【3eBK】Canon PIXUS iP4100/4100R part3【7BK】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
重複じゃないよ。4100と4100Rを語る新スレ
先に立った方が本スレでつ( ´,_ゝ`)プッ
ここは重複スレでつ( ´,_ゝ`)プッ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:13:23 ID:S0xRxxxK
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:55:38 ID:Njp6h9OB
iP4100新スレage
75 名前: ?んそぷえ?● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2005/06/25(土) 12:39:47 ID:TfX4eWW1
つぶつぶプリンタの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
キャップは2chのニュース板記者キャップを持っているのでつ( ´,_ゝ`)プッ
>>967が何やら言っていまつが、わざわざキャップ名を
明かすほど馬鹿ではないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
自称で結構でつ( ´,_ゝ`)プッ
そりゃキャップ名バレたら運営に通報されるからな。
ヘタレ君。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:28:24 ID:c8iQ295i
素朴な質問ですが、USB or パラレル接続と、LAN接続では、
どちらが速いんでしょうか?
LANが快適ならRにしようかと思っているのですが・・・
○ ○
/ __∧_∧__∧ |
/ | / \ | |
| | ・ ・ | |
、 フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ __|_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ | <詰め替えでもやってろ、蛆虫。氏ね。
| ノ \____________
 ̄| /
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / / ←
>>17 !、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
自分のサイトに自分でスレを立てて
ここに来て「スレ立てました」って
本当の自作自演じゃないかw
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:22:18 ID:ua7zS6W0
ここが本スレ?
>>14 どれも実際には変わりはありません。それに4100Rは入手が難しいでしょうし
4100より1万円以上高くつきます。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:30:09 ID:2MoFC+pZ
名前からして、ここが本スレっぽいのだが。
他のは削除依頼が出たみたいだし。
ここが本スレ
他のスレは屁っコキのたてたスレ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:58:02 ID:LQkZM4zG
本スレ上げ
iP4100が13980円で売っているんだけど買いかな?
送料入れても15000円以下だし迷うな・・・
ゆっくり考えるがよし
>>27 買いに一票。送料抜きで考えれば十分。
この先安くなると言っても2〜3,000円ぐらいの差だろう。
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:11:50 ID:2TPYdeUo
本スレage
正直、860iより画質上がってる?
>>34 860iを持っているなら、買い代えるほどでもない。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:59:05 ID:ALmy45LI
キヤノンのそのPOP、どう考えても詐欺だよなあ
初心者なんかは簡単にコロっと騙されるんだろうね
キヤノンは騙すことしか考えてないのか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:00:09 ID:ALmy45LI
あ、スレ違ったスマソ
>>35 今昔の6色機なんだよね
860は使った事あるけどちょっとツブツブ感あるかなと感じた
インクだけと考えるべきか
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:42:34 ID:FtYdNo5O
またあぼ〜んか
見えないw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:34:04 ID:wfokQW23
だなw
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:44:54 ID:m9sJUu1/
中身は屁コキだよ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:32:09 ID:wfokQW23
>>43 おお!見る必要が無いのが確認できた。
dクス
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:12:55 ID:fI36VH/X
叩きスレの方へのリンクがh付きで貼ってあるね。
ところで、これのと3100を検討してたらHPの無線LAN付きのが
HP直販ですごい値段で売ってた。やばい、どうしよう。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:20:13 ID:fQhBAhRJ
本スレage
キヤノンだけはやめたほうがいい。
ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:54:08 ID:VsdYf58M
本スレ上げ
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。
実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。
普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。
俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。
とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:42:07 ID:ypCpLKeg
age
PX-V700やCC-600PX買った人は、マジで金輪際エプソン買わないと思うよ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:29:06 ID:4XlFbz5N
本スレage
すみません、ちょっと教えてください。
4100Rがなかったので4100を買ってしまったのですが、どうしてもプリンタ
サーバの必要性が出て来てしまいました。4100でプリンタサーバを使っている方、
何を使っているか教えていただけませんでしょうか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:25:19 ID:j4Ck03TG
本スレage
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:52:21 ID:fpG8Y12C
>>45 クリーニングでインクを消耗させ、インクを売りつけるのがエプソンクオリテー
直販で激安の本体を売り、バカ高いインクを売りつけるのがHPクオリテー
>51
V700購ったが少なくともプリンターに関してはエプの態度見ると買いたく無いな。
ちなみに今は4100R使いだがプリントした物に耐水性が無くなった事以外は
4100の方が使い勝手がいいな。
動作音とか振動とか両面印刷とか本体のデザインとかインク消費量とかetc
細かい部分でユーザーの事考えているなと思うぞ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:38:02 ID:5eSE30Ga
文章を印刷しようとすると2.3行だけ2ページ目にいってしまいます
これを印刷する範囲は変えずに一ページに収めるにはどうしたらいいんでしょうか?
>>58 文章の書式設定を3行増やせばいいだけだろが。
ワードなら
書式→段落→行間を固定値→お好きな数字へ
web印刷のことかな?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:35:53 ID:XMGm3UZ9
Web印刷です
オプション−拡大縮小
つeasywebprint
IEだったら、単純に文字のサイズを小さくするか、余白を少なくするかでいいかも
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。
実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。
普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。
俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。
写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。
キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。
とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
68 :
53:2005/07/12(火) 08:53:11 ID:useaHVNx
69 :
58:2005/07/12(火) 20:45:37 ID:ZRH2C1l/
ページ設定の印刷の種類で拡大/縮小印刷を選んでも
一ページの印刷される文字などは縮小されますが
縮小された分次のページが1ぺーじめにくるというふうにはならず
1ページには収まりませんでした
>>69 >>65のやり方でためしてみれ
IEなら「表示→文字のサイズ→最小」と
「ファイル→ページ設定→余白→最小値」
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:09:04 ID:ZftYrF3k
>>71 3100使いのオレ様だけど、3100にはあるのかな?
バカじゃねーの?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:23:57 ID:OJvJx0wE
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:31:20 ID:ByY2l+iS
三郎におはようメール。
一男からつぶつぶメール。
次郎にG800自慢メール。
山田兄貴に下ネタメール。
武雄叔父さんと伸次パパにおねだりメール。
キャノキチから迷惑メール。
広治にすじすじ?メール。
やっぱ憲次に出かけよメール。
洋一に詰め替えメール。
裕介にインク詰まったメール。
良助から( ´,_ゝ`)プッ メール。 E
部長にセクハラメール。 P
広治から見てメール。 S
義男に彼氏自慢メール。またぁん!? O
メ N
| ) __ r( ,、_ //
ル (_ , ‐''" ̄  ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ ,'. K
し / ヽ フハ _ ミ {. K
. 放 ( i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\ r'⌒ヽ { ..m
題 ) ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー } l s
!! ( }ノノ _.’- 'ノノ 冫=} ,' ,.‐'" { {い) / ノ_ は
Vヽハj⌒ i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,' ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
l. f⌒ヽ.{ ”´-'' " `、 ',〈.、,.. ,.‐'´ `' 、``丶、
i、 i ⌒> l! r, ノ l )__.. -ァ /
i \(( lj , ‐--.ィ ! Y´_ ./ \ \\
`、 こ、. { j i j ゙i゙ { \ \\
ヽ リ \ `_'二. ,' /ノ 丶、,、イ \ \\
V ヽ / { \ \\
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:26:52 ID:E9Gs5h/A
フォトショップで名刺をデザインしてJPEGで書き出してワードで割り付けて2台のキャノンのプリンタ(BJ850とip4100)で出力してみたんだけど
ip4100の方が黒文字がつぶれたり太くなったりして見苦しい。
BJ850の方は文字がすっきりきれいに出てる。
なんでこうなるの?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:32:32 ID:ok/Gw6xb
JPGファイルで出したから。
jpgだと基本的に顔料黒は使われない。
まずはそれが前提。あとはわからん
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:26:53 ID:E9Gs5h/A
両方染料ブラックという事だよね・・・
なんだろね
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:28:41 ID:IuwgWfOJ
海外のip5100欲しい
6系より7系の方がにじみやすい?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:39:01 ID:IuwgWfOJ
>53
サイレックスのPricom C-6100U、C-6200UやUSBデバイスサーバ SX-1000U、SX-2000Uがおすすめ。
パラレルなら、AXISなどの他社の汎用プリントサーバでも使用可能。
ただし、インク表示などの双方向を望むならサイレックスや
新潟キヤノテック(社名が変わったが確かキヤノンイメージなんたら)
などを。
>>53 ぼくはそれで4100Rを追加購入してしまいました。
だって、無線プリントサーバー+インク代で 4100Rの本体価格になるでしょ?
例 : 無線プリントサーバ+インク1セット+ヘッド+本体メカニカルユニット+外装=4100R=¥30000
あっさり4100Rを買いましょう。4100は4100Rが入荷されるまでの繋ぎとして。
入荷次第、ヤフオクででも叩き売りにだせば少しは購入資金になります。
僕は、結局4100も残っています。並列印刷っていうのもいいですよ。
おっと、言い忘れてました。4100Rは4100Rより印刷速度が遅いです(3分の2位)。ただし、無線LANでの印刷の場合ですが。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:03:42 ID:jHnpYtum
質問です。
iP4100に付属でついてくる「らくちんCDダイレクトプリント」をつかってCDジャケットを表と裏同時に印刷したいんですが、できますかね?
>>86 表ラベルと裏ラベル各々の片面を同時に印刷:用紙によっては可能
表ラベルと裏ラベル各々の両面を同時に印刷:不可の模様
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:32:35 ID:jHnpYtum
>>88 dクス。どっかに両面同時にジャケット印刷できるツールがあればいいが・・・。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:23:50 ID:m0P2bpOl
iP4100使いですが、ステータスモニタのインク表示って少しずつ減っていくんじゃなくて、少なくなりました→なくなりました
しかなりません?
>>87 ここは普通のキャノンユーザースレですので来ないで下さい。
>>1よ必死なのはわかった。
しかしお前は後発だ。それを認めてヤレバカ。
まぁおかしいやつはスルーで行こうぜ。
うちの4100で暑中見舞いの見本刷りしてる。
快調〜
>>93 だから、「キャノキチは向こうでやれよ」と、言ってるんだよ文盲ちゃん。
ちなみに
>>1じゃ無いがな。
さらに言えばキャノキチにもエプヲタにもウンザリだ。
3連投哀れ。
>>97 哀れなのはおまえの方だろキャノキチスレの
>>1よ。
せいぜい閑古鳥が住み着かないよう祈っててやるぜ。
こっちの事は気にせずにエプキチとケンカでもしてろ。
さらに断定もっと哀れ。
がんばれよw
>3連投哀れ。
おやおや、先に根拠も無く断定してるくせに哀れときたもんだ。
笑止千万とはこの事だな、いいからもう巣に帰りなよ。
キャノキチってなんでこうも哀れなのやら・・・
あらま、言うに事欠いてw
56 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ´,_ゝ`)プッ
この人達は何イライラしてんの?生理中ですか?
今日これ買いましたが大満足ですわ。
安かったし
>>91 iP7100以上の機種以外はみんなそう。
>>83 クスコ。
でも、祖父で\13,000週末夜30分タイムセールのip4100の誘惑に負けた...
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:05:52 ID:2wl9dmi3
>>109 おいら昨年の11月、下取りセールで¥20000だった。
随分と安くなったね。
昨年の11月に10800円で購入した俺がまた来ました。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:36:44 ID:2wl9dmi3
>>112 ip3100じゃないの?
それか中古?盗品?
ソフマップの5年保証もついてるけどw
今年の秋にはLAN内臓の機種も増えるよね???
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:29:25 ID:2wl9dmi3
>>114 PC・プリンター・ADSLのセットだからでしょう?
あとカード作成割引券が3枚で3000円
ちなみに、プリンタ単体で購入の価格。
上のカード作成割引使ってないよw
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:00:26 ID:R1qYWsGy
>>118 昨年の11月、型落ちの860iでさえ10800円でなかったよ。
倍以上支払ったんですが…エプソンより乗り換え故、
よい買い物でしたが。
Easy-WebPrintって単体発売して欲しいなぁ。
出来れば色んなプリンタで使える奴・・・
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:26:41 ID:0Yjjjle5
ほしゅりしゅり〜
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:30:57 ID:wiszGjdj
>>124 >ほしゅりしゅり〜
日本語?
がまんせんと病院行き。
おいしゃさん いやなの…
>>123 最近のプリンタはデフォでこういうソフトついていまいか。
ふっ・・・MDとかにゃ−ねぇ
初めて両面印刷を使ってみた。
HPのプリンタは裏面を印刷する前(表面を印刷した直後)の紙の状態が
「(」←90°左回転
で中に浮いた形になるのに、Canonはへろへろ〜って垂れた状態になるのね。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:06:58 ID:QTiKz6yc
結局、3eBKと7BKの使い分けについて
完璧に分かった人いますか?
自分で調べてみました。
片面・グレースケール・普通紙
の条件のみ、3eで印刷 でOKでしょうか・・・?
ハズレ
普通紙片面カラーでも黒いとこは3e
iP4100だけど通販が安いと言っても送料が入ると約15,000〜16,000円位。
現段階で通販で一番安いのはドコかな?
つぶつぶすじすじの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
写真を印刷しては駄目でつよ( ´,_ゝ`)プッ
写真はエプソンのG820に任せるでつ( ´,_ゝ`)プッ
プリンタで写真の出力するならハイエンド機買った方がいいんでは。
エクセルのグラフ程度ならコレでも良いと思う。
なら3100のほうが
貧乏キヤノキチは、安いキヤノンプリンタを買うのでつね( ´,_ゝ`)プッ
エプソンの方が画質が優れていて良いでつよ( ´,_ゝ`)プッ
化石プリンタに詰め替えインク使ってるような貧乏人に言われたくないでつね( ´,_ゝ`)プッ
プリンタすら持って無いらしいよ
自動で電源OFFなるのは便利なんだけど、設定値が最長でも60分は短すぎ。
6時間ぐらいの設定が欲しい。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:59:05 ID:6vN6ZaFo
なんで?いるかそんなに?
DVD-Rの焼き->ベリファイ->コンペア->再生チェックで60分を超える時がある。
自分としては、電源の落とし忘れの防止としてこの機能が欲しいので数時間の設定が欲しいのです。
???
>>144 DVD-R焼きとプリンタの関係がよくわからないのだけど、
プリンタの電源を普段OFFにしといて、
印刷するときだけONにすればいいのでは?
キヤノキチは相変わらず意味不明でつね( ´,_ゝ`)プッ
自動電源OFFなんて要らないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
だkらよ、作業中は電源ONの状態にしておきたいけど、
作業が終わったら放置で自動OFFにして欲しい訳よ。
で、こまめに印刷しない割には作業が1時間を超える場合、自動OFFになってしまって面倒だなと。
この人から情報を引き出すのは無理そうだ。
あー日本語理解できない人は帰って良いよ。
この人から情報を引き出そうとするのは無駄だ。
わかんないんです(><)
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:01:43 ID:pbkD9zax
>>144 同意、連続焼きしながらレーベル印刷していると一時間なんかすぐ過ぎてしまう、
電源オフになるとクリーニング始まってテンポがずれるのが困る
3時間とか2時間とかの設定があれば便利なんだよなあ。
ちなみにエプソン機では電源オン時のクリーニングによるインク消費激しいから
この機能はいらないと思っている。
ip4100なんて待機電力もっそ少ないんだから付けっぱなしにしとけばいいのに
それが嫌ならこんなとこにムダなカキコしてないでCanonに要望おくっとけ。
直接要望なんか送ったらnyでダウソしたのがバレちまうじゃねーか。
社員が見てるからここでいいんだよ。
>>156 意味わかんね ドライバの改善要求になんでnyが関係するんだよ ネタ?
>>156 もしかして、こういうことか?
nyで大量に落としたアニメや映画をDVD-Rに焼いて、それぞれ自作のレーベルを印刷
して貼る毎日の作業が大変だ。同時進行しても小一時間じゃすまないので、電源OFF
設定をしていると作業中に電源が自動OFFされてしまう。かといって電源OFF設定を
しないと、忘れっぽい俺はプリンタの電源を落とさないで、nyを立ち上げたまま
寝てしまう。しかもケチなので待機電力の消費は気になる。しかしドライバの改善
要求をメーカーに直接すると、俺はおしゃべりなのでnyのことまで話してしまって
ヤブヘビになりそうだ。だから2ちゃんで愚痴っておけば社員の目にもとまって
そのうち改善されるだろう。
これでFA?
キヤノキチはどけちのny厨ということでつね( ´,_ゝ`)プッ
ちゅーか、どうして電源オフの時間を任意に設定できないんじゃろうかの?
その程度のこと、なんちゅーこともなかろうにのぉ。
少なくとも65536糞まで設定できりゃ不満はナイト思うがの?
FA?じゃねーよバカ
>>162 うぁ〜、カタワにキチガイって言われた気分。
>>163 では、正常な俺が言ってやろう。
キチガイ
>>163 では、正常な俺が言ってやろう。
キチガイ
>>163 では、正常な俺が言ってやろう。
キチガイ
まあ電源OFF設定なんていう細かい点しか文句のつけようがないほど
完成度の高い機種だということだよ。
エプからの買い換えですが、写真印刷をメインと考えると、この機種はどうなのでしょうか。
A3印刷も多いのですが。
そもそもA3の印刷は出来ないっつーのはわかってるのか?
