□  インクジェット補充INK  NO.8  □

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆wW5s6uzQMI
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:32:27 ID:BVZCNidZ
>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:46:49 ID:QGMdPp24
>1
乙カレー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:12:32 ID:V0ON4wR9
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:31:40 ID:0yvPLLX3
このスレの結論

染料・・・サンワ
顔料・・・純正

で確定。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:27:32 ID:QTyf/0Kx
サンワ? ( ゚,_・・゚)ブブブッ
7aaa:2005/11/10(木) 22:57:47 ID:9NNRNVZ6
test
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:02:48 ID:U0okYf6c
>>5

染料はゼネラルじゃなかったっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:02:00 ID:L4gsAm7A
ゼネラルとか淫テク買うくらいなら純正買うっつーの
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:58:22 ID:zDpTKKG1
詰め替え用のカラー顔料ってないものですかね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:00:20 ID:ZIBXdIIy
>>10
顔料だけあってもインクは出来ないだろ。
他にも添加されているしph調節とかは難しいだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:33:49 ID:wtpjsTSU
>>10

ダイコーであるみたいだけど
詰まるかは不明。

試してレポして。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:24:36 ID:AHLQK0pm
>>12

了解!
ダイコーで見つかりました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:41:09 ID:h/gtOq8Q
PM-G800ですが、インク無くなりますた。
今まで、ダイコーの詰め替えインク使っていました。

77のコンパチカートリッジは、どんなもんですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:44:26 ID:Sfmml/Kh
ダイソーかと思ってちとビックリ。チャレンジャーだなと
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:12:59 ID:1AXv/wrh
生活良品セリカ(100均)の6系のインクが結構いいとネットで見たんだけど、
使った人いますか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:22:03 ID:w6fKAeBz
>>5
Canon、hpなら爺(ink77)の顔料黒が結構いい線いってるぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:18:08 ID:kvOSOXrA
キヤノソとジジイインクは最高だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:23:25 ID:SwC98AB0
エプソンPM−A890用なんだけど
純正とほぼ同じ品質、品質重視で銘柄選ぶとどこのインクがいいんでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:01:45 ID:81qLiVV+
>>19
純正とほぼ同じ品質 という時点で純正使いなさい。
詰め替え=コスト削減が最大目標なんだから、そんなの無理
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:20:32 ID:8SAuaAQo
メーカーが暴利むさぼってるんだから
同質でも6割程度のコストでできるでしょう
そういう優良インクをおしえてけろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 05:25:30 ID:D3z2Np2I
>>21
煽りだと思うけど純正と同じ品質を目指したら9割以上のコストになる。
詰め替えインクは耐光性とかいろんなものを犠牲にして且つ使用者を限定して
安く作ってるのよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:17:11 ID:8SAuaAQo
ink77とかよく研究されてるようだけど
その辺の研究はおろそかにされてるんでしょうかなぁ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:34:41 ID:tD3rUQxD
ink77は研究と商品の質は別物の良い例だぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:42:57 ID:tD3rUQxD
>>8SAuaAQo

個人的にはキヤノンなら
染料:サンワ
顔黒:ゼネラル でお勧めする。

比較的手に入りやすいし実売価格も安い。色もそれなりにバランスが取れているし。
耐光性求めるならキヤノンにしろエプソンにしろ純正以外は考えないほうが良い。
耐光性を売りにしている詰め替えインクがあれば別だけど自分は知らない。

言い方は悪いけど「色が出ればいいだろう」というのが詰替インクの存在意義。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:49:48 ID:8SAuaAQo
詰替はそんなに耐光性悪いのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:31:06 ID:BW4ngu7V
純正だって劣化するし、、、だれか比較したのあげてないのかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:56:02 ID:XRtqFd6b
最も悪い使用例
爺いんくと
親父と称する公務員アルバイトインクの組み合わせ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:14:26 ID:q7tlVqFo
更に悪い使用例
紹介されるインクを片っ端から同じカートリッジで使い、ヘッドを詰まらせて
純正カートリッジに戻した頃には完全に詰まり、ヘッド交換を余儀なくされる場合。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:44:38 ID:BW4ngu7V
>>28
HPのカラーカートリッジでやったことあり
(純正>77>オヤジインク)
特に問題はなかったが?
もちろんどっちも純正とはかなり色が違うが。
31360:2005/11/20(日) 14:38:31 ID:s97mqjfn
>>30

俺はJR中央線沿線の商工会議所の建物内で販売してる詰め替えインク使ってるが
色は、HP,Ricohに使ってるが問題ないよ。
いつも500mL入りを購入してるが,もう三回目だよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:55:57 ID:FK5lBItu
HPのカラーインクはどこのがオススメ?
今は黒もカラーもエレコムのを使ってるけど、そろそろ次のを買うか迷ってるんで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:19:21 ID:6L2JVWc/
サンワは色味はいいんだけど、退色が激しいしな。
BCI-6ならゼネラルがいい感じだったが、容量比を考えると高い。
パッケージが変わって対候性アップしたというエレコム・・・
あぁ、HPか。45はゼネラルの顔料、78は余った海軍爺77で
ここ数年は落ち着いちゃってますわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:19:54 ID:YqIJIKWP
>>32
カートリッジNoは?エレコムのどこが不満なのかな?
(いずれにしても選択肢は限られるでしょうが。)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:50:43 ID:gz7uERn9
>>31 色目が気にならないんなら確かに安いしいいよね。
2週間ぐらいで、さすがに色彩感覚がおかしくなるけど。
リンゴがオレンジ色でも平気な向きにはいいと思う77日目。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:57:00 ID:JhhqB0PI
>>34
失礼しました。黒が56、カラーが57です。

エレコムのは使いやすく色も良いですが、値段がちょい高めかなと。
量も少なめでまとめ買いには不向きなので、他社はどうかなと思いまして。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:55:54 ID:sXhZoC6M
>>36
エレコムより安くて使えるインク。。
黒は77の顔料黒でいいと思うが、カラーは値段が安いのは色がいい加減だと思うよ。
色を気にするなら値段は高くなる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:04:54 ID:/RFsb56O
>>37
やはりエレコムやサンワのようなメーカー品の方が無難ですかね?
インクテックとか77のように補充インクのみで100cc単位のがあれば良いんですが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:33:53 ID:/TLfe1aT
>>38
100cc(約10回分)を使用期限の半年で使う人は、流石に少ないでしょ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:18:17 ID:3gvIFYeI
>>38
サンワならインクのみ120mlタイプとかもあるよ。ただマルチ対応タイプだったかな?
各型番専用なら60ml×3色(CMY)で2000円もあれば手に入る。
サンワの顔黒は微妙に薄いからあまりお奨めしない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:12:01 ID:V6UFhD1b
>>38
値段は高いが57なら色はInkTecが一番かと。
サンワ?57用(\1850/45ml)とか使っている人は聞いたことない。。
値段も言ってInkTec(\2080/75ml)より高くないかな?

安さだけで攻めるならInk77。
大量購入で色もある程度希望するなら、アメリカからMISかMr.Inkjetを手に入れるのもありか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:23:38 ID:/RFsb56O
>>39,40,41
レスありがとうございます。
色はあってる方が良いので、インクテックいってみます。

ブラザーのFAX複合機も同じ詰め替えインク使ってるので消費は結構早いんですよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:14:42 ID:1Z2HpkFp
ink77インクを850iで1年ほど問題なく使ってきたけど
年賀状を考えサンワサプライのカラー買いました。

ink77のバージンカートリッジは使い勝手が良かったので
空になったらサンワを補充して使いたいのですが大丈夫でしょうか。
または上手な入替え方法なんてありますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:36:22 ID:6XhKSdji
エプソンA890用で純正に近くて最もお勧めな詰替インクはどこでしょうか?
いろいろありすぎてよくわからんヽ(`Д´)ノゴルァ!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:25:59 ID:LshOaLGs
サンワのやつのドライバの穴あけに失敗した。
エレコムの方が簡単ですね・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:45:49 ID:JMM2F04c
>>22
あほか? ありがたい純正インクを作ってるのも一流の詰め替えインクを
作ってるのも全くおんなじインクメーカーだよ
プリンターメーカーは主要インクメーカーに仕様書出して試作品を納入させて
その中から選定するだけ
めでたく純正に選ばれたインクは消費者価格\500/ccにもなる、選ばれなかった
インクはやがてそのインクメーカーが売る詰め替えインクになる(消費者価格\50/cc以下)
こういうのがインクテックとかゼネラルとかの一流インクメーカーの詰め替えインク。

超一流インクメーカーはペリカン、大日本インクなどごく僅か、こいつらは
ICとか液晶用の感光剤とかに忙しいから水性インクなんて眼中にない。
その次に純正プリンターインクを作らせてもらえる一流クラスが数社競っていて、
後は全部二流以下。
二流メーカーは一流が合成した染料や精製した顔料を買ってきて水に溶くだけ。
だから二流のインクメーカーは繊維製品の染色が盛んだった地域に多い。
サンワとかエレコムはメーカーじゃないから後からそういう二流メーカーに
頼んで適当に調色したインクにブランドを付けて売ってるの。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:23:14 ID:lIu/QVt5
↑うましか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:16:59 ID:I+TYX52h
>>45
ホームセンターで特価の電気ドリル買ってくるよろし。
1000円のやつでもかなり楽だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:00:10 ID:ONL9D6XO
不器用な香具師は純正でも使ってろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:59:33 ID:V5BciWF/
インク選び参考サイト
http://members.at.infoseek.co.jp/skypp/ink5.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:05:16 ID:lBQ0QGJj
>>47
46の言う通りだと思うのだが…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:11:50 ID:HEVRRWyY
悲しい自演を見た
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:10:10 ID:kF+c3UMJ
>>50
評価甘すぎね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:09:04 ID:IDfLtiGE
>>53
お前が訂正してやればいいんじゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:22:58 ID:+zkBsgPK
純正の半分くらいの値段で、純正と同じ性能のインクが希望だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:50:05 ID:pfZXnam1
>>55
純正を、半額で買う方法というのが、あったな。
情報料として1000円ぐらい請求されると思った。
正体は、楽天の、「友達にメールですすめる」を利用したセコいものだった。
メルアドを多数持っている人なら、有効ですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:57:29 ID:9IUhx7K0
>>55 それじゃあ儲けすぎて笑いが止まらない。
10分の一でトントンだろ。
だから。3割のマージン見て
今の値段×0.1/0.7=今の値段×0.14倍ってとこか、
大ざっぱに逝って、5分の1でいいくらいだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:55:15 ID:7CMW+3w0
77のキャノン向けバージンカートリッジって
いつごろから注文ストッポになってるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:11:51 ID:DXfwENtu
6059:2005/11/24(木) 17:12:59 ID:DXfwENtu
誤爆、大変スマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:47:05 ID:3woMc3fN
>>58
1ヶ月ぐらい前だったかな。
6258:2005/11/24(木) 20:44:10 ID:JH9cA3Xu
>>61
トン。
何か裏事情でもあるんか?
と勘ぐってたけど、素直に待ってりゃいいみたいね。
ダイコーよかこっちの方がよさげだし・・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:47:53 ID:efE2+F4p
>>62
なかなかいいもんだよ
インクは他社の使ってるけどね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:05:23 ID:lesfs/xK
77のカビは直りましたか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:53:48 ID:txl9f/+E
アーベルのキャノンガングロ36ml×2がヤマダで1280円くらいで売ってたんですが
中身はゼネラルかな??
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:25:37 ID:frk6v453
詰替インク、各メーカーを実物見てから購入したいんだが
店舗で扱ってる店ありますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:43:48 ID:N7ySUbWG
>>65
型番が、RI-CA****ならゼネラル。ARIC****なら別のところ。
6865:2005/11/26(土) 10:15:40 ID:txl9f/+E
>>67
詳しいですね!ありがとうございます
http://www.arvel.co.jp/expendable/rebottle/canon/aric3ebkw.html
これでしたのでゼネラルじゃないですね
近所にゼネラル(アーベル)売ってないので見つけて喜んだんですが
ネットショップで買うことにします
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:44:19 ID:5gerwUg4
 27日まで sannwa 今激安ですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:46:59 ID:5gerwUg4
>>68
 どこで、買うの?
ビックカメラ アマゾン アスクルのどれか?
7168:2005/11/27(日) 09:45:01 ID:kFWQbmbv
>>69
送料無料で初回お買い上げ1000Pくれるから
400円くらいのインク買って1000Pもらって
次回の送料無料の時に1000円ちょいのインクを買えばお得だよね
500円弱の出費で1500円ぶんのインクゲット出来るからさ

>>70
インクはアマゾンで買います たしか1700円くらいで送料無料だったはず
ビックより少し高いけど送料無料だからね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:20:13 ID:50WQqUYc
カートリッジ洗いたいんだけど、顔料の(スポンジの)洗浄ってなに使ったらいいですかね。
染料は水でも結構落ちますけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:14:20 ID:yNqGyxg7
ink77対応いっぱいだけど申し込むとき対応機種書かないといけないけど
それにあった物を送ってくれるの?
HP 56 57 134 キャノン 4100の詰め替えに使いたいんだけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:13:16 ID:WYBVdEB9
>>73
顔黒以外のものは全部一緒だと。
エプよりの色作りしてるみたいだから、キヤノだとちと色がおかしく見える。
エプでもかすんだ色に見えるけどね。
色が付いてればいいやでなければ、買わないが吉。

漏れは有り難く使わせて貰ってるけどな。安いのが一番w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:11:18 ID:LOiUF1A6
ヨドバシやラオックスにはエコリアが売ってるけどいいの?
このスレ的には登場してこないんですけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:43:05 ID:j2W01b2b
>>75
エコリカか?
エコリカは詰め替えインクではなくリサイクルインクなので
スレの対象外なんじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:24:16 ID:80d0JK9p
まあ正論だよね
”■リサイクルインク■株式会社エコリカ■”の
スレ有るので詳しくはそちらを参照すれば良いかもしれない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:17:27 ID:vKvcfBgF
エコリカ、、苅って損する代表だよな。ひでーもんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:50:43 ID:8CWUuK7x
ゼネラルのサイトからインク情報が無くなってるな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:15:53 ID:vPhar3Tr
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:31:26 ID:y4wW23RQ
>>79
http://www.arvel.co.jp/htmls/article/chg.html
アーベルで取り扱っています。
でも、売っていると所って楽天でも一軒しかHitしなかった。
amazonだと、納期未定。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:54:19 ID:Eo4V7zJV
家電店からゼネラルは消えたかな
近所のヤマダ、ビックとも無かった
サンワも見あたらない、エレコムとかエコリカは結構置いてある
淘汰が進みつつあるのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:53:04 ID:9f00+k7o
>>78
エコリカは微妙に高い、品質が良いわけでもない。


詰め替えはランニングコストだけは良いからねぇ


>>82
yodobashi 梅田はまだまだ大量においてあるねぇ。サンワ、エレコム、その他
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:01:50 ID:Ut0yV2I4
最近新宿のBICでゼネラル見掛けたよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:58:46 ID:0CNhhClT
えーゼネラル気に入っていたのになくなっちゃうの?
「再生カートリッジ始めました」ってかいてあるけど、そっちに全部移行??
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:54:26 ID:U5KhWQq5
ダイコーのボトル販売もやめた?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:37:56 ID:pQLzVV9w
リサイクルカートリッジはキヤノンが特許権侵害を理由に販売差し止めを請求して
一応キヤノンの主張が通っているはずなのだが、何か急に再生カートリッジが増えたな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:23:02 ID:TvEuPtet
ダイソーの、
カラー顔料スタンプ用(油性)試した人居る?
スタンプを浸透させるタイプだから、
粒子は凄く細かい筈なんだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 05:06:11 ID:N+O5qQLZ
油性はやばそう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:27:20 ID:SnjQw79b
>>88
人柱よろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:27:17 ID:XyoY7oYX
77バージンカートリッジにIMSを入れて使ってたけど、年賀状目前に空になったので
サンワのインクを使い始めたら印刷がかすれるようになった。
混ぜたので固まったかと思ったけど、リフレッシュすると数枚は綺麗に出るので
インクが出にくくなったような感じ。
どうもサンワのインクは他の物に比べて粘性が高いようなので、カートリッジの空気穴を
画鋲で少し広げてやったらかすれも無くなり快適に使えるようになった。
かすれるようだったら試して味噌。
純正の場合はシールを剥がさないと穴の位置がわかりにくいし、固いから広げにくいけど
同じように対処出来ると思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:20:41 ID:siqNJCgp
>>91
へぇぇ・・・。
なんかすごいな。インクボタボタおちないか気になるけど、、、
だめになったらやってみよう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:46:24 ID:1Z37gAkM
>>88
キャノンの顔黒でガンガンイケルぞ。おためしあーれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:09:37 ID:+ZIH0bUN
キャノン 1pl対応品ってないのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:31:12 ID:Faq6CeSk
純正使え
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:56:47 ID:M0/dysob
PM730Cって

アップルのOS10.4 Tigerでも使えるの?
おしえて〜〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:50:30 ID:Vl9zcf0b
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:11:30 ID:xBzF0EBe
>>96
スレタイと全然関係ないレスだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:31:21 ID:pOgnLhd5
77バージンカートリッジのキャノン版は
長く使っていると寿命でインクの保持が出来なくなり
インクが漏れてくるようだ、たびたびインクが混色とか出なくなったら
一度ヘッドを取り外して見て、インクが出すぎているようだったら
タンクを別の物に取り替えた方が良いようだぞ(苦笑

詰まるのでなく出過ぎるところが
キャノンオリジナルと材質が違うと言うことだろうけどね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:35:24 ID:GPMlFDf3
年をとるとしもが緩くなって・・・爺
そろそろオムツ買わないと・・・・婆
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:00:46 ID:vXBzNwbf
サンワダイレクトで注文してみた 1200円って安くね?3色で30ml
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:51:17 ID:n3/B2OuO
101=ヒッキ-
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:06:15 ID:/FQKQTTb
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:40:46 ID:/mkQJioS
>>46
じゃあなんで詰め替えすると詰まるとか不具合おきやすいの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:59:08 ID:ZUwdj/DY
>>104
詰め替え時の不具合の主な原因は、インクの入れすぎ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:08:29 ID:E9ALShJp
>>99
何回ぐらい詰め替えできました?
107サンワダイレクト:2005/12/13(火) 16:45:09 ID:76f//oy0
>>101
会員登録済みの方も、新規会員登録の方も対象です!
会員登録後の、初めての購入時にプレゼント
通常500ポイントのところを、2倍の1000ポイント大サービス
会員登録以外の手続きは一切不要です!

1ポイント=1円
1000円分貰えるキャンペーン、今すぐ登録&お買い物!!

http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2219441&pid=873603811&vcptn=geoc%2Fp%2FefW_kfBkTdzHGe2nmqM-
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:13:06 ID:wX0yoE7b
ガングロは詰め替えしないほうがいいって本当?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:53:21 ID:cj21Y9Oy
>>108
粗悪商品が多いのは本当。
エレコム、ジェナラルは、評判はいいけど高い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:50:59 ID:rQckvHQ4
タレ瓶に入っているインクを今年買いました。
色は少し合わないぐらいで印刷はできました、今回年賀状を刷るのに
詰め替えしようと思ってインクを吸い上げたのですが、どうもドロっと
しています。みなさんはこのような経験はありますか?
使わない方がいいっすかね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:24:04 ID:X4b0x3yh
どこだか忘れたが、4年前に開封した詰め替えインク(蛇腹のボトル)を最近使い切ったが、
粘度にも変化はなかったし、普通に使えたな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:32:27 ID:kM5wdZGO
IPA(アルコール)の防腐効果についてまとめてみました。
使用色=Y 日本化薬製 期間=9ヶ月間
純水、IPA(1、3、5%)、その他機能材で保存料はいれませんでした。
容器の間口は和紙を二重にして日光の当たらないところに自然放置。

1% 3ヶ月ごろより菌糸状のものが容器底に発生、増加する。
3% これも1%のものとさほど変わらない。
5% 現在、菌糸状のものはみられないが少し変色している。これ以上IPAを増やすと
印刷できなくなるので保存料が必要です。
以前使っていた染物用の染料保存料はNGでした、これは短期間ある程度の
品質が保てればいいといった仕様なのでインクジェットインクには使えませんでした。
(同じように腐りました)

★詰め替えインクは製造時期などが記されてませんのでお店ならパッケージの
新しいものを、通販なら売れているものが賢明でしょうか。


113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:13:30 ID:jakDRqRW
キヤノン77バージン+77インクで使っていて77インクを使い切ったので
サンワにしたらかすれるようになりますた
↑の方にある穴拡大をしてみても効果無しだったのでインクセーバーZを
試してみたら効果絶大でかすれの無い綺麗な印刷ができますたよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:38:17 ID:jZ8CRh5z
>インクセーバーZを 試してみたら効果絶大で

ここが笑いのツボですね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:17:18 ID:PekZEkD+
インクが保持出来なくて多量に出てるということかもしれませんね
擦れたら一度ヘッドを外してインクが滴になって結露していないか確認して見ては?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:27:10 ID:geimeAxK
新発売!

インクセーバーZZ


っていうのはともかく、>>113はサンワがどうとかより、違うメーカーのインクを
混ぜちゃったせいでしょ、インク保持できなくなったのは。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:58:07 ID:v2KCihZC
ゼネラルって今話題の民主党の馬淵さんが取締役やってた会社か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:17:41 ID:u2mZe4ch
こんにちは。肌寒い季節になってきましたね。
ここでは小学生のブラジャーに付いて話合う所ですよね。
本日は私も語らさせてもらいますね。
実は家に娘2人が小6と小5にいます。二人とも発育が早く、
初潮もすんでいます。長女は今年の8月に平然といきなり汚れた下着を
持ってきて「生理になったでー」って明るくこっちが恥ずかしくなるくらい
大きな声で主人にもいっていました。次女は今年の9月ー。学校でなったらし
く保健の先生がショーツくれたー得した気分♪と同じく明るく言ってました。
さておきブラの方ですが、長女は今スポブラをしています。白とか水色とか
そんな薄い色をしています。ホックなどは自分で止められないので家では私
学校では友達にやってもらっているらしいです。次女も同じくスポブラしてい
ます。〔なんと姉よりサイズ上〕次女の方が初潮も胸のサイズも身長大きい
です。次女は黄色とかピンクとか派手めの色をこのんでいます。ブラにハート
柄とかそういうの好きらしいです。そして娘にきいたのですがクラスでブラして
いるコは長女の学年、だいたい80人中31人 次女の学年76人中14人
くらいらしいです。タンクトップをいれると半分以上いるという話です。
最近発育の早いコいっぱいですね。でもやっぱり小学生でブラジャーは必要
だと思ってます。子持ちのお母さん返事まっています。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:15:15 ID:ZeDyhMRv
ink7777
120サンワダイレクト:2005/12/16(金) 16:55:45 ID:11lz9YJA
>>119
inkダブリュオー7
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:53:18 ID:4ZuFrGVq
秋葉原のおっと7号店で中国の詰め替えインク3色セットが100円で売ってる。
どうやらCanon縦型カートリッジの時代の物っぽい。説明書・パッケージは中国語。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:27:43 ID:txLmCfj4
安かろう悪かろうは77で十分だ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:19:30 ID:WGvQMX33
>>122
エプソンのPM980(21系インク)だったらインク77でかなりいい感じですよ
でもキャノンのプリンター(MP770)にしたら
ダメダメだった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:27:09 ID:KcXQoXZc
キヤノンに合わせるといってから一年になるのになぁ
どうしちゃったんだか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:15:21 ID:VLRlz+se
1.ポックリ逝った
2.寝たきり
3.痴呆症
4.去年キヤノン激推ししたら互換カートリッジの締め付けは厳しくなるわ
  今年モデルにチップは付くわで生き恥晒したので切腹した
5.これ以上自社開発続けてると訴えるぞってメーカーから警告状がきた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:47:15 ID:14dgOwb4
インクまだ残ってるけどそろそろ詰め替えたほうがいいのか・・・
迷うところだね
下手に詰め替えて年賀嬢前にインク回に走るか
はたまた年賀嬢かくまでってかけにでてやっぱ回にはしるか
ああどうしよう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:40:56 ID:uh17o0lX
何故にリフィルインクメーカは純正同等もしくはそれ以上のインクを
作ることができないのかな?
特に耐候性が純正に比べて異常にわるい。
書類を日光の当たるところに置いておいたら
文字とグラフのラインが薄くなってて上司に怒られたよ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:47:19 ID:lEHuvLGO
インク成分のうちの何かが特許になってて、それが添加できないからだと思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:54:08 ID:yKK+m9De
>>126
ごっちにしても無くなるのはわかってるんでしょ。
予備を買っておけば、走らなくてすむのでは・・・
年賀状しか印刷しないのかな??
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:21:16 ID:uh17o0lX
>>128
んな馬鹿な。
エプやキャノ、HPも顔料や染料の開発をしているとか聞いたこと無いぞ。
していたとしても専業メーカに勝てるわけ無いと思うが。
有力特許を持っているのなら、この中の一社だけにしか
インク作れないわけだしな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:04:27 ID:Q6BOpZSH
132プリ名:2005/12/19(月) 10:32:19 ID:Nr/tBcbH
>>130
顔料や染料の色材を開発するのと作るのとインクを作るのは別。

