使って意味不明の文句をつけてくるようなやつ以外は どうでもいいよ。
インテル、入ってる。 ってな調子で2ゲットずっざずざざざー、っとくらぁ!!
>>3 スマン。2getする意図は特になかった。
おれはこの前スレみるまで、
人のソフト使っといてうだうだ文句言う奴がうざいから、
そういう基地外よけにシェアにしてるやつが多いんかと思ってた。
5 :
仕様書無しさん :02/04/10 10:00
シェアウェア作家はリーナスから「糞」だと思われてることだけは知っておいたほうがいい
>>5 はあ? リーナスが何て言ってるのか知らないのですか?
あの程度の英文、辞書引きながらよめるだろ。アフォ
Linuxはビルゲイツから糞だと思われてますが何か?
>>1 ああ、もう!
何度「〜のぐち」じゃなくて「〜の愚痴」にしろと言えばわかるんだ!
野口って誰れすか?
10 :
仕様書無しさん :02/04/10 10:32
>>4 バカらしい。
フリーだろうがシェアだろうが文句つけるやつは同じ。
むしろシェアのほうが文句はシビアだ。金を払ってるぶん、ユーザの「客」意識
が強いからな。
そういうふうにユーザをしつけてしまったのもシェアウェアなんだよ。
「ようするに安価な市販ソフトみたいなもんでしょ」と思わせてしまったから
「ワシは客じゃ、ゴルァ!」みたいなユーザを育てた。
文句言われるのがいやだからシェアウェアにしました、なんてやつが
いるとしたら、大馬鹿者だ。
>8 次スレはフレー、シェア作家野口だな
12 :
仕様書無しさん :02/04/10 10:36
ぼけー誰だまたのぐちでスレたてたのは。 また同じことの繰り返しだろうが!
13 :
仕様書無しさん :02/04/10 10:46
乞食の分際で愚痴だとぉ? おまえら何乞食様?(w
前スレざっと読んでも半分以上 (もっと?) が荒らしじゃないか? そこまでしてこのスレを続ける意義があるのか?
>>14 殆どね〜。無意味だな・・・
みんなが荒らしに反応するからな。
SM好きなプログラマーの憩いの場だからです。
にしては、Sしかあつまってないね
ユーザは作者(ソフト)を選べるが 作者はユーザを選べない
>18 選べたら最高だな(藁
>>10 >そういうふうにユーザをしつけてしまったのもシェアウェアなんだよ。
>「ようするに安価な市販ソフトみたいなもんでしょ」と思わせてしまったから
>「ワシは客じゃ、ゴルァ!」みたいなユーザを育てた。
しかしシェアウェアが悪いわけではありません。
一部の傲慢権利馬鹿低脳ユーザーの問題だと認識しています。
フリーウェアでも、このような低質なユーザーは「無料のありがたいソフト」とは考えず、
「ロハでころがっている、暇人が作ったソフト」ぐらいにしか思ってはいません。
作者に意見を言って、聞き入れられなければ「暇人の癖に偉そうに何を言っていやがる」
とばかりに逆切れするのです。
ただ、この種の連中はごく一部です。
連中もまた自分達がその低脳さ故にマイノリティであることを十分認識しているため、
やけっぱちに騒ぎ立てたり作者までを糞呼ばわりしますが、どうせ無力な存在にすぎません。
重要なことは連中の要求は仮に一部の理があったとしても、必ず突っぱねることです。
善良なユーザーと低質低脳なユーザーが良く似たことを言ったとしても、必ず善良なユーザー
の声を受け入れたことにします。低質低脳なユーザーは自分の声が受け入れられたと知るや、
ますます傲慢になるからです。
連中の要求を受け入れることは、作者が馬鹿にレベルを合わしているようなものですし、
ソフトウェアの質の低下を招きます。これでは他の善良なユーザーに失礼というものです。
21 :
仕様書無しさん :02/04/14 07:39
>>20 乞食のくせに偉そうだな。頭がおかしいのか?(w
22 :
仕様書無しさん :02/04/14 09:28
脱税すんな。パクリはやめろ。
また、暇な奴が同じことを繰り返そうとしている予感。
___--------___ _--~::::::::::::::::/::::::::::::::::~--_ | ///--''''''~~~|~~~~~'''''''--__''-_ ./ '''-___ / |~ \ ⌒)ヽ ~''\ノ \ ~''---____/_ _--''ノ __---__ \_ ノノ ヽヽ |:::::::::::::::::::::::___-//:::/ ~ ~-__ __--''''-ヽヽ \______--'''/::::::::::::::/ --__ ''- _-' |:::| /::::::::::::/ノ| __-====-__ '- __-'''~___ |::|λ |:::::::::::::::::丿 ~'' 、 -''''~~~~'' |ノノノ .|:::::::::::::::ノ __________'_______ |:丿 |:_--_:::::ノ /~ ヽ ヽ_ / ヽノ / i |ヽ | /\_ / 終りだゴルァ! | | | | 〉 / | | ノ \ | _____-----___ .| ノノ \ 人 |/~ ~-_ | /~ ~~~:ヽ | _________ | / ノ ヽ::ヽ |~~~~~ ~~--'' / / ヽ:::::ヽ_ ヽ______-----________ノ/ ):::::::::::::ヽ__ /::::| /⌒\ /::::::::::::::::::/| ~'''''''---'''''''~~::::::::::ヽ (:::::/ /::::::::::::::/ | |\:::::::::::::::::::ヽ ⌒ヽ |:::::ヽ___-'::::::::::::::/ | | \:::::::::::::::::ヽ |:::::|
21,22> 今日もご苦労様。 尻板に帰れ。
>>10 >そういうふうにユーザをしつけてしまったのもシェアウェアなんだよ。
そーゆー莫迦ユーザは、元々莫迦なんだよ。
私は 21,22 のプログラマです。
私が以前に書いた単純な煽り文句を生成するスクリプトが流出し、誰かが運用した結果
>>21 や
>>22 のような書き込みが発生した模様です。複数の者が運用している可能性
もあり、すぐに収まることは期待できません。皆様には大変なご迷惑をおかけして恐縮
です。
いずれにしても生成されたメッセージは単純なスクリプトによる生成物ですので、お構
いにならないようにお願い申し上げます。
>>23 2chではソースの無い発言は嘘かアホ扱いされるよ。
31 :
仕様書無しさん :02/04/14 16:21
シェア作家はSOHOなのか?
ひぐち必死だな…
34 :
名無しさん@Emacs :02/04/14 16:42
え?
>>29 と
>>30 は別人なの?
29 の発言だとポイント先が変だなあって思ってたのが 30 で修正されてスッキリしてたのに。
29 は本当に
>>23 をポイントして、「ソースの無い発言は嘘かアホ扱いされるよ」って書いて
いるんか?
>>33 ハゲだと? 2chではソースの無い発言は嘘かアホ扱いされるよ。
情報ソースぐらい書けよ(W
>>33 ソース元を書いてくれるかな?ボクチン?
ソース元を書いてくれるかな?ボクチン?
ソース元を書いてくれるかな?ボクチン?
ソース元を書いてくれるかな?ボクチン?
ソース元を書いてくれるかな?ボクチン?ソース元を書いてくれるかな?ボクチン?
Use the source, Luke!
>37 関係ないけど、「ソース元」って言葉はおかしい。
33は偽者。ここもIDあったらいいのに。 脱税していると言い切るくらいだから証拠は当然あるでしょ。 まあ個人の問題だからあってもなくてもシェアウェアには関係ないと思うが。
また脱税ネタか・・・。早く沈めよこのスレ。 もう立てなくていいから。
すみません、脱税ネタの書き込みは流出したスクリプトが自動生成したもののようですので 放置してください。まるで機械的に同じ書き込みが繰り返されているのでご不審に思われる 方もおられたことと思いますが、実際、その通りなのです。
�
44 :
仕様書無しさん :02/04/14 20:10
┌───────┐ (|● ● | /| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ┤ | | |< シェア作家のみなさん、こんにちは \ └△△△△┘ \ \__________ |\ 脱\ |\\ | \税\ .| (_) | \す\ | | \る\| | /\ \な | └──┘ └──┘
46 :
仕様書無しさん :02/04/14 20:17
シェア作家の9割は脱税してますが、なにか?
47 :
仕様書無しさん :02/04/14 20:19
シェアウェア書いて脱税かよ。おめでてえな。
48 :
仕様書無しさん :02/04/14 20:20
そろそろ、派遣はプログラマと認められず 第六部が要るな。
49 :
仕様書無しさん :02/04/14 20:22
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/<先生!シェアウェアは脱税の温床になるので、法律で取り締まるべきだと思います。 _ / / / \___________ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
いつまでも同じネタなので飽きた。 同じことを繰り返すのならあげるな。
51 :
仕様書無しさん :02/04/14 20:26
ついでに、シェアウェア作家も法律で規制すべきだと思います。
,,r‐''"-‐''"~ //‐'~ /// ,r‐┬ァェフ''"~~~~~"'''─--、,_ \\_,,-‐''~//'"~ ゙"''ヽ、,_ >メ、__//-‐--、 ゙"''ヽ、 /,,,-‐'~ ヾ/~ ゙ヽ、 、 ゙''ヽ、 ,,-‐''"~ ,,/⌒レヘ 、 \ ヽ、‐、゙'ヽ、 ,,-'"~ /'~,,-''"`、ヘ ヽ \ \ ゙'ヽ、ミメ\ ,,-''"-イ~ /,,-'"/ ヽミ、 ゙i, ヽ \ ヽ\ヽ、 ゙ヽ、‐--ヽ、 /-'"~/ //,‐" / / i ヽ 仆、 、 ゙i ヾ, \ ヽ ゙i, 、 \\\-、 `ヽ、 ~ヽ // / / // /" / / ∧i, ヘi;, i, | ゙ii;, \ ヽ ゙i, \ \ヽ、\、゙'ヽ、\ '~ / / // /l / / /刈゙i, メi;:. i, | ヽ ゙i,i;, \ヾ ゙i, i, \\\、\、 ゙'ヽ\ / / /// // // /仆゙i!iヘ ヽi, ヽ ゙i \ i,゙i, ヽ,゙i! i゙i,l | \\ \、゙\ ゙ヾ、 / / / / / / i' lソ /|仆リi,i ゙i, ヽ i |ヽ i! i i lヘ, i ii l .| \ \ \、 ヽ / / /'"/ / /i | / ,,イ ,| |l|| i, | ゙i, | | ゙i, li i i, | |i. |川 / | \、ヽ .\、 // ./// /i' ./ | .l//.l| | || | リ |, 从 ゙| | ヽ |l トヘ |i,ヾ川|//i \\ \, i' i // /l| /| |/イ| .ハ | || | ii ハ |lリi |/ ゙i, |!i|ヽi. | | ll|川/ノ ヽ\\ リ, | l / i / { /ソ/| .| |.| ゙| |l || | /| i | リハ |-=‐''i, ||l i i' .| ソ~= ゙i |ヽヽ i, リ, .| l/ | / .| ,メ‐'| | | | l,| ゙i,ハ .|/ | / | |メ‐| |-='"~}リ|、、| / /l//,ハ i, .|ヽ\i, | i, ||l | i!,,メ~l | i | l, |==|i、 / |/ |// -ノ{::::::::::リ:o:〉} / / /ノ / / /|| ゙i, \i, |リ i,‐|~ |:ハ | i |.|i,メ==ヾト / リ ゙/- ヽ;;;;;;|;;メ / / / (ソ / i / || ヾ ヽi ヾ ヽ,| リ i i| | |ハ ヘ、::::oヽ / ノ / // / __/ i"/ |! ヽ ヽl |、.ハヘヽヽ‐‐' ノイ/ /レ / | i' iN | ゝ、 ゙、\ /// / / / /l / l | ヾ ヽ ヽ / / // //l/ ヽ \ 、-─ニフ / /ノ////_ ゙ヽ、 \:::ノ ,,,/-‐'''"~ ̄ ̄ ̄-‐'" ̄"'''ヽ、 ゙'ヽ 、 ゙'' r'"~ / ゙i, ,,,--‐''''"~~"'‐,-‐''| | / ゙i,
/‐‐、 i |,| ,,,‐'" i ,,,-/,,-'''"ヽ ,,,,-‐''-─'/ | ,,-''/ | ,,-‐'"/-'/┌‐''''/ /ノ ,,-| ,,-'ヽ/ | / /-‐入 ./ /''",-'''ヽメ / | /ノ ノ_,二l///" ,-''"-''"ヽ\ ,,-'" | //,, /-─l // ,,‐'"''" ゙i ヽ_,,-‐___ | / | ,,-''~ /-‐''/ /‐"~ヽ,,メ=ニ二 ̄ 、 Y ,, | ,,-'~ メ‐''"~| ,,l,,-‐'''"~--──-、,,_゙"''ヽ-、,,_゙''‐-、| / | ./ {,,-,r-''" ,-‐''~'''''─-,-、,,_゙ヽ、゙'''ヽ-、゙''ヽ、∨ } ., ' ,,,/ ‐''''~~ ̄≧-、,,, / /ヽ-、-゙''ヽ-、゙"''メ, i / /''" ,,-‐'"~ ,,,-‐''---、,/_ ゙/ヽ-、 ̄"'ヽi | . i / ,,,,/~ ....::::::.:.. \、/ ゙/ヽ、 ヽ. | .{ ,,-'''i'" エ二,,,,,,,,,,,,,,;;;;、,,;).:.:.:: ゙ヾ、 / ゙メ、ヽ. | "i, ,,-イ‐/ヽ ___,,,,,-‐':.:.:.:.:.: \、 ノ /ヽ, ノ ∨~ |''"/''ヽ ,-'゙i ヾ / l ゙i, ‐'" |// ゙メ、 ,/// ゙、 ∧ソ./} } \" / /゙''メ、メノ/ \ , ' ヽリ{ | \/ //゙ノレ' ゙ヽ、 ,,/ ヽY| | ヽ-"/ / ゙''‐- .......,,,,,, -''" lレ| |  ̄/ /l ヽ / / ゙"''フ-、,, ヽ いちご100% 西野つかさ
_,,yzlllllllllllllllllllzyy,,_ 「 .}! .,ylllll|ミ^¨ ゙̄工》lllllllllllllllly, _.. . .{ .〕 .,illll厂 ._yzlllllll|リlllllllllllllllllllllllly‐″ ._,v‐'^`} .l! zll厂 ..,zlllllllllllllllll ゙リllllllllllllllli;;lllli, ._,,,,,,_ u-'''¨` :. ;|, .,illl「 ..zlllllllllllllllllllllll|^¨フlllllllllllllll|》l|''″ ¨^ーv_ .\ .} .';lr .{lll| .,illllllllllllllllllll゙]》!゙⌒ .|ll!|lllllllll;「 ゙ヽ .゙:、 ( .フly illllllliilllllllllll|《llll|ミ ″ ″lllllllll| ,,,_ ¨''‐v,_ .'i .゙\_ _.、v、- .illlllllllllllllllll《.,,|リl! .illllllll|} ⌒''ーv._ ¨''‐v_) ¨'ーv,.__ .′ .illlllllllllllllllll|.i|′. ...-zllzy、 .ilミil厂′ .¨'‐u_ ¨7 .¨゙'ーy z .》llllllllllllllllll彡 ,_illllll|^゙^ミ ゙,ノ^ ^‐u_ 'i. ¨\ .〕 ´|lllll;lllllllllllllly ゙リ《l;! 〕 .⌒^^''ミ ^┐ .リ、 _,,、ノllトノ|《|《lllllllllz,_ ¨'^'″,vー' ″ .'i, .゙'┐ . ゙∨″ ^''ーv. .リllllllllll;;;|lllllllzzzllllト' \.,_ .')_ . ゙┐リ,_ .\フllllllllllllllllllllリ巛「 .⌒¨゙ ┐ ゙h_¥ .\゙¨¨'「⌒ .\ ゙''r|r ゙'=lァ〜ーー-yy,_ u .\ ー゙\ ,,、. .¨''‐v .¨゙'‐、 ,,,,v-ーv,.,_ ′ ゙「 ¨゙'ーv, .,r' .´ :/┐ \ ^'‐v、、-┘ \ 〔 《i_ .゙《,〕、_.¨^.! . ____ ゙'┐  ゙̄ミ ┐ アvノ ¨冖'^′ .`  ̄¨^^''^┐ ^'''゙'''′ ゙\_ ._,,..r〜''''^¨ ̄ ̄ ̄ ̄¨ .- _,.-‐'″ * ._r _,/′ 、ノ'″ .,/′ .「 .,r'′ r ./′ ゙ ,″ ノ′ .,:'′ .ノ
, -- 、..___ / ` ‐ 、.._ / ` ‐ 、.._ ./ 、 `‐-、.._ / ノ \_ `ヽ、__ ./ _/ ` 、 ,.-‐´ 、,_. ̄`-、__ / / \_ ,;/,.-‐' :´ `o / | ,,,,-‐‐''''' ̄`''、 ,! _,,,___ r ' ___ノ _,,,,-''' ̄ ,〈 彡,=-=三ミ\ F__,,,,,/ / , _ノ \V 。j ,|ミ:::i:V __,,,-‐´ __/ \ o つ ::::::::彡 r--------‐'''' ̄ _......-----‐‐‐'''''''''" ̄ \_ ` ノ j! jミ:::::::::ル E ___________,,,,,....-‐'´ rFニ^ヽ、_____ __,,,,>=‐-='´ )ゝr, ,,x´彡父;リ `'''‐‐‐--‐‐'⌒´ . `!と ; ` ノ∠三ミ彡彡::ノ  ̄`、____ノ___,,,...--‐‐''''''´ ⌒三彡'''''"  ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;,.,.,,.-‐'''" /、‐-..、::::\:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::、,.-‐''''"":::::::/| ;;;;;;;;;;/;;;;/,.,.-‐'''''"~::::/::::::::::::::/.:.:.:.:.\∵゙ヽ.、...、::::/::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::/:::::::| ;;;;;;;;;;;,.,-‐'''":::::::::::::::::::::/:::::::::::/.:.:.:. \、 ∴ヽ、_::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ヽ./::::::::::::::| ;;;;;;/、:::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::/.:.:.:.: \、 .:.゙ヽ、:::::::::'''──'''""::::::::::::::::::::::::::|_ ;;;;;_|:::::\、:::::::::::::::::::::/:::::/.:.: ゙、 ∵ ゙ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,.,.,.:::::::::::::|::''' '''":|:::::丿.:.:゙ヽ、::::::::::/./.: ゙、 ∴..、:''"""~~::::::::::::::::::::::::゙'''''‐- ::::::,.‐'".:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ヽ./.:. ゙、ヽ、 ゙、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ‐'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ゙、∴ ゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:.:.:.:.:.:.:.: ゙、 、 ∴ ゙、:::::::::,.,.:::::::::::::::::::::::::::::/ .::. ゙,: : ::゙、::::::::::::゙.ヽ.、::::::::::::::::/: llヽ、 :: l、:::::::::::::::::::::::゙ヽ.、::/,. |l, \ ∴: l:::゙ヽ、::::::::::::::::::::::::"::::: ./∵.. \:::/::,.' ∴..、:::::::::::::::::::::::: / /::,' ゙.、.、:::::::::::::::: / ∴ /ヽ.、 ゙.、\::::::::: ./ /'"/ ヽ、∵ ∴.、::\::: ,:::/ ∵ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .// /< 1 の肛門は閉鎖されました。 /'" / \_____________ / ,..'" ∴,.,.-‐'" :::|::::: ./ '" ,.,.:-‐''"~ ::|::::: /∴ ∵ ,.-‐'" :l\ ./ ,..-''‐''" /::::::\ ./_∴,.-‐'"~ /:::::::::::: ,..‐" ~ .,':::::::::::: ,..‐'" /:::::::::::: ,...‐''" /::::::::::::,./ ,...‐''" ./:::::::::,.‐''" ,...‐''" ./::::::::/::::\ ,..:.‐''" /゙、:::/:,.-‐''''',. ‐''"
, ‐'"´ `'‐、
, '" , -‐‐≡三~、''‐ヽ
/ , ‐"::::::l::::::::::::::ヾ::ヽ ヽ
/ , ‐'":/:::::|::::|:::ヾ:::::ヽ:ヾ::::ヽ ヽ
/ , ‐":::/::::::/::|::::|:::l:::ヽ:::ヾ::ヾ::::ヽ i、
./ / /::/:::/::::::/::::l:::::l:::l|:::::|:::::l:::i:::ヽ:::l i,
'i // /::/:::/::::::/:::/ll'|::||::l.|:::::ll:|:|'i::i'|:::|:::| /
.l ////::::/:/::l::::l l‐|‐i|-ll-|、.ヾ||:|-‐|‐|::|::|/
.| .// i::/:/:::/|:::| |., ‐i"゙O|''、 'i"q';、;::::l
.ヽ l l .i::/:;;;=-l:::|‐i l;。::::j l;::j. i:::::;:l
ヽ |/:/:::l!"L|::i. ''''''"  ゙̄ .i:::::|i:l
. ヽ/:/l::::l'i 、゙!:l. __ ' /:::::i.ヾ、
/://,|:::|:|:/:|:|"'、, /l::|:|:::|:l ヾ、
//./ |::|:/:/::/-ヽ ー- , _/|::::|::::|::::|l:l ヾ:、
// | ||:::/:::i/ヽi., ‐'"´ヽ ̄,;/::::|:::|:;, ‐i:l l:/
..// | /::/::l::lヽ i ̄\ ,入/:::::l::::l / ヽ|//
// | /::/:/:/` ヽ ヽ ヽ/ /:/:::/::l/ ,,,l‐i
|:| | /::/:::/i |``'',二l二-ヽ, /://::/:l‐‐''" l
_____________∧________________
ええ…幼なじみで同じクラスの
>>1 よ
>>1 は引きこもりだから犯罪おかしそうで大変なの だから幼稚園のころから2ちゃんねるばかりしてるのよ
もっとも…今ではただの糞スレ立てに成り果てているけどね
さ 急ぎましょう 朝練がはじまってしまうわ
>58 ください。
>>58 この程度のコピペに必死になる奴はお前くらいだよ(檄藁
ププゥッ!
