”作ってわかるCプログラミング”でCを勉強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1逝ってよし
/* 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 18:41
あのスレを見てもまだ、やつの書いた本でCを勉強しようと思う奴がいたら
キチガイだな。 */

「荒らしと電波は放置。完全放置。反応する奴も同罪」

関連スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1000542653/
推薦図書/必読書のためのスレッド4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005838870
C/C++入門本の著者を評価する
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/998958112
日下部 陽一先生の隔離スレッド void 1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005615882/
プログラマ板が面白いことになってます
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1005983366
ニュース、MLキチガイリスト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970678691
2仕様書無しさん:01/11/18 02:39
糞壁ネタはもう飽きた
3仕様書無しさん:01/11/18 02:40
ネタは消えても、本人は残る。
4仕様書無しさん:01/11/18 02:41
>>1が少し可哀相に思えてきた今日このごろ。
5仕様書無しさん:01/11/18 03:09
>>1 は単に私怨が溜まった元fj組と思われ
6仕様書無しさん:01/11/18 03:10
>>5
そういうあんたは日下部さん、と見たが。
7仕様書無しさん:01/11/18 03:24
なぁ、草壁だか日下部だかしらんがもういいだろ。
そんなオヤジしらねぇよ。うぜー。
まぁ。モグリだとか無知だとかセイゼイ突っ込んでくれ。
オヤジども。おわり。ばいばい。
8仕様書無しさん:01/11/18 03:32
正直>>1もウザイが>>7のガキもウザイ。
はよ寝ろ。
9仕様書無しさん:01/11/18 03:34
>>8
お!おやじ発見。
リロードした甲斐があった。
お前もねよーぜ。おやじ。
はげるよ。孫みたいに(w
10仕様書無しさん:01/11/18 03:35
落ち着いて下げろ
11仕様書無しさん:01/11/18 03:36
しょうがねえガキだ。ホレ飴玉やるよ。
とっとと帰りな。
12仕様書無しさん:01/11/18 03:38
>>11
サンキュー。

>>10
まぁまぁ、いいじゃん。
別に他に下がって困るスレがあるわけじゃなし。
そのへんがオヤジなんだよ。。。(丸を大目にしました)
13仕様書無しさん:01/11/18 03:40
まぁ、下げろ
14仕様書無しさん:01/11/18 03:41
下げ方わかんねぇよ
15仕様書無しさん:01/11/18 03:43
メール欄にsageって入れるんですよ!>糞壁先生
16仕様書無しさん:01/11/18 03:44
だ か ら
ガキは早く寝ろ。できれば目覚ますな。
17仕様書無しさん:01/11/18 03:44
糞壁祭りはまだ終っていない。
18hage:01/11/18 03:44
知ってるよ。はげ(w
19仕様書無しさん:01/11/18 03:45
fusianasan
で匿名になれますよ>先輩
20仕様書無しさん:01/11/18 03:46
>>14
メールアドレスに sage と書く。御老体は

推薦図書/必読書のためのスレッド5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006020832/

こちらのスレッドにいるから、相手したければ出掛けて行ったほうが良いかと。あまり乱立させると
御老体が息切れしそうだし、他のスレにも迷惑でしょ。
21仕様書無しさん:01/11/18 03:46
そうですか >後輩
22hage:01/11/18 03:47
オヤジを煽るのはあきた。
俺からお前に一言。
「自身をもって生きろ」
明日があるさでも歌ってがんばれ!
ジャンパー当たるかもしれんぞ。
おれはお前らを応援するぞ!
バイバイ。じゃぁね。
23仕様書無しさん:01/11/18 03:49
バイバイ(ゲラ
24仕様書無しさん:01/11/18 03:49
黙れ、じじい >>22
25仕様書無しさん:01/11/18 03:50
>>22
なにげにツマランな。。。
26仕様書無しさん:01/11/18 03:51
そうそう、
日下部のこと知ってるよ。
嘘ついてごめんね。
お詫びにsageときます。
おやすみなさい。
27仕様書無しさん:01/11/18 09:57
あげ
28仕様書無しさん:01/11/19 02:40
俺この間この本、紀ノ国屋でこうてきたよ。
内容は、明日休みやから一気によんでつたえるな。
ほいじゃぁ
2928:01/11/20 03:35
とりあえず28ページまで読んでためしました。
でだし好調ですが私の場合いつ挫折するかわかりません。

内容は、無駄な説明を省く作者の独断が光ります。

28は日下部陽一を応援しています。
30Kusakabe Youichi:01/11/20 03:42
> でだし好調ですが私の場合いつ挫折するかわかりません

まあ、講習会や授業じゃなくて、本で独習するのですから、
自分のペイスでやればいいのですよ。
調子がいいとくはやや速く、難しいと思ったらゆっくりと、
ふつうのときは歩く速さで。
31仕様書無しさん:01/11/20 03:45
>>29
> 28は日下部陽一を応援しています。
ワラタ
ちゆかいっ!
32仕様書無しさん:01/11/20 04:00
とりあえず100ペイジまで読んだが、並だね、並。
33仕様書無しさん:01/11/20 04:04
サンプルソースで関数定義とは別に宣言を書いているのが納得いかん。
あと、なんで変数宣言の型と変数名の間の空白がばらばらなんだ。
34Kusakabe Youichi:01/11/20 04:05
> とりあえず100ペイジまで読んだが、

へんな場所で区切るんですねえ(^^;
そのペイジにはどんなイラストがありましたか? :-P

> 並だね、並。

特盛りつゆだくでは?
35仕様書無しさん:01/11/20 04:09
>>34
チミ面白くないよ。
36Kusakabe Youichi:01/11/20 04:10
> サンプルソースで関数定義とは別に宣言を書いているのが納得いかん。

悪い教科書で勉強した人でしょうか?

> なんで変数宣言の型と変数名の間の空白がばらばらなん

ここ揃えようとしてハマるタイプの人ですか? ;)
struct foo と static struct bar と int と _Imaginary と
_Boolean と float だったら、どこを揃えますか? :)
37仕様書無しさん:01/11/20 04:14
>>36
同じ内容のものが2箇所にあったら
変更時に気を配らねばならない場所も2箇所になる。
ケアレスミスを防ぐことを考えるなら不要な宣言はなくすべきだと考える。

空白の話はそういうことを言っているのではなく
空白の使い方に統一性がないことを言っている。
1つだったり2つだったり揃えてたり揃えてなかったり。
少なくとも単純で覚えやすいルールが適用されているとは見えない。
38Kusakabe Youichi:01/11/20 04:18
> 変更時に気を配らねばならない場所も2箇所になる。
> ケアレスミスを防ぐことを考えるなら不要な宣言はなくすべし

これがまず変ですね。2箇所にあったらどっちか1つだけでも間違えたらエラーになるわけですので、
より間違いが起きにくいわけです。
宣言と定義で合計(2箇所) + 使う箇所が1箇所だったら、
つい宣言だけ直して定義を直さなかったらどうなるかわかりますよね?

> 空白の使い方に統一性がないことを言っている。

ではこの本で「char *argvp[]」も「char **argv」も出てきている
理由は理解できていますか?
39仕様書無しさん:01/11/20 04:23
>>38
全然似てねーよ。氏ね。
40仕様書無しさん:01/11/20 04:24
>>38
引用に際して2字3字をケチって文を書き換えるのはいかがなものかな?

変更は実装の変更を伴うものだから、
大抵はまず定義を書き換えることになるだろう。
となると、書き換えを忘れるとすれば宣言の方になる。
宣言がそのままで定義だけが異なる時、
これは誤った宣言に基づいてコンパイルされることの方が問題になる。

私はサンプルソースしか見ていないので
char *argvp... の使い分けについての正確な理由は知らない。
しかしサンプルソースを見る限りでもかなり配慮されていることは感じられる。
その範囲で言えば配列とポインタをまずは切り分けて説明し、
あとから両者の関係性を示すという都合上あえて両方を書き分けているのではないかとは思える。
しかしこのことと表記上の空白の使い方とにどういう関係があるのか?
41Kusakabe Youichi:01/11/20 04:27
> その範囲で言えば配列とポインタをまずは切り分けて説明し、
> あとから両者の関係性を示すという都合上あえて両方を書き分け
> ているのではないかとは思える。
> しかしこのことと表記上の空白の使い方とにどういう関係が

残念ながらその推測はハズれです。
(ですのでその推測では関連がつかめないでしょう)

まーソースだけじゃあ、わざわざ「変数宣言などの型名のあとの空白の
数のヴァリエイションがいくつもある」(つまり統一してない)意味は
わからないでしょう。
(本を読めば納得するでしょうけど)
42Kusakabe Youichi:01/11/20 04:31
> となると、書き換えを忘れるとすれば宣言の方になる。
> 宣言がそのままで定義だけが異なる時、
> これは誤った宣言に基づいてコンパイルされることの方が問題にな

エラーになるだけの話なので、何も「問題」ないですね。


「片方を直して片方を直し忘れるのでよくない」っていう
のが成り立つのは、たとえば「似たような処理をする箇所が
複数ある場合」とか、そんな場合には言えますけどね。
宣言と定義は「セット」になっているわけですので。
話は逆です。
43仕様書無しさん:01/11/20 04:32
>>41
ではもう一つだけ推測を提示しておきたい。
あるソースをベースに何ステップかで編集を加えていくという方針の場合、
先に使われていた空白をいちいち詰めるようなことをするのは面倒な話になる。
基本的には適当な位置で変数名の頭位置を揃えるように空白を用いるが、
宣言のいくつかを取り除いて頭位置をより詰められるようになった場合でも
そうした調整は行なわないとした結果が、不統一な表記として残った。
この推測も誤りならば一度本を拝見しましょう。

ところで、宣言と定義についてこちらの主張はご理解いただけたのか?
44仕様書無しさん:01/11/20 04:36
>>42
宣言なしの定義のみの記述であれば定義を書き換えた段階で、
変更前の定義に基づいた、現時点では不適切な関数呼び出しが全てコンパイル時に検出できる。
しかし、宣言と定義とがあり、定義のみを書き換えて宣言を書き換え忘れた場合、
不適切な関数呼び出しはコンパイル時に検出されない。
定義のみであれば不適切な呼び出しのみが要訂正箇所となるが
宣言と定義がある場合には書き換え忘れと呼び出し不正の2種の要訂正箇所が必要な上に
一回のコンパイルではそれを検出しきれない。
これは十分に配慮してしかるべき問題だと思うがいかがなものか?
45仕様書無しさん:01/11/20 04:50
>>43-44
本買え
46仕様書無しさん:01/11/20 04:53
定義をするソースコードでも宣言してるヘッダファイルをincludeするように
しておけば、宣言と定義の不整合は避けられると思われ。
47仕様書無しさん:01/11/20 04:58
>>46
1つのファイルで完結するソースを前提に話をしている。
48仕様書無しさん:01/11/20 04:59
>>47 すまん。読まずに書いた。
49Kusakabe Youichi:01/11/20 05:14
> あるソースをベースに何ステップかで編集を加えていくという方針の場合、
> 先に使われていた空白をいちいち詰めるようなことをするのは面倒な話になる

そこまでの推測は合ってますね。

> 宣言のいくつかを取り除いて頭位置をより詰められるようになった場合でも
> そうした調整は行なわないとした結果が、不統一な表記として残った。

これは違いますね「結果として残った」という結果論ではなく、
そんなことしたら結果としてそうなるよ、ということを読者が
いつ気づくかという問題です。

「サンプルのためのサンプル」プログラムを持ち出すのは止め、
(それでも数個はそういうのが入ってますが)、
実際にもでてくるようなコード、ただし初心者ということで
「規模だけは小さめな」ものを、手本としてどんどん「見せる」
「示す」「触らせる」「体験」させるための本です。
(もちろん解説もしますが)

で、どういう部分は「ヴァリエイションとして複数存在、
こだわってもしかたない」なのか、またどこが「しっかり
おさえるべきポイント」なのかを、その複数の例を見ることに
よって(たとえばどれでも必ずそうなっているか、そうでないか)、
読者が暗黙のうちに感じるように(だって文章で解説するような
ことではないし、するのも難しい)意図してあるわけです。
50Kusakabe Youchi:01/11/20 05:21
> しかし、宣言と定義とがあり、定義のみを書き換えて
> 宣言を書き換え忘れた場合、 不適切な関数呼び出しはコンパイル時に検出されない。

これは同じコンパイル単位内にあるかぎり「ダウト」ですね。


また、違うコンパイル内にある場合、
たとえば2つのファイルにそれぞれ「定義」と「参照」が
ある場合、定義の前にもプロトタイプがあり、
参照の前にもプロトタイプがあってそれぞれがチェックされた
としても、そのプロトタイプ同士が同一かどうかはチェックされない
のでリンク時までその問題はぜったいわからないわけです。
そこで、複数のコンパイル単位にまたがる場合にはそのようにせず、
必ず共通のヘッダーファイルにプロトタイプを書きそれを#includeするように
してあります。これはけっこう常識的なやりかたですよね。

で、複数のコンパイル単位の場合はかならず
定義の前にもプロトタイプが存在することになり、
単独のファイルの場合にはそのチェックされるように書かないって
いうのも変な話ですよね。
ここまで言えばわかりますよね?
(続きは本を読んでください)
51仕様書無しさん:01/11/20 05:24
>>49
なかなか賢いな、お前。
52Kusakabe Youichi:01/11/20 11:00
> この間この本、紀ノ国屋でこうてきたよ。

デイトの待ち合わせ場所はいつもあそこの1階の
入って右側の生鮮野菜のコーナーでした。
53仕様書無しさん:01/11/20 11:10
>>51
なぜ、こんな文が賢いと?
54 :01/11/20 12:32
ごくあたりまえのことが理解できてない方が日下部氏にかみついていて、fjを彷彿とさせる。
55 :01/11/20 12:37
ここで宣言と定義のことをきいておるのは、
プログラム板のCのことならオレにきけとかなんとかで
最近質問してた輩かな。
同一コンパイル単位時にだけ有効な
他ファイルの関数内部での関数プロトタイプだったかな。
56仕様書無しさん:01/11/20 12:48
ごくあたりまえでないことが理解できている2ちゃんねらーが日下部氏をもてあそんで、
マ板をを抱腹絶倒させる。
57仕様書無しさん:01/11/20 13:17
>>55
違う。

>>49
空白にこだわることは重要でないという意味ならば理解はできる。
同意できるものではないが、それは個人的な趣味の部類だろう。
明確な意図をもって表記が確立しており、かつ、それが読者にも伝わるならば言うこともない。

>>50
まず最初に次のように適切に書かれたコードがあり、

void foo( int x) ;
main(){ foo( 100) ; } ;
void foo( int x){ ... } ;

このコードの定義だけを書き換え宣言を書き忘れ、次のようになった場合、

void foo( int x) ;
main(){ foo( 100) ; } ;
void foo( int x, int y){ ... } ;

意図としては、宣言と main 中での foo の呼び出しの両方が修正対象だが、
この2箇所が定義に対して不一致であることを一回のコンパイルで指摘してくれる処理系を私は知らない。
今手元にある処理系(gcc, BorlandC++)ではどちらもそのようには動作しなかった。
この2種以上に広く使われている処理系でこれを一回で指摘してくれる処理系があるのか?
58仕様書無しさん:01/11/20 13:28
>>57
grep で自分で全部探せや。なぁ。
59仕様書無しさん:01/11/20 13:35
??
% gcc -v
Using builtin specs.
gcc version 2.95.3 20010315 (release) [FreeBSD]
% cat -n foo.c
1 void foo(int x);
2 main() { foo(100); }
3 void foo(int x, int y) { }
% gcc foo.c
foo.c:3: conflicting types for `foo'
foo.c:1: previous declaration of `foo'

C:\> bcc32 foo.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
foo.c:
警告 W8070 foo.c 2: 関数は値を返すべき(関数 main )
エラー E2356 foo.c 3: 'foo' の再宣言で型が一致していない
エラー E2344 foo.c 1: 一つ前の 'foo' の定義位置
警告 W8057 foo.c 3: パラメータ 'x' は一度も使用されない(関数 foo )
警告 W8057 foo.c 3: パラメータ 'y' は一度も使用されない(関数 foo )
*** 2 errors in Compile ***

両方ともエラーでるんですけど。
もしかして、2行目のfoo(100)にもエラーを出せってこと?
60仕様書無しさん:01/11/20 13:38
>>59
その通り。
61仕様書無しさん:01/11/20 13:39
よく読んでみると、やっぱ両方ともエラーにしてほしいのか。
勘違いスマソ。
62お胸おっぱい:01/11/20 14:15
>>33
> サンプルソースで関数定義とは別に宣言を書いているのが納得いかん。

使えねーなぁ、こいつ。
63仕様書無しさん:01/11/20 14:32
>>57
修正後のソースだけ見れば

> void foo( int x) ;

が正しくて

> void foo( int x, int y){ ... } ;

の方が間違っている、と捕らえることも出来るが。
64仕様書無しさん:01/11/20 14:41
>>63
それもあるから「意図としては、」と付記している。
むしろそうした意味の揺らぎがないという点で定義のみに一本化すべきだと考える。
65かずま:01/11/20 14:57
ソースをダウンロードしてみたら、ひどいのなんの。
この著者は、テストすらしていないようだ。
ce4.c をコンパイルして、実行してみた。
>ce4 -w10
1234567890  (入力)
1234567890  (出力)
1      (入力)
  1    (出力: 1 の前に空白 4個)
12      (入力)
 12     (出力: 12 の前に空白 3個)
^Z
中央揃えになってない。左に寄ってる。
中のソースを見てみた。とてもひどい、
空行(空白と改行だけの行)を入力すると、
remove_pos_blank() で、buf[-1] を参照する。
>ce4 -w10 と全角文字を入れてみると、
isdigit() を符号拡張された負の値で呼び出す。
それより、このプログラムは何だ。
buf の中で、文字列や空白を、あっちへやったり、
こっちへやったり、コピーしまくり。中央揃えぐらい、
次のように書けば済むのに、いったい何やってんだろ。

int center(FILE *fp, int width)
{
  char buf[1024], *bp;
  int linelen, wordlen, i, j;

  while (fgets(buf, sizeof buf, fp)) {
    bp = strchr(buf, '\n');
    if (bp == NULL)
      error("line too long\n");
    linelen = bp - buf;
    for (i = 0; i < linelen; i++) /* search head of word */
      if (!ISBLANK(buf[i]))
        break;
    for (j = linelen; j > i; --j) /* search tail of word */
      if (!ISBLANK(buf[j-1]))
        break;
    wordlen = j - i;
    linelen = (wordlen == 0) ? 0 : (width + wordlen)/2;
    if (printf("%*.*s\n", linelen, wordlen, buf+i) == EOF)
      return 1; /* error return */
  }
  return 0; /* normal return */
}
66仕様書無しさん:01/11/20 15:01
だから、俺はあの時 default: が無いと言ったんだ、ブツブツ・・・・
67 Kusakabe Youichi:01/11/20 15:27
> > サンプルソースで関数定義とは別に宣言を書いているのが納得いかん。
> 使えねーなぁ、こいつ。

Pascalユーザーあがりの人はmainを後ろにかきたがりますね。
また、プロトタイプが導入される前後に入門した人は
別の理由でそうしたがったりします。
(もしくはそういう人が書いた本でおぼえた人も)
68仕様書無しさん:01/11/20 15:33
>>67
私は Pascal ユーザーあがりではない。
教条主義的に何かの本にならってCを覚えたわけでもない。
あくまでも自分なりに考え、書き続け、
ケアレスミスをなるべく排除する書き方を検討した結果、
今のコーディングスタイルを選んでいる。

ところでこちらの主張はご理解いただけたのか?
69Kusakabe Youichi:01/11/20 15:35
> 中央揃えになってない。左に寄ってる。

本読めって。

> remove_pos_blank() で、buf[-1] を参照する。

そのバグはWebに修正がでるはず。

> このプログラムは何だ。 buf の中で、文字列や空白を、あっちへやったり、
> 中央揃えぐらい、 次のように書けば済むのに、

「なぜそうやっているか」は本に書いてありますね。
70仕様書無しさん:01/11/20 15:42
おまえら、立ち読みしないで、買って読めよ。
7128 ◆5Ymxkzi2 :01/11/20 15:56
今日は。「”作ってわかるCプログラミング”でCを勉強」についてのお話です。
この本は、私が11月15日で梅田の紀ノ国屋で購入した本です。
その本をネタにしたにちゃんねるの話です。
スレッドを見た瞬間これだ!っと私の中で輝くものを感じました。そして、すかさず書き込みをしました。

さて、スレッドのログをよくみてみると。日下部陽一さんをよく思ってない人ばかりのようです。
ちょっとあんまりです。

本題に入ります。私のレスについて。
>30
Kusakabe Youichiさん本物でしょうか…そのうちわかると思います。
私のことを応援してくださるようです。ありがたいことです。
本当のことをいうとCを勉強するのはこれで3度目なんですが。
あまりそのことにはふれないでおきましょう。

>31
ありがとうございます。ネタがわかる人がいて28は嬉しいです。

>32
4章2がちょうど終わった所ですね。並ということは、普通ということでしょうか。

>33
むずかしいことはまだわかりません。

>34
ここで再登場?Kusakabe Youichiさん
>へんな場所で区切るんですねえ(^^;
キリのいいとこだと思います、やはり偽者なのでしょうか…。
>特盛りつゆだくでは?
そういうのをなんていうか知ってますか?自画自賛は嫌いです。

>35
>チミ面白くないよ。
35の君は面白くしようと努力しましょう。

>36
またまた登場です。Kusakabe Youichiさん
もう半分偽者だとわかっているのですが、もう少し見物してみましょう。

> ;)
なんとなくこれが嫌いです。アメリカかぶれの顔文字ですね。
やっぱりご本人の癖だったりするのでしょうか。

>37〜>50あたりまで。

続けてなにか書こうと思ったのですが。…後半ぐだぐだでちっとも楽しくありません。
7228 ◆5Ymxkzi2 :01/11/20 15:57
>52
28は居住地関西です。
どこの紀ノ国屋なのでしょう。
たぶん東京あたりだと思うのですが。

>54
fjってなんでしょう。
プログラマー板をたまにしか除かない28にはわかりません。

>55〜
ここから先もグダグダで楽しくありません。

結局…。
28はもう少しこの板を眺めながら本を読もうと思います。
73お胸おっぱい:01/11/20 15:58
>>68
サンプルソースならそれでもいいだろうね。
けど定義と呼び出しが別のソースだったらどうするわけ?
prototype 書くでしょ?
74仕様書無しさん:01/11/20 15:58
>>70
お前、帰って。
75仕様書無しさん:01/11/20 16:06
>>73
>>47
分割コンパイル等々を想定すれば宣言はせざるをえない。
私はそのような場合の宣言を否定していない。
76仕様書無しさん :01/11/20 16:10
>>75
>>73
>>47
プロトタイプ宣言はヘッダーファイルに入れてね。
77仕様書無しさん:01/11/20 16:11
この本は買わないほうがいいね。
後輩にも注意しておこう。
78仕様書無しさん:01/11/20 16:14
>>76
必要ならばそうする。必要でないならばそうはしない。
void 氏のソースではその必要があってそうしているとは思えないから「納得いかん」と言っている。
別にそれが悪いと言っているわけですらない。
79Kusakabe Youichi:01/11/20 16:33
> 28 は居住地関西です。

うちも関西です。

> どこの紀ノ国屋なのでしょう。

それって「紀伊國屋」じゃなくって?
80お胸おっぱい:01/11/20 16:47
>>72
> fjってなんでしょう。
NetNews のカテゴリ…じゃ何のことか判らんなぁ。
この辺でも読んで。
 http://www.threeweb.ad.jp/~kats/NN/FAQ.shtml

>>75
でしょ?この本が、>>49 にある通り
> 実際にもでてくるようなコード、ただし初心者ということで
> 「規模だけは小さめな」ものを、手本としてどんどん「見せる」
> 「示す」「触らせる」「体験」させるための本です。
なら、「分割コンパイル等々を想定」した prototype 宣言は
アリ (てゅーかむしろ、癖づけて欲しい所) だと思うんだけどなぁ。
…まさか「分割コンパイル」が特殊ケースだとは思ってないよね?(確認)
81仕様書無しさん:01/11/20 16:53
>>80
それを意図するのならはっきりとファイルから分けるべきだと考える。
更に言えば、定義を加工して宣言を作るようにすればミスが少なくて済むのだから
後から関数を切り出して別ファイルに隔離する予定でいる場合でも
宣言と定義とを書くことが適切だとは思わない。
82仕様書無しさん:01/11/20 17:21
「常にプロトタイプ宣言するべきである」というのはよく見るけど、
「必要でないならプロトタイプ宣言すべきでない」ってのは初めて見たな。
83仕様書無しさん:01/11/20 17:45
臭下部って学習院なんだ(プ

どおりでな、ヴァカなわけだわ(藁
84仕様書無しさん:01/11/20 17:47
>>83
今まで知らなかった? DQNってだけで気づくべきだったYO!
85仕様書無しさん:01/11/20 17:53
>84 スマソ
しかも、理学部化学科だってよ、あの馬鹿!
どうしようもない落ちこぼれだねー♪

そんな恥ずかしい経歴書くかー?普通。
高卒にしとけや(藁
86Kusakabe Youichi:01/11/20 22:17
> なら、「分割コンパイル等々を想定」した prototype 宣言は
> アリ (てゅーかむしろ、癖づけて欲しい所) だと思うんだけどなぁ。

っていうか、せっかくだから本読んでみてください :)
(そのほうが読んだ彼と話しやすいかも)
Makefileの例も出てますし。
87Kusakabe Youichi:01/11/20 22:21
> 「常にプロトタイプ宣言するべきである」というのはよく見るけど、
> 「必要でないならプロトタイプ宣言すべきでない」ってのは初めて見たな。

プロトタイプが導入されたばかり過渡期には、
それまでの自分のスタイルと整合性がうまくつけられずに、
結果としてそういうスタイルになっちゃっていた人は存在していました。
88Kusakabe Youichi:01/11/20 22:23
> 高卒にしとけや(藁

「大学卒」って書いてあるだけでコンプレックスですか :)
89仕様書無しさん:01/11/20 22:24
>>86
この発言の真意を問いたいのだが答えてはいただけないのか。

>> しかし、宣言と定義とがあり、定義のみを書き換えて
>> 宣言を書き換え忘れた場合、 不適切な関数呼び出しはコンパイル時に検出されない。
>
> これは同じコンパイル単位内にあるかぎり「ダウト」ですね。

一回のコンパイルで宣言と定義の不一致だけでなく
呼び出しの問題まで指摘してくれる処理系が一般に普及しているとは思えない。
これは私にとってはある種常識にも類することである以上
それが「ダウト」であるというのは非常に疑問であると言わざるを得ない。
90Kusakabe Youichi:01/11/20 22:36
> っていうか、せっかくだから本読んでみてください :)
だれです。こういう意味不明の言葉を使って書くのは。
いいかげんにして欲しいんですけどねぇ。
91仕様書無しさん:01/11/20 22:37
買った人がいるなら、本の内容をここにコピペしてよ。
92仕様書無しさん:01/11/20 22:39
> それまでの自分のスタイルと整合性がうまくつけられずに、

float foo(float x);
float foo(x) float x; {}

こういうやつ?
# マゼルナキケン
93Kusakabe Youichi:01/11/20 22:41
> 一回のコンパイルで宣言と定義の不一致だけでなく
> 呼び出しの問題まで指摘してくれる処理系が一般に普及しているとは思えない。

はい、ですからそれは当然です。(1回のとか書くのでわかりにくい)
つまり、その3つ(宣言、定義、参照)での不整合があるという

「ダウト」って書いたのは、
その「1回のコンパイルで」の意味がとれずに、
3つの不整合を発見できないコンパイラーがあるという意味にとったので
「ダウト」と書いたわけです。(そんなコンパイラーあるわけないので)
エラーしかでないっていう意味でしょ?
で、そこで「何が違うか」を理解できればいいけど、
そうじゃなくて、エラーメッセージの表面しかみなくて直すと、
もう一回エラーでて、そこでようやくわかる、っていう
意味で「2回」なんですよね?

それは当然です。
むしろ、そのような「1回」めのエラーで適切になおせないひとって、
「定義」と「参照」の2箇所だけの場合は、正しいほうを間違ったほうに
あわせて修正しちゃうかもしれない、ぐらいの人間だってことになりますよ?
94仕様書無しさん:01/11/20 22:43
>>91
無茶言うなよ。
本にどうやってマウスポインタ合わせるんだよ。
95仕様書無しさん:01/11/20 22:48
>>93
人間はいつどこでケアレスミスをするとも限らない。
宣言と定義の不一致を一回目のコンパイルで指摘されれば
当然その場で宣言だけでなく呼び出しも書き直すだろうが
その際に全ての呼び出しを確実に書き直せると保証できるものではない。
たとえツールを使っていたとしても疲れていれば
呼び出しを書き換えるというところまで配慮が行き届かないかもしれない。
既に述べているように、ケアレスミスに対する配慮が根底にある。
もし宣言を書かずにおけばそもそもそのような問題は生じえない。
宣言を書くことが文法上の必須事項ではない以上、
不要な宣言を排除してこうしたケアレスミスの可能性を潰しておくのは合理的なことだと考える。
それともミスをしないことがプログラマの条件であるとお考えなのか?
96仕様書無しさん:01/11/20 22:49
1回だろうが2回だろうが、どっちでもいいんだけどさ、結局のところ、
一本のファイル内で完結している関数に、いちいちプロトタイプ宣言
つける具体的なメリットってなんなのよ、そこんとこ、誰か教えてよ。
97仕様書無しさん:01/11/20 22:50
仕事で使っている日立のSH用のコンパイラはプロトタイプ宣言を全部しない
と恐くて使えません。プロトタイプ宣言してないときは、どんな呼び方をしても
警告を全然だしません(;´Д`)

まぁ、関係ないのでsage
98Kusakabe Youichi :01/11/20 22:50
印税でアフガンの子供たちを助けます。
99仕様書無しさん:01/11/20 22:57
>>98
偽証罪ですか?
100仕様書無しさん:01/11/20 23:09
>>94
マウスなんて使ってるの?
軟弱者!
101仕様書無しさん:01/11/20 23:13
世に出ている数百冊の日本語の教科書全てに、目を通しているわけじゃないですが。
この本の章立て(話の進め方の順序)は、入門書として、なかなかいいとおもいます。
説明→使い方、じゃなくて、使い方(やりたいこと)→説明、になってるのがいいですね。

これ一冊でどうこう、ではなくて、全くのゼロから、初級者用の本を読む所までの受け渡し用
という感じです。いきなりバイブルにいってつまずくよりは、さらっとこれでアタリをつけてから
次に進むのも、いいんじゃないでしょうか。
サンプルソースまでは目を通していないので、そちらについてはわかりません。
102仕様書無しさん:01/11/20 23:14
>>100
キーボードじゃなおさらどうしようもないんだけど・・・
103仕様書無しさん:01/11/20 23:15
>>101
まず、自分で買って全部読んでから書評を書け。
104仕様書無しさん:01/11/20 23:16
>>91
半角板のドジンスレに行けば、400P以上をスキャンしてアプする連中
が何人もいるから、そっち逝け(w
105仕様書無しさん:01/11/20 23:19
>>101
まったくのゼロからには明らかに向いてないと思うんだが。
106仕様書無しさん:01/11/20 23:43
>>101
買ってますよ。私はもう現場を離れて随分になるので、担当の部下にまわしました。
ソースの出来、教育用に使えるかどうかの判断は、あとで部下に聞いてみます。

>>105
この手の本って、一番最初が特に大切だと思うので、冒頭はきちんと読みましたが、
なぜHelloWorldという例文なのかとか、リターンとエンターと改行は同じキーだとか、
そのレベルの説明まで書いてあるから、十分過ぎるほど入門用じゃないでしょうか。
そういう「あたりまえのこと」に気がまわる、ということは、残りの内容も、それ相応だと
おもうのですが、違いましたか?
107101:01/11/20 23:44
あ、>>103 でした。すみません。
108仕様書無しさん:01/11/21 00:42
しかし\2180は高い
\680でいいよ
109仕様書無しさん:01/11/21 01:28
>>106
俺はお前をバカだと思う。
そのお前に本を回された部下が不憫だと思う。
110仕様書無しさん:01/11/21 02:10
>>109
部下に陰で笑われているに3ペリカ。
111Kusakabe Youichi:01/11/21 03:46
> > それまでの自分のスタイルと整合性がうまくつけられずに、
> float foo(float x);
> float foo(x) float x; {}
> こういうやつ?