システムメーカー(エプソンとかキヤノンとか)は色材を開発する(つよインクとか)。
色材メーカー(三菱化学とか日本化学とか)はそれに従って色材を納める。
それを使ってシステムメーカーは溶媒に溶かしてインクを作る。
インクメーカー(大日本インキとか東洋インキとか)はOEMのみ。

吐出条件やヘッドの特性に合わせて色材や溶媒を開発するので、
色材メーカーやインクメーカーが独自に開発生産しても意味がない。
もちろん特許に縛られているので互換インクとかも作れない。
逆にシステムメーカーは化学工場そのものの色材メーカーに勝てるわけが無いし、
開発に当たっては色材メーカーの協力も必要だし、また、色材メーカー側の特許
(たとえばデュポンのカーボンブラックとか)もあるので色材を作っていない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:19:10 ID:vxXc6Fim
77キャノン用NEWバージンカートリッジキター!!!
特攻するかな、だいぶ待たされたし・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:41:31 ID:TOGFXlw7
キマシタね。でも、なんだか、このオレンジ色の部品、同じ形のものをどこかで
見たことあるような。空気穴兼用という手前の穴は、ただの穴なのかしらん。もし
そうなら、ヘッドとタンクの密着が悪い場合、だだ漏れになったりしないかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:51:13 ID:QV0wHa/v
>>133
なにが変わったのかな?青キャップが黒キャップになっただけとか??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:34:04 ID:lEHuvLGO
以前はタンク側にキャップがあって、そこを外してインクを注入したけど
今回の新型はスポンジ側にキャップが付いた
インク注入口はタンク側の従来キャップが付いていた場所にはめ込まれた
シリコンラバー製の注入口になったっぽいな

スポンジ側の注入口に何か意味があるのだろうか
最初のインク注入の時、スポンジ側にも入れるような説明があるけど、
そのためにわざわざ開けたとは思えない
特許絡みの回避策かな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:41:40 ID:tMG37hRZ
空きっぱなしの注入口ってのは大丈夫なんだろか…
これで問題ないなら、純正でも空気穴塞げば普通にいけそなものだが。

なんか乾燥しそう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:27:55 ID:yQ6vkt16
アキバのヨドバシで見かけたんだけど、ユニバーサルインクの評価ってどうなの?
>>131だと情報が殆ど書いてないから分からないんだけど、今までどんな意見が出た?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:45:15 ID:ZJBBRcL1
>>138
顔料黒以外は、詰まらずに綺麗。しかし、マゼンダがやや濃い目に印刷される。
860用。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:31:17 ID:zcJlZExh
確かフォト/ライト系インクの原色に対する希釈量がC系とE系で
結構見て分かるほど違うとかいう話だったと思う。
間違ってたらスマンな感じだがE系が元から薄くてC系が濃い目だとか。

どこかのインク屋のページでE系6倍:C系4倍(x1.6とx1.4だったらスマン)
とか書いてたと思うが見つからなかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:59:40 ID:GLM/TQog
77 キャノン用 new バージンカートリッジ届いた。

前の(つーか他社のも含めて)初めて使うんであれなんだけど
構造そのものが変わってると思う。
画像じゃ見えにくいかも知れんけど、上部から金属製のパイプが通ってる。
スポンジの左端に見えてるのがそう。

で、最初スポンジ側からちょこっとインク入れて
次のボトル側に入れ足したインクは、その金属棒に吸い上げられて
カードリッジ上部を伝って反対側に送り込まれる仕組みみたい。
要はカードリッジ底辺でインクを送り出すのじゃなくなってるって事です。
完全に仕切られて、繋がってすらいない。
だから蓋閉めるなっつーのは正しいんだと思う。

あと専用の極細スポイト、ノズルは無くてもいいかも。
サンワのインク3色セットでは差し込めんかったけど
ダイコーでタダでもらったスポイトセットでは問題なく刺せた。
今のがまだ使えるんで実際使うのは先になりそうだけど
まーこんな感じで。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:40:26 ID:HO4mQ4Y4
>141
つまりサイフォン式ってことですね。だとすると、プリンター本体の
センサーが、インク切れをプリズム部分で検知した後も、スポンジ
側へのインク供給が、少しだけ続くことになるんじゃないかな。
インクが切れたまま印刷し続けることが、ヘッド詰まりの
最大の原因だとすると、案外合理的な構造なのかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:42:06 ID:WSnEC0fX
>>140
その昔、キヤノンでは4plのインク滴に1/6濃度のフォトインクを採用して、
視覚上のドットサイズは、レギュラーインクのドット滴における0.67plに相当
と主張していました。

よってキヤノンのほうが1/6です。ただ、今のBCI-7系は2plのインク滴に合わせて
作られていますので当時よりも濃度は上がっているとは思いますが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:32:44 ID:wmbJugvD
エレコムのエプ32インクはどうですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:20:55 ID:rocnkj+W
何故かリフインクが急に77級に滲むようになった
カートリッジは純正・77と替えてみたが改善せず

ヘッド老化で滲むようになるってあるんだろうか?
それともリフの成分が変わったのか…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:23:47 ID:ZlO26Lhv
滲み防止剤として、グリセリンを5%添加することを推奨致します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:20:59 ID:+932gN9Z
同時に硝酸と硫酸を添加することを推奨いたします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:07:11 ID:Gh6xUsPe
インポ対策?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:12:34 ID:bikf75Kv
>>145
買ったばっかりで、ってこと?
そうであるなら問い合わせてみたら。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:09:34 ID:hUhDaeE/
おやじのエロインクMが詰まってCがすじすじだ
Yは出るんだがちょっと茶色っぽい
アルバイトっていってたな、専門職じゃないしな。
爺は色合わないし、サンワにまた戻るか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:16:08 ID:dKiYxoT5
そりゃ、爪方が悪い。それともエプソンか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:15:15 ID:av9So+eR
>>150
> Yは出るんだがちょっと茶色っぽい
一体型カートリッジでしょ?
これから見るに、詰め過ぎだな。色が混ざってる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:35:01 ID:L7dbEHBC
関係ないけどさっき見つけたフラッシュ

ジングルベール♪の曲を逆再生すると、あるメッセージが隠されていることが発見された。
http://www.geocities.jp/ryu_kashin/flash/jingle_bells_reversed.swf
久しぶりにフラッシュで感動した
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:53:32 ID:6TuqD6e4
>>153
おまえ、古いよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:37:55 ID:53+kGumX
踏んじゃった・・・心臓止まるかと思た
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:31:20 ID:Jop0ZiiT
>>155
マジかよ、俺なんか心臓が止まった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:04:53 ID:26fZ6uJp
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 21:25:28 ID:7ZxDkH+D
エプソンの顔料は粒子コーティング顔料だから。
貼りつく力はオフセット印刷並以上に強い。
猛烈に消しゴムでこすっても1割ぐらいしか落ちない。すごいと思う。

hpは擦れに関してはたいしたことないです。比較的落ちやすい。
レックスマークも同じぐらい。

キャノン用の詰め替えインクで顔料で全く擦れに対して落ちないやつがあります。
マーカーも全く落ちません。とりあえず探すのに苦労したので秘密です。ゴメン
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:41:04 ID:359ox0KJ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:41:09 ID:Kp8zssWw
>>158
サンワかエレコムが無難じゃない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:20:04 ID:mU9NK9dr
>129
インクは詰め替えが残ってるので、新しいのはいらないかなと・・・
でも失敗のリスク考えると下手に詰め替えて使えなくなるよりは
年賀状書き終わるまではこのままでいきたいと・・・
ってことだったんどす。

でやっとやっと書き終わったです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:28:43 ID:x306a9gW
>>156
マジかよ、俺なんか心臓が飛び出た
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:41:04 ID:ffHApnjK
>158
IMSを長らく使っていたけど、すぐに変色する
特に青が抜けやすい
黒もBK3e代わりにするには薄すぎ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:10:42 ID:AScnOYyZ
ヤフオクでよく売ってるCallen ってどうなんでしょ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:40:52 ID:YKMcgnWm
>>161
マジかよ、俺なんか心臓が爆発した
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:22:09 ID:eua9Bl40
>>164
マジかよ、漏れなんか射精した
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:46:56 ID:+315LMpK
>>165
いっぱい出た?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:42:56 ID:ZauK9kHI
黒色が顔料か、染料かを見分けるのに良い方法は?
アーベルのキャノン用使ってるんだけど、どこにも書いてないのよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:26:27 ID:qyMAFZcm
>>167
原始的だけど、紙にたらして乾いたのち、水滴をたらせば分かる。
当然、流れるのが染料。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:17:25 ID:ZauK9kHI
>>168
ありがとう。やってみるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:47:57 ID:DsJOoPDI
いやその方法は分かりにくい、だって顔料インクに少量の染料が入っているものが
多いんだから。
だからにじむ顔料インクがあるんだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:31:36 ID:l2N4CEn5
>>170
じゃあもっといい方法教えて
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:37:23 ID:V5jenl9a
顔料、染料がはっきりしているインクで、あらかじめ
ペーパークロマトグラフィーをやっておけば、少々
混じっていても、わかるのでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:43:39 ID:wg5cZBPU
>>167
表記無しが、染料の場合が多い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:46:45 ID:OxsDA1Kl
つか水でこすって滲まなかったら実用的には十分だろ。
それ以上何を望んでいるんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:43:49 ID:zHPRjduT
顔料BKは光を遮断するので黒々してる。
紙繊維に吸収して走らないのでにじみが少ない。
耐水性・耐退化性が染料よりある。
>>167
和紙のような紙を細く切って二枚用意する。
カラーは染料なのでその一枚をインクに3mmでも5mmでもいいのでつける。
BKも同じ様にすると顔料インクはインクが上がってこない(にじまないのだから当然)
それで混じってるインクは顔料の部分は少ししか上がらず、染料が上がってくる。
明らかに色相が違うので目視で確認できる。

>>172
スポイドとろ紙を用意して一滴たらすと赤は何種類かに分かれる。
(概ねカラーは2−5種類混ざってる)
176ああ:2006/01/04(水) 23:49:12 ID:CM9TvjHC
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:32:26 ID:RiC1g2wk
850iとS6300ink77の3eBKバージンが2つとも脂肪。
かすれが酷くなり、純正を入れて療養中。
カラーは黒以上に酷使しているが問題ないので
ガングロはスポンジの劣化に繊細なのだろうか。
片方は10回、もう片方は5回くらい詰め替えをしました。
スポンジが乾かないようになるべく早めのタイミングで詰め替えはしましたが、
思ったより長持ちはしなかったです。
ダイコーバージン、ink77新バージンそれともテクノビジョンのカートリッジの再利用か
どれが良さげでしょうか。
178訂正:2006/01/05(木) 19:34:51 ID:RiC1g2wk
850iとS6300に使用していたink77の〜
でした
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:41:01 ID:xC3r4G3z
ダイコーバージンは長持ちした覚えがないな(キャノン)
フタも別売りの上開け閉めしにくいし。

77はカートリッジはいいと思う。ただ新カートリッジ(黒)は
使ったことがない。新カートリッジ(カラー)は良い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:05:38 ID:1if9aBHh
っていうか好きな娘のには精液混ぜたインクで刷ったりとかしてるヤツいるだろ
絶対
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:11:27 ID:Y17lhbIF
>>177
顔料はどんどん固着して膨れるから、あまり詰め替え回数は稼げないんじゃないの。
とりあえず洗って乾かしたら?

もしくはクレ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:18:34 ID:ZAyr8vtt
>>180
ノズルから赤い玉が出てきた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:57:30 ID:MohfGfYQ
>>180
おまえキモすぎ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:16:32 ID:8oGwTjl8
やはり顔料黒には旧BCI-3eBKのカートリッジ再利用が正しいか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:19:13 ID:CzcHnXCf
年賀状印刷の際、詰め替えインクを補充中、
インク容器のノズル部が外れ、
部屋中どばーっ!とインクまみれになった俺・・・orz

インクが付着した服の染み抜きクリーニング代やら、
インクが付いて取れなくなったいろんな物のことを考えると、
かなり高くついた。
皆様お気をつけを、って俺だけかそんなバカは・・・
186185:2006/01/08(日) 06:52:11 ID:CzcHnXCf
でも、あの程度押したぐらいで接合されてるノズル部が外れるのは、
詰め替えインク容器の欠陥かなとも思ってる。
万一のことも考えて、
詰め替えは風呂場とかでやった方がいいね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:58:43 ID:4u6Bw4aU
うちも黄色を洗ってしまって何もかもを黄色くしてしまったことが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:17:14 ID:H1VpVc1v
補充インクは、衣類の染色に最適ですね!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:25:47 ID:zJSfbmRX
>>185
欠陥報告するなら、メーカーや型番まで晒せよ。
同じ過ちを体験して欲しいのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:56:30 ID:YmZcS+Ed
去年、エプソンのPM-770CからHPのPSC1510に買い換えたんですが
HP131、HP135用の補充INKのお勧めはナンですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:48:47 ID:nqHpYmFq
純正買っとけ。
以上。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:42:16 ID:dTw6BkoM
インクヘブンをトレーナーにこぼしてしまった。
クリーニングだしたらすっきりなくなってた、色落ちはげしそうだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:29:56 ID:gknV1C5Y
黄色インクを多量にこぼしたシャツを洗濯機に入れていたら
色移りして妹がおきにいりのパンツを染色してしまった。
あれから口をきいてくれない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:34:05 ID:NKb8J2Go
>>190
HPならここ

価格は激安ではないが詰め替え初心者なら
ここでまず間違いない
>ttp://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:41:18 ID:NiAFoFXI
>185
詰め替え経験豊富な通ほど風呂場で真っ裸になってやるよ

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:30:49 ID:Off+irf2
>>193
そのパンツくれw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:57:04 ID:rUnNUE6Z
 リセッターがカートリッジの種類によって何種類か売られているのは、
接点を合わせるために、カートリッジとリセッターを合わせるための
突起形状の違いだけですか? それとも、ICチップが全然異なるので
リセッターも違うのですか?
 ヨドバシで買ったリサイクルアシスト(株)というところから出ている
IC1BK05、IC6CL10、・・・、IC21・22・31・32・33系に対応と書いてある物
が手元にあるのですが、23系に使えるかということなのですが。
 試してみれば良いのでしょうが、しばらくそれができない状況でして。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:26:44 ID:J3Pf8lGz
>>197
その手元にあるパンツでOKよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:26:17 ID:xA19zxvL
>>196
自分のでいいじゃん。すでに黄ばんでるから。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:44:45 ID:K9S8tpfo
200get!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:01:24 ID:UM4zTuCd
Canon MP770を使用している方
詰め替えインクは何を使っていますか?
4月に購入しやっとインクが切れそうです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:15:13 ID:GivZwZGL
>>201
そのペースで使うなら、純正の方がいい。
例えば、4回分の詰め替えでも、半年で使い切ることを推奨しているので
2回目の詰め替え時には、インクが変質して詰まるかもしれない。
203201:2006/01/10(火) 17:29:05 ID:UM4zTuCd
>>202
4回を6ヶ月つまり180日で使い切る。
45日で交換することになりますね。
みなさんはそんなに頻繁に印刷しているのですか?

顔料黒と赤と青を買わなければならないのですが、どうせなら詰め替えを買おうと思ってたので
本当に良い話を聞けました。もう少し聞かせてください。
204201:2006/01/10(火) 17:40:10 ID:UM4zTuCd
ということは詰め替えでなくて
カートリッジごと売っているインクの方がいいんですかね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:03:27 ID:goWvW2zj

 会社にプリンタないから(コピー機はある)
モノクロを少数印刷するためのモバイルプリンタがほしい。
 今、自宅のはink77 のCANONを使っている。
オークションでいいの教えて。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:45:10 ID:21u+Esg1
自分で探せば?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:07:53 ID:E7SZl3Jt
>>205
PM980がお勧め
小さいしね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:32:38 ID:kwHe28+V
>>46
純正用紙も同じw
製紙工場ないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:07:39 ID:mkWqGdaR
何亀レスしてるんだ、ていうのはさておき>>46は嘘。
プリンタメーカーが仕様書を出すのは色材メーカー。
インクの調製自体はink77の爺さんでもできることなので
当然ながらプリンタメーカーが色材を溶媒に溶かしてインクを作っている。
もちろんこの溶媒の種類や配合比率とかでもインクの性質が大きく左右されるし、
これに関する特許での制約も多い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:36:19 ID:w1EZ7Qsg
最近までEPSONで大型機のインクを抜き取って詰め替えて
使っていました。(染料)

キヤノンに買い換えたので、同じ様に大型機のインクを買うかと
ヤフオクみたら見当たらず。写真印刷、当分純正インクかな_| ̄|○

(ip4200)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:20:37 ID:C7pvDO1o
>>209
>当然ながらプリンタメーカーが色材を溶媒に溶かしてインクを作っている。

どのメーカーのこと言ってる?ばれるウソつくな!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:27:20 ID:GVu/R483
>>208
中古でBJM40 か BJC-50v
バッテリ込みで僅か800グラム。
但しASFは別売。

BJM70とBjc-80Vはもうちょっと大きいけど、ASF付き。
以上全ての機種でスキャナカートリッジ(IS-12/11)もある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:40:54 ID:mkWqGdaR
>>211
キヤノン(株)
セイコーエプソン(株)
Hewlett-Packard Co.
Lexmark International
その他いろいろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:45:53 ID:JPNjxesC
ばれるウソつくな!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:21:27 ID:EA+NjLdz
キヤノンのインクカートリッジは、子会社の福島キヤノンが作ってるみたいだね。
http://www.fukushima-canon.co.jp/profile/main1.htm
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:29:43 ID:dsOAMdop
>210
グラフテックのCAD用プリンタでキャノソカートリッジを使ってたぞ。
何も知らなかった漏れは、77インクで詰め替えてしまい黒が滲みまくった。
CAD用プリンタでも黒は顔料だったらしい。
黒だけは純正にした。
色の方は多少色調が違っても青と赤が出てれば問題がなかったから
安い77は重宝してた。
217210:2006/01/13(金) 09:28:14 ID:osBsOE5+
写真に使うのでink77さんの色ズレは致命的です。
EPSONの頃にオーダーしたら色が全く異なる上に、インクが
ヘッドに目詰まりしてサービスに出すまで使えませんで・・・

消費の少ない黒は純正を使い、カラー3色はカクテルインク
として色を近づけた個人製作のインクを使ってみますよ。

(本当は12500円で30倍入っているW8400のインク使いたい)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:12:08 ID:f8kTbNNx
ink77を写真に使おうというのが間違いだろ。
あれは色が付いてりゃ何でもOKっていう用途に使うべきインクだ。

あとエプソンはヘッドの改良が難しいのでインクの改良で目詰まりを
減らすようにしているから、詰まらない頻度で使う、連続供給にする、等
の対策がなっていないと特に詰め替えインクでは詰まりやすい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:33:57 ID:QQYyOv5g
エプソんはnk77と色あうのとちゃうの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:11:21 ID:bh/vMH7/
77インクはプリン各社の中でもエプサンに一番合っているということである。
一番合っていても、、、限度があるということであり、なおかつ、濃くすれば詰まるのである。

というか、お客さん、、安いんだからガマンしなさい。
この値段でやってるんだから文句言わないでいただきたい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:03:51 ID:EOpI+aQm
エプソンPM-670C用の黒インクカートリッジ、今の時間から買えるところある?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:05:53 ID:EOpI+aQm
出来れば純正がいいんだけど、もう保証もいい加減切れちゃってるからどーでもいいや。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:05:13 ID:Ae4JpfUa
染料のエプソンとink77の色合いは合ってると思いますよ
値段も安いしね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:20:12 ID:cyyQINlS
染料のEPSONとink77、使ってみれば分かるけど全く仕上がり
違います。写真には純正インク、もしくは大型機からの抜き取り
詰め替えで。

リースが終わって予備のインクを放出している人がいますんで。
(ダークイエローだけは仕方なくカートリッジ買いましょう)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 04:27:14 ID:dUKjh2YF
>>219
○ ink77に一番合っているのは、(キヤノンやHPではなく)EPSON
× EPSONに一番合っているのは、(ダイコーやエレコムではなく)ink77
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:52:18 ID:XvWnqA8d
エプソンでも色があうのはPM-800系までだろ
900系以降では使い物にならん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:20:51 ID:sxPZqNED
PM-7000Cや9000Cのインクが900系と同じ物です。

大型用は中がアルミパックに入っているので期限切れの
インクでも全然余裕ですよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:10:34 ID:2/13R8ta
http://www.thanko.jp/auto.html
Auto Refill Kit(オート・リファイル・キット) は、
内蔵インジェクターにより、ワンタッチでインクの
補充をすることが可能なお手軽オートリフィルキットです。
米国特許取得済み。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:17:27 ID:2/13R8ta
2006年度ink77新製品1月20日発売予定
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:55:55 ID:NPVm7Fj4
爺はもういいや。
いくら色が付いてりゃいいとはいってもちょっと萎える出来だ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:45:08 ID:Heej3n79
ジジイのキヤノンに合わせたインクを出すという嘘を信じて
うちの部署はキヤノンで統一したのに出ないものだから
エプソン派の巻き返しを食った
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:26:27 ID:zrWB0SUK
うちは三毛猫なんとかさんのカクテルインクに。

キヤノンの現行機でC・M・Yのみを選択。減らない黒や顔料黒は純正です。
写真印刷なので、かなり似てないとドライバ調整で追うのが大変。
爺やダイコーはグラフとかチラシには良いかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:00:54 ID:Ydzk+s9z
爺イソク結局キャノンの新カートリッジはまだなんだ。
理屈はこねるが所詮インクの詰め替え屋か、カートは中国、インクはOEM
あんこ抜き商売で粗利率70%はありそうだ。
早く新7eカート売れよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:07:22 ID:L5KzeGce
ぽるんインクってどうよ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:18:35 ID:Pp8xJWjt
unko
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:24:12 ID:L5KzeGce
二宮(爺)インクとくらべてどうよ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:29:15 ID:D/wvuhQH
G820使用
ダイコーから77に乗り換えたのですが、
ちょっとキビしい感じ。

セットに入ってるものが欲しいので、(インクボトルとキャップとインク管 予備にリセッタ)
エレコムの32セット買おうと思ってるのですが、
写真印刷ってどうですか?

お試しインク無くなったら、ダイコーに戻す予定なんですが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:48:24 ID:L5KzeGce
どっかに純正となんかと自慰インクの比較ページがあった。
この板のそれくさいスレにリンクはあるから詳しくはそこをみて欲しいが、
そのサイトを見て、色が付いていればいいとはこう言うことなんだと思った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:08:35 ID:a+ZWP/TX
>>237
爺のボトルもリセッターも出品されてるねぇ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ink77&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

>>234
http://www.haicard.com/2nd/ink.htm
>キャノン ブラックインクのリフィルキット CanonBJC全シリーズ 倫絶の 480ml 8800 円
倫絶の 480mlってどういう意味だよ、、、、
240237:2006/01/23(月) 20:25:35 ID:D/wvuhQH
>239
俺じゃないよー。
あんなにインク使ってないよ。
つーか、ひどすぎて使えない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:29:11 ID:e+LJE/hr
絶倫!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:25:04 ID:7zKan2p1
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。
243239:2006/01/23(月) 23:32:38 ID:a+ZWP/TX
>>240
ごめんごめん文章へんで

エレコムの32セットに入ってるものが欲しいって言うから
ヤフオクでも手に入るって意味です

>>241
絶倫の反対って意味でかね!
EDぽるん
244240:2006/01/24(火) 14:42:38 ID:Jwwbrh6Q
>243
意味わかった
インクボトルから出てるチューブと
カートリッジの台が欲しかったの
ダイコーのBBセットあるから、無きゃ無いでいいんだけど、
インクも欲しいなと。

万力あればいいんだけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:45:12 ID:K7ENz5z/
Canonの4色機(iP4100, MP500, MP800)の画質は所詮こんなもんです。

雑誌のレビューがありますので参考にしてみてください。
所詮は、4色機です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20041208/110275/index3.shtml

これでエプソンの6色機と同等の画質とか言ってるから
終わってるよな、キヤノンって。
消費者を騙してなんとも思わないんだるうか?

