Canon PIXUS iP7100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コストパフォーマンスのよさそうなコイツを語ろう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:43:55 ID:NCFJHWIB
盛況で何よりだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:07:30 ID:w6RHOHm7
3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:08:48 ID:PlpUdnVo
今日発売か。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:32:58 ID:62JzAsuP
クソスレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:25:28 ID:6hyUNe1N
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:53:48 ID:62JzAsuP
ヤマダ電器で買ったよ。
感想は夜にでも。
87:04/10/08 16:07:25 ID:su0/F9ob
ごめんなさい、ウソでした。
97:04/10/08 16:23:16 ID:62JzAsuP
騙るなよ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:46:52 ID:QmL4Qoj4
レポは〜?
11:04/10/08 23:41:09 ID:p8QnYzoY
レポといっても、比較対象物がエプソンのE-100(SDカードからのダイレクトプリント専用)しか
ないから、し辛くて・・・w

とりあえず500万画素クラスのデジカメで撮った子供の運動会写真をL判とA4に印刷してみた。

L判の方は、同じ写真をE-100でもあらかじめ印刷してあったので、直接の比較ができました。
なかなかどうしてE-100も解像度が低い小型プリンターの割りに健闘しています。写真を印刷することに特化した
プリンターというだけのことはあります。

が、やはり肌のきめ細かさ、白からグレーに変わってゆく部分の色の自然さなど、7100iPの圧勝です。
ただ、ドライバーの設定しだいかもしれませんが、以外にもエッジのシャープさはE-100で印刷したほうが勝っていました。
まだまだ研究の余地ありです。

A4判スーパーフォト用紙(シルキー)にも、それと同じ写真を印刷してみました。
さすがにここまで引き伸ばすと、500万画素のデジカメでは多少の粗も見えてきますが、それをプリンタ(ドライバ?)が
うまくいなしているという印象です。
体操服の質感、ゼッケンのエンボス感など、L判では確認できなかったところまでメリハリをつけて表現してくれています。
とりあえず写真を印刷するという目的としては、個人的にはこれで必要十分過ぎるといった印象です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:56:49 ID:TIeCZ2ZI
E-100のダイレクトプリントは画質を落とすから粒子粗くても
仕方がないよ。

E-100はPCからプリントすると粒子が細かくなって、ダイレクトプリントは
は全く別モノ?って感じになります。
13:04/10/09 00:16:39 ID:Q3hTGek8
PC接続だと2880×1440dpiなのが、ダイレクトプリントだと1440×720dpiに半減してしまうんですよね>E-100
もともとはV602SH(200万画素携帯電話)で撮った画像を印刷するために買ったものだったんですが、
これがなかなかどうして意外といいんですよ。低解像度のわりに粒子とかあんまり感じない。
その代わり光沢紙の裏と表を間違って印刷した時にはとんでもないホラー写真になりましたがw

ただ単にV602SHの白ボケ画像と波長が合った(ソフトな画像で粒子が紛れた)だけかもしれませんがw
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:48:50 ID:1g3l7pp2
ほかに買った人はイナイノカ・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:53:39 ID:2xGf+fpr
iP8600の話は駄目でつか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:35:35 ID:qX09TIZe
>>15
おk
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:50:15 ID:VVaFx8yc
印刷はえーな。 そして静か。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:21:40 ID:YUMN8DM2
昨日見かけて、その外観にベタ惚れして、さっきビックカメラ有楽町にて購入
紹介コーナーには人だかりが出来ていて向かいのエプソンコーナーが寂しそうでした
やはり、外観から来るインパクトは強い模様
今までF860使ってたのですが、画質はそれより良い感じ
8600のような特色の緑とか赤とか無いのに緑色の発色がかなり綺麗ですよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:33:49 ID:2BSlEUUA
>18
おめ〜。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:19:12 ID:NN8ZDWd4
7100買いましたぁ。
8600と迷ったけどいっぱいサンプル両方で出してもらって見比べて
値段の差は無いどころか7100の方がよく見える絵もあるということで安い方を。
正直8色分のインクを考えるのは面倒すぎる。
ただ静かだけど微妙に振動が気になります。個体差かなー
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:35:33 ID:InfuUOas
DVD印刷がラクでいい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:29:25 ID:veTCA5UG
これで複合機だったらなぁ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:21:17 ID:2AaDwV8f
6色機と7色以上機との画質が見分けられない
俺の目は節穴でしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:40:36 ID:2AaDwV8f
4100との差も顔がサンプルにつくぐらい近づいて凝視してどうにかわかった程度で
25キヤノンっ子:04/10/13 15:40:40 ID:KnHM6dva
6色機とそれ以上機の見比べは正直難しいと思います。
細かい所を言うと森林などの緑の出方や、人の肌のグラデーション、髪質と言ったところでしょうか?
今回のPIXUSシリーズは何が一番人気なのですかね?
個人的には、4100がほしいかなぁと思っているのですが…
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:24:25 ID:g5UyRe7u
プリンタ板を見る限りじゃ一番人気はiP4100
次点はiP7100じゃないかと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:47:25 ID:5NoPrBiq
kakaku.com掲示板のリアクションだと
PIXUS iP8600→PM-A900→PIXUS iP4100→PX-G920→PIXUS MP770って順だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:26:12 ID:7XRXC+SH
ここの住人的には

3100以下は(写真を印刷するには)論外、
4100はあともうちょっと、
8600はハイスペック杉、
8100は中途半端、
7100ぐらいがちょうどいいんじゃない?

って感じだろうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:28:16 ID:7XRXC+SH
インクコストと印刷スピードのバランスの問題もあるな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:13:54 ID:QuFI9R54
EPSON PM-870Cからの乗り換えで買って来た。

印字は静かで早い、DVD/CDレーベルプリントも位置がキッチリ決まって良いと思う。

ただ、写真を軽く100枚(A4)程度印刷してみたけど、フォトマゼンタとフォトシアンの減りが早いな。
もう警告が出てる。

EPSON時代からの愛用品(藁)ink77の詰め替えインクを後で試してみようと思う。
使えるんかどうかは分からんが試した後また書き込みます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:23:08 ID:g5UyRe7u
フォトマゼンタとフォトシアンはとにかく減る。
逆を言えば、この二色以外あまり減らない(w

3230:04/10/13 20:46:38 ID:QuFI9R54
2色とも爺さまインクに詰め替えて今印刷中。

特に問題無い用に見える。
(発色は問題無いが耐光性は大問題だろう(藁)
3330:04/10/13 20:51:13 ID:QuFI9R54
追伸

婦女子の脚の肌の色やストッキングの微妙な色も今の所問題無さそう。
(;´Д`)ハァハァ

やっぱキャノンは詰め替えが楽で良いや。
チップリセッターもいらんし。

キャノンはDOS時代以来所有して無かったが、これから長い付き合いになりそう。
3430:04/10/13 21:25:37 ID:QuFI9R54
>>31
今の所減りが早いのはフォトマゼンタ、次いでフォトシアン、3位がイエローです。
残ってる爺さまインクは使い切りまっせ。

そして更に買い足す(藁
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:57:16 ID:boK9RIuB
好評ですね
3630:04/10/13 22:39:46 ID:QuFI9R54
フォトマゼンタの液量少ないよ警告またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

詰め替え準備に入ります。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:44:29 ID:2AaDwV8f
普通紙の文書印刷の速度はどんなかな
普段は写真印刷中心なんだけど
テキスト文書の印刷するときは緊急を要する場合が多いもんで
3830:04/10/13 22:56:17 ID:QuFI9R54
インク無くなっちゃいました警告が出たのでまたもやインクを詰めかえして印刷開始しました。

このプリンタに惚れました。
3930:04/10/13 22:58:20 ID:QuFI9R54
用紙無くなっちゃいました警告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>37
そういや俺はこのプリンター買ってから活字印刷してないや。
どうなんでしょね?

とりあえず写真の印刷続けます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:00:24 ID:g5UyRe7u
凄いなぁ。一人耐久テスト状態ですね。
>39の段階で累計何枚印刷しました?
4130:04/10/13 23:10:27 ID:QuFI9R54
>>40
A4サイズで約100枚程度写真印刷してます。

確かに一人耐久テスト状態ですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:26:12 ID:g5UyRe7u
>30の段階で100枚だと思ってました(w
4330:04/10/13 23:36:23 ID:QuFI9R54
>>42
スンマソン
嬉しさのあまり計算出来なくなってしまいました。

(´・ω・`)

先に印刷した分を途中で他の部屋に持って行ってたの忘れてた。
結局A4で都合150枚程度かな。
4430:04/10/13 23:46:23 ID:QuFI9R54
(;´Д`)ハァハァ
フォトシアンのインクも無くなった、即効で補充完了しますた。
4530:04/10/14 00:04:37 ID:PkNntupW
婦女子の画像印刷終了。

続いて熟女画像の印刷を開始しますた (´・ω・`)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:17:00 ID:R07Igkav
>>23
8600との差はクセをつかんでいればかろうじてわかるレベル。
でもシャッフルして確実に当てろといわれると自信ないなぁ。
8100とは色合いが微妙に違うけどそれを知っててみないと難しいだろうな。
4100とは粒状感とシャドー部の質感でわかりますね。
それでも良く凝視してみたら・・ですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:22:03 ID:OLA0lElZ
質問です。
前面給紙はどんな感じですか?
ローラーの作動とか、問題ないですかね?
4830:04/10/14 00:22:56 ID:PkNntupW
○女画像の印刷を開始しますた (゚∀゚)
4930:04/10/14 00:26:51 ID:PkNntupW
>>47
20-30枚はオートシートフィーダからやって、残りの百数十枚(現在も増殖中)は前面給紙です。
給紙の時は音が大きめなくらいかな。
エプのオートシートフィーダのローディング音の方がまだ大きかった。
他は別に無問題。
5047:04/10/14 00:31:47 ID:OLA0lElZ
ありがとうございます。
その点だけが唯一不安だったので、安心いたしました。
候補はiP4100なんですけど、決めてしまおうと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:56:41 ID:CAArVW6A
価格コムでWin98SEらしき人がコレ使ったら赤茶色っぽくなってしまったと
書込んでいますがこのスレでWin98SEでキレイに印刷出来た人はいませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:12:04 ID:smMfwTbw
iP7100 近くのラオックスで値切って27800円で買った。
ダメもとで、値切ったら安くしてくれた。
この値段で、これだけ印刷できれば、OKでしょう。
お釈迦にしたEPSON PM-920Cに比べて、きれいで、早くて静かです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:29:18 ID:5b7eJ1yd
以前までデジカメを持っていなかったのでワードやエクセル、年賀状程度の
印刷用に安物のプリンターを持っていて、まだ買換え時ではないのですが
写真用にiP7100を買おうと思うのですがここでプリンターを2台持っていて
写真と書類等用でプリンターを使い分けている人っていますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:49:14 ID:q5J7eAr6
世間じゃ少ないが、この板にはけっこう居る…多分。

俺はインクジェットとレーザーを使い分けてる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:29:21 ID:XAtrKTzd
まぁレーザーがあると迷わないんですが今あるのもインクジェットで
キャノンの安物なので少し迷っています。
デジカメ画像を印刷すると粒状感がよく分るほどの安物です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:35:13 ID:OaRvgVFT
エプのインクジェットは極論を言えば写真専用なので使い分ける意味も必要もあるけど
キヤノンのはTEXTも割りと綺麗だし早いので使い分ける必要は無いと思う。
店頭で4100と7100の画質比較してみて
TEXTの印字割合が多く写真も満足出来るなら4100にするのも有りかと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:48:10 ID:s92ncR8J
キヤノの染料オンリー機は、テキストちっとも綺麗じゃないよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:16:02 ID:gyp0ZTzz
>>57
そうなんだ・・・・。
あ〜っ、7100に顔料設定があるなら何も迷わないのに!
7100にするか4100にするか悩みまくり。どっち買っても満足なんだけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:42:56 ID:66EJFg6t
6色+顔料黒って需要がないんだろうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:53:03 ID:MesZIdFZ
>>59
hp
まーあれの写真画質は、hpヲタ以外には通用しないけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:23:21 ID:Hz6WKj4L
エプキチではないのですが、950iが今一つだったのでG800を買いました。7100に買い換えたいのですが
写真の画質よさそうですね。エプソンは付属のソフトの使い勝手がいまひとつなので、皆さんの
後押しがあれば買い換えたいです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:46:21 ID:t0/EC8g3
この際、7100ではなく8600を買うのはどうだ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:37:43 ID:sFZlCUq2
>>57
何をもってして「綺麗」とするかによるな。

黒濃度が基準→綺麗じゃない
滲みが基準→ふつう

テキスト文書を標準速で印刷すると以下のような感じだろうな

     濃度 耐擦 不滲
C顔料  ◎   ×   ◎
C染料  ×   ○   ○
E顔料  ○   ◎   △
E染料  ○   ○   ×
H顔料  ◎   ○   ◎
H染料  ×   ○   ○
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:44:17 ID:2kmTvvPD
滲みのある文字って最低だと思うが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:46:39 ID:mAEGyScB
4100と7100で悩みまくり,
今F870使ってるんだけど,4100の5色だとF870の最高画質に
劣るんじゃないかと不安で。
両面・CDダイレクト・縁無しの三つに魅力を感じて買い換えを検討
始めたんだけど。悩ましすぎる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:00:02 ID:XrNRGY9Z
H染料の滲みが○なら、C染料の滲みはせいぜい△だよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:01:41 ID:XrNRGY9Z
>>65
自分の目で確かめてくることは出来ないかね?
iP4100はF870あたりには絶対的には劣るだろうが、
それを君が許容できるかどうかの話だぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:06:10 ID:2kmTvvPD
F870の頃の4色と、今の4色じゃレベル違うしな。
>67の言う通り、自分の目で確かめて問題なければ4100にすればいいし
物足りなければ7100にすればいい。
6965:04/10/22 19:32:44 ID:mAEGyScB
>>67, 68
たしかに,画質に関してはいくら話を聞いても拉致があかないからな。
一回店頭で見てくるよ。

部屋のF870と同じデータを印刷して比較できれば最高なんだが,
デジカメ持っていって,ここでPictBridgeで印刷してくれ、ってのは
難しいだろうし。

まぁ自分の目さえ納得できればそれで幸せかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:50:17 ID:2kmTvvPD
>デジカメ持っていって,ここでPictBridgeで印刷してくれ、ってのは難しいだろうし。

買う気満々なら、それぐらい許可してくれる店はあるだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:40:04 ID:v/d5r0r5
>>69
淀川ならをけされたyo
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:51:24 ID:XbPlxxPK
エプソンの顔料機種買ったのだが、
滲みすぎ!顔料って滲まないんじゃないのかよ。
友達のキヤノンノ安物プリンタの文字の方が10倍綺麗
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:53:24 ID:apmRkYhs
きめ細かい肌が、きめ細かい肌らしく印刷できれば良いんじゃないの?
昔は、きめ細かい肌が「鮫肌」にしか印刷できなかったんだからさ....


粒々が判るのは却下!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:53:49 ID:B8Yfhwii
文字か?>72
だとしたら、事前調査不足だな。
エプは写真以外はイマイチだぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:40:24 ID:BsNTh7xr
キャノンのこのシリーズは顔料黒付の7色タイプがラインアップされてない
のが究極の疑問

8100なんて中途半端なモデル出してるヒマあるなら、どう考えてもこっちだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:28:25 ID:msw3qAyb
iP7100買いました!EPSONのPM-770cからの買い替えだけど綺麗杉!
7765:04/10/23 17:47:15 ID:J8MHDpbb
とりあえず店頭で店のデジカメで撮ったデータを印刷してもらった。
ぱっと見は大して変わらないんだけど、色合いやグラデーションは
7100の方が自然な(落ち着いた?)感じ(色合いについては設定詰めれば何とかなるのかな)。
粒状感はデジカメのデータが悪いのかJPEGの圧縮ノイズに引っ張られているような・・・。
デモ用にPCがつながっていたので自分のデータ焼いて
もう一度店頭に逝くかな・・・。

個人的には「4100と大して変わらないじゃーん」>4100購入、というのを期待していたのだが、ちょっと納得逝かない感じ。
7865:04/10/23 20:13:38 ID:J8MHDpbb
最終的に持ち込んだデータ(といってもデジカメで撮ったスナップ)で比較して
画質が 7100>F870>4100 と感じたので(まぁ細かに見れば4100>F870な点も
あるのだが)、悩んで悩んで7100買ってきました。

4100の粒状感がどうしても許せなかった。ぱっとみはすごく綺麗、
多分横に7100のサンプルがなきゃ、コレで十分と思ってしまうくらいに。
79さん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:49:39 ID:qlwSALFe
僕も買いました。印刷速度も速く印刷音も静か、インクは少し高いが、減るのが遅い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:58:56 ID://kY+5gi
自分も4100と7100でさんざん迷って、結局写真画質重視で7100を選んでしまったけど、
染料6色+顔料1色というモデルがあれば迷わなかったなぁ。

8600=染料8色
8100=染料6色+顔料黒
7100=染料6色
4100=染料4色+顔料黒
3100=染料3色+顔料黒

というラインナップにしてほしかった。(´・ω・`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:28:04 ID:qE09aAKp
PIXUS iP8600とPIXUS iP7100の画質差は、小さくもあり、大きくもある
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/26/news003_2.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:27:42 ID:i8dODfg2
ココの住人って優しいのですね。
価格的には 4100 希望なんですが、ソコのスレって人の言葉尻を捕らえてボケとかアホとか、随分と乱暴なのでココにきました。
スレ住人の人格で機種を決めるのも変なんですが、だいぶ 7100 に傾いています。
HPスレに行ってきましたが、みんな親切だけれどマニアックでインク詰め替えはおろか改造とかの話題が多くて、とてもついていけそうにありません。
教えて君やっても、出てけなんていいませんよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:09:53 ID:i8dODfg2
設置スペースが厳しいので全面給紙カセットだけ使用、オートシードフィーダーは使わないようにすれば、後面は放熱用に少し空けただけで使えますよね。
VDV/CDダイレクトプリントも前面だけで大丈夫ですよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:06:18 ID:QOqjfeg3
>83
大丈夫でしょう。問題ないと思いますよ。僕ももなんかそういう収納のしかたを
してみようかな。ラックに入れたりして。放熱といってもプリンタなんで、
特に気にしなくてもいいような気がしますが。そんな感じです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:43:09 ID:UzOsYbxD
前面給紙カセットにA4入れるとき、こんなに伸びるのかよ、って
思ったけど、セットしてみるとそんなに出っ張らないね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:05:11 ID:9CsyrSpD
>>76さんと同じでPM-770Cから買い換えました。
綺麗だし、静かだし、満足してます。
それと前面給紙がいいなあ。
PMの時は上から入るホコリを防ぐのにカバーをかけなきゃならなかった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:01:43 ID:jgS0S1Dn
PM-700Cから買い換えました。
さすがに8年前のプリンタと比較すると、とんでもない画質です。
店頭で8600のサンプルと比較しましたが、正直違いがわからなかったので
7100で十分みたいです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:16:26 ID:juMkt4X8
じゃPM−780Cから買い替えようかと思っている俺は正解ですか?
89名無し:04/11/03 15:00:25 ID:8kLr8xbw
PM-890Cから買い換えました。6色プリンタから6色プリンタへの
乗換ですが、でも3年前の中級機と最新機ではやっぱり画質が全然
違いますね。あまり写真プリントする訳では無いので、890でも
そんなに不満は無かったのですが、比べてみて驚きました。

スキャナー、デジカメはずっとCanonでしたが、プリンターはWin3.1の
頃のBJC-400以降はずっとEPSONだったので8年か9年ぶりになりますが
動作音の小ささと印刷スピードの速さに驚きです。この点だけでも買い
換えて良かったと思えます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:06:53 ID:7B1cVobP
最後にクリックするまでの間に何度も悩みましたが、安さに惑わされ
PCサクセスで送料無料24.980円(代引き820円別)を注文してしまいましたw

いつもならプリンターは5年保証があたりまえとみんなに言ってたのに…
ちょっと博打を打った秋の夜でした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:14:48 ID:S09Dz6lF
>>90
キヤノンなら、ヘッド故障は部品交換で済むし
メーカーがヘッドに関しては消耗品扱いですと言っているので、
メーカー保証だけで十分。

プリンタで5年保証が必要なのは、詰まったときに泣きを見るEPSONだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:28:30 ID:7B1cVobP
>>90
ありがとう。泪が出るよ。

次はスキャナー探しの旅に出ます。
安いところが見つかりますように…南無南無
9392:04/11/05 01:30:50 ID:7B1cVobP
訂正
× >>90
 ありがとう。泪が出るよ。

〇 >>91 
 ありがとう。泪が出るよ。

板汚しすまぬ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:40:22 ID:S09Dz6lF
>>93
板汚しついでに...

ヘッドを外せるってことは、取り付けるときにきちんと填っていないこともある。
もし、スジが出るようだったらヘッド調整をしてみて、それでもダメなら
取り外して付け直してみるといいよ。

それでもスジが出るようなら、キヤノンへ電話するしかないが...
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:30:16 ID:86zjMUXk
今日iP7100を買ってきました。

4100と悩みましたがモノクロはLBPを使っているので写真印刷がきれいな7100にしました。
もっとも、店頭のサンプルでは4100と7100の違いは私の目では特にありませんでしたけど(w

今まで5年前に買ったエプソンPM-760Cだったので印刷速度の想像以上の速さと静かさに驚いています。
ふちなし印刷はやはりいいですね。

今までエプソン派だったのですが、最近のエプソンはあまり評判が良くないので
今回は7100にしましたが今のところは大満足です。

まだL版を10枚ほど印刷しただけですが、(w

96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:34:12 ID:VnyoEK1j
age
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:23:43 ID:BHmNl3pD
質問!ふちなし印刷をした時の余分なインクが吸収体に吸収されるらしいが
その吸収体はどの位もつものだろうか?最悪オーバーフローもありえるのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:16:15 ID:Y6QpURL+
吸収体は確かヘッドと同じで交換部品になっていた希ガス。
交換したことはないので分からないが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:47:52 ID:1qNjQW5p
iP7100の取り説をみると吸収体がいっぱいになると
「廃インクタンク(廃インク吸収体)が満杯です」エラーが出るそうです。
そのときはメーカーに出さないといけないみたいですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:33:38 ID:S7qFahlM
>>98
>>99
なるほど理解できた素直にありがと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:49:25 ID:3MuV6c+a
Easy-PhotoPrint、印刷対象の画像を選んで数を1にしても
フォルダ変えると選択画像枚数がリセットされちゃうのは仕様ですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:09:52 ID:9VP63uAr
PCサクセスで4日に注文したけどまだこない!
相変わらずだな!
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:04:31 ID:On0nfVTM
>102
4日に振り込んで6日に届いた人もいる。kakaku.com ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:31:48 ID:r8E5K68+
>>102
6日に注文、8日に振り込んで今日届いた。
外箱から開封した形跡ないしたぶん新品。
10530:04/11/11 21:45:37 ID:Vbcq3V4D
人柱報告

数えるの忘れた位の回数インクを補充したけど、今の所ノントラブルです。

エプソンの時よりもインク補充が楽になって、目詰まりも無い...
なんか最近は拍子抜けしてます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:49:19 ID:u1uxmz4N
>105
ink77で、写真の色どうでつか?
10730:04/11/13 00:40:44 ID:R+xKJrFe
>>106
フジフィルムの画彩(絹目、光沢)を使用してますが特に目立っておかしな所は無いですよ。
絹目調用紙の方が闇夜の黒が映えて印刷出来るので写真印刷にはこの用紙がお薦めかな。

ただ爺様インクは長期保存には向かないですね。
本気で写真保存を考えるなら写真屋さんに出すのが一番良いかと思います。
写真屋さんの印刷機は家庭用とは雲泥の差(性能も金額も)ですから。

#因みに、当方デジカメのデジタルノイズに悩まされたあげく、
#時代を逆行し、フィルム一眼レフ+フィルムスキャナでやってます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:57:04 ID:vrOylSIb
今日iP7100買ってくるYO!




