【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 7【色あせない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
EPSONについて語るスレ♪
スキャナ、プリンタ、EPSON関連ならなんでもOK!

・前スレ
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 6【色あせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1162352832/

カラリオ|プリンタ|トップ|エプソン
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/index.htm

エプソン TOP
http://www.epson.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:03:02 ID:Kx42E4pb
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:16:41 ID:0njF3aca
サポート
http://www.epson.jp/support/
ダウンロード
http://www.epson.jp/download/

Windows Vista対応状況
http://www.epson.jp/support/misc/061207vista.htm

アプリケーションCDを無くした場合は、
会員制情報提供サービス「MyEPSON」(登録無料)に登録すれば、
ダウンロードできます。
MyEPSON
https://my.epson.jp/

PRINTOWN
http://my.epson.jp/myepson/alluser/printown/index.jsp
(年賀状特集2008 2007年11月1日公開予定)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:17:42 ID:0njF3aca
廃インクタンクエラーを解除
SCC Service Utility
http://www.ssclg.com/epsone.shtml
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:43:02 ID:nlI1Rsin
新製品が出ても工作員はキヤノンを叩くのに精一杯で
全然新製品を誉める書き込みがありませんね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:35:41 ID:oI03crov
だって、マイナーチェンジだし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:02:45 ID:REwHgbUw
5300の情報って無いの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:19:38 ID:COzvLkNi
PM-T960 に電源切れない不具合あるらしいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:11:18 ID:B5qJKEwu
店頭にT960置いてあって電源入ってたから
起動時間の確認しようとOFFにしようと試みたら出来なかった。
価格コム見たらそういう不具合起きてるんか。
この機種だけいっつも電源入ってるからなんか違和感あったんだよなあ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:14:01 ID:+cy1jauy
新スレになって超過疎ってね?
新機種も発売されたというのに・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:30:24 ID:ahtoUdJE
>>10
新機種といっても今年はただのマイナーチェンジ。客もバカじゃないよ。
賢い人なら安くなった去年のモデルを買うだろうね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:20:20 ID:miBxURku
コジマでPM-A840が21800円でポイント10%
まさか個数限定でもない新製品がネット通販より安いとはな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:26:10 ID:YA0s+8P0
マイナーチェンジなの?
ヘッドとかインクとか新しくなったのかと思ってた。
何ヶ月か前に、「EPSONのインクジェット新技術」とかいうニュースを見たのだが
搭載はまだ先ということなのか。
ソースは忘れた。日経だったかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:13:12 ID:LmEU1RxO
その「新技術」は搭載されてるけど
今回は、お試し的なものな感じかな。
とりあえず今までの側に新ヘッド付けときゃよくね?みたいに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:26:33 ID:YA0s+8P0
そうなのか
>14さん サンクス。

去年の機種と比べて画質は向上したと思っていいのかな?
もしくはコストが下がったとか、スピードが上がったとか。
店行って見て来るか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:35:31 ID:EJQDrKZt
1万5千円前後の機種狙ってたけどカタログ値は悪化してた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:31:11 ID:aL4uTHx7
>>15
実際サンプルを見ても分からないだろうな。
逆に言えば去年のモデルでも十分いける。

>>16
それ以前にカタログの紙質もCに比べてショボイけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:45:38 ID:JgeqzZoJ
確かにカタログ、ペランペランになってるね。
手に取った瞬間「えっ?」って思った。
19PM-760:2007/10/15(月) 23:00:10 ID:M6O6a82l
久しぶりに印刷してみたら、画像がカオス色になって、インクを取り出したらインク漏れますた\(^o^)/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:09:15 ID:VxvV7m8J
PM-760Cはスポンジでインクを保持するタイプ(インク室にバルブがないタイプ)だから
スポンジが劣化するとだだ漏れ。
詰め替えを何回もしてたりするとさらに(ry
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:23:13 ID:tcu61QM4
>新技術
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070927/283187/?P=3
これ読むと、搭載してないと思うんだけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:35:14 ID:VxvV7m8J
「MicroPiezoTF」で検索するとPX-20000しか掛からない
「高速MACHヘッド」ってのが、TFのいわゆる廉価版で、
320dpi配列のTFを90dpiで整形したものだったりするのかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:21:40 ID:Z/Pq6t3F
>>8
>>9


それは無線LAN環境時のみの現象のはずだが。

ちなみにファームウェアアップグレードで対応済み。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:30:07 ID:7RJLJZKZ
この早さなら言える
エプソン歴代機の中でPM-A890は画質・印刷コスト共にサイコー!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:48:04 ID:sc6q4+9h
いや、最高なのはPM-A900だな
A890/A950はパス数最適化という名の高速化改悪がある
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:18:38 ID:zpk71ObR
エプソン不具合大杉!

エプソン、秋モデル複合機「PM-T960」に不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/15/7193.html

エプソン、大判プリンタ「MAXART PX-6200S/PX-7500S/PX-9500S」に不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/16/7205.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:30:17 ID:sc6q4+9h
>>26
無線は去年の機種からつけてるし、メンテナンスタンクってのはインク吸収パッドのことだよな。

初搭載の機能が不具合とかならまだわかるが、基本的なところが出来てないような気がするな。
なんでこうなるんだか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:11:09 ID:WFgRmZmD
>>26
本格的な年末商戦前にもうコケたのかw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:11:10 ID:33b0HeOg
不具合だらけやん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:36:04 ID:HUfi1LBx
なんだこの寂れようは?
誰もエプソンの新型を買わないのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:47:48 ID:Yi54hcBt
エプソン、秋モデル複合機「PM-T960」に不具合  〜ファームウェア更新で対応

エプソンは13日、4日に発売したインクジェット複合機「PM-T960」に不具合があることを発表した。
ファームウェアのアップデートにより解消する。

不具合は、電源が切れない現象が発生するというもの。
電源オフ操作を行なっても、液晶モニターに「電源オフ」と表示されたまま電源が切れない。
無線LAN使用時に、「ネットワーク設定」の「ファイル共有設定」を「有効」に設定し、
Windows環境で使用している場合にのみ発生する。

対象となるのは、製造番号K7PE000001〜K7PE027558の製品。

ただし、製品背面の電源コネクタ下の番号シールに、赤い丸印が付いているものは、
対象製造番号でも対策済みで、ファームウェアをアップデートする必要はない。

現象が発生した場合は、電源コードを抜いて電源を切る。
電源オフと表示されている際に電源コードを抜いても、プリントヘッドが保護されているために損傷することはないとしている。

ファームウェアのアップデートには、PM-T960でインターネットにアクセスできる環境があり、
さらにPM-T960とネットワーク接続されているPCがある場合は、PM-T960に内蔵されている「EPSON Web Config」を使用する。
PM-T960がインターネットにアクセスできない場合は、PCでファームウェアをダウンロードしPCとPM-T960をネットーワーク接続して、
「EpsonNet Config」を使用してアップデートする。

PM-T960は、Ethernetと無線LANを搭載し、デジタルTVからのプリント機能を備えた複合機。
6色の染料インクによるプリンタと、解像度3,200×6,400dpiでフィルムスキャンも可能なスキャナ、メモリカードスロット、IrSimple、
外部ストレージに対応したUSBホスト機能などを備える。店頭価格は3万円台後半。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/15/7193.html


32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:04:33 ID:eDXVcx6k
4日に発売開始して13日に不具合発表って
今までの不具合報告の中で最短記録じゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:25:43 ID:e07ZAM47
>>31
不具合と言ってもマイナーチェンジ機種で不具合出すってw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:37:31 ID:DO0jjvai
販売開始9日後に不具合は早杉。品質管理をもっとしっかりしないとダメだね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:39:36 ID:7jJJJfE8
すごいなエプソン。単体で直接ファームウェアをダウンロードして更新できるんだ。
そのインターネットへの接続性を利用するといろいろ応用が考えられるなあ…

キヤノンはまだ@FROMUPMODEだけ?それともMP970には何かついたかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:47:38 ID:ecR3jU9e
エプソン、大判プリンタ「MAXART PX-6200S/PX-7500S/PX-9500S」に不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/16/7205.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:05:05 ID:rUklXzDU
不具合祭りはまだ?

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:05:36 ID:nuahMPAd
いやもう終了だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:29:38 ID:5r3z2G8Q

PM-870Cなんだけど、2〜3ヶ月に1回しか使わないから毎回ヘッドの詰まりが激しい。
修理も3回出した。PM-G860にしたら少しは良くなるかな?

あとさ、860って小さいの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:55:11 ID:nuahMPAd
>>39
870Cと比べれば詰まりにくいだろうけど、1ヶ月に1回くらい使おうね
本体サイズは全体的にコンパクトだけど、独立インクだから横幅が多少大きくなるかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:35:14 ID:1SeKsYTa
>>39
インクコストは格段に悪くなるので覚悟しておくように。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:25:57 ID:arJGFwVz
>>41
870Cって3700Cと同等だよな。
去年のカタログからコスト計算方法が変わったからか、今年のカタログを見ると

PM-3700C 19.4円
PM-G860 19.8円

ほとんど変わらない不思議。
まぁ870C/3700Cは2個パックでインク代安く出来るけど、G860は6色パックしか無いから
やっぱり870Cの方が実際はコストが安いんだろうけども。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:32:14 ID:7i7Xs85E
>PM-3700C 19.4円
>PM-G860 19.8円
>ほとんど変わらない不思議。

数字上はね。
だけど昔870Cを使いG800に切り替え、今はD800を使っている俺からすれば
ハッキリ言ってその数字は現実的にはあてにならんと思う。
どんなに計算上で数値を良くしても一度でも870Cとかの一体型インク機を使うと
エプソンの独立型はカートリッジの値段も印刷コストも高く感じる。
一体型カートリッジに戻してほしいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:10:46 ID:oZ2f5QyX
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)販売開始9日後に(,,)_ / ゚
 ・/ヽ|  T960に不具合  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:42:13 ID:b5EgcoZY
>>42>>43
一体型インクと独立型インクを比較するのはナンセンス
一体型インクだと多ノズル化や高速化が難しい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:15:20 ID:CcsJ4BNr
>>45
E-シリーズ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:16:00 ID:xVTJW6Uu
>>45
いや、そのりくつはおかしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:31:03 ID:GYgZ/6Fe
PX-V780買ってきたんだが
箱開けたらUSBケーブルが入ってない・・・購入しろとか書いてある
なんかの冗談か?

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:34:58 ID:EOuyvT7D
>>48は1998年以降のシングルプリンタを買ったことが無い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:03:47 ID:HP4MgGn4
何も教えない店員も店員だが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:37:55 ID:7FkBnJiD
誰か、PX−A740買った人いないかな〜?
白い複合プリンターて、珍しいしデザインもシンプルで可愛い。でも顔料↓
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:35:44 ID:xVTJW6Uu
>>51
A740買うんだったら普通にMP520買うだろ
速度も画質も上だし、前面給紙(普通紙専用)も付いてるし
コストも安い

耐水顔料じゃないといけない理由が無ければ、A740は選べない
MP520と5000円位価格差があるというわけでなければ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:11:51 ID:nF4Y+7km
きゃのきちGJ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:06:37 ID:KXONvnnt
今時、きゃのきちとか言ってる時代遅れの人もまだいるんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:45:28 ID:qzoMVzy3
キャノネット
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:26:08 ID:CoipjHX7
>>55
2007/10/22(月) 13:45:28 ID:qzoMVzy3

平日の昼間からいいご身分だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:58:52 ID:1fm/27Dx
>>52 貴重な意見をありがとう!再検討してみるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:45:12 ID:QziASwGY
A740を買うなら在庫処分で安くなってるA720がお勧め
性能もそんなには変わらない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:02:44 ID:YMIk+zT5
今の複合機ってインクがセットされてないとスキャナー使えないのね。
セコくてびっくらこいた。やっぱ単体で買えば良かったなあ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:23:10 ID:K0eQ7lee
複合機でのスキャンは業務で使うならともかく一般家庭ではそんなに毎日は使わない。
最初のうちは買って嬉しいから色々コピーするが一週間も過ぎれば熱もあっという間に過ぎる。
スキャナは月に1度どころか数ヶ月に1度程度くらいの使用だろう。

昔、俺もPM-A850Vを買ったはいいが結局スキャナを使ったのは最初のうちだけだったよ。
プリンタの移動、設置、修理の工賃や手間を考えれば単機能の方が楽。
今はGT-7400U(スキャナ)をPCデスクの横に立てかけてある。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:28:39 ID:FmWJEkvt
CCDスキャナをメインにしていたメーカーがCISスキャナに鞍替えするのは正直幻滅する
CCDスキャナだって薄型・低コスト化ぐらいできるだろうに
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:34:03 ID:6SJ+xjCn
再生インクタンクの再生コストが落ちて、未再生品より200円くらい安くなってくれれば文句ないんだけど
将来的にはそうするつもりでも実験段階だからコストかかっちゃってるのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:36:18 ID:3Ouais+l
          ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃            ┌───────────┐
        [|  ^ ∪ ^ |]            │こんな プリンタに まじに│
         |  ー   |.             │なっちゃって どうするの │
         \__o__/             └───────────┘
                                         
                                          
                                          

64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:58:01 ID:84Mfu5Cl
>>61
その間に、CISも進化した訳で。

PM-T960の蓋とPM-A940の蓋を触ってみると、
やはりCISの方が気軽さは体感できる。
メーカーも、マニア以外にCCDを勧めるのは無理があると
気付いただけだと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:12:28 ID:HZAWs7nA
そろそろマニア以外にはピエゾじゃないのを勧めたらどうかね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:16:08 ID:7ZOIzCsJ
顔料黒があればエプソンにしたのに…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:25:32 ID:hRt1AxL+
フィルムスキャナとして使う性能をアピールしても、広く一般向けにならなくなった
需要が縮小した
企画段階で、そういう風に見切りを付けたんだね
だから、CCDは最上位だけみたいな展開の仕方に変わったんだろう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:48:36 ID:r/bDFOzm
>その間に、CISも進化した訳で。

以前エプソンのプリンタカタログのPX-A550(CISスキャナ搭載)の紹介ページで
本を見開きでスキャンしている写真があった。あれは墓穴を掘ってるなと思った。

どんなにCISスキャナの性能がアップしてもCISスキャナでの本の見開きスキャンは
本の見開きの真ん中部分が真っ黒になる。CCDだと真っ黒にはならない。
立体物のスキャンはCISスキャナは不向きだ。
これってエプソンがCCDをメインに販売していた時には比較としてCISの弱点で
説明していた事なんだよ。ところがCISを扱うようになってから書かなくなった。
ましてや演出でCISスキャナで本の見開きスキャンをしている。

どこのメーカーも売る以上はお客に対し最低限の説明はすべきだと思うね。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:11:49 ID:L2w+rS4l
カラリオって1つでも色切れてると印刷できないのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:52:20 ID:rdurKYsl
>>69
( ゚д゚)ハァ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:23:28 ID:842hfjFu
>>69
カラリオでもピクサスでもマイミーオでも同じ
Photosmartはシラネ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:24:22 ID:B5wpXgsm
最近、印刷するためにPM-A820の電源を入れると以下のメッセージが表示されます。

 EPSON PM-A820上のファイル’E_DMAI20.DLL'が必要です。ファイルの格納場所へのパスを入力して[OK]をクリックして下さい。
 
 コピー元(C): C:ProgramFiles\EPSON\PrinterDriverTemp\PMA820\

C:Program……を参照してE_DMAI20を開くをクリックしてもE_MAI20ファイルはありませんと出ます。最近パソコンでした重大な作業としてはIE6を7にup、ノートン2007を2008にupしたくらいです。
因みに別のユーザーとしてログインしたら新しいハードウェアを検出したとしてPM-A820が表示されますが印刷は普通に出来ます。解決の糸口を教えていただければ幸いです。.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:45:48 ID:3409TUG6
汎用インクって使ってる人いますか?
純正とだいぶ違いますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:50:10 ID:842hfjFu
>>72
ドライバを再インストールしたら?

ttp://www.epson.jp/download2/list/PM-A820.html

具体的には
> プリンタドライバ Ver.6.12 Windows 2000, Windows Vista 32bit版, Windows XP, 2007-04-17
の後に
> ドライバアップデータ Rev.1.2 Windows 2000, Windows Vista 32bit版, Windows XP, 2007-07-13
をインストールしてみる

>>73
エプソンの言い分
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0418/gyokai157.htm
エコリカの言い分
ttp://www.ecorica.jp/support/faq_ink.html#about_product_01

どっちか好きなほうを信用汁
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:30:28 ID:GmY7Akwq
>>74
ありがとうございます。

もう一つ質問させてください。
汎用インクと互換インクの違いって何ですか?
同じものですか?

初心者ですいません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:27:17 ID:M4c6ew2G
PX-G5300の話題が全然ないな。
今年の年末ではこれくらいしか話題が無さそうなのに、それでも話題が無い。
もうプリンターは2年に1回モデルチェンジすれば良いんじゃないかな。
その分インクを安くしてほしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:14:43 ID:f6ARGlNO
>>75
はんよう 0 【▼汎用】
(名)スル
広くいろいろな方面に用いること。また、そのもの。
「―機械」

ごかん ―くわん 0 【互換】
(名)スル
(1)互いに取りかえること。交換すること。
(2)〔数〕 順列の中の二個のものの位置の置き換え。


汎用カートリッジは厳密に言えば存在しない。いや、実際には存在するが。
汎用ってことは、たとえばIC1BK05とIC1BK02とICBK50に対応するカートリッジってことだろ?無理無理。
「汎用」の定義範囲がどこまでかを考えると、とても汎用とは呼べない。
詰め替えインクに汎用のものはあるが、すべてのカートリッジに詰め替えできるわけではない。
汎用を謳うのであれば本当に汎用である必要があるように思うけどな。

互換カートリッジはICBK50互換のような○○互換と、機種・対象が限定される、あるいは保証されている。


ぶっちゃけると同じもの。
ただ、詰め替え用の空カートリッジをICxx系汎用カートリッジ、と呼ばないこともないかもしれないけどな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:40:30 ID:GmY7Akwq
>>77
基本的には同じものなんですね!
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
7972:2007/10/29(月) 18:41:41 ID:TO0+Nzqp
>>74
レス有難う御座います。
付属しているCDから再インストールしても駄目でした。帰宅してから教えて貰った方法でやってみます。
8072 79:2007/10/30(火) 11:13:14 ID:85YuSuAH
>>74
ドライバー再インストールしたところ件のメッセージは出なくなりました。というか再インストール前にプログラムの追加と削除で念の為に確認したところプリンタドライバーは在りませんでした。いつ削除されたのだろう。
何はともあれ、有難うございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:50:06 ID:36yoXGCK
>>80
想像だが
IE6から7にするときツールバーのWeb-To-Pageを削除したと思うが
間違えてプリンタドライバまで消したとか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:22:03 ID:eRPP9Lg9
何?小顔機能?
馬鹿じゃねーの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:03:43 ID:rJZYD/E0
         ,,-―--、
        |::>>82:;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  何?小顔機能? 馬鹿じゃねーの
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:58:47 ID:/HrwxWhL
1万円クラスでカラーも顔料インクの複合機がほしくて A740か720 を検討してますが
740 が 720より優れてるのはなんでしょ?
あまり変わりませんよね?

ほんとは前面給紙がいいんだけどなあ。
HP も考えたほうがいいかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:34:25 ID:AtngrU5V
A740はソフトウェアが改良されたおかげで、コピーで使える紙質が増えたり
コピーの品質指定が出来るようになってるっぽい。
ただ、ヘッドのレール部分がパイプレールからL字レールになってるから、
ちょっと煩くなった+耐久性が悪くなったかもな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:39:44 ID:zTI/FS95
Epson GT-S600使っている人いませんか? 
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:59:34 ID:tU/4wlXd
epsonが格安の3Dプリンタを販売
しないかな〜

3Dプリンタ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:28:03 ID:shb7kH95
今現在PM-730Cを使っているのですが、廃インクタンクエラーが出てしまいました。
リセット方法を調べてもわからなかったので、エラーのリセット方法を教えてください。
または、リセット方法を掲載しているサイトがありましたら教えてください。
お願いいたします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:57:06 ID:On+LlHpi
長澤まさみがCMで「プリンタで小顔!」って言うのが
シャレになってないところが面白い
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:59:57 ID:QYkbmikj
>>88
SSC Service Utility
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:43:21 ID:S4Ek5sXc
>>85
それ、マジですか?…L字レール…一番剛性&精度が求められる部品だと思うんだが…マジ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:27:48 ID:K1fjO+MG
マジ
まぁ低価格帯はエプソンに限らずキヤノンも同じ構造だから
(エプソンはPX-A740/PX-V780がそう。キヤノンはMP470/MP520/iP3500/iP2500がそう。)

剛性は問題ないと思うが、使うにつれて擦れる音が大きくなる気がするんだよね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:05:01 ID:WUvOa8PL
文書用こそ前面カセット給紙が必要だと思うんだがエプも頑固だ。
90ノズルヘッドを流用したGP-700の廉価版でも出ないかな。
黒だけ270ノズルにすりゃ爆速文書用顔料機になって面白そうなんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:25:47 ID:NmnM20SJ
V780じゃあかんの?
360ノズルでしょ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:20:49 ID:3w58GWzf
>>91>>92
L字レールはPM-A850とかA870とかエプソン主力の複合機でも使っていたよ。

L字レールは印刷枚数が極端に多いとレールに塗ったグリスにもインクミストが付着して黒くなり
年数が経つとレールのスライド音が大きくなるんだよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:30:06 ID:qf3atqja
流れぶった切ってちょっと質問させて貰ってもいいかな?
俺の叔母さんがプリンタ欲しがってて、色々聞かれたんだが
俺もあんまり詳しくないのでアドバイスもらえませんか´ω`)ノ
とりあえず叔母が言うには
?写真を綺麗に印刷したい
?8色インクカートリッジがいい
?複合機ではない方がいいらしい
?予算は5万前後(できれば5万以下と言ってた)
?EPSONがいい!
とにかく写真を綺麗に印刷したいらしい。
この条件で何かおすすめの物ってあるでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:14:19 ID:nI2EFoq7
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:35:42 ID:lWIlbmgh
EPSON
カラリオ PX-V630

みたいな安いのは、高いのと何がちがうのでしょうか? 
プリンタってプリントするだけだからどれでも同じなような気がします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:54:18 ID:aOIpzRWA
>>97
写真だと顔料よりも染料、というのは昔の話なの?
(本当に最近の事情をよく知らないんだ)

今使っているのはちょっとへたりかけのPM-G820だけど、
写真印刷(L〜A4)メインの俺がPX-G930に乗り換える価値はあるかな?
画質的に良くなるなら、多少ランニング・コストが上がってもいいんだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:03:32 ID:SU7UIJU4
もうG820がへたりかけてるの?
案外もろい物だな。

同じ値段でG930とG820が売られていたとしても、俺はG820を買うなあ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:23:15 ID:nxwKKkZr
>>98
例えばV630とA840の画質は全然違う。(特に写真印刷は)
印刷速度も最高位の画質で印刷すると速さが全然違う。稼動音も全然違う。
V630は2003年モデルのV600のボディを流用しているから基本設計も古い。

>>99
>画質的に良くなるなら

今現在のモデルだとそんなに変わらない。
4年前ならともかく今現在なら6色機でも十分綺麗に印刷できる。
今年のモデルを見れば分かるけど基本設計は2005年モデルがベース。
(G930は4年前のG900がベース)画質は行き着く所まで来た感がある。

選ぶならそれぞれで印刷したサンプルや写真を見て、好みで選べばいい。
G820からならG860の方が無難だとは思うけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:03:18 ID:tDwKH43v
G820に慣れてれると顔料特有の表面処理に違和感感じる悪寒
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:32:54 ID:c/PP/Gk7
>>99
黙ってPM-G860を買いなさい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:37:55 ID:FPQMV80G
G860よりもG820の方が画質がよいが、G930よりはマシ。
修理してG820を使いなさい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:53:06 ID:c/PP/Gk7
>G860よりもG820の方が画質がよいが

今日は4月1日だった?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:20:35 ID:ubwRYplw
PM-G860 仕様概要
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_single/pmg860/shiyo.htm
ノズル配列  黒 90ノズル / カラー 450ノズル(各90ノズル×5色)

PM-G820 仕様概要
http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pmg820.htm
ノズル配列  黒 180ノズル / カラー 900ノズル(各180ノズル×5色)

ノズル数がG820の1/2でG860の方が画質良いって今日は4月1日か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:32:13 ID:/2XC1Fpc
<インクカートリッジ>エプソンの敗訴確定 最高裁が棄却
http://news.livedoor.com/article/detail/3382102/

エプソン涙目w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:10:59 ID:JnfQQPCw
>>107
また5月の裁判の結果を引っ張り出してと思ったら…

>最高裁第2小法廷(中川了滋裁判長)は9日、エプソン側の上告を退ける決定を出した。
>エプソン敗訴の2審・知財高裁判決(今年5月)が確定した。

今日の事かよ!Σ(゚Д゚)
しかも2審も負け!ズガガガガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:09:54 ID:eizAm8BC
ノズルが多い=画質↑と思っているやつは、相当のバカ。

ドラゴンボールとかの見すぎ。

「おい!あいつ戦闘力ry
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:13:31 ID:DK0Ed2st
うはwwww電源コードなくしたwwww
どうしよwwww
PX-A650だよwwwwww
つまり、教えて!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:20:36 ID:eizAm8BC
PX-A650はよく知らないけど、なくしたってことは
汎用のケーブルでしょ。プレステ2と同じケーブルでいける。
買っても\200くらい。通称メガネケーブル。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:25:04 ID:DK0Ed2st
>>111
まじだwwwww
知らなかった!トンクス
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:02:45 ID:Clefm1E7
>>109
禿同。バカは言い過ぎだが俺もそう思う。
なぜならPM-G800からPM-D800に買い替えて
D800の方が色鮮やかで歴然の差があった。
ノズル数なんかG800の半分なのにドライバが新しいから
ノズル数の少なさを十分補っている。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:34:19 ID:t/WHR4Qw
画質がいいのと鮮やかってのは意味が少し違う。
新しいドライバも印刷速度を上げることに注力してて
画質はできるだけ落とさないようにしているのであって上がってはいない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:05:06 ID:zEi7TkPy
【インクカートリッジ特許】 エプソンは敗訴 なんと特許権自体が「無効」にw
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194609399/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:59:45 ID:dPm3873R
いつもの午前3時の人(WD400)キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:15:59 ID:TnUe209M
エプソンの複合機って
プリンターのインクが足りてない(or入れていない)と、
プリンターはともかく
スキャナとして使う事もできないのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:30:54 ID:pD5Fon6o
そろそろPM-700Cからの買い替え検討してんだけどw
620評判悪いな。
何でよ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:20:46 ID:pD5Fon6o BE:114049139-2BP(0)
処女だった頃のスピードのパンフもあんだけど
誰か買わないか?
www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:28:11 ID:p2q1mPX+
とうとう紙送りが満足にできなくなってしまったウチのPM-740Cに見切りをつけて
PM-G860を購入しようと思います。
マック(10.4)で使用しているのですが、スポットライトでEPSONて名前のつくモノを片っ端から捨ててから
新たにドライバとかをインストールした方がいいのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:53:03 ID:5q/cJmKC
620 今使ってる、買ってから2ちゃんのレビュー見た、
これはとんでもない廉価物買って銭失いしちまったか?ってガクブルしてたが
使ってみたらそれほど悪くない、印刷スピードも想像してた通りのレベル。

家庭内で仕事と勉強の延長で使うなら十分
最初から写真印刷はオンラインでする予定だったので考慮に入れてない

今は満足している。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:48:16 ID:t/WHR4Qw
>>121
きれいな写真は期待できないが
日のあたる場所に飾る写真としてはかなりいけるよ。
自動車の修理工場で修理前後の写真を撮るが
できた写真を日のあたる場所やオゾンの発生しやすい場所に
長期ほっとくことが多いから大抵はPX-VやPX-Aで印刷してる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:01:10 ID:jKTqYQy0
>>121>>122
自作自演乙!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:06:38 ID:B1XlEe0x
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:21:55 ID:zYFndC/h
海外でもEPSONは使われてるんだな
海外ドラマ CSI:科学捜査班でEPSONのプリンタ使ってた
hp涙目wwwwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:38:57 ID:KQLMZNWv
>>124
詰め替えインク業者が、詰め替えしやすいインクのプリンタ型番を褒めて、
詰め替えしにくい(できない)インクのプリンタ型番を非難しているだけ。

詰め替えしやすい順のHP>>Canon>>EPSONに比例して、褒め方も大体
HP>>Canon>>EPSONになる。EPSONは一番詰め替えしにくいので(以下略

周知の事実だが、一応念のため。



127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:05:47 ID:cfw+Dh//
株式会社エコリカとのインクカートリッジ特許に関する訴訟について

>特許出願分割に関する法解釈についての当社の主張が取り上げられず、
>今回の不受理決定につきましては、極めて残念に思います。
>(詳細な経緯は注記をご参照ください)

>当社は、米国ITC等を含め、他の国でも同様の特許を用い、特許侵害訴訟を提起し、
>当社の主張が認められている点からも、今回の結果は残念です。
ttp://www.epson.jp/osirase/info071113.htm


エプソンの残念二連発…
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|
                      \\\ \\\\\\\\|


128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:33:36 ID:GC5Zo4Cw
悔しさが滲み出ている文だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:52:25 ID:6aso9ofE
エプソンm9(^Д^)プギャー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:33:07 ID:HOqz/T9k
↓裁判に負けたエプソン社員の本音
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:54:51 ID:14ixKDul
純正インク使わないと、故障率がアップするよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:37:09 ID:sgaWxjbD
ヤフオクでパックのインクを市販より2千円くらい安く、何度も出品している人がいるんだけど
これってちゃんとした純正品なのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:06:05 ID:AjApjCHG
130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/14(水) 09:33:07 ID:HOqz/T9k
↓裁判に負けたエプソン社員の本音

131 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/14(水) 10:54:51 ID:14ixKDul
純正インク使わないと、故障率がアップするよ

ちょw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:55:21 ID:Xsb/0Oxu
PM-830CからPM-G860への買い換えを考えています。
インクの値段が4倍近くになっているのですが、内容量も増えているのでしょうか?
(一色増えてはいますが)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:19:53 ID:YptXewoH
>>134
俺も興味があるからググっていたらWikipediaでこんな記事を見つけた。

詰め替え用インク
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%B0%E3%82%81%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF
>カートリッジ容量
>エプソン製
>・カラー一体型カートリッジ:各色5cc程度(但しブラックのみ10cc程度)。
>・各色独立型:10cc程度。
>・35系カートリッジ:15cc程度。

PM-830C 黒:IC1BK13 \1,575 / カラー5色一体型:IC5CL13 \1,575  計3,150円
PM-G860  6色パック:IC6CL50 \5,980 / 単品購入の場合\1,050×6=\6,300

