【エプソン】EPSON GTスキャナ総合スレ【EPSON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エプソンのフラットベッドスキャナGTシリーズに関するスレです。

他社のスキャナ、および
フィルムスキャナやドキュメントスキャナは関連スレへ。

エプソン Colorio スキャナートップ
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/category/11.htm
製品マニュアルダウンロード
http://www.epson.jp/support/scanner/manual.htm


関連スレ
【キヤノン】CanoScan総合スレ part3【Canon】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1229743042/
フラットベッドスキャナ総合スレッド ver.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1297602406/
フィルムスキャナ総合スレッド part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1271897046/
■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part5■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055863139/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1299742351/

前スレ
■■エプソンスキャナ GT-X750/GT-F570/GT-F520■■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1118718709/
★★★GT-X700【最強スキャナ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066265795/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:51:25.76 ID:6zeyMzi2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:30:33.23 ID:kxyHqnC8
3GET
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:20:35.40 ID:BQkeKOv4
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:40:11.67 ID:2yPfv9mc
最近F730を買った、というか余ったポイントと交換した
期待してたほど画質が良くないな
ちょっと足して970にしたほうが良かったかも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:15:18.10 ID:y16WwzUM
エプソンの古いプリンタを無線LANに対応させるには
なにを買えばいいんでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:30:28.81 ID:TOyoxLOd
\
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:50:28.50 ID:GuKQQu/u
えーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:13:22.00 ID:i7zLo6Cr
価格comのスキャナ板のクチコミ常連のDHMOってコテハンに気をつけろ。
自分ではなにも検証していないコピペの常習犯だ。
10DHMO:2011/04/20(水) 12:38:14.09 ID:mHVQo7WL
>>9
キヤノンとエプソンのショールームへ行き、各スキャナーでIT8ターゲットや方眼紙などをスキャンする程度の検証はしているよ。
反射原稿については、自分の体験と他人の体験と机上の理屈で述べている。

透過原稿については、御指摘のとおり自分では検証していない。
他人の体験と机上の理屈で述べている。

コピペは多用している。
他に書いてあることをわざわざ書き直すこともない。
あと、コピペ先には自分(DHMO)が書いたものも混ざっている。

まあ、そもそも質問した人にとっては、自分(DHMO)のレスがDHMO自身の体験によるのか
DHMOでない人の体験によるのかはどうでもよい。
いずれにしても、質問した人の体験ではないことに変わりはないから。
質問した人は、その人の都合で、DHMOのレスから役立ちそうなところとそうでないところを
取捨選択すればよい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:49:48.81 ID:1xioeYg2
>>9
ありがとう。さっそくNGワードに入れました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:26:13.11 ID:ZdZn4wd8
落ち着けって
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:07:38.85 ID:xM1+3Jcb
GT-X820の2列LEDって雑誌や漫画の見開きスキャンのとき真ん中に影でないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:49:26.76 ID:sIguMHdv
持って無いし検証してないけどたぶん影は出るよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:11:14.17 ID:LDE34BiS
gt-s630を買いました。使ってないときは壁に立てかけて置いておこうと思ってるのですが
説明書に「輸送時は上下を逆にしないでください!」って書いてあるんで上下があるのかなと思ったんですけど
どっちが上でどっちが下かわかりますかね?気にしなくても大丈夫でしょうか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:20:35.16 ID:LDE34BiS
サポセンに電話したら水平に置いてくれって言われました。すいません
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:51:40.08 ID:k4MWVnv7
スキャン時にちょっと傾いていると平行四辺形に歪んでスキャンされたり
置く時にちゃんとゴム足が接地させずに真ん中辺りが接地して筺体を歪ませたりすると輝度ムラを出たりと
かなり繊細なスキャナだからね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:06:17.85 ID:Vay1/lMO
たしか6月には新製品が出るよね
出たらよろしく
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:37:37.55 ID:qQacjZLD
GT-X970の後継機種出るの?
5万以下だったら買いたいな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:00:30.79 ID:/c7kdcBy
X820の邪魔なフィルムスキャン蓋取っ払って1万5千円位で
S630は歪みも紙質も糞過ぎて駄目
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:46:03.37 ID:WzlcBBTn
エプソンの801Aで認識出来ないとエラーが出たから純正にインク変えたのに今度は
ヘッドクリーニングしてくださいという表示が出たからクリーニングしたのに…
改善されず…しかもまた同じ表示がでたからクリーニング3回ほどしたら昨日変えたばかりの純正インクの残量が0に。
電話したら消耗品の取り替えは無理だとよ
修理代はともかく
画面の表示どうりにクリーニングしたのに昨日変えたインクが残量0になるなんてインク代6000円返してほしいわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:38:42.05 ID:kgAWQ0rm
>>13-14
LED2方向からの照射によって、原稿のしわや折り目が生じさせる影を低減した。

GT-X820の商品についてググったら
こうやってわざわざ書いてあるから影出なさそうなんだけど
>>14さんの根拠は如何に
23自分は14ではない:2011/06/05(日) 23:14:52.84 ID:21bHKqLI
「原稿のしわや折り目が生じさせる影」とは、紙の微妙な凹凸による影を指し、本のノドの影のことではない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:26:46.67 ID:IMyn+C7/
本のノドは押さえつけてスキャンするしかなくね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:24:47.96 ID:nm6BuoE+
押さえつけるか、影ぼうしぐらいしか手がない。
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#ice3b21c
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:41:13.85 ID:pbeYajnC
B6判の漫画だったらA3スキャナで向き変えて押し付ければ影出なくならないのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:39:58.64 ID:Iqo5LebO
例年通りならそろそろスキャナの新製品の発表来てもいい頃だと思うんだけど今年は来るのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:59:19.72 ID:oYEMEO0m
X820が型落ちになるのを今か今かと待ってます
ここMac 10.4.11でX820使ってる人いる?
OSが古いんだけど大丈夫かな
一応仕様みたら大丈夫そうだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:04:29.07 ID:PTECYMzd
>>25
真実と嘘の区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:56:06.12 ID:6QIU5c0q
GT-7300UがWindows7の64bitで動かんぜよorz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:18:12.49 ID:GAwrOa55
GT-S630 2010年 6月17日
GT-S620 2008年 9月 4日
GT-S600 2006年 7月13日

このシリーズが新しくなるのは2012年なのかね
今買いに行って新製品出たら泣くから後一ヶ月は待ちかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:53:04.00 ID:3nVKtSzy
今年は新製品でないのかな
出そうな気配を感じない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:04:20.10 ID:KNoeKkf5
S620とS630って泣くほどの何かの向上ってあったの?
今買って泣くかどうかは結局使うかどうか次第だと思うけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:25:54.29 ID:PhQDGXEb
新製品が出ても、画質は変わらないと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:30:25.22 ID:VFoN/P3n
俺PC持ってないんだけど、うちのガキが描いた絵を携帯の待受にしたいんだが出来る?
スキャナと携帯だけでは無理?写メでは嫌だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:12:10.55 ID:/2G++bKt
コンビニ行ってガキの描いた絵を縮小コピーする→携帯に張り付ける
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:23:38.42 ID:VFoN/P3n
d
PC買うかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:37:11.31 ID:D67Bml8B
いまだにPC持ってない奴がいるのか……
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:03:20.32 ID:VFoN/P3n
三月に諸々ぶっ壊れて以来なんとなく放置w
@宮城
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:18:48.98 ID:771GiXRU
>>35
プリンター複合機ならスキャンしたのをメモリーカードに保存できるみたいだから、
でかい家電量販店ならメーカーの売り子がいるから聞いてみたら?
購入検討するからといえば、試しにやってもらえるかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:36:08.36 ID:uIJuo9HT
>>40
dd
また地震よ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:42:31.23 ID:4aqGy4Ya
ドロップアウトカラー機能ってどうなの?
やっぱり読み込みの精度落ちる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:24:02.52 ID:9/wYPRtl
2001年頃発売のGT-8200UFですがWindws7 64bit対応のドライバが出ていません・・・
2002年発売のGT-9300UFだとWindws7 64bit対応ドライバがあるようだけど
それを入れて8200UFを動かすことって出来ますか?

PCに詳しくないのでドライバについて可笑しくて無理なこと言ってたらすみません
もし試しに入れてみてダメでも削除出来ないとかPCが壊れるようなことはないですかね・・・?
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 23:18:29.28 ID:fiAvkXP+
純正無理なら
VueScan使ってみるとか
http://www.hamrick.com/index_jp.html
4543:2011/08/08(月) 19:29:38.31 ID:j3b7ogad
>>44
こういうのがあるんですね。ありがとう
純正とかではどうにか動かすことはもう出来ないのかな…?
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 22:35:16.14 ID:I1zKUs97
>>45
違うドライバー入れちゃっても動くかもしれないけど
プリンターでだけども違うドライバー入れたら画像の色がうっすらで
縦にびよーんと伸びた画像が印刷されたことがあるので
おすすめしないですね
ドライバー間違ってもPCやOSには影響してないですよ

まあこういう問題があるから
サードパーティー製のドライバーがでてきてるわけで
リスクを感じるならVUESCANでいいと思います
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:02:04.38 ID:vS/KH64I
今年は新製品あるかな
4845:2011/08/10(水) 00:13:12.39 ID:Gxd7Kkh3
>>46
レスありがとうございます
素直にVueScanというの使ってみたいと思います
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:26:07.20 ID:K+cgr/MJ
X820の添付ソフトのバージョンが上がったから買おうかな。
通常なら秋頃に新製品が出ると思うんだが、昨今の状況から言ってどうなんだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:11:55.35 ID:+2x4AOuV
うちもGT-7000Uがあるが、 Windows7 x64環境では動かない。
OS乗り換え前に XP使用していたから、XPをVMware上で動かしている。
(スキャナのI/FがUSBなら大抵これでいける)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:39:51.96 ID:suL/3LbM
GT-8700で600dpiでスキャンしたら(A4サイズの写真)、700KBの画像が保存されていました。
設定で、40MBで出力するようにしたのに、超低画質で画像が保存されました。
高画質では画像を保存できませんか?

複合機のスキャナーだと、圧縮レベルが選べ、圧縮レベルは低くすると、高画質で保存できます。
複合機のスキャナーはふたが取れないので、GT-8700でスキャンしたいと思っています。

どなたか方法をお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:52:57.91 ID:92pUORV1
>>51
BTScan
ttp://homepage2.nifty.com/tsugu/
PNGで保存。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:23:13.51 ID:leV6MRoW
そろそろ新製品くるかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:22:20.39 ID:4KDJceIR
川*'A`リ <改造用にGT-X820ポチって到着待ちなんだけど、専用スレってないんだね…
ScanSnapやCanonのスレと違って勢い少ないけど、ユーザーも少ないのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:58:20.38 ID:4KDJceIR
さみしいスレなんだなー
海外でのレビューを探していたら日本でディスコンになった機種がまだ売ってるのを見つけたよ。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/jsp/ProductCategory.do?BV_UseBVCookie=yes&oid=-16223
http://www.google.com/#sclient=psy&hl=en&site=&source=hp&q=Epson+Perfection+V600+Reviews
GT-X820はPerfection V600でいいのかな?179ドル=14000円くらいで買えたりするっぽい。
日本はボッタ価格だね。米Amazonだと日本へ発送してくれないから、他の業者を捜したら
送料込みで$255消費税込みで21500円くらいだった。
http://www.provantage.com/epson-b11b198011~7EPSS02Q.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:12:03.26 ID:/S9iOuCB
動画で見るGT-X820 = EPSON V600
http://www.youtube.com/results?search_query=Epson+V600
海外だと光源が2ラインだということをウリにしてないから、もしかして仕様が違う?と思って
動画を見たら、ちゃんと2本になってた。だれも気にしてないし評価もされてない様子。

注文してから気がついたけど、Macだと透明テキスト付きPDFは作れないなんだね…
サイトの何処にも説明無し。説明書読まないと分からないなんて酷いよエプソン…
エプソンって機械はいいのにソフトが貧弱で損してると思う。標準のソフトなんて
10年前から変わってないっぽいし、説明書も解説不足。サイトの解説も一昔前のセンスで説明不足。
キャノンのは傾き補正だのノド影補正だの文書自動補正だの充実してますアピールしてるのに。
っていう一人言だったのさー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:14:00.44 ID:Irxn/we6
>標準のソフトなんて10年前から変わってないっぽいし、説明書も解説不足。

epson scanは、2005年からPDFに透明テキストをつけられるようになったと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:21:30.14 ID:iDslH9c9
>>57
だからMacだけ「テキスト検索可能PDFを作成する」って設定項目がないんだよぅぅぅぅぅ!
メーカーもMac用の透明テキストPDFおkなOCRが少なくて困ってるっぽいんだよね。
5954:2011/09/09(金) 20:04:52.49 ID:3h64o5FY
GT-X820届いた。さっそくばらすぜ!
http://viploader.net/jiko/src/vljiko058092.jpg
手持ちのフィルムをスキャンし終わったら、OpticBookみたいなブックスキャナに改造するつもり。
OpticBook 4800より本に負担を掛けない、ガラス端の角90°以下、端から3mmからスキャンが目標。
Canonの9000Fと迷ったけど、分解写真をみたら、あっちは右レールがガラスより外側にあるから
ブックスキャナ改造用には向いていないと分かった。ブックスキャナに改造スレみたいのが欲しいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:24:40.23 ID:Cu3GACcl
現行付属のEPSON Scanで連続スキャンしてPDFにしたんだけど、
同じ300dpiでもjpgより画質悪いんだね。これってPDFにするときの圧縮の問題かな?
jpgでスキャンした後他のソフトでPDFにまとめた時の半分くらいのサイズになってる。で、画質が悪い!
保存形式の圧縮レベルは標準圧縮以上高画質は選べないし、これは仕様って事でみんな割り切ってるの?
EPSON ScanでPDFにするのはこれで妥協しなければならないのか…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:44:36.81 ID:p2PcZ1zE
>>59
荷解きしてよ〜w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:46:47.45 ID:3TNnKx1q
俺もGTX820欲しいからどんどんうpして
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:42:01.94 ID:Cu3GACcl
改造用として選んだから本来の機能について質問されても答えられないかも。
うpするってスキャン結果は他のスキャナと大して違いないよ。表面的な部分についてなら調べよう。
とりあえずブックスキャナに改造しようと考えてる人が気になる部分だけ選んで撮ってみた。
そのままだと画像小さいからサムネクリックしてね→ http://pita.st/n/djnow248

気になってる人多いだろうけど、光源二本でも見開きスキャンでノド影はでるよ。
でも光源一本で一方向から照明する一般的なスキャナとは影の出方が違う。
他のスキャナはノドの左右で影の付き方が違うけど、X820左右対称で影も薄め。
光源のLEDはスキャンラインを丁度左右から照らすように内向きになってる。
肝心のキャリッジ右端だけど、超ブックスキャナ向け仕様みたいです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:10:21.87 ID:p2PcZ1zE
複合機みたいな開き方の方が使いやすいんだけどな・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:21:55.33 ID:Cu3GACcl
そうだね。 EPSONの下位機種は横開きだけど、うらやましいね。
蓋が重い高級機こそ軽く開ける横開きにしてほしい。でもX820は約45°の角度で
蓋が一度止まるんだ。文書スキャンなら大して縦開きでも負担じゃないかな。
以下、無裁断で自炊派のための見開きスキャンテストの結果。

サムネクリックで大きな画像が開くんで、一度DLしてからビューワで開いてね!(サムネを直接右クリでDLはダメ)

ノド影テストに使ったのは小さめでページ数の多いブルーバックス。1円玉の直径は約2cm。
画像1:http://pita.st/n/defnrs38

プロフェッショナルモードで書類向き 8bitグレー A4 ノートリミング 300dpi 自動露出のみ、
他補正一切なしでスキャンしたものをレタッチソフトで50%に縮小したもの。
画像2:http://pita.st/n/adfkr128

画像2の自動露出をOFFの場合はこんな感じ
画像3:http://pita.st/n/qrz01459

画像1の300dpiスキャン画像のノド下部だけ非縮小等倍切り抜きしたもの。
画像4:http://pita.st/n/cdefn039
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:36:34.14 ID:Cu3GACcl
なんか気になる事や試して欲しい事があったら質問して。暇見てやってみる。
スキャナの評価方法って実はよくわからんのだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:48:40.45 ID:p2PcZ1zE
おお!さすがCCD閉じ部もよく写ってるw
今迄観音さまの複合機のCCD持ちでスキャンしてたけど、単体機の方がなんだかきれいに
見えるぞw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:01:41.29 ID:Cu3GACcl
専ブラの自動画像表示だと@pitaの画像は一枚目しか見られないかもしれない。
一度に数枚うpしてうのもあるからブラウザで直接開いてね。Macだからよくわからん。
複合機のCISとはそりゃ比べ物にならないよ。EPSONの下位機種はCCDでもアレみたいだけど…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:06:31.78 ID:Cu3GACcl
ごめん複合機のCCDなのか。業務用かな。

長文で日記連投もここまで。
これから大量のフィルムスキャンを始めるのでまた来週〜ノシ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:14:17.15 ID:p2PcZ1zE
うちは今回観音さまの8130からエプソンの複合機804とGT-F730に
浮気しちまったけど単体CCD機の方がやっぱ良いのかな・・・?

8230買おうかと思ったら10月とかになってたから今回エプソンにしてしまった。
804のCISはちょっとした書類のコピーくらいにしか使わないとして、GT-F730
はLEDでCCDで横開きという点が良かったからな。BDとかの鮭のスキャンで活躍してくれそうだよw

観音さまの複合機よりきれいに写って欲しいな・・・w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:45:58.42 ID:/r3Em2hq
ありがたや
週刊誌みたいな紙質の悪いもののスキャンを是非、
価格comでジャンプのスキャン結果がもの凄く綺麗だったから
二本の光源で、紙質がどれほど軽減されるものか見て見たい。
できれば縦スキャンと横スキャンでお願い。お願いね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:18:21.88 ID:XrLkYVjs
GT-D1000使っている人はいませんか?
週刊誌の自炊をしようと思っているのですが、グラビアページをADF通すのが怖いのでフラットベッドとADFの両方が必要なので。

スキャナー購入相談スレがなぜかないので、さまよっています。
ScanSnapS1500とフラットベッドスキャナの中級機両方買う金があれば苦労していないですよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:21:49.94 ID:f876NB3H
明日GT-F730 が届くぜ!エプソンの単体スキャナなんて数年ぶりに購入だぜw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:37:02.82 ID:u3FAIdVI
9700F以降だと反射原稿の質はどのあたりで向上したのだろう?
X700じゃ変わらないのかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:19:14.81 ID:4gijVhJR
X820は、読取光源を2本にしたことで質が向上している。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:08:53.97 ID:23zBpIVE
とある設定をするとGT-X820でも光源を一本だけ点灯させて
紙質をワザと出す事が可能だとわかった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:13:39.51 ID:MHsyEeH8
自分がその裏技を使うことはないと思うけど、ちなみにどうやるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:13:18.98 ID:A74YGGAz
”原稿の表面材質感を優先して読み取る”ってそのまんまな設定項目があるけど
使ったことないからわからん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:06:32.27 ID:oMkrKQmN
GT-X820のふたの裏の原稿マットってどんな感じ?
GT-F730のは何だかぺらぺらの厚紙みたいなんだけど・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:02:00.61 ID:KuMu2ZK2
>>72
量をこなしたいなら悪いこと言わんから
そういう中途半端な機種はやめとけ
絶対後悔する

あと、ADFならCanonの新機種のほうがいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:13:46.54 ID:k5QLwKwv
>>80
キヤノンはねーよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:25:50.92 ID:aL3hIPFW
>>80
週刊誌のグラビアページはADF、フラッドベッドどちらでやればよいでしょうか。
速いフラッドベッドがあればいいのですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:23:58.88 ID:N6a0GDgc
>>81
PFUの社員さん、他社を笑うのは
S1500のぐにょり問題を解決してからにしましょうね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:23:56.15 ID:/RwkuMAo
裏の原稿マットが分厚い機種ってある?あと、GT-F730は上蓋が途中で固定しないから
何気に不便。ケースとかスキャンするときに押さえられない・・・。
キャノンの8130だと蓋が途中で止まる感じで固定できたんだよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:13:08.58 ID:rh5h10XS
カラー原稿を思いっきりシワシワにして、光源一本と二本でスキャンしたものを比べてみた。
EPSON Scanのソフトの環境設定内にある「原稿の表面再質を優先して読み取る」に
チェックを入れると、二本ある光源の内、奥の一本だけ発光するみたい。
プロフェッショナルモード 約A4サイズ 300dpi ノートリミング 自動露出OFF 補正は全てOFF にてスキャン
それを四分の一に縮小した物。
http://pita.st/n/ahlqx036
詳しい説明は写真内に記したから、普通のブラウザで開いて見てね。

300dpi フルサイズ非縮小はこっち。
光源一本 http://pita.st/n/djoqruv8
光源二本 http://pita.st/n/adfjmor4
色カブリしてるように見えるのはシワが目立つように暗め無補正のままだから。
かなりイジワルな位シワシワにしたけど、光源二本だとやっぱり違うね。
普通の皺だとまず目立たなくなる。露出増やして明るくしてシワを飛ばしたように見える。

週刊漫画雑誌は今家にないからまた後で。スケッチブックやザラザラした質感の紙や新聞も後日。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:15:17.40 ID:rh5h10XS
二つ目三つ目のURLの画層にノイズ目立つのは
携帯ロダにうpできるくらいに圧縮しまくったからで、元は綺麗だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:20:59.21 ID:IphyIVb4
>>85
ふた裏の原稿マットはどんな感じ?ぺらい紙みたい?
やっぱり高い機種は厚くて丈夫なのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:25:15.36 ID:rh5h10XS
今うp中。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:35:14.98 ID:rh5h10XS
蓋の押さえ(スポンジ)はA3業務用ほどフカフカはしてない。
やすっぽいスポンジに白い柔らかい樹脂が貼ってあるだけ。
>>86
これでよいか。
http://pita.st/n/afjmux48
スルーはせんよ。ひとつづつこなす。あたしってエライ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:44:52.60 ID:WsecgKMj
乙。
携帯ロダでなく、普通のロダに高画質のままUPできないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:46:18.80 ID:IphyIVb4
>>89
ぺろぺろw
X820買っておけば良かった・・・。F730はふたがストップしないし、押さえは
ペラ紙だた・・・w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:52:23.19 ID:rh5h10XS
>>90
1.5MB以上はキビシイのだ。普通のPC用のロダにうpすると流れるからウザイけど携帯ロダにしてる。
@ピタは2年は絶対に消えないからね。過去ログの読んでて画像が消えてると悲しいでしょ?
直リンできて数年消えない保証のあるロダがあればいいんだけど、
1rKにあるような個人ロダって大概数ヶ月でトラブルで消えるから…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:44:04.77 ID:FKaKDRXU
X820は紙質は最強だが、横縮み(縦伸び?)が若干ある。
自分は0.6〜0.7%ほど横伸ばししてるけどその辺の適正値はどれくらいなんだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:21:04.34 ID:eTezV00Q
GT-7300UをWindows7 64bitで使ってる人いない?
95 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:50:21.60 ID:htBj74Aq
F730買おうと思っていたが、PhotoshopElementsも買う予定だったからX820にした方が得か。
Photoshopは1つ前のになってしまうけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:20:38.83 ID:PJ5ACYKo
GT-7000U は、俺が使っている (win7 x64)
しかし、VMware上 windows xp だけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:11:10.91 ID:zvYHOjZL
ほんぎゃあ!ほんぎゃあ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:18:03.39 ID:ltMoCEMM
反射原稿のx700とx800の画質差はどれくらい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:30:02.47 ID:wSh0/Gxb
>>96
やはりXPモードでしか無理ですか・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:07:41.91 ID:AFIFPVLV
gtx820の人どっかいっちゃったか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:03:08.12 ID:hxWwSMVo
GTX580の質問はここでいいの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:55:26.33 ID:B+SsJqXR
WinXPSP3だけどGT-7700UのエプソンHPからのXP版のドライバインストールが
黒画面が一瞬現われるだけで実行されない・・・
本機壊れてないから別にいいけどケチらず新しいの買えってことか・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:18:59.44 ID:B+SsJqXR
>>102
誤字った
難解な文字が出た黒画面が表示されるだけで実行されない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:28:02.96 ID:qP+qP4Dp
gtx820買った
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:45:21.05 ID:QxsDPbA6
イタリアの静かな年末年始も良いですね。
http://shunsaiya.seesaa.net/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:31:24.20 ID:6H7JjbKp
GT-X820買ったけどなんかスキャン画像の縦横比に違和感が
CDの盤面スキャンしてみると案の定縦に0.7%くらい伸びてる
なんか10年前のGT-9700Fより精度悪いような…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:35:15.20 ID:xZKV/3Ww
近いうちに新機種出るかな
2本光源は魅力なんだが
もう少し600dpiでのスピードが上がってほしい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:13:08.19 ID:kkfF5NKO
>>102-103
VueScan か SilverFast を使ってみたら?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:57:56.06 ID:crZlNTSW
9700Fのスキャン画が右下がりだっので
A890に買い替えたら右上がりになった。
フラッグシップ機でないと真並行にスキャンできないのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:35:05.90 ID:hg4o10DS
どー考えてもおかしいよな。
仕様です、光学系では当然のこと、ある程度はしょうがないことです(キリッとか逝ってねーでちゃんと調整ぐらいしろよな。
消費者もそんな重要なとこで妥協するなよまじで。
ある程度で済まされない程度まで歪みが目に見えてるんだから手抜きもいいとこだわ。
フラッグシップ機でさえA4は全滅。ゴミ。産廃。
インクとかドライバで対応できることをわざわざ新ハードで出したり、出し惜しみでチョロチョロ吸い上げるセコイ会社は
さっさと潰れろ!ksksksksksksksksksksksksksksははははははははははははははははははははははははは
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:29:20.00 ID:RYdXsvfO
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:31:27.83 ID:RYdXsvfO
知財や独禁専門の弁護士はへりくつコネまくってこういう糞商法支持してるけど、
汎用のガソリンを使ったら駄目とかいう自動車が存在を許されるの?

