア)類似項目をまとめる ○51・トップダウンテスト:::ア)スタブ ○52・限界値分析で必要なデータ:::ウ)最小値直前・最小値・最大値・最大値直後 ?53・仕様レビュー:::ア)外部仕様と内部仕様は独立が望ましい ○54・プログラミング手法:::イ)構造化プログラミング ○55・クリティカルパスの問題:::エ)B-E-G ○56・ファンクションポイント法:::エ)標準作業に分解 ?57・バックアップ::: )データの復旧が期待できる。 ○58・障害対策:::ア)縮退運転 ○59・分散システム運用:::ウ)専門管理者を置く ○60・修正保守:::エ)バグの修正(バージョンアップは改訂保守) ○61・FTPの問題:::エ)転送マシンとは別のマシンから制御可能 ○62・8ビットの文字を4800ビット/秒の回線で1分間に何文字送れるか:::ウ)28800 ○63・動画の国際標準規格:::イ)MPEG ○64・トークンリングLAN:::ウ)送信権を得る ○65・2つのセグメントのLANをつなぐ:::エ)ルータ ○66・モデムの問題:::ウ)電話線のアナログ信号とコンピュータのデジタル信号を変換する ○67・データベースの正規化(第3正規形を表すものを選択):::ウ ○68・SQLの「三」がつく名前を引かせる問題:::ウ)LIKE '%三%' ○69・データベースの更新の仕方:::ア)二相コミット ○70・クライアントからサーバーへのSQL文の転送問題:::イ)ストアドプロシージャ ○71・メールの暗号キー:::ウ)販売側が秘密キー、ユーザーが公開キー ?72・ワームの問題:::ウ)自己増殖する ○73・ISOの品質管理に関係するもの:::ア)ISO9001 ○74・OJT:::ウ)先輩と一緒に仕事をする ○75・損益分岐点の問題:::ウ)変動費と固定費を足した物が損益分岐点 ○76・客からのクレームが来てどうのって問題:::エ)パレート図 ○77・xとyの関係は:::エ)負の相関関係 ○78・紙の発注:::イ)40 ○79・著作権の問題:::エ)コピーを子会社に使わせる ○80・不正アクセス法:::ウ)他人のパスワードでログイン
324 :
仕様書無しさん :02/04/25 21:20
誰か319試したやついるか?
続けてすいません。 >?57・バックアップ::: )データの復旧が期待できる。 この変更、私自身はこの選択肢をマークしたのでコレが正解なら 1問ゲットでうれしい限りなんですけど、昨日から今日にかけて、 変更するに足る有力な情報がいずこからか入手できたのでしょうか? まさか、ワタシの自信0な書き込みを鵜呑みにしてしまったのでは ないでしょうね(^_^; >?53・仕様レビュー:::ア)外部仕様と内部仕様は独立が望ましい えとですね。ワタシの現場の話になっちゃうのですが、 外部仕様(ユーザの目で見た仕様)と内部仕様(システム側から見た仕様)は、 密接にリンクしたモノにしないといけないのです。 「外部仕様で規定しているこの機能は、内部仕様のどの項目で実現しているか」 を明確にすることで、ユーザの要求が完全に網羅、実現できることを 開発者の目で見て理解できるモノが内部仕様だと思うんです。 ということで、ワタシ的には「お互いに独立」の対極に位置した解答を マークすることになってしまいました。どんなもんでございましょう。。?
>>313 ホントに午後、66%で大丈夫なの?
願望コミコミで信じちゃうよ。
328 :
仕様書無しさん :02/04/25 23:50
>>319 なんか微妙に変だぞ。
そんなもん実行できません。
問2のイメージとしては こんな感じだったとおもうんだが・・・。
select DISTINCT A.社員コード from 社員表 A
WHERE EXISTS
( select 社員スキル from スキル表 B
where B.社員スキル='FE' AND A.社員スキル = B.社員スキル)
ちなみにこれで問題があってるなら答えは2
(MSDEで確認)
>>327 (2)午前試験のスコア……IRT理論に基づき採点し,スコアを算出します
(3)午後試験のスコア……得点結果から算出したスコアです
(4)合格基準のスコア:午前,午後試験ともに600点
(5)合格基準:午前,午後試験の両方が合格基準スコア以上の場合,合格とする
(6)スコアの範囲:最低200点〜最高点800点の範囲で表示
試験センターから公式に発表された上から考える限りでは
200+600*(得点結果の割合)=スコアだというのが妥当だと思います。
従って割合が67%以上であれば合格かと。
330 :
仕様書無しさん :02/04/25 23:53
>>325 その答え4問目おかしい。
その前に ANDがつくかORが付くのかってのが重要なのに抜けてる。
あまり信用しない方がいいと思われ。
>>329 おぉ、ちょっとだけ合格の芽がでてきたぞ。
あとは午前のワケ分かんない採点方法に飲み込まれないコトを祈るのみ!
(ちなみに上記にあった答えでいくと間違い20問弱)
>>330 すいません。それって「またまたちょっと質問」の方じゃ
ないっすか?
いずれにしても、ワタシの考えを述べた書き込みの直後の
「はまっこ」さんの実践結果は、どちらもSQL問題の
問1問2に特化したやりとりで、4問目についての会話は
無かったのですが。。。
333 :
がけっぷち :02/04/26 00:09
私は午前のボーダーさがること、と記憶違いを祈るのみ、 ほんとに、55問くらいしかあってなかったらやばやば。 午後だけできてもなあー。 でも仕事にちかいのは午後だ
334 :
仕様書無しさん :02/04/26 00:13
>326 57問は、ファイルディプレックスはほぼ誤答だが、その他の選択肢がわからないので、とりあえず、データ復旧にしてる。 53問は、おれも多分それ選んだけど、このアのソース元がわからない。 どっからでてきたのか不明で検証不能、だからそのまんま。 で、現在はっきり知りたいことは 21の問題文 53の問題と選択肢。できれば、アのソース 57の選択肢。 72の問題と選択肢。 午前はとりあえずこれ位。
335 :
仕様書無しさん :02/04/26 00:13
仕事に近いとかどうとか言ってる奴にこの試験は向かない。 オラクルとか目指した方が良い。 情報処理技術者試験は標準的な知識があるかを調べる試験なんだから。
>>334 了解いたしました。
そうですね。まさにあの選択肢は「取りあえず」にふさわしい
気がします。自分でマークしておきながら。。(~_~;
>>335 ワタシの場合はソフトウェアに関する仕事を
していて、逆に一般的な技術動向や自分に関わりの少ない
基礎知識が無いことに気づいたので受けたくなりました。
部長は「ソフトウェア開発技術者を受けろ」と言いましたが、
一般的な基礎が出来ているかを知るためにも、基礎情報を
受けました。
頼むからマグレでもなんでもいいから受かってますように・・ お願いします!!!!!!!!!!!!!!
ぜんぜん関係ないけど、鉛筆カタカタやるヤツ、まじむかつくんだけど。 あと、机揺らしまくったりするやつ。 後ろのやつがガタガタうるさくて、殺意芽生えたよ。 試験場の座席位置って結構重要じゃない? パソコン試験だけあって、周りのこと考えられねーオタの割合高い感じ。 専門学校での受験はやめたほうがいいよ。席が最悪。受けるんなら 大学のほうがお勧め 前なんか、3人並んで平机って状態で、窮屈だし、 うるせーのが隣で電卓ガシガシ叩いてるわ、鼻息荒いわで、 集中なんてレベルじゃなかったよ。 席変えてもらえばよかったかな。
>>338 集中力が足りません。
試験が出来なかったの他人のせいにしてはいけません。
自分のことを棚に上げてはいけません。
それなりに勉強したのに、ぎりぎり受かるかどうか。 あー、なんで問題回収するんだー。 はやく楽にさせて……。
341 :
仕様書無しさん :02/04/26 01:12
午後のまとめ。 とりあえず問5まで。まだ確定ほとんどなし。 SQLの情報求む。 問1 全加算器の問題 設問1論理表の空白を埋める。 ? ウ)10 設問2繰り上がりを考慮した加算機の図。空欄に入る論理回路は。 ? ア)AND回路 設問3オーバーフローを検知するために設置するXOR回路の入力は何と何。 ? エ)Cn Cn+1 問2 ディシジョンシート 設問1 空欄1を埋める ? ウ) XX−− −−XX XX−− 設問2 空欄2を埋める ? イ) YY NN NN YN 設問3 以下の内で誤りはどれか ? エ)食事部分を変更しなくてよい。 問3 SQL副問い合わせ 設問1 ? 1::: )6 ○ 2:::ウ)2 設問2 ? エ)複数のスキルを持つ社員 設問3 ? )ANDかOR
342 :
仕様書無しさん :02/04/26 01:12
問4 クイックソートの疑似言語問題 設問1疑似言語の空欄を埋める。 ? a:::イ)L ? b:::ア)K ? c:::エ)K ? d:::カ)Min 設問2トレースの空欄を埋める。 直前のトレース結果が不明。13240? ? e::: )01243 ? f:::ア)Min=0 ? g:::ウ)Max=2 問5 システム設計・旗揚げゲーム(状態遷移図) 設問1 状態遷移図内の1,2,3は何を指すか。 1はS3の状態 1 2はS1からS0への遷移 S3 3はS1からS2への遷移 S0 S2 2 S1 3 S0=どっちも下がってる。 S1=白のみ。 S2=どっちもあがってる。 S3=赤のみ。 ? 1、イ)赤あげて、白下げる ? 2、 )白さげる ? 3、 )赤あげる 設問3 初期設定ファイルを参照している処理はどれか。2つ選ぶ。 ? ア)誤答表示時間 ? キ)動作時間
343 :
がけっぷち :02/04/26 01:21
>338 この資格とるの義務なんですよ、、うちの会社の。 で、午後は仕事に近い=できてとうぜん(楽勝)って意味で、、。 午前は、覚えることが果てしなくて、、つらい。 会社の必修でさえなければなあ、 みんなどーやって午前覚えるの? 昔から覚える系苦手で、どーしていいかわかんない
344 :
仕様書無しさん :02/04/26 01:23
↑がもし正しいなら受かったかも。 ただ、午後は問題が手に入らない限り、なかなか確定させるのは難しいね。
>>321-323 お疲れさまです。
・・・間違い確定3つ、解答忘れ5つ でした。発表まで3週間ちょいあるけど、
ちょっと自信でた。午後のCASLは最後しくじったけどね。
> ○52・限界値分析で必要なデータ:::ウ)最小値直前・最小値・最大値・最大値直後
たしか選択肢では『最小値直前・最小値直後・ 〜 』となっていて、最小/最大値
そのものが入っていなかったような。いやーな気持ちになりつつもウ)を選びましたが。
346 :
仕様書無しさん :02/04/26 09:11
>>334 全く同じだとやばいかもなので、完全にコピペはしません。
問21
合計100,000命令が実行されるサブプログラムAについて
必要なクロックサイクル数と各演算命令の構成比率は以下の通り
浮動小数点加算 3 18%
浮動小数点乗算 5 10%
浮動小数点除算 20 5%
整数演算 3 67%
クロック100MHzのプロセッサでサブプログラムAを実行するのに
必要な時間は何ミリ秒でしょう?
>>334 ごめんなさい
整数演算のクロックサイクル数は「2」でした
>>334 問53
ソフト開発における仕様レビューに関する記述で、適切なものは?
ア 外部仕様と内部仕様は独立した関係が望ましく、
相互依存するほどレビューによる不良発見が難しくなる
イ 外部仕様のレビューでは、ユーザー要件や実現可能性を確認し、
内部仕様のレビューでは、外部仕様との不整合や内部仕様書内の
矛盾を発見する
ウ ソフトのエラー数は、外部仕様のレビューで発見されたエラー数と
内部仕様でのそれの合計
エ 内部仕様のレビュー内容は、プログラムの制御構造・モジュール間の制御構造・
帳票・画面の様式
>>334 問57
ア オンラインファイルを磁気テープにバックアップする方式は安価だが
自動化できない欠点がある
イ ハードウェア障害や人為的ミスによって消失したファイルの復元に効果を期待できる
ウ ファイルのミラーリングを行っているシステムではファイルのバックアップは不要
エ ファイルデュプレックスは、ファイルのバックアップコピーを更新時に行う
ファイル作成時にはバックアップコピーを行わない
>>334 問72
ワームに関する記述で、適切なものはどれ?
ア アプリケーションソフト専用のマクロ言語でかかれている
イ 特定期日や条件を満たすと機能発動、データファイルなどを破壊する
ウ ネットワーク経由でコンピュータ間を自己複製しながら増殖
エ 他のプログラムに感染し、ネットワークを利用せずに単独増殖
問題キター! で問53はなんだろ?おれはイにしちゃったんだけど。
353 :
仕様書無しさん :02/04/26 10:45
>>349 ,350
問53->イ
問57->イ
にしてしまった…
どうなんだろ…
354 :
仕様書無しさん :02/04/26 10:57
両方イだと思ふ。
>>346 あれっ? Min直前・直後・Max直前・直後って選択肢も別にあったっけ?
とするとそっちを選んでるかも。(鬱)
>>349-351 さんThanxです。
解答忘れ5つのうちの3つがちょうど53、57、72でした。
順番に『イ、イ、ウ』にしたのだが、あってるといいな。
あと不明は17,34か。
356 :
仕様書無しさん :02/04/26 12:03
午前 78% 午後 64% だめだな。こりゃ。
357 :
338か3.38か :02/04/26 12:18
>>347 問21
必要なクロック数と構成比をそれぞれ掛けて合計すると4.05
4.05*100,000÷1,000,000*1,000=405
で405ミリ秒(試験では338ミリ秒)という答えを選んだのだが。。。
358 :
338か3.38か :02/04/26 12:31
>>357 自己レススマソ
100MHzだから、÷1,000,000ではなくて÷100,000,000だ。
そうすると答えは4.05
勘違いだった。。。
3.38 de kakutei
360 :
仕様書無しさん :02/04/26 12:41
午後の点の付け方が 600点満点で採点+200点上乗せだとしたら 66.6%だもんなぁ・・・ 切ないね
363 :
仕様書無しさん :02/04/26 13:38
SQL問題 記憶だけで試して見ました。 問1 select 社員番号 from 社員表 where EXISTS (select * from スキル表 where スキル = 'FE') 問2 select DISTINCT A.社員番号 from 社員表,スキル表 A WHERE EXISTS (select スキル from スキル表 B where B.スキル = 'FE' AND A.スキル = B.スキル) データベーステーブル 社員表 社員番号 名前 01 名前1 02 名前2 03 名前3 04 名前4 05 名前5 06 名前6 スキル表 社員番号 スキル 経験年数 01 FE 1 02 FE 2 02 AA 3 05 AA 4 05 BB 5 05 CC 6 で試すと問1が6、問2が2になります。 テーブル定義誰か覚えてます? こんな感じでしてよね?
