【プリンタ】brother My Mio/PRIVIO16台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■前スレ
【無線LAN】brother MyMio 14台目【ADF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1333945720/

■メーカーサイト
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/index.htm

■2012モデル(2012年9月〜11月発売予定)
DCP-J940N-B/W
DCP-J4210N
DCP-J740N
DCP-J540N

MFC-J4510N
MFC-J840N
MFC-J960DN/DWN-B/W
MFC-J710D/DW
MFC-J860DN/DWN
MFC-J810DN/DWN

■2011モデル(2011年9月発表、2011年9月発売開始)
MFC-J955DN/DWN
MFC-J825N
DCP-J925N
DCP-J525N
MFC-J855DN/DWN
MFC-J805D/DW
MFC-J705D/DW
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:35:54.67 ID:Y1MIh+kF
>>1



■前スレ
【レーベル】brother MyMio/PRIVIO 15台目【手差し】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1345956920/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:10:21.94 ID:GJ9t26fX
メーカーサイトのこれ、なにげに凄いな
http://www.brotherearth.com/ja/ecoproduct/tech.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:24:36.85 ID:Okh/XTRp
>>1

前スレ983へ
こないだまで使ってたキャノンの860i、月1回すら使うかどうかの使用頻度ながら顔料黒は詰まらず
カラーの調子がおかしくなってからもモノクロで快調に働いてくれたよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:28:47.13 ID:v3L3qHUA
MP370はインク4色すべてを新しいものに交換してもスグ詰まった上に
クリーニングさせて印刷させると途中でインクがもれて大変なことになったんだよ
あれいらキャノンは信用していない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:32:46.49 ID:ZL3ag35r
>>3
馬鹿でも考えること。
一見良いように見えるけど、コストの問題でやすいコンデンサ使ってるらしい。
どっかのブログで分解したレビューしてた。
長くても2年くらいでダメになるんじゃね?

良く言うとエコ、悪く言うと兄弟タイマー発動中ってやつw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:46:03.05 ID:p+OBzVe9
テンプレ追加しといて



ここはbrotherのスレ
CANONとEPSONと比べても無駄
残念ながら機能的には劣っている
たぶん永遠に追いつかない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:52:57.40 ID:nVOf+SVh

こんなにジェラシーいただきました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:41:19.05 ID:p+OBzVe9
追加

プリンタを購入する前ならその目的をよく考えること
今のところbrother製品はコスト面しかメリットは無いので注意が必要
でもそれが目的なら何ら問題なく非常に満足できます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:50:09.56 ID:nVOf+SVh
この必死さは
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:57:29.28 ID:p+OBzVe9
追加

他社と比較するのはやめましょう
するだけ無駄です
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:07:41.26 ID:MbZZ/o01
>>11
必死だなw
たぶんキャノソの社員だろうと思うけど
キャノソなんてブラザーに買ってるところ一つもないじゃん。
というかあの極小インクタンクだけで詐欺商法丸出しだろ。
あの極小タンクの半分以上はスポンジなんだからなwwwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:51:42.06 ID:fhn5sytt

いや自分はDCP-J925Nユーザーなんだが・・・おまえ何で必死なん?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:01:58.39 ID:fhn5sytt
何でか?ID変わってるなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:23:32.05 ID:MbZZ/o01
>>13
おまえが必死だからw
新スレが立って続け様にアンチレスを連投してるやつが
何言ってんだよwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:26:46.15 ID:MbZZ/o01
>>13
ユーザーならID付で画像うpしてみろや
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:38:16.77 ID:MZAhTX32
ようは使い分けだと思います。

私は写真を印刷するのが目的なのでエプソン使ってます。
純正インク高いけど結果に満足できるので納得の上のことです。

最近925を買いました。こちらは中学生の子供がレポート印刷したり
グーグルの地図を印刷したりするために買いました。
あと、本人は年賀状印刷をするみたいです。

はっきり言って925の写真印刷のクオリティー(普通紙、写真紙)は私の使用している数年前のエプソンの
60%くらいの出来でしょう。しかし使い方や用途によって使い分けるのが
私のようなプロではないでしょうか。

家に一台しか置けないのであれば、貴方は軽自動車を買いますか、それとも
セダンにしますか?燃費を気にするなら貴方はハイブリッドに乗りますか、それとも
リッター500mしか走らない戦車に乗りますか?

ダイレクトプリントのレーベル印刷が使い物にならなくて
頭に来るけど、それを除けば「第三の選択肢」で
「出来ない子ほどかわいい」を体験できるプリンタだと思うよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:57:13.35 ID:xmCnYaa+
相変わらず、ドライバ側にプレビュー機能ないの?
アプリ側のプレビューは余りあてにならないから
最終確認用にドライバ側に欲しいのよねぇ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:59:35.78 ID:xmCnYaa+
他社だと10年以上前のプリンターでもあった機能だし
印刷設定ミスに依る、紙やインクの無駄が減るから
エコのためにもつけて欲しいよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:45:45.46 ID:retO9K3r
写真を自宅で印刷しないなら悪くない選択ってことでFAなのと違いますのん?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:54:02.84 ID:st8JZqCG
>>17
面白いキャラクターが出現したな。
何のプロかは知らんけどw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:55:11.57 ID:v3L3qHUA
どうせテンバイヤーだろ、構うな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:23:11.34 ID:eTWZWUKp
>>17
プロの2ちゃんねらさんようこそ兄弟スレへ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:27:46.81 ID:MbZZ/o01
>>17
> 私のようなプロではないでしょうか。

何のプロ?
iPS細胞移植した森口プロみたいなもんかw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:34:10.88 ID:CXZrzq08
おいい〜〜
おまえら釣られすぎw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:00:57.24 ID:IOjt3ZVD
>>6
まだ売っても無い物をどうやって分解するんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:01:42.58 ID:IOjt3ZVD
>>6
まだ売っても無い物をどうやって分解するんだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:15:18.88 ID:W2/N92Ht
今まで使ってたキヤノンのプリンターが壊れたので
あれこれ検討した結果、525にしようと思うんだけど
価格コムによると525の過去の最安値は5150円だから
今の最安値5980円でもじゅうぶんですよね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:19:14.94 ID:8uCxemDe
>>28
今すぐ必要なら十分だと思いますよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:37:50.66 ID:FrQUi5+y
先週、池袋LABIで4980円で買ったよ。
31 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/12(金) 20:41:44.19 ID:Q8xhbBRD
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:57:34.98 ID:W2/N92Ht
>>30
在庫かかえて払拭したい店は安価で出してるんだね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:10:45.12 ID:CXZrzq08
>>31
なにこれ?
踏んじまったじゃまいか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:48:38.30 ID:pNT2VTM5
>>6
確かに待機電流は減るだろうけど、トータルの消費電流は増えてるはず。
よってなんのメリットもない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:05:32.21 ID:ZL3ag35r
925と940との機能差はありますか?
どちらか買おうと思いますが、デザイン的には四角いPRIVIO?の方がいいです。
でもそっちはDVD印刷できないようなので・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:06:58.18 ID:0FawBGYa
デザインで選ぶのかよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:33:19.38 ID:85g8GR/g
>>6 まだ販売されていない物を分解したと言ったり
>>34 根拠もなく〜なはずってだけで否定したり

要するに必死に否定したくなる程の物だと言うことは分かった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:43:59.64 ID:jiUVHvTR
>>37
エネルギー保存則に反してるということ。
>待機電流の件
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:27:04.00 ID:VfPTC9oT
>>38
エネルギー保存則から言うと判断は付かないと思われ。

オフの時に動かす部分の為のエネルギー蓄えるから、オンの時の消費電力は増える。これはエネルギー保存則から当たり前。

でもブラザーのサイトの図で電源基盤って書かれてる部分の待機電力は完全に無くなってる。
ここの仕事率によるロスが無くなるから、コンデンサに充電する事によるロスとどっちが多いかは一概には言えない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:20:38.23 ID:FwdvDwBc
交流を直流にする効率が
電流量の大きさによって違うのがポイントなんじゃないのか?

待機電流は小さすぎて変換効率が悪いので
ある程度の電流量でコンデンサに溜め込んだほうが結果的に効率がよくなるのだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:23:19.66 ID:FwdvDwBc
意味が理解できない人には
アイドリングストップして、時々効率のいい回転数で時々充電しながら停車している車と
アイドリングストップしない車が停車していると思えばいい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:50:29.36 ID:YqKNTGYC
そんなんどうでもいいやん
4317:2012/10/13(土) 02:19:49.51 ID:AeVO+U9E
17です。

釣りといわれても仕方がないと思いますが、
前スレより少し荒れていた模様なので皆さんにマッタリしてもらいたく
書き込みました。さてここでの問題は「できの悪い三男坊」をどうしたら
長男二男に近づけることが出来るかを皆さんで考えていただきたいと思います。

私からは、レーベル印刷のダイレクトプリントで彩度や色合いなどを調節できるようにファームウェアを
アップデートしてほしいと思う事です。

私ほどのプロになりますと、仕事のほとんどはアシスタント任せになるのですが、
このレーベル印刷のクオリティーではGoは出せません。

他の方は、「ドライバ依存のプレビューを」との声が有りますがこれもごもっともだと思います。
新モデルにEcoと付け、いかにも企業努力を惜しまず開発しているようにアピールしている感じがしますが
プレビューなしで印刷失敗ほど無駄で反エコ的ではないのでしょうか。

引き続き、お前らの意見を聞かせてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:26:39.32 ID:YqKNTGYC
10点
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:30:38.00 ID:HMUIp77L
これまた凄いのが来たなぁwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:33:42.36 ID:4ZIvZAm/
Brotherのプリントヘッドは京セラと開発しているのだが
超高性能で、ドットが小さい。
ヘッドの性能が低いと、インクの色数を増やして補う必要があるのだが
ブラザーのは3色で十分元の映像を再現できる性能がある。

ただ、ドライバやICM設定がダメだと性能を発揮できない。
印刷の際はカラー処理を極力ドライバに任せず
画層処理ソフトのほうで管理することをオススメする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:36:04.21 ID:FfPloqls
全然面白くねーし。
17だけで終わってればよかったものの、完全な蛇足になってる。
前スレの173の様な本物の凄みが無いんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:55:44.33 ID:+1d4FG5K
CANONのIP4500買って顔黒いい!で次にエプソン君の全色顔料機を購入!
これまた、詰まるんですね、で、単色のクリーニングの機能がないので
インクタンクの半分はクリーニングで消費してた。
回避策で染料インクのバッタモノを使ってたが見れるような画質じゃない、とほほで1年あまりで
捨ててCANONの4830を購入、これまたインクがすぐなくなるんだな。
(これは現在も互換インクで稼働中)
ブラジャーの825Nを購入したが顔料黒が薄いんだ、大昔のエプソン君の染料BKみたいな
色合い、みなさんどう? 
CANON、EPSONとも顔料黒は真っ黒だったんですが825Nはもう、グレーの領域
こんなもんかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:14:07.37 ID:xbMqsKqR
テスト
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:17:20.46 ID:HMUIp77L
>>48
iP4100 > J740Nだけど顔黒は濃すぎる。
細い白抜き文字なんか潰れるから、濃度落として印刷してる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:31:23.06 ID:eXXjAY+0
最初エプソン使ってたけど、すぐに色詰まりであぼーん
でそれから10年ぐらいキヤノン。
キヤノンは詰め替えインクにもびくともせず
一度も色詰まりしなかった。
初めてブラザー買ったら、すぐに黒が出なくなったし。
次はやっぱりキヤノンかあな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:52:41.13 ID:xqvm8ETu
>>43
失せろ、素人めが!
プロがそもそもプラザーを使うかよw
このド素人めが!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:53:05.88 ID:+1d4FG5K
>>50
それ紙のせいじゃねー?
オレんちのはキャノンとhpの顔黒はつまらないし文字も鮮明だが
(hpのは会社のですけど)
ブラジャー薄いんでFAX専用行かと・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:09:57.38 ID:y45kRmnF
タグプリントのビッグタンクってどう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:14:23.36 ID:ZOMCyjQc
955で裁断した本をADFでスキャンしまくってるけど、裁断の切れカスがちょっとずつ内部にたまってそのうちぶっこわれちゃいますかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:46:48.52 ID:+91y5tnU
525Nなんだけどタダプリントのビッグタンクじゃなくて
通常サイズの互換インクのおすすめってありますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:42:12.39 ID:kk2Ca9U9
目詰まり洗浄カートリッジ 4色用セット <やっと来たか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:56:06.78 ID:dip9Fq1+
>>56
ここのLC11をずっと使っているけど問題なく使えてる。
インクの製造元がはっきりしてるからなんとなく安心。
LC12は販売されてまだ日が浅いからレビューも少ないけどご参考に。
ttp://item.rakuten.co.jp/ossis/rev-lc12-select6/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:37:00.08 ID:xBnzfUK+
>>58
BKがピグメントじゃないやん、そんなんいらん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:49:56.85 ID:ZRBE4kHf
LC11とLC12じゃ形状が異なるから同じように使えないだろ。
壊れても気にしない奴らが中身だけ交換するとかなら好きにすればいいが
本体はだいぶ値下がりしたが処分するのに費用が掛かるのがいかんな
粗大ゴミに出そうとしたらそれはダメですと突っぱね返されてしまったしw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:09:09.78 ID:+qWOv4t5
インク6本で880円??
こんなの怖すぎるwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:11:38.91 ID:dip9Fq1+
>>59
....ショボン。
せっかく教えてやったのに。
互換インクの顔料はやばいからやめといた方がいいぞ。
やるならサンワ、エレコムあたりの詰替えにしとけ。

>>60
LC11のカートリッジを525Nに突っ込むなんて書いてねーよw

>>61
互換インクは100円から150円ぐらいが相場。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139344829
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j203620693
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r94921567
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v261920254

↑別におすすめではないからな。
インクの原価ってむちゃくちゃ安いらしいぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:37:17.82 ID:xBnzfUK+
>>62
それみんな同じインク(中国製は大手2社しか日本には入ってきてないらしい)
パッケージのラベルは違っても同じだそうだ。
顔料のいいところは知らない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:58:10.27 ID:+qWOv4t5
「こまもの本舗」ってとこが顔黒カートリッジ売ってるけど
詰め売り顔黒カートリッジはここだけかな?

http://www.komamono-honpo.com/inkjet/brother_ink/LC12/compatible/QR-LC12-N-4PK.html

※カートリッジの交換の際は、インク漏れにご注意下さい。
って互換インクでは、だだ漏れ普通なのかwww
純正品にはいちいち書かないよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:55:24.25 ID:kFGjtgxg
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:27:17.22 ID:ZdcUoC9c
>>64
こまものの顔黒は普通に使えたな。
チャイナの互換インクは内容がわからないし量も使うんで
結局USから$50位のLC12対応顔料1Lを取り寄せて使ってる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:41:32.06 ID:LZf8aVAN
今秋の新モデルの話題ってほとんど出てこないね
変わらなすぎて、書くことないか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:27:58.11 ID:oHYRKaGi
俺は、新モデル買ったよw
ソフトウェアレベルのチューンはされてると思いたい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:00:33.68 ID:Fp8j7PG9
今日みてきたけど新モデルの種類多いね
売り切れもあったから初期ロットはけたら買うつもりだけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:10:00.37 ID:MqaPRKVF
>>66
そうなのか、こまものは使えるのか?
ちょっと高いものな、他のところのは^薄い^もうグレーの領域だ。
BKはスケルトンの容器買ってインクはメジャーなところがいいのかな。
INK77はブラザーはhpの顔黒でいいと書いてある。
ここの顔黒は黒い、が、高い。
サンワも60ccで1880円
INKTECKはないが顔黒の薄いわけとか染料を足してあるとか書いてある。(中国製を揶揄だろ)
天使のいんくとかいうのが楽天であったがこれはみんな薄いわー
安いけど、フジの印画紙L版とは合わない、つーか安物で画質求めるなとレスつきそうだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:37:34.84 ID:fG/kARsW
940とスタイルのいい新製品(型番忘れた)の印刷部分は
同じと考えていいのでしょうか?
インクは同じですよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:38:47.97 ID:Aad0I4Cn
9680円で買った925が今日届いたよ、俺もキャノンから乗り換え
店頭で安く買えなかったのを残念に思ってたんだけど、箱がデカくて持ち帰りなら大変だったと思ったw
気のせいかもしれないけどブラザーはキャノンよりも箱が大きくて重いね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:23:34.36 ID:un2A3J5d
これのことならまったくの別物。
ttp://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj4510n/index.htm
インクも違う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:46:36.64 ID:kJ8MvhAo
>>73

A3プリンターが欲しいから、それ良いね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:43:04.54 ID:IkwlWCEe
>>72
おれはヤマダで店頭在庫の525を5280円で買った。
同じくキヤノンからの乗り換え。
昔はデジカメもプリンターもキヤノンだったけど
アンチキヤノンになったのでもう金輪際キヤノン製品は
買う事はないかな。企業体質がすかん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:52:04.44 ID:+5UI1HSb
>>68
同じだよ
メーカーサポートが回答している

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410237/#14977870

ブラザーコールセンターに確認したところ、DCP-J925NとDCP-J940Nとの相違点は、
「本体色の追加(白)」「きせかえデコ」「MacOS10.4には非対応」のみ
との回答を頂きました。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:54:12.31 ID:+5UI1HSb
ドライバがサポートの関係でMacの古いのを切り捨てた位で基本は同じだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:32:20.85 ID:+5UI1HSb
ちょっと調べてみた

DCP-J940Nのドライバがv1.11
DCP-J925Nの最新ドライバもv1.11(Windows Update経由)

DCP-J925NのXP・VISTA版のv1.11もそのうち公開されると思う

http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_top.html?prod=dcpj940n
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:40:32.02 ID:+5UI1HSb
もしDCP-J940Nのファームウェアがver. HだったらDCP-J925N同等?
新機種買った人ファームのバージョンを確認してみて

確認方法

<本体ファームウェアのバージョン情報の確認方法>

[停止/終了] ボタンと [ホーム] ボタンを同時に押すと、液晶画面にバージョン情報が表示されます。
一番上の行の左端から2文字めのアルファベットが、本体ファームウェアのバージョンです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:01:51.33 ID:FyckZ6c3
>>79
DCP-J740Nだけど、Aってなってた。
自動クリーニングの設定とか変更してるって言ってたけど。
せめて外観くらい変えて欲しかったわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:27:23.43 ID:07z+an9U
>>72
どこですか?
アタシも買いたいです。
近場の量販店では16000円位です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:46:16.30 ID:F4pN37Rj
>>81
つアマゾン
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:48:19.30 ID:PjuJUpdO
>>81

普通にネットで買えば。

http://kakaku.com/item/K0000284589/

送料込みで9980円が最安値。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:56:59.53 ID:aI/SK0my
ケーズでまだ9,680だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:18:24.54 ID:07z+an9U
>>83
そうかもしれないけど、どこかなと知りたかった。
あと目詰りとか保証が効く量販店の方がいいのかな?

>>84
そこでしたか。
でも売り切れっぽいですね。
OUTLETって表示が・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:25:08.17 ID:TEpel4eZ
プリンタとハードディスクだけはアウトレットとかやめとけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:25:23.16 ID:kVoK0LQ/
>>85
君はOUTLET(アウトレット/特売)とSOLD OUT(ソールドアウト/売り切れ)の区別もつかんのかw


【当社アウトレットとは】

ケーズデンキ オンラインショップでは、「メーカー生産終了による在庫処分品」
「外装やパッケージに汚れ、色あせやキズがある商品」「開封品(ただし、商品自体は未使用品)」など
訳あり商品を、アウトレット商品としてお得な通販限定価格でご提供しております。

前のモデルでも新製品と性能的にほとんど違いがないものが大変お買い得となっております。
また、掘り出し物も見つかるかもしれません。

ご注意:アウトレット商品のお客様理由による返品・交換には
対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:31:55.94 ID:07z+an9U
>>87
お前馬鹿じゃねーのw
そんな基本を得意げに得意げにw
あと読解力無いんだから出しゃばるなよ馬鹿者!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:36:08.51 ID:F4pN37Rj
>>85
保証はどこでも大丈夫でしょ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:57:56.08 ID:kVoK0LQ/
>>88
>でも売り切れっぽいですね。
>OUTLETって表示が・・・

これ、君のレスだぜ?
痴呆症か?
それともOUTLETがSOLDOUTに見えるくらい目か頭が悪いのか?

どちらにせよ、プリンタ買う前にその予算で医者に行くことをお勧めする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:14:07.89 ID:T9YDvJlt
精神科おすすめ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:18:03.34 ID:F4pN37Rj
それか、中学校1年生レベルから英語のお勉強するか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:50:15.67 ID:tACHWDzF
アウトレットで売り切れだからもう買えないって意味だとばかり
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:54:52.54 ID:RQNd5nDd
>>87 >>90
おまえが勘違いしてるからおまえの負けだよ。
>>85
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4977766698207/
を見て
・売り切れっぽいですね
・OUTLETって表示が(ありますね)
と書いたわけだ。
OUTLET を SOLD OUT と見間違って
「売り切れっぽいですね」とはどこにも書いてないだろ。
なぜか SOLD OUT と言い出したのはおまえだろが。
痴呆症はお前だよ。
おまえが勝手に頭の中で妄想っただけです。

第三者から見ておまえの完全敗北ですわwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:57:04.04 ID:RQNd5nDd
こういう勘違いして攻撃してくるやつに遭遇するとほんとイライラする。
普通の人間なら今頃穴の中に入って二度と出て来れないはずなんだが
さて ID: kVoK0LQ/ はどう出るかな?
wktkが止まらないwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:02:38.90 ID:TEpel4eZ
今日はやたらちっせー奴ばかりでおもしろーいな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:16:05.78 ID:VI3w/GFH
9cmだからしょうがない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:39:31.09 ID:pjXah/2S
最近の第三者は熱いんだね
色々大変そうだなぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:02:47.58 ID:Zw2n/umV
最近、ネタがないからな。
9cmてなぁに?(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:32:21.97 ID:hV/gEBHa
第三者を装いながら
>>こういう勘違いして攻撃してくるやつに遭遇するとほんとイライラする。
おもしれ〜もっとやれw
勘違いバカも最高にバカだし、9cm野郎も最高
もっと攻撃しろよ
お前も勘違い場かも立ち直れなくなるまでやりあって、二度とココに来られなくなるのが希望だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:58:39.75 ID:8lTqqIHJ
こんなわかりやすい自作自演、もう何年も見てなかったような気がする。
9cmの俺様最高とかブツブツ言いながらやってんだろうか。
>>85は勘違いしてもしょうがないとは思う。てか釣ったつもりだったのか?
>>87のツッコミも賛同者がいるし、最初の一行だけだったらもっと擁護されてると思うよ

ID:07z+an9U、ID:RQNd5nDd
お前は人とのコミュニケーションに致命的な問題がある
誰とも関わらないで暮らした方がいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:59:46.28 ID:Tx90aQl0
まぁ>85が勘違いしやすいかはともかく
>87が勘違いしてるにしても>88の返し方からろくなもんじゃないカスなんだろうけど
そのあと>90でも似たようなレベルの返し方してるし
どっちもコミュ障ってことでいんじゃね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:26:55.90 ID:Mkm+n4ol
第三者達もう止めれw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:07:57.10 ID:/Fs+1DOY
お前らがくだらない事で揉めてるから、もう今年から年賀状は手書きにするよ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:25:24.62 ID:BzzXUQix
>>101
> >>87のツッコミも賛同者がいるし

賛同者って誰よ?
誰もいないでしょ。
おまえは誰が賛同者だと思ったの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:28:27.14 ID:jZgJwHTR
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:30:23.41 ID:jZgJwHTR
上げておこうw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:33:40.03 ID:jZgJwHTR
てか、この板の勢いトップだけど、17.2か
誰も見てないスレでもっとガンガレ9cm
>>87ももっと嫌味たっぷりな反撃しろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:49:47.36 ID:Zw2n/umV
だから、9cmてなんなの?
マジで教えて
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:55:43.30 ID:jZgJwHTR
マジなら9cmでググればすぐわかるだろうに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:32:49.03 ID:1ty079pA
購入後1年経過記念カキコ

レーベル印刷なんか使わないけど、どうせなら925買うかーと思って買ったが、
BDレコーダ買ったらそれなりに使うんで重宝してる

コンセント入れっぱなしで詰まりは今のところ無し、印刷時にかすれたりすることも無し
付属純正インクは全色ほぼ均等に残2割程度。インク残量警告出始めてから8ヶ月ぐらい
警告早すぎw

ファームかソフトの相性か接続か、最初の頃プリントに妙に時間が掛かることがあったけれど、
最近は調子よく動いてる

購入はamazon、約\14,500で純正黒インク付き。
満足度高い、良い買い物したと思ってる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:19:55.11 ID:hJLF5jwB
J925N うちもそんな感じ。
普通に使えてるから満足です。

クラウド機能は使ってないです。あの手探り感が自分には合わなくて。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:47:15.17 ID:7BsR8Gjn
勘違いしているのにドヤ顔で大威張りで解説w
後半は顔真っ赤にしてID変えて自己フォローw

どんだけ、心が歪んでるんだか見当つかんなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:07:25.69 ID:hJLF5jwB
なにこの相手のレスで終わるのが我慢できない人たち。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:16:10.67 ID:DbPQYvmG
j4210を購入しようと考えている人いる?