まあTPPとかやればいいと思ってるんだよな俺はだから。
こんな糞ビジネスモデルはISD条項で一発で否定されるからw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:45:15.07 ID:J5m6tsnz
>>112
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:00:22.20 ID:tTwGeMwm
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:04:28.76 ID:Rx7jBZRi
 会社での違法行為が明るみに出たケースの八割は、「実行した社員が違法性を認識していた」と言われている。
社員が逮捕起訴され「上司からの
業務命令だった」「会社のためにやむを得ずやった」とするケースもきりがない。
明確な業務命令でなくとも、「そのような指示だと思った」と会社のた
めにとった行為は、「社員が勝手にやったこと」と懲戒解雇される例もある。
 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:45:31.27 ID:MC2e3NLT
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:09:13.92 ID:37rV/Clr
GT7600Uに付いてたCD DIRECT PRINT3を今でも使ってるけど、今のスキャナに付いてる
CDレーベル印刷ソフトって何?
TWAINの設定したら今のスキャナでもCD DIRECT PRINT3は使える?
OSはXPと7で。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:28:20.55 ID:apPay64x
はじめてプリンターを買うんだけど写真綺麗にコピー出来る機種ってないのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:10:21.15 ID:W3/4ii2X
ここはスキャナーのスレなのだが、プリンターの相談なのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:57:51.05 ID:c80WT+NQ
複合機だと無いな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:14:09.21 ID:apPay64x
間違えて投稿してしまったすまない

上の方へ
複合機で考えてます
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 21:33:41.58 ID:flRV4CyY
複合機だとEP-904Aにするか
キヤノンの上位モデルにするかだな
展示サンプル見る限り
ずいぶん前の型から綺麗だと思うけどね
綺麗さの基準がわからんから
もっと下位機種でもいいかも
あとは用紙や写真の状態とかで
結構変わるしな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:03:39.26 ID:bZ57WH3z
無線でCCDのスキャナを待ってるんだが、
まだ出そうにないのかなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:32:53.02 ID:fTaqt2+7
インクジェットプリンタのライバルはプリクラなんかの玩具だからな
1枚200円のシールと比べれば安いから問題ないんだよ

本体10000円でランニングコスト1枚30円、写真用紙30円として1枚60円
100枚刷ったらプリクラの場合20000円だがプリンタの場合
16000円、1000枚の場合プリクラの場合200000円だがプリンタの場合70000円

技術資料を刷ったり伝票を作ったり同人誌を作るなら
モノクロレーザーが安いけど

32Pの同人誌を年二回、10年刷り続けた場合64000ページ

10円コピーなら640000円だが
ランニングコスト2円のモノクロレーザーなら128000円+紙代64000円+本体100000円で292000円で3448000円の安いし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:23:07.71 ID:Roe/ySnO
X750分解してて思ったんだけど光源ランプ増設できそうなんだよな。
もともと2本乗せるために設計されたスペースみたいなのがあって
X820ではここに2本ついてる。
誰か改造した人いない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:01:17.01 ID:fao1VQ9F
820の分解の仕方おせーて
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:22:11.30 ID:RZXmDj2u
上蓋の支柱が刺さってる穴の底にネジと前側の裏のネジ2箇所で筐体を上下に分離できる。
分離時に操作パネルの配線に要注意なだけで、爪の噛み合わせとか無いので超簡単。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:59:02.77 ID:LHhHB5zW
820は画質はいいけどアスペクト比がおかしくなるらしいけど
970なら画質もアスペクト比もバッチリ?
A4反射原稿を出来る限り高画質にデジタル保存出来るスキャナ欲しいんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:02:35.65 ID:20/FJr2u
>>128
スキャナー - 自炊技術 Wiki
第1-二-(三) 歪み検証用画像
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC#t1adb1ca
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:41:00.82 ID:s+QY/Jpq
X750とX970使ったが、どっちも平行四辺形に歪んでたぜ。
エプソンのは全滅です!!A3機はもしかしたら・・・って希望はある。
A4ならキヤノンのにするべき。それかCIS。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:55:06.16 ID:20/FJr2u
>>129を見ろ。
キヤノンでもCISでも伸び縮みはある。
あと、CISは色が悪い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:06:36.80 ID:Qu8ulfe+
>>130
使ってきた機種に絶望したのは御愁傷様だけど
自分が使ってない機種ならきっと大丈夫じゃないかという
希望的観測で他人へのオススメにするのはどうかと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:18:36.25 ID:LHhHB5zW
>>129
ありがとう
でも方眼紙の置き方自体傾いててよく判別できなかった

とりあえず歪みはもう仕方ないってことなのかな?
だとしたら画質に限ると新しい820と高額な970ではどちらが綺麗かな?

ところで価格com見たら新しい型番が登録されてた
GT-X820C9
何が変わったのか知らんけど型番末尾にC9
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:47:36.51 ID:20/FJr2u
>>133
方眼紙を傾けて置いたわけではなく、端にピッタリ付けて置いてスキャンしたら、あのような結果になった。
GIMPなどで回転させたり重ねたりして検証する。

>新しい820と高額な970ではどちらが綺麗かな?
色ムラは970の方がわずかに少ない。
一方、820は読み取り光2本のおかげで、紙質が出ない。

>何が変わったのか知らんけど型番末尾にC9
価格のクチコミ↓に書いてある。
型番末尾の「C9」は、エプソン ビジネス向け商品キャンペーン『お得祭り2012』のキャンペーンモデルであることを示しているようだ。

ビジネス向け商品キャンペーン『お得祭り2012』を実施(2012年1月10日) | ニュースリリース | トピックス | エプソン
http://www.epson.jp/osirase/2012/120110.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:15:58.39 ID:s+QY/Jpq
CISは色が悪いとか逝ってる奴はニワカ。
CMOSの色海苔がCCDに比べて悪いのはCCDみたいに信号の増幅がやりにくいからであって
それは光量を増やすことで解決できる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:28:20.45 ID:H3WU7stE
>>135
で?
その『光量を満たしている』CISスキャナが存在しないから
問題視されてるんだろ

先に言っとくけど、改造しろってのは無しな
そこまでするぐらいなら素直にCCDタイプを買うっつーのw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:04:43.10 ID:s+QY/Jpq
じゃあミラーの歪んだCCD機を使い続けるしかないなお前は。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:12:51.51 ID:s+QY/Jpq
CCD機の光路調整とCISの光量増やす改造
どっちが素人でもできるかはあほでもわかること。

無改造ノーマル状態で
CCDの色再現性とCISの歪まなさの両立ができてるまともな機種が無いんだからそうゆう発想でしか解決策は無い。
どや!鉄雑魚が!ドゥーユアンダスタン?
まともな機種があるなら反論しなさい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:21:03.52 ID:LHhHB5zW
>>134
なるほど詳しくありがとう
検証はGIMPのインストールからでちょっと時間かかりそうだけど頑張ってみる
安売りキャンペーンモデルって、物の造りは同じ製品なのか
物自体造りを甘くして値段下げた廉価版なのか
これ機会に細部をブラッシュアップした版なのかその辺も気になりますな

>>137
満足行く機種があるのなら型番まで言って貰えると助かるかも
買い物の参考にしたいので
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:44:41.56 ID:20/FJr2u
>>135
CISは、光源が悪い。
赤色光と緑色光と青色光で、演色性最悪。
CCDも最近は白色LEDで演色性悪いが、赤・緑・青よりは格段にマシ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:59:07.40 ID:s+QY/Jpq
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:36:06.60 ID:20/FJr2u
CISの方が歪まないが、皆無でないのは>>129のとおり。
CISの色の精度が低いのは「信号の増幅がやりにくいから」だと思っているのはニワカ。
CISの光源は、原理的に演色性を高めようがない。
そのため、CISの色の精度は限界がある。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:47:48.58 ID:N1pdGTQL
シッタカしようとして引っ込み付かなくなって釣り師に転じる典型的DQNにマジレスせんでもw
ID:s+QY/Jpq
これNGするだけでいい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:48:25.94 ID:5JZBa+2y
>>138
参考までにCISの光量増やす改造教えてくれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:59:02.39 ID:s+QY/Jpq
>>143
ID:20/FJr2uをNGにすればいい。ID赤くして必死な奴だからな。

>>144
電圧を下げる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:20:41.42 ID:5JZBa+2y
>>145
どこの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:47:46.74 ID:+MMPwlWz
いいからおまえは

>>130
>X750とX970使ったが、どっちも平行四辺形に歪んでたぜ。
>エプソンのは全滅です!!A3機はもしかしたら・・・って希望はある。
>A4ならキヤノンのにするべき。それかCIS。

このレスの責任とって

>>139
>満足行く機種があるのなら型番まで言って貰えると助かるかも
>買い物の参考にしたいので

この素朴な質問に答えてやれよ
X970使った上で、今はそれより良いA4キヤノンとCIS使ってるんだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:04:27.90 ID:s7Qq/DJo
日付変わってID変わっちゃったね残念^^
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:24:45.20 ID:qD29UzJK
>>147
コダックのIQsmartなりミクロテックのartixなり何でもあるだろksg
ちょっとは自分で調べろよ雑魚
大体>>129のページの素人が適当なこと書いてるのを鵜呑みにしてる時点でまともなスキャナ買う気無しだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:25:37.22 ID:qD29UzJK
あと大日本帝国スクリーンのやつも。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:30:03.52 ID:KHfbUz5N
>>149-150
何の参考にもならないプロ機を挙げてごまかす。
>>135は正に素人発言。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:38:04.99 ID:RqLaCCtR
>A4ならキヤノンのにするべき。

じゃなかったのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:47:49.42 ID:qD29UzJK
>>151
じゃあミラーの歪んだ素人機を使うしかないなお前は
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:50:09.40 ID:qD29UzJK
A4ならキャノン?ああ、買ったらいいんじゃね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:52:30.61 ID:KHfbUz5N
>>153
お前も>>130のとおり素人じゃん。
しかも、>>135は大嘘。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:38:24.89 ID:QFZpM8Y/
久しぶりにスレが進んでるから
待望の新機種発表でもあったのかと期待しちまったが
釣って釣られてかよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:14:48.54 ID:KZ2ysS7p
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:02:22.63 ID:sx+/RlYw
>>128
>上蓋の支柱が刺さってる穴の底

これどこ?おしえてくあさい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:56:04.31 ID:5v0t6NxO
>>158
上蓋引っこ抜けばわかるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:03:31.91 ID:sx+/RlYw
まじで引っこ抜けた・・・知らんかったわ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:35:19.04 ID:sx+/RlYw
ホコリとれたわーありがとう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:21:03.87 ID:6BDBt9y0
なんか著作権法違反の自炊画像放流に使われてたストレージサービスが
逮捕だなんだで次々と終わってるらしい

これはエプソンとしては商機じゃね?
デジタルデバイスで書籍読むのに慣れた層が沢山育まれる要因にはなってただろうから
ネットで拾えなくなってもデジタルデバイス読書したくて自炊思い立ってスキャナ買いに走ると思うんだわ

この尻馬に乗って高性能な新機種出せば一気に売れる契機になって大儲けじゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:23:02.62 ID:BQSUdULe
出せればな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:00:15.81 ID:rP4gFwtu
>>162
クラブパナソニックから
スキャナと裁断機セット販売のお知らせ来たぞ
考えることは同じ・・・なのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:04:41.12 ID:C3pDcX2m
PFUのScanSnapみたいなのを
\10k〜20k台で出してくれれば良いんだけどな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:11:00.22 ID:9IrNayV7
言ってもそれを欲しがる人は大抵ScanSnap買ってるんじゃないの?
もともと需要の少ない製品だし、被った役割のは出ない気がする
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:46:07.19 ID:PrKqGh8t
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

番組の途中ですが名無しです 2005/11/24(木) 21:25:56 ID:bsFzAYswO
前ブラックでバイトしてた時社員から聞いた話

誰でも覚えられる誰でも出来る仕事を後輩にはきちんと教えず自分だけで独占し
新参者には絶対厳しく絶対褒めず批判だけし
(他人に吹聴するのがコツで捏造でもおk陰口なので本人にはバレない、バレても大概反撃出来ず泣き寝入りとのこと)、
常に偉そうにその仕事をこなすのがブラックで楽しくやるコツだそうです

新入社員どんどん辞めてくの見ながらなるほど真っ黒だなと思いつつ2年程バイトした
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:03:04.01 ID:tuYL81wM
>>164
エプソンも今年に入ってGT-X820の後継新型機GT-X820C9を売り出してるよ
しかもGT-X820より安くなってる

>>165
ADFのドキュメントスキャナは文字が読めればいいやってレベルの用途向けだから
このスレ住人の需要とは違う気がする

欲を言えばADFとフラットベッドスキャナと両方所持して使い分けたいけど
置き場所とかの問題あるか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:05:38.32 ID:sGJqul9U
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:23:55.23 ID:VvgKYz+I
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:02:08.72 ID:2aifC6Lg
ここ数年のエプソンの新機種は、下位機種の型番だけを上位機種に書き換えたようなモデルばかりだからなあ
バンダイが1/144のガンプラを1/100の値段で売るために、技術革新でMSが小型化したとか言い出したのと
同じようなもんだw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:41:57.01 ID:v57jyZKX
エプソンもキヤノンも、その2社の枠の中でしか競争してないからな。
グラボの2社と一緒で民生用は悪いものを高く売る努力しかしてない。
もう終わったんだよ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:21:27.92 ID:zTD2Wp1y
x970から5年、x820から2年も経つわけだから
とりあえずx820そのままに型番末尾付け加えて
機種リリース時期だけ更新しときましたみたいな

キヤノン側は新機種の口コミが旧機種の方が性能良かったコールだらけだし

なんかもうスキャナ専用機の開発は日本じゃ終了臭いな
歪まず色も綺麗なスキャナ欲しくて何年も心待ちにしてたが残念
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:16:06.80 ID:tkLq1yjz
相変わらずGT-9500をSCSIで使っている訳だが。

最新のスキャナでEPSON一押しは何になるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:18:37.01 ID:SF2AKchk
何するのか知らんけど単純にX970になるんじゃない?
フィルムいらないならS630で十分だし、
あとは価格気になるならX820とかF730になる感じっぽい。
シートフィードはよく分からん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:21:08.16 ID:rwsvf7wZ
反射原稿の色が綺麗で歪まなくてピントが合ってるA3スキャナさえあればいい。
って思って探したけどまったく無い。業務用しかないみたいだな。フラベでフィルムとかまじどうでもいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:14:05.93 ID:vlBFEE9x
>>176
民生用普及機で文句つけるとか素人か?業務用買えよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:08:21.81 ID:sDThn4Nt
業務用がどんなもんかは知らんが
そういう性能実装した機器が実在するんなら
それに近づける開発努力を放棄してほしくなかったぜ

ユーザー側にはまだまだ不満残ってるのに
メーカー側がもうそれで十分だろってぶった切って放置されてる感
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:16:18.05 ID:rwsvf7wZ
コストかけても回収できる見込みが無いからだな。
プリンターみたいに消耗品で吸い上げることもできないし。
俺microtekのやつ個人輸入で買うことにするわ。
台湾メーカーだけどラインナップ多いし現状よりましだろ。
リース落ち業務機だと劣化怖いし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:25:42.21 ID:UJGhODC/
Microtekのごっついスキャナは職場(病院)に置いてあってたまに使うがフィルム側に傾きまくった作りだぜ?
レントゲンや35mmの取り込みにはMicrotek使われてるが…
鮮やかなカラーイラストやカラー写真入り資料の取り込みやOCR使いたい場合はちょっと…
>>179が思ってるのとは違うかもしれないからサンプル持ち込んで実際の取り込み結果を確認した方がいいと思うなぁ

あとなんか業者呼んでちょくちょく調整?してもらってるっぽいから買うなら個人輸入じゃなく正規代理店か
IT系製品に強い商会(大塚商会とか)から買った方がいい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:07:18.49 ID:UvmHUs4S
GT-F730とGT-S630って、フィルムスキャンの可不可以外で何か差はある?
特に画質。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:23:55.69 ID:VSf55NTr
無い
等しく下等
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:52:47.90 ID:1Saw+SuT
フィルムはフィルムスキャナがあるんだから反射原稿に力入れろよな。
それともあれか、フィルムもフィルムスキャナに敵わない、反射原稿も業務用機に敵わない
存在意義のない民生機を作り続けてるわけかメーカーは。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:03:43.36 ID:SF2AKchk
>>178
たぶんそれをやろうとすると値段がすさまじいんだろ
当然売れない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:48:16.53 ID:/cVVu5bX
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:44:46.93 ID:YmQyEelG
GT-8300UFを中古で買いました

BTScanでスキャンしていますが、TWAINの取り込みボタンをスキャナビボタンで
代用できませんか

BTScanを使わなくても、紙をセットしてスキャナビボタンを押すだけで
延々とスキャンができればそれで構いません
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:19:46.07 ID:26EzIhRQ
大昔に買ったGT5600の動くドライバはありますか?
OSはMac10.5です
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:53:35.06 ID:26EzIhRQ
あ、GT-S600だった
公式からDLしてインストールして起動するとアプリケーションが応答しないってなる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:51:58.63 ID:IoO6wtto
GT-X820の安売りキャンペーンしてるようだが
後継機種発表直前の在庫処分セールだよな?

と、
年末年始PowerDVD11半額セール購入直後に
PowerDVD12リリースされて凹んでる俺が言ってみる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:01:06.43 ID:kqo1kvyf
スキャナーなんざ新機種出ても性能向上なんて誤差の範囲だろ
場合によっちゃ劣化してるし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:17:09.43 ID:8FVEdYb6
ああそうだな。GT9800Fはレンズがまともなのに対してGTX970は横に縮んで平行四辺形になるからな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:26:59.31 ID:Y9XZphdf
市原警察署生活安全課の創価警官名言集

「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」

「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」

防犯パトロールと称する近所の創価学会員が
中学生を口実にした何年にも渡る誹謗中傷行為や人権侵害行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導でやってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしてるだけだ。俺の責任じゃない!」

いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視

帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中

193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:10:29.10 ID:ENCEWCXj
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:13:31.36 ID:GTwHHp2N
>>189
820か970買おうか迷ってたけど
新機種の予感漂ってるなら、もうしばらく待ってみる

ここ数年でデジカメの技術進化激しいから
イメージスキャナにも反映されるといいな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:41:22.58 ID:XG1IuBHD
平行四辺形に歪まない伸びない縮まない機種はエプソンには無い。これ定説。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:49:26.25 ID:GTwHHp2N
>>195
なら余計に新機種に期待
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:19:33.97 ID:XIJKN7QY
質問よろしいだろうか?
現在、紙焼き写真をスキャンしてデジタルデータとして保管する事を検討しており、
それに最適なスキャナーを探している次第。
で、試しにキンコーズ行って、GT820でスキャンして、photoshop使ってデータにしたんだけど・・・
小さく写っている顔は(L判で2センチ四方未満位)、どうしても顔の中身がぼやけてしまって、
photoshopの補正で基本的な補正は全て試したつもりだけど駄目だったんだ。
これって、これがGT820の限界、てことなのかな?それとも、photoshopではなくて、
スキャナに付属しているソフト使えばまた違うんだろうか?
また、上位機種のこれならいけるよ、とかいうのはある?
質問だらけで申し訳ない。電気屋には「ただ並んでいるだけ」で試しスキャンとかできないので、
皆様のお知恵を拝借するしかないんだ。どうかよろしくご回答の程お願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:49:44.30 ID:HpCR6f+U
>>197
解像度いくつでスキャンしたの?
原写真の2cm四方を縦横20倍ぐらいのモニタに拡大表示したら、ぼけて当たり前じゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:56:11.78 ID:mkIWOlxe
>>197
元画像がよく分からないが、
スキャナにできるのはスキャンするものに描かれている部分までだよ
肉眼で見える程度は余裕でスキャンできると思う

もし目では見えてるのにスキャンしたらボケボケって意味なら、
スキャンする時に解像度を限界まで上げてみればいい、ただ時間はかなりかかるけどな
用途に合わせて解像度を変更するといい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:10:48.09 ID:sHy5pKEG
>>194
キヤノンのデジカメ新モデルで使われた高性能CMOSの技術を
CISスキャナ製品にフィードバックしてくれればっ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:11:02.54 ID:4RoQEcwa
>>197
GT-X820自宅で使ってますが、かなりディテールの再現甘いと思いますよ。
例えばCDのジャケットなんかで細かい文字がびっしり並んでるようなものを
スキャンすると、2400dpiでもボケボケで満足した画質にならない。
色調の再現性も10年前の機種から進歩がないし、スキャン対象物の端が切れたり
歪んだりする仕様を踏まえると、なんでこの機種が巷でそこそこ評価されてるのか
わからない。
まあ所詮低価格機だし、こんなもんかと割り切って使ってますが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:17:51.76 ID:oWHmj5u1
>>201
>2400dpiでもボケボケで満足した画質にならない。
おそらく解像能の問題ではなく、2400dpiにしても無駄だろう。
黒が真っ黒でなく、白が真っ白でないためボヤッとしているように感じる。

>色調の再現性も10年前の機種から進歩がないし、
IT8ターゲットを使う。
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#deb77545
ただし、スキャンデータの色調を正しくしても、モニタもきちんとした状態でないと、正しい色調にはならない。
モニタはどんなの?

>スキャン対象物の端が切れたり
全てのフラットベッドで仕様。

>歪んだりする仕様を踏まえると、
これもある程度やむを得ない。

>この機種が巷でそこそこ評価されてるのか
2本光源で紙質が出ない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:43:07.31 ID:uLAn7qpL
なんだこの流れ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:15:19.53 ID:6C+0uruD
エプソン社員必死すぎだろ。
現行機種はGT9800Fからまったく進化が無い。これは事実。
民生ならキヤノンの9950F買うのが一番まとも。
IT8キャリブレーションすればどんな機種でもターゲットのとおりの色になると思ってる奴はニワカだな
CCDや光学系の素性で色は狂う。
ピント性能と色の出方はぜんぜん別次元のことで
RGBで0や255が出ないことがぼけて見える理由にならない。
はっきり言ってX820だけに限らずX970もX700もX750もどれもこれもピント性能はありえない。
子供の玩具レベル。
ある程度やむを得ない(キリッじゃねえよ。
光学系の仕様上端が切れたり歪んだりは、確かにある程度ならやむを得ない。ある程度ならな。
でもお前んとこのスキャナ、ある程度を大きく超えて横縮み平行四辺形なんだわ。いい加減にしろよまじで。
9000FとX970の方眼紙の比較、まじありえないんですけど。目の歪んでる奴が光学系の調整するなって。

端が切れないスキャナが発売されたとしてもレンズのスイートスポットを使うべき。
周辺の光はソフトウェアによる味付けでごまかしてる。
キャリッジに光源二本入れるスペースがあったんだよな従来のスキャナって。
そのために設計されたような構造してるんだわ。それを出し惜しみしてやっと出した、ただそれだけ。
評価される理由が俺もわからないな。ちなみに簡単な改造でどの機種も二本化できる。GT9800F以前の世代のは知らんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:21:59.43 ID:6C+0uruD
ちなみに俺はblue4electronはキャリブレーションもしてるから色がおかしいのはありえない。
おかしいのはお前のモニターか頭。俺のモニターのほうがお前よりよっぽど強い、GDM-F520より強い。flexscanF980より強い。
わかったな!?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:04:56.22 ID:4RoQEcwa
>>202
モニタはナナオの日立S-IPSパネル使ったL567。1年前にパネル交換済み。
キャリブレーションも徹底的にやってるよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:21:39.81 ID:oWHmj5u1
>>204
キヤノンの9950Fの性能は知らない。
方眼紙をスキャンして見せてくれ。

>IT8キャリブレーションすればどんな機種でもターゲットのとおりの色になると思ってる奴はニワカだな
厳密に言えば、そのとおり。

>CCDや光学系の素性で色は狂う。
CCDは関係ない。
センサーは色なんて分からない。
光量を測るだけ。
CISなら、原稿に赤い光、緑の光、青の光を当て、それぞれの光量を測る。
CCDなら、白い光を当て、分光して、赤用CCD、緑用CCD、青用CCDで測る。
色が狂うのは、読み取り光の演色性が悪いため。
IT8キャリブレーションでも完全には補正しきれない。
現行機はX970以外みな白色LEDとなり、その点では性能が落ちた。
一方、昔の冷陰極管は、電源投入後、じわじわと明るくなっていき、
安定するまでに時間がかかる。
そういった要因はあるものの、IT8キャリブレーションで大抵の人の要求レベルは満たすだろう。

>はっきり言ってX820だけに限らずX970もX700もX750もどれもこれもピント性能はありえない。
フイルムでは問題となるが、商業印刷の反射原稿で問題となるほどじゃない。
網点の1点1点まで解像する。

>9000FとX970の方眼紙の比較
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/146320.jpg&key=9000vs970
赤が9000F、緑がX970、重なっている部分は黄色く見える。
左下の0を基準として、そこから縦線が重なるようにした。
で、右端を見ると、X970の方が9000Fよりも1〜3ピクセル上がっていて、その分平行四辺形と言える。
方眼紙の左から右へ、1mm〜11mmが両機238ピクセルぐらい。
151mm〜161mmが、9000Fは233ピクセルぐらい、X970は236ピクセルぐらい。
1mm〜81mmが、9000Fは1898ピクセルぐらい、X970は1902ピクセルぐらい。
81mm〜161mmが、9000Fは1881ピクセルぐらい、X970は1894ピクセルぐらい。
9000Fの方がX970よりも左右の差がある。
方眼紙の下から上へ、1mm〜121mmと121mm〜241mmとを比べてみたところ、
両機とも上下の差はない。

>周辺の光はソフトウェアによる味付けでごまかしてる。
初めて聞いた。
具体的にはどういう方法でごまかしていると?

>>205-206
何を使って、どのくらいの頻度でキャリブレーションしているのだろうか。
キャリブレーション後の色域を見たいので、ICCプロファイルを見せてほしい。
また、i1Profilerを使っているのなら、キャリブレーション後に品質検証をしてみた結果を見せてほしい。
まあ、IT8があれば、Lab値が分かっているので、モニタがどんな状態だろうと、スキャナーの色の検証はできるけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:01:14.03 ID:uLAn7qpL
ほっとけよ、平行四辺形の人はいつものことじゃねぇか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 03:29:26.43 ID:cAwxojQw
GT-X820のIT8キャリブレーション結果もアップしておく。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/131536.zip&key=x820
内容は、IT8ターゲットスキャン画像、IT8ターゲットテータR090703.txt、
CoCaで作成したICCプロファイル(White Point違いで5種)、
エプソン純正ICCプロファイルgtx820_r.icc

画像のLab値とR090703.txtにあるLab値とを付き合わせれば、GT-X820の色再現性を検証できる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:18:38.76 ID:cAwxojQw
更に、GT-X820と9000Fとの比較例もアップしておく。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/131538.zip&key=x820vs9000f

Canon EOS7Dのカタログ5ページ右上の写真を無補正48bitでスキャンし、
各々次のICCプロファイルを指定し、24bit化した。
EPSON_GT-X820-reflective(090703)Lab_clut_WP1.1.icm
CANON_CanoScan_9000F-reflective(090703)Lab_clut_WP1.1.icm

いずれも、商業印刷の反射原稿のスキャンに支障ない解像力。
色再現性も、どうこう言うほどの差はない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:41:02.29 ID:cAwxojQw
ついでに、GT-X970と5600Fとの比較例もアップしておく。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/131539.zip&key=x970vs5600f
スキャンした原稿は、>>210と同じ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:56:54.09 ID:0hnIqLdZ
>>210-211はIT8で作成したプロファイルを埋め込んでいる。
そのため、色調差はかなり抑えられている。

メーカー純正のプロファイルをアップした。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/315732.zip&key=ICC
>>210-211の各画像をGIMPなどで開き、各機種用のメーカー純正プロファイルを
指定すれば、メーカー純正の色調が分かる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:22:39.80 ID:XZINiQAO
何この流れ・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:56:41.77 ID:VzCLHNP0
GT-S630が届いたので、スキャンしてみた。

よく見ると、「平行四辺形」というより、ヘッド(マニュアルでは「キャリッジ」ってなってる)が
若干斜めに動いてるね。
さもなくば、ケースに開いてる窓が斜めになってるか。

ガイドレールの傾き微調整できるのかなあ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:05:56.74 ID:ydwev8wS
GT-8700でのスキャンについての質問!
以前使ってたときはいろいろ調整できるソフトでスキャンしてたんだけど
PCを作り変えて新しくしたところそのソフトが何だったか失念・・・
どこかでDLできるんでしょうか
エプソン提供のものだったと思います
ドライバーだけだと単にスキャンするだけで
調整はせいぜい解像度とカラー/モノクロ程度で
濃度すらも設定できないので困りました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:11:24.51 ID:8N0EYfsz
>>212
結局のところ一番歪みの少ない機種ってどれなの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:15:42.60 ID:BsHQlht4
歪むだの平行四辺形だの伸びるだの縮むだのは気にしすぎなんだよ。
誰かあのblogの検証結果を貼ってよ。
五月蝿い人は要求されるレベルが常人とは違うって言うの。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:24:23.84 ID:8N0EYfsz
例え気にしすぎ誤差レベルであっても歪みは少なければ少ないほうがいいよな?
許容範囲とか個人差あるから、そんな主観の話をして歪みの無い機種を出せって言ってるわけじゃない。
比較した上で相対的にまともな画質のはどれですかって言ってるの俺は。
別にベンチのスコアなんか気にしなくてもPCの体感速度が許容範囲内だったら構わない。
でも速いのどれか気になるだろ?それと一緒。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:39:33.60 ID:ZZfuQw86
まぁ…各人の用途にもよるだろうな
俺なんかでも、線の形も色も、再現性保持して欲しい反射原稿けっこうあるしなぁ

見開き結合とか資料図面やペーパークラフト本とか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:50:46.71 ID:TRGUnaME
確かにそういう需要はあるんだろうが
そゆとこの問題は現行機に文句言っても仕方ないし新型発売待とうぜ
X970と同等価格でフィルム対応無しの反射原稿特化機にすれば
かなりの技術盛り込めるんじゃね?とか妄想

旧機種在庫処分セール期間が2012年1月10日〜2012年3月28日だから
どんなに早く見ても4月以後だろうけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:01:26.26 ID:dhWMfpiP
EPSONのプリンターでCD-Rを印刷コピーしたらただ、字がにじんだだけだった。こういう時は何回もやれば良いの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:07:05.28 ID:ZZfuQw86
それはプリンタスレで
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:37:43.99 ID:5/nScS9/
高々数万円で売るような製品の光学系とか機構部分に
極限までの精度は追求できないってのはあるだろうね

とGT-S630でそこまで不満を持ってない俺が言ってみる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:13:16.25 ID:bcxUK1js
スキャナのモアレ除去機能って何やってるかわかんないんだけど。
ぐぐってもフォーカスをずらして目立たなくしてるってしか出てこないし
ソフトウェア補正じゃないなら、高品位175lpiとか雑誌133lpiとかでどういう違いがあるの?
実際やってみて出力画像に違いはあるけど。
元原稿での印刷にあったlpi指定でやればいいのか、高品位175lpiにすれば高品位な結果が得られるのかわかんない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:13:13.59 ID:jKASBn0A
XP SP3です
GT -7600Uのドライバがインストールできません
付属のCDのは実行できないです
>1のサイトから落としたのはうまくいきません
何か解決方法ないでしょうか・・・0rz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:30:19.08 ID:DYbQU/N6
>>225
GT7600U ドライバ windows7
Googleでクグると一番最初に対応策が載ってましたが・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:38:06.13 ID:jKASBn0A
XPです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:22:18.99 ID:Vw1MrwMJ
まさにGT7600UをXP SP3で使っているが、何の問題もない。

ところでこれは読んだか?

