メール返信しましたー。
いやぁ、bbs.cgiで実装しちゃえば面白いかも、、、
んで、ニュースリーダー用のDLLかなんかあれば、
かちゅーしゃ等への実装も結構簡単にできたりしないすかね?
マ板にこれほどコテハンが集まるとは・・・。
>>591 え、本物?
自分が見てるスレにひろゆきがきたのはじめてだ。
ってことはNNTPからの利用に賛成ってこと??
>>591 取り合えず実験はOKっちゅーことやね。
やったね、作者たん。
>>560: 仕様書無しさん wrote:
> 驚いたよ日下部、『話しことばと日本人―日本語の生態』
> ってのは、おまえにとってそれほど判読しにくい題名なのか
どう読むかは前述の通り。
>>564: 仕様書無しさん wrote:
> 先生、どんどんここに馴染んできてるね。
「どんどん」ってのは不思議ですね。
ずっと同じように書いてますから。
>>569: 仕様書無しさん wrote:
> 日下部、書いてることが支離滅裂だぞ!!!
どこが支離滅裂なんでしょうか?
(自分が理解できなかったというだけのことでは?)
>>599 同じように書いている「つもり」でも、本人の意識しないところで徐々に変化していくものです。
>>572: 仕様書無しさん wrote:
> この脊髄反射そのものの書きこみは極めて2chらしい
さいきんはあまり食べてないです > 脊髄
脛の骨髄なら昨夜もためましたが。
>>599 同じように書いていることとなじんでいることは別ですね。
>>600 ふつー「書いた本人以外理解できない」ことは、支離滅裂と言われますな。
>>575: 仕様書無しさん wrote:
> Kusakabe, 中身のあることを書き始めるととたんに無知を曝け出してしまうのが
辛い
「ということにしたい」わけですね:)
# きっと「無知をさらけだした」ことにしたいけど、
# 何か問題点を指摘するだけの能力がないのでしょう:)
>>605 まぁ、あなた程度の頭では問題点が分からないのは仕方ないですね :)
なるほど、やはりこういう運びになるか。
かずま氏も来られたことだし、
大根役者はしばらく静観することにしようか。
>>577: 仕様書無しさん wrote:
> 日下部さん、↓でかずまさんの熱いツッコミが炸裂してますよ
読みました。
あついというか、ありがたい指摘ですね。
ときどき勘違い系も混じってますが、
半分ぐらいは今後の読者のためになる重要な指摘ですね。
>>602 あなたの住んでいるところもしくは育ったところでは
書き込み=食べることなのでしょうか?
それと脊髄反射の脊髄のみについてしか言及しないことに
何か意味があるのでしょうか?
>>609 かずま氏に500円は払わないのですか?
>>579: 仕様書無しさん wrote:
> そこで書籍について薀蓄を語りだすと、またヴァカにされるのがオチだから、
「だから」->「だということにしたい」の誤植でしょう。
>>580: 仕様書無しさん wrote:
> 日下部! おれはふつうトランクスだ。参ったか!
邪道ですね。
>>612 どこに印刷媒体が介在しているんですか?
>>591 書き方は,ひろゆきだが。
もう一回,キャップ使ってかいて >ひろゆき
>>612 実際に馬鹿にされているという事実から目を背けるつもりですか?
それとも馬鹿にされていることすら気づかない馬鹿なのですか?
>>612 言ってるそばから、馬鹿にされてるし。。。
618 :
仕様書無しさん:01/11/29 03:06
>>613 トランクスが邪道ならKusakabeさんは何が正道だとお考えですか?
>>585: 仕様書無しさん wrote:
>
>>583 > おめでとう、正解です。
>
> > 582 名前:Kusakabe Youichi 投稿日:01/11/29 02:41
> > たぶん誤植ですね。
あ、やはり誤植なんですか。
とりあえず出版社に報告しておきます。
米国ではcountableな名詞にもmuchをつかうのかなーとか思って、
それも調べてみようかとも思ってたのですが、誤植だということ
ならば話が早い。
>>587: 仕様書無しさん wrote:
> つーか、自分の間違えを「誤植」と言ってるだけで逃げてはいないべ。
誤植かどうかはわたしはコメントしてませんよ。
そうだと言っているひとがいたのです「そうなのですか誤植ですか」と
は言いましたが。
>>620 誤植だと言ったのはKusakabeさんでは?
それとも文脈すら読めないのですか?
ということにしたいわけではなく客観的事実を述べています。
くさかべがレスしない書き込みは痛いところをつかれてるからなのかなぁ。
おそらく本人は否定するんでしょうが。
>>591 > メール返信しましたー。
> いやぁ、bbs.cgiで実装しちゃえば面白いかも、、、
> んで、ニュースリーダー用のDLLかなんかあれば、
> かちゅーしゃ等への実装も結構簡単にできたりしないすかね?
★ついていないけど本物だと仮定して。
ひろゆきがうんというのなら、従来の2chとNNTPとの相互乗り入れが
簡単に可能になるかもと思われ。つまり、ほんとにトップカテゴリ2chが実現するかも。
fjでなくjapanでなくtnnでなくutopiaでなく、Fromには名無しさんが許容される
(RCF的にはどうなのかよくわからんが)、2chが出来たとすれば、fjにとどめをさすだろう。
#しかしそれは、ひろゆき個人が作った2chでなくなるかもしれない可能性のあるもろばの剣。
へいへい。キャップ。
例の転送量問題のときに、
最悪の時は、alt.2chでもつくってみよう計画なんてのもあったですよ。
んで、リーダーのほうは問題ないんですが、
ニュース経由で書きこみを受け付けるかどうかというのは、
ちょっと様子をみてみないと微妙な気がします。
『話しことばと日本人…』が「はなししことばとにほんじん…」
……。
この日下部という人物、尋常一様では済まされない暗黒を抱えてるな。
>>626 キャップついてないよ。
もしかして,偽者?
>>601: 仕様書無しさん wrote:
>
>>599 > 同じように書いている「つもり」でも、本人の意識しないところで徐々に変化し
ていくものです。
いえ、「つもり」ではなく、実際にそうですよ。
たとえば、任意の時間に書いた発言をみて、
いつ書いたものかわかりますか?
# ずっと同じように書いているわけですので、それはありえないですね。
# そんな学習機能はスクリプトに入れてないし。
あ、、PCサーバにキャップ設定してなかった、、、、
>>631 PCサーバにキャップってどう言う意味?
何言ってるかわかんないYO!
>ニュース経由で書きこみを受け付けるかどうかというのは、
>ちょっと様子をみてみないと微妙な気がします。
胴衣ですね。となるとどうだろう……。
>>604: 仕様書無しさん wrote:
>
>>600 > ふつー「書いた本人以外理解できない」ことは、支離滅裂と言われますな。
つまり「書いた本人以外」とか「だれでも」とかが付く、
「ということにしたい」のパターンですね。
判別方法は簡単で、
o 根拠となる事実関係や演繹の前半が示されていない。
o 「だれでも」とかいう無茶な一般化をしている
の2つがあればほぼ確実でしょう。
いやはや、
よ。
PCサーバにキャップ=★の設定をするのを忘れてたですよ。
>>610: 仕様書無しさん wrote:
>
>>602 > あなたの住んでいるところもしくは育ったところでは
> 書き込み=食べることなのでしょうか?
わたしはそんな下品な食べ方はしませんよ > 例:「カツどんをかきこみ」
640 :
仕様書無しさん:01/11/29 03:19
ヒロユキアゲ!!
ほりゃほりゃ、
>>611: 仕様書無しさん wrote:
> かずま氏に500円は払わないのですか?
はらってほしいのですか?
ふひほー。
>>616: 仕様書無しさん wrote:
>
>>612 > 実際に馬鹿にされているという事実
というのがあることにしたんでしょうね:)
そもそも「だれに」という要素を抜きにして考えても意味のないことでしょうに:)
本物召還記念サゲ!
>>635 書いた本人以外に理解できない人がいた場合、
それを支離滅裂だと言われるのは当然ですね。
しかも今回の件で言えば
少なくとも「理解できる」と思っているのはKusakabeさん1人。
「理解できない」と言っているのは私を含め最初に発言した最低2人は
いるわけですから。
多数決で決定できることではありませんが、
自分の文章を読んで変だとは思いませんか?
それすら理解できないのですか?
この文書を支離滅裂=Kusakabeさんが理解できないという可能性はありますが。
>>619: 仕様書無しさん wrote:
> トランクスが邪道ならKusakabeさんは何が正道だとお考えですか?
前述の通りです。
つーことで、実験は続けて大丈夫なのね。
よかったー
>>622: 仕様書無しさん wrote:
> 誤植だと言ったのはKusakabeさんでは?
いいえ。
>>635 > つまり「書いた本人以外」とか「だれでも」とかが付く、
> 「ということにしたい」のパターンですね。
なるほど。
> (自分が理解できなかったというだけのことでは?)
これも、当てはまりますな。
>>639 それではなぜ脈絡のない文章を引用するのでしょうか?
脊髄を食べたかどうかという話はこのスレッドには
全く出てきていない話ですねよね?
>>625: 仕様書無しさん wrote:
> ほんとにトップカテゴリ2chが実現するかも。
っていうかすでに実現してるわけでしょ。(4つ分だけだけど)
あれ、メール届いてませんでした?
