【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エプキチお断り!

■前スレ
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1097490844/
■過去ログ(にくちゃんねる。JavaScript必須)
 http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=Canon+%91%8D%8D%87&D=printer&sf=2&andor=AND&view=table
■Canon公式サイト
 http://www.canon-sales.co.jp/pixus/
 インクジェットプリンタサポートメニュー
 http://cweb.canon.jp/e-support/products/bj/
 クリエイティブパーク
 http://bj.canon.co.jp/creative/

関連スレ、FAQ等は>>2-10付近。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:30:02 ID:TheMiM0l
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:30:38 ID:TheMiM0l
■FAQ集(1)〜初期不良?

□ヘッドリフレッシングを行っても欠けパターンがあります。
  ⇒保証期間中なら素直に修理に出しましょう。
    BJ-F850以降のBJ-Fシリーズ、BJ-Sシリーズ、PIXUS i/iPシリーズは耐久部品扱いですので無償修理の対象です。
    BJCシリーズ、BJ-F300/600シリーズなどは消耗部品扱いですのでヘッドを交換しましょう。
    ヘッドが消耗部品だった頃の最終モデル発売から4年以上は経っているので買換えの時期かもしれませんが。
    ダメもとで試してみるなら、湯煎、エアスプレーで吐出、超音波洗浄機などでヘッド詰まり解消の方法も
    ありますが、自己責任で。ググるなり、以下のページを参照するなりして下さい。
      ttp://refill.ods.org/bbs/allthread.html

□iP8600でスジが発生します。
  ⇒初期不良のおそれが高いです。クレームつけて交換してもらいましょう。
    交換をしてもらったら発生しなくなったとの報告が価格.com掲示板にありました。

□MP770でスキャナのフタを閉めるとき、バキバキ音が鳴ります。
  ⇒スキャナのフタをプラスチックのツメで支える構造上の問題で仕様です(初期不良ではない)。
    MP790やMP900など、他モデルは構造が違うため、バキバキ音は皆無です。
    対策としては、フタを目一杯まで開けないようにして使うという消極的な方法、
    保証期間内にフタを何回も開閉してツメを割ってキヤノンにクレームつける積極的な方法wまであると思います。
    一番効果的なのはキャンギャルの目の前でバキバキ音を出して「ここが問題だよね」と言って買わない方法でしょうが。

□インクを残らず最後まで使いたいです。
  ⇒1回目のインクエンドエラーが出たら本体のリセットボタンを押してそのまま印刷を続けます。
    2回目のインクエンドエラーが出たらそこでインクタンクを交換。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:31:33 ID:TheMiM0l
■FAQ集(2)〜インクに関して

□つめかえインクを使いたいです。
  ⇒つめかえ自体は非常に楽ですが、自己責任でつめかえを行ってください。
    純正インクとは濃度・組成等が違うため、最適な画質にするための試行錯誤やヘッドクリーニングの回数増加等で
    結果、純正インクよりも割高になってしまう場合もあります。また、耐ガス性はかなり悪いので保存用には向かないと思います。
    個人的に顔料を使うBCI-3eBKタンクについては純正インクを使うことをお勧めします。

□560i/860i/865RでBCI-3eインクを使いたいです。
  ⇒実用上問題ないとの報告がありました。

□BCI-7インク搭載機種でBCI-6インクを使いたいです。
  ⇒ブラック、フォトシアン、フォトマゼンタに関してはBCI-6よりも濃度を高くしてあるので
    使えたとしても色バランスがおかしくなってしまうと思います。また、耐ガス性は弱いままです。

□BCI-6インク搭載機種でBCI-7インクを使いたいです。
  ⇒990iユーザーで、BCI-7インク+iP8100のドライバを使用したところ、
    色バランスを含めて問題なく印刷されたという報告がありました。

□CD/DVD印刷が薄いです。
  ⇒用紙を『プリンタブルディスク(推奨品)』にしてみましょう。
    それでも薄かったら二度塗りの方法もあります。
    二度塗りはほとんどの場合、成功しますが、三度塗りは失敗の可能性が高いです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:32:25 ID:TheMiM0l
■FAQ集(3)

□Canon機はとりわけEPSON機とくらべてヘッドと給紙機構の耐久性が悪いように聞きますが?
  ⇒ともに数年前の機種から改善されています。

□Canon機はとりわけEPSON機とくらべて耐オゾン性が弱いように聞きますが?
  ⇒BCI-7インク搭載機種では克服されています。
    染料つよインク+EPSON写真用紙の環境と比較すると…
    BCI-7インク+プロフォトペーパーでは総合的な耐ガス性は高い模様。
    BCI-7インク+スーパーフォトペーパーでは微妙。BCI-3eやBCI-6よりもはるかに高くなっているのは確実でしょう。
    ちなみに、光沢紙、コート紙、はがき、プリンタブルCD&DVD、普通紙等の環境では
    Canon、EPSON両社とも耐ガス(EPSONは耐オゾン)性の確認を行っていません。

□修理サービスはEPSONが優れているんでしょうか?
  ⇒EPSONではノズル詰まり程度でも修理に出さなくてはならないが、
    プリンタはドアtoドアで持って行ってくれ、インクを満タンにして返してくれると吹聴している人がいます。
    この発言だけだとこれがEPSON標準サービスでCanonにはこれらのサービスがないように聞こえますが、
    ドアtoドアは1,575円の追加料金が必要な別サービスで、同様のサービスはCanonでも行っています。
    また、満タンサービスも条件(修理するプリンタのインクの残量が多いとき等)によっては行われないこともあり、
    同様な条件でCanonでも行われています。
    これに加えてCanonではユーザー自身によるヘッド交換と、EPSONよりも1,050円安い定額修理料金が設定されています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 06:46:08 ID:FF+uLUE2
キヤノキチ必死でつね(プッ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 06:53:43 ID:7LgH/9+P
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:14:42 ID:cD8g2p1x
確かな情報ではないですが、
ある情報スジによると、
来秋のキヤノンはA4プリンタが、
カラーも全色・顔料インクになるらしいです。
現状の最新染料インクでも、染料インク特有の、
結局どうにもならない弱点がありますが、
来年の製品では、顔料インクならではの
圧倒的な耐光性、耐水性、色安定性を発揮できる予定。
今ラージフォーマットプリンタで使われているやつと同じインク。

http://cweb.canon.jp/bj4b/large/w6200/index.html

キヤノンホームページから。。。
新開発の顔料インク「Pgインク」を全色に採用。
顔料インクならではの圧倒的な耐光性、耐水性、色安定性を発揮。
画質の劣化が少なく、長期間使用のニーズに応えます。
また染料インクと同レベルの幅広い色域をもち、発色性にも優れています。
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、
1/6濃度のフォトシアン、フォトマゼンタの全6色でのプリントを行い、
様々な用途で活用できます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:46:58 ID:6UWkxv1M
ほほぅ
興味深〜い

でもまだ一年先の話か…
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:00:33 ID:27jAj1nO
家庭用のプリンタの条件として、「基本的に保守・点検が必要ない。」というのがあります。
その点が克服できれば、発売も早いでしょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:34:28 ID:nT/YFfu3
前にも同じ文章読んだ。

キヤノンホームページで、「Pgインク」ていうのがあるんだー
と思ったしろうとが想像で書いてたのを、誰かが(自ら)コピペした
というところかと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:18:11 ID:EWLu/3X3
文章メインでたまに写真も高画質で印刷したいって場合には、iP4100とiP7100どっちがおすすめですか?
両機で明らかに差が出るものなのでしょうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:23:24 ID:b/SceOvQ
>>12
文書印刷の方にどうにもならない差が出るので、iP4100の方がいいよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:15:37 ID:bYntE32e
俺は比率で言えば文章の方がはるかに多いのだが、
文章といった所で別に人に見せたり、長期保存したりする文章ではなく、
メモ書きとかwebページとかを打ち出して、用が無くなればポイ、という使い方なので
文章印刷のクオリティは特に重視しないなぁ。

>>12氏もそう言う使い方がメインなら、写真画質にこだわってiP7100というのは有りかも。
まあ、とは言ってもiP4100も写真印刷はかなり綺麗で、相当神経質な人でないと差は
気にならないというレベルではある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:31:45 ID:UM9vxa2o
iP4100使いですが、光沢紙以外への写真プリントは期待しない方が良いです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:43:52 ID:gej1mlwU
>>10
当然の条件であるが、インクジェットは怪しい。
キヤノンはだいぶ良くなったが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:15:41 ID:j/Y8uk6h
店頭のサンプルで、スーパーフォトペーパーって丸めると、パキパキ音が鳴って、色の部分が割れてきます。
あと水濡れに強いのでしょうか?
無線LAN対応、顔料インクが欲しいけど、4100RもHPのも黒だけなのね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:49:53 ID:RW3q7UA1
すいません、質問です。
インクって使わないと勝手に蒸発していったりとかします?

BC-20なんですけど、しばらく使わずにいたら
いつの間にかクリーニングしても全くインクが出なくなってました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:50:35 ID:FMJL1elI
前スレの997に
> ・縁なし印刷はプリンタ本体を汚して印刷するので、プリンタ壊します。
というのがあったんですが、本当でしょうか?
確かに、ドライバの画面にははみ出し量の設定などがあるので、これを大きくすると本体を汚してしまうような気がしますが・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:06:08 ID:3/Rm08Mu
それは、むかしフチなしができなかったときに、フチなしの悪口を
いいたくて考えたフレーズ。確かに本体にインクをうけとめる部分は
あるから汚してるとも言えるけど、もともとインクを受けるための
パーツなので「壊す」ことにはならない。受けとめるインクが一定量
を超えたらメンテが必要ではあるけど、一般人なら気にすることは
ない(月に数百、数千枚フチなし印刷するとメンテが必要になるのも
近いか)。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:11:03 ID:FbF1gtmW
>>19

壊すことはないと思うが汚れ(仕様ではあるが)は発生する。
用紙の下、ヘッドの先端が通過する部分は溝のようになってて、そこに
スポンジ状のインク受けが取り付けられており、はみ出した部分のインクは
それに吸い取らせるようになっている。

だから使っているうちにその部分はだんだん汚れてくるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:18:08 ID:M/miHj0h
>>19
それはキヤノキチの必死の狂言でつ(プッ
2312:04/11/06 14:20:09 ID:bSvsTl+o
>>13-14
レスありがとうございました。
ワード文章を頻繁に印刷するので、今回は4100にしました。
さっそく買ってきて写真印刷も試して見ましたが、個人的には十分満足できる画質でした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:25:41 ID:M/miHj0h
>写真画質にこだわってiP7100

(プッ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:26:37 ID:aPP7R+2E
ほんとだ。割れるねぇ。

ダメじゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:32:09 ID:TDPbPqcs
>>24
スレ違い。ここなら誰も文句を言わないよ。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1096364081/l50
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:46:23 ID:GayLX8t/
5色紺箱購入しました。インパクトありますが、かさばりますね。
でも、静かだし速く、存在感がたまらない。wいいもの買ったと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:45:11 ID:NCdlNqcV
>>19
それが本当なら今現実にフチなし機を売ってるキヤノンは「機械を壊す可能性を認識した上で」売ってることになるね(笑
フチなし印刷で出遅れて、追いつくまでの間足を引っ張るためのいわゆるFUDの典型例。
まーEPSONも多分同じようなことやってるんだろうけど見てて気分悪いな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:47:08 ID:bkfOGDPf
>>6>>19>>24
>>1
> エプキチお断り!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:46:56 ID:YS2IYHGY
スルー汁
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:00:41 ID:gej1mlwU
>>18
インク切れでなかったら、詰まってると思われ。
ティッシュに消毒用エタノール浸して、ヘッドを軽く当ててみるとよい。
(決してこすってはならない)
頻繁に詰まってる場合、ホコリが積もってヘッド保護の部分まで
入りこんでる場合が多い。
こうなると手遅れに近いので、そうなる前にプリンタカバーを
普段かけておくことが大切。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:30:43 ID:ZxKBj5q0
>>28
おいおいそれじゃ、エプソンもキャノンも、その他プリンタメーカーも
揃って確信犯じゃないですか。写真高画質とか謳って正確なインクコントロール
が実現できた副産物じゃないかな?


>>31
当方所有のS500、購入当初に比べて黒印刷がだいぶかすれております。
ヘッドは店頭で販売しているのでしょうか?
それともこれはiP4100を買えという観音様からの間接的な御命令・・・?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:00:21 ID:gej1mlwU
>>32
取り寄せになるよ。
http://store.canon.jp/canon/servlet/eplas.top.TopServlet
プリントヘッド QY6-0034 3,937円

ヘッド交換して快調になるかはカスレの原因にもよる。
ヘッドの寿命なら交換で復活すると思うが、
枚数いってない場合、ホコリでやられてる場合が多い。
この場合、カスレが頻発してたら本体内にかなり蓄積してることが多く
出来れば買い換えたほうがいいだろうね。
あと、この時期は室温低下と乾燥でカスレる場合もある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:17:26 ID:ZxKBj5q0
>>33
ありがとうございます。何分今までプリントサーバー環境でなかったので、
プリントするのが面倒で去年の年賀状からほぼ10ヶ月以上ほど放置しておりましたので、
多分原因は埃です。確かに4000円出してヘッド交換より、
最新機種の方が魅力的ですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:20:44 ID:OH1Xzmr0
MP370が1万円台なので買いかなと思ってるんですけど、MP770との大きな違いは
・インク色数(&独立インクタンク)
・DVD/CDプリント
これくらいっすかね?
ちなみに拡大コピーってできますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:44:41 ID:b5dSjYnY
>>35
370と770はずいぶん違うような印象があるが・・・。

カラー液晶がないよね。 カードダイレクトで印刷するとつらくない?
(カメラダイレクト使えばいいか)

サイズ/重量:
370 454*358*249 8.0kg
770 486*472*267 12.4kg

印刷スピード:
モノクロ カラー
370 18枚/分 12枚/分
770 25枚/分 17枚/分

よく、カタログやWEBページで検討して、自分に必要なプリンタを選んでくれ。
3719:04/11/07 01:20:42 ID:cWGKoLTN
>>20>>21
ありがとうございます。
言葉が足りなかったんですけど、いわゆる廃インクタンクがいっぱいになるのではないか、と心配していました。
縁なし印刷をするのは月に数百どころか、年に数十程度ですので、問題なさそうで安心しました。
早速、プロフォトペーパーを買って縁なし印刷に備えたいと思います。。。それにしても、キャノン純正紙は高いですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:29:40 ID:zN8RaHPw
フチなしで、「壊れる」というよりは「寿命が早まる」といったところだろうか。
間違いではないんだろうけど。
写真メインと普通紙メインとでは、プリンタの状態が異なるのと同じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:29:58 ID:re+6THyO
でも、廃インクタンクとてそこまで柔では無いと思う。
常用しないで目詰まり起こして、常にクリーニングしてるような
使い方より、幾分マシだと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:15:52 ID:WxCZhDSv
L判フチ無しで印刷した物とA4に印刷した物と比べると
結構外までインク出てるよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:42:00 ID:Bz6S/XzA
iP4100Rはレポ見るけどiP8100ってもう発売してる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:44:13 ID:oHpBrvcU
ip4100買ったよう。
ためし刷りを何度かやってみたんだけど、どうも白いところがすこし黄色がかるような。
設定いじればなおせますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:45:48 ID:h42TMxG3
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:16:00 ID:60qZGOK6
>>8
キヤノン新開発の顔料インク「Pgインク」
って実際に使っている人いますか?
いたらどんな感じか教えてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:42:54 ID:CGC0BNqG
7系インク3色パックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2500円だから6系と同じくらいの値段じゃないですか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:48:51 ID:W6XLsI2N
>>41
iP4100Rのレポートってどこ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:08:26 ID:h42TMxG3
>>41
iP8100は11月下旬発売でし
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:08:51 ID:h42TMxG3
>45
どこで?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:12:15 ID:CGC0BNqG
>>48
近所の家電量販店
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:16:16 ID:T+O4dFFb
iP5100マダー? チンチン(AA略
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:40:44 ID:Bz6S/XzA
>>46
機種別スレの
Canon PIXUS 560i/860i/iP3100/iP4100 Part.4
とか価格コムのほでもちらほら。
>>47
dクス
11月下旬か、iP4100Rと同時じゃないのねorz
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:56:20 ID:35bKfyGp
860iで印刷しまくって廃インクエラーが出てしまい
廃インクタンクエラーリセットをしたまではいいのですが
モデル名セットが出来ずステータスモニターが使えなくて困ってます
誰か、モデル名セットの仕方教えて
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:25:37 ID:mx5IFOl4
>>52
マルチすんなボケェ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:08:34 ID:ADdMIZm9
安売りでMP5ってやつを買ったのですが、
ソフトをインストールした後、マイコンピュータをクリックしてもなかなか表示されない、パソコンが重い、ノートンが反応
みたいな症状がでました。どなたか原因はわかりますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:10:14 ID:Rxmn08Q8
>> パソコンが重い

おまいさんの体力が衰えた
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:18:44 ID:mx5IFOl4
>>54
>ノートンが反応
ソフトのインストールとは関係のないところで障害が起きてるな。
どうせ変なエロサイト踏んだんだろw
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:43:59 ID:G+7ckw+L
毎度思うんだが、なんでキヤノンのサポートに聞かないんだろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:51:30 ID:ls6MKvAa
>>44
キヤノン新開発の顔料Pgインクは、
キヤノンの染料インクとは比べものにならないくらい保存性にすぐれています。
実際、染料インクでは部屋に写真を飾っていると1年ももちませんが、
(アルバムなど暗いところに保管していたら100年もつのかもしれませんが・・・)
顔料Pgインクだったら、部屋に飾っていおても、
おそらく100年もつんじゃないかと思うくらいです。
いろんな方が指摘されているとおり、染料インクと顔料インクでは、
顔料インクのほうが、圧倒的に保存性にすぐれています。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:55:42 ID:dbDkN3Sf
> ノートンが反応みたいな

ノートン博士が反応しなきゃいけない緊急事態が発生したんだろうな。


みたいな・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:41:24 ID:FQehh+3F
PM-950CからiP8600に買い替えました。
Easy-PhotoPrintの使い方で質問があるのですが、このスレでも良いでしょうか?知っている方がいましたらアドバイスをお願いできませんか。

EPSONのプリント・ユーティリティーのPhoto Quickerでは、インデックスプリントの際に、一コマごとに画像の下側にファイル名や撮影日時、番号などを同時に印字することが出来ました。

CanonのEasy-PhotoPrintでは、インデックスプリントの際に、ファイル名を印字することはできるのですが、それ以外の撮影日時などは印字することができません。これらを印字可能にする設定はあるのでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:36:34 ID:cfh6kC4h
前スレの最後のほうで
iP8600で横筋がー というのを書き込んだものですが
日曜日に電話すると、月曜日にもヘッドとインクがきました

さっそくとりかえ、印刷してみると横筋が出ない、、が
なんか緑っぽい、、
ノズルチェックパターンでみると、フォトマゼンタが全く出てない、、
クリーニングやリフレッシングを何度しても直らないし、、
というかリフレッシングをするとほかのインクはすごい減るのに
PMだけ減ってない?
明日もう一度電話してみようかと思いますが、思い当たることって
なにかありますでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:19:49 ID:B1E8rxH8
>>61
不良品。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:51:50 ID:cU1mo9FH
最悪の会社ですね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 19:15:00 ID:A3DOxsOR
キヤノンは新潟被災者の修理半額か
鬼だな
発表も遅いし
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:41:30 ID:0Ld89M+X
>>61
慣らし運転して一日数枚を二三日続けてみれば?
6561:04/11/09 22:49:55 ID:cfh6kC4h
やっぱり不良なんでしょうかねぇ、、うぅぅ
なんでこんな、、、(涙

>>64
かすれる とかじゃなくて
全く出ないので、、、ヘッドリフレッシングをやりすぎて
ほとんど使ってないインクも半分近くになっちゃいましたし
まぁ明日電話してみます
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:54:45 ID:cU1mo9FH
企業姿勢を変えなさい
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:11:10 ID:uWJZkPwb
ソフマップで古いの買い取ってもらうと、5,000円の値引きチケットもらえるっていうキャンペーンが
今年も始まったようだけど、例によって動きさえすればだいぶ前のプリンタでもOKなのかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:07:18 ID:CVTQPe7w
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1096718651/392

はいはい、エプソンも部品代は取るから結局は約半額は支払うわけね。
エプキチご苦労様。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:10:13 ID:JPKDkQUf
>>68
キヤノンは他経費(部品とか)はお客様負担では・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:41:08 ID:+nbGKlPS
>>67
でも最新プリンタの値段が、ソフマップは高いから
5000円値引いてもらったところで、最安値付近の店にせいぜい
並ぶぐらいの金額にしかならないような・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:11:00 ID:XFuGYDX2
USBが1.0なんですが、今の新しい製品には使えますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:34:14 ID:+zuOkOYy
>>68
キヤノンは技術料半額、部品代満額とるんだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:39:59 ID:LPa84Cxf
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:46:32 ID:+V5NukkQ
>>71
OSがWIN98SE以降ならOK。

というか、新製品だと、USB2.0のHi-Speedに対応しているのは、
OSがXP/2000で、iP7100、iP8100、iP8600の三機種のみですよ。
ほかのはFull-Speedなので、実質USB1.1と同じぽ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:48:09 ID:XlFoNrCV
>>66
無理だね。ぼろ儲けしてるから
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:02:24 ID:eaRCQfh/
>>67
sofmap.com見たら”買取上限金額1,000円”が対象みたいだね。
今使ってるPM-770C売って6000円で1500i買おうと企んだけど、
世の中そんなに甘くなかった。
PM-770Cの買い取り価格100円・・・w
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:14:37 ID:s0YuWHev
>>66
ふと思ったんだが、何で満額払わせないんだ。
その払わなくて良くなった金は商品に上乗せするから
結局は俺たちが払ってることになるよな。
直接寄付した方がよっぽど気分がいいや。
税金から払ってもいいし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:05:04 ID:LcfTZKtW
>>67
券の裏に対象機種が。
欲しい4100Rは対象外...
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:12:12 ID:Tr/bKN+C
買い取りサービスって、プリンタ売ったらプリンタの割引券くれるの?
スキャナ売ってプリンタの割引券ってわけにはいかないのかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:16:31 ID:Oh+6liHF
キヤノンのプリンタって年々デカクなってないか?
俺は2年前のキヤノンのプリンタが好きだった。
今は…。
81:04/11/10 22:21:23 ID:yfxRor0L
>>80
ペコペコテカテカの指紋と傷がすぐ付く、
弁当箱プリンタになったでつね(プッ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:33:42 ID:Oh+6liHF
今年のキヤノンプリンタの半分の大きさで
筐体が安っぽくなければ買いたい。

2年前のアルミにしろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:33:44 ID:mYv0pHx5
>>77
もう少し会計処理というものを勉強しようね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:45:29 ID:5q8YI9hw
>>80
今年は少し小さくなった。

950i 418×274×160
990i 455×306×183
8100 453×293×170

850i 418×274×159
860i 420×311×185
4100 418×286×170
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:32:03 ID:8f2Txcy7
 給紙カセットと自動両面印刷ユニットが内蔵なんだから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:43:56 ID:LcfTZKtW
>>79
\1000以上ならなんでもOK。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:55:03 ID:P3k9KSrr
>>78
ありゃりゃorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:12:25 ID:p0pECKB7
ソフマップの買い取りの件、去年の書き込みで、買い取り価格0円だったけど5,000円割り引き
してもらえたとあったような気がしたけど、今年はだめなのかな。HPにも買い取り価格1,000円以上
の場合と書いてあるし。誰か古いプリンタ持っていってトライしてみてくれ!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:28:11 ID:EpMI7X6l
だいぶ古い機種ですが,BJC-430J Lite について,具合が悪くなってしまったので,ちょっと相談させてください。
規則的なシマシマに印刷されるようになってしまいました。
ノズルチェックパターンを印刷すると,ブラック64行が「4行出る4行出ない4行出る4行出ない」と
飛び飛びに規則的にインクが出てません。(カラーはインク切れで確認できてません。)
PCからは切り離した状態です。初期状態へのリセット,ヘッドのクリーニングは済ませましたが
変化はありません。昨日までは正常だったのに突然発生したので,それにあまりに欠損が
規則的なのでノズル詰まりでは無いだろうと思ってます。
そこで相談です。これはヘッド部分の故障でしょうか,それとも本体から逝かれてるのでしょうか。
ヘッドの故障なら,この機種は自分で交換可能なので助かるのですが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 06:00:21 ID:Ajjd0tFa
>>85
あんまり役に立たない給紙カセットだけどね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 06:54:28 ID:rB+sn7Lg
>>90
 そりゃまたどうして?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:12:21 ID:xeaPELqc
自動両面って結構便利じゃない?
ホコリがかからなくて常に給紙しておけるのが気に入ってるんだけど。
漏れはここにA4を常にセットして使ってます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:12:59 ID:xeaPELqc
あと、L版は念のため上から入れてます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:25:03 ID:NGXH185n
>>92
黒が染料インクになるのが欠点だけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:00:32 ID:sTDyhRgY
両面印刷するときは、染料インクしか使われないってこと? 
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:31:56 ID:NGXH185n
そうだよ。
そうでなければHPから乗り換えられるのに・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:26:53 ID:sTDyhRgY
そうなのか・・・。サンクス。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:35:29 ID:htUCYwcF
>>96
当初iP4100Rとhp6840で悩んでて、HPはインクの入手性とアダプタでかいのがちょっと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:48:24 ID:ClXRi8+9
今日ip4100買ってきた。

jpg画像を何枚か打ち出してみている。確かにip7100に比べると粒子感がやや
強く、特に皮膚で光がグラデーションしている部分などはかなり気になるが、
jpgの圧縮で目立つようになっている所もあるので、ここをどう評価するかが
4100と7100の選択の分かれ目だと思う。

俺的にはこれで十分。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:00:25 ID:YLhGIsR0
>>58
染料インクだと、部屋に飾っていると1年ももたないんですか?
これからプリントアウトして写真を飾ろうとしていたところなんですが、
何か良い方法はないのでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:18:36 ID:TcmLTPFJ
>>100
額縁に入れて、ガラスやフィルムで保護すれば、それなりに持つ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:07:54 ID:ZbOFu2j7
価格ドットコムのキヤノンの工作ひどすぎ。

エプソンの方が売れている真実を教えてあげよう。


日経BP/GfK SalesWeek3200 10/25〜10/31
http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
1 (+2) セイコーエプソン PM-A900 (+2.6)
2 (-1) セイコーエプソン PM-A870 (-0.9)
3 (-1) キヤノン PIXUS IP4100 (+0.1)
4 (0) キヤノン PIXUS IP3100 (+0.9)
5 (0) セイコーエプソン PM-G720 (+0.3)

4万円以上と、3万円弱の複合機でワンツーですか…。
キヤノンは昨年と同じで560i〜860i相当のラインしか売れない?
もう複合機も店頭に並んでますよね?

A900は先週初登場でシェア5.9%。今週+2.6ポイントで8.5%。
103:04/11/11 23:23:36 ID:DRR+3cWN
所詮キヤノンは、560i、860i相当だけしか
売れないと言うことですね(プッ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:28:08 ID:ZbOFu2j7
嘘はよくない。
真実を教える事が消費者の為になる。

売り上げ台数は
EPSON>>>CANON
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:48:42 ID:ZbOFu2j7
真実を書きましょぅね。
嘘はよくないと思うよ。
106:04/11/11 23:55:22 ID:DRR+3cWN
キヤノキチお得意の「真実」が出たでつね(プッ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:12:48 ID:gEB29q5T
別にどっちでもいいんじゃない?
自分の気に入った方を買えば…
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:26:07 ID:4Fn8C6iD
屁こき男は今日も元気だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:30:51 ID:1jpKcyvu
>>100
退色したらまた印刷し直すというのはどうよ。
それが気軽に出来るのがデジタル時代のいい所。
写真の保存はデータで。見たくなったら印刷。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:45:18 ID:VUnSm8Mh
>>100
BCI-7を使って祈る
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:24:29 ID:hl85JtgD
なんか友達が電気屋で働いているんだけど、そいつがエプソンの営業さんに
エプソンのプリンタを売ってくれたらA900をもらえるって聞いて他の店員さん
とエプソンのプリンタを押して売っていたら本当に先週の日曜日にプリンタを
もらってきてたよ。それで今エプソンが売れてるってその友達はいってた。
エプソンは営業の仕方がうまいというのか汚いというのか・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:43:56 ID:FEERql9T
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:04:47 ID:1T5mnK0n
>>111
真偽はともかく往々にしてその手の話は自分の首も締めることになるから止めとけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:31:19 ID:G5NbeE4q
止めとけ、ですか。エプキチさん・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:49:20 ID:OrRdS66t

・キヤノン総合スレッドには当たり前のようにエプキチは荒らし行為をしている。
・エプソン総合スレッドは平穏その物。

これって使うユーザーの人格がモロにでてるよな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:02:18 ID:ggjkBkue
総合スレなので、こちらでお聞きしますが、
iP4100あたりと、MP390、MP370辺りで比較検討したいと
思っていますが、写真画質的には大きな違いはあるのでしょうか?
どなたか数値上でなく、出来れば実際に見た感じで教えていただけますと
助かります。宜しくお願いいたします。
117116:04/11/12 09:56:38 ID:ggjkBkue
MP370だとiP2000とかiP1500相当でしたね。
パンフでの数値見れば分かるのに、スレ汚しすいません。_| ̄|○
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:05:46 ID:uMzdOWmq
今年に入ってからキャノン消費者からの苦情が増えたことで
JARO日本広告審査機構が、
キヤノンの「アルバム保存100年」の広告について、
消費者に著しい誤解をまねく恐れが強いものとして、
本格的に動き出したもよう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:10:14 ID:IXYrM1ct
>>118

はいはい、こっちでやってね。
あんまりしつこいと短気な香具師がエプソン総合スレを荒らすんじゃないの?
あそこは今平穏なんだからさ。

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1096364081/l50
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:13:14 ID:uMzdOWmq
>>119
冗談じゃないよ。
そのうちわかるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:21:13 ID:IXYrM1ct
>>120

ふ〜ん、それは良かったね。
以前ジャロに行ってキヤノンを訴えるとか言ってた変人が直接行ったんだろうね。

まっどうぞご勝手に。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:27:03 ID:LwDKi9UD
>>115
それに加えてスルー出来ずに入れ食い状態だからなー
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:28:57 ID:uMzdOWmq
>>121
個人的にはキャノンはいい製品つくってると思うけどね。
どういう経緯でそうなったかなどの詳細までは情報知らないけれど、
キャノンがお気の毒です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:38:50 ID:uMzdOWmq
会社にはキャノンとエプソンと両方あるけど、
逆にエプソンは速いって宣伝しているけれど、
遅いと思うけどね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:51:05 ID:BXgG35/o
>116
iP4100=顔料黒含む染料黒・シアン・マゼンタ・イエローの5色機。
MP390=染料6色。=iP7100
MP370=iP4100

顔料があるかないかだと思うけど…
126116:04/11/12 13:27:14 ID:ggjkBkue
iP4100は1856ノズル、iP2000/1500は1088ノズル
MP370は1088ノズルです。
iP4100は、M/Cが512ノズルに対して、MP370はM/CもY同様に
256ノズルで、顔料BK無しですよね?
そうなるとMP370=iP4100 にはならないと思うんですが、
写真画質的には、変らないという意味なんでしょうか?