>インストール時、「ロゴテストに合格していません」ワーニングメッセージが表示される場合がありますが、「続行」を選択してください。
>尚、インストール後の動作に支障はありません。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:30:16.55 ID:jKASBn0A
>>228
どうもです
CDからインストールしようとすると
選択されたアプリケーションはWINDOWS NT 上での動作を保障せれてません
と出てそこから先に進めないです
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:32:50.17 ID:Vw1MrwMJ
もうひとつあった

>TWAINドライバーのみ対応
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:40:36.69 ID:Vw1MrwMJ
ついでに言っとくとTWAINドライバーを入れてPresto! PageManager for EPSONのファイル→TWAIN対応機器の選択でそれを選ぶ。
うちはEPSON TWAIN 4.4.10 (32-32)になってる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:44:56.82 ID:jKASBn0A
TWAINドライバーがどこにあるかよくわかんないです
申し訳ないです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:47:21.52 ID:jKASBn0A
前のXPでは うまくインストールできたんですが
CDからインストールして サイトからダウンロードしたのを入れたような・・・
うーん なんか色々わからなくなってきた 0rz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:49:22.04 ID:Vw1MrwMJ
サイトからXP用ドライバとして落としたのがそれだよ。

インストールできないってのは何かゴミが残ってるんだろう。
いったん全部アンインストールして手順どおりにやり直して、それでダメならメーカーに聞いてみ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:00:25.24 ID:jKASBn0A
サイトから落としたドライバをインストールしようとすると
黒い画面になってY/Nの選択になってYを選んでいくんですけど
とくになにもならずに終わってしまうんです
アンイストールするにも とくに何も入ってないような・・
何をアンインストールしていいかが よくわかんないです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:26:01.13 ID:LZFsl3S3
解凍されたドライバがダウンロードしたフォルダにできてるからそれをインストールすればいいとエスバー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:22:20.42 ID:jKASBn0A
DISK1ってフォルダでしょうか?
それのどれをクリックすればいいかわかんないんです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:20:20.98 ID:Vw1MrwMJ
>>237
上の方に手順を見ろと書いてあるだろ
Disk1の中身はCABファイルとINFファイルなんだから、クリックでインストールなんかできない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:07:15.18 ID:jKASBn0A
うーん
とりあえずドライバはダウンロードできたんですけど
手順見てもインストールの画面にたどりつけない・・orz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:31:12.53 ID:jKASBn0A
デバイスから開いていったらインストールできました
ありがとうございました

・・がスキャナの起動ができません
起動アイコンがないしプログラムフォルダみてもとくに入ってないし
どうすれば軌道できるんでしょうか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:31:22.57 ID:Vw1MrwMJ
…スキャナ使ったことないのか?

TWAINドライバはTWAIN機器を制御するためのもので直接にスキャナは動かない
画像を取り込むのはPageManagerからやるんだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:38:10.94 ID:jKASBn0A
前のPCでは使ってました><
PageManagerってどこを開いていけばいいんでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:50:46.81 ID:jKASBn0A
Presto! PageManager for EPSONが入ってないのかも
どうすればいいんでしょうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:59:50.42 ID:jKASBn0A
解決しました><
お手数かけました
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:07:17.11 ID:7yTfa5qv
黒木メイサCM出てないな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:35:30.15 ID:DEoUpZYG
デキ婚連絡なしだからCM降板、違約金の支払いとかじゃね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:23:47.56 ID:SMyOyfAo
緒形拳、メイサと立て続けにCM変更か。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:59:03.35 ID:jB6HtejA
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:49:45.23 ID:Wt2JVObH
なぜ他社ノート?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:05:06.68 ID:9FKfe4vv
中古屋でX800が6000円って安いかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:21:11.22 ID:9d2XUFXI
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

◆■八十二銀行グループA
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1222013166/l50

八十二銀行グループとは営利政策による健全な銀行グループだ。
長野オリンピックのときはどうだろうか。ビートたけしがカンヌ行きを決めたような
すばらしさがある。今後の政策に対する意見を求めたい。美空ひばり記念館建設なんて規模が
小さい問題だろう。いなっせの建設を大いに賛成してきた。悪くはないのだ。
生存競争に勝ったのだ。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:48:27.86 ID:/eM2kngU
失礼します。購入相談です。

以前写真集(フィルムではなく本です)の取り込みにX750を使ってました。
寿命がきたのでこれからX820の購入を考えてるんですが
X820をドライバのモアレ除去機能ありで反射原稿を取り込む場合DPIいくらまで可能ですか?
X750が600DPIでいけたので600かそれ以上でいけるなら買おうと思います。

それとモアレ除去とは別件ですが、CCDの仕様書を見ると
X820は12ライン6400DPIで
1ラインあたりの光学解像度が533.3333......になり
X750の6ライン4800DPIの1ライン800DPIより低いのですが
これはCCDのドット分解能はX750のほうが上という認識でいいでしょうか?

どなたか詳しい方いましたら教えてください。お願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:51:53.22 ID:lEYarJQ+
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:28:03.29 ID:UXlDfGVv
PX-402Aなんですけど
プレビュー、本スキャン共に黒い棒のようなものが写り込んでしまうんですけど。
PC再起動、PX-402A電源入れ直ししても改善しません。
これってPX-402Aの呼称?
それともドライバーソフトが壊れてる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:13:58.93 ID:CntI1qnE
画像もなしに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:49:32.33 ID:YwzQJTxy
答えられないのなら黙っててね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:38:38.37 ID:YCMId90h
あんただれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:46:01.06 ID:2bbiYv+y
今,GT-S620使ってるんだけど、カラーでスキャンした時の色収差が気になる。
上位機種だったら色収差は出ない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:32:00.59 ID:DRpcGOpq
旧宮家復帰を支える右翼団体『日本青年社』が暴力団『住吉会』系であることは国会でも証明されている。

136-参-地方行政委員会暴力団員…-2号 平成08年06月06日 http://kokkai.ndl.go.jp/ 
○有働正治君 
【質問】警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問・西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
【回答】日本青年社最高顧問・西口茂男と、住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。

水野孝吉・救う会新潟=『日本青年社』総本部・時局対策局長=「NPO新潟海難救助隊・隊長」
小林楠男・小林会(『住吉会』系)会長=『日本青年社』会長
西口茂男・『住吉会』会長=『日本青年社』最高顧問

結論。巨大暴力団に食い込み、金を搾り上げて権威を与える「旧宮家」連中など日本の、いや人類の
恥であり、日本人の名に値しない。暴力団排除法にもとづいて社会から追放するべき。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:08:12.59 ID:ClgmtwKO
>>258
出る。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:17:49.96 ID:qRmTsr5O
>>258
白黒印刷物を600dpiでカラースキャン、500%拡大表示して、Print Screen。
もっとも輪郭に色が付いているのはGT-S620。
X820になるとややマシ。
キヤノンの方が優秀な感じ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/129312.zip&key=258
キヤノン CanoScan 5600F
キヤノン CanoScan 9000F
キヤノン CanoScan LiDE 200
キヤノン DR-150
エプソン GT-S620
エプソン GT-X820
エプソン GT-X970
キヤノン PIXUS MP990
エプソン A3ネットワークスキャナー オフィリオ ES-H7200
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:57:37.22 ID:ClgmtwKO
キヤノンはローパスフィルタがきついから分解能犠牲にしてフリンジ抑制に振ってる感じだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:22:43.37 ID:x7U7IDmA
スキャナーにローパスフィルターが入っているの?
入っているとしても、600dpiで効くようではまずいのでは。
上記サンプルで、エプソンとキヤノンの分解能の違いは、自分には見分けられない。
264258:2012/03/18(日) 08:59:56.51 ID:JNNfr+Yr
>>261
的確な情報トン。
他機種と比較してもGT-S620はあまり良くない感じだったのね。
参考になりました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:36:30.40 ID:6VBpzQq2
6年前に買った機種GT-F550を所有しています。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/scanner/gtf500.htm
1000枚ほどのフィルムや写真をPCに取り組んで整理しようと考えています。
現在発売されている機種はGT-F730で後継機にあたるみたいですが
最高解像度が2倍に増えたほか何か差はありますか?
スペックを見る限りだとα-Hyper CCDからα-Hyper CCDUになっていますが
こちらのほうが素人目でも綺麗に読み取れるのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:44:57.79 ID:c1cYs8jQ
CCDだけじゃなくてレンズ、ミラー、回路のコンデンサで画質は変わるから
それだけじゃ判断材料にならない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:08:40.63 ID:6jFytm1g
GT-S630を使わない時に立てて置いたら壊れますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:18:15.37 ID:RTB99x1G
>>267
底にあるスイッチでロックすべき。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:33:04.89 ID:iaIXprcD
>>266
CCDとレンズとミラーと回路のコンデンサの各パーツの格付け頼むわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:02:52.42 ID:6jFytm1g
>>268
素早いご回答ありがとうございます。CANONみたいに立てて置けたら
性能のみで比較できるなと思っていました。
購入できたら、置く時はそのようにいたします
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:02:46.80 ID:bH3bEI8g
そういえば
画質にこだわった自炊したい人に定評あるGT-X820の
超安売りキャンペーン今週の28日で終わるようだな
http://www.epson.jp/ec/campaign/otoku12/public/sc.htm

メーカーの希望価格が下がってるから
http://kakaku.com/item/K0000332001/
小売店で買っても今だけはとても安く買える

買うつもりで忘れてた人は急げー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:22:47.15 ID:9oxutfuW
ステマ乙
だが、実際にこの機種には助けられてる
とくにカバーの折り目がちゃんと消えてくれるのには感動する

開発陣を応援してるんで、新機種では是非ともこのクオリティを保ったまま
スピードをCanoScan並にしてください
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:39:22.48 ID:oFkKCySV
やっと旧機種在庫処分セール終わって
ようやく新機種発表の時期ってことか
滑り込みで旧機種掴まされた奴は乙としか言いようがないw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:54:27.85 ID:bH3bEI8g
昨今の流れだと
筐体のデザインや大きさ速度や扱いやすさ、そしてなにより価格
そういった一般人顧客へのアピールポイントが重視され
数字としての解像度は高くなっても取り込み品質そのものはコスト削減対象になってる
もし本当に新機種がリリースされるとしても
このスレをチェックするようなディープな人向けになるかというと疑問符

今の内にGT-X820を予備機分も買い溜めしておいた方がいいんじゃないかと予想
過去の名機になる前の良いチャンス
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:29:02.50 ID:8n52O2+V
反射原稿の画質にこだわった機種がGT-X820?ネタか?
2本光源で影が出にくい以外に強みが一切ない。
フレームもないプラスチック?の剛性のカケラも無いおもちゃみたいな筐体。
直交精度を出してるような作りじゃないのは誰の目にも明らか。
裏から両面テープで貼り付けてるだけのプラテンガラスで歪まないわけがない。
たとえ光路に歪みがなかったとしても、原稿台が歪んでればその後工程すべてが歪む。
それに追い討ちをかけるかの18mm口径のレンズ。周辺の流れも不安定でこれでA4はまず無理。
CCDがキャリッジと一緒に動いてスキャン中の振動でブレて歪んだ画像の完成、と。

今の時代の鍵になる性能は省電力性と高速性だけだし
GT-X820もそういうコンセプトの機種であって演色性とか画質は投げてる。
じゃなかったらLEDなんて採用しない。高速性だけならキセノン管でいい。
上で言ってるとおり画質はコスト削減対象なの。
少なくともGT-X820は名機ではない。2本光源が他にないからその点だけで注目を集めてるただの珍品。

結論:反射原稿の画質はES以外買う価値ないよ。GTはゴミ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:15:40.85 ID:9oxutfuW
ESってのはES-H7200のこと?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:24:18.77 ID:LEEfP2sd
常識的に考えてES-10000G
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:04:07.08 ID:zXyskJ/6
ESと言っているのにES-9000HとES-H7200が含まれないのはどういう了見?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:16:23.17 ID:FAfmDx7i
GT-X820とESとで同一原稿スキャンしたサンプル見せてみな。
誰が見ても価格差以上の差があるとハッキリ分かるレベルの差があるんだろうな?
もしかしたら、実際にスキャンして比べたことはなくて、机上の空論で吠えてるだけか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:34:05.02 ID:46sUQjfI
光学のいろはもわかってないから現物見せろとか言えるんだよな。
そういうアホには見せるだけ時間の無駄なのでやりません。
そんなに気になるなら買って自分で確認しろよ。俺には時間と労力を割く義務はないから。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:41:40.78 ID:VlFAWSEe
うん、どこのスレにもいるネガキャンくんだね
労力は割けないと言いつつこのスレに常駐しての長文乙である
予想だとどっちも持ってないと思われるw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:42:54.23 ID:NYxca+NH
ES-H7200サンプル
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/136104.zip&key=ESH7200
内容は、>>210と同じ写真、IT8ターゲット画像など。

ES-10000Gのサンプルは持っていない。
価格.com最低価格だと、GT-X820が\21,528、ES-10000Gが\155,182、ES-H7200が\86,015。
明確な画質差があるはずだと思う光学信者は、ぜひES-10000Gを買って、>>275の能書きが本当なのかどうか確かめてくれ。
それ以外の普通の人は、GT-X820がこの売価としては名機と言えるのかどうかを判断すればよい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:46:20.45 ID:T7PUxqRj
>>271
キャンペーン終わってもキャンペーン用型番の在庫ある限りは安いまま買えるのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:24:21.24 ID:DKXtT2jA
ES-10000Gの名前が出たところにES-H7200のサンプル持ってこられても
全然まったく完全に参考にならんな

A3フォト&グラフィック→ ES-10000G
A3ドキュメント→ ES-9000H ES-H7200
製品カテゴリがまず根底からして違うことを知らんのかこの知ったかは
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:01:03.78 ID:4vFJ+NDA
>>284
そもそも、全然まったく完全に参考にならんのは、売価がまるで違う物を引き合いに出す、あんたの話。
その上、知ったかぶりの理屈だけで、どれほど画質差があるのかサンプルも何もなし。
>>210に実用上の問題がどれほどあって、ES-10000Gだとどれだけ改善されるのか言ってみな。
売価\21,528でコストが制約されているのにもかかわらず、そこそこの精度を確保しつつ、
2本光源で影が出にくくしたのは立派だと思うがな。
あんたは、ES-10000Gを買ってくれ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:07:21.28 ID:8PVVOv8f
ES-9000HのIT8サンプルみたいです
誰かお願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:23:29.99 ID:8SKgT9LJ
エプソン新型、来ないな。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:17:18.90 ID:SoqFVJds
価格どっとこむだと
新品GTX970が4万1千円くらいなんだが

 ここ一週間くらいのヤフオクみると中古が4万7千円前後で落札されている。

 落札している奴らって、、、、顔をみてみたい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 03:12:52.36 ID:k6BpFdi2
エプソンのスキャナって東芝のOEMだったんだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 04:00:23.78 ID:uEDaJWeq
>>289
初めて聞いた。
ソース何?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:50:03.44 ID:qKby33Ql
>>285
GT-8500はキセノン管二本だけど。

はい、論破。くやしいのうwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:32:52.90 ID:lZQbxRtk
>>291
「GT-8500はキセノン管二本」だと、誰がどう参考にするの?
GT-8500をヤフオクで落とすと、GT-X820よりもマシとでも?
WindowsXPにすら対応していないわけだが。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3054.htm

単に、「俺は昔にも2本光源機があったということを知っているぞ。」というだけのトリビア自慢に過ぎない。
全然まったく完全に参考にならん。
その上、知ったかぶりの理屈だけ。
実際にGT-8500がどれほどの画質なのか、サンプルも何もなし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:23:51.13 ID:qKby33Ql
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:11:43.83 ID:5OiSXLjh
>>293
消えてる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:56:07.66 ID:NmA/0tZv
x820買ったけど、いちいち原稿セットするたびに2ミリ離せって面倒だな・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:09:06.47 ID:3s09cGSl
>>295
どのフラットベッドスキャナーでも、読み取り台の上下左右辺から3mmぐらいは読み取らない。
アクリル角棒でも買ってきて貼り付ける。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:42:04.40 ID:NmA/0tZv
>>296
そんな便利なものがあったのか
サンクス、さっそく買ってみる!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:24:12.97 ID:aK7gjnqK
X820が安くなってたのは次期新製品に向けての在庫処分なの?
今は買うには微妙な時期だろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:25:59.75 ID:wrcaVSq7
スキャナ業界は新機種がスペックダウンすることがありえる業界だからな
油断ならんな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:58:31.41 ID:tFgQlCF9
C9が無くなってまた元の相場になったね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:01:57.94 ID:OZIZCSax
もともと3月いっぱいって話だったしな
多少伸びてた
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:23:25.32 ID:gGaCmDI2
4月10日 光学事業の譲渡に関する交渉開始について(セイコーエプソン株式会社)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:41:30.44 ID:7rNylD4S
フラベ事業廃止か…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:16:55.66 ID:2/h6J48p
http://www.epson.jp/osirase/2012/120410.htm

2012年4月10日
会社名 セイコーエプソン株式会社
代表者名 代表取締役社長 碓井 稔
(コード番号:6724 東証第一部)

光学事業の譲渡に関する交渉開始について

セイコーエプソン株式会社(長野県諏訪市大和3丁目3番5号、以下「エプソン」)は、
HOYA株式会社(東京都新宿区中落合2丁目7番5号、代表執行役 最高経営
責任者(CEO):鈴木洋、以下「HOYA」)と、エプソンの光学事業について、HOYAへの
譲渡に向けた交渉を開始することで合意し、本日、基本合意書を締結いたしました。
双方の事業資産の統合をはかり、一層グローバルに事業展開していくことを目的としています。

今後、HOYAとエプソンは本基本合意書に基づき、すみやかに本契約を締結することを
目指して交渉を進めてまいります。

なお本日、HOYAとセイコーホールディングス株式会社(東京都港区虎ノ門2丁目8番10号
虎ノ門15森ビル、代表取締役社長:服部真二)の間にて、眼鏡関連商品の販売事業の
提携に関する基本合意書も締結されています。

以上

【参考】 セイコーエプソン株式会社 光学事業 概要

事業内容
眼鏡レンズの開発および製造

事業拠点
<開発製造拠点>
セイコーエプソン株式会社 松島事業所
(長野県上伊那郡箕輪町中箕輪8793番地)
<製造拠点>
株式会社セイコーレンズサービスセンター
(大阪府大阪市平野区背戸口1丁目9番30号)
Philippines Epson Optical Inc.
(Cavite Plant / Laguna Plant)

事業の従業員数
約2,200名  (国内 約600名、海外 約1,600名) 2012年3月21日時点
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:23:19.25 ID:qnkTSum8
GT-9500が元気なうちは買い換えできないorz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:42:35.03 ID:TwxwYH++
GT-X820が色んな店で入荷待ちや在庫少なくなってる。
エプソンダイレクトでさえ残り2台。GT-X970は在庫無し…
そろそろ4年目だし新型くるか…>304光学事業と共にレンズ使うスキャナから撤退するのか…
今年は何かありそうね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:53:21.77 ID:O5toVNIq
一番可能性が高いのはスキャナから撤退

次点の可能性では
エプソンの新型は満を持して
・PFUのScanSnapS1500への対抗馬ADF
・CanoScan LiDE 210への対抗馬、薄型・コンパクト・速い・簡単接続な簡易CISフラットベッドスキャナ
この二本立てで発売と予想

継続的に消耗品で収益見込めるプリンタと違って
スキャナは一度買って既に持ってる人に更に買わせるだけの付加価値で勝負するはず
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:11:17.23 ID:r26jfhFl
2本光源のX820系がなくなるなら非常に痛いな・・・
Canonの9000Fがこの機種並みに影消し能力が優れているんならいいんだが

両方持ってて比較できる人いないかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:38:01.07 ID:Z4Dmh7P0
9000Fは知らないけど、そのまえの8800Fは普通のスキャナと変わらなかったよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:49:21.64 ID:oox55BhL
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:05:58.98 ID:Et77aOQp
>>309
俺も8800Fは持ってるんだよね
聞くところによると9000Fは8800Fより若干光量がアップしているらしい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:51:55.41 ID:cyd6QZd2
GT-X820に買い換えたけど、
これ本当に6400dpiもあるの?

まるで2400dpiでスキャンしたものを
ただ拡大かけただけみたい…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:18:12.70 ID:JJnNYF/q
>>312
オリジナルが2400dpiくらいだったら、
6400dpiでスキャンしても拡大したような画像になるんじゃない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:20:40.42 ID:XGQILEPU
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:41:32.55 ID:T/WTxXlt
【どうなる?】セイコーエプソンRev28【SE15後期】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1331861179/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:58:05.72 ID:+t0NWVXS
宮家の連中なんて落ちぶれる一方だしな。商才も能力もないしせいぜい愛国商法
するぐらい。
生活保護が欲しいだけ。金が欲しいだけ。悪さしても逮捕されないし。
末期アル中・ロイヤルビッチ・パコ様・登校拒否・尻にしかれるカメラ小僧
もでもこなせるぐらいだし。非常勤講師の竹田様余裕ですよね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:30:21.40 ID:zjbY7rCe
出発点は「いま起こっていることはモラハラ」「おかしいのは加害者」という認識を持ち、「職場の問題は自分のせい」というマイ
ナス思考を脱却すること。「否定」の支配から抜け出せれば、嫌がらせを受け流して仕事を続けたり、別の職場を探したりすることが
できる。石井氏は相談者に対し、呼吸法などによってネガティブな感情の焦点をポジティブに移すメンタル指導も行っている。

また、石井氏は「加害者へのケアが必要な場合もある」と指摘する。人は蓄積された強いストレスを解消するために、自己愛的な傾
向を強めて攻撃性を高める。会社は、加害者が抱えるストレスを緩和し、その攻撃性をも
解消させなければならない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:37:52.56 ID:zjbY7rCe
職場の嫌がらせのうち、性的な要素を持つ「セクシャル・ハラスメント」や、職権を濫用して行う「パワー・ハラスメント」の問題
点は、社会的に認知されつつある。しかし、その概念では捉えきれない「モラル・ハラスメント」が最近増えているという。明らかな
暴力や暴言とは言えない、分かりにくく陰湿な攻撃である。

些細なきっかけで始まった「執拗な攻撃」

K子さんは、事務職のチーフとして新しい職場に赴任した。ある日、ベテラン事務員の
A美さんと、ちょっとした意見の対立から言い合いになった。その場は収まったものの、
翌週からA美さんの攻撃が始まった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:45:45.01 ID:Cqdsoxm9
貰ったGT-7400Uを使い始めるところですが
PDF作成モジュール/ OCRコンポーネントは認識精度低いですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:26:22.06 ID:/GIkiLFO
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、無責任に政治家の足を引っ張るだけで
喰ってゆける一族を認めることが政治腐敗の根源なのですよ

憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。



321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:11:31.41 ID:IcK35qhl
>>320
ここは天皇がいらっしゃる日本です。
外国にはいらっしゃらないので、どうぞそちらへ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 16:42:49.51 ID:+OSnyDCz
GT-S630の次の新製品はまだか
発売日:2010年 6月17日
もうそろそろ発表だろうか?
もう我慢の限界だ
早くしてくれ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:59:33.97 ID:x+KSH7CL
あの価格帯のはもう進化のしようがないんじゃねの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:18:38.26 ID:/k0J/lXI
犯罪に悪用できないようにすれば今よりも綺麗に印刷できるようになるんじゃなかろうか
技術的というより倫理的にこれ以上の技術向上を止めているような気がする
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:59:01.33 ID:e4Ao55Wf
何言ってんだ?
エプソンは大量自炊向けなADFの新機種を繰り出してきたばかりだというのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:40:01.23 ID:ibt963jO
新製品発表しだしたな
さてGT-S630の次よ来い!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:18:29.49 ID:1Za06ORe
高速高効率化路線ばかりで、高画質はスルー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:28:13.87 ID:iyybsU3F
エプソン使ってるけど、
クチバシみたいとこに紙挟むのが面倒臭い
操作を中止しただけで、
せっかくセットした紙を前に押し出すのも腹立つ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 16:38:22.03 ID:/PHCyLD4
すみません
GT-X970はwindows7に使えるのでしょうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:46:04.20 ID:KtpAEzPH
うん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:19:59.89 ID:ULtcodLJ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:02:50.73 ID:IHXECpab
>>331
単にEP-XX4系が書いてない(更新されてない)だけじゃない?

