【FAQ】
プリンタエンジンはPIXUS iP4300とほぼ同等なのでiP3300/4300スレを参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/2-4 1000到達等で落ちていたら「4300」で検索してください。
■USBケーブルは付いてきますか?
1.5mのUSBケーブルが付きます。
■用紙カセットは出っ張りますか?
MP600は出っ張りません。MP500は数センチ出っ張ります。
■最小設置面積は?
MP600の場合、奥行き30cm弱、横幅約39cmの台なら乗るようです。
この場合、前後が5cmずつ、左右が3cmずつ出っ張るので考慮してください。
■MP810と比べてコピー/スキャン性能は?
品質は一枚紙なら変わらない。速度は白黒だと同等、カラーだと遅い。
本などをスキャンすると中央部が黒くなるのはCISを使っているので仕方ないところ。
■Windows Vistaでも使えますか?
32bit、64bitとも使えます。本体付属のCD-ROMにVista対応ドライバが入っていない場合は
キヤノンのWebサイトからVista対応のドライバをダウンロードする必要あります。
■ブラックインクが2つあるけど、どっちが使われるの?
一般に写真が7eBK、文字が9BKと言われますが、実際は印刷する用紙によって違います。
BCI-7eBK(染料)・・・高品位専用紙、光沢紙、フォトペーパー、インクジェットはがき、プリンタブルディスク、Tシャツ転写紙、膨潤紙
BCI-9BK(顔料)・・・普通紙片面
7eBKと9BKの混用・・・普通紙両面、はがき
こう書くと7eBKのインクが早くなくなるように思われますが、普通紙・フォトペーパー
バランスよく使っていると9BK同等程度のインクの減り具合になります(カラーインクの倍程度持つ)。
■インクタンクが認識しませんと出たけど、どうしたらいいの?
プリンタ本体よりもインクタンク自身による問題のほうが大きいようです。
この症状は多発しており、キヤノンに電話連絡すると新品のカートリッジを送ってくれるそうです。
それで症状の出たインクタンクは着払いで返送。というわけでズルしたりはできません。
なお、エコリカなどの再生カートリッジを使っている場合はキヤノンの管轄外ですのでご承知を。
以上。
( ´,_ゝ`)プッ
また糞スレが立ったでつね( ´,_ゝ`)プッ
↑ビチ糞
7 :
1:2007/05/21(月) 08:47:35 ID:MR14Sb85
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:30:22 ID:Ci1L15sP
詰め替えインク使ってますか?
カートリッジごとかえてます?
そろそろ購入してから初めてインクが
切れそうなので教えて下さい。
保証期間ならは純正使ったほうがいい。
ヘッドが壊れたら損するよ。
ヘッドが外れるならそれだけで売ってほしいよな・・・取り寄せでもいいから
>>11 発売から2年経過する(発売末期に売った製品の保証期間が終了する時点)とキヤノンのサイトで販売するようになるよ。
2004年10月発売のiP4100やMP770などのヘッドは2006年10月から取り扱うようになった。
MP600用のヘッドはiP5200RやMP800と同じものだから今年秋には実質上、取り扱うようになるんじゃないかな?
13 :
1:2007/05/22(火) 00:42:20 ID:+ectRkHj
前スレに販売サイトのURLあったじゃん・・・
電器屋で取り寄せてもらった方がいいよ。店によっては値引きしてくれる所もある。
でも保証期間過ぎて壊れたら買い替えるわ。
ヘッド替えて直らなかったら自爆だもん。
16 :
1:2007/05/22(火) 09:36:49 ID:+ectRkHj
うんにゃここ
探す気は無いがどっかにあるはず
ココ以外見ていないし、見る必要もないし、
プリンタ板自体痛い板なんだから、関係なければ見る気もしないw
正月前に購入したんだが、紙が詰まってないのに排紙口の紙詰まりエラーが出てきた。
説明書読みながら電源を入れ直してみても、ただ給紙口の紙を一枚排紙されるだけで、オレンジランプがまた点灯&エラー‥。あぼーんなのか?
見た所異常ないのに、使えなくなったのが腹立だしい‥。
投売り来ないかな?
価格.comのクチコミ掲示板かなんかの状態をみてると、
もう投げ売り状態と言っても差し支えないと思うが…。
( ´,_ゝ`)プッ
流石キヤノンでつね( ´,_ゝ`)プッ
投げ売り開始でつか( ´,_ゝ`)プッ
●持ちながら煽りですか・・・
失笑。
スルーできなかった漏れも失笑。
もう新機種の出る時期だっけ?もう少し先じゃない
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:16:10 ID:KlZyLbc8
今日買いました。
今までは初代写真画質のPM770C
約10年使ってて、大してプリンター使わない私には十分だったが
思いきって買い替えてみた。
あまりの速さと静かさと印刷の綺麗さに驚愕w
しかもこの機能が2万で買えるなんて
世の中良くなったなぁ
>>23 爺さま ようこそ(はぁと
by 漏れも爺w
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:14:59 ID:F6kW473Y
スキャンすると奥側1/3くらいがボケるんだけど、こんな症状の人居る?
思いつき限りの対策はしてみたけどダメで・・
つ 修理or( ゚Д゚)ゴルァ!!電
起動しようとしたら
エラー番号:6010と出ました。理由は何でしょうか??
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:39:35 ID:EhXMwIsX
>>23 速さ、綺麗さの御蔭で、印刷量倍増!
インク代5倍増(w
・・・・冗談抜きに、F850から乗り換えたら、
家内が面白がって、ペーパークラフト作り出した。
年賀状ぐらいしか刷らなかったので、年間数本しかインク買わなかったが、
買い換えてからは、毎月3−4本買ってる(w
絵はがきと漫画雑誌の表紙を取り込んでの感想だが、
こいつのスキャナは、イラスト系のカラーが全然違ってるなあ
自動補正させると余計悲惨になるから、すっぴんで取り込み
それでも、いじり倒さないと元の色にならないよ
本日、15,000円で購入。良い買物ができました。
ただいまセットアップ中。
会社のプリンタのインクが同じでした。
フッフッフッ
>>33 ベイシア(スーパー)の台数限定セールです。
開店20分前に到着しましたが、田舎なので結構穴場でした。
並んだ人は漏れなく購入できたようです。
この機能で15000ってほんとインクで儲けてるんだな・・・
いや本体だけ売れても利益出てるよ。
\14700だったな、開封のみの展示品
販売店は15000円でも利益出るんだろうけど、製造メーカーはどうなんだろうな
ゲームのハードは赤字でもソフトで稼ぐように、プリンタは消耗品で稼ぐとかあるのかもな。
替えインクが1色500円くらいになればなぁ
携帯電話と同じ仕組みだよ。
安く売り込んでおいて、あとで回収するパターン。
>>39 携帯電話の場合、製造メーカーの卸値は普通(数万円)なんだけどね。
安くバラ撒いてるのはキャリア。
楽天17654円になってるなぁ
この前見たときは18000円超えてたから今が買い時かな?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:43:10 ID:1HLDAe+6
\21000で買ってしまったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:00:20 ID:Kqt46Trc
十分安いって^^;
他人は他人でさ
20400円で20%ポイントがつくセールをヨドでやってた
正直安すぎるな
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:27:40 ID:p717pgCC
20800円ポイント10%で買ったけど
それでも十分安いと思ってる。
いや、負け惜しみじゃないよ(^^;)
46 :
1:2007/05/28(月) 09:48:19 ID:Bwi41MmW
時間的なロスはプライスレスだからな
>>30 CISなんで色についてはあまり期待はしてなかったが、
雑誌スキャンしてみて結構いい色再現だと思ったぞ。
それなりに進化はしてるんだなと思った。
自動補正をONにすれば当然ずれるが
ヤマダで18900円、ポイント23%で買ってきた。
むっちゃ安いよね、これ
これはキヤノンの戦略だろうな
MP960の安さは異常。
31000でポイント10%だったかな。
>>25 なった事あるよ
ちゃんと蓋を閉めなかった時とか
あと紙が浮いてる時
厚めの本の中の方をページをスキャンする時に、上からしっかり押さえてないとかね
そこら辺を気をつけてスキャンすれば今のところ全く問題は無い
>>17 俺も、同じ症状!
買って10日前後でなった!
電話したら、次の日新品と交換した!
これって今後、リコールになるのか?
リコールの意味を調べろw
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:39:48 ID:0SFbJT3Q
カメラのキタムラ難波店 14300円だった
九州じゃ17800だったよ、キタムラ。
周りの店がこれより高いので交渉は不可と思われる。
普通は、その高い店と交渉するのだが
その高い店で交渉するとそっちで買えと言われる
近所では未だに2マソ後半 ORZ
そう考えるとMP600.810,960の価格は殆ど同じだなw
今日、地元のヤマダで17300円ポイント23%にて購入
ついでにポイントマシーンで2000pゲッツで
うはwwww俺社員乙wwwwとか思われそうw
61 :
ななし:2007/06/02(土) 23:31:13 ID:eIE7EvSz
どこ?
ラビじゃないのかな
>>59 MP460を14,800円で売ってたりする店もあるから
MP460, MP510, MP600の価格もほとんど同じ、という結果を導き出せるけどなw
★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
エコリカのIC付きカートリッジ使ってるヤシいる?
使用感を教えてくれ。
>>63 まあそういうこったな。
違うのは維持コストだけ。
>>65 カートリッジ交換頻度が3ヶ月よりも長かったら
純正インク使い続けるほうが故障などのリスクを考えるとお得。
カートリッジ交換頻度が3ヶ月よりも短かったら
エコリカよりも詰替えインクを買って自分で詰替えるほうがお得。
69 :
65:2007/06/03(日) 20:44:30 ID:W5KuV2R1
>>68 サンクス。
年に2回換えるかどうかのレベルだから、素直に純正にしとくかな。
残量判らなくなるからチップ無しや継ぎ足しはやりたくないし。
タンクが透明だから目視で残量把握できるけどね、黒以外は
デジカメとこのプリンタを買おうと思っているのですが、
カードダイレクトでxDピクチャーカードやメモリースティックDuoについて
「※別途アダプターが必要」とありますが、どういうものなのでしょうか。
72 :
71:2007/06/05(火) 03:48:50 ID:PF2mEf5R
tp://buffalo.jp/products/new/2005/000239.html
このようなモノで良いのでしょうか。>アダプタ
この場合、↑をダイレクトでプリンタに挿し、PCがOFFの時はダイレクトに、
ONの時はPCからでも、といった具合に操作が可能なのでしょうか
74 :
71:2007/06/06(水) 01:17:04 ID:4J/IKeX+
>>73 なるほど、、ありがとうございます。
しかしメモリースティックのアダプタとxDのアダプタは値段が格差社会ですね…
xDもCFも少ないからな・・・
カメラは何を買うの?
76 :
71:2007/06/07(木) 05:59:15 ID:NwnvTqvU
>>75 何度もすいません、候補としてはフジのF31fdか、SONYのDSC-W80です。
どちらも別途アダプタが必要なメモリースティックDuoか
xDピクチャーカードという事で…
PictBrigdeには対応ということで、ケーブルを直に繋ぐ事でイケる思うのですが、
カードダイレクトだとアダプタが必要だと思いまして、質問させていただきました。
プリンターカバーとか使ってる?これだとMP-510用買えばいいんだよね?
プリンターカバーは嫁が300円のチェック柄の布で作ってくれた
裏山鹿、じゃぁ俺はMP-600で柄プリントしたA4用紙張り合わせてカバー作っちゃる。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:26:09 ID:BwnPCTnH
82 :
1:2007/06/07(木) 12:27:12 ID:BwnPCTnH
>>80 > MP-600で柄プリントしたA4
じゃなくて
> MP-600柄をプリントしたA4
にすれば完璧!
エプソンつかってたころは必要性を感じたが
後も滅多なことじゃないと開けすらしないから使ってないなあ
wwwwんこ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:14:36 ID:oMtIt+ZQ
エプソンから買い換えて、普通紙印刷にはほぼ満足してるけど
写真の画質は確実にレベルが落ちたことは素人の自分にもすぐにわかりました。
6色から4色になったから仕方ないのかな?
エプソンに比べて色あせもかなり早いとのことなので大切な写真は写真屋に出します。
染料機からの買い替えなら普通紙のモノクロコピーで感動するだろうね。
88 :
71:2007/06/08(金) 07:27:11 ID:ecsmXNeu
>>77 なるほど、最初からこれを使えば色々と互換性も出来て良い感じですね。
ありがとうございました。
>>86みたいなのを見るとまだ工作員って存在するんだなぁ
(しかも毎度の午前3〜4時w)と思いました。
皆さんはプリンタが入ってた箱は捨ててます?
それともしまってあります?
>>90 漏れはしまう。
引っ越しするとき使うから。
でも10年ぐらいそこに住む、となったときは多分捨てるね。
しまっておく。
買い替えのとき億などに出品する際箱の有無で
価格が上下するし、リサイクルショップに持っていっても
同様。
>>90 オクで箱、付属品の有無は大きいからな。
個人適観念と妄想でしかないが、箱や付属品を大切に保管している人は
本体も丁寧に扱っていそう。理由がオク目的なら尚更。
>>91の「引っ越し」の理由も結果、本体を保護=大事に繋がるし
とはいえ、うちの中も箱で溢れて困っているからな、
MP600の箱もA4にしてはバカデカイ部類だし・・・
自分で必要ないと思うなら素直に捨てていんじゃないか?
プリンタの箱なんて速攻ゴミ箱行きだろ
所詮消耗品だし、下取りやオクに出してもたかだか知れた差。
取説等は百均A4ファイルで保存。
あ、大邸宅やお屋敷に住んでいるなら納屋に入れておくかも。
家の納屋にはそんなスペース無いけどw
少なくとも祖父地図では箱の有無と値段の上下は関係ないよ。
提携しているビックカメラでも同じ。
故障したときに送ることを考えて取ってある。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:50:40 ID:W6HEUwFl
ダンボールはゴキの温床になるから気をつけたほうがいいよ
基本的に3,4ヶ月で捨てる派。
最初の1ヶ月は取っておく。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:10:51 ID:yiZDcdWW
ヨドバシで17,200円、ポイント23%で買ってきた。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:21:17 ID:oESP6gje
この機種に合うプリンターカバーって売ってないのか?
Arvel製の買ってきたらあまりのガバガバっぷりに萌えるどころか
憤りを感じたよ
交換しに行こうと思ったが、ネットで調べてもMP600専用でどこも出してないような感じがして
みんなどうしてる?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:38:21 ID:tNNpz0ld
だめだ。
買って1ヶ月。
一番最初に印刷したときから一部に黒いインクがついて汚れて印刷されてきていて
大事な書類でもないからそのうち治るだろうと使ってきたけど
説明書読んでクリーニングしてもなにやっても駄目。なにを印刷しても同じ場所に同じ色の汚れがついてくる。
疲れた。
>>100 昨日ELECOMのPRC-EC1買ってきたがまだ被せてない。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:23:43 ID:tNNpz0ld
>>102 店にもっていくのがいいのかね?
明日休みだからいってくる。
俺、電化製品買うと、すごい確率で不良品にあたるんだよなあ。
この前に買ったパソコンも最初に起動させてからすぐ青い画面になっちゃって初期不良ということで買って次の日に交換になったし。
なんでなんだよ、おればっかり・・・。
俺は買ってきたスイッチ付き電源タップが音を立てて光ったぞ、ついさっき・・・まだ臭い
純正インクとエコリカってそんなに値段変わらないんだね
印刷しまくらないなら純正で十分、値段見るまで再生品は半額ちょっとくらいかと思ってたよ
>>100 エレコムのはほぼピッタリだぞ。
てか憤りも何も、買う前に筐体とカバーのサイズくらい調べとけって話だ
108 :
100:2007/06/09(土) 20:46:41 ID:oESP6gje
>>107 調べるも何も商品のパッケージにMP600って書いてあるんだもん
あれ詐欺だぜ ったく
>>106 【国内】韓国製コンセント 発煙の危険 国民生活センター製品不使用呼びかけ[06/06]
地域のヤマダ電機のチラシが「22000円でさらにポイント」という価格になっているけど、
負けてもらえば、どんな具合になるかな?
さあ?
>>110 場所次第店、員次第だろうな。
8割は交渉断られるだろうけど。
これはポイントが付きますので・・・、そっちで買えetc
山田はチラシに載ってて金額も大した事無い製品はすぐチラシの価格が限界ですって言ってくる
競合店となる対象のチラシもエリアが恐ろしく狭い(市内でも駄目な所が多々ある)
もちろん店員にも寄るんだろうけど期待しないが吉
2万前後じゃ下げれても1000円くらいでしょ、素直に最初から安い所を探すべし
最近買いました。
PC使わないでDVDコピーする際、
薄いというか、赤っぽいというか、気が抜けたように印刷されます。
ディスクは誘電なので推奨タイプで問題ないし。
初期不良でしょうか?
同じような症状の人いますか?
うっ、釣りのレベル低っ
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:56:46 ID:1+1O+TeL
15,200円、ポイント20+3%で買えたぜ。
それは激安 俺も知りたい
MP460なら期間限定で9980であったけど。
まあこの手の商品は安さ底なしだろう。インクで儲けるから。
キャノン、エプソンの複合機なら今までの感じだと1万割れたとこが底。
客寄せの瞬間的特価でもう少し安い場合もあるが局地的。
たぶんこれ以下だとインクで儲けるスタイルでも損失が許容範囲を超えるんだろ。
新型が出てこの辺の価格で在庫売り切りで終了って感じじゃないか?
読み取り革命Liteがついていたんですが、これで画像→wordなどは出来るようなのですが
pdf→wordはできるんでしょうか?
すいません、解決しました。Lite版ではできないそうです。
この機種はSDHCカードの読み書きできますか?
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 19:53:48 ID:4Ogzvm+a
この機種持ってはいるんだけど、
SDHCカードの読み書きは大丈夫ですか?