6時頃ヒマなら
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:26:09 ID:kik0oc7U
量販店の店頭は知らないが、ネット販売は品薄になってる。
110108:04/11/20 01:53:20 ID:vcsCSdj3
遅くなったけど量販店で買ってきたよ。

静かでいいね。
振動が結構大きい気がするけどたぶん気のせいだ(ぉ
さすがにPM-770Cからの入れ替えだから画質も満足。

ちなみにキャノソの純正用紙以外ではどの紙がオススメですか?
個人的にはピクトリコのベルベッティみたいなマット系が大好きです。
怖くてまだ印刷してません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:58:37 ID:WsWMdLFA
7100以上の多色機は大型のヘッドを高速に左右往復させるため
柔な台に置くと慣性の所為で振動します。
しっかりした台に置いてやれば大丈夫。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:33:52 ID:uI8OtluC
マイプリンターからプリンターの設定を開きユーティリティーから自動電源設定
しようとしたら出来ないじゃない!どこでするの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:53:32 ID:P7LvouhJ
>>112
コントロールパネルから
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:41:39 ID:1QiPzr0p
7100はすじは出ないのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:13:23 ID:u7CM72jC
昨日注文しました。
カメラのキタムラの通販で、27,600円(税込、送料込、USBケーブル付)でした。
発送が26日頃とのことなので、今度の土曜日にでも着くかな。
エプソンのPM-820Cからの買い替えです。
キヤノンのプリンターは初めてなんで、楽しみだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:37:02 ID:zdQmmR6t
4年もののhpのコンシューマー機を使ってたんだけど、
仕事で厚紙に出力する必要性が出てきたのでip7100に買い換えた。
hpのはチョト厚い紙だとすぐ詰まるし、紙サイズ小さいと妙に歪むので
苦労してたのさ…。

今のところおおむね満足です。
みんな書いてるけど画質も印字速度も静音性もこの価格帯なら充分合格点でしょう。
(地元の量販店でポイント発行を拒否して28,800で購入。急いでたのでやむなし。)

私的には前面給紙カセットのお陰で
もともとhpが置いてあったラック(上部余裕全くなし)にそのままINできたのが
最大のメリットかな。
業務ハガキくらいの厚紙になると引っぱり出して上から給紙せにゃならんが。

あと、前面給紙をカセットにせずにhpばりのトレーにして
ダイレクトに差し込めるようになってれば完璧だったな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:32:20 ID:qD7q/jlC
>>115
私もPM-820Cからの買い換えです。
私はプリンタを高い位置に設置しているため、前面給紙が出来ることが選択の決め手になりました。
速さと静かさにびっくりするはずです。縁なし印刷とCD印刷は感慨一入かと思います。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:15:12 ID:AD38vaJE
>>116
技術的には一緒だろうから、デザインでカセットになったんだろうな
でも、ホコリがこないからカセットでも良いや
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:17:32 ID:c59Yjuy7
すみません。質問スレでなく専用スレのかたに伺います
両面自動印刷のiP7100、iP8600を考えているのですが
割付は何面までできるのでしょうか?
画像も書類(かさばるのがいや)も両方使いたいので
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:25:44 ID:sQwCrPri
>>119
最大16面(4×4)まで。
あと2面、4面、6面、9面がある。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:00:47 ID:QaVMFTNT
950iを買った翌年、自動両面印刷ユニットと給紙カセット欲しさに960iを購入、その時に米国で新型プリンタの発売の情報はあったのだが・・・
現物見てiP7100が欲しくなってる俺・・・

3つとも同じようなエンジンなのにorz
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:42:19 ID:c59Yjuy7
>>120
ご丁寧に回答していただきまして
ありがとうございました
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:40:06 ID:UWc2vQUd
8100まだ〜? チンチン (AA略
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:47:45 ID:Mc/XKjD7
PM-770Cからの買い替え組みが多い希ガス
自分もこれから買う予定
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:46:04 ID:vr2C5mSy
淀で聞いたら、8100はメーカー出荷遅れとのこと。トラブってるのか、年賀状ぎりぎりまで出さないのかはわからないが。

126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:01:14 ID:SenXWuYc
8100も微妙な機種だよなぁ。
本気で微妙な色合いにもこだわるような香具師なら8600だろうし、
写真画質欲しいけど、そこまで色合いに過敏じゃない香具師は7100だし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:21:42 ID:aAVciuMi
PC USERだと7100と8100のRインクの有る無しは差が出るが
7100と8600のGインクの差は微妙だと意見があり
8100と8600の約9千円の差額にそこまでの価値を見いだせるかが問題だと。

で、BestChoiceはiP8100でした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:02:21 ID:4vZ1Oox+
>>127
だから緑の多いサンプル画で印刷してるんでつね( ´,_ゝ`)プッ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:25:31 ID:LA6OQsVb
>>128
こっち行け。そして出てくるな。
【俺が】● ◆EPSON/KKms( ´,_ゝ`)プッ 【一番】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101013394/
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:01:21 ID:EVkPZvUe
>>127
一眼レフデジカメでも使う人は、iP8600〜7100って結構差があるんだろうけど、
普及型の200〜400万画素クラスで、普通にプリントしてるだけならそんなに差はなさそうな気はするけど。
自分はiP7100で十分きれいだと思うけどね。

それにしても、フラグシップモデルがどんどん多色化の方向に進んでくれたおかげで、
6色機が数年前に比べてかなり安く買えるようになったのは、ある意味お得かも?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:05:00 ID:tZVpth1V
ip7100って電源入れたら、一分ぐらいがっちゃがっちゃいって、
その音が終わるまでプリントできないんだけどみんなそんなに長い?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:06:24 ID:3nu8rxNZ
>>131
1分もかからないけどなぁ
今日7100狩ってきた。S530からの乗換えだが、体感で半分くらいで印刷が始まる。
モノクロスピードで4100とまよったが、これなら十分実用
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:51:45 ID:4vZ1Oox+
>>131
ヘッドクリーニングにそんなに時間がかかるのでつか( ´,_ゝ`)プッ
インクコストの高い7系インクでそんなにクリーニングしたら
もったないでつね( ´,_ゝ`)プッ
インクドバ捨てでつか( ´,_ゝ`)プッ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:09:02 ID:D3h5yMBH
>>133
時間の長さによる機器の不良を心配してるんだと思うよ。
真っ先にインクのことが頭に浮かぶなんて。
貧すれば鈍する 。やだねぇ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:39:46 ID:zFgwQ91d
>>131
かかるときもあるけど
かからないときもあると思うんですよ
たとえばそれで印刷してみて、一度電源オフ すぐに入れてみてください
さっきほどはがちゃがちゃいわないと思います

まぁ自動クリーニングというかヘッドメンテナンスでしょうね
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:02:27 ID:kC/TCSVX
うちのPM770C、遂にインク目詰り直らなくなったよ。
明日、iP8600買いに行ってきます。

某.comで話題のスジ、傷出ませんように・・・ナム。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 04:56:47 ID:+tXosErr
>>135
さっきは電源オンからランプ点滅が収まるまで大体30秒
しばらくして印刷開始前のクリーニング?が収まるまで2分以上だった。

一度プリンタをオフ→オンすると点滅がとまるまでは同じく30秒、
だけど印刷開始前の動作は1分以下(不意に始まったので大体の計測)でした。

前回からの印刷期間によって印刷前の調整時間も変わってるみたいですね。
買い換える前のF870は期間をあけると結構インクが詰まったので
自動クリーニングと考えればまあ妥当な動作か。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:54:28 ID:h2b9q4Dg
6色なわけだが・・・どうでもいいか
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:35:35 ID:x2PEPqHm
今日買ってきた。
今までHPの990cxi使ってたけど、印字速度が3倍は速くなってるかも?
ただ、思ったよりもプラスチッキーでナッカリ(-_-;)
それと、電源ボタン周りの角の部分がグラグラしてる・・・

canon初めて使うんだけど、インクが小さくて物足りない。
環境によって違うかもしれないけど、どのくらい持つ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 04:40:42 ID:dCj+0Zq9
Q どのくらい持つ?
A 環境によって違う

文書やWeb等なら驚くほど刷れるし、写真なら結構すぐにフォト系が無くなる。
HPと違って一色でもインクがないと印刷してくれないから
とりあえずは全色予備は持っておいた方が良いけど
金がないならフォトマゼンタ・フォトシアンだけでも買っておけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:11:40 ID:dgYNBBM1
>>139
意外と減らない感じ
手動クリーニング・リフレッシングがなければ
A4フチなし写真でも100枚近くいけるのでは?>PM、PCがなくなるまでに
L判なら、200枚か300枚か、そのくらいでしょうね

インクは前述の通り
PM PCが写真印刷をするとすぐ減ります
あとはY と BKですね
印刷の内容にもよるけど
ほとんど減らないのがR まぁ特色インクですから、、
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:14:56 ID:dgYNBBM1
と ここはiP7100のスレでしたね
そもそも6色の機種でしたね、、というわけなのでRインクとかは
関係ありません

あと、、
>印刷速度
キヤノンは2、3年前の機種から驚くほど印刷速度と
画質が向上したのですが、正直E社やH社のプリンタに慣れると
フチなしでこんなスピードで出てくるのか と驚きますよねぇ、、

>電源ボタン
自動電源オン オフがあるので
基本的に電源ボタンはさわらなくてもだいじょうぶですよ
143139:04/12/02 19:45:04 ID:kBmLbnZs
>140-142
ご丁寧に有難う。
フォトマゼンダとフォトシアンを予備に買っておけば良いのね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:50:28 ID:tkpz3Cza
>>142
キヤノンって昔は画質悪い(エプソンはよい)イメージがあったけど、
自分も3年前のS500(4色機)からiP7100に乗り換えてみて進化ぶりに驚かされたよ。
ただし、S500もスピードだけは速かったので速度の進化ぶりはあまり体感できないけど。

30秒程度でこんなにきれいなL版の写真が出力できるなんて、もう感動した。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:30:04 ID:dgYNBBM1
>>144
A4なんかも、ものすごい速度に感じるんですよね
自分は2年前の、950iからキヤノンにもCD-R印刷がついたのをきっかけに
買ったんですけど、もうこれはすごいなと
これまでは時間がかかるからと躊躇していたA4のイメージも気軽に出力できるし
CD-R印刷も使い勝手がいい
今年はiP8600を買ったんですが、よりメリハリのついた画質と
使い勝手の向上はいいと思いました
特にカセット給紙は、ないプリンタを見ると
物足りなく感じてしまうほど便利ですね〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:23:36 ID:s8JPtdcX
チョット聞いていい。

最近iP7100を購入を検討してる。
本家サイトからiP4100と7100のPDFを読んでたんだけど、
4100は印字品質はきれい・普通・はやいの3選択。
7100は普通・はやいの2種類しかない。
CDラベル印刷する時の画質はどう?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:25:53 ID:X3EvZqSh
>146

同じ 普通・早い しかない
一面黒などの物をプリントすると
印字方向に沿って横に筋が入る事が有る
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:43:05 ID:s8JPtdcX
速レスTHX
>印字方向に沿って横に筋が入る事が有る
通常印刷でも、横に筋が入るという書き込みみるけど、
ラベル印刷でも入るんだ。
黒一色はないと思うけど、ラベルに写真とか印刷考えてるから、
これは悩みますね。
店頭のサンプルだとか元画像がかなり綺麗だからか知らんけど、
横筋が見つからない。なんでだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:01:11 ID:zb43n2Mf
ちょっと質問なんですけど
マイプリンターの設定のユーティリティとこの
自動電源設定とサイレント設定がまったくきかないのですがどうしたら
できますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:06:42 ID:X3EvZqSh
>149

コントロールパネルの、プリンタの方のプロバディで設定すればOK
151ピクサス伊藤:04/12/03 21:18:57 ID:SXAQDBUR
PIXUS買いません?

http://www.emzshop.com/dreamshops
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:33:47 ID:zb43n2Mf
>>150

どうもありがとう。
できましたサイレントどうしてもやりたかったので助かりました。

静かなのか楽しみ
153&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/03 21:58:31 ID:p1kswLeC
8600でもG820には遙かに追いついていない事が証明されだでつね( ´,_ゝ`)プッ
7100では更につぶつぶ間違い無しでつね( ´,_ゝ`)プッ
買うならエプソンでつね( ´,_ゝ`)プッ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:19:06 ID:pVYyUaGS
>>148
入るものもあるかもしれないということで
あまりに目立つ場合は、交換してくれますよ

>>153
iP8600使ってるんですけど、G820の購入を検討したことがあったんですよね
しかしプリンタって、画質だけじゃないと思うんですね
速度とか、今回からついたカセット給紙とか
そういうところを含めて、使いやすいのはどっちかと考えると、、、
またA4フチなし最高画質だとG820は5分ほどかかるそうなのですが
去年からメカが進化していないことの表れでは、ないでしょうかね
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:57:57 ID:4jucWK7b
>>153
追いつくどころか次元が違うと思う。
G820のほうが階調なめらかだよ。
人肌の表現は断然エプなんだがなぁ・・・。




お前のせいで買う気しねーよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:13:23 ID:LJXTEN8z
エプソンを6年ほど使って来たがヘッド詰まりには正直うんざり。
今回8600に変えましたけど満足ですよ^^
EPSONって確かに印刷質は良いと思うけどヘッド周りが駄目。
1−2年周期で次の商品買わせようと必死過ぎて氏ね
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:34:14 ID:vcbYCS9F
ストレスフリーの観点からは
普段の印刷はキヤノンプリンターで、
これだけはという写真はDPEショップへ行くでFA?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:48:38 ID:3cYciOGH
>>157
コスト面からもFA、DPEスレ見てたら良く分かるよ。
もしかすると4100でも良かったんじゃないかと思える。
まぁ人それぞれの使い方だけどね。
(;´д`)ハァハァ写真とかなら出せないし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:13:50 ID:0egXAyBL
L版しか印刷しないならDPEだぁねぇ。

ただDPEはL版より少しでも大きくなると料金が異様に跳ね上がるし、
はがきだのカレンダーだのラベルだのの変則的印刷は困難だぁね。
こう言う用途にはプリンターだな。

もっとも、まずL版以外の印刷はしないんだよなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:56:38 ID:3Qy5G7ZB
今日年賀状やろうと思って雑誌買ってきたのだけど
両面印刷できない・・・・
せっかく両面できるのに買ったのに意味ないよ・・・・

どなたか親切な方、やり方教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:07:23 ID:ZAscXPLO
>>160
両面印刷に対応した年賀状ソフト使っておられますか?
筆まめ、筆王等・・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:33:57 ID:srw1hljb
>>160
両面印刷をはがき印刷で行いたい場合
対応ソフトを買うしかないです
まぁせっかく買ってきたのだったら、片面ずつで我慢すれば、、
所要時間的にはそのほうが短い
(プリンタの前にいないといけませんが)ですし
プリンタを買い換えたことによる、画質の向上はどのソフトでもあるわけですし
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:54:44 ID:r1hjqyG8
>>160 161

返事の早い回答ありがとうございます。
そうゆうことなんですね。

パソコン暦半年ほどなのでわからないことばかりで・・・
買ったときは筆ぐるめが入っていましたが、そのへんの設定できるのか調べてみます。
 
ありがとうございました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:53:03 ID:pCSpWSh6
説明書も読まない人は何をやってもダメだと思います。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:52:04 ID:Kd/a/Vbz
>>163
> 買ったときは筆ぐるめが入っていましたが、そのへんの設定できるのか調べてみます。
前のバージョンから両面対応している、そのせいか去年は860i以上のキヤノンプリンタにバンドルされていたぞ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:42:36 ID:ajVjqbx3
しかし、CMで「両面印刷簡単」なんてやってるからね。初心者にいきなり両面勧めるなんて、年賀状何枚無駄にしろと、、。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:19:05 ID:ldlTdc/9
印刷が終わって1〜2分すると内部で機械音がするけど、何をしている音なんだろう。
ヘッドメンテナンスっていうのだと思うけど、インク消費してないか心配だな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:06:47 ID:nkTkMEZr
>>167
どこのプリンタでもありますが、ヘッド保護動作ではないですかね
印刷直後そのままでコンセントを抜いたり、EPSONプリンタとかとくにそうなんですが
ヘッドがすぐ詰まってしまうという
インクはほとんど消費しないと思いますよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:12:27 ID:WmIz2kGN
>>168
ども。
家では店で使っている関係上、一日中間欠的に印刷するので
機械音がしている時、少しでもインクを消費していたら瞬く間に無くなると思いまして。
1週間ぐらい使えば分かりますね。ちょっと不安。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:40:08 ID:jdgopcSv
これを買おうと思ってたんだけど、色々あって4100を買った。


今日、友人がプリンタを買うのでついていった。


+5000円弱で買えていた…


嗚呼
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:40:55 ID:/VWCzig2
>>170
たしかにこの価格差にはまいるところですよね
スピードが全然違うので、iP7100がいいんですが
4100は安いところでは2万円を切って買えるらしく
一般の人にはそういう安さも魅力だと思うし、、うーむ
172&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/12 13:27:19 ID:ycaW4bMG
どっちも粒々、ドングリの背比べでつね( ´,_ゝ`)プッ
G820、G800、G720、G700の足下にも及ばないでつ( ´,_ゝ`)プッ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:37:39 ID:Fe+aAr/v
む、お前のいうつぶつぶの根拠は、
顔料インクは紙に浸透しづらく、滲みにくい。結果、ドットが小さくなるので
フル顔料機であるエプG920の方が画質有利ということではなかったのか。

染料機であるG820、G800、G720、G700は関係なかろうに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:57:12 ID:u4UVixVl
CAPAによると「G920は顔料インク何故か滲んでる」そうですよ
175&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/12 22:47:29 ID:ycaW4bMG
どっちも粒々、ドングリの背比べでつね( ´,_ゝ`)プッ
G820、G800、G720、G700の足下にも及ばないでつ( ´,_ゝ`)プッ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:11:25 ID:614jhha2
なんだエプソンの顔料インクってにじむのか・・・
それと屁こきは何の機種使ってるの?
もしかして脳内ユーザー?
貧乏ってかわいそうだね。
リコー愛好家にでもお金を分けてもらえばw
177&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/12 23:29:16 ID:ycaW4bMG
>>176
エプソンの二台のプリンタを使っているのでつ( ´,_ゝ`)プッ
リコキチは金利返済で首が回らないからお金を分ける余裕は無いのでつ( ´,_ゝ`)プッ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:38:28 ID:VCeMbv5m
>>177
何で機種が言えないの?
やっぱり脳内?
179&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/12 23:53:53 ID:ycaW4bMG
>>178
色褪せない染料機最強機種を使っているのでつ( ´,_ゝ`)プ
一つ前の機種でつ( ´,_ゝ`)プッ
ここまで言えば機種は特定出来るでつ( ´,_ゝ`)プッ
180&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/13 00:08:17 ID:Gh0DbBfB
>>171
どっちも粒々、ドングリの背比べでつね( ´,_ゝ`)プッ
G820、G800、G720、G700の足下にも及ばないでつ( ´,_ゝ`)プッ
181&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/13 00:12:16 ID:Gh0DbBfB
安易な削除依頼は言論の自由を侵害するので、とことん戦うでつ( ´,_ゝ`)プッ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:27:06 ID:RvvCRrdK
( ´_ゝ`)フーン
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:46:05 ID:LGJsOcqK
なんだ…こいつ脳内ユーザーだったのか…つまんね
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:56:24 ID:1wyEKRrV
屁こきは脳内ユーザーか・・・
本当なら写真うpしてみろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:20:30 ID:pGN3fV8u
屁こきの写真画質の判断基準は肌の粒状感しかないんだよな
発色の素直さ、先鋭度等には一切触れてないことから
その点において劣っているとこは素直に認めているのだろうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:44:16 ID:naxb0c9L
>>185
>発色の素直さ、先鋭度等には一切触れてないことから

一般の雑誌の評価は極力デフォの色合いやシャープネスで
比較しているだけ。
エプソンのドライバにはシャープネスの設定があり
キャノン以上にシャープになるよ。
試して比べてみ。

発色の素直さがキャノンってのは作り話だろう
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:06:29 ID:fLMVZkQd
店で比較もできるし気に入ったの買えばいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:59:06 ID:+3Q5iFaU
そもそもip7100スレに来て言うことじゃなか浪人
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:35:26 ID:qf3XGNxY
G820に比べればG920も粒粒プリンタだって。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:42:13 ID:oV+7i/Ay
う〜む。オレ、今日、ip7100、買ってきた。
エプソンとも当然比較したが、まあ、どっちも、どっち。
言うほど、エプソンの画質、良くない。発色がイマイチで白っぽかった。
売り場でプリントアウトしたが、出てきた瞬間、店員が言葉無くしたほどに。
キャノンもそんなに良いわけじゃないが、それよりは良かったかな。
どちらにせよ、インクジェットは使い捨てと思ってるから、
使い勝手とデザインがかっこいい方にした。

191&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/14 06:58:19 ID:ZEZ94KXM
>>190
発色は調整がきくのに。
失敗したでつね( ´,_ゝ`)プッ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:23:34 ID:803yd6Zi
( ´_ゝ`)フーン
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:11:25 ID:ckYm+mDB
発色の素直さは今年のモデルは断然キヤノンだろう

>>186は作り話だと言っているが
エプソンだとモニターの色から大きく外れる
APF6がデフォになったせいだか知らんがね
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:29:44 ID:05cl6ngK
>>191
発色が調整きくのは常識ですな。
店員が何度も調整してもあまり良くない。
店頭に並んでいるのは、デモで酷使される為、コンディションが良くないと言ってたが
ハテ? どうかな?
まあ、どちらのメーカーも良くなかった。
家で刷ったら多少良かったが。