>>363 たしか2番のひとはDBも持ってた気がする。
5番の持ってたSADてのは初シスのことだよね?
ヒドい略称だな。
↑ SADはSequ Adの略かも。
366 :
仕様書無しさん :02/04/26 16:57
>>345 ありがとうございます。
でも答えに影響ないです。
(AA = DBと見なせば)
他にもカラムあったし経歴年数も違うと思うですけど覚えてないし、
影響ないと思われるんで無視しました。
367 :
仕様書無しさん :02/04/26 17:43
忘れてました。 SQL問題の答えは キ)、ウ) になるはずです。 ア)から0,1,2…とならんでいたから
368 :
仕様書無しさん :02/04/27 01:37
どなたか午後問1の表を覚えていらっしゃる方はおられませんか? 空欄のすぐ上ってなんでしたっけ。。10だったか01だったか。
369 :
仕様書無しさん :02/04/27 08:47
ア アプリケーションソフト専用のマクロ言語でかかれている イ 特定期日や条件を満たすと機能発動、データファイルなどを破壊する ウ ネットワーク経由でコンピュータ間を自己複製しながら増殖 エ 他のプログラムに感染し、ネットワークを利用せずに単独増殖 ワームの問題ってイじゃないの? ネットワーク経由(例えばFDとか)じゃなくても、 ネットワーク経由でも増殖するよね?
370 :
仕様書無しさん :02/04/27 09:44
問題サンクス!! とりあえず、下のようでOKだろうか? 問21は3.38で確定。 問72はやっぱり ウ で大丈夫そう。 イはトロイの木馬だと思う。 問53 イ)でいいんじゃないかな。 外部設計 要求→機能の抽出 内部設計 機能→実現のための仕組みの設計 だったので、アはどうかなと、思う。 ア のソース元か根拠がわかるひといたら頼む。 あと、手元にある、日本実業社の「ソフトウェア開発のすべて」には、 要求定義レビュー :顧客要求を漏らしていたり誤解していることはないか WHY、WHATを重視し、HOWはこの時点では議論しない 外部レビュー :要求が適切に機能に展開されているか 内部レビュー :機能が適切に実現されているか プログラム構造や機能分割は適切か プログラミングレビュー:ソースコードの妥当性、可読性 コーディング規約に準拠したコードになっているか とあるので、やっぱりイ っぽいかな、と思う。 問57 エがだめなら、イしかない気がするがどうだろうか。 アは自動化できるし、ウはそれでもバックアップいるよね。
Cn A B Cn+1 Z ------------- 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 1 0 0 0 1 0 1 ←ここか 1 0 1 1 0 ←ここが空欄だったような 0 1 1 1 0 1 1 1 1 1
>>369 ワームは自分自身の力でネットワークを経由して、パソコンの間を
移動し、他のパソコンに感染していく。
(アスキーデジタル用語辞典より)
だから、ウだと思う。
373 :
仕様書無しさん :02/04/27 10:02
374 :
仕様書無しさん :02/04/27 10:08
午前のボーダーはさがるよ。 過去最難だもん。
375 :
仕様書無しさん :02/04/27 10:21
>>374 ボーダーは600点と決まっています。
情報処理技術者なんだからそれぐらい自分で情報収集していいかげん理解しなさい。
>>374 ボーダー変動ある?
変動しちゃったら午後が簡単な分、合格者増えちゃうでしょ
377 :
仕様書無しさん :02/04/27 10:37
600点でも相対偏差なので下がります。
378 :
仕様書無しさん :02/04/27 10:38
午後はむしろあがるでしょ。
379 :
仕様書無しさん :02/04/27 10:58
午前簡単。参考書半分読んだだけで楽勝。 午後の方が難しい。
380 :
仕様書無しさん :02/04/27 11:05
自己主張する馬鹿ばっか。
数年前2種取ったけど、今基本情報のテキスト読んでもサパーリ・・・
382 :
仕様書無しさん :02/04/27 11:23
CASL自信ある人、答え教えて。 俺の運命、CASLの出来次第。
383 :
仕様書無しさん :02/04/27 11:26
漏れはCの2問目次第だな。ファイル操作苦手だから自信がない・・・。
385 :
仕様書無しさん :02/04/27 13:20
もう大人しく発表待てよ 秋は誰か問題持って帰ろうな
386 :
仕様書無しさん :02/04/27 13:57
午前 記憶の限り 56〜59/80 午後 論理回路と旅費と旗揚げは完璧 あとは設問につき1〜2コずつくらい間違っている感じ。 これって落ち? スコアやらなんやら詳しい方、ズバリ判定お願いします。
388 :
仕様書無しさん :02/04/27 14:18
>>371 どうもありがとうでした。
スッキリしました。
午前の問24は、20%なのでは?
>>385 秋も受けるのか。なむ
人のこといってられないけどね
問6は12通りでは?
>>390 どんな問題だっけ・・・もう問題の記憶うすれてきたぞ。
問24 この問題で聞いているのは主メモリのアクセス時間なので28%は、 今までの問題傾向のひっかけだと思います。 主メモリだけの時間が100msとすると、 キャッシュは主メモリの10分の1の時間で実行できるので10ms 問のキャッシュメモリのヒット率が80%では 10×0.8でキャッシュのアクセス時間は8ms 主メモリのアクセス時間は残り20%なので、 100×0.2で主メモリは20ms 今まではこれらを足して実行メモリアクセス時間は28msになり 100:28で28%なのですが 今回は主メモリのアクセス時間なので20msだけが正解だと思います。 100:20で20%になります! みなさんどうでしょうか?
393>思い出して!
396 :
仕様書無しさん :02/04/27 16:11
>>394 日本語の勉強しような。問題読み違えてるよ
…問題は何度も確認したので間違いありません
まーくん今全部書き出したけど10通りだったよ
399 :
仕様書無しさん :02/04/27 16:22
>今回は主メモリのアクセス時間なので ここが違うつーの 大体、20%とか、80%とかってのはヒット率を示すわけで (キャッシュor主メモリ)片方のみを取り出したところで何の意味もない
問題は、主メモリのアクセス時間は…となってました。 いつもなら実行メモリアクセス時間にするのでは?
401 :
仕様書無しさん :02/04/27 17:11
主記憶の問題のヱはなんだったけ?
>>400 ああ、そういやそうだったなあ。なんとなく覚えてる。
でもそれで20%だとあまりにもいやらしいっていうか
そーいう引っ掛けは出ないでしょ。だいち、
>>399 の通り数字に意味がない
キャッシュ含めた実行アクセス時間で初めて 時間的短縮があるわけで
キャッシュを含めないなら時間的短縮はなく、100%であーる
404 :
仕様書無しさん :02/04/27 19:37
確かに 主記憶装置の実行アクセス時間は? とあったようです。 私も 20%にしようかどうしようか悩みましたが 20%だと あまりにひっかけすぎるので 28%としましたが 20%の方が正しいような気がします。
確かに 主記憶装置の実行アクセス時間は? とあったようです。 私も 20%にしようかどうしようか悩みましたが 20%だと あまりにひっかけすぎるので 28%としました。 28%の方が正しいような気がします。
406 :
仕様書無しさん :02/04/27 20:01
それって、平成12年秋期の問18とおんなじような問題だろ。 キャッシュメモリのアクセス時間が主記憶装置のアクセス時間の1/30で、ヒット率が95%のとき、 実効メモリアクセス時間は、主記憶装置のアクセス時間の役何倍になるか。 でさ、この「実効メモリアクセス時間は、」って言うのを、 「主メモリアクセス時間は、」って変えたら問題になんないだろ。 それとも、「主メモリアクセス時間は、キャッシュメモリのアクセス時間の約何倍か。」 なんか?そんなら5倍だよ。
一週間たったけど、予備校方面からは問題&解答もれてこないね 受験者が得られるのは点数だけで、間違い箇所を知ることも出来んのか 過去問集もマジに発売されないんだろうか? 次回は問題持ち出し要員が参加してきそうだが
どうしても17の論理回路の問題が思い出せない。過去レス読んだけど 結構思い出せない人居るみたいだね。実は地域によって違う問題だったのでは? 俺は早稲田で受けたんだけど論理回路の問題出た人はどこで試験を受けた?
409 :
仕様書無しさん :02/04/27 23:52
>>408 地域によって問題が若干ちがった可能性はある。とおもふ。
問21、問62は、結構人によって答えの数字が違うし、
前スレでは、問62の問題文で1分と1秒それぞれ主張する人がいたから。
それと、前スレにひろいものと題して問題のテーマを乗せた人がいたが、
その中にポーリング/セレクティングや、システム構成、っていう項目が
あったんで、?と思った記憶がある。
ちなみにおれが受験したのは中四国。
410 :
仕様書無しさん :02/04/28 00:11
>>408 同じく思い出せない派。
受けたのは熊本・崇城大学。
ひとつ意味がわからずに答えられなかった問題があったんだけど、
その問題がどれなのかもわからない。まあ、選択肢もろくに覚えてないせいだけど。
でも、1問だけとか変えたりするのかなぁ。
411 :
仕様書無しさん :02/04/28 00:17
>410 でも確かに、一問だけ変えるのって変だよね。うーん、謎だ。他の問題は記憶があるんだけど 問17だけは問題見ても思い出せない。
っつーか TFTの問題は、「バックライトが必要〜」って解答は違うだろ。 携帯電話でTFTつこてるやつは、バックライトなくても見えるだろが。 だからTFTはバックライトなしでも無問題。 STNとTFTの比較の解答が正解とおもわれ。
414 :
仕様書無しさん :02/04/28 00:40
>>413 ワタシもTFTとSTNの特徴を記述した選択肢に
一瞬食指が動きましたが、結局「バックライト」をマークしました。
この設問は、
「現実にバックライトが無くても見えるでしょう?」
ということを問うているのではなく、
「液晶はそれ自身では発光しない」
ということを知識として持っているかをチェックしていると
思ったからです。
また、たとえ最近の鮮明なTFTなら昼間はバックライト無しでも
見えたとしても、照明のない場所ではやはりバックライト無しでは
ナンにも見えない気もしますが。。。
416 :
仕様書無しさん :02/04/28 00:41
STNはTFTにくらべて、反応が早い。 間違いだと思うぞ。
失礼、 「照明のない場所では」 ↓ 「夜間や戸を閉め切った室内で照明のない場所では」
俺は国語が苦手だから今回の採点基準についてよくわからんが、 ココで確認すると、 「午前」 600点行っている人は合格の可能性がある。 (600ない人は無条件不合格) 600というのが上位20%ということか?? 予想では75点前後という感じだ、、、 でも、毎回合格率15%でしょ。 今までは70点が合格だたから、 例年どおりだと午前は68点までが上位20%くらいだと思うけどな. 「午後」 得点がそのまま=70点=600で合格 ま、俺は午前が70点しか行ってないから 予選落ちだけどな。
419 :
仕様書無しさん :02/04/28 01:04
問6はこんなかんじだっけ? 指摘よろ。 問6 C:三角形を塗りつぶす。 b(x2,y2) / Len1 / Len2 / ーー+−−− a(x1,y1) c(x3,y3) Len3 double Max(double a, double b, double c); /*3つの引数の最大を返す*/ double Min(double a, double b, double c); /*3つの引数の最小を返す*/ void aaa( double x1, double y1, double x2, double y2, double x3, double y3); /*三角形の塗りつぶしを再帰的に行う関数*/ : : /*ドットの範囲が1か0の場合、可能なら塗りつぶし、呼び出し元に戻る*/ if ( Max(x1, x2, x3) - Min(x1, x2, x3) <= 1 && [a ] - Min(y1, y2, y3) <= 1) { ドットの範囲を塗りつぶして、 呼び出された関数に戻る。 } Len1 = (x1 - x2)^2 + (y1 - y2)^2; Len2 = (x2 - x3)^2 + (y2 - y3)^2; Len3 = (x1 - x3)^2 + (y1 - y3)^2; if ( [b ] ) { 三角形をLen1の中点で分割して、 二つの頂点それぞれで再帰をよびだす。 } else if ( Len2 >= Len3 ) { 三角形をLen2の中点で分割して、 二つの頂点それぞれで再帰を呼び出す。 } else { [c ] } 設問1 ? a::: )Max(y1, y2, y3) 設問2 三角形分割時の条件式 ? b::: )Len1>=Len2 && Len1>=Len3 設問3 呼び出し関数とその実引数 ? c::: )aaa(x1, y1, (x1 + x3)/2, (y1 + y3)/2, x2, y2); aaa(x2, y2, (x1 + x3)/2, (y1 + y3)/2, x3, y3);
420 :
仕様書無しさん :02/04/28 01:06
>>418 単純な配点じゃなさそうだからわからんぞ。
>>419 設問の概要も解答もワタシの記憶とピタリ賞です〜(^_^)
強いて言えば、Max関数の型と引数は整数(int)だったような
気もしますが(座標系の大きさ的にintで済むし、最大の要素を
求めるだけなので戻り値も座標系に使われる型と同じでよい)
この際intでもdoubleでも設問と解答自体には影響ないので
気にすまい。。。合ってそうでよかったー。(^_^)
422 :
仕様書無しさん :02/04/28 01:12
今回は異常に簡単だったから 80%はできてないと合格できないだろ 特に午後
あ、今気づいた。 再帰呼び出しされる時に中点の座標が小数表現になるんですね。 だからdoubleでないとアカンのか。失礼しましてん。 でも解答に関係ないからやっぱしよかったー(^_^;
424 :
仕様書無しさん :02/04/28 01:21
今回は難しかった派と、簡単だった派にぱっきりわれてるな。 それも問題が違う証拠だったり(w
ワタシ的には 難しい問題 ・知識問題では選択肢の表現が微妙でどれも正しそう、どれもウソ臭い ・午後のSQL問題などは知らないステートメントをテーマにされた ・基本情報ではクイックソートアルゴリズムは初めてらしい 易しい問題 ・覚えるまでもないような知識問題 ・全く勉強しなかった/概念も知らなかったのに解ける決定表の問題 というように、易問と難問の差が極端で、どちらが印象に強く残って いるのかで「簡単だった」「難しかった」が分かれるのではないで しょーか。。。
過去問より難しかったという感想。 実際、午後はクイックソートで挫折しかけたから。 あそこで、30分以上使ってもまだ最後のトレースがわからず、 残り45分で、問5とC2問残ってた。 一瞬退室を考えたよ。
427 :
仕様書無しさん :02/04/28 03:17
SQLの社員番号005の人は確かスキル1つだったような…
428 :
仕様書無しさん :02/04/28 11:34
午後は簡単だよ。 午前がむずかしかった。 合格点は64点
429 :
仕様書無しさん :02/04/28 12:31
要するに難易度は例年どうりってこと
430 :
仕様書無しさん :02/04/28 16:16
問56 間違ってないかい? 以下、高橋書店の本から抜粋 > ファンクションポイント法では開発者側の視点であるステートメント数ではなく > 顧客側の視点での見積もりが可能になる。 > ファンクションポイント計算では、画面、帳簿、ファイル数などの機能の数と > 開発するシステムの特性から求めた値(係数)の積を、 > システムの開発規模を見積もる基礎データとする。 標準作業なんていう言葉は出てこないし、これは開発側の視点だと思う。 画面がどうとか言う選択肢なかったっけ??
