【複合機】Canon PIXUS MP970【ネットワーク対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
7色インク、最高9600dpi & 最小1plの写真プリント、
自動両面印刷、充実コピー、
カードやカメラ、携帯からのダイレクトプリント、
フィルムスキャン対応の高精細CCDスキャナ、
有線LANネットワーク対応など、
高機能オールインワンプリンタ PIXUS MP970のスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:03:24 ID:2o0eP9mr
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:32:57 ID:6sFhIaFa
MacOSX 10.4 の有線 LAN で使っています。

プリンタ付属のインストール CD を使いましたが、
インストーラが途中で止まってしまいました。

キャノンのダウンロードページから最新版をダウンロードして
インストールしてみましたが、
こちらも途中でインストーラが止まってしまいました。

キャノンの電話サポートに電話してみましたが、
解決法は得られませんでした。
現在は、プリンタ付属インストール CD からインストールし、
止まったインストーラを強制終了することで何とか使えていますが、
何か不具合が出てこないか、少々不安です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:45:25 ID:1VOr3Ett
>>3
うちも10.4での使用だが、インストール時含め特に問題はない。
HDDがおかしくなってるんじゃないか?
システムやアプリの起動、ファイルのコピーが妙に遅くなったりしてない?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:38:00 ID:M0cQvKfv
>>3
HDDの故障前でそんな現象がおこるのですか?
勉強になります。
とくに、起動やファイルコピーが遅くなった感はないのですが。
ドライバなどはインストールされているみたいですが、
インストーラがきちんと終了しないのは、今まで経験したことが
ありませんし、どうも気持ち悪いです。
交換時にはちょっと早いのですが、HDを交換してみましょうか…。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:23:29 ID:UMVRYNTo
なにげにMP520ともども販売終了になってる。

次のモデルに期待。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:06:37 ID:M54ql7Ps
>>5
他にも異音などがなければ、HDDだとは限らないけどね。
HDDが3年そのままとかであれば交換してみるのも手。

ま、その前にアクセス権の修復やセーフブート(HDDの修復や
キャッシュ削除もされる)は試してみて。
それと おまいさん/ライブラリ/Preferences/com.apple.installer.plist の削除も。

で、遅ればせながら>>1乙。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:52:52 ID:E+tHFPLO
>>6
ほんとうだ、もう終了していますね。

後継機種は無線 LAN 対応でしょうか。
Linux のドライバを出して欲しいです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:15:08 ID:PjDX4Nw2
どうでしょう?
\17,800
保証2週間
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=17369
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:48:08 ID:XqEZsi7B
>>9
現在ヤマダで27300円、ポイント6279。

支払いの段階では約1万円の差だと現状では買って
損はないと思うのだが・・・

11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:08:56 ID:jgGyQkSv
生産終了ってことは2、3ヶ月以内に新機種登場だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:15:11 ID:nl3aN6ac
>>11
だな。
新機種は >>8 が言うように、無線LANか、
印刷スピードアップとか自動紙送り機能が追加ってとこだろうか。

MP970 の電源投入時の目覚めの良さはなかなか良かった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:38:58 ID:ASZPhDBl
新機種を買おうと思ってたのに、突然必要になって、在庫探してMP970購入しました…

質問があるんですが、以下の設定で印刷すると
・レイアウト:2in1(ページ方向のボタン(?)は左上→右下)
・A4横
・両面/片面どちらの印刷でも
左が1ページ目、右が2ページ目になってほしいのに、逆になります。
ほかに設定があるんでしょうか?
ページボタンの方向や逆印刷の組み合わせはどれを試しても同じ結果でした。
印刷環境は
・MacOSX10.5.4
・PDF
です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:09:16 ID:itJqUBbO
>>13
左右を逆にしたいのなら、
印刷するものを逆にすればいいだけじゃないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:07:43 ID:xT7VlgGl
自動修整をOFFにしたり、ICCの所を変えたりしたけれど
赤みが異常に強く出てしまう。
写真屋でプリントしてもらうと、自分のPCとほぼ同じ色味なんだが。
綺麗な緑色の草木の緑がちっとも出ない・・・。
CANONは赤みが強く出ると聞いたけど、なんとかこの赤み変えられる方法は
ありませんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:17:57 ID:iF3DH5VG
>>15
何に印刷してるかにもよるよ。
紙質によっては、どう補正しようにも
色味が偏ったままどうしようもないことがあるから。
写真用紙を別のメーカーのにしてみるとか。

以前、プリンタブルCD-Rで似たような経験があったもので。
別メーカーのCD-Rにしたらよくなった。
参考までに。

頭の片隅にでも入れておいて。
1715:2008/08/23(土) 15:49:05 ID:xT7VlgGl
>>16
ありがとうございます。
紙はキヤノンのプロフェッショナルフォトペーパーと
フジのフォト用光沢紙です。
プリンターのマゼンタをマイナスにしたりいろいろしていますが
なかなか・・・。

CD-Rでも同じようなことがあるのですね。
安さに魅かれてこのプリンターを買ったとこなので、
もうちょっと頑張ってみます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:02:14 ID:SkUDy+gJ
赤が過剰ならシアンを増やしたらいいんじゃないの
結局純正にない紙を使うときは色補正必要なんだから、
色合わせに慣れておいくと後々役に立つと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:43:17 ID:oiXvDTa9
キャノンの複合機でフィルムスキャンできる機種はMP970だけなんですよね。
でも、発売終了、、、

後継機と目されてるMP980もフィルムスキャンついてるんでしょうか?

英語読める人翻訳してください、、、
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=116&modelid=17357
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:41:07 ID:v1gI7f8U
スペックのとこにはフィルムスキャンが入ってるけどな。ブローニーに対応して欲しいなあ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:42:53 ID:ZdrRkdOU
無線LANキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

待ったカイがあったけど値段はどうなるかなあ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:49:39 ID:ZdrRkdOU
●PIXMA MP980、MP620
無線LANまたはイーサネットに接続して使うスキャナー付きオールインワンタイプで、MP980はハイエンドアマチュアがターゲットである。
モノクロ写真の再現用にグレーを含めた6色インクを使う方式で、4x6インチの出力が約20秒。
推定市場価格は299.99ドル。MP620は5色インクで、同約41秒、149.99ドル。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:29:45 ID:lvPwWzsV
MP980はグレーが増えるのはいいんだがPMとPCが無くなるのか。
複合機ハイエンド謳ってるのに、ちょっと微妙なスペックになったな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:40:42 ID:dV7650Z1
顔料の黒が灰色になったのかと思ったら違うんだな。

>PG-220 Pigment Black
>CLI-221(Cyan/Magenta/Yellow/Black/Gray)

970買っておいて良かった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:17:16 ID:UbJlwd2e
>>15

自分はキヤノン純正紙→フジかDNP(元コニミノ)に替えたら、意外とマトモになった

参考までに。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:04:30 ID:1WcBw4BV
えー、970より980の方が性能劣るの?
せっかく新型待ってたのに。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:33:12 ID:kGF5NOC5
番号上なのに劣化したらエプソンに負けちゃうよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:26:13 ID:Tka0qZwz
更に次のモデルに期待しよう。
980買おうと待ってたけど、幻滅・・・・
970より売り上げ落ちる気がしてならない。

フォトシアン、フォトマゼンタ削るより
2つもある黒を片方削ってほしかった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:52:16 ID:K+nG5D7J
いや、黒二つはいると思うけど。写真印刷だけってわけにもいかんのだから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:44:34 ID:Tka0qZwz
うん、確かに顔料黒使ったドキュメントのキレのよさも捨てがたいし
かといって写真だと染料黒がないと
他のカラーインクと合わせたときおかしくなるよね。
一台で色々やりたいから複合機なんだから写真だけってわけじゃないよね。

で、全部染料系だとEの複合機とインク構成が一緒になってしまうから
それだけは避けたかったんだろうか・・・と後になって思った。
減らさずグレーを増やすってのはダメだったのかな?