おみぐるしいところをお見せしております。 >ひろゆき
ひろゆきの入る余地があまりないことにワラタ
日下部さん、誤植と書かれてましたよ。
>>644 結論としては「馬鹿にされていることに気づかない馬鹿」ということですね。
ということにしたいわけではありませんよ。
客観的な事実です。
ああ、ひろゆき出現で寝れん。
きょうはくさかべ放置でねようと思ってたのに。
>>646: 仕様書無しさん wrote:
> 書いた本人以外に理解できない人がいた場合、
> それを支離滅裂だと言われるのは当然
いえちっとも当然ではなく、そのひとが「理解できない」だけの話でしょう。
もう3時半ですよぉ、みなさん。
とか、言ってみる・・・・・・
>>"650: 仕様書無しさん wrote:
>
>>635 > > つまり「書いた本人以外」とか「だれでも」とかが付く、
> > 「ということにしたい」のパターンですね。
> なるほど。
> > (自分が理解できなかったというだけのことでは?)
> これも、当てはまりますな。
いいえ。2つの条件とも満たしていないじゃないですか。
皆の衆、スレの本題、静粛に……。
>>651: 仕様書無しさん wrote:
> という話はこのスレッドには全く出てきていない話ですねよね?
「まったく出てきていない話」が最初に出てきたときってのは、
その前には「まったく出てきていない」のはあたりまえでは?
>>661 論理学を理解されていないようですね ;)
>>666 わっ! 悪魔の番号とってしまった(ワラ
>>660 「理解できない」ということにしたいだけですね。
そんなに誤りを認めることを怖がらなくてもいいですよ。
放置されるひろゆきにワロタ
コメントつける先を間違えたが、Kusakabe 相手に遊んでた人間その 1 ね。ひろゆきが来て、
本題で盛り上がりそうなんで、しばらく黙ります。
(もう一人いるみたいだが、そっちは知らん)
>>665 引用を都合にいいように編集するのはやめて下さい。
最初に
>それではなぜ脈絡のない文章を引用するのでしょうか?
という1文があったのですが。
こちらについては答えていただけないのですか?
# 答えられないだけでしょうが。
>>672 そのもう一人です。
もうやめます。っていうか寝ます。
ひろぽん,抜けちゃった?
なんとなく1さんにはトリップをつけて欲しいと思われ
メールに切り換えたんじゃない?
いやぁ、なんつぅか、がんばってください。
がんばります。ありがとう。
>>659: 仕様書無しさん wrote:
> 結論としては「馬鹿にされていることに気づかない馬鹿」ということですね。
また「だれに」が抜けていますね:)
私は日下部さんのことを馬鹿にしてはいませんが、
脳には相当の障碍をお持ちだろうと考えています。
>>662: 仕様書無しさん wrote:
> もう3時半ですよぉ、みなさん。
> とか、言ってみるゥゥゥ
またタイムゾーンが1つな人ですね:)
>>669: 仕様書無しさん wrote:
>
>>660 > 「理解できない」ということにしたいだけですね。
いいえ。本人が理解できないことを認めてたじゃないですか。
わたしが「したい」わけじゃあなくて。
日下部さんの頭部の写真など見てみたい気がします。
通常人より萎縮した前頭葉が想像できますね。
>>673: 仕様書無しさん wrote:
> 引用を都合にいいように編集するのはやめて下さい。
気のせいでしょう。
(被害妄想ってやつ?)
いわゆるX線撮影のものでなくともよいです。
通常の写真で、額の形を見れば大体判別できます。
687の発言が特徴的です。
明確な事柄を指摘されて
「気のせい」「被害妄想」に逃げこむのは、
やはり前頭葉が正常に機能していない方に共通する症状です。
私はこの方のお顔や頭の形を知りませんが、
日下部さんという方はおそらく
すこし特異な容貌をされた方なのではないでしょうか。
(美醜を言ってるのではありません)
>>690 先生のって物理的欠陥だったの?それじゃ仕方ないね・・・。
>>692 いえ、それはまだ現実にはわかりませんけど、
頭部の写真はぜひ見てみたい。
大変興味の湧く被験者、ではありますね。
前頭葉が萎縮している反面、
大脳新皮質が発達している、
ということも予見されますし。
この板のどこかのスレに顔写真あったんだがどこか分からん(藁
>>683: 仕様書無しさん wrote:
> 私は日下部さんのことを馬鹿にしてはいませんが
まあふつうそうでしょうね。
>>686: 仕様書無しさん wrote:
> 日下部さんの頭部の写真など見てみたい気がします。
輪切りにしたやつならありますよ。
>>697 それ、ぜひとも Web Page で公開してほしいなぁ。
>まあふつうそうでしょうね。
えぇ。
どんな障碍をお持ちであれ、社会で不当な差別を受けてよいという理由にはなりませんからね。
>>688 >> 688: 686 wrote:
> いわゆるX線撮影のものでなくともよいです。
いわゆるX線によるCTスキャンのやつです。
>>690: 688 wrote:
> 687の発言が特徴的です。
> 明確な事柄を指摘されて
されてないですね。
>>693: 688 wrote:
> いえ、それはまだ現実にはわかりませんけど、
> 頭部の写真はぜひ見てみたい。
じゃあ本を買いましょう。
>>694: 68 wrote:
> 前頭葉が萎縮している反面、
> 大脳新皮質が発達している、ということも予見されますし。
そうなっているとどういう症状となって現れるのですか?
>>そうなっているとどういう症状となって現れるのですか?
臨床や心理の各学会でもまだ議論は盛んですが、わかりやすく書けば「サイコパス」に近いものなのではないでしょうか。
ところで、このNNTP(News)Server <-> 2ch Gateway Systemには
名称とかつけたのでしょうか? > 作者
村の正義(実はそうでもない)vs粘着個人か。
村の正義がサイコパス入ってる場合もあるんで
こりゃなんとも言えんな。
>>708: 仕様書無しさん wrote:
> 村の正義(実はそうでもない)vs粘着個人か。
> 村の正義がサイコパス入ってる場合もあるんで
いまは箱崎村ですかね:) > 正義
ソンの正義か。
711 :
仕様書無しさん:01/11/29 11:54
712 :
仕様書無しさん:01/11/29 14:47
>>711 おや。こんなところで(苦笑)
うちでやってるのは、ベースを Newsのシステムにして、Web からも
書けるようにしただけのものなので、
>>1 さんのとは方向性は
違いますが、News のシステムでよみたいぜいってとこは同じですな。
がんばってくださいませ
一応うちのシステムもオープンにしてますので、ひまな人はどーぞ。
匿名でもなんでも気にしませんが、ヘッダにアクセスがそのまま
残ってますんで、それはごちういを(苦笑)
あ、web からだと入らないかも…
さらに Web<->NNTP<->ML の相互運用はできんかな。
どうですか?
>>712
ひろゆきの弁じゃ「読み込みは良いけど書き込みはダメ」ってなってるけど、
広告クライアントのことを考えたら逆じゃないのか?
まっ別プロトコルから書き込むだけの作業に何の意味があるかは置いといて、だ。
>>714 もしかしなくてもヴァカ?
管理人の立場から考えてみなよ。
>>715 ヴァカで一向にかまわないので"論理的"に説明してくだせえ。
>>591 > メール返信しましたー。
In message <20011129021333.0EB4.2CH@2ch.net>,
Hiroyuki Nishimura <2ch@2ch.net> wrote:
> いやぁ、、実は、2chが最後になる形態としては、
> ニュースグループのっとりかなぁとか
> おもってたりしてたんですが、
> 見事に実現してたんですね(^^;
読みましたー。快く了解してもらえて何よりです。
> いやぁ、bbs.cgiで実装しちゃえば面白いかも、、、
メールで大まかに仕様を書いて送りましたので、
よろしくおねがいします。
> んで、ニュースリーダー用のDLLかなんかあれば、
> かちゅーしゃ等への実装も結構簡単にできたりしないすかね?
そうですねー。たぶんNNTPさえわかれば意外と簡単に作れると思い
ますよ。私にはDLL作る知識はありませんが。。
>>716 ひろゆきにメールでたずねれば?
その方がはやいよ。
>>626 > ニュース経由で書きこみを受け付けるかどうかというのは、
> ちょっと様子をみてみないと微妙な気がします。
このへんの問題の解決案も同じメールで送っときました。
>>679 > いやぁ、なんつぅか、がんばってください。
これって日下部さんと名無しさんたちに対して言ってるんですよね
(笑
>>707 <- 偽者の予感。。(ニュースからだと必ず>>がつく)
> ところで、このNNTP(News)Server <-> 2ch Gateway Systemには
> 名称とかつけたのでしょうか? > 作者
特につけてないです。
news2chというディレクトリの下のpost2ch.plとread2ch.plを
cronで動かしています。
>>712 >
>>711 > おや。こんなところで(苦笑)
>
> うちでやってるのは、ベースを Newsのシステムにして、Web からも
> 書けるようにしただけのものなので、
>>1 さんのとは方向性は
> 違いますが、News のシステムでよみたいぜいってとこは同じですな。
> がんばってくださいませ
同じものを作ったことあります(笑)
さっきのトリップ付け忘れた。。
>>713 > さらに Web<->NNTP<->ML の相互運用はできんかな。
> どうですか?