どうすればインクの値段が4倍という数字が出るのか分からないがインク価格はほぼ2倍の差。
インクの量も黒を除いてほぼ2倍の差だろう。
いずれにせよ買い換えたら性能が上がる分、維持費がかかると思うようになるだろうな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:42:58 ID:XwRmQlh0
PX-V780買ったんだけどこれ詰め替えインク出る予定ないんですか?
なんか対応不可能とか書いてるんですけどhttp://tumekaink.seesaa.net/article/61106561.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:44:02 ID:1xdr4iKN
>・カラー一体型カートリッジ:各色5cc程度(但しブラックのみ10cc程度)
総容量35ccで3150円
>・各色独立型:10cc程度
総容量60ccで6000円前後
なので容量あたりの単価はほとんどかわらない。
ただし、全色を半年以内に使い切れない場合
クリーニングが増えると予想されるので維持費は大きくなる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:49:59 ID:dne1Ype7
PM-A900売って900系の後継機買いたいんだが今までのインク使える? 
どこに売れば一番高く買い取ってもらえる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:01:07 ID:IukxFEt7
悪いことは言わない。
A900を使い続けろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:20:21 ID:dne1Ype7
ああ、そうなの?まあ、いまんとこ文句ないし(ちと詰まるが)このままでいいか。
レスありがとん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:25:13 ID:nBZVYQsi
>>137
実売価格と定価で比べても…

ヨドドットコム価格で、
IC1BK13 : 1,230
IC5CL13 : 1,230

35mlで2460円だ。

さらに一体型時代には二個組パッケージがあって、

IC1BK13W : 2,173
IC5CL13W : 2,005

70mlで4178円
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:49:50 ID:dne1Ype7
ちなみにA900を使い続けた方がいい理由って? 後継機ってなんかだめなの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:38:11 ID:CgyFRldR
>>135>>137>>141
amazon(1,500円以上で送料無料)でインクを買うとこうなる
G860用 6本パック5,298円
840C用 黒1,284円+カラー1,109円=2,393円
G860のインク価格は840C用の2.2倍

インク量は>>135のを参考にすれば
G860、6本トータルで60cc程度
840C、黒+カラーで35cc程度
G860のインク量は840Cの1.7倍

価格の倍数に対して量の倍数がちょっと少ないかな
>>137の言うとおり印刷枚数が少ない人はG860の方が
維持費が大きくなると思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:04:03 ID:WDHy5TmO
こうやって見ると昔の名機PM-870Cを復刻生産してほしい
6色でインクが三千円以下って魅力的
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:23:16 ID:rfnX9+lj
900で抽出した。 そういうことか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:58:00 ID:d1pDrglP
>>145
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:32:21 ID:DaMUvj9a
詰め替えインクを長年同一機種(PM-900C)で使っていますが
マイナーな機種のため、回収ボックスにあまりない・・・。
で、他のカートリッジのEPROMの「型番」部分だけをPCから書き換えることは
可能でしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:35:46 ID:WwZx5iHW
>>147
チップだけ張り替えれ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:47:57 ID:DaMUvj9a
EPROM自体が何回もリセットできるように設計されていないようなので
何枚かリセットできずにエラーになり、張り替えて使っています。
他機種のを張り替えると、うまく認識してくれません・・・。
エコリカだと「INKbyEPSON」部分だけ「-」になっているので
型番自体の書き換えも可能なのかなと思った次第です。
SSCもそういった機能は無いみたいでした。
150134:2007/11/15(木) 12:10:50 ID:KIrq64gt
レスありがとうございました。
具体的な内容量は大いに参考になりました。

価格.comで送料や店舗の統一・信頼性なんかを無視して最安をいい加減に計算しただけなので、適当ではなかったですね…>4倍
Amazonとか信頼のおける店だと2倍程度でした。

価格.com最安
PM-G860 IC6CL50 \4,769
PM-830C IC1BK13 \420
PM-830C IC5CL13 \897
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:33:11 ID:FiSJ0Pkl
>>150
価格コムは手数料、送料が加算されると数字が変わってくる

PM-G860 IC6CL50 \4,769 +送料480円+代金引き換え(315円程)=5,564円
PM-830C IC1BK13 \420  +送料315円+代金引き換え(315円程)=1,050円
PM-830C IC5CL13 \897  +送料840円+代金引き換え(315円程)=2,052円

>>143のamazon(1,500円以上で送料無料)の値段
G860用 6本パック5,298円
840C用 黒1,284円+カラー1,109円=2,393円



どう見ても高い気が…

152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:15:45 ID:fjTRzknl
エプソンはね、一体型カートリッジを販売していた頃が一番良心的だった。
黒色とカラー、しかも6色機用を買っても3,000円以下。6色機用インクで今そんな値段で買える?
せいぜいE-100/200ぐらいでしょ。(ちなみにこれらはA4印刷やCD印刷ができない)

印刷紙の枚数だって昔なら20、50枚程度だったのに今では100枚どころか
200、300枚セットにして大量に印刷する事を強制させるようなやり方。
高いインクでも印刷枚数を多くすればするほど印刷コストの数字は下がる。
でもね、客が金を使わないとならない事には変わりないんだよ。

正直、画質はもう行き詰った感があるからはこれからは企業努力で
インクの値段を下げてほしい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:36:47 ID:xDiuIBPq
画質はこれ以上よくなりようがないしな。

だから複合機に逝ってニューモデルでは付加価値をアピールするんだろうけど、
肝心の印刷品質は一定もしくは前モデルより退化していたりする。
10年かかって完成の域に達したということだね。あとは冷蔵庫のように
壊れたら適当に買うだけの代物になるだけ。

昔はプリンタなんてニューモデルが出ても誰も騒がなかった。
いずれカラーインクジェットも同じような扱いになる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:53:42 ID:rfnX9+lj
>>146
いや、だから・・・。PM-A900の買い替え相談したら900使い続けろって言われたから、
理由を知りたくてこのスレを900で抽出したら 900の後継機は全部劣化してるってカキコがあったのさ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:38:22 ID:R9xgLm3B
PM−870C持ちだが>>152>>153を見て確信した
俺は勝ち組なんだと
ありがとう!>>152>>153
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:47:37 ID:OSbq2dSr
海豚こと33番インクが店頭から消えてたよ
小さい店だから仕方ないけど、やっぱりそうなったかとオモタ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:37:00 ID:87qGZlX2
>>156
IC33か?
該当機種は「PX-G900/PX-G920/PX-G930/PX-G5000/PX-G5100」
上位機種のインクを店頭から引っ込めるってなんだかな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:16:07 ID:oMoUy6W9
PX-V780買いました
普通のA4モノクロ文書10枚も印刷してないのにインク残量が半分くらいの表示なってる
なんかおかしくないかこれ
159158:2007/11/16(金) 00:29:06 ID:oMoUy6W9
2本入ってる黒インク両方とも半分なくなってるし
インク一本約1000円だからA4一枚に100円もかかってることになるんだが・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:20:04 ID:LljP83U4
>>158
買ってきて最初に差すカートリッジはインク経路に充填するために使われるから
空になるのが早い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:08:41 ID:pUYWZH5E
>>158
>>160の説明通りだがそれに加えてV780の黒はノズル数が
カラー各1色のノズル数に対しおよそ3倍の数になるから
モノクロ印刷をした場合、黒インクの消費はかなり早い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:38:00 ID:bUOTU6B1
純正インクのICチップは詰め替えの必需品

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:00:46 ID:QAnqcOpH
>>162
肝心のリセッターが無ければ意味ないじゃん
特に現行カートリッジに対応出来るのはまだ出て無いんでしょ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:01:32 ID:D9u6eDXg
糞のようにインクが高いな
再生品も新品と値段が変わらない
わけわかんね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:52:39 ID:+FAh0SkC
昔の写真屋に頼むよりは安いよな。今の写真屋に頼むより安いし。ソレも無理ならそもそもカメラもプリンターも買うなっつー話。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:48:46 ID:yEoAMABP
>>165
>今の写真屋に頼むより安いし。

一回もインクが詰まらずヘッドクリーニングを全然しなければね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:55:32 ID:+FAh0SkC
プリンターどこに置いてるんだよ。もういいからキヤノン買え。
1回つまったくらいでコスト逆転なんかしないし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:02:03 ID:A0xha4jp
ttp://www.ijtpconference.com/presentations/Rob_Beeson.pdf
を読む限り(英文)、エプソンはインクだけをひたすら改良し続けていて、
ヘッドには技術革新がほとんどないっぽいね。

HPの写真印刷はショボいが(B9180を除く)、SPT, Viveraインク、
アクティブエアマネジメント等の技術革新をカネかけてやってるし、
CANONはインクについてはあまり進歩がないが、ヘッドの改良はやってる。

これに比べるとEPSONはLexmarkと同じく技術的には沈黙している。
その沈黙が次世代機の技術革新のためなのか、いよいよ開発資金が
逼迫してきてジリ貧なのか、そこらはわからん。

インク詰まり、頻回のヘッドクリーニングによる高価なインクの垂れ流し、
こういったユーザーの不満はエプソンも知ってるはずなので、
そこらを改良しないと、今後の原油高インフレの時代を乗り切れないよ
(カラーインクジェットという市場そのものが縮小してしまう)。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:41:12 ID:qqfrUsJx
インクジェットプリンタの1枚○円ほどアテにならないものはない。
PC雑誌のテストみたいに一挙にインクを使い切るまで印刷すれば
そうなるかもしれないが実際そんな使い方をする人が何人いるやら。
D.P.Eなら印刷ミスもインクの無駄使いも無いね。

もっともここの住人みたいにエロばかり印刷してる人は
恥ずかしくて印刷を頼めないと思うけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:32:14 ID:N0t9QyeH
エロ写真の印刷を頼む程度のことなら
本屋やコンビニでエロ本を買うのと同じ。
恥ずかしいと思うほどのことじゃないな。
大伸ばしが高いから自前で印刷してるだけだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:35:37 ID:IxiFjMvz
エロが恥ずかしいなら、ガチホモ同人誌を店頭入稿してる俺はどうすればw

店頭データチェックで、600〜1200%に拡大されたカリ高の亀頭が
画面いっぱいに大写しになるんだぞ。受付の若いネェチャンの前で。

自分が思ってるほど他人は自分を意識してないものさ。
エロ写真ごとき、ショップで印刷して何のことがあろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:16:53 ID:JW+RA5am
エプソン使いは>>170>>171みたいなのばかりか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:15:40 ID:fxh7LBCl
>>171
こんな感じ?

 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  i>>171ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<    
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::

174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:16:42 ID:8l/PpB4h
インクカートリッジが認識されないんですけどどうしたらいいですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:26:11 ID:+FAh0SkC
つーか、1000円ごときのカートリッジでガタガタ騒ぐなと。いまどき車一回給油するだけだって7000円ぐらいとんでくのに。
全色2セットくらいストックしとけや。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:29:43 ID:2Qw8HurX
たしかになあ

だがインクカートリッジは車動かしちゃくれないし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:30:49 ID:bB4/y6h6
ガソリンも写真印刷してくれないぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:52:57 ID:+FAh0SkC
計算ミスった・・・。9,000円ちょいだった。油も高くなったなあ・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:11:50 ID:I+iExT/P
この板的には、「ガソリンの一滴は血の一滴」よりは
「インクの一滴は血の一滴」だろうけど。

mlあたりにしたらインクの方がガソリンより遙かに高いわけだし。
何しろシャトーラフィットロートシルトやペトリュースより高いインクですからなぁ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:23:12 ID:n/xTzLMl
何だよこの独り言スレは
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:41:54 ID:bB4/y6h6
>>180
ようこそ独り言スレへ。
あなたの独り言もなかなかです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:45:29 ID:oihti2wt
>>168
MSDT
A-MSDT
A-MSDT 高速マッハヘッド
MicroPiezoTF

と、順当に更新している様に思うけど?
つーか主催がHP、タイトルが「Ink Jet & Thermal」なので推して知るべしかと
逆にHPはいつまで5plノズルのままなんだろうね。
ブラザーでさえ1.5plなのに
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:00:22 ID:STn/3UPx
>>179
インク1リットル150円なんて、どう逆立ちしても無理では?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:08:58 ID:C957fpqr
>>182
EPSONプリンタヘッドのマクロ構造にドラスティックな変化がないということでしょ。
HPのSPT/Viveraインク/Active Air Managementはヘッドのマクロ構造が完全に変化した。
新技術紹介セミナーなのでアピールは仕方がないかと。だから「plでは性能は決まらない」
という言い訳になるわけ。まぁEPSONとは目指す方向が違うので、それも間違いじゃないが。

HP88/70ヘッドの特異な構造(プリンタヘッド内にもインクタンクがあり、交換用ヘッドには予め
インクが充填されている)は、空焚きすると焼き付くというサーマルヘッドの宿命を回避するため
(メインインクタンクが空でもインクの供給が途絶えない)。つまり大判サーマルヘッドプリンタ
のための技術。焼き付き要素がないピエゾヘッドのエプソンでは、あの機構は必要ない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:34:10 ID:PQp+gE08
ド・・・、ドラマティック・・・? 。o ○(何だろう?ググったほうがいいかな・・・?
            (´・ω・`) 
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:00:50 ID:UtUNiro2
【レス抽出】
対象スレ: 【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 7【色あせない】
キーワード: ドラマティック


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/19(月) 20:34:10 ID:PQp+gE08
ド・・・、ドラマティック・・・? 。o ○(何だろう?ググったほうがいいかな・・・?
            (´・ω・`) 




抽出レス数:1
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:04:26 ID:PQp+gE08
いや、そんなマジになんなくても・・・。

それほど間違ってもいない-とか愛あるレスしてくれよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:15:50 ID:WX33L5j8
だからhpばんざーい

189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:45:46 ID:lvO0EBhm
>>188
高い、遅い、汚い
HP買うヤツはバカ( ● ´ ー ` ● )
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:30:47 ID:GTVUQwEt
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃.=== E P === T I M E S ===2chなんでもあり板! .┃
┃|自由なる糞新聞 |  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ┃   .千┃l┃
┃|11月 21日(水)| 三 プリンタ板でWD大暴れ ... ┃   .葉┃l┃
┃|_______| ──────────── .┃年 .柏┃l┃
┃_ /■\  | | | |.混戦の中、抜け出たのがブラザー┃末...か┃l┃
┃ ( ^▽^) _| | | | 年末商戦の台風の目となるかも.┃商 .ら┃l┃
┃ノノハヽo∈| | | | | | | | | | | | | .┌────┐. | | |.┃戦 .発┃l┃
┃从 ´ ヮ`) _ | ─────── | ∧屁∧.... | |大市┃に .信┃l┃
┃゚──── ...・対エ○リカ二連敗 |.( ´,_ゝ`)プ.| |影況┃命._中┃l┃
┃・● ◆EPSON/KKmsえぷそん| [888888] . | |響に┃が   .┃l┃
┃北○鮮に潜伏か?|| | | | | | | |..|.::::(S)::: : ヽ | |かも┃け   ..┃l┃
┃‐____..‐┐.| | | | | | | | | | | | .└────┘.?   .≡.≡.≡ . ┃
┃..|  || | _ |.────────.| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |.┃
┃⊥。・-・⊥...|. ・・・・CD-R,印刷をしたが残念!詰まって失敗!.┃
┃ ゚し-J゚◎..|. よし、ヘッドクリーニングだ。でもインクが減る…...┃
┃────┘────────────────────┃
┃今日の一言 : 俺のは詰まらない。だが決して気を抜くな!.. ┃
┃─────────────────────────┃
┃ここで見かけたWD、あそこで見かけたWD、情報大募集! ┃
┃★WD●◆●はこんな所にいるかも?..★..               ┃
┃1.2ちゃんねる。 確立がかなり高い!(特に午前3〜4時).. ┃
┃2.価格コム。 ○○ソンヨイショで意外と分かりやすいかも? ...┃
┃3.● ◆EPSON/KKmsプリンタ板に潜伏? 連絡先はここ↓.┃
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1118992605/l50...
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:37:49 ID:ZARJLxcM
EPSON 複合機でPM-A900並みの神機また出してくれんかの、ディスクレーベル印刷外径内径設定できるように
機能追加して印刷スピードそのままで。中の人見てたら作っとくれ。キヤノンよか遅くなってもいいから。
どうせ趣味で使うんだし、仕事場はキヤノンで統一してるしさ。この際スピード問わないから品質で極めたハード出してくれよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:10:13 ID:LX4St7ja
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:31:03 ID:Avicpj/9
電子マニュアルを紛失してしまったので
オフィシャルHP行ったけどダウンロードできないのねorz
残量のあるインクカートリッジってどうやって交換するんだろ・゚・(つД`)・゚・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:16:18 ID:WMHh1Tz7
機種名を書けば、誰かが教えてくれるかもしれない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:49:09 ID:d31FEbMh
ドラマチックが止らない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:54:03 ID:2fyr7/Ov
>193
インク半分切ってたら一緒に替えたほうがいいよ
インクの交換回数が増えて、インクが無駄になるから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:06:32 ID:2fyr7/Ov
あ、交換したいのか
普通に電源入れた状態でインク交換のボタン、たぶん雫のマークが書かれてるけど、
それを押すとインク交換のポジションにヘッドが移動するから、
そこでインク付け替えて、もう一回インク交換ボタン押すとヘッドにインクが充填されて終了
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:32:12 ID:v0bHRvto
エプソンの売りは耐オゾン性25年にあるように思えるけど、
あんまりアピールしていないよね。

キヤノンの耐ガス性10年に比べて、

「キャノンさんだと赤ちゃんのころの写真が小学4年生まで
もつのに対して、エプソンだと社会人になるまで大丈夫」

とか言えば、結構有為な差だと思うんだけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:57:42 ID:SIpJIA1Z
>>198
それは無理だな。下手すると自爆行為かもしれない。

すでにこの板では何度も出てる話だが、つよインク(最大200年保存が売り)使用の
エプソンPM-G720とキヤノンiP3100の比較テストをアサヒパソコンで行ったが
耐オゾンテストでの色あせ変化でG720の方に色あせが出て「 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工 」
という事もあったからあまり誇大な宣伝はしない方がいいと思うぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:14:47 ID:mF9yYTrp
せめて現行機種でテストした例を出せよ

アサパソなんて、もうない雑誌だし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:05:18 ID:v0bHRvto
>>199
G720は耐オゾン性10年だった。
そのレベルなら売りにするほどではないかと。

現行の25年だと顔料の30年にも迫る。

まあ、カタログで具体的に小学生vs社会人とはうたえないとは
思うけど、販売員のトーク中に盛り込むとかもだめかね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:14:27 ID:U2PlGlV/
マジレスすると使う人の部屋の環境(日光・温度・湿度)で
いくらでも変わるから絶対大丈夫とか言わない方がいい希ガス
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:11:41 ID:eVDIzfiK
写真をアルバムに入れずに何十年もほっとく様な奴が
色あせを気にするわけが無い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:02:17 ID:7tYNkc8S
CC-550Lという古いプリンタを使ってます。
今さっき年賀状を印刷しようと思って印刷ボタンを押したら、
定期交換部品の交換時期ですと出ていきなりプリントできなくなりました。
取扱説明書を御覧下さいって6年位前のプリンタの取扱説明書なんかあるかっつーの。
これまでなんの故障もなくやってきたのに、なんでいきなりこうなるんだよ。
しかもインクも黒10個、カラー3個2週間前にオークションで買ったのに。
誰が今どき保障期間とかじゃない限り大事に修理したり部品を交換したりして使うんだよ。
馬鹿か。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:29:09 ID:uRHZ6tLD
【臭い・早い】包茎総合スレッド【皮被り】
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:37:34 ID:7wTOlNSs
廃インク吸収パッドを交換しろ ってプリンタが言ってくるんですが、
自分で解決した人っていますか?
部品交換に出して1週間以上も使えないと困るんです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:29:39 ID:eVDIzfiK
>>206
SSC Service Utility
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:39:30 ID:7tYNkc8S
>>206
サポートセンターに電話したら結局俺もそう言われた。
それで修理代とか色んなので1万円必要だって言われた上に、
修理完了は早くて3月ですと言われたよ。
年賀状を3月に刷れとでも言うのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:56:56 ID:7tYNkc8S
>>206
あと俺は自分でやるつもり。
プリンタを分解してシンナーに浸けてきれいにしてダメだったら買う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:32:29 ID:ZH1Uh1WP
むだだよ
インク残量と同じように使用状況から予測して止めてるから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:38:58 ID:shAUHRTh
カウンタリセットしか対応不可能みたいだし…

212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:15:04 ID:7wTOlNSs
>>207
うーむ、どうも怪しくて手を出してなかったのですが、それしかないですか・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:05:57 ID:7tYNkc8S
>>210
実はそっちの方は大丈夫なんです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:30:49 ID:il+q7ecx
EPSONのレーザーは買うのはやめたほうが・・・

製品そのものは悪くないです。
保守サービスのCEが来るたびに調子が悪くなり、
保証期限切れ直前に来た後印刷できなくなりました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:21:50 ID:WCGfqERC
>>214
それって壊しに来ているのでわ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:44:26 ID:hIX8OZHA
そうやってこっそり壊して回る手合いは、メーカーに関係なくいるだろうよ
217206:2007/11/26(月) 00:13:05 ID:rdeqB7FJ
SSC Service Utility を使用し無事解決しました。
ロシアのハッカー、サンクス。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:54:08 ID:MDzigHL5
個人なら知らないけ株式会社ならたいがいはレンタルだと思うけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:35:49 ID:xmQqCmZb
リースって書けよw

10万円未満はどのみち消耗品扱いだから買い取りだろ。
20万円以上だったら全額損金扱いできるリースも検討しようかということになる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:52:00 ID:0iZQCRU9
取りあえずage
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:23:04 ID:tmCQbvX8
プリンター市場は頭打ち 
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20071108nt0b.htm

他のスレで見かけたがごもっとも。 
売れてると言っても2004〜2005年頃に比べれば 
明らかに売上は下降線なんだろうな。 
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:40:00 ID:ikE3LH/7
インクジェットプリンタにはすでに技術革新がないからね。
最小ドロップ1plが、0.5plになったとして、それで人々は先を争って買うだろうか?
19200dpi * 2400dpiになったとして、それが人々の話題になるだろうか?
Adobe RGBを超える色域を実現する12色インクを人々が欲しがるだろうか?

EPSON, CANONが技術的飽和域に達して停滞したため、遅ればせながら
HPの写真品質も追いついて、印刷結果はどのメーカーもほぼ同じになってしまった。

年賀状シーズンに、前年までに購入した旧モデルが動けばそれでよし、
調子が悪ければ仕方がないから適当なモデルに買い換える。
新機能?自動高画質?いらないから安くしてよってなもんだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:46:11 ID:/d0ExYP5
いやぁ、5年ぶりくらいにT960買ったけど
なーんも進歩してないねwまじで。
今だに乾燥させないといけない&水に弱いインクジェットだもんなw

5年前は、今頃くらいになってるとレーザーが一般に普及してるんだろうなぁ
とか夢見てたよwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:48:02 ID:WEt84SIr
これからはデジタル一眼レフを使ってる人達に、A3サイズ以上に印刷できるプリンターが
一定の需要があるだろうね。
ただ今のままだと本体が大きすぎるから積極的に買えない。
少なくとも今の複合機レベルの設置面積にならないと今以上の普及は難しいと思う。
でもA3以上に印刷する人はインクもたくさん使うから本体小型化は一つの決定打になると思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:02:33 ID:rdeqB7FJ
インク長持ち機能でもつければ売れるんでね−の
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:24:36 ID:WEt84SIr
売れる売れないよりも利益重視だから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:35:35 ID:c9FMMtsP
>>225
インク長持ち機能がついたHPプリンタ(Vivera-HP177インク使用モデル)
はほとんど売れてないよ。やっぱEPSONと比較すると色合いがヘンだからね
(プリンタでの色補正をOFFにしても、妙に派手でアメリカンな色調になる)。

筐体デザインはEPSONはHPと甲乙つけがたくヘン(A3モデルを除く)。
中身の差が無いんだから、やっぱ売りたいならデザインコンシャスなモデルを作らないとね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:29:06 ID:uaJbTqo3
あ、すまん >>225 は嫌味のつもりで書いたんだ。
絶対やらねーと思ったから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:03:36 ID:we39sZzb
インク長持ちより詰まりを何とかしてホスィ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:22:15 ID:kpTFVqim
21番の容量で50番のインクが入れば良いのに
そうすれば長持ちインクの完成!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:51:29 ID:iNfkmwOr
>>230
いや、それより一体型カートリッジに50番インクを入れて再販してほしいよ。
勿論値段も昔のままで。そうすれば俺のPM-870Cは画質・コストで最強になる!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:22:27 ID:UDP9BfdN
というか50番インクはキヤノンみたいに従来のインクの濃度を上げただけでしょ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:09:22 ID:2zkyVxWt
実は濃度はあまり変わっていないらしい。
じゃなぜカートリッジのインク量が減ってもそれほど印刷コストが変わっていないのかというと
空になったときに残すインク量を減らしたため。
IC32系のカートリッジ構造だとチャプチャプするのでインクをたくさん入れておかないと
ヘッドを高速で左右に動かしたときに空気が入って詰まるので、ヘッドの高速化も
ままならない状態だったのをカートリッジ構造を変えて根本的に解決したのがIC50系。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:46:16 ID:+GlCH7+H
いっその事チューブにしたほうが…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:50:52 ID:UDP9BfdN
そこで連続供給ですよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:25:21 ID:cS6kAi/X
>>234
チューブの方が経年変化でトラブルが多そうだけど、実際はどうなのだろう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:29:50 ID:dAfaglh/
大判機は耐久性を高くしてあるのが当たり前だが
すべての機種がチューブ式になってる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:40:09 ID:lIhsD/eP
HPはコンシューマー向け廉価機(HP177/HP18/HP88/HP38インク採用機)
でもチューブだよ。チューブが買ったときからはずれていて、
用紙トレイの中にインクがぶちまけられたという不具合はあるようだw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:39:52 ID:tUbY7rMi
PM-D1000に薄型スキャナと液晶を載せた複合機が出れば良いのにな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:52:20 ID:dAfaglh/
>>239
PM-A900、PM-A950、PM-A970、PM-T990
お好きなのをドゾ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:40:27 ID:jINEeJ5R
>>221
ある商品がコモデティ化し、市場がコスト競争に突入すると、たいていの場合が「商品の差別化」「付加価値によるコスト競争からの離脱」を画策するが、
この戦略で成功した企業は1つもない。コモデティ化する市場で生き残る戦略は、以下の2つに1つである。

1 同等以上の機能・利便を全く異なるアプローチで実現する画期的な技術革新を生み出して、元の市場を分割するか、あるいは消滅させる。
2 調達・生産から流通機構までを徹底的に効率化&コスト削減をして生き残る

前者の戦略の典型例は、オーディオプレーヤー(コンポやCD、MDプレーヤーも含む)や携帯電話(PHSも含む)の市場に対して
AppleがiPodやiPhoneで新規参入したアプローチ。後者はもちろん、パソコン業界におけるデルのことだ。ちなみにこの2つの戦略は、一度に両方を
とることは不可能だ。なぜなら新技術を開発しようとすると莫大な研究開発資金が必要だが、それをすれば既存商品の価格に開発コストを
上乗せせざるを得なくなりローコスト=ロープライスでなくなるからだ。その意味では、大企業がコモデティ化市場で生き残るための方策として
最も正しい戦略は、キヤノンや船井電機のやり方だ。どこかのベンチャーが次世代の市場を作りそうな技術を生み出したのを見つけたとたんに
その企業ごと買収する、あるいは提携、出資するというものだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:41:51 ID:bMWzwoYp
↑こういうキモオタがいるのが2chの特徴だねw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:46:34 ID:8+b0Xx35
エプソンのPMA620が9120円て高いかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:58:20 ID:8+b0Xx35
PXAの間違いでした
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:13:00 ID:tUbY7rMi
普通
うちの近くのヤマダじゃ9980円の10%ポイント
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:38:25 ID:f416VJud
>>245
うちもそうだったかも。
でも俺はそこから値引きしてもらったよ。
当然最初はこれが限界価格ですと言われたけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:59:35 ID:43GZMOtP
性能から言えば8000円台でもいいと思うけどな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:06:46 ID:9y867ILn

俺7880円プラスポイント5%で買ったよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:17:05 ID:A8kmHkjZ
PX-A720が 9980円は駄目ですか。
買おうかなー
これで前面給紙なら完璧なのになー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:48:22 ID:+LHdyHMY
スキャナというのは、どのへんから壊れてくるのでしょうか?
そろそろ危なさそうな感じですが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:38:34 ID:ZGspTAqt
>>250
光源が暗くなる色が合わない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:48:36 ID:+LHdyHMY
光源は直接みたことないので、わかりませんが、やっぱり暗くなってきてるのかな?
色も今のところよくわからないけど、ぼけてきてるのかな?
自覚症状がない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:41:24 ID:rdRSBCHK
色などの性能劣化は徐々に悪くなったら自覚できない罠

10年前のスキャナを今年処分したが、誰にでもすぐわかる劣化はスキャン範囲がずれてきたこと
電源入れただけでは光源が灯らなかったので、光源劣化は少なかったと想像する

入れ替えというかちょっと前に買ってたF520は、電源ボタンがないだけでなく、コンセントを挿しただけで光源灯りっぱなしで、
使い方次第であっという間に劣化するんだろうなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:39:10 ID:OGX5hI7v
光源はスタンバイになると勝手に消えるんじゃね?
うちのX-970はそうなる
まぁ、一番いいやつだけどね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:12:54 ID:M/ojoKJs
一部の色が残量0になって印刷不可になりました
他のインクも残り10%くらいなのですが全部一気に交換した方がいいですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:08:11 ID:uYl9ZW82
>>255
私はそうしてます。
1本を交換するたびに、順番にヘッドクリーニングをやられたら、
目減りのほうが多くなりそうだから。
1回にまとめてクリーニングを済ませれば、そのほうがOK ・・と思うんだけど、違うかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:47:59 ID:M/ojoKJs
>>256
やっぱり交換するとその処理で余計にインク使う事になるみたいですね
まとめて交換することにします
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:53:55 ID:CfxjLGfD
GTのスキャナのボタンを押しても何の反応もなくなる。つまり、スキャナの機械自体がフリーズすることがある。
スキャナのスイッチを切って入れなおすと今度はまともにうごく。ときどきこういうことがおこる。
もう、これだめなのかな。でも、入れなおすと動くし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:22:00 ID:Sed30F5H
>>255
エプソンはねインク交換する時、他メーカーに比べて極端にインクを吸引する。
だから1本でもインクを交換するとインクセットした時に関係無い他のインクも
吸引して残量が減っちゃうから、他の残量も残り10%なら一気に全本交換した方がいいよ。
でもよく考えるとエプソンの独立方式のメリットって何?と思っちゃうんだよなぁ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:25:16 ID:8MH6BJNC
>>259
> でもよく考えるとエプソンの独立方式のメリットって何?と思っちゃうんだよなぁ…

セイコーエプソンの営業利益
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:41:36 ID:zgjolON/
EPSON Webプリワールドで今月のカレンダーをプリントしようとしたが
開かないのは俺だけ?

