【hp】ヒューレットパッカード 36台目【hp】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ヒューレットパッカード社製プリンタについて語りませう

メーカーページ:
http://www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv/printing_multifunction.html

前スレ:
【hp】ヒューレットパッカード 35台目【hp】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1327838428/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:11:23.43 ID:7e2J3Lgs
B110aだがオナニー用に女子アナの写真をプリントアウトしようとしたら色がぼけボケに・・
ヘッドクリーニングでも直らんかったが意外に取り出してきれいに拭く。
エアーダストで埃を飛ばしたら何とかなるもんだな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:04:08.75 ID:lKmOp5wP
>>2 お何?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:18:51.21 ID:vK2405hp
L版以下・・・91x55以下の単一印刷可能な複合機ってhpじゃ出てないの?
大量に名刺用紙買ってきたはいいけど全部駄目になって10枚綴りで印刷し直しやー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:02:10.34 ID:E5wxCj9p
1乙

昨日、5510買って来た(^o^)
前機種は8250だった、真性のマゾ。
さて、案の定写真印刷がPCからだと
ズレてるから微調整するか。
(ダイレクトプリントだとズレない。)
年賀状も一枚づつ曲がってないか確認
しなきゃね。

既出だと思うけど、appの罫線印刷すると、
線が曲がってるのは不良?

6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:55:25.05 ID:R/c1Lla7
>>6
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:02:34.41 ID:/LTYBs/C
HP Photosmart c5280 ALL-in-One
を譲ってもらって
スキャンを使ったところ
取り込んだ画像に黄色の縦縞のラインが入っていたんだけど
これを解決するにはどうしたらいい?

8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:33:32.62 ID:iSLpwae9
ペイントソフトで黄色の線を抹消(マジ

直るんかそれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:04:26.30 ID:E5fK8TK8
センサー自体が故障しているならしょうがないが、センサー上にゴミが
付着している可能性もある>黄色の縦線 ばらしてブロアーかけてみるとか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:24:54.61 ID:KMkEkG3e
>>8
>>9
ありがとう
試してみるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:25:54.49 ID:xdF7FoGn
>>2

>オナニー用に女子アナの写真をプリントアウトしようとしたら


テレビあまり見ないんで、おすすめの女子アナの名前を教えれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:40:31.76 ID:lWJpD4OR
詰め替えインク使ってる人いますか?
エコッテあたりの詰め替えをポチりたいんだけど、使い勝手や印字の質が気になります。
やっぱみんな純正なの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:46:24.16 ID:XT7NzjLK
露骨な釣り 宣伝 目の前の箱を質問にしか使えない馬鹿は好まず
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:00:47.64 ID:tKyYsV1S
今家に新品のB110aと3070Aが在るんですが1台処分しようと思うのですがどちらを残したら良いでしょうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:03:06.77 ID:ULhjGH4d
薄い分3070が良さげ。しかしマジで自分で決められないんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:24:19.55 ID:tKyYsV1S
>>15
HPは使ったことがないのと決断力が弱いので。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:28:30.03 ID:gJ+2dcm0
>>14
戦わせて生き残ったほうを残す
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:23:54.82 ID:sVu3WIPn
蠱毒かよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:57:22.15 ID:XvY2v2Qr
B110aの製品仕様: http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b110a/b110a.pdf 
3070Aの製品仕様: http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02986193&tmp_task=prodinfoCategory&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&product=5068754

スキャナーの仕様を見ると、B110aのほうがよく見えます。
2014:2012/11/05(月) 20:53:44.48 ID:tKyYsV1S
>>19
ありがとうございます。
急がないのでじっくり検討します。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:07:21.65 ID:5uLyxQbE
CISスキャナの解像度が4800だの1200dpiだのたいした検討要素に
ならないと思うけどね。24bit、48bitに関しても。
どうせ反射原稿でそんな解像度など使わないのだし。
スキャナの性能はそんな数値だけで決まるものでもない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:58:48.55 ID:/6V5LxSx
スリム増量がキライだからB110aを残すのがおススメ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:01:09.19 ID:qHsC7slX
130系機を今でも使っているが、最近詰め替え→吸引と言う手間が辛くなって来たので
詰め替えも簡単な現行機に買い換えようと思って仕様をよく見たら、両面印刷時のマージンが16ミリじゃないか。
ちなみに今使っているのは約12ミリ。今まで作った文書のレイアウトが崩れてしまうじゃないか。
両面印刷時もフチ無しにしろとは言わんが、何で改悪するような仕様にするかなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:06:53.10 ID:nsHqB7OV
コストダウンじゃないかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:18:58.02 ID:ejLJjJl+
先祖返りかもしれん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:52:18.98 ID:pRk6i5Ng
年賀状の宛名印刷はグレースケールのほうがいいですかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:46:51.28 ID:P9EPSjzD
今回余白の話題が出たので便乗

HP PCS 1210 は 上余白1mm 下余白12.7mm 左右余白(各)3.2mm で下余白大は仕方がないと思って諦めてた
ところが、A4サイズが 210 x 297mm なのに対して
カスタム用紙サイズが驚いたことに 最大 215 x 457mm★ まで設定できる仕様になってるのに気づいた
これってもしかしたら、
カスタム用紙サイズを 210 x (297+13=310) mm に設定して、目いっぱいA4サイズの原稿を A4サイズの用紙を入れて印刷したら
HP PCS 1210 が用紙は 210 x 310 mm のが入ってるはずだからと思い込んで、普通は印刷されない下余白の部分まで
印刷されるんじゃないかと思って試したら、

痛恨のインク切れだ〜〜!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:00:45.73 ID:yj7OlU6/
あるある話かよ


それってあるある
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:53:17.12 ID:J0Uo9s+J
>>27
仮にそうやったとしても用紙の下端の押さえができないから、まともに
印刷できないと思う。
ふち無し印刷の場合も下端が基本的に押さえきれないから、速度を
落として、且つ排出側にある拍車でゆっくり送るわけで…。
それでも若干は送りが不正確になるのは各社とも同じ。
だから速度を落とさなくて良いと判断したまま下端に達したら、印刷が
ゆがんだりするかも。
あるいは、用紙先端検出をしているくらいだから、後端検出もしていて
結局用紙が排出されちゃうだけではないかなぁと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:22:01.44 ID:ejLJjJl+
A4用紙の下部に幅広ポストイットを貼り付けるのだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:16:21.96 ID:zRfNaCvH
いつのまにかHP-178の黒インクのICチップの形状変わったんだね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:05:38.70 ID:/MQDuZer
形状が変わったわけでなく、埋め込まれたんでないかい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:26:19.85 ID:WAecic0Q
ベアチップ?の取り付け位置が裏になって難易度急上昇。らしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:50:19.99 ID:WN/2nDj1
そそ 張替え難易度高い;;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:33:23.09 ID:qVTr+fKn
互換インクでIC付残量表示対応って、ICチップの未使用なものを張り付けてるのだろうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:25:10.82 ID:BptFvEYK
Officejet 7000の後継まだなの?もう3年経つんだけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:11:24.93 ID:a67mTV89
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:23:40.05 ID:hlg+MzfT
ENVY111, 114なんてのも存在するんだね
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/prodTopCategory?product=5070117&cc=us&dest_page=product&dlc=en&lc=en

今年前半に出てたのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:44:37.28 ID:z/xeKLbV
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3601246.png
6500の印刷結果にライン入ってしまうので何度もクリーニングしてるんですが改善が見えません
用紙送り時に今まで聞いたことのないギッギッって音もしてるしこれはもう諦めた方がいいんでしょうか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:53:32.35 ID:OoYhk7l+
Photosmart 6510では5510程の不具合は無いんかね?
6520がいつ今の6510ぐらいに値下げするかわからんし、
6510の玉数を考えるとあまり悠長に構えてられんよなぁ
たかだか数千円、されど数千円・・・悩むなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:59:50.68 ID:xcyHq90L
>>39
・ヘッドの接点が汚れている可能性があるかも。接点を乾いた布で拭いてみては。

・紙送りモーターのエンコーダフィルム(軸の左右どちらかにある)がインクの
 飛沫などで汚れているのかも。それが原因なら拭けば直るけど、通常はバラさ
 ないと見えない。

・過去の機種DeskJet720Cでは、用紙詰まりで紙を逆に引っ張ったりした場合にエラー
 になったり変な音がしたりした。用紙送りローラーを逆回転させたと思われる分だけ
 手で順回転させると直ったから、紙送りのカム位置か何かがズレるせいだと思ってる。
 DJ720Cだと紙送りローラーのゴムが巨大で、裏からアクセスできたけど、自動両面
 ユニット採用後の機種はユニットを外しても、紙送りローラーには手が届かないと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:13:52.20 ID:9Uw98h97
>>41
すみません。返答が遅れました。
結論から言うと、以下全てを行いましたが完璧な印刷品質への復旧には至りませんでした。

× インクの取り換え
× 本体 電気接点の拭き取り
× プリンタ 電気接点の拭き取り
× 紙送りローラーの清掃
△ エンコーダフィルムが半透明に戻りインクが付かなくなるまで拭き取り
△ プリントヘッドの洗浄

ご指摘いただいたエンコーダフィルムは元が半透明とは思えないほど黒く染まっていたので
特に変化を期待したのですが、大きな改善は見られず残念です。
しかし等間隔に入っているラインは明らかに薄くなったため
「もとからこういう柄だよ」「何を言っているんだ」程度には見れるようになりました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3605964.png

ひとまず急ぎの印刷物は刷り終わったので、
もう一度どこをクリーニングすべきか見直しつつ、買い替えの検討もしてみることにします。
レスを貰えなかったら>>39のまま強行していたかもしれません。
本当にありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:39:44.87 ID:H59vPoDN
なにげにドライバのせいだったりして

いや、想像だけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:33:49.18 ID:PMVJ9NXJ
cp5525dnを買いました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:34:39.20 ID:PMVJ9NXJ
持ってる方いらっしゃいますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:34:57.35 ID:3RT0vkWK
hp新機種でないならブラザーに浮気すっぞ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:39:33.84 ID:KAxx3Bp8
知らん間にクリーニングがりがりやりやがって
使おうとしたらインクなくなってるようなブラザーはないわw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:35:54.45 ID:uWDawi2e
>>46
ん?
今年の冬は発売中の6520, 5520 & 3520と、>>37のENVY120をこれから出して
終わりじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:46:37.99 ID:uutg1KN7
hp56ってチップとか付いてる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:36:17.53 ID:aCwgKMMl
>>49
付いているけど何?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:02:40.94 ID:9PCTMSXa
>>50
じゃあ、詰め替えて繰り返し使用できない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:09:39.22 ID:qHoLyV3Y
56の時代のは記憶できるのが3回分までなので、
シールで端子隠して別のインクをつけたように見せかけるのを3回くりかえして新しいインクをつけたようにプリンターを騙せる。
エレコムの56,57用詰め替えインクセットにはそのためのシールと手順を書いた説明書が入ってたりする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:57:43.45 ID:AoAtjAcP
ENVY 120
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03437398
ENVY110
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02992120&tmp_task=useCategory&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&product=5070125

液晶が3.55から4.33に大きくなった
見た目が少しシンプルになった
半透明の天板がガラスかどうかは不明

値段下がりまくったせいで利益出てなかったら白がこなさそうだし ENVY110買ってしまおうかなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 05:21:45.61 ID:87JlYsOR
>>39です
ヤケになって設定弄りつつ二次画像印刷してたらあっさり治りました…。
どうやら印刷品質を高画質にしていたことが問題だったらしく、
標準に変更することでラインが発生しなくなるのを確認できました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3615920.png
用紙に合わせた印刷設定を選んでいるはずなのでこれで治るのは何だか腑に落ちないですし
紙送り時の異常音も未解決なんですが、流石に疲れたのでこれ以上は何も考えないことにします。

改めてありがとうございました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:38:59.42 ID:4LVvE+Rz
>>51
56とか130なんかはヘッド一体だから
チップなんかにはかまわず詰め替えて使えばいい。
プリンタが何か言ってきても、無視して使い続ければ使える。
インク交換の時期は印字がかすれたら詰め替えればいい。
そのうちにヘッドがいかれるが、だいたいその前にスポンジが劣化して使えなくなる。
そうしたら、新しいカートリッジにかえればいい。
5650:2012/11/13(火) 07:58:58.89 ID:aCwgKMMl
>>51
すでに一杯レスついてるけど、56/57/58は別にリセットしなくても使えてたよ
気になるURL参考にしてやってみれば
ttp://hp.kazaliya.com/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:47:56.40 ID:pYJNVjCO
56/57/58はリセットしなくても使えるし
本体側に記録してるらしくカートリッジ3個使いまわすだけで
勝手にリセットしてくれる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:43:29.25 ID:BpU8xxH0
>>54
お疲れちゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:46:57.22 ID:P17ksy8g
>>53
120はスマホ充電をサポートしたらしい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:40:50.42 ID:qjnbzO+t
押入れからC4275出してきて電源を入れたら「プリンタカートリッジは装着されていないか、損傷しています」
と、出たため新しいのを買ってきて装着しても同じ喚起が出ます。
カートリッジ部分の接続部を吹いたりしたのですが、これってもう諦めるしかないですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:10:09.69 ID:5ScFZx5g
既に読んだのだろうけど
h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01811557&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=3221646
後はサポートに尋ねるくらいか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:46:02.10 ID:LwZxrWc5
Officejetproが一部の店でhpダイレクトプラスの半額くらいになっているようだけど、後継機でも出るの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:49:24.17 ID:zF8t2K8B
ENVY110が一万以下で買えるから買ってきたわ
型落ちで買うのが一番かな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:02:25.53 ID:CLzMXJ3v
ENVY110ネットで買おうと思ったら値上がりしてるのな〜(T_T)
120が出たら安くなるかな・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:05:51.57 ID:djvYgbAO
130が出る頃にはもっと安くなると思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:13:30.40 ID:RXGFF+1/
ENVY120の透明ガラストップは何の意味があるのだ?
原稿の傾きチェックか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:24:12.57 ID:RXGFF+1/
6860:2012/11/18(日) 00:27:19.45 ID:8DgYRi4R
>>61
その項目はもうやったあとなんです・・・
サポセンに電話して、有料サポなら新しいの買うことにします
新品のインク無駄になったなぁorz
解答ありがとうございました
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:28:42.07 ID:1GhABnA3
5510使ってL版で写真印刷してみたら思いのほか良い出来なんだけど
ローラー滑りすぎてペーパーがなかなか入って行かねえでやんの。くっそー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:44:09.92 ID:FQTS97L7
HP5510買って使ったけどコピー紙にシワが入るし、印刷は斜めやし、使えない詐○みたいな機種ですね、購入してから1ヶ月も経たないけど、E社のプリンターを購入して今は満足やけど、二度とH○社の製品は購入しない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:12:57.86 ID:z7ozmeHn
5510買ってみて説明書に載ってなかったんですが
パソコンにUSBのwifiをつけてプリンターとダイレクトに繋ぐことって無理なんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:57:24.75 ID:8uHYqBSP
大昔のDJ5850にはその接続方法あったね。
通信関連に詳しい人だけやってくださいみたいに書いてあった。アドホックっつーんだけ?
5510は知らん。説明書見たいのがメーカーサイトからADFで落とせるだろうから見てみたら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:02:13.99 ID:Zl7sIHgs
そもそもE社のプリンタで満足するようなヤツが買うプリンタじゃないし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:44:58.14 ID:nK9N12yq
印刷可能枚数がフルカラーA4で200枚か300枚と見かけましたが、
年賀はがき30枚しか印刷できなかったorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:29:41.44 ID:qZrsrT8L
印刷の定義を考えないと枚数(数字)だけ議論しても意味ないよ。
メーカーが示す枚数は、A4文書もカラードキュメントも、各インク5%印字での
数字であって、ベタ塗り刷るような場合には5%では済まないから枚数は
当然のことながら減る。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:27:46.76 ID:IdafciMW
hpはA3諦めたんか?おぉん!?
待てども待てども放置じゃねえか!?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:45:53.02 ID:tf/e7qFC
HP Designjet 110plus nrで、こんなエラー表示が出て動かないんだけど、原因や対処わかる方いらっしゃいますか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj_-2Bww.jpg

システム保守では、システムでエラーが発生しました。[259]
と表示されます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:03:55.57 ID:XWG/MKnS
楽天でENVY110アウトレットポチった
未使用らしいけど大丈夫かな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:46:51.58 ID:EZDM7Khl
インクのHP178XL増量が生産完了したの今日、店先で知った。
スリム増量ってのになったとか。なにこの嫌がらせ、詰め替えつかってことか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:16:51.99 ID:bWLtHWfN
HP潰れそうな予感
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:27:15.99 ID:Cn0pf93f
黒か?スリム増量ってことは、50mlは入らない・入ってないわけか
実質値上げか、50ml使い切る前に、スポンジに何かトラブルがあるかだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:29:59.16 ID:ebxFzrdR
>>80
これか。

HP、2012年度決算は127億ドルの赤字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574433.html

年間赤字 いっちょう円 ! (((( ;゚Д゚)))
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:16:30.62 ID:QUqZ/tVb
>>82
>米PC最大手 7000億円超損失発表
どこだよと思ったらHPだった。こっちじゃね?
買収したところが不正会計とかなんだかなー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:52:49.29 ID:sTx5G/oG
不正会計問題もあるけど、そもそもの買収が失敗なのではという指摘もあるみたい
・米HPは買収失敗への関心そらす狙いか、英で不正会計と説明 - Bloomberg
 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDTC946K50Y301.html
・CNN.co.jp 米HPが7200億円の減損計上 買収先の不正会計発覚で
 http://www.cnn.co.jp/tech/35024696.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:11:01.28 ID:LclYR+3O
hp潰れるからA3機種を新しくなんて余裕なかったのか!?
さて、他社に乗り換え時だな・・・残念だ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:24:44.02 ID:q66+FGDD
HP潰れたら、どこかの会社がインク作る権利買うかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:50:00.15 ID:ZoIgP5jU
そんな簡単に潰れないだろ
この程度で潰れてたらあの企業やあの企業なんてとっくに潰れてる
どこかしらが投資してくださるさ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:47:51.36 ID:MXXJEAAV
巨大企業は潰れるのも簡単じゃないもんな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:58:35.58 ID:qbir6fnX
>>85
どっか安くていいとこある?
7000は使い続けるが、たぶんじきにもう1台いるんだよ
9078:2012/11/25(日) 16:44:03.08 ID:h67xTfRZ
届いた。箱ボロボロだったけど中身は新品だったヽ(´ー`)ノ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:50:40.30 ID:99P9KO/e
CanonのMP730がそろそろご臨終で買い替えを考えてるのですが、OfficeJet4620ってどうなんでしょう?
hpは使ったことがなくてピンと来ないんですが、PhotoSmartと使用インクも印刷解像度も同じなんですよね?
印刷の品質が変わらないなら買ってみようと思うのですが、ご意見よろしくです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:12:15.68 ID:ovqpxfY/
久しぶりにアマゾンでHP178のセット買った。
\365まで下がってんだね、すげー。

純正を買ったら\5000ぐらいかかるのにw
1個\500ぐらいなら純正も考えるけど、さすがにこれでは…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:06:18.76 ID:xBJIgFaS
純正でも3000円じゃん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:30:49.61 ID:kR2mNeG+
5510でも使える互換インクは出たの?
そろそろ出てもいいと思うんだが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:58:06.19 ID:B2t2HWzA
いくつか出てるっしょ?
まだ4色セットで2Kくらいするけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:14:50.65 ID:p30dznsK
>>93
XLの価格で比較すればって話じゃないかと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:50:01.21 ID:dQit+zxy
今年も失敗する事無く年賀状印刷が終わりました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:45:37.09 ID:MHgkeCjA
最初っから紙送りの調子悪いのを騙し騙し使ってたんだけど
サポートに連絡したらすぐ交換してくれたわ。早く頼めばよかった。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:39:31.46 ID:NeoZJZ70
ENVY110、買ってきたけどセットアップで付属インクを認識しない…。
インクのせいか?本体のせいか?
買って即修理はいやだなぁ…。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:04:59.69 ID:Bdgrhm9M
>>99
シール剥がしたか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:26:43.79 ID:r7ZKZCwA
5510で用紙サイズを任意で設定できるようにしたいんだけど
何か方法はないだろうか?

他機種のドライバは入れれないし、レジストリをいじれば何とかなるのかと思うけど
そんなスキルはない。コピペでレジストリにぶっこむから誰か教えてくれ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:02:17.28 ID:3vgy9dEO
smart5510のインクヘッド?(カートリッジを収納するボックス)の取り外し方を教えて頂けませんか?
他の機種の説明にあるようなレバーは見当たらないし、コードが繋がっているので…
印刷がボロボロな状態です><
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:35:25.55 ID:16XOEHId
>>101
価格comで質問してるのと同じ人かな? 登録してないから書き込めないけど。
Photosmart 5510って用紙のカスタム設定もできないほど簡素なドライバなの?
どうしてもダメなら他機種のを入れるのが一番手っ取り早いと思うけどね。
DeskJet 5550CやOfficejet Pro K550などのドライバが使えると思う。
--> http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1216037839/600
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:16:50.50 ID:r7ZKZCwA
>>103
ありがと
5520や5160のドライバ試してみたけど、5510が認識されずに断念
教えてもらった機種のドライバ試してみ
だめだったら、マルチになっちゃうけどそっちのスレで再相談してみる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:56:37.56 ID:16XOEHId
>>104
インストーラによっては一覧に出る場合もあるけど、5510と言う機種が
インストーラ上で認識されなくても(一覧にでなくても)無視して続行すれば
できると思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:23:47.09 ID:O22+7qSO
5510を買って2週間、紙は詰まるし、斜めに印刷されるし、半ば諦めてたが、
>>98さんのレスを見て、俺もサポートに電話した。

代替品は騙し騙し使わなくても普通に印刷できた。
ありがとう>>98さん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:30:50.32 ID:F6jQNFlu
>>106
5510って用紙設定できないの?
それとも>>101固有の現象?
108106:2012/12/03(月) 00:33:30.05 ID:O22+7qSO
でもipアドレスの変更の再セッティングはめんどくさかったです。
あと、タッチパネルの絵が描いてある保護シールは張ってなかったです。
送られてきたのは、新品か整備品かは判りません。
109106:2012/12/03(月) 00:38:11.14 ID:O22+7qSO
>>107
>>101ではありませんが、基本設定から30個ぐらい用紙サイズを選択できますよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:34:13.33 ID:z+Rw1gDs
基本設定は日本語表記と英表記がかぶってるだけで、実数はもっと少ないはず
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:52:23.84 ID:4/rvZaC5
5510、10月の終わり頃買って、ちょっとの試し刷り、今日年賀状の裏印刷で40枚ほどでシアンがなくなった。
それはいいんだが、インク切れを知らせるんじゃなく、使用済みカートリッジか、偽装カートリッジだって、
言いがかりの警告が、プリンターに付いていた純正品だってのに。

これがデフォルトなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:27:53.83 ID:V3dBGQsF
>111
私案インクが切れたと思われる時期に一度でもコンセント抜いたり停電起こしたりしてないか?

似たようなケースがライバル会社複合機使ってた頃に会ったからさ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:57:11.06 ID:CWVmfWth
B9180だが、インクカートリッジの認識がおかしくなることはときどきあるな
大分残っているはずなのに突如残量が無しになったり、?になったり、カートリッジに問題がーとか出たり
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:31:51.49 ID:LSOcAqSK
とっくにインクがなくなってなきゃいけないのに、いつまで使ってるのそれ?って
警告するつもりでその表示が出るのが正常動作 HP異機種で詰め替えてて見た
だから、もっと前に、インクそろそろ替えてねって出てたなら正常だし、
突然出たなら、まあ小不具合を推理してやってくれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:21:23.50 ID:4hmqyHOq
A4テキスト印刷はできるのに
A4カラー写真印刷とかカラーハガキ印刷ができないのは、どうして?
カラーインクは入っているのに・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:54:10.25 ID:apULQ/aJ
プリンタがぶっ壊れたんで
安かったんで5520を買ってきたんだけど
完全に無防備で選んじゃったんだけど
注意とかありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:43:09.61 ID:hVlu3AwC
何か起こっても「まぁhpだし・・・」と思う事
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:33:10.30 ID:Z4Qx3PoC
そんな・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:24:55.47 ID:Z+T3wXVo
Envy 110の後継機まだかよ
今度は鮮やかなフェラーリレッドで作ってくれよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:32:49.06 ID:7miuqOQq
思わず買って試した感想
音が大きくてちょっとガタガタする
紙はまだ詰まってない
今のところこんな感じです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:38:19.01 ID:nQak0SW8
>>117
ゆでたまご先生は関係ないだろ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:27:22.97 ID:RYNYB7O2
チャンジャで暖かい飯くいてー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:52:28.53 ID:7miuqOQq
そしていまさらネット調べしたら価格よりはお安かったみたいだ
55207000円はお買い得だったのかな
良かった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:19:18.88 ID:Vdvl3DR0
五千万円!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:04:04.41 ID:7miuqOQq
いやすまん5520が7000円だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:41:15.13 ID:7miuqOQq
よく考えたらキャッシュバック1000円も付いてるんで
6000円で買えたことになりますね
それに宛名職人のソフトもついてきて
こんなに安いってやっぱ売れてないんですね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:40:24.89 ID:iE8IUr8P
Officejet 150

はがき非対応ってなんでや・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:52:45.62 ID:UN1dnG/i
硬すぎるからかなぁ?
あるいはハガキって紙粉や貼付き防止粉などがしばしば問題となるけど、
その影響で用紙送りでトラブルを起こしやすいからかなぁ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:01:05.70 ID:UDOWgtnF
うちのは0.21mm以上の用紙使うと用紙送り時に用紙上辺に縦傷が付く
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:03:17.86 ID:iE8IUr8P
>>128
そなの?
てっきり主力複合機を食っちゃうから住み分けで態と非対応にしてたのかと思ってたわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:18:45.34 ID:UN1dnG/i
ワザとかも知れないけど、実際ハガキってどのプリンタでも給紙が難しい用紙の一種だと思う。
だから「対応」と宣言するときちんと送れないとクレームがつき易くてコスト
アップになるから、最初から対応しないことにしているのじゃないかと邪推する。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:33:50.03 ID:/As1c9ys
hpって国内メーカーじゃないからか紙送りローラーの数がエプキヤノと違ってたような。
L版はいいんだが、はがきサイズだと使われるローラーが1個だけで、
しかもはがきの中心に位置しないせいで紙送りが斜めりやすいとかなかったっけか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:45:18.90 ID:Vdvl3DR0
海外にはがきは無いだろうが、写真はキングサイズペーパーが主流と聞いたが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:46:56.99 ID:RgS3CGv8
そもそも家で年賀状印刷する必要性ってあるのか?
郵便局でイラスト入り買えばいいじゃん、自己満足のセンス最悪な年賀状とかうへぇ・・・ってなるんだが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:48:41.76 ID:RgS3CGv8
あと、家でがんばって年賀状作りました!ってより、印字じゃなくて筆ペンで手書きした方がポイント高いんだがw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:54:15.95 ID:UDOWgtnF
年賀状の話なんぞどっから出てきたんだよ・・・
はがきは少数顧客のDM用に刷るから対応してないと困るんだわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:44:05.19 ID:3LEb5cnG
キャノンのプリンターとエプソンのスキャナーが壊れてはや数年
イラスト入りを使ってたが字が汚いからプリンターが欲しくなってきて
普段あんま使わないからできればコンパクトな複合機が欲しくてコレ待ってたのに・・・ハガキ非対応なんだもんorz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:47:21.10 ID:A0r3aZMG
まぁ使えないってことはないんじゃない?
斜行したり紙送りがうまく行かないとしても文句を言わないなら…
139名無しさん@お腹いっぱい。::2012/12/09(日) 01:04:20.10 ID:3LEb5cnG
だってドライバーが非対応なんでしょ?
かなり難しいと思うわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:24:45.79 ID:z8W5uBKh
5520ケーズデン○で安かった
7000円まで負けてくれたよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:50:53.18 ID:Ej6OqVF6
うちの HP Deskjet 845c は、Windows8の64bit版で動かせるんでしょうか。
かれこれ10年前のものだけど、いまXPで元気に使えているので
8に移行しても使い続けたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:05:50.24 ID:A0r3aZMG
>>139 カスタムサイズ設定ができるなら可能では?
>>141 DeskJet 720cまだ動くのを持ってる。でも、もはやインクを買うのがもったいない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:29:09.44 ID:DqHXAwSw
>>119
ENVY 120は黒だよ(日本未発表)
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/ho/WF06b/18972-18972-238444-410635-410635-5203208-5286096.html

右上にいる
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/ipad_accessories/printers

もうボーナス&年賀状シーズンなのに、発表まだなのかな?
ENVY110の在庫が残ってるのか
144141:2012/12/09(日) 12:30:08.22 ID:Ej6OqVF6
>>142
返事ありがとう。・・・それは8の64bit版で動いているという話でしょうか?

