Canon PIXUS 560i/860i/iP3100/iP4100 Part.6
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
■iP3100/iP4100は560i/860iに以下の機能が追加されている
・前面給紙・自動両面印刷標準装備
・CD/DVDダイレクト印刷用トレイガイド内蔵
・耐ガス10年対応のBCI-7インクが利用できる
■iP3100とiP4100の違い
iP4100から以下の装備を省いたものがiP3100
・パラレルインターフェイス
・染料(フォト)ブラックインクタンク
■染料ブラックがないと?
顔料ブラックインクは普通紙(自動両面印刷時除く)、
ハガキ印刷時(インクジェット、光沢ハガキ除く)しか利用されません。
上記以外の用紙で印刷した場合、黒をカラー3色の混合で表現するため、
黒文字が滲む、細文字が太くなってしまう、コントラストが悪いといった弊害があります。
この弊害は光沢紙や写真紙では目立ちませんが、専用紙では目立ちます。
特に普通紙自動両面印刷時では致命的かと。
■自動両面印刷機能
用紙反転のため時間はかかり、動作音もしますが、自動で両面印刷を行ってくれる便利さは
何物にも代え難いものがあります。用紙は両面印刷対応の普通紙を使いましょう。
片面印刷用スーパーホワイトペーパーやコピー用紙では裏写りすることがあります。
なお、自動両面印刷時、860i/865R/iP4100/iP4100Rでは染料黒インク、iP3100では染料カラーインクの混合で印刷されます。
フォトインク(ライトインク)がなくても大丈夫?
拡大するとインク粒は確認できますが、ルーペを使ってまじまじ写真を見る人はいないでしょう。
2plノズル効果で実用上の粒状感はなくなり、染料ブラックを搭載した860i/iP4100は低コントラストの欠点を克服しました。
それでも粒状感が気になる方は1.5〜2倍かかるインクコストを覚悟し6〜8色機を購入すればいいと思います。
■インクカートリッジ非装着で使っても大丈夫?
プリントヘッドの乾燥を防ぐため、不必要な色のカートリッジも装着しておいてください。
ちなみに、hpでは黒、カラー片方のカートリッジだけで印刷できる機能があります。
■プリントヘッドに青いインクが付いていたけど…
過去スレで青い工業用オイルであり、付いていても問題はないとの結論が出ました。
■購入直後ですが調子悪いです
初期不良交換をしてもらいましょう。購入後2週間ぐらいは箱・付属品等は捨てないこと。
※どれかのインクが出ていないような画質に仕上がる場合(何枚か印刷すると改善することもある)は
おそらくヘッドの初期不良です。ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングで一旦改善されることが特徴的です。
サポセンに電話してヘッドを送ってもらって復旧した事例があるそうです。
■サードパーティー製用紙
発色・濃度の点からコニカミノルタのPhotolike QPがお勧め。
ただし、耐ガス性が悪いようなので、保存するときはクリアファイルか額縁必須です。
粒状感が気になる方は半光沢やシルキー仕様のフォト用紙を試してみてください。気にならなくなります。
■プリンタブルCD/DVDの試し刷り用紙ってないんですか?
こんなのがあります→
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TESTCD5&cate=5
■つめかえインクを使いたい。お勧めはなんですか?
詳しくはつめかえインクスレ(
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1093732688/)で。
市販されているつめかえインクでは顔料黒、染料ともゼネラルのが評価が高かったです。
次はサンワサプライ。エレコムのドレミの顔料黒は特に滲むので注意!
ただし、擦れには強いのでマーカー引きを多用する人は使ってみる価値があるかも。
※BCI-3eBKカートリッジのつめかえは染料と比べてカートリッジスポンジ部の劣化が早いので
お勧めしません。毎月カートリッジを交換するなどのヘビーユーザーなら自己責任でどうぞ。
■sleipnir等のタブブラウザでEasy-Web Printを使いたい
右クリックでEasy-Web Printのメニューが出てきますが、実際に実行するとエラーが出て印刷できません。
拡張メニューが利用できるタブブラウザを使うか、印刷するときだけInternet Explorerを使いましょう。
■交換用ヘッドが欲しいのですが。
量販店の店頭で注文するか、キヤノンサポート(
http://cweb.canon.jp/pixus/support/index.html)や
関東シーエス(
ttp://www.kantocs.co.jp/)等の通販サイトで注文するといいでしょう。本体価格+税で3,937円。
ヘッドは消耗部品扱いではないので、故意によった故障ではなく購入後1年以内の場合はメーカー保証が効きます。
QY6-0034 S500/S530/535PD/S600/S630/S6300/6100i/6500i
QY6-0041 S700
QY6-0042 560i/850i/iP3100*
QY6-0045 550i
QY6-0049 860i/865R/iP4100*/iP4100R*
*印の機種については該当のヘッドを使っていると推測できるもの。詳しくはキヤノンに問い合わせてください。
いつまでスレタイに560i、860iをつけるのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
いい加減うざいでつよ( ´,_ゝ`)プッ
色褪せインク機はさっさと消えるでつ( ´,_ゝ`)プッ
■お約束
荒らし、煽りは徹底的に無視しましょう。
荒らしに反応した場合は、それにレスした人も荒らしと見なされます。
■推奨NGワード ● ◆EPSON/KKms
>>7 560i、860i厨必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
反応しているもまいも荒らしでつよ( ´,_ゝ`)プッ
10 :
982:04/12/20 22:56:43 ID:f+Vj3Dbj
ワードで作成したのは、仕事で記録を付けるのに使うカルテみたいな表です。
今まで片面印刷で使ってきましたが、両面に印刷した方が1枚で2つの記録が付けられるから
紙が節約できるかな〜と・・・。
・・・・・・
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:00:26 ID:ZrpPS/Bn
>10
乙。真面目な人なんだろうけど
もうちょっと柔軟な発想を持つことをお勧めします。
ソフトもハードも万能じゃないし、最終的には人間次第ですよ。
そして>1さんも乙。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:03:26 ID:LjoKImRS
>>9 つーことは、お前は自分が荒らしだと認めるんでつね?
>>12 俺は荒らしでは無いでつよ( ´,_ゝ`)プッ
スレタイがおかしいから指摘してあげた善良者でつ( ´,_ゝ`)プッ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:08:10 ID:NboMVrPP
まあまあ、みんな
● ◆EPSON/KKmsはある意味キヤノンにとって最大の功労者だぞ
なんせエプソンのイメージを最大限傷つけて「下品」なイメージを植えつけたのだからw
ID:DvK0C3yIがマルチうざいでつね( ´,_ゝ`)プッ
ここのスレ主はこの程度でつか( ´,_ゝ`)プッ
キヤノキチはおつむが弱いでつね( ´,_ゝ`)プッ
>EPSON/KKms
G820は必要とされていない。意味もなく薦めないでね。さよなら。
>>1 Z
>>17 お薦めの機種を書けと言ったから書いたのでつが┐(´∀`)┌ヤレヤレ
俺も3100、4100のつぶつぶプリンタは要らないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
>>19 よかったでつね。
耐オゾン性30年の顔料インクでつよ。
キヤノンには真似出来ないでつ。
俺は
>>5の意見に賛成だ。
もうipシリーズ専用スレでいいのではなかろうか?
22 :
前スレ995:04/12/21 00:06:37 ID:c71OlOVf
>>10 俺の質問に答えてくれたのかな?
なるほど。それで裏表同じだったんですね。
前スレ996>>
そういう使い方もありますね。
俺は発想がとぼしくて思いつかなかったよ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:18:45 ID:OUbRCWlT
インク残量表示は正確じゃないのか・・・
インクが全然減らない訳だ○| ̄|_
>24
5段階じゃ不満か?
>>25 5段階が分かる画像をどっかにアップしてくれ。話はそれから。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:34:07 ID:4iJ8+lpv
>26
キヤノンの独立インク系プリンタ持ってれば
ステータスモニターで誰でも確認出来ますけど?
トラブル発生しました。
フォトショップ7で印刷しようとすると、最初の1cmくらい印刷したところで停止してしまいます。
30分くらい放置してみても停止したままです。
さらに印刷中止にしても、ランプが点滅したままで次の印刷ができません。
画像ファイルはBMPとJPGで試しましたが同じ症状でした。
バッファオーバーフローだな。
フォトショはメモリの使い方下手くそだから他の写真で試してみろ。
それでも同じならもう一度書き込め。
29です。
ドライバをネットから落としたものにして、USBケーブルを交換してみたところ、
フォトショップ7からの印刷は問題なくできるようになりました。
ところが、今度はプリンタプロパティの「テストページの印刷」で止まるように
なってしまいました。
もう何が何やら・・・
池袋BICで3100と迷っていたら、従業員から声を掛けられた。
その旨を言うと、キャノンのプリンタがいかに駄目駄目かの説明に
入ってしまった。
「でも顔料の印字が・・」と言うと、「専用の用紙なら綺麗ですけ
ど、普通のコピー用紙ならエプソンかHPの方が断然きれい」と
言いながら見本を持ってきた。その見本を見ると、
マジでキャノンの印字、薄くて汚い・・。エプソンはクッキリ黒色で
綺麗だった。
それに、キャノンは顔料だけど、文字の上からマーカーで書くと
滲んで使いものにならなくて返品する人もいるらしい。
何気に「HPもいいですよね」と振ってみたら、「でも、HPは
インク代が高いんですよ」だって。結局エプソンってことかい!
とは思ったけど、黙っていた。
なんか、ここでキャノンを買っても歓迎の「か」の字もされない
んだろうな〜と思って、さくらやで買ってきた。
いや〜あそこまで露骨に否定されるとは思ってもみなかったよ。
あれじゃ、客は反対に引いちゃうんじゃないか?
ちなみに、印字、コピー用紙でも黒くて綺麗でした。
早いのにはビックリ。
34 :
29:04/12/21 01:47:00 ID:bAmoTbhj
29です。
Word2003で印刷かけると2ページ目の途中で止まってしまいました。
とりあえず、停止状態まま朝まで放置してみて様子を見たいと思います。
プリンタから定期的にピッ・・・ピッ・・・という音がかすかに聞こえる・・・
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:14:19 ID:QWW6MavA
>>32-33 それエプソンの販売員でしょ
わざと汚いサンプルまで出すのか。ひどいな
>>34 買ってまだ一週間以内なら、買った店にレシートと一緒に持って行って即交換。
一週間を過ぎているなら、店にレシートと一緒に持って行き、その場で小一時間ゴネれ。
「梱包解いたのはおとついです」とか何とか言って。
それとも、本体側のUSBの調子が悪いんだと、いくら交換しても同じだから、それも
調べる必要があるけどな。何はともあれ交換だ。
>>35 BICの店員だが、リ○ートで動いている可能性も否定できんな。
>>32 3100と4100で迷ってて、そこで寄ってくるエプソンの販促員か・・・
空気読めない奴だな
29です。
朝起きて見てみたところ、紙は強制排出されましたが、ランプは緑点滅状態のままでした。
とりあえず、
>>36氏の言うように全交換してみようと思います。
ほとんどその実力を見る事も無く交換とはなんだか悲しいなぁ・・・
あの手の量販店の店員って邪魔なんだよな。
見てるのに擦り寄ってきてさ…
用があれば呼ぶからあっち行ってろよと何度思った事か。
店員に聞かなきゃわからないような買い方なんぞ負け組のする事。
事前の入念な下調べは基本。それを怠る奴が買ってから泣きを見る。
販促員の話を聞いてるフリして、最後に値引き交渉する。
話してる時間が長いほど成功確率は上がる
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:42:22 ID:ctul1pwj
iP4100R買いにヨドバシとビック行ったけど売り切れだった。
年内は難しいっていわれたよ。
うーん残念。
もうしばらくBJC-400Jを使い続けよう。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:48:57 ID:LuZBrN4o
前スレの
>>991で
>これもあり得ない。タンクが空になったら
>スポンジにいくら残ってても空の表示になる。
>てか、そういう構造になってるよ>光学式インク残量検知
とあるが、ウソだろう。うちのiP4100はスポンジ分だけになっても
カラ表示にはならなかったヨ。残り少ないとの表示は出たが。
そこから葉書サイズの写真を20枚印刷したが表示に変わり無し。
逆に、ちゃんと検知しているのか不安になるが。
>>43 同意。
インクが少なくなりました、の時点でタンク内インクはほとんど空。
あの残量検知は、要するにプリズム形の部分が空気にさらされたかどうかしか検知していないと思う。
>ちゃんと検知しているのか不安になるが。
あれは、まずタンクが空になった時点で交換を促すメッセージを出しておいて、
その後の噴射量をカウントして、適当な頃合いを見て
「そろそろスポンジ内もやばいよ。けちけちせんでいいかげん交換しろゴルァ」
って印刷を止めてくると思われ。
カバーを開け直接カートリッジを見て中身・残量が確認出来るなら十分良心的。
どこぞのメーカーみたいに中身も確認出来ない・外してカートリッジを振ったら
「ポチャポチャ」と音がするよりは遥かにマシ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:00:55 ID:HOJnvuGu
いつも思うのだが、ポチャポチャ音がするぐらいインクを残して
交換しなきゃならないメーカーと完全に空になるまでインクを使う
メーカーとで、なんで印刷コストに大差が出ないのか。
>>46 そりゃあキヤノンの純正紙が高い+エプソンの紙値段が量販店価格見積もり
ってとこでしょ。
>>46 フォーム(スポンジ)に染みている分を絞れば、それなりの量はあると思うよ。
印刷が始まった直後にインク残量検知で空を認識しても、染み込んでいる分で最後まで印刷できないと
不都合があるでしょ。
カラリオは未対応だけど、ロール紙の場合はどうなるんだろ?インクが無くなったら途中でも止めるかな?
49 :
48:04/12/21 16:32:30 ID:w4Q9D7pJ
>>48 とんでもない書き損じをした。
誤カラリオ
正ピクサス
>>46 キヤノンはインク容量が少ないのに、
エプソンと同じ金額でぼったくっていると言うことでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>50 「チャポ音」が残るボッタクリカートリッジとG800のような
「インク激消費ヘッドクリーニング」で印刷コストを下げれない
↓
どーしよー
↓
そうだ!印刷紙部門に泣いてもらおう!
↓
採算度外視でL版300枚入りを値下げ
↓
本体設計部門、印刷紙部門に頭が上がらない
どーだ名推理だろ?(プッ
エプソンユーザーとしては、L版が安くなるのはうれしいでつね。
キヤノキチは馬鹿高くて臭いプロフォトなんて可哀想でつね( ´,_ゝ`)プッ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:48:39 ID:SD1XNui5
トラブルが発生したので助けてください(涙)。
560iなんですけど、年賀状印刷している最中(しかも1枚目)に、
いきなり用紙詰まりエラーが出て復旧しなくなりました。
ちなみに用紙は詰まっていません。
電源切ったり入れたり、PC再起動したりしましたが駄目です。
ステータスランプは緑とオレンジで点灯しています。
リセットボタン押しても無反応です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
>>53 紙詰まりを感知するセンサーが誤作動している。
光学式なら、掃除する。接触式なら、元の位置に戻す。
量販店の場合以下のパターンがあるんじゃないかな?
1)派遣員
派遣元の製品を強く勧める。他の製品を検討してる客も強引に
そのメーカーの製品を買うよう勧める(将来の査定に響くから?)。
2)正社員
リベートがある製品、グループ/店舗で販売強化してる製品
利益率が高い製品、在庫が豊富にある製品、その時によって勧める物が違う。
ポイントが(他とくらべ)高い商品や箱がやたら山積みの商品を勧める、どの店員も
それを勧める場合は注意。
3)メーカー営業・キャンギャル(土日に多い)
当然自社商品をアピール。服装や名札で見分けやすい。
店員が擦り寄ってくるのは仕方ない。下手な鉄砲じゃないが、接客販売業の
基本中の基本。嫌ならはっきりと「見てるだけ、必要になったら呼ぶ」と撃退汁。
重要なのは、正社員(出来ればフロアマネージャーなど)を見分けて交渉する事。
値引き交渉(orオマケ)が成功しやすい。
56 :
53:04/12/21 20:13:40 ID:SD1XNui5
即レス本当にありがとうございます。
おそらく光学式の方だと思うのですが、(何度紙を通しても同じ結果だったため)
560iだとセンサーはどの部分にあるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
57 :
CDダイレクトプリント:04/12/21 20:43:25 ID:k/56j4P1
PIXUS 560iユーザーです。
CDダイレクトプリントで、アプリに付属しているイラストのようにアルファ付きで作るにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
付属の画像も一度フォトショプなどで開いてしまうとアルファが消えてしまうようです。
いろいろと試してみたのですが、どのようなファイル形式かわかりません。
>53
基本操作ガイドを読み直せ
困ったときには→電源ランプがオレンジ色に点滅している→最後の参考を読め
>57
言葉は正確に使え。アルファってなんだよ。
なんでも適当に略せばいいってもんじゃねーよ。
59 :
CDダイレクトプリント:04/12/21 21:25:10 ID:k/56j4P1
>58
>言葉は正確に使え。アルファってなんだよ
どうも失礼しました。
アルファ→アルファチャンネルの意味でした。
付属のイラストはすべて透過GIF?のように画像部分以外は背景が表示されていますが、自作のイラストでは、どうしても画像サイズのキャンバス全体が方形に表示されてしまうのです。(丸い画像でも四角の枠内に丸く表示されるような意味です。)
ちなみに、フォトショップやグラフィックコンバーターでいろいろとアルファチャンネル付きで出力してみましたが、ダメでした。
>59
ぶっちゃけ、付属の「らくちんCDダイレクトプリント」は
アルファチャンネルに対応してない。
画像を外から持ってくる場合、画像を張り付ける際に透明色の指定が出来るぐらいだ。
(2値のアルファチャンネルしか持ってない)
そういう訳で凝った絵やロゴを使ったCDプリントをしたいなら
フォトショップ用にテンプレートを自作した方が早い。
位置合わせや内周外周等の調整がやや微妙だが
一度作ってしまえば快適だ。
61 :
53:04/12/21 21:49:01 ID:SD1XNui5
>58
もちろん読みましたよ。
メーカー送りになると時間がかかるので、可能ならばメーカーに送る前に自分でできるだけのことを
しようと思って質問した次第ですが。サポセンの電話が繋がらなかったので。
光学式センサーの位置をご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスをいただけませんでしょうか?
恐縮ですがよろしくお願いいたします。
62 :
CDダイレクトプリント:04/12/21 21:49:02 ID:k/56j4P1
>60
>フォトショップ用にテンプレートを自作した方が早い。
早速のご回答ありがとうございました。
やっぱり急がば回れなんですね。
付属のイラストがけっこうよくできてはいるのですが、やはりバリエーションが不足、できればダイレクトプリント専用イラスト集みたいなものを別売でもいいので作ってくれると有り難いですね。
でも本当に不思議なイラストファイルで、コピーしただけでもコピーしたほうのファイルは透過GIFでなくなるのですから。
この冬休みにでもじっくりテンプレート作りに励みたいと思います。
有り難うございました。
>61
ちゃんと電源切ってケーブルも外しコンセントも抜いて10分放置したか?
で、それでダメならハード的に障害が起ってるんだから、修理するしかないだろうよ。
>62
市販のラベル作成ソフトでもダイレクトプリントに対応してるソフトは多いので
そういうのを買ってくるのも有りだろう。
付属のソフトに多くを求めても仕方ないと思う。
>>41 それは効率が悪い。
事前に下調べしておいて、第一声は「これいくらまでまかる?」
ふざけた答えだったら「隣の店は○○まで下げたぞ」
あとは状況に応じて「何をつけてくれる?」
基本この3つの言葉で10分もかからん
ちょいと質問。
1.キヤノンとエプソンでは、独立インクカートリッジはどちらが容量多そう?
上にエプが多いという書き込みがあるけど、これって本当ですか?
2.キヤノンとエプソンで比べた場合、インク残量の検知方法は、簡単に言うとどう違うんだっけ?
キヤノンはだいたい理解できたけど、エプのカウント(?)がいまいちよくわからんので。
テキスト普通紙印刷した時や、片面印刷で宛名印刷した時の顔料プリントの感じはどうですか?
他板見るとかなり滲んだり、他紙への印刷移りが報告されてるけど。
連続印刷した場合も、すぐ印刷移りするらしいし。
滲んだり印刷移りが酷いなら、モノクロ印刷では使えないですよね。
また、両面印刷にしても、印刷移りが報告されてるみたいですが、どうですか?