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:45:41 ID:xpDnT3O5
MP900,MP7xx等がごちゃまぜになっている悪寒
128113:04/11/12 14:17:59 ID:5PGFqVTq
>>114
( ゚д゚)ポカーン
勝手に基地認定してろ。

>>126
コピーならMP370、それにFAX機能が欲しいならMP390、写真ならiP4100。
MP370とiP4100じゃ画質は違う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:25:52 ID:+GqaaFm0
>125 >128
嘘ばっかり書くなよ。
iP4100相当の複合機はMP770で
MP770のFAX付はMP790

MP370は24系インク使用機種なのでiP2000、1500相当だ。
iP7100に相当する複合機はMP900だ。自動両面とか前面給紙は無いけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:29:20 ID:Juw2gnOb
>>111
そんなのどこの販売店でも店にバレたらクビだし、
そんなことを持ちかけた営業は交代させられるだろうね。
おまけに関東の3カメ系だったら営業停止とかそういう言葉を
ちらつかせてよりよい条件をメーカーから出させるよ。
君のためにも、会社のためにも、そして君の好きなエプソンのためにも
ならないからこんなところで晒さない方がいいよ。

って、そうした工作キャノの書き込みだったら、つられた漏れが...
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:38:51 ID:5PGFqVTq
>>129
俺は嘘じゃないだろ。MP770の話なんて出てきてないし。
20000円ぐらいの機種で比較してんじゃないの?
確かに125はあれだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:44:44 ID:WOZXBHeO
>>ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1097043288/637
言ってたよ。俺の聞き違いでなければ。
俺が聞いたのは、
顔料インクが使用される条件。
その上で両面印刷時の仕様。
一応最後に確認し直したけど。

返答は
プリンタ側の普通紙設定+
ドライバによるモノクロ印刷指定か、
ドキュメントデータ(Excel、Word等)
と判断された場合。

条件に当てはまらずに染料が使用された場合、
両面ユニットドラム(だったかな)にインクが付いて
汚れやすくなるとか言ってたなぁ。

俺はMP790を買う予定。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:10:00 ID:6iptftcu
>132
レスありがd。
でも、店頭でその設定でも試してもらったけど、染料だったよ。

自分でもサポート(というか購入前の質問するとこ)に電話して聞いてみるよ。
でもって同じ事言ったら、言った人間の名前控えてとりあえず買ってみよっと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:19:58 ID:izgma+j3
hpの信者ってイタイやつばかりなのか?
説明も読もうとせず、FAXの無鳴動受信も知らず
そのFAX機能が欲しいといっただけで↓だよ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1098981873/58-

そのスレの上のレスの方にも同じことの繰り返し(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:51:58 ID:ULEChnaG
>>134
そんな話をわざわざこっちで報告する君もちょっとイタイ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:56:46 ID:izgma+j3
>>135
そうだな、おれもバカだったよ。
あまりにもアフォな奴が多かったからつい...
やっちゃいけないことだったね。
反省します。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:59:20 ID:Q7plpuLl
>>118
JARO日本広告審査機構が、
「アルバム保存100年」の広告について、
消費者に著しい誤解をまねく恐れが強いっていうけど、
ちゃんとアルバム保存って書いているじゃないか!
それに勘違いする消費者のほうが悪い。
普通アルバムにしまうときは、とじるだろ。
光はあたらないし、フィルムでも覆われるんだよ。
バカじゃないか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:11:58 ID:aoeJWfUG
藻前も律儀に釣られ…ああ、自作自演か。
13989:04/11/13 02:20:15 ID:DSbclZGO
むー,やっぱり判別は無理かしらん(´・ω・ `)
素直に買い換えようかな・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:34:34 ID:5UBOc0JL
>>89

BJC-430J Liteをググってみたが…98年製…
もう十分元は取れたのでは?w

455iやiP1500なら通販で1万円以下で買える。
俺なんかS300のOEM品のジャンク
(と言ってもインク交換と掃除で復活した)を
500円で買って普通に使ってる位だから
今なら色々な買い替えが出来ると思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:57:19 ID:r99s6DOC
ヘッドの接点不良かな。
接点を鉛筆で塗ると復活するかも。
(粉がふくまで塗ってはいけない)
14289:04/11/14 00:55:40 ID:lUno4nIJ
>>140
うーん,確かに元は取ったんだけど,愛用品だしなんか面白い故障だから原因だけでも探求したいです。
(実は新しいインクカートリッジを買った直後で,使えないのがもったいない,と思ってるのは内緒)

>>141
接点は原因切り分けの一環でアルコール綿棒でこすってみたんですが,
全く汚れてないんです。謎です。接点に呉五五六でも塗ってみようかしらん。
143 :04/11/14 21:47:05 ID:YBKGVyQm
>>142

呉556はサビやなんかを落とす物で接点復活材じゃないからやめたほうがいいかと・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:49:05 ID:+t6Vauvm
>>142
556は、樹脂部品を侵食しますよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:29:07 ID:aa57ojh7
接点復活剤つかおーよ。
PCショップやAVショップにあるよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:22:10 ID:5ugVi6cQ
プリンタが壊れたので、念願のPixusを購入。
懐がさびしくip4100にしたが、画質の方も自分的には十分の出来映えでナットク。
と思っていたら、光にかざした写真全面に等間隔に並ぶすじを発見。
5ミリ置きぐらいに、なにかで引っかいたような透明なストライプがいっぱい。
ショックでした。初期不良でしょうか。
147● ◆EPSON/KKms :04/11/14 23:28:23 ID:c0AaYR/5
>>146
よくあることでつ(プッ
ある意味仕様かもしれませんね(プッ
148146:04/11/15 00:22:43 ID:hah3y4wy
>>146 自己レスです。再度ヘッド位置調整したら直りました。ワスレテクダサイ。  
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:58:30 ID:NV9jdr2b
Canon PIXUS 560i/860i/iP3100/iP4100 Part.4
スレで屁コキ男の発言がだいぶ削除されたね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:05:26 ID:CuZDLEkX
わざわざ●買ってまで煽りですか。
そんな高い物じゃないとはいえ、もう少し有意義な金の使い方があるでしょうに。
15161:04/11/15 01:16:13 ID:Wa5sNgKR
もうけっこう前のことになりますが、、、一応書き込み
iP8600の横筋発生でヘッド交換したらPMが出ないといっていた件です
火曜日の朝に電話すると、プリンタそのものの制御の問題があると思うので
新品と交換しますといわれ、次の日に新しいものがとどきました
シリアルが06xxx から 34xxx とかなり新しくなっていました

届いたものでは横筋の発生もなく、快適です
いろいろありましたが、素早い対応に満足しました
しかし前回のヘッドも今回の本体も
症状を伝えてすぐ交換となったので、同様のトラブルが
結構発生しているのでしょうねぇ、、
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:05:00 ID:jFLk43R/
インク安くしる!
せっかくの独立型タンクも、各色それぞれの値段が高かったら一体型よりコストがかかってしまう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:14:06 ID:yugiFGxY
どうなのかな?
使わない色捨てるのもそれはそれで勿体無いから、
俺の中では1000円くらいならお得感があるのだが騙されてるのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:19:56 ID:MM1IC5t7
>>152
激しく同意

エプが独立型でインク代が高くなったから便乗値上げみたいなものか?
これでエプソンがシェア落とせば、エプソンのインク安くなるかなぁ・・・

と淡い期待
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:31:56 ID:lnMVKVyQ
キヤノンは結局エントリー機の画質そこそこの4色機か売れなかった。エントリー機は確かに売れてシェアには貢献したが
プリンタ全体の売上金額シェアはかなり低い。

キヤノンインクは多色機は売れてないからインクでは儲けられず、
4色機のヘビーユーザーは替えインクに流れてメーカーの首を
締めている。
純正のプロフォトは高すぎて売れなかったから、
キヤノンのインクジェット部門の業績が悪化したんじゃないか?

こういう経緯からキヤノンの純正インクの値上げもある意味
理解できる。だかエプソン一体型よりは遥かに高い上に
エプソン独立よりも高くなっちゃったな
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:43:29 ID:MM1IC5t7
>>155
まぁ安定軌道に乗ってきそうだから・・・
「そろそろ儲けとくべか!」と値上げに踏み切った感が・・・w

チップ付きインク 1050円
チップ無しインク 1100円

ビッミョー!

キヤノンもセット売りしてほしいなぁ・・・
15761:04/11/15 02:49:54 ID:Wa5sNgKR
インク価格、、
意外と減っていかないから、そうでもない?って感じしますよ
高い高いという人は実際に買って使っていないのではないですかね、、、

>>155
EPSONの独立インクは、機種的にも独立しているのがアレですな
キャノンのメインは昔のをのぞき多色系ならBCI-6、BCI-7と2本化できているのに比べ
EPSONのは、、、、正直型番だけではどれがどの機種用のインクなのかさっぱり
価格的にもG920/G820/G720といったメイン機種に絞っても、
BCI-7とそうそう変わらないようにも思えるのですがどうでしょうか
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:01:24 ID:lnMVKVyQ
>>156
以前、「ICチップ代がインクの価格を吊り上げてる」と
言い張って譲らない人がいたなぁ。
その人は、チップ無しのキヤノンがチップありのエプソンより
高い現実をどう説明するのだろうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:18:02 ID:bu1JmUxv
>>158
なにせ、キヤノンはインクに厳選の素材を使用しておりますから。
それは高くなることでしょう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:10:31 ID:wu9uIpjO
同じような値段でも、残量半分位で強制的に使えなくなるインクより
最後まで使い切れるインクの方が安い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:27:57 ID:tl3GtmBo
質問です。
ip3100の購入を検討しているのですが、この機種はA6(はがきより横が5mm長い紙)の
縁なし印刷というのはできるのでしょうか。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:52:08 ID:hU7asVBI
出来ない
163161:04/11/15 16:18:17 ID:tl3GtmBo
>162
早速のレスありがとうございます。
そうなるとはがきモードで印刷して後で右端を5mm切り取るのがよいでしょうか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:23:58 ID:JQujZXfi
はみ出し量を最大にすれば、できるかもしれない
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:51:02 ID:hU7asVBI
おいらは、間違ってA6用紙買っちゃったときは、割りきってフチあり専用紙にしたよ。
166● ◆EPSON/KKms :04/11/15 19:54:00 ID:1DkAGkS1
>>158
結局6インクは色褪せるから安かったと言うことでつね(プッ
黒マライ府でキヤノンはインク商法を本格的に始めたと言うことでつね(プッ
チップは何も関係なく、結局はキヤノキチの脳内妄想だったと言うことでつね(プッ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:04:18 ID:/7IQlE/D
だいぶ前に書いたけど7系3色パックが2500円で
6系と同じかちょっと安いくらいでしょ。
1100円がどうのこうの言ってる人はエプキチですか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:18:03 ID:+7YezwKH
>>167
それはどこで売ってるの?
16989:04/11/16 00:15:30 ID:+1pTp//m
さすがに556は塗りませんが,鉛筆とか掃除を試しても変化なし。
伝統的機械修理法の「ひっぱたく」も試したけどダメダメ。
こりゃあ復活は無理ですなぁ。ヘッド新調に掛けてみるのもリスクが大きいし,
さっさと次世代機に買い換える事にします。
どうもお騒がせしましたm(__)m

・・・呉五五六が接点復活剤みたいに使えるって聞いた事あるんですが,
樹脂侵すんじゃ無理ですねぇ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:45:29 ID:Hky+gtgg
>>168
近所のヤマダ電機で売ってましたよ。
特にヤマダオリジナルとか書いてなかったし
ちゃんとメーカーがパックとして出しているようです。
だからミドリとかジョーシンでも売ってるんじゃないでしょうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:29:23 ID:Sz84Rins
BJ F850を使って年賀状作ってるんだが、印刷プレビューは
はがきど真ん中なのに実際印刷すると左上にずれるんだがなぜ?
改善策教えてエロい人。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 06:19:13 ID:RI5Y3kBi
>>171
そんなプリンタさっさと捨てて新しいの買え。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 06:51:41 ID:CicjYpEZ
>>170
マジで?メーカーがパック詰めしたものなの?
うちの近所では売ってないけど、みなさんのとこでは売ってる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:57:36 ID:KG2pquKY
MP370買ったんだけど電源入れた時や印刷するときにローラーか何かの音だと思うんだけど、カチカチ音がしない?
これは仕様?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:11:41 ID:9IqzSjVw
>>174

ウィーンカチカチカチウイーンは仕様
MP10(S300)からの伝統でつw
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:21:50 ID:EK0SlJNB
7色インク!?ホーッ!ホァー!ホアァーー!と言う勢いで買った
EPSONのPM-720Cが4年目にして逝去したので

ip1500を買って今日からキャノキチです。ip1500の方が早くて綺麗です・・・
でも排紙トレイが無いので机の上から紙が降り注ぎます
受け皿をこれから作ります・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:25:36 ID:c5JygQUt
>>176
ご苦労様です。
自作の受け皿ですか。凄いですね。
頑張って良いもの作ってください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:12:05 ID:HyFGRvtM
>>170
そんなの見てない・・・ヤマダだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:28:12 ID:mh9D0HpP
どっちにしてもちょっと安すぎる。
ミスじゃないのかな。
6系セット作るつもりで7系インクを使ったか、
7系セットなのに6系の値段を付けたか。

今頃担当者は大変なことになっている悪寒。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:32:20 ID:bG31xZLw
>176
しかしip1500の方がきれいだったということは
6色フォトプリンタを買ったのに結局モノクロ印刷が中心だった、という人?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:43:21 ID:mh9D0HpP
カラー文書でもそうでしょ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:12:02 ID:EK0SlJNB
受け皿はめんどくさくなって、大きい板をしたに挟みました('A`)

用途は年賀状とか写真の印刷とかでした
それでも今のほうが綺麗です、早いです

まぁインクが上位機種と互換なだけで一番安い機種だったし・・・
7色あって独立インクじゃないとカラーが一色だけ無くなっても全交換('A`)
183180:04/11/16 16:44:06 ID:bG31xZLw
>181-182
PM-720Cは4pl、6色なので2pl、4色よりはきれいかな?と思ったのですが
そうでもないようですね。インクの改良とドットコントロールの成果なのでしょうか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:28:05 ID:mh9D0HpP
>>180
だから、どういう印刷をしてるか書けってんだ。
写真紙に写真印刷することに関してだけなら、PM-720CはiP3100に負けようが無い。
普通紙だと、PM-720Cに限らず多色機は4色機に劣る。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:54:54 ID:BQ2EJxM6
みんなの地元はBCI-7の税込み値段が1,000円切ってる?
うちは一番安い所で税込みで978円だよ。
ちなみにそこはドンキで他はみんな1,100円。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:07:35 ID:BQ2EJxM6
追記を
何故かエプソン(G720用)は1,180円だった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:09:04 ID:YrIp5MWF
PM-720C を使っている者ですが、写真用紙での画質は
iP4100 と同レベルだと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:36:39 ID:xQxQyox3
PM720Cは確かに良いプリンタだったが、それは4年も前の事。
今の機種と比べる方が可哀想。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:40:15 ID:4O2is6BG
>>185
愛知の田舎だけど、近所では税込1100円が一番安い値段。
エプの強インクも1100円なので、1色あたりの単価は変わらないや…。
ちなみに6系は840円だったかな。たしか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:57:55 ID:pgrbB0TU
6系のセットはキヤノンの正規の商品で有るみたいだが(値段も2,500円前後)、
7系のセットは今のところ確認できない。勘違いでは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:41:23 ID:KG2pquKY
>>175
レスさんくす。
そうか、仕様なんだ。ちょっと安心した。
不良品だと思ったよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:30:41 ID:NgN6txw2
>>185
家の近所の砂糖無線で1000円切ってたよ、7系
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:15:16 ID:wcAJByVA
>>185>>192
7系もう1,000円を切ってるのか!?
ドンキは盲点だったな。あそこは最初から眼中に無かったが。
明日行ってみよ。
194● ◆EPSON/KKms :04/11/16 22:18:50 ID:SbdNrbza
キヤノンのインクもぼったくり価格になって、ユーザーは大変でつね(プッ
もうエプのインクは高いなどと言えなくなりましたね(プッ
iP8600などはエプよりもインクコストが高いから笑えますね(プッ
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:40:51 ID:HmXoZEkI
>>194
半分残して捨てるよりはマシ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:45:16 ID:OoBt2smc
ip7100買った。メイン用途はPublisher2K3印刷や文書印刷。
試しにプロフォトペーパーで写真を印刷してみたが専門店に
いく必要もない印刷質だ。前面給紙とUSB2.0が条件でたまたま
買ったがマンセー要素多すぎ
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:00:03 ID:T2j6o1E5
IC32系が1年経って1,100円前後。
BCI-7が約2ヶ月で1,100円から980円前後に。
来春頃までには900円前後まで下がるか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:05:27 ID:4O2is6BG
>>194
あんた、よそのスレ汚すの懲りないねぇ。
そんなに他社の批判ばかり書いて、頭どうかしてるんじゃないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:08:27 ID:xQxQyox3
>198
キチガイは無視してトリップをNGワードにしる。
●プがトリップ導入してくれたおかげで、快適になりましたよ(w
200名無しさん@お腹いっぱい:04/11/16 23:09:03 ID:k+hIl6hx
質問です。
友達がキヤノンのiP8600ってプリンターを買ったらしいのですが
写真を印刷すると薄い筋のようなものがでるらしいんです。
ヘッド?クリーニングってのをしても消えないらしいんです。
色によっては近くでよく見ないとわからない程度らしいのですが
こういうものなのでしょうか?
故障だとしてクレームというか保証で直してもらえるものなのでしょうか?
本人はよく見ないと分からない程度だから無理なんじゃないかって言って
るのですがどうなのでしょう?
使っている人で同じような症状の出てる人がいましたらご意見聞きたいです。
よろしくお願い致します。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:11:23 ID:xQxQyox3
まずヘッド位置を説明書を良く読んで調整しよう。
で、それでもスジが出るなら、メーカーに相談すべし。
何例か報告が出てて、初期不良の可能性もある。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:15:59 ID:oE2ofJMN
>>200
まずは販売店に連絡し店員に症状を話す。
話が進展しないならキヤノンお客様相談センターに電話をかける。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:18:38 ID:oE2ofJMN
訂正
>>201の言う通り先にヘッド調整(手動)をしないとダメか_| ̄|○
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:44:14 ID:R98CVnXN
>>176
観音党入党おめでとう。
給紙トレイがホコリ除けの役目をしてるので、
紙を入れっぱなしにしないのが長持ちさせるコツよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:57:32 ID:B0A3HNfr
ベスト電器で7系インクが1050円
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:03:05 ID:lRBbMn3A
じわじわと7インクが値下がりしてるな。
最終的には6系+100円ぐらいで落ち着くのかな?
20761:04/11/17 00:31:48 ID:HVN8CHX4
>>200
ヘッド移動方向に対して垂直の場合
>ヘッド位置調整をもう一度行う
白っぽい、ハケでこすったような感じ
>プロフォトペーパーに印刷するとローラーがこすれてそうなるようです

ヘッド移動方向に対して平行の場合
>キャノンに電話するとすぐヘッドを送ってくれます
ただよーく見るとわかるなーくらいの場合、改善するのは難しいかも、、
どのくらいかわかりませんけども
208200:04/11/17 00:39:21 ID:G/1L094e
皆様ありがとうございます。
一応、先例があるんですね。一度購入店に相談するよう言ってみます。
よく見ないと分からない程度の時が多いようですが
色によってはハッキリとわかるくらい筋が出るときもあるようですので
やはりクレームとしていいですよね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:26:27 ID:sU8ElhfY
CN515が発売されるらしいぜ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:27:53 ID:ZBZ3+2JE
俺はCT-810がいいと思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:28:28 ID:5n8a9Im/
6系+もいいけど7系+がでるまでとりあえず様子見だな。インクに関しては
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:28:41 ID:56NNB2v1
>>200
調整とか言ってる人もいるが
たぶん出来ないだろうから

印刷中に右側面を手刀で叩け
その機種は印刷中にあるレベルの衝撃を受けると
自動位置調整機能が働くから
ずれている場合は
大抵それで直る
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:29:18 ID:RP7bOajN
>>209
アフィリエイトレートのスペックおとしてあるからなあ、あれ
まだ>>210のほうが買いだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:29:22 ID:XLmsuSfq
今日キャノンの販売員のおねーちゃんに写真取らせてくださいって言ったら
あからさまに嫌な顔された、キャノンは天狗になってる
絶対キャノンは買わん
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:32:35 ID:WfdDu+to
>214
エプのおねーちゃんの写真は撮れたの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:32:52 ID:K/HJKw6h
>>214
もれも
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:32:55 ID:M0u5Jjxj
エプソンのEI5100買ったけどもの凄い良い。
お前らいつまでキャノソ商品なんて使ってるの?
大体キャノソなんてCT503でもう終わりだろwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:37:52 ID:Dk8E2TLE
エプ損なんかダサくてヤダ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:40:18 ID:hB3eKpTg
>>210
今時CT-180かよwww
今はCT-532PUだろwww
アクセラレイターもついてないの今時使えねえぇ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:44:18 ID:r4qAiXXy
>>211

6系+なんて、ヲタの御用達だろw 
んなもん使ってるヤツ、このスレにはいねえよ 
221VIPERの行動はすぐばれる ◆Iyutn6izzo :04/11/17 01:44:43 ID:Xe0ZMJ5r
WindowsXPで定形外はがきサイズに印字するにはどうすればいいですか?
APIのAddFormを使って用紙サイズを追加するプログラムを作ったのですが
DeviceCapabilitiesで使用できる用紙サイズを取得すると追加したサイズが
見つかりません。
コントロールパネル→プリンター、サーバーのプロパティには追加した用紙サイズが
見つかるのですが。。。
これは、ドライバーの制限でしょうか。
222VIPERの行動はすぐばれる ◆Iyutn6izzo :04/11/17 01:46:53 ID:Opjznfk5
>>221
ここで聞くな
サポートセンター電話しろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 06:39:46 ID:vpdUluvs
>>221-222
なんなんだこの自演は
224:04/11/17 07:03:39 ID:jOyG5q0+
>>199
粘着削除厨がいるのでトリップはやめましたよ。
見えるようになってよかったでつね(プッ
そのうち名無しさんに戻るかもしれませんよ(プッ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:08:14 ID:jOyG5q0+
まぁ名無しさんも良いものでつよね(プッ
それに(プッを使わなければ、削除依頼も出来なくなるしね。
削除依頼厨の出方を見て、対応させていただきますか。
ついでだから削除厨はエプユーザーの書き込みを全て削除依頼すればいいのに。
そのうち削除人に相手にされなくなるから(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:17:08 ID:jOyG5q0+
キヤノンのインクもぼったくり価格になって、ユーザーは大変だね。
もうエプのインクは高いなどと言えなったね。
iP8600などはエプよりもインクコストが高いから笑えるね( ´,_ゝ`)プッ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:57:06 ID:XB5z4UtK
>粘着削除厨がいるので




 キ ヤ ノ ン ス レ を 粘 着 的 に 荒 ら し て い る お 前 が 何 を 言 う か 。



228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:05:32 ID:lRBbMn3A
>227
キチガイは無視しる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:30:00 ID:kJr8kzTX
>>195
本質を見失ってるぞ。エプのインクがいくら残っていようと、インクコストが安けりゃキヤノは負けてるだろうが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:52:09 ID:ybfK/VW6
現状同じような値段で売ってるのに、半分くらい残して破棄させる
エプの方がコストが安いって話はおかしいだろ。
本当にコストが安いなら、消費者なめきったボッタクリだろエプは(゚Д゚)ゴルァ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:59:14 ID:TnZ7ZXtb
>>229
本当は、何枚印刷できるか実際に両プリンタでテストしてみたい。
それから、インク代を印刷枚数で割れば、実際のコストが計算できる。
エプのインクは裏技でギリギリまで使えるけど、メーカー推奨の交換時期で終了。
裏技使わない場合は、キヤノンが勝つだろうな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:03:20 ID:ToobLMb4
>>224
本当はアク禁が怖くてトリップ外したに100エプソン。
まぁ荒らしてれば削除されるのは変わらないと思うぞw
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:11:15 ID:chPUNEs8
ID:jOyG5q0+
良かったね。みんなが相手してくれて。
でももう君はエプキチでも何でもないよ。

ただの『板荒らし』だ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:24:10 ID:cEcly/tz
>>230
エプの方がインクコストが安いのは周知の事実だが。

>>233
オマエは誰にも相手にされなくて可哀想にね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:49:32 ID:jehsaAEG
>>194
なに何回も屁してるの?なんか悪いものでも喰った?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:56:30 ID:XB5z4UtK
>>234
6色以上の機種でクリーニング消費を無視すれば、な。
誤解を招く表現はいかんな〜。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:05:21 ID:+qsiF9x4
>>236
ん?
エプソンは目詰まりは大分無くなったが。
オートクリーニングも無くなったしね。
表示されているインクコストでほぼあっている。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:59:00 ID:APqcn3lw
文書の印刷重視なので、PIXUS iP4100を購入しようと思っていたんですが、
スキャナーが壊れてしまいました・・・

せっかくなので複合機
PIXUS MP790にしようと思うんですが、プリンターとしての性能は同じくらいなんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:13:37 ID:baSt4D/5
このスレ荒らしてもエプソンの売り上げが伸びるわけでもないのに
エプキチは何やってるの?中学生か?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:30:12 ID:SALIGr6d
価格が同じくらいの4100Rと7100で悩んでます。
画質の差は歴然ですか?
用途はデジカメ写真のA4プリントです。L版はDPEで処理します。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:34:55 ID:BaCqGT0S
>>240
画質の差は歴然だがランニングコストも歴然。
写真用途メインなら迷わず7100にすべし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:07:53 ID:8k61Ufdd
>240
その2つは想定用途がまるで違うので本当はその2つが選択肢になることはないのですが…
ちなみに4100Rは、このRの意義がわからないならRを購入する必要はありません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:08:09 ID:TnZ7ZXtb
>>238
4100 4色機
790  6色機
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:30:27 ID:4Lwn7bIE
243は125か?
245240:04/11/17 15:46:34 ID:SALIGr6d
>>242
Rの意義は理解しておる。
7100Rというのがあれば悩みませぬ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:49:38 ID:TnZ7ZXtb
>>244
すまん900と勘違いしていた。>125ではないよ。
247242:04/11/17 16:01:57 ID:8k61Ufdd
>245
そうでしたか。
もしもハブやルーターの近くに設置できるなら7100にプリントサーバーを
取り付けるのも手かもしれません。
248247:04/11/17 16:05:41 ID:8k61Ufdd
>247
…って、7100にはパラレルインターフェースがなかったです…
申し訳ないです…
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:12:59 ID:s6a3Vf9s
いまどきUSBのプリントサーバなんぞ腐るほどあるよ。
キヤノン純正、というか推奨の外販品の場合双方向も対応してる、無線モデルもあり。
俺はこの秋からEPSONに逃げた非国民だが、純正プリントサーバが無線モデルのみという寒い現実に故郷の飯が懐かしくなった(笑
250247:04/11/17 16:55:55 ID:8k61Ufdd
>249
へぇ〜 へぇ〜
そうだったのですか。
251240:04/11/17 16:58:46 ID:SALIGr6d
>>249
キャノテックのってさすがに高いね。プリンター買えちゃうよ。
諦めて使う時だけ、しこしことケーブル繋ぎますわ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:04:39 ID:4Lwn7bIE
双方向だけじゃなく、複合機の全機能を共有できたりするわけで。
ある程度高いのはまあしょうがないかと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:24:06 ID:lRBbMn3A
>243
複合機の6色機はMP900
MP790はMP770からフィルムスキャンを省いて
ADFとFAXを付加した複合機。
プリンタ部はiP4100と同じ4色+1色
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:00:30 ID:APqcn3lw
>>253
決断しました。
今伝票書いてます。。。
どうもありがとう。
25561:04/11/17 20:00:37 ID:HVN8CHX4
うーん
pdf の書類を節約のために
A4に割り付け+両面で印刷してるのだけど便利ですねぇ
手動じゃ、これはなかなか、、、

、、A3の機種にこれ、つかないですかねぇ(ォィ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:08:31 ID:EPg0NOz2
バキバキする機種はいつになったら改良されるんでつか?( ´,_ゝ`)プッ
257 ◆EPSONcbdFA :04/11/17 20:10:21 ID:1MXfVpkl
さすがにバキバキするような機種はスルーが妥当でつね( ´,_ゝ`)プッ
改良されてからやっと再検討に入るかどうかくらいでつね( ´,_ゝ`)プッ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:34:33 ID:ToobLMb4
>>256
なんかエプキチになりきれてないIDだなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:19:15 ID:t9TxO2mt
デジカメ写真のプリントでピクサスを使われている方にお聞きしたいのですが、ソフトは何を使われていますか?

当方プリンターはiP8600でマックユーザーでカメラが20Dですが、RAWなりJpegなりで撮ったものを処理してから、いざプリントとなると、イメージブラウザーとか言うソフトが死ぬほど使いにくいのですが、他のマックユーザーの皆さんはどうされていますか?

