【事実】エプソン機はつまりやすい!4【確定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エプソンのインクジェットプリンタ・インクジェット複合機は
インクづまりしやすいのか検証するスレの第3弾。

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1125821210/

ちなみにこのスレで「詰まらなかった」と言ってる人は
使用頻度が異様に高い人か、同時にキヤノンを貶す
エプソン販売工作員であることが確定済みです。
2プリ名:2005/12/15(木) 22:47:52 ID:T4VtIffT
>>1
4スレ目で第3弾とかって突っ込んだら負けですか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:29:37 ID:1mHwyykk
>>1
アタリのプリンタは詰まらないみたいよ

ってこれなんて工業製品?wwwwwwwwww


671 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2005/10/17(月) 14:19:35 ID:5fgNIQ9C
>>659が言っているように、当たりのプリンタはつまらないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺のG800もつまらないでつ( ´,_ゝ`)プッ

>当たりのプリンタはつまらないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:02:07 ID:In4lcenk
      _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  俺様が素敵な笑顔で4GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢かれたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|    >>5 タッチの差だな。PM-G800をハードオフに寄付してこい!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>6 おせーよ 罰としてPM-770Cに蹴りいれろ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>7 染料6色機に詰め替え使ってWeb印刷している奴を笑ってやれ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>8 誤字・脱字しないように少しは勉強しろよって某池沼に言うんだ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>9 毎晩午前3時に書き込みしてるアホに言ってやれ「お前病気?」と(ギャハ
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>10 朝・昼・晩と書き込んでる引き篭もりを見たらこう言え「働けボケ」(爆
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>11-1000 エプソン使ってる奴見かけたら詰まり防止にヘッドクリーニングするように教えてやれよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:07:29 ID:cAZ+di6+
>>4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
やだよあんなゴミに触るの
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:00:33 ID:e6suFwtb
他力本願寺age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:00:34 ID:QLhVc/kS
>>4
>>7 染料6色機に詰め替え使ってWeb印刷している奴を笑ってやれ(ゲラ

そんな人って今時いるの?じゃあ一応、
わはははははは
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:13:17 ID:3+cX50/p
インクがしょっちゅう詰まる。
しかもインクは知らない間に実売価格が少し値上がっていた。
(A700用4本1箱セットの実売価格)

ホントにホントにホントにホントに勘弁して下さいよ。
エプソンさん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:40:52 ID:L/1jrmzF
「エプソン機が詰まりやすい」ことについて、今までに出てきたソース

・2ちゃんねる(のアンチ)
・価格.com(のアンチ)
・アンチエプ店員(hp使い)

いい加減まともなソース出せよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:46:36 ID:bo4rG6cX
>>9
エプソン販売工作員、乙w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:49:09 ID:1o2DPoOc
>>9
まともなソース
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
<PX-V700、CC-600PX>

Q インクを交換後、またはクリーニングをくり返し行っても印刷できない場合の対処方法を教えてください

A お客様からお預かり修理した製品において、インクポンプのチューブ外れに因るものが確認されたケースがございます。
4、5回ノズルチェックパターン印刷とプリントヘッドクリーニング操作を行っても正常に印刷できない場合は、インクポンプチューブが外れている可能性があります。
ご使用されている製品で、このような現象が確認された場合は、修理させていただきます。


チューブ周りの処理と共に顔料インクの粘度も加わり全て悪条件が重なると
チューブが外れて詰まるどころか印刷が出来ないそうで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:18:25 ID:L/1jrmzF
>>11
そんな詰まりとは全然関係ないソース出されてモナー。
せめてPM-950Cのポンプユニットぐらいにしとけよ。

もちろん個々の機種の不具合で「エプソン機は詰まりやすい」という
ソースにはならんし、不具合があったことは事実だから先に言っておくよ。
PM-950Cの場合はユニット交換すれば直るし、該当機種以外では当然問題ないし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:35:19 ID:MQtVid62
>>12
「エプソン ノズル詰まり」でぐぐってみたら?
>>11の件は詰まり以上に欠陥問題だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:00:58 ID:+HPoCW29
アンチってのはプリンタ売り場に行ってこそこそデモ機で印刷したり
記事をパクって繰り返し同じ事を言うアホの事だろ。
逆に実際に使っていて怒りぶちまけついでに証拠画像を出す奴が
メーカーにとって一番嫌だもんな。



15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:12:05 ID:0aY5jU2W
ぐぐって見たけど2chとカカクコムがほとんどだ(w
でも、使わないと詰まりやすいのは実感として
事実だとは思うけどね。

逆を言えば使ってればあまりつまらないんで、
クリーニングするぐらいなら毎日何か印刷してた方が
インクが長持ちする不思議ってのもあるけどね。

Canonはヘッドの構造からして詰まりにくいけど、
ヘビーユースには耐えられないから、一般向け
にはキヤノンのほうがいいような...
部屋に貼るもんでもない限り日光にそうさらされたり
しないだろうし....
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:21:05 ID:Mc1oI9Bs
実際に修理依頼が圧倒的に多いのがエプソン。
内容は1位 インク詰まり  2位 ローラー不良。

プリンタで圧倒的に修理依頼が多いのはエプソン機。
シェアうんぬんは関係ない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:08:08 ID:U5+gMZ7X
関係者の方々は貝のように口を閉ざしているようですね。
これでは消費者のためにならない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:52:49 ID:67Vufpi8
>>14
PIXUS関係のスレで殆ど詰まり報告見ないのに
エプは過去・最新全部の機種スレで詰まり報告あるもんなw
それが全部工作だってのは乱暴だね。

キャノは出してからスジ問題とかあるかもしんないけど
出せないよりはマシだ。
出せないで更にインク代取られるっちゃ〜切れてもおかしくないわな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:08:19 ID:SN81WXEl
とりあえず、エプソンは写真画質が写真屋に出すのと同じぐらい高いので、欠点は我慢じゃないかw
キャノンが追いついてきたとき、詰まりやすいというのが工作員の工作でないのであれば、
そのときこそ問題になるでしょう。

前スレ、ラストはキャノン機の写真画質の悪さで盛り上がりました!

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1135617714/
画質の悪さがハード起因だとするともうしばらくは追いつけないということになりそう。
そうでないのなら次期機種で追いつくでしょ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:23:34 ID:70qrQgnw

以上桜錦三の自作自演工作書き込みですた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:29:25 ID:vKxDh/Da
エプキチ語大賞
ノミネート

1、やらた

2、ミート

3、おおそれた

厳密な審査を行い近日中に大賞を発表いたします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:55:30 ID:Og57L07p
>>21
つ【 3 に一票】
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:18:01 ID:c8I0v4H6
ったくこの年の瀬に新たなエプキチ語を発表するなんて流石にクオリティ高いよなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 07:37:49 ID:Jn6Z05Sk
>>23
禿同。
わずか五文字であのスレ自体をお笑い化した
クオリティの高さは半端じゃないw
2519:2005/12/31(土) 10:41:29 ID:ahNpbLH0
>>20-24
おれは「桜錦三」ではないぞ、妄想しすぎると病気になるので注意なw

あと工作するならネットでなくて電気店だ、
キャノン工作員さんはエプソン機のプリントを自社機に入れて、
自社機のやつをエプソン機に入れてキャノン機の画質の悪さをごまかしとけw
特に子どもの顔のやつは入れ替えとけよ、顔が煙突から出てきたみたいにすすけててよほど目が悪くない限り誰でもわかる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:14:57 ID:YbmlCblj
>>19
なんで>>19>>20だけでなくほかの人にも文句言ってるの?

>>23
最後の最後で期待通りのお約束をやってくれるのがエプキチですよw
俺も3番のおおそれたに一票
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:32:42 ID:OSWQN0zh
僕は…“やらた”がいいでーす
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:00:46 ID:ahNpbLH0
>>26
> >>19
> なんで>>19>>20だけでなくほかの人にも文句言ってるの?

んー省略したつもりだっただけなんだけどねー
20-24を勝手に工作員認定したら、おれも妄想していることになるから
妄想否定の20と工作員認定は分けた方がよかったね、一本とられたよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:04:32 ID:qKZhj5vs
>21
ミート、大それた、は何となくわかるけど
やらたについて説明plz!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:14:21 ID:LP9hzzIv
>>29
俺も知りたくて「エプキチ やらた」でぐぐってみた。大爆笑だw 
「タイプが早い」もノミネートしてくれww

引き籠もりニートキヤノキチ共の小部屋スレより

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 00:19:20 ID:HggiIupX
キャノキチにニートがやらた多いのはなぜ?
本当はID変更しながら自作自演の同一のキャノキチなのではないか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 01:02:05 ID:4nW1AuED
>>6
やらた???
エプキチに日本語が不自由なやつがやたら多いのは何故?
本当はエプチョンに雇われた工作員のチョンがID変更しながら
自作自演カキコしてるだけなんじゃないの?wwwww

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 01:15:24 ID:HggiIupX
ごめん 「やたら」な。タイプが早いからミスったよ。
しかしニートに反応するキヤノキチのやたらと多いこと。
やはり働くことは嫌いでも、「引き篭もり」「ニート」には劣等感、抵抗感があるのかw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 01:18:45 ID:HggiIupX
訂正
>タイプが早いからミスったよ。
正しくは「タイプが速いからミスったよ。」な。
ニートなキャノキチに「漢字が不自由」と言われる前に訂正しとくわw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 01:25:59 ID:4nW1AuED
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ。


「やらた」を誤魔化す必死の言い訳に



                          ワロタw







31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:37:04 ID:qKZhj5vs
>30
即レス説明ありがとうございます。年越しそば吹いた。
エプキチがいちいち反応するのが爆笑!

俺も「タイプが早いからミスったよ」に一票。
32キヤノン工作員の軌跡:2005/12/31(土) 12:47:56 ID:iyfX/Rvu
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 19:27:57 ID:js8/vF+X
MP500買って普通紙(再生紙100%の紙質落ちるやつ)にキヤノンの
カタログのハセキョーの表紙印刷してみたら、横に何十本も盛大に筋が入った。これ不良品?
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 19:41:29 ID:vaT0G94C
>>306ガセネタやめなよ。
店頭に並んでるヤツにそんなこと無いはず。
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 19:51:13 ID:js8/vF+X
>>307ガセネタって俺がMP500買って試しに印刷したらそうなったんですけど・・・・。
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 20:48:09 ID:JqjKS/EN
>>309よし!まずはそのスジスジ印刷をうpしてみよう〜
話はそれからだ!
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/19(月) 20:50:27 ID:r0mR4SOQ
MP500かったなら当然スキャンしてアップできますよね
と、エプソン社員に釣られてみる
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 21:20:24 ID:js8/vF+X
スキャンしましたよ。どこにうpすればいいんですか?
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 21:54:24 ID:js8/vF+X
なんだせっかくスキャンしたのに反応なしか
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 22:26:05 ID:js8/vF+X
うぷしましたよ
ttp://syobon.com/mini/src/mini12429.jpg.html
324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/20(火) 01:20:31 ID:JI9LsFoR
でも、このスジはエプキチじゃない俺でも嫌だと思う。
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 01:31:08 ID:7raekMxJ
このスジが良いんじゃねーか
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 01:41:28 ID:8onX/p3F
>>320スジよりこの赤が色的に変
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 01:55:04 ID:FYwDbw6F
>>320流石にコレはキツイな・・・
今までスジスジ言ってる奴の気持ちが少しわかった
つーか話半分に聞いてたぜ('A`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:56:32 ID:LP9hzzIv
>>32
面白み&ヒネリが無いから3点
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:40:58 ID:JlyvyXn+
>>30
そのやりとりって昨日価格コムスレで しまったミスった と
ボケかました奴にそっくりなパターンなんだよなw
まさか…
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1118992605/267
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:42:09 ID:JlyvyXn+
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ。
>タイプが早いからミスったよ

同一人物かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:19:55 ID:ukpED4nJ
>>25
販売店ではエプソン販売工作員のほうが酷いよ。
とりあえず比較可能なネットでは確実にエプソン販売工作員のほうが酷いね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:12:55 ID:tfm24LKf
             【日本エプキチ語大賞 発表】
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < 大変お待たせいたしました。発表します!大賞は…
                     U θ U      
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二| 
                |        |
          し ━━━━━━━━━━━━ ん

 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
             【祝   吉田 秀彦 勝利  】
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < 『 お お そ れ た 』です!
                     U θ U      
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二| 
                |        |  
  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ <オオー!
 やっぱりなー>  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

審査委員長より

2chと価格コムに同時多発テロのようにキヤノンのヘッドを誹謗中傷する書き込みがあり
一方では『研究者』もう一方では『桜錦三』と二人現れた。
しかし一番『要』であるはずの『学識者でもある研究者』が大(だい)それたを『おおそれた』と書いた事により
事態は一転、年末お笑い番組を上回る大爆笑を全国に広めた事が一番の決定理由となりました。

なお、「やらた」「ミート」他にも色々と候補があり議論されましたが最後には満場一致で
「おおそれた」が大賞に決まりました。

(女性アナウンス)
おめでとうございます。
大賞を受賞された ID:DUH5Hj/H 様には副賞として漢字ドリルが送られます。
ttp://kids.miyazaki-c.ed.jp/tyarenji/kanji.htm
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:45:23 ID:Jn6Z05Sk
やらたじゃなかったのか(チッ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:18:40 ID:XKwYiR7o
           【新年あけましておめでとうございます】

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < ここで ID:z0Wvv1vS 氏を特別表彰いたします。
                     U θ U      
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二| 
                |        |
  パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
正義の人か>パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   ) <オォー影の功労者か
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

表彰理由
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1135617714/166
>本題とは関係無いけど「おおそれた事」って何?

ID:z0Wvv1vS氏の鋭い指摘が不正を暴くきっかけとなりました。
ここにプリンタ業界一同、心より感謝の言葉を送ります。
「ありがとうございました」


40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:37:47 ID:blAgndKV
新年詰まりましておめでとう!
41ID:z0Wvv1vS:2006/01/01(日) 00:42:37 ID:cqkdrLY5
(´・ω・`)  こんなおおそれた事になるとは思わなかったよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:46:57 ID:cbI8KMQN
皆の衆あけおめ

>>41
G・J!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:12:43 ID:ZEqPjJ3D
遅ればせながら新年明けましておめでとう。

>>41
OK! グッジョブz0Wvv1vS氏!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:13:00 ID:9OSOK17l
やっちゃったよなエプキチもw
でたらめなネタも研究員と書けば信用してもらえると思っている単純さが笑える。

2chや価格コムにこれだけインチキ書き込みをしたはいいが
それが逆にE社が裏で絡んでいると思われても仕方ないよなぁ〜

価格コムにはキッチリ書いて通報したから楽しみにね。

   桜       錦       三       君
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:12:06 ID:gB1nnx4q
今、研究野郎必死だなw
ミスを打ち消すのに大忙しだ(ゲラ
見ていて痛いからはっきり言うぞ。
もう手遅れだってwwwwwwwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:12:32 ID:WGkjQGfY
>>45
研究員も「まぬけな失敗」から目をそらす為に必死ですね( ´,_ゝ`)プッ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:28:32 ID:gB1nnx4q
>別におおそれた事じゃありませんし
>私的な場所なのでソースといえるものはないです

研究員が漢字も読めず何も資料を出さずかぁ?
笑っちゃうよなwww

じゃあ適当に研究所員を名乗ればどんな事を書いてもいい訳だな(ニヤニヤ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:44:54 ID:WGkjQGfY
>>47
いたw
あそこの書き込みは書き間違えが多いですよね。見つけました。

「ぞうどよろしく」

訂正するくらいなら最初に見直せって感じですよね。
ここ数日で おおそれた・白雉 と目を覆いたくなるほどの学力低下を見て
僕はゆとり教育の弊害を見た気がします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:44:08 ID:WGkjQGfY
うわ、あっちでは大吉と豚 orz

こっちでは…
50 【大凶】 【1277円】 :2006/01/01(日) 14:46:16 ID:WGkjQGfY
うーん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:47:46 ID:WGkjQGfY
大吉・豚・大凶
ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:17:14 ID:q0QzZ0fT
※昨晩の再放送です。            
             【日本エプキチ語大賞 発表】
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < 大変お待たせいたしました。発表します!大賞は…
                     U θ U      
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二| 
                |        |
          し ━━━━━━━━━━━━ ん

 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
             【祝   吉田 秀彦 勝利  】
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < 『 お お そ れ た 』です!
                     U θ U      
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二| 
                |        |  
  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ <オオー!
 やっぱりなー>  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

審査委員長より

2chと価格コムに同時多発テロのようにキヤノンのヘッドを誹謗中傷する書き込みがあり
一方では『研究者』もう一方では『桜錦三』と二人現れた。
しかし一番『要』であるはずの『学識者でもある研究者』が大(だい)それたを『おおそれた』と書いた事により
事態は一転、年末お笑い番組を上回る大爆笑を全国に広めた事が一番の決定理由となりました。

なお、「やらた」「ミート」他にも色々と候補があり議論されましたが最後には満場一致で
「おおそれた」が大賞に決まりました。

(女性アナウンス)
おめでとうございます。
大賞を受賞された ID:DUH5Hj/H 様には副賞として漢字ドリルが送られます。
ttp://kids.miyazaki-c.ed.jp/tyarenji/kanji.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:00:37 ID:b/X0oigu
地下鉄飯田橋駅でエプ損の広告パネルを通行人の迷惑顧みずデジカメで撮ってるエプキチがいた。
これだからエプキチは困ったもんだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:36:16 ID:AgEu70Je
>>53
年末・元旦とエプキチは
はじけてますねw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:08:11 ID:gB1nnx4q
>>54
はじけていると言うよりも
ただの頭の足りないアホだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:17:23 ID:+KZf9JGP
>>53
その困った人がもしかしたらこの板にいるかもしれませんよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:22:59 ID:hjtM39tC
そいつのデジカメもエプソンだったりしてw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:58:50 ID:ycyk+vc0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:14:04 ID:JFeo6Bxu
※再放送です。            
             【日本エプキチ語大賞 発表】
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < 大変お待たせいたしました。発表します!大賞は…
                     U θ U      
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二| 
                |        |
          し ━━━━━━━━━━━━ ん

 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
             【祝   吉田 秀彦 勝利  】
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < 『 お お そ れ た 』です!
                     U θ U      
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二| 
                |        |  
  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ <オオー!
 やっぱりなー>  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

審査委員長より

2chと価格コムに同時多発テロのようにキヤノンのヘッドを誹謗中傷する書き込みがあり
一方では『研究者』もう一方では『桜錦三』と二人現れた。
しかし一番『要』であるはずの『学識者でもある研究者』が大(だい)それたを『おおそれた』と書いた事により
事態は一転、年末お笑い番組を上回る大爆笑を全国に広めた事が一番の決定理由となりました。

なお、「やらた」「ミート」他にも色々と候補があり議論されましたが最後には満場一致で
「おおそれた」が大賞に決まりました。

(女性アナウンス)
おめでとうございます。
大賞を受賞された ID:DUH5Hj/H 様には副賞として漢字ドリルが送られます。
ttp://kids.miyazaki-c.ed.jp/tyarenji/kanji.htm
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:45:15 ID:M+Lw2Fx5
■□■□■□プリンタのスレpart.1□■□■□■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1129346269/199

プリンタ板の住人なら「おおそれた」誕生の経緯を知ってるはずなのに、わざわざ

>199 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2006/01/02(月) 12:58:00 ID:JueYxxz3
>今年もよろしくでつ( ´,_ゝ`)プッ
>おおそれたって何でつか?( ´,_ゝ`)プッ

と言ってる屁コキ。
恐らくこんな変なごまかし方をするのは「おおそれた」研究所の本人なのであろう。

まさに頭隠して尻隠さず。
プロバ3つ使って自演を繰り返すうちに、緊張感が無くなってボロを出し始めたんでつね( ´,_ゝ`)プッ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:53:41 ID:J66iBBny
新品カードリッチをクリーニングで使い切った俺様がきましたよ。
詰りは直りませんが。。。A700

もう、、
 へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:03:34 ID:c5DdTbBV
去年10月に買ったA650が最近詰まりやすくなった。
インクセットして3ヶ月だけど換えたほうがいいのかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:10:35 ID:EKcKXyMd
関係ないかと
本体を買い換えた方が早いね。
HP2575かMP500でも買って置け
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:39:41 ID:d1XzjjZq
インクジェットプリンタ
2005年度全国シェアが出ました。


【エプソン、首位返り咲き…家庭用プリンターで 】

ソース
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011020.html

エプソンは約53%でキヤノンは約40%とのこと。

13%も差をつけられちゃって、大丈夫ですか、キヤノンさんwww


「投売りしたから勝てて当たり前」とか何とかいってくる
バカが来ると予想ww
キヤノンもiP3100を数十万台投売りしていたことをお忘れなくww
お互い様ですww

それに、処分品を使わなくても大差で勝てていたのは
数字を見れば明らかなわけで。wwwwwww

65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:03:08 ID:QUdc4LCS
エプソンのシェア取りの秘密を暴露しよう。

PM-A870 17800円
PM-A700 9800円
PM-G720 9800円
これらは販売開始後、1年3ヶ月経過(H17・12月時点)

PM-D1000 8800円
これに関しては1年5ヶ月経過 (H17・12月時点)

つまり旧型のお古を12月に大量投入(iP3100なんて話にならない数)したおかげでシェアは取れたわけです。
でも当然利益が「減少」 になるのは必然。こんな事をやっていて決算は大丈夫ですか?

ちなみにD1000を買った人達は インクの使用期限 に注意。
使用期限を半年切っている可能性がかなり高いwwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:14:19 ID:TVLnyglc
10〜12月、家電各店のCanon MP500徹底ぶりが気になりました。

ビック●メラ系のスレで「MP500=20番」とかあったんだけど、
20番って、「仕入れ値が売値の50%以下の商品」なんだそうで。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:15:33 ID:TVLnyglc
ということで、原価は少なくとも皆が買った値段の半額以下ですよ。
Canonユーザーはそれ買って喜んでいるわけだね。

\25,000だとして、半分は各家電店に入る。その半分以下が製造コストですよ。
そんなおもちゃ買って面白いか?おもちゃ投売りで負けるとは(以下略

ちなみに、ip4200もMP800も、印刷力はMP500とほぼ同じスペックです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:19:10 ID:tGUlMtAH
>ということで、原価は少なくとも皆が買った値段の半額以下ですよ。

>>65のPM-D1000の原価はいくらなんだよwwww
半年前に3万円近くで買った奴は騙されたも同然だなwwwwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:22:58 ID:TVLnyglc
その前は\49800ぐらいだったかな。D-1000。

あ、ちなみに
S700 S730 850i 860i ip4100 ip4200
って、ほとんど中身は変わっていませんよね。

ip4200って、MP500の中身ね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:27:56 ID:tGUlMtAH
>S730 

あ〜あやっちゃったwwwwwwww
そんな機種ありません。
知ったかぶりで解説するとすぐボロが出るねwwwwwwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:29:54 ID:HsrRdIuK
ま、S600とか550iは5plだったんだけどね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:33:10 ID:TVLnyglc
あれ?ありませんでしたか。失礼しました。

言いたかったのは、5世代に渡って中身は殆ど同じってことです。
勿論インク型番とか細かな違いはありますけど。
それで喜んでいるCanonユーザがあまりにも不憫だなと思いまして。

GUlMtAHさんどうもすいませんでした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:35:47 ID:TVLnyglc
あ、あとip4200は全弾5plです。
加えて顔料BKが30pl。
C・Mに関してだけ、場合によって1pl出るらしいです。

かしこ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:39:28 ID:d1XzjjZq
>>65
相当悔しいんだなwwキヤノキチよww

A870, G720, A700は約1ヶ月半限定の販売だ。
D1000に至っては3週間ほどで完売だ。
数は全部合わせてもiP3100の投売りより少ないんだぞwww
知り合いにC販かE販の人間がいたら聞いてみれ。

キヤノンは9月、10月はずっとiP3100に頼りっぱなしだったろ。
シェアがボロ負けで悔しいのは分かるが、これらの商材は君が思っている
ほどそんなに年間シェアに影響は与えないのだよ。

今年は年間で700万台出たらしいが
EPSONの商材はその内の2%くらい(14万台程度)だろうね。

EPSONの商材で一番台数の多かったA700がTOP5に数週間だけ入ったが
A700だけで見て複合機のシェアの中の6%とかだったから
12月は大体年間の2割が出るから、1400000×0.06=約7800台
A870が台数はそんなになかったから、おそらく週間で大体5000台
G720はA870と同じくらいの台数が出たと聞いたからこれもまた約5000台
D1000に至っては3000台くらいじゃないのか?wしかも3週間くらいだけw
A700, G720はコジマが中心。A870, D1000はほとんどヤマダ。

トータルで商材だけで一週間で大体2万台ってとこか。


iP3100は10000〜11000円の投売りぱーてぃーで
9月10月だけで25万台ほど出たと聞いたが?w



おい、キヤノキチ!もっとまともな言い訳できないのかよwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:39:43 ID:tGUlMtAH
どういたしましてID:TVLnyglcさん

S730と書くID:TVLnyglcさんには5plも2plも1plも顔料黒1も染料3色も染料4色も
BCI-3・6・7も全部同じに見えるようですから仕方ないですね
一度キヤノンに行って色々と聞いてきたらどうですか?

お一人で

76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:42:52 ID:Q6tzG4eN
>>75
いいからさっさと死ね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:44:00 ID:tGUlMtAH
>>76が何で怒っているのやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:59:57 ID:4bcLtTu3
一応晒しとくね。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 20:56:05 ID:tGUlMtAH
って>>433かw
>>432スマンスマンw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:14:24 ID:TVLnyglc
飯食ってきました。面白くなってますね。

>>tGUlMtAHさん
それだけ卓越な知識と画質に関する深視力をお持ちでもCanonですか。
色盲なんですね。お気遣いできず、申し訳ありませんでした。
いつか是非、1plという体積と、着弾時の直径に関してお話してみたいものです。

尚、S730という誤記は申し訳ありませんでした。中身が無いプリンタはうろ覚えなもので。




80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:21:43 ID:TVLnyglc
あ、すいません。今気になったのですが、染料三色って何ですか。
印刷時の色域は違ったように思うのですが…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:49:42 ID:TVLnyglc
>>tGUlMtAHさん
ググっても調べが間に合わない感じ?ですか。
では、これにて退散いたします。

皆様、スレ汚しすいませんでしたorz



82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:55:55 ID:OcA3jBdS
>>65
D1000を買ったが、インクの使用期限がすぎるとなにか問題があるのか?
どうなるのかちゃんと教えれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:09:30 ID:Jvx4lrMz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:28:36 ID:OcA3jBdS
>>83
教えてくれてありがとん。
そっか、インクの粘度があがるってことなのね。でも溜め込んだ回収
純正インクに詰め替えて使ってるけどなんの問題もないよ。かなり古い
カートリッジからも抜いてるんだけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:36:18 ID:u8l40Hf4
>インクが出なかったりかすれたりする場合があります

600PXですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:01:18 ID:x6qV8t9d
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112832/index16.shtml

D1000ってA950/900と同じようなインクシステムじゃなかった?
細いチューブ経由でインクを送るから粘度の高いのはヤバイだろ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:32:13 ID:ALl++oo0
粘度ってのがどの程度上がるのかが問題だね。
一年以上前から純正カートリッジを回収してきてインクを溜め込んできたけど、
いまのところ問題なく使えている。32系だけなんだけど、D1000だけじゃなく
てPM-A870とG-800で詰め替えて使用中。こまめに使っている分にはヘッド詰ま
りもないよ。使用期限とかあまり気にしなくてもいいと思うんだが、異議の
ある人がいたら詳しく教えて
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:11:32 ID:iTmBweFU
インク詰まりの原因は、余分な「気泡」「空気」が、
ヘッド付近から流入することが原因とされています。

ちなみに、業務用のプロッタは殆どがオフキャリッジ方式です。
オフキャリッジとは、既出の「チューブで送り出す」方式です。
この方式だと、通常のオンキャリッジより気泡が流入しません。

そんで、オフキャリッジほうがインク詰まりが起こり難いといわれています。
粘度とはあまり関係は無いようです。





89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:34:31 ID:nDyUkWcn
なんかさっきまでスレ違いの内容だったんだが、エプソンを支持する人って何考えてるんだろう?