先月末は、開けたんだけど?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:46:00 ID:aQtqZwWK
>>259
プリント中にどれかインクが無くなっても、無くなったインクだけ交換すれば
プリントが続行出来るよ
A4の機種だとできないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:55:04 ID:49DIMvxq
できねー

264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:55:55 ID:hBrHYzXw
PM-A870なんだけど、印刷面に点々点々点々点々て汚れが付く。

ひたすら紙を通してインク汚れがないようにしたいんだけど、
白紙をコピーしまくる以外方法ない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:20:37 ID:oqgySk1u
>>259
具体的に他メーカーと比べてどれぐらい極端なの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:41:27 ID:hJxz3/ZR
>>264
Q:印刷結果に汚れがつく場合の対処方法を教えてください

A:用紙の印刷面や裏面が汚れる場合は、プリンタ内部でインク汚れが発生し、その汚れが用紙に付着しているか、
  使用されている用紙とプリンタドライバの設定が異なっている可能性があります。次の点をご確認ください。
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000479
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:09:13 ID:LT8P/iBd
>>262
>無くなったインクだけ交換すればプリントが続行出来るよ

>>255の文
>一部の色が残量0になって印刷不可になりました
>他のインクも残り10%くらいなのですが全部一気に交換した方がいいですかね?

無くなったインクを1本だけ交換して再セットすればその1本だけでなく全色同時に
インクを吸引するから、残量が10%くらいの他のインクも同じくインクが減る。
下手すると交換警告が出て、それ等も替えなければならないかもしれない。

後でそれ等のインクを交換すれば、最初に交換した1本がセット時の吸引で
またインクが無駄に減るから残り10%の残量なら全部一挙に交換した方がいいよって事。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:24:06 ID:7uqZLQIS
色々調べると、パッド交換っていう通過儀礼があるって分かったんだけど、
これは印刷頻度で判断されるんだよね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:54:41 ID:dHPfa946
クリーニングの回数も計算される
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:48:07 ID:k+3Ihqut
>>26
わざわざすまないが、それはもう確認したんだ。
縁なし印刷時の汚れも気になってたから。

ローラーの汚れは取れたみたいなんだが、縁無し印刷の汚れなんとかならんか…orz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:31:20 ID:/AZ95n5D
>>270
・フチ無し印刷の時にインクを吸収するスポンジが
 経年劣化で山なり&もっこりしていると汚れが付き易い

・ローラー掃除は大きく分けて給・排紙3箇所
 市販の両面対応クリーニングシートで何回も掃除

・ヘッド周りに汚れが溜まっている。

確実なのはメーカーに出して掃除・チェックしてもらう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:52:46 ID:+tpNq8Tk
>フチ無し印刷の時にインクを吸収するスポンジ

これってどこの部分にあるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:18:00 ID:oj4/lEtV
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:57:08 ID:+tpNq8Tk
サンクス
これか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:13:53 ID:paoX2f9c
何年も使ってるプリンタのインク吸収材って盛り上がってくるんだよね
たまに綿棒で押し込むけどしばらく使っているとまた盛り上がる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:05:58 ID:Gq7MOYg3
スポンジはアルコール掛けてティッシュに染み込ませると綺麗になるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:23:59 ID:dHPfa946
PX-A740ってどうですか?
エプソンの数少ない全色顔料機のようですが…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:28:42 ID:q6CjaefQ
>>276
3〜4年経ってるプリンタの吸収スポンジはボロボロになってるから
古いプリンタには使わない方がいい

>>277
写真は期待しない方がいい
普通紙かスーパーファイン紙でのカラーテキスト印刷が多い人ならお勧め
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:04:50 ID:+Jc7LZgE
手書き合成に憧れてます。
ダイレクトプリントもできるみたいなのでPMーA840欲しいと思ってますがパソコンとつなげないと意味ないですか?

パソコン壊れてしまってるし買おうかどうか悩んでます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:32:23 ID:b5Rn/YIk
プリンタ買うより先にパソコン直すか買いなおせ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:07:11 ID:oae8UFcm
印刷サービスっていくらかあるけど、宛名書きしてくれるのはどこもないのね。
どうせ年賀状しか印刷しないんだから、こういうサービスもいいかと思ってたけど、
宛名書きしてくれないなら、プリンタ買うしかないのね。

手書きの住所録渡されても困るだろうけど、市販ソフトのファイルなら、印刷は簡単だろうに・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:02:50 ID:/P/GPPZG
PM-A900使ってます
OHPシートに印刷するとにじんだ様な感じになっちゃうんだけど
どうにかならない?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:13:27 ID:+Jc7LZgE
>>280 ありがとう。
やっぱりパソコンないとダメか。。。
赤ちゃん産まれたから経済的にきびしいから諦めよかな

284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:30:59 ID:nER1LvCZ
会社の社長から、自宅にプリンターくらい置いとけと常日頃言われてて、
自分でもそろそろT960でも買おうかと、思ってたんだけど、
今年度金余ってるから、経費で良いプリンター買いやがれ、必要だったらスキャナも良いよ。と言われた。
960買うつもりだったけど、990買っちゃおう・・・
それともA3プリンターとスキャナをバラで買うか・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:28:04 ID:GAFJU5mW
>>284
スキャナはFujiXEROX DocuScan C4250。
プリンタはCRYSTARIOでも買っとけば?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:03:53 ID:nER1LvCZ
了解
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:40:03 ID:CE3vDtZB
PM-A820使ってるんだが黄色のインクが切れたから新しいのに変えたんだが
認識してくれない

これは不良品なのか?
古いインクに変えるとインクが限界値以下(ryって表示されるから本体がイカれたってことはないと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:20:11 ID:r+XYuWoX
>>287
再度入れた古いインクを認識しているのだから
新しいインクに不良(チップ部分)がある可能性が大きい。
購入店、もしくはメーカーに相談してみたら?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:45:18 ID:CE3vDtZB
>>288
やっぱり不良品の可能性が高いか、
結構前に買ったインクだから購入店じゃなくてメーカーに相談してみるよ、d。

しかしチップで認識なんて不良確率upするかもしれないのに何で採用したんだか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:15:28 ID:LkBlFnJF
ひねくれた消費者を放置できないから。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:25:06 ID:4r8j72MN
>>289
そんなもんwww他メーカに利益横取りされてたまーるかよwwwwwってなことだよwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:10:08 ID:4wuKoBs4
>>289
ヘッド空打ち防止の為のインクの残量管理をしっかりする為と
詰め替えインクの使用を阻止する為だろうな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:23:44 ID:3Yw2emLR
>>284
太っ腹な会社だねえ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:01:44 ID:lnXImfWp
IC46って何cc装填されてるのかな?
IC50が15ccくらい装填されてるから同じくらいかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:28:14 ID:cs/NWYdc
永久補充ばんざ〜い

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:47:49 ID:dwG5Vw12
PM-G700に付いていたソフト Multi-PrintQuicker で
CDのレーベルを印刷したいんだけど
Multi-PrintQuicker は起動するんだけど
レーベルの項目が選択できません。
再インスコしてみたけどダメで
リカバリすれば使える様になると思うけど
リカバリするのメンドイので、
なんとかリカバリせずに使えるようになりませんかねぇ?
297296:2007/12/09(日) 13:59:09 ID:dwG5Vw12
自己解決
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:56:22 ID:n6jHeoci
スキャナのノイズについて質問です。

GT-7300Uという5年前の機種なのですが、
写真を取り込むと黒いスジみたいなノイズが同じ部分に常時発生するようになってしまいました。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=48978.jpg

どうも写真が直接触れる原稿台(ガラス)表面ではなく、裏面に上記のスジ跡があるようで
せっかく写真をスキャンしても気になってしまいます。

こういったスジ汚れはハードウェア的に直せるのでしょうか?
または諦めて買い換えた方が良いでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:44:00 ID:MhjR/4ed
安いhp製複合機に買い換えするがよい


300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:24:38 ID:q50oRigK
E-200の未使用展示機を4480円で買ってきた。
現行機種と比べても何ら遜色のない仕上がりに満足。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:29:49 ID:GFVVOlyW
私もEPSON PM-A920の電源を入れると
EPSON PM-A820上のファイル’E_DMAI20.DLL'が必要です。ファイルの格納場所へのパスを入力して[OK]をクリックして下さい。
 
 コピー元(C): C:Files\EPSON\PrinterDriverTemp\PMA920\.\WINXP_2K

って出ます。何なんでしょうか?????別に印刷スキャナー使えないわけではありませんが、スムーズでないのが気になります。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:32:29 ID:EfKi8h5N
ドライバ入れ直し
303298:2007/12/12(水) 04:59:08 ID:kJlNyTAZ
>>299
やっぱりダメそうですか。
ここ数年、冬場は加湿器をガンガンに入れてたせいで結露したのかもしれないです。
友人からMP960を借りてスキャンしたところスジ汚れもなく取り込めました。

ただどちらにしろホコリみたいな跡が残るのでPhotoshopの修正ブラシをかける作業が大変です。
友人結婚式のスライドショー用に写真を50枚ほどスキャンするのですが思いのほか手間がかかってます…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:53:15 ID:D5Uo2nsm
>>303
フィルムスキャンしてるの?
プリントを取り込んだほうが往々にしてハヤイ、キレイ、カンタン、キャーッ、だよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:52:47 ID:zc3rmqMz
G5300に不具合が発生した模様でつ。
発売まであと2日しかないし、発売延期?

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:27:53 ID:4kaEOn4g
>>305
kwsk
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:08:28 ID:HeM6Im4v
>>305
マジ?何があったんだろう…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:31:09 ID:zc3rmqMz
G5300ですがヘッドのイエローを載せる部分が認識エラーを起こすそうです。

インクの不良ではなく、本体の不良なので、全て販売停止、回収になるそうです。

各店明日発売分で在庫は持っていますが、そちらも全てメーカー返品の方向になっています。

対応策はまだ不明です。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:39:54 ID:aZyyb/SY
EPSONオワタ…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:27:56 ID:HeM6Im4v
>>308
報告乙

…って貴方何者?
311298:2007/12/12(水) 21:31:16 ID:kJlNyTAZ
>>304
試しに10年前のフィルムを1200dpiでスキャンしてみたところ、画質も色もあまりきれいではないですね。
多少手間はかかりますが>>304さんの言うとおり写真スキャンの方がセットも楽だし画質も良さそうです。

エプソンスキャナからいつの間にかスレ違いになってしまいましたのでこれで消えますね。
レスありがとうございました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:37:06 ID:4sdP+H7O
今、PM−A870を使っています。

カメラ屋で作った厚い年賀状を
宛名書き印刷しているのですが、
ちゃんと給紙できません。
説明書及びエプソンHPに
厚いハガキ等は使用できません・・・と
書いてありますが、そのようなハガキも該当するのでしょうか?
以前、どこのメーカーか忘れましたが、
厚い紙を使用する時は、レバーか何かで
用紙の切り替え?等の作業をしていたような気がするのですが・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:38:33 ID:SjFK4K7N
カメラ屋の厚い年賀状が印刷できる家庭用プリンタって、今はもうほとんど無いんじゃ
ないかなあ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:54:24 ID:t8wD+yvm
やはりそうなんですか?

折角手間を惜しんでカメラ屋で作って、
後は宛名を印刷するだけだと思っていたのに・・・。
意味無いですね(泣)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:11:58 ID:3pgbYfT1
>>314
まともに印刷できるのは、水平手差しが出来るPX-G930くらいじゃないか?
ちなみにレバーは封筒印刷切り替え用だよ

味気ないが、手間を省くなら宛名ラベルに印刷して貼り付けたらどう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:35:45 ID:LpVTH2Ku
5300アマゾンで12月30日発売になってるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:22:46 ID:fIjL6v5V
エプソン、「PX-G5300」の発売を延期
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/12/13/7585.html

>新たな発売日は未定で、原因を特定し、対策が明確になり次第、
>改めて発表するとしている。

発売日未定、発売日未定、発売日未定、発売日未定、、、、、、
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:31:19 ID:hdTH1eaG
>>317
>延期の理由は、使用開始時に不具合が発生する可能性があることが判明したため

>308 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/12(水) 20:31:09 ID:zc3rmqMz
>G5300ですがヘッドのイエローを載せる部分が認識エラーを起こすそうです。
>インクの不良ではなく、本体の不良なので、全て販売停止、回収になるそうです。
>各店明日発売分で在庫は持っていますが、そちらも全てメーカー返品の方向になっています。
>対応策はまだ不明です。

>>308のがマジならこりゃ当分の間は無理だな
今年のG850の不具合といい、なんでこうもトラブルが出るのやら
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:17:02 ID:mO2FmmEu
発売急遽中止ですか
でもこういうパターンは珍しいですね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:31:57 ID:IzIZ2NqY
PM-740DUについて質問なんですけど、
最近デジカメをFUJIFILMのFinePix F480に買い換えました。
ダイレクトプリントをしたいのですが、デジカメに付属してある
USBケーブルだと、PM-740DUのプリンタにつなぐことができません。
何か方法はないでしょうか? 
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:22:19 ID:7gIGGJEK
>>320
PhotoPC Linkによるダイレクトプリントは
デジカメ側の機能で実現していたから、
プリンターを買い換えるしかない。

840あたりでいいんじゃないか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:46:35 ID:5sYJnVDU
知人から、EPSONのプリンターをいただいたのですが、
インクがなくなり、お店に買いに行って、初めてそのインク
カートリッジの値段の高さにビックリしております。

今まで使っていたのが、PM-770Cというプリンターで
もらったのが、PM-A870というプリンターです。

インク代金が一式、定価レベルで前者3000円、後者6000円の
ようですが、ここで一つ疑問がわきましたのでおたずねします。

値段が単純に倍程度するってことは、印刷できる枚数も
倍くらい印刷できるてことなのでしょうか? それとも
インク自身が高価になっただけで印刷できる枚数には
さほど変わりはないのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:02:21 ID:LNQZh4cJ
減った
ついでにインク交換をすると全部のインクを吸引(ポンプを一つずつつけるとコストがかかるから)
そのおかげで余計に減る

各色独立インクカートリッジの方が環境にいいとか騒いだ奴のおかげでこうなった
メーカーも儲けるために独立カートリッジ採用だしなw
324322:2007/12/16(日) 10:48:40 ID:5sYJnVDU
>>323
印刷可能枚数、増えるどころか減ったんですか!!????
ひどいですねえ・・・・・・。


ってことは、ほぼ平均的にインク減ってたら、いっせいに全部
替えた方がいいんですね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:51:05 ID:1AsJJQxQ
給紙しねぇ
いらつく
12月しか使わないからなぁ
あぁーあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:17:55 ID:NGalX+am
>>323
同じ独立型カートリッジでもエプソンとキヤノンは別物かな。
普通インク交換を1本だけすると同時に他のインクも吸引作業するが
エプソンは極端に吸引するし残量計を見ると減ってるのが分かる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:41:12 ID:gM/9Wdz7
>>326
エプソンの残量表示は細かいからね。
キャノンの残量表示はエプソンよるかなり大雑把だから気がつかないだけ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:43:40 ID:nOQMwimc
キヤノンは一体型を除いて中身が見えるからなぁ
エプソンは全く見えないから今一つ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:23:00 ID:67fGHjNu
EPSONのインクタンクがシースルーでないのは、内部構造が秘中の秘だからなんじゃないの?
実は中に小人が入っているとか、詰め替え阻止のための特殊な何かが入っているとか・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:39:37 ID:ng8b+dBl
長年使っていて今年は初めて1枚も色むら等のエラー無しで年賀状が出来ました、マジラッキー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:16:57 ID:Au37o6eN
あーあ、ひどいインク漏れ。ローラからあたりいったい
黒インクがびちゃっと。
年賀状6枚失敗!! 300円無駄にした。
10枚でご臨終か・・・残りの年賀状どうしよう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:58:35 ID:5djzwl/f
>>331
五円払えば交換してもらえるだろ。
損失は300円ではなく、30円だ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:36:44 ID:1y3Ua3CD
>>317の続報はマダ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:49:23 ID:QFxoCDS9
vistaがサーバでXPをクライアントで共有したいんですけどできません。
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?003234#1
ここをみて全部設定したんですけど、XPの方でプリンタを検索しても見つからないんです。
なにが原因でしょうか?
スレチだとは思いますが宜しくお願いします・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:55:23 ID:m7B4xutQ
>>329
プリンタの純正インクや純正トナーが異様に高いのは、「インストールベース・ビジネスモデル」のせいだ。


ハードウェアを超激安価格で売り捌いて、維持コスト(消耗品・通信料・メディア・ソフトウェア)でドッカ〜ンと儲ける。日用品化が進行するハードウェア事業のビジネスモデルを考えるときには、必ず出てくる。
プリンタ以外でも浄水器や空調機のカートリッジやシックやジレットの髭そり、家庭用ゲーム機や携帯電話でこの古典的なビジネスモデルが使用されているが、利益を叩き出しすにはいかにしてサードパーティ製品の参入を妨げるかが最重要課題になってくる。
このビジネスモデルが大失敗した例としては、コーヒーメーカーのコーヒーフィルターや家電各社の掃除機のゴミパックなどがある。前者は形状が共通なのでサードパーティ製品が販売されている。後者は家電各社でゴミパックの形状が微妙に異なるのだが、
メーカー数があまりにも多すぎて家電販売店でもすべてのゴミパックを置ききれなくなってしまった。結果として“切り込み”の入れ方を工夫した各社共通パックが開発された。
インクジェットプリンターは、このサードパーティ対策が大変うまくできている。カートリッジ自体にノウハウ(特許、実用新案や企業秘密…etc)が詰め込まれており、ちょっとやそっとでは同等品や類似品が開発できないようになっている。
しかも中身のインクの種類が多岐にわたっており、サードパーティにとっては狙いが絞れない。インク粒子の大きさも異なるので、下手に詰め替えインクを購入すると、プリンタのヘッドが詰まってぶっ壊れる原因になる…
このような実質的な参入障壁といえる設計のおかげで、かなりうまくサードパーティの消耗品分野への参入を巧妙に妨げている。


そういえば、コピー機を取り扱っていた友人が言っていました。コピー機なんて無理矢理でもいいからタダで置いてきてしまうって(笑)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:08:24 ID:5T6JCq0F
>>324
折角平均的に減っているインクを
どうしてわざわざ時期をずらして交換する必要があるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:13:23 ID:7GwN7kxe
>>334
Vistaをサーバーとして使用する時点でOSの使用許諾を(ry
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:17:28 ID:wkA+jL0B
G800の調子が悪くなったため近くのベスト電器でA840を買ってきた。
印刷スピードが速いのに感動。
しかしツヤツヤのテカテカはすぐ指紋がついてちょっといただけない。
そこで食器洗い用の荒めのスポンジでゴシゴシやってまんべんなくキズをつけ
マットブラックっぽく改造してみた。カラリオのデザイナーの人には悪いけど
こっちのほうが良い感じ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:38:57 ID:1y3Ua3CD
>>338
ネタでしょ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:33:19 ID:vUdBkRh6
ネタだろうと思いながら手持ちのプリンタを眺めたら
全部つや消しのシルバー。
変だな、機能や性能で選んだはずなんだが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:14:50 ID:3D4+rcQZ
840買った。
標準で印刷してみたらまぁ綺麗だけどこんなもんかな?って感じ。
きれいで印刷したら標準より綺麗で満足したんだけど標準ってなんのためにあるの?
きれいだと標準よりインク代かかったりするとか?
342おおばんや:2007/12/19(水) 09:21:12 ID:4jHGDMRt
OSX 10.5 64bit
ねぃちぶどらいヴぁーは
マダ(`Д´)デスカ??
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:54:36 ID:2Gx8hIWD
>>341
何を印刷するかにもよるが写真印刷は通常のモードで印刷すると荒い。
画質優先にするほどインクを排出する時間、量は変わるだろうな。

写真は詳細設定で双方向印刷をオフにするなど手動で設定すれば最高の状態で印刷できる。
ただし印刷時間は30秒前後どころか4〜5分かかるが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:19:42 ID:Kuv97YOF
MYエプソン登録したいんだけど途中で
長時間システムとの接続が行われなかったため、
ご指定のページを表示することができませんでした。
ってなって何回やってもだめ・・・どうなってるの、、
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:29:10 ID:wMs7+S3L
>>341
まぁ綺麗だけどこんなもんかな?って画質で満足する人が大部分だからじゃね?

>>344
ブラウザを変えてみたら?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:24:17 ID:wMs7+S3L
ああ、メンテナンス中と出るじゃないか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:32:36 ID:2Gx8hIWD
>>345
>まぁ綺麗だけどこんなもんかな?

きれいモードとかは俺はダメだな
粒々ザラザラが気になる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:37:36 ID:Br3qCgix
>>344
同じ症状だよ・・・年賀状の素材が落とせない。
これでお詫びの文章がなかったら、企業体質を疑う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:41:07 ID:vUdBkRh6
MYエプソンにプリンタだけで3機種登録してあるが
その3機種すべて今日付でドライバ・ソフトの更新のメールが来た。
メールの題が全部同じで7通もよこすもんだから
エプが狂ったと思った。
350338:2007/12/20(木) 01:01:09 ID:LYk7FUac
>>339、340
いや、ネタじゃなくマジです。上部だけで前面はそのままだけど。
っていうか結局2、3ヶ月もすれば自然にキズだらけになるんじゃないのかな。

351341:2007/12/20(木) 01:02:53 ID:emh58oFy
>>343ごめんレス見逃した。
やっぱりキレイだと標準よりインク使うのかぁ・・。
双方向印刷オフにするといいの?さっそく試してみるぞ。
>>347自分は猫の写真なんだけど、まわりの背景とかは標準でも綺麗なんだけど
猫の顔あたりが荒く感じて・・・。いつもどんな感じで印刷してるんですか?
修正とかでもっと綺麗になるかもだけどまだ買ったばかりで勉強中です。
>>348結局30分以上何度も試してたら登録できた。もう疲れたorz
352341:2007/12/20(木) 01:10:13 ID:emh58oFy
>>345あまた見逃したorz
そういうことかぁ。試しにプリアで印刷してもらったのと同じ写真をそれぞれ
標準ときれいで印刷して見比べてみたんだけどきれいでもプリアの方が粗くない感じ。。
やっぱ印刷方法とかが違うのかな。でもキャノンよりは全然綺麗だからまぁ満足。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:48:31 ID:o6eIgYGu
一応純正インクを使っているんだけれども、インク残量がすくなくなってくると出力結果が変わってくる。
これって故障?それともエプソンの糞仕様?
プリンタはG920です。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:25:10 ID:dnWJrsxG
今ヤマダ電気来てるんですけどPM-A840てどうですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:43:56 ID:QjFhBXK9
店員に聞けば?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:26:56 ID:juHYiHSH
ICBK31とICBK32間違えて買ってしまったんだがどうにかならんかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:33:34 ID:juHYiHSH
あげてみるテスツ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:42:31 ID:Mv9QDGUM
中身が31は顔料、32は染料だから無理
未開封なら店で交換してもらったら?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:49:58 ID:qAKLzYmH
これKodakを非難している割にはプリンタ本体の画像はエプソンなんだよなw
(恐らくV630系の海外仕様)

『インクジェットプリンター、最悪の場合インクの64%は使われずに捨てられている』http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712201143&photo=zoom


まあどっちにしても無縁ではないから
エプソンにとっては耳の痛い話かな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:52:49 ID:qAKLzYmH
あっ
そのまんまコピペしたから変だw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:49:38 ID:KsRiCSnC
http://www.epson.jp/support/misc/071221_g5300.htm
プレミアが付いたりして。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:58:59 ID:Io01HooO
エプソンの年賀素材使うと拡大されてすっごく粗くなるんだけど・・
ファイル保存して読み込みでいいんだよね・・?
背景なのにぼやけてまったく文字が見えない・・・素材欲しくて登録したのにorz  
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:04:52 ID:Io01HooO
すみません、解決しましたorz
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:23:16 ID:peIFqumo
A840とT960の大きな違いって両面印刷ぐらいですかね
年賀状印刷と描いた絵のスキャン、CDのレーベル印刷が目的なんですが、
それほど大きな差がなければ両面は捨てて安いA840にしたいのですがどうでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:16:20 ID:06Mg8PlB
>>364
両面印刷、スキャナ(CIS1200→CCD3200)、無線LAN、前面給排紙、
小顔補正(ダイレクト対応)、仕上がりVIEW、液晶サイズ2.5インチ→3.5インチ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:29:58 ID:6U1bw8U0
4色中黄色だけ減らないんだけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:18:31 ID:tHaJeo7P
今年も給紙口で年賀ハガキをぴょんぴょん跳ねさせて印刷失敗する作業がはじまるお…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:11:35 ID:03aHyyX/
クリーニングシート使えよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:04:42 ID:jY677VSS
SSC Service Utilityの使い方について教えてください。
今現在PM-870Cを使っていて、SSC Service Utilityでインクチップをリセットしようとしたのですが、DONEと出てリセットできません。
詳しい使い方を知っていたり、使い方を説明しているサイトがありましたら教えてください。
お願いします。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:50:21 ID:uI5mdU2L
ちょっと話の流れ切るかも知れないけど、質問させてください。
当方、EPSONのCL-760を使用しています。
今日、年賀状を印刷しようとして試し用の葉書に刷ってみたところ、黒っぽいというか、
灰色っぽい線がたくさん出てきました。
プリンタの設定や印刷設定を見てみたのですが、こういうのに弱いので、よくわかりません。
どなたか教えて下さい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:56:51 ID:V1oySftE
いわゆるノズル詰まりというやつじゃね→ヘッドクリーニング
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:58:48 ID:uI5mdU2L
>>371
ヘッドクリーニングやったけど、変わらないし、それどころか悪化してる……
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:11:55 ID:Js70JYq4
内部に綿ぼこりがたまって、それにインクが付着して、
紙を通すとうぎゃぎゃ。

プリンタにカバーを掛けておけば良かったね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:13:37 ID:uI5mdU2L
>>373
たぶん原因それだ。
ほこりすごいわ。
ありがとう!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:17:37 ID:9UI4lFmg
CL-760ってどんだけ化石なんだよw
新しいのを買え
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:55:46 ID:9ecpOTf8
PM-D800で年賀状印刷しようとしたら給紙詰まりのエラーが、いろいろやってみたけど結果は変わらず・・・
この時期に修理に出すのはちょっとキツいんで、改善方法はありませんか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:13:11 ID:lzw7k3LC
いろいろなにをやったんだか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:24:59 ID:RDeRwaFa
>>376
ごみを取り除く
ボールペンなどの異物が無いか確認する
CDレーベルプリント用トレイを出し入れしてみる
さかさまにして軽く振ってみる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:22:10 ID:bDjZQlHY
その程度のことはもうやってます!!バカにしないで下さい!!ちゃんと改善方法を教えてくださいよ!!
380↑ ↑ ↑:2007/12/26(水) 08:31:21 ID:ztcm+zaJ
春でもないのに壮絶なキチガイが…
381376:2007/12/26(水) 09:15:49 ID:/YRmAvcX
>>378
ありがとうございます、中身をもう一度見直したら小さなゴミが入ってました
取り除いたらきちんと給紙できました、ありがとうございました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:30:47 ID:xNCDtaFd
色々やってるのに、つまらない原因だな

助言を貰いたいなら、
症状(詳しく)・プリンタ機種・PC側設定(OSとか)・接続状態・何かやったならやってみた事の詳細と結果
プリンタの使用頻度等書いておけ

>>376は状況を良く分かってる(?)から説明はいらんかもしれんが、
スレの人達は書き込みから状況を想像することしかできないんだから

想像する時に、情報は多くあったほうがいいのはゆとりでも分かるだろ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:03:33 ID:cr33MnfE
エプソンのプリンターの最新のカタログもらってきたんだけど、最近はつまらないプリンター
ばっかりになってきた感じ。
そろそろ買い換えてみようかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:39:56 ID:Pxc949ag
話が見えないけど、つまらないプリンターに買い換えですか?

最近最強のチャレンジャーは、G5300販売開始ダッシュ入手、早速エプソンにドナドナされた人だろうな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:47:21 ID:LbctI4UU
T960を買って不具合情報が出たからってんでインク使い切って
返品交換させた人もツワモノじゃないかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:48:25 ID:VBOeydGP
年賀状用にとT960買った
色々言われているけど
引退したPM890Cに比べたら
やっぱり遙かにすごかったヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:34:12 ID:f1yHGxKR
>>386
インクコストが凄いんだろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:00:02 ID:nj+plmeO

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20174
東京地検 経団連ルートへ

 防衛汚職は守屋が再逮捕され、妻は釈放されたが、
肝心の政界ルートへの解明が進まない。
東京地検はあきらめたのか、早くも別の案件にメスを入れようとしている。
経団連の御手洗冨士夫会長(72)が会長を務めるキヤノンの大分工場絡みの事件だ。
ゼネコンの鹿島が工場建設に関連して裏金をつくり、
国税局から6億円の所得隠しを指摘された。
この裏金の多くが御手洗会長の友人が経営する地元大分のコンサル会社に
流れたという疑惑だ。
この疑惑を洗っているうちに、
とんでもない金銭スキャンダルに発展しそうな雲行きだ……。




http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194386694/l50



389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:17:18 ID:WQNrjKux
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:48:24 ID:NP7JYupv
推奨期限切れのインクって何が駄目になるの?
水分が蒸発してインクの濃度が濃くなったりするのだろうか?
6年前にインクをセットしたままのプリンタを貰ってきて印刷してみたら普通に印刷できて、新品のインクを買ってきて印刷しても、違いがわからないくらい綺麗に印刷できた。
通販で期限切れのインクが格安で売っていて、今は期限切れのインクばかり使ってます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:53:03 ID:r9uxUMGx
《素晴らしいチョンさん達》

亀田兄弟(母親がチョン、父親は部落)
秋山成勲
羽賀研二(母親がチョン、父親は白人)
筑紫哲也 福島瑞穂 土井たかこ 和田アキコ 岩城晃一 ジョニー大倉
高橋ジョージ トミーズ雅 安めぐみ さだまさし 豊川悦司(実家はパチンコ経営者)
伊藤蘭 椎名桔平 木村拓哉(ハーフ) 松坂慶子 布袋寅泰 安田成美(父親は民団幹部)
中田英寿(本人は在日を嫌がってる) 西城秀樹(実家がパチンコ屋)
李晃一(岩城晃一) 都はるみ 都は父が韓国人で、ハーフ
安田美沙子 金村幸子(岡本夏生) 張本勲 金本知憲 新井貴浩 金村義明
桧山進次郎 福本豊 清原和博(ハーフ) 広澤克実(ハーフ) ロンブー淳
矢沢永吉 伊原剛志 にしきのあきら 東山紀之 ジャニー喜多川
クリスタル・ケイ(1/2) 井川遥 吉岡美穂
浜田雅功、久本雅美、柴田理恵、トミ−ズ、
ヒロミ、木村佑一、山崎邦正、ほんこん、山口智充、千原兄弟
松本伊代 新庄 石原さとみ 浅見れいな 鈴木京香
蛍原、千原兄弟、クワバタの小原、シンスケ、TMR、つんく、あるある探検隊の角刈り
永井大 おさる 薬師寺 木村佳乃
サッカーの北沢豪、柱谷、秋田
高橋克典 ユウカダンの木村 コブクロ黒田
森田剛 唐沢寿明 中山美穂 酒井法子 森高千里 飯島直子
さんま(和田アキコが暴露) ダウンタウン(両方ハーフ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:11:12 ID:leItapo3
一部壊れてるから何かあってもいいやとインク詰め替えしようとして
事前にネットで見たらインクが切れると記録されて詰め替えでも使えなくなるという記述を見た
マジ?
エプソンせこくね?
プリンター業界がただでさえ残量があるのに捨てさせてることが分かって評判落ちてるのに
純正買ってほしかったら逆に価格下げて対抗しろよ
価格が近ければ純正に手を出すのが人間てもんだぞ
自分がNECのパクリで伸び始めたくせに・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:42:02 ID:leItapo3
俺は今は黒だけ使いたいんだよ!
カラーインクが無くてもいいだろ!
なんで動かないんだよ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:47:55 ID:05xukM7o
あるあるー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:01:54 ID:dRibzsCE
>>393
カラーインクのカートリッジにも、
全部黒インクを補充してみたら?