↑
iP3100/iP4100での話しです。
>66
1.極論を言えば、容量は関係ない。
問題は1本のインクで何枚印刷出来るか?だ。
1本のインクの値段が同じ500円だと仮定して
100mlで10枚印刷出来るのと50mlで20枚印刷出来るのとでは
後者の方がコストは優れてると言える。
同一メーカーならともかく違うメーカーのインク容量を比べる事は何の意味も無い。
2.エプソンはインクカートリッジにICが入っており
容量を検知してプリンタに送る。
>>66 カラリオのICチップ付の場合は、インクの打ち出した量で残量を決めています。
>70
打ち出した量だったか。>66スマソ>69は忘れてくれ。
7系インクの登場で、キヤノン内での顔料インクのアドバンテージは薄れつつあるの
かな、もしかして。
なら、染料特濃ブラックと染料グレーとあと3色、の方が使い勝手良い気がしてきた。
>>72 全然耐久性が違うでしょ。
染料と顔料の色褪せのプロセスから勉強し直してこい。
>>55 派遣でも貶し売りはアカンから、客が「これ」と決まっていれば無理して変えようとしないよ
単に無知で、なんとなくな客には自社薦めるけど。
漏れは基本的に客が何をするかで薦めるのは変えてる。店の方針とかもあるし
あと、値引き交渉・オマケも限度ってもんがある。
>>65 >>41 それは辞めてくれ。一気に不快感が増す。
ポイントのところとか、ポイントに対抗して値下げしてる店は
すでにズバリ表示の段階でギリギリのところが多い。原価って言葉知ってるのか?と言いたくなる
あと、ネット通販でいくらだったんだけど〜 っていうのも無理。ぶっちゃけるとな
最悪「そちらで買われたほうがいいですよ」と言ってしまう場合もある。
時期が時期だから、そういう風に値引き交渉やらなにやらする客よりも
始めから買おうとしている客を捌いた方が絶対数をこなせるし。
無理なことばっかり言うと、店員からも煙たがられるぞ。
付けれるものも基本はメーカーから販売応援に付けられる「販促品」
お店のものは「商品」
販促品が無くなればもう無理だし、お店のものに手を出せば、店員から殴られる。
図々しいことはしないでくれ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 00:51:48 ID:bdbA195D
>>32 18日の土曜日にiP4100をノジマ東名川崎店で購入しました。
今まではS700を使用してましたので、印刷の都度紙を出し、表裏を確認してセットしな
ければならないのが面倒でした。この機種では前面給紙で予めカセットに紙を入れてお
け、ほこりを気にしなくてよいので今回の買い換え機種もキャノンに決めてました。
昼頃にキャノンの販売員の方に値段を確認し、納得して午後に下取りプリンターをもって
行った際、先ほどのキャノンの方が忙しそうにしていたので、プリンターコーナーで商品
を見ていたら、スーツを着た男(エプソンの者であることを表に出していない)がにじり
寄ってきて盛んにエプソンのプリンターを勧めてきたました。エプソンの奴だと知らずに
P4100の購入を申し出たらそっぽを向いて知らん顔されてしまいました。あとでキャノ
ンの方に聞いたらエプソンの販売員でした。
ノジマの店員かと思って商談をして馬鹿を見ました。身分を隠すなよエプソン。
税込み20,000円で、買い換え下取り1,000円で19,000円にしてもらい、さらに福引きで
1,000円の商品券を貰いました。ラッキーでした。
インクのBCI-7Mシリーズが夜中でも買えるところってありますか?
>>74 店員か?店名教えろ。絶対その店では買わないから。
>76
ドンキに置いてあれば、そこで。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:57:21 ID:rF6/Xjl2
>>74 「お客様は神様」という言葉を作った馬鹿が原因だわな。
取引関係が主従関係に置き換わってしまった。
安く買い叩きたいんだろうが、強要するようでは問題だと思ってるよ。
以前量販店でバイトしていたときは、二言目に「値引き」を口にするお客様には、
「こちらの価格で販売させていただいています」と答えたもんだわ。
>76
関西ならナカヌキヤに行けば置いてあるだろう。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:00:10 ID:rF6/Xjl2
>>77 どこでも俺がいったような感じだ
安く買いたいなら、価格comの最安値のところでネット通販して買えよ。
それがお前にとっても満足できるだろうさ
>>75 最悪の人ですね。私はC売りですが、客が何が欲しいか言ったのならそのとおりにします。
やっぱり、どちらのヘルパーか分かるほうが、お客的にはいいのですかね?まあ、Cジャンバー着ながら、A870を売るのもアレですが。
前なんか、A870を車まで持っていきました。
>>74 同感です。これからの時期でしたら、暇そうですが、今までは。私は田舎に入っていますから、販促品も無理だと断ります。
ほんとに、安いのが欲しかったら、ネットで買えよと。最近はDQNが増えましたね。
特に、買わないのに話しかけてくる暇なオヤジは帰ってくれ。口も臭いし。
若い人のほうが好き。結構敬語を使う人も多いし。気分もいいよね。
客をより好みするなよ(;´Д`)
買わない客は客ではない。あと、親子連れも好き。買う人が多い。
それと、買った後は、何かトラブルがあったら、サポートに聞いてくれ。こっちも分かりません。
(、)
ヽヽ ,. '⌒ヽ.
Vヽ / _ _ ヽ
∨ヽ、{ {0! {0! }
', ヽ. ヒヲ /
', ゝ---‐'‐'"´ ̄{
', 〈 |`7>、,‐--、_」
| `''´ ヽ ゝ、
| ゚ ゚ ィ´ヽ/ -ヽ.
/ ゚,, ゚ ノ 〉 }
/ || |\、 ,へ、/
ヽ. jl _,..」 T/ r'
∨レ'´ l^ゝ-'´
丿 l
/ _.ィ´\ i、
/ / ヽ ヽ
│ ィ´ ヽ |
|_ノ l.__,!
|:l | |:ll:|
|:l | |:ll:|
r‐"_ゝ {:ll:l.
ヒニィ‐┘ |ト-イ
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>86 お互いお疲れさん。
>>87 より好みするなといわれても店員だって人間。不快に思ったり辛かったりするもんだ。
というわけでスレの流れが違っているので
以下何事も無かったように
↓
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:42:29 ID:JQs+dfdw
ピクサス455iで年賀状作成中です。フチ無し印刷をしようとしてますが、
どうしても上端2mmくらいが白く抜けてしまいます。
どこで調整したら良いのでしょうか?
プレビューではきれいになってるのに・・・
もう、寝たいよ・・・・
>>91 スレ違い。なんでも総合質問相談スレにいきましょう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:03:17 ID:oHnogxlN
>>75 とりあえず昼頃に来たときに買って帰ればよかったのでは?ノジマはレシート見せれば引き取りやっているはず
それに他メーカーのものをわざわざ売りたくなかったんじゃね?
自分はHやってるけど、A870売るとなると逃げます。そしてEの販売員に「やって」と言う
他社メーカーなんてわざわざ苦労して売ってやりたくない罠。
店で身分隠すのは大多数の店で行われていること。EやCがそういったことをしているのは普通
あと、最後に相手の身分をバラすそのC販売員最悪。丁重に謝っとかなきゃ
キヤノンがそういったことを流布しているとなるとエプソンとしてもやりにくいとクレームの悪寒も
本来なら「説明員」や「商品アドバイザー」で留めておくべきなんだろうけど、人員不足で準店員扱いで
店を運営している店自体にも問題あると思うけどね。人件費タダで勝手に売ってくれるのだからウマーだな
キャノンの販促、関西某店舗のおねいちゃん、かわいいぞ!
みてないかorz
既にプリンタの話ではないでつね( ´,_ゝ`)プッ
いっそのこと、このスレはスレストでいいんではないでつか?( ´,_ゝ`)プッ
>>95 2chにもリアルにも空気読めないエプソンの回し者がいるという点では密接に関連
買うときに交渉しないアホなんておるんか。
ポイント侵食されない程度に、交渉して安く買うってのが客だろ。
それを抑えるのが店員だ。
まったく電気屋は戦場だぜ
安値世界一に挑戦!
他店より1円でも高い場合は店員へお申し付け下さい
他店より1円でも高い場合は他店で買ってください
納得・・・
安値世界一に挑戦!
他店より1円でも高い場合は店員へお申し付け下さい
広告の品、限定品は最初から売り切れとなってます
店員に申し付けてもダメなものはダメ
>販促員の方
同じ店のプリンタ売り場で、CとEの販促員2人が待機してることがあるけど、
客への説明を聞いてて、ムカーッとこないものかね?
大げさに自社の利点だけ話してくる販促員もいるじゃん?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:49:16 ID:HRfUDyqY
関西で4100Rって手に入る?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:05:26 ID:GEP2fLJh
iP3100の両面印刷って黒は3色合成だったりしないよね?
三色合成だよ。
>>67 IP4100ですが、設定によります。乾燥時間の調整及び
用紙設定の変更などで、滲みや印刷移りはでないです。
両面印刷非対応の用紙に、両面印刷してますが、ひどく
滲んだことはないです。気になるようでしたら、両面印刷
対応の用紙で印刷されればいいと思います。
>>107 顔料黒も、条件によっては使うようです。
>103
基本的に、どちらの販促員も洗脳されています。それが分かれば、気にならなくなります。
しかし、今年のE販促員は自己矛盾してますね。
こっちが、IP4100を売っているときには、「6色じゃないと写真きれいに出ません。」といいながら、A700を売るときは、「写真印刷もきれいですよ。」って言いますからね。
まあ、どっちもどっちです。所詮はバイトですし。厄介なのは、相手の営業が来たときですよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:04:29 ID:oHnogxlN
>>110 まぁ、Cの販売員の方もiP4100と7100以上とではそういうトーク展開になるしかないんじゃないか・・・w
今までずっと自己矛盾していたからといって、今年のエプもそうなったからといって騒ぐのは痛いぞ
あのあややのサンプル写真で比較すると4色のインク代の安さと6色のキレイさ
どっちをとりますか?的なトークでいいんじゃね?
>105
日本全国で年内は手に入りません
日本橋にはある。
>113
あるか?本当なら俺も欲しいぞ(w
560i最近安く買ったんですけども
カラー印刷は3色で黒も3色混合なんですよね?
ちなみにモノクロ画像(週刊誌の記事をスキャンした画像)を
印刷したんですけど、これはBCI-3ekで印刷されてるんですよね?
画像でモノクロでも3色混合になるんでしょうか?
BCI-3ekは文字印刷だけに使われるんですか?
>>115 顔料黒を使う条件は企業秘密らしい。
基本的に顔料黒を使う条件。
1.普通紙印刷
2.フチ有り印刷
しかし、印刷状況に応じて、その限りではないようです。
>>116 そうなんですか・・・親切にthx!!
とりあえずフチ有りでIEとEasy-PhotoPrintで印刷させたのを比べて
みたんだけど微妙に違う
けど一番は紙がCanonの一番安いA4紙と560iにオマケで店が付けた
A4と紙が違うんだけどね。
それにIEは調整きくから縮小して全部印刷できるけどEasyははみ出すし
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:24:56 ID:WQrTENlL
で、結局のところ、iP3100の両面印刷はカラー3色混合ってことでよろしいのでしょうか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:32:16 ID:E3rEjpOD
>>118 いいですよ
>>111 >>あのあややのサンプル写真で比較すると4色のインク代の安さと6色のキレイさ
>>どっちをとりますか?的なトークでいいんじゃね?
Cは紙代が高いので印刷の速さと綺麗さのどっちを取りますか?だよ
俺は速さを取るが
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:43:07 ID:WQrTENlL
>>119 カラー3色混合じゃ、インクが紙の裏にまで染みこむし、
まったく役に立ちそうのない機能ですね>自動両面印刷
もうこの写真品質で十分ですよ。
正直、両面印刷なんて年賀状、葉書以外いらないだろ?
工事写真には便利だけど、インクジェットじゃ元請けに却下食らうだけだしな。
>119
写真印刷は、7100↑の方が速いかと。
124 :
プリ名:04/12/23 09:11:45 ID:pi2xNXqO
>>122 今時工事写真でインクジェット使って拒否する頭の固い元請けが悪い。
両面だって・・・おまえとりあえず工事写真を両面印刷してみろ
なんでそんなに馬鹿なの?
建設関係のDQNを相手にするな
リアルでもドキュン大杉だよ(大泣)
普通紙両面顔料黒。
HP社と同様にこの設定をユーザーが自己責任で選べるようにすべき。
キャノン様お願いします。
ドライバのアップデートで簡単にできそうだな
ドライバーのアップデートで出来るものといえば
全ての用紙でフチ無しを選べるようにして欲しい。
いくらBが国内規格だからといってもB5でフチ無し出来ないのは悲しい。
出来るようになれば、一部での需要は相当数あるぞ。
>130
はみ出るインクを受けるスペースを広くしなければいけないかもしれないので
ドライバだけでは駄目なのかもしれません。
>130
ちょい面倒な妥協だが、B5にコーナーマーク付けてA4に出力できるようにするとか。
それをドライバで処理できれば。
29です。
あれからいろいろ試してみた結果、特定のソフトで止まるというわけではなく、500kbを超える
ようなデータサイズになると、止まる確率が高くなるようです。
でもUSB接続では止まるものの、プリンタサーバを経由しての印刷では止まりません。
やはりUSBが壊れているのでしょうか?
だから、バッファーフローっていってんじゃん・・・
>>120 全くそのとおりでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>121 素晴らしい目をお持ちでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>122 標準ではがき両面印刷出来る多機能のはがきソフトが無いのに、
両面印刷とは騙しに近いでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>124 4100程度の画質では工事写真に使え無いでつね( ´,_ゝ`)プッ
136 :
プリ名:04/12/23 13:32:21 ID:3qGJL0xM
>>125 工事写真は持ってないが何が問題あるのかよく分からない。
俺馬鹿かも。
あ、先に言っとくけど裏写りするとか下らんことはいうなよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:44:20 ID:QtUtTvCb
両面印刷でカラーインクを大量に消費させて、新しいインクを買わせるのが設計コンセプトです。
>>136 裏写りしてる時点で商品じゃないだろ・・・自分で認めてるようだが、ホントに馬鹿だな。
>>135 エプソンはコピー屋が在庫してないから現場売りしてねーんだよ。インクでさえ。
販路が違うから仕方ねーけど、エプソンは割高、入手難ありだから使い物になんねぇよ。
しりもしねーで口出すなカス
今年の筆まめできるんじゃないの?
141 :
プリ名:04/12/23 14:54:02 ID:3qGJL0xM
>>139 単に裏写りしない厚さの紙を使えば良いだけのこと。
年賀状が裏写りしないことからすれば、
はがき程度の厚さがあれば十分だろ。
プリンタ板っておかしな人が多いねぇ。
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:04/12/23 11:11:49 ID:dVwjQnEH
普通紙両面顔料黒。
HP社と同様にこの設定をユーザーが自己責任で選べるようにすべき。
キャノン様お願いします。
これができるようになったら、次のプリンタもキヤノン製を買う。
キヤノンの人、検討してください。
>144
同意。
それができないばっかりに、コピーもスキャナも不要なのにHPの2450を買った。
あれはあれで良いんだけどさ。
でも欲しかったよiP4100。
今後その点改良されたらキャノンの買うよ。
キヤノンは駄目と言うことでつね( ´,_ゝ`)プッ
買うならエプソンでつね( ´,_ゝ`)プッ
いや、エプソンがダメでキャノンもダメだからHPなんだろ。
クズは消えろ、キモイから。
キヤノキチ必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
いや、HPって(ry
どーしょうもないな。
何を言っているのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
こんなところに来るのはキヤノキチしかいないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノン 860iのプリンタヘッドから白い煙がモクモクと出た。
臭いを嗅いでみると焦げ臭い。
プリンタから火が出て火事になったらなんて笑い話ではない。
こんな現象に遭った人います ?
152 :
151:04/12/23 18:57:07 ID:6ed1JPNc
いかん。まだ煙が止まらない。
あわててコンセントを抜いたよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ネタ仕込み乙。
>>151-152 キヤノンヘッドは消耗品なので、そのような事もあるのでつ( ´,_ゝ`)プッ
早めにエプソンを買った方がいいでつね( ´,_ゝ`)プッ
155 :
151:04/12/23 19:01:55 ID:6ed1JPNc
>>153 バカやろう。ネタじゃあないよ。
今、目の前で煙が出ていたんだよ。
デジカメで撮る事よりも、火事の心配をしたので、
写真はないけどね。
んじゃ、その焦げたヘッドの写真晒してみろ。
>>156 朝の09:47:43からご苦労でつね( ´,_ゝ`)プッ
158 :
151:04/12/23 19:18:37 ID:6ed1JPNc
>>156 煙は出ているけど、外見からはヘッドが焦げているのは分からない。
白い煙だったからね。そんなに見て分かるようにきれいには焦げていないよ。
だから、「こんな現象に遭った人います ? 」
って聞いているんだよ。
>>158 ヘッドが逝ったのでつ( ´,_ゝ`)プッ
諦めてエプソンを買うのでつ( ´,_ゝ`)プッ
>131
A4とA6が出来るんだから、そんな必要はないと思うけどね
>151
プリンタから煙が出たという話は、MSXの頃から数えても初めて聞いた。
162 :
151:04/12/23 19:43:25 ID:6ed1JPNc
>>159 エプソンは既に1台持っているので、さらに買い足す必要は無いです。
29です。
たびたびの質問をお許しください。
バッファ溢れとの事ですが、これを調整するにはどうしたらよろしいでしょうか?
印刷オプションの「データを小さくする」は試しましたが駄目でした。
スプールの設定で「すぐ送る」「全ページまとめて送る」「そのまま送る」を試して
みましたが、関係なかったようです。
アドバイスを怨念がいします。
>>163 USBケーブルも一度交換したみたいだし、やっぱりプリンタがダメかなー。
念のため聞くけど、そのPCで他のUSB機器は問題なく動くよね?
どっちかというとM/BのUSBが変だったりして…
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:23:31 ID:xn+zLRbw
860i使ってるんですが、インク残量の確認をしたいのですが、
マニュアル見ると
アプリケーションフォルダ〜
と書かれているんですが、そのフォルダの位置が分からなくなってしまいました。インストール後ショートカット等を削除したせいか・・・。
特にインストール先は変更等していませんので、
通常どこにインストールされているか教えていただきたいのですが・・・
キャノンのは、エプと違ってヘッドが取り外しできるんだから、確認してみたら?
>>159 そりゃそうよ。
今日は祝日だし、年賀状すらにゃいかんしな、一日パソコンの前にはいるよ。
そんなことも想像つかない?
年賀状を刷る時に限って故障するキヤノンっていったい。((( ;゚Д゚)
わかったから、その煙吹いたヘッド晒せよ。
いつまで経ってもネタ扱いだぞ?
つーかタバコの煙と間違ったんじゃねーの(ゲラ
>>170 キヤノンの修理センターにもう送ったよ。
>>170 の仕事を増やしてゴメンね。
クリスマスの夜に徹夜で修理してね。
172 :
プリ名:04/12/23 21:33:26 ID:pi2xNXqO
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:53:50 ID:+Em2mnze
火災予防age
畜生・・・4100R売り切れ加代
Canonに聞いたら、予想以上の好評のため、年内は品薄状態が続きます。だって。
品薄どころか売ってないけど。
割引クーポンが12/31までなので困った。
CMや広告で流れてる
ベニコンゴウインコのデータって手に入らないの?
ベニコンゴウインコ っていうのか、アレ
あのデータ見たこと無いな
179 :
sage:04/12/24 00:02:04 ID:Ry1OHk1U
東京近郊にて4100R奇跡的にGET!
本日午後1台のみ新規入荷品との事。細々ながら流通している模様。
手持ちのBJ-F850UPがINK補充による目詰に熱湯、ママレモン、アル
コールでも復活せず。嫁からの”年賀状どないするの”攻撃に途方
に暮れてところに、Xmasプレゼントなのか!
今のところ有線LANにて100Mover.psdファイルでも問題なし。F850
に比べると技術の進歩にびっくりしました。静かで早くでGoodです。
>179
羨ましい…おめ
今日、店に4100Rが一台だけ入ったのよ。
>>179が当人かな?
ご案内する前にいきなり、在庫のそれ持っていかれて焦った
>180
速レス乙
インプレ:ProPHOTO葉書大において、F850up(6系INK)との比較では
解像度の変化は見慣れないが、ダイナミックレンジは上がっているよ
うに見える。若干、白青に引っ張られる鈴木園子系であるが、比較が
あればそう思えるだけであり、単体でみれば発色が冴え、良好である。
ただ認識の問題で、3台のW2k+VBでは無問題であるが、マルチブート
のXP+INS2004では4100Rが見つからない状況(PINGはOK)。
年末の課題ですな(DHCP or セキュリティ設定)。
唯一の不満点
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:04/12/23 18:10:01 ID:CO9s07oB
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:04/12/23 11:11:49 ID:dVwjQnEH
普通紙両面顔料黒。
HP社と同様にこの設定をユーザーが自己責任で選べるようにすべき。
キャノン様お願いします。
これができるようになったら、次のプリンタもキヤノン製を買う。
キヤノンの人、検討してください。
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:04/12/23 18:23:39 ID:87fhQ2dq
>144
同意。
それができないばっかりに、コピーもスキャナも不要なのにHPの2450を買った。
あれはあれで良いんだけどさ。
でも欲しかったよiP4100。
今後その点改良されたらキャノンの買うよ。
最近プリンタ板見だしたから当初はその異様さに戸惑ったが
よく考えたら自作PC板とかも不毛な争いが続いていることを思い出した。
自作PCはネタが豊富だけどプリンタ板は基本的にエプソンとキヤノンだからしょうがないのかね
(勿論hpもありますよ、レックスはどうでもいいやw)
>181 4100Rの件
秋葉、有楽、新宿とどこにも在庫無かったので、御社販促のオネーちゃん
に駄目元で聞いたら、今日、倉庫で1台見たよとの回答。現物見るまでオネ
ーちゃんの事、全然信用してなかったよ、ゴメンね。まー1月中旬には出
回り始めるとの事なのだが、無事150枚の年賀状があっと言う間に刷り上が
り、今年を締める事ができてほっとしたよ。今年の運を使い果たした気もあ
るが、3億あたってくれー!
