超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN 4刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高価な複合機市場に一石を投じる廉価A3対応複合機
カラーだ A3対応だ インクジェットだ スキャンだ 有線も無線もLAN

前スレ
超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN 3刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1247659384/

メーカーリンク
MFC-5890CN http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc5890cn/index.htm
MFC-6490CN http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/index.htm
MFC-6890CN http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6890cn/index.htm

価格動向
coneco http://www.coneco.net/PriceList/1080903036/order/MONEY/
kakaku http://kakaku.com/item/20800511085/
bestgate http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=&s_sort=Price&s_dispnum=20&categoryid=001004001000000&productid=brothermfc6490cn
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:00:53 ID:XyOBS7UZ
>>1
いいかげん>>950で次スレ立てるとかルール決めとこうぜ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:29:53 ID:VtkoHAjA
そういうのは>>950が近づいてから言わないと忘れます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:18:09 ID:FjIYj0of
長3印刷出来ないクソプリンタです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:53:08 ID:XyOBS7UZ
価格コムのレビューとか鵜呑みにしちゃうアホっているんだね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:08:48 ID:IFE/5CvT
だから、前スレでも書いたけど
できるって
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:26:37 ID:FjIYj0of
用紙サイズに長3は無いけどね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:26:13 ID:IFE/5CvT
カスタムで、数値入力して
長3って保存すればいいじゃん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:50:49 ID:XyOBS7UZ
前スレで「brotherに聞け」ってレスが頻出したのはサイト少し見りゃ出てくるような質問に
呆れてるヤツが多いからってのもあるんだろうけどな。
しつこく同じネタが繰り返されるのはホント残念だ。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000000/000063/faq000063_001.html?prod=mfc6490cn&Cat=2
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:27:43 ID:t8T9gZL0
A4でええよん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:56:27 ID:t8T9gZL0
ワロタw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:20:49 ID:ZRkFFlTh
MFC-6490CNっていいねよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:07:04 ID:fIcXmWeF
うん、もういい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:44:57 ID:k5Gt3+VY
ADFなくして受話器付いたのがほしいなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:35:38 ID:1DlbKGYa
後続機まだ出ない?
買おうか迷ってんだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:25:58 ID:yiU5U23B
>>15
発表が無いから
まだ出ない

ちなみに俺の考える「まだ」は
一週間以内
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:48:45 ID:c98Vr8d9
B4両面にしてくれたら、もう3台買う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:05:05 ID:3a18GQU6
受話器付けてくれたら買う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:35:56 ID:oBGR/Bnn
出たよあほが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:38:08 ID:3a18GQU6
でたよ工作員が
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:47:27 ID:J7aIQgVN
引き分け
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:17:39 ID:3a18GQU6
出たよ審判が。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:08:31 ID:1DDEMvuA
出たよインクが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:07:41 ID:lDeWZOsk
これって親子電話にして別の受話器でFAXボックス操作して、受信開始になったら本体のボタン押して受信、ってできるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:11:50 ID:lDeWZOsk
みんな受話器つけてくれっていうからだめなのかと思ったら、マニュアル見たら普通にできるじゃんかよ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:20:10 ID:h0Ewo3eQ
>>25
おまえはばかだが他のばかよりはましだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:45:00 ID:UXjQCEW6
一番新しいMFC-6890CNでも、もうすぐ一年になるのか。
そろそろ後継機種が来ると良いな。安くなる現行機種を買うかもしれないがw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:50:11 ID:sp0f6Jxs
わざわざ別に電話機買うとかなんかねえ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:16:31 ID:SxTaszCI
そこが実に中途半端な機種なんだよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:52:36 ID:Jr5Rs0Di
おまえら、電話機も買えないほどのみじめな生活なのか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:56:06 ID:8oJPjosH
というか電話機をあとから揃える奴の方が珍しいんじゃないのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:00:09 ID:Jr5Rs0Di
電話が無い奴は、FAXもいらないしね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:07:12 ID:2xYNpP8J
期待通りのレスばかりでワロタ

電話が別だと場所取るんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:37:04 ID:2SZfyFC/
なんだ、新しい遊びか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:53:23 ID:+1FpJYj1
まぁ信じられないほど劣悪な環境に住んでいる奴もいるってことか。
そこまで考えが及ばなかったのは申し訳無い。
仲良くやろうや
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:15:00 ID:gWwKt/GG
工作員と仲良くする気はね〜よ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:08:08 ID:RAugNXbQ
>>33
うちは留守電との相性が悪かった。
FAX電話だからかもしれない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:46:31 ID:PlD8DPNH
場所とるって、6490が場所をとるのにw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:15:17 ID:gWwKt/GG
6490が場所を取るから、それ以上取りたくないってことだろ?

ほんとブラザーの工作員ってキチガイ揃いだね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:31:31 ID:0RGa0ySO
電話機も置けないほど狭い家なら買わない方がいいよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:53:24 ID:gWwKt/GG
さすが工作員のいうことは違うね
話をそらせるのがうまい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:46:13 ID:0RGa0ySO
猫に小判って言うじゃない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:50:46 ID:PlD8DPNH
貧乏空間無し、昔の人はうまいこと言ったモンだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:21:40 ID:2SZfyFC/
このスレに今いるのって既に持ってるやつらばかりで
新スレ立ってから購入相談があるわけでもなし
何に対する工作なのかがさっぱりわからん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:45:02 ID:juleI7S3
乞食みたいな事言ってる奴はどこでも叩かれるわな
見苦しいから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:08:49 ID:vTjFM6PG
工作員、今夜も残業中
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:35:02 ID:5k4DFCSq
このスレ見てる限りでは
ブラザーの工作員よりそれ以外の工作員のほうが多いな。

A3複合機が場所を取るなんてのは買う前から分かってる事で
6490より小さなA3複合機があるならそっちに買い換えればいいんじゃないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:37:08 ID:5JkHwTy3
電話機おくスペースがないのに、それも無理だろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:44:28 ID:qezSveyE
このスレの特徴は、6490の欠点を決して認めない事だな

だからアンチが増える
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:48:14 ID:5JkHwTy3
俺には電話機をおくスペースがないって
ど間抜けな欠点を書き込むバカが多いからしかたないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:54:20 ID:lpzHhtR8
しかしアンチの書き込み主導で今スレが進行しているのも事実で・・・
新機種でもでないとホント書くことないんだよなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:01:03 ID:qezSveyE
まあ複合機自体が安かろう悪かろうだから工作員も安月給で低レベルなヤツが多いけどね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:55:00 ID:14LM3Ecc
買って11ヵ月。
でも今年の始めに故障したか使い方が不味かったか上手く印刷でいなかったんだけど修理に出すのめんどくさくて放置してた。
先日週末にとうとうサポセンに電話して修理お願いしたら、週明けには綺麗になって戻ってきてびっくりした。
今は本領発揮してA3刷りまくりで満足。もっと早く修理に出せば良かった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:07:18 ID:9pMVuLC2
そうかそうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:34:44 ID:L9jWwIH0
>>53
オレも買って2ヵ月なんだけど、どういう不具合が出たの?
今後のために教えてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:54:33 ID:Uza6jPzY
ファームアップ通知来たぞ

買って13ヶ月だけどずっと調子いいわ
安いけどそれなりに使えるいいやつだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:35:22 ID:f0/NCXmw
>>55
センターだけ滲むと言うかずれると言うか、テレビで言うゴーストみたいになった
それも黒だけ
カラーの写真とかならごまかせるけど図面や文字は無惨

おそらく詰まったひ時にっかかたかもしえrにあ
使い方が悪かったのかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:58:52 ID:8VKOoYbM
このファーム更新は修正項目が多いな。
ウチでは前も後も変わりなく使えるからよくわからんが対象だった人おめ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:33:08 ID:MksLDm9o
これってB4の両面自動コピーできないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:56:24 ID:MksLDm9o
2008年10月16日の書き込み(現金最安値45,700円)と、今日(同37,696円)の価格を比較してみたよ
【 】内が今日

WEBショップの価格
ヤマダ \52,900 - 21% 11,109 ポイント = \41,791 【51,300円15% 7,695ポイント 43,605円】
ヨドバ \52,900 - 20% 10,580 ポイント = \42,320 その差 \529 【51,300円 14% 7,182ポイント 44,118円】
アマゾ \47,972 - 10% 4,797 ポイント = \43,175 その差 \1,384 【39,682円 5% 1,984ポイント 37,698円】
ビツク \52,900 - 10% 5,290 ポイント = \47,610 その差 \5,819 【51,300円 14% 7,182ポイント 44,118円】
ソフマ \54,980 - 10% 5,498 ポイント = \49,482 その差 \7,691 【47,500円 15% 7,125ポイント 40,375円】

1年8ヶ月で、現金だと8,000円下落。尼は5,400円値下げ、ヤマダ、淀は逆に割高だった

思ったほど価格は落ちてないな〜というのが実感


61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:30:26 ID:nrN0BMhn
>>60
ベスト電器のweb価格をみて愕然とすればいいよ

MFC-6490CN / JUSTIO > オフィス向けA3インクジェットプリンター - イーベスト
ttp://www.ebest.co.jp/shop/g/g4977766656504
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:24:09 ID:cLlAo7Y3
ベストは危機的状況だからヤケクソになってんのかな
しかし価格コム上位10店中(価格差3円)、送料無料が約9店、クレカOKが3店ってのもすごいね
延長保証だって入れるし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:12:09 ID:exPeFUIT
http://www.gizmodo.jp/2010/06/4a3.html
http://www.exemode.com/product-exe/scan/mfs-a3.html#spec
これどうかな?実用に耐えそうなら買ってみようかと・・・
CISのA3スキャナが使いたいだけなんで複合機買うほどじゃないので
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:57:24 ID:OqmxLxog
実売価格次第だけどMFC買ったほうが良さそうな気はするなあ。
主に買った後のサポートとかの問題で。

あとADFの有無。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:55:25 ID:bVcz+fZS
なぜここで
おまえはあほか
はやくねろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:31:01 ID:W+Qie8f8
直後にA3スキャナスレに現われてるな
6763:2010/06/23(水) 11:46:21 ID:tSUdClAH
>>66
すまん
後で検索したらA3スキャナスレ見つけたもんで・・・
サイズもちょうどいいし買って試してみるよ
6490CNはちょっと大きすぎるから机に置くには
ADF機能も使わないし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:09:16 ID:7lEKhsdj
1枚スキャンするのもADFは便利なのに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:35:12 ID:QbbkdYMO
価格.comのクチコミで、A3スキャナしてPDFにすると自動的に縦になるってあったんだけど、
横で保存ってできないんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:58:53 ID:jULnkBtY
Acrobatで回転させて保存してます
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:43:51 ID:3cP4D2Oc
業務用のFAXから精密図面とか送ってきてもキレイにみれますか?
うちのオタックスでは、文字も読むのがきついです。
業務用FAX買う余裕もないし・・・

出来るなら欲しいのですが?
前スレ見れないのですいません。

そしてageます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:56:08 ID:STMjO2hw
精密図面がどの程度か知らないけど
4万円の複合機にそこまで求めてもな
普通にスキャンしたデータ送ってもらえよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:06:30 ID:RkvUiNmh
業務用FAXっていっても別に高精細なモノが送られるわけじゃないし
文字がつぶれて見られないのなら、単に縮小されてしまうからでしょ?
この機種ならA3だし問題ないでしょ。
FAXの解像度なんて200dpiぐらいしか無いわけだし。
7471:2010/06/27(日) 17:07:32 ID:3cP4D2Oc
>>72
やっぱ無理ですか。

先方はめんどくさがりで、メールに添付も渋ります。

精密さはそれほどですが、小さい数字や文字がにじんで読めないのです。
あと地図も見にくくて困っています。

やっぱ高額なものでないと無理ですかね?
7571:2010/06/27(日) 17:11:39 ID:3cP4D2Oc
>>73
印刷に問題があるのかと思い、オタックスのデーターをSDカードに入れて
パソコンで拡大してみたのですが、文字が荒くなっただけで読めませんでした。

ということは、こちらの機種でも無理ということでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:16:42 ID:RkvUiNmh
おたっくすってA4受信でしょ?
受信したデータが縮小されてるんだから
拡大したってダメでしょ
7771:2010/06/27(日) 17:23:29 ID:3cP4D2Oc
>>76 
ありがとうございます。
なるほど、A3受信ならそこまで縮小されないということですね!

建築関係の設計図面や、個人宅がわかる程度の地図の受信が主です。

こういった使い方の方、結構おられますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:32:32 ID:xnf7EdY+
ADFスキャナって片面だけですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:28:24 ID:Z3Z6JT2W
>>74
モードも切り替えてくれない事無いですか?
写真モードとか詳細モードで送信してくれって
頼んでも、モードの切り替え解らないみたいで、
先方のスキャナで劣化して、こちらのプリンタで
劣化して、寸法なんて潰れて見えない事が多い。
レーザーならもう少しマシなんだと思いますが。
受信したファックスはTIFでPCに保存しているから、
そちらで拡大したりして何とか読めてますけど、
PCファックスで直接送ってくれる所は綺麗に見えるのですが、
紙に印刷した図面を送ってくる所はやっぱり見づらい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:20:09 ID:DGmfDZnA
>>79
そもそも、送る方はA3で送信してるの?
>73も言ってるように、FAXの解像度は200dpiなんだから
送る側も受ける側もA3で200dpiじゃないと画質が良くならない
逆にいうと、A3の200dpiというのがFAX画質の限界
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:57:14 ID:gL66zhFG
これ奥行き488mmなんだよなぁ
メタルラックだいたい奥行き45cmなんだけど45cmにおいても大丈夫かなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:05:21 ID:wkm+igOB
ラックの後ろ側が空いているならな。
スキャナーのADF部が開けたときに後ろに4cmほどはみでる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:33:10 ID:gL66zhFG
>>82
ありがとう
前後はあいてるんだ
ラックに安定状態で乗れば問題ない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:02:43 ID:44G8EGlh
>>83
設置面の奥行きは本体全体の奥行きより-10cmくらい(目測)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:09:03 ID:sgQmCr0x
入ってた箱を横にしてその上に置いてるの俺だけだろw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:24:20 ID:zYk/eY7g
メタルラックの棚板に直接置くのではなく何か板を敷き、その上に置く方がいいよ。
前は用紙トレイをA3サイズにして用紙受けを引き出すと20cmぐらい出っ張る。
後ろは紙詰まりの時に蓋を開けていじるのに20cmぐらいは隙間が欲しい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:38:23 ID:ZR34A/fh
足の位置次第で一応載るには載りそうなサイズではあるな。
後ろの空間のこと考えると電子レンジ台とか炊飯器台みたいに引き出せる台の
ほうが空間効率良さそうだけど。メタルラックでも引き出せるパーツあるよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:19:48 ID:ACswa3IJ
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4977766656504/
送料代引き数料無料で35980円だって
5年保証に入れるなら即買いなんだけどw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:51:45 ID:4GcwsX2W
まだまだ下がる予感。釣られてる内に
もっとコンパクトな新機種が出て皆涙目
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 05:32:51 ID:heZG74TN
>>85
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:53:23 ID:20TjipeC
>>88
¥37,642に値上がりしとるw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:43:45 ID:HXXz8nXF
昨夜、NTT-X store に注文しました。夕方、「送付しました」の連絡があり
クーポン適用で、36980円
送料無料
クレジットカード払い(1回払い)

MFC-6890CNも考えましたが、時間のかかる両面印刷はしないので、6490CNにしたけど、良かったのかどうかは、明日解る
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:09:57 ID:W9ssBiux
来たけどダンボールのでかさに衝撃
ある程度想像はしてたが、ここまでとはw
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:04:57 ID:glRwtGyo
こんなデカいものが3万円台とかで買えるとなんか感動するよね。
ノートパソコンに20万以上払ってるのに。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:02:29 ID:POjZOG4S
>>94
10万でおつりがくるDellのテンキーOffice付きデュアルコアノートで十分。
ゲーマーノート買ったり国産テレビノート買えばそりゃ高いが。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:41:21 ID:POkvrPzc
スレ違い
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:03:51 ID:puqOqWwr
いまどきノーパソが20万以上とか、アホだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:24:10 ID:0+vHoF4r
>>97
>いまどきノーパソが20万以上とか、アホだな
スペックによるだろ うちにあるノートは、みんなオーバーしとる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:57:44 ID:mfsLeMfN
用紙トレイが二つあるけど、受信した原稿によって自動的にA3A4を
使い分けてくれるの?
たまに届くA3の図面用にA4ファックスから買い換えようと思うんだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:05:45 ID:hVcsPXc+
後継機いつ出るんだろうな。
価格最安値\38,960だと。なんか値上がりしとるわ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:03:24 ID:H0zZNtnj
DELLで買えば?
価格コムみたいな糞サイト掲載店より多少安いよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:39:10 ID:hVcsPXc+
どもっす。
41,279円税込み・送料別でした。
先日のキャラバンなんとかの35980円は安かったですね。
私は5年補償必須なので、のんびり探してます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:24:59 ID:uAv3U3N0
2010年 7月13日 14:31 \38,960 +1,360 無人島
2010年 7月13日 13:17 \37,600 +22 ハルシステム
2010年 7月13日 11:55 \37,578 -2 仙台ボンバー

一気に上がったな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:28:34 ID:L78qONxk
質問なのです
B4の用紙にB5を2枚並べて印刷する
のってできてますか?

私の環境ですと2枚並ぶことは並ぶけど
A4サイズに縮小されて印字されるのですが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:33:57 ID:mBxuOlGb
もう、何考えてるのかわからんね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:09:31 ID:EBGmfM/L
>>104
用紙サイズをB4に設定した上で
レイアウトを2ページ(2in1)にするだけでは?

あと、もしかするとファームウェアが古いのかもしれないので
最新版に上げておくことを勧める
ttp://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_index.html?prod=mfc6490cn&type2=4&os=&dlid=
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:54:38 ID:J6jxGX9E
1360円も上がったのに、一気に1860円下がった。
108104:2010/07/16(金) 23:49:56 ID:L78qONxk
>>106ありがとうございます。
その通りにやっているのですが
縮小されて印刷されてしまいます。

ファームは確認したらKとでますので
大丈夫のようです
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:51:53 ID:mBxuOlGb
つまらんことで悩むなら
B5を見開きにして、B4にしたものを
A3で出力して裁ち落としした方が早いだろうに
110104:2010/07/17(土) 10:32:51 ID:G8D3sbbq
>>109 その通りにやってみましたが
やはりA4サイズ見開きに縮小されて
出力されます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:18:52 ID:QdNIhReK
ぶっちゃけここで状況を後出しであげてくより
電話サポートにずらっと並べ立てて聞いてしまった方が早いぜ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:20:21 ID:2Te6mB1K
つかえないやつ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:18:05 ID:Jq7dDxEY
変に親切にして居着かれるよりはよっぽどいいわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:59:40 ID:ZWyhGSBr
購入前の質問です。家電屋に実際にクライアントとして使うノートを持参し、
ドライバを入れ印刷テストしたのですが、印刷命令実行から印刷開始までの
待ち時間が1分〜1分30秒位かかりました。

テストした対象は複数のA3/A4サイズのOffice文書です。実際に印刷され
始めてからの速度はこんなもんか?って感じでイメージ通りでした。

店員に聞いても原因判らないし、この機種がこんな物なのかどうかも知らない
様子です。コレはこの機種では普通ですか?

Inspiron1501(吊音x2 1.7GHz、2GB、XP-SP3、HDD320GB(空き240GB))
HUB等は噛まさず直接接続です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:18:00 ID:Y/qFfPlR
>>114
うちのVAIOは3秒くらいで始まるよ
VAIO Y11(Core2 Duo SU9400 1.40GHz、2GB、Windows 7 Home Premium 64、HDD500GB)

Turion を 吊音 と略す人はじめて見たわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:18:41 ID:j2P6VPIQ
>>114
Officeじゃなくてプリンタのプロパティからテストページ印刷するとどうなる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:46:53 ID:wQL4SpWl
>>114
「逆順で印刷」にチェックが入ってると、データを全部蓄えた後に
最後のページから印刷するから、印刷開始時間が遅くなるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:22:57 ID:jUlTKqGF
注文したのが今日届きました。
今日から僕もブラザーの仲間入りです。
先輩方よろしくおねがいします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:06:23 ID:DLByAoU/
嫌だ。
仲間に入れてほしけりゃ綺麗なOLの写真でも持ってこい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:53:55 ID:9OWDJCjm
仲良くしようぜ、ブラザー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:54:52 ID:9JWuDS39
My brother has letter.
私のブラジャー ハズレター
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:40:22 ID:Qtiyx8jh
>>121
冠詞が必要。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:07:45 ID:tbzbOlkx
すまん、これ購入検討してるんだが、長3印刷って全然めんどくさくない?
初めから入ってりゃ便利だけど、カスタムでやっても簡単?
あと、封筒の紙送りってスムーズに流れますか?