>>712 けっこう簡単にできますよ。
ただ、流量が多いのでメールサーバに届かなくなったらすぐに退会
処理するようにしたりする必要があるかも。
>>723 ちがうトリップが出てしまう不具合があるようなのでテスト
1gマンセーヽ(´ー`)ノ
726 :
仕様書無しさん:01/11/29 22:00
Fromをダブルクオートするのは止めて欲しい。そのまま引用符がつけられない。
あと、Fromのコメント部でコロンを使ってると、解析に失敗するニュースリーダーがあるかも。
結局
>>715は逃げたか。
説明も出来んくせに「管理人の立場を考えてみろ」とか、
抽象的な煽りをすんぐらいなら黙ってろっての、
カス野郎めが。
実験は奨励されても良いとは思うが、採用には反対だね。
理由は
「ひろゆきは広告出稿を募集してる立場なので、
広告がスポイルされる技術を採用するのは言語道断」
俺が言いたいのはこれだけだって。
かちゅーしゃの例を持ち出すバカもいるようだけど、
個人レベルのツールと一緒にすんなっての。
>>726 > Fromをダブルクオートするのは止めて欲しい。そのまま引用符がつけられない。
そのまま投稿してみてください。自動的に>>がつきますよ。
あと、RFC822では、()<>@,;:\".[]を使うときはクォートしないと
だめって書いてあります。
# だからといってこのニュースグループに流れている記事が
# RFCに違反していないかというとものすごく疑問ですが(笑
> あと、Fromのコメント部でコロンを使ってると、解析に失敗するニュースリーダーがあるかも。
多分ないと思いますよ。
>>726: 仕様書無しさん wrote:
> Fromをダブルクオートするのは止めて欲しい。そのまま引用符がつけられない。
空白が含まれているだけで「"」で括っちゃうのは、まるでMSなメイルソフトみた
い
でたしかにいやですね。
私もないほうが好きです。
> あと、Fromのコメント部でコロンを使ってると、解析に失敗するニュースリーダ
ーがあるかも。
これはだれだったかの要望だったはず。
何のソフトのためだっけ?
>>728: ◆toc/CX1g wrote:
> あと、RFC822では、()<>@,;:\".[]を使うときはクォートしないと
> だめって書いてあります。
あ、コロンのためだったのかー だったらコロンやめてほしいな:)
> 空白が含まれているだけで「"」で括っちゃうのは、まるでMSなメイルソフトみた
> い
> でたしかにいやですね。
> 私もないほうが好きです。
日下部味噌が含まれているだけで「スカトロ」で括っちゃうのは、まるでSMはソフトオンリーみた
い
でたしかにいやですね。
私は妻から口の中に味噌を放たれるのが好きです。
>>729 > 空白が含まれているだけで「"」で括っちゃうのは、まるでMSなメイルソフトみた
> い
> でたしかにいやですね。
> 私もないほうが好きです。
コロンがあるからつけてみたんですが、よく考えたらコロンが
なければつけなくていいですね。。
> > あと、Fromのコメント部でコロンを使ってると、解析に失敗するニュースリーダ
> ーがあるかも。
>
> これはだれだったかの要望だったはず。
> 何のソフトのためだっけ?
>>383のことでしょうか?
とりあえず、
>>726さんの要望もふまえて番号と名前の区切りを
なくしますね。
>727
ニュースリーダーって法人レベルのツールだったのか(w
>>733 頼むから少しの間だけ黙っていてくれ
このスレの馬鹿指数が上がってしまうぢゃないか
>>734 日下部召還言葉尻バトルで、もはや良スレとか、会話レベル高いとか、
そんな高尚な部分は吹っ飛んでるよ。
736 :
名無しさん@Emacs:01/11/30 00:38
で、このスレに「社会的な意義がない云々」ほざいてた馬鹿は今ごろどうしてる?
>>736 のうがきはいいから,あげるな! ヴォケ!!
既に取り込まれたスレの書き込みが、あぼーんされた時の処理はどうなるんだろう?
ちょっとだけ気になる。
それがNNTP Server側からの書き込みだった場合は、どうなるのか更に気になる。
なんかNNTP Server 側は書き込みが残る気が…。
(がいしゅつかな?)
>>738 > 既に取り込まれたスレの書き込みが、あぼーんされた時の処理はどうなるんだろう?
> ちょっとだけ気になる。
透明あぼーんだと今のままだと対応できないですね。。
手を加えれば対処も可能だと思います。
> それがNNTP Server側からの書き込みだった場合は、どうなるのか更に気になる。
> なんかNNTP Server 側は書き込みが残る気が…。
> (がいしゅつかな?)
あぼーんスクリプトみたいなのがあるんだったら
その中でcancelコントロールメッセージをポストしてもらえば
いいと思います。
>>738 > 既に取り込まれたスレの書き込みが、あぼーんされた時の処理はどうなるんだろう?
> ちょっとだけ気になる。
きっと「NNTP鯖の対応にまかされる」のでしょう。NNTP鯖にデータを読むのは
個人がブラウザ使って読んでいるのと同じ。それを保存するかどうか、2次配布するかも
個人の勝手、あぼーんにも対応するかどうかもNNTP鯖の勝手ってのが最も道理が通っているようだ。
(好きかどうかは別。俺的にはやっぱり2chのdatがあぼーんしてたらNNTP鯖の方も対応して
欲しいと強く切望するが)
逆もありで、datであぼーんされていなくても、NNTP鯖の管理者があるスレをあぼーん
したかったらしても良いのだろう、きっと。漏れがつかっている2ch-modeも自主あぼーんあるし。
それと同じと考えるのが、くさかべの好きそうな「ふつう」かも。
2ch本体と読み手と、dat2次配布をどうとらえるのか、それが深く深く問題…。
広告との絡みもあると思う。
…ん、いや、俺は2ちゃん好きだからさ、なんだかんだ言って。fjもくさかべと同じ頃から読み書き
しているけれど、あそこより129倍この2ちゃんがすきだ。いーかげんだが掲示板管理者としては
ひょっとしたらすごい才能をもっているひろゆき個人がやっている、匿名で、全く論理的ではない、
ノイズばかりで、でも数多くの石の中には必ず珠があるこの2ちゃんが。
これって bbs.cgi の機能追加と、
サーバも必要というかあった方が良いのかなぁ。
>>741 このスレの1です。夜勤さんごくろうさまです
> これって bbs.cgi の機能追加と、
やってもらえると、NNTPサーバに書き込みが反映されるのが早く
なったり、あぼーん、透明あぼーん、スレごとあぼーんへの対応が
楽になります。
> サーバも必要というかあった方が良いのかなぁ。
同じネットワークにあったほうが(難しいことを考えずに)より安
全なものができると思います。
>>740 >NNTP鯖にデータを読むのは個人がブラウザ使って読んでいるのと同じ。
不特定多数に公開してるのに個人で云々とはなかなかバカな事をおっしゃいますな。
>>742 > 同じネットワークにあったほうが(難しいことを考えずに)より安
> 全なものができると思います。
あ、もちろん、サーバを用意していただかなくても、
今あるものだけで、ある程度の運用は可能です。
発言が比較的問題の少ない専門系の板は NNTP Server に Feed しても
面白いですが、ネットウオッチ、最悪、人権、極東、ハングル、厨房板なん
かは問題だろうなぁ。
と言ってみるテスト。
>>745 Usenetに参加しなければいいのでは?
747 :
仕様書無しさん:01/11/30 02:51
ひろゆき昔はニュースグループのシステム馬鹿にしてたのに
>>738 そういえば同じ記事が2回書き込まれる不具合があったようなんだけど、
それはもうなおっただおるか?...というテスト
>それはもうなおっただおるか?...というテスト
平常心で書いてそれか?
阿呆が。
>>747 仕様書無しさん wrote:
> ひろゆき昔はニュースグループのシステム馬鹿にしてたのに
また「ニュースグループ」とか呼んでるまぬけがいるし:)
>また「ニュースグループ」とか呼んでるまぬけがいるし:)
NewwsGroupと書く阿呆よりましだな(ぶっ
______
/:::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::: |
|::::::::::::::: ∪ ノ ヽ )
|::( 6::ー──◎─◎|
ノ::: (∵∴# ( ・ ・))
/ ∵ ο 丿い、言い返せないぞ。。。。
/\ U ___ノ
/ .\ ____ノ\
\______ノ .\
>>750 IE の文字化けのせいでしょう。そのぐらい想像できないんですか? :)
>>746 はなから既存のフィード網に乗せるのは問題外だと思うなぁ。
有志で2chフィード網作るにしても責任の所在がはっきりしないじゃんか。
総責任はひろゆきが取るわけ?
今まではひろゆきの所で埒があかないと、夜勤さんの所へ問い合わせが
来てたよね。
postされた鯖がわかれば、今度は各鯖管理してる人に問い合わせが逝くよね。
これのこと?>751
>In article <3B0868FB.651B9BD4@mx2.wt.tiki.ne.jp>, teruo Takeuchi
><takeuchi@mx2.wt.tiki.ne.jp> wrote:
>> (anet.ne.jp)アドレスの人間は、今後も要注意ですね。
>
>そんなドメインは存在しないようですね。
>
>> # その典型が、「SCI.ミリタリー」と「REC.ミリタリー」
>
>そのようなNewwsGroupも存在しないようですね。
>
> ヘ_ヘ ____________________________
>ミ・・ ミ void@merope.pleiades.or.jp
> ( ° )~ 日下部陽一
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>751 仕様書無しさん wrote:
> >また「ニュースグループ」とか呼んでるまぬけがいるし:)
>
> NewwsGroupと書く阿呆よりましだな
「まし」ということにしてしまいたいんでしょうけど、
実際にはその逆で、誤植や文字化けとちがって、
言葉がそもそもちがっているわけですからね。
# ようするに「どこがどう間違っているかもわからないぐらいの馬鹿なので、
# どう書けばいいのか様子をみるために言ってみた」のだろうか?:)
>>754 仕様書無しさん wrote:
> はなから既存のフィード網に乗せるのは問題外だと思うなぁ。
っていうか「既存」か「新たにつくった」かはどう区別するのですか?