メーカーに電話したら、動作確認してませんって言われたもので。。
保証なしのアウトレットなら12800円であるよ。
再生品ってことらしいが。
ま、中古だな
>127
昨日、注文しました。
少し不安ではありますが、勝負して見ることに・・・・・
現状、底値が17000円ですから4000円の差額
このお金でインク購入予定です。
問題なく2〜3年使えればOK
来週末には配達されてくるはずですので
報告させて頂きます。
ヘッドが壊れやすいから2、3年は微妙だな。
ヘッドが新品か中古かどうかは知らんけど。
130 :
ななし:2007/06/14(木) 07:10:27 ID:Xay03tWz
ヘッドは4000円で買えるから大丈夫
なら、最初から新品買うわ
ヘッドとか壊れても消耗品扱いで、1年後は保証利かないだろ?長期保障付けてもさ。
エプソンみたいにインクが詰まって糞重い本体を
荷造りして送る手間に比べたらずっとマシ
134 :
1:2007/06/14(木) 14:45:31 ID:lr/yK2Yo
メーカー保証が切れた後以降の利用はギフト
エプソンは確かに1ヶ月使ってなかったりすると大体目詰まりしてたけど
キャノンはどうなんだろう、1ヶ月ならまだ大丈夫みたいだ
>>135 MP600は結構使うから判らんけど、ix5000は純正インク年5回くらいの使用で無問題だよ。
最長は7月〜昨年末まで4ヶ月ホッポリっぱw
でも漏れの環境だけだから全てに通用するとは思わないでくらはい。
MP600のインクは印刷後、何週間経っても触ると手につくってマジっすか?
時間が経っても完全には乾かないってことっすか?
スキャナもプリンタもない、我が家には打ってつけのプリンタっぽい!
やま電で21800円でポイント10%らしいから、明日買って来る。
ついでにプリンタ廃棄料金2000円も無料になるし、そう考えると通販より安上がりかも。
昨日ヤマダ電機ラビに買いに行ったら前に下見した時は17800円の20%
となっていたのが21800円の20%となっていて買わずに帰ってきた
140 :
1:2007/06/15(金) 12:13:27 ID:k49afwuV
チンコ切ってしまえ
>>138-139 その値段はもう高いんじゃないか?
15000円くらいが相場だな。
しかしオクに異常に出品されてるなw
この機種どこでも安売りされてるからな〜
MP810の値段はどこも渋いのに。
810はコストパフォーマンス良過ぎだからなぁ。
CCDだし、600より速度が速い上にインク代も若干だが安い。
デザインは悪いけど。
>>141 メーカー側が戦略機種としてかなり仕切りを下げて流していると思われ。>MP600
今までモノクロ熱転写から始まって何台もプリンタを買ってきたが、
こんなに満足したのは初めてだ
複合機って便利ね
DVDライティングの機能が付けば完璧
やっぱ前面に電源ボタンだけは欲しかった
それとPCからの電源オンも。
この機種の満足なところ
不満なところを教えて下さい
510とエプソン720で迷ってますm(_ _)m
149 :
キャノンMP600で。。:2007/06/16(土) 19:41:32 ID:rupAH5Db
おしえてください
今のところ普通紙にプリントするだけの使用なのでインクカートリッジを
BCI-9BK(顔料)のみ装着して使いたいのですが、他のカラーインクを外すと
未装着エラーが表示してしまいます。。
今直ぐ使う予定も無いのに他のカートリッジを開封してインクヘッドに全部
装着しないと稼動しないのでしょうか?なんだかもったいなくて...
黒1色カートリッジのみの装着でプリンターが動く方法がありましたら教えて
ください。宜しくです。
モノクロ印刷をスミインクだけで印字していると思っているんじゃないでしょうね?
>>148 510は辞めといた方が良いぞ。
旧作MP500より性能が劣るので。
う〜ん、印字品質と言い速さと言い
機能と言い、MP600は大満足なプリンタなんだけどね。
一番気に入っている機能はCD/DVDの自動レーベルコピー。
>>149 キヤノンのインクジェット複合機じゃ無いと思う。
プリンターに限定すればモノクロ専用カートリッジでプリントできる機種が昔あったが。
153 :
キャノンMP600で。。:2007/06/16(土) 19:58:33 ID:rupAH5Db
ガーン...。。 そうだったんですかー^^; ダメな私...
でもね、家電屋さんの店員さんにもちゃんと同じ質問したのに。。
カラーで刷りまくるよりは減らないから装着しとくしかないよ。
それが嫌ならファミリーコピア買って馬鹿高いトナーでキヤノンにお布施しましょう。
MP460なら黒のみ可能だお
156 :
キャノンMP600で。。:2007/06/16(土) 23:33:35 ID:rupAH5Db
ありがとうございました。そのまま使ってみます。。
あとー、ヘッドクリーニングが効かない位、目詰りしたらヘッドカセット
をお湯の中に漬けて置くと詰りが解消されるっていうのは本当なんでしょうか?
>>155 ヘッド一体型だからね。
でもカートリッジ自体が高いよ。
一ヶ月前に買って、DVDラベルのプリントを便利に使っていたのに、
今日印刷しようとしたら、CD-Rカートリッジがありませんと言うエラーが出て、印刷不可能に・・・・
ちゃんとカートリッジセットしたし、プリンタブルメディアのチェックも外しているのになぁ・・
この機種、エラーが多いという書き込みを
価格コムなどでも読みました。
ちょっと不安になります。
>>158 ディスク乗っけるトレイの金属部分っていうかメタリックなシール?
が汚れてたりしてない?
>>138 プリンタは燃えないごみの日に出せばいいんでないの?
>>161 禿銅。すこぶる調子がよい。
ちなみにうちのMP600は去年11月にECカレントで買ったもの。
基本的に苦情の書き込みが目立つのは必然
満足してる人はそれが必然なのだから敢えてカキコしないよ
自分は通常の印刷とコピーぐらいしか使わないけどぉ
ちなみに俺はPCには繋いでない。
SDカードからの写真プリントとモノクロコピーだけ。
PCに繋いでるのはエプソンの6色機。
166 :
158:2007/06/17(日) 23:13:46 ID:WCsZybYG
>>160 金属シールは磨いたんだけど、ダメでしたねぇ・・
その後、購入店に持っていって修理依頼だしたら、
その場で新品に交換してもらえました。
俺、よく初期不良品とか、引いちゃうので、そのせいかもしれん・・・orz
いま起動したら10秒くらいでスタンバイOKになった。こんなに早かったっけ?
一ヶ月位起動させてないから忘れたw
MP600を12800円送料無料で買い、DELLでL版光沢紙300枚を120円送料無料で買ったオレは勝ち組
>>168 勝ち組と言うよりは・・・浅ましいだけ、特定亜細亜人みたいだw
写真のスキャンするとどうしても黒い点々や斑点が移りこんじゃうんだけど・・・
補正機能使ったり写真の置く場所変えてみたり幾つかの写真で試してみたけど駄目だった。
ほこりや汚れではないと思うんだけどCanonってこんなもんなの?
もう4週間連続でBCNランキング1位だね
インクの乾きが悪いそうですが
気になりますか?
>>173 それほど気になりません。
プロフォトペーパーに印刷したときは特に。
ただ、DVD/CDに印刷したときのインクの乾きは気になるね。
>>173 インクの乾きが悪いのは顔料ブラックのみ。
だから、普通紙に片面印刷したときにしかその影響は感じられない。
普通紙でも紙によって全然違うね、乾き方。
普通紙に文書印刷がメインだから悩むんだわ・・・
エプソンは乾きはいいらしいが、すぐにインク詰まるらしいし
インク代も高そうだし、スピードも遅いっていうし
エプソンにしとけ
hpにしとけ
ブラザーにしとけ
リコーにしとけ
つ 「HP Photosmart C5175」
シャープにしとけ
hpいいらしいけどインク代かかるって聞いたが・・・
やっぱキャノンが無難かな
バカ言え!
レックスマークが最強だろ
こいつには中古で十分だな。
hpはやめとけ
ドライバ激重のうえ相性問題が多い、アンインストしても削除されたのか怪しい
スキャナドライバが糞、設定や使い勝手が悪すぎ
A4普通紙以外の給紙精度が最悪、とにかく斜める
純正用紙以外での退色は問題外、かといって純正フォト用紙はベタつく
ワイドプリンタブルのメディアには目一杯印刷できないの?
よし、じゃあこいつにはhpで
文書印刷なら中古で十分かと。2年位前のでも十分速い
5年前の機種からだと別世界なんだが。
5年前のキャノンS300って顔料黒インクのプリンターを使っているが
普通紙でも乾きが遅いなんてことは全然ない。
何で最新型なのにそんな問題が生じるのか解せない。。。
>>192 MP600は複合機、CD印刷、写真画質、印字速度、価格を考えれば
5年前のプリンタ専用機よりインクの乾きが遅い程度は許容範囲じゃないかな?
とはいえ俺はインクの乾きで困るようなことは今のところ無いが。
12800円のMP600来た。
箱は開封済みだったけど、中は普通に新品っぽい。
まぁキヤノンの整備済みなんだろうから、ちゃんと梱包してるんだろうけど。
インクも付いてるし、普通にお買い得だったかも。
後はすぐに壊れない事を祈る・・・
それにしても思っていたよりデカイね。
もう少し小さいかと思っていたけど・・・。こりゃPM-930Cとリプレイスするには場所が取れないな〜
中古だろ
オレは3台買った
一台はインク装着済みで半分くらい減ってたこれは中古に近いな。
本当にキャノンがチェックしたのか怪しい
後の2台は未開封に近かった。変にごねたやつが返品したやつだろうな
オレが買ったのはインクが半分しかなかった。
インクを買い足すことと、保証が無い事を考えると・・・
オレオワタ
どうせ2週間保証なら詰め替えちゃいな
ただ、頻繁に蓋を開けて確認しないとヘッドのヒータを破損するリスクがあるが。
サーマルは空打ちに弱いから。
純正インク買ったらもっと欝になるだけだよ。
あれ?純正インク買ったら1年保証の新品替えたじゃん・・・
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:02:49 ID:m2B7PHDo
これって、初期不良のアウトレットが多すぎる気がする。オークションにも
大量に出回っているし……何か欠陥があって、発生したのだろうか。
再出荷に当たって、特定の欠陥が直っていることを祈る、私も、12800円機の
オーナーです。
何も問題ないですけど、なにか
持ってるふり工作員 が多いスレですね
かなりの台数が売れているから、それだけ不良台数が目立つだけのような気がする。
このクラスでは、MP600の一人勝ちなんじゃね?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:04:14 ID:Whp8F96w
有名量販店のチラシ価格は21800円くらいだ。
>>199 PM−A890のガリガリ直して再出荷に比べれば
どうってこたぁねぇーよ
>>203 ジャパネットたかたですか?
たかたは21,800円、分割金利手数料無料。
206 :
ポチ:2007/06/23(土) 13:37:29 ID:Qna43DUP
一昨日、12800円機が到着
エプソン PM-780CSとは比較できないほど進化してます。
これで純正インクが2000円ぐらいで買えれば文句無いのだが・・・・・。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:51:50 ID:Whp8F96w
ヤマダもチラシはその価格だよ。
当然、店舗によって実際の価格(値引率)は違うが。
質問です。フチなし印刷って対応してる判型じゃないとできないんでしょうか。
具体的にはKGサイズ(102x152mm)なんですけど、
ハガキ(100x148mm)の設定で印刷すると微妙に切れちゃうんですよね。
>>206 オマイはオレか。
確かに780CSとは天地ほどの差がある。
キレイさという点では780も悪くないと思うが、いかんせん速度が・・・。
倍以上の時間を費やせばそれなりにキレイに出るよな。
あと、スキャンやCDダイレクトプリントも重宝してる。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:19:30 ID:Cc8s6Joy
Bluetooth接続で印刷している方で純正のBU-20以外を用いている方いますか?
今まで930C使ってたんだが、無駄に6色インクとかだったんでインク代がかかってかかってしょうがなかった。
MP600だと3色+黒なんで、全部インク替えても4000円ちょいで結構助かる。
リサイクル使えば2000円ぐらいだしな。
エプソンインクは、まだ余っててもインク切れとか詐欺っぽいところがあるんで見切った。
まぁキヤノンも同じ様なもんだろうけど・・・。
プリンター今の倍の値段で良いから
インクを半額にしてほしいな
インク高すぎる
インクで儲けようという魂胆ミエミエ
そういう人は4色機買って詰め替えればおk。
昔の機種とかインクカートリッジが不透明で目視で残量確認できなかったからな
ソフトで見ててやたら減るのが早いし交換した後よく分解して見てた
結構残ってたんだよこれが
仕組みから考えて使い切ったり、あと少しの所で残して終わるのは不可能なんだよ。
マジーン取らないとヘッドが死んでしまう。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:31:41 ID:WeWx+JXq
フォトショで作ったCMYKの画像が、印刷すると色合いが違うなー
ディスプレイで見る色と印刷するときの色の設定が難しい
自動、手動(ドライバ補正あり・なし、コントラスト、明暗)色々試すがまだ思った色が出ないorz
なんかアドバイスを・・・
MP600だけども板違いかな?
色温度とか知ってますか?
色温度?
少しぐぐって見たけど、
まずディスプレイの設定から始めないといけなかったってことなのかなorz
自分の調べてみたけど6500kだった。
これは一般的っぽいんだけどなぁ
ジットのリサイクルインクカートリッジってどうですか?
>>221 私に言っているのかな・・・?
よく分からない単語です。
224 :
217:2007/06/24(日) 18:07:20 ID:WeWx+JXq
すいません。
ある程度で妥協していきたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
>211
ヤフオクで買った怪しいドングル挿したら使えた。
賭けだけど安いやつなら諦めもつくし純正買うなら挑む価値ありだと思うよ。
226 :
211:2007/06/24(日) 21:26:36 ID:Cc8s6Joy
>>225さん
コメントありがとさんです。いっちょやってみるか!
アマゾンの一番人気買ってみます。
ぼんやりと226だけ読んだので、てっきり競馬の話だと・・・・
CDのレーベルをスキャンしたんだけど出来上がった画像の上と左が欠けるのは仕様ですか?
解決方法はありますか?
>>228 直感操作もいいけど、マニュアルくらいは読んだ方がいいと思うよ♪
明日、買いに行きます。
買ってきました。
画質はある程度のところまで予想と期待をしていたけれど、
思った以上の出来栄えでした。
予想外だったのは印刷速度。
びっくりしました。
レーザープリンタがいらないくらいのスピードじゃん。
満足です。
欠点少ないから、やっぱりこれにするか
5年前に買った今のプリンターが3万だから
2万チョイで複合機って激安と思うわマジで
5年前のスキャナー単体の値段より安いお
5年前でも単体は殆どCCDだけどね
よし、今年こそ買うゾ
10月上旬には新機種が出ると思うから、新機種と値下げになったMP600のどっちにするか考える。
8年前のCCDスキャナと8年前の熱転写&昇華型プリンタと11年前のトナー式コピー機からの乗り換えでつ。wktk
>>236 4〜5千円くらいケチってもなぁ〜
約半年の間に受ける恩恵を考えれば
8年前の機種じゃすぐ変えた方が幸せになれそうな気が汁。
>>237 まあそう言うなって
ウィーンガチャンコガチャンコとか音立てて印刷するプリンタには結構愛着わくもんだ
うちのは印刷するとパソコンラックがグラグラ振動する。
防振用のゴム足つけたら、ちょっとましになるが・・・
なわけでMP600が買い替え候補筆頭
これもかなり振動するよ、洗濯機の上に乾燥機置くための丈夫なコの字型ラックの上に置いてるけど、
左右に結構ぶれる。
静かだけども、振動は結構大きいよね。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:21:04 ID:4nG8lqXE
ディスプレイのバックライトは閉じた時にOFFにしてほしかったなぁ。。
そこがキヤノン
カメラ買ったのでプリンターを見に行くと以前に比べて値上がりしていた
17500円20%→21300円10%
プギャー
ぬはは
247 :
211:2007/06/27(水) 20:28:11 ID:RuABODKq
とりあえず、プラネックスのBT-MiniMiniEDRを買ってみてMP600にくつけてみた。
印刷できたよ。OSはMacOSX10.3.9。
春先にMP600を買ったんだけど、印刷しようとするとローラーから
音が出るだけで紙が送られなくなってしまった。
レーベル印刷は出来るんだが取説見ても直らないので、故障でいいのかな?…
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:02:48 ID:dEmBXjZ9
ほよよ
パッパヵパ〜ン
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:26:17 ID:tMhnvsqD
んだんだ、どう対処したのか具体的に
255 :
248:2007/07/01(日) 02:15:27 ID:p66tOIGA
給紙のチェック
物が詰まっていないか確認
電源を抜いてしばらく放置してみる
この3点です。
怖い音が出るので明日問い合わせてみます。
ありがとうございました。
背面もトレイも両方ダメか
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:35:34 ID:/6tmvwzN
漏らすしかないね
MP600買おうと思ってるんだけど
ぶあつい書籍をスキャンすることってできる?
1000P程度の技術書の何ページかを見開きでスキャニングしたい。
スキャンは出来るよ
>>258 CISスキャナーは分厚い本を見開きでスキャンしたら綴じ目付近がぼけるよ。
上級機にはCCDスキャナーが付いているのでは?
本を破らずに読み取りたいなら絶対CCD。CIS買っちゃ駄目ですよ。
デジカメを購入したついでにプリンタも新しいのを購入しようと思いまして
色々と調べたらMP600が良さそうな感じなのですけど、A4サイズや
写真サイズのプリントは満足できるものになりそうですか?
ちなみに今使っているのがBJ-S600っていう化石のようなプリンタなので
何を使っても満足しちゃいそうな感じですが・・・・
店に行けば必ずメーカーサンプルが置いてある
>>258 コンビニでコピーした奴をCISでスキャンしてPCに取り込めば安上がりだが・・・
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:08:28 ID:jSzTSVHz
キヤノンのMP600使ってる。先月パソコン買ってプリンタ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。印刷開始すると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかも複合機なのに4色だからコストも安くて良い。4色は画質が悪いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。6色と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただプロフォト使うとちょっと怖いね。4色なのにコストあがるし。
速度にかんしては多分MP810もMP600も変わらないでしょ。MP810使ったことないから
知らないけど2plヘッドがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMP600なんて買わないでしょ。個人的にはMP600でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど店頭で携帯画像印刷してマジでPM-T990を
抜いた。つまりはT990ですらMP600の4色には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:08:52 ID:QZlZwg5O
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:59:12 ID:QTGBJGPV
>>265 53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc
コストパフォーマンス的にこの辺かと思って去年の暮れに買ったけど、
バンバン写真印刷してるとやっぱりMP810が欲しくなるなあ‥‥
今日も200枚プリントして、なんだかんだで2時間半強かかっちまった(途中でインク注ぎ足し)。
眠い。
2台のほうが速くね?
