Canon PIXUS MP600/610/620/630 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
5色インク、9600dpi&1plによる高画質な写真プリント
自動両面印刷など、多彩なマルチペーパーハンドリングなど、
高機能オールインワンプリンタPIXUS MP600系のスレです。
MP500/510ユーザーの方もどうぞ。

■前スレ
Canon PIXUS MP600/610/620/630 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1223179283/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:09:43 ID:uwAjs26J
テンプレ
■Canon公式サイト
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp600/index.html (MP600製品情報)
http://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/index.html?sp=011 (サポートページ)
■kakaku.com安値情報
http://kakaku.com/item/00601011218/
■Digital ARENAのMP610記事
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070828/1002273/

その2
【FAQ】
プリンタエンジンはPIXUS iP4300とほぼ同等なのでiP3300/4300スレを参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/2-4
1000到達等で落ちていたら「4300」で検索してください。
■USBケーブルは付いてきますか?
1.5mのUSBケーブルが付きます。
■用紙カセットは出っ張りますか?
MP600は出っ張りません。MP500は数センチ出っ張ります。
■最小設置面積は?
MP600の場合、奥行き30cm弱、横幅約39cmの台なら乗

その3
■ブラックインクが2つあるけど、どっちが使われるの?
一般に写真が7eBK、文字が9BKと言われますが、実際は印刷する用紙によって違います。
BCI-7eBK(染料)・・・高品位専用紙、光沢紙、フォトペーパー、インクジェットはがき、プリンタブルディスク、Tシャツ転写紙、膨潤紙
BCI-9BK(顔料)・・・普通紙片面
7eBKと9BKの混用・・・普通紙両面、はがき
こう書くと7eBKのインクが早くなくなるように思われますが、普通紙・フォトペーパー
バランスよく使っていると9BK同等程度のインクの減り具合になります(カラーインクの倍程度持つ)。
■インクタンクが認識しませんと出たけど、どうしたらいいの?
プリンタ本体よりもインクタンク自身による問題のほうが大きいようです。
この症状は多発しており、キヤノンに電話連絡すると新品のカートリッジを送ってくれるそうです。
それで症状の出たインクタンクは着払いで返送。というわけでズルしたりはできません。
なお、エコリカなどの再生カートリッジを使っている場合はキヤノンの管轄外ですのでご承知を。
■Windows 98/98SE/Meでも使えますか?
MP600は使用出来ますが、MP610は使用出来ません。ご注意ください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:41:58 ID:KxLf0+wH
>>1 Z
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:41:10 ID:UnCM42v/
プリンタヘッドを交換しようと思ったが、修理扱いでないと対応しないと言われた。
ヘッドだけなら4000円程度なのに、修理だと約1万円。
自分で簡単に交換できるヘッドなのにね・・・
発売から3年しかたってないのに、そしてヘッドはあるのに売ってくれない。
ムカつきました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:41:55 ID:UnCM42v/
>>4
MP600です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:03:06 ID:xDCZnFsp
>>4
どこかで見たんだけど、はいインクパッドとかヘッドの交換は修理ではなく交換だから4000円ぐらいだったとか
書いてたけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:44:20 ID:0Vwj1JRr
ほす
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:47:56 ID:UT5OadPM
ほす
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:47:21 ID:COM+mrwy
はす
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:21:02 ID:SM/80QMF
MP610の新品もらいました。
仕事使用で、モノクロ書類を1日あたり 
40枚程度印字します。
十分使用に耐えますか。
コスト的にはどうですか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:29:16 ID:UT5OadPM
610に限らないが、インクジェットはランニングコストが高い。安いレーザープリンタを購入することをお勧めします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:38:54 ID:R/jNbEXL
>>10
よかったね。
100円インクで十分行けるのでランニングコストも安いよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:32:57 ID:KEhX76Yr
つーか仕事で使うならケチケチせずにレーザー買えよ。
書類の品位だって信用のうちだし、ちまちま詰め替えしてる暇あるようじゃ逆にやばいよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:16:40 ID:dIWhqG4N
たった3分もあれば詰め替えなんて終わるがな
1510です:2009/12/25(金) 17:58:15 ID:dhqE5pCN
皆さんお忙しいのに、色々ご助言いただきありがとうざいました。


仕事場では、モノクロレーザーを使用していたのですが故障してしまい
早急に仕事用プリンタが必要だった時、たまたま友達がくれたのが新品の
MP610でした。使用してみると、きれいにモノクロ印字するし、カラー印刷、
コピー、スキャナも付いてる! 昔のインクジェットとは全然違って十分使えると
思いました。(現在、家にはプリンタなし、10年以上前にキャノンのモノクロ
インクジェット使用したことがある。)
とりあえずの急場は、MP610のお陰でしのげました。
商業用ではなく、家庭用のインクジェットなので、過度の期待はしていません。
しばらく様子を見てみようと思います。


100円インク魅力的ですね。(100円インクでどれだけ印字出来るか不明だが)
レーザープリンタも選定だけはしております。


長々失礼しました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:51:20 ID:P2u9wxie
ほしゅ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 10:26:19 ID:B8pqj2Vk
MP600です。
印刷できなくなりました。
恐らく空焚きでプリンターヘッドが逝ってしまったものと思われます。
悪あがきと思いますが、
ヘッドを外してお湯に浸してみようと考えていますが、
ヘッドの外し方が解りません。
教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:06:29 ID:O41yz7sp
ほいしゅ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:50:17 ID:5H+9JQi3
ほす
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:17:01 ID:vQQP3DCh
MP600使ってて詰め替えインクで悩んでます。
候補は3パターンで、

1.
INK-C7S30S4 7e4色30ml染料? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-C7S30S4&cate=1&keyword=INKC7S30S4
INK-C9B60 9Bk1色60ml顔料 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-C9B60&cate=1&keyword=INKC9B60


2.
THC-MP500SET 9Bk80ml、他40ml全染料? http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/THC-MP500/


3.
THC-MP500SETN 9BK顔料80ml 他40ml全染料?  http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-mp500setn/

単価で行くと高い順に 1>3>2になります。
どうも2は黒も染料っぽそうなので、1or3が無難かなぁとか思ってるんですがどうでしょう? (´・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:03:54 ID:m2DJMeFu
>>20
壊れたらどうしましょう?とかになるから純正品買っとけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:40:44 ID:GYzvoqNl
リサイクルインクではイカンのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:16:40 ID:6AFCTyUi
2をAmazon.co.jpで買えば安い、色も良い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:32:32 ID:bXuhIymE
インクが高いインクが高いインクが高い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:32:57 ID:amFcTqn6
替刃が高い替刃が高い替刃が高い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:24:09 ID:CjuJmq52
MP600をPCに繋ぐとやたらリムーバブルディスクが認識されて、
どこに目的のディスクやUSBメモリが入ってるのかわかりづらくて嫌だ。
空のカードリーダースロットは表示しないでもらいたいよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:32:56 ID:IlfGQDfd
出刃椅子真似蛇あたりで無効に出来ないけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:38:58 ID:sMlEiDx8
ドライブレターをZドライブとかにしておいても、いいんじゃね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:17:41 ID:b3WBR3IK
Chip Resetter for Canon Ink Jet Cartridges
Price: $18.34
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.32428

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:41:47 ID:BJz1Ddz8
果たして回答があるかはわからんがちょい質問
MP600でいつものように名刺印刷してたのですが。
マゼンタがインク切れになたったから取り替えたら急に紫が強く出るようになってしまいました

赤→紫 黒→青みがかってる(光沢紙)
赤から黒のグラデーション→変わり目に紫色が入るor黒部分が紫強く出る
インクはきちんと収まってる+漏れはなさそうです
原因がわかる方がいらしゃったらご回答のほうお願い致します
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:57:26 ID:BJz1Ddz8
すみません、さっき変えたマゼンタを取り除いて、別のマゼンタ入れたら解決しました。
一体なんだったんだ…色は一緒みたいだし。ただ出が悪かったのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:48:55 ID:AiJMYhXW
互換インクでも使ったんちゃう?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:33:42 ID:BJz1Ddz8
互換インクがどういうものかわからないんですが、いつもの7eマゼンタです
毎回4色パックをまとめ買いしてるので同じものだとは思うんですが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:00:14 ID:jBkimvCs
パッケージのどこかにエコリカって書いてない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:50:38 ID:5s2QKS2E
MP610でL半印刷をしているのですが、うまくいきません。

印刷した画像が端によってるんです。
(横に印刷した場合の)左端は1mmぐらいしか淵がないのに
右端は10mm以上淵があります。
印刷プレビューではきちんと中央に印刷できているのに
実際印刷すると異様に端によってるのばかり。
上下がおかしいなら用紙のセット位置を動かせば何とかなりそうですが、
左右はどうしようもありません。
故障でしょうか?それともこういうもんなんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:28:43 ID:5s2QKS2E
自己解決しました。
ドライバを最新のものにしたら直りました。
スレ汚しすいませんでした。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:03:52 ID:FrtFMods
特定のカラー雑誌をスキャンすると色が薄くなってしまいます。
スキャナドライバを色々調整してみてもうまくいきません。
キャノンのサポートに電話してみたところ、拡張モードのコントラスト値を高くするように言われたのですが
それでもうまくいきません。
同じ雑誌でも綺麗にスキャンできてる人もいるようなので、この機種の仕様なのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:04:56 ID:FrtFMods
書き忘れました、機種はMP600です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:04:12 ID:zREcF9VR
さらに書き忘れました。。。
雑誌はあいだゆあちゃんのグラビアです。
普通の週刊誌はなんともないのに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:47:03 ID:R+Q3G7jb
ちょっとスキャンしたやつうpしてみろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:59:07 ID:BMgjaYjP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org659401.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org659402.jpg
クリーニングしても直らないんだけど修理行きかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:03:24 ID:s97/zwuD
>>41
ヘッドの目詰まり直してもた! 4ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1240886353/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:38:18 ID:DEePWfG/
>>41
ヘッドの詰まりじゃないよ
キヤノンの詰替えインク対策ソフトのバグじゃないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:15:44 ID:yZxxYNp4
そんな対策ソフトあるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:51:10 ID:ptgd96dc
>>43
確かに全部のインク残量無効にして次の印刷からなった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:41:43 ID:MOirKS1z
染料の画像から察するが、
プリンタの ファームウェア プリントヘッドの送り が問題だと思う。

ヘッドの詰まりなら横方向にスジが出る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:44:27 ID:1rNf17eg
600系所持で未だにリセッター使ってないとか。。
ttp://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103208957/
でも買っとけ。旧型だから裏蓋外してバッテリー交換か
単四、もしくはUSB改造する必要が出てくるけど、
格安だから文句言うなと。あ、単体では送料無料にならないから
231円以上の品物を同梱するように。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:22:31 ID:Vtdo2RHW
>>47
偉そうな口きいてるけど、320/321対応リセッターは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:10:11 ID:b4GVCgCv
エレコムのリセッターはアマゾンの方が安い。
送料無料で2751円だわ。
尼でTHC-7ERESETN 検索
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:50:08 ID:+eK2g56T
MP500だけど、印刷が赤っぽく、筋っぽくなる。
ヘッドが逝ったと考えてOK?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:58:29 ID:ZfOIQdg/
>>49
あっちはインク付きなんだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:47:53 ID:V4Dss2al
MP600両面印刷でよく紙づまりが発生します買って4年目です
本体的に寿命と解釈していいのでしょうか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:58:24 ID:pd857Tos
>>51
「あっち」って?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:34:06 ID:Vb/k/oOo
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:15:25 ID:+BP45oc6
>>47

訳ありってなんなのかな?
たんに旧型ってだけなのか、長期在庫で電池が自然消耗してるとかか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:15:30 ID:CUkri1bM
5741:2010/02/23(火) 00:16:11 ID:4RELmn/3
>>41
プリントヘッド交換
タイミングフィルムクリーニング
をしたと書いてあり、合計9450円で直りました。
一応報告まで
5841:2010/02/23(火) 00:16:36 ID:4RELmn/3
機種はMP630です。
59MP600:2010/02/23(火) 12:00:47 ID:2rOemTcl
平成19年7月にMP600を購入。昨年11月に故障し修理センターで
修理(代金11000円強)。今年の1月に再度、故障し修理伝票を
元にメーカーに相談したが、修理が必要で修理代金も同額かかる
と言われた。今まで、プリンターを色々購入したが相性が合わない
と諦め他社製品に買い替えしました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:20:16 ID:osBkkM0p
エプもキヤノも3ヶ月以内で同じところが故障したら無料のはず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:56:07 ID:BsWiP9LQ
>>59
吊りか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:07:08 ID:oXAzlcM/
もしホントなら大クレーマーになるけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:48:25 ID:AmcBJD5R

世の中には息をするように嘘をつくのがいるからな。 すぐばれるのにw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:03:20 ID:3kn6yCu6
>>59
あまりそういう嘘書くと訴えられたとき取り返しつかないよ。

同一故障は3ヶ月無償で対応してくれるので11月に直したところが壊れたのならまだ当然無償期間中。そういう対応はありえない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:59:33 ID:HeCLyXW2
同じ症状の故障とは書いて無いけど何を勝手に熱くなってんだw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:59:59 ID:jws1HTGQ
MP630を使っていますが、スキャンが出来無くて困っています。

プリンタ側からPCに保存を選んでスキャンすると、「準備しています」と表示されたあと、何も起こらず、再度読み取り開始の画面に戻ります。
PC側から、MPNavigatorを使ってスキャンをすると、砂時計のマークが出たまま動かなくなります。
プリンタ側からスキャンをしたあと、PC側からスキャンをすると、「ScanGearを使用中です」といったエラーメッセージが出てしまいます。

OSはVistaSP2 32bitです。セキュリティソフトを切ったり、デバイスドライバーの再インストールなど試してみましたが、改善しません。
どなたか解決方法ご存じの方いらっしゃいましたら、ご助力のほどお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:51:05 ID:o4T1rgTd
>>65
>修理伝票を元にメーカーに相談

関係ない故障ならこういう書き方するのが間違い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:14:28 ID:lqrSAoHn
MP610を使い始めて2年。
背面から紙を給紙できなくなり、
はじめてカセット給紙の存在を知りました。

背面から斜めに紙を吸ってしまうんですが、
これ修理に出したらけっこう金かかりますよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:19:21 ID:sK+lbKOJ
>>68
給紙ローラーのクリーニングとかはやった?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:44:10 ID:lqrSAoHn
やりました。
クリーニングシートも買ってきました。
しかし状況は悪化する一方。
最初は斜めに吸うだけだったのが、
もう吸い込む力もなくなりました。

背面はないものと考えて、前面給紙オンリーでいこうと思います。
プリンタなんてどうせ使い捨てだし。
次に買うときはレーザープリンタがいいな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:16:11 ID:1cfV2m/j
>MP610を使い始めて2年。
>はじめてカセット給紙の存在を知りました。

どんだけ馬○なんだ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:05:23 ID:qrF/LRB/
>>70
オレは硬い紙以外はカセットオンリーだが、背面給紙ってめんどうじゃない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:58:01 ID:pHGg4LjZ
背面ローラーは手抜きと
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:21:09 ID:kRAlZCaR
>プリンタなんてどうせ使い捨てだし

インクジェットに限って言えば、使い捨てたあとの後継機が進化してると限らないのが悩ましい。
とくにキヤノンは、600→610はよかったが、その後は退化してる。
ま、レーザーに移行するなら関係ない話だが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:37:38 ID:RYRr85Wf
windows7でスキャンできない(MP Navigator EXでスキャンをクリックするとフリーズする)んだが…
ネット調べてたら同じ症状の人もいるみたい。
誰か解決方法を教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:47:20 ID:yGFcjCsJ
xpやvistaを使う
これで解決!

さあ次の話題どうぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:19:02 ID:Wishjm4h
いい加減だな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:51:54 ID:poM9l2NJ
>>71
ワロタ
79MP600:2010/03/08(月) 02:58:57 ID:4cpZ67AF
顔料ブラックに初めてエレコムの詰め替えを使用。
横筋発生<強力クリーニング2回しても回復せず<ヘッド交換のため通販で探すがキャノンは去年で通販停止
買い置きのカラーセットが3個ある…
という状態。

純正インク3セット(4色セット)¥5000なら誰か買うだろうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:53:39 ID:bKzMon3C
>>79
ヘッドの目詰まり直してもた! 4ポチャ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1240886353/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:34:28 ID:1Zvzph3B
>>80
染料インクのほうは全部無事なんでちょっと躊躇う。
最悪、水抜き剤薄めてやってみるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:43:36 ID:BH5yW4cB
>>79
カートリッジに原因がある場合もあるよ(経験者)
違うカートリッジで試してみる事をすすめる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:59:25 ID:ftBkAip4
MP610だがスキャナで画像をPCに取り込もうとしたら「他のソフトウェアもしくはユーザーがscangearを使用中であるため、使用できません。」というエラーメッセージが出てくるんだが…
ググって出てきた方法を一通り試したが無理だった
誰か解決方法を教えてください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:14:53 ID:gX7RleXd
PCとプリンタともに再起動
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:31:41 ID:cEUXKJsm
>>83
CANNONのプログラムを削除→再インストールする
前は出来たんでしょ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:35:17 ID:CdNSBhac
>>83
俺はMP630で同じ症状になった。
>>84の方法やらググった方法を試したが駄目で、結局リカバリして解決した。


87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:06:41 ID:BwuAGhMQ
MP610で、普通に印刷できる紙で一番厚いのはどれくらいでしょうか?
厚さ0.35mmのJP-AGRV35って紙はOKでした。
厚さ2mmぐらいで印刷できる紙無いですか?
8883:2010/03/14(日) 10:43:34 ID:Tiu3BLMh
リカバリしないと無理なのか
仕方ない、諦めるか…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:33:42 ID:XCRpxJLc
>>83
そういう状況になったことないから想像だけど、
UNLOCKERってソフト使ってみたらいいんじゃねかな。
使用中って状況からは脱出できると思うよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:05:24 ID:AC6UOASr
MP600を使っていましたが、しばらく使わないうちにパソコンからの印刷ができなくなりました。
スキャナ、コピー機能は正常です。
マイプリンタを見るとMP600の文字は見当たりませんでした。
ドライバを入れ直しても駄目でした。
どなたか解決方法をお願いできますでしょうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:09:19 ID:3yoI8Eod
一度、USB抜いて、プリンタ削除 → 再インストールでだめなの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:00:15 ID:AC6UOASr
>>91
そもそもコントロールパネル→プリンタ を見てみると
Foxit PDF Printer と Microsoft XPS Document Writer しかないんです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:10:24 ID:3yoI8Eod
んじゃ、再度作成しなおしですよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:23:27 ID:lEt998EN
>>93
ひょっとしてそれすら出来ないんじゃないかと。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:38:19 ID:AC6UOASr
>>93
>>94さんのおっしゃる通りそれができません・・・。
デバイスソフトウェアのインストールができません。
でもスキャナは正常に作動するんです。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org731966.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org731968.jpg

96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:16:01 ID:wHLXG3nx
>>95
USBケーブルかUSBポートの不良じゃないかな。
ケーブルつなぎなおしてみた?
向き間違えたりしてない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:20:56 ID:usD1Uvbf
USBの向き間違えるって相当器用だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:50:13 ID:AC6UOASr
>>96
複数のUSBポートで試しましたのでUSBポートの不良は無いと思います。
それにスキャナが正常に作動するのでUSBについては異常はないと思います。

デバイスソフトウェアのインストールは
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org733281.jpg
となり失敗してしまいます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:29:11 ID:wHLXG3nx
>>95
これのコメント10に同じような症状の人の相談があります。
同じ症状だったら参考になるかも

ttp://gtrz.s7.xrea.com/ppp/index.php?mode=all&no=5
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:54:28 ID:AC6UOASr
>>99
ありがとうございます。今から見てみます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:18:49 ID:AC6UOASr
>>99
忘れていましたが当方vistaです。
一度Canonのサポセンにも訪ねたんですが解決しませんでした・
10290:2010/03/17(水) 23:36:00 ID:AC6UOASr
コンピュータの管理→サービス で“print spooler”は確認できているので
ttp://gtrz.s7.xrea.com/ppp/index.php?mode=all&no=5 に書かれているケースとは違うようです。
すみません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:26:04 ID:+IDbDS+z
mp610

パソコンからの印刷ができなくなった。
印刷しようとすると下記の印刷ジョブを印刷できないとエラーがでる。

コピーやスキャナは普通に使えてるんだがなぁ

ドライバも入れなおしたし、パソコンからはオンラインになってる。
でも印刷しようとするとエラーなんだ。

買い替えかなぁ
リセッターと詰め替えインク買ってまだ使ってないのに・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:06:31 ID:6vMPLHFR
OSの再インストで良いじゃん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:16:01 ID:k0Otm2WV
MP610を落として使ってるが、我ながら幸せと思う。
電源投入後いや日付跨ぎの1枚目とかで数分も待たされることは無いし、音も静か。
ところで、両面印刷するときは、MP610なら黙って乾燥待ちするところを、
MP630以降なら乾燥中にもカタカタ"アレ”をしでかすのは本当?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:53:03 ID:3Xfc+9RH
610は良いね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:38:43 ID:uTCqM72u
ネットの画像を普通紙に印刷したり、プリンタブルディスクに印刷したりして
使用してるんですが、どちらも色合いが薄くぼけた様な感じで
印刷されてきます。

この症状は何か原因があってのことなのでしょうか?
心当たりがあるとすれば、インクがSANWASUPPIYの
つめかえインクを使っていることぐらいなのですが・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:42:06 ID:QOAifgy8
デジカメの画像なんかはどうーなの? web用で使用されている写真画質はもともと悪いんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:35:42 ID:Cc4StReD
>>107
うちのも最近調子悪くて、フォトショで描いた絵とか印刷すると
色が薄くて全部パステルカラーになる
純正インク以外のもの使ってるのがよくないのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:38:20 ID:uTCqM72u
>>108
デジカメの画像を印刷してみました。
やはり元の画像より若干色が薄く、
少しノイズのような点々があります(コレは普通紙に印刷したせいか?)

ちなみにクリーニングとノズルチェックパターンを行いましたが
正常と診断されました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:18:03 ID:WzxpN+Ta
普通紙に印刷するなよ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:42:35 ID:F4oNibao
ぷりたぼーディスクに関しては印刷濃度を濃くすればいいだけの話。

ところでインク節約ソフト入れていないよね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:38:46 ID:uTCqM72u
>>109
ますますインクが怪しくなってきた・・・

>>111
なにに印刷すればいいですかね?

