【hp】ヒューレットパッカード 28台目【hp】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アッー
ヒューレットパッカード社製(含NEC PICTYシリーズ)プリンタについて語りませう

メーカーページ:
http://www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv/printing_multifunction.html

前スレ:
【hp】ヒューレットパッカード 27台目【hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1197971817/
2FAQ:2008/02/27(水) 08:39:46 ID:7mX+I3df
Q.写真画質はどう?
A.Viveraインク世代ではかなり向上しているが、日本ブランド機にはまだ負けている
Q.CD/DVDに盤面印刷したい。
A.CD/DVDレーベル印刷はPhotoSmart 5000番台機種(hp140/141/138インクモデル)でのみ対応
Q.hp社のプリンタって丈夫(長持ち)なの?
A.比較的他社よりは。過去の3桁機は異常に頑丈。放置期間長くてもヘッドが詰まりにくい。
Q.hpってインク高くない?
A.ヘッド一体型は確かに割高。その代わり、詰まってもカートリッジ交換で治るというメリットがある。
 hpも他社と同様、本体価格を安くして消耗品で利益を上げるビジネスモデルなので仕方がない。
Q.インクカートリッジのヘッダ詰まり対策。
A.ぬるま湯浸しティッシュにヘッド部分を小一時間つけて放置(ヘッドが下向き)
 →乾きティッシュあててインク線出れば成功。(複数回する価値あり)
 詳しくは良質さんのサイトで。InkTecの詰め替えキットに入ってるリフィルクリップで吸引も効果的。
Q.インクの消費期限ってホントのとこどうなの?
A.カートリッジの種類による。ドライバのバージョンが新しいほど厳しい。
Q.インクが同じなら画質は同じ?
A.大体一緒。機種によって速度差はあり。特殊な厚さの紙だと給紙部の作りの差あるかも。
Q.ドライバインスコしてスタートアップに追加され過ぎ。
A.全部はずしても特に問題なし。サービス類は手動起動設定にしておけば無問題。
(hpcmpmgr HPWuSchd2 HP Digital Imaging Monitor HP Image Zone 快速スタート等)
Q.ドライバが重く1Gあるってほんと?
そんなにあるわけない。プリンタによって違うけど500Mもない。
Q.インストールに時間がかかるってほんと?
最近のPCなら10分で終了。
Q.ドライバインスコできねー。
A.CPUがC3(Ezra,Samuel2コアで確認)やトラメタ系のCPUだと相性悪いっぽい。
 あと過去のプリンタドライバが邪魔する場合も(C6175やD7360用をインストールした後にL7580用
 ドライバを入れようとすると、1時間ほど無応答になり、再起動を繰り返してようやくインストールできる)
Q.PSC1350でスキャンするとCPU使用率100%でフリーズ。
A.ペンタックスのソフトとの相性不良かも。
Q.辞書や書籍からスキャン・コピーしたいんだけど。
A.スキャン部がCCDなら閉じ部分の浮きもOK。CISだと少しでも浮くとすぐぼやける。
Q.給紙で複数枚取り込まれる。
A.よくある。用紙を奥まで詰めすぎたりストッパーきつく当てすぎてない?
 用紙をバラして間に空気入れる。それでもダメなら紙の種類を変える(純正紙オススメ)。
Q.自動両面印刷ユニットどうやって設置?
A.hpにマニュアルあるよ。http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c00299577.pdf
Q.B5へのコピー。 (B5非対応機種)
A.用紙一緒なら等倍でok。A4から等倍だとはみ出て最悪。手動縮小でいける場合もあるが中央寄せになったりも。
Q.印刷中にFAX自動受信したら?
A.自動的にメモリーに蓄え、本体のボタンメニューからFAX分のプリントを指示。電源消すとメモリーも消える。
3FAQ2:2008/02/27(水) 08:52:51 ID:7mX+I3df
・hp177インクモデルは世代毎にカートリッジプロテクションが強化されており、
 ニューモデルではコンパチカートリッジが使えないことが多い。2008年2月時点では、
 C8180, C6280対応のコンパチカートリッジは無い(中国で鋭意開発中)。
・hp177インクモデルは、初回起動時に内部充填インクとの混合を行うので、本体添付の
 カートリッジ(市販品と濃度が違う)以外では最初の起動ができない。
・インクカートリッジと本体にはリージョンプロテクションが施されている(hp38のようなマイナーモデル
 にはリージョン設定はない)。hp177は、北米/オセアニアではhp02、中国ではhp801、欧州ではhp373
 として売られており、異なる地域で販売されたカートリッジを装着しても認識しない(地域ごとに
 販売価格が異なるので、安い地域でカートリッジ盗難が多発したから)。アメリカ留学中に買った
 プリンタが日本で使えないのは「仕様」。諦めなさい。
・2008年モデルのほとんどは日本に輸入されていない(D7460/D7260, C7280などなど)。
 今後、日本でのコンシューマ機販売をどうするかについて方針変更があった模様。
・自動両面印刷で縦横比が変わったり、マージンが異常になった場合には、ドライバ設定で
 「マージンの最小化」「レイアウトの維持」をON/OFFしてみること。機種毎に最適な設定が違う。
 OfficeJet Pro K5400/L7580では、両方ともOFF、hp177機ではマージン最小化ONが良い。
4テンプレはここで終わり:2008/02/27(水) 08:56:41 ID:7mX+I3df
【インクカートリッジ】 プリントヘッド一体型

hp45 黒        42ml ¥3,759 @. 90¥/ml 空 65g 限界 66g 新品.112g
hp15 黒(小)    25ml ¥3,570 @140¥/ml 空 65g 限界 66g 新品 94g
hp23 カラー.      30ml ¥4,326 @140¥/ml 空 90g 限界.101g 新品.134g
hp78 カラー.      19ml ¥4,326 @230¥/ml 空 90g 限界.101g 新品.122g

hp56 黒(増量)   19ml ¥2,730 @140¥/ml 空 28g 限界 29g 新品 50g
hp27 黒         10ml ¥2,436 @240¥/ml 空 28g 限界 29g 新品 40g
hp57 カラー(増量)  17ml ¥4,326 @250¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 56g
hp28 カラー       8ml ¥2,814 @350¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 46g
hp58 フォトカラー    17ml ¥3,297 @190¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 56g

HP129 黒        11ml ¥2,730 @250¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 36g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP130 黒(増量)  21ml ¥4,095 @200¥/ml 空 28g 限界 33g 新品 56g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP131 黒        11ml ¥2,730 @250¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 36g
HP132 黒(小).    5ml ¥1,974 @390¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 30g
HP134 カラー(増量) 14ml ¥4,536 @320¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 46g
HP135 カラー      7ml ¥3,276 @470¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 39g フォトバリューパック6色は48%価格
HP136 カラー(小)   5ml ¥2,646 @530¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 37g

HP138 フォトカラー   13ml ¥3,318 @260¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 45g フォトバリューパック6色は48%価格
HP100 フォトグレー  15ml ¥3,318 @220¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 47g

HP140XL. 黒 増量 25ml ¥4,284 @170¥/ml 空 28g 限界 33g 新品 61g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP140   黒    4.5ml ¥2,184 @490¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 29g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP141XLカラー増量 14ml ¥4,536 @320¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 46g HP140系は129/130とノズル数同じ
HP141   カラー    3.5ml ¥2,520 @720¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 35g HP141系は134/5/6とノズル数同じ

【インクカートリッジ】 プリントヘッド分離型

HP88 黒      58.5ml ¥3,885 @. 70¥/ml 空 46g 限界 49g 新品.113g 同梱品は20ml 空 33g 新品 56g
HP88 C M Y 各色. 17ml ¥2,751 @160¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 53g 同梱品は. 9ml 空 33g 新品 44g
HP18 黒       20.5ml ¥2,394 @120¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 56g
HP18 C M Y 各色  9ml ¥1,806 @200¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 44g

HP38 全色顔料系. 27ml ¥4,179 @150¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 64g 8色:MK/PK/LG/C/M/Y/LC/LM

HP177 黒(増量)染17ml ¥3,780 @220¥/ml 空 21g 限界 22g 新品 41g
HP177 黒      染. 6ml ¥1,890 @320¥/ml 空 21g 限界 22g 新品 29g フォトパックは50%価格 4.6ml 新品 28g
HP177 シアン       4ml ¥1,281 @320¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 18g フォトパックは50%価格 3.1ml 新品 17g
HP177 マゼンタ   3.5ml ¥1,281 @370¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 18g フォトパックは50%価格 2.7ml 新品 17g
HP177 イエロー      6ml ¥1,281 @210¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 21g フォトパックは50%価格 4.6ml 新品 20g
HP177 ライトシアン  5.5ml ¥1,281 @230¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 20g フォトパックは50%価格 4.2ml 新品 19g
HP177 ライトマゼンタ. 5.5ml ¥1,281 @230¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 20g フォトパックは50%価格 4.2ml 新品 19g
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:57:57 ID:Qscdo8mk
1乙かりんこ♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:17:52 ID:valccozH
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:21:45 ID:iKCoWmA1
スレ立てお疲れ!
それとテンプレートの充実、GJ!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:06:55 ID:+0Vo8uAm
キャッシュバックの中止の理由が気になる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:15:30 ID:AktAtyVM
オレも同じ事を思ってた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:41:21 ID:+0Vo8uAm
特に>>3で、日本での販売方針がどうのこうのとあるので、
もしや、撤退?みたいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:37:01 ID:raUEJ9Yr
現社長の記者会見時質疑応答の中にあるよ<販売方針

日本HP歴代社長
2002 高柳肇
2003 樋口泰行→ダイエー社長→MS日本COO
2005 小田晋吾(定年退職、現在顧問)
2007 小出伸一(前ソフトバンクテレコム副社長)

小出氏就任記者会見内容
・選択と集中
・家庭用PCには今後も力をいれていきたい
 (子供の頃に家庭にHP製PCがあれば、大人になってITシステム分野に
 就職したら、きっとHPを指名してくれるだろう)
・PC用プリンタは苦戦→大判プリンタやビジネス向けソリューションに注力

サーバーブレードの新機種についてはずいぶん力を入れているが
(こちらは半額セール中、とはいえ半額でも700万円…)
儲けの薄いプリンタは「選択と集中」の範囲外なのだろうか。
家庭用PCで売りたいのは、タッチパネル式の高いやつだろうな。
抱きあわせ販売用年賀状プリンタは必要だと思うのだが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:20:43 ID:Iyc0rHOc
レックスでさえまだ細々とやってるんだから、撤退するほど危機的な状態ではないんじゃないかね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:22:43 ID:Mrx34JTh
それくらいボロい商売ってことかね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:28:30 ID:raUEJ9Yr
母体が大きいからね。hp本体は絶好調だし。

ただ前社長時代のように、新製品プリンタ一挙12台登場とか、
売れもしないのに量販店にヘルパーを送り込むとか、
フォトパックのような日本独自の販促用パッケージを作るとか、
そういう「無駄な営業努力」はやらないんじゃないかと思う。

hpダイレクトプラスだけになり、機種は極限まで絞り込んで
細々とと販売継続、かな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:13:35 ID:+DlNIHji
Vista対応のドライバーいつ出すんじゃ、ボケー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:15:04 ID:cZV38i2j
今日、到着して、キャッシュバックのページ探しても
みつかんねー

たっく、びっくりしたよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:51:16 ID:PuKAQ8PQ
やっとテンプレ変わったな。と思ったら最初の部分いじっただけ?
ヘッドとヘッダの混用とか
C3やトラメタとか3桁機とかPSC1350とかもう外してもいいだろ。

それとリージョンコード導入の原因は盗難とかではなく
それまで世界中であまり価格差がなかったインクカートリッジを
地域ごとに価格差を付けたいとhpが考えたことが先であって、
安い地域で仕入れて高い地域で売り、差額を儲ける業者が出現しないように
リージョンコードを導入したというのが正しい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:10:41 ID:raUEJ9Yr
テンプレを完全なものにしたかったら、wikiを作るしかないお

wikipediaのHPプリンタの部分は、割と充実してるよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.83.97.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:28:07 ID:VWI4vRj8
>>17
>C3やトラメタとか3桁機とかPSC1350とかもう外してもいいだろ。

それは勘弁してくれ。3桁機はまだまだ現役だよ。

>>18
wikiのこのページ初めて知った。このスレやっぱ凄いな。
ところで45を46と誤記してるんだが、
誰か修正してやってくれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:19:14 ID:gewjRDri
修正した
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:17:13 ID:YAayyOF5
>>20
速くてびっくり。感謝。
だが、記事の加筆から覗いてみたら
45と78に直ってたが、その前にも46と23という表示が残ってるみたいなので
申し訳ないが再度お願いします。

ところでこの修正内容って実際の画面上に反映されるのには時差があるのかな。
加筆画面からしか確認できなかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:20:25 ID:5cEy5YOD
Hpのプリンタは、ランニングコストがベラボーに高くて、故障率高くて、
修理を受け付けてくれないから、個人ユーザーには向いていない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:30:30 ID:e7nwTGCu
ランニングコストが低い機種と言うことで
買う候補に挙がってきたのだけどオレ騙されてる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:43:04 ID:V7dSe7We
騙されているとも言えるし、騙されていないとも言える。使い方による。

D4160のように、本体が異様に安い機種は、インクコストがべらぼうに高く、
トータルでメーカーが客から金を回収できるようになってる。

K5400のように、機能に比べて価格が高い機種は、大容量インクを使えば
インクコストが安く、大量印刷に向いている。

C7180, D7360はインクカートリッジが高いが、ヘッドクリーニングで
インクが無駄にならないので、たまにしか使わないなら日本ブランド品よりも
安くつく(一度に大量に印刷する人は高くつく)。

詰め替えをやれば、この限りではない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:55:44 ID:HQ1qIKTA
そうそう。
ランニングコストがベラボーに高くて、故障率高くて、 修理を受け付けてくれないから、
坊やは量販店で皆とおんなじキャノかエプ買って安心してな。

だけどなぜか俺はHP〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:30:39 ID:e7nwTGCu
>>24
ありがとうございました。納得しました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:52:01 ID:cMOrygkR
「新品なのにインクカートリッジ買うより安い!!」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:50:26 ID:zULm+MrU
D4160がまさにソレだな。HP129黒インクは5mlしか入ってないから、
月に1〜2枚のビジネス系書類を印刷するだけの人にしか無理。

ヤフオクでインク抜かれたD4160が売られてるけど
買った人はどうしてるんだろう。アホとしか言いようがない。
ほとんどのD4160は売れないまま終わり、またぞろ
回転寿司のベルトコンベアの上に乗ってグルグル回ってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:06:32 ID:EVYDXs6y
D5360も長期放置大丈夫なのでしょうか?
使用用途がモノクロ印刷がメイン(宛名、のしの名前入れ等)カラーたまにしかしない上に淡色とかグーグルマップ出力ぐらい
印刷頻度も高くないので詰まりにくさ最優先です。

前スレから読んでサポの話やインク詰め替えにワクワクしてくる僕はみなさんのお仲間になれますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:47:07 ID:CSIUYhpt
>>29
だったら3桁機をHOかヤフオクで安く入手で良いんでない。
1年放置でもだいじょうV。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:03:31 ID:neOxCFY1
D5360今日セットアップした。通算7台目のhpプリンタだぜ
(職場で使う、使用頻度は週に3〜4枚のモノクロ文書プリント)。

HP140/141カートリッジってHP70ヘッドに比べると異様に小さく感じるな。
家庭用だけあって動作音は小さめ。両面印刷ユニットはこのクラスには
正直なところいらない(後ろがやけに突出する)。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:15:55 ID:YAayyOF5
wiki直ってた。
直してくれた人、どうもありがとう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:23:07 ID:aIrSjsLh
>>8
ヒント:キチガイクレーマー対策
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:44:22 ID:isoyfHTI
ディスプレイの明るさが少々暗く困っていたので
明るさの設定をするためにいろいろ調べていたら
fn+f8+f9で明るさを設定できるとのことで試してみました

するとどんどん暗くなり、逆に明るくできず非常に困ってます

ディスプレイを明るくするにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

使用環境
ヒューレットパッカード Compaq nx6120(ノートパソコン)
3534:2008/02/29(金) 10:49:16 ID:isoyfHTI
放電したら解決しました

放電してるときの明るさに設定したいのですがどうすれば可能でしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:57:22 ID:gFBUZRmX
ゴメンな、ココはプリンタ板なんだ・・・

ノートPC板のHPスレで訊いた方が、イイと思うぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:05:41 ID:Vi8qazbD
前スレにあった100台出品のOfficejet L7380、平均落札額は12000円ぐらいか。
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/kirara2/a/10012370/result/
しかし3万円とかで入札しているのはサクラなのか、アフォなのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:38:52 ID:dq800yRN
ヤフオクの悪名高い「自動延長システム」によって頭がヒートしちゃう奴だろ<3万

俺の同人誌なんてまだ在庫があって通販してるのに、ヤフオクに
出品されてた転売品(hpプリンタで印刷)が定価の14倍で落札されてた。
バカとしか言いようがない。
39こんなんあったらしい:2008/02/29(金) 18:27:06 ID:JnZRGbMD
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000001-vgb-secu

日本HP、約14万件の顧客情報が閲覧可能な状態に
2月29日17時8分配信�Scan

日本HP(日本ヒューレット・パッカード株式会社)は
2月29日、同社がホームページ上で実施したキャンペーンおよびセミナー申し込み、
アンケート等のために登録した顧客の情報を記録したファイルの一部が、
一定期間インターネットからアクセス可能な状態にあったことが判明したと発表した。

閲覧可能な状態にあったのは、1月31日から2008年2月18日までの間に
同社ホームページからキャンペーン、セミナー申し込み、アンケート等に登録、回答した顧客のうち、
13万9,583件の住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど。
これらの情報が2月13日から2月20日までの間、閲覧可能であった。

同社では、直ちにシステムの問題点を修復し、アクセスを不可能にする処置を講じている。
同時にシステムのアクセス履歴を調査したところ、一部の情報がアクセスされていたことが確認されたという。
なお、現在のところアクセスされた情報が不正に利用されたという報告はないとしている。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:32:34 ID:xOvtXUji
ひでーな。
お詫びにインク100個くれたら許してやろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:35:04 ID:Sgdrl1lp
諸般の事情とはこのことか。
ならキャッシュバック再開キボンヌ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:44:46 ID:mW9xKq5I
電話で問い合わせたら、申込用紙を郵送して郵便為替でキャッシュバックするってさ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:58:11 ID:1dSBOrtx
D5360をセットアップしてみたが、K5400dnとはやっぱ全然違うなぁ
・動作音は静か
・いちおー顔黒インクなんだろうけどK5400dnほど黒くない。
 HP177の薄い黒とHP88の濃い黒の中間みたいな感じ
・文字のエッジが甘い

一昔前のプリンタで印刷しているみたいな印象
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:03:57 ID:ECFwdxFY
HPディレクタとソリューションセンターって機能や使い方に違いある?

パソコンに2台目のhpプリンターをインストールしたら、これまでHPディレクタ
だったのがソリューションセンターに変わってしまってとまどってるんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:24:29 ID:Cqx6SP8f
>>37-38
楽オクは一旦入札したら価格を下げての再入札が出来ないから
単にやっちまったんだろうw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:31:20 ID:KYs0CPaG
WindwsXPでpsc2150使っているんですが本体のスキャナボタンが使えません。
どっかでサービスの何かをいじったらそうなるらしいのですがわかる人いますか無?
47sam423914:2008/03/01(土) 10:54:33 ID:1RKn1mP0
<<22
やっぱり故障率高いんですかい?
ビックカメラでデモしていたHP、キャノン、エプソンのうち、お勧めを聞き
ました。どれも変わらないが、印刷スピードではHPがダントツだということ
で買って持ち帰ったら、中が部品が割れて落ちたようなガラガラ音がしたため、
即引き取り交換させた。その後、ひと月もたたないうちに、A4用紙が中でク
チャクチャになり、私はパニックになりました。カスタマーセンターに電話し、
理由や対処方法を聞きつつも、新品持ってこいと言ったら、翌々日には引き取
り交換にきた。というわけで3台目。でもなんか変ですね。印刷時にびくびく
しています。こうなると、やっぱり国産メーカーしか信用できなくなる。もと
もとそういう考えがあったにもかかわらず、油断していたと後悔の念です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:14:45 ID:it6BtnRH
車でもそうなんだけど、外国製品は品質管理の基準が日本に比べて甘い。
「初期不良なら、交換すればいいぢゃない」というノリでやってる。
日本ブランド製品にだってアタリハズレはある。CANON/EPSONプリンタで
初期不良を引いて、速攻交換させたなんて話は珍しくない。頻度の違いと、
hpカスタマーサポートセンターが初期不良クレームに慣れちゃってて、
「ああ、そう、じゃ交換するよ!」みたいな軽いノリで処理されちゃうのが問題。

ウチは7台のHPプリンタを買ったが、初期不良は1台のみ(B9180)。
その時はウヘァ、やっぱHPはゴミか〜ゴミ買っちゃったよ〜って思ったが、
交換品は快調だし、残りの6製品は結構ヘビーに使ってるにもかかわらず
全く問題が出ていない。

確かに日本ブランド機(EPSON/CANONといえども日本製ではないので)
ほど信頼はできないんだけど、日本ブランド機には無い良さがたくさんあるので
hpを使ってる。インクジェットプリンタが壊れても死ぬわけじゃないので。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:42:58 ID:z8ypXeUI
>>47
最近のは初期不良が多いのかな?
オレも6台のhpのプリンタを使っているけど、
初期不良は一回もなかったし、保証期間中に交換してもらったことも一度もない。
5年間放置しても全然変わらずに印刷できたものや、
6万枚以上刷っていまだに快調に動いているのがあって、
印象としてはhpのプリンタは、
*非常にこわれにくい*
と思うんだけど。
3桁機のスレッドを見ると、「未だ壊れない」っていう書き込みがよく見られるし…

まあ、初期不良があったとしても買って1年以内だったら、取りかえてくれるんだから、その一年をのりきれば「全然壊れない」っていう状態になると思うけど…。
>>48さんをはじめとして、hpのプリンタをハードに使っている人たちの書き込みを見ていると、>>22の書き込みは気にしなくていいと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:54:31 ID:4ixZxGOz
俺はいま会社でK5400dtnの3回目の交換品を待ってるとこ。
1回目はセットアップしたらマゼンタインクが漏れて内部が大変なことに。
2回目は交換品をセットアップしたら印刷するたびにテストパターンが印刷される症状で交換。
火・木・土と同じプリンタをセットアップする羽目に... DeskWriter550c以来これまで何台かHPのプリンタやプロッタを使ってるけどこんなことは初めてだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:11:26 ID:e52xR3Oc
>A4用紙が中でクチャクチャになり、私はパニックになりました。

どんだけ脆い神経してんだ?
交通事故でも起こした日には発狂確実だな。
5248:2008/03/01(土) 12:33:42 ID:it6BtnRH
>>50
ハズレ引く人は引くんだよな〜

ウチはL7580*1, K5400dn*2とHP88系プリンタは3台あるが
3台とも問題なかった。1台のみ、インクボックスのフタに貼ってある
「VIVERA HP INKS」のシールが上下逆さまだったwってのが
唯一の不具合(?)。SPT系はチューブの取り回しがあるから、接続が甘いと
インクが漏れて内部がドロドロっていう初期不良はたまに聞くよね。
ヘッド・インク一体型の方がトラブルは少なそうだ。

計7台って書いたけど、よくよく考えてみたら9台だったw
特殊計測機器についてきた記録用プリンタがNEC PICTYシリーズだし、
最初に買ったインクジェットがDeskwriter 550cだった。
Deskwriterはさすがにお払い箱だが、PICTYは7年間動いてる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:44:53 ID:gs+MXuQf
>>47
こういう知識も無い、且、紙がクシャクシャになった位でパニックになって新品持ってこいとか
言うような人間はキャノンがいいよ。キャノンも大変だろうがww

プリンターは基本消耗品って認識が無い人間が多い。キャノンだって最近は壊れやすくなってきた。
キャノンとて早いモードでプリントすると結構詰まる。個体差も大きい機器。その辺を良く知った上で
買わないと。メーカー保証だってあるんだからゆったりと対応出来ないような人間は持つべきではない罠。

キャノン・エプソン製買ってすぐ壊れたら、発狂しそうだねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:55:53 ID:j54mNAzL
でも、第一印象って大きいと思うな。
俺の場合は初めて買ったプリンタが3桁機で
周りの人間のプリンタが故障して買い換える中で
俺一人未だに壊れないで使っているので
プリンタは消耗品て認識も持たなかったしw
HPは頑丈ってイメージを持ってるけどねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:59:14 ID:Bljl0bx+
で、>>50の3台目のK5400dtnはどうなったのだろうか。
4台目に突入か?
5650:2008/03/02(日) 00:24:28 ID:kjkeyq0N
>>55
これでダメなら返品と思ってたんだけど、なんとか当りが出たみたいでようやく終わりました。
1万円台前半で大容量黒インク付きなんでかなり安く買えたし(キャッシュバック申込用紙も到着w)、神様に少しいたずらされたのかな。
使ってたK550dtnと比べて印字品質は変わりないけど、フチなし・ハガキ正式対応・振動減なんでとりあえず満足。
ただ、ドライバインストールがWinはすぐできたのにOSX Leopardだと普通のやり方じゃできなかったので苦労した。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:35:20 ID:dw85rmUh
今度ダイソの100円インク(キャノエプ各用)を57に入れてみようかと思うんだが、
誰かやってみたひといる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:20:15 ID:98w7u41M
キャノエプ用ならHP用より薄いはず。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:51:12 ID:GOnwd4G2
試しに一個だけ買ったことがある。
回収カートリッジ(詰め替え済みで程度の悪い物)に入れてみた。
一応今のところ使えてる。
でも、まともなカートリッジに入れる気はない。
容量あたり単価もそれほど安くはないし、
長期的に見てカートリッジにどんな影響が出るかわからない。
もう少しまともなインク探した方がいい。
良質さんの言いぐさじゃないが
貴重なカートを粗悪インクで台無しにできない。
俺みたいに実験目的か、リスク覚悟で、と言うなら止めはしないが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:59:30 ID:thWeXFuK
3桁の電源スイッチがぶっ壊れたけど不思議とまだまだ印刷できる!
電源On/Offはコンセントの抜き差しで・・・ってずっと使ってなかったインクが固まってたw

HPの複合機は使い勝手凄くいい気がする
なんつーか国産機に比べてゴチャゴチャしてないのがいい

しかもヤフオクで値下がりが激しいから
安くゲットして詰め替えインクで安く使うことができるとか
貧乏人の俺には良い機種だw
6157:2008/03/02(日) 17:10:11 ID:rE62JPFZ
おお、レス番も57だったとは・・・

素直にhp用行っときます。レスさんくす。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:26:14 ID:/s7CPU4F
D5360の利用者の方、というかインクの140をお使いの方に質問です。
HPの黒インクは蛍光ペンをひいたときに滲まないと聞いたのですが、
このインクもそうでしょうか?
>>43に黒の色が薄いとあったので、ちょっと心配です。
(それが機種選択の一番の条件なので……)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:04:30 ID:i6NzdK75
昔の3桁機がいいみたいだけど今のK5400あたりと比較してどんな感じ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:58:55 ID:98w7u41M
遅いだけ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:21:33 ID:8WuCgy+l
普通紙に印刷した場合の黒インクの滲みは、K5400の方が圧倒的に少ないよ。
"Near Laser"は嘘ではない(レーザーと同等とは言ってない)。
K5400なら75線の網点までは解像できる(85線もなんとか解像できるが、
ちょっと怪しくなる)。ハードウェア解像度が1200dpiだからね(データ解像度は600dpi)。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:35:58 ID:O0lETTjo
>>65
75線とか85線って何?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:25:45 ID:uMa/ndrw
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

・・・ったく低脳で低所得者が何を言ってるのやら。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:44:15 ID:1Wy7bE+g
>>66
線数=LPI。印刷屋がよく使う用語。
60線=昔の新聞のカラー印刷(かなり荒い)
150線=ほとんどの商用印刷物
200線=美術系の高額本など

物理解像度が低いのに線数を増やすと、階調性が落ちる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:22:26 ID:75W5ljvW
HP56の詰め替えインクってHP15の詰め替えインクを代用しても良いのかな?
エレコムの詰め替えインク用機具がどんどん増えてくる(´・ω・`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:40:22 ID:eLRRgrgL
そんなに使うんなら でかボトルな詰め替えインク 買えばいいんじゃね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:45:28 ID:75W5ljvW
>>70
>でかボトル
いろいろ調べてたらこんなのあったけどコレでも大丈夫なんかな(´・ω・`)
楽天ばっかりですまない
http://www.rakuten.co.jp/daiko2001/740253/#736663
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000248/
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000177/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:54:38 ID:VQbnFzQa
>>71
業務で毎日数百ページとか数千ページ印刷したいとかなら、もっとデカいボトルもあるぞ。
ttp://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn1-2.htm
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:59:03 ID:4OpHawhR
>>37
L7380はヤフオクにも沢山出ているな。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=L7380

在庫は何台あるんだw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:03:05 ID:uLhWOMCP
旧機種の話で申し訳ない。
どなたかpsc2150で上手に写真を2L判にプリントする方法があったら
教えてくだされ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:03:44 ID:75W5ljvW
>>72
ぶぼぉぁああwこれは多すぎる('A`)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:08:15 ID:asEFMKdi
現在使用中 黒
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000233/
その他の色 ダイソー
タンクに穴あけて注入
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:17:53 ID:4MT+hHd8
>>72
Aucfan.comで落札済みのものを検索すると笑える
ttp://aucfan.com/search1?t=%2D1&q=HP%20L7380&p=2&h=31.7c.0.0.1.2#ya
サクラIDで一万円まではきっちり入札してるのなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:55:33 ID:cRuS0cXN
>>73 >>77

多数のオク業者ストアが吊り上げをしている2広島他
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1185546718/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:02:26 ID:75W5ljvW
最近オークションで糞業者の物ばかり表示されてると思ったら・・・こんなカラクリがあったのか
まぁそのなか一般人出品のから掘り出し物見つければラッキーだけど時間がもったいないw

C4275を送料込みで4千でゲッツしたからOKかな〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:06:45 ID:YMsrFQ15
まあ業者出品なんてだいたいそんなもんだ
広島関係は出品ジャンル問わず酷いな

>>77
>>●超高速カラープリント、自動原稿送り付きでこんな価格はあり得ない…
素直に最落1万円以上ですって書けばいいのに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:26:34 ID:nbPo3Zu9
もう数年前のプリンタ使ってるのだけれど
今電気ショップでみてみたら、12000円ぐらいで、エプソンやブラザーから
出てるのだけれど
7000円もインクの交換料に使われるなら、いっそうのこと買い替えしちゃったほうが
いいのかな?

コストパフォーマンス的に、お薦めな機種はありますか?オールインワンで。

今みてきて、どきどきしながら慌てて聞きます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:50:36 ID:wdNRIJNc
>>74
用紙サイズをカスタムにし自分で色々やって作る
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:48:23 ID:sR+MSNrm
実家の親が年賀状印刷のために年一回だけプリンタ使うんだが
今あるエプソンはさすがに詰まってしまう…
という訳でHPが最適と判断したんだけど、D4160はどうですか?
画質や音は気にしないし激安なんで…
D5360にしとけ!っていうような特別な瑕疵はないですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:01:09 ID:bfQMsiPM
>>83
D4160は黒インクがhp129しか装着できない。これはわずか5mlしか入っておらず、
黒インクに金をジャンジャン使わせることで、異様に安いプリンタ価格を
回収するシステム。表書きに毛筆書体を使うと、黒インクの消費が多くなることに留意。
筐体が極めてコンパクトでスタイリッシュなのはプラスポイント。

D5360は黒インクに量の多いhp140XLを使える。外観が無骨で、標準添付の
両面印刷ユニットのために後ろがかなり出っ張るのが欠点。またhp177系と違って、
用紙トレイを前方に引き出せない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:25:06 ID:eZRWF4Zk
>>83
親に使わせるなら普通のプリンターよりも複合機の方がいいと思う
パソコンなしでコピー機として使えるから普段からちょくちょく使うようになるし
使い出してわかってくるとパソコンも自然に使い出すようになってくる

インクは純正買うと高いから詰め替えをするとOK
エレコムとかからキットが出てるからそれ使えばいい
安く済むとわかればちょっと面倒なことでもする親じゃないと駄目だけどw
8681:2008/03/04(火) 23:26:38 ID:nbPo3Zu9
HPってそんなにいいの?