1pl問題にしてもインク激減問題にしても色あせ問題にしても、やることが最低。
御手洗社長は今回のホリエモンの事件に倫理観だの何だのケチをつけているが
キヤノンに企業モラルなんてあったもんじゃない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:44:22 ID:yC92j9Gv
どうでもいい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:27:51 ID:zcKkYT18
俺は写真の仕事してるからシビアだが、9900iでInkTec使って満足してる。
純正と区別がつかない。
むしろ9900iにもともとあるマゼンダ転びが気になる。

補充INKじゃないけど次はコレ使ってみようと思うんだが、使ったことある人いる?
http://www.futurewell-japan.com/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:34:45 ID:Fpkn9Mdy
>247
callenはいいよ。
ip-4100で使っているが詰めてあるインクは期待しない方が良い。
それより空になったカートリッジに穴をあけて詰替えに使うのが吉。
スポンジ部分が小さいこととインク流量調整通路の仕組みが優れているのか
インクのボタ落ちがない。 
5回以上詰替えているが劣化の兆しなし。ink77のバージンカートリッジを
使っていたがカートリッジの個体差があり信頼できない。
インクはinktecが良いね。
でもアーベルもバランスが良いので今は常用中。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:08:48 ID:THR3awmS
>>248
情報サンクス、早速callen注文した。
callenカートリッジいっぱい入りそうだしボタ落ちしないのは助かる。

アーベルも試してみるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:12:36 ID:m5+iD/Td
>>247-249
一応、スレ違い。
□  インクジェット詰替済・互換INK □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1088846355/
リサイクルやコンパチでも、詰め替ならここでいいのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:33:57 ID:wanuFlFy
詰め替え用カートリッジとして優秀ならイイとおも。
インク入りバージンカートリッジと言う、謎な物体として。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:59:15 ID:V+3so2V2
節子!それバージンやない!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:35:12 ID:HWjQ8jgd
>>252
にーちゃん このヘッド つまってしもたん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:01:47 ID:rgI14I1p
InkTec、Callenともに半島起源のコバンザメ会社だしなぁ
法則発動してプリンタ本体が壊れてもケンチャナヨ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:07:02 ID:AHfF99Cq
ちゃんと動けば韓国製でも全く問題はない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:58:05 ID:kNKd91l3
キャノンプリンタで
詰め替え用カートリッジと純正を使い分けてしようと思うのですが
インクの入った 詰め替え用カートリッジと保管はどのような点に
注意すべきでしょうか?
純正品についてるオレンジのキャップ?をつけるだけでOKですかね??
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:15:41 ID:Tdq2QuIi
そこまでするなら、詰め替え用のプリンタを一台買う(ノズルの太い型落ち品等)。
繁盛に差し替えすることでエアを噛む危険も高くなる。
成分の違うインクに差し替えたら、ヘッド内のインクを出し切るまで色合いが安定しない。


どうしてもってんなら、スポンジ側の空気穴もテープ等で塞いでおく。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:44:58 ID:4MWr55nn
>>256
一度、開封したら、使い切れ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:10:56 ID:IuESFBjd
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:52:31 ID:9XqaDX6C
イソクテク買ったがカナーリ良く半島キムチ会社とは信じられないwww
爺インクは所詮ただの色水だな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:55:27 ID:jbwQEbRn
在日カエレ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:04:02 ID:lNDzyb0F
>>259
そう!それ。
>>261は爺でも使ってろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:11:28 ID:Y0zRolUM
在日カエレ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:14:11 ID:dj7YPMet
>>260
それが現在における韓国と日本の差ってことだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:51:21 ID:N0D9q4Fh
日本に技術力なんてあるの?
先進国の中では下から数えた方が早い
韓国内では、技術は最低クラスの仕事。
それに負けて嫉む日本人が憐れで仕方ないwwwww
266\___________/:2006/01/28(土) 07:08:37 ID:mcbRYO4s
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:08:08 ID:loCuXd96
爺と比較すりゃなんだって最高だろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:39:59 ID:8EqZ/ctw
そうさ、韓国の技術力なら寄生虫入りのキムチだって平気さ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:41:18 ID:8EqZ/ctw
韓国の偽術は最高だからなあ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:52:18 ID:9zoHbT+x
つーか日本国内だとEやCの訴訟が面倒だから国産が無いってだけの話だろ
ユーザも爺はちょっとという人はキムチインクで妥協してるだけの事さ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:43:36 ID:lNDzyb0F
お前らの主張はわかったからイソクテクより安心して使える優れたインク教えてくれ。
日本と韓国の技術差なんて明らかなこと興味ねーよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:00:40 ID:yzyXF0TK
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:02:32 ID:8EqZ/ctw
ばばあ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:28:58 ID:N0D9q4Fh
おやおや、何もかも韓国に負けた日本人が何か言ってますね。
日本人は不真面目で嘘つき、約束を守らない。
今や国際社会ではこういう評価だよ。
プププ
島国根性出してないで世界に目を広げろって。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:42:11 ID:9zoHbT+x
チョン臭がするから半島へ帰ってレイプでもしてろよクズが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:46:13 ID:lvnDK0Jx
そもそも世界に目を広げて韓国ブランドのプリンタってメジャーなのかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:47:59 ID:Oc9jkAYw
      寄    生    虫    ご    一    行    様

  ::::::::::::::::::::::::::::::            / )    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧_∧
::他人任せ責任転嫁革命同志!゙ / / 俺たちが日本を変えるぞ! (@∀@ )
   :::::::: :: :::∩::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /                / 売国奴
  ∧_∧ . ..| |           ( (     /⌒ヽ          /     人
 < `∀´ >//      ∧_∧  ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃  ネットで吠えて世直しだ!
/電通   ..   ∧_∧ヽ`∀´>  \\<ヽ`∀´>     n  ∩  
   ∧_∧    (・∀・ )=> チョン   ハ      \    ( E) ||  ∧_∧ 
   ( `ハ´ ) /在日    ノ     | ニート /ヽ ヽ_// ||  <ヽ`∀´>
 /チャンコロ  / ,    // ヽ      |     ノ  \__/   ||/ プロ市民 ヽ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:49:21 ID:tG0kFDEa
MP770で写真印刷してみたのでアップします。
キャノンスーパーフォト紙使用

オリジナル画像(印刷後サイズ変更してあります)
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060128214108.jpg

純正インク 300dpiにてスキャン
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060128214144.jpg

詰替え(顔黒ink77、染料サンワ7系)300dpiにてスキャン
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060128214235.jpg

ink77の顔料は自動設定だと滲むので、手動で顔黒を若干落としてます。
暗い画像は試してません、参考までにどぞ。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:16:01 ID:dj7YPMet
韓国が嫌いなのはよく分かったから
韓国製より良質で価格の安いインク作れや糞日本メーカーが
280 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/28(土) 22:22:44 ID:k6owbabK
<ヽ`∀´>
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:29:18 ID:CYaH+Bnb
つか、代替インクや互換カートリッジはつくれても、
肝心のプリンター本体を作れないようではなぁ・・・
半導体製造にしても、根幹をなす製造機器が日本製だし。
ニッチな分野では韓国製の躍進はすごいと思うが、
梯子はずされたら終わりの予感。
ま、ゼネラルの顔料黒があと2本残ってるから、
それを使い終わる頃にもう一度考えてみるか。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:32:34 ID:k6owbabK
ワロス曲線爆走中でテラワロスw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:29:10 ID:N0D9q4Fh
>>281
視野が狭いねえ。
梯子外すも何も、物を作れるのが韓国台湾以外
ないのに製造装置もどこに需要が?
しかも最近は日本製を選ばなくても、韓国で良いのが出てきたから
日本いらなくなるのも時間の問題wwwww
焦って日本の装置メーカも韓国の言いなりだwwww
今や日本人の学力も低いしな。
精々スポーツ選手でも量産していてくれたまえwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:47:51 ID:lvnDK0Jx
もうすでに良いのが出てきているのか、すごいなー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:33:55 ID:JxdAY3wp
ホロン部乙!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:02:21 ID:97+4zQ1Y
いまの経済状態でホルホルしてるとは・・・・
まさにテラワロスwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:10:15 ID:wTX+P0D9
ま、幸せ回路標準搭載の人達ですから、日本の二百歩後から追いかけて
中国に3歩の所まで迫られちゃって下さい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:30:32 ID:NhfK6uS7
凄いね日本人の現状把握能力は。
一位の産業なんて日本にないくせに何を見ているのでしょう??
これも”ゆとり教育”なのですか?wwwww
韓国が学歴社会でどんどん進んでいる間に
今や世界のお荷物と言われている国日本wwwwww
対アメリカ政策でも不利を強いられているんだってねwwwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:53:30 ID:97+4zQ1Y
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:18:57 ID:NhfK6uS7
やっぱり通貨かKOSDAQくらいしか書けないかw
あまりの急成長に市場が加熱して行きすぎたから冷めただけ。
日本と違って堅実に育っている企業はきちんと育っているからなwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:28:41 ID:97+4zQ1Y
あ〜あw
やっぱ意味わからなかったか。ごめんねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 05:58:01 ID:fE4FfwrE
いいものをいいものと認めない。人間的に小さいですね。
それともイデオロギーに凝り固まって正確な判断が出来なくなりましたか?

誰が韓国国家を褒めていますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:12:43 ID:KStS1i4+
くだらんナショナリズムなんかどうでもいい。
このスレでは安くて質の良いインクこそが唯一の正義。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:18:44 ID:RVIHvbt7
>>293
真実だな。 でも、フリージア製(旧マハポーシャ)だったら引くかも・・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:21:24 ID:+IBR72/W
>>293が真実なんだろ?ひくなよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:12:40 ID:AMzzHNma
あのさぁ。
チョン嫌いも在日ももういい加減にしろよ。
プリンタもIncTekのインクもお前ら自身が作ってるわけじゃないんだ。
オマイラの半島根性と島国根性を満足させるためでもない。

インクにイデオロギーもクソもねぇよ。ヴァカか。
297 \______________/ :2006/01/29(日) 17:19:51 ID:e23yLhHg
//   //   V       ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄ 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:21:13 ID:NhfK6uS7
まあ図らずもこの件で、日本には技術がないって事が発覚したわけだ。
後進国への仲間入りおめでとう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:41:39 ID:xzdwweqL
日本人は勉強しないし学力低いからなあ。
大学進学しても中身がないもんね。
すかたねーよ。勉強しないんだから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:51:40 ID:e23yLhHg
とうとう幸せ回路のオーバークロックも限界突破したみたいですね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:59:25 ID:5PEBzudi
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
以下ビルだけでなく人の格好・表情、車や道路など”生きた部分”にも総合注目。

東京⇒新宿・汐留・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
●上海 ⇒近未来都市&超巨大ビル群/ 仰天インターチェンジ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 ⇒首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 ⇒地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 ⇒大陸奥地のはずが完全豹変、目を疑います
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★★★★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて) ★★★★
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
↑並走する巨大高速にも注目。

中国の本当の経済力は既に日本の二倍(購買力平価 wikipediaのGDPの項目も参照)
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50134964.html
米CIAの各国経済力データベースも購買力平価の方を採用しており、中国が2位、日本は半分で3位。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:02:59 ID:wPab5d/O
チョンがどうとか日本がどうとか東ア逝ってやってくれ。
品質がよくて使用に耐えられて純正より安く済むならどこだっていい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:26:59 ID:Q3Q6RTp8
確かに低学力化と賃金高で、日本はもう終わりかも・・・・
メモリもHDDも日本製は高かろう悪かろうになっているし
日本が潰れても生きていけるように、英語だけは習得しておくべきですね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:30:31 ID:OWSPM/yr
遅かれ早かれ反動はでてくるだろうね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:12:02 ID:iyzrDi07
日本製のメモリやHDDなんて今でもあったんだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:18:05 ID:iyzrDi07
>>259
3段オチだなwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:49:07 ID:Q3Q6RTp8
>>305
あるよあるよ、
HGSTは日立がIBMからやっかい払いされたHDD事業と統合して出来ているし
エルピーダは日立が三菱、NECの不振部門と統合して出来た。
業績はやっぱり良くないみたいだね。
今気がついたけど日立って物好きというか・・・なんか罰ゲームやってるのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:56:34 ID:cvrTDURB
日本の一流インクメーカーは、詰め替えインクなんて作ってない。
一流メーカーは商業印刷用のインクを作ってる。
日本で詰め替えインクを作ってるのは中小企業だけ。

それが韓国では、一流メーカーが詰め替えインクを作ってる。
だから詰め替えインクに関しては、韓国の一流メーカーの方が
技術が上なのは仕方ない。

もし日本の大日本インキが本気で詰め替えインクを作ったら、
エプの純正より高性能なインクを作っちまうぞw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:26:14 ID:IvfBtYDW
>>308
分かったから安くて質のいいインク作れや
口だけなら何とでも言えるんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:53:14 ID:t/6GvA9H
>>309
技術も金も無い日本の中小企業に、安くて質のいいインクなんて作れねーよw
そんなに日本製の高品質で安い詰め替えインクが欲しかったら
大日本インキに行って「詰め替えインクを作ってください!」って頼んで来い。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:47:50 ID:zA9d01cG
日本の大企業の商品は、中小企業の技術によって支えられています。
金が無いのは当たってると思うけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:19:39 ID:pfJ0OwKb
ホルホル゙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:36:31 ID:jdvO0Hst
インクカートリッジ特許訴訟 「リサイクル品」どう判断
http://www.sankei.co.jp/news/060130/kei065.htm

結果によってはプリンタ本体の販売価格が上昇するかも!?

インク代には本体を安く買ったツケが上乗せされてるんだよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:40:38 ID:OWSPM/yr
いいんでない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:42:59 ID:FbqUFHAT

      r ⌒ヽ 
     (´ ⌒`) ムカッ!! 
         l l 
 カタカタ ∧_∧     
     <`Д´# >  分かったから安くて質のいいインク作れや
   _| ̄ ̄||_)_____    
 /旦| LG ||//            /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ |   |
 |        |   InkTec  |
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:23:28 ID:lz+4Pers
>>313
ソフトウエアライセンスじゃあるまいし何が顧客のためだよ。
「顧客自身」が詰め替えを選んでるんじゃねーかよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:57:36 ID:LRH6Sqxg
>>298
半島ではどうか知りませんが、日本では、発展途上国と言うのですよ
とりあえず、ODAきぼんぬ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:06:48 ID:6/HjdvXQ
【裁判】インクカートリッジ・リサイクル訴訟。キヤノンが逆転勝訴…知財高裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138689341/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:34:26 ID:5HFVlwQt
>308
まあ大〜中企業は採算が取れない(たいして量が出ない)から
作らんわな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:15:32 ID:Bh+4QPGy
ヤフオクで売り逃げが始まるかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:04:18 ID:HqZEp/w+
詰め替え用インクを売る分には問題ないんだよな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:49:08 ID:oGEjQ+Jo
先代の77バージンカートリッジはキヤノンのをそのままコピーしたような物だから
確実にアウトだったろうけど、今度の型は大丈夫なんかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:46:55 ID:qivuYhPr
>>321
どうせ上告するだろうから、結論が出るのはあと1〜2年後じゃない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:57:10 ID:8jfrrF2A
一番儲けたのは弁護士さんなわけで。
弁護士さんはcannonのプリンターつかってよ〜。
インクは詰め替えでね〜。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:29:47 ID:xp2QeNVc
今日グッドウィルでパーツ買ってエコリカBOX覗いたら
観音さんとhpのカートリッジが無くなっていた、さすがに動きが早い?
店?エテコリカ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:37:25 ID:HLeBOVtT
http://rifink.ld.infoseek.co.jp/
このぐらい安い顔料ない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:53:02 ID:xzNPbQ7r
PM9000のインクカートリッジって220mlで4700円ぐらいだから
これを他のPMシリーズの詰め替え用にしたらクォリティー的には
純正と大差無いのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:13:56 ID:rta9e6tr
>>327
一番いい!
>>326
色褪せ、腐りで害出の公務員イソクだろ、色はキャノンに近いらしいが
安物買いのゼニ失いはA.フォー!でしょ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:28:20 ID:1+NgAumq
>>328
安物買いの銭失いしたくなければ純正しかないよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:06:41 ID:Q3wg5Pp5
純正は高物買いの銭失い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:05:32 ID:Ei2FAjRA
もしかすると便利かも

135 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/02(木) 05:01:40 ID:t+2Ui1Mu0
>>79
永久チップやリセッターが嫌ならば、これを使う手もある。
ソフト的にリセットできる。

SSC Service Utility
http://www.ssclg.com/epson.shtml
http://refill.ods.org/sscserv.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:26:55 ID:ngt3aNZq
エプソンPM-920Cと720Cで
爺のインク使っているんだけど、黒が薄くて…
他の色に全く不満は無いのですが、
染料でいい黒インクのメーカー、ありませんかねー?

サンワ試してみたいんだけど、高いよねー。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:13:49 ID:EQigg4oK
77は安いんだから文句言う前に各自工夫していただきたいのである。
薄くてにじみまくり、色あせかつ黄色の変質があることを承知で購入したまえ。
もともと香料矢野の偽術で副業やってるんだからこの程度でガマンしなさい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:52:05 ID:ySJdsQ4W
1、安いことは品質が悪いことの免罪符にはならない。
2、薄くて滲む等の明記もないのだから、利用者側からすれば不良品。
3、副業であることは、品質が低いことのいいわけにはならない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:25:38 ID:iewQ0Mc6
>>334
文句があるんなら買わなければいいだけの話だ。
現在の価格対品質で十分満足な俺からすれば、
お前みたいな馬鹿がくだらん文句をつけることで
無用の品質向上と引き換えに価格が上がりでもしたらとんだ迷惑。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:50:33 ID:Hg6DObEt
>>335
激しく同意。
バカは純正でもおとなしく買ってろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:25:00 ID:G3TotXP9
>>335
>文句があるんなら買わなければいいだけの話だ。

買ってから文句言ってるんだと思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:56:35 ID:q/1iM9qs
>>337
これから先の事を言ってるんだと思うんだけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:20:05 ID:TnF57LVb
だから工夫しろってさ
340 ◆9CDE100..U :2006/02/05(日) 13:02:32 ID:DnkAGeyD
TechnoVisionの互換カートリッジを詰め替え用カートリッジとして利用するには。

中のインクの品質がアレなので、適当な用途で使い切るなどして
空の状態にしてから補充。
特に、3eBKのインクは、顔料と染料の混合のようですが、
品質が悪くとにかくカスレが出やすいので、文書にも使えない。
黒のベタ刷り原稿を十数枚ほど刷って中のインクを使い切るか、
抜いてから洗浄・乾燥するかどちらかで。

前者の場合は、まだ最初のインクが残っているので、
詰め替え後にもう1回ほど、使い切ってから再度詰め替えを。

詰め替え用の素材としては悪くはないと思うが、空カートリッジだけ売って欲しいような。

良質のサイトで売られているものですが、最近はホームセンターでも見かけるように。
共に人柱になりたい方はお試しあれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:17:49 ID:QDc7Kbvl
CCD方式の複合機を探しています。
モノクロ主体なので、詰め替えは黒のみ使用
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:22:48 ID:MTwJcjE2
>341
日記はチラシの裏にでも
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:37:06 ID:fTTV0idn
7eカートリッジのリセッターまだぁ、チンチン
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:39:23 ID:XOL47oBf
出ません。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:29:27 ID:7nB3D+Dj
【Canonのインクコスト大幅減】

http://www.tsumekaeink.com/myalbum+photo.lid+12.htm
左がBCI-7、右がBCI-7eです。やはり、見るからに容量減になってました!!!

パッと見ですが、液体部分の容量は1割以上減ってる感じがします。液体のインク
タンク部分は実は長方形の立方体ではなく逆台形のような形で、よく見ると下の方が
短いです。巧妙にインク減量を図っている様子がうかがえます。

BCI-7インクは店頭から全て撤収されていました。これから新型の機種を買う人は
納得済み?で買うわけだからいいとしても、去年の機種を使っている人に、突如
として、割高になって、しかも容量減で交換回数の手間が増えるインクを、無理
やり買わせるメーカーの発想には驚きを隠せません。

http://www.tsumekaeink.com/weblog+details.blog_id+7.htm
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:11:05 ID:vaqxVRzH
詰め替えるから関係ないw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:25:04 ID:4VT0SQ50
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:50:17 ID:ShD7Hwzv
ttp://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn3-2.htm#ee-02
商品名:バージンカートリッジ/ブラック用
型番:EE-01
対応カートリッジ:IC5CL05
商品名:バージンカートリッジ/カラー用
型番:EE-02
対応カートリッジ:IC1BK05

この二つは、補充の際には上から注入することができるのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:56:53 ID:LFNF2DA7
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:20:57 ID:5B+irw2e
エレコムの32キット使ってみた。
ヤマダで\5980

詰め替え簡単だったよ。
色も気にならない。
ただ、高いね。50mで\1000くらい

ボトルにダイコーインク詰め替えて使う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:04:27 ID:ZxN2fRty
www.ims-ink.comの、リフィルインク使った人いない?感想を聞きたい・・・
結構オクでは見かけるけど、レビューされているのは見たことない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:46:50 ID:O2/lWXHo
>>351
人柱よろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:36:48 ID:viQa37WH
>>351
wwwで始まるもんだから、VIPPERかよっ!とおもた。
354事情通:2006/02/13(月) 11:51:14 ID:T5nvwbor
>68
超亀レスだが・・・
アーベルの中身はかつてはゼネラルだったが今は違う。
ゼネラルは色々な消耗品をEP***とかCAN**とかCAS**とかRI***とかに
OEMしてたりするんで、発売前の品質設計基準が爺とかとは話しに
ならない位違うのは当たり前。
しかしゼネラル全体の売上げ金額からすると詰替インキの占める額は
たいした事ないだろうから余り力が入らないんだろう(と思う)
355事情通:2006/02/14(火) 09:29:54 ID:Tkiy/EIy
ゼネラルの詰替インクのページ。FAQが多少は役に立つかも。
http://www.general-supply.co.jp/htmls/t_s4.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:39:23 ID:lRWYeq16
e-問屋のインク使ってる人いる?誰か感想聞かせてー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:59:17 ID:IZZDqBm8
ゼネラルの顔料つめかえ顔料インクってすごいいいと思うよ。
BCI-3Eより蛍光ぺんとかで汚れにくいし、こすれにもだいぶ強いし。
愛用品だな。服とか靴下のサイズ表示用の業務用インクリボンの最大手なんだっけ?
ま、染料インクに比べてスポンジが劣化しやすく、
劣化すると、かすれや色が薄くなったようになるのが惜しいが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:22:58 ID:dUkwu4lB
ゼネ羅屡はダメだろ
色違いはなはなしい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:30:41 ID:sf0Y1ohm
>>351
ブラザーでimsを検討してるんですが、ぜひ使用感をききたいです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:44:43 ID:cU86W7rz
>>357
ゼネラル、ちっとうすい感じ、ガングロらしい充実感が不足。
Ink77は論外として、エレコム・サンワもガングロは詰まりとかイマイチ。
BCI-3eBK用でいえばInkTec。純正よりにじみがないしこすれに強い。
リッターで買って\15/cc、BCI-3eBK満タンで\250(笑)、卒論じゃずいぶんお世話に
なりました。iP4100ですが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:03:20 ID:wuGLf7Rm
>>349
上から詰めることができれば、キャノンのバージンみたいに楽ができると思ったんですが、圧とかが関係あるのかなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:30:03 ID:cU86W7rz
>>360
HPガングロしか知りませんけどガングロは確かにいいです、純正そのもの
でもインクテックをいうなら色の正確さじゃないです?
HPだけ56−134と渡り歩いたけど色について不満ないですよ
フォトインクもですけど
363事情通:2006/02/15(水) 09:05:32 ID:RdgaKCWO
>357
それは熱転写リボンです。ラベルリボンとも言うが、バーコードとか
値札をプリントするのに使います。最大手かどうかは疑問だが大手で
あるのは間違いない。競合は大日本印刷とかサトーとかフジコピアン
とか・・・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:04:23 ID:s7efpCWk
>351/359

Canon 560iで使っていたけど、色味はまずまずでにじみも少ない
だけど色あせが急速に進むよ
印刷物を屋外に掲示しておくとすぐに色あせていく
屋内に置いておいても色あせていくから使うの止めた
次に使ったサンワのインクは耐候性があると思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:15:51 ID:wdbdqvey
昨日ソフマでサンワHP用1400円で買ってきたけどいいよ!でも店員の嫌がらせには
参った。
サンワで慣れたらこの付属キット使い回して他の安いインク買って来て上級編に行こうと
思います。
でも3回分でサンワ1400円だったらまずまずじゃない?
その反面ヤフ億で新品カートリッジ1000円位で落札しまくってるけど。今は年賀状
の時期が終わったから新品カートリッジがだぶついて価格が下がってる(1000円相場)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:05:14 ID:7O7QDBRa
>>365
> 昨日ソフマでサンワHP用1400円で買ってきたけどいいよ!でも店員の嫌がらせには
> 参った。

詳しく!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:28:37 ID:uRFWNRaD
今年の4月から「電気用品安全法」施行で、中古電化製品が全滅するって。
騒ぎになってる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:49:01 ID:0AVbKNto
全滅するワケじゃない。PC関連はほとんど大丈夫。
ゲーム機器がアダプタ関連でかなりやばい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:09:05 ID:Hq2s9iwi
米エプソン、インク特許侵害でITCに提訴
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060220AT1D2001Z20022006.html