そういうのではなく、たとえば「関数定義はintじゃないものだけ型を書く」
ってことにしておいて、ほとんどがintなので「何もかかない」っていう
やりかたを、まだvoidもなかった時代をから続けていたひとは「void」型が
導入されてもそれほど不整合は起きなかったのだけど(というか起きないように
拡張されたわけだけど)、
プロトタイプに関しては、
「関数定義はその関数を使うよりも前に書いておく」スタイルをとっていた
人がプロトタイプ宣言を「必ず書く」スタイルと相性が悪かったわけです。

> なぜHelloWorldという例文なのかとか、
> リターンとエンターと改行は同じキーだとか、
> そのレベルの説明まで書いてあるから、十分過ぎるほど入門用じゃないでしょうか。
> そういう「あたりまえのこと」に気がまわる、ということは、残りの内容も

実際に学校や企業の新人研修やその他のセミナーなどの教育の「現場」にて、
初心者がいったいどういうところでつまずくか(初心者ほど本質と離れた
どうでもいいようなところでつまずきがち)を見てきて、それをフィードバック
してあるわけです。

その本を読んで入門するひとが、「頭を悩ませずにすむ」ようにしてある部分と、
意識的に敢えて「え? 」と思って頭を使うようにわざとしている部分ってのの
バランスは、他の本よりきっといいと思いますよ。
112Kusakabe Youichi:01/11/21 03:56
> 人間はいつどこでケアレスミスをするとも限らない。
> 宣言と定義の不一致を一回目のコンパイルで指摘されれば
> 当然その場で宣言だけでなく呼び出しも書き直すだろうが
> その際に全ての呼び出しを確実に書き直せると保証できるものではない。

だからそれは、「定義」と「参照」の2つしかない場合のほうが
よほど怖いわけです > ケアレスミスで直すつもりで壊す。

わかりやすいように変数の「宣言」「定義」「参照」の例にたとえた
ように、
たとえば、
int i; .... i = 0; ... func(i);
となっているものを、i を jに変更しようと、
int i; .... j = 0; ... func(i);
のように1箇所しか変えなかったら、
「func(i)のほうを直し忘れている」とはコンパイラーは言ってくれず、
宣言と参照の部分ではつじつまが合っているのでエラーにならず、
j = 0について「宣言していない変数を使っている」エラーになります。
そこで、「ああそうか」と全体を見渡して、宣言と参照の2箇所を適切に
直せばいいのですが、
ケアレスミスにより、その2つのうちどちらかしか直さなかったら、
さらにエラーになるので、もう一回見直さなきゃいけないわけです。
(逆に言えばケアレスミスをしてももう1つチェックポイントがあるので、
そのままコンパイルが通ってしまうという危険がない)。

それとくらべて「宣言」がなくて「定義」と「参照」部分しかないという
ものは、たとえて言うならば(変数の例で言えば)、昔のBasicのように
変数を宣言しなくても使える言語環境と同じことになるので、
そちらのほうがよほどケレスミスで「誤ったままコンパイルが通ってしまう」
危険は高いです。
113仕様書無しさん:01/11/21 04:09
いやぁ、あの本人気なんですねぇ。
お祭り効果は意図に反して ...

ミイラ取りがミイラになっていくように見えるけど
114仕様書無しさん:01/11/21 04:25
>>113
著者が誰かという事「だけ」で本を選ぶわけじゃないしね。
どうせ「アイツ嫌いだから」という理由で買わない人は
買ってないだろうし、そうでない人は本屋で実物見て
決めるでしょう。
ミイラ取りなんていないって事です。
115Kusakabe Youichi:01/11/21 05:02
> ミイラ取りなんていないって事です。

以前、取りに行ったことがあるのですが、
副葬品や衣服の年代を測定しました。
116仕様書無しさん:01/11/21 05:08
>>115
ミイラの一部分をちょっぴりくすねて持ち帰ったり、
薬として飲んだりしました?
117Kusakabe Youichi:01/11/21 05:22
> 薬として飲んだりしました?

鹿の角だったら1本もらったりすることがありますが。
どちらも薬にする用事はないので...。

2180円はかなり安いですよね > 本。
1回の質問が500円なことを考えてみると、
4回文で元がとれちゃうわけですし。
118仕様書無しさん:01/11/21 06:04
>>117
> 2180円はかなり安いですよね > 本。

技術書としてみると安い方になると思うけど、入門書として
みるとこのくらいの値段が妥当なんじゃないかと思う。

#Win95APIバイブルの価格をはじめて見た時はぶったまげた。


> 4回文で元がとれちゃうわけですし。

void氏に質問できるほど根性がすわっていない人には
うってつけの一冊かも知れません。

#しかも4回も!
119仕様書無しさん:01/11/21 06:08
>>118
と思いたいのですね;)
て答えも1カウントされるのでしょうか:P
120Kusakabe Youichi:01/11/21 07:47
> 思いたいのですね

500円

> て答えも1カウントされるのでしょうか

さらに500円

都合1000円ですね。
121仕様書無しさん:01/11/21 08:09
>>120
消費税は必要ですか?
>>117 によると> 1回の質問が500円
となっています。>>119 の質問は1つだけなのですが、
詐欺ですか?
122仕様書無しさん:01/11/21 08:28
立ち読みしてきた。

無駄がおおい本だ。ただでさえ薄い(内容もね)のに、
くだらん挿し絵とか、余計な戯れ言ばかり目につく。
あとは当たり前のことが一文でかいてあるだけ。
深みもなにもあったもんじゃない。

こんなものが2000円もするのか。

お目当てのUnix Magazineだけを手に足早に家路を急ぐ私がいた。
澱のような不満を新たに抱えこんだせいか、足取りは重かった。
123仕様書無しさん:01/11/21 08:50
もう消えた?
テレホーダイ・タイム終ったよね。
124仕様書無しさん:01/11/21 08:58
糞壁は、誰もいない5時に書き込みする、と、メモメモ
125仕様書無しさん:01/11/21 09:03
そうか、voidって、質問するだけで回答しなくても500円取るんだ。
なかなか考えた商売だな。見習わないと。
126仕様書無しさん:01/11/21 09:04
>>112
あっはっは。さすが日下部先生うまいわ。
多分、8割方は、112読んでも、日下部先生の議論のすり替えに
気づいてないだろう。
いやぁ、最高。
127仕様書無しさん:01/11/21 09:12
>>126
2チャンネラーは、こういう長く退屈な文は読みませんYO!
128仕様書無しさん:01/11/21 09:15
>>126
何をどうすり替えたのか解説して下さい。
おながいします。
129仕様書無しさん:01/11/21 09:19
>>127
Niftyでウザい長文を読み慣れているから平気だけど
130お胸おっぱい:01/11/21 11:53
>>86
> (そのほうが読んだ彼と話しやすいかも)
つい親切心から相手しちゃったけど、奴が納得できるかどうかなんて
興味ないし。
でも本は買ってみるよ。
自分には必要じゃないけど、初心者にはオススメできそうだ。
131仕様書無しさん:01/11/21 13:26
この本が机の上にあるかどうかで
ヴァカの見分けが簡単にできるな。

よかった、よかった(w
132仕様書無しさん:01/11/21 14:13
これを見て笑う奴と悩む奴でも判別出来る。
133仕様書無しさん:01/11/21 14:27
>>112
「ケアレスミスで直すつもりで壊す」ことを問題にしているのではなく
「直し忘れるというケアレスミス」を問題にしていることを確認しておきたい。

変数についての話は「宣言があれば宣言に対する不一致により
ケアレスミスを検出できる」という意味に解釈したが、
これは 126 氏の言うように議論のすり替えでしかない。

先立って関数プロトタイプ宣言の話をすると、
確かにCではプロトタイプ宣言のない関数に対する呼び出しが許容される。
「参照が定義に先行した場合」には、
不適切な関数呼び出しがコンパイル対象となるというのは指摘の通りと言える。
しかし、それは参照が定義に先行する場合の話であって、
「定義が参照に先行して記述される場合」であれば、
定義がプロトタイプ宣言としての機能を果たす結果、
コンパイル時には全く同様に不適切な呼び出しが検出される。
これは既に >>67 で「mainを後ろにかきたがりますね」ともあることから十分に折込済みであると考える。

議論を戻せば、私が主張しているのは、宣言を排除して定義のみに一本化すれば
「宣言を書き換え忘れるというケアレスミス」がそもそも生じ得ないという利点、
であって、ケアレスミスが検出できるかどうかという以前の問題だ。
コンパイル回数の話は、宣言を書き換え忘れるというケアレスミスが生じた結果、
どのような手間が掛かるかということを例示したものに過ぎない。

ケアレスミスが生じうるが検出できる、ことと、
そもそもケアレスミスが生じ得ない、ことと、どちらが合理的だとお考えなのか?
134Kusakabe Youichi:01/11/21 15:16
> 無駄がおおい本だ。ただでさえ薄い(内容もね)のに、

分厚すぎるっていう意見もありましたね :)

どっちが本当なのだろう :)

> くだらん挿し絵とか、余計な戯れ言ばかり目につく。

この人も「とりあえず何かケチつけたいんだけど、具体的な内容に触れるわけにはいかない」クチですか :)

> お目当てのUnix Magazineだけを手に足早に家路を急ぐ私がいた。

そこに書いている文章は平気なのですね? :-P
(ようするに文章の内容見ないで名前だけできめてたり^^)

> 澱のような不満を新たに抱えこんだせいか、足取りは重かった。

デキャンタージュしましょう。

> 何をどうすり替えたのか解説して下さい。
> おながいします。

そりゃ無理でしょう :)
「すりかえていることにしたい」だけでしょうから。
(実際にそんなことはしていないんだし)
具体的に「ここが変」と言ってないところに注目 :)
135Kusakabe Youichi:01/11/21 15:19
> 「ケアレスミスで直すつもりで壊す」ことを問題にしているのではなく
> 「直し忘れるというケアレスミス」を問題にしていることを確認しておきたい。

それについては何度も言っているように、
ケアレスミスで「直し忘れ」があっても、「もう一回エラーがでるだけ」の
話なのでなんら問題はないわけです。

「宣言」「定義」「参照」の3つが一致しないかぎりコンパイルは通らないのだから > 1つのコンパイル単位に書く場合。
136仕様書無しさん:01/11/21 15:21
>134
へ?あんたの本なら最初から最後まで全部読んだよ。本屋で15分ほどで(藁

あんたUnix Magazineにかいたことあるの?あるわけねーよなー学習院じゃーなー(w
137仕様書無しさん:01/11/21 15:21
>>134
面白すぎるよ。void君。
早く他板にも書き込みしないと。
カンバレ!
138仕様書無しさん:01/11/21 15:22
>>135
定義に対する宣言の修正を見落とした場合、
というケアレスミスが排除できるという利点は無視なさるおつもりか?
139仕様書無しさん:01/11/21 15:28
>>133
> 議論を戻せば、私が主張しているのは、宣言を排除して定義のみに一本化すれば
> 「宣言を書き換え忘れるというケアレスミス」がそもそも生じ得ないという利点、

つまり、議論を脱線させると
宣言を排除して定義のみに一本化しているJavaは優れてる
ということでよろしいか?
140仕様書無しさん:01/11/21 15:32
>>139
その一点に関してある種の利点があるとは言えるのではないか。
少なくとも定義と内容の重複したヘッダを書くという手間はなく
それに付随して生じうるケアレスミスもありえない。
無論、だからといって全体的に見て他の言語より優れているなどと言うことはできない。
そもそも言語の優劣とはなんなのかその定義が曖昧だ。
141仕様書無しさん:01/11/21 15:42
>>135
言葉足らずだったので以下に再度まとめたい。
定義のみに一本化しても呼び出しの書き換え忘れというケアレスミスは生じうるが
宣言の書き換え忘れというケアレスミスは生じることがない。
更に、宣言を記述する際の打ち間違いなどを勘案すれば、
概ね次のようにまとめられると考える。

すなわち、宣言を書く場合には、宣言を書き間違える、
定義に対する宣言の改訂を忘れる、というケアレスミスを生じうるが、
定義のみを書く場合にはこのどちらも生じることがない。

どちらの場合でも呼び出しの改訂を忘れるという
ケアレスミスに対する抑止効果はないが、
それはどちらにも共通することなのだから比較条件にはならない。

改めて伺いたい。
ケアレスミスが生じるが検出できる、ことと、
ケアレスミスがそもそも生じない、ことと、
どちらが合理的であるとお考えなのか?
142仕様書無しさん:01/11/21 15:43
>>139
俺も、その一点に関しては Java > C, C++ だと思う。
143仕様書無しさん:01/11/21 15:48
>139
>宣言を排除して定義のみに一本化しているJavaは優れてる

あたりまえです。Javaに限りませんけどね。
Cのようなアセに陰毛が生えただけのようなものを
言語といってほしくないですね。
知性にたいするあきらかな冒涜です。
144仕様書無しさん:01/11/21 15:48
>>141
先生は、一つのファイル内で完結している関数の話をしてるってことを
忘れてんじゃないの?
145仕様書無しさん:01/11/21 15:50
>>144
氏に限ってそのようなことはありえまい。
146仕様書無しさん:01/11/21 16:01
それは、むしろ偉大な師を貶める発言のような気がするのだが、
気のせいかな。
気のせいだな。
ま、気のせいってことでsage
147仕様書無しさん:01/11/21 16:18
>>143
だから「C言語」というなと!
納得。
148仕様書無しさん:01/11/21 16:35
呼び出しの修正をし忘れてもコンパイラが警告してくれるような…
149仕様書無しさん:01/11/21 16:39
>>148
既に議論済みなのでログを参照されたい。
150仕様書無しさん:01/11/21 17:00
コーディングスタイルの話はみなさん熱くなりますなあ。

141氏が言うことも一理あると思うんだが、結局の所、すぐれたスタイルとは、
世の中で主流のスタイルなわけよ。
スタイルでは理論も重要だが、スタイルを統一することの方がもっと重要。
だから、入門書で紹介するスタイルとして、主流のものを採用するのは当然だし、
それをとやかく言うのはなんだかなあって感じがする。

>>143
dmr翁も反省してるみたいだから許してやれよ。
151仕様書無しさん:01/11/21 17:09
>>150
プロトタイプ宣言を書くのが通例であることは承知している。
ただ、悪いとは言わないまでも、引き継いでゆくべき習慣とは思っていない。
void 氏の著書にそれを求めるわけではないが、
私の観点から言えばそれは納得の行くものではないので
そのような感想を述べたまでだ。
非難どころか批判をしたわけですらない。
少なくとも氏からは、それが合理的であるとか、主流であるとか、
何故宣言を伴うスタイルを採用したのかについての
納得の行く説明をまだ伺っていない。
152仕様書無しさん:01/11/21 17:14
>>150
優れたもの=主流 とは限らない。様々な分野で歴史が証明してるぞ。
153仕様書無しさん:01/11/21 17:53
>>152
あくまでもコーディングスタイルに関しては、だよ。
すぐれてるから主流になったんじゃなくて、主流だからすぐれていると
書いたつもりなんだが、書き方悪かったかな。
「*すぐれた*スタイル」という言葉が誤解を与えるら、
「*従うべき*スタイル」くらいだったらいい?
154Kusakabe Youichi:01/11/21 18:26
> あんたUnix Magazineにかいたことあるの?

業界事情に疎い人のようですね(^^;

> 定義に対する宣言の修正を見落とした場合、
> というケアレスミスが排除できるという利点は無視なさるおつもり

ですからそれは何度もいうように、「定義」と「参照」2つだけの場合は
「修正しまちがえてコンパイルが通ってしまう」危険は少し増えるものの
「修正し忘れて別のエラーがでる」確率が減るのはたいした利点ではない、
ということです。
コンパイルエラーになるなら「危険」はないわけですし。
155Kusakabe Youichi:01/11/21 18:29
> プロトタイプ宣言を書くのが通例であることは承知している。
> ただ、悪いとは言わないまでも、引き継いでゆくべき習慣とは思っていない。

つまり、プロトタイプが導入されたコンセプト的なことを理解できていないわけですね?

たしかに以前の文法となるべく矛盾を起こさないように導入はされたが、
導入された初期は、コーディング「スタイル」的なもので矛盾が起きる場合も
あったわけです。で、その時代の不整合(スタイル的な)をいまだに引きずっている人
ってのも問題ですね。
156仕様書無しさん:01/11/21 18:30
>>154
自分を有名人だと思ってるヴァカ発見。
157仕様書無しさん:01/11/21 18:34
>>154

>「修正しまちがえてコンパイルが通ってしまう」危険は少し増える

このような問題は定義を参照に先行して記述することで端から排除されている。

>「修正し忘れて別のエラーがでる」確率が減るのはたいした利点ではない

確率が減るというよりも宣言の書き換え忘れという可能性が完全に排除される。
確かにそれは大きな利点とは言えないかもしれないが、
宣言を排除することによるデメリットがなく、
かつ、それによるメリットが全くないこともないという程度以上にはあり、
しかも、宣言を記述することにはデメリットがある、という状況でも
後者を選ぶことが合理的であるとお考えなのか?
後者にはそうしたデメリットを補って余りあるメリットがあるとお考えなのか?

再三たずねているように、この点についてお答えいただきたい。
エラーが生じうるが検出できる、ことと、
エラーがそもそも生じえない、ことと、
どちらが合理的だとお考えなのか?
158仕様書無しさん:01/11/21 18:34
いまさらプロトタイプ宣言の話されてもなぁ。
純粋なCのみで開発してるヤツの割合ってどの程度なんだろ。
俺は簡単なテストプログラムでしか使わないけど。

ちなみに俺は宣言しない派ね。
だってムダだもん。
159仕様書無しさん:01/11/21 18:36
>>155
私がどのような経験を積んできたかがこの場で重要なのか?
まずはその点を明確にご説明いただきたい。
160Kusakabe Youichi:01/11/21 18:36
> 業界事情に疎い人のようですね(^^;
ここでばれますね。
私は“業界”という言葉wをそのような意味で使いません。
161仕様書無しさん:01/11/21 18:42
>>154
> 業界事情に疎い人のようですね(^^;

ないんだ。そうか。
162仕様書無しさん:01/11/21 18:44
>>161
先生、恥ずかしい過去があって、明快な回答ができないんだろうな。

とか勘繰ってみる。
163仕様書無しさん:01/11/21 18:44
>>155
> つまり、プロトタイプが導入されたコンセプト的なことを理解できていないわけですね?

変な日本語(プ
本物じゃないだろ。
164臭壁 妖一:01/11/21 18:58
ウザイし無駄な争いの元だからコテハンやめろよ!!!!
165仕様書無しさん:01/11/21 19:00
>>160
とりあえずコンセプト的に氏んでくだちい
なぜ氏ななきゃいけないかはご自慢の頭で考えてくだちい
ヒントはあげないし、もちろん答えも教えない(藁
166仕様書無しさん:01/11/21 19:03
>>153
うん。それなら全然おっけー。
167仕様書無しさん:01/11/21 19:05
>>166
はぁ?
168仕様書無しさん:01/11/21 19:05
だめだ、売れねーな、こりゃ。
169Kusakabe Youichi:01/11/21 19:38
> 宣言を排除して定義のみに一本化しているJavaは優れてる

Pascalもっ! :)
(って、互いに呼び合うような関数はどう書くんだっけ^^; > Pascal)

> 面白すぎるよ。void君。

これも「何かケチつけたいけど、実は具体的な内容はわからん」っていうやつですね:0

> 自分を有名人だと思ってる

いえ、私は無名ですよ。

> >「修正しまちがえてコンパイルが通ってしまう」危険は少し増える
> このような問題は定義を参照に先行して記述することで端から排除されている。

それで「排除される」程度の心配だったら、前述のものに関しても
同様なわけです。

> >「修正し忘れて別のエラーがでる」確率が減るのはたいした利点ではない
> 確率が減るというよりも宣言の書き換え忘れという可能性が完全に排除される。

いえ、ですから同じ直し忘れでも、
「コンパイルエラーになる」ことと、
「誤っているのにそのままコンパイルが通ってしまう」ことを
いっしょくたにして論じていることにそもそも問題があるんですって。

> 私がどのような経験を積んできたかがこの場で重要なのか?

そんな話題は誰も(私も私の偽物も)出していないと思いますが。

> 私は“業界”という言葉wをそのような意味で使いません。

「そのような」ってのはいったいどのような意味のことだろう。
170仕様書無しさん:01/11/21 19:44
>>169
定義を参照に先行させるために必要な配慮は
本来ならばプロトタイプ宣言を書くであろう位置に
定義を移動させるだけでよいのだから
宣言の書き忘れ等々に対する配慮よりもずっと軽微なもの、
というよりも実際にはあってないようなものだと考える。

私は「コンパイルエラーになる」ことと
「誤っているのにそのままコンパイルが通ってしまう」こととを
話題にした覚えはない。それを持ち出したのは貴方であって私ではない。
私にとっては定義を参照に先行させるという前提がある以上
不適切な呼び出しがコンパイル時に許容されるという可能性は最初から除外されている。
いっしょくたに論じているとすればそれは貴方の方ではないか?

依然としてこちらからの質問への回答をいただいていない。
エラーが生じうるが検出できる、ことと、
エラーがそもそも生じえない、ことと、
どちらが合理的とお考えなのか?
171Kusakabe Youichi:01/11/21 20:26
> 私は「コンパイルエラーになる」ことと
> 「誤っているのにそのままコンパイルが通ってしまう」こととを
> 話題にした覚えはない。

だから「話題にした」とは言ってないでしょ。
「話題にしないから問題だ」と言ってるわけ。

そこを区別しないでいっしょくたに考えても無意味なので。
172仕様書無しさん:01/11/21 20:28
>>171
で、その先は??
173仕様書無しさん:01/11/21 20:30
>>171
私にとっては定義を参照に先行させるという前提がある以上
不適切な呼び出しがコンパイル時に許容されるという可能性は最初から除外されている。
なぜ除外されている可能性を論じなければならないのか?

ところでこちらからの質問には回答なさならないおつもりか?
174仕様書無しさん:01/11/21 20:31
>>169
> > 宣言を排除して定義のみに一本化しているJavaは優れてる
> Pascalもっ! :)
オオボケ。
175Kusakabe Youichi:01/11/21 20:35
> 不適切な呼び出しがコンパイル時に許容されるという可能性は最初から除外されて

というか、コンパイラーが検出できる誤りを「気にする」必要がそもそもないでしょ?
176仕様書無しさん:01/11/21 20:38
> というか、
この部分で、偽者だと分かりますね ;)
177仕様書無しさん:01/11/21 20:39
>>175
コンパイラが検出できるならば誤りの芽を潰す必要はないとお考えか?
178仕様書無しさん:01/11/21 20:41
>>176
> > というか、
> この部分で、偽者だと分かりますね ;)

いんや、くさかべ先生は「というか」よく使うよん。
それよりも得意技の「議論のすり替え」「不利な質問には答えない」が
出ているので本物かもYO
179176:01/11/21 20:43
>>178
ごめん。騙ろうと思ったんだけど、名前とメールアドレスの設定忘れた(w
180仕様書無しさん:01/11/21 21:34
>>179
つーか、いらねーべ、煽りなんて。
糞壁なんて2チャンネラーの消防レベルだと分かっちまった
今となってわ。
181仕様書無しさん:01/11/21 21:35
東京kittyの方が遥かに強いよなぁ。
182Kusakabe Youichi:01/11/21 21:48
> ごめん。騙ろうと思ったんだけど、

思うのは自由ですが、それを可能とするだけの能力が
伴っていないことには注意が向かないのですね。

私は騙りなど気にしませんが、不細工な偽物が私と
思われることには不本意を言わざるをえません。
騙りと言って思い出すのは、かつて紅顔の美青年と
いう呼び名を恣にしていた学生時代の頃でしょうか。
私の名前を騙った恋文が、とある女性に届いたこと
があります(とてもへたくそな字でしたが)。
その女性が妻として私と一緒に生活しています*^^*)。

騙りも悪いことばかりではないようです;)
183仕様書無しさん:01/11/21 21:51
>>182
そのころから自作自演をしていた、ということですね。
184Kusakabe Youichi:01/11/21 21:54
> そのころから自作自演をしていた、

ということにしたいのですね。

# 私が一部の人々の期待に沿わない学生生活を
# 送っていたからって、何を嫉妬する必要が
# あるのだろう?
185仕様書無しさん:01/11/21 21:55
>>184
お決まりのツッコミいたみいります。
186仕様書無しさん:01/11/21 21:55
>>184
で?
187仕様書無しさん:01/11/21 21:55
>>184
> 何を嫉妬する
ということにしたいのですね? 誰もあんたの学生生活なんか、興味ないって。
188仕様書無しさん:01/11/21 21:57
182,184 は偽物、に1クレジット。
189511:01/11/21 22:00
>>188 に禿同
本物なら、メルアド書かないだろ。
他人のメルアドを晒した罪で、>>182,184はタイーホ?
190Kusakabe Youichi:01/11/21 22:00
> 1クレジット。

どこの国の通貨単位ですか?
191仕様書無しさん:01/11/21 22:01
>>188
偽者と分かって突っ込みいれてるに2クレジット。
192仕様書無しさん:01/11/21 22:05
190は偽物に1デジコ
193仕様書無しさん:01/11/21 22:11
よぉ、ここでは糞壁か。たまには、fj.comp.lang.c に書きこみにこいよぉ。
みんな、懐かしがってんだからさぁ。
194Kusakabe Youichi:01/11/21 22:16
> 他人のメルアドを晒した罪

あなたの頭の中でどんな都合のいい法解釈がなされて
いるのかまではうかがい知ることは出来ませんが、
いちど刑法の書籍を熟読することをお薦めします。
「基礎から学ぶ刑事法」有斐閣
自分の思いこみに気がつくこと請け合いです。

# わざわざ書斎から探してきました。
# 500円くださいね。
195仕様書無しさん:01/11/21 22:19
もうみんな「本物か?」とか「トリップ使え」って言わなくなったね。
どうでもいいってことか(w
196仕様書無しさん:01/11/21 22:20
見分けるノウハウが身に付いたからだYO!
197仕様書無しさん:01/11/21 22:21
>>194
民法何条第何項まで書かないと、わざわざ探してきたかどうか
不明。
(刑法って、どういうこと?)
198仕様書無しさん:01/11/21 22:21
ネタ混ぜてくれんと区別つかんちゃ
199仕様書無しさん:01/11/21 22:22
本物でも偽者でもどうでもよくなったからだYO!
200Kusakabe Youichi:01/11/21 22:26
> 民法何条第何項まで書かないと

そもそも脳がよわよわな人の思考の中で、どんな法典が
用意されているかまでは判断材料にはしていませんでした。

> (刑法って、どういうこと?)

それぐらい自分で考える癖をつけましょう:P)
201仕様書無しさん:01/11/21 22:28
>>200
>それぐらい自分で考える癖をつけましょう:P)
これを刑法と考えるその頭がつるつるなんだな。
特に2ちゃんねらーに向かってその言葉を吐くとわ、たいしや度胸だ。
202仕様書無しさん:01/11/21 22:30
>>201
>特に2ちゃんねらーに向かってその言葉を吐くとわ

やめれ。それは自慢になってないぞ。
203仕様書無しさん:01/11/21 22:32
>>202
場所によって自慢(W
204Kusakabe Youichi:01/11/21 22:36
> これを刑法と考えるその頭がつるつるなんだな。

こういう場合「And you too」を使えばよいのでしょうか。

> とわ

私も疲れてきました。

> たいしや

残念ながら太子堂方面に出向いたことはありません。
聞くところによれば、少し歩いて芦花公園まで足を
はこぶと、爽やかな草木にふれることができるそうですね。
205仕様書無しさん:01/11/21 22:36
日下部さん。お願いしますからトリップを使ってください。
読むのが大変です。
206仕様書無しさん:01/11/21 22:38
>>204
>「And you too」
NO! NO! only you......
207仕様書無しさん:01/11/21 22:41
ハムラビ法典
208仕様書無しさん:01/11/21 22:43
目に青葉 糞には壁
209仕様書無しさん:01/11/21 22:45
>197
「罪」って民法?
210Kusakabe Youichi:01/11/21 22:45
> NO! NO! only you......

