超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN 2刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高価な複合機市場に一石を投じる廉価A3対応複合機
カラーだ A3対応だ インクジェットだ スキャンだ 有線も無線もLAN 品薄だ

前スレ:超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1223559845/
メーカーリンク
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc6490cn/index.htm
価格動向
coneco http://www.coneco.net/PriceList/1080903036/order/MONEY/
kakaku http://kakaku.com/item/20800511085/
bestgate http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=&s_sort=Price&s_dispnum=20&categoryid=001004001000000&productid=brothermfc6490cn
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:58:29 ID:gXIKByB0
JUSTIO MFC-6490CN に対して前スレで出た希望
       +
[プリンター機能]
→両面印刷
→レーザー

[スキャナー機能]
→両面スキャン
→蛍光ペンのスキャン再現性向上
→解像度無段階調整
→スキャンサイズ自動認識
→CCDスキャナー

[躯体]
→用紙トレー強度向上
→ADF強度向上
→カラーバリエーション追加
→デザイン改善

[その他]
→メモリー増量
→通話機能搭載
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:22:14 ID:BHGqABke
>>2
この要望全部かなえたら結局「高価な複合機」になるんじゃねーの?

「A3+この価格」での最適解をBrotherが導き出した結果の機種でしょ。
不満なら、リースでも買い取りでも「高価な複合機」へどうぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:41:27 ID:luI6NMGr
その話はガイシュツだ、と言うための準備じゃないのか?w
荒らしは、レーザーじゃないからなぁ的な話をしつこく出してくるだろうし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:44:30 ID:P6TNWbrH
A3複合機の適正価格っていくらなんだろう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:51:39 ID:JrsCe93Q
そんなもんユーザーによって違うだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:27:46 ID:7hp07yC1
A3インクジェットもA3スキャナもA3レーザーも
これ一台でお役御免になった。ただA4モノクロだけは良く刷るので
HL-2170Wを導入した。どっちも無線でスッキリ。

気がつきゃすっかりブラの虜w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:26:35 ID:cunXwJ1k
なにはともあれ>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 06:19:45 ID:oksdxBag
10日ほど前に購入。
20年間貯め続けたB4版の機関紙をスキャンして廃棄中。
BTscanというソフトとくみあわせたらとても快調。
買って良かった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:04:59 ID:WHqAR5QZ
前スレの総意としては、
他社最新機種並みの写真画質、詰め替え不要の低ランニングコスト、レーザー並の高速出力、
最低限これらを実現してから出直して来いという結論だったな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:16:10 ID:+HTqTO+f
今日注文した、土曜日にはくるかな?楽しみ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:20:02 ID:NKi8q4Eh
価格も業務用レーザー複合機を凌駕してもらいたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:35:09 ID:cJSFm19W
勝手に総意にするなよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:24:33 ID:1RhKlUzE
>>10
今の性能で十分だから品薄なんですよ。

あ、他社さんが追随してA3複合機出す時はもちろん
「最新機種並みの写真画質、詰め替え不要の低ランニングコスト、レーザー並の高速出力」
を実現してくださいね。

この不況時に新商品開発や設備投資する余裕があるのかどうか知りませんが^^
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:04:20 ID:ppR7wCcf
>>3 が全てだな。  5万切ってるんだぜぃ
なんか安すぎるから年明けまで様子見ようと思ってた。
で、買った。 スキャンもADFもA3。 すんばらしぃ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:19:44 ID:yTU5oDmk
>>10
あれ?A3以下の省スペースで超高速スキャンも有ったよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:35:22 ID:EKXkM8U0
じゃぁ俺は葉書サイズでA3スキャンを希望しておこう>キヤノン様
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:55:20 ID:UjwNKNBG
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:18:51 ID:Beoj7rHD
今日も快調にスキャン中。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:02:13 ID:CATFf5Mt
ロールペーパー対応にしてくれたらトイレに設置する
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:11:15 ID:KfYoUkP4
12/10に発注して1/10入荷って……
まあ、性能的には十分だ。

ブラザーさんもこの部署だけ大忙しらしいな。
予想より売れすぎて注残山積みらしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:07:35 ID:eJPs+w+O
そうなんだ
じゃぁ気の毒なので注文を控えよう・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:43:10 ID:JMH1yw5D
>>21
> 12/10に発注して1/10入荷って……
> まあ、性能的には十分だ。

> ブラザーさんもこの部署だけ大忙しらしいな。
> 予想より売れすぎて注残山積みらしい。

あら、そうなんだ。
俺のは1月11日に価格コムで注文して、翌日には届いたよ。
今見ても在庫ありになってるし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:52:38 ID:1WYXcBzz
なんか価格がどんどん下がってるな
どこまで下がるんだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:16:50 ID:NQY6Lpfo
うちのプリンターの一番の用途は年賀状印刷で、後は毎月のコミュニティー新聞の原稿印刷でA3
印刷があれば便利、と言う程度なんですが、はがき印刷は簡単に出来ますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:18:22 ID:ltX9CLzN
印刷もコピーもできますよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:41:16 ID:NQY6Lpfo
dです
ポチってきます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:23:06 ID:+LmtAqMq
自分はインクジェットのままでいいので、
スキャナのCCD化と自動両面印刷さえ
追加してくれればそれでいい。
実売価格は2万くらい上がってもおk。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:12:42 ID:Kcpw5WpT
いよいよ来月はあれがくるのか
3万で入手したい
楽しみ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:24:09 ID:zx1hL5Vm
今日きたーーー。どでかいビジネス・ジェットとFAXがとてもコンパクトになり
ました!呼び出し音なしのFAX受信とか、なかなか良くできてる。快適・快適!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:26:36 ID:Kk1BfOKH
FAXとスキャンのA3がとにかく便利。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:33:40 ID:HXFAgfFJ
無線LANのおかげで置き場所も融通が利くのがいいな。
3月に来るあれは有線しかないのが惜しい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:47:08 ID:5uWPbHID
満足度はかなり高いが、さらなる要望として
・ファクスをメモリー受信にしている時、
受信があったらLEDなりが点滅してくれるといい。
・両面同時スキャン。
・スキャンサイズ自動認識。
・pdfマルチページ保存。

・印刷用紙手ざし給紙
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:07:35 ID:46Og6A28
>>33
>・印刷用紙手ざし給紙

これ良いかも。
給与明細とか申告書を印刷するとき
紙を代えるのがけっこう面倒なんだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:17:49 ID:8Wldu7Fg
 贅沢いうなよ〜〜、4マンだぞ〜〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:56:44 ID:oxS36YO5
3月に来るアレって何ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:02:46 ID:XlGgWXIg
ちっちゃいほうの奴のことですよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:25:33 ID:dXJqloQW
アレはどういう向きに売れるんだろうか?
A4で新しいのは出ないから仕方なくアレにいくのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:17:12 ID:4R40bASh
>>33
pdfマルチページ保存ってのはいまでもできるんじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:50:47 ID:ryTdqb7x
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:07:23 ID:JGLE8W8w
>>39
> pdfマルチページ保存ってのはいまでもできるんじゃないの?

できます。できるんですが、ADFからの連続スキャンでないと、マルチページに
ならないんです(当方の知識不足かもしれません、もし方法があったら、教えてください)。

pdfにまとめるのに、ページ順をそろえたいので、
1面をスキャン、裏返して2面をスキャン、3面をスキャン、裏返して4面をスキャン・・とし、
これを1ファイルのpdfにしたいのですが、裏返している間に、勝手に「スキャン終了」と認識して
1ページだけのpdfファイルになってしまうわけです(両面同時スキャンなら解決なんですが・・)。
1ページスキャンしたら、次のスキャンまで待ち時間を設定できるとか、
クリックするまで待機しててくれるといいなとおもうわけです。

pdfファイルを束ねるソフトでも購入すればいいのでしょうけど・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:59:36 ID:xVTigm4h
書類が100ページあるとして、
→jpegないしtiffにて奇数ページ連続スキャン (001.jpg 002jpg 003jpg.......050.jpg.)
→書類をひっくり返し、保存するフォルダを変えて偶数ページ連続スキャン (001.jpg 002jpg 003jpg.......050.jpg.)
→リネームソフトの一括変換で偶数ページを逆順連番リネーム+末尾に文字追加 (050b.jpg 049bjpg 048bjpg........)
→同一フォルダに全画像を移動 (001.jpg 001b.jpg 002jpg 002b.jpg 003jpg 003b.jpg........と並ぶはず)
→Scan2PDFなどフリーソフトで上記連番ファイルをマルチページPDF化

という手順で出来ると思う。やや面倒だけどADFを使わないよりかはマシです。
あとはフリーでacrobatと同等のソフトを探すか、Brotherにソフトの改良をお願いするか、しかないと思う。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:46:28 ID:KPv4uile
>>42

レスありがとうございます。

> →jpegないしtiffにて奇数ページ連続スキャン (001.jpg 002jpg 003jpg.......050.jpg.)
> →書類をひっくり返し、保存するフォルダを変えて偶数ページ連続スキャン (001.jpg 002jpg 003jpg.......050.jpg.)
> →リネームソフトの一括変換で偶数ページを逆順連番リネーム+末尾に文字追加 (050b.jpg 049bjpg 048bjpg........)
> →同一フォルダに全画像を移動 (001.jpg 001b.jpg 002jpg 002b.jpg 003jpg 003b.jpg........と並ぶはず)

ここまでは、できました。
といっても、付属のソフトだといまいちだったので、BTScanというフリーソフトを使いました。
このソフトだと、連番をつけるのに、+1だけでなく+2や-1、-2ができるのです。
なので、まず奇数ページを+2で連番をつけ(1,3,.5.7.9)、ひっくりかえして、
偶数ページを最終ページから-2で連番をふってくると(10,8,6,4,2)、ピッタリ並びます。
で、ここから先がまだできてないです。

> →Scan2PDFなどフリーソフトで上記連番ファイルをマルチページPDF化

このソフトをインストールしてみましたが、使い方がいまいちわからなくて、
もう少し試行錯誤が必要なようです。
今まで知りませんでしたが、他にもpdfファイルを結合するソフトが
あるようなので、研究してみたいと思います。
ブラザーがスキャンソフトをバージョンアップしてくれることを期待しつつ・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:35:29 ID:875dnuPX
acrobat pro 素直に買おう。
サードパーティ製で正直コレより使い勝手の良いソフト無かったよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:47:59 ID:TAh4l5eh
らき☆すたモデルだろw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:35:29 ID:1iVf3bv+
acrobatだけならそう高くもないよな。
フリーソフトを試して唸ってる時間がもったいない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:57:33 ID:I5FDNpNI
MFC-6490CNで預金通帳の明細をコピーしてもクッキリコピー出来ますか?

現在DCP-7010を使用中ですがコピーが薄いと言われるのでそれより濃くコピー
出来れば買おうかなと思うのですが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:53:02 ID:ZBcdpXHt
買うとき、延長保証って加入したほうがいい?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:16:24 ID:5ThKWa6v
使い続ける気があるなら
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:47:59 ID:Bk0NE6Jm
>>48
入った方が良いと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:13:32 ID:GyHRSiZ/
>>48
買ったけどアマゾンだよ。メーカー保証以外何もない。それほど心配してない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:14:32 ID:Q0mAeYeG
FAX送信時はメモリー保存できるけど、コピー時にデータを一時保存ってできない?
紙切れた時に一旦止めて給紙するの面倒だった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:35:25 ID:oJQAlUcJ
ヤマダに買いに行ったら在庫なくて早くて2週間って言われたぞ
ケーズデンキにもないしこれそんなに人気あるのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:47:55 ID:hKJ5VQsN
一般論だけど、コピーデータは機械に残さないのがいいように思う
FAXなら、送り先と通信して途中からの送り直しもやってくれるが、
コピーだとトラブルのときメモリーから全部再プリントされてしまいそう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:23:37 ID:KOXip10B
スキャンにしてパソコンに保存して
必要なときにプリントアウトすればいいのでは?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:07:23 ID:jRCiQ50D
キャッシュバックまだー!?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:01:11 ID:uES2aXtT
>>55
コピーを中断することさえ面倒な人間がそのようなことするわけないよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:55:42 ID:Nj4waT8W
PDF結合はクセロ 瞬簡PDF ZEROというのもあるが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:21:52 ID:Q0mAeYeG
52だけどtnk。
パソコンは別室だから接続してなくて、主な用途はFAX&コピーなんだ。
ADFでまとめコピーしてたら途中で止まっててあれ?ってなってさ。
他社ので可能だったからどうかと思ってたんだけど>>54のようなことも
考えなきゃいけないんだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:36:46 ID:/sHXOUIl
購入して2ヶ月、すげ−便利に使ってます。
そろそろインクが無くなってきたんですがドコの詰め替えインクを買うのが
良いでしょうか、教えて下さいませm(_~_)m
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:24:55 ID:DETYQfaZ
>>60
「すげ−便利に使ってる」なら、ブラザーでしょ、普通。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:35:05 ID:EnPv8IEX
>>60
こういう質問、イラっとくる。
自分で調べろよ
俺はダイソーとセリアです。
6360:2009/02/02(月) 07:42:54 ID:l8gAxzdy
いやーすんません、調べたんですがLC16対応のインクが売ってないもんで、
注入口の形が合うヤツはどれかなと思いまして伺ってみました。
早速ググってみます、有り難う御座いました。m(_~_)m
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:48:33 ID:knoCVjTX
>>62
ツンデレっぷりに濡れた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:40:29 ID:+bAe3QLD
まぁでも便利に使ってるなら、純正インク買ってやれよw
手差しトレイとか両面印刷対応の次世代機でなくなっちゃうかもよ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:24:20 ID:YwtRggUI
いちにち1回あおい大きな箱の中で丸くなるのが今の楽しみです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:23:53 ID:0kQi3wxj
公園まで箱持って行って一晩過ごしてみるのも楽しいかも
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:47:44 ID:vMmuXNrv
>>66
巨大猫乙。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:23:05 ID:Wbd2A/+R
>>66
乱射作業に戻るんだスネーク
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:52:51 ID:jA33xCUa
itmediaでやっとレビュー記事出た
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/05/news045.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:24:46 ID:ZTymuB7i
>>70
>4色あるインク(顔料インク)

知らなかった・・・・・黒だけだと思ってた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:28:12 ID:liWchLmC
>>71
(´-`).。oO 超お手軽A3対応 [カラー] 複合機
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:42:03 ID:geOMy4RX
顔料インクがだろ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:26:01 ID:KpHnjTRE
>73の指摘に顔色を失う>72であった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 05:02:11 ID:CTGh+Uwa
入手したのは10月下旬なんですが、バタバタでしてまして細かい設定は最近始めたところです
スキャンしたデータをFTPでNAS(LinkStation)に直接PDFで保存できるってのはラクでいいですね


メール設定もやってみたんですが、POPアカウントの文字数制限が20文字って!・・・ありえませんな!

レンタル鯖を使ってるとメールアドレスがそのまんまPOPアカウントってことが少なくないです
ユーザー層としては、そういう鯖のメールを使ってる零細事務所を想定してるんでしょ?
幸いSMTP認証でなら設定はできたので、FAX→Emailは設定できましたがね

調べてみたら前スレの>>91でも泣いてた方が居たようですし、ファームウェアの更新で改善してほしいところ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:43:31 ID:JbpYA1lu
>>70-74
え?
4色とも顔料ってこと?
黒だけじゃなくて?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:04:00 ID:HoxjttWk
だーかーらー...
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:13:04 ID:IDxQZY+i
顔料は黒だけ。ブラザーの製品紹介にしっかりと書いてある。
記事を書いたライターが知らなかったとか、勘違いとか、書き方が悪かったということだろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:02:34 ID:Za9Det52
これって、FAXとかプリントエンジンはMymioと同じなの?
ヘッド以外進化してない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:29:29 ID:rD+8aNdv
>>76
顔料は黒だけ、多分、記事が間違ってる。
試しにテスト印刷して水に漬けてみた。
比較の為に840CLNの印字も漬けてみた。


が、困った事に、両方にじまなかった。
で、調子が悪かったエプソンの全色顔料機を
捨てる決心がつきました。

>>79
少なくとも、840CLNよりは綺麗で早くなってる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:16:42 ID:BfmvMBxQ
ビジネス文書なら十分だろうね。
デザインカンプレベルを求めるなら100万越えのPSプリンターしかない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:46:49 ID:k7xH9G72
これ良さそうだね、前からA3複合機は欲しかったけど高くて手が出せなかった

今使ってるプリンタ下取りというか、たまに買い換えキャンペーンみたいに
どんなプリンタでも5000円割引券と交換してくれるってのを利用して買い換えたいな

問題は、今でもこんなのやってる店があるのかどうかと
やっても大概年末なんだよねw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:17:37 ID:Kfz1NB4f
>>70
> A3対応で実売5万円を切るというその強烈な個性は
> 「2008年度のベストインパクト複合機」と呼ぶにふさわしい

ドットインパクト複合機が24時間稼動する様を一瞬想像して恐怖した
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:08:12 ID:9KLv1uB/
>>83
それだとインパクト強すぎて、夜中に稼動したまま寝ることはできなさそうな五月蝿さだなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:23:40 ID:eZzT2cKQ
すいませんこの機種ってコピー時に濃度設定って出来ますか?
コンビニまでいってたのが解消されるかもって思うと
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:36:28 ID:OKC1npwF
逆に濃度の調整すら出来ないような物を見た事がないわ
87つぼちゃん:2009/02/09(月) 18:45:30 ID:b17IFMQt BE:1224234656-2BP(0)
解像度はどうのぐらいでしょうか?

そして、下記の価格は最安値でしょうか?

ブラザー MFC-6490CN
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=401983

88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:02:23 ID:qvQ/g4r6
>>87
その現金問屋の在庫が即納なら、悪くない価格だが、半月以上待たされるのならあまり良くないな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:14:23 ID:VGkGmdBH
この機械、仕事がないと電源オフにして眠っててくれるのはいいんだが、
パソコンからプリントかけても手動で電源をオンにしないと起きてくれないのはどういうわけなんだろう?
何の設定がそうさせてるのかよく分からん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:50:43 ID:C/hFcFz2
>パソコンからプリントかけても手動で電源をオンにしないと起きてくれない
そりゃ設定がおかしいな。うちは無線LANで繋いでるけど、
PCからプリントかけたらその都度スリープ復帰するよ。

そういえばIPアドレスを固定じゃなく自動にしてると
PCからプリントする際に起きないことがあるってレビューがあったな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:08:22 ID:3BT9gHpW
全然やすくならんな。
さっさと11月に45000円で買った俺は勝ち組だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:11:33 ID:B4Msxt3j
さしあたってA3を使う予定はないんですけど、半額以下のMFC5860CN買ったほうがいいですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:53:42 ID:2iWUq1Z5
しらんがな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:38:07 ID:MjWLw3RO
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/10/news078.html
> 特に不満に感じたのは上段トレイでしか「A3→A3のコピー」が行えない点だ。
下段トレイでA3コピーできない?
設定間違えてないかこれ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:01:15 ID:/NKqXlmu
>>94
出来るよ。トレー切り替えないとダメだけどね。
基本設定でトレイ2にしてあると、2のままだと用紙サイズが
変えられないのでその辺りの勘違いじゃないかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:54:45 ID:la7UppL5
自動認識が出来ないので、トレー切り替えが必要
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:24:57 ID:DCZdVovd
写真印刷ですが、10年以上前のEPSON PM-800Cと比べて同等以上でしょうか
もしそうなら即購入なんですが・・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:37:30 ID:V/HYsZV3
>>97
ブラザーにメールして、印刷見本を郵送して貰った。
写真はかなり、がっかりするレベル。
ビジネス文書印刷用と思ったほうがいい。
でも、今使っているPM-A850の買い置きインクが
無くなったらポチろうと思ってる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:41:20 ID:DyvOGa7A
店舗に置いてあるA3フォトプリントはそこそこキレイだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:30:30 ID:/xKObYBy
そりゃそうだろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:26:28 ID:A0vcfSsu
この機種、廃インクはどうなってるの?
頻繁にクリーニングしてそうだし、スポンジに吸い込ませるタイプだと
長く使えないよね。買い換え促すような修理代にはウンザリするし
10297:2009/02/11(水) 22:12:40 ID:aSqaaR6a
>>98
見本でがっかりですか。うーん・・・
確かにビジネス関係がメインだから第一候補なわけですが。

も一つ、現在の電話がFAX電話なんですが、これを6490に
ぶら下げて使うとどんな不具合があるんでしょうか。
電話も同時に買い換えとなるとちと痛いです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:15:28 ID:IuLsNTsc
>>102
別に不具合はない。使える設定で設計されてるんだから、
最初っからどんな不具合があるかという聞き方はそもそも変だ。
不具合はないよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:40:32 ID:4wzjYXBI
>>103
取説には「FAX電話は使えません」とはっきり書いてあるけどね。
FAX電話をFAXを自動受信しない設定にすれば大丈夫みたい。
留守電の切り替えが面倒なのと、留守メッセージの最初の方が
うまく再生されないんで、6490はコピーとプリンタに使ってる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:37:31 ID:D4lKlQfj
CAD出力や図面をFAXで受けるには問題ない印刷レベルでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:11:36 ID:l2NN91IR
微妙だな

個人で使うなら問題無いけど顧客に見せるならレーザー使うでしょ普通
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:12:41 ID:l2NN91IR
ああ、読解力無いな俺w

自分用の確認の為にFAXを受ける程度なら無問題だわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:54:44 ID:T/tNPf9t
単なるスキャナとして見たら画質的にはどうなんでしょう?
今までA3ポスターとかをA4スキャナでつなぎ合わせてやってたけどこれならそういう手間ないな〜って思って。
やっぱりキャノンのA4複合機とかと比べると微妙?
CISなのはそんなに気にならないけど・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:31:01 ID:hv7gBNsx
これまでA4複合機のスキャンをつなぎ合わせていて満足してるならそれでいいじゃん
それで画質を問うなんておこがましい
だいたいポスターならCISで文句あるわけない

あと、大判の写真印刷が必要ならプリントショップに出すか高級プリンタ買えよ
4色のビジネスプリンタで写真印刷をしたがるのが理解できない
けちけち使ってインク吐出孔がふさがりかけてる古いプリンタよりはましだと思うが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:02:31 ID:irnuhk1S
A3写真は
EPSON G5500とか 
CANON Pro9000に任せましょう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:39:22 ID:PjD/w51r
久々に来た

漫画の原稿取り込むために年末にこれ買ったんだけど
B4原稿が取り込めるのは想像以上に便利で助かってる
今まで苦労して分割取り込みしてたのが馬鹿みてぇ
ホントもっと早くこういうのが欲しかったよ

複合機はどれも性能が中途半端と聞いてたけど
今のは性能的にも見劣りする点はあまりないね
取り込みもプリントも歪みがまったく出ないし
不満なのはドライバくらいかな・・・
縮小スキャンとか出来るとマジで助かるんだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:46:28 ID:4rhJ6nll
新しくFAX用にアナログモデムを新調しようと思ったら意外に高いので
スーパーG3のFAX機能や、メモリー受信、PC-FAX
A3スキャンも出来るこちらを買おうかと検討するに至りました。

現在はPCでStarFAX13を利用してFAXを送受信しているのですが
ブラザーのこの製品はメモリー受信やPC-FAXの使い勝手はいかがでしょうか?
FAX送信時に速度設定できるのでしょうか?
極一部低速でこちら側から設定していないと駄目なところが有るので・・
マニュアルを読んだ感じだとPC-FAX部分は簡易機能のような感じがしました。
FAX機能をお使いの方、どんな感じでしょうか?