>>185 意味不明。保証範囲外の故障(いわゆる壊した場合)なら有料だろ。
189 :
切実な質問:04/12/24 10:08:03 ID:psZsJWtF
田舎もんで写真サンプル見れないもんでマジレス頼む! ip3100か4100どちらに
しようか悩んでいて黒インク&パラレル等スペックの違いは大体分かってるんだが、
USB使うので黒タンクの違いくらいしかないのに実勢価格5000円以上違うから 実際
その差額分に見合う写真印刷の出来栄えなのでしょうか? 一般的なL版しか印刷しない
し文書印刷は会社でするし・・・
>>189 写真だったら7100か、カラリオにしろよ
>>189 安価にL版印刷したくて文書はどうでも良いなら7100をオススメするが、、、
その二種類に5000円以上の違いがあるか、と聞かれたら「ある」と答えるね。
販売員だけど客に言うときは
「写真用のクロが一色増えたので、クロのコントラストが全然違いますよ。お写真を出すのが多かったら断然こっちですね。文書も写真も綺麗ですごく(・∀・)イイ!ですYO」とか言うが
本音は「ぶっちゃけ3100でい〜じゃ〜ん」なんだけどさ
9800円で560iを買って大満足してる漏れは、これから先6色プリンタなんぞ買わないと思うなあ
>>192 6色機を使うまでは、みんなそう言います。
194 :
切実な質問:04/12/24 13:20:04 ID:psZsJWtF
せ、せっかくHP(NEC)ユーザーからキャノン派になろうとしたけれど・・・
用途的にカラリオなのかぁ エプソンスレでG820質問に逝ってきますうううう
>>193 何年も前の機種を使っているやつは、みんなそう言います。
だな。
店頭で4100の上位機の印刷見せてもらっても、違いが・・・
エプみたいにこれ見よがしに発色の差を付ければ話も違うけど・・・
漏れも店頭で4100と上位機種のプリント見せてもらったけど
人間の肌の色は若干きれいかな〜ってなぐらいではっきり言って
高いカネつんでまで買うほどのもんかと思った
見せてもらう前は7100も候補に入ってたけど
あと、いつ印刷したんだかわからんようなもん見せられてもね
198 :
プリ名:04/12/24 13:48:40 ID:VEb37hEt
違いが分かる人だけが上位機種を買えば良いだけで
気にならないのなら買う必要性はない。
iP4100は6色機なら3〜4世代前の画質だと思うけど
それでもたいていの人は満足すると思うよ。
>198
>違いが分かる人だけが
よっぽどの老眼でもなきゃ誰でも分かるだろう。
そうじゃなくて「その違いを必要とする人」と言うべきだな。
200 :
プリ名:04/12/24 17:51:29 ID:8Dta7YaK
ゴールドブレンドとエクセラの違いが分かる、程度の
比喩だから気にしないでくれ。
秋葉のファーストポイントでip4100R在庫あったよ。
漏れも素人だけど、ピクサスは4100と7100の間に壁があると思う。
3100と4100ってあまり画質差少ないし、7100〜8600の画質差はプロフェッショナルユーザー対象。
>>189 ある程度の写真画質でいい(保存用はデジカメプリント出すとか)なら3100でも十分だし、
どうしてもきれいに出力したいなら、価格上がるけど7100をオススメしとく。
プロフェッショナルじゃなくて、無駄金使うのがうまい人だって。
壁っても、この程度の事だよ。
>>202 写真では3100と4100は違いはないかと思われる
写真画質でいえば、7100と4100の間の壁よりも、4100と3100の方が
壁が高いような気がする。
どうでもいいが、オマエラそんなに写真を印刷するの?
どーせ、初めだけと思うが・・・
>>206 少なくとも俺は違う。
年に1回、年末だけ。写真入り年賀状。
恥ずかしい年賀状だな・・・
>205
光沢紙を使えば黒インクの有無よりライトインクの方が有効だと思いますが…
iP4100と7100以上は、速度の差も大きいですね
自分は950i > iP8600と使ってきたものの
あまり印刷しないですね、、、テキストやCD-Rはよく出しますけど
しかしたまにしか印刷しないからこそ、高画質であってほしいなと思うわけで
まぁ
>>207 みたいな感じですかね、、
自分や家族、子供の写真入り年賀状は、他人にはどうでもいいもの。
風景とかそういう方がいい。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:04:02 ID:BKDNTCJW
>>206 殆ど写真印刷。デジカメで撮影した子供の写真の中から
お気に入りを印刷して壁に貼ってる。毎週二枚程度。
溜まってきたら古い物から順次子供の落書き帳に変身しておしまい。
データとしてはHDDに保存できていれば良いので、耐久性は気にしない。
iP4100でそんな使い方で満足しています。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:06:20 ID:BKDNTCJW
>>211 そうかな?私は子供の写真入のほうが好き。なかなか会えない相手なら
なおさら。
214 :
207:04/12/25 01:27:05 ID:ZY0vtICj
内容の好き好きはあるだろう。
ちなみに私は全面縁なし風景写真に、最低限の挨拶と、撮影場所の記述。
フォトショLEで加工し、一太郎で体裁作って、iP4100でしこしこ印刷中。
家族の写真?俺は毒男なのさ。うらやましい限りだぜ。
子供が思春期になってくると
家族写真の作成が難しくなるかもしれないので
許せとばかりに作っています
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:30:56 ID:SJqynQU6
4100のはがき両面印刷って、それに対応したアプリケーションソフトを
使用しないとだめなの、作業を初めてからわかった。
そうだよなあ。
表面と裏面違うソフトで作ったのに、どうやって一気に印刷の設定すれば
よいのかな、と悩んでいたらこのていたらくだ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:35:14 ID:7lBfaadB
>>216 一つのドキュメントにしてページ設定で交互に印刷するようにすれば出来るよ
死ぬほどめんどくさいけど
>>205 だね。
実売・扱いだけで見れば以前の560iと860iの時より差が開いているかも?
3100が急激に値段が下がったのに対して4100の値段が意外と下がらない。
そりゃ、売れ線だから仕方ない。
4100R、お店に聞いたら1個だけ在庫あったみたいだが、電話予約の人に確保されてて買えなかった。残念
私が電話予約しました。
って言えばいいのよ、うん。
>>205 4100持ち必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
みんなエプソンの足下にも及ばないでつ( ´,_ゝ`)プッ
>>203 老眼でつか?( ´,_ゝ`)プッ
まぁキヤノンとつぶつぶでは似たり寄ったりかもしれないでつね( ´,_ゝ`)プッ
うちの親父殿が4100R買いました。
新宿の量販店で16日に予約して22日に入荷のTEL。
6年ぶりの更新なので画質は満足しているし、無線LAN経由の印刷も便利とのこと。
(´-`)主に年賀状用に使うのですが今買うならどれがいいのでしょうかね?
一回に200枚弱くらいなんですけど・・・
値段は15k〜30kでお願いします<(_ _)>
何年か前のBJC410Jなのでそれより静かで早いと願いたい・・・
インクジェット用の年賀状ですが
設定を ”普通紙” としたほうが
写真の部分(プリクラ程度の大きさの写真)
綺麗なんですけどなぜかな。
こんな人いませんか。
by ip3100
>>227 設定が普通紙なら、黒を使う。
インクジェット用紙は、高品質紙程度の設定なので3色混合。
229 :
227:04/12/25 20:40:53 ID:/7pit9Gs
>>228 なるほどそういうことですか。
黒により普通紙の方が綺麗に仕上がる
ことがあるというわけですね
860iだけどモノクロ印刷が染料印刷になったり顔料印刷になったり
訳分からん。
>>230 フチ無しは染料
普通紙以外は染料
両面は染料
でも、例外もあり。
例外にばっかり引っかかるのか気まぐれに顔料と染料がまちまちになってうんざり。。。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:29:16 ID:qUxB9Ndl
やっぱりキヤノンはダメっぽいね。
染料と顔料どっちを使うか買ってみないと分からないなんて。
買って使ってみてもはっきり分からないようだがwwwww
いやほんと後悔してる。。。
今度はHPにするわ。
で、そこにこわだってるヤツに限って印刷する機会が極小なのよな。
あーまただ。全く同じ条件にしてんのに顔料になったり染料になったり
どうなってんだ
と思ったら860iですか。窓から(以下略
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:59:38 ID:nONz4jB1
4100Rどこにもうってねーじゃんかよボケ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:02:59 ID:+ixzeli0
印刷する機会が少ないと思って騙すんですか。キヤノンは。
染料か顔料かに拘ってるヤツは印刷して即マーカーで線引っ張ってるのかな。
もしそーだったらアホとしか言いようがない訳ですけど。
おとなしく850iか、560iかMP710にすれば?
おそろしくCP高いし。
>>243 560i使ってるけど黒の階調表現は弱いなぁ
明るい画像をプリントアウトするのなら560iとか3色混合系でも
全然問題ないけど暗い画像だと辛い うーん。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:44:48 ID:w7MLXKJX
ip2000の欠点て何かある?
これの新品13800円てどう?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:52:58 ID:w7MLXKJX
急いでるから早く解答を!!
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:55:14 ID:OzC2vRRM
>>245 それと同ヘッドでほぼ同性能の複合機MP360・370が
同価格、もしくは2,000円追加すれば買えるから
あまり美味しくないかも。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:27:54 ID:WjIdLAXU
ありがとう!
ip3100の15000円てのはどうですか
いまここの過去ログみてip3100は細字が滲むって聞いてびびってる。。
>>249 量販店値段としては無難か少し高めでは?
ただこの板は通販も利用している人も多いから(実際俺も利用してる)
量販店の価格はどうしても少し高めに見えてしまう。
ちなみにiP3100で滲むとかで心配ならまずエプソンは使えんな
ありがとうございますー
エプソンはハードがアレらしいのでパス+HPはインク代がナニなのでパス
通販してる時間的余裕は無いのでこのip3100いっときます
どもでしたーー
そこで4100ですよ?
>>254 エプソンのハードはアレらしいって何だよ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:41:01 ID:OSyZm5mq
で、結局のところ、560i/860i と iP3100/iP4100 どっちがいいの?
>>257 白黒文書の爆速印刷とインクコストだけは
560i/860i > iP3100/iP4100
あとは逆
>>242 3100使ってるから、色見ただけで違いがわかりすぎる。
せめて4100にすべきだった...
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:59:45 ID:OSyZm5mq
>>258 白黒文書の印刷速度は同じじゃないんですか?
カタログを見る限り。
とりあえずな、3100か4100で迷ったら、4100にしとけ。
写真の画質が、とか言う奴はエプの900にすれば万事塞翁が馬
てか、普通にこういう見解に至れよ君たち。
>>260 スマソ、i860は持っていないが、ウチのi850で比べると
白黒文書の印刷速度は i850 > iP4100 えらく違う。
性能が悪くなっていると言うことでつね( ´,_ゝ`)プッ
iP4100ってたとえばここのログを白黒で普通に11pくらいで印刷すると1枚何秒?
860は5-6秒/pageってとこです。
ヨドバシ上大岡店で、ip3100が、16,800円 ポイント15%が今日26日から31日まで実施中とのこと。
25日までは19,800円だったと思います。
これだけだと、まあまあかなと思いますが、プリンタ下取り2,000円が今日26日までキャンペーンを
しており、2つのキャンペーンが26日のみ重複しています。
なので、14,800-ポイント2,220円で買えました。
多少安く買っても古いプリンタの処分に困るのが嫌で、ヨドバシへ行ったのですが、ラッキーでした。
ほかのヨドバシもやってるのではないかと思います。
IP4100は21,800ぐらいだったかな?3100しか眼中になかったので、忘れてしまいましたが。
>>264 そういう無駄印刷をしてくれるヤツはいないわけで。
267 :
254:04/12/26 15:11:46 ID:WjIdLAXU
ip3100かってきますた〜
ところでヘッドの装着ってこれもしかして
プリンタの電源入れたままの状態でやるですか??
説明書見るとそれっぽいけど何か一抹の不安が!
>267
電源が入ってないと、カバーを開けたときに
ヘッドの部分が中央に来ないのでヘッドの取りつけが出来ませんよ。
キヤノンインクジェットを使うときの始めの一歩なので
臆せず確実に取りつけましょう。
ありがとうございます勇気出してがんばってきます!!
わざわざヘッドをつけさせる事によって、
消耗品をいつでも自力で交換出来るようにしているわけでつね( ´,_ゝ`)プッ
エプソンのヘッドは品質が優れているからそんなことは無いでつ( ´,_ゝ`)プッ
いやいや、エプソンのヘッドもキャノンのヘッドも壊れる時期は一緒
っていうか、修理工賃や、消耗品代をせこく稼ぐエプソンの商売上手さには正直参った。
272 :
プリ名:04/12/26 21:41:23 ID:tagy2Tsy
消耗品代で稼ぐのはどこも同じ。それともキヤノンは違うとか?
えっと、エプソンのインクコストはいくらだっけか?
プリ名もエプ厨だったのね。
274 :
プリ名:04/12/26 22:39:41 ID:tagy2Tsy
エプソンが高かろうがキヤノンが高かろうがそんなことはどっちでもいい。
ただ言いたいのはキヤノンもボランティア活動しているわけじゃなんだから
エプソンとやってることはそう大差ない、っていうことだけ。
>>2に■染料ブラックがないと?〜 ってあるけど、
WEBページをカラーで普通紙に印刷する場合は顔料黒が使われるってことでOKですか?
>>276 ありがトン。
WEB印刷(カラー)中心だからiP3100で十分そうですね。
明日買ってきます(`・ω・´)
>>277 テキスト、WEB、PDF中心がいいですね。
印字スピードと顔料黒のクッキリした印字には満足できると思います。
写真はCMY混合の黒に我慢できるかが問題。
夜景なんかだと印刷直後は黒が締まって見えるんだけど、
乾くと黒の部分がもやがかかったようになってしまうのでおすすめしません。
4年ぶりにプリンタ(iP4100)を買ったが写真がきれいになったと思った。
家のプリンタは Canon→エプソン→HP→Canonとなった。
エプソン、HPは先日捨てました。
HPは全然壊れてないが、旧式うえインク代が馬鹿高かの為。
丁度インクが切れたので。
黒&カラーのセットの値段で特売プリンタが買える値段なんて変だ。
だってヘッド付きのインクなんだもん・・・
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:28:52 ID:6/5lhJ6J
両面印刷で黒のテキストをバンバン印刷したい人は、
3100より4100を選んだ方が、
インクで紙がヨレヨレにならなくてオススメってことですか?
店行って、販売員に3100と4100の試し打ちさせて下さいって頼めよ。
購入指南は別スレだろ。
今ひとつ参考にならんかもしれないが...
両面は顔料を使わないそうだから、CMY混合、単純に黒の3倍のインクが塗られる。
おまけに今ひとつ黒ではない、色味のある濃い灰色になる...であろう。多分。
実際やったことないんだけどね。印刷の特性から考えるに、こうなると予想。
iP3100触る機会があったら試してみたいんだがな。
おそらく正解
当方860 i だけど縁なしインクジェット用ハガキ設定で住所面の片面印刷でも染料のみ
裏は同じ設定でも顔料使ってるのに、わけわからん
>>281 前スレで実験をした者ですが
その時の実験では確実に顔料インクが使われていました。
ただし、普通に片面だけ印刷した物よりは色が薄く、どうやら
染料との混合なのでは?という一応の結論を出しました。
その後にいろいろと出てきた情報を総合的に判断すると、
印刷の内容によって顔料と染料の割合を変えいてるらしいです。
早い話がケースバイケースで
実 際 に 印 刷 し て み な い と 判 ら な い (ノД`)
↑あ、4100での話です。
3100では確実に染料3色混合になる模様
iP3100はプリンタブルCDにモノクロ印刷するとき、3色混合したインク使うんディスカ?
余談だけど
年賀状を印刷(手動両面)したとき、宛名面を[はがき:きれい]で印刷したら
顔料を使うとき(混合してるかは不明)と染料のみの時があった・・・。
[はがき:標準]でもそう。
見比べても法則性がよく分からん。 _| ̄|○
これから印刷するヤツは、[普通紙:きれい]の設定で印刷したほうが無難だと思われ。
>>287 3100で普通紙以外の時は、確実に染料3色のはず。
pxv-600と560iだったら、どっちがモノクロ印刷早いんだろ?
それと560iって、連続印刷の時に印刷移りする?
渇きが遅いみたいだけど。給紙とかのトラブルは?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:49:14 ID:L4QQfKfX
iP3100もしくはiP4100使っている人、印字が傾きませんか?
例えばA4普通紙に表を印刷すると1mm位ずれるとか。
HPから買い換えを検討しているのですが・・・
4100でも3100でも自動両面では顔料黒は使われない。
但し、4100でハガキ印刷の場合のみ、顔料黒が少量染料黒に
混合される場合がある。
というのがファイナルアンサーだってのに、まだ自動両面(ハガキ
以外)に顔料黒も混ぜて使われるって主張する人がいるんだね。
>>293 もしかしたら、サポセンの回答を鵜呑みにしてないか?
こっちは実際に試してみての結論なんだ。
反論する前に自分で試してみろ。
>>291 > pxv-600と560iだったら、どっちがモノクロ印刷早いんだろ?
560i
> 渇きが遅いみたいだけど。給紙とかのトラブルは?
キヤノン顔料インクは乾きが遅い、560i/860i/iP3100/iP4100は
印刷設定 ユーティリティ 特殊設定 インク乾燥待ち時間
で調整する、乾燥した暖かい場所だとこれを短いに設定できて
カタログ並の劇速になる、逆に暖房の無い寒い所では長いに
しないと裏写りする。
>>293 まだこんなトンチンカンなレスを返す人がいるんだね。
いつまでも顔料染料言い続けたいのがエプ厨なんだろ。
放置しとこうぜ
土曜に名古屋大須九十九に4100R 5台くらいあったぞ
値段は忘れた。ほしい人はあるか電話してみら、まだあるかも?
>>299 詰め替えなんて使わないから気にしない
純正タンク使わないと保障受けられないしな
3100買ってきて年賀はがき30枚ほどすったら
全部に黒い跡。紙取り込むローラーが擦れてるみたいなんですが、
もう最悪です。消しゴムとかでは消えないorz
試し刷りでは何ともなかったのに。
ひゃっはっは
>>299 そうかぁ?たとえば、廃棄するためのビール瓶を中国に輸出して、中国製のビールを入れて
その辺の店で売られたら訴えると思うが・・・
>301
印字状況を詳しく。
1.両面印刷を使った?
2.トレイからの給紙?
etc・・・
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:11:48 ID:IGf5FV0y
>>303 例えに無理があるな。
それに瓶を再利用されただけではビールメーカーは訴えないだろう。
銘柄までぱくられたら訴えるだろうが、今回はそこまでしていないし。
>294
店頭(2店)で店員と一緒にあらゆる設定を散々試して、見た目だけじゃなく
顔料か染料かを確認するために色々実験もした(濡らす・蛍光ペン等)上に、
サポセンに確認したよ。
メーカー側の公式コメントで「自動両面には顔料黒は使わない」ってことに
なっているのに、あまり人を惑わすことを書かない方が良いんじゃないかと
思うんだけど。
いくら2chだっていったってさ。
>>294 どうやってその結論に達したのかを聞きたい。
既に書いているならレスへのリンクだけでもいいから書いてくれ。(●は持ってるよ)
まさか両面印刷でも3eBkが減ったからなんて根拠じゃないよな?
中学校も冬休みに入ったの ?
310 :
281:04/12/27 19:07:29 ID:6/5lhJ6J
皆様ありがと
空気も読めずに質問してごめん。
アルプスMD、PM700C以来なんで最近のこと分かんないのよ。
4100買うてきます。
流れが読めないんだけど、黒のテキストをバンバン両面印刷したいから
4100を買うの????
>>306 実験の内容と結果については前スレ内を探してくれ。
ちなみに、こちらはワードで一行だけのテキストを用意して
いろいろと条件を変えてのテストをした。
>店頭(2店)で店員と一緒にあらゆる設定を散々試して
との事だが、285でも書いたように
「印刷の内容によって顔料と染料の割合を変えている」
らしいので、テストに使うサンプルによっては顔料を全く使わない
可能性もある。
>>297 反応しない方が良かった?
>312
店頭での実験は、ワードデータと念のため?にエクセルデータでも
実験したよ。
つーか、前スレと同じ話を繰り返すのもアホらしいけど。
ともあれ、CANONは、はっきり「自動両面では顔料黒使わない」
「4100ではがきの場合のみ顔料黒を少量使うこともある」と
言っているので、「CANONNははっきりそう断言しているにも関わらず
自分は顔料黒も混ぜて使ってることもあると思う」程度のコメントに
しておいた方が、人を惑わさずに済むと思うんだがどうか。
>ワードデータとエクセルデータ
勿論、テキストのみで画像まったくなしのもので、染料だったということです。
前スレ見たけど顔料黒も減ってるという以上の情報はなかったね。
単に顔料黒も詰まり防止でクリーニングして減ってるってことはないのかな?
860iでモノクロ片面文書うちまくっても少しだけ染料黒減るんだよな。
一番確実なのは7BKのところに7Mでもぶちこんで印刷してみることじゃないかな(w
>>313 「思う」とかそういうあやふやなレベルではなく、
実験では確実に顔料も使われていたというのが
「事実」だって言ってるのに・・・。
これ以上反論されてももう知りません。(泣
>>305 えーと・・・CANONのプリンタに使えます。って売っている時点で、銘柄詐称
(正確には違うが)と同義じゃぁ・・・
俺はキリンしか飲まん。ってやつが騙されて飲まされるとしたらどーよ
あーすれ違いだからもう止めとくか
>>316 前スレでインク量の画像を晒していた人かな?
画像リンク切れているみたいだけど、どっかにうpしない?
昨日やっとこ年賀状印刷してたんですけど、裏面はともかく宛名のほうもイカ墨みたいな
黒だったので、グレースケールにしたら明らかに真っ黒で違かったんですが、
ホントに普通紙で、ふち無しや両面指定してなければ顔料使われるんですかね?
それとも筆まめが勝手に設定してるんでしょうか。(3100です)
>>315 あれ?前スレじゃなかったっけ?
とにかく探してくれ。(^^;
顔料黒の3eBKにのみ黒インクを入れる。
他の6系カートリッジ全てに、黄色を入れる。
これで両面印刷すれば、結果が分かるけど、
そこまでしてテストしたいとは思えないけどね。
キヤノンのサポートについて:
うそを言っている可能性もあれば、実際に知らない可能性もある。
サポートが言ったからとかをそのまま信じるのは、あまりにも愚かとしか言いようが無い。
というか、もうオレにとってはどうでもいい事だ。
片面だけよりも確実に薄く印刷されるので、自動両面は使わないからな。w
ではさようなら。
この話も前書き込んだけどさ…
サポートの電話口に、いい加減なこと言う人が出てくることがあるのは
分かってる。
んでも、この自動両面の件は、サポートの人に名前聞いて、「この話を
掲示板で公表しても良いか」って聞いたら、「どうぞ」」って言ったんだよ。
名前は前スレだかなんだかに書き込んだけど、もう忘れた。
そこまで言うんだから、CANON側としては「自動両面で顔料黒は
使わない」がファイナルアンサーなんでしょう。
顔料染料顔料染料ってウザイな。
お前ら使い続けていくのにいつも気にするのか?