116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:17:32.71 ID:XEn0EwJq


>>87のゴミカス池沼晒し上げしとくわ

117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:30:33.01 ID:kM4BmHcD
スレ違いかもしれんが
今日トナー漏れでサポートが清掃しにやってきたのだが無料なのな。
新品のトナーも置いていった。
エプソンに乗り換えようと思っていたが思いとどまった。
ステマじゃないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:46:46.63 ID:Q3+oFWfF
>>117
ブラジャーのレーザープリンターって?
保守入ってんだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:44:43.42 ID:e5Mak8hG
>>117

何も言わずに帰ったなら無料でしょ。
有料なら、伝票かなにか料金が明記されてるものを貰ってるはず。
そして、その場で支払いじゃないの。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:32:42.80 ID:LEVt30fu
インク詰まりってヘッドはずしてお湯につければなおるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:37:17.70 ID:e5Mak8hG
>>120

場合もあるっていう程度。
殆どが直らない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:32:08.92 ID:hVxEgBPv
強力 目詰まり洗浄カートリッジっていうのはだめなのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:09:01.11 ID:QxTIApAw
>>122 買うだけ無駄
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:33:56.26 ID:gNB6mlCy
ブラザーやエプソンの一部機種にあるインク・ヘッド分離式のは
印刷時静かでいいのだが
顔料インクを使う場合、一体式の場合はヘッドの移動時の振動で適度にインクが撹拌されて
顔料色素が底に沈殿するということはないのだが
分離式は顔料色素がインクタンクの底で沈殿してしまう

それで底に溜まった濃い顔料インクから使用されるので
インクヘッドが詰まりやすくなってしまう
半年以上経つ顔料インクだと、かなり沈殿した状態になっているだろう

新しい顔料インクをセットするときも、数回振ってインクを撹拌させてからセットすると
ヘッド詰まりの予防になるぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:52:34.81 ID:X99uFD4I
顔料色素がインクタンクの底で沈殿してしまうのなら 新しくカートリッジを取り付ける前によく振ってからと注意書きがあるものだがそんなもの見たことがない。
素人考えでだらだら書くと恥かくぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:36:44.11 ID:rUfe3c6B
他社を例にするけど
エプはカートリッジに攪拌機能を持たせる特許を持っていたりする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:59:40.89 ID:gC0lFpJQ
前に使ってたエプソンの全色顔料ヘッド分離式はめったにつまらなかったけどな?
インクは220ccも入っているのに。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:03:25.47 ID:5DE7cr+r
インクジェットのプリンタは どのメーカーも印刷しない期間が長ければ長いほど
目詰まりまりする。

解決方法は、インクとヘッドが一体化している Hpとかレックスマークみたいな方式のプリンタを買うか
定期的に印刷するか。

オナニー2週間禁止
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:05:54.79 ID:QxTIApAw
>>124
顔料色素って何?
顔料が粒子、沈殿もありえるがその場合不良品で大量発生する。
互換インクによくあるのは粒子の凝集、つぶつぶが大きくなって詰まるってこっちゃね。
エプソンなんか純正でもよく発生する。
ヘッド付近の乾燥が原因ならクリーニングですぐ直るがコストバカ高。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:07:46.08 ID:0zZ5zfFM
10月発売のFAX付きシリーズ売れてないのけ?発売してからアマゾンの在庫が0個〜3個を行ったりきたりしてる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:09:41.57 ID:ac8QJmhO
>>130
何台売れても在庫表示がは変わらなかったりしてなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:36:56.39 ID:QeMmq69l
925のファーム上がったけど何がかわったん?
今週出るwindows8?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:24:38.82 ID:Yo6TpjmL
>>115
4510なら考えてる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:53:16.55 ID:cDWEzFhT
>>132
バージョン 2012/07/19付のver. Hのこと?

※印字不良の改善
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:02:14.85 ID:RsnMbOCl
>>125
>新しくカートリッジを取り付ける前によく振ってからと注意書きがあるものだがそんなもの見たことがない。

キャノンもエプソンも、顔料インク使用機種はパッケージや本体マニュアルに
セットする前にインクタンクを振ってから取り付けるように指示されてます

エプソンの全色顔料機、PX-405のFAQにも書いてありました
>新しいインクカートリッジを4〜5回振って袋から取り出し、黄色いフィルムのみをはがします。
ttp://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?032441

ブラザーには記載がないかもだけど、他社は振るように指示されている
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:43:33.83 ID:Ss68pjI4
>インクカートリッジを4〜5回振って袋から取り出し

だと、顔料の沈殿とは関係なさそうだね。
沈殿していたら、まず、使えないだろ、そして4〜5回振ったぐらいで
溶けだすとは考えられないから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:09:38.86 ID:nhyu1Wnf
hp,epson 真っ黒
canon  ほんのり青い(EUではこちらの方が人気らしい、万年筆の色)
brother これグレーやん
顔料BKの感想
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 04:42:01.45 ID:XY1QlFaX
顔料の沈殿とインク詰まりの関係は
細かい粒子を作れないメーカーほど詰まりを起こしやすくなる

ヘッド・インクタンク分離式は、インクタンクが撹拌されないので沈殿する
さらに社外品の飛び出てるタンクだとさらに沈殿する
さらに粗悪顔料を使ったら底に大きな粒子がかたまりヘッドを塞いでしまう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:01:10.27 ID:WDSu2Dsw
CANONとEPSONも使ってるけど
brotherの925はインク節約印刷しか使わん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:15:02.07 ID:eO8eAwwS
何でそんなに持ってるんだよ?
あんた、プロか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:18:25.32 ID:8gr0wH6u
3台くらいならそれなりにいると思うけどな。
俺もリコー2台(レーザーとジェルジェット)と6710使ってるし。

しかしプロってどういう意味?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:52:44.10 ID:6jvYbX+n
925でシールラベル紙を印刷して詰まったりする?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:54:01.82 ID:eO8eAwwS
>>141
>しかしプロってどういう意味?
>>17
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:19:01.22 ID:8gr0wH6u
>>143
>>17も意味不明なプロだなw

俺は前にPX9000と6000を導入して仕事で使ってたけど
まあブラザーには画質求めないし6710も用途は異なるが
エプソン以上の魅力は感じてるよ。

何と言っても普通紙カラードキュメントが
互換インク使えば気軽に印刷できるしな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:49:40.43 ID:uBttePth
一般人は、普通一台あれば十分。
三台もプリンターを使うのは、
バカかマニアか筋金入りのプロww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:12:57.03 ID:o5eoONOk
インクジェット3台くらいあるだろ

FAX用
レーベル印刷用
写真用

あとモノクロ文書用にレーザーがあるな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:22:59.95 ID:WDSu2Dsw
>>139 だけど

インクジェット意外でも廉価版のレーザーもあるよ
要は使い分けだと思う

個人向けなら主に何を重視・・・例えば写真画質・テキスト・コスト重視等でも選択肢は変わってくるから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:26:52.92 ID:WDSu2Dsw
在庫があれば
とりあえず525も確保するかもしれない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:27:33.15 ID:WDSu2Dsw
すまん

>意外でも 

 以外でも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:29:49.34 ID:WDSu2Dsw
>>145

>一般人は、普通一台あれば十分。

単身世代?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:45:20.99 ID:eO8eAwwS
今の御時世、私生活ではそんなに印刷するものもない気がするけど。
クーポンや地図だって携帯端末で事足りるし。
だから、クオリティ面を妥協して安いオールインワンな925を選んだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:53:34.35 ID:OsHPJMv+
俺も一台だな
写真とかは・・・妥協して使ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:20:03.14 ID:WF+HEGs4
普通は複合機と単機能機だろ。
買うと増えてくるのが原因、オレなんかカラーレーザーA3買って
1年になるが200枚ぐらいだろうか?
使う目的もなく広告で安かったので買ってしもた。
最初に50枚ぐらい印刷した時のスピードはおどろいた、30枚機って
本当に30枚/分、刷りやがる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:44:03.27 ID:DyS87flW
普通? 普通って何よ?
プリンタってホイホイ買っちゃうもんなのか?
俺は不具合が出てどうにもならなくなってから買い替えって感じだけどな。
あと、カラーレーザーは確かに安くなったけど、トナー代を見て萎えちゃう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:37:15.81 ID:McnSZCyJ
10年前のエプソンと15年以上前のFAXから買い替えのタイミングを測ってるというのにお前ら買いすぎだろ
プリンターなんて白物家電の周期と同じじゃん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:15:00.54 ID:Zkc+Qw1S
>>154
純正インクセットを買う金があれば一台買えるからな
車検を通さず新車を買い換え続けるよりは金額も安いし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:36:00.06 ID:DwPCUPuQ
車より安いからプリンターたくさん買いますキリッ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:35:31.30 ID:8JQEUdII
この世は基本的に再利用より使い捨ての方が安い
ましてやひげ剃り商法なんぞやってれば
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:19:17.46 ID:kU9r14Ki
>>141
うちもジェルジェットのGX3000sと、925と5240、あとNECのL5700Cある。
インクコストはブラザー最強・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:40:15.20 ID:diqLr5j1
自分が普通だと何故言い切れる
ここ来てる人の普通と世間一般の普通は差がありそう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:24:13.70 ID:Egk85Q4C
単身世帯やDINKSなら1台で全てを賄う傾向で
逆に家族が多くて端末が多いからそれに伴ってプリンタや周辺機器は多い傾向だろう
また写真印刷を家庭内でするか否かでも変わってくるし例えば一度に大量に印刷することが多い用途ならレーザーがいいしね
やっぱりそれぞれの使い方次第ってこと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:00:30.88 ID:6SDBsbO3
DCP-J515Nだけど、↓この代替インクってヤバイ?
ttp://item.rakuten.co.jp/l-a-caffellatte/9021-set/
あんまり使わないから、ヘッドクリーニングのほうでインクが減って、
正規品だと値段がつらい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:10:59.05 ID:mr9OaNT5
>>161
お前さんは ID:WDSu2Dswか?
家族形態やレーザーの話なんてスレチいい加減にしろよ。

使用者や端末が多くとも無線/優先LANやクラウドがあるから1台で大丈夫くらい言ったらどうなの?
クラウド()なんて使ったこともねーけどなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:14:59.41 ID:xAZxmBaW
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:23:26.80 ID:FqgyMZLf
ブラザーの真価は無線FAX。ほとんどつかわないけど必要なFAXと固定電話とプリンタとスキャナーを
とりあえず一つにして滅ぶまで使用できるようにしておけることだとおもう。
家族多いけどすで写真は印刷せずクラウド()に放り込んでセットトップBoxやスマホで見えるようにしてるお
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 04:45:43.19 ID:nBwL9UOr
>>160
ここ見てる時点で一般人じゃないよなww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:15:12.71 ID:8JUAqryu
1週間使わないと、黒が詰まってまともに印刷出来なくなるんだけど。
それで2回くらいクリーニングすると、普通に印刷出来るようになる。
これをいつも繰り返してるんだけど、仕事中に印刷出来なくなると
困るんだけど、しばらく印刷してないときはテスト印刷して状態を
確認しておく必要があるんだろうか…

キャノンの時はこんなこと無かったのに、なんでこんなに面倒くさいの?
自分で見る記録として印刷してるだけだから、顔料インクなんて全然
必要無いのに…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:40:15.76 ID:ZDvxjvCh
節電とか言っててコンセントさしっぱなし前提はないだろうよ。
正規品インクを2セット買うと本体買えるってのは・・。

10年選手のHPは黒が美しく、
インク代えはヘッドごと交換になるため詰まり知らずw
ほんと真逆の二台。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:05:19.72 ID:2BA5AMlu
プリンタは
ひげ剃り替刃商法だから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:18:37.95 ID:yRWuuezS
ネガキャン始める連中は使用機種や使用年数書かないよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:28:11.12 ID:gb/qkkrK
てか、普通に1週間で詰まるなら不良品w
そんなもの売ってたらマーケットが炎上するわ
うちの525はひと月ぐらい使わなくても全然平気で印刷できる
設置場所がホットプレートの上とか、ありえない場所なんだろうよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:42:19.13 ID:6SDBsbO3
525なら一年未満なんだろ?
うちは515で一年経過。
インクが半年ごとに交換奨励なら、一年半使ったら新型買えってことなのか、
ブラザー。
173171:2012/10/24(水) 12:48:22.55 ID:yv8HG2AR
>>172
ごめん、勘違いさせたか?
171の書き込みに安価なかったもんな
>>171>>167宛だったんだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:52:27.40 ID:koDyyIYZ
家は6710メインでもうすぐ1年だけど詰まりでクリーニングは1度もないな。
10日使わない特もあるしたまに1000枚以上連続で印刷する時もある。
互換インク使いまくりだけどよく頑張ってるよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:36:44.68 ID:PoYgZWIH
ホントですか、私の購入先、@@問@の兌換インクが悪いのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:45:54.55 ID:FqgyMZLf
>>169
ジレットは刃の耐久性がもろすぎてシェア落としてる件
消費者の目が肥えれば良いものを長く使う先祖がえりになるんじゃないの。
少なくともインク2個より本体を安く売るようなやり方は通用しなくなると思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:59:54.31 ID:gFf8QN5Q
>>176
ジレット使ってたけどシックに変えたわ
エプソン使ってたけどブラザーに変えたわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:27:49.37 ID:D+wZ1zBh
mfc 150ちゃんがソウチカクニン41で逝ってしもうた。
部品がないので買い換えて下さいだとさ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:22:34.88 ID:oOQt/MqH
>>178
2003年の製品かよ?
プリンタの補修用部品の保有期間は5年らしいから、諦めて買い換えるんだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:44:46.54 ID:sBvOCLYt
MYmio515だけど、印刷を途中で中止したら、小窓に「印刷を中止します」と出たまま
10分以上止まったままで、フリーズ状態。仕方なく電源切って強制終了して、再起動しても
今度は「データ受信中」と出たまま再びフリーズ状態。

なんなのこれ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:09:20.84 ID:9fBOlLd7
ブラザーに電話したら無料交換になった時あるよ
ダメ元で電話してみたら?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:42:36.34 ID:RYJy77Ss
WIN8の動作はどうよ?
515・925は動作おけ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:37:54.78 ID:+7PT000N
Win7で動作するものはすべて動作する。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:24:03.08 ID:HJYngVlZ
>>182

他力本願じゃなく自分で試行
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:45:49.65 ID:+c5QQT8R
ジレットは良く剃れるんだけどな、耐久性かー
剃ったら、すぐに乾かす、だな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:22:31.66 ID:HBPji47Y
>>180
PC側の印刷停止はした?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:16:42.76 ID:2dlC6AKV
俺は電動シェーバーにしたよ。
もう安全カミソリには戻れない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:32:27.15 ID:VHXqQSmv
通は貝印の毛抜きはさみで1本づつ抜くんだよ。
20本ぐらい抜いてみると痛さになれてじきに快感に変わり
続けて50本ぐらい抜いて数日おくと、また抜きたくて仕方なくなる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:05:40.51 ID:uQJS55uX
Windows® 8 複合機 対応状況

ブラザー複合機製品のマイクロソフト Windows® 8 (32ビット版/64ビット版) へのサポート状況についてご案内します。


当社製品を Windows® 8 でご利用になる場合は、標準ドライバ (Windows® 8 に標準装備されているドライバー) または、Web上で公開されているブラザーオリジナルドライバーをご利用ください。
標準ドライバーは、一部機能に制限があります。 ブラザーオリジナルドライバーは、フル機能をサポートします。


以下に、製品別の対応予定をご案内します。

http://solutions.brother.co.jp/support/os/windows8/mfc_index.html

190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:02:08.95 ID:MAMpHv88
>>188
俺なんか常に抜いてるぜ
だから痛いとか思うことなんてもう無いぜ!
剃りもするがな
てか、プリンタスレなんだよなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:19:46.43 ID:GFxwI/fL
525買いました
よろしくお願いします
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:44:33.81 ID:BDoXeD9z
Win8インスト完了して今書き込んでるんだけど、Win7と余り変わらない
ソフトも大体使えるしドライバー類もまともに使える
家のMFC-495CNもキヤノンのMP980もまともに印刷できる
しかしなぁ ・・・金出してまでUPグレードする程の物でも無かった様なw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:36:49.44 ID:0YMIk8P0
内部的のカーネルは基本VISTA以降と同じ
6.0→6.1→6.2(Windows 8)

ただドライバ以外にツールの動作確認がとれてないということ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:21:18.94 ID:Q8CDMXVi
>>188
オレが抜いてやろうか?
上唇のヒゲは痛いぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:09:49.30 ID:xQzuKGdD
>>194
見知らぬおっさんに抜いてもらうとか何の拷問だよw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:19:35.03 ID:+i1BefLB
抜いたひげは鏡に貼り付けて並べるよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:48:09.69 ID:IdK113Af
俺は消しゴムに移植する
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:51:40.06 ID:bbXGIoo7
>>192
サポート三年伸びるからええやん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:29:26.63 ID:arV0BYFP
>>192
タッチパネル操作以外に目新しいことあるのか?
ノートだとOSはプリインストールだろうし、デスクトップでタッチパネルってのも違和感ある。
8を単体で売ってる意味が分からないよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:37:04.41 ID:xQzuKGdD
プリインストールはリカバリDVDを使う以外再セットアップできなくなるから不便。
201Windows8proのproはprototype:2012/10/27(土) 23:20:55.11 ID:WedYjUPZ
>>199
う〜ん 良く言えばネットとシームレスに繋がるように為った
何と言うかmac辺りの情報端末を目指した様な感じだ。
って事で、まともな取説が付いてる訳でも無いし、ネット繋いで無いと
初心者には各種設定とか、やり方すら理解出来そうに無いな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:52:23.33 ID:+PWdBYNH
Windows8のノートPCとDCP-J940N白を買ってきたので早速セットアップしているんだが
どうしてもドライバのインストールができない

付属のCDはWin7までだし、webにはWin8のドライバ公開されていないし、OSの標準ドライバは見つからないって言われるし…
どうするんだ?これ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:55:54.16 ID:ZysJJf9m
Win8ノートなんぞ買った己の愚かさを呪うしかない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:09:07.57 ID:1BhJKxPh
>>202
てきとうに当てて、ドライブからドライバ選べる画面にして、ブラザーのCDとかのwin7フォルダからそれらしいものを当ててみよう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:10:37.72 ID:1BhJKxPh
見てきたが2012年11月中旬 公開予定らしい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:11:47.09 ID:1BhJKxPh
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:26:33.17 ID:5otE7StO
Brotherの新しいA3対応のADF付プリンタを買おうと思っています。
ところが、残念ながら、このMFC-J4510Nは片面ADFです・・・。
プリンタ付属の片面対応のADFで、両面印刷の資料を、ページ順どおりに読み込むのにはどうすればよいでしょう?
Brotherは両面資料の読み込みを、プリンタの付属ソフトで対応していますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:35:46.27 ID:/Digublc
設置してコンセント繋ぎっぱなしで3ヶ月たつけど未だにインクが下がってこないな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:04:27.45 ID:b8wbBBh0
>>207 あほな質問するなや。白黒プリンタで赤色どうやって印刷するんですか?レベル
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:06:39.79 ID:9Oa6Mblr
アホな回答をする奴とかどんだけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:47:53.61 ID:BLo/IR1Z
>>207
表ページだけスキャンして奇数ファイル名で保存して、
ひっくり返して裏ページを偶数ファイル名で保存する
という作業だと思うんだけど、付属のソフトだけでは出来ないかもしれない

jpgで表と裏を別フォルダに保存して、後からファイル名変更ソフトとかで
ファイル名を替えてなんとかするのが良いのかな
分からないけど


>>209
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:33:38.45 ID:f++Ea2nP
プリビオのファームがver.Cにアップデートか…。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:19:51.44 ID:T2DcuePJ
>>207
pdfsam
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:00:59.68 ID:wKnfFKcP
DCP-J525Nなんだが本体パネルでスキャンしようとしても
「PC接続中」って表示から先に進まない・・なんでかわかる方います?

プリンタとはルータ経由で無線LAN接続
ファイアウォール無効、AVAST無効にしてても同じ症状。
PC側からコントロールセンター使えばスキャン自体はできてます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:06:10.81 ID:ICbsEorW
>>214 保存先をメディアにかえてみてスキャやってみる。
それでできなきゃブラジャー聞け。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:08:01.49 ID:EQzTq/3y
>>202
機種違うMFCだけど、手動でプリンタ追加ウイザードでwindowsupdateボタン押して見たら、brotherの対応機種名がリストに増えてて、そこから選んだらインストールできたから、あなたのもできるんじゃない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:24:37.60 ID:hsxgKiF2
>>214 追加
BRAdmin Professional
これ入れろ、AVAST は消せ、危ない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:29:14.87 ID:dMKHMCaV
aviraで十分だろ。アバストはサイレンが凶悪だからダメだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:22:44.91 ID:UbNRU1qC
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:29:56.79 ID:iB/DkKVr
825使ってます。
詰め替えインクでここ半年毎月5000枚両面印刷してるけど
黒がちょいちょい掠れる部分が出て来ました。
クリーニングすればましになるけどもうそろそろ寿命なのかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:41:05.17 ID:hYoS2e4a
大往生かもな
222202:2012/10/31(水) 21:23:41.81 ID:AmQxrDcs
>>204 >>216 >>219
いま見たらドライバ公開されてた
動作検証するのに少し時間かかってたのかな
ともかく、ありがとう
これで安心して使える

余談だが、買った店に聞いたら
「ブラザーのお客様相談窓口に電話したらドライバーCD-ROMを無料で送ってくれる」
と教えてくれたよ

もう必要無いが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:59:32.25 ID:wuzhPzdI
>>222
貰っとけ いつか公開されなくなったときにそのCDが生きる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:51:21.77 ID:ILHj3W12
今まで使ってた壊れかけのキャノン機がさっき廃インクタンク一杯になった
ちょっと予定より早くなったけど先日買った925を開封するわ
ブラザーは初めて使うから楽しみやw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:10:18.74 ID:T/+tAd7q
ファームアップデート失敗して起動しなくなった。
6年使ったけど俺が最後にトドメをさしたのは残念
次もブラザー買うよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:52:35.74 ID:eTb5Ei3S
>>220
3万枚ぐらいが寿命、ヘッドはピエゾなので中華の粗悪品使えば早く溶ける。
最後はスジスジになる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:53:30.31 ID:5u+REGYH
新機種のレビューでてこないんだけどみんなNEO待ってるのかい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:50:44.66 ID:NR+S77sw
>>227
740N使ってるけど、実際新機種はNEOだからなぁ。
NEOの評判次第で、A3機の未来が変わるかもね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:52:15.41 ID:zead/r/M
>>226
そうなったら粗大ごみで出して買い替えしかないよね?
純正インクじゃないから保証も効かないしなぁ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:51:26.41 ID:eTb5Ei3S
新機種の新機能が使えるかどうか?検証してからだな
おそらく、インクも変わる。
キングやアバの中国製セキュリティーはやめろ!それ自体がまるだろ。
メーカーは発表されてなが中国製PCにウイルスしこまれているってアメリカ発表してた。
IBMから独立したところだろ、最近安売りしてるし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:39:51.27 ID:Yfx+VuCN
DCP-J940Nを LAN接続にしたとき、PC からプリンタのメモリカードスロットのメディアにLAN経由でアクセスすることはできますか?
WindowsPC からエクスプローラで \\プリンタのIPアドレス\ を開いてみたけど開けないので、無理なんですかね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:52:18.44 ID:I152hMeG
>>231
J925の場合だけど、FTP接続だからそのやり方じゃダメ。
コントロールセンター4からアクセスできるだろ?
233231:2012/11/01(木) 15:26:07.14 ID:Yfx+VuCN
>>232
おー、FTPでアクセスできました。
今まで使ってた HP のやつはフォルダ共有だったんで、目からウロコです。
ありがとうございました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:50:42.96 ID:LldCnfeN
赤線タイマーで有名なPM-890Cのモーターを超音波洗浄で
問題をクリアー、インクタンクの大きさと比較きれいな印刷が
できるという神話を信仰、使いい続けて十年近く、
ついに古傷のモーターがダウン、ブラザーの複合機に乗り換え。
期待していなかったが、浦島太郎状態だっただけと判って愕然。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:13:06.01 ID:xwiMgcCM
MFC-J825Nを買いたいと思っているのですが、カラー印刷は染料インクCMYだけですよね。
黒が変な色になったりしませんか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:32:03.01 ID:aKZ845LB
当然締まらない黒っていうかグレーだよ。
そこら辺気にするならキャノンやエプソン買った方が絶対後悔少ないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:03:52.85 ID:HTbLACdj
>>235
用紙設定が「光沢紙」と「OHPフィルム」の時だけCMY3色印刷。
「普通紙」や「インクジェット紙」の時は4色使う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:49:29.36 ID:4Vx0A2nv
インクジェット紙でも写真画像は顔料黒は使わない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:50:11.14 ID:xwiMgcCM
>>236-237