写真印刷メインってことからもちょっと選択間違ってるような。
まーたいして綺麗じゃなくてもいいんならかまわんけど。
>>170 レスサンクスです。A3じゃなくてA4の間違いでした!orz
なるほど、写真印刷ならキヤノの上位機種かエプの最新機種が無難ですかね・・・
エプはインク詰まりに懲りてるんですが、最近のはマシなのでしょうか。スレ違いですが。
ハードじゃなくて付属しているアプリの話
らくちんCDダイレクトプリント。
「新規シート1」なんてタブがあるのに「新規シート2」は表示できないし…
画像の入ったCDなんて作成することは無いので、
CDダイレクト印刷に対応した文字主体でデザインできる他のアプリって無いですか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:26:31 ID:yiE0NG1/
4100を検討中です。
たとえばヤフーのトップページを普通紙で印刷すると何枚程度プリント出来るのでしょ?
>>173 印刷をIEからするのとEasyWebPrintでするのかによって変わる。
機種ごとの差はない。
>>174 A4にジャストフィットでヤフーのトップページを普通紙で印刷すると
何十枚、何百枚刷ったときにインク交換になるかともとれる?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:54:41 ID:Vr/LtbKp
PM-950Cから4100に乗り換えて約3ヶ月。
性能的には申し分ないんだが、インク関係で気に入らんことがある。
インクが残り少なくなってくると、残量表示が一番上からいきなり急降下。
エプだとリアルタイムに表示してくれる。
印刷途中に完全に空になった場合、エプは交換の仕方から細かく説明が出て、
交換したらそこから印字再開してくれるが、4100(たぶんキャノン全部)にはそれがない。
今日レーベル印刷したら、マゼンタが空なのにインク切れの表示もなく、
きちんと印刷できなかったので、ちょっと腹が立った。
両面印刷を選択して印刷すると裏面が上下逆になってしまうんですが
これを直すことはできますか?
178 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2005/07/29(金) 02:06:26 ID:RkqB1ur5
ちょう
179 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2005/07/29(金) 02:07:39 ID:RkqB1ur5
お、書き込めた!
プロパティから長辺とじとか短辺とじとかないですか?
長辺とじにすればいいかと。
>>176 え、4100って、インクの途中交換できないの?かなり萎える・・・
どうせマニュアルも読んでないヴォケユーザか、脳内ユーザー。
それとそれに食い付くヴァカ、それとも、痔炎?
いずれにせよ二つとも笑える。
iP4100でレーベル印刷したぼくのドキドキアニメコレクションもすぐ色褪せちゃうんですか?
そのとおりでつ( ´,_ゝ`)プッ
速攻で色褪せるのでつ( ´,_ゝ`)プッ
それが嫌ならG820で印刷するのでつ( ´,_ゝ`)プッ
そうすれば色褪せとは無縁でつ( ´,_ゝ`)プッ
色褪せたら焼き直しの時期と思えばいいいんちゃう?
>>183 そのG820を買えない貧乏人が色々言った所で
説得力は全然ありませんがね( ´,_ゝ`)プッ
まずは770Cの詰め替えを止めたら?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:45:54 ID:ErYYKvxT
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。
実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。
普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。
俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。
写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。
キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。
とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
4100を買いに行きましたが、買ったのは7100ですた。
うはは。まいっか。
4100R買えばよかったのに
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:52:40 ID:N3/5M9d+
epsonのはほこりが入りやすく詰まりやすい
canonはそういう心配は一切要らない。
ところで
両面印刷を選択して印刷すると裏面が上下逆(横軸に裏返すと逆になり、上軸に裏返すと普通)になってしまうんですが
これを直すことはできますか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:01:54 ID:IqMXhfMV
今日iP4100買ってきた。ヤマダで13,400円也。
通販より量販店のほうが安いなんて珍しい気がする。
なんだその異常な値段は
>>189 漏れの旧型hp機はインクカートリッジ自体にヘッドが付いてるからさらに安心!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:20:30 ID:gGdA6hJo
淀とBICで生産終了って言われたよ>4100R
知らなかった…なるべく急いで買わなきゃなの?
8月っつったら、もう今年の年末版がチラホラと見えてくる時期ですぜ。
去年モデルの生産なんかとっくに終わっていて普通だろ。
4100を買っても仕方がないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
買うならG820でつ( ´,_ゝ`)プッ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:07:25 ID:Ad8FlzWV
次の新製品の型番が何になるかちょっと楽しみ(ニヤリ
>195
俺が先週買った淀でも展示がなくなっていて在庫品最後の1台だった。
無線LAN機はhpだけになるから懐胎なら急いだ方がいいと思う。
200get!
プリントサーバ買いに行って、替わりにUSBデバイスサーバを買ってきました。
これの方が汎用性があっていいね。
iP4100でも問題なく使えました。
4100用おれさまの方法。
イラストレーターで新規作成A4(300dpi)
単位すべてmm
長方形=中心を選択して(x70.5y107.75w141h215.5)
円1=中心を選択して(x70y80w40h40)
円2=中心を選択して(x70y80w119h119)
データ書き出しでビットマップで保存。
フォトショップで読み込んで、背景を複製。円の間を消去する。
デザインがすんだら、用紙をプリンタブルディスクにして印刷。
以上。
ただし、円1円2はディスクの種類によってw・hの微調整が
必要w。
そろそろ次のが出るが近いので
量販店だと
15k弱+おまけぐらいの値段になってきてるね。
8色買っておくと買い換えまでの期間が長くて発色がいいわけだから長期的にみて8600が
いいように思う。
写真をDPEにだすなら4100で良いと思う。」
>>204 4100と8600の印刷コストを含んだ価格差で
相当枚数印刷しないとDPEに出した場合に比べると
割高になるかと。
ところで
Easy-PhotoPrintで画像選んで別のフォルダに行くと
枚数がクリアされるけど
フォルダまたいで枚数選べないの?
PhotoRecord使った方がなにかといいみたいですよ
在庫僅少の4100R買ったけど、無線LANだとセッティングフリーで便利。
無線で電源ON&フタ開くなんて出来ればさらにいいけど、ただの横着かな。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:41:16 ID:KOeZIBaS
>208
電源ONは自動ですよ。フタはずっと開いとけw。
会社に置いてるiP4100Rは、通りすがりの人に勝手にふた閉じられちゃうんだよなあ。
電動の開閉は欲しいけどそれなりのトルクあるモーターいるだろうから
筐体でかくなるだろうし価格高くなりそうだ。
せめて蓋にダンパーつけて欲しい。
手を添えて開けるようにって書いてあるけど
ガチャンとやってしまうんだよね。
「紙面名」って紙張っておけば?
てかさー、使う分には蓋って要らないよね。
あと、CD印刷用のトレイを本体内収納出来るようにして欲しかった。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:15:41 ID:Pp1n2GLt
> CD印刷用のトレイを本体内収納
あ、これは欲しい機能だね
せっかくの前面給紙だから
出来れは前面の蓋の辺りに、ホルダーが欲しい
すじすじプリンタの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
三日も書き込みがないところを見ると、印刷に飽きたのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
所詮写真画質プリンタではないから、使い道があまりないでつね( ´,_ゝ`)プッ
万が一にも写真もどきを印刷して親戚に配ってはいけないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
はいはいわろすわろす
4100使用中
シルバーのプリンタブル(フジ8倍)を初めて使ってみた。
最初の1枚、ホワイトと同じ間隔でカラー写真を使ったら薄くてなんだか判らないものが
出来上がり大失敗。
で、ViXでカラー画像をモノトーンにして、文字も黒に白影を付けて印刷。
結構、いい雰囲気になった。
>>214 詰まりっぱなし旧型プリンタG800(安っぽいノーマルカラー)の調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
印刷報告の書き込みがないところを見ると、相変わらず貧乏でつか?( ´,_ゝ`)プッ
所詮、金が無いから印刷枚数をセコセコと制限してるようでつね( ´,_ゝ`)プッ
万が一にも詰めかえ770Cで印刷して親戚に配ってはいけないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
4200待ち。初値いくらくらいかなぁ。そもそも何故にアメリカで先に発売するわけさ?
だってCanonはアメリカの企業じゃん
iP4200米って、日本でいうiP200みたいな廉価モデルとちゃうのん?
どこが新しいんだか良く判らんかった
機種 |速度モノクロ|速度カラー|速度フチ無し|解像度
------+----------+--------+-----------+---------
iP4000 | 25ppm | 17ppm | 36sec | 4800x1200
iP4200 | 29ppm | 20ppm | 51sec | 9600x2400
>>221 なんかiP5000よりフチなしの速度落ちてるよね?
単純にインクドロップが小さくなったせいなのか、給紙の精度を上げたためか
どっちなのだろう
改悪の予感
iP4100だとフチ無しL判で42秒と、その時点でiP4000より遅いんだよな。
しかも221の数値は4x6判だから、同じ用紙なら差はもっと大きい。
思うに、キャノの測定がてきとーなだけではないだろうか。
早漏が取り柄のキヤノンも、
そろそろ限界が見えてきたでつね( ´,_ゝ`)プッ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:23:20 ID:ddWY1RlV
キヤノンは下端の画質が汚いから
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:30:15 ID:fH0eG42a
インクにICチップ付けるなら、HPに乗り換える(別に詰め替えはしてないけど)。
チップ加工のせいか知らんけど、アメリカじゃ、インク単価が1.2倍らしいじゃん。
もし日本でもそうなら、6系インクと比較して、インクコスト1.7倍!?
228 :
G920:2005/08/18(木) 22:37:03 ID:9TrjGvse
>222
ノズル数は同じですから、カラーが遅くなるのは仕方ないと思います。
問題になっているのはiP4000とiP4200の違いだ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:30:26 ID:ZNnDZ6b1
最小1plと2pl
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:55:51 ID:3V4TJeir
10plモードとかで高速印刷機能を備えてほしい。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:39:31 ID:rtr7vM8X
フチなし速度比べ
iP4000 36秒/L版
iP4100 42秒/版
iP4200 51秒/4x6 → ×1/1.37でサイズ換算 →37.2秒/L版
実際は印字動作以外のオーバーヘッド分がプラスに働くかマイナスに働くか
でL版の出力時間っは変わるだろうね。
1pL、2倍の解像度で同等速度ということは、インク打ち出しは倍速かな。
インクも改良されているだろうし、アメリカでは低価格だしCANONも勝負に
出てきたね。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:28:15 ID:PIfEK3oC
iP4000 36秒/L版 ???
つぶつぶすじすじプリンタに期待しても無駄なのでつ( ´,_ゝ`)プッ
今年の新機種は前年度のマイナーチェンジモデルでつ( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶすじすじは相変わらずでつ( ´,_ゝ`)プッ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:47:54 ID:JteGin4P
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:28:20 ID:xiSMnT5Z
今年のキヤノンはUSのサイトを見る限りではたいして進展がないと思うよ
本来であればヘッド構造が変わっても良い頃なのだが変わりそうにもない
で、iP4000系に限って言えば日本で1pl機を出すかどうか。
iP5000を見送った経過からすると出そうにない。
(日本向けなら1plノズルは6色以上の方に振り向けるはず)
インクのチップはリージョンコード設定だけだと信じたい。
>>239 そうだよな。
G820はG800を白く塗り替えただけだもんなw
マイナーチェンジにも及ばないし。
で、iP4000系に限って言えば日本で1pl機を出すかどうか。
出すんじゃないの。海外向けと同じもの生産した方がいいだろうし。
といって4100をそのまま売る訳にはいかんし。(既に安売り状態!)
中途半端に4100の化粧直って、メーカーにとってどんなメリットがある?
ところで、いつまでもUS先行したものを日本で発売って流れなのか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:49:00 ID:xiSMnT5Z
iP4200の形も日本人向けじゃない気がするし
好評だった箱形をわざわざ変える必要もないので
最悪白く塗り替えただけの新機種というのも覚悟しておいた方がいい
>>245 > 最悪白く塗り替えただけの新機種というのも覚悟しておいた方がいい
それはどこかの二流メーカー...
それにしても日本先行はないのか? 日本のメーカーなのに。
顔料黒hp並にしてくれ
ついでにip4100のA3版出してくれ
とりあえずそれだけ
IP4100持ちのキヤノキチたちは、
満足しているのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶすじすじで写真も満足に印刷できないのに、
何処にメリットを感じていまつか?( ´,_ゝ`)プッ
所詮web印刷専用プリンタであると理解した方が
身のためでつよ( ´,_ゝ`)プッ
そうしないと、間違えてIP4100でプリントした写真もどきを親戚に
配ってしまうのでつ( ´,_ゝ`)プッ
これは大変な事でつよ( ´,_ゝ`)プッ
>>248 そんなことやってないでリビングステーションの心配したら?
こっちにはSEDというファイナルウェポンが控えてるんだよ!
エプソン使ってますが、写真印刷が遅い!インクが詰まる!(830C)
そこで、キャノンに乗り換えようと思っております。
写真印刷が早くてインク詰まりがなく、そこそこ奇麗で安い機種でおすすめは?
>>248 インクジェットで印刷したものは全部写真もどきだろ。
レスサンクス!
4100店頭でみたけど、写真画質なかなかじゃない。しかも印刷速いね!
でも、ここはやっぱ次機種まで待ったほうがいいみたいだね。
実売 \10,000程度なら4100をあえて買うのもありでしょうね。4200が出ても
年内は高値維持だろうし。すぐに買う必要がないのなら10月まで様子見。
そんなことよりも、今度こそ4200Rを大量生産してもらいたいものだ>キヤノン
需要は有るだろうけど、
メーカー側は利益的にどうなんだろう
>255
実売 \10,000って、どこでそんなに安く…
ウソついちゃいかんよ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:17:58 ID:ZcmYRtaC
4100Rって販売終了してたんだね
それって、たまたま一部店で、その金額だっただけで
そういうのを実売とはいわないよ。
>>260 他の地域では無理じゃないかな、近隣のヤマダとコジマなどの激戦地ですら
目玉でやっと1万5千円きる程度、あの辺は競争が激しいから特別だと思うが。
そんなところにすんでいたらボロプリンタ只で下取りに出しても新品買うって。
地元のヤマダで14310円。
私はとりあえず、このあたりで手を打つことにしたよ。
地元ならこの辺りが打ち止めかなと思う。
3000円高ければ5年保証つけてくれる店舗はあるけど
5年保証をつけるほどのものじゃないしなあ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:17:16 ID:YWYIErVy
そろそろ4100はなくなるので買うなら早めがよいぞ
在庫がない店が今多いけどね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:30:30 ID:nBmSVNPf
昨日見たらビック池袋で17500円ポイント15%で実質1.5万割れ。
柏ビックの13300円は破格だな。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:12:48 ID:YWYIErVy
ヤマダは先週15900円 10%でした。
ヤマダで4月に19500円(ポイント3900還元)で買って DVD5枚プリントしかしてない俺ってどうよ
>>265 上野ヨドバシでも先週に17500の15%でした
まだ沢山あるように見えたよ
初キヤノンだけどエプより使いやすいね、画質には別にこだわらんし
>画質には別にこだわらんし
キヤノキチは自分の立場を理解しているでつね( ´,_ゝ`)プッ
たまに理解出来ずに、つぶつぶすじすじ写真を親戚に
配り歩くキヤノキチが居るから困ったものでつ( ´,_ゝ`)プッ
270 :
G920:2005/08/27(土) 14:22:59 ID:gw+v/JYn
すいません。今すぐ連れて帰りますんで…
>>270 保護者はエプぼけ患者から目を離しては行けません。
あちこち徘徊していて近所が困っています。
活気がないでつね( ´,_ゝ`)プッ
まぁ生産中止でしょうから仕方がないでつね( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶすじすじプリンタは消費者も
敬遠していると言うことでつね( ´,_ゝ`)プッ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:09:07 ID:4MSSVKqO
実際の評判を見るとG820よりもiP4100の方が評価高いよ。
これで自動両面が実践レベルまで昇華できれば、まさに名機。
普通の写真は低コストでガンガン刷り、お気に入りを腕のいい写真屋。
もちろん文書印刷、ウェブ印刷はiP4100にお任せ。
写真屋と共存できる人なら最良選択。
まあ、iP4100も印象よい写真が仕上がるから、満足しちゃう人も多いだろうけどね。
さらに希望するのはエプソン並の写真用紙の質&価格を実現すれば最高だ。
まあ俺が使ってるのはエプソン用紙だがな。
写真にこだわりたければPX5500やG920系。もしくはiP8600だな。
>>272 っていうかG820もとっくに生産&販売が終わってますが?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:16:49 ID:asMSsFJY
写真にこだわりたければPX5500,
G920系,G820系、次点でiP8600。
悪いけど4100は写真愛好家にはそっぽ向かれてるよ
('A`) はいはい
(〜)〜
ノノ
>>274 ここまで頭悪いレスができるのは屁コキの影響か?
かわいそうに。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:42:55 ID:3npqpquZ
来月新型発売だね。
そりゃまぁ写真愛好家用じゃないからなぁ
写真愛好家って言ったって」画像のプロじゃ無いんだからね〜。
写真画質だったら昇華型じゃないか?
アイラブ屁ぷ損
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:52:05 ID:BdzUhH63
>>274 悪いが写真にこだわる人はPX5500。
次点でiP8600。
ただ、この2機種は考え方の違い。
顔料機希望でPX5500を買う金がない時にG920か4000PXが出てくる。
一般ユーザーならiP8600かG820。
次点で6100D。
G820で「こだわる」という人はただの勘違い。
特に一眼ユーザーにG820は以ての外。
ちなみにA3ならPX5500の独壇場だね。
なので素人向けの最高A3写真機はない実情。
>>281 スレ違いのネタをここまで引っ張られてもな。
>>282 まあまあ
せっかく自説を披露してくれたんだから。
腕は無くともEOS-1ってタイプだね。
あぼーん
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:26:44 ID:F2quM7+z
>>281 写真にこだわる人ってどういう人たちなんだろうね?
趣味で写真をやってる人たちなんだろうか?
そういう人たちがインクジェットで満足できるのだろうか?
ネガカラーで撮った物には大分近づいたと思うけど、リバーサルの
ダイレクトプリントには遠く及ばないんじゃ?