最近、MP600買いました。
凄く良い機種ですね。
以前使用していたのが7年前のプリンタだったので進化に驚いてます。
ちょっと質問があるんですが
A3の用紙を半分に折って、(A4サイズで)片面ずつ印刷したいんですが
カセットからでもオートシートフィーダからやっても
どうしても詰まってしまいます。
何か良い方法を知っていらっしゃる方いませんか?
両面テープで簡単に剥がせるヤツがあるとおもうので
それを折った内側の端っこに貼ってみる
>>271 即レス、ありがとうございます。
なるほど〜!そのやり方で一度やってみます
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:54:38 ID:GktTBtQb
あと3ヶ月でNEWモデルだよ。
値下げをあてにして未だに買えない奴って・・・アホだな。
もうすぐ型落ちになるよ。
まだ買わないって事は、たいして使わないって事だからいいじゃない。
買って4ヶ月たつけど5回くらいしか電源入れてないよw
どうせ車も持ってない奴だろうね
買えない・・・←この発想しかないんだよ、きっとw
車所有で優越感ってどんな田舎の発想だよ
むしろ都会だろ
田舎じゃ車持ってなきゃ生活そのものが成り立たない
じゃぁ 276 は垢抜けない世間知らずの都会ものということでFA?
質問なんですけど、MP600を今度買おうかと思っているのですけど、
パソコンとプリンタの台がだいぶ離れています。同梱されている1.5mの
USBケーブルでは届きそうもありません。3m くらいのUSBケーブルとかは
売ってないのでしょうか?キヤノンのHPを見ても書いていませんでした。
普通に売ってるだろうw
たまには店舗に足運べ
284 :
280:2007/07/04(水) 23:11:11 ID:bSi+vseI
>>281ー283
ありがとうございました。ごれで安心して購入できます。
28000円より安くならない山田・・・
28000円は有り得ないだろ、常識的に考えて。
八王子のヨドバシで19800円のポイント20%っていうなかなかの値段で売ってたから
買おうかな。ボーナス出るまで残ってくれてれば嬉しいんだけど。
冷静に考えればこの製品も今月含めてあと3ヶ月でカタログから消えるんだよなぁ
全メーカーに言える事だけど毎年新型を出さずに2年に1回のモデルチェンジで十分だと思う
293 :
1:2007/07/05(木) 11:54:00 ID:4Re2Lic3
価格厨同様に馬鹿なことばかり言ってるなぁ・・・
発売と同時に買って、使い倒せば無問題じゃん。
最低でも2〜3年は持つだろ。<買わないならモデルチェンジも無関係
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:11:12 ID:ZAJqnOJ7
来月半ばぐらいには海外モデルの新製品発表があるかもね。
MP600の命も後僅か。
昨今のキャノン事情からすると、上手にばれない様にコストダウン、機能ダウンがあるかもね。
>>296 前に大々的に正社員化を発表したでしょ?
だから人件費がアップしてるし、でもコストは維持しなきゃいけないから
そのしわ寄せが製品の品質に来るんじゃないか、と思ってるんだけど。
コストアップ分の負担をメーカーがするわけがないですからね。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:34:29 ID:d6eh3VnO
特価情報
ジョーシン岸和田店オープン記念セール
MP600が21000円でポイント10%
7月13日までです
6/28に引っ越したんだけど、
MP600引っ張り出して使ったのは昨日。
梱包用の箱と発泡スチロールは押し入れの上の段に。
確かにw
302 :
299:2007/07/07(土) 17:05:47 ID:pDJMh8A4
いま、バイト先から帰りました。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:51:11 ID:WOv5vy8N
お帰り!
306 :
299:2007/07/07(土) 21:56:24 ID:pDJMh8A4
何とかMP600の話題を
引っ張り出そうとしたのが、このどうでもいい書き込み。
お見苦しいのをお見せしまして、大変ご迷惑さまでした。
お詫びを申し上げます。
今週の週間アスキーだったかな、プリンターで500枚高画質プリントした時の
インクのランニングコスト比較してたね。
自分の使い方だったらMP-510がよかったなと思ったけど、ヨドバシで買ったときセールで
MP-600のほうが安かったんだよね。上位機種だし満足してるけど。
MP510とMP600で迷っています。
インクコストは
>>307さんによればMP510の方が安そうですね。
ちなみにCDやDVDのレーベル印刷はできなくてもいいし
写真画質にも拘らないなら510で十分でしょうか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:20:48 ID:r7YqBKLX
昨日川崎のBIッグで@19800▲20%だった。
インクコストは810がベストだよ。
>>308 ダメだ!MP510には給紙カセットが付いてない。
この給紙カセットって言うのがとにかく面倒な作業を省いてくれるのだ。
>>308 俺もレーベル印刷いらないと思ったけど、作ってみるとその出来栄えに顔がにやけちゃうぜw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:07:37 ID:ncfb3ju0
>>311 だね。シートフィーダに入れておくと、紙が曲がるし、入れないでその都度シートフィーダに入れるというのは想像以上に面倒だし。
CDレーベル印刷メインで買ったけど
給紙カセットは便利だね。そんなによく使わないけど
入れっぱなしで放置しても反らないし、
満タン入れておけば紙の補充なんて俺の場合1年以上しなくても良さそう
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:20:53 ID:BzS1pzV3
MP600は、独立5色って書いてますが、独立6色とじゃ画質は結構変わりますか?
値段的にも近いEPSONのPM-A820(独立6色)と悩んでいます。
価格.comではこっちの方が5色にも関わらず上位ですが、それは速さとかの問題ですか?
MP600は5色インクだけど、実質4色だよ。
黒、マゼンダ、シアン、イエロー
ケーズで18800円で買えました。
ブラザーの安物みたいにすぐに壊れないでほしいなぁ。
液晶モニターは結構便利ですね。
>>315 MP600 : A820
画質
9600dpi+1pl : 5760dpi+1.5pl
インク
染料カラー+顔料ブラック : 染料のみ
スピード(A4カラー文書/分)
10〜15枚 : 6〜8枚
ギミック
前面カセット+自動両面給紙 : 動画プリント+ケータイ文字プリントw
Canonがボリュームゾーンの色数を4色にしてるのは、1plのインク滴を
射出できるようになったから(1滴あたりのドットサイズが可視限界を
超えてるので、極端に言えばPM・PCを用意する必要がなくなった)
319 :
318:2007/07/08(日) 22:25:34 ID:3mosTAHw
もっと言えば、
地色除去等、コピーのオート濃度調整機能有り : 手動調整のみ
ヘッドのみ購入可 : ヘッド交換は修理扱い
詰替インク使用が容易 : ドットカウントのリセッター必須
とかね。
xDカードが素で挿せる事以外には、A820を選ぶ理由がひとつもない
320 :
315:2007/07/08(日) 23:49:46 ID:BzS1pzV3
ありがとうございます!
いくらA820が独立6色であっても、顔料ブラックのMP600には勝てないって事ですか?
数で見れば6色の方が画質も良さそうに感じるのですが…
>>318 さんのコメを見る限りでは、別にMP600なら6色用意する必要がないって事ですよね。
コスト面ではインクは少ないにこした事ないし、やっぱMP600かなぁ…(*´ω`*)
結局4色と6色の差ってのが
>>318の通り
ライトシアン・ライトマゼンダ(薄いシアン・マゼンダ)なので
可視限界以下のインク滴を使って「人間の目には」ライトに見えればOKなわけだ
逆に言えば1.5plではどうしても粒に見えてしまうから、色数を増やさないと
中間色の表現力が落ちるって事
りかいできまちぇん(-.-)
ネットでは16770円の送料無料が最安値か…
本当に安くなったな
流石に1年経つからね
購入検討した結果新製品の発表を待ってますが、
いちおうEPSONの製品も検討したいと思ってます
夏以降のモデルは差別化が図られるでしょうかね?
小型化すると思うよ、今年かどうか知らんけど。
EPSONは新開発のヘッドの話が出てたから。
328 :
1:2007/07/10(火) 12:56:36 ID:5tq3ogN/
>>324 去年の年末商戦最安値と数百円しか変わらん
こないだやってた12800円送料無料はいい買い物だったな。
修理上がり品とはいえ、普通に動いてるしインクも入ってたし。
外箱がきちゃなかっただけで、中は新品と変わらん。
この機種は安い詰め替えインクが使えますか?
>>330 少しは過去ログを読むとかそういう自助努力をしろ。
さんざん既出だ。
やだ、この人こわい
dダイソーのがお勧めです
今のところ純正使ってるけど、保証切れたら詰め替えかな。
てかまだ半年ちょい前の本体付属インク半分くらい残ってるんだけど・・・
劣化してるかな、今のところ詰まって無いからいいか。
今プリンタを持っていてインクをセットで買うなら
安くなったMP600を本体ごと買うってのもありかも
俺の近所だと15000円で売っているから
実質本体だけだと10000円だ
そう考えれば非常にお買い得
てすと書き込み失礼
再生インク一つ600円で買っちゃった。
一番端っこの黒が全然減ってなかったから他の4色で2430円。
>>337 印刷画質のレポートお願いしますm(_ _)m
ついに買っちゃった!
K'sにて、17500までまけさせました。
動き速いし、印刷もイイ。大満足〜
印刷するとき、紙が少し斜めになって印刷されるんですけど、これってしょうがないんですか?
印刷した文書に定規あててみたけど、まっすぐだったぞ。
目の錯覚じゃなかったら、販売店に相談しる。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:51:30 ID:SYvzSirl
PDFを印刷する時って結構遅くない?
それはあんたのPCが遅い
池袋ビックで19800+ポイント20%で買ったヨ 向いのYAMADAは幾らだったはしらん(人大杉)
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:28:17 ID:LZRcMsr0
俺は池袋ヤマダで買ってきた。オープン初日で。
ほぼ同じ価格、ポイントだったぞ!
今日買った。
写真印刷とDVDラベル印刷しかしてないけど、今のところ不満はない。
静かだし、印刷速度も速い。
以前使っていたのがダメすぎたせいもあるが。
前面カセット給紙って便利ですか?
便利かってーと、便利だね。MP600買った理由の1つだしね。
DVD印刷とカセット給紙のどちらか1つ取れといわれればカセット給紙。
パソコンの上側に置いて使っている俺にはかなり便利。
カセット給紙に慣れると「それが標準でしょ」と思えるw
A3もあるけど長尺物以外はMP600使う率が遙かに高い。
時々使わないとインク詰まりそうで恐いのだがw
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:20:44 ID:y9blCUr5
前面給紙は便利ではあるが欠点もある。だからキヤノンは2Way給紙。
>>347 カセット給紙は便利だよ。コピーだと普通のコピー機の感覚。
PC印刷も印刷ボタン押すだけでいい。
でもラベルや厚手の紙、ツルツルしたものや特殊用紙には向かないし
カセットに入れている用紙と別サイズの用紙を使おうとするとかえって面倒。
その点、MP600は後方給紙できるから問題無し。
まず腰を曲げてA4用紙の包みを下の棚から探し出し、一枚だけ袋から引き抜きにかかる。
苦労して一枚抜けたらつられて口から出てきた複数枚を元の包みの中へ押し戻し、
また元のところにあった下の棚へ腰を曲げて収納する。
そうしたら先ほど引き抜いた一枚をオートシーダーへセットする。
ちゃんと紙が並行に挿入されているか、排紙口を背伸びして覗き込んでやらなければいけない。
平行挿入していないと印刷が格好悪くずれてしまうのでここは神経を使う・・・・・
こんなことも給紙カセットがボタンひとつで済む
>>353 >ちゃんと紙が並行に挿入されているか、排紙口を背伸びして覗き込んでやらなければいけない。
机の角に全体重を乗せて、アバラにヒビを入れたおいらが来ましたよ。
356 :
347:2007/07/21(土) 00:50:22 ID:ttqh73pt
買ってきた、田舎なんで¥20800と安くないけど。
まだPCとのセットアップはしてないけど、コピーだけ試してみた。
印刷時に結構揺れますね、下に耐震ゴムでも貼ればマシになるかな?
>>356 これでも揺れると思うのか・・・漏れは揺れねぇ!静か!って感激したんだが。
時代は変わった。 (´・ω・`)ショボーン
あ、防震対策は土台をしっかりする事に尽きる。
防震ゴムで緩和される重量ではないような気がする。
専用のラックだと揺れるのか?
俺は、プラスチック製の何段も積み重ね出来る引き出しみたいなヤツの上に乗っけてるんだが
全く静かでありますです、ハイ。
パソコンラックの天板?に5年前の最安キャノンプリンタを乗せて使ってるが
ぐらぐら揺れてます。音も激しい。
そんなのと比べりゃ格段に進歩していると期待して買いにいきます。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:36:19 ID:2d/5mzv4
ヨドバシで3%アップキャンペーンをやってて、本来が20%のポイントが付くから
〆て23%のポイントになる。それを売値¥19600からポイント分を差し引くと
なんと15000ちょっと。これは買わねばなるまいて。近くのビックカメラだと
¥19600に20%のポイントだった。いずれも川崎駅前店での話。
機械の横揺れじゃなくてラックが揺れるってこと?
ブラザーの激安最下位複合機を乗せたら、倒壊しちゃいそうだな。
アレに比べたら、こんなの揺れてるうちに入らないぞ。
ヨドもビックもない俺は
山田か小島で21800の10%ポイントで手を打つか、たけ〜な
クリアホルダーもらったけど、
この女3人だれ?
久々にCanon PIXUS CMキタ━━━━━('A`)━━━━━!!
>>365 thnx!
・・・ついでにどの人がどの人かも・・・
今日買いますた。試し刷りして、写真画質にはちょっと及ばないことを
確認しますた。でも実質¥16000弱くらいだから、文句は言えません。
かなりでかくて重い印象。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:40:30 ID:uOZjySXw
ほぼ新品の中古を13700円で買った俺は勝ち組?
池沼w
>>370 明らかに負け組
新品差額、数千円で中古を買うメリットがない。新古品だとしてもな
本体も消耗品だからね。
今のプリンタはインク代+αだからね。
インクの残量と保障も考えれば中古は・・・
北海道ですら17,200円のポイント23%なのに・・・。
出始めのころに2万円10%オフがお得だったな
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:32:55 ID:XdhiuNDi
コピー機能がカミさんにはことのほか評判がいい。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:48:43 ID:Cv7xlIo4
(´ω`)今、これの初期設定をしてるんです♪
∩_∩ ウタッチャウ~
(*・ω・)まだかなまだかな〜♪
⊃♀
☆ m
川^ー)ウフフ。もうちょっとよ、うーちゃん・・・☆
ノノノ
(´・∀・^)わかんなくなったら…教えてくれよな、あばよ!
>>377 確かに。
ちょくちょく「これコピーして」って言われる。
残念なことに18250円が最安値になったな…
16770円が安すぎたのか
オレが買ったときは18500円だったなー。
先週の話だが。
まてまて、先月も25〜26日くらいは18,000円台。
そこからズルズルーと値が落ちていっている。
給料日近辺は値段が高く設定されるのではなかろうか。
買ったけど、大きいねw
大きいとは聞いていたけど・・・予想を超えてきた。
しかし、これで18000円とは、凄いなあ・・・
>>382 いやいや、地方差ってのがあるだろう。
田舎だとなかなか値が落ちない。
買うときに4件ほど店を回ったけど、どこも20800〜20500円だった。
店員に訊くと「どこもこんなモンですよ〜〜」だってさ。
んで、一番安かったのが18500円だったわけだ。
このあいだpixus850iからこれに買い換えたんですが、
以前と同じく普通にセットアップして印刷してみたところ、
色やコントラストがどうみても不自然に出力されてしまいます
(ハイコントラストで、全体に強くマゼンタがかって見えます)。
むしろ旧モデルのが綺麗に出力できてたような結果になってしまうのですが、
これは何かの設定を誤っているのでしょうか?
まちがえて7ePCと7ePM買ってしまた(´・ω・`)
雑誌のグラビアは綺麗にスキャン出来ますか?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:46:49 ID:TaMwaXme
モノクロコピーすると色が薄いんだけど顔料インクってこんなもんなの?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:12:16 ID:YGybkffL
便所野郎が土下座するまでキャノン不買運動しようぜ
ここは買った人のスレだからなぁw
これなんか色が変じゃないですか?
たぶん付属インクの不良で返された分だろうな。
インクの値段を考えたら、素直に新品買った方が賢いよね。
俺もそう思う。最初入ってるインクがほぼ満タンならちょっとお得ってくらいだし
●メーカー保証及び販売店保証はついておりません。
保証無しかよ。
ヘッドが壊れてヘッド買う羽目になったら素直に新品かっときゃ良かったってなると思う。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:25:31 ID:RR6N01ed
保証がないというのはきちんと動くか保障できないから
メーカーが責任放棄したゴミということ。
3日前に注文した奴が、昨日家に届きました。
おもったより一回りでかいw
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:21:37 ID:aJ4iBwSI
お久しぶりの去年のECカレント祭りで買った者ですが、
7e 9eのチップリセッターはまだですか?
純正インク3回買ったのとL版写真ならネット注文の方が
安くて綺麗なのに気が付いたので、そろそろ詰め替えようかと
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:30:59 ID:gnNO8pk7
>>392 要はただの中古ってことでしょ。
だからメーカー保障がないんだろうね。
おそらくメーカーでの動作チェックと言うのは嘘っぽいね。
いろんなところから掻き集めてきたんだろうよ。
俺もそこが疑問に思う。
メーカーが動作チェックして出荷するなら保証がある筈。
第一そんなものをメーカーがばら撒くとは思えない。
返品しないことを理由に安く大量に仕入れてショップに捌いてる問屋が店から返ってきたものを
集めて売ってるだけのような希ガス。
インク詰め替え前提で、他人に適当に配布やちょっとしたプリント程度の使用なら、中古もありかもな
ただ中古で保証なしなら1万は切ってくれないと話にならんな
価格情報でスマソ。
博多のヨドバシカメラでは21,800円、P23%還元でした。
ヤマダも20%つけてくれ〜
って、たった2000円差だしヤマダで買お
これって最初のインクは付属?別売り?