, ‐'"´ `'‐、
, '" , -‐‐≡三~、''‐ヽ
/ , ‐"::::::l::::::::::::::ヾ::ヽ ヽ
/ , ‐'":/:::::|::::|:::ヾ:::::ヽ:ヾ::::ヽ ヽ
/ , ‐":::/::::::/::|::::|:::l:::ヽ:::ヾ::ヾ::::ヽ i、
./ / /::/:::/::::::/::::l:::::l:::l|:::::|:::::l:::i:::ヽ:::l i,
'i // /::/:::/::::::/:::/ll'|::||::l.|:::::ll:|:|'i::i'|:::|:::| /
.l ////::::/:/::l::::l l‐|‐i|-ll-|、.ヾ||:|-‐|‐|::|::|/
.| .// i::/:/:::/|:::| |., ‐i"゙O|''、 'i"q';、;::::l
.ヽ l l .i::/:;;;=-l:::|‐i l;。::::j l;::j. i:::::;:l
ヽ |/:/:::l!"L|::i. ''''''"  ゙̄ .i:::::|i:l
. ヽ/:/l::::l'i 、゙!:l. __ ' /:::::i.ヾ、
/://,|:::|:|:/:|:|"'、, /l::|:|:::|:l ヾ、
//./ |::|:/:/::/-ヽ ー- , _/|::::|::::|::::|l:l ヾ:、
// | ||:::/:::i/ヽi., ‐'"´ヽ ̄,;/::::|:::|:;, ‐i:l l:/
..// | /::/::l::lヽ i ̄\ ,入/:::::l::::l / ヽ|//
// | /::/:/:/` ヽ ヽ ヽ/ /:/:::/::l/ ,,,l‐i
|:| | /::/:::/i |``'',二l二-ヽ, /://::/:l‐‐''" l
_____________∧________________
ええ…幼なじみで同じクラスの
>>58 よ
>>58 は引きこもりだから犯罪おかしそうで大変なの だから幼稚園のころから2ちゃんねるばかりしてるのよ
もっとも…今ではただの糞スレ立てに成り果てているけどね
さ 急ぎましょう
?????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????????????
████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████
████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████ ████████████████████████████████████
ここは貧乏人がひがむスレですか?
半泣きでコピペする子の顔が想像できる…
67 :
仕様書無しさん :02/04/15 21:51
ここが愚痴を言える板ですね。 では一言。 「頼むから誰か使ってくれ・・・」 以上です。
>67 使ってやる。 どこにある?
>>67 2chで晒せば、たくさんの人に使ってもらえると思うよ。
その後どうなっても知らないけど。(w
でも使う人が限られるだろ。 自分でサーバー立ち上げている人は既にqmailあたりで 利用しているだろうし……。 ターゲットはどういった方面?
73 :
仕様書無しさん :02/04/17 22:59
>>70 ちなみに更新日が102年になってるぞage
Win2000でサーバ立ち上げる人向けってのはダメかな?
動的IPじゃ利用不可ですか?
>>73 え!?どこの?<更新日
>>75 動的IPだとど〜なんでしょ?僕には分からないです。
ちなみに、ADSLだと固定IPっちゅーことで、
自宅サーバ建てる人多いと聞いて作ったっす。
>>76 ん〜、設定マニュアルkirium.htmlの最下段。
>>77 IE5でしか動作確認してませーん。NNですか?
>>78 Netscape Navigator 4.7 と Netscape6
どちらでも3桁で表示されてまふ
>>79 JavaScript苦手です。許してもらえますか?
>>80 え、JavaScriptで出力してるの?
ソースみた限りではSSIかと思ったんだけど・・・。
>>80 ちなみにgetYear()はブラウザとOSによって出力がまちまちなので、
getFullYear()で4桁表示した方がばらつきがなくなるYO!
>>82 getFullYear()ですね。りょーかいです。
修正します。m(_ _)m
>>83 直ったYO!
ちゃんと4桁で「更新日: 2002/4/18」って出てます。
お疲れ!
あー暇。
87 :
仕様書無しさん :02/04/18 18:19
おお、なんか「のぐち」スレが良スレになってる! 喜びage
お、ベクターにJAVAのソフトがあったのか これは盲点だった WinとMacしかないと思っていた
89 :
仕様書無しさん :02/04/19 13:34
よしよし、なかなか謙虚にやってるじゃないか。感心、感心! 間違っても愚痴なんか垂れるなよな、いいな(w
>>67 もう少ししたら家に光ケーブルが来るから、
そしたら遊んでいるMacOS Xで試してみたいYO!
91 :
仕様書無しさん :02/04/19 16:56
Vector mo JAVA to JavaScript kurai wakeroyo!
>>88 どーだ、驚いたか!
って、漏れの仕業じゃないか・・・。
>>90 ひ、光ケーブル!?
マジですか?
是非、試してください。m(_ _)m
>>93 漏れ、激しく田舎者。(´∀`)エヘヘ
ADSLもない。
95 :
仕様書無しさん :02/04/21 02:47
勝手に雑誌掲載されるっす・・ 激遅れで見本誌が届いたから、とりあえず許しちゃうけど でも、ドキュメントに「雑誌掲載時は必ず事前連絡」って書いてるのに 日本語読めない編集者結構いるのね
96 :
(;Tд⊂ヽ゛ワナー ◆Trap//Os :02/04/21 02:52
>>95 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;Tд⊂ヽ゛< 送られて来るだけマシだよー。オメデトー
●~゙ ∩∩ )〜 \
GPLなのになぜか見本誌きた。いらねーっつーの。
>>95 つーか、そんなもん最初から読んでいないと思われ。
見本誌送ればいいだろ、とかイイカゲンなことを考えている
編集の典型的な例だね。
自分は最近は単にほとんどゴミになるだけなので、見本誌くれ、と
ドキュメントに書いてあっても、メールでは送らなくてよいですませてる。
いまはゴミを捨てるにも金がかかる時代だからねぇ。
最近、市内のゴミ収集で燃えるゴミと燃えないゴミが有料化(;´Д`)
Windows Powerなんかは本当にゴミにしかならないので、送ってこなく
てもいいよ・・・ホント。面倒なのでメール返信しないでおいたら、勝手に
送ってきやがった(鬱
99 :
仕様書無しさん :02/04/21 13:56
ずっと思ってたことなんだが、野口って誰?
100 :
仕様書無しさん :02/04/21 17:56
野口って 1 に決まっている。 この野口ってどんなソフトつくってるんだろう。
ウイルスメール、最近またたくさん入るようになってきた。 やっぱりフリーソフトの連絡先は無料メアドにするべきだなぁ(泣 今日、すでに5通も来てる・・・
>>103 それだけ人気有るってことだし。
Outlookじゃなければ、ウイルスメールも怖くないと思うが
おれは、仲間内だけのメアドと、フリーソフト用(外来用)メアドの
2つで使い分けてる
Windows Power フリーソフトの最新動向がわかって少し便利 でも、クズ情報の方が多いかな・・
>>103 @niftyのように、メールのウィルスチェックサービスがあるプロバイダならそれを使ってみるとか。
自分のメールボックスに届く前にはじいてくれるはず。
雑誌に掲載してもらうのってどーすればえーの?
>>107 ちょっと良いソフト作れば勝手に採用してくれる
別に良いソフトでなくても採用してくれる。
そうでした・・。
>>106 実はnifなんだけど、旧idなんだよね。
会社から旧idでしかできないtelnetでアクセスしてるので(w、
新id(infoweb)にするわけにもいかず(ウイルスチェックは新idのみ)
今日も6通ほど来てました・・・・。まぁ、Shuriken使ってるから
感染することはないし、受信しなくても削除は可能なので、受信
手順が1回増える以外は問題ないけど面倒。
とりあえず、無料メアドはフィルタリングするようにしました。
一部の問い合わせメールは届かなくなるけど、Webで問い合わせ
フォームを作ってあるから問題ないかな。
ウイルスとかDMが来るのはHPとかで公開している以上仕方がないのでわ? 悪質なのは俺のメアドをfromに使って無差別メール送るやつとか。 あて先不明でごそっと返ってきたりする。
>>112 悲惨だな〜。おれはまだそういうの無いや。
「仕事で使うソフト作ってくれ」ってメール来ない?
金額提示したら怒ってやんの
おれは無料ソフト屋じゃないっつうの。
>>113 >「仕事で使うソフト作ってくれ」ってメール来ない?
>金額提示したら怒ってやんの
>おれは無料ソフト屋じゃないっつうの。
一回あった。金額提示して「じゃ、それでお願いします」なんて話になっても困るので、
できません、で済ませたよ。
>>112 最近のウイルス、メルアドにFromを参照するやつがあるみたいだよ。
実際、自分のところに何通か宛先不明で来てる。
今日の分には1通来てた。鬱・・・。
仕事でソフト作ってくれ、ってのはうちにも来たなぁ。面倒くさいので
大体無視してるけど。まぁ、ソースコードのライセンスぐらいならやった
ことはあるよ。
116 :
仕様書無しさん :02/04/23 22:49
ウィルスメールなら毎日30通くらい来てるぞ。 それに加えてジャンクメールも20通以上来る。 件名だけ見て削除する作業はもう慣れた。
最近のウィルス付きメールのトレンドは 「Return-path に宛先を入れて、To に実在しないアドレスを入れる」 一部プロバイダのウィルスフィルタにも引っ掛からない。これ最強。
>>108 ,109
全然採用されないよ。
糞ってこと?(;-_-)シノウ...
119 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:16
ねぇ、のぐちって誰?
Window Power なんかだと Java のソフトは扱ってくれないような気がする。
>>119 "のぐち" ではなく "のぐち・・・" だ。
122 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:23
の愚痴
123 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:24
・・・は機種依存文字が化けた後だから機種によっては・にしか見えないよ
124 :
仕様書無しさん :02/04/23 23:27
のぐち括dj
>>118 (67)
確かにJavaでメールサーバーってのは素晴らしいと思うけど、
いかんせん需要がまだ少ないと思われ……。
高速回線で接続できる環境が整っていて、尚かつドメインを
余らせてるユーザー自体がまだ絶対的に見ても少数でしょ。
先見性はあると思うんだけど、普及するにはまだ時期尚早な
気がするのね。だからこそ、いまのうちにフィードバックを
集めておいて、来るべき普及の時に備えておくってのが一番
いいんじゃないかなぁ。
一朝一夕に成果を望むよりも、果報は寝て待った方が棚から
落ちてくるぼた餅は大きいのではないかと。
まぁ67は、正直応援してるのでがんばれってこった。
>>117 4月上旬ぐらいから、このタイプが入り始めました。
最初見たとき、なんだこりゃ、と思ったよ。出した覚えないのに・・・
今日みたやつはDaemon Toolsのサイトに飛ばして、return-pathが
こっちになってた。まぁ、たしかにDaemonToolsに関係はある
フリーソフトだけどさ。
>>116 ジャンクメールも来てたけど、頭にきてそっちのメルアド(というか
ISP)は捨てました(;´Д`)
最近のは、1件のサイズが100Kバイト以上あるものが多いので
余計にタチが悪いです。昔はウイルスメールを受信するにしても
サイズが小さかったから、あっという間だったけど100Kもあるものが10通
も来てたら泣きそう・・・。ADSLだからまだマシだけど・・・。
>>125 Javadと、むしろ、扱いが高度すぎて読者から
質問電話着たら面倒だから採用しないと思われ
メールサーバー自体が希少価値で、さらにJavaでは素人向きじゃないからね。 掲載は専門雑誌でしょ。扱われれば大きいと思うが。 Javaでのクラサバ型のミニゲームとか作れば載るかもね。
>>116 1日50もきたらたまらんな・・・。
俺ならメアド変えるよ。
以前は10通ぐらいだけど、日本向けのアダルト系が1月前くらいから激減してない?
法整備の効果かね。久々に国に少し感謝したよ。
>>125 ありがと――v(^∀^)v――!!!
マジ、嬉しい。
>>127 ,128
専門誌だと逆に相手にされない恐れが・・・。
漏れも中途半端なら、産物も中途半端。
切ない。(T-T)
131 :
仕様書無しさん :02/04/24 16:26
132 :
仕様書無しさん :02/04/24 23:47
自分のサイトのFAQの1番は、ソフトの解凍の仕方です(w
すべての言語はシステムコール依存ですがな。
本社は非営利です。 全て合法です。
>>130 さるでも出来るようなマニュアルを作成…時至れば、出版の声がかかるかも…
題名は「自宅で簡単さるデモできる JAVAでメールサーバを立てる方法 常時接続時代の必須技術!」てなとこでどう?
とりあえず、FreeBSDで使ってみますね。
>>132 書いてあったよ。
>何かのファイルが見つからない、といった表示が出るのであれば、ドキュメントをよく読んでみてください。
>必要なファイルなどの記載があれば、それを入手してくる必要があります。
>>136 マニュアル...漏れ一人では無理だなぁ。
本の出し方とか知らないし。
そもそも、人様が読んで理解できる文章を書けるかどうかすら
怪しいし...。
とりあえず、FreeBSD頼んます。
140 :
仕様書無しさん :02/04/27 21:49
最近DL数が半年前の2.5倍ぐらいになってるが、 HPのアクセスは半分ぐらいになった HELPはHP上にしか公開してないのに 。。。なぜだろ?
ヘルプやドキュメントって読まれない事の方が多いの...
142 :
仕様書無しさん :02/04/28 00:23
「ヘルプ見てくれ」と言いたいこともあるけど、質問が初心者すぎて 素直に回答してしまうことの方が多い........ それなりに理解してそうな人には「ヘルプのココに書いてあります」 みたいな書き方も時々するけど
143 :
仕様書無しさん :02/04/28 00:25
フリーウェアだと感謝されたり物腰柔らかなメールしかこないが たまにシェアウェア出すと途端に口調そのものがきつくなる 買ってもない奴から文句言われたり 買うとか言いながら一言余計なことが書いてあったり 購入希望とか言いながら送金してこなかったり...... オンラインソフト作者やめたくなるような瞬間 もちろんほんの一部の人間だけど、買う気がねーならメール送ってくんな 口が悪くてスミマセン
>フリーウェアだと感謝されたり物腰柔らかなメールしかこないが そうとも限らない罠。
145 :
仕様書無しさん :02/04/28 00:45
ぶち切れそうなメールが来ても、事務的回答をするようにしている。 叩きのめすのは簡単だが、何のメリットも無いしな。
>>144 確かに。かなりトゲトゲしいのも来ることがあるよね。
>>145 俺もそうしてる。
腹を立てるのももったいないというか、エネルギーの無駄遣いって気がするし。
>>145 けっこう来るよね・・。
一度気が向いたときに返事してから後は無視
フリーソフトなのに、DLもせず「使用イメージを教えて下さい」なんてのも来た。
落胆した・・。
149 :
仕様書無しさん :02/04/28 11:37
ゴールデンウィークが始まる直前にバージョンアップして窓の杜とDownload ASCII に晒しとけば、かなりダウンロード数が稼げたのに…。(GW中は両サイトとも更新しないから) ゴールデンウィーク終了直後は, 期間中暇だったフリー・シェア作者が一気に ソフトをUpするので、窓の杜に掲載されても沢山のソフトに埋もれて注目されない罠。
150 :
仕様書無しさん :02/04/28 12:15
>>149 DL数なんぞいくら稼いでもしょうがないだろ?
そんなに稼ぎたければ、自分でDLすればいいし(ワラ
>>150 俺はもうその境地からは解脱したが、DL数が伸びるのが嬉しい時期もあった。
152 :
仕様書無しさん :02/04/28 12:50
>>151 DL数なんぞどうでも良いが、ソフトに対するメールはほしいな
漏れのは、だいたい20件/月ぐらいだ。
メールも別にいらんなぁ。そのかわり俺には何も期待するなと。 ただ、2chでスレが立ってたのを見たときは、正直嬉しかった。
>>153 人間できてるなあ。メール全然来ないと
DLしてみる
↓
起動してみる
↓
何、この糞ソフト?
↓
ゴミ箱にポイ (゚Д゚)
とか最悪のシナリオ(w)を考えない?これだと確かにメール来ないもんなあ。
>>154 別にそれでも支障はないしね・・・。
シェアウェア作ってるならまた別だろうけれど。
157 :
仕様書無しさん :02/04/28 13:36
>>156 ソフト作って何の反応も無ければ、公開する意義
は無いと思うが?
レス書いて何の反応も無ければ、レスする意義は無いと思うが?
別に公開する意義なんて考えてないしなぁ。 自分が不便に思ったから作って、公開しておけばもしかしたら 使う人もいるかな?という程度だし。
160 :
仕様書無しさん :02/04/28 13:49
うーん、、、わからん。。。 漏れは少なくとも公開する上で、フリーであっても、マニュアル作成 したり、バグチェックしたりでそれなりのエネルギー使っているからな。 反応無ければ公開する気力もわかないだろうなぁ・・・・
反応が有るか無いかは公開してからじゃないと分からん。といってみるテスト
>>151 窓の杜にも掲載されてるけど、月に1件感想が来ればいい方かも...
163 :
仕様書無しさん :02/04/28 14:33
>>162 作り方にもよるんじゃないか?
漏れは機能制限を、さり気なく組み込んでいるから、
よくメールくるぞ(ワラ
164 :
仕様書無しさん :02/04/28 14:41
>>162 ソースコードをくれってメールは良く来るんだけどなぁ
それなら金払えって返すと音沙汰なし
165 :
仕様書無しさん :02/04/28 15:38
俺んとこは厨房全開のメールがよく来るよ だって出してるソフトが窓やvectorに相手にされるようなもんで なくて、UGぽいソフトやから、すごいドキュンなメールやら スプリクト組んでメール攻撃やらウイルスやらがわんさか(w 昔は垢取りソフトみたいなもんやってたしちょっと前までは 偽装ソフトみたいなもん作ってたし、最近はmx関係のソフト出してる まあ相手が100l厨房、ドキュソやからこちらもドキュソメール送り 返してます
ろくなメールこないけどな。 同じような機能のシェアウェアを作りたいので、作り方を教えてくれとか。 いい度胸のやつばかりだ。
>同じような機能のシェアウェアを作りたいので、作り方を教えてくれとか。 ワラタ
168 :
仕様書無しさん :02/04/28 16:51
こういうソフトを作ってくれと ごく個人的な理由のソフト開発を依頼してこられたりする。 かなわん。
169 :
仕様書無しさん :02/04/28 16:54
>>168 そういうのだめ?
お金はこっちも商売なんできちんと払うつもり。
自分とこでこさえるより、この人に頼んだほうが
よさげだなあ、つーことあるじゃん。
171 :
仕様書無しさん :02/04/28 17:10
>>170 あるなぁ。。。
漏れのソフトの問い合わせユーザを会社名で検索すると
ソフトハウスの場合が多々ある(w
お前ら、まともなスキルあるのかと問いただしたい(w
>お前ら、まともなスキルあるのかと問いただしたい すいまそん
スキルのあるプログラマーをあげて(Windowsソフト)
174 :
仕様書無しさん :02/04/28 22:27
厨房からの質問で一番多いのが「開発言語は何ですか?」。 VC++ですって返答出すとそれで終わるんだけど。 2〜3ヶ月に一回来る。 「ソース下さい。」も何回か来たな。 一度「マックに移植したいのでソース下さい」って言われて、それならと あげたのだが、2年たっても音沙汰無し。もう騙されないぞ!