それと色にこだわって画面と合わせる人いるけど、それって間違いじゃ?
プリントするデータに合わせるのが正しいんじゃないの?
カラーマッチングって勘違いしてる人多くない?
>>286 そこまでのド素人君には親切に教えてくれる人はいない、
カメラ板で聞いてきたら。
>>286 こだわってる人が何で4100のスレに来るんだろーねwwwwwwwwwwww
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:30:01 ID:LBmpVfe8
こだわっている人はいまだ銀版写真だよ
人によっては渋さで白黒を追求いているさ
デジカメ+プリンターなんて邪道だと言う人こそが真のこだわりをもっている(苦笑
拘ってる人≠プロ
拘ってる人≒プロ市民(もどき)
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:00:18 ID:JE1Lfk7O
写真のプロがインクジェットプリンタっていかがなもんかね〜
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:03:10 ID:JE1Lfk7O
>>286 普通の人がデータのパーセントで色を判断できる分けないでしょ。
>292
自称プロ、売れないプロ、プロだと思い込んでる素人だよ。
本当のプロは、インクジェットプリントなんて
個展でも販売でも使わない。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:43:25 ID:M+/GibTW
dataの通りに出力出来たら良いけどな。
RGBの変換テーブルは自分で作らなきゃいけないしアンシャープマスクも自分で設定。
それも使う紙ごとに変わってくるし、とてもじゃないけどプロ気取りのアマチュアに出来るレベルじゃないよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:22:08 ID:Q7yiEvcN
>>294 プロ、ハイアマに常識的に使われてるが。素人さんですか?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:50:18 ID:zAbYx5yI
CANONのホームページ、製品情報ページに入れないよorz
プリンターの新製品? そろそろインクジェットの新製品シーズンだよな〜
まだだっけ?
後継機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>299 素人はすっこんでろ
↓
なんのぷろだよ
↓
ぷろってものは
↓
以下、不毛なループでスレ荒れる
そういうわけで、iP4100の話題ならかまわないが、
プロ談義はよそでやってくれないかな。
最近在庫が無い店も出てきてるね
マジですか…
303 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:27 ID:SR+cVvMh
色にこだわるってのは自分のイメージ通りの色で印刷したいって事だよね。
たとえば風景とか、花の写真。
対象が物(服とか化粧品)で、実物通りの色で印刷ってなると、カメラマンや
写真家の領域じゃ無いね〜。
ハイエンドスキャナーのオペレーターの分野だね。
デジカメで撮った写真でも、高品質が求められる仕事で使う場合は、スキャ
ナーオペレーターがCMYKデータに変換・調整してるはず。
趣味でやるなら自分が良いって思う色で問題ないよね。
ヨドでもうなくなるから急いだ方がいいですよって言われた。
次のヤツと見比べて買おうと思っていたのだが、4100が
なくなりそうだからそろそろ買った方がいいかな...
>>304 ヨドとかならレジ裏に在庫おいてあったりするでしょ?
あれが最終在庫だよ。
もうメーカーには無い。ヨドとかの大型店だけで
郊外店とかはもうほぼ全滅だよー
ヤマダ・コジマ・ノジマ等の量販店には普通に在庫がありますが?
大都市にはありそうだけど、地方都市にはもうないんじゃないかな。
さらなる値下げを待ってのんきにしてたら
8大都市の漏れのところでは、ヤマダ・コジマ軒並み全滅。
WEBショップも18000円以下の店は全滅。
昨日と今日と電話をかけまくって
やっと18000円以下の在庫をもってる店舗を見つけた。
たぶん、この土日が勝負
つぶつぶすじすじプリンタは、
売れないから早期に生産中止でつ( ´,_ゝ`)プッ
今回の新機種は、LED付けたり、チップ付けたりと、
忙しいようでつね( ´,_ゝ`)プッ
だけど相変わらずつぶつぶすじすじのままでつね( ´,_ゝ`)プッ
インクが出ない産業廃棄物=エプソンよりきれいだがな。
>>309 もうすぐ旧旧型のG800も詰め替えインクってか( ´,_ゝ`)プッ
今日、地元中のヤマダにTELして
一台だけ残ってたものを無事ゲットできますた。
でも先月より高かったよおお。
在庫が少なくなると業者も強気になるね
313 :
312:2005/09/15(木) 03:15:20 ID:6yIJpApg
4100、事務用にと思って買ったけど
写真も充分満足できるね。
同時に父親が買ったエプソンのG820と
両方同じ家族写真をプリントしてみたら
黒のしまり具合というか全体的な綺麗度はこっちの方が良かった。
本体もインクコストもいいし、
買ってよかった。
ヤマダで5年保証つけて買ったけど
ほとんど修理対象から外されてるから、
何の為の5年保証なんだか。
2000円しか違わなかったし、デオデオで買えばよかったと後悔
ここのトコずっと価格.com見てないけどWD400ってまだ居るの?
少なくともエプソン関係の場所に、その名前で書き込んでるやつはいない。
canonで不満なのが、Easy-PhotoPrint で日付印刷に時刻が入らないこと。
epson のphotoqickerでは時刻まで入るから、当然こっちも入ると思ってた・・・。
ところが、photoqickerはこっちで起動がトロかったり不満はあるんだよね。
総合的にはcanonが好きなんだけど、次のUpdateで 日付時刻まで入るようにしてください!中の人!
>>313 また勘違いキヤノキチを発見したのでつ( ´,_ゝ`)プッ
4100で写真に満足するなんて、おかしいでつ( ´,_ゝ`)プッ
そのうち間違って親戚に配り歩いてしまうでつ( ´,_ゝ`)プッ
もう一回きちんとその目で確かめるのでつ( ´,_ゝ`)プッ
>>317 WD400さんも落ちたものですね( ´,_ゝ`)プッ
偉そうに言葉を並べても実際はもうじき旧旧型のうんこG800と
汚物の770Cしか使ってないのでは話にもなりませんものね( ´,_ゝ`)プッ
>>318 G800も実際は持ってないですから(脳内所持w)
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:00:56 ID:iNpgXKaE
これ双方向印刷オフ機能はないのですか?
リフレッシュしても、写真のスジがうっすら出ちゃう。
それとも、これがインクジェット機の限界なのでしょうか。。
別にでないけどな。
ノズル詰まってない?
>>321 ノズルチェックは正常です。スジはよ〜く見ないとわからないレベル。
自分が単に神経質だけなのかもしれないけど、写真なので気になるw
でもそれ以外はすごく使い勝手よいね。インクの減りも遅いみたいだし。
前面給紙、自動電源オフオンはローカル共有利用では神。普通紙印刷も早い。
写真は、エプの新しいの出たら購入して、これと2台体制でいこうかと検討中。
>>322 漏れのは買って1週間ぐらいだけど
よーくみてもきになるような筋はないよ?
初期不良ということはない?
インクジェットは、週1とか半月に1度とか
たまに使うと筋が入るようになると聞くけど
それでもなくて?
>>322 基本設定→印刷品質→カスタム→設定
品位を1に設定。用紙によっては、2-3までしか設定できません。
EasyPhotoPrintでは、設定が反映されないので、PhotoStudio 5.5等のアプリで出力する。
純正プロフォト、品位1にしても
用紙の終わり3cmくらいから軽くスジが出ることもある。
写真によって出たり、出なかったりするから、
よく分かんないだよな。
所詮キヤノンはスジが出まくりなのでつ( ´,_ゝ`)プッ
エプソンには絶対に勝てないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
さっさと売ってエプソンを買うでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノキチに騙されてはいけないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
>>323,324
324さんの設定は、済んでます。フォトショないのでWINドライバから。
リフレッシュ何回も繰り返してたら、だんだん筋が薄くなってきた希ガス(*´Д`)
一定の4行に白い筋がでてたので、そこが黒っぽい写真だと出ないみたい。
このまま、スジが消えてくれることを願います。ちなみに当方も購入後2週間くらい。
>>327 それでも気になるようだったらCanonのサポセンにスジが出っぞゴルァしてみて。
ヘッドじゃなくて給紙とかパージユニットの不具合も考えられるし
エプの新しいのを写真専用にするってのは一見悪くない考えだが
よほど写真の印刷機会が多くない限りお勧めできない
何故かっつうと、2台にするとそれだけ1台の印刷頻度が落ちるから
インクが詰まりやすくなる。
使い勝手諦めてエプ1台にするか、4100はそのままで
写真は写真屋に出すとかのが、基本的にはいい
両方(通常印刷、写真)ともよく使うんだったら2台体制でいいと思うけどさ
>>326 はいはいクマクマ
腐った詰め替えプリンタでWeb印刷をしている貧乏人は帰ってね( ´,_ゝ`)プッ
>>322 細かいところまで気にするのなら、ヘッド位置を調整しる。
自動だと送り方向は調整されないので、手動で調整しる。
ただ幅方向のパターンはどれが最適か容易にわかるが、送り方向のパターン
はどれが最適なのかよくわからないと思うが(だから自動調整できない)、
経験を積むしかないw
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:34:59 ID:QR0hREIw
とうとう4100を購入しました。
コジマで15900円とすこし高かったのですが、
他に売っている店が近所になかったので購入
これからセットして使用してみようと思いますが今まで
使っていたのがPM-740Cだったので違いを見るのが
楽しみです。初のキヤノン機デザインもいいと思うので
大事に使おうと思います。
つぶつぶすじすじを買ってしまったのでつね( ´,_ゝ`)プッ
印刷してもあまりのつぶつぶさにガッカリするでつよ( ´,_ゝ`)プッ
ヤフオクで売って、G820を買い直すでつ( ´,_ゝ`)プッ
>>332 そんなにG820がいいならお前さんもG800と770Cをオクで売って買い直したらどうだ?
ああ、すまんすまん
売れる訳ないかw
334 :
331:2005/09/19(月) 21:58:10 ID:QR0hREIw
セット完了して早速、写真やCDラベルプリントしてみました。
写真に関しては740Cと比べるとかなり綺麗になっていていい感じでした。
↑4100の写真画質に満足していると書くとえぷそんさんに「( ´,_ゝ`)プッ」
と言われそうですが自分的にはこの程度で満足です^^;
ちなみにCDラベル印刷に関しては色調を一番濃く設定しても
黒がやはり4100でも薄い感じでした...ですが手書きに比べれば十分
満足できる感じだったので結構いいプリンタだと思いますよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:22:38 ID:BtpUA4G5
>333
以後スルーで
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:59:36 ID:k0gU+ZYy
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:01:21 ID:k0gU+ZYy
おい屁コキ!
お前の大好きなエプソンプリンタが無くなるかもしれないぞ!
信者だったら新機種大量に買ってやれ!
あ、ごめん。
詰め替えするほど貧乏だから無理かw
とりあえずエプソン新型発表したみたいだから
キヤノンの新型発表も近いかと。
まぁ発表されたとこで当分ip4100使い続けるつもりだけど。
iP4100持ってるんなら数年は買い換える必要ないと思う。
新しい物好きなら止めないがそろそろプリンタも買い換えるほど新型になっても性能向上しないでしょう。
860i持ちの私としては、性能そのままに小型化・軽量化をお願いしたいな
デカイっす、860i。
iP4100のA3機が欲しい。
9000代だとインク代も高いし、6000代はもう古すぎる。
そろそろA3機の中堅も新型を出せ
>342
ヽ( ´∇`)ノ 〜 ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
自分もずーっと待ってるんだけどねえ
6000代じゃ買い替える意味無いし(現在BJF6100使用)
9000代は顔黒無いし
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:39:20 ID:qaFUeKd/
>>342 >iP4100のA3機が欲しい。
エプソン殺しの鉄砲玉みたいな機種でインクで何とか赤字解消。
A3機は採算に合わないから製品化は無理でしょう。
うん?
でも、アメリカキャノンで6000代の後継が出てるけど
中身はどうなんだろう?
4100辺りと同じだといいなと
来週の日本の発表をまってるんだけど
346 :
プリ名:2005/09/24(土) 09:26:04 ID:xCIyhnex
6000台の後継って言ってもiP6100D系(iP6000だけど)の後継でしょ?
もうキヤノンはフォト以外のA3機はBIJに譲りつつあるんじゃないかと。
canonはつぶれてしまえ
KDN糞
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:00:06 ID:p4/Sm8g5
☆新型発表北ー!
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:00:22 ID:vX4AGBos
iP4100Rにしておけばよかった...Macからプリンタ共有が出来ないよ...Rなしは..
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:41:18 ID:IsEiKyoV
Canonのpixus ip4100なんですけど
印刷じゃなくてモノクロコピーできますかね?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:07:14 ID:vX4AGBos
スキャナー直結で?
その類をしたいなら、MP-790とかの複合機の方がよくねーかな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:47:13 ID:vQ7wOO8S
発表いつごろ?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:10:08 ID:hF47ro/g
昨年はもう発表してたんじゃない?
こんなの書いてあった。
>全機種に新開発のプリントヘッドを採用し、最小インク滴が1plになった。9,600×2,400dpiの印刷に対応。
>「iP7500」、「iP6600D」ではブラック顔料ノズル/各色カラー染料ノズルともに512ノズル備え、
>印刷速度と印刷品質を両立させた。
>全機種の顔料ブラックインクに新開発の「BCI-9」を搭載。
>イエローインク上に印刷したときのブリード(にじみ)を改善したほか、
>耐マーカー性が向上し、マーカーによる“こすれ”がおきにくいという。
全機種に顔黒搭載ですか。
iP7500は顔黒+染料6色なのかな。
あと、マーカーこすれ対策もされて、それだけでも買い換える価値ありそう。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:38:54 ID:nn3aDrkm
今年はチップ付きだから本気で買い換えはやめておいた方がいいぞっていうか
今のうちにチップ無しでクロマライフ100の恩恵を受けられるiP4100買ってきた方がいい。
あとはBCI-9がBCI-3eのソケットに入れば文句ないのだがそこまでは無理か。
4200の1plは魅力だが、(といってもまだプリントを見てないのでわからないが)
iP4100は概観、インク、コスト、性能、価格バランスともに
名機だなあと改めて思った。
>>358 つか、お前にそんなこという資格はない。
氏ね。
■□■□■□ ● ◆EPSON/KKms part.7□■□■□■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1127298385/l50 70 名前: ● ◆EPSON/KKms [age] 投稿日: 2005/09/27(火) 14:28:49 ID:u1ftgb+M
俺のタイムでつか?( ´,_ゝ`)プッ
今日は比較的暇なのでつ( ´,_ゝ`)プッ
71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/27(火) 14:31:24 ID:nn3aDrkm
>>70 今日念願のキヤノンチップ搭載確定だ!
影ながら応援しているからしっかりキヤノスレ荒らしてこいよ!!
キヤノンはチップ搭載確定でつか( ´,_ゝ`)プッ
えげつない商売をしていまつね( ´,_ゝ`)プッ
さすがキヤノンとキヤノキチでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>362 そのえげつない商売の元祖はエプソンだろ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:59:22 ID:nn3aDrkm
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:01:19 ID:Ol/LdXbX
>>362 ほんとにエプソンがやり始めるからろくな事ならない。
キヤノンはエプソンの真似をしただけです。
チップ付きになってもエプソンよりランニングコストは良いでしょうね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:03:58 ID:Ol/LdXbX
パクってもエプソンより良い物を作ります。
アイデアはエプソンに任せて良い製品作りはキヤノンが行う。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:09:06 ID:VOEsHgXA
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:15:35 ID:nn3aDrkm
無線LAN脂肪でつか( ´,_ゝ`)プッ
需要が無かったんでつね( ´,_ゝ`)プッ
orz
有線LANのみでいいから付けてくれよ・・・
需要がないとは思えないんだが。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:20:47 ID:nn3aDrkm
そういや去年は1pl機を日本市場で出さなかったのはスピードが遅いからとか言ってたけど
だったらiP5200/5200R出せばいいのにね。
>>369 内短命で使い捨てが宿命のプリンターに内蔵するには価格設定が高過ぎたんだよ
売値によっては別売りの無線LAN単体と同じ位の値段上乗せだったし、売りはACアダプターを使わないでいいことくらい
発想はいいけどね
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:27:57 ID:nn3aDrkm
>>372 それについてはhpを見習うべき。別売りの無線LANプリントサーバだってキヤノン機は双方向対応が
必須だから結構高い。ましてや新機種では動作検証されるまでに時間がかかるんだから
内蔵機種もラインナップにあるべきだろう。
うわー、完全に4200R買うつもりで待ってたのに・・・_| ̄|○
ヤケクソで輸入でもするか
どこから?
どうみてもそれはiP5200Rなんだが。
>>377 あーごめん、最初に書き間違えた。4200Rじゃなくて5200R。
やっぱりw
iP5200Rが出ないのは、たぶん
・iP5200を出すと\20,000超えちゃうので価格競争的にきびしい。
・iP5200が無いままiP5200Rだけ出すのも変
つーことじゃないんかね。
iP4100Rの品薄状態といい、キヤノンにとってはLAN対応は非常にどうでも
いいことなんだろうな(あるいは関連会社でプリントサーバ売るために
おさえたとか)
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:02:17 ID:nn3aDrkm
>>378 インクも輸入する?
去年まではBCI-6だったから良かったけどたぶんBCI-7eとCLI-8は別チップだと思うよ。
>>380 そーかインク非互換っぽいのか・・・(´・ω・`)
5200Rって4100Rで気になってた
○デカイ
○黒い
が改善されてて最高なんだけどなあ・・
200買うよ。
無線LAN機は国内では消滅する方向と読んで
4100Rを急いで買っておいてよかったと思う。
別売りのLANを買っても値段はそう変わらないんだから
4100がだめになっても流用できる機器を買った方がイイと消費者は踏んだ。
キャノンもそう、踏んで、出すのを辞めた。
急いで買っておいて、何がそんなに得したんだろうか?