プリンタ買ったことないのか?
あるよ
5年前に2台買った
買って2週間でエラーメッセージ・U150
インクタンク確認出来ないとかいってる
スキャナ機能もつかえなくなったし仕事納期オワタ
修理してる時間もないし今日別の買いにいくか・・・
410 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:51 ID:W8tuZJdY
これにエコッテ使ってる香具師いる?
まともに使えるんだろうか。
>>403 おそらく現金問屋に返品されたものだろうね。
もし仮にメーカーで動作チェックしていたらヘッドとインクは新品に換えるはずだよね。
まったくの詐欺商品だと思うよ。
インク付けたままなのはヘッドが乾いて壊れるからだろう。
でも、本体に装着したままだと輸送時に漏れるんじゃないか?と心配www
413 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:07 ID:JnFb60if
PIXUS MP600のニューモデルっていつ出る?
414 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:23 ID:Fq0Z0YLa
2ヵ月後
>414
名前変更のみだったりして。
CDラベル印刷 産まれて初めてやってみたけど、すげーな。
マジでニューモデル出るんですか?
コジマで20000Pもらったから
買いに行こうと思ってたのに・・・
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:21:06 ID:NJ58DW1J
>>417 9〜10月には必ず新製品が発表される。
逆に言えば、新製品にこだわらないのなら7〜8月が一番安く買える時期。
>>418 もらったポイント使えば800円出せば買えるから
明日買ってくる(`・ω・´)
>>418 違うだろ。
年末の値引競争になったときだろ。
その時に神価格が出るときがある。
今更買っても片落ちになるだけだし、
年末の良いタイミングで買える方が満足度は高い。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:16:17 ID:fUHdr0qn
初めてCDレーベルプリントをやろうとしたら、何回セットしても「CDトレイがない」って怒られるんだけど・・・
すでに保証期間を過ぎてるし、1万円以上払って修理しないといけないのかな。
たかだかセンサーがイカレているだけだと思うんだけど・・・。なんかアホらしい。
>>423 まだ発売されてから1年経ってないだろ。
中古でも買ったんじゃね?
>424
えっ、そうだっけ
なんか買ってから1年以上経ってるような気がしてた。
とりあえずサポセンに電話してみるわ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:48:23 ID:vMq6U43W
miesuiteiruga akusituna aori
とりあえず買ったら大方の機能は最初に試しておくべきだな。
プリンタに限らず初期不良でそうな電子機器は
近所のパソコン屋で、優良中古!10800円、てあったんだけど
これも
>>392と同じパターン?
先週の落雷停電後、電源を入れたら6分かけてヘッドの初期調整始めやがった。
とりあえず、普通にプリントするから安心してたら、
昨日CDラベルプリントで、一旦吸い込んだ後吐き出して、トレイを入れろメッセージが、、、、
何度トレイを入れなおしても、その繰り返し、、同様の現象になった人いる?
修理出すとどれくらいかかるか、経験者いれば情報頼む。
紙のプリントは毎日使ってて、CDはたまにしかプリントしないから、
CDのために何日も不便になるのはと思案中(>_<)
CDプリント要らない俺はMP510でいいか
インクコスト安そうだし
510は給紙カセットがないからなー。
>>430 俺もなった。
すぐにサポセンに電話すべし。
持ち込めば無料。引き取り便(?)だと送料の1500円くらいですむ。
>>433 ありがとう。
サポセンに電話したら、そのとおり言われた。
ただ、最大1週間くらい見てくれということで、
紙のプリントは毎日使ってるから、どうしようか悩むところ。
1週間だけオークションで安いの入手してしのぐとするかな。
3ヵ月でインク2セット目があと少しでなくなる。
いくらなんでも純正インクは高いので検知機能オフにする。
お勧めの互換インクってある?
436 :
433:2007/08/04(土) 18:59:37 ID:ULrEA+7e
>>434 俺は夕方に発送したら2日後には届いたよ。
印刷しようとすると、最初の2・3行だけ印刷して、変な改ページをしてしまうんだけど、コレって異常?
途中で印刷をキャンセルしてから、もう一度印刷すると正常に出ることもあるんだけど
2回目も同じように失敗することもある。
連発するときの異常改行の位置は一緒ですが、正常印刷をした後にまた症状が出たときは
異常が起きる位置が変化します。
かといって、一発で正常な印刷をするときもあって再現性に欠ける状態です。
いったいなんなんだか。('A`)
>>438 ドライバがいかれてる可能性大。
プリンタドライバ削除して→再起動→再インストール。
これでもダメだったらOSからクリーンインストールしなきゃダメかも。
原始的だが、ケーブルがバカになっている可能性もあり
パラレルの時代はしょっちゅうだったんだが、USBはどうなんだろう
レスサンクス。
とりあえず、ドライバを入れなおしてみたです。
テスト印刷はとりあえず成功。
これでもまた症状が出るようならケーブルを変えてみます。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:07:51 ID:DGwU5zMY
443 :
422:2007/08/07(火) 02:09:14 ID:DGwU5zMY
基本的にPCデスクにプリンタは置かない方がいいと思う。
置くにしてもMP600は10kgあるからせめて3〜5kg台のiP3100とか
V630あたりの単機能だよ。
それに印刷するとデスクもプリンタも揺れるし、
せっかくギャップ調整しても意味が無い気がする。
445 :
442:2007/08/07(火) 11:52:02 ID:uts1BORv
>>444 やはり厳しいですか!プリンタ初購入なので参考になりました。
複合機はあきらめてip4300ぐらいにします
昔のプリンターに比べれば、重い割に全然揺れないけどな
447 :
442:2007/08/07(火) 12:48:25 ID:uts1BORv
>>446 そうなんですか。今ip4300も調べてみましたら
重さは600と比べると4キロほど軽いのですが
大きさは4300でも奥行きが少しはみ出るんですよね^^;
ですが揺れがあまり激しくないということなら安心しました
同じ機種でもインクの残量で揺れの大きさって変わるよね?
つーか、インクタンクごと動かすのってやめられないのかね。
>>448 空気が入ったりインクが固化したら大変だからじゃね
すげ〜昔々にインクタンク別体のプリンタをメンテしていて
手がマゼンタだらけになった記憶がある。アセトンでも落ちないw
>>444 思いっきりPCデスクに置いてるや。
普通はどこに置くの?
購入して一ヶ月。
webページを印刷しようと思って、初めて速度重視の印刷を行った。
・・・・
めちゃ早い!
改めて感動した。
写真以外は全て速度重視だけど、印刷品質を不満に思った事はないよ。
カラープリンター兼白黒コピーに使用したいんだけど
何枚ぐらいコピーしたら黒インク切れますか?
その際、インク交換は何円くらいかかりますか?
真っ黒い物をコピーするとスグ無くなる。
1文字ぐらいしかないものをコピーするなら大量にできる。
「コピーしたいんだけど何枚できる?」で答えられるわけ無いだろw。
平均200文字程度(1文字10.5pointくらい)の原稿です。
>>456 コピーのコストは書いていないんですが・・・
コピー=印刷
>>458 失礼いたしました。
では、上記原稿で何枚程度でインクが切れるんでしょうか?
2つ目のリンクのカートリッジ価格を印刷コストで割ればわかるだろ・・・
そのために2つリンク貼っているんだからさ。多少は自分で考えなよ。
はあ少なくとも200枚はコピーできますね。
測定環境はプリントモコピーも全てカラーのようですが、別途モノクロ指定にできますよね?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:52:04 ID:xwQ/IyqZ
MP600の後継種ってどんな機能がつくのですかね?
機能的には満足しているのであとなんだろう・・・
スキャナー機能はいまいちってきがする。
コピーと一旦スキャンしてデータとして出力(印刷)すると差は歴然・・
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:23:52 ID:yGr1dPxM
>>462 コピーの方がデータ取り込んでから印刷するより画質がいいってこと?
イーサネットポートがほすい。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:35:36 ID:todm1+Gb
インク詰め替えた
くどい程警告出て、最終警告が「爆発するかも」だったらやめたのに。
らくちんCDダイレクトプリントでDVDのラベル印刷をしましたが
内円のサイズ、-10mm(調整後33mm)より小さくできないんですね・・・
内円23mmのDVD買ってきたけど、5mmずつ余るっす(´・ω・`)
>>467 「For Canon」(バンドル品)だと出来ないね。
漏れは「らくちんCDラベルメーカー2006」を入手したけど、
アレなら内径24mmのCD/DVDにも印刷できるよ。
468 :
467:2007/08/09(木) 18:35:56 ID:Sp5xzIuw
>466-467
なんでやねん 用紙選択で内円小でいけるやろ
>>466 内径22mmのDVDにcanon版で普通に印刷してるけど・・・・
471 :
467:2007/08/09(木) 19:35:55 ID:Sp5xzIuw
474 :
466:2007/08/09(木) 20:57:56 ID:HKmjO8sD
用紙選択/内円小でイケました
みなさん有難うございました(ノД`)
>>472 良いらしいんだけど、ちょっと高いんだよね。
双方向印刷対応を謳ってるプリントサーバで何とかならないの?
>>476 コレガとかバッファローとかのは疑似双方向なのよ
だから一部動かなかったり最悪全然使えない場合もあるらしい。
詳しくは価格.みてね
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんか今日電源入れたらヘッド調整してください状態になった
1週間前に電源落としてからやったことは場所を動かしたくらいだけど
振動検知でもしてるのかこれ
>>430 うげ、俺もこれと全く同じ現象になってた
普通紙の印刷はできるのにCDトレイは何度入れても出てきてしまう
でも普段コンセント外してて、使うときしかコンセント挿さないから落雷が原因とは思えないけど
実は何かあるんじゃね?
とりあえず電話するしかないのか・・・
CDトイレがゆがんでるとかじゃね?注意書き入ってたでしょ
ジョボジョボジョボ・・・
ジャー
>>462 たぶん一回り小さいヤシが後継にくる希ガス。
本体B5位のサイズにして欲しい
それなんてはがきプリンタ?
昨日石丸で16800円だった
安くなったもんだな
そりゃねぇ
B5サイズの本体でA4コピーは無理だよなぁw
山田で16kポイントなしで売ってた。これ以上は下がらないか・・
山積み具合からしてまだ下がるんでわ
今日 買ってきた
プリンタヘッドの位置調整から先に進まん
右寄りに用紙が吸い込まれてエラーになる
こんなクソプリンター買うんじゃなかったorz
きんじょのやまだ20800円だ
つか どこの店もおなじような値段
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 05:32:07 ID:94dlxsxR
買ったとこなのに、スキャンしたらカカカカカカカって変な音がする・・・。
誰かアフォな俺にアドバイスをお願いします。
>>494 台数出ているからね。故障件数も販売数に比例して多くなるし
問題なければ書き込まない=故障報告が目立つというのはしょうがないっしょ。
俺のMP600は購入して半年。未だ快調だけどさ。
一昔前に比べて機構も複雑になっているしある程度の故障はしょうがないとは思うけどな。
メーカーサポートさえちゃんとしていれば。。中古や保障なし新古品は論外。
MP600の前に使ってたプリンターが糞すぎたので、故障しても気づかないかもしれない。
一昨日の土曜日、思い立ってMP600買ってきた。
地元のヨドバで現金値引き+ポイント増量してたので、差し引き16800円くらい。
今までの最安よりは多少高いが、今のコネコネで最安17300円なので悪くない買い物だろうと。
今まではESPONのPM-720Cという超廉価機だったので、あらゆる面でグレードアップ。
なんといっても静かで印刷が早い。機能もわかりやすいし至れり尽くせり。
つか、インクジェット機の進化からどんだけ取り残されてたのか痛感したとも言うがw
インク補充できる機種を探してるんだが、MP600の場合
出来るんでしょか。
最近はチップとかで補充が出来ないように制御されてるようで。
主にテキスト印刷なんで多少印字劣化は
いいんです。
>>498 出来るけどインク残量検知無効にして目視になります。
しかも本体に記録が残り1年間無料保障が即終了。
インクカートリッジ内のスポンジの劣化で詰め替えは3回〜4回まで。
昨日勢い余って購入しまして、さあスキャンしまくるぞと思ってるんですが、
これってスキャニングがA4が最高なんですが、新聞一面とかをスキャンした
い場合って、分割保存するしかありませんか?
合成とか重ねとかのソフトで、一枚にできるかと思ってたんですが見つかりません。
もし使っているのがあれば教えてもらいたいんですが。
>>500 新聞をまるまる1面スキャニングする必要って、なんだ?
もう一部買ってきて保存しとけば?
>>501 新聞とは言いましたがスポーツ紙の事です。
競馬と野球好きなんで、一面トップな事がよくあるんですが、
やはり分割じゃないと無理かな。
まあ、最悪分割してスキャンして印刷してから繋げればいいんだけど。
>>502 たしか付属ソフト(フォトスタジオだったっけか)に
連結する機能があったはず。うろおぼえだが
>>500 図書館行けば新聞の縮刷版おいてるよ
それを図書館のコピー機でコピー汁
よくわからんけど、画像を連結したいのなら、
「画像 連結」でググればそういうソフトはいくらでもあるべ。
>>503 あるね。スティッチだかステッチだかそんな名前
>>498 出来るようなのでやってみます。
現行のプリンタ BJ S600 なんですが、3年ほどカートリッジ交換
無し、補充で動いてたけど、赤色がおかしくなってきたんですね
で、赤と黒があればいいので マゼンタに赤を入れてプリンタを騙して
赤を出力してますww
ま 1年ほどで元は取れるのでぶっ壊すまでやってみます
あんがとさん
>>507 壁に貼って遠くからデジカメ望遠で三脚で撮った方が速いかも知れない。
スキャナほどきれいには取れないけど。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:42:07 ID:8pkMDpaa
>>502 フリーソフトのViXで連結できるよ〜ん
持ってなければ持っとくと便利だよん♪
ViXの連結とはちょっと違うと思うのだが
エラー6010が出て何もできなくなった。紙がななめに入っていったりして紙がつまったりしたことが買った当初からあったが、何回かやりなおせば印刷できたのでそのまま使ってたせいかな。
サポセンに電話してみる。
ヤマダLABIで\19600+ポイント20%。ビックP館も同じ。
まぁこんなもんかな、と思って今日買ってきた。ポイントでインク買う。
だからポイントは割高だと何度言ったら・・・
ポイントで買った商品にはポイントは付かない。
10,000円の商品買って10%のポイントが付いた場合、1,000円の商品をタダで手に入れることが出来る。
つまり11,000円の商品に10,000円を払ったことになる。
1割引で商品を買う場合、11,000円の商品を買うのに払う金額は、9,900円。
大きな買い物になるほどその差は顕著。
それにポイントは値引きを先送りにするマジック。
先送りにした分は資金運用できる。
無利子で客に借金してるようなもんだ。
中には期限をすぎて使えなくなるポイント(=借金がチャラ)もある。
ポイントを最初に考えた奴は最高の悪党だ。
まぁポイントはそんなもんだな。その店(系列)でしか使えないし。
近くにケーズがあればポイント値引きの店の価格を出して交渉すれば
結構いいところまで引いてくれるよ。ポイント分全部とはいかないけど。
>>513 >ポイントを最初に考えた奴は最高の悪党だ。
それはヨドバシカメラです。
ポイント換算後の実勢価格の計算方法
表示価格/(1+ポイント還元率)
連投&駄レススマソ
ポイント1.5倍配当を考えたヤマダはどうよ
>>513 ヨドバシやヤマダのポイントは、本や雑誌に使ってるから、
特に割高感はないな。
100円単位でちまちま下げずにドーンと1000円単位で下げてくれたら買うのに・・・
ポイントで買うのは、ポイントが付かない商品や低率の商品(iPodとか雑誌とか)。
もう常識になりつつあるよな・・・
もう価格情報はいいよ。
新機種のデザインってまだ発表されてませんか?
どうもMP600のデザインが気に入らないので待ちなんですが・・・。
デザインなんてどうでもいいよ。
MP600は18000円くらいで買えるみたいだけど、新機種はどんくらいすんの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:46:22 ID:sNavtgeV
今日、あと4ヶ月残ってる保障期間を捨てて、インク残量検知機能を無効にしました。
なんだ互換インクでも写真ほとんど変わらないじゃん。
インクコスト1/10でA4も楽勝だよ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:28:43 ID:6D9YQ4wi
そろそろ新機種の話も出てくるだろうけど、次の型番ってなにになるんだろう。
MP700はすでに出てるし、MP610やMP620は他社の製品が引っかかっちゃうし。
デザインよりもどうでもいい話だな
HPの5551からの買い替え検討中です。
両面印刷ができるのと黒のみなら顔料なのでほぼ似たスタイルで、ふちなしが可能なのでグレードアップになるかと。
唯一の懸念は6色出ないこと。5551との比較でよいのでわかる方レスください。
529 :
522:2007/08/16(木) 23:09:39 ID:1XkKL7sn
>>523 どうでもいいことは無いですよ、
目立ちますからね、
部屋のトータルバランスを考える上で非常に重要だと思いますよ!
デザインならPM-A820の好みなんですけど、
性能がね・・・。
>>491 今年の5月に購入直後、全く同じ状況に陥った。
サポートに連絡したら、クリーニング(未使用なのにクリーニングって・・・)と
電源再投入後の再試行を試すように言われたが変化無し。
即、新品交換だった。サポセンの対応は結構早かったぞ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:59:37 ID:2Q8CBnsK
>>528 MP600は両面印刷時には顔料にならない。
また顔料黒といってもHPより文字印刷の品質は落ちる。
並クラスの顔料黒詰め替えインクとBCI-9が同程度。
写真画質についてはHP57/58の組み合わせとMP600が同レベル程度。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:53:32 ID:xCe9zPb1
インク残量無効にした後復活させるのってどうやってやるんですか?