きっと黒だけでプリントができると思ふ。
もちろん、リセッターでクリアにしてからね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:07:27 ID:MBVjP8gW
>>392
プリンターの本体では利益取れないからインクで取ってるだけ。
しかしやり方は確かにケチだな。
>>393
黒に他の色のインク混ぜて鮮やかな黒(よく意味分からんが)にしてるため、らしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:21:56 ID:Ge83gEpD
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:05:33 ID:nOG9h/Re
CDのレーベル印刷が目的なんですが、テキストの文字だけ印刷することは可能
ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:20:55 ID:2U7768g+
可能
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:32:05 ID:DCcluZMk
          @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@      昔は賑やかだったけど
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     寂れちゃったわねー このスレ
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ_  |
         | |         \ \
         | ヽ、         | ヽ  l      /\___/\
         ヽ-''        | (__)    / ⌒   ⌒ ::\
          |          |  ヽ \  | (●), 、 (●)、 ::|
          |          |   \ \|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
          i..,_,_,,,_,____.ノ    l  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  もう終わりだね
           | |     .| |      ヽ \  `ニニ´  .::/
            | |     .| |      \ `ー‐--‐‐一''´\
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:00:26 ID:i2ZS/Enc
(EPSONのPM-G700を使っています)

質問をしたいのですが、人物の写真を大きくA4くらいでプリントする場合
プリンターの中のプロパティで、推奨設定の「高精細」を選ぶのと、
オートファインの中の「人物」を選ぶのとでは、どちらがより綺麗に仕上がりますか?

もう一つは、インクジェットプリンターで自宅で写真をプリントアウトするのと、
よく量販店などにあるプリントの機械でプリントアウトするのとでは
数年経った時の画像の劣化に差がありますか?

お解りになる方、お願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:33:35 ID:2U7768g+
詳細設定にして、設定変更から印刷品質を「スーパーフォト」、
マイクロウィーブの「スーパー」をONで、「双方向印刷」をOFFにするのが最高画質

んで、

推奨設定の「高精細」だとマイクロウィーブ:スーパー、双方向印刷:オン
APF!5の人物だとマイクロウィーブ:オン、双方向印刷:オン

だから、推奨設定の「高精細」の方がキレイ
ただし、撮影時に逆光になってたりすると、APF!5を使ったほうがいいかもね
写真が既に修整してあるなら、推奨設定の高精細で印刷したほうが良い

経年劣化はどちらもある。プリント機は機種にもよるからわからないが、G700は
耐オゾン10年、耐光20年。アルバムに入れておけばたいてい大丈夫。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:10:34 ID:i2ZS/Enc
>>402
うわ!早速レスありがとうございます。
今、書き込みを見ながら、プリンターのプロパティを見てみました。
で、まず光沢紙を選んで、印刷品質を「スーパーフォト」にしても
マイクロウェーブの項目が薄いままでチェックBOXにチェック入れられなかったです。なぜだろう?
でもって、推奨設定の「高精細」を選ぶと、「設定変更」というのが出てこないので
マイクロウィーブにもチェックが入れられませんorz
光沢紙→高精細 を選べば一番きれいって事でいいんでしょうか?

それと、「APF!5」っていうのは何のことですか?
スーパーファイン紙というのは光沢紙より写真印刷に適しているものですか?
質問ちゃんですまそ・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:15:36 ID:f2APhr/G
写真用紙の設定にしないと最高画質は無理なんじゃなかったっけ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:41:04 ID:nOG9h/Re
>>399
ありがとう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:42:55 ID:2U7768g+
>>403
G700だとスーパーフォトとマイクロウェーブ「スーパー」が両方できないんだな・・・
スーパーフォト:解像度高
マイクロウェーブ:横縞低減
なので、状況によって使い分けてくれ

> でもって、推奨設定の「高精細」を選ぶと、「設定変更」というのが出てこないので
> マイクロウィーブにもチェックが入れられませんorz
推奨設定の「高精細」を選ぶと、印刷設定ウィンドウの左側で、マイクロウィーブ:スーパーって
なってないか?

あと、印刷に使う紙は、光沢紙で合ってるのか?
純正の緑色の帯の入ったパッケージは写真用紙、
ピンク色の帯の入ったパッケージは光沢紙だから間違えないように。
光沢紙よりも写真用紙の方がキレイで色あせしにくい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:46:52 ID:2U7768g+
追記

> APF!5
オートフォトファイン!5

> スーパーファイン紙というのは光沢紙より写真印刷に適しているものですか?

写真用紙クリスピア>写真用紙(光沢)=写真用紙(絹目)>>>光沢紙>>(光沢感、写真らしさの壁)>>マットフォトペーパー>>>>>>>>>>>スーパーファイン>>(越えられない壁)>>普通紙
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:58:15 ID:KJ88bDU1
用紙を選ぶという行の右の方にある、用紙特徴マップを見れば一目瞭然!
ttp://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/index.htm
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:59:12 ID:i2ZS/Enc
>>406-407
補足ありがとうございました。 本当にお詳しい方に回答貰えて色々勉強になります。

ありました!
左側のイラストの下部分にマイクロウェーブ:スーパーになっていました。
用紙は、そんなに大差ないのかと思って、¥100SHOPで購入したものを使ってましたw
もう少し高い物の方が、やっぱり良いのかな?
その場合、光沢紙より写真用紙の方がより綺麗なんですよね!? (呼び名が違うだけだと思ってました…orz)
色褪せしにくいなら、写真用紙を購入してこようと思います。
でも、用紙(メーカー)によっては、EPSONのプリンターに使えない物もあるんでしたっけ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:03:58 ID:i2ZS/Enc
>>408
こちらも参考になります。
それなりの大きさだと、結構お値段するものなんですね。
ビッグカメラやヨドバシなら扱っているかな?
EPSONにはEPSONの用紙が一番適していますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:06:05 ID:yA9NWcOB
エプソンのPM-930C使ってて、PX-5500にステップアップしようと思っています。
A3で印刷したいのと耐光性の良さと自然な感じに惹かれて顔料インクの機種が欲しいです。
ただPM-930CではDVDの印刷にも重宝していたので、このまま使っていくつもりですが、
設置場所の関係でもっと小型のDVDにも印刷できるプリンターはエプソンにあるでしょうか?
カシオのDVDプリンターはイマイチだしランニングコストは良くなかったようなので・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:16:51 ID:2U7768g+
> その場合、光沢紙より写真用紙の方がより綺麗なんですよね!? (呼び名が違うだけだと思ってました…orz)

写真用紙の種類としては、”光沢紙タイプの写真用紙”と”印画紙タイプの写真用紙”があって、
「EPSON 光沢紙」は名前のとおり光沢紙タイプ。「EPSON 写真用紙」は名前からはわからないが印画紙タイプ。

光沢紙タイプの写真用紙は、原紙(台紙)の上に直接インク受容層、光沢層を設けているもの。
光沢感が低い上に、耐久性が低い用紙。

印画紙タイプの写真用紙は、原紙をポリエチレンラミネート層によってコーティングすることによって、
平滑感、光沢感を上げ、かつ耐久性を上げた用紙。

メーカー純正品なら、写真用紙となっているものはすべて印画紙タイプ。

メーカー純正品以外の場合
ELECOMはエプソンと同じ。写真用紙なら印画紙タイプ、光沢紙なら光沢紙タイプ。
FUJIは「写真仕上げ」ってなっているものは印画紙タイプ。
あとはパッケージをよく見比べてくれ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:28:00 ID:i2ZS/Enc
>>412
色々と丁寧に回答下さって有難うございました。
本当に(かなり)助かりました。
また、不安材料があった時は、お伺いするかもしれませんので
宜しくお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:36:09 ID:2U7768g+
事故レス&補足
> ELECOMはエプソンと同じ。写真用紙なら印画紙タイプ、光沢紙なら光沢紙タイプ。

ELECOMは光沢紙でも「写真用紙」って表記しているものがあるようだから気をつけて・・・

印画紙ベースの写真用紙
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/cut/index.asp
光沢紙ベースの光沢紙&写真用紙
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/cut/index2.asp
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:50:52 ID:i2ZS/Enc
>>414
重ね重ね本当にありがとう!
>>412で読む限り、ID:2U7768g+さんのオススメ(より綺麗な仕上がりを求めるなら)
どっちのメーカーでも、“印画紙ベース(の写真用紙)”がイイヨってことでいいんですよね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:16:10 ID:TLk1n0Ca
印画紙ベース(多孔性)のほうが画質はよいが
光沢紙(高分子系)のほうが色落ちの耐性は高いよ。
ttp://web.infoweb.ne.jp/mpm/inkjet/japanese/ijguide_1.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:18:26 ID:2U7768g+
>>415
>>406
> 光沢紙よりも写真用紙の方がキレイで色あせしにくい。
のでオススメ。

あと、純正が一番いいよ。色合いがかなり変わってくるから。
なぜかというと、プリンターはメーカー純正の紙の白さを基準にして印刷しているが、
メーカーによって、紙によって、それぞれ白さが違うから、意図しない色合いになることがある。
まぁ、調整すればいいんだけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:26:50 ID:i2ZS/Enc
>>416-417
またまた有難う!!!!
「純正」ですね ...φ(。。)メモメモ
でも、416さんと417さんでは、色褪せの点では意見が異なる?
どうしたらいいのぉ???
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:56:21 ID:2U7768g+
>>418
印画紙タイプはポリエチレンラミネート層(レジンコート層)が有る分、用紙の黄ばみの影響を受けにくい面で
色あせに強い(逆に光沢紙タイプは紙の劣化の影響を受けやすい)が、不十分な乾燥や経年劣化による
色にじみが起きる場合がある(逆に光沢紙タイプは十分な乾燥を行っていれば色にじみは起きないといわれる)。

お好きなほうをどうぞ・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:05:31 ID:rFkCQ+04
>>419
了解しました。
本当に最後まで質問に応えて下さって有難うございました。
>>416さんのリンクもじっくり読んでみます。
どうも有難うございました。     

                 m(_ _)m ペコリ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:32:52 ID:mlhrm5VL
新品のA840なんだが、黒がダメだ。かすれるし色が薄い。
購入した店に持っていってみてもらったが
新年早々メーカー修理送りになったorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:24:36 ID:bE2yNGBi
交換してくれないってのも珍しいな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:13:14 ID:3YOtpTYY
>>408
知らなかったが「写真用紙エントリー」というのがラインナップされている。
今までA4は光沢用紙と写真用紙とで迷っていたから購入を検討したいな。
L判サイズだけは奮発してクリスピア使ってるが。
424420:2008/01/06(日) 21:54:27 ID:rFkCQ+04
昨日、沢山アドバイス貰った者です。

早速買いに行って来ました。
色々なメーカーがあって迷ったのですが、一応プリンターと同じEPSON社製の
「写真用紙<光沢>」にしました。(パッケージに緑のラインの入った印画紙タイプ)
一番画像が鮮明に出るクリスピアと迷ったのですが、店員さんが言うには
こちらの方が耐光性が若干ですが良いということなので、こちらにしました。
此処で教えて貰って本当に助かりました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:42:31 ID:t590VQtY
クリスピアと写真用紙光沢なら、経年劣化は知らんが、色味は
若干クリスピアが濃く出る気がする。でも、じっとみないと分からない程度だから、
コスト考えると、写真用紙光沢で十分だよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:16:12 ID:nJCCVzt/
PM写真用紙で人物を印刷する場合
PX-G900、PM-890C、PM-G720、PM-G730
どれが適してますか?

最高画質の設定と共に教えて下さい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:59:25 ID:anW3ayqe
なんじゃこの質問は。
答えられる奴いるのかな?

とりあえずGが付いて数字が大きいのとG無しで数字が大きいのどっちかだな。
つまりG900と890Cのうちどちらか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:17:48 ID:fc/19VDt
てか電源切ると明らかに使ってないインクまで減るから使うとき以外はずっとスリープにしてるんだけどデメリットありますか?
電源切らないだけでこうも違うとは…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:24:20 ID:XOPMexoZ
G820が最適です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:19:26 ID:0cMLjfOd
EPSONのプリンタでおすすめがあれば教えてください
できれば25000円以内の物で…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:48:48 ID:trWV6c1y
>>426
PXG900は古杉・詰まり杉(紙もノズルも)、PMA950・PMA970(複合機)まずまず
よって単体の同性能機あたり
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:32:59 ID:n3pIDlhJ
PX-G900使って3年目くらいだけど、最近どうも色が・・・・。

通常使う黒のみの文書の印刷などでは特に問題ないのですが、例えばYahooのトップページなどで
広告として人の顔写真などがあったりすると、その顔の半分は黄土色というどす黒い黄色で塗り潰さ
れたような感じです。

印刷設定の手動設定で調整を色々試みたものの思うような色にはならず・・・。
これはもう寿命なのでしょうか?





433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:24:58 ID:op4OQ3wo
定額修理扱いで(仮にヘッド交換だとしても)1万円前後だと思うで、完全に直したいならエプソンに依頼
なんせ古い機種なので、経年変化や様々なメンテ含めてそうするのが無難

個人で何とか出来るのは、パッド汚れを取り除いたり、ヘッドをアルコールで拭ったりする程度で、失敗含めて結果は自己責任

顔料A4を使い続けたいなら、G930が叩き売りされるのを待つという選択肢もあるか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:01:45 ID:n3pIDlhJ
>>433
>>432です。今のところG930の後継も出そうにないのですよね?
自己責任で洗浄してみるかなぁ〜。

オークションで購入したのですが、出品者が付けた長期保障が
あったので、まぁ内容確認して大丈夫なら無料修理も可能ってことですかね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:43:37 ID:26+chCrQ
エプソンプリンタの直して欲しい点は何でしょうか?
大きさ、インク詰まり、インク値段は、腹が立ちますよね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:10:01 ID:7zEKXV/I
>>434
ノズルチェックで正常なようなら、一旦すべてのカートリッジを取り外してカートリッジをシェイクしてみるとか、
新しいカートリッジに取り替えることによって改善すると思うよ。
ノズルチェックの結果が悪いなら、自己責任での洗浄か修理ですな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:28:17 ID:Y6nyueJx
>>436さん

>>434です。一度装着したカートリッジって途中で外すと残量表示とか
おかしくなるとか思っていたのですが問題なかったのでしたっけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:48:44 ID:7zEKXV/I
>>437
チップに残量が記録されているので問題ない
ただ、取り外すと「インクが交換された」と認識してヘッドクリーニングが始まるから、
何度も外したり付けたりを繰り返すのは良くない

聞いた話によると、顔料インクはカートリッジの中で色素が沈殿しやすいようなので、
振って取り付けなおすだけで回復する可能性がある
ところでノズルチェックの結果はどうだったんよ?

ちなみにインクは詰め替えとか使ってないよな?
439437:2008/01/07(月) 23:15:10 ID:oJqv/eLY
>>438
ノズルチェックは、黄色だけ若干欠けていたのでヘッドクリーニングしたら正常になりました。イ
ンクは純正しか使っていないです。カートリッジ外すのは後程試したいと思います。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:16:30 ID:xfQannyi
顔料インクは取り付けてからの時間が長いと不具合がおきやすい。
PX-G系はレッドとブルーの消費が極端に少ないため
それ以外のカートリッジを年間4セット程度消費する場合でも
10ヶ月以上刺さったままになってることがあるため注意する必要がある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:43:29 ID:RlpZtPjH
PM−G860に買い換えた。前のCL−760もういらないんだけど、売ったらいくらになるだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:12:22 ID:Afhjs8hX
幾らか払えば引き取ってくれるんじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:47:04 ID:i+i000qo
ハードオフで\0
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:58:42 ID:4CeEyqP6
プリンタはLP-8700PS3です。ドライバ・ソフトウェアダウンロードに
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1138.htm#19

二種類のものがダウンロードできるのですが,違いが解りません。

A「ユニバーサルバイナリ対応 MacOSXクライアントPPDインストーラ Rev.2.0J」
B「EPSON LPシリーズ用 ユニバーサルバイナリ対応MacOSX プリンタドライバ Rev.3.1ds」

インストールするのはAだけでいいのか両方なのか
(シロート考えだと,PSプリンタなのでAのみでいいのかな?)
A,Bの違いを教えてください。(説明文じゃ解らなくて)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:34:52 ID:liIc36ee
インク高いしヘッド詰まるし!!もうやってらんない!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:55:12 ID:v+1WhBCi
Vista用のドライバをもっと充実させろ!
2台のプリンタが使用不能だ!サポートに電話したら「御買い換えください」だと!ふざけんな!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:18:11 ID:ZYwzsaYs
>>438さん、>>440さん

>>432です。

インク取り外してみたり、残り少なかったレッドを交換してみました。

う〜ん、やはり赤が鮮明ではなく朱色という感じですね。赤が多い楽天のトップページ
を印刷してみたのですが、朱色という感じでした。元々こんなものでしたっけ?

以前はもう少し赤が強く印刷されてたと思うのですが。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:42:47 ID:Tv1J8FFp
LP-8100(I/F付)の操作パネル設定をtelnetなどを使って設定、変更できる?
ヒントでもいいんで教えて下さい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:41:08 ID:sElF0RZT
LP-S6500 使ってる方 評価コメよろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:38:52 ID:e3go9B40
2週間ぶりにG930を動かしてみたけど、特に目詰まりは起きてなかった。
これって奇跡だよな?
PM-5000Cなんか、3日使わなかったら完全に再起不能に・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:09:32 ID:53iULX/f
G900、2週間で目詰まりが起こったことなどないぞ
使用中に勝手にヘッドクリーニングされて目詰まりが起こるのは何回もあるのが頭に来るが、それでも手動でヘッドクリーニングして終わり
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:19:21 ID:2o3729aS
>>451
>>447ですが、赤ってちゃんと出る?朱色なんだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:35:24 ID:uldL9QMr
PMA840の上蓋。
拭き傷がハンパなく目立つんだけど…
それ系の傷消しってあるんですかね?
後、何で拭けばいい??
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:51:11 ID:988uGv43
>>448
telnet プリンタのIPアドレスでログインできるよ。
でもネットワーク関係の情報を見られるだけみたい。
ちなみにloginとpassは、何でも通る。入るとこんな感じ
Command     Description
-------     -----------
login       Start a session.
logout      Close the current session.
help        Type 'help <command>' to learn about a command.
info        General Information of Printer.
printer     Configuring Printer.
passwd      Change password.

でもhelpは役立たず
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:49:36 ID:syVUkQxQ
>>452
あなたはこんな所で一人一人捕まえてアーダコーダ言ってないで、さっさとエプソンにメンテ+修理に出しなさいって
今なら引き取り代割引してるから
http://www.epson.jp/ec/campaign/door07/

マジメな話、そんな姿勢でヘッド洗浄とか、危うくって見てられない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:53:11 ID:oaUHxCGe
A840でスキャナは1200?までだったと思うんですけどホームモードとかで3000とかあるんですが使えるんでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:54:36 ID:HqonekkV
発表! 「BCN AWARD 2008」受賞メーカー決定

インクジェットプリンタ部門
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社2年連続3回目

ページプリンタ部門
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社9年連続9回目

サーマルプリンタ部門
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社3年連続3回目

複合プリンタ部門
セイコ−エプソン株式会社/エプソン販売株式会社5回目

フォトプリンタ部門
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社初受賞

スキャナ部門
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社8年連続8回目

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社4年連続4回目

デジタルカメラ(レンズ交換型)部門
株式会社ニコン/ニコンカメラ販売株式会社初受賞
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:27:05 ID:gCavuSkW
>>455
は?何だお前?氏ね!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:34:11 ID:pWyuTE16
>>453
ヘルメット磨き。
カーショップで売ってる。

どうせ数年しか使わないんだからほっとくってのもアリ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:56:29 ID:osTZ87B1
>>459
453です。レスどうも。
是非試してみるよ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:11:14 ID:DZ38ld1e
E-520買った
これが1万円安ければ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:49:26 ID:8kHWe9P3
>>461
今年の秋〜年末には投げ売りされてるだろうな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:47:47 ID:edGN5d3f
>462
OTL
これ系の商品って売れないのかな?
素人向けのイマイチ商品で消えるのかな?
アイデアはなかなか良いと思うんだよね
今までフォトプリンタって昇華型ぐらいしかなかったからインクジェットのフォトプリンタが増えるのもすごく嬉しい
でも単体で印刷品質の設定もろくにできないのは終わってる
いくらなんでもきれい、標準くらいの品質設定くらいさせろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:23:49 ID:a5mJoigu
Eシリーズはカセットインク
しかもプリンタ内部に廃インク吸収パッドが設置できないためインクカートリッジの中にセットされている
しかもインクは他のプリンタの半分以下しかはいっていない
素人とバカが喜んで買わすため、だますための機種です

アイデアとしても通常の人間にはわかるので売れてないのでした
(お店プリントの方が1枚でも1000枚印刷するのでもコスト安いし、画質いいからな)
勉強代と思ってあきらめろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:57:30 ID:49U9kAu8
どこかにプリンターを自力で修理した詳細を載せてるサイトありませんか?
PM-850PTが給紙する際に紙詰まりを起こすので自力で修理しようと思ってるのですが、修理の参考になるようなサイトがありましたら教えてください。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:05:02 ID:a5mJoigu
>>465
ttp://epson-supply.jp/cgi-bin/eoas/ec/b2c/home.do
で PX/PM用クリーニングシート で検索しろ

検索ぐらい使えないの???
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:53:29 ID:dRA9Ro31
PM-850です
インクを新品に交換しても、いまだになくなりましたの表示のままです。
スキャナとして使うのが主なのですが、これではスキャナも使えません。
対処の仕方を教えてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:50:35 ID:j9YE4D+M
買い換え
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:52:21 ID:ybKwUPXs
単品スキャナを買えば?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:22:44 ID:tFe3U4yl
>>468
>>469
ありがとうございます
完全に故障なのですね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:48:45 ID:j9YE4D+M
Eシリーズってインクは一体型でしょ
だとしたら独立型に比べてインクコストは安いはず
確かエプソンの独立型は一体型よりコストかかりまくるらしいし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:12:32 ID:D+5bLpgO
Eシリーズの一体型インクは特殊で、廃インク吸収パッドが内部にセットされている
これがどういうことかわからない人が多いけど

その廃インクパッドがくせ者
インクを使い切る前にこれが満パンになるのでした
インク交換がでてるけどホントは廃インクパッドが満パンになったって意味
カタログの値の3分の2使い切ればいい方
1色でも使い切ってエラーがでるわけではないわけ
半分以下だから今現在の独立インクよりも割高なコストがかかる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:41:13 ID:j9YE4D+M
Eシリーズに使われてるインクカートリッジって振ると沢山入ってそうな音がなるんだよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:25:17 ID:YaWOnBPy
プリンターとスキャナーの中古購入を考えてますが
販売時期ごとの機種一覧はありますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:36:06 ID:IoCgPSod
ICリセッターはダイコーとセポムどっちがいい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:32:41 ID:YZJJC/3r
どっちも中華製。内製しているわけじゃないので同じだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:15:59 ID:l0tdmXrB
MJ-800c使ってるんですがインクはメーカー在庫で終了って
窓から投げ捨てるしかないんですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:30:13 ID:O4JOBbgt
4色プリンタで色再現性を云々するモデルじゃないから、
100円インクでも詰めたら?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:17:44 ID:+deoZbks
1995年発売の機種をよくもまぁ使うとは・・・
プリンタの寿命は2年だから長持ちしすぎだろw
たとえるならモノクロテレビをゲンダイで使ってるようなもんだぞw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:17:21 ID:eeyKKO7j
2002年に修理対応も終了してる機種だね
100円インクで十分というか、詰め替えが原因で壊れても直らないんだから選択肢がない罠
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:20:31 ID:eeyKKO7j
追加すると、修理対応打ち切りに関しては、hpは凄いらしい
たまにスレを覗くと、昔日の栄光はどこへ?と思ってしまうよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:48:13 ID:4ueCS/YX
870C/890Cスレ見てあらためて思ったが、
エプソンは「マイクロウィーブ」を「マイクロウェーブ」に改名してしまえ。無理だろうけど。
つーか、最近の機種にはこんなの無いのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:49:03 ID:dYnpEk/1
地元ではPM-A840が22800円の10%だったんだが東京だともっと安いのかい?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:06:59 ID:sEho4eDz
インク吸収パッド交換するんだけど、互換のリサイクルインクが入ってても全部純正インクに交換されるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:27:58 ID:4IQ4w7qf
いろんなスレでエプソン買うなだのキヤノンやめとけだの
さんざん小突き回されてもうくたくたなんですけど
PX-V780買うと幸せになれますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:37:09 ID:MW1RlmH+
>>485
使用頻度が高いなら。

設計思想が他のカラリオシリーズと異なってはいても、
基本的なメカニズムは同じ。だから長期使わなければ詰まる。
ただ本体価格が異様に安い(最安値が1万円ちょい)。
本体付きインクセットと割り切ればいいのではないか。

価格の安いV780に比べて価格差を覆すほどの長所は
ライバル機にはない(用途からして、HP K5300/K5400シリーズ、
リコーGelget GXシリーズがライバルだが、どれも値段は倍)。
487485:2008/01/20(日) 20:10:21 ID:4IQ4w7qf
ありがとうございます。
これで幸せになれます。うれしくて涙が出そうです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:13:02 ID:XdX5YtLE
インク詰まらせないために毎月アイドル画像1〜2枚刷っている。
今日は最近話題になっている東原亜紀とかいうのを刷った。

ただでもらったB5サイズインクジェット用用紙(エプソン写真用紙より
は遥かに画質がショボイ)の使い道がないので丁度いい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:35:22 ID:IL/+I8Dv
>>488
キモイ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:20:00 ID:6OzhnoxX
質問させてください
PM-A890を使用しています
先日通販にてDVDトールケース用ジャケット用紙(光沢紙)を購入しました
用紙種類を「EPSON 光沢紙」に設定し印刷したところ、ところどころ色合いが違います
そこで「EPSON 写真用紙」にして再度印刷したところ原画に近い色合いになりました
ですのでこの設定で今後印刷していきたいのですが、普通の光沢紙に写真用画質で印刷するのは問題ないのでしょうか
インクの吹きかけが多いのか、光沢紙に設定した時よりも紙がへなっているのが気になります
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:33:56 ID:4wRjWXtK
無問題、インクが早く減るだけ


最近IE7がやたらと落ちまくると思ってたら
エプソンツールバーが原因だったのかぁぁぁぁぁぁぁぁ
消したら解決したw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:58:09 ID:eZfiYpPf
>>491
レスどもです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:43:50 ID:U/xZq9Zi
PMA890の後継は何?買い替え検討してます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:01:35 ID:EqA1f7+E
質問させてください。
先日PM-T990購入しました。ワイヤレスLANと、使わないでしょうけどCDドライブにひかれたのですが。
ワイヤレスで接続したところEpson Scanが使えません。ワイヤレス利用でXpの方はホームページより最新のEpsonNet Printをインストールするよう記載されていたので
添付されたCDよりも古いVer.の気もしましたが、インストールしてみましたが使えません。
Vista機では問題無く使えるのですが、原因または解決法をご存知の方はいらっしゃいますか?
USB接続すれば良いのですが、せっかくなのでワイヤレスで利用したいと思います。
どうかよろしくお願いします。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:38:19 ID:89OrR7z1
一応サイトで確認はしましたが、
やはりGT-8700はXP非対応なんでしょうか
使えてる人はいますか?
中古が安かったんでどうかなあと考えてますが・・・

地方なんで中古だと機種は選べません
「その予算で他のを買え」はちょっと無理な話です
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:25:24 ID:89OrR7z1
あれ?
違うページ見たらXPのドライバーがある・・・Vistaのまでもだ
なんだこれ

買ってこよう、まだあるかな・・・

失礼しました
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:31:40 ID:NceUiLw7
人がいないけど・・・一応報告
>>495の件のGT-8700、普通に使えた
でもマニュアル見てたらPhotoDeluxeもインストしろってあったけど、CD無い!
もしかして画像取り込みできないのかと思ったら
Win付属の画像ソフトでもスキャン項目が増えてた、心配して損した
よく見たら添付のSMART PANELってのでもできるし
ちなみにセールで480円ですた
テストでちょっとスキャンして見たけど十分な画質であります

エプソン総合スレなのにこんなに人いないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:36:53 ID:eG+fMNKd
年賀状シーズンは終わり。また年末まで冬眠じゃよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:51:23 ID:NceUiLw7
ということで初めてなんで教えてください
TWAIN起動からのスキャンで、雑誌をやってみたところモアレが出たので
マニュアルどおりに「イメージタイプ」を「カラー書類」にしたら
確かに出なくなりましたが、一般的にもこの処理でいいんですかねえ
「イメージタイプ」の項目もいくつかあるので
他の方が実はいいのかな、と感じまして

また「アンシャープマスク」については、
チェックはしたままの法がいい感じなのでそのままにして
これを設定値にしました

こんなもんでいいでしょうか
物が古いので新機種との設定項目が全然違うんであれでしようけど・・・
ドライバーの類はサイトから最新のを入れました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:02:25 ID:eG+fMNKd
アンシャープマスク(USM)はちゃんとしたグラフィックソフトがあって、
それで加工する予定なら、スキャナドライバではUSMを使わず、
最終工程でソフト上でUSMを使ったほうがいいと思われ。

Photoshopを使うなら、一旦Labカラーにして、Lチャンネルを選択して
Lチャンネル(明暗情報)だけにUSMをかけた方が、色相シフトがなくて
好ましい結果が得られる。

イメージタイプを書類にすると、高コントラストになり黒に近いグレーが黒に、
紙の凹凸ノイズが消えて白になる。線画イラストを取り込む場合は
写真向けプリセットとどちらが良いか試してみるといいだろう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:59:45 ID:NceUiLw7
>>500
1つ目
ガッチリ取り込んで、画像アプリで処理もして、綺麗に保存、
という感じではたぶん使わないと思うんで、チェックはしたままでいいかなと
実は画像アプリも普段はOSとかOfficeのやつでサイズ変えたりする程度で
ちゃんとしたのは使ったことも無く

2つ目
ということで、Photoshopは無いです・・・

3つ目
やはり当然ですがそれぞれ特徴があるんですね
一番多くやりそうな雑誌の場合は点での構成になってるんで
上でやったのを基準にやってみます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:09:59 ID:HJvMnixD
すいません、質問していいですか?