ありがとう。
写真はオンラインDPE使ってるからブラザーでいいさ。

ADF付きFAXが欲しかった。
送信中に別の送信をセットできればサイコーなんだがカタログ見てもよくわからないけど、低価格なCD−R印刷対応ADFFAX搭載機は他に選択肢がなかったからブラザー発注した。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:45:15.68 ID:+3VSnN10
MFC-J615Nで写真を印刷する際に便利なソフトを教えていただけまいか
エプソンのEasy Photo Printあたりが流用できたりするんかいな…?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:17:29.13 ID:4Vx0A2nv
虫かよ、で>>239 言ってる意味つーか内容全然関係ない>>235とさ
効くなつーの。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:53:08.97 ID:xwiMgcCM
>>241
ごめんなさいな。抜けてました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:27:42.51 ID:hhea7RoT
漏れもPM-830cから10年ぶりの乗り換え予定だけど買い置きインクが減らないから変えられん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:40:20.10 ID:nriRK3JQ
DCP-J4210N ただいま到着
インクジェットプリンター、私も10年ぶりくらいかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:55:19.98 ID:wZHedk2l
みんな買い換えた理由はなんじゃい?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:26:06.94 ID:wYp2N2Qq
>>245
修理対応の終了
ttp://solutions.brother.co.jp/public/model_top/inkjet/mfc850cdn.html
機械自体は頑丈なだけに、納得いかない感じ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:55:53.21 ID:r6emlzqg
あれ?発売は6日っぽいけどもう手に入るところあるのか。
NEOっぽいところある?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:46:31.20 ID:fhQyrHHc
ヨドバシ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:07:15.88 ID:odsSCF0d
DCP-595CNで印刷すると毎回一番上2cm程度まで黒だけ2重になる
(2cm以降は問題なし)んですが何が原因っぽいでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:44:14.48 ID:Klais8tg
エンコーダーテープの汚れ。
特に左端の方をチェック。
ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000096/faq002096_004.html?prod=dcp595cn&Cat=3&
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:57:35.50 ID:nriRK3JQ
>>247
6日のつもりで待機してたんだけど
着いちゃった・・
某Webに予約してたんだ。半日たったけど、まだ箱入りにまま
置くとこ思案中
これでA3サイズからA4サイズへの編集は解放?
(文字が縮小になったり、縦横違うのはいやなので)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:07:54.55 ID:75EbQSdW
925相当品買おうと思ったらマイミーオじゃなくなってる…
DCP-J925の後継がDCP-J940N-B/W,もしくはECO?
変わったところがわからないのだけれどそれなら安い925でいいのかしら
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:16:34.09 ID:r6emlzqg
PCデポに4210置いてあったわ。
ジョーシンにあると都合が良いんだが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:31:32.92 ID:amx6NluZ
>>253 自分のコラムにでも書けや
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:28:45.92 ID:r6emlzqg
>>254
チラ裏じゃないところに優しさを感じたよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:40:42.60 ID:mVsYRDaE
エディオンでNEO見てきた
奥行きのせいか隣に置いてあったキヤノンのより小さく感じた。壁に寄せて置いてもその前のスペース有効に使えそうだわ。
これで手さしとは言えA3打てるのは凄いと思う(子供の関係でたまにB4打つ程度だし)

電源入ってなかったから液晶の使い勝手は分からん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:47:49.40 ID:cSVRLud+
印刷品質は向上してるんだろうかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:50:00.43 ID:hC9pGcD6
NEO見てきた。普通紙でのコピー機能を試したけど印刷はまぁまぁ綺麗。
でも省インク、標準のどちらのモードでもバンディング&ガタつきがあった。
A4横向きも相まって印刷は速い。
USBやLANケーブルが例によって本体内へ引き回すのは悪しき伝統のまま。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:14:53.47 ID:dxey2MoL
>>258
ケーブルが中にって悪い事じゃないと思うが
確かに長さが無駄になるってのは有るけど、後ろのスッキリ感とか他社に無いメリットだと思うぞ

特に今回の機種は奥行きが狭まっているんだから、中に配線しないとそのメリットをスポイルしてしまうだろうし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:24:44.61 ID:hC9pGcD6
いや、単に端子部分だけ引っ込めればいいだけだと思うけど?
そういう機種は、プリンタに限らずあったわけで。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:19:13.09 ID:AOhDYx9E
だれかカートリッジに付いてるチップのこと聞いて来てくれ。
ただの残量検知用であることを願う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:48:40.74 ID:JTC6Ei3x
>>261
わざわざコストかけてるんだから
やることは決まってるでしょw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:05:57.07 ID:BOkgYW0M
チップみたいなついてないがな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:06:25.01 ID:mvgOXkG+
なんだprivioってmymioのブランド名が変わっただけなのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:28:50.15 ID:8QYmJ02K
違いますん。
PRIVIO BASIC・・・・MyMioの後継機種
PRIVIO NEO・・・・・新シリーズ(今月発売)
PRIVIO WORKS・・・・JUSTIO

こんなややこしい呼び方考えて給料もらってるやつがいるんだなw。
知名度の上がってきたMyMioの名前捨てて何やってんだか。
MyMioにPRIVIO、JUSTIOで良かったのに。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:41:28.93 ID:BxWvicBm
955買ったけど既に細かい傷がつきまくり
こんなもん?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:22:44.48 ID:c91p7Uha
>>266
メイドイン中国だからそんなもんだろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:33:31.83 ID:wjQecbjI
キャノンからこっちに買い換えようと思うんですが、互換インクとかどの会社が安定してます?
エコリカあたりですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:05:04.59 ID:5WQ1CP2L
>>268
互換インク使うならキャノン買っとけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:07:32.93 ID:LjkF1VYN
>>269
それが正解だよなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:30:23.85 ID:9VK3KJsd
>>268
ブラザー使うなら純正使っとけ、容量多くて安いから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:25:23.42 ID:fw7ufAf6
>>268
タダプリント、こまもの本舗
辺りのレビューを読んで、こまもの本舗を楽天で買ってみた。

4色で1,400円(黒は顔料)
まだ使ってないけどなww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:46:15.13 ID:Kzd8koZn
容量が多いのかどうかわからんが結構インク持つよね
ただやっぱり互換インクの方が安かったりするから使用量多い人は結構金銭的に差がつくかもしれん
274JS私設ステマ部隊:2012/11/06(火) 16:48:02.41 ID:rtKVPywa
ラベルマイティ13 でブラザー機のダイレクトプリントに対応。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=052913
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:34:12.91 ID:2IQ9872I
まだスターターインク使ってるけど、やっぱり純正インクじゃないと詰まりますか?
互換インクの1000円強のやつが安くて買いそう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:47:31.60 ID:MUdB7edA
925で、こまもの本舗増量染料4色x3set二千円のやつ使ってる。
使用頻度が低いとカスレが出てくるな。
クリーニングすると復活するので致命傷では無いけど。

あと、表示上ではインク切れになっても半分以上残ってた。
残量じゃなく使用量から算出して表示してたんだな。
今日はじめて知ったよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:57:01.29 ID:WR8+JBr2
4210/4510の印刷サンプルは、そこを見るべきじゃないとは分かってるけど、やっぱ4色印刷の粒状感は意識しちゃうね。
実質の新機種で多少は期待したんだが、特別凄いわけでもなく。

しかしコピーをデモしてもらったが、アホみたいに速い。
半分くらい印刷して乾燥待ちしてるのかと思ったら終わってからの乾燥待ちだった。
え?って感じだったわ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:59:49.94 ID:SOH3hEQq
TAKARAYAの使ってる。黒が染料だけど一個100円しないで送料無料は大きいわ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:56:09.85 ID:0O0bGomt
そんなことよりCDレーベル印刷の「にじみ防止」は絶対に使うなよ。
印字速度が遅くなりさらにインクを節約される上、どんだけ濃い配色にあわせても薄く印字される
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:30:34.66 ID:Rkd5UQAE
10年来のファックスとプリンタ撤去してMFC-J810DWN設置して機能一通り試してたらもうこんな時間
これを親に教えるのは難儀しそう。あと、スキャンからファックス送信の間にかなり時間差があって不安になるね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:44:51.09 ID:hhndHtXW
9月に825を購入して、FAXの出力があるので黒を頻繁に使います。

純正を使い終わった後取り急ぎ買ったこれ↓を、現在使っています。
http://item.rakuten.co.jp/yasuize/b-s-lc12/
もうすぐ黒を使い終わりそうなので、みなさんのお奨めを教えてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:18:28.46 ID:XShArlhx
http://item.rakuten.co.jp/ossis/rev-lc12-select6/
以前ここにこれ張られてたけどどうだ?次インク切れたら買おうと思ってるんだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:38:56.51 ID:LqXrEKVo
>>282 確かに安い、でもBKが染料。
黒を頻繁に使うなら純正とおなじ顔料のほうがいいですね。
詰まるとか言う業者いますけど詭弁で純正も互換インクも詰まらないです。
半年放置プレイだとエプソンは完全に詰まりますが、これは純正でも同じこと。
この825Nは5日に一回程度で自動クリーニングしますからご心配なく。
文字がにじんでもいいのなら染料インクでも
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:02:11.86 ID:XShArlhx
ああ染料だったのか
安いのにはそれなりの理由があるなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:22:52.01 ID:92K2vWWt
>>283
>半年放置プレイだとエプソンは完全に詰まりますが
嘘ばっか書いてんじゃねぇよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:29:29.80 ID:rwNp1+Ez
うちはエコッテ使ってます。
月5000枚両面印刷だからあんまり参考にならないかもしれんが
今のとこ問題なく使ってます。
てか、新機種は印刷速度が上がってたら買い替えるんだが
変わらないみたいだし825アマゾンか何かでおさえとこうかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:06:35.93 ID:i3T3M0NB
>>285
どこがウソなんでしょう?
2台もそのメーカーのプリンターを廃棄しましたが。
勿論、インク詰まりが原因です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:23:49.51 ID:MbiCIgln
>>283
>黒を頻繁に使うなら純正とおなじ顔料のほうがいいですね。

ああ、確かに頻繁に黒を使うには目詰まりで死亡の心配は少ないけど互換インクの顔料は詰まりやすい。
偶にしか使わないなら印字品質は滲んで落ちるけど染料を薦めるね。

>>286
新商品の4510Nは速いらしいぞ。
見てないけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:05:58.30 ID:q3WXcoR7
>>287
いつの話してんだよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:44:11.84 ID:CCL8EEPn
エプソンの顔料機は一週間放置でどの色かが欠ける。
それでクリーニングすると治るんだが
一色クリーニンクとか顔黒だけクリーニングの機能がないので
全色消費される。
PX-602Xなんか、ひどいものだったよ、実際は10枚くらいの印刷で
あとは詰まったのをクリーニングで消費だったね。
それで安い中国製の互換染料インクを使ったが色は合わないし
文字はにじみまくり。
FAXがきても昔のインクフィルムのような感じです。
写真に印刷してビックラこいた!ネガみたいになって自治体でゴミでだせるうちに
だしたというのが正直な気持ち。
825Nは躯体の造りが悪いというか、二流メーカーだなと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:50:08.47 ID:CCL8EEPn
825Nはもう3ケ月になるがインク詰まりは一切ない!
コストパフォーマンスはいいな。
黒だけ純正使ってカラーは評判のいいところの互換インクっていうのもあり?
で注文しておくか。
しかし、黒、うすー!グレーじゃんと突っ込みたくなる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:00:50.58 ID:5eCXun7k
4510Nのパンフみて気がついたんだが
手差しトレイなるものがついてるらしいね。
ADFやカートリッジ給紙でしか対応しなかった過去版にくらべると
こりゃ便利そうだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:04:38.17 ID:NQI7mJzt
>>286
ナカーマ
注射器式の方が好きです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:36:43.72 ID:hx5E3zb1
こんなのあるのね。

【こまもの本舗】ブラザー LC12・LC17専用 強力 目詰まり洗浄カートリッジ
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/other_item/maintenance/washings_cartridge/KM-BCC-LC12-4PK.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:42:48.38 ID:XpGJBLa5
925だけど
普通紙の上からインクジェット紙を入れると2、3枚吸い上げて印刷されて失敗する。
50%くらいの確率でなる。
インクも紙も勿体無い。
なにか失敗しないコツありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:52:21.18 ID:W9OcDodm
まぜるな危険
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:31:28.34 ID:HXWM6IaQ
DCP-J4210N買った。
なんか少し大きめに印刷されるんだが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:49:13.32 ID:PzuMNEBF
>>288
ベーシックモデルと比べたら倍印刷できるみたいだな。
ただ互換や詰め替えインクの対応がまだみたいだし
うちみたいな使い方する場合
今は買うべき時期じゃない気がするな。
825まだ使えるから壊れた時点でどうするか考えるわ。
前のプリンターが5年前ぐらいのモデルで
カラー片面1枚30秒ぐらいかかってたから
今年買い替えた時は速さに感動したんだが慣れって怖いなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:44:06.16 ID:i3T3M0NB
黒が薄いと言ってる人は印刷設定が高速になってるんじゃ?
品質を上げる設定にすれば余り気にならないけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:20:53.08 ID:SI8QFJnP
印刷品質は普通だけど、キレーーイにするとむっちゃ遅いです、ハイ。
高画質だと少し黒い気がしますけどグレイです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:23:39.85 ID:Bz4RJ9Og
間違ってCANONのとこに書いてしまった。

新インクのチップ、刺し間違い防止ってことらしいが刺し間違い防止以外の機能はもってないのかね?

下手すりゃ近い将来第三の選択にすらならない日がくるかもしれないのだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:11:28.56 ID:AEZkwhG0
色は確かに弱い。 ただ、補正きかしたら、綺麗な黒が出たから、調整次第かと。
うちが以前、キャノンの古い型を使ってたんだけど、相当進化したなという実感はあるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:51:22.46 ID:UEPX0n8K
J525ファームウェアのアップデートがキタ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:00:09.68 ID:maNZeGTm
ファーム書き換えもいいけど、
そろそろ925Nの背面からのオプションで手差しトレイ対応してくれ
レーベル印刷のために貫通しているだろ。背面。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:54:52.95 ID:Ww5wIBXH
>>301
挿し間違いだけならあんなに接点いらんだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:19:06.78 ID:fTOCs3hg
挿し間違い防止したいだけなら差し込み口の形を微妙に変えて
物理的に引っかかるようにすれば良いだけだしなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:44:42.05 ID:DM5LkYMD
普通に考えたら互換インク及び詰め替えの防止が主だと思うけどな。
EUとか米はその辺厳しいから海外市場も含めどんな措置とるかが楽しみだ。

まあ互換や詰替え考えてる人には何のメリットもない状況になるのは間違いないよ。
神インクはLC12シリーズで打ち止めかと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:02:31.25 ID:fTOCs3hg
わかった、挿し間違いって
「間違えてブラザーのじゃないインクを挿しちゃてますよ^^」
「使い終わったカートリッジに変なインク入っちゃってますよ^^」
っていうような間違いを防止するわけか。

そういう余所と同様の面倒な仕組みになるなら大人しくキヤノンのプリンタで詰め替えて使うわな…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:39:26.63 ID:5ve26Gfr
挿し間違いが何を意味してるのか今の段階ではまだわからないけど、
トラブルを防ぐためにつけたってことは間違いないわけだから
他のモデルにも間違いなく採用されるよな。

次のモデルはホントに全部入り(レーベル、手差し、チップ)になると予想、
J940N世代がbrother最後の良心って感じになってしまうってことか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:43:04.71 ID:o+1Gok5Z
チップや高いインクはある意味ダンピングだろ
品質を落として結局経営戦争か。財務だけ健全なC社は死ねばいいのに
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:20:53.03 ID:BzZYy76O
それは哀しい“全部入り”だな(;´д`)
312たまにしか刷らん:2012/11/10(土) 06:23:22.57 ID:lzIrOVQU
詰まらない正規インクをはよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:26:00.76 ID:qzjEyg7m
詰まるのはノズルだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:02:41.58 ID:P/zW14dc
>>310
お前ダンピングって意味知ってるか?
ただ使ってみたかっただけだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:49:52.19 ID:fTOCs3hg
バネ付いた棒だろ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:37:52.55 ID:LwHDKZL7
ピザの上にベーコンとかエビとかエキストラチーズとか載せる事じゃないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:44:01.29 ID:xcyHq90L
今ほとんど見かけないオカマタレントのこと?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:04:34.85 ID:o+1Gok5Z
>>314
制御できないようチップをつけてインクを高くして本体を安く売るからある意味といったんだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:34:12.82 ID:SoRKyUBT
ダンピングフラッシュ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:09:33.33 ID:CezJsSJf
>>317がわからん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:18:00.02 ID:GGKW6Fzr
今更チップ式にするなど優位性を薄める自殺行為だと思うがね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:30:48.63 ID:q2So+lpr
貧困ユーザーを肥やしてばかりじゃメーカーはギリ貧だからね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:25:43.80 ID:8aYdirq6
貧困ビジネスするメーカーがネットでたたかれるのは必然
金持ちからぼったくる知恵もない癖に貧乏人の情弱しか相手にできないから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:36:59.45 ID:jrXeLyap
>>321
その優位性とやらはメーカーに利益をもたらしてるのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:42:32.97 ID:15F/Xuv0
>>324
キヤノンがだんだん糞化していくからブラザーにしたって人はけっこういるんじゃね?
俺もその一人だけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:45:33.24 ID:1I/nysKT
俺も
BJ-F9000、MP950どちらもかなり良い機種だったけど故障して、次機種を探したらDCP940になった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:06:26.83 ID:IAHYUFvq
>>320 カルテル
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:57:18.04 ID:TQoDgtPS
>>325
で、お前はメーカーに利益もたらしたのか? って事
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:37:04.23 ID:eU4aUGWd
>>328
原価割り込んで客取りに行くようなクソメーカーは自爆していいよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:38:17.67 ID:QJmlhi2N
それはHPのことを言っているんだね。
本体の原価を大きく値下げして、インクでボロ稼ぎしようという。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:46:52.69 ID:8B8w8Y3Y
hpも支那で造ってんだろ、糞以下だな。
インクは東南アジアで
PC買ってみろ、hpJAPANにTELしてるのに北京の中国人が出るぞ。
アフター最悪だし、DELLも同じ。
法人購入だと日本だが地方の下請けにTELを回される。
DELLは九州だった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:40:02.40 ID:QJmlhi2N
はいはいワロスワロス。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:29:09.03 ID:E5bRVKpK
インクにチップをつけるんならわざわざブラザーにしないで、
素直にキャノンかエプソンに行くよって人も少なくないと思うんだけど。
インクコストに対する不満から移ってきた人、結構いると思うよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:59:53.14 ID:2RoA3EZ0
インクタンク半額にしたら良いだろうな
それならば純正買う
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:01:11.13 ID:jrXeLyap
>>334
本体価格は倍な
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:27:46.14 ID:t8nNOEZY
その方が健全だろうよ
インクセット二つやそこらで本体価格と並ぶのはインク原価的におかしい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:26:32.88 ID:f1v6niae
原価で値段が決まる商売がどこにあるんだ!

あるのかな?w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:27:08.90 ID:qD7pgJcX
ゲーム機なんかは原価割れてるとか聞いたな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:48:03.76 ID:+U9l66bI
マーケットインとプロダクトアウト
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:56:34.63 ID:2SGyNBi2
>>336
一社だけがそれやっても他社に客持って行かれて終わりだからなあ。
全ての客がランニングコスト気にしてるわけじゃないし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:49:25.74 ID:KDkqhvkT
文字を打つのに薄いは最悪だね、それも顔料で
キャノンもエプソンも設定は関係なく真っ黒!
それに全色打つカラー印刷ならインク供給とかの問題もあるかもしれないが
文字だけならわずかな量だろ、それが薄いのは致命的設計不良
次期機種に期待だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:23:35.44 ID:q2u/D+Oa
エプソンの黒で文字って薄くなかったか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:41:46.29 ID:DumzbFcU
ヌード写真ばかりプリントしてるんでイエローの減りが早い。
やっぱり日本人は黄色人種なんだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:45:07.30 ID:1vuRER1o
赤色人種のがかっこいいのに
ってことより925買ったら純正インクしか選択肢ない?
このスレ的には
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:34:17.49 ID:7f7nIRbW
何を持ってそう判断してるの?
このスレ内で散々互換インクの話出てるじゃないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:47:50.22 ID:duQWpREe
ていうかプリビオの写真画質店頭で見てきたけど普通につぶつぶ見えるな。
写真さえ良けりゃ完璧だから次機種まで待つわ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:51:51.72 ID:T6iIaRAE
>>346
普通紙に黒30%くらいで印刷すると、ウジャウジャとミジンコみたいな、パターンになるぞ。

今時あり得ない!
でも、ソコガイイ(*´д`*)ハァハァ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:59:05.89 ID:JXNwBBOU
写真いらなきゃビブリオ1択ってことか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:25:10.46 ID:AjWKIr6I
これで写真印刷GOOD!で後方給紙でもついていてみろ
プリンターメーカー怯むぜ。シェア50%いくだろ、ほかに買わなくていいんだから
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:01:56.24 ID:6eFvdrgW
でも、それってキヤノンやエプソンが大昔に出してたんだよなー。
なんで路線変更しちゃったんだろう?
MP-500,MP-600レベルで十分なのに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:04:40.10 ID:C+uCVO0m
インクの問題聞いてるとスキャン、コピー捨ててもレーザーで良いかなと思っちゃう
トナー最強
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:12:57.03 ID:5J2CZLJj
でもレーザーはハガキの印刷できないからのう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:36:13.72 ID:LKu2xC/h
>>352
え?そんなことないよね?
ブラザーのはそうなの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:31:03.18 ID:5J2CZLJj
>>353
曲がらん?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:38:37.42 ID:LKu2xC/h
曲がるのもあれば、大丈夫なのもあるとしか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:49:50.77 ID:DkvHhPWE
今まで自炊は友達にやってもらっててそろそろ自分でしようと思うんだけど、J925で自炊してオーサリングってできます?
もしかして、ソフトいります?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:26:27.49 ID:/UMGURog
今日4210買った
写真画質はアレとしても、文字は期待外れだた
普通紙で文字のエッジがギザギザで全体の色味が薄い
そのわりには裏うつりがひどい
10年ぐらい使っているhp5551の方が普通紙できれい
おなじくらいの仕上がりにしょうとすると、普通紙利用で
設定がインクジェット紙、高画質でほぼ同等の仕上がりになる
しかし、印刷時間が非常に長くなる

激しく後悔中 orz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:40:47.48 ID:iIZqY9+D
比較してはいけない
さんざん既出だぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:05:53.30 ID:Hlja7j6h
>>357
ネガキャンご苦労。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:07:40.89 ID:r7nQjG7e
>>357
【印刷位置チェックシート】で印字位置ズレてないか?
量販店でコピーやらせてもらったんだけど完璧にズレててワロタw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:13:07.15 ID:4n9zMyFO
>>360
他社からの派遣店員がずらしてセットするってのを聞いた事が有る。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:38:02.23 ID:9ZniZHIm
4210買ったけど、確かに、写真印刷はクソ。
印刷のズレは調整すれば、何とかなるが、時々黒筋が入る時があるのが欠点。

色域に関して、初期設定はクソ仕様でどうしようもない。
ただ、調整機能がしっかりしてあるから、それで調整をしっかりすれば100%とまでは行かないけど、再現度は結構高めに持っていける。
しかも、A3印刷が出来るから、正直コスパは良いプリンターだと思うよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:48:19.82 ID:evrYhZ7b
いや、印刷に関しては糞、顔料であれだけ薄く作ったらインクも詰まらない
hpなんかどれだけ印刷速度を上げても黒は黒
ブラザーは最高品質てー、A410枚印刷するのにコンビニ行って帰ってきても印刷してるわな
顔料の値打ちなし!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:14:11.95 ID:9ZniZHIm
確かに、薄いよな・・・。 それは実感してる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:02:13.50 ID:wyKI8SU0
A3印刷は使わない。というかインクの無駄遣いなだけ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:35:58.03 ID:clwtaxRi
>>357
>普通紙利用で
>設定がインクジェット紙、高画質でほぼ同等の仕上がりになる

すげーこれやったら綺麗になった。
ありがとう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:44:31.65 ID:E9T3VjM1
付属品のスターターインクカートリッジって普通のとなんか違うのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:59:29.92 ID:RgPS0yFb
4210で印刷したら、実際の制作サイズよりも大きく印刷されたので
縁なし設定と間違えたかと思ったんが
縁無しじゃない、100%、用紙サイズも確認しても
やはり大きく印刷される。
ブラザーにコレは治らないのかとメールしたら
「97%位に設定すれば」
と返ってきた。

どういうことなんです?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:38:04.83 ID:evrYhZ7b
実際の制作サイズってどうやって計るん?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:38:20.35 ID:rURjlxyV
>>369
368じゃないが、例えば300dpiでスキャンした画像を300dpi設定で印刷したら
原本と同じサイズにならなくてはいけない。
同じ理屈で縦横ドット数が分かっている画像をXdpiで出力したらそこから計算
される長さと一致するか否かで分かるのでは?
極端な例ではポイント指定のワープロ文字が、他のどのプリンタで出力する
ポイントと一致していないとか…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:43:35.04 ID:rURjlxyV
>>360 店頭での普通紙コピー、別系列の店頭で試したけどともにガッカリな品質だった。
 特に小さな文字が読めない。hp複合機でのコピーでは読めるコピーが得られるのに。