インクは純正品の期限切れ(or直前)投売りを大量に買ってあるのでまだ行ける
黄色パッケージ時代と、その後の青色パッケージのものまで
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:12:35.04 ID:zk7hotiN
>>143
おおおお、いいねぇ!
Envy110買おうと思ったんだが最安値で6000円台だったのに今の価格じゃ絶対欲しくないから後継機まってたんだよね
120は楽しみだな、できれば多色展開してほしかったんだがw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:24:12.42 ID:VGj15heD
>>144 期待させてしまったようで悪いがWin8で動いているという意味じゃない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:09:09.41 ID:5CnIWBoJ
フォトスマ6520、昨日今日届いたので設定して印刷しようとすると、
手持ちの全てのA4写真用紙(0.27mm以上)で紙詰まりエラー。
普通紙ではOK

給紙機能ダメダメすぎる。

とりあえず交換してもらうことになったけど、
給紙構造に問題がありそうな気がする。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:44:06.70 ID:OcT4nbf1
>>147
マジですか。
後方給紙が無いからなー。
そろそろ家のプリンタが買い替え時期なので今回は初めてhpにしようか迷ってるんですよね。
OfficeJet4620を狙ってるんですけどクチコミがあまり見当たらないので待機中です。w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:46:35.31 ID:OVxToSXy
部品とか組立の精度が低そうだよね。

うちの5510も交換してもらったんだけど
給紙トレイを押し込んだ時点で用紙が斜めになってたり
中央2つのローラーが歪んでて用紙の真ん中にシワが入る仕様だったりしたわ。
交換品は全く問題なく動いてるし性能自体には満足してるからいいけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:24:06.06 ID:zk7hotiN
Envy120まだぁ!?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:12:40.77 ID:cTPlOiJV
>>134
馬鹿か?
宛名とかの印刷が面倒なんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:01:30.64 ID:rWgS6NfA
5520で何枚か印刷してみた
いきなりの紙詰まり・・・はなんとか突破したものの
さすがの吸引力!
用紙の先頭中央がすこしはがれたり、紙が半めくれになったり
また今度やってみる
分かりづらいけど画像も添付してみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3716608.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3716613.jpg
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:25:16.54 ID:gRhFuC8L
【西川和久の不定期コラム】日本HP「Officejet 150 Mobile AiO」 〜バッテリ駆動可能なポータブル複合機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20121210_577774.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:27:31.67 ID:jtyVgXpI
>>143
黒はダサいなぁ
110の白が凄くいい色だったのに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:41:21.91 ID:jmqYedy7
白は日焼けして黄色っぽくなるので黒のがいいわ
まあその前に壊れて買い替えになるんだろうけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:07:49.19 ID:X9/DkadQ
5520のスキャナーのガラスのメンテナンスはどうすればいいんだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:12:06.59 ID:RufMYa6H
拭け
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:36:05.11 ID:6cH473/T
新品のhp134を買ったはずなんだが全部の金属端子に凹みがある
これって普通?
メーカーリサイクルかな?
まさかとは思うがコピー商品じゃないよな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:11:21.50 ID:36Vp3wVL
アマゾンのレビューでSDカードの端子に傷があるって難癖付けてるのがいたな。
抜き取りでチェックぐらいするだろうよ。
処女厨って奴か?
まあ中古は駄目だが電子機器の動作確認まで否定するのは馬鹿。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:44:43.07 ID:v75GlmWz
どこで買ったん?
プリンターに取り付けて見てダメだったん?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:15:06.41 ID:HXlbT9dV
最新の5520買ったんだけど
これに付属のインクじゃチップ取り替えの代替品って使える?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:43:02.76 ID:xBe8CALL
ENVY110が欲しいんだけど、いま買っていいものかどうか迷ってる
近所の電器屋にも121XLだけがなぜか置いてないし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:38:46.41 ID:z/1h4uEI
1.予算(相場がわからない場合は大体でOK)
 [15000]円
2.タイプ
 [ A4複合 ]
3.デジカメ写真印刷形態(A4複合、L判/はがき専用を選んだ場合のみ)
 [ パソコンから ]
4.印刷するもの(複数回答可)
 [ カラー文書|イラスト|はがき ]
5.スキャンするもの(A4複合を選んだ人のみ・複数回答可)
 [ 本 ]
6.使用頻度
 [ 2 ]枚/月  利用間隔 [最大 30 日]
7.重視するポイント(3つまで優先順に並べる。但し両立しにくい機能もある。ない項目は足す)
・文書の印刷コスト ・自動連続スキャン(ADF)
8.使用するPCのOS
 [ WIindows7 ]
9.買換えの場合は今使っているプリンタの機種名
 [ Epson PM-750C ]
10.購入目的(プリンタで何をしたいか。印刷するものでイラスト・その他を選んだ人は目的を詳細記入)
雑誌の自炊にスキャナ機能を使いたい。たまにアニメイラストとかクーポン券などの印刷。年賀状を少々。
11.希望・要望欄(自由記入。欲しい機能や現在の機種への不満、検討中の機種等具体的に。)
非常に旧式のEpson PM-750Cからの買い替えなので、今の機種なら何を買っても画質的に満足できると思うので、
画質でのこだわりはありません。ただ、モロにおかしな色合いの印刷だったりスキャン画質なのは勘弁。
雑誌の自炊にスキャナ機能を使うため、ADFがあると魅力的。雑誌は処分のためにバラしてからスキャンするので、
CIS方式スキャナで構わない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:54:29.73 ID:z/1h4uEI
↑の条件を満たす複合機を探してて、Officejet Pro 8600を候補にしてるんですけど、
どうでしょうか?
スキャナの使用頻度が高いと思うので、そこのところの使い勝手を知りたいです。

Officejet Pro 8600は印刷は両面対応だけど、スキャンはADFでも片面だけなんですよね?
例えば、バラした雑誌の紙を重ねてADFにセットしたとき、雑誌の紙は両面印刷されているけど
スキャンは片面だけなので、
1ページ目、3ページ目、5ページ目・・・と読み込んでしまうことになります。
スキャンが終わった紙を裏返してADFにセットして、裏面を再スキャンすると、今度は
2ページ目、4ページ目、6ページ目・・・を読み込むわけですが、
最終的には1ページ目、2ページ目、3ページ目・・・という正しい順序で並べたいわけです
これを実現するユーティリティとかは付いていますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:22:03.38 ID:yhWCQkp7
こんなとこ来ないで自炊スレのオススメ鉄板機選んだ方がいいよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:02:12.76 ID:qP9SZlG/
5520使用記
ううんん・・写真を印刷すると
かなりの確率で引き込み禿げができる。。。。。
吸い込み力が強すぎるのかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:09:28.58 ID:3lYGP2Hm
年賀状印刷してみた。
余ったハガキ・・・取り出すのに一苦労orz.
こんなことで難儀したのはハジメテダわ。
インク使い切ったら買い換えようっと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:46:32.28 ID:cGOFDUEq
>>167
何使っているのか分からんが、給紙トレイ引き出せばいいじゃん。
それとも、紙詰まったのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:07:12.96 ID:ZjhKVfrx
明日

■□■ 激安!! No.2 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
  【メーカー】: HP
  【商  品】: ENVY110 CQ812C#ABJ
  【激安価格】: 7,980円(税込)
  【限 定 数】: 38台
【メーカー商品ページ】: http://nttxstore.jp/_DH_637
   ※ メーカー商品ページにアクセスします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:05:16.68 ID:wrNRrEyw
ほぼ1年ぶりにプリンタ使ったんだけど、目詰りもなくちゃんと使えるんじゃな。
ええ時代位なったもんじゃ。ありがたいのう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:48:32.62 ID:F3f/1Xkc
>>170

ヒューレットパッカードやレックスマークはインクが高い分、
長期間放置しても大丈夫なことが多い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:37:04.56 ID:GQ2Dwhor
kakakuに5510復活!
http://kakaku.com/pc/printer/ma_34/p1001/#Option1_OptionP

え? Photosmartじゃないですよ? 2004年発売のOfficejet5510ですよ!


値段からするとPhotosmartと間違えたなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:39:36.35 ID:7IHmO3G5
photosmartってすげえ安いんだが年賀状の印刷はこれで十分だろうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:59:43.69 ID:YXHsNo2u
みかかのenvy買えなかった、うらやますい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:09:23.90 ID:sv0iOyxK
C4175の印刷をすると色がすごく薄くなる。濃淡の調整をしたけど、
結果は絶望的に薄いまま。
カラーインクの量は半分以下あるのに・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:40:27.15 ID:vZ55hn+R
>>173
すげえ安いって事は3070か5510あたりの事だろうけども
最初から紙送りがまともな奴を引き当てるか
外れてもサポートとのやりとりがおっくうで無ければ十分
私の場合は電話の指示通り約70分色々メンテナンスして結局ダメで交換になった
その交換品はすこぶる調子いいけど

もう暮れも押し迫ってるし
無難にキャノンかエプソンにすればってのが正直なところ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:44:30.88 ID:cpNQ2Qwm
70分ということはググれば書いてあるようなことを1つずつ順番に口頭で伝えながらか・・・
カスサポの人お疲れ様過ぎるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:01:29.90 ID:TNDNT7uU
うちはメール2往復だけでクイックエクスチェンジ手続き完了だったよ。
そりゃまあ確認作業には多少の時間はかかったけど思ったより簡単で拍子抜けした。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:10:41.49 ID:vZ55hn+R
>>177
ググるも何も
HPのサイトに書いてあることでもちろん自分で全部やったことを
「申し訳ありませんが・・・」と言いつつあらためて一からやり直しよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:39:06.13 ID:tzccuew7
ヨドバシ、ビックで3070Aの普通に3,000円は凄かったナ
もう1台買っておけばよかった
iPadから、あちこちのPCから、無線の便利さたまらない(毎回感動している)

(年賀状はCanonで刷った。チョ〜きれいw)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 05:47:32.80 ID:rZuiDYd2
>>180
しかしインク代が…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:10:59.19 ID:z+LA+Jao
年賀状の季節になると需要も増えて古い機種もちょっと値段があがるんかいな?
んなことないよね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:32:26.77 ID:Pe0IHsDo
>>182

それは聞いたことがない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:37:26.21 ID:mWREGKDl
>>181
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110805099
言うほどか?
今のヘッド一体型の奴だとキャノン・エプソンも十分高いけど
あとHPは目詰まり防止と称したインクの無駄遣い動作がほんとに必要最小限だからいい
キャノンとか一枚刷って出来映え眺めてると即効始めやがるからうんざりw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:35:42.73 ID:wirsY5Hy
>>184

> 今のヘッド一体型の奴だとキャノン・エプソンも十分高いけど


あれ。キャノンやエプソンもヘッド一体型を作っているのか。

俺は7年前に「レックスマークやパッカードはインクが高いが故障しにくいから結局は安くつく」とすすめられて
パッカードを買った。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:52:37.33 ID:QpoNVDx0
hp178なら、格安互換インクがあるじゃん。4色+フォト黒で\500もしないのが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:13:59.77 ID:j9Saai+G
>>186
すぐ詰まるがな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:02:56.58 ID:UPFwmZQq
OfficeJet4620が今日届いたよ〜
HPのプリンタは初めてだけど、取り合えず今日の時点ではかなり好印象
スキャンの具合かプリント具合かわからないけど多少くすんだ感じの出力になるけど
この値段で複合機でこの性能なら大満足だな
欲を言うとイーサネットが付いてたらもっと良かったんだけどねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:21:45.94 ID:I+/LNlE+
Photosmart 6510が24日で保証切れだから、
毎日印刷して不具合あったら即交換。
年賀状はうまく印刷できた。
不具合起きろww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:20:48.18 ID:tZpCZ+/v
不具合歴があってプリントヘッドの交換したことのある
c310cだけど黒のインク交換直後は印刷できたのに
数日置いて黒だけ印刷できなくなった。
カートリッジは認識してるのに、クリーニングや
放電は試した。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:01:47.63 ID:zch1k6/+
Envy110を起動した時にすげえ音が出るんだけど仕様?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:06:00.94 ID:Jrzj1T74
hpは昔から起動時に機械部分がガチャコンガチャコンいうな。Envyは知らんけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:15:00.42 ID:ZN41WuaU
(今はどうか知らないが)昔のEPSON機が起動時に、長時間にぎやかな
準備動作をしていたのに比べればマシなんじゃないかな。
どの機種にしても初期動作チェックやら準備が必要なんでしょう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:18:00.96 ID:GlOqFJzZ
5520買ったんだけど
給紙がめんどいな・・・
いちいち引っこ抜かなきゃならないの知らなくて何度も紙詰まってしまった。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:49:54.31 ID:eyae8ZkV
5520でハガキ(年賀ハガキ)もセット方法を解説しているページないかな?
メーカサポートページとかヘルプみてもよくわからない
右端に寄せればいいことはわかるけど、テスト印刷したら吸い込まれるときにずれやがった...
どうすりゃいいんだろ??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:30:49.26 ID:u5W57ehy
>>195
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03353534.pdf
セット方法ならこれの印刷>メディアのセットってとこに載ってるけど
5520は持ってないからよく知らんが、一旦トレイ出すとか面倒だね
197195:2012/12/22(土) 23:28:05.36 ID:eyae8ZkV
>>196
うん、この方法なんだけど、これに従ってハガキを中央にセットすると見事にずれるんだよね
A4をためしにセットして印刷すると右に寄っているから、「右端にセット」しなきゃいけないんだろうけどそれができない
何か根本的に違っているのだろうけどそれが分からない...
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:17:07.43 ID:hNSUhnRX
ハガキは中央じゃないのか?
ガイドも真ん中に寄せてるよな?
んでA4に印刷すると右端に印刷されるとな?
それって用紙設定ははがきになってるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:37:58.67 ID:hNSUhnRX
まさかと思って試してみたけど中央にセットしてできたぞ
プロパティとか設定するところ全部はがきにかたぱしから変えて
プレビュー見てみたらどうだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:08:47.61 ID:pLdJwTgN
というか付属品で写真紙ついてくるんだからそれで試すでしょ
エプソンの使っててhp(5520)は初めてだったけど給紙でトレイを押し込むところですこし戸惑った以外は疑問にすら思わなかった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:21:14.94 ID:Ca7wOl56
>>195
hpの場合、L版/ハガキ用の別トレイがある機種を除けば、
 前面に向かって右側に用紙をセットする機種(左だけに可動ガイド)
 中央に用紙をセットする機種(両側に可動ガイド)
の2タイプ。 そのいずれも、A4もハガキも同じ配置でセットするしかない。
A4は中央、ハガキは右寄せセットなんて変則はありえない。

>A4をためしにセットして印刷すると右に寄っている
ハガキ設定ならA4用紙の左端から右にズレるのは理屈からして自然なことでは?
(機種によっては用紙チェックで弾かれて印刷できないとか、用紙左端
チェックで自動的に印字位置を変更する機能があるなら別だが)

ハガキを含めて用紙が斜め給紙される件は給紙ローラの配置とか
設計か製造精度に問題があるんだろうけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:19:31.71 ID:Q1/wNeJY
年賀状刷り終わった!
5510だけど、年賀状ソフト(楽々)と相性悪く、
余計に拡大されたりするのを微調整して、
ずれるのをガイドにセロテープ貼って固定して
色々やったら150枚きちんと出来た。
インクも追加してないので、お得に出来た。
203195:2012/12/23(日) 12:46:05.43 ID:LKIny29q
みんな、アドバイスありがと
また試してみるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:20:06.34 ID:hNSUhnRX
5520でクリーニングしても
こんな感じでインクカスみたいのがでてきちゃうんだけど
どうしたらでなくなるかな?
買ってまだ2週間ちょいだからインクが固まってるわけないんだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:21:36.34 ID:hNSUhnRX
206当てずっぽう:2012/12/23(日) 16:16:24.47 ID:DxuVZ3LV
>>204

この機種に触った事は無いが、通電したままインクヘッドにアクセスする扉を開けると
ヘッドがアクセスできる所に移動して来る。
本来のヘッドの収納部にはアクセスし難いがそこにに、ヘッドの保護パッドがあると思う。

その周辺をティッシュ、濡らしたティッシュで優しく掃除してみる。
たっぷり汚れが付いて来たら、見込みある。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:21:31.23 ID:Ca7wOl56
なんだろ、これ。見たことないなぁ。紙粉か埃をどこかに巻き込んだんだろうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:25:06.48 ID:A7cy3qL2
>>202
フチ無しにしてるから拡大されてんじゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:27:54.84 ID:A7cy3qL2
>>205
同じ位置に用紙の折れがでているから、用紙送りローラーがおかしいのでは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:04:47.16 ID:hNSUhnRX
インクカスじゃなかった・・・・・
ローラーカスだったよ
巻き込み力強すぎだろ(´・ω・`)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3763908.jpg
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:16:49.33 ID:A7cy3qL2
>>210
普通ローラーそのもののカスは出ないと思う
よっぽど変な紙をつかったり、紙づまりとかあった?
もしくは故障?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:02:47.15 ID:ahUYo7hv
給紙トレイに置いたあと、印刷されるのは表だっけ裏だっけ?といつも考えてしまう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:10:13.96 ID:hNSUhnRX
>>211
右側のローラーが削られてるのわかるかな
なんかぎざぎざの軽い溝になってる
上から抑える部分かなんかが削り取ったとしか思えない
一番初めに給紙がわからなくて空回りしたけど
それ以外はないよ
段々紙に筋がついてカスがでるようになってきた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:41:35.42 ID:4EQuD/MF
>>213
まあ削れてるなら元の性能は出ないの確実だからサポートに連絡するしかないね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:24:12.36 ID:A7cy3qL2
>>213
空回りくらいしか覚えがないのにその状態なら、サポートに電話して無償交換対象だろうね
ついでにインクも無駄になったと文句いえば新品インクもつくかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:43:08.44 ID:N5yrPsHV
なんかが給紙ローラー部分に転がり込んでるんだと思うぞそれ。画鋲とかガラス片とか
インク外して本体ブンブン振ってみたらどうだ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:55:10.65 ID:hNSUhnRX
>>216
なんにも入ってなかったよ
これの上にくるっぽい白いローラーの回り方が他のに比べて固い気がする
不良品みたいだね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:16:17.20 ID:e4iu7eBV
そか、無事無償交換になることを祈る
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:03:08.77 ID:ES1XvLOB
なんか異物を吸い込ませてローラー傷めたんでないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 04:18:34.66 ID:xwWytuiX
未だにC6175使っているが、今年になって年賀状はがきが給紙できなくなってしまった。
背面にあるローラを掃除する以外に手はないですかね?

互換インクを買ったばかりだから、今年は何とかしのぎたいんだが
(177は現行機器に使えないからなぁ・・・)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:53:13.59 ID:9vUohnFw
>>220
素直にローラを強くごしごし拭けばいいんでは?
紙の垢みたいなのが出てくると思うけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:32:13.86 ID:ebM4Klf/
1年前に買ったのがインクきれてきた
本体買い直さなきゃ・・・

替えインク4000円
新品3500円
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:37:54.87 ID:5zEzfPtn
詰め替えればいいねん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 03:41:14.39 ID:/cQajDJN
>>222
入ってるインクの量が違うけどな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:45:29.78 ID:8AgaNbzP
どうせネガキャンよ
年賀状追い込みシーズンだし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:24:04.00 ID:2LxKI4et
2710だが去年の筆王で住所印字させると130%ぐらい拡大してしまう。
今年の筆王また買おうかと思ったが時間がないので住所手書き。
何やってんだか orz
Win7のドライバかな調子悪かったしというかいままでXPだったから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:29:49.52 ID:LR+h8Joy
現物持ってないからわからないけど用紙をハガキに設定してないとか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:05:12.66 ID:kUrVZzYS
逆に縁なしはがきに設定してるのかもよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:15:38.97 ID:Jr6R9dqs
筆〜系はフチ無しはがきにすると郵便番号斜めに印刷されたりする
いつも用紙設定忘れてて数枚無駄になる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:09:24.98 ID:HLrZqS/E
>>226
印刷ソフトとの相性かと。
自分は、8200の時代から5510になっても
倍率1.3倍に悩まされた。
OSはXP,Vista,7と変遷したが、使ってるソフトは
楽々はがき一本。

試し刷りで数枚無駄にするが、トータルの
コストと、手を掛ければ綺麗に印刷出来ることを
考えるとついついhpに手が出てしまう。

あっ。ちなみに5510だが、宛名面(表面)を
印刷すると最初の2枚くらいなぜかインクの乾きが
悪いので、連続印刷は注意が必要でした。
231226:2012/12/27(木) 12:59:23.18 ID:2LxKI4et
>>230
> >>226
> 印刷ソフトとの相性かと。

かもね、
> OSはXP,Vista,7と変遷したが
前のXPマシンはどうもなかったんだけど今回PCを買い換えてから
初めてWin7機でやったら最初USBからソフトをダウンしろとか出たんで
どうしようかと思っていたんだけどいつのまにかオートダウンロードしていた

> 自分は、8200の時代から5510になっても
> 倍率1.3倍に悩まされた

筆王(特に古いの?)とは相性悪いか、Win7ととかどっちかの気がする
232226:2012/12/27(木) 13:17:06.58 ID:2LxKI4et
>>227
>>228
うん、これは変えてみた。そういえば住所一覧を印刷するとき
筆王から用紙サイズ変更ハガキ→A4でうまくいかずプリンター
のプロパティで用紙変えたらうまくいったことがあったな。
で、拡大サイズだけどデザインは正規サイズで印刷できたみたい
(よけい変なの)。
筆王で住所印刷でフォントかハガキサイズを
1.3倍とかしたとか(スクロールで間違えて?)でもそんな無意味な
機能、筆王についているかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:40:59.80 ID:YpkMeirZ
筆まめ最強や
筆王はパイレーツのイメージしかない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:46:40.20 ID:zFOxfrRR
みんな宛名職人使ってるのかと思ってた(´・ω・`)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:16:42.54 ID:TKJKfxPH
>>234 良く分かったね! 宛名職人2000を使ってます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:56:15.70 ID:OcqnNmH4
宛名職人使ってるぜ。ムック版だが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:56:24.17 ID:zFOxfrRR
>>235
いや、おまけで宛名職人ついてきたからさ・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:00:59.42 ID:LP2PKYVb
15年前もついてきたよ宛名職人。懐かしい。
Deskjet 850C
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:04:45.37 ID:dbGOVEMX
宛名印刷は筆まめ最強だよな。>>233
会社の年賀状とか見ても、筆まめのは割とわかる。
筆まめ使って無いのはすぐわかる。
郵便番号欄にぴったりきれいに入るし、肩書きとかの自由度が高い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:32:59.66 ID:iK3RI2HS
>>232
筆王は印刷かける前にプリンタの設定(表面印刷・裏面印刷のボタンの上の方にあったように記憶)で
プリンタのプロパティから印刷設定しないと上手く印刷できなかったと思った。

最近のだと設定しないで印刷かけるとA4になってるけど大丈夫か?みたいなメッセージが出るようになった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:55:14.39 ID:cxyxcu7n
hp2610で、win7導入後始めての年賀状。筆ぐるめやwin7のプリントでフチなしハガキを選ぶと全く反応しないorz
XPモードにした方がいいんかいな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:56:35.39 ID:RZLPw3Gv
ローラーのくずがでたおれの5520無事に交換となりました!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:12:50.02 ID:w9b5UqXp
>>242
おめ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:18:02.60 ID:LBrIMqOI
b110aを使ってるんですが
プリントしたりハガキ印刷したら
最後の方が印刷できずに切れるようになりました。
また、印刷の裏に筋っぽい跡?のような汚れのような物が出ます。
印刷出来ずに最後が切れた時に良く汚れ?みたいなのが
つきます。
ローラーを拭いたりしたんですが直らず
またハッキリとした原因も解らず。
何か良い方法無いですか?
以前こちらのスレで同じような相談があったような気がして
探してるんですが見当たらず書き込みました。
どなたかご存じでしたら教えてください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:45:38.09 ID:iJH1QBer
c310cのヘッドだけかえんかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:43:00.14 ID:+DSfPbgw
裏の汚れは、印刷経路に噴射されたインクの付着だろうね。
乾かないうちに両面印刷した場合なども同じことになるし、印刷幅を
間違えて小さい用紙に大きな用紙設定で印刷した場合もそう。
つまり「印刷出来ずに最後が切れた時」に用紙から外れて噴射された
インクが、次の印刷で付着している。
ヘッドが行き来する下辺りの紙が触れそうな部分を拭いてみては。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:44:02.08 ID:mMA+XRss
何度クリーニングしても顔料黒が詰まってたけど、ヘッド拭くゴムワイパーみたいなのを濡れティシューで拭いたら直った。
染料インクでも付着しててヘッドで固化してたと思われる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:51:06.48 ID:xx5oFSMU
244です。
とりあえず前スレでローラーにヤスリ必須みたいな
レスあったので紙ヤスリしか無かったですが
ダメ元でやってみたけど変わらず。
直るまで時間かかりそうですし、
年賀状も30枚ほど印刷したいので
絵柄を意図的にズラしての荒業?で印刷しました。