素直にフォトショップで処理後、そのまま印刷を選んだ方が良いのかな?
プリンターのドライバーもこれまたマック用は使いにくくて、紙の設定とか毎回しなくてはならないのですが、デフォルトで最高品質に設定しておけないものなんでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。

ちなみに私の環境ではコニカの紙に出力すると、スジスジです。(涙)
先日キヤノンのサービスでテストプリントさせてもらったものは全くスジが無かったんですが、プロフォトペーパー(純正)を使用しておりました。
他社のペーパーは駄目なのかなあ。保存性とかどうでもいいから画質命でピクトリコとか使ってみたいんですが・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:53:54 ID:HVN8CHX4
>>259
用紙や設定によっては、スジが目立ちやすい場合もあるようですね
しかし一度、プロフォトにプロフォト設定で印刷されることをおすすめします
それでもスジが目立つ場合、即メーカーにいえばヘッドを送ってくれるはずです

ああそれでMacですね、、、
、、、
キャノンのプリンタは、あまりMacに向いてないのかも(マテ
純正のプリントサーバもMacには対応してないとかでなんとかで
まぁPhotoshopでやるのがいいのじゃあないでしょうか
WindowsのEasyPhotoPrintも、画質優先にしても
手動の最高画質より、1段劣る設定という話なので、、
本当に画質を求めるならPhotoshop等、外部のアプリケーションがおすすめということですねー
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:13:18 ID:bWaI9nzl
PLANEXのプリンタサーバmini100u2で
canonプリンタに接続されている方おられませんか?
私はPixus470PDですが、プリンタが見えないんです。
(プリンタサーバまではwindowsから見えている)
どなたか対処法ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:17:27 ID:fdZkH83i
ヘッドの「お湯ポチャ」の詳しいやり方って、どこに書いてありますか?
F890です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:03:07 ID:21rp0yZW
>>259
>ドライバーもこれまたマック用は使いにくくて、紙の設定とか毎回しなくてはならない

OSXだよな?
毎回って・・・そりゃあもう説明書を読んでいるかいないかの問題で。
好きなように好きな数だけ、設定を保存できるよ。
あと、プリントする最終段階では同じ、キャノンのドライバーとOSのユティリティを使うわけだから
どのソフトでも出てくる物の品質に違いはない。
それからイメージブラウザーなんてオマケソフトだろう。
そのレベルのソフトならむしろiPhotoでも使った方が良い。
フォトショップなんて使いこなせるとは思えない。
使いやすいフリーソフトもある。

あまりの素人君なんでソフト・使い方に関してはマック板で聞きな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:32:17 ID:01GQj+/I
PX-A550とMP370を比較して結局MP370を買いました

たいして使ってなかったけどPM-900C君ありがとう
CISで使う気も起こらなかったFB320U君ありがとう

便利な世の中になったものだな ○| ̄|_

光沢ハガキに写真印刷してみたら、黒みが浮くのはしょうがないのかなやはり、、、
顔料インクのおかげでレーザープリンター買わずに済んだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:51:06 ID:9AswtFiH
ドライバだけインストールしてもありとあらゆる状況で印刷できるわけだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:33:04 ID:5Dt4ADLw
MP370で普通紙に白黒印刷してみたけど肉眼で滲みなし
しょうがないので顕微鏡で見るといきなり紙の繊維が・・倍率高すぎ
しょうがないので8倍のハンディスコープで見ると、文字の周辺にやや飛沫が飛んでいますが
滲みは全くありませえん。素晴らしい!
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:47:48 ID:SH83Esg+
Canon製品の場合、前回のモデルとはっきり言って何も変わっちゃいない。自動両面印刷とCD印刷が標準装備になっただけで、エンジンも同じだし解像度やインクドットも変わっちゃいない。
クロマライフ100で100年プリントとかほざいているが、Canonのプロフォトペーパーを使わないと結局数ヶ月も持ちやしないし、人物印刷すると真っ赤だぞ。ピクトブリッジと騒ぎ立てる割には解像度1200dpiとか、客なめてんのかよ。
結局はスピードだけのプリンタだな。写真画質見たら、誰がどう見たってEPSON買うぞ。
店頭のサンプルのインチキさには頭が下がるね。しかもインクジェット用年賀葉書の両面印刷対応してねぇだろw
意味ねーし!普通紙葉書ならOKらしいが、解像度下がって無意味だよ。
努力もせずにカッコつけてんじゃねぇよ。
インクコストが安いらしいが、紙コストは最大に高いじゃねぇか。
都合のいい事ばかり書いて悪い事書かないのはどうかと思うぞ。EPSONの方が、いい事も悪い事もちゃんと書いて良心的だよ。

268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:04:54 ID:KRKEEiGy
IP8600のスジスジ、ローラー傷。MP770のバキバキ音
こんなに新型機がクレーム続発してる時点で終わってる。
MP770のバキバキ音なんか構造上の問題だったんだから発売前に
わかってたはず。
それをそのまま出してくるんだからユーザーを舐めてるよ。
俺も今はキヤノンユーザーだが次はエプソンにする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:12:14 ID:FVn1t61l
EPSON 新方式プリンターを開発 2色インクでフルカラーを実現  
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038933758/ 
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:15:55 ID:blBQvqwo
EPSON製品の場合、前回のモデルとはっきり言って何も変わっちゃいない。
白く塗っただけで、エンジンも同じだし解像度やインクドットも変わっちゃいない。
L板印刷42秒とかほざいているが、A4印刷時間書いてやしないし、A4プリンタなのにL板のデータだけなのはおかしいだろ。
ピクトブリッジすら付いてないし前面のUSBはPCに繋がるだけなんて、客なめてんのかよ。
結局は写真だけのプリンタだな。普通紙印刷画質見たら、誰がどう見たってCANON買うぞ。
店頭のサンプルのインチキさには頭が下がるね。
しかもインクジェット用光沢年賀葉書には顔料インク対応してねぇだろw
意味ねーし!郵政公社と組んでCMしたって無意味だよ。努力もせずにカッコつけてんじゃねぇよ。
紙コストは安いらしいが、インクコストは最大に高いじゃねぇか。 都合のいい事ばかり書いて悪い事書かないのはどうかと思うぞ。
CANONの方が、いい事も悪い事もちゃんと書いて良心的だよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:16:11 ID:SH83Esg+
Macの人はEPSON使ったほうがいいと思うよ。
Macに限らずイラストレーターとかフォトショップ使う人はみんなそうだね。
EPSONならアドビRGBモードに対応しているから、忠実な色が出る。Canonで印刷すると絶対色変わるからね。RAWデータ対応にもなっているから、カラーが大事な奴は絶対EPSON買わないと後悔するね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:16:57 ID:8vLS/q4E
価格コムより自動両面印刷時のブラックインクについて

>オペレータの方が言うには画質を「きれい」にすると両面印刷では
>染料系黒インクが選択され、「普通」を選択すると両面印刷でも
>顔料系黒インクが選択されるそうです

実機がないので誰か試してください…
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:58:03 ID:blBQvqwo
>271
嘘は良くない。
キヤノンもAdobeRGBとRAWデータには対応してる。
きちんとカラーキャリブレーション出来ないヤツがプリントすれば
色が変わるのは、どんなメーカーでも同じ。
ICCファイルが良くても無駄。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:11:29 ID:SH83Esg+
確かにインクドットは変っていないが、解像度は2880→5760dpiまであがってるぞw
明らかに勉強不足だな。
まぁ素人相手に言い争っても仕方が無いが、EPSONは給紙時間からカウントしての印刷時間となっている。
逆にCANONはあくまで印刷を始めてからのカウントなので、確かに若干はCanonの方が早いだろうがさほど変わらない。
ピクトブリッジの解像度が1200dpiなのが痛いな。2400dpi以上あったら確かにCanon製品の方が努力をしている気はするが、ピクトブリッジは何より読み込みに時間かかるからねぇ。
結局はPCから印刷をするほうが早いし、普通メモリカードの中身はPCに保存するからねぇ。
まぁ不要なものはつけないのがEPSONだな。
ピクトブリッジで役に立つのはハンディカム等のムービー系のものだな。
動画を静止画にして写真印刷するのは確かにすごい。
ただどの道EPSONのピクトブリッジの方が解像度2880dpiで高いんでね。
結局は写真だけのプリンタでもいいんじゃねぇ?日本人は大方年賀状印刷が多いからな。
普通紙印刷画質も全然問題ないのでね。
確かにCanonのプリンタの黒インクは顔料インクなのでにじみ難い。
その点で、活字が綺麗に印刷されるんだろうな。
っていうか、CANONとEPSONできればパンフとか表示同じにして欲しいよなw
CANONインクコストのみの表示。EPSONインク代+紙代の表示。
まぁインクコストが最大に高いのはHPとかレックスとかなので、どっちもどっちだなw
っていうかCANONのインセンティブマジ勘弁。
電機屋もあれだけ金詰まれたら、そりゃ率先して売るわな。


275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:23:03 ID:SH83Esg+
>273
失礼。指摘されてちゃんとCanonのHPで確認しました。
アドビRGBとRAWデータ対応については見逃していたようです。
という訳で、Canon製品の上記についてはEPSONと同じです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:41:38 ID:blBQvqwo
>274
dpiの言葉の意味から勉強し直した方が良い。
エプソンの5760dpiの説明にはこうある「最小1/5760インチのドット間隔でプリントします」と。
1/5760の間隔でドットを印刷したら、1インチの中には2880しか打てない。
これは2880dpiという事だ。
要するに言葉の誤魔化しだな。ま、これはキヤノンもやってる事だけど(w

印刷時間は、キヤノン「給紙から排紙が終了した時点」
エプソン「給紙から排紙まで」HP「ヘッドが動き出して排紙まで」
ちゃんと今年のカタログを読もう。

PictBridgeに関しては、1200dpiである証拠が見つからなかった。
どこに載ってるのか教えてくれ。

プリンタに写真を求めるか、文章等の印字品質を求めるかは
使用する人の自由だ。どちらも高いレベルでこなせた方が良いに決まってる。

パンフレットの共通表示は同意。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:12:57 ID:TYIyRZEv
5760と1200
横と縦で比べているような気がするんだが…

キヤノンには印刷中に次の紙を給紙するようなオプション無かったっけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:33:32 ID:9SQtXJg4
>>268
MP770のバキバキ音は設計が古いだけ、オフィスユースなら問題なかった。

しかし、ホームユースでああいう音がでるとクレームになる。
筐体の馬鹿でかさを見ても分かるようにキヤノンの複合機を設計しているチームは
実はホームユースは初体験なんじゃないか?
エプソンが絶対使わないような便利機能を満載に突っ込んできているのはホームユースでは
「実はそれほど便利ではない便利機能」が勝敗を決する場合もあることを良く知ってるからだろう。

その意味でキヤノンはホームユースのツボをはずしてしまっていると思う。
ユーザーをなめているというよりは設計ポリシーがニーズとずれてるだろう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:34:33 ID:RBkyJow9
つーかキヤノン製の紙じゃないとダメだとかいってる素人は無視していいよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:50:47 ID:FBb+BoiV
写真用にはエプソンのハイスペック機、ビジネス用途にはhpのファックス付きオフィスジェット。
この2つを使ってるが、使い分けが大切だよな。
hpに写真画質は求められないし、エプソンにファックス付きは無いし。

C社のプリンタって写真にもビジネス用途にも使えはするが、どちらにも特化していないんだよなあ。
ある意味バランスがいいともいえるが。
自分としては購入にいたるほどの決め手が得られなかったよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:10:03 ID:blBQvqwo
今年のHPは写真画質もエプソンと同じAクラスだから大丈夫でしょ(マックピープル調べ)
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:18:37 ID:MoYXFn/N
ニヤニヤ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:22:04 ID:MoYXFn/N
スマン、誤爆
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:31:04 ID:/dq8HcZc
ニヤニヤ(誤爆ではない)
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:36:33 ID:OnNcMyf5
最近プリンタを買い換えたのを期に、プリンター板を覗くようになったけど
ここって恐ろしく民度が低いねえ。

自分のアイデンティティ=プリンター
なのか?

昔々、パソコン各メーカーのユーザー同士が喧嘩してた様なことはあったけど
プリンター・・・でって・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:54:28 ID:/dq8HcZc
>>285
何に買い換えたの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:04:11 ID:2mQrSQJc
粘着質の奴が数人いれば、たいていの板はこうなる。
よく見てみな。同じ文体の奴が同時間帯に定期巡回で荒らしてるから。

まあ、慣れれば既知外のカキコを脳内あぼーんできるようになるから。
そうすれば、大部分のスレ住人は普通にプリンターについて語ってるのが分かる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:39:06 ID:AT7svGNo
そんなもん、どこの板でも同じじゃん
デジカメ板でもミノやオリやニコンやキヤノン
ム板いけばVB vs Del vs Del vs Java
DB板いけばMSSQL vs Oracle vs ...
その他もろもろの板でもそうだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:10:13 ID:i+Orj8Y2
寡占が進んでる分野だとそうなりやすいみたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:19:52 ID:oeLWlMMa
プロレス板なら 新日本とノア
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:25:29 ID:5YrPXbq/
カートリッジだけ買わせろ!!インクはいらん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:29:08 ID:te2GpuRy
>>291
むしろ逆だろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:51:38 ID:WZavpG1k
>>276
キヤノンもエプソンもdpiの意味自体は一緒なんだけどなぁ・・・
1/4800インチの間隔で打っているし
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:31:37 ID:WsWMdLFA
>293
6行目にちゃんと書いてある>これはキヤノンもやってる事だけど(w

注意書きの無い4800dpi機は1/9600インチの間隔で打ってるね
廉価機の注意書き付き4800dpi機は1/4800インチの間隔で打ってるから
本当は2400dpi。現行だとiP6100D・2000・1500やMP370や6500i・80iがそうだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:20:30 ID:glYxyGMw
2plで4800dpi(1/9600)( ´,_ゝ`)プッ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:53:49 ID:HSFNC5re
>>295
3pl〜11plで5670dpなのはどうしましょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:18:55 ID:glYxyGMw
5plで4800dpi 6500i ( ´,_ゝ`)プッ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:54:11 ID:xwlcoFWO
2plって直径はどれくらいなんですか?
0.02mm程度でOK?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:36:07 ID:e81UYehz
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:37:47 ID:BM5AON5a
2pl=2/1兆リットル=2/10億cc
1cc=1cm3(立方cm)
2/10億cm3=3/4(π(r^3))
からrを求めればいいのかな?


301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:48:12 ID:l7It2G7b
>>297
1年半前に出された製品で威張られてもなぁ…。

しかも、エプソンはつい最近まで大ドロップなのに
見かけ上の解像度を大きくするのはおかしいって主張してたんだぞ?

それが今では藤本美貴に「5760dpi、5760dpi」て言わしてるんだからね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:59:43 ID:jR3Up1f+
質問ー
ink jetとadvanced Micro Piezoって違うの?
スピードは2の次で、とにかくプリントが綺麗なのさがしてるんだけど、プリント方式は何が一番いいと思いますか?
値段が高くてdpiが低いのとか逆に安いのにdpiが高いのとかあって混乱中。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:06:09 ID:upAEWz4H
>>302
▼プリンタ購入相談スレ▼09
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1098630078/
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:14:33 ID:jR3Up1f+
逝って来る
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:52:03 ID:ejyb292F
すいません、皆さんのご意見お聞かせください。
PIXUS850iを使っているのですがCD印刷がおかしいです。
印刷対象メディアはTDK DVD-R120PWX50PA(ケース無し50枚入り)を使っているのですが、今まで普通に綺麗に
印刷できていたのですが、突然色がおかしくなりました。
例えば黒の印刷をしたはずが緑→青のようなグラデーションに、赤は紫っぽく。
その他全体的に紫っぽくなったり緑っぽくなったりなどして何せ普通に思い通りの色が出ません。
ここ2,3日でこのような状況です。
クリーニングやヘッドリフレッシングもして、印刷に使っているアプリケーション(らくちんCDダイレクトプリントforCanon2.0)
も一度アンインストールして入れなおしてみたのですが結果は同じでした。
クリーニングのほかにもヘッド調整など全てもう一度やってみましたが結果は同じです。
なお、同じデータを普通紙に印刷してみたら綺麗に印刷が出来てます。
サポートセンターに問い合わせてみたらメンテナンスが必要の可能性アリといわれたのですが、メンテに出す前に
こちらの皆さんのご意見を聞いてみたいと思い書き込みしました。

よろしくご教授おねがいします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:40:11 ID:7VS44N4R
ちょっと教えてください。

現行機ではS530に相当する機種はどれに当るのでしょうか?
しばらく見ない間に型番の記載の仕方が変わってしまったようで
よく分かりません

印刷速度優先、カラー印刷はそこそこなものを求めています。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:47:53 ID:lNN1Ocgg
>>306
iP3100
308306:04/11/21 00:58:02 ID:7VS44N4R
>>307

すみません、どうもありがとうございます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:21:04 ID:od9xwa+B
あの〜Macユーザーで最近560iを購入したんですけど
Easy-PhotoPrint OSX版使ってるんですけど
一度起動して終了すると次に起動する時に-190 エラーで起動できません
起動すると作成される設定ファイルを消去すると起動できるんですけど
何か対処法はありますか?
PowerMacG4(AGP) OSX10.2.8
ドライバーとEasy-PhotoPrintは最新のを使っています。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:37:13 ID:p+9uEmiD
kakaku.com掲示板より
>機種によってまちまちで大雑把だけど各メーカーのインク1mlあたりの単価は

>EPSON 29〜87円(ICチップリセッタで余ったインクを使い切れば24〜57円)
>CANON 40〜111円
>hp 76〜160円

>とのことなので、他社に比べて高いというわけではないでしょう。
>詳しくはこちらで。



マジで!?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:51:24 ID:9iBRARAP
>>310
A4を1枚印刷するのに同じ量のインクを使うならね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:25:40 ID:gmGk8YpD
>>310
その書込み、韓国の串からの書込みなんだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:51:15 ID:1QiPzr0p
>>310
キヤノンはそこまでインクが高いのでつか。
流石ぼったくり商法でつね( ´,_ゝ`)プッ
まぁそれに満足しているユーザーもユーザーでつね( ´,_ゝ`)プッ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:16:25 ID:LdrJyXps
ハガキの印刷で、普通の官製はがきに印刷のモードと、
インクジェット対応はがきに印刷のモードと、
どっちがインクたくさん使いますか?
分かる方教えてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:25:44 ID:9iBRARAP
>>310
クリーニングを行わず、印刷だけに使えばコストは安いですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:28:25 ID:fg0h2lH8
>>312
屁コキ男の自作自演の予感。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:22:49 ID:osB4sNoE
>>314
データ持ってるわけではないので知らんが、一般的にインク使用量は
普通紙<専用紙<写真用紙
なんだから、
やっぱインクジェットはがきモードの方が、たくさんインク使うのではないだろうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:09:35 ID:ss3KVFFT
iP7100でL版プロフォトペーパーに初めて印刷してみたけど、
写真屋に出したもの?と思えるくらいマジでキレイなので驚きました。
以前はS-500だったので、写真印刷なんかする気にもなれなかったんだけど、
今度は「何か印刷しようかな?」とか印刷できそうなデジカメデータを探してしまうくらいです。

デジカメが200万画素なんで、プリンタよりデジカメが負けてしまっています…。
今度はデジカメがほしくなってきたけど、さすがにお金がないし割と新しいので無理だなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:41:53 ID:KEK7QKyq
>318
銀塩フィルム取り込めば?
聞いた話だけど、写ルンですでも800万画素相当くらいはあるらしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:04:30 ID:J5TiRkFX
一度デジカメの手軽さになれちゃうと、今更写ルンですには戻れないだろ(w
それに画素数だけで画質が決まるわけでもない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:07:02 ID:IQhNuqFm
>>274
というかID:SH83Esg+のカキコ。
いまどき縦読みかよ…とおもったら違った…orz
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 07:50:01 ID:IwDaGO4H
>>319
もっとあるよ。F5もEOS-1も同じだって。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 08:55:22 ID:wfit9OI0
>>313
ホント最近は屁コキが多いね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:16:25 ID:yFIQnieJ
>>319-322
カメラはどうであれフィルムによって粒子の細かさ(解像度)と発色が変わってくるわけだが。
デジカメとは単純に比較できないよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:05:56 ID:JEFpJMn8
なんだかんだでデジカメは値段の割に良いレンズ使ってることが多いしね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:38:29 ID:TIhlczsv
インクカートリッジのリサイクルをするより純正の
詰め替えインクを出した方が環境にいいと思うんだけど
詰め替え作業によってインクが劣化したりするの?
スポンジは三回くらいで劣化するらしいけど
強化版作ればいいと思うし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:51:45 ID:oxeMWIoL
>>326
そりゃうまくできて、かつ失敗しても妥協できる人の発想だよね。
純正で出したらユーザーの詰め替えミスによる
とんでもクレームが死ぬほど来るから、純正で出せないでしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:54:00 ID:IwDaGO4H
>>326
インクが無くなってから詰め替えると、スポンジが劣化する。
限度はあるが、減ったら継ぎ足すようにして、スポンジが乾かないようにすれば長持ちする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:19:34 ID:pI8m0VM5
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:55:44 ID:bBPAz4Yu
>>327
失敗とかあるんですか?
詰め替えインクは使ったことがないので
それは知らなかったです。

>>328
いい情報ですね。

>>329
ありがとうございます。
それは知ってるんですが、やっぱりカートリッジも
インクもキヤノン自身が出して欲しいなぁと思いまして。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:43:39 ID:7/X2pTvY
MP370が16700円って安いですかね?
332○ ◆EPSON/KKms :04/11/23 11:27:41 ID:DTinjbMp
( ´ー`)y―┛~~
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:34:14 ID:6L7LgSB0
【詰替による主な失敗例】

○カラーバランスがおかしい
 ・ドライバで調整
 ・相性のいいインクを探す

○ヘッドが詰まる・インクがだだ漏れする
(メインタンクのスポンジ劣化によるもの)
 ・3〜4回詰替えたらorカートリッジを半年使ったら純正の新品カートリッジに交換
 ・バージンカートリッジを使ってみる
 ・BCI-3eBKは純正カートリッジを使い続ける

○混色する
(ヘッドクリーニングを行うと一時的に回避できる)
 ・純正の新品カートリッジを使って直る場合はメインタンクスポンジ劣化によるものだと判断できる
 ・純正新品使っても直らない場合はヘッドの摩耗か、乾燥防止用のキャップにインクが付着しているものと考えられる
  ヘッドの摩耗は粗悪な詰替インクを使っていると起こる場合が多い
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:54:55 ID:AQL+yffG
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp370/index.html
↑がヤマダで本日限り¥16700なんですが、これは買いでしょうか?
この板でのPIXUS MP370の評価はいかがなものでしょうか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:21:17 ID:elPZKeWg
>>334
そこら中で似た質問があるが同一人物か?

MP370自体は可も無く不可も無くって所かな?初心者やサブ的に使うなら十二分だと思う。
ここの住人みたいに写真画質とか色々拘るオタには物足りないが。

月に2・3回使用で印刷枚数もそんなに多くない。
CD印刷もいらないとかの人には良いと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:12:22 ID:DTinjbMp
( ´,_ゝ`)プッ

>ここの住人みたいに写真画質とか色々拘るオタには物足りないが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:34:30 ID:dmkNHqg8
>>335
なんつっても年賀状シーズンに突入だから、仕方ないかと
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:54:58 ID:2DTeXInv
>>336
はいはいこっちに行ってね 邪魔だから
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101013394/l50
339● ◆EPSON/KKms :04/11/23 17:10:34 ID:Vo2lZ9AG
( ´ー`)y―┛~~
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:40:18 ID:l3I0Q8Q8
はせきょの年賀状サンプルもらってきたwかあ〜いい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:59:51 ID:uZ/EpedE
そういえば、MP770を購入したら、年賀状のサンプル集がオマケで付いてきた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:48:56 ID:WlFWcoud
PIXUSシリーズ
テレビのCMやHPで見るのと実物の質感とは大違いだな。

ちょっとショックだ。

ま、性能には満足してるからいいけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:52:47 ID:000RO0P2
ZoomBrowser EX Ver5.0 アップデーター  
Update:2004.11.24  

ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/zb500upd.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:41:38 ID:Wx8NvaCn
Canon Utilities Easy-PhotoPrint Version 3.2.0
Update:2004.11.24

ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-e-photoprint320.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:13:07 ID:hlpeZYIf
>>344
思わずVerUPした後JPEGを印刷しちゃった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:23:52 ID:2iw62jfF
ip8600ユーザーです。
当方マカーなのですが、ドライバやフォトショップその他の画像ソフトでの色補正をせずに、写真をプリントすると赤がものすごく転んでしまって、まるっきり彩度の足りない色あせた赤になってしまうんですが、これは仕様でしょうか。

青系は比較的近い色が出てくれるんですが・・・。

マックユーザーの皆さんどうですか?あるいはwinユーザーさんはどんな感想をお持ちでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 03:44:27 ID:FzUesBsz
>>346
インクは正常に出ているか?
元画像に偏色は無いか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:32:05 ID:2iw62jfF
>>347
その辺は、チェックしましたが、異常無いようです。
元画像は画面で見る限りにおいてはきれいに見えているので・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:12:16 ID:AyssOUCN
>>305
普通紙はBKタンクか直でインクが出るが
CD印刷は3色混合で、黒色を作ってる。

色が変なのは、
カラーインクタンクの詰まりダと思う
自分も同じ症状が出た。購入後1年未満で、、、
カラーのみインクタンクを純正品で交換したら良くなった。

だめなら、ヘッドの交換か自分でヘッドの目詰まり直すしかない。
メンテナンス修理はばか高い!

ところで、タンクとインクは純正?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:29:53 ID:HAM26sKR
発狂寸前です。
どなたかお分かりになる方がいれば・・・。

ip8600でiMacG5の組み合わせですが、何をどうやってもL版印刷が出来ません。
設定は確かにL版を選んでいるのですが、A4サイズで出力されてきます。

L版での出力の仕方が分かる方いらしたら、アドバイスいただけないでしょうか・・。

本当にキヤノンはMacと相性が悪いんですかねぇ。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:15:46 ID:M5QHTgFE
IllustratorCS以外は問題ないですよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:03:56 ID:bo+AxgMj
900PDのスレはないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:00:33 ID:nDZFKwku
860iがコジマで7980円。買いですか?
iP4100とどちらにしようか悩んでいます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:02:03 ID:Fea5+97O
>353
新インク、給紙カセットが不要なら860iが良いのでは。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:02:25 ID:RfMeJdz2
>>350
>本当にキヤノンはMacと相性が悪いんですかねぇ。
初心者の戯言。もっとしっかり使い方を学んでから使おう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:16:09 ID:386wrKp7
>>350
すでに発狂しているかな…。

>設定は確かにL版を選んでいるのですが、A4サイズで出力されてきます。

質問するときは具体的に書いてくれ。
A4のデータをL版の紙に印刷しようとしているのか?
そもそも、印刷しようとしているデータの種類は何なんだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:36:43 ID:IoW9GG+E
>>343
うpデートしたときいつも思うが、
操作体系が変わると激しく使いづらく感じる・・・

しばらくすると慣れるんだけどね。
358352:04/11/27 17:10:34 ID:57Iy1I4x
おーい誰かレス暮れ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:06:15 ID:82NV3ARS
>350
用紙設定…(ボソ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:45:11 ID:2gzhLn4N
エプソンからキヤノンに買い換えようと店に行って実物見てきたが
CMやカタログでみるとインパクトがあってかっこよかったが
実物は恐ろしく質感が低いな・・・・
プラスチック丸出しでガックシ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:49:22 ID:CFeBV+uh
値段相応・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:52:47 ID:jn0vpKZw
>360

私としてはキャノンに
どちらかと言うともっと傷が目立たない外装を望むよ
梱包で使われてる傷予防用のシートをはがす勇気がない(自爆
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:17:19 ID:/dxdjcqY
>>356
350です。レスありがとうございます。

そんなに難しい事は出来ないんです。(爆)
単純にデジタルカメラで撮ったデータを色や明るさだけ補正して、(リサイズ等はせず)L版で出力したいだけなんです。デジ一で撮ったjpegデータです。
A4での出力は出来たのですが、あっという間にインクがなくなり(笑)おとなしくL版で印刷しようとしてるだけなんですが・・・。

フォトショップから印刷しようと思い、各種設定は間違いないはずなんですが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:19:52 ID:R3dLCZPH
>>363
>各種設定は間違いないはずなんですが。
ほんとかよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:59:31 ID:+qBb8ALk
すみません、質問なんですが。
本日iP7100を購入しました。
自動電源設定を設定しようとすると、設定をいじれないようになっています。
ヘルプを参照すると
「プリンタ管理のアクセス許可が与えられていないユーザーは、[電源オフ]、[自動電源設定] の変更はできません。」
とあります。OSはXPでコンピュータの管理者のアカウントでログオンしてるんですけど、何が問題なんですかね?
初心者丸出しですみませんが、お助けください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:01:29 ID:F2YbSRoI
アプリケーションのメニューからやってませんか。
スタートメニューからプリンタの設定画面を出して
そこから変えてください。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:06:33 ID:HmWv26Ml
>>365
コントロールパネルからやればできる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:21:14 ID:N65uN5xY
>363
とりあえずL判に印刷するために行ってみた設定動作を詳細に書いてみていただけませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:13:03 ID:vc3QJtxr
>>363
絶対「各種設定」が間違ってると思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:33:12 ID:BScucw0V
Photoshopの素人が陥るトラップだな。
割れシリアル使ってるとL版で印刷できないんだよ。
371365:04/11/28 11:22:35 ID:+qBb8ALk
>>366
>>367

レスありがとうございます。
おかげで設定できました。この機能が設定できなくてそのぶん損した気分だったんですが、今は大満足です。
本当にありがとうございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:07:40 ID:5Kreo3nu
>>350 多分 基本設定の所の給紙方法が用紙割り当てのA4で、
かつページ設定がフィットページ印刷でA4→A4になっていると
オートシートフィーダーからはどんな大きさのページ設定をしてもA4になると思う。
あと、プリンター本体の給紙選択もカセットにするも影響あるかな?これはMP770ではがきを印刷するときになった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:30:41 ID:BScucw0V
>>350
検証してあげるよ。
Photoshopのバージョンとシリアル番号は?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:52:01 ID:EFq9XzrW
>>360 >>362
新品で保護シートを剥がした時点で、既に細かい傷が1〜2箇所は付いてるしね。
デザインは最高なんだけど、もうちょっと傷と指紋の目立たない素材にしてほしかったよね。
あと、当方7100だけどホコリも非常に目立ちます。
375&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/11/29 22:51:26 ID:rQOUFmZ5
( ´ー`)y―┛~~
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:00:52 ID:n5PeOYmi
数千円しか違わないんだから8600買うべきだろうな。なんで8100なんて出したんだろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:51:52 ID:okaAx8cW
7100と8600ならどっちか迷うけど
8100までお金出す人は8600買うよな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 04:03:22 ID:JNT+5Qrw
860iで総印刷枚数等を出力させるモードは有りますか?
また、操作はどうやればいいのか知っている人は居ませんか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:25:20 ID:dkOn/Pal
新しいA3機は出ますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:50:07 ID:Figlzch4
7100、8100で迷っているんですが(8600はちょっと高くなるのであまり考えてはいません)
赤インクが有るのと無いのでは結構差があるようですが実際はどうでしょう?
よろしければアドバイスお願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:55:00 ID:mCJTJ/Fa
それほどたいした差ではないし、その差が気になるんなら
8600まで行かないと納得できないであろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:55:50 ID:KKMsB2Bi
な・・・なんじゃっ?!

