おまえら!!情報処理試験の答え合わせじゃ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
基本情報、ソフ開の答え合わせ
試験種別、午前、午後(I,II)と問題番号を明記のこと!!
2仕様書無しさん:02/04/21 18:37
2げっと♪
3仕様書無しさん:02/04/21 18:37
324ゲットーーー!
4仕様書無しさん:02/04/21 18:38
問題がわからないと答えられないよ〜
5もうだめぽ:02/04/21 18:38
もうだめぽ…
6仕様書無しさん:02/04/21 18:39
問題番号というのはわからんよねえ
7仕様書無しさん:02/04/21 18:40
誰か問題持ってますか~?
8仕様書無しさん:02/04/21 18:40
問題番号ってのは、そうそう覚えているものでもないだろ。
だから、なんとなくで良いので
「こんな問題が有ったから、その答えはこうだった」
って感じで書いていけば、全問題コンプリートできるんじゃないかな?
9:02/04/21 18:40
漏れはソフ開だった。
恥じのかきついでや!
午後1
問1 設問1 a 同一
      b サブネットワーク
設問2 c 3
d 30
  設問3 e 6
      f 5
10仕様書無しさん:02/04/21 18:40
こんなんあったんで。一応。
http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/10ksiken/2-h1404am.htm
11:02/04/21 18:41
ずれまくりスマソ
12仕様書無しさん:02/04/21 18:42
cobolで受験した人ーー

解答メモってきたんだけど、問7、−−>アアイエ 問11、−−>カイカアアオ

で合ってるかな?
13仕様書無しさん:02/04/21 18:42
>>10
この人が降臨してくれればなぁ。
14仕様書無しさん:02/04/21 18:42
>>10
解答を、書き写しときさえしてれば
それほど良い物もない訳なのだが・・・・・・
15仕様書無しさん:02/04/21 18:42
とりあえず前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/l50
で出てきた解答案を纏めない?
16仕様書なしさん:02/04/21 18:42
>>8
基本の方はそれで逝こう
17仕様書無しさん:02/04/21 18:43
あたしの午後。
1 ウ ア エ
2 ウ ア エ
3 ウ ウ エ ア
4 ア イ エ カ イ ア カ
5 ア エ ア アとキ
9 ア ウ カ ウ
13 カ ア オ ア ウ ク

誰か採点してん♪
18仕様書無しさん:02/04/21 18:44
>>9
bはルータにしたが。

19仕様書なしさん:02/04/21 18:44
>>17
何うけたの?
2017:02/04/21 18:44
>>19
あ。ごめん。基本情報。
21仕様書無しさん:02/04/21 18:45
システム管理受けたワシは仲間はずれ? ほかにだれかおらんの?
221:02/04/21 18:45
>>16
うげ・・・それっぽい・・・
23仕様書無しさん:02/04/21 18:46
うーん、基本情報とソフ開は別のスレにしたほうが纏め易かったかもな。
241:02/04/21 18:46
>>21
そんなことないよーー
どうでした??
25仕様書無しさん:02/04/21 18:46
基本情報の午前のとある問題。
デュアルと多重プロセッサ、どっちだろう?
他の2つは違うと思ったんだけど。
26仕様書無しさん:02/04/21 18:47
ソフ開の午前19何だった?
ぴったりの答えが出なくて困ったんだが。
漏れはイの4にした。
27仕様書無しさん:02/04/21 18:47
>>21
情シス板にも類似スレがあるよ。
システム関連ならあっちのほうが人が多いかも。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1019367875/l50
28仕様書無しさん:02/04/21 18:48
>>24
午後Iはまずまずだとおもうけど論文が。。
2917:02/04/21 18:48
あたしはデュアルにした。
ま、あたしの答えなんか参考にもならないんだろうけど
301:02/04/21 18:48
ソフ下位
午後1
 設問3 g 64
     h 26
     i 32
     j 27
     k 128
     l 160
     m 192
31仕様書無しさん:02/04/21 18:48
>>25
ほっとスタンバイにしたのって折れだけ?
32仕様書無しさん:02/04/21 18:48
デュアルはふたつ同時に動くから、
デュプレックスではないのか
33仕様書無しさん:02/04/21 18:49
>>25
マルチプログラミングにしてしまいましたが・・・
従来ならシンプレックスなんだけど今回解答に入ってなかったからなぁ。
3432:02/04/21 18:50
デュプレックスって選択肢なかったから
ほっとにしてみましたが...
35仕様書無しさん:02/04/21 18:50
>>31
俺もホットスタンバイにした。
361:02/04/21 18:50
>>26
71n秒とかになって、3.??クロックになったな。
だから4クロックでいいかと思われ。
37仕様書無しさん:02/04/21 18:51
>>33
すまん、そういえば今思い出した。間違い。
38 :02/04/21 18:51
ホットだろうね。電源オンで待機だから。
39仕様書無しさん:02/04/21 18:51
文章問題の模範解答です。

少しずれるけど、おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)も、
かれこれ30年以上やってるって言ってた。やはりオマンコは凄い事になってた。
しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、
「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」って叫ぶんだけど、
全然6分勃ちなわけ。
ティンコはどこにも触れてないような感覚。そうだなぁ〜、、
例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?
オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、
ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようで、右手に唾液をたっぷり付けてさ、
シゴクんけどさ。これが逆手なんだ。逆手。
シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。
緑亀の水槽の臭いに近い。そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。
、、まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって、
やおらバックスタイルに構えてさ。
こう言うわけ。「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」
言っとくけどココまで生だぜ?で一瞬躊躇してると、
おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。

で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。
今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。
肛門に突き刺したよ。メリメリと。、いや、メリメリではなかったな。
スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。
ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。
40仕様書無しさん:02/04/21 18:51
>>35
おっしゃあ!!
道連れ一人Get!!
41仕様書無しさん:02/04/21 18:51
>>30
漏れと全然違う。
どうしてそうなるの?
h,j以外。
42仕様書無しさん:02/04/21 18:52
手持ちの参考書だとデュプレックスとかデュアルは
障害発生前も何か処理してるみたいに書いてあった。
だから、待機してるだけならそれ以外かなあと思ってホットスタンバイ。
43名無し募集中。。。:02/04/21 18:52
基本情報の答えに
(ウ)が多くなかった?
俺だけか?スマソ。
4425:02/04/21 18:53
う〜ん。
どうやら私は最初から見当違いだったみたいですね(汗
回答どうもです☆
45仕様書無しさん:02/04/21 18:53
>>43
ウとイが多かった。
46仕様書無しさん:02/04/21 18:53
>>43, >>45
途中から、エも随分連続した気がした。
47仕様書無しさん:02/04/21 18:54
どこかに問題速報はないものか・・・
48仕様書無しさん:02/04/21 18:54
どんな問題だったか、覚えてる範囲内でいいから書いてホスィ。
できれば

問題

答え(記号も)

で。厨房発言スマソ。
4943:02/04/21 18:56
>>45-46
仲間ハケーン。安心した。もう落ちててもイイや。
50仕様書無しさん:02/04/21 18:58
前スレまとめその1.

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/733
・問1:2進数(小数)の加算
3.5

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/683
・2×3ブロックの道順の最短経路
10通り

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/691
・ワームの問題
自己増殖する

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/730
・FTPの問題
タイムアウトでも再送してくれる

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/714
・どのソートの過程か
「挿入法」と「バブルソート」と2案が拮抗

続きはまたあとで
51仕様書無しさん:02/04/21 18:58
基本情報午後問1。
-設問1-
普通に10を選択。こりゃ間違いないでしょ?

-設問2-
あらゆるパターンを試した結果AND回路を選択。
(コレも多分間違いないだろw

-設問3-
Cn Cn+1 の組み合わせを選択。
(あんま自信ないな・・・

問2
-設問1-
XX
  XX  ←こんなんw
XX

YY
NN  ←コレだっけ?(YYとYNの位置が違うかも知れん
NN
YN

-設問3-
取り敢えず、アレだ。
食費500円貰うってやつだ。
確か下から2番目のやつだ。
521:02/04/21 18:59
>>41
ちなみにいくつになった???
こわい・・・
53名無し募集中。。。:02/04/21 19:01
みんな受かってる自信があるんだな。
もう少し、受けたという余韻に浸りたい。
俺は、不合格っぽいから。
541:02/04/21 19:02
>>41
ソフ下位
午後1
 設問3 
 最後の1バイトでひょ?こうといたんだけど・・・
 01xxxxxx  本社のねっと
 001xxxxx  32
 
こんなんした・・・なんか・・・・変・・・・
55仕様書無しさん:02/04/21 19:03
オレの午後
1 ウ ウ カ
2 ウ イ エ
3 エ ウ エ ア
4 イ ア ア ウ ウ ア ウ
5 イ ウ ア ア、キ
8 エ ア ア イ
12ク キ オ イ ウ エ

ちなみに午前は薬60点でした
全くあてになりません
あえて恥をさらしてミターヨ
56仕様書無しさん:02/04/21 19:05
57仕様書無しさん:02/04/21 19:05
>>55
どうしよう、あたしら全然ちゃうやん!

あたしの午後。
1 ウ ア エ
2 ウ ア エ
3 ウ ウ エ ア
4 ア イ エ カ イ ア カ
5 ア エ ア アとキ
9 ア ウ カ ウ
13 カ ア オ ア ウ ク
58仕様書無しさん:02/04/21 19:06
>43-46
ウが多かった。鬱のウかと思って鬱になってた。
59仕様書無しさん:02/04/21 19:06
>>51
だいたい同じ

問2 設問1…見た目そんなだった気もするが、まったく逆だったかも。
細かい形は忘れた。

設問3 は、「条件部を変更しなくていい」が誤りだったと思う。
60 :02/04/21 19:07
基本情報午後問13(アセンブラ言語)

次の行の処理→SUBA GR2(?),−16

14行目終了時点でのGR3の値とGR5の値を求める問題。
GR3はEF00、GR5は2。
61名無し募集中。。。:02/04/21 19:07
あのー、午後の9と13って何の言語?
ちなみに俺はC言語受けたけど。
62仕様書無しさん:02/04/21 19:07
>>61
キャッスルですわ
63仕様書無しさん:02/04/21 19:08
>>61
多分アセンブラ
6, 10がC, 7, 11がCOBOL
8, 12がJavaだった…と思う。
64仕様書無しさん:02/04/21 19:08
基本情報
平成12年春プロダクションマネージャの問題から2問出題されてました。

一つは、

次の方式によって求められるチェックディジットを付加した結果はどれか。
ここで、データを7394、重み付け定数を1234、基数を11とする。

[方式]
(1)データと重み付け定数の各桁ごとの積を求め、その和を求める。
(2)和を基数で割って、余りを求める。
(3)基数から余りを減じ、その結果の1の位をチェックディジットとしてデータの末尾に付加する。

ア 73940 イ 73941 ウ 73944 エ 73947

正解はアです。
65仕様書無しさん:02/04/21 19:09
恥を忍んで漏れの午後を。
1 ウ ア カ
2 ウ イ ウ
3 ウ イ ウ エ
4 イ ア ア ウ ウ ア ア
5 イ エ ア エとオ
9 ア ウ カ ウ
13 オ エ エ イ ウ ク

全くあてになりませんね。多分ダメです。
6655:02/04/21 19:09
>>57
だからオレのは合ってないと思われ
アンタのが正確かと
67仕様書無しさん:02/04/21 19:11
前スレのまとめ
基本情報(午前)

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/769
・不法アクセス法
他人のパスワードでログイン

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/797
・SQLの「三」がつく名前を引かせる問題
LIKE '%三%'

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/899
・SQL WHERE Exists …の問題
問1、問2 情報が錯綜しててわけわからん。
問3 複数のスキルを持つ社員

>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1017745069/851
・客からのクレームが来てどうのって問題
パレート図?

これで全部か…?
68仕様書無しさん:02/04/21 19:12
>>65
きゃーキミとも全然違う。。。

>>66
いや、あたし午前は55%だったんですってば【笑】
69仕様書無しさん:02/04/21 19:13
 SPECint( SPEC : Standard Performance Evaluation Corporation )
SPEC とは、システム性能評価協会という米国のワークステーションメーカー
 などが設立した団体です。ベンチマークテスト用のプログラムの開発、販売
 等を行っています。

 そのベンチマークテストの中で、UNIX が動作するコンピュータを主対象に
 した整数演算ベンチマークが SPECint です。int が整数の意味となります。
 ちなみに、浮動小数点演算ベンチマークは SPECfp といいます。


やべ・・・・多分間違えた・・・これ昨日見たのになぁ〜(笑)
70仕様書無しさん:02/04/21 19:15
ソフ開の午後II

・・こんなプログラム作るなよ。
71仕様書無しさん:02/04/21 19:18
>>70
基本情報の午後でも思たよ。
無駄に難解にするためにわざと変な作りにしてないか…?
72仕様書無しさん:02/04/21 19:18
基本情報問13java
abcdのなかでクラス名書く奴はPassengerで、
アクセス制御はabstract。
73仕様書無しさん:02/04/21 19:20
>>70
あれは酷かったな
74仕様書無しさん:02/04/21 19:21
>>70
indexは何のためにあったのか、結局分からなかったよ
75名無し募集中。。。:02/04/21 19:22
こんな事なら、ハロモニみてりゃよかた。
76仕様書無しさん :02/04/21 19:23
>>51
「選択法」に一票
77仕様書無しさん:02/04/21 19:24
>>64

続きでもう1問は、

各タスクがタスク間共有変数を更新する時に、タスク間の同期制御を行なわないと思われぬ
結果を招く事がある。タスク間共有変数xの初期値が3の時、タスクAが式x=x+xを実行し、
タスクBが式x=x×xを実行すると、最終的なxの値が18となるのは、どのような順番で
実行が行なわれた時か。ここで、各式はそれぞれ次の四つの部分に分けられて処理される。

タスクA(x=x+xの文)
a1 xの値を参照しeとする。 a2 xの値を参照しfとする。
a3 e+fを計算しgとする。  a4 gによってxの値を更新する。

タスクB(x=x×xの文)
b1 xの値を参照しhとする。 b2 xの値を参照しiとする。
b3 h×iを計算しjとする。  b4 jによってxの値を更新する。

ア a1→a2→b1→b2→a3→a4→b3→b4  イ a1→b1→b2→b3→b4→a2→a3a→4
ウ b1→a1→a2→a3→a4→b2→b3→b4  エ b1→b2→b3→a1→a2→a3→a4→b4

解答はウです。

78仕様書無しさん:02/04/21 19:25
あと、基本情報で旗あげる奴で、2つ選ぶ奴、どれ選んだ?
アとイなんですけど、あってる?
79仕様書無しさん:02/04/21 19:26
>>78
おれアとキだたよ。
80仕様書無しさん:02/04/21 19:27
>78
二つ選ぶやつってどんなんだったっけ?
初期ファイル(だったっけ?)を参照するのはいつって問題だったかな?
アとキにしたよ。
81名無し募集中。。。:02/04/21 19:27
>>78
あの、旗持ってた絵可愛かったね。
カンケー無いけど。
82仕様書無しさん:02/04/21 19:27
>>77
問題持ち帰ったのか?
83仕様書無しさん :02/04/21 19:28
>>78
たしか、
アと、「成績処理・・・」みたいなのを選んだ気がします。
84仕様書無しさん:02/04/21 19:28
>>81
あの絵のアスキーアートキボン
と言ってみるテスト


正直、おでんマンに見えた。
85仕様書無しさん:02/04/21 19:28
あたしもアとキ
86 :02/04/21 19:29
これまでIEEE1394と思ってたけど、問題には1934って書いてなかった?
87仕様書無しさん:02/04/21 19:29
今ぱっとで思いつく問題。

Javaの説明の問題。Javaってcの上位互換なんかじゃないよね?
メールの暗号鍵の問題。
データベースの縮退が何とかとかコンソールログがなんとかって問題。

答えわかる人プリーズ
88仕様書無しさん:02/04/21 19:30
基本情報の問4の擬似言語、、あれ分かった人いる?
89仕様書無しさん:02/04/21 19:30
>>77
あれ?「12」になるのは・・・・じゃなかったっけ?(汗
「イ」にしちゃったよ
90仕様書無しさん:02/04/21 19:30
最終的なxの値って12じゃなかった?
91仕様書無しさん:02/04/21 19:31
>>82

いえ、学校の先生に「今回はプロダクションマネージャの問題が出ると予想されてる
からやっとけ」と言われてやってたので解答丸覚えして答えました。
その問題を持ってたのでちょっとageてみた。
92仕様書無しさん:02/04/21 19:31
>77
ウか・・・イにしちまった。
解き方分かんねーっス。
b1→a1→a2→a3→a4→b2→b3→b4
            ↑(a4ね)
ここでxを更新したんだから、その後のb2のところでiが6となってしまい、
3*6=18になるのかと思ったんだが。
93仕様書無しさん:02/04/21 19:31
>>50

FTPは、タイムアウトしても再送しないだろ?
http://nisizaki-www.cs.titech.ac.jp/~hisashi/doc/rinkou/tcpip/tcpip24.html
の「2.6. サーバー間のファイル転送」にあるとおり、手元以外の2台間で転送が可能。
FTPが、データポートとコントロールポートに分かれているからできる芸当。
だから、遠隔うんぬんが正解だと思われ。

94仕様書無しさん:02/04/21 19:32
>>80
初期ファイルを参照するのは、
遷移状態と問題を選択、
のような回答を選んだ気がする。。。
95仕様書無しさん :02/04/21 19:32
Cの上位互換はC++
メールの暗号キーは、
販売側が公開キー ユーザーが公開キーと秘密キーだったと思う。

擬似言語は、俺には難しかった。
96仕様書無しさん:02/04/21 19:32
>78
そうか。じゃあ、アはみんな共通なんで、合ってるか。
キってなんだっけ?
97仕様書無しさん:02/04/21 19:32
>87
 JAVAの問題はエにした。
 上位互換はC++のことじゃないの??

 メールの暗号カギ、、どんな問題だったっけ?
 
 データベースのは分からんかった。
98仕様書無しさん:02/04/21 19:32
>>89
俺も12でイだったと思う、、、
99仕様書無しさん:02/04/21 19:32
書き込んでから気付いたが、
>89>90
xは12だよね?
100仕様書無しさん:02/04/21 19:33
>>88
どんな問題だったかな
もう忘れた…
>>93
というか、選択肢って他になにがあったっけ?
前スレだと3つしか出てなかった気が。
忘れっぽい俺
101仕様書無しさん:02/04/21 19:33
>>77
18じゃなくて12だよ。俺も「イ」>>89
102仕様書無しさん:02/04/21 19:33
a1でx=3をストック→bの流れで計算してxを9に→a2でx=9をストック
→足して12

よってイだとおもわれ。
103ああびっくり:02/04/21 19:34
>>98
おれも 12 だとおもった。初め見たときビビッたぞ。
104100:02/04/21 19:34
>>93
おお、本当だ。リモートできたのか…鬱sage
105仕様書無しさん:02/04/21 19:35
>>100
クイックソートじゃなかったっけ?<擬似
結局最後3問わからなかったが・・・
106名無し募集中。。。:02/04/21 19:35
>>84
おでんマンって。ワロタ。
107仕様書無しさん:02/04/21 19:35
で、午後の問題を覚えている人はいますか?
108仕様書無しさん:02/04/21 19:35
・SQL WHERE Exists …の問題

問1と同じような表↓
SELECT * FROM hoge
WHERE EXISTS(
SELECT * FROM piyo
WHERE name='abc')
EXISTSの結果は真または偽。
問題中では真が返るので、hogeテーブルの
すべてのレコードが返ってくる。

答えは6だったような気がする
109仕様書無しさん:02/04/21 19:36
102>自分もイ
110仕様書無しさん:02/04/21 19:36
>>97
顧客と商店で公開鍵と秘密鍵のどちらが必要か、みたいな問題だったね。

選択肢がこんな感じ。

 商店/顧客
 公開/秘密
 公開/公開+秘密
 秘密/公開
 秘密/公開+秘密

秘密/公開 にしましたが…。
111仕様書無しさん:02/04/21 19:37
>>89
スマソ、この問題は少し変更されてたんだった。
112仕様書無しさん:02/04/21 19:37
>>97 >>110
私も110さんと同じく、
商店が秘密で、顧客が公開にしてみました。
113仕様書無しさん:02/04/21 19:37
>100
 擬似言語はクイックソートの問題
114仕様書無しさん:02/04/21 19:38
秘密/公開+秘密
にした。。。。
わざわざ後悔と秘密をくみあわせてる選択肢があるくらいやから
選べってことやろ〜と思って。。。
115仕様書無しさん:02/04/21 19:38
>>110
オレ漏れも。あと正規分布を選ぶやつはア。
116仕様書無しさん:02/04/21 19:38
顧客側には公開キーが必要だったか微妙。
公開キーと秘密キーがないと暗号の解読は出来ないと思うだけどね。
117仕様書無しさん:02/04/21 19:38
110>自分も秘密、公開
118仕様書無しさん:02/04/21 19:38
基本情報処理、ソフトウェア開発試験に新しくニックネーム付けたいんだけど、いいのない?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019384224/
119100:02/04/21 19:39
>>88 >>100
あー、問題もないし回答メモってないから1つは忘れたが、
min, max が 0 と 2...を選んだと思った。

>>110
公開/秘密
逆だと、だれでも復号化できる罠
120仕様書無しさん:02/04/21 19:39
>>115
同じく、ア。
イと迷ったけど、アにしたよ。
121仕様書無しさん:02/04/21 19:40
分布のやつ、イにしちゃった
122仕様書無しさん:02/04/21 19:40
秘密/公開を選んだ理由は?
123仕様書無しさん:02/04/21 19:41
>110 
 暗号化の問題は公開/秘密じゃないと、
 みんな複合化できちゃわないっけ?
124仕様書無しさん:02/04/21 19:41
分布の問題はアにした気がする、、
125仕様書無しさん:02/04/21 19:41
>>119
PGPじゃないんですか、これって?
商店が公開している鍵を使って顧客が暗号化して、
届いたメールを商店が秘密鍵で復号、なら秘密鍵を持っている
商店だけが解読できるはずですが…。
126仕様書無しさん:02/04/21 19:42
午後のヤツ(どれか忘れてしまった)でretするのは、
KとLだったと思った。
A[K], A[L]って勘違いしてて後で焦った。
違ったかな。
127仕様書無しさん:02/04/21 19:42
著名のメールは、送り手が秘密かぎじゃないとダメなんだよね?
128仕様書無しさん:02/04/21 19:42
>>122
顧客が送信側、商店が受信側だから、
公開/秘密か?
オレ間違っちゃったよ。
129仕様書無しさん:02/04/21 19:42
基本情報午前うろおぼえ