>>112
濃度を濃くして印刷したところ
虹の画像が緑が黒に近い色で印刷され、赤がかなり薄くオレンジ色になっていました。
節約ソフトは初耳です、入っていません。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:47:49 ID:5stkSdiK
逆に聞きたいんだが
インク以外に原因があるなんて思うのはどうしてだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:55:47 ID:xmKo5wGP
どのweb画像?
画像の解像度は?
写真用紙は?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:00:15 ID:uTCqM72u
>>115
このページごと印刷しました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:26:39 ID:1KEmVYkg
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:06:31 ID:Gyj6ANEY
いいから100円ショップ行って写真印刷用の紙買って
写真画質で印刷してからもっかい来い、な?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:07:39 ID:Gyj6ANEY
あ、もちろん印刷するのは3メガバイト以上はあるデジカメ写真のファイルだぞ。

それを終わらせてからそれでも疑問点あるならまた来い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:39:48 ID:5oln3PUN
このスレのピクサスはプリントした文字にマーカー塗ってもにじまない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:45:40 ID:ixsHpXXV
それはo
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:27:30 ID:MwOJLJ0m
>>120

いろんな所で聞いてるなw

普通紙顔黒なら顔料が剥離して滲んだように見える
普通紙染黒なら多少にじみが見えるくらいにはなる

前実験したんだが写真がみつからんわ・・・
123>>107:2010/03/26(金) 17:30:02 ID:1KEmVYkg
>>119の言う通りに写真印刷用と光沢紙、スーパーハイグレード紙を試しました。
何れも色が淡く、パステル画っぽくなったんでやはりインクが原因ぽいです。

やはりインクは純正のものがいいんですかね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:39:40 ID:ixsHpXXV
うん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:36:13 ID:MwOJLJ0m

SANWASUPPIYとかいうサンワサプライのパチモン使ってるのが原因だな
126107:2010/03/26(金) 18:48:38 ID:1KEmVYkg
>>125
ああそれは単なる打ち間違いです
すみませんw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:45:36 ID:16SvfVon
SUPPIY のりぴーでーす♥
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:09:24 ID:+uTeuaZB
こころ〜にぼうけんを〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:29:41 ID:MwOJLJ0m

ま 一番びっくりしたのが「SANWASUPPIY」という会社が実在するというオチだけどなw

サンワサプライで印刷した直後で既に色がおかしいというのはちょっと信じられないなぁ
微妙に違うというのなら分かるけど・・・

俺は入手性からエレコムインク一択なんだが純正とそんなに変わらんよ
サンワは使ったこと無いから詳細は言えんけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:31:08 ID:yClHDkXj
詰め替えの時空気入ってどれかの色うまく出なくなったんだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:44:36 ID:MwOJLJ0m

今調べたらSANWASUPPIYが出てきたGooキッズもサンワサプライの打ち間違いだったぜ・・・orz

空気入るって言うけど詰め替え時に空気入るってことあるのかな?
基本まだカートリッジに多少残ってる時点で詰めるじゃない
そのとき空気がカートリッジの下に残ることがあるのかどうか・・・
まぁ取り付け不備で空気が入るって事はあると思うけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:08:21 ID:Avo1tWkG
MP600を使用中
最近名刺印刷をするとすごく詰まる。名刺は両面印刷の片面光沢紙
どちらの面を刷っていても途中で引っ掛かり、また印刷ズレもよく起きる
以前はこんなこと起きなかったからいろいろ調べた見たんだけど原因がよくわからないっていう
修理のほうがいいかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:07:00 ID:HZKHaXfy
まずローラーだと思うが
クリーニングでも効果がないなら修理
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:14:24 ID:q8pm8fMP
>>122
顔料が剥離って文字が原形とどめないとか
ぽのじの丸が取れちゃうとかそういうことあるレベル?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:16:51 ID:q8pm8fMP
>>123
エレコムとかの方がいいんちゃいますか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:54:55 ID:7fgr4cOo
>>123
インク、エレコムの使ってみれば?
用紙によってもも変わるだろうけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:39:05 ID:7fgr4cOo
http://cweb.canon.jp/pixus/software/ewpex/feature/swf/main_s.html
キャノンのこの機能いいね。
印刷したいぺージのなかで印刷したい部分を切り取れるし
複数のページの中から印刷したい部分を抽出して一ページにまとめられる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:58:44 ID:Wlpyvvdi
>>134

紙と顔料はくっついてるが余剰に乗った顔料が簡単に剥離する
自分のはエレコムインクだけど純正も同程度のようですよ
状況としては定規を置いてしっかりラインを引いた感じですかね

顔黒+マーカー (普通紙)
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100327194954.jpg

染黒+マーカー (普通紙)
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100327195015.jpg

今思いついたけど黒以外は染料なんだからマーカー見比べるの意味がねぇよ・・・w

※マーカー程度ならこの程度ですが水につけりゃ染料部分は見るに堪えなくなります
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:37:47 ID:Avo1tWkG
>>133
そうか、修理を検討してみるよ。ありがとう
140107:2010/03/27(土) 22:40:40 ID:kSTqMdx/
>>135
>>136
純正インクを購入したので、使い終わったらエレコムのを使ってみます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:13:40 ID:HFybGcW4
>>138
じゃあ、文字自体が剥離して取れちゃうという様な事は無いということですよね?
つめで引っかいたら文字が消えちゃうとかいう事があると嫌なんですよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:17:14 ID:HFybGcW4
あと貴重な情報ありがとうございました
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:20:48 ID:HFybGcW4
>>138
あ、、乾かした後だとマーカーでこすってもにじまないんじゃないですか?
油性ペンでも乾いた後じゃないとにじむじゃないですか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:00:56 ID:ljPW6eiN
>>143

わざわざドライヤーで乾かした後マーカーで引いた結果がコレだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:16:58 ID:h2GspiFC
インクジェットって廃インクタンクの交換が必要になるらしいね。
これは印刷時の余分なインクが機会底にたまるらしい。
で、沢山印刷したら廃インクタンクを交換しろと出て印刷できなくなるという。
で、交換は修理扱いで一万円掛かるんだってwwwwww
何じゃそりゃ。
そんなもの、交換できるようにオプションで売れって。
でもピクサスMP490は交換がいらないらしい。
インクヘッド一体型だかららしい。
俺はMP490買ったからよかった?
でもそれだとエレコムの詰め替えインクがつかえないんだよなあ。

で、みんなは廃インクタンク交換しろとのエラーは出ましたか?
どのくらいで出ましたか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:19:03 ID:h2GspiFC
>>144
まじ。それ純正インクだっけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:22:44 ID:h2GspiFC
>>144
ただ、ドライヤーで乾かすと、インクが隆起すると思う。
それでインクが崩れやすくなったりすると思うのだがドウデショウ?

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:39:29 ID:PyfxZz3Z
>>145
まるちやろうはしね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:56:09 ID:h2GspiFC
お前がシネ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:03:09 ID:ljPW6eiN
【インク吸収体交換料金】
インク吸収体満杯エラーの場合、他に修理調整が無く吸収体のみ交換時に適用します  \3,780

調べもしねぇで適当なこと書くのって恥ずかしくないのかねぇ・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:50:30 ID:AsuO2U5m
>>150
今は均一料金に変更になったんと違うの?
ヘッド単体交換も無くなったし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:56:22 ID:xW/REJdi
150はずkあしすぎwwwwwwwwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:07:02 ID:gA7OTyV4
サービスセンターへの持ち込み修理に限るって話だろ
154150:2010/03/29(月) 01:14:42 ID:WXU6Uuhu

なんで自分で調べないんだろ。 同じ事言われて自ら晒しアゲとか馬鹿の極みだな。

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0140&i_model=PIXUSMP610&i_method=03
↑MP610の場合な。 持ち込みじゃなくても良いみたいだぞ。 別途送料はかかるが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:03:20 ID:jwWlFMW/
新しく型落ちのプリンタ買うべき
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 03:05:54 ID:N9a4kvx0
だから何かと別料金掛かるんだろ
わかんねー奴だな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:45:58 ID:XgsPrLDY
技術料とかってやつか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:35:04 ID:eLsqdDLI
>>154
>>http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0140&i_model=PIXUSMP610&i_method=03

ページが存在するのはわかったが、
キャノンのページからそこにたどり着くのはどうやればいい?
サポートからだと均一料金にしかたどりつけない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:03:43 ID:Twu1dfyB
キヤノントップページ
サポート
製品別サポートメニューで機器を選択
右中にある修理申込
製品選択
機器型番選択
詳細へ(どれでも良い) 
機種別費用詳細へ

コレで詳細がでる 
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:24:36 ID:3mnNss+F
>>159
ありがとう
手間は同じなのに修理じゃないから安いんだね
でも、一杯になる人って購入者の何パーセント位いるんだろう?

ヘッド交換の設定も復活して欲しいものだ...手間なんかほとんどないし...
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:59:02 ID:HHVIjGxn
診察にあたる作業が必要無い分、手間は減るのかもね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 06:28:39 ID:Tskq+107
何でMP490のスレがないのですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:49:34 ID:d5Np0E56
必要がないから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:09:19 ID:Yb2BmKog
MP490ってやすいのに凄いらしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:31:04 ID:Dghmaylo
ちょっと古いプリンタ(S530)なんだけど、印刷できなくなってしまった。
年末に年賀状を印刷したときインクを全色交換して、まだほとんど満タン状態なのに
しばらく前に黒インクが印字されなくなって、いまは他の色もごく薄くしか印字されない。

カートリッジを確認してもインクは満タンだし、ノズル部分をティッシュで触るとインクはにじみ出してくるので
目詰まりしているわけでもないし、印刷設定は標準に戻しても変化無しです。
何でしょうかこれは?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:27:13 ID:eOnU3S9f

強力クリーニングもしないノズルチェックパターンも印刷しない

あなたは一体何を確認したのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:58:24 ID:0ZxPlIXD
>強力クリーニングもしないノズルチェックパターンも印刷しない
そんなことはとっくに何度も試してるよ。

念のためにカバーを開けて何か問題があるかと確認したけど機構的な不具合はなし。
インクケージを見る限り、ノズルからインクもしっかり滲み出ている。
カタカタ印刷をするフリもしている。機械的動作に問題なし。
しかしなぜかインクがほとんど出ない。
他のPCから印刷しようとしても結果は同じ。ソフト・ドライバーも問題なし。
インクケージ端子の接触も問題なし。

問題はノズル制御にあると思うんだが、そこでお手上げになったわけだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:39:57 ID:Yb2BmKog
>>165
ヘッドがさびたんだろ。もう買い換え。
エレコムが詰め替えインク出している機種MP550以上買え。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:42:09 ID:Yb2BmKog
>>167
保証切れて故障なら買い換えた方がいい。
MP550なら一万ちょい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:10:22 ID:GLzv1wu5
MP490について語ってください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:03:18 ID:QfZ+jrCA
>>167
ヘッドの接触不良、ヘッド自体の故障、本体プリンタ電源部の故障、のどれか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:27:53 ID:eg6QSeMv
>>171
ヘッドをばらして洗浄したら直った。

温水シャワーをしばらく掛けて経路のインク色が出なくなるまで洗浄。
白い石状の部分(フィルムケーブルはそのまま)を外してクリーニング。
ノズル部分(裏側)のゴムも外してお湯で洗浄。
ドライヤーの冷風で乾かしてから丸一日常温乾燥。

元通り組み立ててテストしたらOKでした!

昔のプリンターと違って、構造が非常にシンプルになっているので
分解も簡単だし、復元も簡単。これは素晴らしい!

昨晩、買い換えを考えて調べたんだけど
P640とEP-802Aだとどっちが良いんだろうね?
最近のキャノンのプリンタは発色が悪いというコメントが多いみたいなので
エプソンの方が良いのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:50:04 ID:Az9XgRdx
>>172
キヤノンの方がいい。
画質が上。
エレコム詰め替えインクも使える。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:55:49 ID:QvHNl41+
>>172
発色や画質、表現力ならエプソンだな。
キヤノンは4色しか持たない上に、
カタログ表記コストを抑えるため、インクの出し方が薄っぺらい。

>>173
画質で詰め替えって何かの冗談?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:33:09 ID:9PrQycyH
>>174
なんか おかしいか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:02:24 ID:DWNn/Zyk
ファイル名とページ数が印刷されてしまうのですが
これを消す方法は無いんでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:05:26 ID:nkZJ87ep
え?何を印刷しているんだい? アプリは?
178176:2010/04/14(水) 09:16:20 ID:DWNn/Zyk
×これを消す方法は無いんでしょうか?
○印刷させないように出来ないんでしょうか?
179176:2010/04/14(水) 09:17:31 ID:DWNn/Zyk
>>177
MP610です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:21:16 ID:nkZJ87ep
だからー、アプリはなに? ワードとかエクセルとかなんか名前があるでしょ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:33:31 ID:5z6mgzDe
プリンタのブロパティから詳細設定の中にその手の設定がないか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:54:09 ID:wzusCPmH
ブ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:30:34 ID:tw62cfu2
>>180
テキストです。というか全部。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:15:54 ID:bU2iAt6K
たとえばInternet explorer7だったら、ツール→ページ設定→ヘッダとフッタで設定欄を空欄に。
とか、アプリごとに違うけど、基本は印刷のページ設定でヘッダフッタは書かなければOKのはず。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:07:14 ID:04rNEMmP
>>183
『テキスト』なんつぅアプリケーションソフトが有るのか?
どこが開発したんだろう?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:49:41 ID:FWJNQA4j
エスパーの登場を待つしかないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:00:12 ID:04rNEMmP
>>183
たとえば『メモ帳』というアプリケーションなら
ファイル(F)→ページ設定(U)と開くと下の方に
ヘッダー(H)とフッター(F)の欄があり、
デフォルトではそれぞれ[&f]、[ページ(&P)]みたいに設定されてるはず。
ちなみに&fがファイル名を示す変数で、&Pがページ数を示す変数だ。
この二つの欄をどちらも消しておけば、メモ帳から印刷する分に関しては、
ファイル名もページ数も印刷されなくなる。

他のアプリを使ってるなら、そちらにも似たような設定項目があるはずだから
そこを設定しなおすのだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:55:26 ID:CMkI8Z6G

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <テキストですというか全部。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:16:12 ID:SshbUWQI
>>184
>>187
出来ました。ありがとうございます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:05:57 ID:wtYkETdD
MP610をわが子のように溺愛してる俺だが、
写真印刷したら、前のプリンター(950i)よりもボケてて汚いとか言われた・・・○| ̄|_。
ちなみにインクは純正、紙はクリスピア。勿論設定は、最高のプロペーパーモード。

どうすれば、前のプリンターと同等以上に綺麗に刷れるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:12:15 ID:PkvkVi/R
無理
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:46:21 ID:OzELBaIj
>>190
4色のプリンターで6色と同等以上の画質を出すのは無理。
もともとMP610は写真画質を狙った機種じゃないし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:03:24 ID:usq4JR5m
クリスピアてエプソンの紙じゃねえかw

・メモリーカード直でなく、PCからプリントする
・ヘッド位置がずれてる
・カラー調整で、デフォルトからイエローとマゼンダを少し落としてみる
(マゼンダ少々、イエローもう少々)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:17:09 ID:uPvs6Bju
>>192
いや、可能だろ。
大差ないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:59:38 ID:vcvSVE63
俺の理解してない相性とかあるのかもしれないが、自分の環境ではエプソンのPX-G900、G920、
キヤノンMP600と買い換えてきて、写真の綺麗さはMP600が一番綺麗(インク・用紙は両方純正)
MP600、610 使っているが両方ともとくに不満なし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:19:36 ID:0x/PnTER
顔料機種だといろいろ気難しいところがあるからな
MP600で不満がなければインク数が少ないに越したことはないからそれでいいと思うよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:20:12 ID:GcpCCvKY
Canonの互換インクのサンプルいろいろ公表して欲しいな
http://www.donya.jp/category/1762.html#cat

室内に貼っておいた結果とかも
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:45:12 ID:DoBNJyk+
MP610は、本当にいいね。
印刷スピードや品質はほぼ文句無しやし(写真も、俺の目ではほぼ完璧だが)
スキャナーもCISながらブラザーのMFC-5840CNとは雲泥の差。
(MFC-5840CNは、もともとFAXでの使用前提なので、あれでもおk?)
その後の後継機をみれば、いかにMP610が完成したモデルかが分かるな。
(E社がCCDをやめ、C社がフォトインクをやめた)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:40:42 ID:xzzqHgQg
でも色合いとかはPC無しで手動で設定できるようにしてほしかった・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:03:17 ID:MtELWvd1
>>197
セリアのインクだけど、写真印刷で色あせが結構早いよ。 
でも、セリアのインクには充分満足してる。 
色があせたらまた印刷すればいいだけだし、そもそも写真なんかメモ程度の使用だし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:53:12 ID:0yFYfK/U
オアシスの【ICチップ付】互換インク CANON BCI-7e+9BK 
注文した。その後、全部染料インクであることをはっけん!!
うーむっ...ちょっと心配
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:01:15 ID:voEg1bi+
CANON MP610をWindowsのプリンタ共有でご使用になられている方いらっしゃいますでしょうか?
こちらでもプリンタ共有して利用しているのですが、ネットワークからの印刷前のプレビュー画面が出てきません。

印刷設定にて「印刷前にプレビューを表示」という項目のところには、サーバー側ではチェックが入っているのでサーバー側で印刷する場合は当然プレビューが出てきますが
ネットワークの他のPCから印刷設定の画面を見ると「印刷前にプレビューを表示」というところが白くなっており、
チェックが入っていることは確認できますが、チェックを外したりすることはできません。
結果ネットワークからの印刷ではプレビューが出ない状況です

双方向通信はプリンタのインク残量がネットワーク側から確認できるので大丈夫だと思います。
プリンタポートを変更したり、ドライバを再インストールしたり、いろいろと試行錯誤してみましたが、解決には至りませんでした

解決法をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスを頂戴したいところです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:35:19 ID:yNBARUZ0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:49:54 ID:voEg1bi+
>>203
なんだかすごくピンポイントで解決しそうなアドバイスをありがとうございます。
明日事務所に行ったら試してみようと思います
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:37:16 ID:uqYVks4K
MP600使用。
昨年暮れからしばらく発色が悪く、とうとうすべてが青っぽく印刷されるようになってしまいました。
黄色が全く出ず、インクが逆流したような感じでした
カラーコピーも同様の症状でした。

クリーニング、強力クリーニングでも改善されませんでした。
もうこれは壊れたのかなと思い、MP640を購入。

パソコンからMP600をはずして、MP600単体で印刷してみたら、普通にカラーコピーが出来ました。
なぜなんでしょう。
原因が分かる方いらっしゃいますか。
インクは変えていません。(純正ではありません。)

それから罫線を印刷するとき、横にずれて印刷される症状があります。
これはどうしたら直りますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:45:26 ID:LGJTaBBW
なんで買う前に故障・修理に思い至らないのかと
207205:2010/05/17(月) 11:48:02 ID:/0Gml0UH
修理は一律1万円くらいかかると聞いていたので、
それなら純正のインクが付いた状態で新品を買ったほうがいいかなと思ったんです。
半年以上も不調だったものが急に使えるようになるとは思いもしなかったんで・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:52:21 ID:LGJTaBBW
MP600はMP610と並んで不朽のの名機なのに orz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:04:25 ID:41vpHVO2
相談です
MP630を使ってますが、文書やウェブページを印刷しようとすると
毎々必ずB5になってます
毎回ページ設定でA4に変更するんですが
標準はA4ですよね?
本体で設定やり直しても、PCでやっても、いつの間にかまたB5になってる・・・
だれか同じ症状の人いますか?
毎回毎回A4に設定するの疲れたw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:21:24 ID:Jaj2hsjc
コントロールパネルの方のプリンタプロパティを設定した?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:31:39 ID:41vpHVO2
>>210
おお!直ったみたい
どうもありがとうございました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:51:31 ID:Jaj2hsjc
直ったわけじゃないよ、仕様だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:44:43 ID:y+YmG6GT
>>208
無線LAN付きで対応リセッターが出た今どうだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:14:35 ID:c7QIx78y
インクの問題では?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:10:56 ID:3b8KzkKR
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:17:11 ID:8QzX0jpf
>>215 何このきもい生き物?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:13:42 ID:6UXx9Mlo
37歳 男 牡羊座 趣味 海釣り
MP600を使用しております。インクは純正品を使用してます。
昨夜電源を入れようとしたものの投入できません。
電源ケーブルを抜いて5分以上放置したり、電源を直接コンセントから供給させても
一瞬グリーンの電源ランプが点るだけで消えてしまいます。
「MP600 電源」でググると同症例が多くヒットしますが解決策は9450円(確か・・・のワ
ンプライスで基盤交換しか方法は無さそうです。引き取りサービスは1575円らしいで
す。

で、今更このMP600を10,000円で直す価値はあるものでしょうか。とはいえ使用期間
自体は短いもので捨ててしまうのもどうかと悩んでます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:16:50 ID:c7QIx78y
修理しなされ。 価値は十分ある
219217:2010/05/19(水) 00:00:45 ID:lqWECwuC
>>218
背中を押して頂きましてどうも有難うございました。
明日にでも再度サポートセンターへ電話をし、修理依頼の手続きを行いたいと思います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:22:07 ID:9Yrn6e6c
MP600、値段の安さに釣られて買ったプレジールインクのおかげで
カスレ・詰まりだらけの半年だった。
しばらくプリンタ放置してたけど、今日純正インクで復活した。
たまに使うなら純正インクで十分だと改めて思った。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:45:32 ID:jVjKa4dK
詰換えインク用と純正インク用の2台持てばおk
限りなく邪魔くさいけど。
222217:2010/05/21(金) 09:46:30 ID:vIKevru6
結局5/19に修理依頼を行い、その数時間後に引き取ってもらいました。
で、今日5/21ですが修理を完了し手元に届くそうです。
20日にキャノンに届いて、その数時間後に発送している訳ですがこれってスピーディーというか・・・
Yシャツのクリーニングよりプリンターの修理のほうが早いじゃん。
本当に欠陥じゃないのかな?とか余計なことを考えてしまいます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:17:20 ID:bQYjNVwS
>>83のトラブルだが、
MP Navigator EX 1.0のアイコンを右クリック→プロパティ→互換性タブ→管理者としてこのプログラムを実行するにチェック
で解決した
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:25:35 ID:ENvvXBAi
>>222

原因の対処はヘッドを交換しただけだと思う。
あとの時間はチェックの時間と書類を書く時間。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:30:38 ID:lqgws111
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:13:11 ID:m8Z3qRku
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1275869289.jpg
3cmおきに定期的に横線が出るんだけどこれは何が原因でしょうか?
クリーニングはしました。
ノズルチェックは問題ないのですが・・・
どの色で印刷しても出ます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:27:09 ID:m8Z3qRku
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1275870339.jpg
写真印刷するとこんな感じ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:31:44 ID:DVnVCHFQ
ヘッドの汚れだなあ
砂鉄みたいなのがこびりついてるはず
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:27:06 ID:wB14dANi
調べてもすみません質問させてください。
MP630を使ってるのですが、本体右のカードスロットにSDカードを入れ、
読み込みはできるのですが、書き込みができません。SDカードのロックは解除してあります。
それでも「このディスクは書き込み禁止になっています。ロックを解除するか別のディスクで試してみてください」と言われます。

ひとつめのSDがダメだったので、ハズレか?と思って新しいSDを買ってきても同じありさま。
キヤノン公式を見ると書き込みはできるように書いてあるように思えるんですが、たまたまふたつともハズレってことはないですよね?
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/commonoperation.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:29:51 ID:LUaogURg
630の事は知らんけど本体の設定で書込み禁止にしてあるんじゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:21:45 ID:3aa/QZJX
>>229

プリンタ本体で 設定 → 各設定 → その他設定 → カード書き込み状態 → 書き込み可能 にしろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:25:15 ID:mX/vHYDV
MP600使いの人ですが、ちょいと教えて欲しいっす。
昨年暮れ辺りからカラー印刷するとA4で二枚目迄くらいが
Mがスゲ〜強いと言うかYが出ていない感じになります。
3枚目以降は普通に近い感じで、三時間くらい経つと
程度の差はあれ同じようになります。
同じような症状の人居ますか?