インクがつまらないとか。
でも、インクだけで7000円ぐらいしちゃうから、もう、ちょっと印刷するにもどきどきしながら
ちびちび使ってるんだけれど。

キャノンのカラリオとかに買い換えたほうがいいのじゃないかとおもうんだけど
どうなんだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:36:10 ID:xozOWIMQ
>>84
hp129の黒インクは11mlじゃないのか?
それでも十分少ないが・・・
エプソンの同じ量のインクにくらべて3倍相当の印刷ができるけどね
あんまり印刷の量が多くないならこれで十分だと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:43:04 ID:JU2rDsP8
詰め替えでインクコスト下げたいならキヤノンだな。
7eインクだと残量検知をOFFにする必要はあるけど
透明カートリッジに直液注入、目視確認という、
最も失敗しにくいお手軽さだよ。

hpの一体型カートリッジだと、注入自体は楽だけど
どれだけ注入したかは勘か秤で見極めなきゃいけない
から誰でもお手軽とはいえない。
これはエプも同じ。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:47:16 ID:eZRWF4Zk
>>86
HPはかなり人を選ぶよ

・写真よりモノクロ文章印刷が中心
・インクの詰め替えが自力で出来る
・細かい設定で印刷サイズが上手く指定できなくても良い

ほかのもいろいろあるけど結構じゃじゃ馬
でもインク詰め替えたりコスト削減しだすといつの間にか信者になってるというw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:47:48 ID:xozOWIMQ
>>86
詰め替えインク使用前提なら印刷コストはすごく安い
多少大きさが大きいのと、動作音が大きいのと、細部のつくりが大雑把のがかまわないなら
詰め替えインク使ってるとそのうちヘッドが詰まってきたりするんだが、
インクタンクにヘッドが一体型になってるHPなら
インクタンクごと変えればいいだけなんだ
エプソンはインクの使用量がすごく多いけど詰め替えが面倒
キャノンは詰め替えは比較的楽だけどヘッドが焼きついて詰まりやすい
インクがなくなったら本体ごと買い換えるぐらいのつもりで
hpいっちゃいなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:49:38 ID:ztq56Qjj
9283:2008/03/05(水) 00:27:19 ID:j/AgPxPI
>>84>>85
どうもありがと
どうせ印刷もやらされるし年一回なら洗浄orインク交換が必要だろうから
インク交換して足りなくなれば詰め替えることにします
>>91
近くなら買いに行くw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:27:42 ID:Am8Ouby1
HP140と140XLのカートリッジって同じ大きさ?
なんか140に140XLと同じ量のインク入れても大丈夫な気がするんだけど・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:41:54 ID:4z+yzHWs
>>90
>多少大きさが大きい
そうか? 最近のCANONとか、ムダにでかいのあるぞ
>動作音が大きい
全く同感、というか、ガーッという空回り音なんとかしてくれ
>細部のつくりが大雑把
ジャンクを買ってきて中を開けると愕然、中身空っぽ、、、をいをいってかんじ
>インクタンクにヘッドが一体型になってるHPなら
>インクタンクごと変えればいいだけなんだ
HP10>>HP88で使ってるおいらは一体型はお勧めしないけどな
ヘッド分離型でも良質さんのインクで快調に使えるよ
1200dtn>>2800>>K550でチラシとか大量に刷ってる
一体型はちょっとした失敗で割高になりがちだよね、分離型はインクコストが
究極に安くできるし安全だとおも
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:58:55 ID:LVQFZ/aC
新品のC3180が5千円で手に入るんだけどお得かなぁ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:42:57 ID:OHniWe+9
>>77
一見、一日に6〜7台の割合で落札されて、どんどん在庫が補充されて
いるように見えるけど、評価を見るとL7380の物はほんの数件。

毎回サクラIDが落札している回転寿司状態。
10台ぐらい仕入れたのが、まだ半数以上売れ残っている。って事か。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:26:22 ID:tjia9eEv
>>81>>86
自分はココの常連さんみたいにヘビーユーザーじゃなくて
年に一回の年賀状印刷と週一,二位の持ち帰り仕事に(今もw)
10年近く前の3桁機を今でも使っているけど、
プリンタ売り場に行けば同じように感じる事が多いね。
でも、壊れないし(決まり文句w)、ココで詰め替えを知ってしまってからは
もう壊れるまで使ってやるわと今では開き直ってる。
ただ、電気店に行くと回収ボックスをつい覗いてしまったり、
ハードオフやリサイクルショップに行くとHPプリンタを探す癖が
付いてしまったのはちょっと困ったもんだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:43:49 ID:Rk7VfsLy
タブレットPCでC6175がスキャンできない不具合、解消しない言質を取って
返品してもらうことにした。

米国HPの公式フォーラムでもフレーム状態。
http://forums12.itrc.hp.com/service/forums/questionanswer.do?threadId=1125399

これで明日発売のキヤノン PIXUS MX850に乗り換えられる。

以上、チラ裏。
9986:2008/03/05(水) 11:44:43 ID:Tk8gzQkf
>>90
レスありがとうございます。

>インクがなくなったら本体ごと買い換えるぐらいのつもりで
>hpいっちゃいなよ

え、本体ごと買い換えちゃう勢いでってことですか?
そんなに今HPは安いのですか?
それとも、カートリッジを交換しちゃえということでしょうか?

>>97
3桁機というのは表示される部分が3桁で表示される機種ということですか?
だったら、自分のもそうです。
相当古いものなのかな、これ。

HP PSC 1610 というものです。
パソコンを買うのと一緒についてきたものです。

あと詰め替え用インクはこれでいいのでしょうか?
他にもっといいところがありますか?レスしているひとによると結構苦労したようです。
http://item.rakuten.co.jp/ecoink/hpb134-304cl/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:24:37 ID:OHniWe+9
>>99
インクを全色一式買うよりも、叩き売りされている機種を買う方が安い場合もあるって事。
新品未開封ならもちろんインクも付属していてプリンタ本体とインクが全部新品の状態になる。
で、それまで使っていたプリンタは中古として売ってしまえばさらに安上がり。

詰め替えが初めてなら、
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/hp/thh-131/
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/hp/thh-134/
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/hp/thh-135/
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/hp/thh-138/
みたいな器具一式がセットになっている物の方がいいんじゃない?
慣れてきたらインクだけボトルで買うべし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:39:48 ID:UFByvLnX
>>99
型番が3桁の物が3桁機。
一般にBKが45・15、カラーが23・78のカートリッジの物を指す。
(A3機と小型フォトプリンタは例外。)
PSC1610は4桁機だね。

詰め替えだが、エコインクとやらのサイト見てきた。
やめといた方がいい。インクの品質も不明だし。
何よりこのセットだけで詰め替えするとたぶん失敗すると思う。

「130系カートリッジ」かつ「詰め替え初心者」なら
100の奨めに全面的に同意。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:44:40 ID:J7bA/VbF
>>99
あえてDIYや遊びのつもりで一度詰め替えに挑戦してみるのも一考。
俺が最初にやったのは、ダイソーの百円インクとティッシュ法で。
もし失敗しても数百円の損と思ってやったらあっさり成功。
ダメだったらその時に売っぱらえばいいし。成功したら良いのを買えば。
検索すれば詰め替えの情報は沢山出てくるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:05:59 ID:KQwbT1Xt
詰め替えはキャノンほどわかりやすくはないが、詰め替えキットになってる
エレコムなどのやつを買えばそれほど難しくはない
上手に詰め替えるコツはとにかく説明書のとおりにやること
自分勝手に手順を省略したり、決められた時間を守らなかったりすると
たいてい失敗するから、とにかく説明書のとおりにきちんとやること
あとは補充インクは他社のを混ぜないことぐらいかな
2chの評判もネット工作員の書き込みとかあるからあてにしすぎるのも問題
最初はPC総合サプライメーカーあたりの詰め替えキットにしておくのがいい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:13:11 ID:ISxJ3zBN
>>99
psc750でエコインク使ってるけどオススメしない
インクの品質自体は純正品より落ちるがそんなに悪くない程度なんだけど
詰め替えがとにかく大変、説明見ると合理的で簡単に見えるけど
カートリッジの内圧がおかしくなると調整に一苦労する
空気だけ入れたり出したり、何度も試し刷りとかもうね…

スキャナ部分が壊れてたのもあって、いい機会だと思って昨日K5400dn注文しますた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:33:48 ID:6Wcamqaq
>>104
PSC750ってHP15だよな。実は俺も最近HPのプリンター使い出してそのうち

詰め替えやろうと思ってるんだけど、プラスチックの栓押し込んでインク入れて穴ふさぐだけ

じゃないのか。中身スポンジじゃないから確かに内圧とかありそうだけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:38:03 ID:OHniWe+9
「日本HPからのお客様情報流出に関するお詫びとお知らせ」メールキター

プレミアムプラスフォト用紙の詰め合わせぐらい送ってくれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:34:36 ID:6g56lP/d
確か6840の上部のふたのことで以前書いていた人がいたような気がする。
自分も今まで何回もあったんだけど、まあ〆なおせば印刷再開できた。
が、今回は何回やっても駄目だ。

誰かコツ知ってたらお願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:27:24 ID:EEXwPQb2
付属CDからいろいろソフトインストールしろと説明書に書かれてますが
正直いれたくないです
いきなりプリンタをUSBでつないでIE7から印刷したいページを
印刷する指示だしただけではプリントできないですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:40:01 ID:gxGHkJME
無理
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:42:57 ID:oOIbvwoS
やってみればいいだろ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:32:58 ID:RqneVnSt
ちょっと質問です2575使ってるんですが、そろそろインクが無くなります
そこでHP135の詰め替えにチャレンジしてみようと思ってるんですが
印刷がかすれ始めたら詰め替えインクを入れるとして、3色が均等に無くなってる訳ないと思うんですが
純正と詰め替えインクが多少混ざってしまうのは気にしなくていいですか?
それとも、かすれた色だけ詰め替えて、またかすれて来たらその色を入れ替えるという風にやった方が良いんでしょうか
112107:2008/03/05(水) 21:46:28 ID:6g56lP/d
慌てて書いたから変な日本語だった

・上部ふたがしまっていません

というメッセージが出ます

多分どっかの接触だと思いますがもう寝ます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:50:10 ID:SSBIvzt2
エア抜きでどうせ3色とも吸い出されてしまうから
細かいことは気にする必要なし

HP135 カラー3色で 7ml ということは1色当たり 2.4ml くらいだから
各色3mlを注射器に入れゆっくり注入して溢れたら即注入停止
3色とも満タンにしたらエア抜きホルダーにセットして
合計1mlくらい吸い出して完了
114104:2008/03/05(水) 22:07:39 ID:ISxJ3zBN
>>105
あーごめん、詰め替えの方法は簡単なんだけど
印刷してみるとインクが出なかったり出過ぎたりという状態になりやすくて
普通に印刷出来るようになるまでの調整が大変だったりするのよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:13:32 ID:YdWDy1cM
>>83
>>100
>インクを全色一式買うよりも、叩き売りされている機種を買う方が安い場合も
>あるって事。

そうだよね。hp129黒カートリッジ付属のD4160が2980円だったから、年賀状
シーズンごとにこれを一台買えるなら(カラーカートリッジは極小のが付属
だから、一個別に買わなきゃならないかな)一番安そうに思えてきますね。


ところで、話は全く変わるけど
>>2
>Q.ドライバが重く1Gあるってほんと?
>そんなにあるわけない。プリンタによって違うけど500Mもない。

ドライバだけじゃなくてもろもろの合計だろうけど、
「『標準』インストール」が1054MBとか表示されたぞ!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:27:55 ID:6Wcamqaq
>>114
そうなのか、サンクス
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:53:10 ID:Am8Ouby1
>>115
Macだとインストール終わった後は60MBになってた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:26:55 ID:SPbNpDTk
>>113
どうも有り難う御座います手順まで書いて頂いて助かりました
後は実践で感覚を覚えていきます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:45:36 ID:EzDFcRBR
hp56の機種が最強!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:07:10 ID:rJ4a/XRK
個人情報漏出のお知らせが来た。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:54:22 ID:SrcfFKIM
>>112
蓋が浮き上がってないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:29:59 ID:UK3usZhz
>>120
俺の所にも来た。
こんな事初めてだけど、放置して良いのかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:39:47 ID:cJvAmIPR
直接電話すればまだ、年度末キャッシュバックしてもらえるんだよね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:12:40 ID:O3Y2gchF
7580、amazonで買うほうがわずかに安い。で今日到着して
セッティング終了。さっそく質問なんですが、
表示パネルで「はやい」にセットしても
いつのまにか真ん中になってしまうのはなぜ?
「はやい」で固定はできます?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:38:11 ID:zCDAR7qB
c4380 アドホックで本体の設定画面にアクセスできたんだけど
それから、無線LANの項目をいじっても、正確に設定できない
IP変わらずに、アドホック解除で、アクセス不能になり、リセットの繰り返し
皆webブラウザ上から設定しているんだよね?だれかヘルプ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:18:04 ID:Zl9JeAD1
なぁなぁ、Photosmart C5280/C6280/C8180 フルソリューションドライバ、韓国語になってねぇ?

ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=mp-52276-4&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=3194498&os=228&lang=ja

ここのステップ3:ソフトウェアのダウンロードに載ってるファイル
ttp://h30319.www3.hp.com/pub/softlib/software9/COL19845/mp-52276-4/100_228_PS_AIO_02_Full_Net_kor.exe

いつから日本はハングル使うようになったんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:43:16 ID:dIvAQrt6
>>106,120,122
複数のメールアドレスでキャンペーンにいろいろ応募していたので、お知らせは4通も届いた orz
お詫びのしるしとして、金券かフォト用紙セットが4つ送られてこないかと期待しているよ...
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:00:14 ID:yuKSTfyV
一昨日、お知らせメールが来て、昨日になって迷惑メールが4通届いた。
6年間で4,5通しか迷惑メール来たことないのに新記録!
迷惑メールから何か調査するのかと思ってhpに電話かけたら、別に何もしないんだって。
なんの情報がもれたか教えてくれただけだった。
電話込み合ってるけど、かけてもあまり意味がないと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:34:16 ID:zCDAR7qB
c4380 前スレ 569の通りでやっていくと
4. パソコンのWEBブラウザソフトで、WEB画面からc4380の設定

IP(&GatewayやDNS)を設定するページと無線セキュリティの設定するページ の二つがあり

前者をすると繋がらなくなり、無線セキュリティが編集できず。
後者を先にすると、IP0.0.0.0とかになって、アクセス不能。

わけ分からない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:31:59 ID:3SG+UotP
2575、6310、4380 で迷っています。アドバイスを。
購入価格は、2575が1万円。6310、4380が1万参千円の予定。

・モノクロテキスト印刷が大半。
・★LAN必須。4380は無線LANだけなので不安。(環境はあります)
・ファックスはいらない。
・スキャナはまあ邪魔にはならない。(モノクロレーザー複合機あり、LANなし)
・ADFもレーザーにあるのでまあ不要。

現行、130、134カートリッジからの乗換えなので、大容量カートリッジが使える2575が一番無難かな、とも思います。
が、新しい機種のメリットがあれば、と思いまして。


他、条件が複雑になりすぎますので、以下は考慮してなくてよいですが参考まで。
・未使用41601台あり。(インク付)
・良質の130用ガン黒が200mlあり。
*良質サイトでは、140系用は130系に使えるとありますが、逆はどうなのでしょう?





131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:45:41 ID:iwbfGG97
>>129
わけ分からない のは、君の文章。
なんでアドホック使うのさ?
プリンタを繋ぐ前に手動で無線セキュリティを設定するのが普通では?
前スレの事は知らんけど、↓を参考に。
静的(スタティック)IPアドレス設定方法
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01164750&dlc=ja&lc=ja&cc=jp
132130:2008/03/07(金) 16:39:36 ID:3SG+UotP
散らし裏

いっそのこと、いまさらながら、あまっているHDDとクロシコでNAS構築するかな。

プリントサーバーやUSBサーバーも1万位するし、
かと言って、ローカルプリンタ+windowsの共有もどうも気持ちが悪い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:34:10 ID:2pGXYIV+
>>132
クロシコリナックスのUSB接続でちゃんと動くか人柱よろ。
俺はwinのローカル共有で使ってるけど別に何も問題ないからそのまま。
134130:2008/03/07(金) 18:19:17 ID:3SG+UotP
>>133
はい。
LAN付のHP機が壊れたのです。(資料の校正用)

しばらくは、ローカルのプリンタとつながっているパソに
メール添付やメモリカード経由で送って印刷することになりそうです。

ローカルのレーザーは他メーカーですが、
4160機はHPなのでまったくのスレチでもないので結果報告します。

面倒になって、2575やか6310買ってしまったらごめん。


135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:06:53 ID:AnVkHxgm
なんかL7580、5枚に1枚くらい紙づまりする。
紙質が滑りやすいのだろうか。向かって右側が挟まる。
取引先指定の紙なので、プリンター側をなんとかするしかないんだが。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:09:42 ID:gWweWhMb
>>135
hp純正紙だとまず詰まらない。
取引先指定用紙という時点でhpプリンタを選ぶべきではなかった。

PX-V780でも買い直したら?\11,000だし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:22:27 ID:sykmA8n7
Officejet 6310なんだけどルーターで有線LANでつなげるとreset powerと表示されてLED全点滅で初期不良で交換したけど来た奴も同じ症状でした、ルーターを変えても症状変わらないんだけど

エンジニアが来てくれないかな?どうしたらいいと思う?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:28:54 ID:pCDDUVmF
漏電でもしてるんじゃないか?
それか電源が 200V
LANケーブルと電源ケーブルの挿す場所が逆

すまん。ぜんぜん決まらん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:35:46 ID:gWweWhMb
>>137
ルータにつなげなければ症状が出ない
→ルータからヘンな電流がリーク、というようには考えられないのか?

100Mbpsのハブを3000円で買ってきて、ルータをはずして
OfficeJet → ハブ ← PC
のように接続してみる。それでちゃんと印刷できるんだったら
まずルータを買い換えるだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:59:30 ID:sykmA8n7
ルーターはコレガとヤフーBBの3G+のルーターで試したんだけど両方同じreset powerと表示します、1分くらいはパソコンで設定を見れるんですが・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:00:41 ID:sykmA8n7
HPの人が来てくれればいいけど、赤字かな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:35:35 ID:JU0txrX6
>>107
とりあえず向かって右側側面のプラカバーをはずす。
上側は縦スライド式のはめ込み。下側は垂直におったったフックで引っかかっている。
下に押し下げながら下側を少し起こしてやると抜けるからそのまま上にスライド。

後は見たらわかる。
感知用のレバーが曲がったかへし折れたか……
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:22:23 ID:r9qHW8Mw
何かDHCPが悪さしてるのか?192.168.1.5は⊂ミ⊃^ω^)アウアウでヤフーBBのルータでルータ切ってIP印刷したら169.254.193.106と出たから169.254.193.5に合わせたら出なくなったので様子

みようと思います。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:08:07 ID:jme/qyhl
>>62
2575(130系インク)なので多少違うかも知れないがトナーよりはましだが多少は滲む

蛍光ペンで滲まないと言えばエプソンのPXシリーズの方がお勧め
ただし、ヘッドが乾燥しやすくクリーニングでのインク消費がバカにならないので頻繁に使う場合限定
自分が使っていたのは最初期のPX-V700とCC-600PXだったが
普通紙への汎用カラー印刷では未だにあれが最強だったと思っている
145144:2008/03/08(土) 01:20:02 ID:jme/qyhl
反論が来る前に逃げて置くけどあくまで「普通紙」の「カラー印刷」の「品質」に限った場合ね

無論スピードは遅いしインクの詰め替えは出来ないし光沢紙には不向きだし黒のきれいさはhpに負けてるし
おまけにインク詰りのトラブルも多いので、うかつに他人に勧められる物ではないと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:29:44 ID:+T0/PGPK
13X系と14X系は中身は同じインク、
と良質さんとこに書いてあった気がする。

ちなみに、うちの2575は一度も純正使った事がないので、
144みたいな使用感はわからない。
147107:2008/03/08(土) 09:44:05 ID:nv+JEVk7
>>142
ありがとう。
文章だとわかりにくいところがあるので確認させてください。

> とりあえず向かって右側側面のプラカバーをはずす。

これは完全にはずすのですか?

> 下側は垂直におったったフックで引っかかっている。

垂直---側面カバーに対して垂直、つまりプリンタの左右方向でいいんだよね。
(くどくてごめん)

> 下に押し下げながら下側を少し起こしてやると抜けるからそのまま上にスライド。

そのフックを押しながらしました。
スライドで手前側は外れますがプリンタ後部の方はくっついたまま
強引にいっていいものかどうか

  ★今 この状態です。

> 後は見たらわかる。
> 感知用のレバーが曲がったかへし折れたか……
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:26:57 ID:Kkvphc8+
ヘッドの調子が悪くなって、サポセン経由で新品取り寄せ→故障品返却で対応
してもらったんだが、その後連絡がない・・・

無償交換っつー事でいいのか?そりゃ一応買ってまだ半年も経ってないんだけどさ。
シリアルも確認してないし。うーむ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:31:08 ID:mWaS65Bs
たいした用途には使ってないけど
9kで買った845cが現役
インクは期限切れ放出時に黄色箱を10個くらい買ってしまったw

最近は青いのも期限切れセールになり始めてるみたいなので
この機種のもまた出てくるのかもと期待している
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:00:10 ID:5RXiCBuK
>>148
シリアル解ってるなら照会してもらえば、すぐに解ると思うけど。
今現在何を取り寄せてるのかとかもわかるし。後は、詳細な保証期日は聞いておいたほうがいいよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:49:29 ID:3wbrMpvQ
c5180使ってるんだけど
本体で「インクゲージの表示」で残量表示さたグラフの高さが色毎にバラバラなのはなぜ?
そのバラバラの高さの中にインク残量が表示されるんだけど、意味がわからない。
たった今黒インク交換して表示してみたら、黒のグラフの高さが5mm位しかないんだけど・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:00:35 ID:iJcMJLTa
色ごとに最初から入っているインクの量が違うせいかも。
>>4参照
ウチの177インク使用のC7180は、黒以外のゲージの
長さは全部同じだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:05:45 ID:4t1MH5rO
>>152
インクを交換すればバーの長さが違うってわかるよ。

購入時についてくるインクは、高濃度のスペシャル版
(チューブ内の薄いインクと混合して、正規の濃度にするため)。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:31:02 ID:eDV/b8w6
>>147
百聞は一見にしかず。
蓋の裏の写真。画像の上が蓋の上ね。画像が荒いけど勘弁。
パスワードは半角数字で6840です。

ttp://www.imgup.org/iup570275.jpg.html
155147:2008/03/08(土) 20:46:49 ID:nv+JEVk7
>>154

おおお、感謝!

これは何も工具なしで外せたのね

写真右側が手前だよね
この部分はわかった

外せばわかる、と信じて明日やってみる
(今から酒なので)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:59:10 ID:XR+WUYW0
さっきD4160買ったんだがインクの袋に
HP 129  SM04 060609 2205 DEC07
HP 136  SL16 060803 0217 FEB08
って書いてあるから

HP 129保障期限2008年6月9日 取り付け期限2007年12月
HP 136保障期限2008年8月3日 取り付け期限2008年2月
って事?
取り付け期限過ぎてるがどうすりゃいいの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:15:38 ID:eDV/b8w6
>>155
がんば!
左右対称の作りなので手前が外せたなら奥も同じようにはずれます。

ちなみに、私はもう酒入ってます(笑
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:43:44 ID:r/tLLOTg
>>156
未使用ならhpに電話して交換を要求すれば?(もしくは販売店に)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:35:43 ID:iJcMJLTa
>>153
あんまりプリンタ使わないんで、そういえば購入以来
インクの交換をしたことがなかった。
教えてくれてありがと。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:55:59 ID:XR+WUYW0
>>158
ありがとう
未開封なのでhpに聞いて見ます
161151:2008/03/09(日) 02:26:18 ID:GPBbeWSN
>>152-153
今回初黒インク交換したので、全色フォトパックのインクになりました。
それにしても酷くない?この表示w

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm2161.jpg
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:49:52 ID:LsmGcnnT
新品2575が110円で落札されているけど...
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=p99631507&u=;eco_ring_no3
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:16:03 ID:IYDVh1RC
HP Digital Imaging Monitorうぜえええええええええええええええ
プリンタとUSBでつながってないと起動後フリーズするってなんなんだこれ!!!!!!!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:41:24 ID:EJkAFNnM
そんなもんスタートアップから外すのがデフォだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:28:15 ID:IYDVh1RC
>>164
サンクス はずしたら快適だわぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:16:47 ID:QYUx5Ygq
>>162

インクなしじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:54:27 ID:1rT5rPg2
>>161
写真には純粋な黒を使うことは少ないとはいえ、これはスゴい。
フォトパックだと、容量が少ないぶんゲージの長さも普通の177
インクよりも短いのですね。
ゲージの長さは通常品と一緒で、最初から残量が半分になって
たらクレームの嵐になるだろうし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:17:15 ID:D+CrNZ0n
HP Officejet 6310はどうでしょうか?
プリンタ、スキャナ、コピー、ファクス、それぞれ均等に使いたいと思っているのですが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:54:38 ID:7iGbEBkw
>>157
ありがとう
復活


170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:13:49 ID:7iGbEBkw
でも、もうhpは使わないかも

プリンタは確か340とかいう前面給紙以前のやつ、羽根ひろげたようでカッコよかった。
プリンタだけでなく、実家にプレゼントしたノーパソやジョルナダと随分愛用してきたんだけどな。

プリンタを人に勧める際は、このスレ住人ならご存知のように使う人を選ぶから、
長所短所をよく説明した上で何台か買わせた。

でももういいや。



171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:17:28 ID:7iGbEBkw
>>170

> プリンタは確か340とかいう前面給紙以前のやつ、羽根ひろげたようでカッコよかった。
確か96年頃初めて買ったプリンタ。

私は贔屓だよ、と言ってからデメリットも伝えた上でhpプリンタをすすめてきたが、
贔屓変じてアンチ誕生だな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:30:04 ID:/bYHptlP
>>169
お疲れ〜。
末永く使いましょう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:45:18 ID:7iGbEBkw
>>172
あ、>>157 さん?
ありがとございました。

自分はまだ用途によっては購入するかもしれませんが人にすすめるのは金輪際やめようと
サポ船対応で思いました。

修理不可とかは保証切れだし他社や他の製品もそうなんで問題ではないですが。

以下略。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:43:43 ID:DFauXzJn
俺はプリンタ購入でHPのFAX付き複合機とシャープの見楽るを比較検討対象として
結局見楽るを買ったんだが、ここの住人は見楽るは検討対象には入れてないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:01:01 ID:6xiLNslF
>>174
オレは、人に勧めるときはみらくる、
自分で買うのはhp、

でも、みらくる…ついてくるインクがhp132…小さい…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:30:27 ID:Tt+O7ORm
PSC2355を拾ってきたんだけど、ACアダプターが無かったorz
どこかでアダプターだけでも買おうと思ってるんだけど、売ってそうな場所知らない?

ちなみに公式ページでは販売終了してた・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:12:07 ID:1EK9z8sP
>>176
リサイクルショップ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:25:23 ID:YbXOC7AB
>176
近所のハドオフでジャンクの1610が2.1kだったな・・・たぶん同じアダプタだろうから
そういうのを探すのも手かも。

でも1610用にまたアダプタが欲しくなって・・のスパイラルになる可能性がw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:26:10 ID:Gfd8LUN4
>>170
何があった
180157:2008/03/10(月) 19:57:22 ID:cvPxnXnp
>>173
人に勧めるとなると後々の事もありますからね。
私自身は聞かれたらエプソンを薦めてます。長野在住なので。

自分はと言うと、サポートなんて運次第なのでどこも一緒と割り切って当てにしてません。
所詮、無償サポート。金払って受けたサポートとは訳が違いました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:21:55 ID:iR+UxuHg
>>174
ミラクルって詰め替えインク使用不可(警告で画面が光りっぱなし)
そんな噂を聞き買えません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:38:38 ID:DFauXzJn
>>181
インク切れ警告で常時微弱にバックライトが点灯した状態になるが
これは留守電アリ等何らかのイベントが発生したときも同じ状態になるから
あまり気にしてない。
ホントにうっすら光ってるだけ。
あと、見楽るの利点は出張修理してくれるとこかな。
もちろん保証期間中は無料。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:50:52 ID:iR+UxuHg
>>182
ピカピカ光りっぱなしになるのかと思い敬遠してました。
そんなに気にならず詰め替え可能なら凄く魅力的な機種です。

HPは家庭用の顔黒、FAX機種出す気がないみたいだし
2450が壊れたらミラクルかな…
情報ありがとう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:27:21 ID:DFauXzJn
>>183
ぜひこちらへ

【SHARP】シャープのプリンタ総合スレ【見楽る】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1159969927/l50
185173:2008/03/11(火) 03:59:35 ID:RazrwYqf
>>180

> 自分はと言うと、サポートなんて運次第なのでどこも一緒と割り切って当てにしてません。
> 所詮、無償サポート。金払って受けたサポートとは訳が違いました。

そ、それは大前提。
期待もしていないし、大変だな、と思ってます。
知らないこと教えてもらえたらラッキー位に考えてるので、いつも配偶者が感心wしています。

しかし、
前の担当者がどう言ったか知らないがそれは存在しない、
ときたのにはまあ苦笑するしかありませんでした。

えっ、だって今さっきあなた自身が同じこと言ってたじゃん!
それも実機で確かめてみます、と言ってから。

何回も上司に聞きに言って指示仰いでるのが分かったから、
まあクレーマー扱いされてもかなわん、とやめました。


どこもこんなもんだとは思うけど、あえてマイナーなhpはすすめられんなーと思いました。
実家に買ってやったノーパソや親戚にアドバイスしたhpが壊れないことを祈ります。

助けていただいた上に愚痴突合せてすみません。


186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:27:33 ID:ixo4ZPee
>>183
みらくるはスキャナがCISだから、その点は考慮しておいたほうがいいと思うよ。
2450のスキャナは(個人的には)非常に使いやすい。
CISスキャナにそれを求めるのは無理というもの。
でも2450からみらくるに乗りかえたら、液晶の綺麗さに感激すると思うけど…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:56:53 ID:2VThihBn
L7580買った当初紙づまりで困ってたものですが、
このところ、50枚に1回くらいに紙づまりが減りました。
今日は全くつまらなかった。だんだんバリが取れてきて
こなれてきたようです。
コピー、スキャナーもまあ満足。コピー・ファックス機は月1万円リース5年間というバカッ高いリースの、期間終了したやつがまだ生きてるのですが、
フェイルセーフということでそっちが壊れたときようにと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:16:25 ID:yw49104J
>>168
プリンタ、スキャナ、コピー、ファクス、それぞれ均等に
そこそこの使用頻度があるなら、それぞれの専用機を一台ずつ
買うのをお勧めします
ファックス受信メインで使うけれど、あまり使用頻度は高くなくて
プリンタ、スキャナ、コピーはたまーに使う程度というのであれば
6310はいい選択かもしれない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:39:10 ID:NvEyuCSK
5000円の為替が送られてきたorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:50:47 ID:UpS8q8B3
太っ腹な企業だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:52:48 ID:MOU3f4Tn
結局K5400dtnを1万ちょっとで買えたことになった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:06:05 ID:U2xm0x37
>>191
このシリーズで
黒だけ装着
詰め替えOK
だったらいいのにね

193192:2008/03/14(金) 12:08:41 ID:U2xm0x37
ああ、良質にはあるのか
でも、ヘッド分離型ということと黒だけでは?というのはなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:15:32 ID:mxiw8E7B
>>189
それ本当のこと?
俺のとこ、メンバー登録してるはずだけれど、なにも連絡ないよ、なんでだろうか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:49:41 ID:MyzgRdRE
>>189
うちも宅急便で為替が届きました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:03:54 ID:4yWSv01k
うちには税務署から**が届いたorz

>>195
どういう名目の為替ですか?
197195:2008/03/14(金) 18:35:15 ID:MyzgRdRE
>>196
ゆうちょ銀行の普通為替証書(5,000円)です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:38:08 ID:CPljlMLo
為替の種類じゃなくて、なぜ送られてきたのかって事が訊きたいんだと思うぞ!

個人情報漏洩でしょ。
199195:2008/03/14(金) 18:57:02 ID:MyzgRdRE
>>198
そう。個人情報流出です。
「重要な押しらせ」→「お客様へのお詫び」って感じで。
ttp://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2008/fy08-001.html
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:08:29 ID:uUkqw3o6
まさか13万件×5千円って事はないだろうけど、下がり続ける株の配当より良いなw

実際に漏洩して悪用されたら洒落にならんが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:02:57 ID:GZX590Hc
俺の2150両面印刷すると裏面がすこし斜めになってきた。
ゴムローラーゴシゴシでok?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:18:54 ID:uxrEXxzT
アクセス可能の状態になっていた人のうち、該当ディレクトリに、
アクセスされなかった > ごめんなさいメールのみ
アクセスされた形跡があった(漏れちゃった) > 5,000円郵便小為替
ってことじゃないかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:25:36 ID:uhceij7b
禿BBんときは500円だったぞw
現金化する手間のほうが掛かる
204196:2008/03/14(金) 22:08:41 ID:O2Lg/Exw
>>195
お返事ありがとう。

俺のとこには来てないよ。
流出した13万9,583件中の10件は俺なのに!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:59:48 ID:8/U5mULI
為替が来た方はメールも来ましたか? いきなり為替ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:49:25 ID:E19sCejC
2575で初めて詰め替えやったんだけど、
印刷はできても、ツールボックスで残量表示が0、
本体の液晶表示が?マークなのはデフォなんだよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:01:36 ID:6gn69kkW
え、詰め替えると残量が出ないのかぁ。
ガソリンみたいには行かないんだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:59:36 ID:j3kUT9S4
うちにもメール来たけど、為替は来ないぞ(怒!