送受信の管理など現状のStarFAX13が利用出来るように
FAXモデム機能だけを利用出たら一番いいのですが、そんな事出来るわけないですよね
スーパーG3のモデムは米国製でしかも高価、悩ましい。




113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:34:36 ID:HIkb4aUt
そういう難しいことはメーカーに聞いてくれ。
スターなんとかなんて知らんよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:37:05 ID:jrJbhIb4
そういやせっかくプリンタの機能があるのに
まだ一度もA3で写真を打ち出した事がない
写真用のA3プリント用紙って結構高いのな
10枚で千円以上したりして遊び気分で刷れない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:38:36 ID:UU4WTmd2
印刷速度ってほんと?
高速にしてもめちゃくちゃ遅いんだけど。
FAXも受信は速いけど印刷が糞遅いし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:25:05 ID:DmjO20T6
設定が糞なんじゃないの
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:32:41 ID:bYsPdZU4
プリント速度なんて、出力するものと設定で変わるだろ・・・
夢見過ぎだよ情弱w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:30:05 ID:N1rVmWld
hpは机が揺れて紙が飛ぶぐらい本当に速いけどな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:06:05 ID:6wN/e6+Z
ピンチに遭ったら発信しないといけませんね
12098:2009/02/16(月) 18:05:15 ID:a36WHG6w
写真について、ちょっと酷評してしまいましたが、
今、改めて印刷見本を見てみると
写真が趣味でない限り大丈夫かも。
ブラザーさん、スマソ。
4色インクならよく頑張っているほう。
下記URLは、エプソンPM-A850で600dpiでスキャンし、
加工ソフトで「1280×1280以内に縮小する」
モードで加工した物。何かの参考にして下され。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardOff/img-box/img20090216175720.jpg
12197:2009/02/16(月) 18:37:21 ID:taa1Yh4A
みなさまいろいろありがとうございました。
いろいろ迷いましたが今日の昼、ヤマダweb.comでポチりました。
47,800円のポイント15%で実質40.630円。
ただ確認のために見直したら54.800円の15%になってる!?
(ちなみにヤマダ店頭では47.800円の14%)

今は到着を楽しみにしています。
また分からないことが出てくればお世話になると思いますが
よろしくお願いします。

>>112サン、僕もPC-FAX機能がかなり気になっているので(つか
購入理由の一番)分かり次第レポ入れます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:55:34 ID:QhjCjtSk
今日着いた。意外に軽かった。2枚刷ってみた。
発色はやや薄い。速度はやや遅い。音はやや煩い。
HPやCanonと比べての話だけんど、A3機だとこんなもんだべ。
Faxもスキャナもコピーもまだ試してますん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:12:30 ID:/PbWmPqe
>>121
週末は安くなるんだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:33:38 ID:akpCj5JD
“遅れてきた新人”ブラザーのプリンタ事業戦略
〜ブラザー販売の片山社長に聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0217/gyokai283.htm
| 会見では年間6万台の出荷計画としたのですが、
| 販売店のバイヤーなどからの当初の反応が今ひとつ
| だったことで、実は年間6万台を作る体制が出来て
| いなかった。ところが、蓋を開けてみたら国内は
| もとより、海外からの引き合いも多く、受注に生産が
| 追いつかない状況となった。今増産をかけており、
| 3月には受注残を解消できる予定です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:04:30 ID:qqRcmXlS
これ置いてある店舗まったくなくて
購入先はネット通販くらいしかないのに
よくそんだけ売れてるもんだよな

しかもネットやってなきゃ存在すら知らないと思うが
今はそれだけネット利用してる人が多いんだろうな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:23:45 ID:wNJi54Py
大型電気店に注文したけど、まだこないな
生産が追いついていないのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:45:47 ID:CeOUSYzK
ヤマダ、コジマ、ベスト(ビックカメラ系)、デオデオ(エディオン)と回ってヤマダと
ベストで現物見たよ。ビックは行ってない。@岡山市
まあ確かにネットやってなければ存在を知っても買う気は起こらんかも。
プリンタ界でのブラザーの知名度が低いもんね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:25:33 ID:qqRcmXlS
amazonだけはいつも在庫あるのはいったいなぜなんだろうね
値段も安い方だし、遅くても注文から1週間以内に納品される
他のところは注文しても一ヶ月待ちとかあると聞いて吹いた
年末に注文した人はちゃんと届いたんだろうか・・・・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:32:16 ID:qqRcmXlS
>127
FAXの方では有名らしいんだけどね
これの交換用インクも家電量販店では
プリンタインクのコーナーでなくて
FAX売り場の方に置いてあった

確かにFAXは性能もいいし値段も安い
気付けば自分の周りでは三人も
同じブラザーのFAX使ってたよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:10:13 ID:uymozbhr
>>128
ほんとにすぐに届いたよ。アマゾン。
なんでだろうね。ブラザー、不透明だよw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:14:36 ID:zFBYHhmz
>>112
うちはMFC-490CNだけど、Windows標準のFaxドライバー33600bpsをCOM3指定で
インストールできたよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:16:50 ID:zFBYHhmz
131です。スーパーG3は試していない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:51:22 ID:uymozbhr
水には弱い。それは分かった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:54:25 ID:MpJRCfEj
>>131
で、どういう接続で利用して、490CNは何の役割を果たすわけですか?FAXモデム?
いまいちよくわかりません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:21:02 ID:iKF1Lwxy
印刷はやっぱ遅い。
なんつうか動き出すまでがレーザーかよってぐらい遅い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:19:14 ID:zFBYHhmz
>>134
言葉が足らなかったかな?
USB接続で>>131の設定で、MFC-490CNはFAXモデムとして使用できました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:38:08 ID:XkrN/Qnf
>>130
単純にアマゾンで買う奴が少ないから
在庫が豊富なんでは?

全部の店舗で同じペースで在庫がはける
わけもないのでムラがあって当然かと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:32:54 ID:4//qm1Hm
むっしゅむらむら
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:19:58 ID:uymozbhr
>>137
昨年あたりそういうレベルじゃなかったな。
大手量販店が揃って欠品の折に、
アマゾンだけほぼ一貫して在庫があるか、
ちょっと待つだけで手に入るような状態だった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:07:01 ID:MylCS3Gt
市川の倉庫でなく、まったく別の所から届いたけど
amazonだけ何か特別なルートでも持ってんのかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:44:10 ID:DLd5fA+v
B4のモノクロでスキャンして印刷って時間どれくらい?
たとえば漫画の原稿とかのモノクロ印刷

あとスキャンして拡大・縮小印刷って単体でもできます?

142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:28:41 ID:1joMXb4q
>>141
上 設定にもよるので何とも言えん
下 できる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:32:02 ID:eIUAPfZR
評判良さそうなので店頭で在庫見つけて購入してきたところだが、
メールアドレスやアカウントが英大文字しか入力できないようだが、
これって欠陥?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:01:59 ID:In3b6scJ
ムラウチで41999円
近所のビックカメラで47800円10%還元だった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:30:09 ID:5ouyCt6p
11月に買ったけど
とにかくインク代がかかりすぎるな。
あと、客先に持って行けるような品質ではないので内部資料や校正用にしかつかわない。
A3スキャンは便利。これだけで買った価値はあったって感じっす。うっす。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:01:15 ID:MylCS3Gt
ウチは今のところ白黒プリント専門だけど
結構使ってるのにインクなくならないけどな
確か使用期限が半年とか聞いてるので
期間中に使い切れるのか心配になってきた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:57:12 ID:xAXrY+43
>>145
インク入れないで、スキャンとか外部プリンターにコピーできるようだよ
価格.com の最近のクチコミに載ってるから見てみ
で、145氏も試して教えてくれw
できるんだったら、買うかもだから
これって、A3スキャナーだよねぇ?w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:33:59 ID:DLd5fA+v
>>142
コンビニの白黒コピー程度の画質でB4でやりたいんですよ
で、スキャン&
印刷のスピードはどのくらいかなあと思って
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:11:06 ID:MylCS3Gt
十分代用になります罠

つか、コンビニのコピー機も
大きさはA3サイズまでなんだね
もっと大きいのもあるのかと思ってた
150112:2009/02/20(金) 02:49:55 ID:yyDm6Uw+
>>136

本当ですか!
情報ありがとうございます、もう買う事にします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:35:33 ID:MgDulqGq
自分も漫画原稿のコピーとスキャンがどんなもんになるか気になってるんだけど
コンビニレベルでできれば是非購入したい
いちいちコンビニ行くの面倒でしょうがねー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:51:25 ID:E7b5T8+a
>>143
大文字しかダメですね
リモートセットアップを使えば設定できますが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:02:37 ID:GHRWC1hz
>>152
ありがと。付属ソフトをインストールせずに
Fax to Email
スキャンtoE-mail
だけ使おうと思ったけど、無理そうだ。
それにしても大文字(&数字)だけしか本体から入力できない仕様とは・・・小文字だけならまだ理解できるが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:33:37 ID:r/SKeTeb
ムラウチで昨日注文したら今日届いたよ〜
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:23:29 ID:T8/md6UQ
>151
コピー機のトナーとインクジェットのインクでは
やっぱり精度に違いはあるんだろうけど、
特に目立ったような滲みがでる事もないし
飛んだり潰れたりする事もまったくない
一応、顔料インクなので版下にも使える

コンビニのコピー機はガラス面が汚れてて
結構ゴミが飛んだりしてマイナス面も多い
それ考えると個人用にこれ一台持つ方がいい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:58:39 ID:TJNPteOI
>>155

>一応、顔料インクなので版下にも使える

手差しでコピートーンも使えるかな?
したら貧乏漫画家の神器なんだがw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:38:20 ID:4Eyut9LX
>>156
手差しはねえよ
何でもかんでもお気軽に聞くな
調べればするわかるじゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:05:56 ID:TJNPteOI
>>157
すまん





















とか言ってほしいの?w
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:09:16 ID:VeTTwNja
>>158
いや、そんなもんじゃだめだ
三跪九叩頭もしくは五体投地を要求するw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:30:39 ID:SBT8RbLB
謝罪謝罪って、チョウセンジンみたいですねwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:05:29 ID:yHGf6avv
>>160
あの連中は謝罪と賠償だから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:00:26 ID:SqiO6A8H
ネットワークリモートセットアップのパスワードってどうやって変更するんですか
どうぞよろしく ご指導お願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:35:11 ID:iTHCfVWq
PC-FAX受信した原稿を別のプリンタで自動印刷するってことは出来ますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:16:42 ID:7GiGtExL
>>162
付属CD-ROM、WEBよりBRAdmin LightもしくはProfessionalをインストールして
変更することができます。
初期PASSはご存知のとおり「access」となります。

ttp://solutions.brother.co.jp/support/id/net/bradmin_light_win.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:43:30 ID:SqiO6A8H
162です
感謝です。 明日にでも試してみます。
サポートの聞いたときは、何を勘違いしたのか、できませんとか 言われ、困っていました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:16:22 ID:jOKCQYhG
FAXモデムに出来るのはMFC-490CNだのかぁあぁ
届いたから設定しようとしても出来ないのに気づいて
スレ読み直したら機種が違ってたorz
まぁ十分なんだけど、ちょっとなっかり
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:30:18 ID:RTCYNNRY
ていうか便利だな>XPのFAX
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:13:48 ID:eShw8ECZ
2月19日注文で昨日(2月24日)に届きました。
>>166と同様FAXモデムに出来ると思っていました。
MFC-6490CN→PCモデム→電話機とラインで繋ぎ、PCモデムの設定を手動受信に変更しました。
169168:2009/02/25(水) 00:34:27 ID:eShw8ECZ
うまくいかない。
もう寝よう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 05:30:35 ID:RHeRxfcY
なんかよく分からんけど
USBケーブルで パソコン→MFC-6490CN
電話線で パソコン→MFC-6490CN→電話機
…と繋ぐのが普通だぞ?
モデムはいらんぞな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:57:57 ID:RVxoFLlo
>>170
>電話線で パソコン→MFC-6490CN
それモデム内蔵PCって事じゃないの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:41:52 ID:RHeRxfcY
MFC-6490CN にFAX機能があるんだから
それ使えばいいじゃないかと思うんだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:53:08 ID:WKr/ob35
キーワードは

PC-FAX V2 はしょぼい
別PCファクスソフトを利用したい
今更LINEケーブルをPCに接続したくない

という人たちの悩みです。
付属PCFAXに満足、利用しない方はスルーでいいよ。
こんな動作保証外でわがままな話無視でよろし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:01:10 ID:k+wAO+1I
今まで愛用してた古い見積もりソフトでB5を印刷してFAXしてた。
(モデム時代はFAXソフト使用)
これが付属のPC-FAXで送ることが出来れば文句がないんだけど、
そんな用紙知らんもんねとPC-FAX V2に言われてがっくり。
テストで無理に送ってみたらレイアウトが崩れて右端が切れた状態で
送信されてる。使えねーなー、PC-FAX V2。
とこんな感じ。

この機種がターゲットにしてる個人事業主にとってFAXは重要な
問題なんだよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:13:09 ID:HImLA0k8
あと、別のプリンタでFAX印刷したい
176112:2009/02/26(木) 01:21:34 ID:L2FbDiGB
ぬぉぉぉ
まいと〜くでモデムとして認識、制御しましたぁぁあぁ

デバイスマネージャー
 ー ポート(COMとLPT)
     ー Brother MFC-6490CN Remote Setup Port(COM*)
*部分の番号をまいと〜くで直接制御したらモデムとして認識した

FAXするために電話をかける所まで確認
昼間送るテストやってみよう
スーパーG3では使えないけどG3モデムには成りそうです
MFC-6490CN GJ!!
とりあえず明日誰かに送って見ます。
>131の情報が無かったら諦める所だったぁ
まだ送信出来てないから何とも言えないけど
たぶん大丈夫だろう
ブラザーにデバイス項目にモデムとして認識するように要望したら
対応してもらえないかなぁ
StarFAXはCOMポート直接制御出来ないからだめだったので
モデムとして認識してもらえたら、スーパーG3モデムとして使えるのに〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:58:37 ID:Dx1VPMh+
>176
>まいと〜く
すげぇ、いまだにそのソフトあったのかw
パソコン通信時代にはお世話になったけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:09:07 ID:Dx1VPMh+
部屋にインターホンがないので
こいつをつなげてチャイム代わりにしてる

こんな変態な使い方は俺だけだろう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:44:50 ID:Xxoe6cqA
>>176
別スレにもちょこっと書いたけど
モデムを手動で追加インストールすればいいよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:41:05 ID:L2FbDiGB
>>179

あっほんとだ
コンパネから手動でいけました。
サンクス
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:55:26 ID:10GjRHrh
ここの公称速度ってJEITAの規格じゃないのかな。糞遅い。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:16:44 ID:Dx1VPMh+
USBとLANと無線LAN接続、
同時に使えたら便利なのに
どれか一つ排他使用みたいね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:24:20 ID:h67rG1aY
LAN と無線LAN はともかく USB も排他なの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:25:47 ID:Dx1VPMh+
どれか一つでしかパソコンと繋げられないっぽいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:58:41 ID:L2FbDiGB
FAX受信送信管理までStarFAXで出来るw
うひょーうれしい
MFC-6490CN 本当に買って良かった

186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:55:10 ID:Vgw82FHw
これで出張でもMFC-6490CNを背中にかついでいけば、
ビジネスホテルがオフィスになるな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:21:46 ID:M2DcsoY/
>>185
131です、博打させちゃってすみません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:45:21 ID:0zWI+wwO
オレのハイエースに積み込んで、走るオフィスにしたいぜ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:56:47 ID:Dx1VPMh+
長距離トラックに載せてる奴がいるらしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:20:27 ID:L2FbDiGB
>>187
いえいえ、ほんと買って良かったです。

みなさんファームの更新が来てるよ
ttp://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/000000/002400/dlf002454.html?prod=mfc6490cn&os=7&type2=4&flang=1&dlid=dlf002454

更新日: 2009/02/26 Ver.D
− ポーリング機能設定時のEメール受信不具合の修正
− リモートセットアップによるマシンへのEメールアップロード時の表示不具合修正
− 故障時のエラーメッセージの誤表示の修正
− 廃インク吸収パッドの制限値に関する不具合の修正
− リモートセットアップによるワンタッチダイヤル登録時の不具合修正

ファームウェア更新時の注意事項
ファームウェアの更新の実行は、本ブラザー製品が動作中でないこと、かつ、本ブラザー製品のメモリーに使用中のデータが残っていないことが、前提条件です。
下記にあげる項目は、ファームウェアのアップデートにより強制的に削除されます。
発信履歴
着信履歴
通信管理レポートのデータ
また、ファームウェアを更新する前には、下記のことを確認してください。これら条件を満たさないと、ファームウェアのアップデートは行なえません。
電話回線が設定されていること
ファクス およびメール受信データがメモリ上に残っていないこと
ファクス およびメール送信データがメモリ上に残っていないこと
タイマー送信やリトライのデータが残っていないこと
ダイヤル中でないこと
スキャナが原稿読み取り中でないこと
PCスキャナが動作中でないこと
コピー動作設定中 (コピーのモードや部数の設定中) でないこと
メールの送受信中でないこと
メモリーカードをコンピュータで使用中でないこと
ファンクションメニュー設定中でないこと
本体ディスプレイに、エラー中の表示がされていないこと
また、本体電源は、ファームウェアのアップデートが完了するまで、絶対にオフしないでください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:31:33 ID:L2FbDiGB
↑はXPのファームアドレスでした、すみません

ちゃんとHPのサポートの順番に入っていくか
こっちから各OS用を選んでやってください
ttp://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_index.html?prod=mfc6490cn&type2=4&os=&dlid=
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:46:54 ID:Vgw82FHw
今、アップグレードしたら本体がピーピー鳴ってあせった。
夜中はやめといたほうがいいよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:56:29 ID:L2FbDiGB
90%で失敗しましたって何度やっても出る〜
更新事態は終わってるかんじ
明日念のためにサポート電話するかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:08:08 ID:5/HGLOPc
更新中ピコピコ鳴るぞwなんとかしてくれw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:56:58 ID:a09tVgXs
うふふふ
夜中に更新するのは近所迷惑なのでやめておいた方が良さそうだね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:38:31 ID:ULSdUoJ9
>>184
LANとUSBは同時使用できるぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:47:48 ID:a09tVgXs
ファームうp無事完了
しかしほんとピコピコすげえなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:06:59 ID:VVkSGgp0
>>185
Starfaxからの送信は確認したけど、受信ってできる?
どうやっても、MFC-6490CNがFAX信号をぶんどってしまう
199198:2009/02/28(土) 00:09:59 ID:VVkSGgp0
すまん
できたw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:39:20 ID:Pu+EM2Mb
PCが起動してるときはMFCスルーしてPCが受信
PCが起動していないときはMFCで受信、のちPC転送
って出来る?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:52:55 ID:USH/TS5k
Starfaxは自動受信にしといて、MFC-6490CNの受信設定を
電話機との自動切換え、もしくは留守設定にしてるとどうなるんだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:01:00 ID:3UUrfOjP
EPSONで慣れ親しんだ印刷プレビューってブラザーにはないんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:04:33 ID:3pCFTfRs
WindowsってOSにプリントプレビュー機能ついてないの?
そんなことあるのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:25:47 ID:3UUrfOjP
EPSONの印刷設定では印刷前にプレビューするってチェックボックスがあって、
それにレ点入れてるだけで印刷前にプレビューしてくれてたんですよ。
問題がなければボタン一つクリックで実際に印刷。
それで用紙サイズ選択ミスが防げて便利だったんです。

この機種だとトレイが2つあってただでさえミスしやすいのにソフト的にそういう
機能が付いてないのはどうかなあと思ったわけです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:46:26 ID:zGGSpKJS
>>201
>>200
受信をPC-FAXにしておくと、PCが立ち上がっていても、いなくても
FAXを受信して6490が溜め込む、で、PC側でソフトが立ち上がったら受信開始
動作を見る限りそんな感じ
MFCスルーしてPCが受信てのはできない見たい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:39:28 ID:MJRNEAw7
201です。
「MFC-6490CNをStarfaxのモデムとして受信する場合」を入れ忘れました。
MFC-6490CNの受信設定が生きてくれるとうれしいんですが。
付属のPC-FAXだとA3・B4はA4に縮小されますがStarfaxだと
そのまま受信されますよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:34:50 ID:2wU5MIYE
このスレを見て FAX受信送信管理までStarFAXで出来る ことがわかりましたが、
USB接続ですよね?無線ランじゃ無理ですかね
また、PC-FAXでプレビューを見てから送信する機能はないですよね

あれば、ご指導お願いします。 PC-FAX すごい便利です
どんなのが届いてるのか心配なんで、これができればとても満足なんですけど


208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:32:26 ID:iuT9V9Tn
ない、終了
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:32:48 ID:1xcpS6Oh
>>206
だから、StarFAXのモデムとして受信しているわけではなくて
いったん全部6490が受信して送信先との通信が終わってから、
StarFAXに受信させているんだろうってこと
StarFAXは送信元のFAXと通信しているのではなくて、
6490とだけ通信しているという意味
実際に受信している動きを見ると納得できると思う
送信は普通にモデムだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:57:42 ID:GqQWAqzI
なるほど、ありがとう。買ってきます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:07:34 ID:nLTIQrvi
FAX専用で自動受信にしていると当然PCは無反応(受信後転送)
自動切換えでも、同じくMFCが先取り(受信後転送)
留守設定だと、留守電(またはPC)が起動しない限りMFCは受信しない

PC-FAX機能を含めて成り立つモデムだし当たり前か。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:23:07 ID:l/GljqCj
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/10/news078.html

印字速度はやっぱ信用できねーな
ちゅうかFAX印刷が糞遅いんじゃああああ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:20:37 ID:KvpHs0Xq
>>212
FAX印刷なんて200dpiのモノクロなんだからそんなに遅くないのでは?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:37:51 ID:8vt09nu7
FAXが遅いのはプリントでなく回線の問題じゃね?
もともとFAX受信なんてトロトロトロトロ激遅だ
メールに慣れちまったから遅く感じるんじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:59:48 ID:vXentsK9
ちげーよ
ピーって受信してから印字するだろ
"200dpiのモノクロ"なのに遅いのが腹立つ
がーっとドラフトっぽい印刷でいいのに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:49:12 ID:a5laGNWU
設定でどうにかならんの?

綺麗と普通じゃだいぶ速度に差があるらしいよ
FAX機能は使った事ないので分からんけど

これとは別のブラザーのFAX使ってるけど
特に遅くもなく普通にプリント出来るけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:42:57 ID:/sE2Q14L
うちはファックス使ってるけど
遅いって感じたこと無いな
デザインやってるんで、写真が入った重たいデータだけど
前、使ってたレーザープリンタと比較しても
そんなにかわらんよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:55:31 ID:vXentsK9
重たいデータも軽いデータも同じぐらい時間がかかるのかもしれないw
とりあえずモデムとして使えて助かったよ
FAX印刷はレーザーでやってる
219NG推奨:2009/03/04(水) 03:31:47 ID:76XRVo4e
StarFAX
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:54:21 ID:lLlSYmQc
なんで?XPのFAXサービスならOK?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:14:59 ID:pOXsYOHf
本体がA3対応なので、PC-FAXもA3送れるのかと思ったらA4だった。
何かがっかりした。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:51:34 ID:AFOyd9JX
>>221
その辺が中途半端だよね
だから、まだA3対応になりきれてないんだよ
諦めて、ほかのFAXソフト使いな〜
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:19:12 ID:qLIYPIEW
>>215

>"200dpiのモノクロ"なのに遅いのが腹立つ
>がーっとドラフトっぽい印刷でいいのに

安いプリンタは、データ処理をPCに任せて自分は印字に専念するから、
PCからの印刷は高速に処理できるが、
自分で印刷データを生成する場合は遅くなるので、しょうがない。
 特に安いインクジェットや、メモリを増設できないレーザなど


PC-FAXにして、PCから印刷したら?