今までやった事
・全色インク交換(過去も含め純正のみ使用)
・クリーニング月一くらい

原因に心当たりが有る方いらっしゃいましたらお教えください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:10:49 ID:PrtxCblI
>>217
たった今、これと全く同じ症状を発症しました。
このスレのぞいて良かった。
今日はもうしんどいので後日修理依頼します。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:00:39 ID:uUU4WpRf
あたらしいのかおうぜ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:33:11 ID:EO2tlD5Q
詰め替えで使っててずっと順調だったんだけど、1ヶ月仕事の都合で出張してて、やっと戻ってきたらPGBKが詰まってて出ません。
協力クリーニングしても同じ。
他の色は全部でるのに。
修理で直すのはさいごのさいごにしたいので、コストかけないで直すならどういう対策がありますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:34:49 ID:EO2tlD5Q
機種はMP610です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:44:58 ID:B0d6mSzd
ヘッド外してお湯につっこんどけ
やり方はぐぐれ
ぐぐってもわかりませんでした、とか言うようならそもそも無理だからあきらめて修理に出せ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:59:55 ID:dpfwE5Oh
詰め替えインクが染料ならヘッド漬け置きでなんとかなりそうだけど、
顔料だったら湯水じゃだめだろうなあ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:11:35 ID:hmYrUnVf
じゃエタノールに漬ければ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:09:38 ID:b0yFdKC+
顔料です。前HPで使ってたインクが一杯余っててそれ使ってました。
いままでずっと問題なかったのに。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:08:32 ID:CgtV3si7
ヘッドだけ売ってくれなくなっちゃったのですね・・・
強制的に9千円チョイになっちゃうんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:55:23 ID:MDOZhZQX
>>235
@インクタンクを全部外す
A皿にティッシュ等水分を含むものを敷いて、ぬるめのお湯を入れてヘッド部分だけを浸す
Bお湯でダメな場合はアルコール(自動車の燃料タンクの水抜き剤がいいらしい)

オレの場合はAまででなんとか復活できたよ

243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:56:42 ID:MDOZhZQX
>>242
書き忘れた

@の後にプリントヘッドを外す
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:30:30 ID:KHBLLmq0

どっかのキヤノンスレで見たけど修理に出してヘッドのみの交換だったら一律料金より低いらしい
まぁ それスレでも嘘つき呼ばわりされて その人が納品書アップして確かに金額は低かった
(値段は失念 五千円以下だったような気がする) ただそれが本当かどうかの確証はない

ただ数千円の違いなら他の部品も替えて欲しいし廃インク吸収体も交換して欲しい
(吸収体のみ取替は金額低いけどね)
どうせなら徹底的にぶっ壊して修理に出したいよね 定額だし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:49:39 ID:vfVzduxN
>>244
こんな奴が多いと、一律料金値上げされるぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:17:33 ID:zYvEwfj2
徹底的に壊してまで一律料金悪用するような暇人は少ないだろ。
そんな手間暇掛ける、一律料金に+αして新品か新古品のプリンタ買うんじゃねーの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:35:59 ID:jU/XQJ0k
USBとメモリーカードとヘッドの金属端子に電子ライターの火花食らわせてやって
紙ヤスリを給紙して給紙途中で引っ張って戻すのを繰り返しやっておく
それと蓋あけたときにみえる目盛りがついたテープ状のフィルムに
ドライヤーの風当ててワカメにしておく
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:41:18 ID:zr+IpzV2
ん?
確かキャノンの修理って、代替え機を送ってくるんじゃなかったかな?
故障度合いに関係なく
そして送ったプリンターは修理して誰かの代替え機になる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:04:10 ID:Igp0PCC8
だいたいえき
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:05:05 ID:mIGtjEUl

>こんな奴が多いと、一律料金値上げされるぞ

修理代金は問屋や販売店通らないからまるっと交換したとしても十分儲けが出る金額だと思うぞ

>>248
代替機は送ってくれません ビジネス機でメンテ契約してれば出るだろうけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:49:52 ID:QX3+8jR/
>>246
詰め替えでリセッタ使える最後の機種だからね。
新型でリセッタ使えるようになったら乗り換えてもいいけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:30:50 ID:7nj6CJkn
>>251
新型出来るじゃん。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:50:49 ID:QX3+8jR/
まじてすか?いつのまに。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:09:41 ID:25nDo2af
だまされるなってwリセッター使えるのは7e/9BKまでだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:17:41 ID:C36BqG67
>>254
嘘こくな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:07:46 ID:K2Yti2ax
>>251
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-mp640set/
MP620で使ってます。純正よりだいぶ汚くなるけど、圧倒的な低コスト。
もともと純正でもそんなに綺麗じゃないし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:33:36 ID:YftgMzu5
詰め替えカートリッジが装着されたままメーカーへ修理に出すことになっても
9450円程度の均一料金で修理してくれるの?
突然壊れるとヘッドを動かせないから取り出せないんだよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:31:11 ID:vYXAs7/M
>>256
純正よりだいぶ汚くなるけど ←kwsk

259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:35:37 ID:9E2x7u/5

思い込みじゃないのか 印刷直後なら何ら変わる所はないし「汚く」なるならヘッドの不良だ

>>257
詰め替えカートリッジでも大丈夫だしヘッドが無くても修理してくれるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:01:05 ID:mEPXSRnQ
耐力インクか
純正なみの耐色性があればいいな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:02:48 ID:PMejbPMK
どこまでなら修理してくれるんだろうかね。
たとえば中身なしのガワだけと、ガワなしの中身だけに分解して別々に修理に出せば、足りない部分が追加されて完成品2個手に入るとか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:49:12 ID:/pVFg42H
>>261
それは故障と言わないような、、、
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:00:01 ID:jgQo2OVg
ipad購入を機に自炊しようと思うんですが、家にあるのはMP610です。
これで自炊している人っていますか?
CCDのスキャナじゃないときついですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:28:37 ID:YMD31bGw
MP610ではご飯は炊けません><
265256:2010/06/29(火) 13:32:10 ID:wm/919XG
>>259
純正インクより発色はだいぶ悪くなるよ。
純正に引けを取らないインクがあったら教えて下さい。
まあ、「だいぶ」の判断は人によるとは思うが、純正使ってもEP-901Aより見劣りする。

会社でEP-901A使っているが、付属ソフトの機能(特に使い勝手)や自動補正機能、
6色インクの発色とかは全てEPSONの方がよい。
でも、EPSONは常にインクの目詰まりとの闘い。
インク数は多いほど高く付く。

旧型中古処分のMP620に詰め替えインクセットを使っているから、ランニングコストの安さは圧倒的。
毎週のように70〜80枚を刷って人に配ってるから、助かる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:27:50 ID:VvAJDLRO
またジリジリ下がってきた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:04:22 ID:8PYv5h6o
MP600の電源が入らなくなり、うんともすんとも言わなくなりました。
裏を見ると電源コードが刺さる所だけボックスになって独立してますが
(違う機種ですが画像がありました)
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/07/post_75fc.html

このボックスごと交換して直るものでしょうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:21:35 ID:XBUZlXxX
直る可能性は非常に高いとしか言えないよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:45:25 ID:8PYv5h6o
>>268
レスありがとうございます。
ジャンク品を安く手に入れたら試してみたいと思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:05:18 ID:IodGQy4l
すばらしい機
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:29:31 ID:8nTHFbmZ
今使ってる600のヘッドが心だので610か600買おうか悩んでる。
スキャナの性能があがった610か、使い慣れてるし外観610よりも好きな600を買いなおすか…

おまいら的にはどっちがオススメですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:31:34 ID:IAiAGK7Q
610でしょJK
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:42:27 ID:NL46JEnM
610で
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:01:22 ID:sPAFqLXx
最大解像度でスキャンしないなら、多少でも安く買えるMP600。
大判サイズで綺麗にスキャンしたいなら、2003年以降のジャンクスキャナ買えばいい。
MP610のCISとは比べ物にならないくっきり感のCCDスキャナが500〜1000円で買える。
そんで複合プリンタが欲しいなら、やっぱりMP600。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:56:08 ID:ycoTmfyX
君らそういう話、すっきやなー!
276271:2010/07/23(金) 00:31:20 ID:cGq57YuA
うーんやはり610か。
>>274
説明サンクス。何か勘違いさせて申し訳ないが、スキャナの性能以外に外観以外これといって大差なさそうだからピックアップしてみただけなんだ。スキャナ自体あまり使用しないんだ。すまない。

600から610にもしくは逆パターンでプリンタ変えて不満もった人っているか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:27:01 ID:UUnqYMLa
問題はどうやって程度の良い610買うのかと。
278271:2010/07/23(金) 10:15:56 ID:cGq57YuA
>>277
近所の中古ショップにヘッド未開封の610が売ってる。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:52:06 ID:U1k6Fa9X
わだすもほすいー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:36:35 ID:UUnqYMLa
>>278
まじかよ。糞ったれが!
心配して損した。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:55:04 ID:oZ2K6KJK
なんで開けないでヘッドってわかるんだよ。
箱買いして開けてたら最後の一袋になるまでキラキラシールでなかったのかよ。
それきっとヘッドじゃないから!たまたまヘッド入ってない箱が出来ちゃってただけだから!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:20:30 ID:gIgyRAm5

         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もっと暑くな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:20:20 ID:N1TTRlsg
すみません、質問させてください。
610が突然電源が入らなくなってしまいました。電源を抜いて5分ほど放置してから挿すと一瞬緑に光るのですがその後は無反応で全く動きません。
オレンジに光っていないので個人的にはユニットの故障かと思っているのですがどこが故障している可能性が高いでしょうか?
また、>>267のリンク先の方法を試そうとしたのですがアダプターが抜けないので何かコツみたいなものがあれば教えてください。
では、長くなりましたがお願いいたします・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:26:25 ID:hh89a+9u
何これ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:27:24 ID:p/XRiGNQ
IDがNTT…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:29:25 ID:mwRXV8Eh
質問です。MP610を使用しているのですが、両面印刷をするとほぼ100%で紙詰まりが起きます。
中に何か異物が入っているのかと思い、ヘッドを外してくまなく見てみましたが見つかりませんでした。
ちなみに片面印刷では全く問題がありません。対処法をご存知でしたらご教授ください。

あと、ご存知でしたら分解方法もご教授ください。よろしくお願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:46:39 ID:p/XRiGNQ
教授をさしあげることはできません
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:05:59 ID:mwRXV8Eh
ご教示ください。お願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:54:35 ID:z+kdtEAV
>>286
その程度の質問レベルの人だとデリケートな駆動部を壊す可能性大だから
おとなしく修理出すのがいいと思うよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:41:18 ID:PZbvofUS
わかりました。ありがとうございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:55:39 ID:9rJhqbHV
MP600で無線で接続しようと思い、余っていたBT-Micro3E1Xを差し込んだのですが
本体の設定欄に「Bluetooth設定」がありません

これはBT-Micro3E1Xが認識されていないということなのでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:07:12 ID:cmq9V07j
お前は純正品買え
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:31:24 ID:nDW3eFgJ
MP600の電源が入らなくなったので修理に出したら

>現在お預かりを致しておりますPIXUS MP600の状況につきましてメール致しました。
>プリンター機能回復の為、ロジックボード(制御基板)の交換が必要でございま
>すが、部品の入荷が大変滞っており入荷予定が現在未定でございます。

で修理不可能と連絡が…
この先、症状によってはMP600の修理不可を覚悟しないといけないかも
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:08:05 ID:lyREJyN6
640買えばいいじゃん?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:17:00 ID:ZudowzSa
>>293

修理不可なら修理代金で代替機をくれるよ 何になるかは分からないけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:58:05 ID:IoaKWRxV
MP630を使用しています。毎日使用しても、最初にクリーニングしないと黒インクが出ないんですが対処方法ありますか?
やっぱり、ヘッド買い換えですかね?ヘッドっていくら位ですか?キヤノンホームページみても、
見つけられなくて…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:34:37 ID:B0nPoVyw
mp610ぶっ壊れて、後継機買おうかなと思ったんだが
ここ見ていると修理したほうがマシに見えて来た
それとも、9月に出そうな新機種を待つか……
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:42:00 ID:Njjew7Og
過去ログに報告があるけどmp610のインク交換後のクリーニング動作時と電源オフ時に
キュルプチっていう音が何回かするのは正常なのか?

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:56:13 ID:ZrDS/Tp8
モンプチ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:06:03 ID:VwFob0wv
新機種はインクが改悪ですね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 06:52:04 ID:QH1cG0du
>293と同じく、電源が入らなくなったMP600を今月8日に修理に出した俺が来ましたよ。
ロジックボードやらヘッドやら廃インク吸収パッドやら給紙ローラーやら交換して、
一昨日修理が上がってきました。
ひょっとして、俺の修理が最終ロットか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:32:22 ID:pJLm5qIb
MP610のインクがでなくなった
修理だと\11000ちょい
いまはインク新品がつかなくなったのでプラスインク代

新品だとMP560が\12000 MP640が\16800
これにリセッター代

機能的にはLANとCD印刷使える640との対抗かな
差額\5800で新品プリンタと考えたら修理でなく買うべきか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:09:09 ID:691hKnhT
詰め替えインクをチマチマ使うほどインク代を気にする奴が、
なぜランニングコストが大幅悪化したMP640を買おうとするのか理解に苦しむ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:54:58 ID:1fXoBmxw
MP640を目の敵にしすぎwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:24:14 ID:juHUfW1V
MP640なんてゴミでしょ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:32:03 ID:pJLm5qIb
>>303
MP610修理に出してもキャノンはケチだからエプみたいに新品インクにしてはくれにい。使い古しのがついてくるだけ。
詰め替えカートリッジの場合は没収されて同じく使い古しの残量警告でるのがついてくるだけ。
なので保障期間の3ヶ月は詰め替えできないから、新品のインクは別途買う羽目になる。
けどMP640の価格からインク代分引けば実質ほぼ同価格で1年保証付新品になる。
ランニングコストは保障期間すぎたらまた詰め替えするんで気にしない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:47:03 ID:1fXoBmxw
俺もたまに海岸走るよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:22:10 ID:Flb4TaJM
使い古しのカートリッジはめて修理出せばいいだけだと思うが…
自分もMP630以降の世代はおすすめしない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:46:30 ID:VwFob0wv
ip4100が壊れてメーカ修理不能とのことなので仕方なく、
MP640買ったけどWi-Fi便利すぎでワロタ

Wi-Fi搭載してないDeskTopPCからでも、Wi-Fi親機経由で接続できるって凄いね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:17:54 ID:i6Th5CTK
USサイト見たけど、おそらく、MP640の後継のMG6120ってのは6色になってるんだな。
ウザったいぜよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:18:36 ID:1O/fQscV
MP610使いだが、
最近の殺人猛暑のおかげで、毎日のように印刷準備=クリーニングがある。
おかげでじれったい&もったいないことありゃせん。
これでも、MP630以降よりはずっとマシだと思われるが。
今度のMG6120、ランニングコストがバカにならん気がするな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:10:07 ID:mfTR7x8C
MP560の在庫を探しに出かけたら、
MP610の中古を持って帰って来たでござるの巻。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:00:50 ID:O75VExTb
MP640どこも品切れ、ネットは\22800とかぼったくり店しか残ってない。

>>312
MP610の中古しくらでしたか?
どこで買ったのかも。
314312:2010/08/29(日) 13:26:06 ID:kpCq9uAe
>>313
1 実家の850iの給紙機能が壊れた
2 次は複合機だなと思う(自宅ではMP610使用中)
3 壊れた時期悪すぎ大手通販じゃMP640、560在庫払底(流石に2万超えでは買わん)
4 実店舗へ探しに行くがやっぱり在庫無し
5 しゃーない850iのジャンクでも漁ってヘッド載せ替えるかと思う
6 ハードオフに寄ったら3ヶ月保証付MP610が9,500円であったので思わず買ってしまう
7 持ち帰りテストしたらちゃんと動く
てな感じです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:12:42 ID:M0iBRSF7
>>314
神のお導きとしか思えんw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 04:28:46 ID:bD2E9prH
>>314
一生分の運使い果たしたな。
とりあえずあしたうんこ踏むよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:26:22 ID:jXTPvyw+
家庭用インクジェットプリンターのラインアップを刷新
デザインと操作性を一新した“PIXUS MG6130”など6機種を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2010-08/pr-pixusmg6130.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:11:07 ID:jMapQgqu
>>316
進む足下に全てうんこが配置されてても良いから宝くじで億単位当てたい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:00:00 ID:s1QhIcWF
>>317
何コレw
遙か昔にMJ800でEPSONに騙されて以来Canon使ってきた俺だが
とうとう見切りを付ける時が来たようだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:46:09 ID:5j+5mvwh
いまから中古屋まわって600,610を探し回るかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:10:50 ID:sIpr8GPl
オクでMP610のヘッド落札したわ。
\5980+送料\500+禿げ税
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:42:47 ID:to/wEMtF
見た目で勝負!トヨタかよwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:56:44 ID:ZJw953sq
まあ経団連トップに座りたがるような連中の会社は似たり寄ったりで当然だろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:57:36 ID:b1rT07is
MP610を2台買って、1台を新品保存しといて正解だったわ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:46:21 ID:KGyvZvJ6
キヤノン MP610の修理対応を2013年7月で打ち切りへ。
修理不能の場合、修理同等額で後継機へ交換しているが適用されない。
買い替え促す狙い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:51:24 ID:w3F4G0zS
ほんとひどい会社
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:14:47 ID:+r3c8WWd
>>325
経産省の指導って
生産完了後6年間の補修部品供給もしくは同等品交換だっけ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:53:15 ID:RPTOjq9r
生産完了後か。。。
それってたとえば2006年に一気に作り貯めして、2009年くらいまで売っても、
2012年まで補修部品もてばいいってことか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:56:16 ID:BihVYEsy
>>327
これを盾にして、5年で打ち切られたip4100を交換してくれって言ってみたけど、
無理って言われた。ほんとクソな会社。もう二度と買わない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:08:15 ID:RPTOjq9r
キャノンは修理対応も糞だよ。
MP610のヘッド詰まりで修理に出したらヘッドしか交換されてなかった。
廃インク吸収体とか消耗品の交換がされてなかったので問い合わせたら
「基準以下の場合は交換しないようになった」「基準は非公開」とのこと。
廃インク吸収体の使用率45%超えてるのに。
おまけにまだ8割くらい残ってたインクが殆ど空状態になってた。
これも「使ってるインクで印字テストしないと判断できないから」らしい。
じゃあ使った分新品にして返せっていっても、「インクは消耗品なので修理対応の対象外です」って。。。
なんかこの会社おかしいよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 05:58:02 ID:k3G3DC6d
プリンター本体を安く売りすぎてほころびが出てきたんじゃないかな?
複合機が2万程度で買える事自体がすでにおかしい気がする。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:25:22 ID:CsW/le9c
当方MP600を使っており、2・3日前までは使えていたのですが、昨日になり急に
「USBデバイスが認識されません」とエラーが出てしまい、使えなくなってしまいました。
デバイスマネージャでは"不明なデバイス"と表示されています。

ここ2,3日でPC側でやったことと言えばHDDを追加したことぐらいですが、
他のPC(ノート)2台で試してみてもやはり同じようにエラーがでます。
(ノートにはドライバは入れておらず、USBだけ挿している状態です)

こうなってくると原因として考えられるのはUSBケーブルか本体かという
ことになるのでしょうか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:02:58 ID:Z/jsn0UN
>>330
消耗品であるプリンタを修理に出す方が間違ってるw
無駄に長い店保証とか付けたりせず、壊れたら買い換えなきゃ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:03:52 ID:Z/jsn0UN
おっと送信しちまった。
まあ、修理に出すのは1年保証の期間が限度だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:50:09 ID:QN9bk1OO
まあ経団連のトップになりあがって喜ぶような連中の会社なんてのはロクなもんじゃないよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:45:25 ID:mKyma/DC
>>329
それは消費者センターに(゚Д゚)ゴルァ!だろ
まあ、部品代(修理代)を払う前提での話なんだがw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:24:22 ID:6xhVeoPM
価格COMでもMP640がかなり値上がりしている
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:21:57 ID:0vQtYhf0
値上がりしてるんじゃなくて、安売りする場所がもう扱わなくなったんだよ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:58:39 ID:SdfqbNev
キタムラならMP640\13800で緊急入荷しましたセールやると信じてる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:05:25 ID:ZTLRKZsB
この3日で最安値が22000円が24900円になりました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:21:39 ID:u55sLEYV
ドル安ユーロ安に連動してます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:50:29 ID:SUevL95o
今日は23000円でした。
今月のニュープリが今から楽しみだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:20:22 ID:XwHDTjab
明日キタムラで\14800で緊急放出こい!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:21:58 ID:P0JofpNM
お前、ぜんぶキタムラでそろえてるんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:49:25 ID:nQtxC5NT
嫁さんにしたいこならキタムラにいる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:09:23 ID:rqKXWBhJ
あ〜、エア嫁ってやつか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:23:21 ID:Tatyge9O

エア嫁キタムラで売ってんのかよ 業種変わったのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:27:14 ID:gzLds8GD
ブロアでチンチンシュッシュは気持ちいいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:32:38 ID:xZHTaTam
なんでMP640より後継モデルMG6130の方が安いの
350 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:52:07 ID:gcaIQG7D
>>349
価格.comの事を言っている?
MP640を売り抜けなかった店があるんだろ
ウチの近所でも\30000で売っている所があってたまげた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:47:51 ID:z7ce8X9Z
>>330

修理に出す時は、インクを外して出すのがデフォ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:15:32 ID:cEfYtEij
>>351

>>330の話のキモは「廃インク吸収体とか消耗品の交換がされてなかった」ってとこだと思うんだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:16:48 ID:ePhev73v
ググっていくとMP640って17000円くらいで売っていた次期がある。を発見
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:55:15 ID:z7ce8X9Z
>>352

そりゃー当たり前だろ。
申告しないと交換しないだろ。
勝手に交換して、修理代を上乗せしても問題あるだろ。
ヘッド不良で修理をだして、廃インク吸収体が交換されないって文句言ったら
ただのクレーマーだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:10:51 ID:5M2dEokj
>勝手に交換して
それはもちろんNGだが、良心的なメーカーなら周辺パーツについてもチェックして
「ここもそろそろ劣化してますよ」的なレポートを返してきたりする。
まぁプリンタについての話じゃないけどな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:13:42 ID:u6UMoydO
単に>>330が、消耗品を「無料で取り換えてないぞ」ってクレームつけてるだけだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:18:44 ID:z7ce8X9Z
>>355

修理を出してもキヤノンが修理しているとは限らない。
販売店経由で修理に出すと、家電やパソコンやプリンターはメーカーにもよるが、
殆どが委託された修理業者にいく。修理を外注している場合がある。
修理の内容が重い時はメーカーにいく。
どこに修理に行ったかによって対応が違う。
これが嫌なら、メーカー直に修理依頼を出すしかない。

販売店などに勤務したことがある人なら分かると思うが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:29:28 ID:zWdUghWY
おまえら釣られ過ぎ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:37:56 ID:GTrXnLdO
釣られた俺達がさらに餌となって別の誰かを釣る法則
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:40:05 ID:5Jy7FLvq
2週間ほどPIXUSに粘着して粘着し飽きて、MG6130を買ってしまった。
5年保証つけて26,400円。俺、これでよかったのだろうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:55:02 ID:GvxasEx9
MP600とMG6130、どっちが勝ち組ですか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:53:54 ID:Yrmt2TJp
ヤフオクでジャンクMP610を送料入れて\3800で入手できたよ。
これ修理に出しても\11025だから〆て\14825で完動品MP610が手に入った計算。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:58:05 ID:hrj/vG5r
詰め替えインクは正義
364 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:52:34 ID:zvOw6d1+
>>360
インク代と画質の折り合いをどこでつけるかで無いかな?
今時点の本体の価格としては5年保証付きなら安い方だと思うよ
>>362
どっかのスレで印刷不能のプリンタをジャンクで買って届いたらヘッドが無かったって
騒いでいたのが居たっけ
同じような道をたどらないことを祈るw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:52:22 ID:Yn3r9gQt
ジャンクを買ったらモックアップだったというオチを希望
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:07:16 ID:8HFR4QEj
どんだけうかつなんだよwwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:26:13 ID:CAwErLf1
買ったつもりが夢でした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:34:35 ID:aVTSx7M4
プリンタを買うんじゃない、夢を買うんです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:53:52 ID:3Y0DrD/D
感動した。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:18:16 ID:xm9Pomxy
そろそろ年賀状の準備しておこう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:29:32 ID:3Y0DrD/D
えっ、今から。
何の準備をするんだ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:34:45 ID:w0boehwi
プリンタを修理に出すときに、ヘッドをつけなかったら...どうなるのかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:38:58 ID:4JJtOycQ
たぶん「ヘッドつけますよ、費用負担してもらいますよ」・・ってメール来るんじゃね?
断ったら「修理不可」でしょ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:00:09 ID:Gc5232ze
>>372
ヘッド外して修理にだしたけど、ヘッドが付いてきたよ。
とくにヘッド代どうこうの連絡はなし。定額修理料金以外請求なし。
ヘッド交換のほかロジックボード交換になってた。
取り外したヘッドつけたら印刷できたからヘッドは生きてたみたい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:01:17 ID:Gc5232ze
書き忘れた。ヘッドはついてきたけどカートリッジはインク警告のでてるほとんど空同然のがついてた。せこすぎ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:19:17 ID:3Y0DrD/D
>>375

詰替え用カートリッジを無料サービスしてくれたんだから、
感謝しろよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:47:40 ID:4RcBwt07
ロジックボードって…アップルかよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:19:42 ID:gb/PHwfW
まあ、メイン基板だけど、プリンタだとロジックボードともいいますね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:18:00 ID:g3s/+HEc
今度のMG6130って交換インクってキャノンの純正のみ?
エプにいくかどうか迷っているのは俺だけだろうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:23:26 ID:eBNPK0Jx
プリンタ発売と同時に各社互換詰め替えリセッターが揃う夢の世界からのお客様ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:00:32 ID:OM8x6wFQ

その夢の国には乞食しか住んでないのかよ・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:56:10 ID:B9IuTpx2
夢の国の人間なんて皆乞食みたいなもんだろw
望むものが望むだけ手に入る国www
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:43:56 ID:s7E5G0he
とはいえ悪夢もまた夢のうちだったりするわけだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:01:51 ID:yAk2cTv8
今は悪夢の話をしているわけじゃないから
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:03:03 ID:M74emZZ1
便所虫のあくどい商法のおかげで、
@互換インクメーカー
Aリセッタメーカー
が潤ってるね。

特にリセッタメーカーは本来存在しなくても良いもので儲けてる。
ひょっとして、リセッタメーカーの黒幕は 便所虫?
マッチポンプで儲けてるとか...
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:49:05 ID:v2C3RHhu
>>379
インクタンクは情けないほど小さいしグレーインクは
カラー写真じゃ違いが分からん。デザインは美しくて
心がときめいたけれど...。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:45:01 ID:zDcfthsu
あれで心ときめくか?
現物見たら、発売日だったのに手垢目立ちまくりで失笑した。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:12:16 ID:Srf39lib
MG6130 って またインクタンク変わったの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:44:30 ID:Srf39lib
IC...50 だから、変わってるか...無駄な開発費用をかけてる。

また、リセッタメーカー儲かる...の仕組みか...
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:43:17 ID:7mrOwFrA
プリンタメーカーとリセッタメーカー、互換インクメーカーは闇金と同じで
親切面して客をまわしあいっこしてるだけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:12:08 ID:mFCD6jOe
MP600を修理に出したら部品の欠品でMP640に替えてくれた。
定額修理代1万円くらいで
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:08:25 ID:E1m5VYS6
>>391
インク量は減るけどリセッター&詰め替えができるから悪くないな。
無線LAN常用するならうれしい対応だろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:13:09 ID:sOlL4UVk
>>391
なんの部品が欠品?それって今後ずっと代品対応なのかな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:37:13 ID:MOuwqYiN
お、食いついてキタw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:41:35 ID:sOlL4UVk
MP610ヘッド外して修理に出したらヘッド代請求された
定額じゃろがってゴルアしたらヘッドは悪いのと良品との交換で、ヘッドも修理してリユースするので、返却しない場合は丸々請求だとか。しね!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:20:13 ID:O2Q++ta0
>>395
ヘッド代はいくら?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:38:21 ID:oBaUU4A2
当然だろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:50:18 ID:sOlL4UVk
>>396
\9450に\4980加算だってよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:21:38 ID:G8uX8OK8
>>391
ヘッドおよびプリンタ制御部のロジックボードの不具合らしいので
ロジックボードかな??
400399:2010/09/21(火) 21:51:47 ID:G8uX8OK8
>>393
アンカー間違えました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:32:29 ID:pcLx92FO
MP610のヘッドがヨドバシで買えた頃の価格はたしか税込3,995円だった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:52:50 ID:O2Q++ta0
>>398
で、ヘッド代金は払ったの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:58:28 ID:sOlL4UVk
修理キャンセルしたよ
馬鹿らしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:40:36 ID:lQyBTKzJ

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  きたらすぐいる?
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::

        ::.. ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
   i ̄j|::::::::(・ )` ´( ・) i/
   \_\:::::: (__人_)  |   いる。
    /::::〉\__:::`ー'  /
   /::::/ .\__/::::::::::::::\
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:22:22 ID:djrj5V/n
MP610修理に出したらロジックボードがなくて待つか(納期未定)MP640に交換かって。結構壊れてるのね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:39:07 ID:tHv7JE1s
ロジックボードの再生品が間に合ってないんでしょうね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:50:21 ID:ae2ZVqSF
メカはともかく、短期間でロジックボードが足りなくなる程壊れるのはおかしいのでは?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:40:30 ID:VOo58+hv
わざと部品の在庫数を絞って、体よくコストアップした現行品に取り替える作戦なんだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:54:52 ID:LHKdQIOO
No More Resetter! なんだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:40:02 ID:vlnr9RdL
600と610のロジックボード共通ってことはない?
だから同じような不具合になると
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:15:13 ID:hnFluSMa
MP500で泣いてもらいます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:41:51 ID:GinLorz/
>>407
詰替えインク対策だよ。へたったカートリッジでインク供給過多おこすとヘッドがショート
ついでにロジックボードあぼーん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:07:11 ID:hnFluSMa
想像で言ってねえか?
純正インク使ってんのにロジックボードが天に召されたぞ。
同じ症例が多すぎるし、決まってロジックボード交換、何かがおかしいとは思っているけどさ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:16:24 ID:l4LesdO1
短期間で回路基板の故障多発は
普通なら起きないからねぇ・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:32:40 ID:GinLorz/
>>413
もちろん純正インクでもその他の要因で故障する時はある。
信用するかしないかはご自由に
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:10:57 ID:VyOpFr/7
確率の問題だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:31:50 ID:hnFluSMa
随分と大雑把だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:49:40 ID:vlnr9RdL
MP770の電源障害といいMP600/610のロジックボード障害といい、欠陥紛いの故障でもキヤノンの隠蔽体質のせいで客は高い修理代払わされてる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:10:35 ID:ZdMkpiVN
MP600が壊れてしまったようで電源すら入らない状態になってしまいました。
メンテモードも試しましたが一瞬で電源が切れてしまいます。

インクだけでも取り出したいんですが電源が入らないので
当然ヘッドも動かないわけでして…
分解するしか方法は無いんでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:22:16 ID:XNbVyfX/
>>419
なぜ、そのまま修理に出そうと思わないのか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:28:47 ID:ZdMkpiVN
>>420
修理する気は無いんです。
もう古いし高い修理代出すくらいなら新型買います。

ただ今はいってるインクはまだまだ使えるんで
他に稼働中のMP500とMP610に使おうかと思った次第です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:42:41 ID:67oVRlWv
MP600ならいまだと部品欠品で定額修理代\9450と同額でMP640になるのに。
修理に出したほうがいいと思うけどなぁ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:56:11 ID:XNbVyfX/
>>421
なら2chの質問する意味があるのか?
ハンマーでぶっ壊してインク取り出せよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:59:48 ID:ZdMkpiVN
>>422
そうなんですか?