そんだけ
>>384 4100Rを使ったことがないから分からないのさ。
そんだけ
俺はhpユーザでプリントサーバも外付けJetDirect使ってるけど据え置き型プリンタで
プリントサーバ内蔵型にそこまでこだわるメリットがわかりません。
>>385 私は384氏とは別人ですが興味があるのでぜひ教えてください。
>>386 私は385氏とは別人ですが否定的な先入観を持った人が何を聞いても無駄だと思います。
Rなぞ用意せず、どの機種にも付けられる「R化ユニット」という形で
供給されればいいのに。外付けじゃなく、内蔵できるような。
>>388 レーザーはそうなってるよね。無線ユニット内蔵。
日本では小さい方が好まれるから厳しいかと。
LAN内蔵希望の方はHPをどうぞ
ちょっと前の外付けプリントサーバは双方向通信非対応だったから内蔵することに価値はあったけど
今は双方向対応のサーバがあるんだから内蔵にこだわること無いと思うぞ。
391 :
プリ名:2005/09/28(水) 23:53:30 ID:KrsKjsIV
双方向対応外付け無線プリントサーバの価格でDJ6840あたりが買えそうだが。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:26:56 ID:fz74uh8e
>>388 そそ、それが大正解。オプションで。
後面かどこかにをパコンとはめて、電源もそこから供給。
有線LANがデフォでも、無線LANのPCカードスロットを付けておく。
有線でも、無線LANPCカードを挿しても自由に出来るべき。
CANONの中級機以上共通にしればいいんだよ。
問題なのは値段。
1マソエソ以下でやれ。
現状のRが高杉。
外付けなら使い回しが効くよね。内蔵の場合そのプリンタと心中。
足した値段より安ければいいという話にはならないと思う。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:40:06 ID:67PXo1qz
エプソンが外付けLANユニットを売るよね。
漏れはキャノンで出してほしいんだが。
396 :
392:2005/09/29(木) 13:20:02 ID:9siEvWzi
もいらは時々キヤノソに別件で電話するけど
>>392の内容はいつも口すっぱく、しつこく言ってるね。
「いつも大変貴重なご意見・・(ry」のありきたりの返事だけどな。
Rはある意味その回答かもしれないがちょっとやる気無さ杉だし、
企画が下手だ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:02:28 ID:2VouIxIz
人柱んdeIP4200のドライバインスコしますた(´A`)IP4100
ちょっと青が弱くなったかな?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:11:36 ID:HX9N8gQ2
詰め替えはチップのリセットをしないいけないんだろうか?
そもそもこんな事になっちまったのは
サードパーチーがリサイクルをおおっぴらに派手に売りすぎるからだよ。
せっかく「詰め替え放題ww」だったのに。
詰め替えINKとリサイクル品は通販で控えめにするべきだな。もう遅いけど。
爺さん頼むよ。キヤノソのリセットツール。
リセットしなくても印刷できるって聞いたよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:25:02 ID:YdOxVHZg
あのチップはいったい何?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:48:31 ID:sqjA/k6Z
詰め替えはできるよ。
チップはLEDのため?かな
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:48:26 ID:rJaqOexg
1.詰め替えは可能で装着ミス、誤装着を知らせるためのLED
2.インクが少なくなると点滅するらしいからひょっとするとプリンタ側から
データを貰ったり出来る可能性があるかも、それを考えると
一度インク切れを認識したチップはチップリセット使うまでは詰め替えても
使えない可能性がある。
さーてどちらかなぁ
>>402 誤装着が分かると言うことは、少なくとも自分が何色かというIDは持っていると。
インクがなくなったかどうかはカートリッジだけでは分からないから、プリンタ側と
通信しているはず。これをカートリッジが記憶するか。そりゃするだろうねえ。
てことは2か
iP4100を使っている者です.
電源を入れてから印刷がはじめるまでしばらく
プリンタ本体からピーッピッピーっと音がするのですが
普通なのでしょうか?
一度印刷されると二度目の印刷からはピー音は発生しません.
印刷は正常です.
よろしくお願いします.
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:08:50 ID:HtIJkIQi
>>402と
>>403の考え方は「詰め替えをする人」には深刻だろうね。
でも俺、純正インクしか使わない人だからなーんも困らない。
まあ交換表示が出ても“チャポチャポ”音がしたり“中身が全然見えない”という
どこぞのメーカーみたいでなければLED付きは大いに構いませんよ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:52:34 ID:YdOxVHZg
さあて爺がどのように対応しますかね
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:35:12 ID:Lj3JE1uN
写真プリント時の設定はやっぱり「きれい」の方がいいの?
人に見せたら「標準」の方が明るくていいって言われた
anonのHP見たら 7eになっててびっくり MP770もIP3100、もip4100も 7e 使用 印刷コストも
7e使用の場合と 今までの 7系使用で 書いてありました〜 必見です。
今後iP5200Rが日本でも発売される可能性ってどのくらいあるんですかねえ。
無線内蔵タイプの新しいのが出たら買おうと待ってたんですが
とりあえず今年末モデルではラインナップから外されてしまったようなんで
4100Rを買うべきか迷い中。
ただ昨年度モデルを今更買うのにあの値段はちと躊躇してしまうものが
あるんだよなあ。
買うべきか迷うまもなく
もう4100Rの在庫、どこにも無いよ
4100R買うより4100+αで構築した方が後々楽でない?
構築するよりHPの新製品買うほうが良いかと
4100の在庫も無いと思う
カラーインクがeに切り替わる前に、安売りしてるインク確保してくるわ
俺が 4100R の実物を一度も見ないまま廃止にw
クリーニングしても7BKだけ綺麗にならないんですけどどうしたら治りますかね?
エプの時は電源切って1.2日ほど放置だったんですけどね。
ip4100使いです。同じ症状なった事ある方教えてください。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:13:21 ID:Ax6S7KyW
>>417-418 iP4100だったらヘッドリフレッシングしてもダメだったら修理だろ。
まだメーカー保証期間内だろうし。
ちなみにエゴリカとかつめかえインク使ってたなら自己責任。
ありがとう。エコリカ使ってるし・・・・
ヘッドリフレッシング を数回したら少しまともになったけど
買って半年ばかりでこんなことになるのか・・・
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:20:22 ID:9O/iI7mn
つーか俺なんか860iを2〜3週間おきに使っていても全然目詰まりなんてないのに
iP4100で詰まらせてるなんてどんな使い方してるんだ?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:22:43 ID:9O/iI7mn
なんだエコリカかw
それじゃしょうがないよな。
>買って半年ばかりで
いくら保証があっても純正以外の物を使っての修理は有償になるので注意
>>420 エコリカは基本的に詰め替えインクなので、ヘッドが詰まっても文句は言えない。
使い方は特におかしくはないと思うんだけど
文書・DVD印刷など色々使ってますよ。
エコリカが原因なのかなぁ・・・
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:29:29 ID:Ax6S7KyW
>>420 エゴリカは問答無用で止めたほうがよい。
つめかえインクも毎月全カートリッジを交換するぐらいの使用頻度じゃなきゃ使っちゃダメ。
ちなみに俺もiP4100使ってて、2週間ぐらいは平気に放置してたりするが、
純正インクだけ使い続けているせいか手動でのクリーニングすら行なったことがないぞ。
その前使ってた850iは購入付属品のカートリッジにつめかえつめかえで使っていたために
購入1年で混色が起こるようになり、1年半でイエローのヘッドをダメにしてしまった。
今日更に2色エコリカ買って来たんだけど・・・
人と地球に貢献します って更に金落とす貢献度なんていらねー
全色純正に入れ替えてキャノにもって行くかな・・・
報告です
7BKだけ何度クリーニング・ヘッドリフレッシングをしてもだめだったのに
7BKのインクを新品エコリカに入れ替えてクリーニング・ヘッドリフレッシングしたら直りました。
数時間の冷や冷やリスクは嫌なんで今後は純正買います。
ジツトまだ9割ほど残ってんだけど捨てたほうがいいかな??
やはり高くても純正なのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
こんなアフォが、ネットのあちこちで
詰まった、不良だ、買って半年ばかりでこんなことになるのかなんて
ぎゃーぎゃー騒いでるんだろうなあ。
メーカーに同情するよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:42:58 ID:Kyv+s0WT
そこでチップですよ
まぢでエコリカ止めておけ。
ヘッドが死ぬ確率が段違いに上がる。
サーマルジェット系は詰め替えすると、ヘッドの負担が大きくなるから
ヘッドなんて死んだら交換ですよとか平気に言い切れる香具師以外使うな。
某店 プリンタ担当より
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:54:09 ID:qzZsMfcH
ずっと爺を使ってますが、何か?
純正インクで保証と安心を買うか、詰め替えインクで自費修理のリスクを負うか。
インク代を節約してるつもりでも、掛かるコストは結局変わらなかったりして・・・
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:15:27 ID:6BZHCLFg
昨年の11月にPM680Cのインク売り切れでエコリカを買ってみた。
今年2月に完全にヘッド死んでiP4100を購入。
まあ購入時から純正もよく詰まってたのでストレスの解消になったが。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:13:02 ID:qBCxxxz6
あのさ、ip4100ってよく言うけど
ip4200じゃどうしてだめなの?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:16:20 ID:0+wbYGHW
iP4100は質実剛健でプライスパフォーマンスのいい機種。
つまり安くてそこそこいい品が欲しい人が狙うモデル。
インク雫1pL化してまで向上する程度の画質を求めているわけでもないし
わざわざ初期ロット不良の危険のあるものを初物ご祝儀価格で買う気なんてないの。
>437
4100の評価は出尽くしていて、
その評価で人気のある機種だから。
4200の仕様は、その4100を引き継いで改良されてるものだけど、
新バージョンが旧式を下回った改悪なことも珍しくない。
初期ロットは、バクチ的な要素があって山とも海ともわからないのもあるし
電化製品は発売されてある程度、使用者の意見がでてこないと
いいとも悪いとも判断できない
440 :
417:2005/10/04(火) 01:50:53 ID:skjzLfmD
今日はちゃんと純正品かいましたよ。。
他社のリサイクルインク発見して冒険したくなったけど我慢した。
インク代が節約になってる気がしても故障の原因作ってれば後々高くつくね・・・
>437
まだ4200は発売されていないからでしょう。
4200を含めた顔料黒+染料4色以下の機種総合スレも別にありますし。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:18:27 ID:ZLTjQwyX
>>438 >わざわざ初期ロット不良の危険のあるものを初物ご祝儀価格で買う気なんてないの。
大して値崩れなんてしねえじゃん。正月くらいまで。
初期ロット不良って最近そんな事例あったの?
修理or交換させれば済むことでしょう。
>わざわざ初期ロット不良の危険のあるものを初物ご祝儀価格で買う気なんてないの
はいはいPM-950Cでエライ目に合った俺が来ましたよ
同じくエプソンのスキャナで、メーカーから返品要請が来た私がきましたよ
初期ロットが危険度高いのはエプソンじゃね?
俺もEPSONプリンタでハマった一人。
4月に狩った4100、突然詰まってもいないのに「排紙口で紙詰まりと」エラー表示。
サポートtelしても解決せず、今クレーム修理中。
エプの糞プリンタに比べ、インクの減りは少ないし、速く、画質もそこそこで満足し
ていただけに残念。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:38:22 ID:d6O8uxJT
詳しくは書けないが、初期不良の多い製品ロットは保証期間切れからの故障も多い。
>>447 ならそのコピペを全新製品関係スレに貼った方がいいぞ。
もちろんメーカー関係無しにな。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:27:39 ID:AnnEay8O
ヨドバシでも19800の10%だったな。、
>>449 確かにそうなので、修理上がって来たら使うつもり。
ちょっと愚痴を書いてみたかっただけか...?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:26:37 ID:cOhpM6/j
んで、4200の詰め替えはどーやるの?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:49:31 ID:biX7d043
ip4200かあ。いいなあ。
ip4100を去年の今頃買って、インクタンクをそれぞれ一回ずつしか交換していない
という使い方ですが、ip4200はそれでも買い換える価値アリ?悩んでます。
買い換える価値ないでしょ。また来年同じような使い方で4300にするつもり?
>>455 あ、いや、どうも。
やっぱりそうですか・・・・じゃあもう2年ほど使ってみます。
確かにもったいないですね。年賀状の時は酷使しますが、それ以外は
Webのプリントにしてもたかがしれてるし。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:09:14 ID:cViZMUN7
>>456 いや4200欲しけりゃ売れ
売ってください
ip4100 懸賞で当たりました。
仲間に入れてください。
スレを読んで見たら、人気のある良いプリンタみたいですね。
インクは、もう7eに型番が変わったんですね。
7eのインクのチップ(LED)って4100だと無意味なのでしょうか?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:06:27 ID:WZjthLdx
そんなこともわからんのか?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:56:14 ID:Ar3OKJWV
げげっip7500が最初からこの価格か。今ip4100だけど、写真を
出してみたらやっぱり糞なので、欲しくなってきた。
顔料黒付きだから、web印刷も高くつきそうにないし。
しかし、ip4100用インクの買い置きが各色一個ずつあるしなあ。
もう4色機はそろそろやめたい。うむむ・・・・・悩む
ip7500って、インクコストがバカ高いっていわれるのはなんで?
7eは詰め替えできんからでは?
ノズル径も小さくなったし、粗悪なインクを補充して詰まるリスクも高くなったし。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:21:27 ID:vtcqp1n+
詰め替えはできますよ
クロマライフ(耐候)が売りの新型プリンタに詰め替えするくらいなら
990iとか960i、860iの程度のいいのを探して使えばいいのに。
詰め替えインクの耐紫外線テストなんて笑っちゃうくらいに色褪せてたぞ。
詰め替えインクを補充したカートリッジを使うことはできるけど、
それが原因で故障うんぬん以前に、純正外品を使った時点で
本体に記録されるから、保証期間内でも有償修理になると。
当然と言えばそれまで。今まで、詰め替えユーザーの修理代
まで保証期間内は負担していたわけだしな。
詰め替えインク、互換カートリッジといえば、かの国のInkTecや
TechnoVisionなどが有名だけど、キヤノンに逆法則発動かね?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:47:42 ID:SmVIn1um
そこは爺ががんばる
>>466 4200って4100よか耐候良くなってるの?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:12:15 ID:yQDtJQf3
耐候性ならドットプリンター
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:35:44 ID:j/ENYXQw
いや、熱転写だろ。
手書きでFA
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:19:54 ID:GDspBAoL
耐候性?
和紙に墨
1500年はもつ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:59:51 ID:6wia42Dv
どうやら結論が出たようだな。
>474-475
ほんじゃ、おまいら
全部、手書きで写せよw
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:59:10 ID:tiGS7VYf
わかった!
クロインクタンクに墨汁補充すればいいんだ!!
あんな粘着力の強いものを入れたら
ノズルがつまるだろうが
アフォ
ネタにマジレスkakkoii
どっかに在庫ないかなぁ…
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:44:26 ID:yQDtJQf3
耐候性?
鉛筆プロッターで出力
>480
ヤフオク。
ただし未だに人気機種で
在庫薄だから新品は4200より高い
4200がなんだか安っぽい外観になっちゃいましたからね。
買ってて良かった4100。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:59:12 ID:HQ0pbFcq
>>484 そう?
4100の平面がぺなぺなに見えてしょうがないんだけど。
実際ぺなぺなで剛性不足だけど
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:04:15 ID:YYHbuTYJ
>ただし未だに人気機種で
祖父で中古(再生品?)のiP3100(7,480円)とiP4100(8,980円)が大量に出てたがiP4100はもう完売直前。
わずか1,500円の違いでも染料黒があるのと無いのとではえらい違いだと実感した。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:08:29 ID:YYHbuTYJ
ちなみに外観は4200に一票。
4100は
>>485のいう通りぺなぺなで真っ黒けだから
今一つ外観に締まりがない。
ぺなぺなねずみ色のiP3100使ってる俺が来たけど何か質問ある?
言っちゃ悪いがiP3100の色はいかにも安物って色だよな。
4100は蓋のロックが甘いのが嫌だけど、あの箱形に惹かれて買った。
普段は上にスキャナ置いてすっきりまとまってるので気に入ってる。
ところで4200になってシリアルポートも無くなってるね。
俺みたいにシリアルポート使っているのって少数派?
あっすまん ↑シリアル→パラレル だな。
USBが使える環境であえてパラレルポートに?ぐ理由は無いな。
USB->パラレル変換アダプタって無かったっけ?
無いよ
>言っちゃ悪いがiP3100の色はいかにも安物って色だよな。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺、黒より好みなんだけど
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:40:01 ID:YaRKz0qA
言っても悪くないお
安っぽいお → 3100
平面使いが締まりがないお → 3100
結論:iP3100は過去稀に見るダサ名機
そかなあ
ホコリや指紋も目立たないし
3100は結構シブイと思うけど
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:37:07 ID:ky5GmInO
今のMPシリーズは傷つきやすい、汚れやすい。
MP370最高。
こらこら、4100のスレだぞ
ここはw
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:21:51 ID:ky5GmInO
アヒャヒャ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:17:14 ID:dkwvm2FW
おまえら
4100と4200どちらかくれるならどっち?
モノクロベースのCDラベル印刷とモノクロだけの文書、写真を10枚程度しか印刷してないのに
マゼンダだけインクが少なくなっていると警告が来た。
何故にマゼンダ?
今日、ヤマダ電機で、新機種で旧機種のインクを使えると断言されました。
何度も聞き返したのですが、時間をかけて調べて、間違いないと言われましたが、本当でしょうか?
>>503 まさかチップは本当にLEDと警告だけなのか?
4100のどこかにLANカード挿したら4100Rになったりしない?
Win機+4100+AirMacExpressで使ってるけどケーブルが邪魔。
>>505 USBに無線プリントサーバじゃ駄目か?