また業者やりにくくなるのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:51:27 ID:EUr8QvIz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:31:49 ID:nrRYRczv
補充インクの話は?
372???:2006/02/22(水) 22:55:54 ID:5u9BTOux
カートリッジ・詰替え容器を洗う良い方法は?市販のクリーニング液は使えるのだろうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:04:58 ID:QlNE+/vl
洗う必要など無いと思うのだが?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:29:41 ID:84XUf1en
多少混ざっても (・ε・)キニシナイ!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:28:07 ID:IiSmOCn5
混ざることで自分オリジナルになり個性が生まれ味が出る。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:43:44 ID:h8K9YwYL
二駅混合
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:12:00 ID:Ma1JDuXY
混ぜるな危険
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:06:35 ID:FtJ9SkS/
混ぜろよチキン野郎
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:47:58 ID:IncXVkWP
No.35系バージンカートリッジ、使い勝手は良いが空気注入口(オレンジキャップの穴)から液漏れを確認。何とかならないかな。塞ぐわけにいかんし。時々ふく?同じ悩みをもってる方情報求!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:41:12 ID:8WA5Tv/A
あれは、直径が大きすぎるのよ。 懐中電灯で本体の奥のほうみてみし。
純正のはもう少しちいさいでしょ。 そもそもバージンカートリッジにインクを入れるとき
「秘技」があるんじゃよ。 まあ、そのうち特許侵害でエプソンの圧力かかるから
今もってるとレアになるけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:59:41 ID:ke6uCRaJ
「秘技」ってどうやるんですか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:13:03 ID:XKNgpE7B
>>381
注入後に圧力をぬく。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:37:34 ID:gmnNQv0a
DAIKOのHPに載ってるヤツですか?すみませんもう少しだけヒント下さい・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:31:42 ID:avthmMne
        (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
ヒント ぷ〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:02:19 ID:IaR36jpn
↑かわいそうな知能しかないらしい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:10:46 ID:932TdunO
>>381=>>383=>>385
せっかくヒントもらってるのに、かわいそうな知能しかないらしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:50:35 ID:ttm7K3VP
ヤフ億で売ってる外国製の1色480円送料込みってどうよ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:16:13 ID:A73aV03s
ぜひ、試して報告してね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:35:36 ID:WM5jxVKr
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:43:53 ID:MSkeE9C0
>388
誰か買って!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:31:30 ID:D/M0kCdg
ROWA買いました。
エプソン用でCL-750ってプリンターが動くかどうかテストの為に新品買うのもあれだったので。
対応してくれる方は日本人ではないですね。でも補償規定がしっかりしてるのでまぁ安心して
購入できるのではないか、、、と。

早速印刷してみましたが、77よりはいいですね。でも写真とか印刷してないからわかんないっす。

なんか、あまり意味の無い報告でしたが、、、そんなもんです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:24:40 ID:MSkeE9C0
内需拡大、シナだったら買わない!以上。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:51:31 ID:/plbAkoD
:||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ <7eリセッター早く出せ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_... 1 ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:43:43 ID:XvVWGcgw
みんな使ってる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:38:20 ID:DWl2wayc
やってる やってる!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:18:07 ID:7NmAezdQ
でもROWAってバッテリー関連のスレでは評判悪いね
対応は◎だけど品質×ってよく聞くよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:23:48 ID:XvVWGcgw
中国製のパチだからじゃない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:55:05 ID:IGImg2nt
hpのが無いんだよね、輸入会社のくせに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:51:01 ID:0VrTkuPU
ヘッド付きは、むりっしょとマジレス・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:32:53 ID:7bX3w9g3
400get!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:40:42 ID:zQ2WYZ/x
ROWAの3eBk互換買った。空気穴の形とシール以外の見た目は本物に近い。
中身は染料っぽくて滲むけど掠れない。500円なら文句無いけど次ぎ買うかは微妙かな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:25:10 ID:sRzGxT9f
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/garagemax888?

garagemax888 ウゼェーんだよ、ヤフ億から消えろ。
きちんとルール守れや、色があわねーのにキャノンカテで出品するな。

爺の代行屋
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:19:29 ID:iWE6B9Ai
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:41:21 ID:gIXNMU5k
>>403
インク補充したことが履歴に残ってインク残量検知が解除されるんだったかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:07:55 ID:6Nkw3xI4
>>403
BCI-7eの補充インクのマニュアルに書いてあります。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:55:04 ID:OOEQkKoD
>>401
ROWA社員乙
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:16:01 ID:YbrNHNV+
>356
普通に使える。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:22:36 ID:Hg6A9cik
純正INKが残っている状態で、INK補充はNG?
説明書ではINKが切れてからの記述しかなかったので不安で。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:29:54 ID:yAHc2yBk
混ざっても大丈夫かという意味なら、問題ない
どうせ洗浄してから詰め替えるわけじゃなし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:54:36 ID:jvziociR
純正INKが半分くらいになったところで補充して〜を繰り返してても
タンク交換要求してくるのかな?
してこないならリセットボタン押さずに補充し続けれるかなと思ったんだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:10:09 ID:w0EIs4JJ
>>410

お試しになれば正解が見えてくると思いますよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:59:21 ID:HyqLx30L
>>410
無理。ちゃんとチップが残量を監視している。

あと、残量が残ったままインクを補充すると、かなりの確率で洪水w。

以上、人柱報告でした。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:55:24 ID:NN87D+tQ
>>412
なるほど、やはり抜け道は無いんですね
人柱情報ありがとうございます
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:14:17 ID:kqvAiPG5
BCI-3eくらいならBCI-7eに転用しても問題ないですかね?
エレコムは3e用と7e用があるけど中身そんなに違うのかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:30:09 ID:KwK3XGhL
3eって顔料系じゃなかったっけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:33:43 ID:UemN9M3A
3eと7eではカラーバランスがまったく違うので不可と考えた方がいい。
6eも同様でシアンは濃くなってるし、対候性能はかなり向上してる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:34:28 ID:hvoRcNqF
ブラザーのLC09用のインクってありますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:10:05 ID:i2LmpCm7
個人的にマゼンタが純正(かその型番に対応した互換)だったら他の色は型番違っても許容できる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:00:46 ID:Y/GDs8y2
おまえの個人的なことなんざどうでもいいだよアホ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:27:15 ID:LjyL29d/
>>417
顔料黒は、なかなか合うのがない(横筋はいる)。
染料3色は、大抵いけるよ。
黒も染料詰めれば大丈夫。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:51:37 ID:DfnA8N/Z
>>420
ink77は対応してるっぽいことは書いてるが大丈夫なんだろうか。
別のプリンタがエプ32系なんだがこれのBK、M、C、Yを使い回しても平気かな。
でも詰め方がわからん・・・廃カートリッジ拾ってきて勉強しようwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:14:46 ID:6VLU0OEn
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:27:26 ID:XmgSCZfS
>>422
宣伝するな!ボケ、理由もないのに^使えそうだ^はないだろ
それにBCI-6とBCI-7eじゃエプソンとhpとの差ほどの色が
違うのに汎用か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:39:42 ID:0iLnN9bd
>>422 は、全然使い物にならない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:51:39 ID:oDXOsXQZ
>>396
>バッテリー関連のスレ
ってどこですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:33:43 ID:mGpcblE6
> 光学式のセンサーは幅広のメディアに対応し、サードパーティー性のプリント用紙やインク等を使った
> 場合やRGBレンジを超えた出力をするプリンタに特に役立つことでしょう。
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=14

レンタルとかないのかね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:05:26 ID:mGpcblE6
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:05:00 ID:ytUwo7eW
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:13:34 ID:GzThou+x
昨日ホームセンターの広告を見ていたら、各店で3eの互換品が大安売りされているな
決算在庫セールのようだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:49:39 ID:JlEjv5cd
サンワサプライがエプソン用にリセッタ付きで新発売だって。
http://www.sanwa.co.jp/news/200603/ink-32/index.html
でも高い!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:07:26 ID:ZpA2ald7
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37792215

爺より高いマルチ合わないインク。
何を基準にした色なのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:39:09 ID:kba4/Klg
今日ホームセンターでRainbow Jetって言うメーカーの
詰め替えインクを見かけたんですが、ネットで検索してもその会社が見つからない。
潰れたんでしょうか?
どなたかご存知ですか??
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:13:01 ID:uJ4qxuMZ
とっくにつぶれた orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:18:43 ID:Cs3Ab9PI
>>431
EPSON??
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:42:38 ID:RDZF2Kaa
>430のリセッターが顔料系の2x系列カートリッジ物でもリセットできるので在れば買いなのだが、
実際如何なんだろう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:27:40 ID:fiVvyUVZ

補充インクや再生インクカートリッジのインク自体の品質がもうちょっとでも高ければなあ・・・
みんなああいうものは多量印刷のためと割り切って使ってるの?
オリジナルの品質と同等は無理でもそれに迫るようなメーカがあればもう一度使ってみようと思うんだけど
今の状態は「オリジナルより価格は安いけど品質を考えれば価格相応」というのが結論
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:19:15 ID:SOaFo2Qx
>>436
同じメーカーの、大判プリンタ用のインクを詰め替えろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:29:00 ID:qoS8txt7
>436
Inktec のCanon 染料はいい線行ってると思いますよ。まあ、他よりかなり高いですが。
439436:2006/04/02(日) 14:09:52 ID:fiVvyUVZ

いや、エプソンのPM-A890なんだけどね
5社ほど(中身のメーカは重複があるかもしれん)使ってみたが
どれも「これは価格-品質トレードオフでしかないな」と正直思った
これ以上品質の追求(研究開発)を志向したら価格が上がって本末転倒になるのかな・・・と
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:40:09 ID:leKtAShP
poronn2 も出品数かなり増やしてるがこいつも

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29796735
IMS 3500円 ぼったクリ mkhdw734

garagemax888=INK77 ぼった栗
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39395774
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:28:58 ID:Z4AkyGGT
宣伝乙
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:01:40 ID:VHrXI+/S
>>438
朝鮮のINK買うぐらいなら純正買う!竹島占領するな、関係ないか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:01:24 ID:VHrXI+/S
あっそうだ
営業妨害とかではなくあくまで評価です。
ビジネスソリューション株式会社
キャノン汎用互換インクBCIシリーズ

まったく色が合ってない。
まず、BKとYは純正に近い(7)
一番ひどいのがPM、無茶苦茶濃い!Mとほとんど変わりない。
Mは純正に比べ赤い、PCはPブルー、Cはインクが粗いので
かすれ発生、純正にすぐに戻してリフレッシュで回避成功。

アメリカ製インクだが中国で詰めてるので品質管理は出来てない模様。
スポンジは日本製らしいが純正より粗く保湿性がない。

カートリッジの成型はきちっと作られてないのでバラツキあり。

お勧めできない商品であった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:08:55 ID:VHrXI+/S
こいつはどうだろう
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31607749
BCI−6用と7用があるが同じ品の模様。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 08:49:34 ID:lamBnu0p
>>437
BCI-7互換の大型ってありますか?
よろしくおねがいします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:55:33 ID:ZsCNZtme
>>445
昔はあったけど、インク漏れの事故があって、取り扱いが中止になった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:54:47 ID:h4056BzA
EPSONの代替インクでなかなか許容できるものが出てこない・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:27:36 ID:vJmgvMNK
BCI-3eBK用の詰め替えインクで
乾きの早いのってないですかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:08:07 ID:0/bFsP/Z
>>448
BCI-3eBKだけは純正つかえ、どのメーカーのも詰まるからさ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:50:43 ID:N7txBmrh
>>449
少なくとも自分の使用ではサンワとゼネラルでは詰まった事が無いよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:41:39 ID:or8N3YeI
>>450
sanwaって量販店でよく売ってるけど結構良いんだな。


うちもキャノンでサンワ使ってるけどいまのところ詰まり無し。



まぁ6年くらい前のWonder-BJだから詰まっても良いんだけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:33:05 ID:0fTYqr+O
>>430
のサンワインクとエレコムインク、どっちの方が良い?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:44:29 ID:CQb5NhGt
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/77vs57yelow.htm

これ面白いな、事実だし。爺には悪いけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:39:10 ID:CQb5NhGt
http://members3.jcom.home.ne.jp/ink88/page010.html#label1

これもだ、写真キャノンのとhpのとをみると画像は違うが同じ場所、アングルというのがわかる。
しかし、キャノンのは全体的に赤い、hpのは青い。
まったく会わないインクをマルチインクというのかと笑ってしまった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:37:23 ID:lsFxiAFo
ドンキで期限切れキヤノン5系が50円で放出されてたから各色幾つかゲット。
4100で使ってみたけど写真以外は割りと色は気にならないね。
空になったら7系用詰め替えを詰めて写真も刷る気

個人的に純正に近い色は
7系専用エレコム>7系専用サンワ>7系専用アーベル>ink77かな?
近くの店で購入した場合CPは
サンワ>エレコム>アーベルだね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:54:27 ID:CQb5NhGt
http://ime.st/members3.jcom.home.ne.jp/ink88/page010.html#label1

二枚目の写真のカートリッジ
激悪中国製カートリッジでヤフ億でインク入りで280円/1ケで売ってる。
爺はぼったくるんだな。(カートリッジのインク吐出口キャップが同じ)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:17:09 ID:1bq8V1KI
INK77は単体で使用しないと凝固(詰まるようだ)
キャノン派は色が合わないので使えないし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:58:11 ID:wyPkGNuU
>>456
1年くらい前までROWAがそれだった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:17:52 ID:xgdUQo32
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60656732
eのマークつくやつな。

各人、一杯出てるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:19:34 ID:xgdUQo32
それで7用と6用と分けてるが中身は同じ注文のたびに濃さが違う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:43:08 ID:AGv5d4G5
PXインクって使った事ある人いますか
ちょっと気になる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:10:40 ID:Lp1pU5d1
http://ime.st/members3.jcom.home.ne.jp/ink88/page010.html#label1
インクまで中国製になったのか?

それに思うけど連続供給と称して販売してるけど
左右に速く動くカートリッジに抵抗をかけるチューブを取り付けるのは疑問だな。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:32:38 ID:e3dMlUif
>>462
ime.st噛ますのはやめてよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:01:55 ID:Kczj8tHD
詳しい方がいたら伺いたいんですが、
光沢紙みたいな光が反射する紙とかって
キャノンのインクよりエプの顔料の方が
キレイに出来て渇きとかもいいもんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:29:48 ID:Qx0xiR2f
好きにしろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:50:30 ID:2FnETd/D
>>464
顔料の方が紙を選ぶぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:54:51 ID:A826eCCv
>464
顔料は基本的に表面にコーティングとかされていない普通紙の方が得意と思われ、
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:28:58 ID:IqVaWaXK
「光沢紙」とだけ呼ばれているものはたいてい顔料不可だよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:05:35 ID:hCz+Ez7b
「インクジェット用紙」と呼ばれているものは、大抵顔料不可です。
※「顔料対応」と記載されていれば可能。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:06:04 ID:ooW9mDjH
店頭に並んでいるインクジェット用紙の顔料対応について気になったので調べてみた

まず、>>468のように低価格の光沢紙が顔料非対応。(コニミノ・サンワとか対応品もあり)

マット紙系は見た限りではすべての用紙で対応。
高品質写真用紙も見た限りでは対応。
普通紙は言うまでもなくすべて対応。

あとは特殊用紙で
OHP等のフィルム用紙とフィルムベースのシールは不可。
アイロンプリントは不可もしくは推奨しない。
といったところ。
フィルム系には弱い。


%ようするに膨潤コートとキャストコートが顔料不可なんだけどね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:06:19 ID:jTb130Km
IMSとINK77をBCI-7とhp56.57.58で普通紙でテストしてみた。

IMS hp56.57.58純正と比較するとほぼ同じ色相をしている。
    ただ、対候性が劣る(日焼けする)が一番お勧めである。
    INKTECの方が上ではあるが価格と汎用性を考慮するとTOP
    BCI-7についてはPM、Cは若干薄いのでPMはMを2%添加する。
    CはどうしようもないのでPCを少し濃くするがシャドーがキレイに
    でないのでドライバーでガンマ1.4にする。
INK77
    こちらはまったくカラーバランスが取れないがBCI-7では全体的に赤く印刷される。
    色移りも激しいし、にじむ。
    やはり、エプソンとのマルチは難しいでしょうね。
    hpの顔黒、これだけはいい、INKTECといい勝負!

共通点としてグリコール、グリセリンの含有量が少なすぎる。
BKはグリコールを5%、カラーは3:2の5%を添加すると向上するし
紙はブヨらないし、文字も鮮明になる。
おまけに保湿性が向上するのでヘッドの詰まり防止になるよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:08:43 ID:jTb130Km
グリセリンは吸湿性があり、粘性が強いのでBKにはグリコールで試されたし!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:16:43 ID:vhCPXSg3
コクヨの光沢紙100枚1890円で裏に「顔料インクには対応といません。」
と書いてあったけどまったく問題なし。くっきりでした。耐水性もOK
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:54:14 ID:dBOD9jy/
漏れはPM-2000Cでバージンカートリッジ探してた
e-問屋にあったのでALLセット買ってみたが純正品と全く遜色なかったよ
まあ、対光性とかはまだ分らないけど発色は全く分らなかったし普通紙のにじみも無かった
(純正品並にはあるけどねw)
475474:2006/04/19(水) 11:05:57 ID:dBOD9jy/
ちなみに今までは純正→INK77(4回)→純正
というサイクルだったがINK77も発色は問題なかった
ただ、黒のにじみが酷かったのでこれからはe-問屋に変更
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:22:36 ID:FGiTrW46
>>74
確かにグラフとかを普通紙に印刷すると色がかなり変わって見えるね>ink77
写真に関しては、ドライバで調整してカラープロファイルをきちんと設定したファイルなら
フォトプリント紙でほぼオリジナル通り印刷できるようになった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:47:42 ID:jTb130Km
PM-2000Cッテ・・・・・そんな骨董品で発色もあんまり関係ないんでは?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:49:07 ID:dBOD9jy/
フッ、骨董品だろうとA3が印刷できる
これは最新機種でもほとんどの機種ができないのさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:04:20 ID:jTb130Km
Business Inkjet 2800
PIXUS iP9910
IPSiO G7570
Color inkjet printer cp1700
カラリオ PX-G5000
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:13:19 ID:dBOD9jy/
値段と相談しろ
それにほとんどの機種が対応していないことに変わりは無い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:59:19 ID:iWzsHXEY
リセッターまだ〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:36:38 ID:5ACHe2J/
漏れも930Cでe-問屋使っているが結構相性いいよ
バージンカートリッジは使い易くていい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:18:03 ID:XfuM+0aH
PM-2000Cならいいかもしれんが、、、
キャノンとエプソンのマルチってか
宣伝 乙!  

いいわけないだろ!
写真画質で印刷してうPろーだー公開してみろや。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:24:24 ID:7iAzC/vX
e-問屋=チャンコロイソク=eGETUNAI-TONYA
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:47:03 ID:kUp9UrOM
>>482 宣伝乙!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:46:31 ID:I01wfkOI
マジでe-問屋のインク良いけどなぁ
やっぱり、日本だと中国ってだけで過剰反応するしな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:25:33 ID:Ek5H4Wcy
非純正排除のためのEPSON純正インクマンセー提灯記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0418/gyokai157.htm
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:47:47 ID:kUp9UrOM
だ、か、ら。画像をうpしてみなよ>>468 中国製e-問屋インク

いい、良いとかいっても何がいいんかわからん。もう少し日本語勉強して出直しからだなや
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:54:10 ID:kUp9UrOM
っていうか、Chinaって自国で何か開発して製品化したものってあるのか?

プリンター一つも造れないのにインクが良いといわれても・・・

全てが外国からの盗作か真似でしかない。

自動車が造れる様になって品質レベルが国際級になるのが2010年として

トヨタもホンダもハイブリッド、燃料電池車に替わってるわな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:10:49 ID:mvlx+HCU
わざわざ改行入れるほどのものでも・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:06:13 ID:z+cLpFH5
二ヶ月くらい前のコピペじゃないのか
嫌なら使わず、気になるなら使うでいいじゃないか

私はあの国が好かんから使わないが、そんな思い込み激しい煽りはしないぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:03:24 ID:B7fkZyeH
だ、か、ら、画像をうpしてみなよ, 中国製e-問屋インク
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:29:44 ID:QxNgPr2W
いくら中国を毛嫌いしても、
パソコン関連の多くの機器は中国製なんだけどねw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:51:03 ID:tH0GoS3Z
中華民国はむしろ好きなので問題なし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:43:40 ID:NP7ZfkkL
そうそう、トヨタだって中国製だし
まあ、エプのインクも中国製

それを知らない人大杉
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:48:24 ID:KuYhIhPs
漏れもe-問屋のインク使っている

評価は

純正>エレコム>e-問屋>ダイコー>INK77

だな

ちなみにプリンタはPM-930C
仕様キットはエレコムのもの
利用頻度は3週間に一度ぐらい(インクの補充がね)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:03:36 ID:HkDlrcUc
いや最近は結構日本国内に生産を戻してるよ。それが潮流。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:03:31 ID:VYagM9Vu
開発がどっかってことだろ
製造場所ならベチナム、シンガポール、ペルーってのもあったな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:14:31 ID:VYagM9Vu
e-問屋って ビジネスソリューション株式会社のことだったのか

色、まったく合ってないよ!

hBCI-6 BCI-7 BCI-3eってわけてるけど中身は同じ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39969850
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66103092

CANON・EPSON共用 染料詰め替えマルチインク100ml
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32487347

INK77の方が断然安いじゃんか!。おまけもあるし

500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:57:03 ID:Uw28Do/D
>>496
PM-920C に使うときは DY を追加すればいいのかな? KIT + THE-21DY3 で
使っている人いませんか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:51:49 ID:CglQNGeK
>>500
それでok
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:59:45 ID:QxNgPr2W
なんで、急にe-問屋関連のレスが増えだしたの?社員?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:52:39 ID:g/klSd/D
>502
キャノンですがライトマゼンタがマゼンタの6倍濃度ですが
エプソン中心ですので4倍濃度ですがマルチですが、何か?

で、どっちでもいいでしょ、7eカートは使えないんですから
写真印刷でおサルのようになるだけですから、e-ton
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:07:19 ID:lH9iAeiW
>>500-501 宣伝してないで写真うpしてください。吟味できますから
以前、INK77のにせものうpしてバレてた奴いましたね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:48:51 ID:GmlxiIpj
>>503
日本語でOK
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:14:02 ID:qlizE3+k
キャノンBCI-7ですがe-問屋のは写真では全体的に赤いですね。
空は昼間なのに夕焼け状態です。M,LMを薄くすれば直るんじゃないでしょうかね。
BKは純正より滲みます。価格が価格ですからね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:53:06 ID:+ZB1Eh/K
色焼けするんじゃ使えないね。
捨てるしかない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:05:26 ID:vtU0V0r/
e-問屋の32用バージンカートリッジ買ったら、インクも入ってたけど、
全く使えない。黄色が特におかしい。

まぁ、カートリッジも使えませんが。
ボタ落ちあるし、メインタンクに空気入っちゃうし

詰め替えは純正カートリッジが一番かな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:48:47 ID:Ag2AFPSx
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 印刷品質は、なぜか800より500の方が良い
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:16:28 ID:EtWA1yWE
e-問屋が認知されると他の業者困るだろうな
インクは安いし、品質もINK77よりは上(エレコムには負ける)

そりゃ、ここで書き込まれたら叩きたくなるよねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:33:45 ID:+xMkQ7G8
INK77もe-問屋もキャノン(hpなど)では色が合わない。
誰も叩いてんじゃないと思うけど>>510

サンワ、エレコムなどの機種に特化したものを使いましょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:54:33 ID:EtWA1yWE
エプソンだとe-問屋結構いけてる
実験してあるのでそれをスキャンして晒してみた
ヲタなので画像はアニメ系だ
e-問屋
http://www.vipper.org/vip241246.jpg.html
純正
http://www.vipper.org/vip241247.jpg.html

多少違うが許容範囲
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:56:30 ID:EtWA1yWE
ちなみに紙はコピー用紙でつ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:50:45 ID:O1m4nOVx
>>512
jpgでhtmlかよ、なんか忍ばせてないだろうね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:14:56 ID:HFfVrq5A
e-問屋とink77ってそんなに品質に差があるんですかね?
今までe-問屋使ってて(黒のみ)特に不満はなかったんですが、
おまけつくしink77のカラー買ってみようかとも思ってるんですが、
後悔しますかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:30:59 ID:O1m4nOVx
e-問屋の黒、おもっきり滲むけど。(普通紙印刷無理だよ)
カラーは写真品質求めないんなら77の方が価格も安いがエプソン限定だ。
517515:2006/04/24(月) 01:43:23 ID:HFfVrq5A
>e-問屋の黒、おもっきり滲むけど。(普通紙印刷無理だよ)

え、そうなんですか?
確かに言われてみればそんな感じもしますが、普通に使ってました、安いし。
これで満足してたって事はink77にすればもっと綺麗って事ですね。
注射器欲しいしかなり乗り気になってきました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:49:06 ID:DSutYKkN
>>517
そんなに滲んでないだろ
言っておくがINK77の黒のにじみは異常
あれはe-問屋よりすごい

e-問屋より滲まないのがお望みならダイコーぐらいしかないな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:50:31 ID:DSutYKkN
もちろん、サンワ・エレコム・アーベルも滲まない
INK77は前使っていたが詰まりやすいし、にじみが酷かったので辞めた
ダイコーは微妙に高いし、漏れもe-問屋(元ヤフオク)で落ち着いたよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:05:38 ID:dVopzJ6f
イって奥方
紙の問題
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:21:04 ID:LX7zm10u
BC-20用の詰め替えインクを他の機種に流用しても問題はないですかね?
inktecの1000mlボトルです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:24:09 ID:69zn0FGL
>>521
そこは使っていないから知らないけど、対キヤノンなら評価高いし問題ないと思うよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:29:59 ID:LX7zm10u
有り難うございます。
早速MJ-6000Cで試してみます。
黒インクなので微妙な色合いは関係なさそうですしね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:22:02 ID:O1m4nOVx
inktecって韓国製なのか?
米国のOEM品じゃないのかな、朝鮮にそんな技術があるとは思えないし、高すぎる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:08:44 ID:69zn0FGL
インクジェットプリンタのシェアでググレ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:38:03 ID:UWiQW2bO
>>514
( ´_ゝ`)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:11:19 ID:O1m4nOVx
>512
アニメではわからん、デジカメメーカーに落ちてる画像をうpしておくれ、ついでにダウソはやめておくれ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:11:52 ID:O1m4nOVx
理由=怖くて見れないから
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:31:02 ID:UWiQW2bO
>>527
ダウソしなければ、どうやって見るんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:23:26 ID:2MuMM2p5
うp先に文句あるあら、うp先提供しろよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:16:33 ID:j7oJXHQ2
アニメっていうところがクサッ
>>530 おじさん何言ってんの?頭検査っていうかデフラグしてもらえ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:30:48 ID:/FEbKb1v
>>531
>>529に答えろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:40:01 ID:yZ9xC945
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:19:57 ID:30UQNRSe
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:21:33 ID:juZ1Ta/G
KJ-1815

536支那畜:2006/04/25(火) 23:10:04 ID:qhYVxB1t
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
537支那畜:2006/04/25(火) 23:18:35 ID:qhYVxB1t
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32596991
これはどうだ。e-tonmaより安いぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 23:21:24 ID:2Zf01aPm
皆さん、純正インクを使いましょう。プリンターメーカーが泣いて
いますよ(T_T)。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:40:31 ID:/FEbKb1v
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:44:03 ID:yhAzmeDd
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:53:06 ID:2MuMM2p5
雰囲気が悪いので漏れもe-問屋のサンプル晒す
プリンタはPM-2000C
用紙は激安コピー用紙(ホームセンターで購入)
http://www.imgup.org/iup197086.jpg.html
ソース画像
http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital2/downloads/wedding2.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:38:06 ID:GoaxmnfU
あのさー、>>541
PM-2000C って言われても5年前の機種だし、画像なんて関係ない機種だと思うが、、、
A3打てるのは認めるからさ、
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:39:06 ID:GoaxmnfU
簡単に言うと純正でもキタナイ画質ってこと。以上
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:53:24 ID:Chmrq4sv
激安コピー用紙でここまで印刷できれば悪くない気も。

PM-2000Cって発売から9年くらい経つんじゃない?
元祖PM-700CのA3対応版だったような。
モノ持ちがいいね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:38:09 ID:6+LXo6HX
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:04:09 ID:rufPZKnc
まず、元画像と比較するなら激安コピー用紙じゃダメ
それにキャノンなら4800*1200以上、エプソンなら最低2880*1440以上はないと
紙は安いのでいいけど光沢紙。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:47:07 ID:tsXzFZbv
正直、PM-2000Cと最新機種の印字サンプルを最新機種の印字サンプルと見比べてもらったことがある
10人中3人がPM-2000Cのサンプルが最新機種のものと思ったらしい

つまり、大差ないってこと
それに>>541の印字見ているとe-問屋のインクもそこそこいい物だって分る
イチイチサンプルに文句言っている香具師は何が言いたいのかわからん
PM-2000Cの画質と最新機種の画質の差に拘るならこんなスレくるなよ
純正だけ使ってれば良いと思うぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:13:19 ID:ePz3dRng
7人は最新機種のほうだったの?