PX-V600を使っているんですが、インク切れのため、カートリッジ(正規品)を交換したんですが、
印刷したところ、全く白紙状態でインクが出てないようです。

室温が8〜14℃くらいなので、寒いのでインクが出てこないのだと思うのですが、
これって、ドライヤーでインクとカートリッジの取り付け部分(吹き出し口)を温めても大丈夫でしょうか?

なんか、プリンタウィンドウでは、インクの表示は減っているのですが、全く印字できていません・・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:00:50 ID:93Ly++cf
>>502
インクと本体をつなぐホースが外れたんでない?
いっときはやってた気がする
おれはそれでV500を捨てたけど、欠陥と言って修理に出したら無償修理扱いかもよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:04:45 ID:t4+6ZCWk
>>500
今度は雑誌で無く新聞をスキャンしたら
>紙の凹凸ノイズが消えて白になる
確かに紙面の地の色が真っ白に・・・不自然!
だから今回は写真モードに戻してみたら粒粒は出るけどマシになった
初期値のままの写真モードだとダメだったんで
自分でイメージタイプの中身をいじってちょっとだけまともになった
プレビューを見ながらやるのがいいんですかね

とりあえず安かったから今がチャンスだと買ったけど意外とスキャンするものって無いな^^;
それもフィルムスキャンが出来るFタイプじゃないし
やりたいときは今まであったけど、もう必要無くなったから忘れてるわけだし
でもこれからはできるぞ
しかし・・・でかい・・・場所とる・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:02:36 ID:5kf0oGaY
>>503
そうなんですねー。
ありがとうです!

とりあえず、目詰まりみたいなんで、一旦、見積りで修理出してみますね。

一応、役に立ちそうなサイト見つけたんで、修理が有料の場合は自分でやってみます。
ttp://pnanana.dip.jp/index.php?PX-V600%A4%E8%A1%A2%A4%E8%A4%DF%A4%AC%A4%A8%A4%EC%21
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:43:55 ID:TcaCDUAp
スキャナー「USBハブの1段目に接続しろ」
ってなんでなのかな
昨日これで困った
← →
← →
こういう形のハブになにげなくつけたら認識してくれない
形が形だからどれが1段目なんて分からんよ
それで場所を変えたら認識した、ほんとにハブに位置関係なんてあるんだと驚き
ところがまたドライバー読み直しから、なにこれ
USB接続ってこんなに面倒なの?
USBのHDDはどこに接続しても基本的にはOKだったのに・・・

またドライバー読み込みから始められたらたまらんから
もうハブから外せなくなっちゃったよ
電源ON/OFFなら当然問題無いけどね
これ、エプソンだけ?それともこういう機器はこういうもの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:05:18 ID:Dtq9fB0L
>>506
USBも万能ではありません。
接続機器によっては、そういうこともあります。
「何でなのか?」については、勉強すればそのうちにわかるかと。
それまでは、「接続しろ」って書いてあるとおりにすればOK。

理解できなくても使えちゃうところが、現在のPCの優れているところ。
と考えてはいかがでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:16:18 ID:/WP0F9Q3
>>506みたいなキチガイっているんだな
USBがなんでもできるって思ってるあたりがすげーな〜
USBハブでもバスパワータイプ使ってるようなキチガイにこの質問が多い

多少はググるってこと覚えてみてはどうでしょうか?
http://www.google.co.jp/
ちなみに↑が有名な検索サイトです ググるの意味は↑のサイトで検索するってことですよ^^
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:32:48 ID:ka/XaPTy
>>508
ママにでも怒られたのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:42:40 ID:hMem9U5w
これに出てくる「切断しちゃった人」じゃね?
男ホル無くなると更年期みたいな症状になり、ヒステリーっぽくなるそうだから。

 138 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/01/24(木) 00:56:42 ID:AY9uNcxiO
 ここって親切な人たくさんいますね。
 まずはおちんちんがついていることに感謝です。4CMだろうがなんだろうが。

 知り合いで病気で切断した人一人、事故で失った人一人います。今はうつ病になってます。
 とにかく大きくすることを目標にしつつ、大切にしてあげて下さい。
 いつ、どういうトラブルがあるかわかりません。

>>508 = 宦官
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:42:28 ID:XM99GA3R
A840の激安情報ないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:00:16 ID:b7e0e9pW
>>505
そのサイトの「簡易修理方法」を試したら、目詰まりがかなり改善したよ。
暇を見てヘッドを取り外してやってみようと思っている。
情報ありがとう。(PX-G900)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:39:27 ID:aHX4J0wL
PM-G860を買おうと思うのですが
エプソンの他の
上位機種にした場合、インクコストは減りますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:44:10 ID:5uMYD1uM
>>513
PX-5800以上にした場合、インクコストは激減する(PX-5500までは割高)。
PX-6500が特にオススメ。ハガキやL版には印刷できないが(A4が最低サイズ)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:50:35 ID:aHX4J0wL
>>514
教えて君で悪いのですが、どの位コスト下がりますか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:54:15 ID:aHX4J0wL
すみません。本体の値段調べました。
即、断念しました。

3万円前後のプリンターだと、何処のメーカーでもインクコストは変わらないですよね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:06:12 ID:5uMYD1uM
>>516
ほとんど同じ。新品のインクを買って1日で全部使い切るとしたなら、
染料6色機のランニングコストは
hp>>CANON>EPSON(EPSONが一番安い)
になる(hpはhp177系、CANONはBCI7e系、EPSONはAシリーズ)。

月に1〜2回という低頻度の使用状況なら、ランニングコストは
EPSON>>CANON>hp
になる。

どういうことかというと、hpは使用頻度が高くても低くてもクリーニングで
インクが無駄にならないので、ランニングコストが変わらない。
EPSONは詰まりが多く、クリーニング動作でインクを無駄にするため、
使用頻度が少ないとコストが跳ね上がる。またインク交換は全色一度
にしないとさらに無駄に捨てるインク量が増える。このあたりの特性を
理解しないと、とても高いものについてしまう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:32:24 ID:p2al373O
買って2ヶ月のA840、なんであんなに色、特に黒が薄いんだ。
問い合わせたら毎回印刷品質を「きれい」にしろだと? ふざくんな。
修理に出して戻ってきて即ノズルが詰まってるってどういうことだよ。
っていうか最初っからヘッド壊れてた時点でどうかと思うんだが。
3、4日印刷しないとノズルが詰まるってサポート自ら言ってたし
こんな糞プリンタだとは思わなかったぜ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:13:38 ID:7qDkip0m
>>518
ふざくんな!
エプソンのプリンタがそんなに使い勝手がいいもんだとでも思ってんのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:03:54 ID:NxX38jXj
昨日地元(札幌)の山田行って、自分の希望とか用途言ったらA840を薦められた。

自分の希望と用途というのは
・写真プリントがきれい
・コストが低い
・もちろん本体の価格も安い
・使用する頻度はそんなに多くない
・店のオススメ

くらいだったかな。
写真は実際その場で印刷してくれてきれいなのは分かったんだけど…。
ここ見るとよくない評判もあるよね。
人それぞれの印象だから、賛否両論あるのはしょうがないんだけどさ。

ちなみに初めての複合機で、予算があれば半年以内に買いたいと思っている。
だからいろんな店行って聞いてるんだけど。

こないだビック行ったら、hpを薦められた。
写真の質のこと言わなかったからかもしれないけど、16,800円だったよ。

ちなみに昨日山田で薦められたのは、半年以内の購入だったら最高に値切って22,000、セールとかない通常価格だったら29,000くらいだと言われた。
急いでないからいろんな店で見て回ろうと思ってるんだけどね。
今2店舗で薦められたのを比べたら、hpの方が安かったけど、エプソンの方がいいかなと思ってる。

長々とスマン。
何か意見とか感想ありますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:30:32 ID:KXlnYWt6
>>520
長文ウザイ。


以上。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:33:32 ID:RJcQOKqw
>>520
自分なら、やっぱり本体価格よりも、インクコスト(分離型で安い)を気にするので、
hpとエプソンならエプソンにするかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:30:33 ID:GF5Ze3BF
写真プリントがきれい、を要求する時点でhpはダメだろ。
7万円だしてマニア向けのB9180を買うなら別だけどさ。

hpの16,800円はC5280だろうね。
C5280はインクタンク・ヘッド一体型で、元々詰まりは少ないし
詰まりがあってもインクを交換すれば治るわけだが、
何しろカートリッジがバカ高い。フォト印刷するには、
別途フォトカートリッジを買わねばならず、結局2万円オーバーとなる。
フォトカートリッジを買っても写真画質はEPSONに遠く及ばない。

ちなみに俺はhp厨(D7360, B9180, K5400dnの3台を使用中)。
弟はA840とiP4200を使用中ということで、俺はエプ厨ではないので念のため。
弟はA840を買った直後から発狂していて、「やっぱエプは詰まるからダメだ、
hp買うか!」と言っていたが、俺のhpプリンタ各種を試用して
「やっぱhpやめた、A840を使い続ける」という結論に達したようだw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:58:29 ID:P46KlWox
使用頻度が少ないのであれば、お店プリントで良いのでは。
プリンタ買うよりもコストが低いのではないでしょうか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:57:55 ID:UINmJQfU
>>521
うっせーよ。
長文ウザイんなら読むな

他に意見くれた人ありがとう。
参考にします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:50:59 ID:/xp4g2L/
分離型が安いというのは幻想
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:51:48 ID:kd1B3hUX
一体型、4色独立のコスパはなかなか良いと思う
いや、6色独立のコスパの悪さが異常なのか?
エプの独立システムは一体型と何ら変わりないし(1色だけの交換でも全色一括のクリーニングをするから)
Eシリーズの一体型インクシステムがかなり優秀だし(クソな廃インクシステムは抜きにして)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:31:01 ID:sn6L+oWI
修理代か買い替え需要で儲けるためにわざと詰まりやすいヘッドを設計・製造
してるんじゃないの?と疑うほど詰まりやすいエプソン
なんとかしろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:25:33 ID:rCUsjla3
詰まりはピエゾの宿命(仕様?)じゃないかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:01:53 ID:/iE1/ykd
泣きが入るくらいの高コストを許容できる奴だけエプソンを使え。
生半可な覚悟でエプソンを買うな。
俺はエプソン使って5年経つが、そろそろ挫折しそうだがな…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:51:40 ID:oK3EOo4s
>>523
> 「やっぱhpやめた、A840を使い続ける」という結論に達したようだw

比べるなよ、そんなもんw
写真でHPを選ぶ理由は自分でヘッド交換できるただ一点だけだぞ。

最近、金出来たから写真専用でEPSONプリンタ物色しているけどウォッチしてなかったからもうワケワカ…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:18:22 ID:8Gl2uL7Y
たまに考えるんだけど、色ってRGBやCMYKで表現されてるのに6色や8色のプリンタって必要なのかな?
ただ単に客単価向上のために色かき集めてるだけじゃないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:25:05 ID:dVB6UZA3
>>532
自ら発光するインクがないので、RGBインクは存在しない。
ライトシアン(フォトシアン)、ライトマゼンタ(フォトマゼンタ)は粒状感の軽減のためにある。
粒状感を気にしないならいらない。

グレーインク: 淡いニュートラルグレーはCMYKで表現しにくく、また環境光によって
見え方が変わってしまう。彩度の低い色を表現する場合、補色を混ぜるよりも
ニュートラルグレーを混ぜた方が、色相のシフトが少なくなり、質感が大幅に向上する。
業務用最高級機では、ブラック〜ライトグレーが4階調という機種もある。

レッドインク: マゼンタ+イエローで赤やオレンジを表現するが、理想のマゼンタ色材
というものは特に顔料では無く、やや紫側にシフトしている。このためオレンジや純赤の
彩度が低くなってしまう。オレンジがかったウォームレッドを用意し、純赤はマゼンタ+
ウォームレッドにすると、純赤の彩度が高まる。またウォームレッド+イエローで
オレンジの発色がきれいになる。

グリーンインク: 本来これを採用するなら、シアンはやめてブルーインクにすべき。
顔料インクで「シアン」という色材は無く、フタロシアニンブルー+フタロシアニングリーンの
混色で表現している。なのでブルーとグリーンを分離すれば、黄緑や紫の発色が向上する
(紫を出す時にグリーンが混じると濁った色になってしまう)。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:20:44 ID:SEk4ksx2
くわしいなあ
やっぱりそれなりの理由があるんだね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:54:53 ID:NibvRU+m
>>532
色の三原色と光の三原色は違うからでしょ。
光は混ぜれば混ぜるほど明るくなって白くなる。
色は混ぜれば混ぜるほど暗くなって黒になる。
元のインクの色よりも明るい色ってのは再現できないから、最初から明るいインクが必要。
ゴッホみたいに色を混ぜないで表現することで明るい色を表現することは出来るけど、それって
ある程度の距離で見ないと駄目だし、粒状感を無くそうと思ったらやっぱり難しいよね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:32:15 ID:7SuAAA7+
うちの嫁がエプソンのプリンターは表面がザラザラして汚いと言うのですが
それはエプソンだから?それともエプソンでもきれいな機種ある?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:48:18 ID:wE/BasED
本当に汚れているわけでもないのに「ザラザラして汚い」って発言そのものが問題だよ。
夫ならこんなところで妻のDQNっぷりを公開してないでまずは言葉遣いを正す手助けをすべき。

というか質感なんて店頭に行けばすぐに確認可能なことなのに・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:16:19 ID:Uvv+B/J8
プリンターとスキャナー両方についてなんですが、
ぶっちゃけて
いつ頃からの機種なら実はそんなに画質は変わらん
という話ってありますかね・・・
買い替えをしたことある人に聞きたいです

自分はプリンターは840C、スキャナーは8700ですが、
写真画質での印刷をバリバリするわけでもなく、結局重心は文字印刷になり、
しょっちゅう雑誌をばらしてスキャンして保存なんていうこともなく、
たまに気になったものを切り抜いてスキャン、ぐらいです
ユニットも無いんでもちろんフィルムスキャンはできませんし

またこれしか知らないため、どちらも画質は全然満足してるんですが、
「やはり新しいのは綺麗だ」となるんでしょうか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:29:56 ID:4gaXIA3I
>>538
もう画質は飽和してるよ。3〜4年前から進歩はほとんどない。
CANON/EPSONにおいては、7年前と比べても劇的に進化はしていない。

8色以上のA3多色機だけが若干進歩している(これらはコストを
かけられるため)。カラーレーザーは7年前と今とではかなり違う。
3万円以下の低価格インクジェットでは、画質の向上は全く無い。

スキャナも単体CCD機は3〜4年前のGT-Xシリーズで飽和だね。
A3機なんて何年も新製品が無いんだぜ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:41:49 ID:ArEQshwf
GT-Xが3〜4年前で飽和って、、、、
X700とX970で違いがわからないなら、それは自分がそういう使い方しかしてないからだろ
買い換える必然がある人がどの程度いるかという使い方の話ならともかく
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:28:43 ID:5F4VCWcS
今、PM-G820を使っていて、A3も印刷できるプリンタに買い換えを検討していて
いろいろ情報を調べていて迷っています。
基本的に写真(主に風景)をプリントするのに使っているのですが、この用途
ではPM-980Cが最強で、その後の機種はだんだんプリント画質が低下している
のでしょうか? すると、今、私が使っているPM-G820はどのくらいの画質の
機種で、今、市場に存在する機種の中でどのくらいの位置にあるものなので
しょうか(あくまで風景印刷に限った場合)。新しく買い換えて、プリント
画質がむしろ低下してしまったら意味がないので・・・
もし、使ってみた印象などがあれば、お聞かせいただきたく思います。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:02:05 ID:LBM5X2eB
PM-980Cが最強なのは人物系で、風景写真ではそこらで言われているほどのアドバンテージはない。
G820は今市場に存在しているA4機種と比較すると、最上位に位置する。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:12:58 ID:5F4VCWcS
>>542
素早いレスありがとうございます。そうですか。980Cの優位性は人物ですか。
確かに、人肌の表現が一番難しいですよね・・・。G820の性能には満足して
います。あの品質のままA3出力ができればいいのですが。
買い換えはG5300を検討していたのですが、価格コムでは、ベテランさんたちから、
あまり風景用途には向かないような意見もありますね。A3はG820のプリントを
持って行ってラボに任せるというのが一番、マシな選択でしょうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:16:20 ID:XABdE6Hc
G860ってほかのメーカーのプリンター
と比べるとインクコストは
かなりかかりますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:13:44 ID:MrNV3Wkd
G820の画質は最高峰だよね。現行プリンタはかなわない。
どっちかというと風景より人物向きではあるけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:39:32 ID:au/xLGXC
つよインクなんて需要喚起に困窮したエプソン社員がでっちあげたネタ商品だろと
思ってたけど、お店に置いてあった加速試験結果という見本を見て驚いた。
最新のつよインク200Xで印刷したものは10年経過しても色彩にまるで変化がない。

CAN○Nと迷ってたけど、エプソン機買うことに決めた
もちろんつよインク200X対応機種
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:44:04 ID:XABdE6Hc
インクが発売されてから
10年も経っていない罠。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:32:18 ID:l0xNyLzB
>>547
>加速試験
>加速試験
>加速試験
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:05:53 ID:WdJBiJnX
すれ違いならゴメンなさい。
G860を使ってるんですが、インクジェット用のプリンタラベルが、
途中から差し込んでも印刷時に自動排紙されちゃうようになったんです。
ちなみにラベルは4×21で、はがして使っているのが原因ですか?
残りはあきらめるしかないんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:16:25 ID:WdJBiJnX
549です。
ラベルは4×11の間違いでした。
メーカーはエーワンです。
スレ汚しすんません。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:54:45 ID:vqHhT8O4
21日に出る新製品2機種の情報ってまだないのかな?
PX-A620の後継機とFAX機能付きのやつ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:11:34 ID:+nFYelCk
無線LANでA3対応のプリンタって発売されるんですか?
されるんであれば、販売日教えてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:15:52 ID:Y4A265rJ
870CからG860にかえかえるのですが
インクの値段を見て倍近く(2個セットの比較)でした。
G860対応のインクは870C対応のインクと
容量一緒ですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:29:03 ID:2s3nqAKz
>>552
プリントアダプタを使えばいいのでは?


http://www.epson.jp/products/wireless/product/index.htm
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:41:39 ID:uSRUj7Bd
インクジェットプリンタ用の専用OHPシートに関してですが↓

http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/paper/ink_jet/special_ohp.html

この専用OHPシートに、顔料黒インクで印刷を行うことはできるでしょうか?

OHPシートにプリント基板のパターンを印字して感光基板を制作する際の
マスクとして使いたいと思っています。インクを塗ったところは光を遮蔽して
そうでないところは光を透過してくれるマスクが理想なのですが染料黒インク
より顔料黒インクの方が一般的に遮光性は高いと言われているので顔料
黒インクで印刷できるかどうかを知りたいです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:28:18 ID:UNf3/NM1
>>555
対応していないので無理。
あと
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192535452/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:31:57 ID:uSRUj7Bd
>>556
対応していませんでしたか・・・
わかりました、情報ありがとうございます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:53:39 ID:DAAP+CyP
PX-FA700の
給紙は後ろからですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:55:29 ID:PRyT6dGW
後ろからです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:16:34 ID:e8kYPRjM
えー、
PM-780Cなんですが、唐突に黒インクを認識しなくなりやがりました。
カートの新品への交換も2本試したんですが、変わりなし。
再起動、ドライバ再インスコも効果ありませんでした。

誰か対処法分かる人、教えて下され。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:25:06 ID:hZ1Pv9Ya
エプソン、FAXを搭載したインクジェット複合機
〜1万円台前半のエントリーモデルも
■ FAX付きの「PX-FA700」
■ エントリーモデルの「PX-A640」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/02/13/7950.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:06:16 ID:/ap6VY4P
やっと情報出たかー。
しかし、どこを売りにすればいいんだか…。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:04:35 ID:Ok1yreAz
ちゃんと1枚ずつ給紙しやがれ!
まぢめんどくせえ。。。
564● ◆EPSON/KKms :2008/02/15(金) 09:15:54 ID:Eho/7xta
久しぶりに来たでつが、今はどんな機種が最強なんでつか?( ´,_ゝ`)プッ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:42:42 ID:/wB/fTcT
>>564
複合機なら昨年度から継続販売のA990、今年度モデルならA960
A990はG800とかの180ノズル系、A960は廉価版の90ノズル系の高速化バージョン。
低価格顔料系ならFAX複合のPX-FA700が最新で出た。
単体染料機ならG860、ただし90ノズル系。
写真向けA3はPX-5500で変わらず。

簡略して書いたが屁コキぐらいの長老固定ならこの程度で現況はほぼ理解できるかと。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:48:45 ID:/wB/fTcT
間違えた。
A990→T990
A960→T960

Tシリーズはデジタルテレビからのプリントと有線・無線LAN対応。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:56:16 ID:nPvjDXlR
質問させてください。
PM-A940を購入したんですが、Bluetoothアダプタを買って
パソコンと連動出来ますか??

ビックカメラでEPSONに聞いてもらったんですが
試してないのでわからない、とのことでした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:25:21 ID:Zl6hIbdF
A840買おうと思ってるんだけど東京のヨド、ビックだと今いくら?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:52:09 ID:TR3e5VEp
A4プリンタの新製品まだ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:40:54 ID:Drn/Gb8y
>>567
正確に言うと動作保証外
ポートを青歯に設定すると、認識はするが文字化けばかりになる場合がほとんど
エプソンとしてはケータイ電話とプリンタのやりとりのみに対応しているとのこと

それ以前に青歯は使えない規格って知れ渡ってるし
ここで聞くより無駄金使う気持ちがあるならタメしてみては?
(ちなみにプリンタとPCの距離を20cmは認識して使えたが、30cm離して検証したが
PC側でデータ転送できなかったので誰がこんなもの買うのか?と思った元某エ●ソン関係でした)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:39:02 ID:tJ/KU9Pp
動作保証外だったっけ?青葉って。

携帯は赤外線でしょ? 
そんな事より、青葉には期待しない方が良いぞ。あれは通信距離は短いし、
何より転送速度が遅い。プリンタの使用頻度が高いのであれば、高いけど、
PA-W11G2の無線アダプタにした方が良いぞ。それなら、スキャナも無線で使用できるしな。
青葉ならプリンタ機能だけしか無線化出来ないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:24:51 ID:Drn/Gb8y
ttp://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/confpe_2.htm
ttp://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/confpe_23.htm
ttp://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/confpe_8.htm
>>571
>携帯は赤外線でしょ?
無知乙
ちなみに対応PCは2005年発売のもの それ以降は動作確認できてないため、動作保証外
気になるならサポセンに電話して聞いてみな HPに動作保証外を載せないのは規格としてできないことは周知の事実であり購入者がいないからって理由だそうだ
聞くだけ無駄だけどな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:33:10 ID:tJ/KU9Pp
無知って言われるほどアレじゃないけどなぁ。
まあ、PC側のBTのプロファイル次第だろ。プロファイルに対応してれば、使える。
動作保証外はあくまでメーカーで確認してないだけだから。

どっちにせよ、BT自体、そんなに良いもんじゃない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:34:03 ID:tJ/KU9Pp
ああ、あとMacじゃBTは駄目だから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:15:48 ID:49RsRit5
PM-930Cなんだけど、これってVistaだったらCD/DVDにプリント出来ないの?

XPならプリントできたけど、Vistaにしたとたんプリンターがトレイを引き込まないんだけど。

EpsonのサポートからはCD/DVDにプリントVista非対応って回答きたけど、プリンターがトレイ引き込まないのと関係あるのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:28:06 ID:M8OMyQ1/
新しいのって染料インクのやつ多くない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:32:23 ID:U8Pt+fhO
>>573
PMDBU3はプロファイルがあっても使えないよ
逆にMacで動いたからサポートに電話→窓では動かない場合がほとんどです Macも非対応ですいわれた
>>575
CDDirect3がvista非対応だからじゃない?
あと、ドライバはユニバーサルドライバ(マイクロソフト作成のドライバ)だからCD自体用紙種類にないのかも
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:17:07 ID:vvEF3ccH
Multi-PrintQuickerでデジカメのjpgを読み込むと画質が劣化してしまいます。
画質を劣化させないで取り込める方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:10:02 ID:WisR9YQK
目詰まり防止のために毎日ノズルチェックだけでもするってのは有効?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:32:52 ID:/bGYGFBd
EPSON PM-A840で週1ぐらいで使うんですが
コンセント入れたら強制クリーニングと見かけたんですが
インク節約するならなるべく抜き差ししない方がいいんですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:44:33 ID:NP1pTQhq
>>580
電源入れっぱなしが一番使わないと思う
週1くらいなら詰まらないだろうし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:10:31 ID:osYv3OC3
誰か助けてくれ。
・WinXPhomeSP2
・PM-A750
なんだが、EPSONScanを実行しようとしたら、
「EPSON Scanを起動できません。
トラブル解決アシスタントに従って問題を解決してください」
といわれた。アシスタントに従ってみたがすべてダメ。

印刷・コピーは問題ない。
どうすれば直るのかorz
助けてくださいorz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:34:56 ID:osYv3OC3
>>582
すいません自己解決
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:09:49 ID:2tRVRdr4

このたびは、SBIカードをお申込みいただき、誠にありがとうございました。

お客さまの審査結果が確定しましたので、下記URLよりご確認ください。
なお、当社所定の審査により入会のご希望に添えない場合もございますので、
あらかじめご了承ください。


これって落選ですか?
申し込みから30日以上経っててしかも受付番号無くしました…
机にTELしたら、カードが来るまで待ってくださいと言われました
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:10:33 ID:2tRVRdr4
誤爆
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:13:07 ID:pFyVUlQ8
こんな過疎スレで誤爆ってアホか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:31:49 ID:f9LSNBiz
そろそろプリンター換え変えようと思ってます。
複合機までは要らないので、オススメのプリンター機種ありますか?
予算は二万くらいです。

エロいエプキチな人教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:23:50 ID:CZ7dcu15
知り合いが、調子の良いPM-970Cを3000円で譲ってくれると言ってます。
たしかに現物を見せてもらい印刷してもらうとと、ヘッドのつまりもなく、
きれいに印刷されます(インクは90%くらい残ってる)
これって買いでしょうか。
最新型と比べて、どうでしょうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:12:28 ID:A+Detffe
どの程度の付き合いか知らんが、そんな古いのは
ロハが普通、処分費用だとおもって只であげるけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:50:53 ID:/xfUJQcg
残インク代とすれば妥当な額ではないだろうか?

>>588
普通紙が重なって給紙されるのがこの機種の持病なんだが、
チェックしたかい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:51:00 ID:akTGUuXc
質問します。
PX-A640を購入したのですが、付属のCD−R
のドライバのインストールで、なぜか
EPSONScanだけインストールできません。
再起動してもダメでした。
PC初心者ですいませんが、どうすればよいでしょうか?
当方はwindows vista home premiumです。



592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:20:15 ID:+70uCHbN
付属のCD-R?バチモン?
最新版DLすれば
593590:2008/03/23(日) 16:53:21 ID:JLmnUkQt
>>592
HPからDLしてもだめでした。
「ファイルのコピーに失敗しました」と出てしまいます。
594591:2008/03/23(日) 16:54:21 ID:JLmnUkQt
↑まちがえた
591です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:43:24 ID:4g5oKerN
PX-A740の顔料黒インクに
染料黒インクを詰め替えて
使えますか?
印刷時はグレースケールのみで使用中です
596595:2008/03/23(日) 18:59:40 ID:4g5oKerN
CANON互換
顔料黒インクも検討中ですヤマダで
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:18:44 ID:LzGzIYXt
確かサーマルヘッドのインクはピエゾヘッドを通らないはず
詰まってもしらんよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:07:40 ID:GELt3xpG
>>595
全色ならともかく何で黒だけ交換するのか?
ひょっとしてアホの子?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:14:08 ID:gq92+Uba
>>597
初耳。
逆は駄目なのは知っているけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:28:41 ID:E6AtLXZR
4年前に買ったG820で質問

フォトショップで作った画像の印刷に使ってるんだが
何も色を載せてない真っ白な部分を、限りなく白に近いグレーで勝手に塗るという不具合がある。
例えば、10センチ四方の新規画像に何も手を加えず、A4の紙に印刷すると
パッと見には真っ白な用紙のままだが、よく見るとうす〜いグレーで10センチ角の四角が塗られて出てくる。
これってバグだよね。
まさかインクの消費を増やす為にワザとやってたら笑うしかないが。。。

何か解決方として考えられるものないですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:33:43 ID:AbW8KaeC
G820使ってるけど、そんな現象見たことないよ。
ソフトの使い方に問題があるんじゃないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:41:48 ID:E6AtLXZR
ソフトってフォトショップの使い方ってことでしょうか?
しかし実際白い部分の色コードを拾っても#000000 で、紛れもない白なんだから
それ以上考えようが無いのですが・・・

因みに購入直後にエプソンのサポートで尋ねたが
担当の女はまっっったくやる気なく、こちらの言う事に
「はぁ〜、そうですか〜」 「困りましたね〜」 を延々続けて
こっちが諦めて切るのをひたすら待つという、最低のサポートだった。 
クソ高いインク代には、あのバカ女の給料も含まれてるんだなー・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:21:58 ID:Mdd1P90e
EPSON Multi-PrintQuickerで名刺作成の質問なんですが表は挿入できないんですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:33:23 ID:1qRbhoZs
>>600
Photoshopで印刷してそうなるなら、Adobeに聞けよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:52:41 ID:E6AtLXZR
だってその前に使ってたエプソンのプリンタでは正常に印刷されてたんだから。
環境で変わったのはプリンタのみです。

つーか分からないんなら黙ってくださいね。 
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:03:27 ID:1qRbhoZs
ああ、ごめん。
マニュアルも無いから聞けないんだね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:05:17 ID:AbW8KaeC
Photoshopでしかならないなら、やっぱりAdobeに聞くべきだと思うよ。
アプリケーションの仕様かも知れないし。
ドライバはプリンタごとに違うわけだから、相性とかあるのかも知れないしね。
エプソン側では、すべてのアプリごとの状態とか分からんでしょう。

あと、psdファイルと、別形式のファイルとで変わってくるかとかも調べてみたら?
FinePrintというソフトを入れて(フリー版で充分)、FinePrintでG820で印刷する
設定にし、フォトショからファインプリントへ出力して、TIFFファイルで保存して、
それを再度フォトショで開いて白い部分の色を確認してみるとかしたら、いちいち
インク消費せずに確かめられるんじゃないかな。
多分。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:08:39 ID:AbW8KaeC
なんかややこしくなった。

要するに、フォトショからG820のドライバに渡して、ドライバが情報を処理する段階で
白のところにグレーが乗る、という状況なのだとしたら、FinePrintのような、プリンタ
ドライバで処理したものを画像として保存できるソフトを使えば、ドライバが処理した
画像がどうなってるか確認できるんじゃないかな、ということです。

あと、PSDファイルのとき、PDFのとき、TIFFだとか汎用的なファイルのときとかで
出力に変化があるかも確認してみたら。

そこらへん一通りやってみたら、どこに原因がありそうか多少絞り込めて来るのでは?