嫌ならウッパラえ。
誰も止めない。
>>309 とっくに23日から冬休みだろ。
道内なんてもっと早くから冬休みだろうに。
キヤノキチは顔料染料とうるさいでつね( ´,_ゝ`)プッ
顔料でも蛍光ペン引けばそれで終わりでつ( ´,_ゝ`)プッ
どっちでもかわらないでつ( ´,_ゝ`)プッ
だからさ、カラーインクジェットにわざわざ蛍光ペンで線ひくなよ。
何のためのカラー印刷なんだよ。
カラーに蛍光ペンひいてもにじまないよ。
顔料黒がにじむんだよ。
わかってるよ。
質問の意味を。
文字にマーカーで線引いたら滲んだんだけど
あれは顔料黒で印刷されていたのかぁ
詳しく調べたかったら、ヘッドの下に紙テープでも仕込んだら?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:20:50 ID:tv/Fe8BB
イカ墨プリンタ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:35:10 ID:50bE/l5D
さっき860iで写真を印刷したのだが、スジが入って画質が悪くなるのはなぜ?
安物だからじゃない?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:49:57 ID:50bE/l5D
せっかく年賀状を作ろうと思ったが、買い換えた方がいいのかな?
やっぱエプソンがいいのかな?
>333
ヘッド取り外して掃除してみたら?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:53:19 ID:50bE/l5D
ヘッドクリーニングや、ヘッドリフレッシングはやった。ノズルチェックもOK。
テスト印刷も問題なし。なのに、写真の光沢紙だけ変。なぜ???
ヘッド位置調整は?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:55:32 ID:50bE/l5D
実行済。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:00:25 ID:50bE/l5D
しかたないなぁ・・・
お蔵入りのLEXのX5250を使うか・・・ダメなら明日、エプソンの、複合機を買おうかなぁ・・・
kakaku.comの書き込み見たけど、悪くなさそうだなぁ。
ある程度のスジは仕様らしいが、画像によって出方が違う。
画像変えてやってみたら?
ヘッド位置は手動?自動?手動の方が良いかも。
あとは基本だが、用紙設定や画質設定確認汁
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:28:12 ID:50bE/l5D
うぅっ、めんどくさそう・・・年末年始も仕事だというに。
自虐的だが、次のうち、どれが良いでしょう?
@860iで、なんとかごまかす・・・
ALEX X5250復活!
Bエプソンを買ってくる!!!
う〜ん、年末の忙しさにかまけ、こんなんでよいのだろうか・・・
29です。iP4100ユーザーです。
もう原因不明です。同じデータを同じ接続状況やドライバで試しても、途中で止まる時も
あれば、完走できる時もあることがわかりました。
とまる場所も、例えば両面印刷で10ページのPDFを印刷した場合は、3ページ目の途中、
6ページ目の開始直前、9ページ目の途中など、いつ止まるか不確定です。
また、筆まめにて年賀状の文面印刷をおこなったところ、ある文面を印刷にかけた場合、
1回目の印刷指示だと必ず1枚目の最初の数cmで停止します。その後、プリンタの電源を
入れなおして、再度印刷指示を出すと、今度は全部印刷できます。
でも続けて別の文面で印刷指示を出すと、上と同じ症状になります。
枚数は10枚でも50枚でも同じ症状でした。
やはり修理に出すしかないのでしょうか・・・。
C年賀状を出さない
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:29:02 ID:7mNbQtf+
普通紙で顔料黒で印字したものを、即給紙カートリッジに入れ、偶数面を印刷して「手動」両面印刷している。
乾きが悪いとか、汚れるとかそんな不具合もなく、使えてる。
自己責任でいいから、普通紙自動両面印刷時に、顔料黒を使えるように設定させて欲しい。
>>323 顔料黒が使われていても、使われていなくても、求めている「顔料黒」の色じゃないから、使いたくない。
たとえごくわずかに使われていたとしても、アレは染料黒と大差ないしね。
>>293 但し、4100でハガキ印刷の場合のみ、(両面印刷でも)顔料黒が少量染料黒に
混合される場合がある
という意味で言ってたのかもな。自信のない話し手と予断のある聞き手が
当たったらそれくらいの意図のずれは起こりうる。
ふ〜、こんな時間までかかってなんとか年賀状出来た〜。
エプ機からの乗り換えで、昨日iP4100買ったばかりだけど
印刷早くていいねぇ。
試し刷りやら本刷りやらでだいぶ刷ったけど、
みんなが言ってるようにインク減らないな。
プレゼンの資料作りで日常的に画像込みのデータを出力するから
ランニングコストが安いのは本当に助かる。
さ〜て寝よ。
>>349 今までエプの残量表示に慣れていたのなら
キヤノンの残量表示のいい加減さにびっくりするかもね
iP4100の残量表示は、満タン表示だったものが一気に残り少ないって表示に切り替わるよ
>>350 知っていれば無問題だろ。いきなりインクがねえと印刷を止めてくるわけでもないし。
そのいいかげんさのおかげで詰め替えもできるわけだが。
普通はスペアのインク持っておくもんだと思うけどな。
エプソンであれキャノンであれ。
そこまで貧乏人か?プリンタ買わない方がいいな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:51:25 ID:mI+RXIwP
紙送りの時に、斜めにプリンタの中に入るときがあります。
機種は860iなのですが、きちんと用紙ガイド?を紙の左に
おわせ、紙はまっすぐにセットしてあるんですが、たまに
斜めに入ってしまうんです。
同じような人、いますか?
>353
ローラーをクリーニングしてみたら?
355 :
353:04/12/28 12:07:28 ID:mI+RXIwP
やってみました。
マニュアル通りやったのですが、ガタガタいったり、紙がまっすぐ入らなかったり・・・
購入したときから、紙送りの際には何か引っかかる感じがするんですが
そんなもんですか?
>355
クリーニングシートでダメなら、サービスセンターに相談するしかないでしょ。
ローラーギャップの調整なんかは素人が手を出すべきところじゃない。
ここ見ていると「わざと」書いているのか本当に知らないのかは分からんが
普段手入れをしてなかったり説明書を全く読んでなさそうな香具師がいるな。
>>350 カバーを開ければ『簡単』且つ『エプソンより確実』にインク残量が分かりますが?
それも出来ない程の『めんどくさがり屋さん』もしくは『非力な腕力君』ですか?
あっそうそう、以前キヤノン以外の「某社」のプリンタを購入し、インクをセットしてヘッド調整等の印刷をした後
インク残量をみたらすでに1〜2割程減っていたインク消費の凄さにもびっくりさせられましたけどね。
>>357 それはちょっと・・・・
機種によってはカートリッジをはずさないと残量よくわからないよ。860はわかりにくい。
新品ヘッドにつけるときはキヤノンもインク減るぞ。
359 :
353:04/12/28 12:54:26 ID:mI+RXIwP
>>356 やっぱりそうですか・・・・
1、2枚ならいいんですが、枚数が二桁になってくると紙送りがおかしくなって
プリンタがウンウンいいだします(;´_`;)
年の終わりに感じ悪いですが、修理に出します。
ありがとうございました。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:05:56 ID:/QgeBWLQ
>>358 その文で860i使ってないのがバレバレ。嫌だねエプキチは。最低だよ。
>>362 >自動両面印刷などの使い勝手が消費者の高い評価を受けた。
日経って・・・・・・
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:05:31 ID:uzihbFB3
>>350 キヤノンがエプソン並に正確な残量表示にするには、
各カートリッジにICを内蔵する必要があるわけで、
そうなったら、インクの価格もアップするし、詰め替えも
簡単に出来なくなるから、いまのままでいいです。
>インクの価格もアップするし、
既にインクの価格はアっプしてまつ
4100Rほんと無いね…
次の入荷は1月末みたい
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:52:19 ID:BBtP5Xg0
>365
エプソンの残量表示は正確じゃないよ。
使い終わっても、インク残りまくってるし。
キャノンはインクがなくなりました表示が出てから、
ハガキサイズで40枚以上印刷できてるからなぁ。
ホントにインクを使い切れるんだなぁと実感してる。
果たしていつなくなるんだろうか?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:52:55 ID:9jwDs9fv
インク残量検知なら透明カートリッジ見ればよくわかるから、
糞チップいらねえ。
>>369 いかにもキヤノキチって発言
エプソンのインクが残ってるとかいうのは
空吹き防止のため元々分余分にインクが入ってるんだよ
キヤノンより余分に入ってる。mlを単価で割って計算してみ。
キヤノンの超アバウトな残量表示とは別の問題だろが
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:01:26 ID:wvIybiPi
4100を新品で購入して、年賀状50枚・CDラベル5枚印刷したら、
字ヨゴレ、字のニジミ、が酷い、こんな粗悪品見たことがない。
EPSONの時は、新品の内にこんなことはなかった。
安い割にはいろいろできるなと思ったが.........
とにかくみんなはだまされないで欲しい。
人柱は私だけで結構だ。
今まで好きだったCANON製品が、嫌いになった
これなら、友達の持っているRICOHの両面プリンタ、ジェル何とかという
プリンタの方がよかった。多機能ではなかったけど、早くてきれいだった、本当に失敗した。
CANONは切腹
逆に言えば、エプはカートリッジが不透明な為に
残量をきちんと表示しなければならないわけだな。
正確性はともかく。
>>372 ところが残ったインクは意外と使えるんだな。
連続インク供給用の容器に継ぎ足して使ってるw
量販店の回収BOXからも拾ってこれるし
インク代ロハで笑いが止まらない
>375
セコい…
>>369 「インクがなくなりました」だと印刷できませんが。
それとも、はめ直しているの?
>>373 ヤフオクに出品しる!1万くらいなら俺が落札する。
女こどもはゲーセンのプリクラあたりでも喜んでいるよ、
4・5年前に点検しているのを見たときエプソン4色機入っていた記憶がある、
当時のプリ残っているが今の写真画質と比べものにならないくらいドットが
荒く色あせているが、思い出だから別に気になるものじゃないといっている。
数ヶ月で色あせしたら厭だが、1年以上持てば充分だと思う。
俺は1万50円で買うぞ(w
>380
プリクラは当初昇華型のビデオプリンタが主流だった。
カメラは防犯用と同じビデオカメラだったし、基盤はオリジナルで
画像データはアナログで処理していた。
徐々に高画質&多様化を求められるようになり
カメラ部分(今はデジカメがそのまま入ってたりする)が高画素になって
プリント用紙の面積も増えて、インクジェット機を使用するようになった。
ソフトもWindows上で動いてるし(w
>>382 お前が知ってる1台のお話はよーーーーーーーーーーくわかった。
で、他社は?wwwww
>383
は?他社も同じだよ。初期はビデオカメラ+ビデオプリンタ。
後期はデジカメ+インクジェットプリンタ。
メーカーは色々。ドットが見えるのはプリンタよりも
デジカメの出力解像度を下げて使ってたからだと思うけどね。
>>375 そこまでしなきゃ使えないのもある意味辛いな。
いや、そこまでしてでもEPSONを、それも安く使いたいという熱意は了解した。
君にとってそこまでするだけの価値があるプリンタなんだね。
煽り抜きでそれは理解しようと思う。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:29:06 ID:rMEORYxV
iP3100を今日買いました。
んで、ヘッド位置調整をしたのですが
カラー部分が印刷されません。
黒インクは問題ないのですが、
カラーは、ヘッドクリーニングしようが
リフレッシュしようが頑固に出てきません。
一通り取説を読んでみたのですが、
それだけでは原因はわかりませんでした。
このスレにも書いてあるようですが、
これが初期不良というやつでしょうか?
それとも便秘かなにかでしょうか?
インクのテープ、ちゃんと切り取った?
388 :
386:04/12/29 00:38:13 ID:rMEORYxV
>>387 切り取りました。
溝丸出し状態です。
関係ないけど、
フタ開けたとき恥ずかしそうにモジモジ出てくる
ヘッドがいじらしいです。
>>377 ソフトでリセットできるし、チップリセッターというものもある。
だいたいそこから3割多く使える。
エプ機には腹立ってるからそこまで使わないと気がすまない。
壊れたらエプ以外に買い換えたいが、これがなかなか壊れない。
窓から投げ捨てれば壊れるよ。
391 :
369:04/12/29 02:51:57 ID:TW3mDOZ0
>377
使えるよ?
「インクがなくなりました」の表示が出てもキャンセルしたら、
また何事もなかったように使える。
でも、インク出なくなったらすぐ中止しないと、ヘッドが痛むらしいから注意。
価格.comの掲示板にはiP4100Rの不具合が結構書かれてますね。
その対策で、あまり売ってないの?
>>375 回収BOXから拾ってくる=ごみ収集所で拾ってくると同意なのでは?
回収BOXに入れた時点で所有者は設置店ということで
つまり、ヌスットタケダケシイトハコノコトダ
所有者が設置店は間違い。
盗っ人猛々しいって言葉の使い方も間違ってる。
頼むから中高生は宿題だけしとけ。
398 :
389:04/12/29 13:02:57 ID:CLKDuR7q
860i使いですが、最近CDのラベル印刷の時に
うまく入っていかず(中でウィーンって音はしています)
何度かリセットボタンを押すと上手くいきます。もう一年以上使っているので
クレームは無理なので、何かツボがあればアドバイスしてください。
まだまだ使いたいので買い替える気はありません。よろしくお願いします。
ipシリーズを持ってるユーザーに聞きたいんだけど、私のip4100は
電源を入れると棒の部分は緑色になるけどボタンの周りが半透明の
ままでランプが付かない。
HP見るとボタンの周りから全て緑色に点灯してるので気になる…
これは仕様?
>>401 見てみた。
半透明の部分にも明かりは入ってくるけど公式の画像ほどではない。
仕様、だと思うけど。
>402
アリカトン!! やはり仕様ですか・・・・・残念!!
なにぃ!?そういえば・・・くそ!気が付かなかった!
キヤノンのプリンタが壊れたので修理に出したのだが、
2週間以上待っても何の音沙汰も無い。
もうキヤノンは休暇に入ってしまったのかな ?
空調が切られた倉庫に、長い間放置されているオレのプリンタ。
結局、年賀状はキヤノンのプリンタで印刷できなかったよ。
キヤノンのプリンタって、
寒くなったら使えなくなる暖房器具とか、
夏の暑い季節は使用不可の扇風機のようなものだね。
うちのキヤノンは帰ってきたよ。
しびれ切らして、新品のiP4100買って帰ったら、
電話が鳴って「850i直りました」だとさ。
インクジェットって、使い捨てですか?
>>405 今のキヤノンのユーザーには、以前のエプソン機で年賀状作成中にインク詰まりおこされて
痛い目に遭ってキヤノン機に移った奴も多いと思うなあ。
今はキヤノンもヘッド小売りはしてないけど、部品取り寄せ自己責任交換できるだけまし。
俺はエプ→HPとキャノンは毛嫌いしてたよ。
でも、今は4100が最良だと思ってますよ。
なんでって?
だって給紙方法が2つあるし、CD印刷もできるから。
それだけの理由。
印刷の質?綺麗だよ。
エプソン使って「早く壊れろ」って思うくらい大嫌いだったから
キャノンに変えて本当に快適です。
>>409 工作活動お疲れでつ( ´,_ゝ`)プッ
工作員は (・∀・) カエレ!
初カキコ。
誰かたすけて。
iP3100を今日買ってきたんだけど、
プリンタドライバのインストールができず、
なぜかわからず困ってます。
いちおう、取説のトラブル対応のページの内容は
実行してみました。でもダメ。
誰かアドバイスちょ。
ちなみに当方、機械に非常に疎いです。
使用PCは、Windows98。
4100や3100ですら売り切れ。
この時期に売り切れを起こすなんてちゃんと管理できてるのか?
>>413 Canonに電話した方が良いと思うぞ。
疎いならなおさら。
どこがダメなのかを説明できるレベルじゃないと、
ここで聞いても何もアドバイスされないと思う
>>414 ここまでエプソンがダメだと思わなかったんでしょ。
CDを入れる
ドライバインストール選択
使用許諾 全部了解
インストール開始
ソフトも全部ぶち込む
終了
プリンタとPCにUSBを指す
電源を入れる
PCがプリンタを認知
(゚д゚)ウマー
これぐらいのことが何でわからんのか。わからないならパソ使うのもやめれ
>413
ワロタ
付属のソフトを使わないでCDを印刷したら、
トレイ全面に印刷しやがった、買ったばかりなのにもうインクだらけ。
やっぱCDラベルソフトを使わんといかんな。
ドーナツ状に印字するかなと思ったらだめだった。
>420
付属ソフトもちゃんとプリンタにドーナツ状のデータを渡してる(w
用紙をプリンタブルディスク、給紙をトレイにして
テンプレートさえ自作すればフォトショップからでもCD印刷は出来るぞ。
4100が売切れ続出だったのは知ってたけど3100も売切れのところがあるんだ。。。
4100目当ての客の避難機種として売れたのかな?
iP4100で質問です。
白黒、カラーの文書や年賀状など、かれこれ500ページくらいは印刷しているのですが、
タンクの向かって最左の小さい黒インクがほとんど減っていません。(気泡も発生していない様子)
壊れているのでしょうか・・・・?
>>423 普通紙メインだと減りにくい。
両面やフチ無しや普通紙以外を使っていれば使われます。
なるほど・・・ありがとうございます。
426 :
プリ名:05/01/01 16:51:40 ID:h51y7nMV
>>423 それはiP3100の方が良かったんじゃないの?という
プリンタからのメッセージです。
全体スレもあったんですね。すいませんこちらにも書きます。
近くの電気屋で3100と4100の値段の差が実質7000円でした。
>>1あたりを読んで違いは分かったんですが、値段ほどの差はあるんでしょうか。
普通紙で黒文字を両面印刷主体で使うつもりです。写真とかはどうでもいいといえばどうでもいいです。
>427
>写真とかはどうでもいいといえばどうでもいいです。
なら、断然ip3100。
だが、後で後悔しそうなら、ip4100。
>>427 文章中心なら3100。
実質違いと言ったら染料の黒があるかないかだから、写真印刷のとき黒が映えるかどうかで決めるべし。写真気にしないなら7000たして4100手に入れるメリットは少ないかも。
一番の違いは、外観が黒と灰。この差7000円。
これだけだが、この灰色は耐えられないからiP4100に汁。
自動両面印刷するなら4100の方が・・・
ぃゃ、何でも無い。
うーむ
ip4100と3100で写真がぱっと見わかるくらい変わる?
漏れは売り場で売ってて”ip4100の在庫が無いとき”は
「写真用の黒が1色ある分、黒のコントラストが4100の方がいいんですよー
でも(サンプル見せて)どっちも綺麗ですよねー(笑)
年賀状メインでお写真あまり出されないのでしたらip3100でも全然問題なしですよ^^」
みたいに振ってたなぁ。
在庫があるときは、ip4100のが絶対きれいに出せますよとか言ってたが
違いがわからんけどw
正直、同じ画像で黒以外の部分で違いが出てるメーカーのサンプルは当てにならん
まぁドングリの背比べでつね( ´,_ゝ`)プッ
エプソンの足下にも及ばないでつ( ´,_ゝ`)プッ
純黒って事はそれだけインクコストが安いという事にいつまでたっても気がつかないやつがいっぱいだな・・・
アフォばっか
>>431の続き
顔料黒じゃなくて混色…。
ぃゃ、なんでもない。
放置が一番
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:58:09 ID:npuRgngQ
わたしは、男だけど、よく痴漢に遭う。
週1回くらい。
多分、ホモだろうけど。
だから、女の場合はもっと多いと思う。
痴漢に遭っての感想だけど、大体は気持ちよくなってしまって身を任せてしまうんだけど、
触り方が下手だったり、キモかったりするときは嫌ですね。
一度、不思議な体験をしたことがある。
それは満員電車でのこと。
そのときはもう痴漢慣れしていた。
気持ちよく痴漢してくれそうな指の動きは分かっていて、
あるとき、その動きを感じて身を任せていた。
しばらくして、腰の辺りが溶けてしまいそうな鈍い痛みに似た快感を感じた。
気がつくと、指があの穴に挿入されていたのだ。
ズボンを履いていたのになぜ?
わたしは不思議に思ってズボンの後ろに手を回して、ズボンの縫い目がほどけているを確かめた。
すごい技術だ。
これこそ、痴漢だ。アート痴漢。そんなのにめぐり合わせたわたしは幸せなのだろうか?
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
3100か4100は写真画質でも決定的な差なんてない。
結局どのプリンタ購入してもL版印刷だろ?
賢い人ならiP3100買ってるよw
灰色だから嫌
同意、ださいよ3100の色は。
3100って、USのPIXIMA3000ですよね。
国内以上に売れてるみたいです。
だって、$90なんだもん…orz
評価は☆5つ。そりゃそうだろ。
依然文書or年賀状印刷がかなり多いの国内市場の現状。
6系のインクでイイから1万円切れば国内ほぼ独占出来るかもよ。
番数が上がると渋い黒になってくるね。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:52:28 ID:tJ7/zqab
>>441,442
禿同!
最近のPCのボディカラー自体黒が多いので浮いちゃいますよね。
何で灰色?
再生プラスチックを黒く染めるコストまでケチったのかな?
そこまでするなら、むしろ褒めたい気もするけど…
安っぽく見せる為の灰色なんです。
>446
多分正解だろう。てゆーか上位機種を高級に見せるための差別化としての灰色。
デザインが一緒だから色で差別化しないと見分けつかないし。
安い機種には安い雰囲気、高い機種には高級感
そうしないと高価格機が売れなくなる。
できれば、いっそエプソンみたいに真っ白にして欲しかったな。
インテリアを白でそろえているから。かといって、インク代の
かさむエプソンは、もう買わない。
iP3100を購入後、筐体をスプレーで黒く染めるのはアリですか?
1万円以上かけて、上手に塗るんだよ。
白物家電では真っ白・真っ黒は「ほこりが目立つ・汚れが目立つ」という理由で毛嫌いされる
FAX売ってた頃は結構あったなぁ、それ。
でもってShar○の報告書に毎回そういうの報告してたら、色がグレーのFAXが出てきた
それにひきかえ某社は…('A`)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:47:55 ID:qAFPkljJ
最近は、無印良品の家電も、白から黒に路線変更しましたね。
正直言うと、買ってしまったものは仕様がない
最近はあのダサさがかっこよく思えてきた。
仕方ねーな。
来年は純白で5機種出してやるよ!