別にソースくらい欲しければやるけどな。
176 :
仕様書無しさん :02/04/28 23:41
>>170 払うっつったって3人月ぐらいのもの5万でやれとか
いわれてもな。。。殴ってやりたくなった(ワラ
>>168 です。
金払うとは言ってきたが、個人相手に請求できる額などたかがしれているので
低調(丁重)にお断りさせて頂きました。
>>177 「×××ぐらいのソフトをフリーで出しておられるのに、(私が希望するところの)このぐらい
のソフトでなぜ200万円もかかるのでしょうか。あなたは私を馬鹿にしているとしか…(以下延々)」
と、いうのがあって困ったことがあるよ。10万円も出せば俺が飛びつくとでも思ったらしい。
>>178 なかなかすごい送り主だ
厨房からのメールが一番困る
180 :
仕様書無しさん :02/04/29 13:03
フリーのCGI配ってるんだが IISの設定ができねーって威張りちらした奴がおった。 MSのソフトのことはMSに聞けって返信しても粘着して聞いてくる。 漏れはIISの作者じゃないという意味がわからんらしい。
>>153 昔、2chで大騒ぎになってますよ、なんてメールがきたことあったなぁ。。
まぁ、ネオ麦以前のことだから、2chの存在自体知らない頃だったので、なんだー?
とか思ったけど。
いまとなっては懐かしい話だ。
>>181 それがきっかけで2ch住人となってしまったのであろ?
>>181 この間、2chでで噂になってますよ、なんて掲示板に書かれたから見に来たら
騒いでいるが一人だけ(多分掲示板に書いたのと同一人物)だった。鬱。
>>182 うんにゃ、そのときはならなかった。祭り状態になってたんで、
よくわからんかったというか、2ch以外でもいろいろ騒ぎになって
しまったので、それどころじゃなかったという感じかな。
ちなみに住人になったのはネオ麦以降。
別件で、別の全然無関係の漫画系BBSにアラーシが入って、ちょうど
そこの住人だった自分の偽物が漫画板に出現したこともあったなぁ(w
でも、口調が全然違うのでバレバレ。少しは似せろ(w
185 :
仕様書無しさん :02/04/30 09:39
>>176 >>178 5万とか10万とか・・確かに人をなめてるなあ(w
ただちょっと気になるんだけど、別個に仕事持ってて
200万円分の仕事を2ヶ月でできるの?
>>185 残念ながら違います。フリーソフトしか作ったことないですから(w
189 :
仕様書無しさん :02/04/30 15:04
>>186 フリーランサーもいる。
俺はSOHO事業者。
どうしても納期に間に合わなきゃ人を雇えばいい。
190 :
雷龍 ◆DevilyQs :02/04/30 15:11
191 :
仕様書無しさん :02/05/02 13:26
>「×××ぐらいのソフトをフリーで出しておられるのに、(私が希望するところの)このぐらい >のソフトでなぜ200万円もかかるのでしょうか。あなたは私を馬鹿にしているとしか…(以下延々)」 >と、いうのがあって困ったことがあるよ。10万円も出せば俺が飛びつくとでも思ったらしい。 いるな。そういうの。フリーソフトを書くやつがみんな安く仕事してくれる と勘違いしてくれるボケ。そういうのもあるから最近はフリーを書かなく なったけど。
>>189 フリーやSOHOで本人がやってくれるなら問題ないんだが、
他人にやらせるつーことになると、頼むほうは不安だ。
ソフトウェアの腕についてはわかるが、管理能力については
頼む側はわからんからね。
だったら、自前でやったほうがいい。
193 :
仕様書無しさん :02/05/02 13:48
>>192 このスレ読んで書いてるか?
>だったら、自前でやったほうがいい。
ソフトハウスなのに、マトモにできん奴らが多すぎるぞ(w
ソフトハウスが下請けになる人間を探してるのかも。
つまり仕事をたくさん持ってる会社ほど、まともなコード書ける腕を持った人材は いない、ってことかな。
とりあえず営業かけまくるから許容量以上に仕事があるのだろうね。 そういう会社は得てして人使いが荒く定着率も悪いと。
そうそう。 世の中一般にはいかにも大手がいっぱい仕事しているように見えるんだけど、 実際に現場でコード書いてるのはほとんどが外注や派遣。 大手のプロパーってほとんど事務職みたいなことしかしてないという印象が ある。 みずほでも目立、愛BM、F士通がやってる、というが実態は現場で徹夜してる のはその孫受け、ひ孫受けくらいの、中小企業のPGなんだろうなぁ、と思いながら いつもニュースを聞いている。
コンシューマ向け機器メーカーの人間だけど、うちは半分〜1/3ぐらいか な、派遣や外注に頼むのは・・・。規模がでかくなってきているので、自社 の人間だけじゃ人手が足りないというのがね。 基本的にこっちでハードウェアがからむベースのシステムやOSを 設計して、外注にはその上のアプリケーションやPC側アプリなどのハード にまったく関係ない部分をやってもらうのがほとんど。 LSIがらみの問題が出てくると、半導体メーカーと直接やりあう場面もある からさすがに外注には回せない・・・ システム屋さんだと、また違うんだろうけど。
>>192 管理者能力については同意だが
(経営者のくせにプロジェクトリーダーすら全うできない奴はフリーなどなるものではないが)
そもそも自前でやれるなら初めから他人に頼みはしないな。
自分の都合で他人を頼るなら金に糸目はつけるな。
たとえ些細な開発依頼であっても、見積書出して、しっかり契約書は交わさせてもらう。
顧客が個人であっても2人月10万なんてブラックジョーク並の契約はしない。
2人月10万じゃ開発費用どころか生活すらできん・・・。
>>197 以前、大手の仕事をひ孫受けでやったことがあるけど(3重派遣)
確かに大手は「技術者」という意味ではロクな人材はいないな。もちろん全員とは言わないが・・・。
しかしその時は仕事のことより多重派遣のプレッシャーが酷かった・・・。
200 :
仕様書無しさん :02/05/02 17:59
フリーなので孫受けもたまにある。 仕様が確定してるものならそれで問題ないけど、 そうじゃないと意思疎通がすげ―面倒だよね。時間かかりすぎ。
そうそう、設計者側の意見と開発者側の意見がなかなか合わない。 設計に矛盾点が多すぎて、意見するのがかわいそうに思えてきたり・・・ ちなみに3重派遣以来、派遣に懲りて 今は滅多なことがない限り請負中心で活動してる。 板の目的と話がズレたゴメン・・・sage
202 :
仕様書無しさん :02/05/02 18:18
>>197 大きく誤解しているようだが、メーカ系会社は業務プログラムを書かないだけ。
業務プログラムなんてのは業務さえ知ってれば誰でも書けるってこった。
そんなくだらない仕事はしないってこと。
IとHしか知らんが、自社製品として出しているソフトウェアは社員が設計し
社員が書いている。もちろん他社社員も使うが害虫には出さない。
特に核となる個所ほどその度合いが強い。
Iは知らないけどHは外注だすよん。だってやったことあるもん。
メーカーのプロダクトを使った、「システムの基盤部分」の作成は外注や 派遣の比率が高いですが何か?
他は知らないけどNは外注だすよん。だって今やってるもん。
ところでIのまともな自社製品って何だろう。日本で作ってるの。
>>206 端末エミュレータの日本語化ぐらいはあるんじゃないか。
OS/2って日本の開発チームが作ってたのか、知らなかったよ。 なんかローカライズばかりだと思ってたけど違うんだね。
TRLは馬鹿ばかり揃ってるよ。
Tokyo Risky Land?
多摩ランデブーランド
214 :
仕様書無しさん :02/05/03 00:00
でぜにーランドを思い出した・・・ あー年ばれそ(ワラ
桃太郎電鉄
█
217 :
仕様書無しさん :02/05/06 20:26
井上麻由美@日経ネットナビ@アバンギャルド(仮名)さんが ちっとも見本誌送ってくれません。
なぁ。 それいいのか?
あまりよくないだろう・・
うん。やっぱりよくない。
でも、見本誌欲しいよな。 自分の載ってるの気になるし 部屋に積み上げて 「おれのソフト、こんなに支持されてるんだ〜」 と思ってみたり。 僕は40cmくらい支持されてる
222 :
仕様書無しさん :02/05/10 02:33
223 :
仕様書無しさん :02/05/10 02:36
ムックに載ると幅が稼げて良いな。
224 :
仕様書無しさん :02/05/10 10:55
雑誌に載るのってそんなに難しくないと思うんだが、どう?
ガチャピンに載ると幅が稼げて良いな。
227 :
仕様書無しさん :02/05/10 17:04
俺も一時期積み上げて喜んでたよ。掲載雑誌を。 でもな、載り始めて2,3年経つとアレ、無茶苦茶かさばるんだよ。 狭いワンルームマンションの容積取る割には、 使える情報量はゼロに近いし。 つーわけで、でかでかと載ったやつ以外は全部捨てた。
228 :
仕様書無しさん :02/05/10 17:10
229 :
仕様書無しさん :02/05/10 20:49
>>227 漏れなんて、さっさと人にあげてるがな。
むろん宝島のmpegはCD-R化済にした後だが(ワラワラ
230 :
仕様書無しさん :02/05/10 21:09
俺は開封もせずにブックオフに。
1年ぐらいたったやつは表紙とCDROMと掲載ページだけ残して捨ててます。
>なお、見本誌につきましては、弊社の財政状態からオンラインウェア作者の >皆様にお送りすることが困難になってきております。 >そこで、たいへん申し訳ないのですが、できましたら >見本誌の送付をご遠慮いただきたくお願い申し上げます。 Σ( ̄□ ̄;)!!
234 :
仕様書無しさん :02/05/11 16:06
ア*キ*はマジで財政苦しいもんな
2ちゃんねるで相談ごとするのはナニだけど、 そろそろホームページを閉めようと思っているのだが (イタいファンに、つきまとわれているのと、飽きてきたのと) 気になるのは、せっかく開発したフリーソフトをどうするかであるが、 どこか寄付というかフリーソフトの集積所ってないっすか? いきなり消えたりしたら、なんで閉めるんですか、とか、 フリーソフトはどこで手に入るんですか、とか、うざいメールが来る のは予測つくので。
メールアドレス変えるが吉。
無料HPに放って、メアド変えちゃえば 大丈夫かも・・。
240 :
仕様書無しさん :02/05/12 15:36
もう二度とソフトバ○クの雑誌には掲載許可しない!!
MX
>>237 文句をいいつつ注目されている事が嬉しくてたまらない、といった感じだな(ワラ
>>237 ベクターに放り込んでおいたら?
あそこには、個人ホームページがない人もたくさんいるみたいだよ。
244 :
◆MRP0fRt. :02/05/12 17:04
TEST
>243 ソースコード付にしておけば勝手に ついでくれる人がいるかもしれない。
HPが見にくい会社とか 投げやりなメールの会社とか そういう所には掲載許可したくないよなぁ・・。
248 :
仕様書無しさん :02/05/16 22:01
WinZipでパスワードかけて圧縮して、そのパスワードをベクターのキーにしたらだめ? ダウンロードすると、 ●program.zip みたいなのが振ってきて、WinZipとかで展開しようとすると 「パスワードを入れろ」 みたいにWinZipが要求してきて、ベクターで買ったキーを入れると展開できるという。
野口というフリー、シェア作者がいるのかと思った。 鬱氏。
250 :
仕様書無しさん :02/05/16 22:05
251 :
仕様書無しさん :02/05/16 22:08
>一度「マックに移植したいのでソース下さい」って言われて、それならと >あげたのだが、2年たっても音沙汰無し。もう騙されないぞ! いや。これはほんとに移植したかったんだと思うよ。 でも、届いたソースを見て、、、(以下自粛
252 :
仕様書無しさん :02/05/16 22:11
ベクターって、最高金額15000円だよね。 毎日1人づつ買ってくれたら、それだけで生活できちゃうよね。
253 :
仕様書無しさん :02/05/16 22:13
>>251 オノレの技量では無理だと諦めたと………
254 :
仕様書無しさん :02/05/16 22:42
シェアのターゲットはやっぱ個人用だよな。 オレがいる会社では、業務用ソフトはどんなにバカ高くても 名の通った(おっさんでも知っている)メーカーからしか購入 しねえもん。
>>254 うちの部署じゃ、秀丸を人数ぶんライセンスしてもらってるよ。
256 :
仕様書無しさん :02/05/16 22:50
話の分かるおっさんがいるんだな。
>>255 アレって団体になると割引効かなかったっけ?
うちの会社じゃ、レジスト済みの秀丸の*.regファイルが出回ってるよ。
260 :
仕様書無しさん :02/05/17 00:47
>>248 基本的にはダメ。
ベクターのシェアレジは「試用可能」でなければならないから。
(プロレジは試用不可でもOK)
ただ、ファイルサイズの小さいソフトなら、パスワード無のzipと
パスワード付のzipを用意しといて、支払前はパスワード無, 支払後は
パスワード付のzipをダウンロードしてもらえばOK。
……でも、やっぱり
>>250 の言う通りだな。
>260 Winrarはzipよりはましかと。 パス解析って日本語の場合はどうなるんだっけ?
262 :
仕様書無しさん :02/05/17 21:01
>>261 どんなソフトでもクラックは可能なので、
考えるだけ無駄かと・・・
263 :
仕様書無しさん :02/05/17 21:25
>>261 2バイト文字のパス解析ソフトは出てないから(作れるわけないと思うが)
ほとんどクラックできない
アーカイブのパスクラックもアーカイブのアリゴリズムを研究してる
人ならできるがほとんどクラックは無理
>2バイト文字のパス解析ソフト 作れない事ないだろ。 作っても現在のCPUじゃまず解析は不可能と見てもいいから無いだけど。
>>263 >>264 いかにもPGな発想ですね。
解析なんかしなくても、そのうちシリアル集に載る。
266 :
仕様書無しさん :02/05/17 22:31
>>265 でも、シリアル集を作ったりそれを喜ぶようなカスは所詮カスだから何をやってもカスだよ。
世の中からはカスは無くならない。上澄みがあれば沈殿するカスも必ずある。
どうせ彼らは貧困な精神のマイノリティ。もちろん救う必要もなければ、手が汚れるから叩く
必要もない。数も少ないし無視しておいていいよ。意識する価値もなし。
265がそのカスに見えるんだが。
>>267 煽りっぽくてごめんなさい。
どうがんばったってクラックされるんだから、
>>266 が言うように
不正ユーザは相手にしない方がいい、と言いたかったのです、はい。
シェアはほとんど詐欺的なソフトだからどっちもどっちだろ。
>>269 詐欺的じゃないシェアウェアはかわいそうだろ。
271 :
仕様書無しさん :02/05/17 22:48
>>266 >>数も少ないし無視しておいていいよ。意識する価値もなし。
最近はこれには同意できないなあ
音楽CDのカジュアルコピーと同様、無視できない数になってる
NAP系の共有ソフトが広まる前はWAREZとかシリアルなんかは
極限られた少数がやってるって感じだったが今ではそうではない
大衆も手を出してる
優秀なシェアウエアなんてあまり見ないなぁ。 中にはシステム破壊するプログラムが組み込まれてるやつがあったりするし。 フリーソフトのほうが優秀で良心的なのが多い気がする。
では、皆でこれは優秀なシェアウェアと思うものをageましょう!
秀丸
まあ確かにレジストしてまで使いたいソフトなんて片手で数えるほどしかない。 で俺が優秀シェア一つageるならメタセコに決まり。
ベッキーは良いよ。レジストしちゃった。ダイアログうざくて。
>>269 ちょと賛同しかねる。
>>296 はまさか食べ物と耐久消費財しか金払わないとか言う
頭が化石のようなヤツじゃないだろうな。
>>277 詐欺的だから、と
>>269 は言っている。
>>269 は産地を偽った牛肉とか、詐欺的な食べ物にもお金払わないでしょう。
論点がズレてますよ?
シリアルを使われまくるシェアは、 無料なら使う程度の価値しかないと考えることは出来ないだろうか? ぼったくってるとしか考えられないシェアが大量に出回っていることも事実。 中には違法的なシェアもあったりする。 本当にシリアル集をなくしたいのなら、 まずそんな詐欺的なシェアをなくすことが先ではないのだろうか?
>>278 おいおい、万引きを無くしたかったら産地偽った牛肉を無くせって言い出したぞ
281 :
仕様書無しさん :02/05/18 00:31
おいおい
>>269 よ。「シェアはほとんど詐欺的なソフト」なんて言っている時点で
おまえがカスなのは決定してるよ。
>>269 が書くことって典型的なカス論だと思うよ。観察しようぜ。何を言ってもカス。
ほれ、なんか書け。
>>269 。
282 :
仕様書無しさん :02/05/18 00:34
人間には泥棒がいるから、人間は悪い奴だ。 と、こう言いたいわけですな。
283 :
仕様書無しさん :02/05/18 00:45
シェアウェアなんて言わずに、商品だって言えばいいじゃんかー。 作者の苦労をユーザーが金銭って形でシェアするからシェアウェアだった はずだろ。いつのまにか儲けるための商品もシェアウェアって呼ぶ ようになったけど、欺瞞だよな。 ビールウェアとか日本酒ウェアとか好きだなー。お礼に酒おごれ、 ってことで。図書券ウェアってのも、“資料代がかさむ”って言う 人は採用してみてはどうか。
284 :
仕様書無しさん :02/05/18 00:49
>>283 の前半
前スレで結論は出ている。
繰り返すなら、もっと面白い話題を持って来い。
>>283 の後半
べつに、日本銀行券でもいいよね。
lightflowもいい!
フリーウェアとGPLってどう違うの?
>>281 かなーり怒ってますね。
自分のソフトが尻集に載っちゃったの?
昔、クラック不可能なシステムを作ってシェアウェアにしようと 考えてたんだけど・・・ WinXPみたいにハード認証方式にしてもバイナリ書き換えられて 認証チェック外されるんだもんな。 もう不正ユーザには泣き寝入りしか無いと思ったよ。
シェアウエアは産地を偽った牛肉ではなくて、 テレホンショッピングや秋葉の駅前でとってもいい包丁なんです〜って売っていて 同等品がダイソーで見つかるとかいう話になると思うが。
290 :
仕様書無しさん :02/05/18 03:39
のぐちさんて、有名なシェア作家なんですか?
291 :
仕様書無しさん :02/05/18 03:51
しらないの?
つか、シェア作家の愚痴はやっぱり見苦しいね。
秀丸、ベッキー、メタセコ以外は詐欺ソフト?
シェアウェアって言葉の意味とか考えるからおかしいんだよな。 試してみてそれだけの価値がないと思えば使わなきゃいいだけのことなのに。 なんでそこまで揉めるのかわかんね。
>>293 詐欺ではないと思うが、価格ほどの価値がないソフトは多いだろうな。
296 :
仕様書無しさん :02/05/18 07:40
シェアウェア作家さんたちは、リーナストーバルスさんから「糞だ」と 思われていることだけはいつも心に留めておいたほうがいいと思われ。
>>296 君も、俺が「糞だ」と思ってることだけは心に留めておいたほうが良いよ。
EmEditorレジストしたぞえ 秀丸使ったこと無い。
>>298 あーあ・・・・メモ帳で十分なのに・・・
俺はVivi金払ったけど、あれはシェアじゃないから違うのかな。
肉屋萌え!
>>299 ボックス選択くらいさせてくれ。
1200円だし。
フリーのまともなEditorが雑誌にでもついてたらレジスト氏無かったよ。
でも当時はそれほどイイと思ったものが無かったのでね。
世の中のかなりのフリーソフト作家も、 ストールマンに言わせれば嘘吐きだしな。 ハッカーとクラッカー論争のように下らない。
秀丸って高いなあ。。。
秀丸っていくらだっけ? 2000円程度なら、映画見に行ってハズレ掴まされるより余程マシなんだけどな。
>>296 >シェアウェア作家さんたちは、リーナストーバルスさんから「糞だ」と
>思われていることだけはいつも心に留めておいたほうがいいと思われ。
すると君は、世界中のすべての人に「糞じゃない」と思われて生活したとでも
考えているのか? 俺はそんなことは無理だと思うよ。そりゃ世界は広いんだ、
俺を糞だと思っている奴はいくらでもいるだろうよ。そんなことを気にしながら
生活するような馬鹿じゃねえよ。
あ、おれは君のことは糞だとは思ってはいないからね、そんなふうに考えたら糞
に失礼だよ。
>>304 やめれ、秀丸の値段を言うな!
スレッドが消える!