まだお遊びだよ。
> > >また「ニュースグループ」とか呼んでるまぬけがいるし:)
> >
> > NewwsGroupと書く阿呆よりましだな
>
> 「まし」ということにしてしまいたいんでしょうけど、
> 実際にはその逆で、誤植や文字化けとちがって、
> 言葉がそもそもちがっているわけですからね。
何をまちがえて「NewwsGroup」と書いた?
「新しいwsのグループ」とでも言いたかったのか?
このド阿呆が(ぶっ
>>756 正しく意味が伝わらないといった意味ではどちらも大して変わりません。
>>759 スレが崩壊するから日下部煽るのやめてくれ。
> # ようするに「どこがどう間違っているかもわからないぐらいの馬鹿なので、
> # どう書けばいいのか様子をみるために言ってみた」のだろうか?:)
クサカベ、いきなり飛ばしてるなワラ
日下部、今日も必死だな(藁
>>763 仕様書無しさん wrote:
> 日下部、今日も必死だな
また「必死だということにしたい」がでましたね。
そろそろ秘密を明かしてくれてもいいのに:)
>>761 プログラマー板では無理と思われ。次スレはプログラム技術板に立てましょう。
. ヘ ,
. , .. ,, ,
' .∴ ' ∴ ミ゚' ,・.ミ
` . ・,‘ ,.'∴,'.',∴.';'・,∴
2点! , . ’ ('.'∴.'.:',.';.’
,,- ''フ ' ° )~
∧ ∧ ,,/ ,/ また「必死だというこ…
(´Д /⌒) ,,/ ,/
(⌒__/ ノ_,/ ,/
`(__/ ,/
('' )' ,/´
| ノ
{ }
| /
| |
| |
| |
(_ノ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>766 仕様書無しさん wrote:
> プログラマー板では無理と思われ。次スレはプログラム技術板に立てましょう。
おかげさまでそちらも読めるようになりましたので、
(IE使っているときには読んでなかった)
そちらでもOKです。
>>768 ム板では構ってあげないので、そのつもりで ;)
>>768 ココ以外で構ってあげるわけ無いというのに。分かってないね。
771 :
仕様書無しさん:01/11/30 04:49
>次スレはプログラム技術板に立てましょう。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 立ちませんように。引退しますように。
,__ |
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
2ちゃんねらー相手にムキになるなって。
バカ相手にしたって仕方がないじゃないか。
どっちもなー (藁
 ̄ ̄― _{{――,爻_
カアー | ̄ ̄―_ \
⌒⌒ カアー |  ̄爻 {{― 人
⌒⌒ |.;″: .;".;" ̄|―\三三 「
;″: .;".;" | | __ニ || /
ΛΛ _ |― _ ||||||| ||三人
ヒュ ( / ⌒ヽ Λ | Λ |||||||| 三“
ウ | | | ( / ~丶) ||| |||| _三三
.;".;ウゥ. し | || || || ||| 三三“
ゥ.;" | ~ || |」 三
ゥ .;″: .;".;" | し | 三
し し | | | |.;″:
;".;"″ U U
画期的な実験のはずなのに、どうにも後ろめたさが残るのは何故だろう?
>>776 変な奴がアラーシに使ってみんなに迷惑かけてるからでしょ。
#変な奴のアクセスなんか蹴っちまえ。
>>772 > 2ちゃんねらー相手にムキになるなって。
これも、
こういえば「ムキになっている」ことにできると思って言ってるんでしょうねえ(^
^;
>>777 あれ?
以前はクライアント側で「引用文のヘッダにFromを採用」をONにしなくても
In article <2ch.pc.prog.1006827894.777@2ch.net>, 777 仕様書無しさん <news2
ch@toc.dyndns.org> wrote:
みたいにできたんだけど、いまはこれがOFFだと
In article <2ch.pc.prog.1006827894.777@2ch.net>, <news2ch@toc.dyndns.org>
wrote:
になっちゃう。
うーむ、Fromじゃなくてどこ見てるんだろう? > クライアント
>>777 仕様書無しさん wrote:
>
>>776 > (I益絢に使ってみんなに迷惑かけてるからでしょ。
こうかくと知らない人がみるとほんとうに「迷惑かけている」と思い込む
人もいるかもしれない、という効果を狙ってのものでしょうか :)
# 実際には何も迷惑とかはかけていないですね。
>>780 先生、作って分かるスレでみんな待ってますよ。
782 :
仕様書無しさん:01/11/30 10:42
>>1 コントロールはどうしてますか?
多分、効かないようにしてあるんだろうけど・・一応聞いときます。
それと、メールでの投稿は制限した方がいいかもしれない。
remailerや捨てアカウントで投稿する人が沢山出てくるかもしれないし・・
最低でも、ドメインをブロックする機能を付けた方がいいとおもう。
>>779 あ、Reply-Toヘッダをつけたからだと思います。
よけいなものつけてしまいました。
#gzip対応のめどがついた。。
>>783 ◆toc/CX1g wrote:
>
>>779 > あ、Reply-Toヘッダをつけたからだと思います。
> よけいなものつけてしまいました。
なるほど。
ところで、「自動で>>xxが付く」ってのは便利なのですが、
形式が指定できないのが不便ですよね。
また、どれも引用していない発言でもめんどうなのでどれかにフォローという操作
で横着しちゃうと自動で付いてしまう不便はあります(Referencesを削ればいいの
かな?
あ、でもNewsWatcherではけずれないか...)
わたしは、クライアント側で
「
>>783 ◆toc/CX1g wrote:」
みたいに付くようにしているのですが、こういう形式は無理でしょうか?
(せっかく名前が得られるのにもったいない(まあ同じ名前が多いですけど^^))
もしくは、よくある形式の「In article <2ch.pc.prog.1006827894.783@2ch.net>,
783 ◆toc/CX1g <news2ch@toc.dyndns.org> wrote:」
みたいなのを見つけたら、「In article <...>」部分を省いちゃって、
「<news2ch@toc.dyndns.org>」の部分も無意味なのでとりのぞいて、上記の
「
>>783 ◆toc/CX1g wrote:」みたいな形式に変換しちゃうってのはどうでしょう
か?
そうすればこちらもクライアント側の設定をfjやjapanポストするときと
こことでいちいち切り替えずに済むので楽なのですが(ときどき切り替え忘れる)。
785 :
仕様書無しさん:01/11/30 12:21
ニュースからみたら、日下部さんの偽者と本物がわかるそうですけど、
どこをみればいいんですか?
>>780 >
>>777 仕様書無しさん wrote:
> >
>>776 > > (I益絢に使ってみんなに迷惑かけてるからでしょ。
まだ,文字化けしてますね。これは、どっちのせい?
クライアント? NewsServer?
> 「
>>783 ◆toc/CX1g wrote:」
> みたいに付くようにしているのですが、こういう形式は無理でしょうか?
> (せっかく名前が得られるのにもったいない(まあ同じ名前が多いですけど^^))
2chでは名前を書かないほうが多いですから、記事番号だけでいいと思います。
> もしくは、よくある形式の「In article <2ch.pc.prog.1006827894.783@2ch.net>,
> 783 ◆toc/CX1g <news2ch@toc.dyndns.org> wrote:」
> みたいなのを見つけたら、「In article <...>」部分を省いちゃって、
> 「<news2ch@toc.dyndns.org>」の部分も無意味なのでとりのぞいて、上記の
> 「
>>783 ◆toc/CX1g wrote:」みたいな形式に変換しちゃうってのはどうでしょう
> か?
私は、サーバー側でそこまでする必要は無いと思います。
どちらかというと、クライアント側で対応すべき問題じゃありませんか?
>>782 > コントロールはどうしてますか?
> 多分、効かないようにしてあるんだろうけど・・一応聞いときます。
してないです。ちょっと設定してみます。。
PGP署名がPerlでできるようなので、自動的に
コントロールを流すことも可能なようです。
> それと、メールでの投稿は制限した方がいいかもしれない。
> remailerや捨てアカウントで投稿する人が沢山出てくるかもしれないし・・
> 最低でも、ドメインをブロックする機能を付けた方がいいとおもう。
なるほど、、Receivedヘッダに特定のドメインが入っていたら
けるようにします。
そういうドメインで有名なものがあれば教えてくださいますか?
>>786 仕様書無しさん wrote:
> > > (I益絢に使ってみんなに迷惑かけてるからでしょ。
>
> まだ,文字化けしてますね。これは、どっちのせい?
> クライアント? NewsServer?
いえ、元の発言者じゃない? > だれのせいか
>>789 JIS X 0201 片仮名は強制的にJIS X 0208の片仮名に
変換しましょうか?
>>787 仕様書無しさん wrote:
> 私は、サーバー側でそこまでする必要は無いと思います。
> どちらかというと、クライアント側で対応すべき問題じゃありませんか?