431 :
マジレス希望す :02/04/28 17:02
今回、モロに傾向が変わったらしいですが、参考書は今までのでも対応できますかね? 今年の秋に初受験なのですが・・・・・。 ちなみに参考書は福嶋の完全合格教本 午前・午後 と 問題と解説 午前・午後を所有してます。
432 :
仕様書無しさん :02/04/28 17:32
FP法
ファイル数うんぬんに触れてる選択肢があったからそれ選んだよ。
画面数とかのキーワードもあれば大確定だったんだけどね。
ちと迷ったわ・・・。
>>430 のソースから考えれば正解なのかも。
433 :
仕様書無しさん :02/04/28 18:26
>430 俺もファイル数〜ってやつ選んだ。過去問でもファイル数〜ってのが答えになってるからね。 ここに出てる解答ってたまに間違えてるのあるね。
434 :
仕様書無しさん :02/04/28 20:46
>>430 指摘サンクス。
この問題実はよく覚えてなかったから見逃してたよ。
というわけで、
午前の精度を95%以上にするため、
あと、
問56の選択肢と、
問46の選択肢をだれかお願い。
435 :
仕様書無しさん :02/04/28 21:33
>>431 じゃあマジレス。
過去問だけの勉強は、出題傾向が変わったときに対応できない。
また、見慣れた問題を続けることによって、
答えの位置だけが鮮明に記憶に残って、
かえって、知識の習得の邪魔になる。
解説も、切り出した部分だけの事が多く、全体からの流れが把握しにくい。
結局、理解ということには遠くなる。
過去問の使い方は、自分の修得知識の確認に使うのが一番。
で、何がいいかと言えば、ちょっと遠回りに感じるかもだが、
情報工学の入門書を読んで理解するのが結局早道。
たとえば、お勧めは、サイエンス社の「ライブラリ情報工学の基礎」シリーズ
なんかは結構よかった。
シリーズのラインナップをみて、苦手そうなのを呼んでみるのが吉。
特に「オペレーティングシステムの基礎」は基本レベルなら、
十分な解説があるので、必読の気がする。
どちらにせよ、OSについては、入門書を読んでると、その他の分野に対しても理解が深まる。
436 :
仕様書無しさん :02/04/28 21:48
>>435 > 情報工学の入門書を読んで理解するのが結局早道。
理 解 す る の は あ た り ま え だ 莫 迦
437 :
仕様書無しさん :02/04/28 21:48
出題形式が変わっただけで、聞いてることとか本質は同じなんでしょ?
438 :
仕様書無しさん :02/04/28 22:25
>>436 理解できない莫迦が多いからこんなにもめてるんだろ。
439 :
仕様書無しさん :02/04/28 23:01
公開カギの問題は 電子署名のことと考えて 公開カギとは逆に使われると思ったんですが。 発信者:秘密カギ 受信者:公開カギ
440 :
仕様書無しさん :02/04/28 23:29
注文してくる人間すべての公開鍵なんか、 いちいち管理したくないし、受け取るのも面倒。
441 :
仕様書無しさん :02/04/29 00:55
なんだよーソフ開よりも基本の方が多いって、やっぱまだまだこんなレヴェルの奴ばっかなのかよ。
442 :
仕様書無しさん :02/04/29 01:19
>439 電子署名とは書いて無かったよ。
問46は履歴情報を出力するってところがへんな感じがする。 「トレーサは命令、アドレス、各種レジスタの内容などを実行順に出力し、プログラム開発者に 対して、バグがどこで発生したかを知る手がかりを与える」と過去問で出題された時に、オーム社に 解説には書いてある(平成13年秋) なんかバグがあったときだけ出力みたいな選択肢あったけどあれも間違いだね、実行順に内容を出力だからね。
◆?46・トレーサ:::エ)実行順序・履歴情報出力 どなたか選択肢の文面覚えてらっしゃいませんか〜 (トリアタマなワタシは既に頭からページアウト) トレーサって、高級言語の世界では「デバッガ」のコトですよね? デバッガって、 ・開発者の指定した箇所にブレークポイントを張り、そのポイントまで 実行させた上で変数の格納値、レジスタの値、スタックの状況などを チェックする ・ステップバイステップモードで、1ステップ毎に実行を停止させて 同じように変数の値やレジスタの値などを確認する。 ということをします。 ワタシの知る限りでは ・UNIXのC言語(HP−UX) ・MS−C Ver7 ・ビジュアルC++ ・ビジュアルBASIC などに付属するデバッガや統合開発環境でそのようなツールが 提供されていました。 ということで、選択肢群の中から上記のような意味合いのモノを 選んでマークしました。 それが「エ)実行順序・履歴情報出力」かどうかが覚えていないのです。 他の選択肢を激烈に所望します〜。
445 :
仕様書無しさん :02/04/29 03:30
他二つは覚えてないけど「ダンプ」の選択肢はあった。 トレーサで得られる情報は「実行順序・履歴情報」なのか、 それともある時点での「プログラムが扱う値」?なのか、 その辺を選ばせる問題だったのでは。 「エ)実行順序・履歴情報出力」でかなり濃厚と思われます。 あと二つの選択肢は印象薄いな〜。
変数の値とかなかったっけ。 >それともある時点での「プログラムが扱う値」?なのか、 と同じかも。 激しくそれとおもった
履歴がひかかるんだよね、何の履歴なのか、もっと詳しくかいてたっけ?
448 :
仕様書無しさん :02/04/29 10:44
他の選択し覚えてないが消去法でも結局エになった気がする。
午後の問10の答えを誰かお願いします。。。
>446 なんか変数の値がどうのってあったよね。エはどう考えても履歴がへんだよ。
会社に問題の写し置いてたから週末に書けなかったよ ということで 問46 トレーサについて適切なのはどれでしょう ア:磁気テープファイルや磁気ディスクファイルなどの内容を出力する イ:プログラムの実行中にエラーが発生したときにメモリの内容を出力する ウ:プログラムの特定の命令を実行するごとに、指定されたメモリの内容を出力する エ:プログラムの命令の実行順序・実行結果などの履歴情報を出力する
変数派(俺もだけど)はウかな アはまちがいなく×として 今あらためてそれみたらイとウで迷う
age
イ:はコアダンプじゃないのかな? しかしよく問題写せたね
>>455 写しってコピーのことっす
問題持ち帰った勇者が同じ会社にいたので
(欠席者の席に問題が放置されてたのをうばったらしい)
ウはソフ開での同様の問題で誤りとして出てるね。 そのときの解答:誤りの箇所が特定できないときに,実行順に命令とその実行結果を出力す る。 エだね
ソフ開の問題だしすぎぢゃボケェェェ
459 :
仕様書無しさん :02/04/30 14:14
午後の問2の3って ”条件部を変えない”でいいはず。記号は忘れた。 食事の部分は500円と1000円の項目がすでにあるから 変える必要がないと思います。
>>459 条件部すでにすべてのパターン網羅してなかったっけ?
食事のほうは500円の行いじくらないととかおもったんだけど
461 :
仕様書無しさん :02/04/30 14:22
あの問題は追加項目が必要か?みたいな問題でしょ。 行をいじくるとかと違うような。。。 そんなことは誰でもわかるでしょ。 食事代が変わっているのは問題のとおり。
462 :
仕様書無しさん :02/04/30 14:26
誰か、あの問題の解答群覚えていないかな。
463 :
仕様書無しさん :02/04/30 14:26
条件部っていうのは、上半分の事。 だから、食費の500円と1000円のところは、 動作記述部になるんよ。 ちなみにこうなってます。 条件記述部 | 条件指定部 −−−−−−+−−−−−−− 動作記述部 | 動作指定部 なので、食事の動作指定部を変更しなくてもよい、は誤り。 つまり、これが正答。
464 :
仕様書無しさん :02/04/30 14:42
>463 マジで。 これで午後は78%だ。 午前71%でまあ余裕の合格か。
465 :
雷龍 ◆DevilyQs :02/04/30 15:12
◆問46 >ウはソフ開での同様の問題で誤りとして出てるね。 ぐわ。そうなんですか。 ワタシは多分ウをマークしたでせう。(T_T) ブレークポイントを張るっちゅーのんはまさに 「特定の命令を実行する毎に」なんですが、ということは トレーサとデバッガは違うということですね。 1問完全にロストぉ〜 ◆問題用紙入手 >(欠席者の席に問題が放置されてたのをうばったらしい) あ、それワタシも一瞬むふふと思いましたが、 結局実行しませんでした。 実行した人が居たんですか。剛の者ですね。 だいたい、問題用紙の数はチェックしない場合もある っちゅーことですね。 試験官いーかげん。 とはいえこれで 「どこでも欠席者の机の上の問題用紙はGET可」 とは言い切れないとこが辛いとこですね。 ◆「雷龍」 にありーいこーるワタシなハンドル(^_^;
ウの答えのどこが間違ってるの?エの履歴のほうがへんじゃないか。
468 :
仕様書無しさん :02/04/30 20:03
さっき、ソフ開の過去問みてきたら、 ウは、スナップショットっていうんだってさ。 さらに調べたら、二種にもスナップショットでてたよ。 第2種 平成11年・秋期 午前 問62 特定の命令文が実行されるごとに,変数やレジスタの内容を書き出すデバッグ手法はどれか。 ア ウォークスルー イ スナップショット ウ テストデータジェネレータ エ ドライバ このこたえはイだそうだ。
>>467 >ウの答えのどこが間違ってるの?
い、いや、「ウ」を選択したと思うワタシもそういう気が
しないでもないのですが、だからといって「エ」が誤答とも思えません。
「プログラムの命令の実行順序・実行結果などの履歴情報を出力する」
履歴というとそのまんま「実行ログ」を想像してしまいますが、
スタックの内容も変数の格納値もある意味「履歴」には違いない
かな、と(自分でもかなり拡大解釈)。
とにかく、過去問で出てしまっているのではどーしよーも無い
のではないでしょうか。
>>468 あ、あれ?
「ウは、スナップショットっていうんだってさ。」
これが457の方の論拠だとすれば話は少し違ってくる気がします。
スナップショットは、デバッグ手法の一形態なわけですよね。
ワタシが勝手に思いこんだ
トレーサとは、デバッガなどの総称(ICEなども含む)
が正しいと仮定すれば、デバッガの機能としてスナップショット機能を
実装していることは当然なわけです。
つまり、「ウ」のような機能をスナップショットと呼ぶからといって、
それがトレーサというカテゴリーに含まれないことにはならないのではないでしょうか。
トレーサ(デバッガ)は、一般的に
ウ:プログラムの特定の命令を実行するごとに、指定されたメモリの内容を出力する
機能を実装し、この機能はまた別にスナップショット機能とも呼ばれる
という風に文面を組み立てると、トレーサ(デバッガ)の持つ一機能として
スナップショットが存在し、文面自体無理のないことが分かりますよね。
うーん、ますます混迷の度が深まりました。
取りあえず私自身は安全のためこの問題は「誤答した」として集計しておこうっと。。
お前らトレース機能つきのデバッガを使ったことないんでございますか?
471 :
仕様書無しさん :02/04/30 23:03
みんな学生だから、本でしか勉強してねーべ
472 :
仕様書無しさん :02/05/01 00:39
>456 写しでよいので、欲しい,,,
473 :
仕様書無しさん :02/05/01 00:54
>>459 食費1000円の項目はなかった。何回か見直したので間違いないと思う。
>>463 わたしは上記の理由から、現在の食費項目を変える必要はなく、
食費千円支払いのオプションを付け加えるのために
もう500円食費を追加する行を作る必要があるというこうことで
「食事の動作指定部を変更しなくてもよい」は正解つまり誤答と判断したのだが。
474 :
仕様書無しさん :02/05/01 04:02
宿泊の有り無しで、食費が変わってるんだから、 当然、500円の指定部の宿泊なしのところは、チェックを外すよね。 指定部は変更の必要があるだろ。
スナップショットはトレーサの1機能って書いてるサイトはあるね。 んでもってソフ開の過去問のほう 一種午前平成11年問67 デバッグツールとして用いるトレーサの説明として,適切なものはどれか。 ア 誤りの箇所が特定できないときに,実行順に命令とその実行結果を出力す る。 イ 磁気テープファイルや磁気ディスクファイルなどの内容を出力する。 ウ プログラム実行中にエラーが発生したとき,メモリの内容を出力する。 エ プログラムの特定の命令を実行するごとに,指定されたメモリの内容を出 力する。 んでもって答えがア、 たしかにデバッガはエも含むけどアのほうがぴったりくる、ってかんじかもしれない
476 :
仕様書無しさん :02/05/01 08:45
午前56/80 午後85% これは合格?
477 :
仕様書無しさん :02/05/01 08:59
478 :
今回ソフ開撃沈者(^^;) :02/05/01 15:40
>>451 に書いてある問46、
ア ファイルダンプ
イ メモリダンプ
ウ スナップショット
なので、答えはエかと思われます。
>>475 の一種過去問の答えが
ア トレーサー
イ ファイルダンプ
ウ メモリダンプ
エ スナップショオト
だからね。
479 :
今回ソフ開撃沈者(^^ :02/05/01 15:41
間違った・・・ むろん、「スナップショオト」ではなく「スナップショット」です。 すんまそん。。
ん、トレーサやスナップショットの総称がデバッガだろ?
481 :
仕様書無しさん :02/05/01 20:32
トレーサという機能についての設問なので、 やはり、一番適切なのはエだね。 では、問46はエで確定ということで。 あと451さん、お手教ですが、 問56の選択肢お願いです。
プログラマー板なのにこのスレにはプログラマーがいないのが凄い。
いるけど新人なんです…。 明確な答えを言えなくてごめんなさいっ!
下げてないし…。 鬱だよ…。
485 :
仕様書無しさん :02/05/01 22:07
午後85% 午前68% トータル75%オーバだから余裕で合格?
>>485 だからさぁ
今回の採点基準は、「午前午後のそれぞれが基準点以上」だよ
合計で何割ってのは意味ないよ
ちなみにその成績だとかなり微妙
午後は余裕だけど、午前の採点方法によっては落ちる可能性もあり
487 :
仕様書無しさん :02/05/01 22:36
>>486 その知ったかぶりな発言はどうなの?