224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:15:15 ID:tDkO+Uis
エプのPM920Cは売るか捨てよう、と思ってたけど
カラーを刷る時の事を考えたら捨てられなくなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:17:59 ID:TwAuJuOd
これのPC-FAXって
送信履歴が残らないとか
TSIDの設定が出来ないとか
かゆいところに手が届かないんだよねー
いいツールない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:22:00 ID:pZp3QsKR
>>225
XPのFaxサービス
ネットワークは独自だろうから無理かな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:49:05 ID:wQi5Usj0
>>215
> ピーって受信してから印字するだろ

このピーってのがピーヒョロヒョロのピーであるのであれば、受信しながら印字しているのだから遅くて当たり前だと思うが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:43:11 ID:muKmEWFq
使ってから書いてね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:07:51 ID:vk28e+ls
>>217と同じで遅いなんて思ったこと無いけど…
230小林麻央のギャラが・・・:2009/03/07(土) 21:23:16 ID:IxtJRxBm

何で米国で2万円で国内では4万円すら切らないの?→中の人
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:07:24 ID:ZHh1wbaJ
高くしたほうが売れるから
安いと訝る日本人が悪い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:05:57 ID:zTyN83M7
外車が日本で売れる理由ですね、乗ってる奴らを見てると笑えますw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:50:19 ID:nD7shDJo
スキャンしたらなんだか縦横各6mm縮まってる気がする
どうなってんの!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:53:05 ID:yI/OKz92
スキャナはどれも端が5mmくらいちょん切られる
特にこのスキャナだけに見られる事じゃないらしい

それどころかスキャナはどれも精度が完璧じゃなくて
伸びたり縮んだり、あるいはランダムに歪んだりする
だいたい5mmくらいの誤差は珍しくないそうだよ

ブラザーのこれはかなり正確に取り込めたけどね
600dpiでA4の漫画原稿を取り込んで重ねても
まったく誤差がなくピッタリと重なるほど正確だった
以前、安物スキャナ使ってた時は、スキャンのたび
伸びたり歪んだりして原稿重ねてもズレまくってた

ちなみにプリンターの方も誤差があるからやっかいだ
スキャナで取り込んだ画像をプリントアウトすると
歪みに歪みが加わって訳のわからん事になる
どっちが歪みの原因か分かってない人もいると思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:28:37 ID:Zt2InZJe
ここで、検証してくれた人がいて
illustratorで印刷したモノをスキャンして
元データとPhotoshopであわせたら
誤差がほとんどなかったのをうぷしてくれてたよ。
うちも気にしたこと無いけど、
縦のび横のびはほとんど感じない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:13:11 ID:U+6FjdIZ
価格.comのクチコミに詳細書いてたよ
それで買うのやめたんだけど・・w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:18:47 ID:BNJ39KJD
よかったね、やめといて
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:13:55 ID:T5zM1nvs
4万でA3スキャナだけでも安いのに+おまけが付いてくるから、注文したよ
誤差があってもフォトショでいじればいいし

あー、いい時代になったもんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:15:21 ID:QWMQwIg3
普通なら数十万円するからねぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:23:02 ID:G+gACe1v
>>236
わざわざ他の会社のkakaku.comの内容見て、こっちに質問形式で投下してその後で答えを記入。
最近の工作員ってのはよっぽど暇なんだね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:41:09 ID:mLazCuEk
2万のものを4万で売るためには相当な工作が必要だろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:32:28 ID:BNJ39KJD
無駄な工作するより、自社の10万円の製品を4万円に
コストダウンする努力の方が大事だと思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:05:29 ID:U+6FjdIZ
>>240
反応するかどうか迷ったけど、オレが書いたのは、236だけ
因みに一般人w
疑り深いと嫌われるぞ〜〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:28:51 ID:32e6GESn
価格コムの口コミなんて見るのは、情弱のオヤジか工作員だけ
自覚してね。恥ずかしいから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:07:15 ID:rusRaX4u
使い勝手は悪くない。
だが、原稿の自動サイズ認識はぜひ搭載してほしい。
そんなにコストアップするもんなんだろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:49:32 ID:QWMQwIg3
価格コムの口コミは色々と参考になる
有益な情報を得られないのは眼力がないから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:52:14 ID:32e6GESn
眼力ですか・・・(苦笑)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:03:54 ID:BNJ39KJD
というか、いまさっきみてきたけど
カカクコムの口コミでスキャンがひずむって話はなかったんだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:28:58 ID:U+6FjdIZ
>>246
オレも2ch見るより、先に価格.com見るね
つか2chの情報ってどうよw
眼力がないんじゃなくて、頭の回転数が普通より遅いってことだねw
>>248
ひずむってここにもあそこにもどこにも書いてませんねぇ
あなたは眼力が・・・ぷぷ
ハイ、次の方、どうぞ〜〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:35:32 ID:BNJ39KJD
>>233に書いてあるんだけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:46:02 ID:U+6FjdIZ
縮まってる=ひずむ?
眼力より語力ですなww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:49:47 ID:BNJ39KJD
ども
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:51:04 ID:hgtu4HzZ
なんだかとても痛い空気が流れてきたような…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:30:18 ID:k5DWDsYW
ネット通販でポチッて買ったよー。
明日届く。楽しみ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:01:32 ID:SKSN/pdp
痛々しいゆとりは放っておいて話を続けよう

安物スキャナだと均一にスキャン出来なくて
酷い時は↓みたいな感じに歪む場合がある

○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000
○○○○○○000000000

単純に伸び縮みするような話でなくて
要するに歪みが均一じゃないのですよ
これだと画像ツールでの修正も難しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:30:00 ID:44TqLy12
スレ違い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:50:44 ID:SKSN/pdp
いや違ってない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:56:29 ID:1nFfdFDg
そこまで気にする人は高いスキャナ買うんじゃないの?
これ買う人は4万なりの機械の使い方すると思うんだけど・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:01:36 ID:Nmb+P0Wl
スレ違い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:25:40 ID:SKSN/pdp
いや違ってない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:50:39 ID:+CaCxsEa
>>258
つか、6490に>255みたいなゆがみはないって話だろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:18:26 ID:vcb4uWpc
>255みたいな歪みはCCD特有だからCISの6490には出ない気がする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:41:01 ID:SKSN/pdp
>262
某社の安物CISスキャナでも、やはりそういう歪みが出た
でもCCDの方がそういった歪みが大きいというのはホント

こういうのって気にするの絵描きくらいなんだろうか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:44:38 ID:ksb2uzO+
>>263は就寝を跨いで連レスするほど張り付く位なら、現物のうpをしてくれ
ムダに歪むと連呼してるよりはそのほうがよっぽど役に立つ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:53:54 ID:SKSN/pdp
>264
めんどくさいからやだ

それこそカカクコムに話が出てるから
そっちで調べておくれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:14:22 ID:44TqLy12
カカクコム昨日見たんだけど、なかったよ。
267168:2009/03/10(火) 13:45:09 ID:THycUY6J
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39542.jpg
テストプリントをスキャンしてみた。
PC名モザイク加工フォトショップ使用。
テストプリントをプリントアウトして比べてみてくれ。
俺特に歪みはなかった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:50:09 ID:ksb2uzO+
>>267
うpthx
でもエラーで見れない・・・俺だけか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:53:19 ID:THycUY6J
>>268
ジェーン使いか?
右クリックで、対象をブラウザから開く。でブラウザからダウンロードしてみてください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:24:39 ID:woHBOnRt
ID:THycUY6J乙
これを見る限り問題は無さそうだが・・・

読み取り回数が増えてくると稀に歪みが発生したりはしないんだろうか?
頻繁に起こったりしない限り、自分は許容範囲だなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:19:40 ID:LXeMHpKD
メールの送信エラーの原因がどうしてもわかりません。

無線LAN接続
Gmailアカウント使用
smtp

どなたかご教授していただけないでしょうか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:13:19 ID:N8/lrwKx
GmailのsmtpがSSL必須だから無理なんじゃないか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:15:51 ID:RXHLa4fn
買いました。
3ヶ月経って気付きましたが、この機種はラベル印刷が出来ません!
ラベル印刷の為にA4の安いの買おうかな。
その他の面では満足なのですが・・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:18:26 ID:D193liWX
>>273
給紙トレイから反転してプリントアウトするからな・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:33:14 ID:pkap2tNH
やっぱりサブのプリンタは必須ですね〜
ラベルも盲点でしたが、カラー印刷は正直アレですよね・・・
まだ殆ど使ってないけど、それ以外に気になるのはFAX関連かな?

まあスキャナ等の部分には満足してるので個人的には無問題ですが。
276913:2009/03/14(土) 03:37:55 ID:Dc5By+t5
まあ、単機能のすべてが満足するってのは、この値段では難しいだろうな
一つでも満足したら良いんでね?w
A3スキャナーがこの値段・・・が特色だからな
A3プリンター、FAX、コピーどれを取っても専門機には敵わないよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:38:21 ID:Dc5By+t5
913は間違いねw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:31:31 ID:VaT7Lgfv
俺は写真とかCDラベルみたいな特殊印刷用にCANONのプリンタも使ってるよ
あとチラシ印刷用にモノクロレーザープリンタも使ってる
今はプリンタ安いから必要なら用途ごとに揃えてもあまりカネもかからない

まー、それにしてもコンビニのコピー機と似たような物が
この値段で自宅で使えるっつーのは本当に便利だ
A3スキャナの使い勝手を知ったら元には戻れない
最初はスキャナだけが目的だったんだけど
プリンタもついてると想像以上に役に立つね
PC起動しなくても、これ単体でコピー出来るし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:02:08 ID:NC+7Rwfr
A3スキャナ、思った以上に便利だね
打ち合わせから帰ってきて
何も考えずに先方からの資料をスキャンして
PCに保存。
机周りがすっきりした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:27:19 ID:iBAQ8I3S
A3なんて使わんと思ってたけど
見開きでスキャンできるのは大きいな。。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:46:05 ID:NC+7Rwfr
バンドもやるんだけど、音楽雑誌の楽譜を残しときたくて
雑誌ごと本棚につっこんでいたんだけど
楽譜をスキャンして、雑誌を捨てたら
本棚がすっきりしたよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:21:30 ID:mcMYWa4i
>124
> 販売店のバイヤーなどからの当初の反応が今ひとつ

バイヤーはどこに目を付けてるのか
これは売れるに決まってるだろ.

オレは両面印刷機能が付く次機種まで待つけど...
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:46:49 ID:wszAzrMj
LC16って大容量っていうけどLC10並みなの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:18:55 ID:tXcN0BZi
色々調べた結果、フラットベッドタイプで
安価でA3スキャンが出来る奴を求めるなら
MFC-6490CN 一択って結論に至ったんだがあってる?
機能としては、A3スキャンが主で他はそんなに求めてない
あと梱包の箱ってどれくらいの大きさになる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:50:46 ID:nK5HhhIH
>>284
スキャナだけを目的にすると痛い目に逢うことがあるので要注意
解像度は細かい指定ができない(100、150、200、300、400、500、600、1200dpiのみ)

箱のサイズは650Wx600Dx450H
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:50:47 ID:6vTg9shQ
購入時についてたインクまだなくならないんで、大容量の奴だと相当持つんだろうな
でもインクには使用期限があるので、よほど刷りまくる人でないと無駄になるんじゃね?
ちなみにどんなものか実物見てみたいけど、店で売ってるのは見た事ないんだよな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:38:38 ID:8F0jcbWf
インクの使用期限なんて無視できるよ。
10年たてばどうなるかわからないけど。

ヤフオクで期限切れ買って1年、全く問題なし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:41:59 ID:6vTg9shQ
まだ封を切らないうちならいいけど、
一度本体にセットしてしまうとどうなんだろ
固まって詰まったりしないんだろうか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:02:42 ID:tXcN0BZi
>>285
早速ありがとう
A4ノビ〜B4、時にはA4見開き雑誌記事の
デジタル化が主目的なのであまり問題ないと思ってる
箱はやっぱり大きいね
置いておくスペースないかも・・・

290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:29:20 ID:wszAzrMj
未開封の期限切れインクってなにが変わってるんだろう?
>287 どのぐらい切れたやつ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:53:10 ID:2ubblS19
>>282
>オレは両面印刷機能が付く次機種まで待つけど...

ほしいね。それがあらばもう最高
中綴じにしたいのでドライバで対応もよろしく!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:53:42 ID:0EldzGAy
箱が邪魔で仕方ないんだが皆どうしてる?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:03:29 ID:ZS3ImSjt
邪魔にならないところにおいてる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:12:40 ID:XuiKVj7k
押入れに突っ込んだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:14:31 ID:6vTg9shQ
そういやネットで売られてる互換インクって
使用期限切れインクを詰め替えた物らしいとか
どっかに出てたなぁ〜

全部でなく、ある一部の会社の話なんだけど
2chにその会社のアンチスレも立ってた
なんか胡散くせぇ

ブラザーのこれは壊れると直すの大変そうだから
ちゃんとした純正インク使った方がいいぜ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:57:52 ID:gov0P9e6
ならむしろOKにかんじるが>賞味期限切れ互換

インクは好きにするよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:54:33 ID:bCBvNzLM
箱はバラして捨てた
故障の時を考えて捨てたくなかったが
バラしても巨大だったので
梱包材だけ残して捨てたよ
3ヶ月とっておいたけど限界だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:30:32 ID:4CN6iXXT
>>297
修理依頼すると運送屋さんが
専用の箱持ってくるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:50:09 ID:1mO1x3Zg
>>298
おお。
箱捨てようっと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:15:41 ID:03QIF13H
STARFAX13、MFC6490CN、g-mail、携帯電話(P906i)....
これらを組み合わせて、どこでもFAX受信とその内容を知ることが出来るようになった。
どのようにしているのかというと

PCを立ち上げている昼間
 ・STARFAX13を起動しておき、FAXを自動受信させ、PDFデータとしてg-mailアドレスに転送させるようにしておく。
 ・FAXの自動受信開始までの呼び出し数はSTARFAX13が先で、MFC6490CNは後にしておく。
 ・g-mailでは「フィルタ作成」してPCからFAXメールが届けば、携帯アドレスに転送するようにしておく。
 ・またもう一つ「フィルタ作成」して、上記FAXメールが届けば、PCアドレスにも転送するようにしておく。
これでPDFが見ることが出来る携帯電話では、どこでもタイムリーにFAX内容が確認できる。
また、PCアドレスにメールでPDFデータとしてFAXが貯まるので、複数のパソコンでFAX共有できる。

PCを立ち上げていない夜間
 ・PCのモデムはスルーされるので、MFC6490CNでFAXが自動受信される。
 ・MFC6490CNで受信されたFAXは、上記と同じg-mailアドレスに転送させるように設定しておく。
 ・この送信元のメールアドレスがSTARFAX13で使用した送信元アドレスと同じならば次の設定は不要。
   g-mailで「フィルタ作成」してMFC6490CNからFAXメールが届けば、携帯アドレスに転送するようにしておく。
   またもう一つ「フィルタ作成」して、FAXメールが届けば、PCアドレスにも転送するようにしておく。
昼間と違うところは、送られてくるデータがPDFでなくてTIFFデータになったこと。
TIFFは携帯では一部を除いてほとんど見ることが出来ないが、FAXの着信があったことを知ることが出来る。
そして最寄りのパソコンを立ち上げ、メールチェックするとFAX内容を見ることが出来る。

STARFAX13とMFC6490CNを併用している理由は、PC-FAX V2が、A3送受が出来ないのと、
ネットワーク上のPCで、FAX受信が共有出来ない...など、あまりにも物足りないため。
STARFAX13がPC上での動作であるため、ハングアップ等の不具合が発生したときのバックアップも兼ねている。

昼間の仕事中はSTARFAX13で受信しているので、FAX内容の画面表示はとても早く、受信直後に送信元から
電話がかかってきても、すぐ見ながら応答できる。
受信FAXをメールとして貯めることにより、紙の節約はもとより、データの整理も効率よく出来るようになった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:38:30 ID:Q7zX86bb
そのPCには別のFAXモデムがついてるんだよね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:55:08 ID:03QIF13H
そうなんです。ここのスレ早く見てたら良かった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:23:31 ID:KWFv5IFc
単なる普通紙FAXとして買っても高くはないな。
リボンは不要だし。A3はともかく、B4 FAX も縮小なしで受けられる。

事務所向けにいれたんだが、
FAXの待ちうけが切られるのがいやなので、いまのところ
カラーコピーやプリンタ機能は使っていない。
FAX 受信が多いケースには向かないかもね。
送信メインなら問題ないと思うけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:17:01 ID:1FBZijBX
>>300
すごく興味深く参考になる使い方していますね。
MFC-6490CNのメール転送がPDFにも対応してかつ、FAX送信ドライバーがA3に対応したら
スターファクスと併用しなくても、それが実現できるのにね。
ファームウェアのバージョンアップで、対応できないものですかねぇ...ブラザーさん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:39:07 ID:QO3Elq3c
PCモデムを利用するなら、MFC6490CNを介する意味無し
PCをずっと立ち上げていればよろし
また、StafFAXのみのほうが管理が楽
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:38:38 ID:JJeH5S6d
PCモデムのない人でも便利な使い方ができるってところがこれの利点だわね。
受信後のデータ転送はもっと速くならんかなぁ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:26:34 ID:E/9HDh4r
PCをハード面、OS面から見てサーバーとして「安定」に24時間立ち上げられる環境ならば、
STARFAXだけの利用の方が良いと思う。しかし>>300の状況をみるとそうではないことが伺える。
よってSTARFAXとMFCを併用すしているのは、互いにバックアップしているところからも無難な選択だと思う。
それにSTARFAXだと受信後のデータ転送も早いしね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:42:44 ID:TZfuEyJ3
ハブ等を経由しないで直接クロスケーブルで繋いで使用できますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:55:43 ID:8Eglglcw
>>303
PCでプリント中にFAX来たけど普通に受信したよ。
PCのプリントが終わったらFAXのプリント(この時は回線は切れた後)がされた。
いったんMFC-6490のメモリにFAX受信のデータが貯められてるみたい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:10:32 ID:iNnJxE6/
一応、同時に2つの仕事が出来るよね。
受信中に送信(予約)とかプリントとかコピーとか
印字中に送信とか。
311303:2009/03/20(金) 19:12:05 ID:Plgn9+QS
>>309 >>310
ありがとう。そうだったんだ。マニュアルに書いてあったかな?

スキャンデータをPCへ飛ばすには
飛ばされる側のPCにソフトウェアをインストールする必要がありますよね。
ソフトウェア上でパスワード設定とかはできるみたいですが、単純に
Windowsのユーザー名とパスワード使ってSMB経由で共有フォルダに飛ばすことは
できないのでしょうか? SMB以外ではFTPを使用することはできるようですが。

残念な点はブラウザで設定できないことと、電話帳データの一覧の出力方法です。
単に短縮番号と名前・Fax番号を限られた紙面に効率よく出力してくれれば
いいのですが、100件全部出すとすごい枚数になります。
Fax専用機では、お手軽に短縮一覧表を出力することができたのですが、
Excelで改めて作ることになりそうです(涙)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:58:47 ID:Oo5AzNN2
ファクスが頻繁、重要な仕事って大変ですね。
>>300みてつくづく感じた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:31:05 ID:WeawKDy3
>>311
リモートセットアップの電話帳ファイルの
中をみたら、UTF-8だったけどただのCSVファイルだったから、
Excelで読み込めた。
314300:2009/03/21(土) 13:34:19 ID:zwibyTNH
>>312
年配の人からの注文や依頼はメールやHPからよりは、断然FAXの方が多いし、
年配の人ほどカネ持っていて、うちにとっては上得意さまだからね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:29:15 ID:BJDgZtnU
取引先が千件以上あるサイトの管理システムをメンテしたりするけど、
商品の発注とは全部Faxだよ。
メールでやらないのって聞いたら、メールは見落としがあるからだめといわれた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:06:18 ID:OR95QME9
プリンタで印刷する場合には 高速モードとかあって インクの節約
できますけど、Faxにはありませんか?
ベタ塗りのFaxが届くとものすごくインク消耗してそう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:28:06 ID:4ldm/G0J
必要なものだけ印刷すればいい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:56:54 ID:+uw0jDgC
スキャンして直接USBメモリーに入れようとしたら
メモリーに余裕あるのに、なぜかメディアがいっぱいという表示が出て出来ないんです
同じようなエラーが出た人いますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:51:17 ID:0qFGEutH
FAXは日に30枚ぐらいだけど
いちいち画面で確認してから印刷とかやってられん。
TSIDも完全じゃないし。
というわけで別プリンタからドラフト印刷orz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:20:31 ID:2s6qNvSf
みんな、工夫して使い倒そうとし過ぎなんじゃないのかw
よかったな、ブラザー。みんな後継機種待ってるみたいだぞw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:42:05 ID:29WDiv7b
届いた時の妻の一声は、「でかっ。邪魔」
だったが、無線LANで妻のノートからも即プリント可能にしてやったら、
ちょっぴり株が上がった。
ありがとう、兄弟!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:03:51 ID:ZloN7sCl
リアル株もちょっぴり上がった
踏み上げなのは明白、売り残が減るまで上がるだろう

俺はブラザーを保有してないのでポジショントークではない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:20:03 ID:qmnbVqjF
お、ファームウェアアップデートしたら
用紙の自動選択が機能するようになった。
うれすい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:26:09 ID:xfOUL73d
>>300
ひかり電話のFAXお知らせメールも便利だよ。
FAX受信はNTTのサーバに画像となってアップされる。
受信するとメールが来る。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:12:22 ID:qTbxKFjA
>>323
まじ?
コピーも自動判別してくれるようになった?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:16:14 ID:qTbxKFjA
そういえば、こないだWindowsUpdateしたら6490のドライバー更新が上がってた。
内容確認しようかと思ったら間違えてダウンロード&インストールしちまったorz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:54:18 ID:szI7i+QB
昨日、ヤフーショッピングのセールで、ぽちった。
みんな、ありがとう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:24:43 ID:ZywrCA5S
Fax 90度自動回転機能はないのですね。
あるほうが、めずらしいか。
B5原稿を相手が横向きで送信してくると、B4に半分印刷される。
B5の横向きはB4と認識されるため

いまだに感熱紙タイプを使ってたんだが、自動的にカットされるので
気にしたことがなかったんだが、普通紙Faxの宿命か・・・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:33:44 ID:yDvrqdJj
うちは貧乏だからそういうのはローラーカッターで半分に切って再利用する
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:52:24 ID:32bFBIwV
最近これ買った
A3ほぼいっぱいの図面をFAXで受信する時に、相手の名前等がのる分端のラインだけが押し出されて
2枚目に印刷されちゃうんだけど自動縮小せずにこれを改善する方法ってない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:03:10 ID:70q8h9Qg
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:31:56 ID:32bFBIwV
名前ってのは受信時にヘッダーに印刷される相手の情報のことね
これの分図面全体が押し出されて一枚送られてきただけなのに、押し出された図面の外枠のライン一本だけをもう一枚に印刷してしまう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:20:15 ID:ZywrCA5S
一枚に収まるようにするのが自動縮小なので、それを切れば
複数ページになってしまうのはしょうがないのでは?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:05:26 ID:0JSRZn35
>>332
それ相手にヘッダー付けずに送ってもらうしかないよ。
エチケットかマナーみたいに当たり前にヘッダー
付けてくるけど、それならカバー付けて送ってくれよって気がする。
縮小してしまうと寸法拾いにくいんだよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:02:55 ID:32bFBIwV
そっかぁ
受け手側でヘッダー外せたらいいのに
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:52:19 ID:nBJZR6I4
スキャンするときに、ADFと原稿台の自動判別、原稿の大きさの自動判別はしてくれますでしょうか?
不可であっても、本体からの操作も可能なようですから、本体側での簡単な操作くらいで済めばうれしいです。

キャノンのマルチパスC70(当時10万円くらいした)を使っていますが、
いちいちパソコン側で設定し直さなければらず、とてもわずらわしく感じています。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:07:45 ID:RHUUFN7U
>>323
本当だ!これはいいw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:17:30 ID:DSilxTSU
>>335
受け手側のFAXでは、どこまでがヘッダかなんて
判別する方法がないので無理。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:51:30 ID:Z1ByrEiK
>>323 >>337

どの機能が自動認識ですか?
私は、スキャナー使用メインです。自動にはなってないような気がします。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:09:12 ID:rV4FZZvW
用紙トレイの自動判別なら普通に考えてコピーかFAXだろJK
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:25:46 ID:r8md33IF
スキャナドライバをインストールしたパソコン経由でしか、共有フォルダ
にスキャンデータを飛ばせないのは残念。
普通にSMBで飛ばせたらよかったのに。飛ばせる機種は結構ある。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:58:26 ID:HMTsJO1P
>>341
FTPでは駄目なの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:44:03 ID:ju8p2H06
それ以前の問題だろ
なんのために共有フォルダがあるのかも理解できんホアだし。
344342:2009/03/29(日) 13:04:29 ID:HMTsJO1P
>>343
> なんのために共有フォルダがあるのかも理解できん

いや、それは俺も理解できん。
共有フォルダの使い方なんて人それぞれだから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:15:35 ID:ju8p2H06
スキャナドライバをインストールしたマシンの
共有フォルダにスキャンデータを保存するようにしとけばすむ話だろ。

人それぞれなんて、しるかよ。
346342:2009/03/29(日) 14:43:04 ID:HMTsJO1P
>>345
そういうことを言いたかったのね。
俺は共有フォルダってどっか別のサーバーにあるんだと思ってた。
で、サーバーにはドライバを入れたくない(あるいはOSの都合で入れられない)んかと。


まぁ>>341の環境も分からないので何ともいえないが…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:23:39 ID:3IEtTGdn
>>343 345
日本語で桶

samba とかだと、スキャナドライバ経由ってわけには
いかないでしょうね。 そのときは FTP つかえばいいわけですけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:02:55 ID:rUIMDX/z
>>346
阿呆部長脂性だからあいつのPCいじりたくないけど
スキャンしたデータを奴の共有フォルダに入れなきゃ行けない
しかもキモヲタだからそんなきもいデータ自分のパソコン経由させたくない
そんなかんじじゃないかなぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:16:14 ID:JFB9/ssh
見かけより軽いのね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:09:50 ID:fF+lg7gt
A3をスキャンしたらサイズが2410×3437になって一部分しかスキャンされてないのですが
解決方法ありますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:20:34 ID:JUzZaEo+
取説を読むといいと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:39:05 ID:fF+lg7gt
追加です
メディア保存→ガラス面読み取りサイズ→A3ならうまくスキャンできたのですが
面倒なのでファイルフォルダ保存でも保存できるようにしたいのです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:19:39 ID:rkICuM22
購入して2ヶ月足らず、便利に使い倒してきたのに早くも故障だ_| ̄|○
「クリーニングできません」と表示されてどんな操作も受け付けない。
調べたら異物が詰まるなど機械的な異常らしい。
開けて見ても紙片とかないしどうしようもない。
困るなーFAXが使えないと・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:11:20 ID:JUzZaEo+
うちの場合はコピーもプリントもほとんど全く印字しなくなった。
ヘッドは普通に音を立てて動くけどほぼ白いままの紙が出てくるだけ。
かすれた字の欠片すら見えなかった。
クリーニング指示もなく、インクをただ抜き差ししてみたら勝手にガチャガチャ
派手な機械音とともに動き始めて、終わったらいつも通りに戻っていた。
なんだかよく分からないが、そういうことがあった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:17:20 ID:iOpLUDDA
インクの詰め替えは可能?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:06:06 ID:NXLWmNmC
>>352
ControlCenter側で設定すればいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:06:54 ID:gz37PZff
>>355
今さらしょっぱい質問すんなや
文盲か
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:50:48 ID:zuXeV9xS
電入れっぱなしにしておくと時々ガチャガチャ音がしてクリーニングしてるな
それ考えると電源完全に切っておくより入れておいた方がいいんじゃね?
電源入れっぱなしでも普段はスリープ状態なので電気代の心配はない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:58:39 ID:4jg15bXk
待機電力さえも気にして電源オフにして
詰まらせるのが最近の馬鹿のトレンド
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:56:10 ID:OXG93ZQs
>>358
本体のON/OFFボタンでOFFしてもクリーニングはするし、設定しだいではFAX受信もできる。
スリープだとPCからのプリント命令をいつでも受けれるようになっているので、その分電力はOFFキーの時よりも
多いはずだから、電源完全に切るのとスリープを比較するくらいならば電源コード抜くのを止めてON/OFFキー使うのが吉。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:33:06 ID:zuXeV9xS
>359
電気製品の場合は寿命にも影響するみたい
2〜3年放置してたVHSビデオデッキ動かそうとしたら死んでた
コンデンサとか時々通電してやらないと劣化するらしいね
362353:2009/04/07(火) 00:05:28 ID:B5nfAMUv
サポートに電話して、隠しコマンドっぽいこともやったけどダメ。
購入後間もないということで新品と交換になりました。

ただしブラザーにも在庫がないらしく手配できるまで(A4だけど)代替機を
使って欲しいとのこと。まあクレーム対応としては文句はないです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:08:22 ID:B5nfAMUv
ちなみに購入後50日ほどですが電源は入れっぱなしでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:43:15 ID:u/APmd4A
さあ隠しコマンドを晒すんだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:45:28 ID:4fXaW2jH
サポートに故障のフリして電話すりゃ教えてもらえるだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:14:44 ID:u/APmd4A
Brother Maintenance Mode Commands:
- Quickly press Menu/Set * 2 8 6 4 to enter maintenance mode.
- Display should read maintenance.
- Press one or more of the maintenance mode commands below.
After each command display should read re-init for a few moments
then redisplay maintenance.
- Press 99 to exit the maintenance mode.