ということです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:22:16 ID:E6AtLXZR
ありがとうございます。
他の形式で刷ってみるのはやってみます。
あと白背景のサイトをIEのメニューから直接刷ってみるのもいいかも。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:16:25 ID:pfkl3n41
っていうか>>608の説明がおかしい。

ドライバで処理された後のデータ見たって、ドライバが悪いかフォトショが悪いか分からんだろ?

実際FinePrintがどういう動きをするのかは分からんが、この手のソフトはドライバで処理する前のデータ
を持ってくるのが普通。
ドライバで処理した後のデータは当然ながらプリンタのメーカーや機種ごとで違うので
今まで発売されたすべての機種のデータ解析部を持つ必要がある。

で、ドライバで処理する前のデータならフォトショorWindowsで色変換しているのか、ドライバがタコなのかw
はっきりすると思うので結論としては同じかなと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:31:46 ID:AbW8KaeC
うーん?
FinePrintは、アプリケーションが吐き出した印刷用データをそのまま画像化して
保存可能なソフト。
アプリケーションで、FinePrintをプリンタに指定して印刷する、というやり方をするんだ
けれど、FinePrintの印刷プリンタをG820にして、G820の印刷設定をいじっておけば、
G820での印刷結果のデータが画像化されてFinePrintに渡るはずなんだけどな。

印刷結果を、目で見るだけじゃなくてかっちりデータで確認したい時に、ときどき
それやるんで、多分できると思うんだけれど…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:40:14 ID:YJVk3oA9
エプソン A4 インクジェットプリンタ PM-D870
》限定11台!!《7,480円 (税込)
http://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=mmxday&FMID=mm

これ安いのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:17:13 ID:mASDHoMH
>>612
すでに完売だが最強に安い。
インク販売価格が6本1組5980円と考えれば
本体は実質1500円ほどになる。

ただこういう金額を見慣れてくると消費者も
安い型落ち品を選んで使うようになり、
新型が出ても飛びつかなくなるかもしれない。

ヘッドなどの内部構造的なものは2005年モデルで
行き着いた感があるし今のモデルもその延長上と言っていい。
だから一般の人が使う分には2006年秋モデル(D870)でも
性能的には十分。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:35:32 ID:9AthVHEh
カラリオ ミーのE-520を購入しました。
満足してるんですが本来の写真よりアップで印刷されます。
その為ドアップで撮った写真などが切れてしまいます。

これは仕様でしょうか??
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:15:14 ID:4RS2D0ct
フチなし印刷なら仕様
フチなし印刷は紙の印刷領域を拡大(紙からわざとはみ出さす)してフチなしを実現しているから仕方ない
616595:2008/03/28(金) 12:44:13 ID:uAH5kM8w
サーマルヘッドのインクって何ですか?
明日明後日に再度
補充用インク物色に行ってきます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:30:10 ID:c3mDpzOw
要するにエプソン以外のインクジェットプリンタ
キヤノン、HP、ブラザーはサーマルヘッドという熱でインクを吐き出す方式
リコーとエプソンはピエゾ素子という半導体からの振動でインクを吐き出す方式
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:01:55 ID:3mzYedE+
ブラザーはピエゾだバカ

キヤノン、HP、レックスとそれらのメーカーのOEMがサーマル
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:19:25 ID:w4GOiu1C
ピエゾwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:41:35 ID:8wgApqvB
環境) OS:WinXP-Pro,Mem=4GB,回線:Bフレッツマンションタイプ
     プリンター: EPSON Offirio LP-1400

LP-1400お勧めのプリントサーバー

新しくPCを購入しましたが、この背面にはセントロニクスのプリンター用端子が
無く、今までのようにケーブルで直にプリンター(LP-1400)に接続できません。
そこで、プリントサーバーを使ってLAN接続しようと思い、適したプリントサーバー
を探すことにしました。

ググるとLP-1400に適用したプリントサーバーがいくつか紹介されていますが、
あまり満足できる結果を出していません。

LP-1400にお勧めのプリントサーバーをご紹介願います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:57:39 ID:uJ/kz7j3
PM-A840買いました。
スキャナで取り込んだ画像を編集して保存。
で、次またひらいて確認してみると・・・
色が変わる。。。

蛍光ピンク?の色で文字入力して保存して、ひらいたら
紫?っぽい色に。。。
赤色で文字入力して保存して、ひらいたら茶色っぽい色に。。。

これって故障ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:53:17 ID:3wVFt/PP
取り込んで保存した後に色が変わるならスキャナは関係ないだろJK
623621:2008/03/31(月) 23:18:16 ID:uJ/kz7j3
pcがいかれてるのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:33:22 ID:U7BE9FLM
違うソフトでやってみろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:52:01 ID:Nm6kiYnX
RGBがCMYKに変換されたんだろ?
626621:2008/04/01(火) 01:09:37 ID:o7UQM73z
CMYKに勝手に変換されてるってことですか?
勝手に変換されないようにできませんか?

マイッタなぁ。。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:30:24 ID:Nm6kiYnX
何で編集したのかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 08:39:43 ID:XLTqFAfF
>>626
使ったソフトもわからんのに、アドバイスしろというのはどうかと思うんだが…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:48:23 ID:go0fg2xE
質問おk?
ルーターの下流にあるネットワークプリンタをルーターの上流のコンピュータから使うことってできる?
630621:2008/04/01(火) 20:09:27 ID:o7UQM73z
>>627さん>>628さん

すいません。。ど素人でして。。。
使ってるソフトすらわからないです。
特別になにかソフト買ったわけでもないです。

編集でひらくと、左上に「ペイント」とでて
るのでペイントというソフト?を使っているかと思います。
アホなこと言ってたらすみません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:14:57 ID:aEvh5/QI
ドライバ関連での質問です

ネットワーク上でLP-S5500を使用するためドライバおよびnet print
をインストールしたんですが、その後、ワードやエクセルでフォントを変更
する際に非常に時間がかかるようになってしまいました。
 フォント一覧が表示されるまでorフォントのダイアログが表示される
までの時間です。一度表示されれば、そのファイルを開いている間は
すぐに表示されますが、別のファイルで行うと、また時間がかかります。

 類似した報告例とかありませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:22:49 ID:nBfnvI8L
>>631
使わないフォントを全部削除
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:49:30 ID:m4r6wvuL
>>632即レスthx

これまでもネットワークプリンタ使ってたのですが、このように重くは
ならなかったので困ってました。とりあえず完全に使わなさそうなもの
だけ削除してみます。ありがとございました。
634621:2008/04/02(水) 18:50:33 ID:soFxdRXr
やっぱpcがいかれてるのかなぁぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:18:02 ID:VAUDV8pa
>>634
ん?まだいたのか。
PCが悪いのではなく、おまいさんがソフト使えてないだけでしょ?
そもそもスレ違いではないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:00:20 ID:G94E6+6N
>635
キモイ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:51:42 ID:TuqB/Zmx
最近のエプソンって、写真系用紙への印刷で緑カブリが酷くない?
俺だけかと思ってたけど、ググルと同じような症状に悩む人が居るみたいだし、
プリンタ板にもそのようなカキコが散見されるけど、余り大きな話題には
なっていないとこを見ると、個体差とか個々人の環境に左右されるのかな?

ちなみに俺の場合、PX-G920とPM-G860で同じような傾向でGが被る。
ドライバのsRGBモードでも被るし、アプリ側でメーカー純正のプロファイルや
自作のプロファイルをあてがって、ドライバは無補正で印刷しても両機種とも
同じように緑が被ってさえない色。仕方が無いので、Mを足したプロファイルを
作ったり、ドライバでMを足してしのいでるけど、そうすると青空にMが
乗ってきたりするのを我慢せざるを得ない。

ちなみに普通紙だと、860はそこそこまともだけど、920はかなり青い。
920はエプのサービスセンターに持ち込んで見てもらった事はあるけど、
ハード的には異常なしとの事でした。860は半月ほど前に購入の新品同様。
モニタはナナオのS2410をi1D2でキャリブレーションしてます。

同じような経験のある人っていないかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:56:46 ID:AHUsDpIx
今度の土日はインク物色止めて
チップなんちゃらを物色しようと思います(((っ・ω・)っ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:56:49 ID:5GbKHwX/
G930に使われている8色のうちのレッドやブルーって色の再現領域の拡大に役立ってるのですか?
この上記2色だけ全然減らないのですが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:31:56 ID:tV1DCTXw
5000使ってて今更疑問に思ったんだけどフチなしとフチあり印刷でプリンタの寿命って変わる?
フチなしだとインクで内部が汚れてインク詰まりの原因になるとかそんな違いがあるのがふと疑問に思ったんで。
素人質問ですんません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:13:18 ID:EHlaOwZx
>>639
やたら鮮やかな青空とかを見る限り、役立っていないことは
無いと思うけれど、それと引き換えにライトインクが犠牲に
なってることを考えると…なんかインチキ臭いよねw
正直、普通の6色構成の方が良い希ガス。グロスやマットBも
大して意味なし。要は素直にPX-P/K3インクのA4版にしろと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:55:48 ID:R9iPfoPH
>>640
たぶん、インクタンクのカウントに違いは付けてるような
現実問題として、ふちなし印刷を多用すると、水平を保たないと垂れてくるような
詰まりとの関係はないと思うよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:47:52 ID:XuxRBOhA
>>641
マットBに意味がないには同意するが
グロスは光沢に大きく役立ってる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:58:14 ID:tmXhN0V1
PM-G820が遂に廃タンクエラーを起こしてしまったのですが、
やはりカウンターをリセットする方法はないのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:25:16 ID:giCIdTfN
さすがエプソン使いの部屋は半端じゃねーな
ttp://zip.2chan.net/3/src/1207955181049.jpg
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:13:24 ID:/pLFtVel
>>645
スピーカーとプリンターは全面に貼らないのか。
いや、どうせやるなら液晶パネル自体にも貼っちゃえばいいんジャマイカ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:04:35 ID:RfXJeBr0
>>645
リアルキティちゃんか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:31:48 ID:S73k6nEf
灰皿や車があるくらいだからあとはゴムだな。
キティちゃんとにらめっこしながら勃起状態が保てるかは自信がないが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:21:46 ID:Sapfufw0
PX-FA700の最新のドライバー
壊れてませんか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:33:50 ID:InEEMW25
PX-A650のVISTA対応のプリンタドライバも落とせないな
急ぎなのでかなり参っているんだがw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:29:53 ID:yoJI9IT7
>マイクロソフト、Vistaの後継OS「Windows 7」を来年リリースか?
>ゲイツ会長、ビジネス向けフォーラムで順調な開発ぶりをアピール
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/103369.html

ゲイツでさえすでに気持ちは“ 7 ”に向いてるのに
まだVista使いなんていたのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:58:29 ID:DVRPD3hI
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 7【色あせない】
おれにはとうていこのお題目がしんじられない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:10:35 ID:MjqPaHwX
すいません、>>502 >>505です。
長い間放置していたんですが、自分で直してみようとしています。

PX-V600でSSC Service Utilityでのインクエラーを消したいのですが、うまくいきません。
エラーが出ているのは黒(純正カートリッジ)で、満タンに近いのが入っています。

ttp://inkmiyax.blog81.fc2.com/
ttp://renshouji.com/computer/CISS.htm
の2つのサイトを見て以下をして見ましたがダメです。

(1)SSC Service Utilityをインストールし、EpsonStylus C83/C84/C85/C86を選択して、
linkMonitorタブで、残量が出てきました。

(2) いったん閉じて、タスクトレイのSSCを右クリック。Proteion counter→Rset protection counterをクリック。
 "Have you replaced waste ink pad?"と聞かれるのでyesを選択。
 "Waste counter resetted"と行ってくるのでOKクリック。
(3) Proteion counter→Shwow current valueをクリック。Current value:0 がでればリセット完了。 OKをクリックで終了。
(4) プリンターの電源OFF/ONしてもインクエラー。


印刷設定→ユーティリティ→環境設定で、EPSONプリンタウィンドウ!3をしようしないにチェックを入れる。
Reset all countersのReset all countersを実行して、電源ON/OFFしてもNG。
Reset blackをしても同じ。

もう一回、(1)〜(4)を実行しますが、うまくいきません。
一回、電源、引っこ抜いたんですけど、それでもダメです・・・。

どうしたらいいんでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:20:21 ID:xpuWlbQJ
その機種リコール出てない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:08:23 ID:xNF+TdjR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/epson2.htm
詰まり検出はどーでも良いが、ワイパークリーナーは全機種付けろと
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:47:34 ID:oXJqefW8
>>654
亀レスになってしまいすいません。

お客様センターと東京修理センターに連絡したところ、
両センターともリコール対応ではないと言われてしまいました。

とりあえず送るだけ送った方がいいのかな・・・。
開けて、バラして掃除した方がいいのか迷います・・・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:19:19 ID:qFRiiQVr
まだ使いたいなら修理
新品にしたいならハンドリペア
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:19:55 ID:oXJqefW8
>>657
ですね。とりあえず、送ってみます。
ありがとうございました!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:35:43 ID:6hjfLq4H
基本的に全色顔料のプリンターはたまにしか使わない人には不向き。
インク詰まりの点で考えれば染料の方が現実的だよ。
だけどエプソンは何故かA4・染料4色のプリンターを作るのを止めてしまった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:43:23 ID:crt2G5O3
ノズルが少ないよエプソンは。多くしないと印刷が遅くて困る。
あとキャノンにすっかりデザインから機能まで負けてるし。
エプソンもっと頑張れ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:23:05 ID:RU3+dIHT
俺のPX-G900はヘッドキャップにマジックリンを染み込ませてあるから
詰まり知らずだ。
プラスチックに悪影響があるかもしれんが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:34:25 ID:wqyAHOC4
>>661
修理受付拒否されそうだけど、修理してまで使い続けることもしないんでしょ?
663661:2008/04/24(木) 20:24:55 ID:RU3+dIHT
>>662
見た目は何も変わったところは無いので修理受付拒否は無いと思うが、
修理代金を払うくらいなら新しいのを買うだろうな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:53:13 ID:mvb6QaIW
ちんぽの先から白いインク
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:35:50 ID:GXjDP9K5
>>655
エプソンも遂にジェルジェットを出します、と意気込んでたけど・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:59:50 ID:ighbfALU
>>664
おめでとう、君も大人の仲間入りです。
これからは、3日間排尿以外の目的でちんぽを使わなかった場合、詰まるようになります。
できるだけ毎日ちんぽクリーニングをするように。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:37:58 ID:jkufBUnb
vista(x86)sp1環境にてGT-S600を使用しています。
photoshopCS3上でスキャナ自体が認識しません。
理由、対処方法をご存じありませんでしょうか。

また、Twainドライバは最新、
cs2並びに7では認識確認済みです。

宜しくお願い致します。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 06:32:43 ID:jkufBUnb
他所(2ch外)にて自己解決致しました。
失礼しました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:50:42 ID:mMm2B6AC
ハガキの宛名を印刷したのですが、その履歴って残ってますか?
EPSONを使ってます。
すみませんが、どなたか教えて下さい!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:00:21 ID:mMm2B6AC
ハガキの宛名を印刷したのですが、その履歴って残ってますか?
EPSONを使ってます。
すみませんが、どなたか教えて下さい!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:24:39 ID:TDxaB2mD
残らない
一昔前のレーザープリンターなら残ることがある
672名無しさん@アイコンいっぱい。:2008/04/27(日) 18:25:23 ID:qMfraMvV
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:43:09 ID:Uv6nJwPC
PM-740DUについてなんですが
最近パソコンとプリンタを接続設定したのですが
ファイヤーウォールが許可を求めてきます。
これはエプソンに何か送信されてるのですか?
教えて下さい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:16:06 ID:T7iH+LLL
>>673ですけど
EPSON Printer Status Agentってのです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:38:30 ID:RuH/RuTF
3ヶ月くらい前にA840を買いました。
最近写真印刷をしたら縦にスジが出ます。
ノズルチェックは異常なしでギャップ調整で少しましにはなりました。
きれいで印刷するとほとんど目立ちませんが標準で印刷するとスジがたくさんでます・・
インクは古くないしなにが原因でしょうか・・
購入直後は問題なかったと思います。(ほとんどきれいで印刷してたのでわからなかったのかも・・)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:14:25 ID:TaSxooFw
>>675
1、ローラー類が汚れてないか確認
  汚れていたら掃除
2、カートリッジを全部外しよく振ってから再装着
3、インクを吸引するのでインクは減るが我慢
4、再セット後、半日放置
5、ノズルチェックをしてインクが詰まっていないかを確認する
6、ギャップ調整を再度調整し直す
7、純正紙で印刷してスジが出ていないか確認
  この時印刷紙の反りが無いようにする

これだけやってダメなら修理出しが無難
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:29:23 ID:hmeMxMtw
>>676レスどうもです。
もう一度ギャップ調整と印刷を繰り返したらなんとか直りました。
やっぱり2ヶ月くらい写真印刷してなかったせいでしょうか・・
そんなに写真印刷しないのにorz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:53:22 ID:x1Ydvdqv
買って3ヶ月なら保証を使って直せば事が済むのでは
それとたまにしか印刷しない人はインクジェットは不向きだお
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:28:19 ID:WP+7lNqV
>>673 674も教えて下さい。
お願いします。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:57:27 ID:43v8O8zW
eEBsvc.exeでぐぐると、ようするにネットワークプリント、プリンタ共有に関わるプロセスらしい
許可しておk
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:47:13 ID:bBc6LOLT
PM-G800でDVDに直接印刷はできますでしょうか?
検索してもよくわかりません。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:44:24 ID:WPlx8Dqd
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:52:16 ID:b79vldIa
G850サイコー!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:36:36 ID:kGGXPekl
どこを見たらわかるのか、わかりません。
レーベルって何ですか?
ジャケットにも印刷できるそうですが、洗濯しても、ジャケットの色落ちはありませんか?

エプソンさん、専門用語じゃなくて、わかりやすい言葉で説明をお願いします。

こんな程度のレーベルだったら、どうします?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:20:03 ID:NGW04z2f
話のラベルがひくしぎて困るから、こういう馬k相手にするために余計な手間ひまかけないでくdさい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:07:59 ID:+QwK/Rns

                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  D
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   Q
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  N
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   は
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'´,ィ'l、   _ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
,l:.   ヾ;'´イ'´ト、_  j (_,r'´(`'´`ー'´,ノ  i; l  (`'´ Y´     ,イ≡=‐-ゞ、,r'
キ:.  ,.彡;:、    }ヽ、'´ `   、,;{   ゙レ   ,ゝ'        i;;;:: ,;:li三ミ;}jlK
'i   ,r'"´,;ゞ、_,.イレ'゙、         ,.{ i'   )        ,イ ;;;;;;jk三ミ}゙kiヾ、

     ↑>>684



687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:29:16 ID:L3W7Dfz9
>>686
おまえ、低脳決定な!

こんな程度のレーベルだったら、どうします?
>>684 のこの意味を理解できないみたいだな、厨房DQNクン。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:41:39 ID:9dniMIwo
>>637
もう解決したかな?

私も同様の症状がでて、修理に出したけど、帰ってきた翌日にはまた同じ症状が出てる。

ドライバを6.50にしてからこうなったような気がする。

前回修理時にヘッドを丸ごと交換したらしいし、帰ってきた直後は正常に発色してた。

現在、ヘッドに目詰まりはなし。

純正外のインクとカートリッジを使っているんで、それをEPSONがドライバでチェックして、濃いに色をおかしくしているんじゃないかと勘ぐったりしてる。

とりあえず、保証期間なので、連休明けにまた修理になると思ってる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:21:52 ID:nWiAhcl3
>>688
全く解決の目途はたたずです… orz
うちのG920は一度大阪日本橋のSCに持ち込んだけど、ハードには異常無しとのこと。
あすこは飽くまでハード的な故障を診る為の部署なので、それ以上は分からないと。
目詰まりの類なら、色がおかしくなると同時に、スジ状のムラが出るはずとも言ってました。

個体差を疑って、検証の為、試しにG860を買い足してみたけど、結果は似たようなものでした。
うちは6.50以前のドライバから同様の出力結果でした。G920の古いドライバだと、PrintFIXの
ソフトが暴走するので、最新のに入れ替えましたけど。

あと、OSをクリーンインスコして再度試したけど、結果は同じ。もうワケワカメw
エプソンの緑被りって、ネットで色々検索してると、ちょくちょく同じようなこと言ってる人が居る
んですよね。もう、ドライバーいかれてるんちゃうんかとwスレ立てようかと思ったぐらい。

マックブック使いの友人の力を借りて、マック版のドライバでどうなるか、機会があれば検証してみる
つもりです。

ちなみにG860の場合、インクを噴射した直後、緑化が始まる前の数十秒間の色合いは、
画面とバッチリ一致した非常に美しい色合いなんですけどねえ…

もしよかったら、ここはちょくちょくチェックしてますんで、何か進展があれば教えて頂けると
有難いです。もちろん、こちらも何かあれば報告しますんで。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:42:32 ID:9dniMIwo
>>689
かなり亀レス気味だったのに、即レスありがとうございました。

マックの件は、結果期待してます。

6.50以前からの症状とのことで、ドライバが悪さという線はなさそうですね。うちは、前のバージョンの時は問題なしでしたので。

うちは複合機のA950なんですが、修理から帰ってきた後、写真(L判)を20枚ほど出した後、修理に出す直前の状態となって、それ以降はずっと緑っぽいままです。

ヘッドを交換しただけ合って、目詰まりは全くなし。色もきれいに出てる。

もう、全く意味がわかりません。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:58:18 ID:lLy47LZ3
質問です
PCを買換えてOSがXPからVistaになりました
PM−A890で写真をスキャンをすると色があせてしまいます
(XPの頃はこの現象は出ていませんでした)
Vista用のドライバもあててみましたが変化ありませんので
お分かりの方がいましたら教えて頂けないでしょうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:46:00 ID:zQ4eupLm
自分もPCを買い変えてOSがXPからVista
になりました
エプソンのサイトからドライバー入れたのですが
ふちなし印刷が出来なくなりました
どうすればふちなし印刷が出来るようになるでしょうか?

ちなみにプリンタはエプソンPX−G900です
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:05:31 ID:eQvfb72w
>>692
OSをVistaからXPに戻せば良いのでは?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:46:07 ID:Asis6nCb
>692
エプが対応したドライバーを提供してないからね
新しいプリンタを買えってことなのかも

俺も98からXPにした時も印刷は出来たけど
インクの残りがわからなくて買い替えた思いでがいっぱい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:21:11 ID:WmG4DAR/
自分はVista使ってないけど、これまでの例では、エプソンもhpも、発売時より後に出たOS向けに作るドライバはそんな程度ですよ
全機能が付いてくるとは限らない
キヤノンも良好とは言えないというハナシ
切り捨てられなかっただけマシ

Vistaはマジでアレなので、XP環境も残しておくのが最善の手だったと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:56:59 ID:3XMlXrLW
インク残量は空になると本体が勝手にストップして教えてくれる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:29:03 ID:AeZPJa6Z
PMA890でプリクラシール印刷はできますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:32:59 ID:ySYZZ85L
>>697
できる。
MJHSP5とか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:19:06 ID:Hm2HFUJi
>>689
染料は24時間くらい経たないと色が定着しないようですね。
ハード的な問題がないとすると、紙を変えてみてはいかがでしょうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:02:06 ID:kn7p8gsR
>>698
どのように設定していくか教えてほしいです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:08:57 ID:kn7p8gsR
SDカードからできました
すいません
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:08:20 ID:TJKZYGks
EPSON Easy Photo Print使うと他社製プリンタでも印刷できるよ。
4分割、9分割、16分割も選べる。
ダイソで買った光沢シールとコンビで大活躍。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:29:41 ID:T9dHdH4X
>>702
ダイソーシールは色あせが早いので要注意。
梱包用の透明テープを上から張ると長持ちする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:27:16 ID:QsIVjO9R
OSビスタなんだけど
いろいろPCをいじっていたらPX−G900で
フチなし印刷が出来るようになった
あっビスタで出来るということで
EPSON Easy Photo Printはインストール
すら出来ないです
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:39:14 ID:Gd/KoyW/
702はフチなしのことじゃない。プリクラシール印刷のこと。

EPSON Easy Photo Printの対応機種にG900がないのは不思議。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:16:42 ID:Gd/KoyW/
My EPSONに登録してあれば、登録していない機種でも
ドライバやユーティリティがダウンロードできるはず。
対応機種じゃないから機能制限はあると思うが
トリミングやシール印刷がものすごく楽だから使ってみては?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:27:28 ID:yRYPj14P
>>637
PM-G860を買いました。ディスプレイは同じくi1D2でキャリブレーション済みの
環境で、写真を印刷してみたのですが、ソフトウェア側でカラーマッチング&
プリンタ側無補正で印刷すると緑がかった色になってしまいます。

仕方がないので、ソフトウェア側無補正&プリンタ側手動設定で色を近づけようと
していますが、乾燥が進むにつれて発色が変わるので、なかなか設定を詰め
られません。正直困ってます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:35:24 ID:BaVjXQK3
白黒で印刷した文字がかすれるのはハードの問題ですよね?
709690:2008/05/30(金) 17:16:41 ID:3RMiWa59
【PM-A950の緑ががった印刷の件】

二度目の修理に出して1週間後くらいにミスターコンセント(メーカー保証が終了してたから、販売店保証の関係で修理先がミスターコンセントだった)から電話があった。

「症状が再現しない」とのこと。

再現も何も、前回の修理から帰ってきた翌日に再現してるっての。

ちょうど、帰ってきた直後と、色がおかしくなったことに気づいてから印刷した同じ写真があるから、郵送して送った。

それからさらに2週間。

ミスターコンセントから電話。

結局故障の原因がわからなかったらしく、EPSONに送ったとのこと。

でも、EPSONでも根本的な原因はわからないようで、もうしばらく預からせてほしいと言ってきた。

結局5月は自宅にほとんどA950がなかったと言うことに。

いい加減にしてくれ。


やっぱり原因はドライバに仕込まれた爆弾か?

家にあるパソコン、全部クリーンインストールし直して、ドライバ5.92用意して待ってるぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:13:39 ID:tdhv/7qK
そのミスターコンセントとかいうのがタコなんだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:14:58 ID:i46idPGM
ミスターコンセントがいじり壊したに一票
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:20:32 ID:WyV4Rkp8
ずっとオーム電機のインク使ってたんだが、久々にインク交換したら
残量表示されなくなったんだね。

SSCでショット数が表示されたから何とかなるが・・・
ドライバのVer.アップが原因なんですかね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:38:00 ID:BJYzwfwm
双方向通信ができてないんじゃない?
EPSONプリンタウィンドウを再インストールしてみるとか
714712:2008/06/05(木) 19:58:22 ID:FzGPYPV0
>>713
俺にレスかな?ありがとう

ご丁寧に、「純正以外のインクが装着されました、このインクでは残量表示されませんが
このまま使いますか。」とか何とか表示されたし、今回替えてない他色のインク(やはりオーム製)
は残量表示されているんですよ。

今度から純正買いまつorz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:33:26 ID:TJ9NRAtx
PX-A720を8800円と
PX-A740を12000円で迷ってるんですがどっちがいいんですかね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:20:25 ID:zTnmucLF
質問です。
vistaにてGT-S600のスキャナを使用しています。
下書きした線画をスキャナで取り込んだのですが
取り込んだ絵を見てみると途中で途切れていて完璧に反映されていません。
たとえば全身を描いても、頭が途中で切れてしまったりします。
これを直すにはどうしたらいいのでしょうか。
また、取り込み時にサイズ変更などして直せる、ということはできないのでしょうか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:05:24 ID:7rORHwsk
今日PM950Cの黒とライトシアンだけ永久チップに交換したのですが
、インクカートリッジを認識できないと表示されます。全色交換したら使えるのでしょうか?
718717:2008/06/07(土) 20:51:25 ID:7rORHwsk
永久カートリッジに永久チップを使うと認識しないのですが、
純正カートリッジに永久チップを付けると、インクが満タンに表示されました。
永久カートリッジ永久チップを付けると接触不良気味のようです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:04:28 ID:nGubKJbA
PM-950Cに永久チップを付けると
廃インクエラーが10倍くらい早く出るんじゃなかった?
720718:2008/06/07(土) 22:10:37 ID:7rORHwsk
すべてに永久チップを付けてインクがそのうち黒とライトシアンだけ
永久カートリッジですがどうにか全色満タンになりました。
でもノズルチェックした時にその2色だけ色が出なくてあせったのですが
空気を抜くために何度もクリーニングする必要があるらしく
どうにか色が出てくれました。

>>719
それは知りませんでしたがもう後には戻れません。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:28:33 ID:nGubKJbA
>>720
機種がうろ覚えで間違ってた。970C,980Cのほうだった。
ttp://www.interq.or.jp/ski/msr/pm970c/wasteink.html
950Cは廃インクエラーが出てもSSCでリセットできるらしい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:26:19 ID:9jbvIRhl
↓このエプソンのマイクロピエゾ方式のプリンターっていつでるの?
これまってるのに全然でないんだけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0518/gyokai205.htm
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:52:02 ID:1wukhihz
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:57:07 ID:9jbvIRhl
ぐはっ・・・

コンシューマー用小型機がでるんじゃなかったのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:33:53 ID:1wukhihz
自動車と変わらない値段じゃコンシューマー向けとは言えんよな。
10万がそのラインだと思うから5600には期待したんだがねえ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:07:01 ID:epUvLB/X
100円ショップで補充インクを売ってますが、
使用するとどうなりますか? まとも?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:10:07 ID:X5Lc/8+w
馬鹿ですか? まとも?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:20:27 ID:QSkRWUpg
>>1
>【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 7【色あせない】

嘘書くなよ。半年ほど窓側に置いた写真は色あせてきたぞ。
太陽光線に強いんじゃなかったのかこれ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:42:11 ID:SGxjsebo
>>728
頭大丈夫?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:12:54 ID:nELy0wHq
日光舐めすぎだろ…常識的に考えて…。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:00:23 ID:VUTHJfTB
>>728は、
日焼け止めとか虫よけ薬のメーカーにもクレーム付けてるよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:25:02 ID:H5ATzj4I
プリンタでエラー発生しました。

プリンタを起動すると
ウィーン ウィーン ガガガ と変な音とともに、画面に

プリンタエラーが発生しました。電源を入れなおしてください。
詳しくはマニュアルをご覧ください。

との文字が。 プリンタを再起動してみましたがやはり同じような文字が・・・。

マニュアルを見ると
それでもエラーが解除されないときは、電源をオフにしてスキャナユニットを開け、内部に異物
(輸送用の保護テープ、用紙など)が入っていないか確認し、電源をオンにしてください。

とあったので ないのを確認し、電源をオンにしてみましたが、
やはりエラーは解除されませんでした。


使っているプリンタはEPSONのPXーA740というものです。


解決方法はありますか?