あんた何者やねん。
てゆーかお前らよく飽きないねえ。
合格発表まで間が開きすぎなんだよ 自己採点もさせてくれないくせに。
492 :
仕様書無しさん :02/05/02 01:09
午前は最低でも70%はいるよな。
「午前の得点で足切り」って今でもやってんの?
>>474 つまり食費+500円の条件を追加するのが一番簡単ではないかと思ったの。
そうすれば現状の設計を極力いじらずに条件追加できるでしょ?
でもここのやりとり見てるとわしは誤答ぽいな。
Cの2問目とクイックソート落としてるから
ここまちがってるとかなりつらい・・・。
>>493 ネタか?4つ前のレスも読めんか?
足切りとかじゃなくて、午前、午後がそれぞれ基準点に
達してないとダメなんだよ。
ソフ開の問題の答えがアって言うのはわかるけど、だからと言ってなんで今回の問題の 答えがエなのか?今回の問題なら、ウを選ぶのが普通だと思うけどね。エは日本語が意味不明。 エが答えなら問題文の作り方考え直したほうがいいと思うけどね。だって国家試験だよ、日本語が 意味不明の問題が答えなんてありえないでしょ。外国人が問題作ってるなら許すけど。
498 :
仕様書無しさん :02/05/04 06:48
ちゅーか、問題をデジタル化してうpしてくれないかな? 正解がどうこうよりも復習してぇよ。
499 :
仕様書無しさん :02/05/04 12:53
>>498 過去ログ読めば?
過去ログの問題の少しだけ+記憶力で復習できるだろ?
これで思い出せないような記憶力の奴は頭が論外なレベルだから、
市販されてる過去問と参考書を10回繰り返し読んでから来い。
>>499 復習したいという意欲ぐらいは買ってやれ…
でも、まとめてアップするというのは結構な労力だと思うよ。
502 :
仕様書無しさん :02/05/04 15:39
今回のシスアド、ばっちしだぜ。
503 :
仕様書無しさん :02/05/04 15:54
今回の2種午前で死んだ。
505 :
仕様書無しさん :02/05/04 16:12
データベース 午後数10分で帰っちまった。とほほ。
506 :
仕様書無しさん :02/05/04 16:16
>>504 自動車免許か何かですか?
情報処理に2種はもうありませんが・・・
>>504 漏れのいる会社では今でも1種・2種と呼ばれる。
時が止まっとるのかも。単なる運用だし。
508 :
仕様書無しさん :02/05/04 16:59
そんな会社ヤメレ
おれ、この前のやつ採点したんだけど、 合格したっぽい。
510 :
仕様書無しさん :02/05/04 21:20
問題うぷ希望
うぷぷぷぷっ
512 :
仕様書無しさん :02/05/04 22:07
うふふ
うぷ うぷぷぷ うぷぷぷぷぷ こ、これは.....
問題うぷぷぷぷっ希望
(・∀・)うぷぷぷぷ教発足か?
516 :
仕様書無しさん :02/05/07 00:27
問題,うpしる ↓ メルマガ書いてる人に売りつける ↓ メルマガで解説される ↓ ウマー
でもまともな午後解答例は存在しないよね…
518 :
仕様書無しさん :02/05/08 15:01
来年から月1で受験できるようになるって本当ですか? そうなると価値が下がりますよね? この試験のためにCASL勉強しようかと思ってたんですが、 やめたほうがいいですかね?
>>518 情報処理試験のためだけにアセンブラやるのはおすすめしない。
やって損はないと思うけど。
...価値?
おち?
522 :
仕様書無しさん :02/05/08 21:05
>519 そんなことないですよ。ほかの言語やるとき、アセンブラの経験がないと 雲をつかむようなはなしばあかりになりますよ。
523 :
仕様書無しさん :02/05/08 21:16
俺は519に酸性。ハードと密着してるのがアセンブラの魅力だろ。 仮想アセンブラってやヴぁいよ。
C→アセンブラの順に学んだ者の意見として。 べつにCをやるときにアセンブラの経験が無いと雲をどうこうとかは思わない。 実際Cが初めて学ぶ言語になる人も多いだろうし。 ただ、アセンブラ学ぶと基本情報のコンピュータシステム分野の (間接アドレスがどうとかって範囲ね。)勉強にはなると思う。 寧ろあそこらへんの話しこそ実際にアセンブラ言語でいろいろやってみないと 雲をつかむような話しばかりに感じた。 要するにCとCASL両方やろうって事だ。
525 :
仕様書無しさん :02/05/09 01:19
レスどうも。アフォな私は地道にCASLから始めます。
CASLを実行できる環境ってあるの?
527 :
仕様書無しさん :02/05/09 08:39
>>526 あなたに問いたいのは本当に情報処理技術者になりたいのか?ということです。
CASLと検索すれば情報はすぐに見つかります。
因みに情報処理技術者試験センターのトップページは一度ぐらい見ましたか?
試験を受けるためには概要を見るために見ておくのは常識でしょう。
もし既に見てあったのならば上のような発言は出てないはずですし。
そんな憐れな君にも一応教えておくとCASL2完全合格教本(新星出版社)を買う事がお奨めです。
欲しがってるシミュレーター(君みたいな人は未だにシュミレーターとか言ってしまいそうですが 笑)も
一緒についています。2chの基本情報関係スレッドでももっとも人気な本の1つです。
それでは君が立派な情報処理技術者になれることを願っています...
>>527 なんか勘違いしてませんか?
私は
>>519 ですが・・・。
Z80でアセンブラやってたのでCASLは何となくわかります。
今回Cで受験しましたが。
CASLで受けたいという人はどうやって勉強するのか気になっただけです。
だからあえてsageなんですが。
>>529 違うと思うよ。
>欲しがってるシミュレーター(君みたいな人は未だにシュミレーターとか言ってしまいそうですが 笑)も
とかいってるし。
>>525 =
>>526 だとおもったんじゃないの?
こんなやつに偉そうに情報処理技術者語られたくないけどな。
随所に頭悪そうな記述だらけ。
こういうことかくと「私は高度持ってます」とかとんちんかんなこと言い出したりするんだけど。
今日は雷蔵タンを他の場所でみかけてはっぴー
532 :
仕様書無しさん :02/05/09 23:25
CASLUって難しいの? どんくらい勉強すれば受かる?
>>532 機種依存文字使ってる時点でアウトです。
とか言ってみるテスト。
535 :
仕様書無しさん :02/05/09 23:55
ところで、結果発表っていつなんですか? 今回会社で団体申し込みしたので、結果発表の時期確認し忘れてしまいました・・・
538 :
仕様書無しさん :02/05/10 21:44
当方素人なんですが「合格情報処理」以外に使える本はありませんかね?
◆お互いネタ切れ さすがにもうネタも切れちゃいましたね。みなさま(含むワタシ)。 ということで、ウチの職場で使われる慣用句(かよ?、これが)なんか。。。 ・趣味で造ったシュミレータ、仕事で造ったシミュレータ ・星の数ほどソフトを造り、砂の数ほどバグを出す ということで2、時々耳にする(したことがある)間違って覚えてしまった人々のセリフ 「I/Fカード用意して拡張スロットルに挿せばいいんですよ。」 飛行機のようなパソコンなのでしょうか。 ワタシの場合、女性の上司が客先でコレをかまし、隣で赤面した 経験があります。 「ネットエスケープ使ってるの?オレはアイイーだぜ。」 ブラウザを立ち上げると直ちに回線接続をカットオフして「脱出」しそうです。 ◆希望する午後の問題 こんな板違いなことを書いていてもしょうがないので、午後の問題として 情報処理の資格というものが有名無実とならず、意味のあるものとなってもらうために、 ワタシとして希望する出題・・・(たとえばC言語) プログラムの問題は、あのようにソースリストを追っかけて穴を埋める 形式の物はあまりよいとは思えません。 実務で造るソフトとは ・要求される機能はとても複雑で膨大だけど。。。 ・作成するソースリストは出来るだけ単純に(数年後に他の技術者がメンテナンス のために見ても理解できるのが望ましい)。 ・適切なコメントやソースヘッダ(作成者、作成日付、バージョン、機能概要等々)が 書かれていないプログラムはソフトウェアではない。 ・長ったらしいソースはダメ。適度に関数分割すべし。 てところですので、「基本が出来ている技術者」の問題としては 問「以下のプログラムのステートメントに付加するコメントで最もふさわしい物を選べ」 ア:変数iに1加算する。 イ:ループカウンタiをインクリメントする。 ウ:読み込み行数指標iの件数を1加算する。 エ:プログラム中でローカルに宣言され、モジュール終端で上位関数への戻り値に代入される 読み込み行数指標iの件数を1加算する。 正答:ウ 問 以下のプログラムをいくつかの関数に分割するのに最もふさわしい分割例を選べ (単純で複数の処理が順番に書かれたソースを提示し、分割例を選択肢に挙げる) ◆531さま げ。(恥)。どこでどこで?
>>538 資格板いきなよ。
あんたが何を言ってるのかもよくわからん。
>>536 結果発表は5月下旬だそうです。
あと、今年の秋の試験からは電卓使用禁止になるそうです。
そういえば、ネスケとネスレを聞き間違えて恥かいたことあったなぁ。
542 :
仕様書無しさん :02/05/14 09:19
そろそろ合格発表の日付が発表されそうなので、age
543 :
仕様書無しさん :02/05/15 21:08
TACから書類が送られてきたので模範解答キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! と思ったら 「・・・尚、今回の試験より基本情報技術者の問題冊子が持ち出し不可となった為、 TACでは総評という形式でコメントを掲載させていただきます。・・・」 おいおいさんざん待たせてこれかい。
>>543 俺もTAC。
東京じゃないから、ビデオ講座だったけど。
俺はソフ開だったけど、講師が最悪だった。
山崎と坂井が。。。
三度ほど臨時で本間っていう先生が来たけど、凄くよかったよ。
ずっと、本間先生がよかったな。
んで、発表はいつなんだ?
発表日の発表っていつよ?
547 :
仕様書無しさん :02/05/16 19:17
発表の発表日でもいいから教えて
◆合否発表(あくまで)予測 JITECのサイトの 「出題範囲・スキル標準・パンフレット」 のページに、 *************************** 出題範囲・パンフレット・ポスターの申込みは、5月15日 から5月21日午前10時まで、サーバメンテナンスのため サービスを停止しています。ご迷惑をおかけいたしますが、 ご了承ください。 *************************** と告知されています。 この期間に合否照会システムも一緒に入れ込むという可能性があるかと。 とすれば、時期的にも5月下旬である5/21午後から5/22 あたりになるのではないでしょうか。。。。 予測ですけど。 どーでしょう。この予測。(?_?)
いや、27〜28くらいだと思う。
551 :
仕様書無しさん :02/05/18 02:03
俺は31日だと。
んー、じゃあ俺は27日。月曜日だし。 っていうか、去年はどんな感じだったのか知ってる人いないの? 今年は試験方法が違うからわからないのかもしれないけど
27日でした。
555 :
仕様書無しさん :02/05/18 18:42
去年と言うか毎年ちょうど1ヶ月後の夜12時。 (毎年受けてるわけじゃないよ!でも秋で落ちた。。) 正確には12時30分頃だが。 今回に当てはめると、21日の午前12時になる。 でもどうなんだろ。いつもと違うようだからなんともいえない。
556 :
最後の2種合格者 :02/05/18 20:09
あんな試験、過去問だけやりゃあ簡単にとれるだろ。 過去問と全く同じ問題もでたし。問題作成者はやる気あるのか? 月一になって益々価値がなくなるね。英検3級並か?
557 :
仕様書無しさん :02/05/18 20:24
月一になるの?基本だけ?
558 :
仕様書無しさん :02/05/18 20:31
基本情報のフローチャート、もの凄く見にくいんだけど、あれが普通なの?
>>558 実戦にあわせてるんだろ。汚いコードも読めなきゃ仕事になりません。
560 :
仕様書無しさん :02/05/18 20:35
>>559 実務でもフローチャートを書くんですか?
もしかして凄く痛い質問をしてしまったかも・・・・
562 :
仕様書無しさん :02/05/18 20:53
>>561 普通のとこは、大まかなのしか書かないだろうけど。
うちは、細かく書いてる。すっげーむだ。
だって、ソースとかわらんの・・・。
ちなみに、ちゃんとコーディング規約やらなんやらを設けてる会社 なら、全自動でお客に渡せる日本語のフローチャートを生成できる。
◆フローチャート
難しいですよね。ウチとこではこんな感じです。
@詳細設計時にはかなりコマいフローチャートを
書きます。
これは、開発メンバーやオブザーバさんなどに
みっちりとレビューや設計審査をしてもらうためです。
抽象的なフローだとどうしても設計ミスが発見できません。
Aこの段階を通過し、コーディング開始以降はフローチャートの
更新はほ行われません。
もう戦争のようなのでそれどころではなくなってしまいます。
Bシステムが一応できあがり、お客さんの立ち会い検査(受け入れ検査)
をパスすると、1〜2週間時間がとれるのでここでフローチャートを
含む設計書の改版作業を行います。
ただし、後年度に他の技術者が見てソフトの動きの概要が
分かる程度のレベルまでのものにとどめます。
ワタシもそうでしたが他人のプログラムをメンテナンスするには、
結局はソースを直に見て理解することになるので、ドキュメントは
あくまで概要や流れを理解できる程度でよしとします。
Cお客さんにもBのレベルの物を納入物件として納めることになります。
◆コーディング規約
うちはメインの言語がCかVCなんですが、規約、ありますね。
例えばこんなの。
変数名について。。。
整数変数 「i_ほにゃらら」と変数名の先頭に「i_」を付ける。
配列 「a_ほにゃらら」
短精度浮動小数変数 「f_ほにゃらら」
構造体 「st_ほにゃらら」
ポインタ 「pほにゃらら」
グローバル変数 「gほにゃらら」
etcetc。。。
例:整数配列 「ia_ほにゃら」
例:グローバル宣言の構造体ポインタ 「gpst_ほにゃら」
これ結構気に入ってるんです。慣れると見やすいですよ〜。
◆
>>551 きゃー、貴方もすてきー ←カマか、ワタシは(^_^;
◆合否発表
まだかい。(-_-)
やぱし「5月下旬」じゃなくて「5月末」ですかね〜。
>>564 そのレベルのコーディング規約は常識だったりすんだけどね。
フローチャートの自動生成用に、コメントのつけ方も規約作るのさ。
そすっと、詳細な客向けフローチャートが全自動でできあがる。
例:
if a == TRUE '〜の状態であり、データの検査を行う必要があるか?