そうですねえ。たしかにサーヴァー側の仕事ではないです。
ただ、「何もつけないと自動で>>xxが付いちゃう」のが便利でもあり、
不便でもあるので、そういうのを思いついたわけです。
> 2chでは名前を書かないほうが多いですから、記事番号だけでいいと思います。
それもそうですけど、
何かNNTP経由で書いた独自性があるとうれしいなと思ったわけです。
>>788 1000超えたところに書いたときの挙動は(原仕様では)どうなるのが
正しいですか?
とくにエラーとかはなかったですが。
>>790 ◆toc/CX1g wrote:
> JIS X 0201 片仮名は強制的にJIS X 0208の片仮名に
> 変換しましょうか?
しないほうがいいとおもうけどなあ。
書いている本人は何らかの使い分けをしているつもりなんだし、
それを勝手に変換しちゃうのはまずいでしょう。
(絵がずれたとかいわれそうだし)
必要ならクライアント側で対応できそうだし
(途中でリレイしてるとどうなるかわかりませんが)
>>792 2ch.net側ではじかれていると思います。
データをPOSTした後にかえってくるHTMLの中身まで読むのは
無駄かなと思ったので、今のところなにもしてないです。
>>782 control.ctlファイルに
## 2CH (2ch BBS)
all:*:2ch.*:drop
の2行を付け加えてみました。
In article <2ch.pc.prog.1006827894.794@2ch.net>, 794 ◆toc/CX1g <news2ch@t
oc.dyndns.org> wrote:
>
>>792 > 2ch.net側ではじかれていると思います。
> データをPOSTした後にかえってくるHTMLの中身まで読むのは
> 無駄かなと思ったので、今のところなにもしてないです。
なるほど了解です。
797 :
仕様書無しさん:01/11/30 13:07
>>789 > いえ、元の発言者じゃない? > だれのせいか
おめえだよ! 何でも茶化しやがって,つかえねーやつ!!
>>792 投稿された記事のFromヘッダに書かれたメールアドレスが
正しい(到達可能な)ものならエラーメールを送るように
することもできるみたいです。
#手間がかかりますが。。
>>798 ◆toc/CX1g wrote:
>
>>792 > 投稿された記事のFromヘッダに書かれたメールアドレスが
> 正しい(到達可能な)ものならエラーメールを送るように
> することもできるみたいです。
なるほど。それは便利ですね。
まあ1000近くのときだけ気にすればいいのですから、
メイルはこなくてもなんとかなりますが、
「あったほうが便利」ではあると思います。
> #手間がかかりますが。。
>>798 # name=&mail=sage
From に他人のアドレス書いて、
いたずらする奴が出てくるのは目に見えてますし、
単純に無視でいいかと思いますが。
げっ・・・
>>800 > # name=&mail=sage
すみません、なんで変換されなかったんだろう??
> From に他人のアドレス書いて、
> いたずらする奴が出てくるのは目に見えてますし、
> 単純に無視でいいかと思いますが。
たしかにそうですね。もしこの機能を採用するときは、
リストにメールアドレスがあれば送るようにするような
登録制など安全にしたいと思います。
>>803 # name=&mail=sage
を指定したのに名前が出てたので。
>>804 あーそりゃついてないね。
くよくよせずに頑張っていこー。
>>802 よく見ると、
# name=&mail=sage
が1行目になってませんでしたね。
これなら変換されないのも当然ですね。
#気を付けなきゃ
>47
トリップ付けてくれ。
真面目な話、次スレはマ板に立ててください。
この板はネタスレOKな皆の遊び場になってますので、
不向きだと思います。
よろしくお願いします。
ム板の間違いでした。スマソ
ふむふむ 、今このスレッドでやっていることを ちょっと理解しました。
news -> 2ch は、news 側でこのまま実験を続けるとして
2ch -> news は、テスト用の板を作って bbs.cgi 等をばしばし改造して
なんとか完成させたいなぁと思っています。
1)いろいろ障害があると思うけど、まずは完成を目指す。
2)投稿者のメールアドレス、2ちゃんねるからの投稿のメールアドレス等に
ついて、どうすべきか考える。
3)2ちゃんねるの広告等については、別にあまり考えない。
こんな感じかな?
>>810 ◆YaKIN/eo@夜勤 ★ wrote:
> ふむふむ 、今このスレッドでやっていることを ちょっと理解しました。
ひろゆきさんへのメールは夜勤さんも読まれましたか?
> news -> 2ch は、news 側でこのまま実験を続けるとして
> 2ch -> news は、テスト用の板を作って bbs.cgi 等をばしばし改造して
> なんとか完成させたいなぁと思っています。
おお!
> 2)投稿者のメールアドレス、2ちゃんねるからの投稿のメールアドレス等に
> ついて、どうすべきか考える。
現在の実装はどうでしょうか?2ちゃんねるから得たMail欄の
文字列がそれっぽい場合はFromヘッダに表示し、
違う場合は2ちゃんねる投稿用のメールアドレスを代わりにつけ、
オリジナルのMail欄の文字列はX-Mailヘッダに表示しています。
> 3)2ちゃんねるの広告等については、別にあまり考えない。
> こんな感じかな?
メーリングリストのように本文の先頭や末尾につけてもいいかと
思います。
>>812 ◆YaKIN/eo@夜勤 ★ wrote:
> みみかせ板。
>
http://saki.2ch.net/nntp/ さっそく板を作っていただいてどうもです。ところで、この板と
Newsを連動させる前に決めなくてはいけないことがあります。
名前空間の問題なんですけど、
現在の実装ではトップレベルの階層を2ch、その下に
pc.2ch.netというサーバの名前からとってpc、その下に
板の名前というふうに勝手に名づけています。
2ちゃんねる掲示板のほうは混雑してくるとサーバを
移転することもよくあることみたいなので、
たとえばみみかせ板のグループ名を2ch.saki.nntpと
してしまうのはまずいですよね?
# オライリーの「Usenet ネットニュース管理」の336ページから
# 342ページまで(13章13.4)と411ページから(16章)を
# ぱらぱらと見てもらえると話が早いのですが、、
あ、でも、とりあえず実験してみるだけだからいいか。
後々考える必要があるということで、、
板の名前を2ch全体に渡ってユニークにしてもらえれば、news groupの名前を
2ch.nntp, 2ch.progのようにしちゃって、2ちゃんねるのサーバ移転はNNTP側の
設定だけで対処できるようになりますね。
その他のツールでもサーバ移転時の未読管理がやりやすくなります。
実験用板開設age!!.........たいところだけど、我慢してsage!!
816 :
仕様書無しさん:01/11/30 21:48
>>808 仕様書無しさん wrote:
> 真面目な話、次スレはマ板に立ててください。
よろしくー
>>809 808 wrote:
> ム板の間違いでした。熟ソ
あ、そっちそっち。
>>814 > 板の名前を2ch全体に渡ってユニークにしてもらえれば、news groupの名前を
> 2ch.nntp, 2ch.progのようにしちゃって、2ちゃんねるのサーバ移転はNNTP側の
> 設定だけで対処できるようになりますね。
> その他のツールでもサーバ移転時の未読管理がやりやすくなります。
実験段階では私がそれっぽい名前を適当につけて、
本格運用(があるのかは別として)の際には
全てのグループを作り直すことにしましょうか。
>>818 >
>>809 808 wrote:
> ム板の間違いでした。熟ソ
>
> あ、そっちそっち。
1バイト・カタカナキャラクターを使いましたね。
821 :
仕様書無しさん:01/11/30 23:17
>>819 すみません、よく考えたら、そこまでスクリプトは
洗練されてないので、とりあえず2ch.saki.nntpで
つくっておきました。
投稿テストなどはそれ用のスレッドを立ててください。
(ニュースリーダからはまだできないのでブラウザで)
Datulaユーザは
[ニュースグループの一覧を得る]->Datulaを終了->
Datulaを起動、でMonthly Newsに新グループが作成されます。
OutlookExpressユーザは
news://toc.dyndns.org/2ch.saki.nntp
をクリックすればいける?
>>823 edmaxではどうすりゃいいんでしょうか?
>>809 荒らしが一人いるから、ム板行くのは駄目。
>>825 とうぜん嵐の書き込みにはニュースサーバで制限かけるんでしょ?
テスト用の板ができたし、ひろゆきも
>>626 で
> ニュース経由で書きこみを受け付けるかどうかというのは、
> ちょっと様子をみてみないと微妙な気がします。
て言ってるんだから、一旦nntp板以外の板へは書き込みを停止したら?