(何度も確認したので確実に異物はありません。)
(パソコンとつながない状態でやってみてもエラーが出ます。)


長文でごめんなさい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:22:31 ID:VUTHJfTB
まずはサポートに電話するこったな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:31:16 ID:dQ9BNw2o
質問です。

複合機などではない、スタンダードなA4インクジェットプリンタを購入したいと思っています。
が・・・給紙カセットを採用しているものはあるんでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:19:15 ID:c6SBNcs2
PM-G860を買ってきたんだけど、いつまで経ってもダウンロード出来ない…。
何か、PC、プリンタを接続して、プリンタの電源を入れるってトコで、
完璧に全部出来てるのに何故か認識出来ないとか言われるんだが…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:02:45 ID:HnDACxDw
>>735
プリンタはダウンロードする機械ではありませんよ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:27:14 ID:28irAUtN
EPSONのプリンターを修理に出した。

3年ほど前、別の機種を出した時には、未開封の新しいインクがついてきた。
しかし、今回は未開封のインクがついてこない。ちょっとがっかり。

プロパティーでインク残量見たら、全てフルに近い状態。
新しいインクをセットして返却してくれたみたいです。

以前のように、未開封のインクを同封してくれてもいいのに・・・。

でも、ほとんどの色で、交換しろという警告が出ていたので、助かりました。

購入して2年半、延長保証にしておいて正解でした。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:30:37 ID:Qi6gA6lc
>>735
完璧じゃないだろう(笑)。だから認識できないんだってば。

>>736
ダウンロード=プラグアンドプレイでハードウェアウィザードが実行され、
ドライバをインターネット経由で検索して失敗

のことだと予想した。
そうすると失敗の原因はCDからセットアップをしていないか、
マニュアルの指示に従っていないかのいずれかの気ガス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:55:33 ID:c5k4FMZ5
認識で躓くのは大抵の場合ハブをかましてるのが原因だと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:42:16 ID:MxxikyNS
A3印刷出来るプリンタが必要なんだけど、
PM-G4500にするか、レーザープリンタにするか迷ってる。
どっちがいいかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:33 ID:/YcQ+vd1
>>740
月に 印刷枚数が少なく写真画質が必要ならPM-G4500
印刷枚数が多くチラシレベルの画質で良ければレーザー














年間で 印刷枚数が少なく程程の写真画質で十分なら他社のインクずまりの少ないインクジエット
742740:2008/06/16(月) 18:53:01 ID:HIym+/8d
PM-G4500とレーザーを買う事にしたよ。
てかPM-G4500はビックカメラで32,800円の20%ポイント還元で買っちゃった。
これ結構安いね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:51:12 ID:MyODqLFN
EPSON PM-G4500 ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1174272653/
に書いたけど
青い空が、濃いグレーっぽくなる。

エプソンプリンタ 3台目
MJ-5000C 10ん年前 定価198,000円 よう買ったわ
PM-770C

そしてPX-G5300に手が出なかったんでこれだけど
こんなモン?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:15:02 ID:xc+fHEcs
PM-A750を使っているのだが、インクジェット用はがきで印刷すると、すぐ紙詰まりする。
色々調べたがクリーニングシート使えとのことだ。めんどくせぇ・・・。

あと、一つ文句言わせてもらうが、インクも早く減りすぎ。
無駄なクリーニングしすぎじゃね。インク詰まり防止ってのはわかるけどよ。
だいたい、まだインク残っているのに、ICチップの制御で使えなくなるする仕様ってどういうことよ。
プリンタ安かったのに、インクでだいぶ金取られてる。もう新しいプリンタ買おうかな・・・。
もし買ったら、このプリンターにバックドロップ食らわしてぶっ壊してようつべにうぷしてやるヽ(`Д´)ノ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:31:14 ID:Y63vBqbd
>>744
オークションに出せ。
ひとりで被害を背負い込むな。被害は、オークションで薄めるべし。
安ければ買うって言う人は、まだ多いんだから。
746@EPSON:2008/06/17(火) 23:09:19 ID:vu74IikE
駄目なプリンターはオークションでも被害を与えるから出品は辞めましょう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:59:44 ID:Gxtm2H+l
オクでプリンタ購入希望者もこのスレ見る人も結構いるだろうし、
それで、プラス要素があるレスならまだしもマイナス要素しかない>>744のレス見た時にはもうダメだろw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:30:06 ID:ek+NR9Cu
エプソンのインクって、まだ残っているのに「交換してください」って出てくるよな。
交換した使用済みインク振ったらチャプチャプ言っているし。
そりゃ、アメリカで訴訟起こされるわ。
ホームページで「環境2050 エコ活動に取り組んでいます」と宣伝しているのに、これは一体どういうことだ。
もうそろそろインク商法やめれ。
無駄なインクを極力使わないように改良してくれよ。エプソンの写真印刷は文句なく綺麗なんだからさ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:57:20 ID:ukIAWJLO
摩訶般若波羅密多心経
観自在菩薩行深般若波羅密多時照見五
蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不
異色色即是空空即是色受想行識亦復如
是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄
不増不減是故空中無色無受想行識無眼
耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至
無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死
亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無
所得故菩提薩垂依般若波羅蜜多故心無
圭礙無圭礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等
呪能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜
多呪即説呪曰
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶
般若心経
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:49:21 ID:3irXZndX
現在840Cを使ってますが、黒ヘッドが壊れててちゃんとした印刷が出来ません
そのためメモ程度の印刷にしか使えません
そこで中古を探してたんですが、830Cがありました
まだたったぷり残ってるインクがそのまま流用できるため830Cでと
比較してどうでしょうか
画質はそんなに違わないと思いますが、それ以外で何か情報があればと思い
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:06:39 ID:PCSpbcai
インクをオクで売っぱらって
新しいの買った方がいいよ。
古い機種だし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:09:22 ID:3irXZndX
カードを使える身分ではないので・・・
それとオークションは全くやる気が無く
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:35:41 ID:s2Y8z7n1
今時クレジットカードに身分も糞もないだろw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:27:18 ID:5bN08ip1
つ ブラック
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:50:47 ID:QgFiUJ+g
ブラックカードもってるんだw
すごいねw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:24:42 ID:gD5JgMk6
>755
ちゃうってば。
ブラックリストに載ってるから、カードを作成できない。

だと思われる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:04:34 ID:jw+WJ0Vt
そんなこと合点承知の助だってw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:00:26 ID:hF0s2A8K
黒インクはあるのに印刷がきれいにできません。
カラーインクはほとんど無い状態です。
どうしてでしょうか?
片方のインクが無くなると印刷はできないのでしょうか?
黒インクしか使わないので、カラーインクの補充はしたくないのですが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:30:34 ID:iXNJQ4aj
>>758
グレーは黒だけでは色が出ませんよ。
っていうか機種名くらい書かないと・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:43:13 ID:uMYBP2/Y
機種はPM720-Cです。
グレーは不要です。
黒カラー印刷だけなんです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:56:25 ID:5Vf5R/qE
>>760
いつまでもそんな古いのを使うなよ
新しいのを買えって
ただしインク代は高くなるけどな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:32:26 ID:qi631wxP
つか、ブラザーの一番安いレーザーを買え
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:48:30 ID:VMrYIUyd
いや、やはりhpだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:03:31 ID:mpBQZxVC
ところで、黒カラー印刷って何。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:41:30 ID:4mNaiZo+
>>760
ほかのカラータンクにも、黒インクを補充すればいいでしょ。
全部のタンクにインクが入っていると認識されるし、
印刷には問題なし。これでOK。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:00:43 ID:mpBQZxVC
インクを補充してもしなくても認識はされない。
チップをリセットした場合のみ認識される。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:33:57 ID:s/PDrkDO
>>766
>チップをリセットした場合のみ認識される。

書くまでもないこと。リセットしなければ、話が進まないから、問題外だと思って読んでいたが・・・。
全部のタンクに黒を入れて、黒印刷をしたら、インクが出過ぎて汚くなるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:12:16 ID:HzeTUNIf
プリンタPM-890C及びスキャナGT-7300Uを使ってきましたが、
さすがに劣化してきたため買い換えを検討しています
スペース・予算的に複合機、具体的にはPM-A840、PM-T960あたりを考えていますが、最近の機種の性能は5〜7年前の機種と比較して
目を見張るほどの違いはあるのでしょうか?
さほどの差が無ければ、単体モデルの購入か、手持ち機種を修理しながら使用することも考えようと思いますが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:12:20 ID:8Q5KQMpz
>>768
画質もアップしているがインクの値段もアップしている。
一体型インクのプリンタをずっと使っている人が
今のプリンタにしたら驚く事間違いなし。

たまにしか印刷しない、画質にこだわらない人なら
現状維持がいいかもね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:28:47 ID:e2BpYbOG
俺は買い替えて、画質はともかく、印刷スピードが早くなった事が嬉しかったよ。

本体安くしてインクで儲けようとしてるみたいだけど、実質コスト高。
インク高過ぎ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:37:27 ID:S3oYoxPc
>>770
禿同。速度は格段に速くなった。
画質はもう頭打ちだから今後のインクジェット市場は
需要低下はあっても大幅に伸びることは無いね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:39:59 ID:uVCggjMC
5年前のA4染料機を使用していますが、新規にPCを組んだのでA3の顔料を検討していました。
そこで画像データを持ち込み、5600でL判を試してもらったところ「顔料もここまで来たか〜」と感動。
次に5300でも印刷してもらったところ、5600に比べて人肌や空の発色がとても好ましいと感じました。
ほとんど購入を決めて家路についたところ、一気に熱が冷めてしまう出来事に遭遇。

5年前に染料機で(同じデータを)テストプリントした物と比較した際に、(1)解像感がなくのっぺらぼう、
(2)コントラストが低い、(3)5300の肌は強調し過ぎで5600は薄すぎという事に気づいてしまいました。
データは開放ぎみの良好な天候下で人物を写したものですが、顔料機は共に立体感がないんです。
店頭でプリントをお願いしたのでドライバはすべてオートですが、設定で何とかなるものでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:06:01 ID:BZnbu/uH
のっぺらぼうの写真だったの?
次はろくろっ首か猫又の写真になるといいな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:53:06 ID:UxHF6kep
A4染料機だと、2003年秋のG800、2004年秋のG820が画質的には最高峰だからね。
それより落ちるのは仕方がないんじゃないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:44:53 ID:cE5J3E7h
>>772
>一気に熱が冷めてしまう出来事に遭遇。

どんな出来事に遭遇したの?
そっちのほうが、興味があるんだけど、理解力がないのか、
その「出来事」が何なのか、全くわからない。
教えて・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:47:21 ID:T6fltLSV
>A4染料機だと、2003年秋のG800、2004年秋のG820が画質的には最高峰だからね。

                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /

777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:21:29 ID:lqi2Y9pU
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:26:03 ID:fiInz3mN
現在,PX-A720を使っているのですが,BluetoothのUSBアダプタを使って接続,印刷って可能なのでしょうか?

PC・USBアダプタ→→→USBアダプタ・プリンタ といった感じを考えているのですが.
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:11:28 ID:1IEoRrts
中古で買おうと思ってるんだけど850PTと860PTの違いってなんですかね
メーカーのスペック表を見てもほとんど変わらず
取扱可能な画像サイズが新しい860の方が幅が広いぐらい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:53:04 ID:lxyCOOsz
立体感とか空気感とか、デジカメ板で他社にケチつける為にキヤノネッツがほざいていたっけ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:29:47 ID:ZwS3jw7u
>>779
ダイレクトプリント時のPIM
ttp://www.epson.jp/products/pim/direct.htm
オプションのモニターのサイズ。
後はチェックパターンやカラーのギャップ調整がかなり違ってたような。
850PTのカラーのギャップ調整でスーパーファイン紙使うのには驚いた。

この頃の機種は青線赤線が出るとメーカー送りにしないとまず治らないが
チェックパターンには出ないから程度の良い機種にあたるのは
ほとんどバクチ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:12:49 ID:W/balYJ6
>>774
やっぱりG800、G820が最高峰なんだ
その後に染料インクが変更されているから、そっちにも興味があったけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:47:09 ID:ITJm50JC
>>782
それはない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:02:20 ID:PZHwCjW9
確かにG820は写真プリントを超えていたし、最高峰伝説も某掲示板でささやかれていたな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:12:18 ID:ASmKBVLo
>>781
ありがとう
なんかあんまり関係無い部分かもしれないので安い方買おうかと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:27:32 ID:rhkCAEHT
デジカメ(三脚使用)+G800+クリスピア(L版サイズ)で証明写真を作るようにしている。
数十円で4枚作れるから非常にお得。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:12:43 ID:PYzTfQA5
最高峰なG820だけど、インク詰まり→インク費消にもう耐えられない。
現在また詰まってるけど、インク買ってクリーニングしまくれば直ると思う。
誰か引き取ってくれんかね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:41:04 ID:Db4EsmWv
マジレスすると、エプのインクは高温に弱い(冬場は比較的安定傾向)
G820に限らず、最近の温暖化現象ではインク詰まりも仕方が無いと諦めるしかない
789あきな:2008/07/21(月) 16:23:11 ID:Rbzfj7Pq
すいません
プリンタを初めて買おうと思うのですがどれを買ったらよいのかわかりません
並の性能でいいのでお勧めを教えてください。
予算は8000円くらいまででおねがいします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:27:36 ID:VX7stFTv
8000円で買えるようなプリンタなんか、みんな性能並み以下。
好きなの買え。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:10:22 ID:J5u4qoxs
>>789
まあ複合機の方がコピー機代わりになるし使い勝手いいです
予算的にオーバーするけど最近の並と言うとこの辺りかと

>>790
普通の方で、本当にプリンタのみ欲しいなら満足できる価格帯じゃない?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:31:17 ID:Db4EsmWv
例えば写真画質を追求してるとか、印刷している時の音は静かじゃないと困るというものでなければ
CANON PIXUS iP2600 (価格コム最安値\6,500)とかベストバイだと思う
写真画質に拘るんだったら、 PIXUS iP4500 (価格コム最安値\9,990)が少し上にあったり
あ、ここはエプスレだったね、逝ってくる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:25:04 ID:ud5IzKbR
69 名前:みさき[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 16:23:41 ID:Rbzfj7Pq
すいません
プリンタを初めて買おうと思うのですがどれを買ったらよいのかわかりません
並の性能でいいのでお勧めを教えてください。
予算は8000円くらいまででおねがいします。

やっぱりマルチかw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:06:33 ID:L4SZe2ki
PM-G860を購入しようと思うのですが、1ヶ月何回程度の印刷で
インク詰まりを防げるものなのでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:36:19 ID:pSoqBZqM
設置環境による。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:19:55 ID:79YGXFOL
>>794
3〜4日おきに印刷すれば大丈夫。
ただ、今は猛暑だから出来るだけ部屋の涼しい所に
プリンタを置くように。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:30:50 ID:km4cboPL
ありがとうございます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:51:17 ID:TA6609iS
詰まるときは、定期的に印刷してても詰まりますね
ところでL判ぐらいの写真印刷だったら、写真屋に注文した方が安く上がります
メーカー公証値ではなく実際に印刷してみると、意外に高くつくことに気づきます
ここにエプソンを選択する究極の判断が必要です

A4以上の写真であれば(多少詰まっても)インクジェットが安いです(写真注文より)
ただ、ほとんどの方はLやKGが主だと思いますし、写真以外に文書等にも使われます
つまり一般用途だとエプソンはコストが高くなってしまいますので、即時性とか
何度でもリトライできるという意味での保守性などに価値を見出さないと(必ず)後悔する事になります
インク代が、現在の半額になれば状況は一変しますけどね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:45:08 ID:i7zch8m0
>>798が鋭い突っ込みを入れた!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:36:56 ID:ZMzoDdxX
国民生活センターにメールして、プリンタ問題を解決するように圧力かけてほしいものだ
自力でプリンタの内部を清掃しやすくしたり、インク詰まり解決できるようにしろよ
わざと自力で解決できないようにして金払わせるメーカーってどうよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:57:16 ID:I8Annb84
使用してる機種は、「PM−700」です

DLした画像をA4サイズ位に引き伸ばして「写真用紙<光沢>」でプリントする際、
どういう設定にすると一番キメが細かいというか綺麗に仕上がりますか?(横筋とか入らないように)
「高精細」と「きれい」ではどちらがより綺麗ですか?
アドバイスお願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:57:52 ID:I8Annb84
訂正「PM−G700」です」
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:11:57 ID:vOonAFPb
レーザープリンターなんですが質問します。
機種名はLP-2200、OSはXPです。
LANで使おうとネットワークカードを増設しいざポート設定をしたのですが
ディバイスがみつかりませんと出て繋がりません。
プリンター→HUB→PC
って感じでつながってるのですがマニュアルを見ても詳しくかかれていないので
普通にアプリケーションをインストールしてポートを手動設定で設定しました。
何か他にやらなきゃいけないことってありますかね?
ちなみに同じネットワーク上のCanonのMP970は普通に繋がってます。
よろしくお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:32:12 ID:vOonAFPb
明日サポセンに聞いてみますわ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:22:49 ID:eCG7Bgtc
リセッターを使って、インクを補充して使った場合は、壊れても保障きかなくなるの?
それとも、リセッター使ったから、それはバレナイノ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:12:47 ID:3havq+Pi
>>801
「高精細」

>>805
基本的には保証対象外になる
堂々と保証を使いたかったら純正品を使い余計な事をしない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:49:41 ID:0WmHgk53
PX-G900で、2004年8月に購入、最初の3年ぐらいは全く目詰まりも無く、
クリーニングとか1度もしなくてもほとんど筋が入ることなく、写真も綺麗に印刷できた。
なのに1年ぐらい前から、赤紫っぽいスジが頻繁に入るようになって、説明書のとおり、
5回以上クリーニングを繰り返したけど、どうも微妙に赤紫の筋が入る。それで思い切って
インクカートリッジ8色とも新しい奴に交換して、クリーニングしたが、やっぱり写真のスジが微妙に入る。
これって、プリンター本体・内部が汚れているとかなのかな?インクは全て純正品・消費期限内のものに変えたのだが・・。
最初の数年は、チェックで多少インクが目詰まりしてても筋とか全く入らなかったのに。
インク買い換えても無駄ってことは、もう修理に出すしかない?
それとも4年も経てばプリンター本体の経年劣化でどうしようもないとか?
インク代が全て無駄になった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:35:53 ID:NA5uvDOW
>807
自分も同じ機種で同じようなことが1年ほど前にありました
修理に出しました   お値段は一万円なり

でもキレイになって返ってきました
インクをクリーニングする機能が故障してたとのことです
お金かかってもいいならば修理に出してみることをお勧めします
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:57:35 ID:t5S8xsR4
>807
プリンターを購入するときは、長期保証に入ることにしている。
先日もPX-G930を修理に出したけど、もちろん無料だった。
長期保証に入るときには高く感じるかもしれないが・・・。
インクも新しいものがセットされてくるので、ちょっとお得?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:48:33 ID:HxSIqD8C
>>808 >>809
サンクス!
インクだけ新しいものにいくら交換しても駄目な場合があるってことですね。
でも修理に出して、一応元通り綺麗に印刷できるようになっても、また数年たって、
内部が汚れてクリーニング不能⇒また修理・・この繰り返しになりそうですね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:56:33 ID:HsIihEVz
微妙に赤紫の筋が入るのはグロスの不調。
グロスは一旦不調になると回復しにくい。
フォトショで真っ白のデータ作って
グロスのみのベタ印刷すれば治るかも知れん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:47:26 ID:s1SXrPTz
pm3700を使ってるんですが、ビスタに変えてからか、
オフィス2007のエクセルに変えてからなのか、
うまく使いこなせなくなりました。
用紙サイズをユーザー定義にして、ドキュメントサイズも同じユーザー定義にすると、
用紙いっぱいに印刷ができないんです。
以前、ウィンドウズxp オフィス2000でPM3700ではできていました。
余白をすべて0で印刷してみても、
周囲4cmぐらいずつ余白が残ります。B4で印刷したら、こんな風にはならず、
2cmぐらいの余白でいけるんですが。
どうなってしまったんでしょうか?
ついでに、印刷のとき、黒い汚れがずっと入ります。
PM3500を買ったときも、一年でそうなりました。
3700を買ったときも同じように、8mm幅ほどの黒線が一年半ではいるようになりました。
なんかもうエプソンが嫌いになりそうです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:18:15 ID:MrOYIita
>ビスタ
Xpに戻せば?

>黒い汚れ
何の為のメーカーサポートなんだか…
中が汚れてるなら拭く。
判らないなら修理。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:06:03 ID:X+RX7XGM
PM3700は簡単にヘッド外せるから、無水エタノールで拭き拭きしてみたら?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:27:18 ID:KbyD2pCz
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x43221310
初回のインクが染料インクとなってるいますが
PX-G920にこれを使っても大丈夫でしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:38:11 ID:UYfN2blQ
インク交換して、ヘッドクリーニングしまくって、まともに印刷できたの3枚wwww
エプソン潰れろ株価落ちろ社員路頭に迷え
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:36:53 ID:TiroC8PF
ご愁傷様wwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:06:28 ID:48ATePjK
エプソンのLP-800Sという古い白黒レーザープリンタを使っているのですが、
この度、PCを新しく組みなおしたら(OSはXPです)、マザーボード(P5K-E)にプリンタ端子が無くなってしまったので困っています。
プリンタ端子増設カードのほかに
USB-36ピン変換ケーブルというものがあることを知り、後者の方が手軽で便利だと思い、
変換ケーブルを買ってみようと思っているのですが、使えるでしょうか?
お手数ですが、分かる人がいらっしゃればお答えいただければ助かります。
よろしくお願い致します。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:21:25 ID:9YYbDqp4
pm-a700使っているのだが、いくらヘッドクリーニングしても横線入りまくる。インク交換しないと駄目?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:55:05 ID:G4+PZjkb
A700、地雷プリンタ踏んだな・・・俺もだよ、何度クリーニングかけても駄目。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:20:42 ID:rz8F4pUb
A700、今はただのスキャナーです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:23:03 ID:caDiEfz3
>>819
ここに対処法が載ってる(ただし、自己責任で)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510842/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:51:58 ID:caDiEfz3
あと、ここの真ん中辺にある
ttp://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
インターバルクリーニングとか・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:00:35 ID:JKFuzk+z
A700か、最初ビックリしたよインク詰まり。
最近は結構調子良いかな。

昨日A550拾った、インクも沢山入ってるし殆んど使って無かったみたい。
今のところ全くインク出てこないが・・・今から弄ってやる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:02:44 ID:lAoBeLpL
http://store.apple.com/jp/product/TQ026J/A
なぜかapplestoreが安い PX-V780
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:37:07 ID:10MQAPz1
↑使ってるけどさ、フロントカバーが閉まっているのに気がつかずにプリント始めちゃって、
すごい勢いで紙を吸い込んだと思ったら、中で盛大に紙を詰まらせてるのw
すげぇ単細胞のプリンタだなと思ったけど、まぁ安いから、こんなもんだよなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:08:29 ID:qzmonT8Y
マルチで悪いんだけど是非教えて下さい
現在 PX-A550(IC31) 使ってて赤の発色の悪さに困っております
暗くくすんだ紅色。値札POPやEXELの円グラフ等、写真はやりません。

んで顔料で IC42 IC46 IC33 どれが一番パリッとした赤が出ますか?
又上記でプリントした後にグロスオプティマイザを上塗りすると効果ある?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:55:49 ID:d8AObPGS
>>827
チップの張替えやるならIC37も使えるぞ。

>IC42 IC46 IC33 どれが一番パリッとした赤が出ますか
求める色がはっきりわからないから自分で試せ。
手持ちのPX-A550にチップリセッタ+IC33+IC37+IC42=約4000円で一通り試せる。
IC46は9ピンタイプなのでリセッタが単品で売ってない。
ただ、現行品なので量販店で試し印刷させてくれるからソレ見て判断汁。

グロスオプティマイザの上塗りするより
元のデータの色を換えちまったほうがよかないか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:56:26 ID:KUiAgBu6
IC33Rは試しました、IC42/46はカートリッジ自体が違いそうで
チップ部張替えで使えるのかどうか判らんのでまだ購入してないが
チップ部張替えだけで使えるの?

元のデータは単純な値札なんかの赤文字(R255.G0.B0)
R255〜225.G0〜60.B0〜60 位の範囲で数パターン試しました

グロスは、新プリンタ買ったら今のA550をグロス上塗り用にして
艶だし出来るかなと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:35:51 ID:YzY9Lc3p
素直に純正買えよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:21:05 ID:d8AObPGS
IC42は40番台で唯一30番台と同じカートリッジだから
チップ部張替えだけで使える。
IC46だけ別。

IC33Rの他IC33MとIC37Mはどうかな?

元のデータの色を換えろってのは赤以外の色にしてみてって意味。
エプの従来の顔料機は金赤が苦手ってのを価格コムで見たが
もし求めるのが金赤ならG5300か5600以外無理かも知れん。

グロスは目詰まりしたときうっすらと紫だから赤が映えるかも知れんが
写真用紙以外でどうなるかわからない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:55:16 ID:QMq3FQuB
>>829
どうせグロスがけするなら染料で印刷した方がうまく行くような希ガス。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:51:33 ID:TCNfrzRA
IC42 は、IC31互換ですか試してみますね。PX-A650になって
大分改善されたような記憶が・・。
IC33Mも試しました、かなり薄いオレンジ。つ、IC33R買う時最初に
IC33M買っちゃったんですけどね。IC33RはIC31(PX-A550)で
R255,G40位に設定した時の感じでした、ちょっとオレンジっぽく薄いかな
その価格コムでPX-G9シリーズより今回のようなPOPやビジネス文書
みたいなのは PX-AやPX-Vシリーズの方がメリハリが効いてる
みたいなのも見たのでそんな気が

濡れない店内なら古いPM-750Cの染料だけで満足なんですけどね
屋外張り出しで紙が塗れちゃうと染料+グロス上塗りは期待薄かなと
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:27:15 ID:b/48G92d
カラーインクをできるだけ使わない方法

カラープリントしない限りカラーインクを外す

そして空のインクと交換する

これで黒インクだけで印刷できる!

オレはこうやって3年間もすごしてきた


835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:57:57 ID:lOebU5th
EPSON新機種発表まだー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:34:00 ID:YM+9npLi
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:48:08 ID:YM+9npLi
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:51:22 ID:BKfAu69O
>>836-837
HPみたいな筐体だな。
それそのまま日本にも投入するのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:55:28 ID:YNMx36zH
>>834
目詰まりしない?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:03:48 ID:8JecqxdA
新型ヘッド搭載?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:55:07 ID:rZ1FqeW4
エプソンはピエゾ方式をやめない限り
インク詰まりは永遠に付きまとう悪寒
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:30:46 ID:szL1s93s
技術的には優れてるって自負してるからやめないだろうな。
ヒーターと違って何でも噴射できるから応用が期待できるんでしょ?

843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:57:07 ID:RHUNkALI
最近のエプも詰まるのか?
価格comあたりだとどの常連も最近の機種は詰まらないということで一致しているけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:53:32 ID:7CIVXkxx
>常連も最近の機種は詰まらないということで

怪しさが倍増じゃん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:32:22 ID:EpDKmPgH
「最近のは詰まらない」って、かれこれ五年ほど聞いたが、常に詰まりとは切り離せないのがエプソン
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:40:05 ID:wMjjNUG1
実際に詰まりだすのは半年ぐらい経過してからの話だからね
「購入したけど詰まりません」なんて、なんの説得力もない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:44:57 ID:M2oNxLoK
サーマル系はチェックパターンの印刷の仕方を忘れるほど詰まらない
ってのと比べると大分差があるのは確かだが
普通に使ってりゃ詰まる事はあっても深刻な事態にはならない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:13:08 ID:7ReA55Yl
個人のホムペ上でも価格コムのクチコミでも
近頃の機種でインク詰まりするっていう話はほとんど聞かなくなったけど、

なぜか2ちゃんねるのこの板だけが未だに詰まる詰まるって騒いでいる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:13:55 ID:V5Pjy96U
詰まったに限って殊更騒ぐから目立つように感じるだけかもね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:17:52 ID:V5Pjy96U
×詰まったに限って
○詰まった人に限って
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:43:39 ID:n1BLEJ5y
価格コムって、
・これから買う人
・買ったばかりの人
・常に使ってる人
・エプソンかキヤノンに愛着がある人

その4パターンの人しか書き込まない。

つまり、ライトユーザーで買ってから半年以上経過した人の書き込みはなくて当たり前。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:49:47 ID:mPZSDVz7
あとエプソンかキヤノンに恨みがある人w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:23:28 ID:fISX2tXj
>>851
的を得ているな!