と同じ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:35:48 ID:B5nfAMUv
>>366
雰囲気は同じだけど数字が違う
使ったのは1.3.7.9
順番は忘れました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:29:10 ID:U3ZBYV9+
一つ惜しいのが

本体側でスキャンしたいときにA4・A3もしくは他のサイズに
変更できるとうれしいな・・・。

ADF使うのにいちいちコントロールセンター立ち上げてサイズ切り替えるのもなんだし
ひょっとしてPC使わないとA3スキャン出来ないんじゃない?

中の人!ファームウェア更新お願い!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:44:03 ID:Q5wKuA8Z
メール汁w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:38:58 ID:WChy+fCP
両面印刷に対応したインクジェットのMFC6890CDWってのが
海外のHPにはあるんだけど、これって日本でも売ってる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:18:40 ID:9wb9LW0a
電話して聞けよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:20:50 ID:/12BSInG
昨日来たのだけど、ファームウェアver.Eとなっている。
これって、webからダウンロードできるやつと同じ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:56:29 ID:WkIeCkU8
これ、カラーインクが無くなっても黒だけあれば動いてくれる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:11:07 ID:But79Er8
土下座してたのめば何とか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:50:58 ID:jyFnNHky
>>370
情報アリガトン。
俺は両面刷り対応を待つよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:07:30 ID:6kdgLAES
>>370
A3は片面か
両面はA5〜A4だけみたいだね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:01:25 ID:x8FLmqAs
> A3は片面か
> 両面はA5〜A4だけ

小刻みすぎるステップww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:22:40 ID:TRQGgfxR
せめてB4迄対応してたらねw
A4だったら他のが効率もいいわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:06:01 ID:f78NldbE
A4まででも両面印刷対応ならすごく欲しい。
早く国内発売してくれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:55:36 ID:xjQT88Wx
染料インクで両面印刷って見るに堪えるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:50:08 ID:f78NldbE
印刷内容と用紙の組み合わせ・用途でさまざま。
全く問題無いとも言えるし、使えないとも言える。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:18:11 ID:072y0feR
>>379
A3見開きをA4両面にコピーはほしいかも
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:46:25 ID:JiK0hymW
それは欲しい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:12:16 ID:1Dgv1TGR
>>379
俺も待つかな。
ちなみに6490CNは海外先行発売だったの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:23:16 ID:AP2VIm4t
>>384
リリース情報みたら、これに限らずほとんどの製品が海外が先みたい
日本で仕様が変わったり違う型番になったりもあるみたいだけどね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:21:23 ID:1Dgv1TGR
>>385
情報サンクス。
じゃあ、海外販売店に並ぶのが4/15からみたいだったから、日本で実際に買えるのはまだもうちょっと先かー。
個人的に6490にA4両面印刷ってもはや完璧だ。両面印刷ハマるんだよなー、一度体験すると。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:24:45 ID:73gqoowU
ブラザーってミシンの高級機も海外が先行発売なんだよね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:34:35 ID:96YndLBZ
ブラザーの利益は、日本市場はオマケみたいなもんで、北米市場がいちばん稼ぎ出してる。
海外では、ブラザーはFAXとプリンタ屋さんのイメージが強く、ビジネス向けではキャノンより
知名度やイメージが高いと言う話もある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:38:35 ID:lGQGzk+m
F1とかサッカーのスポンサーもやっていたよね。
なんでミシン?って思ったよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:34:59 ID:e54WIP50
4マソ切ってたから勢いで6490ポチった
支那製でがっかりだお(´・ω・`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:48:10 ID:iWY8HNyp
給紙カセットに入れる紙って表面を下側にして入れんの?
なんか裏表逆にプリントしちまったみたいなんだが・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:01:35 ID:JD7Gsm6O
両面印刷キタコレ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:38:23 ID:HN4nMEcv
最近使い始めました、A3用紙に対応しているのは予想以上に便利で買ってよかった!

ちょっと質問、本体にメモリーカードのリーダーが付いてますけど、
パソコンから本体のメモリーカードにデータのやり取りは出来ますか?
ちなみに、無線LANで接続してます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:35:35 ID:2IDeyvkj
もう半年たつけど
買って良かった。
もう元取れたぜい。あとは潰れるまでつかっちゃる〜
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:36:09 ID:ZToFIvLe
>>393
できる。FTP経由だけど、普通にドライバインストールすればデスクトップにショートカット無い?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:26:01 ID:U/7V+IxD
使用環境によって違うかも知れんけど、メモリーカードを挿入した時点で
マイコンピュータにリムーバルディスクが出現していると思うんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:58:50 ID:ZTKymhUr
>>393 396
レスありがとうございます。
デスクトップに現れたショートカットは「Presto! PageManager 7.18」だけです。
マイコンピュータにもリムーバルディスクは、無いです。

もう少し、いじってみます。また質問するかも知れませんがその時は、よろしくお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:46:05 ID:rlIfskFF
安いかな?

☆★☆ A3 対 応 IJ 複 合 機 が お 買 得 !! ☆★☆★

>>>> >>>>今回は期間限定価格より24%引きの特別価格 \37,800で販売いたします!<<<<

 参考:アスクルカタログ2009 春・夏号販売価格   \54,980
    (2009年4月24日午後6時までは期間限定価格 \49,980) 


 A3サイズの書類、図面なども等倍印刷・FAX・コピー・スキャンが可能!

 ★ブラザー ジャスティオ A3複合機 MFC-6490CN★
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:31:30 ID:hk5PLCN5
1月にアスクルで54000円位で買ったおいらが通りますよー・・・・・orz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:23:13 ID:4cr6s4dN
>>396
それできるのはUSB接続のの時だけ

>>397
本体にカード挿して、IE開いて、アドレスバーに「ftp://(IPアドレス)/」って入れてみて。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:29:46 ID:1AdC3Cei
>>398
それどこで売ってるの??
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:37:56 ID:PWmQFjiI
思いっきりアスクルカタログ2009って書いてあるんだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:54:24 ID:1AdC3Cei
\37,800ってアスクルなの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:18:32 ID:ikHO7vpT
はぁ? バカかてめぇは
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:22:41 ID:1AdC3Cei
すまん
参考って書いてあるし、アスクルのHPみても\49,980だったから
どっか別の店のことだと思ったんだ
もっとよく見てみるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:46:25 ID:I4dteSo0
>>405
同じく見つからないよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:27:37 ID:HMLWfrwZ
アマゾンで買ってもポイント引けば同じぐらいじゃね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:31:26 ID:doORfuLi
>>400
192.168.0.5入力しましたがだめでした。

解決しました。
スタート
すべてのプログラム(P)
borther
MFC-6490CN LAN
ネットワークメディアカードアクセス
でメモリーカードが見れました。

395、396、400の皆様どうもありがとうございました。
409408:2009/04/22(水) 15:41:41 ID:doORfuLi
訂正
192.168.0.5→ftp://########/
410408:2009/04/22(水) 18:30:21 ID:doORfuLi
最訂正
ftp://IPアドレス/
で見られました。
400様失礼しまた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:18:02 ID:b6iA4TjM
アスクルにログインして探してるけど見つからない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:52:40 ID:mqL4nMBk
>>407の手が正しいな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:20:03 ID:mqL4nMBk
>>406>>411
4月24日までは幾らって書いてあるっけ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:31:48 ID:ulobMiHf
まだ数千円の違いで決めあぐねてる奴いるのか。
5万オーバーで買おうが、4万強で買おうが、似たようなもんだろうに。
相場チェックする時間を労働時間に置き換えてみろ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:08:03 ID:b6iA4TjM
>>413
4月24日午後6時から\37,800なのかな。
教えてくれてありがとう。


416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:19:11 ID:1uZ32UfU
余計なお世話だ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:51:19 ID:61Cp7eZB
どこで買おうかアレコレ考えるのが楽しいんじゃないか!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:39:37 ID:QodLyLt4
これのFAX機能無いのが欲しいけど、
そんなのないようだ。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:27:58 ID:CrX6cfUD
これのA3ノビのが欲しいけど、
そんなのないようだ。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:12:25 ID:mwR1jCi5
>>418
ヨーロッパでは売ってるみたいだけど…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:30:15 ID:N/KdHjoZ
付属のPC-FAXに限界を感じてこのスレを参考にSTARFAX13を買いました。
が、うまくいきません。
XPでUSB接続してます。
>>179>>180さん、コンパネからどうやって追加インストールしました?

電話とモデムのオプション→モデムタブ→追加ボタン
→自動検出---→ NG
→一覧から選択---→ 一覧にない
適当に標準14400bpsでインストールすると認識した雰囲気なんですが,
STARFAXステーションにはclass1モデムがないよと言われます。
環境設定でモデムテストの結果はOK、ただし「Class2 コマンドが使用
できます。」との表示。うーん・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:42:30 ID:/SoldTJx
>>421
標準モデムでOK
Class2でPC-FAX送受信できるから、もう使える状態だと思うけど
何がうまくいかない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:29:22 ID:7fhIQT6K
FAXを送った時、送信結果をプリントアウトせず画面上で確認って出来ますか?
424418:2009/04/25(土) 00:31:12 ID:VUZhpW8L
>>420
どういうこと?
さらにADFが無いのが欲しい

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=602
がでれば、その方が欲しいかも
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:07:39 ID:54wjJyT+
37800円って最安記録か?
アスクルはよっぽど安く仕入れられたんだろうか。
これって新機種がそろそろ出る予兆だろうか。

ブラザー的には6490は売れまくってウハウハだろう
から、ぜったい第二弾のモデルを考えてるはず。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:30:44 ID:szn7AXpH
このインク、すごく水に弱いんだな。いままでレーザーしか使ったことなかったから結構ショックだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:49:26 ID:8ShquwUx
33600モデムでインストールしちゃだめなの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:11:06 ID:7Opaf3SQ
>>422
ステーション起動時に「class1FAXモデムが接続されていません」と言われ、
画面には「環境設定」で指定したFAXモデムが利用できません、と出ます。
で、環境設定に行ってテストをすると(class2だけど)OKなんですよ。
無理矢理送ってみたらけどダメ。「送信先」フォルダに入ってました。
どこが違うんだろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:33:04 ID:7Opaf3SQ
>>427
いやなんとなく144にしてみただけです。
144を削除して336にしてみたけどやっぱりダメ。
モデムのプロパティから診断→照会では
AT+FCLASS=? - 0,2
となっててあとは全部OKなんですけどね・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:27:44 ID:8ShquwUx
PC-FAX受信はオフにしてる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:11:37 ID:pGAorYvz
>>429
そこまでいってたら後はStarFaxの設定だろうね
AT+FCLASS=?で、CLASS2はあるって、6490は返してるし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:33:09 ID:qfoO7HKo
この機種は電話回線1本で留守電FAX切り替えと同時に
受信FAXを本体で印刷しないで別プリンタで印刷することは可能でしょうか

様はインクレスで使いたいのですがFAX専用回線増やさないとだめなのでしょうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:48:09 ID:5hLammoZ
>>432
FAXをPCで受ければいいのでは
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:00:31 ID:qfoO7HKo
PCファックス受信はファックス転送・電話呼び出し・メモリ保持のみと同時に設定することはできませんとマニュアルにあるんだけど
留守電切り替えもできるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:18:21 ID:iyNH+X4z
留守電?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:31:51 ID:qfoO7HKo
ごめん
留守電=FAX・TEL自動切り替え機能のことです
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:59:17 ID:NlDnCi57
漫画家がカラー複合機買ったりリースしたりする意味がわからない。
最近はどうせパソコン使うんだからMFC-6490CNでいいんじゃないの?
トナーでコピー取りたいならそれに安いモノクロレーザープリンタ足せばいいんだし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:07:55 ID:UWt+t9nB
ファームウェアEきた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:25:43 ID:5kuuSJII
アスクルのページは
kakaku.comの新着クチコミに載ってるよ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:33:14 ID:HwJlU3fl
アマゾン大幅値上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:16:31 ID:exNiK02U
アメリカで後継機出てんジャンか!
http://www.brother-usa.com/mfc/modeldetail.aspx?PRODUCTID=MFC6890cdw&tab=spec

しかもMFC-6490が$299
ん?CW?

なんか違うのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:27:54 ID:LLDaHBH9
CNはカラーネットワークで
CWはカラーワイヤレス
・・あれ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:40:30 ID:5L41i2Zw
CDWは両面印刷では?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:48:04 ID:2nHfjZIm
A4まで両面印刷やね>CDW
B4まで対応してくれたらなぁ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:00:24 ID:wovJwEPc
やっぱ漏れが買ったから新機種出たなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:38:30 ID:HbRIvsPI
何が変わったんだろう?
というか、安くないか・・・?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:07:19 ID:NmQhHH/c
>437
ン百万もする業務用コピー機とか使ってるのは税金対策じゃないの?

そりゃともかく、またファームうpデートきたなぁ
いったい何が更新されてるのか分からんが

縮小コピーとか、カスタム解像度指定とか
なんとか出来るようにしてもらえないかなぁ〜

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:01:14 ID:FjSwCQkA
アスクル消えたw
5月15日までって書いてあったのに・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:45:08 ID:IyiUwSC7
しまった…置き場所確保してからポチろうと思ってたら…orz
他でも軒並み値上げしてるな…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:50:03 ID:BVBA8LCt
448>>449>>
昨日の夕方頃売切れで終了したみたい。
一昨日ポチったので昨日届いたのはよかったけど...
なんと初期不良!
付属のインクカートリッジを装着しても認識しない...
メーカーに電話してあれこれやってみたけど結局新品と交換。
現在在庫切れとのことで10日ほど待ってくださいってことに。
人生あまくないな〜
安く買えたからまってよ〜。
それにしても値上がり幅が大きすぎる
人知れずマイナーチェンジとかあったりして??
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:20:17 ID:z9iXXLZB
値上げとか、品切れとかってことは、そろそろ日本でも後継機登場という理解でOKですか?
教えて中の人。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:30:29 ID:Ewla+Srn
MFC-6890CDW個人輸入してみようと思ったがヤメタ
送料が高い(でかいからなw)ので5万近くになるなぁ
国内で発売されるのを待とう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:35:57 ID:dhoq7zyR
>>450
同じく一昨日・・というかもう3日前にポチったが、受注メールが来た後は
音沙汰無し。法人名義の注文をシカトしてんのか>アスクル
・・いや、「アスコナイ」かなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:58:26 ID:gxszMLAU
俺はすんなり買えちゃったけど、品切れだったり、納品に時間かかったり
色々あるみたいだから、値段だけで判断すると嫌な思いをするかもよ
ン千円程度の違いなら余分に金払ってもすんなり購入出来た方がいいし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:01:19 ID:LuVUS2UB
これPCでA3送受信できるといいなぁ。
他は文句無いわ。
ブラザーがんばれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:38:03 ID:WKzevLH3
PCで送受信なら、PDFでやりとりした方がよくない?
オレは手差しに対応してくれたらありがたい
封筒とかハガキのあて名のたびに用紙を入れ替えないといけないし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:07:42 ID:2tGGLQQU
askulリンク変わったみたいだな
2回目に来た方はまだカゴに入るよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:03:04 ID:UI33OnsW
453です
来ましたw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:31:43 ID:UyHvkgbt
本日もMFC-6890国内発表は無しか...
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:22:17 ID:672ck/9O
450です。
新品代替が今日の朝9時に届いてびっくりした!

まずはブラザーさんの対応の早さに感謝!
アスクルさんの期間限定、台数限定だったけど価格の安さに感謝!

まだすべての機能は試してないけど今日いろんなことやって
このレスポンスの高さに感激!
“スモールオフィスにちょうどいい”って上手くつけたな〜。

機械系CAD図面もまずまず合格。(設定に時間かかったけど)
GL2はこれから不要になっていくのかな〜。

もうすぐ待ちに待ったクソ高いカラーレーザー複合機のリースが終了する。
新機種でリース替えの案内を持ってくるけど、もうゴメンだね!
HPの大判プロッタがあるし、A4,A3の図面ならこれで十分。
A3の図面もFAXで送受信できるし、6490CN大事に使っていきま〜す。

ブラザーさん、これからも期待してまーす。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:36:05 ID:qaZWmKyY
俺、規制があけたら書こうと思ってたんだ
実はMFC-6490CNのNはNIPPONのNでCWはWORLDのWなんだって
だからMFC-6890CDWはMFC-6890CDNとして新登場するんだ、って…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:54:18 ID:dlUKq6mg
>>441で5890CNあるけど?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:46:14 ID:goJwCf13
6490に設定の無い長型3号の封筒に筆まめから宛名を縦書印字したいのですが。
自分なりにごちゃごちゃと設定を試みたのですが
どーしても郵便番号だけはズレてしまいます

設定の無い用紙をユーザー設定など出来るものでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:58:13 ID:dlUKq6mg
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:02:19 ID:2q/LyAww
>>461-462
ワラタ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:23:53 ID:1i/FJ7eR
>>463
まず、その筆なめっていうソフトの自由度があるかどうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:48:19 ID:xxY37GkS
舐め舐めしたいお
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:17:44 ID:rQ0kiTB+
この機種、CAD図面出すのに、トレーシングペーパーとか問題なく給紙できますか?

今のレーザーで、給紙ミスと、熱による紙の延びに困ってるので、
給紙に問題なければ、買い換えたいんですが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:26:01 ID:4bErK2kK
>>468
インクジェットならなんでもいいから一回テストしてみれば?
にじみと給紙関係にトラブル抱えそうだけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:16:09 ID:rQ0kiTB+
>>469
CANONの顔料系家庭用のA4インクジェットなら、とりあえず問題なくいけてます。
ただし手差しなんです。トレイでやると給紙が微妙なところ。

A3はモノクロレーザーを持ってまして、こちらも手差しだとなんとかいけるんですが、
排紙でよくジャムってるんです。熱が加わると駄目みたい。
さらに延びがひどくて精度が出ません。A3だと2mmくらい平気で延びます。

HPのプロッタだといけるんですが、こっちは普段使ってないので、使おうと思うと立ち上げに
時間がかかってしかたありません。

トレペでなくて、OHPシートでもいいので、トレースチェックするのにある程度透明な媒体が
いるんです。ついでにスキャナもついてれば最高かなと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:18:19 ID:6Y9jwEfM
>>470
トレイからは無理じゃね、となんとなく思うが
サポートに電話してみたら?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:07:34 ID:sp65LrYi
このプリンターってCDラベル印刷できないんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:08:50 ID:i9JCGHc9
>>421 >>422
6490をモデムとして認識させるにはUSB接続した1台のパソコンでないとダメなんですか?
LAN接続からではダメなのかな..?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:03:56 ID:6e1lNUVV
こいつをスキャナ目的で買おうと思うんだが、どうもA3でスキャンしたら四方が6oほど削られるらしいな?
それが嫌ならちゃんとしたA3スキャナ買えって話になるんだろうが、フラット型だと最安で9万かよ。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:39:53 ID:a5Hdh2wg
A3スキャナ、中古でなら3万ぐらいで買えるよ
SCSIのなら1万円台でも
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:22:09 ID:TAzuNs7S
中古スキャナは結構逝きやすいのが多いので注意しろよ。
修理代で6490CNが買えちゃうくらい取られたりするからな。


ソースは6490CN発売前の俺('A`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:22:36 ID:0YpmGNOL
>472
凝った印刷がしたいなら普通にCanonのプリンタとか買った方がいいよ
今じゃ一般的な家庭用プリンタが一万前後で買える時代だし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:30:30 ID:0YpmGNOL
>474
四方というか、台にセットしたツラの部分が
何ミリか削られる事は他のスキャナでもある
6mmってのはでかいと思うが、うちでは
そんな事はないみたいだけどな・・・・・

これまで何台かスキャナ使ってきたけど
これはかなりスキャニングが正確な方だよ
縦横比も狂わないし傾斜したりもしない
面に歪みもないし元原稿とピッタリ重なる

ちなみにスキャニングの歪みに関しては
むしろCCD式よりCIS式の方が正確らしい
CCDだとレンズ通して読み込んでいる分
どうしても画像に歪みが生じるんだってさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:42:07 ID:nTuc8mRe
>>470
これ紙送りがヘボいから、何らかの方法で
実際に確認した方がいいよ。
うちはコピー用紙しか使ってないから、
問題なく使ってるけど、一度写真用の
厚い紙に印刷しようとしたら、紙送って
くれなかった。
薄いのも厚いのも苦手みたい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:15:36 ID:6e1lNUVV
>>478
価格COMにはどんなサイズでも削られるって書いてる。
まさか、他のスキャナでも端はスキャンされないってのを知らない筈は無いから、情報を信じてもよいかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20800511085/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006007/MakerCD=154/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#9129107

481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:49:05 ID:tDefsmEG
>>480
上下、左右、両端3mmづつが読めないみたいだね
WIAだと余白がついてきた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:01:17 ID:oVDOYNqk
ならスキャナー部分に幅三ミリのプラ板でもはっつけてやれば問題なく使えるようになるんじゃね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:52:46 ID:ZgVyUvo8
>>470
OHPは取説に推奨用紙(3M CG3410)書いてあるし大丈夫じゃないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:07:58 ID:qI8oXfG/
インクカートリッジには消費期限が書いてあるって
どのくらいの期間で書いてあるのでしょうか?
前置きしようと思うのですが1年ぐらいは大丈夫でしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:19:38 ID:nqRBC0eI
たしかに印刷なんてしないだろうから、付属のインクがどの程度持つかは気になるね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:36:42 ID:KHhy9WZS
半年で交換推奨だったとおもう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:08:09 ID:3/JsMn7D
開封後は6ヶ月以内で使うようになっているようですが
開封前でも期限があるそうです。
メーカーのサポートが休みなもんで...。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:17:01 ID:PvF4gG57
開封前なら1年くらい大丈夫じゃなかったっけ?
そう記憶してたんだけど

買い置きしてると無駄になるかもしれないので
インク残量見ながらその都度買った方がいいと思う
ファックス用品扱ってる店なら必ず置かれてるし

他のプリンタに比べてタンク容量が大きいのか
思いのほかインクがなくならなかったりして
予備に一本買い置きしてあるけど、このままだと
使わないまま消費期限を迎えてしまいそう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:53:57 ID:3/JsMn7D
そうですか。
LC16BK-2PK 送料無料 コンビニ決済 2090円
在庫限りかなーと思ったんで...。
別に安くないですか?
本体を先週購入してからいろいろテスト印刷してると
ブラックが70%になってしまったんで。
100枚以上は印刷したんで消費が早いとは思わないですが
予備があった方がいいですよね。

パッケージとか中の包装に印字は無いですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:37:22 ID:3t8qj5vX
>>489
うちの2ヶ月くらい前に買った4色入は
外箱に2010・10って書いてある。
製造後2年位じゃないかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:41:31 ID:3/JsMn7D
それぐらいあれば十分ですね
教えてくれてありがとう。
早速購入しまーす。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:57:27 ID:k5j+1T7z
どこで売ってるかぐらい書いていくのが礼儀だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:20:04 ID:3/JsMn7D
kakaku.comに載ってますよ。
コンビニ払いは自己判断で!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:42:59 ID:sjYKsLLV
初めて写真印刷してみたけど、CMOSカメラで写したような
のっぺりしたような画面になっちゃってちょっとイカンですなぁ〜
せっかくだから大判写真でも印刷してみようと思って
A3サイズの写真用紙まで買ってきちゃったのに・・・・・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:27:47 ID:AzIUS8Ao
これでエプソンのまさみ丼の見本写真をコピーしたら、なんかCGみたいになっちゃってワロタw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:00:08 ID:sjYKsLLV
コミケで使う大判のポスターでも作ろうと思ったけど
素材が漫画絵なら写真みたいな不都合はないかもな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:59:39 ID:U40Wrd6j
教えてください。
このプリンタに無線ルータ越しに1台、USB経由で1台のPCを繋いでいます。
USBのほうは無問題なんですが、無線のほうで困っています。
バッファローの無線ルータで初期設定はできていて印刷可能だったんですが、
数日後、プリントかけてもプリンタが起きてくれないようになり、オフラインのままです。
一度サポートに聞いてIPアドレスをDHCPから固定にしたらその時は解決したんですが、
連休明けの今日使ったらまたもオフラインから起きてくれません。
PCはVAIOのデスクトップ、OSはVistaです。
このプリンタのUSBと無線LANは排他ではないとサポートに確認しています。
>>89-90に関連しそうな情報が書かれてますが、情報をお持ちのかた教えてください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:47:57 ID:3H80ayXb
無線LAN接続とUSB接続の混在は出来なかったんじゃないかな?