マイチェンはそれだけだ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:38:57 ID:kfvOtGF4
キヤノンのサイトでEasy-webPrintの新バージョンをダウンロードして使ってみたら、
旧機種でも両面印刷対応になってた。
もちろん手で紙を引っ繰り返すんだけど、結構便利で(・∀・)イイイッ!!!
>451
漏れの会社でモデムを出した時、FAXと同じ成型色にしたら安っぽいと言われた。
しかし、ペレットの色は増やしたく無いとの意向でみんな同じ色。ダサ。
だって単色で大量発注すればベークライトやすいんだもん・・・
>>455 両面使えるけど・両面ユニット付けていない機種でこれ使うと
使われる黒インクは染料・顔料どっち?
スレ読み直せ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:10:12 ID:TVsspGfo
>>382 遅レスだが,今のシールプリント機のプリンタはほとんど
昇華型かインクリボン式だよ。昇華型プリンタにはフジの
プリンピックスペーパーが使われてるものも多い。
それにしてもインクリボン式のプリンタもリボンはY,M,C
の3色しかないのにあれだけきれいな写真ができるのには
正直驚いた。画質も昇華型のものより上の気がする。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:29:14 ID:5sW2Mjuk
560iで新Easy-WebPrintを使ってみた。
両面印刷すると片面の時より黒が薄い。カラー3色混合黒だな。
つーか、顔料黒は滲むから混合黒のが良…うわなんだおまえやめrつhせklせめっつぇ、trty、。xt、gxで
>>460 細かいことだしスレ違いだけども、、
インクリボン式のが、昇華型ね
フジのは、TAというやつで、、なんというか
インクが不要で、特殊な紙に光を当てると
反応して色が付くというもの
どちらの方式も、インクの色しか出せないインクジェットプリンタに比べ
各色で階調を出すことができるので、本当のフルカラー印刷なわけで
まぁそちらが感じているとおり
昇華型(インクリボンを使っているほう)のほうが、
高画質で印刷速度も高速ですね
昇華型がメインにならないのは、、プリンタも用紙も高いからでしょうかねぇ
正直言って今の家庭用の消化型よりハイエンドのインクジェットの方が
画質は上
まず家庭用昇華型はインクジェットに比べ墨黒が出ない
シャーブさが甘い、モアレが発生する、輪郭に色ズレ議事輪郭
が発生することがある。
なによりもPhotoShopの
カラープロファイルがなく色のマッチングがとれないのが致命的
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 08:56:16 ID:T7L7hi+G
今さらでもうしわけないんだけど、560iです。
年賀状の返事刷ってるんだけど、裏面(宛名じゃないほうです)の印刷が汚れてしまいます。
二枚目くらいから汚れ始めて、葉書の上部がこすれたような感じで黒く汚れます。
ヘッドとローラーのクリーニングをしても良くならなくて困ってます。
よく見ると印刷する前のプリンタの吸い込み口で既に予後得てしまってるようなのですが、どうしたら
よいでしょうか?(汚れてしまったので印刷を中止してトレイから葉書を取り出してみると、次に印刷さ
れる葉書だけが既に汚れてしまっているのです)
A4用紙の印刷では汚れは出てこないのですが、どうにかならないですかね・・・。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:15:21 ID:ez5eph7r
俺が吉原のソープランドで体験したこと。
入店して待合室に通されると、オバサンが数人の客と話をしていた。
スポーツ新聞を読みつつ聞き耳をたてていると、全盲の息子が筆下ろしをしたいというので
付き添いで来たらしい。オバサン(以下母)は色々心配事を口にしていたが、話し相手の
客数人は「大丈夫」「心配しなくていいよ」となだめていた。
しばらくたって奥から白杖持った青年と姫が待合室にやってきた。
皮靴はピカピカで結構いい服を着ている。この日のために揃えてあげたのだろう。
母はソファから飛び出して姫と軽く会釈をしたあと、「どうだった?いいこと出来た?」
青年「うん。よかったよ。このお姉さんのおかげで」実は姫を指差すつもりが別の方向だったので
姫が素早く指した方向に移動。母は顔をくしゃくしゃにして泣きながら
「あんたよかったね〜!!」と背中を何度もさすっていた。
客も拍手したり「よかったなぁ」と激励していて、今まで無口だった893風の客まで立ち上がって
青年の肩をポンポン叩きながら「あんたも一人前の男になったぞ」と祝福していた。
姫も感動して泣いていた。実に素晴らしい光景。涙腺の弱い俺は新聞で顔を隠しながら泣いた。
467 :
↑:05/01/03 13:51:28 ID:ywM9jg1e
なつかしいコピペだな。
某E社のプリンターみたいに古いぞ(名前だけの偽新製品ヤメレ>E社)!
電源スイッチが4100と3100で押したときのスムースさが違う。3100は引っかかる感じがある。
そういうところでも棲み分けしてるのだろうか。
正月過ぎたら一気に過疎ったな
暮れから、新年にかけて大量に印刷していたらインクがなくなった。
近所のホームセンタに行ったら7系列のカラーインクが無い。
4100を売っている大型電機店にいっても無い。3の黒だけ買ってきたが(特売してたので)。
プリンタを販売しておいてインクが無いとは困ったもんだ。(ちなみに黒は無くなってない)。明日ラオックスにいってみよう思う。
ホレエプバカ、お前ごのみのネタだぞ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:54:11 ID:sdI/L1ux
>>470 「明日から仕事」って奴は、当然通販使うだろうな。
でも、インクをダシにラオックスに行くという理由付けとする意義は……あるか…。
473 :
470:05/01/03 22:18:57 ID:vLgoesDK
>>472 田舎なんで、プリンタ売ってる店が3店しかないのですよ。
その内の一店がLaoxです。
明日から仕事って大手の連中ばっかなんだろうな。
がんばれよ。
俺は明後日から仕事なので、今日はこれから又飲みに行くよ(w
サービス業の俺は明日まで出勤。
明後日休みですが何か?
477 :
470:05/01/03 23:07:18 ID:vLgoesDK
漏れは420でもあるんだが、総合スレ944氏のカキコを見てなんか付いてるのかな?とすべてのプログラムを見たら、
「らくちんCDダイレクトプリント」の存在をはじめて知った。
しかも最初からインストしてありやがるの。気が付かなかった。_| ̄|○ 。
早く、印刷してみたい。
>477
説明書ぐらい目を通そうよ(;´Д`)
479 :
470:05/01/05 22:24:54 ID:26/k7SO9
インク買ってきた。昨日、近所のBe電気で¥1050でした。
今日ヨドバシ行ったら¥1100円。6系に比べて7系は高いよー。
後、CD印刷できました。これで全面印刷ができるようになった。
すみません、ちょっと質問です。
現在560iを使用しているのですが
間違って「顔料系イエロー」の詰め替えインクを購入してしまいました。
顔料系のインクを変わりに使うこととかできますでしょうか・・?
うん
ためしに入れてみると良いよ
ヘッドがものすごい勢いで詰まって、プリンタの中ベタベタになるから
それで約1万5千円で新しいプリンタを買いかえれるんだから
やって見ると良いよw
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:00:53 ID:Z9KxUP3T
池沼同士でなにやってんだ?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:23:33 ID:/udj6+wh
ダブル投稿スマソ。
850@ユーザーなんですが、
インクの状態をさすモニター(PC上に出る)をみていると、
使ってないのに、急激に減るときがあります。
こういう現象ありませんか?
これって、自然蒸発?
防ぐ方法とかないんでしょうか?
486 :
プリ名:05/01/06 18:46:10 ID:gigtGZyC
iP3100不具合多発してね?
はがき8枚刷ったら緑オレンジ交互点滅でお陀仏。
購入店に連絡したら、あっさり新品と交換しますなんだよ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:27:41 ID:/udj6+wh
>486
ありがとう。とりあえず、カートリッジをとってみてチェックしてみるとかする。
>>481 F6600っていうA3機で、顔料インク突っ込んだが大丈夫だった。
つーか、継続してるけどかなり調子いい。
だけど、昔のドット大きい機種だし、こいつはヘッド(カートリッジ一体)の交換が安くて簡単だから、
560iで真似はしないほうがいいかもね。
>>487 既に数百枚以上刷ってるけど問題なっしんぐ
勢いでiP3100買っちゃったんだけど、これの
インクの詰めかえって560iと同じ物を使っても大丈夫ですか?
自分で調べるのが一番早いのではないかと一言
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:46:15 ID:p4Cn8KcA
|ω・`)
キヤノンってまだ年始年末の休み終わっていないのかな?
俺の故障したプリンタ、何時になったら修理が終わるんだよ。
修理に出したのは、12月の中旬だぞ。_| ̄|○
普通に使ってったら、染料(フォト?)ブラックなんてなかなか減らないから、「意味ねー」とか言われないように
わざと出番を多くしているんじゃないかと言ってみるテスト。
>>494 最悪忘れられてるかもしれないぞ。1ヶ月過ぎたら絶対問い質すべきだ。
>>494 もうブチ切れてますよメール送ってもよいかと思われ
メールでは効果がないので電話を1日1回かける。
そうすると「修理終わってますよ」とか言われたりもする。
499 :
494:05/01/08 13:36:25 ID:JLbhBS5b
>>496-498 レスありがとうございます。
先ほど、修理済みのプリンタが家に届きました。
この一ヶ月、キヤノンのプリンタが無い不便さをつくづく感じました。
エプソンのプリンタも持っているのですが、ランニングコストの高さから
気軽に印刷する事に躊躇してしまいます。
キヤノンのプリンタは製品は良いのですが、サポートがどうもいい加減
な感じです。
各スレでキヤノンの悪口を言っている人は以前キヤノンのサポートで
嫌なめにあったのではと勘ぐってしまうほどです。
修理内容を見てみると、稼動部が交換されている事が分かりました。
年賀状ぐらいしか印刷しないユーザーを想定して各備品の耐久性を
考えて作っているのではとも思えてしまいます。
でも、ユーザーがどんなにヘビーユーザーでも家電として一年間の無償修理
期間のある間は無償で修理してもらうつもりです。
>>499 > 各スレでキヤノンの悪口を言っている人は以前キヤノンのサポートで
> 嫌なめにあったのではと勘ぐってしまうほどです。
違うよ、多分。ほとんどが単なるエプキチ。
プリンタに関しては壊れた→いい新製品飼っちゃうを繰り返しているので、
まだ修理依頼出したことはないな。
他の製品に関してはサポートまともだと思うよ(デジカメとスキャナ)。
まあオレも
>>499も単なる1例なので、平均的にどうか、他社と比べてどうかはわからん。
て
503 :
494:05/01/09 02:01:49 ID:eb1JbzxV
>>499 ですが、またキヤノンテクニカルセンターに出した
プリンタの修理の結果が壊れて返って来た。
12月から3度も修理に出して、そのつど壊れ具合がだんだん
酷くなっていく。
キヤノンのテクニカルセンターは全く動作確認をせずに、
もしくは全く問題なく動作している箇所をわざわざ壊して
お客に返送しているようにしか思えない。
もう嫌だあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
い い か げ ん に し ろ、キ ヤ ノ ン の サ ポ ー ト。
なんて感情的にこのスレに書いても仕方の無いことだけど、
あまりに酷いキヤノンのサポートにあきれています。
私の例が単なる1例としても、3度もいい加減な対応が続くと、
これがキヤノンのサポートの実情かとも思えてくる。
3度も続くという事は、キヤノンのサポートが全ていい
加減としか言いようが無い。
他の人でこれほどいい加減なキヤノンのサポートに当たった人っています?
必要に迫られて、4100で普通紙で両面にモノクロ文書を大量に印刷しなければならなくなった。w
手動両面(w とかいろいろなパターンでテスト印刷して検討した結果・・・
[普通紙:きれい:自動両面] の設定に落ち着いた。(ノ∀`)
滲まないし擦れにも強いし、顔料のみの濃い黒よりもやや薄いけれど落ち着いた感じの発色に
なるのがむしろ好印象だった。(目的にも由るだろうが)
片面ずつよりも時間は掛かるものの、なにより寝ている間も勝手に印刷してくれるから楽だった。w
余談だけど、蛍光ペンでなぞると擦れるからやっぱり・・・。
あと、[普通紙:標準:自動両面]では染料の割合が多いせいか、滲みが目立った。(´・ω・`)
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:50:58 ID:IEVKxX5f
蛍光ペンでなぞるって、何の為にカラーインクジェット買ったのか意味がわかんね。
自虐行為が好きなのはわかるけどオナニーばっかしてたら臭うからさぁ
507 :
504:05/01/09 11:01:35 ID:KtYfxV6Q
>>505 うん、使ったのは普通のコピー用紙だよ
>>506 あくまでも使用インクの検証の為なんだが
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:17:17 ID:IEVKxX5f
>>507 普通紙でもFUJIの画彩あたりを使おう。今確かめてみたら、蛍光ペンでもにじまないし、
(1ヶ月前に印刷したものだけど…w)普通紙の標準で十分の発色だ。
コピー紙だと裏がなんとなく透けないか?
値段はそりゃコピー紙よりは高いがね。
509 :
504:05/01/09 11:53:28 ID:KtYfxV6Q
>>508 確かに多少は透けるけどそれが気になるほどの程度も無いし、
蛍光ペンでなぞって使うような書類でも無いので、今回はコピー
用紙で十分でした。
画彩か・・・、今後のために覚えときます。
つうかな、社会人として蛍光ペンってどうなの?
俺的には蛍光ペン使ってる書類見るたびに痛さ全開なんだけど・・・
読めば重要なところわかるからさぁって感じで。
よっぽど、読解力の無い部下が多い職場環境なのかと勘ぐるのよね。
>>510 重要な所に蛍光ペンで印を付けた資料を見る職場にいるのか?
そりゃ大変だな。
>>511 そうそう、おまえさんみたいな読解力の無い奴がいる職場の事よ。
ラベルメーカー2005つかって初めてメディアへダイレクトプリントしたんですけども
内周が斜めにズレます、こういうのはどうすればいいんでしょうか?
本体の不良ですかねぇ、それとも許容範囲でしょうか?
購入して1ヶ月経ってません
514 :
504:05/01/09 13:18:02 ID:KtYfxV6Q
そういえば、人に見せるような書類に蛍光ペンって使わないな。
今気付いたよ。w
>>513 ずれる量がわずかなら印刷直前の画面に
「印刷位置微調整」ってのがあるだろう。
ダイレクトプリント用試し刷り用紙ってのあるから探してみれ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:49:18 ID:SE7IgcAg
だれか、550iの廃インクエラーのクリアの仕方知らない?
蛍光ペンは使わないが、黄色の色鉛筆を使っている。
コピーしたときに、写らないから。(濃い設定すれば写りますが)
蛍光ペンならレーザープリントでやってるが、
にじむインクジェットでなぜやりたいのかわからん。
いまレーザーなど2万円程度で買える。
蛍光ペン使うのは白黒だよ
>>518 単にプリンタを2台も持ちたくないだけだよ。
2万円台で iP4100 ぐらいの画質の LBP があるなら紹介してくれ。
A4でいいなら、CANON・沖・ブラザー
A3なら、ヤフオクで1000〜20000円で各種
>>522 > A4でいいなら、CANON・沖・ブラザー
iP4100 と比較してるんだから A4 でいいけど、当然カラーなんだろうな。
あと、両面印刷も含んでの値段だよな。
で、型名は ?
> A3なら、ヤフオクで1000〜20000円で各種
ほう、まともに動く奴一件でいいから紹介してくれ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:06:57 ID:JMedqSbG
>>523 横から失礼。
話の流れからすると蛍光ペンでマーキングしても滲まない
プリンタなんだから普通はモノクロで充分でしょ。
両面は手差しシレ。
>>524 > 話の流れからすると
>>521 を見てるのか ?
いま iP4100 持ってて、カラーも使ってる。
この上、白黒専用の LBP を 「 別 に 」 持ちたくないだけ。
> 両面は手差しシレ。
必要な時にお前がうちまで来てくれてやってくれるのならいいよ。(笑
つーか、マジで両面は便利。
Word とか Acrobat Reader とかで偶数ページのみ印刷とかの機能があるから、
手差しで両面印刷とかできなくはないけど、ミスフィードの恐怖が付きまとうし、
割付印刷で両面印刷しようとすると、自動両面印刷機能がないと無茶苦茶面倒だよ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:57:45 ID:JNGvqSlo
自分の思い通りのプリンターを2万円で作ってくださいと、
メーカーに頼むしかないだろう。10年間座り込みも覚悟せよ。
カラーレーザーで両面印刷が出来る2万円プリンター。
いや、俺はキヤノンのインクジェット持っているけど、
LBPも置き場所とランニングコストが安ければLBPも欲しいけどね。
白黒両面を大量に印刷する時なんて、LBPは便利そう。
>>529 万が一不良トナーに当って、綺麗に印刷できないトラブルの場合、修理代はどのくらい?
4色BJは、4000円でヘッドが購入できるので、詰め替え、リサイクル、互換インクへの敷居が低いのですが。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:14:41 ID:Jm92xCCx
>>527 しかも高画質だろ?
間違いなく世界を制するな、それは
現時点では(ばかげた)妄想でしかないが
>>527,
>>531 だから「そんなもん (=2万円台で iP4100 程度の画質の LBP) は今ないだろ」って話だ。
横から失礼とか言うのはいいけど、
>>520 →
>>521 →
>>518 とリンクを示してるんだから、話の流れぐらい読んでくれ。
言っとくけど、モノクロ・レーザーは通常、
インクジェットより文書印刷は高品位。
LBPはドラムの交換を要求してくるが、有る事をすると、リセットできる。
LBPは消耗品で儲けてるからな。会社で使っているLBPはドラムの交換を印刷できなるまでしない。
さすが製造メーカだけのことはある。
このスレは学生は少ないのかな。
LBPネタがあるので便乗カキコ、
マカーの友人がLBP-730を只でくれるというので現物を見に行った、
医者だけあってメモリ増設されたLBP-730PSに自動両面、大容量トレイ付き、
ところがトナーどころかドラムもなかった、貰う前に電気店で価格調べに行って
EP-J 35800円 _| ̄|○
860iに自動両面と大容量トレイ付けてもそれより安かったので、レーザー諦めた。
EP-Jの相場はリサイクルトナーだと送料込みで6000円台だろう
6分の1で買えるよ
>>533 いいかげんしつこいね。
別に、LBP の文字品位についていちゃもんはつけてないつもりだが。
539 :
533:05/01/10 20:49:12 ID:JNGvqSlo
>>504が訳のわからん事を言い出してる電波であることはわかったので放置の方向で。
>>539 >
>>504にわかるように言ってるんだが
だったら、そういう風にアンカーつけてくれ。
ところで、
>>504 (=ID:KtYfxV6Q) がどっかで LBP の文字品位について語ってるのか ?
>>540 >
>>504が訳のわからん事を言い出してる電波であることはわかった
具体的に書いてみてくれ。
それとも君が電波なの ?
そうやって、自分が504で無いと思わせる書き込みする当たりがわけわからん。
お前さんがしたレス全部アンカーだしてくれ。
まっ、トリップ無いから好きなようにできるがな。
とりあえずこのスレは国語の読解力が激しく必要だということは分かった。
>>542 > そうやって、自分が504で無いと思わせる書き込みする当たりがわけわからん。
まあ、どうとられてもいいけど、結局君は
| >
>>504が訳のわからん事を言い出してる電波であることはわかった
| 具体的に書いてみてくれ。
には、答えられないと言うことでいいか ?
# なんか悔しいことでもあったのかなぁ...。
iP3100 買ったが、ヘッド位置調整が自動でできてちょっと驚いた。
アレはどうやって調整しているのかな?
何かセンサーでズレを感知している?
気合
>>544 だから、おまえの書いたレス番書き出せって言ってるじゃん
できないんだろ?504=544だから。
548 :
504:05/01/11 13:44:07 ID:TE4kooUu
追加報告
これの後にタンク内のインク残量を目視で確認したら、3eBKが一気に減ってた。w
7BKも多少は減ったが、やはり自動両面では・・・。
549 :
504:05/01/11 13:46:54 ID:TE4kooUu
上のほうに俺の書き込みについていろいろあったみたいだがw
名無しでは書き込んでないぞ。
この書き込みがまた荒れる切っ掛けになってしまったらスマソ。
>>548 それから推測できる事。
1.自動両面の場合、顔料黒で印刷した上にさらに3色混合染料で黒を印刷。
カスレ防止とかで。
それならマーカーで滲まない事や、色が顔料黒の色と違う件が説明できる。
2.自動両面の場合、3色混合染料で黒を印刷した後、顔料黒を廃インクタンクに大量に捨てる。
( ;゚Д゚) なんか意味あんのか?