それはいいかもです。
情報ありがとうございました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:54:47 ID:MFiaUxMO
欠品してない部品の故障で、9450円払って使い古しのMP600が戻ってくる予感www
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:09:38 ID:OZp7OxdN
>>425
それを防ぐ方法。

ケース、大きな基盤等に 明らかにわかるように『記し』を付けておく。
※マジックで所有者の名前とか...
これならケースを他のものに変えることもないだろう。
もし、変えたら...『前のケース 持って来い オラオラ...』

ちなみに、ある家電メーカー。 画面がでかいTVだったが、持ち帰り修理のあと電話があり、『ケースを壊した』っていって、新品もって来た。(笑)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:01:57 ID:XzcRdAYu
朝鮮の方ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:43:20 ID:Nugv+hGp
中国の方ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:40:04 ID:UXmxD2GB
冲蝿の方ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:40:48 ID:FNQdodne
クレーム付けて(付けられるよう準備して)MP640を手に入れるのは人間のクズってことですねw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:49:51 ID:JCOQjAEb
っていうかガスラスターの電子チャカチャカを血被けたらいちころでは?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:35:26 ID:/9xn9IQi
おまえらそんな事言ってるとそのうちサポート終了になるぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:15:12 ID:UXmxD2GB
そりゃ、そのうちには終了するだろうさ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:31:15 ID:JCOQjAEb
2013年で打ち切りって公式発表されてますが?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:53:15 ID:awOjMmrB
ダイソーで売ってる500円の互換インクが気になる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:56:49 ID:Nugv+hGp
>>435
CANONのリセッタが安くなった今 ダイソーのインクを使う度胸はいらないだろ?

セリアかキャンドゥじゃダメなの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:59:54 ID:Nugv+hGp
>>430
インクタンクの容量が少ない
詰め替えがしにくい
リセッタが高い
MP640なんかいらない...でしょ? 
きやのん の都合で勝手に改悪機を押し付けられるのも...ねぇ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:06:31 ID:iK3nUzjr
MG6130の劣化具合がまた酷いからMP640がマシに見えるだけで、
MP610に比べるとMP640なんてゴミ同然だ。
Canonは世代が新しくなるにつれてランニングコストが悪化してるし
インクもコロコロ変わってるから、現行機種なんかと交換されても迷惑なだけ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:08:30 ID:JCOQjAEb
MP610壊れて修理にださずにMP640買った俺涙目?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:11:26 ID:dKr79M/Y
>>439
いや、リセッターもない、印刷コストは糞高いMGよりマシかと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:44:35 ID:P2/B00nR
MP610は修理代1万払ってでも使い続けたい機種
MG6130は魚釣島に積み上げておきたい機種
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:12:58 ID:5+c5AY5n
BCI-326インクがどうにかなるまで
MP610を大事に使うか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:20:25 ID:y8wn7gLH
>>434
2013年までって保証されてるんだろうか?保守部品が無くなった場合
前倒しになるって事はないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:44:07 ID:axSFxDSF
2013年までは修理できない場合は代替機(MG5230?)に交換してくれるでしょ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:20:29 ID:dKr79M/Y
ちなみに、代替機交換された場合は、保証効くの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:43:21 ID:y8wn7gLH
>>444
そんな誠意のある企業に思えんが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:41:22 ID:f6fjPTEH
>>441
中国の方ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:57:43 ID:PUtXAPBy
>>441
普通の日本人だと思うが?

>>447
露西亜の方ですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:07:46 ID:3zvFLgvn
ここしばらくの中ロの動きは
半世紀前の独ソ不可侵&ポーランド分割統治を髣髴させる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:51:50 ID:z5qYawXu
>>448
わかります。
ウリナラの独島も積み上げるには良い島ですよね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:15:23 ID:pnN6/4H9
>>436
CANONのリセッタって何ですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:10:55 ID:PUtXAPBy
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:12:59 ID:G3Actj5Z
>>451
サラダ油です。
http://products.nisshin-oillio.com/katei/shokuyouyu/kenkouoil/017732.php
いい加減ご自分でググってみてください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:18:12 ID:2eIGrSnI
それは日清のリセッタじゃないですか。
僕が聞いているのはCANONのリセッタです。
頭湧いてるんじゃないですか?それとも目が悪いのでしょうか。
どちらにしろ病院へ行くことをオススメします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:44:08 ID:ElOsE57r
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/28(火) 19:18:12 ID:2eIGrSnI
それは日清のリセッタじゃないですか。
僕が聞いているのはCANONのリセッタです。
頭湧いてるんじゃないですか?それとも目が悪いのでしょうか。
どちらにしろ病院へ行くことをオススメします。
456451:2010/09/28(火) 19:48:25 ID:mlLuo9lc
>>454
おい、俺に成りすますなw
聞いているのは俺だ

まぁ質問したあとにググったから分かったんだが
俺が言ってるのはダイソーで売ってる詰め替えインクじゃなくて1つ500円の互換インクのやつ
カセットでICチップ付いてるよくある互換のやつ
その話をしてたんだがリセッターとか詰め替えインクの話になってたな
さすがに100円ショップの100円の詰め替えインクは抵抗があるしめんどくさそうだから考えてなかった
457451:2010/09/28(火) 19:52:41 ID:mlLuo9lc
ダイソーに100円の詰め替えインクも売ってたんだが
1つ500円でICチップも付いてるよくある互換インクも売ってたんだよ
MP600対応のやつ
それでどうかなと思っただけなんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:29:35 ID:ohi6Fua3
>>445
大体の際の保証は
修理と同じ3カ月だそうです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:29:52 ID:dKr79M/Y
>>458
代替機って、もしかしてただの再生品じゃないよね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:33:25 ID:dGdKGHBL
>>459
出荷時期によるけど、旧型の代替機はどう考えても再生品でしょ。
461458:2010/09/29(水) 00:23:36 ID:8l68Fhqe
>>459
先方の説明では
箱等が壊れて商品にならなかったもの等を
印刷チェック等を再度行った物
と言う事でした。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:46:47 ID:S5XGeNlv
>>461
詳細にありがと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:30:56 ID:PCBS+nHy
>>461
筐体に細かいものも含めて一切傷がなければ説明通りかもね。

家電メーカーの場合、新品交換(や代物弁済)した場合、その製品の保証期間(新品の場合、普通は1年)が最初から始まる。
キヤノンはどうかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:39:33 ID:pxCONQQZ
>>463
家電メーカーの場合、新品交換(や代物弁済)した場合、その製品の保証期間(新品の場合、普通は1年)が最初から始まる。

そんなメーカー聞いた事も無いけど、どこのメーカーですか?
大抵、最初に購入した商品の残りの保証期間が保証対象期間になってるようですが…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:26:07 ID:PCBS+nHy
>>464
某有名メーカー。 今はどこかの傘下になってたかな?

何で?って聞いたら、新品の製品の保証書になるから...だってさ。
メーカーは忘れたが、他にも小数回だが経験した事があるよ。

あと、根本的な製品のバグ(設計不良、材質不良など)の場合、部品代(または新品に交換)が無償になる場合は結構あるよ。
当然だが、
こちらからその根拠を示す事が出来る、技術・知識・交渉力・時間 は必要だけどね。
※電話で文句を言って、口をあけて待ってるだけでは何も起こらない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:06:26 ID:pxCONQQZ
>>465
何で?って聞いたら、新品の製品の保証書になるから

普通に常識で考えたら、ありえない! よほどのクレーマーだったんだねw
不良品の交換・代替品は最初に買った時からしか保証しないのが普通。
一応特例扱いになってるんだろうが、ブラックリストに確実に入ってるね。 ノシ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:38:59 ID:PCBS+nHy
>>466
>>不良品の交換・代替品は最初に買った時からしか保証しないのが普通。

安売り店でしか買っていないでしょ? アナタ(笑)
アナタみたいな貧乏人は泣き寝入りしていなさいネ(蔑)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:01:21 ID:43B2jLXl
金持ちがこんな安物機種のスレに来るなよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:54:05 ID:581IfD0E
昨日MP610の電源が入らなくなった
電源プラグ抜き5分とかやってみたけどNG
キヤノンにメールしておいたら一律9450円の修理になるというので
今夕MG6130を近くのヤマダ電機で26200円で買ってきた

MP610ってこんなに人気の機種だったとは知らなかった
外装がとってもきれいなので修理に出そうかな
それともジャンクでオクに出品するか
悩み中
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:30:36 ID:Fa1rWFUu
短期間に電源関連がこれほど壊れる報告があるとか設計ミスじゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:31:43 ID:D3ffXC2P
>>469
むしろMG6130を売り払って、MP610を修理に出すべき。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:48:12 ID:qlcibt1e
>>471に100票
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:41:42 ID:XZhKSb68
本日、MP640がイオン・ジャスコで特価。
\13,110
ただしイオンカード会員限定。全国で限定2000台。
午前中の分売り切れた店は、今なら午後のは配送分を予約できるよ。

MX650持ってるけど、1台買ってみた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:10:17 ID:qlcibt1e
当日入会の仮カード+現金払いでOKでしたよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:51:58 ID:KrWRzIzA
>>471に1000点

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:55:34 ID:ZJZwh4qQ
はらたいらさんに…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:17:39 ID:O514Tq3s
MP610、顔料黒だけ完全に出なくなった
もうやだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:48:21 ID:xGDwt7v5
>>477

うちのもだ
詰め替えしてた?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:49:03 ID:oz4dA0Cj
はたらいたらさんに…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:39:27 ID:XBhv45R9
聞こえない
もっと大きな声で
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:23:30 ID:GbDHMIrw
>>477
@全く出ない...カートリッジ不良の可能性あり。違うカートリッジで試してみよう。
A部分的にかすれる...詰まりの可能性大。 お湯で洗ってみよう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:44:53 ID:BhisfFMj
>>480
@の可能性はほとんどあり得ないな。
カートリッジ異常の場合はチップ不良だからな。
インクが落ちてこない不良なんて10万個に1個あるかないかだろ。
むしろインクがだらだら流れてくる不良の方が可能性があるよ。

ヘッドか基盤の不良だな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:28:45 ID:cRZvaSh+
はいからさんに
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:50:26 ID:elsCbZ23
>>482
自分はそれに当たったよ。カートリッジ変えたら無問題。
そんな場合もあるって事だよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:13:59 ID:6+pqfI+5
サーキットの狼に…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:55:19 ID:h9SVIKPx
モーニング狼。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:20:20 ID:CbhwiYfg
MP610を2年半ほど使ってます
総印刷枚数 21600枚 廃インクタンク 57.6%
最近起動時および印刷時に何かすれるような「キコキコ」という音がします
印字不調はありません。
修理に出すタイミングはいつが良いでしょうか?
1 今すぐ
2 ヘッド不調がでてから
3 完全に印刷できなくなってから
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:24:06 ID:VmE4xAkZ
3 完全に印刷できなくなってから

2013年7月でサポート終了だから壊れてなくてもそのときにはだしとけ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:12:58 ID:PWMfh2T9
>>487
うちの610もレーベル印刷時にカタカタいってるヨ。

5年保障だから、期限がきれる寸前に持っていくつもり。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:14:11 ID:CbhwiYfg
どうもです、2013年ですか。
年間1万枚ペースだからそこまでもちそうに無い気がする。
一応MP810とIP4500 をおさえて別のPCに繋いでありますがメインは610だもんで。
(その2台はまだ印刷枚数1000枚いってない)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:45:19 ID:p9cqWVOV
年間一万って・・・それお仕事レーザー並みw

選択を間違ってる希ガス ('A`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:54:58 ID:CbhwiYfg
それは分かっているのだけれど、ペーパーハンドリングのよさで重宝している。
大量連続印刷用にはLBP3000も併用しているので。
A5 B5 A4 はがきを使い分けなくてはいけないので、ちょっと厄介。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:34:11 ID:p9cqWVOV
自分はサイズと用途で分けてるよ。
A4メイン:LPB5000
A4高品質,DVD、はがき:MP600
A3:ix5000(今は殆ど使わない)
普通のインクジェットって3万枚くらいの耐久性しかない希ガス

それよりインク代が半端なさそうだなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:39:57 ID:Cm36kN6Z
>>491
年間1万枚って、一日28枚だぞ。
インクジェットでも問題ないだろ。
万という単位に誤魔化され過ぎ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:17:52 ID:p9cqWVOV
>>494
個人でave28枚/日使う人がそれ程居るかよw
仕事だって事務職なら別だが、営業職や技術職でもそれほど多くは無いぞ。
A4コピー紙が10日持たないw

単純に仕事コピー機のドラム点検(交換)がおおよそ5万枚、
これをコピー機台数と会社の人数で比較すればどの程度使うのか判るだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:59:16 ID:Cm36kN6Z
>>495
どこに個人使用で1万枚と書いてあるんだ?
ただ1万枚って書いてあるんじゃないのか。
お前はビジネスインクジェットという言葉をしらないのか。
1日28枚ならビジネスインクジェットが維持管理が楽だろ。
毎日印刷しても耐久性に問題ないSOHO用の製品がたくさんあるだろ。
インクも大容量カートリッジでランニングコストが安くすむ。
エプソンのPX-B510(B310)とかリコーのジェルジェットとか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:07:37 ID:Cm36kN6Z
あと、補足。
MP600、MP610でも年間1万枚以上の耐久性はある。
一般文書で、毎日28枚ぐらいなんともない。
俺はSOHOで、もっと使いこんでいるぞ。
全然壊れんぞ。
良いプリンタだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:55:45 ID:rnNHawJt
これまでのキャノンのプリンタの事考えればホント壊れないよな
昔のプリンタで不便だと思ってた所ほぼ解消してるわ
詰め替えもしやすいし詰め替えインクで故障って事もないし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:18:01 ID:CbhwiYfg
詰め替えインクはサンワかエレコムしか使ったことが無いので分からないが
互換インクで○&○のインクでえらいめにあったことあり。
上部の空気抜き穴からインクが飛び散って内部がインクだらけ
顔料黒だったので掃除も大変。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:34:18 ID:Cm36kN6Z
詰替えは、粗悪品もあるから注意だね。
実績のあるメーカーなら、詰め替えでのトラブルは聞かないな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:06:53 ID:p9cqWVOV
>>496
御手洗印のリアル馬鹿?
MP600とか610が何時からビジネスインクジェットになったんだ?w

民生機とお仕事機では部品の耐久性やフィードの形式変えたりしてるんだよ。
特に紙の使用量が多いと紙から出るクズがペーパージャムの原因になる。
しかもインク代とトナー代を比較すればトナーの方がメリット多い。

SOHOで使い倒すのも結構だが、ビンボ自慢しても意味無いと思うがねぇ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:11:16 ID:Cm36kN6Z
>501

っ、文盲が。

>エプソンのPX-B510(B310)とかリコーのジェルジェットとか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:38:36 ID:p9cqWVOV
文章の流れが読めない在日さんでしたか?
どうも申し訳ございません。