結構封筒印刷する機会が多いんで・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:39:10 ID:neFc7HL2
>>123
面倒だし上手くいかない。
紙を選ぶプリンタだよ。
うちではコピー紙専用で使ってる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:16:22 ID:tbzbOlkx
マジですか・・・
ただでさえデカいのに二台体制はきついですね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:21:58 ID:CRjxET/O
プリンターっていうより
プリンター付きA3スキャナーだからな
プリンタ機能は特に期待もしてないわ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:58:27 ID:52rC5bZB
有線LAN経由でブラザーに刺さってるUSBメモリーにアクセスしてみたんだけど、
200kB/sくらいしか速度が出ない。
ほかの人はどんくらいスピード出る?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:12:45 ID:6Rkviriq
>>127
4MB/sくらいだな
100Mbpsの実測値とだいたい合ってる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:51:10 ID:52rC5bZB
tx。んー、じゃあ自分のとこの設定が何か悪いんだろうなあ。
ちょい調べてみるか……
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:34:00 ID:IZ1TUq6X
払い込んできた、NTT-Xで36800円。
もう価格情報は見ない。
無線LANが素直に繋がってくれれば良いんだけど。

PM-3700Cがようやく引退できるかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:36:36 ID:dTrb54mF
封筒印刷がクソだから引退できない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:09:14 ID:J0mXgOtD
長3が簡単に印刷出来ないからな
後ろをパカって開けて見れば丁度封筒が嵌り込む幅の窪みがあってここで詰まるんだよ...orz
なんで、長3の幅より10mm大きいサイズをユーザー定義サイズに登録して封筒はガイドの右端に揃えてやればなんとかできた
左10mmの隙間にはなんかズレ止めの小細工がいるけどね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:13:49 ID:vCVLceQy
うちはジャストサイズでつまったことなんかないよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:36:06 ID:dPZWFbiJ
緑色の調整レバー?みたいなのをしっかりすればいけたよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:43:51 ID:FIRd/bgl
長3が問題無く印刷出来るなら初めから設定があるはず

ないということは、無理があるってこと
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:25:06 ID:2nmY+N+Y
くっそ、accessかよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:22:22 ID:PTHgOepE
accessで思い出した
時計が遅れてるからPCの時刻に合わせておこう
本体でも出来るけどね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:28:33 ID:3cXndmWA
サーバー移転してたのか〜
ageとく
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:39:52 ID:D6KGgtvQ
価格.comの口コミにあった、連続してスキャンしたい時に
「1枚毎にスキャン→送信先→PC→スタートと言う感じで、ボタンを押す必要がある」
というのは本当でしょうか?信じられないんですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:04:07 ID:kJ+oy3tk
ADFなら連続でできるよ
本体のスキャンボタン使うより付属のControlCenter3を使うほうが便利だけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:20:19 ID:2VN0I817
>>140
ありがとうございました。言葉が足りませんでした。
フラットベッドでのスキャン時です。
今使ってるシャープの複合機では
本などをスキャンするときは、
次ページ捲り、ボタン、次ページ捲り、ボタン・・・で行けるので
3回ボタンを押す、というのが本当かと。

でもそうみたいですね・・・。orz
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:59:17 ID:jK6YqcfC
通電しっぱなしで自動クリーニングもしてたようなのに
ブラックが全く印刷できなくなった・・・
Q&Aを見たら「ブラザーコールセンターへお問い合わせください」って有償修理確定かこれorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 05:52:46 ID:rjIMrp0l
マニュアル見てかなりビクビクきてるんですが、A3をカラーでFAX送信程度の画質(200dpi)でスキャンした場合、何秒かかるでしょうか?
雑誌見開きのスキャンです。
あと、PCからFAXを送信できる設定にした状態で、受信faxをPCで受信せず、印刷した上でemail転送するという設定は可能でしょうか?マニュアル見る限り可能っぽいようで。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:59:55 ID:JiiCS8gQ
スキャンは一瞬だけど、パソコンでPDF変換するので
パソコンのスペックに依存するよ
うちの一番新しいiMacだと15秒ぐらい

次の質問は意味不明
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:19:18 ID:6uqZXfy2
>>143

MFC-6890CNの場合、ユーザーズガイド91ページ目、
MFC-6490CNの場合、ユーザーズガイド88ページ目の
「ファクスをE メールアドレスに自動転送する」に従って
設定すれば受信FAXを印刷したうえでメール転送出来るはず。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 06:25:11 ID:FFcZnMQv
>>144
なるほど、スキャンするとTIFFなどで持たず、いきなりPDF化してしまうのか。逆に使いずらいな…
まんが雑誌スキャンしてiPodに突っ込む用途なので、最後にjpgあたりに変換してzipで固めるんだ。
photoshop LEってPDF開いてjpg変換できたっけか…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:40:09 ID:A8ZD2KDp
スキャンの画像データ形式は
Bmp、Jpg、Tiff、pig、Pdfから選択できるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:04:05 ID:GIojNjN7
>>147
d
後はこれから転送されたFAXをiphoneで読めるかどうか。
goodreader入ってるからだいじょうぶな気はする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 19:50:46 ID:2LcV8CRo
MFC-6890CNって、上蓋を撥ね上げるとどのくらいの高さになりますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:46:04 ID:yMx/mIo4
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:29:25 ID:LzRplW7B
ぬー殆ど文句が無い
連続供給化で永久プリンタが完成しつつある
あるとすれば故障と廃インクパット交換だけだ

次モデルに希望があるとしたら
トレイ1しか両面印刷出来ない仕様はそのままでいいから
両面印刷可能サイズA3まで対応とトレイ1をもうすこし大きくして
トレイ2を小さくして欲しい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:15:55 ID:J1kefHAf
トレイは1つでいいから、手差しがほしいんだよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:08:22 ID:Bxs20XW+
二つのトレイは必須、ないと話にならない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:39:05 ID:yoi/OJIS
大便用と小便用ですね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:00:17 ID:ks0+0ZUk
店で買ったら普通の乗用車の後席に乗せて持って帰れる大きさですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:20:50 ID:6T++6+Wd
>>155
ハッチバック車じゃないと無理じゃない?
箱から出して本体だけならいけるけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:41:32 ID:NuGYPD2Z
箱が自分の部屋にあったから大きさ測ったぞ。
60cm×64cm、高さ45cmだ。
入るかどうかは自分で調べろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:46:46 ID:6RAmVTHQ
>>156,157
ありがとー助かる。計ってきます。
159158:2010/09/08(水) 01:24:37 ID:VwX/+YA7
他の荷物いろいろ入っていたので、>>157氏の言う隙間を作って買いに行ったら
ぴったり収まって持って帰って来れたよ。感謝!

帰ってきてセッティングして電話線をカチって差し込んだ所で6490の受信音が鳴って
なにこれ?と思ったら仕事相手からのファックスだった。しかもA3で。
テストする間もなくいきなり超本番って感じだったけど普通に受け取れて良かったわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:02:27 ID:m5jG7xvh
>>159
> 電話線をカチって差し込んだ所で6490の受信音が鳴って
どういう超能力なんだそれww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:28:32 ID:QB5X8RAe
>>160
実はさす前から呼び出し来てたんじゃないかな、それにしても珍しいけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:03:49 ID:4W77c/Ek
帰ってきて○ッティングして○○○をカチッって差し込んだところで…。
テストする間もなくいきなり超本番って感じだったけど…。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:05:32 ID:4W77c/Ek
こっちのほうっが良かったなぁ

○○○すうる間もなくいきなあり○本番って感じだったけど…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:50:21 ID:6vF0D9J4
>>163
落ち着けw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:24:47 ID:SBGjupe5
通話はほぼケータイでしてるけど
これまで使ってたFAX電話をつなげてて大きくて邪魔、でも予備になるし
とはいえ7000円くらいで子機付き留守電買えるんだな。
つってもFAX電話は捨てないかぎりさらに邪魔になるだけか
決断力のない自分・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:06:52 ID:1Jil2em1
人生でもっとも貴重な瞬間
それは決断の時である
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:58:40 ID:n9mD+P86
時期的にもモデル末期だし
オールインワンで済ませたいヤツはスルーで良いと思う
コレ買うヤツって本来なら業務用買うべきなのにケチってるヤツだし
まあこれに電話機が付けば家庭用でもかなり便利なんだが、
そういう甘さがブラザーのブラザーたるゆえんだな


今後後継機が出ないとすれば、そもそもこれ自体が売れてない、見捨てられた子って意味でもあるし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:12:10 ID:XS/Dq710
そうか俺はケチってるヤツなのか

でもケチも大事よ
ケチして損することは何一つ無い
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:28:20 ID:n9mD+P86
お前の事は知らんが、安物買いの銭失いって言葉があるんだよ
まあ6490で問題無いって事は、そのレベルの業務しかやってないという意味だと思うけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 07:32:52 ID:Kpy1Hkla
無線ファクス機能を後付けできるキットつくってもらえるとありがたい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:09:30 ID:q5skTPhF
FAXで業務用とか言ってる奴…
ハロワ行って来い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:24:21 ID:ujXSX7+t
そのレベルの業務しかやってないから仕方ないだろ。
放っておけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:59:33 ID:n9mD+P86
つか、これって家庭用だろ?
それを業務に転用するとか貧乏すぎるしw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:03:11 ID:dM6lIgz9
>>173
SOHOだろ。
どこにファミリーでA3複合機を必要とする変態がいるんだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:19:46 ID:n9mD+P86
SOHOって家庭内手工業のことだっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:26:50 ID:dM6lIgz9
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:31:38 ID:XS/Dq710
n9mD+P86は最初の一言
>オールインワンで済ませたいヤツはスルーで良いと思う
これが結論なんだろW
受話器の付いてるA4用にしてればいいんじゃないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:28:41 ID:n9mD+P86
子どものいる家庭だとB4って結構使うんだよ。
だから6490に受話器がつけば家庭用としてちょうど良いんだけどね。
もちろん最大A3じゃなくて最大B4で良いんだが、そんなワガママは言わんw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:45:23 ID:ZlGYavxe
電話機は本体にジャックがあるから差し込んで設定すればOK
FAX電話として使えますん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:24:06 ID:Hu+uy5pb
>>178
ホント、学校のプリンととかB版多過ぎ
A版にしてほしい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:27:03 ID:n9mD+P86
>>180
つか、A版のプリントが来ることは皆無に近いよな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:08:47 ID:dM6lIgz9
別に、学校から貰うのがB4でも、それを家で印刷する事はないな。

なんで学校から貰った配布物を家で印刷するんだ?
学校に提出物はB4で指定されるのか?
それとも、お前ら教師か?


183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:11:49 ID:6/XEZ2lU
どうでもいいじゃん、そんなこと
ただの雑談なんだし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:24:45 ID:7cAm5+g9
>>174
そうか俺は変態なのか。
それはそれでなんか気持ちいいぞぉww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:46:57 ID:yb2tQQLq
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/song.html

お久しぶりねを歌うのはハマり過ぎててどうかと思うの
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:47:58 ID:yb2tQQLq
誤爆
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:07:16 ID:VlK+vwuu
>>182
なんで家で「印刷」すると思った?
スキャンとかFAXとか思わなかった?
ねぇ、なんで?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:26:32 ID:q/HWADMD
おこさまのプリントなんざコンビニでA4に縮小しろよ…
どうも変だと思ったよ
受話器がついてないんだから分かるだろ。貧乏な家庭用じゃねえよ。
FAX用回線もひけないレベルだろ。
手が届かないからって
トンチンカンな煽りしてただけかよ
こんな親の子どもとは絶対関わり合いたくないね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:04:20 ID:rSguMues
アニヲタにそんなこと言われる筋合いは無いわな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:26:05 ID:q/HWADMD
持ってない、買う気のないヤツは巣に帰れ
巣ってのはコンビニのことな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:30:05 ID:iCl+zi3t
造りの質はともかくJUSTIOブランドで出してるんだから一応業務用じゃないの?

それにしてもそろそろ後継機種出ないかな
レビュー記事見ると標準設定での実際の印刷・コピー速度は
カタログ値よりかなり遅いとあるのでその辺の改善を求めたい。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/10/news078.html

実際使ってる方はこの記事の内容ほどにカタログ値と実値との乖離を感じますか?
購入を検討しているので参考に聞きたい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:38:37 ID:mFvNxk1r
インクジェットなんだから、コピーのスピードが遅いのは
買う前からわかるでしょ
買ってから、あれこれ言う奴はその辺の理解力が不足してるだけ
スピードが欲しいのなら、レーザーじゃないと
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:07:43 ID:rSguMues
馬鹿が出た〜
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:20:36 ID:cT1USNpN
ID:rSguMues

煽りたいだけのボンクラ
社会性ゼロ
幼稚

ゴミ人間
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:18:37 ID:iCl+zi3t
レーザー並みの速度が無理なのは分かってるんだけど
カタログ値でモノクロ:印刷35ppm/コピー23ppm 、カラー:印刷28ppm/コピー20ppmだから
モノクロ10ppm、カラー5ppm程度は期待していたのでこのレビュー記事見てがっかりしたんだよ
A4の結果も大概だけどA3の方はあまりにひどい結果じゃないですか?

実際そんなに枚数刷らないから速度はそれほど求めていないけど
電源ONから・コピーボタン押し下げから・印刷開始決定から、のレスポンスの方が気になるかも

自分がこの機種に惹かれたのは

・A3レーザー複合機と比べて圧倒的な低価格と低消費電力
・PCとのネットワーク接続の多機能さ(プリンタ・スキャナ共有、FAX送受信)
・スキャン to ets,やFAX見るだけ受信等ののペーパーレス機能

などで、速度は受忍限度内であれば構わないんだけど
記事の内容そのままだとしたらちょっと厳しいかなと思いまして,,,
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:28:16 ID:mFvNxk1r
30万のレーザー複合機を買えば解決するでしょ
解決する能力の無い奴にアドバイスしても無駄だし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:58:33 ID:AQR2h18S
買わない理由が先に立つのなら見逃せとしか言えない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:16:28 ID:VFO85ADb
>>195
速度が問題になるような大量印刷なら、レーザー使えば良いと思うよ。
俺は印刷速度は全然気にならない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:12:50 ID:Zqjd+Q7/
>>195
「電源ONから・・・」は実際は電源は入りっぱなしでスリープモードになってるから
コピーボタンを押せば瞬時にウェイクアップするよ

俺は後から知ったんだけど
付属ソフトのControlCenter3の「コピー」ボタン使って
6490で読込んでレーザーに出力するような使い方ができるんだな

で、ヤフオクで安価なA3モノクロレーザー買ってLANで繋いでる
コピー枚数が多い時はADF連続読込みのあとレーザーで連続印刷なんで結構速い

まあPCは仕事で使うんで常時立ち上がってるんだけど...
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:51:27 ID:1xjf/maF
>>199
スリープよりもオフの方が電力は低いんだから、本当に使わないならオフだろ。
FAXの受信はオフでもできるんだし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:06:58 ID:iCl+zi3t
>>196
誤解されているようですが、私は後継機種での速度の改善を期待しつつ
現行機を実際に使われている方の速度に対する実感を聞きたかっただけで
解決手段など一言も尋ねてはいないのですが・・・
>A3レーザー複合機と比べて圧倒的な低価格と消費電力
と言ってるのに30万のレーザー複合機を買えって言われましても

>>198
レスどうもです。やっと期待していたレスがいただけました
件のレビュー記事に書かれているほど印刷速度は遅くはないという事ですか?
記事通りの速度だけど198氏にとっては気にならないという事ですか?

>>199
スリープからのボタン押下げ復帰は瞬時ですか
今うちにはモノクロレーザー複合機のMFC-9600Jがあるんですが
スリープからコピーとるのにいちいちドラムをプレヒートさせて印刷準備が
整わないと読取りも開始しないのでじれったかったのですが
押下げてすぐに読取りを開始するのならレスポンス的には大幅な改善になります

またPC経由でレーザープリンタと併用するという方法も面白くて興味深いですね
まあそこまで速度は求めていないのですがアドバイスどうもです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:50:26 ID:0STfWAy0
>>201
モノクロコピー画質「標準」では特に速度に不満なし。
「高画質」だと遅いと思う。ぱっと見、標準とそんな画質の差は感じないが見比べると標準は線がボヤケてるように見える。

カラー「高画質」だととても遅く感じる。が、一昔前のエプソンのA3インクジェットプリンタと
印刷速度に差は感じない。カラーでの大量印刷は全く望めない。

ただの体感なので、あんまり参考にならないと思う。
どこか置いてある店に行って実際に試させてもらったほうがいいよ。

あと電源off状態からコピー出来るようになるまで25秒程。
スリープモードからなら即。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:55:56 ID:Zqjd+Q7/
>>200
おーサンクス!
電源オフでもクリーニングするのは知ってたけどFAX受信してくれるのは知らんかったわw(俺だけか?)
これから使わない時は電源オフにする

電源オンにしてから立ち上がるまで今やったら20秒ぐらいだったから別に気にならんね
ただ毎回、簡易クリーニングでもしてるような感じがちょっとだけ気になる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:18:23 ID:oN/poiBQ
>>201
> スリープからのボタン押下げ復帰は瞬時ですか

瞬時ってのは言い過ぎw
せーのどっこいしょぐらいはかかるかな。

でも、さすがに
> いちいちドラムをプレヒートさせて印刷準備が
> 整わないと
ここまではかからん。

コピー取る枚数もそんなにないことが殆どだから、
俺は出力が遅くても大して気にならんな。

店頭にデモ機があれば自分で試してみるとよろし。
設定でスリープ突入の時間短くすれば簡単に試せる。
店員に言えばコピーとかも試させてもらえると思う。

> 読取りも開始しないのでじれったかったのですが

スタートボタンのだけは認識して、その場にいなくても勝手に開始してくれるなら
いいけど、無反応であったまるまで長いこと張り付いてなけりゃいかんコピー機があったな…
気づいた時に使わなくてもスリープ復帰押して常時叩き起こして使ってたww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:16:51 ID:kRX5wZol
>>202
その体感情報を期待していました
モノクロ標準で速度に不満感じないレベルならたぶん受忍限度に収まりそうかな

>>204
ボタン押下げでウェイクアップが瞬時に開始し復帰完了まで一呼吸といった感じですかね?
それでもスリープ状態からの1stコピーに関しては9600Jよりは良さそうな印象

改めて9600Jでスリープ状態からの1stコピータイムをざっとカウントしてみたけど
コピーボタン押下げ:16〜17秒→読取り完了:約25秒→余熱完了:約30秒→印刷完了:約38秒 でした
何となく6490Jの電源OFFからの1stコピーと大差なさそうな印象かな
じれったいとは思っていたけどこんなに酷かったのかと再認識した
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:07:22 ID:+quAVXUq
6490Jって修理ピックアップサービスってやってる?
さすがにA3機を店に持ち込むのは気が引ける。

値段的に捨てて買い替えた方が早い気もするが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:23:28 ID:dXbAbn+a
じゃあ捨てて買い換えろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:39:04 ID:B07Kql8G
>>206

6490Jはわからないがウチの6490CNはサポートに連絡したら宅配業者が箱持参で引き取りにきてくれた
結果、巨大なダンボールが2箱になってしまった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:16:26 ID:alr7oM19
>>208
一つは手品の小道具にでも使ってくれ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:38:45 ID:mVDQ0RPl
>>208
d。ピックアップしてくれるんだ。

んだけど予定していた機能のうち一つがどうも使えない(クロネコFAXがTIFF-Fをサポートしていない)のでどうしようかと。
TIFF-F形式をコンビニで受け取る方法なんかないものか。
今極限の話として出先からRDPで自宅にログインして、受信したTIFF-Fを画像変換してjpgにしてクロネコFAXに送りつけるというのを考え中。
211208:2010/09/25(土) 23:54:54 ID:3UyMlP5D
>>210
してくれた

ただ、この手の話の常として
208にしてくれたから俺にもしてくれるだろと決めつけないでもらえたらありがたい
故障の内容や設置場所(集配場所)の立地等、条件によるかもしれない
くれぐれもクレーマーにだけはなってほしくない

ブラザーに気分よく新モデルを発売してもらうためにも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:19:10 ID:dHePXt/F
Canonの複合機からの乗換えを検討しています。

4つ教えてください。
1 Scanをするときの音ってうるさいでしょうか?

2 ADFが両面対応じゃありませんが、両面印刷された書類をFAXしたい場合どのように処理していますか?
  BTScanあたりで奇数偶数読み込んだあとで連番にしてPCからFAXを送っているのでしょうか。
  それとも一度どちらかの面を印刷してから原稿の間に1枚ずつ挟んで送信していますか?

3 新聞をスキャンした場合、白飛ばしは自動あるいは簡単に可能でしょうか。
  EPSONやCanonでは新聞のエリアだけを選ぶと自動で白飛ばしをしてくれるのですが、
  OpticbookとかはしてくれないのでOCRに失敗しやすく6490はどちらなのか気になっております。

4 両面印刷をしたい場合、理論的には片面印刷したあとで裏返してセット、
  裏面を印刷が可能ですが、現実的に用意に可能でしょうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:48:02 ID:Wf2wl86l
EPSONユーザーですまんが、
プリンタは PM-3700C
スキャナは ES-6000HS を使っている

A3ノビ対応にならんのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:54:41 ID:K6qnOcCu
>>213
PM-3700Cは、たしかA3ノビ対応だったと思うけど。
ES-6000HSは、非対応だと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:45:14 ID:Wf2wl86l
>>213 イヤ、

だから、6490 がA3ノビ対応にならんかと
もちろん、スキャナも
216212:2010/09/28(火) 12:22:37 ID:sRGFw1gN
スルーはれた。死ぬ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:59:55 ID:G9j5qOMR
質問は1日1ヶまでで頼むよ
218212:2010/09/28(火) 13:35:18 ID:sRGFw1gN
>>217
週末二日分の練りに練った質問ばい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:30:42 ID:6oXGRffa
>>218
1:全く気にならないよ。むしろ後ろの工作機械や表の国道の車の方がうるさいよ。
4:できるよ。しかも表裏間違えて片面白紙片面コラージュみたいな紙がいっぱい出来るよ。メモ用紙に困らないよ。

質問が1日1ヶなら週末二日分なんだから質問は2ヶまでだよ。
6490買う前に算数の解説書買った方が良いよ。
220212:2010/09/28(火) 14:50:02 ID:sRGFw1gN
>>219
ありがとう
せめてあと3だけでも教えておくんなまし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:47:43 ID:YVmj/5E6
これ、A3より長い原稿
例えば500mm×150mmといった特殊用紙への印刷って可能ですか?
手差し型のインクジェットでは大抵出来るんですけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:51:21 ID:YVmj/5E6
あ、ごめん。スペック表をよくよく読んだら

カスタムサイズ(88.9-287.0×127.0-431.8)

って書いてあるね。残念
150mm×430mmとかならOKなんですよね?
こういう用紙でもやっぱりカートリッジにセットするの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:14:54 ID:dQdYg0zh
用紙はすべてトレイにセット。
手差しが無いんでねw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:37:46 ID:z3OlFt8m
日付変わったので一日一質問w

新聞をスキャンした場合、新聞紙の灰色が出てしまいますか?
それとも他社のスキャナみたいに新聞紙の場合、ちゃんと白に飛ばしてくれますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:04:36 ID:O31qwy+d
モノクロでスキャンすればおk
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:22:14 ID:R7+oHviB
>>224
グレースケールにして
コントラストを上げればできる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:42:14 ID:z3OlFt8m
>>225
質問の意図が伝わってないみたいですが、それだと背景が真っ白にならないんですよ。
新聞の地を忠実に再現して灰色になってしまうメーカーがあります。
もちろん他社も新聞以外の部分をわざと少しいれてスキャンしたりすると
忠実に灰色を再現してくれるのですが、白に変えてくれるモードもあります。
グレースケールなら新聞の灰色もちゃんと認識して白に変えてくれますか?