2進数「0101」の1の補数と2の補数を求めて、次のパターンに合致する組み合わせはどれか
確か「ア」だった

正規分布で平均が60、標準偏差が10の図はどれか
確か「ア」

10万命令のプログラム(平均クロック数を計算すると確か3.38)を
100MHzのCPUで実行すると何ミリ秒かかるか
選択肢が順番に?、3.38、?、338で「イ」選んだけど…

パリティなし、スタートビット1ビットとストップビット1ビットを除いて8ビットの文字を
4800ビット/秒の回線で1秒間に何文字送れるか

クリティカルパスの問題
確かB-E-Gで「エ」

主記憶の1/10の速度で動作し、80%のヒット率のキャッシュメモリがある時の平均アクセス時間は
キャッシュが無い時の主記憶の平均アクセス時間の何パーセントか
28%で「ウ」だったかな

同一の値を持つaとbとの論理演算で正しいものはどれか
aXORb=0で「ウ」

2つのセグメントのLANを「ネットワーク層」でつなぐ機器
ゲートウェイ、ブリッジ、リピータ、ルータで「エ」のルータにした
130仕様書無しさん:02/04/21 19:42
顧客側の情報は店側だけが理解できるようにしないと。
よって、店側が秘密鍵で顧客側の情報を復号するってこと。
131100:02/04/21 19:43
>>125
うへ、俺問題読み間違えた!?
商店と顧客、逆だと思ってました…鬱x2
132仕様書無しさん:02/04/21 19:43
秘密+公開って言う回答だけは絶対ありえない?
133仕様書無しさん :02/04/21 19:44
>>126
私も勘違いして、あせりました。
134仕様書無しさん:02/04/21 19:44
著作権の問題はどれにした?
確か1番上の、製作者に許可無く会社が販売できない、ってのにしたんだけど。
何か違う気がしてきたんだが・・・。
135仕様書無しさん:02/04/21 19:44
129の最初、「0101」じゃなくて「1010」の補数だったね
136仕様書無しさん:02/04/21 19:44
>>134
子会社に無断で使用させたエ?にしました。
137仕様書無しさん:02/04/21 19:45
>>129
最後のブリッジにしたー

クリティカルパスって、余裕がない経路じゃないの?
138仕様書無しさん:02/04/21 19:45
>>134
業務上作成したのであっても著作権は製作者にあるはず。
でも普通、会社で作ったプログラムの著作権は会社に帰属するとか
契約されているんじゃない?
139仕様書無しさん:02/04/21 19:46
>>129
お。全部一緒の答えだ。

>1秒間に何文字送れるか
だっけ?1分だった気がしたんだけど…。
読み間違えたかな?
140仕様書無しさん:02/04/21 19:46
>134>136
 エにしました
141仕様書無しさん:02/04/21 19:46
著作権
会社が業務で作らせたものを作者に無断でコピーして販売
許諾を受けたものを自社で使いやすいように無断で改変
バックアップのため無断で複製
許諾を受けたものを無断で子会社に使用させる

「エ」だと思うんだけど…
アは業務だし
142 :02/04/21 19:46
著作権が一番悩んだよ・・ イにしたと思う。
143仕様書無しさん:02/04/21 19:47
>>137
ブリッジはデータリンク層だったと思う。
よって俺もルーター
144仕様書無しさん:02/04/21 19:47
午後のクイックソートはいままでのアルゴリズムのなかで
かなり難しい部類だと思う。aに値の少ないLで、bに
値の1多いKだと思うんだけど、自身がこればっかりは...
145仕様書無しさん:02/04/21 19:47
>>128
「パリティなし、スタートビット1ビットとストップビット1ビットを除いて8ビットの文字を
4800ビット/秒の回線で1秒間に何文字送れるか」
ウの28800文字にしました
146仕様書無しさん:02/04/21 19:47
>129>139
 一分だったと思う..
 でも答えがよく分からなかった。
 何になった?
147仕様書無しさん:02/04/21 19:48
CD-ROMの問題もあったね
「エ」の音声とデータを混在できる、にしたよ
148名無し募集中。。。:02/04/21 19:48
俺、ぎりぎり退出10分前に終わったんだけど(午前)、
退出する時隣見たら、
隣のおっちゃん、まだ20問目ぐらいを塗りつぶしてた。
あと60問、塗りつぶすだけでも大変だろ?

ちなみに、午後はいてませんでした。
149仕様書無しさん:02/04/21 19:48
>>129
大体同じっす。
パリティなし8ビット文字はウ(4800か?)にした。
あと「0〜9」「a〜z」「+」「*」なんたらはウのabcdefだと思われ。
150仕様書無しさん:02/04/21 19:48
そもそも、著作権のは
正しいのを選ぶんだっけ? 間違いを選ぶんだっけ?
151仕様書無しさん:02/04/21 19:49
>129の4800bpsのヤツは一秒なら480文字、1分なら60掛けて28800文字
さてどっちだったか…
152仕様書無しさん:02/04/21 19:49
4800bpsで何文字送れるかって問題は、
文字以外にパリティ分を含めて800文字にしました。

後、画面のピクセルからVRAMの使用量の計算、うまく計算結果が
解答欄の答えと合わない。
1024*768*3byte(24bit)をMBの単位に直せばいいんだと思ったんだけど。
153名無し募集中。。。:02/04/21 19:49
>>134 ぇ
154仕様書無しさん:02/04/21 19:49
>144
 自分もaにL 
 bにKを選んだけれど...
 全く自信がない!
155仕様書無しさん:02/04/21 19:49
>>自分も28800。1秒で480ビットおくれるので、
480×60=ってなかんじ。
156仕様書無しさん:02/04/21 19:50
>>145
胴衣ですー。

>>147
MIXモードですね。
アと迷いましたがこちらも同じです。

>>149
abcdefは確かエだったと思いますが、同意です。
157仕様書無しさん:02/04/21 19:50
>>137
え、あれって、データリンク層に対応してるのを書くんじゃなかったの?
あの図、なんかト層とデ層の間だったもんでどっちかなと思って、、、
158仕様書無しさん:02/04/21 19:50
正規表現は[A-Z]+[0-9]:*でエのABCDEFにした
*は「直前の0回以上の繰り返し」だから無くてもいい
159仕様書無しさん:02/04/21 19:50
>>144
心の友よ!!
俺も「L」「K」だ。
160仕様書無しさん:02/04/21 19:50
>>146
28800文字だと思ってそう書いた。
161仕様書無しさん:02/04/21 19:51
>>129
スタートビットとストップビットがそれぞれ1bitじゃなかったっけ?
4800/10*60で 28800にしたけど…
162仕様書無しさん:02/04/21 19:51
>>159
ジャイアソハケーン
163仕様書無しさん:02/04/21 19:51
4800bpsで何文字送れるかって問題は
8ビットにスタート1ビット、ストップ1ビットをたして、
1文字あたり10ビットかかるから4800÷10です。
164仕様書無しさん:02/04/21 19:52
480*60(秒)?問題履き違えていない?
165仕様書無しさん:02/04/21 19:52
>152
 MBに単位を直すとき、1K=1000Bで計算したら答えがあったよ
 1K=1024Bで計算すると解答欄とあわなかった。
 多分..
166仕様書無しさん:02/04/21 19:53
>>147
CD-ROMのは、ファイル名を〜とかいうのにしちゃった。
間違えたか。。。
167仕様書無しさん:02/04/21 19:53
>>163
待て、確か1分間だったはず。
480*60=28800ではないか?
168仕様書無しさん:02/04/21 19:53
1000byteでも計算合わなかったような。
おっかしいなー。暑くて頭ボケてたカナ。
169名無し募集中。。。:02/04/21 19:53
>>152
正解。多分...
170仕様書無しさん:02/04/21 19:54
損益分岐点とかいう問題もあったね。
・・・全くわかんなかったけど。
171仕様書無しさん:02/04/21 19:54
基本的に午前は前の方が難しい気がした。
でも、冷静になってやったら案外簡単だった。

問題は午後だ・・・
最後までCの2問目(問10)のアルゴリズムが正確に理解できなかった・・・・
172仕様書無しさん:02/04/21 19:55
>>168
たしかあの問題は「約何MBか」だったから、迷わず2.4M選んだよ。
今計算したけど、1k=1000 で計算しても微妙に合わない。
173165:02/04/21 19:55
>168
 あわなかったかな?
 、、計算間違ったかなぁ...
174仕様書無しさん:02/04/21 19:55
>>129
クリティカルパスってそんな単純な答えじゃなかったような。
175仕様書無しさん:02/04/21 19:55
>164
 1分で何ビットっていう問題だから480(b/s)×60(s)です。
176仕様書無しさん:02/04/21 19:55
>>170
変動費+固定費=損益分岐点
177仕様書無しさん:02/04/21 19:55
旗揚げゲームの一番最初の問いの答え!
赤旗あげて白旗さげて
だよね?
178仕様書無しさん:02/04/21 19:56
>>170
「変動費+固定費=損益分岐点の売上高」だったかな?
ア、エが違うのは解ったけどちょっと自信ないです。
179仕様書無しさん:02/04/21 19:57
白旗は初期値でさがっているから、赤旗ageです。
180仕様書無しさん:02/04/21 19:57
>177
 多分そうだったと思う。
 最初は赤をあげたはず
181 :02/04/21 19:57
>>158
+が直前0回以上の繰り返しじゃなかったっけ
182仕様書無しさん:02/04/21 19:57
>>171
マクロのやつだっけ?<問10

1行読んで、トークンにわけて、書き込んで、って流れだと思った。
183仕様書無しさん:02/04/21 19:58
>>181
正規表現やり直し。
184仕様書無しさん:02/04/21 19:58
本当に1分で何文字って問題だったの??
絶対に自信ある?うわーー、間違えちゃったよ。
185仕様書無しさん:02/04/21 19:58
TACが、今日の午後8時頃に回答速報後悔予定らしいね
186仕様書無しさん:02/04/21 19:59
旗ゲー問題の遷移図、ABは何だっけ?
187仕様書無しさん:02/04/21 19:59
基本情報午前の問題で、
レジスタとか主記憶とかのアクセス時間の早さの順番に
並べる問題あったよね?
あれで、ディスクキャッシュがどこにくるか、
自分悩んじゃったんだけど...
答えは何?
188仕様書無しさん:02/04/21 19:59
テメエら
いさぎよく天命を待て
189仕様書無しさん:02/04/21 19:59
>>185
TACのページぜんぜん繋がらないよ
サーバダウンしてないか?
190仕様書無しさん:02/04/21 20:00
>>186
A白下げ、B赤上げにしました。
191仕様書無しさん:02/04/21 20:00
いや?今TACのHP見てるけど。
まだシスアドしか後悔されてないよ
192仕様書無しさん:02/04/21 20:00
だれか社員表のスキルが何とかってヤツの最後の2問覚えてない?
193仕様書無しさん:02/04/21 20:00
細かいの忘れたけど

フラッシュメモリの問題 →電気的に消去、大きい単位でしかできない
動画の国際標準規格 →MPEG
ISOの品質管理に関係するもの→ISO9001
SPECint→整数がうんたら
IEEE1394→電源を入れたまま抜き差しできる
194仕様書無しさん:02/04/21 20:00
>>186
旗揚げの初期状態の向かい側は、
両方上がっている状態と思ったからそれに合うように書いた気がする。
195仕様書無しさん:02/04/21 20:00
>186
確か2が白上げて、3が赤上げてだったよーな…
196仕様書無しさん:02/04/21 20:00
>>187
ハードディスク→ディスクキャッシュ?

197仕様書無しさん:02/04/21 20:00
>>187
ハードより速い。そのためにある。
198仕様書無しさん:02/04/21 20:01
>184
俺は1秒だと思ったが。
問題用紙を回収しているということはもしかしてもしかしてもしかして、
試験番号によって・・・
199仕様書無しさん:02/04/21 20:01
>>134
業務で作成したものの著作販売権は会社にあるのでアはだめ。
エでいいはず。

>>126
俺kとMINにしちゃった。
200仕様書無しさん:02/04/21 20:01
>>187
ディスクキャッシュは外部記憶(だっけ?)の前にしたよ。
だから、下から2番目にしたんだっけな。
201仕様書無しさん:02/04/21 20:01
旗上げ。他スレから拝借。
  1  S3
S0         S2
  2  S1  3
S0=どっちも下がってる。
S1=白のみ。
S2=両方。
S3=赤のみ。
だと思ったけど・・・。
202仕様書無しさん:02/04/21 20:02
「レジスタ−主記憶−ディスクキャッシュ−ハードディスク」にしたよ
203187:02/04/21 20:02
>196>197 
 そうだよね。
 補うためにあるんだもんね。
 なんであの問題で悩んだんだろう...
204仕様書無しさん:02/04/21 20:02
>>193
一緒だ〜。ちょっと安心(w
205仕様書無しさん:02/04/21 20:03
>>202
同じです。
206仕様書無しさん:02/04/21 20:03
30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、
5bitでアドレッシングしてるデバイスにアクセスするとか
いうやつって 30bit=主記憶 / 5bit=レジスタ でいいよね?
207仕様書無しさん:02/04/21 20:03
>>202
一緒だ、一緒☆
208仕様書無しさん:02/04/21 20:04
  1  S1
S0         S2
  2  S3  3
S0=どっちも下がってる。
S1=赤のみ。

問題はこうじゃなかったけ???
209仕様書無しさん:02/04/21 20:05
>>206
1Gもあるのはハードディスクだと思ってそう書いちゃったよ。
32個って書いてあったから、片方はレジスタにしたけど。
210仕様書無しさん :02/04/21 20:05
>>206
30bit=ハードディスクにした気が・・・
211 :02/04/21 20:05
PCの前から離れられん、これというのも問題を公開しないからだ。(w
212仕様書無しさん:02/04/21 20:05
>>206
同じです。

1GということでHDDにさせようなんざ、この俺はひっかからないぜ
213仕様書無しさん:02/04/21 20:05
32bit  ←    5bit
1G   →   24?

↑みたいな問題無かった?
漏れは 32のほうがHDD 5がレジスタ にしたけど。 
214仕様書無しさん:02/04/21 20:06
>動画の国際標準規格 →MPEG
動画だったか。無念。「画像」と勘違いしていた。
215仕様書無しさん:02/04/21 20:06
>211
 同じく(w
216仕様書無しさん:02/04/21 20:06
>>209
同じく。説明文にHDを思わせぶりなことが書いてあった。
217213:02/04/21 20:07
ノリオクレタ・・・シカモマチガイ・・・鬱。
218仕様書無しさん:02/04/21 20:07
>213
 自分も32がHDD
 5にレジスタ
219仕様書無しさん:02/04/21 20:07
モデムの問題
電話線のアナログ信号とコンピュータのデジタル信号は違うのでこれを変換する、にした

液晶ディスプレイ
自ら発光しないのでバックライトなど光を取り込む必要がある、にした

220仕様書無しさん:02/04/21 20:08
>>219
大正解
221仕様書無しさん:02/04/21 20:08
>>212
出来れば、その理由を教えてくれるとありがたいです。
222仕様書無しさん:02/04/21 20:08
>214
 午前の問題の中で、
 その問題が一番自信のある答え(w
223仕様書無しさん:02/04/21 20:08
>>219
二つとも同じです。
224仕様書無しさん:02/04/21 20:08
>>219
つーか、これくらいはわからないとあとがきつい
225仕様書無しさん:02/04/21 20:09
液晶ディスプレイは焼き付けを起こすと思っていたのに。。。
226仕様書無しさん:02/04/21 20:09
モデムって言うのは変復調器。
液晶もそうだけど、有機ELTは自己発光するよ。
227213:02/04/21 20:09
>>222
オレも(w
228仕様書無しさん:02/04/21 20:09
>>219
1週間前に同じ問題やった。間違いない。
229仕様書無しさん:02/04/21 20:09
>>液晶
コンポのパネルみたいなもんか?
俺は違うのにしたかな。
230206:02/04/21 20:10
う…HDD派が多い…
1Gくらい今ならPCでも積めるし、
HDDだとオペランドに指定するだけで直アクセス
なんかできないとおもって主記憶にしましたが…
ディスクから主記憶に読み込みしてから、
主記憶アクセスするんじゃないかなあと思ったんだけど

自分でもうまく説明できない
231仕様書無しさん:02/04/21 20:10
なんていうか、結構問題の傾向変わってましたよね。
232仕様書無しさん:02/04/21 20:10
>>229
液晶しらないの?(vv
233仕様書無しさん:02/04/21 20:10
>>ALL
午前より午後の問題語りたいのだが・・・
234仕様書無しさん:02/04/21 20:10
だいぶん問題も集まって来たねぇ
誰かまとめてくれるスバラシイ方希望(w
235222:02/04/21 20:10
>227>213
 なんか、、同士だね、、、
236仕様書無しさん:02/04/21 20:11
>>225
 焼き付けを起こすのは1昔前のCRTディスプレイです。
今は、スクリーンセーバー等により、焼付けは起きません。
237仕様書無しさん:02/04/21 20:11
>>233
Cでよければ
238213:02/04/21 20:11
>>226
液晶は自己発光しないはず。バックライト方式とか何とか。
239仕様書無しさん:02/04/21 20:11
午後の問題は難しくておもしろくない。・゚・(ノД`)・゚・。
240仕様書無しさん:02/04/21 20:11
まだTAC公開してない?
241仕様書無しさん:02/04/21 20:12
>>237
残念、Javaです・・・
242仕様書無しさん:02/04/21 20:12
Cの二問目がものすごく気になる〜。

覚えてる限りだと
cがfrg==0
dが/0
fがlなんとか++

だったんだけど・・・
243仕様書無しさん:02/04/21 20:12
>>239
javaを勉強しなさい。
244仕様書無しさん:02/04/21 20:12
TACにいってきたらここにあるみたいです。
http://www.tac-school.co.jp/new/new_idx.php
245仕様書無しさん:02/04/21 20:12
>>237
Cで受けたよ〜
246仕様書無しさん:02/04/21 20:12
午後はSQLがなぁ…
247仕様書無しさん:02/04/21 20:12
ちゅか、今回の午後て簡単じゃなかった?
びっくりしたんだけど...
248仕様書無しさん:02/04/21 20:12
>>233
同じく。だいたい、午前落ちて、午後だけ合格点って言う人、
以内でしょう...
249仕様書無しさん:02/04/21 20:12
>>77
俺の問題、18じゃなくて、12になってたんだが・・・
これで落ちてたら洒落にならん
250仕様書無しさん:02/04/21 20:13
>>243
JAVAは知っているけど、問13のJAVA問は読みづらくて。
コメント少しはいれて欲しかった。


251仕様書無しさん:02/04/21 20:14
液晶=バックライトと外部の光などを取りこむって
   書いてあったような気がするんだけど、外部の光も取り込んでるの?
   どっちにしても消費電力が多いを選んで落としたしょーもないヤツですが。
252仕様書無しさん:02/04/21 20:14
>>241
そうそう、確かfrg==0にした。
/Oも多分同じ。lidx++だっけ、それも書いた。
あと、マクロの数を数えるような変数も++したなぁ。
253仕様書無しさん:02/04/21 20:14
>>251
初代ゲームボーイを暗闇でプレイ。
254仕様書無しさん:02/04/21 20:15
みんなTACにいったのかな..
自分も行こうっと
255仕様書無しさん:02/04/21 20:15
アクセス完了
ここにあるみたい
http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/joho0204.html
256仕様書無しさん:02/04/21 20:15
>>250
それが作戦。
よくみたら簡単。
インタフェースや継承関係を追ってみるだけでもだいたいわかる。
257仕様書無しさん:02/04/21 20:15
>>250
確かに。
さらに去年と全然違うんでしょ?
258仕様書無しさん:02/04/21 20:15
>>251
反射型TFT
ゲームボーイアドバンスとか、携帯とかに多い
適度に光があると見えるけど、暗かったり明るすぎると見えない。
259仕様書無しさん:02/04/21 20:16
有機ELは液晶ではないのか?
260名無し募集中。。。:02/04/21 20:16
>>253
漏れも、同じ。
261仕様書無しさん:02/04/21 20:17
>>252
私もそうしました。
たしか、m????とか言う変数だったよう泣きが・・・
262仕様書無しさん:02/04/21 20:17
つーかTACまだじゃん
263仕様書無しさん:02/04/21 20:17
基本午後のjavaで
Cloneメソッド使うの無かった?

焦って違うところ塗りつぶしたのを試験後に気付いて鬱ってる・・・
264仕様書無しさん:02/04/21 20:17
TACまだだねぇ。
265仕様書無しさん:02/04/21 20:17
TACまだかよ...
266213:02/04/21 20:18
TACに何人アクセスしてんだろ・・・
267仕様書無しさん:02/04/21 20:18
TAC、午後もやってくれんのかな??
268仕様書無しさん:02/04/21 20:18
content[i].clone();だったっけ?
配列を拡張した後、元の配列の要素を格納する処理だったよね?