タンク増えすぎるんだったら、下位グレードは5〜6タンクってことにして
上位は8タンクにしてくれればユーザーが買い分けると思うんだが・・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:24:17 ID:xA/iSnSm
しかしMP620もMP630も中途半端(MP620はCD印刷なし、MP630はLANなし)なんで、
両方必要な層のターゲットとしてはいいんじゃない?
本体価格2万5千円切るぐらいに持ってくのなら。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:14:00 ID:Dhz+tucH
デザインださすぎwwww
これまでもよかったわけじゃないけど、これはないわwwwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:02:13 ID:05WATtRB
>>32
まるで面取りしているみたいなフォルムですね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:10:31 ID:9/2IUY+2
970ユーザ勝組じゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:34:29 ID:D/gE6ITF
ノズルチェックパターン見て思ったんだが、
唯一、目視でドットが確認できるのが黒だから
グレイを足すのは正解なのかもしれない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:23:22 ID:X+bNFgRJ
無線 LAN の機能が増えたのはいいとして、
インクにグレーが増えたことと、PM, PC が消えたこと、
これらのメリット、デメリットを相殺すると、後継機の PM980 の
位置づけは PM970 と比較して、どう判断すればいいいのでしょう?
無線 LAN は魅力的ですが、写真印刷と白黒文書の印刷に共に活用している
ので、気になるところです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:25:02 ID:X+bNFgRJ
>>36
PM でなくて、MP でした。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:13:48 ID:1SmTKeI+
なんか、新モデルはインクコストがだいぶ上がる気がしてきた。
インク一本あたりの印刷枚数も少ないし、インク一本あたりの容量も少ないみたい(CLI-521 9ml, CLI-8 13ml)。
インクの値段が同じぐらいだとちょっと微妙な気がする。1色減る分は安くなるんだろうけど...

MP980 (CLI-521)
Cyan: 446 pages, Magenta: 447 pages, Yellow: 446 pages, Grey: 1395 pages
Cyan: 312 photos, Magenta: 353 photos, Yellow: 290 photos, Grey: 187 photos

MP630 (CLI-521)
Cyan: 505 pages, Magenta: 471 pages, Yellow: 505 pages
Cyan: 205 photos, Magenta: 206 photos, Yellow: 211 photos

MP970 (CLI-8)
Cyan: 965 pages, Magenta: 710 pages, Yellow: 685 pages, Photo Cyan: 7485 pages, Photo Magenta: 7050 pages
Cyan: 1000 photos, Magenta: 630 photos, Yellow: 328 photos, Photo Cyan: 253 photos, Photo Magenta: 156 photos

MP610 (CLI-8)
Cyan: 890 pages, Magenta: 665 pages, Yellow: 710 pages
Cyan: 465 photos, Magenta: 301 photos, Yellow: 340 photos
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:26:20 ID:aKwZJuT0
グレーが追加されて
フォトシアンとフォトマゼンダが無くなるのはビミョー

MP970の方が綺麗に写真プリントできそーネ
これから970買いますワ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:25:17 ID:9uPA+xkW
インクの方向転換から考えると、970はある意味完成された機種だったんかな
同機能でランニングコストが削減されたモデルを期待してたんだけど、
そんなことなんてしてこないか…

オレは970気に入ってるからスルーします
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:43:20 ID:hBGKMiRo
>>36
その通り。
努力が足りない非正規雇用の増加や、
正社員の中にもサービス残業が嫌だなどという甘えた輩が増えていることは
その証拠でしょうね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:47:51 ID:MPvnV2ey
サービス残業が嫌ってのが甘えってどんだけだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:18:39 ID:IdYW1Ke8
今時サービス残業=正義なんて思ってるのは
ろくに仕事も出来ないおっさんだけだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:19:42 ID:IdYW1Ke8
つーか、>>36は誤爆なのか?w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:41:24 ID:rs5L0+MJ
ってか、誤爆は>>41だろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:49:18 ID:hoP3v0EQ
ほんとだ、ごめん、>>41の間違い。

Mac+LAN接続で使用する時、なんでカードリーダーは読み込みしか出来ないんだろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:26:46 ID:Jx2wxH4S
MP980買おうかと思ってたけど
昨日MP970が19100円で在庫処分してたから買っちまった。
まぁ、安かったから良いか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:45:09 ID:o9huC9dj
MP980 は発売当初 40,000 円くらいだから、それが正解。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:25:58 ID:Jx2wxH4S
よく分からず買ったけど、良い買い物したみたいだ。
THX
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:52:11 ID:/j8NwLGX
970売ってないずらよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:57:51 ID:Zo3Qr53f
MP970が19100円なら欲しい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:19:43 ID:YwgJYbLh
コジマで29000円だったよ。もう探すのに疲れたから買ってしまったけど。
5347:2008/09/16(火) 00:05:18 ID:Skv0AG7+
福岡の天神のキタムラに9月14日時点で3台あった。
まだあるか分からないけど。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:43:30 ID:mBcffebg
新モデル発表キタが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/canon1.htm

●グレーインク搭載のフラッグシップモデル「PIXUS MP980」
 PIXUS MP970の後継機種で、同社インクジェット複合機のフラッグシップモデル。最高解像度9,600
×2,400dpi、最小インク滴1pl。PIXUS MP970では7色インクを採用していたが、グレーインクを搭載し
た新インクシステムの導入により6色インクとなった。液晶モニターは3.5型TFT。キヤノンオンライン
ショップでの販売予定価格は36,980円。


極めて微妙な値段だorz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:46:42 ID:4VSo5GuX
>>54
インクの値段が3/5/6世代並みの値段になっているので、
本体の値段が下がれば欠点も少なく、ありな気もする。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92931282.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:06:46 ID:lftZAZ4a
インクの容量も減ってるので、容量あたりで言うとインクは多少値上げかな。
ただ、6色になった分インクコストとしてはMP970より下がったみたいだ。
デザインは...個人的には改悪だ。
7色インクと比べてプリント品質がどうなってるかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:42:29 ID:e92Vr79j
新型待ってたんだけど、デザインがイマイチだ。。
と思ったら、小型化されてるようで実機を見てから考えよっと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:20:09 ID:ysaOsu00
私はエプソンの複合機を買うつもりで店に行ったのですが、
実機をみて、キヤノンのMP970に心変わりしてしまいました。
エプソンのは、あまりにも事務機っぽいのが私的にダメでした。