>>266さん。
レスありがとうございます。
インクの噴射の汚れ?がローラーを介して付いてるんでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:51:47.00 ID:xx5oFSMU
間違えました。
266さんじゃなくて
246さんでした。
250246:2012/12/29(土) 16:25:57.16 ID:+DSfPbgw
>>248-249
インクが乾かない状態で両面印刷などをしたら経路にあるローラー(ゴム、
プラスチックそれぞれ)も汚れます。
それ以外でも、用紙が通る付近のプラスチックなどにインクが付着すると、
そのインクが全て用紙にくっついてしまうか乾いて付着しなくなるまで、
用紙が汚れます。
251246:2012/12/29(土) 16:29:31.40 ID:+DSfPbgw
CanonやEPSON機などが始めたフチなし印刷も、やっている事は用紙をはみ出した
領域までインクを噴射する行為なので、場合によっては、そのときに使った用紙
より幅広の用紙では裏が汚れる。
全く同じサイズの印刷を続けていても、用紙のフチがインクで汚れたり、
正しく吸収されずにどこかに溜まってしまったインクで用紙が汚れるという
苦情はしばしば掲示板で見かけます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:21:45.39 ID:txPIFz4N
C309g使ってるんですが
年賀状刷ろうと使ってみたら、カラーのインクが出ないんです
ヘッドの問題か、とクリーニングしたんですけど
なぜか黒しか出ないという現状。

修理するしかないんでしょうか?
最後に使ったのは2ヶ月ほど前です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:42:20.07 ID:UM1UCcxw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:23:26.08 ID:UgDorqCr
>>253 ↑スレッドと無関係なアフィリエイト関連
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:52:36.34 ID:Jl+AGu/s
糞みたいな質問で申し訳ないです。
DESKJET3520購入したのですが、WEB画面を印刷する際に
モノクロ印刷ができません。(カラー設定が無い)
設定不可って事は無いと思うのですが、手順がありましたら
お願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:16:58.37 ID:XtSXgye/
特典
HP純正カートリッジをお買い上げいただきありがとうございます。
HP純正インクカートリッジをお買い上げいただき、ありがとうございます。
日本においてはリワード・プログラムを実施しておりません。ご了承ください

死ねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:39:47.39 ID:V3KUgUwE
>>255
ブラウザの印刷>プロパティ>用紙/品質>詳細設定>プリンタの機能>グレースケール印刷
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:58:35.05 ID:LkkTuO/3
>>241です
XPモードではフチなしハガキ印刷出来ました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:28:05.00 ID:Ee5i5Y3B
 毎年hpのインクジェットで年賀状印刷してきて、100枚に何枚かは失敗するもんだと
思ってたんだけど、全色染料は気に入らないと思いつつエプソン使ったら200枚ミスなしで、
ちょっとしたカルチャーショックだった。
 自分のは130や177のちょっと古い機種なんだけど、最近の178なんかのだと良くなってる?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:48:36.84 ID:Ee5i5Y3B
連投愚痴すまん。
>>201
 hpのうちの一台はD7360で写真・ハガキ用のトレイがあるんだけど、横方向の
印刷位置が合わない。ソフトによっては左右マージンの調整でなんとかなるんだけど、
プリンタに付属していた宛名職人でうまくいかない。

 ふと思ったんだが、対応しているのは日本のハガキサイズじゃなくて
海外の4インチ×6インチの写真用紙なのか???
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:30:29.93 ID:gyUeJ86W
>>259
130系の2610だったけど用紙の入れ方間違えなければ年賀状ミスらなかったよ
今年は178系の6510だけど、やっぱりミスらないけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:53:01.34 ID:IsY35+bN
エプソンやキャノンでこれまでミスってきた年賀状が20枚になったので
90円切手10枚に交換したよ
今年の年賀状は3520でノーミスだったよ
要するに使い方かたまたまだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:14:43.57 ID:UbjM0D37
>>257
遅くなりましたが、ありがとうございます!
264 【凶】 【34円】 :2013/01/01(火) 21:24:31.85 ID:9MmFyBRj
B110aです。エクセルを印刷するときに全体的に水色になるんです
グラフはちゃんと色別に表示してるんですが・・
ちなみにExcel2010です。どうもピポットテーブルの時に完全になるようです
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:13:16.69 ID:DdoDFp1T
あと半月のうちに短機A3の後継でなかったらhpから乗り換える
そして金輪際もうhpは買わないぞ

最安の複合機もあるけど給紙は斜めだし印刷は汚いし
安かろう悪かろうだから新機種も出ないなら覚悟しとけよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:30:47.77 ID:T1ZDadRY
>>265
犯罪予告ですか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:08:13.10 ID:CMrFRkVQ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:25:14.33 ID:fd6LVzev
プリンタ板で犯罪予告する人はいないでしょ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:43:19.21 ID:T1ZDadRY
焦って自演までしてフォローするくらいなら
最初から覚悟しとけよなんて言葉は使わない方がいいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:48:07.06 ID:B73S+9Eq
>>156>>200を書き込んだ5520新規購入者です。インク、減りはやはりそれなりに早い> 178

エプソンはエプソンで目詰り多かった。知らなかったけど、5520とか6520は互換インクに厳しい機種みたいだね
純正が今は無難そうだけど、やっぱ高い

年賀状は綺麗に印刷できた。インクジェット用の年賀状ではなかったけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:04:18.76 ID:oi8A08T0
HPのプリンタってなんですぐ印刷できなくなるんだ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1303075022/50

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 : :2013/01/02(水) 02:02:10.22 ID:vL0kDgIb
ハハッww

なんかガチャガチャウィーン始まりだしてインク使ってクリーニング始めるのなw
本当に、使ってないのにクリーニングでインク無くなってしまう
使わず放っておいたらインクが自然蒸発するのか?さらに加速してなくなるしな
本当にマッハでなくなる、HPはゴミとしか言えん
どこのプリンタが良い、悪いってのはよくわからんが、HP=クソってのは揺るぎない事実
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:42:23.56 ID:+o3sc4Uz
5510、自動オフ機能なし?
展示説明書なしっての買っ(¥2400)、今ネットで情報集めているんだが、
その機能見あたらなくて。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:19:09.04 ID:UDT1Jq6e
3000円でb6610a?買ってきたぞー
安すぎ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:21:36.45 ID:c3K7zfma
>>273
どこ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:12:53.58 ID:NLJIuD8Y
10年くらい前だったかなあ・・・
deskjet955cってのがなんと懸賞で当たったんだよwww
当時プリンタ持ってなかったから嬉しくて
。。。。でも使ってみたら紙は引きちぎれるわ印刷できるとインク玉があちこちにとか・・・・
結局2年半くらいだか奮闘してそれ以来記憶からhpは消し去ってたんだよねえ
canon派だったんだけど壊れて最近はプリントの頻度も減ったから
ついつい電機屋で安かったから5520買ってしまって、今あのときの事思い出した・・・・・
これからお世話になります(´・ω・`)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:28:35.99 ID:f01WkFz1
955は名機扱いの機種だが。不良品か使い方間違えてるかな気がする。
hp3桁機オンリースレってのがあるくらい一部に大人気w
とにかく頑丈で顔料黒の印刷はレーザー並。写真はトホホ。
あの当時で両面印刷も標準対応してて事務機って感じ。普通紙印刷最強伝説。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:36:43.40 ID:NLJIuD8Y
そうだったの???
当時は2ちゃんとか知らなかったけど
印刷すると3割くらいは失敗した感じだった・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:06:23.55 ID:f01WkFz1
ここね
【名機】HP3桁オンリー 3台目【静音】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1245287505/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:51:26.75 ID:1YgySKBT
買ったばかりのENVY110で遊んでる
いろいろ驚くことはあるけど、タッチパネルの反応の悪さがちょっと・・・
ePrintでプリントするとサイズ調整してくれなかったり
USBメモリの画像を選択するのも一苦労、これも用紙にサイズ調整してくれない(設定してもはみ出てしまう)
いいことばかりじゃないなあと思った
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:48:49.48 ID:6vU/IpxX
最大限徒歩圏内と考えていたホームセンターからHPインク消滅した。棚も無い。
年末に家族から宛名印刷を突然頼まれて、インク無くって大変だった。
コジマに頼んでも「明日発送します」から二日も放置されたし。

ブラザーも「第3の選択肢」と言うくらいなら、キヤノン、エプソンくらいに
インクの入手性を良くしないと、hpから移行する気にはならんな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:14:31.07 ID:PpP+PYoR
>>280

ホームセンターにはないことも多い。

家電量販店ならたいていは置いてあるはず。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:54:10.99 ID:6vU/IpxX
>>281
空洞化で取り残されて、郊外の家電量販店はバスで行かなきゃならんのよ。
ホームセンターと言っても家電量販店並みに家電を売っているんだが・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:17:10.20 ID:f01WkFz1
家電が売られてても目当てのインクが売られてないのではしょうがないっしょ。
エプやキヤノのインクは俺の方の田舎でもホムセンで売られてるけどhpは無理だw
ヤマダ電気なんかはhpインクあるけど110はいつも品切れしてる。

最近はamazonかエレコムダイレクト、サンワダイレクトで通販だなー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:55:34.14 ID:NGDNpWD+
エプソンやキヤノンの互換インクがホームセンターで売られてるんだが、
純正インク以外での動作は保証しないとか警告表示がでっかく書いてあった。
そんな状態で売るなよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:35:32.33 ID:BaT5ivko
10年前はepsonもコンビニでインクが買えたけど
種類増えすぎてもう無理だね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:43:01.72 ID:DKfycfJg
同梱されているインクカートリッジの少なさは何なんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:57:10.20 ID:WgJSKXeC
試供品でしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:04:36.18 ID:L1XQ8rhv
ENVY100使って年賀状印刷してるんだけど
印刷速度が1枚当たり2〜3分かかるのは仕様?
しかもまともに印刷できていないし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:25:47.88 ID:IaP0HQ+7
試供品ではない、店頭で販売されているインクカートリッジも他社と比較すると
量が少なくないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:33:03.05 ID:Pvopfjft
ケチなほうらしい178でも単色増量純正で1500円でしょ。チップ付きの5510以降対応互換なら全色セットで2000円
インクが固まりにくい

前に使ってたのがセット型で純正だと3000円以上した
印刷サボってると全量使いきる前にインクが確実に出なくなった。8割くらい残ってる状態で買い換えたことがあったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:22:40.41 ID:taJUe+aw
純正インクがヤフオクに出てるのを見て期限ぎれ間近なのに強気な価格設定にびっくりするわ。そんなに有難いものかね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:25:46.66 ID:NROsrgDN
インク残量表示がありがたいのかも。
ぶっちゃけ、互換インクで表示されないのに慣れると、要らない機能だったりするがなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:33:52.84 ID:D9R1jToo
envy110で年賀状100枚ほど刷ったんだけど、
一枚も給紙ミスが無かった。壊れてんのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:47:58.73 ID:82/ia7Tf
>>293

レックスマークからHPに乗り換えてきたが、給紙ミスは本当に少ない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:49:23.63 ID:CJhDcrPp
俺の場合は普通にモノクロ印刷や
年賀状印刷なのですが、HPのプリンターは買わない方が良いのかな?
どう思いますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:39:29.95 ID:jS+KynCM
HPNetworkCommunicatorってなんだよ
止めるのに苦労した
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:03:41.55 ID:c1jxDKkx
178、シアンが詰まりやすいな。青が薄いんでとりあえずクリーニングしたら直ったけど。
年賀状から二週間もしていないのに…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:08:06.87 ID:jZTAtWhK
ヘッドてあんま洗わない方がええのん?
買おうにも本体買えそうな額だからもう何年もジャブジャブ洗って使い回してる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:36:17.78 ID:oim3eB21
3520検討しています。
複合機で無線、両面印刷等で
実売価格\5,500て凄いコスパなんだが
なんか本体に問題不備があるんですか?
給紙ミスが多いというのは聞いていますが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:47:05.17 ID:gkoBa42I
ヘッドのレールのグリスが切れて、ヘッド移動にビビリがでてたぞ
もちろん印刷はおかしくなる
どこぞのバカが、グリスふき取ったのかと思ったぜ(ありえないことはない)

HPのせいなら、HPマジ仕事しろ

>>298
低いながら、一定確率で、ミスで壊すわけだから、
用もないのに洗うのはやめておけば。くらいに考えてる
洗わなきゃいけないときは、洗うしかない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:59:23.99 ID:7h8Qe+Y6
安かったから買ってみたけどなかなかいいね。
気に入ったよ、3520。
前のプリンタが糞だったせいもあるけど楽譜を印刷する分には申しぶんない。
思ってたより音が豪快でワロタ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:39:56.08 ID:A02D7LfF
hpの低価格機はみんな速いんだけど豪快な印刷するよねw
うちのDJ5850は机の上においてるから印刷物が全部舞い落ちてくるよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:02:28.05 ID:F3p94qBJ
価格も価格だから個体の当たり外れが大きいのかもしれんけど
写真品質とかに強いこだわりがなければめっちゃコスパ高いよね
MP610をメンテしながら使ってるけど、もうそろそろさすがに厳しそうなんで
緊急時用に6510購入したら予想以上によくてつい予備機も買っちゃったよw
A4とL判(やハガキ)をカセットに同時セットできるのは超便利
後はチップ付きの互換インクがセットで1.2Kくらいになればなお嬉しい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:29:02.85 ID:0Aecg58/
>>301

3520は
給紙ミス頻度どんな感じですか?
amazonレビューではボロクソ書かれていますが
我慢できる程度でしょうか?

HPインクジェットプリンター
キャッシュバック1,000円キャンペーンやっているので
量販店で4,500円で買えてしまいますね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:52:15.22 ID:waEOvUlq
年末にプリンタが壊れたので3520を買った
年賀状を含めてまだ100枚も刷ってないけど今のところ給紙ミスとかなし

純正インクを買うつもりはないけど、互換インクがあまり出回ってないのね
306301:2013/01/11(金) 01:29:08.95 ID:ZzAEoe3b
3520の給紙はA4しか印刷してないせいか
DMの裏紙でもヒャッキンの紙でも今の所はノーミスです。
安いので多少のナナメ印刷も覚悟の上だったけど、
紙に対してちゃんとまっすぐ印刷されてる。
使ってると駄目になってくるのかな?
今みたんですが、amazonレビュー結構ボロクソだったんですね。
キャッシュバック1,000円キャンペーンに釣られて全然見てなかったw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:47:33.30 ID:0Aecg58/
>>306
個体の当り外れが大きいという事かな?
最近はどの店でも投げ売られている様で不安でした。
キャッシュバック1,000円キャンペーンも来週までなので
週末にでも買いに行ってこようと思います。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:52:30.26 ID:cxCrtLq1
最近の使ってないからわからんけど、
PSC-1210使ってた頃は、印刷開始位置がずれることが多くて難儀した。斜めってのは記憶にないな。
安くはない光沢紙で平気で2cmくらいずれられた日にゃもう。

しかし6520とかの2段給紙は便利そうで気になるんだよな。
安かったから実家にB110a買っておいてるけど無線設定も思ったより楽だったし買おうかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:23:57.97 ID:FYudcqxM
普通に印刷でた!SUGEEEE!って素直?に喜べるのはこのスレの住人みたいな人で、
普通はハズレだと怒ってレビューを書き込み、動けば黙ってる。ってことなんだろうね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:14:53.09 ID:RWRSkD5D
外れ引いたら、保証期間内に取り替えてもらうといい。

で、俺は最初インクの減りの速さに涙目になったが、それのおかげで互換インクに移行、
無事使えたので、トラブルや悩みなし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:32:15.58 ID:hCCR4N60
レビューにごちゃごちゃ書き込む前にサポートにメール打てや…って思うわな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:55:18.77 ID:ZuPmasxa
>>302
用紙が舞い勢いよく吐き出されて落ちるとか言う人って多い印象が
あるし、YouTubeの映像でもしばしば見かけるけど、排紙トレイの
ストッパー(というのか知らないが)を引き出さずに使ってるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:09:56.88 ID:cxCrtLq1
DJ5850のストッパーはなんか中途半端な長さで、
一番長いところまで引き出してもA4用紙が反り返るような位置にあるんで、
ストッパーの先端の止める部分を立てると用紙がググッと丸まって反動で吹っ飛んでくるんだよ。
このストッパーを立てないと、用紙の排出される勢いでやっぱ落ちてくる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:23:46.12 ID:uR7fRs1V
HPのプリンターに互換インクなんて売っているのかな?
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:11:07.01 ID:g6YlN2Un
>>314
ググればすぐ見つかる。機種書いたら、同じの使っている人からの情報あるかもよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:22:12.74 ID:LdiSQDYB
ここで何を書くとあぼーんになるんだw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:28:06.81 ID:CgLpkLdr
なんかの完全にスレちな宣伝か、宣伝に見せかけた個人情報の露出っぽかった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:32:27.95 ID:LdiSQDYB
ありがとさんです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:22:24.23 ID:1D/yM38c
キャツシュバックもう振り込まれた人いる?
どんぐらいかかるんかね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:24:37.64 ID:dC+L8QRl
>>320
11日に振り込まれたよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:42:22.22 ID:zvdUrg/3
複合機の背中の部分に太陽光電池を貼ったのがほしい
現在の発電量もモニター表示されればなおいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:19:30.89 ID:TFs0EWfY
面白いけれど、
太陽光パネルを貼っていない部分が、紫外線などで劣化する可能性、
製品を常に太陽光に当てられる場所に置くかどうか(効率性)、
日射を受ける場所に置いたとしてその電力でどの程度の動力となるのか、
しかもそのために蓄電池を備えなくてはいけない、太陽電池パネルや
蓄電池(およびそのための充放電回路)のコストが製品価格に追加される…
などと考えると、メリットはあまりない気がします。
それならそれに備える太陽電池パネルを家の壁や窓に設置した方が
よほど効率的でしょう。
電力網のない砂漠で使うような特殊な用途なら別でしょうけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:35:37.09 ID:xqXbfBg7
待機電力を(見かけ上)ゼロにするためなら良さそうじゃん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:53:49.01 ID:t8dOpoCN
そんな見掛け倒しの機能なんていらないな。根本的な機能改善の方がいい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:57:40.90 ID:ypsHJdjj
変な機能や凝った構造ほどすぐ壊れるもんな
今の機能満載より昔のシンプルな物程頑丈だし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:22:50.32 ID:5MZxX1rW
でも昔のヘッドはどこもすぐに詰まっちゃったよね
年賀状メインで他には週に数枚しか使わないようなユーザーは
使うたびにクリーニングするのが当たり前だった
それを考えれば数年前くらいの機種が家庭用印刷機としては
ほぼ最高の存在だと思う(インクのコスパとかも含めて)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:41:00.10 ID:t8dOpoCN
当たり外れとかあるのか使用環境(温度湿度など)が関係するのか
知らないけど、3桁機でクリーニングしなくては使えないような経験はないな。
純正インクの値段がそれほど変わらないのとサポートの面で、ほぼ最新型の
複合機に乗り換えてるけど、電源ONで必ずクリーニングしたり、スタンバイ
でも定期的にクリーニングするのを見るに付けモッタイナイと感じてしまう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:32:00.45 ID:6cQ7Bz/5
Envy 120なんで日本で発売されへんのん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:42:01.55 ID:A6lBpuNk
>>327
おれは1315など古い複合機を数台使っているが、
そのようなことは全くない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:52:37.73 ID:bw84fbj1
>>330
1315ってヘッド一体型インクじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:27:23.21 ID:4XXti4F8
2013年1月23日Start!!

■□■ 激安!! No.6 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
  【メーカー】: HP
  【商  品】: Officejet 6100 CB863A#ABJ
  【激安価格】: 2,980円(税込)
  【限 定 数】: 20台
【メーカー商品ページ】: http://nttxstore.jp/_DH_656
   ※ メーカー商品ページにアクセスします
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:51:48.26 ID:Z8r+yvhW
1315は用紙ランプとインクランプが点滅して使えんくなった。
気に入ってたしインクの買い置きもあるので、オクで落とした1315はなんかスキャナーが異音発する個体で、
しかも大して使わんうちにやっぱエラー出ちゃった。そのうち分解してみようかと思ってるうちにもう2年ほど経っちったw
ジャンク扱いだったからまあ覚悟の上でだったが、オクでプリンターは送料かかるからダメだな。
今度はハードオフで4490だっけ。あのへんの機種狙ってみるか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:37:36.50 ID:DmtDtFRp
HPでお勧めのプリンターを教えてください
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:33:43.46 ID:Y/3OBkfY
>>333
psc2450がいいよ…割りと状態がよい機種が多いし…
この機種はスキャンとコピーが一番速い。インクも使い回せるし…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:02:26.74 ID:eniYsyJR
age
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:28:35.03 ID:RzLvi86V
PSC-1315は赤色がかすれるようになって、インクを交換してヘッドも新しくなったはずなのに
何故か直らなかったので捨てた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:01:45.02 ID:knygWUJO
110だけど印刷する前の電源を入れた段階でお祭り騒ぎみたいな音がするな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:51:07.51 ID:WiaQ2+/6
iPad2から3070aへのプリントがいつの間にかできなくなった。
iPad miniやPCからは普通にできてる。
iPad2でも専用アプリのHP ePrintを使えば印刷できるけど、その他のアプリから直接印刷メニューで使えていたのが、今はできない。
どなたかアドバイスください。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:16:00.93 ID:AmUtojuN
おすすめ家電をご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/

寒い冬におすすめ暖房家電のご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-1.html

おすすめスマホ用アイテム!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-2.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:52:22.88 ID:WeH9629j
今5510をチップ張替えで使ってるんだけど、5520って互換インクに新しい規制入ってる?
scan to email使いたい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:16:12.16 ID:ni6yi0FW
HP ePrintのアプリが日本語化されたようだよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:25:33.93 ID:kBhSycg0
>>342
種類が多くて分かりにくいよな
公式サイトは昔のままだし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:49:02.87 ID:opAHEHKm
電話番号発信やら要求多すぎないか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:00:54.19 ID:kUA8aWL8
LANというかセキュリティとからむ話ですけど質問させてください。
3520についてです。

実家の父のノーパソwin7-home新調しましたら3520がセットになっていました。
ネット環境はADSLでルーターを通した有線です。
予備のアクセスポイントはありますが、通信不調とセキュリティ上の問題がありますのでPCの方は無線機能を切って送りました。

質問というのは、このままusb接続でもいいのですが、
1、PCの方は有線のまま、3520をアクセスポイントを介してネットワーク上の無線ということが可能か?

2、3520には直接スマフォなどの無線機器とやり取りする機能があるようですが、
PCの方を3520と直接つなぐことが可能かどうか?
この場合はアクセスポイントを使用しないことになり、PCからの所謂インターネットは有線のまま、ということが可能か?

以上すれ違いでかつ要領を得ない質問ですがアドバイスいただければ、と思います。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:04:55.10 ID:wjTwj4eT
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N773ZM

こういうインク使いたいんですけど
ICチップなしって

ICチップは使用してたやつのを付け替え?簡単に出来るの?
リセッターとかHPのはあるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:14:52.88 ID:VSz63u7g
こっちのスレのFAQなので、ここ読んでみ
チップの取り付け仕様が変わったのが最近の話題

【詰め替え/互換】hpのインク4【充実してきた】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1338593890/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:19:30.50 ID:wjTwj4eT
>>347
情報ありがとです。助かりました。
そっち行ってみます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:24:25.77 ID:tGz7QQMG
>>345
1→可能
PCと無線するわけじゃない
2→可能
USBで繋ぐだけ
350345:2013/01/30(水) 09:00:14.77 ID:BqgZ3kId
>>349
レスありがとうございました。

> 1→可能
> PCと無線するわけじゃない

そうだとは思いましたけれど安心しました。

> 2→可能
> USBで繋ぐだけ

あ、すみません。書き方が悪くて。
アクセスポイントは使わずに
・PCは有線LANでインターネット、
・プリンタは(無線)LANには繋がず直接(アドホックモード?)でPCと無線でやりとり。
↑ これが可能かどうか知りたかったのでした。
そうすれば
離れた場所(廊下挟んだ隣室ですが)のプリンタを活用と
無線接続の不安定さ回避(不調時はUSB)と
インターネットを無線でおこなうことのリスク回避
が両立できのではないかと。

自分のでしたら先ずやってしまうのですが、実家ではそんなに作業時間もなく他にすることもあるので、あたりをつけておきたかったのでした。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:44:53.64 ID:TqiNvE6C
>>350
理屈上は、2でアドホックモード接続もOKです。 でも、プリンタをアクセス
ポイントに接続できるなら(つまり選択肢1が可能なら)、セキュリティ面でも
速度面でも2より1の方が良好です。

> 通信不調とセキュリティ上の問題がありますのでPCの方は無線機能を切って送りました
アドホックモードは、よりセキュリティが劣るのですがそれで良いのですか?