>>366 濃さを含めて綺麗だとして裏移り大丈夫? あと遅くてイラつかない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:58:05.22 ID:HJnAf2zZ
>>362
買う前にこのスレや価格コムをチェックしなかったの?
品質重視ならブラザー買うなんてありえないだろう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:38:55.45 ID:bd2AsMhz
エプソンやキヤノンから乗り換えたらガックリくるが、そのうち慣れるから心配ない
人間には環境適応能力があるんだ^^
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:26:23.41 ID:YALDfT3T
エプ6色機から移行したが、あわよくばと思っていた写真印刷が
余りに駄目であきらめたら、急に詰め替えインクが魅力的になった。
エプ機だと割り切れない画質低下が有ったが、ブラザーだと気にならない(w
Web印刷とかが気兼ねなく出来るので、同じプリンタでもエプ機とは
別の世界な気がするな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:29:50.59 ID:JNwFYtXp
EPSONとかキャノンは6色で高画質でもインク代がバカげてるから選択肢から消える。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:35:06.69 ID:JNwFYtXp
プリンター6000円でインク4000円、一色でも欠けると印刷出来ないって舐めてるだろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352888722/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:37:39.28 ID:osT1qikv
そんなに写真画質悪いかなあ。
まあ300万画素のクールピクスで撮った猫の写真をL版印刷でMP950と比べただけだけど。
そんなに違いが分からない自分の目は腐っているのかも。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:47:18.12 ID:tOHR9zZK
↑ブラじゃーも同じジャンw

10年選手のHP、イイコよ。
色が足らなくても刷れるし黒がキレイだし詰まり知らず。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:08:31.59 ID:1roVHDZv
955買った。 ファームは最新だった。

ちっ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:58:14.86 ID:afNSNHe/
neo
レーベル印刷出来るのなら迷わず買ってるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:34:17.57 ID:YQ9FrMBJ
確認したがチップ改悪確定だそうだ

次期モデルはA4モデルも改悪あるぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:52:14.06 ID:rZjYuV/z
>>368
それってラベル印刷出来ないってことじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:59:35.19 ID:U1o3tojz
>>381
逆に言えば対応する互換インクや詰め替えインク
出したら1人勝ちできるってことだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:10:34.74 ID:zRZPiQ3/
>>383
リセッタ&詰め替えメインになるのかな?
互換に関しては今までのような安値はちょっと厳しいか。

個人的な感想だけどCANONはデザインやら機能やらやっちゃった感あるので
brother VS EPSONの図式になるのかも?
多色機で顔料黒があればEPSONかなりいいんだけど、あの小ささは魅力だわ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:32:56.04 ID:ffus08Gj
高画質でなくてもいいんで、多機能・低ランニングコストモデルが
増えてくれんもんかなあ
多機能を求めると、上位機=高画質=高ランニングコストに
なっちまうのがなんとも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:02:53.72 ID:BfAsCJur
スレチなのは、よくわかってるが…
なんでプリンター板にスレが4つだけなんだ?
他のスレは、どこ行ったんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:18:33.12 ID:zRZPiQ3/
>>386
鯖移転中とかじゃね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:47:21.20 ID:rGdyc5rx
>>386
もうスレ4つでいいんじゃね?って結論になった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:54:36.19 ID:j4eWNiwJ
現在8つ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:59:06.69 ID:j4eWNiwJ
kohada落ちてたせいか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:40:25.28 ID:JC7YzfPq
またか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:31:51.24 ID:40/HkqTQ
4210ファームアップしたが、何が修正されたん?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:43:00.60 ID:kUTmv01n
【brother】川柳投稿で、その場で1,000円OFF! さらに、優秀賞には!! - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_RH_2578
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:17:34.96 ID:eiwRWRYm
>>393
俺は恥かきたくないから仮に買うとしても川柳はスルーだろうな
実名と下手な川柳発表されたら恥ずかしすぎるw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:19:14.60 ID:zRZPiQ3/
「brotherにチップが付いてこれいかに…」で応募すっか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:09:44.61 ID:jRYcpvB8
リセッター
  必要だったら
     キヤノンで良い

                友蔵心の俳句
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:49:52.23 ID:jNKnEUjk
写真など、ネットで頼め、バカヤロー。 by某開発
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:07:54.06 ID:fT/U7V7C
全部付き されども全部 役立たず
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:24:10.83 ID:lpjg3wJ1
>>397
HPがそれで何年か前に一気にスペックと値段落としたんだっけ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:44:47.50 ID:e9eNf1o7
>>396
リセッター
   出るかどうかも
      怪しいぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:45:54.53 ID:xB4Vo61m
マイミーオ、買ったが、キヤノン捨てられず
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:03:13.29 ID:jRYcpvB8
>>400

もしでないなら
 ただのゴミクズ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:21:52.68 ID:EjQrhpse
>>401
同士よ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:16:34.85 ID:jNKnEUjk
黒薄い、慣れはこわいな、今ふつう。
チップかな、よくよく見れば、電極か。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:27:57.93 ID:zpqRUSWT
924N購入記念age
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:29:27.88 ID:zpqRUSWT
間違った、925Nだ。。。orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:42:08.95 ID:6lER6+3v
4210印刷品質クソw と笑えん
テキスト両面印刷は、文字がグレーでかすれた感じで
その上裏写りするので見づらい。
美的仕上がりはブラザーには無理としても、
印刷機の最低限の機能を底上げしろ。
あと、印刷前の「バッ#」の紙を弾くような音もうるせーぞ。
なんか、腹立ってきた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:46:02.34 ID:8u2+WoE2
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、それで?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |チュッパ  |、|
        |  |チャップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:31:32.00 ID:j1RDmD+w
>>407
まずはおまえのPCスキルを上達させるのが先じゃね?
あまりにもバカ過ぎてアドバイスのしようがないわw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:57:09.29 ID:DnXjY0ux
>>407
あんた>>362か?
さっさと売り払ってHPでも買えば?
嫌なものを使い続ける必要はどこにもないよ。
差額は事前調査を怠ったあんたへの罰ってことで。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:15:53.81 ID:PYngrT9j
Win8評価版インスコしたらWi-fi接続のMFC-J615Nが勝手に認識されてテスト印刷も問題なく通った…
公式サイトにドライバ無いのに良く分からん
これからweb印刷とか少しずつ試してみる

てゆかG530機で有線接続なんだが、各種ドライバは一切手動では入れてねえのに
ゆめりあのスコア誤差レベルとかってどういうことなんだろ
intel製のWHQLドライバみたいなもんが自動ダウンロードってことなのだろうか

楽っちゃ楽なんだがな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:18:46.48 ID:i5zyJC9H
どんな製品でも利点もあれば欠点もあるからな安い製品なら尚更だよく調べてから購入しないとな
量販店とか行くと店員が某メーカー勧めてくるが製品のこと質問すると答えられないこともしばしば
よく知らないのに勧めるなよと言いたい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:18:27.35 ID:E4ZSZ8lg
155Cで何の不満もなく使ってきたけど、最近黒インクがかすれるようになってきた。
クリーニングしてもしばらくすると戻る。修理よりも買い換えた方が安いだろうな…
DCPシリーズも手差しでA3プリントできればいいのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:53:20.20 ID:Td3QTnXl
買う前に調べろというなら、全社全機種テスト印刷させろw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:30:36.74 ID:OvAZgQ0L
>>411
G530ってどう?今から組むんだけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:13:35.08 ID:zilm5Yfk
>>411

>MFC-J615N

おもいっきりOS標準って書いてるが・・・

http://solutions.brother.co.jp/support/os/windows8/mfc_index.html#table
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:30:47.25 ID:OvAZgQ0L
サンワにLC10用黒インク有ったんだけど、LC11使えるのかな
60ml880円・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:35:14.09 ID:qpiufzK1
>>417 使える
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:19:13.36 ID:G+OCl2ro
>>415
悪くはないよ
今はintel HD graphicsそのまま使ってる

仮に3Dゲームやるなら、それなりのVGA積むんでしょ?
多分不満ないとおもう

>>416
ほんとだ
良く見てなかったorz
オリジナルドライバが無いだけで標準対応ってことなのか
サイトの読み方良く分かってなかったわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:35:23.82 ID:paZEMkRx
テキスト印刷、年賀状、ハガキの印刷がメインですが
ブラザーの機種ではどのモデルがオススメですか
文字は黒いほうがいいので、顔料?がいいかなと思っています
よろしくお願いします
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:39:43.86 ID:IS1cRb/z
>>420
ブラザーは自家使い用
人様にお渡しするものではないと思われ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:42:46.32 ID:AzDhQskQ
>>421
年賀状は何枚も来るから誰から届いたかと大まかな内容しか見ないから人様にってほどでもないと思うけどね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:42:55.69 ID:H91hWTV7
>>414
テスト印刷必要?
サンプルで判断できないの?

>>420
ブラザーにこだわる理由は?
このスレにはHPのテキスト印字を絶賛してる奴いるから、そっちも検討してみれば?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:25:27.85 ID:YfUoXSmL
ヒント:スレタイ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:26:04.60 ID:nwDtrJ3M
>>423
中国外注が多い今日日サンプルなんぞ信用できるかよ
それともテスト印刷されたら困るサンプル詐欺か?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:31:25.02 ID:H91hWTV7
>>424
的はずれなこと言う奴だな。
こだわりがないなら購入相談スレで聞くだろう?

>>425
お前は何と戦ってるんだ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:45:15.00 ID:paZEMkRx
>>421,423
自分で使うのがメインです、今は書類関係を印刷することが多くなりそうです

もともとHPを使っていましたが、HPのOEMと聞いて
気になってました
でも。インクとヘッドが一体なので高いし、新しく買おうかなーと

>>426
というか、購入相談スレってあったんですねー
「質問」で検索していました、、、
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:58:15.95 ID:AzDhQskQ
>>427
>今は書類関係を印刷することが多くなりそうです

NECの安レーザーでも買っとけば?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:05:38.44 ID:DiqdzUoU
>>427
HPのOEMとかどこでそんな間違い吹き込まれて来たんだ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:05:51.25 ID:vbalcL5e
ところで、恒例の年賀状シーズンだが、インクジェット用はがきはブラザーは駄目なんだよな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:19:19.23 ID:YpEAKOr5
4510届いて早速テスト印字してみたが、デフォルトで予想以上に薄くてビックリした。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:29:38.81 ID:YfUoXSmL
>>426
ブラザースレでブラザーのオススメ聞いてるのにHP勧めてるほうが的はずれだろおバカさん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:30:19.83 ID:kgZqSguX
>>430
どうして駄目なんですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:37:28.21 ID:+PrRn3en
先月からキャノンやめて925に買い換えてハガキ印刷に使ってるけど
ハガキが曲がって出てくる事がよくあるね、あと郵便番号がずれて印刷される事も
良かった点は印刷されるのが早くて驚いた、キャノンの使ってたときは印刷を指示してから暫く待ったてたから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:11:48.59 ID:1ENNZGrr
年賀状なんて、文字が少々薄くても誰も気にしないよwww
薄いと言っても読むのに何も支障のない濃さ。
言われないと気づかないだろうし、気づいたって気にしないだろw
絵柄の印刷だって、写真じゃなければ差なんて出ないし
写真だとしても額縁に飾って永久保存するわけでもないなら十分すぎるわけで。

永久保存物の年賀はがきを大量に送りたいならよそのプリンタをオススメする。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:34:59.21 ID:5QnMZ/Pz
喪中はがきならばっちりだろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:15:26.29 ID:mLRdnsq7
はがきは裏面を手書きイラストを1枚作る。それをマイミーオでスキャン。
表面に宛名住所類を書いて、裏面はスキャンしたイラストでそのまま両面印刷。
仕上げに手書きで裏面にメッセージを書いて終わり。

こんな感じにしてるわ、といっても毎回40枚ぐらいしか作らないんだけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:14:22.78 ID:F4UkiAv1
このスレ見て
ブラザー機買わなくなる人いるんだろうな。

うちは快適なんだけどな。もったいない気がする。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:20:41.30 ID:GmplIMco
>>428
レーザー?は年賀状もおkですか?

>>429
電気やさんです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:54:00.97 ID:6GQsGCC9
チップなし時代のをFAXメインで使ってると必要十分すぎて他社にいけない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:48:53.40 ID:meqY1BMC
840N pdfで印刷したらパーフェクトグレー! オーNO!
ブラックはついてないのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:08:51.05 ID:ZnEa5vXO
ダイリーに行ったら染料詰め込みインクがあった。
ブラザー用があるのかと感無量になった。買わなかったけれど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:01:11.93 ID:1ENNZGrr
12のプリンタにダイソー11用詰め替えインク突っ込んで使ったらどうなるの?っと
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:11:18.03 ID:QqGqi7ch
>>430
マニュアルを読んでみたら「用紙種類をインクジェット紙、サイズをハガキに」と書いて有るが?
まあどうでもいいけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:17:56.81 ID:HabY6XWK
バグ臭いの見つけたかも…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:47:34.71 ID:mLRdnsq7
>>441
ブラザーはカラー印刷で黒インクは使わないから。実質CMYの3色カラー。
あと仕上がりが薄いとき、にじみ防止とか無効にしてコントラストとかを変えればそこそこ色が戻る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:32:39.30 ID:qZrsrT8L
>>427, >>439
HPはCanonと並ぶサーマル式の双璧、brotherはピエゾ陣営の末端
ぜんぜん違う。OEMなんて有り得ない。
EPSONが一時だけCanonのサーマル機を密かにOEMした例外はあったけれども。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:12:41.59 ID:pdxxphdT
HPのOEMってNECだよな。
最近はどうか知らんけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:15:37.15 ID:ksUMOJpX
シャープのFAX機にもOEMされてる。
NEC, SONYその他にも過去にはOEMしてたね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:59:57.28 ID:7DMQsKqq
ラベル印刷つきのHPはCANONのOEMじゃなかったっけ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:29:55.21 ID:mEXbfuBu
>>447
そーなんだ

とりあえずここでの質問は終了にして
相談スレ行ってみます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:10:49.61 ID:8XVVo+uX
FAXをインク節約モードにする事は可能ですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:23:04.62 ID:SKEGMTHD
届いたFAXはPCで見ればインクは食わないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:09:25.70 ID:D1zfwh06
うちは小さな画面で見ている。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:54:50.40 ID:XYRMXLlC
印字が薄いって、調整でなんとかなるレベルなんでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:04:54.34 ID:BC/qac79
>>455
印刷速度を遅くすればよそのプリンタ並みの濃さは出るよ。
写真印刷くらいの速度で一般文書を印刷する感じね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:34:16.19 ID:kCCI8fkq
A4 30秒ぐらいかかるずら、10年前のhpの方が早いずら、ミシンはやっぱミシンかよ
普通だと早いんだがな。極薄
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:18:19.46 ID:mxvIIbXj
>>453
>>454
無理なんですね。ありがとうございました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:58:53.32 ID:esnkO0/A
>>456
高速プリントが売りなのに、写真レベルの速度がかかるのか。
最新の機種でも、同じなのかな…。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:51:07.94 ID:TU6HTV1e
別に判読が難しくなる薄さじゃねぇし、気にしないで薄いまま使えばいいじゃん。
すぐに慣れて気にならなくなる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:55:56.44 ID:DaUq70od
ちょっと調べてみた。
NEOもBASICもプリント解像度は最大6000×1200dpiなんだけどL判は14秒で同じだな。
ひょっとしてヘッドの大きさは従来の2倍とか書いてるけどノズル数は同じじゃねーのかな?
ノズルピッチを倍に広げて印字エリア増やしただけで高画質の時は広げたピッチ間にもう一度印字してるんじゃねーのか?
だから標準コピーは速いけど画質が従来より悪いのもかもしれん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:59:27.49 ID:SnVUXDix
本体は安いんだからダメだと思ったらすぐ好みのものに買いなおせよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:10:52.86 ID:g0GxeMnT
>>459
よく印字が薄いって言うけど、プリビオは普通紙・最高画質で印刷して、薄くて印刷も遅くて困った事なんて無いけどな。
当然、印刷設定で濃度の調整は出来る。

モノクロ印刷は、デフォじゃ濃くて抜き文字が潰れるから、逆に薄目に印刷してるわ。
少し文字がグレーっぽくなるけど。

ただし、カラー印刷は薄い!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:27:22.23 ID:Pafe3ZQe
>>463
プリビオより印刷品質が良くてスピードも速いプリンターを
使っていた人は、プリビオに不満を持つ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:34:55.46 ID:P03N2ZZ2
純正インクが他社より安いんだから我慢しろよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:48:48.85 ID:9rd4ZB/f
なぁなぁ、DCP-J940N-ECOって手差しトレーが無いけど、シール用紙(ラベル用紙)みたいなのって使えるの?
用紙によっては巻き付いてシールが絡まったりしない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:49:01.76 ID:S/l8t2CB
>>466
A-oneのは大丈夫だった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:17:36.71 ID:AHdo8d0g
DCP-J925N

バージョン 2012/11/22 ver. J

- 印字品質の改善
- Windows&amp;reg; 8 環境で発生する問題の修正
- メディアカード内の画像プレビュー機能の不具合修正
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:27:55.23 ID:wtfSCHAs
Presto!PageManagerがC:\Program fileにインストールされるんだけど、フォルダの変更はできないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:38:20.28 ID:s2N3AI9u
ラベル用紙大丈夫とかいうのは100枚くらい試したあとなんだろうな?
471469:2012/11/23(金) 00:05:11.96 ID:1+3rfMZL
ごめん、自己解決
CD-ROMの\pagemanager\programのsetup.exeを実行したらフォルダ変更できました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:50:27.60 ID:y3MD30aO
レーザーで1000枚くらいやってるけど、なかの部品にくっついて壊れることがあるので慎重にしてる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:27:06.80 ID:IGBxvBXf
だからレーザー脱毛は止めとけと言っただろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:50:22.55 ID:XFXESXeU
>>468
毎回思うんだが、ファーム書き換えで印字品質が改善するって
結局ブラザーはソフトウェアでやっつけしてるの?カラーは3色だしあまり期待はしてないけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:34:59.11 ID:yhzmumMh
4210買ったけど返品しました。

手差し印刷が10回に1回ぐらいしか成功しません。
用紙のセットが微妙すぎ!
もっと奥にセットしろっていわれて奥にすると空送りの繰り返しです。
最悪だったのは、光沢紙にまともに印刷できませんでした。
エレコムの用紙は問題なかったけど、家にある他のメーカーの光沢紙はムラムラになります。
郵便局のインクジェット写真用もムラムラで特にマゼンタが全然だめです。

4210か4510を買った人、ちゃんと光沢紙に印刷できますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:52:52.37 ID:+///bxK8
返品したならもうどうでもいいだろw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:06:09.25 ID:y3MD30aO
いいじゃん光沢紙印刷できるだけ
俺の持ってるほかのメーカーのヤツに印字したらはじいてしまって何もうつらなかった
ティシューで拭いたら汚れだけ残ったTT
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:17:47.19 ID:i6g6rkk5
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:39:27.36 ID:OMBBCQbf
ムラムラって紙の裏表まちがえているんじゃ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:37:53.79 ID:9I5c4Upb
ムッシュムラムラ!ムッシュムラムラ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:37:29.90 ID:IGBxvBXf
じいさん乙
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:14:43.38 ID:g8BvZw75
925Nで高速印刷すると紙を真っ直ぐ送れないのか若干斜めになるなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:16:25.68 ID:ee/JUt+V
4510だけど、あの手差しはイライラするねw
L版や小さい紙だと何度かエラー出る

A3をたまに印刷するため用と割り切ってます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:02:11.24 ID:ydHOt4Tj
NEOの手差しはもう少し改善が必要そうだなw
しかしA4横送り印刷で高速化と奥行き極小ボディに手差しでA3印刷できる発想はすばらしいと思う。
今後の展開に期待したい。

L判印刷でムラムラになる人、表裏間違いだと思うな。俺も一回やったことがあるからw
>>482
設置してる台があまり歪んでると斜めになるよ。ADFの送りも同じ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:02:44.00 ID:wRzbrvXZ
940N-ECOが届いた。pixus860iからの買い換えだけど、やっぱり色は薄めだな。滲みが多いせいかな?
無線LAN接続はすっげえ便利。カカクの最安-1000円の価値はあった。満足。
486475:2012/11/23(金) 18:31:49.86 ID:yhzmumMh
表裏間違いはありえません。
光沢紙で表裏間違えたら光沢がないからわかります。
郵便局のインクジェット写真用(年賀状)で間違えようがないでしょ。
症状は477に近いです。
全体にクリーンぽくプリントされ、印刷の最初と最後がグラデーションをかけたみないになります。
全然乾かなくて触るとインクが取れちゃうし、数時間置いても乾きません。
とくにマゼンタのインクの載りが悪いです。
びっくりするから是非、郵便局のインクジェット写真用(年賀状)でプリントしてみてください。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:12:12.06 ID:YewkHSkd
プリビオ740Nだけど、EPSONのL版光沢紙は問題ないよ。

しかし、郵便局のインクジェット年賀ハガキに印刷出来ないなんて、どうなってるんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:05:56.18 ID:ydHOt4Tj
年賀状なら間違わないな。
ここ読んでもダメか?
「年賀状印刷する場合の印刷設定について 」
ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000600/000073/faq000673_005.html?prod=dcpj4210n&amp;Cat=#glossy
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:18:15.55 ID:IGBxvBXf
>>488
年賀状やはがきに対する注意事項が山ほどあるね
初めて迎える年賀状作りワクワクしてきた
大丈夫だろうなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:19:11.45 ID:R7VTTdDp
>>483
A3を印刷できるところの惹かれるんですか、実際使われてみて
どんなかんじなんでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:45:00.86 ID:7KzJo9+2
クリーニングできません エラーNo.46
のメッセージが出て使えなくなった<MFC-820CN
部品の保有期限が切れたので修理も終了だとさ
http://ink-revolution.com/index.php/029-01.html
を参考に無理やりリセットした、まだ使うつもり
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:48:29.23 ID:ee/JUt+V
>>490
A3が普通に印刷できます
手差しトレイが小さいので、紙をセットするのに面倒です
あと一枚づつしか紙をセットできないので
複数枚A4以上の印刷を頻繁にする方には
不便だと思われます

以前はキャノンのプリンターでA4をポスター印刷で
なんちゃってA3にしてたけど、面倒になったので4510を購入しました
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:55:09.02 ID:R7VTTdDp
>>492
複数枚する人にはA3専用のプリンタがありますからね。

速度的に、A3だから極端に遅くなるとかはないんでしょうか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:49:09.38 ID:g8BvZw75
>>484
あ…そういう事か。
使わなくなった小さな炬燵の上に置いているから強い振動が加わると結構揺れている。
別の置き場所を考えたい所だか頑丈な木のテーブルはミドルタワーのPCとモニタが占拠していて…。
別の部屋に置いて無線LAN環境を考えてみるよ、ありがとう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:17:30.90 ID:ee/JUt+V
>>493
速度はA4の倍ですね多分

手差し側で印刷すると特にカラーだと
プリントヘッドの境界が目立つような
下のトレイだと気にならないのにどうしてだろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:46:44.18 ID:V95JymlV
>>495
倍なら、極端に遅くなるわけでも
無さそうですね。

ただ、手差しだと境界線が目立つのは
不思議です。

どちらかと言う、下のトレイのほうが
丸まって送られる分、印刷品質が
低下してもおかしくはないのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:06:44.76 ID:iW58pICj
今955だけど、壊れたときに同等性能のものが欲しい。
現在だとどの機種になりますかね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:40:54.25 ID:VvKH4KYU
葉書は最大20枚くらいしか入らないから面倒なんだよね。ブラザーは。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:33:21.24 ID:v+BAfR4D
>>496
下のトレイは、今までの技術の蓄積でそれなりに熟成されてるんだろ。
手差しトレイはレーベル印刷機構を改変した付け焼き刃の機構だから
まだまだ信頼に値しないレベルなんだろ。
出てすぐのブラザーのプリンタの品質?アレを考えれば納得がいくw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:22:17.74 ID:REpM20Is
エレコムのLCー12用の詰め替え使ったことある方いる?
もしよかったら使い心地を聞かせてください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:11:00.03 ID:o1r93r0Q
ここ見てるとNEOのカートリッジはチップ付じゃないな。
リセッターがない。
ttp://zecoocolor.jp/products/detail.php?product_id=30001160
外部光学検知を内部導通検知みたいなのにしただけか?
上についてるのはその電極端子?