MP500の仕入れ値は半額?
それすごいでしょ。
少なくともA750より段違いに性能いいし、むしろA890よりも欲しい機種。
それをそこまで安く作れるなんてキヤノンすごいね。

てか、今年はエプソン買うメリットは少しもないんじゃない?
型落ちのA900買う方が段違いにメリットあるでしょ
A890よりもA900の方が画質が数段いいじゃん。
使い勝手いいじゃん

ヘルパースレで見たが、結局詰まりは改善されてないし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:50:53 ID:yx/0DCzm
作ったメーカーがインク推奨期限を設定しているのに過ぎても大丈夫とか言ってる奴はアホだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:43:27 ID:MgUoSfQR
>>89
エプキチは計算が出来なかったりタイプミスするバカが多いから
話半分に聞かないと騙されるよwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:41:49 ID:wTYjenyC
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:18:43 ID:ALl++oo0
>>90
アホって俺のこと?
でも使用期限切れのインクを実際に使ってみての判断だったんだけど。
コンビニの弁当だって賞味期限切れた途端に腐るわけじゃないでしょ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:43:24 ID:Zqso/EVN
>>69
こいつアホだな
EPSONなんてCanon以上にそのまま出してきてるじゃねーか

それもガワさえ変えずになwwwwww(例:G700とかV600とかE100とか。A700もあるね)
今年もまたA890のガワを変えずに新型と銘打って売っちゃうんだろうな
流石だよな長野の田舎企業は
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:13:47 ID:dRjY1v/c
>>94
G730(G700) E-200(E-100) V630(V600)
これ等は旧型の色を塗り替えて一部部品を換えて
出来上がりだから利益率はいいはず。。
E-200はまだいいがG730は存在価値無し。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:32:07 ID:Q217ebBI
G730は遠目に見るとG720に見えてしまうw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:18:12 ID:KN/kNBHM
>>95
ただ色を塗り分けて売っているだけwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:56:58 ID:BMgx+VLP
>>96
手抜きの見本だよね
消費者を舐めているよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:07:37 ID:hrF0vaD0
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::| >>94
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。   
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:03:13 ID:2kxASY13
>>96
D800が通販で16,000円台まで値下がってきたからG730とかD600(゚听)イラネ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:00:20 ID:aM87kHtR
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:29:14 ID:cR7ypEuZ
なにを過去の画像を引っ張り出してきてるんだか

てか過去で言えばいわゆる屁コ機も筐体使いまわしだったんだがね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:31:28 ID:wGTp4jf7
>>101
同じような物と言いたいだろうが8〜10年前の物を引っ張り出すしかないのは悲しいよなぁw
PM-750C、PM770C辺りの画像出そうかwww

やっぱり今現在でこれはマズイだろw
PM-G730
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/pmg730/index.htm
http://www.100per-printer.jp/data/epson/pm-g730.html

PM-G720
http://www.100per-printer.jp/data/epson/pm-g720.html

G700のデータはまだあるがなぜかG720のは削除してあった
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmg700/pmg7001.htm
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:44:39 ID:uoUmBhK6
別に筐体なんてコロコロ変えなくていいよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:46:31 ID:wGTp4jf7
なんでw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:31:19 ID:uoUmBhK6
詰まりの話じゃないので、筐体の話はこっちのほうがいいかな。
【G700のボディで】PM-G730スレ【3年目突入】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127524986/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:52:29 ID:DJXzwWJD
時代はいいかげんスクエアだもんな。
丸っこいと上に何も置けないしシートフィーダの出っ張り邪魔だしいいことない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:16:31 ID:YI4H/+h8
>>103
どう見てもカラリオバッジが付いているG720の方が良く見えるのですが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:47:53 ID:Nh5eTasr
ここはG730/720スレですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:34:27 ID:Nkp/GYED
>>109
いいえ違いますが?
>>1をよく読むように
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:06:49 ID:A0+3rPxi
いまふと思い当たったのだが。

いまのエプ機ってほとんど独立タンクだよな。

で、もし1色だけ詰まってたとする。

7色機とかで、その1色だけの詰まりを直すためにクリーニングしたとき、



ま さ か 7 色 全 部 ク リ ー ニ ン グ し な い よ ね ? ? ?


112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:54:06 ID:VDgOpK0h
>>111
そのまさかだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:20:51 ID:2pm0cMWY
>>111が鋭い事を言った!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:33:09 ID:0k0lnoS1
キャノンは、詰まった1色だけクリーニングするの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:19:31 ID:VDgOpK0h
>>114
まぁカラーは1色単位では出来ないけど、

全色一括
顔黒のみ
カラーインク

の3種を選択できる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:30:50 ID:vrA11DAR
>キャノンは、詰まった1色だけクリーニングするの?

( ´,_ゝ`)プッ
「詰まる」という言葉はエプチョン専用用語でつよ( ´,_ゝ`)プップップッ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:54:48 ID:fKfNI5ub
キャノンってほとんど詰まらないんだけど
印刷汚れみたいなのも出ないし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:10:57 ID:FxhYMMdj
>>117
紙が反っていると印刷汚れは出る。どこでもそうだろうが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:38:39 ID:K0G7AuVq
8年ほど前にMJ-1100(モノクロ)が詰まった、半年以上使ってなかったから当然といえば当然か。
A3が出せるのはこれしかなかったし、まーよく使い倒したし、ダメもとで分解を決行したわけだ。
結論を先に言えば見事に復活した。
で、驚いたのは「ヘッド」をむきだしにするまでに「ネジ」が1本しかなかったと記憶していることだ。
(もしかしたら1本もなかったかもしれない)

ヘッドとご対面したのはよいが、アルコールがなかったので料理酒でクリーニング。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:19:30 ID:U8VaDah/
塩分入りの料理酒とは…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:01:09 ID:0e9B5AFQ
青が切れたからクリーニングしたら、今度は赤が切れた。
いま三回目のクリーニングしたけど、まだ直らない。

ど ぅ お 〜 な っ て ん だ エ プ ソ ン ! ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:02:11 ID:0e9B5AFQ
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/22(日) 13:06:49 ID:A0+3rPxi
いまふと思い当たったのだが。

いまのエプ機ってほとんど独立タンクだよな。

で、もし1色だけ詰まってたとする。

7色機とかで、その1色だけの詰まりを直すためにクリーニングしたとき、



ま さ か 7 色 全 部 ク リ ー ニ ン グ し な い よ ね ? ? ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:09:05 ID:0e9B5AFQ
>>121
訂正

青が詰まったからクリーニングしたら、今度は赤が詰まった。
いま三回目のクリーニングしたけど、まだ直らない。

ど ぅ お 〜 な っ て ん だ エ プ ソ ン ! ?

ど ぅ お 〜 な っ て ん だ エ プ ソ ン ! ?

ど ぅ お 〜 な っ て ん だ エ プ ソ ン ! ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:28:49 ID:R5knIkGm
>>123
その場合、一晩放置してください。
たぶん直ると思います。

たぶん…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:32:58 ID:UOmEGMtP
使いたいときに使えない。
それがエプソンクオリティ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:29:07 ID:7zKan2p1
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:40:15 ID:ItnADmd1
>圧勝PM-A890&名機群

ガリガリ君もライ○ドアみたいに粉飾決済ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:10:32 ID:itv5WFx1
A700A870が頑張ったからなぁ。
その場しのぎもあと何年続くやら(>×<)ノ〜○ 
でもこれでとりあえず来年はCANON開発が頑張らざるを得ないのと
A750とA890は年末投売りケテーイかな?狙ってる人はワクテカしましょ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:37:12 ID:K7ENz5z/
>>128
iP3100の方が投売り台数圧倒的に多いというのに・・
負けを認めたがらないやつだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:59:33 ID:Keq/0r8h
>>128>>129
わざわざ12月に1年以上型落ちのA870・A700を投入し
挙句の果てに当初約4万円の実売だったD1000を8,800円で
投入するセコイやり方は中々出来ませんからねぇ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:36:59 ID:K7ENz5z/
>>130
900PDは??560iは??
特価商品の投売り台数の構成比はキヤノンの方が例年は多いというのを
知っていて言っているんだろうか。
現実を見ろ、現実を。



Canonの4色機(iP4100, MP500, MP800)の画質は所詮こんなもんです。

レビューがありますので参考にしてみてください。
所詮は、4色機です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20041208/110275/index3.shtml

これでエプソンの6色機と同等の画質とか言ってるから
終わってるよな、キヤノンって。
消費者を騙してなんとも思わないんだるうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:53:57 ID:/Yag+N/9
>>131
現実を見ろ
キヤノン4色はエプソン6色きれいモード(G700系)と同レベルだろw

色が薄いキヤノン4色と濃い6色。
普通に見れば好み。

デフォルトを高精細にするってのならエプソン有利
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:16:22 ID:bovTi8Tb
>>131
完全に12月を狙って旧型を3機種も露骨に投入した例は
エプチョンが初めてでつよ( ´,_ゝ`)プッ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:00:34 ID:im4hQ62G
発色は忠実でないと思うよ>キヤノン
薄いんじゃなくて彩度が高く、いわゆる記憶色系

えpそnも染料6色でプリンタ任せにするとそうなるけど。
AdobeRGBがドライバーで使えるやつとか、ちゃんとカラーマッチング
すれば結構合う。
だから、詰まるのがいやなんだけどえpそn1択。
何週間もほっとかなければそう頻繁に必要なわけでもないし>クリーニング
クリーニングで減るインクのことを考えたら印刷したほうが何倍かまし。

まあ、写真が趣味っていうんじゃなけばどうでもいいレベルだとは
思うし、年賀状ぐらいにしか使わないんだったらどんなんでもいいと思うけどな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:50:17 ID:o0l1G7Ui
>>134
外国の人ですか?それとも酔ってます?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:52:31 ID:aCdvuW0c
2日遅れで反応とはキヤノキチの質も落ちたもんだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:09:51 ID:GE4dBJDL
G800使いです。最近は1週間開けると詰まります。

詰まった→ヘッドクリーニング→直らない→ヘッドクリーニング

勘弁してください。これでは印刷よりクリーニングでインクが減っていきます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:36:15 ID:8cDluWHg
>>137
仕様です。諦めましょう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:28:58 ID:jT5DSItc
>>137
常時ON
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:48:33 ID:aCdvuW0c
常時ONはサインペンのふた開けっ放しと同じで最悪。
たまに電源入れるだけでもしたほうが詰まらない。

次はまあキヤノンかHPにするのが吉だね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:57:17 ID:jT5DSItc
>>140
アフォが、ヘッドが右端にいったときにヘッドが保護されるように
なってんのしらないの。
電源OFFでもそのまんまなんだから、ONでもOFFでも一緒。
電源ONにしておくことで定期的にインクが射出されるので
保護しているところが乾燥せずインクが詰まらない。

これだからキヤノキチは・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:21:37 ID:aCdvuW0c
いや、EPSONの人間に確認したからほんとだよ。
電源いれっぱだけは止めてくれって言われた。
最低でも週に1回は電源入れてくれとも言われたが....
>>141のようになったのは比較的新しいモデルから。

ちなみにPM-3000CとPX-G5000とHP990cxiと
OKI Microline800CLを使ってるんでキヤノキチではないよ(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:17:42 ID:YfqOOAx3
>電源ONにしておくことで定期的にインクが射出されるので

どちらにしても減るという事で
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:27:07 ID:aCdvuW0c
>>143
 そう、電源入れるたびのクリーニングでインクが減るのがいやで、
 入れっぱなしにして置いたんだけど、スゲー詰まるんで、EPSONに
 ”ゴルァ、とないなっとんねん”ってクレーム入れたら>>140のように
 言われた。だから、必ず電源スイッチでOffしてくれ、ってのも言われた。
 
 で、”電源入れるたびにクリーニングしてインクもったいないんだけど”
 っていったら、プロパティでクリーニングするとすごく減るので、それより
 ましなんで我慢してください、って言われて、もうめんどくさくなったんで
 切った。

 だから、詰まるのとインクが勝手に減るのはは正直仕様みたいなもんだねorz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:54:33 ID:0UelMhxK
あとはヘッド方式を変えるしかないな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:31:52 ID:vtM6ltR8
結論
・2〜3日に一度は印刷を行う。
・一度に大量の印刷はしない。
・3〜4ヶ月以内にインクを使い切る。

結構神経質なプリンタだな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:43:41 ID:osYjQmyZ
普通、電源はオフだろ。 初心者と言うか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:27:41 ID:skNZbgFG
>>146
これも追加

インクセット前にはインクを軽く4・5回振る
詰まったら一晩置いておく
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:04:35 ID:8FyvVvzj
一日中もしくはずっと電源入れっぱなしは大昔の機種ならいいかもしれないけど
精密パーツが多い複合機でそれをやったら返って基盤に負担がかかるのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:07:54 ID:fJ+HjU5S
>>149
プリントサーバー経由だと嫌でも入れっぱなしになるから問題なし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:42:18 ID:y5LIhJz7
ここはインクだけなのかな。
買って最初に刷ったやつがいきなり紙詰まりしたんだが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:25:07 ID:dWXWqGeo
なんかさ、エプソンが可哀想に思えてくるよ。
大変な時にこんな基地外に無神経な書き込みされてさ。

234 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2006/01/28(土) 16:51:04 ID:AgbdZVCQ
俺が現れてから、エプソンの
業績は右肩上がりでつ( ´,_ゝ`)プッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:04:36 ID:LJdIqAoE
>>152
>俺が現れてから、エプソンの
>業績は右肩上がりでつ( ´,_ゝ`)プッ

赤字が140億に増えているのに右肩上がりと書く屁コキ。
タイプミスとかではでなくて完璧にアル中↓だな

  『私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)』
                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( # ´,_ゝ`) //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  屁 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||     
          |/´ l /⌒l!  ||本||     
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:27:43 ID:Vb0ci9Ve
新手のGKそれがキャノネット

【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、社員はいないのではないかと言われていた。
コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな 引きこもりを雇用するとは考えられない。
すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:57:19 ID:6dWdS/xc
おおそれた【おおそれた】〔連帯〕(プリンタ)

本来は大(だい)それた。
プリンタ板にて自称研究者がある研究を発表。
住人に「こんな所に研究の結果を出しちゃっていいの?」と聞かれ
「別にそんなおおそれた事じゃないですし〜」と謙遜しつつ鼻高々に答えた。
しかし周囲から“大(だい)それただろ”の声が出て研究者の「真の学力」が露呈し一挙に祭りに。
実は研究機材はおろか最新型プリンタも持っていないことが判明。現在行方不明。

おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた おおそれた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:06:52 ID:AeWGiwNs
エプソンは「チャンス対応」と称してヤミ改修してるよ
例えば紙詰りで修理に来てもインクシステム交換したり廃液材交換したり
機種ごとにチャンス対応交換部品が決まってる
もちろん修理明細には記載しない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:59:44 ID:ORCgeSxM
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:24:40 ID:uv2XKgYP
>147
普通電源ONでしょ。いまどき。
ルータもNASだってそう。
TVやVTRだって待機電力を考えれば常時ON

エプソンのプリンタの待機電力もそれと大差ないし

業務利用だと常時ONが普通なんだから
それで壊れるようにはつくってないでしょ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:23:32 ID:UsQQqt9N
キヤノンも詰まる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:47:15 ID:aq6JTflI
当然詰まることもあるがキヤノンは詰まってもヘッドがすぐ交換できる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:48:53 ID:1mw4pCSl
>>159
エプソンよりははるかに詰まらない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:14:00 ID:s6NJLyEi
買って三ヶ月たつけど詰まった事ないな。
エプは(昔の機種だから少しかわいそうだが・・・)PM-950C買って一ヶ月で詰まった・・・orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:37:38 ID:XPwau+0U
PX-5500開封したら8色中4色が詰まり!!
なんじゃこりぁ!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:07:00 ID:6J3SX3IA
>>163
クリーニングしてだめなら初期不良
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:48:05 ID:XT1z27LP
以前はヘッドのある部品にメタル部品を使っていましたが、
最近の汎用機種はシリコンを使ってます。
当然、熱や耐久力も弱くヘッドの詰りが多発します。
プリント能力を向上させれば、メタル部品のプレス精度を
向上させなければなりませんが、プレス精度に限界があり、
やむなく、レーザー成形でシリコン部品を使っている為、
故障が頻発している。



166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:05:54 ID:uu7Bf+3j
>>165
だからシリコン使ってるキヤノンのプリンタは故障が頻発するんだな。
http://www.nagare.or.jp/nagare/24-6/24-6-s03.pdf
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:35:26 ID:zm/sP79s
>>160
ヘッド1個5000円なら、新機種買った方が安いという罠。
ヘッドはそこらで売ってないけど、プリンタはすぐ買えるし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:01:30 ID:sJXACcgD
 性能の向上を考えると「お得」かもしれないけど、「安い」ことは
めったにないんじゃない? 複合機は単価も上がるし。

 まあ、そこら辺もビジネスモデルの歪みだね。買い換え推奨。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:23:43 ID:e1P7A75G
>>167
4〜5色機のヘッドなら3,937円。インク代が3,867円+1,150円。
8,954円でiP4200あたりのプリンタは買えないだろう。MP500や800のような複合機なら尚更。

しかも、使っていたプリンタを捨てると、自治体によって(俺の住んでるところだと)500円程度の
粗大ゴミ処理費用を取られるし、ハードオフ等に持っていったり、ヤフオクに出したりするのもそれなりに
めんどいし、引き取られるor落札されるのが確実ではない。なにしろ、地球環境に対して負荷になる。

また、新しく買った機種の梱包ほどいて、設置して、ドライバ等をインストールするのも面倒くさいよ。
段ボールや発泡の置き場を考えなければならないし、発泡くずとかで部屋が汚れるので
掃除もしないといけない。隣近所を考えると平日の設置は無理だろうね。それまで印刷するのもお預け。

ヘッド交換だったら、キヤノンのオンラインサイトで注文すればプリンタが使えなくなったと分かったのが
夜だったら翌々日にヘッドが自宅に到着。ついでにインクなども買っておけば送料も無料。
ヘッド交換も数分でOK。発泡くずなど出ようがないので掃除機をかける必要もない。梱包もヘッドの分の
梱包だけなのでごみ箱にポイするだけの手軽さ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 04:01:27 ID:Mv/MrB0i
エプソンのIC付インクカートリッジは
詰め替えインク会社のICリフレッシャーで再生したインクカートリッジ
を使うと印刷時のノズル保護のための排出量を極端に増やしたり、
インクコントロールをデタラメにして印刷するようにプインタ側がプログラムされている。

排出量が増えるために正規カートリッジの20%程度しか使えない。
プリンタ内部のインク吸収スポンジがすぐに満タンになり機械的に
プリンタ本体を破壊したり、内部EEPROMのインク吸収用カウンタ
を5倍増しでカウントするので、あっというまにエラー表示をして
修理にさせようとする。

詰め替えインク会社を訴訟するCANONより醜い対応をプリンタ内部で行っている
気をつけたほうがいい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:24:24 ID:nfxjk90m
【結論】キヤノンのヘッドは壊れやすい!【検証】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1126264158/

大量印刷には一番不向きと言われているキヤノンのインクジェットプリンタ。
その理由はヘッドのもろさにあるという。
高熱でインクを噴出するため、ヘッドがいかれることが非常に多い。

EPSONはヘッドが故障することはまずない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:38:13 ID:f/1P0VL7
>>170

 脳内乙、
 もう何十回と詰め替えしているが,そんなことは
 一切ない。逆に一個のカートリッジが空になったとき
 すべてのカートリッジを交換できるのでインクの
 無駄が少なくてすむ。

 しかし、詰め替えには結構手間がかかるので、頻繁に
 印刷する人は純正買ったほうが良いとも思うが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:24:18 ID:CD1j67o/
5000や5500も詰め替えできますか?
174172:2006/02/07(火) 13:55:54 ID:f/1P0VL7

 自分が使ってるのはPX-G5000だけど、
 今のところ詰め替え問題なし。

 インクは基本3色と黒は会社で大量に
 使ってるICxx23から注射器で抜き取り(3個の
 使用済みカートリッジで一回分ぐらい)で
 青と赤とグロスオプティマイザーは買ってる。
 最初は全色買ってたんだけど、余りにもカートリッジに
 インクが残ってるんでもったいなくなって吸ってみたら
 買わなくても済むぐらいになっちゃった>シアン、マゼンダ、イエロー

 でも、結構手間ががかるので、自分見たいにビンボーじゃなければ
 買ったほうがいいと思う>インク
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:21:15 ID:CWeOInAx
赤字だからってエプソン販売工作員の最近の工作活動の活発さには閉口するばかりです。
176172:2006/02/07(火) 14:25:48 ID:f/1P0VL7
キヤノネット乙
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:59:57 ID:FliwNTKa
>>175>>171に向けられたものと思うのだが、>>172 >>174 >>176もエプソン販売工作員だったのか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:33:31 ID:ZCx6yZ0n

    / ̄>>170 ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  ジロジロ見るなよ
 (__/\_____ノ   どんな格好だっていいじゃん
 / (__‖     ||)  人を見た目で判断するな
[]__ | |  G800命 ヽ  この差別主義者め
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::| 
  | エプチョン .|:::::::::/:::::/ 
 ..|____|::::::/:::::/  
     (___[)__[) 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:07:31 ID:M8cShEdt
>>175
ちょうど今、エプソン販売員の工作活動が活発ですよw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:58:25 ID:euc6qhE/
先月までエプソンヘルパーやってたけど引退したから暴露
トークでは「詰まりづらくなりましたよ。」だけど、やっぱり詰まります。
週に一度は使うデモ機も詰まったことがあった。
あれは萎えたね。

キヤノンヘルパーが羨ましかった。
罪悪感を感じず売れるし。
たしかにエプソンの方が写真はきれいに見えると思うけど、正常に動かないのは嫌だし、普通に見る分にはキヤノンもきれい。

かわいそうなのはお客さんだよ。
奥さん 「インクは詰まらないよね?」
旦那 「プリンタなんてどれも詰まる。こいつは使い方を知らないんだよ。」

今やヤマダは完全にエプソンに陥落
エプソン買わされる客がかわいそう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:37:27 ID:ZibTzTEe
昔、ヤマダはキヤノンから大量のリベートを貰ってるから
キヤノンばっかり勧めるとか言ってたエプソン販売工作員が
いたけど、結局、エプソン販売工作員によるデマだったのか
182180:2006/02/21(火) 13:00:28 ID:euc6qhE/
キヤノンがシェア取ったときはそうだった。
あの時はつよインク開発やA850があるのにキヤノンの勝ちじゃん。

去年は逆
A700を勧めてる店員がいる時点でおかしな話でしょ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:46:08 ID:uzL1olh2
>>182
ホントにヘルパーか?

つよインクが出た年はEPSONが勝ってたじゃん
A700を勧めるのはコミットだったから。でもちょっとでもこだわりがある店員は
俺の知る限り、A700は勧めてなかったよ
まぁこだわりのない店員が大半だから結果的にA700はバカ売れしてたけど。
因みにEPSONのヘルパーでさえもわかってるやつ、良心的なやつは勧めてなかったね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:23:31 ID:niXWZJ/r
>>483
元A700ユーザーから一言二言。
A700は購入時、最初のインクをセットした時は詰まりが殆ど出ない。
問題はインク交換2〜3セット目くらいから詰まりが極端に目立ってくる。
ヘッド両サイドの色、特にシアンの詰まりは顔料の詰まり?と思うくらい酷かった。
年末買った人達がもう少し経てば使い切ってインク購入になるから
そのうち詰まりに対しての文句が出てくるだろうな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:24:43 ID:niXWZJ/r
× >>483
○ >>183
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:24:00 ID:IW5Mq+kW
>>183
>良心的なやつは勧めてなかったね

聞こえは良いが逆に言えばA700の悪さをアピールしているようなものだが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:48:56 ID:UyqdiwPU
PM-750C(インク詰まりの総合商社!)→PM-950C(改善されたとはいえやっぱり詰まる)から
しばらく他社行ってたんだけど、今回A3対応でCD/DVD印刷できる機種が必要になった

実質エプの4000と5000(5100)、キヤノの9910(9900)しかないんだけど、いまだにエプの詰まりやすさは
950の頃と変わってないのかな?

詰まるエプか、詰まらない代わりにインクを湯水の如く捨てまくるキヤノか、俺はどうしたらいいんだ…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:40:18 ID:udEimIix
>>187
湯水のごとくインクを捨てまくるのはエプソンも同じ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:20:34 ID:wZKcaiQy
>>188
んじゃエプソンは全くいいとこなしってこと?

DVD印刷は顔料の方が見栄えいいけど、こりゃキヤノ買うしかないか・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:23:39 ID:ofolN7cZ
>>189
その顔料はもっと詰まりやすいのだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:35:01 ID:caQ313t3
初代カラリオ(PM-700C)を買った当時は
あまりの印刷写真の桁違いな綺麗さに感動さえした
年賀状を送った先々から驚かれた

しかし、インク詰まりによるヘッド交換が毎年必要になるとは・・・
修理代は1回1万円

特に2回目の修理戻りの時に一緒に入っていた紙に
ヘッドを720pから1440pにアップグレードサービスを
しているらしいことが書いてあった
しかも修理代とほぼ一緒
修理を依頼したのは確かだが、
一応でもアップグレードサービスするかどうか聞いて欲しかった

2度の修理にもかかわらず特に黒がすぐ詰まる
以後はエプソン製品は買っていない

会社に去年入ったSIIの分析機器に付属してるPCのプリンターは
エプソンのインクジェットだった。技術が進歩してるかと思いきや
印刷の前に何度もクリーニングしてもかすれが取れずすこぶる不評
おまけに最近のノズルチェックパターンはべったりインクを使ってる・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:53:46 ID:NuIboJPX
>>189
プリンタを毎日おもちゃのように使う人か(複合機のお遊び機能を使いたい)、
60過ぎたハイアマチュアカメラマンくらい(PX-G920等で色調整は自分でやる、
かつ使用間隔がそれほど開かない)しか一般人だとエプの価値は見いだせないだろうな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:55:36 ID:Yihwdj5+
>>191
>>187だけど、あの頃はほんとにひどかったよね
ヘッド詰まりと言ったら世間ではカスレかシマシマを思い浮かべるんだろうけど、
700とか750は印刷面全体に青の縞が余計に印刷されてたからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:33:51 ID:zcPJYQ3X
>>193
印刷できるから、まだいい方。
CC-600PXは詰まったら終わり。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:31:36 ID:rjN+Bvnf
印刷していると、突然、ガッァ〜ってな音を立ててヘッドが行っちゃいけないんじゃないかってところまで移動しようとして印刷が乱れるのですが、どうすればよい?
インフォメーションセンターは全然つながらないし。。。


196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:36:53 ID:0LxDZGZS
>>195
それだとインフォメかけても修理しろって言われると思うけど・・・・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:03:43 ID:p7icKf7o
俺は複合機850使ってるが、一度も詰まらなかったし、現在も普通に使えてるよ。
詰め替えインクや純正以外のインク使わなかった?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:41:37 ID:JOzp8+cJ
おれのPX-G5000はつまりまくり、月2〜3回は十数枚印刷してるのに、
昨日インク無くなって今日また縞々でクリーニングしたら黄色とGOだけ
無くなったorz

親のPM-A900は月1回使うか使わないかなのにまったく詰まらない。
友人の950なんか年に1回使うか使わないかなのに詰まらない。

いったいどうなってるんだ??EPSON
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:51:22 ID:fufANIxr
これ凄くね?