195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:04:21 ID:xYHeKCmb
素人が調整無しでも使えるキヤノン、ヲタがうんちくたれて調整ながら使うエプソンでいいんじゃない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:08:34 ID:z+31vrNW
キヤノンはwebプリンタだから、
カラーマッチングなんて必要無いしね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:37:17 ID:WKQ6axyM
先日、購入したので、試し打ちしてみた。
プロフォトの画像は思ったよりも美麗で驚いた。
BJ-F870からの乗り換えだが、ずいぶんと進歩してたのね。
某.COMで話題の函館山の画像も試したが、
問題のスジなどは見られず、とりあえず一安心。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:46:14 ID:Y57TnI3G
このプリンタってA5やB5って印刷できないんですか?
ページ設定の用紙サイズにはA4しかありませぬ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:52:20 ID:6Ohak7ra
>>198
A5やB5も選べるよ
ただし、縁なし全面印刷 にチェックをつけると
一気に選択できる用紙が減るので、その関係かな
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:09:45 ID:Y57TnI3G
>>199
おぉ〜有難うございます。
まさか縁なし全面印刷 のチェックが原因だとは・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:25:58 ID:+8o15CdI
先日購入。
基本的に問題ないが、絵によってチト赤みが強すぎるケースがある。
どうすればいい?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:42:21 ID:vdWoiWlO
10月に詐糞酢で購入して、すぐに数枚試し打ちしたときにはスジに気付かなかった。
しかし、最近になってプロフォトで写真を出力する機会が増え、
写真によってはスジが多少気になるような気がする。

合計印刷枚数は、L版プロフォト約30枚 A4普通紙約10枚。

こういう場合、サポセンに問い合わせれば丸ごと交換になるのかな?
保証期間内なら取り替えてくれるんだっけ? それとも初期不良で購入後1週間とかじゃないと無理?
どなたか教えてください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:17:52 ID:k++vDz2W
>>202
自分はiP8600買って1ヶ月ほどで
横スジが目立つようになったので電話したら
ちゃんと対応してくれましたよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:54:45 ID:8DfUSW22
写真優先だとG820とiP7100とどちらがいいですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:00:40 ID:mrMRfkQn
>204
画質だけなら好み
それ以外のコストや利便性はキヤノンの勝ち。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:01:01 ID:mrMRfkQn
コストじゃないや速度ね(w
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:14:54 ID:O2PR8Cda
この前俺の友達でヘルパーやってる奴が言ってたな。

以下俺の友達のメッセログの引用(若干修正)


お客さんにどちらの画質がいいと聞かれた場合は好みと答える。
実際俺もこの次元まで行ったら人それぞれの好みだと思う。

とりあえず本当に好みだから店頭でサンプル見せてもらうといいよ。
C画質は『コントラストがクッキリで全体的に鮮やかな発色。』と表現してる。
E画質は『C画質よりも落ち着いてしまってるが、自然で透明感がある発色。陰などの難しい描写は上手い。青がきれい。』と表現してる。

変なたとえだと、C画質は化粧色、E画質はすっぴん

画質で見たらプロとか凝った方はEがいいと言うだろうし、一般層の方はCがいいというだろうね。

俺はサンプルとか見慣れてしまった人間なのでE画質が好き。G820なんて最高だと思う。
でも、俺はそこまで写真にはこだわらないんで、コストとかメンテの方を考えるからC買うけどね。
どうせ純正用紙じゃなくたってキレイなのは知ってるし。

解像度とかドットサイズとかよく言うけど、ぶっちゃけ6色なら2400dpiで3plもあれば十分だよ。
だってハッキリいってミクロの世界だから目に映らないじゃんw
よく拡大写真とか持ったサンプルとかみかけたことあるが、あんなの意味ない。
大事なのは目に映ったものじゃん。
どこもそれはクリアしてるから大事なところはメーカーごとの色のクセとか同梱ソフトだね。

プリンタ買う8割は一般層だから、プリンタ単体で見たらEは今年は正直キツイと思うよ。
Eの画質は最高だと思うんだけどね。

以上

彼は仕事にはまるタイプでプリンタ好きで黒用と写真用に2台使ってるつわものです。
どこのメーカーが好きかと聞いたら全部と答える人間。
アホですね。

最後に言ってたな。

「ネットの情報はあまりアテにしちゃいけないよ。もちろん俺が言うことも全てが正しいとは限らない。」
「結局何が一番なんて決めるのは無理じゃない?」

責任放棄ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:26:26 ID:Zi3V60xf
どんなことにも言えるだろうけど

「ネットの情報はあまりアテにしちゃいけないよ。もちろん俺が言うことも全てが正しいとは限らない。」
「結局何が一番なんて決めるのは無理じゃない?」

正論かな?

はじめ読んだときGTOのコピペかと思た。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:14:46 ID:Q3xKVFCU
>>203
ありがとう。月曜日にでも電話してみます。
210&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/19 11:24:37 ID:SG3h/2tx
>>209
キヤノンのスジは殆ど仕様に近いので、ヤフオクで売って、
エプソンを買った方がいいでつよ( ´,_ゝ`)プッ
211209:04/12/19 12:59:55 ID:PXwWjDXm
土・日でもサポセンやってることに気付いたので、先ほど電話してみました。

当方「プロフォトL版で写真を出力すると、写真によっては筋が入ることがあるのですが。」
担当「インクリフレッシングなどはやってみましたか?」
当方「インククリーニングとヘッド位置調節はしてみましたけど。」
担当「そうですか。では交換させていただきます。写真によってということなので改善するかは分かりませんが。」

案外、すんなりと付属品含めて丸ごと交換になりました。
というか、こんなに簡単に交換と言われるとは。
フォトマゼンタが減っていたのでラッキー♪
212&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/19 13:01:59 ID:SG3h/2tx
>>211
あっさり認めているんでつね( ´,_ゝ`)プッ
やっぱりスジは仕様なのかもしれないでつね( ´,_ゝ`)プッ
213209:04/12/19 13:08:59 ID:PXwWjDXm
>>212
初期ロットで作られたものでは、よく発生してるんじゃないのかな。
ヘッドクリーニングをすすめる→それでも改善しなければ交換
というマニュアルがあるのでは?と思いました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:46:00 ID:7Um8f6Vl
今買ってきた。
PM890Cからの買い替えで今からセッティングです。
ドキドキ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:57:17 ID:raIPbLkF
よーしパパは年賀状の印刷をしこたまやったあとスジの件で交換させるか・・・
緑の木の葉とか出したら一発で分かったよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:17:01 ID:wxEDgtF8
2chでは8600より7100の方がレスが多くて
価格comではその反対・・・
なんでやろ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:57:24 ID:Lq45tElW
>>216
ド素人とド玄人
218&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/23 18:37:15 ID:+RfSQlDC
4100はweb印刷専用プリンタとして、
7100に何を求めるのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
エプソンの方が写真画質は優れてまつよ( ´,_ゝ`)プッ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:45:18 ID:XYty2YIf
>>216
8600のスレッドは、ネタっぽいので
8600を買うようなユーザーは相手にしないと
それにくらべ価格.comのは
ふつうに他機種と横並びじゃないですか
それだけのことでは

あるいは、8600を買うようなユーザーは
2chのプリンタ板を参考にする、あるいは書き込みをするなどはしない、、
ということかも

まぁつまりは>>217 がかなり当たってるということですかね(何

>>218
パーソナルレベルでは速度も重要な要素
実際に使ってみると、キヤノンの上位機種はかなり高速で
いろいろ使ってやろうという気になりますよ
G820はしかし、かなり評価が分かれているような?
肌色等はなめらかというのもあれば、実際に使っているユーザーの書き込みでは
期待したほどでないというのもあって、、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:01:04 ID:Oznz7QFc
なにも設定していないのに画面の色をそのまま印刷しろっていうのもあつかましい話だよね
221プリ名:04/12/23 19:36:02 ID:pi2xNXqO
>>218
写真画質自動両面
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:56:10 ID:XvvFCedf
画質は上位機種に劣るんだろうが、実用上文句はない
ソレよりもスピード。速度さえ出れば4100でもいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:43:55 ID:+tcnQ0Af
7100ユーザーの方、教えてください。

前面のカバーを開けると、奥行きに何ミリプラスされますか?
真ん中のさらに引っ張り出せそうなトレイの部分は入れなくて結構です。

今日中に注文したいのですが、サポートも店もしまっていてココしか頼れません。
設置できるかどうかの瀬戸際なので教えていただけると助かります。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:50:54 ID:sCnRqapH
前面のとこってキャノンってとこだよな
今はかってみたが約11センチってとこだな。

ちなみに前面給紙のカセットもA4それぐらい出る。
前面のカバー開けるとちょうど隠れるくらいだよ。
225223:04/12/23 23:26:03 ID:+tcnQ0Af
>>224さん
すぐお返事いただき、とても助かりました。
11センチもあると、ちょっと置き方を考え直さないといけないみたいです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:29:23 ID:e9QC3nmJ
手前に出てくるのは案外平気だよね。
根元で支えてるから、その部分に台がなくても平気だし。
227223:04/12/23 23:44:45 ID:+tcnQ0Af
>>226
残念ながらうちの棚は手前の両端に邪魔なポールがあって、
奥に比べて入り口の幅が狭いんです。
今は850iを使っていますが、これは中央しか手前に飛び出さない構造なので
うまく置けていたんです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:53:32 ID:e9QC3nmJ
>227
そういう事でしたか。
それならスピードは遅いけどiP6100Dなら大丈夫かな?
229223:04/12/24 00:29:02 ID:5wNv7mL1
>>228
そう、そんな感じならスンナリ置けそうですが、画質はどうでしょうか?
DVDのラベル(主にイラスト)を印刷するときに、
850iでは物足りなくなり買い足そうと思っているのです。

ラベルを主に、たまの写真用に7100。テキストや一時的な印刷用に850iと
使い分けようと思っているのですが、ラベルを印刷するのなら6100Dや、
まして850iでも変わらないなら根本的に見直そうと思います。
どんなもんでしょうか?
230224:04/12/24 00:42:53 ID:U5poA7v3
ちなみに前面の開く部分(キャノン)は51センチ。
ふちのシルバーは開きません。
ラベルの印刷は綺麗だと思うけど比べたことないからわかんないな。
CDのものによって、印刷ののりが悪いときもある。
231224:04/12/24 00:44:37 ID:U5poA7v3
↑横幅ね。

邪魔なポールすり抜けないかな。
報告以上。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:46:10 ID:8HRXOEni
あ、おれ850iからの乗り換えなんだけど

そーいや850i入れてた棚にはいらなくて困ったよ、オレもw
オレはそれこそ横幅奥行きどちらとも足んなくて別のことに
収まったんだけどさw

ところで前面の用紙受けんとこ(飛び出すとこ)
850iが24.2cmじゃん?ip7100は42cmあるよ?大丈夫?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:49:49 ID:8HRXOEni
あ、かぶった……と、思ったけど
51もないような?本体の長さかな?用紙受けはそんなに長くないっす。
(物差しもってプリンターの部屋まで行ってはかってきましたw)

画質はー
良いっすよ〜。写真はいつもプロフォト使ってるんですけど
輝きがちがいますね…って、個人的感想なのですが。
CDとかDVDに印刷したことはないなー
どうなんだろ?850iで面倒だった記憶があり、それ以来プリンタブルディスクかってないからなー
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:50:03 ID:wxUvlL86
6100Dが7100Dで無い理由は、速度が遅い事と
全弾2plのヘッドではない事が理由です。
よって7100と比べると画質の点でも若干劣る可能性があります。
しかし、850iよりは画質は上がるのではないでしょうか。

CDラベル印刷に関しては、雑誌のレビュー等でも注目されないため
どの程度綺麗に出るかは推測の域を出ないところがあります。
一度印刷させて貰える販売店で印刷テストをさせてもらってはどうでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:01:00 ID:544hK39m
>>229
850iは、染料ブラックを持っていない機種だったので
画質は全然違うでしょうね
幅的な問題があるならiP4100も検討しては、、、
236223:04/12/24 01:20:21 ID:5wNv7mL1
親切な方々がおられて助かりました。
ポールの幅は295ミリくらいです。

棚はルミナスのスチールラックで、自分から見て右斜め前方に
横長で位置してます。
今までの850iはここに縦に入れて、ラックの左端からトレイや印刷物を
出し入れしてました。つまり、棚の奥行きが295ミリということです。
スチールラックなのでポールのところ以外はある程度はみ出して置けます。

この上の段に新しいヤツ(とりあえず7100とした場合)を置こうと思っているのですが、
今までどおり縦に入れるのと横に入れるのとではどちらが操作しやすいでしょうか?

つまり自分の右斜め前方に設置した場合、正面向きと、左向きのどちらが便利かということです。

ちなみに、棚の整理を覚悟しましたので、どちら向きでも何とかおけそうです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:23:24 ID:EWmXkz5n
全弾2plじゃない機種って5plも混じってるんだっけ?
それはMSDTとどう違うの?と言ってみるテスト

勝手に4100とかは染料は2pl、顔料Bkは5plとか思ってたけど
そーいや全色染料でかつ全弾2plという断り書きのない6100Dがあったんだよな・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:30:51 ID:wxUvlL86
>237
MSDTは同一のノズルでインクの射出量を変えインク滴を打ち分ける技術ですが
キヤノンのは予め2plと5plのノズルを用意して打ち分けてます。

技術的には全く違うけど、得られる効果はほぼ同じですね(w
239224:04/12/24 01:40:10 ID:U5poA7v3
棚が横向きならそのまま、普通に前面(キャノン向き)向きが使いやすいかな。
置いてみたらわかるよ。
プリンターの上の空間が使えるので便利かな。
用紙とかプリントしたもの置いてます。ww
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:41:36 ID:wxUvlL86
上が平らって良いよな
9900iなんか丸いから何も置けないよ(;´Д`)
241223:04/12/24 01:55:28 ID:5wNv7mL1
そうか、上に物を置けるんですね。
正面向きに設置して前面給紙を主に使ってみようかな。

カタログを見ると「前面給紙では使える用紙が限られます」なんて
書いてあるだけで、何が使えないのか書いてなかったような。
なるべく秘密にしておきたいのかな、なんて思ったりして。
242224:04/12/24 02:03:22 ID:U5poA7v3
前面給紙はA4でweb用ってな感じ。
かなり補充は入るよ。
中でサイズの変更は出来るけどweb印刷するのにイチイチ紙用意すんのめんどいからね。
上開くのは、写真とかはがきとか印刷するときぐらいかな。
使い方にもよると思うけど自分はこんな感じかな。
しかし固体色はブラックがよかったなぁ8600まではいらんし・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:09:31 ID:rwckyaPe
昨日淀で買ってきた。
店頭価格27,800円でPM-770Cを下取りに出して2,000円引き。
んで10%ポイント還元で実質23,220円
年賀状刷るのマンドクセー('A`)ノ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:15:46 ID:A/Tq7S8D
前面給紙さーA4入れたらさ、前に出っ張るじゃんね?
アレが好きじゃないな〜なんか、スマートじゃないような…
って、オレもA4入れてたりもしたんだけどw
なんか音が好きじゃない(ガタンガタンうるさいw)

で、L版入れときゃすっきり収納できるからいい感じではあるんだよね
説明書にものってたような?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:39:59 ID:eLAvpSMn
>>244
たしかにカセット給紙にA4入れておくとスマートじゃないけど、
それ以上の実用性があるので、漏れはかなり満足してる。

写真印刷だったら用紙を給紙してもいいけど、
わざわざWeb印刷のために用紙を給紙しないといけないのって面倒だったし。
246243:04/12/25 10:06:11 ID:BISi8TbA
二兎を追って一兎も得ずな感じ・・・('A`)
でもまぁ、静かで速いから今年はこれで我慢するか・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:52:20 ID:bnGnJJ5A
>>246
なにか不満点が?
248243:04/12/25 11:06:42 ID:BISi8TbA
エプキチ扱いされるから言わない('A`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:47:45 ID:sZ61J07v
昨日と今日で5千円ほど売価が違う淀で今日買いました(-_-#)
ところで補充インクって、純正品以外はまだ発売されてないのですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:56:12 ID:DP9taWCk
>249
BCI-7の詰め替えインクは未だ出てません。
251&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/25 14:31:20 ID:m4OxQi1T
>>249
詰め替えも出来なくなってかわいそうでつね( ´,_ゝ`)プッ
エプソンはとっくに対応しているでつよ( ´,_ゝ`)プッ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:32:29 ID:pq70M/X2
たしかヤフーのオークションで再生インクカートリッジを見たな・・・

あとダイコーが150cc1500円で新発売のはずだ

それと未確認情報だがサンワも出したと言う話だが、
店頭はともかくWEBショップにはまだ出ていない
(サンワはショップの方が早く出てWEBショップに出るのは2ヶ月ぐらい後になることが多い)
253249:04/12/25 16:53:33 ID:sZ61J07v
今年の年賀作成は純正品の買い足しにて対応します。
キャノのサポートに電話したら、

あまりオススメできませんが6シリーズのインクも使えないことはない

とのこと。
ま、無理は禁物ですかね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:41:48 ID:V61NxD3J
7インクどの店に行っても高いよ。・゚・(ノд`)・゚・。
泣く泣くもう一セット買いますた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:01:10 ID:vhXjXR/7
>>249
そんなにちがったの?
漏れも今日札幌ヨドで買ってきたが、>>243と同じだったよ。
ちなみに、下取りプリンタはハードオフで直前に買った200円のジャンクなので、その分上乗せだけど。
256249:04/12/25 21:17:20 ID:sZ61J07v
>255
昨日は\25800だったのよ。
代金払っとくから翌日に下取りプリンタ持ってくるので預かっておいてって言ったが却下された

そして1夜明けると\31800に<-ヘ->
いくらなんでもやりすぎでしょ?
257249:04/12/25 22:35:21 ID:sZ61J07v
まさかね、1日違いであんなに値段が変わっているとは思いもしなかったよ。
せいぜい3千円位アップするだけかなぁ?って思ってた。
読みが甘かった。
258255:04/12/25 22:50:33 ID:vhXjXR/7
>>256
札幌だけど、たしかに31800円の価格出てて、「今なら4000円引きって」張り紙があって、
「プリンタ下取り2000円引き」も組み合わせられるみたいで。25800円だったんだけどね。
ちなみに26日まで。

「いつまで、その価格なのか」を確認すべきだったね。残念・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:21:48 ID:OzC2vRRM
この時期は微妙だから仕方ないよね
260249:04/12/26 20:19:21 ID:eiHP6Tpv
昨日、セットアップして試しにL版1枚刷ってみたらキレイですね。
前はS600を使っていたので、粒状感が気になったのですが、
これなら安心して人にあげることが出来ますね。
値段の一件はこの事で忘れるようにします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:01:39 ID:c7pFWO93
>249
ダイコーは7シリーズ対応を出してるね。
http://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn-1.htm
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:59:58 ID:Wpf+89wW
>254

とりあえずヤフーのオークションで

オークション > コンピュータ > サプライ > プリンタ用サプライ > インクジェットカートリッジ


BCI-7 

を入れてくぐると引っかかるかもしれない
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:53:53 ID:JbpudnyQ

このプリンタ欲しいのですが...
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:40:12 ID:a7UUAYGF
今、ip7100にて年賀状印刷中。
いやぁ、PM820の頃と比べるとこんなに楽なものかと・・・

ヘッドクリーニングはプリンタ任せでOKだし、ペーパージャムは皆無だし、
裏面へのインクの回り込みも気にしなくていいし。

印刷失敗でだめになる葉書代\50もランニングコストに入れて欲しいものだね>エプキチ殿
265&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/28 23:44:23 ID://OMTTe0
>>264
今の最新機種は給紙ミスは、ほぼ皆無でつ( ´,_ゝ`)プッ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:47:12 ID:a7UUAYGF
じゃぁ、手動ヘッドクリーニングは必要で、裏にインクが回り込んだりするんだねw
267&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/28 23:50:55 ID://OMTTe0
>>266
手動はまず必要ないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
裏面へのインクの回り込みとは、染みこむと言うことでつか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:54:24 ID:a7UUAYGF
葉書の角が何処かに当たって黒くなる症状
PM820の時は廃紙部に何枚か溜まると必ずなったよ。
現行機種はさすがに無いんだろうけどね
269&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/28 23:57:07 ID://OMTTe0
俺が使っている機種では今のところ無いでつよ( ´,_ゝ`)プッ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:00:42 ID:J8QaWZVd
じゃぁ、もっと早く買い換えるべきだったね。
次の買い換えはいつになるか分からないけど、
別にキャノ信者でもなんでも無いからフィーリングが合った方を
買うことにします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:07:29 ID:GMX0MpyU
で、あんたは何しに出てきてんの?>えぷそん
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:56:33 ID:TYRrrxaJ
エプソンの印象を悪くするためでしょ?
ここの書き込み見てたら、エプソン買うの躊躇しちゃうよ。
そこまでしないと売れないような商品なのかって。

そんなんじゃ、エプソンから訴えられるんじゃない?( ´,_ゝ`)プッ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:27:48 ID:pOJf3iRi

>>263

【特価品】 プリンタ&スキャナー 【激安】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104310518/l50
274&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/30 14:25:15 ID:U34g8vCt
>>271-272
キヤノキチ必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
エプソンの画質は誰もが認めるのでつ( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶキヤノン画質とは違うのでつ( ´,_ゝ`)プッ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:18:10 ID:SFo9u6Wc
で、あんたは何しに出てきてんの?>えぷそん
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:35:54 ID:oSFIXZvS
>>275
荒らすためだけに出てきます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:14:24 ID:hCrhFjhG
PM-600Cから乗り換えますた。PC○ポで28000円弱。

PCショップでバイトしてて使ってたPIXUSの印刷スピードと静かさに
感動していつの間にやらキヤノン派にw

早速印刷してみた・・・うはwwwwwwwバッチグー。
278277:04/12/31 21:19:45 ID:hCrhFjhG
画質もモウマンタイですた。
PM-600Cは捨てるの可哀想なので適当用のサブプリンタに降格しますた。
279&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/01 20:09:13 ? ID:???
>>277-278
つぶつぶプリンタで満足しているのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
280277:05/01/02 04:45:13 ID:554ptN59
>>えぷそん
満足してますが何か?