ちなみに他社のスキャンデータを参考にうpします。
Canon 完全自動でここまで背景を白に飛ばしてくれます
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/157929

Opticbook 手動で明るくしてコントラストを明確にした状態
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/157930

>>226
それは手動じゃないとできないのでしょうか。
CanonやEPSONは自動でそれに似た処理を行い、新聞の背景を白にしてくれます。
コントラスト上げると濁点をOCRがまともに認識しずらくなったり写真が酷いことになってしまいます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:51:35 ID:0+LNdkmE
>>227
6490には自動で明るさコントラストを整えてくれたり、背景を白に飛ばす機能は無い
手動で明るさコントラストはいじれる

モノクロ原稿のスキャン方法は3種類あって
・白黒:2階調
・グレー:ディザ
・256階調グレー:グレースケール
となってる。
150dpi明るさコントラスト0のままで、その3種類+1677万色カラーで
スキャンしたのうpしたから適当に見て判断してくれ

あと、スキャンの音はエプソンのとかと比べるとうるさい
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/157947
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:50:34 ID:Z0h5sDUN
>>227
自動的にやってくれる機能は無い。
手間をかけたくないなら白黒2値でスキャンする。

綺麗にスキャンしたかったら手間をかける。
私はフリーソフトのIrfanViewを使って加工している。
(1)フルカラーでスキャンする
(2)以降、IrfanVIewで加工
 ・任意回転で傾きを補正
 ・グレースケールに変換
 ・4色程度に減色
 ・カラーパレットの一番薄いグレーを真っ白に、一番濃いグレーを真っ黒に変更
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:48:27 ID:z3OlFt8m
>>228
手間かけてのうpありがとう。
読んでココ最新版でOCR全滅だったorz
見合わせるかもしれません。

>>229
自炊職人なので手法は理解しているのですが、
やっぱり何も手間かけなくてもやってくれるのが一番じゃないですか。
他社高級機では標準機能なのですから、ドライバ更新で対応してくれると
ベストなのですがBrotherだと厳しいのかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:14:04 ID:A4rZrOKg
他社高級機は新聞なのか写真なのか自動で判断するんですかね。
・・・すごいね(笑)知らなかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:22:24 ID:A4rZrOKg
>>230
自炊職人ならご存じでしょうが、OCR全滅なのは150dpiだからでは?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:59:43 ID:FtQHBA/m
今自宅だから(6490はオフィスにある)分からないけど、コピーとかだと普通に新聞も補正してくれてる。
スキャナだからできない ってことはないと思うんだけどなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:00:45 ID:fjzieTmz
>>232
自炊職人って150dpiでOCRかけるのか。
そりゃすごい
235228:2010/09/30(木) 01:20:27 ID:WmRB0ptt
>>230
スマン、OCR試用用に上げたつもりじゃなかったから150dpiにしちゃった
まだ居るかわかんないけど、白黒600dpiで上げ直した。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/158346

>>233
コピーは綺麗に印刷してくれるね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:42:28 ID:KipznkKg
>>235
いえいえ、趣旨は理解しているつもりです。
たびたびありがとうございます。

>>233さんも述べていますが文字モードとコピーモードの違いも分からない人が
おられるようなのですが、教えていただく立場の手前、強く突っ込めないもので・・・

そろそろ消えます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:52:02 ID:OiH6XEFr
この機種のADFを使って
135kgの漫画原稿用紙読み込んだら
画像の下部が歪みますね…。まあ、推奨kg超えてるから
当たり前なんでしょうけど。
110kgに切り替えるしか無いかー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:58:55 ID:Zk2Vy4iq
漫画をADFで読み込む奴の漫画なんか死んでも読みたくないね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:31:16 ID:poTJ3jd0
死ぬくらいなら読む
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:58:15 ID:pDfHgO1L
USBで印刷していたけどUSB端子の調子が悪くなったから
有線LANで繋いだらControlCenter3から認識してくれない。
プリントはできるんだが、スキャナとFAXは無理。

ドライバCDからプリンタドライバ(ネットワーク対応のみ)とBRAdminを両方入れてる。
BRAdminからは有線LAN接続した6490は見えてる。
ドライバすべて削除するとなるとカスタム設定がすべて消えるから避けたい。
どうすればいい?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:57:35 ID:pDfHgO1L
なんか調べてたらガラス面に135kgの重い漫画原稿置くか、INIファイル抜けば大丈夫そうだったんで、
INIファイル抜いて再インストールしたらできた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:33:15 ID:UMbTuFq0
>>237
238じゃないけど、知識がないのか、読者や印刷関係者をなめきってるのか。

知識がないのなら、ADFで印刷原稿を読み込もうなんて発想はすぐにやめろ。
学級新聞をつくってるんじゃあるまいし。町内会報の編集ですら、そんな事はしない。
プロでやってるんなら読者をなめすぎだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:00:39 ID:hBW4+K5P
>>242
別に237はプロとは言ってなくね?同人かもしれんし、そんな噛み付かんでもいいんじゃ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:11:13 ID:wzt5zFn9
漫画って原稿命でしょ、プロアマ問わず
それを、トラブったら原稿が逝ってしまうよな
ADF使うって信じられないけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:22:59 ID:VYfZJfGS
あんたの言い分も分かるが、
世の中には価値観の違いっつーものがあってだな。

趣味でさらっとなんとなく漫画ごっこがしたくて書いてて、
親のほうが妙に期待かけてて、高価なツール買い与えてるケースとか。
そこから一念発起するかもしれないし、しないかもしれないし。

俺は別に他人がどういうスタンスでやろうが知ったこっちゃないけどねw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:27:45 ID:hBW4+K5P
作業効率考えたら別にいいんじゃねの?
30Pぐらいのを600dpiとか1200dpiで一枚一枚やってたら時間食ってしょうがないだろうし
つーか他人の使用用途なんて別にどうでもよくね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:01:25 ID:q/WJCgo/
露出度高い服着てる女に注意するようなもんだな
レイプされてはじめて過ちに気付くし、されなければ一生気付かない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:09:53 ID:05YiFYOi
>>247
なんか論点がずれてるぞww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:29:15 ID:GmRh1VFC
原稿命の人間はこの機種使わないだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:17:54 ID:A6pfByyL
>>237
悪いこと言わないからADFで漫画原稿読むな。
詰まって折れた時の事考えない?たとえ下書きだったとしてもレタッチ大変だよ?
ペン入れ原稿読ませて折れたら最悪だし。

ADFは時々原稿をつぶしてしまう可能性があるから、「曲がっても伸ばして平台で読ませればいっかぁ」的なものにしか使わん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:28:56 ID:oBZfzuZk
本人がADFでやりたい、っていってんだからやらせとけよ。
おせっかいを通り越してうざすぎ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:02:36 ID:/38NSPZd
だからとりあえずその135  キ ロ グ ラ ム の原稿ってのうpしてみなよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:31:12 ID:GmRh1VFC
もう別スレ池よ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:52:17 ID:AMf5T5T1
紙の厚さの単位なのに、紙一枚の重さだと思ってる痛い奴
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:03:58 ID:wl+l+Dga
見ろ、本物が釣れちゃってるじゃないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:19:23 ID:Dt3G10aY
漫画原稿読むのに使いたいんですけど、下位機種のMFC-5890CNじゃまずいでしょうか?
調べてみると、もしかして無線LANとトレイが少ないだけなのかな?と思って
スキャン性能が同じならあとはモノクロでB4印刷出来ればそれでいいのですが。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:21:35 ID:5atVOdYI
漫画かく奴って、バカばっかりか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:40:51 ID:TxqYx98x
>>256
スキャン性のは確実に違うけど、まさかB4をスキャンしようとしてないだろうな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:41:18 ID:TxqYx98x
すまん
× 性の
○ 性能
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:25:48 ID:iUgakFQN
>>256
6490CNより下はA4スキャナにダウングレードされてなかったか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:19:26 ID:AE/pFpMx
うわ、ホントだ
間違って買わなくてヨカタ。。。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:51:15 ID:gWapKnBV
漫画原稿って、万引きしてきた単行本をばらした奴のことだろ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:20:47 ID:RtwAX62R
こんどは 原 稿 という日本語のわからない奴まで現れるし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:47:49 ID:5nE1Pxh6
にちゃんで変換ミスのたぐいに噛みつき出すのは、論破されたときとか、
なにか自分に都合の悪いことをが起きてると白状してるようなものだぞ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:50:31 ID:hHjy+FH+
>>263
いや、ほんとにバラした漫画が原稿な人いるぞ。
トレス作家じゃなくて、FDGCのどるびぃみたいなほんとに書き換えだけで同人誌描いてる人たち。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:02:08 ID:+gi5feLe
質問なんだが、これの高さは323mmってなってるけど、
上部を起こしたときの高さはどれくらいになる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:09:50 ID:Omq4Iqbw
>>266
530mmぐらい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:12:38 ID:+gi5feLe
どもありがとうございます。
ヒジョーに助かりますた。
ラック購入の資料にしてます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:07:27 ID:NwkRt7X1
サイズが多少でかくなってもいい
A3スキャナ+モノクロレーザーならいいのに…。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:31:17 ID:qskgEuQ8
買ったばかりなんだが有線LANで印刷やSCANしようとする場合、
ControlCenterから一度設定を読み込んでやらないと使えないのは仕様?

5分ぐらいアクセスしないとすぐオフライン表示になってまた設定読み込まないと印刷できない。

FWはブラザー関係すべて許可にしたんだがもしかして定期的にPing打たないとオフラインになるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:04:52 ID:htIavXOL
んなわけない
初期状態に戻してみれば?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:06:57 ID:qskgEuQ8
>>271
戻してみたけどやっぱオフライン表示になってしまう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:41:19 ID:kiMD8kGW
>>270
結構色々開けないとそんな感じになった記憶がある。
まだブロックされてるポートかなんかがあるんじゃないか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:27:17 ID:Hhjw0BOO
FWの内側にしてやればいいのに
ローカルエリアネットワーク組んで
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:14:42 ID:LzqVujm3
オフラインの判定ってpingなり他のパケットなりの応答見るしかないんだから、
>>273に同意
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:55:12 ID:D8juD295
>>270
サポートに電話してみたら。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:06:46 ID:lLZjUFrt
>>270
使ってるポートについてはブラのFAQに一覧があったと思うが、
それはともかく取り敢えずFWを切ってみたら?

>>274
多分、>>270はPCのソフトFWのこと言ってるんだとおも
ハードFWだとしたら…なんでそんな構成にしてるんだか興味あるww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:23:41 ID:0l9MIz88
買ったばかりだけど、思ったより良い感じですね。

ただ、トレイの使い方に迷うんだけど、
よくつかうA4普通紙をトレイ2に入れて、
トレイ1は普段カラにしておいて使いたい紙を随時入れる、ってのがベストかな?
A4以外はB4、B5、A3をよく使うもんで・・・。

あと、USBと無線LANで繋いでる場合、
スキャンのフォルダ保存でどのパソコンに繋ぐか、ってのはどうやって決まるの?

あと、コピーでトレイ2を選択して、また次にやろうとしたらトレイ1に戻るんだけど、
これはいちいち設定しなおさなければいけない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:01:34 ID:H5n4lb33
コピーの選択はトレイ1からですなあ。
そのせいでトレイ1に一番よく使うA4、2にB4で落ち着きました。
どっちもFAXでよく使うのでこれ以外ないっす。

スキャンの保存はUSBの方になります。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:37:35 ID:qOO26op1
これってスキャン性能はどんなもん?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:43:48 ID:9v+m3KDr
いわゆるベーシックな性能です
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:50:42 ID:qOO26op1
>>281
そうか、ありがとう

600dpiくらいでスキャンすれば漫画のトーンとか潰れない?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:41:20 ID:4gM5PHYT
KX-PW606DLというパーソナルファックスを使っていましたが、FAX送信者さんでA4を
送信すると、こちらではA4用紙の半分の領域に印刷されます(90度に回転して印刷されている)。
送信者さんは複合コピー機だと思うので、用紙を置く向きが違うのだと勝手に想像しています。
字はぎりぎりなんとか読めるのでそのままにしていましたが、この機種を買うとそれは解決
されるのでしょうか?読み間違ったりすると大変ですし、苦労せず普通に字が読みたいです。
古いコピー機はありますが、ランクが低いためFAX機能を拡張できないそうです。
買い替えかリースを勧められていますが、コピー枚数が少ないし、現コピー機を壊れるまで
使おうかと思っています。長文すみませんがアドバイスをよろしくお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:34:25 ID:Hhut57y3
>>283
PCに取り込んで、失敗したらPC側のビューアで回して読むってんじゃ駄目なのか?
285283:2010/10/20(水) 08:21:45 ID:hwGoTxEA
>>284
レスありがとうございます。FAXの内容をPCに取り込む方法があるのですか?調べてみます。
送信者さんでA3の図面を送ってくるときがあります。90度に回転されないでA4に縮小されて印刷
されますが、フィルム印刷のため、印字品質が低くて読みづらいのは変わりません。
こちらからお願いしてPDFにしてからメール添付してもらっていますが、連続10枚もPDFにして
メール添付するのは面倒だろうなと思い、相手に悪いと感じています。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:39:18 ID:xm4/R9+9
>用紙を置く向きが違うのだと勝手に想像しています。
勝手に想像しないで、試しに向き変えて送ってもらえばいいのではにですか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:06:20 ID:wdrwX83/
相手がA4の方向を間違えて送っている場合。
この機種なら、縮小せずにA3用紙の半分の領域にプリントしてくれる。はず。
A3図面を送ってくる事が多いなら、買いですよ。
私は、小さくて読めなくなる場合
相手のA3を半分に裁断してA4にして
送ってもらうこともありましたが、それもなくなり快適。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:33:30 ID:z2ma3V/L
無線でのA4両面印刷・A3コピー用途で6890CNの購入を考えているんですが、
今のところ新型発売の噂はないのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:57:04 ID:XaHwvhEL
常設型住民投票権で売国 国民主権の一大事
【緊急です!日本人必読】
国のたたき売りだ!
かなりやばい所まできてる。マスゴミは決して報じない。

恐ろしいことがおきています。
外国人参政権は「常設型住民投票権」と名を変え、着々と各市の条例を通過中です。
「日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民が、市議会への投票権を持つ」というものです。
「常設型住民投票権」を調べてみてください。
これも読んでください。


日本国籍を持った日本人ですら二十歳にならないと選挙権が得られないのに、日本在住の外国籍の外国人が18歳で日本の選挙権が得られる。外国人参政権よりもやばすぎる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:04:28 ID:XUL+nGD9
DCP-J515Nを購入しようと思うのですが
アリですか?
印刷品質とかあまりレビューがなくて気になるのですが・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:07:09 ID:G6wGg94w
>>290
こっちはA3複合機スレなんでブラザー総合スレで聞いてみ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1243095986/
多分前モデルのDCP-390Cからデザインと液晶が変わっただけって答が返ってくるだろうけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:42:26 ID:/+73qQuJ
新型でないねー、ブラザーはもっと爆売れすると思ったのかな?
あと8年くらい前に出せば、結構な売れ行きだったろうに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:32:30 ID:6WkJVYDF
売り続ける位には売れてるんだろうが、ニッチなのは確かだよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:15:10 ID:k/pbGvc7
静岡の田舎町にも展示してあるぐらいだし、結構売れてると思ってた。
295283:2010/10/28(木) 19:59:24 ID:zDqVC6Qw
>>287
悩むより買ってしまえということで先週買いました。
コピー機にはA4を縦置きと横置きのどちらかにして読み込む機種があるみたいですが、
現在は相手に要望を出すことなく、A3用紙の半分の領域にプリントしてくれてます。
A3はPDFにしてメール添付してもらってましたが、それもなくなり相手はラクになったと思います。
それまで使っていたFAX付きの電話機をこれにつなげて自動切換えにしていますが、こちらに
電話をかけてくれる方は途中で電話が切れたような感じになるみたいで現在迷惑かかってます。
手動切換えにしてもFAX付き電話がFAXを受信してしまうので電話機も買い換えてみます。
説明書にもありましたが、FAX付き電話は接続しないほうが良いようです。
296287:2010/10/28(木) 21:29:14 ID:sy1rAvOf
購入オメ!
まったく同じような状況で、私は一年弱FAXつき電話をつなげたままです。
電話としては一応使えるけれどほとんど使わないし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:11:27 ID:PClDLgaW
>292
こんな便利で安価なものがあるのを皆知らないんじゃないかなぁ。

うちはホームテレフォンで懲りて(インターフォンと電話、どちらかが故障しただけで両方買い換え)
電気製品はなるべく単独機能のものを選んでたので複合機というだけで敬遠してた。
10年ぶりのPC買い換えで、A3プリンター&A4スキャナーを買い換え検討してたところ、これにたどり着いた。

ファックス使わず、6890CNだったのでちと高めだけど、それでも本当に買って良かった。
スキャナーがA3なのは本当に助かる、コンビニに駆け込む必要もなくなり、もう嬉しくて、嬉しくて。

ブラザーさんに感謝感謝、買ったばかりなのにこれが壊れる頃、代替え機種がなかったらと思うと、
ブラザーさん、この路線で頑張れー!
298287:2010/10/29(金) 11:36:00 ID:eKxCKMbe
A3スキャナとA3プリンタと A3FAXを現在使ってる人は
それらを破棄してコレ一台にするには勇気が要るのでは無かろうか
持ってなかった人にはありがたい商品。
しだいに人気が出てくるかも知れないけど
たしかにニッチだわね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:39:19 ID:b55NEGZ1
三万割らんかなーと思ってるんだけど乞食すぎるかな?
でも今の価格は去年と全然変わらんし、それもどうかなと思って
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:48:16 ID:kCDTumdB
http://bbs.kakaku.com/bbs/20800511085/

価格差 すげーな アメリカだと 半額だぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:15:08 ID:pLMtOJPz
これに電話が付けば完璧なんだがね。
とりあえずコードレス電話を別に付けてるわ。
散々迷ったあげくに買ったが、買って良かったと思う。
手差し不可はめんどくさいがまあ許せる範囲。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:49:57 ID:MIA0s59O
>>295
FAX付き電話機の「FAX自動認識機能」を切ればok
ブラザーのFAX付きは「親切受信」をオフにすればjustioの外付けとして使える

「FAX自動認識機能」をオフに出来ないのは
その外付けFAXが悪いので買い替えを勧める
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:59:56 ID:b55NEGZ1
>>300
なんだこりゃ?
なめとんのか
こんなことしてんのソニーだけかと思ってたのに。。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:24:36 ID:bwysOidF
頭弱いなぁ。さすが乞食。
まともな教育受けてないんだろうな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:37:07 ID:b55NEGZ1
鳥坂かきこりかどっちかだな
煽り以外やることねーニートに言われるのもなんだかって感じがw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:59:53 ID:Bo73Wg+u
後継機はMFC-J8XXシリーズのように無線ファクスシステムになるといいなあ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:58:09 ID:4TSi1QU1
6890CN買ったんだけど、一年単位のメンテ契約は壊れたときにすればいいのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:45:38 ID:47EwpUiz
今月6490買ったんだが、もう黒インクが無い、ってエラーが出たよ。
確かにちょっとだけ垂れ幕印刷とかやったんで仕方ないかも知れんが、
体感的にちょっと無くなるのが早い気がする。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:26:00 ID:jWQ2RXtP
>>308
最初にセットするインクは
本体の充填に使用されるので
印刷枚数が少なくなる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:39:50 ID:FNLufSod
は〜、そういうことですか、納得。
LC11とLC16だったと思うけど、単に容量違いですか?
LC11とか無くて良いと思うんだけど。

LC16-4PKは、Amazonが最安値みたいですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:09:24 ID:wWHbwNPZ
>>303
製造工程が違うとか人件費がどうとかっていうのはまず無い
日本向けで部品や仕様が違うとしても他の工場で作るか?
まともな経営者ならせいぜい同じ工場内の別ラインでつくるだろjk
わざわざ別工場で組み立てるなんて効率悪いことするかボケ

日本は高くても買ってくれるからその値段設定にするんだよ。
価格差があるのは国柄補正がかかってるから。売れなきゃ下げる
海外のDVDで世界主要言語の字幕はあるのに日本語字幕だけは別パッケージなのと同じ理由。
つまりは日本がドル箱市場ってことです。
あれこれブラザー擁護してる人たちはすぐ反応しちゃうみたいだけど現実よく見ないとね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:20:10 ID:jWQ2RXtP
>>310
容量違いでおk

LC11はMyMio用なので、無いと数十万人のMyMioユーザーが困る
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:00:40 ID:j/ZuUy+y
>>311
言って見れば、日本人の購買力、いまだ衰えず、って証明でもあるんだよね。
主食にあれだけの大金払っても普通に生活してる国ってどうよ。
そして普通に国民年金では生活すらままならない国って(ry
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:07:51 ID:Ih/2jPhQ
なんか萎えてきた
今すぐ必要じゃないので三万割れするまでまとーっと
目標二万前後
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:24:09 ID:UZM9OSGn
売れなきゃ安くなるって論理もこのカテゴリでは通用しないからなあ。
エプソンのA3複合レーザーは未だ20万スタートだし、キヤノン、NECは言わずもがな。
最近では実勢3万切るA3スキャナも出てきたけど、もう少し競合他社が出そろってこないと
大きな動きはないんじゃないかな。HPあたりがそろそろ動きそうなもんだけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:45:53 ID:lA7f/mty
エプソンやキヤノンのプリンタもアメリカで買った方が安い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:07:12 ID:t7WE0oyk
マックで外食するときもアメリカで食ったほうが安いよね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:52:21 ID:FNLufSod
>>312
勘違いしてた。
6490のために小容量と大容量があるのかと思ってたけど、
LC11しか使えないプリンタもあるわけですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:54:46 ID:vSy63eXW
買った。

感想
1 サポートの婆さん最悪。何聞いても仕様仕様仕様仕様
2 スキャン時のTWAINドライバでのプレビュー画面小さすぎる
3 色が変。青っぽいし裏紙入れるとだいぶ変わる。他社スキャナの倍以上色が極端に出る。
4 FAXをメール転送できるのはいいんだけど、見てから受信との併用にも対応して欲しい。

とりあえず2−4の回避策探してるんだが無さそう。死にたい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:27:15 ID:uGqteg+n
>>300
価格のスレ主のイタさが際立って凄いw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:08:35 ID:ddVvN/UT
>>315
このカテゴリでは通用しない×
通用する相手(市場)でしか商売していない◎

何かあったらц齧{で駆けつけてくれる専門スタッフや
毎日運用しても壊れない耐久力、定期的な保守点検などそれなりの信用(サポート力)が求められるんだよ。

もしこの製品を中・大企業のオフィスでフル回転で使ったら速攻でインクは切れるし
印刷する度に給紙しなければならない。
何かトラブルが発生して電話をかけても繋がらない、出ても担当者が居ない、分からないでは困るのです。

君が例に挙げているNECやエプソンの複合レーザーはそういう細かい所まで
きちっとした上で提供される商品の価格設定であってトータルでみれば決して高い価格ではない。
安心して長く運用できるという価値をどう見るか、それで見方は変わってくる。
まぁ要するに【業務用品】ってことです。

で、こちらの製品。
各社上を見ればきりが無い製品群を取り揃えているが
それらを高いと感じるなら君はそこまでの性能を必要としてないのだ。
10枚や100枚程度の印刷やスキャンで満足できる、そういう人に向けてのブラザー複合機ブラザーMFC-6490CNであります。
ブラザー側の想定も個人で事業所立ち上げた人や趣味の範囲内で使うごくごく小さな規模での運用を見込んでる。
戦う土俵の違う者同士を同じ土俵で戦わせてはいけないよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:01:15 ID:DiJjJk8b
読まなかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:11:28 ID:W48MQjo9
擁護厨がすぐ湧いてくるね

安いんなら海外で買えばいいじゃん
日本市場はサポートに金かかるんです
複合機借りたらいくらかかると思ってるんですか

のワンパターン
それで通るなら価格下落を伴うダウンサイジングなんて一切起こらないだろ
ていうかそもそもこれ業務用じゃねえし
まあそれっぽい使い方してる奴は多いだろうけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:22:22 ID:+FQwys+v
おまえら仲良くしろよ……。
ほんと2chはくだらねえことでスレ荒れすぎだぜ。
べつに住人同士仲良くしろとは思わねえけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:49:00 ID:n7KwQDub
D:W48MQjo9

粘着基地害
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:13:51 ID:KTmmd3OI
構うと余計に粘着されるから・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:30:18 ID:FVqJaFte
HPのA3複合機はどうなんだろうねぇ

ドライバーのインストールに2時間かかるとかの糞仕様かな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:42:08 ID:0eJG4Pz6
もうすぐなんだよねえ、HPのA3複合機。
HP Officejet 7500A
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/oj_7500a/

このスレ的にようやく比較対象になるマシンが出てきたのは良い事だな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:56:24 ID:PUiZEi4N
安いけれど、両面印刷、両面コピーがなさそうなので、

あと、hpの場合は、インクコストが、、、
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:53:55 ID:k7LBaqBT
そいつのガラス面はA3じゃなくてリーガルなんだね。
リーガルつーことはA3どころかB4よりも小さいワケだし、
このスレ的には比較対象になりようがないだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:26:04 ID:VjQD608E
>>330
A3プリントと最大「拡大A3コピー」に対応しています。

ホントだ、A3はコピーできないんだな。
ダメだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:02:16 ID:UWrLv4xU
ダメじゃん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:41:59 ID:wfpIU6ra
>>328
あ、これA3対応だったのか。
PC Watch!のヘッドラインはA4複合機って書いてあったのでスルーしてた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:48:10 ID:W48MQjo9
>>325
>>326
一行レスで敗色濃厚でもIDさらして勝ち誇った気になって
でもって上から目線だけはやめられないってか
おまえらどこまで敗者の言動パターン踏襲すれば気がすむんだよw
ウキキキキッ!www
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:08:05 ID:k7LBaqBT
>>331
A3コピー出来ないならただのA3プリンタ買った方が安いしね。

つか、6490がインク切れの時、センサーを騙してもう少しインクを使うって事は無理?
とりあえず透けてる部分をマジックで塗りつぶしたんだが、無理だった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:48:04 ID:3+XedB3b
>>335
あれ、どこ見て判定してるんだろうな??
前に傾けて素早く差し込んだら1回騙されてくれたが、2回目は駄目だったww
337335:2010/11/02(火) 01:08:45 ID:UlGgZ8Qn
http://www.brother.co.jp/library/websites/www.cojp/jp/mfc/img/mfc3420j/fea/fea_ge4.gif

他機種だけどこういうのがあるんで似た原理だと思うんだけどね。
とにかく簡単にだませる方法が知りたい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:42:59 ID:AcS/krdJ
購入にあたって、気になる点があります.
実際に使用している方ぜひ教えてください.