499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:54:05 ID:U40Wrd6j
>>498
有線LANと無線LANは混在不可ですが、USBはどちらのLANとも混在可能と
サポートに念を入れて確認しています。
とはいえ、サポートを鵜呑みにせず、USBを繋がない設定も試してみますね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:00:55 ID:2m4q9s/h
プリンタ側の固定アドレス設定はできているが
ルーター側がDHCPの設定のままだったとか…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:46:14 ID:HC04LaUW
通信でトラブルが出る場合にドライバを再インストールすると
解決することがありますよ。
502497:2009/05/07(木) 17:53:41 ID:U40Wrd6j
>>500-501
レスありがとうございます。
プリンタのIPアドレスを固定にしちゃえばルータのDHCP機能には
影響されないと思ってましたが、その辺なにか設定するんでしたっけ?
プリンタドライバは2,3回入れ直してます。
そういえば、ファームのバージョンを確認してませんでした。
更新版があるか確認してみます。

さっき、プリンタの電源を直接offして再度onにしたら、溜まっていた
プリントがじゃんじゃん出てきました。
やはり無線ではスリープから目覚めないというトラブルのようです。
当面の回避策は印刷の度に電源入れ直しです・・・。困りました・・・。
引き続き情報お願いします。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:20:15 ID:3H80ayXb
>>499
プリンターをUSB接続PCをプリンターサーバとして使用して
プリンターの共有という形で使用したいなら
無線PCに直接ドライバーを入れても動作しない。
この場合
USB接続PCのプリンターを共有にして
無線PCから共有するプリンタ探して
そこからドライバーをインストールする
でいいと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:32:18 ID:Ev01JHzv
アドレスの競合が起きているかもしれない
まずないけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:13:04 ID:88igYsoa
意外と固定にしたIPが192.168.0.4とか中途半端で競合してたりして
オレなら192.168.0.100とかにする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:29:40 ID:2m4q9s/h
>>502
このプリンタのトラブルではないんですが

プリンタサーバーのみ設定してルーターの設定サボってたら
2〜3日プリンタがスリープしてる間に、ルータがプリンタへのIP割り当てを解除しちゃって
プリントできなかったことがありました。

PCが192.168.0.8宛にデータ送信してるんだけども
ルータがそのIPがどこかわからなくてデータが迷子になる感じ?
507497:2009/05/07(木) 22:32:54 ID:U40Wrd6j
みなさん、アドバイスありがとうございます。

>>506
ルーターの設定って具体的にどういうことを指してるんでしょうか?
プリンタ用に固定したIPアドレスをルーターのDHCP範囲から除外するとか
そういうことですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:30:37 ID:LJGzTBn0
>>507
リースタイムとか同MACの再リースあたりのことじゃないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:53:51 ID:BWiZSRZT
>>507
IPアドレスを固定する場合に
ルーターのIPアドレスが192.168.0.1の場合は、192.168.0.***
(***は、DHCPサーバーが割り当てるIPアドレスの範囲と重複しない値)
を設定してみてください。
例えばサーバーが割り当てる範囲が192.168.0.2 〜 192.168.0.64であれば
IPアドレスを192.168.0.100ならOKということです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:38:42 ID:LCSgIeSQ
MFC-6490CN かんたん接続ガイド19ページを見て
無線LANの接続で出来る

511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:49:41 ID:W2U1qsmi
国内でのラインナップを見る限り、

CD=子機付属
CDW=子機2台付属

だと思ってたんだけど、海外では違うのだろうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:52:32 ID:W2U1qsmi
ってここはJUSTIOだったか。スンマセン。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:14:08 ID:hWQFxxCu
去年娘が下宿するんでいろいろ生活用品を買い揃えたとき
娘がこれが良いっと選んだのがMyMioそのときはエプソンかキヤノンだろっと思ったけど
良いって言うから、買った。
で、今年、A4プリンタが欲しくて買いに行ってふと見つけた6490、最初はエプかキヤキメ打ち
だったんだけどA3のスキャンも出来てB4Faxもできて用紙が2セットできてと見ていくうちに
買ってしまっていた。
セットアップして使い始めたばかりだが、これはなかなか、恐るべしブラザー
久々に満足度高い物を買った気分だ。

別にブラザーの関係者じゃないよ。

あえて不満なところは
手差しが欲しい。
ペーパートレイのプラスチックがめちゃ薄くて経年精度が心配。
もうちょっと高くても良いからそんなん作ってほしいね、ブラザーさん。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:24:10 ID:BWiZSRZT
賛成!
1枚だけL版印刷したい時があるから手差しがほしいー。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:02:46 ID:VhGtftJ9
>>507
DHCPサーバの機能設定で(LAN側固定IP払い出し)の設定が必要だと思います。
要するにDHCPにプリンタを事前に登録しておくみたいなことです。
プリンタのMACアドレスと固定するIPアドレスを直接書き込みます。
設定方法はバッファローの説明書に載ってると思います。

印刷しない時にプリンタのIPアドレスとDHCPのIPアドレスの照合は
どうだったでしょうか?
ずれてなければ単純にプリンタがウェークアップしないというトラブル
では?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:58:19 ID:xub/l5B7
>>497さん

>プリンタの電源を直接offして再度onにしたら、溜まっていた
>プリントがじゃんじゃん出てきました。


ルータはバッファローのWZR2-G300Nを利用していませんか?
全く同じ症状があり、ブラザーのサポートではルータのファーム更新で直るとの話ですが、
実際に直りました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:06:35 ID:VhGtftJ9
これで決まりかな?
プリントサーバーまではデータが送られてるんだけど・・・。
518497:2009/05/09(土) 13:31:49 ID:ZG8VvCuf
>>516さん
そうです、ずばりWZR2-G300Nです!
レスを読んで即ファームをアップデートしたら直りました!!
ありがとう〜、大感謝です!

今まで特に問題なく使っていたルータですが、いざ調べてみると
地雷で有名なモデルだったようで・・・。

今回のトラブルについてレスを下さった皆さん、いろいろ助言いただいて
ありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:46:48 ID:eBh02Ks3
>プリンタの電源を直接offして再度onにしたら、溜まっていた
>プリントがじゃんじゃん出てきました。
うちもこれで参った

どうすべかと思って紙を引き抜いちまったら
用紙がありませんと出て電源も切れなくなるし
挙げ句に紙詰まりまで起こしてしまった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:53:55 ID:VhGtftJ9
よかった!よかった!
レスの力ってすごいなー。

ブラザーから新しいキャンペーンが始まるぞー。
6490CNすばらしいから誰かに紹介しよっと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:58:52 ID:VhGtftJ9
>520 失礼!>518さんのことです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:32:45 ID:C4JmfYdU
レスの力もだけど、別メーカーの製品のファームの不具合もつかんでるブラザーのサポートも凄いと思った。
ただ、サポの担当の力量の差なのか>>497の時にはうまくルーターが原因だとわからなかったみたいだけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:43:30 ID:hptAOGKJ
ブラザーは製品はいいのは認めるけど、ドライバやアプリは微妙な気がする。
特にMacに対応している製品が多くて助かるけど、ドライバの出来がイマイチだったり
アンインストールが地雷だったりと、あまり良い印象がない。
サポートの質は確かに高いね。サービスセンターをあちこち持たずに拠点を一箇所にしているおかげか
対応も早いし質もいい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:05:06 ID:90ST/FHu
ブラのサポートは丁寧だよね。この御時世にはほんと貴重。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:17:33 ID:eBh02Ks3
まー、でも一度発売したらそれっきりの周辺機器メーカーが多い中で
新OSが出ても、ちゃんとドライバ供給し続けてくれそうだから安心だ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:27:59 ID:Bgnz/KPl
新宿淀のブラのおねーちゃんかわいかったので思わず即買いしそうになった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:30:40 ID:ZZqepu53
>新宿淀のブラのおねーちゃん
ベストを着てるからブラは拝めないはず
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:51:26 ID:+sIAEflC
ブラじゃないよ!大胸筋矯正サポーターだよぉお!!
529ど素人:2009/05/10(日) 21:23:36 ID:aBVauEgl
先日、不具合が出てサポートに電話したけど
フリーダイヤルだし、丁寧な男性が出て
その場で分からない事も調べて後で電話してきてくれた。
今後も頼みますよ。ブラザーさん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:17:19 ID:IVlFhUFv
たしかにbrotherのサポートは良い意味で異常。
物腰がやわらかいイマゲ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:05:44 ID:Mt2obT71
先月購入し、同梱されていたインクを使用していますが
本体のインク残量表示では
 BK・・・60%
 Y ・・・85%
 C ・・・80%
 M ・・・88%
ぐらいですが、PCのステータスモニタは
 BK・・・70%
 Y ・・・100%
 C ・・・100%
 M ・・・100%
になっています。
使用した感覚では本体表示が正しいと思いますが
ステータスモニタと本体表示はズレるんでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:46:11 ID:pzg9M+QM
>>531
PCのほうは大雑把にしか残量を把握できない。4段階くらいだったかな。
電池と同じで、75%以上は100%指してる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:19:14 ID:Mt2obT71
では正常ですね。
本体の表示が正確であれば問題ないです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:29:01 ID:n/eXMyZI
これ、垂れ幕印刷(ロール紙)できますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:17:28 ID:Ut/LCtOD
書いてある
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:46:56 ID:pWd9DQCP
これに丁度いいカバーってある?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:11:12 ID:aVtuE1yl
100均のビニールのテーブルクロス
広いんで適当な大きさにカット
余ったらモニタカバー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:39:48 ID:m1F6Usxg
>>535
どこどこ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:32:13 ID:I7sT/RZJ
>>536
サンワサプライのマルチカバーSD-93を使ってる。(3色あり)
アマゾンで970円くらい。帯電防止とか書いてあるけどよくわからん。
A3用紙を差し込んでも何とか隠れる。
540536:2009/05/13(水) 01:33:35 ID:sWdNsZT4
>>537 539
THX!!
買ってみる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:55:37 ID:8MXHn2E6
自分は段ボール箱をジャストサイズに加工して被せてる
操作パネルと排紙部分に秘密の小窓つけた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:40:20 ID:1dARI5RS
>541
うまく行けばアート
下手するとホームレス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:00:10 ID:1dARI5RS
新機種でないな
リーマンショックで在庫調整進んでないのかな
7割引で売っちゃえよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:46:02 ID:/8//itpR
>>541
画像うp頼むw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:59:29 ID:0miR+ODm
MFC-6490CN 紹介キャンペーンを5/19からやるってことは
CDW?はそろそろってことだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:45:38 ID:G74YHnwZ
現行機種紹介キャンペーン=後継機発売なのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:44:18 ID:LJ8U/Tcf
紹介キャンペーンってなんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:51:18 ID:SBwrLo7G
期間中、ご友人・お知り合いの方が「JUSTIOA3カラー複合機」
対象機種をご購入の上ご応募いただくと、
ご紹介者の方にもれなくクオカードをプレゼント。
さらに、ご購入者の方にもインクカートリッジをプレゼントいたします。

2009年5月19日(火曜日)12:00〜7月31日(金曜日)24:00

応募方法

販売店設置の「応募用紙」、または本サイトでダウンロードした「応募用紙(PDF:1.5MB)」に、
必要書類2点と必要事項をご記入の上、郵送応募ください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:07:44 ID:aH5AkWv1
封筒印刷しようといろいろ頑張ってみたが20枚全滅した・・・
やっぱり封筒に印刷はできないのか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:44:54 ID:gtVxHjyd
印刷して封筒に張るのが基本
そのまま印刷してある手紙など見た事無い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:46:24 ID:AzdF737Q
いやそれがあるんだよ、実際
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:50:47 ID:bMBfnAx+
うちは封筒のあて名印刷できてるよ
トレーの上段が失敗が少ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:49:01 ID:qOGblIsW
封筒じゃないけど・・・
名刺印刷も1枚づつ入れないと必ず失敗する。
厚紙の設定って出来るの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:14:02 ID:mYhjqgXO
名入れ印刷ではなく封筒の下に社名印刷が出来ない
どうしても詰まって引き抜くはめに
印刷屋頼んだ方が手っとり早いのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:49:40 ID:tByLJ6wn
封筒・厚物に印刷したいからMFC-6890CDW発売まで待つか悩む
6月中にほしいんだよな・・・・ボーナス商戦の7月発売だと辛い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:11:54 ID:mC0+54ss
>>555
>封筒・厚物に印刷したいからMFC-6890CDW発売まで待つか悩む

いつ頃の発売になるでしょうか?うちにも欲しいので・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:23:06 ID:oQy8PUtn
MFC-6490CNが売れてるうちは慌てて投入する必要は無い
新機種が出るって話を流して売れ行きを邪魔すれば少しは早くなるかも
で、新機種が出てから旧機種を激安で買うってのはどよ

おまえら新機種情報をどんどん流せ〜w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:16:21 ID:fGi7i+WB
US版CDWの改良点はA4両面印刷と対応用紙増加くらいか?
日本版が厚物に対応するか知らんが改良してほしい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:09:43 ID:sOyZmn+B
かなり厚めの写真用紙にも印刷出来るくらいだから
封筒くらいなら普通に印刷出来るんじゃないの?
失敗するのは紙の問題ではないような気がする
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:48:59 ID:FDJJfm9f
>>549
> 封筒印刷しようといろいろ頑張ってみたが20枚全滅した・・・
> やっぱり封筒に印刷はできないのか

うちも、角2封筒へ、宛て名と差出人を印刷させるのはなんとか印刷できるのだが、
長形3号は失敗する。
ブラザーのホムペでスペック読むと、「封筒も印刷可能」と書かれている。
ただし、以下の注意点がある。

7 坪量75g/m2〜95g/m2のものをお使いください。印刷時にパソコンのアプリケーション上
で余白の設定が必要なことがあります。印刷する前に、同じ大きさの用紙などを使用して試し
印刷を行ってください。また、以下の封筒は故障や紙詰まりの原因となるので使用できません。
・窓付き封筒・エンボス加工がされたもの・留め金がついたもの・内側に印刷がほどこされてい
るもの・ふたにのりが付いているもの・二重封筒(ふたの部分が二重になった封筒)・ふたが円
弧、または三角のもの。

で、ふと今使っている封筒みたら、坪量が70g/m2だった。
薄い方が有利と思いこんでいたが、もしかしたら厚みが足りないのが原因だったのか?
今度封筒買うときは75g/m2にしてみようと思った。

なお今は、封筒・はがきに印刷するときはキャノンのBJプリンターを使っている。
やはり背面給紙で水平に紙を送る機種の方が、厚紙や封筒には有利だな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:38:51 ID:W55VK1D2
世界最小*1A3カラー複合機に、自動両面プリント対応の最上位機種が登場!
ジャスティオ A3カラー複合機「MFC-6890CN」新発売

http://www.brother.co.jp/news/2009/mfc6890cn/index.htm
562547:2009/05/19(火) 11:43:12 ID:9dQluoeI
>>548
ありがとうです
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:11:06 ID:sDWkH7tE
>>561
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

でも参考価格79980円ってのが orz
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:11:34 ID:jJLAt+OT
よくわからない品番でキター
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:13:49 ID:i+7yuZK1
79,980円って高いな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:15:51 ID:lbxHa4HA
>>559
>かなり厚めの写真用紙にも印刷出来るくらいだから

やってみた?
うちダメだったよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:18:19 ID:er/lvkuf
この間買ったばかりなのにもう6890出るのか…
と思ったけど、あまり違い無いなぁ
値段もちょっと高い
印刷品質やスキャン性能はアップしてるんだろうか…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:30:21 ID:8gvIvSUp
問題は実売価格だな。
ちょっとガッカリ↓。
ブラザーはSHOHOの味方だと思ってたんだけどな〜。
陰ながら応援しようって純正カートリッジ買ってるんだけど...。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:55:32 ID:COW9yRg4
何をどうやったら349.99ドルが79,980円になるんだ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:06:24 ID:tDoxbziU
大人の事情だよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:59:26 ID:AHmFP4sn
    直販  最安値
6490 54,980 40,377
6890 79,980   ?

58k位にはなるんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:34:53 ID:HhTTIqKv
意味の無い最上位機種キター
プリントエンジン等ハード面での変更無しじゃなあ。
両面印刷と自動両面コピー機能が増えて、操作がタッチパネルになっただけか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:36:52 ID:50juFHVy
ktkr
両面印刷以外の違いはどうなるんだろう?
あんまり変わらないなら安いほう買うけど…
とりあえずボーナス待ちしてた自分GJ
でもどうせならFAXなしバージョンだして欲しかったな〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:46:31 ID:HhTTIqKv
ぶっちゃけ液晶大型化タッチパネル操作と両面機能で20000円アップじゃ売れねえだろ。
コレが出て6490がさらに安くなってくれる方に期待しちゃうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:52:05 ID:8gvIvSUp
両面対応ってこんな高かったっけ...
タッチパネルになっても周りのスイッチ減ってないし...
液晶画面が大きくなってるのはいいけど6490でも不自由ないけど...
>570 大人はズルイからなー。
最近のブラザー人気が後押ししたのかも?
6490は「充実した機能でこの価格」がサプライズだったのに...
残念に思うのは当方だけか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:29:21 ID:l3ILUxzZ
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001120355/index.html
特価:¥79,980 (税込)
10%還元 (7,998ポイント)

MFC-6490CNとの違い
+普通紙両面コピー(A4まで)
+普通紙自動両面プリント(A4まで)
+4.2インチタッチパネルカラー液晶による直感的操作
+重量900g増
+往復はがき印刷対応
+紙詰まりなどが起きたときどのように操作すればよいか液晶画面でガイダンスする機能
-標準記録紙トレイ350枚(6490は400枚)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:39:25 ID:FxefvPJD
アスクルのセールで買っておいて良かった・・・w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:49:41 ID:er/lvkuf
>>576
>+詰まりなどが起きたときどのように操作すればよいか液晶画面でガイダンスする機能
これ6490にもある
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:03:58 ID:uf23kP74
高価で併売して6490に割安感が出るような価格設定。
売り手に有利な状況だな。
米国との価格差を出して比較サイトで騒ぐのが得策か。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:19:13 ID:pUfmUGkP
peach5さん 2009年5月15日 16:07 [219652]

デザイン 3
印刷速度 5
解像度 4
静音性 5
ドライバ 4
付属ソフト 4
印刷コスト 5
サイズ 4
満足度 5


イニシャルコストはもちろん、消費電力、インクコストなどのランニングコストを考えても、最良の選択だと思う。
登場してまだ8か月。両面印刷などが予想される次期モデルは早くとも、4か月以上先になるだろうと考え、購入に至りました。









581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:25:15 ID:1KKYdQ65
海外購入してもS/Hで意味なしになるからねえ。
差額 海外もの、6490と比べて大きすぎるよ。

まあ、俺はついこの前6490買った口だから迷う必要ないけどね。
両面印刷はレーザーで済ますけど、両面自動コピーには目をつぶるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:36:35 ID:1KKYdQ65
追加:ポイント計算して、70000代だったら絶対買わなかっただろうね。
6490が50000弱所謂ポイントが21%か付いていたので買ったわけだと再確認。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:12:20 ID:jApxo2Oi
>>561
A3とは言わないから、B4両面対応なら、
もう一台買ったのに。
両面ユニットの大きさに制約があるのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:39:14 ID:/zEKKnvk
アメリカ 6490CW = 299.99$ 6890CDW = 349.99$ → 50$ 差
日本   6490CN = 54980円 6890CN = 79980円 → 25000円 差

わからん!
at your side ってなんだったけ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:58:35 ID:vxbFk/At
ブラザー工業ってどうよ?1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1225202373/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:17:24 ID:wSFDVB6L
6490が売れすぎて安く価格設定しすぎたのを
もっとぶんだくれるんじゃね?と思ってしまったんじゃなかろうか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:44:45 ID:Dps32UUm
逆輸入したら儲かりそう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:32:51 ID:GMVrBMUc
日本人は、サポートのコストが高いんだよ。
説明書に書いてあることまで、電話で聞いてくるから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:37:42 ID:zELdvxu+
後ろバカッて開いて手差しできたらいいのにな、ラベルとか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:52:21 ID:/zEKKnvk
上のほうで長3封筒の印刷で困ってる人の書込みがあるよな
他サイトでも書込みがある
解決方法は説明書のどこに書いてあるんですか!
長3に印刷したい方って多いですよね
メーカーとして回答してないじゃないですか!

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:04:14 ID:PBavXwNe
>>590
>>560
よく嫁
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:16:44 ID:T40JM+yc
アメリカの家電って安いよな。
ソニーなんかも国内と比較すると半額近くのものが多い。
国内は代理店が入るから、流通マージンぼられてるんじゃないかと
勝手に思ってるが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:35:12 ID:5bMwNe+f
今回はマイナーチェンジっぽいな。
両面がA4までという中途半端な制限は
ボディの設計を大幅に変更しないと無理
なせいなんだろうか。
秋にはスキャナCCD化、A3両面対応した
フルモデルチェンジ版を出してくることを
期待。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:24:09 ID:/zEKKnvk
>>591
>560 今度封筒買うときは75g/m2にしてみようと思った。

   なお今は、封筒・はがきに印刷するときはキャノンのBJプリンターを使っている。
   やはり背面給紙で水平に紙を送る機種の方が、厚紙や封筒には有利だな。

75g/m2ならできるんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:02:51 ID:bPjxZ4u4
>592
とにかく日本は何から何まで高い
音楽CDの値段だって海外の倍っつーんだから
これじゃ売れなくても当たり前だと思った

どこの業界も訳の分からん利権屋団体が
中間マージン搾取してるから高いんだろうな
ネット通販が安くて繁盛してるわけだよ
利権ヤクザとあまり縁がないからだろうな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:07:46 ID:XvfKt/Fa
ワールドワイドで生産しているもともと日本企業だったメーカーとしては、日本なんていう
狭い極東市場で物を売るのはオマケか、むしろコストがかかるから止めたい位だろうが
そうもいかないから売ってるというだけです。
それと、日本では従来から値段が高い物が高性能だという幻想があるので、
団塊世代あたりには、ある程度高くしないと売れないなんてことが起こります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:59:32 ID:ey//5xG2
>ワールドワイドで生産しているもともと日本企業だったメーカーとしては、
>日本なんていう狭い極東市場で物を売るのは

ブラザーの場合、ワールドワイドというよりも、
日本では低質で相手にされなかったというのが現実
あの印刷品質をみれば一目瞭然
ガイジンくらいしか買ってくれなかっただけ

で、今でも高品質化じゃなくて低質のまま色々詰め込み
安価でオトク感をだす路線を選んでるワケだが
それはそれで正しい方向だと思うよ
国内ユーザーとしては選択肢が増えるのは良いことだし
キヤノンやエプソンにも適度な刺激になるだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:33:17 ID:1nO1VItM
>>597
外人でもプリンタとしては買わないでしょ。
家庭・SOHO向けの廉価FAX複合機
として受け入れられているだけで。
それで良いとおもうけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:34:39 ID:/zEKKnvk
>597
俺もそっちの方向でブラザーにはがんばってほしい。
トレイが薄くても安価だから壊れなければ納得して大事に使うよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:57:25 ID:9ghkaEeD
>>599
でも、トレイに温熱とウオッシャーがついてるのって日本だけらしいじゃん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:06:55 ID:dF7dzGY5
>>600
あら べんりなトレイ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:12:25 ID:zJNhdtuX
>>597
お前は一生井戸の中で過ごすといいよ。

そういえばゲー板にも
360よりPS3のほうがすごいんだもん。
世界でのシェアなんで知らないもん。
とかいうお前の友達がたくさん居たな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:28:30 ID:NYMVR9vn
邪魔だから黙ってオタク
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:33:34 ID:tWyW7mBo
ここにはオタクしかいません!!