あと、ここはスキャナのスレですよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:03:20.47 ID:CmszG+Pl
S630の後継は、モデルチェンジの周期からして、今年アリなの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:39:03.72 ID:/lrJL5tg
S630の系統は主走査方向の歪みが大きいし紙質が出まくりで糞だから廃番でいいよ。
後継はX820からフィルムスキャナを取った奴にしてくれ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:18:27.70 ID:NLxAFTSg
同価格帯のCanoScan LiDE 210も、630と同じような問題あるんでしょうか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:59:10.02 ID:JBnQysQI
GT-S630には、CanoScan LiDE 210のとじ部の影修正とか無い
使いかっての違いはわからん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:06:29.94 ID:0RZWMeWv
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:37:04.33 ID:XIbG3epT
ブラザーの複合機DCP-J925Nを持ってるんだけど、自炊で頻繁にスキャナーを使うから
壊れないか心配で。

それでスキャナー単独で購入しようかといろいろ迷って、
GT-S630が良さそうと思ったけど、過去の発売日をみると2年おきに新製品が
出てるんだね。もう少し待ってみる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:26:54.99 ID:Y54tVma8
GT-X820がキャンペーンで安くなってるぞ。
今回の型番はGT-X820C2。今はビックカメラとソフだけで取り扱いだけど
これから他の店でも始まる筈。そろそろモデルチェンジ来そうだけど…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:34:13.04 ID:OsuuXLqd
GTX820は片側切り落としてブックスキャナー型にして上限1200dpiで速度も速くして
完全自炊特化型にしてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:11:52.17 ID:xL0Zxfo4
>>340
つ ノコギリ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:42:40.25 ID:4fnWcSAF
加害者を二ヶ月尾行し、行動パターンを調べつくす。同時並行で木刀を買うかばれたくなかったら
鉄パイプ位を拾ってくる。一人になる時間を探しその中で最も人通りが少なく暗いところで行動
している時間を探す。自転車に乗り後ろから後頭部をねらって斬り伏せ(というか打ち伏せ)その
まま走り抜ける。服は今まであまりきたことのないものを着てすぐに切り刻んで処分、靴も同様にし
自転車はみんなが乗っているようなものに乗る。一撃必殺のため夜にあらかじめ電柱などで練習しておく。
木刀だろうと鉄パイプだろうと布を巻いておく。まあ田舎だったからいいけど都会では無理かな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:13:47.69 ID:u8iceH88
GT-7300Uを7で動かしたいぜ・・・涙
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:18:24.07 ID:h5GTbWiI
日本の皇族ブサイクすぎるw
ワイドショーでキャサリン妃見た後だからきつい

どみても障害者レベルwww
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/3/b/3b00c_648_PN2012060401000226.-.-.CI0003.jpg
ttp://img.47news.jp/PN/201006/PN2010060101000949.-.-.CI0003.jpg





345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:12:26.47 ID:+bmucBiu
強度のアル中野郎で、10代から暴走族をやって2名の重傷事故を惹き起したこいつ
ので、やられたイギリス留学では、監視の目がゆるんで勉強もせずに犯罪すれすれ
の悪さを繰り返したので国外追放になりかかったり、気ままな生活をしたいから
皇籍離脱するなどとほざいていた人間の屑が、悪の報いか癌で入退院を繰り返している。

 こういうクズ人間は何とかならんのかね。早く地獄へ行ってもらいたいものだ。それとも病苦の苦しみが長引くよ
うに、できるだけ苦痛を感じながら長く生きていてもらったほうが、金はかかるが、多少は溜飲
も下がろうと言うものか。

 糾弾掲示板」にこう投稿したら3日目に死んじまった。人間の屑、金食い虫が1匹死んじまって
多少の税金の無駄遣いがなくなって真にめでたいが、もう少し苦しんでもらいたかった。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:06:37.72 ID:+bmucBiu
おやおや、いじめは犯罪じゃないんじゃないの?
いじめられる側に原因あるんじゃないの?
加害者とされた少年にも人権あるんじゃないの?
警察は忙しくてこんなの関わってられないんじゃないの?
キョーイクチョーが我慢すりゃ丸く納まるんじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:13:31.29 ID:+bmucBiu
職歴漏洩、職安職員に懲役2年求刑 名古屋地裁で初公判

 雇用保険の被保険者の職歴情報を漏洩した見返りに現金を受け取ったとして、加
重収賄と国家公務員法違反の罪に問われた横浜公共職業安定所(ハローワーク横
浜)の雇用保険相談員、西沢えみ被告(47)と、贈賄罪などに問われた調査会社役
員、藤田利恵子被告(51)の初公判が14日、名古屋地裁(後藤真知子裁判長)であ
った。

 両被告はいずれも起訴内容を認め、検察側は西沢被告に懲役2年、追徴金84万
円、藤田被告に懲役1年6月を求刑して結審した。判決は9月13日に言い渡され
る。

 検察側は論告で、職歴情報を漏らすことで2008年以降、西沢被告は約3360万円、
藤田被告は約6700万円の利益を上げていたと指摘。「ハローワークの職務の公正と
国民の信頼を著しく損ない、きわめて悪質」とした。

 西沢被告の弁護人は「被害者は経済的な損失がなく、ただちに一般社会に悪影響
を及ぼすものではない」と、藤田被告の弁護人とともに執行猶予付きの判決を求め
た。

 起訴状によると、西沢被告は藤田被告からの依頼を受けて今年3〜5月、ハロー
ワークの端末を使って雇用保険の被保険者の職歴情報にアクセス。96人分の情報を
藤田被告に伝え、現金96万円を受け取ったなどとされる。

 個人情報の不正取得事件では、愛知県警が昨年秋、警察官の住民票などを不正取
得した司法書士らを逮捕した。その後も契約者の住所などを漏洩したとして携帯電
話販売代理店の元契約社員らを、自動車の使用者情報を探偵会社に漏らしていたと
して、長野県警の警察官2人を逮捕している。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:20:24.09 ID:3IqosPtZ
>>344

ようゴミクズ!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:21:11.53 ID:L6spKc69
L判プリント写真を、1980 X1024のHD液晶モニターで鑑賞する、最適な取り込み
dpiはどれくらい?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:22:26.78 ID:nB9/O7Lb
ざっと計算してみたら、400dpi 弱と出たけど、
たぶんプリント写真自体、そこまで解像力出て無いはず。
ぼけると思うよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:56:25.96 ID:L6spKc69
やっぱそれ位か、GT-X820のモニター解像度選択が1024X768までしかなかった
からちょっと不安だった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:21:16.24 ID:gkg9P0sS
>>351
お前は何を言ってるんだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:04:14.70 ID:DJfToIdq
GT-F730と複合機のMG8230ってどっちのが画質いいと思う?
MG8230のスキャナ結構高機能みたいだけども
やっぱりスキャンだけのGT-F730のが画質いいのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:52:38.44 ID:LPa/Cpmp
>>353
どっちもどっちだと思うよ。
どちらも「CCDを使っているので、一応フィルムもスキャンできます」モデル。
一般用途だとどちらも十分な画質だけどね。

プリンタもスキャナも必要という前提なら
MG8230:スペースを取らない、オールインワンなのでコピーなども楽
GT-F730:別々に交換できる、スキャナ使用時にはプリンタを起動させなくていい(インクを使わない)。
どういう機能求めてるかによって、どちらが良いかは変わるかと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:14:22.30 ID:PDvsu2zS
>>354
EPSONのプリンタも気になってるんだけどCISだから
それとGT-F730を一緒に買うかMG8230だけ買うか悩んでる

重視するのはスキャナ画質です。A4普通紙のスキャン画質はどっちの方がいいんだろう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:38:23.70 ID:LPa/Cpmp
>>355
普通紙のスキャン画質についてはCISでもほとんど変わらん。
というかCCDの方がユニットがでかくなるのでデメリットと考えても良いと思う。
スキャナスレに書くのはちょっとおかしいかもしれないが、
単にA4文書のスキャンだけなら複合機のスキャナで十分。
フィルムしないなら解像度も600dpi以上はほとんど意味がないし、正直もったいないと思う。

ただし、高級機になると埃除去とかスキャン速度、画像処理などで差別化されてることはあるから、
そういう機能を求めるなら高級機買った方がいい。
ちょっと値段上がるけどGT-X820辺りがコスパは良いと思う。
GT-X970は完全にスキャナを仕事に使う人用だと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:57:20.61 ID:PDvsu2zS
>>356
サンクス
GT-X820だと画質・機能性でもMG8230より上だよね

フィルムももしかしたらスキャンするかもしれない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:32:11.44 ID:fNJmtwof
都道府県庁の事業者指導へ具体的にどんな
不正、差別、が行われているのか通報しましょう。

「私たちは何も知らない。従業員が勝手にやったこと」

経営者そう考えているのかも知れませんがそれは通用しません。
管理者として処罰されます。

内部告発すれば、都道府県は改善指導を行い、指導に従わない場合は
事業所の指定取り消しを行います。
取り消された場合、事業所は現在の利用者を責任もって次の事業所に
引き継がなければなりませんので安心して告発してあげてください。

不正、差別、を知っていて、黙っているのは共犯と同じことです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:55:35.22 ID:LPa/Cpmp
>>357
あとは個人の考え方になってしまうな・・・
複合機の場合はプリンタ部が動作不良を起こした時に場所を取るスキャナと化すし、
起動の度に少しずつインクが消耗されてしまう。大体3,4年で交換が目安かなぁ・・・
単体機の場合はプリンタとの連携が取りにくくなるのでコピーを頻繁に使う場合は不便。

とりあえず、友人でエプソンかキヤノンのCISスキャナの複合機持ってる人がいたら、
使わせてもらって画質が望むレベルかどうかを確認すると良いと思う。
あとは、特に触れられていなかったけど耐久面(メカだけでなく回路部も)を考えると単体スキャナーの方がいい。
逆に画質が十分で耐久力もある程度でよければ複合機でいいように思われる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:20:38.82 ID:V7RzEQ+N
>>359
画質に関しては
単体スキャナーGT-F730>MG8230かな?
それだけが気になる
GT-F730は安めのモデルだからMG8230より画質悪くなりそうで怖い

EPSONの内蔵型CDトレーがついてるプリンタが欲しいけどCISだから
内蔵CDトレーはあきらめてMG8230を買うか
GT-F730+804を買うかで悩んでる

とりあえず画質かな
最上位はさすがに狙えないから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:30:46.24 ID:+kxs96jM
GT-X970のガラスの内側を掃除したいんだけど、どうすればカバーを外せますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:27:04.10 ID:N5nSjQYM
都道府県庁の事業者指導へ具体的にどんな
不正、差別、が行われているのか通報しましょう。

「私たちは何も知らない。従業員が勝手にやったこと」

経営者そう考えているのかも知れませんがそれは通用しません。
管理者として処罰されます。

内部告発すれば、都道府県は改善指導を行い、指導に従わない場合は
事業所の指定取り消しを行います。
取り消された場合、事業所は現在の利用者を責任もって次の事業所に
引き継がなければなりませんので安心して告発してあげてください。

不正、差別、を知っていて、黙っているのは共犯と同じことです。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:02:15.82 ID:N5nSjQYM
もう、現実にローンが払えず路頭に迷っている家族が多い。
夏のボー茄子があれじゃぁね。
経営者は使えないのはわかったが、それ以上に労組が駄目。
出世の道具くらいにしか考えてない連中だ。
自責で考えて辞めてもらわないと困る。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:42:43.60 ID:HSspb+eb
>>361
リスクを考えるとエプソンに修理に出すのが無難だと思う。

参考にならないだろうけどGT9700F
ttp://ameblo.jp/advernya/entry-10226015618.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:17:47.81 ID:HS4FpK5o
GT-9800FをWindows7 x64で使う方法ありませんか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:08:07.84 ID:xV4nwf7H
何を言いつくろっても↓が全てを物語っているよ、
このあとご褒美にアメリカ本土で軍人と乾杯してたよなあw

昭和天皇「原爆投下はやむをえないことと、私は思ってます」
http://www.youtube.com/watch?v=NQhVOTS0j7A

367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:37:35.21 ID:S8YMEmzD
EPSONのGT-X820と
CANONの9000Fで迷ってる

フィルムスキャンの頻度は少ない
雑誌とかをスキャンしたい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:23:43.10 ID:ep1o8b3p
雑誌や新聞ならGTX820がいい
二列LEDが紙質を低減してくれる。
しかしエプスレで聞くかね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:26:27.57 ID:EM97IhdK
GT-S630とGT-X820のCCDセンサーって同じ?
値段が3倍くらい違うけど平面だと画質は変わらない?

今持ってる複合機A904のCISスキャナはモアレがひどすぎなんで
スキャナだけ買おうかなと思ってるんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:36:14.72 ID:m+n4IKJ8
>>369
違う
複合機あるのにわざわざスキャナに手を出すぐらいなら、
X820に手を出してしまった方が良いように感じる

ところで、複合機の方だとモアレ除去って使えないんだっけ?
効果がある場合とない場合があるだろうけど、試してみた?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:44:48.55 ID:EM97IhdK
>>370
GT-S630やと複合機の奴とそんなに変わらないレベルってこと?

複合機の奴は一応モアレ除去ついてるけど
それをするとシャープさがなくなるし、色も暗くなる(薄い?)感じがする

CCDだとモアレ発生しにくいらしいと聞いたので

あと平面しかスキャンしない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:08:00.55 ID:m+n4IKJ8
つまり、モアレを改善するだけの目的(解像度を上げる、ゴミ取り、等は無視)ってことね
それならGT-S630で十分対応できると思う

というか904のCISが酷すぎるってことかな・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:10:08.82 ID:rVFqYOUN
モアレじゃなくて、ノイズなのでは。
904のサンプルを見てみたい。
600dpiでスキャンして、Ralphaなどのソフトでリサイズすれば、改善するはず。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:57:43.63 ID:Ll7znLKT
ネット対策会社社員

年収200万円
100k以上のデブ
移動手段は原付バイク


ネットは中卒にも発言権があるからな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:36:32.48 ID:2rPiIDPK
中国政府はよくわかってるわ。
日本って国は民衆に主権があるんじゃなくて、財界にあるってことを。そして国民も財界に奴隷のように尽くしていることも。

中国で商売したければ尖閣諸島よこせってっかw
そして結果的にその要求を飲むジャップwww

国土よりも目先の経済優先だもんなジャップはwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:56:01.78 ID:nPYezo1S
政治語るなら財界政治を
やめさせるためには〜とか役に立つことを書け
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:34:27.44 ID:NMcalYjj
中国に住んでた人間は知ってるけど、デモは全て政府許可が必要だからな
しかも政府から動員がかかる
今回ターゲットにされた日本企業は政府指示なんだろう
ディオールはしらね。個人的な恨みでもかってたのか?
378名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 13:13:46.26 ID:hrO6D2Tt
>>371

>CCDだとモアレ発生しにくいらしいと聞いたので

どんな都市伝説だよっ
釣?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:59:52.00 ID:ED2jlMOg
>>378
よく調べてみるとCCDでも発生するみたいやね
すまんな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:02:23.11 ID:IDnZxKli
なんでこんな極悪商法を応援しなきゃならんのだよ
他の家電メーカーがこんなんしてるか?
インク代を高くしなきゃ商売が成り立たないのは技術が無い証拠
そんな企業はさっさと淘汰されればいい

そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:33:17.66 ID:fa4P3Hk8
天皇教祖信者は、日本が天皇という邪教祖によって犯罪率が低まるとほらをふく。
現実には犯罪の中枢に国内最大の暴力団と座っている邪教やくざの一家なのに。

こんなに堕落しきった国家が亡ぼされるとしてもあたりまえ、としか思えない。

真の天子、徳の高い; 一般知能の高く公共性の高い利他的な政治家が、日本を一旦倭の世襲独裁から解放し、再支配すればいい。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:53:06.22 ID:th0nwkQc
ネガフィルムをデジタル化したいのですが、
GT-X970とGT-X820だと画質はかなり違うのでしょうか?
近所の量販店で値段が倍くらい違うので。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:01:32.82 ID:hyFZIf9H
>>382
970の方がフィルム専用レンズ装備なのでピントの面では有利だろ。
純正ホルダーだと高さを3段階変えられる。
BetterScanning製フィルムホルダーなら、更にベストな高さになるよう詰められる。

フラットベッドスキャナ総合スレッド ver.10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1339150601/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:44:36.45 ID:Kg+6s8Ma
エプソンのスキャン画質って暗い傾向ない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:59:46.55 ID:205YSmG3
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。







386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:44:33.09 ID:/HvpTSkq
>>384
ないと思う。
正確にしたいなら、IT8ターゲット買え。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:45:57.51 ID:GgGCh+NH
GT-X820が届いて使ってみてるんだが、EPSON ScanのTIFF保存形式が3つもあってどれが正確に保存しているんですか?
試してみると容量の違いとカラープロファイルがあったりなかったりで違いがいまいちわからない・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:57:10.71 ID:spoITjqK
てす
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:30:04.08 ID:9Jc2JBj9
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:10:02.64 ID:Xg8pL97k
バンドルOCRが読んdeココパーソナルってねぇおいっ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:33:36.41 ID:Y2uE8LZU
えっ?最近S630買ったからなんかショックw
やっぱり少しは改良されてたりするのかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:48:02.86 ID:5HgZlPma
機械的には全く進化してないから安心しろ。
GT-X820がブックスキャナタイプになったらフラベ完全無双できるのにな。なぜやらん。
今時フラベスキャナ買う層は自炊erなんだから、そっちを向けよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:24:22.33 ID:yohzALKs
来週発表するからもうちょっとまってw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:41:27.57 ID:yCqklD74
はじめてカラーネガフィルムをスキャンしてみたけど、難しいんだねこれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:16:05.77 ID:lyHavvod
初めてネガスキャンしたときは、おまかせ設定で想像以上に綺麗にスキャンできてびっくりしたもんだけどな。
どこらへんが難しいんだろ? 気をつけるのはスリーブ一括スキャンの場合でもコマ毎に補正掛ける事くらい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:21:39.86 ID:ZKbgGE8K
GT-S640って雑誌グラビアや写真集取り込み用としてどうですか?
2万3万出す物と画質違いますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:26:55.48 ID:TrwP9WGc
やっぱりUSBバスパワーじゃなかったか…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:54:11.30 ID:HmfDP+FI
>>396
最適な選択です
3万のほうが画質は3倍はいいです
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:37:03.03 ID:By9OKvEX
>>396
画質はある程度値段と比例関係にあるので、画質は変わってくる。
ある程度以降は付加機能が多くなっていくだけだが。
ただ、フィルムスキャンをしないなら(低解像度領域では)そこまで差はなかったりする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:31:47.75 ID:QpUaf5TH
【どうなる?】セイコーエプソンRev28【SE15後期】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1331861179/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>







401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:55:29.01 ID:PsRD6Ds6
gt8400ufってwin7 64bit対応してねえのかよどうにかして動かせんのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:01:39.14 ID:DCcYJTzn
>>401
VueScanをお試しインストールして、動くかどうか確認してみたら?
ttp://www.hamrick.com/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:15:29.76 ID:PsRD6Ds6
Epson Perfection 1670 PHOTOで出来るって言うからやってみたんだが起動画面が出て赤ランプ点灯して起動しない…
>>402
試してみる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:33:21.05 ID:PsRD6Ds6
駄目だ起動しねえ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:37:27.78 ID:DCcYJTzn
本体故障?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:38:12.72 ID:PsRD6Ds6
いや実家のxpなら動いたんだが…
互換モードも駄目とかわけがわからん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:40:09.97 ID:PsRD6Ds6
緑ランプ点灯してウィーン epsonscan起動画面

赤ランプ点灯 epsonscan落ちる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:03:04.98 ID:DCcYJTzn
実家から運ぶ際に本体をロックし、それを解除し忘れてロックされたままとか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:12:19.23 ID:PsRD6Ds6
>>408
(´・ω・`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:12:24.27 ID:0F2QbrO8
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:21:35.36 ID:4dcGIey3
787 名前:てってーてき名無しさん[] 投稿日:2012/10/17(水) 19:16:03.97 ID:09r2H1S2
いちのへさん、その他チャンネル桜を糾弾してる皆さん。
数年に渡り2000人委員会に入り、この水島損死に献金していた親父が、やっと脱退してくれました。
ちょうど父はいのちへさんの一つ上で、私はいのちへさんの息子世代にあたります。

桜カルトに嵌った親父の言動や行動がおかしくなった様や、掴み合い怒鳴り合い、最後はぶん殴って辞めさせたこと。
上記の経緯をニコニコ大百科に詳しく書いたら、早速削除されたw
チャンネル桜の本性が出てていいね。
俺が異常だと思うなら削除せず、晒し者にしておけばいいのにw

いちのへさんのHPを見て、水島の異常性や犯罪性に確信を持てました。
不正資金の追求、頑張ってくださいね。

ttp://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/teirei/teirei_120914.html
公安委員会も名指しで取り上げてくれていますw



412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:16:26.82 ID:fzr2Ihhx
S630買いに行ったら、もうすぐS640が出ると聞いて今日は買わずに帰ってきたんだけど、
S640とS630の違いって、
ユーティリティーソフトウェアがEvernoteなどのクラウドサービスへ簡単にアップできる
ようになったっていうだけ?
ハード上の違いはないんだろうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:22:44.53 ID:c3FmkM7b
もう進化が止まってる。
旧型をなるべく安く買う方が良いと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:20:22.68 ID:ssosEeHn
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
















415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:23:53.22 ID:+PNK543z
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営が雇った中国人による捏造情報の書き込みだよ

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、マスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。

















416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:28:01.71 ID:m0HXpptm
GT-X970の後継機が出ないなら、せめて価格を引き下げるとかして欲しい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:22:52.85 ID:faqLjtc8
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>

418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:19:20.35 ID:MdyUPPrQ
発売予定日は2012年10月31日になったようだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:50:35.90 ID:tcfsNEgI
GT-X820をいま買うのって勿体無いかな?
そろそろ後継機が出そうで悩む
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:02:56.63 ID:3LaZNjud
出ても画質面とかはほとんど変わらないかと
もう限界来てるからどうでもいいところが変わるだけだと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:40:52.53 ID:tcfsNEgI
>>420
画質面はいうとおりだと思う
でも前の機種から2光源に変わったのは画期的な向上ではないかと

まあ次は3光源になるとも思えないしw
色が変わるだけな気がするからぽちるよ
レスありがと
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:20:58.10 ID:jo3PemxY
もう3年以上たってるからいつ新製品が出てもおかしくない時期ではあるね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:39:18.83 ID:+8wDmcjG
ブックスキャナタイプが追加されるかもしれんな。
上半分だけちょっと変えるだけで十分だし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:04:13.63 ID:brObZNVS
GT-S630って使い勝手悪い?
全自動でスキャンすると勝手に余白をカットします...
スキャンするプリントのサイズだけ指定して,あとは全自動って無理ですかね?
環境はMac OS X MountainLoionです
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:18:04.28 ID:Z34SoBm5
>>424
それ、全自動モードじゃなくてオフィスモードとかでサイズ指定すりゃいいんでないの?
S630って全自動しかないんだっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:23:52.35 ID:lPyunW2b
自称研究者を名乗るだけでも恥ずかしいことだよ。
「朝鮮人を皆殺しにしろー」と街頭で叫ぶような知性ゼロの「研究者」なんて存在しないよ。
豚田はヘイトを煽るだけのただのレイシズム活動家にすぎない。
低学歴コンプレックスと承認欲求で「研究者」「専門家」などと勝手に称しているだけ。

豚田の書いたぺらぺらの薄っぺらい本を読んでみたけど
ネットで拾ってきた文章をコピー&ペーストして寄せ集めただけの低レベルさだった。
ネット上でよく見かけるありきたりの内容しか書かれておらず独自の論考や研究なんて皆無だった。
朝鮮史の専門家ではなくコピー&ペーストの専門家なんだろ(笑)

ていうか大学にも行かず、師となる専門家の人物すらいないのに
いったい誰から学ぶんだ?結局ネットの受け売りじゃん(笑)
底辺のゴミが無理な背伸びして分不相応な肩書きを称するなよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:13:39.13 ID:BCPeX5kv
GT-X820が価格.comで値上がってる。オクにも出品がいきなり増えた。
これはモデルチェンジの予兆ではあるまいか。
もう3年だし。いい加減マイチェンでいいから変わってくれ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:00:08.95 ID:1vlYjZwG
価格コムは上がってるけどオクは別に変わってないよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:42:57.50 ID:hi6NY6rF
今GT-X820の中古が7商品でてるけど、二三ヶ月前までは常に1〜2個だけだったよ。
ボッタクリストアの新品を覗いて。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:14:17.17 ID:IiB7X/Kb
中古の出品が増えたら新商品発売の目安なのかよw
月末は毎度のことで出品が増えてるだけじゃないか

オークファンみてみ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:42:23.50 ID:5xcjLcwC
S640買った人いないのかな?
感想聞きたい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:42:43.82 ID:Hk4o64jr
>>431
呼ばれた気がした
至って普通のエプソンスキャナかと
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:29:49.40 ID:nSYk+V0U
>>432
S630とハード面は変更なし?
↓以下で指摘されてるような、
紙のシワや折れなどを若干読み取りやすいという弱点も相変わらずなのかな?
http://netlog.jpn.org/r271-635/2010/09/gts630.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:57:55.20 ID:rAXUrUWy
当然相変わらずだろ。
筐体が薄いと、被写界深度が浅くなる。
2本光源でないと、皺などを読み取ってしまう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:07:42.87 ID:AVGJf6bF
>>433
エプソンのフラベは今はGT-X820以外選択肢ないよ。
ちょっとでも拘る人ならね。僅かでも差が気になる人は下位機種選んじゃダメ。
そこに書いてある皺がどうの比較は廉価なLEDだからってのもある。
LEDは指向性があるから上手く散光させないと、あらゆる点でライン光源のCCFL以下になる。
上位機種のGT-X820はLED光源を白色樹脂板で上手く散光させて、
なおかつ読み取りラインの両方から照射するからシワが目立ち難い。
LEDの数が多いから明るく読み取り速度も速い。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:35:30.96 ID:XLuPW6UO
GT-X820届いた
3年前のスキャナをもっててそろそろ新しいのがでるかも?と
思いつつ二つの光源に惹かれて買ったけど
これ格段に進化してるね

読み取りスピードが素晴らしく早く
読み取り性能が凹凸のあるものを取り込んだ時に別物
もっと早く知ってれば毎日仕事で苦労しなくてすんだのにー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:37:01.90 ID:XLuPW6UO
かなり大きな凹凸のある用紙が
平らなコピー用紙のように取り込めるのにはびっくりしたよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:34:58.39 ID:3rhVQ4QH
GT-X820とES-10000Gで迷ってます。
絵をスキャンするのはどちらが向いてるでしょうか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:07:52.48 ID:TDbxoSMg
なんじゃそら
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:24:03.65 ID:Puz1jXe7
絵なんて複合機でもいいくらい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:58:08.49 ID:vtzTzBTT
絵によるでしょ
意外に絵って画材の立体感があるから、CCDの方がいいよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:57:33.37 ID:h5oPqjIe
価格.comのGT-X820が値上がり傾向。ここ2年で一番高い。
ソフも売り切れ入荷待ちって、これは新機種の予感??
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:07:18.42 ID:yF4vC75I
昨日GT-X970注文したけれどGT-X820も含めて近日中に新機種が発表されたらかなりショック
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:13:08.89 ID:m6suVlRP
いつ新機種が発表されてもおかしくないが、新機種がほとんど性能変わらずでもおかしくないし、
あるいは新機種ないままディスコンでもおかしくない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:15:39.87 ID:m6suVlRP
スキャナーなんて枯れた製品で、今更画期的な性能アップなんてまずありえない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:55:46.40 ID:Tb5SR9vW
ソフマップの大きめな店舗に行った
「スキャナーのコーナーはどこですか?」って聞いたら
「スキャナーですか?複合機じゃなくて?」と念をおされて
「いえ、単体のフラットベッドスキャナーですが…」と逆に説明したら
「今あるのかなー。複合機ならありますけど…」みたいに困惑顔
そんな感じで、結局教えられたフロアーに行ったら
数は少ないとはいえちゃんと置いてあったんだけど
店員さんのまるで昭和の遺物でも聞いたような対応に
何か笑ってしまった

そんなに複合機以外を買う客は珍種なのかw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:12:50.02 ID:alejBPjw
注文したGT-X970は綺麗に使って家にあるフィルムのスキャン終えたら(2ヶ月後くらい)オクに3.2万くらいでだしますよ。
それまでモデルチェンジしちゃだめ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:51:18.67 ID:C5zUAEFE
複合機なんかでスキャンしたら、インクがどんどん減っていく
こんな物を買う奴がいる事自体驚きなんだが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:57:39.37 ID:JK/h+wLH
自炊ブームで取り扱いがiPad発売前に比べて増えたと思うんだけどな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:29:57.91 ID:dRQxQ5e4
エプソンの複合機ってスキャナーの色がおかしいの直ったのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:32:37.03 ID:FouyFl50
GT-F740のレビューが全然見当たらないんだけど、
この機種ってどうなん?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:22:00.23 ID:tGFMMsuT
GT-F730のレビュみれば想像付くだろ
何もかわってないんだから
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:47:26.20 ID:FouyFl50
わかりました
ありがとう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:38:07.29 ID:AybQo1jv
ハード的にはまったく変わってないっていう…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:25:52.20 ID:HWbmKj/H
責めないであげてエプソンのHPは0なのよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:17:21.21 ID:v07jkZZa
光学事業売却ってスキャナも入るんかな。
CCDでレンズ使ってるし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:08:04.17 ID:TTOwjwGt
単純にこれ以上やることないんだろ
上位機種だけはもうちょっと頑張って欲しいけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:06:02.29 ID:wPfQsEw5
光学事業売却なのか
これはひょっとしたら現時点の製品が
最高レベルということになりそうだね