Cloneって何?(爆
269仕様書無しさん:02/04/21 20:19
>>266
(w
270仕様書無しさん:02/04/21 20:19
解答は載らないみたいだね。
所見と傾向のみだそうで。<TAC
271仕様書無しさん:02/04/21 20:20
int型の配列はいいじゃないの、代入で。
272仕様書無しさん:02/04/21 20:20
>>263
あれはclone使わなかったような気がするが
273仕様書無しさん:02/04/21 20:20
>>270
な〜んだ。
じゃあ、解答模索は引き続きここで、だね。
274仕様書無しさん:02/04/21 20:20
すみません
こんなことを書いてあったのでつい・・・
「情報処理技術者試験受験生のみなさまへ!2002年4月試験解答速報情報! 」
275213:02/04/21 20:20
よく見たら答え載せるとは書いてないぞ<TAC

※ 情報処理技術者試験センターより、
平成14年春期の試験から問題を回収することが発表されました。
それに伴い、TACとして模範解答を作成できなくなりましたので、
所見という形で傾向・難易度等を発表させていただきます。

だって。
276仕様書無しさん:02/04/21 20:21
これでTACが鯖落ちして、訴えられる2ちゃんねらー
とか想像してみるテスト。。。俺もかい!
277仕様書無しさん:02/04/21 20:21
ところで、クリティカルパスはどうなった?
まさか最短ではありますまい?
278仕様書無しさん:02/04/21 20:21
解答速報情報
日本語が不自由していますな。
279仕様書無しさん:02/04/21 20:21
>>274
確かにあたね
280仕様書無しさん:02/04/21 20:22
>>277
エでしょ?
281仕様書無しさん:02/04/21 20:23
クリティカルパスって「延びたらヤバイ=他と比べて余裕がない(時間がかかる)」から
一番日数のかかる経路を選ぶんじゃなかったっけ
282仕様書無しさん:02/04/21 20:23
クリティカルパスは、業務の遅れに直結するルートのことっしょ?
283仕様書無しさん:02/04/21 20:23
>クリティカルパス
>(その作業の遅れが全体の所要日数に影響を与える箇所を結んだ経路)

だそうな。で、答えは?
284213:02/04/21 20:23
>>277
いちばん下通ってるやつと思ったけど。オレはエ。
285仕様書無しさん:02/04/21 20:24
クリティカルパス...
ゲーム感覚で捕らえて会心のパスという意味だと思って、
最短ルートを選んじゃった。
286仕様書無しさん:02/04/21 20:24
つまり、最短じゃなくて最長の経路ってことかな。
間違えた〜〜〜
287仕様書無しさん:02/04/21 20:24
abstract,passenger,content[n_elements++],16100,from < to,
こんな感じにしましたがどうですかね。
288仕様書無しさん:02/04/21 20:24
>>285
ご愁傷さまです
289仕様書無しさん:02/04/21 20:25
>285 同志ハケーン
290仕様書無しさん:02/04/21 20:25
クリティカルパスの問題はエでしょ。
291仕様書無しさん:02/04/21 20:25
午後のクイックソートの問題、
aがLでbがKだよね。
で、cとdがなんだろ?
cがK、dがminって適当に書いたけど・・
292 :02/04/21 20:25
>>285はゲームデザイナーになれる
293仕様書無しさん:02/04/21 20:25
>289 ケコーン
294仕様書無しさん:02/04/21 20:25
>>287
同じ。
感動した!
295仕様書無しさん:02/04/21 20:26
>>291
cとdってどんな所にあったやつだっけ?
aとbは同じだと思う。
296仕様書無しさん:02/04/21 20:26
>クリティカルパス
自信ないが13日、13日、14日、8日じゃなかった?
で、14日(ウだったかな???)を選んでしまったが・・・。
297仕様書無しさん:02/04/21 20:26
>>287
content[n_elements++]
これともう一つのやつは何だろう??
俺は確かcontent[n_elements-1]にした気がする
298仕様書無しさん:02/04/21 20:26
クリティカル = vbCriticalにしとけば良かった。とほほ(;´д`)
299仕様書無しさん:02/04/21 20:27
誰かCOBOLで解いた人はいないのかな...
300仕様書無しさん:02/04/21 20:27
>>294
残り5分前の見直しで++見落とし気づいたくらいだから自信は全然無いがw
問い8はこれだけだっけ?
問い12誰かお願い
301仕様書無しさん:02/04/21 20:27
>>291
cとdは問題がわかれば回答も分かるんですが...
だれか、教えてください。問題だけでいいんで。
302仕様書無しさん:02/04/21 20:27
>>296
エは確か15日だったはず
303213:02/04/21 20:27
>>285
昔同じこと思ってた(w

とりあえず、みんなで午後の1〜5を公表しない?
で、みんな一緒ならそこは正解、と。どう?
304仕様書無しさん:02/04/21 20:28
>291
 aとbは同じ
 cd忘れた(w
305仕様書無しさん:02/04/21 20:28
>>303
賛成!!!
306仕様書無しさん:02/04/21 20:29
>>297
多分それかな?
287書いたときおもいだせんかった。
記憶は直ぐ薄れて行くな・・
307仕様書無しさん:02/04/21 20:29
>>302
ダミーなかったけ?
308213:02/04/21 20:29
では。
1 ウ ア カ
2 ウ イ ウ
3 ウ イ ウ エ
4 イ ア ア ウ ウ ア ア
5 イ エ ア エとオ
309仕様書無しさん:02/04/21 20:30
午後の4がまったく分からなかったので誰か教えてくれ。
310仕様書無しさん:02/04/21 20:30
というか問い8と12が混じってる気が・・
311仕様書無しさん:02/04/21 20:30
>>307
あったような気が・・・
でも関係なかったとおもうよ
312仕様書無しさん:02/04/21 20:30
1の全加算器の問題。
10
AND
CとC+
にした気がする。
313仕様書無しさん:02/04/21 20:30
>>295
たしかif(K>変数1){
変数2=c

else{
変数2=d

みたいな感じ
314213:02/04/21 20:30
>>307
ダミーはあったけど、今回は関係ないと思う。
315仕様書無しさん:02/04/21 20:31
俺は

AND
・・・忘れた
316仕様書無しさん:02/04/21 20:31
午後の1〜4ってどんなのだっけ?
問題の内容を忘れかけているYO・・・。
317仕様書無しさん:02/04/21 20:31
>308
 答え公開したいけど覚えてない..

 でも5の最後はアとキにした
318仕様書無しさん:02/04/21 20:33
>307
 ダミーは日数ゼロで考えるから、
 関係なかったはず
319仕様書無しさん:02/04/21 20:33
午後
問題1 加算器回路
問題2 旗揚げゲーム
問題3
問題4 擬似言語
問題5
320仕様書無しさん:02/04/21 20:33
>>308
同じく。
初期化ファイル(?)のフォーマットのとこに
誤答〜時間、反応〜時間
ってあった(てきとー
321仕様書無しさん:02/04/21 20:34
午後
問題1 加算器回路
問題2 旗揚げゲーム
問題3
問題4 擬似言語 (旗揚げゲーム)
問題5 擬似言語(三角形の塗りつぶし)
322仕様書無しさん:02/04/21 20:34
コールドスタンバイです

電源オンで待機しているのはコールドスタンバイ
電源オンでもう片方が正常に稼動しているときにほかの仕事をしているのが
ホットスタンバイです。
323仕様書無しさん:02/04/21 20:35
>319
 1・加算器回路
 2・決定表
 3・SQL(スキル表)
 4・擬似言語(クイックソート)
 5・旗揚げゲーム

じゃないっけ?
324仕様書無しさん:02/04/21 20:35
午後
問題1 加算器回路
問題2 旗揚げゲーム
問題3 SQL
問題4 表(YとかNとかXとか)
問題5 擬似言語

じゃなかったっけ?

325仕様書無しさん:02/04/21 20:35
参考書で勉強するよりもここで皆と話していたほうが
頭にぽんぽん入るねぇ。。。2chマンセー。
326仕様書無しさん:02/04/21 20:35
問題1 加算器回路
問題2 SQL
問題3
問題4 擬似言語 (旗揚げゲーム)
問題5 旗揚げゲーム
327仕様書無しさん:02/04/21 20:36
人間の記憶って曖昧だな
328仕様書無しさん:02/04/21 20:36
問5のif文の条件式は
Len1>=Len2 && Len1>=Len3
にした気がする。
・・・たぶん。
329323:02/04/21 20:36
みんな午後の記憶が曖昧になってるよ..
330仕様書無しさん:02/04/21 20:36
323がただしい
331仕様書無しさん:02/04/21 20:37
午後問、なんか皆言っている事がばらばらだな。(w
332仕様書無しさん:02/04/21 20:37
お前ら今日の問題そんなに不確かで結果大丈夫ですか
333仕様書無しさん:02/04/21 20:37
問題1 加算器
問題2 宿泊費とか手当てとか
問題3 ソート
問題4 SQL
問題5 旗揚げ
334328:02/04/21 20:37
あ。三角形のは5じゃなかったのかな?
とにかく、>>328のは三角形の塗りつぶしのヤツってことで。
335213:02/04/21 20:37
どうでもいいけど、旗上げんとこで必死こいて問題文読んでたのに、
次のページ開いて肩透かし食らったのはオレだけ?
336仕様書無しさん:02/04/21 20:38
旗揚げが最終問題ではなかったと思う。
337仕様書無しさん:02/04/21 20:38
旗揚げで初期化ファイル読むのはどれだっけ?
338仕様書無しさん:02/04/21 20:38
そう言えば3角形のグラフのもあったね。
誰がどのソフトを多用しているかってヤツ・・・。
339仕様書無しさん:02/04/21 20:39
>>335 =213
いや、同じく
340仕様書無しさん:02/04/21 20:39
じゃあ323を元に各問の設問及び選択肢を各自分かる範囲でまとめてみるか
341仕様書無しさん:02/04/21 20:39
三角形はCのいっこめだよ〜
342仕様書無しさん:02/04/21 20:39
俺は誤答画面表示と成績照会にしたんだけど
343323:02/04/21 20:39
>335 
 とゆーよりも、午後の問題自体に肩透かし食らった。
 擬似言語以外、簡単じゃなかった?
344仕様書無しさん:02/04/21 20:39
>>287
content[n_elements++]
だと、処理後+1にならないか?
つまり、

content[n_elements];
n_elements++ ;

てことに。

content[++n_elements]もしくはcontent[n_elements+1]が正しいと思うのだが…。
345仕様書無しさん:02/04/21 20:40
>>341
そうだそうだ。現に俺はやってない。
346323:02/04/21 20:41
>336
 プログラム開発が必須問題の最後だったから、
 旗揚げが最後じゃなかったっけ?
347仕様書無しさん:02/04/21 20:41
>>287
n_elementsは0からはじまるんだよ。
348仕様書無しさん:02/04/21 20:41
content[n_elements+1]は違うだろ。
これだといつになってもn_elementsが増加しない
349仕様書無しさん:02/04/21 20:41
>344

それならn_elementsはずっと0のままやんか
350仕様書無しさん:02/04/21 20:42
>三角形はCのいっこめだよ〜
 
      △ よんだ?
     /●\
       □
      / \
おでんマソ 
351仕様書無しさん:02/04/21 20:42
>>344
いや、n_elementsが入ってる要素数でしょ。
n_elements = 10 の時は contenst[0]-contenst[9]まで入ってる。
だから、挿入そのものはn_elementsで、次回のために++だと思う。
352仕様書無しさん:02/04/21 20:42
content[n_elements++]とcontent[n_elements+1]って意味違うの?

353仕様書無しさん:02/04/21 20:42
今回手ごたえあった人に質問です。
午後試験ではどのような勉強をなさっているのですか?
354仕様書無しさん:02/04/21 20:42
323に一票

1ウアエ
2ウイエ
3キアエイ
4イアアカアアウ
5イエア ア,キ
6オエイ
10カオエアオイ
355仕様書無しさん:02/04/21 20:43
>>344
n_elementsは要素数だったな。
++n_はなかったし、+1だと要素数更新する所ほかに無かった気が。
現在要素が4個だとして、新しく追加するには[4]に入れればいいんじゃないだろうか?
つまり、n_elementsに入れてから要素数+で次は・・って
356仕様書無しさん:02/04/21 20:43
旗揚げの初期化ファイルの中身が確か
「(入力を受け付ける)計測時間、判定回数、旗の初期状態」
だった気がするので、動作判定(時間切れチェック)と成績照会(正答率の算出)
にしたよ
357仕様書無しさん:02/04/21 20:43
お勧め参考書とかありましたら教えてください。
358仕様書無しさん:02/04/21 20:43
>>352
も少しJavaやってからですな
359仕様書無しさん:02/04/21 20:43
>350
 おでんくいてー
 
 でもおでんマソはまずそうだ..
360仕様書無しさん:02/04/21 20:43
n_elementsがどこでインクリメントするのか悩んだけど、
i[n++];って書き方でnもインクリメントされるのか?
361仕様書無しさん:02/04/21 20:44
午後はいかに普段プログラミングしてるかによると思う
趣味で荒れしごとであれ
362仕様書無しさん:02/04/21 20:44
>>353
 午後の試験は慣れだと思う...
 
>>357
 ITECの参考書がいいよ
363仕様書無しさん:02/04/21 20:44
>354
そう言われても分かんないよ
受験票にメモってくれば良かったな〜
364仕様書無しさん:02/04/21 20:44
>>353
会社で仕事やってます。
365仕様書無しさん:02/04/21 20:45
あう、インクリメントそこの他になかったのか…。
逝ってきます、つかむしろ逝ってしまった、か…。
366352:02/04/21 20:45
>>358
++は+1っていう意味だと習ったのですが何か?
367仕様書無しさん:02/04/21 20:46
>>360
されたはず。
確かCのポインタと同じだ。
(p + 1)では次回も変わらないがp++なら変わる。
368仕様書無しさん:02/04/21 20:46
>>366
いや、今回の問題では解釈ちがうでしょ
369仕様書無しさん:02/04/21 20:46
えー、みなさん、一言答えてください。
ソフ開7割で受かると思いますか?
370仕様書無しさん:02/04/21 20:46
n=n+1 → n++です。
371仕様書無しさん:02/04/21 20:47
>>360
俺もそう思った。
コーディングスタイルの違いだ。
でも知っておかねばならないことなのだろう。
372仕様書無しさん:02/04/21 20:48
>>369
 午前も午後Tも午後Uも七割とったの?
 なら受かるんじゃないの?
373仕様書無しさん:02/04/21 20:48
>>368
だからどう違うの?
374仕様書無しさん:02/04/21 20:48
>>366
たとえば、i=1の時、
x = a[i+1];
なら、xにはa[2]の値が入る。
でも、
x = a[i++];
なら、xにはa[1]の値が入った後に、iは1増加してi=2になるんだよ。
375仕様書無しさん:02/04/21 20:48
アルゴリズムとかの基礎知識はどのような勉強をするのですか?
376213:02/04/21 20:48
>>369
ソフ開はこっち・・・。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1019383459/
377仕様書無しさん:02/04/21 20:49
>>375
 過去問を解きまくって慣れる。
 自分はそうやった..
378仕様書無しさん:02/04/21 20:49
>>373
374さんの説明をみなさい
問題自体はちがうが言いたいことは一緒
379 :02/04/21 20:50
なんたら保守ってやつは?午前の。
380仕様書無しさん:02/04/21 20:51
アルゴリズムもやはり経験でしょう
いかに普段から...(以下略)

アルゴリズムの入門書もあるから
勉強するが由
381仕様書無しさん:02/04/21 20:51
ソートとか面白くないから勉強しないでいたら、
午後のクイックソートであぼーんした。。・゚・(ノД‘)・゚・。
382仕様書無しさん:02/04/21 20:51
いきなり過去問をとくのですか?
参考書とかで先に一通り知識をつけるとかは必要ないでしょうか?
383仕様書無しさん:02/04/21 20:51
>>379
 OSのグレードアップとかそんな感じの解答を選んだ
 自信ゼロ
384仕様書無しさん:02/04/21 20:51
>>353
趣味でいろいろ作っていればわかるようになります
385仕様書無しさん:02/04/21 20:52
>>376
スマンコ
386仕様書無しさん:02/04/21 20:52
>>373
自分でコーディングして確かめろ。
それが一番
387仕様書無しさん:02/04/21 20:52
APIがどうのっていうのはどれかな?

俺OSの機能が使えるとか言う奴選んだけど。
388仕様書無しさん:02/04/21 20:52
>382
じゃあお前のレベルだったら一通り知識つけとけって言っとくよ。
389仕様書無しさん:02/04/21 20:52
というか要素数-と+する過程が違ったよな。
そんな糞プログラム読ませるな
390 :02/04/21 20:52
あとapiとは?
391377:02/04/21 20:52
>382
 何か言語の勉強はしてないの?
 言語をやってたらアルゴも自然と身につかないかな...
392仕様書無しさん:02/04/21 20:53
>379
修正保守だっけ?あれわからんかった。
393213:02/04/21 20:53
>>383
多分オレも。
ところで、東京・福岡間を結ぶ〜(略 は0.999だよね?
394仕様書無しさん:02/04/21 20:54
修正保守だか改修保守だったよな。
漏れが仕事で改修担当したソフトのなかに、PCの性能が上がったら、
データ通信の動機が取れなくなったっていうソフトがあった。
だからOSにしたよ。
395仕様書無しさん:02/04/21 20:54
>>379
同じく、バージョンアップ

>>387
同じく、OSの機能を利用するため、みたいなやつ。
396 :02/04/21 20:54
過去問と比べても今回のは午後がやさしいと思うがどう?
397383:02/04/21 20:55
>393=213
 0.999にしたよ。エだったかな?
398仕様書無しさん:02/04/21 20:55
>>393
それ、全然分からなかった。
説明きぼー
399仕様書無しさん:02/04/21 20:55
東京ー福岡のは0.918にしたよ。
400仕様書無しさん:02/04/21 20:56
a[i++]なら
a[i];
i+=1;
と道義。

a[++i]なら
i+=1;
a[i];
と道義ってこと?
401仕様書無しさん:02/04/21 20:56
{1-(1-0.9)*(1-0.81)}=0.981じゃない?
402仕様書無しさん:02/04/21 20:56
>>396
 午後やさしすぎ。
403仕様書無しさん:02/04/21 20:56
0.9^3を答えにした。だってわからんかったもん。
信頼性さがっちゃう数字になるけどさぁ。
404仕様書無しさん:02/04/21 20:57
あれは、1-(1-0.9*0.9)*(1-0.9)で、0.918なんじゃ?
405383:02/04/21 20:57
うわ。
間違えたかな...

全部が並列になるわけじゃないんだっけ!?
406仕様書無しさん:02/04/21 20:58
SQLの問い合わせトラフィックが増えた時の対処方法が知りたひ
アのインデックス選んだんだけど…
407仕様書無しさん:02/04/21 20:58
>>401
正解!
408仕様書無しさん:02/04/21 20:58
>>400
そういうことだと思う。
409 :02/04/21 20:59
0.918に間違いありません。
410383:02/04/21 20:59
>401
 そっかー...
 
 因みに直列になるとこはどことどこ?
411仕様書無しさん:02/04/21 20:59
東京−大阪−福岡は直列、これに東京−福岡があって並列
なので直列の計算して、その値で並列の計算する
412仕様書無しさん:02/04/21 20:59
>>406
わかんなくて、バッファとかついているやつにした気がする。
選択肢すらうろ覚え〜。
413213:02/04/21 21:00
>>401
あ〜そうかも。しまった〜ヽ(`Д´)ノ
414仕様書無しさん:02/04/21 21:00
1-(0.9)^3=0.999だと思ってた。
415仕様書無しさん:02/04/21 21:00
すごいや411先生!電流と同じようなもんだね!?
416383:02/04/21 21:01
あー変なトコでひっかかっちゃったや
417399:02/04/21 21:02
うぉっ!! 恥さらし!!<自分
1-(1-0.9*0.9)*(1-0.9)で0.981ですね。
418仕様書無しさん:02/04/21 21:02
エラー対処で、コンソールログがどうのって問題あったよね?
あれの問題の内容と解説をお願いします。
419仕様書無しさん:02/04/21 21:02
411だけど
書いた本人が0.981選んで爆死してたりして…
鬱だ
420仕様書無しさん:02/04/21 21:02
> 1-(0.9)^3=0.999
どうゆう計算が成り立っているのでしょうか。
421仕様書無しさん:02/04/21 21:03
(電流っていうよりも、合成抵抗・・・)
422仕様書無しさん:02/04/21 21:06
411だけど

1-(1-0.9*0.9)*(1-0.9)
=1-(1-0.81)*0.1
=1-0.19*0.1
=1-0.019
=0.981

…何だ,合ってるじゃん(w
423仕様書無しさん:02/04/21 21:06
つーか午前の問題、ひとによって問題文がちがうとこねーか?
いちばん気になるのは、調歩同期式の問題。
1「分」で送れる、ていう奴と、1「秒」で送れる
って奴がいる・・・。

ttp://www.mirai.ne.jp/~suehiro/10ksiken/2-h1404am.htm
に、
>地区や人によって問題文が違う可能性もあります。
って書いてあるし。今回の試験はなぞが多い。
424仕様書無しさん:02/04/21 21:07
>>422
胸キューっとなって必死こいて計算してたんだろうなぁ。。。
425仕様書無しさん:02/04/21 21:07
1-(1-0.9)^3=0.999 だね。
東京−大阪、東京−福岡、大阪−福岡のうち、
一つが故障してもシステムは稼動できるから並列かっ。と思ったんだろ。
思ったんです。。。。鬱
426仕様書無しさん:02/04/21 21:09
425は420へ。
427仕様書無しさん:02/04/21 21:09
>>424
まさに、恋をした時の胸のざわめきのよう。。。
ああ、ロマソチック
428仕様書無しさん:02/04/21 21:10
三角形は簡単でよかったね〜。

得点配分がどうなるかが気になるところ・・・
429仕様書無しさん:02/04/21 21:10
えっ!?俺間違えてた?っていうときの気持ちは良く分る。
430仕様書無しさん:02/04/21 21:11
2ちゃんって真剣勝負な感じよね。
間違えるとドキドキする。。。
431仕様書無しさん:02/04/21 21:11
三角形ってC言語の奴だよね?あれ簡単すぎるし、
3問しかないから一問一問の得点が高くなりそうでパスした。
絶対何か裏がある。
432仕様書無しさん:02/04/21 21:13
>>431
素直にやっとけばよかったのに・・・
あんな美味しい問題なかったよ〜。
433仕様書無しさん:02/04/21 21:13
Cは三角形は無茶苦茶簡単なのに、トークンはやたらややこしかったな。
そこでバランスを取ったつもりかしらん?
434仕様書無しさん:02/04/21 21:14
問題も思い出せないからもういいや
秋は何受けようかな…情報シスアドでも逝くか
435仕様書無しさん:02/04/21 21:14
詰問1 Max or Min(y1,y2,y3)だよね?
436:02/04/21 21:15
Cの解答キボンヌ
437仕様書無しさん:02/04/21 21:15
うわーん。三角形やっとけばよかったよ。超後悔。
438仕様書無しさん:02/04/21 21:15
 1・加算器回路
 2・決定表
 3・SQL(スキル表)
 4・擬似言語(クイックソート)
 5・旗揚げゲーム


1-1.
真理値表(回路不明)
桁下がり 入力  桁上がり 出力
(Ck-1) (A) (B) (Ck+1)  (Z)
1    0  0   ?    ?
1-2.
全加算器
AND or OR or XOR 回路から選択
1-3.
不明

2-1.
YかNを
? ?
? ?
? ?
? ?
2-2.
Xか-を
? ? ? ?
? ? ? ?
? ? ? ?
2-3.
120km以上で8時間未満と8時間以上食費1000円と宿泊とで選択肢から誤りを
選択肢不明
3-1.
不明
3-2.
不明
3-3.
不明
4-1.
プログラム穴埋めいくつか
選択肢不明
4-ラスト.
クイックソート3回目の引数(A[], MIN, MAX)
選択肢0123456789の順序不明
5-1.
不明
5-2.
状態遷移図
     上
     下
赤:下     上
白:下     上
     下
     上
5-3.
初期化ファイル>動作検出時間,不明,回数
で影響のある処理は?