とかあったとして。
フローチャートのひし形の部分の中にa==trueではなく、右のコメントが埋め込まれるとか
◆おおう >そのレベルのコーディング規約は常識だったりすんだけどね。 あ、そなんですか。にゃはは。失礼しましたっす。 なんかウチから発注する外注さんて、どこも 規約(変数名も含む)が全然なくて人それぞれ だったもんで。ヘッダに作成者も書いてなかったり。 凄いところでは「富▲通ほにゃらら」さんのソースも そんな感じでした〜。 >フローチャートの自動生成用に、コメントのつけ方も規約作るのさ。 あ゛ー、うちもそういうソフト使ってました。 過去形なんですが。(T_T) てーか、 「フローチャートのひし形の部分の中にa==trueではなく、右のコメントが埋め込まれるとか」 ってウチで使ってた(使わされてた)ソフトと同じみたいなんですけど(^_^; あれって市販品でしたっけ?? そーで無ければ565さんとは同じ系列ってーことに。。。。あわわわ。
>>566 あくまで例。この手のツールは、結構ある。
客向けの仕様書って一番作成時間がかかる。事細かに書かなければならないから。
けど、自動化ツールならその分を省ける。
>>556 ああ、だろうな。
簡単な頃の2種合格者だもんな、オマエ(ぷ
569 :
仕様書無しさん :02/05/18 23:59
2種=英検3級並ってこたぁ絶対ありえんが 価値は下がるな …シスアド?ハァ?
ちょっと思ったんだけど。 プログラマーが「常識」なんていう 魂を重力にしばられたような言葉なんて使うなよ!
>>568 さん
2種より難しいんか?ワレは2種の過去問と比べて難しいと感じたんか?
2種=英検3級は言い過ぎたかもしれん。
簿記3級並に訂正。
現状でそうやから、月一PCで実施になったらそれ以下のヘボ試験になるんは間違いないやろな!
>>571 俺は簿記三級も情報二種も持ってるが
そりゃありえんと思うぞ。
せめて簿記2級にしる。
>>573 それは何故かを200文字以内で答えよ。
本質の違う資格試験の難易度を比べてもなんのいみもないでしょうに・・・。
577 :
仕様書無しさん :02/05/19 02:52
基本情報って、合格率どのくらいなの? 問題を見るからに、(今年のじゃないよ)勝手に50%位だと思ってたんだけど。 俺が合格した頃は合格率10%満たない位だったんだけどなぁ・・・
578 :
仕様書無しさん :02/05/19 04:21
579 :
仕様書無しさん :02/05/19 11:43
>>578 ありがとー。
17.5%ですか・・・
っというか、ソフ開が15.7%って・・・
なんか年々レベルが下がってきている気がするなぁ(悲)
580 :
仕様書無しさん :02/05/19 11:56
ソフ開と基本の合格者数って7000人弱しか違わないのか。
581 :
仕様書無しさん :02/05/19 12:35
今回のソフ開って馬鹿みたいに簡単だったし。
582 :
仕様書無しさん :02/05/19 12:59
>>580 基本を突破したやつ =努力できるやつ、もしくは優秀
基本を突破できないやつ=非努力型、馬鹿
ソフト受けるやつ=基本を突破したやつ
つまり、差が出なくても別に問題ないのでは??
583 :
仕様書無しさん :02/05/19 13:05
シスアドを突破したやつ =普通 シスアドを突破できなつやつ=上位の資格保持者を除けば ゴ ミ
584 :
仕様書無しさん :02/05/19 13:09
基本突破できないヤツもこの業界の人間だとしたらゴミだろうな。
585 :
仕様書無しさん :02/05/19 13:13
>>584 そーゆーやつが言う台詞 第一位:意味が無い 第二位:ちょうど競馬 第三位:仕事が忙しい(定時帰りなのに)
587 :
仕様書無しさん :02/05/19 13:15
「資格?ハァ?そんな紙切れもらったところで 俺の能力が伸びるわけでもねぇし、意味ねぇよ。」 とかか。
588 :
仕様書無しさん :02/05/19 13:17
>>587 そそそ。で、その紙切れもらえないの。ぷっ
590 :
仕様書無しさん :02/05/19 14:04
紙切れを自慢してんじゃないだろ? 紙切れをもらえないのが、ダサいってことだろ?
ダサくてもどうでもいいが。藁
592 :
仕様書無しさん :02/05/19 14:10
>>591 とりあえず、とれば?
とれないんだろ?正直に言えって。(藁藁藁
嗚呼、何度このやり取りを目にした事か。
自慢というか、基本が受かるレベルでやっとスタートラインでしょ。 義務教育終えたレベル。。
とりあえず、資格いらねぇというやつは 取ってから言え。
598 :
仕様書無しさん :02/05/19 20:49
>>581 :仕様書無しさん :02/05/19 12:35
>今回のソフ開って馬鹿みたいに簡単だったし。
初めて受けられましたか?受かりそうですか?
わたくしは今回初めて受けました。最後の問題は本当に簡単でしたよね。でも午後Tが7割ぐらいなのでちょっと不安です。
ここで試験の難易度を評価している人って、誰かから問題見せてもらったか、実際に受けた人ですよね。
僕は、以前一種合格したけど、復習と秋試験の午前試験免除を兼ねてソフ開受けた。 確かに簡単だった。
600 :
仕様書無しさん :02/05/20 18:46
発表日決定。5/28 age
601 :
仕様書無しさん :02/05/20 19:25
資格いらねぇといっている人は資格ってなっているから取らないだけなんだよねぇ。 たとえ、確実に実務に役に立つ高度な内容であっても「資格」ってついていると それだけで受けないっていうだろう。別に内容やレベルは関係ないんだよ。 まっ単に「資格」嫌いなだけなんだろ。変なプライドがあるんじゃない。
603 :
仕様書無しさん :02/05/21 01:18
合格発表、5月28日だってさ。 ちょうどあと一週間か。 基本情報、受かってればいいんだけど…。
604 :
仕様書無しさん :02/05/21 22:03
>>602 それ意味不明なプライド・・・っつーかアホ?
つかさ、個人の問題じゃすまないときって社会だと実際にあるんだよねぇ。
営業だって高度の資格持ってる人がいっぱいいると売り込みやすいって言うし。
どうか合格していますように そしたら秋は別の試験を気持ちよく受けられる…
私も合格祈願。 どうか合格してますように・・・
同じく どうか合格してますように・・・
608 :
仕様書無しさん :02/05/22 02:14
どうか1600点で合格してますように・・・
5月28日はモバイル板とモーニング娘(羊) のモ板天王山。 どうか、狼さんが吼えませんように…
どうか合格してませんように。。。 3
おまけに 合格してますように・・・
書き込んだら合格できるかな。 合格したいなぁ…
漏れも記念にカキコ! 合格してますようにぃ。
614 :
仕様書無しさん :02/05/23 14:14
合格してー!
615 :
仕様書無しさん :02/05/23 19:17
ついでに 合格してますように。
+ ∧_∧ ∧_∧アハハハ ユメカエセヨー( ´・ω・) (´∀` ) + (つ つ (つ夢O+ ( ヽノ + ( ヽノ + し(_) し(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アハハハ + ∧_∧ ∧_∧ + ( ´∀`) (´・ω・`)ユメカエセヨー 夢⊂、 ⊂) ⊂、 ⊂) + ヽ 人 ヽ 人 + (_)J (_)J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ + + ε夢 + (⌒\ ∧_∧ ミ 彡 ω \ヽ(´・ω・`) カエセッテイッテンダロォ- + (m ⌒\ ノ / / ( ∧ ∧ ヘ丿 ∩Д` ) (ヽ_ノゝ _ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発表っていつ?
618 :
仕様書無しさん :02/05/23 21:43
正直2ch見過ぎて基本落ちてたら PG辞めなければいけないような 気分になってしまう・・・・・・・・・ 合格する自信はあるつもりだが・・・
合格祈願!
受かってて欲しいなぁ。 受かってたら就職に有利だし…
621 :
仕様書無しさん :02/05/26 13:55
soudane
622 :
483の新人 :02/05/27 00:41
いよいよ明日合格発表…。 どきどきするよ…。 落ちたら、かーこっわるいなあ。
何時発表なんだ。時間もかけよ アサイチか?午後か?
真夜中に更新すんのか? 試験結果ごときでそこまでトリッキーな事はしないとおもうが
さて・・そろそろ秋のために勉強するか(w
627 :
仕様書無しさん :02/05/27 21:43
いつも0:00だよ。
真夜中に更新するように設定した人は 家に帰ってから真夜中に自宅でチェックしているのかな?
630 :
仕様書無しさん :02/05/27 21:53
>>628 去年の秋シスアドだけど0時きっかりには
発表されなかった記憶が・・・
>真夜中に更新すんのか? 昨秋ネットワークは今年の発表日0:00ジャストに更新されてた
632 :
仕様書無しさん :02/05/27 21:58
633 :
仕様書無しさん :02/05/27 22:15
いつかわからんもの待てないし、 朝見て落選だったら多分その日立ち直れないし、 明日の夜見るかな・・・
0時なんだ。急にドキドキしてきた。 大学入試以来試験らしい試験はこれが初めて・・・
基本情報ってマークシートだよね? だったら自己採点でわかってるんじゃないの? おいらはDBだから7月だけど自己採点なんてあてにならんし。
基本は今年から問題の持ち帰りが不可になったので解答が発表されていません 自分の答えすら、受験票に書く以外ない
>>636 そうなの?
そりゃ、ドキドキもんだね。
だれか記憶術の達人連れて来い。
◆いよいよ き、きんちょーしますね。 でも、眠くもある(今日は仕事かキツかった)。。。 見るのは明日になるかも。。 ◆あわれにも とある掲示板で 「パスワードってどこに書いてあるの? 受験票@しか持ってないけど見つからない〜」 って方が居ました。 アーメン。(-_-)
最後の神頼み 合格してますように。
642 :
仕様書無しさん :02/05/27 23:15
18.7%かい。 更にヘボ試験への道を走ってるな。
県別で見たら合格者2人だった これでもう合格したかどうかわかる人もいるんじゃないかなぁ
◆すご。 東京都、学生のカテゴリの小中学生が一人 合格してまっせ。 この子を褒め称えるべきか、この資格を嘆くべきか、 ソレが問題だぁ〜。
嘆くべきでしょうな。
一人なら誉めればいいじゃん。 どんな資格でも受験資格がある限り合格する人はいるでしょ。 外国には小中学生くらいの年齢で大学生なんてのもいるわけだし。
試験の時やたら高校生が多いなぁと思っていたら 受験者数の3分の1近くが高校生だった・・・。 合格率は・・・ たしかにみんな時間が来たら速攻で出ていってたし。
あ、自分が住んでるところの話です。
どう贔屓目に見たって簡単な試験ってことだよ 暗記で受かるし、対策本も揃ってるしな 別に受かった中学生が天才ではないだろ
合格率も上がってるから問題なんでないかい?
みんな発表をみてるのかな
654 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:09
みれねーーー
655 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:10
imodeの方も駄目か?
656 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:11
鯖が見つかりません 鯖が見つかりません 鯖が見つかりません 鯖が見つかりません どないやっちゅーねん!
負けるなF5でがんばれ
パスワード入力画面から進めない・・・
パスワード入力すると白紙が出てくるんだけど、どういうこと??
660 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:15
成績照会駄目でも合格者発表でいいのだよな?
◆あ、わかった。 成績照会よりも、合格者一覧を先に見れば いいんですね。 で。。。。。 合格しましたーー。 いやっほーい。 コレで秋はシスアド受けて、 基礎系情報処理資格を取りきるぞーーう。(^o^) みなさんもマズは合格者一覧ページを 確認した方がいいですよ。 そっちは単なるHTMLですから、 まず確実に閲覧できます。
>>660 キミ賢い。
みれた。
受かってた。安心したよ。
663 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:19
k.j.hjkjhkjhjkhjkhjhjkjhjh
受かってたーーーー♪ やった〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
665 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:20
資格マニアがいるな・・
666 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:23
bakbkabakkdjakjsklfsajfkksa;jfdkjsfkjksjfklsaj;fjasdkueiwieiu@@rouweie@wuowouiuiuiuiuiuiiuiuuiuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiioooooooooooooooooooo
667 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:23
(;´Д`)
受かってますた。 正直、合格は半ば諦めてたんでめっちゃ嬉しいです。 とりあえずビール飲みます!
669 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:24
同士よ、秋がんばろうぜ
670 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:26
いや、俺は受かったから♪
がくっ
午前630、午後705で合格ですた
673 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:29
スコア分布見れても成績照合できないから自分がどこにいるのかわからないっつーの まあ、落ちたからいいもん 寝てやる
成績照会画面が真っ白で見れない〜
>>674 ソース見ると文字化けしてるけど、なんか成績らしき物が見えてるような気がする。
白いページでソースを見て受験番号と800と600以外の3桁の数字を二つ探しましょう。
あった。690・765
保存してEUCに変換したらなんとなく内容が読めるぞ
charset="Shift_JIS"なのにEUC?
680 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:35
画面がかわらない…
成績照会画面が開けない。
682 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:37
おちたー いえー おちたー(涙
>>679 ブラウザじゃ見れないけど、適当なエディタでEUCにしたら
半分くらいはなんて書いてあるかわかる。
がーん・・・ 午前の点数が・・・5点たりない・・・ 午後は695とれたのに・・・ もう寝る・・・
685 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:40
の平蓮⊆B>合格</B>です。<P>
686 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:43
で? どこがEUCなん???? うちはシフトJISで見れてるが???
◆ほんとだ。 エディタでEUCモードで見たら 分かりますね。真っ白画面。 午前:675 午後:750 ですって。 午前はココでの解答案から算出した予測点にほほ 一致してました。(予測点670) でもなんで真っ白なんだろ。
>>686 パスワード入力したあとの真っ白な画面の話だけど。
>>685 みたいな感じで何となく読める。
なんでこんなことになってるのかは?
↓こんな感じ
午後寺坡のスコアは、<U><B>705</B></U> 点です。<BR>
---------------ここからは成績を報告するスレになりました---------------
ゴメン、パスワードって、どこ見たら分かるの?
691 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:51
EUCってなぁに?? 落ちたってことはわかったんだけど、 成績照会ができないよ〜〜
692 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:52
とりあえずソースを保存して /TITLE>をむりやり</TITLE>と閉じさせるとブラウザでも開けるかな
694 :
落ちたぁ・・ :02/05/28 00:53
◆パスワード パスワードは郵送されてきた用紙の 貴方の宛名が書いてあるページ (つまり受験会場に持って行かなくて良いページ) にありました。 もしかして捨てちゃいましたか?(T_T)
696 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:53
午前:745 午後:680 んな感じです。 試験後数日間のこの板と資格板での解答検討は 当たっていたかと。
697 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:53
午後560じゃ駄目なの??
◆693どの。 すばらしい!!。修正したら見れました。 ココが壊れてたのね。 よく見つけましたね。
699 :
落ちたぁ・・ :02/05/28 00:56
何回見ても受験番号もパスも正しい値入れてるのに パスが違いますーって出るのは何でかな??