551 :
504:05/01/11 14:18:11 ID:fiMyNVRE
ついでなんで、レーザープリンタの件についてもレスしとく。
>>526にほぼ同意だな。
それほど使う機会が無いのにわざわざ買い足すのもバカらしい。
レーザーの印刷品質の良さは解っているつもりだが、顔料黒でも
擦れに弱い点に目をつぶれば必要十分だと思う。
・・・染料黒ではお話になりませんがね。(ノ∀`)
(あくまでも、普通紙(コピー用紙)では)
さっきとはIDが換わっているかもしれないが、ダイヤルアップなんでな。orz
552 :
504:05/01/11 14:23:33 ID:fiMyNVRE
>>550 ぃゃ、蛍光ペンで擦れるよ。
片面だけ印刷したものよりはならないけど、僅かに擦れる。
ペン先も黒くなる。
2の件、ワロタw
念のために書いておくけど、4100での話です。
3100では確実に3色混合らしいね。
553 :
504:05/01/11 14:46:25 ID:YlrK1MfA
次スレ立てる時に、2あたりに
■iP4100で普通紙に自動両面印刷をしたら、顔料黒(3eBK)が使われたという報告もあります。
て感じで追加して欲しいな・・・。
ダイヤルアップなんで(ry
なんでそんなに粘着なの?>504
そこまで意地になることないのに。
555 :
504:05/01/11 16:04:18 ID:E7Zop5/X
>>553 だって、そういう情報や意見の交換をするところでしょ?ここは。
メーカー側(サポセン)の回答とは違う結果が出ているから、
それを報告しているだけだよ。
556 :
504:05/01/11 16:08:58 ID:6CdhVItk
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:17:24 ID:tvgfKUF4
>>553 4100でも使われていると思う。両面大量印刷だけを何百枚もしたら、3の黒が無くなったしね。
おいおまえら、7100とか8600でも『速い』で印刷すると滲まず綺麗だぞ。
てか4100より綺麗。薄いし4100に比べると遅いけどなw
>>504 顔料インクは蛍光ペンで滲むでつ( ´,_ゝ`)プッ
染料インクはそのままで滲むでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノンは使い物にならないでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>559を最近見ないと思ったら
エプソンのはインクが出ないから捨てるのに忙しいんだな
560iで今大学のゼミ発表のプリントおわた
でもって、560iでも両面印刷ってドライバ設定すると染料インクになるね
で、グレースケール・普通紙 でワードの方で「手差し両面印刷」にチェックいれると顔料のみとなる
顔料だけと染料となると紙送りの音と速さでわかるもんだねぇ
顔料の早いの見てると楽しい
>>547 > だから、おまえの書いたレス番書き出せって言ってるじゃん
> できないんだろ?504=544だから。
はぁ ?
ID で検索もできないのか ?
俺は、
>>504 と違って常時接続だから一日一回しか ID は変わらんよ。
昨日は ID:7UbfkCPU、おとといは ID:5/DIqbgD だよ。
ところで、それに何の意味があるんだ ?
おーエプキティ、明けましておめでとん。
今年はエプがんばってくれよ!
おとなしく自動両面と給紙カセットとシートフィーダーとCD印刷装備の高性能機な!
しかもキャノンより各クラス値段が安い機種頼むぜ!
無理だろうけど。
>>562 見苦しいから放置しとけよ。
いつまで粘着してんだ?
>>545 光センサーを使っているみたいですね
マニュアルにも、「失敗する場合、本体内に強い光が入っていないか
確認してください」とかありますし、、、
>>562 まあ、常時接続でもIDは変えられるが。少なくとも俺の環境では出来る。
568 :
504:05/01/12 12:08:45 ID:Z+3bXtIh
あまりにも不毛なんで放置しようと思ったけど・・・
俺は少なくともこのスレ内では名無しでは書き込んでいません。
前スレでオレンジ色の蛍光ペンを使った実験と、
このスレでの285・294・322・504は間違いなく俺の書き込みだし
562の書き込みをした人とは別人です。
証拠が無いから信じる・信じないは自由ですが、
仮に同一人物だとしたとしてもそれで何か問題でもあるの?
>>562がヘンクツキティという事だけが残るだけですね。
自動両面印刷で顔料黒が使われるのが事実だとしても、
自動両面印刷にすると色が薄くなるのがちょっと困る。
回避方法をキヤノンに聞いても染料を使っているから
仕様と言われるだけ。
実際にユーザーに取って、どのインクが使われていようがかまわないけれど、
片面グレースケール印刷のようなはっきりした黒で自動両面印刷が出来ないものだろうか?
キヤノンさん。ここ見ていたら、その点を対策してよ。
こんなとこでウダウダいってないで素直にキヤノンに電話なりメールした方が賢明だよ
人数が多ければドライバで検討してもよいが、全体からは少数ということ。
働きかけが弱い。
素直にHP製のを買え。
まあ、HPも最近は自動両面モジュールがオプションになってるらしいが。
>>566 まあ、ルーターとっぱずすなり、ダイヤルアップ接続するなり ID の変え方ぐらいなんとでもなるけど、別にそんな必要を感じたことがないや。
>>567=
>>569 まあ、どこを読んで 俺と
>>504 が同一人物判断したのか知らんけど、人を「ヘンクツキティ」呼ばわりするなら、きちんとどこがそうなのか示したらどうだ ?
↑この辺。
うわ。
なんか痛い人がいるな。
マターリしろって たかが掲示板だろ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:09:51 ID:z5zkO4kN
PIXUS 560iユーザーですが、
このプリンターで名刺の作成って出来ませんか?
CANONのページを見ても、プチプリント for Canon Ver 3.2.0は×と
書いてあるので・・・。
フリーソフト探せ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:53:30 ID:xi+xl9Be
iP3100買って、うれしがって、ついてたシルキーの紙でテスト印刷。
表裏間違えてインクであふれた。ションボリ。
>>578 A4に印刷して、から切り抜く。
確かそういう用紙があったはずだよ。
iP4100を買おうと店に行ったら在庫なかった取り寄せも入荷未定だって、
他にもコジマ、ミドリ、ヤマダも同じ状況だったそんなに売れてるんかな、
J&Pにはあったけど値段が他の店より3000円高い。
そういうときには、どこどこでいくらいくらと言えば良いんじゃない?
>>582 ヨドバシドットコムでもこの間まで在庫無くて、販売中止だったけど、
現時点だと4100は在庫有りになってるけどなぁ。
相変わらず、4100Rのほうは在庫無くて販売中止表示だけどね。
3100を買ってちと聞きたいのだが、
付属ソフトのらくちんダイレクトプリントで内円が17ミリまで設定できると出てくるが
実際は33ミリなのは製品版と付属ソフトの差のせいなの?
586 :
585:05/01/14 16:34:54 ID:Wfs9Xdez
ごめんなさい
勘違いしてしまいました。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:35:38 ID:7Ny+aaU1
>585
設定で出てくるのが半径で17mm、
実際と言ってる33mmと言うのが直径とか言う冗談じゃないですよね(謎
>>584 近くのヤマダとコジマはまだ売り切れ中みたい、
調べた感じ値段が2万切ってる店は売り切れていて、
少し高いWebとかヨドとかには在るみたい。
らくらくCDは用紙設定いじれば17mmまで印刷可能だからな
近くのヤマダとコジマとケーズは
iP4100もiP3100も豊富にあった
というか在庫切れになったこと全然無いが
>>591 会社の帰り途中で大阪市と高槻市で探した、
梅田ヨドとビックカメラには行ってないポイント持ってないから。
秋葉のLAOXやソフマップなんかもよく寄るけど
在庫は豊富にあるよ
電話で問い合わせてみ
>>594 ソフマップありそうだから梅田によってみます
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:47:07 ID:8Im5cbX3
ip3100なんですが、右上に出るページ数を消すにはどうすればいいですか?
>>596 どんなアプリで出力したか書け。メモ帳か?
EasyWebPrintか?
EasyWebPrintです。よろしくお願いします
サンクス
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:05:00 ID:O0/Albo0
iP3100で普通紙で片面印刷するより正面印刷にした方が、
インク(カラー部分)がにじまないのは何故ですか?
>>601 両面印刷時は裏写りしないように
インクの吐出量を少なくするからじゃないか?
#から出てるPDA、SL-C3000で無線LANカードが使えると聞いてすっ飛んで来ました。
個別に売ってるんですか?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:24:39 ID:1AAXj2T1
>>602 >インクの吐出量を少なく
これを常時行なうことはできないものでしょうか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:27:50 ID:c1CWss7M
inksaver使え
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:55:01 ID:1AAXj2T1
ならねぇよ
>>29です。原因がわかりました。マザーボードのUSBに問題があるようです。
パラレル接続やUSB2.0ボード経由なら問題なくガンガン印刷できました。
3100使ってるのですが、ロータスWordProだと下部カセットからの給紙を
せずに上部シートフィーダから給紙をしようとします。
他のソフトだとカセットから給紙してくれるんですが。
アプリによってカセット給紙が出来ないなんてあるんでしょうか?
ありえない。
正月前からかなり使ってるのに、インクタンクがまだ満タンだw
かなり不正確なんだろうな
>>614 タンクの底から突き出ている、三角のプリズムがインク面より上に出るまで、満タン表示の機種もあります。
560iだけどあのタンクがインク少なくなりましたと出るとびビル
これって、一回インク残量確かめるためにカートリッジ抜いたら
クリーニングするんだっけ?というかカウント数とかどうなるんだ?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:11:49 ID:XVWMd+U3
>>614-615 さすがキヤノンでつね( ´,_ゝ`)プッ
表示が正確すぎるでつ( ´,_ゝ`)プッ
インクが少なくなってきましたって五月蠅くメッセージが出る。
無くなるまでは換えなくていいんだろうけど。
sleipnirユーザにちょっとナイスな情報をどうぞ。
メニューのツール、カスタマイズからツールタブを選び、ツールリストに名称をIE、
コマンドをC:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE、引数を{URL}で登録する。
次に、同じカスタマイズダイアログのキーボードタブで、カテゴリをツール、
コマンドをIEを選びCtrl+Eを割り当てる(自分の使いやすいキーでいい)。
あとはsleipnir使ってて印刷したいと思ったら、Ctrl+Eを押せばそのページが
すぐにIEで表示されるんで、Easy-WebPrintがすぐに使えるぞ。
既出だったらすまん。
>>618 『スレタイに沿って書き込みできない幼稚な人ですね』
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:49:17 ID:Nux5O76p
iP3100って黒タンクないのか
あるよ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:35:07 ID:vFqPKE7C
560i→iP3100に買い換えたがスジがすごいこと。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:32:25 ID:XH4iYmW3
工作員乙!
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:02:52 ID:vFqPKE7C
いや、マジなんだけど。
黒の部分だけね。
DOSの画面をスクリーンショットで貼り付けて印刷する作業をやってるんだけど、
まだ買ったばかりだからヘッドに付いていた工業用オイルが抜けきってないのかしら?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:32:02 ID:vFqPKE7C
こういうのって保証は効かないんですかね?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:36:12 ID:UiUjVmJ3
どういう設定か
紙は何を使ってるか
これくらいは書け
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:48:17 ID:vFqPKE7C
用紙の種類:普通紙
印刷品位:きれい
色調整:自動
紙はスーパーホワイトペーパーSW-101
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:04:21 ID:UiUjVmJ3
>>632 それですじが出るならヘッド手動調整して、駄目ならサポートへ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:09:47 ID:vFqPKE7C
ヘッド手動調整は実行済。すべて「0」番だった。
そもそもヘッドの調整って縦方向なんじゃないでしょうか?
よく分かりませんが。
自分のは横方向のスジなんです。
で、さっきいろいろ試してみて、コピー機で使用しているメーカー不詳の紙の
裏側を使ったら、スジが目立たなくなりました。
横方向のスジが出るってのは、ヘッドの詰まり(吐出不良)か
ローラーの滑り(紙送りが不正確)が原因だな。
滲みやすい紙とかインクを使うと目立たなくはなるけど・・・。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:26:29 ID:vFqPKE7C
ちなみにiP3100のヘッドって560iと同一品ではないんでしょうか?
立ち上がり時間も560iに比べて時間がかかるし、インクも高いし、
まるでいいことないですな。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:27:18 ID:UiUjVmJ3
>>634 横方向の調整あるよ
縦のあとつづけて横の調整になる
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:30:49 ID:vFqPKE7C
>>637 2枚目のやつですよね?
これってYMCの混合(つまりカラー部分だけ)のようですが、
これだけで黒部分の調整もでているんでしょうか?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:33:27 ID:UiUjVmJ3
>>638 「きれい」以上だと染料(と顔料の混合?)になるから
染料黒のないiP3100はYMCの混合で黒の調整になる
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:52:32 ID:vFqPKE7C
少なくとも普通紙では「きれい」より上の設定が見当たりませんし、
「きれい」でも顔料で出てますよ。
ところで、560iの新品を売ってる店ってもうないですかね?
知ってる方いましたら、教えてください。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:57:27 ID:UiUjVmJ3
>>640 普通紙でモノクロ「標準」以下のみ顔料オンリーだよ
散々既出
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:20:34 ID:vFqPKE7C
染料まで混じっていてスジがでるなら大問題ですね。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:26:30 ID:vFqPKE7C
ちょっと待ってください。
>>639の話ってiP4100のことですよね?
何かしらんけど、とりあえずサポートに電話してヘッド交換してもらえば
エプ厨だから放置しなくちゃ駄目ですよ・・・
??
アルバムって知ってる?
649 :
プリ名:05/01/23 10:44:49 ID:nCJ6FVwe
何度も既出だけど、
860i で全てのインクを満タン状態で、
「普通紙」「標準」「グレースケール」「両面自動印刷」で、200枚近く印刷しました。
顔料黒、染料マゼンダ、染料シアンが半分近くまで減っていて、
染料黒、染料イエローは殆ど減っていませんでした。
染料黒は殆ど減っていないにも関わらず、
染料黒を INK77 の染料黒で印刷 => グレースケールなのに青みがかった白黒。
染料黒をキヤノン純正で印刷 => グレースケールでは、きれいな白黒に。
ますます不思議なキヤノンのインク。
ip4100専用スレでも書き子したけど
私も黒がスジスジになったので
サポートに聞いた。
結果初期不良ということで交換。
交換後はスジもでなくなったよ!
サポート連絡したほうがいいんんじゃない?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:13:31 ID:ElDbvFbd
>650
>染料黒を INK77 の染料黒で印刷 => グレースケールなのに青みがかった白黒。
>染料黒をキヤノン純正で印刷 => グレースケールでは、きれいな白黒に。
いやそれはキャノンのせいじゃなくてink77のせいだと思うよ
グレイスケール染料だと黒に近い灰色はCMYの3色の混合で印字されるはずだから
また文字を滑らかにする場合は文字の周りには灰色が添付されてるので
カラーバランスが狂ってるとどうしてもおかしな色になる
ちなみにink77のインクそのものが2青系の黒だしね(苦笑
653 :
650:05/01/23 22:17:50 ID:NoJXjRUM
>>652 いや、そういう事ではなく、
>染料黒は殆ど減っていないにも関わらず、
なのに、それだけ影響力のある染料黒の位置づけが不思議なんですよ。
654 :
650:05/01/23 22:20:00 ID:NoJXjRUM
すみません。説明の補足です。
INK77染料黒で印刷した時は、
他のイエロー、マゼンダ、シアンはキヤノン純正を使用しています。
つまり、染料黒のみ INK77 のケースです。
PhotoshopでDVDダイレクト印刷用のテンプレート作ってるけど
難しいな('A`)
難しいか?
トレイの寸法図って同じサイズのテンプレート作るだけだから簡単だぞ。
印刷時にはプレビューにチェックしておけば試し刷りの回数も減らせるし。
何回やってもずれるんだよね
寸法の計り方がおかしいのかもしれない
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:56:46 ID:ElDbvFbd
>>658 おお!こんなサイトがあったとは(’v’)
サンクス
660 :
○ ◇EPSON/KKms:05/01/24 13:57:24 ID:x9sH2goG
Canonはスジスジつぶつぶだから、
仕方がないでつね( ´,_ゝ`)プッ
品質管理も出来てないですし、
初期不良が大杉でつ( ´,_ゝ`)プッ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:41:16 ID:PLXyld+C
インクの出ないエプより、やっぱりキヤノンのほうが出来がいいな。
エプと違って文書印刷もできるし。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:43:39 ID:o8WKUKPj
>>662 急いでるときに限って動かなくなるもんな、エプソン。
俺もそれで大学のレポートを出し損ねたことがありましたorz
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:01:50 ID:iCkrdZjz
age
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:32:18 ID:KmBRotXq
正月過ぎたら投稿激減したね。
年賀状を印刷するのでプリンタは年末に売れるというのはやっぱり本当なのかな。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:32:21 ID:jUMO9zMX
使い捨てエプソンは、みんなで捨てたから、とっても静か。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:13:00 ID:jdzIca6s
4100R、22000は買い!?
4100と勘違いしてない?
染料3色混合でしか印刷できない3100には両面印刷機能は不要だったな。
無駄なことしてるよ。
>>673 単に上位機種と同じメカを使い回してのコストダウン&カタログスペック向上用でしょ?
ごめん、使用2ヶ月の中古品。
でも新品のインクを付けて、22000円よりも安くしてもらった。
って事で買いました。
よかったねー。
てかさ、今両面印刷試してみたんだよ、買ってから1ヶ月以上たってるけど。
何コレ、便利すぎ、ってくらい便利だな。
片面終わってからの乾燥時間にびっくりしたけど。
3100を買って初めてCDにプリントしてみたのだけど
表面がザラザラしているのはダイレクトプリントでは仕様なの?
お店の見本ではツヤツヤで滑らかだったのだけど。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:38:55 ID:Dg4D4guJ
>680
プリンタブルCDによる
すべすべっぽい製品も有る
なんと、印地面があめ色とかうすピンクなどと言う
好みが真っ二つに分かれる製品も存在する(謎
写真印刷するなら光沢がいいし、文字やイラストならただのインクジェット対応のやつでもいいし。
しかし写真画質のCDとかDVDって高いよな…。
すべすべっぽいのは滲みやすいかな…安メディアでスマンが。
ざらざらプリンコの出来は上々。
新機種では名刺も印刷出来るようにして下さい。もちろん自動両面対応でw
>>681-683 メディアしだいということなのですね。
ザラザラだから設定でも間違ってるのかと思ってしまいました。
B5の普通紙に文書を両面印刷したんだけど
「はやい」にしたら何か文字が灰色で汚いんだよね.
前使ってたHPのOEMの時は,両面でもそんなことなかったからちょっと不便だな.
4100だから染料ブラック使ってるはずんなんだけどなぁ.
今は「ふつう」にして印刷してるから綺麗に出来てるけど.
>>685 はやいモードは使用するノズル数を半分に間引くため全体的に薄くなる。
文書の両面印刷だけに限っていえば、HPの方がずっといいよ。
ドライバの改良を求めたい。
>>685 両面・はやいだと文字が網目状にならない?>iP4100
片面時やhpの両面時は20plの320ノズルや300ノズル(最近のは600ノズル)で
印刷するが、iP4100の両面時は5plの256ノズルで印刷するからな。
小さいハケ(インク滴)を使ってるにもかかわらずハケの数が変わらないんだったら
スピードダウンせざるをえないか、間引いて印刷するしかないわな。
へー、最近のHPは”はやい”でもきれいに印刷できるようになったって事か
1220C使ってるけど、ドラフトにすると10pt程度の文字は読めたもんじゃ
なかったからなぁ・・・
HPはいいと思うが、最新のは両面印刷がオプションになったのは痛い。古い機種の両面印刷のやつをそのまま流用できるんだろうか。
キャノンを選択した理由の一つだったりする。
>>686 msdtテクノロジのエプソンであれば、そんなことはないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
薄いキヤノンは使い物にならないでつね( ´,_ゝ`)プッ
>>692 その代わり恐ろしく遅いけどな( ´,_ゝ`)プッ
>>693 実用的でない機能でつね( ´,_ゝ`)プッ
おいおい妄想すんなよ。
きもいんだよ。
白いCD、DVDが大量に溜まってきたし12500円と安かったからiP3100買ったきた
CD印刷予想以上に楽しいけど位置合わせ結構難しいな
>>697 >位置合わせ結構難しいな
何で?
位置合わせはプリンタが自動的にやってくれるけど。
>>698 MP770の場合だが、±10mm程度は修正してくれるらしい。
位置合わせの印のを上から見る場合は、スキャナユニットを持ち上げる。
面倒な場合は、そのまま覗き込んで合わせる。
部屋の照明の位置によっては影になって難しい。
付属ソフトで最初の設定すれば位置は心配ないよ。
CDメーカーによって設定値を変えないといけないけど、ホームページに載ってた。
>>697 860iの場合だと、CDやDVDをセットして、最後まで押し込めば
後は自動的に位置あわせしてくれますよ。
何も位置合わせの印を見る必要は無いです。
702 :
至急情報求む:05/02/01 20:33:54 ID:b10yjBJR
ip4100ユーザです。ワード&エクセルを使ってA4普通紙の背景を真っ赤に
して大文字を白抜きにしたんですけど、赤色が暗い朱色になります。
他の色などを試してもいい色が出せません。
どなたか鮮やかな真っ赤にする設定方法を教えてください。
近日中に、ある会へ提出するのでお願いします。
まず普通紙の発色では真っ赤は厳しいと思う。
最低でも高品位紙あたりを使わないとダメだろう。
それでワードやエクセルでレッド255でやってみる。
本当はCMYKでデータが作れるソフトを使うべきなんだな。
>>702 ヘッドクリーニング。
これを行っても数日後に同様の症状が再現されるなら、
ヘッド不良の可能性があるので、クレームつけてヘッド部を交換してもらうようにしたらいいよ。
まだ保証期間中だろうから。
ちなみに互換カートリッジや詰替えを使った場合は自己責任ということで。
705 :
702:05/02/01 21:41:48 ID:b10yjBJR
>>703-704 朱色でもいいと言うことなんでこれでやってみます。
ありがとうございました。
今度のPIXUS用の
CD/DVDキャリアにちょうど良いケースは何かないでしょうか。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:37:07 ID:xvM87j2e
>706
HDが入っているプチプチがちょうど良いサイズです(苦笑
紙の色味によって発色が違うので何とも言えないのだが
フォトショによるとこれがレッドの純色→ #EDC124 又は rgb(237,28,36)
もう遅いかもしれんが。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:01:32 ID:uAmgBmKc
850i電源入らなくなりますた
サポートに電話したら修理代7000円だとういうので
もう修理に出さずにiP4100かおうと思いますがそれでいいでしょうか
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:34:54 ID:cnguv+7f
>709
OK !
iP4100R注文したら納期2週間待ちだよ・・・
これってどんなソフト付いてるの?
iP4100だけどEasyPhotoPrintで画質切り替えは
画質優先か、標準設定しか選べないの?
iP4100のプロパティ開ける所が無いみたいだけど。
>>714 その通り。
ドライバ設定無視して直接コマンドを送る仕様のようです。
>>714 EasyPhotoPrintは名前のとおりEasyに使えることが目的だからね。
詳細に設定したかったらPhotoRecordのほうを使ってみたら。
せめて設定のプルダウン開いてプロパティぐらい拝ませて欲しかった。
>>717 Easy-PhotoPrintで印刷する時、タスクトレイに表示される
プリンタマークをダブルクリックして、Easy-PhotoPrintの
印刷タスクを表示させると、プリント中のパラメータがすべて
見ることができます。
ちなみに、「画質優先」であれば、ドライバ上の「きれい」設定、
「標準設定」であれば、ドライバ上「標準」の設定です。
おぉその手があったか、パラメータ見れれば十分。アリガトン( ´3`)ブチュー
iP4100とiP4100Rってのは、機能としては全く一緒なんですよね?