7:3は大差だね。
もっと古い機種を出してきても3人くらいは選ぶよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:17:57 ID:L5Ivzm9x
ぽるんのhp56黒って顔料?
他の使ったことないから分からないです。
純正はプリンタに付いてたのを使っただけでどんな感じだったか忘れた。
カートリッジは回収BOXから頂いてます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:33:01 ID:uWX8jKah
>>548
おまえ、PM-700C以前と以後の画質の差がわからんなら眼科行ったほうがいい
その差が最もでかいよ
それ以後はわからない人がいても不思議じゃない
まあ、普通用紙の画質なら多少差はあるけどね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:21:41 ID:b1rubUU/
>>541 でスパイウェアにやられたのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:35:54 ID:AL5GV/Kq
>>548に賛同 PM-2000や2200かしらんけど画質を騙る機械じゃないだろ
それともチャンではメジャーなのか?

>>550 オマエは脳外科か精神蚊へ逝け。

>>541 は底抜けのおばかちゃん、比べる機械を選定しなおして出直して来い!
現在、PM-2・・・とやら日本で使ってるユーザーは皆無に等しい。骨董品
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:02:19 ID:ADeKoR/w
なんだか必死だが、7:3って数字がそんなにプライドを傷つけたのかw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:21:18 ID:BfQS3LYh
PM-700Cが出た当時はかなり驚いたのは確かだが、
今はさすがにねえ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:20:37 ID:R+FzGxXe
>>552
PM-2000Cなら俺も使ってるぞ。
ただA3書類専用で写真は印刷する気にもならない画質だと思うけどな。
BJS6300とかの骨董品と比べてもまだ落ちる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:30:26 ID:Jf5ny5bm
安物インクしか使わないくせに細かな画質に拘る変人のスレはここですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:05:45 ID:PpMluAXP
PM-2000Cと現行機の画質の差がはっきり分るとは凄いな
つーか、使い物にならないってどんなインク使ってんの?
まあ、どうせ持ってもいない見たことも無い癖にイチャモンつけているだけなんだろうな
558555:2006/04/27(木) 09:29:14 ID:jIe10bPH
>>557
誰宛かよく解らないけど、たぶん俺のことなんだろう。

PM-2000CとiP4200で純正インクでA4の写真用光沢紙に
そのプリンタの最高品質でデジカメでとった写真を
印刷したけど全然違うよ。
書類印刷ならPM-2000C以上なんて必要ないとは思うけどね。
写真印刷ならhpのK550とかカラーレーザーなら現行機種だがPC-2000Cといい勝負かも。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:30:37 ID:jIe10bPH
>>558
PC-2000C => PM-2000C
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:36:02 ID:QGNxxQp3
書類印字こそ現行機種が向いていると思うが・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:03:19 ID:Mxh0aPy8
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:19:52 ID:b1rubUU/
>>558=555
誰宛ってキミだろ、でもさ、キミの目の方が正解。相手にするな
昔の爺マンセーみたいにe-問マンセーが多いのはなぜ?

書類印刷ならレーザー使うわな、普通。
書類にもよるんだろうけど)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:55:50 ID:QGNxxQp3
おいおい、PM-2000Cマンセー=e-問屋マンセーかよw
頭おかしいんじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:59:27 ID:b1rubUU/
反論しとくか
>>563
>PM-2000Cマンセー=e-問屋マンセー
の理由を言ってみろや、誰がそうやって騒いでいるんだ。
関係ないだろ、e-問屋のインクを評価するのに適してないというのだ。

マジ、頭は良さそうだが先入観と偏った考え方は日本人的思考と合わない
心配するな、もう5年もすれば中国と経済も何もかも逆転するから
その時には中国様と拝むからさ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:31:07 ID:6lCIqBun
(・ζ・)なんだとコラ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:32:08 ID:7L84oC7j
5年したら中国は崩壊してるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:31:00 ID:Jf5ny5bm
PM-2000Cは糞ってやつに限って現物のサンプル見たら見分けつかないと思う
それに中国製とか関係ないだろ
大体、エプもキヤノもプリンタ本体が中国製じゃん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:37:47 ID:b1rubUU/
ハイ、ハイ、中国中国、様様。オレ目は悪くないんでね。若いし
いー、りゃん、さん、すー、ぱぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:43:19 ID:JiYDaID0
いちいち中国とか韓国とか言っている頭のおかしいのもいるけれど
普通紙に印字していると書いているのに、写真用光沢紙で比較とか言っているのもな。

レーザに至ってはスレ違いだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:02:36 ID:a3yTmp0S
そんなに画質が気になるなら純正買うべきだってw
純正インクと詰め替えインクじゃ画質全然違うのにそれがわからないレベルの目のよさなのかw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:10:14 ID:3NAwA4OJ
そうだね、画質にこだわるなら純正だね。
インクテックはキャノンもhpも純正に近いけどね。
INK77はエプソンで純正に近いけど、キャノンじゃいまいちだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:19:11 ID:a3yTmp0S
INK77は黒滲みすぎ
純正とは月とすっぽんだな

ここはそれでも許容できる人のスレです
ある程度の差を許容で無い人は純正一筋で行きましょう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:26:23 ID:ZR5t+Qvn
インク77でキャノンって人いたら、
イエローが強すぎるはずだから0.66倍に薄めるといいよ(860i・6系)。自己責任で。所詮安物だし。
薬局の精製水つかってる。500ccで70円ぐらい。
あとドライバの色調整は、全体の濃度やブラックを上げると、暗部が黒潰れするからその二つはいじらないことにしてる。

あと新バージンカートリッジは値段高くて上部から供給するという
変則的システムタンクだけど、詰め替え用としては、
@スポンジ部にインクが常にフルに自動供給されるので、普通タイプよりスポンジが乾かず劣化しない。
Aタンクのプラグをする必要がなく、ボタ漏れしない構造なのでオレンジキャップも不要で作業が非常に楽
という2点で優れものだと思った。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:31:16 ID:BY+7LSjl
hpの130普通紙モノクロテキスト用だとおすすめはどこになりますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:03:19 ID:wUsGqYYz
リフインク
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:45:17 ID:g5R62TJG
ここみているとe-問屋否定している香具師って言っていることがおかしいね
やっぱり、ライバル店の工作員だったのか
漏れもe-問屋に注文しよう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:58:26 ID:h7gBx+Bq
↑通報しました
アク禁くらって下さいまし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:47:52 ID:xd2TjytO
ヤフ億でBCI-7用ってことで330/1コで買いました。
カートリッジにはMP770など記入してあり eマークが中央に書いてあるものです。
これってe-問屋でしょうか?
色はかなり赤みが強く写真印刷には向いていないと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:28:29 ID:stvjOGgA
私は開封時、インクがだだ漏れでしたのでクレームをいいました。
翌日、代品が届いたのはいいんですがインクの量が半分の中古でした。
(確認の為開封とはメールありましたけど)
私はキャノン派なので色が合いませんし、薄めたり、補充したりできませんので
そこそこのインクカートリッジがほしいです。
専用品にしてください。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:32:41 ID:Vd32AH5Q
今まで使ったいくつかの詰替えインクの物理的完成度(目詰まりなど)と色再現性の低さに参っています。
エプソンの染料機(A890)なんですが、よりマシなものという消極的選択ではありますが、
お勧めをお願いします。エプソンの大判プリンタのインクを買って使うという選択肢は
今回除外でお願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:05:24 ID:XzGygyih
月並みですが、Inktecやゼネラルあたりとか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:07:25 ID:XzGygyih
失礼。inktecのエプ用は無かったですな。
今までどこのメーカーを試しましたか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:12:20 ID:Vd32AH5Q
ゼネラルは使ったことがないです。
ただ、ゼネラルのインクでA890用のを探してみたんですが、見つかりませんでした。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:39:42 ID:JL549SaQ
>>580
ダイコー、e-問屋、エレコム

このメーカーなら大丈夫
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:48:45 ID:jk7XCead
サンワサプライも良いかも
586579:2006/04/29(土) 20:09:50 ID:/ubJHEBC
eマーク?=e-問屋ならそんなに良い評価ではないですよ。
その機種に合わせた専用インクでメジャーなところがいいのでしょうか
ゼネラル、サンワ、エレコム、インクテック
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:51:22 ID:2mabQsQt
hp黒 良質にしました

初トライ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:19:37 ID:QjBnYvNp
つーか、補充インクなんてどれも品質では純正品に劣るよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:28:59 ID:PJnAWHh+
>>588
確かにな。
でも、安価だから買ってしまうんだよなぁ・・・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:58:15 ID:leQjhuEP
その中でも良し悪いはあるからスレが成り立つ。
価格と品質のバランスだな、インクテックはいいが高すぎるしな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:23:01 ID:RaPRG64g
キヤノンだけど染料はもっぱらサンワだな
近場では一番CP良いし詰め替えセットも使いやすいし
顔黒はゼネラルかな?77とサンワは薄いし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:16:19 ID:WQnr3qOH
e-問屋マンセーガイナクナッタ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:31:45 ID:G1x9ZldH
>>591
インクは良いんだけど、キットはエレコムの方が使いやすい気がしないでもない。


まぁ詰まらないならどっちでも万歳だけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:41:52 ID:fToqvOFF
>>593
それがどっちもどっちなのが現実
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:14:51 ID:nLJefkXQ
NHKが一番視聴者にされたくない事は、情報公開請求です。

正式にNHKに文章で情報公開すればNHKはそれに一ヶ月以内に文章で
回答しなければいけない。

「紅白歌合戦の番組提案書を下さい」「受信料の季節契約は放送法違反に
ならないか?」「関連会社からの見積書をみせて下さい」など疑問をどんどん
情報公開請求して下さい。

みなさんどんなつまらない事でもいいのでどんどん情報公開請求して下さい。

その情報を共有し、連中の利権を暴き、傲慢NHKの中共宣伝資金調達を阻止しましょう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:36:03 ID:zMpa4RPv
キヤノンインクのリセッターまだ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:01:51 ID:/8tmgokK
>>596 じっと待つのだぞ、きっときっと来年には・・・
来年には新しい機種が出てるよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:02:59 ID:m2xUJtvu
             ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   手のひらが赤や青の貴方たちは誰ですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?黄色い指で触らないでよ!
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:11:46 ID:KbG5Tndi
↑このコピペ人気あるね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:49:15 ID:TMBRrPyC
元ネタなに?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:17:34 ID:InxfeOcc
>>600
頑張れ!みるくちゃん
〜とばされて廻されて〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:08:11 ID:fWeOKgxF
オヤジインク 未だに家庭用浄水器の水かよ、
儲かってるんだろ、品質あげろよ、逆浸透膜装置購入するか蒸留水使ってくれよ。
それとphぐらいは調節してアルカリインクにしておくれ。
キャノンなんかはph10だぜ、ph7-8じゃ腐るじゃないか

改良できたらhpに記載しろや、買ってやるから。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:19:28 ID:4i0qQQuI
詰め替えインクってほかのメーカーがやったら駄目だろっておもってたけど
このスレのは自分で入れるのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:22:50 ID:fiCrrOEH
インクの詰め替えで洗浄ビンを使っている方に質問
洗浄ビンってキャップありませんよね
インクが乾いたりしませんか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:17:07 ID:Gj6GUHcR
PM2000Cマンセー!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:30:37 ID:PMgShIaZ
>>602 よく嫁。オヤヂインク(最近はババアインクか?)は元から逆浸透
膜処理水使用。
安息香酸Naはアルカリ域では防腐効果が減少するんで中性にしてるんだろ。
てか、キャノンのph10インクって、、そんなの劇薬じゃないか。w

607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:56:57 ID:Gj6GUHcR
オバハンインク逆浸透膜処理水なんか使ってねぇつーの
それによー、中性のインクってあるか?各社のMSDS良くミレ
安息香酸Naなんか防カビ剤でインクに普通つかわねーよ、
着物染める染料の防腐剤がそうだわな、だから凝固するんだよ
Naを減らすのに特許を取得しているんじゃないかエプソン
>>606
おまいさん、化学弱そうだの、ph10ぐらいじゃ強アルカリでもなんでもない。
キリンの飲料用のアルカリイオン水がph9.1-9.7だぞ勘違いすんなよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:37:24 ID:r/+yo/oW
精液は体液中もっともアルカリ度が高くph9.5。
マムコが乳酸菌などで酸性だから。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 06:55:29 ID:lvjnWFay
どーでもいいけど
ttp://web.infoweb.ne.jp/mpm/inkjet/japanese/ijguide_2.html
によれば、
「水性インクのための防腐防かび剤としては、
安息香酸ナトリウム、ソルビタン酸カリウム、
チアベンダゾール、ベンズイミダゾール、
サイアベンダゾール、チアゾスルファミド、
ピリジンチオールオキシドなど化合物が知られています。」だそうだ。

以下は、オバハンイソクのHP
「5 原料は下記のとおり厳選材料のみを使用しています。
  ・国産インクジェット用染料、
  ・高純度のイソプロパノール・グリコール類
  ・逆浸透膜による超純水
  ・品質保持剤として毒性が低く効果の高い安息香酸Na、
   デヒドロ酢酸Na、ブチルパラベン、銅イオン」
だそうだ。


ttp://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q19.html
によると、ph× pHが正解だそうだ。
 したがって、>>602>>608の”ph”は全て間違い。w
 化学音痴が化学を語るwモマエら程度低杉
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:50:50 ID:Hkf8S6Si
オレもどーでもいいけど
Naたっぷりのインクはいらね、
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:47:02 ID:84c70GWU
>>609
inkもいいけど高給取りの公務員だろ、キチンと仕事しろよ。税金どろぼー
と呼ばれる前にさ。ところで安息香酸Naってどのメーカーが使用してんの?
ヤクルトの容器印刷じゃないだろな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:15:30 ID:Vjfa0tWL
P_容疑者 室井慎次J.jpg
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:24:33 ID:SepiO4Dj
http://members.at.infoseek.co.jp/skypp/ink5.htm
やすかろーわるかろーってか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:54:35 ID:yr/7AgHc
チアベンダゾール
Tiabendazole
【概要】 糞線虫の駆除に使用する。商品名はミンテゾール、発売は萬有製薬(pupupupu
クソ用かよ(ww

ttp://www.gakkoujimu.jp/chemical-10.htm
防カビ剤】
 用いられている防カビ剤として、安息香酸ナトリウム、ソルビタン酸カリウ
ム、チアベンダゾール、ベンズイミダゾール系化合物、チアゾスルファミド、ピリジンチオールオキシドなどがあります。以下、いくつかの防カビ剤について検証します。
☆チアベンダゾール(TBZ)
 チアベンダゾールは1966年、当時の厚生省により使用禁止とされました
が、オレンジなどの輸入自由化のときに外圧により認可になってしまった経緯
があります。
 チアベンダゾールについての安全性の評価については調査機関によって判断
が分かれています。催奇形性がないとしているところもありますし(F)、催
奇形性があるとしているところ(G)もあります。
 
☆安息香酸ナトリウム
 安息香酸ナトリウムはワインなどのお酒に防腐剤として入っていることがあ
ります。
 ドイツの研究機関で作成された報告書では、遺伝毒性を調べる一つの試験で
陽性を示したとしています。また、「現時点で、安息香酸ナトリウムの遺伝毒
性を全く否定するわけには行かない」とも記載されています。(H)
 また非免疫的な接触反応(アレルギー様反応)もあるとしています。アレルギ
ー様症状に対する暫定的な許容量として一日5mg/kg体重として計測はさ
れているものの、それよりももっと低い用量で反応が見られたということが報
告されています。
                               
☆ピリジンチオールオキシド
 ピリジンチオールオキシドは、ジンクピリチオン(ピリチオン亜鉛)、ピリ
チオンナトリウムと同族化合物で、同じ用途に使用されます。そのうち、ジン
クピリチオンは、ふけ・かゆみを抑える成分としてシャンプーに含まれている
ことがあります。
 国立環境研究所の実験では、25種類のシャンプーを混ぜた水のうち「ふけ
用シャンプー」を混ぜた水2種で卵から育てた魚に奇形が発生し、ジンクピリ
チオンが奇形発生の原因と「推定」しています。なお、ジンクピリチオンは環
境省の「環境リスクに関する知見の集積が必要な水環境中の物質」として指定
され、「要調査項目」300物質に含まれています。(I)
フケかよ(wwww

615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:33:33 ID:VXfIhYKt
HPの45と78なんだけど、45は爺のガン黒として、
78の方は、爺の染料使うのと、リフ使うのとではどっちがお勧めでしょう?
あと、45と78って、容量は何ML?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:06:46 ID:1CsvlWO2
>>615
毒でも飲んでろ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:54:28 ID:hGJ+/U5n
>>614
コピペしなくていいから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:24:50 ID:e/TFeRe/
ジンクピリチオンといえばメリットだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:55:53 ID:WpEEQ10O
PM-930CにPX-Pインクを食わせる



  1、実験に向けての経緯
     (私事なので読み飛ばしOKです/苦笑)


2003年度秋モデルとして、エプソンからついに、
顔料インクを採用した、パーソナル向けA4機が発売になりました。・・・・


以上、もう消えちゃったホムペで保存してあったのから抜粋。
PM-4000px(px-p大型機のも)のインクを染料機種に使えるってさ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:59:35 ID:NF5yFE4y
しかし、マルチインクは退色するな。
オバハン

e-問屋
値段を選ぶか、品質か。
オバハンは色が焼ける、特に光沢紙は顕著に現れる、退色も激しい。
爺は色褪せ、hpでは凝固するみたいだ。
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/77vs57yelow.htm
e-問屋は色がどのメーカーでも合わない。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 03:48:32 ID:NF5yFE4y
444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:45:29 ID:8vEJrheG
既出かもしれないけど、詰め替えインク比較してるHP。
ttp://www.geocities.jp/latte_camera/photo_index.html

悲惨じゃのー、77.インク改良急務。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:00:47 ID:p4IZ0bTP
http://ink-master.biz/refill_epson.html
ここのインクは漏れのPM-930Cにベストフィット
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:01:43 ID:mwKovpJD
ヤマダにエレコムのインコ置いてたけどサンワと比べて品質は大丈夫ですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:02:25 ID:GNrn+2CD
>>621
散々外出。77使う奴は写真は印刷しない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:58:48 ID:Q1DJRakF
キャノン用4色、5色機対応の
インクつきの激安連続供給システムがINK77から発売開始になったよ。
ip4100世代なら対応してるはず。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:28:55 ID:3e2GnSaO
システムより色をキャノンに合わせてくれっつーの
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:28:55 ID:Q1DJRakF
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:47:00 ID:NF5yFE4y
四年ほど前の機種で2400dpi(1440dpi)の時代は
爺の宣伝文句のようにそこそこ印刷できて純正の十分の一以下のコスト・・・
でよかったが、
現在のプリンターぐらい性能あがると、安いだけじゃ客の目も肥えてくるので
せめてカラーバリエーションは3タイプぐらいはほしい。
キャノンでもBCI-6と7では同じ色のインクではかなり画像が違う、まして
エプソンとは色がまったく違うわけで
>>626 ごもっともな意見。




629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:43:45 ID:PkxOybnn
色にこだわるんなら純正使え。
それか高い詰め替えでもつかってろ。
値段と用途で住み分けてるんだからいやなら買うな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:09:28 ID:SB+C7Qm+
>>↑↑↑

かす
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:53:52 ID:pPWUuayj

在日朝鮮人
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:37:55 ID:QXWobU6F
>624
写真印刷しないんだったらメンテに気を使うIJ使わんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:44:45 ID:QDrjeg02
>>629

クソ
634631:2006/05/09(火) 16:54:22 ID:pPWUuayj
否定してくれよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:40:00 ID:t+VPeF/M
>>623
7100使いですが、
発色、耐久性共にサンワよりエレコムの方が良い気がする。
ただ詰め替え直後にカスレがあったのでクリーニングしたら綺麗に印刷されるようになりますた。
その後、一度も詰まり無し。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:50:01 ID:lWlCZKuK
黒だけ詰め替えで、他は純正。これ最強。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:15:50 ID:ayWxkIEY
プリンタ2台買って、1台は77、もう1台は純正で使い分け
これ最強
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:17:24 ID:2FEu+jAF
9Bk用詰替インクを3eBkに詰めた方います?
掠れとか蛍光マーカーとかの耐性向上します?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:14:31 ID:OaO3kyuS
>>638
あんたが実験シナよ。
情報ではちょっと削ればそのまま旧機種で9pgbkが入るそうだけど。

対マーカー性・対消しゴム性がどれだけ向上してるか俺も知りたい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:18:42 ID:OaO3kyuS
他のすれに自分がした投稿の編集コピペ。
【投稿1】ip4100ならなんの問題もなし。 ink77で売ってる新バージンカートリッジはマジいいよ。
スポンジが乾かない特殊上部連絡供給の構造。純正も含めた従来型のタンクと違い、
タンクのインクがなくなるまで、スポンジの方に常にフルに供給されるので、
スポンジが全く乾かない。痛まない。
しかも構造上ボタモレとは一切無縁で、詰め替え中インク口をガムテープなどで
押さえておく必要もない。タンクの密閉も不要。 こりゃスグレもだね。高いけど。

【投稿2】それでink77の新バージンカートリッジだが、高価だが非常に優れもので・・・
@純正や普通のバージンカートリッジは、
スポンジのインクが使われる(タンクは全く減らない)→一定以上スポンジインクが減るとタンクから供給され始める→
最期にタンクがカラになると、スポンジの残りが使われ、ラスト。という順をたどる。
タンクが空になりインク残量警告が出る時には既にスポンジ上部がかなり乾いてしまう。
これがスポンジ劣化→空気穴をふさぐのと同じ(悪い)効果→供給不全カスレ を引き起こし、
5回ぐらいが限度となる。まして顔料インクだとスポンジの劣化が早い。
「1度インクに漬かったスポンジが乾いてしまうとスポンジが劣化する」これが劣化の最大の敵。

A一方新バージンカートリッジはインク供給法が全く違っていて、
タンクの上に一旦インクが引き上げられ、自動的にスポンジの上から供給される。
インク経路が全く違う。
それゆえ、詰め替え作業中の場合ならインク供給口を塞いでおく必要もなく(ボタモレ無縁)、
プリンタで使用中の場合はスポンジに常にフルでインクが上から供給され、スポンジが乾かない。
残量警告がでたらすぐタンクに追加すればいい。

【投稿3】
純正タンクや普通のバージンで、詰め替えしていてインク漏れは、
タンク上部に開けた穴の密閉不足が原因。セロテープじゃとても無理。
サンワ、ゼネラルと使ったが、エレコムのプラグが密閉性がもっとも優れていたとおもう。
上にも書いたけど、新バージンカートリッジはそういう密閉は構造上一切不用。
注入しすぎでもない限りボタモレしない。

なお、純正タンクの詰め替えで、スポンジ劣化した場合
電子レンジで30秒(3ebkの場合)やるとかなり復活するという
のが自分でも検証して確認していますが、
50秒も暖めると、タンク内でインクが沸騰爆発→インク噴出して酷いことになるので お勧めできません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:16:33 ID:ugGG8ia5
>>639
サンワとかの9Bk用インクを3eBkに詰めることだとおもう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:47:17 ID:k6LtnfUN
>ink77で売ってる新バージンカートリッジはマジいいよ。

いいかもしれんが?高すぎる、仕入れ原価百円以下だろ
643事情通:2006/05/12(金) 09:07:10 ID:vr/pmhUX
>642
そうだな。そのink77のカートリッジがどんなものかは知らんが(知ろうとも
思わんがw)例えばチップも載ってインクも充填されている中国製コンパチカ
ートリッジなんかだと仕入れ値が、FOB100円前後だからね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:28:44 ID:bzpxNlSb
純正が半額で買えるご時世に詰め替えはもういらんだろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:51:47 ID:k6LtnfUN
>>644 どこドコ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:18:12 ID:c7aCUJHS
>>645
1・複数のメルアドを使った楽天などのポイント購入。
2・パッケージがない業者向けのバルク製品。
3・その他
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:39:59 ID:pGE70seN
もっとkwsk>646
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:16:33 ID:vlVcKV2S
>>635
ありがとうございました
今使ってるサンワが切れたらエレコム使ってみようかと思います
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:00:26 ID:UC/YWnX9
質問です。
EPSONのPX-V630を使用していますが、
カラーを出力する必要が無いので「永久チップ」をCMYの各カートリッジに
とりつけて、空になったまま使用しても、黒は出力できるのでしょうか?