こんなところで愛を囁かれても、私には
期待に応えることができません(^^;
211仕様書無しさん:01/11/21 22:48
おいお前、ヘミねこ書いてください
212仕様書無しさん:01/11/21 22:50
>>211
チョビット ワラタ
213仕様書無しさん:01/11/21 23:12
>>204
> こういう場合「And you too」を使えばよいのでしょうか。

voidさん、正解です。
次に同じセリフをいうべき機会があったら、こんどは
「オマエモナー」
といってみましょう。
意味は「And you too」と、ほぼ一緒ですが、親しみが
こもった表現です。
「オマエモナー」なら、なおいいです。
# もし上の行の「」の中が文字化けしているなら、
# 間の6バイト分をそっくりコピー&ペーストするだけでOKです。
# あなたには読めなくても、他の人は読めるはずです。

「オマエモナー」をタイミングよく使えるようになったら、
次は顔文字やAAを使いこなすことに注力してくださいね。
214仕様書無しさん:01/11/21 23:15
>>210
voidさん、それはいけません。
彼は愛をささやいているのではなく、「煽って」いるのです。
このような時には、
「逝ってよし!」
と書くのが適当ですよ。
215仕様書無しさん:01/11/21 23:18
>>213
文字化けする可能性を考えてあげられる思いやりがあるんだから、
うまくコピー&ペーストできない可能性も考えてあげなよ。
216仕様書無しさん:01/11/21 23:24
>>215
voidセンセなら、6byte分抜き出すことくらい朝飯前なのでわ?
217仕様書無しさん:01/11/21 23:40
>>210
わかりました。今度は愛に応えていただけそうなところで、囁きます。
218仕様書無しさん:01/11/21 23:41
すごい、void先生もだんだん2ちゃんねらーっぽく
なってきたんだね。




(煽ったかいがあった・・・・私は誰?)
219仕様書無しさん:01/11/21 23:44
And you tooってな、何?Andはいらんだろ、普通。
You, too!だよ。けえ。
220騙り職人G:01/11/21 23:54
みんな優しいなぁ
今日のクサちゃんはオレが演じたんだけど、
なんか親切にされてやる気が失せてきた(藁
つまんないの我慢しながら演じてたけど、
その甲斐があったと言うことか

今まで「妻のテクノロジー」のネタを別スレで
やってたけど、反応ないもんで趣向変えた
今日はかなりそれっぽくやってみたつもり
やっぱオレにはエロネタしか出来んわ

ちなみにオレは通信技術板から釣られてきた
今後は他板にて騙り遠征するから温かく見守ってくれ
221仕様書無しさん :01/11/22 00:00
>>220
がんばれよ、陰ながら応援するわ。
222仕様書無しさん:01/11/22 00:02
おつかれさん。
ところで >>194 の振り込み先ってどこだっけ?
最近netnews読んでないから忘れちゃった。
223仕様書無しさん:01/11/22 00:03
騙りを輸出してどうする(w
224仕様書無しさん:01/11/22 00:15
>>220
漏れはワカメプレイをしてそのワカメで味噌汁を作ったネタはワラタぞ
225仕様書無しさん:01/11/22 00:26
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477411328X/qid=1006356197/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-2775752-7530601

だれだ!!こんなレビューを書いたのは!!「課程」ではなく「過程」だろ!!
226仕様書無しさん:01/11/22 00:34
>>225
参考になった人が増えてるね(w
227仕様書無しさん:01/11/22 00:38
この本に興味がある人は、こんな本にも興味をもっています

『星界の紋章〈1〉帝国の王女』; 森岡 浩之 (著); 文庫
『形式言語とオートマトン』; 守屋 悦朗 (著); 単行本
『Enterprise Modeling with UML: Designing Successful Software through Business Analysis (The Addison-Wesley Object Technology Series)』; Chris Marshall (著); ペーパーバック

なんか微妙
228仕様書無しさん:01/11/22 00:38
1番最初がようわからん。
229仕様書無しさん:01/11/22 00:39
>>226
なんで「この本に興味がある人は、こんな本にも興味をもっています」のトップに上がってるのが
「星界の紋章 <1>」なんだ? もしかして、統計母集団が約1名だったりするんだろうか。
230仕様書無しさん:01/11/22 00:40
>>227
>『星界の紋章〈1〉帝国の王女』

謎だ。面白いけどね。
231仕様書無しさん:01/11/22 00:42
>>229
買ったのは、SF好きでプログラミングの勉強している理工系の学生さん、に一票かな。
232仕様書無しさん:01/11/22 00:43
おお、ほぼ同時に似たような書き込みが。
なんだ、みんな好きなんだね。
233仕様書無しさん:01/11/22 00:46
プログラマーが読むSFなら「順列都市」でしょう。いや、星界シリーズも面白いけど。
234仕様書無しさん:01/11/22 00:48
>>229
カスタマーレビュー数: 1
だそうだ。
235仕様書無しさん:01/11/22 00:49
>>233
これ?まだ読んだことない。
http://www.ne.jp/asahi/rover/sfx/books/9911/b991101.htm
236仕様書無しさん:01/11/22 00:53
>>225
餌としては面白いが、voidを釣るには小さいよ。

昨日のランキングは3桁台だったのにナー
もう4桁台か、2chで宣伝しても効果は微量
ってところだな。
237仕様書無しさん:01/11/22 00:53
>>225
おっ、おいっ!
昨日、この本8xx位くらいって言ってなかったか?どっかのスレで、
今みたら、売上ランキング: 4,449
こりゃー、いったい・・・・・・・
238仕様書無しさん:01/11/22 01:05
>>236
宣伝してたの?
239236:01/11/22 01:15
実験かも。
「立ち読み」させずに購入する人がどれだけいるか。
カバーがいかにもweb向けで可愛い。
星1つだったのが実験サンプルとしてちょっとイタイ
ところだが。
240仕様書無しさん:01/11/22 01:19
だれか星5つでレビューかいて。その方がなんかおもしろい
241仕様書無しさん:01/11/22 01:22
出版社の人がここの存在知ったら怒るだろうね。
厨房が既にメールしてたりして。
242仕様書無しさん:01/11/22 01:23
>>240
このまま放置が一番面白いに決まってるよ。
243仕様書無しさん :01/11/22 01:23
>>240 出版社の回し者? (W
244  :01/11/22 01:27
言語というものは言語仕様書をみて学ぶものだと思うが・・・
245仕様書無しさん:01/11/22 01:30
こんな感じでどう?

★★★★★ 読んでみて目から鱗が落ちた。
著者である日下部氏は void というハンドルネームで古くから知られる人物である。
fj というニュースグループ(インターネットの伝統的な掲示板のようなもの)では
知らない人はいないと思われるほどの有名人である。
氏はちょっとした言葉使いにも入念に気を配った
その細やかな配慮で定評のある人物だが、このことは本書においてもよく現れている。
普通の初心者向け入門書ならば見落としがちな、
プログラマでなければ知らないような言葉についての解説がきちんとしている。
そして言葉だけで終わることなく、実際的な状況に即したコードを
実際に書いてみるという的を得たアプローチで筆を運んでいる。
説明ばかりの本では身に付かないと嘆いていた方には最適である。
246仕様書無しさん:01/11/22 01:30
247仕様書無しさん:01/11/22 01:33
>>245
(・∀・)イイ!
248Kusakabe Yokaichi:01/11/22 01:35
>>247
>的を得た
的を手に入れたのですか?
249仕様書無しさん:01/11/22 01:36
>>245
「ところで、ハンドルネームって何ですか?」って突っ込まれちゃうYO!
250Kusakabe Yuuichi:01/11/22 01:37
>>248
ツッコミどころはそこだけですか;)
251仕様書無しさん:01/11/22 01:37
「的を得た」は「的を射る」か「当を得た」のどちらかですね。

当を手に入れたのですか?と聞かれたらなんと答えよう…
252仕様書無しさん:01/11/22 01:39
fj にハンドルネームってあったんですか?
253仕様書無しさん:01/11/22 01:44
インターネットの伝統的な掲示板 じゃなくて
2ちゃんねるの原型 と書いた方がよかったかな(藁
254仕様書無しさん:01/11/22 02:00
>>245
>プログラマでなければ知らないような言葉
活躍中のプログラマでも意外と知らない言葉の起源・意味
の方がインパクトがある。
(本当か?本読んでないからな)
255仕様書無しさん:01/11/22 02:02
>>254
感想文書いた本人も読んでない(藁
256仕様書無しさん:01/11/22 02:03
>>251
的は射るものです;)
257仕様書無しさん:01/11/22 02:03
>>255
何か問題が?
258仕様書無しさん:01/11/22 02:13
>>257
問題があると誰かが言ってたんですか;)
259仕様書無しさん:01/11/22 02:15
だ、だから、つまり、文書捏造・・・・(以下略)
260257:01/11/22 02:18
私は言っていないことは、日本語が読める人なら明白ですね ;)
261仕様書無しさん:01/11/22 02:20
書評書いている本物の物書きでも、書評の対象の本をよんでないことがあるって新聞かなんかでよんだ
262仕様書無しさん:01/11/22 02:20
>>260
自分からわざわざそう付け加えなければならないとは自信がないのでしょうか;)
263仕様書無しさん:01/11/22 02:21
なんでー、みんな突っ込まれるとそうやって逃げるんだな。
264257:01/11/22 02:23
>>262
260 は偽者ですって ;) 口調が明らかに違いますよ。
265仕様書無しさん:01/11/22 02:29
>>264
私の発言のどこを読んでそうおっしゃっているのですか;)
266仕様書無しさん:01/11/22 02:32
>>265 さん、 >>264 は誰の偽者とは言ってないですよぉ。
267仕様書無しさん:01/11/22 02:33
以後くさかべごっこ禁止!
268265:01/11/22 02:34
むむ。詰めが甘かったか。やはり師匠のエミュはむつかしい(藁
269仕様書無しさん:01/11/22 02:34
>>265
あなたが誰か分からないので、コメントの仕様がありませんが。

議論のペエスが早くお疲れのようですね。ワインでも飲まれて、気分を落ち着けてはいかがで
しょうか ;)
270仕様書無しさん:01/11/22 02:34
>>267
うーむ。俺もそろそろ飽きたので、一時中止するか(w
271仕様書無しさん:01/11/22 02:35
>>269
>コメントの仕様
Cであれば /* */ を使うということでしょうか;)
272仕様書無しさん:01/11/22 02:36
>>267
「くさかべごっこ」という表現にワラタ
273仕様書無しさん:01/11/22 02:38
ちゃんと書籍読んで、amazon.co.jpの書評書こうと言う人はいないの?
レビューが1つだけはさびしすぎる・・・。
274仕様書無しさん:01/11/22 02:39
今更Cの入門書買いたい奴もいないだろ。
ましてや著者がアレじゃあなぁ。
275仕様書無しさん:01/11/22 02:46
>>273
星1つのレビューが続くよりマシだろ。
amazon.co.jp も商売なんだから。
276仕様書無しさん:01/11/22 02:56
2ch効果ってあるとおもうな。2chでこの本どう?って質問した本がいきなり20位くらいから3位くらいになったりする。
277仕様書無しさん:01/11/22 03:08
> 議論のペエスが早くお疲れのようですね。ワインでも飲まれて、気分を落ち着けてはいかがで
> しょうか ;)

ぺエスは使わない。ペイス。
ペイス、メイル、ペイスト、ゲイム、ペイスメイカー…
278Kusakabe Youichi:01/11/22 03:17
いま帰宅しました。(20:40ごろから出かけていた)

> 182,184 は偽物、に1クレジット。
> 本物なら、メルアド書かないだろ。

そんなところ見てもしかたなくて、
184のほうの行頭見れば一発でわかりますね。

# 真似するならまず文字入力環境をまともにしよう。
279仕様書無しさん:01/11/22 03:17
じゃあ「エースをねらえ!」は「エイスをねらえ!」になるのか!
280仕様書無しさん:01/11/22 03:20
>>278
># 真似するならまず文字入力環境をまともにしよう。
誰が真似するなんて言いましたか? たまたま同じ名前を使ってるだけでしょ。
失礼な。
281仕様書無しさん:01/11/22 03:25
つまり Kusakabe Youichi は共有コテハンである、と。
282仕様書無しさん:01/11/22 03:26
>>280
自意識過剰なおじいちゃんには、困ったものですな。
283仕様書無しさん:01/11/22 03:42
>>279
ちゃんと規則があるんだけど学校で習わなかった?
284仕様書無しさん:01/11/22 03:42
>>283
あるの?習った覚えないなぁ。
285Kusakabe Youichi:01/11/22 03:53
> 誰が真似するなんて言いましたか?

「するなら」

# 自意識過剰ですね;)
286仕様書無しさん:01/11/22 03:55
void節炸裂だなぁ。やはり師匠の域に達するのは容易でない(藁
287仕様書無しさん:01/11/22 03:57
void タン ハァハァ
288仕様書無しさん:01/11/22 03:57
void タン ハァハァ
289仕様書無しさん:01/11/22 03:58
>>280
>たまたま同じ名前を使ってるだけでしょ。
メールアドレスも?:P
290仕様書無しさん:01/11/22 03:58
>>286
void節とはどういう節なんですか?私には分からないんですが。
291仕様書無しさん:01/11/22 03:58
>>278
一定時間レスしない事へのいいわけ、かわいい。
292仕様書無しさん:01/11/22 03:59
void タン ハァハァ
293仕様書無しさん:01/11/22 04:00
>>289
>メールアドレスも?:P
メールアドレスを自分のメールアドレスにしなきゃいけない
規則でもあるんですか?
294仕様書無しさん:01/11/22 04:03
このKusakabeはニセ者ですね。
本物はここまでバカではありません。
295仕様書無しさん:01/11/22 04:05
>>294
オレは、同程度だと思うが。
文体は違うな。
>>289 >>291 おいおい
>>280 合格!
>>278 よ、280を見習えってもっと勉強しろ!
296295:01/11/22 04:07
スマソ
280 >>285
の間違い
297仕様書無しさん:01/11/22 04:09
匿名で潜降してやがるな。
あいかわらずズル賢い奴め。
298仕様書無しさん:01/11/22 04:10
>>297
void タン に見られてるのか ハァハァ
299295:01/11/22 04:11
>>297 オマエもおいおいだぞ
300仕様書無しさん:01/11/22 04:12
void タン ハァハァ
301仕様書無しさん:01/11/22 04:16
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1005983366&ls=50

voidさんを懐かしがる年齢層高めの方々がお集まりです。
意外とvoidさんに好意を寄せる方は多いのですね。
voidさん、もうご覧になっていますか?
302仕様書無しさん:01/11/22 04:19
>>293
>メールアドレスを自分のメールアドレスにしなきゃいけない
>規則でもあるんですか?

ではメールアドレスは真似したわけですね。
真似するならまず文字入力環境をまともにしようという
言い分はあなたにも当てはまることになりますよ。
303仕様書無しさん:01/11/22 04:22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=1003300887

ここでのズッコケぶりはどうだ。
もう彼は時代遅れなのかなあ。
胸がすく反面、すこし悲しかったりするネットオヤヂなオレ。
304仕様書無しさん:01/11/22 04:24
======
158 : :01/11/17 18:29 ID:1vO3NJZg
もしこいつがへみ猫だったとしたら、
モー板に出現した時、強制IDなのをしらず、自作自演やったせいでばれ、
同じproxy使用者がいただけだと延々わめいてたのが印象に残っている。
==========
これのログ、激しくきぼんぬ!
305仕様書無しさん:01/11/22 04:26
>>302
真似?同じですね;)
とvoid節。
306仕様書無しさん:01/11/22 04:27
>>302
>ではメールアドレスは真似したわけですね。
これだから、何もわからない人間にはこういうところへ書いてほしくないんだ。
無駄な言い合いで貴重な時間を潰すので。
私が、誰を真似たと言うのですか? 私は尊敬するvoid氏のメールアドレスを
添付しているわけであって、尊敬しているからと言って、void氏を真似しよう
とまでは考えていません。いいですか、もう一度言います。
私の貴重な時間を潰さないでください。
307仕様書無しさん:01/11/22 04:27
旗色悪くなると絶対出てこないよ。
場が静まりかけたと見るや
「13:00ごろから出かけていました」
だからなあ。
肥大した自己の割に卑怯というか臆病というか、
この脆弱さじゃ持たないでしょう。
308仕様書無しさん:01/11/22 04:29
ん?
309仕様書無しさん:01/11/22 04:30
>>306
悪いけど、305のほうがうまいと思った。
310305:01/11/22 04:33
>>306
>もう一度言います
一度で理解できないのはあなただけですね;)
とvoid節。
311仕様書無しさん:01/11/22 04:34
void Emu 訓練スレ?
312305:01/11/22 04:57
>>311
訓練するほどのことではないでしょう。
#ばかな人には必要かもしれませんが;P
とvoid節。

void のC論議キボンヌ
煽りなら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006335079/
の方が良いかと。
313Kusakabe Youichi:01/11/22 05:12
> 尊敬しているからと言って、void氏を真似しよう
> とまでは考えていません。

っていうか無理でしょう > 真似
314仕様書無しさん:01/11/22 05:19
出たか。
315仕様書無しさん:01/11/22 05:22
いや、違うな。こいつは。
316seven:01/11/22 06:18
使徒はまだか?
で、この本、JAVYで、もぅ、売ってますか?
と書いてみるてすと
317仕様書無しさん:01/11/22 09:37
>>297
でもさぁ、アクセスログ見てにやにやしてるやつはいるんだよね。
318Kusakabe Youichi:01/11/22 12:12
> この本、JAVYで、もぅ、売ってますか?
某氏によると数日前に6冊あったそうです。
(でももう売りきれてるかも)
319仕様書無しさん:01/11/22 12:13
いいなぁ、アクセスログ見てにやにや出きる人。俺もにやにやしたいなぁ。
昨日までは、ここで大笑いしてたけどなぁ(W
320seven:01/11/22 12:58
>>318
了解、さっそく今日帰りに寄ってみます。

//やはりほんもののようだ
321仕様書無しさん:01/11/22 13:07
>>318
こちらからの質問は全て無視なさるおつもりか?
322仕様書無しさん:01/11/22 13:14
>>321
まぁまぁ、そうつんけんしなくとも。
答えてくれた人が知ってる人。答えてくれない人が知らない人。
そう自分で決めつけちゃっていいんじゃないの。
323仕様書無しさん:01/11/22 13:41
うむ。知らないと答えようがないしな。
わざわざ「知らない」だけ書いても無駄にスレッドが伸びるだけで意味ないしな。
返事が無い = 誰も知らない
と考えるべき。
324デビプロ:01/11/22 16:16
325かずま:01/11/23 00:19
>>65 >>69
今日、本を買いました。2180円 + 消費税109円 = 2289円。
五反田駅から、東急池上線に乗って、読みました。
降りるはずの雪が谷大塚を 3つも乗り過ごして、
はっと気づいて、千鳥町で降りて、折り返しました。

ce4.c: 幅を10文字に設定して、2文字を入力したら、その前に
4個のスペースを付けて出力するはずなのに、
3個のスペースしか出力されないので、バグだと指摘したら、
「本を読めって」という一言で片付けられてしまった。

ソースをダウンロードしただけで、そのひどさを訴えた私の
未熟さを恥じ、敢えて、本を買って、電車の中で必死に読んだ。
しかし、どこにも答えを見つけることができなかった。

章末に演習問題があって、偶数幅に偶数文字列を出力するとき、
左にひとつ寄ってしまうバグがあるのでそれを修正せよ、
という問題でもあるのかと期待しながら読んだのに、それは、
..... なかった。

「本を読めって」

これはどういう意味ですか。私は、まだ第5章しか読んでいません。
他の章を読むと、その答えが書いてあるとでもいうのでしょうか。
たとえ、書いてあったとしても、そんな書き方が入門者にとって
ありがたい書き方なのでしょうか。もし、書いてなかったら、一体
全体どういう意味で、「本を読めって」と発言されたのでしょうか。

だまされて、本を買わされてしまった私が馬鹿なのでしょうか。
326仕様書無しさん:01/11/23 00:42
>>325
>本を買わされてしまった私が馬鹿なのでしょうか。

うん。
327仕様書無しさん:01/11/23 00:52
>>326
これは、先生への質問と見たが?
328仕様書無しさん:01/11/23 01:03
>>325
IRCでも行けば?
329仕様書無しさん:01/11/23 01:12
void center(char buf[], int w)
にてbufに入力文字の配列、wに出力する幅がきてる。
入力文字の長さを
 n = strlen(buf) + 1;
って式で求め(2文字の場合は2+1(\0)+1で4になる)
前に入れる文字を
 off = (w - n + 1) / 2;
で求めてる((10-4+1) / 2 = 3)。
プログラム的には問題ないけれど、ロジック的には
問題あると思いたい。
n = strlen(buf) - 1;
off = (w - n ) / 2;(またはoff = (w - n ) / 2 + (w - n ) % 2;か)
でいいと思いたい。

なにより+1とか-1とかを多用しているプログラムはなんとか動くように
してみました、という感じがしてしょうがないと思いたい。
330仕様書無しさん:01/11/23 01:15
知ってることでも、
自分への攻撃に転化しそうな質問には
コメントできないよ。
331仕様書無しさん:01/11/23 01:16
たとえそれが自分の書いた文章に関する質問で、
著作を購入してくれた読者さんからのものだとしてもね。
332仕様書無しさん:01/11/23 01:17
それじゃただのヘタレじゃないか。
333仕様書無しさん:01/11/23 01:20
なにをいまさら( ´∀`)
334仕様書無しさん:01/11/23 01:21
>>329
>問題あると思いたい。

問題ある方に1ナディア。
露骨に言葉を選んでますね(w
335お胸おっぱい:01/11/23 01:22
>>329
>  n = strlen(buf) + 1;
> って式で求め(2文字の場合は2+1(\0)+1で4になる)
ハァ?
336仕様書無しさん:01/11/23 01:31
>>335
お前には聞いてない。
337お胸おっぱい:01/11/23 01:33
>>329
あと、整数では (x + 1) / 2 というのは“2 で割って、余りを切り上げ”を
意図しているということも覚えておいた方がいい。
338仕様書無しさん:01/11/23 01:35
>>335
日下部さんに相手をしてもらいたいがために、わざと間違えてると思われ。
(でないと、ひどすぎる)
339仕様書無しさん:01/11/23 01:37
>>337
マクロかインライン関数で ROUND2() を定義して使っとけ。一つ二つならともかく、こういうコードが
ずらずら並ぶと暗号でしかない。
340仕様書無しさん:01/11/23 01:42
>>338
漏れは本にそう書いてあると思ってしまったよ。
341お胸おっぱい:01/11/23 01:47
>>338
void 氏に相手して欲しいだなんて、物好きだなぁ。
限られた人生の時間はもっと有意義に使った方がいいのに…他人事ながら。
342仕様書無しさん:01/11/23 01:59
>>341
ヘビーな2ちゃんねらーのキミに言われたくはないと思われ(w

オレモナー
343Kusakabe Youichi:01/11/23 03:51
17:00から出かけていていま帰宅しました。

> あと、整数では (x + 1) / 2 というのは“2 で割って、余りを切り上げ”を

少なくとも「正の」整数の場合ですね。

> 一体全体どういう意味で、「本を読めって」と発言されたのでしょうか。

サンプルソースだけ見てコメントされても何か勘違いしているかもしれないから、
本を読んで判断してほしいからです。
344仕様書無しさん:01/11/23 04:04
>>343
ログも流れてしまったことだし、もしお忘れならば
こちらからの質問を再掲しようかと考えているのだがいかがか。
345Kusakabe:01/11/23 04:25
よろしく。

以前書いてあった問題点のうち1つは、
すでに見つかっていてWebに訂正が書かれる予定だったので、
その近くに他にもバグがあるなら、
ついでに載せられるので、
ちゃんと本を読んだ上で報告してほしかっただけです。
#でももう修正出ちゃったので間に合いませんでしたが(^^;
#追加で出せば飯竹の話ですけど。
346仕様書無しさん:01/11/23 04:30
飯竹の話ってなんですか?
347仕様書無しさん:01/11/23 04:30
私の故郷にそんな竹があります>飯竹
まさか同郷?
348seven:01/11/23 04:31
JAVYで購入して来ました、残り4冊(笑)
思っていたよりも、厚くて、くさかべ本にしては、カラフルでした。
ざっと見てみましたが、この本、10年前に出ていれば良かったのにと思いました。CUI時代なら、最強の本になっていたことでしょうね。
Cの基本について、処理系に依存しないし、良く書かれていると思います。
最初の'hello,world'まで、どうにかたどり着けられる級の初心者用かな?
'ボジョレーヌーボーは旨くない'と気付いた人用とか(笑)。
配列が最初Lafite/Margoux/Latour/Haut Brionで、後にMoutonが追加されたあとで、Haut Brionが削除(笑)されるのは、予言ですか?
349仕様書無しさん:01/11/23 04:31
>>345
貴方は本当にご本人か?らしからぬ誤字があり少々疑問もあるが
貴方がご本人でないとしても再掲することに問題はないと思われるので
下記の通りに、こちらからの質問で主要なものを再掲したい。

コンパイラが検出できるならば誤りの芽を潰す必要はないとお考えか?

ケアレスミスが生じるが検出できる、ことと、
ケアレスミスがそもそも生じない、ことと、
どちらが合理的であるとお考えなのか?
350仕様書無しさん:01/11/23 04:32
竹でご飯を炊くのです>飯竹
香ばしくて、とても美味ですよ。
351Kusakabe:01/11/23 04:37
ああ、そっちの人だったのか(^^; > 再掲
(バグ報告の人かと思ってた...)

> コンパイラが検出できるならば誤りの芽を潰す必要はないとお考えか?

あのー、それってコンパイルエラーを減らすことぐらいにしか役に立たないんですけどー > コンパイラーが検出できる誤りの芽をつぶす
352seven:01/11/23 04:40
>>349
横レスながら、、、
>ケアレスミスがそもそも生じないそもそも生じるのがケアレスミスなので、
'ケアレスミスが少なくなる'程度のことと思われ、、、
となると、'少ない'のと'検出できる'では、後者が上では?
353仕様書無しさん:01/11/23 04:40
>>351
コンパイルエラーが出るということはそこに訂正すべき箇所があるといことに等しく
訂正するという手間が掛かることは否めないと考えるがその点はどうお考えか。

また、2つめの質問の方にはお答えいただけないのか。
354仕様書無しさん:01/11/23 04:42
>>352
申し訳ない。おっしゃることの意を汲みかねる。
その一点に関してはケアレスミスの生じる可能性がない、という意味で述べている。
355Kusakabe:01/11/23 04:44
> 思っていたよりも、厚くて、

でも19mmちょいしかないですよ。
紙を高くて薄いやつを使って、ペイジ数の割に暑さをおさえて
あります。

> JAVYで購入して来ました、残り4冊

たぶん、それを私の知人女性がが目撃しています:)
もしかして眼鏡かけた若い男性?


> くさかべ本にしては、カラフルでした

表紙? わたしはR.D.を提案したんだけどねー
あ、中が2C刷りなことかな?
私は墨版だけの本が好きなんだけどねー

> 'ボジョレーヌーボーは旨くない'と気付いた人用とか(笑)。

うまいのにー

> されたあとで、Haut Brionが削除(笑)されるのは、予言ですか?

だってめどっくじゃないじゃん。
356仕様書無しさん:01/11/23 04:47
> うまいのにー
大した味覚をお持ちですね。
正確には「うまいボージョレーヌーボーもある」です。
357Kusakabe:01/11/23 04:48
> コンパイルエラーが出るということはそこに訂正すべき
> 箇所があるといことに等しく訂正するという手間が掛かることは

コンパイラーに指摘されて、そこを直すのは、せいぜい「手間」ですが、
コンパイラーに指摘されない誤りは、見つけるのに何時間も何日もかかったり、
下手すると見つけられずに出荷されたりします。

その2つを同一視(さらには前者のほうを後者より問題視する)ことは
変ですね。
358seven:01/11/23 04:49
>>354
「ケアレスミスが生じない」のなら、もちろんそれが最上です。
359仕様書無しさん:01/11/23 04:50
スレ違いかつすれ違いな議論の予感、、、と。
360Kusakabe:01/11/23 04:50
> 正確には「うまいボージョレーヌーボーもある」です

ふむふむ。
うちのあるジョルジュドゥヴッフの
ボージョレヴィラージュヌーヴォーはそこそこうまいよん。
(もっとうまいのもあるけど、空きびん目当てで買った^^)
361seven:01/11/23 04:58
>>355
>でも19mmちょいしかないですよ。

当社の測定器では、表紙を含めて20.5mmありました。処理系依存なのでしょうか?

>たぶん、それを私の知人女性がが目撃しています:)
>もしかして眼鏡かけた若い男性?

ぅげげげげげげげ、あんなとこにもvoidのspyが、、、、(とてもこはい)

>あ、中が2C刷りなことかな?

今、初めて表紙を取り除いてみたら、とても黒くて驚きました。

> うまいのにー

旨いと気付くのは、もぅ少し先(笑)
362仕様書無しさん:01/11/23 05:01
>>357
どの部分で修正の手間を重く問題視していると判断なさったのか
その理由を説明していただければ幸いに思う。

再三述べているように、こちらの主張は、
宣言を排除して定義のみに一本化すれば一部のケアレスミスを抑止できる、
ということでしかない。

この点について、貴方が主張なさっているのは、
宣言と定義との組み合わせでも不適切な記述は全てコンパイル時に検出される、
ということだと理解している。

そのことについての疑問として、
コンパイル時に検出できるならばエラーの芽を潰さなくともよいのか、
とこちらではお聞きした。
その回答として、
コンパイルエラーを減らすだけの効果は軽微ではないか、
と貴方は返したものと理解した。
それについての回答として、
軽微ではあってもゼロではないという形で述べたものが
353 の発言になる。

おたずねする順番を間違えたのかもしれないので、
是非とも次の質問についてご回答をいただきたい。

ケアレスミスが生じるが検出できる、ことと、
ケアレスミスがそもそも生じない、ことと、
どちらが合理的であるとお考えなのか?
363seven:01/11/23 05:02
>>360
この本の表紙も、'花柄'が良かったかもですね :-)
私は、花柄ボジョレーは、1年くらい経ったのが好きです。
364seven:01/11/23 05:06
マーフィーの法則のうたが聞こえる♪
365Kusakabe:01/11/23 05:11
> 当社の測定器では、表紙を含めて20.5mmありました。処理系依存なのでしょうか?

沖縄は湿度が高いですからね。

> あんなとこにもvoidのspyが、、、、(とてもこはい)

沖縄にはけっこう知り合いがいます。

> どの部分で修正の手間を重く問題視していると判断なさったのか
> その理由を説明していただければ幸いに思う。

だって、宣言もつけて2重3重にチェックすることよりも、
コンパイラーがエラー出すかもしれないことを心配しているじゃん。

> コンパイル時に検出できるならばエラーの芽を潰さなくともよいのか

むしろ「コンパイルエラーがでる可能性の芽は増やしておく」べきでしょう。
366仕様書無しさん:01/11/23 05:13
なんだ、この話を混ぜっ返すsevenっつーのは。
voidのシンパにSakura7ってのがいるが、
そいつの分身か?
367仕様書無しさん:01/11/23 05:14
いや、御大の分身か?
368seven:01/11/23 05:17
>>366
やぱ、早朝の煽ら〜って、ぃぃねぇ〜、私の知らない単語が出てくるし。
369仕様書無しさん:01/11/23 05:18
>>365
心配しているのではなく不要なエラーを出すことは無意味だと考えている。
貴方からの回答がいまだにいただけない次の質問において、
後者の立場を取ることが私の考え方の基本になっている。

ケアレスミスが生じるが検出できる、ことと、
ケアレスミスがそもそも生じない、ことと、
どちらが合理的であるとお考えなのか?

ところで今IRCの方にいらっしゃるようだが
よろしければそちらにお邪魔してもよろしいか。
直接おうかがいした方が話もしやすいと考えるのだが。
370seven:01/11/23 05:24
組みこみ系とかで、利用できるリソースがとても少ない環境と、そこそこリソースが使える環境とでは、プログラミングスタイルも変って当然でしょうね。
アセンブラvsパスカルの宗教戦争は終わらない :-)
371>>369:01/11/23 05:24
いいんじゃないですかね>IRC
でも、逃げまわってられるようなんで、
あなたが来られた瞬間落ちちゃうかもしれませんね。
それと、シンパの常連には気をつけてね。
372>>369:01/11/23 05:25
あ、チャネルは「#初心者」ね。
長年の彼の居所です。
373仕様書無しさん:01/11/23 05:26
>>371-372
ご配慮感謝する。
しかしここは氏の回答をお待ちしたい。
374Kusakabe:01/11/23 05:30
> 心配しているのではなく不要なエラーを出すことは無意味

え? 有用なエラーでしょ? そのエラーが出なかったら、
誤りがそのまま入り込んじゃうんだから。

> ケアレスミスが生じるが検出できる、ことと、
> ケアレスミスがそもそも生じない、ことと、

たとえば、
int i; i = 0; func(i); の変数名を変えようとして、
int i; j = 0; func(i); とやったら前者なわけです。
もしくは
int i; j = 0; func(j); でもまだ誤り(変数宣言いらないやつなら
OKなのにーっていうわけです)
int j; j = 0; func(i); だったらエラーです。
それを、
(たとえば変数の宣言が必要ない言語などで)
i = 0; func(i); の変数名を変えようとして、
i = 0; func(j); だとエラー検出できないわけです。

ですから
「ケアレスミスが生じるが検出できる、こととケアレスミスがそもそも生じない」
の比較ではなく、
「ケアレスミスが生じるが検出できる、こととケアレスミスが検出できない」
ことの比較なわけです。おおざっぱにいえば。
375Kusakabe Youichi:01/11/23 05:32
> 長年の彼の居所です。

長年って、ここ10年ぐらいしかいないですよ。
376仕様書無しさん:01/11/23 05:35
>>374
それは宣言を省略して定義のみに一本化すると
コンパイル時に検出することのできないケアレスミスが生じる
という意味でおっしゃっているのだろうか?
これも繰り返している通り、参照に先立って定義が行なわれている場合、
その定義はプロトタイプ宣言としても機能するのだから、
コンパイル時のエラー検出に違いはない。
そしてまた、私は定義を参照に先行させることを前提している。
そうではないとおっしゃるのならその具体例を挙げていただきたい。
377仕様書無しさん:01/11/23 05:36
ネットで10年が「ここ10年ぐらいしか」ですか。
大した御仁であらせられますね。
378仕様書無しさん:01/11/23 05:38
>>90
あなた偽物。本物は「ねぇ」とは書かない。
379Kusakabe:01/11/23 05:41
> 参照に先立って定義が行なわれている場合、
> その定義はプロトタイプ宣言としても機能するのだから、

だから、どっちが先にあろうと、それが食い違った場合、
「どちらが違っているか」はわからないわけでしょ?
(そもそも「食い違い」をコンパイラーが検出するためだったら、
定義が先にある必要もないわけですよね。本来)

>ネットで10年が「ここ10年ぐらいしか」ですか?