無線か非無線ってだけ。
4100Rは無線/有線LANとUSBで接続
4100はUSBとパラレルで接続出来る。
4100Rも所詮つぶつぶでつ( ´,_ゝ`)プッ
で、おまえは何つかってんの?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/05 21:47:29 ID:QoBdG2K+
質問します。
当方キャノンPIXUS 560i使用。(03.11月辺り〜)
最初は純正インクを使用してましたが、04年春頃からサンワサプライの
補充インクを使用し始めました。
夏頃から黒の印字が調子悪く、毎日ヘッドリフレッシングを行うような状態でした。
そのためサポートにtelし、交換用の新品ヘッドを送ってもらったが、
何故か調子が元に戻ったので、ヘッドは交換せずに、そのまま継続使用してました。
そしてここ一週間位で、黒の印字の調子が再び悪く(字がかすれる。カラーは全く問題なし)、ヘッドリフレッシングを
数回行っても全く効果がなかったので、
ヘッドを新品に交換し、黒インクを純正新品に交換しました。
そしたら、良くなるどころか、黒が全く印字されなくなった。
ヘッドリフレッシングを行っても効果無し。
これは故障でしょうか? 何か良い対策があればお教え下さい。
よろしくお願いします。
故障です、修理サポートへgo!
>>725 マジレスしておく
>最初は純正インクを使用してましたが、04年春頃からサンワサプライの
>補充インクを使用し始めました。
これがそもそもの間違い。保証外
>ヘッドを新品に交換し、黒インクを純正新品に交換しました。
ヘッドをセットするときに、ちゃんと最後まで押し切れてないと思われ。入れなおせ
860iを使ってて、基本はワープロとかで黒一色の物ばかり印刷してる。
たけどたまに部分的に赤とかカラーを使うのよね。
で、そうすると小さいタンクの黒インク(6BK)まで使うんだよね。
さらに印刷速度も一気に落ちるし。
何とかその黒を使わずに印刷する方法って無い?
ip系で6番台インクって使おうと思えば使えるよな?
>>732 使えるけど、特にフォトマゼンタ・フォトシアンは7系の方が濃いらしいので、
ip3100や4100ならあまり色合い変わらないけど、7100以上の機種では色が薄く出力されるらしい。
ip4100がUSBケーブル付で18800ですた。
これって安いほうでつか?
>>735 安い。
ケーブルは100均でも買えるのでアレだが。
>735
どこでつか?
うちのヨドでは25000前後の15%還元でつから。
738 :
735:05/02/08 13:00:04 ID:BomdW+ik
でんきちとか言う家電屋です。
新青梅街道沿い、小平市かな。
740 :
737:05/02/09 07:51:39 ID:VD5DZpSq
>738
ありがとん
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:51:39 ID:AdeWJgQT
IP3100のドライバいれたらノートンが『悪質なスクリプト』って吐くようになったんだけど是何?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:47:36 ID:JQIBitXD
560iのパラレルとUSBの夫々のポートに
別のPCを繋いで便利に使いたいのですが、こういう
方法は何か問題あるでしょうか?
もんだいあり。素直にLAN共有しなよ・・・
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:26:27 ID:JQIBitXD
>743
やはり問題ありですか 泣
それはどういう問題なんでしょうか
>742
iP4100では同様の使い方でいけたという書き込みを読んだ記憶はあるが
とうぜんメーカーの想定外の使用になるので、やるのは自己責任でな。
正攻法でやるなら>743さんのいうようにプリンタ鯖買ってきて
LANで共有しる。
>>742 漏れiP4100でやってる。その前は550iでやってた。
特に問題もなく、自動電源設定とかも各々使えた。
被害妄想患者『でーはち ◆d8D8nGLkbs』を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107131927/l50 16 名前: ◆EPSON/KKms [sage] 投稿日: 05/02/10 10:20:37 ID:MSFSoSVZ
今日は仕事が余裕だから会社から書き込みでつ( ´,_ゝ`)プッ
仕事でプリンタを使うのであればカラーレーザーに決まっているでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺の会社の島ではリコーのIPSiO CX6100Dをリースで使っているでつ( ´,_ゝ`)プッ
~~
島?
島民かよwwwwww
茨城を田舎扱いしてた屁コキは、もっと田舎の
「島」
住民かよ( ´,_ゝ`)プッ
しかも仕事中に2chやってる不良社員!!
いや、のどかな最果ての島の、暇な会社なんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
748 :
742:05/02/10 20:36:10 ID:eWEnJZh2
>745,746
Thanks!
自己責任でやります
>>747 職場のテーブル(部門)単位を指す場合を島って言わないか?
うちの会社だけかな?
ふつうに言うと思う
ほんとにハゲワロタ。
もう
>>747はここ恥ずかしくてみれない(藁
中学生、高校生、大学生?それとも???
情けないなぁ
860iって名刺サイズは印刷できないんですか?
大きい紙に印刷して自分でカットするしかないんでしょうか・・・?
>>754 これ、560iには対応してないから気をつけてね。
昔はこの合体ロボにあこがれて、860iが無性にほしかったが、
今ではローエンド機種まで両面印刷対応なんだよなぁ。。
ip3100の両面機能には殆ど付いてる意味ないけどね、、、
どうして?自分はiP8600だが、ローエンドの機種も両面ユニットは同じと
理解していたんだが。
実際、両面印刷って思っていたほど稼働率は高くないが、旅行の前など、
Webの情報を大量に印刷して持って行きたいときなどには重宝した。
>>757 裏写りするから2UPのほうが使い勝手良いような気がするが・・・
759 :
プリ名:05/02/14 16:47:58 ID:dhRzOXcJ
>>757 iP3100の場合染料黒がないから、両面印刷時には
3色混合になるので実用性が低い、と言いたいだけだと思う。
まぁそんな事いうのはエプキチだけだよ
裏写りしようが、すぐに捨てるような資料のページ数を減らせるのは
すごくありがたい。
有ると無しじゃどういちゃもんつけてもやっても有る方がいいのは自明
3100の場合、綺麗だ綺麗じゃないとか裏写りがどうとかより、
ともかく白黒印刷でもインクを湯水のように消費するので
使い物にならん。
両面印刷ってテキストメインじゃないの
テキストなら3100も4100も変わらんよ
だからそのテキストの自動両面が、3100は全く使えないという話なのでは。
そう。
3100で奇数ページ→用紙入れ直して偶数ページを印刷することで両面印刷してるよ。
裏移りは紙によりけりと思う。
ドライバで対応できそうなもんだが。
選択したい奴には自動両面・顔料黒使用を選択させてくれればいいのに。
顔料インクがもうちょっと早く乾けばな。
自動両面で顔料を使うのがデフォになるかも知れないのに。
インクの進歩って時間がかかりそうだな。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:29:29 ID:EYU/KxMT
うーん
顔料印字機は
強制乾燥機付きになると
いいかもしれないね(苦笑
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:07:59 ID:+BfGl4GO
その点、hpの黒顔料はすごいな。乾きも早く滲まないし黒々してるし細い線も出せる。
3100の顔料の乾燥の遅さは同意するが、
その宣伝にしかみえない文章はどうにかならんのか?
768じゃないが、HPはA3以上のプロッターで初めて真価発揮する。
それ以外は、乾きなんて気にするほどの速度差じゃない。
ちなみに、プロッターでトレペに印刷掛ける訳だが、乾きは遅いぞ。
乾かすのに5分位待ちますわ。
フルカラーで印刷掛けたときは20分位放置。
印字は綺麗だけど、まぁ、安価なA3以上の印刷機としてはそれなりに使えてますわ。
PPM紙使ってるせいか、3100でも顔料黒の乾燥は特に問題なし。
両面印刷も行けそうだが。
>>765 ていうか、遅くても「自動両面」には価値があると思うよ。
1. 乾燥時間をたっぷり取って遅いけど顔料で綺麗
2. 乾燥時間はそこそこなのでちと早いけど染料で見た目いまいち
のモードが選べればいいのにね。
ドライバだけで何とかなりそうなんだけど、検討してくれないかな ? > Canon
3100にこそ顔料インク・自動両面印刷必要だと思うよ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:55:39 ID:DMMlH+0w
hpのようにするにはヘッド付インクカートリッジにしなければならないのでは?
hp DesignJet500使って図面焼くけど、待ったこと無いな…
ポスターは仕事柄書かないので分かんないけど。
てかインクジェットプロッタまでいくと、
インクタンクとヘッドが完全に分離されてるし、別物として見た方が…
スレ違いスマソ
776 :
iP4100ユーザー:05/02/17 16:39:57 ID:2jZ0bzv9
文書を赤や青一色で印刷したいんですが、
いろいろ試してみたもののやり方がわかりません。
使っているソフトは株のチャートソフト(Market Speed)で、ソフト側で
出力する色を変えることはできず、黒色で印刷されます。
「単色効果」をやってみましたが、効果ありません。
赤色や青色など、黒以外の色で「グレースケール印刷」みたいなのを
やりたいんですが、何かいい方法がありませんか?
ワード使って 文字色を全部赤にして カラー印刷
アプリで色分解
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:01:46 ID:3+A8Khpf
Pixus860iですが、A6の用紙設定って無いんですね?
あとA5は、用紙設定はあるけど、ふちなし印刷に設定すると
A5の用紙選択が自動的に解除されデフォルトのA4にもどってしまう。
使い方が悪いのか、ソフトがだめなのか、やり方を知らないだけなのか
写真用紙が全く無駄になりそう
780 :
776:05/02/17 23:03:06 ID:2jZ0bzv9
やっぱ他のアプリで加工するしかないですか・・・。
ワードに貼り付けても、元データが画像みたいなものなんで、
色変更できなくて。30ページほどデータがあるので、
黒以外の色でグレースケール印刷できる技があればいいんですが。
PDF出力 → イラレで色変更 → 出力で1ページずつがんばってみます。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:39:24 ID:MSDHP6Se
iP4100を買おうと思うのですが買い時ですかね?
これ以上安くなる予定はありますか?
今年の10月に新機種出た後なら叩き売りで安くなるよ>iP4100
>>782 後継機種はむしろ早く出てホスィ。
インク高すぎるぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 05:01:52 ID:Lvxljkoa
IP3100でCD/DVDに顔料で印字する事はできますか?
やっぱできないんですかね…
日本橋のPCSで4100Rを見た。値段は聞く勇気がなかった
まぁ、日本全国で消費税込み価格としては最安値に入る部類だろうて。
3年くらい前に買ったhpがあったけど、CD印刷したくて4100買ったよ。
結果、hpの偉大さを知った。
4100はCDラベル印刷できるんで、まあいいか。
最近つぶつぶプリンタは売り上げが伸び悩んでいまつね( ´,_ゝ`)プッ
賢い消費者はつぶつぶプリンタを敬遠しているということでつか?( ´,_ゝ`)プッ
所詮webプリンタだから年賀状しか印刷出来ないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
560をもらったんですがはがきの宛名面を印刷して指で少しこすると字が黒くかすれて
はがきが汚れるんですがこれはどうすればいいんでしょうか 印刷して1時間はたってます
ソフト 筆まめ13ベーシック
設定 はがき きれい
壊れている560を貰ったに100円。
修理に出してから使いましょう。
壊れてるからじゃなくて、キャノソの顔料黒インクの性質でしょ。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:51:50 ID:jbvGOn5b
3100は普通紙、ハガキ以外だと、黒が完璧ではないと書いてありますが、
例えば、光沢紙にCDジャケットを作るのに、
真っ黒な背景だとヤバイというわけですか?
何がやばいのかわかってなさそうだから4100を使ってる俺が一言。
3100のカラー印刷で作られる黒は3色混ぜて発色させてんだよ。
だから、インクコストが4100よりかかってるだろ!
で、真っ黒な背景だとやばいってことじゃなくって、
3色混ぜ合わせの黒だから、混ぜ具合によっては、真っ黒に見えないの。
わかる?わかんないだろうなぁ。
>>792 もらったのは詰め替えインクが使われたりしない?
顔料Bk持ってる機種は使ったことないんで外してるかもしれないけど
綺麗だとインクの量が多いのかもね 標準でやってみては?
>>796 黒がいまいち締まらないんだよね 3色混合の黒だからコントラストが低くなる
別にヤバイってこたぁない
>>796 光沢紙やラベルの印刷だと、黒文字が紺系の色になってしまいます。
普通紙は当然顔料黒が使われるので問題なし。ただし、自動両面印刷だと、黒じゃなくて紺色っぽい黒です。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:50:09 ID:hGjn4BqH
今時にコジマで並んで560i買いました。
560iいいよー。ぶっちゃけip3100から自動両面ないだけだもん
これからは、家庭用もネットワーク対応(内蔵)じゃないとダメだと思う。
キャノンは、ip4100Rだけというのは寂しい気がする。
hpはほとんどの機種に内蔵されてる。
>802
NAS使いから見ると、
プリンタにネットワークが付いていなくても
NASに付いてるんでそれで十分と思える
んだけど。
nasが無音ないし、利用時自動電源ONならばそれも有りですがね。
別にUSB-LANアダプタ付けりゃいいだけの話では…?
それで、無線アクセスポイントをつなげばいい。
ところで、4100買いますた。
最近のプリンタはすごいねー。
古いレーザーからの乗り換えだったけど、モノクロ印刷でも引けを取らないよ。
あとはラーニングコスト…(´・ω・`)
>>806 阿鼻婆にでも通って操作方法覚えてるのか?
>>805 >別にUSB-LANアダプタ付けりゃいいだけの話では…?
別に電源かよ。コストもかかるね。
別に電源…?
ソフ○ップのiP4100
昨日から購入しようと見てたら
今日になって実質3000円ほど値上げしといて、
おすすめ商品欄に入ってるし・・・orz
>>810 ポイントが6500円分もついてくるから、後からインクでも
買えば良いんじゃないかな?
iP3100にしようかiP4100にしようか今だに悩み中
>>811 ・・・ポイントが3,258に変更されたようなのです。
ヨドの方の値下げが思ったほどでなかったから調整したのかな
ほんとだ・・・修正し忘れてるのかな
とりあえずちょっと様子見してみる事にします。
今まで見た中ではかなり安いみたいですし
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:50:59 ID:Q4/jnf9+
>>810 つい先日金曜日に店頭で19400位だったよ。
これじゃあ、ポイント引いたら店頭価格と同じじゃん。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:09:18 ID:9VVM+8uI
初歩的質問なんだけど、PIXUS iP3100 って、
3種類のインクをセットすればいいの?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:19:32 ID:9VVM+8uI
>>818 PIXUS iP3100 と同時に、インクも3種類買えばいいのかなと思って。
>819
プリンタにはインクは付属してる。
ケーブルと用紙は付属しない。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:27:13 ID:9VVM+8uI
>>820 マジですか?!実はいままでショボイNECのプリンタ使ってたんだけど、
その時はインク2種類とケーブルが付いてきました。
キャノンのは付かないのか・・。
バカ
Eもつかんよ。つーかプリンタ単体機には付かない
店がサービスでつけることもあるが、基本はケーブルは購入
お前がUSB使っていればそれをそのまま流用可能
バーカ
>>822 バカバカ言うな!って、どうせバカだよーん (ノ∀`)
つか、この板来たの初めてなんだけど、
手強いながらも教えてくれてありがとう
>>820 >>822 お蔭さまで余計なモノを買わずにPIXUS iP3100
の購入ボタンを押すことができました♪
ネットだと顔も見えないからついバカといってしまった。
そんな俺でも最盛期には60〜100台/日くらい売るCヘルパー
ip3100で満足できると思うよ。俺もその前の560i使ってるけど大満足
NECの方が特殊。
メーカー問わず、ケーブルは付いてない方が多い
826 :
823:05/02/23 19:54:54 ID:9VVM+8uI
>>825 あのときは、NECのパソコンとセットで買ったので、
店がサービスしてくれたのかも。
>>826 プリンタとPCの接続方法が1種類しかないなら、ケーブルが付属する場合が多い。
LANやパラレルに対応していれば、付属しない。
>823
自分も初めてプリンタ買った時には
インク別に買わなきゃいけないかと店員に聞いたよ(  ̄- ̄)トオイメ
最近、BJF6100のご機嫌がよろしく無いのでiP4100を買おうかなと考え中
BJF6100、たまにスイッチ押しても電源が入らないときがあって
(数分後にもう一度スイッチ押すと問題無く電源が入るんだけど)
急いでる時にかなりドキドキする。
でも印刷自体は問題無いから、このままA3専用に余生を送らせてあげるつもり。
3月あたり、進学や就職祝い商戦で安くならないかなあ、と思ったり。
>827
それは間違い
ネットワーク対応のiP4100Rは、USBケーブルが付属します
というのも、最初はUSBで接続しないと
設定ができないとか、、、、(ォィ
>>829 基本のインクは付属していても、フォトインクや蛍光インクは別途購入の場合もあり。
>>830 そうなんですか。勉強になりました。
・・・・って、なんとかしろよキヤノン。
>>832 ネットワークの常識を考えればそんなもんじゃない?
無線ルータだって最初の設定は有線だし
ビックの池○西口店で4100R買ったとき、
店員に「ケーブル付いてませんよ、買いますか?」って言われたんだけど、
スレでケーブル付属って見たような気がしたんで、やめといた。
マジあぶNEEEEEEEEE騙されるところだった
RはリサイクルのRだから!
と勘違いしてるんだろうね。
キャノンも考えて名前つければいいのに。
>834
ほとんどの機種にはついていないから
店員さんも勘違いしたんじゃないのかな
あるいはバイト店員だったとか
>>837 スーパーフォトとシルキーのお試しセットのことと思われる。
840 :
834:05/02/25 00:46:54 ID:FmqHVAsI
>>838 まぁそうなんだろうけどさ。
「付いてるはずなんですけど・・・」って聞き返したら、
「いえ、付いてませんよ」って自信満々で答えるんだもんなぁ・・・
不安なまま持ち帰って家で確認したとき、ビックに苦情電話入れようかと思った。
>7980A045 (3月8日発売予定)
>プロフェッショナルフォトペーパー L判 200枚 1,995円
2割引きくらいで買えたらお得かな。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:03:25 ID:BVklq7vl
8100の両面印刷って裏側が上下さかさまに印刷されてしまいますか・
困っています。
仕様でしょうか・
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:23:26 ID:nmt8JbUJ
>>842 それ、スーパーフォトペーパーの間違いじゃない?
しかも、メーカー希望小売価格がオープンの商品は、
キヤノン販売通販サイトの価格と市場価格はほぼ同じ。
おそらく、市場でも200枚1,900円前後で販売されるんだろう。
これで標準的な(プロフォトは質感がまったく違うプレミアム用紙)
L判写真用紙が1枚あたり10円を割ってEPSONやhpの100枚入り
(Eが945円、hpが980円)と肩を並べることになるのか。
200枚入、300枚入で比較するとまだまだ高いが…。
スーパーフォトもアルミナ使ってるから原材料が高いのかな?
>>843 長辺綴じとか短辺綴じとかの選択があるんじゃないの?
4100R設置完了記念真紀子
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:29:32 ID:SNkbQOhh
両面印刷と割り付け印刷を組み合わせて使うと
メモリーを多く消費するのでしょうか?
スプール中にメモリが足りなくなりましたというメッセージがでます。
再起動後もかわりませんし、その後、PCの動作が不安定に
なります。
なにかワザはないですかね?
マニュアルとかページ数が多いものを印刷する時に
裏表に2ページずつ、つまり一枚の紙に4面印刷したいです。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:33:50 ID:SNkbQOhh
まじ?
それだけ?
サンクス
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:26:02 ID:b5LaTr+l
ip4100をネットワークで共有して使用しているのですが,自動両面印刷できない仕様なのでしょうか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:03:16 ID:8X496G6Y
>>852 メモリは512だけど、たった1Mのファイル印刷できないのは、ちょっと
違う気がする。
仮想メモリ使う設定にしても変わらないし。
ハードディスクの作業フォルダがおかしくなってるとか?
ゴミ掃除してみたらどうだろう。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:16:53 ID:FFryg2b3
ip4100と3100ってどっちがいいんですかね?
色的には4100が気に入ってんだけど
>>856 写真を印刷しないなら3100
写真も印刷するなら4100
写真を印刷するならカラリオ(6色以上)
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:26:50 ID:cGIWlQer
>856
プリンタブルCDを印字する人もip4100
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:27:04 ID:1M9v3NEe
>>856 web印刷するなら3100、4100
写真を印刷するならカラリオ(6色以上)
860 :
4100ユーザ:05/02/28 11:35:24 ID:RGGSyIU/
持ってるから言うけどw総合的には4100がいいと思う
他のインクは交換したけど染料黒だけ結構あまってるね
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:16:32 ID:vt8EtJiV
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:55:35 ID:FFryg2b3
メインはweb印刷なんだけど
たまには写真も印刷したいんだよね
エプソンの方も見てみたら16000円くらいで6色なんだね
ちょっと迷うなぁデザイン的には弁当箱の方が好みだけどなぁ
とりあえずヨドバシ逝って来ます
このエプキチめ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:12:20 ID:8X496G6Y
プリント設定の複数のお気に入りを一発で呼び出せないものか・・・
プロパティ→お気に入りタブ→選択→お気に入り呼び出しボタンクリック→適用→OK→プリント
これをショーットカットクリック一発で。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:13:06 ID:8X496G6Y
複数のお気に入りのうち任意のひとつを呼び出したいということです。
弁当箱の本当のよさは、ホコリが入らないところ。
給紙カートリッジにもフタが付いてるし、この点は非常に便利だ。掃除も楽。
これで6色+顔料黒のモデルが出るのはいつになるんかな…。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:21:27 ID:FFryg2b3
ヨドバシ逝ってきました。
カラリオの6色モデル16000円と迷った挙句
デザイン重視でip4100購入
web印刷して遊んでます。
写真も印刷したいんだけど、
マイピクチャに糞みたい写真しかないのでまだやってません。
レスくれた方ありがと
>>865 6色って、bk7込みでかな?