そういえば、まだフォト用紙来ねーよ、待ちくだびれたぞ(怒!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:07:12 ID:vH9tggVE
え?5000円ってキャッシュバックの話じゃなかったの。
何でorzかなと思ってたら、そう言う事か。
んじゃ、うちにも5000円来るのか?
今のところメール一本で済まされてるけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:20:53 ID:Kqx1IfC5
>>206
2575では表示が「?」になるからなんか鬱陶しいよね。使用に支障はないけど…
インクの残量がわからないから、カートリッジを長持ちさせようと思ったら、自分で印刷枚数を数えて、インクがなくなる前につめ替えるようにするといい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:59:55 ID:4Fsc7ob5
>尚 末筆となりますが、
>この度 当キャッシュバックキャンペーンお申し込みのお客様におかれましては、
>お詫びと致しまして郵便小為替を同封させて頂きましたので
>ご査収の程 宜しくお願い申しあげます。

と同封の手紙に書かれていたので、
「キャッシュバックキャンペーンに応募して個人情報漏洩の被害にあった人」だけが
郵便小為替の送付対象になっているんじゃないかと推測する。
212211:2008/03/15(土) 09:03:30 ID:4Fsc7ob5
ちなみにキャッシュバックキャンペーンに応募した人の場合
振込先情報として金融機関名(銀行名)と口座番号も漏れてるので
特にかけた迷惑が大きいと判断したんじゃないかな、と個人的には推測。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:08:39 ID:iaBFwQWJ
エアコンを付けっぱなしの比較的乾燥した部屋で2575を1ヶ月間くらい使ってなかったら
インクのヘッドが詰まっちゃってクリーニング3,4回したら直りました
使用頻度が少ない人向けということでHP買ったんですが
それでもやっぱりクリーニングは月一程度やった方が良いんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:10:12 ID:ViawpPWB
>>211
ありがとうございます。

お知らせメールだけの人は個人情報にアクセスされてないのかと思ったんですが、
アクセスの有無より、もれた情報の質のほうが問題ですね。

口座情報等ですと、住所、氏名、メルアドの私などよりよほど気になると思います。
ご親切にありがとうございました。
215209:2008/03/15(土) 12:54:45 ID:vH9tggVE
>もれた情報の質のほうが問題ですね。
>口座情報等ですと、住所、氏名、メルアドの私などよりよほど気になると思います。
>ご親切にありがとうございました。

よほどのお人好しか、能天気か、
hpの回し者か。
住所と氏名とメルアドだけか、あーよかった、口座情報漏れてなくって。
なんて誰が思うか。
問題の矮小化が目的か?
214が工作員っぽい、と思うだけでやられたこっちは不愉快さ倍増だ。
住所氏名の流出は、漏れた情報の質が低いとでも言いたいのか。
自分の住所氏名を晒してから、そう言う事は言ってくれ。

他の住人には、荒らしてしまって申し訳ない、とお詫びしておく。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:20:53 ID:t3UxmQFm
みんな済まない。
やっぱり両面印刷の複合機が良いと、旧機種も探していたけど、
なかなか手に入らないので、とうとう痺れを切らして観音に行く事にした。
プロほどの機能はいらないから、せめて現行機にオプションで良いから
装着化にしてくれたら良いのに、どうしてしないんだろう。
もし、オクにも出したら嫁に貰ってやってくれ。
でも、957Cは現役続行だから、このスレとはまだサヨナラ出来ない。
217214:2008/03/15(土) 15:54:30 ID:ViawpPWB
>>215
そんなつもりではなかったのですが、誤解を招く表現ですいませんでした。

>>128も私が書いたもので、自分なりには怒っているんですが、
ほかの方の被害が酷かったので、うまく説明できないですが、気持ちが冷めました。

迷惑メールは結局4通で止まりましが、情報流出自体は勘弁して欲しいです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:57:14 ID:+js3Uwov
まあ「最速」で紙を飛ばして、まったりしろよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:29:06 ID:6gn69kkW
個人通販で物売ってるオレは住所氏名、振込先口座、電話番号、すべて
さらしてるけどな。別になんともないな。
ただ、他人にさらされたくないぜ、というのはよくわかる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:02:10 ID:yzyFAIQ6
>>213
某社みたいにクリーニングしたら、詰まりも直らないし
いつの間にかインク0で涙目って事はあまりないだろうから
あまり気にしないでいいんじゃない。と言うか俺は気にしてない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:53:21 ID:KDSLlV5A
177インク機使ってるけど、これ買ってからは電源入れたときや
インク交換時のクリーニングの度に浪費してもったいない…、
と思わなくてよくなったから、精神的にはラクになった。

実家のキヤノンのプリンタは、
一色交換→クリーニング→他のなくなりかけのインクがゼロに
→今度はそれを交換→クリーニングで他の(ry
ってことになって悲しい思いをしたので。

これ以降キヤノンのプリンタはなくなりそうな色が複数あった場合は、
なくなりそうなインクを一気に全部交換するようになった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:45:58 ID:CTzKngc7
>>186
パソコンを起動しなくてもメモリーカードにスキャン出来るのは便利ですね
図書館で本を返す前にバシバシスキャンしてます。

●1往復してから本スキャン(結局2往復、最初から本スキャンが出来れば)
●解像度の設定

が出来きれば最強なのになぁ…と妄想。

PS
2575はUSBメモリにもスキャン出来るらしいけどミラクルと同じCIS…
2710か2610をゲットするしかないのかな…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:34:45 ID:IPutDYi/
>>221
滲んだ地獄へようこそ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:06:12 ID:j3itN/eR
hp129と130,131のカートリッジ(インクじゃなくて)の互換性について
確か書き込みがあったと思うんだけど、ログを漁っても出てこない。
もし知ってる人がいたら、良かったら教えて下さい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:28:24 ID:EmLfm7/X
これ?

【高い】hpのインク【なんとかしろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1111854874/921

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 08:17:32 ID:sNGydJ7i
D4160は129しか使えないことになってるけど、
拾ってきて詰めた130が普通に使えた。
HPウソつくなよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:03:45 ID:I06EfoQg
>>223
「滲んだ地獄」 微妙に(・∀・)イイ!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:13:16 ID:nPPFxxbx
【hp】ヒューレットパッカード 29台目【滲んだ地獄】
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:26:04 ID:9PsFRxgT
・今まで一度もHPカートを買ったことがない (Y/N)
・拾ったカートは全部インクを詰替えて保管している (Y/N)
・EPSONの使用済みカートから残留インクを回収する搾墨器を自作して使っている (Y/N)
・詰替えインクは、CとMはEPSONの回収インク(タダ)、YはRifInk(5\/ml)、
 顔黒はInk77(10\/ml)を使っている (Y/N)
・詰替えカートには紙のシールを貼り、テスト印刷結果を〇×△で記入している (Y/N)
・日付順に並べて、眺めているときが幸せだ (Y/N)
・保管カート数がもう十分あるのに、やっぱりHPカートを拾って来てしまう (Y/N)
・Yahoo!オークションのHPカートの部分を、PCのお気に入りに入れている (Y/N)
・最初から買うつもりはないのに、毎日チェックを入れてしまう (Y/N)
・最近、カート保管用の箱の数が増え、邪魔になってきた (Y/N)

上記に3つ以上該当する人は、HPカート収集癖依存症です

自分の場合(↓)、かなり重症だと思います

HP45  9個
HP23 11個 小計26個
HP78  6個

HP56  9個
HP57 13個 小計26個  合計83個  使い切れません orz
HP58  4個

HP130 7個
HP131 5個
HP134 7個 小計31個
HP135 7個
HP138 5個
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:14:31 ID:FKohk/Nn
>>225
ありがとう。130が使えそうなんだな。
でも、見たのはなんか違うような。
AはBに使えて、BはCに使える。でも、逆は使えない。
とか、もっと詳しかったような気もするけど…

>>228
3つ○だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:48:52 ID:Hf0w+Spm
>>228
詰め替えはカートリッジは、リフィル後蓄えて置いておいても詰まったりしないものなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:36:56 ID:wvKyofaK
2375でコピーする時、A4原稿をコピー台にセットし、用紙はB5をセットした時
コピーメニューで用紙サイズは自動、”ページに合わせる”や”ページ全体に印刷”をしても
自動的に縮小されずに、実物大コピーにしかならないのですが、何か他に設定は必要なのでしょうか。
それとも元々できないのでしょうか。マニュアルもみたんですが、書いてなかったのでお願いします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:20:42 ID:3Rb/zB3V
用紙サイズは自動ではなくてB5にする。
ここでB5が選択できなければ自動でB5に縮小されるはずもない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:39:28 ID:7K8v9wub
コピーメニューの用紙サイズにB5がないんです。
だけど、自動用紙認識機能があるから”自動”にしておけば、
B5の大きさを判断してくれると思って”自動”にしていたんですが・・・
やっぱり元が米製だから、B5は認識してくれないんですかね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:57:38 ID:6miVYia9
>>230
まあ、中には詰まるカートも出てくるけど、空のまま乾燥させとくよりはいいかなと

各色5mlリフィルしてもインク代は、Yが25¥、顔黒が50¥だし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:35:46 ID:i0DX9Q8O
228のレス見ると心が落ち着く。
僕はひとりぼっちなんかじゃない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:28:00 ID:p7Wwvttd
C6280がSPT+自動両面で気になってるんだが
誰か持ってる人のレビューが見たいのでお願いします
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:10:12 ID:OLqXBtv1
>>236
今のところ詰め替えの道は閉ざされてるけどね<C6280
持ってるのはD7360なのでそれ以上のコメントはできず。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:26:56 ID:BMzb8n5t
今までA4かB5のモノクロ印刷しかしなかったからわけわからんです。
6840で138のカートリッジをつけて普通紙にWEBやら印刷は当然できます。

が、2L版とかに写真印刷しようとしたら。
・そもそも用紙のセットの方法がヘルプをみてもわからない。
・ ↑ は サイトのFAQみて想像してなんとかなったが、ヘルプとは違った
・プリンタとは関係ないけど、写真って予めそのサイズに加工しておくものなんですか?

実家の八十翁が近所の子供をデジカメで撮って、
ちょっと待ってな、と言って、印刷して渡しているのに、
俺と来たら----
翁のはキャノンだけど

どこで、勉強wwすればいいんだろう

239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:04:39 ID:i0DX9Q8O
キャノンとhpの両使いだが。
キャノは添付ソフトが用紙サイズに自動で合わせてくれるのでお手軽にできる。
バージョンアップも頻繁で機能がどんどん追加されて進化が続いてて、超便利。
あれがhpでも使えたら・・・。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:43:06 ID:km448wtL
>>230
詰め替えたインクでそのまま保存するのは危険
長期にカートリッジを保存するなら
5%程度のジエチレングリコールを添加した精製水を
つめて保管するのが適切
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:43:02 ID:BMzb8n5t
>>239
そうかー
翁にノーパソ&プリンタ買ってやったとき本当はhpの複合機にするつもりだったんだが
たまたま在庫がなくて-------

よかった----------
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:47:49 ID:yA5yijFi
>240
湿らせたティッシュと一緒に
密封ポリ袋に保管しておくとかは?

(HP のパッケージ自体、ヘッド部のテープは
あるけどアルミパックは穴あきで密封じゃないね)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:46:21 ID:ZcyECDH8
そもそも、あのヘッド部のテープはどうやってヘッドに密着させてるの?
粘着剤が塗ってあるの?それとも
テープを押し当てた状態でインク注入口を吸引して吸い付けてるの?
不思議だ〜

インクよりもジエチレングリコール添加水の方が保管に向いてる理由は何?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:54:51 ID:Zkk6LVky
急いで口で吸え!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:56:34 ID:XhLKntD/
今起こっている中国によるチベット人大虐殺の真実を伝える漫画

慈悲と修羅
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date74527.jpg

246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:10:21 ID:/tEATFLX
>>244
乳首を?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:39:40 ID:VE3knSBo
すまん、ちょっと教えて欲しいのだが
叔母からHELPの電話があった。
大手通販のPCセットで買ったらしいHPのプリンターで
カメラからカード抜いて、プリンターにさして
言われるままに印刷したらしいのですが
写真の印刷がうまくいかないとのこと
・インクが乾かない、べったりで滲んでしまうとのこと。
原因と解決策PLZおねがい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:08:20 ID:UY4x4R0L
「用紙の裏表まちがえた」
hpの場合表面下でセットだから対策は正しくセット、だと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:17:01 ID:yN0sQcA3
>大手通販のPCセットで買ったらしいHPのプリンターで

きっと 4160
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:18:15 ID:mVPUOIbp
で、HPのプリンタ最低!なんて
価格comで騒いでたりして。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:58:07 ID:LpsCHplK
>>247
急いで口で吸え!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:03:06 ID:sV8filHI
>>47
>A4用紙が中でク チャクチャになり、私はパニックになりました。カスタマーセンターに電話し、
>理由や対処方法を聞きつつも、新品持ってこいと言ったら、翌々日には引き取
>り交換にきた。

遅レスだが( ゚Д゚)ポカーン
紙づまりでパニック。マニュアルにも紙詰まりの対処法くらい書いてあるのにカスタマーセンターに電話。
その上新品交換要求。←これが一番DQN

もの凄いDQNクレーマー行動なのにちっとも恥じる様子が無くてさらに( ゚Д゚)ポカーン
47はパソコン使わないほうがいいんじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:59:58 ID:jjeY4KS1
言ったもの勝ちさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:10:44 ID:zxhH2MR7
>>243
多分接着剤だと思う。それをはがすと中に膜がある。

俺にとってはインクの残量をどうやって計ってるか、そっちの方が気になる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:24:31 ID:TJ0cF9Fk
>>252
翌々日に引き取り交換なんて、なんだかすごく対応よくないか
国内のメーカーでもここまでの対応する会社はないんじゃないか
でるの中華コールセンターに比べたら雲泥の差だ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:48:39 ID:ZnqZLW78
>>233
あまりレスついてないみたいなので書き込み。
2575使ってるけど、やはりB5の選択肢はない。
ので、B5の時は”自動”でやってる。
ただ、”ページに合わせる”や”ページ全体に印刷”みたいな
(この二つの違いがそもそもよくわかってないんだけど)
自動拡縮の機能使うと、?なできあがりになるのは事実。
どうしても気になるときはトリミング指定してからコピーしてる。

所で2375ってググっても見つからないんだけど、レア機種?それとも誤字?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:14:49 ID:zxzazOgy
昨日の>238なんですが
なんかうまくやる方法ないでしょうか?

印刷設定色々やっていたら、A4文書までL版見開きで70枚印刷してしまった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:41:57 ID:jN14I1AH
OSと使ってるソフトくらい書けよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:10:53 ID:zxzazOgy
>>258
ああ、すみません。
そんなことも知らなくて、単にプリンタ及びドライバなんかの問題かと。

2000・sp4
ソフト----いえ単にそのまま写真からプリントしたいだけなんですが。
しいて言えばVixになるのかなあ。

すみません。万年初心者とはいえパソも10年近く使ってますがこの分野全く検討つかなくて。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:23:35 ID:cFfKqI0y
>>259
あえてプリンタ付属ソフトを使うのが正解かも
w2k対応してるかどうかは知らん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:06:26 ID:N5/lqjNH
>>256
有り難うございます。2575の間違いです。
確かに”ページに合わせる”と”ページ全体に印刷”で
印刷結果に違いはないようで、違いが解らないんですよねえ。
実家の親(70代)が今度コピーもできる複合機を買うというので
自分が詰め替えに慣れているhpをと思っていたけど、最新機種でもそうなのかなあ。
自動が効かなくて、手動設定が必要なら、年寄りだし躊躇してしまうなあ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:26:11 ID:d4WJ42SP
>>260
付属ソフトそのままです。
もう少しやってやってみます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:02:58 ID:jUaIzcnR
5280を使ってます。

OSのビスタをSP1にアップグレードしました。
そしたらHP ソリューションセンターの画面がおかしくなりました。
これはやっぱりSP1にしたのが原因ですかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:04:18 ID:ZQbQeiuA
「HP ソリューションセンター」がVista SP1に対応しているとされて、
その様なら、非常に問題だな!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:21:16 ID:fzoTrDlW
>>261
256です。
身内の年寄り(70代)に1315使わせてます。
色々やろうとすると操作が煩雑になるので
コピーは等倍、A4、標準印刷モードで固定です。
あえてB5は捨てるのも選択肢の一つかと。

所で今思ったんだけど、
”ページに合わせる”はアスペクト比固定
”ページ全体に印刷”はアスペクト比非固定、なのかも。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:51:37 ID:hmnrwG0D
>>264
ビスタをもとに戻してみるとHP ソリューションセンターが正常になりました。
まだSP1に対応してないんですね。
SP1にはまだアップグレードやめときます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:57:47 ID:NQSX/0+E
助けて下さい。
印刷がズレるんです。Photosmart2610です。
用紙の途中から印刷されてしまうんです。
観察していると、ローラーが始めの方で空周りしている様なんです。
カスタマ・ケア読んで、ローラー拭いたりしてみたんですが一向に改善されません。
何か他に対処法などありますでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:48:51 ID:BP1pvxIl
>>267
急いで口で吸え!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:04:12 ID:p2pPJsCW
用紙を思いっきり吸い込んだら正常に給紙できました。
ありがとうございます。抱いてください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:42:47 ID:Sh32Ux0n
ウホッ、いいHP!

電源ON。ディスプレイ表示:
「印刷しないか?」
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:21:49 ID:dIiF4mVq
廃タンクがパンパンだぜ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:27:41 ID:JoPW6Y7C
さて元々トラブル報告が多い vista だけど
vista SP1 でどうなったこうなった、シリーズよろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:07:36 ID:4rL3mPZS
>>267
>用紙の途中から印刷されてしまう

ってあんまり聞かない症状でよくわからない。
もう少し詳しく書いてマジレスを待つか、
サポセンに(あまり期待はできないが)聞いてみたら?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:02:29 ID:kQsxiV4C
>>273
時間と曜日さえ考えれば、意外につながるよ>さぽーと
所詮、コールセンターでマニュアル見て答えてる範囲は超えてないが
ほかの外資系メーカーのサポよりは、頼りになる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:05:47 ID:4rL3mPZS
>>274
うん、つながるし、SOTEC(!)と比べれば一万倍はましだけど。
267が 問題解決!って思うような回答はきっとないだろうなあ、と思ってさ。

こことか修理スレとかの住人の方がサポセンよかよっぽど詳しいしね。
(修理スレは過疎のせいか、レベルの差が甚だしく大きいが。)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:04:45 ID:2ULLN7xE
タブレットPC、tx2005/CTってどう?
液晶は綺麗なの?応答速度は速いの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:08:58 ID:0yQ9kU/f
>>275
修理スレ?
どこね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:56:04 ID:lu/XfVLQ
>>276
ここはプリンタスレだ。スレ違い。
おまけにマルチはやめろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:33:05 ID:p02rBjNa
ホームページパスワード要求されて見られない、
プリンタ買い換えたいのだけど電話もつながらないし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:04:07 ID:LjIrOZ0g
psc2550でのトラブル?です。
excel for mac 2004の印刷時の問題なんですが...
mac os10.3からOSを新しくos10.4にして
プリンターのドライバーもバージョンアップ(7.7.2)したところ、
罫線全般が以前より細く(以前の半分くらいの細さ)印刷され、
太い罫線(1.25pt以上)の枠(セルを囲む)の角がぴったり結合されていなくて
角に少し隙間が開いた感じで印刷されます。
なぜなんでしょう?どうしたら解決できますか?教えてください。お願いします。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:21:20 ID:MTp5mH7h
>>278
誤 プリンタスレ スレ違い
正 HPのスレッド 板違い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:28:18 ID:a8/HAcyf
「Windows Vista? 対応ドライバについて
HP Designjet 430 2008年6月公開予定 」
遅いんじゃ、ヴォケーッ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:57:06 ID:BQQEuQ3E
PSC1315なんですが、所有してるデジカメ(キヤノン40Dというやつです)と
USBでpictbridgeのところに接続して、カメラから印刷の指示を出しても
プリンタでエラーが出て印刷できません
写真によっては印刷できることもありますが、ふちなしを指定しても
一辺だけかなり大きな白ふちができます
キャノンのデジカメには対応していないのでしょうか
印刷できた写真もなんか色が緑っぽくて暗くてくすんでいます
写真を渡す約束だったのですが、こんなくすんだ写真を渡せなくて困っています
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:34:13 ID:6XsldIfp
>>283
まず、用紙のサイズがL判だったら、1315は非対応。
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00375241&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=374568

使える紙のサイズは10×15cm以上だけど、何にしても1315は完全フチなし印刷
はできず、三辺フチなしが仕様でしょ?
印刷のあとで一辺を切り取って完全フチなしにする専用の用紙が出ているはず。

色合いがおかしいのは
・ノズル詰まり(またはインク切れ)で出にくい色がある。
・用紙の問題(プリンターで選択している用紙の種類が、実際に使っている
用紙に合っていない、またはどうやってもhpのプリンターと合わない用紙を
使っている)
じゃないかな。
あと、念のため聞くけど写真用インクカートリッジ使ってる?

285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:19:37 ID:gf031cUh
C6280のレビューが待っててもでてこねえから
ヨドバシでポチってきた
明日の午前中に届くから出来る範囲で書いてみようと思う
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:49:06 ID:UgXGrW5+
2150はLeopardには対応しないのか…
いい加減待ちくたびれた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:26:22 ID:E4XahIuv
>266
C5280 + WindowsVista64 + SP1 だが、何か変?
まともに表示されているが。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:35:59 ID:W7fYVOb+
>>277
【HP・Lex】インクジェット修理スレ 【貧乏・マニヤ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1095320785/l50

ここ。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:38:43 ID:FamOwAi3
2150です。
最近OSX(10.3.9)を使い始めたのですが、
ブックレット印刷は出来ないのでしょうか?
290277:2008/03/23(日) 09:24:10 ID:yOPWJHFG
>>288
さんくす
291289:2008/03/23(日) 12:50:37 ID:ffXFJvvK
少なくとも純正ドライバでは無理らしいと判りました orz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:29:32 ID:r/GavvgT
まとめwiki更新しといた
HP Smart Web Printing 4.0へのリンク更新とか

ドライバとかインクの詰め替えとかもまとめておいた方がいいのだろうか
何を書いておけばいいのか分からないんです><
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:44:59 ID:gAtV2MW5
複合機 HP 3180 を購入したのですが、
PCから印刷する際には、プリンタの設定にて、「早い」を設定すれば早く印刷されるのですが、
複合機単体にて、コピーをする際には、「品質」を星1つにしても、印刷が遅いです。

このようなものなのでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:05:58 ID:+QohtUz+
>>284
1315はほかの機種につけるカートリッジをゲットするために買ったんじゃないのか?
確か、最後のほうはインクカートリッジの値段より安い値段で売ってたはず
あれで写真印刷なんて時間とフォトペーパーの無駄・・とまでは言わないが
3500円ぐらいで売ってるhp機種でも手に入れて印刷するほうがいい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:30:43 ID:livt+mOj
>>292
まとめWIKIはどこにあるのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:05:54 ID:7f8GOHRi
近所の文具店閉店で全品半額で売ってる中に
色あせた HP インクが…

取りつけ期限が 2006念ですた…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:51:29 ID:LnqxNyus
期限が2006年で半額って、強気だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:55:52 ID:7f8GOHRi
いや店主は HP のインクが自分の店の商品になってることも
理解してないんだと思う

ましてや賞味期限なんて…

そういうところにも一旦は販路を展開したんだなぁ〜 と遠い目…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:05:02 ID:09qNRDyT
>>296
思わず涙ぐんでしまったw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:17:25 ID:zehcJq6D
>>295
FrontPage - ヒューレット・パッカード社製プリンタスレまとめwiki
http://wikis.jp/Hewlett-Packard/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:42:16 ID:LnqxNyus
>>292
これ凄いな。一人でやったの?
292に感謝。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:06:11 ID:HgQuIEqV
smart webが落とせないんだけど、何で?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:37:47 ID:muwOjw3f
>>302
何でだろう
俺今試したけど大丈夫だったよ

直リン
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib/software9/COL20395/dj-56929-2/HP_Smart_Web_Printing4.0.exe
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:41:12 ID:QMGn0o6a
>>300
これ凄いですね
助かる
ありがと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:26:20 ID:HgQuIEqV
>>303
平気なのか、貼ってくれたのと同じアドレスなんだけど、
ずーっと、FFもIEでも駄目なんだよね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:49:37 ID:4skuJLs3
smart web  XP,Vista のみってなんだよ
なんでW2K切った!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:17:01 ID:xnwjY30t
1350で画像スキャンしたいんですが、紙を左下に合わせても
左右上下に5ミリ程ずれてしまい、位置がきっちり揃いません。
自力で位置を確認しつつ試すしかないんでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:06:26 ID:livt+mOj
>>292
>>300
教えてくれてありがとう。
即ブックマークしました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:17:35 ID:tSwCNu67
>307
大きめにスキャンしてトリミング
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:04:59 ID:o1rh0t26
2575に恋してます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:16:13 ID:QNIDuIer
1510に恋してます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:21:11 ID:j3IeF4Kw
総印刷枚数の確認をするには、
セルフテストレポート の「21.PG=」の箇所の数値でいいんでしょうか?

また、それぞれの項目の意味を解説してるページなどありますか?
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=1105177&lang=ja&docname=c00309351
3137:2008/03/25(火) 16:08:06 ID:6s0FNgoa
>309
遅くなってすいません。有難うございます。
手動だとどうしてもサイズが合わないので何か方法を
探していたのですが無いようですね…。
がんばります(`・ω・´)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:37:38 ID:rJ9P+Z+0
>>312
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&cc=jp&product=1105177&dlc=ja&lang=ja&docname=c00253644

2575だとカラーブロックの下に

合計ページ数 ○○枚

って出るみたい。

2150、2450の場合↓英語
total page count:
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:44:00 ID:z751qGpI
HPのプリンタはどうやって総印刷枚数をメモリーしてるんでしょうか?
電源を抜いても消えないということは、
フラッシュメモリーとか電池とかを組み込んでるんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:39:10 ID:0Z6Keg3B
インクカートリッジの付け替え回数も
INK CMY
INK B
INK PHOTO とカウントされ残ってるね
インク メモリーリセットのコマンド教えて
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:01:22 ID:P1HH2oNs
今更だけど、hp177コンパチカートリッジで詰め替えやってみた。

まず海軍爺から買ったコンパチカートリッジの中身を捨てるw
シンガポールsepom製インクだというが、黒が全然違う。
純正の黒は純黒ではなく、黒に近いダークブルーなわけだが、
コンパチカートリッジの黒は濃いセピア色。これでは色味が再現されるはずがない。
またマゼンタ・シアンのインクの粘度が高い感じがした(ねっとりしている)。
その割には着色力が弱い印象。

次に純正カートリッジ期限切れや、使い切った純正カートリッジからインクを抜く。
残量0になっていても1mlぐらいは残ってた。カートリッジの構造は、本体添付とフォトパック
が同じで、市販純正カートリッジ(バラ売り)は構造が違っている。添付・フォトパックのものは
カートリッジ内に直接インクが入っていて、注射器の針(21Gを使用)を出入口に突き刺せば、
容易にインクを抜き取ることができる。市販バラ売りのものは、hp88と同じくアルミとビニールの
袋に入っているようで、中は陽圧になっており、また抜き取れないように出入口を細工してある。
出入口をタップで破壊する必要があった(注意しないとインクが噴出する)。

それにしても、フォトパックの黒は笑っちゃうぐらい量が少ないですな。黄色は7mlぐらい
入っていたが、黒はたったの5ml。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:08:39 ID:Bsif5J8G
テンプレみると、hp134/135/136って空の重さ同じだけど
インク量以外は中身同じなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:01:56 ID:0Z6Keg3B
同じではない
接点面から見てみ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:27:28 ID:AtFDLRKT
最近量販店のHPプリンタ売り場ってどんどん縮小してるよね。
ヨドバシとかでも2〜3機種しか置いてないし、大型量販店専売
であるはずのC8180みたいな高機能機も置いてないし。

家庭向けプリンタはこのままフェードアウトなのかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:37:22 ID:bwXezO9T
日本でのフェードアウトは決定だよ。
新社長は「プリンタは大判モデルと、ソリューションとしての提供に注力」と言ってるでしょ。

PC抱き合わせ販売用に、機種を絞ってオンラインでの提供は続けると思うけどね。
家庭用PCのオンライン販売は好調で、当然抱きあわせ用プリンタも必要だけど
まさかCANONやEPSONというわけにはいかないから。

C6280, C5280, D5360の3モデルだけありゃいい、みたいな感じで。
K5400とL7580は好評なので続けるだろう。もうすぐ出るK8600は微妙。

5%のシェアしかないのに、12機種一挙登場みたいな一昨年がヘンだっただけ。
CANONやEPSONも真っ青の機種数なんだもん。種類「だけ」が豊富だった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:42:57 ID:PSg1g/KL
結局最後まで糞ドライバーは改善されなかったか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:56:02 ID:TuFHXZ80
初めてプリンタ買ったんですけどセットアップのやり方がわからない><

PhotosmartC5180というモデルです。PCはVista。

どなたか親切な方教えてください><
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:19:09 ID:jCdMGbPH
>>319
接点はまったく同じでした
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:55:42 ID:HkvfdCyZ
めんどくさいなぁ
接点じゃない 見ろ、ってあるだろ
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date75662.jpg
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:01:21 ID:7KbwyAEo
HP Smart Web Printingなんだけど、

2.0(2.5かも)の時は、画面がスクロールしても保存?出来ていたんだけど。

3.5と4.0だと、写真部分が保存できなかったり、選択範囲が勝手に切られちゃったりするんだけど、
オレの環境が悪いのかな?

2.0か2.5のインストラーを保存してある人がいたら、分けてください、お願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:03:56 ID:jCdMGbPH
わざわざありがとう!
136は持ってないけど窪んでるんですね。
でも手元の134と135は同じに見えるんです。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:28:21 ID:GFEKvZMS
136の外装が凹んでるなんて初めて知った。
325って言葉は乱暴だが物知りで親切な奴だな。

>>327
中のICは当然違ってるだろうし、最近の物だとスポンジの大きさも違うかも。
昔は容量違いのカートリッジでもスポンジは同じだったが
(よって、詰め替えると大容量カートとして使えた)
最近はスポンジが小さいものがあるらしい。
同じナンバーのカートリッジでも接点や製品番号が違ってたりする物があるので
最終的には現物で確認するしかないのでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:22:33 ID:jCdMGbPH
そうなんです。詰め替え前提で使ってるので
135にいっぱい入るなら次も135買うのが得っぽいんですが
詰め替えてみたら134より入らない気がしました。
たんに失敗しただけかもしれません。
330277:2008/03/27(木) 16:32:50 ID:nWoM28aF
横レスすみません。

> 昔は容量違いのカートリッジでもスポンジは同じだったが
> (よって、詰め替えると大容量カートとして使えた)

惟って、例えば、15カートリッジと45カートリッジのことでしょうか?
331275:2008/03/27(木) 17:04:46 ID:GFEKvZMS
>>330
15と45はスポンジじゃないけど、同じパターン。
(さらに言うなら45Gと45Aも。)
でも書きこんだ時、念頭にあったのは5X・2X系と13X系。
小容量の物はスポンジが小さくなったとか、
136とかは最初からちびスポンジだとか、
そんな話が良質さんとこの過去ログにあったはず。
332330:2008/03/27(木) 17:12:35 ID:nWoM28aF
>>331
ありがと。
どうも、15と45ってインク量がかなり違うのに値段がほとんど差がないから気になって。
初回(新品時)以外は同様に使えると期待していいみたいですね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:59:45 ID:vvzG/dJG
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:08:43 ID:GFEKvZMS
>>332
うちの720で45の代用品として15を使ってます。
大丈夫。45と同量入ります。
45詰替ユーザーとしては、15は「残量表示がない45」です。

所で誰か、NEC型番のカートリッジ(23相当と45相当の奴)って
HP機につけて認識されるのかどうか教えて下さい。
hp型番のカートリッジがNEC機で使えるというのはよく聞くんだけど
NEC型番の物をhp機につけた話は聞いた事がないので。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:23:36 ID:7KbwyAEo
>>333
ありがとう助かったよ。

火狐使いだけど、IE Tabを入れてるから、同じページをIEで開いてくれるんで、
IEだけでも困らないんだ。かえって混乱しないで良いと思ってる。

ところで、どうやって見つけたの?そのスキルが知りたい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:45:53 ID:/V96m+uk
HP_Smart_Web_Printing2.0.exe で検索
(最新版からバージョンのみ入れ替え)

or

知ってる人は救われる。
http://wikis.jp/Hewlett-Packard/
「サポート」ページ参照
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:05:28 ID:TnLJoyCG
>>336
なるほど、ありがとう。人間テンパると、駄目なんだな・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:03:56 ID:nLhU7jX3
>>334

横レスすまん。

これ、逆は駄目なんだよね。
15の機種では45は使えない。
Deskjet 845cを何も考えずに詰め替えて使ってきた。
そろそろ新しいカートリッジを買おうかと思っているんだけど。

> うちの720で45の代用品として15を使ってます。
> 大丈夫。45と同量入ります。
> 45詰替ユーザーとしては、15は「残量表示がない45」です。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:58:42 ID:wCTyRMt9
サポートページに追加したのは333で書き込んだ後だったりするw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:15:31 ID:7vGloH2f
>>338
「逆は駄目なんだよね。」って疑問文?