というわけで、>>57 の言うとおり、写真だけでは良さはわからないですよ。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:39:40 ID:8jwDnuxo
現状では970で満足。しかし新型インクの耐性だけ魅力的だわ。
PMとPCをプラスして8色機をいつか発売して欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:58:38 ID:3+mzBYVn
エプソンはCCD止めたからMP980が最後のCCDになるかも?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:23:16 ID:bPJfa9wJ
印刷しようとしたらインク認識エラー発生。
何でフォトシアンだけ認識しなくなったんだろう。
調べたらカートリッジ交換で良くなることが多いみたい
しかし、インクタンクは見た目にも殆ど残ってるし、認識したときの残量は満タン。
買って一年経過してないし、サポートに連絡してみる。
エプソンの時は散々だったからキヤノンには期待してる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:39:05 ID:FjqSjkNs
自分の場合はいままでcanonインクの耐久性が引っ掛かっていたから、今回の
100+には期待してます。実際はどうなのかな?
以前に自分でお店に行って各社純正用紙と富士の紙で3社の同じ画像のプリントを
してきて陽のあたる窓辺に置き続ける実験をしたんだけど、
エプソンが圧勝だったんだよねー。それでMP970に踏み切れませんでした。
知り合いがMP600持っているけど、私の場合粒状性は気にならないから
フォトインク削ってグレー追加もありだと思います。均一にインクが減ってくれると
なおよし。
スキャナとしても使いたいのでCCD搭載が必須です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:46:36 ID:+jlpnI2z
>>62
それだとMP980しか選択肢が無いね。
CCD搭載が必須とは本とかスキャンするの?
6462:2008/09/22(月) 22:15:11 ID:FjqSjkNs
本とか文献とかをコピーしたりOCRかけたりするんですよ。PDF資料にしたり。
まあ一回勤務先のコピー機で平面にすればいいのかもしれませんがカラーは無理です。
あとは読み取りスピード。たぶんCCDのほうが全体的に高速ですよね?
(スペック見ると300dpi取り込み時に970からスピードダウンしてるのが気になりますが)
ちなみにフィルムについてはフィルムスキャナがあるので使いません。
ドキュメントスキャナって手もありますが一旦カラーコピーは面倒ですし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:23:46 ID:+jlpnI2z
>>64
以前の実験って7eインク搭載の機種で?
それ以前の3eや5/6インクの機種でだったら7eと比べても耐候性が劣るので
そんなに心配いらない気がする。
6662:2008/09/22(月) 22:47:57 ID:FjqSjkNs
去年のなので7eです。売場のMP610と確かPMA840、あと現在所有のHP(初代177インク)で
比べてみました。純正用紙の細かい種類はわかりません。そこに置いてあった
やつです。富士の用紙は自分で用意して持って行きました。
窓辺、直射日光で2ヶ月ほど放置したので温度差も含め相当過酷な実験ですが、
つよインクが強かったです(笑)色持ちはHPの膨潤型のプレミアムプラスフォト用紙が
いい勝負ですが、こちらは温度差にやられました。canonは残念ながら明らかに
褪色が起こってました。
富士の用紙ではEPSON>>canon>HPでした。長い上にちょっとスレ違いですいません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:08:16 ID:mz4539JM
家庭でのプリントなんて、色落ちしたら出しなおしたらいいだけだから気にすることないと
思ってしまうのは俺だけか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:51:27 ID:cstXTAau
家ではそれでいいけど誰かにあげることを考えると気になるかな。あげる分だけ
お店でっていうのも面倒だし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:10:55 ID:X4C5hPqP
後継機スレです。

CanonPIXUS【MP980/MP630/MP620/MP540/MP480】Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1222009286/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:24:49 ID:okWc+coX
平面をスキャナした場合はCISとCCDって画質に差は無いの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:13:08 ID:SRISMTnk
CISの方がシャープ
ただし紙の表面は…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:38:17 ID:skIG1UuH
紙の表面のザラザラも写っちゃうの???
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:13:10 ID:dAFXoG20
凹凸が黒くなっちゃうのはCISやね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:25:01 ID:pXT89dD4
用紙選択を間違えて下のスポンジに印刷してしまった・・・

ティッシュで拭いたんだが大丈夫だろうか・・・?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:35:05 ID:+xL91sYH
いちおう下のスポンジはふちなし印刷とかではみ出たインクを吸収するところなので、
多少は大丈夫。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:46:45 ID:pXT89dD4
結構な幅やったけど・・・・ww


そのためのスポンジだったのか!

ありがとう★
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:03:43 ID:VGy1QAjm
ヤマダ渋谷で14980円10%以上ポイント
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:59:38 ID:BGQPft+4
>>77
格安だね!
最近できたラビ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:18:06 ID:g8d/S+Ht
関西でどっか在庫あるところないだろうか
できれば安いほうがいいんですが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:44:24 ID:LEsxEKAN
認識不良インクの交換って正常品を先に送ってもらえるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:52:55 ID:zJj8Zt8Z
ネット検索で27000円(税込み 28350)くらいのがありました。
値下がりはまだ期待できないみたいです。
>>47さんほど安いのは見当たりませんね。
このへんをプリントアウトして、
近くの量販店と交渉してみてはいかがでしょう?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:34:10 ID:hhXQxRyu
980は3万円切るかどうかだね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:29:31 ID:UcAH1f3o
>>80
認識不良があったんでメーカーに連絡したら,先に正常品を送ってくれたよ!
正常品が入ってきた箱に異常品を入れて宅急便で送り返しました!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:43:14 ID:Zz2hnwlo
>>83
オメ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:06:56 ID:GyunPXLk
写真を出来る限り綺麗にスキャンしたいときって
フィルムスキャンとL判のスキャン、どちらがいいと思う?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:21:28 ID:qL5b7AwQ
フィルムスキャンの方がいい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:33:41 ID:Oa7vLDlV
大きさはL判の方が大きいけど、それでもフィルムからスキャンしたほうが
高精度の画像が保存できるの(´・ω・`)?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:18:09 ID:SFtNXYH+
>>87
印画紙に焼く過程で、フィルムに記録された情報の一部が失われます
したがって、スキャナの解像度が十分なのであれば、
フィルムから直接読み込む方が高精度
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:31:57 ID:dFXWwT5S
>>88
フィルム大事にとっておくことにするよ(´・ω・`)ノシ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:25:04 ID:UaqrBrwI
うむ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:02:51 ID:pAWcJ0LA
4800dpiでスキャンしてPCに保存しとけば基本的にフィルムはもういらないでしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:14:05 ID:mEvZqZWM
フィルムは劣化しちゃうからデジタル保存した方がいい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:22:49 ID:3hkRJnCw
誘導されてきました
キヤノンのプリンターMP970のインク
シアン(BCI−7eC)のところにフォトシアン(BCI−7ePC)入れて使えるでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:39:38 ID:PfjpVwJA
>>93
それで何がしたいんだ?
9593:2008/10/20(月) 22:43:28 ID:D+/rM/ce
自治会で配る文書です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:45:59 ID:sNnKAdYh
薄くて読みにくくても気にしないってことだな