長年エプソンを使っているけど、詰まる事は大した問題じゃない。
縁なしL判印刷時に(KGサイズだと顕著に)、写真屋に頼んだほうが安くなる事が問題。
インクの原価は安いから、使用済みインクと引き換えに価格を半額にするなど、
ユーザーや、地球環境に立ったビジネスに転換しないものかねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:40:30 ID:Iiopshz5
半額とは行かないまでもせめて3割引くらいにならんもんかねえ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:51:13 ID:n/rbLk+R
エプソンの経営上の問題はインクコストが解決すると思う

@コストが下がれば詰まり問題なんてどうでもよくなる
Aコストが下がれば集客率が上がる
Bコストが下がれば写真屋に頼まずにセルフ印刷が増えインク販売率も上がる
Cコストが下がればメーカーとしての良心性が認められる
 (>>853のように使用済みインクと連動させれば環境マネジメント的にも認められる)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:39:26 ID:vPEwxtfr
的は得るものですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:18:38 ID:MfY5uMdZ
つ◎ゲットダゼ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:22:13 ID:shhEAijX
>>856
その手の上げ足とりもう飽きた w
正しいとは言えないまでも少し前まで
皆そう言ってた








859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:34:55 ID:g7luT4GO
>>858
>皆そう言ってた

どんだけ低学歴集団なんだw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:00:51 ID:C06bN42p
とりあいの衆(なぜか変換できない)なもんで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:52:59 ID:S+KOBhyd
複合機買おうと思っていて990と960で悩んでいるんですが
値段と両面印刷機能が無いのが気にならなければ990買ったほうが後悔しないでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:37:00 ID:NgeSY/DZ
>>861
どっちを買ってもたぶん後悔する。
あと3週間待った方がいい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:46:59 ID:/4mui1ch
エプソンのプリンタはIrSimpleに対応してるやつないんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:53:57 ID:S+KOBhyd
>>862
新機種がでるのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:56:31 ID:/4mui1ch
全部対応してましたすいませんでした
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:37:33 ID:mUfuHwQ3
>>861
新機種が出るのは10月上旬。
よって、完全なる底値。
CDドライブがいらないのならT960の方が後悔しないよ。

T990が欲しいなら今買うのがオススメ。
もうとっくにメーカーから店には入ってこなくなってる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:52:40 ID:VK6nISzD
5500のエンジンのA4機はまだか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:27:00 ID:P7xv0yhY
>>866
レスどうも
10月にでるんですか〜でも直ぐにでもほしいし、出始めは高いと思うので990か960を買おうと思います
ドライブは不要です
価格面と両面印刷以外で960のがオススメな理由って何かありますか??
869sage:2008/09/10(水) 23:10:18 ID:0oc+kyTM
他に思いつく960がおすすめな理由
全面給紙がカートリッジタイプなので普通紙以外の用紙が使えます。ぐらいでしょうか
870sage:2008/09/11(木) 01:29:10 ID:A4co3L1c
下げたつもりがあがってた869です。
新機種を懸念されているのにも関わらず横やりで申し訳ないですが、
新機種を見てから検討されてはどうですか?(今すぐ必要でない限りとなってしまいますが)
今年の新モデルはすごく期待できそうです^^

http://www.prnewswire.com/mnr/epson/34145/

http://www.epson.com/cgi-bin/Store/consumer/consDetail.jsp?BV_UseBVCookie=yes&oid=63075471

ぜひとも検討し直して欲しいと思います。
新製品を見てからでも960,990はネットとかで買えます。

2年前の○マダ電機では、新製品が発売になった際、旧製品は店頭からなくなります。
(地域によって違う事もありますのでその際はご了承願います。)
そして、年末商戦の際に目玉商品としてほんの少し(1-3k)安くなって売りにだされていた記憶があります。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:34:17 ID:wk2konGt
>>870
海外では既に発売されてるんですかー
3万円ちょい位でしょうか
990はプリンターのヘッドにいいものが使われているって価格コムで見たんですが、これもそうなんですかね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:29:03 ID:80a4lWlo
T990はプリントヘッドはよいモノを使ってますが、50番インクが出た初年度のモノなので、ドライバはクソ。
T960の方が画質がよいです。

ところで印刷するものは写真だよね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:20:27 ID:WkcUdahx
990より960のが画質いいんですか??その意見は初めて見ました
印刷するのはデジカメの写真です
Lだと変わりないだろうけど、A4だと違いがでそうですよね
960のが画質がいいなら本体価格も1万ちがうし、印刷スピードとコストが少しかかるけど960にしようかな・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:25:30 ID:D0esQWCJ
続きはこっちでやれ。
▼プリンタ購入相談スレ▼22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1210711056/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:55:25 ID:TkZiHTU1
今年も色を塗り替えただけのマイナーチェンジで終わり?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:05:06 ID:Fnr3yoBF
キャノン、今年は早めだったね。
「入力から出力まで」と強調してたから、
デジカメと同時に発表したみたい。
ところで、エプソンの発表日っていつ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:09:01 ID:pVLdQaD5
金曜日
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:16:00 ID:Fnr3yoBF
サンキュ。
今年はどんなダウングレードや、ビミョーなマイナーチェンジかな…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:14:05 ID:FhIcCjAm
Artisan
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:43:58 ID:Fma0oDi6
金曜まで待てねーよ!
早く発表しやがれ!(チンチンチン!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:46:47 ID:9YdbyzHm
金曜って明日じゃん。
19日とは限らないけど・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:51:44 ID:Fma0oDi6
発表おせーんだよ!
そんなだからシェアでキヤノンと
ドッコイドッコイになっちまうんだ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:12:36 ID:8zNoZD5r
早く大人になれよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:25:22 ID:YOsyx5o5
新型への要望

インクが詰まらないようにしてほしい
インクを安くしてほしい
頼みもしないのに強制ヘッドクリーニング実行は勘弁して欲しい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:43:01 ID:BiG+k5CV
>>884
建て前ではどう言うかわからないけど、
本体を安く売って、インクで利益を上げているわけだから、それは無理。
逆に、ユーザーの分からないところで いかにインクの消費を多くするか
っていうのが本音で、そんな研究もしてたりして…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:12:59 ID:1PLn9O1B
プリンタ本体が昔みたいな価格に戻るならインクも安くなるかもね。
何でもかんでも安く安くはただのたかりだろう。

目詰まりとヘッドクリーニングによる大量消費は勘弁して欲しいが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:34:56 ID:Fma0oDi6
ゴラァゴラァゴラァゴラァ!
早く発表せんかい!(チンチンチンチンチンチン!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:10:52 ID:nl/SbPsO
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 09:43:58 ID:Fma0oDi6
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 15:51:44 ID:Fma0oDi6
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 22:34:56 ID:Fma0oDi6

君は、一体何者?書き込みの時間帯見る限りニートっぽいけど。
ただの一般ユーザーじゃシェアとか気にしないから
もしかして派遣の販売員?
そんなに新商品発表が待ち遠しいかww
哀れwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:54:44 ID:xhsGDAUw
今年もただのマイナーチェンジだったりして
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:17:38 ID:mKJChkY/
>>886
つキヤノン
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:31:49 ID:JAm9itqT
>>890
キヤノンで目詰まりなんて言ったらエプソンは(汗
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:55:03 ID:l9fbi3tl
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:27:03 ID:svS0LYxn
>>892
トップには来てないけど、新作これだけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:46:25 ID:aNMBNVUU
>>892>>893
複合機以外は名前を変えただけなのかな。
今一つ、違いが分からない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:50:10 ID:NmP55qpM
EP-901/EP-801いいな。
L版14秒でようやくキヤノンを抜いたか。
2段前面給紙だし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:54:38 ID:idp6YxE7
大きさも良い感じだね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:08:49 ID:i0h8J7yW
上位機種の力の入れ具合と下位機種の手抜き具合が酷杉
下位機種は安くなる型落ち狙いで十分だろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:25:59 ID:ACtBDaWy
ちょっ、まてまて、スキャナが全部 CIS になってるじゃねーか

フラグシップモデルでさえ CIS ってどういうことよ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:32:58 ID:SKmm0gzy
あのヘッドは搭載されたね。
よく見てないけど、フルモデルチェンジしたよね?
顔料はまだ見てないけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:37:01 ID:2K//lYC5
ついにタッチパネル北か。新型はやっと形がまともになってきたな。
ようやくEPSONも購入の選択肢に入ってきた。
形が変わったということはヘッドも新型なんだろうか。それだけが心配。

>>898
新型の形見ればわかるだろ。薄くする為だろうな。
CCD程の画質が欲しいなら素直にスキャナだけ買え。
プリンタぶっ壊れて、無駄にデカイスキャナ使わなくて済むぞ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:48:40 ID:ACtBDaWy
よく見ると、両面印刷すらオプションかよ
しかも、プリンタ単体機にいたっては、両面印刷のオプションすらない

これ単純に見たらキャノンの新製品の方が全然機能良いな
しかも値段も向こうの方が全然安いし
まあ、これはこのスレで言うことじゃないか

それにしても、今年買い換えたかったのにちょっとこれはショックだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:57:38 ID:2K//lYC5
>>901
>これ単純に見たらキャノンの新製品の方が全然機能良いな
>しかも値段も向こうの方が全然安いし

価格情報のソースは?
ひょっとしてキャノン関係者かwwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:57:59 ID:apR77DGB
かなり形が変わってるからインクも新型かと思いきや、
今のと同じ50シリーズなんだな。

同じ小型化でも、インク容量削ってコスト悪化した
キヤノンに比べたら頑張ってるな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:23:00 ID:ACtBDaWy
>>902
え?いや、普通にPC-Watchで見たんだが・・・
よく分からんが、すまなかったな

キャノン関係者どころか、ここ10年エプソンプリンタしか使ってないぞ
レーザープリンタのLP-1200が駄目になって、PM-950Cも挙動不審なので
今年は買い換えたかったんだがなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:53:51 ID:pAvBUqvo
みんな肝心なところを全然見てないね。

2007年秋モデル染色6色機 アルバム保存200年 耐光性50年 耐オゾン性 25年

2008年秋モデル染色6色機 アルバム保存200年 耐光性50年 耐オゾン性 15年

最初、自分の目を疑って何回もサイトを見たけど間違っていない。
耐オゾン性が10年もダウンしてる。同じインクを使ってなんで下がるのだろう?
印刷コストも殆どの機種が僅かにアップしている。
去年の測定が正しいのか今年の測定が正しいのかは分からない。
でも10年の違いは極端過ぎると思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:16:12 ID:QM4kQI++
>>905
用紙が変わったから…ではないのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:24:33 ID:2XyNIXpw
プリンタの問題ではなく
それだけ地球環境が悪くなったということ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:44:43 ID:mmRvKvWt
どう考えても今回はパスだな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:53:40 ID:GZ8eOM0q
売りの一つの耐オゾン性能が落ちたのは痛いな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:54:26 ID:apR77DGB
>>905
統一基準だか何だか知らないが、測定基準が変わった。
インクも用紙も従来と同じ。

L判コストが微増してるのは8月の用紙値上げ分の反映だそうだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:53:54 ID:v4hBub9S
機能以前にこのデザインはないわw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:04:00 ID:1vU9LUXw
複合機の見た目は良くなったけど、全機種CIS・・・。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:31:38 ID:WvqJkDhQ
>全機種CIS・・・。

冗談だろと思ったら本当だ
最上級モデルのEP-901FがCISスキャナはないだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:44:20 ID:kpJ/qkFZ
EPADU1(EP-901F/EP-901A/EP-801A用オプション両面印刷ユニット)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11080409/-/gid=PM10010102

予約受付開始で祖父では2,980円の値。
この位の値段なら最初から付けてしまえばいいのに。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:50:45 ID:8hfyN647
>>914
俺みたいに年賀状+αみたいな使い方だと
両面印刷はいらんから安い方がありがたい。

最近G800の目詰まりが多いから今年は買い替えようと思っていたんだが
エプソンとキヤノンのどっちにしようかねぇ・・・・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:08:05 ID:UADjfqGl
やおい…

それはいいとして、年賀状とWEBページ印刷にしか使わないから801にしようかな
スキャナなんて使わないだろけど、たまにコピーしたくなるかもしれんし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:23:24 ID:GZ8eOM0q
ここまでスレを見て

・スキャナは全機種CISでCCDタイプは消滅
・耐オゾン性能の低下と印刷コストのアップ
・両面印刷ユニットは別売り

結論
在庫のあるうちに去年のモデルをゲット
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:49:54 ID:apR77DGB
どう考えてもT960やA840よりは901Aや801Aの方が買いだな。

従来機種は印刷遅いしデカ過ぎる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:51:18 ID:NQyhqfAs
従来機はセンス皆無の怪獣じみたデザインの時点で
絶対に買いたいとは思わない。アレを買う奴って何なの氏ぬの?

今度のは良さそうじゃん。詰まりは嫌だし
詰め替え対策もされてるから買わないけどさ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:52:57 ID:kdQghfZv
>>910
>測定基準が変わった。

今HPと旧型のカタログを見たが使っている写真や紙、
測定方法は同じで内容は変わってない。
紙の値段で印刷コストが変わるのは分かるが
耐オゾン性が10年も少なくなるのは理解できないな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:08:45 ID:GZ8eOM0q
>>918>>919
重い、怪獣、デザインと、外観に好き好みがあるのは分かるけど
肝心の中身が前より落ちてるなんてバカバカしくね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:21:48 ID:apR77DGB
>>921
中身が落ちてるって言っても、
CCDスキャナー搭載機がなくなったのと、
耐オゾン性が微妙に落ちた程度だろ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:38:40 ID:h/6AUwnb
素直に考えると、追試しているウチに間違いが発見されたと思われ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:41:49 ID:GZ8eOM0q
耐オゾン性が微妙に落ちた程度って…
10年も少なくなったのが微妙なのか。
前の25年の4割落ちなのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:46:28 ID:kdQghfZv
微妙vs4割落ちかw

>>923
俺が思うにやっちゃった感があるね。
同じ条件で耐性が落ちるってありえない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:51:05 ID:ACtBDaWy
うーん、やっぱり今年は見送った方が良さそうですね
何とか騙し騙し今の機種使うしかないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:51:41 ID:NmP55qpM
耐オゾン性能落ちた云々と議論してるところ悪いんだが、
測定基準が変わっただけみたいだぞ。
去年はエプソン独自の基準だったが、今年は
「JEITA CP-3901寿命年数予測方法に準ずる」方法になってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:56:09 ID:Oc/WrfDK
ということは、昨年までが「自社基準脳内結果」であったわけかw

空隙型用紙+染料インクという時点での物理的限界がある。
長く持たせるなら膨潤用紙を使うか、もしくは顔料に逝くしかないわけで
この価格帯のプリンタなら、このぐらいの耐久性能で十分でしょ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:58:38 ID:NmP55qpM
* 画像保存性能について、カタログ表記用語の統一や各項目の試験方法を統一し、比較しやすい基準を作成する目的で
2007年11月に「デジタルカラー写真プリント画像保存性試験方法」が制定されました。これを受け2008年9月以降販売を
行うカラリオ・プリンタに関しまして、その保存性の表記を行う際には、この「デジタルカラー写真プリント画像保存
性試験方法」に準拠して評価・寿命推測することと致しました。そのため、2008年8月以前にカタログ、ホームページな
どに表示しておりました保存性の数値とは、寿命予測チャートデータを始めとした評価条件・判断基準が異なり、一部
評価を実施しない機種もございます。

ttp://www.epson.jp/products/colorio/printer/proof/index.htm
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:02:48 ID:NmP55qpM
連投で悪いがついでだから次スレ立てといた。

【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 8【色あせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1221825709/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:06:06 ID:wBEIL+5I
今のうちにA970かT990を確保した方がいいかな…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:10:34 ID:kdQghfZv
>>928
結局、微妙に基準を変えてきたといっても
基本となる写真、使う紙とインクは前と同じ。
逆に言えば何で今更基準を変えたの?
そうしたからどうなるの?みたいな。

まぁ、これは明らかな戦略ミスだね。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:14:56 ID:R+bTIq4X
epson始まったな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:20:31 ID:LZ2qHB+t
EP-801Aかっけー!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:31:01 ID:9a3XeYnG
耐オゾン製について
>929の通り 測定基準を自社基準からJEITAに変えたんだよ 
ちなみにキヤノンの前回のモデルをJEITAで測定すると 耐オゾン性5年くらいになるよww

キヤノン EPSONで基準をそろえたから 両方下がったんだけど
キヤノンはインク変えたからね
ちなみに顔料インクのモデルは耐オゾン性は伸びてるからそれ見ると分かるかなー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:31:25 ID:2XyNIXpw
これはほしいかも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:45:08 ID:DO0TpNlJ
プリンタの性能をどうこう言ったってどうせおまえらが印刷するのはエロ画像だろ
写真店に画像データを出せないどころか警察に見つかれば逮捕されるような
ドスケベ画像を印刷してハァハァ言ってるだけだろ 素直に白状しろよ変態共
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:50:02 ID:GR/tooOQ
>>935
>測定基準を自社基準からJEITAに変えたんだよ

つまり今までの基準がいかにあてにならなかったと言う事か
エプソンにはがっかりだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:50:57 ID:NmP55qpM
>>938
>ちなみにキヤノンの前回のモデルをJEITAで測定すると 耐オゾン性5年くらいになる

どっちもどっち。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:03:40 ID:aAxY7hiE
>>929
今年はキヤノンと測定方法をJEITA CP-3901で統一したみたいだな。

E(染料)     耐光性 50年、耐ガス(オゾン) 15年、耐ガス(混合) N/A年、アルバム保存 200年
E(V顔料)    耐光性 45年、耐ガス(オゾン) 30年、耐ガス(混合) N/A年、アルバム保存 200年
E(P顔料)    耐光性 45年、耐ガス(オゾン) 30年、耐ガス(混合) N/A年、アルバム保存 200年
C(光沢G)    耐光性 40年、耐ガス(オゾン) 10年、耐ガス(混合) 20年、アルバム保存 300年
C(光沢プロPt) 耐光性 50年、耐ガス(オゾン) 10年、耐ガス(混合) 20年、アルバム保存 200年
C(光沢プロ)   耐光性 40年、耐ガス(オゾン) 10年、耐ガス(混合) 20年、アルバム保存 100年

Eは昨年比で耐光性 50年→50年、耐ガス(オゾン) 25年→15年
Cは昨年比で耐光性(プロフォト) 30年→40年、耐ガス(オゾン) N/A年→10年、耐ガス(混合) 10年→20年

Cが上がってるのはインクを新しくした効果だろう
Eはちょっとサバ読んでたな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:04:42 ID:aAxY7hiE
訂正:
> E(P顔料)    耐光性 45年、耐ガス(オゾン) 30年、耐ガス(混合) N/A年、アルバム保存 200年
耐光80年だ、直そうと思って忘れてた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:06:13 ID:R+bTIq4X
エプソンからデザイン重視という言葉が聞ける日が来るとはな。
ここ数年進歩がないキヤノンがやぼったく見えるわw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:17:00 ID:Oc/WrfDK
性能差なんてたいしてないんだから、
この先はデザインでしょ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:22:05 ID:wBEIL+5I
SpeedがCMやってた頃と違って壊れなきゃ一生今の使ってもいいもんな。
新しい方が速かったり付加機能はあるんだろうけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:27:21 ID:izE5y7UA
デザインってw

ボクシーな箱型デザインとかトーシロでもできるわ
カンオケもPC業界ならスタイリッシュデザイン
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:39:29 ID:vd3wLFbB
PM-A890使ってるが
CDレーベル印刷の時に、インクが少なめになると横線が出るんで、
そろそろ買い換えたい。
フラッグシップまでは要らないんで、
EP-801A辺りが値段的に良いかなと思うんだが、
タッチパネルのフラッグシップに比べてボタン多いし、
デザインもかなりダサいな・・・
今までエプソン一筋だが、キヤノンの方も考えて見るか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:40:55 ID:voRtG5CE
安いのが欲しいけど高いのばかりモデルチェンジで
安いのはマイナーチェンジだけ(´・ω・`)ショボーン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:45:52 ID:Oc/WrfDK
全部とっかえるほど売れないし儲からないんだから仕方がない。
市場は完全に飽和してるって記者会見記事にも書いてあるだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:18:38 ID:cR+i9F+m
IC6CL50って色別に個包装されてますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:06:17 ID:QxrZJSrb
されてたとおも
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:58:45 ID:3wTccARE
>>946
お前はなにをいっているんだ?
狂ったか?
デザインもかなりダサいな・・・って
今まででいちばんいいじゃないか、
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:46:33 ID:oyODikIp
↑関係者の本音
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:29:40 ID:S6FqIPoP
つまらない機能はいつつくんよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:33:48 ID:uaXTOumn

エプソン、新型カラリオプリンタ発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/epson3.htm

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/epson3_21.jpg
>放置されていてもインクが目詰まりしない機構を採用
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:43:02 ID:ONg3ux4R
目詰まりの自動発見機構は進化したが、目詰まりを発見したときは
今まで通りインクを大量に使ってクリーニングをする訳だがww

逆に言うと今まで以上にクリーニング回数が増えるのではあるまいかw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:43:13 ID:E4X9lQC5
>>954
定期的にクリーニングって、電源投入しっぱなしでも自動的にインクが減っていくって事じゃ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:31:24 ID:ZcXMTy+1
>>954
>悩みのひとつである目詰まりを低減しました

よくこんなのを見つけたなw
エプソン自らインク詰まりがある事を認めてるいるし
しかも低減というだけで100%解決してない。
耐オゾンの件といい今期はネタ満載だなw

>>955>>956
つまりインクは勝手に減りますよという事
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:19:14 ID:E4X9lQC5
>>957
対オゾン性能→測定方法が変わった
同じインクなら同じ対オゾン性能になるんじゃないの?

あとCanonでもHPでもインク詰まりはあるぞ
EPSONもG860に変えてからはインク詰まり・吸収体交換は無い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:23:51 ID:ONg3ux4R
>>958
なるほど。インク変わってからインク詰まりが減ってインクが売れなくなったから、
新型では強制クリーニングしてインクを減らす訳ですねw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:31:16 ID:Nh9HXuBR
>>959
目詰まりを感知したときにしかインクを吐かないんだから無駄遣いではないな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:33:11 ID:Nh9HXuBR
>>960
・・・っていうわけではなかったか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:35:16 ID:TQyCK0Uk
おいおいおいおい

目詰まり感知ってまるで
廃インク蒸発メカ並に
怪しい響きがするぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:47:10 ID:ob/MsOzV
CCDスキャナ搭載機が消えた時点で終わりだろw
あーあ、今年の年末プリンタ商戦はエプの一人負けだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:49:56 ID:Nh9HXuBR
>>962
>エプソン独自の自動ノズルチェック機構を搭載。ドット抜けを軽減し、不要なコストと時間の浪費をなくします。
>電荷を加えたインク滴を電極で検知し、ノズル詰まりをチェックします。ノズル詰まりの可能性が検知されれば、
>自動でクリーニングをしてノズル詰まりのトラブルを軽減します。

別に怪しくはないだろ。
それとも検知と感知の違いもわからないのかバァカwwww
とか言いたいわけ?
単なる書き間違いだけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:05:06 ID:bR/I7nep
>>947
つかエプソンはいつまでPM-3700Cを継続販売してりゃ気が済むんだ?
アレってA4で言えばPM-890Cを未だに売ってる様なものだし。
まあ廉価版A3機としての需要があるからなのかも知れんがw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:09:39 ID:++QswMoG
とりあえずID:Nh9HXuBRが馬鹿なのは理解した
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:27:34 ID:NEM9nigJ
廃インク蒸発メカの情報元発見

>1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/03(木) 08:39:20 ID:p2dSBmYB
ttp://blogs.dion.ne.jp/mokati/archives/4656957.html
>このブログの書き手にエプソン製品を薦めた「店員」によると、
>キャノンは廃インクをタンクに排出するが、
>エプソンは廃インクを蒸発させて処理させるらしい。
>だから、エプソンは廃インクエラーが出にくいらしい。
>さすが、諏訪の技術はすごいですね。

【ハイテク】エプソンは廃インクを蒸発処理するらしい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178149160/l50

正に怪しさ全開
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:34:33 ID:wCbkO3GB
怪しいとかじゃなくて単なるネタだろw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:51:34 ID:WVwzu+SD
PM-G860とEP-301ってデザインがまるっきり、一緒ですね・・・
860と比較して、他に違いとかあるもんなの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:26:37 ID:E4X9lQC5
>>969
天板が変わったらしい
はっきり言ってどうでもいい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:15:12 ID:TQyCK0Uk
天板で変わったと言っても全体をパッと見ると違いが全然分からない

やはりこれも怪しい部類だな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:58:55 ID:gbOBpoBD
いちばん怪しいのはID:TQyCK0Uk
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:34:53 ID:2zFAWpFq
ラインアップの中にあるPX-FA700
これ売れてるの?
価格コム見ても微妙なコメントが少しあるだけで
3月を最後に誰も書き込んでない…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:18:50 ID:y6RfZYHb
CISとCCDって、そんなに変わるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:49:35 ID:LLZL+o/H
この手の複合機の用途では、どっちでも同じだろ。
とことんこだわるならスキャナ専用機を選ぶべき。CCDなんてたいして訴求ポイントに
ならないことにようやく気がついたようだ、エプも。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:20:49 ID:c9I6WTF3
そうは言ってもCISじゃ使い物にならない人もいる訳で。
CCDスキャナが必要なら単品スキャナ買えってのはこの期に及んでひどい話じゃないの。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:32:24 ID:RQ+Ktj8e
CISじゃ使い物にならないけど複合機じゃないとダメだっていう人はごく一部
以前はフィルムスキャンとかそれなりに需要があったけどさすがにもう要らないだろ
本のスキャンだってCCDで中綴じ部分の文字は写ってもまともに読めないんじゃ意味ないし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:43:34 ID:FnvI6jkH
>>977
確かにフィルムスキャンの必要性が減少してるってのは大きいだろうね。
ネガ・ポジフィルムが今後新たに撮影されて作られることはほとんどないし、
少々あっても複合機の安っぽいCCDスキャナで満足できる層ではない。

だから複合機にCCDを装備するのは無駄と考えたわけだ。
コレはコレで根拠に基づく判断だと思うよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:43:40 ID:NgfWZeOo
どうしてもCCDスキャナが欲しい人(オタク)は買ってね♪

エプソン スキャナ
ttp://www.epson.jp/products/colorio/scanner/index.htm
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:08:02 ID:BsAciKwF
専用開発のヘッド、無線LAN搭載で15Kと
PX-201が気になってしかたがない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:17:37 ID:X+VMREb1
PX-201のA3対応機をお願いします。
そんな需要は無いのかな…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:55:17 ID:YOMUUkmG
これだったら、JUSTIO MFC-6490CNでいいんじゃね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:37:34 ID:t/WuulEe
PX-101って大容量インクじゃなくて、ふつうの黒インク2本

モノクロ印刷でのコストも(2倍にまではならないにしても)余計にかかるはずじゃ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:48:40 ID:gntsIQ7t
クリーニングが多ければそのとおり。

クリーニングで使われるインクが無視できる程度なら
紙にインクが乗るだけだから余計にはかからない。
印刷スピードが速くなるだけ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:48:57 ID:CtMbtrI9
でも結局はインクが無駄使いされるよね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:27:37 ID:TuAAqbtZ
G860を3日前に買いましたが、文章印刷の綺麗さに惚れてCanonのレーザー買ってきます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:30:05 ID:BsAciKwF
紙が吸い込むことの出来るインク(液体)の量は同じ。
ノズル数が多くなっても多くのインクを紙に乗せられるわけじゃない。
廃インクの量だけが無駄になる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:59:24 ID:rgXVojXV
>>987
じゃあノズル数の多いキヤノンのプリンタはたいへんだ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:20:28 ID:BsAciKwF
キヤノでもエプでもノズル数は関係ない。
捨てるインク以外は全部印刷に使われる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:40:30 ID:5V4bmG5n
>>965
必要なんだよ、安いA3・カラー一体インク。
俺の目の黒いうちは売り続けるぜwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:11:41 ID:8ZEO1MUr
取りあえずageage
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:33:04 ID:CpwMo3oR
1000だったらCCDスキャナ搭載の複合機復活
993名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 21:50:02 ID:GY1NRXYb
>>988

まじレスすると
エプソンはAMSDTやMSDTがあるから、例えば1pLと5pLと10pLのドロップサイズも
一つのノズルで対応可能だが、
キヤノンはMSDTできないから、例えば1pLと5pLと10pLのそれぞれのドロップサイズ
につきノズルが必要となる。

極端な話、エプソンの場合はヘッドの1パスですべてのドットを使うが、
キヤノンの場合は、1/3はサボるといった具合。
昔は分割ヒータを採用し1ノズルで3ドロップサイズとか言っていたが、
結局は高速化のために各サイズ専用ノズルとしたのでしょう。



ところで
CISでもキヤノンのスキャナはフィルムスキャン対応のものがあった(過去形)
から、そんなに毛嫌いする必要もないと思うが、皆さん如何?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:13:14 ID:oqe9jwMk
今回上位機種までCISにするにあたって、新しい素子を開発したとか、
何か新しい周辺技術を採用したとか、そういうことで今までのネガをつぶしました、
って話ならそりゃ別にCCDそのものにこだわってる訳でもないからCISでもいいけど、
そうでないならこれまでCISでダメだった使い道では相変わらずダメじゃない。
毛嫌いとかの問題じゃないからねぇ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:03:11 ID:1PBlWADA
>CCDスキャナは、反射光をミラーに反射・集約させ、数枚のレンズを介して
>CCDで読み取るため、内部の装置が大きくなってしまいます。
>その分、凹凸のある原稿でもキレイに読み取ることができ、
>読み取り速度も比較的早いという特徴があります。

>CISスキャナは、省電力で点滅をコントロールできる小さなLED
>(Light EmittingDiode:発光ダイオード)を光源に使用し
>リニアセンサーで読み取るため薄型になりますが、
>凹凸のある原稿などはキレイに読み取れません。
ttp://www.epson.jp/products/colorio/jiten/scanner.htm

新機種スレに貼ってあったものだけど
やっぱりエプソンはCCDスキャナで今まできたメーカーだから
それを捨てるような真似はしてほしくないよね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:09:15 ID:0LEiknxM
CCDやっぱり綺麗だよ
でも家でスキャナって何に使うの?写真以外で
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:50:44 ID:fjbGkEX/
CISで十分とか言ってるのはここ2〜3年以内にエプソンを使い始めた” にわか ”だろ。
どれだけ「エプソン=CCD」か知らないのだろうな。

2001年
>また、CCDセンサ方式を採用しているため、被写界深度や読み取り速度にすぐれ、
>色ズレにも強い設計になっており、立体物も鮮明にスキャニングできます。
ttp://www.epson.jp/osirase/2001/010228.htm

2002年
>また、CCDセンサ方式の為、被写界深度や読み取り速度に優れ、色ズレにも強く立体物もスキャンできます。
ttp://www.epson.jp/osirase/2002/020225.htm

2003年
>また、CCDセンサ方式の為、被写界深度や読み取り速度に優れ、色ズレにも強く、立体物もスキャンできます。
ttp://www.epson.jp/osirase/2003/030212_2.htm

2004年
>α-Hyper CCDによる2400dpiの高精細スキャナを搭載。
>独自のオンチップマイクロレンズを受光素子の一つ一つに搭載し、
>フィルムに秘められた豊かな色情報もディテールまで取り込むと共に、
>48bit入出力で微妙な階調変化まで忠実に再現します。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:00:12 ID:+YrIFWkY


【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 8【色あせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1221825709/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:02:21 ID:Q+O9q2xW
しかしまあ、これまで散々CISで十分というアピールをしてきた某社は今更CCDの優位性を売りにするわけにもいかないので販売戦略が立てにくいでしょうね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:06:29 ID:bQlLkEci
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。