【超多機能】brother MyMio 4台目【薄すっきり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレ立てました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:43:00 ID:i0jDq7dd
■過去スレ一覧

【超多機能】brother MyMio 3台目【薄すっきり】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1126249073/

【超多機能】brother MyMio 2台目【薄すっきり】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1124119655/

【超多機能】brother MyMio【薄すっきり】
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1090849168/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:44:24 ID:i0jDq7dd
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:45:18 ID:i0jDq7dd
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:45:55 ID:i0jDq7dd
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:00:52 ID:i0jDq7dd
以上、最新テンプレでした。
以降、ご自由にお書きください。
煽りはなしでお願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:02:44 ID:fCV0vhPY
ひとつ前のスレに書いたのですが、皆さんバトル中で、
しかも新しいスレに引越してしまったので、再度カキコしました。
宜しく御願いします。

DCP−115Cを友人が5000円で譲ると。
昨年の10月購入で、暮れに年賀状10枚程印刷して、
以後今迄箱にしまっておいたらしいのですが(インクセットのまま)、
コレ、危険と思いますか。

8カンタロウ  ◆krwwtrLw.g :2006/04/14(金) 02:05:28 ID:6UKr6SbP
削除依頼出ました。
このスレはガイドラインの重複スレッドに該当し、
削除対象に当たりますので、
こちらのスレで続けて頂きますようお願い致します。

【超多機能】brother MyMio 4台目【薄すっきり】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144943790/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:39:25 ID:l+p5udhY
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:44:31 ID:l+p5udhY
>>7
友人なら、とりあえず品物を渡して(貸して)もらって、
動作チェック OK なら 買う、ってことにできないの?

それができず動作不良でも返品不可なら、危険すぎ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:06:36 ID:mdazvZH1
ていうかココに書いておいて
マルチする根性が気に入らん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:18:01 ID:fCV0vhPY
スレが終了したり、バトル中で書き込んだ間が悪くて、無視状態だった為、
更にこちらのスレも削除対象との事ですので、
どうして良いのかと思い、本物らしき方にも書き込んだのですが、
こちらのスレ健在なのですね。すみません・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 07:38:08 ID:Gb7rxNTD
こちらが本スレですね
了解しました
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:08:32 ID:kptuGGwt
>>12
いえ、向こうがガイドライン上本スレになりますので、
問題無いですよ。
勘違いしてしまったのも仕方が無いことだと思います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:09:50 ID:kptuGGwt
>>13
悪足掻きはもうよそうよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:21:20 ID:qxreXggN
ここは削除対象になっているスレです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:59:37 ID:i0jDq7dd
ほっしゅ(^-^♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:47:22 ID:7bJ+nN/o
前スレ899、900より(ブラザー関係者?)

まずMFC-150CLは現行モデルとは設計が全く別になっています。
社内ではBH-miniと呼称していたモデルです。

BH-3と呼称される現行モデル(マイナーチェンジモデルを含む)では
893氏の御指摘の通り、補正用部材が外光の 影響を受け易い原稿
が当たる部分(センター表示の印刷された細長いプラスチックの部分
のことです)の下に付けて ありますので、856氏の仰る通り、原稿
カバーオープン時などには室内などの蛍光灯程度の光でもADF読み
取り用 のガラス部分から光が入り込み、その結果補正データが狂って
データが黒くなってしまうことが開発部でも確認されて おります。

しかし商品企画部やデザイン部などの意向もあり、残念ながら筐体
サイズをこれ以上大きくすることはできないと いうことになってしまい
ましたのでQM部門との相談の上、現仕様で行くとの結論に達しました。
(設計当初はCAD上で部材が筐体から飛び出すような、笑えないような
ギリギリの非常に厳しい条件でした)

ただMFC-150CLなどの初代MyMioではまだ筐体設計に余裕がありま
したので、補正用部材を筐体側に付ける事が できたため、そのような
現象は起こりません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:48:04 ID:7bJ+nN/o
(続き)

またスジに関しましても、ここにゴミが入るとその部分の補正データが
狂ってそうした現象が出ることは当初から認識 しておりましたので、
徹底したゴミ対策を施しましたが(透明なテープがはみ出しているのが
ユーザーの方にはお分かりに なるかと思いますが、それがまさにゴミ
対策用の部材です)、製造時に静電対策や清掃作業などの徹底をさせ
ても、 なかなか筐体内部のホコリをゼロにすることは難しいのです。
(中国のシンセンというところで全て生産しております。教育はその都度
行い、作業手順等も随時見直しはしております し、品質チェックもきちん
と行ってはいますが、やはり完全とは言えないのが実情です)

現行モデルの一部のユーザーの方々には御迷惑をおかけしております
が、何卒御理解の程お願い申し上げます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:48:53 ID:7bJ+nN/o
(さらに続き)

ちなみにコールセンター(皆さんがサポートと仰っているところです)から
のデータでも苦情が発生しているのは 承知しております。

ただ設計でできる具体的で有効な対策案が無いため、現状ではADF
読取部のガラス面(フチの細長いガラスです) を何かで覆って頂くことを
お願いするしか無いのが実情です。
FBモデルでは本来必要の無い部分なので、FBモデルに限ってはこの
部分を部材で覆うという案も検討されましたが コストの関係上、ADFモデル
と共通部品で行くということになってしまっております。

もし厚みのある本などをコピーないしはスキャンされる際には、御面倒でも
その部分を布か厚手の紙などで覆って 頂いた上で作業をして下さい。
そうすればまず問題無くコピーないしはスキャンを行うことが可能になります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:59:19 ID:i0jDq7dd
>>18-20
捏造注意
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:21:07 ID:RsvtCQoa
>>18-20
は自作自演、他社工作員による妨害工作などの疑惑が指摘されている内容です。
信憑性については自己責任でお願いします。


ってーか、設計段階ではCAD上で云々なんて事を公表するユーザーサポートが何処に居るのかと小一時間…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:04:03 ID:vrukuovi
重複スレです。

本スレはこちら↓

【超多機能】brother MyMio 4台目【薄すっきり】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144943790/l50
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:44:11 ID:HSBnQZJZ
18−20の話はうちでいくらやっても再現しないんだけど。
カバーオープンでも,クローズでも,光を当ててもコピーや
スキャンは正常だが。
単にファームが古いんじゃないの?
(410のファームバージョンLね)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:27:27 ID:70K5OVmf
本スレあげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:36:18 ID:f1DxuqXV
何この南北朝時代?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:39:55 ID:NCMIAUMG
こっちが正統ダ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:58:36 ID:CchF713T
ageなきゃ意味ないだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。
MFC-830CLNを使ってます。Windowsから使うには結構満足しています。

で、これってLinux(FedoraCore5 x86_64)で使うにはどうしたらいいんでしょう?
メーカーサイトのアナウンスではうまくいかないようです。
http://solutions.brother.co.jp/linux/cups_driver.html
MFC-410CN 用のドライバを代替ドライバとしてインストールせよとの
ことなんですが、このMFC-410CNがUSBプリンタらしくLAN接続の
MFC-830CLNとは設定が違うみたいでうまくいきません。
いろいろためしたのですが無理なのだろうか?