でも確か、インクの挿入場所間違うと警告が出るようなことが
説明書に書いてあったと思うけどな
9793:2008/10/21(火) 14:51:01 ID:Y5Okqakj
>>96
レスありがとうございます
薄くなるんですか・・・
やっぱり冒険するのはやめておきます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:49:12 ID:sNnKAdYh
>>97
何?フォトシアンがどんなものか知らずに質問してたんだな
↓似たようなことで悩む人はいるみたいですわ
http://questionbox.jp.msn.com/qa1580371.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116914521
9993:2008/10/21(火) 19:58:48 ID:Y5Okqakj
>>98
そうです
無知ですみません
10093:2008/10/21(火) 20:00:24 ID:Y5Okqakj
>>98
いろいろ教えていただきありがとございました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:07:17 ID:zwt5rYl/
マジレスすると、シアンの所にライトシアン入れても警告が出て印刷しない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:00:44 ID:XoasTkxh
何故違う色のインクを入れたいのか分からんが、
インクが切れた状態でも動かしたいのならリセッターでも買えば?
10393:2008/10/24(金) 00:03:43 ID:x61z1PcE
>>102
もらいもののフォトシアンが大量にあるんです。
で使えるのかな?と単純に思ったんです。
無謀なことはせず、シアン買ってきました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:45:59 ID:lVYIy7tE
シアンのケースにフォトシアンを詰め替えるって話だろ
105sage:2008/10/26(日) 21:59:30 ID:Wy6Y1G1V
何故かMP Mavigatorが起動できない。スキャナドライバが無いといわれる。
でも、「スキャナとカメラ」のフォルダにはMP970が居るし、ダブルクリック
すると、見慣れたドライバの画面ではなく簡単な画面からだが、スキャンは
一応動く。
スキャナには余り詳しくないのですが、ScanGear?ではなくてWIAで動いて
いる様な感じです。こういう時はどこを調べれば良いですか?
OSはXPで接続はUSB、そのPCにはFB636U(大昔のスキャナ)が繋がってます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:32:02 ID:hO8XqC+Z
ドライバを再インストしてもダメなのかい?
107105:2008/10/26(日) 23:14:09 ID:Wy6Y1G1V
MPドライバは何度も、アンインストールとインストールを繰り返し
ましたが直りません。
ひょっとしてFB636UのScanGearが邪魔しているかと思って、そちらも
一緒にアンインストールしてから、MP970だけをインストールして
みましたが一緒でした。
一応は動くのですが、MP Navigatorからは認識されません。
ちなみに別のPC(こちらはNW接続)からはMP Navigatorで動きます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:19:58 ID:1vQE9FFA
アップデートするべし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:06:38 ID:KaDoHM9D
中古だけどポチってみた
F660は会社にドナドナ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:24:15 ID:beB5lx2k
中古でも値段が高いですね。私も買いたいんですが、中々いいものがありません。新しいプリンターはイマイチだし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:32:06 ID:jCW0cCLN
コレを狙っている人は、Eの新製品に流れているんじゃないかと思う…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:19:18 ID:vieNaK0X
今年はエプソンに完敗ですね。CANON派の私としては悲しい現実。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:15:49 ID:2eJeZQQg
そこでProな複合機をw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:59:30 ID:veTiTTTn
プロはそれぞれの目的に最適な道具を使うもんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:07:47 ID:fe5LQbJQ
凄いIDだな…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:49:36 ID:zh0Q60tR
9000PROにスキャナ付いてたら値段高くても買うんだけどな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:02:31 ID:aFD9oO+c
秋葉でまだ売ってる所ある??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:35:35 ID:G5vyHQnl
ヤマダ@渋谷で売ってた
表示価格は
29800円 10%
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:04:01 ID:2g6t+ul8
新宿でない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:00:24 ID:jlKoHPdP
Linux で Gutenprint の MP150のドライバが使えるとの話を見つけたので
試してみた。

カラーで cups のテストページを出してみたが、
yellow だけがなぜかずれててた。
モノクロは問題ないので、とりあえずオケ。

他のドライバも試してみよう。
Cannon さんは Linux のドライバは MP610 以降から、
出してくれんのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:56:25 ID:0VQQOUuO
もう直ぐお正月やけど、みなさん印刷してますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:29:36 ID:ahXPd7kW
MP970のカードスロットを使ったZドライブっていうのを
作ってしまったんだけど、これをエクスプローラーの画面
から消去するにはどうしたらいいですか? 使いません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:12:32 ID:5u/iQFPY
南極Z
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:45:10 ID:GDJkcFnG
ピンクが全然でません。
どうしたらいいのかしら?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:52:36 ID:jRwA75/y
>>123
インク切れ、ヘッドの目詰まりなどでしょうか?

OS, 使用したソフト、前後の動作などを書いていただけると、
どなたかがもっと敵したレスをくれるかもしれません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:16:27 ID:JBsLFPfH
年賀状にフル活用のはずだったが
今年は欠礼葉書になっちゃった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:48:25 ID:4RRc4ZH1
御愁傷様です
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:10:41 ID:pjQu4ANn
>>127
お気遣い、痛みいります。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:57:22 ID:BROXNgXC
年賀状の印刷も終わったし、
来年のカレンダーでも作ってみようかなと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:49:25 ID:9RmTioUc
いま必死に年賀状印刷中
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:20:59 ID:rBYR3DGJ
頑張ってェ〜(・∀・;)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:35:24 ID:9RmTioUc
300枚程だったけど無事終了

去年の年賀状のために買ったが、結局その印刷にしか使わなかったな
1年放置しても詰まったりせず元気に動いてたのは良かった

また来年の年賀状まで起動しないんだろうな…複合機の意味がない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:38:16 ID:YDu22gLl
すまぬぅ


今日買ったわすげえ安いな


つか無線LAN設定なんだが
AOSSで設定したいんだけどできる??
つか俺やれなくて。。。
誰かやった人教えて


あとCD印刷の補助する板って収納できないの??
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:05:57 ID:kqQx2/P2
CDの板はトレイの下に収納できます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:38:28 ID:K+MJq8BM
昨日、買ったのセッティングした。不具合無くすんなりいけた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:53:12 ID:tyMdziVR
どこぞのヤマダで売ってませんか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:01:21 ID:If0XbYmg
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
make it possible CANON
違法行為(偽装請負)を報道されたら、新聞社に報復するヤクザ会社CANON。
make it possible CANON
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:11:40 ID:kQYf5nnc
ヤマダLABIで9980円、ポイント無し。
転売してip4600でも買おうかしら。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:40:31 ID:oiSXQ8o+
タンク容量が半分になった4600なんて5000円でも要らない
詰替えるにしても、手間が2倍。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:10:45 ID:vDvmqykK
宅急便で送ろうと思うんだけど、これって箱とか付属品込みで何sかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:17:08 ID:vDvmqykK
ミスった、sage忘れた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:34:11 ID:KGmgr6MN
MP970のネットワーク対応ってWindowsだけなんでしょうか?
最近LAN接続を試してみたんですが、WinXPからは問題なく認識されたのに、MacOS X 10.5からは
ネットワークツールはインストールされたにもかかわらずMACアドレスが認識されません。
Macなんか使ってるからだ、と言われればそれまでですが…どなたかご教示願えませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:57:42 ID:npSd+STm
マックなんか使っている体
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:53:42 ID:0aDgNImX
>>140
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049142
質量※10 約11.9kg

検索すれば数分もかからず探せるだろwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:46:06 ID:yysgtEiY
7インクの在庫が死ぬほどあるからこれは重宝するなあ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:47:28 ID:yysgtEiY
みんあ9980円で買ったんだろうけどコスパいいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:25:41 ID:Zj9ukXKU
まだ9980円で売ってる?
ヤマダLABI渋谷?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:05:55 ID:EQRVas7R
え、そんなに安く売ってたの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:08:07 ID:GBFKGBX3
年末年始はポイントなしで9980円だったよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:54:17 ID:Ea94ON12
現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。