>>500
エレコムは使いやすい。
LC11だけど同じようなチューブ式だから変わらないと思う。
ただ補充の最後は空気だけを何回か往復させてることを忘れないように。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:47:07.70 ID:REpM20Is
>>501
ありがと!
空気だけってどういうことなの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:09:04.93 ID:UTr7Jsqk
>>501
ソースがパチモンインク屋とかw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:27:58.34 ID:VgCdp4M1
>>497
955DNだから同感、壊れそうなのは印刷機能だけだから、
印刷部分が同じなら3年後程度に下位機種買って移植したい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:43:31.29 ID:OThRCCPY
925Nでインクのステータスモニター見ているんだけど
設置して4ヶ月近くになるのにインクが減らないけど、落ちだすとガバっと減るとか?
先週のファームアップ後のクリーニングはやけに時間が長かったように思って
これはインクが減ってるだろうと思ったがぜんぜん減っていないし、見せ掛けのモニターなのかな。
他社のときはもうインク交換している頃なんだけどね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:13:37.66 ID:89sB/PAq
意味ないがな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:34:35.40 ID:sopOtkxO
>>505
残り1コマからが長すぎるよね。
かつ、ずっとインク切れ警告でるから、鬱陶しい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:08:54.96 ID:OThRCCPY
>>507
それが4色とも1コマも落ちてない状態なんですよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:50:18.99 ID:Y8kOXmGd
>>505
>他社のときはもうインク交換している頃

いまどきのCやEのカートリッジは小さいから同じ枚数刷ったからといってもな…w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:05:56.51 ID:GD+cEC2/
うちの925Nはちゃんと減っていったよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:26:11.91 ID:55zfUxH4
設置して4ヶ月近くになるのに


1枚も印刷してないんですねわかります
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:05:48.29 ID:5Jro2XWh
930-950と使ってるから次は970くらい買うことになるのかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:20:29.80 ID:9FYLr0eD
どうしよう 620のpcファックス受信が調子悪いんだ インクも減りつつあるんだけど買わないほうがいいかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:22:09.09 ID:08MwGsvd
今のCMって「プリン体に第三の選択肢」つーてるようにしか聞こえない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:20:29.20 ID:LI1MbcN+
4510だが、Wi-Fi接続でスリープから復帰しない。
しょうがないから電源入れ直したわ。
有線だと行けるのかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:23:51.19 ID:0mldGbt/
>>515
IPをDHCP経由じゃなく固定IPに設定
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:12:19.92 ID:LcuVnKcA
Kファームか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:43:55.34 ID:sD0aYnYG
MFC-J825Nつかってるんだけど、FAXをメールで受け取るかクラウド若しくはNASに転送するってのをPC常時接続せずに出来ないだろうか?
PC常時接続してればいくらでもやりようあると思うんだけど・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:12:55.17 ID:O9SQT9Ig
>>515-516
IP固定しなくても今までスリープから目覚めなかったことはないなあ

まあ使ってるのはMyMioだけどね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:46:28.64 ID:IeqJ5kYJ
>>518
>PC常時接続してれば
それをNASにやらせるんじゃないの?

brother上位機種でFAXメール機能あったな
カラーレーザ複合機 3年前?で10万円位したかな
(知人の事務所で導入してた。大きさはMyMioを縦に3倍程度)
通常のコピー(カラー印刷)もかなり綺麗だったな。

ウチはNTTの「FAXお知らせ」で別途1回線使ってるけど転送しないから意味無い・・・
その点、J955はまあまあ便利だしコスパ良い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:03:08.25 ID:M8MHH4uX
筆王17もらえるキャンペーン、11/23より前に買ってたけど
購入日とか聞かれずに普通に登録できたわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:33:35.40 ID:r8nCdJDR
筆ZERO使ってるが実はXPモードにしてつかえば7にうぷする必要がないというね・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:44:20.20 ID:FTdLtE28
>>520
詳しくないがPC受信アプリはWindows専用じゃないの?
518の使い方だったらむしろオンラインFAXサービス使った方がすっきりしそう。
受信は無料ってところ結構あるでしょ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:02:31.80 ID:r8nCdJDR
昔そのサービス使おうと思ったけど、結局ブラザー入れてネット経由でそのパソコンで送れば良いじゃんってなったわ
受信も見れるし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:19:29.83 ID:N4ptbVu4
win8やけど、筆王は10年前に買ったのまだ使えるで
xpモードとか互換性関係ないやろ
526518:2012/11/28(水) 12:27:47.78 ID:db/ACuUc
>>520
NASにやらせる事が出来ればいいんだけど、いろいろ見てるんだけど見つからず・・・
825じゃない上位機種なら本体自体にFAX受信をメール転送するのがついてるから問題ない
要するに、現状あるものだけで、設備投資せずにやりたいっていうだけの話なんですよ

>>523
オンラインのやつもいろいろ見たんだけど、海外からのFAXはダメってところばっかりで。
たまにしかないけど海外からのFAXもあるからそこがNG。


今考えてるのは、とりあえずPC受信に設定して、iPhoneで外部からPCリモートで電源ON、確認。
これだとあんまりお手軽じゃないなぁと思いつつ・・・

DropBoxとかクラウドに転送してくれるのが一番お手軽なんだけどなあ
取り込んだ写真は送れるみたいなのに。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:56:37.06 ID:7MRGMtWZ
>>519

>IP固定しなくても今までスリープから目覚めなかったことはないなあ

ネットワーク環境によるから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:05:17.22 ID:r8nCdJDR
>>525
筆ZEROは毎年アップデートが来る。
それを受信して適用してしまうと起動するのに7や8対応を買うことになる。2000円くらい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:06:28.57 ID:qaY65urk
俺も古い筆王をずっと使ってきたけど今年はこれを使ってみようかな。
データの移行も出来るみたいだし。

「はがきデザインキット」
ttp://www.yubin-nenga.jp/design_kit/

なかなかよく出来てるんじゃね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:33:08.23 ID:wqAAbXFL
>>525
それZEROシリーズじゃないだろ
ソースネクストZEROシリーズは対応OSが「現在発売中のOS」に限定されてて、OSを変えると起動できなくなるんだよ
その分購入費用が安い
531525:2012/11/28(水) 20:16:57.30 ID:N4ptbVu4
なるほど。zeroじゃないです
プリインストールされてたzero以前のバージョンです
新しいのはいろんな制限多いのね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:46:37.92 ID:M9D8Bv2r
今日J925N買ってきました
記録紙は専用の物を使ったほうがいいのでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:04:45.00 ID:cpDbmhBj
好きなもん使えや 
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 04:06:01.22 ID:C/HXLuPr
このスレにもA3のNEO買ってる人増えてきてるね。

例のインクチップの件、検証お願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:36:42.68 ID:HvDFXzsu
>>532
そんなのなんでもいいよ〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:42:06.86 ID:M9D8Bv2r
>>533>>535
なんでもいいのですかw
ありがとうございました!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:35:06.76 ID:5A6MSfrw
普段使いはホムセンの500枚入り248円とかでよし。
写真光沢紙もお好みでどこのメーカーでもよし。(厚みだけ一応取説みて)
ラベル用紙はメーカー的には使用禁止。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:56:40.16 ID:FEuEkY7e
アスクルの箱5箱以上の安いやつかってるw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:05:19.67 ID:FEuEkY7e
今950使ってるけどMFC-J840Nってタッチパネルが小さくて電話機と子機がないだけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:34:52.00 ID:vEk9wLcd
なんか安いし多機能ぽいし他社のは軒並み値上がりしてるからJ540N買います
いいですね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:45:33.26 ID:xjj+2t/E
イイトモー!

ハイッ、次!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:55:44.50 ID:cqTxm7ZI
DCP-J4210NのインクカートリッジLC113BKの金属端子にセロテープを貼って挿入してみた

インクカートリッジを入れてください→挿入した
カバーを閉じてください→お!? とりあえず閉じた
インクカートリッジを認識できません!→だめぽ

次はインクが切れたらチップを取り外して分解してみるわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:02:16.45 ID:yPNEYw8+
>>543
分解する前にインク注入して使えるか確認してくれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:04:50.90 ID:yPNEYw8+
うわー!しくったorz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:41:28.62 ID:U7UNbaUr
ずっとキヤノン使ってきたけど、CMの着物女二人が、全身の血流が逆流するくらいウザイので、今度はブラザーにしました。
昔、刑事君を見ながら「ブラジャー ブラジャー♪」なんてうたっていたメーカーの製品を買うことになろうとは...
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:15:03.54 ID:8+gIcVGt
>>545
その歳でウザイという言葉使う?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:23:10.81 ID:U7UNbaUr
>>546
使うぜ。だってナウいじゃん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:35:30.60 ID:ZjScWT7w
>>547
もしかして1960年代の半ばぐらい生まれ?
同い年の臭いがするぜ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:44:16.86 ID:4un5OZD2
同窓会してると叩かれるぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:56:14.72 ID:s74kyqD2
どう? そうかい?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:58:23.30 ID:LiocIjRp
いい年したおっさんがCM見て全身の血流が逆流するくらいウザイとか、脳に障害あるだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:10:19.82 ID:4un5OZD2
病気だろ
ほっといてやれよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:56:41.49 ID:BKh98rDl
XP、DCP-J525Nで、もっぱらモノクロ印刷をしています。
毎回、印刷のプロパティで、モノクロを選択しないといけないのでしょうか?
毎回毎回選択するのがかなりめんどうで、デフォルトでモモクロにできないのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:04:38.76 ID:BmsiVBU4
ももクロ かぁ
いろいろ想像してしまった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:19:18.79 ID:xH0lPEAy
>>553
印刷設定 → モノクロ → 適用 で出来ない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:22:29.57 ID:0lnHSVUB
>>553
コントロールパネルからプリンタの印刷設定を呼び出して適用すればそれがデフォルト設定になったはず
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:32:36.55 ID:BKh98rDl
>>555>>556
できました!
サポートに載ってなくて困っていましたが、これで使いやすくなります。
ありがとうございます!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:16:46.91 ID:eBMqkokX
>>557
そりゃwindowsの使い方聞かれてもブラザーの中の人も困るだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:40:23.17 ID:rclknrSs
825NなんだがスキャナーしようとPC側から操作するもコマンドが見つからないんだ

そもそもついていないのかな?本体側からだとできるんだが、無いのなら面倒くせい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:51:37.75 ID:0lnHSVUB
>>559
Windows7なら「Windows FAX とスキャン」というのが初めからあるよ
[スタート]メニューで FAX で検索すれば出る

他のソフトを使っても勿論構わない
無難にControl Centerを使ってもいいし、GIMPでもスキャン出来る
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:57:09.02 ID:4RZdEjM+
PC側からフォトレタッチソフトを立ち上げてスキャナデバイスを指定すればいいんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:05:42.06 ID:bF4eZr6Y
マニュアル読めよ
って言いたくなる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:15:35.67 ID:4RZdEjM+
実際本体にUSBキーを挿してスキャン->メディア保存のが色々便利なんだけどな
825Nでそんなことができるかについては知らないけどさ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:31:18.01 ID:4un5OZD2
J825Nなら、USBメモリとかSDカードに保存出来るよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:33:24.16 ID:ZtWQQ8hA
J925Nを使っています。
純正インクで使用しています。

ステッカー用のシールに印刷したいんですが、顔料不可になっています。
たしか黒は顔料なんですよね?

黒一色だけの印刷をするにはどうすればいいでしょうか?
カラー印刷でやれば黒でも染料インクで印刷されるんでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:40:47.86 ID:smeNesZb
それ以前にシールの印刷がメーカー保証外
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:06:42.74 ID:YaebLOC6
情弱は安物を買ってはいけない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:38:07.35 ID:ZtWQQ8hA
ぐぐったら、顔料の黒は乾き難いらしいですね。
限りなく黒に近い濃紺は黒顔料未使用で印刷できるんでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:40:58.47 ID:qLS63OHE
キャノンのW黒使ってる友人を探した方が早いんじゃね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 06:52:26.84 ID:4YRIFzHa
おまかせ印刷→きれいに印刷
用紙種類:インクジェット紙 印刷品質:写真
なら、染料3色のみで印刷するんジャマイカ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:33:09.72 ID:lnVg+Ru6
>>560 もちと詳しく頼む。読んだができん、スマン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:48:38.63 ID:qLS63OHE
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:04:23.03 ID:lnVg+Ru6
おぉ、サンクス!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:10:18.38 ID:e/kgG9Uz
そもそもドライバーは入っているのかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:39:47.00 ID:ZtWQQ8hA
>>570
ありがとう。
それで試してみます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:09:23.30 ID:7ZZdEKi2
>>554
黒い下着付けたももち、、、
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:59:31.02 ID:YaebLOC6
もーちがおるんよ…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:39:36.73 ID:Po/MTweh
825Nだけど今日文字印刷したらキャノンぐらいに濃くなっていた。
設定は普通で同じ。
目がなれてきたのかな?とか
カートリッジおもっきり振らなかったからか?
今度はあねきのバイブ使ってから装着するか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:50:32.50 ID:bPwX2o7Y
気温が下がるとインク吐出量が若干増えて濃くなるというのはあるかもしれない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:18:48.98 ID:72D8POQX
液体というのは低温になるにつれ粘土が大きくなるのではないだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:26:15.39 ID:G5TxZ+rz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:27:18.84 ID:G5TxZ+rz
印字品質の改善
Windows&reg; 8 環境で発生する問題の修正
メディアカード内の画像プレビュー機能の不具合修正
ファクス受信の際の制御改善
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:49:04.82 ID:/5M260nV
925NのWindow8用フルパッケージやっとダウンロードできるようになったけど、
ファームはWindows8用のがないんだよな・・・
それなのに Windows&#174; 8 環境で発生する問題の修正 てどういうこと?
7用のファームツールを8に使ってもいいのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:43:19.24 ID:kK2I1APJ
ファームはプリンタ本体に当てる奴だから。
OSあんまり関係ない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:29:09.12 ID:FtRSwZ+a
アップデート中の断続音、なんか不安げになるから他の音色に変えて欲しいなぁ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:16:36.61 ID:/5M260nV
>>584
結論としては、7用ファームでもWindows8でアップデートできた。
OS関係ないなら、細かく分ける意味あるのかな?
確かファームHのときは音ならなかったと思うが、
途中エラー警告音みたいな大きい音がして失敗したのかと思ったw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:09:16.53 ID:wNx2Goc4
>>585
散々外出だがスピーカの穴をガムテで塞げばかなり音が小さくなる
まあ煩い職場でも音が通るように設計したんだろうが家庭用はねえ…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:53:57.03 ID:ErJYQjxr
>>579 >>580
札幌だが寒いとこうなる
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354449072110.jpg
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:30:09.62 ID:bPwX2o7Y
かわいそうに、凍えてるじゃないかw
暖房入れてやってくれ…つか人間は大丈夫なのかw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:55:40.59 ID:G5TxZ+rz
>確かファームHのときは音ならなかったと思うが、

それは無い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:02:28.05 ID:G5TxZ+rz
* ファームウェアの更新が始まると、更新の終了まで本機から大きな電子音が鳴り続けますので、ご注意ください。


http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/000000/003300/dlf003305.html?prod=mfcj825n&os=29&type2=4&flang=1&dlid=dlf003305
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:04:37.28 ID:ZIl+VBxQ
すんません、
うちのFAXとプリンタが同時に壊れたんで、
ブラザーのFAX機能付きプリンタにしようかと思っているんですが、
昨今のエプソンやキヤノンのプリンタだと良くて寿命3〜4年という気もするんですが、
ブラザーのプリンタの耐久性っていかがなもんでしょうか?

あるいはFAXは単品で別にしたほうが長く使える可能性高いもんなんでしょうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:40:28.86 ID:4zKoQPtD
使い方によるだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:21:52.29 ID:vzeV18Gb
6年くらいで 「クリーニングできません エラーNo.46」 のメッセージが出て
使用不可能になって、サポートに強引に買い替えを促されるような仕様
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:56:56.06 ID:cvlkV8MH
>>594
まぁ、6年も持てばいいんじゃね?
本体1万円台の使い捨てプリンタだし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:21:24.26 ID:9sfPWqS0
>>588
wwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:30:37.72 ID:n91VbZQh
>>594
廃インク満タンか?
そんだけ使えば大往生だろ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:04:35.99 ID:8dOdY1I/
>>594
使用にもよるが3〜5年もつ感じで作られてるらしいぞ、
6年もったら超大当たりじゃねーの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:20:21.67 ID:mfvyh3eU
>>598
うちパソコン歴17年だけど、プリンタは5台目
だいたい3〜4年だね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:48:09.38 ID:G3MHUWRo
そんなもんだろね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:14:06.53 ID:G5qi5ul9
Canon PIXUS850i は8年もった
で、brotherに乗り換えた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:13:24.21 ID:l+Vzr3Q6
>>601
850iは先日ブラザーのJ525N買うまで現役だった
インクが詰まって印刷できなくなって終わった
850iの頃と比べて今複合機でもかなり安くなったな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:32:13.96 ID:7c54PvU1
>>601
俺は860iから940Nに買い換え。あの頃のCanonは良かった。
同じ質感を現在のbrotherにも感じるけど、10年後のプリンタは更に劣化するのかなぁ…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:07:41.29 ID:g8ccVtNg
10年後はインクジェットなくなってそう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:16:12.15 ID:zhHi5snJ
そうか?
安価でそこそこの表現力を出す方法って他にあるかな?
ただ、ここ数年進歩のスピードが鈍化してる気がする。
606513:2012/12/04(火) 07:30:37.02 ID:oUK6etri
そうか・・4,5年の命なんだ。うちの620は7年目だから調子悪いわけだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:08:38.14 ID:7c54PvU1
インク2セット分で本体が買えるような状況じゃ、この先プリンタ本体の性能が向上することはない気がする。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:12:29.90 ID:hsR/xJkG
>>594 のエラーも裏技で消せるし廃インクのパッドも変えようと思えば自分で交換できるらしいし
とりあえずパッドを綿棒やティッシュで突付いてインクを吸い取ればまだまだ問題なく使える
使えるものを使えなくしてるのがメーカー側の買い替え戦略、もうパッドがないんだとさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:01:28.41 ID:yQ7060At
>>607
半分の性能の品が半分の値段で定着してしまったら
その倍の金額を出しても元の品質はもう手に入らなくなるんだよな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:10:21.65 ID:ekVjGF7U
940や925のLC12インクが使用量少ない?っていうのは、出してる量が少ないの?
インクタンクはエプソンやキヤノンの大容量と同等か少ないぐらいですよね?
それとも4色だから他社と同等に減っていっても
1または2色分の単価が安くなるからトータルで安いってこと?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:10:00.54 ID:dk4rB2xm
>インクタンクはエプソンやキヤノンの大容量と同等か少ないぐらいですよね?

自分は各メーカーのコンシューマ向けを使っている印象から同世代なら多いと思う

例えばキャノンのBCI-7E世代なら同等か初期導入はBCI-7E系のほうが持ちがいい印象
これはプリンタ自体の構造上の違いだから一概に比較できない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:36:49.55 ID:ddVj9O73
初めてスタート時の純正インクが無くなりそうなので、互換インクに
したいんだけど、全色が同時に無くなることはないと思うんだけど、
無くなった色だけ互換インクにして、残りはそのまま純正インクを
使用するなんてことは出来るの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:44:32.97 ID:ddVj9O73
自己解決しました。
混ぜない方がいいみたいです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:00:49.12 ID:iuG8HE+q
同時に全色使い切るにはテクニックいるな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:38:16.62 ID:CtMlXPbP
>>613
何で?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:09:10.08 ID:AjfUbEmn
スキャンしてコピーする時は滲まないのにパソコンからドキュメントを印刷するとブラウン管のゴーストのように滲むのだけどどうしたらなおるだろう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:03:08.32 ID:IWK3IZjV
神社でお祓いしてもらえ。
特定のソフトからだけじゃないのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:11:54.85 ID:Zi7ZQlOd
>>613
まじで?
俺もまだスターターインクなんだが。
全色同時交換なら独立インクの意味ないじゃん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:35:20.02 ID:3wTZ1oUv
>>618みたいな奴がインク詰まりして
ブラザー糞みたいな事書いているんだろうな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:36:45.14 ID:ZZvUbP5B
純正も互換品も、CMYセットでカラーバランスを取っていると思うので
1色だけ互換品にすると微妙に色が変になるかも?
まあ写真印刷でもしない限り気にしなくていいんじゃないの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:50:53.10 ID:+6GqM99D
MFC-425使用時に何種類か互換インクを使ったけど、どの互換インクも
Yが濁った色だった。
カラー印刷をするとみんな黒ずんだ汚い色彩になってしまった。

昨年MFC-J825に買い替えてからは純正インク使ってますが、
最近の互換インクはきれいな色で印刷できますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:01:03.45 ID:I3SFUpXI
925Nでレーベル印刷だけやってたらイエローマゼンダシアンがほぼ同じ勢いで無くなった。
黒はまだまだ。上記3色セット売ってくれー。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:47:45.45 ID:yKLSeh08
2011年モデル以降ならカラーインク切れてもモノクロ印刷が30日間出来るから、
意図的に原色でカラー印刷しまくって先にカラー3色なくした後にモノクロ印刷しまくれば?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:54:49.27 ID:pn1qX4af
レーベル印刷が主用途なら他のメーカー製のほうがいい気がするが。
俺は未だに425使っているのだが、もしかして印刷画質が向上してる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:58:23.69 ID:9yPKma6j
DCP-J940N-BとDCP-J940N-ECOって何が違いますのん?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:05:05.06 ID:NDObuR/m
USBケーブル(1.8m)、デコレーションシート(3種)、A4普通紙&写真光沢紙L判、取扱説明書
がないみたいだな
ちきゅうにやさしいね!(棒読み
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:08:22.56 ID:r+G7Xvbp
複合機としてスキャン中心で買ったら、
定形外のクリッピングができないし、モワレ除去も無い・・・

印刷がC社約10年前モデルより汚いし
マジで印刷コストが安い以外すべてが劣化orz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:09:29.54 ID:9yPKma6j
>>626
すみませんスペックしか見てませんでした
これは優しいですね!(棒読み
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:14:42.86 ID:r+G7Xvbp
まさか1万以上も出してブラザー複合機のゴミさ加減を体験できるだけとは思ってなかったよ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:19:48.88 ID:8Ya8YUIO
まさか1万以上も出すのに製品の下調べをおろそかにする自分のゴミさ加減を体験したわけだ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:24:10.49 ID:r+G7Xvbp
>>630
まさかブラザーがC社10年前モデルにも劣る機種を平気で売ってるゴミ会社とは思ってなかった・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:44:57.21 ID:ZZvUbP5B
クリッピングとかモアレ除去って、TWAINドライバやスキャンソフト側の処理じゃないの?
本体は関係ないと思うけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:50:20.22 ID:tfUIu0FV
黒が出たり出なかったりなので古いCを引っ張り出してきた。
確か6000円ぐらいだったと思うけど、かなり印刷がきれいだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:54:00.15 ID:vuJW74+T
>>631
Eの中の人、残業ご苦労さん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:55:58.95 ID:yrY+HQTr
BCE トップだぜ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:57:51.58 ID:xg06A2d4
>>631 あのね、例えばだよ 今まで10年前に買ったベンツのセダンから
色んな事が出来そうな気がして ○カタを満載するようなハイエースのバンに買い替えといて
「まさかトヨタがベンツ社10年前モデルにも劣る機種を平気で売ってるゴミ会社とは思ってなかった・・」って言ってるのと同じだよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:00:52.96 ID:IsiFK7Y8
下調べもなしかよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:05:21.55 ID:r+G7Xvbp
>>636
あのね、実際にだよ
10年前に1万8千で買ったC複合機を持っていて
10年後に1万6千で買ったB複合機がそれより劣っていたら
「何このゴミ製造会社B」って思うじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:16:26.71 ID:q90X2KJW
印刷品質で他社と比較するなら買ってはいけない
さんざん既出だよ
調査不足もいいところ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:18:01.31 ID:ONHcEuJp
いずれにせよ下調べしないお前が悪い。
スペックと値段だけで決めちゃったの?
転売してキャノンの現行機買いなおせよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:18:28.18 ID:r+G7Xvbp
>>632
本来は本体は関係ないはずなんだが、標準添付のドライバもスキャンソフトもダメなんだ。
C社は本体ボタン一発のスキャン操作ですらそれらをこなしてくれる

>>639
印刷品質が劣るのは覚悟してた
10年前の他社製品にすら当たり前についている機能が付いていないことにビックリした
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:23:26.94 ID:r+G7Xvbp
何で10年前のE・C社製品に当たり前のようについている機能を
いちいち「クリッピング機能は〜」とか「モアレ処理は〜」とか調べなきゃいけないんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:34:17.67 ID:hOoN9LVr
>>626
ブラザー慣れしてたらいらんなたしかに・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:39:01.27 ID:hOoN9LVr
>>642
普通調べるよ
自分にそれが必要であれば調べる。
ブラザーは業務で紙ベースの雑多な資料やFAX、ちょっと保存しておきたい程度のスキャンに良い。
インクコストを考えると、他社は1万8千円かもしれないが年間コストが3万かかる、つまり初年度4万8千円である。
ブラザーは1万8千円だが年間コストは1万円、つまり初年度2万8千円だ。
2万円の差があるものを買ったと思うべきなんだよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:43:49.08 ID:r+G7Xvbp
>>644
こういう内部処理とかはカタログにもHPにも載ってないし
掲示板とかの評価や書き込みを見ても「機能が存在するかどうか」
はわからなかったよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:44:05.59 ID:ONHcEuJp
>>642
ウダウダ言ってないで買い換えろって。
お前にとって16,000円がどれだけ大きいか知らんが、
嫌なものを使い続けるより余程良いだろ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:45:55.18 ID:+6GqM99D
モアレを気にする程のひとが複合機を使ってたの?
ブラザーが駄目とか言う以前の複合機を選択肢にしてる時点で負けでしょう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:50:38.39 ID:r+G7Xvbp
何で俺ばっか責められないといけないの?
他社が当たり前すぎててHPとかにも載せていない処理を付けようとして来なかったブラザーも悪いんじゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:51:02.86 ID:q90X2KJW
俺もCanonからの乗り換えで、予想以上に印刷品質が劣っていてショックはあったが、慣れるよ(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:54:15.26 ID:r+G7Xvbp
>>646
買い換えることにしたので本当に俺にとって「ゴミ」なんです・・・

ここには「この機能がない」という、他の人への周知を目的として書き込みに来ました
検索にも出るしね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:57:54.26 ID:hOoN9LVr
>>645
何のためにメーカーサポがあると
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:09:35.98 ID:IWK3IZjV
思い込みは誰でもあるわな。
C社のデジカメ買った時バッテリーの残量表示が切れる寸前まで表示されなかったのには驚いたことがあるw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:10:51.39 ID:+6GqM99D
そういえば、俺の記憶だとC社のモアレ低減処理って読み込み解像度を
下げるだけの設定じゃなかったっけ?
そんな機能ならいらね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:22:15.42 ID:vuJW74+T
>>648
小学生か…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:17:13.30 ID:UBam4Uyy
「プリンターと言えば、あれとあれ」だの「第三の選択肢」だのといってるが
ブラザー以外は富士ゼロックスとレックスマークの事かw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:02:07.02 ID:BDLn6AU6
まぁ、確かに年賀状用途には不向き。
ちょっと恥ずかしくて出せないな。
もう少し、ベタが綺麗だったら良かったのに…。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:43:51.82 ID:0hZ7OuLs
>>655

なにがレックスマークだ。 富士通(インパクト)にきまっとろーが!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:51:22.77 ID:Kh7BBR09
えー!
人に見せられないくらい薄いの?

