プログラマの料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
三連休、料理でもつくってみよう!落ち着くよ。
奥さんも大喜び!

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/cook/997549311/
2仕様書無しさん:01/12/22 02:10
焼いた餅を味噌汁で煮て「やる気の無い御雑煮」
3仕様書無しさん:01/12/22 02:10
たまにはまともな飯でも食うか。。。
4仕様書無しさん:01/12/22 02:12
毎朝出勤前にうどんつくってる。朝からラーメンよりかはいいかなっておもって・・・
5仕様書無しさん:01/12/22 02:26
まとまな飯って最近食べた記憶ない…
仕事場の机の引き出しをあければ、カップラーメンの山。
健康が心配になる、そんなお年頃…
6仕様書無しさん:01/12/22 05:32
スパゲッティ作るなら得意ですが。
7仕様書無しさん:01/12/22 06:59
今の時期ならやっぱり鍋だろ。
出汁とって材料煮込むだけ。不精なPGにでも作れるぞ。
8仕様書無しさん:01/12/22 09:54
料理にもオブジェクト志向を応用しよう
まずはシナリオを書いて、そしてユースケース図、クラス図、シーケンス図。
9仕様書無しさん:01/12/22 10:26
>>8
設計悪いとレンジから火吹くと(笑
10仕様書無しさん:01/12/22 23:28
餅をそのまま味噌汁で煮て「更にやる気の無い御雑煮」
11仕様書無しさん:01/12/22 23:29
>>10
せめてちょっと焼いてから入れようよ。(藁
12仕様書無しさん:01/12/22 23:29
24日はやけ食いしてやるー!!
13仕様書無しさん:01/12/23 00:18
3連休、3湯豆腐計画実行中です。(*_*)
14仕様書無しさん:01/12/23 01:09
カレーを15食分くらい作っては腐らせる、そんな毎日です。
15仕様書無しさん:01/12/23 01:25
ろくすっぽ設計しないで作り始めると
後々の残った材料をどうメンテナンスしてよいか分からず
結局赤字になってしまうから気をつけてよ
16仕様書無しさん:01/12/23 10:11
社内で料理当番決めて自炊してますが、何か?
17仕様書無しさん:01/12/23 10:25
基底クラスのカレーを継承して
麺を実装し、サブクラスのカレーうどんつくれ。
18仕様書無しさん:01/12/23 10:32
>>17

それはうどんクラスとカレークラスの多重継承が必要だ
19仕様書無しさん:01/12/23 10:33
>>17
麺クラスから派生したうどんクラスと
カレークラス、汁クラスを集約して
カレーうどんクラスを作るのが良いと思われ。
20仕様書無しさん:01/12/23 10:35
>>17-19
カレーうどんを買ってこい
21仕様書無しさん:01/12/23 10:41
お粥を作ってます。卵とひじきとキャベツとタマネギと米で。
今、病気なんですぅ。
22仕様書無しさん:01/12/23 10:42
おい!自炊係よ!ご飯の固さぐらい聞けや

てめえの入れ歯にあわせて炊くんじゃねえよ
23仕様書無しさん:01/12/23 10:42
>>20
カレーうどん買ってきたら
月見うどんとか、カレーライスに使えないじゃん。
24仕様書無しさん:01/12/23 10:45
「ごんぶと」の麺と汁を別々に作って食ってるやつを知ってる