また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、違法行為を報道するな!
make it possible CANON
151名無しさん(新規):2009/01/31(土) 18:01:19 ID:bkg4uMM6
使用パソコン名:FMV-BIBLO
OS名:WindowsXP
プリンタ名:Canon MP970

状況説明
プリズムのカードをスキャナをすると、どうしても取り込んだ画像の一部に反射光のようなのも写ってしまいます。
この反射光をなくて、プリズムカードそのままの状態を取り込みたいです。
スキャナ方法は、ソフトを使わないで複合機にある取り込みボタンを使ってます。
解決方法を教えてください。

問題発生の直前に行った操作:「何もしていない」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:07:29 ID:gRGZN37N
カード会社に問い合わせるしかないな…
お客様サポートへGO!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:39:00 ID:iXQb55Tr
給紙がうまくいかなくなりました。
汚れているわけでも、紙質が悪いわけでもないのですが、
かっちゃんかっちゃんいうだけで、「紙がない」とエラーになります。
紙送りのとこが壊れたのかな。

保証期間中とはいえ、引取り修理や送付修理は送付代金がかかるので
修理窓口まで持っていこうと思っています。
この忙しいときに修理窓口までもっていくのは面倒なんですが。

皆様の紙送りは問題ないですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:52:06 ID:rocfxWh6
・紙が入っていないというオチでは?w
・後ろかカードリッジかの設定を間違えている
・CDラベル印刷のを戻していない
とか???

おもにA4をカードリッジから使っていますが問題なしです。
耐久性の面では、ちょっとわかりません。
年賀はがきとかは面倒なので後ろから入れたりしました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:31:03 ID:8bdgZDwE
紙が少しでもまがってると受け付けないこともあるが謎だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:09:41 ID:rlXdeYrt
去年の話だけど、MP970買ってろくに使わずに一ヶ月でエラーなんとかが出て
修理。修理に出したら液晶のとこに凄いスクラッチ傷、端っこはプラが削れて
白い中身が見えてた。
頭にきて着払いで送ってやった。そしたら綺麗に直して送ってきた。
でもエプソンは修理に出すとインクとか全交換してくれるのにキャノンは
そのまま。さすがキャノン。その上インク認識しなくなってインク交換。
MP600も一年で壊れたし故障多すぎだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:14:25 ID:S7k0KhAK
本当かそれ?運が悪いね。
うちでは今のところトラブルなしかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:57:36 ID:ebERhRt2
俺もMP970買って1年経つけど、ノントラブル。
月に1回くらいしか使わないのにな。
(今もあるけど)エプソンの880Cは印刷する前に必ずテスト印刷して
ノズルチェック&クリーニングしていたから、かなり楽になった。
159教えて君:2009/02/07(土) 06:57:33 ID:8PtFg0U9
新型とのインク容量はそんなに違うの?
160チラシの裏:2009/02/13(金) 23:34:17 ID:rWGZHOVj
>>120
MP970は日本語版WindowsVista、XP、2000とMac OS XV10.2.8以降のみの対応です。
それ以外はすべてメーカーはノンサポートです。

だが・・・・。Linuxについては
メーカーノンサポートのドライバ使用だが、印刷できる。


Operating System : All POSIX (Linux/BSD/UNIX-like OSes) 
http://sourceforge.net/projects/cups-bjnp/
gutenprint
http://gimp-print.sourceforge.net/

ソース

http://forums.linux-foundation.org/read.php?25,4252,4252,quote=1
http://www.linuxprinting.org/show_printer.cgi?recnum=Canon-PIXMA_MP970

俺はCDに入ってるドライバを使用したせいか、拍子抜けしたいくらいに簡単にインストール完了。 
ノントラブルで至って平和ですよ。 
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:09:57 ID:LU71bzdA
>>156
エプソンのは、テスト印刷したら、インクが空になるからだったりしてw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:35:16 ID:p1U9uKmn
MP970で、
950iのやり方でインク吸収体のリセットを試みましたがだめでした。
だれかご存知ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:21:02 ID:bktUUCMe
補充インクメーカーに聞けば?w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:50:09 ID:12aLJsZ9
>>162
吸収体自体は代えたのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:56:09 ID:yrPzE7H3
モノクロがなんでこんなに赤いんだよふざけんなと思って普通紙や他社に印刷したら
普通だった。
キャノンのゴールド光沢が極端なだけなんだな…。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:09:05 ID:EI3VuXdi
ジブリのDVDでも劇場にあわせたら
赤いって文句出たりしてたなwww

てかモノクロ印刷でいいものに光沢紙みたいな高い紙を使うと
もったいないぞwww って何か制作物っだったらしょうがないけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:16:16 ID:oerPepe5
>>160
キャノンがMP610までしかLinuxのドライバ出していないのは知ってるのだが。
リンク見たが、それはネットワークごしにMP970を使う方法とMP150のドライバを使う話だと思うが。
自分もそれで120のように黄色がずれたクチなのだが、160はどのPPDを使ったんだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:24:34 ID:DpVt+fdM
NT4から印刷する方法はないですか?困ってます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:31:07 ID:pe+rxwUH
ヘッドを動かすローラー部分が破損したので、修理を頼もうかと思ったけど、
値段が高すぎるので、いっそうのこと新しいMP980を買おうかとも思ったが、MP980は何か好きになれないから止めました。
なので自分で修理した。
サイドのパネルを外すのに手間取ったが無事に直った。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:29:46 ID:h0pl7+/F
すみません
モノクロ印刷で、一定間隔ごとにこんな黒いラインが入るんですけど、
どこが悪いのでしょうか?
クリーニングは1回したのですが、こんな感じです。
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/548.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:40:10 ID:x9MhAxk7
強力クリーニングを10回くらいしろ。
それでダメなら修理行き。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:04:53 ID:o8J5eIqM
>>170
どうもありがとうございます。


今日も試してみたのですが、印刷品質を「標準」以下にすると
上の画像のような線が入ります。「きれい」にすると全く入り
ません。ノズルチェックパターンを印刷しても、問題はありま
せん。似たような現象の人が他にもいたのですが、何なん
でしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011403/SortID=7264612/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:14:14 ID:Dt4Cbu1U
ドライバのバージョンアップとか?
純正以外のインク使ってるとか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:34:40 ID:P6R/L5QP
>>167

Canon PIXUS ip7500用のドライバー
「Canon Inkjet Print Filter Ver.2.60 for Linux」を使用することで
Linuxでカラー印刷が出来るようになります。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:19:49 ID:yxjoNPdo
キャノンのプリンタMP980(複合機)を
コピー機として使用していてインクが無くなりました。
白黒のコピーだけ出来ればよいのですが
インクタンクは黒のみの交換でOKなのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:51:00 ID:hbEDZpBu
NHK朝鮮よいしょ番組の異常!