リーナスも間接的に儲けてるだろうから、完全にフリーとは言いがたい。
308 :
仕様書無しさん :02/05/18 08:55
>>305 「リーナストーバルスさんから」糞だと思われていること
↑
ここがポイントなんですけど(クスクス
どうポイントなんだろう・・・。
>>308 は リーナストーバルスの言うことなら誰もが耳を傾けると思っているらしい。
それでクスクス笑っているんだから、かなりイッてるというか、ネジが緩んでいるというか、
まあ、平たく言えば、
>>308 は一人ヨガリで気持ち悪い奴だ。
>>308 は、街で人をつかまえては
「ねぇねぇねぇねぇリーナスがこんなふうに言っているよ。クスクスクスクスクス」
ってやってるのか? 頼むから止めてやれよ、リーナスが可哀想だ。
>>308 英語できないのかな?訳が間違ってるから見直したほうがいいよ。
それとも訳されたのを見たけど、上手く理解できなかったのかな。
どちらにしても間違ったことを言いふらしてると、
リーナスに失礼だから改めたほうがいいよ。
312 :
仕様書無しさん :02/05/18 09:16
>>310 行間から悔しさがにじみでてますよぉ(クスクス
313 :
訳待ってるよ(クスクス :02/05/18 09:19
Shareware was never an option for me: I really prefer to call the whole concept "guiltware", because I feel that that name is much more representative of what the thing is all about. The "share" in shareware would imply a sense of altruism that is much lacking in the real thing. And I never want to create that kind of software. ---- Linus Torvalds ----
314 :
仕様書無しさん :02/05/18 09:21
>>313 英語が読めないのを自慢されてもねえ(w
どこに糞って書いてあるんだよ〜。頼むよ〜。
316 :
313の訳 :02/05/18 09:23
シェアウェアは糞だね。 つーか詐欺ウェアというべきだよ。 だってそのほうがぴったりはまるじゃない。 シェアとは本来、利己主義とは正反対の言葉なのに 実際のシェアウェアは利己主義、拝金主義のかたまりだからね。 だから漏れはそんな糞を作ろうとは氏んでも思わないね(藁 ---- リーナス トーバルス ----
ねぇねぇねぇねぇ、そこのお姉さん、リーナスがこんなふうに言っているよ。クスクスクスクスクス。 ねぇねぇねぇねぇ、そこのお嬢ちゃん、リーナスがこんなふうに言っているよ。クスクスクスクスクス。 ねぇねぇねぇねぇ、そこの坊や、リーナスがこんなふうに言っているよ。クスクスクスクスクス。
1,Sharewareという呼称でなくguiltwareという呼び方にするべき。 2,リーナス自身はguiltwareを作ろうとは思っていない。 ここまではわかった。
つまりはさ、リーナスはsharewareという言葉を嫌っているだけなんでしょ? ソフトウェアを売ること自体を非難しているわけじゃないんでしょ。
320 :
仕様書無しさん :02/05/18 09:36
>>319 勉強嫌いなんだろうなぁこういう人って(クスクス
「シェアウェア」ってのは好きじゃねぇ、俺は「guiltware」って呼ぶぜ。 by 戸田奈津子 と言ってるようだ。 名前変えたってシェアウェアはシェアウェアだよなぁ・・・
なあ、
>>312 よ、俺はわけが分らないのは気持ち悪くて仕方がないんだよ。
>行間から悔しさがにじみでてますよぉ(クスクス
なんで、俺が悔しいと思わなきゃならない、あるいは、俺が悔しいと思っているのだ
と、おまえが考えたのかさっぱりわからない。
>>310 で「頼むから止めてやれよ、リーナスが可哀想だ」と俺は書いた。
もしかしたら、俺がこんなふうに書いたから、俺がリーナスの信奉者だと思ったのかも
知れない。それは誤解だ。俺はリーナスの信奉者でもなんでもない。リーナスのことを
>>312 に粘着されて評判を落されている可哀想なやつだと、純粋に人間的な感情で思っ
たのに過ぎない。
確かに気色悪い
>>312 が他人(ここではたまたまそれがリーナス)に理不尽に粘着する行為
を、俺が止められないことは事実だ。そのことを俺が人道的に悔しいと思っているのだと
したら、おまえの言っていることは正しい。事実、俺は悔しい。
しかし、それ以外に俺が悔しいと思わねばならない理由があるか?
323 :
仕様書無しさん :02/05/18 09:44
>>321 >「シェアウェア」ってのは好きじゃねぇ
あなたも2年生になったのですから、
その理由にまで考えを思いめぐらせて
書き直してみるといいですね。(3点)
324 :
仕様書無しさん :02/05/18 09:48
>>322 きみには、考えをまとめてからカキコすることをお勧めするよ。
このままでは、どこにいっても使い物にならんだろうからね。
できるプログラマは例外なく文章がうまいものだよ。
>>324 俺は、君に自分の考えを書くようにすることを薦めたいな。
出来るプログラマは自分の頭で考えるよね。
>>296 はシェアウェアでどんな失敗をしたんだろう。
嫌なら買わなければいいものを、こんなに目の敵にするなんて。
わかちあいとは名ばかりのシェアウェアは駄目。 つまりネットワーク上のソフトは全てフリーであるべきだって言いたいんだろ。リーナスは。 スキルが高いヤシが言いそうなことだな。パソコンを普通にしか使えない、並のユーザのことを考えれ。
本当にスキルのある人はまったく新しい発想でつくるよね。 たかがUnixのぱくりでしかないLinuxなんて・・・・と言ってみる。
>>324 ああ、すまん。しかし、
>>312 相手に考えをまとめるなんて、気持ち悪くて
できないな。それともあんたは、糞を食うようなゲテモノAVを見ても、冷静に
考えをまとめて評論を書けるタイプかい? 俺には無理だ。できっこねえ。
>>327 そうでもないよ。
トランスメタに勤めてることをGPLの原理主義者に非難されたときは、
自分が正しいと思うからといって人に押し付けることは間違ってると言っていたし。
331 :
仕様書無しさん :02/05/18 09:54
>>326 きみみたいな人って、興味は目先の小銭だけなんだろうね(クスクス
>>310 みたいなのが出てくると荒れるだけだから、もうやめれば良いのに。
>>331 ハァ?
俺は自分で個人的につくったソフトで金を取ろうとは思いませんが?
だからと言ってシェアウェア作家を非難するようなことはしない。
>>323 金取ってるクセに「分け合う」ソフトだと?ボケが。
by 戸田奈津子
どうですか先生、3点よりは上だと思うんですが?
でもシェアウェアはシェアウェアだよなぁ・・・
336 :
仕様書無しさん :02/05/18 09:58
リーナスは「他人に考え方をおしつけるな」と言ってます。 ねじくれた信奉者の方がよほど性質が悪いのではないかと。 サッカーの選手よりフーリガンの方が性質が悪いのと同じですね(苦笑)
暇だけどサポートだるい=フリー 金がないサポートやろう=シェア 少なくとも日本ではこんな感じかな。 数年も引き籠もってOS作るパソオタなんて日本ではありえないしネ。
338 :
仕様書無しさん :02/05/18 10:01
>>338 じゃあなんだよ言ってみろよ。
言い逃れなら聞きたくないがな。
>>337 >サポートやろう=シェア
嘘だろぉ(w
341 :
仕様書無しさん :02/05/18 10:04
結論 リーナス信者はカス
>>333 >俺は自分で個人的につくったソフトで金を取ろうとは思いませんが?
>だからと言ってシェアウェア作家を非難するようなことはしない。
おれもそういう立場。
でも、たまに、そういう立場が理解できずに「シェア作家の存在を認める
発言をする奴はシェア作家」としか思えない馬鹿がいるね。
大変なお馬鹿さんだよ。きっとそういう奴は、裁判でパン屋の弁護をする
弁護士はパン屋だと思うんだぜ(藁
俺はリーナスに一言言いたい。 「パクリじゃねーか」と。
344 :
仕様書無しさん :02/05/18 10:06
>>339 きみの興味の範囲はとてつもなく狭いってことですよ。
やだなぁ、こんなにはっきりいわないといけないなんて。
空気読めないひとって無粋でやだよね。
346 :
仕様書無しさん :02/05/18 10:08
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< もりあがってきたね♪ ( ) \_______ プ>| ⊃| (__)_)
347 :
仕様書無しさん :02/05/18 10:08
マ板で今一番2chらしいHotなスレはここですか?
349 :
仕様書無しさん :02/05/18 10:09
>>344 なんか防戦一方って感じだね。
それとも、AAのコピペの嵐で劣勢を跳ね返す?
貴殿のグロ思想は理解した、だが、私には金がない。なんせ無色だし。
無色透明な存在に・・・
>>352 マジレス。
あなたはシェアで稼いで欲しい。頑張れ。
さすがに、手垢のついたリーナスねたを引っ張り出してくるとは思わなかった(W 目新しさはなかったが、言い換えると、カスの限界が(かなり浅い限界だね)いつも ながら露呈するのは面白いと思う。
【これで解決!】 シェアウェア許可判定団体を作る。 そうすれば糞ソフトはシェアウェアと認められず、 シェアウェアとその作家の地位が向上し、 糞ソフトに金を出してアンチシェアウェアになるDQNが減る。
>>355 それ、マジで削除依頼出したほうがいいよ。
じゃああなたが作ればいい。 誰もやらんが。利点が無いのでわざわざする奴はいない。
いや、マージンは取るよ。
>>361 それじゃあ糞シェアウェア作家と変わ(略
>>362 しまった!ミイラ取りがミイラとはこの事!
>>356 手垢がついてんのか?
今どれだけLinuxのディストリビューションがバージョンアップしてるのか知ってるかい?
まぁ君にLinuxが使えるとは(以下略
>>364 Linuxじゃなくて、あのリーナスネタのことでしょ。
>>364 馬鹿。リーナスが糞って思ってるという話だろ。
過去スレでもあったはず。
ま、タイトルからして「のぐちさん」なんだか「愚痴」なんだか不明だし。 しかも6スレ目で。程度が知れてるね。 低レベルなDQNと煽りの溜まり場にもってこいだね。
368 :
仕様書無しさん :02/05/18 12:46
こういうのは前後の文脈を見ないと無意味。 -- LT: Shareware was never an option for me: I really prefer to call the whole concept "guiltware", because I feel that that name is much more representative of what the thing is all about. The "share" in shareware would imply a sense of altruism that is much lacking in the real thing. And I never want to create that kind of software. I much prefer software that is out-and-out commercial, and admits it up front. And commercial software can have demo versions that are available for free on the Internet, but that's a totally different thing from "share"ware (the demo versions are usually crippled some way, but there is no guilt associated with using the demo version - you just don't get all the features you'd get from the commercial "real" version). --- (訳) リーナストーバルズ: シェアウェアをやる気はないですね。こういうのは, ギルトウェア と呼んだ方が いいですよ。その方が現実を良く表してるから。シェアウェア の シェア は, 利他主義を思い起こさせるんだけど、実際はそんなもの無いですからね。 私はそんなソフトウェアを作る気ないです。 それよりは, 完全に商業主義で, それを認めてるソフトのほうが良いと思いますよ。 商用ソフトには,ネットからただでダウンロードできるデモ版があるのもあるけど, これは "シェア"ウェア とは全然違いますね(デモ版は普通,機能制限があるけど, デモ版を使うことで罪が起こることはない――商用の正式版で得られる機能が 使えないだけだからね)。 --- さらにここで引用されてない前後の文脈を見ると、guiltwareという言葉は, 「体験版を使ってるときに罪の意識を感じさせてしまうソフトウェア」という 意味で使っている。まあ、罪の意識も恥の意識もないような尻厨には関係ない 話だけどな。
> シェアウェアをやる気はないですね。こういうのは, ギルトウェア と呼んだ方が > いいですよ。 ここは逆にソフトにしすぎのような。 never とか really とか入ってるからもっと強い否定だと思う。 > シェアウェアは絶対やる気ないです。あんなのはもう「ギルトウェア」って呼びたい。
370 :
仕様書無しさん :02/05/18 13:12
>>368 は前スレからのコピペだったんで、ちょっと修正しときます。
---
(訳)
リーナストーバルズ:
(Linuxを)シェアウェアにするなんて気は全然なかったです。あんなのはもう
「ギルトウェア」って呼びたい。その方が現実を良く表してるから。シェアウェア
の シェア は, 利他主義を思い起こさせるんだけど、実際は利他主義なんて無い
ですからね。私はそんなソフトウェアを作る気なんて、全然ないです。
それよりは, 全面的に商用であることを認めてるソフトのほうが絶対にマシだと
思いますよ。商用ソフトには,ネットからただでダウンロードできるデモ版がある
のもあるけど,これは "シェア"ウェア とは全然違いますね(デモ版は普通, 機能
制限があるけど, デモ版を使う人が罪の意識を感じる事はないです――商用の正式
版で得られる機能が使えないだけだからね)。
結局リーナスは「シェアウエア」という呼び方が気に入らないと逝ってるんだね。 「シェア」「ウエア」を分けずに一つの単語だと思えば問題はない。 これだけ一般的に認識されたシェアウエアって言葉を換えるのは難しいだろうし。 ふつうのパソコンユーザーの認識は フリーソフト→ただでつかえる シェアウエア→お金払わなければならない 誰も語源なんて問題にしてないと思われ。 古き良き時代を思い出しても仕方ない。
シェアとシリアル集のバトルは 結局悪人同士のつぶしあいってことだな。
375 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:25
>>368 >さらにここで引用されてない前後の文脈を見ると、guiltwareという言葉は,
>「体験版を使ってるときに罪の意識を感じさせてしまうソフトウェア」という
>意味で使っている。
ヘルプレスなくらい低読解力ですね。
きっとそのほうが都合がいいんでしょうけどね。
お馬鹿さんが生き続けていくためにはね(クスクス
376 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:28
ホントくだらんなぁ。。。 シェアソフトだけで食ってる作家なんて、日本で100人もいないだろうに(w
377 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:42
ホントくだらんなぁ。。。 シリアル集だけで食ってる作家なんて、日本で5人もいないだろうに(w
また始まった? このスレが上がっている時は糞スレに変身するという罠。
377は馬鹿だな
380 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:47
ホントくだらんなぁ。。。 援助交際だけで食ってる作家なんて、日本で100人もいないだろうに(w
381 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:48
>>376 オレは小遣い稼ぎだと割り切ってやってる。
けっこうおいしいよ。君もやってみたら?
罠が蔓延するという罠
>381 376はシェア擁護だよ。ホンとシェア作家って頭悪いよね。
384 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:50
>>381 オレは小遣い稼ぎだと割り切って割ってる。
けっこうおいしいよ。君もやってみたら?
385 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:52
>>383 >ホンとシェア作家って頭悪いよね。
きみとは気があうね(w
386 :
仕様書無しさん :02/05/18 14:54
シェアの中には素人でも作れそうなソフトがある。 あれは何?人をなめてるの?
388 :
仕様書無しさん :02/05/18 15:01
389 :
仕様書無しさん :02/05/18 15:06
>>375 たしかに言い方が悪かった。
結局リーナスは, ↓こんなことが言いたいんだろ?
シェア ウェア…「このソフト、(・∀・)イイ!! 開発費の一部を負担してあげよう。 」←こんなの実在しねぇだろゴルァ
ギルトウェア…「カネなんて払いたくねぇけど、体験版を使い続けるのも悪い気がするな。仕方ねえ。払うか。(´・ω・`)」←こっちが実態。
390 :
仕様書無しさん :02/05/18 15:06
>>388 サクッと割ってものにする。この醍醐味はいいよ〜。
オレも今ある自作アプリシェアで公開してみっかな。
392 :
仕様書無しさん :02/05/18 15:08
シェア作者は引きこもり&仕事がない&金の亡者ってことで。
フリーウェア作家に仕事頼んだらただでやってくれるかな?
>>394 やめろ。これ以上「引きこもり&仕事がない&金の亡者」を増やすな。
>>394 無理だね。フリーソフト開発は趣味でやっている人ばかり。当然開発で収入などない。
生活は普通に仕事をやって生活してるから、ほかの仕事をやってる時間などない。
じゃ、シャアウェア作家にお金出して頼む。
シェアウェア作家発見!
>>399 俺のことか? 俺が作れるなら自分で作ってるって。
俺の許可なく金を稼ぎやがって。気にくわねぇんだよ!
〜 仕事の流れ 〜 会社ー>シェアウェア作家ー>フリーウェア作家という図式
こうまとめることにしましょう。 シェア作者は引きこもり: 引きこもってばかりでやることがない。 暇だからソフトでも作ってみるかとなる。 でもどうせなら小遣い稼ぎぐらいになればなぁ。 とか考え出して金払う価値もないようなソフトをシェアウェアにする。 シェア作者は仕事がない: 仕事がないから収入源がない。 だからシェアウェアを作り出す。 なぜ自分には仕事がないのかを考えずに。 シェア作者は金の亡者: 詐欺ソフトを作って実際に詐欺行為をしておきながら 「だまされるほうが悪い」とか考えている そのくせシリアル集が出回ると「著作権侵害だ」とか言い出す。 これは頭の中に人から金を奪い取ろうとしか 考えられないからこのような考えが出来るのである。
そのとおぉぉぉぉーり。
>>404 このスレだけで通じるネタだね。
2ちゃんねるはともかく現実ではいえんだろ(藁
最近良スレだったのにいきなり荒れだしたところを見ると 荒らしてんのは一人か二人だろう。ジサクジエンご苦労さん(w
100点中10点っていう意味ね。
カスは都合が悪くなると勝手にまとめて逃げて行く。いつものパターンですな。 もうバイバイですか? アンチシェアのお馬鹿さん(W
>>412 良スレに戻そうとしてるんだから煽るな。
281は403に当てはまる項目があったんだろ? アンチシェアと281がいなくなれば良スレに戻るだろう。
俺はGPLのフリーソフトしかリリースしてないよ。403には当てはまらんね。 でも、アンチシェアを観察するのは楽しかったよ。じゃあね。
ここから良スレに戻りまーす。
417 :
仕様書無しさん :02/05/18 17:28
>>415 >GPLのフリーソフト
この部分だけみても嘘だとわかるね(プツ
もう煽るなよ。 シェア作者のアンチシェアたたきも アンチシェアのシェアたたきも 両方とも放置しろよ。
>>417 おれもあんたの言うとおりだと思うが、煽るなって
あ〜あ。 せっかくの良スレだったのに DQNの喧嘩で埋まってる・・。 避難所ないでしょうか??
422 :
仕様書無しさん :02/05/18 18:03
423 :
仕様書無しさん :02/05/18 19:43
フリーでもシェアでもVBで作ったものは糞。 「VBランタイムが必要です」 とか書いてあるだけで使う気失せる。 VectorはVB製作ソフトを分けて紹介すべきだ。
425 :
仕様書無しさん :02/05/18 20:21
だったら、ベクターに掲載されているソフトで、紹介文のところに 「VBランタイムが必要です」 というキーワードがあったら、スタイルシートでで表示しないようにするフィルターでも作って、それをシェアウエアとしてベクターに登(以下略
>>424 作者に愚痴るスレではありません。必要なら別スレ立てなさい。あほ。
私はLGPLのフリーソフトウェア専門ですが、何か?
私はつくるだけつくって公開したら放置(著作権含む)しますが、何か?
最低だな俺・・・
>>429 いや、それでもええんと違います? なんであきませんの?
>>426 ここは「のぐち」さんを語るスレです。
スレ違いです。
まぬけですね :-)
>>428 誰も使ってないから問題ないという罠(w
今のシェアウエアってだいたいシリアル入力させるのが多いんですか? むかしはふつうに使えるのが結構あったんだけど。
434 :
仕様書無しさん :02/05/18 22:03
>>434 俺はアンチ糞シェアだが、それはイカンと思うぞ。人として。
exeの中にシリアルとかパスワードの文字列がそのまま見えているような シェアウェアはレジスト免除という認識でOKですか?
>>437 それとこれとは話が別。犯罪です。
しかしそんなソフトはどうせ糞でしょう。
yonda?
>>439 本人が降臨!
って、もう謝るからそこに触れないでくれ。すまん。
441 :
仕様書無しさん :02/05/19 02:27
シェアウェアは、フリーソフトよりも商品に近いものですが、 試用期間や金額面などで、一般の商品よりもユーザーの便宜が図られている面があります。 シェアウェアという安価なソフトウェアの供給ルートを確保するためにも、 継続して使うときは、必ず代金を送金してください。 なお、ソフトを作成して配布している人や学生など、 特定の条件の人に対する優遇制度を取り入れている場合もあります。 これは個々のソフトのドキュメントで確認してください。 以上、某Vecのサイトから。 高いものはシェアウェアといえないのかな?
高いシェアウェアっていくらぐらいまでするんだろ。 一万\超えるようなシェアってある?
443 :
仕様書無しさん :02/05/19 02:35
>>442 ある。確か8万のシェアウェアがあった。
444 :
仕様書無しさん :02/05/19 02:37
その手のソフトと比べると安いんだろうなぁ。
446 :
仕様書無しさん :02/05/19 08:31
ゲーム機用中古ソフトの再販売は合法との最高裁判断がでていたねぇ。 おそらくシェアウェアの再販売も合法なんだろうねぇ。
>>446 その判決ってWindowsやOfficeといったソフトも再販売可能ってことか?
>>446 再販売は可能かもしれないけど複製はダメだろうね。
>>446-447 シェアウェアでも、WindowsやOfficeでも、あなたが手元にコピーを残さない
のであれば、転売は(シュリンクラップ契約に違反していても)違法にはならな
いかもしれない。でも、弁護士雇う費用で、ソフトが買えそうですね(W
>>450 >でも、弁護士雇う費用で、ソフトが買えそうですね(W
事業としてやる話をしてるんだけどねぇ。
>>451 シェアウェアの再販売事業?