--------------------------------------------
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/10/03(日) 12:34:11 p9cqWVOV
自分はサイズと用途で分けてるよ。
A4メイン:LPB5000
A4高品質,DVD、はがき:MP600
A3:ix5000(今は殆ど使わない)
普通のインクジェットって3万枚くらいの耐久性しかない希ガス
~~~~*これ重要
それよりインク代が半端なさそうだなw


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/10/03(日) 12:39:57 Cm36kN6Z
>>491
年間1万枚って、一日28枚だぞ。
インクジェットでも問題ないだろ。
万という単位に誤魔化され過ぎ。
---------------------------------------------
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:53:08 ID:Cm36kN6Z
>>503

なんか悔しいみたいだね。
あまり書き込むと恥かくよ。

自宅の俺の部屋にあるプリンター達。

http://fx.104ban.com/up/src/up6049.jpg

この画像以外にも、事務所には多数の大判プリンターや複合機やデジタル印刷機もあるよ。
仕事絡んでるから、この辺の事情には詳しいんだよね。
この辺で止めときなよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:46:46 ID:p9cqWVOV
在日さんは凄いな〜 (・∀・)ニヤニヤ

やっぱり悪事ばっかりしてるんだね♪
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:50:16 ID:OPGAtuJM
>>504
  事務所には多数の大判プリンターや複合機やデジタル印刷機もあるよ。

ただ、金の余ってるマニアにしか思えないw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:57:32 ID:ndjJNcmF
>>504
なんのアドレス貼ってるんだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:09:29 ID:p9cqWVOV
>>507
何が貼ってあるんだ?
自分は怪しいドメインだったので
http://fx.104ban.com/に逝ったらFXのページだったよ
下まで辿る勇気はないw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:14:31 ID:OPGAtuJM
論争で自己破綻したのがよっぽどくやしかったんだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:15:04 ID:6MHD0Rai
>>501、この解説たのむ。

>インク代とトナー代を比較すればトナーの方がメリット多い。

カラーレーザーのコストってハンパないよな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:16:55 ID:Cm36kN6Z
こっちに載せ換えたよ。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/96299

512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:19:35 ID:PWMfh2T9
プリンタがたくさんあると偉い...って話になってるの?

うちはダメだな、610 2台しかないから...
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:32:43 ID:8XCRzf1A
うんことか在日とか…争いの次元が低すぎ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:38:11 ID:Cm36kN6Z
>>509
いったい何を論破されたんだ?

MP600は、一日28枚以上印刷に耐えられる、年間一万枚以上の耐久性があるってこと。
毎日、28枚以上印刷する奴もいるぞ。
一万っていう数字で業務用って思うのはおかしいって突っ込んだだけだけど。

MP600やMP610は十分に耐えられる良いプリンタだと思うけどな。
お前ら、MP600や610はすぐにぶっ壊れると思っているのか。
まーどうでもいいや。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:48:41 ID:Cm36kN6Z
どうでもいいんだけど、

--------------------------------------------
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/10/03(日) 12:34:11 p9cqWVOV
自分はサイズと用途で分けてるよ。
A4メイン:LPB5000
A4高品質,DVD、はがき:MP600
A3:ix5000(今は殆ど使わない)


LPB5000ってなんだよ。LBP5000だろ。
自分のプリンターぐらい間違えるなよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:48:46 ID:p9cqWVOV
>>510
確かにトナー代って高いよ。
それに業務一般文書中心で考えれば殆ど黒の消費。
でもインクジェットのインクコストに比べれば格安と思う。

LBP5000だと3000枚/6000円/くらい。
MP600の9が300枚強/1000円くらいだから少し安い感じ。
実際にカラーレーザーでもそれ程カラー印刷しない自分だからかも知れんが
レーザーは写真的印刷だと品質が悪いから使えねぇし、ドラフトくらいだものw

あと、レーザーの問題は電気喰う所。これは注意しないとヤバイ。
自分家はブレーカー容量少ないからエアコン数台使っているといきなり落ちる。
PCはAPSの古いの突っ込んでいるから良いけどね orz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:54:56 ID:p9cqWVOV
>>513
スマンカッタ orz

まあ、普通にMPスレでお仕事プリンタ出して
突っ込み入れるようなのは朝鮮人くらいだと素直に思っただけ。
怪しいサイトも運営しているよな輩だしねぇ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:57:20 ID:yzeQ3z2Z
途中から揚げ足取りになってないかw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:00:46 ID:6MHD0Rai
>>516 
んー、なっとく出来ないのだが。。。。
LBP5000のトナーって各色2000枚のカートリッジでしょ。
3000枚で6000円って言われても。。。
トナー1本当たり定価9000円ぐらいでしょ。
4本で定価3万5千円ぐらい。
3000枚だとトナー交換でさらに。
どんな計算でそうなるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:06:10 ID:VmE4xAkZ
そもそも年間1万枚ってキヤノンの公式じゃないだろうに
家庭用なんだからせいぜい5000枚程度
たまたま1万枚いけただけだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:16:20 ID:p9cqWVOV
>>519
カタログでは2500枚だと思ったが標準原稿の数字でしょ。
実際に使って黒は3000枚くらい印刷しているし。
んで、6000円や9の1000円ってのは各々一個の実売価格。

正直、黒以外は5回くらい(6回かな?)交換したけど
他は昨年から今年に掛けて各色一回しか交換していないから実感が湧かない。
でも交換前に写真入りのカタログ500枚3回刷ってるしなぁ。
日常で圧倒的に使うのは黒が多い所以なのかも。
トータルで考えれば安いと思うが、使えば判ると思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:23:37 ID:6MHD0Rai
>>521

A4 / 5%印字比率時で2000枚です。

参考
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/lbp-op/option.cgi?ptnm=LBP5000&cgcd=001

当方、同じくLBP5000を使っていますが、到底そのコストにはなりません。
トナーの実売は1本当り6500円しますし、5%印字って殆ど白紙です。
通常使うと、15〜30%は消費しています。
うちの場合、1000枚ちょっとでトナーが切れます。
1枚当たりのコストは30円位です。
なので殆ど使いません。普段はMP600を使っています。
なんか計算間違っていません?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:40:38 ID:p9cqWVOV
>>522
トナーべらぼうに高いところで飼ってね?w

どんな書類を印刷してるか知らないけど
1000枚で逝っちゃうのはマジにどっか壊れていると思うぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:42:13 ID:6MHD0Rai
>>523

真面目にレスしてください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:48:58 ID:p9cqWVOV
いや、マジにレスしているんだが・・・
カラー印刷自体が少ない、線書く事が多い職業だけど。

プリンタの写真なんか撮ってないけどこれから撮る必要有る?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:52:51 ID:OPGAtuJM
LBP5000のトナーの実売は1本当り6500円しますし

6000円前後なら、そうべらぼうに高くも無いと思うが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:58:13 ID:Cm36kN6Z
>>525
苦しい言い訳やめろよw
すでに破たんしてるぞw
A4 5%印字計算(カタログ数値)で、16.32円/枚(定価ベース)
トナーを3割引きで買っても、11.424円/枚。
どうやったら2円になるんだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:02:01 ID:6MHD0Rai
まさか、今更モノクロ印字のみなんて言わないですよね。
カラー印刷は全く無視という設定なんて。
MP600、610スレなのに。。。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:10:13 ID:liQ8Qb0U
Now Thinking...
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:10:52 ID:PWMfh2T9
つまらない話になっちゃったね

財布の大きさは人それぞれなのに...比較してもしょうがない...
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:15:33 ID:p9cqWVOV
ホレ(゜Д゜)ノ⌒
ttp://77c.org/d.php?f=nk16191.jpg
ttp://77c.org/d.php?f=nk16193.jpg
ttp://77c.org/d.php?f=nk16194.jpg

モノクロ文書とは言わない。>516に書いて有る通りだ。
一般人に比べると線で書く事は多いが、図面だけじゃないぞ?
自営だから製品カタログとか案内状とかセコく作っているw orz
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:30:18 ID:Cm36kN6Z
カラーで2円なの??
せめて、20円じゃなくて。
なんか質問した俺が悪かった。
頭悪すぎる。。。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:48:43 ID:p9cqWVOV
>>532
頭が悪くて悪かったなw

あなたの言う単純ランニングコストで考えれば
イニシャルでトナー付いているのでそのコストを考えると
4色25000円だとして黒だけ3回6000x3を加えて総計43000円
自分の場合12000枚程度で4円逝かない程度って事だ。

現実的に一般民生レベル(これも民生機だけど)で使うなら
CMYトナー変える前に廃棄になりそうだがw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:50:18 ID:54Fk7vSZ
おまえらまだやってるのかよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:54:02 ID:Cm36kN6Z
>>533

ほれ、LBP5000の公式仕様だ。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=050598

●ランニングコスト
ランニングコストは、各色のトナーカートリッジ[価格÷印刷可能枚数]を足した値になります。

カラー/モノクロ ランニングコスト 計算式

カラー印刷時 約16.3円 【トナー】(8,800円÷2,000枚×3(YMC))+(7,800円÷2,500枚(K))
⇒ 約16.3円
モノクロ印刷時 約3.1円 【トナー】7,800円÷2,500枚(K)
⇒ 約3.1円

536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:56:12 ID:Cm36kN6Z
ほい追加

  この数値はカラー印刷のみを行なった場合の印刷可能ページ数です。
→ モノクロ印刷時にもカラーカートリッジの消耗がすすむため、モノクロ印刷を多く行なった場合にはカラーカートリッジの印刷可能ページ数が半分程度になることがあります。
  また、印字比率が低くトナー消費量が少ない場合には複数色のカートリッジが同時に寿命になることがあります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:59:18 ID:6MHD0Rai
>>532
質問したのは僕だ。
横取りするようなことするな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:27:45 ID:6MHD0Rai
カラーレーザーとインクジェットなら、インクジェットの方がやっぱりコストが良いと思う。

ただ根拠のない比較や書き込みはやめて欲しいですね。
カラーレーザーはコストが掛かるというのが一般的な認識だと思います。

やっぱ最強なのは詰替えインクですよね。
ここは、MP600・610スレですからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:24:17 ID:Zh7fpgrs
>ここは、MP600・610スレですから

オトしどころはそこかよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:56:09 ID:vfTVivlZ
LBP5000が業務用だって鼻息が荒い奴がいてワロタw
カラーレーザーの最廉価の最低グレードだぜw
入門機の家庭向けでっせw
ここって変な奴いるなーw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:59:13 ID:Pux7Udy1
MP600で顔料(9BK)が全く出なくなりました。
チェックパターンでもハシゴ部分が全く出ません。

たぶんヘッドの詰まりなので修理に出そうと思うのですが、
「9450円+宅配代」で完全に治るということで宜しいでしょうか?

詰め替えインクを使っていたのですが、修理を受け付けてくれないとかは無いですよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:35:25 ID:X+NXnwaS
症状:9BKのテストパターンが印刷できない

と言って受け付けてもらえばいいだけ
あとは何も考えるな
543541:2010/10/04(月) 22:52:45 ID:Pux7Udy1
>>542
修理を依頼する時に「余計なことは言うな」ということですかね。
さっそく明日依頼してみます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:09:34 ID:zHEQgKDG
さいきんは余計なこといわないと本当に指摘したところしか直さないから注意な。とくに廃インク吸収体は以前は無条件で交換してたのがさいきんは使用率50%超えててもそのまま返却してくるので、必ず廃インク吸収体は交換することっていわないとダメだよ。
545541:2010/10/05(火) 00:38:18 ID:YKmEN/FV
>>544
了解です。ヘッドと一緒に交換してもらいます。

ちなみに非純正インクタンク積んでるんですけど、これは外しておいたほうが良いでしょうか?

インクタンク無しでも修理は問題無し?

546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:01:15 ID:zHEQgKDG
その非純正タンクが純正のほとんど空になりかけの使い古しのタンクになって帰ってきてもいいならどっちでも好きなように。
定額修理なんで極端な話、ヘッド外して出したってOK。
当然ヘッド付いて帰ってくる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:25:13 ID:CXOs2DK0
修理に出す時は、

詰め替えの痕跡がない純正インクタンクのカラ状態のをつけるのは鉄則。

運がよければ、満タンで帰ってくる...かもしれない。今の所確率は50%だけど...
なぜか新品で売ってるタンクよりインクがたくさん入ってる。

運が悪くても、自分のインクを使われる心配がない。

ヘッドを外して出す ってのは↑にヘッド代を請求されたケースがあるみたいなので、要注意。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:11:35 ID:tgPRjFzp
>>546-547
情報サンクス。

ダメモトで青マジックリンでの復活を試みましたが、
現象は変わらないので今夜Webから修理依頼出します。

純正インクタンクのセットと廃インク吸収体の交換依頼ですね。
他に追加で交換や調整しておいたほうが良い所は無いですよね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:59:14 ID:zHEQgKDG
というか素直に「消耗部品全部かえろよばーか」ってメモいれとけ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:11:02 ID:cdYb/nxp
MP610使ってますが、用途はモノクロコピーしかしないんですが、青インクが切れたといって動きません。黒は両方とも入ってるのに…
さっき赤インク替えてやったばかりやないかい…今月もう千円も出したくないんですが、
青がない状態でもモノクロコピーする事は出来ませんか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:25:12 ID:APxcYUMo
できますん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:11:56 ID:GHB4yOr8
キャノンが必要と認めてない消耗部品交換は定額修理外で有料だろうが
鬼だなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:17:18 ID:FknG3MwZ
MP500をメーカーへ修理に出しましがMP500で返ってきました。
僕は嘘をついていないのに・・・
ピッカピカの新型で返ってくると聞いたのですがこれってメーカー
の手違いでしょうか。
554 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:42:18 ID:w1/aWHVf
修理に出したんだから修理された物が帰ってくるのは普通だろ?
何を言っているんだ???
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:10:49 ID:02GdWqMm
いま新型になるのはMP600だよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:26:32 ID:i53glhg/
>>553
わかってないな。
修理されたMP500はもはやMP500改なんだよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:59:40 ID:xpHkgN4K
>>555
修理に出すと新型になるのですか?
最近調子悪いので買い替え考えてるんですが
インク代高くなりそうなので粘りたいところ・・・

ところで廃インク吸収体の使用パーセンテージや、総印刷枚数って
どこから見ることが出来るのですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:00:59 ID:gH6xfkc/
MP610の電源ケーブル無くしたんだが、ハードオフなんかて似た型のケーブル買えばいけるもん?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:53:06 ID:i53glhg/
コネクタ形状と電気容量が合ってりゃ全然問題無いだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:52:40 ID:K3W0Kku8
>>558
普通にメガネコネクタじゃねー。
ノートPCのアダプタとかラジカセとかで使ってるやつ。
ハードオフのジャンクコーナーにもあると思うけど、
電気屋で買っても500円しない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:39:05 ID:2RiGNHqy
二極メガネは知っているだけで三種類有るぞ。
サイズ(特に接点間距離と凹み形状)計って飼いに行くべきだと
562541:2010/10/09(土) 10:34:13 ID:VKY08fOx
さきほどMP600が修理から帰ってきました。
木曜日に修理出して土曜日に返却。 思っていたより早いですね。
定額で修理完了です。

メーカー側の調査結果は「プリントヘッドの目詰まり」と「パージユニットの吸引動作不具合」
で、処置内容ですが「プリントヘッドの交換」「パージユニットの交換」

そして「お客様のご希望によりインク吸収体を交換致しました」の一文が・・・

間違いなく希望しなかったら交換してくれなかったな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:49:06 ID:dvk6tAmO
このMP600が中古で9000円で売ってるんだがお得かな?
家電屋に行くとこれくらいの値段でも結構打ってるんだがどっちがおススメですか?

ちなみに当方プリンタ買うのは初めて
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:21:01 ID:c8TIeVM5
>>563
600なら高いね。
今年の初め頃だったかな...中古610を7800円でGETした。
新品インク4本付き。

なぜか1年保障が少し残っていたので速攻でプリントヘッドを交換してもらった♪
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:42:02 ID:Ui+xU+dS
>>562
キャノンの場合、故障原因でない部品は、たとえ廃インク吸収体が50%超えてようがいっさいしなくなったからね。定額だから希望しない客が馬鹿を見る仕組み。たださいきんは使用率が30%程度だと希望しても交換しないと判断される場合もでてきた。
エプソンはいまだに新品カートリッジに交換してくれて、おまけにもう1セットつれてくれるのにな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:28:38 ID:wiHJjWGK
いくらクリーニングしても、一日経つと色が変。プリントヘッド交換だと思うが、一律定額修理ってことは、ヤマダの5年保障効くんだろうか?
だれか5年保障で修理出した人いませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:58:50 ID:h6pslvKy
こうしてまた1人、騙されたことに気づくわけだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:09:49 ID:kYqaBJ/7
>>566
ヤマダはどうかしらないがエイデンの5年保障はバンバンだよ。
●エイデンの修理→インク満タンで帰ってきた。 修理会社はキャノンの子会社ではないみたい。
●コジマの修理→インクそのまま、生意気にも注意書きしてきたクソ修理会社 このクソ会社はたぶんキャノンの子会社。
ともにプリントヘッド交換が修理内容。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:29:27 ID:wiHJjWGK
今修理センタに電話して、症状伝えたら、保障効くそうなので明日販売店に
持って行きます(本当に大丈夫だろうか(汗))
それにしてもエイデンはインクまで満タンにしてくれるなんて・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:55:40 ID:s3SYlVcv
>>565
今回MP500を修理に出したら廃インク吸収体が原因で紙の裏面が汚れるのを確認し
ました。という理由で交換されてきたよ。限度を超えていたら交換してくれるのではな
いかい?
実際は裏面のインク汚れなんかなかったし、今回交換作業を依頼するのを忘れてい
たから別料金だったとしても助かった。
でも仮に廃インク吸収体がパンパンの状態で修理から上げられて、これが原因で数
週間で再修理となったら流石に無料再修理保証の範囲ではないのかな?前回修理
時にはノーチェックってことでしょ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:09:52 ID:vHdn2zib
誰この旧式ワープロみたいな改行してる人w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:26:53 ID:EaQd+ojv
どこか縦読みするんかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:21:06 ID:7kFozfqC
旧式のワープアと申したか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:17:43 ID:IKCRONY+
MP600ですが、5010エラーで起動不能になりました。検索するとスキャナ異常らしいんですけど、ここ最近スキャナなんて使ってないのに、、、
ちょっと前のレスで、MP600修理に出すとMP640になるってありましたけど、最近修理出した方います?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:26:29 ID:hy6u5ndf
>>574
過剰に期待しない方がいいと思う。
故障箇所の修理用部品があったら、修理されて帰って来るだけだし。

以前MP640を送ってもらった人が送って来た製品の部品で修理出来た… 
とかだったら、シャレにもならないよ?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:59:01 ID:1y+18RyQ
MP640はインクタンクが変わっちゃうよ
容量の少ない奴に
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:50:13 ID:MLol5Px2
ロジックボードが欠品なんだからそこが壊れてたら・・・
別に保証修理じゃないし定額だからロジックボード壊して出せば良いだけじゃないの?実行するかどうかは人としての矜持の問題。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:26:32 ID:S4mXhQyj
>>577
なるほど

ロジックボードを壊すには、スタンガンなんかを使うの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:23:09 ID:v020WQEf
こういう風になるから余計な知恵は教えてはいけない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:07:11 ID:MLol5Px2
電子ライターの着火するやつパチパチするだけでいいかと
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:31:14 ID:S4mXhQyj
>>579
ボケてみただけだよ。

100Vコンセントからの電線の先っぽをむいた両端を右手と左手で持って、基盤の到る所でバチバチ...
良い子は絶対にやってはいけません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:53:45 ID:ijrL1JEM
その昔、コンセントの電圧を測ろうと思って、テスターの電極棒をコンセントに突っ込んだことがあるんだが、
うっかりして大電流測定用のコネクターにテスターのコードをつないでしまったものだから、
まともにショートした状態になってしまった。(抵抗もヒューズも無しの状態)
その瞬間、大閃光と共に、太さ3mmほどの電極棒の先端が約1cm消滅しましたとさ。
100Vだからといって、ナメてかかると大変なことになりますぜ。
つか、「100Vコンセントからの電線の先っぽをむいた両端を右手と左手で持って…」
なんて、恐ろしくて出来ません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:46:51 ID:S4mXhQyj
>>582
電線をむいて出た銅線を持つ って意味じゃなかったんだけど...
念の為、ゴム手袋をはめようね。
でも、よい子は絶対にやってはいけません。

※自動車の12Vバッテリでもえらい事になりましたぜ。 経験者 orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:11:23 ID:xIzfEuP8
この記事見ると5010ってロジックエラーなんじゃないの?無理やり壊さなくてもいけんじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:12:41 ID:xIzfEuP8
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:36:49 ID:dZIttaIG
>>583
アダルト板から来たところだったんで、コンドーム必須の話かと誤解したw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:25:01 ID:KN9EP2pB
MP600が黒が印刷出来ないのですが
買い換えた方がいいのか
修理した方がいいのか
(´・ω・`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:56:13 ID:aVqV8deF
MP640があれば買い替え
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:07:09 ID:aZGhdM2U
>>587
610 があるならそいつに買い替え。
640にする位なら 修理へGO。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:29:00 ID:83oTajyF
>>587
MP600を修理して使うのをすすめる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:00:47 ID:GalzTxks
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:12:12 ID:wEUVM0Fz
>>564
遅レスでもう訳ないけど、
調子が悪くなくてもヘッド交換ってして貰えるの?
それとも、こう言えばってセリフがあるんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:33:15 ID:Cf5ebl5C
詰まった(壊れた)ヘッドじゃなければ交換してくれないと思うけど?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:20:04 ID:O7XFvdl1
L版印刷すると用紙の後ろ2pくらいが切れる
切れる大きさがいつも違うんです
給紙ローラーが悪いのかな?
サポート見たけど、同症状なし…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:26:31 ID:Cf5ebl5C
設定と画像サイズがあっていないんじゃないかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:21:14 ID:O7XFvdl1
>>595d
同じ写真でちゃんと印刷できる時もあるんです。
複数枚印刷してOKな分と途中から白くなる分とあって…
直接SDさしてます。やはり設定が悪いのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:54:45 ID:Abit6+mR
596です
今日修理依頼しました〜
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:43:04 ID:t2jX9Mcg
>>574
MP600、5010エラーで修理に出しました。
キヤノンから、MP640ではありませんでしたが、
欠品のため代替機 MG5230 で了承してくれとの通知が来ました。
新品インク付き。+所持している未使用のインクも交換。
待ってても、部品が入手できる見込はないし、
\11,025(送料込み)。価格コムで\23,925なので了承しました。

感想は、全体的に軽量化の分、チャチっぽい。印刷可能枚数が半分。
色(ピアノブラック)は好みによる。
無線LANは、かなり速くて便利(USBケーブルは別売)。
前はBluetoothを使っていて、文書の時はまずまずだったが、
写真の時は遅すぎだったので、USBで印刷していた。
修理票や代替インクなど詰めてあったので、箱のテープは張り替えてあったが、
品は、多分、新品と思う。所要日数、約10日でした。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:58:05 ID:OTHmMxlk
600もついに修理できないのか。今年の年賀状シーズンはもってくれよ>俺の600 そのあと、どーしよう・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:46:14 ID:L3W4CHjI
>>598
へえ。ってことはMP600〜MP640までいっきにざいこなくなったのかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:48:49 ID:L3W4CHjI
>>598
>所持している未使用のインクも交換。

これって、あとから手持ちのインク引取りにきましたか?
それとも適当に多めにいってもばれないですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:23:19 ID:t2jX9Mcg
>>601
それは、むりぽ。(w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:52:10 ID:/zxnZLoA
MP640は新品でも6C10エラーが多発してるから。
キャノンとしても早々にディスコンにしたいんだろうかね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:07:04 ID:mG7ccO8W
リセッタ無いね かわいそう...
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:05:44 ID:C4PFt50k
MP610から現行機への変更ってどれくらい良い点あるの?
カタログ値からわからない良い点ってありますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:52:27 ID:JNBcbG6P
悪い点ならたくさんあるけど
良い点はないんじゃね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:49:19 ID:eVxgAQJ+
古くさい旧ロゴとかおっさんくさいツートンとか・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:57:17 ID:5XK3vm1T
610->640de yokattanoha
usen to musei lan dake kana
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:11:57 ID:B+eYeSwg
7eタンクでさえ7や6より容量少なくなってブーブー言われてたのに
今のは7e以下とかになると乗り換える気なくなるな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:06:08 ID:7/PhRb6a
>>609
壊れたら困っちゃいますね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:15:38 ID:+ZhtMhwK
MP610
買い換えるか悩んでたけど、このスレ見て修理することにした
今日の昼過ぎに中之島のサービスに持ち込んできました
土曜日に代引で帰ってくる予定
廃タンクは50%が交換ラインらしい

ちなみにA3プリンタ持ち込んでたおじいさんは
「やすい互換インクじゃなくて、国産のエレコムの高いインクを使ってるのに色がくっきりでない」
って、担当者に怒ってた。
可哀相すぎだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:19:03 ID:yyGCQy/N
>>611
キャノンのサポで、エレコムのインクの話しされても
担当者困るだろうなぁ。爺さんの気持ちはわかる阿賀
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:04:44 ID:ZqJAT87k
えれぇこむっちゃうよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:50:42 ID:67hT0b4T
審議拒否 AA略
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:24:11 ID:qdhXmLTM
MP610でPGBKだけでないんだけど。
他の色だけである程度まともな印刷はできないですか?
なんか色が薄くて色合いもおかしくて。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:09:30 ID:BjXzj7J2
専用紙以上を指定とか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:25:16 ID:XIH8DSKL
MP610が壊れて電源を入れ直してくださいってメッセージがでるようになった
今日修理出したけど部品があるか不安だ
画質は汚くてもいいからインクコストと、印刷速度に特化したインクジェット出ないかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:35:11 ID:FEYz0WAE
>>617
「部品が届くまで、いつまでも待ちます」って言えば修理してくれるよ。

修理するのと、商品交換でのコストは変わらない。
メーカーの狙いは、インクの消費頻度を増やすため現行機種などに交換させる。
部品の保存期間は製造打ち切り後7〜8年が原則的ルールです。(法の規制は無い)
必ず部品は眠っています。
メーカーの手口に騙されないように。

俺はこれで、部品が無いといってきたにもかかわらず、その1週間後に直ってきたよ。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:56:17 ID:l3lPu1RR
なるほどね・・・
おそらく、部品保管コストを減らすために
少ない部品在庫がヤバイ領域になったら
どうしても修理したい奴以外には、交換を推奨して
部品在庫数の管理をするわけか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:57:59 ID:Ng5n/GIO
MP600のロジック修理試したひといませんか?

ファクトリーモードも 緑オレンジランプ交互点滅で
ヘッド交換してもコンデンサとか張り替えてみても5010エラーが直らないんです・・・。