「日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃
に出演していた自称日本人の教授と
司会者、自称日本人アナウンサーの滑稽なほどの偏った思想に苦笑させられた。

司会者の三宅民夫と自称日本人女子アナと名乗る女が
ひたすら朝鮮の三別抄の抵抗を「勇敢で愛国心がある」
と褒め称えたかと思うと第一回目の元寇で
日本軍が戦い方の違いや武器の違いに戸惑っている様子に
笑いながら「全然違いますね〜」
などと言ったかと思うと

この自称日本人の女(朝鮮語がやたらと流暢)は
三別抄が最後の戦いをしたと言われる済州島の海岸に立って
涙ぐんで見せたりと まるでメロドラマの主演気取りwww
番組の最後で、この元寇が日本に与えたその後の影響
というところでは「日本が危機に陥っても神風が救ってくれる
という誤った考えを植えつけてしまった」
などと、馬鹿らしくなるようなことを言って
モンゴルや朝鮮人の残虐行為には一言も触れずじまい。
おまけに日本人の教授とやらは、日本人の間にはその後
「モクリコクリ」などと
朝鮮人モンゴル人を差別する言葉まで出てくるようになった
などと、まるで日本が悪かったかのような口ぶり。
ここまで歴史を無視した朝鮮人の自己満足番組を
受信料で作るNHKの図々しさ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:19:52 ID:/20QtSr2
MP970のバックアップ用予備機としてMX850を購入したけど、
MX850の印刷クオリティーの方が明らかに劣るね。

インクが同じだし、MX850が後だしジャンケンだから、
印刷クオリティーはドッコイドッコイかな?と希望的観測してたんだけど。
MX850にはPC、PMが無いことも原因なのかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:05:29 ID:liAAadFq
Inkscapeでハガキサイズを縁なし印刷するとき、USBドライバからの印刷は縁なし印刷できるんだけど、LANドライバからだと縁有りになってしまう。
最初わからなくてかなり焦ったんだけど、こういうもの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:32:37 ID:O3paJhFS
>>176・・・
奴らははっきりとわかっている人間だ

2ちゃんねらー以外の一般人をまきこまない
やる時間帯は平日昼間と深夜未明を極力避ける
世間知らずのNEETやVIPPERではない
純粋に閉塞感が漂い急激に硬直化が進行している
日本社会の変革を追求している

くくく・・・

そんな理由いくらつけてもムリなコトだ

2chコピペ連投週300回オーバー
どう考えたって反社会的で狂った行為だ

りっぱな掲示板荒らしだ
自分自身がそれを一番わかっている
わかっていながらやめられない
大事なコトだ─────────
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:35:22 ID:gKvS/nHk
ついにお亡くなりになったようです。

印刷中に反応なくなって液晶消えて青ランプついたまま→電源ボタン押しても電源も切れなくなり、
やむなく電源コード抜き差しも試したけど全くもって無反応。。。

修理代が1.5万ほどかかるとの事だし買い換えますかねぇ。

ただ、買い置きしてたインクがもったいない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:23:25 ID:S1PiNCsc
>>180
奥で売れば?
182xtPSnXumiHkbhf:2010/10/16(土) 04:09:49 ID:i3+GNLCl
Reposted it. Greets from the Speedy DNS. I love <a href='http://speedy-dns.net/www/permanent/hibari.2ch.net/'>hibari.2ch.net</a>
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:45:26 ID:hQr/K6+y
エプソンの新型買うから MP970 を売り払おう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:59:33 ID:qMZ6SVcM
CANON複合機のADFからの連続スキャンに関して
約50枚ぐらいから、ADF部分の温度が上昇してセンサーリミットがかけられる。
そうするとスキャナ速度が約1/20になる。1枚読み込むのに約1分かかる。
ADF部分は真冬でもまったく使い物にならない。

サポートセンターに問い合わせたら結局は複合機の仕様とのこと。この点についてマニュアルに記述は一切ない。

始めは自分のPCが原因にされたため、ブラザー製品はスキャン速度の低下はないと言ったら再度調べてみますとのことだった。

キャノン複合機購入の際には十分に注意されたし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:19:12.02 ID:iQd9R369
スキャナ機能を教えて下さい。
MPナビゲータで雑誌を読み込みしたのですが
読み取り解像度は75、100、150、200、300、400、600しか出来ないのでしょうか?
1dpi単位での調整はできませんか?85で読み取りたいのですが?
教えて下さい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:21:01.78 ID:lhZY2h47
>>185
Photoshopでも何でもTwain対応のソフトで読み込んだら宜し
dpi単位の調整はソフトウェアによる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:42:03.34 ID:i3buR0JS
使用3年目で初めて「プリントエラー 6A00」が表示されたので、
とりあえずこの方法で直したんだけど、
http://asobicom.web.fc2.com/pc/trouble/pctrouble.html

完全に壊れるまであとどれくらい時間があるんだろう?
修理代は高いので、もう次に買うプリンタの物色を始めたんだけど…
188 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 13:52:13.51 ID:fX854yht
てst
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:43:59.33 ID:xG2Vu8di
かちゅううまくなったね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:08:07.75 ID:lt9OLSOs
ついに逝った。電源入らず。
修理に出したら修理不能で、MG6230と交換でどうか、だと。
タイの洪水で切れた修理用部品を作ることができない、とい
うのは同情するとして、なぜ同じクラスのMG8230じゃない
んだろ??


191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:41:20.08 ID:Or0fP+t7
交換か。。。

こっちも電源入らずで修理に出したら、きちんと直って返ってきたが。
基準でもあるんだろうか。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:31:48.48 ID:rqa5AqU/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:34:08.37 ID:sleR47rL
>191

11月あたりからの年賀状シーズンで、故障修理が殺到するから、代替機で間に合わせるんだろう。どうしても修理したいというのも、時期未定でよければ受け付けていたし。
交換は、CCDスキャナが要るといえば、MG8230だしてくれるらしい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:37:45.30 ID:FTom8s36
テスト
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:59:34.32 ID:jB6HtejA
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:19:51.55 ID:MwSlNRQU
前面のふたの開き方がおかしくなったけど、
自前で治す場合はどうすればいいの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:43:39.87 ID:xo4q6pPS
>>196
保証があるなら修理出せ
違う機種に代わって戻ってくるが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:37:38.40 ID:qvnqSd07
>>197
保証はないおorz あきらめる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:23:15.86 ID:50/xSQhm
>>198
保証がなくても、修理に出すと修理不能品扱いになり
安く最新機種が買えるそうです
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:41:47.47 ID:YYuhu9Rd
>>199
タイ水害直後の年末の混乱が落ち着いた今でもそうなの?
劣化した新製品じゃなく、ちゃんと修理して欲しい人も多いと思うけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:05:14.23 ID:yDvJCZi5
今日、いきなり逝った( ; ; )
修理出したけど、代替機種交換かなぁ。
MP970完成度高いから治したいんだけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:57:26.27 ID:EISk11Un
GW中、内部のプリンタヘッドはガシャガシャ言うも紙は真っさら、エラー5200
そのうち電源投入も反応しなくなり、「プリンタヘッドが違うよコノヤロー」

修理に出したら、
「ロジックボードが無えよ、修理代を交換代に置き換えてMG6230にしろやコラ」
と郵送で返信もらった

出来れば修理の方がいいけど、としたらどんぐらい掛かりそうなのかなあ?
203201:2012/05/15(火) 12:31:09.16 ID:mSt9omD5
>>202
自分の場合は約1ヶ月掛かりました。
最初は3ヶ月以上掛かるって言われた。
MG6230は絶対にオススメ出来ない。
修理期間につなぎで使ったけど、鬼のように
インクが減っていってビックリしたw
時間掛かっても修理をオススメします。
204202:2012/05/19(土) 03:08:58.29 ID:13gxkjNv
>>203
レスどうも、とりあえずレポ

最初にかけた050-で始まるコールセンターだと、
タイの洪水以降は部材が調達できず取り寄せ不能、交換か返却か、とのみ返答された

次の日に関東サポートセンター(おそらくブツを引き取った修理センターと併設?)に掛けたら、
同様の数件の待ちが在って納期未定だけど修理受け付けるって答えもらった

いくらか居る、どうしてもこの機種をって人たちは、ここに宛てて熱意をアピールすれば修理
050-のサポートセンターにては修理受付をする気は無く、ここ止まりの人には現行機種への交換で済ませる
とのことっぽい
205202:2012/05/22(火) 20:45:50.83 ID:xnJ+hMJX
>>204
自レスに追加レポ

本日、昼にキャノンから修理部品(ロジックボード)到着と携帯に着信
夕方、発送準備完了及び確認、と携帯に連絡が来る
明日到着予定、とのこと
206201:2012/05/22(火) 21:12:07.96 ID:x7f2vrH5
>>205
修理オメ!
思ったよりも早く修理できてよかったですね。
次はもう修理期間終わっていると思うので
また壊れるまでの期間大事に使いますw
3、4年はもって欲しいと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:27:45.23 ID:bLbXCOl5
3月にMP970のヘッドが逝って、メーカー送って復活した!