キャノンのスキャナはプロユースではなしにならないし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:29:21.40 ID:kxuvOBuI
http://news.livedoor.com/article/detail/7148287/
11月16日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 セイコーエプソン(東:6724)は16日、
同社の光学事業を、情報通信事業などを展開するHOYA(東:7741)へ
譲渡する契約を締結したと発表した。譲渡日は、2013年2月1日を予定している。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:39:40.49 ID:2gIIVbQ3
売却後はエプソンからスキャナは出なくなるのかな?
他の会社をみてるとそんな感じだけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:46:38.11 ID:HCX8oM69
10月に新製品出したのに、ビックカメラやソフマップのような
大きい店舗にすらまだS630だのが展示されているような状態
末期だね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:37:07.39 ID:AAGKZ0oi
GT-X820を買ってスキャンしてみたんだが、スキャン画像の右側に赤い線があるのは故障?
なにかしらの仕様ならあきらめるが正常かどうか知りたいので教えてください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:42:23.56 ID:OLoHWyT9
初期不良くさい
サンプル見せて
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:21:25.41 ID:hDtAAfSg
初期不良すな、早いうちに交換してもらうべし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:31:17.28 ID:xEY04omX
9月ごろに買って漫画しかスキャンしてなかったから気がつかなかったけどやはり異常か。
サンプルは帰らないとないから夜にうpする。
466462:2012/11/27(火) 22:21:13.24 ID:AAGKZ0oi
昨日のGT-X820だけどスキャンしてみたのでうpします。
右側に赤い細い線あり。
http://uproda11.2ch-library.com/371996hW7/11371996.png
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:27:55.54 ID:Lincxajq
ゴミでも入ってるじゃないの?逆さにしてやさしくポンポンってしてみるとかw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:30:36.84 ID:duYASlDA
仕様ではないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:22:48.01 ID:c/mhZnci
これは受光素子の一点が死んでる。
液晶で言うとドット欠けの状態。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:57:19.62 ID:d1JvjWPU
>>466
ミラーに微細な埃が付いてる時の典型的な症状だよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:18:47.41 ID:c/mhZnci
ミラーのほこりは結像しないから綺麗な線にはならないよ。
ADFの場合はガラス面のホコリが線になるけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:40:00.82 ID:ftRk18/u
>>465
9月じゃ修理対応だろうな
なんで届いたらきっちり動作テストをしなかったのやら
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:57:04.20 ID:d1JvjWPU
>>466ほど太い線だと素子の欠陥ではなくて、よくある塵によるスジ
だね。もっと汚れると下のように何本も出る
ttp://imeasure.cocolog-nifty.com/info/2008/12/post-cf32.html

自分でクリーニングしようとして別のホコリが付いても虚しいから
「欠陥じゃないの?」と問い合わせて保証で対応してもらえばいいよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:26:02.33 ID:ReWqd5YQ
ご意見ありがとうございます。
少しまでなかったかと思いますが右端まで気にしてなかったので発見が遅れました。
どうなのか問い合わせてみます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:24:41.69 ID:eyaB4wj0
上位機種の新型マダー?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:01:10.63 ID:sRp244rc
10年後
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:49:55.98 ID:4W6Ybdgr
新型でるのかね?
>>459のように譲渡したら過去のカメラ会社の例なら
普通はもう出ないもんだが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:03:53.41 ID:OrF/69uO
GT-X820以上に性能上げた新型って出るかなぁ
出ないならGT-X820で行くんだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:00:55.31 ID:gjcpnJFD
adfを使ってカラースキャンすると右半分の色がおかしくなる。黒が赤になってしまう。ある時から突然に。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:12:04.82 ID:DXwpIWZW
>>478
フィルムだとGT-X970の方がいいんじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:46:39.05 ID:24gjZxkw
>>480
メインは自炊やドキュメントなんで2光源がいいんだよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:23:06.98 ID:YJppvSMe
エプソンダイレクトでGTX-820がお得祭りモデルとして値下げされてる
終わったら次のモデル来るんじゃね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:34:23.40 ID:xY63Q53e
フラッグシップなのに4年目に突入するのか。
キャンペーンが終わったらそのままフェードアウトしそうで怖い。HOYAへの譲渡が2月だし…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:25:30.89 ID:1G2l5FkV
>>483
自分もそう思う
最上位機種やA3ならともかく
A4で4年売った機種は過去にないんじゃないかと
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:44:43.31 ID:6TCBPpcV
業務縮小はしかないとしても、完全撤退は困るな
もう20年もスキャナはエプソンと決めてるのに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:24:34.35 ID:/oAfNnbg
今日ドコモショップへ行ったら、コピー用のスキャナがエプソン製だった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:55:43.93 ID:OOXvQY+e
GT-X820っていう機種の購入を検討しているのですが、お持ちの方、
評価はどんな感じでしょうか?
それから、フィルムのスキャンの評価も聞きたいです。

古い機種のようなので、一応新型を待っているはいますが、買っちゃっても
大丈夫でしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:52:38.25 ID:ikh44vRU
>>487
フィルムの方はわからない
普通用途だとHAEEEEEEEEEE
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:55:59.05 ID:oaCRG/p/
>>488
レスありがとうございます。早いのはいいですねぇ。

でも、そろそろ新型が出てくる予感が・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:44:34.89 ID:hNiuCyKd
速いと言っても業務量のキセノン光源積んでる画質二の次速さ重視の機種よりは遅いよ。
スキャンクオリティを考えたら民生品小型スキャナの中では現時点で最強。
Canonのフラッグシップ9000Fとはフィルムスキャンの性能も僅差だから付属スキャンソフトの好みで選べばいい。
見開きの本を自炊するとか古くてよれたプリントとかはGT-X820の圧勝。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:04:28.35 ID:F8+K4DM0
画質だけなら冷陰極管使ってるGT-X970のが上じゃね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:11:03.34 ID:Qc6socIQ
フィルムはX970でドキュメントは速さと皺折り目飛ばせるX820だろうねぇ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:17:12.85 ID:e8hI+VFo
日本製フラットベッドスキャナのCP向上はハンパねーな
数十万もするドイツのボッタクリ製品が偉そうにしていた頃が嘘の様だ・・・
GT-X970の様な高性能機が4万強で買えるんだから幸せな時代になったものだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:33:28.41 ID:AZoLwiCz
GT-X820は完成された機種だからこれを買っておけばいいと思う
エプソンはむしろ機体よりドライバに改良の余地がある
オートの色あわせは15年前のGTの方が上手かった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:06:07.81 ID:e8hI+VFo
オートは自社製プリンタの色域を意識してるんじゃないかな
15年前と違って今はカラーマネージメントの敷居もだいぶ下がり
個人でもICCプロファイルで色を管理できるようになってるし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:06:28.10 ID:jl54vUo5
>>493
>GT-X970

これ名機だな。4×5読み込めるんだぜ。町の写真やさんも使ってるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:43:24.03 ID:waMzcX3V
X820とX970はデザインの方向性はだいぶ違うけど、
どっちもエプソン製品とは思えないくらい見た目もかっこいいな
いや、エプソン製品の見た目が全体的に悲惨というべきなのか・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:34:34.69 ID:hFMAcCjf
性能がよけりゃいいんだよ
つか820で何回キャンペーンしてんの
このキャンペーンできっと在庫一掃して次期モデルが・・・とか勘違いする人カワイソス
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:45:06.97 ID:EMEr5ykB
X820とX970は出来ることに大きな差はないのだけど
出来上がった物の品質は価格差以上の違いがあるね
ただ、一般人にとっては必要以上の品質なので
仕事や趣味で品質に拘りたい人はX970
そうでない人はX820でいいと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:27:05.64 ID:4mnbyQJj
X820は印刷物重視
X970はフィルム重視
って感じの印象を受ける
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:23:27.80 ID:tgpZNw52
>>500
X970後継機で2光源採用&スピードアップになれば1機種で安定だけど
現行機だとそれぞれ役割が違うからねぇ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:43:36.75 ID:AxkiZuiP
スピードアップすると画質面がきついんじゃね?
カメラと違ってラインセンサってもう開発進んでなさそうだし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:59:11.64 ID:ehEEI7Ps
>スピード
せめてCanonの9000Fまでは頑張って追いついてほしい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:24:07.47 ID:kCQPUODM
LED光源を二方向から当てたところでキセノン管の代わりにならないだろ
LEDのが良いなら真っ先にフラッグシップから採用するって
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:26:41.19 ID:oQLqNkMy
9000,X900系はドイツのぼったくり製品を一掃した名機の系譜
これより上は製版用のスキャナーになり、価格が一桁も二桁も変わってしまう
正直、LEDはウォーミングアップが早いってこと以外に目立った利点はないからね
実際、透過原稿だけでなく、反射原稿をスキャンしても情報量が違う
X820はX970に比べて全体的にぼやけていて暗部の情報量も少ない
カタログスペックでは判らない部分の性能差がハンパない
尤も、自分の目でその差が判らなければ何の意味もないことだが
これだけの性能差で実売でたったの1万5千円ほどしか違わないのだから
性能差を認識できて予算的にも問題が無ければ迷わずX970を買っておけ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:36:58.68 ID:L9MfFeiI
光源よりレンズで差つけてるんじゃないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:58:02.71 ID:QE1sAZOf
>>505
具体的にサンプル上げてくれ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:03:52.79 ID:oQLqNkMy
X820とX970を使い比べたブログがネットに転がってるよ
「X820 X970」でぐぐってみ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:10:03.90 ID:QE1sAZOf
>>508
ググってみたが、情報量が違うサンプルが上がっているブログって、どれのこと?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:17:44.09 ID:oQLqNkMy
画像がアップされてないものは読み飛ばして全部見ればばいい
何から何まで他人に頼るなよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:23:19.50 ID:QE1sAZOf
>>510
率直に言って、あなたが言っていることを疑っている。
さも自分は違いが分かる人間みたいに振る舞っているが、実はロクに検証していないんじゃないかと。
で、根拠を求めてみたが、サンプルは出さない、自分が根拠としたブログも示さない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:43:17.96 ID:sVL0KpDb
フィルムだとX820はX970に太刀打ちできないんだけど
紙相手だとX820のほうがしわとか折り目や紙質に対して強いからな

X970の後継でこのX820の長所まで取り込んでくれれば言うことないわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:57:57.21 ID:oQLqNkMy
>>511
何を熱くなってるんだボクちゃん
違いが判る人はX970にしとけと言ったまでのこと
違いが判らない人にまでX970にしとけとは言ってない
ネット上にアップされている画像を見て違いが判らなければX970は豚に真珠
誰が言ってることが正しいとか間違っているとかいう低次元の議論は不毛
逆に、両方使い比べてX820の方が優れているという情報がネット上に一つも無いだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:26:46.07 ID:L9MfFeiI
おまえらおちつけw

現状>>512なんだからX970でなんでもおkって状況ではないだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:36:57.74 ID:QE1sAZOf
>>513
で、結局あなたはどういう検証をしたの?
自分で2台買って、同じ原稿をスキャンして比べたの?
ネットでの検証?
何も具体的なものが示されていないわけで、低次元も何も、そもそも議論になってない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:03:31.08 ID:oQLqNkMy
>>515
X820からX970に買い換えた際に両方使ってた時期があるんだよ。
もう、1年以上前だし、既にX820は手元に無く、
今更サンプルを出せと言われても残っていないのでご期待には沿えない
だから、ネットで見てみと言ったまでのこと
最初からボクちゃんは否定ありきのカキコミに終始しているが
ネット上に転がってるサンプルを見れば判る程度のことに対して
証拠が出せないから信用できないとか、消防みたいなこと言うなよ(笑)

そもそも、誰もX970でなんでもOKとは言ってないんだが・・・
要するに、成果物の品質よりも、ウォームアップ時間や
皺・折り目など状態の悪い反射原稿に対する利便性を重視するかどうかでしょ
品質を重視する人へ向けて言っただけなのに、どうしてこんなことになるのか不思議だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:11:42.17 ID:u9U8/1Oe
こんな過疎スレで喧嘩腰とはさすがにエプ損ユーザーは違うなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:42:05.27 ID:QE1sAZOf
>>516
X820本体が残ってなくても、買い替える前にスキャンしたデータはあるでしょ。
検証に適した画像があるブログは検索上位には見当たらないようだけど、あなたはどこで見かけたの?
自分自身は見たことないくせに、ググれだの全部見ろだのって言ってたの?
あなた、俺に突っ込まれて、ボロが出ないように、突っ込んだ俺に自ら証拠探させて逃げただけだろ。

>成果物の品質よりも、ウォームアップ時間や
>皺・折り目など状態の悪い反射原稿に対する利便性を重視するかどうかでしょ
そこじゃない。

>反射原稿をスキャンしても情報量が違う
>X820はX970に比べて全体的にぼやけていて暗部の情報量も少ない
>カタログスペックでは判らない部分の性能差がハンパない
反射原稿でこんな品質差はないだろって突っ込んでるの。
X820で普通の印刷物スキャンして網点1点ずつ見えるのに、「全体的にぼやけていて」ってどういうことよ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:46:23.26 ID:oQLqNkMy
とうとう本性を現したか・・・
相手して損したわ(笑)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:10:29.61 ID:QE1sAZOf
>>519
それはこっちのセリフだ。
「ボクちゃん」だの「(笑)」だのと煽ってごまかすばかりで、肝心の検証過程については何一つ具体的なものを出さないままじゃん。
結局、情報通のふりをしていただけだった。
何の参考にもならない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:26:13.28 ID:9EoJ3HNf
レンズの差はあるかもね
X970はたぶん片方はフィルムホルダー使用時にフォーカスぴったりにしてあるんだろう
X820は原稿台上もフィルムホルダー使用時も同じレンズだからどちらかに合わせればどちらかがずれる
もしかしたらちょうど中間にしているのかもしれないが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:37:00.95 ID:oQLqNkMy
>>520
最初から参考にするつもりなどなく、否定したかっただけのくせに(笑)
べつにボクちゃんに納得してもらうために書いたわけじゃないし・・・
X820で十分だと思ってるなら、それはそれで幸せでいいじゃないか
自分は話が通じる人の参考になればそれでよい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:46:25.50 ID:oQLqNkMy
>>521
レンズ云々もそうだろうけど、原稿の種類に関係なく
CCDのカバーガラスにARコーティングされているのが地味に効いているのだと思う
ゴーストの発生が抑えられている分、反射原稿でもX970の方がよりシャープでクリアだよ
X820も悪くはないけどX970と比べると落ちるのは否めない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:59:22.26 ID:QE1sAZOf
>>522-523
具体的なものが何もないのに、どう話が通じるのかと。
本当なのか、ただの知ったかぶりなのか、どう判断できるのかと。
逆に、具体的なものがあれば、俺が否定しようが何だろうが、参考になる。

>>210-211のサンプルがまだ生きてた。
X970の方がよりシャープでクリアだのと、スペックから推測したような、もっともらしい
能書きを述べているが、実際のサンプルではそんな差は確認できない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:55.69 ID:oQLqNkMy
ボクちゃんにとっては、自分が理解出来ないことはただの知ったかぶりなんだね(笑)
X820で幸せなら黙ってX820をつかってればいいでしょ
両方使ってみて感じたことを書き込んだことに対して何か不都合でもあるのかね?
サンプルを見ても違いが判らないのなら、何を言っても到底理解できないと思うし
喧嘩腰で噛み付いて来る厨房に手取り足取り教えてやる義理もないからね
まぁ、いかにも2ちゃんらしいっちゃ、らしいけどさ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:42:16.87 ID:qkKVwJZx
>>525
2ちゃんらしいのは正しくそっちだろ。
以前に両方持っていたと言いながら、何の証拠も出せない。
ネットに転がっているから探せと言いながら、どこにあるのか示せない。
あげく、このスレにあるサンプルでも、例えば画像のどこを拡大して見ると、X970では点になっている描写が
X820ではぼやけて面になっているなどというように、具体的な指摘ができない。
ただ、「ボクちゃん」「(笑)」と同じパターンで煽り、さも証拠は出せるがあえて出さないというふりをして逃げるだけ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:58:08.02 ID:QB+GKKT6
負け犬の最期っ屁わろたw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:30:28.78 ID:VHv3laWK
私はX820とX970どちらを買おうか悩んでいた一人なのですが
ID:oQLqNkMyさんのレスがとても参考になったので、思い切って私もX970買いました!
なるほどX820との差は歴然でした!これは違いのわかる派な人にとっては値段差以上ですね
有益な情報ありがとうございました!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:39:03.92 ID:DJBhtwkK
>>210-211を見ると
確かにX970の方が若干キリッとしてるが拡大にしてわかるレベルだな
ここらへんはデジカメの等倍論争と同じになるからなぁ
反射原稿ならX820の2光源と速さの恩恵の方がでかいと思うが、X970はカラマネできるのも売りだしな
やっぱりフィルムメインならX970で、反射原稿メインならX820で十分だろう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:23:59.29 ID:SP+ZZmRX
フィルムが必要ない自分のようなユーザーには
X820がいいんだけどね
X820の二光源は紙スキャンをする時にびっくりするぐらい画像の向上があったよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:48:24.42 ID:QB+GKKT6
デザイン事務所勤務の友からに聞いた話の受け売りですまんが、
X820では潰れてしまう様な原稿を同様にX970でスキャンすると
フィルムであろうが紙であろうが
一見黒く潰れた様に見える部分でも補正を掛けてみると階調が残っていて
その差たるや歴然なのがX970の凄いところらしい。
色域管理されたハードウェア・キャリブレーション・モニタで見れば一目瞭然だそうだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:15:47.47 ID:KzgRSqxj
X970の後継で二光源化してくれればそれだけでX820に対するウィークポイントがほぼ消える
問題は後継機が出てくれるかということだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:21:16.65 ID:+lOsyxKM
ヨレヨレの原稿をスキャンする頻度が50%超ならX820を考えるけど
普通はせいぜい5%あるかないかだろうから
その5%のために残りの95%のMAX品質を犠牲にはできないなぁ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:30:46.93 ID:mweGVpsF
両方所有して使い分けるのが正解
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:02:05.02 ID:7zZs8SPe
これこれ、このEPSONの米倉涼子POPが欲しい。
一万まで出します。
誰か売ってください。

ヤフオクで毎日検索して待ってます。
http://i.imgur.com/zYJmBng.jpg
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:39:36.42 ID:8PgRgwiY
ブボボ(`;ω;´)モワッ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:09:49.89 ID:8Ky4jANY
GT-X800からGT-X970に買い替えた
さすがにダイナミックレンジの次元が違うね
ただ、電源が小邪魔になるACアダプターなのが残念
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:26:05.37 ID:/Q//Z/uR
gt-x970ってオートフォーカス?
http://www.epson.jp/products/scanner/esg11000/tokucho_3.htm#feat03
この機能いいよね。gt-x970にもあるのかな?フィルムを高度に読み取りシャープ感が出そう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:47:14.12 ID:8Ky4jANY
GT-X970はオートフォーカスじゃないよ
その代わりに、フィルム原稿用と反射原稿用の2レンズ仕様になってる
昔、解像度的には今と比べようもないけど
ガラス越しではなく、直接透過光を読み取れる
AGFAやMICROTECのツインプレートはビシッとシャープでよかった
ただ、内部に埃が侵入し易いのが難点だった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:33:54.21 ID:wwY3GKMF
カメラ板のスキャナースレに
前機種の10000GとX970を両方使っている人が2人いたけど
どっちが上かで意見が分かれてたなあ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:17:58.54 ID:bzaEqAOR
ESシリーズは別格
本体価格差が5倍もあるうえに透過原稿ユニットも別売
単に読み取り面積が大きくなっただけの価格差ではなく
パーツの材質を含めて物量の投入加減が全然違う
個人で使うには設置面積が大きすぎるので
X970の後継はGTシリーズではなく
ESシリーズのA4サイズ10万前後で出してくれると嬉しい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 04:40:22.87 ID:2JVzQYJ9
ID:QE1sAZOf は結局逃げたなw
違いがわかる人のX820とX970実機使い比べてみた報告が相次いで涙目フェードアウトw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:52:36.81 ID:CYkOlx+c
いつまで粘着してんの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:23:45.41 ID:pm0YDlSk
こういう性格悪い奴の外観はほぼゆーすけと思っていい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:29:13.01 ID:NHnQx76c
検証資料なしでいくら言いあっても無意味。

GT-X970のIT8ターゲット画像(48bitカラー、補正なし)
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2791582.tif?key=GT-X970_IT8

GT-X820のIT8キャリブレーション結果は>>209

CanoScan 9000FのIT8ターゲット画像(48bitカラー、補正なし)
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2791586.tif?key=CanoScan_9000F_IT8

右下にあるGS22とGS23のRGB値を比較してみる。
RGB値は、Photoshopの長方形選択ツールで各パッチを大まかに選択し、ヒストグラムパレットの各チャンネルの値を読んだ。
GT-X970のGS22は平均値(R20.23、G20.21、B20.30)、標準偏差(R1.05、G1.14、B1.11)
GT-X970のGS23は平均値(R16.47、G17.84、B18.04)、標準偏差(R0.79、G0.78、B0.80)
GT-X820のGS22は平均値(R24.87、G19.61、B17.83)、標準偏差(R1.23、G1.34、B1.37)
GT-X820のGS23は平均値(R20.29、G16.70、B15.67)、標準偏差(R1.24、G1.26、B1.33)
CanoScan 9000FのGS22は平均値(R37.35、G34.47、B32.88)、標準偏差(R1.14、G1.00、B1.02)
CanoScan 9000FのGS23は平均値(R35.79、G33.90、B32.60)、標準偏差(R1.16、G1.07、B1.13)
GT-X970とGT-X820はGS22とGS23とでRGB値に2以上の差があるが、CanoScan 9000FはR値が1.56違うだけで、G値とB値はほとんど差がない。CanoScan 9000Fは暗部階調が弱いと言える。
GT-X970の標準偏差の値が低い。ノイズが少ないと言えるだろう。

ついでに、左下にあるGS0とGS1のRGB値も比較してみた。
GT-X970のGS0は平均値(R219.51、G221.21、B224.78)、標準偏差(R2.47、G2.42、B2.29)
GT-X970のGS1は平均値(R204.64、G203.48、B203.32)、標準偏差(R3.11、G2.76、B2.69)
GT-X820のGS0は平均値(R224.72、G224.09、B226.26)、標準偏差(R1.99、G1.76、B1.60)
GT-X820のGS1は平均値(R209.74、G206.66、B204.36)、標準偏差(R2.30、G1.93、B1.83)
CanoScan 9000FのGS0は平均値(R229.58、G230.03、B230.53)、標準偏差(R1.23、G1.08、B0.88)
CanoScan 9000FのGS1は平均値(R217.35、G215.54、B213.40)、標準偏差(R1.30、G1.16、B1.31)
標準偏差に着目すると、CanoScan 9000Fが最も良く、GT-X820がその次、GT-X970は3番手。

このような結果となったが、IT8ターゲットでは一応差が出ても、実際の原稿で差を見分けることは困難。
同一原稿をこれらのスキャナーでスキャンしたサンプルが>>210-211にある。
これらの画像について、どのスキャナーでスキャンしたのかを伏せていたら、各画像の使用スキャナーを当てるのは無理だろう。

>>531
別にColorEdgeなどのモニタがなくても、階調が残っているのかどうかはPhotoshopなどで検証可能。
上記のような検証ではなく目視で差を確認したいなら、レベル補正で階調差を誇張すればよい。
例えば入力レベルをシャドウ0-中間1.0-ハイライト50などとしてレベル補正すれば、暗部階調が残っているのかどうかがノーパソのモニタでも目視確認できるようになる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:08:18.61 ID:iLE576ck
つまりGT-X970とGT-X820は、フィルム以外の性能差はないに等しいってことか

紙媒体なら二光源で取り込めるGT-X820の方が上で
フィルムならGT-X970が上なら
以前から言われてたこととなんら変わりなしってことね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:54:05.11 ID:mH0VV4gS
GT-X970が二光源じゃないっていうのは確かなの?
2世代前のGT-X800ですら反射原稿は前後2本の蛍光管搭載してるのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:07:10.40 ID:lYNMvPsf
>>547
X970には環境設定のその他のタブに 原稿の表面材質感を優先して読み取る ってチェックボックスないんじゃないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:38:39.67 ID:rhv6fL4j
>>547
GT-X800の基本仕様を見たけど白色冷陰極蛍光ランプが2つあるとは記載されていないが?
というかこの白色冷陰極蛍光ランプというのは2本載せられるものなのだろうか
550547:2013/02/14(木) 16:39:33.54 ID:mH0VV4gS
>>549
大昔のagfaには読書スタンドに使うようなぶっ太い蛍光灯が入ってて、
流石にそういうのは2本は入らないだろうけど、
最近のは紐みたいに細い蛍光管だからX800には余裕で2本入ってるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:54:36.44 ID:NVXRktrn
>>549
光源2本はLEDのモデルじゃなかったか?皺が目立たないとかなんとか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:31:57.89 ID:jQJ1zDUB
それがGT-X820でしょ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:32:08.90 ID:rhv6fL4j
勘違いしていると思うけどな
X800に光源が2つ入っているなんて聞いたことないし、エプソンもアナウンスしていないんだがな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:46:49.14 ID:t6Laeea5
GT-X820はフイルムを使わない、写真に興味ない反射原稿用には
史上最高の機種だと思うけどな
二光源で取り込むから従来の半分のスキャン時間だし
凸凹があっても苦もなく取り込む

エプソンのスキャナはこれで5代目だけど
これが一番優れてると思う
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:59:11.54 ID:zQTqzFD0
>>554
これまでの購入履歴は?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:58:30.59 ID:Zpcq/7PD
> 二光源で取り込むから従来の半分のスキャン時間だし

えっ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:50:29.02 ID:bDD8Zchi
>>545
それは検証したとは言えんだろう。
カラーターゲットをi1Proなどの測色器で計測した結果に基づいて比較しなければ何の意味もない。
因に、GT-X970とGT-X820で夫々IT8ターゲットをスキャンされたと思しき画像をCG245Wで見比べるとかなり違いがある。
全体的にGT-X820は色乗りが浅くコントラストも高めで赤被りしているのが容易に目視できる。
それは、君がPhotoshopで読んだRGB値にも表れている。
特に、GT-X820のGS22とGS23の平均値を見れば赤被りの傾向が見てとれる。
しかも、GS0とGS1ではコントラスト高めが災いして白飛び寸前であることも見て取れる。
9000Fは色被りについてはGT-X820より優秀だがコントラストはより高めであることが判る。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:53:33.81 ID:y1bqYUNO
>>557
IT8ターゲットを測色器で計測した結果は、>>209同梱のR090703.txtに記述されている。
IT8ターゲットは、「補正なし」でスキャンしている。
この画像には、スキャンした時点で色空間がない。
デジカメで言うRAWデータのようなもの。
この画像と測色結果とをプロファイル作成ソフトが突き合わせ、一致するようにICCプロファイルを作成するのが手順。
だから、この画像を例えばsRGBなどの色空間の画像として表示して「色乗りが浅く………」なんてことには意味がない。
各々の機種でかなり違いがあるのも当然。
あなたがこのIT8ターゲット画像をどのようなソフトで開き、どのような色空間を指定してCG245Wに表示したのか教えてほしい。

この「補正なし」画像の時点で9000FのGS0とGS1のように数値差がなければ、
どんなICCプロファイルを作成しても、IT8ターゲットを測色器で計測した結果とは一致させられない。