でしょ? 周りはたいがい私より先輩ばかりだし。
380seven:01/11/23 05:43
>>377
すでにpcsは統合されていたし、1byteカナonlyでもないし、国産モデムも、そこそこ安く売ってたし、ヘイズATがデファクトスタンダードになってたし、
381仕様書無しさん:01/11/23 05:45
>>379
その点についても既に述べている通り、
引数や戻り値の変更は関数の処理内容の変更を伴うのが通例である以上
定義の変更が宣言の変更や参照の変更に先立つ場合が多いと考える。
この場合、定義こそが正しいと見なすべきものとなる。
また、参照を別にすれば、定義に一本化することで、
「宣言と定義の食い違い」はそもそも起こりえない。

それよりも、定義への一本化によって生じる
検出不能なケアレスミスの具体例を挙げていただきたい。
382>>381:01/11/23 05:55
無理です。具体例は挙げられません。
彼は「学者」であって「実務家」ではないからです。
さらに言えば、彼が活躍した頃と今では大きな時代の隔たりがあるのです。
この板の大方の住民が、すでにそれを見破っているので、
あなたのように誠実な回答を求めようとする質問はしないのです。
武士の情けということもあります。
マ板正常化のためにも、
あまり彼を追い込まないでやってください。
383仕様書無しさん:01/11/23 06:00
申し訳ないが今日はここで就寝としたい。
続きはまた明日ということで。
384Kusakabe Youichi:01/11/23 06:01
> 定義の変更が宣言の変更や参照の変更に先立つ場合が多いと考える。
> この場合、定義こそが正しいと見なすべき

えー、そういう考えがバグの元でしょ。

> 「宣言と定義の食い違い」はそもそも起こりえない。

えー、食い違いは起こって欲しいわけでしょ。
書き間違えているかもしれないのだから。
385>>383:01/11/23 06:02
おやすみなさい。
待った甲斐ありませんでしたね。
386seven:01/11/23 06:05
本を最後のほうまで、目を通してみると、処理系についても附録Aで説明してあるのですね。UNIX、Macintosh、Windows+Cygwin(GNU)、Windows+VC++の例が挙げられています。
387仕様書無しさん:01/11/23 06:13
おやすみなさい。>Kusakabe Youichi
388hopu:01/11/23 06:38
ここのところ夜更かしが過ぎたせいか、どうも寝つきが悪い。
念のために申し上げれば、宣言と定義の話をしているのは私だ。
話題は幾つも振っているのでよろしくご回答を。>Kusakabe Youichi
さていつ寝付けるか・・・。
389Kusakabe Youichi:01/11/23 07:10
あ、さっきIRCに来てたひとですね。
その話題の人だったらそういえばいいのに、
なにもその話題ふらないで、
抜けちゃったじゃん。

このペイスの対話だったらIRCのほうが少しは書きやすいかも。
(反応速度は)

でもわたしが「学者」だったとは初耳です:)
(小さいこどものころに「なりたい」とは思っていましたが)

> 彼が活躍した頃

それはいつごろでしょう? :)
またその「時代」の違いで、(この件につて)何が変わったと主張するのかも
きょうみあるけど ;)
390仕様書無しさん:01/11/23 07:25
人違いです、Kusakabeさん(涙)
382とhopuさんはどう読んでも別人です。
それとも、わかった上でからんでるんですか?(再度涙)
391仕様書無しさん:01/11/23 07:40
こうした誤爆とかミスタイプっていうのは
本来の彼にはなかなかあり得ないことなんじゃないかな。
やはりニセ者?それとも、IRCにまで来た連中がいて
よほど頭にきてるってことかな。
392仕様書無しさん:01/11/23 07:59
さっきから日下部氏に質問してる人とは別人だけど。

日下部氏が逃げてるようにしか見えないな。

バグを防ぐ為の工夫として
「なるべくコンパイラにエラーを検出させる」
というのがある。日下部氏はここしか見ていない。ところが現場では更に
「なるべくコードの量を減らす」
という事も気にしなければならない訳で。

日下部氏と、質問してる人では
「同じファイルに存在している関数からしか呼び出されない」
というかなり限定されたケースでの話をしているのであって、
日下部氏->1つの条件のみ満たす
質問している人->両方の条件を満たす
で明らかに日下部氏の理論が正しいとは思えない。

ここで一発謝っちゃえば「日下部も度量が深いな」と思うのですが、
逃げ回る所を見ると、彼は自分の間違いを認めることが出来ない人ですか?
アホSヨを相手にして論議する所が浮かんで、我々現場のPGから見ると
ウザくて見苦しい限りです。
393てきとうさん:01/11/23 08:31
適切な書き込みかは不明ですが・・・

人のソース眺めて勉強でもしようかと考えてますが
「 これはいいぞ〜 」ってな、公開ソースなんてあ
りますか? どうせ解析するなら、いいのが良いと
思ったんですが・・。
394仕様書無しさん:01/11/23 08:52
395仕様書無しさん:01/11/23 09:15
たまたま2ちゃんねるでこの本のことを知って、
本屋に走って購入し、全頁を今読み終えたところだが、
非常に後悔している。
著者がいうほど大した本ではない。

以前、望洋の本を買ったときも、偉そうなことを言ってるのに
つられて買ってしまったが、そのときと同じおもいを今している。

くだらない情報に踊らされて、
貴重な金と時間を浪費していくのはアホらしいので、
皆さんは気をつけてください。
396仕様書無しさん:01/11/23 11:21
>>392
> ここで一発謝っちゃえば「日下部も度量が深いな」と思うのですが、
> 逃げ回る所を見ると、彼は自分の間違いを認めることが出来ない人ですか?

ガイシュツ

> アホSヨを相手にして論議する所が浮かんで、我々現場のPGから見ると
> ウザくて見苦しい限りです。

胴衣
397かずま:01/11/23 11:32
>>65 >>69 >>325 >>343
「第5章 中央揃え」のプログラムに、「偶数幅に偶数文字列を出
力すると、中央揃えにならずに左にひとつずれる」というバグを
指摘したのに、著者は、「本読めって」としか答えない。

わざとバグを入れておいて、章末の演習問題で、それを修正せよ、
とあるのかと思って、本を買って読んだが、何も書かれていない。

この本を読むと、間違った記述がいくつも見つかる。

例えば、「B.1 演算子の結合と優先順位」だ。
・[] がない。
・|= がない。
・演算子ではない {} がある。
・!= が 2個所にある。
・後置の++ -- と前置の++ -- とは優先順位が異なるのに
 それが書かれていない。

「2.10.3 for文」には、
「for の場合は、1....文、2.....条件、3.....文 の 3つをまと
めて括弧内に書くことができる」とある。そんなところに、文は
書けない。

まだまだあるが、どうしよう。こんな指摘を続けることを、ここ
を読んでいる人はどう思うんだろう。金を払ってデバッグや校正
をしている馬鹿なやつがいる、ということになるのだろう。
398seven:01/11/23 12:01
Delphiなんかは、宣言して定義もしないと、エラー出るけどね。
そうだ、みんなコンパイラが悪いんだ :-P
399gihyogate.gihyo.co.jp:01/11/23 12:16
>>395
ちうか、著者以外がいっている評価読めよ…
400仕様書無しさん:01/11/23 12:26
>で明らかに日下部氏の理論が正しいとは思えない。

うーん、俺は日下部氏は嫌いだけど、>>381 の粘着ぶりもかなり
痛いと思うが。

コンパイルエラーを潰すことなど些細な手間なので、それを
「そもそも発生しないように」したからといってたいしたメリット
ではない。だから、宣言を書く方のスタイルに、それを上回る
メリットがあればいいわけだ。

日下部氏はそれについて、変数宣言みたいなちょっとズレた例を
持ち出して、「何回も念入りに書いたほうが安心できるでしょ」と
言っているように(俺には)見える。まあ言っていることが全く
わからんわけではないけど、ちょっと説得力には欠けるかな。

そんな理由より、入門書のサンプルソースみたいな小さな
プログラムならmain関数からトップダウンに読んで行くことが
多いので「先頭から順に読める」ことがメリットだと思うがどうか。

でも俺は実はmain後置派。別に末尾から読めばいいじゃん。
etagsだってあるし。
401 :01/11/23 12:27
402400:01/11/23 12:28
それから、これはあくまでレアケースだと思うのでこの論争の根拠に
挙げる気はないが。

昔、あるプログラムで、座標値で範囲指定するときに、引数を

 xmin, xmax, ymin, ymax

という順序で書いているものがあった。

俺はどっちかと言うと

 xmin, ymin, xmax, ymax

という並びの方が自然だと思っていたので、そういう関数を書いて
追加しようとしたが、そのプログラム全体として上のような並びに
なっていることに気が付いて、やっぱり統一すべきだろうと前者の
並び方に変えた。

が、直す関数がたくさんあったため、プロトタイプ宣言を直し忘れた
ものがあって... もちろん引数の型は全部同じなので、コンパイラは
検出してくれんかった。

それから、Solarisのaccでは、プロトタイプ宣言と関数定義の間で
引数の方の食い違いが合っても、警告を出さないものがあったはず。
関数を呼んでいるところではもちろんチェックするんだけどね。
今は直ったのかな。
403hopu:01/11/23 12:39
>>400
私がしつこく食い下がっているのには理由・目的がある。
以前 void 氏といさかいがあったというようなことではない。
ただ、その目的を果たすためには、まずこちらの主張を
正しく理解していただく必要があるので延々と繰り返している。
また、私は氏にこちらのスタイルを強要するつもりは毛頭ない。
404仕様書無しさん:01/11/23 12:54
ヘッダにまとめて書いてあった方が探すとき楽じゃん。
class定義と同じよ。って、Cスレかあ、ここ。
405仕様書無しさん:01/11/23 12:59
メンテナンスの手間を省くために、よけいな宣言は行わないという主張はもっともだが、
Cが未宣言の関数の呼び出しや外部変数の参照を許すという性質上、
なるべく上の方でまとめて(明示的に)宣言しておく、という主張も正しい。

未定義の後方参照をすると警告になるって?
そうでない処理系もあるんだよ
406hopu:01/11/23 13:02
>>405
参照に先行して定義を行なうことを前提している。
また、広く利用されている処理系を念頭に置いている。
407仕様書無しさん:01/11/23 13:06
一般的な話しをしていた人間に、限定的なつっこみをして
返事を返せ、謝れ、というのは非常に失礼な話しだと思うが
その自覚はあるか?
408hopu:01/11/23 13:07
>>389
こちらからIRCへお邪魔してもよろしいかとここでたずねたが
どうともご返事がいただけなかったので傍観するに留めただけであり、
IRCで直接お話をしてもよろしかったのならそうすべきであったと思う。

さて、まだ幾つかの質問への回答をお忘れでいらっしゃる。
以下に再掲するので今度こそ、それぞれに明確にご回答いただきたい。

1.定義への一本化によって生じる検出不能なケアレスミスの具体例を挙げていただきたい。


2.以下の発言についてどのような形でバグの元となるのか具体例を挙げていただきたい。

> > 定義の変更が宣言の変更や参照の変更に先立つ場合が多いと考える。
> > この場合、定義こそが正しいと見なすべき
>
> えー、そういう考えがバグの元でしょ。

なお、ここでは宣言や参照と定義の不一致があった場合にどちらに合わせるか、
という文脈でこちらは発言しているが、宣言と定義の不一致、は、
こちらのスタイルでは排除されることが前提であることと、
あくまでもそのような場合が「多い」というだけで
そうではない場合を排除してはいないし
当然ながらそのような場合への配慮を欠いてはならないことも
ここに暗に含意していることを強調しておく。


3.ケアレスミスが生じるが検出できる、ことと、ケアレスミスがそもそも生じない、ことと、どちらが合理的であるとお考えなのか?

この質問に対する回答として 374 の発言を返されたものと受け止めているが、
374 で述べられているのは上掲の質問の条件設定が不適切であるという指摘に思える。
しかし、どのように不適切であるのか(これは1.の質問に同様の内容)、
その具体的な内容をまだご提示いただいてない。
具体性のある回答をいただいてない以上
私としては依然としてこの質問は有効なものと考える。
409hopu:01/11/23 13:10
>>407
そもそも私はただ感想を述べただけでしかない。
今も、その感想の意味について説明を繰り返しているだけに過ぎない。
まずは >>33>>36 をご覧いただきたい。
なお、>>33 以前には私は発言していない。
410仕様書無しさん:01/11/23 13:14
(´-`).。oO(活字の世界って、そんなもんだよ・・・)
411仕様書無しさん:01/11/23 13:18
1.の具体例

定義位置より上に後方参照するコードを追加した。
もしくは別ファイルから参照する必要性が生じた。

2.の具体例

1.の様なケアレスミスが防げない

3.の合理性について

1.の様なケアレスミスが生じるたえ、生じるが検出できる方が合理的だ。

で、まだなにか用ある?
412仕様書無しさん:01/11/23 13:25
voidセソセイに味方出現。
負けるなhopu。がんばれhopu。
413hopu:01/11/23 13:25
>>411
1ファイル内で定義と参照が完結する関数を対象に
参照に先行して定義を行なうことを前提にして話している。
途中で別ファイルから参照するように変更する場合でも
これも既に述べた通り定義から宣言を作ればよいと考える。
414仕様書無しさん:01/11/23 13:32
んじゃあ、こちらは
一ファイルで完結するはずないという思いこみで作られたコードが
いつか、本人と走らないところで改変されるという可能性について話している。

定義から宣言を作るのはもっともだが、
宣言を並べたときの可読性をあげるために空白を挿入してあげるのが
用作法だと考える。

ついでに、出版社が勝手にコードを「ページに収めようとして」いじっている
可能性も考える。

おもしろいね、君。
415仕様書無しさん:01/11/23 13:33
誤字は許してーん
416Kusakabe Youichi:01/11/23 13:40
>>71
>>291
>>352

レスとは?
417hopu:01/11/23 13:42
>>414
スタイルを考慮しない他者による改変というのはありうる指摘だと思う。
それについては業務であれば規約なりで規制することは可能だろうが、
ここでは、貴方の指摘するような状況が、私の想定する状況に比較して
圧倒的大多数の立場をとって一般的であると言えるのかどうか、とお聞きするに留めたい。
そうではないのなら私が述べているスタイルに「も」相応の長所がある。

誤解があるかもしれないので念のために付け加えておくが、
あるコーディングスタイルが他のコーディングスタイルに比して
確実に優位でありそれを必ず選択しなければならない、ということがあるとは思っていない。
http://www.ioccc.org にあるようなスタイルは別として
コーディングスタイルもまた適材適所で選ぶものと考えている。

宣言を並べたときの空白云々は意を理解いたしかねる。
できればもう少し丁寧なご説明がいただけると幸いに思う。
418仕様書無しさん:01/11/23 13:42
>>413
相互参照はどうよ?
hopu氏が述べている例って、関数の呼び出し構造が奇麗に階層化されてて、
1ファイルで完結するという、特殊な場合しか成り立たないわけでしょ。
大抵は複数のファイルに分けるし、呼び出し構造がいつも奇麗に行くとは限らない。
ま、俺も書き捨てのプログラムなんかはhopu氏が言ってるような感じで書くけどね。
419仕様書無しさん:01/11/23 13:43
先生煽られまくり、ガム貼って。
420hopu:01/11/23 13:48
>>418
そのような場合を排除しているわけではない。
相互参照などの場合には勿論私も宣言を書く。
少なくとも私がこれまでに経験した範囲内では
呼び出し構造は大半が綺麗に階層化されているので
こうした設定が特殊なものだとは思わない。
無論全てが綺麗に階層化されるわけではないし
分割コンパイルを考えたモジュールわけの場合には当然ヘッダを書く。
各モジュールの内部での話とお考えいただきたい。
421418:01/11/23 14:00
>>420
大半が奇麗に階層化されるのは同意。
でも、色々考えていくと、例外が多くなります。
人間はあまり注意力がないので、例外を見落とす可能性がありますよね。
例外を設けず、常に宣言を書くことにしておいた方が、ミスする可能性が減ると思いません?
# 宣言なしで定義を書くとwarningを出力してくれるコンパイラはありますし、
# 宣言と定義が両方存在するかチェックするツールを書くのも簡単でしょう。
422414:01/11/23 14:07
>>420

>呼び出し構造は大半が綺麗に階層化されているので
>こうした設定が特殊なものだとは思わない

ケアレスミスとは、つまりそういう思いこみが元で発生するもんなんだがどうよ?
423hopu:01/11/23 14:07
>>421
そのあたりは人や作業内容によってそれぞれだと考える。
例外への配慮と内容の同期への配慮のどちらが負担となるか、
それは一概に言えることではない。
私の場合には宣言を書くよりも書かないことの方が
全体として作業の効率が上がったのでこちらを選んでいる。
書き手と状況とに一致していればどのようなスタイルでも構わない。
問題は、それぞれの方法がどのような特徴をもっているのかを正しく把握することと、
今目の前にある状況にその中のどの方法が適しているのかを判定することにある。
424仕様書無しさん:01/11/23 14:09
お、本人か?>>416

responseだのreplyだのNiftyServeのRE:だの、
そういうレスの定義とその由来についてのフレームが始まるのか?
425hopu:01/11/23 14:09
>>422
「大半が」と書き「全てが」とは書いていないところに
自分が主と考えているもの以外への配慮があるとお考えいただきたい。
426414:01/11/23 14:11
>>423
効率重視もよいが、
どうしようもないプログラマと一緒に仕事しなきゃいけない場合、
引継をしなきゃいけない場合も世の中にはたくさんあって、
そういう連中の無知から来るミスをなるべくhitするための布石は
決して無駄なものでもないのだよ。

悪い意味でいうんじゃないけど、一人で完結するようなプログラムしか
書いたことないでしょ?
427Kusakabe Youichi:01/11/23 14:11
> ところが現場では更に
> 「なるべくコードの量を減らす」
> という事も気にしなければならない訳で。

こいつはさすがに初耳です:)

それに「逃げ回って」いることにしたいみたいですが、
逃げるどころかこんなに丁寧に相手してるのに:)

長年現場にいてもさすがに「コードはなるべく減らさなければいけないので、
宣言はかかずに済む方法をとる」ように主張するやつは見たことないです:)
428414:01/11/23 14:15
>>425
配慮があるのは分かったよ。

ところで、先行宣言をしておく方が好まれる、というスタイルもあるんだという
認識は、よろしいか?
で、言語仕様に基づいて、不必要な先行宣言は行わない、というのも
一つのスタイルでしかない、という認識についてもよろしいか?
429hopu:01/11/23 14:17
>>426
一人で完結する、の意をいささか汲み取りかねるが
コーディング規約等々についての裁量は大きく認めていただいている。
繰り返しになるが、私は自分の考えるスタイルが万能であり最良であるなどとは思っていない。
宣言を書くスタイルにも私なりに利があるとは考えている。
430hopu:01/11/23 14:18
>>428
(状況に応じた)良し悪しはあれ間違ったスタイルというものはない。
これが私の基本的な考えであるとご理解いただきたい。
431414:01/11/23 14:18
>>427
同じ者を書くならコードはなるべく減らすべき、というのは
昔からあったけどね、先行宣言には意味がある。

だけど、先行宣言の必要のない言語から学んだ人間もたくさんいるから
そのへんは、なま暖かい目で見守ってやっる必要もあるんでないの?
432Kusakabe Youichi:01/11/23 14:19
> バグを指摘したのに、著者は、「本読めって」としか答えない。

それは何度も言うように、読んだ上でバグを報告してほしかったからでは?
433仕様書無しさん:01/11/23 14:20
ええとつまり、>>432は偽物?(藁
434Kusakabe Youichi:01/11/23 14:27
> 例えば、「B.1 演算子の結合と優先順位」だ。
> ・[] がない。
> ・|= がない。
> ・演算子ではない {} がある。
> ・!= が 2個所にある。

これらはたしかに誤植ですね。
印刷屋が!=と|=、[]と{}を間違えたようです。
435418:01/11/23 14:33
>>430
> (状況に応じた)良し悪しはあれ間違ったスタイルというものはない。
良し悪しの問題は宗教戦争になって決着がつかないと思われ。
最初にvoid氏は煽ってるけど(藁、その後を読めばそういうスタイルの
人なのね、でおしまいでよかったんじゃないだろうか。
436hopu:01/11/23 14:38
>>435
私としては本論は別のところにある。
その前の段階としてこちらの主張を理解していただけるよう
説明を繰り返している。お目汚しで申し訳ない。
437仕様書無しさん:01/11/23 14:40
>>434
> これらはたしかに誤植ですね。
> 印刷屋が!=と|=、[]と{}を間違えたようです。

ゲラも読まないとは。ほんとに物書きなのか?
ぜったい買うな、こんな本。
438414:01/11/23 14:41
粘着っぽく自分の限定的な状況については偏執的に書き込むくせに
本論は別のところにある、だと?

意見があるなら小出しにするな。
偏執的に書くのもよいが誤解を与えるような記述はするな。

まー、どうせ2chだからいいけどね。

おもしろいかと思ったけどもう飽きた
439仕様書無しさん:01/11/23 14:43
>>437
もともと専業物書きじゃないだろ?

そんな写植屋に頼む出版社の本を買うな、という主張なら同意。
440仕様書無しさん:01/11/23 14:45
>>437 >>439
どっちにしてもろくな本じゃねぇ、という結論は同じ。
441KusakabeYouichi:01/11/23 14:45
> こちらからIRCへお邪魔してもよろしいかとここでたずねたが

別にチャネルに入るのに許可などいらないでしょう。

> どうともご返事がいただけなかったので傍観するに留めただけであ

IRCの方で「例の質問をしている人間だが」とか言えばよかったのでは?
もしくは、そこで質問を言えばよい。
そうではなく、違う話だけして、
抜ける直前に「はぐらかされてばかりなので」云々言って抜けても
何の話かわかるわけないぞ。

> 定義への一本化によって生じる検出不能なケアレスミスの具体例を挙げて

たとえば、参照が1箇所と定義の合計2箇所の場合、その2箇所で同じように
書き誤ったらさすがにコンパイラーは検出不可能だ、という例はすでに何度も
書いてます。そしたらそっちは
「そんなことめったにおきない!」とか答えてませんでした?
442414:01/11/23 14:46
長々とあおってきたけど
やっぱ、これ以上は実物を読んでから続けた方がよいのか?
443418:01/11/23 14:50
うむ。本論とやらを早く出してくれ。
444お胸おっぱい:01/11/23 14:50
因縁付けたいだけの奴をいつまでも相手にして無駄話が延々続く
void 氏得意のパターン。すでに様式美か?
445414:01/11/23 14:52
fjでフレームを拡大化するためのデザイン・パターンに追加しておくか。
446hopu:01/11/23 14:53
>>441
この場で特にご返事をいただけなかったので
IRCでこの話題を続けるつもりがなかったまでであり
「はぐらかす」云々はこちらの掲示板でのやりとりを指している。
私はそうしたところを気にかける人間なので悪しからず。

>たとえば、参照が1箇所と定義の合計2箇所の場合、その2箇所で同じように
>書き誤ったらさすがにコンパイラーは検出不可能だ、という例はすでに何度も

これはどのような状況か?
参照と定義のみでそのそれぞれを書き誤るというのは
正しい記述が一切なされていないということであって
それは参照と宣言と定義の3つを全て書き間違えるというのと
同じぐらいに不自然な設定に思える。
もし2つよりも3つを全て書き間違える可能性の方が少ないとおっしゃるなら、
それは勿論定義を書き間違えることが稀であるとする以上、
「そんなことめったにおきない!」とは言わないまでも、
ことさらに重く見るべき問題だとは思わない。

もしここで、3つを全て書き間違える可能性が低いことが利点、とおっしゃるなら、
3つの内の、定義を正しく書いて宣言もしくは宣言と参照とを書き間違えた場合とを含め、
全体をより定量的に判断する必要があると思うがその点はどうお考えか?
447418:01/11/23 14:54
>>444
誰かと議論してると、横からフォロアーが口を出す。
一回やってみたかったのよ。
信者だと勘違いされても名無しに戻ればいいだけだしね。(藁
448414:01/11/23 14:56
一般論にもならないようなあたりまえのことをわざわざ長々と解説しておき、
そこから状況を限定→質問→あら探し
というのは、
再利用され続けてはいるけど特に利点がないからパターン化するのもばかばかしいな。
449Kusakabe Youichi:01/11/23 14:59
> ほんとに物書きなのか?

ですからわたしはあるまじろではないです。
450Kusakabe Youichi:01/11/23 15:11
> もともと専業物書きじゃないだろ?

「もともと」も「本来」でもなく、「そもそも」、
「専業」どころか、「全然」、物書きではないです。

物書きじゃなくたって本の1,2冊は書くことはあるだろうし、
学者じゃなくても論文の1つや2つ書くだろうし、
コンピューター屋じゃなくても、いまどきコンピューターの1つや2つ持ってて当然は?

> 参照と定義のみでそのそれぞれを書き誤るというのは
> 正しい記述が一切なされていないということであって
> それは参照と宣言と定義の3つを全て書き間違えるというのと
> 同じぐらいに不自然な設定に思える。

「割合」の問題ではなく、個数の問題ですね。
2箇所しかないものの2箇所とも同じ誤りを書いてしまう確率と、
3箇所しかないものの3箇所とも同じ誤りを書いてしまう確率が、
「同じ程度」だということにしてしまうのは、かなり無理があります。
451仕様書無しさん:01/11/23 15:17
>>450
それが同じ確率であるとは言っていない。
プログラマのケアレスミスがたとえば100個あったとして
その中で2個なり3個なりを全て間違えてしまうようなケースが
3個の中の1個や2個を間違えるケースに比べてどれほど多いのかを考えるべきだと述べている。
もし全てを間違えるケースが100個中の90個を占めるのなら
そのことに対する抑止効果としての宣言は有益であると言えるだろう。
しかし3個の中の1個や2個を間違えるケースがその90個を占めるのなら
そうした間違いを抑止するスタイルの方が有益であると考える。
またいずれにしても、2個の中の2個を書き間違えたなら
コンパイルエラーとして検出されることになる。
コンパイルエラーとして検出されるなら問題はないと
貴方はお考えのものとこちらでは理解している。
452Kusakabe Youichi:01/11/23 15:20
> 「はぐらかす」云々はこちらの掲示板でのやりとりを指して

そういいたいのならそう解るようにかけばいいのに。
それにわたしは「はぐらかして」なんかいないし。
これだけ丁寧に答えているのに、なぜ「はぐらかして」いる

> ことさらに重く見るべき問題だとは思わない。

あれ? 以前は「重要視しないとは言っていない」と言ってませんでした?
で、わたしは、確率はそう多くなくても「コンパイラーが検出できないエラーの確率がます」
ことのほうを、「コンパイラーが検出可能なエラーの確率が増える」ことよりも
重視していると言ったのです。

どちらがまっとうな主張かは明らかですね?
ことにされるんだろう?
453仕様書無しさん:01/11/23 15:22
ことにされるんですよ。
454仕様書無しさん:01/11/23 15:23
頭が変ではないかとお見受けしましたが?>>451
455仕様書無しさん:01/11/23 15:23
>>450
> 「もともと」も「本来」でもなく、「そもそも」、
> 「専業」どころか、「全然」、物書きではないです。
その程度の覚悟でしか仕事してないんだね。

たとえアルバイトでも、ソニーの名前を関した企業で働いている場合、お客様から見たら
「ソニーの一員」です。素人だろうがなんだろうが、書籍を上梓するなら、それはもの書き
なんですよ。
456Kusakabe Youichi:01/11/23 15:24
> 3つの内の、定義を正しく書いて宣言もしくは宣言と参照とを書き間違えた場合とを含め

それはコンパイラーがエラーを出してくれるので何も問題ないですね。
コンパイラーが見つけられない誤りの問題とはレヴェルが違いすぎ。

> またいずれにしても、2個の中の2個を書き間違えたなら
> コンパイルエラーとして検出されることになる。

いえ、2箇所のうち2箇所を同じようにまちがったときは
コンパイラーでは「検出できない」という話です。
457かずま:01/11/23 15:25
ce2.c〜ce4.c で buf[-1] を参照するバグは直してダウンロード
できるようにしたのに、中央揃えのバグを直さないのは、なぜ?

ce1.2 と ce2.c の center() と、ce3.c と ce4.c の center()
とは、コードが変えてあって、当然出力が異なる。
なんでそんな変なことをしているのか、本を読んでも書いてない。

この著者は自分の作ったプログラムのテストをしていないどころか、
それを指摘されても理解できないでいるらしい。

宣言や定義がどうのこうのと議論する以前に、1 足すのか引くのかと
いう低次元のケアレスミスをまずなくしてほしい。


さて、この本には、まずい点が他にも数々あるのだが、また一つ指摘
しておこう。

「3.2.4 char *argv[] とは」の冒頭。『cat1.c のプログラムの中で
使われているポインターは、main()関数の引数である argv だけだ。
   char *argv[];
この宣言において、* はポインターであることを意味し、[] は配列を
意味する。つまり、argv は“char型のデータを指すポインターの配列”
を指しているポインターだ。』

ここを読んだ初心者は首をひねるよ。* はひとつしかないのに、なぜ
「ポインター」は 2つ出てくるんだろう、と。

その 2ページあとには、main(int c, char **argv) が突然出てくる。
説明はない。初心者は混乱するだろう。配列はどこへいったんだろう、と。
458仕様書無しさん:01/11/23 15:26
>>455
それは、一行でもプログラムを書いたら、
プログラマの一員だと言ってるようなもんだがなにか?

なーんにも知らない人から見ればそうなんだけどね。
459仕様書無しさん:01/11/23 15:27
結局打破の糸口が見つかってからのご登場か?ププッ
460KusakabeYouichi:01/11/23 15:28
> プログラマのケアレスミスがたとえば100個あったとして
> その中で2個なり3個なりを全て間違えてしまうようなケースが
> 3個の中の1個や2個を間違えるケースに比べてどれほど多いのかを考えるべきだと述べている。

だから何十回も言っているように、前者はコンパイラーで検出できないけど、
後者はコンパイラーで検出できるので、
前者の確率を0.001%から0.00001%に減らせるなら、
後者が1%から5%に増えようが構わない、と言っているだけのことです。
461仕様書無しさん:01/11/23 15:29
>>457
K&R以外のCの解説書がすべて不要な便乗クソ本だというなら同意。
そういう意味でその本をけなしているなら、さらに同意。
462かずま:01/11/23 15:31
>>457
言い忘れた。引数の宣言にはセミコロンは付かないのに
   char *arg[];
と書いているのも、変だし、p.52 にある argv は
argument valuse というのはどこから仕入れてきたの?
これは、argument vector なのに。
463仕様書無しさん:01/11/23 15:31
>>460
こいつは、宣言を定義からコピペしてもってくるのが常態化しているので、
定義を間違えているとほぼ100%の確立で宣言も間違えているんだよ。

だから先行宣言は無意味だと考えているんだ。
やっぱたのしいね、こいつ。
464KusakabeYouichi:01/11/23 15:38
> 書籍を上梓するなら、それはもの書きなんですよ

初耳です:)
ソニーの盛田会長も物書きだったのですね。
cat.exe 1つでもvectorあたりに置けばフリーソフトプログラマーですか? :)
(すごいな)

> ce2.c〜ce4.c で buf[-1] を参照するバグは直してダウンロード
> できるようにしたのに、中央揃えのバグを直さないのは、なぜ?