「15の機種では45は使えない。」
らしいけど、自分では未確認。老後の研究課題として暖めてる。
(ネット上で1.2度それらしい話を見かけた事があるが。)
338が確認済みなら是非とも教えて欲しい所。
ただ、想像するにhpカートリッジって(メーカーの対応表以外では)
下位互換性はあるのかなと思っている。
341338:2008/03/28(金) 16:31:56 ID:nLhU7jX3
すみません。質問でした。
どっかで上位互換と書いてあったとおもうのですが、さがせません。
45を持っていないので確認できないのですが、4160に対応表にない130が使えたような例はないかと。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:41:44 ID:OnroyDUU
すみません、質問です。
MacのOS9.1とXの両方に対応してるHP製のオールインワン複合機ってありますか?
現在エプソンのPMA-700を使っているのですが、色が悪くて・・・・
ヤフオクで購入したいんですが、OS対応まで載ってないんでわかりません。
宜しくお願いします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:50:17 ID:Vpx8NjUJ
>>342
日本hpのサイトにあるサポートページを見ればいいんじゃない?
販売終了した製品の資料も載ってるよ。
Macに関しては詳しく知らんので、自分で探してくれい。

http://h20180.www2.hp.com/apps/Nav?h_pagetype=s-001&h_lang=ja&h_cc=jp&h_product=18972&h_page=hpcom&cc=jp&lang=ja&h_client=S-A-R88-1
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:03:45 ID:57FTdiNh
7580で当初、紙づまりに悩んでいたものです。最近まったく詰まりません。
紙は変えていません。ごく普通の再生紙です。
唯一変えたのが、紙を以前はカセットのなるべく奥まで突っ込んで
いたのを、手前のA4という線に合わせて置くようにしたことくらい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:13:45 ID:TnLJoyCG
C7180買った時に調べたけど、OS9は無理だったよ・・・

PDFにしてOSXでプリントすれば?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:22:13 ID:OnroyDUU
343、345さん早速お返事ありがとうございます。
HPのサイトみたんですが、現在販売してる機種しか載ってないんですね。
全てOSX以降で9は一切対応してないみたい。既に生産終了してる機種に以前OS9とX
両方に対応してるのがあった様な事を聞いた事があるのですが・・・
PDFにしてXで出力も確かに一つの手ですが、その都度切り替えるの面倒なんで。
すみません、何か情報ありましたらまた宜しくお願いします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:29:16 ID:OnroyDUU
346です。
すみませんHPのサイト良く見たら載ってました!!!!
お騒がせしました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:53:31 ID:GuSc9B2w
やさしい人教えてください。

C6280が今日届いたんだけど
何回電源入れなおしても「インクカートリッジが不適当〜」ってなって
あとは何もできないんですけど・・・
「次のインクカートリッジはデバイスの初期化後に使用する事はできません。」
てのも出てるし。

同梱されてるインクは初期設定だけで使うもんなんですか?

初回起動の設定手順で
印刷の調整プロセス(って言うの?)の調整中の画面が
小1時間立っても変わらなかったので
「調整ページが印刷されたら〜」の印刷をする前に
電源を切ってしまったのがいけなかったんだろうか。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:30:54 ID:0haY+7Cu
>>348
素直にサービスにTEL。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:28:03 ID:IP0WxnFH
カードのスロットには1G以下推奨ってなってるけど、2Gはやっぱマズいのか?
誰か試した人いる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:38:24 ID:dcK5zuO2
4GB未満なら大丈夫じゃないかな
4GB以上からは怪しいが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:29:28 ID:7JaoTQN0
>>351
普通、SDHCにならない2Gが境じゃないか?
2G以上はSDHCという別規格になるし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:54:28 ID:JAzwQmvb
2575だけどA-DATAの2Gと虎の非SDHC4Gは認識したよ
機種違いで役に立たなかったらすまんな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:57:33 ID:Po9peqf2
>>348
HPはすぐ新品に交換してくれるぞ。
オレのC5280はLANコネクタ内の金具が曲がってたので電話したところ
3分後には「新品を送ります。引き替えに配達業者に不良品を渡してください」
ということになった。翌日の10時に届いた。
保証書の販売店欄はHPダイレクトになってた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:20:47 ID:oJ82X0mk
>>352
SDHCは4GBからだよん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:26:05 ID:nhQKaEg1
2575を使ってます。

1,乾燥時間を長くしたいのに、プリンタのプロパティを開いても
乾燥時間の項目がないのはどうしてでしょう?自分だけですか?

2,それと、smart web printing3で、保存したのにオフラインでは
印刷も閲覧もできない事があるのは仕方ない事でしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:51:30 ID:i7h+Ve2z
C系列の複合機使ってる人、電源は入れっぱなしにしてる?
使わない時、ハードディスクなどの周辺機器の電源を一括スイッチで電源切るんだけど、
C8180買ったんだけど複合機でこれやると不味いのかな?

ちなみに5860はこれをいままで繰り返しても大丈夫だった。
358350:2008/03/30(日) 05:49:40 ID:+m8+S972
>>353
俺も2575だ。thx
認識するとは思ったが、読み出しや、認識に時間かかったりしない?
許容出来る範囲なら2Gを買おうと思ってるのだが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:06:40 ID:dLZJkI2m
>>357
プリンタの電源切るときは、必ずプリンタ本体の電源ボタンから。

ACタップとかの電源スイッチで一括落としすると、インクカートがサービスステーションまで戻らず
乾燥してインク詰まりの原因になる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:23:04 ID:TunODbFm
>>359
正しくシャットダウンしないと、次回起動時に盛大に警告メッセージが出るよな。
紙詰まりの時はしょうがないと思うんだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:31:34 ID:bJQB8imc
非SDHCの4GのSDカードというのがあるのか
しらなかった
2Gより大きい容量のSDは全部SDHCかと思ってた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:37:03 ID:lr10/ioD
>>357
C7180、ファックスあるので常時ONです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:27:53 ID:ko188yyI
5000円キャッシュバック続けてほしいね。
実質5000円値上げしたのと同じだ。
本来は3月いっぱい位はやる予定だったのに
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:06:31 ID:dARKG3C4
>>355
うーん、俺何かいてんだろ。2Gまでとかいときながら2G以上って……

SD規格は2Gまでしか認められていない。それより上はSDHCというのが言いたかったんだが。
4GのSDてのもあるけど、規格外だから動かないことがある。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:11:50 ID:ndU34uiQ
>>363
amazonなら最初から5000円くらいは引いてるぞ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:16:29 ID:1SdexJMy
よくわかんないけど、キャッシュバック 4月30日まで延長って書いてあるけど?
違うキャッシュバックの話だったらすまそ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:48:44 ID:YNVjVBzX
>>364
そもそも351で
>4GB未満
って書いてあるから2GBまでオッケーって書いてあるんだよね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:25:43 ID:yvARCjNR
>>367
まあ、以上、未満、よりうえ、の使い方の問題なんだけどさ。
ただ、SDカードの場合には半端な容量がないから、2Gの上は4Gで間がないのね。
2G以上だと2Gが入るし、2Gより上だといきなり4Gになっちゃうと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:42:48 ID:6vLgjKsT
黒インクの残量表示が1週間前くらいから「!」なんですが、
ずっと使えてます。ひょっとして、シアン、マゼンタ、イエローを混ぜて
ブラックにしてるとかないですよね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:52:37 ID:0OEfR44z
955cってまだ修理きくかな?真ん中のランプがつきっぱなしで何ともならなくなたす...
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:18:01 ID:4zQJ95cC
>>370
3桁シリーズのサポートは修理も含めて数年前に終了してたような気がする。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:06:59 ID:C4EITpW6
>>371
ありがとう。
おじいちゃんに「直して使うから修理にだせる所探して」って言われたのだけれど、無理そうですね。
とりあえずサポート終了を頭に置いてHPサイトで確認とれるならとった上でそう説明する事に致します。
373370:2008/04/01(火) 12:22:20 ID:C4EITpW6
ランプ点灯の件でHPのサポートでFAQ検索したら後ろの両面ユニット部の蓋の取り付け不良でした。
いったん外してしっかりと取り付け直したら復活しますた。
おじいちゃんとても喜んでくれました。皆さんお世話になりました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:05:58 ID:Tq++G7A/
おじいちゃんかわゆす
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:59:06 ID:u9PsFobz
>>373
問題解決できて良かったじゃん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:22:42 ID:UPkS/u03
hp131/132
hp135/136
hp138
↑インクの詰め替えで安いとこ教えてください
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:59:58 ID:mnZJTM5M
>>365
キャンペーン中止のお知らせのところにある電話番号に
電話してみなさいよ
konozamaで5000円ぐらい引いた価格から、さらにキャッシュバック申し込める(た?)

>>366
それはたぶん「品質に不満なら、購入金額戻しますキャンペーン」のほうの
キャッシュバックの話ではありませんか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:07:13 ID:LLgujMHP
177の互換/詰め替えのお勧め教えて。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:11:21 ID:ldNoTS9A
>>376
>>378
わからなければインクテック
或いは77
その後は専スレがいいかと

□  インクジェット補充INK  NO.9  □
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1167381676/

インク詰め替え失敗したらageるスレ('A`) 2cc目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127648232/

380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:40:03 ID:a+fBq2uB
>>378
最高のお勧めは:

・コンパチカートリッジを買う(C6280やC8180だったらもう少し待つこと
 〜この機種に対応したものは日本では売られていないが中国では開発済)
・コンパチカートリッジの中身を捨てる
・ヤフオクで期限切れの純正hp177カートリッジを買う(フォトパック分解品がオススメ)
・注射器でカートリッジ中身の純正インクを吸い出す
・コンパチカートリッジに詰める

黄色・フォトシアン・フォトマゼンタは純正2個でコンパチカートリッジが
いっぱい以上(少し余る)。マゼンタとシアンは3個でいっぱい。
黒は7個使わないといっぱいにならない。

アホかと思うならinktec。

コンパチカートリッジに入ってるインクは色が違いすぎる(純正の黒はブルーブラックだが
コンパチカートリッジの黒はセピア色)。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:57:01 ID:nDBpW++b
マジでキャッシュバック来てるな
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/campaign/cashback0803/index.html

3月上旬にK5400dn買った俺涙目ww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:15:25 ID:7uKpa78Q
L7580でA4をスキャンすると紙面の一部しかスキャンされないのですが、
全体をスキャンするにはどうすればいいですかね?
よろしく御願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:12:54 ID:9zB8BOCA
ソリューションセンターもしくは、HPの統合ソフトでスキャンすれば、

範囲を設定できるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:20:00 ID:7uKpa78Q
>>383
ありがとうございます。できました。
文書のスキャンも画像としてスキャンした方がいいようですね。
ドキュメントとしてスキャンしたら文字化けが結構ありました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:40:40 ID:oWT3adwD
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader616699.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader616701.jpg
C4175を使用しています。
仕事で入用だったもので数百枚単位の印刷をしていたのですが(封筒長3 120x235)、画像の通り
急に斜体のLにだけかすれだと思われる縦線が入るようになりました。
プリントカートリッジの調整やプリントカートリッジのクリーニングを行っても結果は同じ(2枚目の画像がテスト結果です)で駄目でした。
こういった場合の原因は何が考えられるのかご教示いただければと思います、よろしくお願いいたします。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:45:08 ID:oWT3adwD
すみません・・・片方イクシフ情報消し忘れていたので上げ直しました
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader616705.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader616706.jpg
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:12:53 ID:ACKITDtY
数百枚単位・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:55:28 ID:lPEz8rrA
インクが乾ききってないんじゃないかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:14:33 ID:euFMUXv7
Vistaのアルティメット32を使ってるんだけど、勝手にドライバが削除されてた。
おかしいと思いながら使ってきたけど、今日になって勝手にドライバがアンインストールされる問題として
アップデートされた。どんな欠陥ドライバだったんだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:13:51 ID:gr+6WgCq
>>386
これを「かすれ」とは言わない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:42:05 ID:E9dO7Ipb
紙が悪いんでないかいな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:53:58 ID:dJyoGc1i
>>387
印刷すると言っても1行だけなので問題ない量だと思っています。
>>388
その場合は斜体L以外にも影響が出ると思うので少し違うのかもしれません。
>>390
ですね、印字が続いてしまい縦線になっているだけ、という感じです。
>>391
長3封筒用紙と同幅に切り取ったA4用紙で試しましたが同じように縦線が入ってしまいました。

お手数おかけしてすみません。
通常文章の印字テストは全く問題無く印刷出来ていますので
不具合が起きるのは同箇所(多少印字場所を変えても結果は同じでした)に
斜体Lを配置した場合のみということになります。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:56:34 ID:CwFdYnAu
A4全部に斜体Lを打?って印字させてみてはどうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:26:28 ID:dJyoGc1i
>>393
A4用紙への斜体Lの印字は問題なくできました、封筒の同箇所へはやはり駄目のようです。

PCを再起動させてみましたが変わりありません。
フォント・用紙・プリンタでもないとなるとあとは使用ソフトでしょうか、参りました・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:44:21 ID:9utM6IOr
>>394
HPのプリンタを持っていない、通りすがりの者です。

斜体のLかどうかが問題ではなく、封筒に印刷した場合に同じ箇所に
線が入るということでしょうか。

その線がヘッドの移動方向に入っているのなら、用紙が浮き上がって
ヘッドと接触している可能性があります。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:23:02 ID:dJyoGc1i
>>395
仰るとおりで印字する文字や使用する用紙は関係がなく、同箇所に印字が行われた場合にのみ発生するようです。
用紙送り機構の部品が印刷後の用紙に接触し、意図しない位置にインクが続いてしまっているのかもしれません。

HPからの返答次第で修理依頼に出してみようかと思います、長々とありがとうございました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:38:23 ID:bKByxJPx
黒の詰め替え用永久カートリッジをセットしたら
他の色はいじってないのに全部満タン表示になってしまった。
これは仕様ですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:21:23 ID:WhYOHq4w
>>397
まあ、そういうことに仕様
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:41:09 ID:eQs2DlVI
このスレを知ってから、時々仕事帰りにHOに寄っているけど全然手に入らない。
10キロ近く遠回りになるから、ガス代だけで多分2,3千円くらいは使ってるorz
アホだと言われても仕方ないけど、ここまで来たら手に入れるまで止められなくなってきた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:16:41 ID:60WF125d
国内メーカーも、積極的に下位機種をLAN対応にしてくれればなー
C6280を買ってしまうべきか悩む……
せめてCCDだったら、こんなに躊躇しないんだけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:21:54 ID:0GC4emZK
CCDのメリットを是非お聞きしたい。当方最近7180購入したけど文書のスキャンばかりなので
慣れの問題か、何となく使いにくい。電気つきっ放しだし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:24:21 ID:pSRU2qsI
厚い本を見開きでスキャンした時に、中央が厳しいのが分かると思うけど、
CCDだと読める程度にはスキャンできる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:01:36 ID:GMD1NrF2
>>402
まあ、そのくらいだね、CCDでないと困るところは
404401:2008/04/05(土) 13:19:14 ID:0GC4emZK
それだったら、私の場合はCCDでなくていいや。それを理由に買い換えできるほど余裕はないけど。
以前使っていたのは ブラザーの一番安い複合機だったけどスキャン的にはそれでも
十分だった。すぐ壊れ、ドライバアンインストールしてもブラザー関連の実行ファイルが
残っており、レジストリからも消すことができずブラザーは辞めた。
LANで使ってるけど横においてあるので余り意味が・・
7180初期不良で3台目だよ。余り使わなかったらインク擦れたりする。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:11:45 ID:2r+jP9wh
>>404
DCP1000ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:13:37 ID:pSRU2qsI
でも便利だよ、バラせないヤツなんかは、それしかないじゃん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:51:58 ID:eA/aWYmu
個人情報流出の手紙が届きました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:48:45 ID:rzDukbLI
>>407
1か月くらい前にきたよ。
どうせならプリンタ1台くらいくれればいいのに。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:52:58 ID:IJZcFhTi
替えカートリッジでもいいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:59:02 ID:ULeJrTGB
>397
そう。
だからコンパチ黒カートさえ装着すれば
あとは純正カートに補充でもOK
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:34:30 ID:OT0DjdHE
>>410
ありがとうございます。理由がわかりました。
でも残量がわからなくなるので、
スケルトンのがいいかもってことですね。
412401:2008/04/05(土) 22:44:40 ID:0GC4emZK
>>DCP115Cです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:32:26 ID:LeotVVrz
スケルトンのHP-135とかでねーかなー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:00:21 ID:QP3hVB3F
>>411
私は黒だけでなく他のカートリッジも全てコンパチに交換、まだ中身が残っている純正カートリッジは取っておく。
で、ある程度使ってコンパチカートリッジの中身が減ってきたら、取っておいた純正カートリッジから注射器で
インクを吸い出してコンパチカートリッジに補充。
って方法でコンパチカートリッジに切り替えた。他の色のインク切れを心配せずに済むよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:41:55 ID:y3eTMkHp
>>400
> 国内メーカーも、積極的に下位機種をLAN対応にしてくれればなー

これはサポートの問題が大きいんだろうな。
不具合で電話してきた客にルータだのスイッチだのIPアドレスだの言っても
(゚Д゚)ハァ?ってなること多いだろうしね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:12:01 ID:F3Vpvr7+
レーザー売ってるメーカーはインクジェットのLAN対応なんてできんさ。
法人向けのドル箱を捨てる意味がない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:36:34 ID:8rdQC4JJ
>>416
全てのインクジェットプリンタがLANに対応したとしても法人はページプリンタ使うだろ。
速度やランニングコストが違いすぎる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:40:01 ID:nG6ZptFd
モノクロに限ればコストは一概にはいえないのでは
まあインクジェット文書というのもあれだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:40:13 ID:OZ55Vj6I
officejet の2,3万の機種がLANつい照るじゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:39:32 ID:8rdQC4JJ
>>418
モノクロならなおさらじゃない?
まさか詰め替えを前提にしてないよね。
オフィスでインク詰め替えなんてありえないからw

あと、用紙のバンドリング・耐久性・メンテナンスなんかも考えたら
インクジェットでもOKってのはSOHOか超零細くらいなもんだろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:00:49 ID:KrUIgD44
あと考えられるのはメインのプリンタはモノクロ・レーザーで、
カラー印刷が必要なときだけ、セカンド機のインクジェットという組み合わせ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:02:19 ID:GA9PMmSY
超零細大企業ですから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:07:41 ID:8TV8u3jd
個人事業主としては
モノクロレーザー&インクジェット

モノクロレーザーはADF付複合機でほとんどコピー機(LAN無し)
その前段階の試し刷り・校正はHP顔黒(LAN付)
最近詰め替えに着手
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:33:57 ID:esQ+K8zl
オフィスで詰め替えやってますがなにか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:37:48 ID:E6QOK8d6
モノクロレーザーも詰め替え
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:29:59 ID:qhs3DzF3
オフィスでモノクロレーザートナー詰め替えたら、黒鉛が舞って
パートのおばちゃんに怒られた。それ以来、リサイクルトナー使ってたけど、
カラー化が必要になったので今はHPのインク詰め替え方式で落ち着いた。
ま、ちょっと遅いけどな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:44:29 ID:1ZMosBSQ
2150が脂肪、、、と思いきや、過去ログにあった分解清掃したら直った。おまえらありがとう。
スキャナエラーとカートリッジエラーが偶然にも同時に発生して、買い換えを検討しかけてたんで助かった。
スキャナのセンサ部とガラス拭いただけで直ったのには驚いた。
カートリッジの方は単に交換したら直った。
極たまにしか使わない&無いと困るという用途では、買い換えは非常に厳しい。
別に欲しい機種も無いしな。
多少高くてもインク超たっぷりなプリンタでも出てれば買い換えてたかもしれん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:09:23 ID:yAZPOxdc
分解清掃についてkwsk
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:37:07 ID:1ZMosBSQ
>>428
実際の作業はこのページを参考にした。
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/2150_bunkai.htm
スキャナ部の白いとこと、ガラスの裏を拭くだけ。
別に見た目は汚れてなかったけど、
湿式の使い捨てメガネ拭きで拭いたらうっすらとヤニがついてた。
これで起動時にスキャナ部から異音が出っぱなしになってエラーになるという症状が治った。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:45:33 ID:q3YlDUDT
1510かわいいよ1510
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:08:04 ID:3B0F/nvv
個人情報漏洩の詫び状が来た。
お詫びはあっさり、説明はこってり、って感じかな。
当たりもしなかったキャンペーンで書いた住所や電話番号の情報が該当してた。
口座情報が含まれてない人はこの紙でおしまいにするつもりみたいだな。
用紙サンプルぐらい入ってても良さそうなもんだが。

妙に事務的な内容が脱力感を増大させる。
まあ、所詮は外資のやる事、かな。

俺の場合、最速で紙とばしても落ち着かないので
3桁機のジャンク買って、ストレス発散する事にする。
じゃ、ちょっとハードオフいってくる。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:10:59 ID:nvr3kwej
じゃあ、最速で両面印刷させて、おまけにインクは多めで、飛ばしてみよう!

A4全面カラーバーで・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:20:48 ID:udA/mNk7

3桁気の両面印刷ってつかいもんになるの?
>>432
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:05:03 ID:+rXfFhPd
>>431
親のと自分ので2件漏洩したけど書面まだコネー
漏洩してから謎の着信が何件かとスパム増えたな
アメリカだったらもっと叩かれるのかね
435431:2008/04/10(木) 10:08:08 ID:ssR3sqIQ
>>434
丁寧な文面だし状況の説明もきちんとなされている。
でも、なんかこう、ごめんなさい、と言う気持ちがまるっきり感じられない。
形式としてはお詫びだけど、実体としては上手に逃げをうってみました、的な感じ。

ゆえに脱力感。
hpのプリンタは大好きだけど、hpって会社が好きな訳じゃないし、
まあ、いいんだけどさ。

ちなみにハードオフ行って発散しようと思ってたけど、車パンクしてて出撃できなかった。
凹むわあ。

しかたないので印刷でもしてみた。
432のご託宣とはちょっと違うけど、Smart Web インストールしてお試し印刷。
333のおかげでW2Kでもいけた。
このスレの住人達に感謝。
長文すまんかった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:55:52 ID:bvHTa+rd
うちにも詫び状到着
前回のEメールだけでも問題なかろうに
こんなの郵送する費用があったらドライバーを軽くする開発費用に当てろよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:43:12 ID:HxxNwAI0
待機中にヘッドを保護するゴムの部品(名前わかりません)
あれに噴出したインクがどっぺり付着して、セットするだけで混色してしまうんですが
あの部品のクリーニングの方法教えてください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:49:22 ID:BpU2U7Xo
Smart Web 3.5はイベントビューアーでみるとエラーが出ていて使わなかったけど
現在のやつは修正された?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:04:17 ID:tVdIym0a
スケルトンの黒のに入替えて3日ほど使ってたらかすれてきた。
空気穴のキャップをはずしたらヒューと言って空気が入っていった。
タンクの中は負圧がかかってたみたい。このキャップって
常に外しとくもの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:03:41 ID:gwfR6Xww
>>435
>ハードオフ行って発散しようと思ってたけど

俺はあそこ行くとストレス溜るが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:36:45 ID:lyavRCUW
>>440
ダインーといっしょでBGMがソウカ系ミュージックだから
5分もいるとたいがいストレスたまるぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:06:12 ID:G3dL9tCl
>>441
どんなジャンル?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:06:17 ID:abWhfEwX
旧機種の質問で申し訳ない。
PSC2550の印刷のプロパティ>プレビュー機能って
どこでON/OFFできるんでしょう?

psc2150に電源入れると、スキャナがガタガタ言い出して
動いてくれなくなった…ので仕方なく
家族共用コピー機になっていたpsc2550をLAN接続で
つないでみたのだけどプレビューが見つからなくて。
もしかして削られちゃったのかなとPSC2150のレジストリと
比較して探したけどわからなかった…。
どなたかご存知の方、よろしくおねがいします。orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:02:33 ID:iizTgwoc
>>443
> psc2150に電源入れると、スキャナがガタガタ言い出して
> 動いてくれなくなった…

電源入れて動かないからって、ガタガタ言うな!       >psc2150
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:49:44 ID:SK3dJird
>>443
LANのことは全く知識がないけど、2150の分解掃除のこんなページがあるよ。

「hp psc 2150をどうなん!さんが分解してみた。」
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/2150_bunkai.htm
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:30:23 ID:IJ4P1bcM
>>440.441.442
ハードオフ行った事無いので想像・・・ひなげしの花?
確かにストレス貯まるかも。

とりあえずテンパーにタイヤ替えたので出撃したら確かめてみる。
447443:2008/04/12(土) 20:25:51 ID:BvZlaSm7
>445
分解掃除・・・。すごいなあ。
もう少し落ち着いたら試してます。2150気に入ってるから
動いたらいいな。どうもありがとう。

あと自己レスだけど
ドライバ設定でプレビュー表示項目見つけられなかった・・・orz
なので、プレビューはレジストリ書き換えでからむりやり表示させました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:14:34 ID:NpM7rlFm
近所のハードオフで3000円の2150発見。
ひとつ買って分解の練習…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:20:02 ID:2hn4KK8d
>>442
ちょっとまえなら、でふてっく
今は、お経みたいなラップのような曲とか
まじめに生きてりゃどーたらこーたら
愚痴を並べたような歌詞の歌とか
芸能部所属のかたがたの歌
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:01:35 ID:iA6OvM1k
HPから情報漏えいのお詫び状が来た
いろいろと普通に書いてあっただけで無意味な書面

せめて何かの割り引き券とか何がしかの誠意がほしかったなぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:05:38 ID:73WF+WAh
http://e-tonya.org/products/p-3034.html
ここのカラーのインクカートリッジ一個たのんだら三個入ってたのは
仕様ですか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:22:53 ID:mw3QwHg6
ウチも来たけど、写真用紙10枚セットくらいくれてもいいのにね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:11:41 ID:cIdIP44I
詫び状に「外部からアクセスされた形跡」ってあるけどこれが普通なのかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:21:54 ID:87I+Qiaq
IPわかってるならアクセスした奴を照会とかしたのかな
バカみたいに本名で応募しちゃったから困るよ
せめて漢字の変換変えとけばよかった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:01:35 ID:Dxe1vIDI
>>454
そうなんだよ。
俺も普段は個人情報を微妙に変えるんだけど、
hpの場合はまともに書いてたんだよなあ。
よそと違って、hpは大抵、最低限の情報記入しか要求しない。
それで、他より管理がしっかりしてる、なんて幻覚に惑わされてしまった。
次からは油断しないように気をつける。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:43:41 ID:NWwmfeA3
>>977
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/04link.html
初心者なら高いけど良質と言われています
457456:2008/04/16(水) 13:16:45 ID:NWwmfeA3
誤爆しました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:50:40 ID:lLTojh3z
しかし有用だw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:46:19 ID:Tm2RznI2
2575なんだけど、内蔵のカードリーダーはPCに接続したときは書き込みも出来るの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:54:28 ID:6ZwA3vSK
>459
CFとxDしか試した事ないけど、画像以外のデータの読み書きも普通に出来るよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:32:41 ID:thyp6VVV
>>460
スレで答えを聞く前に自分で試すことを思いついたので、やってみたよ。
でけた。thx

スレ違いなんだけど、microSDに音楽ファイルを書き込んでauの携帯で聴きたいのだが、
単純にコピーするだけじゃだめなのか?
macだから専用アプリがないみたいだ。
これからググッて調べてみるノシ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:58:29 ID:gpZO91At
アンケートに答えて500円のamazonチケットもらいまひたか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:37:25 ID:2dm2Mw3C
>>461
著作権保護機能でググる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:57:48 ID:pdAHTj3l
公民館に置いているモノクロレーザー複写機の調子が悪いので町内会で買い替えを検討中。
OfficeJet L7580とhp18(88)コンパチカートリッジで印刷コスト削減を提案してみようと思っている。
・公民館にはパソコン無し、コピー用途のみで使う。
・会報や回覧物などのモノクロ文書のコピーがほとんど。
・印刷量は月に100〜200枚ほど。

主に使うのは年配の方なので、
・コピー操作が複雑ではないか
・耐久性
・インク切れ警告が出ないのでインク残量の確認が簡単に出来るか
・コンパチカートリッジ使用時に不具合は無いか
などが懸念事項。

L7580とコンパチカートリッジを使っている人が居たら使用感などを教えて欲しい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:11:03 ID:7GpBST3T
その目的ならコピー機メーカー(その地方の)店に電話して中古の物(リース回収品等)が
あるか連絡した方がいい。
10万以下で入手可能。自宅のオフィス用(東芝製)は5万くらいで購入してアフターもしっかり
している。
お年を召した方が使うのならコピー機がよろしいかと。
ヤフオクでも地域が近いと安く入手できそう。アフターが問題か。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:41:53 ID:tJ5k2ckN
>>464
L7580を使ってるがコンパチカートリッジは用意しただけで使ってない。
ヤフオクで大量に純正88カートリッジを仕入れたのでね。

コピー操作は簡単。取説が付属しないプリンタだが、ウチの事務員が
何も教えずに使うことができた。耐久性は知らない。日本発売が
昨年6月だから、1年以上使ってる奴がいないわけだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:47:18 ID:tgO5JtT9
>>464
コピーをしようとする度に、あなたが呼ばれることになるかも...
468464:2008/04/20(日) 22:34:06 ID:7BUAKY+b
>>465-467
ありがとう。
やっぱり詰め替えとか手間がかかる物は避けた方が無難かな。
とりあえず町内会役員の人たちにはデメリットもしっかり説明して判断してもらうよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:40:12 ID:jaAQu1vQ
ご老人は詰め替えめんどくさがるね。半額以下になるのに。
確かに手間いらずの専用機のほうが管理者コストは相当安いだろうな。
でもトナーと紙の補充くらいはできるのかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:51:19 ID:UFK8HXgz
>>469
あぁ俺もう老人だわ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:03:54 ID:MpGwFETc
>>469
少なくとも日本では、詰め替えするのが当たり前と考えるのは年齢問わず
マイノリティでしょ。
インクの量だの混色だの面倒なこと考えるくらいなら多少高くても
純正品買うわいってのがフツーのニポーンジン、ジャマイカ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:50:11 ID:W1rBX596
うちの親父もリース落ちのA3レーザープリンターもらって来て使ってるけど、
トナーは純正を買ってる。昔はインクリボンを巻き戻してワープロで
使ってたくらいの人だけど...
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:44:36 ID:saxTd5v5
純正使ってるとコスト的にはカラーレーザーの方が
むしろ安くないか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:25:37 ID:hAvamNGh
初めてのHPで2575使ってますが何かソリューションセンターとかImage Zone使って印刷した後
ソフトを終了してもタスクマネージャみるとHP関係のが4つくらい起動したままですね・・・
手動でタスクマネージャから毎回終了してますけどこれって何なんですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:34:19 ID:c3MPbPOd
HP15で初めて詰め替えに挑戦。セリアの顔黒入れてみたんだけどインクだだ漏れしてダメだった。
キヤノンみたいにはいかないな、やっぱり。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:40:53 ID:U929qokR
HPインクカートリッジの詰め替えはエレコムにしなさいな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:59:05 ID:+RR+FU5H
サービスステーション?のヘッドを保護するゴム部品を綺麗にしたら詰まりにくくなたよ

>475
ダダ漏れは入れすぎかもよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:12:13 ID:voaL7h17
>>475
つか、カートリッジぐらいHPから買ってやれよ。 貧乏人。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:28:19 ID:Vy/wrkpT
ちゃんと蓋をしたのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:29:34 ID:r+CKPROH
精神の貧乏人>>478
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:53:14 ID:9Kf/2Y08
>475
エア抜きで減圧しないと使えないぞ。
15.45は直液式だからスポンジ式とはやり方が違う。
過去ログ読んでみ。

あ、もし減圧ちゃんとやってその状態なら、密閉に失敗してると思われ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:58:21 ID:9Kf/2Y08
ミスった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:54:56 ID:/re3fiW8
インクVCのブラック、染料系だけど、
顔料系の純正より指の汗とかマーカーでにじまない。
いいと思うけどな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:45:07 ID:c3MPbPOd
>>477
>>481
レスどうもです。HPはモノクロ専用でたまにコピー機替わりに使うくらいで、カートリッジも一年に
一回変えるくらいだから別にいいんだけど。ちょっとだめもとでやってみた。おとなしくエレコムの
互換買ってきた。何せ貧乏なので。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:48:54 ID:2O9+vQ3F
>>484
PSC750で年に一度って結構カートリッジ代払ってるじゃん。
エア抜きしっかりやれば15&78の詰替簡単よ。

でも今時は期限切れの投げ売り品買う方が手っ取り早くていいかもね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:09:44 ID:+MDw5bMF
c4380でインク詰め替えしたことある人いる?
上手くいった?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:19:05 ID:9222vFhK
XPからvistaに変えたら、今まで使っていたOFFICEJET7210のソフトでは両面印刷が
うまくいかなくなるのでソフトをフォトスマートc7100シリーズのにかえなければ
いけなかった。

変えたはいいが、今まで扱っていたファイルがデータ量が多いものだと途中で
止まってしまう。そういった人いないかなぁ。他にもいたらサポートセンター
に話しできるんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:19:35 ID:DYAS+8e7
XPに戻せば良いじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:02:45 ID:480wmJQa
新型はいつごろ発表になるんだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:01:37 ID:riAhAHkc
全くの初心者なんで初期設定をNTTのおっさんにお願いしたのですが
「韓国の方ですか?」と聞かれました。
新品を買ったのに既に使われている形跡があり、
ハングル入力設定になっていたとの事です。
聖火リレーを批判するレスをする度調子が悪くなるのも怖いです。
国産に買い換える予定です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:07:49 ID:Pc01OLgc
失笑
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:09:06 ID:Wqkauf6s
>>490

ふーん韓国のプリンタって何があるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:46:21 ID:HawvbSQ2
文章力もなければ読解力もない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:48:00 ID:9HLuqqPl
>>490
ヒデーな、明らかにリユースだろ、コラ電入れて新品と交換させろよ

とりあえず、PC板に逝け
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:50:25 ID:pKqx3KM6
FAXつきのやつは、hpディレクタからファックスログを見てみろ。
1時間ずれてる。中国時間。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:13:19 ID:ZOhqQdi7
>>487

Vistaで7210使ってるけど、不具合のでまくり。
これ、Vistaにはぜんぜん対応してないし、スキャナはめちゃクソだし、あきらめて買い換えるしかないと思う。
両面は両面ユニット無視して、ないことにして手差しでやるしかない状況。
サポートは中国人だし、やつら電話では適当な応対してあとはなにもしないから期待ウス。
497【hp】ヒューレットパッカード 【hp】:2008/05/02(金) 01:41:09 ID:V1QzObiD
【hp】ヒューレットパッカード 28台目【hp】超えたーー!