700 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:56
オチタカラ クビツッテコヨウ アア ウツダ
701 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:56
午前570 午後630 落ちた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
702 :
仕様書無しさん :02/05/28 00:57
午前645 午後725 で合格でした。へへへ、意外と簡単に受かっちゃったな。
703 :
落ちたぁ・・ :02/05/28 00:58
704 :
秋、がんばろう(涙 :02/05/28 01:01
そういえば、JAVAが選択科目に追加されたとき、 Perlも追加される予定・・・・みたいなことを 雑誌かなにかで読んだんだけど、予定あるの???
705 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:01
いまから思えば記憶だけを頼りにあの問題はあーだ、 この問題はこーだってこの板で晒しあった日々は 楽しカターヨ。受かった同志オメ! 今回残念ダター皆は秋は何としてでも問題持ち帰るよう。 検討をイノリ!
706 :
483の新人 :02/05/28 01:01
受かってたよー。 ほっとしますた。 ソースを見ると、午前630 午後690ぽい。 午後の方ができてたのが不思議。
707 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:02
合格最低点、午前午後ともにいくら?
受験番罪nbsp; FE326 - 1497 の・蓮・垤膤覆任后まP> 午前寺坡の採点午未・△蠅泙擦鵝まBR> 午後寺坡のスコアは、670 点です。 お願いします
709 :
上がったー :02/05/28 01:03
午前730 午後755 思いのほかよかった 一安心
710 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:03
午前660 午後720 受かってたー。 午前の点数が奇跡みたいでした。
午前寺坡のスコアは、650 点です。 午後寺坡のスコアは、680 点です。 って事で合格しました。
712 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:05
午前570 午後705 鬱…
>>708 午前の点数がない。
採点できなかったとか?
714 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:06
>>712 午前なんてつめこむだけじゃん?
次回絶対うかるよ、あんたなら
715 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:06
午前寺坡のスコアは、625 点です。 午後寺坡のスコアは、635 点です。 まぁ 良しとしよう
>708 で?合格だったの? 不合格ならマーキングミスで未採点かもよ。
717 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:06
>>704 まじで?!
おれ、Cより先にperlで学んだからちょい期待。
さて、受験票どこいった?
◆705どの 全く同感です−。
午前:685 点 午後:705 点 合格しました。ようやくとれて嬉しい・・・。
720 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:07
誰か合格最低点おせーて。
合格するには、午前午後共に600点以上必要
やっぱりそうですか? 午後の670って合格ライン超えてますよね? ああ、いて〜
723 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:08
>>721 ありがとー。
あれって例えじゃなかったんだね〜〜
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < 落ち着けよカスども ( ´_ゝ`) \________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ||
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< 落ちたの?あほか ( つ ⊂ ) \_________ .) ) ) (__)_) (^∀^)ゲラゲラ
i-modeは余裕で見れます。 持ってるなら試してみては?
なんか意味不明なのでi-modeで見てみました! そしたらなんと(やはり)午前のスコアがありませんって・・・ そんなんで納得いくかアホ!
>>717 2000年12月号『合格情報処理』
Perlも基本情報処理技術者試験での
採用が表明されています(時期は未定)
P21より
うーん、コレよんでCGI使ってみたいし、Perlやろう
って思ったんだよなぁ、おれ。
午前寺坡のスコアは、630 点です。 午後寺坡のスコアは、600 点です。 一応受かった。超ぎりぎりだ。 受かったもの勝ちだな。これから精進します。
PerlがありならC++ありだろ・・・おかしいよ
731 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:18
問題のタグ修正されてたっぽい 580 520 ……鬱だ氏のう
俺∈732人のアフォ
733 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:19
午前655 午後705で合格でした。 何人が合格したのでしょうか?
>>730 現在、C言語が採用されていますが、
C++も予定されています(時期は未定)
とも書いてある。
初めての受験で受かって妙にうれしい 調子に乗って秋に何受けようか考え中
表示ちゃんとでるようになったね
受験番号 FEXXX - XXXX の方は、不合格です。 午前試験の採点結果がありません。 午後試験のスコアは、670 点です。
>>737 明日包丁持って暴れたりしないでね・・・
741 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:27
午前625 午後610 あぶねー、ぎりぎりだった。
742 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:28
Cって難しいですか? JAVAって難しいですか? Perlしかわからないのに、いつまで経ってもPerlは採用されない ようなので、別のを選択して、秋、挑戦したいと思ってます。
744 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:29
受験番号 FExxx - xxxx の方は、不合格です。 午前試験のスコアは、555 点です。 午後試験のスコアは、560 点です。 ヽ(`Д´)ノ ハ ハジメテダカラ コンナモンダイ! ウワァァン!
745 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:30
Perlはcgiで用いる程度だし無理でしょうね。 だったらC++の方がまだ需要あるし。 まあ、PerlがわかればCぐらい楽勝だよ。
>>743 俺が受かったんだからきっと誰でも出来るさ。
747 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:32
平成14年度春期試験 スコア 午前試験 午後試験 750点 〜 800点 534名 1,202名 700点 〜 749点 2,537名 4,142名 650点 〜 699点 7,753名 8,259名 600点 〜 649点 15,696名 13,442名 550点 〜 599点 19,118名 14,401名 500点 〜 549点 19,475名 14,302名 450点 〜 499点 14,858名 12,958名 400点 〜 449点 7,287名 9,078名 350点 〜 399点 1,602名 5,273名 300点 〜 349点 108名 2,609名 250点 〜 299点 13名 705名 200点 〜 249点 17名 123名 合計 88,998名 86,494名 なお、受験番号未記入・誤記入のため、732名の方々の「スコア」はありませんでした。
748 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:33
>>746 ヽ(`Д´)ノ ウラヤマシイヨウワァァン
749 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:33
午前試験のスコアは、665 点です。 午後試験のスコアは、765 点です。 午前・午後ともに思った以上の点数だった。 特に午前は3分の2以下の出来でこの点数だとは思わなかった。
午前の点数のつけかたって難しい問題は点数高くしたりしてるの?
751 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:34
>>747 平成14年度春期試験
スコア 午前試験 午後試験
750点 〜 800点 534名 1,202名
700点 〜 749点 2,537名 4,142名
650点 〜 699点 7,753名 8,259名
600点 〜 649点 15,696名 13,442名
550点 〜 599点 19,118名 14,401名 ←午前・午後共にココ
500点 〜 549点 19,475名 14,302名
450点 〜 499点 14,858名 12,958名
400点 〜 449点 7,287名 9,078名
350点 〜 399点 1,602名 5,273名
300点 〜 349点 108名 2,609名
250点 〜 299点 13名 705名
200点 〜 249点 17名 123名
合計 88,998名 86,494名
なお、受験番号未記入・誤記入のため、732名の方々の「スコア」はありませんでした。
どーもCASLとやらは 勉強する気が起こらなくて・・・(午後400点台) 明日からCの勉強してみます。 カッパブックスかなんかの本でもよろしいかなぁ?
754 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:36
>>747 しかしあれだな、
>200点 〜 249点 17名 123名
↑
ある意味神
だよな
ごめん、ずれた・・・鬱 要するに、17人(受験者約10万人)と言うことを言いたかったのです。
俺∈{723人のアフォ}
758 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:41
759 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:41
COBOLで受けよう C、JAVAより簡単だよ。
COBOLはCASLよりやる気が生まれなひ。
あああああああああああああああああああああ 実は友人と俺が受かるかどうかで賭けをしていて・・・ 俺は負けたんですかね?
763 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:44
中学生で受かったやつとかまたいるのかな。
やっぱ負けか・・・ 吉野屋で牛鮭定食おごらなきゃ・・・
落ちて鬱だからクラシックでも聞こう・・・(-_-)
就活に使える?この資格
768 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:51
>>767 情報系なら、まさしく基本ともいえる資格です。
でもどっちかというと、資格をもっていることよりも
「資格に見合ったスキルを持っている」面で有利。
問題丸暗記とかで資格とってもあんまり意味なしです。
>>767 ないよりましってくらいじゃない?
秋に何受けるか悩む。
論文とか実務経験ないと難しそうだしなぁ
午前700 午後685 午後で絶対落ちたと思ってた。 よかったです。
771 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:55
>>769 秋も同じ試験受けまつよ・・・ヽ(`Д´)ノ アト50テンナンダイ! ウワァァン!
そうか、まあいいや秋に違うのも取れるようにがんばります。 何がいいんだろ。 基本がギリギリじゃまず無理だけど・・・
773 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:57
>>772 そんな貴方にシ・ス・ア・ド(はぁと
難度も基本より低いし。
774 :
仕様書無しさん :02/05/28 01:58
>>772 いっそのこと第4級アマチュア無線技士なんて(爆
>>773 基本受かっててシスアド取る意味ってあるんですか?
あまりないけど、それを言ってしまうと基本も同じなので 数でカバーするのも一興。
777 :
仕様書無しさん :02/05/28 02:02
>>773 いや・・・
>>767 は基本受かったんだからシスアドはもういいだろ。
でもぎりぎりならソフトウェアも辛いしな〜。
他に何も無いんだったらまあシスアドでもいいか・・・。
それじゃあ次は第4級アマチュア無線技士ってのにしてみたいと思います。
780 :
仕様書無しさん :02/05/28 02:04
>>778 いや、アマチュア無線はオススメできない。激しく。
自分は免許持ってますが、アレは「趣味の資格」ですから。
就職にはまず役立ちません。
アマチュア無線取る位ならシスアド取りましょう。
多分、
>>774 はネタだと思いますんで・・・
デジタル3種ってのはどう?
783 :
仕様書無しさん :02/05/28 02:10
それよりは危険物取扱責任者の方が
>>785 それじゃあ次は危険物取扱責任者をとってガソリンスタンドに就s
787 :
仕様書無しさん :02/05/28 03:19
そろばん3級が激しくオススメ
英語関係にしとけ。英検とかTOEICとかTOEFLとか。
789 :
仕様書無しさん :02/05/28 06:33
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !! 午前試験のスコアは、680 点です。 午後試験のスコアは、735 点です。 (゚д゚)ウマー
790 :
仕様書無しさん :02/05/28 06:35
最年少とか公開してるサイト無いの? 前見たような気が。
792 :
仕様書無しさん :02/05/28 07:59
落ちた・・・・・・ VB厨だから午後が取れんかった。 午前680点 午後580点 600点に遠ければあきらめも付くけどあと20点だっただけに 妙に悔しい。
793 :
仕様書無しさん :02/05/28 08:33
620-705 ギリギリ合格しました。 やっぱjava。これ最強。 ありがとう。 そして、サヨナラ・・・。
794 :
仕様書無しさん :02/05/28 08:43
なんとか目標の1500点以上はとれた。 でも午後が思いのほか悪かったのが鬱。 午前775 午後740
受かりました。 ここにはお世話になりました やっぱり同じ目的意識もってる人がいると励みになるね。 次はソフ開で会いましょう。 落ちた人基本的にやった・やらないの差と運くらいしかないと思うから、 めげずに頑張ってください。
>>792 そういう人が一番多いんですよ。
ぎりぎり受かったとか、ぎりぎり落ちたとか。
>>791 まあ、13歳でこんな試験に合格してるようなのは、ろくな大人にならんだろうな。
子供のうちは、子供にしかできないことをするもんだ。
午前700、午後775。予想よりよかった。 失業給付もとうに切れショボンとしてたが、すこし自信になった。
799 :
仕様書無しさん :02/05/28 10:32
午前640、午後585 くやしいーーーーーーーーー
で、合格率は何%なんだろ?
ゴメン見つけた 平成13年秋12.1% 平成14年春18.7% 上がってるし。。
804 :
仕様書無しさん :02/05/28 12:36
毎回合格率が違うのは何故? 午前と午後の得点のバランスかな?
>>804 一緒の方がおかしいと思うが?
600点以上が合格というのはガイシュツですが、何か?
>>797 >まあ、13歳でこんな試験に合格してるようなのは、ろくな大人にならんだろうな。
は?
>子供のうちは、子供にしかできないことをするもんだ。
エゴ。
807 :
仕様書無しさん :02/05/28 14:23
はがきなくしたんでわからん。 自己採点は午前75%、午後66.5%なんだけど。 みんな自己採点にくらべてどうよ?
>>805 600点というのは相対的な得点だから
合格者の比率は大して変わらないのでは?
というニュアンスで書いたのだが…。
午前は自己採点610(76%)、結果645(80%)、 少し上乗せされてる感じだった。 午後はめちゃくちゃだったけど、545(68%)もとれてるとは 思わなかった(結局落ちたけど)
600点が60%だとずっと思っていた僕はどうしたらいいですか?
午後はともかく午前なんて詰め込みだし、 俺も小学生がこんなの受ける必要はないと思う。 まあ本人にしたらそんな心配必要ないほど余裕なのかもしれんが・・
しかし、色々な環境があるのだろうが 小学生以下の不合格者は恥ずかしいな
813 :
仕様書無しさん :02/05/28 20:44
13で基本合格っつーと、よっぽど頭いいか、オタクかだね。
13歳で合格するなんて超天才児だね。IQ200とかあるんじゃないの?
815 :
仕様書無しさん :02/05/28 21:29
>>809 計算おかしいぞ。
今回の得点範囲は200-800点だ。
11歳のころBASICでオリジナルのゲームを作ってた俺の感覚からすると、 周りにプログラムに詳しい人がいて早くから試験のことを知っていたなら 合格しても不思議じゃないと思うけど。
数学オリンピックとかに出てる子供の方が全然すごいと思う。 情報処理の問題はオレでも解けるが、数学オリンピックの問題は 解けそうにない。
818 :
仕様書無しさん :02/05/28 22:16
819 :
仕様書無しさん :02/05/28 22:18
バーマガ買え!
820 :
仕様書無しさん :02/05/28 22:30
>>817 あれは、選ばれし者のみが参加できるの。
はっきりいって、数学オリンピック日本代表って履歴は東大大学院博士号卒より
すげー気がする。
821 :
仕様書無しさん :02/05/28 23:14
受験番号 FE*** - **** の方は、合格です。 午前試験のスコアは、655 点です。 午後試験のスコアは、640 点です。 奇跡がおきたよ どうせ家にいても勉強しないから、試験地を大阪にして5日前から滞在 カプセルホテルでカンヅメの予定が・・ ほとんどパチ屋でスロしてました いやー、大阪は新台入替が多いね まあ、30万ほど負けたんだけどね(泣
822 :
仕様書無しさん :02/05/28 23:19
俺は11歳の頃コマを回していた・・・
823 :
仕様書無しさん :02/05/28 23:22
灘とか開成だろ。数オリは。
824 :
仕様書無しさん :02/05/28 23:27
小学校の頃はポケコンが欲しかったな、PC-100(110?)とかいう奴 子供がこんなに勉強熱心なのにポケコンぐらい買ってくれよな でも両親には感謝してるよ
鬱だ。
俺が小学生の頃はパソコンなんて見たこともなかった。 コンピュータと名の付く物はファミコンくらい・・・。 今の小学生は身近にパソコンがあったりして、 こういう資格に興味を持つのはおかしくない気もする。
興味を持ったとしても…資格試験を受けたりするのはどうだろ? 親が受けさせたりするのかな?