アドホックモードで接続する件は以下を参照して下さい
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02973355&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&product=3204788
352350:2013/01/30(水) 12:12:54.07 ID:BqgZ3kId
>>351
>349 と同じ方がどうかわかりませんが重ねてありがとう。

>)、セキュリティ面でも 速度面でも2より1の方が良好です。

そうでしたか---。勝手にクローズなイメージを抱いていました。


PCは有線、プリンタはアクセスポイント経由でLAN参加、という形にしたいと思います。
3520に有線LAN付いていれば話は簡単だったんですけどね。

すれ違い失礼しました。
(本来どこで聞くことだったのでしょうか?)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:53:31.83 ID:tGz7QQMG
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:54:06.48 ID:tGz7QQMG
読み込めてなかった・・・・(´・ω・`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:20:34.36 ID:CMXLS1OE
3520買ったんだが、電源すら点かない初期不良とか勘弁してくれ。
電話面倒くさすぎる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:51:48.93 ID:4tQC+2n6
>>355
それはご愁傷様。 でも、実際には不具合があるのに中途半端に動く場合は、
自分だけでも/サポートとやりあう場合でも、あれこれ(無駄な)作業が
必要になるので、考えようによっては当りだったとも言える。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:10:47.74 ID:1ZIncwue
Officejet 100で初めてhpプリンタを買います
でお聞きしたいんですがリサイクルインク買って問題ないでしょうか?
リサイクルインクの品質は良くないのは知ってるんですが
他メーカーと違ってインク側にヘッドが付いてるので万が一問題があってもインクの交換で対応できる この認識であってるでしょうか
よろしくお願いします
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:34:04.84 ID:Uq/22kVD
おもくそ金あったし前モデルより安くなってたからOfficejet 100買ったけど
正直、設置面積そんなに変わらない(背が高いだけ)エプソンのPX-105買えばよかったわ
無線LAN+耐久2万ページ+ハガキ対応で実売7千円とか最強すぎんだろ
まあ俺は日本企業に金落としたくないしOfficejet 100はBluetoothあるし
黒カートリッジとフォトインク差し替えれば6色になるし、まあメリットもあるちゃあるが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:56:47.70 ID:4YD/Z1rt
持ち運ばず、省スペースだけが目的ならOfficejet 100を選ぶ意味は無いかもね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:12:54.50 ID:lH26WRNK
3520買ってきたよ。
複合機でこの価格はやすいがインクは高いな。互換インクがありがたいわ。
単体でコピーできるのは非常にありがたいが、スキャナの画質は予想より酷かった。
価格と機能はおおむね満足だねー。
何より便利なのが無線だね。無線のおかげでおき場所に困らずにすむわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:38:32.42 ID:uqlZ+X9c
>>360
>互換インクがありがたいわ
お勧めはどこですか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:42:56.63 ID:SYTOA21u
>>361
オウム系ガネ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:49:34.03 ID:iLxfyFT7
CISスキャナーは原稿がガラスにぴったりついてないとあかんからね。
本とかのちょっと浮いてしまうものはダメ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:29:00.95 ID:DmUW8va/
2710と2355にWindows7や8のフルソリューションドライバーが出ない理由分かる人いる?
2610も7410も1610も2575も出てるのにさ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:49:30.60 ID:3TnqYSB6
勘弁してくれよ。女子アナを印刷しようとすると何か色ボケしてる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:33:26.28 ID:SNKKS+Dg
目的は何? Google、8万6000台以上のHPプリンターをインデックス登録
http://www.gizmodo.jp/2013/02/google86hp.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:26:52.00 ID:AF+fieHQ
B110aなんだが普通のコピー用紙に普通の写真を印刷しようとしたらこれってやっぱりボケる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:42:58.95 ID:mthhabsX
>>367
写真紙でもあまり期待できないから・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:43:58.79 ID:EEjiSyKX
HP Officejet 150 Mobile AiO (+スキャナの複合機)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/06/news078.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:06:17.17 ID:7BwTzAyP
スキャナーとコピーのスピードをもっと速く
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:46:39.83 ID:atdsw1Ym
>>370
音が倍でかくなりますけど・・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:05:21.62 ID:DQN+aFka
>>370
2台買えばスループット2倍、3台買えば3倍だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:57:02.79 ID:tVNytPLx
hp56が月3回の印刷なのに3ヶ月ぐらいでインク補充しなきゃならなくなってきたんだが
これってカートリッジの寿命かな?
カートリッジの状態が良ければもっと長持ちするよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:48:16.48 ID:maKqt1h5
月3回印刷×3ヶ月=9回印刷
hp56インク容量=19ml
19ml/9回印刷=2ml/1回印刷=A4×(20枚〜200枚)印刷
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:00:39.54 ID:hoCfd+cj
月3回の淫擦 若いのー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:03:44.57 ID:ZEB0lqjo
カートリッジが古くてダメなのかもね。
詰替えだけでもう7年ぐらい使いまわしてるし。
ink77ってところでインク買ったけどまだあるかな・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:02:25.72 ID:o1nCvNm5
5650の未使用デットストックが売っているんだけどどうだろ?
インクは付属していないが格安。
56・57・58インク使用で、フォトインクの58は複数ハードオフで売ってるの確認済み。
仕事でどうしてもパラレル接続が必要なんだよね。
Canonじゃ規格が合わず、エプソンは規格が合うけど詰まりが多いし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:08:49.62 ID:VksPLrfH
3桁機には及ばないかも知れんが
56・57の頃までは機械の耐久性には定評があったから魅力的だね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:28:32.22 ID:0EY/g5yn
ENVY120出ないのかな
このままだとEP-805xxに行かざるを得なくなっちゃう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:09:52.99 ID:7jJogSPG
Windows7用ドライバをインストールした時に下記のアプリが一緒に
インストールされたのですが、これらのアプリをアンインストールしても
普通に印刷できるのでしょうか?

HP Customer Parcitipation Program 13.0
HP Printer Driver Software 13.0
HP Imaging Device Function 13.0
HP Solution Center 13.0
HP Update
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:52:51.81 ID:S7u7mOy3
役に立つかなと思ってフルドライバ落とすが、ドライバ部分しか入れたことない
だから大丈夫かなと思ってはいるが、それは「だめだったら入れなおす」心づもりがあるからで、
大丈夫といいきれるほどではない

ま、しばらくそれで運用してみたら?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:49:31.68 ID:GuXhVfks
互換インクって安いんだな〜。
全色合わせても500円を切る値段で嬉しい。
写真とかは印刷しないからもうこれでいいや。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:34:26.20 ID:EULqi2pi
>>377だけど買ってきた。
本体2100円、インク黒とカラー2つで5000円www
基本機能は問題ない。
測定器から印刷したかったんだけど、転送が上手く行かなくて

印刷途中で止まる→次のデータ送る→運が良ければ続きを印刷

という感じ。
やっぱ測定器はドットインパクトじゃないとだめかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:56:01.43 ID:vNpWWRv6
>>382
写真印刷してもこだわらなきゃ問題ないレベルだよ。 >互換インク
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:37:11.20 ID:E9T/umcS
1350の新品か
1315ならゲットするんだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:55:45.70 ID:O9nuhg54
測定器に繋ぐプリンタというとGPIB(HPIB)のイメージがあるんだけど。
テクトロあたりのデジタルオシロあたりはパラレル接続のインパクト
プリンタを繋いでいたっけか…。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:45:03.87 ID:sLH9mgG5
178XL5色セットが360円送料込みって全然値上がりもしてないし、良い環境だわなー
ただ、新カートリッジはチップが外せないんだっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:15:35.77 ID:LgtiRduD
>>387
林檎の皮剥く要領で、チップの下に刃を潜らせれば、簡単に取れる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:40:25.59 ID:CtcUqvNQ
林檎の皮をむくと大きなソロバン玉のようになってしまう人や
鉛筆を削ると長さが半分になってしまうような、そんな人もいるからなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:13:31.29 ID:0PEO+a6A
皮を剥こうとして皮を削いでしまったって人はどうすれば良いのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:34:37.40 ID:Z1gXYbuZ
まず医者にいけ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:13:09.90 ID:f+M21JqW
hpのプリンターに脆弱性があってマルウェア仕込むデモがあるだけどプリンタハッキングしてイロイロ出来ないかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:25:19.82 ID:fxPHEBR4
HP社のプリンターに脆弱性を発見、遠隔操作で着火される可能性を研究者が指摘
gigazine.net/news/20130225-printers-set-of-fire/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:47:28.33 ID:f9LtcJG2
2年前の記事だし現実的でないということで収まった話を今更…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:22:30.22 ID:jvJRai3d
激安複合きは 給紙がチョイ手間なんですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:00:22.35 ID:8DW+Xjtu
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:33:23.05 ID:xf2v/uvn
HPが次世代インクシステムって騒いでたviveraインクってどうなったんだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:30:14.01 ID:H4MeBtTS
フェイドアウトかな。DesignJet用インクでは、まだその名称を使ってるかも。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:45:21.88 ID:usOcZSLS
今年はenv120で決まりだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:01:24.05 ID:LK/khqwA
5510使っていて、通常の印刷は問題ないんですが
ルーズリーフ用紙で表を印刷すると丁度穴の上に印字されてしまい
表が欠けてしまいます。
もう少し右にオフセットして印刷する方法ってないんでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:26:48.98 ID:KMFraJRA
ソフト側でマージン設定しろよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 05:16:25.76 ID:2GLfnkz5
そんな事でマージン取るなんて!最低だわ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:36:24.39 ID:VEN1oSGQ
>>400
カスタム用紙サイズを駆使してたっけ。ブラウザとかで。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:32:39.82 ID:XsZLkxNP
3520買いました
登録すると使用状況がどうのこうのと有りますが、印刷した内容も送信されちゃうんでしょうか?
そんなこと有り得ませんよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:11:25.69 ID:JaeFFDEV
ある日突然七人の刑事が訪ねてくるんだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:51:41.87 ID:gQrUIPW8
フォトプリンターの325を使ってた関係でhp134のインクが余ってるんで、
これが使える小型の複合機探してみたら少ないねぇ。2355だけみたいなもんか。
2710、2610はちょっと設置場所に収まらない。
ジャンクでよく見るC3180やC4180がhp134使えないのは痛い。hp135は使えるのにな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:04:26.20 ID:qPXTS4rL
178の互換インク使ってたんだけど、マゼンダがでない症状が出た。
テスト印刷したらシアンが混ざったような色になってる。
クリーニングしたらレポートが混色したような妙な状態になったから何度か繰り返したらそこそこ戻った。
分離インクシステムで何で混色するの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:29:59.63 ID:fExqqmg0
ヘッド部分で混ざることはあるよ同じく分離型のCANONでも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:19:52.25 ID:jERFVXMU
もしかして: 一瞬切らさなかった?
ヘッド付近には中空部分があるから、切らすと、近くの色が毛管現象で回り込むみたいよ
134でなるからわかる 178のヘッドにもたしか中空部分がある
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:07:33.82 ID:9gg2wd5u
hp56なんだけど詰め替えて詰まっちゃってるカートリッジは
もう何やっても復活せんの?
一度も印刷できてないんだが・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:16:38.36 ID:ZwBN3on1
>>406
PhotoSmart2575がおすすめ。
134も130も使えるし、有線LAN対応。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:25:43.79 ID:fExqqmg0
>>411 あり。問題はそれらの機種の不具合ないのに巡り会えるかだよなぁ
最近は滅多にhpプリンターをハドフで見なくなった。
プリンターは重いからヤフオクは送料が高いし。

>>410 ヘッドを下にして熱湯を含ませたティッシュに置いて溶かしたりしてもダメ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:32:53.06 ID:e2E5lb2a
Deskjet 3520買おうと思うんだけど、黒以外のインク外しても
印刷出来る?
モノクロ以外印刷する予定は一切無いので、使わないものは
取り付けたくない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:39:10.75 ID:RVpVCGsX
>>410
二千円で新品買って、なくなったら詰め替えするのがいいと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:25:11.14 ID:BRjTq/li
>>413
そのプリンタ(およびhp製品に限らず)カラーインクジェットプリンタで、
本来取り付けるべきインクが取り付けられていない場合は動作しないよ。
ICチップがない頃のプリンタなら、例えばカラーインクがなくなっても、
空カートリッジを放置して残りのインクだけで印刷する方法もあったけども。

※但し、ヘッドが本体組み込みのサーマル式の場合は、ヘッドがダメージを
 受ける事を承知の上で(新品インクをかなり後で補っても印刷不能になる
 恐れが高い。この方法はインクにヘッドが付いているタイプが有利)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:40:22.59 ID:fExqqmg0
大昔のhpには黒インクのみで印刷できる機種あったけど今はインク商法だからかないねぇ。
EPSONの黒インクのみのインクジェット機でも買ってみたらどうかね。3520ほど安いかはわからんけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:43:55.96 ID:qPXTS4rL
>>412
うちにインク切れしてる2575Aならあるぞ。しまい込んだ時点でカートリッジは生きてた。
割と美品。
処分しようにもむやみにでかいからなぁ。ほんと送料考えるとね。
着払いで送りつけられても良いって人はいないもんだろうか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:24:20.37 ID:wgE5zVB4
実家で1年はまったく使われてなかったB110aで写真印刷してみたら詰まってなかった。
そのへんは安かった割に大したもんだと思った。何度もクリーニングさせられると思ってたのに。しかも互換インクでw
だが、ふち有り印刷すると毎回必ず印刷の最後の方の3mmくらいのところがちゃんと印刷されてなくて、色足らず状態の帯が出る。
フチなしにするとちゃんとなるんだがねぇ。もともとの精度に問題ありなんかなぁ。

hpのやっすい独立インクタイプも以外と詰まることは少ないとわかったので3520か3070あたりの安いやつに特攻するぜ
職場用に前面給排紙のプリンター探してたんよ。epsonは安いのは遅い、CANON3230とかはインクタンク小さいし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:07:51.63 ID:RR1Lfywy
AiOいいなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:19:34.80 ID:d9zkZF/5
なんで100均にhpの詰め替えインクが無いのだろう・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:13:33.63 ID:KLbDZrUC
PixusPro 9000のトラブルにめげてしまった。
壊れてもあきらめがつくぐらい安かったので、Photosmart 5520を買ってきた。
この数年で安い機種の画質がけっこうよくなっててびっくり。
422421:2013/03/06(水) 20:29:23.72 ID:C9Lu/4GA
帰ってきてさっそく印刷してみた。
画質は…値段が一桁違うので写真の淡色部分ががざらざらするな。
来年の確定申告の時期には焦らずにすむことを祈っているよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:18:13.11 ID:HbBERwpL
>>410
130系だけど、かすれたり全然でなくなった奴3個を捨てるのも已む無しという前提で、
腰湯→手動クリーニング(吸引)→調整(自動クリーニング)→テスト印刷
これをしつこく3-4回繰り返しました。
(時に少量注入)
特に吸引は1回ごとに2-3度やったので高価な良質インクを相当新聞紙に吸わせました。

しかし、甲斐有って2個は元気に復活。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:34:32.42 ID:3PLS2SKy
またすぐでなくなるよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:00:47.52 ID:HbBERwpL
>>424
ですか。
それはそれで仕方ない。
新品カートリッジも手配済みだし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:14:54.12 ID:42cYOpAx
130系のカートリッジが認識しなくなって詰まる前にやむなく交換するんだけど
使用期限とか関係あるのかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:36:50.72 ID:h464G291
こういうページはあるけど、HP130は有効期限(≠使用期限)が設定されていない。
http://h10060.www1.hp.com/pageyield/articles/jp/ja/InkExpiration.html
また、取り付けてからの事は書いてない。でもここ↓によれば(ページ消滅で
PDFは見られないけど)取り付けてから18ヶ月という仕組みがあるらしい。
http://hp.kazaliya.com/13hosyou_kigen.htm
ちなみにHP940の場合、プリンタに取り付けて表示される有効期限は、
取り付け後から2年6ヶ月程度。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:10:44.82 ID:ImN4kGTf
PSC2355がやっと逝った。
カートリッジ確認表示が出て止まったので蓋開けたらインク散乱状態。
心臓破裂でした。
アーメン†
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:56:40.73 ID:42cYOpAx
>>427

参考になったわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:30:32.57 ID:13QaeW7K
>>420
実質100円より安いインクがある。
あれセット売りじゃなく、バラで100均で売ってみればいいのにな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:02:46.85 ID:/h/92g0b
>>430
360円(送料無料)で5色セットのカートリッジもあるもんな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:57:40.33 ID:Rd6hEpnK
5520、普通で印刷すると、気持ち斜めになるね。
用紙まっすぐセットしているつもりなんだが…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:47:47.38 ID:x4/0i0GQ
>>432
さっさとサポートに連絡しよう。呆気なく交換してくれたりするから。
うちも同様だったけど、症状をメールしたらすぐ返事くれたよ。
交換認定の確認作業の催促メールまで来た。 で、当日中に代替品発送(・∀・)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:32:09.01 ID:KnNHp7KU
hpってサポートはそこまで悪くないよな
肝心の代替品も同じ症状起こるんだけどな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:35:47.80 ID:AY9JF9N7
envy120で教えて
電源入れるとシュルシュルシュル、、、って音が常時するのだけどenvyタイプはこれが通常でつか?
捨てたプリンターのスキャナーで読み取っているときの音とおなじでつ
あと、2in1印刷、4in1印刷はどうやればできるのでつか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:26:05.93 ID:AY9JF9N7
2in1印刷、4in1印刷はわかりますた
電源ON時で動作していないときのenvyの音はシュルシュル、、、なのでつか
この音は何なのでつか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:29:30.08 ID:AY9JF9N7
やっぱ、シュルシュル音はしないで無音状態が正常だそうです。
ということで新品交換となりました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:32:37.08 ID:/XebHNjV
電源異常だったのかなあ
あんまりいいことじゃない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:44:38.88 ID:ge5wMPz/
筆ぐるめVer.18操作ガイドの動作環境によると、

プリンターは、
「フチなし印刷を行う場合は、フチなし印刷に対応したプリンターが必要です。」
「はがき自動両面印刷を行う場合は、はがき自動両面印刷に対応したプリンターが必要です。」
とあった。

がっ、はがき自動両面印刷に対応したHPプリンターは両面印刷出来ない。

富士ソフトに確認すると
「はがき自動両面印刷」は、エプソンとキャノンのはがき自動両面印刷対応プリンターが対象であり、
HPははがき自動両面印刷対応プリンターでも対象外だそうです。

つまり、
「はがき自動両面印刷に対応したプリンター」とは、筆ぐるめが対応している
はがき自動両面印刷対応プリンターのことであった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:55:54.98 ID:Wmx/L369
その手のソフト補正はまず間違いなく効果が有効に得られないので大抵その場の力技でなんとかする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:54:07.20 ID:KrwjIsoB
筆王ならHPでも自動両面印刷OK
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:15:18.02 ID:ge5wMPz/
なんか巨根ぽくてエッチピーにはいい響き
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:24:05.79 ID:mnyk1pBY
ところでHPカタログで記載のある自動両面印刷欄にある標準対応とははがきも含まれるの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:57:12.02 ID:KznzlAXz
昔、hpのプリンター買ったら、両面印刷モジュールと筆王おまけでくれた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:41:55.16 ID:xH/Q4+wn
なんで昔の両面印刷用モジュールってあんなにデカかったんだろ。
今は小さな筐体に収まってるのに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:41:57.51 ID:RDXyzwMp
うちで使ってるJUSTの楽々はがきも
「簡単設定」ってのはエプソン・キヤノンしか対応してないみたい。
どっちにせよそんなもん使わないんだけどねw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:51:39.56 ID:kB79sPkI
初期不良品のシューという音だけど、
交換後のENVY120はサポートが言うように電源入れた状態で動作してないときは無音だった。
あと、交換後は前面パネルの開閉がよりスムーズになったのでこの辺りが原因だったのかも。
シューって言う音はモーターの音だったのかも分からない。
とにかく、インクカートリッジは2個で済むしなかなかおもしろいプリンタだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:09:27.26 ID:IUnpx0Vv
5520でA5のチラシ類をスキャンしてるんだが、
画像が分割されて保存されてしまうのを何とかしたい。
ご存知の方いたら教えて頂きたい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:57:29.15 ID:3Ky6qqXJ
その機種持ってないけど、以前なにかスキャンするときにプレビューして、
スキャン範囲指定したまんまだったりしない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:18:09.66 ID:IUnpx0Vv
一回一回プレビューし直してるんだけどなぁ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:39:49.96 ID:3Ky6qqXJ
もうちょい設定等情報書いたほうがアドバイスもらいやすいと思うな。
俺は該当機種持ってないから細かいことわからんし。

大抵複合機のスキャンは本体側のスキャンボタンを押した時の動作設定と、
PCのソフト側からスキャンする場合の設定と別物として設定されてるから、
簡単に取り込みたい時用に、5520の本体側スキャンボタンの設定をチラシ取り込み用に設定し直してはどうかな?
どんくらいのDPI設定してるかわからんけど75〜150もあれば十分閲覧に耐えると思うよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:05:29.44 ID:IUnpx0Vv
DPI設定か。ありがとう。
ちょいと見直してみる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:28:17.24 ID:X67JFnOo
>>448
5520は知らないけど、PC側からスキャンしている場合、ドライバに「画像の詳細設定」が
あるなら、「1枚の画像をファイルにする」を選ぶ。
「写真ごとに別のファイルにスキャンする」が選ばれていると、認識された画像単位で
ファイル分割される。
本体側のメニュー(ショートカット)でスキャンを実施している場合は、利用する
そのメニューの詳細が写真単位になっている可能性があるので、PC側で1枚にする
設定にして本体側に転送し直す(か追加する)とよいのでは。
関連:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1216037839/684
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:47:15.83 ID:4h2uqC9s
Photosmart 5520 とDeskjet 3520 ならどっちがいいですか?
値段は変わらず。
とりあえず無線LANでスキャナが出来れば良いです。プリンターはおまけで
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:45:48.07 ID:TdvyZgyj
ラインナップ上、5520の方が上だよ。
3520はエントリーモデル。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:20:11.25 ID:uX1eCA6q
詰め替えインクというのは130系や45系で使ったことがありますが互換インクは未経験です。

実家の2台目プリンタに3520が入ってコピー機能に重宝しているようなのですが、インクコストはやはり気になるようです。
ヘッド分離型なのであまり無理はさせたくないのですが、ここを見ていますと187系って激安互換インクがあるのでしょうか?
また黒とカラーではかなり事情が違うのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:45:19.91 ID:TXY95U6i
>>456
Amazonに400円前後で178XLのセット(CMYK+フォトブラック)が売ってるからまずはそれでも買ってみたらどうでしょ

但しこのタイプの互換インクはICチップが付いていないので、
純正インクのICチップを互換インクに付いてくるチップホルダー(半透明なプラスチック)に載せ替える作業が必要です
純正からチップ剥がしてホルダーに両面テープで位置合わせつつ貼ったらホルダーをプリンタに乗っけるだけなんだけどね
全く何も分からない人だと調べながら作業してもなかなか大変かもしれない

それと、178系は純正インクの仕様が変更されてしまって今流通しているものはICチップが剥がし辛くなってるので、
上記作業が面倒だとか実家の方が扱い切れないようならば最初からICチップが付いている互換インクを選んだ方がいいかもしれないです
勿論価格は跳ね上がりますがまぁそれでも純正買うよりはコストは抑えられるでしょう

自分のレスだけじゃ何か抜けてるかもしれないので鵜呑みにせずここと詰め替えスレ、あとググったりしてちゃんと調べてから購入してくださいね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:51:24.26 ID:thf2k1e7
>>457
ありがとう。よくわかる説明でした。
これを基本知識として自分でもプラス&修正してみます。
基本がわかっていないと応用記述をわからないor時間がかかるので助かります。

実家ではこないだ購入したばかりなので、付属の小容量品とこないだ私がアマゾンで購入して送った3色+スリム増量があるだけで、
これはたぶん新チップなのでしょう。(この新チップの意味が漸くわかりました。)

チップ付き互換品を買って以後チップなし互換品を買う、という線で調べてみます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:24:47.96 ID:GBe1/L22
最初だけICチップ付で透明カートリッジの互換インクを買って
詰め替えるという手もある。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:46:19.26 ID:0PuOM4Al
互換インクに変えたら、詰らなくなった。
互換の使いやすくて良いんじゃないかと思っているw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:38:22.79 ID:k13Gr5fM
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:09:44.52 ID:toms32rT
>>459
>ICチップ付で透明カートリッジの互換インク
詰め替え可能なんですか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:45:28.47 ID:A5T5wVct
カートリッジが透明なら中の構造がわかりやすいし
互換インクはキヤノン純正に似た構造が多いから
同じようなところに穴を開ければ詰め替え可能。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:57:29.95 ID:fwBUYG8o
>>456
良かったじゃないか。
178系は全5色セットのチップ無し互換インク送料込みで400円くらいだから恵まれてるぞ。
チップも一度チップ付き互換インクを買ってそれを剥がせばずっと使えるし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:54:10.29 ID:OMeg+7Y+
>>455
遅レスだけど、ありがとう♪ 参考になった
Photosmart 5520 買わせて頂きました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:37:28.48 ID:hoLs9eZ3
B110aなんだがA4でhttp://cp.marumiya.co.jp/spring2013/pdf/quiz.pdf
このページをうまく印刷するにはどうすればいいんですか
印刷しようとしてもものすごく小さくなるしPDFのページの倍率を最大限にしても
A4いっぱいに表示されない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:00:12.18 ID:3NzFYK+K
FoxitReader使ってこんな感じで特に問題なく印刷できたよ?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan310269.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan310270.png
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:04:18.81 ID:K2fwCII6
PDFファイルが何かおかしいわけではなさそうだね。
Adobe Reader 9 および Adobe Reader X でも問題なく印刷できた。
OJP8500使用(ドライバはOJP8500用、K550用、DJ5550用 3種ともOK)
印刷結果は、官製はがき(100x148)よりやや幅広、高さやや低め(105x145)。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:23:57.76 ID:sqTAk9KP
関係ないかもしれんが、縦、横の向きはどうなんだろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:16:07.65 ID:4QO+TQ1D
すいません,B110aです
http://cp.marumiya.co.jp/spring2013/pdf/quiz.pdf
このページをA4サイズいっぱいにプリントアウトしたいんですがどうも小さくなってしまいます
PDFの表示を目いっぱいあげても半分もいきません
当方初心者です。どうやったらうまく表示できるか教えていただけないでしょうか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:29:48.09 ID:ucCdtAxe
そのPDFを右クリックして、「印刷」を選ぶ
まず表示された画面の左側の「ページ処理」の「ページの拡大縮小」が「用紙に合わせる」になってるか、
自動回転と中央に配置にチェックがついてるか見て、ついてなかったら直す
次に上の「プリンタ」の「プロパティ」をクリック
「ページ設定タブ」で用紙がA4になってるか、ページレイアウトが等倍印刷になってるか見て、なってなかったら直す
自動回転設定になってるので用紙のタテヨコはいじらなくていい

「OK」をクリックしてプリンターのプロパティ画面を閉じて、印刷実行

これはCANON機の場合だったけどhpも大して変わらんと思う。おそらくプリンターのプロパティのページ設定で
用紙がA4以外が選択されてるか、割付印刷が設定されてるのが原因だろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:31:25.85 ID:0dWLUjRL
電話で聞くだけで有償だと言われたんですが
専門の人に変わる前に受付の人に聞いただけで
請求や支払の話が出なかったら、無償ですよね?
電話番号から住所調べて請求してきませんよね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:35:13.68 ID:fCaK3stY
一分何十円か電話代掛かるってことでしょ
完全な無償だと何かにつけて電話してくるトンデモお客様が出るからこればかりはしょうがないね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:51:02.65 ID:0dWLUjRL
>>473
フリーダイアルでしたけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:12:16.80 ID:fCaK3stY
んじゃ無償なんじゃね
まともな契約せずに請求してくるようなカスサポとかさすがにありえないし
NHKはしてくるけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:04:51.66 ID:3pvFcGGH
>>466, >>470
> PDFの表示を目いっぱいあげても
PDFの閲覧時の表示上の拡大・縮小は印刷とは無関係です。念のため。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:05:07.77 ID:ZUm5eHKs
Officejet 6100、Deskjet 3520、Photosmart 5520は、価格.comだとほとんど値段変わらない。
どれ買うのが一番だと思う?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:29:32.07 ID:Ldn1yFrF
3520が最低なのは確か。