ip7100でプリンタブルCD−Rを一面黒で印字すると
横線が入るじゃないか、買ったところで初期不良で
取り替えてもまだ出る・・・ひょっとしてこれが仕様か!!???

ip7100を購入の諸氏、貴方のでも同じ様になるか
ぜひ教えてくれ・・・・なんだか前の990iの方が良かった(滝涙
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:11:37 ID:jYG8R4nr
>382
価格comでスジ検索するといいよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:19:03 ID:Ueb1mzr7
当方PMA−900を購入したものです。電気屋でMP900と実機をさわり
比較したのですが、カラ−コピ−の連続印刷が速かったのと、CD−Rコピ−
の手軽さが決め手になりました。価格も¥43400−(ポイント15%)だ
ったので満足しています。MP900も悪くはなかったのですが、キャノンの
販売員の兄ちゃんが強引に買わせようとし、「コスト・スピ−ド・機能・画質
すべて上」と言い切っていたのでうさんくさいと思いやめました。
挙げ句の果てに「あ〜あ、エプソン買っちゃったんですか・・・。後悔しますよ」だって。
すぐさま店長にクレ−ムをつけました。

385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:22:55 ID:VGudF7cf
あ〜あ、エプソン買っちゃったんですか・・・。後悔しますよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:03:09 ID:jarR8Ywb
A900の方が液晶綺麗だしパソ無しでCD−R印刷できるから良かったんじゃない?
キヤは嘘大げさ紛らわしいで有名だし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:20:50 ID:gFm8dhWW
確かに販売員はえげつない>キャノ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:48:23 ID:q0lpL0Vk
PIXUS MP900とPIXUS iP8600が機能は全然違うのに同じような値段なのはどのような理由ですか?
何を買おうか迷ってます。プリンタについてはよく知らないので、どなたかお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:09:02 ID:b6YCQSda
>>387

えげつなさと汚さではエプキチが世界一だがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:21:21 ID:Ning1eLj
全然機能が違うのに同じ値段だと何か不都合でも??

iP8600 は 8色機 & 今年のフラグシップ
MP900 は 6色機 & 印刷スピードは iP7100 より遅い (多分エンジンは960i相当)

このへんから推して知るべし
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:34:59 ID:tzrmdRO9
一ヶ月に1・2回、Y県の場外馬券場に遠征してるが
近くにお城みたいなドンキホーテがある。
以前ドンキで7系インクが安いと書いてあった事を思い出し
一昨日、遠征した時に寄ったが本当に978円(税込み)だった。
田舎でこの値段なら他のドンキも同じ値段では?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:36:43 ID:q0lpL0Vk
>>390
THANX
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:56:38 ID:FudBq98X
S600からiP6100Dに変更した。
静かさにただ驚くばかりなりw
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:53:16 ID:2uzmq/1X
>>384
> カラ−コピ−
> CD−Rコピ−
> コスト・スピ−ド・機能・画質
> クレ−ム

なんで長音にハイフン使ってるの?
頭悪そうな文章。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:00:26 ID:KkJoWPNC
iP8600買ってきました。
PM770Cからの代替です。

いや〜、静かで早くて良いですね。
で、今ためし刷りしてみたのですが、ちっと問題発生です。
残っていたエプソンの光沢紙(A4版)での場合ですが、印刷面に傷が入ります。
縦方向に1.5cm間隔で全面に入ります。

iP8600におまけで付いてきたL版のフォト用紙では問題ありませんでした。
明日、キャノンのフォト用紙(A4版)買ってきて検証してみます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:59:03 ID:h2b9q4Dg
ip7100購入しました
850からの乗り換えですが‥
印刷スピードは850の方が速いですね
ただ、普通紙印刷が綺麗になったので満足しております。

え?なんで普通紙印刷を気にするなら4100じゃないのかって?
デジカメで撮ったやつも綺麗に印刷したかったからです。
すいません、誰も聞いていないのに答えてしまって。

しかし個体がでかくて850を置いていたウッドラックに入らないのが
痛いです(涙)
デザインは好きです。埃は掃除します。小さい傷気にしていたらiBookつかえませんので。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:07:01 ID:fAA9UpAQ
すまそ。pixus 560i の質問です。

ドライバは最新の1.73dでwin2k、excel2kから複数のワークシートを
印刷させようと思います。
各々のワークシートにはカラーのjpeg画像を貼り付けてあり、これらを
グレイスケールで印刷しようと、グレイスケール(だったっけ?)の
チェックボックスをONにすると、確かに最初のワークシート1枚分は
グレイスケールで印刷されますが、2枚目からはカラー印刷になって
しまいます。

これはバグなのでしょうか。また回避する手はありませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:08:11 ID:RC5G91Qo
>>391
昔、秘宝館だった所ね。
じっくり見て回ったことはないんだけど、他のものも安いのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:46:34 ID:EXmL4/V7
>>397
とりあえずはコントロールパネル>プリンタ
から設定できるデフォルト設定をグレースケールとしておけば
デフォルトが白黒になるのでいけると思うのですが
しかしその症状は、、、? んー
一回の印刷コマンドで ですよね?

ちなみに余談ですが
昔のEPSONのプリンタは明示的に上記の設定をやっておかないと
黒しか印刷していないのにカラーのインクタンクがどんどん減っていきましたねぇ、、
まぁ、プリンタとしては判断しようがないんでしかたなかったんでしょうけど、、
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:48:29 ID:EXmL4/V7
>>395
ASFからの給紙ですか?
カセット給紙だと、傷が付く場合があるようです
ヘッド調整をやってないときに出る、縦のスジでは、ないのですよね?
なんかこう光にかざすと白っぽく見える感じでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:39:25 ID:RAglzsOb
>>397
Excel の仕様。
Excel は、プリンタの設定をシート毎に覚えているから、複数のシートを印刷する前に各シートの設定をやっておく必要がある。
まあ、表のシートはモノクロで、グラフのシートはカラーにしておいて一気に印刷したい奴もいるからその考えはわからんでもないけど、俺的にはバグに近い仕様だと思う。
回避する方法 (=複数のシートの印刷設定を一気に指定する方法) があるなら、俺も知りたい。
402397:04/12/01 00:49:16 ID:KvfCJr/e
>>399
>>401
マクロあるいはVBAでも使って印刷の設定を切り替えろということですね。
ありがとうございました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:25:08 ID:+9RedgdA
>>395
価格comでも問題になってたローラー傷だね。
仕様だから仕方ないみたいだよ。ご愁傷様。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:45:11 ID:PwuTKpUt
PC初心者です。
HARD OFFにBJF9000という機種がありました。
A3プリンタを安く手に入れたいので購入を検討していますが、気になることが…。
私のPCはiBook G4で、先月ぐらいにモデルチェンジした(?)後の機種なのですが、
このPCとの接続は何ですればいいのでしょう?
USBを使うのでしょうか?
誰かご存知の方いらっしゃいましたらレスよろしくお願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:51:22 ID:qQDpcJRq
ttp://store.nttx.co.jp/_II_CA10142728

USB あり Bポート
その他I/F あり IEEE1394準拠
対応機種 USB:日本語Windows XP/ Me/ 98/ 2000/ Mac OS 8.6〜9.xが正常に稼動するPC
       IEEE1394:日本語Windows XP/ Me/ 2000/ Mac OS 9.0.4〜9.xが正常に稼動するPC

ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/macosx-194.html

名称 BJ Printer Driver Version 1.9.4 for MacOSX

ソフト概要 本製品は、BJプリンタに対応したMac OS X用プリンタドライバです。 USBケーブルで接続した場合のiMac/Power Macintosh 用プリンタドライバが含まれています。

対象製品 CANON BJ 895PD / BJ F930 / PIXUS 850i / PIXUS 950i / BJ F9000

使用環境 ソフトウエア Mac OS X 10.2.1以上

ハードウエア
・ コンピュータ・・・MacOS Xが動作するMacintoshシリーズ
・ メモリ・・・128MB以上
・ インタフェース・・・USBインタフェース、FireWireインタフェース
・ プリンタケーブル・・・USBケーブル、FireWireインタフェースケーブル
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:55:39 ID:qQDpcJRq
しっかりしろ! 初心者でも1分あれば検索できる内容だぞ!

まずプリンタの型名を検索するとその機種の仕様を書いたページにたどりつく。
そこでプリンタに搭載されているインターフェースについては確認できる。
ただ、多少古い機種なのでサポートOSのバージョンがちょっと古いかもしれない。

そこで、メーカーのサーポートページへ行って最新のドライバがアップデートされていないか調べる。
な?簡単だろう。こんだから自分でやれよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:57:47 ID:PwuTKpUt
レスありがとうございます!
せっかく教えていただいたのですが、本当に無知であまりよくわかりませんでした。
結局使えると考えてよいのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:00:10 ID:PwuTKpUt
406さん、ありがとうございます。
仕様のページとかは見たのですが、USBに種類があるようなので不安になって聞いてみました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:24:59 ID:HQB4acic
>>400
ACFからです。
ローラー歯車の引っかき傷ですね。
エプソンとキャノンの用紙を比べると、厚みは同じようですが硬さがかなり違いますね。
エプソンの光沢紙は、ヘナヘナです。>ここな変に原因があるのかも?

カセットからの印刷は、キャノンのフォト用紙でも傷が入ります。
この傷は、擦ったような線が縦に入ります。
フォト用紙は、カセット給紙じゃ使えませんね。

傷のことは、買う前から判っていました。
店員さんとは、購入時の交渉の中で傷発生の時は、交換もしくは返品って条件で購入しました。

明日、キャノンのA4フォト用紙と他社製(エプソン以外)フォト用紙買って来て試してみます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:43:16 ID:qQDpcJRq
USBのAとBというのはコネクタの形状の話なので「使える」「使えない」で言えば使えると思うよ。

Aは通常パソコンの後ろに接続する平べったい形状コネクタ。
Bはプリンタなどの機器側に接続する 四角っぽい(正方形の2つのカドが落ちたような形状の)コネクタ。
USBケーブルを買うときに「A Type(オス) <−>B Type(オス)」というケーブルを買えばよろし。

しかし、ちょっとまて・・・、上で書いてあるような用語や内容がよくわからないほどの初心者が
中古に手を出すのは危険じゃないか? >みなの衆
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:01:52 ID:cr8tBEMm
>中古に手を出すのは危険じゃないか? >みなの衆

同感。
>404は「中古だと何かあったとき自分が泣くはめになる」という事だけは
肝に命じておいてほしい。
典型的な「安物買いの銭失い」のパターンだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:01:42 ID:2L990jBT
ユーザー登録ってどうやればできるのでしょうか.
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:58:27 ID:N3w7UKvE
分からないならしなくていいんじゃネーノ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:59:20 ID:H6eQeeXK
中古を買うのに、初心者だから危険という
ことは無いと思う。

説明やサポート対応に信頼のおける店や知人
から買うということだと思う。
だからそういう条件で買わないと、新品でも同じ結果となる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:00:50 ID:Kq2T8CJH
>>414
>>404の彼はハードオフから買うって言ってるぞ。
あそこはほぼ売りっぱなしの放りっぱなしの自己責任の店ではなかったかと。

少なくとも新品で買えばサポートの責任をメーカーに押しつゲフンゲフン
周りの人間の苦労が減ゴホンゴホン
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:57:34 ID:H6eQeeXK
>>404の彼はハードオフから買うって言ってるぞ。
いや、そこには特に言及してないけど。

何も分からない人は、中古、新品というくくりよりも、
面倒見てくれるところか、そうでないか、
という購入先のくくりの見方を強くした方
がいいと言っただけ。

ハードオフの売り方は知らないけど、
本当にそうなら、初心者には中古は危険というより、
ハードオフは危険と言った方が良かったんじゃないかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:02:27 ID:cr8tBEMm
>404の話をしているのに、いきなり中古全般の話に広げた>414が悪い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:04:00 ID:caEam+BE
個人的には「メーカー保証」が一番だと思う。
それが有れば中古でもまあ良いのでは?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:11:25 ID:H6eQeeXK
>>417
>中古に手を出すのは危険じゃないか? >みなの衆
に対しての意見だけど、悪かった?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:26:20 ID:cr8tBEMm
上で書いてあるような用語や内容がよくわからないほどの初心者=404って事だろ

店やメーカーが面倒見るといっても、中古の場合ある程度の自己責任は避けられないだろ。
せめて用語や説明内容が理解できるまでは中古は避けた方が良いと思う。
てゆーか、「理解しよう、調べてみよう」ぐらいの気の無いヤツは新品買っとけ、と。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:43:54 ID:6Mg4cPP1
おまいらもちつけ

>>404
もしプリンタの値段が20,000円近くする物ならよく考えるべき。
おそらくラミネートフィルムでプリンタ本体を包み込み乾燥させないように
処理をしてあるが中身のインクの状態は開けてみないと分からない。
例えば最近入荷した物でインク満タンなら上出来だと思う。
しかし数ヶ月も展示され尚且つインクがカラカラ寸前・開封半年以上の
古いインクだとしたらどうだろう?最悪はインク6本交換になる
そうなれば4,800円〜5,400円分加算される事にもなる。となれば25,000円前後。
この金額って6100iやPM-3700Cの新品が通販であと3,000円だせば手に届く範囲。
もう一度言うけどよく考えるべき。

ちなみに俺は中古と言ってもジャンク品は大好き。
300円のS6300本体と破損部品(計2,000円)を取り寄せて
分解・修理し復活させて使ったりもするw
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:25:46 ID:RAglzsOb
>>419
>>415 の...
> 少なくとも新品で買えばサポートの責任をメーカーに押しつゲフンゲフン
> 周りの人間の苦労が減ゴホンゴホン

は無視か ?

総じて中古屋さんに、「説明やサポート」をあまり期待するものではない。

別にハードオフを擁護するわけじゃない (あそこ結構高いから) けど、中古屋さんの中では特に「危険」と言うわけじゃない。

もっと「危険」で、わくわくする店もあるぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:17:59 ID:4nYcGhdS
>>406
なんかUSBケーブルを使うということで落ち着かれたのかしらん?

でも、ちょっと待った! IEEE1394が使えますよ!
こちらはUSBよりも高速なのでおすすめします。

iBookはUSBが二つしかないのでIEEE1394を使った方が
何かと便利だと思いますのでお店の方で購入された方が
良いと思います。

以上、同じiBookユーザーからでした。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:47:17 ID:dqOuF50v
MP370がアマゾンで1万6千切ってる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:47:51 ID:ev5BqN4Q
iP4100Rの印刷速度って、USBとIEEE802.11bでどれぐらい違うのかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:14:39 ID:2XQKRKmc
データを送る時間なんて印刷時間のうちのほんの一部だから
大差無いと思う。
ものすげー重いデータ送るなら、差は出るだろうけど。
スキャナなんかは差が出るよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:24:23 ID:IXOuDbby
MP360届いた。
一体どんな綺麗な印刷画質なんだろう。(・∀・)
やっと写真が印刷できるプリンタが買えたのだろうか?

Bj210以来でつよ。ニヤニヤ(・∀・)
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:35:05 ID:y4dCpGPQ
MP360って写真というにはかなり厳しかった気がするが…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:36:38 ID:8PQPYf1B
>>427
写真目的で、MP360ですか・・・・。

普通紙以外を使う。
フチ無しを選択する。の場合は、黒は使わず3色混合なので期待できないと思います。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:39:35 ID:iebET8qh
でも210からなら幸せ度は高いだろう。
オメ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:41:52 ID:jXGil5U3
>387
うちのお店のキャノン販売員も態度悪いw
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:12:35 ID:08XuArcG
プリンタって、2万くらいの価格差内で下位から上位機種がひしめき合ってるけど、安ければいい、って消費者がかなり多いんだろうな。
オレの感覚では5万違わなければ、最上位機種買うのが利口と思ってしまう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:54:39 ID:rM0fbshc
>>432
服、車、インテリアに金を使ったり、旅行に行ったり等、
人によって、物、趣味対する金のかけ方、価値観が違うだけ。
他の分野では逆に君もそう思われてるかもしれない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:04:41 ID:PK2XpsCk
>>432-433
まあ、どの分野でもだいたい
>>432の通り、そんなもん(安ければいい)
だろうね。
また、>>433でいってるようにに、人それぞれだし。

メーカも生産の割合としては、
普及モデルが一番多く、他のグレードより
薄利多売の方針だと思う。
上位モデルは利幅も大きいんだろうね。

オレも昔は上位モデルを買う傾向があったけど、
少しでもコストパフォーマンスの高いものを
選ぶっていうのも、面白い買い方だと
思うようになった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:13:03 ID:1wtmjBPw
まぁそれらの論理はスペヲタには通用しないわけだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:34:58 ID:bycsBeMR
>>434
例えば7100と8600の場合は15000円の差があるけど、画質の差はそれほど大きくない。
自分なら7100を買って、余った金で何か違うものがほしいな。

まあ、人それぞれなんだよね。
今日田舎の量販店に行ったら8600が品切れだったけど、そんなに最上位が売れてるのかな?
437&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/03 21:45:29 ID:p1kswLeC
7100( ´,_ゝ`)プッ
8600( ´,_ゝ`)プッ
買うならG800、G820が正解でつ。
キヤノンに画質を求めても駄目でつ( ´,_ゝ`)プッ
G820の方が倍の値段する8600よりも、ドットが滑らかで
見えにくい事が証明されたでつ( ´,_ゝ`)プッ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:31:56 ID:08XuArcG
また馬鹿がキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:09:24 ID:jKDBI5C/
あれ〜?
ドットって画面見るときに使うんじゃなかったっけ?
印刷物はアミ点ていうんじゃなかったかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:14:25 ID:pVYyUaGS
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/30/542.html
G820も、画質はいいので
価格も手ごろだし速度に我慢できるなら、いいんではないの、、
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:03:56 ID:4qS63YvL
初期のインクジェットプリンタで、印刷に使うよりも、ヘッドクリーニングに使う
インクの方が多く、使い物にならなかったことがあり、熱転写プリンタを
使っています。パソコンが増えたこともあり、買い換えを考えていますが、
最近の機種のインク詰まりは改善されているでしょうか。
ip4100が購入候補です。USBdeMacに、プリントサーバ経由でパラレルにWindows
マシーンを繋ぐ予定です。
442441:04/12/04 09:44:04 ID:4qS63YvL
追加で質問です。
大量に両面印刷(白黒)ですが、付属のインクタンクで何枚くらい印刷
できるものでしょうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:07:30 ID:ftdKsDiK
そもそも、両面印刷・白黒で、どのインクタンクが使用されるのか自体が
大論争になっていたんだが。

まあキャノのサポートを信じるとしたら、染料黒インクなんだろうけども。
電話して聞いてみたら?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:12:10 ID:KHaN+Y1d
4100でインクフルの状態からだと写真によるでしょうが平均何枚ぐらいL版 A4いけますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:32:55 ID:k7z8tiC6
>>442
>>444
そんな事聞いて、どうするんだ?
インク切れの心配なら、予備を買って置け。
コストの計算ならエプソンのC社の項目を参考にしろ。


エプキチは、紙代がコストに入っていないというが、インクが詰まって毎年買い替えを余儀なくされるカラリオはプリンタ代が入っていない。
最終的なコストは、プリンタの寿命も計算しろ。週に一度はプリンタを動かすユーザーが何人いると思っているんだ?
446&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/04 11:43:06 ID:m9mFDDAu
>>445
エプソンはキヤノンとはヘッドの性能が違いますから、
壊れる事はあまり無いでつよ( ´,_ゝ`)プッ
消耗品では無いでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノンは消耗品代も入れでください( ´,_ゝ`)プッ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:53:42 ID:k7z8tiC6
>>446
ユーザーレベルでは修復できないのを壊れるといわないのか?
ドライバー一本で(新機種は知らない)交換できるのに、なぜ単品で販売しない?

エプソンのヘッドの次にお金がかかるのは、排タンクです。
キヤノンもだけど、交換パーツの販売とリセットコマンドを公表して欲しい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:32:14 ID:AT6zr8Vd
>>441
Canonのフェアでプリンタ担当者に直接聞いた話でつ。

確かに昔(2000年頃)の機種は詰まりまくりで、交換を前提として
交換用部品をカタログに載せてたくらい弱ヘッドだったけど、
今の機種はだいぶ解消されていて、載せてません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:03:27 ID:KER8QAZf
たしかにキャノンで7台買っているが

年に6千枚ぐらい印字して
詰替えインクバリバリ使ってるけど
ヘッドを取り替えた事が無いな・・・

まあヘッドを買ったとしても
HPのカラー+白黒インク代より
安くヘッドが買えるから
それでも安いと思うんだが・・・(悩
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:12:46 ID:k7z8tiC6
>>449
使わない方が壊れる。
最悪なのは、年賀状印刷等の期間限定使用の場合。
週に一度は電源を入れて、ノズルチェックなりすれば問題ない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:48:36 ID:NfJGKfC+
壊れると詰まるはちょっと違う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:25:56 ID:KER8QAZf
取りあえず3ヶ月ほっておいた560iが
詰まっていたので水抜き剤に漬けるのと
パイプで水を送り込む方法で99パーセントは治った
もう数日置いて様子を見て駄目なようなら
もう一度トライしてみる予定(滝汗
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:32:11 ID:ScRjv1Ja
iP4100良いね。PM-A900と組み合わせで快適なプリント環境だよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:43:25 ID:pXMkp949
おれ、今ip8600とA900でかなり迷ってる。
どっちがいいんでしょうね?
粒々はA900の方がいいんでしょうが、色とかは
キヤノン好みだし、文字印刷も8600の方が綺麗みたいだし・・・
迷う。A900のマルチメディア性も魅力だし・・・
誰か・・助けてくれ。

455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:51:27 ID:k7z8tiC6
>>454 2台買え
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:25:44 ID:0noVJBXh
MP770じゃ中途半端ですか・・・、そうですか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:01:18 ID:aHC4/PtR
すみません質問です

850i使ってます。
印刷したときに、印刷したときに黒い点々が1列に入ってしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:35:30 ID:72Qa0nVV
新しい7系インクはアルバム保存100年、そのままの状態で飾っておいても10年と謳っているけど、
これは本当に写真屋のデジカメプリントより長く持つのかな?
本当に持つなら、保存用の写真をプロフォト使ってプリンタで印刷してもいいんだけどなあ。
大切な写真は、何か本当に持つのか不安で…。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:49:32 ID:ivBnjVto
色あせしたらしたで、その都度プリントすればいいんでないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:03:11 ID:CekN7R7v
>>459
同意。
どちらかと言うと、データの保存に気をつけるべきでは?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:12:58 ID:SB1fd+MF
>>459
禿しく同意
色あせがまた味になる
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:34:43 ID:P+o4MxQc
色あせないインクくらい自分で設計しる!

【分析】インクの化学【有機】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101572118/
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:50:58 ID:r0nc3P1Z
>>461
インクジェットの色あせは味にならんと思う。
銀塩とは全く違う退色をしたはず。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:00:33 ID:ttmvj3JD
||||||||||||||||||||
|| || || || || ||

↑PIXUS850i使ってるけど、チェックパターン印刷したらこんなのになる。
リフレッシュしたりお湯につけてみたりしたけどダメだった。
新しいヘッドとインクを1万円近くだして買うのもアホらしい。
年賀状と写真とサイトの印刷をたまにするくらいなのになんとかならんもんか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 05:51:31 ID:jdP2xEhI
>>464

パターンでそう出たらヘッドは終わっている。
1年に数回だけの印刷ならhpかレックスにしとけ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:28:05 ID:RIDIceEn
>464
ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/

とりあえず↑のスレの内容を試してダメだったら
新しいプリンタ買った方がいいね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:20:21 ID:hxgPGEVa
>>464
月に一度は動かせって、マニュアルにも書いてあるだろ。770には書いてあります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:21:48 ID:hxgPGEVa
>>464
850iのヘッドは単品で3937円
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:32:32 ID:ohUGmnDn
>464

維持費の安さを考えると
デルと言う意外な選択も(爆笑
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:08:21 ID:tke38oad
プリンタを買いたいんだけど、5色と6色ってそんなに差があるの?
従来の4色とは出来上がりがかわるのかな。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:13:15 ID:Ts5g5tyI
>>439
煽ってるとこ悪いが、君は dpi の意味を調べてから出直した方がいい。
できれば、アフォにかまわうな。

>>451
ユーザーから見たら両方とも「まともな印刷ができない」と言うこと。
まあ、「詰まる」は「壊れる」のひとつの場合だろうね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:17:39 ID:RIDIceEn
>470
iP4100とiP7100の事だと思うけど
iP4100は、CMYKの染料基本4色に顔料黒を加えた4+1色。
iP7100は、CMYKの染料基本4色にフォトマゼンタ・フォトシアンの染料2色を加えた6色。

4100に搭載された顔料黒は文書印刷で効果を発揮し
7100に搭載されたフォトインクは写真印刷の階調をより細く表現するのに使われる。

要するに目的が違うので一概に比べられない。
自分がプリンタに求める目的によって選ぼう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:28:25 ID:JrseYdfi
染料CMYK,PC,PM+顔料Kの7色プリンタ欲しいです。
iP7600、実売\32,800でどうですか?>キヤノンさん
474470:04/12/05 12:46:30 ID:tke38oad
>>472
なるほど〜〜。母に年賀状の作成を頼まれたから新しいプリンタを買うんだけど
フォトショップとかを使うからやっぱり6色の方がいいのかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:56:43 ID:Ts5g5tyI
量販店に行ってサンプル見た方がいいよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:04:24 ID:JrseYdfi
>>474
年賀状なら4100がいいんじゃない?
宛先は顔黒使えるし。
477474:04/12/05 13:16:25 ID:tke38oad
>>476 そのうちデジカメの写真もプリントしたい気もする。。
このプリンタにはスキャナは付いてないんですよね。せめて付けて欲しい。
複合機だと中途半端そうだからなぁ、、。デジカメの写真でも4100で十分ですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:31:05 ID:JrseYdfi
>>477
4100で十分かどうかは人による。自分には十分。
サンプル見た方がいい。(メーカーサンプルじゃない店舗サンプルがベター)
複合機ではないスキャナ付きのプリンタって発想が分からん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:37:04 ID:ohUGmnDn
>複合機ではないスキャナ付きのプリンタ
4100の上にスキャナを横載せるとぴったしとか(謎

ちょうどサイズが合うかも(苦笑
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:39:14 ID:2JQvOvW+
MP770を考えてますが普通紙に画像をプリントする場合画質はどうですか?
粗いでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:19:00 ID:VhwOA2sS
PIXUS iP1500の詰め替え用インクは、サンワサプライから発売されて
いないのでしょうか?メーカーの対応表には見当たらないのですが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:33:30 ID:jWd7JWsb
>>481
iP1500のインクは455iと同じBCI-24です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:33:08 ID:JrseYdfi
>>480
4100相当だからキレイだと思うけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:42:08 ID:cdSOWkd1
>477
>このプリンタにはスキャナは付いてないんですよね。せめて付けて欲しい。
>複合機だと中途半端そうだからなぁ、、。デジカメの写真でも4100で十分ですか?

どうしろと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:02:58 ID:hxgPGEVa
>>480
映像って具体的になんだよ?
写真の場合は、プリンタやインクよりも、印画紙に影響を受ける。
普通紙+6色機よりも、光沢紙+4色機の方が綺麗。
486481:04/12/05 16:31:56 ID:VhwOA2sS
>>482
そうだったんですね。レスどうも。
487&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/05 17:41:38 ID:YTnY7ZiA
>>480
4100のつぶつぶでキレイとは、素晴らしい目を持っていまつね( ´,_ゝ`)プッ
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:24:30 ID:Crah+Voa
ここにもイタ━━(・∀・)━━! つぶつぶマン
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:14:32 ID:RIDIceEn
>477
>このプリンタにはスキャナは付いてないんですよね。せめて付けて欲しい。
>複合機だと中途半端そうだからなぁ、、。

訳判らん。
ぶっちゃけiP4100にスキャナ付けたのがMP770だったりするが(w
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:24:49 ID:oIoTEbrT
結婚式の二次会ビンゴの景品でプリンタのip8600当たりました!
あんまり機械に詳しくないので難しい事はよく分からんが、
感動した!
今までエプソンの古いの使ってたので(PM770とかそんな名前)
余計に感動した! 多分
キャノンは色あせに難ありとか聞いてたけど、もうそんなのどうでもいいや。
タダだから!!
i podの方が当たってほしかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:07:43 ID:iChgauuS
>>490
ワルイ事は言わないからそのプリンタを
俺に送れ。粒々で汚いぞ!そのプリンタ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:57:12 ID:P7p4hGWY
441です。
iP4100を買いました。カラー印刷は確かに早いですが、画質はALPSの熱転写の方が
いいように思えます。予定外だったのは、パラレルコネクタの位置が悪くて、既存の
プリントサーバが入らなかったこと。延長ケーブルも高いので、USBタイプの
プリントサーバを買ってしまいました。
よく、わからないのは、プリントサーバ経由で印刷すると、プリンタが反応しませんという
いうメッセージが出てから1分ほどすると、正常に動き出すことです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:02:22 ID:D82NOC5e
キヤノン、BJプリンタ技術のマスコミ向けセミナーを開催
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2004/12/02/568.html
----
最後に中島氏は、
「インクジェットは時間をかければいくらでも画質がよくなり、
画質とコストを考慮しなければ速くなる。
しかし、高速化と高画質化を両立するには、ヘッドの大幅な高精度化が必要。
FINE技術は高精度に適しており、高いポテンシャルを持っている」とまとめた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:02:58 ID:ClBM+t6u
>492
4100がMDに適わないのは当たり前。
インクジェットの画質は、エプの最上位機種でようやくMDと比較するに足る、
というレベルだよ。

4100は4100で、印刷速度が速いとか、自動両面印刷(顔料じゃないにしても)とか、
安あがりに写真っぽい質感のプリントができるとか、縁なし印刷ができるとか、
MDにない良い点がわんさかあるから、それはそれで使い分けられるしね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:07:38 ID:hxgPGEVa
>>492
カラリオも含めて、画質でALPSの熱転写と、比べるのは酷だよ・・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:15:20 ID:ClBM+t6u
ま、カラリオ最上位機種でも、「写真印刷の一部で、MDと比較してカラリオの方が
綺麗だと思う人もそこそこいる」というレベルだからね。
昇華じゃない4色写真印刷ですら、4100と比べるとなると、MD5000系の方が
綺麗だっていう人もいるよ。

写真じゃなくカラー文書印刷となると、カラリオの最上位機種でも、HPでも、
いまだにMDには適わない。
レーザーでも、安いのだとMDの方が上だし。

4100じゃ適わないのは当たり前といったけど、だからって4100の画質が
低レベルだ、とかいうわけじゃないので、がっかりするこたぁないと思う。
ip8600とかG820とか買っても、結局がっかりする点はあると思うから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:24:09 ID:D82NOC5e
俺、MD-1300の画質があまりにタコなんで、MP770買ったんだけど
もしかしてW2Kの付属ドライバじゃMDの実力を出し切ってなかったのか??ちょっと欝だ・・・。
今からでもアルプスの有償ドライバ買ったほうが吉かね? いや、スレ違いか、スマソ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:31:39 ID:ClBM+t6u
>497
昇華はともかく、4色写真印刷だと、さすがにMD1300と比べれば4100の方が
良いんじゃないのかな。解像度が違うし。
5000か5500だと、好みによっては、4100よりそっちの方が良いって言う人もいるよ。
MD4色は近くで見るとアミアミだけど、発色が自然だからだと思う。

まあ何にせよ、4100(MP770)は良いプリンタだと思うよ。
これで顔料黒自動両面さえ可能なら言う事ないんだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:38:01 ID:D82NOC5e
>>498
そうか、ありがとう・・・。ちょっと安心した。
MP770の画質についてはすごく満足してるんだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:56:18 ID:0U9Smil9
iP7100以上の機種は顔料黒が無いからキャノンの魅力が激減してるのも
iP4100人気を支えてるの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:01:46 ID:2IcdnUG5
RやGは、いらん。6色+顔料黒の7色を希望。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:27:05 ID:N2Zf4eic
>500 
写真特化機はエプソンとかぶりますし、自動両面、給紙カセットは
ドキュメント用プリンタでこそ真価を発揮しますしね。
hpとは微妙に特徴が違うので結構棲み分けできている気がしますし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:35:37 ID:N2Zf4eic
>501
ip8100は中途半端に7色にするより6色+顔料黒にした方が売れたのではないかと思ったり。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:05:23 ID:2IcdnUG5
>>503
昔は、BJFシリーズにあったと思ったけど・・・・・。記憶違い?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:03:59 ID:UF71i2Wr
>>503
それがあれば、7100買わなかったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:08:08 ID:7QCkRcWd
PIXUS もここまで落ちたな・・・

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1098630078/746
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:22:30 ID:EJFF8Y76
詳しい方教えてください。
MultiPASSをインストールした時に、 デスクトップに「My MultiPASS」
のアイコンが出来てしまうのですが これを削除する方法はありますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:32:21 ID:N2Zf4eic
>507
ゴミ箱なり右クリック削除なり。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:53:08 ID:EJFF8Y76
>>508
それができないんです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:17:18 ID:B9gZ2d8M
>>509

なんで最初からそう書かないのかとっても不思議。
それから、なんかエラーメッセージとかでないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:10:53 ID:X8nRHjsW
アイコンに見えているが、実はそこにアイコンがあるように見せかけた
壁紙なんだよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:35:39 ID:Qq6e5LUT
>>511
それだ(・∀・)!!