>>101

そこと同じようなインクを、売っとる店多くないか。
スリーカラーズ、エコッテ、エコインク、順ちゃんインク、など。
ひょうたん型の入れ物の中身は、同じ出所の安物を、高い値段で出してるだけだろ。
詰め替えインクなんか、100円均一のとかわらんだろ。

>>486

hpのプリンタは、使い捨てプリンタなんだから、使い終わったら捨てろ。
インクを詰めてる無駄な時間を使うより、もっと生産的な仕事で稼ごうぜ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:02:34 ID:wFgfkRa/
>>497
無駄な時間…って…その通りかもしれないけど…
慣れてきたので、オレは130カートリッジをつめ替えるのが15分ぐらいでできる。
新品カートリッジが約4000円。
つめ替えればインク代は105円
一つのカートリッジを40回つめ替えて、
つめ替え道具は1回買えばいいし…
まあだいたい1回のつめ替えにかかるコストは300円ぐらい。
1回3500円強のコスト削減になる…

おおざっぱに計算すると、時給15000円相当…
これだけ得すると、無駄な時間とは言えないような気がするのだが…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:29:10 ID:qEUaMabD
>>497
> 詰め替えインクなんか、100円均一のとかわらんだろ。
Yは汎用だと固まるやつあるぉ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:34:52 ID:H1NknCBz
俺は130なら2分だ。
エア抜きなし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:45:00 ID:t9xXJbLV
8180購入してノートと無線でつないで、安売り始めたMS-OFFICE2007のワードを起動、
余白を調整したり、文書を書いてワードを終了すると、ワードがクラッシュする。
これは既知?
HPプリンターをデフォにして、ワード2007で余白を調整した後ワードを終了すると
hpz3r5ha.dllモヂュールが原因でワード2007がクラッシュするらしい。
対応策はHPプリンターを外す、あるいはデフォから外しかないという。
http://www.microsoft.com/communities/newsgroups/en-us/default.aspx?dg=microsoft.public.word.application.errors&tid=6ac0b69a-a9f9-4f72-ad26-fb335eb4cfb8&p=1

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:34:47 ID:wFgfkRa/
>>501
ワードを使わない、っていう選択肢もありますよ。
快適なパソコンライフは「MSフリー」から!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:13:24 ID:xIZjVKgO
>>502
す、すみません。先生。
せめて「MSオフィスフリー」くらいにして貰えませんか?

MSフリーとかアドビフリーとか憧れますけど
清貧を貫くのはなかなか大変で・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:15:55 ID:uCWVJcHI
クロは詰め替え楽でいいや

カラーは少々気を使う
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:36:32 ID:DmiAArbb
27番は成功した試しがない……
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:47:23 ID:8UEhy5rV
>>503

kingsoft Office や、スタースイート8とかは??
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:03:25 ID:QLrFn/bU
MacでMSOfficeとExproler使わなければMSフリーだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:04:36 ID:HkkbvkAr
>>506
なぜOpenOfficeが出てこない?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:51:25 ID:Ti2jnC9s
>>508
激しく同意。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:50:16 ID:SiPI2nxR
おれはキングで我慢してるぞ

511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:20:27 ID:YXTA6JJP
キングはなぁ…無断で中ごうわなんだおまえやめr
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:27:32 ID:xaPJGSS7
>>501
有線でつないでら症状は出ないんじゃないの?
513 ◆ciM.T/EK.Y :2008/05/04(日) 16:48:22 ID:zuBWoPWp
VISTAで(pc2310を)使用する場合、USBを接続してドライバをインストールするだけで
OKだとホームページに書いてますが、CD-ROMでプリンタに付属されている
各ソフト(HP Image Zoneなど)は使用できないのでしょうか?

(CD-ROMは入れてインストールしようとすると
OSが要件を満たしてないのでインストールできませんでした)

514 ◆ciM.T/EK.Y :2008/05/04(日) 16:52:06 ID:zuBWoPWp
(追記)
USB接続によるドライバのインストールによって
基本的な印刷はできました。(PC側から印刷)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:08:14 ID:VrHaHnEz
>>513
PSC2310はメーカーからのドライバ提供はないんで付属ソフトも使えないよ。

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/windowsvista.html

一般的に新OSへの対応は新しい機種が優先されるので古い機種は
切り捨てられることも多い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:03:56 ID:ql7vuHAX
まぁこの会社はプリンター売ればドライバーが必要なんて理解してないな。
期待して買うなよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:40:48 ID:38oTiM20
普通に印刷するだけならVISTAでもOKって事?
518 ◆ciM.T/EK.Y :2008/05/04(日) 22:54:06 ID:zuBWoPWp
>>513
回答ありがとうございます。
すみません。URL先のページは完全に見落としていました。
スキャンとか使えないとはVISTA機購入時には予想もしておりませんでした。
こんなデカイ機械で印刷しかできないとは…。

>一般的に新OSへの対応は新しい機種が優先されるので古い機種は
切り捨てられることも多い。
しっかり覚えておきます。
このたびはありがとうございましたm(__)m

>>517
>>515にあるURL先にも書いてありましたが
USB接続するとVISTAに収録されたドライバが自動的にインストールされます。
実際、印刷はできました。

で、今回は付属のソフトはどうすれば?と思い
質問させていただいたわけです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:00:05 ID:OnRDwsUN
8年ぶりぐらいにPM-670Cから買い換えます。

使用頻度が低いので、ヘッド交換できるプリンターということで、
HPかcanon MP470を検討しています。過去スレ(26台目600番ぐらい)
に177系のインクを使用するモデルのヘッド外販なしと書かれてい
たのですが、インク交換で同時に交換されるものとはどう違うので
しょうか?

それと、smart web printingというのは相当重くて使いにくいとい
う書込みがありましたが、印刷時以外のパフォーマンスに影響する
のでしょうか?

ご教示いただければ有難いです。宜しくお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:03:11 ID:wsipfCYc
> 177系のインクを使用するモデルのヘッド外販なしと書かれてい
> たのですが、インク交換で同時に交換されるものとはどう違うので
> しょうか?
177はインクのタンクだけ、スポンジもないので、「詰め替え」というよりも「注入」。

> smart web printingというのは相当重くて使いにくい
特に重いとは思わない。HPの統合ソフト?の方が重いと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:15:53 ID:OnRDwsUN
>>520
早速のアドバイスありがとうございます。

>177はインクのタンクだけ、スポンジもないので、「詰め替え」というよりも「注入」。
ていうことは、C6280とかの複合機は、ヘッドは交換不可能ということ
で、従来機とは異なる仕様になりますね。ヨドの店員が、ヘッド交換
できると言っていたんですけどね。現行モデルだと複合機はすべて177
系ですよね。canonにするしかないかなぁ?

>特に重いとは思わない。HPの統合ソフト?の方が重いと思う。
了解です。アンインストールしたっていうカキコがあったので、
気にした次第。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:19:07 ID:tGhVyMCT
ドライバ必要ないんだったらイイじゃん。
馬鹿でかいよ。
smart web printing3.5はイベントにエラー発生するから嫌だ。
523519:2008/05/04(日) 23:32:16 ID:OnRDwsUN
>>522
レスありがとうございます。

WEB印刷はしたいので、他社のプリンターについてるソフトと比較した
場合、どうかというのが気になりました。浦島太郎なんで、どれ買っ
ても感動するはずなんですけどね。

使用頻度が低くてもHPは安定していそう(以前職場で使用)なので、良
いかなーと思ってるんですけど、今は各社の差は少なそうですね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:46:46 ID:YCMusRfp
>>521
ヨドで売ってる C6280でなくC5280の方はヘッド交換モデルだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:52:31 ID:1HIbFEp9
>>518
君は>>513だからアンカーの付け先が間違ってるぜ。

全文引用すると、
>「Windows Vistaにドライバを収録」:
>Windows Vistaにドライバが収録されていますので、USBなどの直接接続の場合は
>ケーブルを接続することでインストールが完了します。ネットワーク接続の場合は、
>コントロールパネルから「プリンタのインストール」を実行してください。インストールさ
>れるのはプリンタおよびスキャナドライバ(USB)のみとなります。PCFAXや、ツール
>ボックス、ネットワークスキャン、ネットワーク経由のメモリカードリーダ機能などは使
>用できません。また、プリンタ本体のスキャンボタンやフィルムスキャン機能などは使
>用できません。

だから、ネットワーク印刷やUSBスキャンは使えるんじゃないのか?
スキャンドライバさえあれば、どんなソフトでもスキャンは可能。付属ソフトにこだわる必要はない。
526519:2008/05/05(月) 00:01:39 ID:8g30fjtL
>>524
ありがとうございます。

6色独立インク→C6280
6/4色交換式→C5280

だから違うんですね。フォト印刷の質はそこそこで良いので、
C5280を選択肢にしたいと思います。
527515:2008/05/05(月) 00:29:48 ID:saUn8DOR
>>518
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/windowsvista.html
>インストールされるのはプリンタおよびスキャナドライバ(USB)のみとなります。

と記載があるんで、TWAINドライバはインストールされてるんじゃないかな?
コントロールパネルの「スキャナとカメラ」にPSC2310があればインストールは
完了してるってこと。
適当なグラフィックソフトかOfficeソフトあたりで確かめるよろし。
528515:2008/05/05(月) 00:44:39 ID:saUn8DOR
標準ドライバはTWAINじゃなくてWIAみたいだね。
とりあえずVista付属のWindowsフォトギャラリーで動作確認可能。
[ファイル]-[カメラまたはスキャナからの読み込み]でPSC2310が表示されるはず。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:56:16 ID:Fa4Y2aDK
インクって国によって型番違う?
136がC9361Hってなってて
C9361が93になっているんだが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:48:08 ID:NXRFgSAw
http://h50146.www5.hp.com/support/printers/inkjet/info/whatsnew/index.html
これ、電話したらどんな対応してもらえるのか知ってる人が居たら教えてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:30:13 ID:PQkSC2OX
普通のサポートなら何回か電話したことあるよ。良い感じだった。
ガイダンス?の機械ボイスが流れ、何番を押して下さいという指示があって・・・・

532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:36:15 ID:0Est/Hhy
>>530
これドライバーは修正しません、ってことかなぁ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:58:46 ID:K+WM1zpv
>>529
違う。

見た目全く同じでもICチップにリージョンコードが書き込まれているため
型番が一致しないと使用不可。
おそらく地域によって本体価格とインクカートリッジ価格のバランスが
違うためと思われ。
日本は本体安め・カートリッジ高めになるんだろうな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:59:26 ID:fWGzgUGO
ちなみにhp177複合機の一部にはリージョンリセット法がある。
矢印ボタンを押しながら起動してテンキーをうんたらかんたら、
だったと思った。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:15:29 ID:1d9tZ2HT
HP 83 バリューパックUV イエロー C5003A
インク容量 680ml 
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c174640297

ペットボトル並みの巨大カートリッジか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:26:15 ID:xsd8pImv
>>535
Designjetって言う大判印刷用のシリーズなんだそうな
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/designjet/accessory/5000uv/ink.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:18:58 ID:2D94mdVv
顔料なんだそうな
染料のカートに入れても使えるかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:00:14 ID:1HkL/BOs
すみません、5280と6280を比較検討中なのですが
インクがよくわかりません
5280は、1色なくなったら全色取り替えるのでしょうか?>ヘッド一体型
6280は独立インクってあるんできっと1色から取り替えられることは理解してます
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:47:41 ID:3dPJfkcZ
> 5280は、1色なくなったら全色取り替えるのでしょうか?>ヘッド一体型

カートリッジ単位
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:40:08 ID:vXn4w98c
>>538
仕様みても適応カートリッジが書かれてなかったりするので、
hp初心者(!)にはわかりにくいよね。。
hpのサイトでサプライ品検索すると見えてくるかと。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:20:13 ID:yOxIpN4E
cp1700使っているのですが、印刷時ヘッドが動くたびにキュッキュッと
何かが擦れる(またはグリス切れ)のような大きな音がするのです。
印刷自体は出来ていますが、だんだん音が大きくなってきて不安なのです。

修理に出すのも大きくて大変なので、どなたか分解方法や
注油の箇所をご存知ないですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:08:28 ID:igunzror
>>487,496
HPのサポートに電話したら日本人だったよ
で、うちもVistaから7210で両面印刷できないから聞いてみたらPhotosmartC7180のプリンタドライバだけ入れて
印刷時に使うプリンタでC7100を選ぶように言われた
出力ポートは7210を選ぶ(うちはLAN接続)
7210のFAQにも書いてあるから参考にしてくれと言われたけどめちゃくちゃわかりづらいところに書いてあった
(Vista対応状況と言うところに書いてある)
印刷時に両面ユニットがないよと言われるけどちゃんと両面印刷もされるようになったし
上下の余白が心持ちずれなくなった気がする
てか、そこまでわかってるなら7210のドライバちゃんとアップデートしろと言ったんだけど代替ドライバでいけるから予定無しだと

HPこれじゃインクも売れなくなるぞw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:12:35 ID:1pQPW5ah
代替ドライバをその機種のところに置いとくだけでもいいのにね。
終わった機種に冷たいのはわかってたことじゃないか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:51:41 ID:ee0suQJf
この出品者はインクだけをどう利用したんだろ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=111950607
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:37:54 ID:kcG+BzB4
それ、安売りで出てた機種。
インクフルセットより安かったので、予備機やインクセット代わりに買った人が大勢いた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:31:58 ID:t52qvAHj
これですね ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=33
Amazon.co.jpで実質26,080円で購入
8本のインクカートリッジの合計が31,840円、
4本のプリントヘッドの合計が30,240円もするので、
単純にサプライ品を購入するよりも、安いという不思議な状態

最大1.5mm厚までのファインアート紙に対応
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/a3/ps_pro_b9180/index.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:28:15 ID:IZcUBNHs
ヤフオクで Officejet Pro ビジネス仕様A3対応プリンタ K850 の叩き売り開始!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:37:59 ID:ixL2/6Ue
2万で買って1万キャッシュバックのやつかな。
2万以上で入札あるとは・・・
10台ぐらい買っとけばよかったか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:23:01 ID:oSMcjRpm
>>547
L7380大量出品の際、吊り上げ入札しまくって安値落札を妨害した広島の業者ばかりだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:22:43 ID:pqIKM8T/
本当にたたき売りなら俺だって欲しいけど、自演吊り上げ露骨過ぎ。
チェックする気も失せるよなあ。

ああ、でもB4対応機が欲しいっす。(A3じゃなくていいのに・・・)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:03:57 ID:wU2iaGmD
だれか、HP Deskjet 815C のカラーインク23の代わりに78付けてみた人いる?
黒は45の代わりに15が使えるようだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:15:35 ID:xJVkEH/D
>>486
とりあえず黒だけだが、うまくいった。まあ簡単。
良質のやつだが、すこし乾きが遅い気がするな。

カラーはカートリッジが1個なのに、各色なくなる
毎にしないといけないからめんどくさそう。
インク切れた時は、失敗印刷になるから紙も無駄になるしな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:22:31 ID:REyXLeOD
>>551
2400dpiになるとか


ないない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:38:10 ID:hooLeCtR
三桁機増殖に伴い緊急時の予備機として確保してあった未開封のD4160を処分。
HP全般の長所短所はもとよりこの機種の欠点もしっかり解説して
電源入らず以外は返却不可サポートもしないetc---など念押しした上で
E機が壊れて(詳細不明)困っていた御仁の元へ。(用途が文書印刷なのにE機なんて買うなよ。)

使えるか使えないか意見が分かれる130黒詰め替え済みのカートリッジをおまけにつけた。
その金をインクテックの詰め替えインクに振り向けました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:32:49 ID:S8w2SQ++
>>521
c6280のプリントヘッドが交換不能ということは
ヘッドがへたれば本体アボーンということですか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:36:00 ID:sJ+683Y9
>>552
どの商品ですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:06:49 ID:AGm6vkwF
C5280買ってきた。
これスキャナヘッドが動くとき、すさまじい音がするんだけど仕様?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:40:52 ID:5zhXFJ23
インクはすぐになくなるから、コストパフォーマンスが悪すぎ。
一本1200円だもんな。
ソフトウェアの出来も悪いし、HPは選んじゃいけません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:00:49 ID:MI3mjxjD
C8180処分価格にならないかなー。19800円くらいになれば買うよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:10:23 ID:Bor/f52N
>>556
本体はC4380でカートリッジはhp140です。

カラーは今日詰め替えたけど、うまくいかない。
手動クリーニングでは目的の色だけできないし、
インク詰めてもかすれるし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:32:58 ID:srD0Bk1+
>557

仕様。俺も5280だが、普通だと思うよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:43:45 ID:sBSK7rp9
ink77の詰め替えインク秋葉原のあそこで売っているね。
えーと公園がある近く。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:48:57 ID:FATcjZ9w
>>562
メディア屋さんね
質問不可
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:51:41 ID:sBSK7rp9
そうそうそこ。
次回入荷予定ぐらい教えてくれてもいいと思うが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:02:15 ID:0fnDLREX
>>560
空気抜きは手作業でやんないといつまでも掠れが残るよ。
インクが気泡で途切れることは考えてない機械だから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:21:47 ID:AGm6vkwF
>>561
ありがとう。

PSC750からの買い替えでした。
別の部屋でMFC620も使ってるんだけど、その2機種に比べてもかなり音大きいですね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:03:14 ID:H2SvMxr7
やられたよ#
拾ったHP130黒カートをリフィルして、HP Photosmart 2610 で印刷したら結果は上々
ついでにセットしてあるHP135カラーカートの重さを計って元通りセットしたら
突然「このカラーカートは使えませんので取り外して下さい」って
なんだよHP# さっきまで何の問題もなかったのに#
カラーカートは手持ちが少ないんだから勘弁してくれよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:30:45 ID:SV8+dD4W
>>560
良質でC4380のカラーの詰め替えって売ってる?
見つけられない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:55:47 ID:MYQRjL7F
>567
接触不良かもしれない。
接点きれいにして電源落としてケーブル全部抜いて
しばらくして電源オンしてみてダメならご臨終。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:54:26 ID:TPmDJ1b5
>>568
http://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_item_detail.cgi?id=IT-H0141A07K
これじゃないかな。

確かに一覧では見つけられないな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:57:51 ID:TPmDJ1b5
>>565
かすれ始めたらインク投入、手動クリーニングしないというのが
さしあたっては解決策か。
hp141は容量小さいんで、1ml入れて0.5ml抜くというのは
現実的でない。

そもそもヘッドを覆う部分と、ヘッドの大きさがあってないように見えるし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:30:35 ID:/nJCukoh
ふつーに純正新品カートリッジ買えばいいのに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:57:11 ID:b5ONYVf9
>>569
後からセットしたHP135カラーカートのインクがなくなってから試してみる
今、このカートを外すと、また同じ繰り返しで
「このカラーカートも使えませんので取り外して下さいw」って
次々に手持ちカートが皆殺しになりそうで怖い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:40:08 ID:ZWM9l1yD
>「このカラーカートも使えませんので取り外して下さいw」
これこのまま表示されたらワロス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:46:50 ID:ts/H8taG
ttp://softfarm.net/ather/FilePrintEx.html
これとCMYの適当なファイルで毎朝チェックだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:30:16 ID:15LE8ZH6
>>575
CMYのチェックってインク残量のこと?
みんなどうしてるの?

577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:43:02 ID:ts/H8taG
例えばexcelで水色・ピンク・黄色でセルを塗りつぶす
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:53:24 ID:ICudaFl3
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:22:43 ID:oW7pJs4M
L7590 = L7580 + リーガルサイズ対応 + 互換カートリッジプロテクト強化

K8600dn = K850後継、HP88インクモデル
       DeskJet9800とK850のA3モデル2製品をまとめて1本化することが目的
       (開発コンセプトはhpのプロモーションビデオ(英語)で語られている)

オフィス系プリンタは今後も売り続けるってことだな。売れてるし。
問題はhp177系。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:09:18 ID:I0h2bqBT
>>579
互換カートリッジプロテクト強化ってなに?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:45:18 ID:XQ6Cc4uU
>>580
今出回っている互換カートリッジは認識しないよう対策、って事かと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:40:40 ID:hJZGtn3q
>>570
遅くなりましたが、有難うございました。
しかしどうして一覧にないんでしょうね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:22:43 ID:0Y0hxgjV
>>581
旧式買っておいてよかった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:48:15 ID:2eEEn0E2
L7590はアメリカにおいてのみ意味があるモデルで、
日本ではあんまり意味ないな。機能・大きさ等全く同じ。

L7580日本版は自動両面印刷ユニットが標準装備だったが
L7580アメリカ版は$99のオプションだった。

L7590アメリカ版はL7580アメリカ版より安く、さらに自動両面
ユニット標準装備のお買い得モデル。またエナジースターに
準拠している(これがないとアメリカ政府機関への販売ができない)。

日本ではL7580, L7590は同機能・同一価格なので意味がない。
ただL7580/K5400のファームウェアにはバグがあり、内蔵Webサーバ
にアクセスするとファームウェアが暴走、ランプが激しく点滅する
ことがしばしばおきる(電源SWを押してリセットすればいいわけだが)。
L7590のファームは改善されているのではないか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:57:33 ID:IO/zIANi
>>584
一度電源スイッチでは切れなくなって、コンセント抜いた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:16:22 ID:A4wOOT9c
Officejet 7210を使用中。さっきまで普通に印刷できていた黒カートリッジが、
ある時点から急に「カートリッジエラー:取り付けたグレーカートリッジは
このプリンタでは使えません」と表示されて使えなくなるのはなんでなんでしょうね。
カートリッジを何度差し込み直しても、接点を拭いてみても回復せず。

エラーを出したカートリッジは詰め替え1回か2回。別の黒カートリッジ(未詰め替え)に
交換すると、問題なく認識される。

iMac G4, Tigerで使用。
なにか解ることがあったら教えてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:07:50 ID:uGQ0bg5J
きっと新しいファームウエアがインターネットからはいっちゃったんだよ

588586:2008/05/18(日) 19:39:00 ID:A4wOOT9c
>>587
そうなんだ。確かにLAN接続だわ。こりゃ油断してたな。
すると全国・全世界で同様の現象が進行中?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:36:19 ID:aqfOh19q
L7590はADFで両面スキャンができるようになってるっぽいんだけど
L7580ではできないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:24:47 ID:TJjOjWD4
できるよ

本を裁断してドキュメントスキャナー代わりに使ってたんだけど紙詰まった
しかも、両面スキャナーの折り返しのとこで詰まってどうしても取れないよ
サーポーに出すしかないのかな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:44:52 ID:oq6ax3So
>>586
プリンタ自体の問題。同じ状態になって保証期間内に2度交換したよ。どちらも整備品とか
いう名目で新品が来て、2度目の交換のあとは未使用のままヤフオクで売りさばいたけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:50:40 ID:oq6ax3So
つけたし。
Macで両面スキャンしてpdfにしようとすると、偶数ページが鏡うつしになるというバグがあって、
HPもweb上では認めてるけど、ふつうは買うまで分からない。
「これがやりたかったんだ」といえば、保証期間が過ぎても返金してもらえるかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:57:43 ID:oq6ax3So
つけたしのつけたし
HPに電話して文句いうと、pdfではそうなるけど、jpegやpictなら大丈夫という。
だけど、pegやpictにするとファイルサイズが大きくなりすぎ。

あとは、スキャンが遅いとか音がうるさいとかがなければ、7210は良い機械だったと思うけどね。
594586:2008/05/19(月) 02:04:00 ID:8vDFOxyW
>>591
詳細情報ありがと。自分も過去にペンリジェクト(カートリッジをいっさい認識しな
くなるエラー)で交換した経験あり。次に来た代替品が音がものすごくうるさいので
これもすぐ交換してもらった。保証期間はもう過ぎてる。
自分の用途では7210が最適なんで気に入っているんだけどねえ。不可解なエラーが
多いのが難点だなあ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:26:41 ID:NuPP8tsH
Officejet J6480 は
黒: 140/140XL
カラー: 141/141XL
フォト: 138
フォトグレー: 100

だってさ

ヘッド一体型なので、詰め替えマスター向けの製品だね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:42:05 ID:kqevTu0M
黒は一体型、カラーは独立型なんてプリンタはないものか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:42:11 ID:v+q4fG68
知ってる人居たら教えてください。一年以上放置したHP720C(インク一体型ヘッド)で
白黒印刷をしたいんですが、白黒タンク満タン(緑)なのに全くインクが出てきません。
印刷行数分紙送りもしており、印刷内容に従ってヘッドも動いているので、
インクが出ていないだけ、のように思えます。ヘッドが詰まっているのかと思い、
インクカートリッジを取り出して、ヘッド部分を水に漬けたところ、どんどん黒い色が
流れ出してきたので、ヘッドの詰まりはないんのかな?という認識です。

それをやってもカスレすらなく全く印刷されないままです。
インクとヘッドが一体型なので交換すればいいかなぁと思うのですが、
目詰まりでもないのに全く印刷されないということは、本体の印刷制御基盤か
インクと本体との接触が悪いのかもしれず、その場合インクを新たに買っても
完全な無駄になると思うのでなかなか踏み切れません。

なにか良い対処方法があれば教えていただけるとうれしいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:06:12 ID:H+aDKpRo
もしかして間違って印刷設定をグレースケールにしてて、詰まったカラーカートだけで
印刷しようとしてるなら、設定変更でOK

黒カートについては
折りたたんだティッシュの平面にヘッドを2〜3秒押し付けてインク跡を見る
1.ヘッドの高さで2本くっきり縦線が出てればヘッドは詰まっていない
2.1本だったり、縦線が途中で切れてるようならヘッドが詰まっている
3.2本線が異常に太すぎるようならインクのボタ漏れ状態でインクが飛べなくなっているので
  ティッシュに少し黒インクを吸わせて捨てればOK
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:54:48 ID:v+q4fG68
>>598
レスありがとうございます。
結果を先に言いますと、解決しました^^

一応、経過を・・・
カラーのタンクは空ですが、白黒印刷を指定しています。
カラーを選択すると、エラーで全くプリンターが動かないので、
カートリッジのインク残量は正確に把握してるみたいです。

指摘どおりにティッシュにつけたところ全くインクが出ないことが判明。
ヘッドを振ったり、80度ほどのお湯に印刷ヘッドをわずかに漬けること数分し
ティッシュに出るのをまつこと数分、ティシュにインクがしみるようになり
印刷したところ、ちゃんと印刷されました^^
ヘッドを振るのは気泡が入って良くないかもしれないのでマネしないでください。
なぜかタンク残量が3分の1ぐらい減りました。
たぶん、辛抱強く漬けてからのような気がしますので・・・

一番最初お湯につけたときに出てきたインクはなんだったのかと
思いますが、結果的に、最初にやっていたことは効果が無かったようです。
ティッシュでインクが出てくるかどうかも確認してませんでした。

どもでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:04:39 ID:DU4mDpEI
エンコーダーストリップって透明のプラスチックの帯
どこかで部品入手できません?
古くなって縞が消えてしまいました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:45:52 ID:9wa8Y9MA
>>600
正規品で入手可能ですよ
私のdj500用は7000円弱で買えました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:40:48 ID:i8rv00xR
あれ。マルチですか?修理スレでレスつけたのが無駄になった。orz
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:16:34 ID:viEY0+vt
すみません、マルチです>>602参考になります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:25:13 ID:cGyEWCjc
何が参考だよボンクラ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:55:15 ID:i8rv00xR
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 15:57:14 ID:+js3Uwov
まあ「最速」で紙を飛ばして、まったりしろよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:08:54 ID:54sr9ok7
>ヘッドを振るのは気泡が入って良くない

ヘッドを振ってカートリッジダメになるのか
知らずに振ってたよぅ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:57:39 ID:9wa8Y9MA
>>606
でも、結局のところ
>>599 は振ったり浸したりして出てきてるわけで
振っても大丈夫なんじゃないの?

バブルジェットのインクの粘性ってスゴイ低そうだし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:08:30 ID:4+cnXkuH
印刷の時、HP45は思いっきり左右に振られてるじゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:58:10 ID:7HYbRpjF
そらそうだなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:17:33 ID:vx5Uxl+z
HP C6280かC5280のどちらを買うかで悩んでいます。
ポイントはCDレーベルプリントが出来る5280にするか
6色インクバラバラでインク代お得だと言われた6280にするか。
そこで使用されてる皆さんの御意見を頂けると幸いです。
CDレーベルプリントって上手く仕上がりますか?
そしてCDの寿命やプリンタヘッドの寿命が短くなったりしませんか?
HPのはレーベルコピーは出来ないのですよね?
インク代はプリンタによってそんなに変わってくるのでしょうか?
など宜しくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:04:16 ID:XEKoBDJa
あなたみたいに、マルチポストする人
(複数のスレに同一の質問を書く人)には
答えないのがマナーとなっています。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:13:51 ID:OWnpxdOb
なんだどっかでみたと思ったら
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:43:31 ID:sWrmcJ9E
お手ごろ価格のプリンタ探してて「C4275」っていうのが
かなり安いことがわかったので購入を考えてるんだが、
この機種って安かろう悪かろうって感じですか?