ご飯に掛けると絶品とか・・
25仕様書無しさん:01/12/23 11:32
>>10
俺、雑煮のモチ嫌いだからモチ抜きで頼む。
26仕様書無しさん:01/12/23 11:39
>>25
んじゃ、かわりにゆで卵の白身入れといてやるよ。
27ぱくぱく名無しさん:01/12/24 08:48
あう、あう。
こちらに参加させてください。
彼の名前を目にするだけで、血圧が、血糖値も、上がりそうです…。
今まで皆さま大変な苦労をなさってきたのですね。
28仕様書無しさん:01/12/24 09:52
赤いソーセージを輪切りにしてチャーハンに入れました。
ウスターソースをぶっかけて食べます。なんだか懐かしい気持ちになりました。
29仕様書無しさん:01/12/24 15:18
>>28
なんか、漏れもそれ食べたくなったYO!
30仕様書無しさん:01/12/24 20:21
ポテトチップスは何気に色々つかえて便利
31仕様書無しさん:01/12/24 20:45
>>30
ご飯にも合うしね
32仕様書無しさん:01/12/24 21:13
>>30
チーズならともかくご飯にか!?
33仕様書無しさん:01/12/24 21:14
>>31
それってたこ焼きをおかずにする関西人と同じ感覚?
34仕様書無しさん:01/12/24 21:17
>>33
おかずというか
お好み焼きならご飯の代わりさ。
35仕様書無しさん:01/12/24 21:20
ポテチは塩分を落とせばジャガイモの薄切りなんで、色々と使えるのん。
割高だけどね。
あと、適度に柔らかくしておかないと口の中切って危険(w
36仕様書無しさん:01/12/24 21:33
プリングルスは止めといた方がいいよね?
37仕様書無しさん:01/12/24 21:39
ポテチのようなスナックを料理の材料にするのと逆のパターンもあるよね。
「天かす」にアジシオをかけてビールって結構いけるよ。
何もないときはこれをやる。(ポテチがなくても天カスはお好み焼き用に常備)
38:):01/12/24 22:50
料理って現代プログラミングに似ていると思う今日この頃です。
デザインパターン、
並列処理/スレッド(並べるのはちょっと違うと思うが)
必ず料理が出来上がる(失敗も含めて)ことは
プログラム(アルゴリズム)の停止を意味していて
とても相似する。
39 :01/12/24 22:52
>>38
一人で作るときと複数人でつくるとき、
ワンルームの小さいキッチンか、
豪邸のしかもシェフよべてしまうキッチンか、
食材は、
クラス/オブジェクト図書くだけでも面白そう。
40仕様書無しさん:01/12/24 23:04
アーリオオーリエ(ペペロンチーノ)を良く作るのですが、
面ゆでとソース作りのスレッドがうまいこと同期しません。
コツを教えてください。できればJavaのコードで!
41仕様書無しさん:01/12/25 00:00
うちはガスの供給がストップするという例外をキャッチして
そのまま年を越しそうな勢いがある。
42 :01/12/25 01:27
>>41
雑煮つくれませんねぇ。
43仕様書無しさん:01/12/25 01:40
>>41
っていうか早くデバッグ(料金支払)しろよ。
44 :01/12/25 01:57
>>43
>>41の場合はPID制御(生活計画)のゲイン範囲が不適当(そうとうの浪費家)だから、
設計にチューニングをやらせよう(家計簿つけろ、封筒に金わけろ)。
45仕様書無しさん:01/12/25 02:00
正直>1のリンク先読んでたら気分悪くなってきた。
あれゲテモノスレの間違いじゃねーの?
46仕様書無しさん:01/12/25 03:46
こっちの方が男らしい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/992482234/
47仕様書無しさん:01/12/25 07:35
朝メシ作った。
・中華ナベにマーガリンを入れる
・スライスしたたまねぎとニンニク、もやし投入
 焦げないように中火でたまねぎが透明になるまで炒め、塩コショーで味付け
・挽き肉投入
・生卵1個投入
・ご飯投入
完成。(゚д゚)ウマー!!

な、普通のチャーハンだろ?

   ・・・会社のキッチンで作ってる事意外は。
48仕様書無しさん:01/12/25 07:54
>>47
ワラタよ
49仕様書無しさん:01/12/25 08:01
>>47
こんな朝っぱらからチャーハソかよ!
5047:01/12/25 08:05
>>48 サンクス。
>>49 朝っぱらじゃなくて徹夜でデバッグしてんだYO!!

#仕上げにふえるワカメを入れたコンソメスープを飲もうと思ったら
 ポットのお湯が切れててΣ(゚д゚lll)ガーン!!
51仕様書無しさん:01/12/25 08:15
>>47
会社に中華ナベがあるのか?
52仕様書無しさん:01/12/25 08:38
>>51
調理器具は社長が買ってきた。コンビニ弁当より安上がりだから助かる。
53仕様書無しさん:01/12/25 08:47
>>52
挽肉は誰が買ってくんの?
54仕様書無しさん:01/12/25 08:50
>>53
みんなで買い物に行く時もあるし手が空いている人が買いに行く時もある。
特に当番とかそういうのは無いけど、割とみんな料理好きだから問題無い。
いい気分転換にもなるしね。
55仕様書無しさん:01/12/26 04:53
>>47
ハラ減った。ウチの会社に来て夜食作ってくれ。
そのチャーハンがすっげぇ美味そうに感じる(藁
56仕様書無しさん:01/12/26 10:44
>>55
了解した。まず仕様書送ってくれ。見積書と設計書送るから。
57仕様書無しさん:02/01/10 18:40
どういうわけか、このスレを日下部が荒らしていないのは奇跡だな
58仕様書無しさん:02/01/10 20:27
>>47
つーか、生卵の後で飯か?
やっぱり卵は半熟だろ?
いつか実装してみてくれ。
59仕様書無しさん
>>57
すでに本家に殴り込んでいる模様。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010580979/