別にエプソンも嫌いじゃないけどな。今まで信者だったし。
にしてもPM-900C辺りであったインクのバカ食いは改善されたのだろうか・・・。

スレ違いスマソsage
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:15:49 ID:oPJIG165
>280
キヤノンユーザーのみならず、エプソンユーザーにも嫌われてる
屁コキエプキチは相手にしない方が吉です。
同じことしか言えないので無視しましょう。
282277:05/01/02 14:20:19 ID:554ptN59
>>281
スマソ、了解した。
283&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/02 14:23:27 ? ID:???
>>281
キヤノキチ必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:29:04 ID:dDb4deLh
で、あんたは何しに出てきてんの?>えぷそん
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:41:39 ID:x392GJiJ
>>284
キヤノスレで煽って、構ってもらえることにエクスタシーを感じている、
いわばオナニーだ。





ウワ、キモッ
286&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/01/02 21:40:21 ? ID:???
>>285
自分のカキコに自分で反応するのはキモ杉でつね( ´,_ゝ`)プッ
さすが自作自演好きなキヤノキチでつね( ´,_ゝ`)プッ
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:11:21 ID:g2+xPh5f
キヤノンかエプソンか迷ってたが、えぷそんがマジでキモイんでキヤノンにしました
とっても満足しています
ありがとう!えぷそん( ´,_ゝ`)プッ
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:02:02 ID:xujLxehG
>>287
俺もキャノンにした理由も同じ。まじで。

キャノン側の逆宣伝なら、たいした心理学者だが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:23:46 ID:e/rH8/dc
漏れも。えぷそんのお陰でカラリオ買う気なくしたよ。
ああ、エプソンユーザーって他社をバカにするような変な香具師が多いんだなと思った。
それに比べて、キヤノンは親切なユーザーが多いんだよな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:41:01 ID:I0srxRMm
実はえぷそん( ´,_ゝ`)プッはキヤノン工作員だったりする罠。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:41:40 ID:0agKP9aX
買っちゃった

すごくイイじゃぁないかあああ〜!!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:08:59 ID:YC4q1XhY
>>291
写真プリントしてスジ出ない?
年賀状の宛名を印字して滲まない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:05:38 ID:bUlozZUr
8600を発売日翌日に買ってず〜っと使っているけど
書き込まれているようなスジはでないよ。
個体差があるのかな
PM900Cからの買い替え(例のヘッドインク詰まり)なんだけど
簡単にヌケの良い画像が早く出力できるので満足です。
別にルーペで拡大して見る趣味はないので、上がりがきれい
だったらいいんじゃないかい。
年賀状のハガキの宛名も普通にきれいだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:36:06 ID:3PegDK4z
写真印刷の時スジが出る時もあれば出ない時もある。何故だ!
俺のiP7100は不良品か?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:04:59 ID:9z8rH5rO
>>294
漏れも単一色に近い場所で出る(青空とか)
価格COMによると、スジはキヤノンにゴルァ電すれば直るとか直らないとか・・・
また重いのを店に持っていかないとダメなのだろうか・・・_| ̄|○
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:20:00 ID:OH7IunSA
>>295
ゴルァ電すれば、新品と丸ごと交換になるよ。
それも今使ってるのと、運送会社による引き換えという形なので店に持っていかなくてもいい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:32:34 ID:72rDvGHw
ip7100とip6100Dどちらを買うか迷ってます。
6100Dは簡単に印刷できそうだし、7100は速い見たいだし・・・

写真の印刷はL・LL・はがき程度だと画質はかわりないですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:59:57 ID:9z8rH5rO
>>296
d
マンドクセーけどゴルァ電するか・・・

>>297
L・LL・はがき程度の写真ならiP4100の方がいいかも・・・_| ̄|○
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:08:04 ID:gOo/IMvR
まああの速度で筋がでないならその技術力をほめて上げたいよ。
A900ですらキヤノン機種並みの速度で印刷すると筋出るからな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:11:10 ID:vek9OXE7
キヤノンはスジが出ないように遅く出来ないからな。
スピード命の本末転倒プリンタだね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:16:32 ID:hqzTJzWd
>>292
まったくトラブリーナシです
綺麗でいいね
あとは紙との相性だな
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:55:45 ID:ut7gI908

【特価品】 プリンタ&スキャナー 【激安】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104310518/l50

303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:40:04 ID:JcN4USh6
iP7100 買いますた〜。
PM-890C からの乗り換えです。ちなみにその前は BJC-430J。(ぉ

凄いですね〜。このスレの評判通り、速い&綺麗。綺麗なのは
PM-890C でも十分満足してたんですが、とにかく速いのが有り難いです。

買い貯めてあった EPSON 写真用紙が無駄になるんじゃないかと
心配してたけど、プロフォト設定でこれまでと遜色ないレベルで
印刷できるし無問題。

知人宅の PM-G820 を見て、かなり気持ちが揺らいだんですが
iP7100 で大満足。本当にいい買い物したッス〜。

以上、日記でした。スマソ
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:18:10 ID:RzEkKT1S
ウチもPM-890Cからの乗り換えです
しかし全く印刷出来ず・・・_| ̄|○

プリントヘッドの不良かな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:08:11 ID:dAQXtnb8
>>304
inkをカッチと押してみよう。
306304:05/01/08 19:00:02 ID:lQKlDb9W
>>305
もちろん確認もしたし、ヘッドもインクも再度入れ直ししたけど駄目。
 
やっぱ初期故障かな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:52:08 ID:Ij8fSQJN
>306

インクタンクの
オレンジのインクの吸気口シーリングは
ちゃんと外しましたよね・・・まさかと思いますが
エプソンからの乗り換えのようだから念のため(苦笑
308304:05/01/08 20:30:31 ID:lQKlDb9W
>>307
そこらへんもちゃんと確認済みです。
(いや、キヤノンも使ったことありますが・・・)
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:51:10 ID:N+YPglI7
ここは社員さんが至れり尽くせりしてくれますねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:02:16 ID:fz338S5V
だがそれがいい
311 Ij8fSQJN :05/01/09 10:06:54 ID:6whCAckS
>309

いや社員じゃないって
善良な自営業者だよ(自爆
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:53:11 ID:MAFSDRA+
販売店員は自宅で Canon 使ってウマー

客に売るときは EPSON 勧めてインクで儲けてウマー
313304:05/01/09 17:10:58 ID:xRh3a0g4
今日プリンター一式取替してもらいました。
今度は完璧!

やっぱ初期故障だったようです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:28:17 ID:uTzuphz2

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104310518/26
PIXUS iP8100【限定20 \28,800】
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:52:21 ID:6tLuNYof
>>314
情報サンクス!
買っちゃいました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:28:30 ID:GRTQCTO7
8100って中途半端なんだよな、インクも7色だし
コストパフォーマンスの良い7100か、もうちょっと金出して8600買えばいいのに
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:21:02 ID:Li/pQV68
>316
そうかな?1万弱の差で、8600とほとんど同じ印刷結果、となれば8100はかなりお買い得なんじゃない?
観音があまり売りたくないのもそのせいだと思うが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:42:55 ID:XnSoClsJ
いや、8100と7100も、「ほとんど変わらない」レベルなんだよ。
グリーンインクは、植物や森林とかの写真を印刷すると少し違いが出るようだが、
8100に付いてるのはレッドだし。

写真印刷メインで、金に物言わせて品質・速度重視→8600
そこまでは…・と言うのなら7100でいいと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:59:10 ID:3anhL2hQ
教えて!インクありませんと言うメッセージが出たので(2色)面倒だったので
全部代えたんだけど残量モニターには以前のままの残量表示になったままなんですが
(減っていた2色は満タン)リセットして全色満タン表示する方法はないのでしょうか?
知っている方教えて下さい!
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:18:47 ID:2phQ2ZHk
無いだろ。
なんで全部変えるかな、判らん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:12:29 ID:h2l5wdMZ
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:44:42 ID:TTSFp13o
>>319
表示上の問題だけで、実際には全部使い切れると思いますが、、
それにしても、全部変更する方が面倒、だと、思うんですが、、、うぅぅ
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:36:26 ID:xO1/+/ve
>>314-318
この流れで荒れないのはさすがキヤノユーザといったとこか
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:28:56 ID:zoSUL4eK
禿同
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:08:57 ID:hvRXlBTU
試しにA4普通紙にモノクロ印刷(文字)だけした場合、A4で何枚ぐらい刷れると思う?
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:20:01 ID:ZecWLN5Y
文字の量で変わると思うけど
500枚以上はいけると思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:31:55 ID:jj3vZRZx
モノクロだけなら詰め替えインクでいいんじゃないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:48:01 ID:z1V9hX+V
筐体の色は4100と同じですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:12:09 ID:2LgxS1PU
んだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:22:25 ID:2LgxS1PU
あ、でも4100よりは濃いような・・・・気のせいか
331224:05/01/23 03:36:59 ID:s8+UC49O
4100は灰色
7100は黒ではない灰色と黒との中間位

黒の方がよかったのだけど色の為には選べなかった・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:25:47 ID:kB7FdHka
7100がスジの修理から戻ってきた。いまのところ快調。
しかしリコールとかせずにこのまま隠しておくんだろうか・・・
年賀状シーズンも終わって需要に一段落ついたし、発表するなら今がいいと思うんだが
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:37:10 ID:tcxrzPfv
3333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:06:17 ID:YV4zdH1f
やっぱり黒がいい!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:48:50 ID:ljf8heL4
ip7100を見るたび、「ういろう」を思い出す。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:58:48 ID:qJES41Kz
今までずっとエプソン使ってて
初めてキヤノンのプリンタ買ったけどいいね、iP7100。
俺は写真をそのまま出力したりせず、全部加工するから
ドライバの標準設定綺麗とかで
モニタの発色に近いものを出してくれるのは助かる。

エプソンは設定さえすれば完璧だが、
そのための手間と試し印刷の費用で萎えた。
ドライバの標準設定で出力すると派手すぎるし。
あと、印刷遅くてうるさい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:37:25 ID:Xe7SCV/E
わかりきったことは書かないように
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:15:43 ID:M34VJn6X
これのA3機があれば即買いなのに
早く出して欲しいよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:15:28 ID:Z7w9ewBn
7100スジ出過ぎで駄目だ!
340sage:05/01/28 15:47:55 ID:8WUG+wRb
>>339
プリントヘッドの位置調整はしたのか?
それがまだならすぐにやれ。
何度やってもダメなら買ったところに相談しろ。

買ったところが無責任な対応するなら、メーカーにクレームだ。
まあ、着払いで修理くらいならできるだろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:24:13 ID:3hJ7Shin
>>340
位置調整しました!駄目でした!お客様センターに電話したら
スジと言われましてもどの様なスジでしょうか?などと言われ思わず
じゃ写真送りましょうか?と言ったら断られた。
対応悪すぎ!因みに買った所は改装中だった…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:06:40 ID:Y88nVUj3
MP770の次は今度はここに目標変更か
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:20:01 ID:gkMV1z6k
俺は最初に刷った試し刷り写真ではスジが出て、「うぎゃっ!」って思ったんだけど、
二十枚ぐらい印刷したら出なくなってた。

>>341
対応と言うより、お前の説明が小学生並み。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:28:19 ID:RU7Egtq+
僕の場合スジが出るとサポセンに電話したら新しいヘッド送ってもらい
無事解決!対応もよかったよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:20:56 ID:V7yNRulu
7100を使っているんですが、
印刷すると印刷された画像が全部青っぽくなってしまいます。
オレンジが紫色になったりします。
どうしたらいいのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:29:20 ID:YCeoCc0J
>>345
インクタンクの順番が違ってる、とか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:23:47 ID:sbYfeXbL
保守age
348へるぱー:05/02/06 00:40:57 ID:jcki2fvY
>>299
店のA900でギャップ調整とかちゃんとやったけど
高精細だとスジ出たよ
超高精細だと出ないけど遅すぎ・・・
粒状感は背景色によってはやっぱりあったし。
この辺が今のインクジェットの限界なのかなぁ

エプソンなら粒状感はないでつよって屁こき以下エプキチに正直騙されてたw
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:47:35 ID:nVU3v69P
ここの住人的には

3100以下は(写真を印刷するには)論外、
4100はあともうちょっと、
8600はハイスペック杉、
8100は中途半端、
7100ぐらいがちょうどいいんじゃない?

って感じだろうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:59:09 ID:a4y3H+Zw
うpしろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:00:22 ID:a4y3H+Zw
うpしろ >>348
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:01:32 ID:EcpFlYcp
6100好きは自分に素直。思ったことを隠せないでも予算と価格がだいぶ違うから夢から覚めなさい〜。
4100好きは正解に近い。もっとも限りなく正解に近い。でもそれだけ出せばA870買えることもあるから、油断は禁物で〜す。
3100好きは中途半端。好みとしては中途半端。機能はなくても、ちょっとはあったほうが…。そんなの微妙すぎ〜!
1500好きは卑屈すぎます。自分に自身が無い証拠です。プリンタはけして怖くな〜い!勇気を持って下さ〜い。
8600好きと8100好きは色ありゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてクダサーイ。財布の敵デスヨー。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:04:29 ID:EcpFlYcp
色んなプリンタ見てきたけれど、プリンタをまずメーカーで判断するのは良くないことですよ〜。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:14:34 ID:a4y3H+Zw
>>348
そのレベルでみたら、
キヤノン4100は当然として最高峰の9900ですらスジの酷さと
粒状感の多さに驚いちゃうかもねw

で、うpよろすく
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:09:44 ID:QUdCsKMI
7100持ってるが、スジでないよ?故障してるんじゃないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:16:45 ID:qAs7Ojdi
スジより電源入れたときに
2分ほどヘッドクリーニングに消費するインクが気になる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:50:22 ID:NIOP6FGJ
>>352
その言い回し。
おっぱいの勉強フラッシュで見たようなwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:31:35 ID:izyEPlUL
>>357
バスト占い
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:44:16 ID:dKfg5DnX
8色インクとかやるまえにスジ問題を解決しないとな。
今の時点では上位機種買うのは無駄。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:35:55 ID:F1IIMGik
プリンター買ったの初めてで、
よくここにスジがどうとかよく言ってるけどどのようなスジなのかわかんない
原色印刷したら色が横線みたくはなるけど?
そおゆうこと??

キャノン電話して交換してもらった方がいいの?
電話しても説明できないからなんて言えばいいのか・・・・

361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:44:52 ID:GjZSSAtc
わからないなら意味ねぇ〜んだよ糞
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:50:36 ID:dKfg5DnX
ヘッドの噴射幅の半分ずつずらして紙を送り、同一の紙面に吹き付けるべき
インクを2回に分けて半分ずつ吹き付ければスジはほとんど目立たなくなると思うのだが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:15:28 ID:bZhmDhSy
iP7100でスジ問題で交換してもらったけど、新しいのはもっとヒドクなってるし。
ピクサスは機能性はいいんだけど、こんなにスジが出たら写真用に使えないよ。
もう一度サポセンに電話して交換してもらいます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:42:39 ID:gz+olGRi
いろいろ試したけど
自動ギャップ調整はぜんぜんダメだね
手動に切り替えてやるとかなり改善されるよ

今日買ってみたけどこれ本当にいいプリンターだね
ビックリした
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:54:24 ID:3G4c/V0m
>>364
自動はしょせん自動だなと思ったw
ピクサス機能性・デザイン共に大好きだなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:32:20 ID:DdNlNs/v
hossyu
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:51:23 ID:WrAO351c
保守点検
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:24:27 ID:t5tMZxjb
オレのPCのUSBは2.0じゃないんだけど使える?
使えるなら購入を考えてるんだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:43:32 ID:LlxKLypw
>>368
付け替えればすむだろ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:04:45 ID:/dFbwpin
キャノンのサイトを見る限りUSB2.0じゃなくても問題ないようでした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:08:33 ID:u8EVGF2B
うん。ぜんぜん使えるよ〜若干、速さが遅くなるけどプリンタ程度ならUSB1.1でも十分だよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:36:15 ID:qEhrMxFU
ただし、USBケーブルは付属してないんで。
一緒に買うなり、サービスで付けてもらうなり、しないとあわてる事にorz
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:18:20 ID:Tm8sk1gb
ケーブルはUSB A⇒USB BでOK?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:53:00 ID:jE8XYKXE
ok!
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:46:44 ID:Tm8sk1gb
>>374
thx!
危うく>372さんの言うとおりになりそうだった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:02:34 ID:wbYV6FHf
USBケーブル長さ3mまでと書いてあるけど、長くすると何か問題あるんだろうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:10:42 ID:DD6v/OAU
>>376

ノイズが乗り誤動作のかかる率が上がる
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:46:14 ID:XvJAehqR
質問です。
相談スレでiP4100を薦められました。
しかし、写真印刷では上位機種のiP7100>iP4100は当然として、
普通紙印刷では、顔料インクの4100>染料インク7100というのが通説ですが、
この場合の普通紙とは、コピー用紙程度のもの?インクジェット用普通紙(上質紙)のどちらを
指しているのでしょうか?

通常印刷ではインクジェット用紙しか使用しないので、大差なければ上位機種に変更しようと思います。
どなたか詳しい教えて下さい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:30:01 ID:gHacDG7x
>378
専用紙なら、染料インクの方が上に決まってますが、
しかしそちらのいわれる、上質紙 もやっぱり普通紙扱いですよね
なのでiP4100のほうが上ということになるんですが
iP8600を使っている身としては、染料でもそんなに、、と思うんですけどね、、
前の機種(950i)は黒といってもいまいちグレーぽかったんですが
今回は黒の濃度がかなり改善されていると思いますし、、
まぁ、たくさん使うのであれば、モノクロのインクコストは上位機種の方が
少し高いですけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:23:43 ID:1t0N0tB2
iP8600って顔料インク?
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:43:34 ID:gHacDG7x
>380
いや違いますよ
全色染料で、8つタンクがあります

インクジェットプリンタなので
染料インクの方が、いろいろ使い勝手がいいと思うんですけどね
iP3100も、3eBKでなく7BK装備なら
もっと評判がよかったのでは? という気がします
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:13:11 ID:igIjVr8P
先日友人から1万で買った。
今までエプソンPM-670C使ってたのよね・・・速い!と思ったよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:38:04 ID:an2ULgPC
>>381
>iP3100も、3eBKでなく7BK装備なら
3eBkは文書専用。
それに7bk欲しければ4100買うだろうな。
384378:05/03/09 23:35:31 ID:Osgrbd8p
本日購入しました。(物は明後日配達されます)
大型量販店でテキストのデモをお願いしましたが、出力されたのは何故か
エプのweb画面でした。(笑
でもさすがに早さと静かさには5年の歳月を感じました。(驚
更に普通紙=コピー用紙にデータ出力されたテキストものを確認した処
目立つ滲みも感じられなかった為、価格確認後結局いつもの隣地で購入しました。

レスくれた379さん、サンクスです。
確かに染料だからという特別な違いは?でした。(同意

因みに\26,200の処、端数カット+下取り△2,000(HP955C or EP 730C
多分730C?)+スーパーフォトペーパー50枚=@800?+10%ポイント
の実質?で購入出来ました。

スレの皆さんに感謝します。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:02:57 ID:wBOEr6Js
結局何を買ったの?
顔料の?染料の?A3用?
386379:05/03/10 00:31:36 ID:Z9ROegXM
>385
ちょっと前の書き込みによると、iP7100 じゃないですかね?

>384
買われたんですねー
じつは4100との最大の差は、速度なんですよ
A4のカラー最高画質でも2分台で出るので
正直驚くかと思います
これなら写真印刷やCD-R印刷など、
気軽に印刷しようかという気になるのではないかと、、
少なくとも数年前にE社のプリンタから950iに買い換えたときは
かなりそう思いましたね〜
387378:05/03/10 00:46:45 ID:jmgk31Pr
>>385&386
スマソ。
結局購入したのは7100です。>>386さんサンクス。
肝心な事を書きわすれました。

4100との実速比較はできませんでしたが、
確かに7100の速度はすぐ体感できました。
A4カラーの2分台キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀って感じですか?
楽しみに待ちます。8600には敵わないんでしょうが…

重ね重ねアリガト!(´▽`)です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:53:09 ID:srSnowKu
いい買い物をしなはった!GJ!
389&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 12:15:20 ID:??? BE:22565568-
スジスジプリンタをほめ合って自己満足するスレはここでつか?( ´,_ゝ`)プッ
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:16:00 ID:ljGerWeh
>>389
またずいぶん久しぶりに現れたな。
元気?
391&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 20:06:25 ID:??? BE:15043384-
>>390
元気でつよ( ´,_ゝ`)プッ
392でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/03/13 20:07:44 ID:ZPKTD3J7
>>389
プリンタのスジばっかりでタテスジには興味が無いんですかそうですか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:41:09 ID:q5ed7j4s
>>393
ニートは黙ってろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:16:51 ID:h8+MKvma
( д )      ゚ ゚
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 04:22:20 ID:Gkf0wGW+

 >>393
 >>393
 >>393
396378:05/03/14 16:56:03 ID:B9FoYEDV
設置完了しました。
ボックススタイルがいいです。
トレイからも上からも給紙でき
しかも綺麗で速くて、静かです。
モノクロテキストもインクジェット用紙に印刷してみましたが、
滲みも感じられずOKです。(速度だけではHP955かな?)
写真もどこかで言われている、スジ?は見当たりませんでした。
まぁルーペを使って調べていませんけれど。

>>388
本当に今般いい買い物ができたと思っています。
1人を除く本スレの住人さん達に感謝します。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:23:25 ID:CjVVfDVZ
インターフェイスがUSB2.0ってプリンタほとんどないんだね
それに惹かれてこれが欲しいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:26:36 ID:kiOTxZmu
>>396
どっち買ったの?
399378:05/03/15 16:44:19 ID:weC9GX6T
>>398
続けてスマソ。
7100です。
繰り返しになりますが、素晴らしい機種です。
使い倒すつもりです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:55:38 ID:WaNhJPrN
>>396
マジレスすると、スジは青(シアン)系の色で目立つ。
これはキヤノン機全体の特徴。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:27:59 ID:JdRkGtdD
純正スーパーフォト紙をメインで使っていたが、
フジの画彩が安かったので使ってみた。
色の出方がかなり違うんでビックリ。
純正紙の方がハデというか、赤みが強い。フジ画彩はやや地味で青みが強い。
印刷設定は同じなのに、紙でこんなに違うんだな。
あと、画彩の方がスジが出やすい気がした。

ちなみに家族のスナップ写真をL版プリントでのレビューですた。
402378:05/03/16 17:59:22 ID:kF5SF7/q
>>401
どこかの板で、えpの廉価版?光沢フォト用紙をスーパーフォト用紙設定で
印刷してもかなり逝けるとの書き込みがあったはず。

そんな私はしばらく前モデル用だった、在庫多数のえp光沢フォト用紙を
使わなければならない。

貰ったスーパーフォト用紙との使い分けが暫く続きそうです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:49:15 ID:MSgvnlp+
やっぱり純正紙を使って、写真等の画像をプリントアウトしてるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:57:58 ID:zrx5SHbI
>>403
俺は写真等はなんとなく純正紙使ってるな。
Web印刷は安い紙だけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:14:22 ID:kVPm63KY
結構な値段するよね
A4フォトプリント紙20枚入りで1,200円前後だし
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:45:06 ID:1ZH5QQqV
これってUSBケーブル別売りなんだね
407378:05/03/18 10:43:51 ID:DRbb/ILn
>>406
お店に言えばあっさり付けてくれるケースもあるようです。
自分もケーブルのおまけを言われましたが、
ケーブルは余ってましたので、フォト用紙に換えてもらいました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:43:55 ID:SZaUAaxI
7100買ったんで、早速取り付けてSP-101Lで100枚ほど打ち出してみた
PM750Cからの買い替えなんで早いの綺麗の静かなのってすごいね