この機種、インクのタンクとヘッドとが結構離れて
いるようですが、インクの詰まりは大丈夫なんでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:31:45 ID:Z6N80kJp
ほぼ毎日、数十枚印刷。インク関係のトラブルは皆無。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:16:53 ID:AcS/krdJ
>>339
 thanks
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:53:06 ID:CRvsc7HF
買った人に聞きたいんだけど付属ケーブルって長さどれくらい?
これ買うつもりなんだがケーブル別に買わないといけないかどうか知りたい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:59:43 ID:bmbtGqAJ
無線LAN使えるから要らないとか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:28:47 ID:3Qibtmza
>>341
約180cmだけど差込口が本体内部にあるので実際の長さは
本体外面出口からは約135cm。間違っていたらごめんなさい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:59:31 ID:VQ5ZwTa1
>>308
Amazonとかで売ってる互換インクがおすすめ。
5本買っても1,000円でおつりがくるし、俺は黒しか買ってないから、
カラーはわかんないけど、印刷品質も見た目だけなら違いがわからないよ。

このプリンタに写真画質を求める人はいないと思うけど、カラーインクも多分大丈夫だと思う。
(カートリッジが、工業製品として割とまともだったから。)
互換インクを使って壊れたら製品保証がきかなくなるから、覚悟がいるかも知れないけど、二三本使った感想では特に問題なさそう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:07:42 ID:Rcm0vqBO
>>310
LC16の替インクはink77
http://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00101507785

これが便利だよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:29:29 ID:9bTD+Bmx
そういや自分は店独自の5年保証に入ったけど、互換インク使うと多分保証アウアウだよね。
プリンタは壊れやすいから入ったけど、互換インクの件は考慮に入れてなかった。
保証のために純正を使うか、目先の安さをとって互換を使うか、かなり悩むぜ……。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:11:07 ID:VQ5ZwTa1
>>346
修理に出すときに純正に差し替えれば良いかと・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:15:50 ID:UlGgZ8Qn
>>346
互換インクの影響を受ける可能性のある場所が壊れたら、保証外の可能性があると言うこと。
互換インクに起因しない部分の故障なら保証内。

少なくとも、「互換インクを使ったら全て保証外」、という事じゃない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:17:49 ID:x9M1DyKd
>>347
バレるときはバレるよ、それ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:56:10 ID:S2g1A3OR
あの自分に非があるのを分かっていながら
メーカーサポートに平然と嘘をつき被害者面を施し
徒に時間と精神を消費する連中の無様さはいつ見てもゾクゾクしますね

風邪だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:36:14 ID:2kojILyO
>互換インクの影響を受ける可能性のある場所が壊れたら、保証外の可能性があると言うこと。
>互換インクに起因しない部分の故障なら保証内。
ふつうに考えればそのようにはなるんだけど
実際はそんなことなさそうな気がするんだよねえ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:10:28 ID:lE8Ulod/
法的には、互換インクの使用を禁止させることも、それを理由に修理を拒否することも無理。
メーカーは互換インクの使用によりメカに不具合が生じている事を証明しなければならない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:21:40 ID:l3jzTx+b
ショップで互換インク売ってるなら大丈夫じゃないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:17:28 ID:FfuWsYGH
>>352
こういう嘘をさらっと吐くのは・・・
在日朝鮮人が多い互換インク屋か
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:22:16 ID:KZIj1+sL
>>352
その理屈が通るなら、互換インクが原因では”ない”ことを
その互換インクメーカが証明してくれるってことだよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:38:06 ID:373qCeq6
つか、純正品を使ってたときの故障でも
「消耗品扱い」なのか「故障」なのかはメーカー任せなのが実情なワケで、
互換インクのときだけ証明だなんだと騒ぐのは変だろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:16:54 ID:NkqhrCPb
>>328
ああA3のコピーは出来ないのか・・残念。
定価が\ 29,820(税込)で妙に安いと思ったんだよなぁ


外形寸法
ブラザーMFC-6490CN
540W×488D×323H

HP Officejet7500A
606W×426D×293H
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:41:06 ID:/NlIFLmk
互換インクしたら保証はその使用部位にかかわらず保証対象外。

これ当たり前、保証がなくなってから切り替えるのがよろし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:02:50 ID:lE8Ulod/
>>358
それはメーカーの言い分で法的には通用しない。
使用インクを限定した時点で独禁法に触れる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:04:28 ID:3xPA3spD
必死だなぁ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:41:39 ID:6siAI0sh
HPがっかりさせやがってよー
あの中途半端なスペックで何がしたかったのかサッパリわからん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:01:45 ID:373qCeq6
>>357
それ買うなら24300円で5890買った方がいいかもな。
ま、いずれにせよA3を視野に入れるなら36800円で6490買うのが現状ではベストだろう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:52:18 ID:0UtQLCCa
>>357
性能が同じ5890の寸法も並べるとHPのデカさが際立つw

外形寸法
ブラザーMFC-6490CN
540W×488D×323H

ブラザーMFC-5890CN
485W×408D×242H

HP Officejet7500A
606W×426D×293H
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:18:36 ID:Tw477goS
>>327 >>328
A3プリント・コピーに対応
        A3プリントと最大拡大A3コピーに対応しています。
*A3からA3へのコピーはマニュアルにて操作する必要があります。また元原稿のトップ/ボトム約6mm領域はコピーされません。結合中央領域の文字や画像が不明瞭/ずれが生じる場合があります。
・・・ということだ。
 なんか、上下6mm はいいとしても。
 A4、2回コピーつなぎ合わせなんかじゃないだろうな。
 値段は、29800 と安いね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:22:33 ID:dogy/43s
>>364
>A4、2回コピーつなぎ合わせなんかじゃないだろうな。
その通りなんだよなこれがw
マニュアルって要は二回に分けてスキャンしろって事を遠回しにしてるだけ。
せめてB4スキャンくらいとは思ったが、最大A4とはねえ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:28:48 ID:hFgCnFNU
即レス感謝。
なんか文章が変だった。
 
でも言いたいことはそのものズバリです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:28:57 ID:qZGnFRNx
自分は漫画原稿スキャンしたいだけなので、B4カバーできてればおkなのだが
それすらもダメとは>HP
アメリカではリーガルってのがそんだけ需要あるんだろうけどもの凄く残念

でもこういうのが出てくるということは、来年頭くらいまでに今度こそ競合機が
出てきそうな雰囲気は感じるんだが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:36:49 ID:cYX+dPZL
アメリカが最大リーガルとか出す位なら日本は最大B4の複合機を出せw
昔は家庭用のB4コピー機とかあったよな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:43:43 ID:qZGnFRNx
いや最大B4とかすると、その一回り小さいのまでしか読めないとかになると困るので、
もちろんその辺も考慮してもらえるならそれでも構わんけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:12:28 ID:4Jl7+coK
ブラザー価格維持やめたのか?


ムラウチドットコム トップページへ
<http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/index.html>
ムラウチドットコム オンラインニュース11/09号
編集前記

みなさん、こんにちは。ムラウチドットコムの矢沢です。

11月から年賀はがきが発売になりました。
ムラウチドットコムでは、年賀状作成ソフトの売れ行きが
徐々に増えて参りました。そして今、もっとも売れているのが
複合機です。今週はその中でも特に売れているブラザー複合機の
お買い得品をご紹介します。
無線LANが標準でついていたり、パソコンなしで写真プリントができたりと
大変便利な商品が超特価となっています。
複合機のご購入をご検討の皆様、どうぞこの機会をご利用くださいませ。

ブラザー複合機のお買い得品はこちらから
<http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/FCoL/1000000000002/-/-/bro_nesage//-/page=grpimg2/listCount=40/>
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:52:23 ID:f1PVHLCZ
MFC-6490CN
最安価格(税込):\35,900
来年くらいに新型くるか?

>>328
HPがもう少し本気出して新型作ってくれれば、
値段も下がったろうに・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:33:31 ID:fNMb40Wx
家の近所のエイデンだとまだ5万5千円だな。
安くなる気配が無い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:16:12 ID:L0PoZSZe
しらんがな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:04:28 ID:+mQwTtOb
ていうか気配ってなに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:51:39 ID:vqwKdS+N
A3レーザー複合機を安く作ってほしい
モノクロでもいいよん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:33:37 ID:bKG5qduq
ブラザーの息づかい、ってことだろ。(>>372の言う気配のことね)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:31:03 ID:l2X27Vn8
>>376
毎日新聞か
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:14:55 ID:9Zte30Q8
ブラザーの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。

こうですか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:26:26 ID:4ZOouTeO
アニキ・・・ハァハァ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:18:22 ID:x7pMNbzH
このスレタイって、長い割に品番がうしろにあって見づらいな
次立てるときはその辺宜しく
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:22:05 ID:x7pMNbzH
これってA3奉書も印刷出来る?
こういう印刷用のやつ。
http://homepage3.nifty.com/kosoft/danka/manual/paper_catalog.htm
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:29:24 ID:0EIBWynU
>>374
海外に
6690・・・6490に4.2"タッチパネル、FAXなしモデル
5490・・・6490のカセット1段、無線LANなし、液晶小型モデル
5895・・・5890に無線LAN追加、黒色モデル

があるぐらいかな。どれも....ただ黒はかっこいい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:54:06 ID:hEVofXU6
>>380
Brother MFC-6490CN 5刷【A3対応カラー複合機】

こんな感じか 5890も6890も残念だがスレタイに入れるほど話題になってないし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:57:14 ID:QOZb6o5I
これ昨日買ったよ〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:25:13 ID:oBChO8q4
>>384
おめでとう。家庭用としてなら現時点で最良の選択。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:27:23 ID:JtsZbT1i
>>383
それいいね。「対応」って文字は外して良いかも。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:08:34 ID:xkC5o9ja
無線LANを切る事って出来る?
電波障害を防ぎたいんだが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:25:51 ID:NYDD9X10
本体電源オフでいいんじゃないの?
オフでもFAX受信できるし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:53:01 ID:xkC5o9ja
それは目からうろこだわw
電源ONだと切れない、ってことでFA?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:51:57 ID:NYDD9X10
【メニュー 】→【ネットワーク】→【有線/無線切替え】→【有線LAN】選択でいけるかも?
【無線LAN】に戻した時に「再起動しろー」ってでるかもしれん。
ルーターのチャンネル変更じゃダメだったのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:58:03 ID:C+lA12JY
>>382
5490はベース5890じゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:19:58 ID:yOZdkEpq
教えてください

この機種の黒インクは、顔料系のはずですが、
カラーインクも顔料系でしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:52:02 ID:NYDD9X10
>>391
うわっ!ほんとだ
5890・・・最大プリント 11"×17"
5490・・・最大プリント 8.5"×14"
5890より一回り小さいタイプだった...org

>>392
黒は顔料、カラーは染料だよ〜ん。
394392:2010/11/16(火) 13:17:07 ID:HrevBLWL
>>393
thanks

395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:26:51 ID:HrevBLWL
もう一つ教えてください

標準的なモードで、A4、A3のコピーには何秒ぐらいかかりますか。

宜しくお願いします.
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:53:22 ID:6N2jntsW
>>395
時間はスタートボタンから排紙完了まで(画質=標準、普通紙)
原本はJUSTIOカタログのP13、P14をA3、A4にコピー

ADFからコピー1枚の場合
 A3カラー・・・53秒
 A3モノクロ・・30秒
 A4カラー・・・40秒
 A4モノクロ・・23秒

ガラス台からコピー1枚の場合
 A3カラー・・・65秒(スタート時にADFに原稿が無いか確認動作が入るのでADF使用より遅い)
 A3モノクロ・・38秒
 A4カラー・・・50秒
 A4モノクロ・・29秒

排紙完了後、画面に「お待ちください」が表示され消えるまで次の操作ができない
 ADFコピー後の待ち時間・・15秒
 ガラス台    〃   ・・18秒

まあ、数字で見ると遅せーなと思うけど実際は必死で動いてる音が聞こえるからそんなに遅く思わない
ただ「お待ちください」だけは何とかしてほしいわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:36:00 ID:BypoFsEq
>>396

大変丁寧な回答ありがとうございます.

購入するか否かの検討にあたって大変参考になりました.


398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:54:28 ID:i2enKHF9
5年保証付けた方、どこで買われました?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:49:37 ID:Byxm1gTj
http://kakaku.com/item/20800511085/

自分で調べる楽しさ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:51:45 ID:NW02sgf6
ブラザーの息づかい
無線FAX、黒ボディ、TFTタッチパネルなら感じる
あとA3レーザー複合機の匂いがかすかに...期待しる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:09:21 ID:0epOtWBd
もともとA3のレーザーの複合機使ってたけど
アイドリングの音がうるさいよ
用途ににもよるだろうけど、インクジェットの方が静かでいい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:22:19 ID:d1qV2tFr
A3レーザーをこの値段で、しっかりした作りの出してくれたらそれも買う。
細かい図面はレーザーで、普通のはインクで印刷みたいに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:27:57 ID:if+zTLnR
スキャナだけ安いの出して欲しい
プリンタは他で売ってるわけだから、コピーとか考えなきゃ別にバラで揃えてもいいわけで

しかし考えてみると、ブラザーのスキャナって聞かないね
といいつつ価格コムを覗いてみたけど、メーカーのリンク自体が無い
つまり、存在してないって事か
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:19:36 ID:Yrz8J/CV
>>402
ついでに6490のコピーの出力先にそのレーザーが直接指定できるといいな
システムアップってやつか。ファームウェアの更新でドライバ組込み。
レーザーは複合機までいらないしモノクロでいい。カラーは6490で十分
405395:2010/11/25(木) 15:03:00 ID:lR8JvFhZ

買いました。
但し、両面印刷が欲しかったので、6890です。

406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:57:10 ID:OA9k3M2V
なに!6890だと...俺よりいい物を...
おめでとう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:11:48 ID:AtTUS2nI
ttp://www.tantan.co.jp/detail/MFC-6490CN
35,897円(税込)
値崩れ北
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:19:46 ID:5/mipEyS
何をいまさら
ベスト電器のオンラインショップでは半年前から35000円台で売ってます
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:58:30 ID:qyDEik36
ECナビだと34000円切ってるし。
(まあ期間と台数限定だけど)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:49:33 ID:YlbIUAVF
漫画原稿のコピーをとるのに購入を考えています
アナログ漫画原稿のコピーの精度はどんなものでしょうか?
コンビニにあるレーザーと大差ないですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:25:52 ID:NwaqahMl
>>410
あなたの質問への回答を考えています
あなたの言うコピーの精度とはどの程度でしょうか?
他の人と大差ないですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:21:05 ID:TNuIu90c
スキャンした画像が全て微妙に斜めになって出力されるんだが、原因なんだろ?
紙はまっすぐに送られてるし、何枚通しても全部同じ角度で傾いてる。
それとも自分で誤ってなんか設定かえたりしたんだろうか。
そういう設定項目ありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:22:38 ID:54sb6kEg
ガラス台からでも傾くのかな?
微妙ってどれくらい?
ADFはちょっとクセがありそうな感じはあるよ
きちんと平滑な台の上に設置すればマシになるんだろうけど
まずはADFのゴムローラーの清掃
そんで本体の4角のどこかに紙でも轢いてみれば良くなるかもしれん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:10:10 ID:beZ6/JRA
近所のホームセンターとか工具店とかに、こういう水平をチェックする奴が売ってるから
一度確認してみると良い。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0020E25SE/ref=sr_1_7?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5&s=diy&qid=1291521903&sr=1-7
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0020EBWL0/ref=cm_cr_pr_product_top

駄目だったらメーカーに問い合わせてみるとか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:43:27 ID:LHAR8z0k
>>410
大差は無いけど、印刷スピードに大差あるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:09:59 ID:y7P8AXXS
厚紙を試したら紙詰まりして、その後紙送りが悪くなってしまった
がっちゃんがっちゃん、ピピピピピ(印刷できません)orz
ときどきうまくいくけどorz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:19:55 ID:sXvh7frL
>>416
出張修理を頼むか、オクで売り飛ばして、
安くなってる新品をもう一台買うか・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:26:59 ID:y7P8AXXS
郵送修理ないんでしたっけ!?
だましだましやるか・・・
どこをいじれば直るのかな・・
なにかご存知の方ご教示を
後少しで1年、ちょっと早い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:42:39 ID:sXvh7frL
>>418
保証期間中なら、サービスマンに来てもらえば良いんじゃない?
次回の故障の事も考えて、出張修理のメンテ契約も入っておけば?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:19:00 ID:y7P8AXXS
け、検討してみます・・・ありがとうございます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:17:19 ID:71AID1rG
ブラジャーよ。
A3カラーレーザー複合機つくれよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:51:57 ID:8o70pqu0
クロネコヤマトのB2用インクジェット送り状に印刷しようとしているのですが、
プログラム側がA4で出力しようとしているようでうまくいきません。
こういう場合はどう使えばよいのでしょうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:31:08 ID:x6ouGg/l
B2って大判のポスターサイズだけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:08:30 ID:5ZvkNmwF
>>423
馬鹿は死んだ方が良いと思うよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:36:17 ID:NlLfJqcU
>>423
A2の間違い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:42:58 ID:vP9kHZUx
CANON複合機のADFからの連続スキャンに関して
約50枚ぐらいから、ADF部分の温度が上昇してセンサーリミットがかけられる。
そうするとスキャナ速度が約1/20になる。1枚読み込むのに約1分かかる。
ADF部分は真冬でもまったく使い物にならない。

サポートセンターに問い合わせたら結局は複合機の仕様とのこと。
始めは自分のPCが原因にされたため、ブラザー製品はスキャン速度の低下はないと言ったら再度調べてみますとのことだった。

キャノン複合機購入の際には十分に注意されたし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:51:18 ID:5ZvkNmwF
インク切れ時の残インクがもったいないと思ってたんだが、
センサー部にテープ貼って再利用することにした。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:17:46 ID:x6ouGg/l
>>425
印刷はA3までだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:23:25 ID:Nf/Rl5ae
>>422
送り状の種類はなに?

>>427
エアー噛みに注意しろよ
まさかと思うんだが「まもなくインク切れ」で交換の必要はないよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:56:39 ID:nQJAbW4R
送り状はインクジェット用のハガキ幅程度の縦長でシールラベルになっているものです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:32:02 ID:iG6bwN9Y
>>430
ご利用いただける情報機器の環境
プリンタ・ レーザープリンタ(A4対応)
    ・ カラーインクジェットプリンタ(A4対応)
      ※ 中寄せ印字タイプのプリンタには対応しておりません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 03:15:14 ID:TwjKSzQi
専用のアプリ使ってるの?
質問するなら全部条件書けよ幼稚園児かお前
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:14:03 ID:iG6bwN9Y
>>430
6490は顔黒だからインクジェット紙でなくても雨に濡れてもOK
レーザープリンタ用のこれ↓使えないか?
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/newb2/print1.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:30:52 ID:DCGweYGp
ヤマトの送り状発行ソフトB2の話か
用紙サイズかとおもっちゃったよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:25:10 ID:mG6c5qyE
>>422
B2は センタあわせのプリンターでは使用できません。
エプソンかキャノン でないと駄目

俺はエプソンの安いPX101を使っている
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:40:36 ID:d7/svBH2
>>427
そんな事するより、アマゾンで売ってる1本180円のインク使ったら?
半年使ったけど、とりあえず問題ないよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:50:41 ID:ahjV9uiA
LANケーブルで接続すると1日2日で複合機を認識しなくなるけど
何でよ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:40:38 ID:VmmXV+7w
IPアドレスの競合じゃねーの?
LAN接続内でDHCP自動取得と固定IPが混在してない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:59:36 ID:hh6+VKbM
インク切れたり抜いた状態では、スキャナ使えんのかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:08:40 ID:r2ME17Gr
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:03:42 ID:hh6+VKbM
>>440
おお、サンクスコ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:32:10 ID:GuLjJ2CJ
>>416>>420ですが、自然と直りましたわ。今後は厚紙は入れないし
紙詰まりしたものを無理に引っ張ったりしませんわ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:17:43 ID:GQZpi4QT
>>442
紙の種類の設定間違えてたりしない?

俺は逆に普通紙と間違えて葉書で設定したら紙が吸われなかったww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:24:18 ID:UGJnl/wh
詰め替えインク(LC11用)
サンワサプライ INK-LC11BS60S
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-LC11BS60S&mode=spec1&cate1
エレコム THB-11BCSET
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/brother/thb-11bcset/

LC16対応の替えインクが見つからないんだけど
上記のLC11用替えインクで詰め替えされてる方おられますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:27:00 ID:gAqxBg5t
>>444
LC16はカートリッジ容量がでかいだけで中身はLC11と一緒だよ
一度に注入できる量が多いからパッケージに書いてある回数より少なくなるだけ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:14:01 ID:UGJnl/wh
中身が一緒ってのは解るんですが
サンワ、エレコム共に対応を謳っていないので
LC11とLC16には構造的な違いがあり注入に問題があるのかなと思いまして
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:57:50 ID:RsuUSvbJ
>>446
同じじゃね?プリンタの受け口は共通なんだし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:37:23 ID:N8zsuIfg
こういうのって、価格勝負だから
大容量で単価が上がるのを購入者が嫌うんでしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:44:50 ID:zobFHfrI
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:00:17 ID:HO6Sk9VF
>>446
サンワは同じ要領でできる
エレコムは16BKがカートリッジホルダーに入らない
スライドをテープで止めて少しずつ注入すればできる

サンワは最後の内圧調整でインク口に注入器を差し込む時に無理して突っ込むと
パッキンのゴムが押し込まれてだた漏れになるからそこんとこ要注意ね
(カートリッジを垂直に保持したまま作業すればやらなくても問題ないみたい)

両方とも空気口から注入するんで注入の最後は空気だけ何回か往復させて
空気経路のインクを押し込むか吸い出す方がいい
本体にセットした時に空気経路のインクが空気口から出てくることがある

簡単なのはエレコム。BKの目詰まりが少ないのはサンワ。少し薄いけど...
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:56:10 ID:4u7lwD3K
リスク背負うのが嫌なら、純正にしなよ。
そんなに差、ないやろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:05:20 ID:193miftI
今の時期、寒いからからか最初の4枚ぐらいかすれて印刷される・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:37:44 ID:cj9/4Qj4
玄関に置いてあるからたまに
「! 温度が低過ぎます。室温を上げてください」
という表示が出るよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:24:17 ID:z/SFs//+
>>453
寂しいんだよ。暖めてあげなよ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:53:55 ID:1J6ilDP+
これって500dpiスキャンできます?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:24:19 ID:u+plJeiu
>>454
インクと愛し合ったらピュッピュッって液とばされた……
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:31:22 ID:MRZlwpAy
>>444

素人に詰め替えは無理だよ。
安価で性能の良い互換カートリッジがあるのに何故詰め替えインクを選ぶのか疑問。

Amazon.co.jp

互換インク brother LC16-4PK(BK/C/M/Y) 中身 ⇒ (LC16BK・LC16C・LC16M・LC16Y)

4本パック
オアシス電器
価格:¥ 720(送料300円)

ホーリー
価格:¥1,019円(送料無料)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:18:44 ID:USV9jP7F
いいかげん新型がでそうで購入に踏み切れない
こういう時の最悪なタイミングには定評があるんだよねw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:02:21 ID:Y7H/zqyw
35000円なら別にいいだろ、どうせ新型出てもしばらくは45000円ぐらいで推移するだろうし、
新型が30000円ぐらいになれば悔しいかもしれんけどそれでも高々5000円w
この類を買う人は今必要だから買う人が多いんじゃね?
必要でもないのに安くなったからってA3対応複合機買う奴はアホだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:27:57 ID:P+R5A2Is
2008年9月発売で、数ヶ月たった2009年1月頃の最安値は45,000円、
1年後の2009年9月で40,000円、2011年1月は35,000円。
ただ、2010年1月には既に36,000円台で買えてる。

仮に新製品が同価格で推移するなら、新製品発売直後に50,000円とか45,000円で買う気があるかという事。
安くなるのを期待するなら、1年か1年半くらい待たねばならない。
まあ優先順位をつけるなら↓かな。それぞれ欠点があるけど。
もちろんすぐ欲しいなら即買いしかない。

1・新製品が発表、もしくは発売されてから、現行機を底値で買う
   欠点・・・いつ出るかわからない。更に下がるかどうかわからない。
2・現行機をさっさと買う
   欠点・・・買った直後に新製品が発表され、現行機が急に値下がりする可能性がある。
3・新製品を高値で買う
   欠点・・・高い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:20:17 ID:ne8z1974
少しはMFC-6890CNの事も思い出してあげてください

462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:09:20 ID:lKc4J+pJ
購入検討中なのですが、
裏側って、時々開ける必要に出くわすものですか?
紙詰まりの時、開けるんだと思いますが。

私は部屋狭いもので、一度設置したらそう易々とは
裏側をいじれない場所に置くつもりです。
裏側開く事態なんてそうないようならば良いのですが。
如何でしょう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:50:40 ID:DyfT8UHE
>>462
おいらの場合は紙詰まりで裏を開けるのは2千枚に1枚ぐらいの頻度かな。
アスクルのスーパーホワイト用紙を使用。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:32:05 ID:zXHbl9Hm
>>463
大いに安心しました。そして購入に一歩前進です。

価格的にはそんな慎重にならなくても……という感じですが
ガサがあるものなので。簡単には買えず。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:09:59 ID:Q/BY35Nk
安もんのコピー用紙(普通紙)でプリントしている分には詰まった事無い
ラベル紙とか特殊な厚紙だと、わりと頻繁に詰まってる気がする
20枚に1回とか
なんにせよ、よくさばいてセットすべし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:32:31 ID:6FYpMWeH
>>464
迷わしたらすまんが、うちもそういう状況だけど、
いざ開けなきゃならん時になったら結構きつい。

底面の前縁軸にして前に倒すような感じにすると
いい感じに開けられるんだが、紙送りがやたら失敗する時が
あって、マニュアル見たら
「後ろ蓋を開けてローラーを清掃しましょう」と書いてあった。

へいブラザー、そいつは無理な相談だぜ…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:40:59 ID:FImRMTvo
>>466
迷いました。(笑)
しかし、そうそう詰まらないとの声も多いので、
それを信じ、清掃が必要になった場合には大工事を
覚悟しようかと考え中です。

>>465
レス有難うございました。
普通紙で詰まったことはないとのことで、さらに安心です。
ラベル紙は使用不可と聞きましたが、それはガセですか?
468465:2011/01/16(日) 08:26:07 ID:cxtLkf/s
>>467
使用不可をどこで聞いたかわからないけど、
メーカーなら、ラベル紙OKと保証したくないだろうなぁとは思う。詰まるし。
ラベル紙も厚さが色々あるから、印刷可能かどうかは紙と印刷設定によるはず。
ラベル紙印刷する時は、用紙を多めに用意しておくこと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:16:41 ID:XCAc3cHL
>>467
> ラベル紙は使用不可と聞きましたが、それはガセですか?