【PMA 2006】米HP、プロ/ハイアマ向けA3プリンタ「Photosmart Pro B9180」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/28/3318.html

特にカラーマッチングに関しては、Designe Jetと同様に
「クローズドループ・カラーキャリブレーション機能」を搭載。
同機能では、プリンタに内蔵されたカラーメーターで、
自ら出力したカラーチャートを計測して、本体内で色調整を行なう。

また、ノズルの詰まりを検知し、詰まったノズルを他のノズルで
代替する仕組みを備える。これによりノズルクリーニングの頻度を減らし
、クリーニング時に消費されるインクの量を減らす。さらに、
1色あたり27mlと大容量のインクタンクを採用することで、タンクの
交換頻度も削減している。なお、固定されたタンクからチューブで
ヘッドにインクを送るオフキャリッジ方式が採用されている。

日本での発売も計画されているが、発売時期や価格は明らかにされていない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:02:56 ID:ZyGoMsIn
ローラー清掃したらなおるでよ。
ローラー汚さんように使ってください。  

以上 終了
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:13:59 ID:Gk7Sa6hO
ローラー直せば、詰まりは解消されるんですか?
さすがエプソン。訳ワカメ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:55:19 ID:AtxIZWOk
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    俺のもエプソンだが全く詰まらない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   こう書けば売れる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    

203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:51:22 ID:sWuWISwL
>>200
ローラー直してもエプソンのことだからインク詰まりは直らないでしょ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:51:20 ID:VFn4rDdu
甥っ子のPM-D750がインクが詰まった。3回クリーニングしてもインクが激減しただけ。
身内だけにはエプソンは使わせたくないと思った。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:15:38 ID:TKpkGN2z
age
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:09:21 ID:2us3xV8y
CC-600PXのインクが詰まった。6回クリーニングしてもインクが激減しただけ。
身内だけにはエプソンは使わせたくないと思った。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:48:29 ID:SZNx83AX
>>206
表示上は減ってるけど実際は殆ど減っていない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:56:07 ID:XS3T493j
エプソンCC-600PXが詰まった時のインクの減りは異常だよ。
最悪。最低。

もう、エプソンは買いたくない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:45:09 ID:QO3HLNdj
俺はまだ半月だからつまらない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:28:48 ID:cukjujGW
>>209
そのうち詰まるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:14:47 ID:QO3HLNdj
>>210
マジカ!?
週1でつかってて、何日くらいでつまる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:55:21 ID:q8Hl7wg3
便秘のスレはここでつか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:22:00 ID:LJ3nXVPC
>>211
半年から1年ぐらいで、詰まりがひどくなる。
ここから、クリーニングしまくり。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:17:18 ID:d0FW19EN
1年もしたら、買い替えじゃて
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:04:35 ID:ooW9mDjH
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/14(金) 01:24:12 ID:IqVaWaXK
>エプの詰まり易さはピエゾヘッドのストロークの短さ、及びその
>動作上、インクを押し出した後、ピエゾヘッドが戻る瞬間にエアを噛むため

時々このようなことを書いてあるのを見るけど、これが雑誌に載ったり
企業のサイトに書かれたりしているのは見たことがない。

それと他社に比べエプソン機が詰まりやすいと断言するなら実際に比較して見た
結果があってもいいはずだがそれも見たことがない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:06:39 ID:ooW9mDjH
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 11:42:32 ID:zGVE7wqb
キヤノンでもちゃんとした状態ならスジは入らない。スジが入るのはヘッドの微少なつまりが原因。
ただノズル数か多いのでノズルチェックでは数本のノズルをまとめて見ているから詰まっていないように見える。
エプソンの場合はノズル数が少なく、1本の詰まりの影響が大きいため全数チェックするので
よく詰まっているように見えるが、逆にちゃんとした状態にするのも見てわかるのでスジがでないということになる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:58:45 ID:lOSoMqAJ
>それと他社に比べエプソン機が詰まりやすいと断言するなら実際に比較して見た
>結果があってもいいはずだがそれも見たことがない。

ずっと前だがこの板で詰まったノズルチェックの画像がユーザーからうpされていた。
少なくともG800、A700、G720、A550、G900は詰まり報告がされている。

逆に「俺のは詰まらない」と言っている方がかなり嘘臭いがね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:20:23 ID:ooW9mDjH
>>217
また「ソースは2ちゃん」かよ。

インク詰まりの画像出されただけでは
画像をアップした本人の手持ちプリンタが詰まっているだけで
エプソン機が詰まりやすいという根拠にはならない。
インク詰まりの画像出すだけならどこの機種でもできるし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:31:32 ID:vAwpmebA
>>218
ttp://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo06.htm
「人の振り見て我が振り直せ」

2ちゃんかよと言いながらその2ちゃんに書き込んでいる>>218

220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:17:23 ID:ooW9mDjH
あのーわざわざリンクまで張っているようですが

「人の振り見て我が振り直せ」

っていうのはこういうときには使わないと思うんですが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:30:28 ID:lUJfW8dM
>>220
>>219じゃないが、「"ソースは2chかよ"と言う前に、ねらーにソースを求めるな」という意味かと思う今日この頃。
つまり、ソースをねらーに求めたお前はバカだと言うことだ。
222221:2006/04/15(土) 12:37:53 ID:lUJfW8dM
それと、>>219はこの語句を誤った使い方をしたのは間違いないだろう。

書き忘れスマン。
223221:2006/04/15(土) 12:39:32 ID:lUJfW8dM
さらにスマン。
日本語が変だった。
「それと、>>219はこの語句を間違って使ったのは間違いないだろう。」
これでおk。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:39:40 ID:ooW9mDjH
>221
あのー

「人の振り見て我が振り直せ」

っていうのはこういうときには使わないと思うんですが。
225221:2006/04/15(土) 12:43:23 ID:lUJfW8dM
>>224
たぶん、おれが訂正を入れる前に書き込んだんだろうが一応書き直し。


>>219じゃないが、「"ソースは2chかよ"と言う前に、ねらーにソースを求めるな」という意味で書き込んだのかと思う今日この頃。
つまり、ソースをねらーに求めたお前はバカだと言うことだ。
それと、>>219がこの語句を間違って使ったのは間違いないだろう。

理解していただいたかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:47:39 ID:ooW9mDjH
>>225
うん、ちょっと訂正見ないで書き込んでしまったのでスマソ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:49:29 ID:lUJfW8dM
>>226
いやいや、俺の方こそ、ちゃんと文章をまとめてから書き込まなくてスマソ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:17:38 ID:9ckDyz9N
詰まりやすくても、デザインが良いから許す。
手のかかるスポーツカーと同じだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:37:30 ID:I2RETOk6
“オラのG800はフェラーリだべ ”ってか〜(プゲラッチョ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:12:29 ID:qqwFiUzy
プリンターが詰まるって事は、何色かのうち、色が出ない(印刷)できないって事。
車で例えれば、片輪走行みたいなもんだよ。
いくらデザインが良くても、片輪走行で街ん中走れるか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:12:17 ID:IQtFHAET
使い方が悪いんだろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:20:52 ID:sqVEUdmw
228はインテリアの飾りとして置いてるんだろう。
どこが飾りになるのかようわからんが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:03:45 ID:52/yqSON
詰まるといわれて結構ビビッていたが
去年買ったA950は月一回の使用でも無問題。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:31:30 ID:pzgJpu50
.......
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:32:38 ID:zdo2yjkN
A890買おうと思ってるんだけど、週一ぐらいしか
使用しないので、目詰まりが心配。
キャノンのMP800あたりにした方がいいのかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:57:45 ID:xAL4t38h
A890なら週1でも問題ないだろう。
上位モデルなら平気だよ。

俺はMP800の方が好きだけどね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:06:30 ID:yHbSqsXs
EPSONの場合、上位モデルかどうかってのは微妙に関係してなくもないが
個体差が激しいから、一概に上位モデルだから週一でも大丈夫とは言えない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:56:23 ID:rzQ088N1
詰まる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:33:37 ID:F3Xl31Vc
どうしてこう、どの業界も2強がどっちも一長一短になってんだろうね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:16:42 ID:s8eheojw
>>239
たぶん、2強双方がうまく儲けられるシステムになってんだろうな。
でも、エプはちょっとマズイかな。赤字でたし。
まぁ、頑張ってほしいところではあるが・・・。



241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:42:49 ID:F3Xl31Vc
競争や個性があってほしいと願う一方で
万能で完璧な製品に登場してほしいと願う。
矛盾なんだろうけど、なんだかなぁ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:42:44 ID:W/0WbpkH
77 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2006/05/04(木) 20:37:40 ID:IMuXKcqd
やっぱりG800が一番でつね( ´,_ゝ`)プッ
G820なんてG800の廉価版でつよ( ´,_ゝ`)プッ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:35:44 ID:6NtzRIm3
いくら強インクでも詰まるのも頑固なのはちょっとねぇ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:47:12 ID:lkgODC0i
エプソンプリンタなんかタダでもいらねーよ。
PM-700Cでえらい目に遭わされたからな。
修理出したって帰って来たのも束の間、
まーた詰まりやがったからな。氏ね。ぬるぽ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:36:35 ID:TRMZ7P3k
PM-700Cなんて骨董品でなにいってんだか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:45:23 ID:6em4nUvJ
>>244-245
昔話であって、今も存在する骨董品かどうかは分からないな。

単に詰まるというのであれば、それはインクジェットプリンタの
多くが抱える普通の問題・不具合に過ぎない。
でも、エプの場合、あまりにも頻度が高すぎたり、
詰まりがヘッドクリーニングで解消しなかったり、
ヘッドクリーニングで滅茶苦茶インクを吐き出してしまうのが問題。
それを理解のうえ、付き合う分にはいいと思う。
使用頻度の高い人なら、そうそう詰まらないだろうけど、
年賀状とか年数回しか使わない人なら使用毎に
買い替えた方が良いかもしれない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:55:15 ID:AzENUarE
>使用頻度の高い人なら、そうそう詰まらないだろうけど

最近A650を買ったけど早速詰まった。
仕方なくヘッドクリーニングを行ったら残量表示が
ガクッ!と減って気が滅入ったよ(´・ω・`)ショボーン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:49:00 ID:oi11t2Ll
一旦詰まるともう回復不可能ってのが…最悪!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:19:19 ID:Bdg3W1GG
詰まっても回復はする・・・・・氏ぬほどのインクと引き換えに
どうして対象となる色のノズルだけでクリーニングできないんだ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:21:11 ID:x5vqQkwk
>>249
それは大人の事情ってやつさ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:38:00 ID:YNpZvnXQ
PM-700Cと同時期にでたキヤノン機なんて救いようがないだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:07:07 ID:+U6bDMvG
同時期というとBJC-420Jあたりか。
インクはエプソン以上に詰まりやすかったが、
ヘッド付きカートリッジだからたとえ詰まっても自力交換できた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:30:22 ID:04xaeN4U
>>247
650なんぞ買った奴が文句いうな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:07:43 ID:1i3Mxecw
2ヶ月ぶりにPM-A950スイッチON!
・・・ライトシアンが詰まる。
      ↓
   4回クリーニング。マゼンタが切れたのでカートリッジ交換。
      ↓
・・・新たにクリーニング中、黒も詰まる。何故だ?
      ↓
   3回クリーニング。後、シアンが切れたのでカートリッジ交換。
      ↓
・・・その後、1回クリーニング、ライトシアン回復! 黒は依然として詰まったまま。
      ↓
・・・その後、3回クニーニング、黒ついに復活!!だがライトシアン、イエローが同時に切れたのでカートリッジ交換。

お、恐ろしいエプ輪廻にハマッテしまった。。
呪われたのかとオモタ。





・・・・・・がああああああああああああああああああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:10:51 ID:S65/RCUd
PX−V600最近詰まりました。ヘッドクリーニングしても変わりなし。
エプソンに聞いたら8000円以上かかるかもって言われ、じゃあアフオクで売ろうとしたら
同じような奴がうじゃうじゃいるし。どないなっとんじゃ!エプよ、
1年ぐらいで壊れるのわかってて確信的に売ってるんちゃうん、まさみと
デートさせてくれるぐらいでないと許せんぞコラ。まあもう買わんけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:03:53 ID:ZKsTN7fR
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  ジロジロ見るなよ
 (__/\_____ノ   G800脳内所有だっていいじゃん
 / (__‖     ||)   顔料インク?んなもんいらねーよ
[]__ | |Web印刷はヽ   賢い人間は染料詰め替えインクでWeb印刷だ
|]  | |_PM770C _)  水に濡れてももう一度印刷すればいいじゃねーか
 \_.(__)三三三[国])  人を見た目で判断するな
  /(_)\::::::::::::::::::::|   このブルジョア連中め
  | エプチョン .|:::::::::/:::::/ 
 ..|____|::::::/:::::/  
     (___[)__[) 

257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:19:35 ID:x1ViwrHa
PM-720Cだったかな。あれはまじで酷かった。最終的にすべてのノズルつまって粗大ごみ。
今使ってるV700はいまんとこ一度もつまりなしだけど品質がいまいち。黒は良いんだけど。
多分次はCANONにすると思う・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:47:31 ID:smMzMn5V
うちのA950も二ヶ月使わなかったら一部の色が詰まった。
一回のクリーニングで復活したけどなんだこのインクの消費量は?
なんでクリーニングする色というかノズルを選べないんだろうね。
今度からはノズルチェックを数回やってクリーニングの替わりにするべきか…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:20:13 ID:Y/r9ufPK
一回のクリーニングでそんなに減ったのか?

脳内所有orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:20:09 ID:BIeFNisA
>>259
脳内は知らないだろうがブラックなんてセットアップ画面で1目盛り(10%)位減ったぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:56:34 ID:/ymxA5Vn
>>259
エプソン使った事無いのか?
>>260の言う通りインク量表示がガクッと減る時があるぞ。
大量印刷ならともかくヘッドクリーニングであれはマジで精神的に良くない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:36:02 ID:dl9eZzNe
買ってきたインクが一枚も印刷せずに空になりました。

エプソンのヘッドクリーニング技術に脱帽です。


死ねエプソン。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:37:38 ID:3F+ej1xi
折れはエプソンの申告漏れに脱帽です。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:51:53 ID:Sdr6DDXH
>>263
俺は元課長の約3000万円着服に脱帽だw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:07:29 ID:/HvQCNZB
ほんとうもうエプソンのプリンタにはこりごりだ。
PX-A550去年買って使ってるんだが、一週間空けると90%目詰まり。
クリーニング数回→インク残量半分以上減る
とうとうクリーニング何度やってもマゼンタとシアンが全く出なくなった。
80%ほどあったインク4色の残量も10%ほどに。

キヤノンに買い替え様と思うのだが何かお薦めあるかい?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:13:15 ID:8sWwWGFN
求める画質がA550クラスでクリーニングのインクが気になるならhpがいいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:01:48 ID:LnI7p04q
>>265
CDダイレクトが必要なら12000円割れのiP4200がお買い得
写真よりドキュメソト印刷メインならhpも良い選択かもね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:28:23 ID:qupkd8Iy
インクは漏れてるらしいぞ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:12:48 ID:4mVQkf6w
28億円ほど漏れてるみたいね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:50:06 ID:sWTjgWK0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:04:14 ID:y1UaKLw0
↑キャノネット秒速反応乙カレー

>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。

普及機価格どころか、フラッグシップのMP950とiP7500ですが、
ひどく醜いスジが用紙右端に近い方で連続しています。
新品でこれはショック、しかも両機ともです。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/mp950/theatre.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/ip7500/theatre.jpg

※マルチコピペ希望※
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:22:58 ID:XZo+2wDk
>>269
28億円詰まってたらセーフだったのにな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:29:16 ID:q9D9iz9q
アウト!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:12:39 ID:e7nSmQH3
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:29:05 ID:JVDguJg9
漏れ洩れのどさくさに紛れて、すぐ詰まるのを知っていながらこれを販売したとして訴えようと思うんだが、賛同してくれる人いる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:23:58 ID:87A8NoYp

キヤノン売れすぎw

1位 PIXUS MP500(CANON \17,682
2位 PIXUS iP4200(CANON)\11,340
3位 PIXUS MP800 (CANON)\26,880
4位 マルチフォトカラリオ PM-A890(EPSON) \23,415
5位 PIXUS MP950(CANON) \32,880
6位 PIXUS iP7500(CANON) \19,500
7位 マルチフォトカラリオ PM-A950(EPSON) \33,800
8位 PIXUS MP450(CANON) \11,980
9位 PIXUS iP2200(CANON) \9,150
10位 PIXUS MP830(CANON) \42,338



プリンタ 【価格.com】
http://kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:14:11 ID:hamNNbzD
申告は詰まらず漏れ漏れみたいですね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:49:40 ID:FJprAOMD
だね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:53:41 ID:GteW/jQb
インクのつまりではないんだけど


PM-A890買ってから半年で

詰まった用紙と同じサイズの用紙を1枚縦方向に
セットし、プリンタのスタートボタンを押してく
ださい。それでもエラーが解除されない場合は、
同じ操作を繰り返してください。

のエラーが出たまま消えなくなり
一度修理に出して、戻ってきたらまたエラーが出た。

2回目の修理に出して、戻ってきてまたエラーが出た。

捨てるか

280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:41:35 ID:7AkOGTNC
>>279
それがエプチョンクオリティ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:25:10 ID:CWVdHKm3
漏れは最初PC画面に表示されるインク残量は表示が分りやすいように
十段階程度しかなくてガクっと減るのは表示上の問題だけだと思ってたよ

やがてそのまま減り続けインクが無くなったと表示された時は冗談だと
思ったぜ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:38:55 ID:q/JQViLz
ってかさぁ、この詰まり具合・・・ギャグだよな

友人呼んで写真撮って印刷しようとしたら詰まってて、クリーニングの無限ループへ

居合わせた奴の雰囲気も悪くなるしね。7へ走って印刷したよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:55:54 ID:+j3G+hVd
>>282
状況からするとパシリなんだって良く分る文章だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:40:30 ID:dz4OxaPC
5日程あけて、いざ刷ろうかとその前にノズルチェックしてみたらマゼンタが擦れてた。
仕方がないのでヘッドクリーニングをしたら何故か黒まで擦れやがった。
結局2回もクリーニングさせられる羽目に。
むかついたのでダイコーの詰め替えインクを注文して来たよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:13:35 ID:p19VgSgh
>>284
もっと詰まる気が
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:37:28 ID:aaWUE2yF
あ〜あ、修理行きだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:57:50 ID:RStdQNQO
PM880C、久しぶり(1ヶ月ぐらい)に印刷したら見事に黒とマゼンタが詰まってた
クリーニング⇒テスト印刷の繰り返し後、A4用紙13枚目でようやく復旧
さてL版でも印刷するかと思ってドライバ画面のインク残量確認したら・・・どんだけ減ってんねん!
買ったばっかのインクがクリーニングで1/3減るってさ
1000円ドブに捨てたって考えるとマジ腹立つ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:37:33 ID:ROdvLoAp
A550が2日置いたら詰まりました。
インクも一瞬で減るし。
でも…まだ買ってから1年ちょっとだし
何とか直す方法ないかなぁ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:24:43 ID:S8w6F+FJ
>>28
3分の1も残ってるならまだいい方だよ。
クリーニングやってると他のインクまで変えなければならなくなってくる。
さらに、クリーンニングやってるとまた他のインクまで交換・・・・となるよ。
クリーニングだけで3千円とかそれ以上かかることも少なくない。
修理出したり、クリーニングにかかるその手間と時間を考えると、
キャノンでも買ったほうが安上がりだとは思わないか?
と思ってキャノン買いました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:30:29 ID:PadR+KQG
キャノンは電源入れるたびに大量にクリーニングで
みるみるインクが減っていくので
エプソン4色機にしました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:10:26 ID:YPQsXhfJ
>>290
それまでキャノンは何を使ってたの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:45:16 ID:IxbCGeXy
夢を見たんだと思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:10:16 ID:S8w6F+FJ
>>290
キャノンの電源入れてのクリーニングなんかたいしたこと無い。
エプソンの詰まり解消のクリーニングとはわけが違う。
エプソンは何回も手動クリーニングし無ければならない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:34:55 ID:IxbCGeXy
てか、えpそんの電源投入時のクリーニングで使用されるインクの量は
半端じゃなくて、きゃのnの比じゃないと思うが
295tori:2006/07/17(月) 18:59:58 ID:DYkztvt7
エプソンのA700を去年の7/23にヤマダで購入。
同年9/4にインク詰まりで持っていくと直ぐに交換してくれました。
それが今年の4/13にまた同じ現象で持っていくとまた交換してくれた。
本日また同じ現象で電話を入れると、もう交換する機械がないのでと・・・。
エプソンから電話を入れてもらうようにしましたが無駄な抵抗?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:07:56 ID:Hh5uReQ+
エプソンは、詰まりやすさ、静かさ、インクカートリッジの交換時期、デザイン等の改善をすれば
また、エプを購入するかも。
現状で総合的に使い勝手はキャノンの方が良い。
キャノンとエプソンの戦いは今からですな。
エプは画質重視のみではもう売れないと思う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:58:12 ID:HWiijSRx
>>296
改善するとこ大杉wwwwwwwwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 06:43:52 ID:9GLFlRyG
エプソンが逝きる道、それはかつてのように互換機路線だな

1.キヤノン互換機を作って販売する
2.キヤノンからプリンターをOEM調達する

まあキヤノンの代わりにHPとかレックスマークで挑戦者になるのも
良いかもよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:56:14 ID:L1ghWRMi
プリンターの互換機って何?イメージが湧かないヨ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:09:20 ID:zSb90014
A550を使ってるけど、買った当初からインクが詰まる。
そのうちクリーニングも出来なくなった。
エプソンに電話したらA550の故障に関する専用窓口があるとの事。
そんなに故障が多いのかと文句をつけたら、
保障期間外だけど無料修理になった。
もちろん送料も無料。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:49:36 ID:IiHJoADf
>>298
ディップスイッチつきのプリンタ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:09:13 ID:aqPOf2/f
>>300
送料無料!

こういうチグハグな対応してるから、エプソンはダメなんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:11:28 ID:Jqm00/Bx
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:30:06 ID:b1zE5PBK
( ´Д`)キモッ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:21:37 ID:egNoDSpH
( ´Д`)キモッ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:24:42 ID:egNoDSpH
( ´Д`)キモッ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:31:41 ID:aqPOf2/f
( ´Д`)ギモッ
308300:2006/07/22(土) 19:20:24 ID:zSb90014
((((;゚Д゚))) なんでわかったんだろう?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:19:07 ID:Skcrv5/i
A700が何回ヘッドクリーニングしてもうまく出なくなった
押入れから引っ張り出してきたPM-2200Cは3回クリーニングしたら
普通に使えるようになった

なんだかなあ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:09:51 ID:uJ3o+32O
インク詰まりは疲れる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:17:53 ID:1RuVs1uA
買ってきたインクが一枚も印刷せずに空になりました。
エプソンのヘッドクリーニング技術に脱帽です。


死ねエプソン。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:04:50 ID:KOG8Bawb
>>311
機種は600PXかV700とみた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:57:41 ID:xEJtpE8F
>>300
俺は修理はタダだったけど送料1575円払わされたよ。

畜生!もっとごねとけば良かった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:36:13 ID:AjskC4RH
>>313
ほほ〜
人によって対応が違うのか
それはいかんな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:39:32 ID:QYjbTgb9
エプソンが今のヘッド方式を続ける限り、詰まりは永遠に付きまとうだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:12:21 ID:C/gCEVHv
>>315

CANONが今のヘッド方式を続ける限り、
自称顔料インクは 水ではなく湿気 に弱いままだろう。
超低濃度顔料インクじゃ作品クオリティは無理。

だからいつまでたっても発売されない 9500 自称 PRO・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:17:13 ID:gMIIVX8e
でもエプソンの詰まりは半端じゃないよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:32:38 ID:C/gCEVHv
>>317

屁コキとほぼ同等の貧乏人プリンタはね詰まるYO!!!w
安いの使って詰まった詰まった逝ってると頭疑われるよん。
EPSONプリンタ安いプリンタから利益出てないから、
インクつまらないと赤字になっちゃうよ。

その点CANONのプリンタは500円ヘッド・ちゃっちい筐体で利益出てるからいいよね。

9500 自称 PROのもうひとつ発売されない原因は、
インクカートリッジがフォーム式で、染料でも1枚目と2枚目の出力結果が異なってた、
CANONフォームカートリッジが顔料インクになることで、
最後の方は印刷が薄くなる問題がおそらく解決できていないということも追加。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:47:38 ID:2Jxl6xoi
>EPSONプリンタ安いプリンタから利益出てないから、インクつまらないと赤字になっちゃうよ。

エプソン関係者>>318をチェックね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:50:35 ID:PFfNhT9u
エプソン販売社員ってこんなレスばっかだね

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/29(土) 14:31:05 ID:C/gCEVHv
>>167

そんな奴にレスしてるお前も同レベルwww
少しはまわりが低脳とか ま い か い ネチネチほざいてるまえに、
自分が低脳なことに自覚した方がいいのではwww

>>169

プリンタ板見てると、
明らかにエプソンけなしてるスレが多いよね。
君の仕業?キヤノン販売員(低脳)さーん。4色で6色。U゚Д゚U ハァ?www

キヤノキチNO.1のネットサーフィンの仕業だね!!!www
少しは味方してもらえるような人になれYO!!!wwwwwwww

ギャハハハ(≧▽≦)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:17:50 ID:MXwcWW6u
Sharp製にしときな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:43:48 ID:t2IqNeZM
>>320
いかにも頭悪そうな文だよな
そいつの頭の血管も詰まってんだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:29:42 ID:NBwFB1K0
>>318みたいな適当な数字を出して知ったかぶるDQNは困るよねw
値段をどうこうよりも根本的な所を突っ込んで言えばエプの安物は旧機種のヘッド再利用
ただでさえ詰まるヘッド方式なのに2〜3年前の性能のヘッドじゃ詰まって当然
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:44:28 ID:UiRKt8XN
>>323
CANONバブルジェット方式は、10年以上前の技術ですが( ´,_ゝ`)イ ヒ
現行ピエゾは印刷時以外にも振動させてたり技術向上しますが( ´,_ゝ`)イ ヒ
A750他の2plノズルは新規開発ですが?
キヤノキチは悔しがりですねwww500円ヘッドに洗脳されてるのがうける( ´,_ゝ`)イ ヒ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:45:50 ID:UiRKt8XN
>>323
書き込んだ後500円ヘッドLOVEのキヤノキチを想像してしまった!!!( ´,_ゝ`)イ ヒ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:27:05 ID:3W5kMCk4
もうちょっと釣りの勉強しろよエプキチ役。
以降>>324-325にレスした奴は自演確定ということで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:45:27 ID:I16i8WP+
>A750他の2plノズルは新規開発ですが?

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1128456840/l50

このスレを見ると新規開発の2plヘッド採用のD600の詰まり報告もしっかりされてるが?
ヘッドも新規開発なら詰まりも新規開発ってか m9(^Д^)プギャー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:12:09 ID:aQ99yuWF
2plねぇw
A700のどうにもならない3plを改良しただけじゃんwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:14:20 ID:/eeu8yLk
まあ言える事はこのままエプソンが倒産しちまうと家庭用カラーインクジェットは
キャノンと米国メーカーだけになっちまうし、CDダイレクトプリントなどの
日本向けのニーズを考えると寡占状態になりかねない

だから漏れ以外の消費者を騙しても良いからエプソンには生き延びて欲しいものだな
結構絶望的だけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:40:56 ID:UiRKt8XN
>>328
基本は5plのCの販売員がほえてますw
A700→A750詰まりにくくもなってますが( ´Д`)なにか?
バブルジェットで1plで印刷できるなんてすごいね!!!
着弾する前にインクあぼーんなはずなのに。超すげーーー!!!!
IP4100とノズル変ってないのにバブルジェットの原理で去年2plだった機種が1plになるなんて超すげー!!!www
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:43:07 ID:UiRKt8XN
>>C販売員・C社員
さすが 500円 ヘッド!!!!に不可能はない"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:53:41 ID:UiRKt8XN
>>326
書き込んだ後・・・と書いてあるのに、
自演に認定するオタクはさすが低脳。
その低脳でプリンタ接客なんてできるの?
あっそか。それでA○○KAWAはクレーム問題多発で出入り禁止店舗10店舗以上ですもんね!!!
BI○とかwwwwwwww
しかも320iかIP150040台も売って店が超激怒wwwwww
メーカーも店も儲からないことしてればメーカーも店もいらないっていうわな!!!wwwwwwwwwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:10:15 ID:WM4OJElf
昼間も夜間も同IDの人がいますね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:11:09 ID:2L+Wa3v7
正直十分に綺麗に印刷ができてインクが馬鹿減りしなければ
1だろうが2だろうが5plでもど〜でも良いんだけど・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:11:57 ID:Ov4HoQz6
>>333
昼間と夜間にID変えただけの人もいますね。
言い返せなくて悔しいの?( ´,_ゝ`)プッ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:17:40 ID:WM4OJElf
>>335
今、帰ってきたところなんだけど。
昼も夜も同IDなのは事実だが、ID変えただけってのは所詮、妄想で証明できんしなぁ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:21:38 ID:Ov4HoQz6
>>336
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャホントウニソウオモッテンノ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:51:34 ID:Y7Svnkq8
エプソンの印刷コストはインクが詰まらない事が前提なんだろ?
じゃあ最初から嘘をついているようなもんだな( ´,_ゝ`)プッ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:10:04 ID:4PbcG/a5
キヤノンのインクコストだって、自動ヘッドクリーニングの分含めてないだろ。

一体型インクよりも独立型が安いとか、今なら4色で6色でるとか
キヤノンのは明らかに嘘だよな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:25:14 ID:Ov4HoQz6
>>338
CANON
クロマライフ100耐ガス10年OKでつよ。カタログ記載

プロフェッショナルペーパー取扱説明書
空気に触れると紙が黄ばむ恐れがあります。

从リ ゚д゚ノリ ハァ?耐ガス10年OKっていってんじゃん。

"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:42:20 ID:zL9Cv7Cm
エプソンのプリンタを5年程色々と使ってるけど今現在も詰まりに関しては昔のまま。
折角エプソンカラーの出来が過去最高なだけにこれはマズイと思う。
正直ヘッドクリーニングでインク残量表示が“スッ”っと減る瞬間はかなりムカつく。
カタログに書いてある印刷コスト1枚/20円なんて到底無理。騙された気分になる。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:52:16 ID:vGDisrXV
エプソンは詰まらないとインクが売れない。
インク売れないと採算取れない。
インクの売り上げの半分はクリーニング代です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:55:10 ID:/biKXEOa
つまらないスレですね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:00:29 ID:jFFtRWQr
詰まらないプリンタを作ってくださいよエプソンさん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:01:25 ID:mv7GpqbP
詰まらないエプですね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:13:14 ID:h+pQRXFa
エプの現在の機種はPM-890Cの時より詰まりにくいの?
PM-890Cの時は毎回ヘッドクリーニングしてました。
たまにしか使用しなかったからだけど、今キャノンのMP500を使ってるけどクリーニングしたこと無い。
同じ様な間隔で使用してるけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:17:56 ID:D970h982
エプソンは面白いプリンタを作るよりも、つまらないプリンタを作るべきだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:55:12 ID:NqvMnOAV
>346
つまりの頻度が、PM−890Cより低い
というか、いままで詰まったことが無い。

PM-890Cつかってて一週間に1枚以上印刷する習慣にしてる
が、PM-890Cでは偶にパターンが欠ける
CC-600PXでは、パターンの欠けを起こしたことが無いよ
とくに事前のクリーニングをする必要性を感じないなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:34:39 ID:234idBRb
エプソンやめてHPにすればおk
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:56:23 ID:Z+YMsY1h
>>348
>とくに事前のクリーニングをする必要性を感じないなぁ

事前にノズルチェック印刷はしたほうがいいよ
もっとも印刷して確認してもその後、印刷の途中で詰まる事もあるけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:04:54 ID:o/ZD2YzT
特に印刷するような用事がないときって
何を印刷せよというのか
とても悩むのだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:11:27 ID:NqvMnOAV
>350
ノズルチェックはどきどきしてるけど、上記のとおり
パターンは欠けてないんで、最近はしなくなった。