さっきポチったけど、キャンセルするわ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:46:02.76 ID:p7XJAvWW
年賀状なんて何枚も届くんだから誰から届いたのか確認程度で
実際刷り上がりまでじっくり見ないだろ。

なので薄かろうが濃かろうが無問題だな、
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:51:55.32 ID:zhyBHu5T
hpからの買い換えだが、色の調整は必要かな。
俺は年賀状にも写真は使わないから余り気にしなくても良いこともあるがw

まぁ、E社やC社の「常識」だけが正しいと思い込むのなら最初から
「第三者の選択肢」に目を向ける必要は無いことだけは確かだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:53:50.04 ID:zhyBHu5T
×「第三者の選択肢」
◯「第三の選択肢」

スマソ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:58:02.28 ID:YMyvMzDY
何をスキャンしているか知らないけど

スキャンしている物と取り込み解像度の設定は?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:59:43.34 ID:cc2IdNoW
染料のBKがないから、影を作るトーン調はCYMの混合比率で造る。
黒を作るのは簡単だけど、黒を混ぜるといったことができない。
だから、写真というよりはポスターみたいになる。
設定を最高画質にしてみろ、A4印刷するのにトイレいって帰ってきてもまだ半分もできてない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:08:19.44 ID:9J262QES
>>655 >>657
ジェルジェットとマルチインパクトだろJK
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:29:06.85 ID:FGchiYs1
>A4印刷するのにトイレいって帰ってきてもまだ半分もできてない。

んなわけない。いったい何を印刷させてんだ?嫁のマンコ画像とかか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:38:28.74 ID:js4rE1Qt
Brother iPrint&amp;Scan 使ってみたが結構便利だった
プリントだけでなくスキャナも使えるし
http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/sp_print/smart/iprint.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:08:40.75 ID:OiX5mxvj
赤が詰まりだした
魚がまずそうに印刷されたw
fax専用機のオマケのカラー文書印刷機と思えば良いけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:32:35.93 ID:KF5fg/0L
>>667
おじいちゃん、それプリンタじゃないって何度云えばわかるのかしら。
孫のクレヨンで壁に落書きしちゃダメ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:38:40.34 ID:wiD1v6/K
>fax専用機のオマケのカラー文書印刷機と思えば良いけどね
その通り by 児玉清
CやEは印刷機能付きインク
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:59:41.87 ID:OiX5mxvj
>>669
CやEはインク詰まりでヘッダ壊れたりの記憶しかない。
使ってても使ってなくても保証期限が過ぎると壊れる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:07:09.51 ID:nMfmYm7r
LC11-4PKの互換インク
amazonで245円って
とりあえず買ってみたけど大丈夫かな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:27:24.45 ID:FnxeIFrn
>>670
Cのヘッダやインク詰まりは純正インクを買えば、解消しますぜw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:35:45.28 ID:OiX5mxvj
>>672
すまないが純正しか使ったことがなかったんだ。
チップがうってなかったので
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:39:21.53 ID:JRizoeSm
>>671
沖縄、離島以外送料無料か? 安いなw
レビューもいいみたいだからいいんでね。
顔黒からの変更ならヘッド内のインクが入れ替わるまで何か刷りまくれよ。
ヘッド内で混ざったまま放置すると顔料が沈殿凝固して目詰まりで死亡する。
俺も買おうかなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:10:23.77 ID:KF5fg/0L
何やら工作員が湧いてる?
ブラザーも成長したなぁ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:12:19.95 ID:8akFX8+Z
結構出した後もサポート頑張っていると思うよ
リスクが高いファームウェア更新も公開してるし
他社じゃコンシューマ向けではリスクを避けて余程のことがないと公開しない
修理に出すとこそっと更新されてるけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:16:49.91 ID:4FwxzzxJ
写真はあきらめるから全色顔料にならないかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:09:26.22 ID:+CN73EsO
>>676
>リスクが高いファームウェア更新も公開してるし

欲を言えば「印字品質の改善」とかよくあるけどもうちょっと詳しく知りたいな。
何がどう変わったかぜんぜんわからん。

>>677
全色顔料インク使えばいいだけ。
目詰まり死亡のリスクが増えるんじゃねーの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:22:05.99 ID:sqKwZPjr
>>687

確かに内容がくわしくないなあ
まあ逆にどうゆう表現で修正内容を端的に書くか難しいのかも

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=15377157/#tab
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:37:24.73 ID:y7GiNGVe
J940Nでインクジェット年賀状に印刷してるけど
オススメ設定みたいなのに、フチナシ印刷指定でやってるけど満足だわ
ただ印刷結構遅いな(以前使ってたのはキヤノンip4300)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:16:53.07 ID:P0kk82Kd
給紙トレイだと紙引っ張り出してヘッドの所まで運ばないといけないからなあ
しかも構造上紙がUターンする事になるし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:50:16.18 ID:TWyvOBqe
ダイソーの互換インクECばかりでBが置いてない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:47:14.65 ID:jx2Wqheo
タイムトラベラー発見!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:49:58.55 ID:/hAKmmVN
ふつー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:21:22.33 ID:P6w9aQax
J725Nで100枚ほど年賀状印刷して失敗が2枚
ちなみに、これまでのEPSONの安いプリンターは何百枚も印刷して失敗は0
給紙の構造上そんなもんなんだろうけど、できれば背面給紙でもいいから安定してるほうが良かったな
普通紙だともっと失敗率が高くなるし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:27:34.94 ID:ZPa8kzJp
> 普通紙だともっと失敗率が高くなるし
普通紙のほうが?
年賀はがきより薄いのに?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:37:44.21 ID:P6w9aQax
普通紙だとちょっと波打ったりしてるとすぐジャムったようになっちゃうんだよな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:08:23.55 ID:aD+F05dE
それはもう普通紙じゃない。 中古紙だろうが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:24:56.68 ID:A5Yir4CA
エプソン用のBK詰め替えインク入れたら濃くなったよ。
かすれも問題はまったくない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:36:53.37 ID:5fMjGpBo
B型にE型を輸血ミス
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:36:11.65 ID:BlHDZNrf
MP510の故障に伴い、940Nの購入を検討してます。
ブラザー機全般的に、印刷の色が薄いとの評価を見ます。
年賀状印刷で使用する場合、薄墨みたいになりますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:44:58.97 ID:RTUcAgar
Canonから乗り換えだと薄いと感じるよ
我慢の範囲と思うけど人それぞれ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:01:14.42 ID:drG5IZe/
>>691
iP4100から乗り換えたけど、デフォルトだと薄いから濃度調整してる。
いきなり年賀状を印刷せずに、テストプリントしたほうが良いよ。

それよりも問題は、ベタのパターン処理が汚い。これに耐えれるかだ。
694691:2012/12/09(日) 14:10:35.97 ID:BlHDZNrf
レスありがとうございます。

濃度調整できるんですね。
ベタのパターンが良くないってのは、どういう意味でしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:43:56.61 ID:1GzdLNzQ
たとえばグレースケールにおける
中間階調のグレーを表現するためのドットパターンが汚いってなことじゃないの

カラーでもしかり

ただまあ、インクジェットと紙ってにじむのが当たり前だから、
そこらの紙に印刷する分にはあまり神経質にならんでもいいような
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:14:53.38 ID:CbqNu5Kc
スターターインクのカラはとっておくべき?何か使える?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:18:33.49 ID:JEeegETX
キヤノは濃紺
兄弟はチャコールグレー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:53:40.88 ID:FqfegZnT
自営業で使ってるけど955すごくいいわ、特にクラウド機能最高だ
アナログデータをスキャンしてドロップボックスにぽんぽんUPしてる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:58:24.08 ID:g/hzsjIl
>>696
さぼてん自動水やり装置に応用できないか検討しているが難しそうだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:11:07.66 ID:WP4MhT6a
レーベル印刷だが
ラベルマイティ13で完全対応になった
ダイレクトCDの項目にブラザーの選択肢あり
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:55:51.10 ID:Sdl0Juci
まあ確かにCANONの普通紙の印刷レベルではないけど頑張ってると思う

ただ一般的にプリンタやスキャナの画質云々はドライバ側である程度の制御は可能だから
ファームウェアで対応するのは何か意図するのがあるんだろうか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:53:50.50 ID:MepBkmqN
エプソンの顔黒詰め替えインクで黒いって
黒い分詰まるかもしれないが、こいつは定期的にクリーニングしやがるから
全然問題ないぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:23:08.51 ID:/HSVwDq4
結果は1年使ってみてからだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:26:51.74 ID:05ikykix
>>700
ラベルマイティ13はプリンタ切替は一発で出来ますか?
らくちんCDラベルメーカーはダイレクト印刷でブラザー選んでもプリンタ設定はCANONのままだったりするもんで…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:33:11.16 ID:tCQZg5xd
>>704
印刷→プリンタ設定
で簡単です
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:30:46.78 ID:BLqXXV36
携帯から直接プリント出来るんだっけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:55:41.57 ID:DFgWbI6z
>>700
横からだがありがとう ラベルマイティが使い慣れていたから
これでキャノンからブラザーに買い換えることができるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:20:43.24 ID:kMBJY5Bo
黒が出なくてヘッドクリーニングしまくったらクリーニングできませんになったよ
まだ1年ちょっとなのに・・・950DN
修理に1万5000円掛かるっていうんで、新しいのを買うわ。
アマゾンで12800円で売ってたw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:48:38.86 ID:wfdaeIEz
エラーNo.46 ならリセットできるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:01:34.81 ID:kMBJY5Bo
エラーNO50です・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:11:57.03 ID:bBDqiq8k
インクジェットってすぐ産廃化するなあ
やっぱりレーザーがいいかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:08:31.83 ID:MOQ9D/uG
レーザーだとブレーカーが落ちます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:40:52.58 ID:bTZOlY7C
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:07:19.34 ID:kMBJY5Bo
>>713
サンキュ
クリーニングはできるようになったんだけど、次は
印刷できませんNO52
それが解消したと思ったら
印刷できません5A
5Aのまま進展せず・・・スキャン専用、FAX、電話として使うわ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:21:03.18 ID:i4M9+iGy
今日尼セールで1万だったマジ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:36:33.79 ID:DFgWbI6z
>>715
マジ タイムセールで940ecoが10,415円だった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:59:44.50 ID:kMBJY5Bo
なんか知らんが、直ったよw
お騒がせしました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:18:06.33 ID:Xxg8XeTR
925Nで純正2回目が無くなったので、
試しに http://eco-econet.com/
ここのインク使ってみた。到着した梱包内でインクが漏れまくってて焦った(w

とりあえず無くなった赤と黄だけ交換したけど、黄はちょっと強いかも。
まあ写真印刷しない限りは使える印象。
黒が顔料らしいけど、純正より黒かったら嬉しいなと有らぬ期待をしてみる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:16:07.39 ID:EKGNZytB
>>718
互換インクにしては値段が高い…。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:46:31.22 ID:NdCNnW46
>>719
じゃあおすすめ教えて
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:54:24.74 ID:GmUej4rA
>>720
こまもの本舗の使ってる。写真を見る限りでは>>718のと同じメーカーみたいだな

この互換インク結構良いよ。925Nを2台入れて半年で計40,000枚くらい刷ったが
ヘッドクリーニングですぐに回復可能なかすれが後半少し出たくらいで基本問題無し

梱包内で漏れたとあるが、こまもの本舗のは個包装のパックなので漏れようがない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:59:48.45 ID:girWI4DD
互換インクって販社が違っても、おおむねいくつかのカートリッジに分けられるよね。
LC12でいえば、全面黒、ほぼ透明(こまものはこのタイプ)、
半分透明半分黒(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/everydayshop/cabinet/ink/lc12.jpgのタイプ)
各社インクはオリジナルみたいなこと書いてあるけど
実際は中国あたりでインク充填済みの奴を仕入れてるだけだろうね。
なので、同じ形のカートなら最安のをポチってる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:11:43.52 ID:Y2KIkvd1
オークションとか楽天とかで1本100円くらいのやつ使ってるけど特に問題なく普通。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:35:49.15 ID:B/lAGiiF
一度他社のインクを使用して、また純正に戻しても問題なく純正のクオリティー出ますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:23:43.78 ID:2UxM1i5u
そもそも純正でもクオリティー低い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:26:24.16 ID:jCuvp5Wz
A3 NEO、残量検知確定じゃん

詰め替えはオフにして使用ってことだが簡単にオフできるのだろうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:45:31.93 ID:EKGNZytB
>>720
こまもの本舗の顔黒セットを使ってる。
まだ、青しか交換してないけど特に問題は無い。

黒は染料になるけど、大量にプリントするならタダプリントかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:25:20.78 ID:QGCPb4nq
今日940買ったけど付属のCDセットアップから使用許諾クリックしてもインストールされない。ADBかなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:42:51.68 ID:uump/39A
>>728
サイトからダウンロードオヌヌメ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:40:41.70 ID:1Iq205h1
すみません、ちょっと質問です (MFC-J955DN@WindowsXP)
印刷設定画面で「おまかせ印刷設定」というのを登録しておけば1クリックで設定できるようになっていますが
この登録したおまかせ設定データは具体的にどこにセーブされているのでしょうか?

今回、LANに別のPCをつないでそちらからも印刷できるようにしたんですけど、
今まで使ってたおまかせ設定をコピーできれば便利かな〜と思いまして。
レジストリだったら潔く諦めますが…
731718:2012/12/12(水) 21:22:14.03 ID:Xxg8XeTR
>>721
>こまもの本舗のは個包装のパックなので漏れようがない

一応個包装(真空パック)になってたけど、その中で漏れて
パックの側面全体にじわっとインクが広がってた。

まあ使用時は立てて使うので支障ないけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:33:39.60 ID:NdCNnW46
>>721
>>727
こまもの本舗が人気あるんですかね、ありがとう。
100円のでも問題ないみたいだけど、
徐々にグレード落としていくことにします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:47:48.44 ID:fABpegHV
こまもの使ってる人が案外多くてワラタ。
俺も染料大容量タイプ使ってるが、モノクロ文書をコピー用紙に印刷すると凄く薄いなーって思ってた。
先日、年賀状印刷したらきっちり黒く印刷できてて、やれば出来る子ってちょっと見なおした。
インクジェット用年賀ハガキだけど、普通紙設定で。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:02:09.55 ID:ufF7zv2o
j540Nの機種を買おうと思いますが
インクのランニングコストはエプソンよりも上ですよね?
それになんでこんなに値下がりしてるのさ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:35:13.57 ID:ufF7zv2o
今度、初めてブラザーの本体買うんだけど
本体の箱にはインクは同梱されてるの?
別に揃えないとダメ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:02:50.98 ID:uWjAxryk
>>735
インク付いてるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:09:15.97 ID:zPg8xYkp
>>735
スターターインクが4色同梱されている。

どこの製品買っても、インク位付いてるよ。
HPだけは、買った事無いから知らん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:54:01.82 ID:GHXP6lrY
その通りでどこのもついてるよ。HPも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:01:48.57 ID:ufF7zv2o
左様ですか。
安心して、通販で買えます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:35:36.96 ID:JY2op2M3
955DNで年賀状の宛名印刷したのだけど、
・背面での紙詰まり多し、一枚は破れた
・紙詰まりした時なぜか給紙トレイの下にハガキが落ちてることあり
・紙詰まりした時のデータを再印刷しないような
・頑として印刷しないデータがある
Windows7 pro64 word2010 にて、しょうがないからPDFにしてから印刷した。
これからの方、ご注意されたし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:20:08.62 ID:1qvPw6d+
>>730

ttp://blog.livedoor.jp/u_26/archives/1638806.html

OSやプリンタでも違うんじゃない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:52:43.71 ID:5Bxc9xRX
>>733
比較的使ってる人が多い(レビューあり)で自分も買って安定してれば
そんなに乗り替えないからね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:16:09.45 ID:6kbGj9tL
LC11の詰め替えカートリッジは補充口と空気穴が横にあるのが多いよな

寒い地域に住んでいるから室温の関係もあるかもしれないけど
空気穴からインクが漏れて床が大惨事にw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:48:18.24 ID:ufF7zv2o
ブラザーの540を買うんだけど
近所のケーズデンキで買うのと、価格COMの最安値の通販で買うのとどっちいいべな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:19:18.43 ID:S2kkRWBF
店舗で買っても延長保証とか無いのなら
通販でいいんじゃないの?
モノは一緒なんだし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:01:18.35 ID:S2kkRWBF
>>744
やっぱこれで6億円あててくれ
http://nttxstore.jp/_RH_2618
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:02:46.52 ID:S2kkRWBF
ちなみに、価格コム最安より安いぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:15:14.43 ID:QAymsCe7
fax+adfになると途端に27千円は涙目だ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:54:04.10 ID:cHQKuCUl
>>741
ありがとー
やっぱりレジストリか…素直に手作業で再設定しますw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:32:31.85 ID:PKRRs8EB
DCP-J925Nで年賀状印刷しようとしてるんだが、これってフチなし印刷できなくない?
プリンタのプロパティの基本設定のところで「フチなし」を選んでも
プレビューでも、印刷してもフチができるわ。
使ってるソフトが筆まめの20ベーシックで古いものだから、ソフトが悪いのか?
どうやったら、ハガキの文面をフチなしで印刷できるの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:11:59.15 ID:Aq5SYZhE
縁をはさみかカッターで切るだけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:57:49.60 ID:mGSR6RtH
>>750
用紙サイズの設定あってる?

ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000045/faq002045_004.html

ふちなし印刷を行なうために、用紙サイズを下記のように設定し [決定] をクリックします。

- 用紙サイズ : 横 = 105mm / 縦 = 153mm
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:16:03.64 ID:7hpkW/1l
>>746
震災地区なんだが佐川の即納地域外だからと注文できないのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:56:17.59 ID:II8xKNv4
>>753
ご愁傷さまです。
地域の縁まで取りに行くしか、、、
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:09:58.33 ID:AG8AG02M
>>750
>>752でWindows7(要クラシックテーマ使用)+筆まめ14でも問題なく縁なし印刷出来るぞ
まあ若干ずれて縁に白い部分が覗く事もあるけどw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:34:11.62 ID:5j9L8jJ2
PRIVIO NEO 4210nで大容量インク買った人に聞きたいんだけど
カートリッジの大きさってスターターインクのと一緒で内容量が違うだけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:04:00.46 ID:7hpkW/1l
>>754
ふざけんなよマジでさ
クロネコ使えや
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:48:19.87 ID:sJepDUoi
>>757
注文時にクロネコを着払いでいいから使ってと頼めばいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:53:00.86 ID:7hpkW/1l
>>754
無事に注文できたお
価格COMよりも安く買えてうれしいお
大物だから、無事に配達されてくれるといいけどな
師走の時期だから、荒っぽく扱われそうで怖いわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:30:22.58 ID:PKRRs8EB
>>752
ありがとう。用紙の設定のところがまずかったようでした。
なんとかフチなし印刷できた。助かりました。
だけど、またまた問題発生。
印刷すると、ほとんどの確率でハガキの左上隅に黒インクの汚れがついてしまう。
ふたを開けてふきとったけど、すぐにまた汚れてしまいます。
試し刷りの段階だけど、このままだと汚れのついたハガキを大量生産してしまう。困った。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:30:26.12 ID:PKRRs8EB
アンカー忘れました。
>>752,755
です。755さんもありがとう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:08:03.64 ID:KGIWrGeb
925購入し最初から詰め替えカートリッジ使ってる。黒も染料なんで詰まる気配がないわ。DXで1000円ぐらいでした。インクはインクテック。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:42:43.64 ID:Moa4xp6Z
>>762
最初から使う、というのはいいかもね。
うちはビッグタンク途中から使ったから若干とらぶったけど
今は快調
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:03:48.34 ID:bbj1YHD3
1年半経過。冬で寒くて詰まりがちなのか寿命なのかがわからない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:41:16.57 ID:ehroXkaX
940で年賀状刷ったけど申し分ないやん
俺はこれで上等だわ
766759:2012/12/15(土) 19:12:43.44 ID:ZrQj8whD
昨日の午後に注文した540が今日の昼すぎに届いてた
まかさ、即納されるとは思わなかったので驚いたな
ただ、予想よりも、箱デケーし、本体もデカいね
インクや紙の給紙も前面からできるから、壁ぎわに置けるからいいけど
試しに、何枚か刷ってみたが、さすがに前使用してた10年前のエプソンの機種よりも早いし音がだいぶ静かで良かった。
明日、年賀ハガキ買って刷りまくりますわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:07:03.38 ID:3PX99WVR
925購入して初めての年賀状つくり、おまかせ設定で十分満足だったよ。
設置後4ヶ月、20枚ほど裏表の印刷してやっとインクゲージが下がってきた
4段階表示なのねこれ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:58:19.44 ID:pI9PtSfi
J925N購入後、初のインク切れ警告が出たので確認すると
警告の出たYの残量は1/3の表示。
この警告って、何処まで信じて良いのかな?
例えば、早めに注意喚起して印刷途中のインク切れを回避して
いるだけで残り1メモリになるまでは気にする程じゃないとか、
インク残量管理は使用条件等で差がありすぎるので、素直に
警告が出れば交換した方が良いとか、お約束的なモノはあるの?
769691:2012/12/15(土) 22:10:57.52 ID:2PW91E8A
このスレの結果を参考に、検討して940ECO購入。今日、届いたよ。

テスト印刷したら、確かに画面イメージより薄かった。でも、使えないレベルでも無い。
patternが荒いのも、あまり気にならず。

印刷の音が小さいのが、想定外のメリット。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:24:30.31 ID:PSnYb+ER
PRIVIO NEOのほうがほしいのだけど
やっぱり、年賀状に使わないのなら
年明けのほうが安くなる買えるのかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:38:48.83 ID:woMAP+hh
>>770
おれもそれが知りたい。
年賀状の季節が過ぎた年明けにたたき売りとかあるのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:50:20.36 ID:KZdAWI1d
価格,comの価格推移グラフを見ると、
モデルチェンジ時期の9月頃が多いみたいね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:13:41.12 ID:jaOs1DwQ
>>768
残量検知は光学式だから実際にそこそこ減ってる。
ただ残量警告で交換の必要はないよ。
新しいインク用意しといてねって意味。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:03:25.06 ID:alN5e2ra
>>773
あんがと。
起動の度に警告アラームが出るので、インクをどうしようか迷っていたけど
取りあえず残メモリ表示を確認してから印刷するようにする。
まあ、近所のヤマダが200、200実施店舗なので、互換インクと純正との
価格差も許容範囲内だし、良い機会って事でインクも購入しておくよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:23:14.42 ID:e15yWQiY
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:22:48.95 ID:6QBWYVO5
無料で年賀状ソフト「筆王Ver.17」をプレゼントキャンペーン
http://ks.brother.co.jp/campaign/