使用頻度は月1回ほど、書類のコピーやグルメクーポンを印刷するくらいです。
あ、あと求職中だから履歴書もだ・・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:51:29 ID:641Xe/lc
ソフトのインストールがなぜか何度も失敗するくそだけど、
インストールできたらあとは普通につかえるよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:23:54 ID:jCTZj9/7
履歴書を印刷するならばhpのプリンタを買わないと
履歴書送った会社でhp以外の印刷だとダメされる。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:18:21 ID:p+DQVOKG
古いPhotoSmart 8230(ほとんど使ってないという)を譲ってもらったら
純正HP177インクなのに黄色が明瞭に緑がかる(隣り合う黒が混入してるっぽい)。
同じインクを使うD7360の黄色は鮮やかなレモンイエローなのだが…
HP88の黄色(D7360に比べるとわずかにイエローオレンジっぽい)に
比べても、緑被りの黄色は不自然だ。

古いモノはやっぱダメか。どうせ色が再現されないのだから、と
ダイコーの互換カートリッジを使うことにした(中身の安物インクは
そのまま使用〜色がもっと妙ちくりんにw)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:49:19 ID:qAUU8p3v
たしかHP177機は、インクを回収して再利用するシステムが売りだったはず
そのあたりに謎を解く鍵があるんじゃね?
618616:2008/05/23(金) 21:22:44 ID:p+DQVOKG
>>617
hp177機は、hp38機やhp88機と同様に、プリントヘッド内にもインクタンクがある
(ヘッド交換可能な上位機に比べて、ヘッド内インクタンクの量が少ないだけ)。
A4全面を黄色単色で塗ってみたところ(どうせ色がヘンだし)、A4全面*3ページ分を
塗りつぶすだけのインクタンクがヘッドアセンブリ内にあるみたい(1〜1.5mlぐらいかな)。
大型機と共用のhp70ヘッド(hp38機)だと10mlぐらいはヘッドに入っていそうだ。

長期放置していたので、ヘッドアセンブリ内で黒インクが黄色タンク側に
しみ出してきたのかもね。互換カートリッジつけて黄色単色をA4-12枚ぐらい刷ったら
なんとなく緑被りがとれてきた。写真印刷すると、安物インクなので色が浅いw
互換カートリッジ使用時の不具合は、プロテクトが弱い分だけ8230の方が有利なので
インチキインクを詰め替えて遊ぶことにするよ。

D7360は青が強調され、淡い青紫部分にマゼンタが乗らずにシアン側にシフトしてしまう。
8230もその傾向がある。hp177機に共通する色の傾向かな。他のインクを使うモデル
ではそんなことはないので、意図的にそういう絵作りをしてるんだと思う。

8230の長所は、両面印刷ユニットph5582を装着すると自動認識する点。D7360は
コストを削減してあるようで、ph5582は自動認識しない(ドライバ側で手動設定)。
まだ自動両面印刷時の紙詰まりはD7360の方が多い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:46:30 ID:wz52G2qJ
177系の色、そんなに特徴的?
D7360と2710で同じ写真を印刷したら(インクはそれぞれ純正で2710
には138使用、用紙は両方プレミアムプラス)、7360の方が粒子が
細かいだけで色合いはほぼ同じだったので感心したんだけど、適当な
L判の写真(おもに人の顔)で見方もいい加減だったのかな。

ところで7360って本体添付のドライバーだとフォトトレイからの印刷
で用紙サイズにL判が選べず、ちっとも「photo」「smart」じゃなくて
びっくりした。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:01:52 ID:/Hx0x0dK
Photoshop CS2/CS3でプリンタ添付ICCプロファイルを利用して
高解像度CMYKデータを印刷する場合、

B9180はハイライトが白飛びし、最暗部が黒に潰れるが、色合い自体は正確。
コントラストを除けば、4色商業印刷に近い結果が得られるので、カンプに使える。

D7360はプレミアムプラス用紙で最も黒が締まる(アドバンストフォト用紙では
黒が微妙に白浮きする)。青系統の色が「青すぎる」感じ。B9180と比較すると
何かを狙ったような色調。彩度が非常に高い。

8230+プレミアムプラスでは、全体に黄色みがかる。青系統の青すぎは
D7360ほどではないものの明瞭に感じる。

EPSON染料6色機はナチュラルだが、全体にマゼンタ被りの傾向にある。
CANON染料6色機は明確に緑被りで、純赤が茶色になってしまう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:19:55 ID:hrMAx1JJ
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/smart_web_printing/
これ,Firefox でも使えるって書いてあるんだけど,
アドオンは別途用意されているの?

HP Smart Web Printingは、今までにない使いやすさで、
Webページを思い通りにプリント・PDF保存できるプラグインソフトです。
Webページの必要な部分だけを選択し、複数のサイトから欲しい
情報だけをどんどん切り抜き貯められます。
抜き出した情報はプレビューを見ながらレイアウト変更が可能。
拡大縮小や配置入替えも自由自在で、必要な情報だけを、
キレイにプリントアウト可能です。
バージョン情報: Version: 4.0 (2008年5月16日リリース)
対応: Internet Explorer 6または7、
Mozilla社 Firefox version 2.0.0x に対応
Windows XP, Vistaに対応 (Windows 2000非対応)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:00:06 ID:Ws7cA4xV
ELECOM 詰め替えインク THH-138

インク詰め替え後カートリッジ装着しテスト印字させると、テスト印字の結果は最悪。
プリンター内部のカートリッジ取り付け部周囲にインクの飛散があり、掃除する始末。
インク交換は簡単だったが、お粗末過ぎる。
☆もつけたくないぐらい無駄な買い物でした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000G1T6JO/ref=pd_sbs_e_img_6


これこんなに酷いの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:21:56 ID:XlJCEHCQ
下手糞(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:25:04 ID:TTjK7+t3
インクのせいだけでそんな風にはならんだろう、普通。
詰替あまりやった事がないから、詰替インクのせいだ、って思っちゃったんだろうな。
俺の想像では・・・

1.インク入れすぎてスポンジがインクを保持できなくなる
2.装着後ヘッドからインクだだ漏れ
3.サービスステーションに戻ったヘッドをワイピング
4.漏れインクが周囲に飛散
5.激怒&レビュー書いちゃる  <-- 今ここ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:34:34 ID:0A9wkfQ1
>>621
DLしたファイルを実行後FireFoxを再起動するだけで、ツールバーにアイコンが追加される。
「クリップ」はIEとFirefoxで共有されるので、サイトごとにブラウザを使い分けている人でも
気にせず使える(IE Tabがあれば十分だけど)。
ちょっと癖があるが便利なソフトを有り難うhp@Canonユーザー
626613:2008/05/24(土) 19:43:26 ID:Z3lp0uz7
なんだか難しそうな話題の最中すいません・・・・

>>614
レスありがとう。安心しました。

>>615
レスありがとう。すみませんが、ちょっと何言ってるのかわかりませんでした。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:07:08 ID:zOu3vT/p
>624
4.までまったくそのとおりの失敗をしたことがある。

5.接点汚して認識しなくなって焦りまくり
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:35:45 ID:qm4EQ/zC
詰め替えによる故障は保証の対象外とメーカーが言うのも無理ないか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:49:44 ID:9UWj23BL
177のインクカートリッジ入れないで電源いれると大変なことになる。
インク還元先がないせいか噴出してきた。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:55:26 ID:H7jaclNZ
>>629
純正カートリッジでもなるの?互換カートリッジだったら
装着したかしないかの判断が、特に第一世代(3310, 3210, 8230)では
できないので、電源ON直後のインク循環で噴出してくるだろうね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:57:02 ID:FO4OJE+e
7580で3台のPCにLANでネットワーク組んでるんだけど、
1台のPCからプリントアウトできなくった。

そのPCに入れたプリンターソフトをアンインスコして
インストールしなおしたら直った。
こういうのって何が原因でしょうかね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:45:12 ID:XavHG59P
環境も何も書かないで質問する、
あなたの「うかつさ」が原因だと思います。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:49:44 ID:FO4OJE+e
笑える。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:37:55 ID:zDHYfIfq
まったくそのとうり。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:34:07 ID:lDUrqQtz
そのとおり。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:24:55 ID:docLdbkD
その党利党略
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:39:58 ID:Tm0OrfPe
1510いいね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:50:11 ID:OTI8EUi9
「そのとーり!!」   肯定ペンギン

・・・相原コージの漫画なんてもう覚えてないよね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:34:40 ID:tDCByHMW
マンダム
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:05:22 ID:O+EBxmWE
フルッ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:19:53 ID:Ejj9VBXM
あたり前田のクラッカー!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:27:42 ID:GyHWIwlP
なにこの加齢臭?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:46:04 ID:3zEn6U7I
何で日本市場でHPがシェアを取ることができないのか?

日本HPの意見はアジア各国のHPの意見のうちの1つで、とりまとめ役はシンガポール。
それを北米・ヨーロッパ・南米・アジアその他の4つの地域でとりまとめた内容で調整して製品が作られる。
意見を出せるのは製品ができる2年前。

そりゃPCとかサーバとかならアメリカ丸出しでも買うけどプリンタでこのシステムじゃダメだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:49:40 ID:JRBPjY21
つーか、HPには日本メーカーの逆を行って貰いたいね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:56:37 ID:59ilFE/i
何というのろい意思決定システムだw
それでは勝てんだろう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:03:41 ID:jMfgX7xN
7410がハングアップして、電源入れ直しても起動画面から先に進まなくなったorz
FAXとプリンターが無いと仕事にならんので、やむなく尼損の当日配達で7580買い
ますた。こんなんが二万ちょいで買えるとはね。

ちなみに7410は、印刷/FAX共に500枚/月ぐらいのペースで二年半ちょい使った。
粗大ゴミと化した7410をどう処分すればいいか。


647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:47:16 ID:QUjH/CI1
7580と7590ってなにが違うの?
7580お得すぎだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:43:17 ID:yDBWMgkQ
>>646

やっぱりヤフオクでしょう。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:03:21 ID:vwjWm13y
1510いいよ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:17:18 ID:OPvkbdtr
130カートリッジ
かすれてきたんで詰め替えしてもほとんど入らない→あふれてくる

インクテックオンリーで説明書を良く見ながらやってまだ5回くらいなんだけど
もう寿命なのかな-----
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:05:05 ID:A7p4ENGC
かすれの原因がインク切れではなく、詰まりにあるのでは?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:10:45 ID:xTtgwDRG
怒涛の20連続クリーニングの刑とか
お湯につけて数時間放置の刑で
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:07:20 ID:vwjWm13y
>130カートリッジ

カラーのほうは、インク入れすぎるとすぐ詰まってカートリッジ ダメになる。

でも1510いいよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:04:19 ID:ffXz7Baa
>>647
7590はエナジースター対応、スリープモードがある
(7580にはスタンバイ機能が無い)。

あと7580のファームウェアにはバグがあり、
内蔵ウェブサーバにアクセスしただけで暴走することがある
(LAN経由でブラウザでプリンタのIPアドレスにアクセスすると
総プリント枚数やファックスログ、インク残量等を表示できる)。
7590はそのあたり改良されているのではないかと予想。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:46:02 ID:vBjIy7gs
>>650
カートリッジの蓋はずしてスポンジ取り出して水洗い、乾燥してから元に戻して
リフィルするとインクががんがん入るようになるよ。
憶測だけど純正インクが乾燥するとスポンジに保水力がなくなるみたい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:25:21 ID:iabpVpba
7580ってwin2000には対応してない?
2000を2台とvista1台で家内ネットワーク組んでるんだけど、
vistaが起ち上がっって、かつ、vistaからじゃないと印刷できないの?
BUFFALOのLINK STATIONをうまく活用して、2000から印刷する
ってのも無理でしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:48:40 ID:yXEfsL4O
2150がハードオフで千円で売られていた。
カスレた印字見本が付いていた。
ううう。保護したい・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:03:32 ID:JXBURgXm
>>657
捨て犬を見過ごす気分か
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:06:12 ID:Tn/lVH0M
177だが、C8773H と C8773HJ って別物?
買ってきて入れてもプリンタ(3210)が認識しないので見てみたら接点のところのチップ(?)がない。
調べたら H と HJ という型番があるのだが。
単なる不良?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:02:08 ID:5Wig5fcX
>>655
え?そんなキャノンみたいなトラップあるの?
hpのスポンジはタフな印象があったんだけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:28:08 ID:6GQ60G5b
>>657
1000円なら保護だろう。ヤフオクでも送料でそのくらいかかるんだし。迷うことはない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:16:52 ID:ijKU3Gu8
>>655
カラーはそれでいいけど、黒は水洗いがきかなかったよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:26:21 ID:ueW+c20B
>>656
素プリンタドライバだけの対応<Win2000
Win2000 Serverから問題なくL7580で印刷できてる。

ソリューションセンターとか、そういうのは使えない。
LAN経由FAX送信や、LAN経由でメモリカードを
参照するのはWin2000ではダメだと思った。
664650:2008/05/30(金) 09:38:36 ID:aFTGGS0V
>>651,>>652,>>653,>>655,
レスありがとう。

どうもつまりっぽい症状ですね。
ひとつは使い切ってから半年以上放置してから詰め替え開始したし。
カートリッジがふたつともそんな感じになりました。各3−5回詰め替え。

未開封新品や開封ジャンクカートリッジもあるので慌てる必要はないので落ち着いてやってみます。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:47:13 ID:RZSO1UQH
顔料130が詰まったらゴミ
廃棄か実験に使うべし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:56:09 ID:aFTGGS0V
>>665
んだね。
ちなみにプリンタは稼動しているだけで3台あるけど
モノクロレーザー複合機→13X系→三桁機
右へ行くほど新しく購入、使用頻度も高い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:19:11 ID:q/1sBgLU
>>663
役に立つレスありがとう
今からアマンゾに注文SMS

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:32:23 ID:VLJ2QlR7
1510いいね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:14:15 ID:g255kc8i
ほとんど話題にならないけど、コンパクトフォトプリンターの画質って
どう?
ヘッド一体3色カートリッジ1個なんですよね?
134+138の6色印刷の機種でも写真印刷で粒子すごく目立つのに、3色で
写真用って大丈夫なの???

670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:21:01 ID:PfJbfdP+
>>669
粒子云々より黒がないのでなんとなく締まらない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:13:19 ID:jw8/ZjPo
>>669

>134+138の6色印刷の機種でも写真印刷で粒子すごく目立つ

いったいどんな印刷設定してるんだ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:58:46 ID:UzsLafmv
粒子が気になると、とことん気になるものなのだ。

hp177機の粒子は俺も気になるよ。目を皿のようにして
顔を近づければの話だけどwww
B9180はhp177第1〜2世代機よりドロップサイズが小さいが、
それでも粒状感皆無ではない。

そこらが気になる神経質な人はCANON/EPSONが良い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:07:16 ID:ZPJjs6/h
C6175(hp177インク)を使ってますが
カラーで黒インクって使ってるの?
設定が悪いのだろうか・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:51:40 ID:oyn6xROd
黒インクは使うよ。

hp177の黒インクは、黒じゃなくて濃紺だから、黒が締まらないのは仕方がない。
アドバンスドフォト用紙だと浮きまくる。プレミアムプラスフォト用紙でなんとか
ガマンできる範囲には黒くなる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:14:12 ID:G/b72FH+
L7580やL7590複合機のA3版が10万以下であったら売れると思うんだけどな。
A3図面のコピーが必要な中小企業だと無駄にオーバースペックなコピー機(50万〜100万位)
がリースで設置されてたりするからな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:50:44 ID:IdtutF+D
2台目のパソコンを買ったので、今はUSBで接続しているdesignjet500をネットワークプリンタにしようと思ったのですが、
jetdirectの情報がなくて困っています。
日本hpのホームページには現行品の630と、1つ前の620しか掲載されていません。
オークションには600、610、615なんてのも出ていますが、どう違うのかがわかりません。

同じように使えるのならオークションで安いやつを買おうと思いますが、何か気をつけるポイントはありますでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
印刷するのは、塗りつぶしのまったくない、CADで書いた設計図だけです。古いパソコンはXP、新しいのはVistaです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:06:14 ID:kMxzdl2d
オークションか中古やでJetdirect620nを探せばいいんでないの・

678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:15:22 ID:UCtQaZPG
>>669
Photosmart3210aでも顔近づけなくてもわかるぐらい粒子がかなり目立つ。
写真用紙の右側というか下側というか・・・
これは用紙送りの際に生じる用紙とインクの着弾点のズレ?が原因。
いつまでたってもこれを直そうとしないhpは馬鹿。
気になるならCanonかEpsonを買った方がいい。
hpは普通紙印刷で本領を発揮するプリンターだから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:24:44 ID:0/6n7GcC
>>676
英語wikiにある程度まとまってる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/JetDirect#EIO

600n 10Base-T/10Base-2 EIO Card (J3110A, J3111A, J3112A, J3113A) (Discontinued)
610n for Token Ring/802.5, DB9, RJ45 (J4169A, J4167A) (Discontinued)
615n 10/100TX (J6057A) (Discontinued)
620n Ethernet/Fast Ethernet (10/100Base-TX, 802.3) (J7934A, J7934G)
625n Ethernet/Fast Ethernet/Gigabit (10/100/1000Base-TX, 802.3) (J7960A, J7960G) (Discontinued)
630n Ethernet/Fast Etnernet/Gigabit (10/100/1000Base-Tx, 802.3( IPv6 (J7997G) replacement for 625n
635n Ethernet/Fast Ethernet/Gigabit (10/100/1000Base-TX, 802.3) IPv6/IPsec (J7961A, J7961G)
680n 802.11b Wireless (Discontinued)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:18:19 ID:kMxzdl2d
>>669
コンパクトフォトプリンタは便利だよ。
画質は多分hpのプリンタの機構と同じだからそんなもんだよ。
うちのおかーがデジカメのメモリーを挿して喜んで使っている。
使いやすいって。
でも72枚しか印刷できないから誰かこれの永久インク補給を
考えてくれるとありがたい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:56:28 ID:I49awuvz
>>676
>>679

中古でも、結構するから、jetdirect 300x (パラレルタイプ) とかでも
いいんじゃない?? (もちろん、自己責任で。)

http://www.ohw.jp/shopdetail/030002000009/order/ (620n 中古)

オークションだと、\2000 - \3000 位だし。


682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:11:12 ID:yBEf24Z+
>>678
パラレルポートにこんなのではだめかな?

ttp://buffshop.com/mailorder/photo/lpv2-tx1.jpg

683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:25:14 ID:aQXWwX6j
>>681
>>682
せっかくのEIOスロットを持つ大型プリンターだから 内蔵型プリントサーバが欲しい
のかもしれない。
とりあえず>>679の挙げてくれたEIO対応機種を一通り検討してからでもよさそうな
気がする、>>676次第だけど。wiki見ると性能もよくまとまってるしね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:13:03 ID:yugDJ3uG
>>680
これ用の詰め替えインクって出てないよね?
他のインクで代用できんのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:22:29 ID:Q/AgzZhu
177インクと、134/5+138インクの写真ではどちらがきれいなの?
どちらもpremium plus 写真用紙に最大dpiで印刷した場合で。

56+57と134/5+138では差がわからない。前者はインクドロップが大きくても印刷速度が
遅いからか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:51:01 ID:XIg09lBb
質問なんですが

取り付け期限が2007年12月のインクって
保証期間はいつまでですか?
取り付け期限から6ヶ月ってことみたいなんですが

〜5/31まで?
〜6/30まで?

どっちですかね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:41:30 ID:xEQ6H6Pk
>675
プリンタ部だけで5万とかはするわけだし
A3 を 10万以下でってのは厳しいんじゃない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:04:08 ID:UHWB5QJu
>>687
だから「売れる」って言ってるんじゃないかな…
オレもそんなのあったら買う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:14:44 ID:IAIIT/xN
A3までいかなくてもB4対応なら売れると思うのは俺だけ?
学校関係とか楽譜とかはB4欲しいと思う事多いんだけど。

ま、日本固有の規格なのでhpから出るとはおもえないけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:30:51 ID:s8BKjFYA
>>689
ノシ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:50:24 ID:ODrUl/rQ
同人需要

でも1510いいね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:23:56 ID:hWKWWPOr
>688
"あれば" 売れるだろうけど作れないだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:29:32 ID:MBn+qho8
Smart Web Printing 4.0使ってみた。

Blogのいらないカラムを取ってクリップしてみたところ、ほっそいクリップが出来た。
編集で幅を広げられん。しかも1行が紙を送るときの上下で分断されてる。

なんとかしてくれんかHPさん・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:41:40 ID:i/KvOpcL
当方無知な初心者ですが質問させてください。

HP photosmart2575 All-in-oneを使っているのですが、
プリンタをUSBに接続orパソコンの電源を入れる度に新しいドライバをインストール〜となるのですが
これが普通なんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:43:46 ID:EcHE5kmx
普通じゃない。
ハードを見つけました〜なんとか〜みたいなのなら、まぁおかしくない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:56:43 ID:x03qatz/
>>694
それはきっとドライバインストール前にプリンタを接続した状態で
両方に電源を入れて、ドライバのインストールを求められたところで
キャンセルをしてそれからドライバインストールしたからでしょう。

一度、きっちりとドライバやソフトウエアをアンインストールしてから
USBを接続しない状態でドライバインストールをする。
インストール中にUSB挿せとなってからUSBを挿してプリンタの
電源を入れる。
これが基本だべべべべ。


697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:10:21 ID:BNp8WUxN
>>695
ありがとうございます。
あらかじめ構築されたドライバを〜とか
大容量記憶装置〜とか十数項目がでて、正しくインストールされましたとなると
すでにサインアップしたのに、「今すぐサインアップ」が出てきます。
この作業自体は2、3分でおわり、問題なく印刷できるのですが、毎回毎起動するたびにやるのは....

ちなみにパソコンはvistaです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:13:51 ID:BNp8WUxN
>>696
その注意書きにも気を付けてインストールしたんですが…
そうだとしたら一回アンインストールしてもう一度インストールするんですよね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:45:44 ID:gGPdTyIC
>>698
急いで口で吸え!!

でも1510、いいね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:46:13 ID:cpwIRpAx
>>698
文面からはやっているのかわかりませんが、
ユーザーアカウント制御(UAC)をオフにして
再インストールしてはどうでしょうか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:57:56 ID:BNp8WUxN
>>699
どこから吸うんですか?USBポートからですか?

>>700
やってみます!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:02:21 ID:gGPdTyIC
その前に完全にアンインストール
CD >util>ccc>Uninstall_L4.bat

TEMPも消して、レジストリの>ソフトウエア>HPのも消す
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:02:47 ID:gGPdTyIC
それから
急いで口で吸え!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:25:15 ID:q5LzIrWk
レジストリはこれね。無い場合には無視してね。

  HKEY_CURRENT_USER\ Software\Hewlett-Packard
  HKEY_CURRENT_USER\ Software\HP

  HKEY_LOCAL_MACHINE\ Software\Hewlett-Packard
  HKEY_LOCAL_MACHINE\ Software\HP

  HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Hewlett-Packard
  HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\HP
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:08:54 ID:JFndMJxh
>>703
そのネタ知ってるの年寄りしかいないからw
知ってる俺はもうオサーンだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:35:03 ID:q5LzIrWk
誰かこれをC6175に取り付けた人はいませんか?

ttp://e-tonya.org/products/p-3032.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:49:48 ID:NFHl9g1z
>>706
C6175の世代で連続供給は使えないよ。
中国では開発済みだが、hpが売れない日本には入ってこない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:16:16 ID:61d0/J56
>>703
傷口をナイフで切り裂いてからな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:49:54 ID:uKmvUvoQ
知人がプリンタを買い換え、それまで使っていたPSC1350イラネと言う事で
未開封のhp56とhp57一個ずつと一緒に貰ってきた。(゚∀゚)

ヘッド一体型カートリッジの詰め替えはいろいろと治具が要るようなので、
詰め替え初心者の私は
エレコム
 ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/hp/thr-027hb/
 ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/hp/thr-027h/
サンワ
 ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-HP2BK30S
 ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-HP2K15S
ダイコー
 ttp://www.daiko2001.co.jp/ink/hp/hp-bb.shtml
InkTec
 ttp://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_item_detail.cgi?id=IT-H5657K
などのセット品を買った方がよさそうだけど、何処のセットがお勧めでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:57:53 ID:lJEL5J+y
いんkてk
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:36:26 ID:q8ig45Ko
ダイコー
ビギナーBOX 3800円が、セット品で手ごろ価格でいいんじゃない


でも1510いいね!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:44:07 ID:MZo8UNc2
InkTecの治具は少し噛み合せがゆるい気がする、けどインクはいい、けど高い
サンワの治具の方が噛み合せはしっかりしてる、けどインクは今一、けど安い
エレコムの治具は大きくてカート保存用に使いづらそう
ダイコーの治具は見たことない

結論、安いサンワの治具+安いink77の顔黒と染料カラー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:54:17 ID:Z6jgR4bU
77の染料カラーならリフの方がいいんじゃない?
714709:2008/06/07(土) 00:26:21 ID:jQ6VCW7A
>>710-713
ありがと。
とりあえず近所のヤマダ電機でサンワかエレコムのセットを買い、
使い切ったら他社のボトルインクにしてみようかと。

Ink77だとこのボトルを選べばいいですか?
ttp://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00100543291
ttp://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00100527512
ttp://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00100527513
ttp://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00100527514
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:45:08 ID:DCSsDJ2O
Ink77のカラーはHP用には薄いからやめとけ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:44:38 ID:OWrop4u2
サンワの黒は染料だから印刷結果は良くない、だからインクが実質無駄になる
吸引治具は黒もカラーも同じだから 治具目的なら、カラーセットの方がインクは無駄にならない

どうせ PSC1350 に hp56とhp57 なんだから、メインは顔黒印刷でカラーは色がつけばいい程度
だったら、
Ink77で HP顔黒 200cc 2310円 と イエロ- 200cc 1050円 だけ買って
シアンとマゼンタは、EPSONの使用済みカートから吸い出した回収インクで充分

EPSONカート1個からシアンとマゼンタ平均各4cc吸い出せるから、hp57詰め替え時にEPSON2個で足りる
ttp://www.freewebs.com/takadesu/suitori1.jpg
ttp://www.freewebs.com/takadesu/suitori2.jpg
ttp://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/ypcsinkuu.pdf
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/05_001sakuboku.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:36:51 ID:taOqSZgh
L7580の在庫処分マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:04:04 ID:cuFlP30n
>>716
ケーサツに家宅捜索されたら、一発で任意同行されるぐらいの怪しさですね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:17:02 ID:XkFIHePI
使用済みカートリッジを盗んでくるってこと?
そんなことできんの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:03:22 ID:j7p1dgzW
>716
サンワ顔料あるんでね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:16:21 ID:4g2rt20c
>>717
アマゾンじゃ駄目か?

そろそろ8753の後継機を出してほしいな。
hp177にグレーとライトグレーをつけて、給紙をまともにすれば良い感じのができると思うんだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:38:41 ID:xgX5aDfm
この花子さん持ってたけどハズレだったよ。

写真印刷は擦れたキズが行きました。
諦めて事務用で使ってると
普通紙印刷をふつう以下にすると縞々で全く役立たなかったし
枚数印刷するとかんじゃうし。操作液晶はフリップしなくなるし
LANは激遅で、エラー起こすし
デカイし重いしとんでもない機械だった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:42:39 ID:PNoGtXjY
教えてください。m(_ _)m
dx6100でXP+SP2をインストールした後、電源を切り再び電源を入れたら
警報がピー ピー ピーと鳴り続けそれ以上先に進みません。
原因が分かる人がいましたら教えてもらえないでしょうか。
724723:2008/06/07(土) 17:45:25 ID:PNoGtXjY
警報と同時に赤いLEDが点滅しています。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:48:09 ID:VGWVb4hV
よく分からないが、ここはプリンタ板だよ・・・
726723:2008/06/07(土) 17:52:11 ID:PNoGtXjY
すみません。パソコンの方に移動します。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:15:06 ID:/JWHCVJj
>>719
どこの量販店でも回収箱からあふれてるから、上から適当に拾ってくるだけ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:22:53 ID:taOqSZgh
>>721
amazonの送料無し23800円ってのもいい値段だと思うけど、もう一声...
各種価格情報サイトでも在庫店が減ってきているようだし、特売りは無しでこのまま終息なんだろうか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:40:08 ID:ANmtSYFB
>>727
厳密に言えば窃盗
ごみステーションから新聞持ち去る奴らが泥棒なのと一緒。
まあ、リサイクルカートリッジ業者がちょっと損するだけだし。
どうでもいいや。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:09:48 ID:bUg4JsaW
HPがウェブページの印刷を便利にするフリーウェア公開したっていうニュースを見た覚えがあるんだけど、
夢かな・・・。
だれか知らないか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:32:01 ID:UjMTHEd8
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:15:41 ID:zwGqtC/a
>>731
ありがとう。早速使ってみる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:37:32 ID:K+046rgw
L7580とJ6480 どっちがお勧め?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:03:44 ID:6UK0xfsf
人による目的による
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:39:14 ID:jQTxbe2x
印刷枚数が多いならL7580、少ないならJ6480
どちらか悩むならL7580
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:58:59 ID:it9AJcTG
トラブる質問です。

機種はphotosmart2575です。モノクロ印刷、モノクロコピーが出来ません。
印字されず、紙だけが排出されます。
HPプリンタドライバソフトのステータス画面では、モノクロ、カラーともインク残量が
あります。

しばらくプリンタ使ってませんでした。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:14:22 ID:B2FssTU4
クリーニングはするなよ!絶対だぞ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:23:07 ID:it9AJcTG
>>737
あああ しちゃ不味かったのですか?

クリーニングは、もう5回くらいやった。カラーパターンは表示される。
黒を見たことはない。

ありがとうございました。クリーニングしちゃいけないなんて・・・そんな罠
ハマるに決まってるじゃないですか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:27:16 ID:l1QbKHOv
「腰湯 カートリッジ」でググるのも禁止!
【HP・Lex】インクジェット修理スレ 【貧乏・マニヤ】  で過去ログ読むのもやめとけ。
絶対やるなよ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:53:24 ID:it9AJcTG
>>739
これは、親切にありがとうございます。腰湯というのを
やってみようと思います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:38:22 ID:it9AJcTG
>>737
>>740
ありがとうございます。腰湯処置により、カートリッジ救済されました。
今後ともよろしくお願い致します。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:00:49 ID:+swfKu1Y
>>733
7580は、コピーとADFがB5に対応してないことはHPのサイト〜スペックに
書いてあるし、現に対応してないが、6480はスペックに特に書いてないけど
どうなんだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:44:59 ID:LpwAVbhI
E-MINI SEP08 1354.25 -1125
NSDQ100 JUN08 1959.50 B -2825
E-NASDAQ JUN08 1960.00 -2775
E-ND CMP JUN08 2462.50 P ----

終わりだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:49:09 ID:UzevI11V
でも、1510 いいね!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:12:26 ID:s2xrlmF2
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:27:04 ID:/KIdqaWV
C6280とJ6480って印刷品質に違いはない?
ないなら、安いC6280買おうかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:39:28 ID:lE28GMQ3
7580はデカそうだし、場所取りそう。
ドライバ含め、J6480の完成度が気になる。
7580もいいが、6480の無線LAN搭載は魅力的。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:49:36 ID:F32gkkWO
すいません、ここでいいのかわからないのですが
写真を印刷しようとしたのですが、写真用紙ではなく
普通紙に印刷されてしまうのです。
サイズは写真のサイズで印刷されてきます。
プリンターでメイントレイではなく、DPOFトレイにしたのですができません。
プリンタはC6280です
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:19:51 ID:kbrGSg4p
>>748
用紙設定だけじゃなくプリンタのプロパティのデバイス設定でもフォトトレイの用紙指定はしてる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:11:23 ID:F32gkkWO
>>749
すいません、それはソリューションセンターからやるのですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:52:13 ID:F32gkkWO
>>749
コントロールパネル→プリンタ→通常使うプリンタ→プリンタ→プロパティ
までいきましたが、それからどうしていいのかわかりません。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:17:43 ID:8kugESt7
顔料の黒より、染料黒のほうが乾きが速いのか?
マーカーを引いてもにじまないな。
ビジネス用途だと染料で十分なんだね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:08:44 ID:LWVpPsha
でも、1510 いいね!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:38:25 ID:7lL4DGj5
L7580のamazon価格、100円下がった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:53:15 ID:9CoCBTyf
>>751
普通はプロパティの後は印刷設定だな給紙トレイがあったらそこを
ご希望の方に合わせる

756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:18:17 ID:MVRjCSmb
>>755
デバイスの設定→給紙方法と用紙に割り当て→メイントレイ A4 フォトトレイ L版 に
設定しました。

それでもwindows フォトギャラリーから印刷はすると、メイントレイの紙で出てきてしまします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:35:02 ID:AFcIc5Tn
複合機を買い替え検討中。

長らくエプソンのCC-700を使っていたけど、頻度が少ないせいか、毎度のようにインク詰まりの対応に追われた。
クリーニングだけでカートリッジを使いきってしまうこともあり、詰め替えインクが欠かせなかった。
しばらく前からシアンが何度クリーニングしても変な具合に詰まったままなので、ヘッドを外して湯煎してみたが、まったく使えなくなってしまった。

応急的に富士ゼロックスのJet Wind 610Cを引っ張り出してテストしたが、インクが乾燥していてなかなか出ないし、
黒カートリッジは接点にインクがべったり付いていて、洗っても認識不能でエラーになる。
一本4000円もするので新しいカートリッジを買う気にもなれない。

というわけでHPの複合機を買おうかと思っているんだけど、C4275あたり安くていい感じ。
以前のCC-700に比べればすごく値段が下がってるので、買いやすいんだけど、他社も同じ価格帯で結構出している。
エプソンはもう懲りたので論外、ブラザーは一色だけ切れても全部使えなくなるそうなので回避、
キャノンは魅力的だけどエプソンより少しはマシ程度の詰まりやすさと聞きやめた。

黒は顔料系である点、インク交換時にヘッドも替わる点、全面給紙な点が気に入ってる。
特にゼロックスで顔料インクの鮮明さは気に入ってるのでポイント高い。
ただラックの最上段に置くので、操作パネルが上面にあるのは難点だけど、これは何とか耐える。
インクはやっぱり詰め替えする予定。

ちなみに家にある他のプリンタは、アルプスの最終機種(昇華印刷で写真用)と、家族用のキャノンのBJ F870。

こんな感じなんだけど、よければアドバイスお願い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:35:43 ID:75XDUb8l
C4275=ほぼ1510
いいね!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:47:13 ID:f32ao0dX
ALPSで全部刷ればいいのに。
インク詰まりと無縁だし。
760748:2008/06/13(金) 13:35:20 ID:MVRjCSmb
みなさん、おさがせしましたができるようになりました。
windowsフォトギャラリー→オプション→プリンタのプロパティ
→印刷機能のショートッカト→写真印刷 でした。