全色顔料インクの6100を選ぶか
スキャナ付の5520を選ぶかは好みの問題。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:58:53.36 ID:ZoHaN9IB
ENVY120買った。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:12:59.45 ID:1sSxjXtl
ENVY120はインクカートリッジ2つで済むのがいいよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:23:13.81 ID:pdWkYJgS
プリントするのがめちゃ楽になったよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:38:59.06 ID:O0185cEE
Lexで昔カートリッジ1つってのがあったな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:01:36.87 ID:KWerXt3A
カートリッジを外したとき、
まだプリンターに見えるのがプリンター
ただのデカイ箱に見えるのはカートリッジ収納箱
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:33:26.95 ID:bSb9r1Fx
>>479
どうよ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:37:36.40 ID:S2JQhnEm
カートリッジを収納するために押入用コンテナボックス使ってる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:47:33.14 ID:KeODYgdt
いまは(hp)ですね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:56:53.37 ID:sofF7ZTk
カートリッジ収納ボックスなら大手の電気屋に置いてある
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:22:44.72 ID:KWerXt3A
おれはカートリッジを外したとき乾燥防止で取り付けるアレをまだ持っているぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:47:57.61 ID:iqQ6f+70
コンドーム?
ゴム製のなら感電防止にもなるよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:18:35.20 ID:fL1U9V3S
>>484
割高感は否定出来ないね。
あとカーペット上に置いてるから動作につまづく事も。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:22:43.38 ID:61TBGfI4
グレースケールでも黒以外の色って使うんだな
今初めて知ったよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:42:11.07 ID:mQpgwSBv
グレースケールは黒インクでしょ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:42:18.54 ID:tLMSoC9y
混合黒のことを言ってるのかもしれん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:25:54.05 ID:61TBGfI4
B110aです。100枚単位で懸賞用紙をプリントしてたら知らんまにほかのインクが減っていた
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:19:35.87 ID:ExNCCB6d
へっどくりーにんぐ??
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:51:23.76 ID:rZI+4NO+
モノクロは黒インク
グレースケールは混合黒
黒インクだけじゃ諧調が出ない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:53:14.67 ID:395fMJoc
グレースケールも黒インクだけのディザで実現する場合と、カラーインクを
使う場合と(リッチグレー)とがある。どちらを使っていたかによるのでは?
プリンタドライバによってはグレーの場合に黒インクだけを使うか、
リッチグレーにするかの設定があるハズ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:19:45.90 ID:DpXrriR7
B110aです、助けてください
「インクシステムエラー。Oxc19a0015プリンターの電源を入れなおしてください」
と出るんですが何回電源を抜いてつけたところでずっとこの画面です
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:27:24.53 ID:bPNW6Kyp
>>498
ここを質問スレ扱いするのならばせめて以前行った質問の消化を終えてからが礼儀ではないかと思います。
http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03330912&lc=ja&cc=jp
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:33:32.96 ID:DpXrriR7
どうあがいても直らん。カードリッジの故障か何かなのかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:04:33.41 ID:uoM61L+0
>>498
ざまあ死ねや
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:17:29.90 ID:SZ5T82Mg
脅迫
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:36:44.88 ID:my+p89k+
東○エコのインク大丈夫?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:01:22.35 ID:54Sooo4g
Photosmart A716をまだ使っているオイラが通りますよ
(何故かPhotosmart 325もある)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:21:00.63 ID:h682wvHq
>>504
325はやたら頑丈でまだ現役。
バッテリー死んだんで探してるけどさすがにもう見つからない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:38:14.73 ID:Hf7/0p2A
俺も325、335があるけどSDHCも使いたくて528も買った。しかしhp110は高いわぁ
最近ハードオフでよく528を525円で見かけるんでつい保護したくなるけど我慢してる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:54:32.52 ID:USg37+8V
>>506
補修部品の代わりとかバックアップ用として一台は確保したほうが良い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:25:43.72 ID:lOT+5BHg
B110aとB471って互換性があるのか。例えばカードリッジだとかさ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:36:53.30 ID:BLLAAnEw
「B471」でググッて見ても電動歯ブラシしか出てこんが
B110aとどんな関係があるんだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:42:29.61 ID:stOSBm3G
すまん、ヤマダ電機のチラシなんだ

http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=1083
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:19:21.12 ID:udClVqgQ
deskjet3520じゃねーか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:02:07.19 ID:J0lVYOa/
その3520をヤマダ電機で買ったが178のインクが流用できるのかが知りたかったんだが
無事に流用できました
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:17:22.88 ID:TuANuti+
自分に都合の悪い事は悉く無視〜♪
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:43:40.82 ID:d0MTQLsw
>>506
実はA716もSDHC非対応なんだけど、
前面のUSBの所に試しにカードリーダー(SDHC対応)突っ込んで
それにSDカード(もちろんSDHC)を挿してみたら使えた。

念のため今、100均のカードリーダー突っ込んで4GBのカード挿したら
下に「外部デバイス」という表示が出てメモリーの中身が確認できる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:23:00.82 ID:e0s7jdzk
SDHC対応のカードリーダを使ってUSB端子経由で読めるのは当然では?
PCにSDHC非対応のSDスロットしかない場合でも、USB端子にSDHC対応
カードリーダ経由でSDHCが読めるのと同じ理屈で、変換はあくまでリーダ側の
変換ICが行うわけだから。
実際、以前100均のSDHCリーダー(USB接続)でSDHC変換部が故障した際、
SDは普通に読み書きできるのにSDHCだけ認識しなかったし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:09:01.41 ID:rUcIOQMj
ネットで最安値の3520買った。
スキャナー機能はそれなりに便利。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:48:00.63 ID:fZzEkpHd
いやでも俺は目からウロコだったな。USBはカメラと直接つなぐものという固定概念に囚われてた。
インクはhp110よかhp135、134の方が手に入れやすいし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:13:42.99 ID:e0s7jdzk
なるほど。カメラと繋ぐという概念で考えれば、意外なのかな。
スキャンしたデータを直接USB端子に繋いだメモリ(通常はUSBメモリだろうけど、
当然USB端子で繋ぐリーダ/ライタでも)に保存したり、その逆にUSB側から
印刷したりする機種を知っていれば、特に意外でもないかなと。

私の場合は、複合機をLAN接続で使う環境なら、SDカードスロットだけでなく、
USB端子もいわゆるnet.USBとして使えるなぁと期待したんだけど、日本語
ファイル名が化けて判別し難いのと速度が遅い点、その他制限で、利用シーン
が限られるのが残念だったかな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:22:49.46 ID:bYXLX33f
DESKJET3520 を本日ヤマダで買い。

昨日、インク切れて以来ずっと使ってなかった(スキャナとしては使っていた)
PSC1350 を久々に使おうと思って純正カートリッジを買ってきたら、
プリンタ自体が壊れていて印刷できなかったという。
新旧とも HP なのはたまたま。

ということで、取り付けはしたものの1枚も印刷していない HP56・HP57 が
無残に残ってしまった。高かったのに。
誰か買わないか。
送料込み3000円くらいで。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:30:33.10 ID:fZzEkpHd
1350はどんな感じで壊れたん?
俺のはインクエラーと用紙エラーランプが消えず。もう一台は同症状+スキャナーが異常。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:52:47.83 ID:bYXLX33f
紙送りがされないのよ。
最初は、前面ローラーが回っているのは見えて、それで紙が送られずに用紙エラー。
で湿らせた綿棒で拭いたり、一応後部ローラーも拭いて、乾かして再挑戦したら、
今度は前面ローラーが回りすらしなくなって用紙エラー。
悪化するような拭き方だったのだろうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:06:08.15 ID:cPITqQJm
>>515
実は、C社のフォトプリンタ(DS810、CP720)も所有しているのですが
こちらはUSB端子に接続しても駄目だったんです。
(今販売しているCP900はUSBメモリ対応なので使えるかも)

A716も同じかなと思って駄目元で試したら使えたという

背面のUSB端子についてはFPSU2BDを使っているので接続すると
A716の電源をONした時の動作が不安定?なので、
起動後にケーブルを接続しています。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:13:06.93 ID:1bGARmhc
USB 機器をストレージとして読み込むか、デジカメ用通信で読み込むかの違いかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:20:10.88 ID:nW0+I14Q
1350も良かったけど、
電源内蔵でよりコンパクトだった1210を作り直して欲しいなぁ。割付印刷とかできない仕様を見直して
紙送りがバカで苦労したけど職場の休憩室に持って行って一番使ったプリンターだったよ
使わない時はケーブルを排紙部分に突っ込むだけでしまっておける
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:38:05.02 ID:VxmyA/xI
dskjt5520って名機?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:16:06.79 ID:pL+hfzMu
特定覚悟で
OfficeJet7000の左右方向のベルトが切れた
適当にはめなおしてみたが、強烈に巻き上げられてまた外れる
位置取得がおかしくなったか、ほんとにベルトを替えるかか

これは仕事のOfficeJetなので、上長に確認すると、修理に出してみろという
\10K前後で買えたものだし、インクの吸収パッドの問題もあるから、
修理金額見通しによっては、更新のほうがトクな気もする
どっちにせ代替機を発注した

体験談等をもとに、修理期間、額の相場をエスパーしてくれまいか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:39:51.35 ID:o9ZcBV+F
在庫インクでいつも悩む。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:00:24.66 ID:yzYZOQI5
>>526
修理申し込んでも交換だと思うけどね
個人の場合は、修理代金高い場合、新商品の割引購入を勧められたりする
法人の場合はどうだろう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:13:12.83 ID:b9JTmpkV
法人だったら50000円以下は消耗品扱いでしょ。
530519:2013/04/19(金) 01:29:59.45 ID:ahnoiU9z
過去ログみたら、3520 は給紙の評判が悪かったのね。

ハガキを700枚くらい印刷したら、100枚過ぎたあたりから失敗が
出るようになり、頻発したらローラー掃除で復活、の繰り返し。

紙送りとローラー掃除にはトラウマができたばかりだからビビる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:10:47.00 ID:/WmnH/2t
日記はご自分のブログでどうぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:28:08.11 ID:XMFBHRwt
紙送りはずっと昔からhpは弱いよ。そのへん気になるならCANONじゃね?EPSONは使ったことないんで知らない。
でもCANONの今年のモデルは前面給排紙のみのものばっかになったからちょっと先が不安かな

あと質の悪い紙使ってるとすぐ紙粉でローラーがスベスベになっちゃうよ。
そういう紙だと他社機使っても同じ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:57:57.91 ID:h8JZen/t
質の悪い紙=最安価格の紙
であってる?

3520 最安でスキャナー、コピー機能あるので俺の使用目的には最適。
インクカートリッジ買うより小額ですんだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:01:14.32 ID:NUywPNo1
一般に質が高い紙は紙の繊維密度が高いが
インクジェットに適した紙は
インクが染み込みやすいようにわざと密度を落としてある。
最安価格の紙が偶然にもインクジェットに最適な場合もあるから
質が悪いとは限らない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:11:55.96 ID:Ae11kE7V
うん。用紙の高い安いとインクジェットプリンタでの印字品質は経験上、直接関係しない。
紙の密度も関係するだろうけど、サイズ剤の違いも印字品質に影響すると感じている。
それに、同じメーカー同じブランドのハズなのに用紙サイズが違うだけで印字品質が
異なる場合もある。もちろんロット差もある。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:34:41.03 ID:9Xnyb0Qj
>>532
実家の最近のキヤノン機は2枚送りしまくる。
HPの旧型(140インク)より酷い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:43:41.23 ID:OtAK6nQC
1年に数回しか使わなかった1125c
ついに旅立った

さてなにを買うべきか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:27:42.03 ID:X/EAkAU9
3520はチップなしの社外インク使えないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:39:06.22 ID:DdZjH4co
今時チップ無しがそのまま使えるプリンタなんてあるんか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:41:01.46 ID:gnfSFXOe
>>538
普通にチップ無し社外インクも使えてますよ。
ただチップは必要です。
正規品かチップ付き社外インクを一度購入して引っ剥がして
プリンターにチップを設置する必要があります。
HP178の社外インクは全5色セットでも送料込で350円くらいの激安だから良いですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:48:24.48 ID:gnfSFXOe
>>538
そーいえば最近の正規インクはチップが剥がせなくなっているらしいので
一度購入するならチップ付き社外インクを買えばいいいです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:15:37.85 ID:6Xw8xDeK
例の5色セット、使わないフォト黒はどうしている?
俺はそのままで、なんか使い道を模索中。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:40:29.60 ID:JAKoTa/h
サインペンの芯にでも染み込ませてやれば?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:51:24.23 ID:eEefA0P+
>>543
なにその弔事用
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:01:01.98 ID:HmFA+2L/
該当スレを見つけられなくてこちらで質問すみません

Win7 64bitで Photosmart6510を使っています
昨日あるWeb画面を印刷しようと印刷ポチ→プリンタの電源が入って
ないことに気づく→プリンタ電源オン したらそれ以降Webページの
印刷が出来なくなってしまいました
ルータやプリンタ再起動などいろいろやりましたが
ワイヤレスネットワークテスト結果などは印刷できるのですが
IPアドレスをブラウザで開くと、ネットワークとePrintの間に赤い×がついてて
これが原因であることは分かるのですが解決方法が分かりません('A`)

分かる方回答もしくは誘導お願いしますorz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:02:57.19 ID:hwvTJ6Zn
以前こんな感じのカラフルな豪華首輪をプリンタで刷って
○○祝いにジャーンってあげたら、サプライズをもって喜んでくれたぞ
おまいらもプリンタ板住人なら、そんなことにも自慢のガシェットを利用してみてくれや
http://yukakichi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_332/yukakichi/E9A696E9A3BEE3828A.jpg?c=a0
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:03:30.23 ID:/PxqB7qq
首輪つくって奴隷に
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:51:33.74 ID:bqVodeVk
HPってどうしてこんなに粗悪品ばかりなんですか。
サービスも横柄で、そのクセ、カネだけしっかり取るなんて最悪です。
もう懲りました。二度といやです。

だいたい、
印字もできないクセにカネだけ取るな!
印字もできないクセに紙だけ使うな!

馬鹿野郎!

もう二度とイヤです。

プリンタだけではなく本体も同じです。

ユーザをなめるな!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:53:40.69 ID:bqVodeVk
ヒューレットもパッカードも泣いてるわ。

お前らにブランドを騙る資格なし!

倒産しろ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:22:37.75 ID:WWwfDphx
何かと思えば春のアレか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:32:50.33 ID:hf0vU144
どう読んでも使う側のオツムが足りてないな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:00:44.96 ID:QUPHPtBc
暖かくなってきたからしょうがない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:21:50.17 ID:CVIABtb4
残念な人はどこにでもいるから2chに出てきても不思議じゃないな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:50:22.61 ID:Z/nBfms7
インク詰まりまくり
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:25:11.03 ID:XRjTI7id
お前ら乞食の為に格安何だからしょうがない
純正インク買うのならインク付で本体が買えるのだか我慢しろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:30:45.02 ID:Y/lgS9Ib
んだ。
おまけにスキャナーついてきた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:43:52.08 ID:d+ssEp3j
おまけの無線システムがすげー便利だった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:20:13.13 ID:AFM9jD8f
>>555
本体に付く純正インクは明らかに少ないから、その前提おかしい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:31:53.38 ID:Fyae8UOG
本体買えばインクが〜ってのが成り立たないように最近のプリンターメーカーは大容量インクなんぞを作って、
実際は本体付属インクを小容量のものに切り替えた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:42:08.14 ID:gKRIQPgp
小容量でも大容量でも詰め替えるから同じ事だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:01:13.59 ID:RWRbq6B7
バッテリー内蔵モバイルプリンター。
モバイルのやつが複合機で出てたの知らなかった。19800円だってさ
http://www.sourcenext.com/cp/h/1304/27_cn550aabj/?i=mail_ii
562日曜8時の名無しさん:2013/05/03(金) 03:57:14.36 ID:dABEUdx9
PSC1510
まだ使ってるよ 詰め替え万歳
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:04:30.33 ID:PYAWjQj7
PSC4490ジャンク品買ってきた。インクの殻開けに挑戦だ。
白い筐体きれいだのぅ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:48:18.03 ID:o17c1EoW
3520買った安いね
これだけ使えれば十分だわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 02:15:22.59 ID:VuCkiAao
やっぱ3520のインクのチップは埋め込み?
B110aあたりについてたインクタンクやその頃の互換インクでも使えるんだろうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:32:18.62 ID:n3idkfLV
付属のインクがチップ埋め込みで外せなくても
チップ付き互換インクを買って剥がせばいいだけのこと。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:05:21.47 ID:FbelAYd5
まじでhpはやめとけ初期不良地獄と紙詰まり地獄の二連発で撃沈した
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:59:28.11 ID:tIYTpDER
ハズレ引いたら痛いよね

ほんとは中古がいいんだよな
ハズレが淘汰されて店頭に出てるから
でも、HP中古扱ってる店が最寄りにない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:32:58.50 ID:vRTAcKlg
日本HP「HP ENVY120」
〜洒落たデザインでスキャナがシースルーのインクジェット複合機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130517_599730.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:28:41.11 ID:rtUtTpvK
ENVY120の発想は良いけどインテリアとしては微妙だなぁ
相変わらず音うるさくて人前では使う気にならん

ENVYシリーズはなんか迷走し始めてる気がする
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:35:09.87 ID:Xr6Pylwo
ほんと相変わらず印刷は静かな方でも給紙トレーの準備やらの動作時の音がうるさいままなんだな
しかし、西川和久をレビューに使うのやめてほしい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:14:56.30 ID:QbB0IhbE
>>569
透けるトンなのは良いけど、
原稿が薄手だったりトレーシングペーパーみたいのだったりしたらどうなるんだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:58:27.75 ID:xfrNYurZ
>>572
通常は原稿押さえ部=フタになってるけど、その役割をする部分が原稿置き台になってるだけ。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/599/730/h04.jpg
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:20:23.03 ID:FL62w3ZX
これで、下にもセンサーをつけて、
両面同時スキャンができたら画期的だと思う…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:02:38.00 ID:2tMIPHn3
>>574
シートフィードスキャナは出来てるんだしな。
同時スキャンで差分取って裏写り削除とか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:38:22.91 ID:P7+PgKhe
>>569
1枚〜数枚程度の原稿だったらスキャン面が上向きでもよいけど、本のように
厚みがある場合不可能になるよね。これまでの下向きならフタを添える形か
手で押さえつけてスキャンできるのに。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:05:10.16 ID:TMZC1qV5
>>573
もう一度読んでみたら分かった
普通のスキャナとは上下逆なんだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:50:38.96 ID:IonRE2tX
http://farm6.staticflickr.com/5145/5882703194_10a502bd80_b.jpg
このノートPCの機種誰か分かる?
キーボードがどことなくHPっぽい気がしたからここで聞いてみた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:27:54.12 ID:lCCbvOXe
メーカーロゴも無いし撮影のためのディスプレイ用ノートかと
とりあえずhp製品ではないと思うよそしてここプリンタ板
http://www.visualphotos.com/photo/2x3730065/laptop_on_bed_42-18263422.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:55:28.49 ID:D3nOSTsW
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:31:40.64 ID:+piwu/NK
回答ありがとう
スレタイ検索で飛んできて板違いに気づかなかった、失礼
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:02:29.68 ID:2ASWkqXE
値段的にはほぼ変わらない3520と5520、どちらを選ぶのが正解ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:14:09.74 ID:qzfOyqpy
>>578
大分昔のMacBook Proだと思うぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:36:36.39 ID:sDv4ClLi
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:00:38.21 ID:YD454NjN
互換インクはやめた方がいい
Amazonで買うと安いよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:28:57.73 ID:5qaSML4+
>>585
純正1色の価格で5色セット2〜4個買えちゃう!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:58:15.27 ID:w21/234J
>>586
プリンターが必ず悪くなるよ
HP178なら結構安い送料無料だしね。

HP178、独立3色パック(赤青黄)+写真用紙なら
送料込み1600円台で買えるがな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:02:43.23 ID:xCLmcJ5R
浅い金のプリンタは、1ピコになって、ドライバもよくなったから
変に多色にしなくても、写真印刷綺麗だよねー
4,5色で十分だね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:04:46.09 ID:xCLmcJ5R
×浅い金の
○最近の
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:08:23.08 ID:GX8QH542
>>587
3年無故障ですが。
勿論多少のメンテナンスは行ってるけどそれは純正使ってても同じ事だし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:13:57.03 ID:8xPYmBCv
きっちり計算したわけではないが、互換インクを3〜4セット無事に使いきれば、
たとえ故障して修理や買い替えになったとしても純正インクを使い続けるよりコスパいいことになるんだよなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:16:03.51 ID:U1Uo072J
3年使えれば十分だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:18:59.62 ID:YMBu1GDo
互換インクは当たりハズレがあるからなー

カラリオミーは純正が高すぎるんで、互換使ってるけど
微妙に色が違う・・・でも安いのはうれしいw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:21:10.19 ID:hd/GaEVH
たいがい一年くらいしか持たなくなるらしいね
本体安いからいいけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:23:11.78 ID:5d6kOBbg
HP178って,
チップが小さくなって、互換に付け替えにくくなったらしいね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:59:52.90 ID:mhrK49Wm
純正インク3回買えば
本体新しく買えちゃうよね・・・・(´・ω・`)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:38:02.89 ID:QyJA8cX2
チップ付き互換インクも高いね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:12:33.13 ID:duzQirbm
justmyshopのアウトレットでOfficejet4620 5999円
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:45:34.14 ID:KpZ7o3Oo
178なら、互換が安すぎて、店舗による本体の売値の格差の範囲だからな。

無償保証切れたなら、正規インクと互換の料金差分使うだけ得する。
で、まるごと3回も交換したら、本体買える値段になる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:37:47.65 ID:8QBUrFxf
プリンターなんてどれでもいいと思ってたがメーカーくらいはちゃんと選ぶべきでした。反省してまーす!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:42:19.38 ID:dp58gwny
キヤノンとエプソンなら、いざという時に近くの文具屋でもインクが手に入るけど、
それ以外、差があるようには感じない。
そもそも、頻繁に使うならインクジェットは向かない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:46:44.93 ID:Nb8ZU4j5
DCDレーベル印刷よくやる俺はhpは普段使いにはいいが
CANONかEPSON機も1台持ってなきゃいけないのがめんどいのぅ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:25:36.36 ID:nr9ieU5I
DVD/CDレーベルプリント 印刷出来るの現行機ないぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:24:11.30 ID:24qcPO7U
なんでやめたんだろ?
あんまり需要が無いんかな?
どっちかというと、ホビーより実用ビジネス性に力入れてるみたいだね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:50:46.54 ID:6Vs52mvj
hpのビジネス用インクジェットプリンターの種類の多さは異常。
CANONとかはそのへんはレーザーなのか少ないよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:52:57.79 ID:gdyGfF8G
大判インクジェットもHPは比較的安いね。
ランニングはどうなのか知らんけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:11:03.65 ID:qn717ddL
今日6520ポチった。
先日、長年使用してたエプのPM-890cが逝った。
PM-890c、2001年に購入しずっと詰め替えインクで使用してきた。
最期は悲鳴を上げたかの様に、全色のインクが垂れ流れるように印刷された。
それ以後、全く印字されなくなった。

明日からHPのお仲間になります。よろしく。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:21:20.37 ID:7LtMznL6
6520は、最新鋭機の癖に、ちょっと前のPhotosmart C6380や
Premium C309GやC310cにスペック的に劣るんだよね

それでも、一般家庭でちょっと使うには十分なスペックだけどね
最近は、プリントエンジンもドライバーの性能も良くなって
多色にする必要もなくなったし。。
でも、ダブクロ(フォトブラック)の落ち着いた色合いが好きなんだけどね
個人的には・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:36:00.87 ID:bhXdU23E
電脳売王でずっとB110aがジャンクで500円から1000円ぐらいで売りに出してるね。
あと、秋葉のジャンクショップでも1500円ぐらいでジャンク出てた。
これって、買いなのかな?でも、本当にジャンクだったら自力で直せないしなぁ。
今使ってる1台しかないし、インク何個もストックしてあるから出来れば予備にもう1台欲しいんだが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 04:53:56.70 ID:OH7hooup
ジャンクの場合は同じものを2〜3個買って合体させる。
同じ部品が壊れてたら泣くだけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:18:52.25 ID:gKBK7GbO
officejet7000を昨日買ったんだけどA3で一太郎の文書を印刷するとどうやっても黒が染料3色混合になってしまう。
A4で印刷するとちゃんと黒インクを使ってくれる。notepadとかで印刷するとA3でも黒になる。
でも一太郎+officejet7000だとなぜか一太郎側で白黒2値印刷を指定しても7000側でグレースケール指定してもダメ。
3色混合だと印刷も遅いし、カラー印刷してないのにカラーインクばかりどんどん無くなってくる。
もう正直お手上げ状態誰か助けて〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:47:39.22 ID:URLPIlWg
一太郎をやめる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:02:59.40 ID:tUDwyXM3
>>609
ヤフオクで時々、新品未使用というか
展示品、新古品が1-3000円くらいで出てるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:51:42.54 ID:GfZoqC8Q
>>611
直接印刷あきらめてPDFとかに出力して印刷すれば良いんでね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:53:27.30 ID:gKBK7GbO
>>612
ワードもエクセルも入れていないけど一太郎ドキュメントが1万ファイル近く入っているというほぼ専用機なので無理です。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:07:08.61 ID:7Z3lzzq7
ないとは思うがA3使う時の用紙設定は?
617611:2013/06/11(火) 21:58:52.33 ID:hh0qj5e1
今日いろいろいじっていて原因が分かりましたので報告まで。

>>616
A3用紙縦方向です。(これが間違っていた。)

一太郎では独自の用紙設定(各社ラベル用紙とか)を持っていて、一太郎側で持っている
A3用紙の設定を選ぶと縁ありなのに上下左右マージンが0mmからになって
プリンタドライバ側で縁ありにしても縁なしが勝手に適用されて顔料インクを使わないで印刷されてしまう。
どうもプリンタドライバがアプリ(一太郎)側に最大印刷領域を報告するときにA3の時だけ縁なし時の
領域サイズを報告してしまうのが原因ぽい感じです。

ということで普通のアプリ同様ドライバ側で持っているA3用紙の設定を選ぶと
上下左右マージンが5mmからになって顔料インクで印刷できるようになりました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:40:10.14 ID:9rLonRQK
良かったね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:41:31.01 ID:ISvoQc69
人の解決事例を聞いとくと、自分に降りかかってきたときに参考になるからありがたい。
ソフト側で用紙設定抱えてる奴は要注意だよね。
某きめうちソフト、用紙トレイまで保存してくれるのはありがたいんだが……
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:16:06.36 ID:ZN/9hJr6
質問失礼します
PSC 750という古い機種を使っていますがPCをXPからWin7に乗り換えたところ
設定項目が変わったせいか以前よりインク使用量が増えてしまいます

■XPの設定(フルソリューションドライバ使用)一番インク使用量が少なくなる設定
「印刷品質:エコノ」「グレースケールで印刷:モノクロのみ」「インク使用量:少ない」
■Win7の設定(Windows updateを使用したドライバ)
「品質の設定:ドラフト」「色:白黒」「インクボリューム:より淡い」