それは以前から何度も書いているように、
前者のバグは発売当日から指摘されていたので、Webに修正はでたが、
後者はその時点では指摘されていなかったからでは。
で、どういうバグなんでしたっけ?

> が突然出てくる。説明はない。初心者は混乱するだろう。

そこがねらいなわけですね。

> ここを読んだ初心者は首をひねるよ。

ひねってください。
もちろんぼーっと読み流した初心者はひねらないかもしれないけど。
むしろ前者の人のほうがより向いているでしょう。
465仕様書無しさん:01/11/23 15:39
>>456
>いえ、2箇所のうち2箇所を同じようにまちがったときは
>コンパイラーでは「検出できない」という話です。
参照と定義の2箇所を同じように間違ったら、そもそもこれは間違いなのだろうか?
466Kusakabe Youichi:01/11/23 15:40
> どこから仕入れてきたの?

「とでも思っておけばよい」だけですね。
467仕様書無しさん:01/11/23 15:42
>>457
>意味する。つまり、argv は“char型のデータを指すポインターの配列”
>を指しているポインターだ。』
後ろのポインターは、変数の間違いですね。
468仕様書無しさん:01/11/23 15:42
>>467
あっ!
変数ー>引数
鬱だ…・・・・・・・・・・・・
469仕様書無しさん:01/11/23 15:43
>>458
当たり前じゃん。素人さんが個人でやってるならともかく、仕事として金をもらってプログラミング
してるなら、納品先から見たら「プログラマ」として扱われる。void だって、趣味で Web Page に
Cプログラミング講座書いてるワケじゃないんだぜ?
470仕様書無しさん:01/11/23 15:43
「9.3条件付きコンパイル」なんですが、
#if HAVE_GETCH
#else
#endif
という記述があります。

私は、"#if HAVE_SOME"だと、コンパイラによっては、
"HAVE_SOME"が定義されていないってエラーになるから、必ず
"#ifdef HAVE_SOME"もしくは"#if defined(HAVE_SOME)"を使うよ
うに、って習ったのですが。
471仕様書無しさん:01/11/23 15:44
じゃあたとえばサッカーの中田とかも本を出してるから
物書きなんだね。
472hopu:01/11/23 15:44
>>452
まず、

> > ことさらに重く見るべき問題だとは思わない。
> あれ? 以前は「重要視しないとは言っていない」と言ってませんでした?

これはどの発言を指して言っておられるのだろうか?
今一通り読み返した限りではそのような発言を見つけられなかった。
こちらの意図を誤解なさっておられるのではないかと思われる。

2箇所を同時に書き間違うということについては
「同じように」という一語を見落としていた。
これに関しては私の誤解になる。申し訳ない。
しかし、これについては >>465 氏と同じ疑問を提示したい。
473仕様書無しさん:01/11/23 15:47
>>470
未定義のシンボルは #if節では0として評価される
定義のみシンボルは #if節では1として評価される

ところで、そんなこと教えたのは誰?
474仕様書無しさん:01/11/23 15:47
>>471
彼が出している書籍の内容がCプログラミングで内容に間違いがあれば、書いたのが中田だろうが
叩かれるのは当然。
475Kusakabe Youichi:01/11/23 15:50
> char *arg[];
> と書いているのも、変だし、

おや、誤植ですね。
確認の上、出版社に報告しておきます。
476仕様書無しさん:01/11/23 15:50
叩くというか何というか、
専業物書きとしての自覚を問うていたんじゃないの?(藁

それこそ中田かソニーの会長と「物書きとして」同レベルの人間にね。

ソニーの会長は何十にもチェックが入ってるんだろうなー。
477Kusakabe Youichi:01/11/23 15:53
> 彼が出している書籍の内容がCプログラミングで内容に
> 間違いがあれば、書いたのが中田だろうが 叩かれるのは当然。

「間違いがあれば〜当然」なのはあたりまえで
そんなことを言っているのではなくて、
「物書きなんだから」と言われるのかどうかが
話題になっているだけですね。
478仕様書無しさん:01/11/23 15:53
誤植だらけの本だな(w
全然ダメじゃん。
479仕様書無しさん:01/11/23 15:54
>>99
これは糞壁ジョークです。
480仕様書無しさん:01/11/23 15:58
結局「ごめんね」が言えない只の頑固親父ジャン(w
481仕様書無しさん:01/11/23 15:58
>>477
物書きなんだからー>本を書いたんだから
の間違いでは?
482仕様書無しさん:01/11/23 15:59
>>477
これこそまさに「ということにしたいのですね」ってやつだな。逃げすぎ(w
483Kusakabe Youichi:01/11/23 16:00
> 誤植だらけの本だな

このていどで「だらけ」だったら、
K&Rの訳本などぜったいに買えない理屈になります:)
(しかもあれだけ版や刷を重ねていて!)
484仕様書無しさん:01/11/23 16:00
自分の名の基に本が出るのに何かあれば出版社に全部おっかぶせ
俺はこいつの部下としては働きたくないな、だって「部下がやりました」
って平気で逃げられそうだから・・・
485仕様書無しさん:01/11/23 16:02
>> ところが現場では更に
>> 「なるべくコードの量を減らす」
>> という事も気にしなければならない訳で。
>
>こいつはさすがに初耳です:)

日下部がどうしようもないバカである事が発覚しました。

コーディングスタイルによるバグの出現率の事をここでは論議していたと思う。
コーディング量とバグの量は比例する、という有名な言葉さえ、日下部は知らなかったという事だ。
研修からやりなおしてくれよ
486仕様書無しさん:01/11/23 16:03
>>473
うちのおえらいさんです。。。移植性に気をつける人なので。
あと、ANSIスタイルの関数宣言は使ってはならないとか、そんなんも
ありました。
487仕様書無しさん:01/11/23 16:03
「なんで30キロオーバーごときで掴まえてんだよ!あっちは100キロオーバーしてるぞ!!」」と
ポリに絡む違反者のようだな
488仕様書無しさん:01/11/23 16:06
>>486

状況にもよるけどANSI以前の関数宣言スタイルは
コンパイラの警告を出す機会を失うから控えた方がいいね。

ANSI<->preANSIの相互変換ツールとか、昔あったんだけど
そういうのの導入を勧めるよ。
489Kusakabe Youichi:01/11/23 16:06
> 物書きなんだから->本を書いたんだから
> の間違いでは?

それなら話はわかりますね。

> 自分の名の基に

基でも下でもないでしょうね。名を付してとか名を記して程度に
言うべきでしょう。
また、それと誤植がどうのとは無関係ですね。

> だって「部下がやりました」 って平気で逃げられそうだから・・

「逃げる」ってのはその場合は何を指すんでしょうかねえ。
バグが見つかったときに「さっそく担当に連絡し対処します」と
答えること?
490仕様書無しさん:01/11/23 16:08
で、vectorの事は間違っていたんだろ?
土下座でもしれくれや。
491仕様書無しさん:01/11/23 16:08
>>489
話がわかったところで、
「本を書いたんだから」指摘された誤りは次の版で全て改訂する、と、
.....
次の版で・・・・・・・?
492Kusakabe Youichi:01/11/23 16:09
>ポリに絡む違反者のよう

ということにしたいんですね:)
493仕様書無しさん:01/11/23 16:10
> 次の版で・・・・・・・?

ということにしたいんですね:)
494仕様書無しさん:01/11/23 16:10
ちゃんと著者校正やったんだよねぇ?
日本語の些末を気にするくさかべ先生にしては、チェックが足りない
んじゃないの?
495仕様書無しさん:01/11/23 16:10
あー、大分本人も熱くなっているようですので
本人が放つ糞レス部分は以後放置でおながいします
496Kusakabe Youichi:01/11/23 16:10
> > > 「なるべくコードの量を減らす」
> > > という事も気にしなければならない訳で。
> > こいつはさすがに初耳です:)
> 日下部がどうしようもないバカである事が発覚しました。
> コーディング量とバグの量は比例する、という有名な言葉さえ、日下部は知らなかったという事だ。

この手の馬鹿って、
Cで
int i;
i = 0;
...
func(i)
とか書いてあるのよりも
Basicとかで
i = 0
func(i)
とかいうののほうが「コードの量が少ないのでバグの発生率が少ない」
とかいいそうだね:)
497Kusakabe Youichi:01/11/23 16:11
>次の版で

今のところそのような予定はありません。
今後も無いでしょう。

残念ですね、みなさん:)
498仕様書無しさん:01/11/23 16:11
>>492
「そういう事にしたい」じゃなく「そういうこと」なんだろう?

あんたのそのやり口はもうみんな知ってるので通用しないよ。
ちなみに
>>492
みたいな発言は「逃げ」というのだよ。
499Kusakabe Youichi:01/11/23 16:12
>>492
は偽者です。

>ということにしたいんですね:)

ここでわかりますね。
500仕様書無しさん:01/11/23 16:12
>>496
お前アホだろ
バカは召されろ!
501仕様書無しさん:01/11/23 16:14
>>496
ちょっと待て。
マジであんた、コード量とバグの件数の多さの関係を否定するって訳か?
BASICまで持ち出して……

あんた相当のボケだなぁ。

とりあえず
「アホの新人が組んだ100行のプログラムをベテランが組み直してたった3行にしてしまった」
なんて事例はこと山のようにあるんだが
それも「新人が組んだ100行のプログラムもベテランが組んだ3行のプログラムもバグ発生率は同じ」
とでも言うのか?
502Kusakabe Youichi:01/11/23 16:14
> >ポリに絡む違反者のよう
>
> ということにしたいんですね:)

行頭でばれていますよ...。

> あー、大分本人も熱くなっているようですので

それこそ「ということにしたいんですね」ですね。
でも、そういうことにすると何かいいことあるんだろうか?
503仕様書無しさん:01/11/23 16:14
こういう誤植とかの間違いが見つかった場合センセイはどんな風に
出版社に連絡するんだろう・・・興味津々
504仕様書無しさん:01/11/23 16:14
>>497
いや、そんなことは書いてる途中で分かったんで、後ろに、
・・・・・?
と付けたんでしょう。
505仕様書無しさん:01/11/23 16:16
相変わらずどうでもいいような部分にしかレスしてませんね

あ、そう言う事にしたいんではなくそう言う事ですからね(w

って、糞レスは放置なんだっけか?
506仕様書無しさん:01/11/23 16:16
コード量とバグ発生率の関係はプログラマの常識。
それ否定すんなよ。
日下部=最低っすね
507仕様書無しさん:01/11/23 16:16
>>496
いや、まともなBASICプログラマーなら
int i;i=0;func(i)
と書く。
508仕様書無しさん:01/11/23 16:16
>>501
あほだからバグが多くて、
ベテランが組んだからバグ件数が少ないんだよ。

コードの量は副次的なものでしかないだろ。
509  :01/11/23 16:17
>>496
だからOSはバグだらけなのか!
510仕様書無しさん:01/11/23 16:18
多くの人間が目を通すような本を書く人間が、
コード量とバグの発生率、という常識を否定する。

これはクソコードを書く人間を増やす行為だ。

日下部先生はマジで研修からやり直してもらえませんかね。
511KusakabeYouichi:01/11/23 16:21
> みたいな発言は「逃げ」というのだよ。

どこも逃げではないですね。

> 「新人が組んだ100行のプログラムもベテランが組んだ3行のプログラムもバグ発生率は同じ」
とでも言うのか?

100行と3行の比較などだれもしていませんね。
宣言をつけて3行にするか、つけないで2行にするかの話しか出てきてないですよ。

> こういう誤植とかの間違いが見つかった場合センセイはどんな風に
> 出版社に連絡するんだろう・・・興味津々

ふつうに連絡してますよ「...という誤植(or誤りor不具合)がみつかりました
のでよろしく」と。

> いや、そんなことは書いてる途中で分かったんで

あのー...497の1行目の行頭でわかりませんか?
512仕様書無しさん:01/11/23 16:21
どうかなぁ。
「コード量とバグの発生率は比例する」ってのは、情報処理でまず最初に習う事であり、それに異議を唱える人間なんておらんと思っていたよ。

しかし日下部は否定した。
どんな革新的な思考かと思いきや、いきなりBASICを持ち出す分裂っぷり。

そんな煽りに煽り返すような アホらしいレスを書く人間なのか。
とりあえず
コードとバグの発生率については
認めないといけないんじゃないのか?
513   :01/11/23 16:23
>>506
単純に比例するわけじゃないが、
漸近的には単調増加ということか?
私は漸近安定するとおもうのだけれど。
場合によりけりか...
514Kusakabe Youichi:01/11/23 16:23
> 研修からやり直して

研修など一度も受けたことがないので、
「やり直す」という表現は正しくありませんね:)
515仕様書無しさん:01/11/23 16:24
>>511
「497の1行目の行頭でわかりませんか?」
いや別に本人でなくても構わないんだけど。
516Kusakabe Youichi:01/11/23 16:24
> コード量とバグ発生率の関係はプログラマの常識。

それが宣言をつけて3行になるばあいと、つけないで2行になる場合にも
関係するとはさすがに初耳ですってば:)

ちなみに「なんで私を後ろから追い立てて、わたしが走行車線に
もどったとたん追い抜いていったあのポルシェは捕まえないの?」
と文句を言ったことはありますが:)
(まあそのとき私は100km/hの超過でつかまったのですが...)
517仕様書無しさん:01/11/23 16:25
>> 「新人が組んだ100行のプログラムもベテランが組んだ3行のプログラムもバグ発生率は同じ」
>>とでも言うのか?
>
>100行と3行の比較などだれもしていませんね。
>宣言をつけて3行にするか、つけないで2行にするかの話しか出てきてないですよ。

いや?
俺は、宣言云々で絡んでる人間とは別人だよ。
俺が絡んでいるのは
>>427
での
>> ところが現場では更に
>> 「なるべくコードの量を減らす」
>> という事も気にしなければならない訳で。
>
>こいつはさすがに初耳です:)
についてです。

関係ない話を持ち出して、勝手に話をゆがめないで下さいませんか?
で「コード量とバグの発生率の否定」は個人的には許せない話なんで、
ちゃんと説明して下さいませんかね?
何故コード量とバグの発生率を、現場で無視出来るんですか?
518  :01/11/23 16:25
>>512
そりゃぁ、フルスクラッチすればね。
519仕様書無しさん:01/11/23 16:27
>「コード量とバグの発生率は比例する」
っていうか、相関関係はあるっていうぐらいで
比例なのかどうなのかはまた別の次元の話では?
520仕様書無しさん:01/11/23 16:27
日下部は
「宣言の分の1行を減らす=コード量を減らす」
という事に持っていきたいようだが、>>427を見る限り、そんな話はしていない。

日下部氏、逃げないでちゃんとコード量とバグの発生率は関係ない、という事を証明して下さいよ!!!
521仕様書無しさん:01/11/23 16:28
> いや、まともなBASICプログラマーなら
> int i;i=0;func(i)
> と書く。

dim i as integerとかですよね?
わたしもそう思うのですが、
dim i as integer: i = 0 : .... func(i)
よりも
i = 0 : .... func(i)
のほうがコードが短いからバグの発生率が少ないと主張するやつが
いただけの話でしょう:)
522相関はあるよ:01/11/23 16:28
>>519
SE/PGとしては漸近安定になるように設計/コーディングせんとあかんよ
523仕様書無しさん:01/11/23 16:28
>>521
その主張をしたのは、当の日下部氏ですが……
524Kusakabe Youichi:01/11/23 16:30
> 情報処理でまず最初に習う事であり、それに異議を唱える人間なんておらん
(中略)
> 思いきや、いきなりBASICを持ち出す

つまりBasicやPerlは情報処理には使えないのですね? :)
525seven:01/11/23 16:31
LET i=0:
なんてことを突っ込んでると、使徒になってしまふのか。
526ほげ:01/11/23 16:31
宣言文を減らしたいなら
void kusakabe() {
void youichi();
youichi();
}
とでもしてyouichi()関数があるファイルといっしょにコンパイルでもすべし。
527仕様書無しさん:01/11/23 16:31
>>524
そういう話をしているのでは無いでしょ。
「コードを多く書けばそれだけ多くバグも発生する」
こんな常識を否定した、その根拠を聞いているんでしょ。
528仕様書無しさん:01/11/23 16:33
粘着の溜まり場 ひどいスレだな...
529仕様書無しさん:01/11/23 16:33
煽りには煽りを。粘着には粘着を。
530仕様書無しさん:01/11/23 16:33
俺には>>524は完全に逃げの発言としてしか思えないんだが、
日下部は「という事にしたいんですね?」で逃げる気だろうなぁ。

ちなみに日下部氏が引用した文章を見ても、情報処理においてbasicを否定するような
文章は全然なかった。
日下部の日本語理解能力はネタになるね。最低。
531KusakabeYouichi:01/11/23 16:34
> 関係ない話を持ち出して、勝手に話をゆがめないで

わたしは持ち出していないですよ > 関係ないはなし

> > コードが短いからバグの発生率が少ないと主張するやつが
> > いただけの話でしょう:)
> その主張をしたのは、当の日下部氏ですが……

いいえ、わたしはそれを否定するほうの発言しかしてないですよ。
(宣言の生むに関する「コードの量とバグの発生率」に関して)

あ、ついでだからきいとこっと
> そりゃぁ、フルスクラッチすればね。

それって和製英語だって聞いたのですが、本当ですか?
532仕様書無しさん:01/11/23 16:35
>>528
オレもそうおもう、
だから>>522のいうことが掃き溜めに鶴のように思う
533仕様書無しさん:01/11/23 16:35
>>524
>>512の文章中で
「情報処理でBASCIは使えない」
と述べていると書いているが、
私にはそれがどこだか判りません。

日下部先生、説明して下さい。
534仕様書無しさん:01/11/23 16:35
明け方に現れて16:00から外出していましたとか言い出す、に100ウォン。
535仕様書無しさん:01/11/23 16:36
>>void氏

フルスクラッチってそうだったの?
わたしもしりませんでした。
536Kusakabe Youichi:01/11/23 16:36
> 情報処理においてbasicを否定するような文章は全然なかった。

あったでしょ?
537仕様書無しさん:01/11/23 16:37
>>533
タイポは入力長さに相関があるようだ
538仕様書無しさん:01/11/23 16:37
>> > コードが短いからバグの発生率が少ないと主張するやつが
>> > いただけの話でしょう:)
>> その主張をしたのは、当の日下部氏ですが……
>
>いいえ、わたしはそれを否定するほうの発言しかしてないですよ。
あんた脳味噌腐ってるのか?

>dim i as integer: i = 0 : .... func(i)
>よりも
>i = 0 : .... func(i)
>のほうがコードが短いからバグの発生率が少ないと

この発言は日下部が発生源だろ??
腐った脳味噌どうにかしろよ
539仕様書無しさん:01/11/23 16:37
>>536
と思いたいのですね。

あったと言うのなら、どの発言のどの部分か明示すべし。
540仕様書無しさん:01/11/23 16:38
>>521
>のほうがコードが短いからバグの発生率が少ないと主張するやつが
>いただけの話でしょう:)
いや、あれはネタで、そんなこと言う奴はみたことないけど。
メモリー消費量が少ないと主張する奴はいたけど、さすがにバグが少なくなると
言うやつはいなかった。
541仕様書無しさん:01/11/23 16:39
俺にも、>>512の文章中に、BASICを否定するような要素は見つからなかった。

日下部先生、ちゃんと説明して下さいよ。
542KusakabeYouichi:01/11/23 16:40
> >>void氏
>
> フルスクラッチってそうだったの?
> わたしもしりませんでした。

「情報処理の話をしている。なんでBasicなんか持ち出すんだ」の
ような意味のことを言われれば、当然Basicは関係ないということに
なるでしょう。
もし、そうでなければ、
例文をBasicで書こうがPerlで書こうがCで書こうが問題ないはず。
「なぜBasicで書いたことを問題にしたのか」が解決しないかぎり、
その話題は先には進まないでしょうね。

いえ、私も知らないんですって。
(だから質問した)
543仕様書無しさん:01/11/23 16:41
なるほど、叩かれるだけの人間だね。>>日下部

とりあえずここまでの贖罪。
・コード量とバグ発生率は関係ない、という主張
>>521の文章を読み「BASICを否定している発言がある」
日下部バーカ、という事で終了していいんじゃないかね。
544seven:01/11/23 16:41
と、このようにageて、板のトップにスレッドがあると、粘着構って君に構われるのは、2chの仕様です。実質的な話がしたければ、sageるのは、無視戦術と同等の知恵です。しかし、昔から無視戦術を否定している一部の方には、この方法は、必ずしも推奨しません :-)
545仕様書無しさん:01/11/23 16:42
>>543
つーか、叩きたいだけの人間?

日下部氏とまたーりするスレもつくろうよ。
546仕様書無しさん:01/11/23 16:43
>「情報処理の話をしている。なんでBasicなんか持ち出すんだ」の ような意味のことを言われれば
そんな事書いて無いじゃん。
日下部が幻想を見だしました!!!
ああ、あんたの見てる発言、俺らには見れないよ。
変な薬でもやってりゃ見えるのかな。
547仕様書無しさん:01/11/23 16:45
とりあえず、「初版は誤植が多いからまだ買うな」でよろしいか?
# 猛スピードで議論が発散しつつ展開していてワケワカラソ。
548仕様書無しさん:01/11/23 16:45
>>544

違うスレで、SEとか雇ったって書いてあったけど、
2ちゃんに煽りスレをあげさせる要員として雇い
本の売上増加をもくろんだのだろうか?

ひょっとして叩いている人も日下部氏が雇った人?

なーんて、思っている人がすくなからず、
スレが目立ちはじめた日から、
いるとオモワレ
549仕様書無しさん:01/11/23 16:46
だって、このスレ、糞壁隔離スレだし。
550仕様書無しさん:01/11/23 16:48
>>547
それでよろしい。
551仕様書無しさん:01/11/23 16:57
>>548
少なくとも、本人は、存在してますね。
552仕様書無しさん:01/11/23 17:03
>>544
void氏は何か勘違いをしてらっしゃるようで、E-mail欄にはメイルアドレス
を書くものだと思ってらっしゃいます。
あの欄はスレッドを上げるか上げないかのために存在していることに
早く気づいて欲しいものです。
553仕様書無しさん:01/11/23 17:06
>>552
というより2ちゃん全体が実はネタだということに気付いてない。
554Kusakabe Youichi:01/11/23 17:12
> > > > コードが短いからバグの発生率が少ないと主張するやつが
> > > その主張をしたのは、当の日下部氏ですが……
> > いいえ、わたしはそれを否定するほうの発言しかしてないですよ。
> あんた脳味噌腐ってるのか?

いいえ、いつわたしが「コードが短いほうがバグの発生率が小さい」を
肯定するような発言をしたのですか?

> > コードが短いからバグの発生率が少ないと主張するやつが
> > いただけの話でしょう:)
> いや、あれはネタで、そんなこと言う奴はみたことないけど

なるほど。たしかに普通いいませんよね。ただのネタでしたか。
555仕様書無しさん:01/11/23 17:12
先生出かけちゃったみたいだね
sage
556仕様書無しさん:01/11/23 17:13
あ、いた(藁
557仕様書無しさん:01/11/23 17:14
>>494 への回答はまだなの?
558仕様書無しさん:01/11/23 17:15
両方にいるみたい
559Kusakabe Youichi:01/11/23 17:17
> > の ような意味のことを言われれば
> そんな事書いて無いじゃん。

そんなことが書いてあったとはだれも言ってませんね。
そうではなくて、
「なぜBasicを持ち出すことを問題にしたのか」がわからないとどうしようもないですね。
560Kusakabe Youichi:01/11/23 17:23
> 日下部は「宣言の分の1行を減らす=コード量を減らす」
> という事に持っていきたいようだが

いや、その逆でしょ? わたしは宣言の分の1行を減らすことは
「コードの量が少ないほうが...」の話に結びつけるのは無茶だと
最初から言っているわけです。
でもなぜかそれに結びつけたい馬鹿が話を持ち出しただけでは?
561仕様書無しさん:01/11/23 17:24
>>554
誤解、ネタにされるの、を防ぐためにいっておくけど。
BASICの書き方に限っての話、ということを付け加えておきます。
562仕様書無しさん:01/11/23 17:24
>>560
その馬鹿ってどの発言を書いた奴?
563Kusakabe Youichi:01/11/23 17:27
> 研修など一度も受けたことがないので、

企業の新入社員研修とかだったら学卒で新入社員したときにうけたことがありますよ。

初日がVT100でのloginの仕方、メイルの出し方、
2日めが、名刺の渡し方、挨拶の仕方、
次の日が、社内の構成の説明etc.....って感じで1週間ぐらい続いてから
配属が決まったはず。
564仕様書無しさん:01/11/23 17:30
>>563
質問には答えずに、関係ない話を持ち出して逃げる、と。
565仕様書無しさん:01/11/23 17:31
#bakaとは違うネタを披露してくれるvoidであった。
566Kusakabe Youichi:01/11/23 17:34
たとえば、
フルスクラッチビルドとかって英語で言う場合、
きっとfullyに「build from scratch」するっていう意味だと思うので、
full (scratch XXXX) みたいな係り方だとおもうので、
そこで結合の優先度を勘違いして「full scratch」で切って、「する」を
付けるのは変、っていうことなのかな...などと考えてみたけど、
その実際のところを知りたいわけです。

そういえば、「from scratch」の意味で「スクラッチから」って言う
日本人けっこういるけど(コンピューターおたくにも多い)、どうも
あれみっともないよね(本人はむしろいきがっていってたりする)
567仕様書無しさん:01/11/23 17:34
今常駐してるの?<void@#baka
568Kusakabe Youichi:01/11/23 17:36
> 質問には答えずに、関係ない話を持ち出して逃げる

少なくとも「持ち出した」のは私ではないですね。
持ち出した人に答えないと「質問に答えずに」っていわれるし ;)
569仕様書無しさん:01/11/23 17:37
>>564
関係ない話を持ち出して逃げるといえば東京kitty。
東京kitty vs voidが見てみたいと思った漏れはfj知らずの2ちゃんねらー。
570仕様書無しさん:01/11/23 17:37
#bakaでもしゃべってけれー、void氏
571仕様書無しさん:01/11/23 17:38
#baka では、今どんな話してるの?
572仕様書無しさん:01/11/23 17:44
#初心者でもしゃべってけれー、void氏
573Kusakebe Youichi:01/11/23 18:15
私は妻に毎夜スクラッチされて、なんとか娘をビルドしました。
もっとビルドしたいのですが、今では妻からは拒否されてしまいます。
574仕様書無しさん:01/11/23 18:16
擦るという意味?
575seven:01/11/23 18:21
>>573
う〜ん、惜しい、Kusukebeなら、たぶん満点だったのに。
576Kusakebe Youichi:01/11/23 18:21
そういえばまだ「オブジェクト指向」なる言葉が有名になる前から、
私は女性をオブジェクトとして扱いプログラミングしてました。
割とよい方法だと認識していたのですが、今の妻には逆に
プログラムされてしまったようです;-)
577仕様書無しさん:01/11/23 18:41
とりあえずハム太郎みろって
578かずま:01/11/23 20:02
>>464
で、どういうバグなんでしたっけ?

>>65 >>69 >>325 >>343 >>397 >>434 >>457 >>462

65 かずま
  ce4.c の 4つのバグを指摘。中央揃えの素直なプログラムを添付。

69 日下部
  2番目の buf[-1]のみWebで対応。
  1番目と 4番目は「本読めって」。
  3番目は無視。

325 かずま
  本を買って読んだが、ce4.c のバグについては何も書かれていない。
  「本読めって」の意味は?

343 日下部
  「サンプルソースだけ見てコメントされても何か勘違いしている
  かもしれないから、本を読んで判断してほしいからです。」

397 かずま
  ce4.c の 1番目のバグを「中央揃えのバグ」で再度指摘。
  演算子の優先順位のバグを 5つ指摘。
  日下部式 C言語: for文は、for (文; 条件; 文)

434 日下部
  演算子 1〜4番目は印刷屋の間違い。
ce4.c 無視。演算子 5番目無視。for文無視。

457 かずま
中央揃えのバグ: ce4.c の center() が変と関数名まで指摘。
  日下部式 C言語: *argv[] は、ポインタの配列のポインタ。**argv は説明なし。

462 かずま
  argv 補足(セミコロンと vector)

464 日下部
  中央揃えのバグ: 「で、どういうバグなんでしたっけ?」
  argv は、読者に首をひねってもらうのがねらい。


では、恒例の「日下部式 C言語」です。
今回は、「3.2.2 ポインターという変数」
『ただの“アドレスを入れるためのデータ型”に過ぎない。
つまりポインターはアドレスを入れるための変数だということだ。』

なるほど、すると int は、
『ただの“整数を入れるためのデータ型”に過ぎない。
つまり int は整数を入れるための変数だということだ。』
579KusakabeYouichi:01/11/23 20:36
> for文は、for (文; 条件; 文)

ああたしかに、ここは
文->式の誤植ですね。
580仕様書無しさん:01/11/23 20:51
ていねいにまとめてくれた 578 に対して、void は 500 円を払うべきだと思うが、どうか?
581仕様書無しさん:01/11/23 20:52
やぱーり自分の責任は認めないのね。
絶対にこの人と関わりになりたくないな、プライベートと仕事の区別無しに。
かわいそうな編集と印刷所。
582仕様書無しさん:01/11/23 20:52
あっちもこっちも誤植誤植といってるけどそれをチェックする機会ってなかったの?
出版社の責任かもしれないけどそんな出版社と契約を結んだ責任もあるわけで・・・
誤植があったから謝れってことじゃないけど、ね


ちなみにこの出版社の技術系の本はどうなんでしょ??知ってる方、情報を!
583仕様書無しさん:01/11/23 21:02
>>579
普通こういうの誤植とは言わないけど。
誤筆ですね。
584仕様書無しさん:01/11/23 21:02
>>583
それだと先生の責任になってしまいますから ;)
585Kusakebe Youichi:01/11/23 21:04
> ちなみにこの出版社の技術系の本はどうなんでしょ??

妻の技術を体感したわたしとしては「全て稚拙」というほかはありません。
やはり本では学べないことこそ、宇宙への第一歩なのではないでしょうか。

> 知ってる方、情報を!