ただインクの匂いなのか紙の匂いなのかはよく判らんけど、打ち出した写真は酢臭いね
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:00:25 ID:rb+RPwa5
オレもこの機種で初めてフォト印刷したけど臭いね。
まっ写真は嗅ぐものではないからどーでもいいけどね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:55:14 ID:4vVB6uGv
写真の現像なんかもう、かぐわしい匂いがしてたまらんぞ・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:44:03 ID:1redJQxi
やっぱりみんな臭いのね
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:09:31 ID:w9Jjjq/p
いや、本物の写真の現像に比べれば全然マシ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:37:57 ID:LNq8gZsV
スーパーフォトペーパーが臭いね
袋を開けた瞬間に酸っぱい匂いがする

マット紙もくさいのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:49:41 ID:QynjFOi2
7100買ったんですが店員がなぜか4100の値段で会計してました。
途中で気づくかなと思ってたけどそのまま・・・ちょっとウレシイ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:19:48 ID:+aRc4chS
近くのキタムラで19,800円だったので購入。BJC-700Jという骨董品を使っていたので技術の著しい進歩を感じた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:59:49 ID:5ZpNbHDl
これで打ち出した事のある人いる?
http://konicaminolta.jp/products/consumer/inkjetpaper/lineup/limited/qp-volumepack.html
330枚入りの実売価格2,000円ぐらいで結構お得なんだけど

>414
ツーホーしますた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:18:58 ID:X9ypXKed
>>415
随分安いな・・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:38:23 ID:qfzq+NIH
光沢紙に関しては、キヤノンの純正紙を使っている人が多いんじゃないかな?
419&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/03/27(日) 11:07:07 ID:??? BE:25386269-
スジスジプリンタの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:35:26 ID:MMxfhcUv
ちきい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:21:22 ID:NNVJtyLL
7100買ったら、フジの画彩写真仕上げPro L20枚をくれたんだが7100との相性良さそう。
でもCanonのプロフォトと価格は変わらんか。もちっと安ければなぁ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:46:55 ID:jA+brxZ6
インクの残量ってじょじょに減り具合を表示されるんでしょうか?
エプソンはそうだったんですが、だいぶ印刷したんですが、減っていかないような。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:54:38 ID:qfzq+NIH
>422
序々に減り具合を表示するよ
インクの減り具合はステータス画面で見れる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:01:05 ID:tcE17cm1
機種による

顔料インクが有るものは
かなり大雑把な減り方をするので要注意
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:10:16 ID:xkBYo/PQ
4色系は、満タン、残り少ない、インク無しの3段表示
6以上の多色系は、4段表示なんじゃないの。
満タンから残り少ないまでいきなり減る。

エプソンのは12段階の残量表示
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:00:27 ID:r7n6mPcK
インク残量はこんな感じだった
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050328005845.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:16:10 ID:IPODtxzC
エプは変なチップ入れてるからね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:48:41 ID:Ivjrloip
422でインク残量表示の質問をした者です。
回答をくれた人たちありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:32:15 ID:W4kit+s0
F870が逝ってしまいました。
買い換えようと思うのですが、BCI-6のおろしたてが5色あって、悩んでます。
上の方の書き込みに7100でもBCI-6シリーズが使えるとあったと思いますが、本当でしょうか。
IP7100が26400円。G820が21900円。でもインク代を考えると大した差ではなくなるし、変な人が養護してるのでエプソンは避けたい。
印刷物の耐久性はどーでもいいんですが、ヘッドつまりでもしようものなら、目もあてられないので、
実際に使ってる方がいたら情報をください。
(メーカーには明日聞いてみます)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:10:37 ID:MLHbmaSN
>>429
使えるけど、そんなんでケチケチしないで買えよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:08:09 ID:VYDaSWWQ
少し値段下がってきたし、そろそろ買いに行くか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:18:09 ID:3A6DFxFp
>>429
万が一の場合保証も効かなくなるしiP7100にBCI-6インクを使うのは止めたほうがいい。
メーカーに聞いても絶対勧めないと思う。

>印刷物の耐久性はどーでもいいんですが

それも踏まえて残りのインクを生かしたい、今までと同じようにインクがお得なほうがいい、
と言うなら値落ちしている990i・960iを狙うのも一つの手。
BCI-6インク仕様・最終機のこれ等のドライバはそれまでの950iとは比べ物にならない位
画質面で向上しており保存性を除けば現行機と互角。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:06:23 ID:tbPShQY+
>>429

このプリンタ、出てすぐの頃買いました。

純正インク使用暦一回(最初に付いてる物のみ)
後は海軍爺インク使用。
(エプで使ってた6色全部転用出来た)

月に印刷する枚数500〜1000部
A4〜写真Lサイズまで。

色合い以外特に問題無し。
色合いはドライバーで調整して大体おk。
インク詰まりも無し。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:44:13 ID:oDTIi1DG
つーかこの機種、色云々以前に最初の一枚吸い込むまでにえらい時間かかる
ちょうど今みたいに急いでる朝にこれがあるとキレる
バスの時間1つズレちゃったよクズプリンタのせいで
435&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/25(月) 22:06:51 ID:7NM9A2eJ
流石キヤノンでつ( ´,_ゝ`)プッ
エプソンは印刷開始がはやいのでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノンみたいにヘッドが動き始めてから時間を計る
せこいまねはしていないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:12:36 ID:kmKvm9F/
>>435
その通り。
キャノンはインクコスト表示も適当だし、速度もサバをよんでる。

G820って値段も中途半端だと思ってたけど、店頭でデモやったら
7100より全然キレイだった。てか8600よりキレイかも。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:00:19 ID:b7zSKu2m
それはないってばよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:04:57 ID:lYM4TUpE
iP8600よりG820の方がキレイなのは定説。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:31:28 ID:HT6IiGwK
何を持って「キレイ」とするのかの定義を教えてけれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:35:33 ID:lYM4TUpE
つぶつぶザラザラ、スジスジ
色はいくらでもコントロールできるがツブツブとスジスジだけは
コントロール不能
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:42:28 ID:HT6IiGwK
エプソンは完全に横スジじゃん。
それにそういう定義ならば現行機種の複合機すべてを含むダイレクト印刷機は
エプキチにとってはすべてゴミ生産機でいいんだな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:49:17 ID:lYM4TUpE
>エプソンは完全に横スジじゃん。

ウソはよくない。横筋が出るのは速度優先時だけ。
最高画質時にはスジはない

ま、最高画質時以外はCanon同様にゴミ生産機ってことでいいよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:21:42 ID:cewAVF+E
あぁ、スジとつぶ スジとつぶ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:32:15 ID:6QQV6VMD
半年ぐらい使っているが、最近、電源入れて印字する前に
クリーニング(1分半ぐらいかかる長い方)が、かならず走るんだけど、
なぜだろ?単に汚れているから?

その為にインクがやたら減るんだけど、canonの戦略なんだろうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:30:15 ID:SjvEjNEq
>>443

スジ→マンスジ
つぶ→数の子

とエロイ妄想中。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:38:35 ID:P/reEsAd
>>444
乾燥防止のヘッドキャップを外すための動作。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:27:45 ID:YHbxTS95
>444

プリンターのコンセントを使用後
(もちろん電源OFF後だろうけど)抜いているようだったら
それをやめれば改善するかもしれない、一度試してみては?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:09:50 ID:GBfil3oB
インクがやたら減るんなら明らかにヘッドクリーニングの音。

乾燥防止のヘッドキャップを外すための動作だけに
1分半前後もかかるわけがなかろう>>445
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:16:15 ID:GBfil3oB
間違えた
>>448の書き込みは、
>>445へのレスではなく、>>446へのレスだった スマソ
450444:2005/05/02(月) 22:12:43 ID:QdenkKUv
>>448
だよね?
はじめに言っておかなかったオレも悪いんだが、ユーティリティーの
"ヘッドリフレッシング"を選んだときと同じ動作音、同じ時間なんだよ。

ここ最近、突然増え出したんだよね。
買って半年だけど、そろそろ寿命なのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:19:25 ID:S4Un9uh+
Canonタイマーだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:29:02 ID:TNbgfecq
何度かクリーニング&ヘッドリフレッシュしたが写真印刷でのスジがでまくり。
意を決してヘッドを外し熱湯を注いだ弁当箱へヘッド部分をぽちゃぽちゃやった。
・・・結果、スジは消えて新品時の写真画質に戻った。
ヘッドを簡単に外せるキャノンならではだな (^^ゞ
やっぱりプリンタは週に一度は使わないとダメなようだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:28:12 ID:eOiZ/5aI
iP7100買ってきた。
印刷も綺麗だし速くていいね。

でも、このプリンタの表面って傷が付きやすくないですか?
爪で軽くこすっただけで傷がつくなんて・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:48:55 ID:4mO6+34q
>453

同感
次はチタン合金か超合金Zで外板を作ってほしい(苦笑
私は傷が付くのが嫌なので最初から保護ビニールを外していないよ(汗
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:11:02 ID:qfoGHR4y
>>453
傷がつきやすいからこそあの保護ビニールなんだろね。
わしも同じく、保護ビニールは剥がしていないズラ。
これでヤフオクは美品で桶!
今年いっぱい使えればいいかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:29:35 ID:dcnFXITg
自分もビニール、剥がしてない。
数年後にオクで売る時には美品じゃないとね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:10:32 ID:jJSsCE5n
>>456
プリンタなんか数年後に売っても二束三文にしかならないでしょ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:14:13 ID:JFpBeVgU
ヤフオクでプリンタ買うヤツは負け組
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:12:02 ID:KbrjQH9N
 ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:07:12 ID:vpxMjlj0
シアンでべとべとだあぁぁあ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:50:57 ID:dZwZ659R
グレースケール印刷しかしてないのに、他のインクも減っていくのがなぁ…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:43:08 ID:qG8CUFeu
>>461
同意。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:59:10 ID:zafGaTnT
グレースケールって言っても階調つけるために他のインクも使うからね。

よく「色が転ばないモノクロ写真が欲しい」って人がいるが、仮に全く転ばないモノクロ写真はキレイと感じられない。

7100は気持ち黄色に転んでるでしょ?
そんなもんだよ。モノクロ写真は
464&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/05/20(金) 22:17:50 ID:hrbCGv7o
正しい色が出さないのがキヤノンプリンタのすばらしさでつ( ´,_ゝ`)プッ
諦めておとなしくエプソンを買うのでつ( ´,_ゝ`)プッ
特にG820を買えば銀塩並の画質でびっくりするでつ( ´,_ゝ`)プッ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:24:29 ID:B19LtQD5
>>464
ダニさん
G820を買ってから物事を言ったほうがいいですよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:49:28 ID:gyetzHjO
>>465
ダニに失礼。
犬のウンコは肥料になって役に立つからいいが、
エプキチは社会で何の役に立っていないので犬のウンコ未満。
467463:2005/05/21(土) 02:07:30 ID:r3UA2IGO
G820はモノクロ写真には向きません。
G920は黒がつぶれるからさらに無理。

エプでモノクロ写真をキレイに出せるのは4000PXのみ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:33:41 ID:HRVLG33m
>463
HP の新型はグレーインクを持ってモノクロが綺麗なのが売りじゃなかった?
あと epson も 4000PX より 5500 になってグレー関係をかなり改善しているはず。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:11:41 ID:U1x20wjB
463が言ってるが、完全なモノクロ写真よりも少し転んでる方がキレイに感じるものだよ。
PX5500のモノクロモードっていうのも実はそれみたいなもの。

7100や8600はモノクロ写真に向いてる機種。温かみがあるモノクロ写真。
4100は向いてないけどね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:26:50 ID:KpcHlBR7

PX5500ってエプソンのA3のヤツですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:32:50 ID:HRVLG33m
>469
まあ転ばせることが必要であればドライバ・ソフトで意図的に制御すればいい。
一方で意図した黒・グレー階調が綺麗にだせるかどうかが
綺麗なモノクロには重要なんじゃないのかと思ってたんだけど。

まあ、この辺の話は7100スレより各社総合辺りの方がいいか…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:03:21 ID:fZfS1VnZ
hage
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:31:21 ID:sRKyUBL3
モノクロプリントで問題になるのは、明暗の移り変わりで色が途中から転んだりねじれ
たりすることが問題。
例えばグラデの途中から黄色っぽくなったり、その先は緑っぽくなったり一定ではない。
3色混合+黒のみでモノクロを表現すること自体が無理難題というか限界があるもの。

PX5500は3色のモノクロをベースに、その上からカラーインクで冷黒調などの着色するもので
色の転びやねじれは殆ど無いらしい。

カラープリントも3色のモノクロをベースにしてるからカラーモードでも色の転びやねじれがないらしい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:59:58 ID:MDvS24we
廃れてるなぁ。
買ってみたんだけど普通紙レベルで印刷すると1cmくらいの間隔で横すじが
見えるのってギャップ調整とかでなんとかなる?
場所によっては全然気にならないんだけど…。
足場が悪いのかなぁ。(印刷時に結構横に揺れる)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:29:39 ID:t76ftgeh
傾いているとヘッド付近にインクの雫が溜まって
印字不良になっている事が有る、念のためヘッドを外して
裏側を確認してみてはどうかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:49:06 ID:XGThMQQ0
設定が普通紙だとラインが出るね
マットフォトとかにしてみては?
写真でもスジが出るなら、ヘッド不具合の恐れ大
サポセンに言ってヘッド換えてもらえ
送ってくるはずだから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:00:47 ID:aW8LnN/5
>>475
>>476
レスthx.
スーパーフォトだと平気。個体差でもないようなので安心したというかガッカリしたというか…。
試しにサイレントモードにしてみたら少しラインの出具合というか質がマシになった気がする。
余計な色が混ざって濁った感じだったのが無くなったという印象。
今日は雨で湿度が高いせいかもしれんけど。

でも印刷直前にさくっと設定変更できないんだよね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:36:35 ID:XZeUkw0P
>>477
予め設定を登録しておいて、印刷時に呼び出すのが吉
プリンタドライバのプロパティの「全般」から「印刷設定」を
選択したら、印刷するときみたく設定を細々といじっておいて
最後に「お気に入り」のところで名前を付けて保存。
これで、設定をいちいちやらなくていいよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:46:40 ID:WpB4d+m5
大変基礎的な質問でもうしわけない。
Photoshopでフチなしプリントするときはどう設定すればいいのか
わかる方はいらっしゃらぬか?
できれば教えて欲しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:26:42 ID:e8tN++UY
>479
ファイル→プリントオプション→用紙設定→
 あとはマニュアル見てちょうだい。用紙とかサイズに制限があるので。


有名電器屋を4軒ほどまわったあげく、キタムラで購入。
壊れた機種の下取り込みで¥22500。余所よりえらく安かった。


今まで使ってたEpson PM-890C(古!でもけっこう気に入ってた)と比べて、

 ・ ICCプロファイルを勝手にインストールしてくれる (Eは公式サイトから自分で落とす)
 ・ ICMを利用したマニュアル補正が手早く正確にできる (Eはオート補正用の項目がやたら多くて煩雑)
 ・ サードメーカーの安い紙でも問題ない色を出してくれる (Eはプロファイルを慎重に選ぶ必要あり)
 ・ ヘッド位置の自動調整はずいぶん精度が高いみたい (シリアル9万台、インクジェット用紙使用)
 ・ A4最高画質が2分ちょっと。静か。インクも安い。気軽にバンバン印刷したくなった

L版とかハガキサイズなら手触りとか光沢感が優先なのでお店DPE使うだろうけど、
2LとかA4は今後もう手元での印刷しかしなくなるだろうな。
これほど満足感の高い買い物ってのはひさびさ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:40:57 ID:yRPTZNp7
開封品がケーズで2万で売ってたけど買い?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:54:40 ID:B3lBwfUl
>>481
おぉそりゃ安い 即買いでしょ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:15:43 ID:yRPTZNp7
>>482
明日行ってみて、もし残ってたら買ってきます。
ありがd
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:19:24 ID:W7NfsZSB
ちょいと質問
印刷開始まで(2〜3分か)時間掛かるんだけど普通?設定かなんかミスってる?
一度印刷しだしたら早いんだけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:21:26 ID:nKGlnEUB
>>484
そのあいだプリンタがなんかかたかたいってるなら普通
プリンタがずっと無言なら、PCの処理速度などに問題があるのかも?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:33:29 ID:W7NfsZSB
>>485
トンクス
がちゃんこがちゃんこ言ってる、普通なんか〜
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:39:26 ID:zncnuYb7
>486
電源つけてプリンタが印刷可能になる準備中だね
そんぐらいの時間はかかるよ
488&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/06/25(土) 13:02:58 ID:TfX4eWW1
さすがキヤノンプリンタでつね( ´,_ゝ`)プッ
エプソンは毎回2〜3分もかからないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:28:38 ID:V/KDaWOf
.  ∧_∧
 (´・ω・) <ニャ〜
.c(,_uuノ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:12:57 ID:9sOar+5C
昔のレーザーなんてw

ところで、モノクロテキストでカラーインクが減るのは仕様?
リフレッシュならシアンだけが減るのは考えられないし・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:17:01 ID:CU/O4pDP
PM900Cからの乗り替えだったら4100より7100のほうがいいよね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:17:38 ID:oBw6Y/n7
>491
フォト>顔料黒ならね。
7100はパラレル接続できないんで気をつけるようにw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:56:28 ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。

家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:11:19 ID:CgdF48Bl
おいどんも、そう思い鱒鯛!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:18:07 ID:NPaTthtH
好きで使ってるんだから放っとけよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:09:36 ID:QbAI/HGQ
そのコピペを貼りまくった>>493が今かなりヤバイ事になっているのだが。
短気な奴や陰湿な奴だとコピペと晒されたホストをメーカーに連絡するかもな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:15:10 ID:nInKJV0q
>>496
えぇどうなってるの
ソースきぼう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:52:17 ID:hiJr1hIN
age
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:15:37 ID:ALMMnguK
>>497
打鍵過多で腱鞘炎<ヤバイ事
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:51:18 ID:3i1PY2Kh
500get!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:22:59 ID:qbI6XgZZ
換えインク結構な値段するね
1色1,000円ほど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:41:31 ID:J4CGki16
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200412-1p4mag.shtml
エプチョン提供の記事ですらこうなってるよw

PX-G920:顔料インクだが、にじみは少しある。色合いも染料インク採用機に近い感じ。

  iP8600:メリハリがあって見やすい。染料インクだが、黒文字のにじみは少ない。
  iP7100:染料インクでもこれだけにじみが少なければ、かなり優秀だといえる。全体に色が濃い。
  MP900:染料インクを採用しているが、ほとんど文字のにじみは見られない。ざらつきもない。

因みに

PM-A900:文字のにじみが大きい。全体にもわーんとして眠い感じになっている。
PM-A870:にじみがあり、特に小さい文字が読みづらい。白抜き文字はつぶれているところがある。
PM-G820:完全に読みとれない文字はないが、細かい字は読みづらい。ざらっとした感じはほとんどない。

哀れエプキチwwwwwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:34:16 ID:D14TiH2u
発売日に買って今日CDレベル印刷したら横にスジが出てた
印刷したのは黒背景なんだが結構目立つ・・・
どうしたもんか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:56:20 ID:3xUzcOMh
>>503
まずは手動でギャップ調整
それでも直らなければ、、しょうがないのかも(汗
てかうちも、前使ってた950iより、iP8600のほうが
CD-R印刷の横スジが目立つようになった気がする、、
これはちょっとがっかりだけど、
まぁ全体的には良好だしってことで、あまり気にしてません
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:17:11 ID:D14TiH2u
504にとっても感謝
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:47:48 ID:D14TiH2u
あともうひとつ質問していいですか?
CD-Rに印刷したのって水についたらにじんでしまいませんか?
こないだ雨に濡れてにじんだんですが、普通ですか?
CD-Rはインクジェット対応なんですが・・・
どのCD-Rでもみんななってしまうのですかね?
ホワイトレーベルがいいのかな、今はシルバーディスクなもんで・・・・
遅レスでもいいので知ってる人お願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:22:14 ID:k4cK+MZ1
コーティングするとましになるという人もいるが
基本的にインクジェットで印字した物は何でも水に滲む


未次に滲まないのは、ランニングコストの高さとその印字能力の低さで頭を抱える
カシオの熱転写の機械か、業務用のCD-R印字用のレーザープリンタぐらいじゃないのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:27:13 ID:GmR2Bne5
滲まないのは
全色顔料のエプソン唯一だけかもね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:40:28 ID:D14TiH2u
早いレスありがとうございます。
CD-R,DVD板行って見てきましたところ染料インクは仕方ないみたいですね・・
顔料インクはにじみには強いけど剥げるとのことみたいでした。
コーティングのスプレーも1000円くらいみたいなんで一度チャレンジしてみます。
507,508さんに感謝感謝。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:49:32 ID:CExJxIZ+
現在エプソンのPM-740Cを使っていますが、ヘッドクリーニングを何回しても
印刷物に2ヶ所のスジが出る。
iP7100か8100に買い換えたいのですが、写真を印刷した時の画質はPM-740Cより
もちろん良いですよね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:01:30 ID:3xUzcOMh
>>510
友だちがPM-900C? だかからiP7100を買ったけど
速度と使い勝手の良さに「もっと早く買っておけばよかった」
っていってた
画質も良好だよ まぁ最近のものなんだから当然だけど、、
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:30:50 ID:tE9VvNGO
キタムラで2万ちょうどで売ってたので買ったよ。
2Lのフォト用紙20枚サービスだってさ。
今日届く予定。

今まではPM-780と言う化石だから楽しみ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:55:10 ID:l2Fei6LQ
レポよろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:57:30 ID:w8S1sOmc
>512
つ[昔はなぁ…]
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:08:44 ID:XQo/Gc9j
ip7100って青柳ういろうに似てるな。

いや、万博みやげのういろう食べててそう思っただけだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:00:06 ID:Lo0zTJ3x
>515
こんなモンに例えるおまいにワラタ
ttp://www.aoyagiuirou.co.jp/okashi/index.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:56:01 ID:y45/KAsw
青柳ういろうってもしかしてログイソの編集者だった奴?
ttp://www.enterbrain.co.jp/login/bibibi15.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:28:18 ID:DGQWdt8k
やばいっ!!

抹茶キボン>キヤノン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:32:07 ID:v0cIp6KV
5色しかないぢゃん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:38:25 ID:CsBuoTv4
漏れもIP7100を最近買った。価格は送料込みで23000円だったかな?
写真も全然満足いくレベルだったし、レーベル印刷のソフトも使いやすい。
それと何よりも音が静かで早いね。

>>510
7100と8100で迷ってるなら7100にするべきだね。
7色にする意味がないから。8100はインクコストが増えるだけ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:03:07 ID:GT69ri+b
ひとつ質問させてくだされ。

使っていたPM-870Cが壊れたので、ヤフオクでiP7100を落札しました。
(モノが届くのは出品者の都合で来月らしい・・・)
今までCD/DVDレーベル印刷に『EPSON CD Direct Print3』を使ってたのですが、
このデータを『らくちんCDダイレクトプリント for Canon』で使用可能でしょうか?