剥がれて給紙機構に貼りつくことがあってな…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:50:11 ID:pNqzr3gK
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:35:44 ID:XpmjfDAH
見てきた。
6510と6710が出るんだね。
5895っていつ出たのかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:36:10 ID:k6WMA28k
ウホッ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:13:00 ID:AF7+YzDt
インクが新しくなって
印刷速度が上がって
給紙トレイが250x2になって
無線LANが802.11n対応
といったところ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:28:49 ID:BLBYe2fO
縁なしコピー
両面印刷
手差し給紙

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:13:36 ID:5ERoicY/
おー
発売まだー?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:18:13 ID:HfdRM017
>>468
どっかの購入者ブログだったか価格.comだったか忘れましたが
買って箱開けたら「ラベル用紙は使用できません」とかいう
紙っきれが出て来て萎えたとありました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:35:48 ID:UwKtFWPU
おっ印刷速度が上がったのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:55:00 ID:UX6xXdkC
印刷速度は同じみたい
両面が標準なら6890も廃番か?
ADFが50枚から35枚になってるけどトレイの250枚+250枚と
後ろからだけどストレート排紙の手差しができる
さらにビッグカートリッジ黒が2400枚ってすげーな
ICチップは?
479465:2011/01/17(月) 01:53:59 ID:SRNGN1bs
>>467
手差しのが出るまで待ってみては?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:27:36 ID:oGndFhVW
両面はいいな。標準でできるにこしたことはない。
マイミーオの電話線無線化は非対応かな。
ADF35枚化は気になるけど、上の方で50枚から速度低下の話があるから
枚数減らしたのかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:59:26 ID:+rkzSP49
>>470
このサイトでは6710が約300ドルで、現行モデルの6890が約350ドルかあ
日本でもこんな感じだといいなあ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:25:34 ID:KwnnBRz2
新型では、A3でも両面印刷できるんでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:36:20 ID:RruX5vWW
ブラザーレートは1ドル当たり180円だから
J6710DWが53,800円
J6510DWが44,800円ってとこだねえ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:34:39 ID:jTRYoT/4
>>482
自動両面印刷(A3)って書いてあるね

6890より機能UPしてんのに50ドル安いのはなんでだろう?
インクが高いかも試練ね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:18:34 ID:uUd6Vps9
インクの種類は共通にしてほしいなぁ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:59:42 ID:jTRYoT/4
ちらっとマニュアル見てきたけど
各色 94ノズル 1列になってる
6490の黒は 94ノズル 2列だから標準印刷だと遅くなってるかも試練
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:25:23 ID:b6xs1buP
インクジェットの両面印刷は、遅くならないですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:59:13 ID:zX1mDBpD
そもそもインクジェット自体が遅いわけで....
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:47:43 ID:uET5U61s
表面印刷 → インク乾燥 → 用紙引込/反転 → 裏面印刷
なので、どうしても遅くなる。
表裏2ページ分の印刷に、3ページ分印刷するぐらいの時間がかかるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:41:21 ID:KGsm3JNb
両面を速く印刷したいなら
奇数ページだけ連続印刷→ひっくり返してセット→偶数ページだけ連続印刷
が一番
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:16:42 ID:CdlAv2x2
染料インクジェットで両面印刷ってそもそもどうなのよ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:16:59 ID:Zl5CuMQl
うちは届いたFAXを裏返してまたセットする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:08:56 ID:gV+HsaoM
>>478
> 後ろから
> さらにビッグ

ウホッ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:11:16 ID:uET5U61s
>>490
裏面印刷時に数枚重ね送りされページがずれてしまい、大半の印刷物がゴミに…
って事もあるからなぁ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:33:03 ID:zgcHaQaQ
新型楽しみだな〜♪
いろいろ改良されてる事を期待しる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:15:45 ID:bmG1I61O
ひと月前に6890買ったばかりの俺は、、、A3両面印刷を待ち続けていたのにあきらめて買ったのに、、、
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:30:55 ID:PJ6xOehs
あぶねえ・・・金が無くて良かったよ、もうちょっとで買うところだった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:55:00 ID:NgZXypGA
どうせ発売当初はいまより数万高くなるんだから、
出たら出たでいつ買うか迷うことになるだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:07:56 ID:bdtiMCnP
>>490
このプリンタ重送が多いから・・・・・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:29:40 ID:zgcHaQaQ
6700枚ぐらい印刷してるけど重送なんてほとんど無いよ
これから増えるのかもしれないけど...
用紙によるんじゃないの?うちもアスクル スーパーホワイトを使用。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:22:25 ID:NgZXypGA
重送なんて起きたことないわ
ちゃんと紙さばきしろよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:53:49 ID:nSNGVYHv
俺も今まさにAmazonでポチろうとしていたところだった。
1月くらいなら待てるかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:21:14 ID:MZm6ge1i
しかしブラザーは平気で海外のみのモデルをいくつも出してるから
待ちぼうけ食らわされる可能性も結構ある罠
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:17:22 ID:jJMF7FxA
まあ、新型が出たらそれが余程の糞モデルじゃ無い限り、
旧型の価格はどんどん下がり始めるからな。

在庫を持ってる店のチキンレースが開催されるのを狙って、
あえて旧型を買うのも良し、機能優先で新型を買うも良し。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:44:43 ID:/UPllMEn
新型のインクがLC11/16ならいいんだけどねぇ
連続供給が無いと使えないよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:56:14 ID:4VDHisU0
>>502
2月発表、3月発売の希ガスる
カラーレーザーの新型が USに12月登場 → 日本1月18日発表 → 2月2日発売 になってるから

>>505
カートリッジも新型になってるよ
ただビッグカートリッジ黒2400枚、カラー1200枚用が用意されてる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:29:54 ID:am8D6/j/
>>506
> ただビッグカートリッジ黒2400枚、カラー1200枚用が用意されてる

何でもでかいのが好きな国だから、北米専用のキングサイズだったりしてw
508こっちで聞きます:2011/01/22(土) 15:08:27 ID:7hoKiirR
最近とどいたうちの6490CN
パソコンと無線LANでつなごうと思って無線LANルータがないのでアドホックモードっていうのでつなごうと
したら接続はしてるけど「プリンタがオフラインです」と出てきて無線で印刷できません。

やっぱり無線LANの装置につないでネットワークモードでつながないとダメなんでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:19:11 ID:antO2WZm
ビッグカートリッジ買って、中身抜いて6490用に詰め替えればいいんじゃね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:47:14 ID:9M9xR8il
>>508
PCのプリンターのプロパティで、プリンターの接続方法(ポート)を指定してやる必要がある
LPTとかUSBになってない?
必要なら新しいネットワークプリンターのポートを作成して、6490のノード名を入力
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:58:35 ID:QOgporFE
やっぱりブラザーは安かろう悪かろうだわ・・・・
両面印刷しようと思ってこの手順試したら
ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002100/000020/faq002120_002.html?prod=mfc6490cn
普通紙以外では偶数奇数ページの選択がグレーアウト
すなわち普通紙以外でコレは使えないって事。仕様なんだとさw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:01:30 ID:LuaV4LNb
おまえアホ?
インクジェットプリンタで普通紙意外に両面印刷するの?
ボンクラだな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:08:17 ID:vRXMcstP
意外なボンクラ発見!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:08:18 ID:CtuOHKsy
511じゃないけど
ちょっとググってみたらインクジェット紙に両面印刷用ってあるよね
なんでボンクラなんだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:18:56 ID:jpK+C4wV
両面印刷用に、A3カラーレーザを持ってる俺は、最強だね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:48:21 ID:QOgporFE
>>512
ボンクラブラザー乙
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:44:56 ID:J2YJQKdF
普通紙って設定でインクジェット紙使えば良いだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:51:37 ID:HEksgk1m
>>514
手差しで片面ずつ印刷して両面印刷可能って事じゃないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:57:08 ID:QOgporFE
実は問題はそれだけじゃないのだよ
用紙サイズA4以外を選択すると偶数奇数がグレーアウト
すなわちA4普通紙以外は使えないって事。

それとボンクラブラザーサポートのバカネエチャンが頓珍漢すぎ
「6490は両面印刷機能付いてませんから仕様です」だってさw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:07:54 ID:HEksgk1m
>>519
だから、仕様だろ?
何が言いたいの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:51:17 ID:QOgporFE
>>520
そうそう「仕様」なw
安かろう悪かろうでなんか文句ある?
それと、オマエはトンチンカン過ぎだぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:48:38 ID:vRXMcstP
わざと間違ってるんだろ? 相手してほしいのね。
よしよし。いい子いい子 ナデナデ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:41:56 ID:QOgporFE
う〜ん、なんか判りやすすぎるw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:10:11 ID:p1+E8zvf
悪態ついてないでもう一度やり直してごらんよ
きっとうまくいくから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:47:32 ID:lNLu9h23
ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002100/000020/faq002120_002.html?prod=mfc6490cn
まあいいからバカ兄弟よ
この手順で、用紙種類を普通紙以外、用紙サイズをA4以外に設定し
印刷ページ設定の奇数ページ偶数ページ選択がどうなってるのか見ろ
バカ兄弟が言うには選択できないのは仕様だそうだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:21:09 ID:rpGzEU7p
そもそも、普通紙以外、A4以外は対応してないだろうwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:58:59 ID:ESLt1+pm
>>525
そんな鬼の首とったみたいに…
バグなんだからこんな所で吼えてないでクレームつけた方が建設的だろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:47:35 ID:nUb3M0as
マルチ
荒らし
即NG
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:11:16 ID:8sfnuL9z
なんか本当につまらねえことで荒れてるな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:26:21 ID:onu8ve4v
プリンタとハサミは使いようだろw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:07:14 ID:uod5W1Cv
そもそもバカ兄弟がいきなりボンクラだのアホだの因縁付けてきたからだろうな
ボンクラはバカ兄弟だったわけだが・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:44:19 ID:lDcO3W5Y
まあ、ドライバのアップデートで修正してくれるだろw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:39:50 ID:ERHrlQLG
>>532
兄弟は「仕様」と開き直ってるんだからそれは無いでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:05:57 ID:VGS+sca9
ID:uod5W1Cv

ボンクラ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:46:35 ID:IxOxQUzK
発表こないな(´・ω・`)
やっぱり一ヶ月くらい遅れるのか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:08:08 ID:V2k26MqD
半年遅れてやってきた機種もあったからなあ・・・
いつになるやら
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:09:01 ID:H99Gc7dX
普通は現行機種の売り上げが底になって
新機種で底上げするんだろうけど
現行機種がそこそこ売れてると難しいだろうね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:25:35 ID:nnHyE+Pv
1モデル飛ばしも覚悟すべし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:25:31 ID:zdevJM0M
はじめましてスレ住人ども。
今週頭にブラザーからキャッシュバックキャンペーンのハガキが届いたよ。
2/1〜3/31にMFC6490を買うと通常5,000円キャッシュバックのところが
+5,000円で10,000円にキャッシュバックになるそうだ。
後継機が国内で(いつ)出るかどうかって判断の目安になるかな?

A3プリンタなんてでかくて高いやつばっかだと思ってたので「MFC-6490CNってなんぞ?」状態で
いろいろ調べて割とよさそうっつーかぶっちゃけA3複合機なら一択じゃねーかと結論づけた。
A3スキャナは以前から欲しかったのだが設置面積とか値段とか手持ちの
A4複合機(DCP-535CN)で2回に分けてスキャンとかで何とか凌げてたとかで後回しにしてたのね。
キャッシュバック差し引きすればA3スキャナ単体より安いし購入しちまってOKだよな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:30:20 ID:zdevJM0M
誤解招きそうな書き方だったので補足
まず、2/1〜3/31のキャッシュバックキャンペーンで
ジャスティオ(レーザー複合機含)全17機種が5,000円キャッシュバック。
ハガキ来た人(過去にキャンペーン利用した人…らしい)は
6490買うとそれにプラスして5,000円ってことね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:37:08 ID:7yYOT1ys
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:57:59 ID:zdevJM0M
あ、予告出てたのか。
他のレーザープリンタ&複合機は元の価格によって2,000、5,000、10,000円キャッシュバックみたいね。
6490に限りリンク先の内容(5,000円CB)にハガキ(に付いてる応募件)があると+5,000円でOK。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:14:01 ID:KOZyBgK8
>>540
素で5000円払ったら+5000円戻って来る、それって誰得?と思ってたww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:35:15 ID:91ZBjZfF
6890が出る前も6490の紹介キャンペーンやってたな
このスレで世話になってクオカード貰ったよw
もう1年半前の話かあ。早えーな...。
新型期待していいんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:32:00 ID:d1A1xfMj
2万円台になるのか。
さすがに安すぎだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:33:23 ID:BYmiQwND
つまり新型は4月以降ということか(´・ω・`)
5000円引きなら現行機買っちゃおうかなあ……
10000円引きになるのならもう現行機買ってしまう。
ハガキどこかで手に入らないだろうかw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:55:14 ID:t/qgmSvd
5000円OFFの葉書うちに届いたんだが、オクに出したら買うかい?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:56:31 ID:AKXTlEyO
そんなんだったら5,000円払う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:21:02 ID:d1A1xfMj
じゃあ俺は5100円出すわ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:09:30 ID:peLFEqhf
>>549
まいった。オマエに譲る。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:43:42 ID:PGQuIeTT
これが吊り上げ入札というやつか…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:34:30 ID:NglGTM5C
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:03:06 ID:rqe0cANc
これはさすがにアホすぎる
いやヤフオクの場合更に意味が分からない買い手がいるのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:08:04 ID:u9M7vf+x
547を書き込んだ者だけど、出品したのは私じゃないよ!
送られた人以外に使えるのか明記してないから、あとで駄目やったって
文句つけられるかもしれないし。

でもこれが売れたら出品しよう…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:25:43 ID:ZeLA/OX7
はがきの表には宛先書いてあるよね。
一致しなくて大丈夫なのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:19:59 ID:NglGTM5C
6490持ってる人に増額キャッシュバックキャンペーンやる意味がわからん。
新型出たときに買い替えキャンペーンでもやってくれる方がいいんだけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:35:04 ID:Pq5HQ66b
>>555
応募券はオク画像左下の青で塗りつぶしてある部分だよ。
そこを切り離して申し込み書類と一緒に送るって書いてある。

>>556
いや持ってないよ>6490
俺の場合は4年くらい前に買ったHL-5240のキャンペーンを利用したから送られてきたみたい。
なので申し込み者とハガキ送った相手を照会すれば不正(w)がバレるだろうけど
そんなことで「おまえには5,000円しかキャッシュバックしねーよ」とかやられることはないと思うが。

つーか質問欄のやりとりがw
「ブラザーに問い合わせたら譲渡はダメだと言われたので取り消します」とかなったら笑えるwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:40:20 ID:uPDJwd1h
MFC-6890CNをMacintoshからメインで使おうと,購入を思案中です。
そこで質問があるのですが、ターミナルから,lprコマンドで両面印刷の指定はできますか?

Linux用のCUPS設定を見るとできないような気がして,Macも同じCUPSを使っているので、
だめなのかな?。

ついでにいうと、FAXもターミナルからできるといいのだけど。

試したことがある人,よろしく教えてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:50:25 ID:5A3X53qW
MFC-6490CNが34,800円
http://nttxstore.jp/_II_BR12607795?LID=mm&FMID=mm
キャッシュパックがあるから3万以下で買える
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:52:41 ID:WQEMonnm
244円引きって…w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:58:49 ID:jzZ//qo5
まだだ…みかかxさんなら5,244円引クーポンをきっと出してくれる…!

って、祖父の在庫復活してるな。プールポイント余ってるからポチってもいいか。
在庫処分待ちは下手すりゃ3月末まで悶々としなきゃならんし
キャッシュバックも早いほうがいいもんなぁ…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:08:29 ID:ru+GGrQT
中古を33000円で落札しているということは5000円キャッシュバックを知らない情弱なんだね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e107631032
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:46:40 ID:zmUc6aXY
色再現性が悪すぎるんで買い換えたいんだが、FAXをメールで飛ばせて
A3対応って他に何がある?
業務用でもいいやと色々ぐぐってるんだが見つけられない。

スキャンする度に緑色や青色を画面で見るのは耐えられん。
サポートは酷いし、交換しても色が変わるだけだし
価格の評価がどうしてあんなに高いのか理解できん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:14:05 ID:RZQE6XCi
>>562
キャンペーン知らないのはしょうがないにしても(近所のショップ見てきたけど告知なかったし)
メーカー保証なしで送料含めたらネットの最安とトントン近い金額で落札とかさすがアホオクだなぁ。

3万以上で乳圧してるIDが3人いるし、新品購入→未使用品としてオクで売る→
ハガキCBは自分で貰う、で利益出そうな勢いだなぁ。
自分用3月末には決算&在庫処分期待&通常のキャッシュバックで安く買う、と。

こんなデカいものに手間かけたくないからやらんけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:26:33 ID:Wsl+qwOG
>色再現性が悪すぎるんで

用紙変えるだけで色が全然違う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:36:02 ID:jdDRziMn
>>565
白い紙をスキャンするだけで緑や青や黄色になってるんだが。
サポートは仕様と言うしお話にならない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:36:22 ID:ogX9eAR2
>>564
> 3万以上で乳圧してる

なんかすごそうだww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:53:09 ID:ckDzb0qF
業務用はでかいぜ?
ttp://www.epson.jp/products/offirio/mfp/lpm6000/
あれ?結構安くね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:15:25 ID:GNuKXkxN
>>566
気になるから今やってみたけど真っ白だな
スキャンの設定どうしてる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:43:06 ID:jdDRziMn
>>568
でかくてもCCDで色再現性が高いのなら問題ない。

>>569
TWAINで取り込んでるんでカラー写真の設定のみ。
って色をいじれる項目なんて無いんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:04:31 ID:jdDRziMn
>>568
高ささえ無ければでかいのは構わないのだが、ADF付きだと43万となると厳しいなあ。
あちこち見たけど中古で扱ってるところもない。

困った。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:51:18 ID:J8nfPVUQ
>>563
よお、俺>>319
一緒にCanonかEPSON待とうぜ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:13:05 ID:RMlW2p8x
みかかほさでぽっちった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:18:35 ID:fYWB3ui/
そうかそうか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:22:32 ID:RMlW2p8x
>>574
誰が創価やねん!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:19:56 ID:iAlejn01
そうかそうかのキーボードの表記みてみ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:30:37 ID:M5ED6n1R
とらなのち
とらなのち
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:38:38 ID:RMlW2p8x
C4TC4T?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:45:05 ID:+hnaPmu2
NTTが機密情報の管理に使用している、情報漏えい対策アプリが
株式会社シーフォーテクノロジー(C4T社)の製品

って、そんなの知ってる人いないわ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:18:44 ID:IttCzDvx
常識だろ。
何いってんの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:21:47 ID:0Q82607D
>>579
情報漏えい対策に一番効くのが、内部の創価退治なんだけどw
創価汚染のみかかには無理だわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:41:08 ID:/ny/o/FK
ここなんのスレ('A`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:32:31 ID:vY31ynrf
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:34:34 ID:BCulrb3Y
USサイトの新型のレビューが★1つになってるw
まだ一人だけど...。バグ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:42:17 ID:pDSMG1ad
>>584
★一つだけどMFC-J6710DW欲しい。日本で販売しないかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:48:41 ID:yXSGr/fH
A3用紙の紙送りが下手すぎ
よく詰まるわ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:12:04 ID:fgFzhjm4
特に安物だからしょうがない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:33:24 ID:NfjAGiHi
Brother UKには
ttp://www.brother.co.uk/

MFC-J6710DWとMFC-J6910DWがあるみたいだが,
違いがわからん。

ttp://www.youtube.com/user/BrotherUK#p/u/7/FSXOF6S4uqc
ttp://www.youtube.com/watch?v=o6HJtKo__R4
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:33:05 ID:6rT6dC09
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:56:25 ID:KJqoVlS0
安かろう悪かろうで騒ぐ人は買わない方がいい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:03:08 ID:rr2q8OiF
2位じゃだめなんですか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:31:04 ID:Xu3lPIdQ
2位ならまだマシ
安かろう悪かろうは2位ではない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:55:07 ID:36PwXTr7
安かろう悪かろう
って5位のLのことか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:50:16 ID:2JLbulXh
みんな何言ってんの?1位だよ。
A3インクジェット複合機ってカテゴリでね。
他社の追随がなくオンリーワン状態が続いているので未だにカテゴリ違いの業務用A3レーザー複合機と比較されてるだけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:58:50 ID:1UlD1EZi
ナンバーワンにならなくてもいい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:31:00 ID:kPx8DIuJ
競争相手がいない分野は進化も鈍いのが欠点だなあ
その点では少し前のHPのなんちゃってA3複合機は本当にがっかりだった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:20:58 ID:lDOxGb/8
>>591
200位ぐらいじゃね?
A4までしか扱えないって考えてみ?
他社はビジネス機が脅かされるからA3対応機種を出さない中、
ただA3が扱えるのだけが取り得。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:40:25 ID:OJ2xVrG6
A3どころかB4もまともなの無いし・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:01:00 ID:vtHa+Gu5
ポチった
せいぜい不満点をレポさせてもらうぜ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:46:50 ID:KAj6HvFK
さらっと使う分には不満は無いと思うよ。
ただちょっとした業を使おうとすれば、他では出来る事でも出来ないとか不満が出るはず
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:59:47 ID:HIRr226s
新型発売ってキャッシュバックキャンペーン終わってからなのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:13:19 ID:M3BROtFA
$349はちょっと衝撃的な価格だな。この価格だとバランスとして少々の不満は我慢できる。
HP Officejet Pro 8500A Plusと十分戦える。

>>600
ちょっとした業って具体的にはどんなの?
自分のところでは「ちょっとした業」を使うシーンが想定ができない。->ならば,不満も出ない。
かもしれない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:04:35 ID:KAj6HvFK
>>602
偶数(奇数)ページ印刷はA4サイズ普通紙のみとか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:06:06 ID:M3BROtFA
>>603
なるほど。確かに想定しうるシーン。
搭載メモリの制限を受ける使用法だと、できないことが出てきそう、という印象だな。

「創意と工夫の智恵を出し合って乗り越えてください」分、勉強しました。ていう価格設定か。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:54:12 ID:rkS3Y9It
有線LANでルーターと繋げて有線PCは印刷できるけど、WLANのPCからは印刷できない・・・
有線無線両方のPCから接続できる方法ないのかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:02:54 ID:T0qjOKXs
>>605
なぜ有線でルーターに繋げるの?
プリンタ ー ルーター間を無線に
しておけばどれからも印刷できるだろ?
うちはルーターがアホだから、一台はUSBで
繋いで、無線・USB混在だ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:04:08 ID:czYoc4cx
>>605
そういう場合はルータの型番書いておかないと的確な回答得られないかと

とりあえずは無線から有線側にアクセス出来ないようにする機能が有効になってるとか?
バッファローだとプライバシーセパレータとか、NECだとネットワーク分離機能とか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:07:21 ID:cP5XSXX+
>>605
ルーターは有線ルーターって事でいいのかな?
ブラザー製品は有線・無線の切り替え式なので、どちらか一方しか使えない
有線と無線を同時に使いたければ、無線ルーターにするかUSB+無線LANで接続
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:59:22 ID:/fbqgEJu
優しい人が多いな(*´∀`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:18:30 ID:6ABllxki
PC、プリンタがそれぞれ有線無線どちらで繋いであっても、
同一ネットワーク内にあれば問題ないはずだよ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:01:06.24 ID:rWjATKRY
「ルーター=無線」と思い込んでる人多いのな・・・
有線ルーターだってあるんだよ

>>605
図にしてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1357593.png
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:38:33.61 ID:yeAbBGb4
>>611
左上の図は「DHCPをOFFにした無線ルータ」だと
無線PCとプリンタが別セグメントになって印刷できない

ここで必要なのは無線LANアクセスポイントだな
無線ルータを代用にすることも(大抵の製品は)可能だけど
ルータ機能のOFF(ブリッジモード・無線HUBモード)設定が必要
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:45:47.45 ID:hzZIM6d1
>>605
プリンタとルーターとPCのローカルIPアドレス書いてみ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:05:32.97 ID:b0DSCYzE
買うのを検討してるんですが
用紙を3種類以上使う人は手差しが無いから
入れ替えが結構面倒臭いですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:03:37.81 ID:pAqhPdtU
頻繁にやるならトレイを追加購入するほうがいいと思う
もうすぐ新型がでるかもだよ
新型は手差しがついてる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:39:12.41 ID:b0DSCYzE
>>615
そうですか、急ぎじゃないので待ってみようかと思います
ありがとうございました
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:45:20.46 ID:0+3okpxE
>615
トレイ購入!そういう手があったか!あれっていくらぐらい?
上段、下段、どっち買うかも悩むなぁ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:49:43.48 ID:pAqhPdtU
>>616
新型出ても値段が高いだろうね
6490は5000円キャッシュバックだから今は買い得なんだけど...