純正の買ってくればいい。
>>530 俺もサポセンに電話してクリーニングしたけど症状改善せずで 結局新品交換になった
買った当日にトラブルガイドを深夜まで熟読したのに初期不良とはorz
サポートの対応は良しとしてもさすがに後味が悪い
何度装着し直してもイエローのタンクを認識してくれない…
まだインク残ってんのに…新品買って来ないとダメ?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:56:19 ID:hFNJ92/B
多分その黄色インクが不良品
電話すれば、新品の黄色インクと引き換えにその黄色インクを回収にくる・・・気がする
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:28:55 ID:HBMPSfYe
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:08:37 ID:AKSPM4Lx
りせっとながおし
サポセンていつ繋がってるんだと思うくらい繋がらんな
PM-A820とmp600のデザインなら、僕は立法体のmp600の形のほうが好きだな。
>531
詳細レス、ありがとう。
両面印刷だと顔料にならないですか。変な仕様ですね。
気になっていた写真はさほどかわらずということで、スキャナとコピー機の価値をどこまでみるかになりました。
MP600の後継機でそこらの仕様がよくなってれば買いのような気がするのでもう少し待ちます。
なんだかなぁ、2萬程度の消耗品プリンタに何を求めているのか・・・
購入して享受するメリットの方が遙かに大きい気がすると思うのは漏れだけなのか・
しかし週に1回くらいCDのレーベル印刷してただけなのに3ヶ月で壊れるってのも脆い作りなんだな
運が悪いのかそもそも品質が良くないのかどっちだろ
>>542 同意
真剣に両機種で悩んでたがデザインと両面印刷が決め手になった
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:55:42 ID:okaTmcwJ
6月にMP600を購入。CDラベル印刷時にトレイが戻ってくる
現象を初めて確認。即、店に持ち込み初期不良交換。
その後、4〜5枚程度CDラベル印刷を楽しんでいたら、本日
再び、CDラベル印刷が不良になってしまいますた。(他の機能は
正常)
考えられる策は全てトライしたが治らず、、、。
疲れますた、、、。
店舗ではなく、もうサポセンに直電話したほうが
よかですかね。
CDラベル印刷ってかなり繊細な技術なのかな?
電源入れたらヘッド調整が出てきて、調整後CDレーベルの印刷が出来なくなったってのは
複数報告があるから、なんか潜在的な問題があるんじゃないか。
本体交換してもらえるならそっちのが良いと思う、俺は持ち込み修理で1週間過ぎたがまだ放置プレイされてるし
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:28:23 ID:okaTmcwJ
>548
そうですね。交換してもらえるならそれもそれで
いいんですが、また再発しても嫌なので、徹底的に
修理してもらったほうがいいのかなと、、、。
あるいは「追い金出すからMP810にしろ」
なんてのもありかな(笑)
買っちゃった。
>>543 顔料は乾きが遅いから、両面やるとローラーにインクつくからだよ。
理由無しにそんな仕様にはしないわな
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:46:52 ID:okaTmcwJ
さっき、車でMP600を電器屋に運んできました。
(ドナドナ、、、)
1ヶ月以上経っているので交換は出来ないとの
こと。
それでいいですからちゃんとCD印刷が出来るよう
治りますように(祈)
>545
それが変な仕様じゃん。
両面提供しておいて、手前の都合で制限つくなんてダサ。
両面は文書出したいときで、そのときは顔料使いたいとき。
HPは顔料だけど両面可能です。
キヤノンさん、あといっぽ頑張って
そう言えば、コジマNEW長崎店では、MP600が23,800円、EPSONの
(型番失念、MP600の対抗機)が山積み状態で19,800円だった。
コジマNEW長崎店でアルバイトしていたことがあるのだが、コジマNEW長崎店はキヤノンより
EPSONの方を売りたいらしい。EPSON工作員(ていうか単なる派遣社員)も
送りつけてくるほどの頑張りよう。
何かMP600故障多いな・・・分母が大きいからだろうな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:34:43 ID:PiYAfhaI
エプソンとか買ってる奴は馬鹿〜やっぱカメラ屋のプリンター最高
2万以内でこの綺麗さ!キャノン最高!
もちろんペーパーはプロフェッショナル!!!
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:50:00 ID:PiYAfhaI
エプ損
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:29:25 ID:QFOKmc2q
>>547 おれはMP830だから同じかどうかわからないけど、トレイに三角マークがあるでしょ?
差込口の三角マークと合わせずに奥まで差し込んでしまうと排出されるよ
取り説に書いてあるからやってる気もするけど、今度600も買おうかと思ってるんで気になるなあ
価格情報でうざかろうけどスマソ!
MrMax飯塚花瀬店内のPC-DEPOTでは、17,800円で売ってます。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:37:03 ID:a3QRBdQX
すみません教えて下さい。
インク検知機能を無効にするのはどうやればいいですか?
説明書失してしまったのでどうかお願いします。
>>565レス有り難う御座います。
せっかく教えて頂いたのですが携帯なのでみれませんでした…。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:08:15 ID:1VsP1noN
勝手な推理ですが、CD印刷の不良はセンサー系統のバグ?だと思います。
銀シールも汚れてませんし、トレイも曲がっていないし、
ちゃんと三角マークに合わせていますし。
ここは観音さまにガッツリ治してもらいたい!
なんかの拍子にずれたりするのか、ソフトの問題なのか
修理に出しちゃったから分からんね、案外簡単な事だったりして
>>566 詰め替えインク使ってるとパソコンの画面に対処法出てくるからそれまでほっとけばいい
570 :
511:2007/08/20(月) 02:39:31 ID:eTqbhSf4
昨日修理からもどってきた。
修理報告
ASF カセット給紙不良
プラテンスポンジ外れ 取り付け。
プリンタは直ったけどこれって自分が悪かったのかな。
>>569 566です。どうも有り難う御座いました。
表示が出るまで待ってみます。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:20:49 ID:TGsT8BYS
mp600使ってます。詰め替えインクで何ヶ月か使ってたらとうとう
プリントしてもかすれてでてきて、ヘッドクリーニングやっても
なおりません。修理でしょうか。詰め替えインクは経済的だけど
使い方間違えるとダメですね。カートリッジのスポンジがポイントですね。
インクが出すぎますね。
>>572 キャノンのスポンジの役割、なぜ詰め替えインクだと出すぎるのかは、
なぜか「つよインクだが、まだ質問あるか」スレに解説載ってるよ。
>>572 詰め替えで、インクカートリッジ外さないと残量が見えないのでしょうか。
詰め替えキット買ったのに、それが不安でまだ純正買って来た。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:37:07 ID:TGsT8BYS
インクの残量だけど、カートリッジ外さないと見えないですよ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:40:07 ID:TGsT8BYS
スポンジの件、なるほどね
>>575 やはりインク残量確認で外すのか
そりゃインク漏れするわ。
光学センサー自作するかな
光学センサ自作するなら連続供給に改造したほうが安上がり&使いやすい気がする…
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:13:25 ID:iSblejom
ITmedia+Dの例のMP600,どういう風なチェックをメーカーがしてるのか問い合わせた方いますか?
明日入荷と書いてあったので,その前に自分で問い合わせをフォームから出したんですが...
どんな不良をどんな風に対処したものなの?
本当に信頼して買っていいの?
これが不良品だったらあんたんとこのショップ信用しないよ?
メーカーの確認って書いてるんだから大丈夫だよね?...って.
USED商品についてなに偉そうに言ってんだかって自分でも思ったけど.
このスレッド見てたら,なんか怪しい部分が出てきたので...
Canonは,出戻り品を外部に流す会社体質だったかな...?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:29:15 ID:3xUGUylD
mp600とmp810で迷っていたが、
mp800完売だったので、mp600を買いました。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:28:50 ID:b3QRPYcC
でかくてもいいなら、高くてもいいならMP810。普通のウサギ小屋に住んでいる俺みたいなやつはMP600
600でぜんぜん事足りてるワケだが・・・。
一般家庭の使い方でこれ以上を求める必要ってあるのか?
単なる自己満足の世界のように思えるんだが。
確かに犬小屋にも入らない大きさではあるな
広島の大手家電量販店でMP600を購入した。
3ヶ月くらいすると、プリンタが液がすくないなったので交換しろ
と表示したが、実際に見てみるとまだ十分液が入っていた。
次の日に、購入した店で相談したところ、新しいカートリッジを
購入するしかないと言われて購入した。
でもここのスレで、そういうカートリッジはキャノンに送れば
新品に交換してくれることがわかった。
購入した店に対して、不信感が残った。
販売店が一商品の不具合まで把握してるわけないだろ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:51:34 ID:VC4agwy/
詰め替えインクの件だけど、俺みたいに自分の店のポップで数十枚ほど
毎日出してると、純正インクでは高くつく。だからエルコムの詰め替えを
アマゾンで買ってるが、ポップとかで使うなら、色は大して変わらない。
ただ同じカートリッジを何回も使ってるとスポンジの役割がなくなって
インクが出すぎる。だからノズルが詰まってしまう。
空の使用済みタンクを沢山用意して、3回位つかったら捨てて次のものに
変える、これでなんとか節約できるんじゃないかな。
貧乏人だからごめん。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:51:25 ID:e/cHRoUT
店のポップって・・・経費で落とせよ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:26:57 ID:i6721Uvo
経費を節約するためにやってるんだよ。君
CDトレイを読み込まなくなったよ。
先週はインクタンクの認識不良がでて、紙の印刷終了間際に異音もするようになった。
個人事業主は大変なんだよ…。
色々な職業を語って某社工作員が捏造不良品書き込みをするスレはここですか?
+Dのやつって、メーカー確認してないだろ。
倒産品なんかをどっかから仕入れて売ってるんじゃない?
オレが買ったやつなんか、CDレーベル印刷が出来ないという初期不良だったぜ。
メーカーが確認してるんなら初期不良はないような気がするが。
じゃぁ新品でレーベル印刷不具合のはどうなるんだよw
だから新品のやつは抜き打ちチェックだけで出荷するだろ。
+Dのものは初期不良でメーカーに戻ってきたものを再度調整・確認して出荷するという
ふれこみなんだから、初期不良が出るのはおかしい、と言ってる。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:21:53 ID:OisF3iA3
MP600が届いたけど、思っていたより箱が大きかった
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:15:03 ID:JB7wHn0b
例のアウトレット、今日入荷予定だけど連絡こない。
でも、今日入荷して今日発送なんてありえないか...
届いたら1週間ほど酷使して、不具合が出たら即交換で行こうと思ってる。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:11:51 ID:Va7LU9s5
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:34:31 ID:Xn/i7v69
先日MP600を購入したのですが、
ノートパソコン(OS:ビスタ ホームプレミアム。無線LAN搭載)
接続:有線LAN
環境:構内LAN構築済み
この場合、構内LANを利用して、ノートパソコンとプリンタをUSB接続ではな
く、LANケーブルを利用してプリンタを使う事は出来るのでしょうか?
MP600にはLANに直接つなぐことはできない。
つーか、買う前に気づくっしょ普通。MP600の欠点の1つなんだし。
プリントサーバーを間に挟めばなんとかなるようだが機能制限もある模様。
NetHowkを使えば全機能が使えて全く問題なし。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:46:21 ID:Xn/i7v69
>>599 ありがとうございます。やっぱりそうなんですね…。いや、自分のでは
なく、両親用に買ったらそんな事を言い出したものですから…。
>>600 初めはそうするつもりでしたが、もしかしてプリントサーバーなくても…と思ったもんですから…。ありがとうございました。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:30:06 ID:rzmVFr7b
青ローラーで印刷した方が早いよね
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:43:41 ID:sVwZ/Oq3
今って買い時かな?
これって、カラー原稿を白黒コピー指定にできる?
カラースタートボタンとモノクロスタートボタンが別々についてる
606 :
1:2007/08/23(木) 15:46:25 ID:3+w7RBfF
>>603 もう次機を見据える時だよ。
MP600の買時は、発売日。
ちょっと前に平均価格がとても下がった時期があったけど、今は沈静化しているので、そろそろ次機種に向けた
生産調整に入っているのかも。でも、MP600は完成度が高いから、無理に次の機種を待つこともないです。
主にモノクロコピーのみ使用したいんですが、
このプリンタと、コピー機だったらどちらのほうが得なんでしょうか?
コピー機はこのプリンタより少なくとも2倍以上の価格なので迷っています。
スキャン時にScanGearの詳細設定で選べるカラーキャリブレーションなんですが、
MP600の付属プロファイル使うと(はっきり分かるレベルで)マゼンダがかった色になります。
モニタ側のキャリブレーションは行っているのですが、これはうちのMP600の個体差でしょうか?
それとも付属プロファイルなんてこんなものと割り切るべきでしょうか。
仕事とかコピー同人作るのなら、市販のコピー機の方がお得です。
MP600買うにあたり予備にインク1セット買っておこうと思うのですが
・BCI-7e マルチパック4色
・BCI-9BK
この二つで良いんですよね?
>>612 そうですか、どうもありがとうございます。
けど、コピー機ってでかいのがネックですね・・・。
>>598 プリンタ‐PC(a)…PC(b)
‐USB
…Lanケーブル、無線Lan この環境であれば、プリンタ機能は使える。ただしスキャナー機能はPC(a)からしか使用できない。
それが嫌ならWP100買ってくればいいと思うよ。
>>613 賞味期限があるから、なくなってきてから買ったほうがいい
>>616 そうですか、わかりましたそうします。
どうもありがとうございました。
>>612 sateraのモノクロレーザータイプと比較してもsateraが得ですか?
コストは15円と4円で得のようですが・・・
buletoothドングル、純正のじゃないので試したら認識して印刷できたお
ただ、buletoothの設定でセキュリティありピンコード設定じゃないと相手を認識しなかったが
試したのはPCIのClass2の物と、メーカ不明海外製の物でBuletoothVer2.0+Class1+EDRって感じの物
両方1600〜1900円ぐらいで買いました
PCIのClass2のドングルだと10mぐらい離れたPCだと距離がきりぎりで転送が遅くなり印刷も遅かった
>>616 賞味期限はあるけど・・・先月飼ったの2010年4月だぞw
MP600の寿命と変わらん気がするが?
それまで初期の1セット使い続けたらヘッドが逝きそうだな。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:27:22 ID:XIXGPMqb
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:59:37 ID:sEswJJYW
いまさら600買うなら810買うか
次世代機待った方がよくね?
810はどこも在庫なし
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:47:02 ID:7iRbDQho
600いっとけばいいよ。
ポイントなんかを考えると、実質1万5千円強くらい。
インクも付いているから、本体の推定価格は12000くらいか?
どうせ2年後には、あたらしいプリンタ買うんだから。
>>618 レーザー複合機なら、そちらの方が便利ですしお得です。
ただ、トナーカートリッジや感光転写関係の消耗品がそれなりに高いので、使い潰して、消耗品の寿命がきたら、
その頃にまた出ている、新型機種の安売りされているのと買い換えると良いです。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:19:32 ID:VSRhZaDs
MP Navigator3.0だとスキャンが600dpiまでしか設定できないですか?
しかも、退色補正が上手く効いてないし...
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:26:43 ID:0s8GFF6i
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:28:23 ID:0s8GFF6i
>>623 ↓だそうだ、探せばあるとこにはあるらしい
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 10:12:00 ID:5ClqGZjI
量販店で\25800だった
あと2台あった
てかなんで600はこんなに売れ残ってるの?
810よりたくさん作ったのか?
ITmedia+DのMP600についてだが、だいたいはASF(オートシートフィーダー)かパージかロジックを交換している
アブ(一般市民が廃インクタンクって言ってるやつだ。成型された脱脂綿みたいなやつだけど…)についてはほとんど吸ってないため交換はしてない
外装も傷がないやつを再利用している
ようは正常に動いていたパーツ(新品も使うけど)を組みなおした商品のリサイクルってわけだ
中古品だけど値段安くするからお客様に使ってほしいってのが狙いなんで別にいばってるわけではないぞ!いやだったら新品買えよw
ちなみにほとんどがスキャナ使ってのコピーのテストなのでCDレーベル印刷はたしかやってなかった…
それとこの機種、なぜかロジックが弱い
あと紙詰まりの用紙を取るときはできるだけ下側からとったほうがよい。ASFの奥のほうについてるプラスチックでできているの用紙の検地センサーが
やたら細く、上から取るとそれが曲がってしまう。これじゃすぐまがるだろうwって感じだ
来週今年のモデル見てくるけど、それが改善されてればよいんだが…
他に聞きたいことあるk?
> 他に聞きたいことある
どうしてそんなに読みにくい文章が書けるんですか
>>629 ITmedia+DのMP600のことではないけど精しそうなので
修理報告
ASF カセット給紙不良
プラテンスポンジ外れ 取り付け。
買った初日から調子が悪かったけど自分が悪かったのか初期不良だったのか教えてください。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:35:10 ID:n/xgaaD4
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:47:18 ID:8GWJVL28
昨日思い切って買った!
で、DVDレーベル印刷したら、どの元DVDラベルを印刷しても印刷結果が黄ばんでる…。
画像をA4の普通紙へプリントすると綺麗にできてる。
インク目詰まりとかじゃないよね。
…なぜ?
>>631 MP600はできが悪いのかわからないけど、初期不良が多いのはたしかだ
特にセンサー関係ね!
ちょっとでもおかしいと思ったら面倒でも返品してくれ
プラテンのスポンジがはずれた件に関しては用紙でもひっかかったのかな?
ただ単にあの隙間に押し込んであるだけだから、浮いてるような感じだったら
細いマイナスドライバーあたりできれいに押し込んでね!
ついでにお湯で洗うなんてのも手だ
>>635 本体のどっかに「はずれ」って書いてないか?
>>637 マジ凹んでます…。
やっぱ不良品なんですかねぇ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:51:50 ID:pIYVRAla
810はいいよー
641 :
638:2007/08/25(土) 23:51:29 ID:w51LGMWj
いろいろ試してみたら、レーベル印刷だけでなく、
光沢紙への印刷も異常でした。普通紙への印刷なら正常。
レーベル印刷が異常というより、上質紙への印刷になると異常になってたようです。
が、何度もプリントを繰り返しているうちに正常になりました。
新品で買ったため、何だか腑に落ちませんが、一応使えるようになりました。
お騒がせしてすみません。
>>641 たぶんどっかインクがつまってたんだろうね。
普通紙だとインクの吐出量少ないから気付きにくいし、
それが印刷しているうちに直ったって感じかな
643 :
641:2007/08/26(日) 03:15:12 ID:NjkWWQ56
>>642 そうであることを祈ります!!