もう一回作り直すのはちょっと面倒だなぁ。インポートでもできると助かるのですが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:24:12 ID:gBguZi70
>520
F660から移行で迷ってるんだけど、普通紙モノクロテキストは滲む?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:22:45 ID:RjStb9Nf
520です。
>>521
らくちんは拡張子がcldです。EPSON CD Direct Print3の拡張子が同じなら使えるでしょうね。

>>522
F660がどんなかは分りませんが、ip7100の普通紙モノクロテキストは問題なくキレイですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:49:35 ID:h36/QlSQ
daikoの詰め替えインク使っているんだが、インクがボトボト出てくる。
6シリーズのタンクより作りが悪くなったのかな。バージンカートリッジ必須かも。

525520:2005/07/19(火) 01:43:58 ID:k2vsrR6J
>>523
ありがとです。Direct Print3の拡張子は「.ep3」。う〜ん・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:24:51 ID:bBAjAbnP
>>525
でも、らくちんも使い易いですよ。基本的な操作は変わらんと思います。
自分も今まで、ラベル王というソフト使ってましたが、違和感なく使えましたから。
527522:2005/07/20(水) 22:51:42 ID:ukAT8aUs
>523
dd
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:38:31 ID:VDu+ChyB
bjc420からの乗換えだとオート三輪→プレミオぐらいの感覚ですよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:45:17 ID:GVvJykKw
ども。本日購入しますた。
4100を買いに行ったのに店員に勧められるまま7100を買ってしまったのれす。
フォト用紙40枚とUSBケーブルオマケです。
ピクティ700からの乗り換えなのでいろいろ質問すると思うのでよろしくだす。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:09:08 ID:3GyF7tdd
つや消しの写真用紙って、光沢のやつより高いんだね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:21:19 ID:cqvO/mjk
7100を買ったら、エプソンの「光沢EG」写真用紙50枚おまけしてくれた。
キャノンの試供品が無いそうで。あと、スーパーホワイトペーパー100枚&USB。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:20:39 ID:3mz+PD1B
封筒の両面印刷は付属ソフトじゃ出来ないんでしょか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:35:37 ID:Cubn4u6J
まじかよ・・・ 新宿西口ヨドでキャノンプリンタ買ったのになんにもくれなかったぞ・・・

くそぉ あの販促店員め・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:48:43 ID:3mz+PD1B
533殿。
箱の中に試供品入ってませんでした?
フォトL版がうちのに入ってましたけど。
ヨドバシ町田で買ったときはケーブルとフォトLが40枚オマケですた。
ただケーブルが短くて不便ですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:19:49 ID:ZU6Ptm3+
>>532
やめといた方がいい。
巻き込んでグチャグチャになるぞ。
手間はかかるが片方ずつの方が効率いい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:48:02 ID:puMFmY1h
>>533
買ったタイミングが悪く販促品が無かった時期か
ムカツク客だったからあったけどあげる気にならなかったの
どちらか。

たぶん前者だと思うけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:05:01 ID:CIKxRzP1
まとめて大量に印刷したい時とか、無くなりかけのインクタンクを一時的に外して、
ぜんぶ満タンのと交換して使いたいんだけど、ドライバ上のインク残量元の少ないまま。
ドライバ上のインク残量ってリセットできない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:42:41 ID:XD0hAz95
>533
淀西口で
幾らでした?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:59:54 ID:B7x8qKb1
値下げ赤札がついてたけどいくらだったかなぁ
3万8800円とか9800円くらいだったような
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 04:52:46 ID:Sskps9AE
>>537
できるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 05:23:47 ID:PrCjwHFe
>>535
え?ダメですか?(・A ・)
うーむ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:03:25 ID:+YEqafRG
買ってから半年ぐらい経つが、最近電源投入してから
ヘッドのクリーニング?リフレッシュ?が10分ぐらい延々と続くよ。

クリーニング?リフレッシュ?ってインクがなかり減るんだよな。
これって、意図的な戦略なのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:04:43 ID:aFAeVt5A
脳内じゃなかったら実機うpして
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:33:39 ID:0aYpGKcK
>>542
故障じゃない?通常なら長くても2分もかからん(計ってないから正確にはわからんが)
サポートに連絡汁
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:24:16 ID:mVc63NWG
iP7100の発色ってエプっぽくない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:01:02 ID:1HWS65/N
iP7100 をLAN内のマシンすべてで印刷できるようにしたいのだけど
どうすればいいのかわからない。えろい人教えて。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:13:24 ID:V+HW4tqr
>>546
プリンタつないでるPCで共有設定しる
又は、プリントサーバ使え
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:19:02 ID:mn++zuB/
こういう事を書いた後に荒れるから
言いたくないけど、このスレ最近良スレだね。
親切にレス付けてくれる人が居るからかな。

絵プ吉とか、荒しがまた来るだろうけど、それはスルーで、まったり行こう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:43:14 ID:SSG68mes
>546
初心者っぽいのでプリントサーバーのほうが無難かな。この辺参考に。
http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/etx-ps/index.htm

メルコの製品は
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2/index.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:39:23 ID:VNMgSfpW
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip7100/spec.html
外形寸法(横幅×奥行き×高さ) 453×293×170(mm)
と書いてますが、上部の紙を挿入するところをあけるとどれぐらいの大きさになるのでしょうか?
奥行きが32cmしかないのでおけるかどうか悩んでるので
もってる方がいましたらどれぐらいの大きさになるのか教えてください。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:25:07 ID:d4ENs6Gi
面倒くさいからヤダ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:19:10 ID:st3DfgiX
>>550
今、AVラック(奥行き35cm.高さ35cm)の中に置いて使ってるけど、
なんとか上からA4の紙を挿入して使える。前面給紙の時はガラス戸開けるけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:37:38 ID:aS9tuPyg
初期不良でインク入れたまま修理出したら減ってたな・・・
それより肌色が汚い
554&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/08/21(日) 11:32:03 ID:CqrF7QLm
肌色が汚いのはキヤノン特有の現象に違いないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
それを避けたかったらおとなしくG820を買うのでつ( ´,_ゝ`)プッ
幸せになれるでつよ( ´,_ゝ`)プッ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:07:30 ID:TP4AqskK
(´・ω・`)知らんがな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:46:58 ID:JnesX2PM
>>555
香具師はスルーしましょう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 04:25:32 ID:q6HGXgAW
M100%がすごく暗く出るんだけど
もしかしてインクの色自体が暗いのかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:18:59 ID:z/3mWHA/
プリンタヘッドをとりつけようとしてるんですが固定レバーがちゃんとしまりません。ってかどう考えても物理的に無理な感じなんですが、どうしてなのか誰か教えてください。
559G920:2005/08/25(木) 20:48:17 ID:TjFoQ35A
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ( ´,_ゝ`)プッ
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:12:06 ID:wiJTXuxc
>>558
保護テープ付けっ放しとかじゃねーの?
それ以外に考えられないし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:49:47 ID:pzrPjMQh
本日買ってきました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:23:41 ID:+2ncJ+/O
購入後1ヶ月たちました。
まだ100枚もプリントしてないけど。
インクがもったいなくて|´ω`)
美しいプリントにうっとりでつ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:30:26 ID:I3hqbzKX
文書をプリントするのですが
紙は純正の紙がいいのですか?
それとも100均の普通紙でも大丈夫?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:52:43 ID:+2ncJ+/O
ダイソーの105円用紙使ってるけど普通。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:19:15 ID:I3hqbzKX
>>564
コピー用紙でもいいの?
それともインクジェットなんとかってやつ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:35:21 ID:0/KimfVR
インクジェットのハードとインクの利益で
キャノンはボロ負けか

567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:10:37 ID:yEGhQ/EA
ハードを叩き売りしてインク詰まりでインクを消費させるエプソンは勝ち組
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:36:17 ID:+IJBP4/l
>>565
文章なんだから普通紙で十分。
純正のなんか使わなくても大丈夫だよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:31:04 ID:sL13xXNl
つか、文章なら用紙はなんでも大丈夫じゃないかな。
FAX用感熱紙はともかく。
もっとも正式な書類であればちゃんとした用紙にしたほうが無難だけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:56:13 ID:8SGwjjvj
新機種っていつも何月頃発表なの?
欲しいけど今から買うのは怖い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:22:32 ID:Idh1PlbE
はやくて9月かな
昨年は10月だった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:07:48 ID:E7kfyJ1M
9月発表10月販売だと思う。
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:38:39 ID:6AVnFbjq
あげ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:21:45 ID:TU/KaC8O
インクが減ってきた。。。
結構消費するね。。。
インク高いのに。。。のに。。。のに。。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:18:05 ID:jYLN7yZL
最近は、純正インクも1000円割ってきたから、まぁ満足かな。
ただ、黒しか使っていないのに、すべてのインクが減るのはなっとく遺憾!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:07:55 ID:U7UuCiff
7100で黒しかつかわないのはもったいないよ。
カラー印刷を前提にしてるからね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:46:10 ID:EprPiwHx
>575
インク代が気になるなら詰め替えでも使っとけ。

□  インクジェット補充INK  NO.7  □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1113243856/
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:36 ID:SAllFZs5
やなこった(´・д・`)
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:08:39 ID:YKFKNv9I
tes
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:11:41 ID:imTKPpeL
1年ぐらい使っているけど、最近電源投入してから印刷開始されるまで、5分ぐらいクリーニングが入る。
クリーニングって何枚分ものインク消費するんでしょ?
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:06:14 ID:uI8ZeRs+
>>581
同じクリーニングでもインク消費でキヤノンとエプソンでは天と地ぐらいの差がある。
両社使っていれば嫌でも分かるよ。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:13:42 ID:ilJh964h
印刷コスト高すぎだよ・・・インクが1セット6000円だし、アホかと
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:25 ID:Od+//VUK
6色同時に減る訳じゃないので減ったのだけ買うとか。
6色同時に買ってる俺だけど。高いね。
オークションで買うのが吉。
585&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/09/11(日) 14:44:39 ID:+EYkAQcm
キヤノンは頻繁にクリーニングをしまつから、
あっと言う間に減りまつね( ´,_ゝ`)プッ
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:31 ID:qBzniAGR
マジで、クリーニングどうにかならんものか?
印刷し終わってアイドリング中に突然クリーニングし始める。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:11:50 ID:nEBzInBs
だがエプソンより廃インクは少ない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:45:07 ID:p4CMR6sD
キャノンの廃インクエラー発生率が極めて多いのはなぜ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:56:17 ID:RNrpJMwC
ううーん。
PCで見る色合いとプリントの色合いが合わないんだけど良い対処方ないでしょか?
プリントが濃い目になっちゃう。。。。
美白に設定すると白く飛ぶし。。。うぐ。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:18:43 ID:AOunYlaH
>>589
ICC変更してみたら?
そもそも、ディスプレイ側がおかしいのかも?ガンマとか調整してみるのも良いかも。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:14:02 ID:RNrpJMwC
ICC??(・A ・)
どうしよう。ICCってなにかわからない。。。
ググッてきます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:32:28 ID:BTrywb4j
>>585
>キヤノンは頻繁にクリーニングをしまつから、
>あっと言う間に減りまつね( ´,_ゝ`)プッ

はいはいお得意の大嘘も飽きてきましたよ。
クリーニングは煩雑。しかしカバーを開けてインク残量を直視すると減ってない。
逆にお前さんも使っているG800のインクの減り、言わなくても分かるよな?

もし減らないというならG800で写真・web印刷両方やってみてインクコストをここで発表してみろよ。
くれぐれも770Cで印刷したり詰め替えインクを使って不正をしないようにな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:00:20 ID:qof2a+Y+
>>585
まだ生きてたの?
もう帰れよ。







594591:2005/09/12(月) 22:08:18 ID:RNrpJMwC
ICCを数種類変えてテストしましたが一向に変わらずですや。。。
(´・ω:;.:...
やむなくXP標準の画像ビューアでプリントすると良い感じなので解決するまでこっち使います。
ただフチナシプリントだと多少位置が変ですが。
テストプリントしたフォト用紙20枚は無駄になった悪寒で悲しい。
インクメーターもかなり減ったし。。

で、フォトマゼンダとフォトシアンが減り早いですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:48:13 ID:n9Uu9c7y
>で、フォトマゼンダとフォトシアンが減り早いですね。

うん。
画質はどうでもいいとして、3色印字モードが欲しいね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:02:37 ID:A2em/j0U
7100より6100の方が高かったんですが、6100のほうが優れているんですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:50:12 ID:o28P/Sx4
>>596
ヒント:ランニングコスト
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:29:30 ID:4Qy3qJeF
6100ってSDやMSなんか差せるダイレクトプリントがあるヤツですよね。
デジカメがピクトブリッジ対応なら、7100の方がいいよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:51:01 ID:0GSUMTa5
6100ならパソコンを経由しなくてすむみたいなので楽でいいかなと思ってるん
ですが、なぜ7100がいいのでしょうか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:58:49 ID:mxBxKiQL
>>599
まぁダイレクトプリントも魅力だが、、
7100もケーブルでカメラとつなげば、直接印刷できるしね
しかしもっとも重要なのは、プリントエンジンの違いだろう
同じ6色機でも、6100は1世代前だから、7100のほうがスピードが高速だったりする
ノズル数が3倍(7100は各768 6100は各256)違うからね
まぁダイレクトプリントは画質もいまいちだし
できればPCに転送後、印刷してやる方がいいと思うけど

>>597
同じインクを使うからランニングコストはそう変わらないのでは?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:56:54 ID:XKktQ1tW
>>600
プリントエンジンどころか、考え方すら大きな違いがあるぞ。
それぞれ得意な写真が違う。
色合い的に6100DはiP4100に近い。
7100はハデ系。

俺は6100Dの色合いが好きだから、それ買いました。
8600欲しかったが、高すぎる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:07:28 ID:suMgYisV
EPSONのA900とiP7100どっち買うか迷ってるんだがレーベル印刷やイラスト印刷ではどっちがよさそうですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:35:30 ID:Ze8BGNau
>>602
絵や色の感じ方は人それぞれだから、ショップで実際に印刷してみた方がいいよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:41:06 ID:jxfDY7cw
新機種発表遅いなー。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:33:50 ID:9VVe4Qdy
あぁ・・・フォトマゼンダが切れた。。。。。
高いのに。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:59:36 ID:uI3pUzN0
6色機買ってインク代が高いとほざいてる奴は(ry
607&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/09/19(月) 20:12:35 ID:eSnGhH9i
キヤノキチは貧乏だから仕方がないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺のように六色プリンタを使いこなせないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:24:39 ID:AAI85ylz
プリンタに使われてる人ハケーン
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:24:03 ID:Nry7BLup
>>607
6色詰め替えてる大貧民ハケーン( ´,_ゝ`)プッ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:04:06 ID:tKClTtp6
キャノンのインクは化粧箱を含め、過剰包装だからエコには優しい企業じゃないと思う。
メーカーがちゃんと、6色セットインクを売って包装を簡易にした方がいい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:41:28 ID:R93RHfq4
>>610
そりゃ詰め替えに比べれば(ry
ホント、詰め替えインクのパッケージって簡素でいいよなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:17:26 ID:V7Ry7O5s
詰め替えインク使ってる人に質問ですが、
どのメーカーの詰め替えインクがオススメ?
613&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/09/21(水) 19:30:11 ID:cX/O7j5h
エレコムとかがお薦めでつ( ´,_ゝ`)プッ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:08:22 ID:Ag38OtJ7
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:50:53 ID:f1nPKATH
新機種発表後2万円切ったら買ってみるかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:00:07 ID:f/9Havz3
>>615
新機種発表は連休明けの月曜かな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:45:50 ID:IoI1pg7z
今 7100買うのと新機種 出るの待つのどっちが飯田ロー 悩む日々
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:07:54 ID:pXHBciNU
新機種待とうと思ったんだけど、とある事情で急にプリンタが必要になって、昨日7100買った。
淀で22800円にポイント付いて下取り2000円還元付きだった。

モノクロで写真を印刷してみたが、満足。
この値段でこれだけ綺麗に出てくれれば文句は無いな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:16:50 ID:yiKTF6f6
その値段なら新機種出て値下がりしても特に損はないか。
数年は余裕で戦える良い機種だと思うんで乙。
620615:2005/09/23(金) 17:16:54 ID:f1nPKATH
買ってきましたよ。
隣接する競合店同士で潰し合いしている某地方都市ですが
店頭表示価格が\18,800也。
お持ち帰りということで、コニカのL版100枚パック付きでしたわ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:49:19 ID:RFg/1pQF
オマケは用紙じゃなくてインクにしてくり( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:06:26 ID:VOqzaahC
>>621
漏れと同じ事を考えている人発見。少し素敵。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:44:59 ID:gTLvWMhq
>612
Daiko が7シリーズ正式対応といってるね。色味もまあまあだとおもう。
カートリッジは詰め替え用のを新規購入おすすめ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:48:13 ID:+I/hfNmi
意外とインク持つもんだね。
モノクロ写真A4で50枚刷って、黒インク一本で間に合った。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:40:51 ID:Kys5GgvQ
>>624
モノクロ写真でもカラーインク使っているからね。
その分カラーインクも減っているよ。
少しカラー混ぜた方が、モノクロが自然に見えるそうな。

もう知ってたならスマソ。
626624:2005/09/25(日) 23:02:57 ID:7WXECZjD
おお?カラーも使ってるんだ。
カラー使ってるにしても、黒以外全色ほぼ満タンで残ってるみたい。
今日黒インクだけ3つ買ってきますた。

PCでのプリントがこんだけ楽だと、暗室に入る気がしなくなっちゃうなぁ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:28:55 ID:9T0EwIIP
インクメーターはいきなり容量減るシステムでつ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:12:33 ID:Z6kQ1DKG
エエエエ

インクメーター意味ねぇw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:19:34 ID:8cbc0pv4
インクメーター意味ないね。
インクはずして目で見るしかない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:52:42 ID:Kq1mec3U
インクメーターを見る時は、肉眼では無く心の目で見るべし。

と言う、ネタはともかく、新機種発表まだかねぇ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:34:57 ID:Ix5DcS3o
今回はマイナーチェンジにとどまる様な希ガス。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:51:40 ID:47d0aTA7
意味なくは無いよ。

「あ、ちょっと減ってきた」→あっという間に空→インク買いに行く
なのでメーター見て減ったら速攻インク買いに行くべし。

フォトマゼンダ・フォトシアンは減り早いのら〜
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:55:17 ID:UcCFwKlh
キヤノンなら、目視すればいいのに...
開ければインク中央に来るから残量見られるよ。
漏れはこれを続けてくれる限り、キヤノンのプリンタ買う。
というか、他も見習え。特に競合大手。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:14:22 ID:gq9XICsZ
いちいち目視せにゃならんのなら
何のための画面メーターなんだ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:06:13 ID:fJoj7p+w
新機種出たね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/27/2351.html
しかし、どうも中途半端。
7100 と言うより 8600 の後継機種かよ。
実売3万・・・・あーん、うーん、えーん、おーん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:34:51 ID:JQIn/vHw
7100に顔料ブラック搭載は仕様としては理想的なんだけど、
1pLや9600dpiは要らないなあ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:52:09 ID:nn3aDrkm
>>636
一番要らんのはチップだがなwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:56:26 ID:hre3iqW1
これが決めてになりました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg202731.jpg
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:45:51 ID:JQIn/vHw
しかし、1pL弾で9600dpiだと下手すれば昇華型熱転写プリンタに迫る画質を実現しそうだけど
8色機とどう住み分けるだろう?
ハイエンド機と呼ぶにはどうも抵抗があるんだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:53:38 ID:oTiwvBvL
>>639
おまい騙されすぎw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:30:26 ID:4YS9pXzh0
8600は継続販売か、、、、
今年は買い換えなくてすむのね、、
でも春夏には出そうだなぁ

>>639
9600dpiといったってヘッド送りの精度が上がっただけよ
また1plにしても、色としては6色しかないわけだから
色数をふやしたモデルの方が結果的にはキレイに見える
ちなみに昇華型のプリンタは解像度は低いがフルカラーだから
インクジェットとは単純に比べられない

あと1plにするとその分多くのドットを打ち込まないといけないため
印刷速度も遅くなりそう、、最高画質時の速度が気になるところ

しかしまた新インクか、、、BCI-7、安くならないかなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:46:40 ID:hBzrEQMG
新機種を待って 7100 買い損ねている漏れは負け組ですか?
それとも1万高くしても新機種買うてレポをうpするべきですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:17:20 ID:4YS9pXzh
>>642
インクの値段による
7e系も価格が同程度で、そちらが詰め替えユーザーでないのなら
わざわざ旧機種を買う必要はないと思う
少なくともスペックダウンしている部分はなさそうだしね
それにスペックで見えない部分の改良もあるかもしれないし、、
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:02:23 ID:kHvUDnm+
デザイン的にも悪くないと思うけど、7500と8600でどっちか迷う。8600の実売価格とだいたい一緒だし。
こんなことになるんだったら早く7100買っとけばよかった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:05:39 ID:outvpiQD
7500でいいやんけ。
7500( ゚д゚)ホスィ…
俺の7100を誰か25000円で買って<丶`∀´>
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:16:10 ID:pYCbXpzu
>>644
7100買うくらいなら圧倒的8600買うべき。もしくは4100.
7100は風景画メインならよいが、人物メインなら買うべきではない。

7500で早く刷りたいな。8600が勝つかもなあ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:30:45 ID:MnY7nQLK
新機種でたね。
格好悪すぎ。
旧機種でよかったと思った。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:44:06 ID:EA5Cs0k5
>>647
禿同です。

ポリシーの無いカラーリング…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:08:05 ID:uo5OmW7T
7100狙ってたけど買い時逃した感が・・・
サイト見ながら悩んでたら、ハハオヤは今度のデザインのほうがいいってさ。
家族も使う予定なだけに、ここは7500にしておこうかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:23:25 ID:Areb9Ois
7100 って売り出された時どの位だっけな。
今度の 7500 と同じくらいか。
7500 の方が少し高くなって無いか。
型番上がったから、そういう事もあるのかも知れないけどさ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:58:10 ID:VV1pJeX8
>>650
iP7100は31,800円スタートだったからiP7500と同じだよ。
652650:2005/09/29(木) 23:30:02 ID:upASdsOv
>>651
おおTHXでつ。
じゃあ、貧乏人の自分は、7500 の様子見て、今の 7100 と似た値段になったら買います。
年末頃まで待たないとダメかな。