CMYのヘッドが傷んで出力できなくなってもかまいません。
黒が出ればいいんです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:27:28 ID:wKqi0biy
多機種の話で申し訳ないんですが・・・

永久チップ対策が採られたプリンタ(PM-980c等)では社外カートリッジや永久チップを判別して廃インクカウンターを16倍の速さで進めます。
カウンターが一定値を超えると一切の操作は行えなくなりメーカー修理もしくは買い替えとなります。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:48:35 ID:Ef4fhUav
廃インクカウンターがやたら進むのは、起動のたびに新しいカートリッジを認識する(チップのIDが毎回変わってるから?)ことでクリーニング頻度が上がるからじゃなかったっけ??
まあ実際に起こる不利益は変わらんのだが。
652649:2006/05/13(土) 15:13:22 ID:Nen+mZLT
にゃるほど・・・どちらにしても、ランニングコストの増加要因になるってことですね。
エプソンのヤツめ。

あきらめてキャノンのip4200のカラーインク補充しない放置プレイでやってみます。
わかりやすく解説いただき、ありがとうございました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:25:36 ID:tCgWWrFr
>>648 自己レス乙!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:49:42 ID:Ef4fhUav
ちゅうかね、連続供給でもやらん限り、チップリセッターでええんやないかと思っちょるわけですよ。
エプ用なら1000円程度で売ってるし、使い方にもよるが毎日毎日リセットするようなもんでもないし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:25:46 ID:tCgWWrFr
e-Donya マンセーいずこへ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:52:34 ID:lJ4MBSdX
漏れもe-問屋利用しているけどこのスレで褒めたら工作員扱いだからもうやめている

別に漏れが気に入って使っていれば他のやつが使ってくれる必要ないし
叩かれてまで薦める理由が無いからな

他の香具師が77で満足しているなら、放置するのが一番だし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:12:27 ID:6wakriTH
>別に漏れが気に入って使っていれば他のやつが使って,く,れ,る,必要ないし

工作員 めっけ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:06:33 ID:38J069gt
おまえあほやろ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:07:46 ID:6wakriTH
>別に漏れが気に入って使っていれば他のやつが使ってくれる必要ないし
>叩かれてまで薦める理由が無いからな

この文章不自然だろ、普通
他のやつが使ってくれる必要ないし これは売り手側の表現
間違ってもただの使っているユーザーなら^使ってくれる^とは書かない。

アホはおまえ!>>658 日本語勉強して出直してこい!
売るのはそれからにしろチャン。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:14:59 ID:1I/skxzi
e-問屋のイソク、、、ひどいね。値段が高いから期待したんだけど、
イロが合わない。ゴミ箱に直行で捨てた。半値でも買わないよこんなもの。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:18:02 ID:1I/skxzi
アフォが売っているだけあるよな。
もっと、ちゃんとしたイソク見つけてこい!工作員チャン。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:32:05 ID:qxaNvUwm
室温で氷となるカーボンナノチューブがインクジェットプリンタの性能向上に一役買いそうです
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20041220/pr20041220.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:18:01 ID:4EK7WRAp
結局キヤノンに一番いい補充インクはどれなんだろう。

やっぱりゼネラルかなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:30:39 ID:QP2xQ/nC
e-問屋叩いてるのって口調が77の爺に似ているような・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:56:07 ID:y9kPmXpi
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44965517
カテゴリーを守らないマルチ荒しgaragemax888 は千葉県 流山市からで
INK77と称しているが住所が気になる。
e-DONYAと同じなのである。

1.中身はe-DONYAである。
2.爺もe-DONYAのインクになった。(以前より中国製だったも含む)
3.爺の新住処が流山市である。
4.キャバクラ嬢出品

答えは?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:50:33 ID:yEuQXZN2
5、665の勘ぐり過ぎ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:54:49 ID:o9IjF28i
サンワのHP インクがインケになっているw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:11:52 ID:aTyeIYkT
>>664-665
マジレスすると、IMSの方が単価が安い上に、発色も良い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 03:44:51 ID:KSzlSHpG
>>668
マジレスすると、InkTecの方が色味はずっと正確。単価は高いが(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:59:31 ID:nZ0WsT3e
キャノンにはIMSの方が近いわな。
しかし、同じように色は抜ける、マルチインクはすべてそう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:52:19 ID:pJ3Avyok
色が抜けるって退色のこと?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:54:48 ID:nZ0WsT3e
マルチインクの退色は専用品に比べて大きい。
IMS>爺>素人イソク(コイツハMガイロヤケスル)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:46:29 ID:7hRVYBEs
それよしかe鈍屋ってひどいなあ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:29:30 ID:G/t4DZsp
>>673
ここもBCI-7ではまったく色合ってないね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:28:37 ID:GK7CQW+9
色だけでなく、つ・ま・る orz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:04:16 ID:0wFgRYVu
BCI-7 にIMSインクでLMに10%Mを入れる。
LCにCを少量入れると純正に限りなく近くなりますね。

色あせは少ないように思いますが、(77と比べてですけどね)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:06:05 ID:2YSWIHIl
>>623です。
サンワからエレコムに変えました。
詰め替えしやすくなって満足してます。
ヤマダで買えるのでスロット使えて便利です。
ありがとうございました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:42:34 ID:+8zeKBKK
はい、毎度ありがとうございました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:34:26 ID:IbsxHXbO
どういたまして。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:53:56 ID:SbsangF8
>>623です。
エレコム何やら青っぽい発色になりました。
引き続きレポお願いします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:09:01 ID:6jUN7G4Y
32カートリッジ機種使用者なんですが、
前に使ってた820DCの、使用済みカートリッジ30個ほどあるのですが、
詰め替えて使用は危険?
約20個吸い出したら、各色50ml以上溜まったんで。。。
どうなんだろ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:32:04 ID:4XKtES2Z
e-問屋のBCI-7用を6色買いました。
色が純正とかなり違いますし、画面とくらべても明らかに赤いと言うか
茶色っぽいと言う表現があってるかな。
BCI-7用とカートリッジにもハッキリ明記されてますが中身は汎用インクなんでしょうね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:39:03 ID:9sd4exMm
なにをいまさら・・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:28:47 ID:Lrjso3ox
買うなんて・・・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:38:03 ID:/qA5U4i/
HP45に手持ちのBCI用の黒詰め込んだらどうなる?
686685:2006/06/03(土) 14:41:45 ID:/qA5U4i/
間違い。
BCI→BCI21
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:19:59 ID:IFHsYxEl
普通に薄く印刷されるだけ。
688685:2006/06/03(土) 17:42:29 ID:/qA5U4i/
>>687

てことは、印刷できりゃあいいという人間にとっては問題ないんだね。
いや、俺のHPのプリンター、インクなくなったんだけど、ジジーの顔黒だと多すぎるし、
手持ちのサンワ観音用の使えればいいかなと思って。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:57:19 ID:y1UaKLw0
↑キャノネット秒速反応乙カレー

>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。

普及機価格どころか、フラッグシップのMP950とiP7500ですが、
ひどく醜いスジが用紙右端に近い方で連続しています。
新品でこれはショック、しかも両機ともです。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/mp950/theatre.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/ip7500/theatre.jpg

※マルチコピペ希望※
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:14:58 ID:PUmywttU
>>689
モードによっては、印刷の終わりの方に筋が入るのは仕様だろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:59:37 ID:BMFEKyHz
http://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00100881952

エプソン用黒で中国製となっている。やはり、e-DONYAと同じではないのか?爺
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:09:26 ID:qlmEN3AU
エレコムのイソクって全体に青く色焼けっぽくね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:38:19 ID:uRp3BjWy
そう思うなら純正使えばよし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:17:38 ID:0VcTn4uC
HP45詰め替えるんだけど、栓落としたところ塞ぐテープって何使えばいい?
100円ショップで買える?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:06:42 ID:JyB5t8zs
CANONの使用済みカートの中に入ってるプラスチック球が
HP45の落とし込んだ金属球と同じ大きさなので、代わりに使ってる

テープは100円ショップのキッチン・アルミテープ3cmx3mを使ってるけど
1回に1cmくらいしか使わないから300回分、年に3回詰め替えても100年分もある
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:16:03 ID:b0re9NtF
素人ならいいが

garagemax888 INK77

せめてオークションのルールぐらい守れや、オマエの出品カテは各社のプリンターだろが

数が少ないならいいが2000点以上も出品するな。


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62489465

インクは悪いは頭も悪いのか?

どしどし、カテ違反協力頼む、ウザイから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:32:14 ID:b0re9NtF
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62489465


訂正
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40034255
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29828364

これなど、プリンター本体に出品しやがるので検索でうざい
検索削除するのに 題に 888 って入れてくれないかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:00:37 ID:6Wx0BYip
>>696-697
業者の宣伝必死だなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:44:59 ID:4cqMre4b
>>698
雪国もやしと同じやり口
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:49:18 ID:1GoZFW9X
hp2355という複合機を使ってます。
黒インク131の詰め替えとしてink77の対応インクを
買おうと考えていますが、実用的な範囲の発色でしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:48:45 ID:sCcn9LPS
高校生の実用的と印刷業者の実用的の・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:19:22 ID:bLYoUWVi
hp用黒の評判だけは悪くなかったような
過去ログ見てみ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:49:22 ID:EZo4dXjm
ブラザーLC09で補充できた人いますか?
↓を参考にやってみたのですが、インクが入っていかない・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/ecotte-shop/484507/603354/
コツがあったら教えてください。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:18:25 ID:/leEGnVu
>>703
自分もうまくいかなかったから、
http://www.rakuten.co.jp/ecotte-shop/img10451340548.jpeg
の親指あたりのところにちょっと穴を開けて、そこを上にして
インク差すところは写真と同じところから入れたらうまくいった

横から差して入れる感じね
ちょうどこの写真を左90度回した感じで入れた

開けた穴は空気を抜くため
もちろん入れた後はふさぐこと
空気がうまく抜けるようにすれば、穴あけなくてもいいかもしれない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:26:36 ID:sRRo48bL
garagemax888 INK77

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29828364

せめてオークションのルールぐらい守れや、オマエの出品カテは各社のプリンターだろが

数が少ないならいいが2000点以上も出品するな。

これINK77か?e-DONのチャンコロイソクではないのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:32:32 ID:VusjesA5

  ∧_∧
  <ヽ`∀´>
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 | ̄ ̄|  (´д`;)
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ
 |   |  <__<_〉
 韓国   日本

707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:01:30 ID:oVyAfNQx
>>703
亀レスだけど・・・、
補充インクのノズルの先をなるべく細くして奥まで入れないとダメみたいだよ。
俺も最初は難儀した。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:55:32 ID:lm8rE3M3
少し前にキャノンのip4200にサンワの詰め替え用インク入れました。
最初のうちはちゃんとインク残量自動認識機能もすんなり解除できたんですが、
最近いきなり、インクタンク自体が認識できなくなり、印刷ができません。
どうしたらよいでしょうか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:01:42 ID:53S9RbJq
>>708
インク残量認識を無効にしても、駄目なの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:22:09 ID:lm8rE3M3
>>709
はい。
「インクタンクを認識できません。」とか
「同じ色のタンクが複数取り付けられています。」とか
出てきます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:27:13 ID:1rqSWYG9
EPSON PM-950Cの詰め替えインクで今が旬ってどこですか?

INK77とリフインクを経験していますが滲みから言って
純正>店で売ってる詰め替え>>超えられない壁>>リフインク>>越えられない壁>>INK77
って感じでした。

今のところe-問屋とダイコーに手を出そうかと考えてますがe-問屋は
・他スレで業者(信者?)と思われる書き込みが目に付く
・他スレでアンチも目立つ
・黒に関してはダイコーより滲む?
・ダークイエローは扱い無し?
ってのが気になってます。

ダイコーの人気が無いのは値段の面だけですか?私もちょっと高いかなと思いますが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:49:37 ID:oa0a8cfz
>>708
そういうシステムだから、気にせず印刷続行するしかあるまい。
4100やMP770が現行機種より相場が高かったときもあんだから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:33:07 ID:aFsRFyO6
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:21:56 ID:sqXtA/t3
>>712
こういうのは初めてなのでよくわからないのですが、
パソからのメッセージを無視して無理やり印刷続行するにはどうしたらいいんでしょうか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:16:12 ID:PxqwmQkP
>>714
ない。>>712の勘違い。
>>708の対処方法は、
1.インクカートリッジを新しい物と交換してみる
2.本体側の接点付近を掃除
3.それでもダメなら諦めて買い換え(修理するより安い)
716712:2006/06/17(土) 09:10:50 ID:aFsRFyO6
MP950とMP900を使用している、7eと7のカートリッジなわけで
違うのは顔料BKがあるかないかなのでだが
チップによるドットカウントと光学センサー併用で7eは検知している
一方、7の方はドットカウントだけなのでインクが半分ぐらいで補充しようと
新品のカートリッジを取り付けようとインジケーターは半分のままなのである。

であるからして印刷できる、出来ないはip4200では残量検知とは関係ないのである。
無論、解除した時点で本体が記憶するので保証がなくなるというシステム

詰め替えやるなら自分で責任を負えというこっちゃね。
本題にもどって
いきなりなのであるからしてマシン本体側に原因があると推察するが
念のためチップと本体の接触点をウエットティッシュなどで汚れを落としてみよう
多分、解決されないだろうが。
チップに原因があるのならば空のカートリッジを調達して入れ替えてみよう
原因がわからないのに^新品^を買うのはもったいない
次に電源コードを三日ほど抜いてから再度、電源ONしてみる。
中古のカートリッジでダメならヤフオクで旧機種を買うのも一見ではないか。
717708:2006/06/17(土) 09:34:59 ID:sqXtA/t3
>>715
>>716
親切にお答えいただきありがとうございます。

早速、カートリッジと本体側の接点を掃除してみましたが、案の定だめでした。
また、手元にほかの空のカートリッジはありませんが、
昨日、問題となっているカートリッジのインクを全部抜いてみるということはやってみました。
(結局変化無く、今はインクは元に戻してあります。)
なので、とりあえずこれから3日間電源コードを抜いて、様子をみてみたいと思います。

しかし、いくら自己責任、無保証とはいえ、
この冬、年賀状をする際に購入したばかりのプリンターなんですが、
こういうことって結構あるものなんでしょうか?
718712:2006/06/17(土) 21:36:51 ID:aFsRFyO6
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q800527800079.html
もう読んでると思うが一様
それと今度電源ONしたらすぐにリセットボタンを押し続ける。それで手を離して
ダメならそのプリンターはポイしかない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:58:53 ID:am9tKdDY
キャノン用詰め替えインクRJC03BH(顔料黒)を薄めたいんですけど
蒸留水でいいんでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:40:48 ID:RE7xteMn
いやダメダメ、インクヘブンの黒でうすめなきゃ。もしくはダイソーの墨汁ね!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:00:16 ID:TIJa8icJ
>>719
ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041113
こっちは確か染料だけどな
消泡剤は有効だけど防錆剤は意味ないな
不凍液かイチジク艦長って面白いチョイスだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:17:36 ID:wrn9/bDJ
Lexのカラーカートリッジ補充して使ってたけど
今日突然カートリッジエラーが出てしまいました。
新しいカートリッジ買ってきたけど今後出ないようにするにはどうすれば良いんでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:00:59 ID:b29crNEs
INK77のHP顔黒いいと評判なので購入したけどかなり滲む。
感覚的に輪郭がはっきりしない
もちろん、滲みにくい紙にはいいけど封筒などは純正と比べると劣るな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:02:30 ID:ZIWvEk/Q
そりゃ純正と比べりゃ劣るのは当然。
しかしそこらで売ってる顔料もどきや染料よりはずっといい。
紙質にもよるだろうが滲みはかなり少ないと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:14:29 ID:W6z8kzfb
はお
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:42:37 ID:Xdrn+oZJ
リサイクルアシストとかのインクをOFFデポで見かけるけどどんな具合?
おれシアンだけお試しに買ってみたけど。
30CC全部カートリッジに入れて今お試し中。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:14:38 ID:14LRV90Q
>>723
だからInkTecにしとけと…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:27:26 ID:pf6tcrPl
InkTec買うぐらいなら純正買う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:47:13 ID:qiPSAD8+
カラーの文書を毎日大量に印刷するのですが、写真ではないので色にはあまり拘らないと言う事で
ink77を利用しています。
それよりキャノンのカートリッジは容量が少なく、すぐにカラになるのでインクを注入するのが面倒で

・インクのボトル:すぐに入れられるようにキャップ付きの化粧品用200mmボトル使用(ケチャップやマスタードを入れるようなヤツ)
 ↓
・詰め替え用のボトル:エレコムの詰替セットに付いてきた小容量でキャップが出来るボトル
 ↓
・ink77のバージンカートリッジ付けっぱなしでボトルから直接注入

ってな感じでやってますが、同じ様な事してる方いらっしゃいませんかね?

もう、注射器を使ったり、手袋をはめたり、カートリッジを外したり、ボトルの内キャップを外したりするのさえ面倒で(←ダメ人間)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:38:00 ID:pf6tcrPl
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:55:36 ID:AFZIakAQ
ink77の新バージョンの五輪の書見てびっくり

あんなに汚く、スジスジに印刷したものを客に印刷物として送るものかと

経営姿勢を疑うよ。せめてレーザーでもいいから読めるものを送ってこい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:43:03 ID:nYdrpmCY
だが断る!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:13:30 ID:meAFy3Ww
>>731 だから、「各自で工夫しなさい」ってのが、爺の経営方針なんだって。

言い方をかえると、
「やすいんだから文句言うな。客がどうなろうが知ったことではない。」ってことだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:42:53 ID:8GULCG+F
スジスジに工夫なんてできるか!
あたらしいプリンターがでると1000枚テストしましたってのが
スジスジink77なのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:36:56 ID:kZMEQTDl
以下は自分がip4100スレにした投稿のコピペです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくぶりに来たらスレ違いのカスプリンタBJC−700Jの話になってるな。
上にも出てるとおり、最初に耐水剤P-POP技術を採用した機種。異色の7色フォトインクはブラックも含め全て染料。
P-POP耐水剤は、染料インクを即座に顔料化させるキャノンの技術。
F800・F8500でも採用された。P-POPについては下のページ参照。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000014432.html
(実際F8500の大型耐水タンクだけ買って染料インクと混ぜたところ一瞬で不透明な顔料インク化した)

この耐水剤を搭載した機種は滅びたが、ある消耗品となって現在でも生きつづけているのを
ご存知だろうか。それはキャノン「カラー普通紙」LC−301だ。
コート紙と違い、風合いは全く普通紙なのに、両面完全耐水。この消耗品のクラスはエプ等には無い。
単なる普通紙の「プリンタ用普通紙」と、コート紙の間に位置する製品だ。
P-POP耐水剤処理を予めほどこしてあり、ちょっとすっぱ臭い(数日で消える)。また発色も改善されるのが売り。
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/paper/1038A018.html

とくに耐水性にこだわってエプの糞顔料機種にしがみついてる香具師にはこの用紙+キャノン機種を勧めたいね。

補足*詰め替え染料インクでも普通に用紙の性能は出ます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:33:41 ID:8GULCG+F
>P-POP耐水剤は、染料インクを即座に顔料化させるキャノンの技術。
顔料化するなんてまったく違うし

7円/1枚じゃ、誰も買わないよ。1円/1枚ぐらいまで下がらないと。
こういうのを絵に描いた餅っていうんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:19:22 ID:e6RpAguR
ペラッペラの紙にしっかりした色で印刷したいから顔料を使うのに、
用紙の方を特殊な物にするとは本末転倒も良いところだな。
ガン黒もhp以下だし、キャノンは顔料の利点理解してないのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:34:46 ID:rxR7cytR
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40230689
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/azoo999jp?

IMSを単色で700円!ぼった栗もいいとこ。買うヤツもいるのな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:19:56 ID:OfqUihak
ダイコーの蛍光顔料インクとかブラックライトインクとかの
特殊インク使った人いる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:45:27 ID:x7UgOmSg
http://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00100881758

キャノン連続供給システム。
4色対応と5色対応あり。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:45:01 ID:aWDkGtFf
それがどうした?>>740 ボケなのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:00:24 ID:at03xWD3
http://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00100881758

キャノン連続供給システム。
4色対応と5色対応あり。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:34:49 ID:LT9TCvNu
業者乙って感じじゃね?
( ̄ー ̄)ノ" ゚ ポイッ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:33:27 ID:qDzsrjne
また、チャンコロ宣伝やね。爺もチャンになったんやな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:33:01 ID:qDzsrjne
こいつもすごいでひらって(盗んできた)カートリッジを売る人
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qyk04056_99?