インクカートリッジが問題だったのなら、
本体には異常ないってことですもんね。
カードリーダーとしても使えるから便利だよな
俺も昨日買った。
950iからの買い換え。
凄くよくなってるけど問題はインク代だな。
ちょいと質問です
とある画像を印刷すると、2枚に分割してとかで出てしまうのですが
それを1枚でどうやって出すんですかね?
マニュアル見てもよくわからんので
フォトショとかで編集とかはなしの方向で
>>646 あなたのOSは?
そしてどういった方法で印刷するとそうなるの?
IEでエロ画像出力に1000シリング
OSは2000SP4で
画像解像度がXGAです
普通にプリントアウトすると2枚で出てきます
画像サイズでかいからですかね?
フィットページ印刷とやらではあかんの?
って俺昨日買ったばかりだけど。
>>650 だから普通に印刷ってなんだよ?
何のソフトからどのように印刷してのかって聞いてるんだけど
なんのそふとって、MP600に付いてたソフトで
画像出してからファイルタブの中の印刷だが
>>646 君の頭の設定ミス。
リセットしてやり直そう。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:22:36 ID:aT+zL76T
モノクロコピーで、真ん中辺りが黒くなることって多いですか?
本のことなら普通。力いっぱい押し付けろ!
普通の用紙なら異常。サポートに押しかけろ!
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:36:07 ID:aT+zL76T
モノクロコピーだけの使用なんですが
子供の算数問題集をコピーするなら
これで十分ですか?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:43:46 ID:aT+zL76T
>>661 それって発売後数ヶ月は2万円後半ですよね?
>>663 ちらっと見てみたけど、スキャンの解像度が2400×4800dpi→4800×9600dpiに
上がってるね、あとモノクロで31ppm、カラーで24ppmとか。これは現行の仕様が分からんので
比べようがないけれど。
665 :
MP600:2007/08/27(月) 21:50:00 ID:Pje3hIZN
うわー!4年前に買ったパナソニックのプリンターと変わらないな。
マジで買って損した。
LANや青歯が付いたとか、CCDスキャナになったとかじゃ無さそうですね。
現行機のリファインってレベルで、事実上の現状維持機のようで。
コストバランスを考えると、行き着くところまで行ってるんだろうな。
667 :
664:2007/08/27(月) 21:52:22 ID:A4VW1XXH
連投スマソ!
あと、写真(L判)の印刷スピードは21秒。これは現行機より3秒早い
(けど、漏れはいつもきれいモードの44秒ぐらいかかる奴しかせんからな・・・)
まあ、いまひとつ高解像度になったスキャンの使い道に迷うところがあるね。
またECカレントあたりが11〜12月に19,800円で大量に放出したりして・・・w
CISのスキャナで解像度がいくら上がろうがどうでもいい
CCD乗っけてくれたら買い換えてやるよ
669 :
659:2007/08/27(月) 22:32:34 ID:aT+zL76T
注文しちゃいました!相談にのってくれた人ありがとうございました!
これで娘の成績もきっとあがると思います!(^_^)v
>>669 欲をいうなら810っていう手もあったけどね
娘をコピーしてうp
>>661 新機種にはコンパクト化を期待していたのに、たった6mm背が縮んだだけだった
MP600:W450×D389×H194(mm)
MP610:W450×D389×H188 (mm)
右から二つ目のインク、すぐに認識しなくなる
刺しなおせば印刷できるけど、何回かに一度そういう症状が出てイライラするわ
>>668 CCDに変えたら違う機種になっちゃうんですけど
675 :
673:2007/08/28(火) 03:21:47 ID:GyvJahi5
完全に認識しなくなった
買ってそんなに経ってないし、それほどプリントアウトしたわけでもないのに酷いな
>>675 サポセンに電話すると新しいの送ってくれるよ
677 :
673:2007/08/28(火) 03:40:09 ID:GyvJahi5
ありがと
とりあえず明日電話するわ
明日必要なものをプリントアウトできなくてイライラしてしまった・・・
反省orz
MP610はノズルの数がかなり増えてる。
それが何の意味があるかは素人の俺にはわからないが。
細かく描写できるってことかな
>>678 MP600=MP800のヘッドと同じ(1pl/5pl)。MP610=MP810のヘッドと同じ(1pl/2pl/5pl)。
で、印刷スピードが上がってインクコストが安くなっている。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:33:53 ID:ZwWuMy+U
通販で買う場合、後々の故障のためには、保証書には、どのように注意を払って記入するのが
良いのでしょうか?E○カ○ン○で買うといつも何も書いてない保証書が送られてくるんですけど。
欄外に購入日と購入店を書いておけばいいと思うよ。ついでに注文のメールを印字したものなどと一緒に保管しておけばOK。
ちなみに最近のキヤノンのプリンタは内蔵時計で「最初にヘッドをとりつけた日」をEEPROMに書くんで、
購入日の証明ができないことをあまり気にする必要はないです。(逆に言うと欺けません)
詰め替えインクにしたら脅し文句連発で死ぬかと思った
チップリセッターなぜ出ない
> 修理の際などに販売店の証明が必要になりましたら、お客様ご購入履歴を印刷し、
ようするに少しでも印刷インクを使わせようってハラなのかな?
>>684 一枚しか印刷しないんだし、そういうことではないと思うんだけど
もし私がMP600だったら、最初に印字させられたのが自分の購入履歴だったらグレるね。
>>686 > 修理の際などに販売店の証明が必要になりましたら、お客様ご購入履歴を印刷し、
> メーカー保証書に添付してメーカーサポートにご提出いただきますようお願いいたします。
って書いてあるのだから修理が必要な時に印刷すればいいだろう。
一枚目に印刷することなんかあり得ないだろう。
普通、ドライバーインスコしてテスト印刷をすると思うが。
馬鹿は相手にしないほうがいいかと・・
修理が必要な場合って、印刷できない状態って事も多いと思うんだが
ブラックジョークなのか?
ECカレントで買ったMP600、購入歴プリントでメーカー保障で修理できたよ
送料1500円でドアtoドアでプリンター専用梱包箱はクロネコが持ってきた
それで安心してじゃまなプリンターの箱5台分捨てた
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:41:12 ID:oHG0xRxx
>>691 修理に出す人。つまり客
保証書にもそういうこと書いてあるはずだよ
MP610にしてもMP970にしても
Auto Image Fix
Canon Quick Start
の記述が気になるな、自動補正もバージョンアップっぽい。
起動が早くなるのが何よりうれしいんだけど。
970は白色LEDだからウォームアップの30秒が数秒だ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:36:42 ID:FJO3Y6az
MP510とMP600の違いは何ですか?
この二つで検討しているんですが…
>>695 デジカメで言うとF30fdとF31fd
基本性能は同じなのにヒット商品とホームラン商品
>>696 全然違う。
>>695 510には染料黒が無いので写真をそれなりにやりたいなら
淡い色味になるしお勧め出来ない。
ただ写真やらずに文章出すだけなら一色インク減るので
コスト的にメリットあり。
その他MP600だと前面給紙カセットから殆どの用紙がいける。
510も前面給紙一応あるがB5〜A4普通紙のみ。
600は自動両面印刷があるので年賀状両面自動でやったり
用紙の節約にも使える。
文章はほとんど変らないが写真の印刷速度は600の方が倍近く早い。
その他液晶の質、操作性のよさナビボタンなど優位点が数多くある。
写真少しでもやったりするなら600買っておいたほうが後悔しないぞ。
>>697 しかし両面印刷は乾燥待ち時間がORZではあるな。
印刷スタートしたら放置、あとで回収って感じでいいならいいんだけど、
すぐに欲しい場合は奇数偶数指定できるソフトの片面印刷でやっちゃうな。
>>698 あくまであれは年賀状やるにしてもテキストやるにしても
印刷押したらお風呂でも入るか買い物行ってね機能だよね。
単純にひっくり返すという動作を省くためのもの。
>>699 自宅で使う分にはそれでいいんじゃね?
会社で使う場合はそうもいえないだろうが。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:41:15 ID:375WZPCN
MP600で画用紙に印刷したら壊れちゃったりしますか?
>>695 MP600はCDレーベル印刷が出来るよ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:50:19 ID:7GsFEYht
丁寧にありがとうございました
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:17:27 ID:8Qe34sE/
これの底の奥行きって40cm程度だよね?34cmぐらいの棚に乗らないかなぁ?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:38:57 ID:Lh/gtL5t
下窄まりだから6cmくらいはいけると思う.
でも,安定性とかを考えたときにちょっとやばいかもね.
再調整品だが一ヶ月でインク切れ orz
インクは尼で3490円か
ところで、モノクロ31ppmって、2秒で1枚を刷らなきゃいかんとけど、
そげんこつでくっと?
エコリカリサイクルインクというのがビックで5色セット3980円で買ってきた。
ICチップ残量対応みたいなんで満足。
>>704 俺ちょうど34cm位の奥行きの出窓に置いてるよ。
下はちょっとはみ出すけど、落ちることはなさそう。
もうちょっと短ければベストだったんだけど、他に使い道のない
出窓のスペースをつかえてまあ満足。
ちなみに出窓は北向きなので、直射日光の心配もなし。
北向きに出窓つくって誰が得するんだよ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:07:27 ID:oqrjgW08
これってオンラインショップだと17000〜22000円くらいだけど家電量販店だといくらくらい?
>>712 今近所のヤマダで19500(10%ポイント付き)で買ってきた。
ほんとはMP810狙いだったんだけど売り切れてたから600で妥協した。
610が出るのは知ってたけど多分価格的に810並になると思うから
その前に(CCDな810を)買っておこうかと思ったんだけどなぁ。
ま、考えてみると自分の用途じゃ600でも十分かと思ったし
とりあえず今からセットアップです。
ウルセー
なにこのモノクロコピー(速い)の爆速。笑っちまったw
今S300で黒と3色1体型カラーのインクだけど
各色独立なら確実にインクコスト下がりますか?
田舎のヤマダだと高いかな?佐賀なんだけど…
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:47:23 ID:PEjxCB42
光沢紙にカラーで印刷した上から
白文字を二度目の印刷で重ねると、
ちゃんと白く出ますか?
>>721 ……CMYBkでどうやって白を出せ、と……
自分が何を書いてるかわかってる?
業務用の白インク付のでも買っとけ。
とネタにマジレスしてみる。
在庫急減中
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:26:13 ID:I1/dF1EE
買ったばっかりで純正(買ったとき付いてた)の
インク使ってるのに
度々インクカートリッジが認識できませんって
エラーが出る。
はずして付け直せばエラー解除されるんだが
初期不良なのかな?
白ヌキ文字、印刷したい・・・orz
>>725 頭働かせ。
文字以外を印刷するんだよ。
文字のところは印刷されていない様にしろ。
ほんとゆとりってバカだよ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:40:42 ID:tlLbrE0q
今日ヤマダ電器で買ってきた。
17800円+ポイント10% @広島
ところで散々既出とは思うが、これPCの印刷スタートと連動した電源ONとか、
印刷終了後の自動電源OFFとか付いてないの?
プリンタ買うのも5年ぶりくらいで良くわからないんだけど、最近のはどれも
こうなってるの?
729 :
728:2007/09/02(日) 17:00:07 ID:tlLbrE0q
自己レス
価格.comの口コミを今さらになってチェックして理解した。
複合機では自動ON/OFFに対応してないのね。
前のがプリント専用機だったから、これも当然対応してるもんだと思ってた。
スレ汚しスマソ
OFFはドライバ上で出来る
プリンタの状態を監視して、アイドル連続3分とかで電源落とすような
スクリプトを書けばよろしい
ONは出来ない
バスパワーでスタンバイさせとければ良いんだけどね
>724
うちのもそうなんだけど付け直しても認識しなくなった_| ̄|〇
テンプレ通り電話すれば送ってもらえるのかね?
>>728 ついてない。
つけてないのかもしれない、と思わないでもないけどね。これプリンタじゃなくて
複合機だし、スタンドアローンでも結構使うからね。
俺もS500(これは電源ON機能ついてた)からの買い替えだから多少戸惑ったけど、
結局今は常時電源ONにしてるよ。カタログ見たら
待機電力 1.5W
電源OFF 0.8W
と非常に低かったし切ってもあまり差がないから、待機電力と電源ON時のインク消費量を
天秤にかけてONにしておくことに決めた。結構バカにならんし>起動時のインク
ちなみに個人的にはMPにしてメリットがでかかったです。コピー機能とか親も使うようになったんで
紙代とかインク代とか折半してくれるようになったからねw
プリンタ(iPシリーズ)に関してはまだ自動電源ONとかあってもおかしくないかも。
もっとも、MP以上に待機電力低そうだけどさ。
ちなみにざっと計算した所、電源常時ON(1.5W)にして置いた場合の電気代は年300円前後。
>>732 常時起動のほうが得?
スタンドアロンで使えるからネット枠にしようか検討中。
734 :
728:2007/09/02(日) 18:22:33 ID:tlLbrE0q
使ってみた感じだと自動電源ON/OFFを付けて問題となりそうなのはメディアの
リード機能かなと思う。
MP600経由でメディアのデーターをPCにコピーや閲覧をしようとする人もいるだろうから、
電源freeにするならば、メディア挿入感知→プリンタ電源自動ON、メディア取り出し→電源OFFの
機能が必要になってきそうな予感。
それに必要な価格の上昇や、待機電力の増加を考えると、現状がかしこの手かも。
そんな気がする。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:56:09 ID:FWpGLPF1
さいたまで安いとこある?
コジマで18800円+ポイント10%
もう少し待ったほうがいい?
>>735 ポイント無しでいいなら価格コム最安値。
送料も無料だから条件は悪くないと思うけど。
もう少し待ったら入手不可能になる可能性大。
そろそろ生産終了になるんじゃないかな。
販売店は流通在庫だけで回すと思うよ。
>>708 印刷する物がないときの紙送りの速さに関してはキヤノンは神。
そこから察してくれ。
>>736 600はまだ山積み状態だけど
すぐなくなるんだろうか?
810はもうないけどさ
739 :
1:2007/09/03(月) 23:14:04 ID:rX0Xmbm1
いつまでもそんなことをほざいているから、お前は何も出来ないんだよ。
新型正式発表いつなの?
確かにまだ山積み状態・・価格も膠着状態では?
810よりも多くつくりすぎたの?
去年の発表が9/26だから今年もそれくらいだろ
安くなったら・・・→新型でるから・・・→安く・・→新・・→
堂々巡り。
そんなに焦ってプリントするものあるの?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:48:21 ID:6iAIPX6X
>>738 >>740 例年通りなら10月の第1木曜か金曜だから10/4か5に発売かな。
発表はその一週間前。
ぼちぼち生産終了になるよ。
販売店は発注できなくなるから今の時期は1ヶ月分の在庫(売れ筋商品のみ)を持つ。
無くなった時点で終了かな。だから今は在庫が多く山積みになっている。
無くなったら新型買えばいいじゃん。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:54:28 ID:wmy4SeBP
ミドリ電化9月7日までの広告の品
MP600 25800円→19800円衝撃価格って書いてます。
さらにポイント1%198円って買うべきですか?
笑うべきですか?
普通に安い。今すぐ買うべき
広告の品としては高いんじゃないかな。
通常店頭価格としてなら、良心的な価格だと思うが。
まだ保証期間内だから皆さん純正インク使ってるよな。
クリアカートリッジの詰め替えはエプソンより簡単だった。
SANWAのインクが純正と変わらない色合いです。
ただインク残量がカートリッジ外さないと見えないので空打ちが不安。
PC上で警告出てから詰め替えればええんとちゃう?
最終警告で純正インクじゃないのに印刷するのか? に同意して
インク残量検知が無効。
PC上で純正インクに代えるまでなにも出なくなる。
純正インクじゃないってのはどこで検出してるの?
って観音もいやらしく進化してるのねん。
+Dで買った 【インクなし】【台数限定】【即納!】Canon PIXUS スタンダードフォトプリンタ MP600(C級アウトレット) が届いた
インクなしとのことなので買っておいたインクを付けようとしたらプリンタにインクが全色付いている
ドライバをインストールしてインク残量を見たら全然減ってなかった・・・大当たり\(^o^)/
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:47:07 ID:MauPHj9L
高知のヤマダ電機で\19000でポイント10%在庫4本。
買いでOK?
これより値下がりするかな?
ちなみに他電気屋三店舗にも聞いてみたがここより高い。
757 :
1:2007/09/05(水) 11:52:24 ID:+GwiIwOQ
買わなくていいよ
>>756 飼いでok。
これ以上安くなってもたかが知れてるし在庫無くなるリスクがある。
それより恩恵を速く受けられる方がメリット大きいと思う。
>>758 ありがとうございます。
明日早速買いに行ってきます。
ヨドバシアキバ現金で¥19600+ポイント20%
実質¥15,680だってよぉー
実質\16,000.-ぐらいだと思うけど、送料も地域によっては無料なんで安いね。
ちなみに他のヨドバシ見たけど同じ値段・還元率だった。
#秋葉原はMP600積みあがっててワラタ
明日はソフマップ秋葉原の開店日なんで、そちらに特攻してみるのもいいかと。
各社新商品投入前にプリンターぶっ壊れてタイミング悪いなと思って困ってたけど、
ここ読んでるとMP600は結構買い時っぽいね。コストパフォーマンス良さそうだ。
先に海外で発表された610も気になったけど、待てないんでこれ買ったよ。
マップの夜だけ特価で20800円の20%ポイント。5年保証付けたんで使い倒す所存。
>>761 確実にあるとは言い切れないが、在庫を持て余してるなら明日投売りの可能性はあるかもね。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:58:04 ID:xcuMkAF3
cisなんてなんの価値も無いだろ。
あんなんで良く満足できるな。
>>763 複合機のCCDも専用にくらべればおまけみたいなもんだろ
質で満足したいなら複合機なんて買わないよ
個人的感想だが、
複合機だから場所も取らず、たまに使うんだから取り込めさえすればいい
総合的に満足してるよ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:01:50 ID:UVD5AI4x
>>762 5年保証ってまさか5年間純正インク縛りありかな?