>>617
確か2000円ぐらいってこのスレに何回かでてたね
サポートに電話すると送ってくれるらしいぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:17:58.66 ID:0+3okpxE
>618
ありがとー早速購入。上段\1418下段\1260で送料\350でした。

家でA3/B4コピーできるだけで大満足、多少の手間は厭わないつもりでしたが
用紙の保存ケースも兼ねて厚みのある下段を購入しました♪
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:08:13.38 ID:pAqhPdtU
知ってると思うがトレイ2(下段)は普通紙しか使えないよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:55:17.51 ID:+Luikbp5
新型の最上位機種で約350ドル。100円/ドルとしても、3.5万円。
MFC−6900CNが6万円前後だから、在庫があるうちは、
新製品の発表ができないか、在庫は半額以下に暴落するかも。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:47:14.76 ID:eCxcZOQB
迷ってるうちに猶予がなくなってきた
6490買うか新型か・・・あぁん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 06:52:24.48 ID:1C9gu5mG
ハガキ一万円CBがあったのでほぼ悩まず6490ポチ

>>619
本来妥当な価格なんだろうけどボッタじゃないと安く感じる…
B4、A3の入れ替えが面倒(なにせデカいし)だし下段買ってみようかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 06:58:41.87 ID:zlY2gVPC
>>621
再三確認しておくがブラザーレートはここ数年ずっと180円/1ドル
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:10:42.54 ID:froHcUCN
ブラザードルは固定相場制なのか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:53:30.55 ID:NH0lv1Gf
>624-625
お前らがダジャレを言わせようとしているのはお見通しだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:55:45.14 ID:Lhv+VFtD
>>626
分かんない
アンタ言ってみて
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:23:42.92 ID:kKqjnkjr
>>624
採算レートが93円だというのに、売上げをほぼ海外販売に依存しているブラザー、大丈夫か?
工場は既に海外移転済みかもしかして。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:52:15.10 ID:yLQ3WabG
新型が出ても互換インクが無ければ、
コスト悪くて後悔しそう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:57:20.38 ID:QKQO3H4P
>>629
アリオン株式会社ttp://www.allion.co.jp/が
ブラザーインクジェットプリンター互換インクカートリッジ・詰替インク印刷比較試験レポート
というのを出してる。
おおざっぱにいうと,(得点差で)12%から52%ぐらい性能が落ちるらしい。結論だけしか読んでないけど。
裏を返せば,下落性能以上に価格差が出れば,受忍できるともいえそうな気がするのだが。
どうなんでしょ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:23:53.40 ID:oJ9oeGlG
これか。
http://www.allion.co.jp/test-report/Allion_InkJetPrinter_BenchmarkTestReport_083010.pdf
非純正はインクカートリッジの個体差がはげしすぎるな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:32:33.79 ID:ivFrf6RB
MFC-6890CN使ってるんだが、このスレ見ておけばよかった・・・
互換インクでトラブッたせいで、修理代2万だってよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:47:32.33 ID:Ib4do5j6
互換インクでトラブると制裁金も入ってたりして
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:03:18.07 ID:65JIaS2m
その互換インクメーカーに修理代金請求したら?
互換を謳ってるのにトラブル起きたなら不良品でしょう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:12:34.00 ID:oJ9oeGlG
たしかにそうだな。
集団訴訟がそのうちおきるかもしれないな。
各プリンタメーカー主導で
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:04:30.46 ID:tQtj4VSt
それはそれでまた一興
独占禁止法違反でインク成分全公開。互換インクメーカー、ユーザーともメシウマ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:10:26.64 ID:ZKlVWfoo
特許で固めてないわけないだろうに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:37:59.34 ID:tQtj4VSt
まぁこのモデルは数あるプリンタの中でも印字コストは最安クラスだから純正買うけどね。
インクを安くしたブラザーの心意気は買うぜ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:09:59.94 ID:xkrPYX2X
特許なんて物は、ばれないようにつかっちまえばいいって輩がいるからねぇ。
製造設備なんか、まず分からんし、公開せんからね。製法の特許は。
固めるも何もないってね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:47:21.70 ID:ZKlVWfoo
大陸の方がいらっしゃったようです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:11:28.67 ID:txbMSUi7
その大陸の属国だった半島の方もいらっしゃったようです
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:44.59 ID:B5hFaPJx
>>639
成分か構造で取るだろJK
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:19:52.93 ID:s7WFgv19
じゃあなんで詰まるインクを延々と売ってるわけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:46:53.38 ID:/3cnqg4q
詰まらないインクが未だ作れないだけじゃね
と言っても昔に比べれば随分良くなったように思うけど

毎日朝にテストプリントするんだけど今日いきなり紙詰まり発生
何回やっても紙詰まり。本体開けてギザギザのローラーをセロテープで掃除したら直った
ちょっとだけ焦った(~_~;)フー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:37:22.30 ID:S07Y5Fbn
純正価格>互換価格+修理費用+性能下落分
が成り立つなら、互換インクもありじゃね?
ただ性能の下落分をどう金銭的に評価できるかだが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:14:16.42 ID:Ma4PKUTg
プリンタ本体が1万くらいなら故障上等で互換もどきインク使ってもいいけど
こいつは3万以上するからなー。
3万ごときでビビんなよ貧乏人、なのか
互換インクなんか使うなよ貧乏人、なのか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:44:33.81 ID:UXzDkOVU
価格もさることながら、修理するにも動かすのがめんどくさいから
できるだけ無事でいてほしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:14:32.00 ID:rfWmYOsv
ポンプで注入してたら、またシアンが死んだ
なぜかシアンだけ2回目だよorz
費用も痛いけど、修理に出すのが面倒臭い

まだ大量にあるインクは捨てておとなしく純正使う事にします
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:54:23.24 ID:loQVQN49
うちの事務所で使ってる互換インクは
ブラザーの純正インクと同じ工場製ってバイヤーが言ってた。
もちろん内容成分は代えてあるんだろうけど、出力結果は、見分けがつかない。
月に3000枚くらいコピーするから、重宝してる。
3年間トラブルは一度もないよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:01:24.16 ID:8FSJYpMw
>>646
家庭向け、と考えると確かに3万は「ごとき」と言い切れる価格ではないね。
だが、建前はオフィス向け。
レーザー複合機が壊れたときの修理代と同じぐらいと考えたら、
いっそ買い替えた方がいいと思える程度の価格だと思う。
年に一度買い替えても、十分コストダウンになる気がする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:39:42.61 ID:TTqaVOBf
使いたいときに、スパッ!! っと使える。
 
これが当たり前と思うなら、純正にしておくべし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:04:17.43 ID:gaPFl1zA
>>648
そこが思案のしどころだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:57:09.12 ID:HTvdikjB
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>652l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:02:34.48 ID:mfjhrvWY
駄洒落トラップの犠牲者が出たか…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:47:36.79 ID:gaPFl1zA
罠だとは分かっていたさ。
でもボタンがあれば押してしまう、穴があれば入れてしまう、
それが漢ってものじゃないか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:41:44.56 ID:lx3cAk1O
>>649
その枚数出してて廃インクパッド交換はどうしてる?

うちも連続供給システムにしたけどインクパッド交換になったら
メーカーでの交換は無理だし自分でやったら壊しそう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:07:54.39 ID:qTHwup5x
ウチの6890CN、もうすぐ5万ページ。廃インクエラーはまだ出ない。
エラーが出る前にオクに出して処分し、6490CNを買ってキャッシュバック受けようかな…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:33:45.13 ID:6V3eIdUF
>>631
伏せられてる会社名が判らんとどうにもならないなぁ
写真の会社名が判るところにはボカシはいってるし
純正使えばいいってことか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:31:38.40 ID:yhlO78Mc
そりゃ会社名入れたら特亜人たちがふぁびょるからね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:20:04.33 ID:S9jJLVzW
11インク使えば印字コスト最安なんだから純正でいいよ。
これがこの安物プリンタ最大のメリットなんだから。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:27:18.61 ID:pocTtDeK
>>658 ,659
写真の左から
エレ○○、詰替え
不明、詰替え
不明、互換カートリッジ
純正
ジ○○、互換カートリッジ
プレ○○○、互換カートリッジ
サン○○○○○、詰替え
じゃないかな。
レポートを読んでいくと、B、D、Fが互換カートリッジ。
得点からいうと互換カートリッジの成績悪いね。
こうやってみると、このレポート結構興味深いね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:07:02.14 ID:6V2+FXFt
左からエレコム、イノテック、オーム、純正、ジット、プレジール、サンワじゃね?

純正派は純正でOK
互換インク、詰め替え派は自己責任でOK
おいらは3倍カートリッジにサンワのエプソン用染料黒を入れて使ってます。
目詰まりなんて皆無。文字も真っ黒。ちょっと字太りするけどねw
顔料黒でなくてもいい人、オヌヌメだよ〜ん。

互換カートリッジのオヌヌメはここかな
ttp://item.rakuten.co.jp/ossis/rev-lc11-select6/
黒も染料だから注意ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:08:29.57 ID:bC+0Ttq6
6890CNが47500円、送料無料
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002AJZP2C/
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:09:03.04 ID:pocTtDeK
>>663
やや、いよいよ、新製品発表の兆しか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:23:05.78 ID:qJb4hGRD
>>663
6890CNが5000円キャッシュバック対象じゃないのが惜しい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:20:00.55 ID:uhxEjcyE
>>663
今見たら46880円になってる。値下げ競争ハジマッタ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:22:34.27 ID:WqQI9aD0
発表まだかな?
6510,6710,6910どれだ?全部かな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:43:43.86 ID:NLgctkiH
>>666
価格.comの比較では、まだまだ競争始まってないね。
ここで反映され始めたら、本格的かなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:40:07.40 ID:b0B0zONa
まあ、まだ日本で発売されて無いからね
チキンレースはもう少し先
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:14:41.06 ID:yq41lFhO
スキャンするときのことで質問です。

原稿の紙いっぱいに文字や絵が書かれていないときに、自動的に余白がカットされるのですが、
紙の大きさのままスキャンしたいときは、どこをいじったらいいのでしょうか?
671670:2011/03/02(水) 22:00:25.10 ID:yq41lFhO
あ、すみません。自己解決しました。

紙のフチまでいっぱいに文字があっても、原稿サイズより少し小さめ
(原稿がA4なら20.40×29.11)になるのがデフォだったみたいですね…
前使ってたキャノンかエプソンのとごっちゃになってました…。
ブラザーMFC-6490CNには、あの機能はついてないのかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:28:40.25 ID:/RN5L4AX
MFC-6490cnのおかげで漫画賞貰ったわ〜
この機械、漫画家にとっては神だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:39:37.44 ID:zYMXH9Cz
こいつがどう役に立ったかわかんないけどおめ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:29:04.31 ID:z+dqHoVO
6890cn値下げ競争オワタ...
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:25:18.60 ID:DEJswS12
確定申告が終わったら買うかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:38:29.89 ID:Nfqi0Sqx
昨日ヨドバシで店員に聞いてみたら
かなり売れてるみたいだなこれ
キヤノンエプソンも似たようなの作ればいいのに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:28:26.85 ID:czW/UJJB
ニッチ商品でしかもダンピング紛いの実売価だから、今更CもEも無理だろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:18:56.49 ID:c9OZFv2q
キャノン、エプソンはレーザーの事務用複合機が売れなくなるから
この手の奴は出せない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:11:33.87 ID:iESTcrFE
というか、このモデルのインク低コストがネックでは?CEは
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:53:07.56 ID:C3ZLmI3c
逆に考えるとブラもこれが良く売れたところで利益ウハウハとは限らないんだよな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:30:55.70 ID:iESTcrFE
十分手抜きコストダウン図ってるから大丈夫です
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:24:50.03 ID:fHYKCgg3
純正と互換&詰め替えのシェアってどんなもんなんだろ?
LC16は「まぁ純正でいっか」と思わせてくれるコスパの良さが魅力だけど
ブラジャー的には儲けも少ないのだろうか。

それともどーせ互換にシェア食われてるし
製造コストもLC11やらと変わらんし(知らんけど)とかで
少しでもLC16が売れれば御の字なのだろうか。

まぁキャッシュバックもあるし多少お布施するくらいはやぶさかでない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:36:46.41 ID:4C7Ue/nX
>>682
BCN
GFK
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:28:14.45 ID:TXg0E3cS
夜中のレス、キチガイ比率は約半数
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:37:54.20 ID:B41SS2mO
対抗機種はHPしかないんだから、選択肢にもならんよな
地道に販路を築いたブラザー一強だわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:06:50.37 ID:fHYKCgg3
>>683
めんどくせーから調べてないけど消耗品までランキングされてたりするん?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:21:54.67 ID:igqRSwsY
>>685
HPもなんちゃってA3だし、事実上ブラザー独占だよ
アメリカいけばHPもブランドで売れるのかもしれないが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 05:42:18.02 ID:Ve+BbWkl
アルシュ手差ししてもカラーが横線のムラなしで印刷できれば買うんだが…
だれかやってみた人いないかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:34:22.54 ID:+w8bK4D0
手差しはないから、大丈夫だよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 05:58:36.36 ID:Jktz6Hk/
この機種って取り込む時の解像度は自分で設定できないの?
350とか550とか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:17:07.91 ID:297OhLtZ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:28:51.01 ID:nRo0CAT/
>>688
それ以前にアルシュなんて水彩紙をインクジェットプリンタで印刷したら
にじんでにじんでしょうが無いとおもうぞ
水彩紙って印刷用紙と真逆の存在だし。(水をよく吸う様にできてる)

レーザープリンタならなんとかなるか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:05:56.98 ID:DPSYppVi
>>692
レスありがとう

いや、そのにじみ分含めて水彩の下描きに使ってたんだ
色味によって横線のギャップが出るのを修正塗りするのが手間かかって困るので
少々厚みのある紙でも手差しで均一に印刷できる機種なのなら
こっちに買い替えようかと思ったんだ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 06:01:40.21 ID:0oEznwtI
厚さ135kgのB4漫画原稿用紙を印刷している人いる?
購入するか迷ってるので、不具合とかあるなら聞きたいんだけど…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:32:59.74 ID:O6FfPLk4
帰ったら台の上から落ちてひっくり返ってた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:40:40.44 ID:8ksfK/vw
>>695
あの大きさで、そんなにがっちりと固定してる訳ではないんで覚悟してたが、
幸い無事だった。

床置きとか、出来るだけ低い位置に置いておきたいんだが、使い勝手が悪くなるし…
せめてラックの極力下の段、と考えてもADF持ち上げにくくなるし、
結局一番上に乗っけることになるんだよな。
こういう時は目茶目茶不安だ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:15:57.21 ID:XvZHlEOH
京大の知恵袋カンニングした生徒運良すぎだろwwww

仙台に住んでたのに身柄の拘束で現在京都だぞwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:06:19.32 ID:dKlaA5LK
地震対策は考えて無かったな、ちょっと場所を検討してから購入しよう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:39:05.28 ID:lIVQfiOK
微妙な重さだから、滑って落下ということもあり得るしな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:47:31.60 ID:iNI3wVWC
ブラザーであってもなくても,それこそプリンターであってもなくても,
地震大国の日本に住んでいる限り,地震対策の必要があるから,
特に検討項目にはならんなぁ。
ただ,落下防止,転倒防止のフックを引っ掛けられるような穴が初めからあると,
ちょっとはいいかも。
とはいえ,本気で対策するなら,後付けでもやるしかないのだが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:45:52.60 ID:kQlNbQ6e
PCからじゃなくてADFからFAX送る時に送信者とか自分の電話番号を
上端に載せたいんだが、設定ってどこにある?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:12:07.44 ID:Y+ajgbPl
>>701
取説の「かならずお読みください」の
日付と時刻を設定の次
紙をセットする前の段階で書いてある
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:37:59.69 ID:LgYFEgu+
必ず読めって書いてある所くらい読めよw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:31:29.97 ID:0GqVJ+6X
\5000-キャッシュバックがある内にMFC-6490CNを買うか
しかし6890CNが対象じゃないのが惜しかったな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:37:45.42 ID:eWjMGuNK
>>704
キャンペーンオワタら新型出るのを期待してスルーすることにした
出なくてもどちらか一方でも多少は安くなってくれないかな…

キャッシュバック申し込むならそろそろ買わないと不安だけど
ポチろうとすると両面コピーが便利に思えて来るんだよなー

706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:59:55.84 ID:zec93IqL
>>705
両面印刷は
・A4サイズまで
・上段トレイに紙を入れなければならない
・表印刷→乾燥→用紙引き込み/反転→裏面印刷と普通に2枚印刷より時間がかかる
と、意外と使いにくいので注意。
707704:2011/03/18(金) 13:12:59.27 ID:0GqVJ+6X
>>705
\5000下がるのに後どれくらいかかるか判らないし、ちょうどプリンターの寿命が来そうなので
ポチって来た。

三年保証付けて\36,316.- \5000帰って来ると考えると\31316-
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:15:54.13 ID:eWjMGuNK
>>706d
めったに使わないとは思うし
差額考えると微妙なんだけどね
手差しトレイがあれば…

あとタッチパネルの有無と液晶サイズか
親も使うのでいいかと思ったけど
どっちがやりやすいかは実際使ってみないと分からんよね

709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:21:45.52 ID:eWjMGuNK
>>707ヲメ
俺もそうしようかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:56:06.52 ID:zec93IqL
>>708
6890cnはタッチパネルに加え、コピーの際の用紙サイズ/拡大縮小/ソート
などの設定を3パターンまで「お気に入り」として登録出来て一発で呼び出せる
機能が結構便利。

ウチの6890cnは印刷数5万ページ超と酷使していてそろそろ代替機をと
考えているけど、また6890cnにするか、6490cn+キャッシュバックにするか
まだ悩んでいる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:51:14.90 ID:0GqVJ+6X
キャッシュバック目当ての人は、あんまりギリギリまで粘ると現在流通が滞りぎみなので、
住んでる地域によっては間に合わなくなるかも。家もすこし余計に時間がかかるみたい。

良くなっては来るはずだけど、政府がグダグダだからね・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:45:21.79 ID:ArEVjmpd
>708
私も手で裏返せばいいから不要かなと思ったけれど
PCからプリントアウトする時、あるとやっぱ便利。

量販店で電源入れて試したけれど6490は使い辛かった。
¥36000 ¥56000 2万の差は大きいと思ったが
「使いやすいタッチパネル」の宣伝文句を信じて6890を買って正解。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:25:45.58 ID:eWjMGuNK
6890もなかなか良さそうだね。
もうちょっと検討してみます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:12:57.56 ID:Cr/GFwd3
>>705
> キャンペーンオワタら新型出るのを期待してスルーすることにした
ttp://www.brother-usa.com/MFC/modeldetail.aspx?PRODUCTID=MFCJ6910dw
まあ、アメリカでは出てるからまもなくだろうね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:31:15.34 ID:ypbcyeCn
A3複合白黒レーザーとA3カラーインクジェット(キャノン9100i)を持ってるけど、インクジェットの
印刷が微妙になってきたから買おうかなって、思いながら1ヶ月が過ぎた
キャッシュバック期限まで1週間ちょっとか・・・悩む
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:43:31.82 ID:8rNdVRpN
新型まだー?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:28:49.34 ID:9DRIL7rs
キャッシュバッコまだー?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:28:18.42 ID:05sQnaVV
インクプレゼントもおながいします。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:47:14.73 ID:upHaj0r5
くそ、キャッシュバックキャンペーンの専用応募紙の組み立てが上手く行かんw
ttp://www.brother.co.jp/special/justio/campaign/cashback1102/inkmfc.htm
切手も60円か80円なのかわからんな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:14:14.17 ID:0DuAtWRx
ブラザーやめとけ。大問題あるかもよw
サポートは答えを必至に引き伸ばし中。連絡待ち
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:39:42.88 ID:Ca/QY3O6
>>719
はやくしろー!応募締め切りに間に合わなくなっても知らんぞー!
普通に80円切手だろ常考

>>720
詳細まできっちり追加報告頼むぞ?
722720:2011/03/26(土) 09:50:40.93 ID:kZPDK+OC
>>721
承知しておる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:46:18.27 ID:Wsdf3fmk
まずどんな問題なのかプリーズ

もう買ってしまって、今箱から引っ張り出したところだが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:45:52.52 ID:5b488iOR
箱開けたんなら知ったところでもうどうしようもないでしょw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:41:34.47 ID:kwGK4cIP
>>723
具体的な話が出てないんだから、煽ってるだけだろ。
>>720-722は前に来てた奴か?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:58:04.95 ID:5b488iOR
>>725
ああ ドライバかハードが糞で偶数・奇数ページ印刷がA4普通紙だけという制限のアレか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:53:44.84 ID:ipIEne4y
解決してなかったんね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:05:38.75 ID:SQnAlODb
これならサポートが答えを引き伸ばす理由が無いと思うが。
だから別なことだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:43:38.68 ID:AMdlM2Sc
もしかしてあれか?鮫島事件に関することか?
だったら詳細が書けないこともうなずける。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:59:36.00 ID:jaf5xlWd
>>729
本当に鮫島事件絡みならあまり関わらない方が良いのでは?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:58:35.95 ID:Ca/QY3O6
映画の宣伝ウザイとか言ったら消されるのか?