つ「ケーブルが邪魔」
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:14:33 ID:DDjqY3yW
インクの残量警告ってほんとにいきなり来て、速攻でインクが無くなりましたって出るのね。
警告から0への早さは車じゃ近場のガソリンスタンドへ着けないぞ。
キヤノンのインク残量表示曖昧すぎ
満タン
↓
少なくなってきました
↓
なくなりました
三段階かよっ!!
カバーを開ければハッキリ残量が見れますが?
ああそうかエプソンは中身が完璧に見えないから
永久にチャポチャポ音は不滅ですねw
514 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 09:58:53 ID:fzCfYIf0
インク残量は
満タン→半分→少なくなりました→空
半分でも出て欲しいな
エプとの比較は関係ないような・・・
あの残量表示だけは何とかならんかと思う。
実際に蓋を開けて確かめりゃ良いつったって、設置位置が高い場所だから、
そうそう簡単じゃないんだよ。
せめて、5段階表示ぐらいにでも。
んなもん予備の1セットぐらい用意しておけば済む話じゃん
少なくなりました、からけっこう印刷できるから
少なくなりました、が出たら予備買うようにしてるw
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:05:47 ID:L1t1tmew
固形インクってなかなか普及しないね
スキーのワックスみたいなの
>518
どうやって噴出させるのですか!
インクジェットでなくても良いなら、昇華型プリンタがそれです。
Phaser?
つぶつぶすじすじプリンタの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
調子いいですよ( ´,_ゝ`)プッ
でもスジスジには同意
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:22:00 ID:VxoYsBG+
>>521 あんたは嫌いだが、これの写真のスジは仕様みたいなんで、
写真専用にG820買った。どっちもおいしいどころどりで使うとウマー
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:09:21 ID:IO1e00iR
2マソそこそこのプリンタに多くを求めちゃいかんよおまえら
4100にBCI-9eって入らないんでつか?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:34:56 ID:r68HXe7G
入る
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:09:15 ID:U6/fq/mI
写真はFujiのフロンティアがいいでつ。
なので概ねこれで満足でつ。
>>524 俺もキヤノキチには好かれたくないでつ( ´,_ゝ`)プッ
>>529 G820ユーザーに向かってキヤノキチとは・・・。
せっかく仲間が見つかったのに、友達が作れない屁コキに乾杯!
iP4100用にBIC-7e4色パック買ってきた。
箱がかなりコンパクトになってる
固定用の爪の下の方に端子がついててこれがLED用なんだろな
印字サンプル1ページ目のハセキョが欲しい
Nana
インク交換は完全に無くなりましたとかって出るまでリセットボタンを押して使い続けて良いのかな?
>>534 印刷失敗するまで(色が出なくなるまで)使い続けてしまった…
ヘッドによくなさそうな気がする。もうやめよう。
>>535 エアガンの空撃ちみたいな感じか・・・
予備がストックしてあるなら無くなりましたの表示で交換しちゃった方が良さそうね。
交換初めてだったんでよくわからなかったのよね。
でも、最初の「少なくなってます」から…20枚くらいは出せたような。
もったいなくて交換できなかったよ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:47:17 ID:4em3IJmQ
ip4100Rってどっかに在庫ないのかな?
ip4100に使えるプリントサーバーってあります?
両方向通信サポートしてないのはあるんですけど
これってインク情報取得できないだけで、印刷は問題ないんですかね?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:51:53 ID:/e0AAlts
問題ないよ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:19:59 ID:nW/CMJB/
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:13:02 ID:6K9TLNb2
ip4100使いですが、Easy PhotoPrintに関する質問です。
スレ違いなら誘導をお願いします。
例えばA4サイズに4枚とか8枚とか印刷する場合に、
4枚とか8枚の写真をA4のどこに印刷するかのレイアウト指定は可能ですか?
いろいろ調べてみましたが分からないものですから・・・
できない
>>541 photoRecordだっけ?アルバムとか作成する
ソフトが付いてきているはず、そっちなら自分で
レイアウト指定可能だったと思うよ。
あ、そうなんだ。エプのPQならできたよねたしか。
545 :
541:2005/10/25(火) 22:31:32 ID:6K9TLNb2
>>542 >>543 ありがとうございました。
photoRecordってのを探してみます。
ファイル名を「1」から順番にしてみたりしたんですが、
何を基準に画像を並べてるのかイマイチ分かりませんね。
間違って6100用のインクを買って来ちゃった。
開封しちゃったよ・・・_| ̄|○
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:02:33 ID:7jjMJcQ2
自動電源OFF機能使ってるんですけど、昨日ふとプリンタみたら電源が入ったままになってた。
電源切ろうとしたけど電源切れず。しょうがないのでコンセント抜いた。
で、今プリンタ使おうとおもったら電源入りません。
うんともすんとも言わない。
どういうことでしょうか?
故障
電源ボタンの長押しとか色々やることあるだろうに、
これだけデジタルデバイスが普及しても頭の中アナログから進化できない人間が
価格なんか見てるとよく分かる。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:15:21 ID:baJVQXiz
1ピコにしても相変わらずツブツブなキヤノンですな
これなら4100のほうが詰りが少なくていい罠
553 :
548:2005/10/26(水) 20:43:07 ID:u2g9XqO2
結局、故障でした。
ソフマップの初期不良補償が効いて交換してくれた。やるなソフマップ。
でも、メーカー再生品とかで通常の保証がないのでちと心配。
それと、CD-Rの印刷する度に印刷準備中で少しまたされるのだけど、この機種ではそんなもんですか?
990iではそんなことないんですけど。
990iではCD-R印刷するのにいちいちガイドをセットしないといけないのでip4100は便利だなと思ったので残念です。
>>553 だからオレは印刷ボタン押してからメディアをアダプターにセットしている
そのうちに準備が済むので差し込んで最後のボタン押してる。
確かそんなことやってたような気がする・・・。
意味も無く555GETしに来ました
明日ショップへ行くんだけど人気爆発で売り切れてないかな?! ちむどんどん♪
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:44:07 ID:PXc6CIdz
4200はほとんど売れてません
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:37:22 ID:MIt+kYDw
売れてます
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:45:49 ID:FhVtQYoJ
ip4100のインクみてみたけどチップとか付いてなかったよ。
チップがついてるのはip4200ですか?
あと、ip5100Rの個人輸入考えてるんですけど
国内のインクつかえないのはそのチップがあるせいでしょうか?
つぶつぶプリンタで頑張っていまつか?( ´,_ゝ`)プッ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:22:00 ID:Df6oYNUO
よう!千葉の詰め替え野郎元気か!
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:16:58 ID:+RWO+8+S
暗部の巨大つぶつぶ萎えだね。
5plのブラックとおぼしきボツボツ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:52:44 ID:Y1nvIr0s
プリントサーバーが高杉る罠
4100でイラスト印刷に向いた用紙に何かお勧めありますか?
ジェンキ(拉致
ニューエイジ
PCデポで12,700円で売ってる。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:11:29 ID:DQMmNscI
そう言えば去年の12月、PCデポ○○○店とエプソンのヨイショ宣伝書き込みと
キヤノンの誹謗中傷書き込みを「学校から」価格コムに書きこんだ
某畜産大学の彼は今どうしているかなー
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:19:42 ID:DQMmNscI
訂正
○は四つだ。
価格コムとこの板の某スレにまだ彼の書き込みがあるな。
元気かー?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:56:54 ID:0POhUeys
MacOSX10.4でAir Mac Express経由で使用しておりましたが、10.4.3にアップデートしたところ使用出来なくなりました。他に同じ症状の方は見えますか?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:56:53 ID:VFdocR3q
最近顔料ブラックの文字にややカスレが出てきました。
ヘッドの劣化でしょうか?
詰め替えではありません。
パイプはずれの予兆なり
>パイプはずれの予兆なり
それは600PX、V700だろw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:01:50 ID:ngLtHGft
ip4100なんだけど、
しばらくぶりに写真を印刷したら、全体的にセピア調(赤っぽい写真)になってしまう。
とりあえずやったことは、
・用紙変更(普通紙、写真紙、マット紙)
・違う写真を印刷(色調の全く違う写真)
・印刷設定の変更(用紙サイズ、印刷品質、色調整、印刷サイズ)
・ヘッドクリーニング、ヘッド位置調整
・アプリケーションの変更(winビューア、photoshop、fireworks)
・残り少ないインク(Y)の交換
・インクを全てはずしてセットしなおし
・電源を再起動
・最新ドライバに更新
・ドライバを入れなおしてから、上記を全てやり直し
で、一回目の印刷直後とドライバを更新直後にノズルチェックパターンをやってみたけど
2回とも全く問題なし。
でも、イラストや写真など、本番印刷になると黒が紫っぽくなって、全体的にシアンが
出ていないような感じになる。レタッチでセピアフィルタかけたような写真です。
解決方法や原因がわかる方いませんか?
580 :
577:2005/11/22(火) 22:26:46 ID:ngLtHGft
>>577 >・残り少ないインク(Y)の交換
>・インクを全てはずしてセットしなおし
MかCのインクが悪かったりして
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:56:16 ID:DDelSl1s
単純にインクの差す場所を間違えてるのでは?
ip4100にBCI-3(Y/M/C)系のカラーを装着できますか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:42:21 ID:TXoFGda5
>583
いろはまあ、合わないけど
印字も、装着も出来る(苦笑
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:25:17 ID:FyYHr3+9
4100で外周をプラスにしてもプリンタブルの外側が印刷残りしますが、自分だけですかね?
外周は118mmまでというcanonの致命的な仕様。
キヤノンは致命的欠陥があるようでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>587 EPSONは製品もインク詰まりの欠陥品だし
会社自体も構造的欠陥を抱えているようですね( ´,_ゝ`)プッ
860iとiP4100で同じ物を印刷してみたけどiP4100が
少し赤みがある程度で全然変わらないんだな。
ヘッドが同じなら当たり前か。
エプソンはちょっと使わないと、すぐインク詰るしなー、
キャノンは、インク高いんじゃーーーーーーーーーボケーーーーーー
>>590 > キャノンは、インク高いんじゃーーーーーーーーーボケーーーーーー
どこと比べて高い?
HP
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:14:56 ID:P7Z+I6pW
>>592-593 HPの場合
黒カートリッジ 1個約\4,000
カラーカートリッジ 1個約\4,000
両方で約\8,000
ヘッド込みでヘッドづまりとは無縁とはいえ2-3回カートリッジ交換をすれば本体の価格を越える…orz...
>>589 まぁキヤノンでは、発色がデタラメでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>595 詰め替えインクのPM-770Cの発色は
デタラメ通り越してめちゃくちゃだもんなw
>>595 エプ機は同じインクを使ってても、機種ごとに色がバラバラですが何か?
夏にEPSON PM-900CからiP4100から買い換えて、初めてインク残量警告が出た。
年賀状刷っている最中でその後100枚くらい刷ったけど、まだなくならない。
EPSONの時はしょっちゅう替えていたから、この持ちの良さ信じられん。
確かに残量表示は途中が無くていきなり「少なくなりました」って出るが、
インクの持ちがいいので許す。
俺は昔からキヤノンを使っていたから定期的にカバーを直接開けて見てるよ。
あとどの位もつかも大体分かるからPC上の残量表示は無くてもいいくらい。
逆にエプソンの残量表示は詰まってヘッドクリーニングとかすると
「スー」っと減っていくのが分かるからあんまり好きじゃないんだよな。
キヤノンはカートリッジ透明だから、残量確認できて良いね。
エプはカートリッジがまとまっている分、インク使い切れなくて、
交換の度にもったいない感がつきまとう。
透明かどうかは知らんが、最近のエプ機は独立タンクになってるんじゃないの?
自分は上から覗き込めない高さに置いてるから、セットしちゃうと目視での残量確認が出来ない。
ドライバのインク残量を細かく表示することはできんのかねぇ@ip4100
>>600 hpやlexならともかくいつの時代のエプソンプリンタだよ
3700Cが現行機種なわけだが、まあそれがターゲットではあるまい。
ああ忘れてた。MJ-6000Cとかもそうだな。
代わりにBCI-24でも持ってってくれ。
>>572 10.4.3+AirMacExpress+4100Rで普通に使えてるよ。
TigerにしたときにHDDも替えたからドライバーは新たに入れ直したけど。
「サービス エラーが発生しました。 6B10」見飽きました。
3回に2回くらいの確立で起こるようになったので、今度修理出してきます(o_ _)o
サービスエラー・両面印刷失敗(紙詰まり)で8割近く失敗したし・・
やはりこれは壊れてるのでしょうか・・・
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:04:43 ID:0ejcckrl
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:39:34 ID:nKZTPQ8u
LANで使える4100R、今から買えるところある?
ディスコン
4100Rの後継機種が出るらしいよ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:52:32 ID:TBnWc7Fs
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:54:56 ID:TBnWc7Fs
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:11:16 ID:2+fQY5GA
test
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:21:21 ID:2+fQY5GA
tt
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:26:21 ID:2+fQY5GA
b
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:40:39 ID:7HmYCBmj
でるらしいねまじで
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:04:29 ID:JmphiQRR
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:02:14 ID:Hzd0c3L4
葉一ドオフで4100を買ったんだけど起動時に
カシャ力シャいうのは仕様ですか?
>>620 中の小人さん達が始業前のラジオ体操をしている音です。問題ありません。
>620
そんなわきゃぁないべ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:46:55 ID:avthmMne
(⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
620
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:57:39 ID:LR2oHlms
在庫処分見つけたけどiP4100ってUSB2.0対応してたっけ?
CANONのHPもう掲載されてないから調べられなかった。
Noだ
>>624 PCのUSB2.0のコネクタとケーブルでiP4100を接続して問題なく印刷できます。
スピードについてはプリンタの出力速度は転送スピードに比べてとてつもなく
遅く、家庭用のインクジェットプリンタには大容量のバッファは搭載されて
いないのでUSB1.0とUSB2.0で出力時間にほとんど差はありません。
628 :
624:2006/03/18(土) 09:32:01 ID:hnNifDOz
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:36:05 ID:TB902TN9
質問です
IP4100Rを使っていてルーターなどを取り替えて
有線LANによって使用しようと思っていたところ
付属のユーティリティディスクを紛失してしまいました
この場合CANONHP見てもドライバーしか見当たらないのですが
やはり電話等で際購入しないといけないのでしょうか?
>>630 ありがとうございます!
無事インストールできました。
習字に使う毛筆用の半紙に普通紙・速い設定で黒一色文書を印刷してみたが問題なかった
(´∀`∩)↑age↑
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:23:28 ID:cQdNysZX
IP4100を使っているのですが
自動両面印刷が出来ません、片面の印刷が終わり停止したまま動きません
原因がさっぱり分りません
使用している紙は普通紙のA4です
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:11:12 ID:sCyv4p83
>>635 設定はあってるんですけどねぇ・・・
上の蓋は開けとかないと駄目なんですか?
あと給紙はカセットからです
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:55:49 ID:N4O28ODx
ip4100Rの無線LAN系の初期化って
本体だけではできないのですか?
ネットワークツールだとどうもうまくいかない…プリンタ認識されない…
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:16:39 ID:ncOAPBUA
>>637 できるよ。
リセットボタン長押 電源ランプ10回点滅くらいだと思ったなたしか
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:34:50 ID:tOAZtL2R
∧_∧
<ヽ`∀´> 高い純正イソクをじゃんじゃん買うニダ
( )
) /\\ グリグリ
(_) ヽ_)∧
|キ | (´д`;)
|ャ | U U ) ←消費者
|ノ | ( ( ノ
|ン | <__<_〉
∧_∧ インク詰まりでヘッドクリーニングを何回も行い
<ヽ`∀´> インクをどんどん消費して
( ) 高い純正インクをじゃんじゃん買うニダ
) /\\
(_) ヽ_)∧ グリグリ
|エ | (´д`;)
|プ | U U ) ←消費者
|ソ | ( ( ノ
|ン | <__<_〉
∧_∧ インク詰めかえ失敗して何回も行ない
<ヽ`∀´> 詰め替えインクをどんどん消費して
( ) 高い詰め替えインクをじゃんじゃん買うニダ
) /\\
(_) ヽ_)∧ グリグリ
| | (´д`;)
| | U U ) ←消費者
| | ( ( ノ
| | <__<_〉
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:48:46 ID:X82AQfoH
4100Rなんですが、リセットボタン10回で初期化後、PCのドライバを削除、
付属CDでおまかせインストールして、
USB接続→プリンタの電源ONしてもプリンタを見つけられません。
手動接続の場合キャノンネットワークポートってやつに繋げればいいのでしょうか?
ちなみにプリンタ初期化後、
リセットボタン6回でネットワーク情報を印刷しようとしても印刷されない
(紙がでてこない)のは初期化状態だから?
そういう仕様なのでしょうか?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:37:58 ID:VZrLi3Ds
sage
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:11:18 ID:alB8Q1zC
ヤッパiP4100 & Rは秀作な逸品ですナ!
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:13:23 ID:DDcPqgNN
教えて君ですいません。
Easy-PhotoPrintがいつのまにやら起動しなくなって
しまいました。再インストールしてみても改善しませ
ん。なにかヒントがあればご教授ください。
ちなみにMacOSX10.4.7。プリンタドライバのバージ
ョンは415です。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:35:00 ID:bmwDrT8p
iP4300きますた。iP4200よりiP4100に近いデザインになってます。
(iP4200スレ参照)
近場のヤマダのワゴンセールで旧7インク\950円で放出。
以前7eインク発売を機に一気に7の在庫を店頭から引っ込めたんだが、
Canonが引き取ったわけではなかったのだな。店頭価格が7eより
10パーセント安く、かつ容量も10パーセント以上多いから得した。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:58:15 ID:yNkARWgY
米シアで4200がワゴンセール
5色イソクセット2組付きで8800エソ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:44:27 ID:yNkARWgY
4300て何処がちがうの
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:10:41 ID:5FTUi0Ks
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:12:12 ID:DPAp2Lwv
K'sで4200のワゴンセール
4色イソクセット付きで8600エソ
( ´,_ゝ`)プッ
キヤノンは売れないから、投げ売り状態でつね( ´,_ゝ`)プッ
キヤノキチは早く買ってあげるでつよ( ´,_ゝ`)プッ
↑と、2年前に生産終了してカタログから消えてるG800の持ち主が負け犬の遠吠えしています
なぁ〜んだ、あんた、まだいたの?