Windows/Officeの再販売事業?
>>452 なーんでもないジョークソフトに5万円に値札つけておいたら
「送金方法を教えてください」って来て焦ったことがあるよ。「冗談ですよ」
って返事は書いたけど、まじめな人を悩ませたと反省してすぐに値札は消したな。
でも、よくよく考えたら「送金方法を教えてください」自体がネタだったとか…
458 :
仕様書無しさん :02/05/19 22:53
ありゃ? ベクターは、500円から15000円までしか値段つけられないとおもったけど?
>>458 そんな事は無いよ。確かに便宜的に30000円までで初めは設定が必要だけど、正
式な金額を後から送ればその金額になる。
物凄い中間搾取が生まれるけどね。
460 :
仕様書無しさん :02/05/19 23:33
漏れのところにきた契約書には 「値段は500円から15000円まで」 って書いてあるけど?
>>461 じゃあやってみそ?
漏れがちょっと前に同じ事を疑問に思ってベクターに質問したら
>>459 の
ような答えが返ってきたよ。
と思ったんだが、間違えたでしょう。 漏れはプロレジだったでしょう。すまん。多分シェアレジとは限度額が違 うと思うでしょう。 まるお
463 :
仕様書無しさん :02/05/20 00:16
ベクターのレジなんてメリットまったく感じないなぁ・・・ 漏れは、銀行振込だけで間に合ってる。 たいした月数十件程度しかないからな(w
464 :
仕様書無しさん :02/05/20 00:23
でもプロレジって会社の謄本のコピーが必要だよね? あとベクターに表示されているプログラムがシェアレジなのかプロレジなのか判別するにはどうしたらいいの?
漏れもシェアにしてるけど、払ってくれた人がいない(T-T)
466 :
仕様書無しさん :02/05/20 00:26
シェアレジって「文章」の登録も可能だよね? 秀丸のマクロのわかりやすい解説をHTMLで作ってそれを1000円で売ってもいいよね?
>>463 本当はそれが一番なんだけどねえ〜
月何百本以上になってくるといちいち銀行に行って振込確認後、ライセン
スキーなんて送ってられないよ・・・
メールアドレスや名前とか住所とかも聞いてられないし・・・
>>464 確かに必要。えーと「Product」って奴が法人のソフトだよ。
その他はシェアかフリーソフトだったっけ・・・
確か「Other」ってのもあったな・・・
あの「Other」って奴はどうも嫌い・・・
>>466 OKOK。幾らでもOK。ベクターは殆どOKだよ。怪しい奴じゃなければ。
>>467 漏れはインターネットバンキングで確認してるから楽だな。
>>466 「秀丸」ってあなたが作ったソフトじゃないだろうから多分著作権で訴え
られるよ。
ちゃんと許可は得ようね。
>>468 OH〜。確か「法人」では契約出来ないんだよね?
それ痛いのれす。つらいのれす。残念れす。
471 :
仕様書無しさん :02/05/20 00:44
>>469 著作権法の何にひっかかるんだろう? 是非教えて欲しい。
(断りは入れておいた方が良いとは思うけど)
解説に秀丸の画像使うと著作権やばいかも。
>>471 >秀丸のマクロのわかりやすい解説をHTMLで作ってそれを1000円で
これ。
人が作ったものでしょ? 「秀丸のマクロをわかりやすい解説」をあなた
がHTMLで作るんでしょ?
それは「秀丸」の画像なんかを使うんじゃないの?肖像権って奴が発生す
る可能性があるよね? しかもそれを「有料」でやるわけでしょ?
「秀丸」と言う別の人が作った、既にソフトとして販売されているものを。
そりゃライセンスとかの契約が発生するよね?
それを行わなければ裁判所への訴えとしては「著作権違反」となるよね?
月数十〜数百かよ。このスレってやっぱ凄いシェア作家がいるんだな。
>>474 それはどうだろうか・・・ 商標登録ってしてたっけ・・・
逝けたとしても確かに灰色っぽいけど・・・
478 :
仕様書無しさん :02/05/20 01:02
ソフト作成者の皆様にお聞きします。 プログラムの知識がある程度あって、趣味で簡単なソフトを作成してみたいのですが なにからはじめていいのか分かりません。必要なソフト(ソフトをつくるソフト?) かなにかがあるんですか? 初歩的な質問ですいません
>>478 煽られ覚悟で聞いてるの? あまりに初歩すぎるよ?
プログラムの知識がある程度あるなら、わかってるでしょ?
>>478 ソフトを作るソフトって開発環境?それとも開発を補助するツール?
482 :
仕様書無しさん :02/05/20 01:22
>>478 プログラムを作り始める時の儀式は
昇る朝日に最敬礼するってのが当社の社則です。
モスラーヤ。モスラーヤ
484 :
仕様書無しさん :02/05/20 01:31
縄文時代のプログラマーは杉の巨木で社を組上げて 虫がつかないことを神々に祈っていたそうです。
┌─┐ |も.| |う | │来│ │ね│ │え .| │よ .| バカ ゴルァ │ !!.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
485は偽者です 説明が下手でした。 プログラム言語(java,c言語)はある程度本で勉強したのですが いざソフトをつくるのにどうすればいいのか わからないのでそこんとこ教えてください
487 :
仕様書無しさん :02/05/20 01:42
489 :
仕様書無しさん :02/05/20 01:46
>>485 何時見てもかわいいな〜
>>486 ツールを使用して作る。それを商品として売るのか、フリーとして流すの
かを判断してVectorに流す。
お客に怒られる
泣く
公開停止
鬱になる
学校を強制退学
ダンボール生活スタート
凍死
無縁仏となる
以上
491 :
仕様書無しさん :02/05/20 01:50
>>478 独学か?何のために勉強した?
作りたい物もないくせに、なぜプログラムを勉強した?
あ、ひょっとしてコンパイラのセットアップの方法を聞いてるのか?
レスありがとうございます >487 なんでもいいんですがまずは簡単なゲームをつくってみたいです >490 なんていうツールですか?
CならVisual C++とかC++Builder JavaならSunからSDKを落とすかJBuilder、Fort for Javaかな?
>>492 レスすんのも面倒なんだが・・・ なんでもあるだろう・・・
JB×××derとかC++××××derとかV××+とかV×とかHTMLとかCOBOL
とかPL/1とかHSPとかRubyとかFortranとか
ケコーン
>493 ありがとうございます がんばってソフト作成にチャレンジします
497 :
仕様書無しさん :02/05/20 01:57
>>478 マ板でこんなの書くとネタにしか思われない。
ダメ板で聞いた方が吉
498 :
仕様書無しさん :02/05/20 02:13
499 :
仕様書無しさん :02/05/20 03:01
>>466 「秀丸」はたぶん商標登録されてなかったと思うので、基本的にはOK。
ただし、実行画面のスクリーンショットとか、他人が作ったマクロ、
秀丸のヘルプの一部とかを(引用の範囲を超えて)載せる場合は、
それぞれの著作権者の許可が必要。
…もちろん、画像とかを使わないにしても、秀まるおさんに一言連絡してから
の方が、何かと良いかと思うけど。
>>473 肖像権とライセンスは、この件とは関係ないんじゃない?
もちろん、
>>466 がライセンスなしだったりするのは論外だけど。
500 :
仕様書無しさん :02/05/20 03:03
ごめんなさい。「秀丸」は商標登録されてました。 (商標登録番号 第4198581号)
いやぁー、自分の作ったフリーウェア(僕の場合はことえりの辞書だったけど)の参照数が増えるのは嬉しいわ。
みんなやさしいね。
>>469 言語(秀丸のマクロを言語として考えた場合)に著作権はないよ。
504 :
仕様書無しさん :02/05/20 19:49
外国人に日本語を教えるテキストを作るには、日本政府の許可が必要なのか? 許可はいらないにしても、連絡くらいはいれておいたほうがいいのか? Cの解説書を作るのに、K&Rの許可が必要なのか? 許可はいらないにしても、連絡くらいはいれておいたほうがいいのか? HTMLの講座をつくるのに、W3C の許可が必要なのか? 許可はいらないにしても、連絡くらいはいれておいたほうがいいのか? 秀丸マクロの解説を作るのに、まるおの許可が必要なのか? 許可はいらないにしても、連絡くらいはいれておいたほうがいいのか?
言語自体は問題ないだろうけど、やっぱり一言知らせたいかも。 そのほうが、秀丸サイドからもユーザーに紹介してもらえるだろうし。
うわ、スクリーンショットを使うことが前提で突き進んでいる人がいるしぃ。
>>506 やりたいんだったら勝手にすればいいでしょうに・・・
訳分からん。
509 :
仕様書無しさん :02/05/21 19:41
だいたい、秀丸のマクロのHTMLをシェアにして レジストするやつがいるともおもわんのだが・・・(ワラ
510 :
仕様書無しさん :02/05/21 20:47
「秀丸のマクロのHTML」 でなくて、 「初心者でも理解できるわかりやすい秀丸マクロの解説」 をHTMLで作るんですよ〜
511 :
仕様書無しさん :02/05/21 23:01
お前ら秀丸ってそんなにいいか? VIVIにしろ!VIVIに!
512 :
仕様書無しさん :02/05/21 23:19
ビビ、って読むの? viの日本語版?
知財権知らずに技術者を名乗ってる人がいます。
> 外国人に日本語を教えるテキストを作るには、日本政府の許可が必要なのか?
> 許可はいらないにしても、連絡くらいはいれておいたほうがいいのか?
国立国語研究所の許可が必要です。
http://www.kokken.go.jp/ ここからオンライン申込みしてください。
515 :
仕様書無しさん :02/05/22 00:03
516 :
仕様書無しさん :02/05/22 00:12
>>515 TXT
PDF
TeX
MS-WORD (w
等を比較したとき、HTMLが一番適しているので。
秀丸マクロのマニュアルについてだけど、 著作権的に問題はないと思う。(たとえ、作者はムッとしてもね) 画像を使っても、いわゆる引用と転載の範囲内がほとんど。 第10条3項あたりも参考に。 ただ、ソフト作者に連絡をとって上がりの何%かを分けて、 「公式」のお墨付きをもらった方がいろいろ問題ないと思われ
お前らおれをもっと話題にしろよ
519 :
仕様書無しさん :02/05/22 09:58
スケールの小さい話馬鹿りだね
520 :
仕様書無しさん :02/05/22 10:01
あそこはでかいぞ。
521 :
仕様書無しさん :02/05/22 10:20
>>518 わかったからあなたの公開しているソフトを紹介して(はぁと)
>>468 anatagakokodejikanwomudanisugositeiruaidainitourokusimasuta.osaki.
524 :
仕様書無しさん :02/05/22 15:45
そういえばフリッポ復活したね ウチのHPのアクセス1割以上あそこからだった から、閉鎖するかと心配であった(w 何にしてもよかった(w
>>524 復活はいいけど更新する気配が・・・
更新待ちが2本ほどあるので早く更新して欲しい。
>>522 黄熱病ワクチンソフトは私が開発したものですよ
>>526 知らないうちに死んじゃったからしょうがないけど
お前が発見したやつ黄熱病じゃなかったぞ。
528 :
仕様書無しさん :02/05/22 20:41
フリー、シェア作家 野口 # 何度見てもこう読んじゃいますぅ〜
>>528 フリー、シェア作家だからな。こんなもんよ。
531 :
仕様書無しさん :02/05/22 22:43
自作ソフトをVectorに公開したら、大人気でVectorからすぐに「人気」マークをもらったYO! 機嫌を良くしてバージョンアップしてみた。 人気ソフトってバージョンアップしたら新作リストの中でも別枠で公開してくれるから 載るのワクワクして待っていた。 今日、Vectorに公開されたけど、別枠(人気ソフトの新作リスト)には載ってなかった。 「PickUP」マークと「NEWS」マークのヤツしか別枠紹介しないのなら はじめから作者にもちゃんと説明しとけゴルア。キョウハヌカヨロコビ......
532 :
仕様書無しさん :02/05/22 22:47
533 :
仕様書無しさん :02/05/22 22:47
ベクターはPickUpされなきゃ意味がない。
age
あげるなよ馬鹿
あげ
のぐちタン降臨age
538 :
仕様書無しさん :02/06/02 21:28
このスレッドのデフォルトのななしさんを、「のぐち」にするように、ひろゆきに要望しよう。
539 :
仕様書無しさん :02/06/03 11:44
Shareが共有とうならば、 Shareというのはたしかに言葉的におかしいきもする。 言葉の意味が開発を費用としてわかちあうという意味ととれるが、 あえていうなら、投資と位置付けたほうが言葉としてはあっている気がする。 InvestmentWareとか...。 それ相応の仕事に対価を支払うのは当然のことである。 フリーソフトを作ってしたとしても、なにかしらの目的があると思う。 ShareWareに対する不満を述べるならまず、 休みの時間を割いて自分がなにかしらのボランティア活動をすべきである。 自分の行いを棚に上げ、批判をするものにはその言葉に意味も価値も見出すことはできない。
540 :
仕様書無しさん :02/06/03 11:52
シェアウェア作家 = 小汚いこそ泥
>>539 > ShareWareに対する不満を述べるならまず、
> 休みの時間を割いて自分がなにかしらのボランティア活動をすべきである。
シェアウェア批判を展開しているフリーウェア作家はたくさんいますが?
フリーウェアはボランティアにあたらないとか?
私はシェアウェア作家ですが、アプリを開発して、それをフリーウェアにするか シェアウェアにするかは、そのアプリに対して責任を取るか回避するか、 それだけの問題のような気がするのですが。
>>599 シェアウェア作家さんはリーナストーバルス氏から糞呼ばわり
されてることだけは、しかと憶えておいたほうがいいよ。
リーナスのがきはほっとけ。
しかし、599はつじつまを合わせるのが大変だ。
リーナスはレッドハットに入社して営利活動をしていなかったか?
547 :
仕様書無しさん :02/06/03 12:12
フリーウェア = ソース公開責任あり → 安心 シェアウェア = 無責任でスパイコードのおまけつき → 糞
>>547 それは違う。フリーでもGPL準拠でない限りソース公開責任はない。
シェアウェアでもソースを公開するヤシもいる。
思うに、フリーウェアで責任を回避してるやつこそ、ソースはスパゲティだと思うが。
>>548 >シェアウェアでもソースを公開するヤシもいる。
ほほう、例をキボンヌ
漏れは、フリーソフトを公開しているが。。。
最近、ソフト作成依頼をタダまたはタダに近い金額でしてくれ
つーやつらが増えて返答に困っている。
フリーで公開しても
>>547 みたいな糞なヤツが冗長するんで
最近どうかと思っている。。。
フリーにソース公開責任があるなんて初めて知った(藁
>>549 う、ネタだと思われてる。でもソース提示できない。ネタだと思われて当然。
以前どこかでみたんだ〜!!!!!うぇ〜〜〜ん。
分けるなら以下の4つ? オープンソース フリーウェア シェアウェア パッケージ
554 :
仕様書無しさん :02/06/03 12:22
ソース非公開フリーソフトなんてエロサイトの.exeより危険じゃん。 いまどきひっかかるヤシなんているのかあ(w
> >シェアウェアでもソースを公開するヤシもいる。 > > ほほう、例をキボンヌ xvとかはそうだな。
>>554 Vectorあたりにはごろごろ転がってますが?
このスレに一人、ヴァカが混じってませんか?
xvはシェアウェア化したあとでもソース公開してのか?
559 :
仕様書無しさん :02/06/03 12:56
561 :
仕様書無しさん :02/06/03 12:57
> xvはシェアウェア化したあとでもソース公開してのか? してるよ。 つーかそれくらい調べられない奴は氏ね
素朴な疑問なんですが、ソースを公開していたら、それを そのままコンパイルしてしまえばレジスト料払う必要なくなる わけですが、それでもシェアウェアにしてるんでしょうか?
Unix系でシェアウェアでソース非公開にしたいなら全てのプラットフォーム用の バイナリ準備しなきゃだから大変だすな。その場合はソース公開したほうが いいかもね。シュレッダーを使う手もあるけど、そこまでする必要もないだろし。
>>562 そりゃそうでしょ。ライセンス料金というのは、そのアプリを使用するための費用。
シェアウェアでソース公開してそれを自分でビルドして使用しても、
シェアウェアにはかわりないのだから、決められた期間を超えて使用する場合は
ライセンス料を支払うべき。
ちなみに漏れはあるアプリを未払い時でも制限なしでシェアウェア公開したのだが、 約1000本のダウンロード中、支払いは4人だった。泣けてくる。
566 :
仕様書無しさん :02/06/03 13:16
それはな。。。。
>>564 あ、それはわかるのですが、普通のシェアウェアみたいに動作に制限を
設けたり、ということができないと思いますので、そうすると不正使用は
基本的に野放し、ということになるわけですね?
まあ、それでもいいと思われるからそういう形式で公開されているので
しょうけれど。
568 :
仕様書無しさん :02/06/03 13:38
>>567 そうですね。まぁ、野放しの結果が4/1000でしたわ。
569 :
仕様書無しさん :02/06/03 13:44
>>565 漏れは10000以上DLあるが、支払ったのは20人ぐらい
4/1000なら別に不思議じゃないだろ?
>>569 それは制限ありで?
しかし、そんなもんなんですかねぇ。。。
あ〜あ、めしでもくってこよ
わざとシェアウェアで制限無しにして支払いしてくれるかで 自分を試す、という人もいるらしい。。
>>570 制限は、かなり緩くしてはある
漏れのは単価高いしな(ワラ
>>571 少なくとも漏れは、はらわんな
OfficeXPやWinXpが制限なしなら、
誰も支払わないだろう?
>>571 ゲーム系だと払ってくれる人皆無な気がする。
575 :
仕様書無しさん :02/06/03 14:04
>>573 そんな心構えだから、大成しないんだよ。
576 :
仕様書無しさん :02/06/03 14:08
どんなライセンス形態でも、払う奴は払うし払わない奴は...
578 :
仕様書無しさん :02/06/03 14:52
>>577 クラックするようなヤツは除外するが。。。
払うやつが払ってんなら、
MSがアクティベーションなんぞつける訳ねーだろが(ワラ
フリーソフトが絶対的にボランティアじゃないとは書いてはいません。 ボランティアをしたらといった対象はアンチシェアに対してです。 ソフトは使いたいが金ははらいたくない。 じゃあ、自分も仕事をしたら給料という対価を求めているのはどういうことか。 そう思ったわけです。 それと539は私個人の意見ですから、ごりおしをしようというわけでもありません。 ひとつの意見として聞いてくれればいいなと思ったわけです。 私もフリーでソフトをだしていますが、別に目的がありフリーにしています。 自らのスキルの向上、売名など目的がある人もいるはずです。
580 :
仕様書無しさん :02/06/03 14:59
>>579 > ソフトは使いたいが金ははらいたくない。
ということじゃない、というのは前々から言われてたと思ったけど。
どうしてもそういうふうにしか受け取らないんじゃ話噛み合わない
のも仕方ないかな、と思った。
シェアウェアという形態が存在するのはいいことなのか?という
疑問と、本来的な意味の「シェアウェア」ではなくて、営利目的で
(少なくともそれを目指して)製作・配布されているものをシェアウェア
と呼ぶのは正しいのか?などの疑問が提示されているだけだと
思うよ。
自分も、中途半端に免責や連絡先不特定のまま商売をする、という
発想はあまり「きちんとした」ものじゃないような気はしている。
まあ、ユーザが判断することだから、それはそれでいいのかもしれない
けど、勘違いした初心者ユーザが増えてきた昨今、フリーウェアに対して
のユーザの態度などにも影響しているような気もする。
フリーウェアに対しての態度は関係ないと思う。 どちらかというと、タダなのが当然と思ってる人が増えたのがムカつく。 フリーソフト配布してるからって、タダで開発を頼まないで欲しい・・・。
>>582 そうかなぁ?
機能追加とか入力方法の変更なんかの要望を、ユーザが
言ってあたりまえ、くらいの勢いで言ってくる人が多いよ。
中には「何で○○ではないんですか?」なんて高飛車なのも。
フリーにそこまで期待しないでくれよ、というのが正直な感想。
584 :
仕様書無しさん :02/06/03 16:28
>>583 素直にシェアにしておけよ
カナーリむかつくメールでも、我慢できる。
つーか、、それがあって漏れもフリーからシェアにした(ワラ
>>584 金もらえば我慢できる、という人ばかりでもないと思うよ。
>>583 言いたい事はわかるが、俺の発言のどこに対して「そうかなぁ?」なんだろう。
>>584 少なくとも、カスタマイズは有償ですか?