>>725
俺(>>721)を巻き込むなw
事実なら報告しろよ?って書いてるんだぞ。

つーかほんとキャッシュバックまだー?
愛知県内で完結するんだから震災関係ないだろうし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:50:01.13 ID:m6xp8Ayb
>>731
>つーかほんとキャッシュバックまだー?

いつ申し込んだのか判らないけど一ヶ月はかかるんじゃ無い?
俺も今日切手買ってから送るけどね

【3】お申し込み受領後、約1ヶ月後にキャッシュバック金額分の「郵便為替」を発送します。
手続き、郵便事情により多少の遅れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:39:29.53 ID:9ey5w2VR
2月の頭に申し込み済んでるからもうずいぶんなるのさぁ
他に届いたって報告もないからみんな遅れてるんだろうけどさ

ブラウン管用のメタルラックに6490載せてるけど
トレー抜き差しの時とかガシャガシャうるさくて
壊れやしないかと心配になるな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:03:25.19 ID:m6xp8Ayb
そうか、なら俺は4月の終わりか5月くらいになるのかな

あのトレーは、二段とも伸縮出来る用になっているせいか、
作りが薄くて確かにちょっと扱いを丁寧にしてしまうね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:07:47.18 ID:deRNVDeR
扱いを丁寧にしてほしいから作りが薄いんだろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:38:38.87 ID:m6xp8Ayb
あと、こんな物までMade in Chinaなんだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:03:49.95 ID:4w38nE/x
ブラザーサポートが答えを引き伸ばしてる理由の予測
キャッシュバック期間が終わるまで明らかにしたくないから。

これどうよ?もしかしたら大爆弾なのかもな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:11:03.58 ID:2nmz9FHt
っていうか、お前が大騒ぎしてるだけで
みんな普通に使ってるんだが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:23:28.00 ID:4w38nE/x
オマエって誰?
ブラザー火消し隊?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:53:20.16 ID:8UwVF+RI
>>720が質問内容の公開を引き伸ばしてる件

とっとと教えりゃ電話して聞いてやるから
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:32:37.30 ID:FJU5aQCs
720=737
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:42:44.33 ID:XohFEVB6
なんで単発IDでわざわざそんなこと書いてるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:45:37.28 ID:m6xp8Ayb
思わせぶりに勿体ぶって書込まない意味が判らない。

来たばっかりだけど普通に使えるけどな?

それともキャッシュバックキャンペーンの『ノルマ台数を達成』したんで、
キャンペーン期間が終わるまで、逆に買い渋らせたいとか?


キャンペーン期間
2011年2月1日(火)〜2011年3月31日(木)

※上記期間中に対象製品を購入していただき、下記申し込み締め切り日までにお申し込みいただいた方のみが対象となります。
お申し込み締め切り

2011年4月15日(金)当日消印有効
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:40:03.03 ID:D071YhDN
>>740>>743
お前らその辺にしとけ。本当に>>729だったらやばい。消されるぞ。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:27:25.13 ID:yAisAA4g
(´・ω・`)どうかCDダイレクトプリントに対応してくれますように
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:36:12.32 ID:HdvvNdIR
ただしフォントサイズは20だけ
中心から3cmと外側から2cmは印刷不可

の予感w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:48:08.67 ID:WJ4kDuqL
本当に鮫島事件がらみなら、スレ全部消されるから違うだろう。
不謹慎だし、これからはうかつにプリンタも買えなくなるな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:13:24.26 ID:NvR0DRSy
744
747
こんな古い厨房ネタでいつまで遊んで居るんだ
だから2ch脳だと言われる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:33:13.82 ID:ZptBLwmM
鮫島事件と言われてもなんのことかわからん
750 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/30(水) 07:14:30.70 ID:kLQvFO4q
(´・ω・`)CD・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:09:13.77 ID:KCOhz6RF
>>749
もういいから触れるな
本当にヤバいから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:06:02.89 ID:bPrFieff
こんな事を飽きもせず繰り返すアホ
http://ja.wikipedia.org/wiki/鮫島事件
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:06:11.92 ID:SHNX7x5O
ここまで>>720の自演
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:57:49.85 ID:d81ReSlQ
>>752
本当にWikipedia信じている奴いるんだな。
あれもWikipediaを守る為に、大嘘書いてあるだけなんだが。

初期の頃は真実が書いてあったけど、Wikipediaそのものを消されかねないから、その版は削除して(管理者は見る事できるが)、全く別の作文載せたのが今の記載だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:14:16.92 ID:RcFfawSi
あの頃のラウンジは楽しかったなぁ〜(トホイ目)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:31:10.97 ID:bPrFieff
Wkikiの古い事項など、管理者でなくてもいくらでも見ることが出来るだろ
そんなことも知らんのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:26:27.03 ID:QrwCUzo1
>>756
おれ原文コピペしてるけど、今とは全然違う内容だよ。
おやっ、宅配便かな…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:47:02.35 ID:tqjNf3/b
6890の値段全然下がらん…
4万7千円台の時に買っときゃよかった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:50:34.02 ID:hZQjXpqq
>>756
お前の中途半端すぎる知識にワラタ
著作権侵害とか個人のプライバシーとか、削除されている物は山ほど有るんだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D


そのまま言葉返すわ
「そんなことも知らんのか?」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:52:16.25 ID:8zVDaWmk
スレ違いのことを得意げに書く方が馬鹿と思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:08:45.50 ID:bPrFieff
>>759
削除されてる物を読む方法も知らずに書くな、アホ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:11:49.50 ID:RdKR2uCD
禁断の鮫島事件に安易に触れる>>720がすべての元凶だが、
鮫島事件の真相もMediawikiの仕様も理解していないで天狗になるバカが釣れるとは…。

これでID:bPrFieffの言う方法が「履歴表示」をクリックとかだったら、鼻で笑ってやる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:28:21.72 ID:HmFrFDps
正常な方が退路をあけてあげて…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:48:51.52 ID:SBrIETF5
いいからキャッシュバック送れやぁあああああ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:52:50.02 ID:/88Xfj68
過去に2回レーザーのキャッシュバックで応募した事あるけど
キャンペーン期間終了後に送られて来てたなあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:16:46.91 ID:jNeuassN
キャッシュバックキャンペーンも今日で終わり。
いよいよ,新型の発表日が近づいていると思うがどうだろう?
昨今の電力事情を鑑みて,売りは,レーザー機より省電力でいかかででしょう?
松下奈緒さんを起用して,ズバリX-Dayは4/11と予測
さて,諸兄はどう予測する?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:05:19.54 ID:/88Xfj68
キャッシュバックの受け取りが落ち着くGW明けとみた
確か4月中旬まで受け付けてるはずだから
キャッシュバックが来る前に新製品発表とかないだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:09:51.56 ID:XdCyh64H
6890は5月19日発表、6月2日発売だったな
なんか2日が発売日ってのが多い希ガス
同じかもよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:27:34.62 ID:iLOrBhkE
6490は発売前に普通に在庫があった
発売日になって、急に在庫がなくなった
発売日前に買ったら店員が「予約が殺到してるんですよ」と
意味不明なことをいっていた。

在庫有るなら予約分を早く渡してやればいいにと思ったよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:58:17.20 ID:oOXnJ8xX
米ブラザーのサイトを見ると新旧両方とも同じ価格で,表示されてた。
目的が読み取れない...
GW明け発表に1票
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:45:26.93 ID:Hnk86cxj
ブラザーのオンラインショップから6490が無くなってる
いつからか知らんけど。
ひょっとして...
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:50:41.26 ID:8P1HcyMn
カウントダウン開始か
胸熱だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:38:34.02 ID:Cle0Y55U
もう買ってしまったからどうでも良いが、GW明けくらいから在庫を持ったショップの
チキンレース開始かな。

MFC-6490CNの値段が3万切るくらいまでは下がるのかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:28:18.42 ID:wo8KI4uR
新製品が出るのはうれしいけど、一度に数十枚印刷・コピーする人には、
安い互換インクが豊富に出回ってる旧機種の購入をすすめる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:22:00.83 ID:VzUCcU9i
インクは比較的安いから良いが、
両面印刷と引き替えにペーパートレーが一つになるのは痛い。

A3しか使わない人や、A3はたまにしか使わない人なら良いのだろうが、
A4機と兼用の人は困る。
インクジェットの両面印刷はあまり実用的とは言えないので、
それほど欲しくない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:50:10.25 ID:wo8KI4uR
安くなってるんなら、旧機種をもう一台買おうかな。
少なくとも5年くらいはパーツの供給があるんだよな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:44:30.89 ID:LUn80+px
>>775
>両面印刷と引き替えにペーパートレーが一つになるのは痛い。

新型の話?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:05:40.00 ID:vIXF9lJT
>>775
MFC-6910DWだとトレイ2つ250枚x2と手差しスロットだよ。
スペックダウンしてるのはADFが35枚になったこと。ほかにあったかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:54:30.34 ID:P06bdBfY
>>775
何この中途半端なネガキャン
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:36:13.00 ID:VzUCcU9i
>>778
>>779
6490の後継機だから、6510と比較したんだが
上位機と比較すれば良いところ多いよな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:43:02.05 ID:P06bdBfY
>>780
6490の後継は6710だろ
販売価格だって揃ってる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:10:03.71 ID:P06bdBfY
>>780
6490の後継は6710だろ
販売価格だって揃ってる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:22:14.13 ID:Cle0Y55U
大切な事なので2度言いました
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:29:07.42 ID:vIXF9lJT
価格の対応だとこんなかんじ。
$129.99:MFC-5490CN -> MFC-J615W
$249.99:? -> MFC-J6510DW
$299.99:MFC-6490CW -> MFC-J6710DW
$349.99:MFC-6890CDW -> MFC-J6910dw

とりあえず発売が楽しみではあるね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:53:40.34 ID:dVNkB3OP
ビジネスユースで両面印刷って需要はどういう時に使うのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:05:55.03 ID:IPhFlUZ/
(´゚д゚`)えっ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:45:19.87 ID:ly2nTzCF
むしろ両面印刷は仕事でしか使わんだろJK
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:16:04.40 ID:4MSvYkBR
インクジェットの両面は裏写りが酷くて使いづらい

また、インクコストも掛かりすぎるので
A4に大きな画像を載せる用途だと、
レーザーの方が経済的

このプリンターの真価は枚数が少ない時に発揮される
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:16:07.70 ID:s/Wy5S2j
>>788
> インクジェットの両面は裏写りが酷くて使いづらい

紙代ケチるからだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:37:31.94 ID:megvIC5/
低価格でA3カラープリント、コピー、スキャン、FAXの送受信ができるところに最大の魅力がある
高価なA3カラーレーザー複合機と比べようなんて思わない

安い互換インク、詰め替えインクを使えばコスパはかなりいいよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:28:03.83 ID:5SVvA4nz
>>789
>>紙代ケチるからだろ

そのためだけに高い紙使う位なら、片面印刷の方がマシ

>>790
>>安い互換インク、詰め替えインクを使えばコスパはかなりいいよ。
インクは安いから正規品で十分
安いA4両面カラーレーザーと組み合わせるとお得
オレはCasioのV2000をNTTのナイトセールで
19900円で買って使ってる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:34:00.96 ID:QCsctpKQ
人それぞれなんだから、書き方に気をつけた方が良いと思うよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:21:38.13 ID:tGzGZ0EK
インク代が安いって行っても、
純正1500円→良品質互換インク150円の価格差は魅力的。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:54:47.82 ID:5SVvA4nz
手が汚れなければそれでも良いんだが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:05:38.48 ID:tGzGZ0EK
>>794
自分だけが手を汚さないで済むと思ってるのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:13:58.74 ID:5SVvA4nz
自分でインク交換すると思ってるのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:55:29.60 ID:j0VL4OPs
>>794
中身を入れ替える方式のインクは価格も高いし、
機械を傷める可能性が高い。
それ以前に、こぼさずに入れるのは無理だわ。
カートリッジ式の互換インクがおすすめ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:45:13.25 ID:Ew6I76ZO
ここ数日のやりとりを見ていると、
いろんなタイプの人が使って居るんだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:39:48.80 ID:PbR48Gy8
ダイソーからブラザー用のインクが出ないかな。
エプソンのチップ無しの機種用より絶対売れると思うんだが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:44:48.64 ID:/fpnEarL
>>798
そうだなw
作る方も大変だろうな

>>799
互換カートリッジはすでに200円切ってるぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/ossis/rev-lc11-select6/
6個まとめ買いなんだけど...手も汚れないしw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:38:30.82 ID:nr33d8xQ
キャッシュバック来たぜウヒャッホーゥ!
ちゃんと届いたからいいけど申し込みから2ヶ月経ってんじゃん
キャンペーン終了後に発送って書いてあればやきもきせず済んだのになぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:53:49.66 ID:77+jmapj
うちもキタ---------!
よもやの年度越えとは。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:42:29.42 ID:tS43ASKX
互換カートリッジが200円切ってても
100均より高いし通販しかないから送料もかかる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:46:43.40 ID:o2+2TM/j
どこまでしみったれてんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:04:52.10 ID:tS43ASKX
一セット分の値段を考えれば2倍くらい違うぜ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:21:08.85 ID:upqiM33v
普通は5〜10セット単位で注文するから、送料は吸収されるよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:06:36.44 ID:mBOkFRHa
100均ならついでに買えるから送料無料だし
ストックも1〜2セットですむ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:17:08.24 ID:z2i70KtG
>>807
もういいから、涙ふけよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:07:08.02 ID:TYGGkIZD
壊れてからのコストをあえて考慮しない点では
原発推進派も互換インク使う奴も同じだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:40:28.96 ID:ZIbMZj7J
原発推進御用学者は倒電あたりからカネもらってるけど
互換インク推進派は時給700円でしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:24:38.30 ID:lu8nHXXd
某巨大量販店からMFC-6490CNの展示だけ無くなってた・・
そろそろくるかな?後継機
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:13:11.51 ID:X8xprjPO
好景気も来て欲しいんですが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:42:08.34 ID:+HZrbVpH
福剛気が欲しい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:38:17.51 ID:Cal6d4ez
>>808
泣いてるのはお前だろw
チップ無しカートリッジの互換品にどんな意味があるんだ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:58:37.95 ID:uHFOE7dd
手が汚れないことだろw

100均のエプソン用のインクでも使えるんじゃないの?
6490のカラープロファイルはhpだけど...
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:38:07.49 ID:POVQbiwo
大量印刷、コビーが主目的の製品だから互換インクの品質が確かなら、
こまかい事は要求しない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 03:00:10.76 ID:l+7FEhLe
そして粗悪インクでヘッド壊すんですね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:21:12.90 ID:uHFOE7dd
ヘッドを壊す=顔料インクの目詰まりで死亡
染料インクの方がなんか安心だね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:14:32.96 ID:ijWUcxh8
粗悪な染料インクでもヘッド壊れるぞ
インク吹き出し口が腐食してインクが飛び散るようになったり詰まったりする
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:43:11.19 ID:POVQbiwo
オマエラ、どんだけ粗悪なインク使ってるんだ。
メジャーな互換インクはブラザーと同じ工場製だろがw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:29:39.37 ID:Z6jAxAph
間違ってはいけない。たとえ純正でも故障は起きる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:07:01.06 ID:xYWJji2g
エプソンに比べれば全然目詰まりしない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:11:36.74 ID:RmNOhEmi
>>822
禿同
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 04:06:49.60 ID:Sq7lN3Tg
>>821
ただし、純正なら修理に保証が効くから差は歴然
延長保証掛けてるなら尚更だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:48:14.11 ID:fB6WtyKq
>>820
同じ工場ってソースは?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:40:51.72 ID:jzbBz2fW
>>825
出入りのOA業者が言ってた。
実際の印刷結果に差がなかったから信じてる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:09:45.11 ID:iDSUFM4x
純正インクを作るのにそんなカネがかかるとは思えん
プリンタ代金含めて相当ふっかけてるのは間違い無い

互換メーカーの価格が適正なんだと思う

828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:40:43.92 ID:nC3J87Kp
本体が安いから
安い互換インク使って壊れても
本体買い換えたらいいじゃん。
それに俺も互換使ってるが
そうそう壊れるものじゃないよ。
壊れる前に新型欲しくなったから
もう買い換えちゃう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:26:34.41 ID:iDSUFM4x
ふるいのただでくれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:06:18.84 ID:BKaNhgGe
電源を切らなければ、自動で定期的にヘッドクリーニングしてくれるから
そうそう詰まるもんじゃないよね

純正品使ってようが、普段使わないからって電源落としっぱなしにすると
覿面に目詰まり起こすみたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:30:49.01 ID:HtBM4Tb+
クリーニングで排出されるインクがけっこう多いなら
普段電源落としといて週一くらいで適当になにかプリントアウトするほうがいいのかね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:08:39.16 ID:iDSUFM4x
>電源を切らなければ、自動で定期的にヘッドクリーニングしてくれるから

そいや、勝手にヘッドクリーニングするのに出会ったことがない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:46:24.83 ID:GXyBaP0X
>>832
あれ、結構うるさいぞ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:32:47.69 ID:3AnCkEBl
初めは何事かと思うよねアレ。
多機種で深夜にクリーニング始まって飛び起きた記憶がw
ガチョンガチョンブボボボボボ!…ブボボボボ!

6490は日曜の昼に動いてたかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:24:55.89 ID:GS0llwvE
ブボボ(`;ω;´)モワッ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:06:49.28 ID:nK3aalLc
plusの光沢紙詰まりまくり!
なんのこれー!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:45:59.66 ID:l/edB3rD
コピー紙専用機だから仕方ない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:08:31.81 ID:oLHU15x/
>>826
互換メーカーの宣伝でさえ一つとして同じ工場をウリとした物無いのに、その業者はどこからそんな電波受信したのか謎。

互換メーカーから流通の末端へ向かう中のどこかで売らんが為のウソが混じったんじゃないか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:50:07.63 ID:+ZvLzaJe
毎日新聞の印刷所で聖教新聞をするようなものじゃない?
表立っては言えないんだよ、きっと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:20:17.00 ID:QweslkKV
>>839
その場合両者に公表するメリット無い(毎日は隠したいだろうが草加にとってもどこで刷っていようと同じ)けど、今回の話は明らかに違うんだよ。

本当にそうなら互換メーカーは宣伝に使う訳で、こんな過疎ったスレの片隅でちょこっと出てくる話じゃないと思われ。

って事で俺にはどうしても信じられんだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:19:38.84 ID:naePPRAV
じゃあアレだ。
カップヌードルつくってる日清が生協コープヌードルってのを作ってるような感じじゃないのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:08:54.41 ID:oRpJ42rJ
カルビーが某スーパーの独自ブランドのポテトチップス作ってるような感じでもある
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:26:35.40 ID:T3C9nrtG
OEMじゃねーか!

互換インクは観音とエプが訴訟起こしてたよな。結果はあれだったけど。
詰め替えも訴訟あったんだっけ?

>>820の真偽は別として互換メーカーは寄生してる側なんだし
メリットはあってもデメリットもあれば謳わないこともあるだろうさ。
あとは工場側の都合とかな、と普通に思ったのだが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:42:38.39 ID:MeaPH9pj
>>842
大日本印刷の工場で、カルビーや明治製菓のパッケージを印刷してる感じ。
大日本印刷は守秘義務があるので、どこどこの製品を製造してると公表できない。
うちの会社(中小)はiPodの部品を供給してて、守秘義務で公表できないけど、
社長は銀行さんや取引先は宣伝しまくってるw
>>843
ケースやチップで敗訴してるけどインクは合憲。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:50:04.23 ID:IP3HQhas
なんか6890CN在庫店が減ってきているような。
新型はもうすぐかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:39:45.66 ID:0xB2+RPh
844の言うとおりだと思う
インクメーカーに対して秘密保持契約をしていれば、
少なくとも公に、「同じ工場」とは言えない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:36:09.41 ID:35x1kj+H
今使ってるAプリンターが壊れた。
新型今週中くらいにでないかな。

でなきゃこれ買う好かないか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:34:42.12 ID:01tpDrwE
>>847
現行品はトラブルも出尽くして安定してるし、安くなってるからお買い得だと思うよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:55:08.01 ID:PGoBo1G2
>現行品はトラブルも出尽くして安定してるし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:28:16.94 ID:yKouJKlu
>>849
誰も使わないような特殊な機能はどうでもいい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:35:30.02 ID:F65zlvK4
MFC-6490CNに限って言えば、5000円キャッシュバックキャンペーン終わったから、
今は逆にちょっと値上がりした感じ。
新型が出るまで下がらないだろうけど今なら3万切らないとな

しかしこれ箱がでかすぎてジャマだな、修理時にはこれに入れて送らなきゃいけないんだろうけど、
壊れたら修理せずに捨てる覚悟でポイするかな・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:11:50.41 ID:yKouJKlu
>>851
壊れた段階で保守契約に入って、出張修理に来てもらう方がいいよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:29:19.01 ID:yKouJKlu
あ、保守契約入れるのは購入後2年以内だけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:17:25.17 ID:F65zlvK4
>>852
ああ、そういう手もあるのか!検討してみるよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:11:08.00 ID:Bqz4YubI
>>851
コールセンターに電話したら、回収用の箱と
集中修理センター宛の送り状を手配してくれたよ
引越し業者とかが使うような緩衝材が付いた専用のやつ

なので空箱は無くても大丈夫ぽい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:06:26.71 ID:qy4JXv7G
>>855
箱処分するよ、ありがとう!
でかすぎて邪魔でしかたなかったんだよコレw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:39:26.32 ID:PgBIDBXx
家ははまだ設定をいじってないからそのままで良いらしいけど
ブラザーから省エネモードにしてねってメールが来てたね


それよりキャッシュバッククーポン早く送って頂戴な
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:50:22.45 ID:tYaW2Hu9
ブラザーのオンラインショップから6890も消えた!
そろそろだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:48:51.17 ID:MzH9t44V
A3からA3ってコピーできますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:28:33.52 ID:0Lj9ioet
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:58:34.14 ID:3ZfzTE7o
>>860
ありがとう
ちょっと見てみるわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:01:30.36 ID:EKxGEsvM
紙サイズ・印刷品質・印刷方法の関連が制限ありすぎて使いにくいね。
安物だからしょうがないのかなぁ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:18:27.34 ID:jUm/NNL1
>>862
制限ってどんな?
6890の両面くらいしか思いつかないんだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:21:42.06 ID:E6+9yViG
またいつもの奴が来たんだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:18:37.16 ID:0fzFYvjA
>>863
紙サイズA4以外にしたりふち無し印刷設定したりすると印刷品質などなどの設定に制限が設けられる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:27:14.53 ID:fmFRjeRV
MFC-6890CN
50,600円(税、送料込)
ttp://nttxstore.jp/_II_BR12826606

う〜ん、もう一声。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:40:50.26 ID:8f6b0yls
>>864 ←条件反射になってる時給700円w
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:03:40.26 ID:rwTR0Rv+
6490、スキャンした画像がパソコン上で見ると斜めに傾いてしまう。
ちゃんと確かめて、紙は間違い無くまっすぐ動いてるんだが…。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:47:04.99 ID:/OlXNnFO
スキャンする動く棒が原稿に対して完全に水平に動いてないからだろう。
仕方ないよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:52:12.26 ID:dKEQu58/
>>868
インクジェットはMFC-5840→5860→6490と使ってきたが、
全部スキャンが斜行してたわ
レーザーもMFC-7420があるが真っ直ぐスキャンできた事がない
ブラザーはこんなもんだ、と諦めてるよ

スキャナにこだわるならエプソンかキヤノンのスキャナ単体機を買った方が良いのかもね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:52:43.83 ID:0jKhny4h
>>867
なんだ当たりか。分かり易すぎるww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:24:29.72 ID:shyoAv0R
>>871
恥ずかしいからあまりマンセーするなよ。安物を
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:02:07.95 ID:YeONDjxc
待てお前ら!
すべては>>720の追加レポしだいだと言うことを忘れるな…!