人体の神秘についての書籍は存在しないようです。
586仕様書無しさん:01/11/23 21:05
>>579
誤植を見つけてもらったのだから、たとえあなたが
間違ってのでなくても
「ありがとう」ぐらいを言うのは礼儀だろう。
587仕様書無しさん:01/11/23 21:08
void>以前書いてあった問題点のうち1つは、
void>すでに見つかっていてWebに訂正が書かれる予定だったので、
void>その近くに他にもバグがあるなら、
void>ついでに載せられるので、
void>ちゃんと本を読んだ上で報告してほしかっただけです。
void>#でももう修正出ちゃったので間に合いませんでしたが(^^;
void>#追加で出せば飯竹の話ですけど。

恐れ入りました。この著者は初刷を買った読者にデバッグさせて、再刷では修正
されるから改めて買えとでもおっしゃるのでしょうか。そもそも、明確な誤りを
指摘されて出版社がどうの編集者がどうのと言い逃れする姿勢が潔くありませ
ん。まさか著者校をさせてもらえなかったとでもおっしゃるんじゃないでしょう
ね。まがりなりにも技術書を書いて世に出すという意識がおありなら、校正ぐら
いきちんと施して書店にならべるのが筋というものでしょう。

技術書となればどんな本でも一点は誤りや著者の勘違いがあるものでしょうが、
このスレッドでの言動と大差ない著者の基本的誤りや誤植だらけの内容を、対価
を投じて読まされる者の身にもなって下さいということです。
588仕様書無しさん:01/11/23 21:10
この日下部氏は本物なのか!?!?!?
だとしたら致命的だなあ。このスレ、残るからね。
素直に謝れば心象も変わるものを・・・。
オレも注意しよう。
589仕様書無しさん:01/11/23 21:12
fjの人間も見ているというのに。
590Kusakebe Youichi:01/11/23 21:16
> fjの人間も見ているというのに。

私は「見られる」ほうが宇宙に近づけると言っているだけです。
591Kusakabe Youichi:01/11/23 21:41
> 中央揃えのバグ: ce4.c の center() が変と関数名まで指摘

そのバグってもしかしてstrlen() - 1がstrlen() + 1になってしまって
いるやつ? それだったらここで最初に指摘されたときに、
誤植だから連絡するって答えたのでは?
ほかにもまだその近辺にあるのかと思ってしまった(^^;
592仕様書無しさん:01/11/23 21:41
そうだね。ずっとずっと宇宙に近づいてって、宇宙に飛んでって
くれると、あなたにとっても他のみんなにとっても幸せだね、
593仕様書無しさん:01/11/23 21:43
ネット上にあったサンプルソースに誤植も何もないと思う、に1ゴールド。
594仕様書無しさん:01/11/23 21:43
飯竹ってなにさ?
595天文オタク(嘘):01/11/23 21:44
私たちのいる地球はすでに宇宙の一部なんですけど >>592
596仕様書無しさん:01/11/23 21:44
>>594
IEのせいでおこる文字化け。
597KusakabeYouichi:01/11/23 21:49
> このスレッドでの言動と大差ない著者の

ほほう。大差ないわけですか。

そりゃまたすごい本ですね > 2chと大差ない書籍。

> 誤植だらけの内容を

こんどは「だらけ」ですか。
598仕様書無しさん:01/11/23 21:50
だらけったー
599仕様書無しさん:01/11/23 21:51
この人の信用は完全に失われたな。

自分もこうならないよいに気をつけよう。
600仕様書無しさん:01/11/23 21:52
先生の場合、ソースコードや文章は電子化して入稿ではないのですね。手書きの原稿やソースコードを
編集者に渡し、編集者が入力して印刷所や Web サーバで公開できるようにしている、と。
601仕様書無しさん:01/11/23 21:55
こんなひどい本が代表作として残るんだから笑いがとまらん!
602仕様書無しさん:01/11/23 22:01
ひよこちゃんの絵が付くっていうこと自体、
日下部陽一は明らかに出版社に見下されていると思われ
603 :01/11/23 22:03
「今の妻」とのエロ独白ネタずっと出してる方、
貴方、もしかして、ケイコタンを先生に盗られて
おかしくなった人?
604仕様書無しさん:01/11/23 22:03
>>600
サイトにあったサンプルソースは編集さんが入力したものだったのか!
605仕様書無しさん:01/11/23 22:06
>>603
んにゃ、ケイコタンと不倫してる方じゃないかなぁ。
606Kusakabe Youichi:01/11/23 22:10
> この人の信用は完全に失われたな

ってことは信用してたのですね:)

> こんなひどい本が代表作として

「どんな」本なんだろう? :)
607仕様書無しさん:01/11/23 22:11
>>606
>「どんな」本なんだろう? :)
このスレッドのタイトルをご覧ください(藁
608仕様書無しさん:01/11/23 22:13
>>604
誤植と言っておきながら、サイトにあるサンプルソースも
誤っているということは、日下部本人が入力したのではない、
という結論になりかねないが、常識で考えれば、日下部本人が
入力したとしか考えられないよね。
この本購入した俺は本当に救われないよ。。。
609Kusakabe Youichi:01/11/23 22:13
> ひよこちゃんの絵が付くっていうこと自体

初耳です :)
610仕様書無しさん:01/11/23 22:14
>>606
>> この人の信用は完全に失われたな

>ってことは信用してたのですね:)

信用して購入したよ。

>> こんなひどい本が代表作として

>「どんな」本なんだろう? :)

誤植だらけで後悔してるよ。
611仕様書無しさん:01/11/23 22:16
ヘミ猫の対応を見ている限り、ソースコードや原稿のレビューをプロの第三者に頼まなかったんだろ
うなぁ。

Effective C++ などの書籍で有名な、プロのライター Scott Mayers あたりでも、書籍を出すときには
何人もの専門家の協力を得て、原稿やコードをチェックしている(それでも間違いが残って、後から指
摘されている)。自分はプロの著作家ではないと認識していて、ましてターゲットとする読者が初心者
なのなら、なおのこと厳重にチェックすべきところだ。

結局のところ、あの本は「初心者のCプログラマのため」に書いた本ではなく、個人の小遣い稼ぎの
ために手を抜いて書いた本に過ぎないってことだろうね。

(売上が見込めない本の場合プロの査読を入れると赤が出るって話もあるが、ほんとに「初心者のた
めにいい本を書こう」と企画を立ち上げた場合、たとえ報酬が安くても査読に協力してくれる友人の一
人や二人見つかるものだよ)
612仕様書無しさん:01/11/23 22:16
ひよこじゃなくてあひるじゃねーのか
613仕様書無しさん:01/11/23 22:21
ケイコタンは協力しなかったのかなぁ。
614プルグラマ:01/11/23 22:22
ひよこちゃんじゃなくて、ラバーダックだよん
615Kusakabe Youichi:01/11/23 22:23
> 信用して購入したよ

何冊買いました?

> 誤植だらけで後悔してるよ。

で、いつから「だらけ」になったんですか? :)

> 小遣い稼ぎのために手を抜いて書いた本に過ぎないってこと

「にしたい。」が抜けています。

> 自分はプロの著作家ではないと認識していて、
(中略)
> なおのこと厳重にチェックすべき

つまり、プロの場合とそうでない場合は
相対的にどちらがより厳重にチェックすべきなんでしょうか?
616仕様書無しさん:01/11/23 22:26
>>615
>> 小遣い稼ぎのために手を抜いて書いた本に過ぎないってこと

>「にしたい。」が抜けています。
こういうことですか?
小遣い稼ぎにしたいのために手を抜いて書いた本に過ぎないってこと
617仕様書無しさん:01/11/23 22:27
>>615
>で、いつから「だらけ」になったんですか? :)
普通に考えると、本が出版されたときから、ですが。
618仕様書無しさん:01/11/23 22:28
>>615
1. 著者がプロではない
 著者のチェック能力は「プロ」と比較して劣るのだから、厳重にチェックすべき。
 (それでもプロ並みの仕事はできない)

2. ターゲットが初心者
 記述に誤りがあった場合、読者の側で修正した上で読んでくれることは期待できない
 よって厳重にチェックす米

二重の意味で厳重にチェックすべきですね。
619仕様書無しさん:01/11/23 22:28
>>615
>何冊買いました?
冊数が問題なんだ。
620seven:01/11/23 22:29
かのクヌース先生は、誤植に腹を立ててTeXを作ったらしいけど、現在もTeX入稿は、日本では苦しいのかな?
621仕様書無しさん:01/11/23 22:30
>>617
どうもヘミ猫によると「誤植」らしいから、原稿を編集者が電子化したときから、なんでしょうね。

ところで、本当にソースコードや原稿は電子入稿ではなかったのですか?>先生
622仕様書無しさん:01/11/23 22:33
>>620
TeX の場合は「数式」という当時の状態では電子入稿しづらいデータがあったけど、ソースコードや
原稿なんかは、プレーンテキストで渡せば「誤植」の問題はないよね。

共立出版あたりから出てる本だと、いかにも TeX でレイアウトしましたって感じの本はある。実際には
どうか知らんけど。
623仕様書無しさん:01/11/23 22:34
みんなまだやってたの
凄い精力だな
624仕様書無しさん:01/11/23 22:35
>>602
>ひよこちゃんの絵が付くっていうこと自体、
>日下部陽一は明らかに出版社に見下されていると思われ
ネタか? ラバーダッキーはヘミ猫先生のたっての希望で載せたに
決まってるだろ。
625Kusakabe Youichi:01/11/23 22:40
> 1. 著者がプロではない
> 著者のチェック能力は「プロ」と比較して劣るのだから、厳重にチェックすべき。

きのうは「プロの物書きなんだから...」で同様のことを言われましたよ。
どっちが本当なんだろう? :)

> かのクヌース先生は、誤植に腹を立ててTeXを作ったらしいけど

デマでしょ?
わたしは「数式の組版が綺麗じゃないから」と聞きましたが。
初版は熟練した職人が組版してたわけで、
それが次の版ではやりの「コンピューター写植」になったら、
ダサい版面になったのでクレイムつけたところ、
「コンピューターだからしかたないんですよ」みたいに言われ、
「なに? コンピューターだからだと? そんなはずはない。
コンピューターだったらむしろもっと綺麗になるはず。
よーし1か月まってろ、おれが本当のコンピューター写植を作ってやる!」と
いう流れになったものだと想像...。

で、つくったはいいが、それ用のフォントがないので、
cmフォントを設計、
で、フォントを設計するためのツールがないのでMETAFONTを
開発、
で、TeXとMETAFONTを記述するのがPascalとかCでは不満だったので
それらを記述するために「WEB」を開発...。

で、近年になってようやく「本業にもどります」宣言して、
著述やその他に専念していらっしゃるとのこと。

そういう自分の信念に対する粘着性こそハッカーのかがみと
いえるところだと思います。
626seven:01/11/23 22:40
>>622
以前、電子入稿したはずなのに誤植が多いので問い詰めたら、一度印刷して再入力したうえに、一部の記号は切り貼りすらしていたのに驚かされたことがあります。
627仕様書無しさん:01/11/23 22:43
>>625
俺に聞かれても困るが「プロの物書きだから」の方は

 モノを書いて売る以上、プロとしての品質が求められる
 素人だからってのは言い訳にならん

っつーことじゃないの。
628KusakabeYouichi:01/11/23 22:44
> 共立出版あたりから出てる本だと、いかにも TeX でレイアウトしましたって感じの本はある

共立は少ないですね。
一番多いのはアスキーだと思います。

技術評論社にもほとんどないと思うけど、
奥村氏の「C言語によりアルゴリズム辞典」は
LaTeXっぽい組版ですね。
629仕様書無しさん:01/11/23 22:45
>>626
ということにしたいのですね?

っつか、実例出さんと信憑性ないし、まして今回の件で電子入稿しているかどうかとは関係ないやん。
630seven:01/11/23 22:46
>デマでしょ?

ほほほぅ、今日は、良いお話を聞き申した、かたじけない。
631seven:01/11/23 22:55
>>629
御意
しかし、2chの名無しさんの煽り攻撃、騙り攻撃や個人情報暴露攻撃など、いつもの技はvoid氏には、全く通用しないようですね。
祭傍観者としては、歴史に残るような新たな攻撃が生まれるかどうかを期待していたりもします。
//我ながら、今日は冴えが足りないなぁ
632KusakabeYouichi:01/11/23 22:58
LaTexはかなりお気に入りの素材です。
あのつるつるぴかぴかの素材に身をまとった妻に、
独逸軍服を着用してもらったとき以来の興奮を感じたものです。
633仕様書無しさん:01/11/23 23:02
>> このスレッドでの言動と大差ない著者の

> ほほう。大差ないわけですか。

> そりゃまたすごい本ですね > 2chと大差ない書籍。

すでに文字を読めてないよ。

この程度のコメントばかりで、他所では2ちゃんを見下した発言を繰り返してるんだからなあ。「本人じゃなくてニセモノだ」と言ってほしいぐらいだよ(T_T)
634仕様書無しさん:01/11/23 23:02
>>631
「無視」という対抗技の大御所だからねぇ。
いっそのことこのスレは「無視」へのカウンター研究スレにする?
635仕様書無しさん:01/11/23 23:03
>>631
私は、ここまで void が頭から湯気を立ててボロを出してるのは初めて見ましたよ。ライターとして
致命的な暴言も吐いてるし。

しかし、2ちゃんねらーだけならともかく、読者と編集者に喧嘩を売ってどうする気なんだか。
636仕様書無しさん:01/11/23 23:05
>>631
2ちゃんねるでは、この攻撃が1年以上続きます。
637seven:01/11/23 23:05
>>634
せっかくの雑談OKのマ板なんだから、ハッカー->粘着質->フレーム<-プロゼクトの成功 というあたりで、まとめてください>えらいひと
638仕様書無しさん:01/11/23 23:06
>ってことは信用してたのですね:)

私も、信用して購入しました。
もっとも、このスレを読むまで件のコードの誤りや誤字に
私は気がつきませんでしたけどね。
それにしても「信用してたのですね:) 」という、
人の気持ちをナメきったコメントはいかがなものでしょう。
そうした人生態度の方の著作を購入したというだけで、
私は十分後悔していますよ。
639seven:01/11/23 23:07
しまった、OKが2bytes文字だた。
640seven:01/11/23 23:09
を、真打ちの良識攻撃が始まったようだ。
641仕様書無しさん:01/11/23 23:10
ここは一つ、マ板らしい解決策として
掲示板やIRC上でボットとして機能する
「人口無能くさかべ君」の製作をきぼんぬ。
くさかべ君を各板の名物にしよう(藁)
642仕様書無しさん:01/11/23 23:13
>しかし、2chの名無しさんの煽り攻撃、騙り攻撃や個人情報暴露攻撃など、いつもの技はvoid氏には、全く通用しないようですね。
>祭傍観者としては、歴史に残るような新たな攻撃が生まれるかどうかを期待していたりもします。

っつーより、
Kusakabeの皮肉や韜晦戦術が
ここではまったく通用しないってところのほうが
興味深い見所なんだと思うけど名。
IRCやfjで氏の発言に接した者としては。

実際、ここまで壊れたvoid氏を見ることになるとは
空想だにしなかったよ。
643仕様書無しさん:01/11/23 23:13
>>641
言葉尻だけ引用して「〜とは?」と返す
疑問文には「自分で考えましょう」と返す
複雑になってきたら、単語を一つ拾い出してきて、それに関係する昔話を長々と始める

書けそうだな、それ(w でも、正直、他の板まで汚染しないで欲しい。
644仕様書無しさん:01/11/23 23:16
sevenはん、バレバレだっせ。
ブザマな真似はやめときなはれ。
645仕様書無しさん:01/11/23 23:17
人口無能と本人とを同一スレに並べてチューリングテストとかどうよ?
646seven:01/11/23 23:18
>>642
2chヒッキー軍団による名無しHit&Away攻撃は、無尽蔵なので、たいていの人は、まいります。つーか、私自身、近頃まいってます。
647seven:01/11/23 23:21
>>644
ありゃ、ばれましたか。
つ〜か、「ということにしたいだけですね :)」
648仕様書無しさん:01/11/23 23:25
>seven
君が氏を思う気持ちはわからんでもないけどね。
それでも権威っつーもんはいつか死ぬもんなんだよ。

#いったい何の権威だったんだろう:)
649仕様書無しさん:01/11/23 23:26
> つまり、プロの場合とそうでない場合は
> 相対的にどちらがより厳重にチェックすべきなんでしょうか?
自分で考えましょう
650seven:01/11/23 23:28
>>648
回りに権威が全然いなくなった時は、一人前になったか、独善的になったときというわけでしょう。
651仕様書無しさん:01/11/23 23:29
明け方何時ごろに先生が現れるか賭け。4:30±10分に4ペリカ。
652仕様書無しさん:01/11/23 23:30
>>650
void氏の場合はまた別のお話。
653seven:01/11/23 23:32
田中三郎じいさんなんかの時は、騙りもウィットに富んでて、そこそこ面白かったんだけどなぁ。その中に本人が乱入して、怒りのコピペ荒らしやったり。
654仕様書無しさん:01/11/23 23:34
>>653
void watch は隔離スレでやろうや。こっちは void 先生と語らう場、ということで。
655seven:01/11/23 23:35
そうか、近頃は2ch自体が権威になってるので、きっと面白くないんだ。
656仕様書無しさん:01/11/23 23:35
>>650
そんな相対的なもんじゃなくて、
権威そのものが自壊することもあるっつーこと。
それが人類史っていうものなのよ。
織田信長や豊臣秀吉、徳川慶喜、思い出してみ?
西和彦(ワラっつーのもいたしな。
657seven:01/11/23 23:37
>>654
ほい、りゃうかい。
658仕様書無しさん:01/11/23 23:37
>>656
全然関係ないが「人類史」じゃないぞ、それ。
659仕様書無しさん:01/11/23 23:38
ちなみに、この本の編集者は、すみけんたろう氏。(CSS の本を書いた人)
660seven:01/11/23 23:40
というわけで、改題
voidさんには、x-htmlの本を書いて欲しいです。
いまのところ、買いたいと思う本がありません。
人工無能日下部君なんてものを作るとしたら是非名称は「roVoid」でおながいします
662asc15259:01/11/24 00:22
ふつーvjeでーす。悔しいから、「全角」で書いてやるvoidと。
あと、「ふつ−vjeで−す」とか。ところで、vjeはネットでダウン出来るんですか?
663かずま:01/11/24 01:59
日下部式 C言語:「7.3.1 基本型」の表7-1: signed char がない。

JIS X3010-1993 (ISO/IEC 9899:1990) の 「6.2.1.5 型」によると、
 char は、符号は処理系定義。
 signed char は、符号付き整数型。
 unsigned char は、符号無し整数型。
となっています。C99 では違うんですか。

日下部式 C言語:「7.3.2 派生型」に出てくる「オブジェクト」。
説明なしで初登場。読者は悩む。よく聞く「オブジェクト指向」と
関係あるのかな? 索引を見ると、オブジェクトファイルしかない。


番外編 日下部式 Pascal言語: p.110 の脚注
「11. 値による呼び出し 一方、Fortran や Pascal のような引数
の渡し方は参照による呼び出し(call by reference)」

あのう、Pascal は両方あるんですけど。
 procedure p1(n : integer);   { call by value }
 procedure p2(var n : integer); { call by reference }
また、値と変数以外に、手続きと関数も引数にできます。
664KusakabeYouichi:01/11/24 03:42
> voidさんには、x-htmlの本を書いて欲しいです。
xhtml のことですよね?

わたしは詳しくないので本など書けません。
xhtmlのことはほんの1年ちょっと前に知っただけですし。
(Cは20年間さわっていますが)

あ、いちおうわたしのWebペイジはxhtmlで書いてありますよ。
いい面も悪い面も参考にしてみたらどうでしょう?
http://www.void.tako.org/HTML/

> あのう、Pascal は両方あるんですけど。
ああ、ありますね。
あの書き方じゃあ誤解される?
665仕様書無しさん:01/11/24 03:51



        「日下部陽一は程度の低い無職のおっさん」


これがコンセンサスだな。
666仕様書無しさん:01/11/24 03:51
>>664
まぁ 20 年前には xhtml ありませんでしたし。

それと本は「詳しい人が書く」のではなくて、書くために勉強して書きながら「詳しくなる」ものですよね。
先生ならば、初心者向けにしっかりした内容のものを書けると思いますので、期待しております。

> あ、いちおうわたしのWebペイジはxhtmlで書いてありますよ。
ありがとうございます。あとでゆっくりと拝見させていただきます。
667Kusakabe Youichi:01/11/24 03:55
> ここまで void が頭から湯気を立ててボロを出してるのは

また「ということにすると何かいいことがあるんだろうか」と
いう疑問が:)

> このスレを読むまで件のコードの誤りや誤字に私は気がつきませんでした

ということはここに誤植などの情報を載せてくれた人の行為が
役に立ったのですね。
また、それ以外の誤植を見つけたら報告するとほかの読者の役に立つかもしれませんね。

> 実際、ここまで壊れたvoid氏を見ることに

こんどは「壊れた」ことにしたいみたいだし:)
ようするに、わたしはいつもと同じような感覚で
いつもと同じようなレヴェルの話を、
いつもと同じような口調で話しているだけなのに、
「恐がっているときには、ずいぶん恐いことをいわれているような気がして」
「少し安心していると、相手がずいぶんばかなことを言っているような気がする」
というだけなのでは?
ようするに、いままで恐がりすぎだっただけなわけですよ:)
よかったですね。


> ライターとして致命的な暴言も

またライターにされてしまった...:)
668仕様書無しさん:01/11/24 03:59
>>664
「Web技術講習」のページ拝見させていただきました。
そのページですけど、h1タグの文字が読めません。
フォントの指定がまずいような気がしますが…。
それとも私が使ってるIE5(Win98)のせいですかね?
669Kusakabe Youichi:01/11/24 03:59
> 「日下部陽一は程度の低い無職のおっさん」
> これがコンセンサスだな。

s/だな/ということにしましょう/

> 本は「詳しい人が書く」のではなくて、書くために勉強して書きながら「詳しくなる」ものですよね。

ああ、そういう面もありますね。
有名な米国人は、「あなたが何かに詳しくなりたいと思ったら、
それについてほ本を書きなさい」っていう明言を言っていましたね。
(訳が下手ですみません)。
でもそれって、「本にすることがある程度プレッシャーになる人」じゃないと
無理かも。
670仕様書無しさん:01/11/24 04:02
s/ということにしましょう/だな

不様ですな。
671Kusakabe Youichi:01/11/24 04:05
> それとも私が使ってるIE5(Win98)のせいですかね?

はい、そのせいだと思います。
わたしもその現象は何度か目撃していますが、
WindowsのIE4.x〜5.5でしか起きないみたいですね。
でも、IEの問題というよりはWindowsの問題なような気もする
のですが、どこがどう問題なのかは私は調べきれないままです。
うちのWindows2000やXP上の、IE6.0やNetscape6.2では正常に見られて
います。
その他LunuxやNetBSD上からも、また、Mac上のNetscapeやIEからも
正常に見えています。

そのWindowsのIEの現象、原因がわかりましたら教えてくださいね。
同じヴァージョンのWindowsでも、その現象が起きるものと起きない
環境があるので。(他人のWindowsで試したりしてるので、どこをどう
変更しているのかわからないため、現象を突き止めてはいません)
672仕様書無しさん:01/11/24 04:06
>>669
> でもそれって、「本にすることがある程度プレッシャーになる人」じゃないと
> 無理かも。
先生は、プレッシャーにならないのですか? 調べながら書くというより、既に知識として自分の中に
定着していることをベースに本をかかれるタイプなんでしょうかね。
673仕様書無しさん:01/11/24 04:10
> 有名な米国人は、「あなたが何かに詳しくなりたいと思ったら、
> それについてほ本を書きなさい」っていう明言を言っていましたね。

名前も挙げておられないのに有名だかどうだかわかりますか。(読み手を慮った
文章が書けない証拠)
「明言を言って」というのも国語力に乏しい、おかしな表現です。あなたが文章
を書く姿勢というのは、いつもこんなものでしょうか。

> (訳が下手ですみません)。

原文を提示しないで訳が下手もなにもありません。根拠のない論理立てを好まれ
るあなたらしい一節だと言ってしまえばそれまでですが。(ということにしたい
のですね:-)ではありません。根拠となるテクストは既に貴兄が提示しておられ
ます)

それにしてもほとぼりが冷めるのを待つかのようにのこのこ現れて、この馴れ
あった会話は一体なんなんだ。
674仕様書無しさん:01/11/24 04:11
独り言はご自分の日記に、
自慰はご自分の部屋でなされてください。
675Kusakabe Youichi:01/11/24 04:22
> 国語力に乏しい、おかしな表現で

たんなる誤植をそういう「表現」だとおもっちゃう人のほうが
よほど「日本語力に乏しい」と思いますが:)

> それにしてもほとぼりが冷めるのを待つかのようにのこのこ現れ

これも「ということにしたい」の例ですね。
(それにしてもよくこんなことがはずかしげもなく書けるものだ^^)

ごくふつうに書けるときに書いて、外出しているときなど書けないときには
書けないだけなので、たまたまだれかの書いているときに遭遇すれば
タイミングよくかけるし、そうでないときには間が空いてしまうが、
べつにたまたま後者が多かったという事実でもあれば、
そういうこじつけをしたくなる低能者の考えることもわからないでm
ないが、とくにそういう事実があるわけでもないのに、
いったいどうやってこじつけるつもりなのか:)
676仕様書無しさん:01/11/24 04:24
>>651
> 明け方何時ごろに先生が現れるか賭け。4:30±10分に4ペリカ。

> 664 名前:KusakabeYouichi 投稿日:01/11/24 03:42
惜しい。ちょっと早かったね。
677仕様書無しさん:01/11/24 04:29
>>675
誤植なんですか? うーむ、2ちゃんねるへの書き込みも、やはり途中に紙媒体か何かを
介しているんだろうか。

しかし、人のせいにしすぎですな。ATOK 使ってください。
678仕様書無しさん:01/11/24 04:32
>たんなる誤植をそういう「表現」だとおもっちゃう人のほうが
>よほど「日本語力に乏しい」と思いますが:)

あれを「誤植」とは呼びません。文章で収入を得ておられるならその程度の言葉
には配慮して下さい。

> そういうこじつけをしたくなる低能者の考えることもわからないでm

いつになくテクストが乱れておられますね。いったいなにをカリカリしておられ
るのでしょう。ご自身の国語力の乏しさを指摘されたのが、そんなに癪にさわら
れるのですか?

私は文章で収入を得ておられるあなたに、無償で文章の添削をしてさしあげたの
です。あなたは次回から、少なくとも私がご指摘さしあげた個所の言葉づかいぐ
らいはまちがえないよう注意されることでしょう。逆に感謝していただきたいぐ
らいです。
679仕様書無しさん:01/11/24 04:47
>>675
先生、頭から湯気が立ち上ってます! 誤字脱字の一つや二つあるのは(私は)責めませんが、
せめて日本語として意味が通る文章を書いてください。
680仕様書無しさん:01/11/24 04:48
>>677
お前アホやろ。
681仕様書無しさん:01/11/24 04:52
>>680
これも「ということにしたい」の例ですね。
(それにしてもよくこんなことがはずかしげもなく書けるものだ^^)
682仕様書無しさん:01/11/24 04:53
>>681
かしこかったのか・・・
683仕様書無しさん:01/11/24 04:57
>>682
私がそう書いていないことは、日本語が読めれば明白ですね ;)
684仕様書無しさん:01/11/24 05:01
>>680
void タン ハッケソ!!
685仕様書無しさん:01/11/24 05:01
>>683
じゃあどっちなの?
#俺がお前をアホだと思っているのは事実。
686仕様書無しさん:01/11/24 05:06
>>685
683 が私でないことは「がそう書いていないことは」でばればれでしょうに ;)
687仕様書無しさん:01/11/24 05:07
> ごくふつうに書けるときに書いて、外出しているときなど書けないときには
> 書けないだけなので、

Kusakabeさん、嘘はいかんなー。私、昨夜からIRCに常駐して、貴兄がチャット
するのを拝見してましたよ。私も何度かコメントもらいましたし。2ちゃんの話
題は怖くてとても振れなかったけど(^^;
688仕様書無しさん:01/11/24 05:12
>>686
いずれにせよ俺がお前をアホだと思っているは事実。
で、「お前はアホやろ」と。
689仕様書無しさん:01/11/24 05:18
――まだ続く、らしい。

  |         |  |_____ΦΦ *void祭*ΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |糞|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 void 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 void 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|_祭_|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
690仕様書無しさん:01/11/24 05:22
>>687

この一連のスレッドを追えば、その程度の虚偽になんら良心の呵責を持たない人
物であることは容易に想像されるでしょう。
691仕様書無しさん:01/11/24 05:23
>>688
コンパイラ理論の大家と勘違いされるのは光栄ですが、残念ながら本人ではありません。なお
ご存知ないようなので補足しておきますが、日本では Aho を「エイホ」と表記するのが一般的
です。(たまにアホといっている学生を見かけますが)
692仕様書無しさん:01/11/24 05:26
>>691
>コンパイラ理論の大家と勘違いされるのは光栄ですが、残念ながら本人ではありません
ここでいう「本人」って、誰のこと?
693仕様書無しさん:01/11/24 05:28
>>>692
Aho
694仕様書無しさん:01/11/24 05:31
>>692
もしかして A. V. Aho を知らない? コンパイラ理論の古典的名著「コンパイラ 原理・技法・ツール」
(通称ドラゴンブック)の著者の一人だよ。
695仕様書無しさん:01/11/24 05:36
>>694
ありがとう。ひとつ勉強になったよ。
696仕様書無しさん:01/11/24 05:38
>>695は真性のアホ。
記念晒しage!
697仕様書無しさん:01/11/24 05:41
日下部陽一というのは昔有名だったように受け止めてるけど、
一体どんな業績があったの?ただの無職じゃない。まだGORRYの方がマシ。
698仕様書無しさん:01/11/24 05:42
晒されているのは、むしろ >>696 だな(w
699仕様書無しさん:01/11/24 05:42
>>696
お前も知らなかったくせに。
700仕様書無しさん:01/11/24 05:45
とうとう壊れておしまいになりつつあるのですね。余生を大切にされるよう祈っ
ています。
また明日、何食わぬ様子で登場される貴兄にお目にかかれるのを楽しみにしてい
ます。
失礼しました。
701仕様書無しさん:01/11/24 05:59
>>698
オレも良く知らないけど、この板を拾い読みしたら、沖縄の大学で
先生をやってる人みたい。
雑誌でもたまに名前を見るし。
702仕様書無しさん:01/11/24 06:53
>>701
非常勤なんかアホでもできるわい。
703仕様書無しさん:01/11/24 06:56
日下部なんて業績ゼロだから、「大学」なんて言葉をわざわざ
もってくる必要はない。何の新規性も生み出せない人間なんだから。
全部他人のパクリなんだよ。つまり、

     「日下部陽一はただの物真似師」

なわけだ。
704仕様書無しさん:01/11/24 07:04
>>703
もういいから死ねよお前。
705Kusakabe Youichi:01/11/24 09:13
> 名前も挙げておられないのに有名だかどうだかわかりますか。

G.M.ワインバーグが有名かどうか? っていう話ですか?
まあ、知ってる人は知ってるっていう程度なんですかね。
(たぶん私が思うに、彼らよりずっと
前に言った人がいるんじゃないかと思っています)

> (読み手を慮った文章が書けない証拠)

配慮したからこそそういう文章になったことぐらい解らないのだろうか?:)

> 日下部なんて業績ゼロだから、

へー、そうなのかー
わたしが思うにこの人って、わたしに業績があったら困る、と
宣言しているだけのように見える:)

> 雑誌でもたまに名前を見るし。

この人、柴田書店や飛鳥出版のムックでも読んでるんだろうか?
あ、雑誌ってことは日本経済新聞社かオータパブリケイションあたりかなあ。

> 何の新規性も生み出せない人間なんだから。
> 全部他人のパクリなんだよ。つまり、「日下部陽一はただの物真似師」

これは初耳です:)
いったい誰の真似をしているのかは聞きたいきがするけど:)
ただ、具体的に何が真似なのか...どころか「誰の真似」なのかも言わない
(言えない)ところをみると、いつものように「ということにしたい」症候群
にすぎないとは予想できるけど:)

何か具体的な事実を指摘するわけでもなく、関連情報を示して「...だから」
とか繋げるわけではなく、「結局...ということだな」とまるで結論的な
ことだけ書くときは、まずまちがいなく「〜ということにしたい」パターン
でしょう。

> 私、昨夜からIRCに常駐して、貴兄がチャットするのを拝見してましたよ。
> 私も何度かコメントもらいましたし。2ちゃんの話題は怖くてとても振れなかったけど(^^;

本当にIRCで私のいるチャネルにいたのならば、
ログ見ればIRCで私が発言している時間帯と、ここに書いている時間帯が
だいたい同じなのは解るはずですので、
実際にはjoinしていないか、もしくは「ログなどとっていない」とかごまかすか
どちらかでしょうねえ:)
706Kusakabe Youichi:01/11/24 09:17
> C99 では違うんですか。

C99でもcharが符号つきか符号無しかは実装依存ですよ。
707仕様書無しさん:01/11/24 09:30
でしたら、
> 日下部式 C言語:「7.3.1 基本型」の表7-1: signed char がない。
とのことですから、改訂時にはsigned charを追加しておいたほうがよろしいかと。
708仕様書無しさん:01/11/24 09:30
>>705
>> 雑誌でもたまに名前を見るし。
>
>この人、柴田書店や飛鳥出版のムックでも読んでるんだろうか?
>あ、雑誌ってことは日本経済新聞社かオータパブリケイションあたりかなあ。

コンピュータ関係の雑誌でも書かれてませんでした?
記憶違いだったら、ごめんなさい。
709仕様書無しさん:01/11/24 09:35
163 :名称未設定 :01/09/23 13:32 ID:VDw6IcNg
なぜvoidの投稿に噛み付く戦士が現れない!?
157にある投稿なんて、突っ込みどころ満載じゃないか!