おまけに+300円でインク補充だと、自分が使うのに一個二個と持ち帰るのは
犯罪であっても許せる範囲だが商売にしているヤツは窃盗罪でちくってやれ!
746名無しさん◎書き込み中:2006/06/29(木) 04:43:27 ID:FML6UwFV
盗んだとは限らないし
自分でちくればいいだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 05:03:13 ID:M6GoBcrV
だな。自分では何も出来ないチキンなんだろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:34:27 ID:sDwWukNV
>745

チキンチキンチキンチキン
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:38:46 ID:S/y5se5Z
ink77の新バージンカートリッジ使ってしばらくしたらインクが全く出なくなった
おかしいなと思っていろいろやると、どうやら使い方が違っていたらしい

手前のインクタンク上と、奥のスポンジ上の両方にキャップがあって手前側の
キャップは開けっぱなしで使うらしい。

って分かんねーよ!WEB見たら乗ってたけど、説明書ぐらい付けろよと

チラシの裏
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:17:16 ID:7YBWenAR
汚ねー五輪付いてきた?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:38:25 ID:zAsHkzlB
今日、数年動かしてないプリンタを印字してみたら、黒は取り敢えず文字が出た(ドットかけあり)。
復活できるかも知れない。黒はタンクが大きいので少し残っていたが、カラーはほとんど蒸発していた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:10:16 ID:Wq+ZjBYg
>>750
五輪は大体最初に買う初心者用セットにしか付いていないのでは
カートリッジだけ買うと説明書の類は一切無い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:48:55 ID:CCQRsYbu
しかし、あやじインクは色が抜ける。光沢紙を机上に置いておいたたら
一週間でみごと赤黒くなる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:26:34 ID:UTxKEvvP
エレコムとサンワサプライの詰め替えインク画質比較があった
http://www.tsumekaeink.com/xfsection+article.articleid+11.htm
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:41:39 ID:3MbKlq/+
やっぱサンワか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 06:45:26 ID:7jkeQ1TL
エレコムとサンワサプライに詰め替えインクの開封後使用期限を聞いたら
どちらも一年という回答だった。
インク量それぞれ50ml・60mlなので一年で使い切れなさそうな人は
純正がいいかもしれない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:55:27 ID:C4qKqGj5
ちょっと教えてください。
EPSONの一体型タンクに詰替えインク入れようと思ってサンワダイレクトで
探したのですが、6色セット・各60ml 4回分ってのが6,658円。
再生カートリッジってのが2コセットで2,280円。

詰替えインクの方が凄く高く感じるのですが、何か勘違いしてるのでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:03:32 ID:z4ygjAPs
あ〜ねむい 風呂入って寝るよ。
759名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 01:58:48 ID:McBSQUhU
エプソン6色だけでは判断できない
リセッター付き?
リセッターなしなら ダイコーとかでインクだけ買えば?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:29:46 ID:GM8OaaQc
サンワの15ml/回 換算は独立インクの場合
一体型タンクは15mlで2〜3回つまり60mlなら8〜12回分って事
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:13:29 ID:DK0cLvzq
>>757

>2コセットで2,280円
って事はIC5CL06だと思うけど

IC5CL06は1回に10ml近く入っちゃうから6回分だな
詰替え 6658円/6回=1110円
再生  2280円/2コ=1140円
詰替えの手間考えたら再生の方が得かと...
それかもっと安いインクを探す
762703:2006/07/22(土) 00:20:11 ID:u8tTKbgF
かな〜り亀だけど報告
教えてもらった方法でうまくいかなかったから

>>704 の人差し指のあたりのシールを半分剥がして、半田ごて穴あけ
そこからインクを注入しました。
注入後、テープで穴をふさいでシールも戻して、とりあえず大丈夫そう。
763703:2006/07/25(火) 14:57:03 ID:0YM9s6u/
確認したら、シールしたはずの穴からインクが少し漏れてました・・・。
テープじゃ、やっぱダメですね。

穴をもう少し広げて、詰め替えインクについていたゴム栓をつけて
蓋しておきました。今度は大丈夫?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:07:37 ID:xMNEAH2/
どーかな。 穴の位置が問題だと思うけど?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:20:08 ID:nntiNcGH
>>763
LC09は内部のエアを吸い出すことをメインに作業すればイイ。
それだと>>704の写真のやり方でちゃんとインクが入っていくよ。
無理矢理注入しようとしてもダメみたいだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:15:32 ID:t4L8eVOk
LC09は難しい部類に属するんですか?
絵でみるかぎり補充してくれといわんばかりの構造だと思ったのに・・・
詰め替えあきらめるしかないのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:57:33 ID:yGTnMZ1M
>>766
空気穴がないから注入しにくいだけ。
俺は注射器型でエア抜きしながら入れるタイプでうまくいってるし
それでもダメなら>>704の人みたいにエア抜き穴をあければいい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:09:53 ID:7nWI1Tr3
Lexmark X5250のカートリッジは詰替可能でしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:49:15 ID:HDaVtzua
回収BOXに入ってるカートリッジって
所有権はエコリカってところにあるみたい
とっちゃダメなのね

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68031555
カートリッジの中古って何よ
食いかけのピザを売るようなもんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:18:52 ID:HbUEK7Og
>>769
貫通済みって事じゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:12:56 ID:yneHG+D3
>>768 OK
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:52:00 ID:lXYGLoNf
このスレの人なら誰でも承知してるが、捨ててあるような
カートリッジはおそらくスポンジがひからびているから、
そんなのにインク詰めたって印刷できれば幸運って代物。
ましてやそれを詰め替えて売るなんて、信じられん所業。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:07:19 ID:+E2fh8xC
>>772
詰め替えてオークションで売るようなクズ野郎の拾い乞食のプライドゼロの底辺の糞虫が
スポンジのひからびなんか気にするとでも
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:58:47 ID:woDynl6x
HPのofficejet7210を使ってるのですが
HP130とかHP134とかの詰替って出来るんですかね?

INK77のサイトを見ると一応インク自体は対応リストに入っているのですが
詰替方法とかの記載はなくて
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:38:33 ID:4+DnsBnl
>>774
詰め替えできるけどINK77は色が合わないよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:03:53 ID:5N48VdgF
>>775
キヤノンでINK77使ってるけど確かに色が合わない
ドライバで色調整したら大分マシになった
まあ光沢紙に写真を印刷するとかの使い方じゃないので全然いいんだけど

グラフとか図形とか小さい写真とかが入った書面や、使い捨てのカラー原稿等を毎日大量に
印刷するので純正とか買ってたら破産する。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:08:44 ID:5/JRaPoG
>>776
機種は何よ?
オレはBJF300のころはink77で問題なかった。
現在は詰め替えする手間が面倒なので純正インクを使ってるが、金額が
馬鹿にならないので再び詰め替えインクに戻ることを検討してる。
ちなみに機種はip4100だよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:50:53 ID:nfvYDEuv
>>777
PX9100i
純正よりかなり色が薄く感じる。特に青

この機種はカートリッジが透明でインク室とスポンジが別れてるわ
カートリッジ付けっぱなしで簡単にインク注入できるわ
空カートリッジ単体でも売ってるわと、詰替が非常に楽で助かってます。
HCで買った油差し容器にインクを入れて横に置いているので、無くなったら
すぐに注入。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:06:01 ID:62GiXlsJ
PIXUSをPXと略すのはやめたほうがいい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:25:37 ID:2xNuItNF
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:24:47 ID:nVl4h5R7
>>780
あ、正にHP130のキットってのがあるんですね
テンプレにあるところは全部探したつもりですが見落としてました。
ありがとうございます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:57:53 ID:TWLehlMF
ピクのmp500をつかっているのですが、
黒インクカートリッジが2タンクあります。
どっちが染料か顔料か分かりません。

ink77の顔黒を買おうかと思っているのですが、どなたかご存知の方教えてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:23:09 ID:Yy8eNKJ9
9bk が顔料
784名無しさん◎書き込み中 :2006/08/20(日) 23:20:15 ID:TYzaDvLm
990iを使っています。
かれこれ3年くらい経ち、詰め替え回数も5−6回
となりました。
インクもわずかにボタ漏れします。
(しばらくすると、おさまりますが・・・)

で、ink77で詰め替えキットを買おうと思うのですが、
990iの場合、レッドがあるので基本セット+レッドの空タンク
の注文でいいでしょうか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:14:10 ID:xJNplq6y
>>784
もう、買えよ。990Iには感謝してさ。
それとinkヘブンは色あわないからね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:34:39 ID:gmNPvRop
三年間で5〜6回しか詰め替えないんじゃ
純正か互換カートリッジがいいんじゃないの
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:47:54 ID:kMKdknHn
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38487986

これ使ったことある人居ますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:14:40 ID:/kGuMtUR
>>787
>インクの質は純正に劣りません。
ダウト
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:44:10 ID:s7LuuotL
>>787
インク抜きで考えると4000円でも高いな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:51:00 ID:zUz8ESyD
>>787
おもいっきり、バッタ(中国)もんでマルチインク。
色は絶対にあわない。
Mがきつい(濃すぎる)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 05:06:35 ID:WkOF9ZBc
んでも、永久チップ付きと考えると、インク捨てても安くない?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:31:27 ID:bUcLr7QG
そんなにダメインクなのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:42:55 ID:DwMBHPsy
爺(昔の仕入先武蔵野香料・・)より悪い。
けど黒(染料)のにじみは爺より少ないがカラーはいただけないので捨てた。


794ブラジャー使用:2006/08/26(土) 16:57:47 ID:qQT2cDhJ
インク詰め替えて故障したら保証外のメーカーが殆どだろうけど、
故障して純正インクに替えて修理に出したらバレるのですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:07:28 ID:6ncJx5QZ
3年ほど前に欧州で購入した エプソン







3年ほど前に欧州で購入したエプソンC84(EPSONSTYLUS)というモデルですが、
補充のインクはまったく同じ型番のものが日本にないようなのですが、別の機種ので使えるものはありますか?
ご存知の方教えてください。 お願いします。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:31:33 ID:+XyYvvVd
ttp://www.epson.com/cgi-bin/Store/consumer/consDetail.jsp?BV_UseBVCookie=yes&ref=zbh&infoType=Accessories&oid=36033903&category=Products

まあ、エプソンに聞いてみるしか・・・
補充が無理やりにでも出来る機種なら補充で、
あとは海外にいたのだから、海外通販とか知り合いに買ってもらうとか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:54:59 ID:k2/7MLRw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:00:35 ID:T3tZoCED
>>795
三年前?捨てろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:02:14 ID:2BvyA+mV
カートリッジに型番が書いてあるでしょ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:11:04 ID:2BvyA+mV
ググったけど、海外から通販だな。居たんだから出来るよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:13:16 ID:2BvyA+mV
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:33:53 ID:IOmZpI9M
アドバイスありがとうございます。

海外から送ってもらうなど検討しましたが、新機種を日本で購入することにします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:33:43 ID:DQZXjXQk
プリンタが2台こわれて(キャノン2種)、それぞれの機種対応のつめかえインクが大量にあまっています。
それを新しく買ったデルのプリンタに、インクがなくなったら使おうとおもうのですが、
そんな頻繁に違う機種のものつかうと、目詰まりやヘッドがいかれたりするのでしょうか?

100均一でも、キャノンやエプソン対応なんか広範囲対象のものがあったり、
全機種対応のインクなどというものもみますから大丈夫かなと考えているのですが。

お教えください。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:58:27 ID:GyNqlWUl
色が合わないだけで使えると思いますよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:35:16 ID:fnOtkzqn
ink77詰め替えたけどインク漏れが止まらない。エア抜きもやっているんだけど。
一晩くらいひっくり返してたほうがいいの?真空状態になんかできないんだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:23:35 ID:/qUF0xtF
蓋してる?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:16:12 ID:fbUaLUs4
>>806
自己解決できました。下向きにしてインク漏れする状態にしておいたら
ある程度したら自然と止まりました。余計なインクが抜けて空気圧が
調節されたみたいです。インクを入れすぎたみたいでした。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 05:17:28 ID:ivZyo/SF
(´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:44:57 ID:kN+EWo5m
xpのsp2入れたらドライバが対応していなくて動かなくなり、何年か放置したプリンタ。
sp2のドライバが出ていたことを知り、昨日と今日、時間ができたので、復活させようとした。
インクは、カートリッジからほとんど抜けていたが、黒が少し残っていた。
これも、何年間か放置していたオヤジインク。そのまま継ぎ足した。
ヘッドは一晩水道水につけた。

動かなかったが、色々悪戦苦闘した。一部のプラスチック部品が経年変化で割れてたりして、
プリンタの金属部品を曲げ加工とかして、ようやく動くようになった。

最終結果は、無事、印刷できた。
オヤジインク、結構もつな。400円4色しかなかった頃のものと思うので、初期のタイプだと思う。
ヘッドがタフで良かった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:05:24 ID:kN+EWo5m
割れたのは、経年変化でないかも。原因は不明。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:05:28 ID:bKSnKrjd
ここが詰め替えインクの本スレ?

アクティスオカモトのHP用顔黒の評判はどうでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:53:14 ID:uc+HVEhr
>>809
宣伝 乙!

ダメダメイソクがそんなにいいか?一生使ってろ。
813809:2006/09/26(火) 21:48:35 ID:tiLWcJSy
特定のインクが、いいとか悪いとか書いてないんだが。

その後。
文字や目詰まりチェックパターンのプリントでは気づかなかったが、
画像をプリントすると、色が薄い(黒は不明)。インクが退色しているのかも知れない。
色の濃さは、もたなかったみたいだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:44:54 ID:EHG03ej2
>>809
色焼け、退色で有名なインク、試し刷りの4色機ならいいが
本チャンではまったく使えない
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:19:25 ID:7l9T2YRR




庵谷は下痢ジェットの達人です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:55:52 ID:4Mvyo3gC
canonのmp600ですが、ICチップのメモリーをクリアすることって
可能なんでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:39:42 ID:HTGX0o/9
無理 いまんところ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:57:08 ID:K4iMmaqe
>>807
6〜7分目がちょうどいいみたいね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:16:33 ID:IUxOfoB9
HPの840Cっていう古い機種使ってるんですが、購入してから4年目の
今年6月に印刷してみたら印刷が滅茶苦茶かすれてたんですが、
どうやらインク残量が底をついてはいないのにです。

詰め替えインク買ったら復活しますかね? それともヘッドが死んでますか?
お湯でヘッド部を拭いたりしたんですが青い液体が滲み出てくるだけで
何も変わりません。

買い換えですかね・・・ 静かだし、忘れた頃に印刷しても
ノズルツマリゼロで一発印刷で非常に気に入っていたマシンなのに。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:03:43 ID:gJu6ZD1G
>>820
おそらく用紙が無くなってるのだと思います
用紙を補充すれば大丈夫です


次のかたどうぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:34:58 ID:jnXfOGZX
>>821
いや、おそらくプリンターを噴出しているのだとおもいます。
あたらしいプリンターを買うことをお勧めします。

次のかたどうぞ

823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:20:10 ID:2HwWtMQ3
>>820
かすれるのは電源コードがコンセントにささってないのが原因です
EPSONなら大丈夫です
買いましょう



      ∧_∧
      ( ´Д`)<次のかたどうぞ
     /    \   
  __| |えp命| |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              |
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:27:14 ID:ANH+hsxO
>>820
かすれるのは目が疲れているのが原因です。
薬局へ行って目薬を買うことをお勧めします。

次のかたどうぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:47:48 ID:MFgNjGkh
PMG720なのですがヘッドを水道水で洗浄したら何も印刷しなくなりました
しかしヘッドクリーニングではインクはちゃんと減ってやがります
どうしたらいいのでしょうか?


次のかたどうぞ

826sage:2006/09/30(土) 18:29:49 ID:Gox901xz
重婦損なんか買うからだ。
ハイッ、次!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:57:51 ID:NkRm8ZHt
100均のセリアに12ml入りのエプソン用染料インクが売ってた。
人柱になるつもりで6色買ってきたんで試してみる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:58:46 ID:GK2E5Z3v
>>827
人柱乙
レポート期待してるぜ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:43:47 ID:jehdzBLI
>>827
れっくすまーくにもつかえるかなあ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:30:20 ID:ZhHiReov
レッ糞はどのインクも無理だろ
むかし、サンワにあったけどな
カラーも顔黒も
831827:2006/10/04(水) 20:18:11 ID:GHfy/ixb
キヤノン用の顔料インクも置いてあったけど
どうなんだろうね。
補充方法が蛇腹スポイトだからなんだろうけど
対応機種は一体型カートリッジしか書いてないんだよね。

Seriaのインクレポは今のインク使い切ってからにするからもうちょっと待ってくれ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:37:09 ID:Vsh+Ege6
>>831
まってます よろしく〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:59:20 ID:snGsaE7e
test
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:18:50 ID:Z+QMvlBG
リセッター買ったんだけど、赤ランプの点滅や点灯、あと消える。
そんな感じで決してグリーンには成りません。
十数回繰り返したら赤ランプも点かなくなりました。
これって不良品、あるいは内部電池が消耗していてこんな症状が出ますか?
ちなみにエプソンです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:19:03 ID:TBGeX2bZ
>>834
そりゃ電池切れだw
入ってる電池なんてテスト用だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:34:12 ID:Z+QMvlBG
>>835
なるほど。
しかし、これだと不良品なのかそうじゃないかのテストにも
ならなくて困ってます。
あと、赤ランプが点灯するということは端子の全てが接触して
いるという証にはならないのでしょうか?
一部がずれて、接触してなくても赤ランプは点灯するのでしょうか。
先方からキチンと端子を接触できていないのではないかとの指摘も
受けているのですが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:39:16 ID:zUS1AcAW
先方ってどこよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:04:38 ID:Z+QMvlBG
>>837
売り主。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:59:06 ID:D1P99F7V
全く接触させずに試してみればよいのでは
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:38:20 ID:pSS3ZNpP
メーカー型式すら書かない様な質問に解える必要ない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:48:43 ID:7k+kbvku
やっぱ電池の自然放電だったよ。換えたらOK。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:30:38 ID:oMkOVviR
( ゚Д゚ )
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:04:42 ID:wGltULg2
キャノンが詰め替え対策してから
このスレも伸びなくなったよね

それともみんなが自分の機種にあった詰め替えインクと
巡り会えたって事かな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:39:20 ID:7wNWb9kV
>843
 > キャノンが詰め替え対策してから
そうなの?
新しい機種からかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:08:58 ID:iF4E3IIM
去年の10月だか11月だかに出たやつからだったはず
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:52:40 ID:SPVYU83e
>>843
去年モデル(ip4200)から。
保証がなくなるし、インク残量検知がなくなるけど自力で詰め替えることは可能。
ただink77のバージンカートリッジも対応していないし不便は多い。

そのため3世代前の860iとか、2世代前のip4100という
染料4色+顔黒1色モデルは重宝されてるな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:00:30 ID:WtpUOo6/
>>846
>ink77のバージンカートリッジも対応していないし不便は多い。
ink77には頑張ってもらいたい。

いつ作ってくれるか心待ちにしながらだましだまし860iを使っています。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:06:16 ID:SPVYU83e
>>847
おいらもだましだまし850i使ってるよ。
メーカー保証はなくてもいいからバージンカートリッジがとにかく欲しいね。
写真用として純正インクの950iもあるけど、結局コストパフォーマンスで850i使ってるw

染料3色で黒作るとぼやけるから、フォトマット紙とかCDレーベルに印刷する文字は
黒じゃなくて濃紺とか深緑の文字を使ってる…orz
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:50:01 ID:lhV4Hi9o
PIXUSiP9910 の保証期限が切れたので詰め替えに切り替えたいのですが、どの製品にしようか迷っています。

以前使用していた事もありゼネラルが候補だったのですが今日店頭で見たら対応はBCI-6製品まで、レッドとグリーンは販売してないんですね。
ゼネラル製品は純正品より赤みが抑えられた感じで気に入っていたので残念です。
BCI-7に使っても問題ないですかね。でもレッドとグリーンが別メーカーになっちゃうのが気になります。

こちらではサンワ、エレコム、ゼネラル、インクテック が人気のようですね。
近所で手に入るしサンワで統一するのが無難ですかね。

カートリッジは77のバージンカートリッジを予定してますが、F9000で使っていると「インクが少なくなっています」表示が出る前にスジが入ってしまって。
CANON8色で詰め替えをされている方からアドバイスいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:09:40 ID:TfvNunqr
>>849
うちはカラーがサンワで
ブラックがゼネラルで絶好調です
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:57:16 ID:SrT1sf9a
>>849
8色機を使ってる人なら画質に重きを置いてるでしょうから純正のままの方が無難では?

>>850
うちと同じですね。
うちもこの組み合わせでトラブルなし。
ゼネラルに行き着くまでは顔料ブラックでは苦労したよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:38:14 ID:vHy1a0yh
まずは 正しいつめ方をマスターしよう♪

http://www.tesco7.com/tumekae/tumekae.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:35:02 ID:D9GyZRHb
カラーがサンワで黒だけゼネラルですか!
皆さん時間とお金をかけて試行錯誤されているんですね。
貴重な情報ありがとうございました。是非試してみたいと思います。

丁度空いたばかりの純正カートリッジがあるのですが、用途によって純正インクカートリッジとサンワを詰め替えたカートリッジと付け替える、というのはどうでしょうか。詰まりやすいでしょうか。

画質にこだわって純正を貫きたいところなのですが枚数もあるので悩むところ、
特に77等の詰め替えカートリッジを使うとcanon製品の補充の手軽さに心が揺らぎます。
9910はチップなし最終詰め替え機?という事もあり試してみたい衝動に駆られています。
あの「詰め替えしたけど純正と見間違う出来栄えだ!そしてコストダウン!」という充実感がたまらないのでしょうね。
又アドバイス頂ければ嬉しいです。
850様、851様、852様どうもありがとうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:30:45 ID:JEHe7goU
http://rifink.ld.infoseek.co.jp/
ユニバーサルっていうの、どこのプリンタにもこれっきりってヤツだから
カラーはどうなの、って感じだけど、黒は顔料並みにきれいだよ。
安いし。
http://oskg.com/ink-hinace/index.html
ここのインク、どうなの?
使った人、教えて。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:19:02 ID:g314S/Sk
お、オヤジ復活か
個人的には逆の印象。黒以外はきれい。黒はにじむ
でもほかの買ったからしばらくいらないな

下のはわからん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:47:10 ID:JEHe7goU
855
他のって?
いい?
おやじインク、初期のことじゃないの?にじむって。
にじむといえば爺さんのはひどすぎた。顔料じゃないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:18:09 ID:QBFsJDiw
>>854
できちゃったーのウソつき公務員オヤジだろ。
安かロー、悪かロー、で次は?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:45:06 ID:JEHe7goU
>857
オススメ詰め替えインクは何?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:53:20 ID:XNwytPlx
>>776
>キヤノンでINK77使ってるけど確かに色が合わない
私は860iの時(6)は感じなかったが、3100(7)になってからははっきりと感じるようになった。
>ドライバで色調整したら大分マシになった
機種は何をお使いでしょうか。
7系なら参考までに調整値を教えてくださると助かるのですが…。
860827:2006/11/08(水) 21:21:30 ID:CKz3CnuJ
インクがなくなったんでセリアの100均インキを使ってみた。
結果は詰まって出なかったよorz
使ってるのがエプソンPM-A850、カートリッジは4回以上
詰め替えたある意味年季もの。
本体は修理して間もないからカートリッジに問題があったのかな・・・
861827:2006/11/08(水) 21:23:49 ID:CKz3CnuJ
ついでに秋葉原のエックス、INK77の取り扱いやめちゃったんだな。
今日行ったらきれいさっぱりなくなってた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:50:02 ID:Clm33Eni
えー
送料なくなる分便利だったのに・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:46:40 ID:dcIEESdo
マジ?
プリンタ2台目買うからバージンカートリッジ買おうと思ってたのに…orz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:50:23 ID:GjiOyENe
工エェ(´Д`)ェエ工
マジすか?アキバで他に売ってるとこあったっけか…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:11:43 ID:QnXHb3wk
>>861
まずどの店か書いてくれ。
同じ運営元のソフネット外神田、エックス外神田、エックス秋葉原は見た?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:28:21 ID:QYNedDOh
>>861
月曜に外神田店のぞいたときはまだあった。商品補充してるように見えたけど
あれは撤去だったのか?

>>865
ink77のホームページにはエックス外神田店での発売案内はあったけど,
系列店にも置いてあったんだね。知らなかった。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:10:54 ID:5jpfSdIH
おやぢインク連続印刷すると
黒が乾かないので、次の印刷紙で文字がこすれる。
一枚毎、印刷するしかないのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:39:33 ID:GirsM8KD
おやぢインクってなに?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:19:01 ID:qKTGNKc1
エックス外神田にてink77商品確認。
バージンカートリッジは品薄だったけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:36:15 ID:mt+7hRe/
>>868
川崎の公務員が内職して作ってるインク
ほとんど有効な薬剤は入っていないので意外とマルチでいけるが
光沢紙印刷や保存性に関しては最低レベル。
安かろう悪かろうで良かろうは買うといい。
フジの光沢紙に印刷して掲示しておいたら、一ヵ月後には変色した。
喝采とは相性が悪い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:40:54 ID:hczfnQmZ
>>849
iP9910なの? おらっちはPRO9000だけど、まあおんなじような(笑
インクテックにBCI-7eRとBCI-7eGの詰め替えインクあるよ
ttp://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_category.cgi?id=CN-0IP9910
BCI-7e系の色はしっかり出る、たかいだけあって(笑
あと届くのが早いのとおやじさんがけっこう親切なのぐらいかなインクテックのメリットは
デメリットはクレジットだめとか絶対SSLにはしてくれないとか(笑
あとばらいっちゅう、ここ特有のじぇったい安全なお支払い方法が使えるのは2回目からだ(うーむ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:09:53 ID:F7riwstB
チョン乙!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:10:39 ID:prsMz/VY
チュン乙!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:43:13 ID:ZYhwzngJ
>>871
このインクって、ここ以外から買う手段あるの?
秋葉に売ってるのかな。
875861:2006/11/11(土) 20:40:39 ID:IZP6xU0D
オレが見たのはエックス外神田。
以前並んでた棚にはDVDメディアが並んでた。
置くの通路は商品補充で通行止めになってたんだが
そこに並んでたのかな?
だとしたらまた買いに行かないとorz
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:03:28 ID:Yk15Pr2b
>>875
あなたが見たときと場所が変わったんでしょうね。
今はレジの並びの窓際においてある。
たぶんまさにあなたが見なかったところだと思う。

ちなみに今日行ってみたら>>869さんの報告通りでした。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:11:57 ID:R5evCCMG
>>870
フジのカッサイって裏に企業ロゴが入ってないから好んで使ってるんだけど
ジジイと相性悪いのかー
光沢は100均のインクで刷るわ
マリガトー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:10:17 ID:qEIcar8g
ダイコーのhpコンパチカートリッジ、どう?
ダイコー自体があまり話題になってないみたいだけど。
http://www.daiko2001.co.jp/innk/hp.htm
中身はダイコー取り扱いの汎用インクだそうだが、汎用インク自体は?
ダイコーのhp用インクはどう?
爺さんの染料黒はつかえんからなー。にじみまくりで。
177に顔料使えないから困る。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:11:27 ID:qEIcar8g
>喝采と相性悪いのはおやじインクで爺さんの77じゃないと思うよ。
よく読め
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:51:51 ID:ePak6cGg
おやじインクで爺さんの77

どなたか翻訳して
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:04:14 ID:YZIk84hm
rifinkで爺さんのink77
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:21:17 ID:KEGXujDZ
>>871
やはり品質ではインクテックが譲るとこナシでしょうか。
ただお値段もなかなかなので77インクのように試し刷りなど湯水のように使うことはできませんね。
ですがとても参考になりました。ご返答ありがとうございました。

今までINK77のバージンカートリッジを使ってきましたが新しい物でもインク切れ表示が出る前にスジが入ったりでこのところ疑心暗鬼です。
以前、切り目を入れたシリコンゴム?を注入口に接着しプリンタにさしたままインクが注入できるカートリッジをご自分で作っていらっしゃる方のHPを見た事があるのですがもしご存知な方がいらしたらアドレスを教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:09:53 ID:VBGhe4iv
>>882
連続供給セット買えw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:52:27 ID:nVYN3jKA
>>882
ああいう店は最少単位の商品見てちゃあ、だめなんでねぇの?
インクテックはリッター買えばほとんど半値、友人知人にわけてやれば
自分の分は実際にはタダ同然になるか、少しは浮くか、ぐらいにはなる 
プロむけで品質はちゃんとしてるからまとめ買いの値引きを使わないと
まるっきりバカをみると思うよ


885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:41:33 ID:0s9Eqrro
ダイコーのhpコンパチカートリッジ、どう?
どうなのよ、誰も使ってないのか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:00:33 ID:dxe757O7
>>884
おまえさんかね? InkTecを奧でさばいてるの、、、
あのさぁ、InkTecで売ってるよりか高くは売れないって決まってるんだから
いちいちオクにかけないで自分のホムペでほそぼそさばくとかにすれば?
メーカー名をあいまいに書いてオクにかけると刺されるぞ、そのうち、、、
だいたい、リッターのインクも使わない程度の消費量なら純正か、その辺の
家庭用詰め替えインクでいいんでないの?
おまいさんがInkTec語ると「河童橋にプロ用厨房器具買いに来た素人さん」みたいで
なんかカコ悪いぞ

>>871
事務機屋さんに頼むと取り寄せてくれるよ
それとうちの大学の生協は扱ってくれる、安くはなんないけどね、経理処理がラクになる(笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:45:34 ID:2t/XmyvI
業者どおし争わないで
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:27:43 ID:ea/Behp2
>887
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:47:04 ID:sBd/Q++U
乙カレ!