顔料”系”黒とフォト用(最近は言わないけど)の組み合わせって初めてだけど、ip4100は成功したみたいだから、
出てくれるといいな
というか、エプやキャノから出てないのが不思議なくらいだ。
顔料の黒見ちゃったらグレーには耐えられないだろ。
エプ出してたような
あれはグレーインクだっけ?
混色の黒がグレーがかってることを言ってるんだと思われ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:07:23 ID:YVtH8J9n
ip4100Rは、無線LAN対応アクセスポイント機器を買うだけでは使えないの?
PIXUSホームページを見るとどうもネット環境が、ないと無理っぽいですよね・・・
それとも私は、根本的に考えが間違ってますか?
>>871 有線のLAN環境があれば、それに繋げて複数のPCから
使えるよ。
具体的にどういった事がしたいか書くといいかも。
873 :
871:05/03/03 11:49:04 ID:YVtH8J9n
>>872さん
アドバイスをよろしくお願い致します。
自宅のノートPCで1台でしか使用しないのですが、子供の手の届かない場所に
無線LANで設置したいのです。
しかし、自宅にインターネット環境は、ありません...orz
875 :
871:05/03/03 13:01:01 ID:YVtH8J9n
>>873 872さん、ありがとうございます。
さっそく、今夜でも買いに行ってきます。(在庫があれば
>792
どんな葉書を使って印刷してるの?
用紙の種類にもよるでしょ。
インクジェット用のて印刷してる?
4100Rで聞きたいんですけど、LAN経由で4100Rの電源を入れたり消したりってできますか?
>>877 切るのはできる。
入れるのはプリントしたら電源入るとなってるが、やった事はないです。
>>879 ちなみにWinXPの場合だけど…。
管理者権限でログインした上で、
スタート→(コントロールパネル→)プリンタとFAXに有る
プリンタのプロパティから起動していないと、
操作できないみたいだから気をつけて。
(マイプリンタからの起動だと電源あたりとか操作できなかった)
予算的には全然どっちでもよかったんだけどip4100とip3100で
一ヶ月ほど悩みまくった・・。んで結局ip3100にしました。
インクカートリッジが少ない方がシンプルで簡単そうってイメージ
だけで。コスパいいかなとか思って。
写真プリントしてみたけど普通にきれいだね。
ip4100はこれよりもきれいなんだろうけど目でみてはっきりわかる
くらい違いありますか?
883 :
追加:05/03/09 15:15:26 ID:Gug1b5l+
>>882 普通紙以外に印刷、両面印刷、フチ無印刷時に差が出ます。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:22:35 ID:KsRu147A
顔料+染料3色機は
プリンタブルCD に印字すると泣くほど黒が薄い
おかげで去年560iを買ったその直後990iを買う羽目になった(滝涙
>>884 ? そんなことないよ。
CD の方が問題だったんじゃあない?
家の560iは黒は真っ黒に印刷されるよ。
>>885 俺も560i使いだけど、プリンタブルCDに印刷すると真っ黒に印刷されません。
なにか設定をいじってますか?
>>886 印刷時、用紙種類で「推奨品」印刷品質で「きれい」を選んでるぐらいだけど。
3色じゃ、濃い紺系の黒が精一杯だよ。
設定は同じですね。
CDの問題かな?
ちなみに太陽誘電のプリンタブルです。
黒がこげ茶色というか赤が混ざっている感じです。
>>889 俺も同じ。
改めて染料黒の威力を思い知らされる。
iP3100/iP4100は560i/860iに
BCI-6インクは使用できるでしょうか?
893 :
881:05/03/09 19:06:18 ID:wK9njvL8
やっぱすごいんだ黒インク・・。それほど写真をプリントアウトは
しないけどなんだか4100にしとけばよかったかもなんて思ってしまった。
店頭の蛍光灯の下で確かめても、比較すれば染料黒がグレーがかってるのは一目瞭然だからね。
レーザーのようなモノクロ印刷を求めているなら、断然顔料だな。
店員に言えばサンプル出力してくれると思うよ。
>>891 IP4100に6系のインクを使ってみた。
っていうか最初から6系を入れたんだけど・・
結果
わたしのスキルでは色が合わせれませんでした。
自分も間違って6系買ってきたことあったけど色合いが変だった。
じゃ3100の黒インクって写真には使われないってことですか?
普通紙じゃない専用用紙だと自動的に黒インクが使われないってこと?
900get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>899 そう。
iP3100は「普通紙片面印刷モード」の時のみ顔料黒が使われ、
それ以外のモードのときはシアン、マゼンタ、イエロー3色の混合で黒を表現する。
ちなみにiP4100の場合、
普通紙片面・・・顔料黒
普通紙自動両面・・・顔料黒と染料黒のブレンド
専用紙、光沢紙、フォトペーパー、インクジェットはがき、CD-R&DVD-Rなど・・・染料黒
が使われる。
iP4100年賀状を印刷して以来2ヶ月以上も使わないで先日久しぶりに印刷。
詰まってねー、最近のはすげーなと思う。
捨てたエプ&HPなんかクリーニングばっかりで印刷するまで大変だった。
>>901 なるほど。じゃ写真専用紙の時も無理やり普通紙印刷モードに
して黒を・・とか単純に思ってしまうけどそううまくはいかないんだろな。
分かりやすい3100の黒の使われ方は次のテンプレにしてもいいかも。
hoshu
>>881 インクカートリッジが少ないほうがコスト悪いじゃん・・・
「コスト悪い」ってあんた...。
サイトのコスト表では4100<3100となってるな。たったの二円だけ
だけど。
この長方形ってやっぱいいわ。以前使ってたエプソンのプリンタは
カバーしてないとすぐに埃たまりまくり。紙はもちろん内部に埃が
入ってトラブルが多かったけど。こっちはA4サイズの紙を入れっぱなし
にしててもいいしよくできた設計だなあ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:23:59 ID:Ml5Oxs3E
>>907 いやその気持ち良く分かるよ
俺も思わず買いなおした(苦笑
白のインクはどうやってるんだ?
ところで次スレは、560、860を抜くんでつよね( ´,_ゝ`)プッ
いい加減型落ちの色褪せプリンタは引っ込むでつ( ´,_ゝ`)プッ
iP4100のインクについて質問なんですが、
キャノン純正のインクでL版スーパーフォトペーパーで
印刷品質標準で印刷し続けた場合、大体何枚くらいでインクがなくなり始めるのでしょうか?
プリントする素材によっても変わると思いますが、デジカメ写真を印刷してる人
参考までに教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします(ペコリ
>911
インクが無くなるまえに、A4モノクロで印刷してしまったりするから、
実際どんなんだがはっきり覚えてないけど、150枚までは印刷できたと思った。
印刷品質 きれい
イメージデータ補正 on
オートフォトパーフェクト on
デジタルカメラノイズリダクション on
ふち有り
で、印刷してる。
たまに、vividフォト on
ちなみに、860iだけどね。
>>911 860iの頃のカタログスペックではプロフォトペーパーで300〜400枚だったような気がする。
スーパーフォトペーパーだともう少し印刷できるかもしれないが。
ちなみに…
A4普通紙 100枚(速い〜標準)
A4高品位専用紙 150枚(標準〜きれい)
CD-R&DVD-R 30枚(標準)
L判スーパーフォト 50枚(きれい)
購入(2004/12/上旬)してからこれぐらい印刷して
顔料黒・・・ほとんど減らず
染料黒・・・サブタンク半分ぐらい減った
シアン・・・サブタンク空
マゼンタ・・・2本目使用、2回目はほとんど減らず
イエロー・・・サブタンク空
って感じだな。マゼンタ以外は付いてきたインクを使ってる。
ちなみにサブタンクはスポンジじゃない部分のことね。
レスありがとうございます。
最初についてたサンプルに写真を印刷してみたところ
標準でも十分綺麗だったので、このまま標準でいこうと思ってますが、
860iとの比較でほとんどインクコストが変わらないみたいなので
インクの種類にもよりますが平均すると標準でも300枚くらいはいけそうですね。
既に何度かケアレスミスでL版印刷なのにA4で印刷してかなりインクを無駄にしてますが・・・orz
>>911 kakaku.comで同じ質問してみ
情報選び という有名人が出てくるから
印刷しようとすると、CD-Rトレイ差してないのに、はずせってエラーになる。
こんな症状になった人いますか?
560iです。
>916
メーカーに聞けよ
>918
ここに聞いたのは、よくある症状なのか知りたかったから。
直し方教えてって言ってる訳じゃないよ。
>919
いや、その辺をね、突っ込んで聞いてみればってこと。
気分悪く感じたのであったらゴメンね。
不具合があった時、どのくらい同じ様な報告があるのか必ず聞くようにしてるよ。
答えないときもあるけど、そこをしつこく「データベース化してんだろ?」と。
「客からの情報を入力してるんでしょ?」と。
「今分からない」なんてことを言ったら、「じゃー調べて電話して」と。
こんな言い方はしないけどね。
921 :
919:05/03/17 01:31:09 ID:4L61xIHq
>920
なるほど了解!
922 :
920:05/03/17 17:17:06 ID:c0wkLA89
>921
よろしければ、その電話した結果を聞きたいです。
どんな対応だったとか、どのくらい同じ症状の報告があったか。
iP4100の給紙カセットもう一つ欲しくなってきました。
オプションで売ってるのかな?
埃レス設計はすばらしいが、欲を言えば本音はA4の紙も長方形
にとけこんじゃうようなのがよかった。馬鹿でかくなっちゃうけどさ。
A4セットするとカセットだけ不恰好になるんだもん。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:51:59 ID:i79+uDrN
>>924 おれも、モノリスみたいな完全な直方体なら、
よかったな。上級仕様は、ピアノブラックでね。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:14:56 ID:cWjRdw5Y
うーん、ボディは
花崗岩みたいな汚れ傷寄せ付けずが良いよ(苦笑
それだと室内庭園用においても違和感がないな。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:57:49 ID:cWjRdw5Y
墓石みたいな黒玄武岩?
も良いかもしれないね(滝汗
黒曜石の方がいいなー
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:27:15 ID:gasohgTf
プリンタ業界ってもんがよく分かってないんだけど
この春に4100とかに代わる新しいモデルって出るの?
出るなら今から買うのは損だからしばらく待とうかと思ってるんですが。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:10:14 ID:T9SaNHAU
大きな動きは
秋の年賀状を睨んでだから
半年は大丈夫じゃないかな
この長方形ってある意味プリンターとして究極の形だから
キャノンはずっと今後もこの形でいってほしい。それを続ける
限りキャノンを買い続ける。
HPのは、どっちかっていうと、フォワイトベースの後ろがないような形じゃない?
>>933 hpだと長方形の一歩手前だね。出っ張りがあるし。
CD&DVD直接印刷やラベル印刷といった「印刷する楽しさ」と、
用紙に対する防塵性、前面給紙、自動両面印刷といった「印刷するうえでの便利さ」
を兼ね備えたのはこれが初めてだと思う。
hpの前面給紙オンリーだと光沢ラベル印刷が苦手でね。
特に使いかけの光沢ラベルの残りに印刷すると反転ローラーにラベルが絡み付く。
>>932 出来れば、用紙カセットをスマートにして欲しい。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:07:16 ID:p/5inT12
中古かよ
>>939 ヘッドじゃなくてインクカートリッジだろ?hpじゃないんだから。
そのサイト覗いたら860iやPM930C・970Cがあったけど昔の機種の方が風格あるよな。
今は真っ黒&四角、真っ白&ヌメッとして面白みが無い。
>>940 カートリッジなしでヘッドをどう保護してると?
>>942はプリンタの部品の用語名称を正しく認識していないような希ガス。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:43:49 ID:VSicCnrD
>943
多少説明が足りてないだとおもうよ
たぶん、
カートリッジ無しでヘッド(のインク取り組み口と印字機構の乾燥)をどう保護していると?
と言いたいのだろうと、好意的に翻訳して上げなさいいって(苦笑
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:13:53 ID:JS5sBQAg
両面印刷ができて、高性能で安いものを教えてください!
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:21:25 ID:JS5sBQAg
>>923 連投すまそ 。 給紙カセットってどんなの? iP4100用の売ってるんですかね?・・・所持してやつのHPあったらおしえてちょ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:19:26 ID:XaLtHSxp
誰かレスくれよw・・・
誰か、後付の無線LAN/有線LANのプリントサーバ使ってるひといる?
結局、4100R納期3週間待ちなんて言われたので、4100買っちゃった。
あとから何とかなるかな
>>949 無線・有線両対応のプリントサーバは買う4100Rよりダンチで高いよ
まぁプリンタ買い換えても使えるのは魅力だがその頃には無線の規格も(ry
>>945 スレタイ通り4100がいいのでは?
給紙カセットは標準装備なので心配無用です もう1個ほしいなら
Canonのカスタマにでもドゾー
27800円!たかっ!4100Rが買えちゃうよ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:03:23 ID:ZcKeCLP0
>>950 さんくす! Rとの違いは、LAN機能使えるだけですよね
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:21:29 ID:PoYkXk9K
560iでつ。
ノズルチェックパターン印字でシアンとマゼンタが2パターンありますがアレは何でしょう?
というのも、片方(薄いほう)は正常にでるんですがもう一方は全く印字されませぬ・・・
>>954 シアンとマゼンタはノズルが2種類あるから。
太いのと細いの。
カタログやCanonのサイトで確認すれば分かるけど、
Y x 256、 C x 512、 M x 512となってる。
957 :
954:2005/03/28(月) 21:15:18 ID:PoYkXk9K
>956
なるほど了解でつ
>>937の言ってた祖父の860i、何だかんだであと1台になってるw
560iと1,000円違いなら860iを選ぶわな
4100で時々ピッピピー ピッピピーと小さな音がするのはあれは何ですか?
>>959 あ〜音がするよね〜〜。何なんでしょ?
何かのエラーが起こったら音のパターンが変わって、
サポート側が対処しやすいようになっているのかな?(テキトー)
>>959 多分電源を入れた時とか、長時間電源を入れて放っておいた後に印字
する前に、自動リフレッシングを行っている音だと思います。
インクを多量に消費しています。
ip3100なんですが、ある時突然、黒の発色が悪く、赤が強くなってしまいました。
光沢紙でもマッド紙でも普通紙でも結果は一緒です。
インクは4色とも純正。
ほぼ毎日印刷はしています。
印刷時に使うソフトもどれを使っても同じ結果で出ています。
(IEからでもフォトショでも)
文字での印刷では目立たないですが、写真などを印刷すると一目瞭然です。
クリーニングやヘッドリフレッシングを繰り返し、ノズルチェックのパターン印刷をしてみましたが
単体での黒はしっかり出ています。
他の色もノズルチェックの印刷では正常に発色されてるように見えます(素人目なので確信はもてませんが…)
フォトショで黒・青・赤・黄の四色ベタ塗りを4つならべた画像を作って印刷もしてみましたが
やはり単色での印刷だとちゃんとそれぞれ正常に発色されているようです。
何か考えられる原因が見当たりましたら助言をください…
ヨロシクお願いします・゚・(つД`)・゚・
>>963 サポセンに電話した?話はそれからだ。買って間もないなら初期不良かも?
・カラープロファイルが切り替わってないかチェック
・プリンタがネットワーク経由だったら、サーバにしているPCをリセット
くらいかなぁ
850iからip3100に買い換えて、なにか不便になる所はありますか?
普通紙への白黒印刷がメインです。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:19:58 ID:OQ8cA9yd
>>966 モノクロ印刷オンリーでも、メンテナンス用として若干のカラーインクが使用される。
そのカラーインクの価格が850i用のとくらべ20%程上がっているので同様に印刷コストも上がってしまう。
あと、デザインがなんか安っぽそう。
これぐらいかな?不便になる所って。
>>967 ありがとうございます。
カタログスペックを見てみると、インク種類以外は殆ど一緒なんですね。
安心しました。
オフィス文書的なものを自動両面印刷ねらいで3100買うとこだったよ
このスレのテンプレ読んどいてよかったアリファトー
970 :
プリンタ買う人:2005/04/04(月) 13:39:28 ID:XCowK0cQ
正直、本年10月位にip4100の後継機がでると思われるが、価格的にはその前後にはいくらまで下がっているでしょう。あくまで想像の粋をでないが、考えてください。
>>970 キヤノンとか関係なく全社期待できる値引きは取り合えず先月末で終わっている。(各社決算絡み)
4月〜7月までの価格は逆に元に戻って大幅な値下げは期待できないだろう。
次は夏のボーナスセール(7月〜8月のお盆)で最終的には9月中旬前後ってところか。
去年860iが地元量販店で一番安かったのが8月頃で15,000円台。
在庫処分であろう9月末は意外と安くなかった。
MP770が先月末に某量販店が20,400円(決算特価)という数字を出したから
それを考えればiP4100は最終的には14,000円〜15,000円前後が底値かもしれない。
それ以下の値段は新規開店セールの目玉商品でしかないと思う。
いずれにしろ普段から小まめに調べないと価格は簡単に変動するよ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:01:56 ID:D0mpe8eT
情報ありがとう。最近ヤフオクとかで860iがかなり安くでており、購買意欲が
でています。そして、購入の為調査したのですが、ケーズ電気で、9000円位で目玉で
出していました。ビックカメラも12800円で日替わり目玉でだしていました。
その両方とも買えなかったけれど、その後いろいろと調べまわるうちにIP4100に
ほぼ決定しそうです。現在のところビックカメラ20200円18%、ヤマダ20500円19%
ミドリ18500円が安いのですが、971さんのご指摘のように14000円〜15000円を
まって、購入しようと思います。
そんなおまいらに悲しいお知らせ
おまいら書き込んでいる時間帯に実は“じゃんぱら”(ぐぐれば分かる)で
未使用未開封のiP4100が13,800円であった。送料入れても14,900円ぐらいだ。
一瞬買おうかと思ったが860iもあるし他にも6色機があるから止めたけどな。
案の定30分後には売れてHP上から消えていた。
ネットも注意していれば稀にとんでもない価格に巡りあえるぞ。
プリンタの中古はやべーだろ。
新品18000でかっとけ。悪いことはいわん
つまりバッタもんだろ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:29:32 ID:650tVVAn
>中古はやべーだろ。
買い方・使い方しだい。
1台を最低でも2〜4年は使う・使い潰すという人は新品+3〜5年保証。
1年前後で買い替え・予備用等、複数台所持とかなら未使用品・中古。
今使っている4台中2台は中古。特にトラブルも無し。
今日オープンのラオアウトレット館で4100が12800円だった
4100R狙いだったけどここまで安いならと我慢できず購入
やっとhpを卒業できる
途中で送信してしまった
店頭にあるだけかどうかは不明だがあと3台ほど出てます。
>>979 ラオアウトレット館てどこですか?秋葉原のラオックスですか?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:44:05 ID:aNTtqWdl
>>978 都会は良いなぁ。田舎じゃiP3100がその値段で十分安いって感じ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:57:49 ID:y5KIGfiA
ちなみに今サ○○スのタイムセールではiP4100が15,980円(送料500円)で残り18台
iP3100が11,990円(送料500円)で残り10台
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:04:09 ID:y5KIGfiA
これを書いた俺はというとiP4100買う気「0」
860iを使っていてiP4100に買い換えるメリットがあまりないからなあ
画質も印刷速度もそんなに変わらず自動両面もいらない。
インクはBCI-6のほうが安いし文書・普通紙専用。
写真はエプソンオンリーだし。
>>980 秋葉原ザコン館近くのむかーしアップル館だったとこ
両面イラネと思ってたけど使ってみたら手放せなくなったw
アウトレットて中古?
扱いはアウトレットだけど新品未開封、メーカー保証付
>963さん
私もつい最近ip3100を買ったものですが、黒が黒じゃなくて
赤っぽくて、非常に気になっています。キャノンのプリンタは
店頭の出力見本を見て、赤が強いなと気になってはいたのですが、
まさかこんなに露骨に赤っぽいとは・・・。
苦情とかたくさんいってないのだろうか・・・。
>989
iP3100は
黒を混合で出すので、、黒の色合いに関しては
そんなもんだと思うしかないです
iP4100以上の機種を、買うべきだったかと、、、
>990さん
989です。ほんと特価につられてよく調べもせずに買って
失敗しました。黒の面取りのイラストをよく印刷する身にとっては、
最悪の相性でした。おんぼろのエプソンPM-2000Cが懐かしひ・・・。
でも、黒以外も茶系統がすべて赤丸出しの色になるのは納得が
いかない。中古屋でも行くか・・・。
取りあえずノズルチェックパターン印字でちゃんと
詰まって居ないかチェックしてみてはどうでしょうか?
それと色感関係は紙でかなり左右されることが有ります
>>991 ドライバで調節して好みに調整すればいい。
俺もPM-2000Cを使ったり分解・再組み立てをしたりして
2000Cの性能は把握しているつもりだが発色の違いを覗けば
印刷音・速さ・粒状感はiP3100と2000Cでは雲泥の差と思うが?
そもそもA3・6色機使いが何でiP3100を選ぶのか。
若さ故の…
996 :
990:2005/04/09(土) 03:18:36 ID:SmtdR9Im
>991
そもそも3色しかないんで、、
よく印刷する というのならもっと慎重に選ぶべきでしたね
こういう機種は、値段や構成からいっても
ほとんど使わない人向けに用意されてるものですから、、
ところでここって次スレはどうするんでしょ?
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:38:38 ID:EJ7rV95v
>>996 次スレは無しでつ( ´,_ゝ`)プッ
あったとしても、色褪せインク機は引退でつ( ´,_ゝ`)プッ
999
1000getでつ( ´,_ゝ`)プッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。