4100なんですが
標準設定で黒い範囲を印刷するとすごくベトベトに印刷されてでてきます。
サポセンに電話したらカラーバランスと濃度を下げてくださいと言われ一応
解決したのですが…キャノンのプリンターで顔料インク搭載されているものは
標準印刷で黒ベトベトなんでしょうか…?
>>658 紙とか印刷設定とか書かないとまともなレスこねーぞ
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:25:00 ID:sE6zixen
【政治】 大学入学"ボランティア義務化 // 「徴農」でニート解決" 安倍政権で教育はこう変わる★7
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/09/10(日) 03:15:03 ID:???0
自民党総裁選で優位に立ち次期首相が確実視されている安倍晋三官房長官は「教育再生」を
最重要課題に掲げている。首相直属の「教育改革推進会議」(仮称)を10月にも設置して官邸
主導の教育改革を進める考えだ。安倍政権で教育はどう変わるのか−。安倍氏側近の下村博文
衆院議員ら3人が参加して8月29日に開かれたシンポジウム「新政権に何を期待するか?」から
拾った。
安倍さんの教育改革は官邸機能を強化して行われる。文部科学省に任せていてはピントが
ずれているし、時代の流れに合っていない。内閣ができたらすぐに首相主導の「教育改革推進会議」
を設置して、来年の3月くらいまでに結論を出す。後は文科省に投げて中教審で議論してもらうに
しても、根本的なものは作っていくということを考えている。
テーマは10くらいあるが、例えば、子供たちに、1人で生きているのではなく、社会みんなで助け合って
生きているのだと実体験してもらうために、奉仕活動、ボランティア活動を必修化しようという案がある。
高校卒業は3月だが、大学入学は9月にする。半年のブランクのうち3カ月間は、介護施設などで
奉仕活動をしてもらい、その経験がなければ大学に入学させない。(以下省略)
ソース
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157825703/101-200 喜べ、おまえらウヨニートを強制「徴農」だと。
これがお前らが望んだ政治だろ?
この機種も化石でつね( ´,_ゝ`)プッ
>661
レス保守ありがとね(はあと
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:36:10 ID:xE2NzG9q
ピッピピー ピッピピー ピッピピー ピッピピー ピッピピー
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:00:48 ID:FeVmzxLw
age
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:43:01 ID:8q5bE22v
ip4100持ちだけど、ip4300の方がかなり性能的に上なんだろうか
そろそろ買い換えようかな
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:51:31 ID:Va3DQehL
この程度ならしやわせだろな
>>665 4100から4200に替えて画質良くなったと実感できたから
4100から4300に替えたら確実に違いが分かるよ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:42:48 ID:lZUJtIwL
4200と4300ってそんなに画質違うの?
目糞鼻糞でつ( ´,_ゝ`)プッ
エプソンの足下にも及ばないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
↑と、目糞鼻糞にもならない3年落ち突入の
化石プリンタを使っているDQNのひがみですた
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:07:46 ID:6ifSyPyv
いちいち相手にしなくてもいいから。
で、4200と4300ってそんなに画質違うの?
4色インクセット売ってるけど、オトク感があんまり無いね
>>672 なんで?
1本ずつ買ったら4本で約4000〜4200円するけど
セットだと3600円前後で買えるからお得では?
期間限定で3480円で売ってる店(ケーヨー)もあったよ。
カラー印刷や両面印刷にも顔料黒使って欲しい
もしくは「染料黒・顔料黒」選択出来るようにしてほしい
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:00:53 ID:gwHJXdwE
まぁおまえらキヤノン天下も今年いっぱいだってことですフッフッフッ
な、なんでわかるんだ?
エプキチは高校中退のなれの果て
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:15:26 ID:7+CSmnSL
そ、そーだったのか?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:46:27 ID:bTLbbtBc
みなさんホコリとか指紋、どうしてます?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:04:48 ID:7+CSmnSL
ホコリ放置
指紋がどーしたって言うんだゴルア
682 :
○:2006/10/16(月) 18:17:26 ID:6CLjPYa6
4100系の良いところは、エコリカが使えることだよなぁ!
だから買い換えないのさ
>>682 m9(^Д^)プギャー
●無しでつか?( ´,_ゝ`)プッ
エプキチ万歳だとよ
( ´,_ゝ`)プッ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:17:56 ID:nAVF9JkJ
3100と4100はネ申!
2世代前のプリンタは神というより貧乏神だなw
質問
画像を複数枚に分けてポスター印刷する機能で、A4x4のサイズより若干小さいサイズの物を作りたいのだが、
印刷後カットすることを前提に出力サイズを決めて印刷することは可能?
近所に中古ip4100が安く売っていたので購入を検討しています。
そこで質問なのですが、
(1) まずCD/DVDレーベルプリントについてです。
調べてみるとどうやら外径118mmが限界のようですが、このプリンタで三菱化学DHR47HPにレーベル印刷されている方は
おられますか?このメディアで端までちゃんと印刷できるか(白いフチが残らないか)が知りたいです。(このメディアは
印刷の外径が118mmとなっているのですが、正確にはもう少し広いようなので実際に使用されてる方のご意見を伺いたいです)
(2) 次にヘッドのつまりについてです。
現在某E社機を使用していまして、数日印刷しないだけですぐスジスジになるのに辟易しています。(最近は治療も手馴れてきましたが…)
キヤノン機はE社機よりはつまりが少ないとよく言われますが、どれくらい印刷の間が開くとつまるのでしょうか?
以上2点です。よろしくお願いします。
>>688 > 現在某E社機を使用していまして、数日印刷しないだけですぐスジスジになるのに辟易しています。(最近は治療も手馴れてきましたが…)
> キヤノン機はE社機よりはつまりが少ないとよく言われますが、どれくらい印刷の間が開くとつまるのでしょうか?
> 以上2点です。よろしくお願いします。
2ヶ月使わなくても特に問題なかったよ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:38:53 ID:Ie/9bYq4
BCI-3eBKの代わりにBCI-9BKのインクカートリッジ付けた方いますか?
692 :
iP4100使い:2006/11/06(月) 08:11:40 ID:4TfniBJz
>691
>>BCI-3eBKの代わりにBCI-9BKのインクカートリッジ
付けられんことはないけれど、レバー側の固定用出っ張りの幅が
9BKの方が広いのでしっかりとした固定は出来んです。
無理やり押し込んどけば印刷するのに特に不都合はなかったけどね。
心配ならアルミテープとかを7BKと7Yに渡すようにして貼り付けておけばOK。
1本使い切ったけれど特にトラブルなし。
印刷上がりは3eBKと特別変わったところはない。
3eBK買いに行ったら売り切れてて9BKしかなかったみたいなときの
急場しのぎに位しか利用価値は見出せない。
いや、事務員にお使いに生かせたら間違って買ってきたんだけどね。
良くわかっとらんやつに頼むべきではないと思った。
そりゃiP4200もあるんだけどさ。
>>691-692 9BK使ってるよ
簡単。
カッターナイフでそのレバー凸の両側を切ればOK
怪我しないようにな
>692
いい加減な上司を持つと全て部下のせいにされる、可哀相だな。
キヤノンは今年も駄目駄目でつね( ´,_ゝ`)プッ
やっぱりエプソンでつ( ´,_ゝ`)プッ
4100を買ってからはじめてインク交換するんだけど、
説明書通りに、排出トレイ、トップカバー、CD-Rガイドと開けても
ヘッドが中央に移動しないんだけど、これっておかしい?
おちついてやれ。
699 :
697:2006/11/19(日) 23:05:25 ID:oULQ/bpO
う〜ん、公式のFAQでコンセント抜いて放置しろってあったんで、
とりあえず15分やってみたんだけど変わらず。
もちろん電源は入ってるよ。
なにか間違ってる?
俺のはふたあけてほっといたら真ん中に来る
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:13:36 ID:3lkIctrB
>>699 普通に故障してるから
買った店かサービスセンターに相談しなさい
恥ずかしがっているんだよ
4100を使っています。
主に写真のプリントに使っていましたが、
最近、突然写真の色が少しセピアがかった感じ(茶色っぽい)に
仕上がるようになりました。
原因として思いつくのは・・・
シアンとイエローのインクが切れたので、
純正じゃないインクカートリッジを買って取り付けました。
店員さんは「純正となんら変わりはありませんよ!」といっていましたが・・
その他は以前と変わっていません。
やはりインクが原因でしょうか?
誰かわかる方教えてください。
705 :
703:2006/11/21(火) 14:04:26 ID:kSFy0SdV
やっぱり変色はカートリッジとしか考えられませんよね。
純正でないと、こんなにも色が変わるなんてびっくりです。
ちょっとセピアがかっていい感じな仕上がりなのですが
やはり元の色で出したい写真もあるので。。
今度は純正を買おうと思います。
>>705 インクと紙をいくらか無駄にする覚悟があるなら、標準の設定にある色調整をマニュアル調整にして、
色味が強く出ているインクの数値をマイナスに振ってやればよいかと。
707 :
705:2006/11/22(水) 09:14:22 ID:nykyHl4Y
>>706 ありがとうございます。
試してみます。
自動両面印刷すると、片面印刷のときより色が薄くなるんですけど、これで正常?
>708
機種は?
でも普通はありえない
>>708 両面同じ仕上げじゃない用紙を使ってない?
>>708 薄くなるって片面に比べて40%減くらいで印刷されることではないでしょうか?
自分は、IP4300使ってて、それに気づいてキャノンサポートに
問い合わせたら自動両面印刷をしたときは裏写り防止及び
プリンタ内部の余分インクでの汚れ防止のために薄く印刷するように
自動的に調節するみたい。
713 :
708:2006/11/26(日) 09:33:01 ID:KGuwWRc9
皆さん、ありがとです。
どうやら、
>>711でビンゴみたいです。
IP4100Rなんですが、他にも気になる点が多いので本当は買い替えたいんですけど、
できれば“R”モデルが欲しいので、5300R待ちなんですが(5200Rはデザインがアレなので)、
先行の海外モデルもまだ出てこないですね。今年は出ないのかな?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:24:55 ID:vDvfOimO
後々のこと(買い替え・費用対効果)を考えたら、プリンタに無線LAN内臓されてるやつよりは
無線LAN対応のプリントサーバ買ったほうがいいと思うがなぁ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:36:39 ID:4/WHC+YQ
iP4300を今買ってきて,文章やら写真やらを印刷してみた.
驚いたな.5色(染料系,黒+3色)でも,ここまで綺麗なんだな.
>>714 いや、そーなんだけさ、
プリントサーバ別付けだと、電源別にとらなくちゃいけないし、
設置的にもすっきりまとまらないのがなんかイヤなんだよね。
ちなみに、無線LANじゃなくて、有線LANのほうで使ってます。
そろそろ、ホームユースのプリンタも有線LANくらいは標準にして欲しいなぁ。
それか、レーザープリンタのオプション品みたいに、すっきり増設できるヤツとか。
>714
メカ寿命orインク廃版がなければずっとiP4100Rで十分さ♪
プリントサーバはなかなかいいでつか?( ´,_ゝ`)プッ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:16:57 ID:sMgp9DbE
>レーザープリンタのオプション品みたいに
3マソとかじゃなぁ・・
>>720 レーザーのボード増設みたいにしちゃうと、
本体もボードもバカ高くなっちゃうし、コンパクトさも犠牲になっちゃうけど、
もうちょい簡易的なものができないかなと思うんだけどね。
プリンタ側のUSBポートから電源供給するってのは規格的に不可能なのかな?
ACアダプタが無くなるだけでもまだすっきりするんだけど。
まぁ、それが可能なら、とっくに製品化されてるか…。
4100Rユーザーですが・・・・・
そもそも、有線・無線LANにはっきりとした需要が有れば後続機も有ったと思う。
#4100Rは、4100に双方向型プリントサーバーを買い足すより格段に安かった。
4100R以前は、パラレル接続のプリントサーバー使っていました。
現製品構成や、オプションの設定価格を見ると、需要は少ないんでしょう。
>>722 プリントサーバ標準搭載を望んでる声は、それなりとあると思うよ。
数年前と違って、ホームネットワークが当たり前になってきてるんだし。
メーカーが発売をためらう一番の理由は、サポートにかかる費用でしょ。
これだけプリンタの単価が下がってるのに、サポートにいくら予算を回せるか考えた場合に、
まず、サポートのコール率は、USB接続機に比べて格段に高くなるのは必至だし、
もちろん、コールセンターの人間にネットワーク関係を覚えさせなくちゃいけない。
iP4100Rくらい高めに価格設定しても、もし数売れてたら、今の体制では逆にしんどかったと思うよ。
Rモデルは、ラインナップの幅を広く見せるためのサクラ的要素が強い。
ハナっから数売ろうとは思ってないよ。
プリントサーバは、餅は餅屋にまかせておいたほうが、結局は都合がいいんでしょう。
もう化石でつね( ´,_ゝ`)プッ
9450円払えば中身ほとんど新品になるから、iP4100は当分の間は現役。
タダ同然の価格でプリントサーバ標準搭載機種だったらいいけどさ
現状じゃプリンター壊れたら共倒れじゃないの
サーバー機能? スプーリングもしてないと思うけど・・・
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:19:04 ID:2jk+1ub4
昨日Mインクを交換してから今日にかけてDVD80枚ほど印刷してA4カラー普通紙チラシを50ほど印刷して
B・Y両インクがきれて交換、年賀150枚を刷り始めたが100枚ほど刷ったところでCインクの警告がでると同時にMインクが切れて止まった。
うそだろとおもってタンクをあけてみると確かにMインクは空っぽだった。
減り過ぎじゃね?先週買ったばかりなのに明日インク買いに行かねばならん、こんなこと初めてだぞ。
偏った配色にしたからじゃないの
そうでもない
けっきょくそのあとすぐB・Y・Kもインク切れになって交換した
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:07:43 ID:1WGV4qMg
>>577と同じような症状が860iでも起きてます。B2色+CMYだとやっぱり
マゼンタが出過ぎなんですかね?L版印刷で同じ用紙使って、用紙の設定を
光沢紙からプロフォトペーパーに変えたら少しは赤みが減った気もするけど
、やっぱり赤が強く出てるんだよね。
買って2年ほど経つがいつのまにか色が正常に落ち着いている。
最初の頃は印刷した写真が全部赤みがかっていたからこんな機種だと思って使ってた。
4100R使いです。
年賀はがきの両面印刷に必ず失敗するようになってしまった・・・
紙送り系の部品も消耗部品ってあるんですかね?
箱捨てちまったから修理に出すのもマンドクセー
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:08:12 ID:vt8n+gqQ
>>577 と同じ症状出ちゃったよ。
サポセンにメール問い合わせ中だけど、前の人どうだったんだろ?
IP4100です。
iP4200使い始めて半年ちょっとです。
最初から顔料ブラックが良く詰まります。
1日以上置いて印刷すると50%位の確率で詰まってます。
でも一度クリーニングするればその日は快調です。
これでも以前のエプソンよりずっとマシなのでこんなものかなと思いながら使ってます。
普通はこんな詰まりも無いのでしょうか?
739 :
737:2007/01/13(土) 11:58:06 ID:f0+uJ6jU
サポセンメール回来たけど、普通に試せることして異常なければ
ヘッドか本体の故障なので修理にまわしてってことでした。
持込で一律料金7350円ってまあリーズナブルかとは思うけど、
新品インクついて帰ってくる?
以前そんな書き込み見たことあったんだけど・・・。
>>737 はい、全て新品のインクになって戻ってきまつ
>>739-740 インクタンクつけないで送ったり、空のインクタンクで送ると
ほぼ入ってない空のインクタンクで帰ってくるので注意。
iP4100だけど、インクタンクに穴空けてインク補充してます。
インクタンクはこれしか持ってません。
この状態で、もし修理に出したら、余分なお金取られますかね?
今のところ、調子よく動いてますが。
>>742 保証が効かない可能性があるだけで、修理費が余計に掛かるということは無いと思われ。
744 :
742:2007/02/05(月) 22:28:38 ID:303UbOeD
>743
ああ、なるほど。そういう事になるんですね。
保証はとっくに切れているので、関係なしです。
ありがとうございました。
昨日買ってから初めてインク切れのメッセージが出た。
そんな使用頻度でもエプソンのようにインク詰まりしないのはいい。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:31:35 ID:va0ugPve
>>昨日買ってから
一日使用しただけで、インク詰まりするわけないだろ
(初期不良除く)
三日前、買ってから初めてインク切れのメッセージが出た。
そんな使用頻度でもエプソンのようにインク詰まりしないのはいい。
>>746-747 日本語不自由なのか?それとも単なるエプキチの脊髄反射か?