ありがとうございました、感謝です。
761757:2008/06/13(金) 19:36:22 ID:AFcIc5Tn
アルプスのは多分MD-5500の青バージョンだけど、写真画質のよさは気に入ってるものの、
印刷速度がかなり遅いから・・・
HPの速度の速さにはやはり惹かれる。
アルプスは紙を斜めに挿しても角度修正してくれるところとか、当時の技術の粋が詰まってる感じでいいんだけどもね。

ヘッド一体型でも放置するとやっぱり詰まるというのは、富士ゼロックスでも経験済みなんだけど、
HPは一年放置してても詰まりにくいって言われているので期待。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:28:43 ID:AFcIc5Tn
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/catalog/index.html
このカタログPDFが見られないのは自分だけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:34:05 ID:npM3w5Fx
うん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:41:06 ID:dFDtm3yU
>>762
普通に見られる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:45:11 ID:AFcIc5Tn
あ、今見られるようになった。
さっきは「つながりません」とか出てきたので・・・
766小川和子:2008/06/13(金) 22:27:48 ID:QtHEfxZW
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!なんでカートリッジ
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   より本体が安いのか。
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
767757:2008/06/13(金) 23:19:00 ID:AFcIc5Tn
検討中に、別の部屋に置くならLAN機能で遠隔印刷できた方がいいかなと思ったけど、
有線LANの機種がほとんどなくて、ちょっと迷ってる。
あとインクカートリッジが新製品のため詰め替え情報が少なくて、チップで詰め替え防止をされてるという情報もあるし、
そこら辺もう一回調べてみる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:55:39 ID:kvqBVmvF
D4160の98SE用のドライバのうpお願い致します^^
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:12:45 ID:OH2a51Wf
>>767
旧型機を中古入手して使うってのは?
詰替前提ならそれで充分な気が。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:05:24 ID:Vv0Zyg+r
D4160はどう頑張っても98SEのドライバはでないだろう。
だって、もうこの世に98SEは無いはずなんだから。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:06:16 ID:n9yJBS8s
>>770
最近まで98seのドライバあったんだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:14:03 ID:n9yJBS8s
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:40:52 ID:mOyMxMLo
linuxだと、USBでつなぐと認識しますな。
複合機の機能は全部使えます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:49:45 ID:7KPJlHy7
>>773
hpプリンタは、B9180以外、Linux用ドライバがあるよ(HPLIP)
hpとは無関係に開発されてるけど、最新機種への対応が早い。
春モデルのOfficeJet Pro K8600dnにもL7590にも対応している。
hpが何らかの情報を提示してるんだろう。

今のドライバだと、B8800にも対応してる(ハード自体は
ほぼ同じなB9180になぜ対応しないのか不思議ではある)。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:16:24 ID:L1eEMGLx
いちいちLinuxとか使ってるバカってなんなの
そういう奴だからHPとかなんか使ってんのかw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:45:33 ID:zCghLJN2
>>772
おお、こんなサイトあるのか。
768じゃないけど感謝。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:05:22 ID:T8yvgugD
>>775
オマエさんが知らないもっと広い世界もあるってことさw
俺からしたらWindows使ってるバカのほうが信じられない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:05:39 ID:mNY9Fmzj
Window使ってるからバカってわけじゃないだろ?
素人やバカも多いけど、それはまた別の話。

まぁ>>775とか>>777みたいな物言いする奴はバカだと思うけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:58:25 ID:zCghLJN2
> 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 15:57:14 ID:+js3Uwov
> まあ「最速」で紙を飛ばして、まったりしろよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:05:52 ID:0P6BR6TK
プリンタのインストロールに致命的な問題が発生した、というの表示がでて
プリントできません。
1度アンインストロールして、再度インストロールしてみたのですが
やはり同じ表示がでます。
解決策はありますでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:19:10 ID:borFBxOG
インクがほぼ満タンなのに黒がかすれるってのは、
ヘッドを交換しろということですかね。ちなみに
詰め替え初トライしたばかりです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:03:33 ID:SIvXDBsj
>>781
ヘッドを交換する前に、その黒インクを窓から投げ捨てて、インクテック辺りのにすれば直る
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:41:11 ID:VLdzSYw3
クリーニングが不十分なのでは。詰め替え初トライだっていうし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:44:55 ID:VexlIoTk
>>780
インストロールはできないと思うよw

マジレスすると機種名もOSも書かないでまともな答えは返ってこない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:12:05 ID:PoojjWuU
>>781
エア抜きしたかい?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:43:58 ID:WsTZwWBS
hp一体型カートリッジの詰め替えの成否は一にも二にもエア抜きにかかっている!
このあいだも129カートリッジをつめ替えて、充分にエア抜きしたつもりだったのにかすれた…
もう一回エア抜きしたら、ようやく復活した!
一回復活すると、そのインクが無くなるまでは大丈夫なんだよね…
787757:2008/06/17(火) 11:15:28 ID:7oPM0Req
現在再検討中・・・
C4275では本体からの拡大縮小コピーができないようなので、見送ろうと思う。
最安値の機種だけどこういう部分で差があるから油断できない。
乗り換え候補がC5280。
こちらは本体からコピー倍率を指定できるようだし、値段もあまり変わらない。
画面もやや大きいので見やすいと思うし。

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01126190&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=3300224&lang=ja
↑の仕様表には倍率はPCからのみ指定可能と載っているんだけど、
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF06b/1090037-1090149-7369137-7369137-12430860-80417427-80417428.html
↑の仕様表には載っていない。
ミスなんだろうか?

http://h20180.www2.hp.com/apps/Nav?h_pagetype=s-001&h_lang=ja&h_cc=jp&h_product=18972&h_page=hpcom&cc=jp&lang=ja&h_client=S-A-R88-1
あと、↑からマニュアルを探そうと見たんだけど、前回「プリンタ」から探しても見つからず、
今回「多機能/オールインワン プリンタ」から探したら見つかったけど、分かりにくいと思う。
しかしこのページのタイトルが「プリンタおよび多機能」というのも何だかな。

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/spec_compare/index.html
性能的にも顔料黒インク採用かつカラー液晶付かつ本体でコピー倍率変更可を満たすのはこれだけみたい。
実売12800円で、フォトカートリッジが最初から付いてくるから、C4275+フォトの値段とほぼ同じになる。
上位機種は染料黒だしヘッドは使い捨てじゃないしでHPの特長半減。

まあそういうわけなんだけど、見落としとかあったら指摘plz。

>>769
うーん、本体も安いし、新品の方がいいと思う。
ちょっと詰め替え情報が少ないのがネックだけど、家庭用だからそれほど大量に使わないしね。
そもそもエプソン複合機使ってたときに詰め替えしてたのは枚数こなすためじゃなくてメンテナンスでの消費が多いためだったくらいだし・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:41:24 ID:x2bDoZ/v
>>783
機種を言ってなくてすみませんでした。L7580です。
ヘッドとインクタンクが別のものです。
ヘッドクリーニングは何度もしたのですが、ヘッドまでインクが
行ってない感じです。紙に押し付けると黒だけ色がほとんどつきません。

>>785
エアー抜きはしてません。やり方がわからず。詰め替えの資格がないような
気がしてきましたorz 
とりあえず買ったところにメールしてみます。



789789:2008/06/17(火) 11:48:37 ID:x2bDoZ/v
それと、この症状の後、新品カートリッジ(純正ではない)を
装着しても同じようにかすれてしまいます。
ヘッドまでインクが行きません。ヘッドまでの管に空気が入ってしまったのかも?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:29:05 ID:PoojjWuU
18カートじゃないの、それを先に・・・orz
とりあえず良質さんとこの掲示板の過去ログ検索のこと。
18は情報少ないし、古いカートリッジと全然違うから、頑張って調べられたし。
良質さんとこでもまだモニター募集して情報集めてる段階だけど、
ほかよりは参考になるはず。
後に続く人の為に報告よろしく。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:17:26 ID:8FQThTdA
L7580で詰め替えってことは、ダイコーあたりで売ってる
カートリッジ買ったんだろ? 黒の中身は染料インクだよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:42:11 ID:K1S8szA/
やたらと赤がつまるのは何故だ?

793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:21:02 ID:yHl6HpVu
>>791
インクVCという通販で買いました。
メールしたところ携帯に電話がかかってきて
インクカートリッジからヘッドをつなぐ管に空気が入った可能性が
高いので何度もヘッドクリーニングして空気を追い出すように
とのアドバイスでした。時間がなかったのでクリーニングは
まだ数回しかしてませんが、今のところ変化なしです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:33:11 ID:30plndX0
現在PSC2550をしようしています
インク爺ことink77のインクで詰め替えをしていたのですが
今回の詰め替えで黒の顔料インクがほとんどでなくなってしまいました。
なのでエア抜きをしようと思ったのですが、どこを探してもグッツが見あたりません。
そこで質問なのですが、
@ttp://item.rakuten.co.jp/ecoone/hp-hd-tb/
このエア抜き器具?が安いので検討しているのですが、
この形状のエア抜き器具はこれとは別に注射器だけあれば問題なしですか?
A顔料インクが他のカラーの染料インクより詰まりやすく感じるのですが
HPの顔料インク用プリンターでも染料インクで問題は発生しませんか?

先輩方ご教授お願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:33:57 ID:IFXfR+T1
HPのC4275を買ったのですが、インストールは無事完了して印刷も使えるのに、スキャンだけ通信エラーになってしまい使えません。
USBはしっかり刺さっていますし、一度アンインストールしてインストールし直しましたがダメでした。どうしたらいいんでしょうか?OSはvistaです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:36:15 ID:68BblOaa
C8180 L7590ってどっちがいいですかね。
CD/DVDレーベル印刷できるのはC8180なんで私に向くのですが最近発売したL7590もレーベル印刷はできないけどいい・・・。

性能的にはどっちがいいですか?
できれば高性能、高画質で
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:30:58 ID:8rCgjkK1
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/oj_j6480/index.html
動画のカラー印刷は約6秒くらいかかってるのに、1分間に25枚くらい刷れるってのはなぜ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:57:44 ID:BKaiLaVO
>>794
リンク先を見てみたけど、これ「注入補助具」って書いてあったけど、
エア抜きにも対応しているのかな?
オレは、エレコムのセットに付いていたエア抜き器具を使っている。
これは1つの器具で注入補助とエア抜きに対応していて使いやすい。
エア抜き用のシリンジも付属していた。
顔料カートリッジに染料を入れるのは大丈夫。
ただし、にじみまくるし、耐水性が全然ないのでお勧めできない。
hpのプリンタを使う意味が無くなると思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:13:57 ID:CNjeR7xt
>>796
C8180のレーベル印刷は、高価で入手困難なLabelFlash対応メディア
を使って、搭載LabelFlash対応DVDドライブでモノクロレーベルが
作れるだけだぞ。騙されるなよ。HPプリンタで普通にレーベル印刷が
できるのは、D5360, C5280あたり。普通にCANON ip4500買った方が
いいと思うよ。

C8180 : オール染料インク、6色 家庭用、写真向け

L7590 : 黒が顔料、カラー3色が染料の4色 ビジネス用、
   白黒文書に少しカラーがのるような文書向け

ブラウザ画面をプリントアウトするだけならL7590でも全然問題ないが、
写真品位というレベルじゃない。一方、白黒文書はL7590の方が
圧倒的にきれい。C8180の黒インクは染料だから漆黒にならないし、
普通紙だとエッジがシャープじゃない。そもそも黒というより
濃いブルーブラックだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:50:50 ID:8rCgjkK1
>>796
その2機種は高級機だね。
なぜ、廉価な機種ではいけないのかが分からないと、別な機種を薦めにくい。
HPは安い機種の方がいい面があったりするので、高いほど良いという常識が通用しない。

C5280なら黒も顔料できれいだしフォトインク使えば写真もきれいで、ディスクにプリントできる。
ただこれを候補にしてないのは何か理由があるんでしょ。

その2機種を選んでいるのは、LAN機能が必要か、インクを大量に使うか、そういった理由かな。
それならいいんだけど、情報不足だと指南しにくいし、どういった付加価値が必要なのかによって結構変わっちゃうんだよね。

ラインナップ見ても高級機になると機能が外れたりってことが多くて選びにくいのは確か。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:30:24 ID:5VAzW2HI
>>800
印刷が高速だからのと、LAN機能、あとはレーベル印刷かな。
でも印刷が高速だとやはり雑なのかね? ゆっくり印刷した方が綺麗なんだろうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:54:54 ID:8EdPyCo1
エプやキャノの上級機は日本的ハイアマチュア志向。
hpの上級機はアメリカンスタンダードなオフィスユース志向。

なので、hp機は上級機になると切り捨てられる要素も出てくる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:00:33 ID:8rCgjkK1
>ゆっくり印刷した方が綺麗なんだろうか。
もちろんそう。
ただ、スペック比較表はみんな最高速度での印字のデータだから、高画質モードの印字速度については分からない。
もしかすると高速モードで早い機種でも高画質モードが遅かったりするかもね。
(遅い機種との逆転はあるか分からない)

L7590が検討対象ってことは無線LANはいらなくて有線LANがいるのね。
じゃあJ6480と6310が顔料黒インクだしフォトインクも使えるしでいい案だと思う。
レーベルはできないけどね。
というかHP複合機でレーベル印刷できるのは1機種だけのはず。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:02:35 ID:8rCgjkK1
あと念のため聞くけど、複合機でないプリンタは検討外なんだよね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:12:06 ID:1imI/U0D
CD/DVDのレーベル印刷は
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/label/media/
ttp://www.sanwa.co.jp/product/yosi/dvdcd_label/
のような用紙を使う手もある。
でも沢山印刷したい場合はランニングコストが高いのでディスクに直接印刷出来る機種の方がいい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:21:26 ID:7wFOQPkZ
>>796

7210からキャッシュバックキャンペでC8180に変えた。
スキャナも満足、無線LAN非常に便利、6色印刷で写真もきれい。
起動時に儀式があるから待たされる以外は満足。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:07:29 ID:5VAzW2HI
>>803
できれば、有線LANより無線LANの方がいいな
レーベル印刷は紙を使わず、直接CD/DVDに印刷できるのがいいんだけど・・・

プリンタは複合機の方がいいけどなぁ・・・
ちなみに俺は高校二年、学生です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:31:40 ID:PTB9YLey
web Printingのfirefox3.0対応マダー!?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:15:22 ID:OzlrbibD
うちも複合機買いたいんだけど、ちょうどいいのが無い。
キャノンは亡国企業だから買いたくない。
エプソンは詰まりまくりで昔さんざん辛酸舐めたので避けたい。

HPの930だったかな?持ってるけど、非常に堅牢で助かった。
ところが今のHPは紙が詰まる詰まる。
仕事場にいくつか買ったがどれも昔の機種に比べるとひどい。

印刷品質とか並でいいから、頑丈で紙が詰まらない、コンパクトで廉価な複合機が欲しい。
かつてのHPはどこへ行ってしまったのだろうか。
技術者アボン?設計士が入れ替わった?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:15:56 ID:Kw3wn4wC
>>797
ドット文字が用紙の半分ぐらいだとカタログどおりのスピード出るよ。
ちなみに、他の会社も酷い乖離がある。コストでも酷いが印刷でも酷い。
パソコン雑誌などの実録数値を見るしかない。
811794:2008/06/18(水) 20:49:55 ID:30plndX0
>>798
一応同じ器具でエア抜きがどうたらとかいう文があったので
使えるかなーと思ったのですが。。
実際使っている方がいる物のほうが安心なので
エレコムを探してみようと思います。
どうもありがとうございました!
812797:2008/06/18(水) 20:53:00 ID:30plndX0
>>797
これはおそらく業界で言うベタ率の問題かと思われます
A4の紙の20%くらいだったかな?を使用した場合を基準に
スピードやら印刷可能枚数やらが表示されているのです。
20%がだいたい会社の報告書やらなにやら文字のみの時くらいの埋まりようです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:17:45 ID:FaXadUoE
>>809
3桁機、ヤフオクでまだまだ買える。新品(未使用品)だって送料より安く買える。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:39:35 ID:MmXn6uCJ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:16:30 ID:nl3KgExJ
HP56系、HP130系、HP140系の歴代インクカートリッジの
 仕様(ノズル仕様、インク容量、重量、寸法、電極数)と
 画像(外観、ヘッド表面、電極、内部構造、分解詳細)や
インク組成
をひとつにまとめた個人ホームページってないでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:49:51 ID:6eUedYM2
>>807
レーベル印刷と無線・有線LANが備わっている複合機はHPにない。
最近は無線USBとかいうものがあるらしいが、単なる遠隔印刷目的ならそっちを調べてみては?

だからどの機能が優先順位高いのか書いて。
無線LAN、有線LAN、写真印刷、黒のきれいな印刷、レーベル印刷、印刷速度のうちどれを捨てられるかね。

C5280なら上記のうちLANがないだけ、速度もモノクロは結構速い。
J6480なら上記のうちレーベル印刷がないだけ、速度もカラーは結構速い。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:47:42 ID:1GPtiZqq
優先順位としては
印刷速度>写真印刷>レーベル印刷>黒のきれいな印刷>無線LAN>有線LAN
かな

高画質印刷できて、速度が速くてLANが使えればそれはそれでいいかも知れない
迷惑かけてすみません
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:48:30 ID:6eUedYM2
じゃあC5280しかないと思う。
複合機以外は含めない場合ね。

まず印刷速度はどれも分23枚から35枚の範囲内なので大差なし、HPは他社より速いといわれる。
で写真印刷の時点でL7590は落選、4色じゃかなりレベルが落ちる。
そしてレーベル印刷ができるのはC5280だけ。
(ドライブ搭載機は上に出ていたとおり一色の印刷しかできないようだ)

LANは我慢しる。
ソフマップならポイント考慮で約1万円で買えるんだから。
>>796に出ていた3万台の機種だと4色しかなかったり黒が染料で目立たなかったりレーベル不可だったりするし、
本当に>>817の優先順位なら高い機種の方が不便だよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:54:17 ID:6eUedYM2
あ、でも印刷速度は文書の場合ね。
写真の印刷速度だと2倍以上違う。

あとスキャナ部分は高級機だといいもの使ってるから、立体感のあるものもスキャンできる。
安いのだと腕時計とかスキャンするとガラスより奥がぼけたりする。

また、大量に印刷する場合はカートリッジの種類で変わるから、C5280は割高な場合もある。
でも詰め替えすればいいと思うけどね。

他には値段とともに付いたりする機能があるから、付加機能が気になるなら公式サイトの仕様とかマニュアルまで読むこと。

あ、ちなみに自分はまだHPの仕様経験はないから、体験談はいえないけどね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:39:16 ID:6eUedYM2
まあ写真印刷がメインで美麗さが重要ならキャノンかエプソンの製品にするか、あるいはアルプスの昇華印刷キット使うかを考えた方がいいけど。
アルプスはマジで最高。
でもHPのフォト印刷技術って数年前のキャノンくらいには達してると思うけど、
どうしても気になるならと言うことで。
複合機買う時点で最重要じゃないんだとは思うけど。

まあC8180の代わりにC5280買って浮いた金でどっかの小型フォトプリンター買うって手もある。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:54:31 ID:I98CPf6U
アル厨ウザイ

あんなに画質が荒いのどこがいいんだよ
テカりが均一じゃないし
遅さと機械音とか、もうとっくに時代遅れ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:37:24 ID:1GPtiZqq
>>818-812
C5280ってそんなにいいのか・・・
LAN関係を外せば、高級機よりいいプリンタなのか・・

C5280を超えるプリンタって他のメーカーであったりする?

>>820
MD-5500のこと?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:05:23 ID:+o7SNWE6
C4380はどうですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:10:44 ID:z0gCxi8N
>>823
尼で8000円か
ずいぶん下がったな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:35:39 ID:jmzhikqu
LAN接続のOfficejet7210で書類を400dpiで取り込んでPDFファイルにしているん
だけど、とても400dpiとは思えない、古いファックスで送ったような汚いものに
なってしまう。
なんで????

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:53:03 ID:Qj8Cb52U
PSC2355みたいにかっこいいデザインの複合機はもうでないかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:55:54 ID:P8zCqVAR
7210は知らないけど、設定で、あるdpi以上にしたときに、勝手にdpiを置き換える項目があった気がする。
828757:2008/06/20(金) 03:47:43 ID:nVsuVyn5
C5280注文した。
ソフマップで代金引換13325円だけど2560ポイントが付くので、
あとでエアダスターとLANケーブルもらう予定。
C4275と違って梱包にフォトインクカートリッジ(2400円)が同梱されているので、
C4275のアマゾン価格8280円(+代引き260円)と比べても、ポイント入れれば逆にこちらの方が実質安い。
ちなみにソフマップのこの機種用のインクはかなり高いのでここでは買わない。

かなり安かろう良かろうな結果になったけど、同じメーカーの製品でも値段はあまり当てにならないね。

>>822
>C5280を超えるプリンタって他のメーカーであったりする?
スペックが超えるのとか、価格安さが超えるのとかはあると思うけど、
インクが詰まりにくいとかそういった使いやすさは、HP製品にはカタログから見えないメリットがあると思うよ。
ただ、紙詰まりが多いという風評なのは気になる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:26:11 ID:5z3MFTDk
>>828
紙詰まりは個体差がある。個人経験だとハズレ率20%ぐらいかな
(D5360, D7360*2, 8230, K5400dn*2, L7580, B9180*2の9台中ハズレ2台)。
純正紙だと詰まりにくく、市販PPC用紙やE社/C社インクジェット紙
だと詰まりやすい(詰まらない個体もある)。

使い方にも依存し、純正「ブローシャフライヤ用紙」で両面印刷を多用したら
吸い込みローラーが空回りするようになってしまった(D7360+ph5582)。
830757:2008/06/20(金) 07:31:18 ID:nVsuVyn5
アメリカでよく使われる紙なら詰まりにくいと聞いたことはある。
厚手だったりざらざらしていたりするといいんだっけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:00:28 ID:5z3MFTDk
>>830
うん。純正普通紙(Q2400-IP/インクジェットレーザーマルチ用紙)は中国製(笑)で、
日本国内で普通に売られているPPC用紙(64g/m2)に比べてザラザラしていて厚い(80g/m2)。

ツルツルした日本製PPC用紙をHP製インクジェットに使うと、個体差により重送や
紙詰まりの原因になる(ならないアタリ個体も存在する)。ザラザラしてコシがある紙の方が
HPインクジェットプリンタ向き。

実はこの紙、CANON LBP3900系高速モノクロA3レーザーでは使えない
(フューザーパワーが足りないようでトナーが剥落する)。8ppmの低速レーザー向けっぽい。
HPの顔黒インクジェットなら全然問題ない(hp177系機種には不向き)。Q2400-IPは
75g/m2のコクヨKB-9TNよりかなり安い(600円/500枚前後、KB9-TNは価格が倍以上で
入手性がQ2400-IPより悪い)。染料カラーで濃い印刷は裏写りするが、Web画面の
プリントアウトぐらいだったら問題ない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:24:30 ID:IlFCY6+u
お C5280 6月になって値下げしたんだ そろそろ買うか
機種増えたけどレーベル打てるのこれしかないんだよなあ

C5280のスキャナも使えるLANサーバーってある?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:33:20 ID:H9Ot2LAB
>820
他はそんなにお菓子なことを言っていなくても
アルプスとか言った瞬間にネタになってしまうって自覚してないの?
834757:2008/06/20(金) 10:51:37 ID:nVsuVyn5
アルプス嫌われてるのか?
確かにWIN2000のときにドライバ有料化して顰蹙だったがそんなことじゃないよね・・・
値段が高いし新製品出てないのは事実だが写真画質がいいのも事実では?

>>831
最近はオフィス用品通販でもカタログにコピー用紙の厚さとか載ってるから参考になるよね。
まあつるつるの紙は熱転写プリンタに使うとして、HP用の表面粗い紙でもそんなに日常に支障はないと思うので、
紙選びも気を使いたいと思う。

>>832
C4380のアマゾン価格とHP公式の差に驚いた。
これもそろそろ公式の値下げ来るかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:53:25 ID:/lNMb4Nm
アルプスは、進化が止まっているからな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:43:13 ID:O2BCJaEG
それじゃ、現HPでの高評価プリンタはC5280とC4380か・・。

C4380はレーベル印刷できないんだよな・・
C5280はレーベル印刷できるけど無線LANが使えないんだよなぁ・・

どっちにしよう・・・
レーベル印刷ってフチ無し可能ですか? 結構、高画質?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:53:04 ID:O2BCJaEG
あっ、比較見てみたら両面印刷どっちもできないじゃないか・・!
838757:2008/06/20(金) 11:54:11 ID:nVsuVyn5
C4380はコピー機として使うならちょっと機能制限ありますよ、と。
PCから指示しないと拡大とかができないっぽい。

当初は3万台の機種を選択肢に入れてたんだから、C5280とC4380の両方買えば?と言ってみるテスト。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:10:44 ID:2bRt0rA3
4380安いなぁ・・・

2575有線LANから、乗り換えたいわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:33:48 ID:JlqmFdVM
 レーベル印刷をしたくて、C5280を買いました。
それまで、2575aを使っていました。

 レーベル印刷には、ソフトがついていますが、自分の好きなように
文字を配列することができません。5つくらいのテンプレートの中から
選んで、文字を入力します。
 ラベルマイティという有料ソフト(約5000円)を購入するか、
付属のソフトのアップグレード版を購入するという方法があります。

一応、付属ソフトでもCDの曲名は十数曲を、記入することもできます。

2575aは、未使用時は紙をはずして、前面のふたをしめておきましたが、
C5280は、ふたというものがありません。(コピーするための上面の
ふたはちゃんとあります)
 でも、フォト用紙の専用のフォルダもあるので、いちいちフォト用紙を
いれかえる必要もないし、A4の紙もいれっぱなしでよいし、レーベル印刷
のプレートもしまっておくところがあるので、2575aより良いかも。
 インク代が高いから、フォト印刷をそんなにしないけどね。

 ほこりが入りそうで、使わないときは、布をかけてあるけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:26:11 ID:2YjpoHeO
HPのカタログにある「耐久性:xxxx枚/月」ってどういう意味なんでしょう?
これを超えると爆散するとか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:31:12 ID:loZC+twy
>>841
爆散まではしないが、メーカー的にはこれ以上の枚数を毎月印刷してたら、どこか駆動系がイカレてもおかしくないよ
って感じかな。

業務用複合機(ゼロックスだのリコーだの)にも設定されている。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:38:10 ID:8kZS+vrz
確かに今の安いプリンタはギアがプラスチックだから磨耗してだめになるかもしれないな

844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:53:32 ID:2YjpoHeO
どもども。要するに、その印刷枚数を守っていれば部品の損耗度が
自然回復力を超えないので、長く使えるというわけですね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:10:15 ID:uG0+c6ZA
最新の技術ってすげーな!

自然回復力持った部品が製造出来るのか

もう、21世紀なんだなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:10:46 ID:8kZS+vrz
回復はせんだろうやはり。
ただ磨耗する量は減るか減らないだろうな。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:20:53 ID:2YjpoHeO
少しぐらいは回復してもいいんじゃないかなぁ?(ゴムとか)
靴だって休ませると長持ちするって言うし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:22:35 ID:uG0+c6ZA
こ、これがゆとりの力か・・・
(瞬殺)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:31:30 ID:d/yBFqtw
うお、2週間前にC4380買った俺、超涙目
まぁ、あんとき必要だったし、十分満足してるからいいけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:41:38 ID:lxMfTgnE
H470買おうと思ったけどインクが高くてやめた
851825:2008/06/21(土) 02:39:20 ID:PfQqPxFf
7410のスレ見たら、こんなのがあった。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:44:44 ID:Sf5QY2lC
OJ7210では、スキャナで取り込んだ画像をPDFで保存すると強制的に解像度が落ちる(150dpi固定と思われる)。
これって最近の機種だと直ってるの?
もっとも、ソフトの問題だから、取り込みソフトをアップデートしてほしいんだけどねー。

>>827
その設定項目がどこにあったか思い出したら教えてもらえませんか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:31:32 ID:3J666j7t
ブロンズクロスの癖に優遇されてるフェニックスを思い出した。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:05:04 ID:K/Wg332v
「耐久性:xxxx枚/月」x保証期間(1年)は大丈夫ってことだよね?
おおよその目安になるかな。
うちなら10年持つなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:33:25 ID:hLkKeNNv
C5280は自動両面印刷は不可能だけどD5360って、レーベル印刷可能もできて自動両面印刷可能。
私自身、D5360が自動両面印刷対応なので欲しいんですが評判とかどんな感じですかね。

C5280やC4380の方がいいんですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:14:27 ID:5IKzck+F
7210のPDF取り込み、白黒に設定した?ADFのうるささには閉口。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:29:01 ID:j81VmWZP
>854 スキャナがいらないなら。D5360のほうがいいかもしれないが、
   ほとんど使わないけど、ないのも不便なので、C5280を選んだ。

  でも、コピーできるのに、なんでスキャナができないんだろ

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:36:14 ID:teZL/qOX
両面コピーは、コピーの紙が自動で裏っ返しになるだけの話でしょ。

スキャンの方は、ソースの紙を自動で裏っ返しにしないと無理でしょ。
ADFでも10万以下のモノにつけられるようなモノでキビシーんじゃないかと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:40:01 ID:teZL/qOX
>>851
見つからないんだ・・・

PrimoPDFの事と混同してるかと思ったけど、そっちにもないし・・・

C7180なんだけど、それを使う前には見た事ないし、
OS9はC7180が使えないんで混同しているとも思えないし・・・

記憶では、スキャナを使っていたときなんだけどね・・・
突き止めたら、書き込むよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:40:27 ID:BR35lzED
耐久性が月3000枚で、保証期間が1年なら、1ヶ月36000枚刷って残り11ヶ月は休ませておいたらどうなるの?
平均的に使う場合と同じか、それともインクの流れが速すぎて支障が出たり、
廃インク九州スポンジが乾かないうちにインクが流れ込んできてオーバーフローしたりするのか?