と突っぱねることもできるしね。
なにも、お金うんぬんの問題だけではない
588 :
仕様書無しさん :02/06/03 16:49
俺フリーで出してるよ そもそもユーザーの声をわざわざ聞いてやる必要なんて ないんだよ メールなんてほとんど無視してるよ 俺の都合がいい時にしか返事しないし なんでおまえらはそんなにいい人ぶるんだよ 代償がないものにそんなに気にする必要なんてないだろ
好きで公開してるのならゴチャゴチャ言うなよ
590 :
仕様書無しさん :02/06/03 17:02
>581 それは正当な意見の場合ですよ。 シリアル掲示板などの存在がある限り ソフトは使いたくないが金は払いたくないがまっとうな表現です。 すくなくともあなたのような考えの方は希少だと思いますよ。 営利目的でパッケージングされてないソフトを すべてをシェアウェアと総称していることが問題なのではないでしょうか? それと免責事項ですがOSが完璧な動作をしてくれるならば 免責事項というものの存在は問題ですが、 OS自体の問題やマシン構成の問題で発生する トラブルまでも販売側が負担していてはソフトウェアの販売そのものが成り立ちません。
厨房の失礼な態度にいちいち反応しても仕方ない。 2chでもそれは同じだろ。
配布側はシェアウェアという表記を使うのはやめるのがいいかもね。 有料のソフトということで。
593 :
仕様書無しさん :02/06/03 17:13
>>590 馬鹿!
おまえは「シェアウェア」ってブランドを盗んで小銭をかすめとってる詐欺師なんだよ。
だからリーナスから糞呼ばわりされてんだろうが。
なんども言わすなよ、この白恥野郎(w
シェアウェアは援助ウェアと改名汁。
同じ話題でぐるぐると・・・。
598 :
仕様書無しさん :02/06/03 17:23
シェアウェア作家 = 援交おやじ
ははっ。まだ援交とか援助とか言ってるよ。 もう流行ってないんだからやめとけって。 こっちが恥ずかしい。援交。援交。プププ
600 :
仕様書無しさん :02/06/03 18:56
iStudy for Oracle Master のシリアルコードください
シェアソフトで買う物ってなんだよ ないじゃん。
通報しますた
>>602 市販ソフトに無くてフリーソフトにも無いもの。
>>606 ユーザはすべてプログラマですか?
パソコン使うには自分でプログラムを
入力しなければならない時代は終わりましたよ。
>>607 だからできないなら素直に料金を払えばいいんだって。
プログラムを組めれば自分で組んで個人範囲で使えばいいじゃん。
ここはプログラマ板ですが。 自分で作れるようになってからは金払うことはなくなった。
ぐちだけにしときましょうよ
611 :
仕様書無しさん :02/06/03 23:59
>>608 >だからできないなら素直に料金を払えばいいんだって。
>プログラムを組めれば自分で組んで個人範囲で使えばいいじゃん。
ケツのあなのつまりそうなヤシだなぁ(w
612 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:07
>>608 きみってさー、赤紙きたら勃起しながら出征するタイプでしょ?(プ
なんだこのスレ? 糞なシェアウェアだと思ったら使わないでゴミ箱に入れるか 尻でも拾って使えばいいだろうに。
>>609 禿堂。
ここはプログラマ板。シェアをレジストせずに使う奴はいない。
レジストが嫌なら自分で作る奴らばかりだ。
615 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:17
馬鹿だなぁ! ここはヘタレ板。ねずみ講の親になる奴はいない。 親が嫌なら他人の尻馬にのる奴らばかりだ。 (w
尻馬ってどんな馬?
>>614 否。
ここはプログラマ板。そんなに暇な奴はいない。
自分で作る暇など無い奴らばかりだ。
>>593 >おまえは「シェアウェア」ってブランドを盗んで小銭をかすめとってる詐欺師なんだよ。
>だからリーナスから糞呼ばわりされてんだろうが。
こころにしみた。。。
619 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:21
>>618 甘いなぁ。
リーナスはUNIXをパクってLinux作ったんだぞ?
金取るなんて言ったら訴えられんだろ。
大手振って金取れるシェアウェア作家に嫉妬してんだよ。
リーナスは糞ですが何か?
622 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:25
>>620 厨くん、こんにちは。
逆上がりはもうできるようになったかい?(W
>>622 逆上がりだけじゃなくて逆ギレも得意だよ。おまえの家を教えておくれ。
>>622 やあ、相変わらず馴れ馴れしいね。
ところでここプログラマ板だから、ガソリンスタンドで働いてる人は
来ちゃダメなんだよ。
「UNIX をパクって」なんていう間抜けなことを言う人がいますね。
>>625 経営者だけどね。そういう君は歯車ぐらいにはなっているのかい?
おやすみ。
630 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:31
この殺伐さがたまらんぜ。
631 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:31
>>624 ププ、こういう馬鹿に限って会社でキレてる気になってんだけなんだろうな。
会社での評判はただの気持ち悪い人だったりすんだろ、あんた?(w
ジョブスの誘いを蹴ったリーナスは糞ですよ。
634 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:34
>>629 借金のこと考えずに眠れる日がくるといいな(w
>>634 借金は無いと思うよ。
どうせ派遣会社の元締めだろ。
>>631 おまえ馬鹿だな。何が会社だよ。
中学生に向かって年寄りが慣れなれしいぞ。気をつけろ。
637 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:39
>>636 おまえリアル厨だったのかよ?
漏れが悪かった、そこまでは思いが及ばなかったよ。
>>636 ププ、こういう馬鹿に限って学校でキレてる気になってんだけなんだろうな。
養護学級での評判はただの気持ち悪い人だったりすんだろ、あんた?(w
640 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:42
>>636 で、厨さんよ。オマエなにやったんだっけ?(w
なんか、本当に中学生だと思った奴がいそうだしぃ…
煽ラーが居ますな。しかも複数。
嘘だろ? リアル厨だと思った人いるの?
644 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:47
>>641 637は漏れだよ。間違えたら誤れや、小僧(w
最近、ベクターって登録依頼だしてから反映されるまで、やたら期間がかからない?
646 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:50
誤った… (ぷ
648 :
仕様書無しさん :02/06/04 00:55
オイ、お前ら 働いてる奴、月給書けや バイト(GSかぁ・・・)な奴は時間給な 房は月のおこずかいでエエから・・・ ちと、書いてみぃ
さすがに仕事で一人称を「漏れ」とは書いていないだろうけど、謝罪するという
意味で「誤りました」って書いていそうだね。エディツタとかインスツールとか
書いていない? おじさん、ちょっと心配になっちゃった。
>>644
650 :
仕様書無しさん :02/06/04 01:08
>>649 じいさん、はやく逝ってね。漏れのじゃまだから(w
なんでこんなに荒れてんの?
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || シェアウェア Λ_Λ いいですね。 || は禁句 \ (゜ー゜*) ||________⊂⊂ | ∧∧ ∧∧ ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧∧ ( ∧∧ ( ∧∧ | | 〜(_( ∧∧ __( ∧∧__( ∧∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧∧_( ∧∧_( ∧∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___) 〜(___) 〜(___)
シェアウエアと呼ぶより、フリーにして 「現在当方は酒のツマミに深刻な経済危機を迎えております。 なにとぞビール券の一枚でもご寄付を請う次第でございます。」 とか書いたほうがウケて寄付が集まると思うんだけどどよ? ほんとにビール券が来たら金券ショップで売ると。
このスレ荒れるのぉ。 シェアで金稼いでるのが気に入らないのか? いいもんつくりゃシェアでも売れるぞ。かなり。
シェアウェア馬鹿にされまくりで、なんかかわいそうだな…(笑) 割と直球で日本人向けじゃないんでしょうね。海外はシェアでも無視して使うらしいが。 フリーでも商用利用有料ってのが一番良いです。 うちんとこはこれで配布してますが、副業と言えるくらい結構入ってキマスヨ。
>>654 シェア=売る という発想からしてもう終わってる・・・
>>645 亀レスごめん。禿同。しかも、メールだしても確認のメールもないから、
本当に届いているか不安。
>>645 ,657
何日かかってる?
この前は木曜に出して8日だった。
>>658 更新は水曜と土曜の週二回だけど、出した日から3つか4つあとの更新日
になることが多い。
そうするとだいたい一週半から二週半くらいか。
更新される前にこっちはもう次のバージョンアップしてることもときどきある。
>>655 ひょっとしてE****Sさん?
あれはいいソフトですね。
>>659 この前のは2週間ぐらいだったよ。
>更新される前にこっちはもう次のバージョンアップしてることもときどきある。
ああ、そういうこと、ときどきあるなあ。
>>661 連休明けとかで多かったんじゃないの?
結構遅いときもある。最長は俺も2週間くらい。
でもタイミングが良いと4日くらいで更新されたこともある。
今回は1週間待ってる間に新しいの送ったからまだ掛かるな(藁
>>662 それはあるかも。俺が出したのって、連休の最終日だったし。いっぱいだったのかな?
664 :
仕様書無しさん :02/06/06 19:14
フリーソフト公開してもお金になりません。 今、無職なんで、1円でもほしいのですが、どうしたらよいでしょうか? シェアにすることだけは考えていません。
666 :
仕様書無しさん :02/06/06 21:07
>>664 まあ、マジレスすると
>>665 の言うとおりなんだが、
あくまでフリーソフトという枠組みにこだわるなら,自分が作った
フリーソフトを紹介するWebサイトを作って、そこに広告バナーを
付ければ良いんじゃないかな?
ソフトをバージョンアップしたときなんかは、結構儲かる。
…ただ、開発時間とかを考えると、時給は100円にも満たないという罠。
(完全にフリーなソフトを作ってるときは気にならないけど、
いざ金が絡むとなると時給を計算してしまうわけよ。)
あとは、ソフトが雑誌に掲載された時の見本誌を読まずに古本屋に売ってしまうとか (w。
667 :
仕様書無しさん :02/06/06 22:27
>>666 広告バナーで時給100円にもなるの?
あれってワンクリック1円とかじゃないの?
668 :
仕様書無しさん :02/06/06 22:30
>>664 ソフト会社に
「このフリーソフトの作者ですが、雇ってもらえませんか?」
というメールを出しまくれ。
>>664 そのソフトのマニュアル本を書いて出版社に持ち込むってのはどうだ?
野口ってだれ?
>>667 OneClick10〜20円程度が多いな。調子が良かったら上がる所もあるYo.
>>668 近頃、企業はフリー作家は余り好ましく思ってないようだよ。
理由は詳しくは知らないけどね。
>672 フリー作家を敬遠しているんじゃなようなきが。 フリーでもシェアでもそのスキルはぴんきりだと思うよ。 あ、ちなみにけなしているわけじゃないです。
レスをありがとう。 まずは、バナー広告の方向で検討してみます。 生き残れたら報告します。(って、ここは無くなっていると思いますが。
>673 興味はあるようですが、実にはなり難いよーで。 フリ〜で商用有料のうちのツールのライセンス取得者に企業も幾つかいます。 ただ破談になったのも多し。 企業に使ってくれとアピールとかすると良いのかも?(ダレカタメシテクレ)
678 :
仕様書無しさん :02/06/10 05:25
なんだこの誤爆は。
_____ ///////////ヽ,, f メー-----ー弋メヽ ト| ___ ____ ____ .|ミミ| __________________________ ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| / f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <. シェアウェアの作者を脱税呼ばわりするのは、ぞっとしない。 'ヒ______ノハ、_____ノ !!| | とりあえずは、苦言を呈しておく。 f _, ,ム、、_ ./ \ ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \,____// /~丶_ 人,_____/ / \ /|_/又 \ /
何年か前に、漏れはフリーソフト作って、ホームページに「仕事ください」と書いたら結構きたよ。 全部ベンチャーだけどね。フリーソフトも企業向けに作ったから、受けがよかったのかも。 で、それから入社したベンチャーがやたら成功してくれたもので、漏れも8月にセルシオ買う予定です(w
682 :
仕様書無しさん :02/06/14 03:17
みなさん儲かってますか? サポートとかはどうやってます?
683 :
仕様書無しさん :02/06/16 23:35
見本誌がわざわざ宅配便で送られてきたので なんだろーなー?と思って中身確認してワラタ>ネットランナー
684 :
仕様書無しさん :02/06/16 23:55
最近見本誌くれるところ少なくなったような。
685 :
仕様書無しさん :02/06/17 00:27
>>684 そうなの?
掲載キボーンがくるところはたいてい送ってくる気がするけど。
専門誌とかだと送られてこないのかな?
毎月日経あたりの雑誌が送られて来たらおいしいけど、
コンビニで買えるような一般誌ばかりではあまり読みごたえがない。
作るソフトの質を変えないとダメか。
686 :
仕様書無しさん :02/06/17 01:36
のぐちさんてどんなソフト作った人なんですか?
687 :
仕様書無しさん :02/06/17 06:30
サポート用メアドがKlezに騙られる日々(泣)
>>687 漏れも一緒さ・・・ 1日100通はくるよ。プロバイダ側がウィルス防止措置を
採ってくれてるからいいものの・・・
>688 それはある意味すごいね。 世の中こんなにウイルス感染しているやつっておおいんですか。 うちはせいぜい、月10件くればいいほう。 ウイルスに犯されちゃうようなユーザーはお断りしたいわ(汗
うちはまだウィルスとか来てないなあ…
>>684 windows100% なんか、送ってくれなくなったね。
>>688 100通はすごいね。うちに来るKlezは多いときで一日50通ぐらい。
漏れはウイルスが来ても平気なんでそれは構わないが、
知らない奴のPCが感染される
↓
From:漏れのメアド でウイルスが飛び交う
↓
文句が山ほど来る
が嫌。ウイルス自体はコレクションして統計取って遊んでるよ。
>>691 Windows100%の7月号、先週もらったけど?
694 :
仕様書無しさん :02/06/18 02:08
>>694 漏れも貰ってないな。そういえば。
>>692 InterScanって奴かな。ウィルスが付いてたら、修復された元メール1通と警告文
のメールで1件に尽き2通になるんだよね。
つまり、実際は50通のウィルスメールが来てるって事だね。説明不足スマソ。
漏れもKlezが多いね。 あと今時ILoveとかもあるな。
695 :
仕様書無しさん :02/06/18 02:10
>>693 いいな〜。おれなんか、特集(?)に載ったのに貰えねえ。
>>696 実は掲載予定ソフト作者の中から抽選で…(藁
キチンと住所明記したか? ○インドウズROM、前回、送ってこなかったから 明記して許可出したら今日送ってきたぞ(w しかし、。。最近どこもセコくなってきたなぁ。。。
>>697 そうだったらやだなぁ・・。ウイソドウズパワーなんかは、あり得るかも。
きちんと送ってきてくれるけど。
>>698 住所完璧よ。テンプレート使っているし。
最近どこもセコいのかねぇ・。
昔のwindows100%は内容も面白かったしきちんと送ってくれた物だが。
攻め路線から保守路線に切り替わったら極端につまらん。
ウインドーズロム到着 もらった本はほとんど同僚や友人にあげてしまうこの頃。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
703 :
仕様書無しさん :02/06/22 09:13
糞なシェア公開して、自分でDLして ランク上位にするやつ・・・ いい加減にしてほしいな
704 :
仕様書無しさん :02/06/22 09:39
705 :
仕様書無しさん :02/06/22 10:06
ねこさん
精進が足りませぬ
707 :
仕様書無しさん :02/06/22 16:26
のぐちさんは、 秀丸エディタの制作者です。 自信ないけど。
“のぐち”ネタは何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度もがいしゅつ
がいしゅつでもいい。 たくましく育って欲しい。
(;゚Д゚)
>>703 そんなのあったのか・・。あり得るな。
フリーでも、大して使えないのにいつも上位に食い込んでいるのいるし
>>711 フリーなら可愛げもあるのだが、、、
こんな奴らがいるからシェア作家のイメージ悪く
なるのだ。。。
713 :
仕様書無しさん :02/07/02 23:16
age
714 :
仕様書無しさん :02/07/05 18:31
>>714 全部読んだが、1度金を払えば現在のソフトを一生使える、という
意味では問題ないと思うが。
しかもクラックを推奨している。
しょせん無料サーバで匿名でしか発言できない人間の意見だろう。
バージョンアップのたびに金を取るのは店頭でのソフトでは常識。
すべてのバージョンアップが無料ならソフト会社は成り立ちません。
>>714 のリンク先のジオ住人のような人にも情報発信ができる世の中になったんだね。
あらためて驚いてしまうよ。
>>715 まあバージョンアップの内容にもよるよな。
俺の場合は最初から全部作り直した場合に
メジャーバージョンアップとして別レジストにしてるけど
それだって大して見た目変わらなきゃ、そんな風に言われる事も
あるんだろうな。
>>718 その場合旧バージョンも落とせるようにしとく?
>>717 うむ、READMEで十分。拡張子など要らぬよな(w
>>719 しばらくは。
でも出来たら使って欲しくない。
恥ずかしいから。
>720 拡張子にtxtつけるのはメモ帳で開くようにするためじゃん。
ヤツは拡張子の話をしているのでは(以下略)
>724 linuxだろ
>>717 激しく同意
readme.txtの意義を知らないヤツなんだろうな。
readmeは簡単なソフト紹介に使われて、ソフト名.txt は説明用に使われる、なんてのを昔覚えた記憶有る
そんなパソ通のくっせえローカルルールをいつまで信奉してるつもりだよ
文句いうやつは {7293DC7D-E6C1-4681-8DF8-D68E1801E51C}README.TXT とかすれば?
730 :
仕様書無しさん :02/07/08 23:44
>>727 こいつのエッセイざっと読んでみたけど、かなりキモチワルイ…
すげぇワガママ。一人っ子か?
会社も良くクビにしないもんだな。
731 :
仕様書無しさん :02/07/08 23:46
解凍する時に新しいフォルダで作成すれば readmeが同じディレクトリでかぶることはないだろ
誰かヲチ板に晒せや。
>>730 ワガママでも、それなりに詳しいから・・・
能力あるエンジニアは不足気味やと思うし。
>>733 そんな奴と仕事したくない。
下請けなら関係ないから許す。
下請けでも偏った考え方する人とはお付き合いしたくないもんですな。
>>720 そんなことをすると、READMEをダブルクリックしても読めません、
というメールが来るぞ(w
つーか、本当にクル(;´Д`)
>>736 そう言う時はレジストリのいじり方を教えてあげましょう。
「すいません、よく分からないんですけど」的な返事が来ること受け合いですが。
738 :
仕様書無しさん :02/07/11 11:30
739 :
仕様書無しさん :02/07/11 12:07
シェアウェア = 糞
740 :
仕様書無しさん :02/07/11 12:17
ユーザーの質問メールが最近1日3,4通来る・・・。 ソフトが動きません、ならまだ分るが ソフトが扱っている専門分野での質問だ・・・。 おめーら、ソフト使う前に自分がやりたいことを勉強しる! サポート有料にするぞ。つーかサポートやめたい。
742 :
仕様書無しさん :02/07/11 12:38
>742 参照先みすってるぞ 740じゃなくて 739だろ。
yonda?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
746 :
仕様書無しさん :02/07/14 22:22
前に確かここで、フリーウェアのときは感謝されていたけど シェアウェアにした途端に文句や修正依頼のメールばかり (しかも強い口調で)来るようになったという人いたよね。 それに反論!俺フリーウェアしか発表してないけど、最近なんかミョーに人気が出だした。 VectorのDLが月7000本くらいある。 ホームページのカウンターも数ヶ月前まで1日20〜30だったのが今では余裕で100を回る。 で、どうなったかというと確かに感謝のメールも来るが、 文句や修正依頼のメールも結構来るようになった。 しかもエラソーな口調で。無料なのに(w 「文字化けするぞゴルア」「動かないぞゴルア」ってメールも来るぞ。 それはあんたがVBランタイム入れてないからやろ......ヘルプ読んでよ.... 人気ソフトを発表して、いきなりホームページ閉鎖する人の気持ちが ちょっぴり分かるよーになった。 経済的には、毎月数冊雑誌もらえるよーになっただけで、何も変わってないよ(w
強い口調で「ヘルプ読め」と。
749 :
dsjsfg :02/07/14 22:32
>>746 お前な、月7000程度で人気がどうこう言ってんじゃねぇよ。
俺みたいにな、数日かけて作ったソフトより、数十分で
適当に作ったソフトの方がDL数が多いという悲惨な状況に
陥ってからにしやがれ。
753 :
仕様書無しさん :02/07/14 23:07
754 :
仕様書無しさん :02/07/14 23:08
755 :
仕様書無しさん :02/07/18 12:16
たかぎって? 誰?
変にかしこまるのも照れくさいので普段通りの口調で言ってはみたものの 浮いちゃった例。 やっぱTPOって大事よね。
たかぎって? 誰?
サポートって誰もが困ってるんだよな。もちろん漏れも。 何とか解決方法はねーのか? 突拍子でない解決方法を望みたいなーー
「サポートは一切しません。」て明記すれ。
>755 友達としてはほしくないけど、 みてる分には面白い。
>>755 ワラえる。写真といい、文章といい・・・
なんかキャラ作ってるみたい。
>>755 キーボードの傍らに謎の小人がぁガァガァ!
も、もしかしてこれが本体でしか?