パソコンはオタクのアイテム!!
パソコン使ってる時点でパソコンオタク確定!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:11:34 ID:pEju5DWn
いつの時代のひとですか・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:07:56 ID:0ae8f0Lr
70超えの爺さんなんだから目を瞑ってやれw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:39:57 ID:q3HhI0D2
>>604
ブラザーはそういう奴らを最初から相手にしていなかったので、ここまでシェアを伸ばせたんだなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:57:20 ID:bHhFw7LQ
パソコン持ってないけど複合機買う層だってそこそこいるしな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:39:12 ID:lOPtzRTm
これってちょっと高くない?
もっと下げれば結構数さばけると思うんだけど。
そうしたら消耗品ビジネスモデルで儲けでかいし顧客安定獲得出来ると思うんだけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:44:04 ID:EZLgbg5q
ちょっと高いね。
6890CNの実売が5万を切ったら欲しい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:57:55 ID:lOPtzRTm
ウリもほぼ同じ価格の価値感です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:03:02 ID:tWyW7mBo
小僧は黙って年寄りの説教を聞くべきだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:09:36 ID:CLc8M6aG
A3裏表に対応するまでは、買う訳にはいかんねえ。

ブラザーも出し惜しみをしていると、シェアを伸ばす
せっかくのチャンスを逃がすことになるのにねえ。

これじゃ、最近、ニコンに押され気味のキャノンと同じことになるよ。
キャノンと違ってブラザーは、もともとの位置が低いから、会社が浮上する
唯一のチャンスなのにね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:22:59 ID:mPrH8gtr
極端な奴がいるんだな・・・
大丈夫かなこいつ・・・
突然凶行に走り出しそうで恐いな・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:38:14 ID:kc+VRh2v
ファックス無しモデルを安価で発売して欲しいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:01:10 ID:EkOhGHSk
まぁ、確かにな。
エプがこれの対抗馬を出してきたら
ブラのシェアも危ういぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:36:20 ID:Q8t5HQwq
といわれながらもう6490系が出て1年経つんだけど
競合機種の噂ってぜんぜん聞かないよね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:43:53 ID:IBwDUd3A
A3裏表に対応したらシェア伸びるんですよ ホント >>614

会社が浮上する唯一のチャンスなの ホント >>614
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:48:24 ID:uRAIUpRO
まぁ、コイツがそう言うなら間違いないな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:38:15 ID:mPrH8gtr
まぁそうかもしれないな・・・
刺されたら嫌だから、そういうことでOK。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:53:16 ID:PjdnI7Sq
中型複合コピー機あたりだと、ありそうだけど、
一番安いのでいくらぐらいなんだろ。
(あと、大きさどのぐらいなんだろ。)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:47:49 ID:Ll980lbR
A3両面印刷はCNとCWが同じ大きさのうちは不可能だろうな
A4両面で2万5千円UPなら、A3両面ユニットを3〜5万で別売してほしいよ
多少でかくなっても、A3両面で10万切った方が売れるだろうに
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:35:53 ID:2vlQJZ34
>>613
出し惜しみでもなんでもなくて、単に技術的にできてないだけでしょ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:08:58 ID:zo+UXkaB
A3両面にするとそんなにでかくなるのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:13:03 ID:SPMyGNEH
10万切ったところで、まだ高い安くしろ厨は買わない。
奴らは全貌的に金が無いらしいから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:09:21 ID:y1ITZaQd
ニコンに押され気味のキャノンと同じことになるよ ホント >>623
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:23:29 ID:2/wWTf0f
受信したFAXをIPHONEのi.softobankにメール送信しようと設定したが届かない。
メール送信はIMAPサーバー対応していないのかな?
IPHONEはTIFFファイル対応しているみたいだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:37:34 ID:rfD3Lw1i
>>618
> A3裏表に対応したらシェア伸びるんですよ ホント >>614

A3表裏で印刷したいものって、どんなもの?
A3ってでかくて使いづらいし、そのさらに両面なんて、不要じゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:50:51 ID:zcy/UesW
ホッチキス止めの本のコピーなんかは便利かもよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:14:54 ID:zcy/UesW
6890CN 只今価格.comで69,406円...ほど遠いな〜。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:14:32 ID:rfD3Lw1i
>>629
> ホッチキス止めの本のコピーなんかは便利かもよ。

A3両面(同時)印刷でか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:54:28 ID:rwnmDebh
>>627
Iphoneだけに届かないってこと?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:32:22 ID:S59K+dff
A3裏表なんて使わないけど、A4裏表はマニュアルの印刷とかで頻繁に使う。

ただ、その差額に2万はちょっと出せない。
他メーカーのオプション両面給紙ユニットとかわらないので、ブラザーを選ぶ理由が無くなってしまいます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:51:48 ID:zcy/UesW
>>631
カタログとか説明書とかでページの少ない冊子の場合に
真ん中のページぐらいでホッチキスで止めてあるタイプのこと。

そのホッチキスを外してからADFで自動両面コピーし全部まとめて
二つ折りにして外からホッチキスで止めれば原本と同じ複製の冊子
が作れるんじゃないかな?

原本の中央をカッターで切ればA4の両面コピーでもできるけど
切りたくない原本もあるしな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:54:27 ID:KeG2FgQ7
新機種来た時はうおおおおおお って思ったけど
何だろうこのがっかり感
ほぼ両面印刷だけの追加とかで2〜3マソとかないだろ
まってたけどおとなしく9460買おうっと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:00:28 ID:0i43+v1S
珍しい間違え方だな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:23:03 ID:SX3RyfE4
>9460

A2両面印刷くらいできるようになってそう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:44:00 ID:ph4D2pnZ
そんなことより背面に手差しトレイ追加してラベル印刷可能にしてくらさい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:48:57 ID:zcy/UesW
そうら!そうら!大賛しぇい!
封筒印刷も楽ににゃる!
あと、キー入力時の誤操作音いらにゃい!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:58:10 ID:bUWycXHF
俺もそれがいいな。
インクジェットで両面なんていらんし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:07:07 ID:S59K+dff
今、レーザー使ってて、
データシートとか、500ページくらい両面A4で印刷するんだけど、
インクって持ちますか?(黒のみ)

他に両面あまり使わないんですが、A3カラー片面はたまに使うので
悩んでるところです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:24:53 ID:FqVPuok2
枚数たくさん刷るならレーザーにはかなわないよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:06:36 ID:S59K+dff
>>642
ですよねぇ。

A3カラーとスキャナが欲しかったので、一ヶ月ほど前から新型を待ってたのですが、値段が微妙。
2台体制で行こうと思ってたんですが、浮気を考え始めたらレーザーが不調で不調で。orz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:00:13 ID:zcy/UesW
>>643
6490CN(40,263円)とHL-5350DN(21,300円)で61,563円
これでいいんじゃね?

6490CN 密度にもよるけど文字と罫線だけならA4片面で600枚はいけると
思うよ。(あくまでご参考に)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:52:22 ID:S59K+dff
>>644
ありがとう。
確かにこの組み合わせは良いな。
6490CNを底値で買うことに内定しました。

プリンタがブラザーばっかり、ってのは、まぁ名古屋人だから大目に見てもらおっと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:06:32 ID:nOY/th3z
ところで、新型はコピー両面対応だが、スキャンも両面対応なのか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:48:39 ID:nmwr6doQ
>>646
> ところで、新型はコピー両面対応だが、スキャンも両面対応なのか。

スキャンは両面対応じゃないよ。
あくまで、印刷とコピーのみ。
それもA4までだからなぁ・・。

A3の両面同時スキャンと、背面からの手差し給紙がついて8万程度だったら、
2台目として、買うんだがなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:43:43 ID:Bhn6Yg+C
そうか手差しないんだ。ハガキとか封筒とか写真とか面倒だな。
CW購入予定だったが、CN買って2台体制のほうが使い勝手よさそうだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:25:40 ID:elvzM+j8
購入考えてるんだけど、これって結局インクは染料?顔料?どっちなのよさ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:37:14 ID:l3qbW+7w
両面印刷ってそんなに必要なのかね
今のプリンターだって一度印刷してから
裏返して突っ込めば出来ない事もない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:47:29 ID:QFNpjFAO
でかいエクセルシート両面ぐらいならともかく、コピー用紙にグラフィック両面なんてありえないので
両面印刷はいらないよ。それなりの紙使うなら片面出して乾燥させてからじゃないと辛いし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:39:22 ID:lpvLY/mY
>>649
黒だけ顔料系、カラー3色は染料系だよ〜ん。

>>650>>651
薄い普通紙使うと裏写りするだろうな。
両面印刷で書類の厚みが半分になると保管書庫も助かるし客先も喜ぶんだけどなー。

奇数印刷、偶数印刷で両面ってあるんだけど
奇数印刷は逆順印刷にチェックいれてから印刷し、終わったらそのままカセットに入れ換えて
逆順印刷を解除してから偶数印刷をするのでちょっとややこしいんだな。
間違うと全滅。さらに途中で2枚フィードとかジャムったりしたらもう大変。

1枚ずつきちっと両面やってくれるほうが安心だわ。
特に枚数が多い時にはね。

ってか、6490cnのhtmlのマニュアルには裏面を印刷する場合は充分に乾かせてから
印刷するように書いてあるんだけど6890cnはどうなってんだろ???

653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:43:46 ID:ENBgH8x4
4万円か。
部屋にプリンタスキャナ類ごちゃごちゃしているから、インク切れたら
処分してこれにで統合しちゃおうかな。

いまFAX+コードレス電話使ってるんだけど、この電話機つなげるの?
FAXや音声電話かかってきたときにどういう順番で受信されるんだろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:05:57 ID:OSVQdAGb
>>653
つなぐことは可能だがFAX機能は使わない設定にしておく。

回線---ブラザー---電話機とつないで、
ブラザーが受信、FAXじゃなければ電話を鳴らすことになる。
ブラザーが取ったときから相手側に通話料がかかる。
(留守で電話に出なくても金がかかる)
電話はブラザーが鳴らしてるのでナンバー・ディスプレイは使えない。
留守録の相手先も不明になる。

うちはNTTに乗り換えて複数チャネルで2回線引いたよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:32:30 ID:QmjnIUBX
FAX か電話か判別するまでの時間を留守録開始より長くしてる。
在宅ならその間に取ればナンバーディスプレー見えるし、
留守録にもナンバーは残る。

こうすると、不在でも FAX は受信できる。
在宅時は FAX でも取ってしまうので FAX に戻す操作が必要だけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:56:48 ID:2LyEHzO3
購入検討してるんだけどインクジェットってことで引っかかってる
印刷後用紙が雨に少しでもかかったらにじみますか??結構耐える??
印刷物を外の現場で使うことになるんでそこら辺が知りたい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:26:39 ID:elvzM+j8
>>652
そうなんだ、さんくす
金が貯まったら買うかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:01:36 ID:lpvLY/mY
>>656
普通紙の場合、黒は顔料系なのでほとんど滲まないけど、カラーはダメ。
但し、上質普通紙を使うと結構いけるらしい。

ここにサンプル画像があるんでご参考に
▼プリンタ購入相談スレ▼23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1229320684/873

>873 使わせて頂きました。有難うございます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:09:06 ID:au9DIK4x
屋外で使うならラミネートフィルム貼ればいいと思うよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:11:17 ID:GfeILp1T
>>651
グラフィック期待して買う機種じゃないだろ。
A3二つ折りで四ページ建ての資料は山ほどある。
あれば便利なのは請け合える。
661656:2009/05/28(木) 07:06:29 ID:Gkj2/UDf

>>658
サンクス・・・なんだがこれキヤノンなのね・・キヤノンの状態は知ってるんでこれはどうかなと聞いたんだけど(^^;
顔料系の黒ならまぁちったぁ染料系よりは耐えるだろうとは思うのだが

>>659
さくっと使い捨てする図面なんでそこまでやるほどでは・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:32:23 ID:VwB7K0rA
どっちにしてもインクジェットで雨に弱いから
よそへいってくれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:46:37 ID:/dGkJ7J6
>>661
キヤノンの話???
インクと用紙の話だと思うが...

6490cnでも普通紙に印刷したものに水道水ぶっかけても黒はまったくと言っていいほど
滲まない。
前スレにも書いたけどカラー色は流れる。

上質普通紙は持ってないので自己評価できないのがシャクだけど参考になればと思ってupしたんだが...
どなたか評価された方いないかな〜?
俺も興味があるんだけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:01:35 ID:Gkj2/UDf
>6490cnでも普通紙に印刷したものに水道水ぶっかけても黒はまったくと言っていいほど
>滲まない。

いやいやこれが判っただけで充分ですm(__)m
カラーは図面にはほとんど使わないですしね
古い事務機を入れ替えに高い最新複合機にしなくてもこれで済みそうな仕事量なので
数ヶ月のリース代の料金で買えちゃうこいつにしちゃいます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:17:24 ID:FlAkX45C
>>664
ウチも似たような状況なんで、
いろいろレポートして下さい。
よろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:09:49 ID:/dGkJ7J6
ウチは今夏でクソ高いリース契約がやっと終了するんで事前にチェックもしたかったんで
6490CNを買った。

CAD図面とか見積書とか電気回路図とかタッチパネルの画面データとか印刷するんだけど
ダメだったらA3FAXの送受信(これが重要なんだな)
とA3コピーができるんでそれだけでもいいやと思って買った。

使ってみてわかった。結構使える。
CAD図面の細線の太りも許容範囲だし、黒インクは水に滲まないし、インクの減りも特別
早いとは思わない。(1ヶ月にカートリッジ1個ぐらいは使いそうだけど)
ただカラーはWebの印刷ぐらいなら問題ないけど客先に提出する書類には向かないって感じ。
(上質普通紙ならいいかもしれないけど普通紙が大量にあるんでまだ買ってない)

なんでA4カラーレーザープリンターの安いのを物色中。(結構安いんだな)
景気が良くなるまではこの構成で頑張るつもりです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:37:07 ID:6d31ME+N
漫画原稿制作で利用してる方にお尋ね
スキャンの具合は如何ですか?
精度や使用感、エプES系との違いなど
ご存じでしたら教えてください
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:42:45 ID:h3zOU5ye
>>660
うちはそういうのは、紙が吹っ飛ぶぐらい早い出力のHPのプリンタ使って出してるんだけど
ブラザーは速さはどんな感じ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:06:28 ID:1a1HGUnl
>>668
ブラザーは早いし紙は吹っ飛ばずにちゃんとまとまるよ
俺は紙が吹っ飛んでバラバラになるような粗悪なプリンタはいらない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:15:34 ID:t1gFqcmL
そんなリソーの輪転機みたいなスピードのプリンタなんてあるのか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:30:47 ID:RAt2n2mX
hpの最速モードでしょ。あわててるときに最適。俺は好き。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:33:56 ID:lQe9lVbA
>>671
「そらよっ!」って投げやりな感じで、
放り出してくるね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:45:00 ID:sPkI4yJP
ブラザーのはどこまで小さい原稿をオートフィーダーでスキャンできるの?
名刺やハガキの一括読み込みは支障ないかな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:41:46 ID:80od1b8+
この構造で名刺の読み取りできると思うのがどうかしてる。
明治大正時代の知識レベル。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:13:56 ID:Oh0yEkMC
>>674
持ってない人間が聞いてるんだからしょうがないだろ
おまえみたいなのがいるとスレが荒れるから消えてくれ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:25:00 ID:4dkehc++
読み取り可能サイズなんて仕様見たら分かるじゃん
そういうくだらない質問するから、突っ込まれるんだろ
しょうがないだろ(笑)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:26:53 ID:wj8ZWKkC
>>675
お前が教えればいいだけだろ
糞レスするだけなら黙ってろよ

>>673
無理
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:30:13 ID:ejq3NM47
素敵なしとだねぇ〜(´∀`*)ポッ ID:wj8ZWKkC
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:17:41 ID:8p8j7axG
6490CN 54980円 → 6890CN 79980円 → A3両面印刷対応新機種 99800円
 
…あるかも。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:47:18 ID:zm1qA3Rv
MFC-6890CN
いよいよ週明け火曜日発売開始だね。

現在の価格は

価格.com ---- ¥66,706
Amazon.co -- ¥70,614

まだまだ高いな。うちみたいな個人の3坪オフィスでさえも↓

A4モノクロレーザー
A4カラーレーザー
A3カラーインクジェット
スキャナ
電話(子機1台)
Fax
ノートパソコン2台
24インチモニター1つ

これだけあるのに
凄く強気の価格設定してるよね>ブラザー
とても好印象あっただけに、欲の皮の突っ張ったメーカーってイメージが強くなりつつあるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:20:19 ID:CnXxGwyP
>>668
紙が吹っ飛ぶぐらい早い出力のHPのプリンタ ってこんなのですか??

ttp://h50146.www5.hp.com/products/digital_presses/indigo/products/3500/index.html

66PPMくらいだけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:54:19 ID:7RxF57fK
印刷機とプリンターの区別もつかないのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:59:22 ID:ICyuqQ9c
CWとの価格差があるから高く感じるけどCNが安すぎるだけじゃない?
A3スキャナ・FAX搭載で5万切るってスキャナ・FAX単体より激安だからな
ブラザーの予想より安く大量に売れすぎて利益が出てないとか
CWの価格でそこそこ売れたら、CNは製造打ち切りにするかもね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:16:00 ID:+oehtidn
ブラザー工業
2009年3月期連結決算 経常利益 255億6千万円
2010年3月期会社予想 経常利益 200億円
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:19:35 ID:Z/vju2ej
他社の大きな経常利益の下げ幅や損失額に比べれば通常運転に近いんじゃない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:25:58 ID:MdOFzOub
去年末からの状況から考えると驚異的といっていい。
ブラザーの株買おうかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:31:54 ID:UomUHDgk
MFC-6890CN(参考価格79,980円)
MFC-6490CN(参考価格54,980円)25000円差
MFC-5890CN(参考価格39,980円)15000円差

5890CNと6490CNの差、
北米版MFC6890CDWとの差を考えると6890CNは高いなー
ぼったくりとは思わないが中途半端に高い
6490CN購入+25000円出せばA4両面印刷プリンタが買えるよ
A3両面印刷で10万以下なら即買いなんだけどなー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:32:09 ID:Za/LENF8
発売されたらじわじわ下がってくるさ
何発売前の暫定値段でぶつぶつ文句言ってるんだか
数ヶ月経っても今の値段で文句言うのなら判るが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:33:52 ID:NiB3L3RJ
>>681
うちで使ってるHPのプリンタはK8600dnって奴。
買って一ヵ月後ぐらいにブラザーのこいつが出て後悔してるのさ。

indigoはいちばん廉価版の500万の奴がなくなっちゃったからなあ。
中古で100万ぐらいならぜひ欲しいんだけど。

ちなみにリソグラフ型印刷機は130ppmぐらいだけど、エアーで紙を下に押し付ける
制御などをしているので紙は吹っ飛ばずに綺麗にトレーに重なりますです。
HPので最速にすると紙の吹っ飛び具合が笑えます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:07:41 ID:QQ3iLVCM
>>689
ぉぃぉぃ、1,000枚単位で吹っ飛んだら、笑えないと思うぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:01:59 ID:Vx37O4w9
>>688
参考価格じゃなくて5890CNと6490CNの値段の差だよ
価格で26000円、アマゾンで30000も違う
それだけの金出せばもう一台別のプリンタが買えるじゃん
ブラザーも中途半端な価格設定したよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:33:39 ID:qufBKGB2
>>691
バカかお前。
実売価格が下がるのはこれからだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:01:26 ID:Vx37O4w9
今すぐほしいから発売直後の実売価格が気になるんだよね
人柱になるには中途半端な価格だよ

今日大手量販店に行ったら6490CNは6月頭に入荷予定で7万台の提示
5890CNが5万の店だからやっぱり2万違う
予約が確実ですがと言われたが発売日にまた来ると帰ってきたよ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:04:52 ID:ayN5k+or
来週の価格動向が見ものだな。
一気に下げて大量受注ねらう店がでるか
今みたいにダラダラようす見ながら下げていくか
いずれにしても買いたい人にしてみればポチるタイミングが難しいな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:26:01 ID:hpty3AXi
週明け、MFC-6890CNの値段が、価格.com、Amazonのどちらかが
55000円切った瞬間にポチする予定。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:37:42 ID:TKYP1plv
来週中に55000円切るってこと?
初っぱなから商品がだぶつかないと無理じゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:42:34 ID:ayN5k+or
売れなきゃダブつくだろうと思うけど。
今の値段は高すぎるわー。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:01:14 ID:ayN5k+or
ってか、もう在庫有りで即納になってる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:18:19 ID:TVPHQ6wF
>>682
日本語と英語の違いですね。わかります。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:39:35 ID:jXRHe4wg
ぶっちゃけもう買ってしまった後なので後継機種が出ようがどうでもいい
悩んでる奴は悶々とせずにとっとと買ってさっさと使い始めた方がいい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:10:55 ID:K562z+Ea
> 今日大手量販店に行ったら6490CNは6月頭に入荷予定で7万台の提示
6890の間違いだよな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:13:35 ID:vEGWa8Kr
> 今日大手量販店に行ったら6490CNは6月頭に入荷予定で7万台の提示
7万円台の間違いだよな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:30:14 ID:P+GRZ3L9
豊富な在庫品揃えで、店頭在庫が7万台ありますw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:25:45 ID:hE8cNHrv
前回は品不足で商機逃したからな。反省したんだろう。
705sage:2009/06/01(月) 21:59:54 ID:4g0XL5cE
Windows Vistaのネットワーク・マップに並ぶだけなんだけど、LLTDを設定してみた。
設定がわからんのでtelnetで潜って設定したんだけど、なにか普通の設定方法があるんだろうか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:01:22 ID:4g0XL5cE
ごめん、間違えた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:32:17 ID:K38UFYAJ
更新日: 2009/06/01 Ver.F
− デジカメプリントによるメディアからの印刷の際の動作不具合の修正
− コピーメニューから「トレイ#2」の記録紙サイズ、記録紙タイプの選択を可能にする仕様への改善
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:04:40 ID:J0K4TjEB
>>615
Brother DCP-6690CW のことかな海外モデルだけどFAXだけついてなさげ
なんか6490の1割引程度の金額みたいだけどね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:24:07 ID:2r+0Nf9P
6890の販売始まってる店あるけどまだ報告ないね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:04:16 ID:neUfZGQQ
>>707
初めてアップデートしたけどピコピコ鳴り出してあわてたよw
ガムテープがあったからよかったけど、深夜でなくてよかった
本体のスキャンボタンからカスタムが選択できるようになるといいなぁ
A4とA3、白黒とカラーでちょうど4個だし
>>708
俺の場合はA3でFAXの送受信できるのがポイント高かったけど、
いらない人も結構いるだろうな。その分安けりゃ
>>709
買った人、レポ宜しくお願いしまーす
ってか売れてるの?これからかぁ?
もっと下がると思ったけどなー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:31:12 ID:pOq/AtCZ
スゲー初期不良がなければ新製品を買うつもり
今週いっぱい2chや価格のレビュー待ちだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:41:20 ID:neUfZGQQ
そっか。みんなレビュー待ちってことか
海外で先行販売してたから大丈夫そうだけど
両面の具合が気になるよなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:02:25 ID:7PrzuHoS
ファーム更新しようとしたらどうしても出来なかったので、
サポートにメールで問い合わせたら即日返事が来た。

要するにドライバインストール時にノード名(BRN〜)で
自動設定されたポートを、IPアドレスで手動指定してやるとうまくいきますよ、
ということらしく、その通りにしたら無事に成功。
対応の早さといいメールの文面といい、
ブラザーのサポートは評判通りしっかりしているなあと感じた。
以下に対策を転載しておく。

もしかしたら中の人がここ見てるかもしれないので場を借りてお礼を。
本当にありがとうございました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:03:22 ID:7PrzuHoS
【お問い合わせ内容】ファームウェア更新時に接続エラーが表示される。
【回答】一度下記手順をお試しください。
0■本体側準備
手順1:LANケーブルを一度抜き、再度挿しなおしてください。
手順2:本体ON/OFFのボタンを押して一度電源を切り、またすぐ入れなおしてください。

1■プリンタポートの確認及び変更
手順3:MFC本体の「メニュー→ネットワーク→有線LAN→TCP/IP→IPアドレス」と押します。
手順4:IPアドレスの数字がでますのでメモします。
※通常192.168……から始まる番号です。
手順5:WindowsXPのスタート→コントロールパネル→(プリンタとその他のハードウェア)→プリンタとFAXと進み、MFC6490CNのアイコンを右クリックし、プロパティをクリックします。
手順6:ポートのタブを選択し、表示される表の中でチェックがされているポートを確認します。ポートの名前がBRNから始まっている場合、「ポートの追加」をクリックします。
※ポートの名前がIPから始まっている場合は関係ありません。
手順7:「Standard TCP/IP Port」をダブルクリックします。ウィザードが表示されますので「次へ」を押します。
手順8:IPアドレスを入力する欄がでますので、手順4で確認したIPアドレスを入力します。その後「次へ」をクリックします。
※このとき、例えば192.168.001.050だった場合、桁合わせのゼロをはずして192.168.1.50という様に記入してください。
手順9:完了とでましたら「完了」を押します。その後プロパティを閉じます。

2■ファイアウォールの停止
手順10:スタート→コントロールパネル→セキュリティセンターと進み、Windowsファイアウォールをクリックします。
手順11:もし有効にチェックがされていた場合は、無効に変更してください。
手順12:もし市販のアンチウィルスソフト、あるいはファイアウォールソフトがインストールされている場合は、停止させてください。

その後再度BrMain_300.exeを実行し、ファームウェア更新をお試しお願い致します。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:05:57 ID:neUfZGQQ
ウチはできたよ。

XPで有線LAN
ポート名 MFC-6490CN
Windowsファイアウォール 有効
例外を許可しない クリック
マカフィインターネットセキュリティ 有効
(但しローカルアドレスは信頼に設定済み)