今年の一部のモデルが対象だけど、こんなキャンペーンやってたとは知らなんだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:07:47.18 ID:u/1b96/t
J940N、アマのタイムセールであと70台くらいだぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00916UIM4
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:09:07.30 ID:BA/Rl9Fe
決済のときに更に値引きされる。
筆王キャンペーンも考慮すれば激安
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:45:53.87 ID:sFmy+BUN
>>768
今 年賀状の通信面印刷しているが、ほとんどカラーバーが見えないくらいまで減っているけど印刷できている。
あと、10枚くらい印刷したらカードリッジ交換する。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:03:54.24 ID:fIAbz0/v
印刷枚数を間違えてもキャンセルできないんだな
年賀はがき30枚損したわ
切手に変えるからいいけど
あまり親切じゃないな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:17:08.28 ID:S85Fe4uy
>>780
本体の[停止]を押せばどんな印刷もキャンセル出来るはずだけど?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:22:22.73 ID:XjktmmD5
>>780
アホなだけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:51:30.82 ID:fIAbz0/v
いやいや、停止ボタンを押してから
枚数設定をを変更しても前に設定していた枚数を
印刷してしまうんだよ。
調べたらおなじ症状が結構あるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:54:46.07 ID:doguQm/R
プリントジョブも消さなきゃダメでしょ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:04:42.08 ID:DAviyX5c
PCの方も消してる?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:11:36.18 ID:jNtN56Cw
自分のPC操作ミスをプリンタのせいにする奴って死ねばいいと思うんだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:53:37.84 ID:t/Jr7n6/
どのプリンタでもジョブ消さなかったらそりゃ残るだろ…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:26:36.13 ID:+C7YVuXR
最悪、トレイ引き抜いたら紙は無駄にならんだろう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:06:38.81 ID:gzzbooTD
うむ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:39:58.82 ID:mIf4gt2N
ヤカンに水道から水を入れていて、適量になったのでヤカンに蓋をしたが蛇口から水が出続けてる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:45:45.16 ID:u/1b96/t
思いきり初歩的ミスに突っ込まれまくってるな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:05:17.21 ID:00eSiS/D
以前から不思議に思ってたが定期的にアンチに見せかけたE・C社の工作員が粘着してくるな
ブラ信者の結束の固さに何度ボコられても時間が経つと湧いてくる
いい加減に無駄な悪足掻きは辞めればいいんだが・・・・・
俺はしっかり調べ上げてDCP-J540Nを購入するわ・・・・・・・E社の糞顔料なんか二度と買うかボケ!潰れろカスw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:06:12.41 ID:sPDVj9wS
Canonから乗り換えた当初、裏表や上下を間違えた思い出があるぞw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:51:15.13 ID:mIf4gt2N
>>793
同じく。
不要ハガキで試してから印刷してるのに、用紙補給したらもう間違えてる。
人の振りみて・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:55:05.23 ID:2FWomVKS
馬鹿な奴はたいてい自分を疑わず
一方的に相手を責めるな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:44:10.37 ID:8ZBpsV0k
まるでどこかのブーメラン政党みたいだ、なんてね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 06:43:36.36 ID:vGaYX/iX
異民族政党のことですね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:10:16.86 ID:Yti71Mit
156Cがクリーニング繰り返してもインク詰まり直らない
ネットで調べると修理費用は送料込み9000円
同クラスが1万くらいで買えるから、買い換えるのがベターかな
詰め替えインク残ってるんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:21:54.90 ID:vGaYX/iX
>>798
ヘッドキャップにお湯試した?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:39:24.47 ID:W059RqMn
>>792
その気持ち分かるよ、あの顔料は使えない。
なので画質を気にしないのなら、エプソンは中国製のバッタ物染料イソクを使うと言い。
この顔料bkも詰まらないな、色は薄いがキャノンと同程度。
840で染料bk積んだら、最強になるね。カラー印刷なんか5割upするぞ。(画質も向上)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:48:41.58 ID:AOC/h1hS
>>799
外し方わからん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:54:38.02 ID:vGaYX/iX
>>801
はずすというか、蓋を開けた状態でスイッチを押し続けると
ヘッドが移動するんだ。
803792:2012/12/17(月) 22:06:19.20 ID:H3Xz4CZX
>>800
そうですねPX -G900は染料機に改造すると致しましょう、海軍爺のサイトを見て勉強してみます
今しがた会社帰りになんか近所のヤマダにフラフラ〜と見に行ったら型落ち品のMyMio MFC-J855DWN が21000円で出てました
開封はされて無い在庫処分らしいですが、・・・カラーFAXが追加されるし無線LANが有るから新しいのとあんまり変わらないし
電話の無線子機が2台も付いてるからこれは便利良いかもと思わず買ってしもうた orz
でもデザインもなんか綺麗だし、LC11激安インク対応だし、ADFも両面印刷もどうもトラブリそうでやらないと思うし
むしろ印刷スピードが遅いほうがヘッド周りのメカへの負担が少なそうだし、年賀状と若干の印刷etcだから気にならないと思う
ちなみに近くにMFC-J805DWNが並んでたんで「コッチはいくら」と店員さんに聞いたら 「31800円です・・・・・・・・?」
それ型落ちで無線無しなのになんで高いの?  と聞いたら 「う〜ん、在庫処分が終わった後から入荷したんでしょうか?」
田舎のヤマダは時々こんな面白いことも有るようです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:22:26.27 ID:W059RqMn
>>803
INK77はコスト高い、中身が昔は日本製だったが今のは中国製
だから、詰め替えじゃなくてカートリッジ毎替える方が安い。
(それに色、合わないし)
805792:2012/12/17(月) 22:55:19.95 ID:H3Xz4CZX
>>804
なるほど、もう少しアチコチと情報を仕入れてみます、サンクス
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:09:37.38 ID:hHr5NX77
ヘッドクリーニングしても文字かすれなど解消しないから修理か買い替えしか無いと思ってたが、
ネットで調べるとクリーニングした時のインクを捨てるスポンジがどうとかある。確認したら真っ黒な
汚れがゴッホの油絵具みたいに盛り上がってる…綿棒で丁寧に拭ったら無事回復。
これって説明書に載ってないけど、よくあることみたいね。何故説明書に記載しないんだ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:14:10.13 ID:czk91+pZ
売れないから
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:15:26.96 ID:WHdyCyzS
それは説明書に書いた場合、メーカーが保証する行為になるから

トラブル発生時にどんな事をしても不具合が発生しない行為のみを対応方法として載せる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:43:34.03 ID:hHr5NX77
なるほどねー、危なかった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:31:31.67 ID:8bCmtnVl
ビッグタンクいいよ〜
最初詰まったけど、回復したら快調そのもの。
毎日、印刷した方がいいみたいだね。
コストが安いから全然おk
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 06:08:01.68 ID:1flayW1u
925を買って三ヶ月くらい毎日10枚以上葉書印刷してるけどインクなくならないね
エレコムの詰め替えを早めに用意してたんだが年内は持ちそうだわ
葉書はあんまり沢山入れないで10枚くらいトレイに入れて印刷するとミスが少ない気がする
それでもミスの確率はキャノンの50倍はあるね、まあ我慢できる範囲だからいいけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:07:14.29 ID:4CBJNOBZ
J740N使ってるんだけど、原稿をコピーしたらパチパチパチって音が本体から鳴ってる。

電源を切っても、ずーっと鳴ってるんだけど何コレ?
爆発でもするの??
ヤバイの??
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:14:06.40 ID:2j4lg982
年末のプリンターかき入れ時なのにあまりにぎわってないね?
兄弟は色が薄いから年賀状には向かないからか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:27:28.09 ID:c+n7nj7C
ぶっちゃけ印字色の薄さは店頭で確認できないからあまり関係ない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:46:44.73 ID:QbNzKKjC
925N購入9ヶ月目 初めてサポセンに質問 20分近く待たされますた
最近は昔と違ってはやく繋がるメーカーが多いのでちょと驚いた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:49:02.01 ID:aefxviVd
写真印刷しないし年賀状も適当なイラスト貼り付けるだけだから印字色云々は全然OK

ただ855DNなんだがコードレス電話が無線LANと干渉して全くダメ
音質がどうこう言う前に子機が繋がらんことすら良くある

複合機が無線LAN対応なのにコードレス電話がそれに干渉とか漫才の世界
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:44:05.58 ID:c+n7nj7C
ホームセキュリティの無線センサーと干渉したことならあるけど、それはないな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:46:50.12 ID:lLBVSTw0
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=5dz2EsDhioo&NR=1

ワロタ。プリンタいらないんだね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:56:27.72 ID:ujCf1PvG
>>813
年賀状に使おうと思ってる人はこの時期に買わないだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:28:14.89 ID:EFNLRUVo
>>810
導入タイミングがわからん
ガン黒と染料黒と混ぜると固まるみたいだし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:22:32.48 ID:grEVhBIt
J515N使おうとしたけど、何度クリーニングしても黒だけ出ない。
純正インクのみ使用、コンセント差しっぱなしだけど、あまり印刷
しなかったのが良くなかったか・・捨てる気だけど一応黒インク注文した。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:51:53.58 ID:Tgy0p6ml
>ガン黒と染料黒と混ぜると固まるみたいだし

固まらねーよ、インクの成分が違えば別。
顔料インクに染料粉を入れても濃くなるだけ、入れすぎたらなんでも詰まる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:00:35.17 ID:Jt5RncRZ
4510が、光ネクストのHGWに知らん間に内線登録されてたんだが、SIP喋れるの?
マニュアルとかそんな記述見当たらないんだが、どう使われるんだろ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:26:53.77 ID:946ciVSa
顔料と染料だと混ぜた場合は溶剤等の関係で詰まる可能性は上がる
詰め替えインク会社は純正から詰め替えに交換した際には詰まり難くはしているけど
他社詰め替えインクからの詰め替えは詰まる可能性が上がる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:38:15.71 ID:6SHAhBkf
顔料黒インクから染料黒インクに替えるときは・・・
夜部屋の電気消してコピーの蓋を開けたまま標準で真っ黒なモノクロコピーをヘッド内のインクが入れ替わるまで取る。
大体5枚以上は必要。入れ替わると濃淡の違いでもわかるけど水に濡らして確認。
最後にカタログの表紙とかを高速、標準、高画質でモノクロコピーをとる。
高速と高画質は専用のノズルがある。

顔料インクは顔料成分を沈殿させず安定分散させるのにいろいろ工夫されている。
そこに比重の違う染料インクを混ぜるとバランスが崩れて顔料成分が沈殿する。
沈殿した顔料は顔料同士がくっついて凝固が始まる。
ヘッド内の細路ではやがて鉛筆の芯のように固まる。

毎日印刷するような人は別だが染料に替えて数枚印刷して放置すると危険。
新しい住人が増えてるようだからまた書いとく。

>>821
電源つないで純正のみで詰まったんならサポートに突撃。幸運を祈る。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:12:52.76 ID:Z2WgTNDs
寒くなったから凍ってんだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:40:15.34 ID:Nf2A+oQ9
赤が出なくなってきた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:13:03.99 ID:G2qxKeWX
廃インクの盛り上がりによる
混色は解決されたの?

それが嫌で買い換えたのだが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:12:52.56 ID:UND/OwiN
数年に一度くらいの頻度だろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:19:34.25 ID:Nf2A+oQ9
一年8カ月経過、そろそろ赤が出なくなり、黒が印字途中にかすれるように。
前のは2年半使ったので来年4月くらいから買い換えかな、と思ってたのだが年内壊れたらどうしよう・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:26:51.20 ID:nHAq3779
うちのは、黒がいま一つ。
1年ちょっとだけど。
きれいモードなら、黒になるけど普通に印刷すると深緑w
まあいいけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:08:27.84 ID:iQq4HnUz
>高速と高画質は専用のノズルがある。

そんなのねえよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:10:25.05 ID:QJCUb/Bh
無線FAXタイプで修理のときって、電話の通信ボックスと子機は手元に置いたまま、
プリンタ側だけ修理ということにできるのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:31:40.57 ID:0FDBCBJ2
>>825
妄想は就寝中だけにしとけって
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:36:50.93 ID:GoHk3BeJ
brother買って6億円キャンペーン!! - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_RH_2618
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:43:56.16 ID:2D9xyVQV
もし詰まったら溶剤とかで掃除したら治るんじゃないかな
染料・顔料どちらもネットで探した情報で時間は掛かったがなんとなく使えるようにはなった
エプソン・ブラザーみたいなヘッドなら焦らずじっくりやればなんとかなるんじゃない
キャノンは使ったこと無いから判らんけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:50:10.72 ID:vuB0vEJm
さて妄想の時間だw

>>827
まず空気穴チェック。ヘッドキャップにお湯溜めて一晩放置を繰り返す。

>>828
>829さんが正解。綿棒に水付けてなでなでして、からめ取れば終り。無理に引っ張るとスポンジがちぎれる。

>>830
>まずは827さんと同じ。

>>831
テストプリントでカラーがまばらだったり飛び散ったようにならないか?ヘッド面の撥水不良かも。

>>833
保証で修理なら全部送付だろうな。新品と交換の時があるから。

>>836
あまりきつい溶剤はやめたほうがいいぞ。
接着剤が使われているところがあるから。

LC11機のノズル数は仕様では各色94ノズルなんだけど実際数えると少し多い。
もう一度数えてみるかな。夢の中でw
838悪代官:2012/12/21(金) 05:28:39.73 ID:sWdybL7q
925購入9ヶ月目
ink77の詰め替えインク+インクタンクで毎日50枚程度の文章+写真印刷
(社内新聞のようなもの)トータル1万枚程度印刷したところでインク詰まりが多くなる。
メーカーに電話をしたら対応もよく、保証期間なので無料で引き取り修理もしてくれるとのこと。
1週間かそこらで完全に修理されて戻ってきました。キャノンじゃあり得ないですね。
アルプス昇華型プリンタからスタートし、キャノンを3台乗り継ぎ、そしてこの925にたどり着きました。
エプソンは経験していないから何とも言えませんが、
「いざというときは写真プリントもできる」という選択肢はなくなりましたが、
「コストをきにせず毎日馬車馬のように働かせることができるプリンタ」を手に入れたと思っています。
自宅ではcanonの7eインク時代のプリンタが純正インクタンクを入れてスタンバイしています。
まぁ1ヶ月に2〜3回しか使うことはありませんね。
他の方も述べられていますが、使う頻度や目的に合わせて選ぶこととができる
「第3の選択肢」というキャッチフレーズは、ズバリ的中していると思いますよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 05:42:44.03 ID:j9Saai+G
>>838
互換は修理有料だよ、100%バレるし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:54:01.95 ID:Jmx+Jmt0
>>837
替えの機材がない&FAX毎日24時間何かが来る
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:12:15.78 ID:MkuYNwXp
MFC-J960DN買ってMFC-620CLNがゴミになったんだけど、
これやっぱ粗大ごみになるのかな?燃えないゴミ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:20:21.52 ID:Jmx+Jmt0
とりあえずもしだめになったらパッドだけでも交換するか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:22:43.83 ID:hkjTgGZv
>>841
つ ハードオフ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:10:55.05 ID:tqjgLSF7
しかし、エプソン用の顔黒に詰め替えたら
黒くなったわな、純正も黒くしたらいいのに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:09:33.75 ID:jOHBpuF6
>>838
互換インクは純正インクみたいにカートリッジにICチップが埋め込まれてないから
メーカー修理へ持ち込めばすぐバレる。本体にインク使用履歴とか確保してんじゃないかな。

ブラザーのインクジェットはカラーインクが1つでも切れるとモノクロ印刷も
失敗するのがネックなんだけどな。ファームの中身を書き換えとかして対処できればいいのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:30:29.68 ID:vuB0vEJm
>>845
ブラザーの純正カートリッジにICチップはないよ。NEOは調査中だけど。
LC11タイプからはカラーインクが1つ切れても「黒だけ印刷」で30日間はモノクロ印刷できる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:31:41.14 ID:ob4ulHq7
>>846
NEOは残量検知確定だぞ

オフにできるらしいのでとりあえず詰め替える人はオフで対応らしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:36:03.02 ID:H1mObJ4J
>>845
なぜそこまで自信満々にデタラメを書き込めるんだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:55:07.30 ID:jOHBpuF6
メーカーに問い合わせしたから。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:57:28.45 ID:jOHBpuF6
>>846
>LC11タイプからはカラーインクが1つ切れても「黒だけ印刷」で30日間はモノクロ印刷できる。

ウソはやめとけって。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:43:56.72 ID:PXxi7FbC
>>846
LC12からじゃなかったっけ?
例えば925Nにはこの機能あるけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:49:04.85 ID:vuB0vEJm
>>847
ICチップ(使用量を記憶するICチップ)なしで残量検知の接点だけならインク注入したらいいんでねーの?
まあ、オフに出来るんならいいけど。ブラザーらしいなw

>>850
LC11のカタログにもマニュアルにも書いてあるけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:10:47.82 ID:ZN41WuaU
>>852
オフにできるのはブラザーに限ったことではないでしょ。Canonもhpも。
その代わりそうやって使った場合は正規品でない使い方をしたとして修理の際などに
それなりの扱いを受ける。ブラザーもそうするんでしょおそらく。
尤もICの設定どうこうに関係なくインク成分を調べて、純正でないと分かれば、
それなりの扱いを受けるはず(どのメーカーもそう)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:35:36.92 ID:7W2K2QBT
>>839
「1週間かそこらで完全に修理されて戻ってきました。」って言っているから。無料でやってくれたってことだろ?
互換インク使ってても無料でやってくれるのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:19:22.06 ID:ya61GaNB
インクの成分調べたりするのが面倒だから
ICつけて本体に純正以外を使った履歴を残しますって
やってんじゃないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:12:14.71 ID:qXQW8KF2
成分分析するのに5万はかかる。
いちいちするかな?
黒は顔料でスポンジ通さず、したに落ちるから、染料インク使ったら簡単にバレるがな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:20:20.34 ID:Bth5fGX6
年賀状印刷しようと思ったらip4200が物故割れてた
評判のいい940を買おうと思うけど、文字なんかは今更違いはないとして、写真の方はどうかな
L版、L版の4分割で証明写真程度しか使わないが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:37:17.41 ID:nRG7y1FY
>>856
インクは送らないからバレないよ
送るときインクは取り外すよう言われる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:43:17.51 ID:qXQW8KF2
>>858
いや、プリンターの構造上の問題で定期クリーニングし、インクを捨てる場所に
スポンジはカラー三色、タンクへは顔料BKが流れ込む、だから顔料のタンクに染料が
たまっているとバレる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:21:57.48 ID:ZTjGW2pA
>>859
そんな構造じゃないよ。
1個のパージポンプで1本のチューブで全色廃インクタンク行き。
タンク内は高密度不織布の吸収体だから底に溜まるとかないよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:48:52.08 ID:Hv/ouSeK
925Nだがとうとうシアンが切れた。手元に交換できるインクはない。
モノクロコピーのボタンを押すと、インクの残量警告がでてコピーが失敗する
PC経由でモノクロ印刷させると、インクの残量警告が出て印刷ジョブが取り消される
黒インクはまだ余裕あるのにこれは一体なんの罠だよ orz
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:50:28.38 ID:VKvt173m
どっちが本当?
自分のをバラしてみろは、無しで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:25:23.37 ID:Mn0lGhxn
自分のをバラしてみろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:33:24.04 ID:ZTjGW2pA
>>861
コピーが失敗するってどうなんの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:20:56.30 ID:sx9oTFYY
>>861
ユーザーズガイド基本編72ページにそれに関する事が書かれているけどあんまり詳しくないね…
取敢えず確認してみては?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:10:47.67 ID:7nA2Lbx9
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:03:45.96 ID:dE5Pbp0f
>>861
そのプリンタを買い換えるつもりなら他の色を詰める
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:54:05.81 ID:dE5Pbp0f
印刷の最初はちゃんと黒いけど、後半になるとインクが出ないのですが、
ヘッドクリーニングのパッド交換で良くなるかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:19:21.21 ID:MoptHySI
>>
そのタンクをよく観察しましょうね。
右側は少し空いてますからそこから綿棒でも突っ込んでみましょう。

吸収パッドはティッシュを押し当ててインクを吸い取るのがいいですね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:58:02.41 ID:dE5Pbp0f
パッド交換もヘッドこすり取りも効かなかった。
ちょっと買ってくる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:00:10.55 ID:kxx8PrSQ
>>864
液晶でコピーを選んで、本体前面のモノクロのボタンを押すと
インク残量が無い旨の警告がでて右上の×を押すと印刷が中止される。

とりあえずモノクロ印刷が使えなきゃ話にならないのでシアンだけ買ってきたわ。
ネット通販のが半値近く安いけど何日も待ってられんしな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:11:22.17 ID:FvvZMoKz
>>868
もう買いに行ったか?
空気穴詰まりのようなんだけど。

>>871
カラーのインク切れでカートリッジを1回でも抜き取ると「クロだけ印刷」は無効になるよ。
「まもなくインク切れ」で準備しないと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:26:45.10 ID:dE5Pbp0f
NTT-Xに発注してしまったよ。
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/other_item/maintenance/washings_cartridge/KM-BCC-LC11-4PK.html
こう言うので治るのなら、やってみたいとは思うけど。
空気穴?
あそこって詰まるの?
最初の方割と黒くて段々真っ白になったり、まったく出てこなくなったりしてる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:45:53.45 ID:kxx8PrSQ
今更なんだけど、交換前のシアンのカートリッジを少し斜めに向けると
透明プラ窓にわりとインクが残ってるんだよな。

本体やドライバのインク残量の検知って本当に正確なのか?
交換してから言うのも女々しいが全部使い切らないまま交換とかなんかバカらしくなってくる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:22:26.51 ID:0wG6tjXw
気持ちはわかるけど構造上しょうがないし、たいした量じゃないから気にしないのがいいと思うよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:16:51.80 ID:dE5Pbp0f
http://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml
ダメもとでコレやってみようかな
エタノールでできたって話は本当?
エタノールなら持ってるのでチューブと注射器が有れば出来るけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:46:06.71 ID:5rE5nkJl
>>876
お湯でできた。
あまり熱い湯だと心配なので、50度ぐらいので。
自己責任でよろしく。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:48:19.68 ID:5rE5nkJl
>>876
自分は、右の方にお湯入れたんだw
それから、メラニンスポンジを薄くスライスして交換したわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:40:30.58 ID:gFX33meD
>>877 正解。 アルコールは染料を固形化させる。
ヘッド簡単に外れるの? と
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:54:08.35 ID:yWZjmG2n
さて妄想の時間だ。

>>876
リンク先を見てきたがやめた方がいい。
「ピストンスポイトの引いたり押したりする抵抗が最初より和らぐくらいまで行ないます。」
絶対するなよ。

ヘッドの構造、インク経路の構造、クリーング動作のフローなど理解していない。
左端のインクパッドはクリーニング専用じゃないし写真の状態なら交換の必要もない。
ティッシュにお湯つけて軽く押し当てて表面で膜化したインクを溶かせば終わり。
メラミンフォームは「激落ちくん」などで研磨材として使われているもの。
ヘッド面には撥水処理がされているのでそんなもので擦るとか考えられん。

やるんなら>873のリンクの方がいいが、基本はお湯でOK。
空気穴チェックしたのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:57:49.74 ID:8JZjq3In
はずれると聞いて思い出したけど、925N本体のWIFIって書かれた前面パネルあるだろ。
あれ簡単に外れるんだな。不織布のハンドクリーナーで拭き掃除してたらパカッと外れて
血の気が引いたわw両面テープで貼り付けて見なかった事にして済ませたけど

メーカー修理に出した時にきっとバレるんだろうなと。
意図的にしくまれていたものなら手抜きし過ぎだろと思う。
前面パネルのしたにはこれといって重要なネジ穴があるわけでもなく・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:04:33.68 ID:QmDYNlv/
925Nの前面パネルは途中で仕様変わってるっぽい。
ヤマダの店頭で見た奴は液晶の右下のあたりで分割されてて操作ボタンのある右側のパネルがまるで仕様のように簡単に外れた。
自分はNTT-Xでモデル末期に買ったけど前面パネルが一枚物で分割されてなくて普通に使ってれば外れそうに無い。
機能的に問題は無いけどクレームとかは少なからずあったんで改良したんだろね。

940Nもメーカーの画像みると一枚物になってるけど機能説明の画像は分割線が見えて初期の925Nの画像使いまわしてるようだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:49:47.13 ID:gFX33meD
>>876
ブラザはピエゾだろ。
そんなことしたらヘッドいかれる、交換ないし。
ダイコーはNGってことで
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:55:57.72 ID:47F7HOgp
>>876
最後辺りはイチかバチかの最後の手段だな
俺もエプで似たようなやり方で上手くいったが顔料固着が凄まじく酷くて
もう捨てるかどうかの大バクチだったから
メーカー修理も効かないくらい古い型だったから上手くいけばウマーくらいなもんだった
常識ある人ならやっては遺憾、というか固着してるのに圧かけたら内部のバルブが逝かれるだろ
そしたらもうお手上げでメーカーにヘッド交換依頼となる