どきどき気になったときにやってる

PM-890Cでは、詰め替えインク使ってたとき印刷
途中でインクが出なくなったことがあったけど
純正に戻したら調子よくなったよ。最近はインク
が良くなったのか詰まりが少なくなったみたい
こっちは、写真印刷前のノズルチェックは必須だね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:18:20 ID:dMUyaupS
いまキャノン機を使ってるけどインク詰まりは全く気にならない
でも印刷画質がエプソン機の方が良いです
エプの詰まりがなければ、次はエプ買うけどね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:30:42 ID:afxNe3gx
>>351
ノズルチェック印刷で十分
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:41:14 ID:RjORUJLU
>>351
マジか
ありがと
気が楽になった

>>352
うちのPM-G820
印刷がかなりシマシマでイエローも詰まっちゃって全然でないけど
おれはまったく気にならないからキャノンと互角だな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:46:58 ID:gSZKjPBv
詰まるとヘッドクリーニングしなければならない。当然インクは激減り。
この時点でカタログで言っている印刷コストは当てはまらなくなるんだよな。
これって問題だろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:36:51 ID:tCii5K8n
>>356
カタログがメーカーの脳内理想だけで作られてるなんて当たり前でしょ!!!!!!!!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:00:12 ID:0eA6BWb0
>>356
そんな事は分かっていても口に出すものではありません
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:27:32 ID:Ewz9YwpQ
それにエプソンは最もインクをドバドバ使うモードじゃないと綺麗じゃないしな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:20:37 ID:MjPF+wQn
>>359
・・・ってことはinkseverってソフトは逆効果なのですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:15:26 ID:SEvCp7UZ
>>359
そこをきっちりと突っ込めるキヤノンヘルパーは素敵。
逆に比較サンプルでは、メーカー推奨のきれいモードで出す。

D800 45秒 15円 きれいモード

6色なのに粒粒。
これならMP500の方がきれいになる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:47:33 ID:uvBJS2nu
 メーカー非推奨のモードなんかで実演してたら、お客さんあくびして
どっか行っちゃうよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:03:31 ID:VZ/15Mw/
インクどばどば出しても詰まるエプソンって
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:44:35 ID:L/I5mqsy
PM890使ってるけど、そんなにつまる?
年に1度の年賀状と月一のDVDラベル印刷ぐらいで
これで今のところ詰まり知らずだよ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:53:40 ID:SEvCp7UZ
>>359
そこをきっちりと突っ込めるキヤノンヘルパーは素敵。
逆に比較サンプルでは、メーカー推奨のきれいモードで出す。

D800 45秒 15円 きれいモード

6色なのに粒粒。
これならMP500の方がきれいになる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:58:42 ID:aTnqoPKy
>>365
プロフォトメーカー推移で9円+18円=四色で四色で四色で 27円www
1年で黄ばむのメーカー公認済み〜。(´∇`)ケッサク

すげーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MP500の黒がんつぶれが高画質ですって?洗脳されてる人ってすごいね!!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:59:12 ID:N8iNEQ3O
>364
個体差があるのかな
まあ、詰まると言っても、全色中で2〜3ライン
程度なのでクリーニングですぐに直るし、
写真印刷以外では気にならないレベルだけどね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:22:42 ID:qK6vXAfI
>>366
キャノピーはもう宗教ですから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:46:24 ID:ZgHTw8GB
つーか230億の赤字抱えてシェア1位ではしゃいでるキモエプオタの方が
宗教絡んでいるとしか思えない妄信ぶりだぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:24:42 ID:tvYcBRXh
妄想タイム!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:34:04 ID:QZJe63vb
ああ〜エプソンってさいこうだわ〜
全然詰まりなし普通紙でも写真高画質
インクは一生交換不要で刷り放題
電源なしでもちゃんと動く
マライアの画像をCDレーベル印刷したらちゃんと音声データまで焼かれてて感激
染料インクなのに津波も跳ね返すほど超耐水性
刷ってから10億年たったサンプルがぜんぜん色あせない
むしろ鮮やかすぎて印刷物から被写体が立体化して飛び出して本物になっちゃう始末
とてもすごいエプソンばんざいエプソンばんざい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:13:21 ID:20S2D2TC
>>371
俺が見た誉め殺しの中で最悪の部類だwwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:53:31 ID:3yBPRaH2
>>369
从リ ゚д゚ノリ ハァ?
シェア一位ではしゃいでないと思うのでつが。
キモヲタとか調子こいてる前に自分の姿を鏡で見て反省汁www
反省しても何も変らないがな罠"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

>>371

これがキヤノンユーザーまたはキヤノキチです。
みなさんわかりましたね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:18:31 ID:V4UVLPd6
     曰
     | |   ∧_∧ プッ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶( ´,_ゝ` )_ < うぃ〜私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)
     ||日||/    .| ¢、 \____________________
  _ ||本||| |WD400 丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:43:34 ID:RzkF9dc7
>>374
価格コムにはもう書き込まないのですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:19:45 ID:tpdbMO4m
マジですか!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:10:42 ID:vaQfVysp
378屁の突っ張り:2006/08/09(水) 00:17:22 ID:lRabBqjc
>371、100%の皮肉に聞こえるが?
事実ならホンマかいな!?!?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:44:55 ID:Npr/O6zz
あちゃぁー、マゼンタが詰まってるよ。
湿気があるから大丈夫と思っていたが、油断した。

あーぁー、マンドクセ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:17:54 ID:EcRS3KTI
エプソンプリンタでヘッドクリーニングした時、状況が悪化した場合は、
ポンプのチューブが詰まってるんだよね。

手持のPX-V500が不調で色々調べて判ったんだが、ポンプの設計が全然なってない。
チューブの変形を嫌ったのか材質が柔らかく、インクがチューブ内で固まった時に
チューブ自身が負圧で潰れやすい。(柔らかいチューブが長いんで始末が悪い。)
ポンプの回転動作による一動作の押し出し量が少なく、チューブ内のインクが
ゲル状になった場合、押し出しきれずに動作後チューブの変形が復元するのに
伴って逆流する。
これらは製品の加速テストでは見落とされがちなんだが、市場で詰まり不具合が
頻発してるんだから、真面目に調べればすぐにわかるはず。

全くひでえもんだ。設計者と試作品のテスターがちゃんと仕事してないんだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:59:29 ID:EcRS3KTI
以下対処法。自己責任でお願いします。
まずカバーを外す。
右のカバーは下2箇所と裏側、それとカバー内部に係止があって、これが外せると
右側に抜ける(俺は内部の係止に気づかず折ってしまったので注意が必要)。
左のカバーはUSBコネクタカバーをまず外してから(下の細長い穴から棒を突っ込むと
係止が外れる)、下と裏側の係止を外すと左に抜ける。
真ん中のカバーは前左右2箇所と後ろ後3箇所の係止を外すと上に抜ける。
インクホルダー左後ろのタイミングベルト下方の係止を後ろに押すとヘッドがフリーに
なるのでヘッドを左にずらす。これでクリーニング兼キャッピングのユニットが見えるように
なるが、まず両面テープで引っ付いてるカバーを外す。
ユニットは右側1箇所係止があるのでマイナスドライバーを突っ込んで外し、軟質チューブを
抜けば丸ごと外せるので、外したら丸洗いできる(この状態でヘッドを右いっぱいに移動させ
るとヘッドの掃除も楽に出来る)。
軟質チューブは充填剤で固めてあるが、これは無理やり抜かない方がいい。抜かなくても
掃除は出来る。チューブに詰まったインクを出来るだけ絞り出してから、水を流し込んで
空気を吹き込むと割合簡単に開通する。
んで、俺の方はと言うと、少しずつだがヘッドが復活しつつある。
もっと早くチューブの掃除をすればよかった。
チューブが詰まった状態でのヘッドクリーニングは、事態を悪化させるのだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:47:54 ID:U4KcyeC1
>>380
屁コキより安いプリンタにケチつけてる人がいるなんて初めて知った。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:58:06 ID:gIv2R7sQ
屁コキっていくら?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:37:04 ID:EC7RIt83
>>382
ケチつけてる人、結構いるようだが。
ポンプの設計不良は安い機種に限らずエプソン全般の様な感じだがね。
エプソン自身は黒が詰まりやすいと認識しているらしく、印刷途中でしょっちゅう
ヘッドを左のポケットまで移動して黒インクの無駄打ちをしに行く。
でも、俺の場合は最初に詰まったのはシアンだった。

現行機種も設計不良抱えたまんま造り続けられているのではないかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:50:27 ID:iu3N5wuP
>>384
全般といっても参考にならないんだけど
君の機種は何?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:18:17 ID:EC7RIt83
PX-V500。
エプソンサイトのFAQのインク詰まりの項、対象機種続々追加中!(つまり全般的)
  クリーニングしても直らない場合→修理に出せ。(オヒオヒ)
インク詰まりがFAQの上位にある事からも、インク詰まりの被害はかなり大きそうじゃない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:01:52 ID:Ua3wnx42
>>386
貧乏人はプリンタを使うのをやめる。
レーザーにする。
ねちねちいうのをやめる。
A950にする。
高級使い捨てプリンタのキャノンまたはHPにする。
リアル使い捨てプリンタのレックスにする。

このうちのどれかしかない。(笑)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:44:06 ID:T46JR/R9
何故か午前1〜3時台の書き込みは胡散臭い物が多い件について
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:14:15 ID:GXroIun3
つよインクの実態が暴露されたな

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051607946/l50
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:05:11 ID:b4dHMrlP
【事実】エプソン機はつまりやすい!4【確定】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1134652489/
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 01:50:27 ID:iu3N5wuP
>>384
全般といっても参考にならないんだけど
君の機種は何?

今までEPSON使ってきたけどもうCANONに乗り換える
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1139419046/
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 02:52:58 ID:iu3N5wuP
>>199
また妄想ですか。で、証拠は?ネットサーフィンくん

【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第5位
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1149832706/
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 17:37:36 ID:iu3N5wuP
>>295
まったくその通り。
ネットサーフィン(>>296)ってマジで馬鹿なんじゃないか?

■■■■キャノンで写真は絶対にやめとけ■■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1108838032/
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/10(木) 17:39:41 ID:iu3N5wuP
基地外キャノネットサーフィン晒し上げ
391名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 22:06:32 ID:mx+qjwHc
 初めてこのスレを見たのですが、EPSONってそんなにインク詰まりやすかったと知って驚いています。
私の使用してしているのは1年ほど前のPM-A700ですが、今のところインク詰まりを起こして
エラーを出したことはありません。(使用は週1回)
 ただ、自分が電化製品で運よく致命的な不良品に出会わなかったこともありますが、
電器量販店で数々の修理品を預かった経験のある私からいえば、故障品に共通していえるのは、
そのナンバー1は、本体がヤニやほこりでいっぱいであるということです。当然精密機械にほこりやヤニは厳禁で、
これでは当然機械に良くないと思います。
これは明らかに機械に対する愛情が欠如しているようにおもえるのですが皆さんどう思われますか?







392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:07:49 ID:SlZsKptH
>>391
俺のPX-V500も月数回の使用でも当初は好調そのものだった。
2年経過してシアンが沈黙。次にイエロー、マゼンタと詰まってしまった。
チューブ内のインクがゲル化するのに時間が掛かる為だと考えられるのだが、
クリーニングポンプの構造を見ると、メーカー保証期間の1年持てばいいという
のが感じられて凄くイヤーな感じがするんだよな。
もう少しするとインク詰まり起こすと思うので、楽しみにしてるといいよ。
予防策としては、チューブ内のインクがゲル化する前にインクを追い出すために、
カスレがなくても月1回くらいクリーニングする事かな。

ちなみに以前使っていたキヤノンBJC-420Cは1年でヘッドが駄目になって沈黙。
キヤノンに問い合わせたら、分解点検だけで5千円、点検の結果部品交換が必要で
あれば更に追加料金申し受けるとの事で、直さずに捨てた。

キヤノンもエプソンもプリンタ本体はインクと同じで消耗品と考えてるフシが
ある。

もう一台所有しているHPのDJ694Cはもう10年になろうとしているが、紙送りにやや
難ありという持病はあるものの、使用頻度が極端に少ないのに印字品質は劣化して
いない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:16:27 ID:tlDDY2tU
BJC-420Jの頃のキヤノンヘッドはもとから消耗品。さらに言えばBC-21以外のインクはヘッド一体型。
ヘッドがだめになったとキヤノンに問い合わせても「消耗品ですから」の一言で片付けられるだろう。

>>392はエプソンもキヤノンも使ったことがない単なる板荒らし工作員。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:30:23 ID:pIEisXyG
>>391
インク詰まりでエラーは出ないと思われ。
世の中、愛だけでは解決しないと思われ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:15:18 ID:7QwrQCc2
>>393
>>392は貧乏なんで許してあげてください。
古い機種使ってて最近買ったのがPX-V500っていうのが痛すぎ。
情報選びっぽい書き込みの仕方が笑えるw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:36:49 ID:K4Plivf6
>>391
>機械に対する愛情が欠如

具体的に教エロ、ごらぁー
プリンターとセクスすれば、インク詰まりが解消するんかー???

CC-600PXのスレをのぞいてみろ。
愛情なんてインク詰まりの前では何の役に立たん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:33:40 ID:W08B+9nV
廃インクがどばどばあふれてるぜグヘヘヘこのスケベプリンタめ
ヘッドをクリクリしたらビクンビクンだってよw
自分から左右にシコシコとピストンたぁとんでもねえ淫売だな
紙を入れてだのインクを入れてだのおねだりだけは上手だな
わら半紙と墨汁でもくれてやるわケケケケケ
USB端子の穴バコバコに広げてやるぜ
あぁ!?黒が切れたから入れてだと?クロンボ好きたぁまったくとんでもねえオサセだな!
朝から晩までクリーニングスばっかしやがって!
スジ丸出しじゃねえか!エロプリンタめ!
エロ絵ばっかり印刷しやがって変態プリンタが!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:27:56 ID:EJ46kAz7
>>392
説明書にないエラーメッセージ(ランプの点滅パターン)を出して沈黙した。
キヤノンに問い合わせ、ヘッド周りのエラーと説明され、ヘッド着脱、
交換したが駄目だと言ったら要修理の回答だった。

>>395
情報選んでるんじゃなくて、自分の所有機種から情報を出してるだけ。

情報出さない奴ほど人の書き込みに文句を言うんだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:58:29 ID:y82ca1Me
ていうかBJC-420Cは古すぎて話しにならんが
V500って1年前は普通に売っていたのだから
1年そこそこ前の機種がそんなじゃ問題じゃね?
400sage:2006/08/11(金) 20:21:58 ID:th65n6tV
エプソンのプリンタ
何も考えずに買ってるけど
何代も買ってるけど
問題ナイわ。

・・・でも、ここで勉強していくわ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:36:31 ID:gMIFA2BY
古いから話しにならないというのは暴言じゃね

工作員ぽいのが多いね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:17:25 ID:UeTGQx9w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:37:19 ID:tlDDY2tU
実際の所は古いプリンタの方が金をかけられたので作りはしっかりしている。
BJC-420Jだと定価\59,800で、当時の実売は\39,800ぐらい。
PX-V500は実売1万以下。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:32:56 ID:eSB6ruUs
>実際の所は古いプリンタの方が金をかけられたので作りはしっかりしている。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/01/630057-000.html?geta
PM-950C 2001/10/05発売開始 59,800円
当初実売4万〜5万円台

今現在の対応
http://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html
カラーインクジェットプリンタ 「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」で故障発生のお客様へ


どう見ても作りはしっかりしてないよね。


405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:41:20 ID:1JzVK/c4
未だにエプ損を使ってるやつはガチで知障
406京阪沿線マソ:2006/08/12(土) 15:39:21 ID:KORgkEtJ
PM-A890購入して2ヶ月でCDラベル印刷するときに
ガイド引き込まなくなったwwwwww
死んでくれwwwwwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:22:35 ID:cQfy+2nQ
>>406
買って2ヶ月なら修理出せよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:27:25 ID:ShcZ9Cuq
>>404
もう一台ある

2003年2月 CC-600PX発売 4万5,800円
ttp://www.epson.jp/osirase/2003/030212_2.htm

2006年1月11日 エプソンからのお知らせ
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

しっかりというか作りに問題抱えている気が


409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:12:27 ID:GvPJkwLH
>>404様へ、確かに、昔のエプソンは殆んど詰まらなかった!
強インクの前、PM-930Cを購入七ヶ月間、週に一度、使ったが、色合い、解像度、
全てGood!インク詰りは全く無し!そして強インクのPM-G800に買い替えて間もなく、
色は変だし、頻発する(インク詰り)に参りました。もう最悪★
410京阪沿線マソ:2006/08/13(日) 00:42:16 ID:umkzaG/K
>>407
出してる間他の機能使えなくなると大損害なんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:53:49 ID:iXd3iXKe
>>410
お前ごときの仕事で 大損害 なんねーYO!!!www

家庭用の プリンタ で 大損害 ・ ・ ・

大損害って数千円???
これは新たなキヤノキチの伝説です!!!!≧∇≦ブハハハハハ

貧乏杉
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:05:25 ID:X16rod8H
>実際の所は古いプリンタの方が金をかけられたので作りはしっかりしている。

結論=>>404>>408
まあ言い方悪ければこの2台は欠陥同然だが

やっぱり使うなら新しいものだね
1〜2年落ちならまだ使えるけどそれ以上古いのは
明らかに現行品に比べて技術の古さが露呈してしまう

413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:21:21 ID:+h//xN7j
インク詰まりしました。PM-D 800です。修理はいくらぐらいでしょうか?自力でなおせますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:02:51 ID:uuRZt2EO
>>413
>インク詰まりしました。PM-D 800です。修理はいくらぐらいでしょうか?自力でなおせますか?

この文から説明書を全く読んでいない事が分かります。
まずは説明書をよく読みなさい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:03:40 ID:ZzQ3iXJ+
>>414

キヤノキチの書き込みにマジレスしてる>>414に( ;∀;) カンドーシタ
>>413は感謝しなさい!!!!!!≧∇≦ブハハハハハ
416京阪沿線マソ:2006/08/14(月) 12:51:48 ID:37c8JBcV
>>411
そんなもん個人の主観だろ?
個人で使うもんに何で数十万も損しないと
大損害にならんのだ?
仕事ができなくなるだけでも
こちらには大損害なんだが。


417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:42:16 ID:9R0YLW24
>>413
>インク詰まりしました。
>修理はいくらぐらいでしょうか?


詰まって修理じゃエプソンのプリンタは「全部修理行き」だな ギャハハハ(≧▽≦)ハライテーヨ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:36:24 ID:b2bJ/Zu7
>>417快進の一撃!

>>417の攻撃でエプソンは800ポイントのダメージを受けた!

:エプソンは氏にますた

:復活の呪文 コンテニュー?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:29:04 ID:AvBwVvHq
快進の一撃
快進の一撃
快進の一撃
快進の一撃
快進の一撃
快進の一撃
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:22:07 ID:ygf/W+cV
屁コキには「改心の一撃」加えたい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:11:51 ID:QGse2uBX
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   _____________
   |__/⌒i__________/.|
   | '`-イ/   /       \     |
   |ヽ ノ/  /    ´  `  |  ./⌒ |  
   |  ,|   |     )●(/ ̄ ̄i___ノ  ̄ ̄ ̄\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /エプ06’プリンタ投売り中\


  _____________
  |                    | パタン
  |                   |
  |                   |

422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:09:29 ID:3NKQkpd4
昔のエプソンは殆んど詰まらなかった!
強インクの前、PM-930Cを購入七ヶ月間、週に一度、使ったが、色合い、解像度、
全てGood!インク詰りは全く無し!そして強インクのPM-G800に買い替えて間もなく、
色は変だし、頻発する(インク詰り)に参りました。



もう最悪★

423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:31:50 ID:+CdGjKKt
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:12:15 ID:QyQx0Wmx
詰まってしまうのではなく詰まるように作ってあるとしか思えない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:42:04 ID:wUspd8jn
>>424がエプソン関係者にグサッ!とくる事を言った!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:09:02 ID:JDvy6Zl1
エプソン関係者は承知しているので問題なし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:00:54 ID:HOJ8PGpp
>>426
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:06:02 ID:mfwGcaiy
キャノンは詰まる。
ただそキャノンは詰ってても通常の目詰まりパターンでは
わからないように誤魔化している。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:10:20 ID:yPAX9fEn
エプソンのプリンタがなぜ詰まりやすいか?
ついに秘密が暴露された!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051607946/l50
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:31:25 ID:JeRKQSE2
>>422さんへ、僕もも全く同じ経験を!!!
最近、PM-G800を棄てて、Canon iP7500に買い換えました。
一応(インク詰りノイローゼ)から開放されましたが、
やはりインクの対光性、純正用紙の質から見ても、EPSONはCanonより、
一枚上★今後、インク詰りの対策での、エプソンの技術力を期待して待つことに。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:33:37 ID:KEcD//bz
エプソンの詰まりを隠すために必死に工作活動をしている
エプソン工作員の無駄な努力に全米が泣…
泣くわけねーか(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:40:50 ID:+k1LL92N
>>キヤノキチ

キヤノキチいぱーいヽ(´ー`)ノ
今から必死に工作活動お疲れ様です!!!
がんばってね。でも不正書き込みで逮捕には気をつけて!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:51:32 ID:KgOU07Ot
キヤノキチでググったらキヤノキチと書く奴の
書き込みパターンが非常に分かりやすくて激ワラタ ≧∇≦ブハハハハハ

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%83L%83%84%83m%83L%83%60
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:30:56 ID:+k1LL92N
>>433

≧∇≦ブハハハハハってやっぱあんたエプキチにみせたキヤノキチだったの?
屁コキ・ネットサーフィンを超えて悪質だなお前。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:35:12 ID:Wg9IxPsg
日本語が理解出来ないおバカがいる件について
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:41:11 ID:R/qJ65wz
     曰
     | |   ∧_∧ プッ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶( ´,_ゝ` )_ < うぃ〜私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)
     ||日||/    .| ¢、 \____________________
  _ ||本||| |WD400 丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:45:05 ID:ZuALCvqw
>>422
「昔のエプソンは殆ど詰まらなかった」って面白い冗談ですね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:44:35 ID:MrXTuK0D
>>428

             た      だ       そ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:04:50 ID:47NHZxZb
>>428
キヤノンで誤魔化すならエプソンは開き直りだろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:45:52 ID:hgVi+lS/
いや確信(ry
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:09:20 ID:6DHGEMWF
PM-G800だけど今のインク無くなったら本体ごと買いなおそう。。。
8割、黒しか使わんのに全色平均的に無くなっていく独立インクって何かね
減りも速いし。赤色が詰まってすぐ黒ずんだ赤になるし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:42:55 ID:Aa+BhzVB
>>441
>赤色が詰まってすぐ黒ずんだ赤になるし。

ヘッドが終わりに近づいてる。ていうかもう3年経つプリンタだから買い替え推奨。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:27:40 ID:5v1liRlG
ヘッドの交換では済まないのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:52:14 ID:4pCT1SHA
PM-3300Cが不調なので筐体上部を外してクリーニングを眺めていたら、廃パイプから
流れ出るインクの量にびっくりしたよ、これじゃすぐ無くなる訳だ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:37:00 ID:qWvF7gD+
>>444
次機種ではクリーニングで消費するインク量を見てない時だけ3倍増とか
工夫が必要だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:59:39 ID:DqiXbtf+
つまった つまった つまった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:02:48 ID:3c1fgrox
エプソン販売社員です。
正直、プリンタ本体は無償で提供しても良いと考えてます。
だって、すぐ詰まるから、インク代で儲かるでしょ。
他社製・詰め替えインクは使わないでね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:44:50 ID:8HDTcGoV
最近は、また凝った工作員活動が増えたな〜

台風も来るシーズンだというのに・・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:07:06 ID:2NiPYKZm
アーッ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:02:12 ID:yYmsZ+Zx
PX-V500なんだけど
黒はかすれてて、黄色と青がでなくなった
こんなもんなのかよ・・・
クリーニングしてたら新品だった黒が半分になってるし
まぁ何も調べないで買った俺がアホだったか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:53:56 ID:PI96Y0zM
>>450
ただでさえインクが詰まりやすいヘッドに顔料でしょ?
もう最悪の組み合わせだよ〜ん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:55:44 ID:of4ZWS7Z
顔料は染料より分子がでかいっつーかただのコロイドだしな
そりゃ詰まるっちゅーねん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:55:34 ID:tQdUN+FD
最近の染料6色機も詰まりやすいの?とくに複合機ではどうかな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:18:23 ID:yRtNZaK/
>>452
>そりゃ詰まるっちゅーねん

でもその「詰まるっちゅーねん」という全色顔料を
3年以上もエプソンは販売しているのだから
「詰まる」の一言で片付けてはどうかと。
メーカーは詰まらないように改良でもしないと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:09:14 ID:4+LptE4B
ヒント、パワークリーニング
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:55:07 ID:G34+P1QI
ヒント2
インクの売上アップ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:26:56 ID:UjBlNxIG
顔料といつわって染料を売る
エプ機といつわって中身はキャノ機

これでエプは生き延びれる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:46:12 ID:bXVPNH6j
なんで>>453はスルーなの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:59:54 ID:dL/V/yQt
>>458
さあ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:45:32 ID:schTAE7a
いくらエプソンでもインクは改良されているから昔に比べれば詰まりにくくなっている。
顔料はまだまだ発展途上だが。

今年のつよインク200は以前特許をとっていたやつで表向きは耐光性、耐オゾン性の強化だが
表に出さない一番の目玉は目詰まり性の大幅な改善のはずで、今年のラインナップから
顔料機が減った理由の一つにあげられるだろう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:03:20 ID:sM7HyVht
>昔に比べれば詰まりにくくなっている。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:30:31 ID:1aYX4ZEE
顔料PM-4000PXは詰まりにくいんだが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:57:24 ID:GBICb49w
PM-4000PXと言えばシリアル番号D8NY000001 〜 D8NY065200の
PM-4000PXを使ってる人はもう一度確認した方がいいね

カラーインクジェットプリンタ 「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」で故障発生のお客様へ
ttp://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:35:47 ID:xu/18vBI
>昔に比べれば詰まりにくくなっている。

実際に最近のE機を使ってから言えバカ
ますます詰まり頻度が急上昇してるからこんなにEの評判が最悪なんだろーが!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:09:40 ID:jKZYiYtf
今年はインクが変わって、さらに詰まりやすそう。
E500で試し刷りさせてもらったら、もう詰まってた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:56:46 ID:zwlon8+u
新型で詰まるなんてエプソンは全然変わってないんだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:13:12 ID:vku44Kp2
クリーニングでインクをジャブジャブ使わせた方が儲かるからね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:25:16 ID:ZUP72GQW
エプソンさま〜!
>>466>>467がふざけた事をいってますぜ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:46:41 ID:8xbL/6XS
火曜日の午前3時5時の人、今日はキヤノキチ役ですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:15:35 ID:kcGQzs6z
>>469
加えていうなら『タイプミス連発で印刷枚数ケチってる人』でつよ(笑
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:08:18 ID:xu/18vBI
>>468
事実ですが何か?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:41:50 ID:XsCkG43o
>>471
同意
俺もそうだし、でなきゃこんな刷れたたないし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 05:52:38 ID:1Evp0whP
海外じゃこんな製品だと即集団告訴されますよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:09:57 ID:WxQoM+45
バイオ使いの臭いがプンプンしまつね(プ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:41:08 ID:Eaw/QWcZ
>>469
火曜の午前3時5時の人ってどういう人?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:05:25 ID:l0nKuUtY
千葉県柏市に住んでるコジマ好きの人だろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:36:37 ID:CDPgkva3
イョ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:13:22 ID:VFU0Kn1S
age-you
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:45:47 ID:vvKPfwYF
ほんとマジ氏ね糞プリンタ(゚д゚)

昨日印刷したばっかだろ。なんでクリーニング
二回しないと線がでねーんだよ糞が(゚д゚)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:54:59 ID:9fFatcTf
マジ禿同。
俺のプリンタまじうんこ
なんか紙が一度に10枚くらいでてくる。ヤバイ。マジヤバイ。
どれくらいかっていうとマジヤバイ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:19:24 ID:N4V6PyZq
>>480
わかる、わかるよー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:29:11 ID:vvlw1WNJ
>>479
2回で回復するんならまだマシなほうだろ・・・ウチなんか・・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:49:43 ID:rvOrjjsn
おまえら機種名書けよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:29:34 ID:gfISEM0W
>>479
どうせこいつらageっぱなしの工作員なんだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:48:49 ID:aNV0uOdG
>>483
機種名は「EPSON」
これだけでイナフだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:20:06 ID:nE8Qm7Rd
>>485が鋭い突っ込みをいれた!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:32:49 ID:FCmvjJCV
あややの顎も詰まった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:49:01 ID:M82OGfEA
自宅の770C、820C、550Cはとにかくインクが詰まりまくった。
770Cに関しては紙も詰まりまくった。
会社の8300C、9000Cも紙詰まりの嵐。

これで「商品です」と言い切るEPSONは凄い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:20:45 ID:F+Np75yH
>>488
安い紙を使うとエプソンは紙詰まりしやすいみたい。
以前近所でPX-V600の中古が紙送り不良でタダ同然で出ていたが
湿らした綿棒でローラー掃除をしたりローラークリーニングシートを使ったら
簡単に直って使えるようになった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:41:06 ID:MR7Hkfy2
>>488
ちょっと紙のはじっこが折れてたりヨレてるとゆがむお
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:06:19 ID:BvLAUoyr
話をまとめるとエプはちょっとした変化でも使い物にならないという事か?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 05:46:36 ID:R/cNiBBk
>>491
高い写真用紙に印刷したらシアンがわずか1ドットだけつまってるせいでシマシマになったりしたときのガッカリ感って
イイよな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:40:16 ID:6/8U+eAK
ヤフオクで「プリンターの目詰まりを直す方法」というのが出てるけど誰か試した人いる?