764 :
仕様書無しさん :02/07/18 16:18
漏れのHPアクセス解析してみると、 ソフトハウスがやたら多い。。。 参考にしているのか。。。。? かといって、メールもそれほど多くないし。。。 うーんわからん(w
ヲチしてるんだよ
766 :
仕様書無しさん :02/07/18 18:25
のぐちって誰ですか?
エリートだか何だか知らんが「タカギ」なんて奴はどうでもいい
エリートだか何だか知らんが「タカギ」なんて奴は聞いたことがない
>>755 言っていること滅茶苦茶だし。ネタとしては優秀
これを取材した人、可哀想だなぁ
770 :
仕様書無しさん :02/07/18 20:07
>>755 にでてくる人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> シェアウェア作家 = 蛆虫(w
よりによって nakka を取材することも有るまいに
772 :
仕様書無しさん :02/07/18 20:28
1年位前にベクターに取り消されたね。 直接電話かかってきて”いい加減にしろ!”といわれました。。。
>772 すごい気になる... なんか知的所有権とかに抵触したん?
勝手にネタ振りしておいて申し訳ないですが、これ以上はいえない。。。 ベクターの人は電話越しにすごい怒っていた事も事実。 ベクターの利用規約もその後すぐに(1,2日で)変わった。 もう練馬には行かない。
ジサクジエンダウソ
ベクターの人って怒ると怖いのか? 漏れなんかPickUp3本もお世話になっているが、どうしたらデスマーチになるんだ?
778 :
仕様書無しさん :02/07/18 22:15
エロゲーでも置いたんじゃないの?
779 :
仕様書無しさん :02/07/18 23:43
>>772 作者から一言の欄にVectorの悪口を思いっきり書いたとか?
それか、他の作者への悪口?
それとも, 1GBくらいあるソフトを作って、無圧縮でメールに添付したとか?
>>779 "作者から一言"の欄で何か問題を起こすのは無理だと思われ。
問題あったらWEBに掲載する前に何か言ってくるでしょ。
利用規約をじっくり読めばわかるかな。
782 :
仕様書無しさん :02/07/18 23:52
というか、Vectorの利用規約って、見つけにくいような気がするんだけど、どこにあるんだ?
作者用WEBサイトスペースで何かやらかしたのでは。 そういえば以前はssh使えたのに、気付いたら使えなくなってた まぁこれは何年も前の話だから関係ないと思うけど
785 :
仕様書無しさん :02/07/19 00:32
作者スペースを貰うために、駄作で新規登録しまくった そのスペースをwarez目的に解放した とかなら問題ボーボーかも
>>785 どーせ、自爆テロゲームのたぐいのもんだろ(w
>>781 「ベクター・シェアレジ・サービス利用規約」の改定日は2001年05月18日らしい。
--------------------
(改訂前)
第3条(シェアレジ作者登録)
シェアレジ登録申込作者は、申込時点で株式会社ベクターが指定している方法にてシェアレジ
加入手続を行うものとする。株式会社ベクターは申込受付後、申込者が適格であるかを審査し、
適格と認めた時、申込者に通知を行いサービスの提供を開始する。
---------------------
(改訂後)
第3条(シェアレジ作者登録)
シェアレジ登録申込作者は、申込時点で株式会社ベクターが指定している方法にてシェアレジ
加入手続を行うものとする。
---------------------
・・・申込者が的確かどうかを審査しなくなったらしいが、それと
>>772 とどう関係あるのかがわからん。
789 :
仕様書無しさん :02/07/25 00:40
次スレタイトルは、 フリー、シェア作者野口・・・7 でいいんですか?
ウィルスメールか。 メールアドレスは画像で公開するようにしたら、ピタリと止まったよ。 知り合いから来るようなのは仕方ないけれど。
>>790 おいおい人のメールアドレスかってに晒すんじゃねーよ。
最近のはほとんどアドレス改竄しているのを知らんのか?
ピタリと止まった?
そりゃおまえのサイトに来る奴がピタリといなくなっただけ
だろ(藁
>>791 > おいおい人のメールアドレスかってに晒すんじゃねーよ。
??? 私には理解できないのですが・・・
>>792 ハァ?おまえも送信元が感染しているとは限らないのに晒すヴァカか?
ウィルスメールは来るは漏れのアドレスからウィルスメールが来たと
勝手に切れてメール送りつけてくる
>>790 >>792 みたいなDQNはいる
はでうざすぎる。
>>790 >>792 のように無知な奴は今すぐ回線切ってHDD叩き割って
首吊って氏ね。
794 :
仕様書無しさん :02/07/26 15:18
>>791 =
>>793 かなりイタイな・・・
おれ
>>790 じゃないけど、普通に
>>790 を読んだら
「自分に来たウィルスメールの発信元アドレスを晒した」という話じゃなくて
「サイトに自分のアドレスをテキストで載せるのはやめた」っていう話だと
思うんだが?
ブラウザで読み込んだページ上のアドレスと思しき文字列に反応して
自分のコピーを送りつけてくるウィルスがあるから、閲覧者の中に
そういうウィルスに感染した人がいるとサイトの管理者あてにどっと
ウィルスメールが来ちゃうんだよ。
>794 まあまあ。夏なので勘弁してやれ。
セキュ板の厨房あたりだろ。あの板厨すぎ
かなり恥ずかしい奴だな... 学生は宿題してろ
そのうち「釣れた」とか言い出す罠
>798 それはDQNのためのリーサルウェポンだね。
800 :
仕様書無しさん :02/07/26 19:18
>799 負け惜しみの捨て台詞にしか見えませんが?
「釣れた」は「もう苛めないで」と同義語だからそれ以上突っ込まないのが人情。
802 :
仕様書無しさん :02/07/26 21:57
「釣れた」は「ぶってぶってもっとぶってん」と同義語だから、どんどん突っ込んでやりましょう
シェアウェアってどれぐらい儲かるものなんですか? 例えば、3500円のシェアウェアを1万人の人が購入したら3500万円儲かるんですか!?
804 :
仕様書無しさん :02/08/03 20:04
>>803 君が作ったものは、年間1人にしか売れないから、3500円/年の儲けだね。
805 :
仕様書無しさん :02/08/03 20:25
1万人にダウンロードしてもらって、代金払ってくれるのは1000人に一人いればラッキー。
じゃあシェアウェアで生活している人なんていないのかな・・・ 趣味とか小遣い稼ぎ程度?
807 :
仕様書無しさん :02/08/03 21:00
脱税すんな。
808 :
仕様書無しさん :02/08/03 21:01
>>806 いまどき、3500円出せば店できれいにパッケージングされたソフ
ト買えるからね。
相当名の売れたソフトつくれればいいと思うが、それだけの実力
があるなら普通のサラリーマンプログラマしてても儲かる。
810 :
仕様書無しさん :02/08/03 21:17
>>808 >普通のサラリーマンプログラマ
がつまんねぇからシェアウェア作家になるんだよ。
811 :
仕様書無しさん :02/08/03 21:33
>>810 厨ですねぇ。
シェアウェア作家でもなんでもいいけど、APIいじるだけの
プログラミングなんてつまんないぞ。
812 :
仕様書無しさん :02/08/03 21:37
シェアウェアで食ってけるプログラマなんてあんまり居ないでしょ。 秀まるおクラスなら食ってけるだろうけど。あの人って 秀丸だけで年収1000万以上だっけか
シェアウェアのシューティングゲームなんかだと年収1億は軽い。
816 :
仕様書無しさん :02/08/03 22:32
脱税すんな。パクリはやめろ。
817 :
仕様書無しさん :02/08/03 22:36
オープンソースにしろ。
818 :
仕様書無しさん :02/08/03 22:38
脱税って‥vectorのシェアレジだったらできないんじゃない?? 脱税したらばれるっしょ
819 :
仕様書無しさん :02/08/03 22:52
vector使ってるやつばかりじゃないからね。 ところで、みんな税金かかるくらい儲かってるのか?
820 :
仕様書無しさん :02/08/03 23:33
>>813 まーな。。
漏れのソフトは某現在カテゴリートップなのだが、
それでも月10マソ程度。
開発だけで半年かかっている。
漏れより下のやつは、1円にもならんやつがほとんどだろう。
脱税? したいなぁ(ワラ
821 :
仕様書無しさん :02/08/03 23:47
趣味と実益を兼ねた小遣い稼ぎにしかならなそうだねぇ。
>>821 開発費のこと考えたら
こずかい稼ぎにもならんなぁ
回収すらもできん(涙
カテゴリトップのシェアウェアは数が少ないから判明しました。
>>820 総合ランキングに常に上位に食い込むぐらいじゃないと喰えねーな。
んなのありえねーし。漏れの奴は大体5〜20程度だな。
手間がかかるかかる。サポートも大変だなぁ〜 と今更ながらに実感。
一体、このソフトが2000本行くのは何時の日か・・・
XPTurboだっけ・・・ すごいねぇ〜 プロレジ初の1日1000本以上売り上げたって書いてあった ねぇ〜 そんなに凄いのかねぇ〜 2800円だから大体2200円程度の利か・・・ と言う事は・・・ 2200×1000 = 2200000 か・・・ 目玉飛び出るねぇ〜
826 :
仕様書無しさん :02/08/04 00:19
漏れ大体、5本ほどソフトを出してるんだが・・・ ほんっと・・・ 金になんねーな・・・ まじで・・・ いや・・・ 実はこれで飯食ってるんだが・・・ 勝負に殆どなんねーな 月に40もいきゃーーー万万歳で、実際は30切ってるな・・・ あーぉ・・・ ま、しゃーねーか・・・
827 :
仕様書無しさん :02/08/04 00:38
>>825 あれって、会社がやってるんでしょ?
個人のシェアウェア作家が開発して売ってるのと比較するのが間違ってる。
828 :
仕様書無しさん :02/08/04 00:44
>>825 PRO=Gはたいした技術力ないソフトハウスだから
たぶん中身はOEMだよ
ソースネクストと一緒
あそこの会社知ってる?昔社長が香港で大量にコピー仕入れて
売ってた会社だよ
プレステの改造チップを付けてPSも売ってたし
とんでもない会社よ
2chのひろゆきもPRO-Gの取締役だし
アンダーグランだーの棲家みたいなやばい会社
>>827 それぐらい儲かりゃいいな〜って願望さ・・・
830 :
仕様書無しさん :02/08/04 00:51
>>829 会社レベルでみると、たいして儲かってなさげ。
開発にどれくらいの何人月かかったのか知らないけど。
>>828 そう言う話は良く聞くねぇ〜 SAMU○AIだっけ・・・
BugBrowser + DCさくら? だっけの奴をくっつけて販売したんだっけ・・・
CloneCDもたしか無料の奴をひっぱって来てるんだよねぇ〜
凄い根性してるねぇ〜 騙される方も悪いんだろうがねぇ〜
でも売れたもん勝ちなんだよねぇ〜 外国のフリーソフトでも値段つけて
売ってやろうかねぇ〜
>>830 そっか。そうかも知れんな。内情は全然知らないが・・・
まぁ、どうせその商品の寿命自体も長くは続かないし・・・
833 :
仕様書無しさん :02/08/04 01:09
>BugBrowser + DCさくら? だっけの奴をくっつけて販売したんだっけ・・・ >CloneCDもたしか無料の奴をひっぱって来てるんだよねぇ〜 CloneCDは、元々有料でしょ、それを多々日本語化しただけ だから売れてもそんなに儲からんでしょ bugbrowerは、ソース買ったみたいだけどDCさくらの作者は PRO-Gの社員だから実質ただだし でもSAMURAIなんてどんな層をターゲットにしてるんだろう‥‥ >でも売れたもん勝ちなんだよねぇ〜 外国のフリーソフトでも値段つけて >売ってやろうかねぇ〜 これはソースネクストが既にやってます 超速とか携速とか〜速って付いてるソフトは元々は海外の フリーソフトなんだけどソースネクストが日本での版権買い取って 日本語化して有料で売ってます だからあれで相当儲かってるんじゃないですかね
834 :
仕様書無しさん :02/08/04 01:19
IBMなんかがやってるようにこれからはサービスの時代 ソフトはただでもいいからサポートで金とりゃ いいじゃないですか ただシェアソフトなんかだとソフトただにすると 誰も金払ってくれないかもしれませんが
>>834 個人でサポートを完璧に行えるとお思いか?
>>834 あんた、ソフトのサポートでゼニ払ったことあるんかい?
>>833 そうだねぇ〜 個人で出来る事は随分と限られているねぇ〜
ネットゲーでも作ってみようかねぇ〜
でも無料を基本とするとどうしても儲かんないねぇ〜
広告バナーじゃ〜たかが知れてるし・・・
ってか作れねーし・・・ CGIに飛ばすような簡単なクライアントでも作成
してからやって見ようかねぇ〜
838 :
仕様書無しさん :02/08/04 02:37
>>837 それができるくらいなら、普通にサラリーマンプログラマしてたほうが
儲かるな。
839 :
仕様書無しさん :02/08/04 03:14
>>838 やっぱりそうだよねぇ〜(W
でももうそこぐらいしか食い込む所が無いんだよねぇ〜
あとはエロだが・・・ それは・・・
エロはたしかに儲かりそうだね〜。
841 :
仕様書無しさん :02/08/05 21:48
のぐちって誰ですか? 有名なソフト作った人ですか?
842 :
仕様書無しさん :02/08/05 21:52
あ〜ぁ・・・ クレーマばっかりで嫌になる。 HELPの記述を間違えていただけでメールが2日前から早4通。 今までに購入した客にどうやって説明するのですか? だって・・・ なんじゃそら。アフォくさ・・・ 付き合ってられん・・・
843 :
仕様書無しさん :02/08/05 21:55
マジレス隊のファッキュー #1 Q.のぐちってだれ? A.クックックッの人じゃなくて「の愚痴」と読む
シェアウェア作家用に「謝り倒しメール生成プログラム」作ると売れるかもな. 〜クリック一発で相手のメールを解読し,最適かつ穏やかなトラブル解決につながるメールを作成します.〜 ってね
846 :
仕様書無しさん :02/08/05 22:55
1024×768以下では動きませんって書いてるにも関わらず
800×600で動くようにしろとかな。ちらつきが激しいから改善しろとか。
なんで95とNTに対応してないんだ。対応しろとか。
前のバージョンの方が良かった元に戻せとか。
心理学的にはこちらの方が操作はしやすいはずだ。直せとか。
俺が改善してやるからソースよこせとか。
百行にも渡ってダメな所とかをほじくったメールを送ってくるとか。
他社の同様の製品を比較して値段が高いとか機能が貧弱だとか。
フリーにあんな機能がついているからお前も付けろとか。
エラーが発生したから金返せとか。
Windowsの処理が不安定になったからデータ全てを復旧しろとか。
インストールしたらある特定のファイルが削除されてしまったから元に戻せとか。
パッドで動かないから金返せとか。
思っていたイメージと違うから金返せとか。
延々と3時間にも渡って愚痴を電話で言いつづけるとか。
ウィルスを送りつけてくるとか。
掲示板に「あれは使えねーぜ」と与太吹き込むとか。
出展:
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011200064/l50
脱税すんな。パクリはやめろ。
>>846 金もらってんならそのくらい対応しろ。馬鹿めが。
それってどうなん。 たとえば95とNTに対応してないことをわかった上で金払ってるんだろ? 金払ったから対応しろってのは本末転倒な気が。 バグ直せってのは別にシェアでもフリーでも直すべきだと思うが。
>>847 またお前来たのか?ひまだな。
sageてる分だけ成長してるが。
>>848 直すべきだが義務ではなかろ。
公開するならそれなりの責任は当然あるだろうが。
ネットの新聞は無料だが責任はある、そこまでは言わんけども。
>>848 その通り。HELPにも記載もしてるし、WebPageにも記載してるし、パッケージに
も記載している。Vectorで販売する際は「対応OS」として記載もしているし、
説明文内にも記載している。
そこまでやってもアフォが多いな。人間か?と正直思う。
852 :
仕様書無しさん :02/08/06 00:44
で 、 の ぐ ち っ て 誰 よ ?
853 :
仕様書無しさん :02/08/06 00:44
854 :
仕様書無しさん :02/08/06 08:03
シェアウェア作家 = 守銭奴 + 蛆虫 + 援交オヤジ
朝から濃いな。 仕事ほされてるの?
856 :
仕様書無しさん :02/08/06 08:40
>>851 オマエのようなカスに贈る言葉
↓
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
ここで脱税やめろとか蛆虫だとか言ってやる奴が ソフトを作るようになると、糞なソフトで高額シェアウェアにするんだろうな(プププ
>>858 反応しちゃいかんポ。馬鹿夏厨が蜜のごとく集まるから。
860 :
仕様書無しさん :02/08/06 11:30
861 :
仕様書無しさん :02/08/07 00:21
のぐち 元フリー、シェアウェア作家。 その類い稀な才能が海外で評価され、 高卒史上初の東大理三教授へ。
遂に人格が形成され、一人歩きをするようになったか・・・
863 :
仕様書無しさん :02/08/07 02:10
プロバイダが遂に金を徴収するようになったね。 この流れが加速すればもしかするともしかするね。 気軽にネットでお買い物♪ そうなりゃ〜こっちのもの・・・ か?
もしかしれおれって野口悠紀雄?
2004年の1000円札になられるお方のことです。
フリー、シェアウェア作者として好きなパソコン雑誌・嫌いなパソコン雑誌はどれよ?
好きな雑誌: 家の光 嫌いな雑誌: 第三文明 ですが何か?
先日ですが ウィンドウズパワーからベクターで公開しているフリーソフトの 掲載依頼来ました なんか8ヶ月ぶり2回目なのでなんか嬉しいなぁ・・・(^^
870 :
仕様書無しさん :02/08/08 13:16
>>869 俺も1年ぶりくらいに同じとこから依頼が来ました。
どうやら似たような分野のソフトを作っているようだな(w
誰か、ソフトウェア板にパート7立ててよ。
875 :
仕様書無しさん :02/08/19 14:11
はじめまして。フリーウェア作者になってから日が浅い初心者です。 のぐち先生はじめ、フリーウェア作者の諸先輩方にお聞きしたいのですが…、 フリーウェア作者に送るメールってのは、 > はじめまして。初心者です。 という文を一行目に書き、 本文は出来るだけ平仮名+カタカナを多用し、漢字を書くときは誤字にしなければならず、 単語 と 単語 の 間 は 空白 を 1つ ずつ 挿入し、 文と文の間は必ず2行改行を入れなければならないという決まりでもあるんでしょうか? 僕のところに送ってくるメールは、半分以上がこのフォーマットに従ってるんですが。 教えて下さい。←これも定番ですね。
>>875 まだまだあります。
1. 半角全角は好みで適当に
2. 一文終わるまでは絶対に改行を入れない。
引用の場合も同じ
3. 「初心者ですのでわかりやすくお願いします」が入る
4. 何をしたか/何が起きたかのどちらか一方は必ず書かない
5. 自分の環境についていっさい触れない
質問メールの世界には厳しい掟が存在するのだ。
6. ソフトの名前をわざと間違える 7. 用語の用法をわざと間違える
8.宛先を間違えている
オプションで A. ウイルス付き B. From/ReplyTo/Senderのどれに返信しても届かない C. お兄ちゃんの友達にすごいハッカーが炒る
とどめに、受信通知を要求する。 ちなみにBecky!は「送っても良いか?」と聞くので、速攻、削除するが、OEあたりだと何も聞かずに送るのかなぁ?
>>880 リアクションをいちおう設定できる。
・確認なしで送る
・確認のうえ送る
・送らない
の3タイプから選択。
デフォルトは確か「確認のうえ送る」だったような記憶が。
違ってたらだれか指摘して。
882 :
仕様書無しさん :02/08/19 23:18
飽きて今では自分だけで使っている。 公開しなくなってどれくらい経つか・・ 毎日が宝石だった。
スレ違いかもしれんが他に聞くとこないので聞きたいんですが、
ソフトウェア公開ページでサポート掲示板って置いてますか?
一時期置いてたんだが、
>>875-879 みたいのが多かったんで
メールのみに戻したら、まともなメールばかりになったんだが、、
掲示板いらないかな、、
>>884 サポート掲示板、というわけでなく、一つだけ掲示板をおいて
サポート兼雑談、という感じ。
でも関係スレがあるのでそっちで間に合っているという話も。
>>885 関係スレがある、って2ちゃんに、ってこと?
としたら2ちゃん用ブラウザとかそんなの?
いや、最強スレ系。
>>884 しばらく前までサポート掲示板は置いてなかったのだけど、関連ソフト
のサポート掲示板にバグ報告書き込まれたので仕方なく置くことにした。
他所に迷惑かけられるよりは自分の掲示板に書かれた方が楽だよ。
掲示板置いたらメールが来なくなったという話も聞いたな。
掲示板は厨房度が高いね。当然だろうけど。
のぐちの第一法則 「利用者の厨房度は、インタフェースのユーザフレンドリー度の2乗に比例する」
皆さんどうもありがとうです。 メールフォーム置いてみるかなぁ、私のサポートメールアドレスがフリメなんで、 わざわざメールくれる人は捨てアド取って送ってくれてみたいなんですよね。 掲示板置いてたら確かにメールこなかったよ。うーむう。 すれ違いの質問失礼しました。
>>891 まだ設定画面書いてなくて手で設定ファイル書き換えてるんだけど、
このまま書かないでいたら幸せになれるってことか?