In article <2ch.pc.prog.1006827894.819@2ch.net>, 819 ◆toc/CX1g <news2ch@t
oc.dyndns.org> wrote:
>
>>814 > > 板の名前を2ch全体に渡ってユニークにしてもらえれば、news groupの名前を
> > 2ch.nntp, 2ch.progのようにしちゃって、2ちゃんねるのサーバ移転はNNTP側
の
> > 設定だけで対処できるようになりますね。
> > その他のツールでもサーバ移転時の未読管理がやりやすくなります。
>
> 実験段階では私がそれっぽい名前を適当につけて、
> 本格運用(があるのかは別として)の際には
> 全てのグループを作り直すことにしましょうか。
そうですね。わたしも、
2ch.nntp, 2ch.progにする案に賛成です。
829 :
仕様書無しさん:01/12/01 04:00
反社会的投稿で目くじら立ててつるし上げ、公開処刑する
ニュース参加者が2ちゃんねるにぞろぞろやってきて、
今のところは距離を取ってはいるものの、サーバー管理に
介入するってことは実は危機なんだが。
>>829 気にするな。それで 2ch がつまらなくなったら、ここを見捨てるだけ。
どこかに代わりは見つかるさ~。
>>829 NetNewsのシステムをつかっているからといって、
必ずしもUsenetに参加しなければならないわけではないよ。
はらわた煮え繰り返るわ。
>>832 言いたい事は、逆だと思われ。void をはじめとする「fj で鳴らした連中」が 2ch に
くるのが嫌だ、と読める。
たしかに void が来てからのプログラマー板の荒れ方を見ると、そういう意見が出
てくるのも分からんでもない(賛同はしないけど)。
836 :
仕様書無しさん:01/12/01 04:20
>>832 Usenetに参加することが問題ではなく、fjでの反動的な気風を持った
連中が管理側にじわじわと介入することへの危惧だ。
少なくとも、企業の告発や犯罪の予告さえも書き込まれるままに
なっているこの2ちゃんねるの放任主義体制とfjでなされる主張は
正反対だ。これでは2ちゃんねるが変化する危険がある。
837 :
仕様書無しさん:01/12/01 04:39
fjでなされてる主張ってなに?
だれか説明してよ。
fjはfj、2chは2chだということが理解できないほどの馬鹿はそんなにいないと思うが。
ただ単純に、NetNewsに己を捧げてる根性曲がり共に来て欲しくないだけだろ
2ちゃんねる User も NetNews User も、信者野郎はどっちもイヤーンだと思うのは俺だけ?
>>833 コイツ fj でメタクソにやられた口だな。
きっと電波な発言しまくったんだろう。(w
fjは天国
2ちゃんねるは地獄
どういう経緯であれ最終的には皆2ちゃんねらー化するのは間違いないよ
そんなのやだ
このスレ最初から読んでみたが、1の態度が
”どこか肩身の狭そうで議論に参加せず”から
”ひろゆきが認可の方向を打ち出すと急に饒舌に”なってる
この落差が絶妙に情けなさを醸し出して良いカモ
>>844 感想くん wrote:
> このスレ最初から読んでみたが、1の態度が
> ”どこか肩身の狭そうで議論に参加せず”から
> ”ひろゆきが認可の方向を打ち出すと急に饒舌に”なってる
ということにすると何かいいことがあるんだろうか?
そう変わっているようには見えないが。
>>845 俺の感想に電波センセイの添削は必要ないんで
つーか、なつかないで しっしっ!
>>846 感想くん wrote:
>
>>845 > 俺の感想に電波センセイの添削は必要ないんで
必要かどうかはそちらで決める問題じゃあないです。
>>846 いちいち反応してるからなおさらつきまとわれるんだよ
そんなこともわかんねーの
なつく電波ほど始末に負えないものはないな
>>848 仕様書無しさん wrote:
>
>>846 > いちいち反応してるからなおさらつきまとわれるんだよ
は? 相手してほしいというのを相手してあげたらいけないの?
> そんなこともわかんねーの
とうぜんなつかれるのは覚悟の上。
(普段相手にしてもらえないひとほどよろこんで相手してほしがるので)
>>849 感想くん wrote:
> なつく電波ほど始末に負えないものはない
「ということにしたい」わけですね:)
>>851 仕様書無しさん wrote:
> 捨て台詞をいわずにはおれないのね(藁
>>849 「すてぜりふ」ってのは、去る直前に言うせりふのことですね。
>> なつく電波ほど始末に負えないものはない
不足してますぜ
暇をもてあましたなつく電波ほど始末に負えないものはない
が正解でしょう。
856 :
仕様書無しさん:01/12/01 12:35
>fjでなされてる主張ってなに?
>だれか説明してよ。
まず管理委員の選挙時の発言を見ると「S/N比を上げる」というものがある。
これは、記事の内容を管理する意思とみていいだろう。
fj.news.policyなどを分析してみるといい。
NNTPを使うと、
「fjの連中が管理側にじわじわと介入することへの危惧する」
って発想がよくわからん。
859 :
仕様書無しさん:01/12/01 12:48
>>855の信者は日本語を理解しているのだろうか?
861 :
仕様書無しさん:01/12/01 12:57
>>857 大使館選挙事件のときも犯人側の声明が流れた際に流すなという
集中攻撃が行われた。
(まあ、あの時は流した奴も腐った規制主義者だったが)
そういった勢力がサーバー提供者側の人間に加わるということだ。
862 :
仕様書無しさん:01/12/01 12:58
大使館占拠事件だ。typo
>>861 > そういった勢力がサーバー提供者側の人間に加わるということだ。
そのサーバを使わなければいいだけでは?
>>857 仕様書無しさん wrote:
> NNTPを使うと、
> 「fjの連中が管理側にじわじわと介入することへの危惧する」
> って発想がよくわからん。
頭の弱い連中の妄想系でしょう。
日がな一日ネットで妄想を吐き続ける日下部であった
> 板の名前を2ch全体に渡ってユニークにしてもらえれば、news groupの名前を
> 2ch.nntp, 2ch.progのようにしちゃって、2ちゃんねるのサーバ移転はNNTP側の
> 設定だけで対処できるようになりますね。
ディレクトリ名はユニークなはずなので、
板のディレクトリ名をつかってもらえれば、、、、
ところで、alt.2chとか開設してバケツリレーに混ざるのは
どこかの誰かに許可がいるんでしょうか?
>>866 これから先も保証できる?
昔Mac板と新・mac板がmacで、
自転車板とバイク板がbikeだったことがあったけど。
>>866 結局、接続先が見つからなければフィードできないんじゃない?
とりあえず透明あぼーん問題ってどうなってるのかな?
トリップは?
>ひろゆき
投稿者名が"Kusakabe Youichi"って文字列だったら透明になるようにすれ
そして問題が発生しそうな文字列は随時追加
名付けて「既知外はNNTPから出さない作戦」
>>866 In article <2ch.pc.prog.1006827894.866@2ch.net>, 866 ひろゆき <news2ch@toc
.dyndns.org> wrote:
> ところで、alt.2chとか開設してバケツリレーに混ざるのは
> どこかの誰かに許可がいるんでしょうか?
そんなことするよりも、2chという独立したカテゴリーがいいでしょう。
ニュース->2ch投稿は、メールアドレスにsageを自動付加して欲しい
ところで、カテゴリに日本語ってのは使えないのかな?
日本語ドメインみたいに。
Newsgroups: 2ちゃんねる.PC等.プログラマー.news <-> 2ch 実験スレッド
とか。
>>870 >そんなことするよりも、2chという独立したカテゴリーがいいでしょう。
あまり NetNews に詳しくないのですが、alt に混ざるより独立したカテゴリーを
作ったほうがよいという理由を教えていただけないでしょうか?
#500円払わなきゃダメ?(藁
バケツリレー!
水よこせー!
って知ってる人おらん?
876 :
仕様書無しさん:01/12/01 22:04
altの配送系に混ざると、EMP攻撃にさらされやすいとか
ありそうだね。こちらの反応に関係なく無差別にやられるという点で
2chの煽り/荒らしよりもたちが悪そう。
>>866 > ところで、alt.2chとか開設してバケツリレーに混ざるのは
> どこかの誰かに許可がいるんでしょうか?
2ch.*の記事を配送してほしいと言ってきたら
2ch.*の配布条件を満たすサイトにだけ
フィードすればいいと思います。
>>876 あと、今の仕様では、2ch.*は全てモデレートな
ニュースグループになっているのでalt.*に混ぜるのは
どうかと思うな。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:25
altに混ぜ込むと、というか、現行の配送網に混ぜ込むと
配送範囲とか制御できなくなるよ。
fj.news.policyあたりにはびこっているれんちゅうは、
「規制するために規制する」規制屋なのはあきらかだろう。
ああいうのがまざるとまた締め付けるための締め付けをは
じめるぞ。
>>880 2ch.policy を作って隔離しとけば良いやん。
>>881 2ch.accuse(批判要望板)でいいのでは?
>>880 「また」っていうと過去にあったかのようだけどそんなこと
あったか? 第三者キャンセルすら自由にできないんだぞ。
utopia.*関連でいろいろいっているやつはいるが、
彼らは少数派だよね。fj.news.*にいる仲良しグループは
基本的にfjからでてこないぞ。
ま、いまから取り越し苦労はやめよや。
>>885 うん、実験自体は個人的には歓迎。
でもあの荒らしは規制してほしいな。>nntp鯖管
2chも遅延とのおつき合いがはじまるのだね。
>>880 仕様無しさん wrote:
> fj.news.policyあたりにはびこっているれんちゅうは、
> 「規制するために規制する」規制屋なのはあきらかだろう。
それと何が関係するのだろうか? :)
妄想系だし:)
> ああいうのがまざるとまた締め付けるための締め付けをは
なんでそういうのが「まざる」と思い込むんだろう:)
>>885 仕様書無しさん wrote:
> ま、いまから取り越し苦労はやめよや。
取り越し苦労や杞憂っていうよりは「妄想」ですね。
>>886 仕様書無しさん wrote:
>
>>885 > うん、実験自体は個人的には歓迎。
> でもあの荒らしは規制してほしいな。>nntp鯖管
「あの」って何だろう:)
NNTPサーヴァー通さずに直接2chに書くとき以上の「困ったちゃん」が
くるようになるという思い込みがあるのでは:)
「あの」ってのは「これ」
>>890 :Kusakabe Youichi :01/12/02 04:45
修羅道を逝ってるからねー
ここの板でNNTPのテストするのは正直やめてほしいと思ってたり。
日下部が来てから有意義な雑談ができない。
日下部が自治スレまで荒らしてから、このスレを削除って気運が高まってきた
実験するのはいいけど、この技術系板を実験対象にするのはどうかと思う。
もう少し解決すべき問題を解決してからやってくれ。
このままでは2chのルール無視の人が増えるだけだ。
>>893-894 正直、日下部問題とここでやってる実験は区別してほしい。
このスレももうすぐ使い切るし、次スレはみみかせ板で立てればなにも問題なし。
>>895 「2chのルール」って具体的になにを指して言ってるの?