653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:16:19 ID:dDR8XT4B
今回の新機種のインクはiP7100と同じかな?
7シリーズのインクは、値引きナシで1,100円だけど、原価は300円程度なんだろうな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:42:29 ID:2e950HlG
メーカーサイトくらい見てからモノ言え
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:14:14 ID:pjvhFt/F
>>654
マターリせう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:19:37 ID:lt3bJ/Vv
8100の方が先に在庫処分モードになってるみたいだね。淀橋あたりでも安くなってたし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:43:53 ID:Kyv+s0WT
去年のモデルで見たことのないもの

iP4100R
iP8100

どのくらい出荷あったんだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:44:00 ID:Pu2qoKo+
7e系インクのLED機能は7100でも有効なんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:52:04 ID:T5lSFKWs
顔料黒いらない、6色機が欲しいのに
今年のモデルにそれが無い。
とりあえず7100買おうかと思ったら、もう高い店のしか残ってねーし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:10:12 ID:Z+auNHM+
>>658
対応してない。光らないんだよ。新機種はしっかり光ってた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:30:21 ID:dw1sDr2P
>659
エプソン機との差別化を図っているのでしょう。
7500スレを見ると顔料黒を待っていた人は結構いるようですし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:46:53 ID:FHxPgpx+
>>659
顔料黒があると案外コスト削減になるぞ。文字コストなどなど
iP7100買うくらいならiP4100の方が画質がいいよ。
もちろん撮るサンプルにもよるけどね。
どうしても6色ってのならiP6600Dでも買えば?
6100Dと比べても3000円ほどしか変わらなかった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:28:23 ID:jigdfTTp
4100と7100は比べてみたけど、やっぱり違うよ。
絵描きなので、薄ピンクとか肌色なんかは重要。
4色機であれだけの画質とインクコストは良いんだけどね…。
というか今は4100も在庫ある店少ないうえに高い。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:00:08 ID:zhAL6dhL
この後に及んで、旧機種買う意図がわからない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:16:56 ID:dw1sDr2P
>664
ほとんど写真しか印刷しない人には安い7100もありなのでは。
まあ文書印刷しないなら自動両面や給紙カセットの魅力は半減ですが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:47:59 ID:FRAuY0w/
やっぱ新製品買うべきなのかなあ・・・
667662:2005/10/04(火) 18:03:36 ID:FHxPgpx+
絵描きさんね。納得・・・
絵描きさんなら6色以上がいいですね。

グラデーションをつける時など低濃度インクがある方が分があるからね。
とりあえず年末まで待ってみたら?
俺の予想だとiP7500は年末に2万台後半になると読んでます。
年が明けて、また戻る・・・という予想。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:37:17 ID:Ada2JWi8
今日なんとか最後の一台になってたIP-7100をヤマダにてゲット。
お値段も17300円だったし、今まで使用していたPM-880Cとは
比較にならない速さと美しさ。

とても幸せな気分なのでもう寝ます。

669プリ名:2005/10/05(水) 09:40:46 ID:5iJndSyI
ノズル数は明らかに減った上、ガワもコストダウンしているはずだから
顔料インクの搭載スペース分入れてもiP7500はもうちょっと値段下げるべきだと思う。

でもG830が出なかったから別に安くする必要ないのか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:44:07 ID:YHfHQk69
>669
ガワはip7100よりもしっかりしたものになってるから、
コストは下がってないと思われ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:01:48 ID:6CW5HUYI
構造強度、利便性は向上してますが、成型含め生産コストは下がってます。
全モデル刷新ならいざしらず、前年比生産コスト増の釈明理由に窮するのはいやずら。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:22:28 ID:gveUKnr/
プリンタの購入を考えてます。
予算は2万までで、必須機能は前面給紙、普通紙の印刷が速い事、
ランニングコストが安い事です。
そうするとCANONかHPになるのでしょうか?
今はHP Deskjet880Cを持ってますがインクが切れたのが縁の切れ目と言う事で
モノクロのハーフトーンの印字が綺麗で無い事もあるので買い換えようとしてます。
お勧めは(ry

今のところ、PIXUS ip4200かなとは思ってるんですが。
673672:2005/10/05(水) 18:24:19 ID:gveUKnr/
すみません。書くとこ間違えました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:49:50 ID:owu6Gmet
>660
だとすると、7e系は、iP7100ユーザにとってはなんとメリットもなく、
減量タイプのデメリットだけを被っているということですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:22:04 ID:rLI+UGbx
>>674
価格を下げた分のインクだけ減ったらしい。真偽は確かではないけど。
あとは検証してみるしかないのでは?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:12:12 ID:T+jQL3V0
7eインクは15%〜20%減量されてるよ。見比べてみれば一目瞭然。
それなのに50円しか値下げしてない。ちょっと志望したな。
そのうちカートリッジの色も不透明になるかもね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:12:00 ID:cYS7gAhz
そもそも、インクの原価を知ったら目玉飛び出るぞw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:54:52 ID:bYH+4i4v
7100はじめ、最近の機種ってUSB2.0に対応したケーブルじゃないと
いけないんですか?自動認識でいつまでたっても認識して
くれなく、手動でもダメみたいなんです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:03:59 ID:QjX8UY4R
>>678
2.0未対応のケーブルでも問題なく使っているぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:19:48 ID:bYH+4i4v
そうなんですか…
2本ためしてみたんですが、ダメだったんですよ。
なんでかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:27:32 ID:B1Fa3uD2
>>680
LANポートにUSBケーブル突っ込んでナイカ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:49:37 ID:Tkfbk54j
>>680
電源入れるの忘れてナイカ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:59:42 ID:bYH+4i4v
>>681
まさか(笑)

>>682
電源は入っていたんですが、一度切ってから
もう1度設定しなおすと上手くいきました!


昼間は色々やってもダメだったんだけどなぁ。
まぁ動いてよかったです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:07:41 ID:xryZIHWP
間にUSBハブを入れてませんか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:21:15 ID:GrNP9x8K
本体に直ですし、電力もたりてますよ。
2本あるケーブルのうち、黒いケーブルではどうしてもだめで、
透明のケーブルでは上手くいったのです。

それはそうと、初めてのCDダイレクトプリントに興奮です。
いちいち→←って感じであわせてセットするのが面倒だけど。
入るところまで差し込めばOKって感じだと良かったのに。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:37:09 ID:cXbocVYE
>>685
そこまでシビアに合わせなくてもキヤノンのは
平気だよ、光センサーで位置調整やるから。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:49:47 ID:/sdkaRC9
>>685
そうそう
入るところまで差し込んでもだいじょぶよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:09:22 ID:L+xuEYIy
そうなんですか!
良いことを知りました。
ありがとうございます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:21:41 ID:F5sdmpkF
WinXP Pro x64 Edition
で何とか使う方法ないっすか?
690689:2005/10/08(土) 18:06:04 ID:F5sdmpkF
自己解決しますた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:54:20 ID:6VIa7iyv
たびたび話題に出るけど用紙何使ってる?
プロフォトよりスーパーフォトの方が自然な感じなんだけど。
気のせいかな。。
でも用紙自体の色が違うし気のせいじゃないよな。。
プロフォトってなんか黄ばんでる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:59:54 ID:cJg3NgMx
>>691
EPSONのPM写真用紙を、、、(ォィ
たぶんスーパーフォトより高品質で安い

プロフォトは輝きが強く用紙もいいんだが、、高いよね、、
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:49:01 ID:xYFk5LE8
7系インクの在庫がまだ電気屋にあったので大量に買い占めた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:02:54 ID:MIOXebp+
>>693
7系インクはまだまだ現行でしょ?
今のところiP8600も併売だし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:09:00 ID:X2eACShK
いんや

7の在庫はほとんど無く、おいてあるのは7e系ばかりだよ
インクも減ってるし実質値上げなのだ>7e
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:39:04 ID:4/dvFTPa
うわ、なんだよ7e系・・・・

買いに行くか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:31:51 ID:0gnSHKV2
キヤノンわぁー、実質値上げにならんようにぃー、
フェルトにもっとインク染み込ませれ!

インクのよーぅ しゅんだ フェルトにせぇ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:18:05 ID:s+fV5QEW
>>697
そんなことしたらインク漏れしまっせ
699&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/10/15(土) 12:47:19 ID:MpPusAvK
つぶつぶすじすじの調子はどうでつか?( ´,_ゝ`)プッ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:59:54 ID:4i0PFAuZ
>>699
2年落ちオンボロ絶版プリンタの具合はいかがでつか?( ´,_ゝ`)プッ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:10:25 ID:Jkn4haAz
>>699
土曜の昼間は、お暇なんですね?( ´,_ゝ`)プッ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:23:36 ID:cn+iTNrH
7100買ったんですが、従来の機種(BJF870)に比べて
印刷開始がすごく遅くなってません?
ヘッドクリーニングか何かのカシャカシャやってる時間がすごく長い!
ちょっとイライラしています…。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:27:17 ID:IhH0xLfI
>>702
長いときもありますが、短いときもあって、、
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:49:40 ID:VWt9EceV
つーか電源はいれっぱが基本だろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:53:06 ID:/sfcHIKP
電源いれっぱなしだけど、いつもいつもヘッドクリーニング長いよ。
仕様だと諦めてる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:45:28 ID:D3rv+Tnx
でもちょっと、この遅さは異常だなぁ。
2,3分くらいやってない?
インクも減ってそうで心配…。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:58:22 ID:OKTGtAGm
一服してりゃいいねん( ´ー`)y-~~
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:57:32 ID:4waziCdx
煙草なんか吸ってたら
パソコンなんかの精密機械の内部
ヤニ汚れで茶色くなってるんだろうな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:23:22 ID:81+FaCNS
>>706
2、3分ならいいじゃん。
5分ぐらいやっているときある。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:53:39 ID:4waziCdx
7100をお持ちの方に頼みたいのですが
ttp://pic.skr.jp/src/img20051018154834.png
上の色を「高品位専用紙」「印刷品質カスタム(3)」
でインクジェット紙にプリントするとどうなりますか?

私の7100では
ttp://pic.skr.jp/src/img20051018154928.jpg
こんなふうにちょっと見過ごせない線がいっぱい入って
しまうのです。今日修理センター持っていってヘッド交換
したばかりなのに…。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:10:39 ID:OKTGtAGm
よくわからん現象ですな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:13:32 ID:iaO2hLD3
>>710
とりあえず手動ヘッド位置調整やってみたら?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:19:40 ID:4waziCdx
やってます>手動位置調整
どうも、印刷品位を「きれい」にするとかなり軽減されました。
今までの機種じゃ、標準モードでもこんな線でたこと
無かったのに。

写真みたいに色の諧調がたくさんあるものならあんまり
目立たないんですが、同じ色が続いたりするイラストだと
特にこういう線が目立ってしまいます。
canonサポセンに持っていって向こうで印刷した時は
写真サンプルしかなかったので上手く再現できなかったのですが。
色々試してインクも減っていくし、本当頭が痛いです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:10:44 ID:7eJVNXbE
2400dpiで256ノズルだと2.7mmか…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:38:42 ID:iaO2hLD3
>>713
品位1は試した?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:03:59 ID:4waziCdx
品位1=きれい
品位3=標準

な感じです。
1と3しか選べない…。

7100だとマットフォトペーパー、高品位専用紙で標準印刷だと
必ず4mm感覚の横線が入ってしまうものなのでしょうか。
全部がそうなら、仕方ないのですが。

このスレとか、カカクコムだとcanonが送ってくれたという話きくのに、
私の場合は持ってきてくれ(もしくは送ってくれ:送料だしてくれない)
というのだったから、また持っていったりするの大変なのになぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:06:53 ID:4waziCdx
ところで、綺麗モードと標準モードじゃ
使うインクの量って違うかったりするのでしょうか。
何となく、標準モードの方が早くてインク量も少ない気がして
そっちを使ってきたのですが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:09:10 ID:xP7ZnQ9X
>標準モードの方が早くてインク量も少ない
その通りです
薄いからって色味を濃くするとなおさらインク使います
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:29:12 ID:OKTGtAGm
今日インク4色無くなった。もう金が持ちません。・゚・(ノД`)・゚・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:12:49 ID:9N1YGcLy
>>710
インク詰まりかもしれん。
クリーニングした?
もしくはヘッドがいかれたのかもねー。

サポセンに電話してみろ。
対応する人によってはヘッドをくれるぞ。

俺はヘッドじゃないかなー。って思ってる。
まあ、スジが入るなら、きれいモードでやるこったな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:40:11 ID:gTALO7Wy
>>720
いやいや、本体買ったばっかりのがスジ入ったので
昨日サポセンに持っていってヘッド交換してもらったのですよ。
それで同じ症状が出てるのです。

それで実際のところ、>>710の上の段を
試して下さった方はいないのでしょうか…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:58:47 ID:sQjT5/qb
>>721
試した。MP950だけど。
同じ設定でやるとノズルの長さの間隔でスジが出るね。
そこだけ重ね塗りしたっぽい感じ。
品位1では出なかった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:18:25 ID:gTALO7Wy
ありがとうございます。
じゃあやっぱり、標準(カスタム3)だと出るのですね。
この点は旧機種の方が利口だったな…
ヘッドクリーニングも短かったから即印刷開始できたし。

長々とスレを消費してしまい、申し訳ありませんでした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:09:00 ID:IemnbtGb
DVDケース用紙に印刷しようと思うんだけど良さそうなソフトあります?
メディアに印刷するのじゃなくて、ケース裏に入っている白い紙のやつに綺麗にピッタリ
印刷したいんだけども。。。。。
説明下手でスマソ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:42:41 ID:bFeL+l69
>>724
インクジェットプリンタではDVD-R付属のツルツルのシートには印刷できない。

DVDジャケットをインクジェットで作成したいなら、
インクジェット対応のDVDジャケット用紙を買って利用する(マット紙が多い)。
簡易的なソフトだったらDVDジャケット用紙を販売しているメーカーのサイトからダウンロード。
本格的なソフトだったらジャストシステムの「ラベルマイティ」など。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:23:08 ID:+gZYkdTF
久しぶりにインクを買いにいったら、インクタンクにチップの付いたやつに代わってるね
ってこのスレよく読んだら7eって新タイプだったのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:49:00 ID:+gZYkdTF
少なくなったってのも確認
写真は7Yと7ey
http://lapislazuli.ath.cx/image/1130042813408
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:11:38 ID:HFwkYVbw
本当に20%ぐらい少ないね。
>>676は煽りだと思っていたよ。
6色パックなら、1個¥850ほどになるけどさ・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:21:13 ID:gUB6SoHv
>>727
すまん。よくわからん(汗)

上が未使用の新型で、
下が未使用の旧型

ってことなの?だとしたら20%どころじゃないような。
50%ちかく減ってないか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:41:08 ID:RKOZz7KI
ガソリンよりも水よりもウイスキーよりブランデーよりもなによりも高い液体だな・・
勘弁してよもう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:03:03 ID:lmG/2nga
>>729
上がほとんど使用した7Y、下が未使用の7eYでしょう。

>>727の画像から、大雑把にインクが入るスペースの長さを測ってみました。
7Y 上162ドット 下158ドット
7eY 上144ドット 下141ドット
スポンジの部分を除けば7eYは7Yの89%程度になります。
スポンジの部分を入れて90%ちょっとでしょうか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:19:10 ID:85dz0ujI
ケースの大きさが変わっても、
元々が満タンでなければ変わっていないかも

本気で容量変化が知りたければ、使用前後の重量を計れば確実
誰かヨロ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:08:15 ID:QxscDylk
7eは自然揮発する量を抑えたんじゃないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:07:12 ID:tNM9tM4/
ほんとは、ほんの僅かしか減ってないんだよ。
アンチに騙されるな!
735プリ名:2005/10/24(月) 11:09:04 ID:uKaYXZ/L
公式情報から確実に分かることは、iP7100の場合A4フチありで
BCI-7e使用時:約40円*1
BCI-7使用時:約37.8円*1
で5.8%ぐらいコストアップしたということぐらい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:58:49 ID:8nhX3s4B
>>734
735で指摘しているとおり、CANONが5.8%のコスト高と言っているのだから、
減っているのは明らか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:34:42 ID:M3rtm6Is
DVDに15枚ほど印刷しただけでフォトシアンが減ってきた|ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:05:58 ID:YbYXUpG/
フォトシアンを使わない色で印刷したら、
減らないよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:46:31 ID:fyxYo8te
明日、地元の電器屋で日替わり特価1万円なんで
特攻してきます(;´・ω・)ゝ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:09:31 ID:nC9tZIaU
紙飲んでくれないんだけど

故障?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:51:48 ID:oLo9UOjI
>>740
前面排出側のドアorフタは降りている?開いている?

742741:2005/10/30(日) 15:53:49 ID:oLo9UOjI
自分もかつてフタを開けずに印刷を暫く待っていた事がある。
因みにその時に電源ボタンがオレンジ色に点滅していた事で気づいた。

プリンターが上部にあるから普段気にして見ていない。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:58:26 ID:J519vqTr
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:08:35 ID:ImPO4X3a
今までの印刷枚数ってどうやったらプリント出来るの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:53:00 ID:aRG8Tws3
>>744
某所よりコピペ

電源をOFF
リセット押したまま電源ボタンを押す
電源ボタンを押したままリセットボタン2回
ボタンを放し点滅が終わるのを待つ
リセットボタンを1回
電源ボタンを押す
テストページが印刷されます。
電源ボタンを押して電源を切る
746744:2005/11/01(火) 20:59:44 ID:GiUgeS/i
>>745
ありがとうございます!出来ました!

PXUS ip_7100 V1.06 D=001.21 CH=00003% ST=2005/11/01-16:09 PWC(S=00006 H=00003)
LPD=2005/11/01-17:48ER(ER0=01000 ER1=00000 ER3=00000

こんなのがプリントされたんだけど
どれが枚数なのかなぁ・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:10:32 ID:hXkKuBEb
>>746
印刷枚数はそのモードでは出ないよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:27:27 ID:p121Xmw1
>>747
詳しく。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:08:26 ID:ym1lAAIr
>>461-463
でも言われてるけど、グレスケ印刷してるのに困る。
6系インク使ってた頃の機種だと、本当に白黒しか使わない
メリハリのある画像だったのに…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:26:45 ID:fgyxeM4d
最近、電源投入時にヘッドリフレッシュ?クリーニング?が5分ぐらい続くようになった。
たしか、インク減るんだよね?
なんか意図的にやっているとしか思えない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:14:16 ID:CNUQOX/O
>>750
最近ていうか、買った時からうちもそう。
画質は綺麗だしCD印刷も便利だけど、昔のcanonプリンタの
方が好きだったな…。クリーニングすごく短かったし。
グレー印刷は黒インクしか使わなかったし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:54:30 ID:IE8vZJ7j
ここは嘘つき&工作スレですか(プゲラゲラ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:01:13 ID:7Q2XzspR
CDダイレクトプリントのトレーってちょっと厚手ですけど、
頻繁に印刷してローラーが痛むってことはないんでしょうかね?
まーそこらへんも考えられて作られてるとは思うんだけど。

あと給紙カセットにB5入れておく場合、内部で調整するけど
外部が伸縮すればカセット装着時の突き出し抑えられるのに
と思うのは細かすぎでしょうか?
普通紙はB5多用でコスト・資源節約しようかとも考えたもんで。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:21:51 ID:w5+BEvbi
うちもB5にしたけど結局見づらいのでA4に戻した。
やっぱデカイ紙のほうが見やすいね。。。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:22:10 ID:gwo9svvk
都内某所で168でした。
買いですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:52:43 ID:lghJFyTn
買いだと思う。
うちは173で買ったけど大満足。

唯一の不満はインクが靴下臭いことくらいだw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:51:00 ID:W1CCtAvL
16800てこと?高くないか?俺はこの前10kで買った。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:03:51 ID:VtA9MAxp
>>757
自慢馬鹿。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:53:37 ID:DmkmZIIX
今 860i 使ってます
iP7100 に乗り換えると感動できるでしょうか? 写真画質に関して?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:44:44 ID:/BnKSs8V
>>759
現状で不満なら満足するだろう
現状で満足しているなら不満だろう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:05:03 ID:aVVEYocT
秋葉サクセス本店で移転特価12980円だたよ
今日の6時頃でもまだ5台はあった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:58:03 ID:2hcqPixT
新年賀状対応のドライバ出ないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:35:25 ID:XgfD3Dq9
ご意見メールフォームとか無いのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:21:34 ID:zUCDF2m6
3月に買って、昨日はじめてダイレクト印刷をやった。
何度やっても、トレイが排出されるんで、サポセンへ電話。

30分以上同じことをやらされ、結局修理扱いと言われる。

どうせ保証期間内と思い、本来吸い込むであろうタイミングで
ちょいと手で押し込んだら、見事に印刷開始。
2枚目はまだやってない…。

MacOS10.3.9で使用中ですがハズレなんでしょうか?

765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:30:41 ID:+1tXu5MZ
7100の7インクが何処にも売ってないけど7eインクで良いんだよね?
色合いも同じだよね(´;ω;`)ウッ…?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:05:00 ID:erii6xxV
>>765
7eインクの箱に書いてあるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:05:37 ID:PyRZ3YDi
>>765
プリンタの型をメモっておいて店員に任せるのが間違い無い
一個ずつ箱チェックしればすぐ解るし見つけれるけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:50:45 ID:heAISWlI
>>764
操作ガイドでは、トレイの三角印で合わせて印刷開始ボタンを押すように
書かれてる。普通はこれでOKなんだが、これが結構アバウトで、かなり
奥の方まで突っ込んでおいても自動的に調節して印刷してくれる。
(さすがに奥のぶつかるところまで入れるとダメだった希ガス)

三角印より1cmぐらい奥まで突っ込んで試してみ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:12:23 ID:3zgCmyH9
もう修理出したんちゃう?

バカ正直に△印になるべくキレイに合わせて印刷開始していた頃が懐かしい…
770764:2005/11/22(火) 23:22:05 ID:yZzvw/WW
>>769,768
未だ修理には出していない。
今のところ2枚目刷る用件無し。
次回印刷時期不明→間もなく?年賀状印刷→年明け修理?