誰か不明埋めてくれ(;´Д`)
439仕様書無しさん:02/04/21 21:16
情報セキュアドねぇ
2回目で傾向も何もなさそうだからなぁ
440ナナシ:02/04/21 21:20
基本、午後の最初の共通問題にあったソートの問題・・・

なんかいまいちよくわからなかった・・・

バッチリって方います?

ちなみにCOBOL選択したんですけど、やけに簡単だったような・・・
他の言語選択されたかた、どうでした?
441仕様書無しさん:02/04/21 21:20
5−3は誤答表示時間だったような。
442仕様書無しさん:02/04/21 21:21
基本情報午後 クイックソート擬似言語
1 L K
2 ret←pivot ret←min
3 01243 3 4
2はどっちが先か忘れたけど不等号ちゃんと見れてれば順番あってるはず。
要素番号を聞いてるってことでA[pivot]/A[min]は引っ掛けと思われ。
3は最後の3分でクイックソートを思い出したので自信なく。
恥さらしだったらスマソ。
確実な解答教えてくれ。
443仕様書無しさん:02/04/21 21:21
>>440
 一つ目のCOBOLの簡単さに驚きませんでした?
 二つ目のCOBOLは変数名がややこしいし、
 ソースも読みにくかったけど、難しくはなかったですね...
444仕様書無しさん:02/04/21 21:22
>>442
>2 ret←pivot ret←min

俺pivotじゃなくてk入れたんだけどだめかな?
445名無しですが何か?:02/04/21 21:23
COBOLで受けた高校生(ミドリムシって言えば分かる人もいるw)です。
でも、問題はかすかにしか憶えてない俺は、やっぱ逝くべきですか?
憶えてるのは…たしか問7は、ア・ア・イ・エ だったよーな。
前スレくらいで既出っすね。スマソです。

余談だけど、途中退室した時に…
後ろのオジサンが『げっ。』って呟いたのに思わずワロタ。
446仕様書無しさん:02/04/21 21:24
>>442
 何気に答え一緒かも..
 でも自信は全くない...
447仕様書無しさん:02/04/21 21:24
pivotって要素の値だよな?
そしたらretにいれちゃおかしくないか?
448仕様書無しさん:02/04/21 21:24
午後の言語はCの2問目以外は全て簡単というコメントがそれぞれ出てたな。
ところで今から空でプログラム打ち込めるつわもの募集。
449442:02/04/21 21:25
>444
Kって選択肢にあったっけ???
一番上のサブルーのなかでのみの変数だと思ったが・・・。
K正解かも・・・自信なし。
450仕様書無しさん:02/04/21 21:25
歳をとるとどんどんヴァカになっていくんだよ。
工房はいいのぅ。
451 :02/04/21 21:26
もうだめぽ…
452仕様書無しさん:02/04/21 21:26
>445
 問7、ア・アは覚えてる。
 最後の二つは、NOT=の選択肢とNUM2をNUM1にMOVEしてるのを選んだ
453ナナシ:02/04/21 21:26
>443さん
やっぱり解きやすかったですか〜・・・
毎回こんな感じなんですかねぇ?午後の過去問対策ってしてなかったので・・・

自分今回はじめて基本受けたんですが、だいたい合格ラインて何割くらいなんでしょうねぇ

みなさんの答えを見てると午前はあんまり十分な点数とれてなさいそうで・・・
午後の点数で多少はカバーできたのかなぁ・・・

454仕様書無しさん:02/04/21 21:26
加算器の回路

(A XOR B) XOR Ck-1 = Z
(A AND B) OR (Ck-1 ??? (A XOR B)) = Ck

だったっけ?
455名無しですが何か?:02/04/21 21:27
てか、制服で受けに行ったんですが。
試験管、周りの人と俺とじゃ、全然対応が違うのにビクーリ。
456仕様書無しさん:02/04/21 21:27
>>448
 そんな奴いたら、基本情報は受けてないと思われ
457仕様書無しさん:02/04/21 21:28
やっぱ加算器ORでいいんだよね?
AND派多くてなえるよ・・・
458213:02/04/21 21:29
>>457
ANDじゃないの?
459443:02/04/21 21:30
>>453
 午後の問題、あんなに簡単なのは初めて...
 擬似言語はちょっと難しかったけど。

 自分は何気に前回、午前七割、午後六割で午後の点数が
 一問分足りなくて落ちました...

 大体、午前午後とも七割取れたら受かるんじゃないかなぁ?
460 :02/04/21 21:30
>>455
どういうこと?
461仕様書無しさん:02/04/21 21:31
>>457
 あれ?ORなの?
 ANDにした気がする…
 それって解答はウ?エ?
462445:02/04/21 21:31
>>452
最後の二つ…NUM1とNUM2について思い出し中。
お、思い出した!まとめます。

NUM2→RETURNするたびにカウントアップ
NUM1→順位印字する時に、順位の場所にNUM1を送る。
(順番逆でスマソ。思い出した順番でふ。)

で、問題の処理ですが…
金額がNOT=だった場合、RETURNした順番通りの順位を印字するから…
MOVE NUM2 TO NUM1
になると思われ。
しつこいけど、間違ってたらスマソです。
463213:02/04/21 21:32
>>457
あ、ごめん。やっぱりORだ。
464455(445w:02/04/21 21:34
>>460
トイレ行く時、軽く舌打ちされましたw
465452:02/04/21 21:34
>>445
 それそれそれ!
 答え一緒です。
466455(445w:02/04/21 21:36
試験『官』でした…間違った…ウツダシノウ
467仕様書無しさん:02/04/21 21:36
皆さん、資格板でやりませんか?
http://ton.2ch.net/lic/#7
468仕様書無しさん:02/04/21 21:36
田舎なんで初シスと同じ場所だったから女子高生がイパーイ
2階の手すりに寄りかかってるから下からおぱんつ見えそうでハァハァ…
469余談sage:02/04/21 21:37
>>455
おそらく>>445氏と同一だとは思うのですが、ここID無いから
「女子高生っ?」と想像してしまって(;´Д`)ハァハァ
470445:02/04/21 21:38
>>452
あー、それは安心しましたww
てか、問7はメッチャ簡単だった気がする…(既出だYo!
471仕様書無しさん:02/04/21 21:38
>>462
おれも、おなじだよ、、
問7、アアイエ
問11、カイカアアオ
で合ってますかね〜〜
472仕様書無しさん:02/04/21 21:40
>>467
資格板の当該スレ、答えあわせって雰囲気じゃないんだよな。
やっぱり技術は技術版で。
…ってここはマ板だったか。
473213:02/04/21 21:40
>>468
うらやま(゜ー゜*)・・・
474仕様書無しさん:02/04/21 21:42
475816:02/04/21 21:42
遅レスですが
公開鍵暗号方式ですが
たとえばA君がA社にAVなどを購入して
A君がその買った後に何を買ったか忘れてしまった時に
秘密鍵がいるので
(同じAV買ったときの悲しさは計りしれないので)
A社     A君
秘密鍵   公開鍵(買うとき)+秘密鍵(閲覧する時)
で正解だとおもわれます
476仕様書無しさん:02/04/21 21:42
>>468自身がおんなのような気がするのは俺だけ?
477452:02/04/21 21:43
>>445
 とゆーよりも、制服(ミドリムシ)に
 心当たりがあるんだけど...
478445:02/04/21 21:43
問11…1問目と3問目がカなこと以外忘れたっす…
セミコロンで改行ってコトは憶えてるんだが(−−;

>>469
ゴメンナサイ、野郎ですw
ぁ、ホントだ。IDないや・・・
479仕様書無しさん:02/04/21 21:43
>>475
それじゃ他人のも復号できてしまうのでは?
480仕様書無しさん:02/04/21 21:44
うちも女子高生たくさんいたよ。学校バラバラの子たちが仲良くうるさくしゃべってた。
うちは同じ建物でシステム監査とシステム管理やってたけど。
基本情報の教室にもいたよ。

ちなみに私は女なので全然うれしくないんですが。
481445:02/04/21 21:45
>>452
マジですか?
どこで受けました?県名だけでもいいので教えて下さい。
ちなみに俺は愛知っす。
482452:02/04/21 21:45
>471
 問11のCOBOLあんま覚えてないんだよねぇ
 たぶん最初の3問は一緒
483仕様書無しさん:02/04/21 21:47
うち(ソフ開)の教室の、試験監督補佐(?)のお姉ちゃんは
可愛かったなぁ。問題わかんなかったから、彼女ばっか見てた。

超なで肩だった(w
484452:02/04/21 21:47
>445
 あれ?全然違うや。ごめん。
 あたしは福岡です。
 靴下もバックも緑の高校生がいたもので....
485445:02/04/21 21:50
>>452
靴下まで…!?負けたww
愛知県で、妙な配色のカバン&緑の制服を見た人…
きっと我が同胞か、むしろこの俺ですw
486213:02/04/21 21:52
 1・加算器回路
 2・決定表
 3・SQL(スキル表)
 4・擬似言語(クイックソート)
 5・旗揚げゲーム


1-1.
真理値表(回路不明)
桁下がり 入力  桁上がり 出力
(Ck-1) (A) (B) (Ck+1)  (Z)
1    0  0   ?    ?
1-2.
全加算器
(A XOR B) XOR Ck-1 = Z
(A AND B) OR (Ck-1 ??? (A XOR B)) = Ck
1-3.
不明

2-1.
YかNを
? ?
? ?
? ?
? ?
2-2.
Xか-を
? ? ? ?
? ? ? ?
? ? ? ?
2-3.
120km以上で8時間未満と8時間以上食費1000円と宿泊とで選択肢から誤りを
選択肢不明
3-1.
不明
3-2.
不明
3-3.
不明
4-1 L K
4-2 ret←pivot ret←min
4-3 01243 3 4 5-1.
5-2.
状態遷移図
     上
     下
赤:下     上
白:下     上
     下
     上
5-3.
初期化ファイル>動作検出時間,不明,回数
で影響のある処理は?

今んとここんな感じ?
487452:02/04/21 21:54
レスが伸びなくなってきたからそろそろ...

>>445
 来秋は、基本情報以外のスレで会えることを祈ってるよ(w
488445:02/04/21 21:54
COBOL受けた人で問11を憶えてる方…
カキコ激しくキボンヌ!
489 :02/04/21 21:55
岡山で受けた人いる〜?
490 :02/04/21 21:56
受験票の写真忘れて
免許証の写真切り取ってはった人〜

は〜い
491仕様書無しさん:02/04/21 21:56
大阪の天満はどうでしょうか?
492sage:02/04/21 21:56
やっぱりアドミンって女が多いのか?
493445:02/04/21 21:58
>>452
あぃ、お互いにお疲れ様でした。
秋は…俺は初級シスアド受ける予定っすw
春には、今回が受かっていれば…ソフトウェア受ける予定ですww
ま、別スレで会えたらまたお話ししませう。では〜。
(余談多くてスマソ>>ALL)
494 :02/04/21 21:58
会場でおなにーしたヤツいる?
495仕様書無しさん:02/04/21 22:01
試験監督の女性を想い出しつつでこれからする奴なら
496213:02/04/21 22:01
>>494
そりゃないでしょ。何に対して興奮すればいいのやら・・・。
漏れもそろそろ逝くかな・・・
497仕様書無しさん:02/04/21 22:04
加算器の問題。

(C) (A) (B) (Ck)  (Z)
0    0  0   0    0
0    0  1   0    1
0    1  0   0    1
0    1  1   1    1
1    0  0   0    1
1    0  1   1    0
1    1  0   1    0
1    1  1   1    1

っていう真理値表だから、
(!CがCの否定を表し、+はOR、ANDの記号省略とすると)

Ck = !CAB + C!AB + CA!B + CAB
= AB(!C+C) + C(!AB+A!B)
= AB + C(A XOR B)

となるから、回路記号を選ぶのは
CとXORをつなぐもので、ANDだと思ったんだけど。
間違ってるのかなぁ。。。
間違えていたら、どこか指摘お願いします<(_ _)>
498497:02/04/21 22:06
真理値表、一部訂正。。。

(C) (A) (B) (Ck)  (Z)
0    0  0   0    0
0    0  1   0    1
0    1  0   0    1
0    1  1   1    0 ←
1    0  0   0    1
1    0  1   1    0
1    1  0   1    0
1    1  1   1    1
499仕様書無しさん:02/04/21 22:07
CASL途中にSUBA GR,=16って書いた人へ
=15じゃないっすか?トレースしっかりしたと思うんだけど
16だとシフトする回数が1つ多くなるよ
500仕様書無しさん:02/04/21 22:09
1-1.
真理値表(回路不明)
桁下がり 入力  桁上がり 出力
(Ck-1) (A) (B) (Ck+1)  (Z)
1    0  0   ?    ?
ウの10
1-2.
全加算器
(A XOR B) XOR Ck-1 = Z
(A AND B) OR (Ck-1 ??? (A XOR B)) = Ck
アのAND回路
1-3.
加算器の桁上がりの〜でXORに入力する物
答え不明

2-1.
YかNを
答え、記号不明
YY
NN
NN
YN
2-2.
Xか-を
答え、記号不明
XX--
--XX
XX--
2-3.
120km以上で8時間未満と8時間以上食費1000円と宿泊とで選択肢から誤りを
選択肢をよく覚えてないけど、なんかを変えなくていい。ってのが答え

3-1.
SQL文
忘れた
答え、ウ、ウのようなきがする
3-2.
SQL文
複数のスキルがなんとか・・・ってやつかな?
3-3.
SQL文
A.社員番号=B1.社員番号

4-1 L K
4-2 ret←pivot ret←min
これはret←LだがMだか、ret←MIN
4-3 01243 3 4 5-1.

5-2.
状態遷移図
     上
     下
赤:下     上
白:下     上
     下
     上
5-3.
初期化ファイル>動作検出時間,不明,回数
で影響のある処理は?
答え、ア・キ
501仕様書無しさん:02/04/21 22:09
試験監督さん・・(;´Д`)ハァハァ
502仕様書無しさん:02/04/21 22:09
全加算器の真理値表、回路図はここにあるよ。
http://www9.wind.ne.jp/pakoton/HOSPITAL/t15.html
503回し者:02/04/21 22:11
てゆーか会場おしえれー
504仕様書無しさん:02/04/21 22:13
>>503
君からどうぞ。
505仕様書無しさん:02/04/21 22:15
506仕様書無しさん:02/04/21 22:16
東小金井の○○大高等部で試験した
ほっぺがやわらかそうな背が低めのかっこいい女の子、
名乗り出てください。
507仕様書無しさん:02/04/21 22:16
訂正
1-1.
真理値表(回路不明)
"桁上がり" 入力  桁上がり 出力

3-3はANDかBETWEENかLIKEって感じじゃないか?

4-3 A[01243 3 4...] MIN:0 MAX:2かな?
5-1.

5-3のアとキって何ですかね。
508仕様書無しさん:02/04/21 22:17
電子系だったのに、午後の問1の3にどうしても自信がもてない・・・。
なんか意味不明なんだよな・・・。
509仕様書無しさん:02/04/21 22:17
>>505

微妙に形が違う気が・・・
510仕様書無しさん:02/04/21 22:18
>>506
(*´д`)ノハィ
511仕様書無しさん:02/04/21 22:18
>>508
キが動作時間
アが思い出せない・・・。
512仕様書無しさん:02/04/21 22:18
>>509
やってることは一緒
Y0がZでY1がCk
513511:02/04/21 22:19
しまった。>>510
514511:02/04/21 22:19
さらに意味不明。もう逝ってくる。本当は>>507ね。
515仕様書無しさん:02/04/21 22:20
つまりAND回路か
516仕様書無しさん:02/04/21 22:21
午後の1-3、網掛けの部分の場合だけを検出するのか、
それともオーバーフロー全体を検出するのかがイマイチ不明だったよな。

漏れは前者ととって Zn , Cn にしたよ…。
つか、単なるオーバーフロー検出ならCn+1が1になるのを監視すればいいだけだし。
517仕様書無しさん:02/04/21 22:22
>>516
同じく。みんなCn、Cn+1っていうからちょっと悩んでたんだが・・・。
518445:02/04/21 22:23
>>516-517
俺も〜。
519497:02/04/21 22:24
教えてもらった回路図見てもどうも納得がいかない・・・。
こんなに素子がたくさんある回路だったかなぁ。。。
間違えて認識してたのかな。ま、いいや。

502さん、505さん、ありがとうございました<(_ _)>
520仕様書無しさん:02/04/21 22:24
>>507 >>511
アが間違い表示時間、キが入力待ち時間をしめしてたんじゃなかったっけ?
521仕様書無しさん:02/04/21 22:26
>>516
「2の補数表現」だから、オーバーフローは網掛けの部分だけ
になるはず。
522 :02/04/21 22:26
>>516
記号でいうとなんですか?ウアカ?
523521:02/04/21 22:28
肝心の答えを書いてなかった。
だからCnとCn+1だと思う。
524仕様書無しさん:02/04/21 22:29
今日はしくじったYO!試験受ける教室間違って午前そのまま受けてたー
でも試験官に言ったらなんとかしてくれたYO感謝!!

CASL受けた人で一番最後の問題ANDにした?それともADDA?
525仕様書無しさん:02/04/21 22:30
やっぱり>>505の回路は微妙に違うよ。
たしか入力は上からA、B、Cで、素子はXORが3つ、ANDが(問題文のをふくめて)2つ、
ORがひとつだったよ。
526仕様書無しさん:02/04/21 22:33
>>523
う〜ん、納得がいかない…。
ちょっとシュミュレーとしなおしてみます。
527506:02/04/21 22:33
>510

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

明日のAM1:30に会場で逢いましょう
ちょっと遅れるかもしれないけど
絶対待っててYo!
528仕様書無しさん:02/04/21 22:35
A−−−|   |−−−ーーーーーー|   |ーーーZ
B−−−|AND|ー┐       ┌|XOR|
           └ー|  |ーー┘
           ┌−|??|ーー|   |
C−1−−−−−┴ーーーーーー|XOR|ーーーC

こんなんじゃなかったっけ?
529445:02/04/21 22:35
>>527
国家試験で出会い、2chで愛が芽生える…(・∀・)イイ!
530仕様書無しさん:02/04/21 22:36
>>528
最初のABが入るとこはXORでしたよ
531仕様書無しさん:02/04/21 22:36
>>525
左から来るCの線がA、Bより下に書かれてただけで
配線自体は同じだと思うよ
532仕様書無しさん:02/04/21 22:37
で、c-1からcはANDじゃないか?
533仕様書無しさん:02/04/21 22:37
ttp://www.apony.com/elec/elec5/elec5_ans.html
全加算器の回路図。一番下。
534仕様書無しさん:02/04/21 22:37
>>528
もっと複雑だったと思うぞ…。
というか、それで全加算できるの?
535仕様書無しさん:02/04/21 22:39
>>533
そうそう、敗戦の描き方がチョット違うけど、こんな回路だったよ!
536仕様書無しさん:02/04/21 22:40
つまりANDですね!
いい加減白黒つけましょう
537仕様書無しさん:02/04/21 22:41
やっぱりさ、桁上がりの問題ZnとCnだと思うんだけど。

桁上がりを起こすところは
101 10
110 10
で、2入力のXORに何を入力するかって問題だろ。
ZnとCn以外でどうやって桁上がりをみれるのかわからんのだが・・・。
538仕様書無しさん:02/04/21 22:42
>>536
それでもめてたの?
間違いなく1-2はAND回路だよ。
電子工学科卒の威信にかけて誓うよ。
539仕様書無しさん:02/04/21 22:46
>>538
ついでに桁上がりの問題も解決していってくれ…(涙)。
540仕様書無しさん:02/04/21 22:47
>>527
最初はバブルソートからなら・・(*´д`)
541仕様書無しさん:02/04/21 22:49

2ちゃんのみんなで、基本情報処理&ソフトウェア開発試験にニックネームをつけよう!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019384224/
542仕様書無しさん:02/04/21 22:50
>>540
バブルソートって…
グループ交際でとっかえひっかえ…?
543仕様書無しさん:02/04/21 22:51
そしてセレクションしてインサート・・・
最後はクイッククイックъ( ゚ー^)
544仕様書無しさん:02/04/21 22:55
>540
せめて選択ソートか挿入ソートさせてほしい。
545仕様書無しさん:02/04/21 22:56
>>539
それは自信ないから勘弁してくれ。
546ひろいもの:02/04/21 22:56
【午前】
<用語問題>
OJT
API
IEEE1394
液晶ディスプレイ
ルーター
CD−ROM
ワームウィルス
システム構成
ポーリング/セレクティング
SPECint
フラッシュメモリ
E−R図
JAVA言語
FTP
区分編成ファイル
パイプライン処理
オブジェクト指向
トークンリングLAN
品質の規格のやつ(ISO9001)
MPEG
電子メールの暗号化
不正アクセス防止法
著作権

<計算問題>
ハッシュ関数
文字列の伝送量の計算
ビデオメモリの計算
キャッシュメモリのアクセス時間
パリィティチェックの計算
論理回路
通信回線の稼動率
定期発注法
日程計画(PERT)のクリティカルパスの計算
547ひろいもの:02/04/21 22:57
<その他>
補数表現(1の補数・2の補数を選択)
公開暗号鍵の鍵の組合わせ
SQL(ワイルドカード)
標準偏差値を表すグラフ
データベースとSGML
データベースの正規化(第3正規形を表すものを選択)
キャッシュメモリの説明
回帰直線
ポインタ挿入による変更点はいくつあるか?
データベースの更新の仕方(答えは二相コミット)
DFDのデーターストアを選ぶ。
QC7つ道具
損益分岐点(固定費と変動比率の関係)
桁落ち誤差が発生する組み合せ
トップダウンテスト→スタブ
四角の通り道の問題

<必須>
全加算回路         ・・・MIL記号・真理値表の穴埋め  
決定表(デシジョンテーブル)・・・対応(行動欄)の穴埋め 条件の変更に伴う行動欄の修正
擬似言語          ・・・クイックソートのアルゴリズム プログラムの穴埋め
SQL           ・・・副問い合わせ 出力されるデータ数 SQL文の穴埋め
旗挙げゲームのモジュール設計・・・プロセスの状態遷移図 モジュールのデータの参照先を選ぶ