先日ヤフオクで買ったジャンクもメーカー送って、ヘッドとロジックボード交換した。
この2台の970がいつまで使えるだろうか・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:02:06.80 ID:5U8Zh1S1
突然電源が入らなくなったんだけど
壊れた人もみんなそうなの?
修理する価値あるかしらコレ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:05:50.62 ID:c+ddlZGJ
>>208
自分が書き込んだのかと。同じく突然電源が
入らなくなったよ。同じ症状の人多いね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:21:50.08 ID:16pO89eK
この機種って公式上では
「キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード]」には非対応なんだな。
まあ、構わず使っているが、特に問題は無いようだけど
やはり皆同じ考えなのかな?

>>208>>209
オレもあったぞ。
ちょうど一年前に発生して、メーカーで13,000円くらいで直したが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:30:04.68 ID:Q4bG5dAP
>>208
俺も同じ。やはりキヤノンタイマーか?
即、不燃ごみに出した。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:43:15.97 ID:dqg3xS1U
>>208
3年半で同じ症状
1月に修理出して6月に直りました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:34:37.00 ID:JLWGQ3C8
修理品が多いせいか、システマティックに修理してるぞ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120823_554579.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:06:59.07 ID:x0Q4zrXm
MP970のふたが開きにくいから修理したいが
金かけてまでやることじゃないなと思うと微妙なんだよな・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:18:35.80 ID:FkfHitrb
MP970って7e系インクの最後の世代だったと思うんだけど、
その後の3系インクって7系より性能アップしてるんでしょうか。
なんか容量が少なくなっただけの気がしてて、MP970が壊れたら
何とか修理してもらう流れに持って行くか、買い換えるか悩むところです。
容量減っててもインクの耐久性や発色が良くなってるんだったら
自分に言い聞かせられるけど、単に量が減っただけなら馬鹿らしいなと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:53:50.87 ID:T5DmOiUq
ヤフオクで電源が入らないジャンク品を買っても
11550円で修理してくれるのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:55:20.12 ID:ceTGj4lw
だったら新品買ったほうがいいだろw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:35:37.66 ID:VpqdPMms
新品を売っているところ
教えて。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:56:49.47 ID:357fhkQx
これ持ってるけど
サブにして次の仕事用はbrotherにした。
タンクを小さくするとか愛想が尽きた。

タンクがキャノンより少ない4色で大容量だから詰め替え樂だし
画質もまあコモディティ化してる面もあるから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:43:17.27 ID:DhYJ7Z0i
>>218
ヤフオクとかには無いのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:22:03.02 ID:m/4ClblJ
ジャンク品のMP970を手に入れた。
電源が入らない。
プリンターヘッドを動作しているMP970に装着したら
プリントヘッドの種類が違います。
と出た。
メーカー修理に出したら11550円で電源が入るようになり
ヘッドも交換されるのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:49:26.76 ID:6oFzXAtl
ジャンク品をヤフオクで安く手に入れ、修理で完調に戻った。
11500円で基板交換、ヘッド交換、廃インクタンク交換まで。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:38:27.91 ID:27N/pWi7
おめでとう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:24:59.02 ID:7CrrfktT
あげ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:02:30.86 ID:6xzJ+caY
純正プリンタサーバーが壊れたもんだから、友達にあげちまった
名機だと今さっき知って激しく鬱なんだが
もう3ヶ月くらい前にあげちゃったんだが、取り戻すべき?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:42:43.14 ID:iDZrSFGk
取り戻すべし。
わしもMP970使いだが、いつ逝くかヒヤヒヤしながら使っとる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:11:42.47 ID:w19IGAGn
今年も年賀状プリント済ませた。お疲れさん。
10月ごろにCANONに修理出してヘッド交換で帰ってきたけど、
大事に使うからね。長生きしてね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:04:24.04 ID:umP7V+54
あげ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:46:29.51 ID:siZDWRrl
オーイ
壊れたプリンター
6月までに修理に出す?
俺は、そろそろ出そうと思っている。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:54:12.55 ID:E9l3+3SY
あげ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:49:48.14 ID:L4TrzlnU
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:34:24.09 ID:6QlotmMA
修理受付って6月エンドまでだっけ。それとも5月エンド?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:10:50.71 ID:Bi6g275o
サポート終了が6月なので
6月末じゃないか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:32:52.67 ID:1lvK/FeT
みんな修理急げ。
うちもロジックボード交換で帰って来たぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:39:21.03 ID:Z/Y27T/J
うちのは別にこわれてないしなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:50:11.36 ID:GGqE1G7z
印刷開始するときの蓋の開き方が変になっているが、
金と時間をかけてまで治すほどではないんだよな・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:49:01.92 ID:b0uYvlJP
今のうちに壊れてくれた方がいいぞ。
電源入らない症状はよく聞くし、俺のも急にきた。修理ついでに廃インクパッドも交換や内部清掃もされた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:13:10.24 ID:cw+Ju+N2
うちのは、電源入らないしヘッドも逝かれていそうなので
修理に出したらヘッドも交換されているかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:18:35.06 ID:DmUz170w
いよいよ修理終了のカウントダウンが近づいてきたんで、
予備機としてジャンク品を手に入れて修理しようと思っている。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:22:54.60 ID:330aczik
半年前に買ったジャンク品を
15日に修理に出す事にした。
半年はあっという間だね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:09:46.24 ID:I6yaDDbI
970修理に出した。
早く戻ってこい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:28:14.27 ID:6uzPEe6s
思い付きで970買ってしまった・・・
MP500への買い足しだ
サポート終了期間は正確には把握してなかったが、今年だとは知ってた

カードのとこのフタの爪が壊れていたぐらいかな
せっかくだから駆け込みで診てもらうか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:27:22.82 ID:xO7EytJd
サポート終了は6月末だから急げ!
244242:2013/06/22(土) 18:40:36.70 ID:CV9Sd9H0
>>242の日曜に出して、金曜に見積もり来た
内部清掃と合わせて1万ちょっと