>>854
複合機と専用機比較する時点で訳分からん。
スキャン機能いらないんなら当然D5360の方がいい訳だが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:42:45 ID:BR35lzED
>でも、コピーできるのに、なんでスキャナができないんだろ
スキャナが認識しないという意味?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:45:24 ID:ExSvXff+
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:04:48 ID:wfFoU6XH
>>850
その前にハガキ未対応なんだよ。
hpはなぜにハガキを嫌う?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:11:25 ID:Ge55kXld
>>861
そんなオマイさんに、そっくり呪い返し。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:03:11 ID:fWnwIGlj
>>862
米国、、、及び日本以外、では需要がすくないのではないの
865757:2008/06/22(日) 09:45:18 ID:2x3M+JFg
C5280届いた・・・
説明書が簡素でびっくり。
箱の印刷は本体のボタンが英語表示だがキャッチコピーは日本語だった。
家族は電子マニュアルなんか使えないし、問題なく使えるだろうか・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:53:14 ID:/Xb+0Ip9
アメリカ人に使えるぐらいだから日本人が
使えないとは思えない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:07:59 ID:iRWPT7F1
アメリカの製品はホーマー・シンプソンでも使えることが条件だからな
868757:2008/06/22(日) 21:01:36 ID:2x3M+JFg
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:33:44 ID:Zw11Vzr8
アルプスはまともだよ。
とりあえず私怨は巣に帰れ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:34:24 ID:RBaMteFO
あるぷす犬坊
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:18:15 ID:4Y+cuGE3
>869 はシンプソン
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:24:17 ID:sZQ9sZTJ
約束を完全無視ですっぽかし一言の謝罪もないもHPのサポートは最悪
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:30:45 ID:mA6BJLn1
たかがプリンタごときではそんな扱いであろうw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:43:16 ID:wPXUCS4L
おいおい、hpのサポートは個人的な経験ではすごくよかったぞ。
まぁ電話に出る人にもよるのか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:50:35 ID:fX6q/U5S
オレの時も、まあ良かったな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:53:59 ID:Gl+nGrjr
ここ嘘つくからね
露骨に
今は録音取ってます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:42:40 ID:llZbdbaB
/                   
ゴハンヨー   ('A`  )      
\      ( ∪ ∪  _____  
        と__)__) [_i(::)ェ] 
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:20:03 ID:vd0JwOui
匿名掲示板では言ったもん勝ち。
誰も真実なんかわからん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:29:05 ID:+SgO3KyN
俺は超イケメン
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:53:12 ID:4gHlnOGP
L7580、ファームウエア更新で純正以外きつくなってきたな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:20:23 ID:3bdU+LNA
>>880
互換カートリッジプロテクトが強化されたって事?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:44:51 ID:PPvdaeyG
ファーム更新には、たいてい最新プロテクト対策が含まれるよ。
7580/5400の内蔵ウェブサーバはバグだらけで暴走するから
その対策をするのか、それとも互換カートリッジを使い続けるのか
悩ましいところ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:49:39 ID:PPvdaeyG
と思って探したら、どこにあるんだ?<新ファーム
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:08:56 ID:SKrUfW7g
画像が欠けて印刷されるから更新するしか無い K5400
885757:2008/06/24(火) 07:16:08 ID:jWcjgg/o
とりあえずコピー機能だけ一通り使ってみた。

紙のマニュアルは2冊あって、先日びっくりしたカラーの方はかなり簡素だけど、
白黒の方はそれより厚い。
しかしそれでも単体使用を前提とした複合機にしては簡潔すぎないかという感じ。

だけどダンボールで区切られた狭い区画に入れられていたせいで、
ページの端がたわんでいてめくりづらかった。
(輸送中の揺れのせいじゃなく、最初から説明書の横幅よりもダンボールの横幅が狭い)
日本企業ならこんな荒っぽい入れ方はしないと思う。

本体はCC-700よりほんの少し小ぶりで、重さは持ち比べてみると軽い。
スキャナー天板がやや前面に傾斜していて、使いやすい反面違和感も・・・
スキャナーカバーは開いた状態で立つけど、ちょっと勢いをつけて開いたら、
反動でまた前に倒れるので、ちょっとバランスが悪い感じ。

で、本体の保護フィルムをはがすと、エネルギースターのステッカーまではがれてしまう。
なぜか保護フィルムの上に貼ってあるんだけど・・・

インクカートリッジをつけて見て手近なものをコピーしてみた。
黒一色で「はやい」だと、ものすごい爆速。
フォトインクで「最高解像度」だと、図鑑とかもかなり色が忠実に出せる。
(使った紙は耐水性が高い普通紙だが今検索してもさっぱり分からない)

付属のアドバンスフォト用紙で写真をコピーしたら、フチなしで結構きれいな色がでるが、
多分キャノンとかの最新機種には及ばないと思う。
少し暗い部分がつぶれていたりするし、全体的に色が変わってる。
5年前のアルプスの昇華印刷の方がずっと原本に忠実。
(これはスキャナーの性能の差もあるのかな)
ただ、出てきたプリントは黒い部分が水玉になって盛り上がっているので、10分くらい経って乾燥させないと、手で触れない。
公式サイトのデモのように複数枚印刷で次々に出すのって大丈夫なのかな。
886757:2008/06/24(火) 07:33:49 ID:jWcjgg/o
そして箱にはカートリッジホルダーが一つ入っていた。
仕様一覧のPDFでも書いてないし、付属の説明書の同梱品の説明にも書いていない。
そして公式サイトの文書にあるホルダーのページでは、この機種にはないようなことが書いてあった。

しかし、白黒のマニュアルには、外したカートリッジはホルダーに入れるという説明が載っている。
うーん、タッパーを買おうかと思っていたけど不要みたい。

あと細かい点としては、写真のコピーのときに微妙に縮尺が異なること。
元の写真もL版で、使った用紙もL版なので、サイズは同じなのだが、
コピー後は端の方が切れる。
つまり少し拡大されてコピーされる。

そして、やはりガラス面の端の部分は認識できない。
だから、写真の端までコピーしたいときはプレビューを見ながら、
少しプラスチックの枠から離した場所におく必要があるのだけど、
結局拡大コピーなので反対側の端の部分が切れてしまう。

あと、写真がガラスに貼り付いて、コピー後に変なあとが付いてしまった。
エアコンを掛けて湿度を下げたら微妙に改善したけど。
干渉縞ができる現象はニュートンリングというけれど、これは癒着しちゃってるのでそれどころじゃない。
手近な粉で何とかならないかな。

これらの点、他社の複合機はどうなってるんだろうか?
まあうちでは写真画質が必要なシーンはほとんどないのでいいけれど、
フォトインクがあるからってあんまり期待はしない方がいいと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:14:01 ID:3bdU+LNA
>>880
ファームウエア更新って自動でされちゃうの?
それとも自分でダウンロードして更新とか、HPソフトウェア更新とかでメッセージが出て入れるかどうか選択?
L7580とコンパチカートリッジを購入しようと考えているので気になる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:50:37 ID:7SAbEQoB
>>887
ちなみに自分で意識して更新はしてません。
なぞです。でも詰め替えのため黒カートリッジを取り外し、
再度付けたらもうだめでした。
インク屋さんはファームウエアの更新が影響したかもって
言ってました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:24:13 ID:/YflsdMe
ウチではこう表示される:

L7580  ファームウェア バージョン R1006xxNxcN0
K5400dn ファームウェア バージョン gD6P134N

これより新しいのか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:58:57 ID:i8lWUTJ9
>>889
どうやって見たの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:05:31 ID:jidc/Z1u
エナジースターのシールが貼ってないと政府関連施設での使用が認められないってホント?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:11:57 ID:rdCikFKU
>>890
LANで接続されているのなら、内蔵ウェブサーバに
ブラウザでアクセスすれば表示される。USBで接続していれば見られない。

>>891
正確にはアメリカ政府の、ね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:52:50 ID:bs+DD2zr
うちのK5400dtnは gD6M145N
イントラネット経由で繋いであるけど、これ買ったときと同じかどうかわからない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:52:53 ID:J5HXAR7t
機種はPhotosmart2610なんですが、ちと質問。
写真を印刷したくて
895894:2008/06/25(水) 01:56:27 ID:J5HXAR7t
やばい、書き込みを押してしまった。
再送。

機種はPhotosmart2610なんですが、ちと質問。
写真を印刷したくて「L型89mm×127mm」って富士の写真用紙を買ったんですが、
印刷する時ってどの大きさの設定を選べばよろしいのでしょうか?
近い数値の奴を選んでもなんかずれてるし・・・
よろしくお願いします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:29:35 ID:SHG/32qn
>>892
ウェブで見るやり方がわからなかったので、
プリンターのセットアップボタンからセルフテスト診断ページを
印刷しました。
ファームウェアのバージョンは>>889と同じでした。

詰め替えをきっかけに互換カートリッジが使えなくなったので、
詰め替えをせずに互換カートリッジを買い換えれば、ひょっとして
いけたかもしれません。仕事で使っているので安定が第一なので、
しばらく純正で行きますわorz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:50:33 ID:BprPbCga
>>896
純正カートリッジに詰め替えしたの?それは良質にはだめな場合があるって書いてあるね。
コンパチが上手く使えればいいんだけど、買っちゃってだめだったらつらい品。
自分のもR1006xxNxcN0だけど、まだ買ったばかりだから詰め替え必要ないんだ。
でももう少し情報があればうれしいな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:03:32 ID:SHG/32qn
>>897
互換カートリッジに詰め替えをしました。
詰め替える前はカラーも黒も順調でした。
互換カートリッジ自体安いので、
詰め替えせずに、使い捨てで互換を使い続けることが
できるならそれもありだと思います。
このプリンターが減価償却済んだらまたやってみますけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:15:43 ID:GXanqH9T
C4380を買おうか迷ってるんだけど、

(1)この製品はインクは付属していますか?
(2)設定でモノクロ印刷専用機にできるでしょうか?
(3)無線の設定は素人でもできますかね。

パソコン自体はDOSの時代から使ってるんですが、
無線はノートPCでしか使ったことがありません。
ノートPCも勝手につながったので、実質何の設定もやったことがない状況です。

色々聞いて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:21:02 ID:NQOwyvfD
>>899
1:付いてる
2:しらん
3:天才チンパンジーなら出来そうなレベル
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:08:44 ID:XtUZ88zq
C5280とD5360だったらどっちがいいと思う?
とりあえず、D5360は両面印刷が可能あるから便利なんだよな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:27:12 ID:fE2R5xAS
上の方でも同じ指摘があるけど、何を必要としてるのか書かないとあとから「いやこの機能必要なんで」とか言われそうでアドバイスしにくくなる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:04:36 ID:4llnBfCD
D5360は、コピーできないんだよね。
1度、家でコピーができるようになっちゃうと、もうコピーが家に
ない生活に戻れないんじゃないかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:52:47 ID:xW4dTTRi
「実はコピー機は別に持っているんですよ、なんて言うのがオチなんだってば」
って902は言ってるんだよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:08:56 ID:5hK1TuFy
>>903
家でコピーしたくなることあるか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:41:52 ID:zM+iS5+9
>>905
日常茶飯
++264646
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:11:26 ID:bNbqJeWJ
C5280ってメモリーカードからでないと赤目除去できないのね。
写真コピーの際には不可能みたい。
赤目除去専用のボタンがあるのはすごいんだけど。

あとモニター画面の文字のフォントをもう少し大きくしてほしいね。
今のはかすれ過ぎな感じ。

>++264646
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:48:36 ID:kr0gCZu2
K8600dn注文してるけど来Neeeee!
A3プリンタなんて売れ線でないのは解るが、発売して1ヶ月の新製品がなんでいきなり欠品なんだよ。
初期入荷分を売り切ったら次は来月ですと言う感じなのか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:13:18 ID:NbG3NksH
さすがに写真コピーの際に
(全体の色合い変換・濃度調整とか以外の)画像処理をするのは
ムリってもんでしょ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:08:28 ID:4uRZd/cF
HP177のコンパチ使用期限が08年7月1日になってるんだけど
使ってるみんなのどう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:12:25 ID:bNbqJeWJ
ウサギ飼ってるんだけど、デジカメで撮ったデータを赤目処理したら黒い目になって印刷されるのかなあ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:20:01 ID:gP9v6SAr
おもろいなきみ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:20:46 ID:p+9lmomB
>>910
うちのは11/19/2009になってる。でもインクの装着が10/22/2007だ。ちなみにプリンタ購入が2008年末だ。
914マゼンダ:2008/06/27(金) 14:39:01 ID:51trChLE
何枚やってもインク調整中が終わらないんですけど・・・;。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:36:49 ID:JAJfX1Xc
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:41:36 ID:bNbqJeWJ
小泉にも細川にも見える。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:26:30 ID:/bqqkD3u
岸部一徳だと思ったよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:55:55 ID:bNbqJeWJ
フォトカートリッジって黒とカラーよりは内容量かなり多めなのね。
インク大量に使うからかな。
あるいは140と141の世代から本格的にインク代商売に変えた?
官公庁とかなら詰め替えせずに新品買ってくれるんだろうね。
919899:2008/06/27(金) 17:03:17 ID:MzyY+ffB
結局買ったんだけど、簡単に設定できたお(´・ω・`)
ソフトをインスコしてUSBで一度だけつないで終わったらケーブル外すだけ。
ただ、説明書が簡素なのでド素人にはお勧めしない。
920899:2008/06/27(金) 19:48:32 ID:MzyY+ffB
黒インクのみの印刷もできるみたいだお(´・ω・`)
HPには悪いけど、黒インク詰め替え専用機になるお。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:10:18 ID:ZJhx7gGj
Deskjet 5550にテンプレにある両面印刷ユニットは付けられないよね?
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c00299577.pdf
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:14:19 ID:WXSUGtzg
>>914
給紙トレイのガイドは用紙にピタっとあっているか!?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:17:15 ID:9CO1Enxo
Officejet 6310が尼で10,500円 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000GB2X80/
になっているけど、そろそろモデルチェンジか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:46:31 ID:5DnxFymR
C5280が 安かったんで買おうと思ってるのですが

葉書印刷出来ないんですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:53:33 ID:9CO1Enxo
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:07:09 ID:+SBBBbwx
C6280とC5280で迷っているんですけど
web上の記事をプリントするだけならC5280の方がいいですか?
顔料系インクだとにじまないそうですが、染料系インクとそんなに違うものなのでしょうか?
しかし両面印刷がないのがイタイ・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:12:14 ID:5DnxFymR
>>925

ありがとうございます

もう一つ 質問させてください

過去ログで CD/DVDのレーベル?印刷が CD/DVDのコピーが出来ないとあったんですが
そうなんでしょうか?
曲のタイトルぐらいはプリントしたいと思ってるのですが

あと もう一つ 質問させてください

名刺印刷は出来ますか?

お手数ですが 教えてください
お願い致します
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:26:38 ID:9CO1Enxo
>>927
CD/DVDのレーベル印刷にも対応している。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c5280/

名刺サイズの紙に直接は印刷出来ない。
A4サイズでミシン目が入っている名刺用紙を使えば印刷可能。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:30:53 ID:9CO1Enxo
>>926
顔料インクはにじみにくいけれども全くにじまない訳ではない。それと顔料なのは黒だけで、カラーインクは染料。
Webページの印刷なら染料インクでも充分。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:31:10 ID:5DnxFymR
>>928

ありがとうございます
名刺も出来るんですね

明日 買いに行こうと思います

ありがとうございました
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:43:37 ID:bNbqJeWJ
顔料インクは、普通紙でもにじまないという点と、染料より明らかに黒く見えるという点。
それが大きなメリット。

ただ、フォトインクを付けて高解像度モードにした場合、顔料に近い感じの黒になるよ。
活字の本を高級普通紙にコピーした時の感想。
ただ、早い印刷でくっきり黒いのをというなら顔料。

そんなに気になるなら、サンプルを手に入れるといいと思う。
あー書いてる途中気づいたけど、にじみというのが水をかけたときのにじみか、印刷した段階でのにじみかってのもあるな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:45:03 ID:bNbqJeWJ
CDのコピーってなんだろう?
他のCDの表面印刷をコピー?
そりゃあできないでしょ?
無理やりスキャンして組み入れれば何とかなるか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:47:42 ID:JY3b1TWI
>>926
C5280と同じプリントエンジンのD5360、
C6280の1〜2世代前と同じプリントエンジンのD7360/8230を使用中。

文字が多数含まれている文書をC6280で印刷するのはつらい
(コントラストが低くて読みづらい)。普通紙ではC5280に大きく劣る。
Web上の記事プリントが主体ならC5280の方が「まだまし」と言える。
C6280の両面印刷ユニットph5582は紙によってはジャムるので過信は禁物。

C5280の顔料ブラックは、C6280の染料ブラックよりくっきりして文字が
読みやすいが、安価機種だけあってL7580/K5400dnの顔料ブラックには
到底及ばない(比較するとやや滲み、エッジがボケているのがわかる)。
もちろんレーザーとは比較してはいけない。哀しくなるだけである。
両面印刷ユニットは"not supported"。装着できない。D5360には標準装備
なので不思議ではある。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:14:35 ID:0iwjWhpL
注意しておきますが、純正顔料の黒はなかなか乾きません。
乾く前に指で触れるとこすれ跡や指紋が付き、マーカー
引くと混ざって汚れます。ビジネス用途にはイマイチです。

互換インクに多い染料は基本的に速乾です。
汚れません。ただし、「真っ黒」ではなく、
普通に「黒」です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:33:17 ID:eQXP/ns7
>>933
D5360の顔料黒印刷がL7580に到底及ばず、レーザーとは比べ物にはならないって
いう話は、D5360に限らず130〜140系カートリッジを使う全ての機種がそうだと
思っていい?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:09:34 ID:tvTBbgtr
>>935
さあ?

一つ言えるのは、乾燥は130〜140カートリッジの方が、L7580の88カートリッジ
より速いということだ。顔料濃度が違うんだと思う。また88インクは
高速印刷のために界面活性剤が多く含まれている。特に染料カラーで顕著で
130系や177系より裏写りしやすい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:31:03 ID:4uhPOvHF
88インクは130系に使うとけっこう滲むよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:33:40 ID:SL2X63lm
自主制作で雑誌みたいなものを作りたいんですが、
D5360だと綺麗に印刷できますか? C5280にしたいんですけど、両面印刷機能が無いので・・

画像と文字どっちも入れるんで、できれば高画質の方がいいんですけど・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:46:36 ID:4uhPOvHF
素直に同人誌と言え
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:51:49 ID:/AA7bxvX
この価格帯で高画質を望んでも手に入らないよ。
画質を考えず、機能だけを考えて妥協すること。
Wordや一太郎で作れば日本語組版も何もなく、
プリンタの品位を上げても限界は出てくる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:08:56 ID:/AA7bxvX
ああそうか、同人誌ね。
夏コミ合わせの同人誌なら、素直にモノクロレーザーにしなさい。

インクジェットは主線が太り、スクリーントーンにモアレが出る。
ベタが多いとインクを大量消費するから、HP88の大容量インクでも
印刷途中でなくなるよ。HP140系ではXL使っても厳しい。

インクジェットの両面印刷は乾燥時間が必要で、印刷速度が激遅になる。
16pの同人誌を50部作ろうとすると、両面印刷機能付レーザーなら400枚、
30〜40分で刷り上がる(両面は高速機でも15ppm程度)。K5400dnでは
(乾燥時間設定にもよるが)2〜3ppm程度に落ちてしまい、2〜3時間かかる。
D5360ならもっとかかるわけだ。

モノクロレーザーに数万円払うなら、ポプルスあたりのオンデマンド印刷屋に
出しちゃった方が安いよ(オンデマンド屋はXerox DocuTechなので
基本的にレーザープリンタ本と全く変わらないが、製本はさすがにきれい)。
締め切りがあるから、今から制作しても間に合わないとは思うがwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:13:16 ID:gO+sErrP
オレは130と56と45カートリッジの顔黒インクを使っているけど…

にじみに関しては、ほとんどにじみは感じない。
品質は、レーザーに比べれば確かに多少は落ちるけど、なにも言わなければ気付かないレベル。
45は他に比べて多少にじんむかな…という気がするけど、黒カートリッジのみの印刷のときは目立たない。

乾燥時間についても、印刷されて出てきた練習問題のプリントを、
そのまま生徒にやらせているけど(学習塾。生徒はプリントが飛び出してくるのを待ちかまえている)
全然問題なし。

この間、以前に紙の専門店で買ったカラーの上質紙に印刷して、乾きが遅くて閉口したことがあったので、
たぶん紙との相性だと思う。
紙は通常、ホームセンターなどで売っている激安のコピー用紙(普通紙)を使用。
このスレッドでもたびたび言われているけど、hpの顔黒は激安普通紙との相性がいいように思える。
これらのことは、つめ替えても同様。セリアの顔黒は黒さこそ純正に劣るけど、にじみ乾燥時間については純正と変わらない。
ところが同じ激安普通紙でも、オリンピックで買ったピンクの文字が書いてあるパッケージのものは良好なのに、
コーナンのオリジナルコピー用紙は若干にじむ。(これはなぜかカラー印刷ではあまり気にならない)

140は使ったことはないけど、インクの中身は130と変わらないと思うけど…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:25:25 ID:vmV9DEeg
>>932
例えばCanonの複合機だと、CD/DVDのレーベル面をスキャンさせて
それをプリンタブルディスクに印刷する機能がある(本体のみで)。
そういうことじゃね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:47:59 ID:puhwW5tr
C5280って ケーブルついてるの?

別売りだったらいくら?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:22:20 ID:1ihN+CXG
>944
 必要なものは、すべてついています。
テスト用の写真用紙はもちろん、レーベル印刷のテスト用のCDが
ついていたのは驚いた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:42:56 ID:puhwW5tr
>>945

ありがとう(´ 3`)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:08:30 ID:uLLI/81o
ID:puhwW5trが付いてるケーブルの長さじゃ足りない!
って騒ぎ出すに100ウォン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:49:23 ID:SL2X63lm
>>941
同人誌じゃないです。販売もしません。
ゲームの歴史みたいな本を自分で作りたいんです。 雑誌風に。

レーザーは置く場所がないし、まず画像と文字なんでカラー印刷することになります。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:09:03 ID:+Gzts9PI
写真用紙は付いていますがA4用紙は付いていません。

というか日本製だと付いてることあるんで、これマジレス。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:11:33 ID:7J9GoTmr
両面印刷といっても、自動で裏返しになるだけだよ。
で、インクが乾く前に裏面を印刷することになるので、
写真が多いとビミョーなところだよね。

だから、両面にこだわる前に、他の機能・特色を重視した方がいいんじゃない。

手間を惜しまなければ、表面だけ一気にプリントして、
後から裏面をやった方がキレイにいくと思うよ。

中綴じならページの割り振りがあるだろうから、両面の必要があるのかはなはだ疑問。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:11:39 ID:wyNp3cOA
>>948
だったらD5360でもOK。
自分で見て満足できればいいんだから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:14:38 ID:Z7ZP3nAw
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本国民は
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:29:41 ID:SL2X63lm
C5280とD5360ってインクも同じなのに、なぜこうも評価が違うんでしょうか。
D5360買おうと思って評価みてみたら 結構綺麗ではないとか・・・

C5280だと綺麗!だとか・・・
この差はいったい?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:51:50 ID:+Gzts9PI
評価ってどこの評価?

綺麗さというよりも、複合機買うユーザーは印字品質にあんまりこだわらないから、
評価レベルもやさしいんじゃないか?
955914:2008/06/28(土) 14:57:41 ID:iG7PTEIj
>>922
ためしてみます・・コピー専用;になるとこでした・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:19:45 ID:SL2X63lm
>>954
価格comとアマゾン

とりあえず、雑誌みたいに文字や画像が高画質にできれば問題ないです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:31:42 ID:zaZpH9HK
>雑誌みたいに文字や画像が高画質にできれば問題ないです>雑誌みたいに文字や画像が高画質にできれば問題ないです
>雑誌みたいに文字や画像が高画質にできれば問題ないです
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:48:30 ID:UkUaGXzH
雑誌クォリティはA3/1200dpiのPostScriptカラーレーザーを使い、
Adobe InDesign CS3で組版しないと無理だよ。
さらに1書体数万円のモリサワフォントと50万円のi1 XTをどうぞ。

1万円のプリンタとMS-Word、TrueTypeフォントじゃ高画質は無理だって。
300万円用意しなさい。話はそれからだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:42:44 ID:4uhPOvHF
300万円あったら風俗何回いける?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:10:25 ID:8vZB0YaW
300万あったら純正空カートリッジを死ぬほど購入して
詰め替える
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:13:49 ID:yWgj+5mV
まったくおまいらときたら、どこまでhpインクジェットジャンキーなんだよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:24:25 ID:+eYBuJTu
まあまあ。気持ちはわかるがまったり行こうぜ。

造幣局並みの設備がなくても一万円のプリンタで
お札みたいなものができちゃうご時世なんだから。

「みたいなもの」から始めたっていいんじゃない?
やってみればいいさ。面白いと思うよ。
ただ、そこから本物までの道は遠く険しい、とは思うけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:58:47 ID:yWgj+5mV
「みたいなもの」から始めてもいいのは同意だけど
元々の質問主が「雑誌と同程度のクォリティ」だからなぁ。

高望みするのはいいけど、どんだけ〜って感じ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:19:23 ID:j6pUzAbR
普通紙へのカラー印刷に高望みはしないこと。
雑誌のカラーページだってモノクロとは違う用紙を使っているのだしね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:31:39 ID:gCRLjDHD
週刊朝日の白黒ページだって雑誌ですよ。
あのレベルなんて数年前のプリンタでもできる。

というか質問者はカラー画像に重点を置いているようには読めないのだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:33:41 ID:jpEUiqeL
>>965
## 文字や 画 像 が 高 画 質 に
カラーとは書いてないけど、巻頭ページくらいは想定してねーか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:03:40 ID:YE5FXow8
新聞のカラーページでさえ云々って話になるかな。
朝日は汚い。読売は見れるレベル。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:06:24 ID:5GRiSJXs
白黒雑誌の写真を再現するには、ハーフトーン処理に
優れていないとダメなわけだ。家庭用プリンタのグレスケ処理じゃ
雑誌の質感は再現できない。PostScriptプリンタがない場合、
何らかの方法でPDFを作成して、GhostViewで白黒印刷指定、
コマンドラインパラメータ指定によりスクリーン線数を60線に
設定すると雑誌っぽくなる。

HP177インクでの白黒ページは青みがかっていて褒められたシロモノ
ではないが、HP140インクだったらマァマァでは?HP88の方がより
漆黒で迫力が出るが、オフセット印刷の黒インキはHP88ほど黒くない。
白色度が低い再生紙の方がそれっぽいけど、HPプリンタでは給紙が心配w

ところでHPプリンタはPJL(Printer Jobcontrol Language)が使えるが
(両面印刷する・しない等のいろんなパラメータをPJLで設定できる)、
XeroxのA3カラーレーザーもPJL使ってるのな。CANON LBPは使ってなかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:07:33 ID:RFVoEDsz
片側がミョーに白い「インクジェット専用紙」ってヤツなら、そこそこ綺麗にいくんじゃない?

まあ片面だけだけど・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:16:10 ID:5GRiSJXs
HP純正「インクジェット上質普通紙」でいいだろJK
しかも両面対応だし。

雑誌のカラーページに似た雰囲気は両面コート紙、
例えばリコーのビジネスコート100あたりだが、HPプリンタで使えるのかな。
ブローシャフライヤ用紙は160g/m2で厚すぎるし、ハズレ個体では
給紙されないことがある。あとはゼロックスのJDcoat-104ぐらいかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:26:44 ID:eJ34mimp
C9069はパソコン用のプリンタでしょうか?
調べたのですがよくわかりませんでした。
在庫処分で3000円しないのですが…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:38:17 ID:NjWoLQbV
困ったらまずは紙飛ばせ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:17:52 ID:gCRLjDHD
>>969
コクヨから両面印刷のが出てたよ。
これでラミネート作ると便利。

まあ、白黒ページは普通紙に顔料インク、カラーページは専用紙を使えば、
普通の雑誌よりはきれいだと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:20:58 ID:t9KTDt3Y
>>971
HP インクジェットプリンタ Deskjet D4160 [C9069C0-AAAA]
http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4948382457486/

http://bbs.kakaku.com/bbs/0060X211204/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:26:25 ID:ghrIBDsX
おっ4160

予備用に買って半年寝かせといてこないだ知人に売りました
事前に得手不得手はさんざん説明しましたがそれでも心配でしたが
評判よかったみたいでほっとしています

小さい速い黒きれい

比較対照との兼ね合いはありますけど良かった良かった

中古130カートリッジもつけてあげたんだけど、
『違います』ってメッセージが出たので、怖くて使わずに戻ってきました。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:42:05 ID:Em+8F6dh
>>970
コート紙はインクがしみ込まないので、インクジェット対応と書かれた特別なコート紙以外は
いかにHPのプリンタだろうとマトモに印刷できない。
リコーやゼロックスのはレーザー用でしょ。
エプソンのビジネスインクジェットプリンタ用に専用コート紙の設定があるけど
あれは全色顔料インクだからマトモに印字できるのだと思う。
インクの量を減らして顔料黒のみにして乾燥時間を多めにとるなら、コート紙もいけないことはない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:47:21 ID:nFXe8hLD
>>976
リコーのはインクジェット用だぜ?
自分とこのジェルジェット用に売り出したんだから
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:16:40 ID:1u+ozbh2
リコーのは顔料インクジェット用だな。
ゼロックスのはレーザープリンター用。ムチャを承知で、どうなるか試してみたw

[METHOD]
 紙: ゼロックス純正紙 JDコート 104g/m2
  ※もちろんゼロックス製カラーレーザー(DocuPrint C2250PS)用として購入
 ソフト: Adobe Acrobat 8.1.2 (元データはAdobe InDesign CS3, テキスト+ガチホモイラスト)
 プリンタ: HP OfficeJet Pro K5400dn 設定 ブローシャ・フライヤ用紙(光沢)
        HP PhotoSmart 8230 設定 その他のブローシャ用紙
[RESULT]
・K5400dn…染みこみがキツく顔料インクとは思えないほど黒が白浮きし、また線が太る。
 カラーイラストも色が沈むが、8230ほど色は妙でない。白浮きは純正ブローシャ・フライヤ用紙
 を使っても似たり寄ったりで、このプリンタにコート紙は元々合わないみたい
・8230…K5400dnよりはマシだが、全体に線が太り、カラー部分は白浮きして気持ちの悪い
 発色になった。給紙に苦労していた(なかなか紙が送られない)。純正ブローシャフライヤ用紙では
 粒状感が目立つものの発色は悪くなく、やはりプリンタと紙が合っていないようだ。
[CONCLUSION]
 JDコートはHPインクジェットプリンタでは使えまへ〜ん
 CANONレーザーでは問題ないので(手差し、厚紙指定)、レーザー用はあくまでレーザープリンタ
 で使うべきなんだろうな(当たり前だがw)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:27:16 ID:HqCVJyCs
Smart Web PrintingダウンロードしたのはいいがFirefox3には対応してくれないみたいだな。
2だと動作するのかもしれないけどIEにだけ対応すればいいやというのは止めてほしいよな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:29:43 ID:RFVoEDsz
IE Tabを入れておけばいいじゃねーか。

オレは、IEはファイルバンクとSmart Web Printingでしか使ってない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:34:47 ID:Ip8P0c2M
>>979
IEにだってちゃんと対応していないのだから別にいいやん。
GIFで透過部分などが黒くなる場合が多々あるし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:42:58 ID:rE5IWYoG
【インクカートリッジ】 プリントヘッド一体型

hp45 黒        42ml ¥3,759 @. 90¥/ml 空 65g 限界 66g 新品.112g
hp15 黒(小)    25ml ¥3,570 @140¥/ml 空 65g 限界 66g 新品 94g
hp23 カラー.      30ml ¥4,326 @140¥/ml 空 90g 限界.101g 新品.134g
hp78 カラー.      19ml ¥4,326 @230¥/ml 空 90g 限界.101g 新品.122g

hp56 黒(増量)   19ml ¥2,730 @140¥/ml 空 28g 限界 29g 新品 50g
hp27 黒         10ml ¥2,436 @240¥/ml 空 28g 限界 29g 新品 40g
hp57 カラー(増量)  17ml ¥4,326 @250¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 56g
hp28 カラー       8ml ¥2,814 @350¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 46g
hp58 フォトカラー    17ml ¥3,297 @190¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 56g

HP129 黒        11ml ¥2,730 @250¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 36g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP130 黒(増量)  21ml ¥4,095 @200¥/ml 空 28g 限界 33g 新品 56g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP131 黒        11ml ¥2,730 @250¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 36g
HP132 黒(小).    5ml ¥1,974 @390¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 30g
HP134 カラー(増量) 14ml ¥4,536 @320¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 46g
HP135 カラー      7ml ¥3,276 @470¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 39g フォトバリューパック6色は48%価格
HP136 カラー(小)   5ml ¥2,646 @530¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 37g

HP138 フォトカラー   13ml ¥3,318 @260¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 45g フォトバリューパック6色は48%価格
HP100 フォトグレー  15ml ¥3,318 @220¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 47g

HP140XL. 黒 増量 25ml ¥4,284 @170¥/ml 空 28g 限界 33g 新品 61g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP140   黒    4.5ml ¥2,184 @490¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 29g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP141XLカラー増量 14ml ¥4,536 @320¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 46g HP140系は129/130とノズル数同じ
HP141   カラー    3.5ml ¥2,520 @720¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 35g HP141系は134/5/6とノズル数同じ

【インクカートリッジ】 プリントヘッド分離型

HP10 黒       69ml ¥4,305 @. 60¥/ml 空 46g 限界 49g 新品.125g
HP11 C M Y 各色. 28ml ¥4,305 @150¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 65g
HP82 C M Y 各色. 69ml ¥4,935 @. 70¥/ml 空 46g 限界 49g 新品.125g

HP177 黒(増量)染17ml ¥3,780 @220¥/ml 空 21g 限界 22g 新品 41g
HP177 黒      染. 6ml ¥1,890 @320¥/ml 空 21g 限界 22g 新品 29g フォトパックは50%価格 4.6ml 新品 28g
HP177 シアン       4ml ¥1,281 @320¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 18g フォトパックは50%価格 3.1ml 新品 17g
HP177 マゼンタ   3.5ml ¥1,281 @370¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 18g フォトパックは50%価格 2.7ml 新品 17g
HP177 イエロー      6ml ¥1,281 @210¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 21g フォトパックは50%価格 4.6ml 新品 20g
HP177 ライトシアン  5.5ml ¥1,281 @230¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 20g フォトパックは50%価格 4.2ml 新品 19g
HP177 ライトマゼンタ. 5.5ml ¥1,281 @230¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 20g フォトパックは50%価格 4.2ml 新品 19g

HP88 黒      58.5ml ¥3,885 @. 70¥/ml 空 46g 限界 49g 新品.113g 同梱品は20ml 空 33g 新品 56g
HP88 C M Y 各色. 17ml ¥2,751 @160¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 53g 同梱品は. 9ml 空 33g 新品 44g
HP18 黒       20.5ml ¥2,394 @120¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 56g
HP18 C M Y 各色  9ml ¥1,806 @200¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 44g

HP38 8色顔料系  27ml ¥4,179 @150¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 64g MK/PK/LG/C/M/Y/LC/LM
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:51:40 ID:mAMATl0/
<日記>
FreeBSD-7.0 64bit版サーバからHPプリンタで印刷できるようになったお!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader686024.gif
PhotoSmart 8230とD7360はSilexのUSBデバイスサーバ(SX-2000U2)経由。

hplip最新版をFreeBSDでソースからインストールするのが地獄だった
(元々linux用に開発されているため)。hp-setupはなぜか動かず、
CUPS設定画面からIPアドレスとポート、ドライバを手動指定したら
動くようになった。
</日記>
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:02:53 ID:IYOK3nmo
Fuji Xeroxのインクジェット使いなんだけど、HPの顔料黒インクは同等以上?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:28:46 ID:bmIfb+G8
そんなんあるんだ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:04:04 ID:IYOK3nmo
もう「あったんだ」だけどね・・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:56:25 ID:TbVUPf8N
次スレ立てようかと思うんだけど、テンプレは>>982だけ差し替えでOK?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:57:22 ID:krmDCcWq
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:40:02 ID:JtU5lP+B
じゃ>>988を追加して、そろそろ次スレ立てま〜す。
990名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ
【hp】ヒューレットパッカード 29台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1214847737/