>ヘッド・クリーニングを4回以上行っても、改善しないプリンターは既に死んでいます。

この文に激ワラタ!
それじゃ俺のプリンタは死んでるのかw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:19:32 ID:Tyv9pq01
>>493
出品内容はWebからかき集めた情報だよね。
「既に死んでいます」という一文は
落札した情報をもとにいじくり倒した結果壊してしまっても
苦情が来ないように「既に死んでいた」と納得させる為の作戦だね。
詰まりが解消すれば感謝されるし、直らなくても苦情は来ない。
頭のいい出品者だと思った。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:27:30 ID:LeKGJRuu
>>493>>494
そのヤフオクの出品見た事ある。
エプソン関係者が見たら顔面引きつりそうな文章ばかり。
しかもご丁寧にPM-A700の画像ときた。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:46:50 ID:2c0+KhUT
エプ損、特許無効審決
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:40:05 ID:9t9OmHQ5
ttp://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200610180308.html

これか。キヤノンは勝ってエプソンは負け。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:58:07 ID:c8omp09p
アメリカではカートリッジに残るインクの件で集団訴訟を食らうわ
国内では特許は無効と東京地裁に判断されるわエプも色々と大変だな。
詰まりは昔から変わってないけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:55:38 ID:KMrp25Yc
>>498
詰まりは訴えられなかったの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:12:59 ID:jDWOx7/a
詰まりは実際はキャノンと殆ど変わらないから
訴えられなかったらしい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:19:33 ID:Oi8wCKZ8
>>498
〜エプソン米法人がインク・カートリッジ集団訴訟で和解へ〜
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/
原告側は,インク・カートリッジ内に多くのインクが残っている状態でも,
プリンタは「空になった」と表示して印刷ができなくなると主張。

やはり交換した後でもチャポチャポとインクが残っている事に
不満を持つ人は海外にもいるんだねー

>>500
詰まりは実際はキャノンと殆ど変わらないから

ジョークとしては1点?(100点中)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:25:03 ID:jDWOx7/a
オマエマジで
キャノンのインクはエプソンよりインク容量が全然
少ないって知らないの?w
おめでたいやつだなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:45:45 ID:GyQEB6Ln
>>500
iP4200とPM-D800を使っているけどURLの内容が該当するのは同社のD800だけだね。
同使用条件で4200がつまったり手動でヘッドクリーニングした事は一度も無いよ。

ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:50:36 ID:cNZtXvMT
オレはインク残量警告が出てもリセッターで解除してとことん使い切る
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:19:10 ID:LUwZlnLZ
エプソンも金ばら撒いて和解するよりリセッター配ればいいのに
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:57:17 ID:FPoD1gZW
キヤノンのカラー普通紙LC-301を使ったら、PM-Gインクでも
水濡れOKだった。

これで写真画質と耐水コピーが両立できる。

キヤノンも結構いい技術持ってるね〜。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:38:45 ID:YtGg2hwk
キャノンのはやっぱり詰まり易いのか。。。
次回はHPにしよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:51:24 ID:/zg3OMQd
>キャノンのはやっぱり詰まり易いのか。。。

ギャハハハ(≧▽≦)腹イテー
キヤノンで詰まるなんて言ったら
エプソンはインクが出てこなくなるなwwwwwwwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:40:59 ID:YbyITQv6
HPはもっと詰まりやすい
一ヶ月もほっとくと乾燥して何も出ない
インクたすと出るが異常に濃くなって何だかなって感じ

家のエプソンはワンターン2,3回の詰まり
これって多いの少ないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:28:06 ID:8+O1hVW2
>キャノンのはやっぱり詰まり易いのか。。。
>HPはもっと詰まりやすい

(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
キヤノン・HPで詰まりやすいなんて言ったらエプソンはどーなるんだよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:18:58 ID:5fxJdNLs
エプソン使っていて写真は本当にきれいだと思う
ただそれをぶち壊す詰まりは何とかしてホスィ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:50:31 ID:m+vL692N
6年?くらいの間に自宅と会社でキャノン3台使ったが、
いずれもインク詰まり&紙送りの糞さ加減に涙も涸れた。
特にS500の紙送りは新品時から最悪だった。
何の変哲もないコピー用紙を1枚ずつローディングするってことが何故できない?

エプソンのPM-890CとPM-A890はどっちも快適に現役。
インク詰まったこともあるけど、クリーニング1回かければ大体復帰した。

こんなこと書くとものすごい勢いで食いつかれんのかね…。
まあいいや。事実は事実ってことで。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:47:59 ID:sGkdLcLb
キヤノンが良くなったのはiPシリーズになってから。
PIXUS iシリーズが分岐点で、BJで始まる型番の機種はすべてにおいて糞。
そのころの機種を使っていた人だと>>512のような評価がごく当たり前のように出てくる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:31:52 ID:D3ziSvnE
詰まった! 詰まった! 詰まった!
詰まった―――――っ!!!!

決まり手 ヘッド交換一万円!!

エプソンの勝ち――――っ!!!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:43:41 ID:tYr8f3LE
>>512
一部のアンチエプソンが毎日のように「詰まる詰まる」「詰まった詰まった」と書いて、
キャノンへの乗り換えを促しているだけで、
殆どの人は詰まらないで問題なく使えてるよ。

仮にエプソンが詰まりまやすいとしてみんながキャノンに
乗り換えてたら、キャノンがとっくにトップシェアになってる筈。
依然としてエプソンがトップシェアを固守しキャノンが負けているのは
信頼性も含めて満足度が高い証拠。
アフターサービス満足度もエプソンが1位だったしね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:11:13 ID:gGsBsC2e
>>515
>詰まらないで問題なく使えてるよ。

今現在、同条件でiP4200とPM-D800を使っているが半年以上使って
1度も詰まった事が無いのはiP4200。D800は詰まる。
印刷途中にも詰まって印刷が失敗しているから問題なくとは言えない。
以前使っていた930C、G800と傾向は変わっていない。
それでもまだ6色機だから詰まりからの復活は早いが以前使っていた
PM-A700は最悪と言っていいほど詰まった。
印刷に使うよりヘッドクリーニングのインク消費が多いなんて信じられなかったよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:08:45 ID:Oz2tEmkj
>>515
殆どの人は詰まらないで問題なく使えてるよ。
殆どの人は詰まらないで問題なく使えてるよ。
殆どの人は詰まらないで問題なく使えてるよ。

嘘コケ。
マジで言ってるの。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:23:04 ID:tYr8f3LE
>>517
と、毎日のように「詰まる詰まる」「詰まった詰まった」と
繰り返すキャノンマジ工作員がマジで言っております
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:02:06 ID:P9vALx4b
双方の工作員しかいない予感
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:54:59 ID:oGVXOeVO
キヤノンスレでいい例えがあった。
「エプソンの詰まり=ソニータイマー」
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:18:42 ID:1ARpeMh+
>>518
釣れたとかいっておまえの脳内で物事を解決しても俺にはなにも伝わってこねーよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:03:46 ID:Lo5CL10S
エプソン機は詰まりやすい=ソニータイマー=都市伝説

エプソン機が詰まりやすいというのは単なる思い込みに過ぎない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:28:09 ID:zBicH2/w
>エプソン機が詰まりやすいというのは単なる思い込みに過ぎない


そのジョーク( ゚д゚)アキタヨ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:35:18 ID:1iqqDZ6A
>>522

と、思い込みたいわけだね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:43:43 ID:OegVggS9
元ネタ:ウィキペディアのソニータイマーの項目

上記の通り、「ソニータイマー」という概念が存在することは、それが実在することを証明するものではない。
ソニー製品が世界的な人気の下に高い普及率を誇っている事によって、皮肉にも、一般的な電化製品と同様な
頻度で発生している様なトラブルが大きく取り上げられたり、「本人の実体験」として語られる頻度が高くなって
しまう事で、「噂話」としての伝播を助長してしまっている面がある。

  ↓

上記の通り、「エプソン機が詰まりやすい」という概念が存在することは、それが実在することを証明するものではない。
エプソン製品が高い普及率を誇っている(※1)事によって、皮肉にも、他社の機種と同様な頻度で発生している(※2)様な
インク詰まりが大きく取り上げられたり、「本人の実体験」として語られる頻度が高くなってしまう事で、「噂話」としての
伝播を助長してしまっている面がある。


※1 キヤノンがシェアを取るようになったのはつい2,3年前のことで、それまでの累計普及率では
エプソンの方がずっと高いだろう。
※2 液体インクを細いノズルから噴射しているというインクジェットの原理上、大きな目で見れば大差ないと
いうのが実際の所である。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:50:49 ID:OegVggS9
なぜ他社製品にはこうしたxxxタイマーという揶揄がされないのであろうか?その理由は以下の通りである。
通常1年ちょっとで故障した場合、2度とそのメーカーの製品は購入されない。「あそこのメーカーの品質は悪い」
という評判が立つだけである。また、2度とそのメーカーの製品が購入されなくなるため、当該メーカーも故障箇所の
品質を向上させる。
すなわち、
・1年数ヶ月で故障しても再度そのメーカーの製品を購入してしまうような状態
・当該メーカーが品質向上を行わない
という2条件が成立しないと発生しない。 ある意味、マーケッティングの勝利またはブランド名の勝利とも言える。

  ↓

なぜ他社製品にはこうしたxxx機は詰まるという揶揄がされないのであろうか?その理由は以下の通りである。
通常何度もインク詰まりを起こすようなプリンタの場合、2度とそのメーカーの製品は購入されない。
「あそこのメーカーの品質は悪い」という評判が立つだけである。また、2度とそのメーカーの製品が購入されなくなるため、
当該メーカーもインク詰まり対策を向上させる。
すなわち、
・何度もインク詰まりを起こしても再度そのメーカーの製品を購入してしまうような状態
・当該メーカーが品質向上を行わない
という2条件が成立しないと発生しない。 ある意味、マーケッティングの勝利またはブランド名の勝利とも言える。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:19:50 ID:OegVggS9
[編集] 新製品の不具合から生じた噂
これはソニーが革新的な製品を他社に先駆けて発売することに原因の一端があるとも言われる。
(中略:VAIOやPSのCD-ROMやPSPの□ボタンについて)
上記の様な出来事が原因となって、インターネット上などに「ソニーが発売する商品は初期に発売した物は
購入しないように」という噂が駆け回ることになった。
ソニーの製品ばかりが注目を集めてしまうせいか、他社の同種製品などに関して上記のような話が余り
出ないのも「ソニータイマー」説に拍車をかけている。

  ↓

[編集] 新製品の不具合から生じた噂
これはエプソンが革新的な製品を他社に先駆けて発売すること(※1)に原因の一端があるとも言われる。
(PM-950CやCC-600PX、最近ではA550とか※2)
上記の様な出来事が原因となって、インターネット上などに「エプソン機は不具合が多いから
購入しないように」という噂が駆け回ることになった。
エプソンの製品ばかりが注目を集めてしまうせいか、他社の同種製品などに関して上記のような話が余り
出ないのも「エプソン機は詰まりやすい」説に拍車をかけている。

※1 新機能の大半はエプソンから出ていることは言うまでもないだろう。
※2 ソニーの項目でも同じだが革新性と不具合は直接の関係はない。
CD-ROMや□ボタン自体に革新性はない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:23:58 ID:OegVggS9
もちろん多くのソニー製品が保証期間終了直後に故障しているという事実はなく、当たり前であるが
何年経っても問題なく動作しているという報告も多数ある。他のメーカーでも課題となっている開発や
生産の現場の問題が、皮肉にもソニーの人気に比例して噂になってしまうという事が、
「ソニータイマー伝説」の真相であろう。

  ↓

もちろん多くのエプソン製品が頻繁に詰まっているという事実はなく、当たり前であるが
何年経っても問題なく動作しているという報告も多数ある。他のメーカーでも課題となっている開発や
生産の現場の問題が、皮肉にもエプソンの人気に比例して噂になってしまうという事が、
「エプソン機の詰まり伝説」の真相であろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:31:07 ID:OegVggS9
どのメーカーでもある事だが、人件費削減のため、正社員を減らしてアルバイト、派遣、「請負(偽装請負を含む)」
などの非正規雇用を増やした結果、熟練の技能や技術が伝承されず労働者の質が低下しているという事情がある。
また、外見のデザインや小型軽量化、近年においてはコストダウン等も優先させているために、設計段階では
実物が出来てみないと判らない様なパーツの耐久性や製品全体の信頼性の問題を指摘できない場合がある。

(中略)
こうした努力にもかかわらず、市場に流出してしまった製品の不具合が、特に「新規性」「デザイン性」において
定評のあるソニー製品を槍玉にして喧伝されてしまう事が噂の元になったとも考えられる。

  ↓
また、近年においてはコストダウン等も優先させている(※1)ために、設計段階では
実物が出来てみないと判らない様なパーツの耐久性や製品全体の信頼性の問題を指摘できない場合がある。
(中略)
こうした努力にもかかわらず、市場に流出してしまった製品の不具合が、特に「新規性」「写真画質」において
定評のあるエプソン製品を槍玉にして喧伝されてしまう事が噂の元になったとも考えられる。

※1 言うまでもなくプリンタでは何よりもコストダウン優先だろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:33:56 ID:OegVggS9
[編集] 陰謀論とブラックジョーク
「ソニータイマー伝説」の発生源について、ライバル社や消費者による陰謀や、アメリカ人のジョークであると
する説もある(いわゆる対抗神話)。
何年たっても(保証期間終了後数年以上)故障しないソニー製品に対しては「それはソニータイマーが
故障しているんだよ。」というブラックジョークがある。

  ↓

[編集] 陰謀論とブラックジョーク
「エプソン機の詰まり伝説」の発生源について、ライバル社や消費者による陰謀や、アメリカ人のジョークであると
する説もある(いわゆる対抗神話)。
何年たっても(保証期間終了後数年以上)インクが詰まらないエプソン製品に対しては「それはプリンタが
故障しているんだよ。」というブラックジョークがある。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:40:41 ID:OegVggS9
ソニータイマーのメカニズムについては、2つのバリエーションが存在する。
・その時期になると、故意に壊れるための回路が組み込まれている。(字義通りのソニータイマー)
・メーカー保証期間中の使用頻度で、保証期間直後に壊れる様に意図的に耐久性の低い部品を使っている。
(耐久性を疑問視する者たちからの揶揄)
前者については、製品を分解すれば分かるが、そのような回路はない。しかし、特に後者については、
プレイステーションのピックアップレンズの耐久性向上に時間を要した事実など、耐久性に問題のある
部品は存在する。

  ↓

エプソン機の詰まりのメカニズムについては、2つのバリエーションが存在する。
・エプソン機すべてが詰まる。(字義通りのエプソン機の詰まり)
・通常の使用頻度で、インクが詰まる様に意図的に耐久性の低い部品を使っている。
 (耐久性を疑問視する者たちからの揶揄)
前者については、そのような詰まりはない。しかし、特に後者については、CC-600PXの
インクポンプのチューブ外れやPM-950Cのポンプユニットが正常動作しない事実など、
耐久性に問題のある部品は存在する。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:46:11 ID:OegVggS9
[編集] 揶揄的な冗談の浸透
字義通りの「ソニータイマー」については、そもそも古くから「この故障の頻度の高さと計ったようなタイミングは、
保証期間終了後に故障すべくタイマーでも仕掛けられているのではないか?」という一部の消費者の揶揄ないし
冗談とされていたが、インターネットの爆発的な普及とともに一般に浸透していった考えられる。

  ↓

[編集] 揶揄的な冗談の浸透
字義通りの「エプソン機の詰まり」については、そもそも古くから「この詰まりの頻度の高さとクリーニングに要する
インクの量は詰まりやすいヘッドの構造になっているのではないか?※1」という一部の消費者の揶揄ないし
冗談とされていたが、インターネットの爆発的な普及とともに一般に浸透していった考えられる。

※1 上手く改変できなかった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:53:38 ID:hlh4QZ3X
ID:OegVggS9

朝からド暇だな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:03:52 ID:OegVggS9
言いたいことはそれだけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:41:12 ID:DHqzE1ru
延々書き込む動機は何なのやら。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:06:59 ID:RpqmErF2
俺のプリンタの使い方や環境ではエプソンでも詰まらないので
複数のエプ機を使っている
その中の一台のA900でプリンタエラーが頻発したためメーカー修理にだした
帰ってきたA900で印刷していたらなぜか黒ばかり詰まるようになった
詰まってもクリーニング一回で直るがなぜか翌日になると詰まってしまう
そのうち黒インクがなくなったのでカートリッジを替えると
なぜか元のように全然詰まらなくなった
結論として、エアをかんだ不良品のインクカートリッジが出回っており
修理後にそれが取り付けられたのだと推測した
印刷途中で詰まったとか印刷頻度が多いのに詰まったいう書き込みを見たが
たぶんエアをかんだカートリッジに当たってしまったのだろうと思う

カートリッジの厳重な品質管理とか、不良品の交換とか、
キモの部分を透明にしてエアがかんでないことを確認できるようにするとか
対策すれば詰まりの報告もかなり減ると思うのだが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:36:03 ID:1wWbSmZK
>エプソンでも詰まらない

もうこの時点で嘘確定
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:05:00 ID:LheG0zFF
俺のはつまらな〜い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:57:21 ID:nD0wtD6/
G930買ったぜ。
全然ツマランよ。

カイチョ〜。極綺麗。感動した。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:27:25 ID:2yHzy84L
長文書いてる人へ
このスレはスレタイや>>1を見れば分かるとおり、始めに結論ありきのスレで
議論するスレではありません。まともに議論したいのなら別のスレでやって下さい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:42:54 ID:LheG0zFF
つまらなーい(笑
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:13:32 ID:LhRi6I43
D750を利用してます。
今年の春2年利用して初めて詰まりました・・・。

インクって、袋から出したら半年ぐらいしか持たないんだね・・・。
利用頻度が少ないやつには厳しい制限だぜ!
つまり年間2回インクの交換を強要されているってことみたいですな。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:09:23 ID:shBX9ScH
>>542
年2回交換でインク代は約12000円也
下手すると安いプリンタ買えますね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:28:24 ID:07oxCBRe
修理して初めての印刷
ノズルチェックで黒とイエローがかすれる
クリーニング2回で直る

やってられんw

>>542
インク1セットサービスさせて12000円のプリンタを買い
毎年使い捨てる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:49:24 ID:EdWJbhRi
>>537
俺のも詰まらないよ。きみもしかしてアンチエプソンの
キャノンユーザーなんじゃないの?
いつも詰まる詰まるって書き込み続けてることで有名なバカ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:11:01 ID:RpqmErF2
>>542
年2回しかインク交換しなかった場合はイニシャルコストがかなり高くつく
俺の場合L版換算で年1000枚写真を印刷しているのでプリンタの寿命が
5年なら5000枚だから1枚当たり約10円(プリンタは約5万だから)
普通紙もコピーで年2〜300枚印刷してるからもう少し安くなるが・・・
これで年4〜5セットのインク交換
せめてこのくらい使わないと一枚あたりのイニシャルコストが高すぎて
話にならんぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:18:04 ID:Hnkg0Z/b
みなの者インクの詰め替えの極意を授けてしんぜよう
これを見よ

http://www.tesco7.com/tumekae/tumekae.html


548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:32:20 ID:lPu+kFg5
俺のもつまらな〜い(プ
せいぜいインク代をお布施するがいいさw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:52:32 ID:sD9uySxb
インクも買えない様な貧乏人が何でうろついてんだ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:44:42 ID:p/0QHMmH
俺のPM-D1000はたまに詰まるよ

でも、1回クリーニングするか
ttp://www.geocities.jp/better_print/
で、無問題
CMYK印字パターンを印刷してクリーニング

印刷結果は綺麗だし、これだったらインク多少消費したって気にならん

新しいのは詰まらないのか、、、、うらやましい(´・ω・`)
551539:2006/11/01(水) 00:25:52 ID:jnAudBto
まだつまらな〜い。
快調、会長、ご開帳。
買ってまだ4日だけどな..
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:00:53 ID:iT5BjoSB
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
************************************************************************
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:56:18 ID:/nbrqO7h
MP500男、全然懲りて無いみたいだから晒しコピペ

嘘で塗り固めた書き込みでキヤノンはおろか関係の無い個人店まで誹謗中傷した悪質な事件。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1157545659/157

MP500を札幌の佐藤電器で購入しクレーム返品したと報告する者登場。
「本当マジ嘘こかれた、 糞じじぃですがね」

返品・返金後ビッグカメラでA890を21800円で購入。その時キヤノン販売員に怒鳴る。
「消費者なめる詐欺販売もいい加減にしろって怒鳴ってやった」

しかしMP500の返金レシートやビッグカメラで買ったA890など
証拠となる物は1度も出ていない。

その後、佐藤電器を調べ実際に電話をかける者登場。
結果、プリンタ自体扱っていない事が判明←今ココ


参考「MP500購入・返品/返金報告 書き込み」

554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:52:35 ID:R4mtcrdr
別にそいつを援護するわけではないし、出鱈目な書き込みだったのだろうとは
思うけど、購入時のレシートならともかく返金伝票なんて普通は捨てちゃうんじゃね?

糞の役にも立たない紙切れだし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:09:31 ID:EJJVk/kL
アーッ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:37:25 ID:5O95g3cX
電源入れたらノズルチェックパターン印字が習慣になったオレ。
他にもいますか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:15:10 ID:bQ4NHoXq
昔と違ってノズル数が増えた現在では1つや2つぐらい欠けていても
実際の印刷物では判りにくいし、判りにくくするような印刷方法になっている。

例えばキヤノン機でも2〜3000枚ぐらい刷ると加熱プロセス部分の寿命で永久に出ないノズルが
何個か(特に1plノズルに)発生しているけどほとんどの人が気づかず印刷している。
もっとも1pl部分は6色機で言うところのフォトインクの領域なので気づきにくいというのもあるが。

同じサーマル系でもhpの場合は寿命が来る前に強制交換させる(一体型)か
代替ノズルを用意する(分離型)方法、あるいは一部ビジネス向けのように解像度を狙わずに
ノズル径を大きく設計していることで回避している。インク粒のplも小さくすれば
画質向上を狙えるのに(hpの中の人によると技術的には0.5plぐらいまでは行けるとか)
いま以上に下げようとしないのはこの問題が解決していないからに他ならない。

まーエプソンの場合はhpのAAMみたいなノズルへ行く前にエア抜きするような仕掛けでも作らないと
エア噛みで詰まる詰まる言われつづけるだろうけどな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:52:46 ID:jnRtmIp/
↑一見もっともらしく長々と書いてあるが実はコピペ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:52:22 ID:bQ4NHoXq
俺がさっき自分で書いた文だけど根拠もなくコピペとか言うな
それとも何か書かれて困ることでもあったか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:32:44 ID:FBslRsP5
間違ったことでなければ、別にコピペでもいいんじゃね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:01:27 ID:QbY3Qn0l
エプソンのQ&Aにもあるが数回ヘッドクリーニングしても
詰まりが直らない場合は一晩置くようにというのはキツイよな
急ぎの印刷だったら完全OUTじゃないか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:33:47 ID:bQTx5mpL
いつも使ってりゃ一晩置かなきゃ直らないような詰まり方はしない。
詰まらせてしまうような使い方なのに急ぎの印刷しなきゃならない状況が
あるとは思えんがそんなやつはOUTになっちまえ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:20:42 ID:42h+cX68
>いつも使ってりゃ一晩置かなきゃ直らないような詰まり方はしない。

んなこたーない。

>詰まらせてしまうような使い方なのに急ぎの印刷しなきゃならない状況が
あるとは思えんが

んなこたーない

決め付け激しいな...
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:41:40 ID:jvCF6Ddh
ヘッドが詰りました、でエプソンの修理代金一覧で基本料10500円
とあります、これって部品代は別料金別なのでしょうか?
565564:2006/11/09(木) 16:42:45 ID:jvCF6Ddh
当方の機種ではです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:34:13 ID:bQTx5mpL
変な反論があるな
>>563
インクが詰まる=インクが出てこない原因は、
1 ノズルに異物が詰まる  →一晩置いても直らない
2 ピエゾがめげた     →どうやっても直らない
3 エアをかんだ      →クリーニング一発で復活
4 ノズルのインクが固まった→一晩置いたら溶けて直った
この4つ以外になにかある?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:46:13 ID:z4Bgg5Q0
PM-850PT ユーザーだったが、給紙の拙さにはあきれていた。
インク詰まりはさほどではなかったが、気づかなかっただけか。
HP に乗り換えて万事解決。写真画質以外はな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:55:34 ID:QTUMu3fA
頻繁に印刷してても詰まる時は詰まるよ。

一晩置いて直るなら誰も困らん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:57:32 ID:2tl5UL71
給紙はhpもあまりほめられたものじゃないけどな。
年賀状とかラベルは必ずと言っていいほどずれるし
手動両面印刷すると重送しまくり。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:22:32 ID:5J/7vICR
何回もクリーニングしなきゃダメなの?5かいくらいであきらめちゃだめ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:06:48 ID:48KoDiHh
詰まりの酷さを味わいたければPM-A700を使ってみるといい。
ヘッドクリーニングしてもインクが減るばかりで詰まりが直らない。
ノズルチェックして黒とシアンの一部を残しあとは全部真っ白で紙が出てきた時の虚しさ。
さすがに嫌気がさして数ヶ月で売り払った。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:20:54 ID:R/h0p1y+
>>571

屁コキより安い貧乏人プリンタにケチつけてることに激しくワロタ
詰まりが嫌ならばA970かT990買うことだな。

まっお前には無理だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:31:20 ID:giIENf8a
PX-A550
同じくヘッドクリーニングしても直らず何回もしてるウチに新品のインクが1/4以下に。流石にキレてサポートに電話すると廃液の所がおかしいのではないかと。
その箇所の修理だけ1年過ぎても無償ってことで送料の1575円負担で帰ってきた。水曜に出して今日返却。
新品のインクに詰め替えられていて、且つ未開封のインクも一緒に添えられて送ってきた。

サポートとしてはいい部類なんじゃね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:47:50 ID:n5HKfzpn
>>573
A550にこっそりこんなお知らせが出てるけど

2006/08/17
プリントヘッドクリーニング操作を行っても、ノズルチェックパターンが正常に印刷できない<PX-A550>
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002429
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:15:00 ID:giIENf8a
>>574
あードンピシャでそれだ!!
つかそこまで一般的な現象なら初期不具合じゃないか? 
初期不良なら使用期間に限らず無償修理のはず。 送料代の返却でもう一回クレーム電話するか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:50:38 ID:hmH7Jhqn
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:17:01 ID:dGr8nnLK
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:32:51 ID:fb61JqZy
エプソンはカス
もう買わね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:56:43 ID:dmIDskB1
ところで>>557のコピペって元ネタ見たことないんだけど、

>例えばキヤノン機でも2〜3000枚ぐらい刷ると加熱プロセス部分の寿命で永久に出ないノズルが
>何個か(特に1plノズルに)発生しているけどほとんどの人が気づかず印刷している。

・加熱プロセスとやらの寿命ってそれぐらいなのか?
・なぜほとんどの人が気づかないのか?