マジレスすると、本当に他人がそのような悪戯をする場合がある。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:03:24 ID:MjUrybdn
G820とip8600で速度が同じ位になる設定で画質比較して見たけど(どっちも高画質モード)、
あまり画質に差がなかったね。
まあ俺みたいな節穴はどっちの印刷もあまり粒が見えないけど・・・
それでもG820の徴候制裁は綺麗だけど遅すぎ!
エプソンって上にもあるように速度おとして画質をあげてるのかな?
IP8600と同じ速度で印刷すると8600と同じくらいかそれ以上粒が見えるし・・・
まあ俺はどれがきたない云々言うつもりはないが、
キヤノンもエプソンみたいな徴候精細モードをついかして欲しいな。
キヤノンにメールおくロット
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:18:53 ID:FsLiTMkm
>>513
同感。キヤノンも速度ばかり重視してないで、
エプソンの超高精細モードのようなゆっくりでも最上位のプリントが
できるモードを作って欲しいよ。

それとキヤノンは最高画質の品位1でに双方向オフにできる設定を用意して欲しい
品位2だと双方向をオフに出来るのに、最高画質の品位1で双方向を
オフに出来ないのは矛盾を感じる。

拡大してみるとキヤノンの最高画質の品位1より
エプソンの超高精細の方が全然綺麗なんだもん
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:26:13 ID:FsLiTMkm
エプソンは画質ではライバルはいないが
ダークイエローの廃止はちょっと惜しかったな。
ダークイエロー復活しないかな?もしくはグレーインクでも
同様の効果あるならグレーインクでもいいけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:34:31 ID:QkzQtPI6
そのうち肌色インクが採用される悪寒
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:48:42 ID:srw1hljb
EPSONに超高精細があるのは、昔の名残ではないでしょうかね
超高精細=マイクロウィーブ スーパー + 双方向印刷OFFなのですが
プリンタの最高解像度はこれでないと出ません
しかしこの設定はびっくりするくらい遅い割には
一段下げた設定と見た目にそれほど変わらないので、
カスタムでしか選べないようになっていると
それでも昔はちゃんと意味があったんですよね
双方向印刷OFFとONではずいぶん画質が違ったので、、

キヤノンはというと、ヘッド制御を細かく行い
双方向印刷でも、高画質な印刷を売りにしています
なので双方向印刷をOFFにしても、そんなに画質は変わらないとしているのですが
高画質モノクロ印刷では、着弾精度をより重視して
単方向印刷をしているくらいなので、カラーにも同じことが言えるのでは?
という気も、しないでもないのですがねぇ、、、

>>514
見え方の違いですね
EPSONはマルチサイズドットで、ノズル数は少ないものの
時間をかければ、高画質にすることができます
キヤノンのサーマル式は単一ドットしか打てないので
絶対的な画質というのは、ゆっくりにしてもあまり向上しないのでは?と
ちなみに双方向印刷 ON OFF というのは
どこで設定すればいいんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:50:36 ID:9aQFBp9Z
>>507
確か半年くらい前に同じような質問が出て、そのときも誰も分からなくてスルーされてるので、
素直にサポセンに聞くべし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:51:30 ID:pCSpWSh6
速度の差はノズル数の差
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:13:11 ID:PpLhthMJ
500円とか1000円で売ってる年賀状作成の雑誌についてる体験版ソフトって、
両面印刷に対応してるんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:45:34 ID:Q5Q8MOvd
>>520
ここで聞くよりサポートに電話するかメールしろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:47:23 ID:EbJxtF7f
>>520
ソフトウェア板の年賀状スレで聞くと分かるかもしれん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:01:59 ID:/qZuxMJg
まあ、してないだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:02:43 ID:pCSpWSh6
両面に対応してるのはパンフレットに載ってる四種類だけ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:05:54 ID:H7ycxliv
>>518
デスクトップに現れる「My MultiPASS」 の削除の件、
サポセンに問い合わせたら、削除も移動もできない「仕様」なのだそうです・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:20:18 ID:AIv2kDb3
BJF610の黒だけ印字出来なくなった、他のカラーは印字出来るんだけど、
もう5年目だからヘッドがいかれたのかな?
ちなみにヘッドとはインクタンクが入っているボックスに付いている部分の事か?
ボックスはずしてペーパーと接触する部分を水で洗ったりしたんだが、無茶?
でも印字できなかった。買い替えをするとしたらそのボックスの部分を買い換えるん?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:18:49 ID:CSnDfXJ/
年賀状印刷の時って両面のメリットってあるのかな。先に宛名面じゃない方印刷しといて、
後からまとめて宛名印字するっていうやり方でもそんな面倒とは思わんけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:33:25 ID:p3chPsWq
>526
ヘッドが何処かも判らないヤツは素直にプリンタを買い換えた方が良い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:18:09 ID:sDQzmQhA
>>525
窓の手を使ってもだめ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:59:34 ID:P5KfRcTt
>>527
片面ずつの方が速いと予感。でも、全自動作業も魅力。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:05:35 ID:U2NEp7YI
用紙トレイに何百枚とハガキ入れておけるなら、印刷開始後
ほっとくだけで両面仕上がるってのは魅力的ではあるんだけどな。

でも、おいらはいつも年末押し迫ったギリギリまで作業しないから、
絶対的な印刷速度の遅くなる自動両面なんてやってられないな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:32:06 ID:wnDcUYuB
両面自動印刷の真の威力が発揮されるのは受取人毎に裏面を変えたいときだろうな。
もちろん、アプリの対応が必須だが・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:41:59 ID:9ozRXppt
住所録のコメント欄にメッセージ入れたら
それがそのひとの裏面に印刷されるやつあるな。
だから一回の印刷ですむやつ。
自動両面に対応してる四つの内どれかだったんだけど忘れた…
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:56:18 ID:U2NEp7YI
そうゆう一言コメントくらいは後から手書きで入れたい物だが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:07:26 ID:O2Rk4V6M
>>507 >>525
Reboot File Deleter とか使ってもだめかな。
ttp://homepage3.nifty.com/t-sugiyama/
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:13:55 ID:tiKKhcUX
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:43:29 ID:WL+ZjtCV
>>529
>>535
アドバイスありがとうございます。
わたしスキルが低いのでうまくいくかどうかわかりませんが
慎重に試してみたいと思います。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:06:54 ID:gJQelJYQ
>>536
このネタ探してたんだ。サンクス
結局、これで詰め替え済みタンクを販売できるってことか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:12:15 ID:9ozRXppt
今でも売ってない?
あれは詰め替え用だからいいのか。
違いが分からん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:23:21 ID:SvZ7Si11
近所のホームセンターで純正よりも200円くらい
安い価格で売ってるなぁ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:18:37 ID:3006Kvw/
450i使ってますが、インクがそろそろ無くなるのと
写真画質に少し不満があり、新型に移行しても良いかと思ってるんですが
7100か8100あたりで、450iとの差はハッキリ出るでしょうか。
あと新型、振動・作動音・レスポンスは上がってますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:27:19 ID:p3chPsWq
多分、全てにおいて450iとは別物
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:50:43 ID:JUPAom80
>>541

iP4100や旧型の860iでも差はハッキリ出る。
なぜなら450iと同等のMP370の画像と比較して見てるから。
450iは全体に薄めで尚且つ赤茶が少しかかった感じの画像。
それに比べて上記2機種の方が色が全体に濃い。
特に黒(写真で言えば髪の毛等)はハッキリ差が出る。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:26:41 ID:lhYPXMQc
でも、キャノンの魅力をフルに発揮できるのは顔料黒のiP4100だろうね。
あのスピードを体感したら5杯ご飯をオカズ無しでイケる。
写真メインなら、キャノンのiP7100以上の機種より、エプソン機の方が
上だし。そこらへんの割り切りも大事。
機能性と実用なら絶対キャノン、写真高画質を求めるならエプソンの
PM-G820辺りを買っとけ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:53:40 ID:DxsB4fDW
ノートカテゴリのちっこいやつ、店頭で見たけど、かっこよすぎてめっちゃほしくなった、
インテリアとして他のやつとくらべて浮きそうにないし。
あとはCD−R直接印刷できればいいんだけどなぁ、でも同価格帯の他モデルよりは印刷スピードも
おちちゃうみたいだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:23:57 ID:l9HwU1Fw
「インクタンクのリサイクルは合法」キヤノンが敗訴
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20041208i415.htm
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:34:54 ID:qDXtImNy
>>544
写真も、ポストサイズまでと、割り切るなら昇華式の選択もある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:11:23 ID:vQps2pwd

>>506

1月前に買ってあほ見たよ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:52:09 ID:yFH3cuJP
>544
去年は画質の990i速度の860iという構図だったが
今年は画質も速度もiP8600の方が上だぞ。
4100が持つ利点は顔料黒と価格だけだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:43:40 ID:IBkpCY1l
>549
速度、モノクロ文書もですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:05:05 ID:yFH3cuJP
>550
普通紙印刷の速度はカラーもモノクロもiP8600の方が上。

普通紙での画質はカラーだと、やはり8600の勝ち。
モノクロも画像は8600の勝ち。
文字だけは4100の方が綺麗。

552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:22:00 ID:23NSmevY
>>550
普通紙のカラー印刷では多色機はインクを使いすぎで汚くなる。
4色の4100の方が綺麗。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:57:49 ID:ZYkLrCA2
ずっと不思議に思ってたんだけど、
プリンタって毎年新製品が出てるわけだし、
その度に性能も上がってる。
しかし、何時も言われるのが、「エントリモデル?写真は綺麗に印刷は・・・」
現在のエントリーは、1-3年前のフラッグシップの性能以上だと思うんだけど。

解像度の差の時代、縁なし有り無しの時代、今は○ピコって差が付けてるけど、
今のエントリー、MP360とかってホントにどの程度・いつ頃の最高性能なんでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:22:40 ID:jozBkFgd
スペックより自分の目で確かめろよ。
お前がきれいだと思えばそこで悩みは終了だろ。
家電屋いってこい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:01:52 ID:rvrEvsa0
>>553
俺の中ではceleron扱いだな。十分な人には十分。
でもその性能に堪えられなくて、PenやAthしかだめという人もいる。
MP360だとceleron1.3GHzぐらいな感覚。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:34:08 ID:6gE3D1+X
間違って別スレで一度書き込んだのですが
こちらでお尋ねします。m(__)m


PIXUS 320i のケーブルを購入したいのですが、
Canon純正 「IFC-USB/18」 がない場合、

USBケーブル
ホスト側   4ピン USB-A オス
プリンタ側  4ピン USB-B オス

で大丈夫でしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:01:23 ID:OXMOgFOn
>>556
一応、有名メーカー品にしておけ。
長すぎるのは駄目らしい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:06:53 ID:XUllqg3Y
556の質問に対しては「イエス」で正解だしょ。
それ以外のケーブルで繋ぐUSBなプリンタは見たことない。

あと、ケーブルがマウスケーブルみたいにへにょへにょしたやつはおすすめしない。
559556:04/12/10 15:12:07 ID:6gE3D1+X
>>557さん
レスありがとうございます。
アドバイス通り、メジャーなメーカーの短めの物にします。m(__)m

560556:04/12/10 15:13:59 ID:6gE3D1+X
>>558さん
行き違いになりました。
ありがとうございます。
プリンタ側の差込口は穴があいているので分かりやすかったのですが、
PC側は凹凸が分からなくて、
オスオスで合っているのか悩んでいました。

お2人とも本当にありがとうございました。
これから買いに行ってきます!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:14:22 ID:cel9PBL6
>>556
100均ので十分。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:37:12 ID:SRahgSEQ
漏れもダイソーのUSBケーブルで普通に使えてる。
1mでいいなら、これで十分。
563556:04/12/10 20:48:16 ID:83uYYry/
無事に買ってきて設置できました!
>>561さんのレスを読む前に出掛けてしまって、
ダイソーに隣接する家電量販店に行きました...or2
でも500円と純正品より安くで買えて(エレ○ム社製)、
皆さんのレスのお陰だと感謝してます。
皆さん、本当に有難うございました。m(__)m
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:50:00 ID:SRahgSEQ
というか、プリンタにもそろそろUSBケーブルを標準で用意してほしいよな。
今なんてほとんどの人がUSBで繋いでるわけなんだし。

外付HDDやDVDドライブなんかにはケーブルが添付されてるのに、
プリンタにはないというのは、昔の固定概念を早く変えた方がいいと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:57:06 ID:jozBkFgd
3100とかUSBのみだし。
最初からつけとけよ。
量販店にはメーカーからサービス用のケーブルが入ってるけど
あくどいところはそれを隠して、売ってるのを買わせるから悲惨。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:58:25 ID:OXMOgFOn
>>564
MP770は、付いていましたよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:01:32 ID:nkTkMEZr
>>553
それは難しい話ですなぁ
昔はインク滴大きめ・多色だったりして
いまはインク滴は小さく、4色だったりで、条件が同じではないから
まぁ、、エントリーはいつまでたってもエントリー(ォィ
とくにキヤノンの場合でいえば、ノズル数が全然違うし
3年前のフラッグシップというとF900だけど
これですら各色512ノズルですよ

まぁエントリーモデルを買う人や、こういう意見を書く人は
フラッグシップモデルを買ったことがない人が多いと思うんで無理ないかと

>>564
外付けHDDやらは追加する機器だけど
プリンタは買い換えるのが主だから、、ということではないですかね
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:04:13 ID:cel9PBL6
>>565
去年560i買ったときは、サービスでつけてくれた。
確かに買ったときの伝票に「キヤノン販促用USBケーブル」の文字が書いてあった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:05:12 ID:cel9PBL6
>>566
複合機はなぜか標準で付いてる場合が多いな。
単品プリンタにもつけてくれればいいのに。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:07:28 ID:OXMOgFOn
>>565
全員が同じ長さを必要とするとは限らない。
サーバを経由する場合もある。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:12:46 ID:cel9PBL6
何でiP4100Rは、ほとんどがネットワーク経由で接続のはずなのに
USBケーブルが付属してるの?
設定が終わったら不要になるじゃん。





あう使いみたいな書き方になったな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:19:20 ID:D4OlsAL1
LBP-1210使ってますが、ドキュメントサイズにより手差しとカセットの自動給紙
を有効にする方法はあるでしょうか?
手差し優先なのがどうもやっかいでして・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:21:43 ID:1AFRlgIG
スレ違いかもしれませんが・・・質問です
インクタンクを詰め替えたのですが、黒のインクが出てきません。
染み込む時間とかあるのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:40:38 ID:nkTkMEZr
>>571
それはつけてないと困る例ですよ
無線だから、USBケーブルはなくてもだいじょうぶ と思っていたら
初期設定はUSBでしかできないだとこのやろう!!
ということになりますからね

まぁさらにすすんで、無線だからUSB(に空き)がないPCでもだいじょうぶ
という場合には、どうもなりませんが、、、
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:40:41 ID:jozBkFgd
詰め替え粗悪インクでヘッドが詰まってますから…残念!
576573:04/12/10 23:53:29 ID:1AFRlgIG
その場合はどうすればいいのでしょうか?
何度もごめんなさい
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:55:43 ID:OXMOgFOn
>>576
印字ヘッドの交換。
578573:04/12/10 23:57:25 ID:1AFRlgIG
どうもありがとうございますた(´・ω・`)
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:58:02 ID:z8J4vDzP
俺のPIXUSマーク付きBJ-S500は立派なネットワークプリンタとして
購入後2年以上経っても現役ですよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:30:19 ID:CN3oIn7r
>>574
あれ、有線経由で設定できたっけ?
大抵無線LAN環境構築してるヤシは有線でも問題なさそうだが。
カテゴリ5でいからUTPケーブル付属して欲しかったな。




と妄想してみる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:50:43 ID:rok6MXeI
>>575
今頃ギター侍な奴はおっさんか引きこもり。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:05:18 ID:gPdx8cOA
つーかギター侍って全然面白くねーよ。
あるある探検隊のほうがマシだと思うほどに。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:02:14 ID:EkoieHRu
キヤノン大攻勢「はがき両面1度に印刷」大ヒット
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121111.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:23:37 ID:Vy5LCYAL
>>582
侍に関しちゃ禿同。

で、あるある探検隊って何?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:04:07 ID:ZXLoexvo
実は両面印刷はhpの2番煎じで、対応年賀状アプリも少なく、
さらに年賀状なら片面ずつ印刷したほうが早く、
顔料インクを搭載しつつも両面印刷時には染料インク。

エプの消費者だましの戦術までパクったのかと思うと
ちょっと情けなくなる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:09:16 ID:86AmYFyZ
CDとかDVDとかにプリンタ使って印刷したいんでつが、印刷するソフトって箱に入ってるの以外でなんかありましか?

なんかありますかっていうか最初についてくるのでもいいんですけどどっか行ってしまて。
どうせ買うならいいのがいいかなと。ついてくるやつもどっかでダウンロードできればいいのですが。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:19:04 ID:mfsBI1A2
確かにアップデート版しかDL出来ないから
ドライバCD無くしちゃったら終りだね>らくちんCDダイレクトプリント for Canon

俺はphotoshop用にテンプレート作ったから、もう必要ないけど(w
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:24:32 ID:ZXLoexvo
>>586
メーカーの宣伝じゃないけどらくちんCDラベルメーカー2005はどう?
プリンタに付属してたソフトの製品版で操作感は同じ、優待販売もあり。
inksaverとセットもいい。

>ついてくるやつもどっかでダウンロードできればいいのですが。。。
ダウンロードはアップデートがあるのみでできない・・・ってもう書かれているな
589586:04/12/11 20:30:25 ID:86AmYFyZ
>>587>>588 ありがd!!

>CDラベルメーカー2005 ってcanonプリンタで使えますかね? 値段は特に気にしませんので、
使用可能かどうかがわかれば・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:52:13 ID:ZXLoexvo
こう書いてあるから大丈夫だと思うよ。

>Canon / EPSONおよびその他のDVD/CDダイレクトプリンタに完全対応!
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:58:10 ID:86AmYFyZ
>>590 色々とありがdですた! では買ってみますです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:12:44 ID:KxlPaytd
でもなーんか違うんだよな…。>らくちんCD
新規のディスクのサイズ登録が中心固定じゃなく、
左上基準なので計算機必携w

用紙選択も大量に登録されているせいか、反応が鈍いし。
印刷時の濃度もワンクリックじゃ出来ないし。
これは2004での話だが。2005では改善されていればいいけど…
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:26:19 ID:hJGHsgOa
質問失礼します。

キャノンの純正インクカートリッジの安いお店(webで)をご存じありませんか?


594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:07:52 ID:VVsSNwnE
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:18:39 ID:SY/ZpudL
>>593
↓ここは?
http://www.murauchi.co.jp/

BCI-7が会員になれば税込987円。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:13:08 ID:OUdCzPqw
今サポセン時間外なんで。。。
iP8600買ったんだけど、2L,A4で印刷したとき印刷面裏に黒いインク漏れのようなスジが
1本出ちゃうんだけど原因が分かる人教えてくらさい。2LとA4で位置が違うからわけわからん。
これじゃ両面印刷出来ない。。。フォトアルバムセット買ってきて今日の午後友人に渡す予定なのに間に合わない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:54:26 ID:qCMLuwrM
>>596
ローラーが何らかの原因によって汚れている。
できればアルコール(なかったら水でよい)を含ませたガーゼで拭き取ってやればOKだと思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 04:39:03 ID:nOV9oWaM
S700を現在使ってます
「自動電源ON/OFF設定」なるものが付いており
便利で重宝しております
ところで、現在の機種のカタログには自動電設定なるものの
説明がかかれてない気がするのですが
標準でついてるものなのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:17:22 ID:u4UVixVl
単機能機には付いてます。
もう標準装備になって長いので
カタログの表記からは外れたんじゃないかと。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:10:59 ID:TxNlAHAs
iP8600を使っています。
7色のインクのうち、インクのグリーンと赤が異常に減りません。
デジカメ写真を頻繁にプリントしていて、
他の色は購入から各色1〜5回はインクの交換しています。

あまり長期間使い切らないのも良くないそうなので、
減らない2色で印刷するために、ちょっとしたメモの印刷などに積極的に使おうと
色を指定する際に似たような色でフォントや線の指定をしています。
これをより効率的にする良い方法は無いでしょうか。
(主にエクセル・メモ帳の印刷においてです)

関係なさそうな色のインクも微量ずつ使用しているという事は、
使う色のカートリッジを指定する事不可能なんんですよね?
ならば、最もそのインクの減りが早い色(RGBの値)
または、その2色がよく減る色(2色合わせるとどんな色なんでしょうか)
などがわかるだけでも助かります。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:29:12 ID:rRY0rkUn
>>600
紙と他のインクと時間の無駄。
半年の期限が来たら、インクが残っていても交換した方がいいのでは?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:33:14 ID:u4UVixVl
>600
RとGは特色なので減らないのが正解。

しかし減らなくても気にしなくても良いと思います。
フォトマゼンタを7〜8回取り替える頃(wには二つとも無くなるでしょう。
気になるなら半年後か1年後残っててもインク取り替えれば?

それでも、減らしたいなら、普通紙設定ではなく真っ赤な花の写真とか
緑の鮮やかな森の写真なんかが良いです。
603593:04/12/12 09:38:03 ID:kSLPw1OZ
>>595

ありがとうございました。いってみます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:38:48 ID:/VWCzig2
>>600
RとGはほとんど減らないようです
さらに、価格.com掲示板で、RとGにほかのインクをつけて
試したという猛者の報告によると
写真に適した設定でしか、使われないようです
CD-R印刷や高品位専用紙、普通紙等では使わないとか、、、
iP7100等とインクコストがほとんど変わらないのは
こういったわけがあるようで
ちなみにうちもiP8600ですが、RとGは減りませんねぇ
枚数的にどのくらい印刷していますか?
605&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/12 12:48:43 ID:ycaW4bMG
>>600>>604
なぜ8600を買ったのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
G820の方が粒状感が少ないでつよ?( ´,_ゝ`)プッ
本体価格が倍もするし、インク代も高いのに、
なぜ選んだのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
選択ミスでつね( ´,_ゝ`)プッ
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:39:46 ID:MRsaJYu/
屁コキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:36:00 ID:Lqm6ap77
見えぬ、しかし>>605に例の屁コキがいるのだなっ!!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:49:23 ID:x34ZnzV+
デスクトップにできるmultipass?うぜえ。誰か消し方発見してくれ。
エプの複合機にもこういう奴あるのかな?
因みにMP5です。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:37:05 ID:Fe+aAr/v
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:49:46 ID:CJAZRBQr
年賀状のデータをイラストレーターで作成しているのですが、
光沢紙に出力して、データはクッキリ綺麗にでるのですが、
文字やアールのある画のシャギーが目立つのですが、これはなんの設定が
悪いんでしょうか?アンチエイリアスがないように見えるんで。
ちなにみwinxp ip7100使用です。イラストレータ出力800dpiです。
わかる方おられたらお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:50:18 ID:JXTU97AL
>>600-602
iP8600のRとGが減らないのってさ、…まだドライバが未熟だからなんじゃないか?
カタログのインクコスト見てたら1色増えるごとに0.1円しかコスト上がってないし。
少なくとも俺はこれをいい意味に取れないな…。
速度には満足しているが果たして8色あることの真価が発揮できてるか疑問だ…orz。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:08:56 ID:duh4JV+l
あの……BJF660の質問はここでいいのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:37:17 ID:QMiG47Uv
>>612
こことかかなあ
Canon BJF850 まだまだ第一線
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051347572/
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:39:38 ID:DBPiuz1s
>>612
なんでも総合質問相談スレ2【inプリンタ板】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1100801534/
615&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/12 22:46:31 ID:ycaW4bMG
>>600>>604
なぜ8600を買ったのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
G820の方が粒状感が少ないでつよ?( ´,_ゝ`)プッ
本体価格が倍もするし、インク代も高いのに、
なぜ選んだのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
選択ミスでつね( ´,_ゝ`)プッ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:59:55 ID:E6iQw/qT
>>611
オレもそう思う。だったら別に7100で十分じゃないか。
よっぽど写真画質に凝る人以外は、7100あれば十分ってことだね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:03:12 ID:614jhha2
>>615
お前最近みんなから無視されてかわいそうだな。
618&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/13 00:04:41 ID:Gh0DbBfB
>>600>>604
なぜ8600を買ったのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
G820の方が粒状感が少ないでつよ?( ´,_ゝ`)プッ
本体価格が倍もするし、インク代も高いのに、
なぜ選んだのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
選択ミスでつね( ´,_ゝ`)プッ
619&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/13 00:11:22 ID:Gh0DbBfB
安易な削除依頼は言論の自由を侵害するので、とことん戦うでつ( ´,_ゝ`)プッ
620 ◆470AT5AN.. :04/12/13 01:53:30 ID:mQRGrmR1
>>619
痛い、痛すぎる。昼間晴れてたら外へ出たほうがいいぞ
621553:04/12/13 08:10:35 ID:Vylv2Nhm
ち、まともなレスも無しかよ。
レベルの低いスレだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:04:36 ID:3IsaCX3H
>>621
ジブンノコトヲタナニアゲテ
イタスギ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:00:18 ID:r0CM/1JN
>>622
こういうのは、無反応が一番有効なんだよ。
どういうレスが付くか楽しみに張り付いているから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:02:54 ID:EWCHgbOm
先月、今迄使っていたHPのcp1700を会社に持っていっちゃいました、ip4100(R)の
A3版対応機を待っていましたがもう年賀状に間に合いそうにありません,今日から
10枚くらいづつ手書きで書きます、裏面は久しぶりにプリントごっこです
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:41:21 ID:A8Gt+gNR
>>597
ありがd。ローラーの位置に触れられなかったから「インクふき取りクリーニング」何回もやったら
具合が良くなってきた。って、こんな機能前からあったっけ?実装する必要があるほどインク漏れることあんのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:00:44 ID:XAIV7JPy
>>625
ttp://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601406/601414/
こんなんもあります。
両面印刷すると、インクが生乾きでもう一回巻き込まなくちゃならないから、
どうしても必要な機能なんでしょうね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:14:04 ID:g6v/ryfb
>>626
ありがとー、試してみる。
そっか、両面の時付着する可能性があるか。
って今回は両面印刷する前から付着してたけどインク取り付け時にしくじったかな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:01:38 ID:7Z3Hnu6d
現在BJC210という数年もののボロプリンターを使っています(インクとともにヘッド交換式)。
そろそろ買い換えようかと思っているんですが、最近のヘッドが自分で交換できない
キヤノンのヘッドが詰まったりすることはないのでしょうか?
キヤノンプリンターのヘッドが詰まったから、買い換えたとかいう書き込みを価格ドットコムでいくつかみたのですが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:05:13 ID:7Z3Hnu6d
今はモノクロ印刷だけで、半年ぐらいつかわないで放置しておくことがよくあります。
せっかく買い換えたけれど、二年でヘッドがいかれて修理にお金がかかるので、
せっかくなら買い換えようとならないかと危惧しています。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:08:22 ID:b+YCyfBs
>>628
俺と同じだ。今までBJC-210J使ってたよ。はがきを一度に数枚引っ張る
ようになってきてダメポになったのでip4100に買い換えた。