7e/9eインク世代を使うのもこいつと一蓮托生かな
MP500も取っておくけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:46:18.49 ID:eQ6n8tJd
新品で購入し5年使ったPM970。
こまごまとしたトラブルがあったので、修理に出した。
修理部分に問題があっても、7月以降は再修理できない、とのことだった。
246245:2013/06/28(金) 09:48:08.03 ID:eQ6n8tJd
そういえば、以前は修理を断られてむりやり代替品に変えられた、という話もあったが、
今は修理部品の廃棄も迫っているせいか、すんなりと受け付けてくれた。
247245:2013/06/30(日) 11:14:18.05 ID:T9JtqCte
修理完了した。
ロジックボードとヘッド、廃インクタンクが交換された。
早速、普通紙&きれい&両面印刷のテストをしたら、1枚目から隅に汚れが・・・
これって仕様なんだとあきらめた。

後トレイ、フィルムスキャン、比較的安価インク、ということで今しばらく現役で使うつもり。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iDwT4jnL
やっと書き込めた。
修理は3日で帰ってきた、超早。
修理する奴は急げ、と早くから書込みたかったが
規制で今日書き込めたが
もう修理受付は終了してしまったネ。
249日本人被害者急増中。拡散してください。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:deirPZu5
【半島人が経営の通販ショップ!ここで購入してはいけません!だまされますよ!】

A-price(株式会社MOA)
http://www.a-price.co.jp/
代表取締役  金南亨(キムナムヒョン)

他のショップの展示品・中古品を新品として売るのが恒常化。
バージョン落ち品を最新バージョンとして売る(HP記載商品画像は最新型)。
おかしい事に気づいた購入者がA-priceに相談したら
『商品元箱を梱包したダンボール箱などの梱包材を開いた場合は
いかなる場合においても返品・交換等には応じません。』という恐ろしいルールが。
これで泣きを見た日本人大量発生。

A-price(株式会社MOA)はこんなところで求人募集中。(在日韓国商工会議所)「人事担当;姜承遠」
ttp://www.kccj.org/kccbbs/job_viewbody.php?year=&page=1&number=812&keyfield=o_name&key=moa

「転職会議」 ttp://jobtalk.jp/company/163276_about.html より。
A-price(株式会社MOA)の企業評価は悪く、
極悪行為の隠蔽のために短期間に採用と解雇を頻繁に繰り返している。
(クレーム対応をしないようにするためです)

アマゾンでは震災で足元を見る極悪非道な商売を展開。
http://bipblog.com/archives/2741397.html
さすが『日本の大地震をお祝いする民族』のすることですね。

kakaku.comのショップ評価の(http://kakaku.com/shopreview/1339/
「またこのショップを利用したいですか?」に「いいえ」がつくと速攻で「はい」のレスが大量続投される不思議。
で、まもなく「いいえ」のレスが消去される不思議。

事実を書かれるのが嫌な極悪半島人ショップです。ここで購入はしないように!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:To3eU8NV
ほんとだ代表取締役  金 南亨(キム ナムヒョン)になってる。
買うのやめた。(トラブルになったとき怖いし)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:55Nl7iXJ
互換インクを買うより
期限切れを買った方が良いね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Fjz8VOLs
MP610と勘違いして、タイムリミットは7月31日と思ってたが、もう糸冬かよ・・・○| ̄|_
フロントカバーのオープンや僅かなドット抜けを直したかったのに
で、MP610のタイムリミットは、当初の7月31日から9月30日に延びてるな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5Hb5LQ1X
ご愁傷様
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:52:29.03 ID:z2+URPAP
今年も年賀状プリントしました。
まだまだ現役〜。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:00:00.69 ID:t0TUDcCj
純正7eのインクって安売りしないな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:11:44.99 ID:Z9t49e1w
しゃーないから、店のポイントUPとか割引があるときに買う鹿。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:14:41.81 ID:PA0hAyQl
970最高
互換インクは絶対使わないヨ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:13:50.68 ID:lVfGEb30
age
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:58:37.87 ID:VUptf0OX
age
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:23:00.81 ID:uOUPuTyB
MP980だけど、最近紙の飲み込みが悪いというか、5mmくらいずれる。
縁なしプリントしても先頭の5mmくらいに縁が・・・
給紙ローラークリーニングしても駄目みたい。はぁ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:05:20.41 ID:PQdoRRcM
家のMP970もとうとう「プリントヘッドの種類が違います 正しいプリントヘッドを装着してください」とか、
「電源を入れ直せ」とか、メッセージが出るようになって先に進まなくなった。
大した印刷していないんだけど、強力ヘッドクリーニングとか、テストパターンのプリント
ばかりしていたような気がする。プリンターて、高い買い物だ。
もう・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:54:12.34 ID:gKkrdjqh
MP970,980と同じプリンタで良いから販売してくれないかね、キヤノンさん。
今のはむしろグレードダウンしてる気がして買う気がおきない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:55:09.43 ID:s9zOIWBS
>>261
昨日、うちもなった。
そして、捨てる事にしたとこだわ。

PCと違ってプリンターって、パーツとしての価値は無いの?
パーツ取りに欲しい人がいたら、あげるんだけど。インクもたくさんあるんだよね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:13:45.39 ID:HkF9TALJ
俺もプリンターのインク、未使用のまま、箱に入った状態で
使用済みインク回収箱に入れた。
そのまま売れて、リサイクルメーカーぼろもうけ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:47:48.88 ID:eoDi1ts5
PC買い換えたらOS対応してなかった
まだまだ使えるのに買い替えざるを得ないって勿体無いな・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:02:42.04 ID:XJyoOgZ/
Windowsなら8.1もOKだよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:10:43.19 ID:43Hrn2Lb
壊れていないけど
A3ノビ印刷が必要になってIP8730を買った。
これからは、970はスキャン専用になりそうだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:57:33.77 ID:Ut6+uk2H
壊れない人って、やっぱ、純正インク使ってるのかなあ?。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:24:52.15 ID:pW5bfOi6
純正インク使ってるが、2回修理に出した。
3年で壊れてる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:08:03.67 ID:+TCu9Zip
紙送り機能が故障したので修理に出したら「保守部品が無いので修理不可」と言われた。
保守部品も最低10年のストックは補償しろよな。
これだから最近の電気製品は・・・。

最近の複合機にネガフィルムスキャン付きが少なくなったから、ネガスキャン専用で使うしかないな。
昔のフィルムの取り込んでないやつがまだ数100本有るからな〜。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:10:59.83 ID:6dTuas/b
去年だったっけ?
ここで修理受付終了だかの話が出てたのは。
タイミング良くw調子悪くなったので、
それみて出しておいてよかったわ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:00:19.91 ID:YXK616Ul
>>271
同志よ。
私も昨年梅雨頃にヘッド交換および最終メンテ出したよ。
内部機構部品に一部ひび割れが見つかったらしくて、部品交換してくれたよ。
この機種は神機だと思ってるよ、7eインク最後のフラッグシップ複合機だしね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:02:03.95 ID:XTzZqGzq
ハードオフで
3eのインクはよく見るけど
7eはBKしか見ない。
純正ね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:31:54.64 ID:Qv+EEgLi
新型発売のメルマガ来たね。
あのおにぎり型のままかいなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:58:52.33 ID:Za6jTs2C
普段スキャナー上に携帯とか乗せてテーブルのように使ってます。
今の複合機のおにぎり?富士山型?はMP970最高〜!!
背面給紙も廃止するなよ!
エプソンにするぞ!
276名無しさん@お腹いっぱい。
>>254
一年たったねぇ、スレは進まないけどw
もう今年も25日に出しました。
最近はフリマアプリで純正インクをお安くゲットできるので助かる。