について明確な理由ってあるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:58:49 ID:m40Nl2UD
確実に言える事はエプソンのピエゾ方式はピエゾ素子に電圧を加える事によってインクを射出し、
バブルジェットのように加熱しないのでインクの性質を問わず対応しやすい。
しかし構造が複雑でノズル数を増やそうとするとヘッドが大型化してしまう。
現在は1色あたり180ノズルが最高値だがこれ以上の増加は難しいのではないだろうか。
しかも一番問題なのはインク内に気泡が混じると空気をかんでしまい
目詰まりが生じ易く、場合によっては印刷その物に支障が出てしまう。
詰まった時の対処としてはヘッドクリーニングを行うが数回行ってもダメな場合、
6時間程放置する方法がある。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:17:56 ID:W2F6d03U
インクジェット初期の頃はエプソン、キャノン両社共しょっちゅう詰まる
のが常識だった。
現在キャノンはかなり改善されたのにエプソンがあいかわらずなのは
構造的問題なのか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:43:39 ID:gCBSaqA/
うん

















583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:01:50 ID:s7h18fEv
PM−940Cを使っているのだが、最近、紙を数送りの際、紙を数枚送るように
なりました。
これは、買い替えサインなのでしょうか?
残念。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:05:34 ID:CD339dEe
>>583
紙が密着してるからお札数える時みたいにしごいてからセットしてみ。
紙送りは湿度とも関係あったりするから。
585え!ぷ損くん。:2006/11/20(月) 13:29:44 ID:diMd4ayP
クリーニングしても印字のかすれが解消されなかったので、
全色新品(純正品)に交換したところ、モノの見事に全色
出なくなりました。
これって逝っちゃったってこと?甦生するにはどうすれば?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:25:03 ID:RGKm82Lk
>>585
文の内容からするとエプソン顔料機のトラブルと同じ症状だけど
もしかして下記の機種かな?いずれにしても送料負担だから無料じゃないよ。
それに同じような使い方をしてれば再発するかもね。

2006/01/11
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
<PX-V700、CC-600PX>
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

2006/08/17
プリントヘッドクリーニング操作を行っても、ノズルチェックパターンが正常に印刷できない
<PX-A550>
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002429
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:18:31 ID:foubayjt
G800だったりして
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:04:03 ID:R10lFmqD
あー、イライラ
よく考えたら、買ってきた日に印刷した数枚しか
正常に印刷されたことない・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:40:53 ID:ECjkV+dL
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1065283812/748

構造が暴露されてるね。
印刷コストどうこういう以前の問題だ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:05:55 ID:MuZ2TYVQ
>>589
記事自体は10月に出ていたのか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:27:14 ID:oceDGQMZ
そんな勘違いをしている貴方に朗報を。

http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p6mag.shtml

>キヤノンも200枚で終わった。ここからはエプソンの1人旅。
>200枚を警告なしでクリア! しかし、ついに力尽きて229枚で
>ライトマゼンタ、234枚でイエローに警告が。結局、244枚で
>フィニッシュ! エプソンの圧倒的な勝利という結果になった。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:09:45 ID:fP86Ve90
>結局、244枚でフィニッシュ! エプソンの圧倒的な勝利という結果になった。

>10枚プリントアウトするごとに電源を切り、そして再び電源をオンにして印刷――、これを繰り返したのだ。
>理由は、実際の利用シーンに近い状態でテストしたいから。
>加えて、本来の印刷目的以外に使われるインク量も含めて計測するという狙いもある。
>複合機やプリンターは、電源投入時などにインクを吐出してノズルの状態を確認する。
>これが結構ばかにならないインク量らしいのだ


一見もっともらしい記事だが実際に『家庭用途』で使えばこのテストがいかに現実的でないかが分かるだろう。
このテストは一日でインクを使い切り、しかもほぼ一挙に印刷を行っている。
一般家庭で毎日こんな使い方をしていたら1ヶ月もしないうちに修理行きになるだろう。

普通、一般家庭での使用間隔は週に1回、長く開くと2週間に1回と間隔が空くこともある。
キヤノン・hpではほぼ無縁の『詰まり』がこのE社にとっては重大な意味合いを持つ。
詰まりを直す為にヘッドクリーニングを行うとインク消費量が多くなりテストでの印刷枚数はまず期待できない。
しかも詰まりを直すのにクリーニングを何回も行わないとならず最悪一晩放置しなければならない事もある。
(詰まりに関しての対処法はE社のHPにも記載されている)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 05:35:52 ID:QTBjSwvH
>>590
なんつーか、実にひっそりと運営されてたみたいだから、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1065283812/748
こいつが貼らなければ下手すっと誰も気が付かずに終わったんじゃないのか?
よく見つけたな、こんなの↓
http://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

>ICBK32は内容量約25cc実際使用量20〜22ccと言われています。
>それに比べICBK50は内容量約15ccくらいと考えれますので、実際使用量
>は多めに言っても12ccくらいになるのではと考えれます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:37:01 ID:qBBReP/x
>>593
この記事見て旧型のG820のままでいこうと決心した
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:09:48 ID:22exQPe6
>>594
正解
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:14:37 ID:XvTATYuj
>>594
いやエプソンカラーが無いから不正解
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:18:16 ID:tbSBQAyw
プリンタ使用暦
エプソン(6年前に購入、3万円くらいのもの)・・・紙詰まりしすぎ
エプソン(2年位前に購入、2万円くらいのもの)・・・紙詰まりふざけんな!
キャノン(1年位前に1万円くらい)・・・紙詰まりないwwww
エプソン(PM-A920)・・・今のところ紙詰まりなし(まだ10枚も刷ってないけど)、印刷速度も前のキャノンに比べて3倍くらい速くなった?
               ただし、A920スレに書かれていたインク関連
               エプソン死ね!もう二度と買わない!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:46:34 ID:Frcmzpzd
>>597
これ?
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

ご愁傷様です(-∧-;) ナムナム
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:08:47 ID:zx+roc2r
>>597
プリンタ使用暦

エプソン PM-C760(?) 1999年購入、2004年の買い換えの際に親に譲渡、多分生きてる
エプソン LP-900 ページプリンタ、2001年購入、トナー2回交換、現役
エプソン PM-G800(2004年購入、クリーニングやインク交換の際のインク無駄遣いが
気に入らないが画質には満足、現役)

自分とエプソンは相性がいいらしい。インク詰まりを回避するには、最低週に1枚は何か
印刷するといい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:32:03 ID:iO1iX2fb
PM940C使っていますが、紙を数枚同時に紙送りします。
もう、あかん。
エプソンのプリンターは、もう使わないことにします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:17:39 ID:PmtzLnwh
>>597
>A920スレに書かれていたインク関連
>エプソン死ね!もう二度と買わない!

じゃ、エプソンよりさらにインクが少ないキャノンは論外?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:10:39 ID:Ftz1GyWn
>じゃ、エプソンよりさらにインクが少ないキャノンは論外?

756 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/11/22(水) 00:52:39 ID:Usoy8flR
インクの量で書き込みあるけどちょっとがっかりした。

俺iP4200とPM-D800の二台を使ってるけど週一の間隔で同条件(D800の方が印刷枚数が少ない)
で使ってiP4200は半年経っても1/3近くインクが残っている。(顔料黒は半分残っている)
で、片やD800は約5ヶ月で6本全部交換。
D800は好むと好まざるとにかかわらず手動以外にも強制ヘッドクリーニングがかかる時があるから
それだけで半目盛りほどインクが減ってしまう。これって結構痛い。その前に使っていたG800も同じだった。

D800のインクのほうが4200のインクよりインク量が2倍でしかも6本使っているのに
インクの減りが4200より早いというのも何だかなぁ…。
来年早々にD870への買い替えも考えたけど今よりインク量が少ないのならちょっと考えてしまう。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:27:14 ID:WF0GQ0rK
飯島●子も離婚をしてからエプソンのプリンターヘッドのようにマンコがクモの巣で詰まらないように、
定期的にマンコクリーニングをしてるのだろうな。

ヘッドを外して温水浴させるのに疲れてついにエプソンとはおさらばしたよ。
11〜2年前からエプソンばかり使ってきたが、もう疲れたよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:04:02 ID:kn6HE1pu
>>602
これってほんと?俺4100持ってるけど、インク結構減るし、
残量表示もあんまり当てにならないんだけど。
インク無くなっても印刷できるのと、自動電源ON/OFFは非常に良い機能だけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:53:15 ID:5j+lPxZA
iP4100とiP4200は別物
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:05:20 ID:kn6HE1pu
別物とは知っていても、ここまで違うとは驚き。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:14:14 ID:JxClfwgO
一週間ぶりにG800の電源ON。印刷開始と共にいきなり嫌な音が。
頼んでもいないのにヘッドクリーニングが始まった。この瞬間が一番嫌だ。
そしてインク残量を見て凹む俺がいる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:36:00 ID:JUkS5d7o
嫁がプリンターを使わない時は小まめに電源切ります。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:13:53 ID:IyaDQNnu
PM-940Cを使用していますが、紙送りの際に紙を数枚一緒の送ってしまいます。
大変困っています。
もう、エプソンのプリンターは、これを最後にやめたいと思っています。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:21:18 ID:Jzyy6Rao
>>605
kwsk
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:16:36 ID:h1KDFDnj
ヘッドが別物、よってインクシステムが別物。

7系のインクは1plヘッドを見据えて開発されており、6系のインクでもいける2plヘッドで使うには
一般的な印刷用途としては少々インクドロップの無駄が多かった。
実際同時期海外のiP4000は6系を使用しており、日本市場におけるiP4100は実験的な要素が強かった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:11:31 ID:yam3Jq6m
>>605
940Cは登場して3年以上経過しているのでローラー汚れが考えられる。
市販のクリーニングシートで掃除してみるといい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:12:43 ID:yam3Jq6m
訂正
>>605でなく>>609
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:46:08 ID:tfshfAZC
PM-790PTで酷い目に遭って以来、俺もこのメーカーには
疑いを抱いている。紙詰まり、インク汚れ、ありとあらゆる
不具合が凝縮されていたなあ。次はCanonにしようかなあ?
でも、ホワイトカラーエグゼンプション推進派の製品を買う
のも良心が許さないなあ。
DELLにすっかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:32:40 ID:5ZpYF0fX
>>614
ホワイトカラーエグゼンプション適用者

・現行の専門業務型裁量労働制の対象業務従事者(賃金要件を問わない)
・法令で定めた業務の従事者で、月給制か年俸制、年収が400万円か全労働者の平均給与所得以上の者
・労使委員会の決議により定めた業務で、月給制か年俸制、年収が400万円か全労働者の平均給与所得以上の者
・労使協定により定めた業務の従事者で、月給制か年俸制、年収が700万円か全労働者の給与所得上位20%以上の者

ニートは適用されてないから安心しろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:18:56 ID:tfshfAZC
>615
>ニートは適用されてないから安心しろ

それを聞いて安心した。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:38:19 ID:MSts8adK
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:38:37 ID:ndyZM8rb
>>616
ニートかよ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:43:55 ID:eVIsCdQY
無職だYO!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:10:42 ID:t2pPNSEx
>>615
俺も安心した
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:03:37 ID:29Mg6msP
なんか頭のおかしいのがいるね
こんなコピペばかりしてバカじゃないの?

名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/03(日) 20:53:45 ID:c2SesW0g
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
ピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサスピクサス
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:30:03 ID:yccb6Ywy
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

詰まりを直すだけでもインクがどんどん消費されるのに
量が少ないってどういうことだよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:31:53 ID:EeIdJhVt
画質はもういいので詰まらないインクを開発すればいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:31:52 ID:/3ErqgZm
PX−V700 黒が切れたのでカートリッジ替えたら
黒だけ出なくなりました、エラー表示出てません・・
年賀状300枚手書きは無理です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:03:39 ID:VcvnPMJC
>>624
問い合わせしてみれば?

インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
<PX-V700、CC-600PX>
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:15:30 ID:4um23j/J
エプソンのプリンタはF1カーのそれもプロトタイプみたいなもの。
最高の状況が揃えば確かに良い性能を発揮するが、
普段使いの足には使えない。
俺はもう懲りてキャノンの複合機にした。
キャノンのプリンタは、比較的給紙トラブルが多いし、画質も劣るが
ノズルが詰まって印刷できないエプソンよりは百倍マシ。
ノズルが詰まったら、急ぎの時とか、マジ焦る。
こっちは遊びで使ってるんじゃないんだから、
そんな機械じゃ話にならないんだよ、エプソンさん。
いくらクリーニングしても直らないときもあるし、
クリーニングで高価なインクをジャバジャバ使わせるエプソンには誠実さがない。
才能ないんだからプリンタ作るの辞めろよ、糞エプソンはよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:41:28 ID:deXU0xLh
エプソンのTVCMは毎年上手いよな。

それに比べキヤノンは詰まらない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:06:55 ID:0zm9ByN5
>>626
>比較的給紙トラブルが多いし

850iからiP4200まで使ってきるけど今までに一度も給紙トラブルは無いね。
確かにiP4100までは画質は今イチだったがiP4200からは画質に不満は無くなったよ。

>ノズルが詰まったら

ちなみにエプソンも950C、930C、G800V、D800と使ってきていて
これらは確かに詰まったけど詰まりは同社4色機に比べればまぁまぁかな。
マジで頭にきたのはPM-A700だった。
ヘッドクリーニングしても全然直らなくてインクが半分まで減った事があった。
一晩置いてやっと直った時には蹴りを入れようと思ったよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:14:09 ID:Sx1WAG02
素直にhpにすれば全部解決するのにな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:59:37 ID:bagweWNU
煽りじゃないよ。hpがキャノンより優れているところって何?
hpのこと全然知らんので知りたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:37:03 ID:rCGFCY/m
hpの良いところ?
俺も一時期使っていたが…無いね(キッパリ
インクが高すぎる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:04:44 ID:dNKpSoE+
まじめに仕事に使うならOfficejet ProかBusinessInkjetあたりだな。

確かにインクは高いがランニングコストは低い。エプソン機みたいにノズルが詰まって
クリーニングを繰り返してインクを空にしたりとか、キヤノン機みたいに表面上のランニング
コストは低いが、自動クリーニング垂れ流しで実際のコストは高く、さらに1万枚ぐらいで
廃インクタンク交換とかという現象に遭遇しない。

ビジネスの必需品であるネットワーク搭載モデルも揃っている。
キヤノン機のヘッドは連続印刷に弱いが、これらの機種であれば高耐久性を誇る。
信用の出来ない家庭用とは異なり耐久性もしっかり明記されている。
もちろん駆動系もそこらの機種とは違いちゃんと強化されている。
給紙も排紙も大容量でビジネス効率も向上する。

もちろん家庭用のチャラチャラした機能は一切搭載されていないが
仕事に使うのだから必要ないだろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:12:35 ID:3wmlqmLT
まあエプソンの詰まりはどうしようもないという事で結論がでたな
634631:2006/12/06(水) 19:40:04 ID:hEhCxOJS
>>631サンクス!!
ついでに聞きたいのだが、俺はキャノンとエプソンしか使ったことがないのだが、
他のプリンタメーカーのいいところと悪いところを教えてくれないですか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:12:54 ID:ef/fM6GL
           /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
             l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
           |;;;;;;|         |;;;;;|
          {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
         rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
         l(),|    ノ ヽ     !ノ,!|::レ'^ヽ、
     ,...-',,⌒ゞミ_.l   ゝ- '   ,jノ Y::::::::::::::.ヽ、
    /::/..::::::::::::..ヽl、. ___   /!v':::::::::::ノ::_;;:::::j,ト、
   /:::::::::::::::::::..`ー-、:lヽ ー‐'  ,/,ヘ:::::;::::::/ ̄ ゙''ヘュ_ノ いい加減にしろ!
   /:::::::::::::::::::::::::::::::;;_ヾ`ー─‐'"/:>:l/:::/        これは冤罪だ!
./:::i|:::::::::::::::::::::::::::::::..`''ヾ、ー_-イ, 〉<.|/ _ノ⌒ ー - ,,,__  お前のプリンタだって詰まるだろう!!
 :::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..゙ヾ!、!;::|:|,r‐'゙           //   ヽ
 「::::ヾ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽf     ヽ        l /    l
../::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,-''',ニ,-'"      \___        /
/:::::::::::..ヽ;::i:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ l          \X=-、,,__/
:::::::::::::::::..ヽl;:::::::::::::::::::::::::::::::| |  ノ     ` 、      ヽ ,ヘ./
:::::::::::::::::::::..ヽ、:::::::::::::::::::::::::::| l i´       ` 、    ノ ヾ|
:::::::::::::::::::::::::::..`ヽ;::::::::::::::::::::| | |    、     `'rイ  ,ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::.::..\∩:::::::::| l\      `=、..__,ノ   ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::i\∩:/  | ヽ、_    ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::|  \:!`ー、  ,,=''::::`、'‐-'゙

636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:29:20 ID:46w9VJC/
昔、HPのプリンタを使っていたとき、インク交換したら写真の色が
とんでもない色になった。

原因をつきとめると、なんと一体型カートリッジ内でシアンとイエロー
インクが混ざり、グリーンインクになっていた。

インクを買った店に行き、交換してもらって再度プリントすると、
これも同じだった。

またまた店に舞い戻り、パッケージを何個も開封させてもらい、正常な
インクを探し出し、交換してもらったが、半日ほど時間をムダにした。

ブラックインクは粘ついて糸ひいているし、これに懲りて二度と再び
HPのプリンタには手を出すまいと思った。

今はどうだか知らないし興味もないが、個人的には絶対買わない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:01:53 ID:2uNLjH4E
>>635

つ【ネクタイ】
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:45:36 ID:HLhJJ3SB
他社叩きに話題を変えようとしても無駄よ
確かに各社一長一短あるけど、エプソンの短の部分は、インクが詰まりやすいっていう致命的な欠陥

画質やインク技術を語る以前の問題で、プリンタとしてダメ
ブツブツ電波が途切れてろくに電話もできない携帯電話と一緒

シェアにあぐらかいてシェア競争だけに必死になって…ユーザーのための利便性向上は二の次
基本をおろそかにし、ユーザーをないがしろにする会社は最後には捨てられるよ

アタシはプリンタどれがいいって聞かれたら必ずこう答える。
エプソンだけは避けた方がいいよ、詰まりやすいから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:46:14 ID:A/1TRxH8
>>612
市販のクリーニングシートでローラーの掃除をしてみましたが、
症状はかわりませんでした。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:50:06 ID:haw9DW8i
>>639
 給紙時の基本は守ってる? 紙を袋から出したまま突っ込んでない?
 本のページをめくるようにばらしたり、お札を数えるように広げてばらさないと駄目だよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:42:22 ID:A/1TRxH8
>>640
それは基本でしょ。
それぐらいは、やっていますよ。

もう1年以上も前から、こんな調子ですよ。
やはりエプソンのプリンターは駄目ですね。
日経TRENDY 1月号でのプリンター評価も完全にキヤノンに
負けていますね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:29:03 ID:+stVunJw
>>641
 使用している用紙の種類は?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:42:29 ID:hyn0SX1d
CanonかつA4でどの機種買えば幸せになれる?
初期不良>修理>不具合しばしば>挙げ句の果てに黄色が詰まった
エプはもう懲りた。俺のが単なるハズレだったとは思うが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:44:07 ID:hyn0SX1d
>643
用徒はEOS-DPP現像印刷専門でつ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:32:19 ID:n4BpXFas
>>643
MP600
4色機とは思えない写真画質
顔料黒でクッキリ高速印刷
コピー機能を使う事があれば印刷間隔があかないので詰まり難い
今のところ不具合報告が少ない
2万円弱なので次に買い換える時に気持ちが楽
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:56:43 ID:yKtAlTSs
ヘッドの方式からすれば染料、顔料どっちも選べるピエゾ方式がいいのだが
いかんせん空気をかんでインクが詰まるというのはキツイ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:49:43 ID:LadMxdXB
>>643 キヤノンを選んだ時点で不幸。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:59:04 ID:WBpKgb3E
と、某E社の詰まりまくりのプリンタでインク代に苦しむ>>647であった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:03:50 ID:MUhs0d+J
>>647は、詰まりに嫌気がさしてプリンタで印刷するという行為を放棄したから
インク代に苦しんでなどいないんだぜ?

とゆー訳でEPSONはランニングコストがイイw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:30:38 ID:n4BpXFas
インク4セット買うと本体A820が0円
    5          A920
    7          A970

こうしても儲かるよな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:03:10 ID:rk9lLWLs
インク買わずにプリンタ飾って眺めてろって
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:05:25 ID:y2csfTL5
>>642
用紙は、EPSON 両面上質普通紙<再生紙>
型番KA4250NPD 250枚入り
を使用しています。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:32:05 ID:woX9Tpna
>>645
EOS使うならMP960の方がいいんジャマイカ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:30:25 ID:vTrdcswV
詰まる上にインク量は前より減って
とどめはJWordですか
困ったものですね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:41:40 ID:4AV49ahG
EPSONってカートリッジの種類増やし過ぎじゃね?コストが無駄に上がるだけのような…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:37:12 ID:ufZJfOJ5
>>652
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008B0UW

これか〜。
 両面上質紙は引っかかりが強いんで、1枚ずつの給紙がベターですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 08:02:10 ID:H5nOV5Tm
ふむふむ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:30:44 ID:pUaEzL1e
>>656
てめーんとこで出してる用紙すらまともに給紙できないのって
アリなのか?
インクも紙も詰まり易いって・・・

物売るっていうレベルじゃねぇぞw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:20:52 ID:CSB6cuZ9
>>656
なるほど、1枚ずつの給紙にすれば解決するのですね。
さすが、EPSON、素晴らしい会社です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:49:33 ID:3zO3wA0j
そうだぞ、プリント中は小便にも行けんぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:41:01 ID:oj0ZZzBR
PX−V700 エプソンに修理依頼しました。
「カートリッジ交換後交換した色が出ない・・・」そうあれです
エプソンサポートにTEL・・午前9時からリダイヤルすること15分(問い合わせ激多みたい)
オペ姉に機種と故障の内容を伝えると例のあれ「インクポンプチューブのはずれが考えられます」っだとよ
なおインクポンプチューブのはずれは無償で修理するとの事・・・ここまでは良い子で聞きました。
   中略・・
最後に聞いてみました
俺「あのーインクポンプチューブだと何故無償修理なのでしょうか?」
オペ姉「新品のインクカートリッジをクリーニングで消費されたのでインク代と相殺させていただきます」

へぇ〜良い会社だねエプソンは・・=■●_

662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:05:58 ID:y2s8UtAZ
インクで払えってことか
臓器でないぶん優しいね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:08:20 ID:ZIhmu8YR
なんのこっちゃ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:09:02 ID:8Zf4rLdQ
オペ姉の正直さにバロスwwwwwwwww

構造上の「欠陥」なんだからリコールすべきだよな フツー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:18:41 ID:rPxkXX3u
命に係わる不具合以外はリコールしない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:34:31 ID:8Zf4rLdQ
>>665
デジカメならCCDの欠陥でも各社リコールしてるし
クルマだって命に関わらない欠陥でもリコールしてる。

まぁEPSONの場合、詰まりまくりのピエゾヘッド自体を
リコールしろって話になっちまうからやらないのかなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:36:28 ID:y2s8UtAZ
本来は人命云々よりも、いかに企業イメージを保つかという視点でリコールすべきなんだよな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:39:24 ID:EPVSddpg

●「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」で撮影した画像が消失する不具合を
レキサー製コンパクトフラッシュのせいにしてきたが、ついにキャノン嫌々ながらチョットだけ欠陥を認める。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=4&blood=20050520120859&parent=1182
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20050802210807&parent=1407
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27151&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=29130&mode=allread
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27446&mode=allread

●キャノンEOS-1Dは防滴・防塵のはずなのに昆虫のアリがボディー内に入ってる。
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm

●キャノンEOS-5D のアナログTVの走査線みたいなシマシマ画像。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp

●キャノンEOS-5Dは撮像素子が36mm×24mmより小さいニセ物フルサイズのインチキカメラ。
誇大広告を止めないとJARO(ジャロ)「日本広告審査機構」に言いつけるぞ (゚Д゚) ゴルァ!!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html
http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html

●キャノンEOS-1Vはシャッター不良による露出ムラやAF不良の個体がある。
しかし、もっとヒドイのはキャノンの会社ぐるみのユーザーをバカにした対応。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

【超巨額】キヤノン広告費【有り得ん】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1132079447/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138812679/

EOS-1V公正取引委員会より「性能に対して、過剰な表現を改めよ」指導受ける
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3588667
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:42:40 ID:y2s8UtAZ
2004年09月15日エプソンモノクロレーザープリンタ(LP-8300F/S,LP-8400,LP-8600シリーズ) ご愛用のお客様へ(お詫びと感電防止に関するお願い)(2004年9月30日更新)。

2004年08月31日エプソン レンジファインダー・デジタルカメラ「R-D1」をご愛用のお客様へ

2004年08月06日カラーインクジェットプリンタ「エプソン カラリオ PM-3700C」をご愛用のお客様へ(2004年9月1日更新)

2004年04月22日エプソン モノクロレーザープリンタ LP-8500/LP-8000シリーズ/LP-9000シリーズ/LP-9100PS/PP-430シリーズの無償部品交換について

2004年04月01日カラーインクジェットプリンタ 「エプソン カラリオ PM-950C/PM-4000PX」で故障発生のお客様へ

2003年11月18日お詫びとお願い−エプソン カラリオ・スキャナGT-7200Uをご愛用のお客さまへ

2003年05月02日当社製アイロンプリントペーパー「MJTRSP1(A4)」及び「KA35TR(A3)」について

2003年01月27日PM-950C/PM-4000PXをご利用のお客様へ<ポンプユニットの動作不安定について> (2004.04.01更新)

2002年10月21日お詫びとお願い エプソン モノクロレーザープリンタ LP-8500/LP-8000シリーズ/LP-9000シリーズ/LP-9100PS/PP-430シリーズの無償部品交換について (2004.04.22更新)

2002年06月27日お詫びとお願い エプソン カラリオ・スキャナ GT-7200Uをご愛用のお客さまへ (2003.11.18更新)

2002年04月15日パソコンの廃棄・譲渡時のハードディスク上のデータ消去に関するご注意
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:28:24 ID:H/GsiRNL
【年末特集】プリンター年末商戦【キヤノンvsエプソン】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165767644/

エプソン糞の書き込み多数
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:59:45 ID:ZIhmu8YR
インク詰まりもだけど例の某社IC50カートリッジの分解による
インク量の少なさがハッキリ結果となって出てきているね。

今週の週刊アスキーでの写真入りフチ無しハガキ印刷の連続印刷枚数の測定結果。

・iP4300 344枚

・PM-G850 259枚
・PM-A820 233枚

何故日経デジタルPCが今年はテストを行わなかったか分かるような気がします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:18:30 ID:Uk1AO5ay
>>671
これかなりヤバい数字じゃね?
カートリッジ本数多いのに印刷可能枚数が少ないってさ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:22:04 ID:rQwPU/D6
>>671
日経ベストPC+デジタル2007−1.2号のP102に
L版写真何枚印刷できる?
MP600 267枚
A820  186枚
と出てた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:49:12 ID:Uk1AO5ay
(ノ∀`)アチャー

ヨドバシ価格で
Canonはガングロいれて計算すると 1160+3870=5030円
EPSONは 5980円
単純に割ると
Canon  5030/267=18.83・・・
EPSON 5980/186=32.15・・・

紙が安いからEPSONのがランニングコスト安いって言えるレベルじゃねぇぞw

つかどっちもお家プリントを推奨できるほど安くねーっていうかたけーw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:34:31 ID:Z2ydOV/x
>>671 >>673
エプソン販売の方は日経の昨年のデータを今まで100や200もコピペしまくったが、
これはどれぐらいコピペされるんだろうね。10や20止まりだと思われるが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:55:53 ID:KrFJ25k5
いい加減糞つまりを防ぐ工夫しないと
マジ会社傾くぞ、エプソンよ。
写真印刷ヘビーユーザーの俺様だが
お宅とはこれ以上つき合えんよ。
あんまりユーザーをなめすぎだっつうの。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:24:05 ID:3gLMhUAg
全く印字できないほど詰まっていても(初心者は故障と思う)
10回程度クリーニングすると直るのは、さすがエプ損仕様であわてない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:07:25 ID:JW6Iwx1t
>>675
さあ?分からんぞ。
なんせ去年はエプソンの都合のいいやり方でテストをして
『エプソンの圧倒的な勝利』と宣伝したから兆倍返ししてくるかもな。

いずれにせよ日経とアスキー両誌で80枚以上差をつけられた事は
IC32よりインク量が少なくなった事を実証している。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:01:49 ID:ZwZFXvcs
キヤノンが去年も今年も同じインクだからソレを基準にすると
半分とはいかないまでも3/5位になってるから言い訳もしにくいだろうなぁ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:44:07 ID:tp1h4ImP
去年“エプソンの圧倒的な勝利”と書いたエプソン担当者は今どうしているのだろうか。



今年は“圧倒的な勝利”と書かないのですか?