午前試験 595 点 午後試験 605 点 まぁ、今回初めて受けたしこんなもんか しかし、鬱・・・
829 :
仕様書無しさん :02/05/29 00:10
受かったよ。 自己採点は午前75%、午後66%だったけど 結果は午前680点 午後700点 なんかかなり下駄ありそうだね。
今回初めて受けたがこの資格をバカにする人の気持ちがわかった気がする・・・。
>>827 俺は小学生の頃、珠算検定とか受けたりしてたが、
それと同じ感覚かもしれないね。
>>828 惜しいあとちょっと、午前あと1問正解すれば・・・
午前660、午後665で合格。 知り合いは、午前595、午後705で不合格。 ひどすぎる、、、
>830 皆一生懸命やってるのに、そんな書き込みするなよ。 おまえ、友達いないんじゃないの?
英検5級とおなじ(難易度が同じっていってるんじゃないぞ) ようにどちらにも意味がある。 なんにせよ下をみてるだけの奴はろくに成長できないだろう
>>833 なつかしい。
組み替えるとマイクになったりするやつだっけ?
>>835 830みたいのを見て負けるもんかという心が出るほうがよろしい。
落ちてへらへら笑ってるやつよりも負けず嫌いのやつのほうが
次回受かる確率は高いでしょう。
勉強にライバルはいたほうがいいね。まあ俺は楽勝で受かったけど。
>>835 悪いけど本気で思ってる。
仕事はPGでもないし、ろくに勉強もしなかったし。
こんなやつが受かって悔しいと思うなら勉強しろ。
ちなみに君に午前は負けたが午後は君の知り合いと同じだったよ。
839 :
仕様書無しさん :02/05/29 01:08
なにかと勝負したがる
>>830 のいるスレというのはここでしたか(w
低脳臭ただよってますね♥
>>839 それに反応するオマエモナー
そしてオレモナー
841 :
仕様書無しさん :02/05/29 01:23
午前635 午後580 沈没・・・。 次、頑張るよ〜ん。
午前600 午後600 の強運の持ち主はいないの?
どっかで見たんだけど、自分の取った資格を簡単だという人は自分に自信がない人だそうだ 勉強しなくて受かったという人も本当は自分に自信がなくてそういう風にいっちゃうんだそうだ
>838 いや、俺はロクに勉強しなかったから、この前落ちて、今回は前の日に 2時間ほど詰め込んだら通った。 だから、本来私やキミは運で通ったようなもんなんだよ。 たいした点数じゃないし。 でも、本当に勉強していて、運悪く落ちた人もいるだろうし、仕事で勉強の時間が取れなかった 人も大勢いるだろう。 その人達に失礼な発言をしてしまう君は、広く浅く勉強できても人間的には、どうか と思うが。 まあ、とりあえずわずかながら会社から報酬はでるし、ありがたや。 秋は、ネットワークとって更に賞金稼ぎするかな(意地汚い)?
頭が悪いやつは大変だということでよろしいか? 時間は万人に平等に与えられてるというが不公平なもんだね
ていうかこの資格は学生のうちに取っとくもんじゃねえの?
>>844 運がよかっただけ、というのも十分失礼な発言だと思うが?
>845 おまえの事か?(w
>>800 う・・情報サンクスです。。
ネットワーク関係の資格調べてみます。。
つか、学生さん、自分みたく、あんまり資格と関係ない職場で
就職してから取るのって結構キツいかもだから絶対取っといたほうがいいかもよん。
>>847 仕事でPGやってれば、既に経験している事例を頭の中で整理することさえできれば、
箸にも棒にもかからない点数になることはないっていうくらいの意味じゃないの?
852 :
仕様書無しさん :02/05/29 10:12
でもさ、就職(中途で)活動していると第1種あるといっても ふーん、 で終わるけど... 現実をいまさら知った、という感じかな、です。 学歴は文系の大卒です、といっても 専門学校出ていればまだいいんだけどねぇ... とも言われたり、言われなかったり。 資格なんて誰でも勉強すれば受かるから要らない、といわれるし。
>>843 英検4級が簡単なように、簡単なものは簡単だと思うのだけど・・・。
他に言いようがないです。
>>852 少し経験つんで教科書を読みました。
流れが把握できてヨカターヨ。
855 :
仕様書無しさん :02/05/29 11:34
ADSLのユーザーサポートぐらいなら受かるかな?
ほかの会社の書類選考の募集に応募したら一応本試験やるといわれた。 そこも資格は特に見てないってさ。 資格っていったい...
858 :
仕様書無しさん :02/05/29 14:10
これだけじゃなく、いろんなの取れば良いんじゃないの? 英語とか、建築・不動産とか 面接のとき、全部一発で受かりましたって言えば 出来る奴って印象を与えれると思うけどね
>>858 正直それは思いました。
TOEICとかあると結構よさげな雰囲気です。
TOEIC850あります、と1つの会社で嘘言ったら態度が変わったし。
ウィソ英語版でも入れてお勉強したほうがよさそうです。
電気工事士や危険物取り扱いみたいに資格(≒免許)が必須でないと法的に出 来ない仕事じゃないから重要視はされないよ。 実力を判断する材料にもならんし。唯一の使い道と言えばクライアントに 「情報処理技術者の資格持ち○人でやるから人月単価高いよ」ってときくらいか? 実務とかけ離れた無意味に近い資格。
何でこんな資格有名になったのですか? Sヨのおかげですか? また、スペシャリスト系の情報処理資格も意味なしですか? テクニカルエンジニアネットワークとかも。
>>853 合格率からいうと。。
基本情報は英検2級(21.1%)の難易度ですよ。
落ちたやつらの立場が無いスレはここですか?
864 :
仕様書無しさん :02/05/29 18:12
基本受かった。 でもなんのメリットもない。
何回やっても受かりませぬ。 でも役職は主任ですが何か?
866 :
仕様書無しさん :02/05/29 18:59
毎月の給与は上がるから多少うれしいけどなぁ、俺。
うらやましい。 うちはなんの資格を取っても手当なんて出ないよ。 もともとPGじゃないから情報処理はどうせ出るわけないけど。
受かってメリットないとおもってるんなら受けなきゃいいのに
869 :
仕様書無しさん :02/06/01 00:54
なんで受けるんだろうね? アフォなのかな?
午前595 午後675 ....アフォか俺は...
メリットとかそんなの考えて受けてるのかなぁ・・ (そういう人もなかにはいるだろうけど) せっかく勉強したんだからやっぱり結果を出したい。 ただそれだけって気がしないでもない。 >870 次こそイケルよ。がんばろ^^ わたしも頑張るゾー
872 :
仕様書無しさん :02/06/02 11:05
せっかく5000円以上も払ったんだから1回で受かっておきたい、ていうのもある。
この資格勉強するものではないと聞いたが…
>873 必要なければしなくてもいんじゃない?
パスワードを無くしたから送ってもらったのがやっと来た。 午前595 午後720 切ない・・・(;´Д`)
876 :
仕様書無しさん :02/06/03 20:51
>>875 午前は、勉強しないとダメよ!
ココの連中は勉強いらんとかハッタリかましてるけど、普通の人は勉強必要。
つか、あんなもん勉強なしに知ってるとしたらオタクだよ
オタクはともかく、コンピュータやプログラムが 好きじゃない人はこの業界から消えてほしい。 やつらはお荷物だ。
>>877 はげどー
っていっても、どの業種でもそーだわな
879 :
仕様書無しさん :02/06/03 22:06
>>876 資格は資格のために勉強しても意味ない、ということでしょ。
現に資格取得スクールで金払っても意味ないぞ。
学びながら慣れながらやるのが勉強でしょ。
机上の論理や実践を伴わない勉強なら役に立たんよ。
午前の知識ってコンピュータが好きなら知ってそうな問題だけどね。
881 :
仕様書無しさん :02/06/03 22:51
>>880 よくそう言う人がいるけど結局は部分的でしょ。
せいぜいコンピュータシステムの一部、ネットワーク
このぐらいじゃないか?
コンピュータ科学やSQL,とか知らないほうが多いよ。
882 :
仕様書無しさん :02/06/03 23:01
>>880 まあ知らなくても過去問暗記で十分だけどね。
こんな資格のためにスクール通ってる人って、
資格にどんなすごい夢をみてるんだろうか?
>>881 SQLは確かに知らないとおもう。ただ午前のSQLはちょっと考えれば
分かるレベルだけど。コンピュータ科学ってなんだろ?
ちなみに、高校のときに2種とった俺の感覚だからちょっとずれてるかも。
問題集を読んでて、「あぁこれはあれのことか」ってことが沢山あったんだけどね。
884 :
仕様書無しさん :02/06/03 23:06
◆合格証書 届きました。到着時に配達のおじさんが 封筒を下手に扱って背面がビリビリと破け、 度肝を抜かれましたが中身は無事でした。 予想はしてましたけど、やっぱり、 貴方は「基本情報技術者」です という書き方ではないのですね。 「基本情報技術者試験」に合格した、ということですね。 ◆ここで質問 これで合格証書は手元に届いたわけですが、700円支払って 取り寄せることが出来る 「合格証明書」 とはどんなものなのでしょうか(大きさ、文面など)? ご存じの方いらっしゃったらお教え下さいな。。。m(_._)m
そりは会社に出すぺらぺらの紙でそ。
◆で、ありますか(利家とまつ 信長風) >そりは会社に出すぺらぺらの紙でそ。 ありがとございますー。 記念に(なんじゃそら)1枚申請しようかなっと。 ◆コピーはダメよ。複製印 先ほど気づいたのですが、証書の表面の模様に、なんか 漢字っぽいものを見つけ、必死こいて読みとりました。 最初、「情処」とでも書いてあるのか、と思いましたが 「複製」ですね。 きっとピーコするとこの文字が燦然と現れるのでしょう。 ちょうど日焼けによる褪色防止にピーコをしておいて、原紙は 箱にしまおうと思っていたので残念無念。
>>887 ピーコ防止についてはJITECのページに載ってるよ
889 :
仕様書無しさん :02/06/07 12:18
合格証は証明写真付きって噂、デマだったの?
891 :
仕様書無しさん :02/06/07 12:44
初代スレの後半でそんな話題になってた。
午前問題は問題集や過去問やってるだけで650はとれた。 でも午後問題は・・・。 プログラム経験ゼロで、この試験のために初めて何らかの言語を習得して、 独学で、合格した人っていますか? 合格した人はどんな勉強をしたの? 仮想言語は過去問でいくらかできるようになったけど、 プログラムは実経験無いとダメかな。。過去問だけじゃ。 (過去問やったっていっても4年分だけですが。。)
>>892 プログラムの実務経験はないけど受かったよ。
大学の時授業でやってときどき家で遊ぶ程度だった
895 :
仕様書無しさん :02/06/09 06:09
896 :
仕様書無しさん :02/06/09 23:29
正直言うと、資格どころか学歴も必要なければ素質も必要ない。 すべて仕事をするに必要ないものだからだ。 素質が必要であれば、こんなにプログラマーが増えるはずがない。 やろうと思えば誰でもできるし何が必要なのでもない。 な。
897 :
仕様書無しさん :02/06/10 01:26
免許が要る仕事以外の殆どの仕事が当てはまるような気もするが。
いずれかの免許自体も、手順さえ覚えてしまえば免許なんぞなくても 誰でもできるようになるので本当は必要ないというか。
899 :
仕様書無しさん :02/06/10 01:33
>>898 そうですね。電気工事なんかも殆ど意味のない講習を金はらって受けないと免許更新できないとか言いますし。
認可者の既得権益をまもりたいだけっていうのもあるでしょうね。
>898 いちお同意。 ただ、そうなると質は悪くなるよね。 電気工事や重機操作も、免許という制度があるから最低ラインの質は 確保出来てるという現実もある訳で。 (それでもレベルの低い奴はゴマンと居るけど) 免許がないとどれだけ質が下がるかは、業務系プログラマを見ていればわかる(w
>>900 に同意
>>899 講習とかがなければ自動車運転免許みたいになるんじゃないかな。
講習だけでいいのかといわれるとそうでもないけど。
特にさまざまな危険物を扱う人はそれくらいの手間や努力はかけて欲しいかと思う。
営業を正式に許可された、いわゆる国のお墨付きがある建設会社の住宅施工 それでなぜ欠陥住宅はなくならないのか、やら
>>902 会社だから。
組織とはそういうものだろ。
利潤の追求。
904 :
仕様書無しさん :02/06/19 23:20
試験って普通の電卓使えないんですか?
>>904 公式サイトに書いてあるよ。基本的な情報ぐらい自分で集めようぜ!
基本情報は秋から電卓禁止ですぜ。
907 :
仕様書無しさん :02/06/21 01:07
とりあえず基本情報に落ちるようなやつは会社こなくていいよ
基本情報なんぞおもちゃにすぎん。 受かったぐらいで調子になるな。 漏れみてーにネットワーク→ソフトウェアとかたてつづけに受けてみれ!
910 :
仕様書無しさん :02/06/28 00:48
ソフトウェア開発技術者受かったヨウー 自信なかったんで割とウレシ
こんなラベルの低いスレは埋め立てだ
ソフ開合格してた。
916 :
仕様書無しさん :02/06/28 12:27
秋試験願書配布、来週からage
917 :
仕様書無しさん :02/06/28 12:35
ベンダー資格のように、コンピューター受験にしてくれるのはいつ? 速攻で受験したいのにぃ。
918 :
仕様書無しさん :02/06/28 18:05
基情、ソフ開と取ったけど次どうすりゃええんかいのう。 やっぱネットワークあたり?
919 :
仕様書無しさん :02/06/28 18:49
>>918 開発者なら、あと必要なのは「実績」だけ。
また極端な話するのう。
921 :
仕様書無しさん :02/06/28 22:15
合格したよー。 次は春のデータベースでも受けるか。
ソフ開合格したら、2年間はAE、シスアナ、プロマネの午前免除されるから そっち受けるとお得かも。
ソフトウェア開発を高校の時に合格してる人いますか?