ヘッドはどっちにしろ保証外貨
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:05:21 ID:be+Yg7dY
>765 当然でしょ。
詰め替え使いたければメーカー保障のみで十分。
ヘッドのトラブルならヘッド交換で自己解決できるしね。
その他の故障は内容に因るがインクに関連がない故障は詰め替えインク使用しても
メーカー保障が受けられるよ。
劣化によるトラブルなら新機種買った方がいいから、2〜3年使えれば満足でしょ。
>>765 普通は純正縛りなんだろうけど、マップの延長保証は
自然故障だけじゃなく、落下とか過失による破損もOKだから
もしかしたらいけるかも。
マップのサポート受けた事無いから
ハッキリとは分からないけど。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:41:33 ID:f3V5RtG5
量販店の場合、完全互換を売り物に
詰め替えインクを売ってるんだから
店の保障で「詰め替えインク」が原因で
保証外はありえんだろ。
「完全」互換? どのインクが?
やだよね。自分勝手な解釈してクレームつける奴って。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:53:36 ID:nlPHtntZ
昨日、ヤマダ電機で\17800のポイント10%だった。
即買いしようと思ったけど、今日近くに別の量販店がオープンだからこちらも見て決めようと思ったら\19800でした。
その足で、ヤマダ電機いったら売り切れだった。
772 :
1:2007/09/06(木) 20:26:09 ID:FQyVWQf8
相変わらず馬鹿だねー
ソフマップ秋葉原は期待はずれだったね。
#なんか家電のビルで、あれだと正直行く気が起きん。
手軽に買える最安値はヨドバシ(19600円に20%ポイント、送料無料)かな。
#吉祥寺ヨドバシまで行けば23%。
最近問屋から在庫放出されたみたいで、どこでも結構豊富に見る。
これが最後のオーダー分かもしれないね。
>>768 インクの成分、色合いすべてにおいて同じなインクなんかないだろ。
においが同じ、に見えた。正直かいだことは、ない。
完全互換は言い過ぎた。
しかし互換として店で売ってるのは事実。
メーカー保証がダメなのは分かってるけど、
ポイントで店の保証を延長したり
1000円で5年保証とかにしてる場合は保証されて当たり前。
>>776 マジで書いてるのか?
クレーマー予備軍乙
ところで7e9eのチップリセッターはまだなのか
エプソンのIC50は永久チップ出てるのに
>>776みたいなのにプリンタを売った店かわいそう。
店によるけどインクジェットは対象外とかヘッドのトラブルは対象外とかあるよね。
>>778 本物のチップはインク残量は「減る方向」にしか制御できないようにしてあるんじゃ。
だから永久チップは出せてもチップリセッタは出ないと思うよ。
>>780 インク残量はチップから読み込んでるから、永久ってのはできないんでないかな?
減る方向にしか制御できないという仮説が正しければ、リセッタはありえないってことになるね。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:50:36 ID:ILpX5GrS
>>776 完全互換のインクは存在しないが、
完全クレーマーは存在したって事か。
>>781 プロトコルは解析できるから、同じような返事をして、ただ書き込めない
(あるいは書き込めるように見せるけど、ある操作で元にもどる)ようなチップを1から作れば永久チップになるかな、と。
もちろんそれなりのプロテクトかければ永久チップさえ作れなくできるけど、ある程度の演算機能がチップに必要になるし、
本体のFROM解析されても大丈夫というレベルだとかなりの演算能力が必要とされちゃうので、
私がキヤノンのABシステム設計者なら、減る方向にしか書き込めないチップ程度にするけど。
…あ、でもキヤノンはシステムLSIにしてるから、一方向演算部そのものをシステムLSIにハードウェア化しちゃえば、
FROM解析できないし、チップ側も一方向演算程度の回路規模(5kゲートぐらいか)で大丈夫か。
先週TSUKUMO見てきたら16800+ポイント?だった
>>784 そんなもんが元でインクのコストを上げられたらユーザ不在もいいところ。
いつから電子回路ヲタのスレになったんだ?
スマヌ。
実際にはリセット5秒、で誰でも永久チップを作れるから、特に問題ないしのう。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:43:12 ID:Zb3eomkW
今日コジマでかったけど19800円でした。これで2台目です。
1台目は調子悪い
>>789 俺もコジマで買った。19800円特価だったけど10%値切れた。
スポンジの無い何回も詰め替えできる互換カートリッジってないの?
12月のカレント祭りで19,800円で買い、純正8セット使ったから本体に記録残す決心した。
去年の11月にECカレントで買って、まだ1度もインク交換してない。
使用頻度が1ヶ月に2〜3回、CDラベルの印刷ぐらいしかやってねーからな・・・
>790
同じく日進(愛知)のヤマダで、19,800を値切って、
18,500、10%ポイントで買った。
もう少し粘れば写真印刷紙くらいもらえたかも。
MP510のスレがないんでここに投稿します。
Bluetoothオプションを買い、接続をして携帯電話から(W31TとW54T)印刷しようと思ったんだけど
フロントからの印刷が出来ない。背面からは出来る。ちなみにBT搭載のPCは前面できた。
エラーメッセージが「指定の用紙はフロントから給紙できない」といった内容で、本体の設定弄っても駄目。
赤外線でも同じメッセージが出るんだけど携帯からは背面印刷しか出来ないんですか?
>>794 あれ、俺木曜日に日進ヤマダ見たけど
17800+10%だったぞ
798 :
792:2007/09/08(土) 20:56:57 ID:6VC0SodX
799 :
792:2007/09/08(土) 21:00:18 ID:6VC0SodX
>>ALL 連投スマソ!
>>796 それ使えるんだ、世界最小のBTアダプタ。
買う機会があったら試してみよう。
800 :
794:2007/09/08(土) 23:42:00 ID:ZNK8OCIQ
>>797 うっ…そのネタ知ってたらそこまで落とせただろうなあ。
今日の札は広告通り19800だったよ。
ほんの4時間ほど前、最寄のヤマダで19,800+p10な俺。僅かだけどなんか悔しい。
>>796 へぇ〜、非純正でも使えるんだね。ワイヤレスはいいなぁ。取り敢えず試し刷り、
試しスキャンを終え、置き場所に悩み始めた者としてはいいこと聞いた。
795&796だけど誰か携帯から印刷してる人いない??
PTM-UBT3Sだと丁度USBポートの蓋になる感じでいいね。
問題は付けたら外しにくいって事だけど。
PIXUS iP4300 と比べて迷いに迷って、MP600を買った者です、よろぴく。コピー機能はあまり使わないと悩んだけど、7000円しか違わなかったのでこちらにしました。実はまだ迷ってます(^_^;)
携帯電話から印刷するのにPCの設定するんですか・・・・
紙はA4・普通紙でプリンタの側でフロントフィーダにし本体の印刷設定でA4・A5・レター指定も全部駄目。
デスクトップPC@Bluetoothでは前面から印刷可。ドライバはHPからDLして付属ソフトは一切インストールしてない状態。
なんでPCだと前面・背面大丈夫で携帯は背面しか出来ないんだorz
>>805 俺はMP600だが、今携帯カメラで写真を撮って赤外線通信で送ったら
普通に前面で印刷できたけど?
いじったのは
本体の
設定>ワイヤレス設定を
「A4」
「普通紙」
ごめん、途中で送信しちゃった。
いじったのは
本体の
設定>ワイヤレス設定を
「A4」
「普通紙」
「補正なし」
「1面ふちあり」
にしてOKを押しただけ。
あぁ、当然だけど本体の給紙切替は前面側でね。
809 :
792:2007/09/09(日) 11:51:37 ID:c6TbSQuM
当たり前な質問だが、
BTアダプタって、MP600側に付ける奴とPC側に付ける奴の
2つ要るんだよな?
792のPCにBTが内蔵されていない限り、そういうことになるな。
電子マニュアルの「Bluetoothユーザーズガイド」を見れば、ばっちり
MP600に突き挿しているイラストが拝めるぜ。
>>796の報告によれば、少なくともMP510ではお高い純正品でなくとも
使えるものもあるらしい。ならば多分MP600でも…
TIMELY USB-DO-BT/CL
Princeton PTM-UBT3S
こんなもんはVender IDとかガワが違うだけで中身的には同じのが多いから、
他にも使えるやつは結構ありそうだな。千円台なら2個買っても純正品より安い。
秋葉は18800と20%だよ。
送料無料で紙は富士フイルムの写真とかが2割引だったり、
プロフォトペーパーLが200枚1800円だったりで紙もまとめて買ったらお得だった。
805です。
同じ設定で印刷できなかったのでサポートに電話してみた。
症状話したら、確認するといって実際に携帯から印刷を試したみたい。
結果は前面印刷全滅(赤外線・Bluetooth共に)→ですので仕様になってます。
説明書にそんな事書かれてなかったんで返品してくるわ・・・ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
>>812 なるほど……そんなところでも600と510で違いがあったのか。
でもあんまり問題ないんじゃない?
だって携帯の画像を(というかそもそも写真画像を)普通紙に印刷する事なんてないだろ。
汚くて見れたもんじゃないしね。そして専用紙に印刷するのなら元々背面オンリーだしさ。
携帯から普通紙に写真印刷するなんて想定してなかったんじゃない
PCなら何が来るか判らないから両方可能だけど、携帯だと確実に写真って決まってるしね
815 :
792:2007/09/09(日) 13:42:57 ID:c6TbSQuM
レス無しかと思った。よく読まないと・・・
>>810さんレス有り難うございました。
BTアダプタ2個買ってきます。
>>813 そういえばそうだね。普通紙で印刷することだけしか考えて無かったよ^^;
専用紙で印刷する予定だからこのまま使うわ。
>>811 > 秋葉は18800と20%だよ
ヨドバシも新ソフマップも閉店LAOXもぜんぶこの値段でちょっとワラタ。
>>392 これ買ったんだけど、インク半分入ってたぞ
>●開封したままではなく再度メーカーにて再梱包済みですが
>化粧箱に入っていない場合があります。
メーカーにて、って中古っていうか不良で戻ったやつの
再生品じゃないの?
最近、EPSONのカラリオから買い替えました。
静かだし印刷も綺麗だし、今まで使っていたカラリオに比べて神機ですね。
今まで頑張ってくれてありがとう…MJ-800C
インクが詰まらないだけで幸せ
主にデジカメでとった花の写真を印刷したいんですけど、
このプリンタは適してますかね?
適しています
>822-824の流れにワロタ
は?
>>826 2ちゃんねるはじめたばかりなんだろうな
インククリーニングとローラークリーニング機能を発見!
けっこうインク付いてた
昨日、ビック有楽町で18800円20%で在庫有ったよ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:41:24 ID:a68PQoSB
今週末まで15,800円だっていうんだけど安いのか?
今週末過ぎても売れなきゃそのままの額でしょ
そういうもんさ
というか、欲しい時が買い時。待てるのならいつまででも待ってればいい。
どんどんいい製品は出てくるよ。
いい製品ならいいけど(ry
MP500最強
835 :
1:2007/09/14(金) 12:28:41 ID:q5rQsgyJ
はいはい
最強最強
+dで買っちゃった!
(ノ∀`) アチャー
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 05:40:44 ID:cuc0Bfzt
MP600使ってます。かんたんデザイン工房でCDに印刷したいんですが、印刷手順がわかりません。用紙選択をみてもディスクトレイなどCDにダイレクトプリントする項目が見当たらないのですが、広告停止コードがなければ印刷できないんでしょうか?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 05:42:34 ID:cuc0Bfzt
MP600使ってます。かんたんデザイン工房でCDに印刷したいんですが、印刷手順がわかりません。用紙選択をみてもディスクトレイなどCDにダイレクトプリントする項目が見当たらないのですが、広告停止コードがなければ印刷できないんでしょうか?
らくちんCDダイレクトプリントではなぜダメなの
今日は秋葉原で幾らだろう?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:55:44 ID:paHLvsy6
Canon PIXUS MP600と、
EPSON PM-A820、迷ってます
デジカメ写真や、
PCで加工した写真を印刷しまくりたいのですが…
EPSONだとインクが高いとやらでビビってます(´・ω・`)
>>842 写真を印刷するのならエプソンに行った方がいいと思う。
てぇかL版でいいのなら写真用の熱転写プリンタ買った方が絶対いい。
コスト的にも画質的にもね。
A4とかで写真をやりたいのならコストはあきらめましょう。
1枚200円位かかると思ってた方がいい。
俺は写真よりも文書とかが多いんでこれ買いました。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:32:28 ID:2jZhLvrw
スキャンした画像をペイントで開くと、ものっすごいでかい画像になります。
よって、必要な画像の部分の取り込みができません。
なので、PDFで取り込んで、必要な画像を使ってます。
どうすればいいですか?
取扱説明書を読んでください
>>846 > よって、必要な画像の部分の取り込みができません。
できます。取説嫁
>>844 写真を印刷するのならエプソンってw 何年前の話だよ
君、ホントはS700(6年前位の機種)でも使っているんじゃないの?
それか目医者でも行った方がいいよw
>>841 どこも18,800円に20%ポイント。ただしヨドバシアキバは開店2年セールとかで23%。
エプソンなんぞ買ったらヘッドの目詰まりで印刷なんぞできないよ。
>>850 844じゃないが、S700から買い換え検討中。
印刷速度が速いとかがウリで当時、購入したんだけど、やっぱり違うかな。
文章メイン、たまにイラスト印刷(写真印刷はしない)なんだけど、スキャナあっても便利そうだし、欲しくなってきたなぁ。
昨日買おうとしたけど、あまりの大きさにやめてしまった。
MP600で大きいって
>>854は四畳半部屋に住んでいるのか
>>855 そうです
自室に置こうとしているもんで
>>856 ベッドの下に入れて必要に応じて引き出すようにするんだ。
Mac初心者スレに書き込んでからプリンタ版の存在に気付きました。
初心者スレでは回答が貰えなかったので、こちらでも質問させて下さい。
富士フイルムのデジカメF11で撮った写真をiPhotoに取り込み、
iPhotoの「プリント」機能でMP600から印刷すると、毎回白い縁が1センチ近くできてしまいます。
プリント設定でフルページ、余白0.0センチに設定しているのですが、直りません。
デジカメからPictBridgeで直接印刷すると縁なしで印刷できるので、プリンターのせいではないようです。
MacのOSは10.4.10です。
どうすればiPhoto内の写真データを縁なし印刷出来るでしょうか。
よろしくお願いいたします。
このスレに書き込んだあと、MP600の安い奴かMP810を探しにいきました。
量販店に聞いたところ
「10月発売の次にMP600の後継機610が、MP810と同じような性能になります。
フィルムスキャン対応したCCDスキャナになりますよ」
これが本当だったら嬉しいなあ。
個人的には話半分に聞いています。
CCD搭載になっちゃったらCCDスキャナ別で買った俺涙目ですよ
>>861 S700からの乗り換えした漏れが来ましたよ。
S700に比べれば全て別世界。MP600(・∀・)イイ!!
唯一、イニシャルスタートが多少時間が掛かるかな程度。
CCDスキャナ単体もあるけど普通に使うならMP600で充分。
ポジフィルムや原画でも吸い上げるなら別だけどw
価格的にも今が最安なのかな?
>>862 違います。853です。
そのまま量販店みにいきました。
>>864 やっぱり別世界なのですね!
感想ありがとうございます。
>>865 海外版がCISだったという話をした上での解答ですw>後継
一応調べていったんですよ。
だから、一応話半分に聞いていたり。
だけど量販店の人なら、先行情報でていてもおかしくありませんね。
自分もゲーム系の流通業だったので、新機種発表間近なら資料ぐらいいっているだろうなあ、と
思ってますし。
MP610は9月25日発表か。
MP600が激しく値崩れしたら、お買い得だな。
CISとCCDだとそんなにちがうの
本の見開きで差が出るがA3じゃないので関係ない
CCDは本体が厚くなるのが泣き所
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:10:59 ID:b9EJ0Ebs
最大解像度の差もあるんじゃなかった?
わっ、おれっちの600もインクタンクエラー(認識出来んそうな。)が出た。
まだ買ったばかりなのに。
これは変な?チップのせいか?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:02:57 ID:b9EJ0Ebs
オワタ
(ノ∀`) アチャー
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:44:01 ID:1H6htdt/
>>853 >>864 私もS700からの買換えです。
日頃よく印刷するような例としてJALの国内線予約詳細をIE7から
2UPカラー標準で印刷してみましたが、スピードは変わらないですね。
色調は調整無しだとS700の方が濃くて黒が締まっています。
用紙はキャノンのスーパーホワイトです。
MP600は電源自動ONが無いのでプリントサーバーにつなぐような場合は不便かも。
同じものをモノクロで印刷してみると、S700の方が2倍くらい早い(MP600が約15秒S700が約7秒)です。
最初の立ち上がりは大体同じくらいなので、1枚だけの印刷だとS700の方が1.5倍くらい早いです。
不自然&いい加減な嘘書き込みが急に多くなったみたいだが
さすがにシェア1のMP600の存在は
某社にとって非常に邪魔だから某社工作員も色々と工作活動しないとならないよなw
Bluetoothアダプタつけて使える機能って印刷だけ?
スキャンとかメモリーカード読み出しとかは無理かな?
(できても遅いだろうけれど)
879 :
864:2007/09/17(月) 09:51:04 ID:t/NVTvBW
>>876 そか? IE7つーので印刷したこと無いので断言出来ないが、
ごく普通のレシピ系webとかの普通紙印刷(コピー用紙)は僅差でMP600の勝ち
デジ一で撮った写真L版(プロフォト)は圧倒的にMP600速い、仕上がり綺麗で振動も少ない。
プリントサーバーは使う必要がないので調べたことすらない。スマヌ
白黒印刷は比較したことが無いなぁ、漏れの場合白黒印刷するならレーザー使うし。
S700のメリットは互換インクを豊富に使えることだけだった。
既にS700はハードオフに700円で回収済みなので比較出来ない。
急がない人は610発表まで待って600飼う方がいいかな?