印刷した画像を比較しましたがWin7で印刷したもののほうが印刷がくっきりしており裏写りも増えています
画像のモアレかたもエコノとは異なります
ドラフト=エコノ、インクボリューム=インク使用量、ではないのでしょうか?
文書やちょっとした印刷にはエコノモード&インク使用量最低で節約していたので悩んでおります
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:55:50.45 ID:UAMHnW/s
>>617
やっぱりふちなし設定でしたか。そう思ってたけど規制で書き込めないでいた。
Word文書でも作成バージョン&プリンタドライバによってはハガキがフチなし扱いに
なって、黒がプロセスブラックになる現象を経験したことがある。
DeskJet720Cでハガキ設定した文書をOfficejet 8500で扱うと、用紙設定がフチ無しに
なってしまうので、Officejet出力でフチありハガキを選んで文書保存する必要があった。
問題のA3用紙の件も、別のプリンタで印刷して保存した文書だったりしない?
622617:2013/06/16(日) 20:26:22.42 ID:/vAkV0xk
>>621
そのとおり別のプリンタ(PIXUS iX5000)で印刷して保存した文書です。
Wordでも発生するとなると一太郎固有の問題ではないということで
印刷領域の受け渡しも関係ないみたいですね。

となると、以前印刷したプリンタの印刷可能領域がOfficejetの印刷可能領域より大きいときに
(A4印刷可能領域 OJ7000>iX5000、A3印刷可能領域 iX5000>OJ7000)
Officejetのドライバが余計な気を利かせて勝手にふちなしの0mm余白で文書が切れないように
印刷してくれるという感じでしょうか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:40:13.35 ID:Rq6hm0p1
DeskJet720C(余白;上下左右 1 mm x 11.7 mm x 3.2 mm x 3.2 mm)と
Officejet Pro 8500(余白全方向 3.3 mm)の場合でも、前者が小さめだからかなぁ?
(下部だけは極度に大きいけど)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:53:42.61 ID:j0BrLH8n
hp5520を使っています。
windowsXPからルータを介したワイヤレス印刷を行おうとしているのですが、
両面印刷の方法がわかりません。誰か、教えていただけないでしょうか?
「印刷設定」のダイアログにも、その下の詳細設定のダイアログにも
両面印刷の項目がないもので困っています。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:54:59.99 ID:j0BrLH8n
すみません。
ドライバを再インストールしたらできるようになりました。
お騒がせしました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:30:41.81 ID:zx75+i09
DeskJet 720c ですが、Win7、64Bitで使うのは無理でしょうか?
メーカーでは32Bitのみ対応となってます。

一応、海外のサイトで、英語はよくわからないけど、
hpvdb720.dllってのも当てたら使えるみたいに理解して、
%windir%\system32\spool\drivers\x64\3ってとこに
コピーしてみたけど、プリンタのドライバの欄に720Cは
出てこないし、やはり使えませんかねえ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:06:23.51 ID:mP8Qod0j
3520を買ってきたけど
ブラザーの二年前のDCP-J515Nと比較すると色々と残念な点(給紙カセットと動作音、スキャナーの構造)はあるけど
この値段で両面印刷可能なのと印刷スピードが早いのは素晴らしい
515Nじゃ引っ張ってくれなかった光沢紙も引っ張ってくれるし(写真印刷はしないけど)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:33:17.34 ID:1yjWja1O
>>626 参考になるかどうか分からないけど
http://h30434.www3.hp.com/t5/Printer-All-in-One-Install-Setup-e-g-Windows-8/deskjet-720c-driver-for-win-7-64-bit/td-p/1523313
のコメント(上記からリンクあり)でVista用ドライバでいけるようなことが書いてある
629628:2013/06/26(水) 03:36:44.15 ID:1yjWja1O
あとWin8の場合だとUSB接続の代替ドライバーでという案内があるね
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03728595&cc=jp&dlc=ja&lc=ja&os=4132&product=58707&sw_lang=
630628:2013/06/26(水) 03:46:04.66 ID:1yjWja1O
連投でなんだけど、 hpvdb720.dll の件って、↓の情報だよね、多分
http://h30434.www3.hp.com/t5/Printer-All-in-One-Software-Drivers-e-g-Windows-8/Deskjet-710-720-810-820-1000-Series-printers-Patch-for-64/td-p/203377
DeskJet 720Cはパラレルポートしかサポートしていないから、
パラレル―USBコンバータも必要なんだけど、そこはOKなんだよね?
いまどきのPCはパラレルないからコンバータ前提での質問だろうけど。
あと>>629の情報は、720Cは結局載ってないので意味なさそう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:13:23.18 ID:TpjEnvVp
>>628-630
いろいろありがとうございます。
どんな感じかやってみます。

ちなみに、接続はパラレル-パラレルです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:36:37.02 ID:aE5XZQWk
3520を使ってるんだけど基本的なことで申し訳ないんだけどグレースケールって
どうやって印刷するんだ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:27:03.36 ID:yi5JOwe/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:01:53.25 ID:+zMpk7U4
以前に>>504でA716を未だに使っていると書きましたが
A628を手に入れてしまいましたw

テストプリントによると今までに20枚程度しか印刷していないようです。
でも、インクカートリッジは死んでいましたw

どちらも純正インクではないので正確なところは言えないのですが、
同じ画像で試したところ、A628の方が黒が濃い感じですね。
(A628の自動補正はオフです)

もっとも、A716はインク切れ寸前だったようなので(その後黄色が出なくなった)
また互換インクを買ったら試してみようかと思います。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:29:34.32 ID:nb4pI2Ar
hp8230が開梱未使用で500円でドフにあったけどお買い得かな?
激安互換インク使えるなら買って遊び壊してもいいかなと少し考えてる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:00:15.85 ID:QrB8p7vd
>>632じゃないけど、俺も3520でグレースケールの印刷のしかたがわからない
>>633の通りに「黒インクのみ」に設定してもカラーで印刷されてしまう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:14:01.75 ID:KeI+mXLH
価格コムだと3520は概ね高評価なんだけど後発で上位機種の5520は
ボロクソに酷評されてるのだけど本当なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:11:28.54 ID:d2NSrM+I
178の互換インクは、付けた瞬間「純正じゃ無い」と出るけど、
その後はほとんど問題無いんだな。拍子抜け。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:24:44.46 ID:4Q2mRKYW
うむ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:41:27.18 ID:1BAMI3BM
前面給排紙のが欲しくてハードオフでジャンクのC4490を買ってきた。
ヘッドの目詰まりひどかったがなんとか復旧。
普段メインで使ってるCANONのMP600やEPSONのPM-3700Cとは印刷スピードの次元が違ってて笑ったw
ヘッドが結構へたってるようで最も早い設定にするとスジスジになりすぎて新しいカートリッジ買うまではつかえないけど、
最速の速さはまさに機関車w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:53:57.09 ID:PF2L2Wp1
なんかもう壊れそうな勢いでやるよね
見ててハラハラするw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:55:05.08 ID:xktJe86Q
もしかして: インクを、ちょっと合いそうな他社用互換インクいれてない?
自分ならそうするが(そうしてたが)、結構かすれる
他社向けよりさらさらしてないとだめなのか?

入手容易なインク見つかったら教えて:

【詰め替え/互換】hpのインク4【充実してきた】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1338593890/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:45:41.76 ID:yxDmjU8U
>>640の俺宛かな?今のところジャンクで購入したときに装着されてた純正インクがまだ残ってるのでそれ使ってる。
終わったらエレコム製のhp135用の詰め替えインク入れて使うつもり。その結果を見て、駄目そうなら純正カートリッジ買ってみるつもりだよ。
今のカートリッジはお湯ポチャしたり結構てこずった。

写真なんか印刷すると結構普通に出てくるのにテストページ印刷すると筋が入るというよくわからん状態w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:11:12.27 ID:szkO6khX
2年ほど前に用紙を確認ランプとカートリッジを確認ランプが点灯しっぱなしになってE表示が消えなくなったPSC-1350、
予備インクがまだあるから捨てないでいたんだけど、復帰したっぽい。

使ったのは部屋のお掃除用具、クイックルワイパーっていうハンディサイズのホコリとり。
どこにあるのかわからない用紙確認のセンサーをふき取り掃除できないかなーとダメもとで
こいつを乱暴に給紙口から突っ込んでぐいぐいと動かして掃除してみただけ
一応インクカートリッジも取り外して接点を拭き取り掃除した。

これで動くようになっちゃうんだからこの2年はなんだったんだとw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:04:27.00 ID:LAYac2ix
3kプリンターと100円インクが最強だな
どうせ宛名印刷に使うぐらいだから画質なんてどうでもいいし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:17:54.00 ID:eAPAEbmh
3520、新品で最安2900円切ってるんだよな。
あまりの安さに買いたくなってしまうよマジで

だが俺には復活させた1350とジャンクで買ったC4490と昔から生き残ってるDJ5850があるからなー
3台とも3520の互換インクの気軽さはないが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:28:32.96 ID:qtjfihQ0
3520が2900円てうそだろって思ったらマジだったw
2900円なら機能十分で安すぎだわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:30:03.39 ID:tRl+XFSz
送料別
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:23:37.59 ID:/8uvKtT1
ほんとに型番通り送料入れて3520円程度で買えるなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:22:33.16 ID:mgUEBAzC
うむ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:24:05.33 ID:FBmLuIxA
手動両面印刷が微妙にズレるから塗り足し追加出来ない一部のソフトが使い物にならん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:54:51.27 ID:GTfJA+NH
昔買ったC4100使おうとしたら電源アダプタ紛失してた
メーカーに問い合わせるしかないのか…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:59:23.68 ID:Pr4Yrv37
PSC2355ってWindows8では使えないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:13:33.72 ID:qML1xL4o
5520考えてるんだけど、これって複数枚の書類をスキャンして一つのPDFファイルに出来る?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:06:39.65 ID:826VNvon
>>654
出来る。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:57:29.07 ID:qML1xL4o
>>655
ありがとうございます。
それは付属のソフトで出来ますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:09:32.61 ID:Bcgp21ko
付属のスキャナソフトで可能。
えらいわかりにくいが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:38:43.47 ID:qML1xL4o
>>657
ありがとうございます。助かりました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:47:33.45 ID:GlcOGFNg
なんか平和なスレね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:48:03.70 ID:ikDjvwKf
シェアが少ないからか使ってる層がおとなしいからか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:48:39.80 ID:PRIxHVoB
短気な情弱バカはそもそもhpのプリンタ扱えないだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:01:17.47 ID:jDaR/Sf9
そもそも地方じゃ置いてない>hp
ほぼキヤノンとエプソンのみ、隅っこにひっそりとブラザーが一台のみ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:05:27.82 ID:HB7Z1mJS
お布施する気持ちで純正インクを挿したらHPからのお礼とか出たけど押したらあなたの国/地域では使えませんとか
なら最初っから表示すんなよっていう・・・純正インクを買う気が失せるぞ

まあほとんど互換インクを使っているけどさ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:37:40.99 ID:p8LCif98
多少の不具合では泣かない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 06:57:25.44 ID:RIwcJIoM
HP138買ったら上面の表示が 99/138[改行]348/858 って
分断して統治できなかったのか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 10:13:26.33 ID:l68od2tA
読み返してたら>>434で吹いた
全くだわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:41:25.01 ID:0T3KGA8U
お願いします。
無線LANとWi-Fi Directの違いが分からないのですが、PC(vaio win7)とプリンタ(HP envy120)とを無線接続したいです。

PCにはVAIO Smart Networkというのがあって、無線LAN、Bluetooth、Wi-Fi Directの各項目にon・offスイッチが付いてます。

プリンタの無線は、無線LAN、なのか、Wi-Fi Directなのか分かりません。

次の場合の接続設定をご教示願います。
1.PCと無線ルータが有線LAN(無線機能無効)で接続しているときのPCとプリンタとの無線接続方法。
例:PCのWi-Fi Directをonにする。プリンタは無線ウイザードにする。

2.PCと無線ルータが有線LAN(無線機能有効)で接続しているときのPCとプリンタとの無線接続方法。
例:PCの無線LANをonにする。プリンタは無線ウイザードにする。

3.PCと無線ルータが無線LAN(無線機能有効)で接続しているときのPCとプリンタとの無線接続方法。
例:PCの無線LANをonにする。プリンタは無線ウイザードにする。
668667:2013/08/24(土) 11:09:06.92 ID:0T3KGA8U
捕捉
プリンタの無線設定項目?
・ワイヤレス オン・オフ
・ワイヤレス ダイレクト オン・オフ
・ワイヤレス設定ウィザード
・WiFi Protected Setup ?
以上
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:37:56.31 ID:CF4QB0qM
A3のプリンター、今までEPSONのPM3700C使ってたけど詰まるし染料インクでいまいち用途に合わないから
PX-1004を検討してたんだけど、hpにも4色顔料インク仕様のA3プリンターが合ったんだなぁ知らなかった。
無線対応で1万きってるし買おうか迷い中

http://www.sourcenext.com/cp/h/1308/22_cr768aabj/?i=mail_ii
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 08:24:02.33 ID:ASw+aytD
7110 9980えん、2000えんでスーパーセキュリティZERO付けます、か
もう1台買うかなあ、気になるw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 08:50:55.95 ID:79eZH8uF
hpで、その上顔料なんて、本体いくら安くてもインクぼったくりだろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 13:32:21.81 ID:GcNVfGMV
4色仕様で1本1300円ほどのようだね。
1本当たりの容量調べてないけどCやEより若干安いっぽいレビューを見るな
8600とか6100もレビュー見たら評価イイな完全な事務機だからでかいようだが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 19:04:33.70 ID:4a7ZaxuT
A3たまに印刷したい事もあるし欲しいなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:07:15.42 ID:7ke2Xsfw
>>671
インク補充テクを会得するか、互換インクを着々と注文すればクリアできるが、
純正インクに依存する限り、そもそも超大量印刷には向かない
インクタンクの大きさは、キャノンの類似カートリッジとだいたい同じ

7100はKのXL はいるんだっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:46:17.54 ID:DWD94jPD
新しいの ENVY4500
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/envy4500/

安いけどインクが日本では売られてないのね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:57:54.44 ID:b25cvByU
シングル カートリッジ モードってのは、またPCからだけかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:09:13.66 ID:z49flXTA
カートリッジ、XLで30ドル位か。
国内だといくらになるかしら。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:15:56.31 ID:ZZL+1IZ+
3520買ったけど、インクの減りが速いような気がする。SETUPカートリッジはインクが少ないのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:50:23.81 ID:kDDjqLzQ
初回は充填で結構減るらしい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 04:21:54.86 ID:LTyHdZuh
インク自体も同梱は少ない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:35:02.89 ID:vOYRABzl
envy120安くなってきたし買おうかなと思ったら、121が出るのね。
でも120との違いって宛名職人ていうソフト付いただけ…。
その他まったく一緒だけど、印刷コストが若干上がってるのはなぜなんだ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:03:40.21 ID:+jzX7LN7
新基準にする意味があまり無いなぁ。
もうしばらくENVY110使っていよう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:04:49.81 ID:+jzX7LN7
基準じゃない、機種だ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:23:33.61 ID:6mBPHTuu
b209a使ってるけどIC期限すぎてもなんかまだ使えるんだけどなんでだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:06:13.87 ID:KsbZbJ7m
尼の3520セール10%offあと11時間くらい
予備に買っておくべきか邪魔になるだけか悩む
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 05:47:26.80 ID:iKO99h7I
ノズル一体型タイプのHPプリンターをお使いの方にお尋ねしたいのですが、
このタイプでも自動クリーニング機能が働いて、
インクが無駄に消費されてしまいますか?

今使ってるブラザーのプリンターは定期的に自動クリーニングが働いて、
稀にプリントしようと思うとインクが無くなっている次第です。
コンセントを抜いておいても起動時に自動クリーニングされるので
あまり意味がありません。

もし自動クリーニングされずにインクの無駄が起きないのなら
ENVY4500を買おうかと思っています。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:09:15.56 ID:W8iYDS1S
コンセント抜いててどうやって動くんだよ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:31:14.62 ID:gJuE3RB7
>>686
コンセント抜いておいたり、しばらく使ってなかった場合
起動時に自動クリーニングするのはどこでも一緒だと思うよ
今のプリンターは精細になってるから、定期的にクリーニングしないとすぐ詰まる
メーカーに聞くと、クリーニングで使われるインク量は微々たるものだって言うけどね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:07:12.68 ID:U7hK0Pxc
クリーニング=インクが無駄に消費される機能だという認識を改めるか互換インク使うか諦めるかじゃない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:01:47.27 ID:iKO99h7I
ブラザーの前はノズル一体型のHPプリンターを使っていて、
インク中々減らないな〜と関心した覚えがあるんですが、
最初のインクを使い終わる前に壊れてカートリッジを認識しなくなりました。

そこでブラザーを購入したら
みるみると最初のインクは無くなり、勿体無いので互換インクを買うも、
それも10枚程度の印刷でインク切れ。
それでも懲りずと互換インクを買い増ししてやり過ごしていたのですが、
あまりにもクリーニングで消費されるインク量が酷いのでもう諦めました。

もうクリーニングの呪縛から逃れる為にレーザープリンターに
しようかとも考えるのですが、稀にカラー印刷の必要性があったり、
スキャナも使うので悩ましい所です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:09:26.67 ID:iKO99h7I
HPを使っていたのも昔のことなので
クリーニングのことは記憶に残っていないし、
プリント枚数もどの程度やったのか覚えていないんですよね。

しかしこのQ&Aを読む感じでは自動クリーニングは
行っていないニュアンスなんですよね。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00285705&cc=jp&dest_page=product&dlc=ja&lc=ja&product=79488&tool=product

まぁ、いくらクリーニングでインクを浪費されずとも
壊れてしまったら意味ないわけですが・・・。
インクが類似するHP ENVY 110のマニュアルが公開されているのでちょっと読んで見ます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:41:53.41 ID:D1ZKS1Oj
昔ブラザーのFAXで1週間に1回クリーニングしてるみたいなのを
読んだ気がする。

だいたい1カートリッジでどのくらい持ったら満足なんだろうか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:55:52.61 ID:SQKb/Oaa
そういえばHPプリンターの別機種を使っていた友人も、
インクはあるのに印刷できなくなったと言ってたことを思い出しました。
インクが長持ちしても壊れてしまったら意味がないですね。
もしかすると耐久性に何か問題があるのかも知れません。

結局インクジェットは止めとけってことですね。

ドキュメントスキャナなら持っているので
この際レーザープリンターを買うことにします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:18:05.08 ID:Wx+nCyrp
お、おう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:04:01.69 ID:ROYx7Geh
HPは詰替インクユーザー対策のために
意図的にカートリッジの耐久性を落としてるよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:11:22.51 ID:6nbj0m3Y
詰め替えに対応しない、一回使いきり構造にすることで、
コストカットの足しにしてるとはいえる。ただし、他社も同様。

HPのやつはCanonのと同じで、ちゃんと穴が開いてるのは、
詰め替えの足しになってるぞw いちいち開けなくていいからねw

互換インクカートリッジに、穴のないやつがあって、こないだ自分で開けた。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:31:51.52 ID:GlndajtZ
ハガキに印刷すると印刷された面のウラにローラーのあとのような汚れがつくんだな。たまに
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:56:06.94 ID:Yi9cIHYr
うちのは紙送り時に紙の端がどこかに引っ掛かってるのか若干潰れて出て来るわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:48:57.42 ID:4ny+Xmm0
ノズルチェックは正常なのに、印刷の最後で帯状に色が変になるラインが入る我が家のB110a
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:27:48.63 ID:Kw8uI2zk
>>699
それって最近のHPでは良くある不具合じゃなかったっけ
701名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 14:44:18.98 ID:gF8z59a+
B110aのインクってもち悪いよね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:36:32.44 ID:EiDK3I7n
え?B110aって高画質印刷にしないともれなく変な帯が印刷される素敵機能搭載機種じゃないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:19:26.04 ID:iRyCxN4D
中ビール

うまいドライブ

仕事
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:09:39.26 ID:Ue1hZRxt
deskjet3520買ったんだけどドライバーがインストールできないんだけど、、
xpのSP3どす、、、
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:19:30.55 ID:+aGHfm8u
いきなりプリンタ繋いだな貴様!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:36:23.84 ID:Ue1hZRxt
他のPCに繋いで印刷してるんだけど、早くなったり遅くなったりでこいつ情緒不安定なのかと思うwwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:38:33.82 ID:uI5xnLG1
生理中の女だと思って優しく扱ってあげるんだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:48:50.84 ID:ex7fbJ1P
生理休暇が必要
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:54:04.77 ID:Ue1hZRxt
これ正常なの?wwwww
初期不良じゃないだろ?wwwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:41:32.89 ID:+aGHfm8u
値段の割にはなかなか良い仕事するよこいつ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:22:06.59 ID:PKEJpt8W
すいません質問なんですが、
PCを付けてない状態でFAXを受信して
印刷済の物を遡って再印刷できるような機能がある機種ありますか?
今もHPの複合機を使ってますが
たまにFAXが印刷失敗した時に、再印刷できなくて困る事があるのです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:26:08.31 ID:xAIIvBet
>>711
すべての機種で出来るかはわからないが。
本体のメニューから出来たよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:56:14.30 ID:5bCWEvA5
>>712
使ってる機種はなんですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:42:44.87 ID:zttGOLBU
そりゃこっちが聞きてぇよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:44:43.04 ID:51/HMZjz
www
答え損だなこりゃ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:56:03.99 ID:LLjHuQ2O
ホントにここのプリンターはゴミだな
何回紙つまらせれば気が済むんだよ
もう頭にきたから地面に打ち付けてぶっ壊して燃やす
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:55:14.24 ID:LdmmPZ0X
5520がAmazonでタイムセールしとるで
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:59:03.58 ID:mBNFT5TK
3520になにが付加されてんの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:28:12.14 ID:heMRUev7
>>717
A4の用紙曲がらずにセットしっぱなしに出来る?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:41:43.15 ID:yKZixCw5
>>719
当たり外れで、根本的な改善なしじゃなかったっけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:29:40.32 ID:N8qy4IZ6
>>719
蓋閉めなきゃOK
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:19:42.31 ID:vWAPxg0m
>>720-721
ありがとう。
昨日の夕方注文したらもう届いたわw
今開梱中。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:43:17.72 ID:mHJClc4T
6700が¥7999(送料別)だったので買ってみた。
印刷はほとんどしないのでADFがサイズによっては斜める位しか気にならなかった。
最近PCが休止途中でフリーズ連発、試しにシャットダウンすると"HP Officejet 6700(NET)"が終了出来ないっぽい。
同様の症状対策出来た方居ませんか?
環境はXP SP3です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:09:42.85 ID:vWAPxg0m
スキャナと一体型って製品付属のCDからインストールすると余計なアプリ入れられるよね?
入れるしかないか・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:57:36.67 ID:TkI96qZu
>>724
たしか選択肢があったような。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:46:45.75 ID:okGRhk1S
win7なら、何も入れないで使えたはず。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:56:12.62 ID:vFTgUeNt
>>725
ホームページから最新のドライバインストールで出来ました。

ePrintってグレースケールで印刷できないのかな?
設定でグレイスケイルを選ぶと551エラーが出て保存できない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:17:51.74 ID:KmiNtDjU
今売れ筋機種のhp178の詰め替えインクって充実してる方?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:45:16.75 ID:Oima3TNw
てけとーに穴開けてしっかり塞げば大丈夫とおもってたw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:17:40.10 ID:tFg+4sbF
>>728
詰替えもできるんだろうけど、amazonで全色セット400円以下で互換インクが買えるのでもっぱらそっち利用になった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:45:18.50 ID:bukB+MRa
なんかチップがどうのこうのではないのですか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:24:32.99 ID:vFTgUeNt
互換インクってヘッドが詰まったりしない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:10:03.72 ID:RD8bWmpp
うちは定期的にヘッド丸洗いしてるよ。
純正インクの粒子に最適化されてるものだから互換インクジプシーした分だけ詰まりやすくなるのは確か。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:59:01.65 ID:nWdqvn1o
最近の複合機でグレースケール、品質を高速にする以外、インクを節約する為に
設定できる所ある?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:06:27.89 ID:a7eD89jy
インク量のスライダを最小にしとけば?
画質重視派、モノクロなんて糞くらえなんで自分ではやらんけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:24:35.72 ID:fK3NHbTv
米国だと5520が$100、3520が$60…
半値以下の投げ売り価格にしないと売れない日本市場は地獄だなー
よく撤退しないな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:29:38.50 ID:jAXuO3Ri
>>736
シェア獲得の為でしょ、白物家電の中韓メーカーみたいなもん

性能二の次で一番安い物を選ぶ層ってのは少なくないよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:05:50.57 ID:rub6xpYg
>>737
でもそういう層はもれなく互換インク買うのでますますジリ貧になるだけなんじゃ…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:27:10.42 ID:jAXuO3Ri
>>738
そんな事もあろうかと、代を重ねる事にエラーを吐きやすい仕様になっておりますw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:43:33.74 ID:7dVOz0bL
互換インクを詰めるだとか、尼とかにまで求めてるのって、
最近イケてないな〜と思いつつも使い続けてる、隠れHP信者だろ
俺がそう

まあ、壊れりゃ、本体もろとも買い増して
ニコイチ修理部品ゲッツでいいや、って割り切れるのもいい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:08:50.07 ID:SU/fdk0R
年賀状や写真刷る趣味の無い人間にしてみれば今のhp機+互換インクくらいが適正価格なんだよ
ネットプリントは面倒、全部電子はちょっと不便ってところにちょうどハマる値段。
プリンタ屋にとってはたまったもんじゃないだろうけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:05:10.98 ID:b/Ja5lkf
>>735
ありがとう。
5520だとインクの両を調節するスライダーはないみたい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:21:42.45 ID:hMTFDtfp
hpマンセー!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:49:09.79 ID:Ss8KgfkO
>壊れりゃ
親類からもらった三桁のヤツが未だ壊れる気配すらない…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:35:27.39 ID:3aPCmQ//
2610なんですけど、印刷とコピーで黒とカラーの両方とも薄くてかすれます。
濃い設定にして「きれい」出力しても変わらず。
クリーニングと調整を繰り返してもやっぱり駄目です。
ヘッド部分の周りのインク汚れも綺麗にしたのですが、改善されません。

どなたか同じような症状が出て回復した方はいますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:46:22.85 ID:GhxhdYQ6
本体安い割にはhp普通に良いと思う
A4の印刷がメインならこれで十分
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:33:08.94 ID:ChKfJKI2
ただ印字が曲がりやすくない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:11:07.08 ID:V4BkaW8m
>>744
昔deskjet505J使ってたけど壊れる気配がなかったw

それ以来プリンタはhpだな。
今はOfficejet pro 8100使用中
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:54:20.89 ID:NKlrPDbb
>>745
HPは最近特に、「おかしかったら言ってね、(審査通ったら)取り替えるし」式だから、
わりと迷わずサポートに報告、指示を仰ぐ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:26:01.69 ID:cdoIvxLv
>>748
うちもそんな感じ。余りに壊れないので適当に買い換えたが、
ビジネス機一辺倒だからプリンタ=年賀状という人は
あんまり知らないのかもね。
単にインクが高いとかいう認識だけで、何で高いのかも
考えないような層には人気ないのかも。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:26:18.72 ID:XAdHwG5C
昔買った機種より新しく買ったのが先にゴミ行きになる。
それがhp。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:46:16.10 ID:P9Y6FSJo
>>751