<選択>
C             ・・・三角形に色を付ける
COBOL         ・・・文字列の編集(全てプログラムの一部を穴埋め)
java          ・・・スタックの問題
アセンブラ         ・・・
C             ・・・ファイルを読み込んでマクロ展開
COBOL         ・・・SORTを用いた順位付け(全てプログラムの一部を穴埋め)
java          ・・・マイレージの問題
アセンブラ         ・・・
548仕様書無しさん:02/04/21 22:57
>>524
ANDにしたんだけど。
GR2を#000Fで右4ビットのみのデータにする、とか考えた。
まったく自信なし。
549仕様書無しさん:02/04/21 22:57
>>544
挿入ソートじゃない?
だって、順番に見てるとそういう動きをしたいた
550仕様書無しさん:02/04/21 22:58
>>537
Cn , Cn+1でも網掛け部分だけが1になるぞ。
551仕様書無しさん:02/04/21 22:59
>>549
漏れには順番に隣と入れ替えていっているように見えたんだが…。
552521:02/04/21 22:59
うーん。うまく説明できないな。
全加算器の最後の問題

>>537, 539
「桁上がり」じゃなくて「オーバーフロー」なのがポイントなのね。
2の補数表現でオーバーフローになるのは
「正」+「正」→「負」
「負」+「負」→「正」
の2通り。これが問題で網掛けされていた場所。

ttp://www.apony.com/elec/elec5/elec5_ans.html
の真理値表で言うと4,5行目
1 1 0 0 1 ←「負」+「負」→「正」
0 0 1 1 0 ←「正」+「正」→「負」
の部分。
で、ここを見ると、なぜかここだけ「桁上がり入力」と「桁上がり出力」
が一致しない(この理由は説明できない…)。
よって答えはCnとCn+1。
以上。
553仕様書無しさん:02/04/21 23:02
そろそろ問題そろえようぜ〜。
ほとんどでてるだろ。

【午前】
1.2進数の足し算


あとはよろしく。
554仕様書無しさん:02/04/21 23:02
>>551
バブルソートでは無いような
何回目とか書いてあったけどバブルソートしても
問題に書いてあったパターンにならないと思う

ということで俺は挿入方に1票
555仕様書無しさん:02/04/21 23:02
>>551
あれ?どうなんだろう。
556仕様書無しさん:02/04/21 23:05
2ちゃんねらーじゃなくてもいいから神は現れないのかなぁ。
中途半端にしか覚えてないからもう一度問題が見たい。
今のところ微妙なライン。
557仕様書無しさん:02/04/21 23:08
>>556
まったくですね。
558仕様書無しさん:02/04/21 23:09
やっぱりうろ覚えな記憶じゃ限界があるな。
全加算器の問題も回路と真理値表が発掘されてはじめて正答がわかったくらいだし。
559仕様書無しさん:02/04/21 23:11
ちなみに古いですが、
伝達文字数とかもね
560仕様書無しさん:02/04/21 23:15
【午前】
<用語問題>
OJT :
API :OSの機能が何たら・・・
IEEE1394 :
液晶ディスプレイ :
データリンク層:ルータ
CD−ROM :エ
ワームウィルス :自己増殖
システム構成 :
ポーリング/セレクティング :
SPECint :
フラッシュメモリ :電気的に消して・・・
E−R図 :
JAVA言語 :
FTP :
区分編成ファイル :
パイプライン処理 :
オブジェクト指向:
トークンリングLAN
品質の規格のやつ:ISO9001
動画:MPEG :
電子メールセキュリティ:暗号化
不正アクセス防止法 :他人のパスワードを使ってなんとか
著作権 :エ・子会社に使わせた
<計算問題>
ハッシュ関数
文字列の伝送量の計算 28800
ビデオメモリの計算
キャッシュメモリのアクセス時間
パリィティチェックの計算
論理回路
通信回線の稼動率
定期発注法
日程計画(PERT)のクリティカルパスの計算
<その他>
補数表現(1の補数・2の補数を選択) :ア
公開暗号鍵の鍵の組合わせ :店・秘密鍵、客・公開鍵
SQL(ワイルドカード) :エ
標準偏差値を表すグラフ :
データベースとSGML :
データベースの正規化(第3正規形を表すものを選択) :ウ
キャッシュメモリの説明 :
回帰直線 :
ポインタ挿入による変更点はいくつあるか? :
データベースの更新の仕方(答えは二相コミット)
DFDのデーターストアを選ぶ。 :
QC7つ道具 :
損益分岐点(固定費と変動比率の関係):固定費+変動費=損益分岐点
桁落ち誤差が発生する組み合せ :
トップダウンテスト:スタブ
四角の通り道の問題:イ・10
561仕様書無しさん:02/04/21 23:16
じゃあ、秋はみんなで分担してメモって帰ろう。
562仕様書無しさん:02/04/21 23:17
E-R図はアのエンティティ間のどうたらこうたらにしたよ
直前に説明見た気がする、EーRのEはエンティティのEだからさ
563仕様書無しさん:02/04/21 23:17
FTPの答えは結局何なのか誰か教えて
564仕様書無しさん:02/04/21 23:19
>563
FTPは遠隔操作できるとかじゃないの?
565仕様書無しさん :02/04/21 23:19
よく解らなかったんで途中で帰ってきたんだけど、
今解答あわせしてみたら結構合ってた。
しまった。
566仕様書無しさん:02/04/21 23:20
紙の発注問題:イ・40
モデムの説明:デジタルとアナログを変換する
567仕様書無しさん:02/04/21 23:21
ポインタ挿入は変更が挿入したリストの前アドレスと次アドレスで2つ
挿入された端のリストの次アドレスと前アドレスで合計4つだと思われ
568仕様書無しさん:02/04/21 23:22
>>564
そうなの?
上の方で再送できるとか書いてたが・・・。
569仕様書無しさん:02/04/21 23:23
DFDのデータストアは単価がついてるやつをストアして
伝票を作るって感じでしょう
570仕様書無しさん:02/04/21 23:24
>>567
挿入したリストの2つ分は「変更」に入らないから2つじゃないの?
571仕様書無しさん:02/04/21 23:24
ソフトウエアのテストの限界法?だっけの問題もあったね。
最小値の直前、最小値、最大値、最大値の直後にした。
572仕様書無しさん:02/04/21 23:24
神の発注問題って理屈っぽく説明してもらえますか?
残発注量 30とかいう要素があって意味がこんがらがっちった。
573仕様書無しさん:02/04/21 23:25
>>567
ポインタの変更がおこった数じゃなかったっけ?
挿入前アドレスの次ポインタ、挿入後アドレスの前ポインタの2つだけだと思ったのだが。
574仕様書無しさん:02/04/21 23:25
>>564
漏れもそれみたけど、そういうことならわざわざダウンロードソフトで
レジューム機能を売りにしてるとか言わないかなと思って
遠隔操作にしたんだけど違ってるかな?
575仕様書無しさん:02/04/21 23:26
>>572
正確に問題を書いてくれれば理屈っぽく説明できる。
答え以外はっきり覚えてない。
576仕様書無しさん:02/04/21 23:26
すでにポインタの変更とかいう問題があったことを忘れている罠・・・。
577仕様書無しさん:02/04/21 23:27
>>573
っていうか迷ったんだけど問題のとこにどこを変更するか新しいリストも含めて
a〜hで書いてあって新しく挿入するリストにもアドレスが必要だから
変更に入れるんじゃないのかな
578仕様書無しさん:02/04/21 23:30
>>577
リストはa〜fとx,yで、問題文は「a〜f」の中で…じゃなかったっけ。
579仕様書無しさん:02/04/21 23:30
>>575
双方向のリストで、データが3つあってリストの2番目に新しいデータを
挿入するときに変更するポインタは幾つかって問題だったんだけど
580仕様書無しさん:02/04/21 23:31
>>577
あれね、表にはa〜hがふってあったけど、
問題中にはa〜fで変更のあったポインタって書いてあった。
引っ掛けだよ。
581仕様書無しさん:02/04/21 23:31
>>564

はじめ迷ったけど遠隔操作はTELNETの機能なので、
再送の方にしました。
FTP自体では遠隔操作はできないと思う。
582仕様書無しさん:02/04/21 23:31
>>578
しまった、、完全に見間違えでした、それなら2でOKっすね・・・
やヴぁい確実に1問落とした
583仕様書無しさん:02/04/21 23:32
>>579
思い出した。
答えは2個だよ。
一番下は>>578の言うとおり、選択肢に入ってなかった。
だまされるところだった。
584仕様書無しさん:02/04/21 23:33
そういえばグループウェアの問題もあったよね
585仕様書無しさん:02/04/21 23:36
◎紙の問題
事務処理系の会社。毎月紙を発注している。発注から納品まで3ヶ月かかる。
今月は何枚発注すればいいか。

あたえられた条件
月の平均使用量 60
会社に残っている神 180
安全なんとか枚数 30
残発注量(?) 50?
解答は 40, 180, ? , ?

後は思い出せたら補完よろしく。
586仕様書無しさん:02/04/21 23:37
↑解答軍に90もあったよ
587仕様書無しさん:02/04/21 23:38
FTP
(File Transfer Protocol)
TCP/IPネットワークにおいて、Telnetを利用しファイル転送を実行するプロトコル。
588仕様書無しさん:02/04/21 23:39
>>585
選択肢 10,40,90,180
589仕様書無しさん:02/04/21 23:41
585だけど、この問題の答えを解説おながいします。
これだけでは無理?
590仕様書無しさん:02/04/21 23:43
■基本情報技術者試験午前平成13年秋問62
TCP/IP のネットワークで利用されるプロトコルのうち,ホストにリモートロ
グインし,遠隔操作ができる仮想端末機能を提供するものはどれか。
 ア FTP
 イ HTTP
 ウ SMTP
 エ Telnet

■解答■
 エ Telnet

ttp://www2.odn.ne.jp/~egu33/week/2k/2002/2002-0003p2.html

ということで、FTPには遠隔操作機能はないようです…。
591ソフ開:02/04/21 23:44
あ、そっか。問題用紙持ち帰り禁止なんやね。。。
592仕様書無しさん:02/04/21 23:44
>>591
そです。
なのでそちらとはちがうもりあがりかたをしておりますです。
593仕様書無しさん:02/04/21 23:45
定期発注法

発注量=(発注サイクル+調達期間)の需要量+安全在庫量−現在の在庫量−現在の受注残
594仕様書無しさん:02/04/21 23:46
問題文すら見れないなんて。。かなり不安になりそう。。
595仕様書無しさん:02/04/21 23:48
>>585
過去問にあったよ。
三ヶ月後に届くので4か月分あtればよし。
60x4=240
余分に安全在庫分なければならないので
240+30=270
ここからのこっている神と残りの発注した分をひけばよし
270-180-50=40

てな感じだYO!!
わかりにくかったらスマン
596仕様書無しさん:02/04/21 23:51
http://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/joho/jougi.pdf
これによると今回は難しかったみたい
597585:02/04/21 23:51
なるほどー、よくわかりました。感謝です♪
598仕様書無しさん:02/04/21 23:52
そうなのか・・・。
13年秋問題より簡単に感じたが。
だけど受かってないという罠・・・。
599仕様書無しさん:02/04/21 23:53
>>569
ちょっとホッとした。

でも平均が下がっても合格ラインは変わらないのでしょうか。
600仕様書無しさん:02/04/21 23:55
5点程度の違いじゃかわらんだろーな。<合格ライン
今回はちょっとむずかしかったかな〜。
で終わると思われ。
601仕様書無しさん:02/04/21 23:57
なんかさ、どこでも解凍速報とかいって盛り上がってるのに、
基本情報寂しいね・・・。
今回初めての情報処理試験だったのに(´・ω・`)ショボーン
602仕様書無しさん:02/04/21 23:58
漏れもTECのやつ見たけど午前午後共に10〜5点低いってことは(本当だとして)
合格率がやたら低くなるか、もしくは合格ラインが130点台とか
もあるって事なのかな?

>>598
去年より簡単かな?漏れは難しく感じたけどな、去年のはそこら辺の
参考書とか見てたら解けるって問題多かった気がするけど今回の午前は
そうもいかない感じしたな〜
午後は俺はTECのに書いてあったとおり時間配分ミスって慌てて
丁寧に解けなかったな、擬似言語先にやっとけばよかった・・・・
603仕様書無しさん:02/04/21 23:59
何で言語によって難易度に差をつける?
ちゃんとレベル揃えろよ
Javaは平易でした、とかいうな
604仕様書無しさん:02/04/21 23:59
FTPの問題はFTPクライアントとFTPサーバーの関係を考えると、
リモートコントロールが可能で正解なんじゃないの?
605仕様書無しさん:02/04/22 00:00
>>600
受けてる人数多いから5点違えばかなり合格の人数変わるんじゃないのかな
過去に130点台で合格できた年もあったみたいだよ
606仕様書無しさん:02/04/22 00:01
去年からやってる人は自分のレベルがあがってるから易しく感じるのだと思われ
607仕様書無しさん:02/04/22 00:01
>>602
得意な問題が出ただけかもしれないなぁ。
午後は1時間以上問10のCの問題に費やせた。
ファイルが苦手なのでアセンブラ解いてたが、途中で混乱してきたので切り替えた。
それでも時間は余ったけどな。ただし、あんまり自信はない。
608仕様書無しさん:02/04/22 00:02
>>606
それは違う。今回初めて受けたし。過去問を解いた感想。
609仕様書無しさん:02/04/22 00:02
>>604
あの問題って、クライアント/サーバー以外から操作するようなことで
リモートコントロールとか書いてなかったっけ?
ああ、問題を確認したい…。
610仕様書無しさん:02/04/22 00:03
正規表現でてたね
[A-Z]+[0-9]*

答えは
(エ)ABCDEFG
だったかな?
611仕様書無しさん:02/04/22 00:03
今回の問題は"知っていれば"解ける問題ばかりだったね。
でも、俺がやってきた勉強には含まれない内容ばかりだった。
やるなあ。JARO。
612仕様書無しさん:02/04/22 00:04
待ち時間=ターンアラウンドタイム+CPUとかなんとかの正解なに?
613仕様書無しさん:02/04/22 00:04
正規表現ってまったくわからなかったんだけど、どうやって解くんですか?
参考書の解説、解説になっていないの。
614仕様書無しさん:02/04/22 00:05
>>606
漏れも去年からやってて過去問とか業者の模試とかかなりやったけど
やっぱ難しいよ、今までの傾向と違ってるってところでどうにもならない
問題が多かった気がしたよ2つまでは絞れて後1つで間違うようなの多かった
し参考書だって過去の傾向を基にしたのがほとんどだし
615仕様書無しさん:02/04/22 00:06
そうか・・・、みんなちゃんと試験対策をして試験の傾向を探ってたから難しいのか。
漏れは一回13年秋の過去問解いただけだからなぁ。
試験の傾向も何も全く考えずに受けた。元々嫌々受けてるし。
616仕様書無しさん:02/04/22 00:07
>>613
あの手の問題は解き方がどうとかっていうよりは問題を理解すれば解ける
って感じだからある意味楽な問題だと思うけど
617仕様書無しさん:02/04/22 00:09
>>613
* 直前の文字列の0回以上の繰り返し
+ 直前の文字列の1回以上の繰り返し
[0-9]任意の数字
[A-Z]任意のアルファベット
618仕様書無しさん:02/04/22 00:09
しまった!寝過ごしてしまった!
うわーん、試験が終わっちゃったどころか、もう月曜日じゃないかー!!
619仕様書無しさん:02/04/22 00:09
そういや、問題忘れたけど、選択肢に動的SQLとストアドプロシージャがあった問題って
答え何だったの?
620仕様書無しさん:02/04/22 00:09
>>613
問題文ちゃんと読めば正規表現知らなくても解ける
[A-Z]+[0-9]*
+は直前の表現の1回以上のくりかえし
*は直前の表現の0回以上のくりかえし

くりかえしが0回ということは[0-9]はあっても無くてもいい
よってエ:ABCDEFというわけ
621仕様書無しさん:02/04/22 00:10
>>613
http://www.sixnine.net/regexp/
このあたりでみっちり勉強しませぅ。
622仕様書無しさん:02/04/22 00:10
おまえら待ち時間=ターンアラウンドタイム+CPUとかなんとかの問題どれえらんだYO?
623仕様書無しさん:02/04/22 00:11
>>619
動的SQLにしたなぁ〜どうなんだろ誰か教えて!!
624613:02/04/22 00:11
解答ありがとー。
なんで、ABCDEFだけ表示すればいいんですか?
625仕様書無しさん:02/04/22 00:12
>>619
あー、それ漏れも全然わからんかった。
クライアントからサーバーへのSQL文の転送で何か問題があって、
それを解決するにはってやつだよね?
漏れは動物的カンで動的SQLに。
626仕様書無しさん:02/04/22 00:12
>>624
なんでABCDEFだけを表示すればいいっていうか、
あの選択肢の中で問題文の条件を満たしているのがそれしかなかっただけ。
627仕様書無しさん :02/04/22 00:12
今回の試験の傾向
@基本どころか、マニアックな内容ばかり!

                  異常。
628仕様書無しさん:02/04/22 00:14
>>621
ブックマークしますた。

>>624
なるほど。あまり深く考えないほうがいいっすね。
629仕様書無しさん:02/04/22 00:14
>>625
そうそう。転送速度かなんかの問題だったかな。
他の二つは違うだろうって思ったから忘れたけど、
どっちか結局わからず動的SQLにした。
630仕様書無しさん:02/04/22 00:15
SQL文の転送量が問題だって言うんだから、
あらかじめ特定の処理を格納しておくことで転送量を押さえられる
ストアドプロシージャだと思ったよ。
631仕様書無しさん:02/04/22 00:15
動的SQLなんてもんあるの?
632仕様書無しさん:02/04/22 00:15
SQL文の転送が多くなった時トラフィック改善するには
インデックスを見直す ストアドプロシージャ データベースの再構成 動的SQL
だったかな
633 :02/04/22 00:16
>>619 , 625

ストアドプロシージャ、らしいっす。
サーバーにSQLを格納しておいてクライアントは
それを起動するだけなのでネットワークの通信負荷
が減る、ということだそうです。
634仕様書無しさん:02/04/22 00:16
なんとかプログラミングていう選択肢が4つあった問題
構造化プログラミングを選んだんだけどあってる?
635仕様書無しさん:02/04/22 00:17
>>634
同じく。他の選択肢も問題も覚えてないが。
636仕様書無しさん:02/04/22 00:17
JAVAのスタックの問題の解説キボンヌ
637仕様書無しさん:02/04/22 00:17
>>629
ストアドプロシージャの説明
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2132

これをみるとストアドプロシージャが正答っぽいなぁ。
638仕様書無しさん:02/04/22 00:18
問10(Cの2個目)
カウクウイイ(全部勘)
にしたんだけど難問あってる?
639仕様書無しさん:02/04/22 00:19
結局ホットスタンバイとコールドスタンバイはどっち?
640仕様書無しさん:02/04/22 00:19
デュアルシステムを選んだんですけど何か?
641仕様書無しさん:02/04/22 00:19
>>638
ちゃんと覚えてないけど、そんな並びにはならなかった気がする。
642仕様書無しさん:02/04/22 00:21
>>637
そうだねぇ・・・。
で、動的SQLって何よ?えらんどいて言うことでもないが。
643仕様書無しさん:02/04/22 00:22
>639
ホットスタンバイは使わなくても起動して待機。
コールドスタンバイは必要なときに起動。
644仕様書無しさん:02/04/22 00:23
>>642
いわゆるパラメータクエリと一緒だと思ってたが・・・。
645仕様書無しさん:02/04/22 00:25
>>639
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/redundancy.html

ホットスタンバイなのかなあ。
646仕様書無しさん:02/04/22 00:26
試験官やってたやついない?
問題パクったりしとらんかな。
647仕様書無しさん:02/04/22 00:34
SQLはインデックス変えても改善できないかな。
確実に処理速度は上がるはず。
648仕様書無しさん:02/04/22 00:37
>>647
確かに処理速度は上がるけども、
今回の問題では『SQL文の転送問題を解決するために』と明言してある。
ので、問題の解答にはならないYO!
649仕様書無しさん:02/04/22 00:37
スループットの問題も自信なし。
誰が知らない???
650仕様書無しさん:02/04/22 00:38
>>649
どんな問題だったっけ…?
651仕様書無しさん:02/04/22 00:39
>>649
あー、そういえばあったね。全然わからんかった。
652仕様書無しさん:02/04/22 00:40
問題にマルチプロセッサならターンアラウンドタイムは改善できるが、
スループットは改善できない。

オンライン入力によりスループット処理時間に変化はない。

CPUの目安。

俺はCPUにした。
653仕様書無しさん:02/04/22 00:52
ホットスタンバイはこれのこと?
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/21/5785121.html
654仕様書無しさん:02/04/22 00:58
どうでもいいがコールドスタンバイは片方のPCは
シャットダウンしてるぞ。
正系が壊れたら、変わりに起動する。
マシン名も同じ.
655仕様書無しさん:02/04/22 01:00
午後のSQLの最後はORでいいの?
656仕様書無しさん:02/04/22 01:06
4-1 L K
4-2 ret←pivot ret←min
これはret←LだがMだか、ret←MIN
4-3 01243 3 4 5-1.