GT-X820が白飛び寸前とは何をもってそう述べているのか分からない。
GT-X820のGS0の数値とGS1の数値とでは数値に開きがあるし、GS0の数値が限界値である255ギリギリというわけでもない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:13:52.13 ID:W7oZFpBY
そんなとこまで気になる人はパーソナルユースの商品でのスキャンなんかやめたらいいんじゃねーの
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:26:08.73 ID:bDD8Zchi
>>558
言ってる事が支離滅裂だよ。
検証資料として自らが提示した画像を表示比較しても意味がないとは本末転倒。
因に、自分は君が提示したファイルをPhotoshopCS6を用いて
カラーマネージメントなしで開いてLabに変換し、モニタの色空間はsRGBとAdobeRGBの両方で比較している。
使用したカラーターゲットから推測して、君はおそらくEZcolorを使っていると思われるが、
EZcolorは測色器を用いないなんちゃってプロファイル作成ソフトなので意識が薄いかもしれないが、
スキャン結果の「色乗り」と「コントラスト」はプロファイル作成において極めて重要な意味がある。
しかし、ここで問題としているのはGT-X970とGT-X820の違いについてなので、プロファイル作成云々は置いておくが、
君が言う様に補正無しでスキャンした画像の違いが夫々機体の個性であり、言い換えれば夫々の性能差であるともいえる。
色乗りが浅くコントラストが高いということは、素の状態の読み取り濃度の情報量が低いということを意味しており、
両者を比較した場合、GT-X970に対してGT-X820でスキャンされたものは階調表現が淡白な傾向であることが判る。
それを機種の個性というならば、言い換えれば機種の性能差であるといえるわけで、
その最も肝心な部分を機種の個性に違いがあって当然と、大したことではないように言ってしまうのはどうかと思うよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:30:08.27 ID:kYWgI5W0
X820はダイナミックレンジ公開されてないみたいだけど
OD値はX970が4、X820が3.4って情報が検索に引っかかるね
一応、差はあるけど一般的な反射原稿でX820の性能が足りなくなるなんてことあるのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:59:56.22 ID:bDD8Zchi
使用したカラーターゲットから推測してEZcolorかと思ったがICC Color Camera Calibratorを使用していたようだね。
プロファイル作成にGT-X970同梱のEZcolorではなく、ICC Color Camera Calibratorを用いたのは賢明な判断だと思う。
できれば、i1Profilerを用いた方がより精度が上がるが、プロでなければそこまで突き詰める必要はないだろう。
とはいえ、ここで問題としている機種の性能差に関しては、素の読み取り結果のクォリティに重きがあるので、
スキャン画像プロファイル作成ソフト云々は余談にすぎないが、EZcolorの行は間違いとして訂正しておく。

>>561
一般的な反射原稿が何を指しているのかよく判らないが、
OD値が0.6も違うと、読み取り濃度に15%程度の差があることになるので、
反射原稿といえども、アルバムの写真や美術印刷など、
原稿によっては目視で判る違いが生じる可能性はあるね。
逆に、目視で違いが判らなければ、自分にはGT-X970の性能は必要無いと判断すればよい。
問題なのは、自分で違いが判らない性能差に16千円を上乗せ投資するのかということだと思うので、
機種の性能とマイベストな選択は別に考えた方がよいね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:45:55.76 ID:y1bqYUNO
>>560
>検証資料として自らが提示した画像を表示比較しても意味がないとは本末転倒。
あなたは「補正なし」のRGB画像の意味が分かっていない。
このRGB画像は、色が未確定。
よって、色の正確さは分からない。
分かるのは、違う色を違うRGB値にデータ化しているか、同じ色を同じRGB値にデータ化しているか。

>因に、自分は君が提示したファイルをPhotoshopCS6を用いてカラーマネージメントなしで開いてLabに変換し、
この画像は色が未確定であり、各スキャナーのプロファイルを指定してからでないと、正しいLabへ変換することができない。
カラーマネージメントなしで開いた後、Labへ変換せず「プロファイル変換」を選択してみると、変換設定画面でソースカラースペースを確認できる。
Photoshopは、色が未確定ではLabへ変換できないので、とりあえずそのソースカラースペースの画像であると解釈してLabへと変換したわけだ。

>モニタの色空間はsRGBとAdobeRGBの両方で比較している。
CG245Wの色空間をどのように変更したのか教えてほしい。
sRGBにしたときとAdobeRGBにしたとき、それぞれWindowsコンパネの「色の管理」でCG245Wに既定として関連付けられているプロファイルは何だったのだろうか。

>使用したカラーターゲット
このIT8ターゲットは、EZcolor付属の物ではなく、Wolf Faustから購入した物。
ttp://www.targets.coloraid.de/

>EZcolorは測色器を用いないなんちゃってプロファイル作成ソフトなので意識が薄いかもしれないが、
EZcolorのプリンタープロファイル作成機能はスキャナーを測色器としたなんちゃってプロファイル作成だが、プリンターでなくスキャナーのプロファイル作成において自分の測色器でターゲットを測るのはただの暇人。

>スキャン結果の「色乗り」と「コントラスト」はプロファイル作成において極めて重要な意味がある。
「色乗り」なんて意味がない。
意味があるのは、限界値である0又は255のRGB値がないか、違う色を違うRGB値にデータ化しているか、同じ色を同じRGB値にデータ化しているか。
なお、色乗りが浅く見えたのは、そのスキャナーの色空間が広いのにもかかわらず、不適切に狭い色空間を当ててしまったためでは。
AdobeRGB画像をsRGBとして処理すれば、色乗りが浅く見えるのと同じ理屈。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:49:17.29 ID:bDD8Zchi
>>563
ますます支離滅裂になっているね。
無補正RGBは、色が未確定なのではなく、ターゲットとなるカラースペースが未確定なだけだよ。
要するに、ソースプロファイルで着飾っていない機種の素性そのままをRGB値化したデータであり、
RGB値とLab値の相対関係は定義されているためLab値が正しく変換できないという理屈は成り立たないので、
Lab変換に問題があったのではないよ。君にとって正しいLab変換とは何なのかな?
仮に、期待に沿わない結果になった場合は、機種の素性に問題があると考えるべきでしょ。
Labから汎用のRGBプロファイルに変換して見ることによって
その素性の傾向を自分が使用するカラースペースでどのように見えるか目視確認できるようになる。
その見え方の違いを補正してくれるのがソースプロファイルでしょ。
カラーマネージメントはLabを介して色を管理してるんだからさ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:05:47.98 ID:y1bqYUNO
>>564
RGB値とセットとなるカラースペースが未確定ということは、色が未確定ということを意味する。
RGB値とLab値の相対関係は定義されていない。
つまり、RGBからLabへと変換することはできない。
Photoshopは、上記の説明のとおり、とりあえず作業用スペースとして設定されている
プロファイルをRGB値とセットにして色を仮決めし、Labへと変換した。
ソースプロファイルとは補正してくれるものではなく、ソースプロファイルにより色が確定するもの。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:11:58.63 ID:y1bqYUNO
こちらが指摘したことを実際にPhotoshopで確認してほしい。
あと、CG245Wの色空間をどのような方法・手順で変更したのか教えてほしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:40:41.56 ID:y1bqYUNO
もう一つ。
「RGB プロファイル 色 確定」でGoogle検索してみてほしい。
いくつも説明が出てくる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:10:02.34 ID:bDD8Zchi
>>565
Macは無補正RGBにタグをあてなくてもLab変換できるが、Windowsでは出来ないのか?
無補正RGBのファイルを開いて上のメニューバーから「イメージ>モード>Lab」を選ぶだけなんだが・・・
ましてや、タグなしRGBファイルをLabを介さずに仮のRGBタグを付けるなんてのは自殺行為でしょ。

なんか、訳の分からない思い込みでカラーマネージメントを解釈しているみたいだけど、
ネタならともかく、本気で言っているのなら、自分のためにもカラーマネージメントを勉強し直した方がいいと思うよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:51:32.33 ID:y1bqYUNO
>>568
Windowsでも、処理方法「そのままにする(カラーマネジメントなし)」で画像を開き、そのままプロファイルの指定をせずにイメージメニューのモードをRGBカラーからLabカラーへと変換できる。
それは、再三説明したとおり、そのRGBをとりあえず作業用カラースペースだとして色を確定し、Labへと変換したもの。

カラー設定の作業用カラースペースのRGBをsRGBにして、IT8ターゲット画像を開き(処理方法は「そのままに
する(カラーマネジメントなし)」)、続けてイメージメニューのモードをRGBカラーからLabカラーへと変換する。
適当なパッチのLab値をスポイトで拾い、メモする。
いったんPhotoshopを閉じる。

次は、カラー設定の作業用カラースペースのRGBをProPhoto RGBにして、IT8ターゲット画像を開き(処理方法は「そのままに
する(カラーマネジメントなし)」)、続けてイメージメニューのモードをRGBカラーからLabカラーへと変換する。
先ほどと同じパッチのLab値をスポイトで拾い、先ほどのLab値と比較する。
値が当然違う。

更に、処理方法「そのままにする(カラーマネジメントなし)」で画像を開き、プロファイルの指定でsRGBやProPhoto RGBを指定し、
イメージメニューのモードをRGBカラーからLabカラーへと変換し、先ほどのLab値と比較してほしい。

>なんか、訳の分からない思い込みでカラーマネージメントを解釈しているみたいだけど、
>ネタならともかく、本気で言っているのなら、自分のためにもカラーマネージメントを勉強し直した方がいいと思うよ。
繰り返しになるが、「RGB プロファイル 色 確定」でGoogle検索してみてほしい。
逆に、あなたの主張を裏付けるものは何かあるだろうか。

あと、「モニタの色空間はsRGBとAdobeRGBの両方で比較している。」とのことだが、
CG245Wの色空間をどのような方法・手順で変更したのか教えてほしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:13:13.71 ID:4VqwhdjJ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:14:08.43 ID:O4pFMKm1
もっぱらモノクロなんで紙質出難いのとスタンバイとスキャンの速度でGT-X820のが個人的には最強。
紙質はシワシワにヨレているとかじゃなく、ザラザラした質感が出難いって意味ね。もちろんシワも出難い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:47:50.55 ID:H3K1mQLs
用途によって普及機とフラグシップ機の差ってのは縮まったりするんだが
フラグシップ信仰が強い人ってのはその実用面ではわずかしかない差を絶対的なものとして語りたがる
差があるのは確かではあるんだけどね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:16:09.75 ID:uy6kM/w7
無料登録はみんな実名書いてますか?
なんでいちいち住所しかもマンションなら部屋番号まで書くようになってんの?こんな事しないとダウンロード出来ないっておかしくないか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:10:53.78 ID:O8OXwQqp
DHMO必死だな(w

http://2r.ldblog.jp/archives/2748134.html
正直、これと大差なく見える...
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:39:54.48 ID:8E5z8khH
ID:bDD8Zchiが煽るだけ煽って論破されて逃げたようにしか見えんが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:51:13.79 ID:7T14wels
どっちもどっちにしか見えんわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:59:38.34 ID:+BEIex8I
何かまだ話し足りないことでもあるのか?
ないなら、終わった話だ。
どっちが勝ったと思うかなんて、各自が勝手に判断して、胸の内に納めておけばいい。
スレでアンケートすることじゃない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:21:04.69 ID:vUwOgnd4
gdgdと粘着してるやつがいたが客観的結論としては反射もX970最強でFA不動ってこったな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:51:12.39 ID:gvRRvHV9
二光源採用のGT-X980はよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:16:21.31 ID:vUwOgnd4
わかってないなw
紙質もまた重要なデータ。例えば韓紙や和紙やキャンパスの味わい深い質感とかあるだろ?
それを消し飛ばしてしまってどうする。
それを消すくらいは取り込んでからフォトショ編集でどうにでもなるが、
元から消し飛ばしてしまってたら取り返しが付かないだろ。そういう点でもX970は高く評価されてるわけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:04:54.25 ID:Qy5A9OY7
客観的結論としては、>>545以下のとおり反射原稿においてX970が特に優れている点はなかったわけだが。
X970が最強だとまだ言うなら、スキャンサンプルを示すなり、>>569-570に反論するなりしてほしい。

紙質が重要なデータかどうかは、スキャンする人の価値観や原稿次第。
個人的には、韓紙や和紙やキャンパスの味わい深い質感なら残す。
一方、週刊少年漫画雑誌のように単にコストの問題でザラザラした紙を使用している場合は、作者の意図したものではないので、ない方が良い。
GT-X820では選択できる。
ttp://www.epson.jp/support/manual/scanner/gtx820.htm
パソコンでのスキャンガイドの15ページ、「原稿の質感をいかす」設定方法。
不要な紙質を後からPhotoshopで消すのは、原稿に淡い表現があると難しい。
淡い表現と紙質とが区別しにくい。
紙質を消そうとすると、淡い表現にも影響が出てしまいがち。
2本光源であれば、淡い表現の方はデータ化され、紙質の方はデータ化されない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:40:35.20 ID:gvRRvHV9
>>580
文化遺産とかスキャンするわけじゃないんで…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:49:51.04 ID:CkQLYsKB
X820には「原稿の表面材質感を優先して読み取る」という設定がある
これは2つある光源のうち1つだけ光らせる普通のスキャナと同じことをさせるもの
X820は紙質を飛ばすことも残すことも出来る

だからX970の後継で二光源化されることを待ち望む人がいるんだよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:09:04.77 ID:rJ5t+5GO
>>580
質感っていっても、一本光源だと紙のでこぼこにできる影を拾ってるだけじゃないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:42:53.48 ID:do2MUs6l
「原稿の表面材質感を優先して読み取る」という設定をつけて
どちらでも選べるようにしたのは、エプソンえらいと思ったな

モノクロ原稿は二光源の時が綺麗だけど、
カラーの水彩画などを取り込みたい時は、二光源だと微妙な色合いが飛んでしまうから
一光源の方が綺麗に取り込めるんだよね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:17:01.38 ID:d9uXlpCI
フィルム読み込みではではX970とES-G11000ではどっちが最強?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:24:35.78 ID:h+FxKufD
>>586
価格を気にしないならES-G11000だろ
ただ、コスパ見るとGT-X970ってところだと思われる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:35:20.62 ID:d9uXlpCI
>>587
>ES-G11000

本体と透過原稿ユニット合わせて30万ですよね。やはりES-G11000が上でしたか。
ES-G11000欲しいなぁ。

SUPER COOLSCAN 9000 EDVSES-G11000では

9000 EDのほうがいいのかも気になります。

価格同じですよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:08:15.19 ID:DP9p3buQ
>>587が、実際に比較した上で述べているのか分からない。
鵜呑みにするのは早い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:15:54.15 ID:q8ro8oQZ
買いもしない奴が比較データ出せとかうぜー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:39:51.17 ID:DP9p3buQ
ロクな比較検証もなく、やたらと高額機を持ち上げる奴の方が邪魔で有害。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:00:18.66 ID:vFrty6R/
フィルムだったらカメラ板のスキャナスレで聞いた方がいいかもね
過去に前機種ES-10000GとX970を持っていた人がいたはず
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:02:15.82 ID:SC6RJs2B
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:03:54.94 ID:SC6RJs2B
GT-X820でDocument Capture Pro使えるようにしてくれんかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:49:15.71 ID:1YoD/htH
ソフトだけ変わった新型が出るんじゃない?
キヤノンの9000Fmk2がそんな感じだし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:16:49.18 ID:HxmI85ek
>>595
>ソフトだけ変わった新型が出るんじゃない?

新型って

RW V-Scan System z

これのこと?

なんか凄そうだな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:29:20.59 ID:5dnqtexi
昔、GT-5500を使っていたことがあって、古いMacで使っていたんだが、
その後、捨ててしまい、でもやっぱりスキャナ欲しいと思って先日
GT-X820買いました。

GT-5500の時は、光学解像度仕様となる400dpiで印刷物を読み取ると
モアレ(と思われる小さな丸い周期的なノイズのようなもの)が発生し、
200dpiならそれなりに満足いく画質だった。

GT-X820だと設定画面でモアレ除去にチェックを入れておくと大丈夫なんだけど、
モアレ除去にチェックを入れないと200dpiでもモアレが気になる!
(過去にスキャンしていた同じ印刷物をスキャン)

モアレ除去にチェックを入れると画像の部分によってはシャープさが失われる
ような気がした(本当に気がしたレベル、場所によっては何の問題もない)
ので、600dpiモアレ除去でスキャンした後、ソフトで200dpiに縮小したら
良好な結果が得られた(と思う)。

ところで、GT-5500の200dpiスキャンならモアレが気にならないのって、
元々の光学解像度が低性能だからなんだろうか?
GT-5500の時はモアレ除去なんて設定項目無かったと思うんだけど、
なんらかのモアレを抑える処理が密かに入っていたんだろうか?

GT-5500の時のスキャン速度はゆっくりだったけど、GT-X820でモアレ除去に
チェックを入れると、同じようにゆっくり(それでもGT-5500より早いと思う)になるね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:26:04.08 ID:JqS1F1QS
>ところで、GT-5500の200dpiスキャンならモアレが気にならないのって、
>元々の光学解像度が低性能だからなんだろうか?
正しく。
モアレ除去って、ぼかし処理的なものだから。
GT-5500は、レンズが低性能で、勝手にぼけてたってことだろ。
599597:2013/03/10(日) 21:57:13.57 ID:ivIo7PdM
>>598
やっぱそうだよね。

ところで、>597で、600dpiで取り込んだ後、縮小して、良好な結果と書いたが、
色々見てみると、やっぱり、最初から希望のdpi設定で、スキャナのモアレ除去を
適用した方が、全体的に良い結果になってるようだ。なんというか、モアレ除去の
適用され具合が良い感じ。高い解像度で取り込んでから縮小だと、
場所によってはノイズが残ってるような感じになってしまう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:45:11.96 ID:uSGvrV+n
安く買えるハイエンドスキャナでオツツメは
GT-X700でつか?
601547だ:2013/03/18(月) 19:17:53.18 ID:6ePji8UN
GT-X800を久しぶりに引っ張り出してみた。
ハードウエア的に反射原稿用の可視光白色冷陰極蛍光ランプが2本付いているのは間違いない。
しかし2本目が発動するのはデジタルICEと称する機能を使う時だけみたいだ。
EPSONの考えはよくわからんがこのシリーズは写真スキャンの事しか考えてないのかもしれない。
だから文書スキャンはGT-X820オススメって事でいいや。

>>600
同クラスのスキャナを扱った経験があるのなら中古スキャナを買ってもいいと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:49:41.63 ID:ifxIxrOS
中古はなあ
中にゴミがあっても筋があっても交換できないからどうなんだろうな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:07:15.95 ID:6ePji8UN
ガラス内側なら自力分解清掃がデフォだけどミラーの奥だったらどうしようもないね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:23:39.47 ID:2SXHm1MU
そろそろ歪まず発色も良いスキャナ新製品登場したかね?
数年前に歪みが嫌でスキャナ買うの見送って以来なんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:12:30.28 ID:vaSutFBQ
ある程度の伸縮はあきらめる。
あるいは、Photoshopなどで変形補正するしかない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:16:51.33 ID:2SXHm1MU
そうか、現ラインナップでもそこを諦めるしかないなら、また買わないの一択だな
また数年後にでも新製品の様子見に来るわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:31:10.14 ID:vaSutFBQ
たぶん、この先も永遠に歪みゼロの一般向けスキャナーは出ない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:40:48.01 ID:PBb3/ypK
ハイエンドはUSB2初期のとほとんど性能変わらんのやろ?
2001年以降だな。技術は既に頭打ちでデザイン変更と
新OSドライバ対応くらいじゃろ。プリンタも同様だよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:54:09.26 ID:sv1URil2
歪み云々文句言っているの歪みや伸びって、長辺で0.5mmとかシビアなものだろ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:18:52.88 ID:ULqkQOYb
機種名出さずに歪みが酷いって言われてもねぇ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:27:04.68 ID:akRfaHgl
歪みが気になるなら10万以上は出さないと難しいんじゃない?
実売6千円、実売3万、実売8万、実売16万のスキャナを20年家族も含めて買ってきたけど
これは値段に比例してる
6千のやつは2ミリ単位で狂ってたけど8万、16万辺りは0.5ミリ以内だね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:27:34.83 ID:8lBwDkm1
CISなら歪みが少ない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:17:06.74 ID:zmGQ0SIq
>>609
820の歪みはそんなもんじゃなかったはずだが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:08:50.44 ID:9ZTvUWrY
各スキャナーの方眼紙スキャン結果
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC#t1adb1ca
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:34:04.30 ID:852NAJnt
レンズがよくなるほどカメラの性能も上がるのと同じかなあ
やっぱりスキャナも値段に比例するなと思う
まあ変わらないなら高額製品は必要ないわけで
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:27:10.02 ID:iy7//SV7
>>614
下位機種の安物以外は問題ないな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:56:55.24 ID:+JWtNSAW
カラリオの良さを教えてくれw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:15:55.51 ID:ItrL2g1L
歪み激しいのはフラッグシップモデルなX970
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:14:57.28 ID:ES4kH8Hh
970はロングセラーすぎる・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:19:55.59 ID:KzB3bO6u
970が全然更新されないということは
820のモデルチェンジは無いのかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:36:48.37 ID:lLAeVbuh
とりあえず新機種出ないのに発売中止というのだけはやめてくれ >X820
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:37:40.09 ID:lLAeVbuh
発売→販売だった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:50:22.72 ID:40N+WYFn
GT-X820C3って中身はGT-X820と全く同一なんですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:46:49.24 ID:k2Lnm791
型番買えて少し安く売ってるだけで中身同じ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:53:14.16 ID:bwnaGnEc
末尾C3は、エプソンの期間限定安売りキャンペーンのしるし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:47:04.32 ID:lXJ3gX8R
キャンペーン用や安い売り用の流通ルートもの
は使ってる部品や製造国が違う場合が通説だけど
エプソンの場合はどうなんだろうね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:07:38.78 ID:N5R9TuIe
EPSON DIRECTでは、商品名に通常型番GT-X820と書いてある。同じ物なんじゃないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:29:04.07 ID:k2Lnm791
部品や製造国変えるとかそんな面倒なことしない。
一部のロットが日本の工場とかあるけど作り分けとかねーよ。
C3モデルは一部のルートしか取り扱ってないと思うけどな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:49:15.64 ID:JOMp9Gn9
何言ってんだ・・・日本国内の電子機器の工場でも部品はしょちゅう変わるぞ
カタログスペックでは仕様を満たしてるけど従来より安い売り込みがあった部品とかな・・・

今日ラインに流すのは中国産部品です注意してください→工程ごとの検品で歩留まり異常に悪くなる
→ライン止まり調査入る→ライン止まってる間ライン工は帰宅させられ給料から時給計算で引かれる
→調査の結果あの部品流すのはやめましたが運良く検品通ったものは次の工程に流してください

こんなのしょちゅう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:14:44.54 ID:aU/RRiAX
ジャパネット高田などのTV激安通販が自分の店独自の型番の場合は
まず間違いなく中身は安物部品で固めてるというのは
よく電気店で聞く話
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:30:36.25 ID:l2RVwkyB
>>629
そうゆう会社があるのは知ってるがすべてじゃない。
性能に影響のない部品とかマルチベンダーで部品調達してるのはあるけど。
スキャナだとコンデンサとかプリント基盤くらいじゃないか。
さすがにCCDとかレンズ、ランプまでは変えないと思うが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:02:29.40 ID:L2juv6lN
mountain Lion でLP7100をLANで共有して使っている。
プリンタのインク情報などは取得できているのだけれど、
いざ印刷をかけてみると、pdftoescpageのプロセスで
エラーが出て印刷できない。何度かドライバのバージョンを
アップしてきたが症状が直らない。困った!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:13:58.46 ID:9f4WGlsY
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:45:02.45 ID:J6XlYRtY
>>632
確かに表では対応している事になっていて、
導入当初は印刷できていたのです。

だけど、何かの拍子にpdftoescpageのエラーが出始めて
それっきり、何度かのドライバアップデートでも解消
されずに、今日まできています。

ドライバが問題ではないとすると、pdftoescpageが停止
する要因はどこにあるのか?エプソンには記事を上げて
ほしいです。

備考:
他のPC(非MAC)は正常にプリントアウトできています。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:08:52.32 ID:+p3sWKkW
>>634
だから表でも対応してないじゃない、TCP/IPに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:44:11.86 ID:/3olokkR
簡単に感想。
人生最後の単独スキャナだ、と思って「GT-S640」買ってきた。
用途は雑誌やグラビア、アイドル写真集。
感想としては、コスパ的に最高かも知らん!
前のCANONスキャナは少し厚めの写真集3冊目でぶっ壊れてしまったが、
「GT-S640」は結構、頑丈っぽい。
これいいなマジで。もっと早く買っておくべきだった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:57:12.18 ID:HdKyqSGy
GT??S630使っているが。、遅いし、裏写りは酷いし、ドライバも使いにくい。
無線経由の複合機80xの方が、早いし、出来の見栄えが良い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:59:13.86 ID:HdKyqSGy
>>637
CCDなのにガラス面から離れると写らないし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:12:30.94 ID:WhPlK/S5
820ってC3の方が無印820より価格が若干高いのはなぜ?
640初心者:2013/04/10(水) 19:53:36.26 ID:w0cbiROJ
GTF-520使いなのですが
エプソンスキャン以外の
ドライバアンインストールが
出来ません。
何かよきアドバイスなどいただければ
有難いです・・m(_ _)m ペコッ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:18:49.09 ID:7SjOTc6k
EpsonScan は、頁毎にエリア指定スキャンしようとして、エリアを移動すると、画質等の設定が毎回リセットされる糞ソフト。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:43:15.67 ID:WNkh1pMO
ちょっと聞きたいんですが
中古で買ったES-7000H+ドキュメントユニットを使ってたんだが
こいつの、原稿を止めた状態でスキャナーを動かしてスキャンする
という方式のドキュメントスキャナは現行機種ではどれになるんだろうか
ガタが来たので買い替えようと思うのだが、これだとスジが発生しないので
また同じ方式のを買いたいんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:54:48.44 ID:Mxq1o81Z
mac版EPSONScan3.912
拡張デスクトップで副画面外に調整ウィンドウが出たまま動かせなくなる
設定初期化で戻るが副画面に移したら動かせない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:42:46.46 ID:1BHMo9kQ
>>638
そう、湿気で少し波打っても影が出る。最悪。
おまけに、USB直なのに11gで繋いだ803Aとかより読み取りが遅い。(同一条件)
画質もイマイチだし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:51:24.64 ID:JHNVZcZo
古い映画パンフ等の永年劣化が止められず電子化して保存するため
フラットベッドスキャナが要り用で

今年発売の新機種EPSON GT-X820C3を購入しようか迷っているのですが
EPSONの今年の次期新機種発表時期というのは決ってたりしますか?
なるべく性能の高い新しい機種を用いて丁寧に電子化作業をしたいと思っています
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:32:45.18 ID:0sC6INDT
>>645
少なくとも新製品の公式発表などは今のところない。
フラべ自体がほとんど新製品の出てこない分野になってるので、次いつ出るかはマジでわからん。

あとGT-X820C3は単にキャンペーン用に型番変えてるだけで、中身はGT-X820と同じ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:17:34.72 ID:knOAYwLE
>>645
画質などの性能面で、もうフラベの進化はほぼない。
新型に切り替わっても、どうでもいいような機能が追加される程度だと思われる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:59:01.78 ID:YTrI0fVG
新型出たとしてもソフトの変更とハードの手抜きくらいか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:33:43.25 ID:EOehiM/6
1945年頃、ダグラス君が奇妙な生物を捕獲したそうだ。
その生物は小さくダグラス君に生命の危機を感じたのかガタガタと震えていたらしい。
ハンター達が獲物を誇示する写真を撮るようにダグラス君も記念に写真を撮ったそうだ。
寛いで崩した姿勢のダグラス君と横で全身を強張らせ引きつった表情で写真に納まる謎の生物。
この写真もしかしたら宇宙人の捕獲写真なのかも知れない。

実は謎の生物は自分の生息地を焼け野原にしてしまい、自分の命を救ってくれる人物を探してダグラス君の下へ現れたらしい。
「チン」と鳴くこの生物は地球で発祥した生き物ではないらしい。
指を上空に向け「お・う・ち」とアピールするそうだ。
天から降臨したとは?地上から天に向かえば成層圏、その間には大気のみである。
そこを超えればもはや宇宙。ならば宇宙人なのか。
ダグラス君はこの生物をETと呼ぶ。いつか宇宙に帰してやろうと思っているそうだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:05:02.11 ID:f+CRq6Ms
自動露出と退色復元は
素スキャン画像に後からでも当てられるようにしてくれんかのう