うーむ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:19:15.28 ID:QgDQ+Bv0
極端なコストダウンしていけば何処のメーカーでもそういう流れになる、だろう?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:59:18.94 ID:VnQaAYrq
B209a使っているのだが1週間目にはちゃんと使えたのに今は黒が印字されない…
クリーニングも何度もやったし黒カードリッジも交換したが全く印字されず。
どうしたんだいきなり。他のインクが少ないのが原因なのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:01:43.53 ID:AzORyV8+
何?最近のhpは品質が悪いの?
756754:2013/09/27(金) 11:12:28.78 ID:VnQaAYrq
黒以外のインクをすべて交換したがやはり黒だけでてこない。
自分で色々試してみたが効果なし
購入から1年以上経過しているし修理いくらかかるんだよ…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:25:09.22 ID:tkVk3N/A
>>756
オ パキャマラド パキャマラド パオパオ パンパンパン
オ パキャマラド パキャマラド パオパオパ(違

黒インクのみでモノクロ印刷は試した?
758754:2013/09/27(金) 13:39:52.70 ID:VnQaAYrq
>>757
モノクロ印刷は何度か試したが何も印刷されない状態で出てくる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:26:31.46 ID:Q6Bu2VWk
ヘッド詰まってるだけでは。
スレをヘッドで抽出するとかググるとか洗うとかしてみましょう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:16:52.52 ID:etq5XG+R
黒が出ないってのはまったくでてないの?
まったくカスレすら出ないならヘッドの中のヒーターが死んでるってプリンター修理の人が言ってたな。
CANONのだけど、hpもCANONと同じ方式らしいしな
761754:2013/09/27(金) 23:21:54.59 ID:VnQaAYrq
全く出ない状態ですね。
ヘッドの洗浄は何度かしましたが全く効果が無いです
>>760が本当ならサポセン確定か?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:23:49.70 ID:AzORyV8+
修理って数万するんだろ
普通に買い換えたほうが安い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:41:25.25 ID:etq5XG+R
hpは基本的に修理せずに交換だろうけど、この場合ヘッド交換で済むんじゃなかろうか?
価格.comかなんかで保証期間内でヘッドを送ってもらったなんて話し見たことあるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:39:37.27 ID:GVE1YbnU
>>763
購入から2年以上経過してすでに保証期間切れだが一体いくらかかるんだ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:55:49.42 ID:5BO40yIm
新品2台買えるぐらいじゃないかね
でも大体は下取りで新機種割引すっから買わね?って言われるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:07:03.57 ID:SVb0SFnd
返品すんのって面倒だよな
hpの住所書いた着払いの
送り状も同梱しとけ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:44:59.80 ID:IS5LdA35
昨日まで万台なかったのに、突然
「この機種のカートリッジはありません」ってエラーが出る。
同機種に入れ換えても同じ。
インク切れでもこの表示は出ないので、全く不思議。

まぁ古いプリンタ、1200,1315,1350なんだけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:09:48.01 ID:IS5LdA35
万台 → 問題   スマソ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:07:59.87 ID:cCHQNJzx
>>767
> 「この機種のカートリッジはありません」ってエラーが出る。
インク生産打ち切りのお知らせかっ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:26:13.70 ID:tpre1inJ
既出ならすみません 皆b110aの余ったフォトブラックインクカートリッジは何に使っていますか?
使えるプリンターがありません;;
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:12:23.47 ID:wpz22841
使えない物無理して使わんでええんやで
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:32:26.02 ID:tpre1inJ
なんかもったいなくて 178になんでついてくるんだろ・・ Lサイズの黒と交換もできないし
773754:2013/10/05(土) 11:06:59.99 ID:Sqyt8VTT
カスタマイズセンターにメールしたらテスト印刷をスキャンして送れって言うから
印刷したら黒が出てきた(どういうことなの)
取り会えず何度か印刷したが黒字のみ高速印刷するとインクがかすれる+ずれが起きている
そしてプリントヘッドの調節をしようとしたら今度は失敗
一体何なんだよこのプリンターは…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:20:49.25 ID:UonoirGB
>>773
アプリ依存の不具合では無さそうね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:43:30.65 ID:Hrl8dPYF
NOJIMA電機にENVY4500って機種が6500円ほどで売ってた。
しかし使用する61ってインクは店頭に売ってないのな
いい感じの小型さで欲しくなるな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:53:02.19 ID:ncaZYw32
everyて最下位機種じゃなかった?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:58:41.70 ID:ywmGwc/E
ヤマダで3520買った
処分価格で3350円とかの表示でまあいいやと思って
特段値引き交渉もしなかったがレジではなぜか2780円で会計された

本当はインクカートリッジHP15を買いにいったんだけどそれは3550円とかだった
流石にそんなん買わんわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:55:24.01 ID:ddiealRb
おれもインク買いに行ったら
よくよく考えたら3520のが安いから買ってインクだけ抜いて本体は・・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:09:58.99 ID:w/iBwtkf
本体よりインクの方が高い…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:14:10.59 ID:jm5HlniB
ENVY110、給排紙のミスやインクの減りが早いとの意見も目にしますが使い心地はいかがでしょうか
10年ほど使っていたPSC750がノズル詰まりの本体故障が無いノズル一体型カートリッジだったので
コスパは独立インクがいいと聞くものの安心感から一体型を探していてこの機種が目に留まりました
PSC750のインク交換は年に1〜2回でした(印刷頻度は月に文書やwebページを10〜20枚程度が主 一番多いのは年賀状が数十枚)

プリンタ購入相談スレと迷いましたがあちらはほぼエプソンかキャノンを薦められるので
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:07:21.02 ID:piRx9OlE
尼で3520が2980だったのでポチった。
みなさんこれからよろしくお願いします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:11:39.51 ID:l+5a1/9m
>>781
安いなw
替えインク用にもう一台買おうかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:33:17.24 ID:BLhzUUlL
>>776

仕事用でガンガン使う人ならともかく、
年賀状を印刷する程度の人ならそれで充分。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:58:28.99 ID:8TW8+cy+
3520ってb110aの後継?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:30:48.01 ID:Y1TgtLPU
>>781
ずっと3,980円で、家電量販店で3,580円だったから買ってきたばかりだよ。
たいした価格差じゃないけどかなちょっぴり悲すぃ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:44:54.69 ID:asUCWmcv
ずっと使う機会無かったのに最近になって用事できて
眠ってたC4580掘り出してきたんだが
カートリッジ入ってないとスキャンすらできなかったんだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:45:25.55 ID:jN7lJ1WG
3520尼ポチり組。
毎晩タイムセールと商品ページチェックして待ち構えてたけど、昨晩安くなってたので購入。
psc1610からの買い替え。
よろしく。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:52:32.78 ID:Vl+wh6dy
>>786
え、マジかよ
スキャナ代わりに3520買ったのに、インクが無くなったらただの箱ではないか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:09:25.77 ID:Mu9l5BgI
前使ってたHPのインクジェット複合機は、本体がインク交換以外の操作受け付けなくても、
PCから操作してのスキャンは出来た記憶がある
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:38:40.61 ID:fFSi0HbR
大抵の機種はWIAサービス点いてたらPCスキャン出来るでしょ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:42:29.47 ID:ZOly10Hv
給紙性能がいいのってある?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:55:16.47 ID:pRBQRnvV
3520が尼で7,000円に大幅値上げしてる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:23:01.77 ID:tFKJ+mdB
危なかった、2,980円で買えてたわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:40:31.56 ID:jQOmK4Qz
転売ヤーの出品じゃね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:56:06.21 ID:4S/qac0r
流石に3000円以上の価値はないわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:18:08.29 ID:MybDFoXQ
3520尼で2980円で買えて喜んでたら地元のヤマダ電機で2780円で売ってたよ。
何この敗北感。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:04:26.96 ID:F+EeSutF
3520届いた。
C310cと比べるとかなりコンパクトなのは良い。

ただ、写真印刷すると色が薄すぎて色あせた写真みたいになってしまう。
用紙選択でフォト用紙選んでるんだけどなぁ。
同じHP178インク採用機でもここまで違うのか…
DeskJetシリーズだから写真を想定してないんだろうか?

C310cでかすぎて邪魔だから置き換えたかったのに。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:39:49.33 ID:oie7FDpd
なんか間違ってそうな気がする
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:00:39.49 ID:gCNSCJls
>>796
交通費考えろって。
800797:2013/10/17(木) 01:13:24.93 ID:Rpnj1iMt
たぶんフォトブラックがないせいかな。
シャドウの黒さが全然違う。
色のあるところも薄いように見えるけど。
C310c買う前に見たサンプルでは4色機と5色機でほとんど見分けられないレベルだったけどなぁ。

3520のサイズで5色機出して欲しい。
もちろん電源内蔵で。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:09:38.69 ID:2AyR21oZ
3520は文字用
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:08:32.00 ID:tSJaL8mb
写真する人はCanonのPROシリーズとか買うんじゃないの
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:58:11.82 ID:3aEDmLp4
ネットプリントのほうが安いしな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:40:57.11 ID:NKARFGR1
tes
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:47:24.38 ID:NKARFGR1
test
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:33:20.02 ID:UAhlh0/E
ENVY110を購入しましたが、スキャンした画像全体に横縞模様のようなものが出ます
75dpiと100dpiでは気になりませんがそれ以上の解像度だと下記参考画像のように汚くスキャンされます
ネットで検索しましたがスキャンが汚いといったレビューは見付かりません、初期不良なのでしょうか?
このスレでENVY110を所持されている方はスキャン画像に問題ありませんか

参考画像(冊子表紙)
ttp://free.5pb.org/s/salon1382091116964.jpg …75dpi
ttp://free.5pb.org/s/salon1382091413155.jpg …300dpi 大きいので分割
ttp://free.5pb.org/s/salon1382091431217.jpg …300dpi 同上
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:43:42.11 ID:FjizmBYq
モアレではなくて?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:31:11.94 ID:UAhlh0/E
レス有難うございます。これはモアレなのでしょうか?
他にも単行本表紙やピンナップなどスキャンしてみましたがやはり同じような汚い画像になります
元の印刷物よりかなり色が薄く発色も悪いのにも驚きましたがそれはまだ許容できるとして
このようなモアレ?が出るのはきついですね 100dpiまでしか使い物になりません
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:44:26.25 ID:FjizmBYq
いい機会だし自炊スキルを上げるものだと思っておググりになってはいかがでしょうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:12:40.06 ID:Y5xy8T8B
印刷物からのスキャンは単体のスキャナ使ったって厳しいところはあるしね
最終的に何にどの位のサイズで使うのかにもよるけど、ある程度は割り切るしかないと思うよ
一旦ややボカしてからアンシャープマスクかけるとか、苦労した記憶がある…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:32:39.81 ID:kxwLehKV
レス有難うございます
モノクロページや印刷ではないカラー物をスキャンしてみたところ綺麗にスキャンされたので
ENVY110(ENVYシリーズ?)はカラーの印刷物がとりわけ不得手?
モアレ スキャナ で画像ググって出てくるような定番のモアレは以前使っていたスキャナでも出ていたしリサイズするだけでも大分軽減されますが
>>806のような横縞?のモアレはリサイズや画像補正ソフトでいじっても横縞がなかなか消えず苦戦しています
原稿を斜めにスキャンするとモアレ具合がマシになりましたが… この厄介なモアレっぷりは苦情が出てもいいのでは?と思いますが
ニュースサイトやレビューサイトでモアレに言及しているのを見ないので個体差なのでしょうか
うーんカラーのスキャナは別途性能のいいやつを買ったほうが良さそうですね 残念です
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:19:34.58 ID:ttEFdRjm
スキャン方向のスジなら、ランプの不良。ってのを、
EPSON修理スレだったかで見た気がしたのを連想した
今回は違うのね ドライバのおせっかいのせいかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:55:06.05 ID:gIwHu/oM
>>806, >>811
既に指摘されている通り、モアレだね。
それだけでなくて、シャープニングがかかっていて、モアレがより目立って
しまっている様子。もし設定がいじれるならば、シャープニング処理しない
ように設定すれば汚さが軽減される。

ENVYは知らないけど、Officejetなどでは最近のモデルほど、やたらシャープ
ニング&輪郭維持ぼかし処理がされるので汚くなる&境界エッジがやたら目立つ。
モアレにシャープニング処理してしまうと、後のレタッチで直すのは困難になる。
※青文字の内側は多分輪郭維持ぼかし処理(内部ぼかし)がされていると思う。
814813:2013/10/19(土) 10:01:46.45 ID:gIwHu/oM
スキャン時間とファイルサイズの大きさ(&それに伴うレタッチの重さ)が許容できる
ならば、(1)600dpiや1200dpiでスキャン(もちろんシャープニング設定は全てOFFか
軽い側に設定)、(2)レタッチソフトでぼかし(ガウシアンブラーなど)、
(3)画像サイズ縮小、(4)軽めにシャープニング(シャープまたはアンシャープマスク)
としてみては。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:47:41.13 ID:eh78vbNc
3520買って、「A4全面カラー」を40枚出しただけですが、マゼンタしか出なくなりました。

これはインク切れですかねぇ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:56:12.88 ID:PewFM1Ru
はい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:10:47.49 ID:RIDEDHHB
test
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:11:19.47 ID:RIDEDHHB
>>815-816
その程度でトナー切れするわけないじゃないww

それは故障だから、交換してもらうといいよ。

送料無料で「同時交換」してくれるから、スゲー便利だよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:24:04.56 ID:SH5Ei0qg
試供品
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:28:44.15 ID:np9ZVpkI
>>818
せんせー
それトナーじゃないです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:23:11.53 ID:kn1k3xh8
220a買って2年ほどだが、黒インクが交換しても出なくなった。
サポートに連絡したら、インク詰まりだから掃除しろと。
掃除したら、インクシステムエラー。
サポートは「新しいのに交換してやる、
送料込み7000円だけどね」と
ほざいてくれた。買値より高いわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:37:47.47 ID:Vd1Dm7fI
互換インクどれが良いの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:03:27.97 ID:RIDEDHHB
>>822
5色で400円のやつ。
これに純正のICチップを乗っけかえる。
IC,折れんように注意な。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003N773ZM/ref=cm_cr_dp_hist_five?ie=UTF8&filterBy=addFiveStar&showViewpoints=0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:23:05.88 ID:TiC1S80h
参考価格: ¥ 10,626 ( ゚д゚)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:45:34.57 ID:TiC1S80h
3520高くなってるな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:55:16.72 ID:eh78vbNc
178のICチップを剥がす時に、裏についている「Kくて硬い物質」がインクボトル側に残っちゃった…。

そのせいかは知らないけど、そのICチップを乗っけた方のインクを認識してくれない…。

この、ICチップの裏の「Kくて硬い物質」も、実は必要だったりする!?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:59:19.09 ID:jt2lNxck
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:10:05.19 ID:eh78vbNc
>>827
いや、僕はやっぱり純正品派だから、ICチップなんて壊れてくれてちょうどよかったよ、うん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:44:08.53 ID:ebc9taJn
なぜ旧字
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:34:32.30 ID:Xi3e9qlx
140の詰め替えはこれ買えばいいってことか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000G1T6J4

レビューにそれっぽいこと書いてるけど日本語が不安
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:12:13.14 ID:eINIzcCJ
そんなの買っても何度か使ったらカートリッジが駄目になるし手間掛かるだけだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:50:39.85 ID:BgEHYuZW
ヤマダ電機で、3520を2,780円で買ってきました。
エプソン→HP→Canon→HPで数年ぶりに戻ってきました。

店頭展示なく、店員に聞いたら在庫一台倉庫にあって3,380円と言われましたが
交渉したら2,780円になりました。
この価格は、10/18(金)までの特価だったらしいです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:47:54.23 ID:Y8xQgkDD
山田で5520を3680円で買ってきた
AndroidのHPeprintでLサイズ選べないのだが
何とかならんのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:08:01.15 ID:+uvcIs30
これ本体のアップデートできるんだな。凄いじゃん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:21:44.75 ID:SjvVHMoc
>>834
これって?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:34:40.07 ID:cDR0+MLx
5520。本体のパネルからアップデートできる。
無線LANに繋がってれば。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:37:40.70 ID:3Ab5LO2r
新しく買ったプリンタで、パソコンに接続しない状態でコピーしようとすると
白紙で出てきました。印刷レポート、インクレベルは正常です。
原因と対処方法がわかる人がいたら、すみませんが教えてください。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:02:44.83 ID:nckN/r7x
元の用紙の入れ忘れ、元の用紙の裏表間違っている。くらいしか思いつかん。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:19:51.76 ID:UbYiyPCK
型番すら書かない奴はマルチだと思ってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:41:54.20 ID:xceMifkn
3520値上がりしすぎぃ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:08:27.11 ID:drKMzTTf
3520安い時に買った奴は負け組だろwww
インク代が本体代よっか高いプリンタとかつかまされちゃって激ワロw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:30:35.41 ID:r9othz9D
それがデフォだろ ICチップ代用
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:35:15.13 ID:CcbX2PG1
説明書の内容が詳しくないのが不満だな。
PDFでもいいから日本のメーカーのように詳しいところまで解説したものがほしい。
いちいちFAQで調べなきゃならないのが面倒。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:28:56.13 ID:E00rhDUR
印刷するときに白黒にチェック入れてるのにカラーで印刷されちゃうんですけどなんで?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:56:28.43 ID:rLjSNhDa
>>843
説明書ないとわからないようなことあるか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:55:32.99 ID:jkrdfzVG
>>844
機種不明だけど、白黒印刷(=グレー印刷)で、以下のような項目が
更に選べるならば、a)を選ばないとカラーインクが使われる。そういう話?
a) 黒カートリッジのみ / b) 高品質(またはリッチブラック)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:28:05.89 ID:CcbX2PG1
>>845
詳細設定の解説。
日本製なら取説で見つかるがHPはFAQ調べたり検索かけなければならない事が多い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:34:15.29 ID:Y1YNWkkS
一応マジレスしとくと

>>841
HPのプリンタを喜んで買うような奴はたいていリピーター
インクをどうにかするくらいのことは考えてるよ

汁詰めるのが一番
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:51:48.88 ID:HvyvL7fF
>>841
純正インクが安くて両面印刷可能な機種があったらそっちを買ってたけどないだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:42:09.98 ID:pUgWEi4q
去年も一昨年も11月が最安だったから、また下がるだろ。
そろそろ新製品も出るんでしょ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:45:32.71 ID:TPNCp4rz
インク詰め替えの奴使ってるけどある日突然このインクは純正品じゃありません
云々かんぬんがイチイチ急に出てくるようになった
一応印刷は出来るみたいだがこんなんつい最近までなかったような気がする
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:44:42.73 ID:Qzr8kszt
>>851 以前からそういう話ってちらほら聞くけど。
例えば、カートリッジの使用期限やインク消費量から明らかにおかしいと
判断する仕組みでもあるんじゃないかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:46:31.34 ID:QqoC1dyd
178のフォトボックスの印刷可能枚数見たら他より少ないが
最初からついてるSETUPのと同じものなのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:42:15.12 ID:h5bIqrPC
そういえばインクの178が前はB110aで今は3520だけどこれが流用できるか試して
見たら見事に流用できなかった、
なんか古い178が入ってるとか何とかで互換性がなかったとかだった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:22:24.86 ID:LQ1Zd76z
>>854
ICチップを移し替えれば使えるようになるよ。

移し替える時には、ICを壊さないよう注意ね。

>>827を参考にして移し替えるといいよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:21:27.65 ID:6ApkKaWH
ttp://support.microsoft.com/kb/969227/ja
インストールせず
SmartPrintのアドオンを無効にしていてもIE10クラッシュする@7 64
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:55:26.96 ID:KtTBDcNC
最近6510を買ってドライバを入れてみたんだけど、印刷設定画面がやけに簡単。
インク濃度や両面印刷の乾燥時間、印刷プレビューの有無も設定も出来ないようだけど、これで正常なの?
ちなみにPCはWin7で、付属CDを使って入れたネットワーク用ドライバ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:39:53.61 ID:RGjeLb0P
今年も年賀状を5枚ばかり刷る季節がやってきました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:23:40.34 ID:mGbfAepw
>>855
ありがとう、でもこんな細かい作業は僕には無理だな
生まれついての器用不器用があってプラモデルすらロクに作れんからな
勿論図工は最低点だ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:42:01.56 ID:MtK0cwUr
長年メインで使ってきた2710がスキャナエラーを発症し始めた。
電源を入れても、ランプが点灯せずエラー。
ランプは点灯しても、スキャナの蓋を開け時や、しばらく放置した時(スリープ時?)に
突然スキャナが内側にものすごい勢いで引っ込んでエラー。
CCDだし気に入っていたのに、そろそろ寿命なんかなあ。
でも、印刷は正常にできるようだし、どうしようかなあ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:10:34.45 ID:EEsvIEIO
接点復活剤、接点復活剤を使う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:59:07.35 ID:BrXpJTHq
左右に動くスキャナ部分は2610と同じだから分解して交換でOK簡単
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:46:09.93 ID:oo8ppJVW
3520だけど写真を印刷するのってどうすればいいんですかね
何ぼやっても用紙切れになってしまうんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:25:22.55 ID:v5Wftj1n
>>863
それだけじゃよくわからないけど取り敢えずエスパーしたので貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=5LDqlh05QAs
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:27:05.11 ID:Ujo1xFKH
Officejet8600買ったんだけど、割付印刷できないんかこれ・・・?
オフィス向けなのに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:28:26.37 ID:Ujo1xFKH
スレ汚し失礼、シートごとのページ数って所で設定できました
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:58:16.94 ID:XlcEupcR
HP ProtectTools はカスだ!
画面の外に見えない隠しwindowを持っていて他のアプリがwindow制御でアドレスが重複してるのか間違えてそのwindowが呼び出される時がある
突然閉じるボタンも何も無いwindowが全面に出てきて制御不可能に。 
何このゴミソフト
終わっている。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:31:40.65 ID:2b+j/PbW
よくわかんねけどCtrl+Tabで切り替えりゃいいんじゃ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:41:07.29 ID:4540hw6y
郵便のはがきデザインキット使って2610で印刷しようとしたけどどうやってもはがきサイズより一回り小さくなる。使ってる人いる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:31:22.76 ID:1z0tO46d
>>869
ハガキデザインキットとかは使ったことないけど、B4やA4の普通用紙で両面印刷した時に小さく印刷されることはあった。
余白が関係しているかもしれないから、余白や両面印刷を確認して、両面印刷を解除して印刷してみたら。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:34:59.07 ID:MJc4ao7X
デザインキットはオールシーズン使えないのが残念だけど便利だよね
完成品を書き出すってのがあるからそこでpngファイルにして保存して他のソフトで印刷し直せば?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:59:22.61 ID:FAdqWZTj
プリンタヘッドの交換7,875円高すぎワロタw
本体とほとんど同じじゃねぇか。
これもう新しいの買った方が良いのかも知れん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:00:44.06 ID:H2YkA6N5
最近のhpって品質アレなの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:19:21.30 ID:X+hH4F4z
手差しとレーベル両方できるのありますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:02:11.87 ID:FAdqWZTj
ヘッドをアルコールとエアダスターを大量に使いまくってようやく黒がかすれなくなった。
しかし新品のインクが8割以上無くなったのだが、もう新しいのに変えようかな?
しかし他のプリンターに変えても大して変わらないか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:48:39.50 ID:wNftJJn4
>>870
>>871
そういや去年の年賀状でフチなし印刷をXPモードで印刷したのをふと思い出したら行けたwもうあれから1年か
win7だとなぜかフチなしハガキ印刷無視されるんだよなあ。両面印刷無しにしても
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:01:25.94 ID:dpJi8LWC
xpモードで逝けよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:37:59.10 ID:avhPSpZv
純正インク高いから残量表示する互換インク使ってみようと思うのだが
品質とかどうなの?
あとかなりクリーニング機能使っているのだが廃インクパッドってどれくらいの寿命があるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:09:05.15 ID:fbidvFa9
今日Photosmart5520を買ってきたのですが
初期不良の確認項目ってどんなものがありますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:16:28.55 ID:m0+4ABQc
3520をWindowsフォットビューアで写真を印刷するときに用紙サイズは何にすべきですか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:22:20.06 ID:bi0KAkzu
HPから「PROJECT X」と間違えそうなプリンター
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/184/184176/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:10:14.26 ID:7D3zM91N
ふぅ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:02:51.07 ID:Lus0VA/I
>>881
業務用なので個人で買うことはないとしても、デザインがとてもすっきりしていていいね!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:38:02.39 ID:divlAmSK
Officejet Pro Xの新開発顔料インク家庭用の機種にも出てほしいな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:19:16.80 ID:Kh811Y8T
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131120_624295.html

> 70ppmながら10万円を切る価格帯を実現したのも、
> HPが多くのインクジェットのコア技術を持っているからだという。
> 「ヘッドをアレイにして印刷速度を高める技術は産業用プリンタで
> 採用実績があるし、ローラーの回転数を制御するエンコーダは
> 数セントで実現しなければならないコンシューマ向けプリンタから転用した。
> さまざまなコア技術をHPが既に保有しているからこそ、
> Officejet Pro Xを低価格で提供できた」と語った。

日本に来てまで
「自社でいろんな技術持ってるのがHPの強みなんです!!」
ってアピールしてるのか。
HP内部でインクジェット部門の分社化か売却の話でも出てて必死なんじゃね? > ブラッド氏
もともとビジネス用はLaserJetが抑えてたのに
無理にインクジェットでビジネス機つくるあたりも悪あがき臭いわ。
まあLaserJet売れてもキヤノンに上納金払うばっかりでHPの儲けにならんしな。
HPのインクジェット部門もLexmarkみたいに分社化されていずれなくなるんかな。
ちょっと残念。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:36:00.83 ID:iFNbAf8u
Lexmark懐かしいな、未使用の本体まだあるわ
インクがないから使えないけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:11:07.31 ID:WfwkWdKx
レックスマークのプリンタって確か船井が作ってたんだよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:25:26.64 ID:Kh811Y8T
HPは日本でも個人向けLaserjet売ってくれよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0036TGGJQ/