デバックの端子からシリアルコンソールをつないで見ても 「>」 が縦に並ぶだけで

捨てるにもでかいんで困ってます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:57:22 ID:IjYhe+29
 ばらせばちいさくなるやん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:08:58 ID:w1hFJwLN
>>618
わたし待〜つ〜わ♪
いつまでも待〜つ〜わ♪
623617:2010/11/06(土) 09:33:16 ID:RFkC5BEf
無事修理が終わって今日届く予定です
心配していた部品切れ等なくて良かった
修理代が引き取り送料込みで1万ごえは
痛いけど当分MP610でがんばります
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:39:59 ID:6CWnHZZe
MG6130買ってからこのスレみた
次回交換用にMP610取っておいたほうがいいかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:11:51 ID:7d9b6GpU
MG6130に使えるリセッター出るまでは残しておいて良いと思うよ。
出た後は処分しても問題ないんじゃないかな。
626611:2010/11/06(土) 14:11:07 ID:9CAkoE6Y
今日帰ってきました
交換部品は
AC ADAPTER 100
パージユニット(印字回復機構部
キャリッジユニット(ヘッド装着
LOGIC BOARD ASS
インク吸収体キット
印字ヘッド

なんかいっぱい交換して貰った
これで9450円は安いよね
まだまだ頑張ってもらおう!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:44:55 ID:+/OjK6+Y
印字ヘッドは再生品だけどな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:16:08 ID:JC4sS+iG
家のMP600、前蓋を占めるときに配置がずれるぐらいすごく硬いんですが
仕様ですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:20:20 ID:fgKxHezZ
E社の小さいフォトプリンタが売ってるけど仕様見るとこの手の機種より解像度や色数も下
だけど店頭サンプルだと綺麗にみえる
用紙でかなり変わるものなのかな?それとも顔料だから?
MP610で用紙はキャノン純正のフォトのL版を使ってるんだけどどうも荒く感じる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:08:41 ID:nrZqLNrg
良し悪しは解像度と色数だけでは決まらないってことでしょうな
似た技術の液晶にも同じことが言える

画質の好みや見え方の個人差もあるんだろうけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:41:24 ID:hIt1xaBi
MP600を約3年使用。先日、突然、
「U051 プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」の
アラートが出てしまいました。
プリントヘッドの着脱を繰り返した後、何回かは使用できましたが、
また同じアラートが出てしまいます。

キャノンに問い合わせたら、修理しかないと言われましたが、
約1万円で修理するか、買い替えるか迷っています。

インクはジェネリックをずっと使用していたのですが
修理に出す時はインクタンクは外した方がよいのでしょうか?

また、この状態で自己解決する方法はありますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:19:14 ID:L61Om4Fc
自己解決しました!
新しくプリンタ買いました!

って感じで解決は可能
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:05:07 ID:PlOQyzt7
>>631
修理代金がかかるなら互換インクでも関係ないでしょ? 定額修理だから。

無償修理の場合は純正カートリッジのインクが入っていないものをセットして出す。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:49:46 ID:KpvxYUlm
>>631の故障は修理可能範囲なんだろうか。
MP600使ってたが、電源が入らなくなり修理に出したら
>>598と同じこと言われたw
MG5230で了承しようかと思ってるけど、MP600から進化した感ないねぇ。
前面給紙が普通紙のみなのは微妙。とりあえず店頭で実機見てくる。

未使用インクの交換は未開封のみ可らしいが、
インク交換しようとしてた時に壊れたから外箱だけ開けちまってるorz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:19:36 ID:809XlHLa
>>631
有償修理だからそのままで大丈夫

報告書に注意が書かれるだけだよ
636631:2010/11/12(金) 17:09:58 ID:TTcf0kGA
アドバイスいただき、ありがとうございます。

色々調べてみたら、ヘッドを「お湯に浸す」という方法があるみたいなので
一度やってみて、復活しなかったら修理に出すことにします。

買い替えるか修理か、微妙な金額ですが、
インクとかも買ったばかりで、使い勝手のよい機種なので、
約1万で直るなら修理に出そうと思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:55:32 ID:4KScjnS8
インクの事を考えたら 600 610 は名機。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:06:49 ID:/pGTinsf
まあそれでもこれらが出た当初はBCI-7使える機種の方が喜ばれたものだ
7eの機種なんかチップ載っててインクも減ってクズ呼ばわり
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:46:18 ID:L3UU8dNP
まあそこいくとMP600を使いつつ、さらにインクが安いMP700を買い足した俺が誇らしい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:03:56 ID:X0dfza8b
610数台を5年保障で使っているが、
最近「インクカートリッジ+リセッタ」セットを格安にて大量に確保出来た。(3年分はあるだろう...)
大変満足しています。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:02:06 ID:TZONCBqU
キチガイのキワミだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:16:08 ID:X0dfza8b
>>641
日本語が間違ってるな(笑)

610を持っていないので くやしいのかぃ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:21:36 ID:UuohZ6uL
>>642
インクには賞味期限みたいなのはないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:51:05 ID:/2hYKCN6
あるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:31:58 ID:X0dfza8b
>>643
@未開封
A冷暗所に保存
の状態なら5年は大丈夫。

7e9eのカートリッジ・リセッタは今が買い時。
一斉放出してるみたいだから、すぐなくなるだろうね。
そろそろ年賀状の時期だし...

詰め替えメーカーの在庫処分が終わると、一気に値が上がるかな...
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:00:04 ID:47zQi+44
すみません、教えて下さい!!

MP610を使っています。
インクが縦に流れるような現象が起きていて困っています。
インクが乾かないうちに何かでこすったような感じです。
ユーティリティーにて「クリーニング」「インク拭き取りクリーニング」など
「給紙ローラークリーニング」を試しましたが一向に改善されません・・・。
上に重い荷物を載せたのが原因かなぁ(^^;
他に何か改善策ありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:37:50 ID:OJyJd8on
買い換えれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:17:18 ID:47zQi+44
内部を清掃しようとカバーを開いたら、
奥の方に毛髪が絡まってるのが見えました。
原因はコレか・・・orz
先の細い毛抜きで引っ張ったけど千切れて取れん!(涙)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:50:20 ID:R04ipdQ+
「インクカートリッジ+リセッタ」セットを格安にて大量



インクはわかるがリセッタ何個もいらねえだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:27:37 ID:/5wjgJGw
リセッタというものを何か理解してないだけだろw
651631:2010/11/15(月) 13:46:05 ID:y2WZwcQ3
ヘッドをお湯に浸しても改善されず、本日修理に出しました。

先週末、他のプリンタも色々検討したけど、
買い換えに値する機種は無かった。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:34:40 ID:FvNYO9l4
>>649
馬鹿な子達、アタマを使いなさい。

リセッタは周りの人に安く放出。
本人は、インクカートリッジ代がタダになったし、
周りの人はリセッタが安く手に入って喜んでる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:30:08 ID:EK/V6Gv7
MP600の電源が入らなくなってここに来たら同様な書き込み多くてワラタw
インク残量少の印刷途中で電源落ちたからインク変えたら直るかもだがもういいや。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:14:42 ID:UXFi+7aU
>>652
周りの人(笑)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:27:15 ID:MdGAA2Wb
>>654
あーあ こいつもカスか...
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:58:16 ID:Z5BD5r2t
最近変なのが湧くなあ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:35:14 ID:28WFnJKj
MP610の黒インクが無くなるから、パチ物をポチってみた。
全色1600円、黒だけで334円なら安いな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:02:58 ID:qo2J2Lsx
排インクタンクの使用量の D の値をリセットする方法を知っている賢い人 やり方を教えてもらえませんか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:37:32 ID:A8A0WhvF
まず服を脱ぎます
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:12:25 ID:fBJNLvTc
風呂場で桶に水を張り冷水を頭からかぶります。
何度もかぶります。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:14:31 ID:3X00ukop
>>658

排インクタンクのDの値をリセットする方法が載ってるページがあったのでもういいです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:26:16 ID:vZjGIQzK
お役に立てたようで何よりです^^
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:50:25 ID:cAZNB7En
>>660
今の時期にそれはちょっとw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:08:04 ID:SucWJKju
>>662
はぃ それはもぅ 大変勉強になりました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:19:32 ID:8lmcDyoR
強力クリーニングしても、テスト印刷で擦れるようになってしまった。
1年半で使い物にならなくなるなんて。。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:48:25 ID:jC2zCTo+
銀河鉄道







反省はしてい)ry
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:35:46 ID:53l1WoTn
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1291293223.jpg
横に白い筋が入るのですが
これって何処の故障でしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:08:33 ID:Tj4q7aSj
きっと霊障だな…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:11:42 ID:1M46MsBJ
こんなスレがあったとは。

ヘッド不良(黒が線状にしかプリントされない)で今日修理して帰ってきた。
10,060円也。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:35:53 ID:uW5BsSF2
高・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:08:54 ID:HoqESvH2
中・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:43:06 ID:4lFQysCn
低・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:54:59 ID:y4gPmrbP
>>672
小・・・ てのは無かったか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:14:44 ID:vHFKXBMq
なんか最近、ヘッドが紙にあたってスレてる気がする。
ヘッドが動くたび、シャッシャッって音が。
このまま使ってて大丈夫だろうか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:38:14 ID:D/jBw5u7
説明書に載ってるメンテナンスはちゃんとひととおりやってる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:57:06 ID:EeWP1bB1
MP630、MP640、MG6130
ランニングコストが安いのを選びたいのですが、買うとしたらどれがましですか?
MP610やMP600は見つからなかったので仕方なく、という感じです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:06:50 ID:oYnH+6K9
MP610で、マゼンタだけ交換表示出ていたのに
バーゲンされてたからって全色セットのインクを
買って間もなく電源が入らなくなった。

修理1万弱かかるし、修理で直されるところ以外も
弱っているだろうしで買換え予定。
残ったインクがもったいない・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:15:11 ID:3szHbvVV
>>674
ヘットがだめになる前に、紙を取り替えろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:47:54 ID:PMbMU4WB
>>678
牛脂がどうしたって?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:02:27 ID:0wXcPGbq
>>678
ラードを使う
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:04:03 ID:9SnDkH1E
ポマードでもOK
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:05:59 ID:ZRNXgEbk
トリ皮をあぶって脂取って…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:03:02 ID:RjUBoCWV
油といってもラードを入れるのよ〜♪
牛の脂じゃないんだよ〜♪
豚ーの油をラードといって〜♪
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:42:17 ID:vP9kHZUx
CANON複合機のADFからの連続スキャンに関して
約50枚ぐらいから、ADF部分の温度が上昇してセンサーリミットがかけられる。
そうするとスキャナ速度が約1/20になる。1枚読み込むのに約1分かかる。
ADF部分は真冬でもまったく使い物にならない。

サポートセンターに問い合わせたら結局は複合機の仕様とのこと。
始めは自分のPCが原因にされたため、ブラザー製品はスキャン速度の低下はないと言ったら再度調べてみますとのことだった。

キャノン複合機購入の際には十分に注意されたし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:53:08 ID:VrLViTIO
さて、年賀状の印刷も終わったので、2色、各1本ずつ線が欠ける610を5年保障の無償修理に出すのだが...
610が帰ってくるのか?
それともクソ新機種になってしまうのだろうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:38:41 ID:20NtM4N9
MP610、印刷が擦れて、スキャナ専用になったが、
ついに、電源が入らなくなった。

品質低すぎないか。キャノンもダメダメだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:07:28 ID:wxZerToh
所詮消耗品だもの。
610が今までもってたなら十分だしw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:03:53 ID:3gZXxIdW
>>687
問題は、610を超える機種がまだ出てない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:50:09 ID:uDi841UM
でもキャノに限らず、最近のプリンタはほんと
インクカートリッジ容量小さいよな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:15:07 ID:gXbklUMq
正月前後にしか使わないやつが翌年そのまま使おうとしてNG→「直せやゴルァ!」
てのがうっとうしいからだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:29:36 ID:H6xVaNC2
>>689
小さいのはいまのところキヤノンだけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:52:03 ID:XKX3SHiV
>>690
それはエプソンだけじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:55:54 ID:yKy3Wx2+
>>685
ヘッド交換で治るならMP610で帰ってくる。
ロジックボードなら別機種。
MP640ならまだ御の字、下手したらMGシリーズになるかも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:18:24 ID:OEt+OUQY
HPなんかすっかりチンマクなってるぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:31:55 ID:rZHNGX0y
>>690
そういえばエプソン製は暫く使用していないとその後には必ず数回のヘッドクリーニングを強いられた。
プリントしてインクが減るのではなく、ヘッドクリーニングでとことん消費していたね。
毎年今頃になるとヘッドクリーニングの為にインクを買いに走っていたのを思い出した。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:14:04 ID:JSgBeYAn
どこ製でもガンガンクリーニングするよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:32:59 ID:feHZ7Qae
いきなりMP 600壊れた。
強クリーニングしても青ともう1つの色がでない。写真は全体的に黄色。新品インクに換えてもダメ。
修理に一万は嫌だから新しいの買った。三年ぐらいは使ったけどなーもっと使いたかった。年末の出費は痛いな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:09:13 ID:QFnmTwb9
MP610、まだ売っていたのか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:24:27 ID:J8vN/ajp
>>697
ヒント=サンタ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:39:19 ID:KluNu5Qk
エプソンユーザーだった頃はプリンターを買い直すのが年末の恒例行事だった
あるの時デオデオの親切な店員さんが「エプソンは必ず壊れますよ」って言ってくれてホント助かったよ
MP610を発売当時から使ってるけど何の問題もなく今でもバリバリ現役
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:27:36 ID:lBMTdg3U
Canonのプリンターには摂理をも越えたものがあるということですね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:43:51 ID:3QYGZZFh
今年の機種はエプソンのほうがいいらしいけどね
俺も今買うならエプ選ぶと思う。
でも>>700同様、俺のMP610も優秀でなあ
20日ぶりにプリントしても、一発でサクッと刷りやがるw
買い替え前のPMなんとかは、30分以上クリーニング&ノズルチェックを毎回やってたなあ

703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:53:56 ID:fr+fCbCq
MP610 を引退させて、今年のモデルを買おうと思うんだが、
MG6130 と EP-803A とでは、どっちがいいんかのう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:33:36 ID:U3FlH9UJ
EP-803AはしらないけどMG6130はお勧めしない。近年キャノンは退化してるけど、今年のはとくに最悪。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:20:17 ID:SejqwN83
今日、久しぶりにMP610で文章印刷しようとしたら、顔黒全く出なくてあせっったが
腰湯させながら、注入口からどんどん新しいインク注いだら、30分で完治したぜ
手軽にヘッドはずして掃除できるのは助かるなぁ
うちのMP610もまだまだ行ける
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:32:23 ID:/Kw5BR+1
>>705
ヘッドが焼き切れない限りいけますなぁ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:53:15 ID:e95w3PSe
>>705
同じ症状で悩んでます

>腰湯させながら、注入口からどんどん新しいインク注いだら、

この方法を具体的におしえてくれたら16年間守り通した私の処女をあなたに捧げます。
はじめてなのでやさしくしてください・・・
美少女ではなけど、整形不自然顔面の「少女時代」のメンバーには余裕で勝ってると思います!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:38:16 ID:GOTaK7Wx
今は時期が悪いみたいなので、あと2年は MP610 を使うことにします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:20:41 ID:0T2OCtLM
MP610定額修理なんで、給紙ローラの交換も依頼したら、
鬼のように前後の給紙部それぞれからテストプリントして
問題ないからローラ清掃にしましたと、
インク激減状態で返ってきた。

しかも、テストプリントはキレイなのに、黒ノズルが
目詰まりしているし

泣けるー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:10:20 ID:Ju4q3om1
ノズルが目詰まり


うちの610もおなじorz
なんでもいまは新品ヘッドはなくて再生品なんだって
けど基準は満たしてるし新品ヘッドにするとは謳ってないから問題ないって
ざけんあ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:33:17 ID:7mT7Zwek
MP270というカラーインクセットよりも安いプリンタがホームセンター4700円で売ってるんですが、
これってインクの詰め替えは出来るのでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:17:48 ID:OjhMnez9
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:48:56 ID:5ZhYQeVU
プリンタ買い換えた
MP770捨てるんだけど欲しい人いないよね?
外装はピカピカですがヘッドが逝ってます。
インクは少しだけ残ってる。1色だけおろしたて。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:01:36 ID:T3vJ/dGt
770は詰め替え放題だから需要有るんじゃね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:02:15 ID:tgb3boVL
>>709-710
Canonもついにここまで墜ちたか・・・
故障したら買い換えさせる意図が見え見えだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:24:12 ID:tBpA74Qa
あそこまで本体価格が下がってしまったら
本体自体が消耗品だという扱いにしないと
商売としては仕方ない気もするけどな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:25:41 ID:z7LBa2wo
短期で儲けようとしすぎなんだろ
インクをリサイクルインク価格に落とせばいい
つかもう自社でリサイクルインク出してみれば?w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:48:39 ID:puArM00M
1万円近くの修理費を取って
消耗部品のヘッドが中古再生品って詐欺じゃね?
あと、客の高価なインクを無断で大量使用して
何も補償しないのも酷いな。

こういう仕打ちをされたら
次回、キヤノンを高確率で買わなくなると思うが
今のキヤノンは目先の利益しか見てないのだろうな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:03:14 ID:oaXZDy8H
>客の高価なインクを無断で大量使用

これで文句いったことあるけど、お客様の環境に合わせるために、印刷確認はお客様の機械に装着されてるインクを使うことになってるっていわれた。
しかもインクは消耗品なので補償なし。

じゃリサイクルインクの場合は?ってきいたら、その場合は故障原因になるので、空カートリッジに交換して返却だって。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:34:59 ID:na5zvXKQ
エプソンは各部点検の後新品インク装着で返してくるというのに。

2大メーカーのサポートがどうしてここまで差がついたのか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:44:32 ID:rte48noc
工場原価的にはインクなどたかがしれているだろうに
高額な修理費を取って、それはないよな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:21:32 ID:COzm8f1a
まあ、シェアがガーンと下がったら考え直すだろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:02:24 ID:EzkRnziL
修理の際にキヤノンがプリントヘッドを再使用出来ないように、
プリントヘッドに自分の名前でも彫り込んでおこうかな...
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:39:27 ID:4yxw6TAA
MG6130のインクが減ったのでインク満タンのMP630の中古を買ったオレ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:09:28 ID:6eQkqcv/
MP600がプリントヘッドエラーで使えなくなったので半年程放置していた
プリントヘッドの中古動作品をゲットできたので再び使おうと交換したら
今度はB200→5010エラーが表示されて動かなくなったorz
\(^o^)/
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:25:34 ID:ePD+H3px
MP610を使ってます
今日初めてDVDのラベルを印刷してみたのですが、イマイチ綺麗でありません。何と言うか一色しか使われてないんです…。一体何が原因なんでしょうか?分かる方お願いします。インクは大丈夫でした

完成予定
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzYmjAww.jpg
実際
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY27ioAww.jpg
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:52:00 ID:8MWLNd5q
プリンタのプロパティの特殊効果タブの単色効果ってのにチェック入れてない?
使ったソフトはらくちんCDダイレクトプリント?
インクは大丈夫ってのは、ノズルチェックして全色出てるってことかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:02:24 ID:ePD+H3px
>>727
レスありがとうございます
使ったソフトはらくちんCDダイレクトプリントです。単色効果にもチェックはついていませんでした。
それとインクの件ですが、残量を確認しただけです。ノズルチェックってなんでしょうか?無知で申し訳ないです
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:35:26 ID:ePD+H3px
すみません
ノズルチェックについてググって実行までしましたが正常でした。なにがダメなんだろう‥‥
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:58:37 ID:M0abRagF
全部CANON純正インク?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:22:31 ID:ZVACv/PD
ホントにノズルチェック正常?
シアン系が出てないように見えるんだけど
シアンとライトシアン両方出てるかい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:27:52 ID:JqS4kizT
http://www.medianavi.co.jp/support/download_cddpwto231a.html
ソフト側のアップデートをしましたかね?
駄目なら一度アンインストール&再インストールしてみるか
別のソフトの体験版で動作テストしてみるとか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:07:49 ID:zbIbryc/
俺が最初に見て思ったのは
「シアンのところにマゼンタ入れてるんじゃないかなー」だった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:09:35 ID:zbIbryc/
でも文字はちゃんと赤で印刷されてるからおかしな話だな。
やっぱ青が詰まってるか、青が混色してるかかな?
ここまで色が違うのも珍しい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:05:48 ID:bWQWCouY
>>726です。皆さんレスありがとうございます。しかし未だに解決しません(´;ω;`)全てcanonの純正インクですし、ノズルチェックも多分正常だと思うのですが、どうでしょうか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj7GoAww.jpg
低画質ですいません。
皆さんがおっしゃるシアンって言うのが原因なんでしょうか?ちょっとシアンについてググってきます
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:34:27 ID:a75/PJY1
>>735
正常ではない
ちゃんとマニュアル読んでから、クリーニング
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:37:43 ID:bWQWCouY
すみません。
正常なノズルチェックパターンと比べたら、全く正常じゃありませんでした。上3つのシアンが全くでていませんでした
なのでクリーニングと強力クリーニングを何回か試みましたが、結局シアンはでてくれませんでした。インク残量はあるのでプリントヘッドの故障なんでしょうか?
それともインクに問題があるのでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:50:07 ID:MkQ9Zt5n
>>737
ヘッドの目詰まり直してもた! 4ポチャ目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1240886353/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:39:21 ID:zbIbryc/
たまーにインクタンク内のスポンジ部分でインクが固まってることもあるが、
純正でそうなったことは無いんだよね。インクタンクのインクの出口にティッシュあてて、インクがしみてくるかな?

クリーニングも強力クリーニングもしてなおかつまったく青が出てない、少しも出てないというなら
残念だがヘッドか本体の異常の可能性が高いね。

ヘッドのお湯洗いはつまりには効果あるけど、強力クリーニングをしてまったく出てないなら期待薄。
修理に出すと1万前後かかるから、一応その前に青だけ替えて試してみるか。
でも駄目だったら修理しかないだろうから、インクのキャップみたいなやつ、オレンジ色のは捨てないでおいたほうがいいよ。
半端なインクを修理から戻ってくるまでそのままおいておくよりはいい。インクが漏れる心配が減る。

しかし最近のCANONの機種はヘッドがヤワになったという印象が強い。
つまりではなく、ヘッド異常で逝かれること多いな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:34:44 ID:bWQWCouY
>>739
了解です。
青だけ替えて試してみます

皆さんありがとうございました!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:35:24 ID:JqS4kizT
ttp://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_compatible_ink2.html
顔料系は、詰替同士が混ざると固まることがあるらしい。
電離しているバランスが崩れるとか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:16:50 ID:zbIbryc/
>740 もうやっちゃった?交換前に、今使ってる青のタンクが本当に出ないのか、
インク出口にティッシュ当てて確かめたほうがいいよ。でないと新しいインクを無駄に開けることになる。

修理に出すことになったら、現行機種への交換を持ちかけられるから、
交換するなら開けたインクが無駄になっちまう。未開封のインクなら交換機種に対応してる新品インクに交換してくれるらしいから慎重に。
交換せずに修理してもらうにしても開けちゃったインクタンクは乾きやすいから、
>739に書いたようにインクのキャップみたいなのはとっておいたほうがいいよ。まあテープで塞いでもいいけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:21:27 ID:AosMjJc8
>>742
レス遅れてすみません。
インクはまだ替えてないのですが、今のインクはインクの出口にティッシュあてたらしみてきたので、ヘッドの問題なのでしょうか?インクを替えてみる価値はありますかね?‥
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:36:02 ID:h8tDqTEe
>ティッシュあてたらしみてきた

中田氏直後のマムコかと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:09:17 ID:nCYBf9ay
もったいないから新品開けなくていいなー。
やる気があるならお湯ポチャ試して、それで駄目なら修理出し。
MG5230に交換持ちかけられたら、どうするかは本人の判断で。
交換の場合、未使用インクのことも話をして。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:47:40 ID:UMQHoZ5Z
寒いと詰まり易いのかな?
うちの610もマゼンタが詰まってた...年賀状1枚パーですわ♪
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:48:18 ID:Rrek88Nk
1枚5円で交換してもらえ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:09:30 ID:EzCkz1rZ
俺も毎年数枚は失敗し、もったいないので試し印刷や変なのを遊びで印刷してるんだけど
あれって交換に出した後すぐに裁断とかしてるんですかね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:22:03 ID:Wu2JnQFa
2011年賀ハガキ→失敗→2011年賀ハガキに交換、は出来るが、
普通のハガキ→失敗→年賀ハガキに交換、は出来ないが、
2011年賀ハガキ→失敗→2012年賀ハガキに交換、は可能だろうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:01:00 ID:OtV+F6v1
リサイクルショップでMP600の本体のみが売ってあった
動作品だけどフロントの排紙トレイが完全に閉まらないという訳ありで3980円
よく見てみるとバネが外れているようだった
買うべきか…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:29:52 ID:34zoU8AP
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:27:53 ID:sjKivfgu
あれ?書き損じ年賀はがきを普通のはがきに換えるのは
ホントはダメだったのか・・・
郵便窓口の人には
「年賀はがきにしますか?、普通のはがきにしますか?」と