原稿替えにプレビュー挟むと作業のリズムがでない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:39:13.50 ID:4XvyS6gX
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:20:30.67 ID:xEh7/hqJ
EPSONも技術者流出しちゃって物作り出来なくなってるのかなぁ・・・?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:41:19.04 ID:F2X2o1E1
EPSONに限らずそもそも需要がないので…
複合機で大抵の人はOKだし、スキャナ単体では今はADF機が売れ筋だから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:30:45.72 ID:7sPa1mHT
でも実際、もういきつくところまで行き付いてるしね
15年前に3万で買ったGT7000とと8年前6万出して買った名前忘れたと
昨年買ったX820の違いってドライバでオートで色補正がどこまでできるかで大きな差がない
縦横の狂いのなさは15年前のものがいまだに優秀だし

X820が二光源で取り込めるようになったのは凄かったけど
これが15年ぶりで最後の進化な気がする
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:49:20.33 ID:/20JpGMb
海外メーカーのフラベ製品はまだ進歩止めてないけどな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:54:29.08 ID:c406HBbE
>>655
例えばどのメーカがどんな進歩してるの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:09:34.54 ID:xwwV2/7X
>>652
ソニーの映像関係や三洋の電池関係も一部では中国・韓国に勧誘されて良い様に使われて
捨てられた人が多いけど、一部の人はベンチャー立ち上げて近い将来期待できるような技術
研究&商品開発している。 スキャナの分野でもそう言う話無いかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:03:02.54 ID:Tbo5QxBo
最近、GT-F670を安く手に入れたんだが、
横伸びがどうのとうるさいので、色々試してみた。
ドライバーは最新のを使用。プロフェッショナルモードで、
自動露出は、書類向きを選択。
イラレで正確な方眼を作成し、レーザーで出力。読み込ませたが、
噂ほどの歪はないようだ。わずかに横方向に0.5mmほど伸びていた。
これは、スキャナ的に許容範囲なのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:12:03.92 ID:Tbo5QxBo
ちなみに、長年愛用しているD2400UFでもやってみた。
こちらも、最新ドライバを使用。
横縦共に歪はほぼない。0.1mm以内。たださすがに色々ヘタって来てるので
若干、ひし形になる時があるな。しかし、きっちり読み込めた時は極めてシャープ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:+0yvWqfv
昨日昔の写真を整理しようと思って
GT-S640購入したが繋がらず
12時間パソコンをさわりまくっても無理だったのだが
結局ハードの初期不良だった
店の人にエプソンスキャナの初期不良なんて聞いたことなかったて言われた
どんだけついてないねん俺…
パソコンの中大分汚してしまった
クリーンインストールしたいけど大変だしなあ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:v1Oky7yl
>>660
もしかしたら君が今日受ける筈だった受難を身代わりに引き受けてくれたに
違いない!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:j2bDR3xG
TVの解像度が4Kとか8KになってPCモニタもそれに釣られていくと
今の1920x1080モニタ用にスキャナで取り込んでたデータが陳腐化してしまうな・・・
高画質フラットベッドのフラッグシップモデル、そろそろ新しいの出ないかなぁ・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GhabSt9g
買おう買おうと思って早や6年・・・
GT-X970もそろそろ買い時か
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:la/rcqrj
GT-S620が壊れたので、新しいスキャナを買おうと思うのですが、
GT-X820がいいか、GT-S640がいいか…。
主な使用目的は、CDのジャケット画像取り込みです。
どう思われますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fjaU3j+t
その用途ならGTSでいいと思う。
フィルムスキャンがしたい、漫画を綺麗に取り込みたい、
色の再現度にこだわりたい、
ってなったらちょっとお高めのスキャナも考えてみては
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:g3L24mln
>>665
アドバイス、ありがとうございます。
まさしく、その、色の再現度が気になっていたところなんですよね。
GT-S620だと、すこしくすんだ感じになるような印象があるんです。
でも、果たして取り込み品質が変わるのか不明ですし、
3万円もするスキャナが三年で壊れても困るし…。
と、悩んでいるところなのです。
困りました…。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iU4l4RrC
金に余裕があるなら間違いなくX820
画質ははっきりわかるくらい違う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZR+LSmzf
CDジャケットなら平滑な紙で紙質なんて出ないだろうし、GT-S640で十分でしょ。
高解像度でスキャンして拡大して見るとGT-S640の方が色ずれが多かったりするけど、拡大しなければ分からない。
色の再現性は、GT-X820とGT-S640とで差がない。
こだわるなら、IT8ターゲット個人輸入。
送料込で約2,000円。
あと、色にこだわるなら、モニタが大事。
今使ってるモニタは何?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EoHByQ7y
CDジャケスキャンするような人なら頻繁に使うだろうしX820おすすめ
スキャンスピード全然違うし捗るよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DY/CPqI3
A4全面で書籍とかなら捗るだろうけど、CDジャケットなら小さいし、枚数ないからスキャンスピードの差は影響少ないでしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:s9STGTmc
664です。皆さん、色々ありがとうございます。

自分の場合、CDジャケットを300dpiで取り込み、
JPGにする際に600x600にリサイズ、それをiTunesに貼っています。
閲覧環境は、6年前のバイオノートに、iPhone、iPadです。
スキャン速度は、特に不満はありません(速いとは思いませんが)。

GT-S620の前はキヤノンのCISスキャナを使っていたのですが、
そちらと同じ素材をスキャンして比べると、
GT-S620は、少し色味の鮮やかさに欠ける印象があります。

CISスキャナは、白ベタの面積がそこそこある素材をスキャンすると
ムラがひどくて、もう使いたくはないですが(苦笑)。

よろしくお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EoHByQ7y
>>671
このスレ的にはネガならX970、反射原稿ならX820買っとけって感じかと
エントリーモデルは複合機のスキャナよりはマシって程度なので
正直どの会社のどれを買っても大差ないかと思われ

ちなみにX820でCDジャケ開いてスキャンするなら300dpiで5秒ぐらい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XcLnVlqQ
GT-S640は、複合機よりは相当マシ。
週刊少年ジャンプとか新聞紙とか、原稿がザラザラ・ヨレヨレ・シワシワだったりすると、GT-X820とで差が出る。
でも、CDジャケットで671のような使い方だと差が全然出ないから、GT-X820は過剰スペック。

あと、その閲覧環境では、色の判断はできない。
6年前のバイオノートは、おそらくsRGBの色域を半分ぐらいしかカバーしてないし、ガンマや白色点も大きく狂っている。
sRGBの色域を半分ぐらいしかカバーしてないから、sRGBの画像をカラマネなしで表示すると、地味に映ることになる。
むしろGT-S620の方が正解に近いデータで、キヤノンのCISスキャナは不当に派手なデータなのだろう。
それが不当に地味に映る閲覧環境にマッチしているのだろう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0ih3PiZc
おまえら今までどこにいたんだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:K6ki3ncd
けんちゃんラーメン新発売から何年経ったと思ってるんだ
新機種発売でもしない限りこんなもんだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MtX8uefr
664ですが、皆さんのご意見を聞かせていただいて、悩みまくっているところです。
うーん、うーん。
GR-X820の新型(ソフト更新だけでも)っていつ頃出るんでしょうね。
Elementsは、どうせならWin8に正式対応した版が欲しいし…。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:D4uDvTMC
何時新型が出るのかは全く不明。
下位機は一応モデルチェンジ(画質面での進化なし)するが、上位機は数年前から放置プレイ中。
あと数年引っ張って生産完了して後継機なしという恐れもある。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ISdxj/8L
ttp://item.rakuten.co.jp/spurt/10012230?scid=af_pc_etc&sc2id=246644862

メーカー在庫限りって書いてあるな マジですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:geAR7MmG
ディスコンか、ソフト更新版の発売か…?
うおー、悩む!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:DAB42bWg
ソフマップの通販で中古をネットで注文したが
何故あそこはロックをかけないまま送ってくるのか。
しかも横に立てた状態で送ってきやがった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9CWO0yUm
スレ違い
せめてソフマップスレでやれ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4wKKN34b
GT-X970の新型はどの程度の性能になるんだろう
6年ぶりだから化け物を期待したいが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dQKuqVp9
GT-X970は、新型出さずにいずれ消えると予想
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Tal5aoF+
新型、出るの?
820はどうなるのだろうか…?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3D0YaXap
>>678
その店、全ての商品が”メーカー在庫限り”やん
いかにも楽天だわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lSYLM3NJ
フラットベッドはもう新型でないだろ
まともに新型開発進めてれば、もうとっくに出てるだけの永い時間は過ぎ去った
もうフラットベッドスキャナ開発する部門は整理されたと見える

スキャナ扱ってた日本メーカーはどこも
読み取り品質重視したスキャナ製品より
使い勝手を売りにしたスキャナ製品の開発に軸足移してる

旧来の最新機種フラットベッドスキャナの生産ライン止まってないだけマシ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:05:35.25 ID:zo8vMcma
んだな、フィルム市場はいずれにしても急速にフェードアウトしてる
現状970は性能的にも不足ないし欲しい人には一通り行き渡っただろう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:37:44.56 ID:KzQLroUy
AmazonでGT-S640が6864円になってる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:49:59.36 ID:LLN5BCWI
安っ もうちょっと待てば良かったか・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:45:00.20 ID:5gQ4ipER
GTX970でブローニーをスキャンすると影のような縦の線が出ます。
同じ症状の人いませんか? 現像ムラの可能性もありますが、ネガからは確認できません。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:47:10.69 ID:7hf8u51X
>>690
>影?

ヨコ一列端から端までとか?縦一列に上から下までとか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:00:13.46 ID:5gQ4ipER
コマ単位でしか確認していませんが、ネガの上から下までぼんやりした縦線が現れています。
ちなみにモノクロフィルムです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:42:24.97 ID:z06TCvpe
GT-X970がプラス1万円くらい値上がりしてるな、まあすぐ収まるか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 07:28:18.09 ID:1rrOc84C
>>692
修理で治るよ。初期不良。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:45:20.08 ID:kA820tvP
今更?と言われるかも知れないが
GT-X820を買ってみた。
やっぱ、スキャナーって感じでいいな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:52:22.05 ID:EdKR31gt
GT-X970買ったらガラス内側にゴミが付着してた
交換してもらったら今度はガラス内側に指紋が....orz

隅っこだしフィルムスキャンに影響なさそうだからこのまま使うか..
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:53:39.07 ID:T50V4YJv
神経質なやつだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:30:09.46 ID:KgRm7MXz
利用者が筐体開いてメンテナンスするの想定した製品というわけでもなし
映り込む指紋付けられていたなら交換してもらっていい

製品番号から検品段階でそれを見逃した人や
工程的に指紋付けた可能性高い人までちゃんと割り出して現場にも注意行くから
これからEPSON製品買う他の人のためにもなるから、そのまま黙ってない方がいい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:36:07.64 ID:EdKR31gt
あ、指紋はフィルムスキャンユニット側のガラス内面なんで映り込むっていうわけじゃないんだ
ただどの程度フィルムスキャンに影響があるか不明って感じ

交換前のも交換後のもフィルムスキャンユニット側ガラス内側にはいくつか粉塵みたいなのついてるし
指紋は別として、新品のスキャナでもガラス内面は少しくらいゴミついてるもの?
液晶の許容範囲のドット抜けみたいな感じなら仕方ないと思えるし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:31:08.06 ID:qxLgodMK
わざわざエプソンの"高画質フラットベッド"シリーズのスキャナ買って
映り込むゴミのせいでドット抜けしたみたいな結果しか出せないんじゃ
許容できるわけないだろ

"高画質フラットベッド"シリーズは
液晶のドット抜けがそもそも許容範囲なんて思ってないから
ドット抜け交換保証ある店で液晶モニタ買うくらいの画質のこだわりある人が買う物

エプソンだってそんなクリーンルームで製造してる意味無くすような
欠陥製品売ってるつもりは無いはず
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:50:12.30 ID:KgRm7MXz
>>700
残念ながら2010年からクリーンルームではなく
手元だけドームで覆いクリーン化したスキャナー生産ライン

【3年連続、インドネシア政府から表彰! PT.Epson Batamが取り組む環境活動】
http://www.epson.jp/SR/topics/2013/201302_3.htm

2013年2月19日の記事がソースだから今出回ってる製品は…
GT-X970の発売が2007年だから
発売当初に買った人と最近買った人とでは事情が違うのかもしれない


ちなみにスキャナではなくカメラの話がソースになるがキヤノンの製品も
生産ラインに起因した似たような問題を抱えてる
【キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角】
http://toyokeizai.net/articles/-/10205/?page=4
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:32:59.40 ID:N3cD39Td
>>697
毎回同じ箇所にゴミなり指紋なりがつくのは
気になりだすと許せんだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:44:14.60 ID:EdKR31gt
確かにフラッグシップ機だもんな
クレーマー扱いされたらどうしようとか思ってたけど
明日にでもメーカーに連絡入れてみるよ

>>701
しかしこんな環境じゃゴミ入って当然みたいな気もする
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:13:49.75 ID:gkvbyO2+
>>703
そういうのって日本のエプソンはしっかり認知してない可能性が高い。
検査工程で指紋のチェックとか(ついてないのが前提だから?)引っかかってないのかも。
液晶のたった1ドットのドット抜けとかでクレーム入れるのはどうかと思うけど、
指紋については生産工程の問題だと思うし、文句言ってもいいと思う。
あとは、お店への返品とか通してエプソンに回収してもらうのが大事だろうね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:44:52.74 ID:SCbXiwY9
こんな設備じゃどー考えても埃入り込むでしょ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:23:16.43 ID:5OPuXgRp
前に買ったGT-S620は筐体の中にダニがいたぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:49:45.94 ID:mr9ChEwz
俺が使っていたキヤノンのCISスキャナは
中にちぢれ毛が入っていたなぁ。
それ以来、キヤノン製品は買わない事にした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:21:23.07 ID:Whna9caN
>>701
そのスキャナ生産ラインの写真
作業員達は私服のズボン丸出しだね
私服の上にブルーの作業着羽織って前掛けじゃ
作業員が埃生む源になってしまってるんだろなぁ
光学機器の生産ラインとは思えない
手元だけドームはともかく全身覆う無塵服くらい着ればいいのに

あと静電靴だけ履いてても意味薄いのに
アースとった作業台と作業員繋ぐ静電気防止リストバンドしてないのも
この手の生産ラインの光景としては異様に見える

とはいえ最低限手袋は装着してるようだし
素手で触って指紋残す機会は本来無いはず
現場のマニュアルからしてもかなりイレギュラーだろうな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:21:45.69 ID:jAch6/Zx
連絡入れてみた
一度ゴミ混入で新品交換してるから、再交換しても同じ仕様のもの(?)が行って
納得してもらえないかもしれないから修理扱いになるとのこと

指紋じゃなくてフィルムスキャンユニットの白い斑模様の可能性もあるので
気になるようだったら確認させて欲しいって

来週送る予定だから、戻ってくるのは再来週になりそう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:21:11.43 ID:SCbXiwY9
特集記事さえ組んでもらってるし
生半可な対応で済ませたら信用ガタ落ちだもんな
http://ad.impress.co.jp/special/epson1002/03/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:02:21.90 ID:jAch6/Zx
交換前のGT-X970の本体に入ってた異物
http://i.imgur.com/R0zzHQw.jpg

交換後のフィルムスキャン側についてた指紋っぽい汚れ
http://i.imgur.com/a4EkxtL.jpg

性能自体はすごい気に入ってるんだけどね
他にいい機種もないし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:03:50.55 ID:jAch6/Zx
h抜くの忘れてたごめん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:18:08.21 ID:B0s077a0
日本企業の製品も、あてにならんなぁ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:52:38.50 ID:FVcGADA9
これはアウトだ
素手でさわってる奴がいるってことか
びっくりだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:16:30.92 ID:Et7vybg8
これはいかんでしょ・・・
海外ってこんな雑な仕事するのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:18:07.29 ID:gi7cBCeU
そりゃ、俺のGT-620の中に白カビが生える筈だ…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:27:42.59 ID:gB3bxDMz
エプソンのノンクリーンルーム化は環境対策と言いつつ
コスト削減が一番の目的なんだろうな
アイホン5も当初不良品多発してたし
海外が問題というより海外でコスト削減し過ぎるのがまずいんじゃないか

広告だが十和田パイオニア
ttp://ad.impress.co.jp/special/pioneer0912_2/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:55:37.96 ID:i/bFdpaK
キャノンのスキャナスレが無いんでこっちに書くけど
win8にLiDE30対応してないじゃん
買い替えかよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:11:21.61 ID:g9k1lI75
あるけど
【キヤノン】CanoScan総合スレ part3【Canon】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1229743042/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:11:51.57 ID:Ogl0+X9r
>>718
お前は…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:12:26.53 ID:i/bFdpaK
>>719
すまん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:28:30.28 ID:gBMxD3pj
小さい”ャ”で検索したら出ないってわけか
さすがキヤノン汚い・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:30:08.37 ID:ColwsDLm
コンビニに置いてある機械(レーザープリンター?)と
GT-X820だったら、どっちが上ですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:56:03.41 ID:Z9rDt+qa
>>723
レーザプリンターについてるスキャナとの比較という意味?
僅かでも画質やファイル管理の要素が入るならGT-X820の方が上と見て良い。
ただ、文書白黒コピーOnlyならコンビニコピーで済ませた方が楽。
使用頻度や用途と相談じゃないかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:47:12.38 ID:6BNXIXHV
水彩画を読み込むためにスキャナが欲しいのですが
どの機種が向いているのでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:35:57.12 ID:Ps0Ghsy8
>>725
GT-X820がコスパ的に一番いいと思うよ。
勿論、予算の上限が無いならさらに上位機種でも良いけど
初スキャナーなら、GT-X820でまずは慣れてみてはどうだろうか?
727725:2013/09/21(土) 01:26:50.91 ID:AwXIufeE
>>726
アドバイスありがとうございます!
スキャナは昔適当に買ったGT-7300Uがあるのですが、
どうにも性能が足りていないのでステップアップしたい感じです。
(この機種、なんだかスキャン時の光の当たり方もおかしい気が;;)
もしS640でもステップアップできるのならこれでもいいか、と思っていましたが、
X820がコスパよさそうであれば、そちらで検討したいと思います!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:48:50.92 ID:Pm86ckgB
GT-X820で以下の設定でスキャンしたとき、
スキャンボタンをクリックしてから、
光源が読み取る書類を通過して消灯するまでの時間は何秒かかりますか?

設定
書類の大きさ:A4
ソフト:EPSON Scan
モード:ホームモード
原稿種:書類
イメージタイプ:グレー
出力設定:その他
解像度:400dpi
出力サイズ:等倍
画質調整:イメージオプションの文字くっきりのみ選択
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:33:48.05 ID:62pH0aO3
ガラス内部に指紋ついてたGT-X970だけど綺麗になって帰ってきた
ガラスの透明感がかなり上がってるとこみると、指紋とは別に曇りもあったみたいだ
とにかくやっと気持ちよく使える

ここでみんながアドバイスしてくれたおかげだ、ありがとう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:09:39.79 ID:Ysjrnlqu
次は保証が切れる直前に
「なんかうつるんッスけど〜掃除オナシャッシャース」しないとね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:44:56.27 ID:pzLG3zt3
初期不良としての交換だったんだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:00:07.13 ID:Tf+lmB0k
>>728
光源が定位置に戻るまで含めて14、15秒ぐらいだね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:02:56.90 ID:Tf+lmB0k
>>728
>>732の訂正
書類モードだと定位置に戻るまで9秒ぐらい
734728:2013/09/22(日) 16:45:17.42 ID:5S0enxO7
>>733
ありがとうございます
だいぶ速そうですね

一応確認ですが、

スキャンボタンクリック

光源点灯&移動開始

書類読み取り

光源消灯&折り返し

光源が定位置に戻る

がトータルで9秒くらいということでしょうか?


もし可能でしたら、>>728の条件で

スキャンボタンクリック

光源点灯&移動開始

書類読み取り

光源消灯

の間の時間は何秒か計測していただけないでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:45:18.36 ID:YrMcG8gX
新製品途絶えて旧来の製品も生産ラインが劣化し品質に不安か・・・
かといって他のメーカーという選択肢も・・・
このカテゴリの製品は冬の時代だのぅ・・・
エプソンがんばれキヤノンがんばれ競争して良品作って売ってくれ!買うから!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:36:41.51 ID:slgmgBu9
個人向けのフラットヘッドスキャナは
エプソンのがラインナップ多いから
やっぱ、まだまだ力入れててくれるのかなと思う。
キヤノンって現行3機種だからなぁ・・・
まぁ、必ずしも量って訳じゃ無いが、選択肢が多いのは良い事だと思う
737723:2013/09/23(月) 07:43:49.40 ID:o9j1f/rc
>>724
コンビニのコピー機で、カラーのチラシをスキャンしたんだけど
最高画質でも、自宅の3千円の複合機と同レベルでガッカリしたんだ。
GT-X820クラスのを買えば、もっと綺麗にスキャン出来ますか?
って言う意味の質問だったんですけど。
どうなんでしょう?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:11:16.22 ID:plfV7dRG
>>737
複合機の画質の悪さに気づける人ならフラベしかない
買っちゃおうよGT-X820!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:23:00.40 ID:9zujmcDq
新製品出ないと不安になるが、ポテンシャル自体は高いからな
今後のOSに対してもドライバが供給されるなら現状維持の方が安心とも思ったり
キヤノンは最上級機がなくなっちゃったし

>>737
コンビニのマルチコピー機の品質はわからんけど
人数さばくために読み取り品質下げてるかもな
GT-X820クラス以上なら解像度高めればかなり満足できると思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:37:40.28 ID:wZHaEIyf
>>739
個人向けに関しては、国内メーカーで競う相手が皆無だが
今後も、頑張って欲しいなと思ってる。
需要ゼロじゃ無い訳だし、インクジェット複合機ブームも
そのうち終焉を迎えると思う。

こんな思いを託して、先日GT-X820を購入した。
改めて、使い勝手が良すぎてたまらん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:41:12.39 ID:2GaMt5MY
コンビニのコピー機なんて
オフィスに設置されたコピー機や
デザイン系の仕事や自炊でGTシリーズがっつり使う人に比べたら
稼働率知れてる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:47:47.38 ID:jAe8F9N0
GT-S640購入して10日ほどなんだが、
原稿台の内側に直径0.5〜1mmくらいのほこりというかチリを発見

交換ってできる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:18:56.08 ID:3d8hQxHF
なんぼでも
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:37:50.23 ID:dFTI6GrJ
>>742
10日だと店によっては交換期限過ぎてると言われるかもしれんな
メーカーに言えばなんとかなるとは思うが
しかしエプソン大丈夫か
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:16:30.86 ID:u1P40F4E
やっぱり、そんな小さな埃でも映ってしまうの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:16:32.86 ID:kAGaIcZH
>>742
ダニじゃね?
おととい届いたX820にも最初チリ一つなかったガラスの内側に突如ゴミが発生してると思ったら・・・
http://img401.imageshack.us/img401/5908/gxze.jpg
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:48:10.66 ID:qUT+ipQX
>>746
うはw ダニだーーー!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:01:55.00 ID:kAGaIcZH
普通の一般住居で今はダニの多い時期なので家に設置した後にケーブルの隙間から入り込んだ可能性も否定できない。
ダニを捕獲して遺伝子解析して大陸産の物と一致しない限りはエプソンの工場はダニの巣窟などとは言わないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:17:19.33 ID:IZpHZnCG
ダニ「エプ蔵さんの中あったかいナリィ…」
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:12:11.48 ID:VhwoRej4
GT-9500が壊れた。
スキャンすると偽色が出て何ともならん。でも解像度下げると
何故か偽色が出ないんだな。
最近WEB用途でしかスキャンしないからしばらくこのままでいくわ。
次は値段の下がったGT-X970かな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:57:15.87 ID:Kmg4ruI0
>>750
暫く値段下がらないから、X-820買おうよw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:59:30.15 ID:zeYNlAxo
なんで970買わんのだよと思ったらまたもとの4万円代に戻ってたのか
この2ヶ月間の値下がりは何だったんだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:15:28.84 ID:+OTKb3ZM
実は新型控えて生産ペース絞ってて、だんだん在庫減って値上がりしてるんだよ!