サポートが丁寧に教えてくれると助かるよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:23:35 ID:neUfZGQQ
今見たら価格の売れ筋ランク74位から27位に上がってる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:03:01 ID:15lGkIK+
>>705
BRAdminから設定できました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:25:41 ID:HKaiexSO
折角の複合機だけど専用機を手放せない機能。

コードレスホンの電話機能つけて欲しかったな。
あとCDーRのラベル印刷が欲しい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:34:00 ID:yFfnN3em
>>667
亀レスだけど、使い方によっては原稿にも使用出来る
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:39:03 ID:xIdjXpIA
>>718
電話機をつなげてFAXと自動切換えはできるけど
CD-Rの直接印刷は無理だな つ型なんでね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:10:43 ID:oPwQ3xUK
>>718
>コードレスホンの電話機能つけて欲しかったな。

???そうなの?
MFC-6890CN----電話機……子機
って運用は無理なの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:40:32 ID:qtdfdsWB
FAX機能があるのに留守電がないのは変な感じ
一応、電話は繋げられるようになってるんだけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:08:27 ID:ZwWtMYuT
またおかしな事を・・・
FAXはFAXだろ。
電話は別回線線で使うだろ普通。
家庭用のFAX電話じゃねーよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:38:43 ID:V5pSIGtl
普通に外付けすればいいだけ、はい次
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:48:33 ID:U4lHVlrh
>>724

そのとおり、お好きなコードレス子機、留守録付きの電話をつなげばオケ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:59:28 ID:Gj3cAlAD
>719
667です
ありがとう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:24:08 ID:ylUVpn5K
>>726
参考になるかどうかわかんないけど
ttp://banakure.blog61.fc2.com/blog-entry-289.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 05:04:50 ID:WhHji6rt
>724
だったら電話もFAX機能もつけずに、別にファックス一台用意した方がいいじゃん
一台で済むからメリットがあるのに、ごちゃごちゃ外付けにしたら意味がない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:32:39 ID:zWFTsMpZ
FAX複合機からFAXとってどんすんだよ・・・
寝ぼけてんのかw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:36:42 ID:/AbcYNrf
寝ぼけてるんじゃなくてこれが>>728の真の実力
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:58:18 ID:zcpyYrHM
FAX無しでもいいからA3スキャン・プリント・コピーのみの廉価版希望。
B4コピーができれば学校関係とかにも売れると思うんだけどなあ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:10:31 ID:aoMViCcL
>>731
今や、FAX部分を外したからって言っても大して値段が下がるわけじゃないところまで
FAXモデム部分はコンパクトにたいしたことない部品になってるので、無理でしょう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:21:28 ID:sMdeTS1H
俺は、FAXは「まいとーく」でパソコンにやらせてる。
そこへ6490を買ったもんだから、6490のFAXはまったく使っていない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:10:53 ID:AiGgJxyi
俺はA3ファックスなかったら、これ買ってない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:06:23 ID:zcpyYrHM
いや、5890見てるとさ
スキャナをA4にする前に他に削れる所あるだろって。
ADFやFAX切るのが先じゃね?って思うんだけど。
LAN無しUSBのみでもいい。メモリカードリーダー無しでもかまわない。
そんなの無くても代りの手段がいくらでもあるから。

欲しいのはA3をスキャンしてプリントしてコピーする機能。
中の人、どうか宜しくお願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:41:39 ID:vMLqZaaT
6490安くなってきたー
6890の恩恵か?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:52:49 ID:SxO7i0Zs
FAX複合機でFAXついてるから数はけて、この安値なんだろ。
ただのA3スキャナ+プリンタなんて、同人オタクしか買わないっての。
それぞれ単品で買えばすむだろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:46:05 ID:wU6ckwQq
ターゲットは小規模事業所でしょ。そういうところのニーズはくみとってる。

A3対応ADF付きFAXってのが、一番のウリなのに。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:37:09 ID:oTmRZnLC
このA3スキャナって画質どうなんでしょ?
写真とかグラフィカルなポスターのスキャンに耐えうるのかしら?
それとももっぱら文章用?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:21:18 ID:WuEAKBxY
>>733
> 俺は、FAXは「まいとーく」でパソコンにやらせてる。
> そこへ6490を買ったもんだから、6490のFAXはまったく使っていない。


ファクス送信は俺もパソコンから直接だが、
受信は6490に任せている。
一日中作動させといても、消費電力が少ないのがいい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:52:34 ID:s3Y+fyvA
>>739

スキャンは耐えうる。 しかしプリンタ部が・・・。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:18:56 ID:lYbbBolh
>729
FAX複合機なら電話から留守電まですべて付いてなければ意味がない
複合機なのに中途半端な機能では役立たずという訳だよ、工作員くん
そして、これが圧倒的なまでの俺の実力だ、参ったかね ( ,_ノ` )y─┛~~
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:20:38 ID:eiqAFsxD
もう乞食レベルの、ものもらいの主張だね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:50:21 ID:xYW7sgXn
ほんと乞食だわ。
どこのスレでもいるけど、しつこいから気分悪い。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:00:07 ID:aBWvIVpr
そのうち血圧計とGPSと万歩計もつけろって言うよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:35:18 ID:SbnQFi7w
>>742
> >729
> FAX複合機なら電話から留守電まですべて付いてなければ意味がない
6490に電話と留守電を一体化したとして、
それをどこにおいて仕事をするのかね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:21:18 ID:0h0XE8U/
>>732
でもマイミーオと同型でFAX無しのプリンタ複合機との価格差みると
FAXとLAN接続関連の機能を省いて8000円弱くらい実売価格に違いがある。

生産数が違うから簡単に安くはならないにしても、
A3機でもFAXとネットワーク関連機能を省いて、
さらに安い複合機というのを出してもらいたいな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:30:10 ID://UH1ftQ
>727
726です
レスありがとう
購入することにしました
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:44:57 ID:eiqAFsxD
なんか、あきれかえるほど無知というか
あるものの現状をただ批判して、自分は賢いんだって主張してるアホだな

A3送受信できるファックスの値段を調べておいでよ
この機種以外の値段がどれほどか
だったら、これの良さがわかるし
ファックスはいらないっていってるお前の馬鹿さ加減がよくわかるから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:24:01 ID:wUa1FdtN
A3ファクスに用はないけどA3複合機は欲しい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:05:51 ID:gf8oU7VG
>>749
言いたいことはわからんではないが、A3スキャナ単体の値段も調べた?
A3スキャンが出来る複合機としてだけほしいとして、A3フキャナ+プリンタの
値段も調べてから同じことを言うかどうか知りたい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:30:09 ID:Z+q3GsI+
この機種は使ったことも興味もあまりないが
A3ファックスが使えるからこそこの値段であって
その機能削ったら価格上げるしかないんじゃないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:42:12 ID:ASDisfvJ
・電話と留守電まで付けろ
・FAX機能外してさらに安くしろ
・複合機だから安いんだろが
と言い合ってる奴がいる、と
個々の価値観で語ってる部分が多いから一々食いついても平行線になるだけだぜ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:47:47 ID:r+tFt1ba
すっかり
ぼくのかんがえたMFC-6xxx
状態だな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:56:18 ID:eiqAFsxD
乞食はスルー汁
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:55:54 ID:HJpeb/Qb
ファームウエア Ver.F
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:43:04 ID:lYbbBolh
留守電もあった方がいいに決まっている

固定観念しか持たない無学者が真を突かれて見下され、右往左往って感じだな
「オタク」って奴は本当にどうでもいい事にこだわってプライドむき出しにするんだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:47:52 ID:s6kmM0Gx
>>757
あった方がいいってのと
つけたから売れるってのは違う
つける効果がないと判断したからつけてないんだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:54:01 ID:Z+q3GsI+
>>757

自分で身を切って海に飛び込んで釣りとか言わんでくれよw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:56:11 ID:sHMgIHmd
>>757
ビジネス用とでは留守電不要と判断したんだろ。
はじめから一般家庭用としては考えていないんだから、文句を言うな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:56:28 ID:5CudTRVD
みんな釣られるなょ
終わりにしようぜ

それより6890CNのレポないなー。
使用感とか気になるんだけど・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:26:04 ID:lYbbBolh
即レスしてるという事は
それだけ図星を突かれて
顔真っ赤になってる証拠

旗色が悪くなると釣りと茶化して逃げる
真面目に物事と向き合う事を恐れる
ゆとり世代のバカ厨房そのものですな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:35:36 ID:GMYoAfo0
くっだんねぇ
煽りたいだけの馬鹿とそれにつられてる間抜けの競演かw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:01:59 ID:0h0XE8U/
>>761
意味も無く高い機種を買う人は少ないだろう。
値段がこなれて安くならないと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:36:38 ID:ao6YVx6f
電話付いていた方が良いな。
留守電の切り替えが面倒だ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:15:12 ID:/5Y1d7TA
火消しに必死な業者の派遣宣伝マンご苦労様
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:50:25 ID:/twqc1Jg
留守電ついてる複合機なんて見たこと無いなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:17:35 ID:/5Y1d7TA
だから作ってくれと言っている
せっかく電話線繋いでるんだから
一通りの電話機能があって当然
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:33:36 ID:wirXth3W
乞食uza
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:08:45 ID:T8NH+Kpx
>>768
> せっかく電話線繋いでるんだから
> 一通りの電話機能があって当然

外部で繋げる端子さえあれば
電話機能や留守電なんぞいらんから、
その分安くして…
の結果がこの機種だろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:30:12 ID:6snQXVLD
ID:qtdfdsWB
ID:ao6YVx6f
ID:lYbbBolh
ID:/5Y1d7TA

乞食
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:16:17 ID:6znNre1J
>>767 ミラクルは付いてるよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:57:17 ID:zq7HE+2J
話しがループしてんよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:01:53 ID:hasl5hC5
>>707
選択できないの仕様だったのね。なんでできないのか悩んでた。
Faxで用紙自動ができるのに、コピーでできないのが残念だな。
スキャンした結果A3だったら A3
A4だったら A4 に自動的に出してくれたら 非常にありがたい。
ハードウェアいじらなくてもファームウェアの変更でできそうな気がする
けど、ブラザーさん 早く改良たのみます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:43:34 ID:pSLr6/ec
A3がスキャンできてこの低価格!
という1点でこの機種に目星をつけたわけなんだけど、
ざっとスレ見るとA3のFAXができる点を評価しているひと多いね。

どういう用途でA3のFAX使うんだろう?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:56:37 ID:Ff2Y1GTV
モメテル人達は自分の価値観が全てなんだよ。
世の中には色んな人が居る事を判ってない。
A3のFAXが必要という人は図面なんかの用途じゃないかな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:01:48 ID:KMN/IX3v
柔軟性に富んだ知的な乞食にボッコボコにされる頭の固いキモオタ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:04:10 ID:KMN/IX3v
理屈でかなわなくなると罵詈雑言しか吐けない幼稚なキモオタに
改めてダメ押しを喰らわせて屈辱感を与えておきたいと思います
論理的に反論出来ない時点でキモオタに正当性などないのだよ

FAX複合機なら電話から留守電まですべて付いてなければ意味がない
複合機なのに中途半端な機能では役立たずという訳だよ、工作員くん
そして、これが圧倒的なまでの俺の実力だ、参ったかね ( ,_ノ` )y─┛~~
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:04:07 ID:ovQgTtx8
オレは、電話がついていたら買わない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:21:51 ID:/ZGlYbTj
今日の精神病患者ID:KMN/IX3v
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:15:17 ID:KMN/IX3v
>780
自己診断乙

幼稚な煽りでは相手を説得出来ないぞ、乞食
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:11:02 ID:Rpl5+RsS
普通の複合機みたいにA3横配置 横排出がでたら速飛びつく
10万になっても買う奴は結構いると思うんだが・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:20:56 ID:jeNKbZGS
ウサギ小屋の住人には売れないと判断したのです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:07:56 ID:RsDIXw1C
ブラザーからハガキ来ました。
紹介キャンペーン。
紹介した人に3〜5000円のクオカード
紹介された人に4色インクセット。
どなたか紹介されてもいい人いませんか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:11:57 ID:4HQkLpB1
ちょっと思いついた。
俺は上のトレーにA4用紙を入れて下にA3を入れて
上のトレーを1個取り寄せてL判の写真用紙を入れて必要に応じて差し替えて使ってる。
手差しも欲しいが構造上きつそうだよな。
だから専用の手差し口は諦めて手差しカートリッジみたいなのを
オプションで用意してくれると良いと思うんだがどうよ?
みんな差し替えだと面倒だと思う?



786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:18:31 ID:sTtMpoKR
>>784
何気に良いキャンペーンじゃねえかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:28:15 ID:vf6aDCHe
>>785
それいいよなぁ
俺もトレーほしいんだけど、サポートから購入した?いくらだった?

あと長3封筒がスムーズに印刷できる専用カートリッジがあればほしいな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:37:38 ID:6i9QFHP2
>>782
何がメリットかいまいちわからん
奥行きだけ?
789785:2009/06/07(日) 23:47:18 ID:4HQkLpB1
>>787
トレーはサポートに購入できないか電話で聞いたら、保守部品扱いかなんかで出してくれた。
値段は送料入れて2千円しなかったと思う。上側のトレーね。
発送はまとめてやるから遅くなるようなことを言われたけど、すぐに届いたような記憶がある。

封筒はトレーに入れただけじゃ印刷スムーズにいかないの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:06:18 ID:LfAzXKHt
>>789
レス サンクス
思ってたより安いんだ。

客先提出用は値段が高いけど上質普通紙を使ってる
やっぱ図面の細線とか文字や写真なんかも滲まずにきれいに印刷できるから。

あと社内用と業者間用とかは安いコピー用紙を使ってる
A4とA3とそれぞれあるから上用と下用とで2個買い足しできればかなり便利になるよ
いちいち用紙入れ替えるのって結構めんどくさいんだな。

長3の封筒はうまくいったり、いかなかったりでインクと封筒がもったいないからやめた。
秤量とか厚みとか関係あるって上の方に書いてあるんだけど、
ジャムったときに裏の扉開けてみると
長3の幅より少し狭いくぼみがガイド部分にあって、封筒の少し折れかけたとこらが
そのくぼみの中でつっぱてるって感じでひかかってるんだな。

センターを5mm〜10mmほどズラしてセットすれば良さそうな気がするんだけど
また今度トレーにちょこっと細工してやってみる。
うまくいけばトレーの幅ガイドが左右別々で調整できるのがほしい
もちろん左右とも目盛付で。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:45:33 ID:tj/f3IuR
留守電付けて
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:16:20 ID:/Iywzk0B
食事しやすいようにテーブルとドリンクホルダーもつけてください。
その方が便利ですよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:37:55 ID:A93+34YE
>>784
> 紹介キャンペーン。

それって割引券を店頭に持って行くとかですか?
通販で買ってもキャンペーン対象になるんでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:49:01 ID:jKO06od8
>>792
オフィス用品なんだからそんなのは要らないんじゃないの?
シュレッダー機能は必須だけど。
あとは裁断機能、製本機能、ラミネーター機能、レジスター機能あたりが必要。

そんな機能要らないとか言うと自分が馬鹿だってばれちゃうから気をつけろよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:57:33 ID:V0GwvjDN
792カワイソス、、、、791を揶揄っただけなのに、、、、
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:04:14 ID:5VoB2psp
ボケ方が悪いやつを甘やかす必要は無い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:06:59 ID:1TSlXAns
厳しいんだなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:22:46 ID:jKO06od8
あれ?何か意図してたのと違う方向に・・・。修正する。
791ワルクナイ。

× 自分が馬鹿
○ 俺たちが馬鹿
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:59:08 ID:LfAzXKHt
>>793
ここに載ってるよ
http://justio-shokai.jp/
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:13:31 ID:U40//bGL
紹介する側は期間より前に買ってても良い。
紹介される側の期間内購入レシートのスキャンだけあれば応募できる。

何人かであつまってお互いを紹介しあえば、
予備インクセットと5000円クオカードが人数-1個分もらえるわけだな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:19:18 ID:8obFBGgf
昨日買った俺が通りますよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:18:29 ID:tj/f3IuR
FAX + スキャナ + プリンタ + 電話 + 留守電 + サテライトキャノン = 最強超人複合機
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:45:27 ID:232xzjn0

メイド一人付けてくれりゃ給紙やインク交換もオートになる.。 むしろ付けて当然。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:00:37 ID:cpfNMaAk
キャノとかエプは対抗機を出さないの?
このままだとブラの独走のぶっちぎりになっちゃうよ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:42:11 ID:1x7Rgv0O
対抗機種を出すと、自社製品が売れなくなるジレンマ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:43:26 ID:232xzjn0

キヤノンやエプソンは桁が違うレーザー複合機売ってるから無理だと思うなー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:11:48 ID:23KHdTMz
実際のとこ15万程度でもカラーレーザー複合機って出そうと思えば出せるんじゃないのかねぇ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:45:27 ID:4/hui88d
>>807

実売10万からありますよ・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:53:35 ID:4/hui88d
よく見たらA4だった・・・ orz すまん 忘れてくれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:28:00 ID:95XhnBbL
>>804
プリンタやスキャナはキャノンとエプソンの二択でブラザーは候補にも挙がらないという一般消費者はまだ多いからね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:53:44 ID:tgpbrZjD
でもA3対応となると他に選択肢がなく大抵ここに辿り着くという
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:45:45 ID:v1bzGBJW
最近の低価格モバイルPCみたく、
一般に浸透しだしたら他社もあわてるだろうね。
がんばれブラザー!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:30:54 ID:V4NFVK7/
A3対応が欲しい職種ってどのくらいあるんだろう。
ちなみに自分は建築設計屋。
あと電気設計、設備設計、パース屋、設備業者なんかは
A3コピー&FAXが欲しいだろうな。
図面を扱う関係以外はあんまりないんだろうか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:36:41 ID:90CSGwIV
書類がB→AになってからはA3はあればあったで便利だよ。
契約書なんかでもA4ならべて印刷(袋とじっていうのか?)して折って綴じるとか。
A4でプリントアウトしてからコピー機で代用してるとこもあるけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:40:36 ID:APa8/KtD
エプソンとかキャノンは、今のところマーケットのサイズを量りかねて
様子を見ているんじゃないかな。ブラザーはニッチなところをうまく
攻めてきたという印象。

ちょっと質問したいのですけど、ややスレ違いぎみかもしれないのですが
MFC-6490CNに興味津々ということで容赦してもらえると助かります。

ADFという機能について一般論的な部分と、この機種ピンポイントな
情報をもらえると助かります。

ADFの読みとりというのは、多少ゴワついた紙でもスルスル読み込んで
くれるものなのでしょうか?

自分の用途としてコピー用紙に鉛筆で書き込んだものを複数枚読み込む
ことを想定しているもので…できましたらよろしくお願いしますm(__)m
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:38:50 ID:Ydd5oXds
ピンポイントで言うと
やっぱりA3サイズまで読み込めるということだと思います
他社は10万前後するし

私の使用例でいうと

●あまり厚い紙はMFC-6490CNでコピーをとって、
 とったものをADFにかけます
●鉛筆の原稿を取り込む場合、グレースケースモードで
 Photoshopでコントラスト等補正を掛けます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:49:00 ID:ne5h2oM0
楽譜のサイズ、クラシックのピアノ譜やスコアってA4より
「少しだけ」大きいサイズが標準なので、B4サイズが
欲しかったんだけど、
オーバーA4だとプリンタはともかくスキャナはべらぼうに
高かったからね。ブラザーのこの機種は救世主。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:58:40 ID:bClRebcN
またちょこっとだけ値上がったのはなぜ?
4マソ切ってたのに今見たら4マソ↑になってた
819815:2009/06/10(水) 15:34:39 ID:APa8/KtD
>>816
ありがとうございます。あの…画像の中身ではなくADFの読み取り機能の柔軟性といいますか、器量を知りたいと思っています。

わかりにくくてすみません
820815:2009/06/10(水) 15:39:16 ID:APa8/KtD
折り目がついたような紙でも問題なくスルスル複数読み取ってくれるものなのでしょうか?>ADF
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:55:15 ID:Ydd5oXds
ADFにこだわりすぎでは?
普通に原稿台でスキャンした方が安全だと思いますけど
822815:2009/06/10(水) 16:57:05 ID:APa8/KtD
FAX的用途での読み取り、ADFの使い勝手感を知りたいと思っています。

クォリティーよりも柔軟性に関心があり、ADFの複数枚読み取れる機能がどのくらいなのか知りたくて…

A3スキャナー自体は持っているので、その辺を知りたく思っています

ちょっとズレぎみな話題ですかね…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:03:55 ID:FN6fmxp3
普通のADFだよ。普通の。
uze
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:04:01 ID:Ydd5oXds
だって、普通に考えてよれよれになった原稿を
ファックスする場合、一度コピーかけて
ファックスするでしょ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:29:47 ID:EybkMLK3
>815
同業っぽいなw

コピー用紙、折れ目も大丈夫です
110キロまでは安定して吸い込んだよ135は試してない
鉛筆はローラー跡のこるけど
割り切ってつかってる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:33:27 ID:APa8/KtD
やはり、自分の使い方はイレギュラーなやり方なんですかね
鉛筆書きの条件の悪い状態のコピー紙をFAXしたりするので…

どうもありがとうございます。とても参考になりました<(_ _)>
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:09:48 ID:tk6e+ex2
>>826
FAXの送信設定に画質って項目があって
(標準)(ファイン)(スーパーファイン)(写真)
の4つがあります
さらに原稿濃度って項目もあって
(自動)(濃く)(薄く)
が設定できるから鉛筆書きでも極端に薄くなければいけると思うけど。

それよりADFの読取ガラス面が汚れてくると相手にスジが入るほうが心配。
ADFは普通にファイルに綴じてたA3用紙をひろげて流しても問題ない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:23:37 ID:cMbdvf9+
38000円代まで下がってきたので
もう少しと思ってたら、また40000円台
に逆戻り
829815です:2009/06/11(木) 07:16:36 ID:n0wHS7os
前後してお答えして下さった方がいらしたようで、失礼しました&ありがとうございました

とても参考になりました!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:36:29 ID:UCouPiK5
>>813
ウチは、ライターと編集だが、版面の外に朱書きを手で入れるから
原稿がA4だともっと大きいのがいる。

デザイン屋のカンプで字が読めるようにしたいとかも。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:54:02 ID:q5ZnF9FE
こいつのADFってどんなもんなんだべな
漫画の原稿用紙を大量に取り込みたいんだけど
ADF使うと傾いたりしないかと心配

上でも出てるけど、説明書によると
確か110kgまでは大丈夫なんだよな
でも135kgは微妙にオーバーしてる

紙詰まりしたら取り出すの大変そうなので
一度も試してみた事ないんだけど
元の原稿ぐちゃくちゃにされたら泣けるな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:40:18 ID:p0HfCDXj
>>831
大事なモノなら手間を惜しむべからず。
客先から借りた原稿とか、一枚一枚やってる。

泣いて取り返しがつくくらいなら、ADFもいいだろうさ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:41:29 ID:OUZSCRKy
>>831
持ってるなら適当な紙で試せばいいんじゃね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:28:54 ID:q5ZnF9FE
詰まって取れなくなったら困るやん・・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:45:24 ID:UCouPiK5
>>831
同人でも、原稿ワヤにされたら許されないぞ。
やめとけ。
1回のジャムで信頼関係がパァだぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:16:51 ID:13p2SMUl
絶対なんてありえん。
100万円の機械を使ったってジャムるときはジャムる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:35:58 ID:RGL5Dkrk
ADF、原稿用紙の厚さでかよくわからんが
なんだか読み取った際に
原稿用紙の下部分にズレが出来てしまう
なのでちょいと微妙かな
そんな訳で1枚1枚読み込みだ
838エアガソマニア:2009/06/12(金) 00:35:24 ID:PtwrkWbM
ADFでもジャムるっていうのかw

やっぱ正確に読み取りたい場合は面倒でも一枚一枚手で載せるしかないな

所で以前から思ってたけど、スキャナの蓋の裏のスポンジがちょっと甘くない?
希にピンぼけする場合があるから、どうもこいつが原稿を押さえきれずに
もしかしたら原稿がガラス台から浮いちゃってるような気がするんだけど・・・

なんとなく気になるんで、硬質スポンジで作った原稿押さえを
原稿と蓋の間に挟んで密着させてるんだが、意味あるのか不明
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:47:55 ID:AxPE+CWF
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:55:37 ID:mhhK2KZG
hotshop-22(笑)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:40:47 ID:l5I7vACI
裏移り防止も兼ねて
黒ケントボードはっつけた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:08:00 ID:jChB0XJ4
>>841
kwsk
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:12:26 ID:IgwC5ZeP
>842
言葉足りずですまんかった
原稿の裏抜け防止+押さえも兼ねて
黒ケントボード買ってきて、スキャナ裏に貼った
それだけだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:46:30 ID:/OQM4HRf

言葉が足らないとは思わんけどなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:09:26 ID:e8DsSJYq
買って初めてファームup。うるさくて慌ててスピーカーを手で押さえたわ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:17:58 ID:+JFcP5tR
>>842
昔からスキャナー使ってる奴だと基本だと思うんだけど、知らない奴もいるのか。
ただし、諧調をしっかりコントロールできるレタッチソフトが必須になるけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:34:40 ID:RX5ylMxE
なんだこいつw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:36:28 ID:LMzfIwss
昔から使ってないとだめなんだってさ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:52:48 ID:XNOEIz6m
MFC6490を検討しています
これもインクつまりして有償修理が必要なのでしょうか?
もしそうだとしたら、近くの家電屋さんで買うほうが懸命でしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:22:51 ID:EPYl5YTS
キヤ○ンじゃあるまいに
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:41:39 ID:A5fGSo4t
>>849
しばらく使わない時は自動でヘッドクリーニングをやってくれます
コンセントを抜かない限りインクつまりは大丈夫かと。
ただその分全色インクを消費しちゃいます。

家電屋さんの長期保証に入るならそれも選択肢の1つだと思うけど
インクつまりは保証の対象外では?
長期保証に入らないんであれば、1年保証はメーカー保証だから
修理が必要になればメーカーに送ることになるのでどこで買っても同じ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:37:17 ID:L1LSgeiz
>>851
ありがとうございます。購入の方向に傾きました

きょう、家電屋さんへ行ってきましたが、あまり安くないようなので
ネット価格も参考にしてみます
ユーザー紹介キャンペーンが使えれば、最高なのに(ちょっとセコイかな)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:17:07 ID:TQF/rj3u
>851
電源落とした状態でもコンセントに繋いでる限り
自動的にヘッドクリーニングしてくれるんだね
最近になって気がついた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:44:44 ID:kca/lmQD
買って1週間で電源入らなくなった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:15:45 ID:F3a1lo+0
>>853
買ってから1ヶ月半
昨日初めて自動ヘッドクリーニングが動いてびっくりした

かなり長めにガー、ガー、ガーってやってたからそこそこインク消費してんだろうな
少し使わなかった時はインクボタンからテストプリントやるほうがインクの消費が
少なそうな気がする。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:45:59 ID:6rzdOqzh
ゴクリ...
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:40:28 ID:Pg4663/1
電源入れたまま放っておくとどれくらいでインクなくなるんだろう?
印刷以外のときはインクカートリッジはずしておく、わけにもいかないよねえ。

FAXは転送された電子メール見るだけ、スキャナ主体、とかの使い方だと
もったいないな。微々たる金額かもしれないけど精神衛生上良くない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:09:23 ID:AM5d4rri
メーカーは残量は別で半年で交換を推奨している
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:38:49 ID:F3a1lo+0
>>857
印刷しない使い方だと毎日クリーニングしますか?
それとも2日か3日に一回とかでしょうか?