「昨日買った」んじゃないだろ。
元の書き込みも使用頻度が分からないから、全く意味のない情報だけど。
今頃iP4100を買うこと自体、馬(ry
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:00:18 ID:k1t890On
コニカ 光沢厚手A4 [QPS50A4GH] ってもう製造中止なんですかね。
近在のヤマダでも手に入らなくなって、エレコムので代用してるんですが、
仕上がりが赤っぽくなって困っているのです。
ちなみにインク詰まりの件ですが、購入して1年と4ヶ月一度もありません。
詰め替えインク使いまくりの、ヘッドクリーニング一度もしねーのにです。
>>753 dです。amazonにもないから、もう諦めてました。
買ってから初めてインク残量警告の出た俺がインクを買ってきましたよ。
足りないインクだけが買える、色別のインクを始めたのはキヤノンですよね。
さすが、ユーザーの目線に立ったもの作りが出来ていますね。
エプソンが先なんだが
つぶつぶプリンタの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
貧乏人はインクの減りも遅いでつね( ´,_ゝ`)プッ
詰め替えの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶ必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
純正インクで粒々を楽しんでまつ
>>760のとても恥ずかしい過去(自作自演がバレた)
名前: ● ◆EPSON/KKms [sage] 投稿日: 04/12/07 20:22:27 『ID:vV5ngLCs』えぷそん
>>120 上げ荒らし必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
おつむが弱そうでつね( ´,_ゝ`)プッ
13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/07 21:53:17 『ID:vV5ngLCs』
スレタイに沿って書き込みできない、幼稚な人ばかりですね。
ここは新機種で画質が果たして向上したのかを検証するスレですよ!!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1102418115/13
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:00:07 ID:yZJziXTa
7eインクになってからインクコストは上がったの?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:06:09 ID:E9QFQmR8
ip4100使ってるけど、
ボタンをあちこち押してたら
パワーオンの回数とか総印刷枚数とか勝手に印刷されました。
どこか、詳しく解説してるサイトってあるんでしょうか?
>ボタンをあちこち押してたら
頭悪い人は説明書をよく読んでから使ってね
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:03:53 ID:9WinfI7K
キヤノキチ同士で喧嘩でつか?( ´,_ゝ`)プッ
今日もいい仕事してくれてます>iP4100R
...orz...
家の親が某イベント用の冊子用にばかばか印刷するもんだから
3eBKが一ヶ月で空になる…
家の親の他にも親がいるのかなぁ?????
mottainai
最近DVD-Rを印刷すると、右側に少し白いぶぶんがでてきて
どうも、遮行か左によってるんだと思うんだけど
そろそろ寿命かな
オーバーホールして半永久的にご愛用下さい!
いやぁ
4300が一万ちょいでしょ
新品のインクもついてくるので
13000円(本体)-4000円(インク代)=9000円が実質の本体価格
修理代金と一年保障付くの考えたら買い換えたほうがいいかなぁと
詰め替えはつかってないしね
環境破壊者め
>>780 そういうビジネスモデルにした方が悪い。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:05:33 ID:YA4VqtcS
印字ヘッドが稼働する空間の左下側にインク溜まりができて溢れそうになっていた。
これってクリーニング時のインク排出の受け皿かな?
無問題
売国 キャノン しねw
★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
今日もiP4100Rは絶好調で綺麗に印刷してくれています
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:46:50 ID:PnbslpIa
2年ぶりぐらいでやっとヘッドの動きによる用紙の擦れが解決した。
今日も暑中見舞いを美麗に出力してくれた4100R
今日もえpの時のような詰まりもなく快調
今日も写真高画質を問題なく印刷できました
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:29:10 ID:qIcQSFSs
グレースケール印刷でもカラーインクの消耗を知らせてくれる
iP4100Rって凄く親切だと思いました。保守age
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:27:35 ID:H7SW372T
グレースケール印刷はカラーインクも使ってるから当然。
4100RでCD-R印刷中に「印刷中にCD-Rトレイの蓋が閉じられました」というアリエナサスなメッセージが
出てくるのを何とかしてほしい orz
たいてい画像を半分くらい印刷してるところで止まるから再印刷すると上半分がブレる&色が濃い、という目にあう。
俺のとこだけか?
4100R使って2年以上経つけど、
ディスク印刷中にエラーがでたことはないよ
>792
部屋の埃がプリンタの中で溜まってるんじゃないの?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:40:21 ID:tNRuqjRC
俺は名機4100だけど未だかつて無故障だよ、やっぱ傑作機だな。
(新品Stock確保済み)
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:47:02 ID:hq3G4PpO
名器だなw
2年ぶりくらいにノズルチェックした
顔料がちょっとすれた
テストページ印刷しても掠れ一切ないのに、
3e-BKで印刷したた特定の箇所が必ず掠れる、ヘッドが死んだのかな?
修理もググったら定額7000円ぐらいかかるらしいし、
4300を買うか悩む
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:48:55 ID:OMuB3zZX
ip4100を使っています。ど素人です。
ラベルを印刷しようとして「キュルキュルキュル・・・」という盛大な音とともに
紙詰まりを起こし、詰まったものは全部取り除いたのですが、
その後印刷がおかしくなりました。
一見するとヘッドがつまったみたいにかすれているのですが、
ヘッドクリーニングや位置の調整などをしても元に戻らず、よくよく見ると、
「かすれている」というよりは、「ずれている」ようなのです。
A4の紙のY軸は左から3分の1ほどの部分で印刷が飛び、
(例えば「あ」という文字を縦にはさみをいれて2ミリ程間をあけてセロテープでくっつけたような感じ)
X軸は2〜3センチごとに、横方向にずれています。
(文字がだるま落としか、横向きのスロットマシンのような感じになっています)
ヘッドの交換でなおるならヘッドを購入するのですが、ノズルが詰まったという感じでもなく、
ヘッドの交換でなおるのかよくわかりません。
ヘッド以外にどこがおかしくなっていそうでしょうか?
ハードウェアのことはよくわからないので少しパニクっています。
すみませんが、もしなにかご指摘の点がありましたら、どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
ハードウェアは全くのど素人で、どうしたらよいのか困っています。
>>801 ヘッドじゃないと思うよ。修理にだすしかないかと
ヘッド以外にイロイロ考えられます…行送りエンコーダのフィルム破損あたりか、行送りモータ自体か。
修理出すとiP4300の新品が(今なら)買えるんで、悩ましいですね。
あとは行送りローラにシールが巻きついているのかも。
こうなってるとローラ半径変わってくる=行送り量が増えるんでスキマ開くかと。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:30:11 ID:/D0179Km
いつからエプソンオタクは過激極左・中核派などの左翼団体になったんだ?
ごめん、俺の4100はノントラブルなんで対処法分からないや。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:21:05 ID:eBg5/8et
>>802 >>803 亀レスですみません。
アドバイスありがとうございます。
修理に出したら7000円+送料+消費税で9000円近くかかってしまいます。
おっしゃるとおり、買い換えた方がまだましな気がします(;_;)
なので買い替え覚悟で分解(?!)して、ごみが残っていないかみてみます。
ありがとうございました。
>>808 分解はそんなに難しくないとおもうよ。ip4100そのもののサービスマニュアルはまだ落ちてないけど、
pixma-ip4200-service-manual
でググルと4200のサービスマニュアル手に入るから、分解手順とか参考にするとよいと思いまふ。
ってip4000のほうがip4100に近いか。pixma-ip4000-service-manual でググってください。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:22:05 ID:7SZ6WVc7
>>809 >>810 ありがとうございます!
さっそくググってみました。・・・・ひぇ〜、英語だぁ〜。
あ、でも図とか写真とかあるので何とか読める?かな???
見ながらがんばってみます!
パラレルポートのプリントサーバーがいくつもあってもったいないので
ハードオフで保証付のIP4100を買いました
しかし用紙の裏面が縦線状にインクで汚れるのがどうしても改善しません
買って開けたところ内部の底はかなりインクでびしょびしょの状態でしたが
内部の底や排紙口の拭き掃除、給紙ローラーのクリーニング等行いました
しかしどうしても完全に消えません
何か良い案はないでしょうか
812>>
保証付買ったのなら修理に出せばOK。
中古で4100買ったんだけどDVD印刷で右にちょっとずれてしまう
ヘッド調整やってみたけど直らない
自分で直すこと出来る?
トラブル知らずとのたまってたiP4100もさすがに年数経った中古はトラブル報告だらけだな
キヤノンタイマー発動だろ
>年数経った中古は
トラブル隠して中古屋へ売る
場所塞ぎ&リサイクル費用を考えると1000円終了
でもオク行きがいいかも。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:25:12 ID:H32s7bns
こんにちは。ip4100の廃インクタンクをきれいにした後のリセット方法を教えていただけないでしょうか。
>>822 PIXMA-iP4000-SERVICE-MANUAL でググれ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:32:06 ID:H32s7bns
823様、ありがとうございました。解決しました。本当に助かりました。
これからも高品質のインクカートリッジで信頼出来ますね
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:00:50 ID:U8sU/Ja2
Win MEで、ip4100を使っています。
Vistaを買う予定なのですが、問題なく使えますか?
ケーブルは現在パラレルですが。。。
>>826 問題ない。ドライバもOSに標準で入っているっぽい。
そうか、これぐらいは追加で書かんとなあ。
VistaマシンにはUSB接続することになるからUSBケーブルも買ってね。
ME使ってるマシンにVista入れるのはよしましょう。
Vista使ってるマシンにMe入れるのは有りw
>>830 チップセットのドライバ入れるのに難儀するんじゃマイカ?
汎用インク使ってたんだけど3eBKが出なくなった。orz
とりあえずサポートのねーちゃんに電話して、インクの取り付けやり直したり
ヘッドリフレッシング二回したけど駄目。ノズルチェックパターンで
3ebkが一切出ない感じなんだけど、同じ体験したやついない?
いるよ、3ebkだけ出なくなった。
修理頼むと最近の機種を新品で買えるぐらい掛かるそうだから、
迷ってそのまま放置してる。
違法インク(汎用ではない)なんて使わないから絶好調だよw
汎用インクってのは意味不明だな
どれにも使えるってか?どれでもちゃんと使えてないだろ
だいたい顔料で詰め替えで使うと、詰まりやすいってよく聞く話だし
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:12:10 ID:R6ll+xWL
ノズルチェックパターンの印刷で
3eBKの印刷パターンは、なんとなく階段のように印刷されるのが正常なんでしょうか?
865R使いでしたが、紙送り不良&電源が入らなくなってしまい、
無線付きで安いの無かったので仕方なく修理に出したところ、
部品が欠品で時間がかかるとのことで、4100Rに交換ということになりました。
とりあえずよろしくです。
840 :
838:2007/12/05(水) 23:47:28 ID:Y0EvaW3Q
>>839 ヤマダ電機で受付に2000円払って、修理代金は一律7500円とか言っていました。
まだ現物は来てないです。
今度の年賀状も高画質で喜ばれます
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:08:24 ID:zXFskHTc
iP4100を使用しています。
年賀状作成のために背景にカラー画像(簡単なイラスト)を使用し
画像の上にテキストボックスで字を書き込んでいるのですが
カラーで印刷するとどうしても黒がグレー気味になり薄くなってしまいます。
ちなみにソフトはワードを使用しています。
白黒印刷だと黒が鮮明になります。
カラー印刷で黒字を更に濃くするということはできるのでしょうか。
または何か設定でおかしい部分でもあるのでしょうか。
カラー印刷の場合、黒の濃さは普通紙でもはがき指定でも変化なかったです。
何か原因が分かる方いらっしゃれば解答をお願いします。
843 :
838:2007/12/08(土) 21:58:57 ID:Z9HSEKmX
4100R来ました。新品でした。
ただし、保証は865Rと同じ箇所のみ3ヶ月みたいですが・・・
865Rを8000円で購入して2年使用したのち、9500円で4100Rに交換ということになります。
>>842 キヤノンの染料黒インクは昔から「薄い」と定評があるのです。
背景部分だけの文書とテキスト部分だけの文書を別に作り、
前者をカラーで印刷後、後者をモノクロで重ねて印刷するしかないんじゃないかな。
光沢はがきを使えばまたもうちょっと話は変わるけど。
常駐ソフトは嫌だな
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:42:25 ID:8/nnKjpO
>843
よく4100Rがあったね。。
写真印刷しないなら充分だと思ってる。
光沢紙年賀状程度なら無問題。
むしろ経済的でいいわな。
普段はリサイクルインク。年賀状のときに純正インク。
リセッターなんかカンケーネーッ。
最高のプリンタじゃね?
848 :
充:2007/12/22(土) 19:28:48 ID:sl92qqSE
Canon PIXUS ip4100
CDRトレイが開いてると認識され印刷できません
センサーの位置など対処法を教えてください
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:47:29 ID:NdEXnpO3
>>849 は、どこかの町役場の使えない能無し職員
こういった能無しのキチガイが日本をだめにしている
>>850 両方のスレでたらい回しにされた、本人さんですか?
>>850 どっちが能無しかわかったもんじゃねーなwwww
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:07:18 ID:EHtFRdFC
4100RをXPマシン、無線LAN接続で使っていたのですが、ある日印刷出来なくなり、USB接続でも印刷できず。
付属のCDで再インストールを試すも、USBで接続したプリンタが認識されず、先に進めない。
USBケーブル、USBポートは外付けHDDで正常を確認済みです。
サポートに連絡しても原因不明とのこと。
どなたか同様の症状で修理された方いらっしゃいませんか?
修理するか、後継機を買うか思案中です。
無線LANのセキュリティ掛ける前に乗っ取られて設定を変えられてしまったのでは!?
>>853 とりあえずドライバ、アプリをコントロールパネルからアンインストールした上で
デバイスマネージャ開いて4100Rみたいなアイコンに!とか×とかついていたら、
そこからデバイス削除。(ドライバも削除、みたいに聞いてきたらドライバも削除)
その上で付属のCDで再インストール。だめなら修理。
R系(LAN系)は現行ではない(おそらく来年秋モデル)んで、後継機というくくりだとCanonはないんで。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:34:09 ID:CjGVwOvm
853 です。
レスありがとうございました。
再インストールをするのですが、どうしてもUSB接続でプリンタを認識しません。
仕方がないので、LAN接続ではなくなりますが、インクの流用がきくMP610を買いました。
今年も年賀状おつかれさん>iP4100
エエ━━━━(。A。)━━━━??w
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:09:46 ID:JsU+FEDy
てすと
ip4500に買い換えるか、年末から悩んでたんだけど、
4100に別に不満無いので修理出しますた。
今日帰ってきたけど、インクは新品になってなかったので(´・ω・`)ショボーン
8割がた入ってたからかな?
廃インクパッドは交換されてたからまぁよしとするか。
単なる入れ替え忘れかもしれないし
コスト削減で入れ換え無しなのかもしれないね
>>865 前にサポに電話で、カートリッジ付けずに修理出したらインク付けてもらえるんですか?
って直球wで聞いたら、カートリッジを外して修理に出されるとそのままの返却になります
と言われたよ、当たり前といえば当たり前の対応だと思うけど
昔は新品インクで返却って書き込みあったけど、それ目当てで修理出す奴もいるだろうから、
もうやめたんじゃないの?
ほしゅ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:24:08 ID:AFnWmUxe
ホシュアゲ
埋め替え
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:20:02 ID:h0BVAg4S
あげあげ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:12:07 ID:ggKtF9ej
保守あげ
質問させてください。
ip4100でフチなし印刷はB5サイズは出来ないのでしょうか?
B5でフチなしを刷りたいのですが無理でしょうか。
うちはip4100Rだけど、できるよ
Rは出来るんですね。
4100はフチなしを選ぶと選択肢からB5が消えてしまいます。
補修パーツの在庫は処分致しま
SP3にしたら無線越しにドライバとかセットアップできなくなった。
どうしてもプリンタを認識してくれない…
ドライバのインストールではダメでも、Canon IJ Network Toolから新規ポートの追加で
やれば出来ないかな?
俺はVISTA/有線環境にインストールできず、上記のやり方を使った。
ちなみにXP/SP3のマシンはインストール済みだったドライバがそのまま使えているので、
SP3にしたからドライバが使えなくなったってことはないと思う。
キャノンは一般向けのプリンタで高画質路線をやめちゃった感じ。
ip8600だっけ全弾2plのやつが一番綺麗だよ。
IP7500とか、最新のMP970とか1PL+ドロップ打ち分けのやつは、中間部やシャドウ部で、
でかい粒を使うから、なんつーのかもう速度だけの退化画質だわな。 どうしょもないザラザラで。
4色機で1plのやつはどうかといえば(ip4200からのやつね)、それは4色機にしては
よくぞここまで小さくなったなという感じ。
2pl(850i〜ip4100まで)よりは遥かにいい点あげちゃうな。
しかし革命児F850と比べたらまだ粒は大きい。LEDの懐中電灯当ててみれば(要するに明るい場所ってこと)
一番薄いハイライト部分で比較して粒状感が若干気になる。
(キャノンはこれ以上粒を極小化するつもりは無いようだし、革命児F850は
アブナイところで抜きさられるのを免れたんだよ。ヨカッタヨカッタ)
公平に見てこんな感じ。
全弾2PL機(フォトインクあり)>>全弾4pl(フォトインクありF850F900)>1plフォトインク(期待はずれゴミ)>1pl4色(凄い、よく来た!)>>
>>2pl4色(ゴミ・刷ったものを一見して全く土俵に乗らないレベル)
繰り返しだが、キャノンは一般向けのプリンタ&複合機は「とことん綺麗化路線」を完全にやめちゃった感じ。
1PLフォトインク機と1pl4色機がもうあんまり変わらん。 描き方も。
どっちも中間部以降が酷いが、前者の方がハイライトが優秀な分、
逆にギャップで目立つ感じ。(デカ粒でスピード上げりゃいいってもんじゃねえだろがw)
で、何を印刷して比較したの?