さすがに書けませんよね。ありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:48:28 ID:tp1h4ImP
一応、厳しい現実をお見せするとしますか。

・日経ベストPC+デジタルによるL版写真印刷枚数

MP600   267枚
PM‐A820 186枚

『81枚差』

・週刊アスキーによる写真入りフチ無しハガキ印刷枚数

iP4300(プリンタ部、MP600同性能)  344枚
PM‐A820 233枚

『111枚差』

もっともこれだけ大差をつけても“圧倒的な勝利”と書かない某社は“大人”ですね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:59:20 ID:ZwZFXvcs
印刷枚数が減った→インクカートリッジの交換サイクルが短くなった
→いつも新鮮なインクがノズルを通るようになった→詰まりにくくなった
という具合に好意的に解釈することも出来ないでもないけど
それならカートリッジの値段も下げないと納得は出来ないな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:42:37 ID:iKQOCs4h
>>682
そんな好意的な解釈をする客はまず、いないな。


結論として某詰め替えインクメーカーの記事が正しかったと言う事だ。

記事に対してライトインクの濃度がどうたらこうたらイチャモンつけたバカは
この詰め替えインクメーカーのサイトに謝罪文を載せろよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:38:16 ID:YDgCt2Uo
詰め替えインクメーカーのせいで、純正インクの値段が上がっているような気もするが・・・。
詰め替えインク使ったこと無い俺には、迷惑なんだけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:24:44 ID:EN7c11mD
詰め替えインクメーカーのせいで、純正インクの値上げ防止になってるかも
いやなってないな。
純正以外は完全拒否のプリンターでも、インクが1色500円の方がいい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:15:58 ID:B4nD/tZ3
エプソンの上位機種を購入する予定でしたが
インクのコストや使い勝手の良さを
店員さんに勧められMP600を購入しました、エプソンにしなくて本当に良かったです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:20:02 ID:6sqR9blq
あげ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:01:05 ID:lXolr6Zt
新品のインク半分消費してようやく目詰まりが無くなった。
連続してクリーニングしても目詰まりしてるインクが溶けないので
数回クリーニングして一日放置を一週間繰り返した。
やっと年賀状が刷れる。orz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:01:06 ID:XSJgrwTO
つまり、安い訳か・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:21:43 ID:ZIFZ9wii
逆に純正値下げして、詰め替えメーカー潰すぐらいしろよ>エプ損
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:09:12 ID:21tzC5z+
インク半額に値下げしたら倍数売れなきゃ
本体3倍でも赤字になる
売りたいのはプリンターじゃなくインクなんだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:47:39 ID:vwrUOwZ8
プリンター買い替えたいんだけど、PC素人でも簡単に設定できる?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:36:40 ID:91QNqHDR
>>688
>新品のインク半分消費してようやく目詰まりが無くなった。

機種は?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:49:54 ID:lXolr6Zt
>>693

PM-730C
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:58:21 ID:KAtyS5Hb

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   >>694
. |     (__人__)   それ捨てるべきだろ
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:13:11 ID:xB1fw8N8
730Cか、懐かしいな。うるせー、おそい、ガタガタ揺れるの3悪だった。
インクも詰まりやすく、しばらく使ってたらヘッドが左右に動く箇所の
グリスが切れてきて音がさらに大きくなってきたから最後は燃えないゴミ捨て場に直行。
翌日そこを通ったら誰かが持っていったらしく無くなっていたのには笑っちゃったよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:50:47 ID:0qUUsvp1
古い機種でなくてもD800でインクが詰まってますがなにか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:58:10 ID:gZmCYSgB
リフィル会社も、詰まりが解消するように調合したインクを詰めた、
『ヘッドクリーニング用カートリッジ』を売ってくれれば良いのになぁ。

結構、要求ありそうなのになぁ。
作るなら、割安で、色もちゃんと付けてね。(詰まりが解消したか見る為。)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:49:59 ID:r7mjBaHx
で?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:20:10 ID:MILQgvqz
>>696
回収屋が拾って外国で売るんだろ?
現在の日本で動かなくなるまで使う奴なんてほとんどいない(ドライバーがバグってのを故障と思って捨てる香具師もいるぐらいだし)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:06:24 ID:r7mjBaHx
ほほぅ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:53:03 ID:BXYkzPiQ
詰まりも問題だが一部で報告されているJword、
これはさっさと除外してほしい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:18:55 ID:pn9vRv8P
>698
発想は良いな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:32:42 ID:Aca9v1aJ
>>698>>703
いずれにしてもプリンタメーカーの保証対象外になる悪寒
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:50:13 ID:6xqFFx1d
純正インクだけ使っていれば詰まらないのだから
金属製タンクにICチップを暗号化すればいい。
使い終わったインク持って行くと一色500円位で
エプソンが詰め替えてくれる。

写真L版、お店プリントが19円では写真勝負できない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:58:50 ID:Q3449GHc
>702
Jwordって何?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:53:49 ID:IlHsTBnR
>>706
>>702ではないがJwordとはこんなもの

>強引なインストール
>JWordプラグインはあらゆる手段を使ってインストールを試みる。
>これら強引なインストールがユーザー間で不評を買い、スパイウェア説の起爆剤になった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JWord
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 05:11:33 ID:sk/0vR9c
>707
それなら何となく知ってた。
インストールさせろと強引なポップアップがウザいソフトだよね。
無料掲示板なんかのWeb広告でたまに出てくる。
一度もインストールを許したことはないが。

それとエプソンプリンタとどういう関係が?
ドライバ入れると勝手にJwordも入れられるとか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:05:13 ID:sU4sDxL5
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:17:56 ID:deq8/vsM
ネタだと思っていたらマジっすかΣr(‘Д‘n)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:15:26 ID:2hQ5PgpH
PX-A720でドライバインストールしたけど
Jwordなんていう強引なインストールなんて
一切なかったよ。
何かの勘違いでは?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:28:57 ID:zzNicEPd
PM-D870のドライバディスクをどっかからぱくって調べればいい話>711
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:37:04 ID:2hQ5PgpH
>>711
D870だけがってこと?

PX-A720のドライバをどっかでぱくって調べてみてくれない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:37:59 ID:2hQ5PgpH
レス先間違えた

>>712
D870だけがってこと?

PX-A720のドライバをどっかでぱくって調べてみてくれない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:04:43 ID:L3dsWSNn
ここまでの流れ

● エプソンのインクジェットは相変わらず詰まりやすい。

● 新つよインクはインク量が旧型より減った。雑誌印刷枚数テストが実証済み。

● ドライバにJwordがあった ←今ココ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:09:19 ID:2hQ5PgpH
>>715
そしてここまでの流れが、
>>715が、いつものキャノネット作員もしくはキャノン妄信のキャノンユーザーで
エプソンユーザーではないってこと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:33:10 ID:hdOiDEyu
パソコン使いなら、たいてい両社共使った経験あると思うが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:11:22 ID:sk/0vR9c
今現在古いエプソンプリンタを使っていて次も
エプソンプリンタに買い換えようと考えてたんだけど
Jwordの事が事実ならそれを考え直さなければならないので
気になってカラリオインフォメーションセンターに問い合わせてみた。

サポセンの人は最初Jwordが何かも知らなかったので
Wikipediaの記述と価格.COMの掲示板でPM-D870について
書かれている事を伝えて調べてもらった。
結果、「ドライバCDにはそのようなソフトは入っておりません。」
との返答をもらったよ。
とりあえず一安心。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:24:47 ID:KsDb5lF9
今までのシェアの移り変わりを見るとWin9x時代にエプソン機を買ってそろそろ買い換えるユーザーが多いのだろう。
当時文書印刷に向いたインクジェットプリンタの写真印刷性能はさんざんだったから
写真印刷もするばあいは写真向けプリンタを買わざるを得なかった。
しかし今では一般レベルなら写真も見られるようになったから文書も写真もというユーザーが
こぞって流れているのだろう。
そしてそのようなユーザーが古いエプソン機と新しいキヤノン機を比較するからエプソンは糞という
結論になるのだろう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:29:13 ID:Xa+vh/Cw
>>718の嘘っぽいな
なんせこういう前例があるからな

JWord、エプソンダイレクト製個人向けPC にプリインストール

株式会社アクセスポートは25日、同社の日本語検索サービスJWordのプラグインが
エプソンダイレクト製個人向けPCにプリインストールされることを明らかにした。
2004年5月25日以降発売のパソコンに JWord がインストールされて出荷される。

ttp://www.sem-r.com/sem/se_news_2004/20040526034702.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:48:34 ID:DTK6vM6I
>>718>>720
一番確実なのはPM-D870を使ってる人が
ドライバ画像を出せば白黒ハッキリするに一票。
そうすれば某掲示板の書き込みのも白黒つくんでね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:31:37 ID:B7HMsSbj
>705
> 純正インクだけ使っていれば詰まらないのだから
それは論点のすり替え!!!
冗談じゃない、俺なんて純正以外のインクなんて使ったこと無い。
なのに黄色が詰まる>クリーニングの嵐>関係ない色もどんどん減る>
全く腹が立つ>つまりがある日突然とれた>今回は許してやるか>2日後また詰まる・・・
永遠とこののループだ。
ジジババが遠くから孫の顔見に来て、
いる間にRAW撮影した画像ファイル、明日出発という日に印刷しようとしたら
またまたパープルカラー・・・
くっそ〜・・・・irairairaira
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:05:09 ID:sk/0vR9c
>720
問い合わせたのもサポセンがそう返答したのも本当だよ。
でもサポセンが知らないだけで実は入ってる可能性もあるとは思う。
PM-D870使ってる人が調べて教えてくれると確実なんだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 04:44:49 ID:daXBhR+7
やぁ。インク詰まりを楽しんでるか〜い
キャノンのip43000を一万チョイで買ったが全く詰まる気配なし。
前のエプソンは一週間使わないと詰まる、クリーニング、掃除でもうインクへりまくり・・・・
780cでインク一体型の古い奴だから交換も激しいし・・・。
新しいのもどうなんかなと、持ってる人に聞いたら、若干マシみたいだけど、やっぱり詰まるそうだ。
中古780cなんて売れるわけないから、勿体ないけど、もう捨てるしかないやね。
分解でもしてみようかな。

で、話変わってJ-wordの件、暇だったからVMにドライバインスコしてみた。
当該プリンタもエプソンプリンタも無いけど、いちおうインスコはできた。

んで結果は、確認できませんでした と。
プログラムの一覧にも、アンインスト欄にも表示されない。
勝手にインスコされるってのはなんかの間違いじゃねーかなぁ。
ユーティリティーとかは試してないから、そっちの方は未検証。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:12:00 ID:eRHcKV5e
サポセンと言ってもド素人同然がいるからなぁ。
以前A650購入前、光沢紙の写真印刷でIC31(顔料黒)を使うか聞いてみたら担当は「使う」と言った。
だけどさらに以前のカタログにはIC31は光沢紙「不可」と説明があったからおかしいと思ったんだ。

その後、実際にA650を買って写真印刷したら大昔のキヤノンの染料3本・顔料1本の4色機みたいに
黒に締まりが無く「どう見てもこれ顔料・黒使ってないだろ」を思わせる赤っぽい画像だった。
その前に使ってたA550より明らかに黒に締まりが無かったから大失敗。
使っていても面白くないから1ヶ月程で売っちゃったけどね。

まあD870の件は使用者(できれば画像うp付き)報告待ちという事で。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:50:23 ID:kqE/dtTj
A550使ってる 1ヶ月ほど使わないでほっといても
いまのところつまりはないよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:17:25 ID:e//k7YK8
レクサス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:47:47 ID:rRaRzNuG
D600の詰まりが酷くヘッドクリーニングしてもダメなので放置中
二日前には印刷できたのに何で急に詰まるのかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:05:03 ID:ObhCwqi6
>>728
愚問だな 
EPSONだからに決まってるだろw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 07:52:38 ID:Jhr+5qmv
>>729が的を得た答えを言った!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:25:59 ID:UklStMoq
むしろ詰まってこそのEPSON
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:03:33 ID:u9Hpf3hb
ウチのは詰まらないので保障期間中に修理に出す
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:39:52 ID:b5AdEdWi
>>732
「異常ありませんでした」だけで送り返されるだろうな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:53:43 ID:u9Hpf3hb
え、インク満タンでは
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:54:41 ID:LKhthYhn
EPSONがここまで詰まるのは、自社御自慢のピエゾ素子技術に拘ってて、
ライバル、キャノン発明のサーマル式を敬遠してるから?
プライドが許さないって感じ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:04:08 ID:VcXHyP4R
>>735
ヘッドもだがエプソンは商売っ気より開発者のオタ度が高いんだよ。
インクの種類を見れば一目瞭然。中には一機種だけ専用インクみたいのもある。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:36:04 ID:P/g6fU0S
開発者のオタ度が高くてインクが詰まりやすいとはこれいかにw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:24:24 ID:JSmMQUeN
>>736
使ってる人の中にもオタっぽいのがいます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:52:47 ID:z3174Ot/
↓オタから一言
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:14:18 ID:B9smpgJq
wwっうぇwwwwっうぇww♪
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:07:22 ID:XtpAl7s7
↑この人痴漢です
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:36:08 ID:SIqPj1aV
>>737
だよな。インクの詰まりは一向に改善されてない。
印刷している途中でインクが詰まるなんて実用性無さ過ぎ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:51:30 ID:EjEpKlCG
欠陥プリンターと高額インクの組み合わせ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:56:15 ID:tFGmJjSI

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165027049/l50
キャノン製品ボイコット運動【キヤノン】
745 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/03(水) 19:28:55 ID:8hzt+bSu

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |  俺のは詰まらない…
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
746面白い記事イパ━━━━ヽ(″ー゛ )ノ━━━━イ!!!!:2007/01/03(水) 23:38:34 ID:zQ83szra
IC50 旧型よりインク量が減った
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

参考データ
日経ベストPC+デジタル / L版写真印刷枚数
キヤノンMP600 267枚
エプソンPM‐A820 186枚 (キヤノンより81枚少ない)

週刊アスキー / 写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
キヤノンiP4300  344枚
エプソンPM-G850 259枚 (キヤノンより85枚少ない)

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2006/06/02/20060602k0000e040078000c.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/06/02/3924.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:13:42 ID:djsgDFzM
先生!
プリンタだけでなく
頭の血管も詰まってる人が

いるみたいでーす
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:17:02 ID:CVN3a3LT
つまるつまるつまるつまる





ウゼー!!!!!!!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:26:29 ID:r03dpIFe
真面目な話、>>746の言うインク量は仕方ないとして詰まりは問題だ。
hpやキヤノンを使えば分かるがエプソンの詰まり方は酷いぞ。
1ヶ月使わなくて詰まるのなら話は分かるが、たった一週間使わなかっただけで
「電源ON→印刷開始→強制&強力ヘッドクリーニング」が行われた日には目も当てられない。
それだけで半〜一目盛り分インクが減るなんておかしいと思うよ。
エプソンさん何とかしてください。ほんとマジで頼んます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:02:44 ID:e/DSDFgD
>>749
多分E関係者はこう思っているだろう

「うるせえぞタコ」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:18:06 ID:dvtQp5Si
Epson Americaがプリンタ1台につき45ドル提供の件
日本の消費者は2chで憂さ晴らし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:50:54 ID:ttSbh59W
>>751
1米ドル = 119.09 円(今現在)

119.09×45=5359.05

…約5360円提供か
おれD800とV630の二台持ってるから10720円くれ!
アメリカ人ばかり優遇して日本人を無視するな!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:21:07 ID:yLb4R/YZ
詰まってもいーんだよ!
(インク量オフ!)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:00:16 ID:LrG+fts5
>>753
よくねぇよボケ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:08:18 ID:N9cNlGBu
>>751
訴訟大国アメリカで「中が見えない」「チャポチャポ残量音」は格好の突っ込みどころ。
エプソンもアメリカ仕様だけは「透明カートリッジ」&「スポンジ」採用したほうがいいかもな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:52:26 ID:IhoDfgx9
フーン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:24:32 ID:iHWgkWXL
>>755
透明にしてチャプチャプの音がしなくなっても
詰まりで訴(ry
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:45:40 ID:RvuX4uBH
PM−780Cが年末に詰まったので、頭来てバラバラに分解してやった。ざまーみろ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:24:56 ID:YWtRCRV6
詰まるのはエプソン機の宿命と気にしないでいた。

E-200でクリーニング終了すると、インクを1/3残しながらメッセージ
「インクカートリッジを交換してください。
お使いのインクカートリッジ内のパッドの吸収量が限界に達しました。」

おい、エプソン。
てめーらのプリンタは詰まるのがデフォなら
もう少し大きなパッドを使えよ。
頼むよ。マジでorz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:24:35 ID:cRnEjlxy
>>757
取扱説明書に、
「ヘッドが詰まる事がありますが、品質に問題は有りません。仕様です。
インクが残った状態でインクカートリッジの交換を強いますが、仕様です。」
って書くんじゃないの。おっきな字で。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:50:51 ID:TL/GRyYK
詰まってもいーんだよ!
(インク量オフ!)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:55:08 ID:uIr1OmMW
半年放置で詰まらないのは故障ですよね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:00:01 ID:MEz7NFco
>>762
うちの800Cも、それ位放置してても平気。
顔料インクになってからはどうなんだろうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:41:32 ID:IQ9Kl7Zt
お約束の『俺のは詰まらない』ですね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:05:10 ID:X951Fb/I
カタログには写真は綺麗と書いてあっても詰まりの事は触れてない
詰まりを直すためにヘッドクリーニングを行うとインクが急激に減ることも書いてない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:48:20 ID:zodZ9S7i
俺のG700は詰まります
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:29:50 ID:99XHIAXF
>>765
エプソンからキヤノンに買い換えた場合
それらの詰まり・減りの問題は解消するが
逆にキヤノンからエプソンに買い換えた場合
それらを物凄く痛感するだろうな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:52:22 ID:T9nSewyM
このスレ見てそんなことするやつはいないだろう。w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:13:53 ID:k6n5hBBV
>>767
キヤノンからエプソンに買い換えはシャレになりません
何でこんなにインクが詰まるの?と思った
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:43:06 ID:9gd8rsdd
>>769

BJF600 → PM950Cと乗り換えたが、ほんとに洒落にならなかった。
最初はdpiが増えたことで納得しようとしたが、
あまりにもひどすぎた。
サポセンに「金返せ!」とキレたのは、生まれて初めてのことだったよ。
日にちを置かず2回ほどアッセンブリ交換させたが、その後リコールだもんな。
いまはまたキヤノンに戻ったけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:06:45 ID:eqzzlY+e
>>769>>770
なあに詰まりも慣れれば…










慣れるかボケェ━━━━━━━━━━━━!!!!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:53:41 ID:3zwh/0ML
詰まって仕方なくヘッドクリーニングをして消費したインク分の差額を
エプソンに払ってもらいたいくらいだ(怒
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:05:50 ID:Uc2YRch6
E-xxxとかの吸収パッド一体カートリッジだったら
糞詰まりヘッドのクリーニング繰り返すと、
インク残量半分近くでも吸収パット限界あぼ〜ん。

コストパフォーマンス最悪w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:44:38 ID:OULgx7ms
PM950C買って俺は一生エプソン使わんと決めたのに、
歳末抽選でPM-A920が大当たりで妹にくれてやった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:40:30 ID:Ens27I1D
どうせ俺はキヤノンの糞プリンター3台で頭に来て
エプソンに乗り換えたよ!キヤノンの糞プリンター絶対買わん!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:10:18 ID:Uc2YRch6
>>775
日本語がお上手ですね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:13:53 ID:dxoiLoge
>>775
インクの詰まりとヘッドクリーニングでのインク激消費でせいぜい苦しんでね
何を買ったか知らないけど新インクは不評みたいだから
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:09:34 ID:StjAWI2i
>>775みたいな内容を書くやつって何故かみな素晴らしい日本語力をもってるんだよなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 08:35:55 ID:lf56H8F9
詰まるからこのスレでみな噴出してるわけですねw
C/PはDPE持ってった方が上だし
苦労こいて水性顔料で写真風を「印刷」するってのもアホらしくなってきた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:55:46 ID:Lhwn/M53
コダックだかの100年プリントでネットプリントL版一枚15円からあるもんねぇ。。
エロ写真でもない限り、自分のプリンタで写真印刷するの馬鹿馬鹿しく思えてくる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:31:52 ID:YNr59nw/
>>779
詰まりを直すためにヘッドクリーニングするのってインクの無駄使い。
カタログの印刷コストなんかその時点で全然違ってしまうのだから
メーカーもそこのところを明確にするべきだよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:58:40 ID:VWWvgidt
おまいらガタガタうるさ過ぎ
最初から詰まりが仕様と思えば気楽な…

はぁ…インク代かかるよなぁ…本当に…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:10:16 ID:QbT2vRk0
印刷したい時にインクが詰まって印刷できず
挙句の果てに一晩置くってとても情けないよね トホホホ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:41:49 ID:4Vjh6rji
印刷する用事がなくても、定期的に電源オンオフしたり、デジカメ写真1枚
刷ったりというメンテナンス(面倒だが)すれば、インク詰まりは大抵回避できる。

それよりは、残インクあっても交換を強いられたり、交換時に全色猛烈に減ることの
方が対策法がなくて困る。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:41:01 ID:98ttic4f
>>784
なんでお前はプリンタに飼われる事に違和感を感じないんだ?
おかしーだろ 常識的に考えて
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:41:37 ID:NALtSoDu
印字可能枚数の算出方法を連続印字から
10枚印字−1日間停止−20枚印字−2日間停止…
みたいな算出方法に変えて欲しい。

連続印字で1枚あたりのコストを計算されても
全く意味ないし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:45:32 ID:QPVOud6F
>>786
時間がかかりすぎるから。
それとその10枚印刷して間を開けるのはかなりエプソン寄りのテスト方法。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:26:57 ID:c1rSf8oZ
エプソンの場合は10枚印刷→ヘッドクリーニング一回じゃないと計算が合わないね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:21:17 ID:12C+KbSc
>10枚印字−1日間停止−20枚印字−2日間停止…みたいな算出方法に変えて欲しい。
>10枚印刷して間を開けるのはかなりエプソン寄りのテスト方法。

甘いな。
一週間以上空けるのが普通。
もっともこうなったらエプソンにとって地獄だが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:54:33 ID:0FC476Ka
10・15モードみたいな算出かな?

10枚印字
1日間停止
10枚印字
2日間停止
10枚印字
3日間停止
10枚印字
4日間停止
10枚印字
5日間停止
10枚印字
6日間停止
10枚印字
7日間停止
10枚印字
8日間停止
10枚印字
9日間停止
  ・
  ・
  ・

当然毎回ノズルチェック、NGであればクリーニング
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:17:24 ID:Ol7fR6xq
まさみタンもウンコ詰まってるのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:24:32 ID:uwJolPxU
詰まりはエプソン自ら認めているからなぁ。

インクが出ない、またはある色のみインクが出なかったりかすれる場合の対処方法を教えてください
「交互に4 回繰り返しても改善されない場合には、電源をオフにして6 時間以上放置した後、再度ノズルチェックとヘッドクリーニングを実行してください。」
ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425

793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:47:06 ID:15HzMQQY
>>792
4回もやればインクは滅茶苦茶減る。
実際は2回までが限度だよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:16:01 ID:VVRkxmUo
>>793
最近の機種はそんなに早くなくなるようになったのか?
8年ほど電源もいれずにほっといて完璧に詰まった700Cを
ヘッドクリーニングとパターン印刷の繰り返しだけで治したときは
50回以上やってもなくならなかった
結局、100回以上やって1セット半ほど消費したところで治った
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:55:52 ID:7y3EB5yX
今のエプソンは1回ヘッドクリーニングすると
半〜一目盛りくらいインクが減るからキツイ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:02:46 ID:nKlPdd6I
クリーニングでインク半減
汚い商売だなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:49:29 ID:k3rFqyC0
詰まりはピエゾ方式の弱点だから仕方ない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:20:21 ID:rnm7pbjt
>>797
なら、クリーニングを前提とした
インク容量、吸収パットを考慮するのが善意だな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:51:55 ID:cGSRBxS0
顔料PX-G900、クリーニングする度にインク切れ
8色のうち6色交換、貧乏しましたorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:39:20 ID:93UsjzIv
>>799
インク交換連鎖キタコレ

俺はCanonヘルパーやってたんだが、顔料に憧れて(?)G900を買おうと思ってたんよ
だけど、デモ機のG800でインク交換4連鎖→最初にいれたインクの目盛りが減る様を見てしまって
「やっぱりEPSONはねーな」と強く認識した事を思い出したw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:09:53 ID:029r8UEa
どいつもこいつも詰まる詰まるとうっせーよヽ( `皿´;)ノ
えーやんか!インクが詰まっても!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:22:59 ID:qOb2tvL+
>>801
詰まってもいいよ
ただ

・ヘッドクリーニングですぐ回復する(一晩おけとか言ってる暇人は氏ね)
・インク代が安い

のであればね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:44:39 ID:a38F2zHH
>>802
6色交換したら、最初に交換したインクの残りは3分の一
あの、高いインクが〜ぁ〜・一晩置き〜 orz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:55:08 ID:ixuUgZgk
>>801
いや、だから詰まると最悪こうなるのであって
ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:00:34 ID:S8i9zIYX
スペックのように明確な数字が有る分けじゃないからカタログじゃ分からない。
プリント品質のように店頭で見比べる事でわかるわけでもない。

買って暫くしてから発覚する欠陥仕様だから厄介。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:12:03 ID:xt3tl7rS
どいつもこいつもうっせー!詰まる詰まるとマジうるせーよ!(゚Д゚#)ゴルァ!!
えーやんか!インクが詰まっても! ガタガタぬかすな!

807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:19:02 ID:0WDsYx5z
>>806
エプソンプリンタは詰まりまくると言うのに
オマエは本当につまらんな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:19:38 ID:4f2FEqlc
作ってる側のエプソンだって詰まりは分かっているはず。
インクジェットプリンタが普及しだして9年前後経っているのに
この詰まり対策に関しては何の進歩も無い。
ここまでくるとピエゾ方式その物に無理があるのではと思ってしまう。
画質はもう十分だからいい加減詰まるのを何とかしてほしい。
ヘッドクリーニングで無駄にインクが減っていくのを見るのは正直うんざり。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:54:54 ID:dH454TVt
つまりも困るが、直るアテもないままインクの浪費だけは確実な対処法しかないのも困る。
今ヘッドクリーニングで無駄打ちしているインクが、還元再利用されれば文句が出ない。
減らずに済むなら心置きなくヘッドクリーニングもできるだろう。だから還元機構を搭載しておくれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:43:10 ID:T13I+OCb
おまいら無理な事は無理と気づけよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:50:32 ID:ksJxjfBv
エプソンは実際に使ってみるとカタログの印刷コストがいかにあてにならないかよく分かりますね。
詰まったら一晩置け?すぐに使いたいのにどこの世界に一晩待つバカがいますか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:29:06 ID:jwF3pV5y
L判20秒というのはL判8時間20秒という意味か
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:39:01 ID:3PyY/im+
>>812
一晩という時間の解釈の問題
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:18:16 ID:DNtGqGdv
>>812
それはちょっと違う

>電源をオフにして6 時間以上放置した後、再度ノズルチェックとヘッドクリーニングを実行してください。
ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425

6時間+スイッチONなどの時間を加算して
大体6時間1分20秒ってところかな?

815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:22:12 ID:VprsdZOu
>>814
その挙句にインク切れ。
マゾにお勧めなプリンタですね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:19:38 ID:WuZFxY1a
世の中にはデフラグが趣味の人もいるのだから、
ヘッドクリーニングが趣味のやつもいるに違いない。
そういう人には至高の一品なのだろう、エプのプリンタ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:13:02 ID:HvBnNgDR
>>816
「ヘッドクリーニングでインクが減って金がかかるのが趣味」
さすがにそんなアホはいないだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:21:11 ID:PM/YQ2K2
エプソンの詰まりは構造的な問題っぽいね
全然改善しないんだもん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:15:22 ID:1Pdj2UxX
作る側も知っていて市場に出すのだからちょっとズルイ感じがする
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:32:49 ID:8kgRz4RA
プリンタメーカーの考え

「いかにしてインクを沢山売るか、それが重要」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:24:47 ID:vWE97hBL
つよインクもいいけど詰まりにもつよい本体を販売してほしいです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:28:43 ID:musvEVoN
詰まる詰まる詰まるとお前らは言うがよく考えてみろ
もしエプソンから詰まりが消えたら返って不気味じゃないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:45:47 ID:rz/OTTPw
↑ あ〜、するどいノーベル賞もの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:26:59 ID:oPaytonC
歴代最高に詰まる機種は?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:01:03 ID:Y4950pTl
代々酷いけど、G800ってかなり不評じゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:22:33 ID:+Pe7j0WQ
>>824
今まで使った中では4色機(A700、A550、A650)が酷いと思った。
特にA700はノズルチェックしたら黒の一部の線以外あとは全部真っ白で
何も印刷されてなかったという事もあった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:03:16 ID:Jjn40GJh
俺もA700使ってるけど、確かにつまりが酷い
横スジが出ないまともな印刷のほうが稀
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:28:31 ID:h6q7k4tf
俺のG800は、インクづまりは滅多になし。
インク交換時の無駄な消費だけがネック。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:02:10 ID:K9SZgH/C
ここでお約束の一言
俺のは詰まらな〜いw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:09:38 ID:k9irlHx5
詰まってインクも減りやすいのでは実用性で疑問符が残るよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:33:17 ID:R+6XUWIF
>>828
印刷頻度は?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:38:46 ID:oPaytonC
>>829
それ故障だよ
833828:2007/01/20(土) 23:12:48 ID:rbr3QMiO
>>831
月数回。先月は年賀状で印刷枚数が多くなったが。
使用期限が過ぎたインクを使っているし、運がいいだけなのだろうか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:34:12 ID:/rAHi3h3
ごく稀に、奇跡の子供が生まれるのさ
基本的には出来の悪い子ばっかりだがw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:04:25 ID:nW2++vc8
俺のG700は左端(紙が通らない所)にインクを捨てやがる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:30:44 ID:8WZjNmFJ
この板でよく見かけるけど1〜2週間空いても詰まらないなんて嘘だよ。
今までG800やE-100、D800など色々使ってきたが印刷した翌日に
また印刷しようとしたら詰まった事もあった。
エプソンは根本的にヘッドの設計を変えた方がいいんじゃないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:23:41 ID:7rBRFUr0
インク噴射方式がピエゾ方式で電圧をによりインクを膨張させて噴射させている
が、それの圧力がどうしても弱い為に詰まる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:30:48 ID:oRZQOTY+
ピエゾ式はインクを膨張させるわけじゃない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:10:05 ID:/rAHi3h3
>>836
ヘルパーやってる俺はいろいろなプリンタを触る機会が多い訳だが
まぁそれが正常w

でも確かにごく稀に詰まらない個体というか、詰まってもすぐ回復する固体も確かに存在する
俺の友達が未だに使ってる、ペラペラ排紙トレイのやつはそういうアタリの個体みたい

大量生産されるものだからアタリ・ハズレあって当然だけど
普通の製品はハズレのが少ない筈なのに、EPSONはアタリのが少ないという
お菓子のおまけみたいな仕様になってるのが問題w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:30:56 ID:3GydIAAt
EPSONなんて所詮アジアの島国でシェア争いしてるような小物メーカーだから
車に例えたらヒュンタイみたいなものだな。
詰まりという基本的なトラブルすら解決できずに販売してるわけだからな。
解決する気があるのかすら疑問なわけで。アメリカ市場では当然受け入れられていませんね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:42:01 ID:Pt8q733e
>>839
当りハズレは関係ないよ。エプソンはhpやキヤノンとかに比べて
自社のプリンタが詰まりやすい事を分かっていると思うんだ。
今まで他社のプリンタを使って比較テストも行っているのだから。
それなのに何も対策をしてこないのはちょっと問題だと思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:46:16 ID:V4cwGRnV
>>841
他社のプリンタを使って比較テストって?
社内では各社とも当然ながらやってるだろうけど、雑誌とかに載ったことある?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:15:08 ID:LQwKk8bm
>>842
こういうテスト(↓)をやってるからhpやキヤノンの機種も分かるし比較できるだろ?
と、>>841は言いたいのでは?