と上であったが、ちょっと違う。
4−2はpivot値の配列添字を求めるモジュールなので、
pivotが入るわけない。

if( a[K] > a[Min] ) {
  ret = K;
} else {
  ret = Min;
}
だろ。

4−3は
配列      Min Max
01243... 0 1
じゃないのか。

あのモジュールは
ループ:L<=Rの間
 (1) LとRの入れ換え
 (2) L<pivotの間はL←L+1
 (3) pivot<=Rの間はR←Rー1

だったので、トレースすると
32140 初期値
L   R pivot=2
02143 (1)
>L    (2)
  R<< (3)
01243 (1)
 >L   (2)
 R<   (3)
となるので、L:2が返値となる。
返値のLはー1されてMaxとなるので、
Min:0;Max:1
が正解。
657仕様書無しさん:02/04/22 01:06
>>101
俺もイ。
b4の処理のあとにa4じゃないのかなぁ。
b4 3×3=9
a3 9+3=12
658仕様書無しさん:02/04/22 01:13
4-2 は 01243 0,2じゃないのか…?
0,2で呼んでも何もせず帰ってくるだけだが
659そうおもう:02/04/22 01:17
>>658

おれもおれも。
660仕様書無しさん:02/04/22 01:18
トレースが醜かったので、もういちど。

32140    初期値
L      R    pivot=2
02143    (1)
>L          (2)
    R<<    (3)
01243    (1)
  >L        (2)
  R<        (3)
となるので、L:2が返値となる。
返値のLはー1されてMaxとなるので、
Min:0;Max:1
661仕様書無しさん:02/04/22 01:19
>>659
おなじく。
662仕様書無しさん:02/04/22 01:19
初期値は min(3)かその次(2)の大きい方だから 3 じゃねぇの?
663仕様書無しさん:02/04/22 01:22
手の骨折で試験受けられなかったYO!
どうだった?難しかった?
664仕様書無しさん:02/04/22 01:22
わああ。ほんまじゃん。
665仕様書無しさん:02/04/22 01:22
しかし、ここのレベルが低いので、みんなと答えがあっても信頼できない罠(藁
666仕様書無しさん:02/04/22 01:23
頭使わなくていい簡単な問題ばかりだけど、知らない問題ばかり。
667仕様書無しさん:02/04/22 01:25
だれか問題持ち出した人いないの?
俺もう忘れちゃったよ。
668仕様書無しさん:02/04/22 01:28
問題持ち出したら採点されないから、不合格になるよ。
試験官ちゃんとチェックしてたし。
669仕様書無しさん:02/04/22 01:30
でも、解答出してるようなところの人は問題持ち出すためだけに受けてるでしょ。
そういう人いてもおかしくないと思うけどなぁ。
闇で流せば元とれるんじゃない?
670仕様書無しさん:02/04/22 01:31
採点されなくてもいいなら持ち出しOK?
671仕様書無しさん:02/04/22 01:34
Min:0;Max:3
にした場合半分点くれるの?
672仕様書無しさん:02/04/22 01:38
午前の問題
1・コマンドプロンプトの問題
2.スループットの問題
誰か教えてくれ。気になる。
後、午後でSQLの最後の問題。
ORでいいのか?
673仕様書無しさん:02/04/22 01:38
>671
駄目?
674仕様書無しさん:02/04/22 01:40
>>672
コマンドプロンプトについては、
プロンプト表示→コマンド読込→コマンド解析→コマンド実行
ってヤシを選んだ。プロンプト表示がどのタイミングで来るかわかんなかったが、
普通コマンドは「読み込んでから解析して、実行だろう」というカンだけで選択。
ところで「するーぷっと」って何のこと?
675仕様書無しさん:02/04/22 01:40
>>669
退出可能時間になったら、あたりまえのように
出て行く人けっこう多かった。

しまいにゃ開始早々いびきかいて寝てるやつもいた(藁
676仕様書無しさん:02/04/22 01:42
>>675
とどめには、俺の前の席のヤシは午後から姿を消した。
どう考えても情報の国家試験を受けに来たとは思えないDQNルックだった。
677仕様書無しさん:02/04/22 01:44
うちの教室は結構まじめだったなぁ。(全部で80人くらいかな)
ほとんど欠席者いなかったし。
ただし、女子高生が多かったのだが、そいつらは退室時間に速攻消えた。
何種類か制服があったから1つの学校ってわけでもなさそうなんだが。
678仕様書無しさん:02/04/22 01:45
>>674

俺もそれ選んだ、一番簡単な shell の動作とかなんとかって話を何かで
読んだ記憶があるぞ。物凄く基本的な質問だと思うのだがどうだろう。
679仕様書無しさん:02/04/22 01:46
マルチプロセッサはスループットを改善しない。
入力待ちはスループットに影響しない
スループットはCPUの目安である。
あと論外の奴があった。
680仕様書無しさん:02/04/22 01:47
>>679
CPUの奴かー。確か俺もそれにしたな・・・てか、しててくれ、半日前の俺。
681間違い指摘歓迎 全く自信ないとこは書かず:02/04/22 01:52
【午前】
<用語問題>
API :OSの機能を使用するどうとか
IEEE1394 :消去法でホットプラグw
液晶ディスプレイ :発光
データリンク層:ルータ(以外有りえねえ
CD−ROM :ア(エかとも思ったけど・・・CDもセクタ?
ワームウィルス :自己増殖
SPECint :整数どうとか
フラッシュメモリ :電気的に消す、単位大きい
FTP :リモートログイン(Telnetの機能だと突っ込まれてるが・・・
パイプライン処理 :CPUを少しづつずらす
オブジェクト指向:外部から隠蔽。メソッドで操作
トークンリングLAN:送信権を得る
品質の規格:ISO9001
動画:MPEG圧縮
電子メール:暗号化
不正アクセス防止法 :他人のパスワードを使って権限なしにアクセス
著作権 :子会社に無断で使わせる
<計算問題>
文字列の伝送量 28800(1文字10ビットで計算
ビデオメモリ 2.3MB(Tピクセル24Bit=8バイトなので、1024*768*8)
キャッシュメモリのアクセス時間 レジスタ→主記憶→キャッシュ→HDD(レジスタはCPUだから一番早いはず
チェックディジット 末尾に0
日程計画(PERT)のクリティカルパスの計算 14日の奴
<その他>
ポインタ挿入による変更点 :2つ
トップダウンテスト:スタブ
四角の通り道の問題:10とおり
682↑を書いた人:02/04/22 01:54
>データリンク層:ルータ(以外有りえねえ
ネットワーク層だね(爆)
683仕様書無しさん:02/04/22 01:55
>>681
ご苦労様です。
684仕様書無しさん:02/04/22 01:57
API以外同じ。
でも簡単の問題ばかりじゃない?
このあたりで間違が多いと相当苦戦するぞ。
685仕様書無しさん:02/04/22 01:57
>>679
プリンターのスプールだろ?
俺はコレが正解だと思うが
686仕様書無しさん:02/04/22 02:00
>>658
おなじく、理由はうーんと問題忘れちゃってもうわからんよ。
687仕様書無しさん:02/04/22 02:01
>>685
もれももれもー
688仕様書無しさん:02/04/22 02:03
スプールか?確かに改善されそう。
689仕様書無しさん:02/04/22 02:19
>>681
>>ビデオメモリ 2.3MB(Tピクセル24Bit=8バイトなので、1024*768*8)

いちおーつっこみ
3バイトだよね。
690681:02/04/22 02:22
うげw
1バイト=8Bitなので24Bit=3バイト と書きたかったw
しかも・・・1024*768*8って2.3MBにならんやん(;´Д`)
答えはあってます(爆)
691午前まとめ:02/04/22 02:35
・問1:2進数(小数)の加算:::3.5
・2×3ブロックの道順の最短経路:::10通り
・ワームの問題:::自己増殖する
・FTPの問題:::タイムアウトでも再送してくれる
・どのソートの過程か:::「挿入法」と「バブルソート」と2案が拮抗
・次の方式によって求められるチェックディジットを付加した結果はどれか。:::ア 73940
・不法アクセス法:::他人のパスワードでログイン
・SQLの「三」がつく名前を引かせる問題:::LIKE '%三%'
・客からのクレームが来てどうのって問題:::パレート図?
・SPECint:::整数演算ベンチマーク
・タスク間共有変数xの初期値が3の時、割り込みで12になるのは:::イ a1→b1→b2→b3→b4→a2→a3a→4
・メールの暗号キー:::販売側が公開キー ユーザーが秘密キー
・JAVAの問題:::エ
・グラフ問題正規分布:::ア
・2進数「0101」の1の補数と2の補数:::ア
・100MHzのCPUで実行すると何ミリ秒かかるか:::3.38
・8ビットの文字を 4800ビット/秒の回線で1分間に何文字送れるか:::28800
・クリティカルパスの問題:::エ B-E-G
・キャッシュが無い時の主記憶の平均アクセス時間の何パーセントか:::28%(ウかな)
・2つのセグメントのLANをつなぐ:::エ・ルータ
・著作権の問題:::エ・コピーを子会社に使わせる
・CD-ROMの特徴:::ア(エ・音声とデータを混在して保存の噂も)
・正規表現[A-Z]+[0-9]*:::エ・ABCDEF
・画面のピクセルからビデオメモリの計算:::2.3M
・損益分岐点の問題:::変動費と固定費を足した物が損益分岐点(確かウ)
・アクセス時間の早さの順番に並べる問題:::レジスタ−主記憶−ディスクキャッシュ−ハードディスク
・フラッシュメモリの問題:::電気的に消去、大きい単位でしかできない
・動画の国際標準規格:::MPEG
・ISOの品質管理に関係するもの:::ISO9001
・IEEE1394:::電源を入れたまま抜き差しできる
・30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、5bitでアドレッシングしてるデバイス:::ハードディスク、レジスタ
・モデムの問題:::電話線のアナログ信号とコンピュータのデジタル信号を変換する
・液晶ディスプレイ:::自ら発光しないのでバックライトなど光を取り込む必要がある(多分ウ)
・なんかの繰り返しのアルゴリズム:::n(n-1)/2
・修正保守:::バージョンアップ
・API:::OSの機能を利用するため
・東京・福岡を結ぶ稼働率:::ウ・0.981
・電子メールセキュリティ:::暗号化
・紙の発注:::イ・40
・データベースの正規化(第3正規形を表すものを選択) :ウ
・データアクセスの権限:::ウ
・ポインタ挿入による変更点はいくつあるか:::2
・DFDのデーターストアを選ぶ。:::単価
・トップダウンテスト:::スタブ
・クライアントからサーバーへのSQL文の転送問題:::ストアドプロシージャ
・予備を起動したままにしておく:::ホットスタンバイシステム
・コマンドプロンプトの問題:::プロンプト表示→コマンド読込→コマンド解析→コマンド実行
・パイプライン処理:::CPUを少しづつずらす
・オブジェクト指向:::外部から隠蔽。メソッドで操作
・トークンリングLAN:::送信権を得る
692午前まとめ:02/04/22 02:36
まだよくわからないもの(そんな問題があったかも覚えてないのもある)

OJT :
システム構成 :
ポーリング/セレクティング :
E−R図 :
区分編成ファイル :
ハッシュ関数
論理回路
SQL(ワイルドカード) :エ
標準偏差値を表すグラフ :
データベースとSGML :
キャッシュメモリの説明 :
回帰直線 :
データベースの更新の仕方(答えは二相コミット)
QC7つ道具 :
桁落ち誤差が発生する組み合せ :
三角形のソフト使用率

これでもまだ65問。目指せ80問。
693午前まとめ:02/04/22 02:38
補足。
これはこのスレのまとめであって、正しいか間違ってるか知らない。
むしろ自分が、「え?」と思ってる答えも混じってる。
694仕様書無しさん:02/04/22 02:42
>30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、5bitでアドレッシングしてるデバイス:::ハードディスク、レジスタ

これってHDDって意見が多いがなんで?
HDDを直接CPUがアドレッシングすることはないし、そもそもHDDってアドレスで位置計算するもんじゃないだろ?
(セクター、トラックとかから算出だろ)

って事で俺はメモリ派
695仕様書無しさん:02/04/22 02:44
桁落ち誤差が発生する組み合せ : 絶対値が近いもの同士の減算
696仕様書無しさん:02/04/22 02:47
相対アドレスとか何とかっていう問題もあったよね。
あと11進数の55550からなんか求めるやつもあった。
平均値と観測値?の計算問題はエの[S/N+0.5]かな。
697仕様書無しさん:02/04/22 02:48
お疲れ。
損益分岐点もあったね。
698仕様書無しさん:02/04/22 02:51
キャッシュメモリの問題て、一次キャッシュと二次キャッシュであってる?
699仕様書無しさん:02/04/22 02:52
選択肢にコンソールログとかってあった問題は?
700仕様書無しさん:02/04/22 02:52
答えがセグメントになる問題なかったっけ?
701追加中:02/04/22 02:56
桁落ち誤差が発生する組み合せ : 絶対値が近いもの同士の減算
SQL(ワイルドカード) :エ
平均値と観測値?の計算問題:エの[S/N+0.5]
データベースの更新の仕方(答えは二相コミット)

OJT :
システム構成 :
ポーリング/セレクティング :
E−R図 :
区分編成ファイル :
ハッシュ関数
論理回路
標準偏差値を表すグラフ :
データベースとSGML :
キャッシュメモリの説明 :
回帰直線 :
QC7つ道具 :
三角形のソフト使用率
11進数の55550からなんか求める問題

選択肢にコンソールログとかってあった問題は?
答えがセグメントになる問題なかったっけ?
相対アドレスとか何とかっていう問題もあったよね。
702仕様書無しさん:02/04/22 02:57
検索してみた
>OJTは、職場内教育と云われますが

とあるので先輩と一緒に働くって奴が正解か?残りは皆、研修するだったし
703追加中:02/04/22 02:59
>>702
同じくそれにした。
704仕様書無しさん:02/04/22 03:01
みんな午後は出来たの?
簡単つー話もあるけど、一問当たりでかいので不安
SQLとCのマクロ展開とか〜

あとデシジョンテーブルの最終問題。誤りをハケーンするのは
宿泊費の訂正でOK?
705仕様書無しさん:02/04/22 03:02
全員落ち(w
706仕様書無しさん:02/04/22 03:04
プログラムに向いたファイル→区分編成ファイル
じゃなかったけ
707追加中:02/04/22 03:04
・桁落ち誤差が発生する組み合せ:::絶対値が近いもの同士の減算
・データベースの更新の仕方:::二相コミット
・SQL(ワイルドカード):::エ
・OJT:::先輩と一緒に仕事をする
・プログラムのライブラリに向いてる:::区分編成ファイル

システム構成 :
ポーリング/セレクティング :
E−R図 :
ハッシュ関数
論理回路
データベースとSGML :
キャッシュメモリの説明 :
回帰直線 :
QC7つ道具 :
三角形のソフト使用率:
11進数の55550からなんか求める問題:

選択肢にコンソールログとかってあった問題は?
答えがセグメントになる問題なかったっけ?
相対アドレスとか何とかっていう問題もあったよね。
708仕様書無しさん:02/04/22 03:09
>>704
その二つはあんまり自信ない。
最後のはアセンブラ選ぼうとしてたんだが、レジスタが多すぎて
途中で混乱してしかたなくCやったよ。
709仕様書無しさん:02/04/22 03:10
xとyの関係について正しいものはどれか?
とかゆううのなかった?
負の相関関係、て書いた気がする
710仕様書無しさん:02/04/22 03:14
>>709
XXが女性、XYが男性。
711仕様書無しさん:02/04/22 03:35
とりあえず問8のStackIntクラスはこんな感じだったように思う。
変数名とかは覚えてないからかなり適当。

public class StackInt{
 private int[] contents = new int[capacity];
 private int m_elements = 0;
 private int capacity = 10;
 private final int GAP = 10;

 public boolean isEmpty(){
  return m_elements == 0;
 }
 public void push(int val){
  if(m_element == capacity){
   capacity += GAP;
   newContents = new int[capacity];
   for(int i = 0; i < capacity; i++){
    newContents[i] = contents[i];
   }
  }
  contents = newContents;
  contents[m_elements++] = val;
 }
 public int pop() throws HogeHogeException{
  if(m_element == 0){
   throw new HogeHogeException();
  }
  return contents[--m_elements];
 }
 public int peek(){
  return contents[m_elements - 1];
 }
}
712仕様書無しさん:02/04/22 03:37
検索の早さ
(ア)二分木
(イ)整列された二分木
(ウ)衝突しないハッシュ
(エ)?
こんなのなかった?
(イ)(ウ)の順番逆かも
713仕様書無しさん:02/04/22 03:39
衝突しないハッシュだろ?一発で検索ウマー
714仕様書無しさん:02/04/22 03:44
COBOLは簡単だったな・・・・。引っ掛けじゃねえだろうな。
715仕様書なしさん:02/04/22 04:05
午前の論理回路はイですね。
AまたはnotBかなんかの回路だったはず
716仕様書無しさん:02/04/22 04:08
717仕様書無しさん:02/04/22 04:46
問題回収ウザイ。
毎回違う問題を出す必要なんてないと思うけど。
重要な知識が頻出するのは当然のこと。
それとも問題内容に偏りがあるのか?
718仕様書無しさん:02/04/22 04:49
なんか、国家試験でも問題の著作権があるので勝手に配布は許さん
みたいな事をみたけど、正気?

他は公開されてるのは記述、論述だからかな?
初級シスアドは無視と
719仕様書無しさん:02/04/22 04:51
回収があったの?まじ?
720仕様書無しさん:02/04/22 04:55
回収するなら合格発表一ヶ月も待たせるな。
自己採点できないんだから。
721 :02/04/22 05:03
いまさらだけど商店の暗号問題は
受注の話だったかと、つまり顧客が送り手で商店が受けて
722仕様書無しさん:02/04/22 06:16
双方向ポインタのひっかけ問題の出題者は市ね
本質的じゃねーんだよバカ!
723 :02/04/22 07:10
>>716
おい!なんで基本情報だけ無いんだyo!!
724仕様書無しさん:02/04/22 07:24
>>723
問題用紙を取り上げられてしまうからなのでは?
725仕様書無しさん:02/04/22 08:38
次は一人一問、問題文も含めて受験票に書き写してくるという組織的行動が必要だね。
726仕様書無しさん:02/04/22 08:56
双方向だと2箇所変わるって奴?
本質的だと思うが(藁

双方向の時点でピンと来ない奴はダメだな
727仕様書無しさん:02/04/22 09:01
>>711
peekとpopがちょいと違う。
例外を出すのはpeek。
popはpeekを呼んでいるから、pop自身は例外を出す必要がない。
あと細かいけど、デクリメントは使ってなかったと思われ。

>>712
「整列された線形探索」もあった気がする。

つーか、整列二分探索にしちゃった。ハッシュの方が速そうで鬱。
ついでに正規表現で"数字のみ"を選んでしまってたのがかなり鬱。

>>723-724
回収される上に、情報公開が個人・団体問わず規制されているらしく。
728仕様書無しさん:02/04/22 09:06
衝突しないハッシュって探索回数1ですよね。
729仕様書無しさん:02/04/22 09:17
>>728
その通り
730仕様書無しさん:02/04/22 09:19
>>721
>受注の話だったかと、つまり顧客が送り手で商店が受けて
これだったら、商店:秘密鍵 顧客:公開鍵であってるよね?
731仕様書無しさん:02/04/22 09:28
>>726
「追加された」2つのポインタは「変更された」ポインタに入らないことくらい
常識で分かるよな・・・
732仕様書無しさん:02/04/22 09:29
>>731
ていうか、単なる記号(アルファベット)の見間違いだろ?
733仕様書無しさん:02/04/22 09:35
ん?答え2でしょ? 追加されたのいれて4とか書いた奴いるの?

と確認して聞いてしまうほど、常識ないと思うぞ
734仕様書無しさん:02/04/22 09:37
コンピューターの場合追加でもメモリー内容が変更されたと読めば4だわな
735仕様書無しさん:02/04/22 09:50
実行中のアドレスに割り込みが入って、それが終わった後のアドレス状態
736仕様書無しさん:02/04/22 09:53
実行してた次のアドレス
737仕様書無しさん:02/04/22 10:05
11進数の55550からやるやつ・・・・
「乗ずる」って「掛ける」書けや出題者ヴォケェェ〜〜!!
何回0.5乗(√)しても答え出なかったじゃねぇぇかぁぁああ!!(T_T)
738仕様書無しさん:02/04/22 10:06
まず日本語の勉強しろ
739仕様書無しさん:02/04/22 10:13
加減乗除って知ってるか?
740 :02/04/22 10:23
著作権の問題”だけ”〜でないのはどれか。だったと思う。逆を探す奴。
741仕様書無しさん:02/04/22 10:24
探索の問題って、
「衝突する確率が無視できるほど小さいハッシュテーブル」
が選択肢だったんじゃない?
ほとんど確実に衝突する小さいハッシュテーブルだと思って
えらばなかったよ。
742 :02/04/22 10:25
なんで、自社で使いやすいようにカスタマイズした、は多分広い意味では
違反しないだろ、と思いこれにした気がするよ。
743 :02/04/22 10:26
ハッシュ探索と言う概念を知らなかったので二分探索を選んだ。
ハッシュ探索が一番速いみたいだね。十分な条件なら一回だし。
744 :02/04/22 10:28
ハッシュだろーな、あれは。
745仕様書無しさん:02/04/22 10:28
なんか日本が不自由な奴ばっかだな。厨房?
自動車免許の日本語の方があいまいで難しい
746 :02/04/22 10:33
日本が不自由??
日本語の間違えですか?
747仕様書無しさん:02/04/22 10:34
保守
修正保守:テストで検出できなかったバグの対応
改定保守:ソフトウェアのバージョンアップをする
予防保守:発生し得るトラブルを事前に修正する
748 :02/04/22 10:36
デシジョンテーブルの最終問題は結局なんなの?
誤りはどれかって奴。
749仕様書無しさん:02/04/22 10:37
>>742
選択肢に書いてあったのはリバースエンジニアリングでしょう。
著作権法に抵触してると思われ。
750仕様書無しさん:02/04/22 10:39
食事。
8時間以上の出張で、
宿泊無しの場合→1000円
宿泊有りの場合→500円
なので、宿泊の欄は変更いらない
751仕様書無しさん:02/04/22 10:43
ん?新しい条件の追加で宿泊費が出なくなったから、宿泊費は用変更でしょ
752仕様書無しさん:02/04/22 10:44
条件は変更する必要ないとかいうのにしてしまった
一番最後の選択肢だったかな。

753仕様書無しさん:02/04/22 10:44
別にデフォルト状態ではリバースエンジニアリングは禁止されてないでしょ
使用許可がいるSOFTを子会社にコピらせてるのが正解だと思うが
754仕様書無しさん:02/04/22 10:45
失礼。
1000円と500円は食事代の金額。
宿泊費はどんな状況でも10000円。
つまり、宿泊の有無によって、食事代が変動する。
ということです。
755仕様書無しさん:02/04/22 10:47
もひとつ補足。
改定前は、宿泊の有無にかかわらず、
食事代は一律500円でした。
756仕様書無しさん:02/04/22 10:49
>>754 意味がわからん。つか、俺は最後まで悩んだので

なんか改訂後に 距離120kの奴だけ宿泊費が出なくなるって条件だったよね(理不尽だ)
俺、問題を誤解してる?
757 :02/04/22 10:51
>749
っつか、違反していないのを選べ、じゃ無かったっけ?
758754:02/04/22 10:53
げっ、
私は、宿泊代は変らず、宿泊の有無によって、食事代を変更する。
宿泊をしない人には、沢山上げようっていう温情変更だと思っていた。
759仕様書無しさん:02/04/22 10:53
いや、違反してるものを選べだったと思うぞ。過去ログでも、子会社説出てたが
子会社
リバースエンジニアリング
と後2つなんだっけ?
760仕様書無しさん:02/04/22 10:56
>>758
いや、俺の理解の方が理不尽なので間違ってる可能性大
(宿泊費カットの変わりに食費アップ)
つーか、試験中もずっと問題が変だと思ってたし

今考えると、コレだと 食費、宿泊費 ともに変わるから、選択肢がないよね
(と終了2分前位に思ったが直す余裕がなかったので、放置した)
761 :02/04/22 10:57
加工して第三者に再販 これってリバースエンジニアリングじゃないよな。
著作権のあるものを勝手に加工して、さらに別の奴に販売ってことでバリバリ
違法かと。
762仕様書無しさん:02/04/22 10:59
第3者に再販 とは書いてなかったでしょ?
部署内で改良して使う と理解したが
763 :02/04/22 11:01
解ってる範囲で
・コピーして子会社に渡す
・自社で使いやすいようにカスタマイズ(リバースエンジニアリング)
・著作権付ソフトを加工して第三者に再販
・四個目忘れた・・・

違法を選ぶなら1.3だよね。
764仕様書無しさん:02/04/22 11:05
えーそうだっけ?
市販ソフトを参考にして作ったものを販売 とかいう感じじゃなかったっけ?