こいつは自分でヘッド交換できるよ。もっともヘッドは修理用品扱いなので、
店頭に置いてない事が多く、注文になるけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:10:03 ID:DAekaeSp
>>628
ヘッドが自分で交換できないわけじゃないよ。
商品として販売されていたヘッドが部品と扱いになったらしい。
お店とか頼んだりしたら取り寄せも可能らしい。らしいばっかりですまないが。
あと、この板をダラダラと見ている限りでは、エプソンよりもキャノンの方が若干詰まる可能性が低いようだ。
キチが声高に叫んでいるだけかもしれないので、この辺りも定かではない。
ただ今のインクジェットはできるだけ定期的に印刷した方が詰まりにくいのは確か。
半年使わないで放置だとヘッド交換のリスクはそれなりに高まると思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:13:50 ID:qf3XGNxY
>>628
確か、耐久性脳が上がったのでどうのこうの。
もっとも、ヘッド買うなら本体買った方がオトクという状況ですが。
画質重視PM-770Cが5万した時代から5年、最高の染料機でも
3,4万出せば変える時代になりましたからね。
今使ってるBJ-S500も、ヘッドが駄目になり次第お陀仏ですよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:16:58 ID:7Z3Hnu6d
>>630
>>631
おお同士が!
XPで印刷するとCPUが100%になったり、他ももうボロボロでもういい加減限界かなと・・・。
写真印刷はしないので3100にしようか、値段もあまり違わないし大事をとって4100にしようか考え中です。
取り寄せればヘッド交換できるんですね。ヘッド詰まりだけが心配です。
放置しておいてもまたすぐに使えると最高なんですが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:24:08 ID:b+YCyfBs
>>633
CPU使用率が100%になるのは、パラレルポートを使っているからでしょう。
ip4100でも、パラレルを使うと100%になりますよ。でも今はUSBがデフォ
だけど。ip3100にはパラレルすらない。USBのみ。

XPのプリンタドライバは古いIBMPCの規格を踏まえてしか作られてないので、
割り込みによるデータ要求方式ではなくてポーリングを使っている。だから
パラレルのように遅いポートを使うとCPUが食われっ放しになる。

ヘッド詰まりは一週間に一枚でもいいからWebページでも何でもいいから
カラー印刷(顔料の黒も使うように)しておくとつまりにくいみたい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:31:58 ID:7Z3Hnu6d
>>634
210Jにはパラレルしかないんですよね。新しいのに買い換えたらUSBで使います。
3100で十分な気がするからこっちにしとこうかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 08:39:52 ID:geEhwgYR
>>632
> もっとも、ヘッド買うなら本体買った方がオトクという状況ですが。

ヘッドってそんなに高くないでしょ。
ttp://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:25:42 ID:ctf2SLB5
canonのすぐ壊れすぎ。腹立つわ。使いたいと思ったら壊れてるし。
これで毎年かって4代目打ボケ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:39:51 ID:W2h2VQCo
>>637
どうせ1週間に1度電源入れろという取説読んでないだけだろ
壊れるじゃなく、壊してるが正解だな
残念!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:04:22 ID:oLDzocKG
>637
毎年というところと、使いたい時ということから
年賀状にしか使っていない予感。
それ以前に壊れやすい(と思っている)キヤノンを懲りずに4台も買っているという時点で
釣りの可能性がある予感!
640MDキチ:04/12/14 16:22:28 ID:uyeCUdK1
年賀状にしか使わないなら、MD-5500を買うとよいですにゃ。
1年に1度しか使わなくてもへっちゃらだにゃ。
CANONプリンタ4台買うお金あれば昇華オプションに替えインクも
たっぷり買い込めるにゃ。
写真も年賀状も文書も最高品質で印刷できるにゃ。

印刷速度が体感的にCANONの10倍ぐらいかかるような気がするけど
毎年プリンタ買い換えるような太っ腹な人は、そんな細かいことは
気にしちゃいけないにゃ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:28:34 ID:5sxn6vV8
だから、MDはリボンが古くなると切れるっていっとろーが
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:08:28 ID:GbZC3XQB
今度MP790買おうと思ってるんですけど
結構FAXが来るのでインクの減りなんかが気になります。
すぐにインク買い換えないといけないと大変なので悩んでます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:10:01 ID:jTABVnfZ
PM-750Cという、昔SPEEDの娘っこが宣伝してたプリンタが壊れたので
新しいの買おうとしたんですが、知り合いから去年年賀状で1度使っただけの
pixus450iというのを貰いました。
インクの色数が減ってるようなのであんまりきれいじゃないのかな?と思ったのですが
印刷してビックリ、ツブツブも無く目茶目茶きれいでしたよ。
聞けばこのプリンタ、一番安い機種らしいのですが
最近のプリンタは4色でもきれいなんですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:14:49 ID:geEhwgYR
>>642
インクリボンタイプに比べたら、ランニングコストはかなり低いんじゃないでしょうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:19:48 ID:GbZC3XQB
>>644
すばやいレスありがとうございます。
実は、コピー+FAXからの買い替えなんです。
それで、それに比べてインクの交換頻度とかを知りたかったのです・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:21:49 ID:hkHtcbbs
>>642
インクが無くなっても、数百枚分はストックできるのでは?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:25:06 ID:GbZC3XQB
>>644
そうですね。
あまり気にしなくてもよさそうですね。
買ってみることにします。
648MDキチ:04/12/14 20:51:17 ID:uyeCUdK1
>641
インクリボン、MDに入れっぱなしで2年は確実にもつにゃ。
メーカーがそう言ってるにゃ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:27:15 ID:6Ohak7ra
>>642
インクのみのコストは
A4で1円以下なので、意外とコストはいいかも
しかし、価格.com掲示板によると
スキャン中はプリントできないとか
その逆もそうだとかあるんだけど、本当だろうか、、、
EPSONやブラザーならふつうにできるとか書いてあって
そんなんありえないと思うんだけどなぁ、、、
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:57:36 ID:cfU6JEAs
なぜ8600を買ったのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
G820の方が粒状感が少ないでつよ?( ´,_ゝ`)プッ
本体価格が倍もするし、インク代も高いのに、
なぜ選んだのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
選択ミスでつね( ´,_ゝ`)プッ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:03:40 ID:9XJEI0G7
>>650
おまえさんのサイトのURLをとんでもない所で見かけたが
人が全然来なくて営業活動してんのか?w
652&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/14 22:24:04 ID:ZEZ94KXM
>>651
書き込み待っているでつよ。
ちなみに>>650はコピペで俺ではないでつ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:52:37 ID:CQwiJSH5
>>652
コピペだとしても元はお前が書いたんだろ。
であれば同じこと。

ところで、屁コキ板を立てたのはIDを抜くためなんだってね。
それじゃ誰も書き込まないよ。
654&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/14 22:56:50 ID:ZEZ94KXM
>>653
IPアドレスを対外的に漏洩したりする事は一切無いでつよ。
管理者として、当然立場はわきまえるでつ。
ただキチ対決は管理者では無く、個人として行うでつ。
655!omikuji:04/12/14 23:01:54 ID:BoJxOkNl
てすと
656!omikuji!:04/12/14 23:04:38 ID:BoJxOkNl
test
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:05:06 ID:BoJxOkNl
エプキチさん、占い無理ぽ…○| ̄|_
658&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/14 23:05:31 ID:ZEZ94KXM
>>655
vip機能が搭載されていないと出来ないでつ。
2chでは無理でつ。
ここでどうぞ。

● ◆EPSON/KKmsプリンタ板
http://yy12.kakiko.com/printer/
659!omikuji :04/12/14 23:08:15 ID:BoJxOkNl
>エプキチさん

あれ? さっきはできなかったけど、できたや。
この占いおもしろいね。またそっちに遊びに逝くよ。dクス。
660&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/14 23:10:36 ID:ZEZ94KXM
>>659
どういたしましてでつ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:11:08 ID:d4VGRs2V
>>654
>IPアドレスを対外的に漏洩したりする事は一切無いでつよ。

じゃあこれは何だよ

>「情報選び」っていうキヤノキチは
>(本来は表記)大学から書き込んでいるでつ( ´,_ゝ`)プッ
>IPアドレス (本来は表記)
>ホスト名 (本来は表記)
>IPアドレス
>割当国 ※ 日本 (JP)

お前みたいな荒らし野郎を誰が信用するかボケ!
662&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/14 23:15:45 ID:ZEZ94KXM
>>661
2chではあくまで個人としての対応でつ。
そもそもそれは某コムでの公開情報でつ。
私、管理者としては書き込んだ方のIPを漏らす事は決して無いでつ。
そんな事をしたら掲示板として成り立たないでつ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:28:30 ID:GhOqvH+p
Epsonも両面印刷と前面給紙を付けてくれたら検討対象に入ったんだけどな。この2つを重視
する人間にはいくら粒状性がどうとかいっても、選択はキヤノンになってしまう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 07:34:30 ID:dwya7CUb
俺は速度でキヤノンを選んだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:26:35 ID:YillNwiS
>>654
ttp://yy12.kakiko.com/test/read.cgi/printer/1102860232/
ここではIPが晒されてるわけだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:34:47 ID:HYU4KBWa
Easy-webPrintをIEコンポーネント使用のブラウザで使用する方法ってないですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:04:46 ID:CrDgPQSI
ない
IEコンポーネントはHTML表示する
機能を提供するコンポーネント。
メニューの辺りはIE独自のもの。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:08:04 ID:n6A4eOs1
>>666
既出過去ログ読め
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:13:17 ID:CrDgPQSI
>>666
ゴメン、もしかすると、
IEプラグインツールバー対応のブラウザ
はできるかも。
670&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/15 19:14:42 ID:9gdG+PcO
>>665
俺が言っているのは● ◆EPSON/KKmsプリンタ板に
書き込まれたIPは絶対に公開しないと言っているのでつ。
もまいが言っているのは、2chで公開されたIPであって、
俺はそれをコピペしたまでの話でつ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:01:25 ID:cokasznJ
IP7100以上はUSB2.0に対応してないとつかえないんですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:08:08 ID:86xvXh9h
>>671
そんな事、書いてある所があるのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:08:26 ID:k++vDz2W
>>671
USB1.1でも使えますよ
大きな印刷データを送ったときに
速度が違うというくらいの話で

2.0と1.1で、ポートも分かれています
うまく動作しないことがあるための対策でしょうね
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:09:39 ID:V57G5GrJ
PCにusb1しか無くても使えます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:12:03 ID:V57G5GrJ
>673
ポートが分かれてるのは実は秘密があって
プリンタ本体のファームウェアを書き変える場合
USB1での接続を強要されます。
ま、9900iの時の話だから、iPシリーズは違うのかも知れないけど(w
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:14:36 ID:cokasznJ
>>673>>674
レスTHxです
>>672 買ってから使えなかったらいやなんで天の声を聞きたかっただけです はい
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:24:03 ID:cokasznJ
年賀状目的で買うんですが、そのあと写真とかもプリントすると思うんで 4100か7100 どっちがいいと思いますか?
それともエプとかhpとかの30.000円以下のオールインワン買ったほうが得でしょうか?4100も7100も結構高いんで悩んでます。マルチぽくてすいません
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:25:56 ID:OZ/Yjeom
4100
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:39:18 ID:cokasznJ
>>678
できれば詳しくご意見をお聞かせください
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:56:33 ID:pUUDOfyZ
ip4100&ip4100Rがかなり品薄になってるようだ。
ip8100もほとんど在庫ないらしいが、こっちは、まあ・・・

681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:19:25 ID:fwLLYTt7
>>679
年賀状も写真も4100はいらない、1500でも十二分
最近の4色機は本当にキレイだぞ

インクジェットの画質なんか所詮お店プリントにかなわない
エプソンだろうがキャノンだろうが1年も経てば色が抜ける
プリンタは気軽に印刷出来るのと大判を安く出力できる点は便利だがそれだけ

ま、好きなのにしろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:42:12 ID:dUKr1Dv8
プリンタの利点
・写真だけじゃなくワープロ文書とかWeb画像とかメモ帳代わりとか用途に応じて印刷できる。
・同様に用紙もいろいろ選べる。紙の他にもOHPフィルムとかCD−Rとか。
・いちいちプリント注文しなくともすぐに手元に画像が入る。
・色調整で自分の好みの色に調整できる。気軽にだけじゃなくこだわるときにも使える。
・複合機なら特にコピー機能は便利。


でも俺にとってはそんなことはどうでも良くて、
・まんこを印刷しても没収されない。
これに尽きる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:35:45 ID:wEZJKq5Z
BJ PRINTER DRIVER V1.73e for WindowsXP/2000
Update:2004.12.16

http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/i-series.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:38:19 ID:jKoeKE2y
お店プリントって全然綺麗には見えないんだけどあれのどこがスゴいわけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:00:26 ID:mv3cyY3K
まんこプリントすると没収されるところがスゴい
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:21:08 ID:lj5KGpe8
>>684
ネタにもなんねーぞ
どの機種のプリントを見たか知らないが
メジャーなフロンティアに敵う家庭用インクジェットプリンタなど存在しない

印画紙に露光して現像した物が綺麗に見えないとしたら
おまえは病院行った方がいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:33:51 ID:6URm0/xV
カメラの方が悪いんじゃないかと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:57:57 ID:/o4dBI8U
>>686
全然答えになってねえ。
どこがどうスゴいのか、インクジェットより何故綺麗なのか答えてみな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:10:31 ID:tI/bDc5I
>>684の言ってるのはお店はお店でも
コンビニとかに置いてあるセルフプリント端末の事言ってるんじゃないのか?
あれなら確かにPixusの方がキレイだが

>>688
書いてあるでしょ
元データから印画紙にレーザー露光→現像→定着→水洗い→乾燥
つまり普通の銀塩写真と同じ方法でプリントしてるのよ。
ちなみに普通の銀塩写真(写るんです等含む)もフィルムを現像した後は
フィルムスキャナで取り込み、その後は上に書いてある通りデジカメと処理は一緒
判った?

Pixus…4800dpi
フロンティア…300dpi

このスペック出すと誤解するだろうが
1dotで正しい階調出せないインクジェットの4800dpiとは比較にならない、とだけは言っておく
ま、Pixusはせいぜい100dpi位
とりあえず機械の値段は300倍違う。
自分で実物見てみなよ、君の家にも一枚くらいあるだろ銀塩写真
それとプリンタで最高画質で出力したの比べてどう感じる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:48:56 ID:uNz6Lobn
たしかに、フロンティアかどうか知らないが、
キタムラに頼んだ方のがプリンタ印刷よりきれいだな。
まあ、オレのはMP790だから、っていうのもあるけど。

プリンタでの印刷は、すぐに手軽に印刷でき、
スナップアルバムに作ったり、さくっと人に配ったりするのに、
最低限許せる画質だからそのような目的で使っている。

エプソンの高精細というのはすごいみたいだけど。
(G920で、店頭の滝と岩のサンプルみたけど、あれはきれいだった。)
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:28:58 ID:tgsFAFYf
だからいくらきれいでもまんこ印刷して没収されるのは
論外だってば。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:16:29 ID:C1JWUzgw
>>689
だから全然説明になってないんだよ・・・日本語分かる?
作業の手順を書けと言われんのか君は?ちがうだろ。
銀塩と同じ手法です、じゃあ何故そちらの方が綺麗なのかを答えなよ。

> 1dotで正しい階調出せないインクジェットの4800dpiとは比較にならない、とだけは言っておく
> ま、Pixusはせいぜい100dpi位
> とりあえず機械の値段は300倍違う。

これが解答なわけないよな?
三行の文章のうち明確な事実らしきものが書かれた文が最後の行しかない。
つまり値段が全然違うから画質が違うという主張でOKね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:54:05 ID:w/8LulSg
>>692
おまえなぁ、ラボ機に喧嘩売ってどーすんのよ?
解像度で負け、色域も狭く、金・銀も出ない・・・
こんなんで勝てると本気で思ってんのか?ちょっと調べりゃわかるだろ

家庭用プリンタのいいとこはそこじゃねーだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:05:06 ID:qWZXkIgU
初めてのプリンターで迷ってます。PCはSONY製ノートで
ieee付いてます。ip4100rとip7100、ip6100dで迷ってます。
値段的に3万くらいで主に写真プリント、年賀葉書などです。
コピー機能もあったらうれしいけど、ip4100rとip7100は
付いてないですよね?難しい性能や写真の鮮明さなど見ても
わかりませんが、綺麗な方がいいです。操作性、耐久性など
も含めて、後説教よろしくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:26:41 ID:mv3cyY3K
>>693
だからまんk(ry

>>694
初めて買うなら複合機がいい。コピーとかできて便利だし、
スキャナも便利で設置スペースもとらない。
iP7100以上のモデルは難しい性能や写真の鮮明さなど見て
判る人向け、iP4100Rはネットワークプリンタじゃなきゃ駄目な人向けで
どっちも初めて買うプリンタには向いていない。
今年は複合機はエプソンだとは思うがキヤノンスレだから機種を選ぶと
すればMP770あたりがいいと思うよ。
696694:04/12/17 21:51:23 ID:qWZXkIgU
>>695
レスありがとう御座います。カタログ確認だけですが、
mp770も始めは惹かれました。しかしこちらのテンプレ
にあるように、スキャナーの蓋の開閉がちょっと・・・
>今年は複合機はエプソンだとは思うが
その発言が気になりますが・・・、コピーなしで考えると
ip4100(rなし)で写真画質、操作性など素人的に十分
でしょうか?エプソンでひょっとして私にぴったりな機種が
あるのでしょうか・・・。しかし嫁がキャノンのスタイルを
気に入ってるみたいですが(多分最新の四角いやつorz)
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:04:03 ID:rv4n+BQS
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:40:25 ID:EH+VcRgU
>>696
はじめての機械なら、キヤノン のを
今はおすすめしたい
E社のプリンタを買って、あれがプリンタ だと思われると
今後がよろしくないのではと(言い過ぎ

>印刷画質云々
まぁ、いいプリンタならパッと見銀塩に匹敵しますよ
L判に限るならSELPHYみたいな昇華型もありますしね
それに写真を出力するだけではない、文書印刷だったり
年賀状、CD-R印刷、いろいろ使えるのが家庭用プリンタであって
あとはなにを印刷するか、、ですが、こちらのスレッドをどぞ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101215608/l50
デジカメはなぜ普及したのか、、じつは、、、
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:56:41 ID:2hqNLRbx
写真画質がどうのこうのいいながら4100と7100で迷って
どっちがいいか人に聞いてるやついっぱいいるけど
そういう奴らには断然4100で十分。
聞いてくるのは100%今のプリンタをしらない初心者で
そんな奴らには4100から上でも見分けは付かない。
一眼使って本気で写真モードな人とかは他人に聞くまでもなく
7100以上のを買う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:15:10 ID:w/8LulSg
用途が写真と年賀状なんて一番ありがちなパターンだな
1500で十分
素人には粒子なんか見えないし、喜んでプリントするのは最初だけ
だから価格の安い機種を俺は奨める、純正インクも一番安いし。
701694:04/12/17 23:21:23 ID:huImCJG/
>>697
スレ違いすいませんです。気をつけます。
>>698-699
カタログを眺めip4100かmp770,ip6100dどれかに絞ります。
明日にでも家電屋にて現物を確認して決めたいと思います。
値段的にip4100が魅力ですが・・・。ありがとう御座いました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:35:17 ID:EH+VcRgU
>>699
画質は、わからない人もいるかもしれませんが
速度は誰でもわかると思うので、速度の速い
iP7100以上をおすすめするというのも、ありますが、、

A4フチなし印刷を考えているならとくにでしょう
最高画質設定だと、iP7100で3分弱、iP4100では7分強です

>>700
CD-R印刷が、できませんからねぇ、、(´∀` )
若干インクコストも高いですし
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:44:03 ID:2hqNLRbx
>>702
パンピーはA4印刷なんてめったにやらないよ。
よっぽどかざりたいのを月一でやるかどうか。
99%L版、一枚40秒は十分な速さだ。
あと普通紙印刷は顔料黒だし、速度もこっちの方が速い。
パンピーには3100か4100以外に選択肢はないと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:02:21 ID:v8uGxuYP
CD-R/DVD-Rダイレクトプリントした盤は、
指で軽くこすっても大丈夫ですか?
かすれたりしないですかね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:12:07 ID:Q4XZvmDB
>>704
かすれないようにちょっと濃い目に印刷した時、ティッシュで挟んで置いといたらくっついたよ。
紙より乾きにくいよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:19:29 ID:HZSushHS
>>704
プリンタブルディスク(推奨品)と
その他 が選べるんですが、推奨品 を選んだ方が
キレイに印刷できるんですが、一部のメディアでは
にじんだりしてしまうことが、、
その他 にすると、全体的に薄めに印刷されます
その分にじむ心配は少ないということで

自分は950iで全部推奨品 で印刷してましたが
今見てみると、けっこうにじんでいるメディアもありますね
この辺はいろいろ試してみるべきかと、、、
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:56:46 ID:wNXKuSXa
安物の台湾韓国メディアは滲む。>CD-R/DVD±R
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:41:40 ID:9RARDK9r
>691
印刷されるまん(ry)の持ち主に刺されないようになww
突然タイーホされないようになw
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:25:32 ID:sQ2MbRqS
去年の夏に450i買ったんだけど
L版のフチ無し印刷してるとさ、最後の2cmくらいのところから
妙にザラついて印刷されてたんだけどさ
この板のどこかでそれについて聞いたらそんな事ないとか言われて
個体差で片付けられたけど、その後店で見本見たらやっぱりあるんだよな変な筋が

あれから1年以上経ったけどキャノンはまだ用紙後端の印刷の乱れが解決出来てないんだね
ていうか仕様にしちゃってるし
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip1500/spec.html
※2 完全フチなしプリントに対応している用紙の種類は、プロフォトペーパー/プロフォトはがき/〜…
(略)
また、完全フチなしプリント時、用紙の後端に近い部分でスジやムラが発生する場合があります。

エントリー機だけかと思ったら上位機種でもこの症状あるんだもんな
おれが次買い換えるまでには解決してくれよ>キャノン
エプソンは変なチップ付いてるし、すぐ詰まるから嫌なんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:48:22 ID:ECXttcCK
最近MP710を購入し、使い始めたのですが、
パソコンから印刷する時ウイーンウイーンいって結構時間がかかります。
また、印刷した後の文字にすぐ触るとインクがつきます。
正常でしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:12:59 ID:oZhDZlsr
MP710持ってないので知らないが、
そのウイーンウイーンとやらの時間が1、2分なら正常。
詳しくはマニュアルを。おおよその時間の目安があるはず。

また、インクはたいてい速乾性だが、用紙や気象条件によっては
乾くのにやや時間がかかることも。冬場は特に。
印刷自体が正常なら問題なし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:57:57 ID:Y9+Y/M6Q
MP740ですが、
印刷直後は普通紙とかだと手につきますね。
乾かしてから触るようにしてます。FAXとかは特に、汚れてしまったら大変だからね。
713704:04/12/18 21:42:41 ID:TIJIV94E
>>705-707
ありがとうございます参考になりますた。
この年末に、ip3100買いまする♪
(殆どメディアプリント専用('〜`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:57:06 ID:F+1Lqtz4
ズームブラウザをインストールして
再起動しないままアップデータをインストールしてたら
途中で固まってプログラム強制終了したら
変なインストール情報残っちゃって
インストールし直してもシステム復元しても直らず
おかしくなったのでキャノンのアプリ全て削除して
プログラムの追加と削除にも消せないのがあるからレジストリもそれらしいのを全部消したんだけど
Camera Window DS
Camera Window DVC
Camera Window MC
この三つだけプログラムの追加と削除に残っている・・・クリックで選べるんだが追加・削除のボタンがない・・・
regeditのアンインストール情報の項目にそれらしいの無いんだよな
窓の手とか使ってもこの3っつは項目に出ないんです
もう最悪
XPってこの手の不具合大杉
2000使ってるときはそんなこととか皆無だったのに
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:07:16 ID:fce4mo3v
>>714
インスコ前の復元ポイントに戻る。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:15:21 ID:F+1Lqtz4
>>715
戻してもダメですた・・
ていうか戻すと他のアプリでもランタイムエラーが出るようになってしまうう
717&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/19 11:26:04 ID:SG3h/2tx
>>713
流石キヤノンアプリは素晴らしいでつね( ´,_ゝ`)プッ
これを機にエプソンを買った方がいいでつよ( ´,_ゝ`)プッ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:16:28 ID:s8bMoMvw
屁こき市ね!
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:17:04 ID:kqcW836N
>>716
それはゲイツのせい。
基本的に新しいソフトをインスコする前にフルバックアップ。
不都合がなければバージョンアップしないこと。
これも基本。
プリンターなんたらってことじゃなく、PCの基本。

ってことでバージョンアップしてないよ。
ちなみにキャ使ってます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:11:34 ID:waY6pEON
キャノスキャンのサイトに拠るとadobeRGBでスキャンした画像を
プリントする際に推奨する動作保証プリンタってのがのってて
=adobeRGB対応プリンタだと思うけど、なぜか4100Rが入っているのに
4100が入ってない。
無線機能以外にもなにか違うんだっけ。それとも4100Rってかいとけば
4100も含むくらい分かれよ、っていうことなのかなあ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:30:41 ID:EEE1yHCf
そうかなあ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:05:57 ID:UZqxmOGW
インク切れが近づくと、印刷していて横に線が入るような仕上がりに
なることがありますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:45:34 ID:ZrpPS/Bn
キヤノンの場合、印刷の途中でインク切れが起きる事は無いです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:37:03 ID:PXbmo5VH
PIXUS 560i/860i/iP3100/iP4100スレ1000行った。
誰か立てれる人オネ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:41:57 ID:DvK0C3yI
>>724
立てますた
Canon PIXUS 560i/860i/iP3100/iP4100 Part.6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103550088/l50
726&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/20 22:43:10 ID:YXDKkV5f
>>724
自分で立てる努力をするのでつ( ´,_ゝ`)プッ
他力本願がキヤノキチのくせでつね( ´,_ゝ`)プッ
それかこのままスレは消滅でもかまわないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:48:03 ID:PXbmo5VH
>>725
thx.
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:48:25 ID:ZrpPS/Bn
>725
乙。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:07:56 ID:qZtDJkMp
>>726
まだ生きてたんだ?
エプソンイメージダウンの最大の功労者w
730722:04/12/21 01:11:08 ID:9GWkXHih
>>723
マディすか?
買って間もないプリンタなのに。クリーニング(4,5回)やヘッド
リフレッシングヘッド調整など色々やっても綺麗に印刷できないん
です。どしてでしょう…
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:25:21 ID:D7dVpOI0
>730
明日キヤノンか販売店に相談した方が良い。
多分ヘッド交換して貰える。
732&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/21 06:59:07 ID:ACtpxKcc
>>730
仕様でつ( ´,_ゝ`)プッ
諦めてくださいでつ( ´,_ゝ`)プッ
専用スレに転載しておくでつ( ´,_ゝ`)プッ
733&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/21 07:07:26 ID:ACtpxKcc
>>699
一眼でキヤノン( ´,_ゝ`)プッ
エプソンのG820の間違いでは無いのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
8600iでさえも暗部が斜めにつぶつぶが入りまつが( ´,_ゝ`)プッ
web印刷専用で写真画質を諦めて4100、3100を選ぶのは
まだわかりますが、7100以上を買う人は理解不能でつね( ´,_ゝ`)プッ
734730:04/12/21 12:29:28 ID:9GWkXHih
>>731
直らないようなら、電話してみますね。はーやれやれ。
735730:04/12/21 17:49:46 ID:9GWkXHih
買った店に電話したら、カートリッジを外したり、ヘッドを外してみて
くださいと言われました。これでも解決しないようなら、新品と取替え
ということでした。
 インクの残量が半分ぐらいから、かすれると状態になり始め、
クリーニングやヘッドリフレッシングをしていたら、インクがなくなって
しまいました。もし店に行って、新品インクを入れて状況確認してもらった
ときに、問題なかったらどうしましょ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:09:28 ID:Laio9kUQ
先日、近くのデオデオでIP4100買いました。最後までIP7100と
迷いましたが、やはり値段で決めました。余ったお金で替え用
インク(5個)とUSBケーブル、専用紙100枚購入し全部で\27900
で購入。しかも現金カード会員入会時の保証料\2100も負けてくれ
ました(閉店一時間前から蛍の光まで粘りましたorz)
インプレってほどではありませんが、確かに写真画質はエプの
方が鮮明で綺麗でしたが、黒が綺麗(IP7100より濃い)でした
し、文書印刷もする為、私は満足しております。なによりも
スタイルがカコイイ!のでよかったです。参考までに・・・。
737&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/21 18:54:12 ID:hZ7AyXtg
>>735
とんだ災難でつね( ´,_ゝ`)プッ
これからはエプソンの方がいいでつよ( ´,_ゝ`)プッ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:20:24 ID:fPmM0CoB
スジの件でiP7100をサポセンに交換してもらったのですが、
今度は、CD/DVDダイレクトプリントで、印刷した箇所に擦れ傷が付いてしまいます。

交換する前と同じDVD-R(マクセル)にプリントしているのですが、
どうも左側に、ヘッドが擦れたような傷があるんです。
これって回避する方法はないですか? また交換になっちゃうのかなあ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:21:55 ID:fPmM0CoB
訂正

×どうも左側に、ヘッドが擦れたような傷があるんです。

○どうも左側に、ヘッドが擦れたような傷とインクの汚れがあるんです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:36:28 ID:O7S04HDQ
>>738
DVDが歪んでるとかは無いよね?
もしデジカメがあればどんな傷がついてるのか写真にとってUPして。



次に来るレスの予想。
741 名前:● ◆EPSON/KKms [sage] 04/12/22 22:00:00 ID:7UKCk//6えぷそん
>>738
仕様でつ( ´,_ゝ`)プッ
やっぱりキヤノンはダメダメでつね( ´,_ゝ`)プッ
次からはエプソンを買うといいでつよ( ´,_ゝ`)プッ
741&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/22 21:56:05 ID:7UKCk//6
>>738
返品してエプソンにすべきでつね( ´,_ゝ`)プッ

>>740
いい線行っていたでつね( ´,_ゝ`)プッ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:49:41 ID:k4i9yO8n
すいません、ip7100を購入したものなのですが。

USBケーブルの挿入口が二つありますよね?
両方にブッさしといて片方ずつ使うってのは…
問題ないですよね?

誰か教えてエロい人!
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:33:51 ID:OrfG94MF
>>742
一箇所はPC用。もう一箇所は、カメラ用。だったかな?
カメラ用で双方向通信できるかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:37:17 ID:UIH3x7uX
>743
背面のUSB1とUSB2の端子の事じゃないか?
俺は実験したこと無いが、PC2台でプリンタ1台繋げて大丈夫だった報告を
昔読んだ記憶がある。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:40:33 ID:5/YJ83bw
プリンターを取り替えたら(ip2000に)、LANカードが使えなくなり
ネットに接続できなくなった

同じような症状になった人いませんか?