聞かれたんだが窓口の人の勘違いか・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:52:09 ID:NFmugTlB
いや、普通→年賀がNGであって
年賀→普通はOKじゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:40:12 ID:sjKivfgu
>>753
あ、751の表、縦と横間違って見てた(アセ
dです
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:01:03 ID:qY9lR1MG
>>750
600なら無しだと思う。
610なら大ありだが...

↓のようなのを買って、詰め替え挑戦した方がよくない?
MP570 3700円 エイデン
MP470 4700円 カーマ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:03:53 ID:0R2wZDjg

470より570のが安いのは何故?
757オニュブス☆:2011/01/04(火) 15:25:35 ID:oLFGfSKI
スキャンについて非常に興味深いyoutube動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=3KnlVY9lC5Y&feature=related
とてもお勧めな動画です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:36:16 ID:wrXbleaW
>>757
グロ映像注意
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:15:06 ID:qY9lR1MG
>>756
不思議だったが、エイデンで山積みされてたよ。¥3700
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:01:28 ID:fOlyLwc1
>>755
アドバイスありがとうございます
>>725の後だったのでインクやプリントヘッドがもったいないかなーと思ったけど、
MP470、MP570あたりを安く買ったほうが良さそうですね

761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:38:03 ID:igWZDSro
型番をいつまで間違えているのやら・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:23:43 ID:qgs4jeMn
550か...

今価格比較みたら9800円だから、かなり安かったんだ...
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:31:45 ID:5nBi+uyB
MP550.、ヤマダで買えないし、こういうときにコジマはめずらしく競ってくれたものの、元旦に出したのでそっちも売り切れ
ケーズは競合無理
地方民はきついぜ
エイデンで買えるやつうらやましい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:43:16 ID:I1q5NHMW
昨日まで問題なく動いていたのに、いきなり9BKだけが出なくなった。
ついでにカラーもシアン以外出ていない模様

ほんと昨日までサクサク動いてたのが嘘のようorz
どうしたものか。
765764:2011/01/19(水) 16:05:16 ID:I1q5NHMW
ごめん自己解決

ヘッダ外して除光液で拭いたらなんでか直った
そんなに汚れとかなかったのに…不思議だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:59:03 ID:UW39D6Md
ヘッドが紙に擦れる病にかかってしまったようだ。
ヘッドを持ち上げる方法ってあるのでしょうか。
インクが擦れてしまうー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:29:28 ID:Crdoe2Z7
・用紙こすれ防止設定on
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:56:42 ID:UW39D6Md
>>767
うぉぉ!ありがとうございます!インクこすりまくらずに印刷できました。
物理的にヘッドを持ち上げてるのでしょうかね?
印刷時に紙をこするカシューカシューって音もしなくなりました。

しかし印刷するたびに、「 [用紙の子スレを防止する]が設定されています。 」って
ウィンドウが開くんです。このまま印刷すると十分な品位を得られないとも書いてあります。
このまま使い続けてもいいもんでしょうか? 印刷品位は問題ないレベルなのですが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:18:33 ID:Crdoe2Z7
>>768
物理的に間隔を広げてる。
別に壊れはしないがインクヘッドと用紙の距離が離れる分
正確な位置にインクを着弾させるのが難しくなるから
画質が落ちる可能性があるだけかと。

気になるなら設定は戻して根本的な部分の見直しをしてみよう。
用紙はもとから反ってないか?
反ってたら反りを直そう。
インクの濃度が高くないか?
特に普通紙はインクの量が多いとふやけてインクヘッドに擦りやすくなる。
安物コピー用紙を使用してないか?
ふやけやすかったり静電気でゆがんだりしやすいとおもう。
用紙設定は正しく行われているか?
選択した用紙設定によってもインクヘッドの高さが変わるのかもしれない。

等など。説明書の手入れの項目を熟読しよう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:05:46 ID:EedXUOjw
MP600ユーザーです。
最近自作イラストを頻繁に印刷するのですが、
まるで画像サイズを縮小して印刷したかのように
エッジがギザギザになり、ドットがくっきり出てしまいます。

印刷する写真自体はかなり大きなサイズ(3000x3000以上)なので、
正常であればもっとなめらかに印刷されるはずなのですが、どうしたらいいんでしょうか(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:31:55 ID:yxnVtudq
ドライバの設定ミスがなければ、自動補正関連の誤爆とか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:10:44 ID:GlGjz/V3
何のソフトから印刷してるんだろ?紙も何を使ってるのか?
拾ったイラストを光沢紙のL判に印刷したときは綺麗なモンだった。
ウィンドウズ7標準のでも、プリンタ付属のフォトスタジオでも。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:24:22 ID:ZrF+9Nl+
質問します
MP600を無線化しようと定評のあるUSBブルーツースである
BTMICROEDR2XをプリンターのUSB端子に突っ込んだのですが
全く反応せず当然のことながらブルツース設定画面も出てきません

ちなみにパソコンに突っ込んだら青色のランプが光ったということは
BTMICROEDR2Xは正常でMP600の端子が壊れてるということでつか?
接触不良とか?

よろしくお願いしまする
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:11:18 ID:Pa3r5FW4
根本から間違っています。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:18:28 ID:miqF6Qyo
MP600BT化はたまに聞いて興味あるけど遅いと皆口をそろえて言うからやってないなぁ。
CD印刷がおおいから離れたところにプリンタ置くと不便だしなー。

しかし修理から帰ってきてもイマイチ絶好調と言い切れないぜうちのMP600
インクつまりとは違うカスレがたまに出るんだよなーカラー印刷だと。
漫画を印刷するときモノクロ指定しないと高確率で印刷物がうっすら縞々に濃い部分薄い部分で分かれる。
カラー3色混合の黒がイマイチなんだろうな。混合の黒はもとからこんなもんだったかもシレンが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:55:04 ID:ztqKhPTg
>>775

サービスモードのリセット1回で出力されるサンプルを見るとわかるんなじゃいか?

うちの場合は普通のパターン印刷でもよ〜〜〜く見るとわかる。
インクのつまりじゃなくて、インクの発射時間がずれてるのじゃないかと思ってる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:03:39 ID:x9fRgEbV
>インクの発射時間がずれてる

早漏or遅漏ってことか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:57:35 ID:OxqP2NE0
>>775
クソ遅いけど、寝ながら使ってるノートから送れるんで重宝してる。
でも、急ぎだったり大量だったりしたときは線でつながったデスクトップ起動して印刷してる。

写真印刷とかは本気でオススメできない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:07:28 ID:2w1laD0u
>>769
遅くなりましたが、ありがとうございます!!
物理的に間隔を広げる設定なのですね。写真印刷とかはしないので
この設定での画質には特に問題ありません。
確認メニューがいちいち出るので、消すのがメンドウですが
しばらくこのまま使おうと思います。そのうち修理した方がいいのでしょうが。

用紙は、過去ずっと使っていたのと特に変わりない用紙で
反りもなく毎回さばいてセットしているのですけれど。
用紙設定やインクの濃度にも気をつけてみます。
ありがとうございます!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 04:23:43 ID:GWKFVSAH
MP610に詰め替えインク使っても壊れませんか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:11:41 ID:SduWugpc
もちろん壊れる可能性はあるよ^^
そういうこと心配する人は使うべきじゃないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:55:03 ID:8hoEvxoW
>>780
しかし壊れないかもしれない。キミの運が良ければ。
あくまでも蓋然性の問題だ。俺は責任取れん。
やりたきゃやれ。不安ならやめとけ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:33:53 ID:Jur5ONf7
>>780
家電屋の5年保障に入っているなら壊れても(インク詰まりだけだが...)無償修理の可能性大。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:26:29 ID:/xbEofnh
>>780
自分が不器用だと思うならやめておけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:26:33.48 ID:dI+G0X05
MP610に関してお願いします。
カラー印刷を殆どしないのに、インクがいつの間にか無くなってます。
黒インクはストックしてるんですが、
カラーと連動して印刷出来なくなるのでタチが悪いです。

PCと連動してプリンタも起動するせいなのでしょうか?

解決策などあれば、よろしくお願いいたします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:43:37.82 ID:vKpGIYAt
電源を入れると、派手なクリーニングを必ず行うので
入れっぱなしが基本かと。
待機状態でも2.5Wだから、年間でも\481
インクが減るほうが痛い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:15:59.70 ID:4dXh1fhC
>>785
カラーインクを使い切ったら空のカートリッジにスポイトで水を入れておけばOK
あとICをリセットする必要があるからリセッターも必要。
万が一カラー印刷するときはカラーインクに取り替える。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:46:49.75 ID:LYL4jqwa
今回の地震でマイMP610が床ダイブしてお亡くなりになりました。皆さんお達者で〜in千葉。

次は最新のPIXUS買うしかないかな?もう新品MP610は無いよね?
俺的にはMP610>最新機種なんだよなぁ・・・orz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:49:39.44 ID:vxDAiv+a
オレのMP610は半年前に電源が逝ったが、
今のCanonに嫌気がさしてEPSONに変えた。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:27:21.76 ID:QSF79vui
それは住んでいるマンションか火事で飛び降りる。みたいな・・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:47:04.11 ID:ae7+EyCN
>>790
日本語でおk
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:40:20.86 ID:TTe778aG
エラー5010キターーーーー orz
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:38:26.26 ID:zTHP5HPA
MP610水曜日にヤマトに渡して今日帰ってきた。早すぎ。9PGBKが全く出なくなったので
出したのだが、印字ヘッドだけでなくパージユニットも交換したと書いてあった。で、
11025円だった。互換インクつけてると修理してもらえないと思い空のインクをオークション
で落としてそれをつけて送ったがインク残量の紙が入っていて互換インクの選択も
書いてあった。無駄なことをしたかな。互換インクが7セットも残っているので新機種に移る
のは勿体無いと思い修理した。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:44:31.69 ID:nJuiwglS
インク残量の紙が入っていて互換インクの選択も
書いてあった



もうちょっとまともな日本語で
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:08:30.79 ID:MXpmBNBq
おめぇ修理前に純正の空インク入れて誤魔化せたつもりかしれねぇが、
紛いモノ使ってたってのはバレバレなんだよぉ!

って主旨の書かれたインク残量の紙が入ってたって事じゃないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:15:07.96 ID:EpYCoBIt
>>793
オレのも修理から戻って来た時に紙がはいってた。
全部に入ってると思うよ。

>>互換インクつけてると修理してもらえないと思い
カネ出す場合は互換インクだろうが水だろうが修理してくれるよ。
無償修理の時だけダメな時がある...らしい...
が、2回無償修理に出したが、無問題だった。 当然互換インク使用で出す時にカラタンクをセット
3回目は販売店の長期保証だったが当然無問題。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:03:09.55 ID:Rl/2Y+6q
最近MP600修理出した人いますか?
機種変して帰ってくるってホント?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:34:30.95 ID:hXNnS6Tp
MP600修理に出したら
電源、ロジックボード、印字ヘッド、廃インクタンク交換で帰ってきました。
機種変でもいいかなとは思ったのだけど、
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:27:45.44 ID:m/bgSZKY
MP610はまだ機種変にならないですかね?
どうせならLANつきのMP640になってほしいのですが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:42:46.76 ID:GQqUuSBp
>>799
MP640欲しいなら、オレのMP640といつでも交換してやるぞ。
正直、キヤノンのピークはMP610世代だ。
その後は動作は緩慢になるわインクコストが跳ね上がるわ
給紙が弱くなるわでほとんど良いことない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:41:05.97 ID:HRzumCXH
MP610のヘッドが認識しません
2度目だよこのクソがぁぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:43:05.08 ID:aBqFQQhT
MP610のヘッドがお前の身代わりになってくれてるんだよ
感謝しろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:03:18.93 ID:0HP7nTnS
MP600でエラー5010が出た。
電源入れなおしても変わらない。壊れちゃったのか。(2回目)
5100じゃなし、エラーリストにもない。
全部参照できるようにしてくれれば良いのに。
804 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/25(金) 15:14:04.56 ID:n/ZRAuOQ
ワロタ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:41:18.31 ID:C96WU1ZY
>>800
うちのMP610はPGBKが出なくなったんだけど・・・いいのですか?

それにしてもまだ2年ちょい。
純正インク使っててこの仕打ちは酷い。


806dosyomonai:2011/03/25(金) 22:32:16.03 ID:Ed1Kj85U
MP600のPGBKが働かず文字が刷れません。ヘッドを湯に入れたり、圧搾空気で吹いたりしたがだめ。
詰め替え使ったり、そのインクを間違えて7eBKを詰めてしまったり、インク不足が赤マークが出ればリセットで逃れたり。
禊のつもりで純正の9BK使ったけどダメでした。どうしょもない でしょうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:00:36.87 ID:rHSkjYfL
ヘッドの交換を
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:33:52.44 ID:XUcql9LQ
電源入れっぱなしにしとけば
何日かに1回ヘッドがクリーニングされて
常に健全な状態に保たれるらしいよ

WP100→WP80とMP600で何年か電源入れっぱで使ってるが
印字がかすれたことない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:26:42.13 ID:dUutDj6J
しかし現在のところ計画停電が悩みの種
810sage:2011/03/27(日) 00:35:09.30 ID:+6hy4r7+
MP600 5010 でた。
オワタ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:06:48.92 ID:HUsn1UdJ
MP610、良好な印刷結果を得るために月に1回は印刷してくださいっていうけど
1、2枚印刷するだけなのにインクがどんどん減ってます
クリーニングにインク使いすぎなんじゃないの

本当は半年に1回位しか必要じゃないんだけど
しばらく使ってなかったらインクってマジで出なくなるん?
実際そうなった人っている?

インク買わすためのメーカーの策略ではと疑ってます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:26:22.06 ID:06d2vYNs
mp600でb200と5010のエラー出るんですけど修理方法知りませんか?
ヘッドの掃除はしました
色々調べてもお手上げです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:07:30.51 ID:p33kjPGz
無理です
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:25:28.05 ID:fx5mtaSi
マジですか
せめてどこが悪いとかわかればよかったのですがね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:07:38.01 ID:Rd2GHD8h
>どこが悪い
…強いて言うなら君の頭の中身かな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:07:55.82 ID:aTIvNVqV
スキャナ読取部分の不具合
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:19:24.97 ID:HykRztst
>>816
スキャナーは5100じゃなかった?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:27:30.53 ID:O+Y1PUH6
マイMP600がこれと同じ症状になってしまった。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139005356

しばらくはお漏らし箇所にお手製のオムツをつけて耐えてたけど、今日、ようやく分解確認した。
廃インクを吸収体に放出する部分が詰まっていて、インクがヘドロ状にあふれていた。
交換用の吸収体など持ってないので、清掃のみで修理完了としたけどいずれ再発するなこりゃ。

ちなみに、吸収体はまだ10%程度の表示。
吸収体自体がオーバーフローしたのでなく排出部近傍でインクが固まって詰まったような感じでした。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:35:25.62 ID:BsBdIkmx
hoshu
820MP610:2011/04/24(日) 21:43:04.72 ID:3vSwqGHv
電源ケーブル くそぼろですね。
MP610 3年使いました。「プリンタエラー・・・電源を入れ直して・・・」で どうしても不調なので
買換えました。(どうせ高い修理代と思って)
新しい物の電源ケーブルが立派なので フト思いついて 故障のMP610にノーパソのACアダプター
用コードを使ってみたら快調。 もうちょっとで捨てるとこだった。
(プリンタ2台になっちゃった。)
CANONは つまらんとこで手抜きするんだな と 腹立ってます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:14:41.83 ID:prn/+MHk
ACコードVolex製だから、よく使われているタイプだけど
MP610付属のはしょぼい気がする。
なんか合わなかったんでしょうね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:37:59.80 ID:6ic4S6kP
MP610が死んだので、新しいプリンターを買うべく量販店に赴き
MG5230を購入して三ヶ月になるんだけど
印刷速度や印刷品質は特に問題はないが
MP610と比べてインクの減り方が明らかに早い。
カラー印刷はたま〜にwebページを印刷するくらいなのにカラーインクが結構減っていく。
もっとネットで調べたり2chを見とけば良かった・・・
といっても選択肢はそれ程ないけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:23:03.69 ID:+1nSYplB
インクの使用量は今までとほとんど同じ
インクタンクが小さくなってインクの量が減ったから
どんどんなくなっていくように見えるだけ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:50:27.78 ID:b0L11Sq4
>>820
本体価格を考えればやむなし・・・と20年近くPCいじってると思っちまうけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:06:10.27 ID:mlgIXb8H
>>822
カラーが減りやすいのはMP600でも同じだぜ
826822:2011/04/25(月) 13:45:58.93 ID:6ic4S6kP
>>823 >>825
そうかなぁ・・・インクタンクが小さくなった事を差し引いても減り方が早いように思えるんだけど。
でもやっぱり気のせいなのかな。
少しモヤモヤ感がなくなりました。ありがとうございました。
でも、こんなにインクが気になるんだったらブラザーのにしとけばよかった。
店頭でも言われてたのに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:17:59.99 ID:TfFqiKe4
ブラザーにするならMP610修理したほうがいい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:22:52.26 ID:We+bTOVv
MP610壊れた部位がロジックボードなら既に修理できないよ?
ヘッドは再生品になるらしい。
このまえはMP640と交換だったけどいまはなにだろうか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:30:16.59 ID:ayR8rhAR
MP600を週に数枚の割合で印字(年賀状では使ってない)99.99%プリンター
として使っててスキャンやコピー機としては数回使っただけ。
ヘッド詰まりやかすれも無くさっきまで動いてたのに、最後の1枚印字
しようとしたら B200⇒5010 orz

報告書出せなくなるから不便だぁ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:32:44.82 ID:A5CrXhbg
MP620を使っていますが、モノクロ用の黒インクがでなくなってしまいました。
ヘッドのつまりのようにかすれるのではなく、上半分は異常なく、下半分が全く出ない状態です。
このような故障モードはどんなことが考えられ、修理にはいくらぐらいかかるものでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:12:33.70 ID:ybHAo+am
>>828
MP600 B200⇒5010 で修理に出したがロジックボード、印字ヘッド、廃インク吸収体の交換で
帰ってきたよ。

すぐに使いたかったから窓口に持って行って4時間で修理上がりだった。

修理費 ¥9,000+消費税¥450 合計¥9,450 (同一価格)

まぁバラして動作見てたけどロジックやられてると思ってたけど正解だった。
受け取るときに廃インクが満タンと言ってたが半分にもなって無かったんだけど、バラさないと
判らないことだから、普通の客は納得するんだろうな。

そう言えば入り口付近で追い越した女性はMP610受け取ってた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:19:02.06 ID:14QbbYND
マゼンタが出なくなって修理に出すんだけど(3年保証期間中)インクが純正じゃないんだけどマズイっすか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:12:40.92 ID:f0honJPf
そいつぁマズィンダ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:56:39.85 ID:MPtH7fxH
シァーン……
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:40:18.94 ID:r4282RCf
BCIー7eインク採用機種が消えちゃったのがつらい。
コストパフォーマンスもいいし、当時の採用製品も品質よかったし。

326ってやっぱ量が少ない分減りが早いって感じちゃう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:07:27.41 ID:3riYUxAT
>>833-834
誰がうまいことをイエロ…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:51:47.75 ID:+RvPbtWP
・・・と、鼻息も荒く申しております。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:51:36.99 ID:7D4QhFhz
MP610を、使ってます。
先週は、普通に使えたのに今日使ってみるとインクが全くでないのですが。。。
カートリッジを入れ直したりしましたが変わりありません;;
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:04:35.87 ID:gfQCGDUY
>>838
おいらは、
プリントヘッドの種類が違いますエラーが
今日夕方から出るようになったよ
このエラーがでるとスキャナーも使えなくなるから
修理に出すか、捨てるしかない(><)
>>836さんのは
スキャナーは使えるんだから
羨ましいよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:16:59.08 ID:gfQCGDUY
あ。アンカー間違えた。
>>836×→>>838
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:23:54.73 ID:SB0AXtI8
今日、未開封のMP610をリサイクルショップで見かけたのですが、このスレ的には買いでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:55:46.08 ID:ksC4G56d
おまえが買いだと思ったらそれは買いだ
判断つかなくて尋ねてるんならその程度だ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:46:53.53 ID:BW9zZH9k
>>841
値段にもよる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:51:27.99 ID:t7wAS+a/
リサイクルショップって盗品っていうイメージ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:07:30.83 ID:SB0AXtI8
>>842
ごもっともです
>>843
4980円でした
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:49:17.38 ID:OcWDX9Wa
>>845
当然、買い!
買ってから不要なら、オクに出せば20k位にはなる。
初期不良のジャンクでも4k位になっていた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:50:56.76 ID:oBzDpIXa
未開封ならインクも新品だろうし凄えお買い得
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:17:41.44 ID:Z+n2Y0Tu
>>844
そりゃ、おまえが経験者だからそう感じるんだろw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:34:10.45 ID:Gy5WTZje
MP630で印刷中に突然電源が切れ
その後、電源を入れなおしたら、エラーB200が出るようになりました。

何か良い決方法ありますか?
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/06(月) 14:44:56.95 ID:Y2KH7jxJ
修理に出す
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:11:54.06 ID:Gy5WTZje
知恵のねー奴は消えろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:48:49.21 ID:3mEvWD1C
ならば自分が真っ先に消えるべきだなw
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/06(月) 17:26:17.35 ID:Y2KH7jxJ
>>852
わらった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:16:47.77 ID:HhfVk31Z
>>851
さよなら〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:48:09.38 ID:oAAW82YZ
>>851
こんな見事なブーメランはなかなか見れるもんじゃない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:13:53.10 ID:0nW5hzml
千絵姉さん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:10:47.23 ID:4tzzpwlm
>>855
見事?
お前センスなくて浮いてるだろ
おっさん


858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:45:34.91 ID:NMk5zlmR
ここは修理業者の巣か。それかキヤノンのアホ社員か?
修理とインクで儲けてんなよ。

こんな壊れるプリンター辞めて別のさがそう
オークションでもこれだけジャンクが出てるのも(ry


高かろう悪かろうキャノン
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:49:48.65 ID:jmUKu3Op
中古感動品狙いでいくとしたら610と640どっち買えばいい?
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/07(火) 18:01:01.11 ID:Of+5x661
610
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:14:18.90 ID:JahwBQaK
同じ値段なら640がいいんじゃ?無線LANは便利だよ。
替えインク使うならコストも大差ないし。
862832:2011/06/09(木) 14:30:37.39 ID:5tvDlfWC
修理に出した640が相互インクのマゼンタ、黒が入ったままヘッド無償交換で帰ってきた。
向こうでノズルチェックをやりまくったのかあとの3本のインクもカラータイマーが点滅。昨夜すべて相互インクを放り込む。
インボイスに、なるべく純正インクを使ってください。ただし必ずしも純正でなければならないわけではありません。と、こすっからしい但し書きあり。

キャノプリの場合延長保証は必須条件だ
863 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 78.1 %】 :2011/06/09(木) 19:52:31.56 ID:2qlONY7g
> ただし必ずしも純正でなければならないわけではありません。

意外と親切じゃんw メーカーの立場としては「なるべく純正使ってね」だけでもいいはずなのに。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:44:59.32 ID:ExX6SnqN
詰め替えインク使うと延長保証無効になるん?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:21:13.22 ID:1ppu/1/V
MP810の故障からMP630使ってるけど、ファクトリーモードの対策されてるね。
おかげで廃タンクもわかんない。
最近BT通信の調子が悪いので見てもらいたいけど、定額ときき有線で我慢する
ことにした。
しかし、最近のキヤノンは安くなっていることの弊害かどんどん改悪されているね。
MP810捨てなければよかったといまだに後悔w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:49:59.71 ID:42Gyh6Fe
>>865
> MP810の故障からMP630使ってるけど、ファクトリーモードの対策されてるね。
> おかげで廃タンクもわかんない。

Canon MP550/MP560/MP640 part2スレ参照
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:27:31.20 ID:63azz3PD
今年の春からオクの一個168円のカートリッジ使っているけど問題ないのだろうか?
ワードやエクセルの印刷だけなのでなんの支障もないけどあまりに費用対効果安すぎて怖い。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:38:36.84 ID:CjsnEQ4/
3台目も1年もたず壊れる。
期待して買ってたが、もう買わない。

SONYタイマーならぬ
Canon爆弾

修理で儲けるな。糞Canon
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:50:27.64 ID:KqxzPYCF
まあ使い方によるんだろうとは思うけどな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:27:12.07 ID:OfKd4LG1
うーん、どんな壊れ方なんだろ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:38:10.15 ID:4Dcbc//q
1年以内ならむしろラッキーじゃないか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:29:22.25 ID:iHmhmvGQ
>>868
俺のは1年保証10日前にヘッドが逝った。無償交換でホッとした。店舗の延長保証は必須だぞ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:11:00.66 ID:baw7BfRn
>>868の頭がイカレたのかと思った
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:17:55.65 ID:vvByCc6y
>>868

修理代が買値の半分するから
インクと修理代で儲けてるのは確かだね
もしくは買いなおさせる。
Canon爆弾は良い表現
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:34:01.77 ID:+mvCDC48
みなさん 7e+9 5色セットで105円は ゲットされましたか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:53:09.29 ID:GcB2PXLF
どうしようかな?送料を考えて他のものも買っちゃおうか。
別に321用のインクを7のタンクに入れたって問題ないと思うし。
HPにも使いたいんで買い込むかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:37:57.84 ID:RcXmlnqA
>>868
まあ、オレの歴代のパソコンだって1年〜3年でほぼ壊れる。近頃の電磁製品の賞味期間だと思っている
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:09:07.08 ID:Y+x7avDI
ない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:03:09.20 ID:8Og8j1dl
MP630でエラーが表示されてどうにもならないけど、
やはり買い替えるより修理するべき??

MP610あたりならメリットがあるのはわかるけど、MP630でも1万円出す意味あるかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:27:20.78 ID:NeFh+SPH
おれは修理出したけど今度逝ったらジャンクで売り飛ばす。で今度は安いのでいいや。しかし有線には戻れないけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:30:00.02 ID:w8SXu/wk
Canon社員から一言
↓↓↓↓↓↓↓↓
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:17:51.42 ID:h18f8LEt
うんこ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:16:31.92 ID:pKbdCCNi