ここでやってる実験とどう関連があるの?
このスレを上げないのが、せめてもの実験協力ってことでしょうか
NNTP経由でやってるとあげるとか下げるとかの概念がないでしょ。
(少なくともDatula、OE6、ネスケ6にはない)
関係ない話はsageで、とか言うルールも守らない人がいる。
NNTP経由のみの話とは言わないけど、
自分の使っているツールにそういう概念がなければ
気にしない人が増えるかもしれないって考えられませんか?
>>899 >NNTP経由でやってるとあげるとか下げるとかの概念がないでしょ。
NNTP経由でも sage はできるよ、日下部さんがしないだけで。
>関係ない話はsageで、とか言うルールも守らない人がいる。
こんなルールはないはずだが、、、、
>>900 見た目の問題だよ。
あげても下げてもなにも変わらないでしょ。
それを概念がないって呼んだ。
>>900 ルールじゃないかもね。
ガイドラインにそういう記述があったと思うけど。
で、そういう屁理屈しかこねられないようなやつが、
新しい物を作り出すのはやめたら?
推進するのもね。
>>901 日下部さんがガンガン age て書き込んでるから目立つだけで、
実際はNNTP実験との因果関係は薄いのは理解してもらえるかな?
この実験始まる前から日下部さんは頑固に age で書きまくってたわけで。
>>895 仕様書無しさん wrote:
> このままでは2chのルール無視の人が増えるだけだ。
どんなルールについてですか?
>>902 日下部さんが age で書きまくるのが鬱陶しいのは理解できるけど、
その八つ当たりをここにしないでねってのが言いたいわけ。
そこさえ区別してくれればなにも言うことはない。
>>904 "K"という最近売り出し中の荒らしを抑制するルールです。
>>903 理解してるよ。
voidたんのことを言ってたつもりはない。
最初から下げるきないのもわかったし。
そういう危惧もあるけど、どうするの?思ってる。
それらすべてを解決してから一般の板に出して欲しい。
私が言いたいのは一般の板を実験対象にするなってことだ。
やるんならすべての問題を解決してからね。
あちこちでNNTP経由のことかかれてるでしょ?
そういう意見はどうするの?
909 :
仕様書無しさん:01/12/02 14:59
2ch関係のツールを作ってる方たちは、よくdatファイルなるものを
読み込んでいるような発言をなさってますが、datファイルはどうすれば
アクセスできるんですか?
たとえば、プログラマ板だと、どういうURLになるんでしょうか?
>>905 voidたんはどうでもいいよ。別問題だ。
ただこの板を実験対象にはして欲しくない。
マ板に限らず、実験用板じゃないところは。
>>908 >そういう危惧もあるけど、どうするの?思ってる。
たまたま日下部さんの age 投稿でその危惧が目立ってるだけで
潜在的にいろんな問題があるよね、現状は。
そういうのを洗い出すのも実験運用のテーマじゃないかな。
>あちこちでNNTP経由のことかかれてるでしょ?
>そういう意見はどうするの?
それも日下部問題と同じ文脈で語られてるよね、今は。
>>899 仕様書無しさん wrote:
> 関係ない話はsageで、とか言うルールも守らない人がいる。
はつみみです。
>>910 >voidたんはどうでもいいよ。別問題だ。
だよね、それははっきりしておきたかった。
>ただこの板を実験対象にはして欲しくない。
実験用板も出来たことだし、次スレはそっちに引越しだね。
>>903 仕様書無しさん wrote:
>
>>901 > 日下部さんがガンガン age て書き込んでるから目立つだけで、
> 実際はNNTP実験との因果関係は薄いのは理解してもらえるかな?
> この実験始まる前から日下部さんは頑固に age で書きまくってたわけで。
その事実には「めをつぶ」らないと、
「ついでにNNTP経由のに いちゃもんつける」ことができないから
困るんじゃないかと :)
>>911 同じ文脈って?
例えばvoidたんの書き込みが文字化けしてるとか?
これは実験成果のたまものだろうね。
文字コードの問題を解決しなければならないって。
でも、それはたまたま対象がvoidたんだっただけでしょ?
NNTP経由で書き込んでることがはっきり分かるから。
でも可能性としてはあり得るよね、他のNNTP経由の人でも。
同じ文脈で語ってるのは自分でしょ。
どうしてそんなに神経質になってるの?
voidもただのコテハンでしょうが。
なら覚えとけサル
>>912 > 名前:Kusakabe Youichi :01/12/02 15:04
>
>>899 仕様書無しさん wrote:
> > 関係ない話はsageで、とか言うルールも守らない人がいる。
>
> はつみみです。
>>908 仕様書無しさん wrote:
>
>>903 > 理解してるよ。
> voidたんのことを言ってたつもりはない。
> 最初から下げるきないのもわかったし。
>
> そういう危惧もあるけど、どうするの? 思ってる。
ですからそれはNNTP経由で書くかどうと無関係でしょうに。
「そういう危惧もあるけど、どうするの?」だのと、
まるで「そういう危惧が実在する」「何らかの問題が存在する」かのように書くの
は
なぜ?
このまま一気に1000まで逝く?
>>917 キーワードだけ教えてあげましょう。
void
なぜ?
そりゃ愚問だよ
粘着暇人ジジイ荒らしが喜びそうなスレは全て消えて欲しいってだけだろ
>>915 >例えばvoidたんの書き込みが文字化けしてるとか?
そう、こういう問題が出てくるのが実験運用の成果だよ。
そういう意味ではvoidたんは有用なテスターだからね。
>どうしてそんなに神経質になってるの?
たしかにそうかもしれない。
だけど、せっかく面白げな実験をやってる人たちがいるわけで、
これをやってる人たちの頑張りに無関係なところからケチを付けて
もらいたくないという気持ちの現れだとおもう。
「マ板発! 悪魔のプロジェクト」
として、
このスレは731部隊と共に永遠に語り継がれることでしょう。
>>915 仕様書無しさん
> NNTP経由で書き込んでることがはっきり分かるから。
どのあたりで「はっきり」わかるのですか?
「なんとなく」ってのは「はっきり」じゃあないですね。
> でも可能性としてはあり得るよね、他のNNTP経由の人でも。
それはどんなことでも「絶対はない」わけですから、ぜったい化けないとは
いえないってのは、Webブラウザーに関しても同じ程度の心配でしょう。
>>922 図書スレのほうも永遠に語りつがれるだろうね
何でも良いからマ板もム板も実験対象から外してくれ
みみかせとかいうの出来たんだろ?
なら、そっちで実験やるのが筋じゃん
>>921 気持ちはわかります。
だからこそ、この板でやってはだめですね。
(問題の切り分けができなくなるかもしれないから)
個人的にはおもしろいと思っていますよ。
ただ、実験しないでってこと。
>>926 いや実験しても良いけど、やるのは専用の板だけにして欲しい
>>925 >何でも良いからマ板もム板も実験対象から外してくれ
それも検討対象ではあるな。
今のところ外すほどの問題は出ていないように思うけど、念のためにね。
>みみかせとかいうの出来たんだろ?
>なら、そっちで実験やるのが筋じゃん
このスレが出来たあとでみみかせ板が出来たんだよ、まだ数日前の話。
あからさまな書き込みテストなんかは実際あっちでやってるしね。
このスレも使い切れば次スレはここには立たないだろうし。
みみかせ板で本当に実験してるの?
えらく書き込みが少ないんだが。
>>928 そう、ここでは実験しないでってこと。
言葉足らずでスマソ。
でもまあ元々の利用者が少ないうえに「迷惑」と思われる人間が交じってたんじゃ評判も悪くなるわな
で?みみかせに移動したらこっちには暫くNNTP経由ではかけなくしてくれるの?
>>929 > このスレも使い切れば次スレはここには立たないだろうし。
すでに NNTP 板が出来ているのなら、そっちに新スレ立ててこのスレは(使い
切らなくても)終了で構わんと思うが。
>>933 >で?みみかせに移動したらこっちには暫くNNTP経由ではかけなくしてくれるの?
そりゃ、
>>1 さんをはじめとした実験メンバーがひろゆきたちの話も聞きながら
決めるんじゃないの?
voidたん祓いで外れることは期待しないほうがいいと思うよ。
>>929 In article <2ch.pc.prog.1006827894.929@2ch.net>, 929 仕様書無しさん <news2
ch@toc.dyndns.org> wrote:
> > 何でも良いからマ板もム板も実験対象から外してくれ
> それも検討対象ではあるな。
> 今のところ外すほどの問題は出ていないように思うけど、念のためにね。
っていうか、いちゃもんつけてるけど、
本音がべつのところにあるだけでしょう:)
(だって、問題点があるかどうかは問題じゃないって名言してるんだもの^^)
> 今のところ外すほどの問題は出ていないように思うけど、念のためにね。
あからさまに出てるじゃねえか!