という夢をみた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:00:39.52 ID:EN/cBMqC
実はこのスレ見てたりしてw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:45:18.21 ID:mHwmCJyd
新型はよ
756うんこ:2013/10/24(木) 17:25:54.72 ID:MNJNRLfm
MacOS最新にしたらGT-X970が(つーかEpsonScanが)使えなくなった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:56:11.73 ID:nhzwfszu
>>756
新バージョンリリースと同時にドライバぐらい提供して欲しいもんだよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:46:07.27 ID:d2b+G9+U
GT-8300が壊れた。キャリッジの動く方向の縦筋ノイズとは違って、横方向のノイズで、
出たり出なかったりでクリーニングしても改善されない。

修理を諦めて、ハードオフのジャンクで315円のGT-8200を2台購入した。
2台とも正常に動作したが、スキャンのスピードが糞遅い。
体感でもはっきり分かるくらいで、GT-8300の2倍から3倍くらいかかってる感じ。
型番が近いけど、性能は段違いなんだな。
759うんこ:2013/11/01(金) 23:30:31.45 ID:pH5GQg2Q
やっとドライバー対応したか
おせーよハゲ
つーか告知くらいしろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:13:05.55 ID:MrmXMjvT
糞Macなんか使ってるからだボケ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:54:30.58 ID:gNMJtIBv
このまま終焉か?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:47:37.42 ID:H5lbYBud
細々と続いていくんじゃないの
写真家とかデザイナー向けに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:54:44.25 ID:ytoobEq3
GT-X820は2008年だから5年過ぎたのか…
出来の悪いADF機出してコケてる暇があったら実績ある機種を進化させてよ。
各社競争してる自炊向け低〜中価格ADFで今更後だししてもシェア取れないよ。
Canonもそれで失敗してるでしょ。エプソンにはエプソンの領分があるから自覚して
得意分野で勝負してよ。富士通はそれで上手い事やってる。エプの中の人いたら何か言って。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:22:35.97 ID:LyeV5uLW
>>763
そもそもただのフラットベッドでこれ以上進化の余地あるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:57:43.87 ID:PPJV5UWi
GT-X820スピードアップしてくれたら、今すぐにでも買い換えるわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:23:33.00 ID:GSAuonFB
>>764
LEDを演色性のいいキセノンに変えたり、
ニュートンリング防止ガラスしただけの上位スペックかカスタムが欲しい。
あとブックスキャナ。今は「価格からしたら満足な機能と性能」の機種しかない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:40:27.41 ID:l+26UOPr
つか14日に出たADF機の新型は流石にまだ買った人スレにいない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:56:28.82 ID:m3zP1Kut
>>767

それってDS-510のこと?
だとしたらGTシリーズじゃないからスレ違いを除けばここにはいないんじゃね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:59:28.49 ID:yQJZyAYT
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:46:15.46 ID:ZwZ9yNNe
>>768
そうそうDS-510
>>763を見て総合スレじゃないのに反射的に書き込んでしまったスマヌ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:04:45.03 ID:Vjy6w56I
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:27:38.18 ID:NxlULb0s
エプソンのGT-X970とGT-X820
どっちを買おうか迷ってるんだけど
雑誌自炊が主目的だとしたら、やはり820の方がいいんですかね?
仕様を見比べてると、ラインセンサーの数が違ってたり
光源ランプが違ってたりするんだけど
その辺の差で、820の方が性能で970を上回ったりするんだろうか……
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 06:43:32.58 ID:TJZRIqhz
820がいい
紙スキャンにおいて、820も970もとっくに過剰品質
見るべきは820の2本光源
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:07:12.52 ID:NxlULb0s
>>773
なるほど、参考になりました
実は>>772を書き込む直前まで、というか改めて仕様を見比べるまで
高位機種なんだから、970の方が良いんだろうな〜程度にしか思ってなかったもので
しかし、仕様を見れば見るほどアレ? っと思ったものですから
それじゃあいっちょ820でいってみますか
皆様、お邪魔しました〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:38:05.21 ID:4C8UNGEP
970は、フィルムスキャンする人が買う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:11:37.17 ID:cpypMHQz
すみません
エプソンpxー046a(プリンタ スキャナ複合機)
を買ったんですが
引っ越しする時の
注意点を押して下さい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:03:19.52 ID:oRNqPydg
押しました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:32:01.23 ID:B2oHtIsh
>>776
ロックしてから機械を移動する。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:08:34.86 ID:6xx48wqp
反射原稿なら820なのか?
970は無意味?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:03:40.30 ID:zfctPyqo
理屈の上では、光源の演色性の面で970の方が有利なはず。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:16:00.86 ID:8FMDZJj9
>>780
>光源の演色性の面
白色LEDよりも白色冷陰極蛍光ランプの方が、その面でイイ感じというのは聞いたことあるけど
しかし、ラインカラーCCDについては、820の方が970の倍もあることと
上の方で>>773氏が言ってる2本光源とか、その辺を含めて考えたとき
それでも970は「光源の演色性の面」があることで
反射原稿スキャン運用機としては、820より優位に立つ……と思っていい?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:13:41.81 ID:FQHCdBBR
フィルムスキャン時には裏から光源当てるから反射原稿の時と違う光源になるからあんまり関係なくね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:43:33.36 ID:arH/kj6z
970買った人の大半はフィルムスキャナーとして使ってるみたいだし、
そう考えると反射原稿なら820で十分だろうね。
784772:2013/12/07(土) 14:14:51.15 ID:xI0mk3X/
820が届きました
早速活用しておりますが、さすがに速いですねぇ
前に使ってたのがエプソン PM−A870なのでまさに段違い
と言うか速すぎて『別作業しながら』のスキャンが難しいぐらい
データ転送も思ってたより速い感じだし、買って良かった820
相手(=スキャン対象雑誌)は多いけれど、あとは気合いと根性で自炊し倒してみます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:12:05.30 ID:CklQgYwK
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
786772:2013/12/07(土) 21:07:51.89 ID:xI0mk3X/
>>785
>(ヾノ・∀・`)ムリムリ
なんのなんの、さっそく1冊やっつけたし

http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp70523.jpg
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:33:08.28 ID:ITzq7PLC
某淀の店員によると、そろそろ970がディスコンになって念願の新機種が出るらしい…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:52:49.11 ID:nrkTmFp+
俺は、970の後継機なんてなく、ただ生産終了してサヨウナラかと予想していた
ガセでなければ、サプライズだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:28:45.24 ID:IgF452r/
カメラならしょちゅうリークが出回るから予想し易いんだが、スキャナーのリークは見たことない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:09:04.99 ID:QFuZkvXU
しょっちゅう買い換えるものではないし、ニッチな商品だからな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:21:00.65 ID:BNGmoC9D
970の後継がCCDじゃなくてCISになるとかありそう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:06:51.90 ID:m48IIKqg
こんだけ長年放置しといて今さら出すかな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:38:59.46 ID:YjXBDPTY
で、出たら買い換えるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:59:52.27 ID:CyyCTb9t
キャノンも9000F出したし、油断は出来ん
しかし970を買いそびれて早3年…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:09:59.04 ID:DvnG5NmT
コンプティークか、正直電子書籍で出して欲しいは
毎月買ってたのに紛失してる号あるし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:03:40.73 ID:/RzPNg5S
新機種はあきらめて改造スレにしよう(提案)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:24:07.29 ID:iEy+Ehfj
0.3mmのペンで描いた細密画(絵は白黒)を取り込む場合、dpiは600程度で足りるかどうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:09:36.07 ID:t7No5SJm
余裕余裕
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:37:32.00 ID:6l6tvzS6
>>798
遅くなった、ありがとう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:30:33.44 ID:S7uvoiVZ
今年こそは新型期待あげ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:23:16.55 ID:SveYViw9
フイルムスキャンするなら
820より970のが良いですかね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:40:58.57 ID:/YKirBVy
そりゃ専用レンズだし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:29:59.78 ID:wwqz32uW
反射原稿スキャンするなら
970より820のが良いですかね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:07:23.60 ID:9wK2uYhO
そりゃランプ2本だし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:08:20.45 ID:eEyAgT2a
本格的にフィルムスキャンするなら、キャリアは別の買った方がいいよ。
BetterScanningのアンチニュートンリングガラス使ったやつが定番。
本当ならメーカーがオプションで用意するべき物だけどね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:38:05.96 ID:awksfOGu
820C5とかいう2014モデルは買いか否か
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 06:19:49.93 ID:v0FF+yHQ
ただのキャンペーン型番だから中身一緒。
バンドルソフトが多分ちょっとver上がってるだけ。
値段がちょっと安いから、キャンペーン終わり際にぎりぎり値下がったタイミングで買うが吉。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:17:06.30 ID:v1OGaNnm
809806:2014/01/11(土) 22:03:46.94 ID:lukZ9Bmx
>>807
ありがとう!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:25:43.27 ID:ovEHQSWA
A4じゃX970がやっぱ最強かな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:58:02.08 ID:4IhzYVgC
すいません質問させてください
XPSP3 32で、PCがフリーズして再起動した時からだと思うんですが
GT-8700のスキャナビボタンを押した時のアプリ選択でEPSON TWAINが現れなくなってしまいました
GT-8700のドライバ(TWAIN)をアンインストールして入れなおしても変わらず。
原因と対策を提案してくださいまし
エスパーさんお願いします
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:09:16.83 ID:caOn8rJX
>>811
USB接続?
フリーズしたときWindowsのアップデートしていなかった?
プログラム-アクセサリ-システムツール-システムの復元
というのはどう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:18:05.85 ID:wlUqD6HU
>>812
USBです。Windowsupdateはしてなかった。
システムの復元、1ヶ月前のまでやってみたけど変わらなかった。
814812:2014/01/18(土) 21:11:55.74 ID:ZpWwoDoE
>>813
USB接続したとき機器(なにか)を認識していますか?
価格.comのクチコミに書かれている方法はされていると思いますので
もう私からはないかな
ドライバを再インストールするとき「保存」じゃあなくて「実行」を選択して
進めるとうまくいく場合があります

他の方よろしくお願いします
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:59:20.61 ID:Fk5N09CI
>>807
これって3月27日までしか販売しない商品なの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:38:49.63 ID:9ZwBuFEl
>>814
抜き差しするとちゃんとGT-8700を見つけてドライバがインストールされるように見えるけど、
でもアプリ選択でTWAINが選択肢に出ないんですよね。
スキャナとカメラからGT-8700を削除する方法ならやってみたけど変わらず。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:25:25.05 ID:bWS/8de/
>>816
OS側のTWAINホストドライバが壊れてるんじゃないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:26:00.78 ID:sjUvOuSr
>>817
どういうことですか?具体的にはどうしたらいいですか
「TWAINホスト」「TWAINホストドライバ」などでググったけどそういった言葉は出てきませんでした
調べ方のキーワードだけでも教えて下さい
819812:2014/01/20(月) 18:09:32.65 ID:bzQUI9Mr
>アプリ選択でTWAINが選択肢に出ない

これはどういうことでしょう?

TWAIN可能アプリ(ペイント等の画像編集ソフト)からTWAIN機器の操作をしたら
GT-8700が表示されないとか?
「アプリ選択」ってもう少し補足してくださいな
このアプリって再インストールできるの?

あとセキュリティ関係ソフトがドライバのインストールのじゃまをしているとか

Xp再インストールが最後の方法かな
(直る保証はないけど・・でもこれだけのためにしたくないですよね)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:53:36.59 ID:aSGQ7fvj
A3サイズの絵を細かな部分まできっちり取り込みたいんだけど、値段が10万どころか20万もするんだなあ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:39:22.19 ID:yQdmotxJ
>>820
ヤフオク辺りで中古のESシリーズでも漁れば?
ES-7000HとかES-H7200辺りなら速度もそこそこでUSBも使えるし扱いやすいと思うぞ
解像度は600dpiあれば普通の用途ならお釣りが来るだろう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:29:56.67 ID:RN7JcSQE
>>821
ありがとう
ESシリーズを探してみる。
dpiはあまり高すぎても意味は薄いってことを知った。
600あたりあれば十分なのか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:00:53.54 ID:yQdmotxJ
>>822
余り解像度上げてもデータ量が増えるだけであんまり意味ないからね
フィルムスキャンとかで小さな領域を大きく引き伸ばすなら超高解像度も意味あると思うけど、
紙の反射原稿をただ取り込むだけなら600dpiでもオーバースペック気味
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:23:11.03 ID:uOx7QnYt
うむ、300dpiで大半の用途は十分だな。
A3で600dpiって時点でメモリ的に頭クラクラするわ。
ええもちろん32bit OSですからw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:58:04.90 ID:c0EHX0cw
価格.comで見たんだけど
ついにEPSONフラットベッドスキャナの主力GT-X820C5が
2014年1月8日にバージョンアップ新発売してますね

消費税増税が2014年4月だから
その直前リリースの最新機種としてこれはもう最後の機会と思って買っておくしかないね
そろそろあちこちで消費税増税直前セールがあるから私もお金貯めて買うぞー!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:16:53.04 ID:u032relY
モニターも4Kになる過渡期だし
今までの解像度のモニター用に取込んで編集してた画像を
ちょっと上のランクのGT-X820C5を購入して
4Kモニター用に高解像度の高精細画像で取込んで準備しておく良いチャンスでもあるね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:28:59.57 ID:HsQtMdUL
>>825
付属ソフトが変わっただけなのかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:16:14.63 ID:DwlJQNSX
>>825
確かに、これは買い時だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:29:20.51 ID:KmlY3Hao
>>825
凄い勢いで売れてるなー
価格.com売れ筋ランキング入りしてるじゃん

俺も増税直前セールまで待って売切れたら悔しいし買ってしまおっと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:28:08.49 ID:WErNZgpl
X970がA4では至高
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:07:45.37 ID:VLzyljvg
そういや軒並み型番C5になってるのにX970だけスルーされてるのはなんでだ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:14:39.27 ID:mZ+A1kQl
>>829
あれって本当の売れ筋ランキングじゃないよ
アクセス数とかじゃなかったっけ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:37:15.75 ID:e8RjBk4L
A4ならX970
ならばA3は・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:52:06.65 ID:1GRWrbcE
GT-X970 発売日2007年9月
GT-X820C5 発売日2014年1月

消費税増税前の最新機種であると同時に求めやすい価格でもあるGT-X820C5がやはりおすすめ
売れ筋のトレンド商品になってるから売切れる前に買っておかないと後悔しないようにね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:59:34.19 ID:0MgskU8d
X970のスルーぷりは本当に・・・
最近品切れ状態だけどちゃんと生産しろよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:46:09.00 ID:i3ICJkso
ひどいステマを見た(´・ω・`)
C5はただのキャンペーン型番だ。しばらくすると消える。
新型じゃないけど、型番を新しくするとECショップやランキングサイトで
新製品扱いになるからいい宣伝になる。だた中身は一緒。
バンドルソフトが若干新しくなってるけど、それは現行品の新規出荷分も同じ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:01:00.35 ID:/3IMqyKE
B4サイズの最安値のスキャナを探してる
スキャン機能さえあれば他には何もいらない
いいやつない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:48:23.20 ID:gWLdb6A7
>>836
ソース提示もせず何言ってんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:11:45.11 ID:71e3hDAQ
いつまでこのネタ引っ張ってるんだ...
バンドルソフトも変わってねーよ。通常版と一緒。
ttp://www.epson.jp/ec/campaign/otoku14/sc.htm
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:16:02.13 ID:Z3uW+ESe
結局X970がA4では至高ってことですな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:25:36.98 ID:cO+hl8XM
GTシリーズはA4までしかないから無理
B4スキャンがやりたきゃヤフオク辺りで中古のA3スキャナでも漁れば?
現役だった頃は安くても10万以上した製品が今じゃ1〜2万とかで手に入ったりするから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:27:41.40 ID:57PA3zim
もしかしてお得祭りって在庫処分祭り?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:05:49.49 ID:5rn5WRmW
A4の綺麗な写真あるんだけど、ほぼ完璧にスキャンするなら数字をいくつにしてスキャンすればいいの?
ほぼと言ったのは上に限界はないと思ったけど、常識範囲でヘルプ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:46:05.71 ID:0ku5NoO0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:59:24.98 ID:BBR8zrba
A4をスキャンしてA4に印刷する場合の例で話せばいいんだと思うけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:25:58.15 ID:/pN4GGK6
以前は600dpiに上げても無意味とか言われてたんやけど、
今は600dpiの方がええんか?コマいこと言わんければ300dpiでも
十分やろ。自分で実験するのも悪うないで。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:37:08.24 ID:AnS3ZZFo
>>846
そういうことだわな
色々な機種で色々やってるやつならわかはず
要はA4をスキャンしてA4にプリントする上で目視して問題なし
ここを必要限度としていい!ってところの常識的なところだよな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:48:13.82 ID:WggDK19k
>>843
300dpiで十分だろうけど、僕なら600dpiにするな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:13:28.57 ID:ygRuuyVI
だがスキャナって1200とか2400とか4800とかって性能設定になってるんじゃね?常識でいうと不要ってことか?そしたらどういう時に使うの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:13:27.44 ID:SINnR2g6
まずは目的用途から。
最終がWEBなのか印刷なのか?
双方とも商用とそれ以外がある。

WEBって言っても単にモニタできれいに見えればいいって用途から
無圧縮の元ファイルDLっていう用途まで様々だよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:19:26.72 ID:s5OnE9mr
>>849
普通に紙の原稿取り込むだけならそんな解像度はまず必要ない
フィルムスキャンみたいに小さな原稿を大きく引き伸ばしたい時は重宝すると思うけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:16:26.34 ID:cNen6Aui
自炊用途でこだわる人でも600dpiで十分
速度重視なら300dpiでも許容範囲

個人的には万が一のことも考えて大事なものなら600dpi推奨
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:00:19.54 ID:V8MYk2TH
印刷するときはどうする?300dpiでいいと思ったら
600の画像を300に落とし込むよね普通
そういう時どうする?無駄にバカデカイ画像のプリンタしだいで無意味な気がするし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:36:18.85 ID:+Ax4bjMQ
一般的には300dpiで十分。
でも凄い印刷機持ってる奴もいないとは限らないかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:52:17.84 ID:bonP/bpy
なるほど、じゃスキャン600で印刷300ってことでいいのね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:04:59.93 ID:8G/9MHCQ
>>853
俺は最初から300dpiで取り込んでるが印刷しても特に画質の悪さは感じたりはしてない
OCRやるならもうちょっと解像度上げた方がいいと聞いたことはあるが、閲覧や印刷だけを想定するなら
300dpiでも許容範囲だと思うよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:35:17.28 ID:RzAqfEHi
X970で300dpiで取り込んでPDF保存したらほぼ完璧な透明テキストが付いてて
驚いた。昔は600dpiでモノクロ取り込み必須だったような気がする。
もうOCRソフトは不要かも。もちろん元原稿の質にもよるだろうけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:42:58.31 ID:OA3z800q
x970自体が、既に昔の機種なんですがそれは
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:28:40.91 ID:nyPM5FjM
なるほどね、じゃ300で取り込んで300で印刷
これ以上はまず無意味に等しいってことだね

モニタで拡大して直視する目的なら600取り込みも意味あるのかもしれないけど
なんとなくわかってきた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:36:42.87 ID:2aMQj8nX
解像度低くしたら色ズレが起きることがあるからなるべく1200か1600以上で取り込んでる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:51:44.32 ID:8cSItmci
>>860
印刷物を作る時はそうだね
高い解像度で読み込んで、編集解像度で保存

素人が提出レポートを作る程度なら
そこまでする必要性はないだろね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:09:27.70 ID:4OGeBqC3
質問です
スキャナって使ったことないんですけど、住民票とか
保険の書類を送る程度なら1万くらいので問題ないですか?
何を買っていいやらちんぷんかんぷんで・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:33:32.85 ID:ZLtS7HDS
コンビニならわずか20円
864862:2014/02/26(水) 19:08:54.11 ID:4OGeBqC3
>>863
返答ありがとうございます。

保険関係を親まかせにしてたもんだから、いざ親が入院とかしたらわからない事だらけで。
うちはFAX無いから、担当者との連絡で書類確認に欲しいのです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:37:14.79 ID:ZLtS7HDS
>>864
スキャンしてデータを保存するだけなら安いGT-S640で十分だよ
コピー印刷が必要だったりFAXで連絡?するのなら複合機プリンターも視野に入れていいと思う
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:17:55.05 ID:aVlwpk6q
ふと思ったんだがGT-S640みたいな廉価機はどのぐらいのスキャンが
できるんだろう?
デジカメはたいていサンプル画像があるのにスキャナって見ないな。
867862:2014/02/27(木) 10:59:03.38 ID:utp5uTa0
>>865
説明ありがとうございます。
上記で書いてる通り、まったくもって無知なので感謝してます。
書類だけならこれで大丈夫と理解しました。
迷惑ついででおうかがいしますが、(古い日焼けしたような)写真を綺麗にスキャンするなら
やっぱりそれなりの値段しますでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:56:04.12 ID:tj9PHaEh
X970ってフィルムなら6400dpiでスキャンできるのに反射原稿は4800dpiなんだよな
これはレンズの倍率が違うのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:58:07.06 ID:RqcdmoGB
>>867
そりゃ高いもの(と言っても2万円台)に越したことはないけどねえ・・・
この機種がどの程度の性能なのかっていう実機レビューが少なすぎて何とも言えんな
データは古いが一応退色復元は対応してるはず
http://www.epson.jp/products/colorio/guide/fukugen/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:47:31.37 ID:fbTQbmw3
消費税増税前直前で最新機種のGT-X820C5売れまくって在庫が悲鳴あげてるらしい
日本最高峰の高性能なフラットベッドスキャナ欲しい人はチャンス逃さないようにね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:58:42.85 ID:o31Wm018
増税後の方が値下がりするから
それまで待つわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:56:08.72 ID:A1ai90n5
旧機種X820は普段の最安値で25,000円台で推移していた
新機種X820C5は消費税増税直前セールで22,000円台まで得になっている
何がチャンスかはわかる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:19:00.16 ID:SG7zK52K
GT-X820C5買えました
これはいいですね今までで一番綺麗で精緻正確なスキャン画像ファイルが出来ました!
ホームユースだけじゃ勿体ないレベルの製品です
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:33:24.81 ID:aqhSzt44
X820 を試しに使わせてもらったことあるんだけど、300dpiを超えると
とたんに遅くなるのは、USB帯域の問題? それとも、内部処理速度や
光学系の問題?

USB帯域の問題なら、USB3.0対応製品が出るまで待ちたいんだけど
875874:2014/03/14(金) 10:46:46.20 ID:aqhSzt44
書いた直後に自分で計算したらええやんとおもって計算してみました
A4カラーを24ビット600dpiで取り込むとすると

210/25.4*600*297/25.4*600*24=835Mbits

となるから、USB2.0 High-Speed で 2秒弱、実行効率が 30%程度でも
6秒あれば転送できますね

新型が出ても、そんなに速くはならなさそうですね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:17:38.22 ID:TpHcO/Dj
X820が現行技術の粋
最新鋭スキャナということだね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:21:33.70 ID:nWpSB3AZ
ステマも程々にな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:17:37.17 ID:PgVqmYYQ
GT-X970が最新鋭スキャナです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:37:07.61 ID:fDFs9MFj
さすがに最新鋭ではないだろ。
X970>X820とは思うけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:11:00.49 ID:ImDMlwy+
X970って反射原稿はどういう訳だか4800dpiまでだぞ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:21:11.96 ID:SPqSHswW
4800dpiで十分
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:23:18.74 ID:XMO64vbE
4Kモニタ控えて反射原稿の自炊を4K用に更新つもりの需要と増税直前需要の人には
断然、反射原稿業界最高峰で発売時期最新でコスパも優秀なGT-X820C5がおすすめだと思います
GT-X970も得意な分野があるので後から買うのは有りですね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:11:05.12 ID:98G8mzP/
反射原稿で4800dpi?
十分どころか不要だろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:08:12.03 ID:E290tHTB
GT-X820でイラスト集とか自炊してる人いる?
いたら参考までに設定とか教えてほしいんですが…

モアレ除去とかホコリ除去とか、色々やってみてるけどどうにもいい感じにならない…
600dpiまでしか掛けられないし

やっぱりphotoshopで取り込み後に加工するしかないんかな…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:41:47.20 ID:qfb+Hagu
>>883
でもなんで解像度落ちるのか分からん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:20:02.71 ID:u0YXwAi9
うむ、スキャン後のPhotoshopは必須だな。
ほんとは面倒だからやりたくないけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:29:08.76 ID:iYM3E2dL
お得祭りって本当に安くなってんの?
これに連動するかのようにGT-X970が一気に値上がりしたんだよね。
尼で37000円くらいだったのに。
今の価格差じゃGT-X820の方に目がいってしまうよ。
中判フィルムスキャン目的なんだけどね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:24:09.27 ID:/lGGQpag
底値の35kで買った俺氏高みの見物
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:37:48.27 ID:JAnmHB6c
スキャナーってどうしても冬時期にちょろっと使うと湿気で
カビ生えるから高いモノ買う気がしないYO
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:37:21.66 ID:d6SUsdWo
ホコリ除去といえば昨日あたりからX820のEPSON Scanで
知らんうちにホコリ除去にチェックが入っていたみたいで
小さい黒点とかがまるまる除去されてた

ソース捨てる直前に気がついたから事無きを得たものの(でももう一回やり直し(涙))
ホコリ除去ってけっこうデカい点々も容赦なしに消しやがる
恐ろしい子・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:28:24.34 ID:Ml4C3Frt
どうせ家で使っていれば冬場に結露してカビ生えるから安い奴でいいんじゃないの?と思った。
エプソンが割安で掃除してくれるんだったら高額スキャンでもいいんかもしれんけど
A4より大きいものは業者に任せた方が安心かな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:50:52.44 ID:heapMqIS
いや、しないだろ結露なんて…
冬場なのにどんだけ湿気がある所に住んでるんだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:07:47.16 ID:7b3su5ZJ
PhotoShopはまぁ一番有名だけど
スキャン後の編集やモニタ解像度に合わせたサイズに変更には
PhotoShopよりもACDSeeProやPhotoZoomPro使った方が
実装されてる補間アルゴリズムの差でグッと綺麗に仕上がる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:06:34.17 ID:UelmNmF5
フォトショしか持ってないし、使い慣れたフォトショで十分だな、俺様は。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:39:50.98 ID:stz3nbW3
フラットベッドスキャナ持ってる人って何に使ってるの?
自炊ならドキュメントスキャナー買うだろうし
画質なら複合機のプリンターと変わらないと思うから不要だろうし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:13:09.31 ID:4QXMGrk0
>>892
1年程度ではわからんよ、2〜3年になるとガラス内側に小さなカビ、
隙間から入り込んだ埃で少しずつ汚れてくる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:37:50.95 ID:BfbK47fb
古いスキャナ(GT-8700)を使っております。
読み取り解像度を上げると1枚当たりに時間がかかるのですが、
読み取り部が途中で止まって少し戻って読み取り再開する動作は短くすることはできないでしょうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:44:55.78 ID:O4/yShU+
>>897
接続方法は?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:31:32.83 ID:G9z/gIpl
>>897
> 読み取り解像度を上げると1枚当たりに時間がかかるのですが、

もう少し具体的な数値が欲しいですよ、300dpiではないと思うけど

> 読み取り部が途中で止まって少し戻って読み取り再開する動作は短くすることはできないでしょうか

接続方式で、改善不可能な場合もありますからね。 SCSI2接続なのか、USB1.0なのか?
PCの性能不足もありうるし、読み取り範囲でも変わってきます、細かい環境かいてないとエスパー回答しか出来ませんよ。

で、改善策にならない可能性があるけど私の環境では機種は違うので参考程度に、
スキャン開始したら「めもりーくりーなー」でメモリをクリーンにすると上記のような現象は起こりません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:15:28.49 ID:xRBmNi0z
8300UFってUSB2.0 HSに対応していますか?
時期的には対応していそうなのですが同時期に発売された9300UFは
HS対応と書いてありますが、8300UFはHS対応とかいてありません

600dpi時のスキャン速度が現行機種と比べてもかなり速いので
(勝っているのはX820とD1000くらい)中古で探してみようかなと・・・
転送速度は使ってみないと判らないですが・・・

現在は9300UFを使用しています
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:10:48.09 ID:VJzli1Wu
新品で買った820のガラス内側に埃が・・・・
自分でバラして取るか返品か悩み中
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:14:40.93 ID:g0wHXZSc
ありえないデマ乙
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:27:29.99 ID:KZVTDjcj
俺も新品買って内側に埃入ってた
泣き寝入りしたが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:14:01.18 ID:1+sEYaRm
使ってればホコリは数ヶ月で侵入してくるけど
最初から入ってると気分悪いよな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:44:39.84 ID:SsD6kTcs
X820と9000F
自力で分解清掃がしやすいのはどっちでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:06:15.73 ID:4ehHnk1V
水彩画をスキャンして最終的に300dpiにしたいのですが
どの位でスキャンするのがおすすめなのでしょうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 05:19:17.82 ID:RkSqzZ08
>>905
9000Fかな
マイナスドライバーとプラスドライバーのみでばらせる。
パーツを取り外しやすいしね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:37:39.75 ID:Mn4g0wok
ガラス面って使ってるうちに小さなキズがついちゃうだね
丁寧に使ってるつもりだけど、皆さんのはどうですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:32:17.57 ID:Oz/zvNgc
極小でも写り込む部分に傷が付いたら即買い替えで対処ok
それ以外にない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:50:16.34 ID:N94bFAN6
教えてください。
最近、スキャナ エプソン GT-S640というのを購入したのですが、
スキャンは普通にできているのですが。時々異音がします。
ランプが点灯し端から動いて行って、消灯して戻ってくるときに、
時々「キー」というような何かをこすっているような音がすることがあります。
これは異常?故障の前ぶれでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 09:05:51.70 ID:OdYYGMBQ
とりあえず新品に買い替えてみたらどうかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:42:20.47 ID:RSiTZVB4
質問に対する答えではないな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:53:12.97 ID:ZTmJ/spW
雑誌や本の一部をスキャンしようと考えています
CCDであるGT-S640で充分でしょうか
それとも上位機種の購入を検討したほうがよいでしょうか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:53:55.59 ID:ZTmJ/spW
ちなみに雑誌は週刊東洋経済などです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:27:06.29 ID:DvRPvxMn
>>913
それでok。文字中心の経済紙ならエントリークラスでも過剰な性能だと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:53:18.64 ID:ZTmJ/spW
>>915
ありがとうございます
同価格帯のキャノンのスキャナと比較し、どちらかを購入したいと思います
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:54:43.18 ID:pmaRruHO
gt-s630がいきなり接続出来なくなりました。
「スキャナーとの正常な通信ができません」と出ます。
ドライバ(epson scan)をダウンロードして再インストールしてもダメです。
すみませんがなにかわかれば教えて下さい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:00:50.73 ID:wyvXPj6c
ちなみにダウンロードしたドライバーでは、(epson scan)はインストールされましたが、(epson scanの設定)がインストールされませんでした。もしよければそれについても
理由を教えていただきたいです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:52:11.11 ID:h6M9hOce
>>914
それなら電子書籍にしてはどうか?
融通きかないのが不便だが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:55:13.72 ID:mXkHPOxw
西日本最大のパソコン関連ショップ、ジョーシンのJ&Pから
ついにGT-X820の店頭展示販売が無くなった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:06:28.27 ID:mZl3YwD4
昔のスキャナの方が精度が良くて画質も良いって本当なの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:08:53.33 ID:zH2FY2+F
>>920
新機種が出るのか?
スキャナ需要が無くなったのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:20:09.14 ID:gnpY8F0w
ええい!!新型はまだか!!
924名無しさん@お腹いっぱい。
新しい機種が出るんですか?買おうかと思ってましたが待ったほうがいいのかなあ