>>893 フリーなら幸せでしょう。
シェアなら客層が絞られるので不幸になるかも知れません(w
一回メールでの要望を実装してあげたら勘違いして次のメールじゃ 俺様のために作ってんだろ?みたいな感じでメールくるな。 この機能つけたらわしゃ満足かも?だってよ。 おめえのために作ってんじゃねぇ〜よ〜。
>>895 あー、あるある。
どんどん調子に乗ってくるよね。
ああ、うちの掲示板の常連タソが教えて厨にロックオンされ ちゃたよ。 lzhが実行できないなどとほざく、ありがちで舐めた質問。 とりあえず”解凍してください”と一言レスでも付けて済ませよ うと思っていたら先にレスを付けられてしまった。 ま、こっちは楽で良いんだがあまりソフトと直接関係無い事 を答えられてもな・・・後々厨が増えて困る事にならんと良いが だいたいダウンロードのすぐ下に注意書きとアーカイバのリン ク張ってあるんだから、しっかり読めやゴラァ!! と軽くのぐちってみるテスト。 現在の最終レスは 「関連付けとは何ですか?ご教授お願いいたします。」 ○○タソよろ(藁
>>897 その段階なら楽ができるだけだからいいけど、もちっと進行してボクが
なんとかしなきゃとか思い込みはじめたら軌道修正した方がいいよ。
「それは FAQ です」とか「過去ログを読んでください」とか仕切り始め
ると、一気に雰囲気が荒れるからねー。
>897-898の流れを見ていてちょっと聞きたいことが…。 掲示板を置いてあるソフト作者さんに質問なのですが、 自作ソフトの掲示板の「常連」の存在ってどうなんでしょう? 私は某タブブラウザが気に入っていて、作者さんへのお礼代わりという わけでもないのですが、その掲示板での質問に頻繁にレスをつけています。 ・質問に対して「過去ログ見ろ」だけで終わらせたりしない ・悪い意味の常連気分で無闇に要望を出したりは市内 ということを心がけてはいるつもりですが、そもそもこういう行為は 作者さんにとって嬉しくないものなのでしょうか? 最近はちょっとレスする頻度が増えてしまって、ただのユーザーなのに でしゃばり過ぎだよなぁ、と自分でも思っているのですが…。
>>899 いいんじゃない?
メールでなくて掲示板を設置しておくのは、自分以外の人も回答役に回れることを
期待している部分もあるだろうし。
ただ、回答しないで煽ったり過去ログ見れで済ませたりするとアレなので
そのあたりは常識的にしていればよいかと。
>>898 とりあえず厨が満足するところまでは行った。
今後どうなるかはしばらくしないと分らんけど、多分
大丈夫な気がする。
>>899 常連は正直ありがたい。
ま、作者によって違うかもしれんが、漏れは楽できるのでイイ!
>>900 みたいな意図もあるしね。
過去ログ・FAQ見れも具体的でトゲがなければ良いと思う。
具体的ってのは
「Noxxxに解凍がありますよ」とか
「”○○”で記事検索すればすぐでてきますよ」とか。
トゲは余計な一言。丁寧な言葉遣いであればあるほどカチンとくる(藁
「管理人さんのお手を煩わせないためにも、それくらいはまず自分で
調べてください。」とか書かれるとちょと困る。
気持はありがたいが、勝手に引き合いに出されてもねー
結構この手の書き込みが荒れる原因にもなったりするし・・・
ま、程々に
>900-901 回答ありがとうございます。 それを聞いてちょっと安心しました。 FAQや過去ログへの誘導も、重要なのは言い方ですね。 たま〜に皮肉で返したくなる質問があったりもしますが、 そこで反応すると回りまわって作者さんへの負担になってしまいますし。 私が常連になっている掲示板は、作者さんがあまり出てこられないようなので これからも程々に回答役を続けていこうと思います。
>>902 あんたみたいな人だといいんだけどね。ほんと。
俺が作ったんだみたいな横暴な奴に常駐されるとほんと困る、、
要望を同一サイト内の別々の掲示板にマルチポストされて、 しかもその内容が非礼。 「○○を作ってよ、じゃないとつまらない」みたいな感じ。 たぶん子供なんだろうなぁ、と思うけど、大人だったら禿しく鬱・・・。
今日はじめてシェアウェアが売れますた。(T∀T;)カンドウ みなさん、お礼のメールとか書いてますか?
「バックアップって何ですか?」って キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!!
>>909 うむ、確かに。
両方とも法人だけど、バイトやとってクリックさせまくってるのかも知れんな。
あと、下のやつはどっかの会社で入れるときに、人数分クライアントを
ダウソしてたりしてな。(w
どこも「売れてるように見せかけてる」かも知れないね。
インターネットそのものが、ワールドコムって感じだもんな。
>>912 ページデザインがださい
過剰な売り文句がうざい(「ついにでた」とか)
そもそもスクリーンセーバーに金出すやつは少ない
狙い所はいいと思うけど、熊+スクリーンセーバーじゃインパクト薄いと思う
熊+いままでに無いようなの を思いつけば売れるかもね
916 :
仕様書無しさん :02/09/03 22:57
>>915 (´-`).。oO(熊じゃなくて3Dを売りたいのではないだろうか…)
手厳しいが、もしもあなたがお客さんならば クマのスクリーンセーバーに手数料や税金込みで1200円近い金を出しますか、と この一言に尽きる。 作ったときに苦労したとか、作った方の事情は関係ないよ。
>>911 ・・・いや・・・ていうか。
そういうのはブロック(または無視)されてる、という前提で
>>910 は書いてるんじゃないのか?と小一時間(略)
みんな厳しいな(w
>>912 また変わったソフトを作ったもんだね。
漏れはファンだから金払ってもいいよ。
でもシェアレジってクレジットカードが必要なんだよね?
持ってないんだよ > クレジットカード
Bit Regiってのは面倒そうだし。
他の入金手段はないの?
ページデザインね・・・・。 う〜んどっからパクろうかな。それでも2〜3日必要だし。 売り文句も書き直したいけどさ、どうせならライバルのNECインターチャネルを出し抜きたいんだよね。 あとさ、熊+スクリーンセーバーでもパクられることを前提にしてるからこれ以上のアイデンテティーを考える必要は無いよ。 3Dの魚なら5〜6本は軽くあるよ。>>シェア ありがと。参考になるよ。
昔くっぴゅー君というスクリーンセイバは買ったことがあるなぁ。 メールで届いたんだけど、もうなくしちゃった。あれはかわいかった。 確か500円だった気がする。無制限にコピーして良いとかいうものだったような。
>>920 プロレジ登録しないとコンビニで支払いできないらしいね。
次からプロレジに参入することにするよ。
あと、銀行振込も当初は考えていたんだけど、数年先のことを考えると面倒になってきてね。
スーパーの店員なのか開発者なのかわからなくなるよ。
さて、そろそろ神を召喚して新しい殺し文句でも書くとするか。 9/7のベクターのトップページに載るよ。
>>923 りょうかい〜。
その時にはまた宣伝してくれ。
のぐっちって誰ですか?
>>927 すまんが、音楽はいただけない。わしは音楽がなるサイトはすぐに閉じてしまう、、
ただ、インターネットの熟練者と単なる消費者層を考えた場合、狙うのは当然消費者層なんです。 その辺のところを調査しております。
かといって、IT古株を弾くわけにはいかないので、MIDI音源の音色を耳障りの少ないオルゴールに変えることを検討中だ。
くだらねえことに労力ついやしてんならその分本体を改良しろ
なんだかんだ言ったけど、ホントその通りなんだよね。 良いソフトは、何もしなくても沢山売れたり良いウワサが広がっていく。 逆に悪いソフトだからといって、改良を加えると良くなるかというとそうでもない。 改良に改良を重ねて、ようやくマシになるのだ。
正直なところくまがかわいくない。。。 もっとかわいくすれば女性層を取り込めるかも。
ここはいつから自作ソフトと公開ページを評価してもらうスレになったのれすか?
ここは独自調査したマーケティングの報告スレだよ。 音楽を付けた場合、リンク貼られて沢山来るけど売上には直接影響しないようだな。
2chで晒すなんて勇気あるよな
おうよ、俺もそれを気にしてきた所よ。 なにせシェアウェア作家だからな、2chで高級腕時計してのし歩いてるようなもんだ。
940 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:08
えー、本日は2本売れました。 海外でも同じくらい売れそうです。 でも海外の場合は小切手を銀行に輸送するとか書いてましたがどうなんでしょう? その辺の手続きを調べています。
941 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:08
知っておられる方がおられましたら是非教えてください。m(__)m
942 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:21
えー、対象はヨーロッパ、韓国、USAでございます。 世界中で口座を作れる銀行とかありませんか?
943 :
仕様書無しさん :02/09/07 15:37
脱税すんな。
944 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:44
まだしてませんよ。
945 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:45
年金も払ってないけどナー
946 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:46
とにかく他人がしてるとこ見たら俺もしたくなるんだよ。 海外と丸い地球が俺を呼ぶ!!
947 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:56
アメリカ人からなんぼ巻き上げたろかなー
948 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 15:57
アメリカ人やからな。 ぬいぐるみに国旗付けて20$で売ったろ。
949 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 16:01
俺はどっちかっつーとアメリカ人を操るほうが得意やからな。
950 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 16:05
ジャパニーズブランドやで。
951 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/07 16:26
戦争経済とはまさにこのことよ。
952 :
仕様書無しさん :02/09/07 19:03
ごるごるタンは、関西弁を使ってるようだが、 本当の関西人はここまで露骨な関西弁は普通使わない。 使っているのはドラマに出てくる関西人くらいだ(w それはあまり露骨な使い方をすると関東圏の人が嫌がるのを知ってるし、 地元でも「コテコテやで」といってヴャカにされるからだ(w も し か し て わ ざ と か?
953 :
仕様書無しさん :02/09/07 20:20
__,,..、、- - - .、、...,,___ ,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、 / \ / ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二?二../ ヽ / ヽ、二?二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < ターゲットはごるご るもあか | | `-;-′ | | | iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .| ,,| ヽ. | ./ |、 |\. ヽ / /.| .|. \. ヽ、____ ___/ / .| ' `  ̄ ̄ ´ '
954 :
2ちゃんねる職人が作ったゲーム :02/09/07 20:24
こんなのを発見しました。他にも作品があるみたいだが、とりあえず
★隅田川連続殺人事件 西村京次郎作
現在総ダウロ数2500!伝説を作ることができるか?
ハンドルネーム田代まさし!!!!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se253012.html 感想をどうぞ
どんなゲーム?:
●犯罪心理学、哲学、法律、等学問用語連発
●少年犯罪に関係ある要素を組み込んでいる
●作者が手書きで書いた犯罪心理に関するデータ等背景に使用
●様々な画像(演出に凝ってます)、テキストボックス・キャラ使用
●多数の効果音・midiを使用
●誰が犯人かわからないまま終了、グッドエンディングなんて
存在しない
(作者が何を訴えたかったのかはプレイヤーに読み取ってもら
うため)
●西村が言わんとしていたことは公開しません。場面によって
一貫性がない、と思わせるために極めて抽象的です。
●芸術性を追求していますが、それと"あるもの"を結び付けて
います。
★短編アドベンチャーゲーム
PS:フォルダの中にある、Read Meも読んでおいてください
変な奴に常駐されちまったな。 正直独り言を書き込むのは遠慮していただきたいものだ。
>なにせシェアウェア作家だからな、2chで高級腕時計してのし歩いてるようなもんだ。 というより全裸で粗末な物をぶらぶら振りながら、自慢げに歩いている 変質者という方が適切な喩えだと思われ。
957 :
仕様書無しさん :02/09/08 02:10
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ = のぐち
958 :
仕様書無しさん :02/09/08 03:23
------------------------------------------------------------------------ 「貴方が入力されたライセンスキー***************は不正ライセンスキーです。 キー利用料のお支払いなしに、ユーザー登録なされました。 AuctionExpert はベクターシェアレジソフトでございます。 作者へユーザー登録料の振込みが必要です。 下記のいずれかから回答ください。 1) 購入希望する。正規登録キーの取得方法を連絡してほしい。 2) 不正キー入手した方法(取得先Web URLデータ改ざん方法を含む)を連絡する。 (調査し、入手方法に嘘偽りがない場合、貴方に不正登録を責を 問いませんし、登録料の請求はいたしません。) 嘘偽りがあった場合、次の3)の方法で対処いたします。 3) キー購入の希望はない。 この場合、ベクターに通知し、正規の対処をさせていただきます。」 ------------------------------------------------------------------------- 前スレで不正登録して使ってる奴に合法的にレジストさせてるって 奴が出現してたがこいつかな?
959 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 03:44
へー、そんな事できるんだ。 サーバー/クライアントネットワーク接続しないことにはそんなことできないよ。 スクリーンセーバーにそこまでされたらどうする?
960 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 03:47
まったく無いってわけではないけど、ライセンスキーがNET上に漏れたら一環の終り。 こんなに危ういセキュリティーが、シェアウェアの現実だ。
961 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 03:48
次からバイナリキーにしよう。
>>958 怖い奴だ。
962 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 03:54
一番確実なのはコンピューター名から暗号キーを作り出す技術。 これで99%以上の不正コピーは防げる。 Vecterにはその技術はないんじゃないかな。 具体的には、ソフトをダウンロードしたのち、ソフトからコンピューター情報を記載したテキストを出力するか、もしくは手動でコンピューター名を記載し、メールで作者サーバーに送信。 作者サーバーはコンピューター名から暗号キーを生成し、メールで返信する。 クライアント側で入力されたライセンスキーは、ソフトウェアがコンピューター情報と照合し解決する。 俺のソフトには、半分だけこの技術が取り入れられている。
963 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 03:55
半分では意味ない。クラッカー対策に過ぎない。
964 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 03:56
965 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 04:03
Vecterでできる最高レベルのセキュリティーは、ユーザーのメールアドレスから暗号キーを生成することだ。
第2者第3者にライセンスキーが漏洩してもわからない。
もしくは高度なハッカーが身元不明のメールアドレスでライセンスキーを取得したのち、アングラでバラ撒くっちゅーこともあり得る。
そこまでしてようやくセキュリティーは50%機能する。
>>958 のようなサーバー/クライアント照合型認証を組み合わせれば99%まであげることができるだろ。
966 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 04:06
シェアウェア作家が本気で運動をおこせば、いつでも最高のセキュリティーでシェアウェアマーケットを運営することができる。 最高のセキュリティーを望んでいないのは、むしろみんながそれを恐れているからなのだ。
967 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 04:19
クライアントコンピューターの固有端末情報を元に作者側が暗号キーを用意してあげるだけで、セキュリティーは99%機能する。 もちろんソフトウェアにもこの技術を組み込まなければならないが、難しいことではない。 誰でも思いつく範囲だ。容易いことだ。 Vecterにはそれがない。なぜ?
968 :
仕様書無しさん :02/09/08 04:25
コンピューター名から暗号キーを作る物はすぐ破られる というか破られてる raidenというftpソフトがその技術をつかってるんだけど 既にクラックが出てる 当然コンピューター名は変えなきゃいけないがね
969 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 04:33
コンピューター名を変えてまでクラックするユーザーもユーザーだがコンピューター名だけで足りなければウインドウズトップディレクトリのIO.SYSの作成日時からでも固有端末情報は取り出せる。 取り出せるだけ取り出してやればクラックは防げるし、確実にクラックは減る。
970 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 04:36
俺のソフトの場合、コンピューター名を毎回チェックしてるからコンピューター名を元に戻すことはできない。 ただし、暗号キーを管理しているのがクライアント側なのでライセンスキーが漏洩したら終り。 これでは困るだろ。
971 :
仕様書無しさん :02/09/08 04:44
コンピュータ名から、暗号を生成する方法は、 2、3年前の糞アプリに埋め込んだ、機能制限をつけて メールを送ってもらった方に、複合化してパスワードを贈るもの (機能を試したかったから) 複合すると、ユーザ名と、いつそのパスワードが生成されたかが分かるもの。 悪用すれば面白い事もできるね、 パスワードを送ってもらうはずが、パスワードを贈る羽目に(藁
972 :
仕様書無しさん :02/09/08 04:47
まあ、クラックしてもらうほど優秀なソフト作った覚えないので クラックしてもらえうようなソフト作りたいですね。
1000円程度のソフトにそんだけ暗号かけても無駄な労力と思われ。 下手に強烈なプロテクトや環境依存したパスワードを発行すると ユーザが増えたときに対応にメール対応に四苦八苦する羽目になる。
余計な事かもしれんが,(税込み)って書いてるからにはちゃんと消費税を納めてるよな
気前よく固定テキストレジストにすればいいじゃん パスワードは"GORUGORUMORE=1000YEN"だ
= なんかをパスワードにする奴は馬鹿
977 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 11:50
シェアウェアにするからには何らかのセキュリティーは必要。 パスワードに関しても、例えばEXEファイルに含まれるデータ領域にパスワードがそのまま書いてあるようなソフトはクラッカーに餌をやるようなもの。
978 :
仕様書無しさん :02/09/08 12:21
>>976 |
|⌒#
|冫、) ザブイシテキダ
|` /
| /
|/
一つ聞いてください。 たいしたソフトではないのですが、 しりの一部を公開されてしまったのですが 追求する為の対処法とか相談機関みたいなものはありませんか。 これからブラックリストを乗っけて速攻でバージョンアップはしますが...
980 :
仕様書無しさん :02/09/08 12:49
追求できません 警察は相手にしてくれません 頼むなら弁護士に民事訴訟の相談でもしてください シリアル掲示板で公開されたなら管理者にログ提出を 求めるのも手ですが管理者は提供する義務はないので おおよそ無理です シリアル掲示板は運営事態は違法ではないので当局に 通報しても無駄です 最近の掲示板はIRC上などに立っておりIPが暗号化されるため 管理者であろうとIPを特定することはできません ですから書いた人を特定することはできません ソフトウェア自体にスパイ機能を仕込んでユーザーを監視すれば いい話ですが返り血をあびるかもしれませんし 正規利用者からもいい顔はされないでしょう
983 :
仕様書無しさん :02/09/08 13:06
なんか凄い数のレスが自動あぼ〜んにかかってるんですが 例のスクリーンセーバーですか? マルチしまくっててかなりウザイのでやめて下さい。
ご意見ありがとうございます。
>>981-982 を読むと少なくとも掲示板に書き込んだ人と管理人は
刑法第233条で刑事責任を取れるような感じを受けたんですが
どうなんでしょうか。
>>980 お前IRCのこと何もわかってないだろ
しったかぶり格好悪いぞ
987 :
仕様書無しさん :02/09/08 13:55
988 :
仕様書無しさん :02/09/08 14:07
>>985 シリアル自体に著作権はありませんから
それを掲示することはなんら違法ではありません
ですから刑事責任を追及することはできません
過去に刑事事件で逮捕された日本のクラッカーはいません
民事でならいますが
この辺は法律板にでも逝って聞いてください
いくつかの有料サーバーがシリアル掲示板の開設を認めている
ことからも考えてシリアル掲示板は、法律的には問題ない
存在なのです
WAREZや尻集のような物を配布するのは違法ですがシリアル自体を
掲示することは違法ではありません
このぐらいのことで刑事事件にできるなら2chでの中傷行為や
著作権違反行為で大量の逮捕者が出るんじゃないでしょうか?
>>987 ばかか?これは暗号化とはいわんよ
匿名にしているだけじゃん
しかもIRCのプロトコルから外れた改造をしているのでIRC互換のシステムであってIRCじゃない
魑魅魍魎たち・・・
あんごう ―がう 【暗号】 第三者に漏れないように、当事者間でのみ解読できるよう取り決めた特殊な記号や文字。
厳しいのですか... 公開されたしりは正規ユーザーのもので ユーザー本人の可能性が高く、 書き込みが本人と特定できれば でもくやしいです。
994 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 16:06
ベクターのトップページに載るようなソフトはシリアル集に載るも同然なのである。 今まさに不正の臭いがプンプンするぞ!Nifty!!
995 :
ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/08 16:09
本気になれば特定することもできるんだぞ! 俺の嗅覚は犬の1万倍なのだからな!Nifty!!
>>994 おいおいあんな程度の低いソフトで金取るなんて詐欺だぞ
>>994 おいおいあんな程度の低いソフトで金取るなんて詐欺だぞ
>>994 おいおいあんな程度の低いソフトで金取るなんて詐欺だぞ
>>994 おいおいあんな程度の低いソフトで金取るなんて詐欺だぞ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。