まさかJPEG画像じゃないよねw
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:56:07 ID:Sjr/gUlq
pixus ip4100使ってます。
今日L判で写真を印刷していたら9枚目から突然写真が緑色一色になってしまいました。
インクは全部入ってるし、目詰まりチェックもクリーニングも何十回しても直りません。
どうすれば直るかわかる方いらっしゃいませんか?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:21:16 ID:bx8FIG5/
詰め替えインクがボタモレしたんじゃないの?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:33:15 ID:UGvXVscx
>>881 なんかマゼンタのカートリッジ新しくしたら直りました汗
寿命だったんですかね(;゚д゚)
マゼンタのカートリッジはスポンジが詰まりやすいよ。
ていうかチェックでマゼンタ出てないってわからなかったのかww
詰換え使用してるんなら前のカートリッジは洗ったりすれば復活するよ。
この機種はダビング10対応のダウンロードは手動ですか?
>>885 使い方にもよりますが、ダビング10000ぐらいまでなら壊れず本体価格とインク代のみでご利用になれます。
887 :
でんこ:2008/07/09(水) 18:43:23 ID:vMHwdi2R
電気代も払ってね(はあと)
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:59:24 ID:CzbwB4zq
∩゚∀゚∩age
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:13:04 ID:mbhP9n48
あげ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:20:05 ID:Vc4XMSfN
IP4300使ってるけどこれおかしい
カラーの1色でもチップの認識?でインク切れおこすと、白黒でも印刷できないし
まだ残ってんじゃないの?ってレベルでも
インク切れ表示で一切印刷できない
なにこれ、馬鹿にしてんの
インクの交換早めようと必死すぎ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:58:15 ID:hgQKgv8L
キヤノン工作員、適当なこと言ってんじゃねーぞ!
ほしゅ?
たまにハードオフに置いてあったりする
日本中の年賀状印刷を陰で支えている、iP4100シリーズ。
排紙トレイの開閉センサーがいかれたっぽい
開いてるのに閉じてるとかでエラーが頻発
>>896 蓋をパカパカと、荒っぽく開け閉め繰り返したら直ったよ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:16:09 ID:ZTG8mhuV
4100使ってて故障知らずだが
インクタンクが変わったと聞いて慌てて4500を買った。
リセッターも出たし。
でも4100のようにリセッター要らずで詰め替えできる機種は
新品では買えないのは寂しいなぁ。
もったいない
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 05:43:31 ID:MNy+rUg4
買って5年目、最近カラー印刷に横筋が走るようになった
そろそろヘッドの寿命か
確か補修用性能部品の保存期間は7年だから、あと2年以内に
ヘッドを交換すればまだまだ使えそう
>>900 手動でヘッド位置の調整を行えば直るんだが。
連続で100枚ぐらい出した時は調整した方が良いぞ
力入れすぎて壊すのが恐い
補修用に新品のヘッドをキープしておくべきかな?
キープしておくと壊れないのがマーフィーの法則
買い置きのヘッドを使おうとすると
すでに使い物にならない状態になっている
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:40:51 ID:qIl6fgZP
ドライバおかしくね?
更新したらイージーフォトプリントで使えなくなった。
使用できるプリンタがありませんって。。
写真用紙にプリントすると異常な赤みが出るし、縁なし印刷で上下に余白が出るようになったし。。
ついこの前までそんなことなかったのに。
買い替えさせようとして変なことしてないよね!
キャノンさん!
907 :
906:2008/12/11(木) 14:42:43 ID:Ifbhx4mY
キャノンさんすみませんでした。
どうやらMacOSX側の問題みたいだ。VMwareFusionで動かしてるvistaではちゃんと印刷可能だった。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:12:32 ID:URYzNF5H
あー おもしろい おもしろい
909 :
906:2008/12/13(土) 21:38:54 ID:rPqsuaI9
写真印刷で赤みが出て、普通紙で赤みが出ない。
画面上でプレビューした時点で既にかなり赤くなってしまうからソフト的な問題なんだろうけど。
価格コムかどっかで同じく悩んでる人がいたから特定の環境(Mac?)だと発生するのかな。
>>909 MacならColorSyncで厳密な色管理が出来るんだから、紙ごとにプロファイル作って
管理すれば良いじゃない。
それが出来ないなら、試行錯誤してお仕着せの設定をある程度いじるしかないでしょう。
Windowsだと通常はどんな写真でも素人ごのみのドギツイ色で出るんだから違いが出るだけマシw
昨日出た10.5.6で改善してるんじゃ?
キヤノンのUSBプリンタでの印刷を改善ってアナウンスしてる。
一部ソフトで両面印刷できなくなって変だったのが治ってる。
>>910 なんか興奮してるみたいだけど。そういう問題じゃないだろ。
CD印刷がうまくいきません。
CDトレイにCDを乗せてプリンタ付属の「CDダイレクトプリント」というソフトで
印刷開始するとCDトレイがゆっくりと吐き出され、以下のエラーメッセージが出ます。
エラー番号:1001
CD-Rトレイがセットされていないか、またはCD-Rトレイにプリンタぶるディスクがセットされていません。
プリンタブルディスクをセットしたCD-Rトレイをガイドに沿って挿入し、プリンタのリセットボタンを押して
下さい。印刷が再開されます。
ユーティリティの特殊設定で「CD-R印刷時にプリンタブルディスクの有無を判別する」をクリックして
チェックマークを外しても同じ結果です。
何が原因でしょうか。解る方いらっしゃいましたらお願いします。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:34:44 ID:Dj8zskvr
> 912
そういう仕様です。
CDトレイをセットして、
リセットボタン(給紙ボタンの上)を押しましょう。
>>912 プリンタブルじゃないCD-Rメディア使ってるんですか?
>>912 印刷開始する前にトレイをセットしてるからじゃない?
4200だとその辺改良されてて指しっぱなしでも印刷してくれるんだよね
最初に刺してて印刷できないってのも不便な気がする
917 :
906:2009/01/16(金) 11:22:06 ID:bnafR0J4
>>911 10.5.6でもなおってないですね。。
オレンジライトが5回点滅していて、ヘッドがもうダメってことらしいんだけど、
ヘッド交換すべきか、新機種買うべきか悩んでる。
MOTTAINAI
920 :
よいまるまる:2009/02/10(火) 11:46:14 ID:pzTEEzkc
ヘッドのアルコール漬けでヘッド復活。
だめでもともと、ヘッドを立てられる容器にヘッドを立て、消毒用アルコールをかけた。(要らないお弁当箱使用)
インクタンクのあたる部分にもちゃんとかけてしばらく置くと、インクが溶け出すので、一度捨てる。
もう一回アルコールをかけて1時間くらい様子を見ながらティッシュの上に置くと、裏のインクの出る部分も、インクのあたる部分もきれいになりました。
徐々にティッシュに色がつかなくなります。
2時間くらい乾かしヘッドをセットして、何回かクリーニングを繰り返すと、きれいに印刷できました。
写真はあまり印刷しないので、汎用インクを使っています。
文書に使う分にはまったく問題ないので、ご自身の判断でお試しください。
>>918 もれも故障で新品かうかヘッド交換するか悩んだよ。
でも新機種のインクみてすぐに気持ちは固まった。
インクが小さくなってるし中身も見えない。
ランニングコストが30%程度はあがりそうな感じだったので
修理にしたよ。3EBKのインクタンクの大きさは神。
エタノールよりイソプロピルアルコールの方が良い
この機種、ヤフオクでの落札価格が、未だに8000円以上するんだね。
3100も4000円ぐらいだし、本当に人気あるね。
うん最強のインク漏れ機だね。
史上最強のインク漏れ機一覧。
MP770
IP3100
IP4100
この3機種最強。
中身全部一緒だからね。
MP770とIP4100はヘッドも全て一緒。
3100だけはコストダウン版だけどほぼ一緒。
ipシリーズの”前年試作実験機”たる860iは入れてくれないの(T-T)
ヘッドは全く同じだし、
オプションのパーパーフィードカセット+自動両面ユニットを
くっ付ければ、若干用紙とか取り回しに制限のついたip4100になるのよ。
その証拠に、ドライバはip3100と4100は互換性殆ど全くなしだが
(色も滅茶苦茶な伸びたような画像になってしまう)、
860iとip4100は殆ど同じ。一部除きほぼ全て正常に相互に運転できる。
ただしインクは7系と6系で違うから変えないと色合いは崩れるけど。
860iは上に物がおけないからなぁ。
惜しい機体だよね。
パラレルポートがついてるから高いのかな
無線LANが付いてるからじゃない
捨てずに取っておいたiP4100の分解&廃インクタンク洗浄を試みたまではいいが、再組み立てで行き詰まった
黒くて小さいプラスチックの部品×2個をどこにかませたらいいのかわからない
おそらく、後方の両サイドにある白いプラスチック&スプリングにどうにかしてかませるのだと思うが…
ググッても出てこないので経験者のかた、アドバイスください
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:34:25 ID:0g2khRFl
プリンタヘッド販売終了?
みなさんストックしますか?
>>929 ip4200ならサービスマニュアルがネットに載ってるよ
>>929 iP4100で同じく悩んだ。
CDRトレイの両側にピンみたいなのがあって、その部品を引っ掛けて、歯車状の紙押さえが取り付けられている部品を
上下させるためのもの。
CDRトレイのピンの位置辺りを見ると、それに対応した穴があいてるよ。
説明が変だったので
CDRトレイのピンの位置辺りを見ると、それに対応した穴があいてるよ。
紙押さえにCDRトレイのピンの位置に対応した穴があいてるよ。
そこにピンを差してからCDRトレイを開いた状態でユニットをベースに取り付ければいいよ。
935 :
929:2009/02/21(土) 18:30:44 ID:dwPaMn6k
>>931 そこの画像が見られなくて困ってましたが
>>932-933の説明のおかげでわかりました!ありがとう!
1年以上放置していたせいか内部情報の印刷ができないので、
イソプロピルアルコールを買ってきてヘッドクリーニングしてみます
捨てなくてよかった、待っててよかった〜!
936 :
918:2009/02/27(金) 07:55:16 ID:SnaEc6rJ
>>919,921
918ですが、結局、ヘッド取り寄せました。
ヘッド換えても、ヘッド以外の不具合が出たら嫌だなと思い、
悩んでいたのですが。
ヘッド換えてから、快調に運転しています。
eシリーズのインク買ってきた、楽しみだぉ!
スーパーファインな印刷の仕上がりでe気持ち!
eはエコロジー、エコノミーの略だな
新しいインクはe発色です!
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:30:37 ID:OS8Pui0E
結局はip4100が名機なんだね
ip3100使ってる負け組のレスみると泣けてくるよ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:05:50 ID:dFwanYzi
正確には純正インク買えない負け組みの中の勝ち組、だな
つうか大昔のプリンタ使っている者同士で喧嘩するなよw
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:50:18 ID:LQbQpuAT
所詮大昔のプリンターw
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:45:32 ID:i3aEs9Rh
発売当時は3100と4100の価格差結構あったからな
5000円ぐらいあったんじゃない?
実際写真プリントはそれに見合うぐらいの違いは有るよ
黒が少ない写真だとそうわからないけど
最新のミドルクラスに引けを取らない
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:46:00 ID:rTWNY6Xz
ip3100なんて買わなくてよかったよ
しかしあの色はないよなw
CANONのカラー3色機で色を語るなんて、
軽自動車買って快適性を論議するような物・・・どんだけ池沼なんだw
この機種は詰め替えでバシバシ使い倒すプリンタだろ、
4100でも3100でも100均インクで壊れるまで使うだけだぞ、
こわれれば3000円〜5000円で中古を買うだけ
実用本位ならこれほどランニングコストに優れたプリンタはない。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:29:17 ID:qHBhm9hp
買ってから毎月のように使っているが純正インク以外使ったことはないよ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■販売中止の経緯(キヤノンの正式見解(以下、抜粋))
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
拝啓、時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は弊社取扱い商品のご愛好をいただき厚く御礼申し上げます。
現在、プリントヘッドを搭載している製品におきましては印字不具合が発生した場
合、部品であるプリントヘッドを購入していただくことにより、不具合の対応をし
ているケースがございました。しかしながら、実際の印字不具合の原因がプリント
ヘッドだけではなくプリンタ本体側に起因するケースもあり、不具合が解消されな
かた事例が多くあることが確認されております。
このような場合、プリントヘッドのみの交換では現象が改善されず、他部品の交換
が必要となり、お客様には二度手間をお掛けしております。場合によっては、プリ
ントヘッド料金と通常修理料金の二重負担をお掛けしている可能性もございます。
上記内容を踏まえ総合的に検討しました結果、お客様にご迷惑をお掛けする可能性
のあるプリントヘッドの部品販売を中止する事と致しました。
今後、印字不具合等によるプリントヘッド部品を購入希望されるお客様は、上記理
由により修理とさせて頂きます。
キャノンもHP,レックスマーク化しているな。
本体買ったあと金使わせようとあの手この手考えてくる。
インク残量半分で使えなくなるエプソンといい
ほんとにインクジェットは糞ばかりだな。
>>952 まぁ、カミソリ商法始めた頃のhpほど酷くはないでしょ。
あそこのインクは高すぎ。
ダイソーでチップ付き7eタンクが500円かそこらで売られてるんだもの
御手洗にちょっとでもダメージ与えないとなw
iP4200ってどうなの?
うちの親が複合機でないと不便ということでお払い箱にするのだが。
で、俺の古いプリンタが調子悪いのでそれをもらう予定。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:56:11 ID:eVsafthJ
4100no
電源ボタン側の底部分に黒インクが漏れて、設置面が血溜まり状態になっていた(´Д⊂
いつになったら廃インクタンクのメンテをユーザーができるようになるのかね?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:05:23 ID:oLG9OtTK
>>955 掘り出し物。
今何を使ってるかわからんが、もらっておいて損はない。
考え方によれば、現行のiP4600よりもよい機種
4100Rの無線起動は非常に便利だ。
>>956 ユーザーでできるよ!俺は不器用だし手間に合わないので2度とやろうとは思わないけど。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:41:51 ID:vyPn8gs6
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:12:18 ID:b6UmK2XV
ip4100馬鹿か。
排紙トレイ全開なのに、排紙トレイが閉じてますとか言って印刷しねえしよ。
ボケか。
これが糞便所のつくらせてるもんってわけだ。
乱暴な扱いをするのが現代の若い男性の大欠点ですわ
GWも絶好調の4100Rでした!
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:38:23 ID:+vyESo2C
GWに氏んだiP4100でした!
何度ヘッドクリーニング掛けても横線が直らない...
次何買おうか...
ジメジメする梅雨時も絶好調のiP4100R
顔料黒にどうやっても消えないヒゲ線がでるなぁ…と悩む事数ヶ月
交換用ヘッドを手に入れたものの、貴重なのとなにか引っかかるものがあって開封せず
いろいろと試行錯誤を続けたところ…ヘッドじゃなくて、ヘッドを乗せてる可動台の下に
インクを含んだホコリを噛んでた事が、紙づまりギリギリの折った紙を通す事で発覚
いやぁすっきりした。分解しようかポチャしようかさんざ迷ったが、まさかこんな簡単な事だったとはw
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:10:09 ID:Cr0URaff
キャノンはリコール隠してる。
ip3100,4100,MP770、790のインク漏れを闇で修理している。
インク漏れで修理依頼のあった客に無償で直すと言って、ボトムケースを対策品に替えている。
廃インクエラーになる前に漏れる症状。
社外のインクでも関係ない。純正でも漏れる。
修理時にはその他も無償で修理する。
漏らしてニッコリ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:22:10 ID:rpBFJcJE
961さん 私4100も同じ症状ョ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:17:01 ID:rpBFJcJE
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:33:33 ID:PyrG+AZE
>>967 無償修理が出来ました。
吸収体も・・・(*^m^*)
良情報ありがとうございます!
新しい物好きの自分が妙にip4100だけは気に入って
修理してでも使いたいと拘っていました。
おかげで長い付き合いが出来そうです。
キャノンの対応は素晴らしく良かったです。
ip4100が修理不可能になったら次もキャノンを買おうと思いました。
> ip4100が修理不可能になったら次もキャノンを買おうと思いました。
その当時のキヤノンと今は違うからね、
4100と今の4600を比べると
旨かったラーメン屋がちょっと人気が出たので値上げして品質落として高飛車になった感じだからな。正直微妙。
俺は4100や3100の出物を捜して使ったり予備をストックしてるよ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:20:00 ID:THEtG1WM
>旨かったラーメン屋がちょっと人気が出たので値上げして品質落として高飛車になった感じだからな。
うまい!と膝を叩いてしまいましたw
私もストックしようかな。
チップ付きの7eインクで印字したら画質の良さに驚かれました
975 :
970です。:2009/06/07(日) 02:22:38 ID:o2+sWNdr
961さんへ
私のip4100は使える状態になりました。
前回ご案内した「価格.comの『排紙トレイのエラー表示で印刷ができなくなってしまいました』
のクチコミ掲示板で『PIXUS ip4100の修理』や『PIXUSの排紙トレーを直す』を見つけて参考にしました。
どちらも分解して、トレイの開閉の検知センサーを微調整や無効化にしていました。
私も微調整をしたいのですが 分解は苦手なので…
下部用紙トレーをはずし 排紙トレー半開で裏側右の検知アームとトレーのすきまに
1cm幅に切った画用紙をヒョロンと挟んで検知するようにしました。
見た目は悪いけど簡単にできますョ。
今さらなんだがIP4100顔黒の目詰まりカスレが直らない。
中性洗剤、イソプロといろいろやったんだが・・・。
どなたかうまい直し方教えていただけませんか。
> イソプロ
とかやって直らないなら単純にヘッドが死んだんでしょ、
素子が死んだりジェット能力が低下してたら詰まって無くてもかすれるよ。
978 :
976:2009/06/11(木) 07:54:00 ID:tjX9tnLf
自己解決しました。
目詰まり程度でいちいち修理に出していられませんからね。
原因は?
相談して自己解決したなら情報を上げるのがマナーだよ。
インクがチップ付きになって高性能になった気がします♪
詰め替え乞食も退治できるしね!