>フィニッシュ! エプソンの圧倒的な勝利という結果になった。
ttp://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200512-2p6mag.shtml


もっともその1年後の今現在販売中の機種はこれだけ圧倒的に差をつけられちゃったみたいだけど

・日経ベストPC+デジタルによるL版写真印刷枚数
MP600   267枚
PM‐A820 186枚

・週刊アスキーによる写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
iP4300(プリンタ部、MP600同性能)  344枚
PM‐A820 233枚

844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:45:59 ID:2wo8do9E
詰まってもいい写真さえ綺麗なら
845828:2007/01/22(月) 21:49:07 ID:/DqpV19T
今持ってるインク3セット使い切ったら、次はキヤノンのにしようかと思っている。
ただ、3セット使うのに1〜2年かかるが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:26:59 ID:T2yVdUQ9
クリーニングしまくれば一ヶ月で使い切れるぞ。
廃インクエラーが出るまでクリーニングに挑戦してみないか?
ヤフオクでインク売っちまったほうが良いと思うけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:14:42 ID:wlvau0rT
詰まるのを知っていて売るならカタログに書いてホスィ
ヘッドクリーニングでこんなにインクが減るとは思ってもいなかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:03:38 ID:/25DF0O7
>>847
バカ正直に書いたら売れ(ry
849845:2007/01/23(火) 20:02:24 ID:mW7Q8D7P
>>846
> ヤフオクでインク売っちまったほうが良いと思うけど

二束三文で買いたたかれる罠。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:07:10 ID:T2yVdUQ9
なに言ってるのお前?俺が買うんだけど。
もうお友達なんだから良いだろ。早く出品しろ。
一撃価格は150円に設定しておいて。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:39:20 ID:9/U1o9Fh
不○家スレかとオモタ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:58:13 ID:0hHZclE2
本当にクリーニング後放置してたら普通に印刷できた
インク買ってきた俺ってorz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:28:56 ID:4onRPn87
ヤフオクで売ってもいいんだぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:56:18 ID:RwCG25F+
>>835
それ分かる。
しかも使ってるうちに経年劣化なのかインクを吸収する
スポンジが盛り上がってくるんだよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:28:15 ID:Bwf8pgrb
>提案<

エプソンはインクが詰まりやすいが、その都度全色ヘッドクリーニングして
直しているが、詰まっている色のみヘッドクリーニングできるようにする。
そうすると他のインクが無駄にならないですむのに。
これくらいのことはできるでしょ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:28:46 ID:Bwf8pgrb
>提案<

エプソンはインクが詰まりやすいが、その都度全色ヘッドクリーニングして
直しているが、詰まっている色のみヘッドクリーニングできるようにする。
そうすると他のインクが無駄にならないですむのに。
これくらいのことはできるでしょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:26:24 ID:DC+/Mc6F
誰か>>855-856をクリーニングしておいてくれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:14:12 ID:/bFwiENN
>>855-856
昔聞いたところによると、掃除機みたいなのを
くっつけて吸出しもしているんだってさ。
だから、全色一遍に吸出してるんだって。
全色一遍に詰まるわけないから、1色ずつ掃除できる
掃除機のっけてくれた方がよいかも知れない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:04:01 ID:YRR8yePq
「俺のEPSONプリンタは詰まらなかったぜ!」
型番:MJ500(WIN3.1とかの頃のモノ)。
使用期間:10年くらい。使用頻度:2年に一度くらいw
黒は死んでたけど、カラーはクリーニングしたら印刷できた(画質には言及しないが…)
・ちなみにカートリッジは、一度も交換してない。そのへんに売ってないしw
先週あたりに、もうゴミに出しちゃったけどね…。分解が意外と楽しかった。

しかしこれだけEPSONが「詰まる」って聞くと、もうEPSONには躊躇するなぁ。
人生初のプリンタがEPSONだったから、愛着あるのに…。頑張れEPSON! 超頑張れ!
「以上、チラシの裏で失礼しましたー」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:33:31 ID:Bwf8pgrb
今はエコの時代なんだから、インク一滴でも無駄にしない。
よって、独立インクなんだから詰まった色だけヘッドクリーニング
できる新機能を早急に開発すべきだ。
この機能を宣伝して売り上げ倍増するかも。

全色詰まっているわけでもないんだから
全色クリーニングは大変無駄ですから

あとインク量は元にもどしてください。リサイクルの
ダイコー社員が純正インクは前よりインク量減っているといった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:57:57 ID:32FSeAR8
>>859
14年前に戻ってやり直せ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:35:14 ID:dm4iWRs4
一番の問題は作っている当の会社が

詰まりを認識していながら普通に販売している事だ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:18:41 ID:wfgUS38/
ここは○○家スレですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:58:10 ID:g3ahRzk4
ピエゾ素子を含むヘッドの改良を求む。
コモンレールディーゼルの燃料噴射には1500気圧を発生するものが
使われてるらしいが、これは装薬式の銃の腔圧に匹敵する。
ピエゾヘッドでサーマルを上回る圧力を発生させることは技術的に
不可能ではないと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:08:27 ID:TELcPRJU
だな。
電車のモーターは凄い馬力だから、それをミニ4駆につければ最強だよな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:36:45 ID:lEm7g4yw
そういえばエプソン以外でピエゾ使っているところのインクジェットは
ほとんど詰まりの話を聞かないけど何で?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:58:50 ID:8eNL9vCs
PM-A850を使ってるが、一月ぶりくらいに印刷しようかと思ったらノズル詰まりすぎ。
ヘッドクリーニング数回してたら今度はインク替えろ、なんてメッセージ出しやがるし。
おまけに、それだけインク使っておいて、ノズルのつまりはまるで解消されてないし。
いくらなんでもユーザー舐めすぎだろ。

家族が使ってるヒューレット・パッカードは半年放置後でも事も無げに印刷するぞ。
エプソンは印刷画質気にする前に常用に耐えうるプリンタ作れよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:22:43 ID:1DWhoFk9
まじでEPSONもったないことしてるよな・・・
目詰まりがなかったらCANONなんて糞メーカー買わないのに。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:38:31 ID:SVPzZ4Ne
コモンレールはピエゾ素子で加圧するのではなく
ポンプで加圧してピエゾ素子で噴射をコントロールする。
蓄圧室内のインクは極わずかで済むから内部面積も小さく
プラスティックでも圧力に耐えられると思う。

問題は、ピエゾとノズルが近いと蒸発するかもしれんことと
逆に遠いと腔内抵抗が増えて詰まるかもってことと
加圧用ポンプの駆動モーターをヘッドユニット内に入れなきゃならんので
ヘッドが重くなること等等。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:08:56 ID:T0BCAjWO
>>868
印刷途中でもインクが詰まったりヘッドクリーニングを何回もしてインクを無駄に消費したり
それでもダメで6時間以上放置しないとならない物に対して「糞」と言う言葉が適切だね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:36:53 ID:bld75R7J
EPSONはプリンターが糞
CANONは会社が糞
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:56:42 ID:RLTi3UK6
エプソンもこれがあるからなぁ…
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1149265721/l50
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:38:28 ID:AQ0pGhcD
知り合いがプリンタ買うっていうからエプソンは詰まるって教えて別の買わせた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:47:40 ID:8LQ82KQs
なんでキヤノンやHPは詰まらないことをセールスポイントにしないの?
実は大差ないんでしょ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:31:05 ID:9rCf+AWR
>>874

詰まらないのが普通だからだろう。
と言うよりも、詰まりの発生具合は多分同じぐらいだと思う。
ただ、オートクリーニングで復帰しているので気づかないだけだと思うが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:07:09 ID:Y/QvbSwC
>>874
あれだけ半分インチキに近い比較サンプルとかで販促合戦やっているのだから
そんな美味しいセールスポイントをみすみす無駄にすることはない。
で、実際のところ今の機種同士ならそう大差がないのではないかと思う。
しかし、確実に違うのが「詰まったときの対処」で、

hpやキヤノンの低価格機などのヘッド一体型カートリッジを採用している機種は
お店で売っているカートリッジを取り替えるだけで直る。

キヤノン普及機以上及び、hpビジネス機で採用しているヘッド交換可能型なら
替えヘッドを入手すれば直る。特にキヤノン機の替えヘッドはネットで調べないと
分からないので直らないことはない、という程度ではあるが。

しかしエプソン機はヘッドが本体に固定されているため確実にメーカー修理でないと
直らない。

ということで購入相談スレなどでは長期間空くようなときは主にhp機を薦めている。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:23:32 ID:z3eXf/ZH
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) 敢えて言おう!俺のは詰まらない!
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
   ∩___∩   Y ト、  ト-:=┘i
   | ノ      ヽ/⌒ l ! \__j'.l
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
 / /   ( _●_)  ミ/ .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
.(  ヽ  |∪|  /=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
 \  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:20:22 ID:dafMfeeH
インクドブに捨ててるからじゃね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:45:11 ID:GwXraC8X
エプソンに要望
1、廃インクマットはカセット式で簡単交換できるようにしてほしい
2、自分でカウンタリセットできるようにしてほしい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:45:06 ID:x2Vex6mr
>>879
PX-5800はそうなってる。
メンテナンスカートリッジ ICMT1(2千円)交換式だって。
A4機に降りてくるまでどれくらい待たされることやら。
最近は複合機メインでプリンタが大きくなってるから
さっさとつけてくれりゃいいのに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:55:55 ID:0xBNErXG
フォトプリンタみたいにカートリッジに廃インクタンク設けたら
詰め替えや特に連続供給の防止にもなるのになんでやらないのかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:54:28 ID:HPP8i7v/
ウェーハッハッハッ
ユーザーの為にそこまでやると思っているのか
ウェーハッハッハッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:52:22 ID:1BW5EhuI
インク詰まりでインクを無駄に消費させてインクで稼ぐのが当たり前だよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:43:07 ID:C27fUMyn
日経ベストPC+デジタルによるL版写真印刷枚数
MP600   267枚
PM‐A820 186枚

週刊アスキーによる写真入りフチ無しハガキ印刷枚数
iP4300(プリンタ部、MP600同性能)  344枚
PM‐A820 233枚

よく見かけるけどこのテストって連続印刷だよね?インクが詰まりにくくエプソンに有利なはずなのに
それでもこれだけ差がついちゃったんだ。もし使用間隔を空けてテストをしたらと思うとゾッとする。
詰まりとかでさらに差が広がってしまうかもしれない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:38:00 ID:XDDiNCVt
ドライバのVista対応表を見てたらPM-950C・PM-970C・PM-980Cを
意図的に外したことが、もろに分かります。

7色機にPM-4000PXが対応しているのだから。。。
6色機と8色機ができるのに7色機ができないわけがない。
絶対ユーザーは納得しませんよ。当時高級機種だったのに!
3機種ユーザーに対してこのままではすまされません。

断固抗議しましょう!!!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:42:41 ID:+H9PTfCS
どうせまたアメリカでエプソンが敗訴でおこずかい配って、
日本では誰一人訴訟しない。

エプソンは日本のユーザーに詰まる詰まると言われ続けて10年、
つまらないプリンター売ってます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:03:46 ID:Cf32SRBb
>>806
>つまらないプリンター売ってます。

E関係者のヤケでつか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:52:14 ID:eWlsPbGu
またプリンタ買う人いるからエプソン以外をすすめよーっと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:09:05 ID:uq6LdCyu
あのな、ちょっと言わせてくれ
詰まる詰まる詰まる詰まるというがお前らだって便秘になる事あるだろ?
それと同じで調子悪い時には誰でもつまるんだ
ガタガタぬかすなアホンダラ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 07:28:32 ID:NKOlLrGf
だな

それにクリーニングに使ってるのはインクだと思うから腹が立つんだよ
ピンドンだと思えば・・・・ほら、リッチな気分になれる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:50:13 ID:FfswNnJD
>>889
いやだからしょっちゅう詰まるのであって
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:44:21 ID:QrP3YuWZ
エプソン機使ってるときの感覚としては、クリーニングして、テストパターン印刷一発で、
全部のノズルが綺麗に出たときに「ラッキー!」と思ってしまう。

エプソン機しか知らなかった時は、プリンタなんてそんなもんと思ってたよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:28:40 ID:FkNQTUbF
 おみくじ機能付き?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:48:35 ID:mXHOVlZQ
次の機種から、毎日深夜に自動クリーニングタイマー付けるか検討します。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:34:00 ID:S/896LI3
>>892
G800とV630を使ってるが1週間以上使わないで印刷をする時マジでびびる。
最悪、電源入れて印刷開始するといきなり強制ヘッドクリーニングが開始され
否応無しにインクが減っていく。見ていて凹むよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:57:58 ID:KSEEnOaA
>>895
で、なんでまだ使い続けてるんだ?

漏れはG700だったけどそれに加えヘッド詰まりもしょっちゅうだったから
G4200に速攻で買い換えてとても幸せだよ

普通ならまだ使えるG700をオクに出すんだけど、これ以上の被害者を出したく
ないから売らずに捨てた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:30:01 ID:8iFKszJi
G4200
G4200
G4200
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:21:46 ID:xylBvzSK
あのな、何回も悪いがちょっと言わせてくれ
詰まる詰まる詰まる詰まるというがお前らだって便秘になる事あるだろ?
それと同じで調子悪い時には誰でもつまるんだ
ガタガタぬかすなアホンダラのスットコドッコイ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:48:09 ID:Sy6crLPM
逆に考えるんだ。
絶好調なら詰まらない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:53:57 ID:Xq7wAhIO
これ見てみろよ60円だってよ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49204980
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:28:41 ID:dz6dncL3
>>900
おまいは希望額に目はいかないのか
902名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 21:44:13 ID:nIG/c44A
900>>これって 前に何処かに漂着したヤツかね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:45:21 ID:OSVkMxo1
ヘルパーが青箱から持ち出したやつを貯めといたやつじゃまいか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:00:47 ID:4iMw4Mgr
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/32299646.html



      .-''" ゙̄`''-、      IC50登場→IC32より量が少ない→現時点で詰め替え出来ない
    (゙ノ       ヾつ
    /  ●   ● |     なるほど、そういうことになっているのか。
    |    ( _●_)  ミ    
   彡、   ヽノ   ヽ/    こりゃエプソンの新機種に買い換える意味無いな。
   /_,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/     
___(__)IC50インク減量/____
     /______/  
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:26:57 ID:cwpUVp1Y
俺のPM-G730が最強伝説って事だな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:25:20 ID:LRhXB/pw
ノズルチェック&ヘッドクリーニングで1箱使い切りました。orz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:59:42 ID:OzozkRvE
このふざけた世界へようこそ♪
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:01:41 ID:xQdO5+aA
PX-9500Sが来たよ\(^o^)/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:31:58 ID:oA84hI6T
たいしたもんだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:32:16 ID:3UVE3BzK
エプソン機使ってるときの感覚としては、クリーニングして、テストパターン印刷一発で、
全部のノズルが綺麗に出たときに「ラッキー!」と思ってしまう。

エプソン機しか知らなかった時は、プリンタなんてそんなもんと思ってたよ。
hpサイコー。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:00:17 ID:BB9HXJRX
>>910
なんせエプソンは詰まりを自ら認めてますから。

>交互に4 回繰り返しても改善されない場合には、
>電源をオフにして6 時間以上放置した後、
>再度ノズルチェックとヘッドクリーニングを実行してください。
ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425

hp、キヤノンに買い換えた人達は詰まりの呪縛から解放されたと思うだろうね。


912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:43:24 ID:53HSiu1/
hpにしてあの詰まりの悪夢からは開放されたよ。
hpも数ヶ月使わないで放置しておくと詰まるけどね。でも、何のためにインクを買ってるのか
わからんというようなことにはならない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:05:27 ID:whcBAxVR
hpやキヤノンは約1ヶ月は大丈夫だからなぁ
どこぞのプリンタみたいに印刷した「翌日」に詰まられた日には蹴りをいれたくなる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:34:08 ID:uHk1OH/x
印刷中につまり始めて色が変わるのにはまいった
印刷し始めの部分と印刷終わり部分で緑の色味が変わってんの・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:59:24 ID:j8BHYSI5
>>914
印刷途中で詰まるなんて貴方はある意味、貴重な体験をされてますね
色が途中で変わるなんてマジック!マジック!みたいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:23:19 ID:yEoI80Yh
俺も840c使ってた時は詰まりまくりだった、使う前に必ずクリーニングしないといけなかった。
だから面倒で使用頻度が減る→また詰まるの悪循環だった
でも去年1月からA890にしてからは一度も詰まらない、途中2ヶ月あけたのに普通にプリント出来たのには驚いた。
詰まりさえなければエプソンは最強だよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:31:35 ID:IAcAeqN7
クリーニングで一箱使い切って再び詰まった、写真で横線入りまくり
普通紙印刷はひどくないのでこのまま使用中、すごくorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:12:04 ID:kTqEtNL/
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) 敢えて言おう!俺のA890は詰まらなーい!
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
   ∩___∩   Y ト、  ト-:=┘i
   | ノ      ヽ/⌒ l ! \__j'.l
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
 / /   ( _●_)  ミ/ .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
.(  ヽ  |∪|  /=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
 \  ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:46:19 ID:29/dsgXF
俺のA890は2週間放置したら詰まった。
1回のヘッドクリーニングで復活したからいいけどさ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:57:21 ID:yEoI80Yh
でも昔のと比べたら大分詰まりにくくはなったよね、インクのせいかな?
あとキャノン程ではないけど音も静かになった、
840cの時は音、振動、詰まりと酷いもんだったからな、
画質は良かったけど、使いたいって気にならなかった
本当はキャノンMP800を買いに行ったんだけど、店頭でプリントした画質で比較してA890に
印刷速度は遅いけど安くて多機能高画質、一年使ってるけど満足度は高いよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:32:45 ID:hasDf4nC
でも詰まるよな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:47:19 ID:s1IsSCPi
この一年一度も詰まってない、途中2ヶ月使わなかった期間あったのに
だから満足度が高い、つまってたらムカついて多分ここにボロ糞書いてたと思う、
最近はエプソンは詰まり改善、キャノンは画質改善で消費者としては嬉しいですよね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:10:56 ID:FwUwK/NJ
懐かしいな、電話口で「15回クリーニングしてくださいっ!」
って言われてついついなごんだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:26:00 ID:qdLe8iIF
15回なら2箱じゃ足りないだろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:14:24 ID:hasDf4nC
>>924
ヘッドクリーニングだけで2箱も使ったら
安い単機能の新品が買えるぞw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:12:53 ID:/73qPHET
確かにIC50の6本1箱×2箱なら11400円前後だから凄い値段だよね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:01:15 ID:qdLe8iIF
会社のも詰まったぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:20:09 ID:bDEhwSM6
キヤノンip4200使ってるが、給紙もインクも詰まってことないし、写真画質も
プロフォトペーパーと純正インク使ってれば、非常に綺麗
hpはコスト安いので、詰め替えインクで文章印刷とかにお勧め

エプソンは使う理由がない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:07:20 ID:/C3OVEDF
    ______,.___, |;:;:_|
 ゚     。  :     ..:| |lペ|  
:         。    ..:| |lロ|  このスレはペロペロに監視されています
    ゜     : ..:| |lペ|
  :       ゚   ..:| |lロ|
    ゚   :     ..:|;:;: ̄|
      ゜  :  ..:|;:;:.... | #⌒ヽ
  。           ゚ ..:|;:;:.... | ^ω^)
   :     :   ..:|;:;:.... | __つ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |ヽ ゚゚ ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |∪∪
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:58:34 ID:+RTSXdgw
>928
耐候性は?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:31:28 ID:m8uSTYMy
エプソン、インクを再充填して使える再生インクカートリッジを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070215_ink_cartridge/
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:01:31 ID:Qt7cuVAU
>>931
再生カートリッジ登場→使用→でもヘッド側のインク詰まりは相変わらず→
→ヘッドクリーニングでインク減る→納得いかないまま交換が表示される→
→回収ポストに捨てる→(最初に戻る)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:15:39 ID:ofzK1VSb
詰まる詰まるとまるで便秘スレだなココ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:49:54 ID:vE0PG6jX
IC50は他社から突っ込まれ、再生インクを作っても値段は変わらず
一体型インクの頃のお得感は全く無くなりましたね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:43:49 ID:u4GPucSI
リコール騒動に続き、WindowsVista非対応という
失態をやらかしてしまった名機PM-950C
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:33:21 ID:5yccG9ne
インク新品にしてつまりのヘッドクリーニングだけで4色全部なくなるも
まともに印刷できるようにならなかったPX−A550を明日捨てます
ようやくゴミとおさらばできてすっきりします
その足でMP600買いに行って来ます
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:03:46 ID:UO9aSYzk
俺、思うけどさ一体型でつよインクで無かった頃も
インクは詰まったけど回復は結構早かった気がするんだ。

でも今の独立型でつよインクになってからの詰まりは
ヘッドクリーニングしても中々回復しない。
性能アップもいいけどもっと実用面を良くしてほしい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:56:03 ID:1lKXf/fr
>>937
無理
絶対無理
絶望的に無理
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:45:54 ID:ayxF8FvU
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:36:47 ID:eE2JCTgt
>>939
どう見てもサイレントリコールです。本当に(ry

しかし、少なからず同様の報告が上がってるのに何故リコールしないんだろう?
リコールすると、少なからず品質イメージが悪くなる、リコール費用が嵩むからか?

しかしリコールしないと
「詰まりまくりんぐのEPSONなんて2度と買ワネ( ゚д゚)、ペッ 」ってなって
EPSON離れが進むようなキモス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:41:37 ID:wM0b+w9N
改善・改良できないのに、リコール出来るはずもありません。
故障・不良じゃなくて、仕様ですから・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:00:57 ID:tNCX6mvp
>>939のブログの主は勇者だな
伝票とノズルチェックを表示すればエプソン側に
「あいつだ」と分かると思うが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:52:40 ID:ZRT1615C
非常にいい情報をありがとう
もう使わないにしても代引き料金だけで使えるようになればもうけもの
ところで今修理に出したら金取られるんだろうか・・・
修理代とられるなら当然修理にださずスキャナ専用機として使うしかない(´Д`;)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:42:11 ID:Y1jd/RW+
>>939
2006年5月 修理代金6300円
2007年今現在で同様の修理をしてインク一式(約3500円前後)も付属して1575円


この対応の差は一体なんなんだ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:21:31 ID:qc2LoUNF
>>944
それがエプソンクオリティ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:41:57 ID:M3vU9hhm
CC-600PXの対応であれだけ大顰蹙をかっているのに
また同じ事をやってるのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:53:42 ID:x0Knwa9o
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:04:26 ID:fcIRULnG
943です

今日さっそく電話したら男性の丁寧な対応で
「ヘッドクリーニングしても印刷されないという症状での故障なら
無償修理、その他の故障なら有償 無償の場合はそのまま修理して送り返され
有償の場合は見積もりを電話か郵便で連絡」とのこと

聞き忘れたけど丸々一本クリーニングに使った新品インクは保障してくれるんだろうか・・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:50:33 ID:CRFquuox
>>948
過去の例を見ると客の態度で対応が違うみたいだ
インク半減のままで帰ってくるか、それとも1セットおまけがついてくるか
それは>>948次第
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:00:36 ID:/T2LO04H
最悪
わかってて不良品売るなよ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:39:04 ID:rfI0l9h7
毎年12月に詰まる、年賀状400枚印刷しただけなのに。
クリーニングに使ったインク代が本体価格を超えた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:24:41 ID:Js0JLyxg
>>951
年賀状以外、殆ど使わなければ詰まって当たり前
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:49:00 ID:rfI0l9h7
年賀状だけ印刷したい人には当社は対応しておりません。
ってポップ貼っとけよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:36:00 ID:xuieNtSj
>>953
それはいい案だw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:06:32 ID:32dKViOF
 そういう人は2年ごとに買い換えてくれ位のつもりな気がする。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:05:02 ID:dPc2+v0s
毎日使っても詰まる
1〜2週間に1度使っても詰まる
どうしろというんだよ トホホ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:39:19 ID:RYoA7/Ag
それ、ヘッドにインクが詰まるってんじゃなくって、
どっかが壊れているんじゃ・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:40:49 ID:XMOcyzAx
そろそろ、使い捨てカメラのように
使い捨てプリンタというのが出てきてもおかしくない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:59:03 ID:TNe4rWyM
使い捨てカメラのリサイクル率は凄いぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:11:08 ID:e5gB9DIf
ピコーン!

インクカートリッジとヘッドが一体化したものを売ればいいんだ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:20:20 ID:TNe4rWyM
次は、もう少し強インクになって、つよインク買った人々の反感をかう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:07:51 ID:XMOcyzAx
ピコーン!

プリンタとカメラが一体化したものを売ればいいんだ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:12:35 ID:cN5KhGUs
おまいら一回病院に行って頭をみてもらえ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:04:39 ID:6sO0ewQC
てか。もォー入院しろ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:15:51 ID:a6Wl2CJ6
作っている側はインクが詰まることを知っていて出しているはず。
特に一般に多く買われる低価格帯は詰まり対策の進歩が全然無い。
高級機だけでなく詰まり防止の機能を全機種につけるべきだよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:18:47 ID:aZohETJR
「エプソンは詰まるよね」とヤマダで言ったら「毎日使えば詰まりません」だと。
俺毎日使うからエプソン買った。
オマケは紙大漁!
インクくれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:23:21 ID:xMOo7Axj
大間のマグロ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:42:13 ID:vZKaBX6+
インク詰まってヘッドクリーニングしてインクがどんどん減るのを見てると
カタログの印刷コストは全く意味が無いなと思うのは俺だけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:54:23 ID:T/bZj9NL
詰め替えても逆の意味でカタログのコストは意味ないな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:47:39 ID:DRblMfm+
>>966
ヘビーユースだと、ヘッドが御臨終になるよ。
まあ、買ったんだから、ご臨終になるまで
存分にプリントアウトして下さい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:24:24 ID:X1/O85S1
イエローツマタ\(^o^)/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:03:16 ID:Zo1PVz6Y
936ですが今日修理にだしたA−550が帰ってきました
修理代金なしの代引き料1575円だけ
しかし得したようだけどなんでもともと欠陥のある商品が普通に動くように
なっただけでこっちが金払わなけりゃならないんだか・・・
インク満タンで帰ってきたのはエプソンのわずかばかりの良心か
でも修理出す前に捨てるつもりでもうキャノンのMP600買っちゃったよ
どうしよう・・・(´Д`;)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:30:59 ID:gwSJuDSC
予定どおりエプソンの正門前に捨ててやれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:44:25 ID:VghTIT0O
>>972
修理してもね、根本的な物は殆ど変わってないはずだから
また2年前後で発症するんじゃないかな?
こういっては何だけどIC22・31インクは失敗だと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:13:17 ID:a4LWQtyR
まだ気づかないのか!?
エプソン選んだ時点で失敗なんだよ!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:58:25 ID:6fMA04PO
もうこのスレの役目は終わったな。
新スレ立てるなよ。いいな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:19:27 ID:0OMBeuOz
社員必死だな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:31:32 ID:phr8RqSe
社員ですが家でキヤノン使っとりますです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:10:57 ID:kX+2y1sR
キヤノン社員必死だな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:37:41 ID:EyJ36fUF
社員ですが出張には新幹線を使っとりますです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:28:19 ID:uX8GtsjO
もうこのスレの役目は終わったな。
絶対新スレを立てるなよ。いいな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:05:17 ID:3CifLqra
絶対立てるなよ!絶対だぞ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:47:45 ID:cN83eznO
981 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/03/04(日) 01:28:19 ID:uX8GtsjO
もうこのスレの役目は終わったな。
絶対新スレを立てるなよ。いいな。

982 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/03/04(日) 03:05:17 ID:3CifLqra
絶対立てるなよ!絶対だぞ!

エプソン機がつまりやすくなくなってから、そういうことは書いて欲しいな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:34:53 ID:3CifLqra
絶対立てるなよ!絶対だぞ!

………

絶対立てるなよ〜…

………………

絶対だぞ〜…

………………………
………………………………
………………………………………

立てろよ!
985名無し:2007/03/05(月) 05:48:06 ID:K1ILFoZI
チップ付きインクでカートリッジ詰め替えてレーベルプリントしたら色が
変になった。
ヘッドクリーニングしたらインクが減るのが早くて鬱になった。
986麻衣子☆ 
http://island.geocities.jp/hihihugyygy/

絶対見ないで欲しいの。。。☆