165 :名称未設定 :01/09/23 13:52 ID:Z9Nn4Mo.
>>163
真っ当な人はバカバカしくって相手にしないんでしょう。
大体指摘して師匠を納得させたとしても、師匠の得になりこそすれ、
指摘者には何の見返りも有りません。
間違いを認めさせるのも、それにかかるコストが普通の厨房の比じゃあ
りませんし。

師匠は観察して楽しむ物ですよ。
師匠と議論なんて無駄以外の何物でもないですね。
710仕様書無しさん:01/11/24 09:36
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:     ミ               l          ┃
                  ::::::しUUU┘::::ミ:;:     ミ              l          ┃
                  :::::::::::::::::::::::::::└UUUじ                 l          ┃
________________________________,l          ┃
                                               ━━━┻━━━
711仕様書無しさん:01/11/24 09:41
おおっ、やはりvoidちゅあんは戻ってきた。
でも、書きこみがもはや「便所」の落書きと同レベルに成り下がってるのは
なぜだろう???
まえは、もうちょっと気の利いたことを書こうとしていたように思えたのに。
今じゃあ、普通の2チャンネラーレベルだな。

あっ、俺がそう思いたいだけなのかもしれん。そうだ、そうだ。
712Kusakabe Youichi:01/11/24 09:42
> 改訂時にはsigned charを追加しておいたほうがよろしいかと

signed charという記述自体は表中にはでてますけどね(^^;
(解りにくい書き方かなあ?)
どっちみちある程度厳密にするというならば、文章で補足せざる
をえないですね。charがsignedかunisgnedかは実装依存である
ことは実は本文中には説明がないので...。

> コンピュータ関係の雑誌でも書かれてませんでした

大昔のC Magazineとか
さらに超昔のアスペクトとか
そういうのにちょっと書いたことがある程度です。
ライターではありません。
713仕様書無しさん:01/11/24 09:44
>>669
>それについてほ本を書きなさい」っていう明言を言っていましたね。
日本語語って欲しくないなぁ。こういう無様なことする人に。
714Kusakabe Youichi:01/11/24 09:45
> なぜvoidの投稿に噛み付く戦士が現れない?

とかいいつつこの人って自分ではやらないわけよね:)

> でも、書きこみがもはや「便所」の落書きと同レベルに成り下がってるのはなぜだろう???

「のはなぜだろう???」->「ということにしたい」ですね。

具体的にどれがどうという事実の指摘がないので。
715仕様書無しさん:01/11/24 09:49
>>714
お前もバカにいちいち反応するなよ。
何か実りがあるのか、そのやりとりに。
716仕様書無しさん:01/11/24 09:51
>>691
コンパイラ理論の大家なんだ。で、10年前の大家?
だって、AHO例に出したからさ。
717仕様書無しさん:01/11/24 09:54
昔fjにいたvoid氏以外の連中もここ読んで大笑いしているに
1000デシベル。
718仕様書無しさん:01/11/24 09:57
読んで大笑いするだけではなく名無しでチャチャも入れてますが何か?
719仕様書無しさん:01/11/24 09:57
>>712
>ライターではありません。

どうも、はげしく記憶違いでした。
去年のCマガの翻訳で一度お名前を見ただけでしたね。
http://www.google.com/search?q=cache:Cb8Zoex5CK8:cmaga.zdnet.co.jp/detail/0006.html+%93%FA%89%BA%95%94%97z%88%EA&hl=ja&lr=lang_ja
720仕様書無しさん:01/11/24 10:00
>>718
それを読んだから、来ている事がわかったわけで(W
721仕様書無しさん:01/11/24 10:02
>>718
カコワルー
722仕様書無しさん:01/11/24 10:03
>>719
サンクス
去年のなら、まだバックナンバーあるんじゃないかな。探してみよう。
しかし、先生、翻訳するときはいつも「共著」ですねぇ。
723Kusakabe Youichi:01/11/24 10:03
> それにしてもほとぼりが冷めるのを待つかのようにのこのこ現れて

わたしの発言しているタイミングに関してこう思いたがったり:)

> 先生、頭から湯気が立ち上ってます!

このように思いたがるってのは、
どういう意味があるんでしょうね。

それって「自分だったらそうなる」とか「自分がそうだったら恥ずかしい」
何だかそれこそずいぶんせっぱつまっているように見えますが:)

みたいなのがあるのかなあ。
724仕様書無しさん:01/11/24 10:08
>>722
翻訳ならネットでも公開されてますよ。
http://www.neco.nu/cmaga/MNG-LC_ja.txt
725Kusakabe Youichi:01/11/24 10:11
> はげしく記憶違いでした。
> 去年のCマガの翻訳で一度お名前を見ただけでした

ああ、あれは手伝っただけです。(なのに名前入ってた)
私自身は英語がとても苦手なので翻訳などできません。

> しかし、先生、翻訳するときはいつも「共著」ですねぇ。

共訳? 私はせいぜい「手伝っただけなのに名前のっけてもらえてる」
だけですよ。翻訳は苦手なので。
726仕様書無しさん:01/11/24 10:15
>>724
サンクス
今ダウンしたので、あとで読んでみます。
727仕様書無しさん:01/11/24 10:18
>>725
>共訳? 私はせいぜい「手伝っただけなのに名前のっけてもらえてる」
あらま、先生ご存知ない、ここで誰かが、共訳を「共著」と間違えて
発言したのを。
気に入ったから、しばらく使わせてもらおうかと、思いたいんです。
728仕様書無しさん:01/11/24 10:21
あらっ、書きこみが止まった。
続きはまた明日なのかな。
729仕様書無しさん:01/11/24 10:25
>>725
>私自身は英語がとても苦手なので翻訳などできません。
あれー??????
先生、英語の原本読む人じゃなかったっけ−−。
なんだ、あれは偽者だったのかぁ。
730仕様書無しさん:01/11/24 10:26
>>728
free playのモグラ叩きにゃ終わりがないって事に気づいたんだろうよ。
731仕様書無しさん:01/11/24 10:29
>>727
玩具としてもう使えないみたいだよ、void。
同じようなパターンのレスしかないしね。

何か話題を作らないと...
あ、amazon.co.jpのランキング
すごーっくダウンしてるけどどう思う?
voidのレスつまらないから、誰か面白い答え考えてよ。
732仕様書無しさん:01/11/24 10:32
>>729
オレも読めるよ。
a エー、b ビー、c シー、d デー・・・
733仕様書無しさん:01/11/24 10:33
>>729
読めるのと、翻訳できるのとでは、レベルが格段に違う。
734仕様書無しさん:01/11/24 10:36
>>733
書評するのと書くのもレベルが違う。
735仕様書無しさん:01/11/24 10:38
>>732
そういうのは、先生に失礼だよ。
これくらいしないと、
a エイ、b ビイ、c シイ、d デイ・・・
736732:01/11/24 10:39
>>735
スマソ
オレは道路工事の看板と同じで
すぐ頭下げてあやまっちゃう。
737仕様書無しさん:01/11/24 10:39
>>733
それほどでもないが。
738仕様書無しさん:01/11/24 10:48
>>731
>あ、amazon.co.jpのランキング
>すごーっくダウンしてるけどどう思う?
>voidのレスつまらないから、誰か面白い答え考えてよ。
「あんな潰れそうなネット通販会社参考になさらないでください。」
と書きこみたいけど、自分で書くとまた叩かれるので、誰か書いて
くれる人いないかな。と期待しつつも、誰もそんな人がいるわけ
ないかと、諦めの心境になるvoid氏の心を察して、
わたしが、

あんな潰れそうなネット通販会社参考になさらないでください。
739仕様書無しさん:01/11/24 10:53
大学の先生なら、学生に買ってもらえるんじゃない?
自分の授業で教科書にするとか。
740KusakabeYouichi:01/11/24 11:03
> 学生に買ってもらえるんじゃない

採用が決まっているのは大学では2箇所だけです。
国立高専ふくめても3箇所だけ。

# 100箇所ぐらいで買ってくれないかしら:)
741仕様書無しさん:01/11/24 11:09
>>740
誰かのスレで教える人が使うのには良さそうだ
って書いてたな。
じゃ、5冊売れたね。
742仕様書無しさん:01/11/24 11:17
大学のCの授業って、どんな本をつかってるんだろ。
やっぱり、K&Rか、技評の「はじめてのC」あたり?
743仕様書無しさん:01/11/24 11:22
今時はプログラミング言語の入門を大学の授業でやるのか。
K&R買わせて来週までに読んで理解しておくこと、じゃないのね。
やっぱ大学生の学力低下の影響?
744KusakabeYouichi:01/11/24 11:24
> あらっ、書きこみが止まった。

なんだかずいぶんせっぱつまってるかんじですね:)
シャワーあびてるあいだに...

> 翻訳ならネットでも公開されてますよ。

6月のはソフトバンクのペイジにあるけど、
4月のは見つからないですねえ。
http://www.void.tako.org/tmp-t/C9X.txt
(こっちのほうが日本語が固いように見えますね)
745仕様書無しさん:01/11/24 11:27
>>744
>なんだかずいぶんせっぱつまってるかんじですね:)
>シャワーあびてるあいだに...
同じひきこもり同士でけなしあいは止めましょう。
746仕様書無しさん:01/11/24 11:29
>>744
>6月のはソフトバンクのペイジにあるけど、
こっちは、ケイコタンだけなんだ。
747KusakabeYouichi:01/11/24 11:35
> 教える人が使うのには良さそうだって書いてたな

実際講師がしゃべる内容をもとにしてますからね。
(それを独習用に構成を直したり補足したり)

> 大学のCの授業って、どんな本をつかってるんだろ。

最近ではCは少なく、C++やJavaだったりしますね > 大学や専門学校など

> やっぱり、K&Rか、技評の「はじめてのC」あたり?

さすがに後者はないでしょう。
「現実的なCプログラミング」や
「C実践プログラミング」あたりを使っている大学は
よく見かけますね。たしか河野さんのところは前者だったはず。
748Kusakabe Youichi:01/11/24 11:40
> 今時はプログラミング言語の入門を大学の授業でやるのか

日本では何十年も前から行われていますよ。
むしろ最近になって「プログラミング言語そのものの授業は廃止」
になってきたところが多い。某北海道の大学も今年から
プログラミングの授業は(選択科目にも)なくなった。
749仕様書無しさん:01/11/24 11:40
>>743
大学名、学部も聞かずに判断しても意味ないぞ。
図書館の蔵書に採用!
750KusakabeYouichi:01/11/24 11:48
> 国立高専ふくめても3箇所だけ。
> # 100箇所ぐらいで買ってくれないかしら:)

1箇所あたり100冊として、1冊あたりおおざっぱに150円ぐらいだとすると、
...うーん、おこづかいになるかなあ。(3箇所ぐらいじゃだめか^^;)
751仕様書無しさん:01/11/24 11:48
>>747
>さすがに後者はないでしょう。
>「現実的なCプログラミング」や
>「C実践プログラミング」あたりを使っている大学は
>よく見かけますね。

なるほど。
「はじめてのC」は、企業の新人研修によく使われていて、
ロングセラーになってるという話を聞いたことがあるんですけど、
あんまり良い内容じゃないのかな(^-^;
752仕様書無しさん:01/11/24 11:51
>>750
ノン、ノン、1箇所あたり1冊ね。
753Kusakabe Youichi:01/11/24 12:05
> 「はじめてのC」は、企業の新人研修によく使われていて

以前はけっこうそういう場面で見かけましたね。
わたしが企業の新人研修で呼ばれるときは、市販の本は使わないで、
独自のカリキュラムにしてました。
754仕様書無しさん:01/11/24 12:12
質問とかされて「○○の部分が分かりにくかったので〜云々」などと研修生が言おうものなら
「分かりにくいということにしたいのですね」と一言挟んでから回答するのですか?
755仕様書無しさん:01/11/24 12:17
お前ら本当に元気だなー
756Kusakabe Youichi:01/11/24 12:29
> 質問とかされて「○○の部分が分かりにくかったので〜云々」などと
> 研修生が言おうものなら

どう解りにくかったかきくでしょうね。
で、それによってどういう補足説明をするか決める。
それを聞かずにもう一度同じようなことを繰り返して説明しても
無意味なので。

そしてそういうのはそのままカリキュラムや講師の説明用の原稿に
どんどんフィードバックしていくわけです。
757仕様書無しさん:01/11/24 12:38
気がむいたときはね。
758仕様書無しさん:01/11/24 12:41
その前に、
「500円くれる。」
とは、いわないの?
759KusakabeYouichi:01/11/24 12:54
> 「500円くれる。」 とは、いわないの?

前払いで貰っています(コーディネイトする会社から)ので > 企業に呼ばれる場合。
760仕様書無しさん:01/11/24 12:57
>>759
質問は別料金じゃないの?
761Kusakabe Youichi:01/11/24 13:59
> 「500円くれる。」 とは、いわないの?

> 質問は別料金じゃないの?

合計1000円ですね。
762仕様書無しさん:01/11/24 14:03
>>761
そんなにお金欲しいの?
763仕様書無しさん:01/11/24 14:06
>>761
http://1ch.tv/ だとお金取れるよ!
(1回500円かどうかはともかく)
今はまだ無理みたいだけど。
764仕様書無しさん:01/11/24 14:10
>>761
1chでは宣伝活動しないの?
2chで宣伝しまくったからもう十分な気もするけどね(w
765仕様書無しさん:01/11/24 14:16
>>723
比喩的表現でしょ。

> 675 名前:Kusakabe Youichi 投稿日:01/11/24 04:22
>
> ごくふつうに書けるときに書いて、外出しているときなど書けないときには
> 書けないだけなので、たまたまだれかの書いているときに遭遇すれば
> タイミングよくかけるし、そうでないときには間が空いてしまうが、
> べつにたまたま後者が多かったという事実でもあれば、
> そういうこじつけをしたくなる低能者の考えることもわからないでm
> ないが、とくにそういう事実があるわけでもないのに、
> いったいどうやってこじつけるつもりなのか:)

この支離滅裂な文章に対しては、実に適切な描写と思われます ;)
766仕様書無しさん:01/11/24 14:28
>>716
どうして私をコンパイラ理論の大家と思われたのですか? どうしても大家ということにしたいの
でしたら、止めませんが ;)
767仕様書無しさん:01/11/24 15:03

臭下部幼一先生の犯した最大の誤植は、先生の娘さんです(藁
768仕様書無しさん:01/11/24 15:13
>>767 まてまて、結論を出すのはあと15年(以下略
769仕様書無しさん:01/11/24 15:55
亡き父の仇を娘が討つというシナリオきぼんぬ。

# その頃まで2ちゃんねるがあるのか?(w
770仕様書無しさん:01/11/24 16:14
>>766
>どうしても大家ということにしたいの
>でしたら、止めませんが ;)
じゃあ、コンパイラ解説本でおすすめはなんですか?
771仕様書無しさん:01/11/24 16:24
オレは権威主義者なのでdragon bookがおすすめ
772仕様書無しさん:01/11/24 16:41
>>771
770だけど、
それは、持ってるんだよね。
773Kusakabe Youichi:01/11/24 16:44
IもIIも?
じゃあ中田育男氏のを3冊ほど:)
774仕様書無しさん:01/11/24 16:46
あれ以外のコンパイラ本はPASCALくさくって読んでないなあ。
775仕様書無しさん:01/11/24 16:47
>>773
もちろん。T持っててU持ってないってのも肩手落ちじゃない。
で、中田育夫氏ね。スマソ。
776仕様書無しさん:01/11/24 16:55
高房の頃のオレには高い本だったから、
Iだけでながいこと持たせたもんだ。

IIは結局図書館で読んですませた。
777Kusakabe Youichi:01/11/24 17:15
> そのページですけど、h1タグの文字が読めません。
> 私が使ってるIE5(Win98)のせいですかね?

これは原因がわかりましたか?
まあわからないようだったら、めんどうなら
さっさと新しいWindowsとIEにしちゃえば問題は起きなくはなりますけどね。

# ちなみにうちの末娘は妻にそっくりです(私の遺伝子は弱いらしい)。
# 妻の子供のころの写真と娘の写真を混ぜておくと、親戚の人どころか
# 本人たちもどれが自分の写真かわからない始末。

> 今ダウンしたので、あとで読んでみます。

ダウンしたら読めないのでは?
778仕様書無しさん:01/11/24 17:18
> (私の遺伝子は弱いらしい)。

良かったと安堵する前に、本当にあんたの遺伝子組み込まれてるの?
と、家庭崩壊につながりかねないツッコミを入れたりして
779仕様書無しさん:01/11/24 17:22
>>777
>ダウンしたら読めないのでは?
先生らしくもない。言葉にはいろいろな意味があります。
よく考えてみてください。
780仕様書無しさん:01/11/24 17:28
>>777
># 妻の子供のころの写真と娘の写真を混ぜておくと、親戚の人どころか
># 本人たちもどれが自分の写真かわからない始末。

モンゴルの見知らぬ赤ちゃんの写真と取り替えてもわからなかったりして(藁
781仕様書無しさん:01/11/24 17:28
>>771
俺は practical な人間なので tiger book も勧めておこう。
782Kusukebe Youichi:01/11/24 17:30
> よく考えてみてください。
よく考えなくても、果ててダウンしたら8時間ほど
インターヴァルをおかないとダメみたいです。
あと角度もダウンしていますが機能には問題ないと、
自分では評価しています;)

# 我が家では夕食で薯蕷が出されたら、それは妻からのサインです。
# 私からのサインは、いつも悉く無視されます(^^;
783仕様書無しさん:01/11/24 17:34
てめぇのやりたい時にしかやらせない女なんて縛り上げて
バイブでこねくり廻して尻の穴にたっぷりぶちまけて下痢にさせとけ(w
784仕様書無しさん:01/11/24 17:35
>>777
>(私の遺伝子は弱いらしい)

あれまぁ、頭だけじゃなかったんですね。
785Kusukebe Youichi:01/11/24 17:49
> バイブでこねくり廻して

わたしにヴァイブなど必要ありません。
なぜなら妻の手による1/fゆらぎを再現できる製品が存在しないからです。

> 尻の穴にたっぷりぶちまけて下痢にさせとけ(w
なんで何回もいわせるのかなあ?
わたしは責められるのは好きですけど、責めるのは好きじゃないんだってば(^^;
786seven:01/11/24 17:52
> そのページですけど、h1タグの文字が読めません。
> 私が使ってるIE5(Win98)のせいですかね?

Mozilla0.9.6 JLP0.01a(Win98無印OEM)では、ちゃんと読めます。
787仕様書無しさん:01/11/24 17:53
>>785
> なぜなら妻の手による1/fゆらぎを再現できる製品が存在しないからです。
1/f ゆらぎって...アンタのかみさん中気なのか (w
788仕様書無しさん:01/11/24 17:55
ほんものさん、今日は出てこないんかなぁ。
789Kusukebe Youichi:01/11/24 17:57
> アンタのかみさん中気なのか (w

予想だにしない非常にいいツッコミです。

# 不覚ながら笑ってしまいました。
790仕様書無しさん:01/11/24 19:05
>それって「自分だったらそうなる」とか「自分がそうだったら恥ずかしい」
>何だかそれこそずいぶんせっぱつまっているように見えますが:)

先生のコメントを読んでいると常套句の逃げばかりが目について
なんだか針の飛んだSPを聴かされているような気分になります。
この種のコメントに「ということにしたいのですね:)」と切り返すのも、
思考停止しやすい未熟な情緒を晒すのと同じことです。

まっとうな議論は苦手のようですが、
つくづく、笑いのネタにつきない方ですね。
791仕様書無しさん:01/11/24 19:11
あははは。
792仕様書無しさん:01/11/24 19:21
うははは。
793仕様書無しさん:01/11/24 19:27
おははは
794仕様書無しさん:01/11/24 19:28
でははは
795仕様書無しさん:01/11/24 19:28
ぐははは
796えんどう:01/11/24 19:30
でははは
797仕様書無しさん:01/11/24 19:32
> 実際にはjoinしていないか、もしくは「ログなどとっていない」とかごまかすか
> どちらかでしょうねえ:)

ということにされたいのですね:)
798仕様書無しさん:01/11/24 20:08
>>797
名前もそれらしくするように
799Kusakabe Youichi:01/11/24 21:21
> 本当にあんたの遺伝子組み込まれてるの?

それは神のみぞ知るってところでしょう:)
(ってDNA検査でもすればわかるか)

#単一生殖でもしたのかも:-P
800仕様書無しさん:01/11/24 21:25
>>799
もう祭りは終わったから騙らなくてもいいよ。
801仕様書無しさん:01/11/24 21:25
>>800
ハゲドウ。
もう偽者飽きたよ。。
802仕様書無しさん:01/11/24 21:32
日下部さん> 有名な米国人は、「あなたが何かに詳しくなりたいと思ったら、
日下部さん> それについてほ本を書きなさい」っていう明言を言っていましたね。

質問者> 名前も挙げておられないのに有名だかどうだかわかりますか。
質問者> (読み手を慮った文章が書けない証拠)

日下部さん> G.M.ワインバーグが有名かどうか? っていう話ですか?
日下部さん> まあ、知ってる人は知ってるっていう程度なんですかね。
日下部さん> 配慮したからこそそういう文章になったことぐらい解らないのだろうか?:)

先に自分が「有名」って書いてんじゃん。
この人、頭大丈夫なの??
803Kusakabe Youichi:01/11/24 21:37
だから...配慮したから、そうなったんでしょうに... > 有名

# まだ理解できない?
804仕様書無しさん:01/11/24 21:41
>>803
本を買った人、買おうと思っている人にも
「配慮」して欲しいものです。
805Kusakabe Youichi:01/11/24 21:44
> Mozilla0.9.6 JLP0.01a(Win98無印OEM)では、ちゃんと読めます。

以前からあそこが文字化けする環境を調べると、
IEのヴァージョンが同じでもそうなるのとならないのがあるので、
かといってIEの設定でもなさそうなので、Windiowのほうの設定のような
気がするのですが、調べきれないでいます。
(Netscapeなどでも起きませんし、UnixやMacでも起きないのですが)
806804:01/11/24 21:49
>>805
いきなり引用されても。
多くの人が見てるのだから、どこから引用したのか・・・
見てる人にも「配慮」して欲しいものです。
807仕様書無しさん:01/11/24 21:53
>>803 >>805
だからもう祭りは終わったってば。
808仕様書無しさん:01/11/24 22:00
>>807
外しっぷりから見て本人では?
通常の人はなかなかここまで外せないような気が。
809807:01/11/24 22:02
>>808
ネタにマジレスせんで欲しい・・・。
810仕様書無しさん:01/11/24 22:36
執筆活動というのは、「足らざるところを露呈する」ことに
なりかねないので、例えば数学の教科書を書くような人は、
露呈しないように細心の注意を払うわけ。
ところが、日下部陽一は「学」が無いから、
そういうことができずに、ボロがたくさん出ている。
結局、三流は何をやっても三流。
すぐさま逝ってよし!
811638:01/11/24 23:02
今日、伝票を探したら見つかったので
「バグや誤りが多くて技術書として用を成さないから」
と、書店で事情を説明したら、あっさり返品に応じてもらえました。
代わりに結城浩さんのC上下本他数冊を購入。
今「応用編」を読んでいますけど、
こちらはこなれた文章で、ひっかかるところもなく読みやすいです。
----------------------
余談ですけど、こういう応対をしてもらえると、
長く使っている書店でもますますファンになります。
「ってことは信用してたのですね:)」
みたいなどなたかの態度とは大違いです。
親切な書店員さん、ありがとう。
812仕様書無しさん:01/11/24 23:08
>だから...配慮したから、そうなったんでしょうに... > 有名

うわ。モノホンだわ。この人。
813仕様書無しさん:01/11/24 23:15
>>811
乱丁でない本の返品も受け付けてくれるのか。知らなかった。
じゃ草の根レベルで(いやがらせ)運動もできるわけだ。

書店に迷惑がかかるから、やらないけどね。
814仕様書無しさん:01/11/24 23:22
>>813
いやがらせじゃなくて、一種の不買運動ではないの?
815仕様書無しさん:01/11/24 23:26
>>814
買わないのと不具合により返品されるのでは
違う扱いになると思ってるんだけど。
816仕様書無しさん:01/11/24 23:30
>>813
推薦図書スレの隣に、推薦しない図書スレでも作れば。
817仕様書無しさん:01/11/24 23:32
>>815
なるほど、了解/(^^)
818仕様書無しさん:01/11/24 23:36
>>813
いやがらせなら問題だけど、本の内容がよくないのなら
返品すべきだよ。
書店は買い取ったわけじゃなく置いてるだけだから、迷惑
かからないし。
週刊誌なんかだと返品不可だけど、それなりの金額の本なら
別の本と交換を条件で(本当はダメなんだろうけど)気軽に
応対してくれるよ。
819仕様書無しさん:01/11/24 23:41
>だから...配慮したから、そうなったんでしょうに... > 有名

># まだ理解できない?

「ほ本」だの「明言を言う」だの、誤字誤用(迷言?)だらけで国語力の不足した
あなたの文章を、どう読めば「配慮した文章」になるのでしょうか。

配慮された文章とは、こう書くことを指すのです。
>G.M.ワインバーグは「あなたが何かに詳しくなりたいと思ったら、それについ
て本を書きなさい」という名言を残していますね。
※(『ワインバーグのシステム思考法』等で知られる)と文頭に添えるのもよいで
しょう。

ご参考までに、日下部さんの文章を再掲しておきましょう。
> 有名な米国人は、「あなたが何かに詳しくなりたいと思ったら、
> それについてほ本を書きなさい」っていう明言を言っていましたね。
> (訳が下手ですみません)。

「訳が下手」以前の問題です。
いかがでしょう、日下部さん。これでもまだあなたには難しすぎますか(笑)。
820かずま:01/11/24 23:47
この本の著者は、何を考えているのだろう。
heap.c に add_item() というどこからも呼び出されない関数がある。
説明はない。これも読者に首をひねってもらうことがねらいなのか。

ヒープソートを説明したいのなら、データは int で十分であろう。
それを文字列にしたのはなぜだろう。
文字列にするんだったら、char * の配列をソートすべきだ。
ところが、そうしていないので、頻繁に呼び出される i_swap() で、
strcpy() が繰り返し繰り返し呼び出されることになる。

中央揃えのプログラムといい、ヒープソートといい、さらには
次の章のテキストの整列といい、無駄なことばかりしている。

C を学ぶ者のためにはこういうやりかたがいいと思っているのだろうか。
821仕様書無しさん:01/11/24 23:50
>>819
おまえもイタイ奴だなー。いつまでもマジ切れしてる
んじゃ同レベルだよ。
voidの意味不明発言なんて探せばいくらでも
あるんだから。
822仕様書無しさん:01/11/24 23:51
>>820
NiftyのC言語フォーラムのひと?
Niftyの外の世界には、いろいろな魑魅魍魎が
暗躍しているから、とっととタコつぼに戻った
ほうがいいよん
823仕様書無しさん:01/11/24 23:52
>>821-822
面白いこというね。
祭り期待のネタ?
824仕様書無しさん:01/11/24 23:54
>>821>>822

オマエ、臭うよ。
せっかく祭られかけてんだから、消えろ。
825仕様書無しさん:01/11/24 23:56
>>821

819のどこがマジ切れ?
からかって遊んでるようにしか見えんけどなー。
外の世界には魑魅魍魎がはびこってるから
とっととIRCに逃げ帰ったほうがいいぜ(W
826かずま:01/11/24 23:57
>>820
補足です。
本文には「少し長いが、コメントを参考にしながらじっくり読んで、
ヒープの操作の実際がどのようになるものなのかをかんじてほしい。」
とある。ところが、コメントがたくさんついているのは、このどこからも
呼び出されない add_item() なのである。他にはあまりコメントがない。
827仕様書無しさん:01/11/24 23:57
>>819
後だしジャンケンの強みはあるけど、
明らかにイイ!
828仕様書無しさん:01/11/24 23:57
ほっとけほっとけ。
どうせ日下部の劣勢にブチ切れたシンパか、
日下部本人だろ(ワラ
829仕様書無しさん:01/11/24 23:58
>>819
御大の書き込みを追っていくと >>666 で持ち上げられたことで浮かれてしまい、脊椎反射で
いっきに返事を書き上げて推敲もせずに書き込んでるのが、明確に見て取れますね。(本人
の見解はともかく、客観的にはそう読める)

痛いところをつかれるとガクッと落ち込み、ちょっと誉められると舞い上がる。第三者の意見を
過剰に気にかける一方で、臆病な自尊心が批判を受け入れることを許さないという症状は、自
己の価値観を確立できていないことと、現状への強い不満を示唆していますな。
830821:01/11/24 23:59
スマソ
>>821 探せば->探さなくても
>>819 のような煽りじゃ、刺激がなくなったって事だよ。
831仕様書無しさん:01/11/25 00:00
>>826かずまさん
すみません、それ、何ページか教えてもらえますか?
832仕様書無しさん:01/11/25 00:03
>>830
でも void には、あの手の「常識的な」批判が堪えるみたいだよ。
833仕様書無しさん:01/11/25 00:04
おぉ、こんな短時間に書き込みが。
みんなヲチしてたんだね(w
834830:01/11/25 00:06
>>832
返ってる答えがワンパターンで面白くないって事だよ!
835仕様書無しさん:01/11/25 00:09
>>834
俺は昨日の void の壊れっぷりは、なかなか笑えた。

ま、面白くないと思ったら

a) 自分で煽る
b) 読むのをやめるか

どっちか選択するのがいいと思うが。

c) つまらないと文句をいう

のは、まっとうな方法だけど粋じゃない ;) (個人的には a を選択してくれることを強く希望する)
836仕様書無しさん:01/11/25 00:10
なんじゃこりゃぁあっ!<i_swap@sub.c
837仕様書無しさん:01/11/25 00:11
>>834
煽り対象がワンパターンなのでいたしかたないかと。
マ板は住人が少ないので多様性にかける部分もあるけどね。
838仕様書無しさん:01/11/25 00:13
>>835
朝のことかな?
俺もリアルで見てたけど、笑えるというより、
イタイタしかった。
839仕様書無しさん:01/11/25 00:13
>>829
的確な批評でイイ!
胸のムヤムヤがイッキにスッキリしました!
840かずま:01/11/25 00:14
>>831
p.211 です。本からはコピペできないので、引用の最後がちょっと変でした。
「ヒープの操作の実際がどのようなものなのかを感じてほしい。」ですね。
841834:01/11/25 00:14
>>835
オレはa)だよ。
仕様書無しさんで、カキコしてる。
842仕様書無しさん:01/11/25 00:16
どっちにしろ、この様子じゃ
例え読んでるとしても
御大出現はかなわないだろうなあ。
ircじゃまだグチグチ書いてるよ。
843仕様書無しさん:01/11/25 00:16
>>841
応援してます。(っつか、おれも a だが)
844仕様書無しさん:01/11/25 00:17
いくらヒープを操作しても感じない私は逝ってよしでしょうか
845仕様書無しさん:01/11/25 00:19
>>840 ありがとうございます。
・・・本当だ>p211マダココマデヨンデナカッタ
みんなが言うほどじゃなく大方役立つかと思ったけど
これじゃなあ....
レシート、残ってたかなあ(T_T)
846仕様書無しさん:01/11/25 00:21
返品運動始まりのヨカン・・・
847仕様書無しさん:01/11/25 00:28
>>827

>後だしジャンケンの強みはあるけど、

ワロタ!
848倍返しだな:01/11/25 00:28
返品運動つーか、損害賠償もんじゃないこの本買ったひとに対して(藁
849仕様書無しさん:01/11/25 00:29
>>848
ちっ、立ち読みでなく買っとけばよかった(嘘
850仕様書無しさん:01/11/25 00:30
>>846
返品しなくていいんじゃない?
これだけ誤字脱字や著者の基本的知識が欠如した
技術本なんて、最近じゃめったにお目にかかれないからね。
(出版数が落ち着いてきてるっていうのもあるけど)
持ってたらネタになるし、
日下部本人に会ってサインをもらうっていうのもおもしろいよ。
851かずま:01/11/25 00:33
p.83 脚注
5. int型だとみなされる 最新の Cの標準規格では、この“省略されている
場合は int”という保証はなくなった。“int とみなされることを期待して
省略”するのは避けたほうがよい。

そう自分で書いているのに、p.153 では、

len(char *p) { ... return 1; }

と書いているのはなぜなんだろう。先頭に int を書きましょう。
852845:01/11/25 00:40
本当だここも>851
なんか支離滅裂(T_T)
853仕様書無しさん:01/11/25 00:41
>>844 御堂筋線で開発してもらうとか
854かずま:01/11/25 00:43
p.211-216 のヒープソートのプログラム heap.c, sub.c, main.c だが、
heap.c の先頭には、
 int i_comp(int, int); /* 比較 */
 void i_swap(int, int); /* 交換 */
  :
main.c では、
 extern void i_add(int, char *);
 extern void i_print(int);
  :

extern は書いても書かなくてもいいということを読者に教えるために
こうしてるのだろうか。

さらに、main() から呼び出す sort_heap() は、まったく宣言されていない。
Cでは、宣言されていない関数は int を返す関数として扱うことになっている。
しかし、heap.c では、void sort_heap(int n) だ。
855仕様書無しさん:01/11/25 00:43
                | 返本してください。
                 |  ______________
                |/  
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|      ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     (´∀` )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|クポーン | ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |           |
     ____Λ______
     |
     | またですか? もう置くのやめよう。
     |
856仕様書無しさん:01/11/25 00:45
>>851 かずまってさあ、以前fj.comp.lang.cあたりで騒いでたガキ?
857仕様書無しさん:01/11/25 00:46
C++
858仕様書無しさん:01/11/25 00:50
>>856
おまえはusageあたりで
voidの太鼓持ちしてたガキか?
859仕様書無しさん:01/11/25 00:52
慣れないところで馬鹿さらしてないで
不敗伝説師匠のチンポでも舐めとけよ>>856
860仕様書無しさん:01/11/25 00:59
K&R知ってるかぁ>>856
861仕様書無しさん:01/11/25 00:59
B&B知ってるかぁ>>856
862仕様書無しさん:01/11/25 01:00
>>859
もう腐敗伝説になりつつあるね(W
863仕様書無しさん:01/11/25 01:01
あーオヤジネタになりつつあります。
マ板の住人の運命はいかにっっ!