>>877
PCが1年から3年程度で壊れるってなにそれw
家が海の家で波打ち際に部屋があるとかさ、どのような壊れ方なのか凄い興味あるんだけど。
教えてよ。
まさか、キートップが取れたとかじゃないよね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:17:20.72 ID:7uu4nP4K
PCなんて1,2年で水素爆発するよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:46:19.55 ID:uZI7IgYj
>>884
津波が来なければ 大丈夫♪
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:42:10.06 ID:C2rwcEId
>>883
877じゃないけどふつうに壊れるよ。俺のはHD系の故障が主。 
このあいだもデスクバイオが急に電源が入らなくなった。バックアップはあったからジャンクで売った。
スレチだけどかそってるから余興でいいよな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:35:17.54 ID:uZI7IgYj
タバコ吸っていない?

一例だが、
HDDはケース外の空気は内部に入らないはずだが喫煙者の近くにあるものは壊れやすい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:58:37.00 ID:c2qU36i6
冬場だったら「静電気体質じゃね?」とか訊かれたりするところだな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:46:28.18 ID:C2rwcEId
タバコは刷ってない。てかそんなに故障はないものなのか?
うちはPIXUSだってメーカー保証2か月すぎてヘッドがいかれた。去年家のエアコン2台買ってすでに1台はおかしくなった。
家電製品は近々壊れるもの前提で買うことにしている。おかしいか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:30:39.86 ID:379lO+44
お祓いしたほうがよくない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:03:39.61 ID:Z3OWrSB4
ちょっとしたメンテで直るものを壊れたって騒いで捨てちゃう短気な人に思える。
インクつまりでヘッドがいかれたといってるんじゃないか?

バイオの電源って一体型ならしょうがないかも知れんがデスクトップなら電源交換でいけたかもしれない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:32:41.20 ID:h2OaD6WY
HDDの消耗品のトラブルがPCの寿命だなんて発想がなかったよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:00:46.36 ID:fYzO9qfM
うちの近所のケーズ

今まで純正インク(5色マルチパック)が\4k半ばもしたのに
先週から、いきなり\3k半ばになったので早速購入。
今までインク代が馬鹿高いからエプの旧式PM-A850ばっかり使っていたけど
超久しぶりにMP630使ったら、目詰まりもなく普通に使えてホッとした。
キヤノンはノズルだけは丈夫みたいね
これで年末のはがき印刷まで寝かせておいても大丈夫そうだ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:41:04.08 ID:Z6UiWQCP
>>893
後継機+インクのモデルチェンジ近し かな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:58:16.46 ID:YQvY4KHf
MP600が、突然「ヘッドが違います」ってエラー吐いて何も出来なくなった。
ヘッド交換だけでいいのに・・・うってないのか・・

修理のほうが新品よか高くつく予感
おまけにいいうわさきかないし

ネットプリントはちょっと手間かかるからめんどいんだよなあ・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:51:56.14 ID:ATDqkMxC
俺のMP610も今朝突然逝ってしまった。
修理だと1万円近くかかるから、新品にしようかと思いMG5130を見に行ったが、
MP610より劣化してるじゃん。

マジで鬱になるわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:52:24.33 ID:SKCaz3a6
>>896
奇遇過ぎる
俺のMP610もたった今逝ってしまった・・・
電源がつかずうんともすんとも言わなくなってしまった・・・
修理に出すか新品探すか悩む
急を要するから余計に
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:00:29.26 ID:R0qPsmMf
CANON砲発動かよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:10:03.44 ID:aTjKfbW6
アナログテレビと心中ですか
900897:2011/07/25(月) 13:18:29.15 ID:PQ51RJpg
他のを探してもMP610並なパフォーマンスを持つプリンタがなさそうだから
修理に出す事にした。間違った選択じゃない事を祈る。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:34:01.40 ID:2YiodJwy
610ならたしかにアリだよねえ
自分は600だからなんか微妙っぽいんだよなあ
インクは正規品派なのでいいんだけど
スキャナーが不満だった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:19:21.07 ID:nE08l6a4
MP610がU052で壊れた。 
まだインクのストックが残ってるよ。捨てるのもったいない。誰かいらないか? 
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:37:30.89 ID:kqvLQpgW
うちは600だが、そのインクもらった。家の前に置いといてくれ、今夜とりにいく。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:23:02.85 ID:nE08l6a4
ほんとあげたいわ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:12:56.70 ID:2LT//erG
>>902
同じだ〜
インク買って付けたらぶっ壊れた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:37:10.08 ID:lD8c43LK
MacユーザーでOSX 10.7 Lionへアップグレードされた方、
「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」問題なく使えていますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:23:55.20 ID:ZBTbyBCx
うちはMP630が死んだ…。
これは修理してまで使う機種ではない?
純正インクのストックが一箱あるのに…(泣)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:04:51.31 ID:ZqI9ZKMc
メーカー保証や販売店保証が切れたら、もうストック持たないのがいいのかもね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:13:48.78 ID:TDzbYvlG
>>906
使えます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 05:17:43.79 ID:8cAeDO4R
でも印刷やってるときにインク切れすると買いに走るのが面倒なんだよねー。
新品購入したMP600が1台、ジャンク購入したMP600が2台、合計3台あるが、2つはヘッドが逝かれてる。
昔に比べてもろくなったよなぁ。コストダウンの影響モロって感じだ。ヘッドさえ売ってくれてれば何も問題ないってのに。

MP600は電源の故障も多いみたいだよね。ヘッドではなく本体で問題の人いたら、良ければウチの本体は問題無しのMP600あげるわ。邪魔だし。
911 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:37:17.22 ID:BUEJcs/t
家どこですか?
912906:2011/07/27(水) 16:53:23.23 ID:PKaV4gym
>>909
ありがとうございます。
Canonのサポートページで非対応になっていましたので・・・
安心してアップグレードできます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:51:29.99 ID:KUbYWOB9
2setインクの買い置きがあるのに、ついにヘッドが全部詰まった。
クリーニングしても解消不可。

修理か19000円で売ってる6130にするかで迷う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:12:38.65 ID:afMfUX1c
月曜修理を頼んだMP610、修理部品の在庫を取り寄せるから修理に2週間かかるとの通達が
代替品にMG5130はいかかが?とか言ってきたけど取り寄せ修理を選んだ
MG6130なら考えたのだが・・・
915896:2011/07/30(土) 16:03:40.62 ID:XSDbmMBd
MP610が死んで1週間考え続けているが、修理に気持ちが動きつつある。
もう少し考えてみるか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:03:34.06 ID:jywRkdZu
早く修理出せよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:31:26.55 ID:xaSXOcMx
今の時代は新しくなるほどにコストダウンで安っぽくなっていってるからなー。
低価格競争に生き残らなきゃいけないメーカーも大変だとは思うがねぇ。
MP600や610はヘッドだけでなくロジックボードの故障が多いよね。
ヘッドだけ売ってくれてれば〜というのが最近の機種ではあてはまらない。


>911 山梨だよ。近いならまじ譲るよ。
どっかのさびれたパチンコ屋とかの駐車場の端っこのほうにでも置いていって拾ってもらうような形かな。
だめなヘッドも一応つけとくか。顔料ブラックのみでないので写真印刷ならそのまま使えたりする。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:41:48.20 ID:egJu0Usv
このスレの>>839を書いた者です。
あれからお湯や水で6月初旬〜7月下旬に5回ほどヘッドを洗いました。
2回めあたりから、ヘッドが違いますエラーを吐かなくなり。
印刷できそうな寸前までいって、結局ヘッドが違いますエラーになる
という経過で5回目であきらめ、暇になったので近所の量販店
(キャノンで修理してもらえるが、送料1500円ぐらいが節約できる
ので…)で打ち合わせをし、昨日、量販店に持っていく前に
最後の試し印刷をやったところ、とりあえずエラーが出なくなり、
最初はかすれた印刷しかできなかったのですが、20枚目あたりから
まともになり、50枚目印刷あたりから5月下旬の頃より綺麗に
印刷できるまでに回復しました。
この間、4500円の(詰め替え不可能な)HPプリンターを購入し
ケチケチ頑張りましたが、あわてなくて良かったです。
いずれは、またヘッドの認識ができなくなり修理に出す日も
くるかもしれませんが、2013年の修理期限ギリギリに
1回だけ修理に出すことで済むように、もうちょっとMP610
をこまめに印刷してやったりしてかわいがるつもりです。
1-916まで改めて読むと皆さんの知恵がぎっしりしていて
参考になります。このスレの1000までは壊さないよう運用
したいです。純正替カートリッジ、互換カートリッジ、
1度も使ってない詰替えリセッタで1万5千円分未使用が
あるので長生きさせたいです。
919918:2011/08/03(水) 21:44:12.36 ID:egJu0Usv
×1-916まで改めて読むと
○1-917まで改めて読むと
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:29:12.37 ID:FC4NiuJf
貴重な情報だなー。ヘッドが違いますエラーはもうヘッドの基盤がいかれたもんだと思ってた。
回復するなんてことがあるんだなー。そして出なくなったヘッドが出ることもあるんだな。

熱湯で洗っても出ないノズルは、インクつまりではなく基盤破壊でインク射出命令が届いてないものだと思ってたよ。
ウチの顔料黒のみでないMP600、ヘッドが違いますエラーのMP600ももう一度試してみようかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:27:05.34 ID:HWf5dHD/
うちのMP610も昨日U052が出ちゃった・・・
まぁ知人からの貰い物で、知人が2年ほど、自分が1年半ほど仕事で使ってたので寿命なのかなぁ・・・
(仕事では主に資料(カラー両面で図表あり)を印刷、月換算で400枚ほどの使用)

昨年の機種はスレ内みても評判が悪いようだし、なにより買い置きしてた互換カートリッジが1セット残ってるし、エラーが
出る数日前立て続けに3本インク変えたばっかりだから、修理可能なら買うより修理のほうがいいのかな?
皆さんならどうされます?

ただ知人が使ってた頃にインク漏れ(インク詰め替えか互換カートリッジ使ってなったかは不明)おこしてて、内部が
漏れたインクですごく汚れているのが・・・修理に出したらきれいにしてもらえるかなぁ。

なんにせよ壊れた時期が悪すぎる・・・あと1・2ヶ月すれば今年の新機種が出るだろうに・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:08:58.57 ID:FC4NiuJf
直してもらえるうちは直してもらっていいと思う。
無線LANに魅力を感じるかで乗り換えるか決めるようでしょう。
インクは321は詰め替えもリセッターも出てるから俺も次に壊れたら悩むなー。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:13:19.67 ID:FC4NiuJf
出たばかりの新機種なんて高いから値がこなれるまで買わないんだよね、俺。
てかもうプリンターに2〜3万かけたくないや。MP600を2万で買って以来ずっとこれだけで問題なかったしなぁ。
最近一眼レフデジカメが楽しくて、レンズに金かけたい。いい写真プリントは店に頼む。
webプリントならMP600でなくてももっと古いジャンク購入のプリンタでいい、って感じでいいプリンター欲しいと思わなくなったな。
924918:2011/08/04(木) 23:45:29.35 ID:0Q4cLH8s
>>920さん。おいらの場合は、黒だけ互換カートリッジ
を使ってばかりいて3年経過、>>839に書いた日にエラー
が出て始めてヘッドを外してひっくり返したら
それはそれはベトベトギトギトでした。
そして油性マジックのような匂いがしてカートリッジと
ヘッドの接合部分が黒色だけ微妙に変形しておりました。
ここの過去スレやこのスレでもお湯や水をかけて洗え
とあったのとネットにある情報でひたすら洗ったり
アルコールにつけたり、洗浄液洗えとあったので、
無心にときどき何度も挑戦したら、もう諦めたら
息を吹き返した次第です。
メンテナンスモードでさっきはじめてログをみたら
TTL=01214だったので、3年半で合計なんだかんだ千数百毎
しか印刷していなかったことも判りました。<ちなみに、
D=014.9(廃インク吸収体)でした。>
匂いもあるし、互換インクでヘッドを汚してしまったという
自覚と割と最初に洗ったあとから、エラーが一瞬なくなったり
したので、ヘッドの基盤とか他の原因を疑わずに、無心に
作業できたのだと思います。
だだ、やはり今年の初め頃のような新品に近い印字にはもう
ならないし、いつまたエラーが来るかもしれませんが・・・
>>921さんも汚れが原因だとご自身でお心当たりあるなら
ダメ元で1カ月ぐらいお試しするのも良いかもしれません。
あくまでMP610をすぐに修理に出す必要性の有無で
ヘッドを洗うのを試せたり試さないほうが良い場合も
当然あると思いますが。あと念のため、洗ってから
3日乾燥させてからヘッドははめ直しました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:46:52.33 ID:N+n1NBkZ
ヘッドだけ売ってるんじゃねーの?
洗う手間より安いだろうーに
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:06:12.03 ID:Zo3ssIHA
数年前にヘッド販売やめちゃったんだよ。CANON。
知ってれば買い置きしたのにな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:43:39.28 ID:N+n1NBkZ
うわぁぁぁ恥ずかしいけど知らなかったよ
どんだけエグいビジネスしてるんだよ
観音様はw
928921:2011/08/06(土) 10:31:04.18 ID:8dmjLVFM
エプソンの古いプリンタも使っていたので代用してたけど、それも調子が悪くなり急遽MG5130注文しました。
仕事(自営)で使うので、修理で一週間以上プリンタがない状況はまずいので仕方なく・・・

ヘッドを洗ってはみたものの解消されず、最寄のハードオフ(田舎なので一店しか・・・)で同じヘッドの機種探すと
iP4500が3台あったが、どれも通電するがエラー表示というジャンクばかり。(たぶん同じヘッドエラーかと判断しNG)
インクが共用で印刷OKなiP4200(\2,100で)もあったけど、それを買うぐらいなら新品をと。

MP610は気長にヘッドの洗浄を続け、それでも解消しないようなら期限内に修理に出す事にします。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:17:11.92 ID:K0ZnrEhe
>>928
MG5130の使い心地どう?
ノズル少ない分、やっぱり印刷はいまいち?
顔料ブラックでの印刷(文字のみ)が鮮明なら買おうかと思ってるんだが、
もし文字がにじんだ感じになるなら、新機種まで我慢かなあ
930921:2011/08/06(土) 18:10:34.41 ID:8dmjLVFM
>>929
まだ手元に無いので・・・今日発送で明日には届くはずです。
安いコピー用紙に文字を標準印字した場合の感想でいいですか?届いた後レポしますよ。
931929:2011/08/06(土) 19:38:08.88 ID:K0ZnrEhe
>>930
あ、まだでしたか、失礼w

はい、コピー紙に黒文字を標準印刷した状態が知りたいんです
お手数ですが、届いたらレポよろしくお願いします
932921:2011/08/07(日) 15:10:52.19 ID:BMBb+Q4k
プリンタ届いたので印刷してみました。

ワードで以前作成していた文書を標準印刷してみましたが、にじみが酷いとかは無いと思います。
コピー用紙の紙質が悪いせいかもしれませんが、よくみれば文字のところどころで少しにじんだ感じになってますが
まぁ普通に読めますし、私は気にならないですね。
ただインクタンクのサイズが、MP610のと比べて2/3程度になってるのが不満ですw

モノクロの印刷のみの使用ならば、レーザープリンタのほうがいいとは思いますが。
まぁ可能であればお店に行かれて、実際に印刷したものご自分の目で確認されるのが一番かと・・・

933929:2011/08/07(日) 19:27:23.57 ID:apISBDOn
>>932
レポ乙!
にじみは、ちょっととは言えあるのか…悩むとこだな
来週末にでも、店の印刷物確認しに行ってみるわ、ありがとう

しかしインクタンクが3/2ってのは納得いかねええええ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:14:45.05 ID:ObAZKhMh
インクカートリッジ容量が2/3で値段も2/3ならいいが値段は3/2だしなぁ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:12:47.63 ID:V1A5aATn
MP600電源入らない。 死んじゃった・゚・(ノД`)・゚・。 いままでありがとね。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:31:49.27 ID:VeugQY2N
5-6000枚刷ったなら逝かせてあげよう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:32:00.94 ID:UgfaS3EN
我が家のMP610、調べたら8000枚刷っていたけど。
後2000枚は頑張って欲しい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:41:09.27 ID:aqeyKJe6
刷った枚数ってどこでわかるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:28:50.13 ID:HbBqQeYU
俺は数えているな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:48:50.53 ID:UgfaS3EN
>>938
キャノン MP610のサービスモード(メンテナンスモード)の検証
http://pc-kaden.net/log/eid60.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:05:38.41 ID:aqeyKJe6
>>940
Thanks!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:06:23.04 ID:sytYxV2n
みんなすごくたくさん刷ってるね!枚数ではかなわないけど、干支が6回分ぐらいは存命して欲しい>MP610
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:23:46.34 ID:wHifikGX
ST=2008/12/30
D=019.8
TPAGE(TTL=07708 COPY=03269)

1年8ヶ月で、印刷枚数約8000枚の廃インクが約20%。
壊れなければ後 80ヶ月、4万枚まで行けるか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:17:49.42 ID:Lacys4Cs
単純にそこまで行けたら良いんだけど、
MP6XXシリーズの設計寿命って何枚ぐらいやっけ?
12,000〜15,000枚?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:13:37.34 ID:2DIExfvH
家のMP540が6C10になったんでいろいろ調べたがやっぱダメらしいね
まだ2年立ってないと思うがどうしろっちゅうのよ・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:38:11.56 ID:zOI2aAeq
CanonのPIXUS MP600がB200 5010のエラーを吐いて
起動しなくなったのですが、これは修理するか
新しいものを買うかどちらがいいでしょう?
また新しく買うならどこのどのプリンタがいいでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:23:51.78 ID:vwxXAvxq
>>946
>>MP600がB200 5010のエラー
オレと全く同じ
キヤノンのサポートセンターによると電源プラグを抜いて数分放置後、再度電源オンでだめなら修理とのこと
で、オレの場合は上記の方法でアウトだったので
MP600の修理依頼(8/11電話で)次の日の午前中にヤマトが集荷
8/16に修理終了(ヤマト配送)で現在快適使用中
金額は送料込みで11025円でした
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:31:51.03 ID:zOI2aAeq
>>947
その方法試してみましたが、やはり起動しませんでした
11025円ですか、新しいもの買うか悩みますね・・・
それでもMP600から買えずに修理のほうがいいんですかね?
年賀状の時とたまにする印刷やスキャン以外あまり使わなかったのに・・・
949947:2011/08/17(水) 17:54:35.08 ID:vwxXAvxq
>>948
このスレや色々ググって調べてみると最近の複合機はMP600やMP610に比べてインクタンクが小さい等の改悪点が多いみたいだよ
オレもこのスレを参考にして修理した
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:01:34.84 ID:aQPUcpjU
MP610なら11025円でも修理出すけど、
MP600なら買い替えも考えるかな、自分だったら。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:32:25.89 ID:icTIUKEx
600と610ってそんなに違う?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:40:11.45 ID:EC2WHj2m
マゼンタかなんかのヘッド数が倍で速い、インクの減りも早い、とか過去スレで見た気がする。
スピードは速いんだろうが、俺はMP600でいいや。
去年1回修理した。ヘッド交換とロジックボード交換。あと排紙トレーの不良修理。
953948:2011/08/18(木) 11:19:37.66 ID:52kJST4Q
>>947
>>950

他のに買い換えようもいい物がわからないし
MP600使っている人多いみたいなので
色々考えた結果、修理することにしました。
答えてくださった方ありがとうございました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:08:21.15 ID:uMuFL6wC
長期補償付けてないMP610が壊れた・・
その前に買ったMP600の時は補償をつけたけど5年後にはもっと良いのが
2万ぐらいまでで買えるだろう思って610は長期補償つけなかったのが裏目に出たわ
まさか進化せずコストカットで機能劣化していくとはなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:30:47.66 ID:C8lWnqqA
MP600の液晶が死んだ。
プリントとスキャナはPC通しだし不便ないけど
コピーできなくなったのが痛い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:04:14.83 ID:xODgG+qA
MP610のPGBKだけでなくなった
お湯ぽちゃとかアルコール洗浄試したけどだめ
顔料は詰まり怖いから純正しか使ってなかったのに
いま修理出してもMP610で帰ってくる?
なんか部品なくてMP640とかMGxx?になるって噂聞いたんだけど
957896:2011/08/21(日) 15:05:20.96 ID:7Cwj+nNt
この1ヶ月、MP610を修理しようか買い換えようか散々悩んだが、
このスレをみて決心した。

修理に出します。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:43:04.20 ID:zUokaDxv
MP610なら何度修理に出してでも使い続けたい
こんな名機は二度と出てこない気がする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:13:38.42 ID:RFCpiW62
>>956
最近、修理に出したものですが、基盤交換部品も潤沢にある?のか
1週間ぐらいで直してもらって戻ってきましたよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:23:45.55 ID:E9R7wsC6
>CANONの方針で、古い機種の修理受付の時に現行機種への乗換えを一度は提示するようになってるみたい。
だから「部品取り寄せに時間がかかるので〜」うんぬんの電話がかかってくるけど、
時間がかかってもいいから修理でお願いしますといえばちゃんと修理して帰ってくる。

ただ1年ほど前に俺がMP600を修理した時は1箇所の部品は新品が無くて交換品というか他のお古使ったらしい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:33:54.98 ID:L7FKbUW3
MP610でついにU052エラーが出た。
印刷開始しようと思ったらインク残量表示したまま一向に印刷が始まらず。
本体の液晶パネル見たら何故か電源が切れていて、電源ボタン押しても無反応。
ネットの情報を頼りに一晩放置して電源入れたらU052発生。

詰め替えインク使ってるんだけど、これそのままつけて修理出していいよね?
どうせ有償修理だし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:19:35.35 ID:E9R7wsC6
問題ないよ。純正使ったほうがいいですよという主旨の注意書きが添えられるだけ。
963961:2011/08/25(木) 07:31:23.50 ID:ScmmX+rc
ありがとー。そのまま出してみるわ。
でもどうせヘッド交換だからインクタンク外してヘッドが乾いても全然関係ないよね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:19:15.57 ID:s2Pn/8dE
>>961さん。
今は、修理されることでお忙しいことと思います。
一段落したら、
>電源ボタン押しても無反応。
>ネットの情報を頼りに一晩放置して電源入れたら
とございますが、
ネットの情報の探し方をご教示いただけないでしょうか?
1000も間もないので、次スレでもけっこうです。
落ち着かれて、お暇な時に検索キワードやヒントだけでも
お願い致します。
ヘッドは買い置きがあるのですが、電源が入らなくなった
MP610持ちです。すいません。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:44:02.72 ID:WNvH4Cdq
>>964
そのヘッドを売っておくれ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:32:22.67 ID:VB3fVh6E
さあ飛びつきたいユーザー達による入札合戦が始まります!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:26:11.89 ID:OA9QwNRy
勢いに呑まれて13000円超えてもベットするんだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:54:09.95 ID:nI/gwVLQ

新PIXUS
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-08/pr-mg6230.html

なんか、お鍋みたい・・・
969 【20.5m】 :2011/09/01(木) 00:06:27.57 ID:2CHLAlsr
テカテカ具合が気持ち悪いな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:14:51.49 ID:1aMaYvpY
MP600が壊れたので6130使ってるけど、ホントにインクがすぐ減る・・・
7eインクが懐かしい・・・ 600や610使ってる人で調子悪くて
買い替え検討してる人がいたら、修理に出して使い続くることを
おすすめします(´・ω・`)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:15:15.89 ID:8Z944JHb
新製品に少しは期待したがふつーに6230だった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:59:42.60 ID:xoYcmmY8
>>970
まだ修理できるん?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:20:09.74 ID:t+2MAbri
MP610を2台も修理してしまった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:50:38.96 ID:Ve5oKKT1
>>972
修理に出してまMP600が昨日返ってきた。

確かちょうど5年だと思うんだけど生産完了から7年は保守部品あるんじゃない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:06:20.53 ID:i95PCta9
2012年7月までだから、残り1年切ってますね...
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:52:36.23 ID:xSFmy1Zy
MP610は2013年7月までか。
もうすぐ使って4年になるけど、全く故障しない。
いつかは壊れる時が来るんだろうなぁ・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:59:42.69 ID:FZNOWk+7
>>976
うちのも、一回U052エラーが出て焦った以外は特にノントラブル。
印刷枚数8,500枚 d24.9%
まあ、何かこのところ印刷品質は進歩してないし
13年7月までは壊れても治して使おかなぁ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:51:44.05 ID:u46OxcY5
>一回U052エラーが出て焦った以外は特にノントラブル。
っていうことは意外と簡単にヘッド自分で直せたんですか?
このスレの他の人みたいに洗ったりしたんですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:09:11.03 ID:jEezEpdw
HARDOFFに出てくるMP610はみんなエラー表示で操作を受けつけないってジャンク品ばかりだな。
ヘッドなのか、ロジックボードなのか。

最近はヘッド目当てでジャンク本体購入ということができなくなったな、CANONは。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:36:46.11 ID:zoeLKFSM
下手によくわからないヘッド入れると本体ロジックボードが逝く事もあるから素直に修理出してる方が手っ取り早いよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:37:32.04 ID:HhhHoylQ
MP610修理に出したらロジックボードとヘッドの交換に加えてインク吸収体も交換されてた。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:44:15.68 ID:tkUd5UTe
インク吸収体が全体的に一応真っ黒なレベルだったんだろうね
ウチのは白い部分が結構あったからか替えてくれなかったわ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:01:29.16 ID:sX+ikqC1
>>978
>>一回U052エラーが出て焦った以外は特にノントラブル。
>っていうことは意外と簡単にヘッド自分で直せたんですか?
>このスレの他の人みたいに洗ったりしたんですか?
U052エラーが出た後にACコードを抜いて
しばらくしてから電源入れ直したら、なぜか普通に動き出しました。

それとは別に、黒の顔料インクと思われる物が印刷した物に付くので
綿棒とクレのエレクトロニッククリーナーを使って
ヘッドや、キャリッジの下の黒いところなど、インクが付着してそうなところを掃除したことはあります。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:35:13.27 ID:H28XIhKI
丸4年使ったMP600の給紙部分がとうとう故障

MP600を修理するかMG5330にするか悩み中…
買い換えた場合インクコストが6.7円→9.0円にあがるのが痛すぎる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:31:13.02 ID:u54V3VUc
>>983
U052エラーが出ても自然回復できることがあるんですね!
レスありがとうございました。納得致しました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:11:22.89 ID:dWNMG8aF
2013年に610世代がオワコンになるのはいいけど
7e,9eの供給はいつまで続けてくれるんだろうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:28:23.84 ID:b1AV+1S6
昔使ってた220JCは本体が93年発売でインクは2009年くらいまで生産してたみたいだね
保守部品の最低供給年限は通達か何かあった気がするけど消耗品はどうなんだろう?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:46:50.60 ID:rU4G4a1p
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:45:28.83 ID:aieMlmEM
7e自体が後継品なんだね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:40:59.30 ID:1+xXfVft
MP610に使う詰め替えインクでお勧めは、どこのメーカーが良いでしょうか?
そろそろ純正インクのストックが終わりますのでお願いします。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:05:15.68 ID:hyYSc64J
>>990
MP600ですがエレコムを使っています
8000枚ぐらい印刷していますが、アクシデントもなく好調です
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:13:28.63 ID:1+xXfVft
>>991
ありがとう!
エレコムで調べてみます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:06:53.80 ID:UansAVJS
エレコムでリセッターつきのセットを買ってから、随分幸せになったわw
やっぱ残量検地働くと便利だよね。リセッターつきのやつ高いから散々迷ったけどね。
以前エレコムのアウトレットで格安で出たのを予備で買い置きして置けばよかったと後悔。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:16:28.92 ID:Bc9HnVTo
リセッターってオクで800円とかで売ってるよ、
いわゆるバルクだけど同じ物エレコムとかのボッタ品を買う必要なし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:42:13.11 ID:XBCxGiCK
オクで800円のバルクはエレコムが投売りしたセットから取り出したものだ。
ボッタ品そのものだけど純正チップもリセットできる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:08:37.38 ID:FNhAvVm6
オクで捜してたらスゲー酷い奴を見つけた、
探してる人は注意、

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t177287872

パット見て判らない人はオク詐欺に引っかかりやすい人だよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:22:39.03 ID:Mjbl4S9y
>>996
評価:非常に悪い・悪い「42」という時点で入札は避けるなぁ。。。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:18:20.27 ID:YFX9EokN
100%印字できないジャンクでこの価格はないわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:21:46.73 ID:AFuv0aJv
999だったらMP615が出る。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:50:35.08 ID:YFX9EokN
1000だったら7e機復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。