> このスレも使い切れば次スレはここには立たないだろうし。
すりかえんなタコ!
NNTPからのポスト対象からマ板・ム板を外せつってるんだよ
>>934 ここまで来たんだから一気に1000まで逝けば問題なかろう
>>931 926 wrote:
>
>>928 > そう、ここでは実験しないでってこと。
どんな実験だろう。
>>935 >>1さんが勝手に実験板を決めたんだろうが。。
その時点で
>>1が決めることじゃないってわかってんのか?
>>933 仕様書無しさん wrote:
> で? みみかせに移動したらこっちには暫くNNTP経由ではかけなくしてくれるの?
で、「どんな問題点」があるからですか? ;)
そもそもどんなツールでアクセスするかを他人がああだこうだ言う問題では
ないと思うが。
>>937 まぁ普通の人もいるわけだから外せないでしょう。
voidだけ切れば良いと思うが。
>>937 >> 937 925 wrote:
> > 今のところ外すほどの問題は出ていないように思うけど、念のためにね。
> あからさまに出てるじゃねえか!
どんな問題点ですか? > あからさま
> > このスレも使い切れば次スレはここには立たないだろうし。
> すりかえんなタコ!
> NNTPからのポスト対象からマ板・ム板を外せつってるんだよ
そちらがすりかえているようにみえますが:)
>>942 NNTP経由じゃないと読めない人がいるのか?
いたとしても実験運用なんだから切っても問題ないだろ。
946 :
仕様書無しさん:01/12/02 15:40
>>940 確か
>>1がマ板、ム板、UNIX板、Linux板の4つを対象にしたはず
>>942 仕様書無しさん wrote:
>
>>937 > まぁ普通の人もいるわけだから外せないでしょう。
> voidだけ切れば良いと思うが。
なんだ、もっともらしい理屈つけても、
本音はそれですか :)
>>944 void も召喚できたようだし、とりあえず 1000 までいきますか。
950の人は間違っても次スレ立てないでね(はぁと
>>942 普通の人はhttp経由でなにか問題でも?
元に戻るだけだから不都合なんかあるはずねえベ?
>>944 リアル福笑いジジイは気色悪いからレスすんな
弱いなあ。たかだか一人の人間に、こんなにオタオタするのかー。
さて 950 も越えたし、レース開始かな。
>>951 そう、サイバーテロには脆弱なんですよ。
>>950 「あからさまに出ている問題」はどうなったの?
955 :
仕様書無しさん:01/12/02 15:46
じゃあ、voidを切ろう。
ナイフでか?日本刀でか?
958!
|
|
|
. . |
.: |
.: |
.: |
.: |
.: |
: -=・=- |
:. |
:. . ;|
. . ( ..|
:. __|
:.: . \_|
.: .. |
:.::. |, -─-、
. .:..::. / ,.-─'´
.:. .:. . ,( ζ___
. . :. . / __:_冫
( (____
( _:_冫
|
|
|
. . |
.: |
.: |
.: |
みみかせ板のほう見てきたけど、ろくなスレないじゃん・・・。
>>1はやる気あんのか?
せめて要望・意見スレくらい作れや。
>>959 あと void 隔離スレな。経験上、その必要性は良く分かってると思うが(w
>>951 仕様書無しさん wrote:
> 弱いなあ。たかだか一人の人間に、こんなにオタオタするのかー。
最初だけは威勢よかったんですけどね:)
、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | -=・=- -=・=- V⌒i | voidのくせに生意気だぞ・・・
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / |
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
>>954 ほれ(´∀`)
・荒らしのレスが早くなった
・荒らしのレスが早くなったので他のスレに飛び火した
・荒らしのレスが更にしつこくなった(新着に飛びつくから)
・荒らしのレスは気持ち悪い
・荒らしのレスは芸がない
・荒らしの顔面は歪んでいる
(以下略)
>>961 そう、あの頃はまだ日本語が通じると誤解してた人が多かった。
本気でこの実験続けたいやつはみみかせ板のほうにスレたてれや。
たてるきないならこのじっけんやめれ。
>>963 そりゃ全部 void たんの問題であって、こことは無関係だべ。
それはお約束というか
>>908 の人も
>>910の人も納得してくれてる。
>>964 同感。
漏れは日下部なんて知らなかったから、
ここまでの電波っぷりに正直驚いてる。
こんな粘着バカが実在したんだね。
>>959 仕様書無しさん wrote:
>
>>1はやる気あんのか?
> せめて要望・意見スレくらい作れや。
いうだけで自分では何もやらない馬鹿。
>>965 そうだね。
nntp板が存在するんだからマ板に立てると削除対象になるね。
>>969 > Kusakabe Youichi
> いうだけで自分では何もやらない馬鹿
なるほど。
>>969 何かやったけどかえって状態を悪化させた馬鹿。
>>968 うちからは見えないけど?
このスレに変わるようなスレがあるの?
Kusakabeさん、スレの話題と無関係です。
>>969 たとえ関係ない話題を見つけたとしてもそれにレスを返さないで下さい。
>>973 あるある、いろいろ立ってるよ。
なんで見えないんだろね。
>>969 日本語を理解できない馬鹿。
漏れはやる気ないので立てません。
この実験いらないし、NNTP経由で利用できることの
必然性もメリットも感じられないから。
やりたいやつはやるからにはそれなりのせきにんとれよ。
よしよしゴールは目前
そろそろ、レースで潰すか、このスレ。。。
今だ!979ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ・ ・ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
> やりたいやつはやるからにはそれなりのせきにんとれよ。
責任とらなくて良いから実験板から出てこないで欲しい。
今だ!980ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ・ ・ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>966 仕様書無しさん wrote:
>
>>963 > そりゃ全部 void たんの問題であって、こことは無関係だべ。
そりゃそうでしょう。
NNTPの問題だというふうに「かこつけて」何かしたいだけみたいなので:)
今だ!982ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ・ ・ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
今だ!984ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ・ ・ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 999をねらっているんですって?
\__ __________
∨ void Cafe
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) (´∀` ) < よ~しとうちゃん999とっちゃうぞぉ
( つ )つ□ □ ⊂( ) |
┃レ __ | ̄ ̄ ̄ ̄ | .___ノ┃ \__________
┗━┳┳\ | ̄ ̄ ̄ ̄| ./━┳┳┛
┃┃ |_____| .┃┃
今だ!985ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ・ ・ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧ 987ということにしたいんですね
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ
今だ!990ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ・ ・ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>982 NNTP になってからレスの量が増えたからな。そういえば、御大は何を使って
ニュースを読み書きしてるの? Outlook Express?
_,,,,,_
/´ _ `⌒⌒ヽ、
(´ __,ノ´ ヽ )
( イ-一 ⌒ \ ) _________
ヽ|  ̄’!  ̄’ Yア!' /
| し トイ < 988ということにしたいのですね
!、ゝ ノ.|ノ \
ヽ、__,/ {、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_人 ノ`! ̄\
/ |∧! ∧ / |
今だ!999ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ・ ・ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ ツイデニ ウセロ KUSAKABE
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
( ( l::::::::: .l ) ) _____
|:::::::::: -=・=- -=・=- | /
.|::::::::::::::::: \___/ | < やれやれ…やっと終わりか。
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ \
フゥ,モウオテアゲダネ 丶:::::::: ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ノ:: 人_
, --ー ̄ :: ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
/:::::::::::::::::::: ー-- .,, ..::::,, --ー " :::::\
/::::::::::::;;;;;;; :::::::: :::ヽ
⊂二 ̄⌒\ /⌒ ̄ニ⊃
)\ ( ) /(
/__ ) ( __\
//// / \ \\\ヽ
/ / / // \\ ヽヽヽ
/ / / (/ \) ヽヽヽ
( / (/ \) ヽ)
( / ヽ)
> NNTPの問題だというふうに「かこつけて」何かしたいだけみたいなので
そう「思いたい」のはあなたの自由です。
招からざる客が何を言おうとも説得力はないですからね:-p)
今だ!992ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ゚∀゚ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
今だ!999ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
ヘ_ヘ ) (´⌒(´
ミ ゚∀゚ ミ ) (´⌒(´
( ° )~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ! 999番ゲットォォォォ!! (´⌒(´⌒;;
\ (´⌒(⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄(´´
∧∧ ) ∧__∧__O (´⌒(´⌒;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡ ⊂(∀・⊂´ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザザザザザザーーーーーッ
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
( ( l::::::::: .l ) ) _____
|:::::::::: -=・=- -=・=- | /
.|::::::::::::::::: \___/ | < やれやれ…これだから糞スレ立ては困る。
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ \
フゥ,モウオテアゲダネ 丶:::::::: ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ノ:: 人_
, --ー ̄ :: ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
/:::::::::::::::::::: ー-- .,, ..::::,, --ー " :::::\
/::::::::::::;;;;;;; :::::::: :::ヽ
⊂二 ̄⌒\ /⌒ ̄ニ⊃
)\ ( ) /(
/__ ) ( __\
//// / \ \\\ヽ
/ / / // \\ ヽヽヽ
/ / / (/ \) ヽヽヽ
( / (/ \) ヽ)
( / ヽ)
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧ 1000ということにしたいんですね
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧ 1000ということにしたいんですね
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧ 1000ということにしたいんですね
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。