見た目からコピーするのはセーフだと思ったような
765仕様書無しさん:02/04/22 11:09
次回から全試験で電卓持ち込み不可だってさ〜
766仕様書無しさん:02/04/22 11:09
>>763
もうひとつは、「自社バックアップのために複製」だったと思います。
767仕様書無しさん:02/04/22 11:10
>>766
そうだ。やっぱ、違反のある奴を選べでいいんじゃん
768仕様書無しさん:02/04/22 11:10
>>765
電卓忘れて全部手計算でやったよ。
やってて思ったけど、電卓なんていらないと思うよ。
769仕様書無しさん:02/04/22 11:11
>>763
766に補足
バックアップ目的で複製するが、使用せず保管
770 :02/04/22 11:12
・コピーして子会社に渡す
・自社で使いやすいようにカスタマイズ(リバースエンジニアリング)
・著作権付ソフトを加工して第三者に再販
・自社バックアップのために複製

情報さんくす。違法を選ぶのも違法じゃないのを選ぶのもどっちでも
微妙な選択肢になってしまった(笑
・・・一応、四番目を選んだ記憶はあります
771 :02/04/22 11:13
が、どうも間違いっぽいですね。
腹切ってきます
772仕様書無しさん:02/04/22 11:14
つーか極論すれば 売り物ソフトとか書いてないじゃん PDSとかフリーソフトの著作権かもしれん
著作権だけでは複製&改造を禁止してないでしょ

「コピーして子会社」だけが使用許諾があるから、しばりがあると思う
773 :02/04/22 11:14
>>770
たしか再販は会社の社員がつくったものを、じゃなかったっけ?
そこがポイントにかんじたおぼえあるから
774仕様書無しさん:02/04/22 11:16
>>773
あぁそうだ。「社員の作ったやつを改良して販売」 だね
この場合著作権は会社だからOKだよね
775仕様書無しさん:02/04/22 11:16
著作権法には、


第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。
  三 特定の電子計算機においては利用し得ないプログラムの著作物を当該電子計算機において利用し得るようにするため、又はプログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変

とあるので、自社でのカスタマイズは、だいじょうぶなんじゃない?

コピーして子会社に使わす、っていうのは、複製による違法な再配布になるので、
これが正解だと思った。
別に自社内でも、コピーしてインストールすれば、違法だし。
776仕様書無しさん:02/04/22 11:26
参考書みたら、インストールできる複製の可否、譲渡、台数制限、使用期限 等は
使用許諾契約による って書いてあるが

許諾契約がないならOKでないの?
777スマソ:02/04/22 11:26
参考書みたら、複製の可否、譲渡、インストールできる台数制限、使用期限 等は
778名無しさん:02/04/22 11:55
データベーススペシャリストのスレッドはここですか〜?
779778:02/04/22 12:00
>>778
>データベーススペシャリストのスレッドはここですか〜?

すいません。あったあった。

テクニカルエンジニア【データベース】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1003592631/l50
780仕様書無しさん:02/04/22 12:25
>756
4つの項目があって、宿泊費は4番目の項目だから出るんじゃないの?
3番目の項目が改定されたっていう問題だったから、
食事代500円を変更して500円と1000円にしないといけないと思った。
781仕様書無しさん:02/04/22 12:31
>>780
あ、なるほど宿泊費はCに書いてあったのか
782仕様書無しさん:02/04/22 12:33
初級シスアドスレはどこですか?
783仕様書無しさん:02/04/22 12:36
cのマクロ展開は何?

ifの判定式は flag==0 だったかな

\0,\n は選ばなかったけどな 固定値だったら意味ないじゃん
(と思わせる罠か?)
784初心者名無しさん:02/04/22 12:38
すいません、Cの話題が出てきたところで質問なんですが、void氏は
まだいるのですか? あと、void氏に解説なんかはしてもらえないのですかね。

すいません。
785仕様書無しさん:02/04/22 12:40
問55 スループットに関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア ジョブとジョブの間にオペレータが介入することによってシステムに遊休時
間が生じても、スループットには影響を及ぼさない。

イ スループットはCPU性能の問題であり、入出力の速度、オーバヘッド時間
などによって影響は受けない。

ウ 多重プログラミングは、ターンアラウンドタイムの短縮に貢献するが、スル
ープットの向上にはあまり役立たない。

エ プリンタへの出力情報を一時的に磁気ディスク装置へ保存するスプーリング
は、スループットの向上に役立つ。


答 エ

スループットってこれまんまじゃなかったかな?
平成10年の1種過去問です。
786仕様書無しさん:02/04/22 12:42
アフォばっかり
787仕様書無しさん:02/04/22 12:48
H10年一種の過去問にまだありました。
CD−ROM 答:「データと音楽混載」
11の基数  答:ア 73940
788 :02/04/22 13:06
\0,\nを選択しましたが…
789仕様書無しさん:02/04/22 13:12
つかラインバッファ上の文字列から デミリッタを削った文字列を
token配列に入れるような処理じゃなかった?
最初のは linebuf[idx] こんな感じ
次がわからんけど、tokenの最後の文字
つー事で 同じく linebuf[idx]

なんかのカウンタインクリメント
tindex++ だっけ?なんか名前違うな

この部分ってループで回ってたよねぇ?
それで \0,\nは無意味じゃない?

メインルーチンでsprintfしてるけど そこに "ほにゃらら\n" とかかけちゃうわけだし
変数にする意味がない


が結構いい加減に見たので自信はない
790仕様書無しさん:02/04/22 13:49
最後の2つの選択肢はforループが終わったあとだったような。
791仕様書無しさん:02/04/22 13:53
>>790
そうそう。
区切り文字にぶつかってforループ抜けた後、
トークン配列の最後と制御文字配列に何を入れるか、って感じだったと思うんだけど。
792仕様書無しさん:02/04/22 13:55
最初のループは
行頭のデミリッタ削ってるだけじゃないっけ?
for(?){
ifstrchr(demchar(だっけ?), linebuf[?]!=NULL){
}
この辺に問題
}
こんな感じでなかった?
793仕様書無しさん:02/04/22 13:56
あぁでも最後に制御文字入れる必要はあるから¥0で正解か
794仕様書無しさん:02/04/22 14:01
いやいや、マクロをToken配列にコピーするときに制御記号も一緒にCopyする
ようなルーチンになってるから

自分で\0,\nを入れる必要はないんじゃなかった?
あ、でも 2問の内、後一問は方はそうかも
795仕様書無しさん:02/04/22 14:05
だれも信用ならない罠(^^;
796仕様書無しさん:02/04/22 14:18
C言語だけど一晩寝たら問題思い出せないなー

午前中は受かってるだろうけど、午後は危険だ
このまま正解は非公開なんすかねー1ヶ月悶々は辛い
797仕様書なしさん:02/04/22 16:05
回帰直線 → 負の相関
待ち時間=ターンアラウンドタイム−CPU−なんとか
798仕様書無しさん:02/04/22 16:12
初アドと基本情報の回答速報 by 大原学園
http://homepage2.nifty.com/o-hara/sokuhou/jouhou/
799仕様書無しさん:02/04/22 16:21
基本情報:午前の問51ってエなの?

トップダウンテストだから必要なのはア(スタブ)だと思ってたんだけど
798のページじゃわざわざエに直されてるし
もう1つの解答例ページでもエになってるし・・・
http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/10ksiken/2-h1404am.htm

私は逝ってよしなのでしょうか・・・
800仕様書なしさん:02/04/22 16:26
801799:02/04/22 16:27
あ、798は13年秋だけだったね・・・
スマソ
802仕様書無しさん:02/04/22 16:29
>64
それよぉ・・・
7394にそれぞれ1234かけて足すと56になって、
11で割ると
56/11=5・・・1で一番最後に1足して
73941のイじゃないかえ?
間違ってたらかなりの恥さらし。(゚∀゚)アヒャ
803仕様書無しさん:02/04/22 16:32
そこから、さらに11ー1=10をして、
その一桁目を足すのですよ。
804仕様書無しさん:02/04/22 16:42
MPEGの問題は、ややこしい。
動画像の国際基準だかなんだか。素直に動画って書けYO!

液晶ディスプレイはバックライトか光を取り込まないとだめ
にしました。最初、表示速度を選んでて、よく見たらTFTの
が表示遅いってなってたので急いで直しました(´ω`)

プログラムはCOBOLでやったけど恥さらしになるので載せません(゚∀゚)
805仕様書無しさん:02/04/22 16:43
あぁあとSQLの適切でないものを選べってのは
エにしたーよ。
806仕様書無しさん:02/04/22 16:58
>803
(´ー`)・・・
問題よくみてナカターヨ。
どのみちそれ合ってても落ちてるし、
どうでもいいや・・・
秋はシスアド受けます(゚д゚)
807仕様書無しさん:02/04/22 17:02
>794
tokenに区切り文字もコピーされるから'\0'を入れないといけないよ。
区切り文字はすべて、delmに格納。
delmは区切り文字を先頭にした文字列を、
ずらしながら、格納してるよ。
けっか、カウントされてる、区切り文字の数分だけ、
区切り文字が並んで格納されてる。

だから、
下のやつは
¥0、linebuf[lindx]、lindx++
にしたよ。


その上のフィルターの方、ループ抜けたあとは、
flag==0
で当りでしょう。
808仕様書無しさん:02/04/22 17:05
おお、まったく一緒の人がいた。
809仕様書無しさん:02/04/22 17:07
>>807
でもsprintf("%s%c",expand,delm)
って感じだと思ったからDelmは制御コードの類でしょう。
810807:02/04/22 17:17
制御コードってのが何かよくわかんないけど、
区切り文字のことだったら、
そのsprintf文で、tokenと逸書に出力してるよね。
そんで、添字だったかポインタだったかをずらしてるので、
ちょうど対になった、token delmの順で、出力されてるよ。
もちろんtokenが空の時は、delmのみの出力になるよ。
811仕様書無しさん:02/04/22 17:27
すいません、上で制御文字配列とか書いたの漏れです。
”制御文字配列”は”区切り文字配列”のつもりでした。delm[]のことです。
812仕様書無しさん:02/04/22 17:29
早く発表してくれねーかなー
落ちてもパパ、飛びこえてソフ開受けちゃうぞー
813仕様書無しさん:02/04/22 17:29
ftpわかんなかったんで、しらべたら、
結局遠隔だって差。
ftpはデータコネクションとコマンドコネクションに分かれてるから
出来るんだって差。鬱だ

ここにばっちり書いてあるよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro11/netpro01.html
814仕様書無しさん:02/04/22 18:04
とりあえずまとめてみた。
間違いも多いだろうがな(w
・問1:2進数(小数)の加算:::3.5
・11進数の55550からのハッシュ:::0260(アかな、55550→80520、520x0.5=260)
・2×3ブロックの道順の最短経路:::10通り
・ワームの問題:::自己増殖する
・FTPの問題:::遠隔で別のコンピュータへデータを送れる。
・どのソートの過程か:::「挿入法」(バブルソートの改良版なのでこれだろう)
・次の方式によって求められるチェックディジットを付加した結果はどれか。:::ア 73940
・不法アクセス法:::他人のパスワードでログイン
・SQLの「三」がつく名前を引かせる問題:::LIKE '%三%'
・客からのクレームが来てどうのって問題:::パレート図
・SPECint:::整数演算ベンチマーク
・タスク間共有変数xの初期値が3の時、割り込みで12になるのは:::イ a1→b1→b2→b3→b4→a2→a3a→4
・メールの暗号キー:::販売側が秘密キー、ユーザーが公開キー
・JAVAの問題:::エ
・グラフ問題正規分布:::ア 左右対称な山の左に分布があるやつ
・2進数「0101」の1の補数と2の補数:::ア
・100MHzのCPUで実行すると何ミリ秒かかるか:::3.38
・8ビットの文字を 4800ビット/秒の回線で1分間に何文字送れるか:::28800
・クリティカルパスの問題:::エ B-E-G
・キャッシュが無い時の主記憶の平均アクセス時間の何パーセントか:::28%(ウかな)
・2つのセグメントのLANをつなぐ:::エ・ルータ
・著作権の問題:::エ・コピーを子会社に使わせる
・CD-ROMの特徴:::エ・音声とデータを混在して保存(一種の過去問にあり)
・正規表現[A-Z]+[0-9]*:::エ・ABCDEF
・画面のピクセルからビデオメモリの計算:::2.3M
・損益分岐点の問題:::変動費と固定費を足した物が損益分岐点(確かウ)
・アクセス時間の早さの順番に並べる問題:::レジスタ−主記憶−ディスクキャッシュ−ハードディスク
・フラッシュメモリの問題:::電気的に消去、大きい単位でしかできない
・動画の国際標準規格:::MPEG
・ISOの品質管理に関係するもの:::ISO9001 ?
・IEEE1394:::電源を入れたまま抜き差しできる
・30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、5bitでアドレッシングしてるデバイス:::主記憶、レジスタ
・モデムの問題:::電話線のアナログ信号とコンピュータのデジタル信号を変換する
・液晶ディスプレイ:::自ら発光しないのでバックライトなど光を取り込む必要がある(多分ウ)
・なんかの繰り返しのアルゴリズム:::n(n-1)/2
・修正保守:::バグの修正(バージョンアップは改訂保守)
・API:::OSの機能を利用するため
・東京・福岡を結ぶ稼働率:::ウ・0.981
・電子メールセキュリティ:::暗号化
・紙の発注:::イ・40
・データベースの正規化(第3正規形を表すものを選択) :ウ
・データアクセスの権限:::ウ
・ポインタ挿入による変更点はいくつあるか:::2
・DFDのデーターストアを選ぶ。:::単価
・トップダウンテスト:::スタブ
・クライアントからサーバーへのSQL文の転送問題:::ストアドプロシージャ
・予備を起動したままにしておく:::ホットスタンバイシステム
・コマンドプロンプトの問題:::プロンプト表示→コマンド読込→コマンド解析→コマンド実行
815仕様書無しさん:02/04/22 18:04
その2
・パイプライン処理:::CPUを少しづつずらす
・オブジェクト指向:::外部から隠蔽。メソッドで操作
・トークンリングLAN:::送信権を得る
・スループット:::プリンタでスプールを使用(一種の過去問に有り)
・桁落ち誤差が発生する組み合せ:::絶対値が近いもの同士の減算
・SQL(ワイルドカード):::エ
・OJT:::先輩と一緒に仕事をする
・プログラムのライブラリに向いてる:::区分編成ファイル ?(プログラムは確かにそうだが、ライブラリには違うかも)
・仮想記憶で論理単位にまとめるのは:::セグメント
・データベースの更新の仕方:::二相コミット
・E-R図:::エンティティと関連
・平均値と観測値?の計算問題:::エの[S/N+0.5]
・xとyの関係は:::負の相関関係
・検索の早さ:::二分木(小さいハッシュは線型探索と同じ)
・双方向リストでノード追加による修正箇所:::2箇所
・違法なのは:::コピーして子会社にわたす。
・待ち時間:::ターンアラウンドーCPU時間ー入出力時間

システム構成 :
ポーリング/セレクティング :
論理回路
データベースとSGML :
キャッシュメモリの説明 :
回帰直線 :
QC7つ道具 :
三角形のソフト使用率:
割り込み後スタックから呼び出される物は:
QC7つ道具 :

デバッグのトレースに当たるのは:
相対アドレスとか何とかっていう問題もあったよね。
816仕様書無しさん:02/04/22 18:07
検索の早さ:::二分木(小さいハッシュは線型探索と同じ)

間違ってるぞ。小さいハッシュは衝突しまくりだから、線形と同じだが
問題には衝突の確率は無視できるほど小さいと書いてある
817仕様書無しさん:02/04/22 18:10
衝突の確率は無視できるほど、小さいハッシュ
かとおもたよ。
818仕様書無しさん:02/04/22 18:16
ハッシュが小さければ衝突は無視できんだろ。矛盾してる
819仕様書無しさん:02/04/22 18:17
割り込み処理後のアドレスは?てやつもあったね
820仕様書無しさん:02/04/22 18:20
まだ80問いってないね。
他にどんなのあったっけ?
821仕様書無しさん:02/04/22 18:24
ポーリング・セレクティングは送信権を受けたものが送信可、だったかと。
QCはグループウェアか?
822仕様書無しさん:02/04/22 18:31
あ、それはトークンリングのほうか。
ポーリング・セレクティングはホストひとつに複数のPCがなんたら、だった。
823仕様書無しさん:02/04/22 18:34
答えがリエントランスってのがあった気がする。
824仕様書無しさん:02/04/22 18:34
だからグループウェアの問題があったってば!!
あとファンクションポイント法のやつ
相対アドレス方式
825仕様書無しさん:02/04/22 18:36
>799
問題番号全部わかるの?
そうなら、問題番号つけるのきぼーん
826仕様書無しさん:02/04/22 18:38
三角形のソフト利用率は
表計算ソフトを多用しているじゃなかったっけかな?
827仕様書無しさん:02/04/22 18:39
>>823
あったあった!問題覚えてねーけど(w
828仕様書無しさん:02/04/22 18:44
その2
・パイプライン処理:::CPUを少しづつずらす
・オブジェクト指向:::外部から隠蔽。メソッドで操作
・トークンリングLAN:::送信権を得る
・スループット:::プリンタでスプールを使用(一種の過去問に有り)
・桁落ち誤差が発生する組み合せ:::絶対値が近いもの同士の減算
・SQL(ワイルドカード):::エ
・OJT:::先輩と一緒に仕事をする
・プログラムのライブラリに向いてる:::区分編成ファイル ?(プログラムは確かにそうだが、ライブラリには違うかも)
・仮想記憶で論理単位にまとめるのは:::セグメント
・データベースの更新の仕方:::二相コミット
・E-R図:::エンティティと関連
・平均値と観測値?の計算問題:::エの[S/N+0.5]
・xとyの関係は:::負の相関関係
・検索の早さ:::ハッシュ
・双方向リストでノード追加による修正箇所:::2箇所
・違法なのは:::コピーして子会社にわたす。
・待ち時間:::ターンアラウンドーCPU時間ー入出力時間
・電子掲示板などなど、はなんて言うか(QC7つ道具):::グループウェア
・このうんたらでアドレスを求める方式は:::相対アドレス
・複数のプログラムから並列に呼び出されても正常に動くための条件:::リエントランス

ポーリング/セレクティング:::
システム構成 :
論理回路
データベースとSGML :
キャッシュメモリの説明 :
回帰直線 :
三角形のソフト使用率:::表計算ソフトを多用している。
割り込み後スタックから呼び出されるアドレスは:
デバッグのトレースに当たるのは:
ファンクションポイントの求め方:
829799:02/04/22 18:48
>>825
いまやってる
ちょっとまってね☆
830仕様書無しさん:02/04/22 18:50
現時点で7問も間違ってる、、、
831とりあえず前半:02/04/22 18:57
とりあえず問題の順番に修正・追加してみた。
答えが間違ってたらスマソ

01・2進数(小数)の加算:::ウ3.5
02・11進数の55550からのハッシュ:::ア0260
03・2進数「0101」の1の補数と2の補数:::アの0101 0110
04・桁落ち誤差が発生する組み合せ:::イ絶対値が近いもの同士の減算
05・平均値と観測値?の計算問題:::エ[S/N+0.5]
06・2×3ブロックの道順の最短経路:::イ10通り
07・グラフ問題正規分布:::ア 左右対称な山で中心から右10が標準偏差
08・ビット列a=bを論理式で表すと:::ウ a xor b=00・・・0
09・排他的論理和の相補演算:::ア 等価演算
10・正規表現[A-Z]+[0-9]*:::エABCDEF
11・三角グラフ:::イ Bさんは表計算の利用率が高い
12・ポインタ挿入による変更点はいくつあるか:::イ 2
13・なんかの繰り返しのアルゴリズム::: イn(n-1)/2
14・どのソートの過程か:::ウ「挿入ソート」(バブルソートの改良版なのでこれだろう)
15・検索の早さ::: イ衝突の確率が無視できるハッシュ
16・フラッシュメモリの問題:::イ電気的に消去、大きい単位でしかできない
17・論理回路:::
18・パイプライン処理::: ウCPUを少しづつずらす
19・変位で実効アドレス指定::: ウ相対アドレス指定
20・30bitでアドレッシングしてる1Gのデバイスと、5bitでアドレッシングしてるデバイス:::主記憶、レジスタ
21・100MHzのCPUで実行すると何ミリ秒かかるか:::イ3.38
22・割り込み後スタックから呼び出される物は:
23・キャッシュメモリの説明 :::
24・キャッシュが無い時の主記憶の平均アクセス時間の何パーセントか:::ウ28%
25・アクセス時間の早さの順番に並べる問題:::レジスタ−主記憶−ディスクキャッシュ−ハードディスク
26・CD-ROMの特徴:::エ・音声とデータを混在して保存(一種の過去問にあり)
27・IEEE1394:::ウ電源を入れたまま抜き差しできる
28・液晶ディスプレイ:::ウ自ら発光しないのでバックライトなど光を取り込む必要がある
29・画面のピクセルからビデオメモリの計算:::イ2.4M
30・仮想記憶で論理単位にまとめるのは:::ウのセグメント
31・タスク間共有変数xの初期値が3の時、割り込みで12になるのは:::イ a1→b1→b2→b3→b4→a2→a3→a4
32・待ち時間:::ウのターンアラウンドーCPU時間ー入出力時間
33・会社のデータベース::: ウ検査部−開発部−技術部
34・API:::イOSの機能を利用するため
35・プログラムのライブラリに向いてる:::ア区分編成ファイル ?(プログラムは確かにそうだが、ライブラリには違うかも)
36・予備を起動したままにしておく:::ウのホットスタンバイシステム
37・SPECint:::エの整数演算ベンチマーク
38・スループット:::エのプリンタでスプールを使用(一種の過去問に有り)
39・東京・福岡を結ぶ稼働率:::ウ・0.981
40・電子メールセキュリティ:::ア暗号化
832後半:02/04/22 19:24
答え違ってたら指摘よろ