924 :
仕様書無しさん :02/06/29 01:18
そんな奴いねーだろ。
925 :
仕様書無しさん :02/06/29 01:34
>>924 いると思う。公式ページから職業別の合格者が発表されているはずだけど、
1種の時は高校生も受かってたから。
927 :
仕様書無しさん :02/06/29 14:16
>>923 今回の最年少合格者は15歳だったみたい。
高一かな、厨房受験者はいないようだし。
ソフ開、一つ前の席の人も受かってた。 午後の解答用紙ビッシリ綺麗に埋まってたからなあ。
929 :
仕様書無しさん :02/06/29 17:37
>>928 つまりカンニングですか?
なわけないよな。よほど目が良くないと。
930 :
仕様書無しさん :02/06/29 19:15
ソフ開に受かるのと大学に入るのとだったら大学のほうが大変でしょ。 だったら高校生がうかってもちっともおかしくない。
大学生でも結構落ちてるけどな。
社会人も基本情報落ちてますが。
試験が始まった昭和44年からの合格者の累計 一種/ソフ開 147460人 二種/基情 597541人 どんなもんよ? プログラマ&SEって何十万人くらいだっけ?
935 :
仕様書無しさん :02/06/30 11:15
>>797 >まあ、13歳でこんな試験に合格してるようなのは、ろくな大人にならんだろうな。
>子供のうちは、子供にしかできないことをするもんだ。
自分に関して言えば数理的思考力が冴えてたのは15歳までだったという感があるので
それまでにやっておけばよかった、と、単純にこういう人は羨ましいと思います。
それにただ既成のゲームやるだけとか、ただTV見てるだけとかよりは
プログラミングやコンピュータの勉強する方がかなりマシかと
936 :
仕様書無しさん :02/06/30 17:40
3/7/15
>>934 >一種/ソフ開 147460人
両方とっちまった。スマソ
営業ですがソフ開とりました。(資格手当て目当て) 次なにとるべか?
939 :
仕様書無しさん :02/06/30 22:37
じぶんできめろ
>>937 一種持ってるのにソフ開受けたの?
旧一種=ソフ開みたいなイメージあるけど、別物なのかな。
旧一種=ソフ開ってのはInternetで申し込んでからわかったんだ(藁 でも、別物だったな。
942 :
仕様書無しさん :02/06/30 23:03
コンピュータ=勉強じゃのびないな。
>>941 なるほど。
別物なのかぁ。ちょっと受けてみようかという気も起きたけど、
世間では旧一種=ソフ開という評価だから受けてもなんの意味もないしな。
金と時間の無駄か。
>>945 ハァ?
世間では同一視されてること知ってるのに
わざわざ質問したんでしょ。
なら聞くなよ。
システムアナリスト プロジェクトマネージャ アプリケーションエンジニア これらがソフ開の上位で、ソフ開に受かるばそれらの午前は免除になるんだけど、 そもそも、この三つの職種がソフ開のスキルに+αが必要だとは思えない。 逆に、ソフ開に受かるだけのスキルがあれば上位三つの職種は十分こなせると思う。 だから、この系統を受けるならシステムアナリスト一発ってのが正解では。 漏れが情報処理を受けるのは体系立った知識を身につけるのが目的。 だから、秋の試験では上位三つはパスで、ネットワークを受験しようと思う。
,.r ''"´ ̄``''‐ 、 /:::::::::::::::;;:::::::::::::::::ヽ /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、::::::::::::':, i:::::::::/レ' リ ヽ;lヽ::;::::::::::i |::::::/.,r;==; ,r==;ヽ:::::::| 仕方ないでぇー |:::::| { i::::::::i i::::::::i } i::::::| ウチはちょっと頭ゆるいねん |:::::|. ' io:::ノ. io:::ノ ' |::::::| |::::::i ,__'__ i:::::::| |:::::lヽ ('⌒':) /!::::::| |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::| |::::::l;;i、;;;;ィi゙ `''''" ト、;i'l;;|:::::::| |:::::::i/ !__....,__i ヽ|:::::::! i:;:::::i i l i i:::::::i メヽ;:l、_,.-; ヽ / r、. i::/|i、 / ``''7.'、__', ,'_,-'_i''ソ ', ∧ i ``''ーロ‐''" i ∧ i. ', :| || |/ i
俺 C 書いたこと無いんだけど,受験時に他に分かりやすそうな言語が無かっ たから選択してみたら,受かっちゃったよ。アルゴリズムさえ知ってたら受か りそうだね。なんだか良く分からない「構造体」なんて言葉が出題文に入って たけど,単なるデータの造りって感じだったし。知らなくたって大体分かるよ ね。 基本情報技術者ってさ,趣味で取れるよねえ。 DBだってフリーのものあるし。 言語もフリーのコンパイラあるし。 アルゴリズムだってコード書いたことがあれば大体一度は通った道だし。 ネットワークも最近は機器そのものが安いからつなげてみれば分かるし。 セキュリティもその辺のweb見れば書いてあるし。 計算問題は四則演算知ってればできるし。 コンピュータ科学基礎なんて高校の数学の問題そのものだし。 ORや品質管理なんて常識だし。 設計なんてもの作り考えれば分かるし。 騒ぐものでもないんじゃないかなあ。 # 無視して
951 :
仕様書無しさん :02/07/01 02:21
>>950 「死ね」。
こう書いてほしかったんだろ。書いてやったよ。だから死ね。
952 :
運送屋の営業 :02/07/01 02:25
>>950 死んで気マース。
だから死ぬほど勉強してねん。
>>948 AE = SWの一部 + 上流の話し+NWとDBを広く浅く
PM = よく知りません。 進捗管理とか品質管理とか。
AN = 営業用の知識 + AEとPMを広く浅く
くらいかと。
954 :
仕様書無しさん :02/07/01 05:13
あー。 試験受けたら落ちるだろうな。 実務に役に立たない知識は持ってないし。 なんて、少し前までは思ってましたが、 最近の動向はどうなんでしょ。多少はまともになったんでしょうか。
955 :
仕様書無しさん :02/07/01 10:34
多少はね。 どちらかというと、実際の試験よりも試験対策の参考書のほうがだいぶズレてる。
で、他に自慢したい奴いないの? 「趣味で受かる」 とか 「勉強する価値ないよ」 とか。 彼女自慢でもいいよ。
>956 勉強する価値はなくないと思うけど,本腰入れてがつがつやるようなものでも ない気がする。ましてや,対策講座受けたり,対策本をたくさん買いこむなん てのは論外。
何万もかけて取るほどの価値はないな。 元とれるくらいの資格手当がもらえる会社ならいいかもしれないけど。
>>956 ヒッキーで浪人3年目の俺でも受かりました。
これでいいのかい?
元が取れない資格なんてあるの
やあ。なんだかんだでカネかけてしまった気がするYO!
基情とソフ開で、雑誌(願書)2冊と参考書4冊で7120円か。
受験料と試験会場への行き来とメシ代入れたら20000円行くな。
んで結果は9割5分と9割。
こんなん落としたら恥だと思って真面目にやったんだが、何もせんでも通ったかもな。
まあ、次も軽くネットワーク取るYO!
と、こんなもんでよろしいか?
>>956
みなさん、お疲れ様です。 みなさん、すばらしい才能の持ち主ですね。 私は、一夜漬けで600・700でなんとか合格できた口なので 何も反論できません。スマソ
964 :
仕様書無しさん :02/07/04 23:42
昨秋に初級シスアド受かってから、間が空いて
試験1週間前に勉強開始。勉強時間もダラダラ1時間程度。
結果は午前7割5分、午後満点。
こんな試験が合格率20%とは信じられん。
と、こんなもんでよろしいか?
>>956
つーか、こんな試験ごときで勉強なんかする奴いるのか?
世の中にゃ、この年になるまでプログラムなんぞ 一切触った事の無い専門学校生ってのもおりますので。
学生で受からないのはどうかと思う。
自慢するなら、もうちょっと違った資格にしようよ。 イタすぎ
969 :
仕様書無しさん :02/07/06 15:21
>969 TOEIC 900 Over とかさ
media5 Spesial の 「基本情報技術者試験」買ったんだけど うちのダメロボが金メダル採れません! なにを上げたらいいか、教えてください!!
973 :
仕様書無しさん :02/07/07 00:02
18の高専生ですが こないだのソフ開受かりました。 半年前から車学の空き時間を利用して少しずつ勉強したので そんなに辛い感じは無かったですよ。 皆さんの話を聞くと高校生も結構受かるもんなんですね。 漏れも年齢的には同じだったけど。 午前免除の秋試験も何か受けてみようかな〜と ちょいとうれしい思案中です。
974 :
仕様書無しさん :02/07/07 00:06
>973 それ大学時代にとったけど 学歴中途半端な高専ってまだあるんだ。
PDFみると高専生は合格率高いですね〜 けっこう情報工学系の学科多いからなぁ。 ちなみに漏れは材料工学。授業では数値計算とTeXしかやってませぬ。
>974 最近は進学者もおおいですよう。 高専のみだと確かに中途半端かもしれないですね。 でも企業側にしちゃ高専生(特に情報系)は うれしい人材だって聞きます。 給料安いですから。
977 :
仕様書無しさん :02/07/07 00:16
専門ですが同じく祖父会取りますた。 秋は学校の宣伝のために初級シスアド強制受験です・・・鬱
がむばってください。
979 :
仕様書無しさん :02/07/07 00:19
#include <stdio.h> int main(void) { printf("1000"\n); return(0); }
学生時代はソフ開までしかやらなかった。 あとはTOEICに重点を移した。 英語がダメだと、先はないと思うこの頃。
>980 読めるだけでもいいよね? やっぱしゃべれないとダメですか?
1種むかし取った。一番役に立ったのは転職のときやな 取ったのは転職のためだった。 SEやめたときは持ってなく、その状態でソフトハウスに面接に行ったら、 面接官が、「どんなに自信が有っても、2種くらい持ってなきゃ話にならん」ってさ 転職では、持ってて有利じゃなく、持っててあたりまえ って感じ
>>982 当たり前だろ。今の若い奴は、学生の頃に気付いてるよ。
984 :
仕様書無しさん :02/07/07 17:33
そろそろ秋の勉強かな
985 :
仕様書無しさん :02/07/07 18:17
まじで二種(基情)程度持ってない奴はこの業界入ってくんな
986 :
仕様書無しさん :02/07/07 18:20
基本情報は選択式なんだから普通に受かるでしょ
987 :
仕様書無しさん :02/07/07 18:33
情報処理試験なんてほぼ選択式だろ
合格率見て言えよ(w
>982 そのソフトハウスって結局派遣屋だろ? 普通は資格よりソース見せろって言われるけど。
990 :
仕様書無しさん :02/07/08 00:27
>982 ん? ソース見せちゃうの。そりゃ守秘義務違反では? それから、982で言い足りてないことの続きをいわせてね 転職では役に立つけど、1種程度では、即実務に役に立つわけではない。 実際、仕事の出来る人でも2種・1種を持ってる人は研修で取得したか、転職考えてる人くらいでした。 まあ、月に100時間200時間残業してたら、勉強する時間なんて無いよなあ
\ \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! \ /三√ ゚Д゚) / \____________ \ /三/| ゚U゚|\ \ ,,U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ \ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ 1000ゲトー \ ∪ ∪ ,,、,、,,, ( ) ( ) ) ∧∧ ≡≡≡ \ ∧∧∧∧∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ (゚ー゚*) 、 ≡≡≡ < 千 > ( ) ( ) ( ) O┬Oc )〜 ≡≡≡ .< 取 > (*)ι_/(*) ≡≡≡. < 予 り > ―――――――――――< 合 >――――――――――――――― < 感 戦 > ∧_∧ い、今だ1000ゲットォ!! < !! の > 1000ゲットしますた ( ´Д` ) .∧ ∧ =- /∨∨∨∨∨\ /, / (゚Д゚;) ≡=- / \ (ぃ9 | ⊂┯⊂) ≡=- / \ / /、 (ヽ\ ヽ ) ≡=- ./ \ / ∧_二つ し\J =- /今だ!1000ゲットォォォォ!\ . /  ̄ ̄ ヽ (( ̄(◎) ≡=- / ∧∧ ) (´ \ / /~ ̄ ̄/ / . / ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\ )⌒ _ ノ / ./ /  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;.\ \ | / ( ヽ .し \__つ
まてまて。次スレはどうなってる?
unnko
994 :
仕様書無しさん :02/07/08 00:54
はにゃ〜ん
ご奉仕するにゃん☆
996 :
仕様書無しさん :02/07/08 00:57
ご奉仕するにゃん☆
997 :
仕様書無しさん :02/07/08 00:58
1000番ゲットで ご奉仕するにゃん☆
998 :
仕様書無しさん :02/07/08 00:58
1000番ゲットで ご奉仕するにゃん☆
壊れたディスプレイ直りますように
_,、--ーーー-、, __ /::: :\ ,、-'~ ~`'-、_ ./:::,、、 ..::::ヽ ./:: :\ /:::/::::::`i::................:::::::::::::::i, /::,、l、,,_ ..:::::::`、 .l:::i'::::::::: '、:::::::::_,,、-一'''' ̄ ̄~~`''ー-、_l,,_:i, \ ....:::::::::::::::::i, i,::`-、,,,_:::::.....i'~::::::_、-'`-、_::::::::ノ:::::::ヽ:l' <、'-':::::::::::_,,,,,、-一'''~:l ._、-'~ー''''/::::::,-~~~ ~~~`i,:::::::::::ヽ, .i' `、、-'''~::::::::::::::::::::_,,l i'::::::::::::::::::i,:::_、-' `-、,,,_ノ`--'l, '、_,,,,、、--一'''~:::/ ~~7::::::::::/ ,,、-、,_ ,-''''''-、 ヽ::::::::::/ヽ,'),::::::::_,,、-'~ i'::::::::::l ./ ` ' `、 ~'i-'::::::::::`l~~l~ l::::::::::l l:::::::::::::::::::::l `、,,-''l l:::::::::::::::::::l ,' l,-'''ヽ,::::/ / i',,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ~ ,- .`、 l / _,,,_ _,,,_ /_ } 'i' / i } __ /_,、 } , ノ ./ '、 ー' l l i_,ノ /__、, ./ `-、_ l ./ _,,、-' `'< `''ー,=\_ノ-,-_ー_=ー'~ ,/ \ ,-'~~`'-、_ _、-、,,,,,,、----、 _、-' ヽ `l ~./ / l \ / .`、 ./ '、 l /'-、'i,_i',-'~ .l '、i '、 .ヽ_ _、 i, ,'i, l (_ノ _,、-ー''i, /.l \ l `''ー''~ l '-、,,,、-''~ \ l l l _,,l ,/ヽ_i' .l`'ー-ー''~ '、 /--'l l `'''''~ l__,,、、-'< .i' '-、,,___,,、-''~ l .l \_ ノ l_ l _、-'~`i~`''ー''~ `-、,,_ .l _,、,-' 'i ,ノ(\ l_i'`i,-'''7''_'''<, `、 _l/ \)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。