746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:00:14 ID:k4i9yO8n
あ、説明不足ですいません(滝汗)

>743の話されている方です。
とりあえず、やったことはあるのですが、
問題は表面的に出てこなかったんですけど
大丈夫なのかぁ〜って、思って訊いてみました!

大丈夫なのかなぁ〜
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 06:49:22 ID:Q+YLPytN
大丈夫だったら大丈夫。
748&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/23 13:03:27 ID:FH/1KgHj
>>745
エプソンにすべきでしたね( ´,_ゝ`)プッ
749:04/12/23 16:11:20 ID:k38atGN+
エプソンのプリンタはぶっこわれる
キャノンは知らないから買ってみた
750&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/23 18:31:46 ID:+RfSQlDC
>>749
キヤノンはスジが出るようでつよ( ´,_ゝ`)プッ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:31:40 ID:ANHdiUzI
エプソンは壊れる。
キヤノンはスジが出る。

キヤノンの方がいいな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:15:29 ID:opNMvDlD
エプソンはインクがよく詰まるしスピードも遅すぎるから買わない。
写真画質にしたって、キヤノンはカメラメーカーだけあって急所押さえているし。
(i8600はベルビア調のような感じ、かな?)
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:51:24 ID:7lW2kTcw
>>740
マクセルのDVD-Rなんですけど、おそらく歪みはないと思います。
現在そのDVDが友人の家にあるので、時間掛かりますが(年明けになっちゃうかも:汗)後日うpします。
その際にはよろしくお願いします。m(__)m
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:42:37 ID:30MLHna4
ip1500を買おうとおもっているのですが、
機能、画質、コストを全部まとめて上、中、下で判断すると
どの位置なんでしょう?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:14:39 ID:9awCEm1e
どれも宜しくない、一つだけ良いところは初期コストが安い、
たまにしか使わずそれほど印字枚数多くないが、
プリンタ無いと困る人向けの機種。
プリンタのライフサイクル全体でのコスト(インク代など)を
考えると、もう少し上位機種を買ってもそれほど高くはならない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:12:12 ID:zj9mXfVh
>>599さん
亀レスですが
レスサンクスです
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:18:13 ID:7D38hI2e
現在OS再インスコ中なのですがeasy web printなどが入っていたディスクが見つからないです
ドライバはcanonのHPから落とせたのですが、easy web printなどの入手先はないのでしょうか?
easy web printは結構便利に使っていたので何とかしたい。。。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:35:56 ID:Xi6pJT6u
>>757
がんばってCD探せ。つーか無くすなよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:21:15 ID:n5MRJfIT
>>757
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/soft.html
ここの一番上のやつじゃないのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:27:14 ID:NsaxUWzU
俺も最初は迷ったよ。
ダウンロードのページからまずプリンタドライバ、ソフトウェア、
スキャナドライバの三つからえらんで次に機種別にいくよな。
そうじゃなくて機種を選んでからドライバとソフトウェアを出すべき。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:18:37 ID:e73P8rCm
つーか「easy web print canon」でぐぐると1番上にあるやん。
762757:04/12/25 07:30:43 ID:ajj6Pd1e
>>759-760
スマン
そして、ありがとう
763757:04/12/25 07:31:09 ID:ajj6Pd1e
>>759-761
スマン
そして、ありがとう
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:24:14 ID:DFzrFySM
すいません。S500を使っているのですが、突然カラーが1色も出なくなりました。
グレースケールにもしていないしインクもちゃんと入っています。
原因はわかりますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:51:28 ID:29hH7YFS
>764
S500が君の乱暴な態度を嫌ってるんだよ。
「お願い、もっと優しくして……」と涙目だよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:23:49 ID:ZCUJfSxF
>>754
ip1500買うくらいなら560iの方が(ry
767&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/25 14:29:57 ID:m4OxQi1T
>>760
ユーザーのことを考えていないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:13:00 ID:leocLQWX
キャノン様、おねがいします。
ブラザーにプリント技術売って下さい。
もしくは、ブラザー買収して下さい。カラーの出力品質が最低です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:10:52 ID:9VeQgp10
MacOSXにUSBで接続したBJF900をネットワーク上のWinXPより共有したいのですが
システムファイルなどを変更なしに可能にできるのでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:54:33 ID:6QYomzjQ
キヤノンも、昔はドライバ性能が低くて、ハード的に劣ってる
HPのよりも遥かに酷い出力だったんだが・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:58:54 ID:N4mxMQQa
>>764
マルチうざい
772プリ名:04/12/25 20:05:24 ID:ZTFzQZvf
グレーを出すのに、いまはカラー3色ドットをまばらになるように打っているが、
キヤノンはずっとまばらにせず3色を同じ拡散パターンで打っていたので
黒インクでグレー打ってるのと同じ状態で汚かったとか懐かしいよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:26:11 ID:pq70M/X2
そういえば裏から印字して
そのにじみを利用するなんて冗談も昔はあったよね(苦笑
774名無しさん@インクいっぱい:04/12/25 21:44:20 ID:4SHi9feL
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:11:08 ID:VBKnxdJs
>>774
Canonのインク。ではなくて、キヤノンのプリンターに使える(リサイクル、互換)インクの事だろ。
普通の商品なら、キヤノン純正インクとか書かないか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:17:25 ID:x8uHm3sl
>>775
> ※キャノンの純正インクが安く買える情報です。
> (この件についてよくご質問をお受けいたしますが、普通の店に売っている、普通の純正インクです。リサイクル品や、詰め替え等ではございません。)

だそうだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:17:45 ID:VBKnxdJs
>>774
純正バルクと言うてもあるな。
楽天で「BCI-6」で検索すると出てきます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:24:02 ID:sE7FkvVy
>BCI-8
こんなのないし。
詐欺だろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:06:35 ID:cYGx+ydV
780名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 14:25:13 ID:jzbf/oVx
Pixus850iのCDダイレクトプリントのCD固定板(CD-Rトレイガイド?)を捨てられてしまったんですけど、
これだけ売ってるんでしょうか?
転勤から帰ってみれば、部屋が勝手に片付けられ色々と捨てられて・・・・。
タブレットのペンまでインク切れのペンとして捨てられているし・・・・・orz。
50枚近くも残っているプリンタブルディスクにマジックで殴り書きってのも勿体無いですし。
HPを色々と探してみてはいるんですけど、見つからないです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:38:29 ID:JA6F+AAa
サービスセンターに問い合わせするしか無いね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:20:08 ID:+MBW20QZ
>>780
780の住所は何処?
関東だったらキヤノン販売叶V宿QRセンターに直接電話注文すればいい。
「部品代+税+送料」で着払いになる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:06:17 ID:/kl8g3ao
販売店に頼めば取り寄せてくれるんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 20:49:44 ID:jzbf/oVx
>>781-783
レスどうもです。
ラオックスで聞いてみたところ板だけで出来るかどうか分からないけど
とりあえずCANONに問い合わせてみてくれる事になりました。

>関東だったらキヤノン販売叶V宿QRセンターに直接電話注文すればいい。
そっちの方が早そうですね。
既にラオックスの店員さんにお願いしちゃったんで駄目だったら自分でやる事にします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:03:21 ID:yDKU83wi
インクの残量感知は、ドットカウントと、光学式ですが、「1/2」や「あと少し」はドットカウントで感知して
「空」は、光学式で感知しているのですか?

786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:52:55 ID:bAbg9I0H
インクタンク見れば分かるだろ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:50:41 ID:Wpf+89wW
「1/2」や「あと少し」は光学式で
空はドットカウントで計算してると思う方が自然

だからまめに感知する上位機種では
互換インクだと濃度が違うから満タンにならない(爆笑
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:05:13 ID:yDKU83wi
>>787
手前のメインタンクが空になったら、ドットカウントでスポンジに染み込んでいる分を消費しているの?
「もう少し」状態では、手前のメインタンクは空なのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:27:12 ID:Wpf+89wW
>788

もちろん空、詰替えインクを使うときは
このタイミングで詰めるとトラブルが減る(苦笑
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:27:54 ID:K/443Tfy
キヤノン、家庭用プリンターで8年ぶり国内首位へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041228AT1D2705Z27122004.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:20:40 ID:IR3pAFy8
キヤノンも大変だねえ。変色インク詰まりで返品の嵐かもよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:14:12 ID:XaXsmitc
>変色インク詰まりで返品の嵐かもよ。

いやいや詰まりはエプソンの十八番じゃないですか(w
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:06:52 ID:iily9/Xe
初めてのプリンタはエプソンだった。
詰まる→ヘッドクリーニング→別のところが詰まる→(ry
ってのがデフォだと思ってたよ。
プリンタってそういうもんなんだと、何の疑いも持たなかったが
今思うとほんと、詐欺だな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:21:34 ID:IR3pAFy8
キヤノンのスレでエプソンがどーしたんだよ皆の衆。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:31:45 ID:wUw9C878
シェア落ちて相当焦ってるみたいだね。エプンソ。
796名無しさん@インクいっぱい:04/12/28 23:49:02 ID:+g1rrJIn
>いやいや詰まりはエプソンの十八番じゃないですか(w
最初にE社のインクジェット買ったので、インクジェットのノズルのつまりは
そう言うものだと思っていたが、C社に乗り換えたら、E社にだまされていた事
がわかった。年賀状を200枚をE社で印刷したら、数枚は、バンデイングが出た。
C社で印刷したら、ゼロ。E社は、やっぱダメ。

インクにしても、印刷とは関係のない小細工ばかりして、インクの詰め替えを
させないE社には、呆れた。その報いだと思うぞ、シェア低下は…!
797&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/28 23:53:03 ID://OMTTe0
>>796
今年はキヤノンのスジはかなりひどいようでつが( ´,_ゝ`)プッ
○○○ムで話題になってまつよ( ´,_ゝ`)プッ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:55:26 ID:MBw7OYSH
>>787
逆ですよ インクの残量はドットカウント インクなしを光学式で検知しています
よって残量表示は適当ですがインク残量なしは正確なタイミングで検出でます
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:23:44 ID:orloH5KJ
エプキチが無い事にしているエプソン旧機種ユーザーがインク詰まりに
愛想尽かして結構キヤノンや他のメーカーに流れたはず、
それで乗り換えたユーザーをこのプリンタ板やカカクコムで見かけるからなあ。

よその機種のスジなんかつっこむひまあったら、エプソンのとこのインク
詰まりなんとかしろよ、G700あたりもくたびれてきてインク詰まり出ているぞ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:10:29 ID:fMwMLCU1
>>798
違うって…
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:26:30 ID:fMwMLCU1
このくらいの仕組みはカートリッジ見ただけで
分かってほしいんだけどなー
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000003546.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:10:17 ID:terHZqoe
キャノンの560なんだけど、インク残量検知が光学式+ドットカウント式ってのが
怪しいね。
この間黒インクがかすれてしょうがなかったんだけど、インクの残量警告は出て
おらず、蓋を開けた状態でインクカートリッジを見たらまだ残ってるっぽい。
ヘッドクリーニングしても相変わらずなので、おっかしーなーと思って黒インク
を取り出してみたら、なんとインクがなくて黒いインクの残りカスみたいなのが
カートリッジの壁面にこびり付いていたのさ。
たぶんこれをインクが残っていると誤認したんだろう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:54:07 ID:XnD9x0MR
>802

きっと光学測定用のプリズムがそれで誤作動していたと思われ
ちなみにこのプリズムをマジックで濃く塗るとインクとご確認する

>を取り出してみたら、なんとインクがなくて黒いインクの残りカスみたいなのが
>カートリッジの壁面にこびり付いていたのさ

それこそが光学測定の証だと思うけどね(苦笑

その前に残りカスが残るような運営の方がまずいと思うが
普通に使っていたらはそんなものは残らない
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:30:04 ID:terHZqoe
>>803 わかってないなー。運用ってなによ。推奨があるのか?

いまのプリンタに買い換えて3eBkインクは何本も使ったが、こんなことは
一度もなかったよ。
別のプリンタで3eYインクが変色したことは何度かあったな。ロットにより
インクの不良はあったようだ。

数日毎に印刷してるんだからインクの問題だろう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:46:06 ID:/2GRaSoJ
>>804
問題すり替えるなよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:53:16 ID:terHZqoe
低脳1行レスかよ。
807&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/29 09:56:08 ID:OIAPXZ3y
キヤノキチ同士で香ばしい争いをしていまつね( ´,_ゝ`)プッ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:06:51 ID:7fJ5zAVk
ユーザーのみなさんはVIVIDフォト、イメージデータ補正、オートフォトパーフェクト、デジタルカメラノイズリダクションの設定はどうしてますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:52:02 ID:uFJa/au2
プリンタを買い換えてもはがきの給紙が上手くいきません
パソコンの性能が悪いのでしょうか

プリンタはキャノンPIXUS ip3100
パソコンはバイオノートCPU470 WINMEです
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:53:04 ID:uFJa/au2
プリンタを買い換えてもはがきの給紙が上手くいきません
パソコンの性能が悪いのでしょうか

プリンタはキャノンPIXUS ip3100
パソコンはバイオノートCPU470 WINMEです
811&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/29 16:28:47 ID:o28MrSBh
>>810
プリンタの性能が悪いだけでつ( ´,_ゝ`)プッ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:20:15 ID:mEfZxbB/
>>811>>1の1行目も読めないほどの知障
813&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/29 17:25:03 ID:o28MrSBh
>>812
俺はエプソンの正規ユーザーでつ。
そんなものには該当しないでつ( ´,_ゝ`)プッ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:32:25 ID:mEfZxbB/
このスレにまでやってくるエプソン正規ユーザー = エプキチ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:39:32 ID:/2GRaSoJ
>>813
真性のアホですね。
基地外のごとく機種別スレ荒らし回ってエプキチじゃないと言い張るとは・・・。
あ、基地外のごとくじゃなくて、本物の基地外だったかw

屁コキよ、本物の基地外だったのに間違えてごめんなw
816&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/29 17:46:05 ID:o28MrSBh
>>815
ID:/2GRaSoJ工作活動必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
817名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 18:43:49 ID:ndYDQv6a
最近iP 3100を購入したのですがお尋ねしたいことがあります。

CD/DVD印刷を行う場合、プリンタブル非対応のメディアを使用すると
どうなるのでしょうか?

インクのノリ、乾きが悪いだけなら我慢しますが、記録面に悪影響が出ないか心配です。

どなたか教えて下さるとありがたいです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:08:37 ID:ugOqo5o1
>>817
乾きが悪いも何も、まともにインクが付かなくてぐちゃぐちゃになるだけだと思うが・・・
記録面への悪影響はないんじゃない?
819名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 20:24:35 ID:ndYDQv6a
>>818
そうですか。
早速の回答どうもです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:46:16 ID:aBLPa/jr
>EPSON/KKmsさん

適度に書き込むならまだ見ていられますが、最近のあなたは過度に荒らしすぎです。
もう少し書き込み控えてくださいね。
たま〜に出没するくらいの方がエプソンのイメージも崩さないし、いいと思いますよん。( ̄ー ̄)ニヤリッ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:20:13 ID:/2GRaSoJ
>>820
真性基地外に何言っても無駄。
あれだけ荒らしていて、自分は荒らしじゃないと主張してるからな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:17:13 ID:VnOqnTqJ
iP7100を使っていて、スジが出たので交換してもらったのですが、
その交換品でもまたスジが出てしまいます。

今は年賀状シーズンで忙しい時期に作った在庫だと思うので、
落ち着いた頃(2月とか)に、再度キヤノンに問い合わせた方がいいのだろうか…。
画質もスピードも最高なプリンタなのに残念。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:52:58 ID:pXhsER0b
俺は 850i 使いなのでちょっと違うかもしれないけれど、
メニュー → プリンターとFAX → プリンターのアイコン右クリック → プロパティ → ユーティリティ
→ ヘッド位置調整 でも直らない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:35:37 ID:pF1BcVkA
一時的には治るんだけど
年賀状20枚程度刷っていたらまーたスジでてくるんだよねぇ

今日電話してみるかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:54:28 ID:2KIOkzKY
>>822

運が悪かったですね。心中お察しします。
ヘッドが目詰まり起こしているのだと思います。
私のiP8600も最初は同じ状態でした。

対策ですが、私の場合はこうでした。キヤノンサポート直伝です。
ヘッドのメンテにはクリーニングとリフレッシングの2種類がありますが、
この場合、より強力なリフレッシングを選択しましょう。
リフレッシングを2回続けて行うとさらに効果があるとのことです。

私の場合、上記の方法で完全にスジはなくなりました。多少インクは消耗しますが・・・
今現在、すこぶる好調です。

それでも直らないなら、プリンタヘッドを送ってもらいましょう。すぐ送ってくれますよ。
私の手元にはなぜか新品のプリンタヘッドが転がっております。

直ったから必要なかったんですが送りますって言うのでもらっておきました。
まあ解決までに労力と用紙とインクを多少消耗しましたので・・・
キヤノンさん、ごめんなさい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:57:29 ID:Lto2qDO9
>>824
うちのも年賀状や写真に横スジが入りました。

店に持っていってヘッド交換してもらいましたが、またしても
5枚ぐらい印刷したらスジが出始めました。
電話で問い合わせたところ、今度は本体も新品と代えてくれると
いうので昨日行ってきました。

で、新しい本体とヘッドで印刷したのですが、早速横スジが…

昨日店で取り替えてもらってる最中、隣のお客さんも本体を交換して
もらってました。
827826:04/12/30 13:09:23 ID:Lto2qDO9
キャノンのお客様相談センターは電話がかなり混んでるようですね。
つながりません。

リフレッシングを何回もしてもよくならない場合はどうしたら
いいんでしょう。インクがなくなるばかり。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:17:55 ID:2KIOkzKY
>>827

とりあえずメール出しておいたら?メールだと年明けになっちゃうと思うけど・・・

私の場合、メールだけでプリンタヘッド送ってくれましたよ。
リフレッシング続けて2回やっても直らないなら諦めましょう。
829826:04/12/30 13:24:26 ID:Lto2qDO9
>>827
レスどうも。メール出してみますね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:45:19 ID:AdEyriBO
いや、だからさ
スジは仕様なんだよ
フチ無し印刷時の用紙終端部は紙送り精度が悪くなるから
解像度落として印刷するんだよ
その結果、解像度の境目から妙なザラツキ感が出る

↓canonも今年のモデルからカタログに注意書き付けたでしょ
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip8600/spec.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:03:29 ID:4FCPU/gn
PIXUS MPシリーズのFAXって、IP電話でも使えるの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:30:13 ID:JajXWKOW
>>831
使えるかもしれないし、使えないかもしれない。
つーか、他のメーカーを含めて動作を保証しているものはない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:32:54 ID:4FCPU/gn
PIXUSで、IPフォンでFAXを試した人いますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:00:28 ID:u7ilYB6S
横スジは、ソフトで解決する場合がある。
特にプリンタにバンドルされているソフトはスジが出やすいと書き込みが在りました。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:37:34 ID:PMpjDO5n
>>809
はがきを入れる量を減らせばどう?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:21:03 ID:2BYgpU+N
キャノン頑張れよ。
エプンンしか持ってない俺だが応援する。

エプIC乗せてユーザーを大事にしないから買わない。
あんなもん乗せてインク使用制限するくらいならもっとインクの量増やせ、
そしてもっと使えるようにしろ、ボケ。

まぁこんな事をキャノンスレで言ってもしょうがない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:26:18 ID:Oa8Z917k
年賀ハガキの宛名面をはがきにしてグレースケール等
きちんと設定しているのに字が滲みます。
試しにサードパーティー製のはがきを入れたところ
にじまずきれいに印刷されました。
今年の年賀ハガキってなんか変なんでしょうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:25:53 ID:wY7w0m+j
>>830
そんな表示、2年前の950iにもありましたよ
その部分のスジとは違うんだって

>>834
PIXUS かんたん設定だと
一定以上のクオリティにあげられないので
それが関係しているのかも、しれないですなぁ

>>837
年賀はがきがふつうで、サードパーティ製のほうが
宛名面にもある程度コートしてあるのかもしれませんよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 04:31:28 ID:91ypBep+
>>831
使えます。

それにしても、一回線の場合、FAX/電話の切り替えは悪いですなぁ。
判別時間を0にしても、しばらく呼び出しして、途中でプツッってなるのは
何とかならんかね!
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:15:27 ID:TolxjzTs
BJS530ですが、歯車が空回りするような音がして印刷できなくなった。
新しく買ったほうが良いかなぁ?
年賀状印刷する前で(T_T)
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:50:52 ID:Oa8Z917k
もっと早くやっとけよと言いたいところだがそれはなしにしよう。
しかし遅くにやるならやるで、せめてプリンタが故障してないか
それくらいは調べておいたほうがよかったな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:14:43 ID:3kYReAkL
年賀状の印刷も終わったし
次に使うのは1年後だな

それまでインクが詰まりませんように
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:19:35 ID:9fqBRtKz
>842
暑中見舞いも出せ。
そうすればインクが詰まる可能性を半分に出きるぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:03:14 ID:4VNUEUrz
月に一度電源入れるだけでも結構違うぞ>インク詰まり
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:07:17 ID:7MTDiYuT
>>842
たまに飲食店のクーポンでも刷るといいよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:27:59 ID:uNKP2mSF
IP8600だけど電源をいれるとやたらヘッドが動きまくる。それと時々データも長さないのに突然ヘッドが動き回る。
そのたびインクをはきだしているんだろうか?
これって仕様なの?
それにしてもこのプリンターインクなくなるの速いね。年賀状300枚でもう1色インクがなくなりそう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:51:44 ID:w7u2Xge+
>>846
>インクなくなるの速いね。年賀状300枚でもう

G800使ってみろ。シャレにならんぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:14:00 ID:pNX/ULfC
>>846
何と比較してインクが無くなるのが早いと言ってる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:45:12 ID:9ZJJ3lEF
>>848
BJ-F8500とかw
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:37:21 ID:uNKP2mSF
>>848
PIXUS 950iだけんども。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:20:56 ID:1PMR3+Aq
普通の感覚だったら300枚もすれた!じゃねーの。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:06:32 ID:0nc8UR8F
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:41:00 ID:n+rdTSw6
>851
だよなぁ。300枚も刷れれば文句言う気にはなれないが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:31:07 ID:rTpZ0bfz
iP8600で、横方向(ヘッドの移動する方向)にスジが入ります。
過去スレでアップされた画像のような数ミリごとの平行なスジではなく、
うまくいえませんが、無数のラインで絵が構成されている感じです。

ソフトや用紙・設定などはいろいろ試して、クリーニングやリフレッシングもしましたが、
少しも改善されないのですが、これは不良と考えていいのでしょうか。
年賀状印刷する最近まであまり気にならなかったのですが
買ったばかりの時に印刷したデジカメ写真も、少しは症状がありました。

5日までサポートが開いてないのですが、これは故障・不良品なのでしょうか。
ヘッドを送られてきたという方もいましたが、どういう経緯かおしえてもらえますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:45:42 ID:FwnzaAkb
>>854
僕の場合、10月中旬にiP7100を某ネット通販で購入しました。
購入直後は試しに2〜3枚L版を出力するくらいで、あとはWeb印刷に使用していたので、
気付かなかったのですが、12月に入りL版を出力する機会が増えて、写真によっては横スジが出ることに気付きました。
クリーニングとヘッド位置調整(手動)でも改善しなかったので、サポセンに電話しました。

上記の経過を話すとともに、「プロフォト使用なのですが」と伝えました。
すると、すんなり「本体まるごと交換させていただきますので」という話になりました。
しかも月曜日の午前中に電話したのに、火曜日の午前に届いたんですよ。
こんなに早く手配してくれるなんて、ビックリです。
ヤマト運輸で、現在使用してるのと交換品との引き換えでした。

ただ、その交換品でもまたスジが発生するんですね。
今年の営業が始まったら、早速電話してまた交換してもらおうかな?と考えています。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:48:15 ID:FwnzaAkb
追加です

>5日までサポートが開いてないのですが
インクジェット専用窓口は4日から受け付けてるみたいですよ。

http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/bj.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:57:25 ID:xizkrcrh
>>846
エプソンのプリンタ使ってみたら鬱になれるよ、きっと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 06:50:30 ID:SiAPmr3I
>>853
説明不足でしたが、300枚の裏面の写真は免許証の写真程度と黒の文字だけなんよね。
この程度の印刷でシアンがなくなるのってどう見ても早すぎ。
黒も間もなくなくなりそうだけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:02:49 ID:Np32gULn
>>855-856みたいにスジが・・・って言ってる椰子っていったいどの
程度のスジでガタガタ騒いでんの?
場合によっちゃ、単なるクレーマーだぜ、コレ。
ってことで、そのスジサンプルうp希望。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:13:40 ID:Z8qQaKAx
MP710の後継機は何ですか?
MP710又はその後継機とエプソンのPM-A700とどちらを買おうかと迷ってますが、
詰め替えインクを使用する観点からはどちらが良いでしょうか?
現在はBJF360を使用してて故障してます。
MP710又はその後継機で詰め替えインクを利用するに際しての注意点はありますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:26:43 ID:oPJIG165
>860
MP710→MP770

エプソンはインクにICが入ってるので詰め替えしにくい。
MP770は新型の7系インクに変わったので、従来の6系詰め替えインクを使うと
色バランスが崩れる恐れがある。
MP710はBCI-6互換のインクを使えばヨシ。
862854:05/01/02 09:34:21 ID:lSqtfc1C
>>855
詳しくありがとうございます。
うちでもプロフォトがメインで、たまにスーパーフォトのシルキー(純正)です。
症状は紙質以前の問題だとは思いますが・・。
届いた物もスジが出るとは問題ですね。
クリーニング・リフレッシング・テストプリントでインクをかなり消費して損も大きいので

前のスレで読んだ覚えがありますが、用紙に細かいすり傷もよく付きます。
前面に出るインクの横筋とちがい、ランダムに数本入ったり、全くつかない事もあります。
写真の上でカッターを使い、下まで跡が傷ついてしまったという感じで、
アルバムに入れれば目立ちませんが、知人に渡すのは気まずいです。

3日までに届く年賀状のお返し印刷し終えたらキヤノン電話してみます。
ハガキ全面に野鳥の写真の年賀状だったのでスジが見えて凹んでます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:34:37 ID:Z8qQaKAx
>>861
ありがとうございます。
するとMP770よりも家電量販店にMP710が売っていれば、それを買ったほうが
詰め替えインクの観点からは良いと理解してよろしいですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:53:23 ID:oPJIG165
>863
あくまで、詰め替えインク使用だけを見ればね。
機能を見ればMP770は、710を大幅にUPしてるので
MP770の方が満足度は高いだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:04:13 ID:Z8qQaKAx
>>864
MP770を調べてみたらインクが5色だったのですが、珍しいですね。
5色目は何色ですかね?
画質にこだわる方じゃないので、色は4色のほうがランニングコストが
安いので有りがたいと思ってるケチな野郎でございます。
ただ、スキャナの方式がMP770がCCD方式で性能が段違いですね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:13:39 ID:oPJIG165
>865
MP770のプリンタ部はiP4100と同じく染料CMYKと顔料Kの五色構成。
文字等の印刷には顔料黒を使い、写真等には染料CMYKで印刷する。

MP710は560iと同じで染料CMYと顔料K
文字印刷は同じだが、写真等ではCMY混色でKを表現するためコントラスト等が甘くなる。

インクコストは当然MP710の方が安い。
でも性能はそれなり(と言っても、2万円そこそこで買える複合機ではもっともマシ)
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:21:54 ID:A/9U8Ig5
>>865
黒が染料と顔料の2種類。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:26:40 ID:Z8qQaKAx
>>866
教えて君の下らない質問に重ね重ね丁寧なお答えありがとうございます。
今日ヤマダ電機に行って買って帰ります。
両方の値段差を見なければわかりませんが、MP770を買いたくなってきました。
本当に下らない質問にお付き合いしていただき、ありがとうございました。
869855:05/01/02 10:31:52 ID:KyXyFsRV
>>862
>損も大きいので
交換してもらうとインクも新品になりますよ。(笑)

>前のスレで読んだ覚えがありますが、用紙に細かいすり傷もよく付きます。
価格.comの掲示板で読んだ話なのですが、これはどうも印刷時ではなく、給紙時に付く傷らしいです。
給紙時に、用紙の角が他の用紙の表面を擦って傷付けてるとか。
特にプロフォトの表面は傷付きやすいらしいです。
なので、数枚給紙しておくのでなく、1枚ずつ給紙してやると多分傷は付かなくなると思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:03:31 ID:aWadVfbR
スジクレーマーの口調がどこの掲示板にいっても似ているのは
同一人物がいろんなところで吹聴してるからかね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:07:17 ID:KTAPcbWr
>>858
カラーなら黒のインクは使わなくても黒がだせるのが理論上では可能
でも実際にそれでは完全な黒は無理なので黒インクが用意されている
問題はここから
見た目が黒でもカラーでだすと精密に色の混ぜ具合を分析するので
黒でも黒+C+M+Yをつかって微妙な状態を再現してしまうので
カラーでだせばほぼ真っ黒でもカラーインクも使われてしまいます
よって使っている記憶のないCが減るのも無理はないのです
黒をだすならグレースケールを指定した方がイイですよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:22:47 ID:SiAPmr3I
>>871
おおきに!
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:15:49 ID:twKOoOXH
クレーマー扱いする奴も>>870のようにいつも同じだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:42:36 ID:aMCZoYV9
夏にBJF-870のヘッドを交換したのに
12月にもうつまってしまいました。
これを機に新しいのを買うつもりなのですが
今の4色機はBJF時の6色機と比べてどの辺が進化しているでしょうか?
ぎゃくにどの辺がまだBJFに負けている様でしょうか?
感覚的な質問で済みませんがよろしくお願いします
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:46:12 ID:oPJIG165
BJF-870だったら全てiP4100が勝ってそうだ
細い部分の粒状感ぐらいぐらいは負けるかもしれないけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:11:04 ID:AeoRIQ3C
スジクレームの原因の半分はバンドルソフト。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:18:05 ID:lSqtfc1C
私は854ですが、EasyPhotoPrintでもスジが出ましたし、
ペイント、フォトショップ、前に使っていたエプソンのソフト、他にもいろいろ試しましたが変わりませんでした。

ちなみにEasy〜はかなり暗く印刷されてしまい使えませんでした。
(前にどこかに書き込みましたが他にも同じケースの人がいました)