キヤノンのトナーカートリッジ326が使えそうだし,
LinuxのHPLIPでサポートされてるから欲しいんだけど,
並行輸入ってのがな……
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:22:27.43 ID:EIxbsatM
>>885
> 無理にインクジェットでビジネス機つくるあたり
てのはどうだろうね?
hpがインクジェットを始めた頃(20年近く前)から、インクジェットで
レーザーを代替するというのがコンセプトだったから、一貫していると思うけど。
商業用高速印刷機などインクジェット部門を拡大している様に見えるし
一時期売却検討されたPC部門と違って儲けは維持しているようだし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:11:36.68 ID:EIxbsatM
ついでに。YouTubeチェックしてみて分かりやすかったもの
http://www.youtube.com/watch?v=YtMkY7BLX6g
 濡らしても汚れないのパフォーマンスが面白い;割と軽い(従来Pro並みか)
http://www.youtube.com/watch?v=RSix-WkEOv4
 スキャンは2パスだけど従来のProより少し速い、両面印刷でも結構速い
 ちなみに1パススキャン複合機は最近ブラザーが出しているね
http://www.youtube.com/watch?v=SfwamzSY344
http://www.youtube.com/watch?v=4kZl-Uqz93E
http://www.youtube.com/watch?v=-dI96gSGwg0 (比べた例;するまでもないけど)
891745:2013/11/21(木) 00:35:32.41 ID:A+uLXnN4
結局クリーニングと調整を繰り返しても薄くてかすれたままでしたので、
まだインクが少し残っていましたが、黒とカラー両方のインクを交換しました。
そうしたら元通り、綺麗にはっきりと印刷できるようになりました。

同様の症状が出る人がいたら、
ヘッドの故障と諦めて交換してみるのも一つの手かもしれません。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:06:46.65 ID:BefGjT/j
>>885
ここまでやるんだったらモノクロの機種も欲しいな。

今、8600使ってるが黒しか印刷しないのにカラーも減っていくんだよな。
モノクロで黒の容量を増やして、価格もその分下げてくれれば買い換えるわ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:15:27.46 ID:6POJuWkd
シャープ:米HPと複写機事業で業務提携を検討−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MWK1F16K50YN01.html

11月20日(ブルームバーグ):経営再建中のシャープ は米ヒューレット・パッカード(HP )と複写機事業での業務提携を検討していると、
事情に詳しい関係者が20日、情報が非公開であることを理由に匿名で語った。

シャープの広報担当、中山みゆき氏は電話取材に「当社が発表したものではない、個別企業とのビジネスに関してはコメントを控える」と語った。

共同通信の英語ニュースが、複写機事業でシャープとHPが提携を検討していると先に報じた。
一方、日本経済新聞も電子版で、シャープがHPに複写機をOEM(相手先ブランドによる生産)供給することを検討していると伝えた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:16:22.99 ID:XCamFHPM
あーあ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:20:00.87 ID:jXuMKwrA
SHARP製プリンターがhp銘で売られるということかな
sharpの家庭向けプリンターは一時期売りだされてたけどぱったり見なくなってたような。
まだ事業続けてたのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:23:09.86 ID:5cW0SDom
>>891
もしかしたら接点の汚れも影響していたのかも。
参考:https://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01573650&lc=ja&cc=jp&dlc=ja#N217
897885:2013/11/21(木) 10:44:25.04 ID:EyTHX/qp
>>885
> HP内部でインクジェット部門の分社化か売却の話でも出てて必死なんじゃね? > ブラッド氏

>>885鋭いな。当たったじゃん←自演w
898885:2013/11/21(木) 10:47:19.49 ID:EyTHX/qp
Laserjetのプリントエンジン供給でつながりがあるから
キヤノンに事業売却するんじゃね?と予想してたけど外れたわ(爆)
899885:2013/11/21(木) 10:51:16.36 ID:EyTHX/qp
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131120_624295.html

> 米国HP本社から本発表会“だけ”のために来日したという、
> インクジェット&プリンティングソリューションズ インクジェットビジネス&プラットフォーム R&Dディレクターの
> ブラッド・フリーマン(Brad Freeman)氏。

嘘つきwww業務提携交渉のために来たんだろうがwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:27:45.28 ID:k8h/0Mjs
C309Gのインク交換したら、『正しいプリントカートリッジではありません』エラー通知が印刷するたびに出るようになってしまった…
純正の178XL入れてやってるのに文句垂れやがって
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:47:35.89 ID:jXuMKwrA
それはメーカーサポートに電話したらすぐに交換品送ってくれるんじゃなかろうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:29:36.73 ID:rbmrsDa9
B110aの内部を掃除したいのだが、手はあるかな。
(HP ソリューション センター は使いにくくて、目的のモノがあるかどうかすら分かりにくい。)
普通の紙に印刷する分には全く問題がないのだが、ハガキのような硬い紙だと、裏側に紙送りのローラーによるものと思しき汚れが付く。
これでは、両面印刷ができん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:40:46.14 ID:VaP8tVEM
別機種だけど、hpのサイトを調べてたら、トラブルシューティングとゆーか、プリンターの掃除方法が思いのほか事細かに書いてあって感心した記憶がある。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:43:01.14 ID:rbmrsDa9
>>903
トン。
今見つけたので、実行してみる。
905902:2013/11/23(土) 22:57:31.49 ID:rbmrsDa9
HPのサイトの説明書き通りに後部紙送りローラーを清掃してみたが、効果がない。
どうやら、中に見える給紙ローラー?の汚れが原因のようだ。
(汚れの幅がローラーの幅と一致する。)

底面に穴が開いている状態(普段はカバーで覆う。)なら簡単に清掃できるのに・・・・
クリーニングシートで改善しないなら、窓から捨てるしかないな。
906902:2013/11/24(日) 16:30:03.06 ID:5dPD/log
クリーニングシートでは、まったく効果なし。
ハガキの場合は、紙が厚いので給紙ローラーが当たった場合の反発が強いため圧力が余計にかかって、汚れが付着するようだ。
ローラーはどうやらゴムのようだが、付いたインク汚れが再付着するのかコムの劣化によって汚れが付くのかはわからん。
割りばしに布を巻きつけ、水を使って何とか白っぽく見える汚れを取ることができたが、まだ乾いていないので本当に汚れが取れたかどうかは不明。
・・・・・前使っていたエプソンプリンタでは、このような不具合は全く出なかったのだが。

もしダメなら、構造上の問題だから修理などせずほかのメーカーに乗り換える。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:11:48.67 ID:iifHyaSN
>>906
旧型機持ちは分解清掃してます。
ここの住人も大規模規制ですっかり様変わりしちゃったけど
前はそういう話題も多かったよ。

エプやキャノと違ってhpは前面給紙だから
重力を味方に出来ない分、給紙でトラブルが出やすい。
ごついゴムローラーで紙を引き上げるけど
劣化したり紙質が合わないとローラーが空転してゴムの跡が付く。

ローラー部の清掃で改善はすると思うけど乗換もひとつの手です。
でも、各社それなりに得手不得手があったりするので
もし、あっちが気に入らなかったら、また、hpに帰っておいでよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:44:28.86 ID:43tCfz8N
社長は安くて使い潰せ、なのに、部長はいい仕事には高めの国産。で調達の俺板ばさみ
HP好きで、私用はHPだが、たしかに最近はなんだかんだでアタリハズレが出てるんだよな
(社長が会長になって)副社長が社長がかわりそうなので、そうすると副社長は部長に近いので、
たぶん既存機器は一気にリプレースになると思う そうすると、今高いのは買えないんだが、、

部長になんていえばいいか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:33:46.69 ID:gBhB6JM/
2chで決めてもらっていいですかって伺いたてろ
910891:2013/11/25(月) 22:08:48.78 ID:NWsUL+7t
>>896
なるほど。
接点の汚れの可能性もあったんですね。
もし再度同じ症状になったら試してみます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:08:27.58 ID:zz4uzFFn
>>909
2ちゃんみて、俺が決める。だろ
俺に都合のいいことが書いてあるスレを俺が選ぶんだからw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:43:23.87 ID:1+F2ZOYL
2ch見て決める部長
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:32:29.09 ID:RhE98NcC
deskjet3520で無料テンプレートを使って
年賀状を印刷しようとしたら
用紙はハガキに設定しているのに
微妙に大きなサイズになり画像が切れてしまいます。
調節方法ってあるのでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:37:47.43 ID:kh8dzE4/
>>913
はみ出るのを許容した上でフチなしのまま使うか、
余白が出来るのを許容した上でフチありで使うかの二択
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:16:29.86 ID:nqldY/9t
>>913
それがフチ無し印刷の仕様です
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:53:25.11 ID://l20O+l
3520で年賀状の宛名印刷できるのか心配・・ すっごくズレそう
917913:2013/12/02(月) 19:30:00.40 ID:LL5FRM+2
まだ若干大きいものの
サポートセンターに相談して解決しました。
物凄く親切で感動しました。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:57:37.93 ID:5hQVTvuN
HPのプリンターは
紙詰まりとかが多いのかな?
普通に使いたい人は辞めた方が良いのかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:15:16.03 ID:JZhY2WFI
やめとけ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:23:04.41 ID:tOH0MJfm
DJ430使ってるんだけど、win7 64bit で動かしてる人いますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:58:49.37 ID:SieXFBHc
>>918
うちの6510は紙詰まりとか皆無だけど
普通に使いたい人には「止めたほうが良い」といっとく
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:25:37.67 ID:dXE3ULnh
うちに6500が2台有るけど、すこぶる快調だよ。
ICチップをアダプターに載せ替えて、178の互換インクを使ってるからコスパ抜群。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:08:24.62 ID:uBf1r5At
HPは当たり外れが多いとか?

HPではがき印刷なんて出来るのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:02:35.12 ID:HFQWBBe7
HPの縁なしはインクの霧を巻き込むのか用紙裏(はがきなら宛名面)の先端が
薄く汚れるから完璧を求めるのには向かないが問題は無いと思う
B109nがひどくて5510でも程度の差はあれ起こったから仕様なんだろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:16:10.21 ID:riqxOBip
ヤフーで15倍ポイントついてたので、ポチッた おまいらよろしくたのみます
機種はこれ
Photosmart 6520 CX020C#ABJ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:57:41.71 ID:a6VUi9ST
>>925 おい! それ後々名機と謳われる機種だぞ。
フトコロに余裕が有れば、もう一台ポチっといたほうが良いぞ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:13:07.20 ID:B4XBbJo7
>>923
毎年年賀状と暑中見舞い印刷してるよ

それしか使ってないともいうが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:49:40.23 ID:IRMiK3+c
俺も6520だわ。
用紙トレイが二段なのがいいよね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:42:03.93 ID:w2+BxGS+
俺一つ前の6510だけど、家庭用として使う分には文句なしの機種だと思う
顔黒+3Cの独立インク、wifi対応に前部2段トレイ、それが当時4K程度で買えた
写真印刷の品質は親戚にあげるくらいならギリOK、というレベルだけど
今は早くて安いネットプリントや街中のプリントサービスもあるしね
欲を言えば+染黒で5色だったらもっとよかったが、まあ仕方ない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:24:08.96 ID:LmB6PzX2
>>924
あっ、B110aでも出てるわ。
そうかそういう仕様なのか…

>>929
>欲を言えば+染黒で5色だったらもっとよかったが、まあ仕方ない
フォトブラック搭載機のをちゃんと見たことないんだけど
やはりそれなりに綺麗?
931929:2013/12/08(日) 19:44:58.86 ID:MqWqyJz0
今も並行して使ってるMP610がそうなんだけど、やっぱ黒の締まり具合がちょっと違う
もちろん所詮は家庭用複合機のレベルって言われちゃえばそれまでなんだけどねw
そこの1C増えることで本体のコストがどれだけ変わるのかは知らんけど
ぶっちゃけメーカーの希望している売値をキープできる訳じゃないんだし…とも思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:54:57.85 ID:FQLRR/Iy
B110aの頃の上位機種はたしかW黒にカラー3色だったよね。買うか迷ったけどトラブル報告が多かったからやめたんだよな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:01:12.43 ID:+ADfQxDr
現在発売している製品で
お勧めとか名機とかはありますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:06:37.82 ID:FQLRR/Iy
やっぱ3520じゃね?滅茶苦茶安いのにwifi対応、独立インクで詰め替えや互換使いやすい、
他社下位機種は一体型インクで容量少なかったり顔料4色背面給紙オンリーだったりと痒い機種ばかり

新宿のヤマダLABIで3520が3980円だったな先日。
筆グルメと抱き合わせで7980円だったけど店員さんに単体ではいくらか聞いたんだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:25:46.37 ID:7/ZmDRcE
>>932
C310cかな?あれトラブル報告が多かったの?

>>933
Officejet 6700がamazonで5980円とかだけど、どうよ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:57:06.20 ID:wJO7ZTB7
3520は今でも量販店で売っているのかな?
サイトを見たら販売終了だけど?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:21:14.96 ID:oRiRiuKa
量販店に行ったら3520は売っていなかったよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:55:44.21 ID:oRiRiuKa
3520の後継機種はあるのかな?
HP Photosmart 5521やHP ENVY 4500の
製品の評判はどうなのかな?

使っている人はいますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:58:01.39 ID:u4geWLc1
5520を使っているけど、電源ケーブルを指すすぐ上のランプが電源を切ると点滅、
電源入れると点灯します。これは正常ですか?マニュアルにこのランプの意味が無くて。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:58:48.89 ID:VtdwLM/4
>>939
電源が繋がっている(パワーが供給されている)ことを示すためのランプらしい。
電源OFFの場合に点滅していないなら、コンセントプラグが抜かれていたり
電源ケーブルが外れていたり、ACアダプタが故障していることを意味するってこと。

参考ページ http://h30434.www3.hp.com/t5/Other-Printing-Questions/Flashing-green-light-on-HpPhotosmart-5520-when-switched-off/td-p/2560997

そういえば、最近のオーディオ機器でも電源をOFFにするとPOWERスイッチ付近の
LEDが付き、電源をONにすると消えるのがある(慣れないと逆のような気がして
違和感があるけど、電源ONの場合何処かが光ったりするから付ける必要がない
ということなんでしょうね)。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:04:22.18 ID:VtdwLM/4
書き漏らし分:所有しているAV機器ではアンプとDVDプレーヤーがONで消灯、OFFで点灯
の動作をするんだけど、そこにはSTAND BYまたはSTAND BY/ONと書かれている。
5520もSTAND BYの意味なのでしょう(でも書かれてないのは不親切かな)。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:52:12.63 ID:hlsOEy7v
Windows8.1でOfficejet100 Mobileを利用するつもりです。

ドライバを入れ、Windows7のデスクトップPCにBT接続にてプリントは何も問題無いのですが、
Windows8.1のタブレットでUSB又はBT接続して印刷がどうにもうまくいきません。

ドライバの指示通りにインストールしてテストページを印刷すると、1行目に記号やアルファベットの意味不明な文字が20文字くらい
出力され排出。
2枚目を読み込み、何も印刷されずに印刷する動作だけして途中まで動き、そこで止まります。

そこで、ドライバを一旦HPのドライバのダウンロードの所にあるクリーナーで削除し、デバイスとプリンターの所からデバイスの追加で
HPのドライバを使用せずにMS製ドライバ?をインストールすることで何とかBT接続で利用出来てます。
ただ、この状態だとあまりプリンタの設定をいじれないので、出来れば純正ヲライバを入れたいです。
もし同じ様な症状から回復した方がいらっしゃいましたら、解決法を教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:28:59.55 ID:GRbbSeTt
3520の後継機種は出ないのかな?

あと、HPは互換インクを使ったらインク詰まりがあるとか
数ヶ月放置プレイしていたらインクが詰まると言うことはありますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:10:48.61 ID:JVCYMh/1
互換インク次第じゃないかねその辺は
エレコムの詰め替え使ってた頃はそういうのはなかったが一体型インクだったしな
独立型の機種はB110a使ってるけど、純正インク使ってる時点でもう印刷の最後に帯シマがでるとかいう症状でてたし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:21:25.13 ID:rNKrd/ZU
某、量販店に行ったら3520が5000円で売っていたよ。
この前中古でip2600をかったけど
探し回った時間を考えると3520は紙詰まりが無くて、
評判が良いみたいだから、3520を新品で買うべきだったよ。
ip2600はこのスレを見る前に買ったから損をした感じだよ。

あと、HPのプリンターは例えば他のタンクの色が空になっても
黒だけで印刷することは可能なのでしょうか?

3520は互換インクでも詰まりや故障とかはないのでしょうか?
上でも書かれているけど印刷用紙やはがきの詰まりは無いでしょうか?
本当に名機なのでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:43:12.05 ID:JVCYMh/1
あーあなたは3520やめたほうがいいわ。んで互換インクもやめたほうがいいわ
何があっても自己責任でってのが互換やら詰め替えやらつかう基本なんで神経質そうな人には無理

3520はアホみたいに安いのに独立インクで詰めかえたりしやすく、互換インクも豊富で楽ってのがいい所なの
トラブッたらまた買えばいいくらいの気持ちで使えるから名機扱いされてるだけ
他社は安い機種は一体型インクだったり背面給紙しかなかったり顔料インクのみで互換が少なかったりするからね
紙送り精度は国産メーカーに劣るものと思ったほうがいいな特にはがきみたいな厚みのある小さい紙

買うんだったら、hpのは個体差結構あるから最初の純正インクのあるうちに色々試し印刷して正常な固体であることを確認。
不具合あるならサポートに連絡するなり購入店に相談するなりで交換してもらうこと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:15:29.20 ID:Sg1YtHww
>>946
同意
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:57:49.94 ID:MY7mJ5cv
>>938とか
>3520の後継機種は出ないのかな?
DeskJet3520の後継はENVY4500でない?
というかDeskJetやPhotosmartのブランドはここで終息で
家庭用はENVYに統一されるんじゃないかと
今年のPhotosmartは新機種というよりは年賀状ソフト付けただけだし…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:46:40.15 ID:Ug3M+boR
ENVY4500ってヘッド一体型だよね?
ヘッド一体型でも自動クリーニングはあるの?
もしあるとしたら、黒しか使わない場合はカラー外しとかないと勝手に減っていっちゃうってことだよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:31:50.63 ID:5emWNfRr
自動クリーニングは一体型とかに関係なくあるんじゃね
ヘッドが詰まるのがプリンターにとって一番やっかいだろうしな
カラー外しといて減らなくても、使えなくなったら元も子もないとオモ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:30:05.62 ID:pLDpBfgI
>>946
俺は使わない方が良いのかな?
用途は年賀状と用紙印刷だけで写真印刷はしないのだけど?

他のカラーが無くなっても黒だけで印刷は可能なのでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:18:04.21 ID:7H+s0wMC
たしかhpの一体型インクを使う機種はカラーのみ、または黒のみ装着して印刷できたと思う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:19:53.33 ID:7H+s0wMC
利点と欠点教えてもらったべ?
あとは自己責任なんだよ自分で判断しろよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:38:31.77 ID:5I9rjHh+
>>953 支点、力点、作用点で良いのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:12:37.73 ID:szcuQlIO
>>940
正常なんですね、有難うございます。何となく点滅だとOFFではなく省電力モード中とか
のイメージがあったので気になってました。助かりました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:13:56.28 ID:SvDF2+VL
コストコで178 のインク4色セットにLのフォト用紙115枚ついて
2180円だった
フォト用紙は使わないけど買ってきた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:15:53.00 ID:1YS3Os5D
178は大容量じゃなきゃ安くないんじゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:45:33.50 ID:H2Zn6zXU
用紙詰まりがないみたいなので
年明けにも3520を俺は買ってみます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:26:13.18 ID:pwDNS3ao
俺のは2610だけど、スキャナー部を開けたままインクのヘッド部分にLED懐電で強い光を当てて
ボールペンなんかで開閉感知スイッチをオンオフしてみて。
クリーニングの為?に噴射するインクで綺麗な虹みたいなのが見えるから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:09:21.56 ID:4obcsUIQ
去年の10月に3070が2450円で近所の電機屋さんで購入した。(我が家初の無線に惹かれて&Canon mp520の故障)
最初はなんて使い勝手が悪いんだろうと思ったが使い慣れてくると「出来の悪い我が子が一生懸命頑張ってる」ような錯覚覚えて愛着湧いてくる。
互換インクで2年目の年賀状(やっつけ仕事ではがきデザインキットのテンプレートそのまま)完成記念にカキコしてみました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:33:21.09 ID:l1ohhFzn
X576dw買った人いないの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:26:58.14 ID:bbk51EuT
HP Photomaster 6510のプリンタで、
HP178XLっていう5色セットで400円未満の激安互換インクを使っています。
これには太めの黒と、他の色と同じ大きさの細めのフォトブラックという黒と、
黒が2種類入ってるんですが、
細い方の黒はプリンタに装着することができません。

これはこのプリンタにはこの細めのフォトブラックは使えないってことでいいのでしょうか?
5色セットでこの値段ですから黒一つ使えなくても許容できるんですが、少し引っかかってるのでよろしくお願いします。

◆ヒューレット・パッカード HP178XL 5色セット 【増量】【互換インクカートリッジ】【ICチップなし(ICチップ要取付)】HP HP178XL-5CL-SET【インク】 http://amazon.co.jp/dp/B003N773ZM
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:59:01.13 ID:Xnr5q8Lm
>>962
そのプリンタ4色独立インクなんじゃないの?
5色だとフォトブラック対応とか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:52:01.93 ID:pzfELhsE
>>962
フォトブラックはゴミとなります by 6510使い
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:41:17.81 ID:2WX8iLfG
6510で印刷しようとすると「データの送信中…」のままになってしまう
OSX10.6.8でドライバは最新のをダウンロードしたんだけど
別のmac(同じOS)からは無線でちゃんと印刷できるのに
問題のmacからは無線でも有線でも同じ状態でとまっちゃう
ちゃんと認識はされてるし、スキャンもできるのになぜ?って感じなんだが
似たような症状の方はいますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:44:08.33 ID:pqCa64c0
C309aの紙送りがおかしくなったんで安かった4620ポチったんだけど、これももしかしてフォトブラックが無駄になるやつ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:02:09.11 ID:JipH9j+q
>>963
>>964
なるほどやはり使えないんですね
スッキリしました。
どうもありがとうございました!
余ったフォトブラックが溜まったらヤフオクとかで安く売ったらいいのかなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:39:41.43 ID:aNL8aJcw
ふむふむ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:14:19.65 ID:TRSxtFON
ケーズのアウトレットチェック。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:32:57.19 ID:8Jeny86v
お尋ねしたいのですが,
2年ほど前から電源を入れていないプリンタ(HP Photosmart C6280 All-in-One)を起動しインクを全て交換した後
印刷をしようとしたところ,「インクホルダーが動作しません」との表示が出るだけで全く
印刷が行われる気配がありません。


2年前は普通に動いていたし,プリンタへの外部からの物理的衝撃などもなかったため,
2年間でインクが固まってしまうなどして不具合が起こっているのだろうなとは想像できるのですが,
対処法が分かりません。


清掃方法などご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいのですが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:32:55.26 ID:9+w0anJc
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:33:31.35 ID:OhQumI6X
3070a使ってます。
しばらくぶりに印刷しようしたら、eプリントの白ランプ消灯。ネットワークに接続出来ない状態です。
プリンタ、モデム、ルーター、pcの再起動、プリンタドライバのアンインストール後再セットアップしても変わらず。
今迄は無線にてpc二台、iphoneからプリント出来たのに。
Usb接続でやっとつながる状態です。
サポート電話休みだし、取説やサイトみてもいまいちわからないです。
同じような状態なった方いませんか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:04:29.90 ID:NEN7hflL
NEC PICY 760を12年愛用WUN7は使用できないが、XPのPCで使用
インクバカ高いので補充しながら使用、インク補充時「空気抜き器具」
使用するとインクノズル破損するから使用しない
974訂正:2013/12/23(月) 17:06:21.71 ID:NEN7hflL
NEC PICY 760を12年愛用Win7のPCは使用できないが、XPのPCで使用
インクバカ高いので補充しながら使用、インク補充時「空気抜き器具」
使用するとインクノズル破損するから使用しない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:32:15.08 ID:9K0xb/TA
>>970ですが,
>>971のページを参考にHPのツールでPCの状態を診断したところ,やはり修理の依頼が必要だと判断し,
HPに電話しました。

やはり「インクが固まっているのが原因」であるとのこと。最低週に一度でも電源を入れていたらインクが循環して
これを防げたらしいのですが,二年間放っておいたプリンタのため絵具みたいにカチカチになっているだろう,と。

そして既にサポートが終了している製品につき修理は受け付けてもらえませんでした。

であればせめて同じインク(177)が使える製品の案内をしてほしい,と言ってみたところ同インクが使える製品はもうない,とのことでした。
ヨドバシで4,980円(ポイントは確か10%還元ですが)インク代に使ったのがまるまる無駄に…。

技術的には分解して清掃することは可能なのでしょうが,全くの素人のため実行にリスクが伴います。
ドライバで中身を覗いてみるぐらいはしてもいいかも知れませんが…。

まだまだ使おうと思っていたので,最後に払った4,980円も含め高い(特に精神的に)授業料になりました。
メンテナンスをさぼってはいけませんね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:56:25.91 ID:2d4EpIZh
プリンタは安いの買ってトラブルがおきたら売るか捨てる
5千とか本体が買える
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:12:44.13 ID:bdZ9JR2n
100円のでも充分だぞプリンターなんて
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:48:38.79 ID:PFcHJpOy
ヘッド分離型の詰替え最強
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:19:14.20 ID:MIZf655l
3070aで年賀状の宛名印刷を計画中。
心配なのは年賀状の裏面は業者に頼んだもので、普通のハガキよか厚みがあります。
前面給紙の激安機種の3070aで、果たしてまともに宛名印刷できますか?
どなたか経験談などを聞かせて下さい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:45:15.74 ID:Iz3Os897
捨てるんならだめもとでヘッド付近にスポイトとかでちょろちょろ熱湯かけてみるとか、
温風ストーブ等に当てて固まったインクが溶けないか試してみるとか
俺だったらちょっと悪あがきして見るところかな

それで火事を起こしたりされても困るが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:56:53.62 ID:aOiTtNau
宛名印刷はソフトが重要
刷りおわったけど宛名印刷→裏面の順のほうがいい
ほぼメールで済ますからそんなに枚数はないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:20:57.96 ID:ahh9keM7
熱湯はやめとけ
エチレングリコールがいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:14:37.23 ID:sFqGwWJI
>>979
裏面は業者に頼んだってのが単なる印刷なら問題ない気もするけど、
普通のハガキよか厚みがあるってことは写真を貼るタイプのこと?
だとすれば、ほとんどのメーカー&機種(レーザー含めて)がサポート対象外。
写真を貼るタイプはあきらめて手書きするのが無難。
後方給紙タイプでも1枚ずつ手でしっかり送らないと失敗しがち。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:11:22.67 ID:rD/cwsUv
>>982
アルコールはやめとけ、顔料系は固まるかも。とかっていうよね
エチレングリコールならそういう類の心配ない?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:19:08.37 ID:4yYiG4OW
>>964
なんかの使い道ないかな?Gペン買ってつけペンにでもしてみるか。
986名無しさん@お腹いっぱい。
バッファローの古めのルータとWPSでつながらなくて、ルータをwr8166n(NEC)にしましたが
やはりWPSでは繋がりませんでした。プレシェアードキーを入れればどちらもつながるので
すが、hp5220のWPSは癖合ったりしますか?何かご存じであれば教えて下さい。
WPS PIN⇒タイミングを変えて複数回試すが、タイムアウト
WPS プッシュ⇒上記と同様、メッセージがPIN接続中と出る