年賀状の時期までに15000円下らないかなあ
その頃に600が売ってる訳ねーだろw 年末商戦を見込んで新製品発売するのに。
ちなみに610は600より価格が上だぞ。
いやあああぁ
近々610出ればあと3ヶ月も待てばネットで激安になるでしょ
この機種どこいっても不満書かれてないし欲しいいいい
不満はチップリセッターを売っていない
1ヶ月放置でもノズルが詰まらないのはほんと嬉しい
エプがダメなのは元ユーザーだから知ってるけど、HPとか他はどうなんですかね
ブラジャーはクリーニングでインク使いまくりだった。
>>885 hp最悪です(捨てました)
だからMP600が欲しいです
結局LAN対応は最上位のやつだけか。
家庭用のプリンタで写真を印刷する気はさらさら無いから、
5色インクのままLAN対応&CCDスキャナのものも出してくれないかなぁ。
スキャナの解像度2400dpiと4800dpiではどれくらい違うの?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:11:10 ID:5d1jlLRp
数字見てワカランか?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:20:39 ID:32qsrudg
これ持って帰った人いる?
仕様を見ると10.1kgとなってるから、もろもろふくめて13kgくらいか。
抱えて持ち帰るにはちと重すぎかな。
>>876 >>879 情報ありがとうございます。
モノクロスピードは同じようなものなのですね。
>>883 去年の例なんですが、
新機種前にMP500が一気に値下がりして新機種発売された途端、どこもMP500売るのやめたんですよねえ。
どこも一斉に在庫捌けたとも思えず……
なので新機種発売前の価格次第かなあと思ってます。
>>891 箱でかいよ。
バイクにはまずのらん。
駅から歩く距離がある場合も避けたほうが無難。
カートないなら素直に配達してもらえ
あってもかなりきついので、持ち帰りは車なきゃお勧めしない
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:22:03 ID:VHZ4/hCM
そういや、電車で持ち帰ってた奴がいたな・・・
過去ログあさってみ
MP600で重いとか言ってる連中はエプチョンの
・PM-A920 12.0kg
・PM-A970 13.9kg
・PM-T990 14.2kg
を持ったらギックリ腰になるかw
それ以前に通販を利用する発想が無いおまいらの知能で
プリンタ操作ができるか心配だ
オレは車で持ち帰った。
田舎だからな。
この連休、ヨドバシが18800円の23%ポイントだったね。
実質14500円くらい。
これが最安かな〜。
今週中に日本でも新機種発表、さらに値下げってならないだろうか・・・。
エプソンのプリンタ放置プレイでインク無くなってたし
キャノンに乗り換えたいんだよね〜。
親切な店だと、歩いて持って帰ると言えば、
コロコロをサービスしてくれることもある。
900 :
次スレテンプレ案:2007/09/18(火) 14:54:47 ID:xBVuX3rY
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:39:53 ID:ykragBwg
>>879 カラーの画像が入ればMP600の方が有利ですね。L版写真で比較してみました。
コールドスタートでS700は40秒くらいで準備終了。その後35秒くらいで印刷(標準設定)終了。
MP600は電源ONのメッセージが出てからONにして1分20秒で準備終了。 20秒くらいで印刷(標準設定)終了。
品質はMP600の方がずっと上。印刷はEasy-PhotoPrintを使用しました。
年賀状印刷はMP600でやろうと思いますが、S700がA4モノクロ印刷したときの
「バサッ、バサッ、バサッ、バサッ。完了」の快感も忘れられず、捨てきれないでいます。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 04:40:34 ID:/4bxjRJM
810だけど
自転車の後ろにひもで
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:27:20 ID:CUBwN5Re
近所の店在庫山済みだよ
これが不思議なことにMP610発売したら消える
830だけど秋葉原から電車に乗って30km延々と。
家についたらコロが半壊。
今までエプソンのPM-930Cを使っていたんだけど、ガーガー言って動かなくなったんで
MP600に買い換えた。複合機って初めてなんだけど、ものすごく静かなのね。
PM-930Cは印刷するときスゲェ五月蠅いんだけど。
ガーッ!!シュコンシュコンシュコンガガガッガーーッ ペッ
って感じで。
今までエプソンしか使ったこと無かったんでこの音は普通だと思ってたんだけど、
違ったのかな。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:58:40 ID:/WGQGhrM
CDラベル印刷の準備に中の人が何してるか気になる
なんとなくだけど、銀ぴかの面に印刷することを避けるため、白い塗料の検出をしてるんじゃ。
その検出の補正のために、トレイに銀ぴかのところがあるのかなあ、と。
>>908 ということは、プリンタブル以外の普通のCDとか入れると、検出して
印刷停止になるの?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:39:39 ID:G9967n0/
>>906 4年前の機種と現行の機種を比べてもな。
最近の機種はどれも静かだよ。
>>906 俺の950Cは
>ガーッ!!シュコンシュコンシュコンガガガッガーーッ ペッ
って感じで。
行頭に バキッ! を加えた音だったので速攻売り払い
950iに買い換えた。(とにかく凄い音だった。)
今は600使っているが問題なし。
海外だとMP-600Rってあるんだけど、あれ国内でも
販売されないかな。
>>909 ドライバ→ユーティリティ→特殊設定に、「プリンタブルCDRの検出をする」というのがあるんで、
何らかの検出はしてると思うよ。逆に言うとこのチェックをはずすとCDR印刷が若干高速化…されるかも…しんまい。
ブラジャーの薄型くらいの大きさだったらいいのにな。
あのくらいの大きさにすると弊害とかあるの?
実はA70のカップはB65のカップと同じサイズ。
>>914 ブラジャースレに行って、そのあまりの貧乳ぶり(少し厚い紙でもうまくフィードできなくなる)を観賞してこい。
実際にはシートフィードユニットだけではなく、ヘッド+インクの高さがあるんで、薄型はキヤノンでは難しい。
mymioやepsonみたいに別置きにしてインクを送るようにすれば高さ小さくできるけど、そうすると
インク溜りができやすく、ノズルが詰まりやすくなるんでキヤノンはこの価格帯では採用しないと思うよ。
紙送りは特許の問題からか、御三家とは比較不能なヘボさ
キヤノンがFAX付きで安いの出したら間違いなく乗り換える
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:50:20 ID:r3muH9Bt
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:57:22 ID:3X6t/9vi
アメリカではFAX付き結構需要あるみたいね
国内展開するかどうか・・・
mymioからMP600に買い替えた。
使ってたmymioは前面給紙のみだったので、厚手光沢を喰わせるのに一苦労。
印刷速度も遅い上に揺れる揺れる。
ヘッドクリーニングのためにインクが大量消費されるというのもmymioを捨てた理由のひとつ。
MP600にしてよかった。
>>921 俺もmyMioとMP600を持っているが、MP600に電話/FAX+子機付けば、スペース削減になって良いんだがなあ。
パーソナルFAXをいつの間にかやめちまったし。
>>922 俺もmyMioだったが、留守電待機中にひたすら
インクヘッドのクリーニングをしてるかと思ったら
せつなくなったので、MP600を買って、普通の
電話に戻した
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:14:27 ID:+uh/4HOd
610がCCDだから810の後継でいのかな?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:15:11 ID:+uh/4HOd
610がCCDだから810の後継でいのかな?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:18:35 ID:+uh/4HOd
↑
いのかな ×
ないのかな ○
927 :
てすと:2007/09/20(木) 23:48:56 ID:bLgcM3e2
..................................... ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
. _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
_,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
...g醴醴醴醴醴醴醴閇^` . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
漕醴醴醴醴醴鬱゚~ ゙゚『醴醴醴醴蠶,
灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ.. .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
'、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' . : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、. . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
.゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'.. ```````` .:゙:;,(jI回回|g.
...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、... .、.:.(jI翩翩謳醴g。
瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
.:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
.,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,. ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
'‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
.゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`
--------------------------------------------------------------------------------
928 :
てすと:2007/09/20(木) 23:50:03 ID:bLgcM3e2
..................................... ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
. _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
_,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
...g醴醴醴醴醴醴醴閇^` . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
漕醴醴醴醴醴鬱゚~ ゙゚『醴醴醴醴蠶,
灑醴醴醴醴鬱゚゙ . `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ.. .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
'、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' . : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、. . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
.゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'.. ```````` .:゙:;,(jI回回|g.
...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、... .、.:.(jI翩翩謳醴g。
瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
.:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
.,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,. ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
'‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
.゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`
--------------------------------------------------------------------------------
>>924 MP610はusサイトの情報だとCISですよ。解像度は上がっているみたいだけどきっとハニカムみたいに怪しい。
フィルムスキャンはCISだと(光学系にもよるけど通常は)無理。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:24:51 ID:VK9MIJMJ
931 :
てすと:2007/09/21(金) 00:36:56 ID:UCISuAlQ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
932 :
てすと:2007/09/21(金) 00:38:03 ID:UCISuAlQ
どうもお騒がせしました
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:36:52 ID:S8QNtQBc
MP610買った。
日本語に対応してたよ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:29:42 ID:zrGOyLh7
>>929 ラインセンサーなんだからハニカムのわけないだろ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:11:03 ID:P9E1uJ2b
今日このプリンタ買ってきました。
で、手当たり次第に付いてる機能を使っているんですが、実に多機能ですね。
印刷は綺麗だし、スキャナもそこそこ速いし、
CDやDVDにも直接プリントできると。
これが2万弱とは本当にお買い得だったと思います。
でも、1つだけ問題が。
排紙トレイが開くとき「バタンッ」ってビビらせんな!
膝に乗せてた猫を落としちゃった。
もっとゆっくり開いてくれたらいいのに。
>>937 みんな一度は経験することだな。
まあ、開かないよりは開いた方がいい訳でw
・・・・・!
もっと安くなるまで待ってやる・・・・・(^皿^+
>排紙トレイバタリン
トイレの便座を参考にしてほしいよな。
あ゛ーなんだよいちいち電源入れるたびにクソおせーのは。
電源切るときもバカじゃねーかってくらい時間掛かるのはなんなんだよ。
もうキヤノンは買わない。
>>941 >あ゛ーなんだよいちいち電源入れるたびにクソおせーのは。
>電源切るときもバカじゃねーかってくらい時間掛かるのはなんなんだよ。
じゃあエプソンも無理だね
PM-A820使いだけど同じだよ
というか、そもそもスタンドアローン動作が可能な複合機は
電源を切るってことを想定していない希ガス。
コピー機の電源切ったりする人ってあまり居ないのと一緒。
待機電力だってたかだか1.5Wだしね。1日1円もかからん。
>>941 本当にこの機種持ってるのか?
持ってるなら1回電源入れて、切って、再度入れてみたときの挙動について報告。
店頭で試してもいいよ。
>>937 排紙トレイが開かないようにしておくと「ガタガタガタ」ととても嫌な音が。
MP600はそれまでの機種で使っていたソレノイド廃止してついでにダンパーも廃止しちゃったんで、
開き方が安っぽいよね。
俺は自分で排紙トレイ開けてるけどな。
電源ONほどではないにせよ待機からの復帰もそれなりに時間かかるし、
印刷命令出してから印刷開始まで手持無沙汰だしね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:16:39 ID:JBX7SuKU
すいません、スレチだと思いますが分かる方いたら、どなたか教えて頂けませんか?
付属ソフトのらくちんCDダイレクトプリントに日本語を入れると文字化けしてしまうのですが
どのようにすれば修正できるでしょうか?
文字の追加ウインドウの変形タブのフォント設定が日本語非対応のに変わってるんじゃない?
MSゴシックにでもしてみたらどうかな
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:43:50 ID:JBX7SuKU
>>947 有り難うございます、直りました。ホント助かりました。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:01:08 ID:MCFFokIJ
最終ページから印刷をディフォルトの設定にしたいんだが、
どうしたらいいのでしょうか?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:12:21 ID:1VOkVat1
お気に入りに保存汁
ディフォルト
ディフォルト
ディフォルト
EP100+MP600で使用しようかと思ったのだが
EP100は64bitOSに対応してないのかYO!!
>>949 お気に入りに保存して都度呼び出しでもいいけど、確かコンパネ→プリンタ→MP600→印刷設定、
で設定しておくとディフォルトがそれになった気がする。
>>951 「ディスクトップ」も仲間に入れてやってくれ。
今日簿記の問題集のコピーをMP600でやったんだけど、
やっぱCISはちょっとキツいわ。特に真ん中の折り目のところが。
やっぱスキャナはCCDの方がよいか?
そうはいっても、価格面とのトレードオフだし。
MP810は製造中止だし、8千円ほど高いし。
MP600のスキャナがCCDになってくれればいいのは同意だけどね。
ただ大型化とか嫌う人はでそう。
956 :
873:2007/09/22(土) 22:27:02 ID:HqZwx7bZ
あれから様子見してたけど右端のインクランプも消えていたりしたので
販売店に連絡したら初期不良って事で交換してくれた。
その後は問題起きてない。
しかしプロフォト紙って酸っぱい臭いが・・・(昔からこんな臭かったか?)
ってやっぱエプ紙のほうがええんかいな?
純正プロフォト紙は確かに臭いね、
エプのL判絹目調は無臭で良い。純正絹目調は売ってなかったから分からんけど
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:11:39 ID:KH6mufQ8
待てずに買った。
ヨドバシ18,800円 P20%
ヨドバシは既に完売だったよ
次に安いには今期間限定でビックカメラの
18,800 P10%だね
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:39:41 ID:E6hWk6H5
俺が月曜日に新宿ビックカメラで買ったときはポイント20ついてきした。
ヨドバシも見てきたんで比較すると、値段とポイントは同じ。
18800円、P20%。
保障はどちらもP5%必要だけど、ビックは3年(1年目はメーカー保障+α)、ヨドは5年(詳しくは不明)。
送料はビック700円弱、ヨド1000円ほど(P10%相殺可能だったかな?)。
俺はいろいろ考えてビックで保障付きで買ったけど、保障を長くつけたいならヨドバシもありかな。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:12:47 ID:5xExGMiT
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:16:28 ID:zCVFy3Bm
>>951 「〜はディフォ」ってよく使ってるぞ……?
「よく」使っているやつがそんなに周りにいるのか...
恥ずかしいね。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:42:55 ID:u8VHzngO
>>962 仕方ないのでネタにマジレスしてやる。
「ディフォルト」ではなく「デフォルト」。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:08:51 ID:Vzp9oj9C
こっちのほうでは
「〜はディモールト」って使ってるけど
これも恥ずかしい?
発音は間違いなくディッフォールトなんだけどね
>>966 「ディモールト」は非常に、という意味のイタリア語。
デフォルトとは無関係。
>>967 確かに。でも「デフォルト」として既に日本語化してるからな。
ディフォルトがデフォルトが真実
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:10:36 ID:vi66Kbo7
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:47:13 ID:4LWEr9TN
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:53:19 ID:LAGNaGoX
>>971 「ラジオをレイディオと発音する日本人は徳永英明だけだ」というネタを思い出した。
>>891 遅レスで申し訳ないけど、急にプリンターが壊れて、
どうしても仕事ですぐに必要だったから、持って帰ったよ。
次の日全身筋肉痛になって、頭もなんだか痛くなったよ。
こんな体になったの初めてだったよ。
絶対持ち帰りは勧めないよ。
ちなみに当方女。店→駅、駅→家あわせて歩く時間は5分くらい。
だから余裕と思ってたら甘かった。
>>972 なんでそうなるのか知らんが……単にピアノ弾きなんで知ってただけだ。
allegro di molto(非常に速く)とかね。普通にmoltoって指示されることも
あるし。譜面の中の指示語は基本的にイタリア語なのです。
Jazzだと英語が多いけどね。
>>974 それはあなたがひ弱なだけかと。(料理しないと推測)
運動もあまりしてないでしょ?
……実は電車がに1時間乗っててその間ずっと抱えていたっていうのなら話は別だけどね。
たかだか10キロちょい。お米の10キロ袋と似たようなもの。
買い物袋に両手一杯買っても10キロ近くまでになったりする。
少しは鍛えましょう。筋肉つくのが嫌っていう女性もいるけど、大丈夫。
筋肉つけるのってそんなに簡単じゃないから。
運動直後は筋肉がパンパンに張ってるけどそんなのすぐ元に戻る
一過性のものだからね。
お米10kgとプリンター箱入り10kgはちがうよな〜
言えてる。毎日ペットボトル6本(12kg)かかえてスクワット200回やっている身でも、
MP600の持ち帰りは経路選んでなるべく歩かないようにした。
郷に入っては郷に従え。
BICでネット通販しちゃったよ〜
送料タダね
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:50:34 ID:UeNiPnA/
>>962-973 何この低レベルな争い
さすが810を買えず600しか買えなかった負け組の集まるスレだなw
方言使ってても、文章にすると標準語になるのが普通なのだが
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:20:44 ID:SRKO1E7M
985 :
1:2007/09/24(月) 09:46:18 ID:pvjR/saa
でもいらないよね。
折れが立てたPart1から価格情報しか出てこないし、
未だにそれを言ってる馬鹿ばっかだし。
要はただのMFPだしな
キヤノン的にはMPはいまだにmultipassの略でしょ。
BJはずっとブラックジャックだと信じていた
BJはビジネスジャンプだろ
MP600は流通在庫がなくなりつつあるな。
実質15000円以下で買えた人はラッキーかもな。
そもそも初めはいくらくらいだったの?
19800円のカレント祭りでブレイク
量販店は24800円にポイント付きだった
993 :
1:2007/09/24(月) 20:07:05 ID:pvjR/saa
発売日に送料込み\21800
>>981 MP810ってスキャナはCCDでつか?
金余り余ってたし810にしといた方が良かったかな・・・
あと
>>981よ、そんな重箱の隅をつつくようなレスしかできないのも
低レベルと思われるよ。
>>994 金あり余ってるならいまからでもMP830どーぞ。
CCDだし、オートシートフィーダ付はやっぱり便利。遅い&斜行するけど。
MP600とヘッド&インク共通なんでMP600も無駄にはならんぞ、と。
そろそろ梅
宇目
おやすみなさい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。