しかしこのダイコーサイトの説明は素人臭くて面白いな
俺みたいなド素人がたまたまこうやったら上手くいきましたブログみたいだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:05:12.26 ID:47F7HOgp
ちなみに使った溶剤は、メチルアルコール、IPA、アセトン、マジックリン、ハイター、と猛者揃い
頑固な固着はエタノールなんてやわなもんじゃ溶けないよ顔料はハンパなく強烈
上記の溶剤を交代しながら10時間以上かけて少しずつ溶かしていった
ダメ元での暴挙だったから覚悟はしてたが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:13:52.37 ID:47F7HOgp
あっすまん染料部分だったのか・・・・・でも直接繋ぐのはヤバイと思うがな
時間を掛けて少しづつ湯せん等のレス通りにやった方が無難と思うが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:14:36.54 ID:eecCeNQY
アセトンなんか使ったらプラスチック部分がみんな溶けちゃう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:53:51.40 ID:hrm8Z1fb
とりあえず吸着パッドは交換した。
というのも上の塊を剥がしたらもろともに破れてしまったので。
でも黒は相変わらず。
ヘッド本体は液もないのでさっと拭いた程度。最後のはやってない。
今のところ依然としてヘッドクリーニング直後のパターンは綺麗だけど黒一色印刷はグラデーションみたくなる。
赤は一部詰まってる感じ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:59:47.08 ID:hrm8Z1fb
前モデルはこうなるまでに2年9カ月。毎日黒いFAXを10枚くらいだし続けていた
今モデルは1年半。一日に出る枚数が違うからか・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:38:26.48 ID:hrm8Z1fb
>>880
空気穴って詰め替えするときに使う白い芯のあるところですよね
カートリッジor本体側どっちですか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:35:02.65 ID:8JZjq3In
今更だがCC4を常駐させなければ午前11時の定時クリーニングは作動しないんだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:15:23.67 ID:tIZUXZkD
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ  またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙   
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:36:04.42 ID:pnMAo38E
>>891
定時クリーニングは本体のファームウェアが制御しているんだが
PC稼働の有無は関係ないので当然CC4の起動の有無も関係ない

今年発売されたモデルに関しては判らない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:12:57.26 ID:tIZUXZkD
モデルイヤーに関係ないよ
午前11時にPC起動してなければ、
クリーニングしないってことになるじゃないか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:54:45.38 ID:+XilmSxp
>>891

何のためにプリンタ側で日付設定をするかを考えたら普通に理解できないのかなあ?
逆に11時が嫌なら意図的に時刻をずらせばいいだけ

http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000600/000007/faq000607_000.html?prod=dcpj925n&amp;Cat=22

夜中にオートクリーニングが突然始まってしまいます。

http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002400/000022/faq002422_000.html?prod=dcpj925n&amp;Cat=22
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:56:08.40 ID:+XilmSxp
オートクリーニングは昼間に行なわれるように設定されています。 夜間や早朝にオートクリーニングが始まる場合は、本製品の日付と時刻が設定されていないことが原因だと考えられます。 本製品の時計設定で正しい時刻に設定してみてください。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:00:21.94 ID:+XilmSxp
もしかして毎日クリーニングをすると思ってるのかなあ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:33:53.50 ID:zbkRL3Rq
つうかPCを毎日使用しない人とかスマホやタブレット端末から印刷する人もいる
日付時刻を持つことでプリンタ単体でヘッドクリーニングが完結するのがブラザーの強み
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:35:18.45 ID:zbkRL3Rq
オートクリーニングは、一定時間経過後や、印刷命令の受け付け後などに自動的に行なわれる仕組みになっています。


このオートクリーニング機構は、本機の設置環境温度、印刷枚数、印刷間隔、電源投入後の経過時間など、多くの要素により決められます。
そのため、オートクリーニングを止めたり、開始時間を変更することはできません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:37:03.74 ID:zbkRL3Rq
メンドクサイから
次スレからテンプレート希望
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:21:13.87 ID:h2eqS+et
>午前11時にPC起動してなければ、
クリーニングしないってことになるじゃないか

一日一回だったらインクがすぐ減る
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:37:18.16 ID:eeCn+nz6
昔のMyMioは毎日だったな…。ちょっとした長期出張から
帰ってきたら死んでたという
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:14:23.36 ID:v/fLhJ4g
常時電源ONの録画専用機に繋いでいるからPCの電源を切ることはないんだ。
CC4を常駐から外してから定時クリーニングしなくなったから仕様かどうか確認してみただけ。
CC4を常駐させていたときは毎日クリーニングしてたからなぁ。
まったく印字しなくても確実にインクが減っていく。
兄弟の中の人は印字に関係なく自動的にインクを早々に消耗させて買わせたいのかよって感じ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:18:46.03 ID:Y6bCcCSB
>インクを早々に消耗させて買わせたいのかよって感じ
ですよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:20:35.00 ID:v/fLhJ4g
マイミーオに乗り換える前まで4年間ぐらい使ってた
キャノンのインクジェットは定時クリーニングとかなかったし
インクも4色で安かったんだけど、兄弟はあれこれ過敏すぎんだよ
インクも使い切らずに残量無し扱いするしエンドユーザをナメすぎだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:28:27.84 ID:JpHPc9hP
インクを空になるまで使わない理由は説明書やサイトに一応説明があるけどね
印刷枚数はその残量を除いて計算されている
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:40:08.80 ID:RWMHwRAm
925N使ってます
ドライバで、設定を登録出来るけど、用紙サイズや縦横の向きとかが登録項目に含まれないのには、面食らった
ポリシーとしても、ハガキインクジェット用紙とか、写真2Lとか、普通紙A4とか、そういう切り替える登録にしたいんで、ぜひ用紙サイズと向きまで登録に反映させたドライバを出して下さい
あと、あざやかとあっさりなのは、カラー設定でどのパラメータを幾つ盛ってるとかの情報もあると嬉しい
あと、フチなし印刷は自動的に104%くらい拡大してるみたいだけど、その辺の情報表示も拡大率に連動されてるとわかりやすい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:40:25.80 ID:h2eqS+et
>CC4を常駐から外してから定時クリーニングしなくなったから仕様かどうか確認してみただけ。
CC4を常駐させていたときは毎日クリーニングしてたからなぁ。

詳しくは検証してないんじゃないかなあ?
全ては本体状況次第
妄想的な推測なんだろう

ちなみに他にもエプソンやキャノンのインクジェット機も数台使ってる
ただブラザーは普通紙しか普段は使わない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:18:32.05 ID:v/fLhJ4g
そもそも確認しているだけなのに検証までする必要なんてないだろ。
検証したところで改善されるわけでもなしに。
純正4色パック2個分で買える安いプリンタだから割り切って使うしかないわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:07:19.04 ID:G5KrwsVw
>>890
両方ともコテコテのインクが付着してないかチェック。
カートリッジはその白い棒の奥。
本体はLC11なら「( )」型の穴。LC12なら3つの小さい穴に水を付けた綿棒を押付けてチェック。
外したカートリッジは横倒しにするなよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:32:29.52 ID:8jgeX4NN
J925N
ファームウェアの更新を欠かさずにやってきたけど
これファームウェアの問題かな?
データ転送速度と印字速度が明らかに遅くなったぞい
ちきしょう!最初の頃はC社と比べて遜色ない速度だったのに!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:17:39.16 ID:v/fLhJ4g
転送速度と印字速度はその他特殊機能の設定画面とかで工夫出来たんじゃなかったか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:55:42.44 ID:3ABWIIim
買っちまった
初ブラザーだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:22:04.06 ID:QNDrtDOa
>>910
カートリッジの方の棒の出てる穴から逆流してるみたいで、別のカートリッジでも発生しました。
もうあきらめてオク出します
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:55:52.25 ID:TRr3cDbd
>>891 >>909

サポートへ確認してみた
プリンタ単体での動作とのこと
やはりPCの電源が入ってるかとかCC4やツール関係ないとのこと
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:59:45.12 ID:TRr3cDbd
********** したがいまして、本体の電源が入っていれば、オートクリーニングする
仕様となっており、PCとの接続・ドライバーのインストールの有無には
関連性はございません。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:02:07.20 ID:G5KrwsVw
>>914
いや、掃除したらいいと思うんだけど。
空気穴から注入する詰替えインクは最後に空気だけ往復させて空気経路内のインクをタンクに押し込むのがポイント。
そこにインクが残ってると部屋の気温が暖房で上昇した時にタンク内の空気が膨張して押し出されてくるので要注意。
純正であっても外したカートリッジは横倒ししない方がいい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:34:56.27 ID:QNDrtDOa
>>917
まあそういうことはいつもやってることなのですよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:01:57.42 ID:xThBFZgi
昼間のほうがスレが進行するってのは だな そういうこった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:07:43.63 ID:IPUzyR8q
↑同感
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:17:46.81 ID:kicYAv5D
>>915
例えばFAXがついているやつは商店街とか個人商店でパソコンすらないとこで設置してるんやから普通に見れば当然の仕様
FAXのほかはコピー程度しか使わない

しかし >>891 には?????
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:33:16.43 ID:Pf1jGDen
おそらく物事を客観的に見れない主観的な人なんだろう

間違えたら普通に訂正すりゃいいのに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:34:33.35 ID:5chI311y
>>916
正確には「本体が通電していれば」だな
電源オフでもコンセントがつながっていれば自動クリーニングは行われる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:46:58.46 ID:Sl49g7eX
あなた相当細かいのね
かなり前からHPに書いてるよ

http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000600/000007/faq000607_000.html?prod=dcpj925n&Cat=22
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:00:22.21 ID:P/XE3fzd
>CC4を常駐させていたときは毎日クリーニングしてたからなぁ。

毎日見てた・・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:32:26.91 ID:sikEpLwp
夜間て、普通に昼間、ぎゃっちゃがちゃやってるけど。

夜やられたら、クレームつけるわな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:34:12.22 ID:9Th5xFBh
おもろない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:46:10.44 ID:4hzEdJMO
FAXと複合型プリンター壊れたから
13700円(5年保障付き)でJ805Dを買ったが、コスパ良いですのう

なんでマイナーなんだろこの機種
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:54:54.34 ID:uc9a2fv8
FAXと電話から始まっているからプリンタ用途はここ数年
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:04:33.10 ID:BMjCOJRq
>>928
LC11シリーズは地雷
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:20:26.71 ID:/EZWe5JV
キヤノンとエプソンが、hp並にインクで利益出しに来てるから、消去法で評判のいいブラザー買ったけど、売れ始めると新型はインク商売になって行くんだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:08:44.85 ID:07NNm0YE
>>928
無線LAN無し&プリントエンジンが古いので925Nなどと比べると画質が劣る
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:30:47.35 ID:NuwZ+ZNd
>>930
何故?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:07:36.33 ID:pTu1r/BH
>>933
つまるところつまる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:35:56.02 ID:08NeMaVQ
しかしインクジェット式のプリンターって禿げるほどめんどくさいんだなw
きれいな写真が印刷できたりコピー&スキャンができる利点を考慮してもレーザーにかなわないわ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:11:34.41 ID:j9yOJ8AO
軽い
安い
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:19:17.11 ID:ngtiNgbt
えっ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:50:05.39 ID:JbrL79Q4
キヤノンはトヨタ
エプソンはニッサン
ブラザーは三菱?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:01:20.32 ID:HNJJUWst
ブラザーはホンダ。
他社のマネをしない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:04:40.12 ID:3aDFUkgh
くだらねー馬鹿じゃねーの
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:11:24.15 ID:fsCXo8tv
子供だ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:54:09.21 ID:Pxh+vPJK
iP4200が壊れて2ヶ月前に投げ売りの525N買ったんだけど
その時はレコーダー持ってなくてレーベル印刷不要だったけど
レコーダー買ってBD焼き出したので必要になった。
940Nのレーベル印刷って特に問題ないですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:11:48.24 ID:4K9GEGQb
何故、
>>942
まだ数枚しか印刷してないけど、レーベル印刷程度では差が見分けにくい。
写真っぽいデータ(ネットで公開してくれてるヤツね)でも綺麗だと思う。
前機種はキヤノンMP950。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:12:50.86 ID:4K9GEGQb
どこかに「何故」が隠れていたw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:57:15.38 ID:jV1MYNwr
DCP-J525Nで、年賀状の裏面を印刷しようとしてるんですが、
サイズをハガキにしても、L判にしても、サイズが違うというエラーが出て印刷ができないんですが、
年賀状を印刷する場合は、サイズは何に設定したらいいんでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:20:47.04 ID:IgvElKc3
>>945
作成したデータ自体の原稿サイズが違う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:37:57.69 ID:JORyeZCI
>>945
年賀状は何でやってる? Word?
こんなのあるから試してみれば?
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000500/000029/faq000529_001.html?prod=dcpj525n&cat=

俺は525持ってないので悪しからず。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:04:29.23 ID:6N//m9hC
>>942
うちもiP4200の代替で960を検討しつつ955買ったw
4200の黒は濃紺って感じだったが955のはチャコールグレーな感じ。
写真は階調がいまいちで暗部が黒つぶれしやすい印象かなあ?
個人的には写真メインでないのでどうでもいい感じ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:30:45.00 ID:5K0Uwu8y
年賀ハガキは郵政のはがきデザインキットが使いやすい。普通に印刷できるし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:58:06.21 ID:l+EH9q/G
久しぶりに来たけど
J-515Nをモノクロ中心に印刷してて
1年8ヶ月でセットアップしたときのカラーインクがなくなった

今は投げ売りされてたINNOTECHの詰め替えインク使ってる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:59:02.87 ID:xrBAYubj
>>945
俺もさっきまったく同じ状況になったわ。
615Nだけど。
何度やっても用紙サイズがーとエラー出るから頭にきて思いっきり叩いても直らなかったから、
コンセント抜いて再起動させたら問題なく年賀状印刷が出来た

プリンタ本体の再起動をお試しあれ
952942:2012/12/27(木) 13:24:57.85 ID:b06SeTK5
>>943 >>948
レスありがとう。
自分も写真印刷メインじゃなくてレーベルにそこそこの品質で
印刷できればだいじょうぶなので940買おうと思います。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:15:41.13 ID:5K0Uwu8y
>>952
いいお買い物ですね。過去レスみればわかると思うけどスキャンから直接レーベル
印刷はとても薄くなるからスキャンしてPCソフトから印刷すればいいと思うよ。
ただやっぱり黒はしっかりでない
954942:2012/12/27(木) 17:17:27.76 ID:b06SeTK5
価格コムの書き込みを見てわかったのですが
この機種でレーベル印刷するときはトレイが後ろに
10cm飛び出すんですね。
設置場所の関係で残念ながら却下せざるを得なくなりました。
これだけ奥行きがある機種なのに10cmも飛び出すってw
955942:2012/12/27(木) 17:20:34.90 ID:b06SeTK5
>>953
こちらのレスを読まずに書き込みしてしまいました。
上記の理由で残念ながら却下です。
多機能なんていらないからiP4200ができることだけ
(前面給紙、背面給紙、レーベル印刷)できるプリンター
作ってくださいよ、メーカーさん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:00:59.68 ID:yWVKLEUD
メディアにもインクのノリ(結果)が違うんで一概に自分が納得できるのは実際に使ってみないとわからないよ

>多機能なんていらないからiP4200ができることだけ
 (前面給紙、背面給紙、レーベル印刷)できるプリンター

たぶん今後は出ないと思う
なんせ世の中は見た目重視のコンパクト差を求めているし
プリンタ単体器で以前あったレーベル印刷は複合機へ集約されてる感じ?

PIXUS PRO-100見たいのには残っているけど本体がかなり上がってしまうし
使ったことがないけどiP7230辺りはダメなん?

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip7230/features.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:02:10.27 ID:yWVKLEUD
まあ背面給紙は出来んけどね
958942:2012/12/27(木) 19:34:48.10 ID:b06SeTK5
>>956
>なんせ世の中は見た目重視のコンパクト差を求めているし

単機能のプリンターの時代から比べたら今のプリンターは
全然コンパクトに見えないんだけどねw
複合機なんてのはユーザーの要求でもなんでもなくて
値段が下がってしまった単機能プリンターの価格をあげるためと
インクの消費量を増やすための口実だと思ってたから
世の中のプリンターがどんどん複合機になっていくのを横目で
見ながら、壊れないでくれよって思ってた。

iP7230というかできればキヤノンのプリンターは避けたいかな。
525買う時にいろいろ検討していてその時に現行のキヤノンプリンターの
インクタンクの小ささには愕然とした。あり得ないってw
インクのランニングコストを考えてブラザーがいいと思ったんだけど
ブラザーのラインナップも背面給紙あるのはレーベル印刷できないし、
レーベル印刷できるのは背面給紙がない。それに背面給紙が
真後ろから給紙するという実用性を考えてない方式とかいろいろ
不満なところも多いよね。レーベル印刷しなければ525でなんとかやっていけるんだけどねえ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:10:53.38 ID:yWVKLEUD
>全然コンパクトに見えないんだけどねw

そりゃ背面給紙が無いからあたりまえだよ

>インクのランニングコストを考えてブラザーがいいと思ったんだけど

検討した割には頭抜けてたんだね
俺はCANONもEPSONもレーザーも結局は用途別で使ってる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:20:54.53 ID:yWVKLEUD
ごめん
プリンタを関係ないけど今更に光学メディアをよく使いだしたってまさか?データのバックアップ?
おそらく光学メディア自体無くなっていく方向だし未だにブルーレイって危なくてつかえねえな

もうデータや画像(動画含め)もメディアじゃないよ
まあ直ぐには無く鳴らなとは思うけど家じゃHDD系(HASやPCサーバ)で保存して定期的にバックアップしてる
クラウドってのも相手側のサーバー次第かなあ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:01:40.56 ID:yWVKLEUD
すまね

>HAS → NAS

録画してたモノマネ見てたら面白くてついつい見てしまう

どちらにしろ
貴方の目にかなう製品を選択してくださいね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:09:42.22 ID:5K0Uwu8y
後ろ10cm飛び出すけどキャノンの背面のやつ倒したらそれくらいでない?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:38:34.22 ID:b06SeTK5
>>962
iP4200の背面トレイは少し手前からぱかっと開くので
1cmくらいしか後ろに出ないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:50:09.97 ID:6N//m9hC
後に飛び出すのに前にはほとんど出ないからなあ。
次作は前後逆転で御願いしたいところさねw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:55:16.21 ID:b06SeTK5
>>964
そうなんですか。
よくわからん設計ですねw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:11:55.41 ID:yWVKLEUD
モノマネ英明いったな

>よくわからん設計ですねw

その機器で印刷可能(後方から全面への排紙可能)な縦の奥行とかその寸法見たらおよその推測は出来る

結局のところ専用機器を使うか汎用的な製品を自分が使う範疇(仕様等)で吟味するかだと思うよ

昔はレーベル印刷専用機があったように記憶しているけど今は聞いてないね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:28:40.44 ID:yWVKLEUD
もし疑問ならCANONのMPシリーズの寸法を調べて見
ipは設計が頻繁(仕様)が頻繁に変わった記憶がある
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:27:58.75 ID:yWVKLEUD
>>963

本当?
1cmどころじゃないけど
ごまかしてもちょっと調べればわかる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:50:54.62 ID:yWVKLEUD
ちょっと見た感じでは後方を数センチは確保しそう
さらに伸ばすと10センチはいるように思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:54:24.62 ID:6N//m9hC
>>968
おまえそうとういやなやつだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:00:10.84 ID:iURsNmVp
わからんならスルーしてください
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:07:22.44 ID:v+/4/dD4
>>968
おまえ何なの?
さっきから日本語もおかしいしw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:59:36.49 ID:1buTQJOa
925N、秋に買って今までは調子良かったんだけど、
ハガキ印刷がうまくいかない。

最初は30枚ぐらい問題なく印刷できてたんだけど、
途中から後ろで用紙がひっかかっちゃって、
さっきから先に進まないorz

何か用紙セットのコツがあるのかな?
ちなみに寄付つき年賀はがき(非インクジェット)です。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:06:34.52 ID:iURsNmVp
>>972

ちょっと前から読んでみ
そのうえで理解できないなら読み飛ばしたほうがいい
たぶんその環境に遭遇したことがないから

>最初は30枚ぐらい

ハガキは20枚程度でその都度補充したほうが幸せになれる機種
過度の期待はしないほうがいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:09:07.97 ID:iURsNmVp
でも自分的にはテキスト印刷主流やWEB画面とかの印刷には重宝してる

最近はスマホ・タブレット経由が多いかなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:14:22.88 ID:iURsNmVp
前から思うんだけどブラザー製品にそんなに期待する何でかなあ?

そもそも総合的な面でもプリンダ機能自体は残念ながら他社から数年劣ってるのは否めないでしょ

そこで敢えて選択してるのは皆さんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:22:38.26 ID:AmYhY7S4
えーっと、とりあえず国語のテストの補習うけてこい。話はそれからだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:26:51.42 ID:iURsNmVp
具体的に

このスレの人ミシンのブラザー的な視点しか無い人が多い気がする

誤字脱字を細かく指摘するより貴方の考えを使えないとねえ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:28:57.94 ID:iURsNmVp
多分あんまり他社の製品を使ったことがないのはスレ的にわかる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:39:47.48 ID:iURsNmVp
何度もスレ的に言われてるのは使い分けってこと

それが出来ないプリンタが1台しか持てない人は自分にとって何を重視するかで選択

でも冷静に考えると宅内にプリンタが無くてもコンビニ等でも印刷は出来るし写真もそこらのネットショップで可能な時代
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:41:06.67 ID:iURsNmVp
レーベルに関しても同じ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:48:55.45 ID:1buTQJOa
>>974
ありがとうございます。
最初の失敗が残り2枚ぐらいだったので多めに入れてたんですが
15枚ぐらいにしたら幸せになれました。
縦位置は緑のガイド側に合わせてやるといい感じですね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:11:25.54 ID:lcQPKeSp
>>982
良かったですね

何処でもいるけどアンチ的な人以外にも実際に試したことが事例が多い
ちょっと前ヘッドクリーニングもそう
個人的にはどうでもいいけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:13:24.10 ID:1iGrZ0/u
二ヶ月半くらいで925の最初のインクがやっと無くなったよ黒だけ
それまでにカラーの年賀50枚と文書30枚くらいの他は毎日黒のみの葉書10づつ印刷してた
ビックリなのは黒以外の3色はまだ半分くらい残ってる事
使用頻度からすれば当たり前なのかもしれないけどC社を使ってるときは全部揃って無くなってたから
マジでインクコストは最高だわ、明日エレコムの詰め替えを入れるけどこの作業がスムーズならB社にして本当に良かった思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:14:15.55 ID:v+/4/dD4
アホが必死で上から目線で講釈たれてんなwwwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:25:30.33 ID:v+/4/dD4
>>968
おまえ勘違いしてるようだが、おれは>>963だ。
で、調べてどうだったんだ?
おれを嘘つき呼ばわりしたよな。
適当なことほざいて絡んでくんじゃねえよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:28:59.44 ID:v+/4/dD4
>>959
おめえの話なんて興味ねえよw
各社のプリンターをわざわざ買って
使い分けてるやつってそんなにえらいの?
コンビニで印刷、写真もネットプリントできる時代に
プリンター何台も買ってここで自慢してるおまえって
ほんと馬鹿にしか見えないぞwwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:32:30.38 ID:v+/4/dD4
誰も聞いてもないことを何レスもダラダラダラダラうぜえんだよ

自分のブログかツイッターでほざいてろや
二度とくるなよ
まあ来てもNG放り込むだけだけどな

バイバイ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:47:56.96 ID:v+/4/dD4
>>966
> その機器で印刷可能(後方から全面への排紙可能)な縦の奥行とかその寸法見たらおよその推測は出来る

具体的に機種名をあげてその推測とやらをしてみろよw
いったいこいつは何言ってんだよ。
ただのレス乞食なのかそれとも本当にまじで自分はプリンターに関しては
誰よりも詳しいとか思ってんのかなwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:50:45.27 ID:v+/4/dD4
>>975
聞いてねえよw
それとなんで1行あけてんだよ
何か意味でもあんのかよ
スレの無駄遣いやめておけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:59:25.09 ID:10//a/hA
お兄さん7回レス書いてますよ。
病院行きましょうね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:42:42.44 ID:qXV5W2ly
少しは論理的思考できないの
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:49:20.15 ID:gK4+erOG
できりゃ2chなんてやってないぜ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:38:47.39 ID:v+/4/dD4
>>991
はい
目には目を
歯には歯を
ですw

>>992
誰に言ってんの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:44:09.44 ID:pWSQgMq3
ハイハイ
語尾にwww付けるとより阿呆っぽさが引き立つ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:16:23.68 ID:v+/4/dD4
>>995
は?
おまえ喧嘩売ってんの?
かかってこいや
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:19:11.11 ID:YS+xZJ1D
馬鹿はいつでも喧嘩腰だな
親のしつけがなってないんだな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:28:31.55 ID:XSWSTWNr
ホットケ
バカがうつるから次スレでもスルーヨロシク
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:31:51.86 ID:v+/4/dD4
単発のオンパレードだなw

自演やめとけって。
過疎ってるこのスレに
急にこんなに人が集まるわけねえだろが。
わかりやすいなおまえw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:39:27.21 ID:51kwJKxg
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。