当然次スレではそういう案件で「返答待ち」だとテンプレに追加な。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:18:30.24 ID:B/lg1Lpk
結局中古で17kで買った
A3までコピーできるし悪くないな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:26:01.06 ID:h9OEXlUz
>>873
だからこれ以上鮫島事件に首突っ込むなって。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:31:48.88 ID:tw34+zGD
でかそう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:00:40.70 ID:Bih03Pp7
まだ鮫島バカって居るのか?
中学生?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:21:55.92 ID:pOrfmvNU
安いとは思ったけど中国製か・・・
ブラザーも中国に工場なんか作って転けなきゃ良いが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:25:41.94 ID:eRsEtWTw
>>870
やっぱりそうなのか
ほんとクソだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:27:17.77 ID:5XVeRc31
安物だからしょうがない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:03:20.90 ID:ls8AZk0L
>>877
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:56:49.92 ID:YvgF19Eh
また古いな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:11:30.51 ID:hEyLVVc5
最近の”思わせぶりなネタ振って中身は無意味”ってコピペ、どんなのがある?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:21:34.92 ID:gfO8dl4D
鮫じ…、おっとこんな時間に誰かな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:06:43.08 ID:SgP4IKPb
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:04:56.62 ID:oAx7NhvJ
うおっ!
最近使って無かったせいなのか自動クリーニングがいつもと違って
非常に長くて五月蠅かったw
適度に使ってるとクリーニングも軽いのかぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:48:58.85 ID:khUyZO83
FAXが届くとメールで知らせてくれる機能は大変便利!
でも、時々縦横比が変になって、タテのみ半分に圧縮された画像が添付される点は
是非改善して欲しい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:28:54.43 ID:YRoCBgs4
>>887
FAXの規格に200×100dpiってモードが有るからね。
送信側の設定しだいだけど、それを表示する側で対応するしか無いと思われ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:33:55.96 ID:usonEnQw
6890cnが51,860円 (税込) 送料込 5180ポイント付いて実質46680円
ttp://item.rakuten.co.jp/r35shop/br101b0/

うーん2月下旬に47000円ぐらいまで値下がりした事があったけどもう少し下がるだろうか、
これくらいが底値だろうか…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:08:44.78 ID:3dcm9wIU
というか、後継機は出てくるのだろうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:48:57.49 ID:qBPuuaGa
>>889
複数の店に在庫がちゃんとあるという前提だけど、各店のチキンレースは
新型機が発表されてから開始だろうね。

底値はもっと下がるだろうけどごく短期間かもしれないから、
毎日チェックしないといけないと思う。

Amazonにいたっては貼付いてないと数時間後には万単位で値上がりしたりするし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:12:38.26 ID:lbEPu6Z+
新型一向に来ないね
かといってキャッシュバックも終わってしまったし……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:22:19.41 ID:cCI3ylnv
何故か、値動きも無い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:47:51.53 ID:zUnlfop4
3月末に買ったのにまだキャッシュバック来ないんだが・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 04:03:46.37 ID:5kRoM/aa
日本でのモデル飛ばしはブラザーのお家芸
次のモデルチェンジまで来ないかもねー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 04:42:13.57 ID:sJHmkxKJ
>>894
ナカーマ
ちゃんと3月末に送ったんだけど音沙汰がない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:11:22.16 ID:xOOcRACu
この分野ライバルがいないからなあ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:22:29.75 ID:e65UYIi7
2月20日頃に申し込んだキャッシュバックが今日届いたぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:12:53.26 ID:C6TiaEIr
Xデーは5月18日と予想!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:05:09.65 ID:7/SJn2aa
普通に5/17
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:55:02.01 ID:3eCWRPW/
後継機の日本での価格が気になる
50kくらいかね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:35:46.05 ID:lwGocQAZ
>>898
ブラザーってそんなにルーズな体質なのかなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:16:22.08 ID:IrUyWVzp
【PC Watch】 ブラザー、最高26ppmのモノクロレーザー複合機 〜6万円台のA3複合機も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110517_446142.html?ref=rss

MFC-J6710CDW|カラー複合機・A3プリンター|ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfcj6710cdw/index.htm
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:18:07.20 ID:IrUyWVzp
MFC-J6910CDW|カラー複合機・A3プリンター|ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfcj6910cdw/index.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:55:12.03 ID:jitqCP4D
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:18:44.34 ID:zYxxdl1C
6710と6910の違いは長期保証の有無だけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:29:09.15 ID:PlsDm7Ee
ちょっとまとめてみた(6710)

ノズル数・・・・94×2(BK)各94(Y,C,M) ⇒ 各210
印刷速度・・・・カラー3.8ipm、モノクロ4.9ipm(6490) ⇒ カラーは約2.6倍の10ipm*、モノクロは約2.4倍の12ipm*
両面印刷・・・・はがきからA3サイズ(普通紙のみは変わらず)
スキャン・・・・カラー:従来5秒/枚→新製品3.4秒/枚、モノクロ:従来4秒/枚→新製品3.5秒/枚)
トレイ・・・・・250枚×2。トレイに長形3号封筒対応あり
手差し・・・・・封筒、トレーシングペーパー、熨斗紙、賞状用紙、インデックスカード、名刺&カード、和紙、ラベル紙、帳票用紙 、薬袋
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:30:03.12 ID:alFQ8NOE
インクカートリッジの中に壁作って
どんどんインクの量減らす詐欺が横行してる中、
逆に大容量にしてくるとは、さすがブラザー。

どこで儲け出してるのか心配になるほどだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:34:53.89 ID:PlsDm7Ee
>>906
自動両面スキャン(6910)・・・2本のCISスキャナー採用により、両面原稿でも1回の用紙走行で表面も裏面も同時にスキャンする両面同時スキャンを実現
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:56:49.78 ID:jitqCP4D
ブラザー本気すぎ吹いた
コレで無駄にオーバースペックな複合機を買わずに済むところが一挙に増えるな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:45:26.87 ID:s9vOrxDe
LC16とLC17でインク量どんくらい違うのかな。
本体のインク使用量の仕様が違うだろうから単純な比較はできないだろうけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:05:52.29 ID:PlsDm7Ee
>>911
PC Watchには「現行機と比較して黒インクの容量を2.5倍、カラーインクの容量を1.6倍に増やした超大容量インクが利用できる」って書いてあるね

あと、PCファックスがA3までいける
今のところ最強マシンだな。すげー!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:36:18.93 ID:A6EMl6I7
競合居ないのにこの本気ぶりすげー
本当にブラザー商売下手だなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:14:57.39 ID:9OczggoI
>>906
タッチパネル
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:28:55.11 ID:PlsDm7Ee
「同梱のインクカートリッジはスターターインクカートリッジです」だってよw プー
どれくらいの量が入ってるかわからないけど、カートリッジを別に買わないといけないのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:40:52.51 ID:xI4e9pUX
どのメーカーもそうしてるけど
知らないとしたら、君が常識をしらないだけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:57:25.60 ID:PlsDm7Ee
あっそ!
6490に同梱のカートリッジは別に量が少ないと思わなかったけどね
6890より価格設定が安いからしょうがないかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:11:20.10 ID:jitqCP4D
同梱の乾電池みたいなものか
つか、その旨の記載があるなら極めて良心的な企業だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:41:00.84 ID:8jti2luq
漫画原稿用にA3スキャナを探してまして
後継機が近々来るとの事ですが3万弱で買えるMFC-6490CN に決めようかと思いました
もっと安くていいのあるかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:46:59.92 ID:6aq2uV3c
スキャナに関しては、別途に単体で買うことをお勧めする
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:51:11.08 ID:8jti2luq
えっそうなの?あんまり質がよくないとか?
まぁプリンタ機能は半年に1回くらいしか使わなさそうだから
もしスキャナの質が悪いのなら単体で他のを探そうかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:54:20.85 ID:x+OFmOtC
どこまでアナログでやっとくかとかわからんとな。
やりたい事を細かく書けば暇人が検証してくれるかもしれんぞ。

でも大抵問題ないと思う。
連続取り込みでもないよりマシなADFついてるし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:14:27.50 ID:s9vOrxDe
A3のスキャナって選択肢すごいヘルでしょ。
新品は6490より高いし。
924919:2011/05/17(火) 23:08:06.67 ID:8jti2luq
線画取り込んでからパソコンで調整する感じだから平均レベルの質であれば全然問題無いんだけどな。
今まで使ってたスキャナも10年近く前のEPSON製で満足してたし

A3のスキャナ単体だと2万くらいからかな
3万弱でプリンタも付いてくるなら6490の方が魅力的な気はする どうしよう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:26:24.79 ID:PlsDm7Ee
周囲3mm程けられる
あと付属ソフトだと解像度は100,150,200,300,400,600・・・って固定しかできない(モアレに弱い)
薄くて細い鉛筆はグレースケールでないと飛びやすい

俺の知ってる情報はこれぐらいかな
スキャナ単体の方がいいと思うけど6490も使えないわけではないんでなんとも。。。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:34:17.44 ID:q7AnINBU
3mm直ってるといいけどね、買い換えれないけど
A3のADF両面とフラットベッドはいいな、馬鹿でっかいけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:36:20.30 ID:x+OFmOtC
つーか新品3万以内のA3スキャナってScanBit MFS-A3くらいでないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:40:09.37 ID:ON8mv6ty
>>924
スキャナーはCCDかCISかで性能がぜんぜん違うからなー・・・
うちにも10年前のSCSI接続のEPSONのスキャナ(A4 CCD 4800dpi)があるけど、MFC6490より性能良いよ
ブラザーのA3はFAX用と割り切ってUSB接続のEPSON(A4 CCD 6400dpi)を別に使ってる

CCD
メリット:高解像度、輪郭くっきり、色鮮やか、階調豊か、明るい、速い、焦点の範囲が広い
デメリット:スキャナー本体が厚い、高価、高電力

CIS
メリット:スキャナー本体が薄い、安価、低電力
デメリット:低解像度、ぼやける、色がくすむ、階調が狭い、暗い、遅い、焦点の範囲が狭い(ガラスに密着した部分だけピントが合う)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:47:20.87 ID:PlsDm7Ee
>>924
価格comのクチコミにこんなのあるぞ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20800511085/SortID=12798472/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:53:55.93 ID:G3DnqyrN
給紙はまた糞仕様なのかな
931919:2011/05/17(火) 23:56:49.13 ID:8jti2luq
具体的に有用な情報を皆さんありがとう
漫画原稿を取り込むには若干難があるかもしれないんだね

そしてCCDとCISのことも知らなかった。
確かに今まで使ってたスキャナはCCDだった。ちなみにGT-7600Uなんだけど

スキャナ単体で探すわ…ScanBit MFS-A3安いけどこれも画質が悪いとか言われてる 
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:14:19.23 ID:hUCU0zK3
MFC-6710CDW・・・65,000円
MFC-6910CDW・・・130,000円 だって

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110517/1031853/

とりあえず、うちの6490を大切に使うことにしよう
在庫があるうちに予備にもう1台買い足しするのも手かもしれんね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:26:25.60 ID:ba433LMZ
なにをどうしたら299.99ドルが65000円になるんだよブラザー…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:32:03.39 ID:ba433LMZ
J6910に至っては349.99ドルが13万円 ふざけてるとしか思えん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:40:30.77 ID:JFCL21kL
ヨドバシカメラで5/23発売で59,980円で予約中だったね
あと、カタログに6910が載っていなかったので
「MFC-J6910CDWは?」と尋ねたら、しばらく待たされて
「いまのところ当店ではお取り扱いの予定がございません」
「上位機種に関しては量販店で販売されるかどうかは未定です」
だとさ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:43:51.85 ID:l0pQe9i0
まさかの落とし穴か
コレは実によくない傾向
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:45:57.38 ID:JFCL21kL
>>933
昔から同じ固定レートで換算してるから・・・
と突っ込もうと思ったが、さすがにこの開きは酷いな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 03:20:19.87 ID:YJa8U/dz
新型も中国製なのかな、それだと尚更ボッタクリ価格が許せなくなるね
HPがあんな中途半端な物出さずにガチで同等の物出してくれれば良かったのに

ところでキャッシュバックまだ?どうしてそんなに時間が掛かるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:48:53.22 ID:91AIy7y0
次スレからはMFC-J6710CDWメインになるんだろうけど
この値付けだと超お手軽って感じじゃなくなっちゃうなあ。候補は

A3対応カラー複合機ブラザーMFC-J6710CDW/MFC-6490CN 5刷
【スモールオフィスに】ブラザーA3カラー複合機 part5【ちょうどいい】

あたりか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:05:20.24 ID:86QLscOn
【これで】ブラザーA3インクジェット複合機 part5【十分】

こんなじゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:18:55.68 ID:hUCU0zK3
6490の2万円下取りキャンペーンでもやってくれないかなw
ヤフオクに出す方が高値つくか?

【独占】ブラザーA3カラー複合機 総合スレ5刷【超便利】

これどうかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:00:33.85 ID:zgH1KWlR
競合無いからそんなに煽らなくてもいいんじゃない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:38:02.87 ID:hUCU0zK3
そんじゃー、一歩引いて

【独占?】ブラザーA3カラー複合機 総合スレ5刷【超便利?】

いいねw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:12:24.90 ID:2PghhfiH
もうこれでいいんじゃね?

【やっぱり】ブラザーA3カラー複合機 総合スレ5刷【でかい】
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:22:30.05 ID:cjv1P94m
【キャッシュバッコ】ブラザーA3カラー複合機 総合スレ5刷【マダー?】
オレはもう届いたからどうでもいいが・・・2ヶ月待ちくらい?

イメージキャラを交えてこんなのはどうだろう?
【松下奈緒】ブラザーA3カラー複合機 総合スレ5刷【でかい】





946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:34:03.03 ID:ZmLHHURr
>>944にいっぴょ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:41:12.81 ID:1WYdQqra
新製品なかなかよさそうだね 早く実物を見てみたい
これでA3の両面スキャンが可能だったら言うことなしだなあ

>>945
の下がいいかなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:57:41.49 ID:DmW+9nel
>>947
それだと
【松下奈緒】【でかい】
になるだろw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:19:56.27 ID:NhqDgFhE
あながち間違いでもない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:43:30.67 ID:yeswoVTK
MFC-J6710CDWとMFC-J6910CDWの違いは両面スキャンとタッチパネルぐらい?
これで,倍の価格差ってなんだ?J6910CDWに+65000の価値を認められる購買層を
恥ずかしながら,想像できない。
思い切って,J6710CDWもカラリオ EP-903Fあたりにぶつけて,4〜5万でいいのに。
そもそもインクジェットのビジネスモデルって,インク代じゃないの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:10:55.86 ID:xZ/vY2F/
>>950
MFC-J6910CDWは3年間無償保証がついてるんだよ

952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:10:44.62 ID:9nyk/Qiq
MFC-J6710本体が65,000円で
3年間の引取りサービスパックが6490と同じ?だとすると24,150円。
これを足すと89,150円。

MFC-J6910本体が13万?とすると、差額は40,850円。
この差額が自動両面一発スキャン(A4)とメモリ192MBとタッチパネル代ってことか?

13万の情報は間違いないのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:24:46.28 ID:JvUB8XGX
>>950
6890にあって6490にはなかったお気に入り登録(>>710)はどうなんだろうな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:37:02.83 ID:9nyk/Qiq
ちょっとメリケン行ってマニュアル見てきたけど6910にはあるけど6710には無いみたい
955944だが:2011/05/20(金) 01:36:17.78 ID:K8Rs2qr1
>>945-949
ワロタ。そっちのがいいなww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:54:23.18 ID:nIh3VZQg
みかかに出てるね
ttp://nttxstore.jp/_II_BR13633395
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:27:42.96 ID:wVeoufhZ
新型の現行機種からの改良点は魅力だけど価格も高いし、互換インクカートリッジもまだ無いし…
MFC-6890CNをポチったよ。ポイント還元で実質47000円ほど。

先週ぐらいに45000円ぐらいになった日もあった。今後も在庫処分でもっと安くなるかも知れんが、
確実に手に入る今のうちに買うことにしたよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:18:30.15 ID:hWM2jm93
差額1万くらいなら新型かなあ。ずっと待ってたし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:33:54.40 ID:nIh3VZQg
LC12-4PK
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001370753/index.html
LC17-4PK
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001370758/index.html

本体付属はスターターインクカートリッジって書いてあるからどっちか一緒に買った方がいいんだろうな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:41:28.89 ID:4PwxEmUY
LC17-4PK 高すぎわろた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:51:58.19 ID:nIh3VZQg
USに枚数の記述がある(ISO/IEC 24711)

LC16BK・・・・900枚
LC16カラー・・750枚
LC11BK・・・・450枚
LC11カラー・・325枚

LC17BK・・・・2400枚
LC17カラー・・1200枚
LC12BK・・・・600枚
LC12カラー・・600枚

初めはLC12で様子見かな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:09:18.90 ID:nIh3VZQg
サポートが公開されてる。マニュアルが見れるぞ
ttp://solutions.brother.co.jp/public/model_top/mfc_color_inkjet/mfcj6710cdw.html

USのマニュアルにはスターターカートリッジの容量はLC12の65%て書いてあるから、600枚の65%なら390枚か。
意外と入ってるなw。USの仕様だから日本が同じかわからんけど...
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:12:14.34 ID:U5AOlHfy
>961
密林のカスタマーレビューに
LC16はLC11に対し、カラーで約2倍、黒で約1.6倍のインク容量ってあるけど
450枚×1.6=720枚?900枚ってほんと?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:29:15.47 ID:nIh3VZQg
>>963
まあUSに記載されて内容だから違うかもわからんけど...
ttp://www.brother-usa.com/MFC/modeldetail.aspx?PRODUCTID=MFC6490CW&tab=supp

うちの6490は720枚以上もってるよ。文書主体だけど...
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:25:04.77 ID:c9zboE1e
【でかい】ブラザー LC17-4PKスレ【たかい】
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:13:05.19 ID:uQME3aw7
重量も増えたな

質量(消耗品含む)
6490・・・約15.6kg
6890・・・約16.5kg
6710・・・約18.2kg
6910・・・約18.5kg

6910は0.3Kg増えてあの価格差か。13,500円/100gになるな(>952の差額で計算)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:52:54.62 ID:GwGmSKMb
諸外国での価格が旧→新で変わってないのに
日本だけこんなに変わってるのは足下見てるってことだろ
断固として不買だよこんなの
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:56:59.93 ID:FYarV93m
おお、来てるじゃん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:25:27.96 ID:zzYik/LI
互換インク買った!アホみたいに安いと思ったけどこれ位が適切だよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:07:03.19 ID:llglYsvL
>>969
通販だと大容量サイズでも150円だもんな・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:51:22.82 ID:teeJhtog
今日、量販店で新型が56800円で売ってた
考えながら帰ってきたけど、今使ってるFAXとコピーがいつ壊れてもおかしくない
状態だから、明日行って買ってみる
本体の他に予備インクと電話機の安いのがいるんだろな
972957:2011/05/21(土) 21:45:33.65 ID:wHNcd9M1
本日夕方届いた。
これまでも6890CNを使っていたけど印刷ページ数が53000ページ超えていて、壊れる前に買い換え。

新しい方には最初からインク連続供給システムをセット。
付属のインクは古い方の6890CNに付けて知人に格安で買ってもらう事にした。
またガンガン刷りまくれるぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:33:04.24 ID:tKAE3L9i
6490、モノクロコピーが超薄くしか印刷出来なくなった
明るさやコントラストをどういじってもダメ
カラーだと問題無いし、ノズルチェックでもちゃんと黒が出る
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:11:09.98 ID:HWK++cZf
早く修理に出しなさい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:32:35.64 ID:bCGrDjJu
>>919
HPなら2万円
価格コムの評判が本当かどうか検証してよw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:30:08.89 ID:RmwQloYg
6710CDW、替えインクLC124PK
雨が降ってるし、竹の子茹でないといけないから、車から降ろしてない

量販店で、56800+4095=60895
会員様 -10%
差引き  54805円

初期不良が心配だけどな  
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:13:07.93 ID:dK4oVPqX
B4の漫画原稿を取り込む用に欲しいんだけどCISとCCDでそんなに違うもの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:16:49.15 ID:dK4oVPqX
>>977
ホワイトやトーンでできる程度の凹凸でも影響でるものなんですかね?ってことです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:43:48.27 ID:ai1QTkKh
トーンのレベルの凹凸ならばCISで問題無し。
あと世の多くが誤解してるけど、実は暑さが一定の物を読み取るにはCISの方がより適している訳で。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:53:25.76 ID:aCwN0VP5
量販店って、関東でかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:16:05.18 ID:RmwQloYg
>>980 だいぶ地方です

夕方から設定してるけど、マニュアルの方向からして、この新型はプリンターではなく、
コピーではなく、スキャナーではなく、
どうも、FAXのようだ
微妙に気持ち悪い品質
さっき気が付いたけど、FAXにしたらコンセント抜けないわ
抜かなかったら、スイッチ切ってもインクが減る
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:34:09.68 ID:35MaV6V/
電源切ったらインク減るのはインクジェットじゃ当たり前なんじゃないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:39:09.94 ID:rdcaT2CT
コンセント抜いたら使う度にクリーニングでインク消費もっと増えるというオチ。
その前にノズル詰まってるかもしれんし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:19:08.91 ID:L+x523ND
>>981
> マニュアルの方向からして、この新型はプリンターではなく、
> コピーではなく、スキャナーではなく、
> どうも、FAXのようだ

どこでそう感じたのかは分からんが、
FAXが一番設定に手間かかるから文章量が多くて重点を置いてるように見えるだけじゃね?

> スイッチ切ってもインクが減る

毎日1枚は印刷しとけ。
ノズルが詰まるぞ。特に黒。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:49:17.76 ID:H4M22AOW
>>980
次スレよろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 05:32:47.38 ID:XkMW/Y+t
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1306096097/

タイトル長すぎと言われたので【】は抜きました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:44:24.67 ID:Ws6deEWw
>>981
ブラザー機のベストな使い方(俺流w)
1.電源コードは抜かない
2.1日1回はテストプリントで全ノズルリフレッシュ(毎朝推奨)
3.顔黒でなくてもいい人は染料に詰替える

※毎日テストプリントやってれば自動クリーニングはほとんど動かない(2ヶ月に1回か2回程度)
※目詰まりの早期発見、早期治療で手遅れにならない

↑テンプレ推奨

>>986
乙!
頭とケツの見出しが抜けたけどおいらの考えたタイトル採用アンガトね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:19:30.46 ID:fqAcDsLu
>>987
毎日ってのは精神的に負担だ

そもそも6710に買い換えたのは、11年前のキャノンプリンター、7,8年前の
11000円のシャープのFAXの代用
でも、こんど壊れると、FAX、小型プリンターが同時に壊れるので気をつけます
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:02:44.68 ID:yMAodgD+
6910と6710の価格差が大きすぎる
なにがそんなに違うんだろ?耐久性が凄いとかか?

100万の複合機を買うことを思えばどっちも安いけどな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:16:58.43 ID:XvvZ/cVx
むしろ、液晶パネルは要らないんじゃね?と思う俺ガイル
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:06:17.21 ID:xCZkLDNh
サ、サマーソルトジャスティオ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:35:50.26 ID:FD4X8fdm
>>990
お前は俺か。
使い慣れて来ると要らなくなるんだよなあ…

あ、PCの電源落としてる時にFAX出したい時には要るか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:10:31.27 ID:3XrCaCC3
楽しみにしてた6710を量販店に見に行ってきた!

液晶も付いてないモックだったでござる...orz。
新製品なのに売る気あんのかよー。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:14:45.72 ID:t9wwhsbh
あれば便利だろうけどそれのために何万も上がるようなら馬鹿げている
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:15:02.76 ID:2xpbgpNA
>>979
ありがとう
じゃあ漫画用途ならコレで充分だな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:57:36.70 ID:AERkwWtH
>>991
それナッシュやw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:58:38.41 ID:R1O2b+E7
6480
三宮ラビ で、\42,980 だったよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:31:40.20 ID:R1O2b+E7
すまん。6490 です。現金特価ポイントなし。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:42:45.26 ID:mHwEN9wt
>>998
ttp://kakaku.com/item/20800511085/
6890だったら安いんだけどなw

いよいよ1000か
このスレ消化すんのにちょうど1年かかったなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:23:28.61 ID:G7Q0TmxZ
はい、おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。