最後にカラー印刷してからの時間を見ているような気がするんですが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:18:36 ID:FJXbDoAw
>>858
無くなる前に交換してしまうと、残量表示が回復しない仕様なのに、
それを推奨するってブラザーおかしいわ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:22:53 ID:6rzdOqzh
>残量表示が回復しない
え? え? え?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:30:43 ID:TQF/rj3u
自動クリーニングがないプリンタははかなり不便だぜ
暑い時期とか冬の乾燥期に一ヶ月くらい放っておくと
インクが詰まって肝心な時にプリント出来なかったり

こうなるとカートリッジを替えない限り元には戻らない
詰め替えインクの場合もダメ、経路が固まってるから
継ぎ足しても数日放置しないとインクが降りてこない

手をインクだらけにして修理に追われるくらいなら
たとえインクが減ろうとも勝手にメンテしてくれる方が
絶対に楽だし、肝心な時に動かないなんて事もない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:48:50 ID:F3a1lo+0
>>860
途中でカートリッジ抜き差しすると残量表示がリセットされると思って
やらないようにしてた。ちがうの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:27:58 ID:IVK5iVnj
警告前に交換しちゃうと残量表示がリセットされないのは
マイミーオの場合だった。スマン。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:28:43 ID:7TsEUEFH
毎日、円単位で価格が下がっているんだな。週末あたりに4万円切りそうだ。

キャンペーンだとインク1組もらえるみたいだけど、紹介者カードってどこかで手に入らないかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:19:19 ID:MPw5O6Xb
価格.COMでパレックスがいきなり37,000円の表示
ショップへ行っても見当たらない
なんじゃこりゃー!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:09:22 ID:Wb6zUdQT
くだらねぇなぁ。ガキかよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:19:42 ID:bY5GgFc6
夜中になんかすげぇ音がするなぁと思ったら、自動クリーニングだった
頭の上に置いておくと目覚まし代わりになるぜ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:58:13 ID:siXtnobv
VPN(WZR-HP-G3000)を使って自宅外のネットワークからFAX送るって使い方はできるのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:37:27 ID:vWNBEs9j
>>868
時計セットしてる?
夜中にはやらない筈だけど…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:00:12 ID:yCWC8gWF
まあ、昼夜逆転して普通の人の昼が夜中の人もいるからな、
本人にとっては夜中なんじゃない?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:08:59 ID:Vr2LLrpB
買って2週間。自動クリーニング見た事無い。
なんで?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:35:15 ID:DIV9MAtO
見られると恥ずかしいから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:38:27 ID:VuF5Frf/
ちょこちょこ印刷してるとやらないみたい
気温も見てるってサポに書いてあった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:21:58 ID:9vEJIfHK
へー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:37:07 ID:aVIW4vUK
今日、届いた。
箱がデカイ!
電話コードが短い・・・
今から買いに行かなくちゃ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:24:24 ID:G8QMlP0o
なんだそうか、照れ屋さんなんだ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:59:47 ID:ta2l3eUn
そりゃオナニーしてるとこ見られたくないだろうさ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:30:55 ID:OCAxs8ng
需要があるかどうか、ユーザ紹介キャンペーン使いたいひと、

フリーメール作ったので紹介してもいい人、紹介されてもいい人がいれば
情報交換しませんか?
双方とも氏名とご紹介ナンバー以外の情報は相手に伝えなくても大丈夫
みたいなので。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:35:21 ID:KX4e1CbQ
>>878
見られたほうが興奮するけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:46:20 ID:nZhApDkD
高尚に自慰行為と言ってほしい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:17:42 ID:sVMDg5mx
6890CNの両面コピーってA4片面の原紙2枚をA4の両面に印刷するだけ?
知らんかったw...
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:13:55 ID:4O3sKGxB
2人紹介で10,000円分ゲット(予定)。
めっちゃありがたいです。
なんでこんなに大盤振る舞いなんだw

でも受ける方はインクセットって微妙だな。
まぁ必ず使うモノだし、まぁいいんですけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:14:51 ID:4O3sKGxB
ごめん日本語変だった。つい浮かれてしまった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:17:56 ID:sGDtqiT7
インクだけでも嬉しいよ。誰か紹介してくれる人いないかね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:39:21 ID:pOhK/NxF
お互い紹介しあうのはOKなんだろうか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:05:01 ID:cp44NXBR
>879 これメーカーっぽいけど...。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:44:02 ID:FkwRgXKA
どこが...
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:42:03 ID:cp44NXBR
紹介の仲介をやってくれるんだろ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:26:18 ID:l3MDPXwD
自分を紹介して自分でゲット
891879:2009/06/23(火) 08:36:41 ID:PBPceQ+r
仲介までは考えてなかったけど希望があれば紹介はしますよ。

交換する情報は
 紹介する人→される人:紹介者番号(webで取得)
 紹介される人→する人:名前
だけなんですが、

2ちゃんでかつフリーメールというと身構えちゃうんですかね。
現在のところ申し出は皆無です(爆)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:47:34 ID:4L8eIeEV
>>883
受ける方も金ならなあ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:28:34 ID:ghskDV9D
>>891
> 2ちゃんでかつフリーメールというと身構えちゃうんですかね。

JKだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:49:15 ID:cp44NXBR
>>891
紹介者番号取得するのに相手の名前を記入するところがある
お互いフリーメール取得してメルアドの紹介のほうがいいんじゃね
殺到したら大変そうだけど。
895879:2009/06/23(火) 12:31:35 ID:PBPceQ+r
仲介は控えた方が良さそうですね。トラブルあっても責任持てないし。

で、紹介してくれる人から連絡をもらいました。
あと紹介されてインク1組ゲットしたい人からは引き続き連絡を待ちます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:39:24 ID:pOhK/NxF
お互い紹介しあうのはダメなのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:05:03 ID:PKtBvcak
0.28mm厚の名刺用紙ってプリントできますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:06:46 ID:ojk8rXh5
このスレで知り合って、紹介していただいて本日無事結婚までこぎつけました。
本当にありが(ry
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:35:08 ID:3A014Isn
「ブラザー」だしアッーーー だと思われw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:51:05 ID:cp44NXBR
>>899
???意味不明
>>897
説明書にはインクジェット紙、ポストカード、はがきは0.25mm以下の記述があります。
つ型なんで無理かも...。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:30:04 ID:4L8eIeEV
意味不明じゃねえよw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:33:47 ID:kzVV2dUt
なんでネラーってホモネタ大好きなんだろうなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:30:13 ID:IfE6pt4P
お約束だからだろ、誰かが書くと突っ込まずに居られないんだろうw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:50:24 ID:LGDXScRc
このプリンタ買ったら
10人に紹介すれば元取れるし
さらにもっと大勢に紹介すれば、そのぶん+になるんだよ

って知人が紹か・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:06:44 ID:IfE6pt4P
その後、>>904の姿を目撃したものは誰も居なかった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:24:27 ID:RGISqq1x
なあに?またそんな錬金術みたいな話してるの?
そんなに大勢紹介できるわけないでしょ。

な、何よ。わ、わざと釣られてあげてるんだからね。
別にあんたが本気でそんな話してるなんて思ってないんだから。

で、でも、どどど、どうしてもっていうんなら
あ、あたしが・・・紹介されてあげても・・・いいわよ。
そのかわり、く、クオカードの半分とインクは私が貰ってあげるわよ。
べ、別に、アンタのためにやってるわけじゃないんだからね!誤解しないでよね!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:42:27 ID:kdZP7xgT
もはやツンデレというよりもどもりだろそれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:33:08 ID:1FlQaEsx
マルチプリンタ商法だな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:44:59 ID:GTgR2Tm2
>>908
誰が上手いこと言えとw
910897:2009/06/24(水) 13:44:53 ID:WsuLZIk1
>>900
サンクス!
それならなんとななりそう。
尼行ってくる。
911900:2009/06/25(木) 23:27:49 ID:be6mJKgF
>つ型なんで無理かも...。
って書いたのに...ウマクイクカナ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:45:27 ID:GREW+Uji
つ型ってなんだ?
913897:2009/06/26(金) 08:15:56 ID:WrAtgo8B
>>911
0.28mmは無理でも、0.25mmがいけるならそれでいいかなと。
つ型だけじゃなくてノ型も出来たら一番良いんだけどね。

>>912
┌─┐
二つ│前面給紙か
└─┘
┌─ノ
_ノ│奥から手差しか
└─┘
ってことだと思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:17:33 ID:0bxYGV+y
>>912
用紙を吸い込む側へくるっと折り返して排紙される構造のこと
いってるんでしょ。女子高生
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:44:42 ID:SIwWNn0h
プリンタを横から見たときに記録紙が“つ”の字を逆から綴ったように流れる
方式のことです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:41:11 ID:24qxRnAH
いまぽちった
A4のやつこわれたしこれかう
よろしこ
917897:2009/06/28(日) 01:18:47 ID:jSM25TYX
6490でけぇw

結論から言うと、0.28mm厚の名刺用紙でプリントできました。

【使用用紙】
A-one 両面クリアエッジタイプ白無地(マットタイプ)厚み0.21mm総厚み0.28mm(240g/m2)

【印刷設定】
用紙種類:インクジェット紙
拡張設定>その他特殊機能>用紙厚さ:厚紙

【感想など】
6490が思った以上に使える(以前の使用機はHP PSC2150)
今回使用した用紙は顔料インク非対応だったため、細い文字はギザギザしているが、
ベタ塗りも粒感が無く均一(厳密にいうと粗いが、用途には十分)
近いうちに総厚み0.3mm超の用紙に挑戦予定
918897:2009/06/28(日) 01:22:00 ID:jSM25TYX
書き忘れ

両面いけた
一枚ずつトレイに入れないと、2枚一緒に給紙されることがあった
要注意
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:33:08 ID:YD4bXkeh
尼だか価格コムのレビューでもそうだけど
でかいっていう人は何なの?A3プリンタ初体験なの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:51:45 ID:X6LsFkU9
だってあの用紙カートリッジが前に出るのは予想ガイ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:11:28 ID:he6KSjC1
>>919
初めてだよ
それがなんなの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:47:25 ID:laewRRlt
子供って初めての体験に、一々感動するだろ?
いいことだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:01:57 ID:pXiqKwe8
写真で見たのと実物とのギャップを言ってるだけでしょ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:44:57 ID:AjNs5urs
書いてある寸法から、どのくらいの大きさか
想像力を働かせられない人が増えているのかもね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:04:26 ID:JsATvjir
922や923は、セックスとかまんこの話をしてるんだよね
926897:2009/06/28(日) 21:36:56 ID:kOfppOv4
>>919
本体のサイズは量販店で現物見てるし、サイズもわかってるけど、
箱のサイズまでは届いてみないとわからん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:14:38 ID:GmUARJI0
郵送で届いた時に箱の大きさにびっくり!
トレイのチープさにびっくり!
A3にすると前に出っ張るのにびっくり!
使ってみて『以外にいいねぇ』って納得。です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:12:15 ID:Nb4C+CEu
>総厚み0.28mm(240g/m2)

ホントにこんな分厚い紙に印刷出来るのかよ
詰まるの覚悟で試してみようかな・・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:59:41 ID:tYTUozOl
>>928
保証はしないし、責任も取れないが、
ウチでは確かに出来た。

面倒でもトレイは常に1枚だけになってるようにした方が結果的に良いはず。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:26:37 ID:1v+uCQ1M
紙送りが痛みそうで恐いな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:17:11 ID:EfmEuqki
>>921
KY乙
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:29:46 ID:KCNgT+Yg
最近キモい2ちゃん脳の人が常駐してるな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:47:23 ID:+xQ7cStU
紹介受けたい人いらしたらメール下さい。
あと一人可能です。
必要最小限の情報交換だけでお願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:12:30 ID:uKlgJZ5i
マルチプリンタの勧誘来たw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:27:02 ID:NDN3klb5
5000円! 5000円!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:06:07 ID:TfEyUDVI
このスレで俺たち販売促進にかなり貢献してる思うけどな
購入前の相談でベストアンサーの人を購入予定者に選んでもらってキャンペーン成立ってどうよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:56:14 ID:f+yMnixx
2chて必ずいるよなぁ
こういう勘違いくん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:57:48 ID:Z0AtBHEc
うわ、イタタタ...と思ったけどスルーした俺はエライ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:34:05 ID:TfEyUDVI
いや〜照れるな〜
君の勘違いの方がでかいよ工作員..いや販促員くん。
2chの力はでかいと思うけど。
今期は経常利益200億が予想だからガンバレー!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:58:43 ID:wlzKLx0w
>>939

んじゃ君が過信してる2ちゃんの力でブラザーをシェア1位まで持っていってくれ。 話はそれからだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:15:54 ID:f+yMnixx
今日の中学生ID:TfEyUDVI
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:52:17 ID:TfEyUDVI
>>940
写真画質でキャやエプに並ばなきゃシェア1位は無理。

たまにゃここ行って販促活動したら
▼プリンタ購入相談スレ▼24
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1243438834/

キャやエプの共有地でかわるがわる引っ張り放題。
ブラが使えそうな人には紹介してるけど所詮敵陣。
MyMio紹介したら『インクのだだ漏れ仕様』って斬り帰される

小学生の俺には返せない
お後はスルーします
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:45:02 ID:f+yMnixx
たまに本気で頭おかしいのが現れるから困る
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:22:19 ID:OlGmeNqn
>>943
自己紹介乙
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:33:53 ID:cIvjxhgC
昨日のID:TfEyUDVIがまだいるみたいだけど相手しないように
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:00:04 ID:/KhMxNQ9
>>945
呼んだか先生!
>944の方は人違いだよ
スレ汚したくないからしばらく来ないよ
相手できなくてゴメンネ(^*^)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:13:20 ID:pkiBwODX
ネットっていじめられっ子も強がれるからいいよなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:43:28 ID:dFF6iO8J
注文した
年に3000枚ほどの印刷でたまにB4サイズも印刷したいからでかいのにしようかと思ったけど
これを知って即決。
3000枚くらいならトナー代とトントンだからちょっとくらい一枚あたりのコストが高くても良いや。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:51:52 ID:ItDvqZ8m
ブラザーから「紹介キャンペーン」の連絡来ました〜
紹介した人に3000円〜5000円のクオカード
紹介された人に4色インクセット。
どなたか紹介されてもいい人いませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:03:49 ID:2fn4633U
4000円くれるなら紹介されてもいいですよ。
あなたも1000円分手元に残るし、どうですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:56:08 ID:sMraxoBF
キャンペーン期間以内購入者3名あつまって
お互い紹介し合ったら
1万クオとインク×2セットじゃね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:39:35 ID:funXeyKj
冬山で遭難者が眠りこんでしまわない様に
山小屋で部屋の角から角へと歩き続ける話を思い出した。
夏のキャンペーン怪談かw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:24:20 ID:apWZ/cwd
星新一(?)だったかの、チェーンスモーキングの話を思い出した。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:23:51 ID:tiXVFMYE
この機種、
モノクロ高速印刷だと字が薄いので
コントラスト、明るさなどいじっても全然濃くなりません

標準だと満足できる濃さなのですが、遅い
だれか高速で文字を濃く印刷できる設定わかる方いませんか?
できれば教えて下さい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:26:04 ID:JUvd0r0c
バーターだからミリ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:31:39 ID:89iEcNut
>945
ageながらそういう事いっても説得力ないような気が・・・・ 自演?

自分より弱そうな獲物を見つけると喜々として叩くこういう輩も痛い
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:50:00 ID:0HVL7xkx
>>955
ありがとう御座います
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:54:14 ID:BcOQhZC+
3日も前のレスに噛みつくなよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:01:59 ID:wWfV0hl3
HPの全顔料複合機、A3版出ないかなぁ…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:23:31 ID:AwFYdZnX
インクカートリッジにLC-11と大容量のLC-16が売ってたんだけど
どこを見てもインクの量がどれくらい違うのか書いてないし
ぐぐってもわからないしブラザーのサイトでも大容量としか書いてありません。

インクの量がどれくらい違うのかご存知の方いらっしゃいませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:59:59 ID:Rlovmwyv
>>956
どんだけ悔しかったんだよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:15:25 ID:L7wiFq2B
あれ、また値段上がってるな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:57:13 ID:4dHrLn2X
>961
悔しい!
でも感じちゃうっっ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:03:34 ID:4dHrLn2X
うちの地元でLC-16売ってるの見た事ないよ

インクカートリッジはLC-11でも普通より大きめなので
LC-11でさえ期限内に使い切るのは難しいんじゃないか?
プリンタって使う時はガンガン使うけど普段は放置だし

大容量のLC-16を買っても使い切れないから
LC-11を二度に分けて買う方が無難に思える
まぁ、この辺は個人の使用状況によるけど

965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:23:43 ID:UYP98eN1
うちはLC-16でも1ヶ月でカラになる。
近所で売ってないからアマゾンで買ってるけど。
966960:2009/07/08(水) 23:43:44 ID:CAybAboG
>>964 >>965
ありがとう。
うちの近所はなぜかマゼンタだけLC-16が売ってたんだわ。で大容量の存在を知ったんだ。
LC-11でも大きめなんだね。

うちは使用頻度が高いほうなので思い切って大容量買ってみるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:53:03 ID:YhQ2AY20
>>949
 まだ 紹介者の枠余ってますか?

 
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:57:18 ID:kzlkHUK3
これはわざとらしい...
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:35:04 ID:GSruaQ/o
放置しる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:13:05 ID:kYBvm3y4
>967
マルチプリンタ商法は摘発されますた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:30:03 ID:9BmtAM6o
複合機の本体は売ってるのにインクは置いてないって店があった。
これから入荷する予定ならいいけどずっと無いんじゃ困る。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:41:41 ID:UK/Sc3c6
だれか6490CN紹介してクダサーイ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:47:00 ID:Qr/USDJ3
>>971
うちはアマゾンが安い時に買ってる。
LC16-4PK 4,200円、LC16BK-2PK 2080円
コンビに決済手数料なし、送料無料。

在庫が無くなると値段が上がるので要チェック。
未開封は製造からたぶん2年ぐらいは有効期間がありそうだから買い置きしても大丈夫だと思う。
5月末に買った箱の裏には有効期間2011.02と印字がある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:43:47 ID:duXtGRL5
MFC-6890CNが昨日届いたw
明日設置wktk
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:15:34 ID:X4LQzS26
今さらだけどレビュー
A3対応で世界最小クラスを実現したインクジェット複合機
ブラザー工業「JUSTIO MFC-6890CN」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/10/justio_mfc_6890cn/index.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:58:27 ID:LXKVfR1S
年賀状の連続印刷はできるのでせうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:31:13 ID:U9VpyT/h
あなたは一枚ずつ毛筆で・・・のほうがお似合いかと。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:37:15 ID:yDHH08ym
>>976
写真屋さんでプリントしてもらった厚手の年賀ハガキはトラブル出まくりだと
思う。(厚手の名刺印刷が出来ないので)

薄手のハガキならおkでは?まだやってないけど・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:16:45 ID:lzJ6hsEB
インクジェット葉書は問題なかったよ。今年の正月のは上のトレーに入れて印刷した。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:26:12 ID:rp59a/6h
6490CNでも6890CNでもいいんだけど、こいつに子機1個付きの電話機をつないだ場合FAXの自動受信って可能?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:28:28 ID:dVv5/630
>>980
できます。(ただしファクス機能が無い電話機)
ちなみにその電話機で留守番機能を使いたいときも
外付け留守電設定をすれば相手がファクスの場合受信できます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:59:36 ID:rp59a/6h
>>981
レスthx!!
じゃぁ買うの前提に6890CN検討に入ろうかなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:10:58 ID:pYE6ztOt
FAX電話でもFAX機能殺せばつなげることは可能
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:19:34 ID:xPb/ftc5
意外と、FAX機能を無効にできるFAX電話は少ない。
自動受信無効だけでいいはずなんだけど、これが設定できるのも案外少ない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:27:33 ID:CGKSxTqJ
まあ、下手に無効にできるようにしちゃうと、
間違って無効にして「FAXが受信できねえぞゴルァ!」と
サポートにねじ込んでくる奴が出てくるのは目に見えてるからな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:35:56 ID:PR0scO4L
6890購入します
誰か紹介してください。
できれば少しバックしてくれると有り難い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:27:02 ID:W2C/14C0
4000円バックでいいですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:16:52 ID:L87cLEPv
自分も紹介して欲しい。
価格コムで40000切ったら買う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:22:01 ID:PR0scO4L
>>987
え!そんなに頂けるのですか?
既にポチったのですが、納期1週間ぐらいかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:54:02 ID:s/xcz6eg
俺も紹介してくれる人 希望 すでに購入済です。
 もらえるインクだけ もらえればいいや


991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:45:40 ID:UfjNxygH
自分951だが
ダメ元で3人で紹介し合ってみないか
あと2名募集中w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:23:42 ID:MQBFpeyt
>>990,991
バック無しでよければ。
993991:2009/07/15(水) 20:03:54 ID:UfjNxygH
一応説明
キャンペーン中で購入者三名で
紹介者:A → B・C紹介
紹介者:B → A・C紹介
紹介者:C → B・A紹介

全員均等バックとか関係なし
994990:2009/07/15(水) 20:18:01 ID:s/xcz6eg
>>992,993
 リングなら文句言われないだろうけど、重複はきついんじゃないですか(笑)
でも、インクだけでももらえるならOKですよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:21:17 ID:f89oUyiq
オレは6490購入済み。

>>991
紹介しあうって
・AがBを紹介&BがCを紹介
ってプロセスじゃねぇの? これだとBが他より美味しいけど。
もし↑ならCに紹介されるDでいいから末席に加わりたかったな。
てか991みたいな都合のいい無限機関が通るだろうか・・・だからダメ元なのかw

じゃぁオレは普通に紹介したい、されたい相手を募るぜ!
私のAまたはBになってくれる方はいませんか?

あとそろそろ次スレか?
996991:2009/07/15(水) 20:34:22 ID:UfjNxygH
やっぱだめかねw
規約的な縛りはみあたらなかったんで
うっかり思いついちゃったんだがw

AがBを紹介 → BがCを紹介 → CがDを紹介 → DがAを紹介
ならアリか?
ひとまずメール送るわ


誰かスレ立てたのむ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:58:13 ID:xq3vHDiw
次スレ、挑戦してみる。
テンプレ変えるからちょっと時間頂戴。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:03:45 ID:xq3vHDiw
次スレ立てますた。

超お手軽A3対応カラー複合機ブラザーMFC-6490CN 3刷
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1247659384/
999990:2009/07/15(水) 21:10:39 ID:s/xcz6eg
>>991
返信しました よろしくです m(__)m
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:12:39 ID:f89oUyiq
次スレたて&テンプレ改変乙
そして991にメール返信しつつ梅

1000なら手差しプリント対応の新機種発売!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。