41・共用ライブラリに要求される性質:::ア)リエントラント
42・コマンドプロンプトの問題:::エ)プロンプト表示→コマンド読込→コマンド解析→コマンド実行
43・JAVAの説明:::エ)アプレットを作成・仮想マシンで実行可能
44・オブジェクト指向:::ウ)外部から隠蔽。メソッドで操作
45・共同作業支援ソフト:::エ)グループウェア
46・トレーサ:::エ)実行順序・履歴情報出力
47・DFDのデーターストアを選ぶ。:::イ)単価ファイル
48・E-R図:::ア)エンティティ間の関連
49・次の方式によって求められるチェックディジットを付加した結果はどれか。:::ア)73940
50・入力画面の設計指針:::エ)使用方法表示
51・トップダウンテスト:::ア)スタブ
52・限界値分析で必要なデータ:::ウ)最小値直前・最小値・最大値・最大値直後
53・仕様レビュー:::ア)外部仕様と内部仕様は独立が望ましい
54・プログラミング手法:::イ)構造化プログラミング
55・クリティカルパスの問題:::エ)B-E-G
56・ファンクションポイント法:::エ)標準作業に分解
57・バックアップ:::エ)ファイルデュプレックスは更新時にファイルバックアップ
58・障害対策:::ア)縮退運転
59・分散システム運用:::ウ)専門管理者を置く
60・修正保守:::エ)バグの修正(バージョンアップは改訂保守)
61・FTPの問題:::エ)転送マシンとは別のマシンから制御可能
62・8ビットの文字を 4800ビット/秒の回線で1分間に何文字送れるか:::ウ)28800
63・動画の国際標準規格:::イ)MPEG
64・トークンリングLAN:::ウ)送信権を得る
65・2つのセグメントのLANをつなぐ:::エ)ルータ
66・モデムの問題:::ウ)電話線のアナログ信号とコンピュータのデジタル信号を変換する
67・データベースの正規化(第3正規形を表すものを選択) :ウ
68・SQLの「三」がつく名前を引かせる問題:::ウ)LIKE '%三%'
69・データベースの更新の仕方:::ア)二相コミット
70・クライアントからサーバーへのSQL文の転送問題:::イ)ストアドプロシージャ
71・メールの暗号キー:::ウ)販売側が秘密キー、ユーザーが公開キー
72・ワームの問題:::ウ)自己増殖する
73・ISOの品質管理に関係するもの:::ア)ISO9001
74・OJT:::ウ)先輩と一緒に仕事をする
75・損益分岐点の問題:::ウ)変動費と固定費を足した物が損益分岐点
76・客からのクレームが来てどうのって問題:::エ)パレート図
77・xとyの関係は:::エ)負の相関関係
78・紙の発注:::イ)40
79・著作権の問題:::エ)コピーを子会社に使わせる
80・不正アクセス法:::ウ)他人のパスワードでログイン
833 :02/04/22 19:57
FP法。今しらべたところ機能から(操作ファイルのレコード数とか)求めるみたいだけど。あってる?
参考
http://216.239.51.100/search?q=cache:lQ_oSzo2WNIC:www.kiis.or.jp/spoken/ksh/98jisseki/fp.htm+%83t%83%40%83%93%83N%83V%83%87%83%93%83%7C%83C%83%93%83g&hl=ja&lr=lang_ja
834仕様書無しさん:02/04/22 19:58
っていうか今回採点方法違ってる!!しらんかった・・・
午前80点くらいいきそうなのに午後ぜんぜんだったぁ
落ち!!
「ねぇ前と同じ合計140点で合格って言ってよ!!」
「ねぇ笑って!!」
「も一度好きって聞かせてほすぃ〜♪」
835仕様書無しさん:02/04/22 20:04
前から足切りあったような。
836仕様書無しさん:02/04/22 20:04
お疲れ。
837仕様書無しさん:02/04/22 20:08
そろそろ午後の解答も始めない?
838仕様書無しさん:02/04/22 20:25
うえーん、楽勝と油断してたら落ちたモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

 回りには風邪で受けなかった事しとこ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ゜∀⊂ヽニヤッ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
839仕様書無しさん:02/04/22 20:36
何で発表に一ヶ月もかかる?
840仕様書無しさん:02/04/22 20:40
23・キャッシュメモリの説明って2次キャッシュも使った方がいいうんぬんってやつじゃなかったっけ?
27・IEEE1394:::ウ電源を入れたまま抜き差しできる←これってUSBの説明なんじゃ?
841仕様書無しさん:02/04/22 20:49
>>840
IEEE1394
http://yougo.ascii24.com/gh/77/007757.html

確か他の選択肢はが

ディジーチェーンしかできない
パラレル転送

とあと一つ何か全然違う内容だった
842仕様書無しさん:02/04/22 20:52
>>842
電源を入れたまま抜き差しできるであってますね。スマソ
843仕様書無しさん:02/04/22 20:53
>>840

USB の仕様ともいえるけど
ほかに選択肢がなかった気が・・・
844仕様書無しさん:02/04/22 20:53
たぶん

終端抵抗とIDの設定をする

みたいな内容のやつ。結局はデイジーチェーンのことか?
845仕様書無しさん:02/04/22 20:53
ガーン
思い出しながら答え合わせしたら正解率80%切ってる…
午前は自信あったんだけどなぁ

うーん だめかも
846仕様書無しさん:02/04/22 21:15
俺はギリギリ八割って所かなぁ・・・
午後は3と10が瀕死なんで12456の配点次第かな

何とか受かっててホスィ
847仕様書無しさん:02/04/22 21:17
低めに見積もっても80はいった。

漏れもネックは擬似言語かなぁ
848仕様書無しさん:02/04/22 21:22
問50はエじゃないと思うゾ。
あれ、詳細な操作法を記入しておく、とあったので。
そんなんかかれたら、入力画面がごちゃごちゃ。
ちなみにおれはアにしたけどな。
849仕様書無しさん:02/04/22 21:25
>>839
>何で発表に一ヶ月もかかる?

天下りの巣窟でだらだらやってるからですよ。単に。
親方日の丸だと気楽なもんだ。
850仕様書無しさん:02/04/22 21:26
>>848
俺は関連する奴は隣接を選んだけど
これがア?
851仕様書無しさん:02/04/22 21:28
キャッシュの問題って
ア)ミスキャッシュがあると、主記憶装置から読み出す。
が正解じゃないでしょうか。
違うかも、ですが。
852仕様書無しさん:02/04/22 21:34
>>848
うちも、入力する領域を側にする、っていうようなヤツにした。
説明はヘルプを読めばよし!と思ったから。

>>851
同じく、その答えにしました〜。
あたり?

クリティカルパスって、最短じゃなくて最長じゃなかったっけ・・・?
853仕様書無しさん:02/04/22 21:50
もう答え出てますが、今月仕入れの紙の量の問題も過去問からでした。
854仕様書無しさん:02/04/22 21:56
クリティカルパスってのはそこが遅れたら全体が遅れちゃうルート。
よって最長だよ〜。
855仕様書無しさん:02/04/22 21:59
午後の配点って均等(一問3.3点)?
856仕様書無しさん:02/04/22 22:05
58はほんとに縮退運転でいいの?
857仕様書無しさん:02/04/22 22:20
午後
問1 全加算器の問題
-設問1-
イ・10
-設問2-
ア・AND回路
-設問3-
Cn Cn+1
(Cn、Znとの意見も
問2
-設問1-
XX−−
−−XX
XX−−

YY
NN
NN
YN
-設問3-
条件部を変更しなくていい

問3
SQL WHERE Exists …の問題
問1:::6
問2
問3:::複数のスキルを持つ社員

問4
クイックソートの疑似言語問題
設問1

設問2

問5
システム設計・旗揚げゲーム
設問1
1、赤あげて、白下げる。
2、白あげる
3、赤さげる
設問3
ア・誤答表示時間
キ・動作時間
858仕様書無しさん:02/04/22 22:21
午後選択問題
問6:C・・・三角形に色を付ける
問7:COBOL・・・文字列の編集(全てプログラムの一部を穴埋め)
問8:java・・・スタックの問題
問9:アセンブラ・・・
問10:C・・・ファイルを読み込んでマクロ展開
問11:COBOL・・・SORTを用いた順位付け(全てプログラムの一部を穴埋め)
問12:java・・・マイレージの問題
問13:アセンブラ・・・
859仁志 ◆15X1E7RU :02/04/22 22:24
社会人になってから基本情報処理なんぞ受けている低脳は知ね
860仕様書無しさん:02/04/22 22:25
そう思いたいのですね。
861 :02/04/22 22:30
午前は結局何問できれば合格ライン?
862仕様書無しさん:02/04/22 22:31
>>859
脳タリン
うぜぇーぞ

散れぇ!

ハエ(w
863仕様書無しさん:02/04/22 22:35
まて、862。
859は1らしいから、基本ばかりなので、すねてんだよ。
よしよし、ぼくちゃんは何を受けたの。
864仕様書無しさん:02/04/22 22:46
60/80で100点換算で75点あるからね・・・
20問間違えてなければとりあえずはセーフ、といったところでは?

午後は解りませんが
865仕様書無しさん:02/04/22 22:47
>>852
「類似項目をまとめる」じゃなかったっけ?
でもたぶん同じモノを選んでるっぽい。
ヘルプで十分というのには同意。

クリティカルパスは最長のことだったのか。。
criticalの意味をよく考えれば勘違いしなかったと思うと、なんだかくやしいな。。
866仕様書無しさん:02/04/22 22:57
午前は間違いが11問、よく思い出せないのが22問、多分大丈夫そうなのが46問。
こえーな・・・。
午後の回答集キボーン
867866:02/04/22 22:58
足し算があわないという罠・・・。数え間違えたな。
868仕様書無しさん:02/04/22 23:01
869ななし:02/04/22 23:01
午前46/80だった・・・
今度がんばろう・・・
870 :02/04/22 23:03

831がすべてあってるわけじゃないでしょう。
871仕様書無しさん:02/04/22 23:05
872仕様書無しさん:02/04/22 23:10
>>831
22・割り込み後スタックから呼び出される物は:割り込み前に実行していた命令の次の命令のアドレス
かな?
873仕様書無しさん:02/04/22 23:11
なんか30近いおっさんが受けてるのは(w
会社で肩身狭そう・・・
874仕様書無しさん :02/04/22 23:18
>>872
その時実行していた命令のアドレス

ではない?しまった。
875仕様書無しさん:02/04/22 23:25
>>873
30近いのがおっさんかよ・・・
あ、君は中学生かw
876仕様書無しさん:02/04/22 23:28
23・キャッシュメモリ
ア)ミスキャッシュがあると、`割り込み発生して`主記憶装置から
イ)

エ)CPUの高速なシステムでは1次2次キャッシュで主記憶装置
アクセスとのギャップを埋める

あと何だっけか。

>>30近いおっさんが
確かに回りは若い奴ばっかだったので反論はしない

(職業プログラマじゃない人も試験受けられることになぜ気づかない
のだろう。。。)
877 :02/04/22 23:28
>>831

ご苦労さんです。
オレと違うとこがなにげにある?っぽいからカキコしときます。。

>05
s/n-0.5だと思ったけど・・。
その整数より大きい整数にはならない・・って問題じゃなかった?
だからs/nが3.5だとしたら0.5足しちゃうと4になっちゃうから
3.5-0.5で3になるって考えてs/n-5にしたけど。

>20
これは、皆さん言っているけど
ハードディスクとレジスタにした・・。でもやばいかな?
基本情報だからまさかメモリ1Gってのは・・と思って
素直に答えたんだけどね。






878仕様書無しさん:02/04/22 23:29
>>874
たしか、割り込みが発生したときのプログラムカウンタの
アドレスが保存されると思ったけど。
だから 実行していた命令の次の命令のアドレス
にしたんだけど、どうだろ?
879 :02/04/22 23:31
>>873
そう思うのは勝手だけど、思われるほうからすれば余計なお世話じゃないの?
コンピュータ業界で働きたいと
思ってるとしたら、それは自分の首を締める発言になると思うよ。。
876が言うようにに好きで受けてる人も多いだろうし。
変な気の使い方はやめよーね。

880 :02/04/22 23:35
>>878
オレもチト迷ったけど、具体的なケースを考えてみると
4クロック必要な命令があるとして、2クロック目に
来た時割り込みが発生すると考えると
現在のアドレスを格納するのは思いっきりナシだろ・・って思ったから
割り込みが発生したら、今実行しているものを終わって、次のアドレスを
記録して飛ぶと考えたけど、この変はかなりいやらしい問題かもね。
881仕様書無しさん:02/04/22 23:36
>>878
そう言えばそうゆうの問題集にかいてあった気が。
なるほどなるほど。

これでまた1問消えたな...
882仕様書無しさん:02/04/22 23:36
0101の1の補数って1010だよね?
883 :02/04/22 23:39
>>882
そそ。単純にひっくりかえせばいいだけ。
884仕様書無しさん:02/04/22 23:44
>>877

05はたしか四捨五入するっていってたから、
+0.5するんじゃないかな
885 :02/04/22 23:48
17・論理回路:::

これってどんな問題でしたっけ?
886 :02/04/22 23:58
>>884
いや、四捨五入して、今の整数値を超えない整数値にする・・って問題
じゃなかったっけ??
だから、4.99999って結果になったら-0.5で4.4999999になって、
四捨五入すると4になるから現在の整数値を越えないってことで-0.5にしたんだけど。
887仕様書無しさん:02/04/23 00:01
>>886
ちがうとおもう。
888仕様書無しさん:02/04/23 00:04
確か[ ]括弧の意味の説明があったような気がする。それが「これより小さく一番近い整数」じゃなかったっけ?
889仕様書無しさん:02/04/23 00:06
>>888
そうそう。確かそんな感じ。
890仕様書無しさん:02/04/23 00:09
おい79問目の著作権の問題は、コピーしたものを子会社に〜ってのは血が浮くないかい?

こんなんあったんだけど
http://www.houtal.com/ls/qa/ip/copy15.html
891仕様書無しさん:02/04/23 00:11
892仕様書無しさん:02/04/23 00:11
>>890
そのURLと子会社に・・・が違うっていうのの関連性は?
893仕様書無しさん:02/04/23 00:12
+0.5して[ ]するとすれば、四捨五入になりますよね。
894仕様書無しさん:02/04/23 00:15
改良しようとするものも作者の承諾がないと勝手な改変はできないのです。したがって、当該ソフトに手を加えることはできません。
勝手に変えていけないというのも著作権の内容になっています
(著作権法20条同一性保持権)。

答えは「プログラムに手を加えて使用した〜」が正解だと思われ。
895仕様書無しさん:02/04/23 00:18
はっきりと選択肢覚えてないんだけど、
プログラムに手を加えて〜ってのがあったならもっと子会社と悩んでるはず。
多分、一言それを覆す言葉がはいってたと思うんだけどなぁ。
896886:02/04/23 00:20
>>888
ちょっと待った〜!!
そうそう、そんな説明があった。だから-0.5したんだけど・・・
なぜに+0.5??アホなオレにダレか教えて・・
問題見誤ったかナ!??
897 :02/04/23 00:21
>>894
禿げ同。
898仕様書無しさん:02/04/23 00:21
論理回路じゃないが
集合A はBと互いに相補う関係(Complement?)である。そこで
「。。。」の論理演算は以下の何と同じか。

答え ア)XOR (図つき)
みたいなやつ。



ご苦労さん>>890
改変者 は著作権をもつ会社に雇われている者だから
いわば修正だよ。著作権違反は無い
899仕様書無しさん:02/04/23 00:21
>>895
「子会社に〜」って選択肢には頭に「○○許可〜」って語句なかったっけ?
900仕様書無しさん:02/04/23 00:22
[S/N+0.5]←俺の選んだ答え
S=0.4 N=1とすれば
[0.4/1+0.5]=[0.9]=0
S=0.5 N=1とすれば
[0.5/1+0.5]=[1]=1
901ななすさそ:02/04/23 00:24
[]←ってガウス記号っていうんだっけ?
902仕様書無しさん:02/04/23 00:25
でも775がかいてるんだが、
それを写すと、

第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、
その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。

2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。
  三 特定の電子計算機においては利用し得ないプログラムの著作物を
    当該電子計算機において利用し得るようにするため、
    又はプログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変

とあるらしいぞ。だからかなり微妙では。
903仕様書無しさん:02/04/23 00:26
GPLとかBSDライセンスとか、著作権は保持してるけど改変可能じゃん!
904 :02/04/23 00:27
>>900
ありがとうございます。
今、問題の意味がわかりました。。
[]の中全てを対象にしないで、S/Nダケを対象とした罠にはまったようです。くそ!
905仕様書無しさん:02/04/23 00:28
>>899
あったよ。使用許諾がどーのって。
使用許諾の内容如何では著作権法に抵触するおそれがあるよ。
あの問題はあくまで、著作権法に抵触するおそれがあるってやつだからこれでいいのでは?
906ななすさそ:02/04/23 00:29
>>894
多分、手を加えてるって考え方が違うと思う。
使いやすくしたところは、
例えばワードやエクセルでツールバーとかを自分の使いやすいように配置を変えたりするでしょ?
そういうことを言ってるんだと思うよ。
あの問題ではプログラムそのものを変えるとは書いてなかったような。

だから、子会社に使用が正解だよ。
907 :02/04/23 00:29
>>905
そうだ。おそれがある・・だから確定じゃないんだった。
908仕様書無しさん:02/04/23 00:29
>>902
そうか、やっぱり違うか、、鬱だ
909908:02/04/23 00:32
>>906
その説明すんげ〜わかりやすい!
そういうこともあるのか、、、。
910 :02/04/23 00:32
>>908
いや、オレなんか1問絶対合ってると思ったの間違ったことに今気付いたと
思ったら、ついでに著作権の問題も間違えてたのに気付いたとこだし(W
911仕様書無しさん:02/04/23 00:36
子会社のだけ、頭に「使用許諾を得た・・」って言うのがあったと思う。
許諾を得たのが自分なら他のところに使わせるのは問題なので、
これかなと思ったんだけど。
他のは>>903が言ってるようなのがあるし
912仕様書無しさん :02/04/23 00:37
>>896
[S/N-0.5]が答えだとすると
S=1,N=1の場合
[1/1-0.5]=[0.5]となる。
問題文の条件(>>886)から
[0.5]=0となり、間違いである。
913仕様書無しさん:02/04/23 00:42
午前の標準偏差が10の何たらって問題は、中心から
左右に5ずつであってますか?
914仕様書無しさん:02/04/23 00:44
>>913
たぶん左右に10ずつだと思う。
915仕様書無しさん:02/04/23 00:44
左右に10ずつ
916 :02/04/23 00:45
右だけでしょ。
917仕様書無しさん:02/04/23 00:46
>>913
こんなところで聞いてないで自分で勉強しなよ。まじで。
918仕様書無しさん:02/04/23 00:53
午後の配点怖いすぎ
1.10点
2.10点
3.10点
4.16点
5.14点
6.15点
7.20点
919仕様書無しさん:02/04/23 00:53
午後の配点怖いすぎ
1.10点
2.10点
3.10点
4.16点
5.14点
6.15点
7.25点
920仕様書無しさん:02/04/23 00:54
921仕様書無しさん:02/04/23 00:56
922仕様書無しさん:02/04/23 01:04
>905
折れも「使用許諾」って単語が引っかかってた。
その内容を書いてくれんと判断出来へんっつーのって。
923仕様書無しさん:02/04/23 01:05
>>922
うん、でも問題も「おそれがある」だったから絶対に著作権違法にならなくてもよいと思ったんだけど。
924仕様書無しさん:02/04/23 01:09
>午前試験はIRT(Item Response Theory:項目応答理論)に基づいてスコアを算出します。
なんじゃそら。
925:02/04/23 02:19
>>596
今回、午前は難しくなってるね。
午後は、簡単になったと思うけど。
926仕様書無しさん:02/04/23 03:58
ふー、やっとスレ読み終わった・・・
927仕様書無しさん:02/04/23 23:10
>>913
±σに約67%、±2σに約90%、±3σに約97%ですが、何か?
928仕様書無しさん:02/04/23 23:35
その説明はあんまり好きじゃない。
sigmaの定義をちゃんと理解していない人が多くて
こまるなぁー。
929仕様書無しさん:02/04/24 00:17
IEEE 1394

高速なSCSI規格で、最大63台の機器をディジーチェーンまたはツリー接続できる。
AV機器の接続も可能である。
930仕様書無しさん:02/04/24 00:22
>>929
だからって、もう答え確定しとるやん。
931仕様書無しさん:02/04/24 00:24
USBの規格とにているらしい。
でもこんな問題なんでだすんだろうね。
マニアックすぎてわけわからん。
1/4の人はできるけどただそれだけ。
0.5点くらいでしょうが。傾斜配点。
そんなもん議論するな。
932927:02/04/24 01:12
正規分布の場合の数字は順に
 約68.3%、95.5%、99.7%
でした、逝ってきます

# 928は意味不明だが
933仕様書無しさん:02/04/24 10:54
誰かCOBOL問題の解説をしてください。答えの
記号だけだとわからなくて。。。
934 :02/04/24 21:56
論理回路,・キャッシュメモリの説明の問題はわかりませんかね?
935仕様書無しさん:02/04/24 22:10
>>923
COBOLerだろ?氏んでいいよ。
936仕様書無しさん:02/04/25 11:38
午後の回答キボン!
937仕様書無しさん:02/05/19 21:51
意味も無くage
938仕様書無しさん:02/05/26 13:54
更上げ
939仕様書無しさん:02/05/26 13:56
もうすこしで合格ハッぴゅう
940 :02/05/28 20:24
age
941仕様書無しさん:02/05/28 20:55
不合格あげ。
0点とかなんで分布図にないの?200点〜ってなってるのが不思議。
942仕様書無しさん:02/06/07 17:52
きっとお名前と生年月日が100点づつなのれす
943仕様書無しさん:02/06/07 17:57
>>941
参加賞
944仕様書無しさん
なぜ旧スレをageる・・・