とりあえずうちの原因は>>876のいう半分の残りのようです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:51:37 ID:qfYT33Wg
>>860
サンワサプライからBCI-7用のつめかえインクがもう発売されとるぞ。
耐ガス性に関してはつめかえインクなりの性能だろうが…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:39:04 ID:oPJIG165
詰め替えインクに耐候性を期待する方が無理。
濃度を調節してカラーバランスだけ取り直した物だと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:14:08 ID:aWadVfbR
スジクレーマーのせいで来年からキャノンがインクジェットプリンタから
撤退したりしてな。一人で何台交換してるのやら・・・。
まあ筋に関しては初期にかなりのクレームが上がったのでヘッドが
改良されたとかいう胡散臭いうわさも流れてるようだが、とりあえず
キャノンの対応を見る限りキャノン自身もこの問題は自覚してるのかもな。
ただ書込みを見る限り特定ロットの問題でもなさそうなので単なる神経質性
のヤツの重箱の隅攻撃にも見えなくもないが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:32:03 ID:lSqtfc1C
エプソンの粒々感に我慢できなくなって、キヤノンに買い換えたらスジがすごかった。
粒々はインクジェットだからとある程度あきらめようと思うけど
スジは不良品といっていいほどひどかった。前の倍くらいの価格だったのに・・
882&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/02 17:40:09 ? ID:???
>>881
エプソンを買わないからでつ( ´,_ゝ`)プッ
すぐにヤフオクで売って、エプソン機を購入するでつ( ´,_ゝ`)プッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:52:52 ID:fmWI4NhY
毎度思うんだが、ヤフオクってのは誰かが買わなきゃ成立しないんだろ?
本当にキヤノン機が不良品だと思ってるんなら、そんなババ抜きみたいな事勧めてどうするんだ。

「ヤフオクで買ったキャノンのプリンタがつぶつぶだ…orz」
 ↓
「すぐにヤフオクで売って、エプソン機を購入するでつ( ´,_ゝ`)プッ」

…変じゃないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:58:14 ID:fXy6Nzqw
>>880
8600使いだが、特定のカラー部分で出るスジは重箱の隅レベルじゃないぞ。
低価格モデルならまだしも写真用機クラスの8600では我慢できないレベルだぞ。
俺もクレーム交換で2台目でだいぶましになったけど、まだ色によっては
出てる。もう面倒なんで諦めたけどな。
もし、キヤノンがこの状態をクレーマーレベルの話しくらいにしか認識してない
のなら改善は期待薄。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:14:55 ID:lSqtfc1C
私も8600ですが、本当に神経質・重箱の隅レベルではないです。
ペイントで四角形を1色を塗りつぶしてプリントすると
スジで新しい技法の絵のようにも見え1色とは思えません。
発色はキヤノンの方がきれいだと思ったけど、スジスジじゃ困ります。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:46:50 ID:QbL9J6B/
とりあえずスジスジ言ってるだけだとアレなんでその様子をうpしたら?
したらスレ住人の理解も得やすいだろうしさ
あとはキヤノンにもその画像送るなりなんなりした方がいいと思う。

ちなみにうちの8600は全く出なかった。
給紙時だかに細かい傷が付くけどこれはプロフォトのせいっぽいので
ピクトリコでも今度使ってみます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:10:19 ID:VYI2vmsZ
青空を印刷するとよく判る>スジ
canonが解決できないだけ

しかし新年早々ご苦労だなおまえら
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:23:36 ID:YoP0hcvL
PIXUS iP3100なんですが公式の仕様を見ても分からないんですが
USBケーブル、インクは付属しているのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:25:06 ID:x392GJiJ
>>887
つーかキヤノン機って共通してシアンでスジが目立つよね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:26:23 ID:oPJIG165
>888
インクは付属してます
USBケーブルは無し。店のサービスで付けてくれる事もあるけどね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:34:18 ID:jDGAycT6
キヤノンのスジって、仕様でどうしようもないのかね?
自分も7100使いだけど、写真印刷やDVDダイレクトプリントで出てしまう。
ヘッドの生産技術の精度が悪いのだろうか。

せっかく使いやすくて発色も気に入ってるのに、スジが出ちゃうんじゃ写真に使えないよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:40:35 ID:lSqtfc1C
とりあえずうpします。
スキャナないのでプリントした物をデジカメの接写モードで撮影、実際は横幅が2cmくらいです。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050102203604.jpg
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:47:16 ID:8SLCzN1L
>>892
酷いって言うのはこういうのを言うんだね
我が家は付属ソフトで出したらたまにでるくらい
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:51:06 ID:EqTkUMPr
>>892
そのデジカメは何年前の物だ?w
価格コムでも「キッタネェ」デジカメ写真をうpしていたバカがいたな。
今時スキャナももってないのか?貧乏人。
今は複合機が「お流行」だから買ったらどーだぁ〜?
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:52:57 ID:31Xh5rHd
出るよねえスジ
スジが出ないって人が気づいてないだけのような
スジの出やすいサンプルでスジが出ない証拠をうpして欲しいよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:54:12 ID:8SLCzN1L
>>895
確かに でやすい写真とかパターンのサンプルと印刷の詳しい設定欲しいね
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:54:13 ID:oPJIG165
>892
悪いけど、全く参考にならないと思う。
グレー一色じゃなく、青空か何かを印刷してくれると有りがたいのだが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:57:41 ID:31Xh5rHd
>>894
デジカメは結構いいものと思われ
キャノンの斜めのドットパターンまで見えてるのは
マクロに強いデジカメの鉦鼓
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:01:53 ID:x392GJiJ
>>894
関係ないところで煽るバカ。

>>897
俺はこのサンプルでスジが一番目立った。
ttp://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/download/landscape1.jpg
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:04:12 ID:8SLCzN1L
>>899
ソフトとかはなに? プリンタドライバの設定とかも欲しいな 用紙サイズとかも
901&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/02 21:06:36 ? ID:???
>>892
スジスジでつね( ´,_ゝ`)プッ
ここまでスジスジだと諦めもつくでつね( ´,_ゝ`)プッ
902892:05/01/02 21:08:07 ID:lSqtfc1C
デジカメはソニーのT-1です。
青空のプリントもありますが、とりあえずうpできる森林です。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050102210302.jpg
小鳥の頭が1cm弱です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:10:43 ID:x392GJiJ
>>900
Easy-Photo Print
自動補正 オン
印刷品質 画質優先
VIVID オフ
デジカメノイズリダクション オフ
用紙サイズ L版
用紙種類 プロフェッショナルフォトペーパー


904&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/02 21:12:09 ? ID:???
>>902
縦スジが酷いでつね( ´,_ゝ`)プッ
とても写真画質とは程遠いでつね( ´,_ゝ`)プッ
エプソンとは大違いでつ( ´,_ゝ`)プッ
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:15:07 ID:8SLCzN1L
>>903
確かにこのサンプルだと青い空の部分でよく見るとスジが入るのが分かります
綺麗さとしては
画質優先のEasy-Photo Print>PhotoShopCS>>>Easy-Photo Printの標準
って感じになります
どちらかというとプロフォト紙の傷の方が気になる感じですが・・・
906905:05/01/02 21:19:01 ID:8SLCzN1L
あとEasy-Photo Printの標準だと普通に見る時(20cm)くらいはなしてみても濃淡にムラがありますね
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:35:40 ID:x392GJiJ
>>906
スピード重視ですから・・・。
しかし画像によっては標準でも全然画質変わらないものとかあるからな・・・。

ところでスジについて論じ合うのは、まじめに情報交換するのと
某コテみたくただ煽るのとでは全然レベルが違うな。
なんか奴が哀れに思えてきた。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:38:11 ID:oPJIG165
>なんか奴が哀れに思えてきた。

いや、哀れそのものですから。
しかし俺も検証しようとして写真用紙切らしてたの忘れてた_| ̄|○
L版じゃ意味無いだろうしなぁ
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:40:25 ID:x392GJiJ
>>908
いや>>903はL版なんですけど。
910&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/02 21:43:49 ? ID:???
スジプリンタの8600使いが何やら必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
検証してスジプリンタ被害者の会でも結成するのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:49:19 ID:oPJIG165
そっか。A4だと思ってた(;´Д`)
ちょっと印刷してみる
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:26:23 ID:oPJIG165
印刷してみた。EasyPhotoPrintとか最新のに入れ替えてたら
ちょっと遅くなったよ。
条件は>903と同じでプリンタは9900i
でスジは確かにあるね。ただ印刷直後より時間経つと目立たなくなってきてるような…

で、ついでにフォトショップ5.5でも印刷してみた。
上のと比べ、明らかにスジが出てない。

付属ソフトだけが悪いとは言えないけど、良くない事だけは間違いない様だ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:30:42 ID:31Xh5rHd
>>912
比較のためにうpキボン
914884:05/01/02 22:39:50 ID:fXy6Nzqw
俺もレスしたのでとりあえずうpしとく。
ちなみにこれは交換してもらった2台目、1台目よりはだいぶマシにはなった。
Easy-Photo Print
自動補正 オン
印刷品質 画質優先
VIVID オフ
用紙サイズ L版
用紙種類 フジフィルム画彩

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050102223347.jpg
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:46:03 ID:31Xh5rHd
>>914
乙です

やっぱシアンは顕著にスジが出てるね
雲の影のグレーに近いシアンもスジが見えてる
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:52:18 ID:x392GJiJ
ちょっと気になったこと。
Easy-Photo Printで印刷するとき、ジョブ一覧を見て欲しい。
画質優先で印刷して、該当ジョブを左クリックしてプロパティを見て欲しい。

そして、お気に入りのタブを開いて印刷品質の品位を見てみてくれ。
カスタムの2(きれい)になってる。
つまり、1の高画質じゃないってこと。

ってことは付属ソフトでスジが出るのもある程度は理由が付く。
PhotoShopとか、市販ソフトで印刷するとスジが消えるのは、
ユーザー設定でカスタム1にしてるからとも言えるんじゃない?

しかし何故Easy-Photo Printではカスタム1になってないのか不明だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:53:49 ID:oPJIG165
お待たせ>913
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050102225159.jpg

スキャナだと過剰にスジが目立つが、肉眼だとフォトショップからのは殆んど判らない。
Easy-PhotoPrintからだと肉眼でも判るけど。

918905:05/01/02 22:53:55 ID:8SLCzN1L
>>914
画面に表示させるとL版よりも大きく表示されてることとスキャナで読み取ったことと
jpgに圧縮したときに起こるノイズを考えても結構目立ちますね
エプソン機ならこういう場合は双方向をオフにしたらかなり直るんだけど
速度重視のキヤノンではドライバでどうにかしてくれる可能性とかあるのかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:58:33 ID:x392GJiJ
>>917
うp乙。

やはり思った通りですね。
付属ソフトはカスタム2だからスジが出るというのに確信が持てました。
920884:05/01/02 23:02:59 ID:fXy6Nzqw
>>918
そうなんだよね。俺の場合、写真用には買ったけど写真が趣味なわけでは
ないのでフォトショップとかは持ってないんだよね。
実際俺みたいな人がほとんどだろうから添付ソフトでどうにかしてくれないと
ダメだよ。
ちなみに交換してもらったときキヤノンのサポセンはヘッドの問題のように
言ってたんだが実際どうなんだろうね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:04:18 ID:oPJIG165
>919
あと色合いも結構違う。自動補正のせいだとは思うが
フォトショップから出した方が元の色合いに近い。

922886:05/01/02 23:09:00 ID:QbL9J6B/
おおぅ ようやく建設的な流れになってきたな
なんとなく嬉しいよw

こうやってデータが集まってくればキヤノン的にも認識するだろうしさ
同時にエプキチも騒ぎやすくなるだろうが、それはしょうがあるまいw
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:09:13 ID:x392GJiJ
>>920
タダで配布されてるフォトショップアルバムは駄目?

>>921
自動補正は人肌とかかなり不自然になるので使うことは少ないな。
かなり派手目になりますよね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:14:37 ID:oPJIG165
>920
フォトショップエレメンツ3とか安いヤツでも
画像処理ソフトは一本持ってたら重宝すると思うよ。
925920:05/01/02 23:14:56 ID:fXy6Nzqw
>>923
そんなのがあるんだ。知らなかったよ。
フォトショップのサイトにいけば落とせるのかな?
ちっょくら探しに行ってみるよ。

926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:15:55 ID:rOaTTz/P
インクを新しくしたのでインク供給が間に合わないとかも有るかもしれない
私も取り替えた2代目でも出ていたが1週間ぐらいしたら不思議と解消した・・・
なんか不思議な現象だ(T_T)
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:17:13 ID:x392GJiJ
928905:05/01/02 23:17:48 ID:8SLCzN1L
あとエプソンの光沢紙でもEasy-Photo Printの画質優先で出してみました
設定はA4の光沢紙
これが一番めだちませんでしたが空の部分の微妙なグラデーションも
ないような感じになりました
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:22:18 ID:055tQqU2
カスタム1ではマシになるとはいえ
やはり結構なスジムラが出てるね。
カスタム1にしたければPhotoShopなんか使わなくても
その辺のフリーソフト使ってドライバ設定すれば良いのでは。
ViXとかでもいいし。

カスタム1のスジはキャノンにゴルアを繰り返してヘッドを何
回か交換してもらえばマシになる?

それとも双方向モードによるスジなのだろうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:24:04 ID:oPJIG165
>928
プロフォトL版も無くなったし、明日エプの紙買ってくるよ。
安いし(w
931920:05/01/02 23:30:32 ID:fXy6Nzqw
>>927
乙です
落としてきたよ。とりあえずこれを使ってやってみる。
>>929
ドライバ設定だとPhotoShopから出すのと他のソフトから出すのじゃ
結果は変わるんだろうか。

932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:36:38 ID:055tQqU2
>>931
ほかのソフト使っても変わらないと思うよ。
PhotoShopはドライバにデータを引き渡してるだけだから。

PhotoShopはカラーマネジメントには有効だけど、
カスタム1のハーフトーン処理やドットの着弾位置やルックアップテーブルは
ドライバのお仕事。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:47:01 ID:055tQqU2
一応紹介しとく。

ViX(統合画像ビュアー、Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP用、フリーソフトウェア)
ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:52:12 ID:5yEjy+Sw
Vixは変な情報ファイル勝手に作るから嫌い。
935920:05/01/02 23:55:55 ID:fXy6Nzqw
>>933
乙です。ありがとん。
ずっとプリンタのソフトをアルバム代わりにしてたから
ドライバ設定からの印刷ってしてないいから
これからはドライバ設定から印刷してみるよ。
これで少しは改善されることを祈ってるよ、ホント。

936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:56:17 ID:055tQqU2
スパイウエアは入ってないし
安心していいよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:00:54 ID:SK53Iz69
そうじゃなくて全フォルダにカタログファイル勝手に作るだろ。
あれがうっとおしい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:06:09 ID:EIYPgywS
>>937
フォルダ指定できるけど?
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:08:13 ID:ybF+XZW1
カタログファイル重宝してるけど。
あれのおかげでカタログ一覧が高速表示できるし、CDに焼いても
瞬時に一覧が表示できるし。

ふむ、うっとうしいと思ってる人もいるんだね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:12:18 ID:SHtmB6iY
とりあえずここはVixについて語るスレではない訳で

つか俺の8600も出たorz
でも他の写真だと出ない(目視できない?)んだよね
シアンで目立ちやすいってのは、みんな共通してるっぽいんで
ヘッドの成型になんらかの問題を抱えているのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:22:13 ID:56ei3Yo5
>940
そうそう。今までの写真じゃ気になった事ないし
CD印刷時に一部だけスジのような物が見えるって程度だったから
こんなものか、ぐらいだと思ってたんだけどね。
データによってかなり差があるのは正直驚いた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:47:14 ID:x+2OYLtr
mp710でCDのラベル面をスキャナで取り込んで、それをバックアップCD に印刷したいのですが
どうやればできますでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:20:44 ID:k0NuWTng
>>942
説明しようがないと思うのは俺だけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 08:36:58 ID:56ei3Yo5
>942
取り込む→保存する→かんたんCDプリントでその画像を読み出し設定する→印刷
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:44:16 ID:4WJIxjp8
>887
それってデジタルカメラノイズリダクション
とかなんとかいうのをONにすればマシになるんじゃないの?
パンフレットにはそういうふうに書いてあるけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:48:21 ID:4WJIxjp8
903もこのチェックオフにしてるみたいだし。
どうなんだろう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:43:49 ID:zOO+etM6
試しましたよ>DCNR
確かにマシにはなった。けど解決とまではいかないんだよねぇ
青空以外問題ないんだよ マジで。他のサンプルはすげー綺麗に出る。
他の印刷してみても青空のとき出たようなバンディングはまったく見受けられない
そこが逆に納得いかんorz

ときに最近あう使いとかいうコテがアンチキヤノンの糞スレ立て始めたね
屁こきの別ハンドルか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:44:41 ID:cLK1+qMH
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat4/upload25367.jpg
A900で印刷してみたけどやっぱり筋は出ない(超高精細)。
年賀は葉書だと出る。
でも粒々が目立つ結果に(;´Д`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 05:31:20 ID:qep69fyK
>948
もうちょっと日本語は正確に使ってくれ。
まず>948のURLの中身は何だ?

スジは出るのかでないのか?
粒状感が出るのはハガキなのか?
950942:05/01/04 09:03:31 ID:zP7Nis3O
>944
MP toolboxで原稿台ガラスからスキャンして、らくちんCDダイレクトプリントに転送してみました
が、原稿台ガラスのCDを置く場所によっては小さくなったり端しか写らなかったり、
真ん中ぐらいに置くとサイズは合いますが、端が切れてしまってちっともうまくいきません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:49:07 ID:cLK1+qMH
>>949
これはエプソン写真用紙に超高精細で印刷した物。
これだと筋が出ないのだが、
葉書だとどういう設定をしても筋が出る。
これはどうにかならないのか?

スレチガイでわるいね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:53:33 ID:qep69fyK
A900だと写真用紙に超高精細でも粒が出て
ハガキだと、どう設定してもスジが出るって事でFA?

953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:02:19 ID:3Dri7Zxa
MP10をPII-400MHz/256MB/440BX/USB.1.1/HDD15GBぐらいのスペックので使ってみたんだけど
印刷命令出すとCPU負荷が100%になって印刷もかなり遅いです。
USBはMP10しか接続してません。
USB接続のプリンタはPII-400MHzぐらいだとスペック的に不足なの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:05:45 ID:qep69fyK
PII-400MHzがもうダメでしょ。8年も前のPC使ってるなら
プリンタも8年前のにしたら?

そこらの中古屋で1万円で買ってきた方が未だマシなスペックだと思うが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:23:05 ID:eomoLhyh
>>947
あう使いは2chの糞スレを立ち上げる共通ハンドルです。
車板・携帯板・鉄道板などでよく見られます。

auの携帯でスレを立てるので、au使い→あう使いというのが由来です。
スレタイに
「何で〜なの?」とつくのも特徴です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:49:31 ID:3Dri7Zxa
>>954
nandesuka? sonoaoriha
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:18:43 ID:clcM+hLA
MP710を使ってます。
コピーをしたら原稿の乗ってない部分が真っ黒になります。
これを改善する方法ありますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:25:18 ID:qep69fyK
>957
白いA4の紙を重ねて置いてコピー
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:44:30 ID:Dmz/Xq4Z
若干スレ違いになるとは思うのですが購入相談所だとまた少しスレ違いになりそうなのでここで質問させてもらっています。
プリンタとスキャナが必要になってきたので複合機を買おうかと思いまして一応調べはしました。
HPの製品にしようかとも思ったんですが用途が
文書が中心ですがカラーもある程度、もしかしたらCD-Rなどにも印刷するかもと思ったので
キャノンかエプソンにしようと思いましたがエプソンのコテ?みたいな人がいるのを見てエプソンは気が引けたんでキャノンにしようと思ってます。

ここからが質問になるのですが(一応用途なども少しは書いておこうと思って前述が長くなりました)
購入を検討しているのがPIXUS iP7100とCanoScan 5200Fなんですがこの二つの製品と
PIXUS MP900の性能はどちらがどう違うか(どちらがどう良いのか)教えてもらえないでしょうか?
スキャナの性能だとMP900の方が上になるのかなと思ったりもしてるのですが仕様だけを見ても実際の性能はわからないですし・・・。
というよりもどちらがオススメかのアドバイスが頂きたいと思って書きました。

長文になり見難いですが、よろしくお願いします。

(最初は複合機しか考えてなかったんですが複合機だとどちらかが壊れたときに困るかなぁと思ったんで
 別々に買おうかとも思い始めて上の二つが候補としてでてきました。

960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:52:33 ID:qep69fyK
>959
スキャナ部の基本は同じ
フィルム連続スキャンはMP900が上
しかし5200FにはFARE Level2がある。
より高画質でフィルムを取り込みたいなら5200Fの方が良い

プリンタ部も基本は同じだが
MP900には今年シングル機に採用されてる自動両面印刷や2way給紙が無い。

単純に性能だけを求めるならiP770+5200Fの方が良いし
設置場所が限られている、複合機としての使い勝手を求めるならMP900だ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:01:16 ID:qep69fyK
ちょっとカタログ読み間違えてた
MP900の方がスキャナだけの性能は上(3200dpi)だね

しかしスキャンする対象が紙なら1200dpi以上は必要ないし
文字印刷がメインならプリンタ部がIP4100と同じMP770の方が良いかも。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:06:17 ID:eomoLhyh
>>960
>スキャナ部の基本は同じ
光学解像度は全然違う

>プリンタ部も基本は同じだが
ノズル数と速度がiP7100方が上。
で、MP900は用紙の端で4800*1200になると但し書きがある。

そのほかは概ね同意。

>>959
なんでも総合質問相談スレ2【inプリンタ板】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1100801534/l50
でも同じ質問してたらしいがそこの>>571以降は参考になるはず。
あと、スペックぐらいは自分で見てから質問するように。
漠然としすぎるので答えづらい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:42:20 ID:Dmz/Xq4Z
レスありがとうございます。
>>960
>>962
レスを頂いてからMP770の方を見てみたんですがこちらの方が私の用途にはあってるみたいですね。
MP770の購入を考えようと思います。
ただ複合機とスキャナのみではスキャンのし易さはやはりスキャナのみなるんでしょうか?
(スレ違いですみません・・・家庭用の物スキャンをしたことがないため)

あと素朴な疑問なんですがMP900には自動両面印刷や2way給紙がなくて安いほうのMP770にはあるんでしょうか?
MP900のプリンタとスキャナのコスト-MP770のプリンタ、スキャナのコスト > 自動両面印刷や2way給紙の機能付属コスト なんでしょうか?

スペックの確認が十分にできてなくすみませんでした。
使用用途についてはとりあえず文書でのスキャンとプリントが出てきて
家にあるのが昔々の業務用コピー機であまり使ってないんですがこの際に買い替えようかと思ったので用途が漠然としていて
答えづらい所が多々あってすみませんでした。
なんでも総合質問相談スレ2【inプリンタ板】でこの質問を聞こうかと思ったのですが
具体的な品名を出しての質問はメーカースレの方が適してるかと思ってここに書かせてもらいました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:46:32 ID:qep69fyK
>スキャンのし易さはやはりスキャナのみ

変わらない。

>MP900には自動両面印刷や2way給紙がなくて安いほうのMP770にはあるんでしょうか?

ここらへんは不可解だがキヤノンの機種戦略の違いと考えるしかない。

965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:52:37 ID:Dmz/Xq4Z
>>964
>変わらない。
そうなんですか、スキャン部がどんな位置に設置されててどんな風にスキャンするのか、等がいまいちわからないんで
スキャンのし易さが心配でしたがそれなら複合機にしようと思います。
>ここらへんは不可解だがキヤノンの機種戦略の違いと考えるしかない。
なるほど・・・それなら戦略にはまろうと思います。

MP770を買おうと思います、当初思っていたものより自分にあったものが選べたと思います。
レスありがとうございました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:25:02 ID:clcM+hLA
>>958
雑誌など厚みのあるものでは一部だけ黒くなってしまいました。
どうすればよいのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:31:35 ID:qep69fyK
>966
MP710のスキャナはCISなので、そういう事が起きる。
原稿を出来るだけ密着させるしか無い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:54:57 ID:ddaxeD6C
お願いします。
長くインクプリンタの写真画質が不満で買い控えていましたがip7100買いました。
上のほうで写真系はEPSONが良いと投稿されてましたが使ってみて愕然と
してます。白壁、白系の自動車他中間色など色再現性がとても悪いです。
返品する訳にもいかないのでなんとかPhotoshopあたりで調整したいのですが、
皆さんはPhotoshopのカラーバーをいじってはプリントしのカットアンドトライ
をやってますか。アドバイスください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:02:01 ID:qep69fyK
白って色はインクジェットでは印刷出来ないので、紙の色がそのまま出ます。
中間色の再現性が悪いのは紙とのマッチングが取れてないのでは?

純正の紙を使ってますか?
970968:05/01/05 00:08:43 ID:B0SshnzB
レスありがとう。白に限っては、アイボリーや濃淡のある淡いグレー等に
うっすらと赤が乗り絶望的です。
用紙は純正のスーパーフォトペーパー他普通紙印刷でも傾向は同じです。
どんなもんでしょうか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:09:08 ID:/4DEN1co
>>968
写真画質に不満と言っても7100止まりなのか…。
972968:05/01/05 00:20:28 ID:B0SshnzB
>971
はい。もともと趣味用途であの価格なら外れても腹を立てずに済むと思い
店員のアドバイスで8100が最高だが7100も同程度だと聞いて買いました。
業務用のプリンタ辺りとは比較にならないんでしょうね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:26:51 ID:zEaIFAWY
元の質問に戻るが、俺は9900iを使ってて紙の設定をまともにしてる時は
ドライバでの色調整は行わない。てか必要ない。
普通紙ならせいぜいイエローの乗りが悪いかな程度(結果としてはちょっと茶が赤っぽくなる)

高品位紙では出来ないフチ無しを騙して行う場合、マット紙に設定して
トライ&エラーで調整はしたが、一度調整してお気に入りに登録したので以後は調整してない。

>皆さんはPhotoshopのカラーバーをいじってはプリントしのカットアンドトライをやってますか。

この質問はイエス。アドバイスとしては色彩の勉強して、色々試すしかないと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:27:26 ID:DWdpWpSQ
>>972
家庭用プリンタじゃ、そらアンタ無理ってもんでしょ
業務用というのが何か知らんけどインクジェットじゃメタリックも出せないしなぁ
写真画質を云々するなら昇華型プリンタの方がいいんじゃないかな
975968:05/01/05 01:24:46 ID:B0SshnzB
>973
9900i辺りですとごじゃごじゃ弄くらなくても出来が良いのでしょうか。
そうなら価格的には高いとは思われません。Photoshopは自己流でトライ
したことがありますが敷居が高くて時間がかかりそうです。
>974
そう思います。カメラ店でDPEを頼んでもばらついた色合いのものが出来
上がってきます。それを考えたら2万円のプリンタに何が出来るのか。

最近のkakaku.comのip7100のコメントに同じ質問を見つけました。
カラープロファイルを利用する方法で上手くいった人がいるようですが、
カメラから買い換えないといけないような感じです。
もう少しこの面倒なオモチャと付き合ってみます。レスありがとう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:34:31 ID:zEaIFAWY
968さんは、まずモニターが正しい色を出しているのか、ちゃんと設定する必要がありそうだ。
そうしてからプリンタードライバの方で色をカスタムで調整すれば、殆んど大丈夫だと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:07:50 ID:Zo2c4UWO
印刷のランニングコストの安い機種は??
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:09:13 ID:YLB5Sqpb
>>977
LBPシリーズ
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:35:54 ID:zBtVchOp
>>977
詰め替えインクを使えばどの機種でも印刷のランニングコストは安くなります。
980774RR:05/01/05 12:09:45 ID:4NQ6OLx9
インクBCIの3と6は共通で使えると考えてよいですか?
普段はMP710、560iの二台を使っていて、ほんのたまに550iを
使わなければいけないのですが、550iだけがBCI-3eなんです。

たまに使う550iのためだけに3eを備えるよりも、
共通で6が使えるならばとても楽なのです。
使用頻度は極低いので、色合いなどは気にしません。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77/parts/canon_ver01.html

↑ここなんかでは共通カートリッジとして扱っていますし、FAQの>>4では
逆の6機種で3eが問題なしとのことで大丈夫そうなのですが。

そして使えるなら使えるで、3eと6とではインクの質がそんなに違うのでしょうか?
それならばより新しい(耐ガス性が良い?)7を使ったほうがいいのか。。。てなこともありでしょか
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:17:52 ID:vfB3POl0
>>980
爺インクはすべてのメーカーに対してが同じインクだからね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:12:36 ID:KeBq8Jql
今EPSONのPM-740Cを使っています。最近お迎えが近くなってきたので、形がオサレなSUPER PHOT BOXにしようとおもうんですが今使ってるプリンタ以上の画質で写真を印刷できるのはどれでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:37:50 ID:oE9qkxvg
>980

最初に入れ替えるときは
最低限ヘッドリフレッシュを薦める
インクが混ざると(特に黄色)ろくな事にならないから
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:14:17 ID:Q9b3EP1w
フォトプリンタCP-200を買ってみたらプリンタドライバが文字化けしてます。
用紙サイズはアイコンで選べるのでかろうじて印刷はできてますが、画質選択
はフネとかコpとかワケワカメです。

ドライバのバージョンは2.3.1です
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:03:53 ID:dXgsJz7O
なんだ>>935の釣りかよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:04:17 ID:dXgsJz7O
誤爆した
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:03:10 ID:ut7gI908

【特価品】 プリンタ&スキャナー 【激安】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104310518/l50

〜ハードウェア関係〜◎◎◎安売り情報◎◎◎ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036338356/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:43:28 ID:zZZv9ftq
キヤノキチはこういう用途にもプリンタを使ってる。キモ杉

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 01:28:23 ID:WdSwYfEY
あったりまえよ!nyで漫画落として両面印刷、之即ち便利也!
自動両面印刷機能を謳歌して何が悪い!?
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:34:47 ID:/rg79eJa
PIXUS 865Rを使用しているのですが、設定が良くわかりません。
ドライバーをネットからダウンロードしたのですが、SET UPの
所で接続先の自動認識が行われません。手動でも接続先の設定
を行えるようなのですが、どのポートを選んで良いのか・・・
どなたかわかる方教えて下さい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:50:59 ID:nYZyblqK
USBで繋いでる?
繋いでて認識しないときはそのダイアログが出てる状態で電源を一度切って
また入れてみ
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:38:56 ID:F9Cpu0rT
インクタンクのBCI-3,5,6,7,8は、ケースは共通ですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:55:31 ID:/WEEMqJw
>991

ケースは共通
993名無しさん@お腹いっぱい。
まったり進行だけど、次スレ誰かお願いします