>おやじインクで爺さんの77
親父(ぱっちもんで)88インク、爺さんのインク7
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:11:23 ID:OmWHmrgB
エpソンのCL700っちゅう古いので
初めてサンワ黒をマニュアルどおり詰め替えたのだが
インクが詰まって出ん。
何度もクリーニングしても
>>91のように爪楊枝で穴にさしても全く出ん。
なんで?
つまった時ってみんなどーしてんのか教えてちょ(´・ω・`)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:14:42 ID:m1Pyjr6R
捨てろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:48:46 ID:gvrYU6S2
>>886
うちらの大学の生協、インクテック頼むと良質からじかに買うのとおんなじ値段にしかなんないよ
でも、おまけインクも良質から買うのとたぶんおんなじだけつけてくれる
これって生協もじっさいはWeb発注してるんだろうけど、研究費請求がらくだから見ぬふりしてるヨン
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:31:15 ID:m1Pyjr6R
>892 京大
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:37:52 ID:6EdqNfOb
IMSも色落ちるな
なんでも使えるのは避けるべきやのー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:45:27 ID:XeH36Lkh
何故イエローはフォトが無いのか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:57:25 ID:I+KjqxLb
EPSONにはかつて、「ダークイエロー」という色があったが
それを入れるくらいなら「グレー」を入れた方がいい。
ダークイエロー=イエロー+グレーだしな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:22:27 ID:Nya195NP
ダイソーの20ml 結構売れているようだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:13:43 ID:XdwyiV/b
ブラック
グレー
シアン
ライトシアン
ダークシアン
マゼンタ
ライトマゼンタ
ダークマゼンタ
イエロー
ライトイエロー
ダークイエロー
レッド
グリーン
グロスオプティマイザ
ライトグロスオプティマイザ
ダークグロスオプティマイザ

という16色機を出してみてはどうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:50:58 ID:6j1C9M5T
そのうち色鉛筆みたいに24色とか48色機が出るな・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:52:46 ID:mF1KGtpc
ダイコーの177対応コンパチとインクの評価が全くないが
売れてないのかな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:43:05 ID:cG0lheA2
高いからじゃね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:35:37 ID:u26oUZKm
おいらもソレ待ち。177の機種を買ったがどれを買えば詰め替えにいいか迷っている。
黒が染料とは思わなかったよ。だけど意外に黒がきれいなのでちゃんとしたもの、評判がいいものを買いたいからね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:22:49 ID:mF1KGtpc
>901
高いけど純正よりマシ。
始めに高いだけで、あとはhp56みたいにカートリッジ交換の必要がない。
だから誰か人柱で買ってくれ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:22:28 ID:DPb1NlUx
>>903
>高いけど純正よりマシ。

そう思えるのなら自分が人柱になればいいんジャマイカ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:58:41 ID:M9TNxrte
>904
いずれな。まだ買ったばかりで純正99%だもーん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:03:26 ID:NEORTt94
>>905
1%はなんだよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:52:26 ID:M9TNxrte
>906
インク残量が99%だよ。カス
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:54:30 ID:F9A6htVG
>>907
そうでしたか。ごめんなさい。
とても申し訳ありませんでした・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:18:19 ID:7kG0VRFS
>>908
いえ、こちらこそ言いすぎました。
ごめんなさい・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:15:56 ID:m8wlqjcT
>>886
うちの社内は9月ごろからCANONとHPのインクテック無料になっちまったよ
海外の出先からサプライ要求してきたらインクテック出しているよ
海外じゃ純正はバリ高なんよ(そもそも見かけない、詰め替えだって見かけない)
ちなみにうちは重電、現場は超後進国ばっかだ、電力不足の国しか仕事がない

どうでもいいけど総務が詰め替えを無料にしたせいで
部内でまでなんか純正カートリッジ買いづらくなったorz、
予算か地球環境かしらんがなんだかな〜


911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:12:29 ID:u3zklzAX
>>897
860iで使ってるけど染色を全部ダイソーに揃えるとカラー混色黒もきちんと黒色になるからポイント高いよ
全体的に薄いから写真は絶望的。

俺は顔黒はゼネラルを使ってる。

顔黒も同じ容量で出てくれたら良いのに(ダイソーのは染料黒とのマルチしかない)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:26:55 ID:vDvfOimO
>>910

総務部内にインク詰替課でも作ってもらへ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:03:26 ID:ytIP94nE
各部署から回収した空きカートリッジにひたすらインクを詰める課?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:29:28 ID:ryq6Jh7r
素晴らしい会社だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:47:04 ID:JjTwJd1T
>>906-909
何なんだよw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:04:16 ID:ryq6Jh7r
>915
なんんだよって、まんま、だろー。
なにか?!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:23:12 ID:7dPRhmM6
>>911
自分も同じくゼネラルの顔料黒RI-CAP-510Lを愛用しています。
耐水性もあり滲みも少なく、かつインクテックよりも安価で入手し易かったのですが、
昨年末あたりから定番として店頭に並べているショップがなくなってしまい、
取り寄せでなかれば入手できなくなってしまいました。
この時期、皆が共用プリンターで印刷しまくるので、残2本・・・。
hp、Canon共用で使えて詰まることも皆無だったので、重宝していたのですがね。
Ink77の顔料黒も使用しましたが、hp45カートリッジだと問題ないのですが、
スポンジに吸収させるタイプだと大量の印字をさせると掠れがでたのが残念でした。
Canonですと一旦洗浄したカートリッジなら、ほぼ問題なく使えるのですけどね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:52:20 ID:5dHO78js
アスクルに送料無料であったぞ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:18:36 ID:Jrbg0asJ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:12:09 ID:hGYB29cp
おやじイソクの顔料インキがいいぞ、確か二年以上前に できちゃった!

って書いてあったから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:38:14 ID:boR8dd9f
>>920
「できちゃった」


女に言われたら死刑宣告だがおやじならいいか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:00:34 ID:lEATZ9xl
>920
おやじインクに顔料はないぞ。
おやじインク=リフィンク

オタクの言ってるのは爺インク=ink77 と思われ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:56:41 ID:CLXieehw
ほんとは「できてなかった!」と今更いえないのである。by リフィンク
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:01:45 ID:rIMfU4tV
990iだけど、エレコムのドレミを詰め替えて3年、
なんかインクを認識しなくなった。
PMだけ色が出ない。PMだけ色が出るようにすると
他の色がでない・・・

なんか、イライラする。ちゃんとセットしてあるのに!
って思うんだが・・・

クリーニングやリフレッシュをやってもダメだった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:12:11 ID:bdXTUgl/
>>924
ヘッド替えろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:35:41 ID:397/U4g9
PIXUS iP9910(8色)にインクテックの詰め替えをしていますがカートリッジをINK777のバージンカートリッジにしても問題ないでしょうか?
詰まりやすい、インク切れの表示が出る前にかすれる、などトラブルを経験された方いらっしゃいますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:51:14 ID:pdy3oHkU
>>926
iP8600だけど、その組み合わせで使ってる。
これまでに3000枚程印刷したけど詰まりはない。
ただ、特許の関係か純正カートリッジと構造が違うので残量表示は全くあてにならない。
手前のタンクのインクを上からパイプで吸い上げるタイプなので、どうしてもパイプとタンク
底に隙間ができ、手前のタンクが完全に空にならないため、「少なくなりました」表示が出たり
出なかったりする。
黒インク(濃色系だからか?)はスポンジ側も消費し、かすれるまで使ってしまった事があるが、
表示は全く出なかった。
ウチので「残量少表示」が出るのはフォトマゼンタやイエロー等淡色系だけど、これらも出た
時は手前のタンクは空状態なので、「即補充せよ!」」表示だと思った方がいい。
というのも、手前のタンクが空になった場合はスポンジ側を消費するけど、下で繋がってる純正
と違い、二つのタンクが完全に分離しているため、手前のタンクが空のままスポンジ側を消費し
た分は、その後手前のタンクを補充しても補充されないから。
かすれるまで使ってしまった場合は勿論、スポンジ側を相当量消費してしまった場合もスポンジ
側の穴からの補充が必要になる。
それはめんどくさいので、俺の場合だと全タンク満タンにしておいて使用し、ほとんどの場合
フォトマゼンタが最初に無くなるので、フォトマゼンタの「残量少表示」が出た時点でジョブを
中止して、全タンク(グリーンとレッドはたまにでいいけど)補充というパターンで使ってる。
最初はちょっと戸惑ったが、今は注射器の掃除がメンドイ以外は補充も簡単だし、いつも満タン
状態なので、印刷枚数が多い時でも中断が少なくて純正よりも快適だと思ってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:51:12 ID:7ryX0Hz6
>>927
丁寧なご返答誠にありがとうございます。
こちらの掲示板はとても貴重な情報が得られる分私のような詰め替え初心者が質問してよいものかと緊張していたのですが、77カートリッジの注意点など伺いたかった答え以上の詳しい説明を頂き感激しております。
これだけ丁寧に書いていただくのはお手間もかかったと思います。
本当にありがとうございました。
これで安心して77カートリッジを使うことが出来ます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:24:56 ID:/3ErqgZm
カートリッジ替えたのに出ない・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:31:38 ID:EmZFt1mp
>924
だめもとでヘッドを洗う。
水道蛇口から水を流して、ヘッド内側に流す。
直径数ミリの各色のカートリッジがはまるとこ、ここに水が来るようにすると、
それぞれの色のインクが染み出てくる。
コレが出なくなるまでやる。
あとはヘッドを勢いよく振って水切り、自然乾燥。
俺は待ちきれずティッシュで拭いたけど、あまり奨めない^^;

自然乾燥してセットしてみれ。
意外に詰まりが取れてたりするんだな。コレが。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:20:45 ID:LnVUL7Lj
水は本当に凄いな・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:00:20 ID:hn4aH4W6
水は自然界の中で最も異常な液体です
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:52:04 ID:s1v5EzSS
水素結合のたまものです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:32:43 ID:KRaPYzYs
キムタオルでふきふき
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:47:54 ID:O2usJcZI
つーか染料系インクはもともと親水性だし
超純水だとさらに文句なしだが入手困難
せめて精製水か
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:18:35 ID:5c+C3BrM
>>935
超純水なんて不必要、それに使われているのは医療用とチップの洗浄ぐらいだろ
(超純水って目に入ったら失明するらしいぜ)
精製水で十分、染料自体がそんなシビアな規格で作られてないからね。
家庭用の浄水器ではダメだけどさ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:54:06 ID:kDSxZ47D
シビアな規格だったら、素人が注射器で補充とか無理だろうしなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:54:24 ID:nP62pL/w
青とオレンジがプリントできません。
インクカートリッジをみたら黄色と青だけ7eって書いてあり、他は7でした。
間違えて買ったせいでしょうか?
7eのカートリッジはなんか下の部分に端子がついてるし、、

どなたかわかるかた教えてください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:28:21 ID:mW04ezvu
ip4300ですが、おすすめの詰め替えインクってないですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:09:28 ID:CqqxmiWU
>>938
事象から考えて機種は旧型機ですので7と7e混在で正常に動くはずです。
ヘッドのリフレッシュを繰り返して直らないときはヘッドの異常が疑われます。
文面からすると対処法はご自身でなさるよりヘッドを購入された方がいいと思います。

>>939
用途次第でしょう、写真を印刷されないのであれば価格相応のものでいいです。
写真印刷するのであれば色が純正に近く、保存性にすぐれるものになりますので
サプライメーカーの7e専用品を推奨します。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:05:55 ID:uOuuj5GJ
おすすめ度: マリンちゃん&サム (133件) 43才 男性 2006/12/07
いやー、完璧ですね。MP800に使ってみましたが、純正品そのものです。
(ケースは純正の再利用品です。シールの下にCANONのロゴが出てきたので。)
残量表示も全く問題ありません。お薦めします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:13:56 ID:Ec+XWTPy
938>
紙詰まりが原因かヘッドを破損し、黄色と黒しかプリント出来ないタイガースファン専用機になった事があります。ヘッドを交換し現在も問題なく動いています。でも高いですよね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:53:52 ID:7regKFnj
http://rifink.ld.infoseek.co.jp/

ここのインクって使用感どないな感じでしょ?
MP600使用してますが、詰め替えインクとして使ってるかたいませんか??
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:16:50 ID:8ZBnksSl
>943
つかってる。Canonの950iとhpで。
まったく問題ない。黒はCanonの純正黒よりきれいだと思う。
染料だけど顔料みたい。
inkTechの顔料黒並み。
始めた頃は相当にじみがひどかったらしく、その印象でいまだにここを
メチャクチャ言うヤツが居るが、今のものはまったく問題ない。

カラーも特に問題ない。
以上あくまでテキスト印刷。写真についてはプリントして普通には問題ない。
ここにはこすったり、陽にさらしたり、水を付けたりして
どうこう言うヤツが居るからそいつらの満足するレベルかどうかは知らん。
フツーに扱う分には、何も問題感じない。
MP600については分らん。

値段から言っても一番使えると思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:29:21 ID:X63Kmn8e
>>943
補償期間内ならOK,期間終わってるならやめとけ。
色はいいみたいだが、^退色^が酷いし
過去には^腐る^というのもあったな
オレは光沢紙で使い物にならないのでやめた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:36:13 ID:X63Kmn8e
>>944のお仲間さんの言うことは自分で検証あれ、安いから
両面印刷だと黒が乾かず裏写りで使えない(紙を吸湿性の良いものを選べばいいがにじむ)
テキストでバックをブルーなどにして文字を印字すると文字がカラーの方へ移っていく
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:26:45 ID:tohz/yJi
ウソツキハケーーーン!>>944
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:16:06 ID:836hUJHw
とりあえず一年位前に買ったリフは滲みがひどかったよ。
文章、簡単なグラフくらいなら良いかもね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:28:15 ID:EpsR8Ajx
リフインク俺のは滲みよりインクの出が悪かったな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:57:08 ID:3zzIJHXU
ink77とどっちが悪い?
951948:2006/12/15(金) 16:25:44 ID:gKCn7wYM
>>950
77はあかん…画質はリフより遥かに下、トラブルが多くヘッド寿命も短かった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:44:19 ID:3zzIJHXU
そうなのか。やっぱり77はガングロだけの会社なんだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:06:36 ID:2ix8/5zW
>>951
写真印刷をしてなかった頃は77を使ってたけど、問題なかったよ。
用途が写真でなければコストパフォマンスが抜群だし、最高のインクだと思うけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:12:38 ID:tJXUqdmu
>>952
ガングロっていってもインクテックより下だし、純正に比べて少し滲む。
価格的にはインクテックバカ高だから77を選択するが・・・
しかし、爺も顔黒に染料混ぜるなよな、俺はあて先印刷で封筒を多用しているが純正
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:40:10 ID:tkpaPwu4
素朴な疑問

どうして黄色のフォトインクって無いの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:46:01 ID:uuc7eTzA
黄色って元々薄く見えるから
あまり意味がない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:56:57 ID:tkpaPwu4
そなの
どの詰め替えインクサイトを探しても無かったです
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:15:45 ID:EN7c11mD
恥ずかしいけど聞いちゃう
爺ってどこの事?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:28:51 ID:DZHS/t6r
じじいインクは知ってますw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:02:09 ID:lDV4CslG
>>954
ガングロはゼネラルの大容量150ccがお奨め。
ガングロは色々試してゼネラルに落ちついた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:58:14 ID:dDeNisVd
今日、秋葉原のエックスにink77の写真用紙が置いてないかなーと期待して覗いてきた。
結果は無かった。
ていうか店員の一人がとても怖かった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:39:43 ID:XXhuZDud
>>955
ライトイエローは無いけど、ダークイエローを搭載したプリンタはあるよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:16:16 ID:q7vCOd/d
>>962
以前のキヤノンプリンタにフォトイエロー搭載機あったけど。
別スレでアンチエプやってるんだったらキヤノン機のことぐらい把握しとけ。
964944:2006/12/17(日) 12:32:28 ID:ggntNUei
嘘つき呼ばわりかい。お仲間でもないがな。
テキストしかプリントしてないからかな。
1年前と今のとは品質が違うんじゃないのけ?
詰め替えでどこまで期待するかで違うんだろ。
オレはこの値段でこの品質なら良いんだよ。
965944:2006/12/17(日) 12:33:41 ID:ggntNUei
厳しい評価の面々、お奨めの詰め替えを書け。
どん位素晴らしいか教えれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:15:00 ID:089TvldI
>>964 :944
黒フチでテキスト印刷してみれ中はイエローがいいぞわかりやすいから
967962:2006/12/18(月) 01:40:01 ID:qP81aCkY
>>963
???

糞キャノンなんか使った事ねーよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:50:05 ID:vT7tMcVT
今キャノンが最強なのにw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:26:07 ID:u8HZN+xh
インクボッタクリ度で?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:09:12 ID:Wlz7Hpng
やはりカラーレーザーだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:15:06 ID:1CKFazyj
2週間前まで糞キャノンと思ってた 
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:24:21 ID:1CKFazyj
土曜日までキャノンは糞だと思っていたが何か?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:33:41 ID:P3sCBIvo
この冬はセリアの100円インクブームのきざし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:41:26 ID:kZQzzRgO
あんまり賛称すると売り切れになる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:23:17 ID:x9EJ8R9n
>>970
IDがpng
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:38:21 ID:ZyFQi9K1
セリアのインク(canon)大好きだから買い溜めてる。
扱い無くなったら多分泣きそう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:27:32 ID:FFOf2v8w
>>976
買いだめして、店にいかなくなったらやばいんじゃない?
ドバーっと売れて、その後売行きが落ちたらやばいと思うので、
それなりでも継続的に安定して売れる方がいいと思うけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:35:03 ID:Rl4+/+kl
INK77のhp用顔料インクが届いたのでhp45カートリッジに入れてプリント
問題なく印刷されたけど、、、かなり滲む
顔料インクなのに何故なんだろう?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:54:44 ID:CD3c+gyQ
爺インクなんて買うからだろ。
安かろう悪かろうの典型だな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:34:03 ID:35ZEm21/
爺、インクは要らないけどスポンジホスィ。
でも通販は送料かかるし嫌なんだよな
981980:2006/12/23(土) 09:34:35 ID:35ZEm21/
スポンジってなんだwwカートリッジの間違い。スマソ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:58:59 ID:2i9qwrnd
>>980
爺インクが写真に使えたらうれしいのだけど。
改良してくれないかな。
写真印刷をしてなかったころは爺インクは重宝した。
顔黒だけはゼネラルだったけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:27:28 ID:iL0m4lii
サンワのインク注文しようと思っているのですが、
確か20%ポイントの時があったと思うのですが、今もやっているのでしょうか?

それと2000円以上送料無料というのは2000円注文して、
そこからポイント使って支払う金額2000円以下でも送料無料なのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:45:24 ID:D3wRbW6y
どっちもイエス
ポイント以外にも不定期に特売の日もあります
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:43:20 ID:iL0m4lii
>>984

レスありがとうございます。
昔は特定の日が20%引きでしたね。
20%ポイントの時を狙って注文します。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:12:02 ID:6RF1QRq+
ほうほう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:45:31 ID:oSIU8Z2r
サンワの特売(期間限定)が始まったぞ
ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/ink/tsumekaesale.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:04:51 ID:qZHChb0Q
>>987
普通に淀やヤマダで買ったほうが安い件について
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:07:29 ID:mpCAoYbq
>>988
誰もが誰も淀やヤマダのある地域の住人とは限らないんだよ
それとも通販でも淀やヤマダの方が安いのか?(未確認)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:48:26 ID:NOlW3WU1
>>989
悔しかったのか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:44:54 ID:mpCAoYbq
>>990
いや、淀はともかくヤマダはある
ネットならどこでも同じだが、リアルの店は地域差があるだろって話
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:32:37 ID:PmaCKr3R
サンワ、今年最後のポイント2倍が始まったぞ
24時間限定だお
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:55:24 ID:c/x+qRKE
ヤマダならうちの近くにもあるが、どっちが得か難しいところだな。
サンワ、今ポイントの還元率が大きくなってるが、使い勝手が悪いよな。
これからも継続的に買うかどうか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:37:36 ID:ySV0vRxu
>>992
サンワでINK-6SET60買いました。
安いな!2060円くらいで送料も無料
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:43:50 ID:X4j+zqIl
次。
□  インクジェット補充INK  NO.9  □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1167381676/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:08:07 ID:NCUULn/M
乙&ウメ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:11:31 ID:xPhWOLbe
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:12:07 ID:xPhWOLbe
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:12:38 ID:xPhWOLbe
ume!
1000フォックス紺子が1000ゲト:2006/12/29(金) 21:13:26 ID:xPhWOLbe
                ,,. -'-'''::::;;;;_;`;;;;;ー-,,,
              ,, '゙  _,.'''`''ヽ__  ゙"' :;;;;;;;;;;;;ヽ
              (  .',x ゙゙゙ l,. *。 .i /゙ `'.,, "' ,;;;;;;_ヽ_
           __`X゙, / .:i.     i: i: +: }:ヾ ̄ _,....'.. }
          !:ヽ/  :/ :/l +:  i: l: i:.  i:. ヽ'¨:.:.:.:.:.ノ
          i:.:/   :i ゚。:i :!_   .l: i;_」_  i:   マ:.:.:.:/|
          乂':|:+ :i  :i´iヽ ゚+ l:. i: i:  i: ヽ ',:.:/;;;|
            人 :',  ',_'_ ', /:ヽ;ヽi: ゚+丶.  ヽ';;;;;;;;!
            ,;"l;!;ヽヽイレ;;ハ V:ヽ、:ヽヽ ヽ ヽi`フ`;;;;;;;i_
           《__j;!l;!ハi', 戈ソ    ''¨¨ヽ.j T`l;| l.Y冫´ `ヽ
             ̄l;!l;!/ハ::: _,,_ `┐ :::::/i/,.'l;|ノl;l {   ..::::.}
.             /l;!l;!/ ./;;;;;;;;} ´ ,.イ--イ、. `i: l」 ヽ.,__;;::ノ
           //` / ,..!;;;;;;;;;;ク ̄__,. ''"゙゙ ゙̄',,': l.lリ
        (__..ノ/:/  ;'_ `゙゙゙゙゙',`_,-┐  ...::::: ', リ.ノヽ/!_
          ´"/`、⌒/⌒ヽ*'、./.,'''''''ヽ;;;:/j,./\   ノ
            .,,,;;;'ヽ、::,,,.-ー-、   \ ./   /;/,.'    r‐、_ノ.┐
  _, ......  -;;;;'゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;/..........:::ヽ-t ー`  /;;;{'    {__`A'、_j
.  { ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::〉-‐-、,,___ノ___ノ;;;;;;i      <_.∧_>
.  ヽ '、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. イ_/;;;;;;;;;;;;;X;;;}  ,.. ヘ:::::;;;;;;;;;i      j
    ヽ ヽ;;;;;;;:: '゙´ {/;;;;;;;;;;;;;;X;;;/‐'´   ヽ `',;;;;ゝ''-、.  ノ
    ヽJ.'゙     ノ;;;;;;;;;;;;;;;X;;/       }、 ',;;;;;;`j ヽ''゙
         ,. ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;i.     丿':::.. '''ー'  }
         {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/};;;j........,,,/... ,..、::::........::ノ
           `''ー---、;;;;;/_',,::...,,,,,,,:::::/ー'´`''ー''゙´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。