実況はちゆでした。
864仕様書無しさん:01/11/25 01:02
スティーブ・キャップスのコードを見ろ>>856
865P&G:01/11/25 01:04
D&Dしか知りません
866仕様書無しさん:01/11/25 01:07
>>855 ワラタヨ
867仕様書無しさん:01/11/25 01:13
ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜んぜん関係ないのだがモナーやギコをはじめ
数々のAAは日本の芸能文化と言っても良いと思うのだが・・・買かぶりすぎ?

少なくとも糞壁の糞本なんかよりよっぽど保存に力を入れるべきだよ(w
868仕様書無しさん:01/11/25 01:18
>>867
保存してるとこがいっぱいあるから問題ないよ。
でもAAもすぐに時代遅れになるだろうね。

最近の流行はflashだけど、これも長くなさそうな予感。
869仕様書無しさん:01/11/25 01:23
でもやっぱり文字を絵として表現してるあたりAAは素晴らしい芸術だと思うんだよな・・・
ネットワークが完全に文字を軽視(今の活字書籍の状態のように)するまでは
主力足り得ると思うんだけどな
Flashとかその手の奴は目新しさでリードしても長続きしない、とおもたり

おっとスレ違いでした、スマソ
870The Last マジレス:01/11/25 01:26
AAつーか、モナ板とか顔文字板の人たちを漏れはマジ尊敬するわ。
天才だね、あいつら!
871仕様書無しさん:01/11/25 01:29
>>869
これにAAやflashが勝てると思われますか?

http://members.jcom.home.ne.jp/karlin/8min.mpeg
(重いですから注意してください)
872仕様書無しさん:01/11/25 01:30
>>870
禿銅
873仕様書無しさん:01/11/25 01:30
いや、こういうとどめのさしかたがあったとわ。
この板で煽るより、よぽーどきくでしょうね。
いやー、本はログのように消せないからなぁ。
>>856 は大阪の人間と。
874仕様書無しさん:01/11/25 01:34
でどうなの? そうなの?
>>858 usageに投稿したことはないよ。
>>859 腐敗伝説支障ってvoidのこと?
875856:01/11/25 01:37
あ、874はをれね。
>>873 違うけど。もしかしてあのnewsgroupに出てくる、voidの側に
まわりそうな人と勘違いしている?
876仕様書無しさん:01/11/25 01:40
>871
すごい、ワラタ・・・でもこれはAAやモナギコ系のそれとはベクトルが違うな


#とはいえやっぱりすごい(w
877856:01/11/25 01:41
書き忘れ
>>873 そういえば知りあいが、netnewsの昔の投稿がGoogleで検索できる
とかいって青さめてたけど、そこらじゅうにコピーを保存しているやつ
がいることを考えると、ログが消せるからって安心はできないよね。
878仕様書無しさん:01/11/25 01:46
>>871
なにコレ!漏れもワロタよ。
ひー苦しー。
879仕様書無しさん:01/11/25 01:49
>>878
つーか、引っこ抜かれて、叩かれて、、、、って歌が流れて、
画像は関係ないのがまるで静止してるぞ。
880仕様書無しさん:01/11/25 01:49
>>876
漏れが言いたいのはすぐにでもこういう時代が来るだろうってこと。
AAはスゴイ。職人さんはスゴイ人達ばかりです。大好きです。

でも次の時代が要求するのは>>871のようなものだろうと。
実際flashなどは素人が量産してる時代ですから。
881仕様書無しさん:01/11/25 01:51
871の元ネタ作った奴の情熱に乾杯・・・
882仕様書無しさん:01/11/25 01:51
>>879
最新のflashをDownloadすれ。
IEならバージョンアップすれ。
見れない人が多発したらしいから。
883仕様書無しさん:01/11/25 01:52
>879
ファイルがでかいから音声部分だけ先読み状態で再生していると思われ・・・
884仕様書無しさん:01/11/25 01:53
漏れはQTのプラグ員が作動してたみたいだけど・・・
結果オーらいのイレギュラーケースか????
885仕様書無しさん:01/11/25 01:54
>880
確かに「糞スレはたてんなって言ってるだろーが」みたいなのの
動画版だったら面白そうだ
886882:01/11/25 02:03
スマソ。嘘ついてました。
Flash関係ないです。
IEというよりMediaPlayerでした。
ゴメソ。
887全部読んでカキコ:01/11/25 02:03
>>882-883
いや、MediaPlayerで見ちゃったから見れなかったみたい。
今、IEで見たら見れた。禿藁!
888仕様書無しさん:01/11/25 02:07
あ、実感湧いてないな。
まぁいいけど。
直ぐにでもこういう時代がくると思ってるのは俺だけかもしれないし。
889仕様書無しさん:01/11/25 02:07
で、とどのつまり糞壁の尻拭き紙にもならん駄文の印刷よりは
よっぽどAAやらモナギコ、パロ動画の方がイイ!と言う事ですな
890仕様書無しさん:01/11/25 02:13
>>889
尻拭きくらいにはなると思うが、
AAの方がずっといいのには禿慟。
891かずま:01/11/25 02:14
http://dennou.gihyo.co.jp/books/void_c/error.html

正誤情報がだんだん増えてきました。

引数の宣言にセミコロンはつけないと指摘したら、正誤表では、

 char *argv[];→char *argv[];

どこが訂正されてるの?

中央揃えで左に寄ると指摘したら、

 また、ce3.cとce4.cでは、center()関数の次の1行が間違っていました。
 n = strlen(p) + 1;
 ここは「- 1」です。

ここというのは、色のついている「+」でしょうか。すると、

 n = strlen(p) - 1 1;

になるのですね。まあ、これは普通の人はそう思わないでしょうから
問題ないでしょうけど。
892仕様書無しさん:01/11/25 02:15
>>889
はい。全面肯定です。
893仕様書無しさん:01/11/25 02:18
>>891
敵(おもちゃ)に塩を送ってどうするという気もするけど、
間違いを正すのは絶対の真理ですね。
894仕様書無しさん:01/11/25 02:44
ヨウイチ カエレ カアサン ビョウキ
スベテ ユルス
895仕様書無しさん:01/11/25 02:57
>>893
美しい。感動。
896仕様書無しさん:01/11/25 02:57
コンピューター・エンジニアにとって、どうにも許せない
バグがこうポンポン出てくるから、みんな今までと違って
態度硬変しちゃったんでしょうねぇ。
897仕様書無しさん:01/11/25 03:16
あのヒープソートの実装に関する指摘は最高だね。
Cの経験20年であれほどイタい実装というのは相当キてる。
898仕様書無しさん:01/11/25 03:31
リカーシブプログラムのデバッグがめちゃくちゃになって、
わけわかんなくなって、そのまま貼りつけた?
899Kusakabe Youichi:01/11/25 03:37
> heap.c に add_item() というどこからも呼び出されない関数がある。

どこからも呼ばれていない関数、だったら、そのサンプルにかぎらず、
その章には一杯出てますよ。その章は、実際に試すコードがなくて、
「説明」だけの章であることは書いてあるとおりで、そのソースも
そうですね。(そもそもコンパイルできないコードがほとんど)
900Kusakabe Youichi:01/11/25 03:41
>  char *argv[];→char *argv[];
> どこが訂正されてるの?

>  n = strlen(p) + 1;
>  ここは「- 1」です。
> ここというのは、色のついている「+」でしょうか。すると、

このへんは出版社の直接メイルしたほうが早そうですね。
私も前者のは気がついて再度メイルしましたが。
後者についてはメイルしていない。
901Kusakabe Youichi:01/11/25 03:49
> heap.c の先頭には、
> int i_comp(int, int); /* 比較 */
> void i_swap(int, int); /* 交換 */
>  :
> main.c では、
>  extern void i_add(int, char *);
> extern void i_print(int);
  :
> extern は書いても書かなくてもいいということを読者に教えるために
> こうしてるのだろうか。

もしかして別のコンパイル単位に関する関数のexternに関して、
Unix系とそれ以外の差を知らなかったりする??
902Kusakabe Youichi:01/11/25 03:51
さっきIRCに入ってきた jrwewってのはここの「かずま」って人と同じ?
だったらチャットで話きいてみたい気がするので、
それなりのチャネルに呼んでください。
(あと2時間ぐらいで寝てしまうので)

#初心者に入ってきたみたいだけど、
#そこの連中には興味ない話題だったらしくて...
903仕様書無しさん:01/11/25 03:52
あれ? 日下部さんまだいたの?
904仕様書無しさん:01/11/25 03:54
>>901
> Unix系とそれ以外の差を知らなかったりする??

マジで知らない。そんなのあるの?
905仕様書無しさん:01/11/25 04:03
>>902
キックしたらしいね。
一体どちらがヘタレだ?
906仕様書無しさん:01/11/25 04:06
あなたの人徳がよくうかがえる出来事だったよ。
日下部さんは狭いヘタレの世界の頭領なんだね。
907Kusakabe Youichi:01/11/25 04:08
> マジで知らない。そんなのあるの?

知っておいて損はないですよ。

> キックしたらしいね。 一体どちらがヘタレだ?

どっちもどっちでは? kickされるってことはそれだけ
顰蹙者だったんだろうし、するほうはそれだけ余裕ない人間だったんだろうし。
908904:01/11/25 04:13
>>907
> 知っておいて損はないですよ。

って、どういう差があるか教えてくれんのか〜い!

本に書いてあるなら読んでみるけど、書いてあるん?
909仕様書無しさん:01/11/25 04:17
>どっちもどっちでは? kickされるってことはそれだけ
>顰蹙者だったんだろうし、

見てたよ。キックした後のあの得意がりようはなんだい?
彼はきちんと挨拶もしてたし、お願いもしてたんじゃないのか?
内容も普段#初心者で交わされるプログラムの話題と大差ないもんだったろ?
910仕様書無しさん:01/11/25 04:18
日下部はヘタレケッテー
911hopu:01/11/25 04:25
ここまでアホだと思わんかった・・・。
912仕様書無しさん:01/11/25 04:25
ヘタレってなんですか?
913仕様書無しさん:01/11/25 04:29
ircで妄想こいてる連中のことだよ>>912
914仕様書無しさん:01/11/25 04:30
ボスは日下部な>>912
915かずま:01/11/25 04:32
>>901
> もしかして別のコンパイル単位に関する関数のexternに関して、
> Unix系とそれ以外の差を知らなかったりする??

こんな不誠実な書き方をするから、誰からも信用されないんだろう。
その差を、誰にも分かるように、ここに明確に書くのが最善だという
ことが、この本の著者にはわかっていないのだ。

しかし、そうすると、著者が C に関していかに無知であるかが
ばれてしまうから書かないのかもしれない。

heap.c は Unix 上でコンパイルして、main.c は Windows 上で
コンパイルするとでもいうのだろうか。

さて、私は Cの規格書を元に指摘をしている。
処理系に依存しないことについて書いている。

void f(int); と extern void f(int); には差がない。

前もって言っておくが、int i; と extern int i; に差があること
にすりかえないでもらいたい。
916仕様書無しさん:01/11/25 04:33
マ板のボス 日下部
917仕様書無しさん:01/11/25 04:38
ここで妄想こいてるおれらのことだよ>>912
918仕様書無しさん:01/11/25 04:40
手が震えてるぜワラワラ>>917
919仕様書無しさん:01/11/25 04:41
>>918
可愛そうに、クスリの飲み過ぎですか?
920仕様書無しさん:01/11/25 04:43
献身的な煽りありがとう。>>919 >>917
これでこのスレも更に盛り上がるNE!
921仕様書無しさん:01/11/25 04:49
日下部っち、ついに壊れる!!!
922仕様書無しさん:01/11/25 04:51
時間が時間だけに2ちゃんねらーならではの人海戦術がいまいち有効でないのが残念だ。
923仕様書無しさん:01/11/25 04:53
ヘタレ相手に人海もクソもいらんよ。
924仕様書無しさん:01/11/25 04:53
午前5時前にイベント発生とは卑怯だな(藁
925かずま:01/11/25 04:53
>>915
ちょっと補足しておく。

--- a.c ---
void f(int);

--- b.c ---
extern void f(int);

--- c.c ---
static void f(int);
extern void f(int);

この場合、a.c および b.c の f は外部結合だが、c.c の f は内部結合である。
そういう意味では、a.c の void f(int); と、c.c の extern void f(int);
には差があるといえる。

しかし、これは処理系に依存しない。規格に従った処理系すべてに共通の仕様
である。
926仕様書無しさん:01/11/25 04:54
いいじゃん。
コメントが流されることなく
ゆっくりircヘタレどもを観察できるんだから。
927仕様書無しさん:01/11/25 04:55
かずまさん、
もうちょっと、
丁寧におしてください。
928仕様書無しさん:01/11/25 04:58
>>927です
おして->おしえて
でした
929仕様書無しさん:01/11/25 05:01
>>925
どういった問題がおこりますか?
930仕様書無しさん:01/11/25 05:02
>>929
問題がおこるかどうかなんていつ問題になったんだYO!
931仕様書無しさん:01/11/25 05:04
先生、オブジェクトの外部リンケージと関数の外部リンケージを混同してません?
ISO/IEC 9899:1999の規格書はお持ちですか? http://webstore.ansi.org/ から
たった$18で買えますよ。
Rationaleなら、無料で手に入ります。ISO/IEC JTC1/SC22/WG14のページ
(http://std.dkuug.dk/JTC1/SC22/WG14/) からたどって下さい。
932仕様書無しさん:01/11/25 05:05
規格書読まずに本を書くわけがないだろう。
うん。そうに決まってる。
そうだよね?>先生
933かずま:01/11/25 05:21
>>925
この著者は、きっと、識別子の有効範囲(scope)と識別子の結合(linkage)
の区別についても理解していないだろう。規格書を持っていなくても、
K&R2 にすら載っていることなんだが。

もう寝る。

25日(日)は出かけるし、26日(月)は会社があるので、しばらくカキコ
できなくなるだろう。22日(木)にこの本を買って、3連休だったのは
何かのめぐり合わせだろうか。20日(火)に初めて 2ちゃんねる に
参加した。>>65

著者が、「本読めって」と言わなかったら、この本は買っていなかった
だろう。そうすると、本に関する指摘は何もできなかったはずだ。
まだ、第7章までと附録しか読んでいないが、指摘しようと思っている
問題点はいくつかたまっている。第8章以降を読むともっと出てくる
だろうが、しばらくは、休ませていただく。

ここを読んでいるみなさん。この本は買いです。精読して、私の代わりに
どんどん間違いを指摘してください。そして、間違いのなくなった第2版
が出れば、C の入門者にとっても有益でしょう。
934仕様書無しさん:01/11/25 05:23
>>かずま

本当にいろいろ勉強になった。ありがとう。
きっといい仕事してる人だと思う。
また機会があったら書きこんで下さい。
おやすみなさい。
935仕様書無しさん:01/11/25 05:24
そういう育てかたもあるか......
936仕様書無しさん:01/11/25 05:28
初版を買う。
  ↓
エラーチェックする。
  ↓
スレで報告。
  ↓
先生をたたえる。
  ↓
本は返品して別のと交換。
  ↓
(゚д゚)ウマー
937仕様書無しさん:01/11/25 05:28
そ。あんたは入り方をまちがえたんだよ。
938仕様書無しさん:01/11/25 05:29
> > 誤植だらけの本だな
>
> このていどで「だらけ」だったら、
> K&Rの訳本などぜったいに買えない理屈になります:)
939仕様書無しさん:01/11/25 05:37
1000?
940仕様書無しさん:01/11/25 05:39
次スレ立てるの?
941仕様書無しさん:01/11/25 05:40
このさいだ、つづけてやる
942hopu:01/11/25 05:41
私ゃパス。だってアホすぎてつまらんもの・・・。
943仕様書無しさん:01/11/25 05:41
じゃあ950とったひとよろしく、でいいかな?
944仕様書無しさん:01/11/25 06:34
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::|
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <ケイコタンって私のこと!?
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ \_______
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|           /:::::
945仕様書無しさん:01/11/25 06:36
シュタタッ
        ./|
 ニ ∧_∧/ |
三 ( ・∀・)‖    「半角」ってなんですか?
  (  つ つ     ヘ_ヘ
ニ / > >      ミ ・ ・ ミ
 (_ノ /_)     (  ° )〜


            シュパッ
      Λ_Λ          ヘ,,,,,
     (    )彡     ∴ ミ゚' ,・.ミ 
<ニ=⊂ノ   ノ  彡  ,.'∴,'.',∴.';'・,∴
     / / >     '.'∴.'.:',.';.’
    (__ノ/_)     (  ° )〜
946仕様書無しさん:01/11/25 06:39
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
            日下部っち、かわいそうに……
947sage:01/11/25 06:43
sage
948仕様書無しさん:01/11/25 06:45
■■■■■■■■■■■■ F I N ■■■■■■■■■■■■
949Kusakabe Youichi:01/11/25 07:29
> このさいだ、つづけてやる

でしたらぜひ次は、
”作ってわかるCプログラミング”でCを勉強 ではなく、
“作ってわかるCプログラミング”でCを勉強 にしてください。
950Kusakabe Youichi:01/11/25 07:32
あと、私の名前で真似する人、
もう少しCの知識つけてくださいね(^^;
951仕様書無しさん:01/11/25 07:36
おっさん、一応字は読めるんだろ?

950踏んだんだから自分でスレ立てろ。
それがここでの申し合わせ(ルール)だ。
気にくわない相手をkickで追い出す卑怯者には
理解しがたいルールかもしれないがな。
952[email protected]:01/11/25 07:42
> こんな不誠実な書き方をするから、誰からも信用されないんだろう。

あのー...語尾でわかると思うんですが。

> 先生、オブジェクトの外部リンケージと関数の外部リンケージを混同してません?
> int i; と extern int i; に差があることにすりかえないでもらいたい。

偽物相手にそんなに向きになっても...。

> この本は買っていなかっただろう。
> そうすると、本に関する指摘は何もできなかったはずだ。

それはなんと幸せな巡り合わせでしょう。
誤植や誤りを指摘できたってことは、それを読むだけの理解力と
Cの知識はある人だと思うので、
それらの誤りが泣ければ、他の「入門書」とくらべてよい本だということも
読めば読むほど理解できたでしょうし。
(他の本を読んだことがあれば、ですが)
953仕様書無しさん:01/11/25 07:43
飲み込みの悪いオッサンだから一応教えといてやる。
ブラウザで見てるなら一番下までスクロールしろ。
「新規スレッド作成画面へ」ってのが見えるだろ?読めるか?
後は指示に従ってスレタイトルを入力すれば飯竹だ。
954仕様書無しさん:01/11/25 07:48
>それらの誤りが泣ければ、他の「入門書」とくらべてよい本だということも
日本語をまともに操れないからといって、別に泣くことはない。
いいオヤジが泣いても見苦し飯竹だ。

それと、勘違いするな。
オッサンの本は、結城浩のC本の足許にもおよばねえよ。
955Kusakabe Youichi:01/11/25 07:49
さて、きょうは少なくとも18:00〜20:00は留守にするのでよろしく。
956Kusakabe Youichi:01/11/25 07:54
> オッサンの本は、結城浩のC本の足許にもおよばねえよ。

だといいんですけどねえ:) (つまりそれだけいい本が多いということになる)

それにそれはC言語本では?
957Kusakabe Youichi:01/11/25 08:18
> 見てたよ。キックした後のあの得意がりようはなんだい?

だれか「とくいがって」いたひとなどいるのですか?

kickした人がいたのは私も見ていたが、
得意がっていた人は見かけなかったなあ。

やはりそういうのがいた「ということにしたい」のだろうか:)

# どうせほかのひとは見てないとおもって「いいたいほうだい」って
# いうやつなのかな?:)
958仕様書無しさん:01/11/25 08:37
自分の事を客観的にとらえるのは難しい...






なんちゃって
959仕様書無しさん:01/11/25 09:10
泣ければ..
960Kusakabe Youichi:01/11/25 09:21
ログでもだせばいいのにね:)
961仕様書無しさん:01/11/25 09:29
次スレ立てが泣ければこのまま終了でよし。
962仕様書無しさん:01/11/25 09:44
まだ立ててねーのか。
てめーの書くコードと同じでつかえねーヤツだな。
963仕様書無しさん:01/11/25 10:15
****************************

void とは、
      無作法で うとましきもの
でよろしいか?

****************************
964仕様書無しさん:01/11/25 10:30
>>963
とってもイイ!
965Kusakabe Youichi:01/11/25 10:38
966仕様書無しさん:01/11/25 10:39
これだけ間を空けて書いた理由はなんだろう>957
あの時間に起きていた2ちゃんねらは、もう休んでいると踏んでのことなのか
な・・・。

> # どうせほかのひとは見てないとおもって「いいたいほうだい」って
> # いうやつなのかな?:)

私もいましたし、他にも数人2ちゃんねらが見てたんじゃないでしょうか。
キックされた人がいましたけど、確かに彼はあまり上手い話の運び方はしてませ
んでしたね。joinしていきなりvoid_No2さんの批判をはじめたんだから、たとえ
内容はまっとうなものであったとしても常連さんの反感を勝って当然だったろう
と思います。(前ぶれなしにいきなり挿入しようとした、みたいな)

キックされた後のあの場の雰囲気は、私とvoid_No2さんではちょっと事実の受け
止め方が違うようですね。私としてはこれ以上何も申し上げますまい、といった
気持ちがします。ただ、上に引用したあなたのコメントと合わせて、あなたの人
格の卑しさというものを改めてひしひし感じた次第です。
967Kusakabe Youichi:01/11/25 11:06
> てめーの書くコードと同じでつかえねーヤツだな。

使ったことあるの? :)

> 立てましたが何か?

そりゃmohta氏の口まねだろうに...
(なぜ混じる...)

> これだけ間を空けて書いた理由はなんだろう

24時間張りついているものだと思っているのだろうか:)

> 他にも数人2ちゃんねらが見てたんじゃないでしょうか。

じゃあ1人ぐらいログとっててもよさそうなものなにねえ。

> 内容はまっとうなものであったとしても常連さんの反感を勝って

彼って常連なの?
たしかに最近よくみかけるけど、このあたり見て来た人かと思ってた。
968Kusakabe Youichi:01/11/25 11:08
> 私としてはこれ以上何も申し上げますまい、といった
> 気持ちがします。ただ、上に引用したあなたのコメントと合わせて、あなたの人
> 格の卑しさというものを改めてひしひし感じた次第です。

これって、文体は違っても「事実関係を示さずに感想だけ言う」
ってあたりで、実は「xxxはyyyってことでよろしいか?」っていう
言い回しと何ら差がないですね:)
969仕様書無しさん:01/11/25 11:15
いくら他人の書き込みの論理的な解釈を滔々と述べたところで
あんたの評価は変わらないよ、見苦しいからもうやめな
970仕様書無しさん:01/11/25 11:17
「事実関係を示さずに感想だけ言う」ってあなたが思っただけでしょ
971Kusakabe Youichi:01/11/25 11:29
いえ、私が思っただけではなく、
実際に示してないですよ。
972仕様書無しさん:01/11/25 11:31
で?示してないからなんなの?感想だけ言ってはいけない、という規約でもありましたか?
973仕様書無しさん:01/11/25 11:34
「実際に示してないですよ」ということにしたいだけです
974仕様書無しさん:01/11/25 11:49
そろそろ1000取りレースが始まるな
1000!
975仕様書無しさん:01/11/25 12:21
>>933
ここを読んでいるみなさん。この本は買いです。精読して、私の代わりに
どんどん間違いを指摘してください。

悪いけどどうしてもそんな気になれない。
やるんだったら別の本にしませう。
976仕様書無しさん:01/11/25 12:23
>>950
>あと、私の名前で真似する人、
>もう少しCの知識つけてくださいね(^^;

もう誰も本物か偽者か気にしてないよ。
気にするならトリップ使えよ。
977仕様書無しさん:01/11/25 12:24
>>975
引用符号忘れた。前の2行は>>933からの引用です。
978仕様書無しさん:01/11/25 13:36
>>975

つまり本を書いた人が先生ではなく、本を読んでいる人が先生であると。
979仕様書無しさん:01/11/25 14:09
>>975
今やるなら Effective STL あたりだろう。間違いを指摘すると次版で名前載せてくれるぞ。
(作って分かる…と違って、確実に版を重ねるだろうし、邦訳もされるだろ)
980仕様書無しさん:01/11/25 14:30
ここは「真剣30代たまり場」ですか?
981仕様書無しさん :01/11/25 14:57
>>980
20代もいますが、何か?
982仕様書無しさん:01/11/25 15:08
>>980
いえ。
ここはfj*という沈み行く船から新天地にやってきた、草カビなる変なジジイと遊ぶスレッドです。

彼もかつてネットで栄華を極めた存在らしいですが、衰退の一歩をたどるニュースグループで
王様を気取るより、困難を承知であえて2ちゃんに乗り込んできたようです。
そこまでして誰かに相手にして欲しいのだろうか、と思わなくもないですが、
そんなことはおくびにも出さず「先生」と呼んであげましょう。
いたわる心というのが大切なのです。
983Kusakabe Youichi:01/11/25 15:21
> 示してないからなんなの?感想だけ言ってはいけない、という規約でもありましたか?

「いけない」と誰かいったのだろうか?

# 何を焦っているのだろう:)
984Kusakabe Youichi :01/11/25 15:23
ていうかもう来ませんよ
985Kusakabe Youichi:01/11/25 15:28
終わったスレで何を焦っているのだろう?
986仕様書無しさん:01/11/25 15:33
どれが本物かしらんがもうちっとひねれ、うんこじゃねぇぞ応答のしかただ

なんて言いつつじみーーーーに1000ゲットレースなのか?トレテモチットモウレシクナイケド
987仕様書無しさん:01/11/25 15:37
悲しいな。先生はもう2ちゃんには来てくれないのかしら。
寂しいな。先生を名無しで煽ることはもう出来ないのかしら。
988Kusakabe Youichi:01/11/25 15:47
「そこにわたしが存在する」ことは重要ではありません。
いつもみなさんの心の中でCについて語っています。
わたしに登場してもらいたいひとは500円振り込みましょう。
もっとも帯解の儀をむかえたぐらいの女児を紹介してくれたなら免除します。

# ただしウチナーの女児限定です。
989坂上二郎:01/11/25 15:50
みんな天才だよ
990仕様書無しさん:01/11/25 15:53
1000
991仕様書無しさん:01/11/25 15:53
1000?
992Kusakabe Youichi:01/11/25 15:56
1000って何ですか?
993仕様書無しさん:01/11/25 16:00
>>992
ひとつのスレッドの書き込み数の上限が一応1000までなの。
994仕様書無しさん:01/11/25 16:11
>>993
今は1000以上は書けなくなったの?
昔は書けたはずだけど。。。
995仕様書無しさん:01/11/25 16:15
>>994
無理やり続けてるスレもあるけど1カキコ毎に
「もう書けないから新スレ立てろ」って出てる。
ログのサイズで制限されてるらしいから1000
行かないのもあるみたい。
詳しい事はわかりま1000。
996仕様書無しさん:01/11/25 16:15
いつの話ししさ・・・随分前だと思うよ>1000レス規制
997仕様書無しさん:01/11/25 16:16
0x3e8
998996:01/11/25 16:16
ケコーンするか詩嚢・・・
999ヘミ猫:01/11/25 16:16
ヘ_ヘ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ・・ ミ < 1000!
( ° )〜 \_____
1000仕様書無しさん:01/11/25 16:16
汽車は〜〜〜闇をぬ〜〜けて〜〜〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。