勿論サポセンは△印に合わさせる事しか言ってなかった…。
次回の円盤印刷時に突っ込みテストしてみます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:58:01 ID:F8mh2PgO
iP7100が1万円なら買いですか?
iP4200やiP3100を買ったほうが良いでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:31:15 ID:iPi5IqSQ
>>771
それいいな。どこで売ってた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:35:44 ID:H1J+pQjW
>>771
ど!どこで売ってた?
教えて〜!!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:41:32 ID:TXoFGda5
>771

用途にもよるが
もろ買い、まあ、もうip7100持ってるけどね(苦笑
775771:2005/11/26(土) 22:55:14 ID:cYsUHe8a
>>772-773
ベスト電器の開店セールです
>>774
デジカメプリント用途と年賀状くらいです。
以前、同店でiP3100が8000円で出ていたのは迷ったあげくスルーしました。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:16:58 ID:CZZXC+3l
>>775
写真中心のようですので、買って損はないかと。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:30:24 ID:2TbgGUjp
右の二色だけやたら残量があるぅぅぅ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:45:08 ID:9OWNSoXS
フォトマゼンダが異様に減るうぅぅぅぅ

のでインク買ってきた。
キャノン用って書いてあったので純正かと思ったら、互換性品の安物だた。
色調変わったら困るのに。。。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:15:48 ID:h3ysoB4d
>>778
禿同
フォトマゼンダって異常に減りが早いね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:13:52 ID:q/Jn0Ug1
それは 「PMシリーズ、早く消滅しろ!」というキヤノンの念が込められているから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:21:28 ID:i4IOcRmq
>>780
なるほど、そういう理由だったんですね。
どうしてここまで減るんだろうと真剣に悩んでいましたが、理由がわかって楽になりました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:21:31 ID:VMJVyKNP
>>780
あなた天才。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:07:54 ID:TEu1BY+S
サトウダイコン?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:22:10 ID:4C5VFmOI
噂のスジスジが出たので修理に出したら、一週間できちんと治って戻ってきた。








のはいいのだが、インクを大量消費してそのまま戻すのはいかがなものか>キヤノンサービス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:32:33 ID:bPYPHS6r
akiba
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:32:52 ID:Qv9Fi2QT
それにしても、今年のモデルはすべて不恰好だな。
昨年モデルの値下がりしない理由もわかる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:49:31 ID:AB4mL2j3
>>786
むーっ! あんたの顔と一緒だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:59:12 ID:SGAECtE6
フォトマゼンダがまた減った。。。ムカツク。。。
フォトシアンも減った。。。。もう金が無い。。。。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:11:40 ID:NmJTM7ve
>>788
6〜8色機を買う香具師はインク代は覚悟決めんとあかんよ。
昔ならともかく今の機種はノズル数も増えてるから
インク消費(特にフォトインク)に拍車がかかっている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:27:29 ID:bob02hdK
俺、詰め替えインク買ってる
もう純正は高くて・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:59:00 ID:osSZd54Z
多色機で詰め替え使うのと4色機で純正使うのではどっちがきれい?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:45:39 ID:w6aoaLKE
>791
インクを選べば詰め替えでも結構いけるよ。最近の好みはinktecなんだが、少し高いだけのことはあるともう。
詳しくは詰め替えインクスレ参照

□  インクジェット補充INK  NO.8  □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131473615/
793チラシはノズルチェックに全部使った:2005/12/18(日) 23:08:08 ID:yxEI4G79
こんな時期にフォトシアン詰まった。
修理から返って来るの来年じゃん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:12:01 ID:MCM959dI
何のためのキヤノンプリンタだよ?
ヘッド買えばいいじゃん。バックアップ用に一個はヘッド買おうな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:32:35 ID:HogsgBS8
詰め替えインクにしたら色調メチャクチャになったわん(*´д`;)…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:36:26 ID:or2hM4Wg
漏れは色合わせるの('A`)マンドクセから純正インク。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:59:48 ID:3Mns/WU0
PC変えたら色が合わなくなった(;つД`)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:10:41 ID:Whxs+KsB
モニターの色調定義ファイルとセッション毎の調整記録(プリントスクリーン)
くらい作っといた方が良いぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:48:57 ID:E8MrI0CL
>>798
各種設定事項はコピーしてあったんだけど、まさかプリントの色まで狂うとは予想外だったもんで。
いろんなICC使ったりフォトショ7とファイアワークス使っても色が変でこまっちょる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:03:21 ID:e2DjYMdp
800get!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:07:25 ID:wGpAzcUU
hage
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:38:28 ID:0ENuc0oZ
フォトマゼンダだけでいいから安くしる!
減りはえーーーんだよクソったれがぅ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:41:05 ID:ewz7XZiM
このプリンタ、どういう状態になると勝手にクリーニングモードになるんだ?
最近、電源入れるたびに、5〜6分クリーニングするぞ。
まじウザイ。
インクを減らすための陰謀か?

今年度モデルはその所どうなんだ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:21:17 ID:HsrRdIuK
そりゃ長すぎじゃない?
ふつう90秒ぐらいだと思ったが。
まあHPとかLexmarkみたいなクリーニングしないやつは
いつ刷っても、刷り始めるまで5秒かからん。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:27:42 ID:p4CT07ng
是非、カスタマーサービスに電話相談してみてくれ。
それが仕様なら、驚愕ものだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:00:10 ID:fwuigh5H
803だけど、

コンパネ→プリンタのプロパティー→ユーティリティーでクリーニングとヘッドリフレッシングがあるが、
電源投入のたびに、ヘッドリフレッシング+クリーニングを行っている感じ(音もそっくり)。

A4、L判、DVDプリントと頻繁に異なる媒体に印刷をしているから、ヘッドが汚れるのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:05:47 ID:fwuigh5H
×・・・頻繁に異なる媒体に印刷をしているから
○・・・頻繁に印刷する媒体を変えているから

印刷する枚数は多くても、1回にA4→1枚、L判→4枚、DVD→1枚。これを一週間に1度程度。
今週は需要が多くて4日間連続で使用。
いままでは、たまにしか使わなかったので、我慢できたがこう毎日だと劇的にウザイ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:21:57 ID:pcQgrHxB
なんか起動完了直後に印刷待ちがなければとりあえずクリーニング
しとく、みたいな独特の妙な間はプリンタの息づかいを感じていれば
気配はあったはずだ。
・・・が俺もパターン分からん。

でも電源入れて(←手動)ヘッドが可動範囲の右端をカツカツ叩いてる
前後に印刷待ちを作ると、回避出来たり出来なかったり。

CS放送の撮り溜めで毎日一度は必ず動かしてるはずなんだが
BJ-F系というかその後継はこれが初めてだからこんなもんなの
かなと漠然と思ってた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:56:06 ID:imIoauTV
あれ?俺も毎回5〜6分クリーニングしてるよ。

買った直後は1分ぐらいだったのに、
気がついたらこうなってたw
電源切った直後(30分後とか)ぐらいだとクリーニングしないけど、
翌日だと5〜6分コースだね。

こういうものだと思ってあきらめてたよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:24:05 ID:wNwnCRMr
5〜6分の場合は、クリーニングじゃなくてヘッドリフレッシュじゃないかい?
手動でヘッドリフレッシュを実行すると、「クリーニングよりも多くインクを消費します。クリーニングで改善できなかった場合のみ...」
という警告が発せられますよね?

だから、毎回ヘッドリフレッシュを行うと、かなりの量のインクを消費すると思うのですよ。
A4フル数枚分とかだったら嫌だな。
どれぐらいのインクが消費されるんだろ?
811809:2006/01/11(水) 00:10:32 ID:NYr5vNeu
俺の場合、1週間に4〜5枚L版サイズでプリントしてるけど、
そのペースで50枚ぐらい印刷すると、もうインク切れになってるね。

こういうもんだと思って全色ともに3セット予備を持ってるし。
でも年賀状を60枚連続印刷したときにはインクがほとんど減らなかったから、
ほとんどクリーニング・・・じゃなくてヘッドリフレッシュで消えてるんだろうね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:11:47 ID:MI8foV+Z
ひへ〜〜、ヘッドリフレッシュは詐欺に近いですね。
プリンタ本体で儲からないから、色々な方法でインク減らしさせようとしているんだろうね。
事実、ヘッドリフレッシュ前後で印刷物の違いは目で見てもわからないし。

経済的な印刷をするなら、一度に大量に出したほうがいいみたいね。

たしか、プリンタ内部に、積算印刷枚数を保持しているはずだから、電源投入時に一定枚数を超えていたら
インク減らしモードONするような仕組みがあったりして。

無断ヘッドリフレッシュを禁止にする方法はないのだろうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:33:21 ID:dl+SbCqU
エプソンもクリーニング時、連続で4〜5回以上クリーニングするとキヤノンのヘッドリフレッシュに近い事するんじゃなかったっけ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:24:19 ID:ROBSeKdQ
突に目詰まりして黒が薄くしか印刷されなくなったんだけど、
この場合って初期保証で対応してくれるのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:39:08 ID:MjJo7LeQ
「いきなり壊れた」と言って様子見だな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:36:50 ID:OLy9T/TE
こんにちは。
トラブルに関しても質問なんですが。

唐突にカラープリントだけ色合いがおかしくなりました。
全体的に紫色になってしまいます。
テキスト印刷は普通に綺麗にプリントします。
なにが原因かわかりませんか?
カラープリントはスーパーフォトペーパーを使用してます。インクは純正品です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:49:50 ID:nwAGIG3D
>>816
ノズルのチェックはしましたか?
まずはそれからです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:16:51 ID:OLy9T/TE
はい。ノズルチェックパターンは異常ありませんでした。
ついでにクリーニングもしましたし、WinXPのテストプリントもしたのですが異常が
無くて…。

紫のシマ模様みたいにプリントされる事もありまして、なんだかわけがわからないです。。。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:37:33 ID:/TVWQ2ZX
>818
わたしも同じ症状です。でもmacだねどね。
メールやサポートに電話しても、的確な答えがかえってきません。
USBの接続方法でも色が変わる。わかんね〜。
820818:2006/02/01(水) 16:49:28 ID:aAM5gs/N
えーと。
試しにインクを交換したら直りました。
まだたっぷり残ってるインクだったのですが。。。
わけがわかりません。
あとインク交換したのにインジケータの残量が減ったままです。

USBで色調に変化ありますか。。
初耳です。
近いうちにウチも試してみます。変化あるようならここで報告するです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:42:46 ID:9Eb8lLy9
今までプロフォトペーパーとスーパーフォトペーパー使ってたけど、初めて画彩プロ使ってみた。
画彩のほうがなんとなく綺麗な色合いのようが希ガス。
これからはフジの紙使おうかな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:56:30 ID:I8MMFGbm
>>821
同じく画彩プロが一番綺麗だと思った。微々たる差だけどね。
その分耐光性、耐ガス性が下がってるかもしれないのがちょっと気になる。
今は値段との兼ね合いでピクトリコのハイグロスフォトを常用してる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:06:18 ID:1uXv7Bzy
819です
usb2.0のカード増設で解決しました。
なんだかな〜。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:40:55 ID:6PqX7VXj
一昨年の年末に買ったんだけど、このプリンタで文字を印刷すると
あんまり綺麗じゃないですね。でも、写真やCD/DVDに印刷は綺麗にできて気に入ってます
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:50:09 ID:PN7NCm3f
>824

そりゃあ、ひょうじゅんのはやいではそんなものですよ
設定をふつうか、綺麗にすればかいぜんされるはずだがね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:34:08 ID:4gyiCAc/
文字は4100のが綺麗でしよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:24:55 ID:vnjXLuq9
先代のHPでは文字はきれいだったんだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:36:29 ID:XODUbt04
クリーニング 長すぎ
クリーニングだけで インクなくなったよ
ばっかみたい 使いたくない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:43:40 ID:u3REhX+X
>>828
禿同。

1日1枚×100日=クリーニング続出でインク大量消費。
1日100枚×1日=クリーニングは最小限に抑えられる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:20:26 ID:bbjNvsIi
>クリーニングだけで インクなくなったよ
>ばっかみたい 使いたくない

はははは
ここはキヤノンスレですよ。エプソンじゃあるまいし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:29:06 ID:6jDkIl6S
>>829
たしかにその通りなんだけど
インクジェットは目詰まりをふせぐため、
期間があけばまずはクリーニングしてから、、ってのがふつうなんだよね
ほかの機種で期間があいてもクリーニングが少ないものってある?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:52:42 ID:kMjzmPs0
>>828-829
iP7100の写真うp!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:04:30 ID:XODUbt04
>>832
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1139396567027o.jpg

見れるかな
買った当初は きれいに印字できて よかったのよ
でも たまにしか印字しないのに インクはすでに3交代
L版200枚も印刷してないよ
834832:2006/02/08(水) 21:39:18 ID:kMjzmPs0
>>833
マジっすか…
私はiP7500ですが、L版換算なら500枚は行っていると思いますが、
シアンはまだ未交換、フォトマゼンタがそろそろ2回目の交換、
後の色は1回といったところです。1pl機は何か改良が入っているのかもしれません。

いらないでしょうが、一応こちらも礼儀として写真うp。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=16068.jpg
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:48:23 ID:6jDkIl6S
>>834
それまだ出たばっかりじゃん
iP7100だって、ずっと印刷していたら
ほとんど減らないはずよ
期間が開くとクリーニングが多くて印刷枚数の割には減っちゃうって話ね
まぁ >>829 の通りなんだが、iP7100に限らず
どの機種もそうだと思うよ

ちなみに自分はiP8600出てすぐに買った人で、
それほど印刷しないけどよく使うインクは2回交換したなぁ
まぁ多色機だしね、、こんなもんかと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:50:02 ID:9sw1/YRN
フォトマゼンダに依存度が高いのかやたら減る(´・д・`)

均一には減らないね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:24:35 ID:kMjzmPs0
>>835
やっぱりあまり印刷しない人だと
キヤノン:自動クリーニングでインク垂れ流し
エプソン:長期間放置で詰まるかも。詰まったらインク垂れ(ry
hp:インクが減らない自動クリーニングだけどインク滴が大きめ
なかなかうまくいかないものですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:06:40 ID:uYrDeMW+
   \  __  /    
   _ (m) ピコーン  
      |ミ|       
   /  .`´  \  
      ('A`)   
      ノヽノヽ    
        くく

共同開発すれば良いんだ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:46:34 ID:SOQ5Ii6V
まあ、なんだ。
どこのメーカーのプリンタ使っていようが
週1回くらいはなんか印刷して桶ってことでFA?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:06:30 ID:N1eUaqfL
フォトマゼンダだけでいいから値下げしる!。・゚・(ノД`)・゚・。
減りすぎなんじゃボゲ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:44:09 ID:WqbDKWHY
ip7100はフォトマゼンダ使ってるの?
知らなかったのは私だけかな・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:09:39 ID:NxAcYh4E
使ってるよ

ていうかフォトマゼンダを動力にしているのでは?
と疑いたくなるほど減る
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:13:30 ID:FWvtMYiP
裸体ばかり印刷していると写紫は減りまくるぞ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:01:25 ID:4mAW9uMB
フォトマゼンダが発色の重要色なんだろね。
ただのテキストだけでも減るし(;つД`)
イエローもなかなか減り早い悪寒だ。
845764:2006/03/04(土) 10:08:21 ID:ji/2wrFM
最近になってDVD焼を数枚実施。
ダイレクトプリントしようとしても、
トレイからの引き込みが出来ない…

保証期間が3/9だッたので慌てて修理に。
他の印刷は無問題なのにやっぱハズレ?

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:48:20 ID:VJqjMkf2
ハズレじゃなくて故障でしょ。
847764:2006/03/11(土) 13:59:28 ID:tLoXiUeJ
昨日修理から帰ってきました。
トレイを引き込む為の白いギアが噛んでなかったとの事。
使い込んでの修理はあるが、数枚での実例は無いとも。

早速印刷してみましたが、
今更ながら早くて綺麗に仕上がる事に感動した。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:27:47 ID:MPsLrrY3
フォトシアンがまったく出ない状態で困っています。
ひたすらクリーニングやリフレッシングを繰り返したのですが、
回復しません。
OHMの換えインクを使ったところこうなったので、
インクがハズレだったのか・・・

とりあえず純正インクを買い直し、取り付けたところですが、
ほかに打つ手はないでしょうか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:43:03 ID:0cQC4g0z
>>848
ヘッド交換か修理
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:40:04 ID:GaF0EoMq
ヘッド池ポチャ洗浄でしょ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:20:17 ID:3Yopu6TB
またフォトマゼンダ切れた。。。。
インク高いョ。。。ママン。。。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:02:34 ID:0Wxxhieq
>>851
量販店等で、6色セットを買っていったらどうだろう
たとえばビックなら、1色あたり950円x6の5700円で6色セットを売っている
570円分のポイントがつくから、
足りない色が出たらそれをポイント利用で買えば安くできる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:56:49 ID:/MW8iKxK
>851
詰め替えインクの世界にようこそ

□  インクジェット補充INK  NO.8  □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131473615/

最近のキャノンはカートリッジがヘボなんで、詰め替え専用のカートリッジ必須だが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:56:36 ID:6mYv6X20
age
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:26:57 ID:gqn4Oxae
hage
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:29:28 ID:f+A1ifXN
http://58.81.209.138/servlet/BBSmsg?bbsid=22420&threno=14921031&msgno=16470968&msgkb=1


ちょwww番号までさらしてるwwwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:30:20 ID:eJP3ol58
>>853
BCI-7系に合う物が無い。
カラーバランスの調整が必須。
色調整しなくて良い補充インク知ってたら教えてプリーズ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:03:28 ID:jbrxz67z
>>857
たぶん無い。
うちも再調整ウンザリなので純正にしてる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:40:45 ID:Kvxc37NS
たまに出すことしか無いので、買わなかった方がよかった。
インクなくなり過ぎ。高杉。
テスト出しをなどで結局1枚あたり80円以上かかってる。
作業時間を考えると大赤字

貧乏人にはつらいぞね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:11:23 ID:Or6Vj6zH
おれは、クリーニングを強制中止できる方法を用意して欲しかった。
たまに1枚程度だすけど、1枚出すのに6分とかかかるのは我慢の限度を超えそうになる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:15:09 ID:cv5teIpK

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| < 今必要なのはフォトマゼンタ・フォトシアン・マゼンタ・イエローの4色パックではないか?
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:16:18 ID:cv5teIpK
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| < それかフォトマゼンタもしくはイエローの4本パックではないか?
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:19:23 ID:/aEIGg2q
今更ながら本日7100中古(メーカーメンテナンス済)を購入。
印刷スピード速いし綺麗だしかなりいい。
やはりフォトマゼンタだけが異様に早く減る。
まあ、詰め替えするつもりで買ったのだが。
それでもかなり満足。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:44:26 ID:QF6b2duZ
うう。。。またインクが減ってきた。゚(゚´Д`゚)゚。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:57:30 ID:I22ty32q
さすがにネタと言うか話題が無いな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:24:03 ID:lkuH+y6A
860iまでの機種は、頻繁にヘッドクリーニングしなかったのですか。
ヘッドを交換すればまだ使える中古があるので、買うか迷っています。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:30:12 ID:f3noKlxj
BJF870だか何だかを持っていた時は、
久々の電源ON→クリーニングでも
1分くらいだったと思う。
今の5分くらいはかなりイライラする。

前にそんな話題だした時、反応薄かったんだけど
久々に見たら、同じ人やっぱりいるんだね。

おまけに高速モードじゃないと、黒テキストの字が
黒インクだけでなく、色んな色混ぜるようになったし。

両面プリント、CDプリントはいいんだけどねぇ…。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:52:11 ID:by1bPLJz
ip7100の場合正確には2分25秒ほど。
PM-700Cからの買い替えだったけど、頻度と長さは同じくらいでその点ガッカリだった。
869866:2006/05/24(水) 09:35:38 ID:EAZ1md/h
860i買いました。ヘッド待ちです。
ありがとうございました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:45:52 ID:4k0hDmBB
hage
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:50:48 ID:Ik9mmYRD
このスレを全部見たが工作員と思われる捏造書き込みが多いのには驚いた

872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:19:33 ID:Ri/JSMdp
いや、iP7500よりも高性能だし、今でも売っていたら
iP7500じゃなくてこっちの方買うよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:23:01 ID:HtzZiosg
7500より7100が高性能?目と頭大丈夫か?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:39:15 ID:vGX9/ulM
iP7100は全弾2plですよ。iP7500は「1plもありますが」どうあがいても「5pl」が出ます。

一眼レフデジカメの写真を印刷すれば、どっちが細やかに印刷できるか
特にアウトフォーカスの部分はかなり変わってくるんですが、実機の印刷を
見たことはありますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:21:06 ID:x2evNMoi
>>874
うp!うp!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:29:36 ID:ND5sr3qH
おおそれたの臭いがプンプンしますね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:22:36 ID:pImONeX4
hage
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:33:24 ID:opSJd9+k
インク代値下げキボンにゅ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:29:21 ID:S55L2oKw
電源投入時の5分ほど続くクリーニングを強制的に行わない方法はないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:57:40 ID:F5LZuVNw
無いから死ね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:33:22 ID:uxo6ge1G
>>879
電源入れっぱなしにする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:13:45 ID:vjy9rzjz
>>879
マジレスですまんが、
インクジェットは毎日使うのが一番いいみたい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:44:26 ID:yc/FUGZd
またインク減った。。。
値下げしる(´・д・`)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:05:57 ID:J3ntWjW8
>874、pl(ピコリットル)の意味、数的単位として、お解かりなら、
「1plもありますが」!?との形容が不可思議でなりませぬ?
1pl<2pl=この単純な数式意味が解りますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:03:42 ID:5YWl/p/J
>>884
ネタにマジれす。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:07:08 ID:1EbzRKCE
>>884
>>874は 1pl もスペック上では出ることになっていますが、
ほとんど 5pl で出力されるのでそれほどキレイではないです
ということがいいたいのではないかな?
iP7100は全弾2plだからトータルではキレイと

たしかに全弾1plにしたら、印刷時間が2倍以上に長くなるので
そうなっていないということは、1plでの出力はあまり無い、、ということなんだろうけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:08:15 ID:6pPjLpoF
hage
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:38:08 ID:csyrYBrO
保守
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:21:14 ID:VnZKt3nA
保守
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:55:51 ID:55ebcHRF
保守
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:43:05 ID:K0v03kuN
インクたけえよ( -_-)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:02:03 ID:YFQH332r
>>891
詰め替えウマー(;´Д`)y─┛~~
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:21:14 ID:gYviqL16
2時間前に使って電源も入れっぱなしなのに再開しようとすると
延々クリーニングを行うのは止めて欲しい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:43:30 ID:Ow0/68LP
クリーニング長すぎだよねぇ。
おまけに黒文字とか、グレスケ印刷を設定するか
高速モードにでもしないと、Bインクだけじゃなくて
他のインクも混ぜた黒になるし。

CD印刷できる事、両面印刷可能なのは嬉しいけど
上記の事を考えると、昔のBJFシリーズのが良かったかも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:36:06 ID:OhwncsuF
>>894
いや昔の方がよかったなんてことはないだろう
昔は粒状感だらけで、写真印刷なんてできたものじゃなかった
キヤノンは950i iP8600と買ったが
スピードと粒状感のなさ 使い勝手の良さに感動したよ
自動給紙や自動両面もいいよね
ドキュメント印刷とかかなり便利になったし

インクの高さだけは厳しいが、、メーカーもインクで儲けるビジネスだししょうがない
まとめ買いするなどしてできるだけ安くあげるしかないねー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:34:32 ID:OGOy2yzw
>>895
そう?BJF850か何か使ってたけど
自分にはこの画質で充分満足でした。
しかも画質優先モードじゃなかったけど。

7100は画質最高モードにしないと
インクジェット紙でも4mm幅のスジが出るからまいる…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:35:26 ID:4WjEtoWR
クリーニング長すぎと三原色がそろってない以外は問題ないんだけどな
色は上位機種買えって事か
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:32:21 ID:V3YSTT9P
保守
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:12:56 ID:M3igg3dN
保守
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:39:18 ID:MWa5ijIp
今更だけど、7のインクは約6ml,7eは5mlでした。
フェルトに滲みている量は分からず。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:37:26 ID:hKQr99eq
電源を入れずに、インクタンクを見たいのですが
上カバーの外し方が分かる方いらっしゃいますか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:57:11 ID:es+jPN+S
保守
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:47:22 ID:30VKYeW9
このプリンタ動作音がうるさすぎ、耳痛くなるわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:11:02 ID:2lE6S4W1
【論説】「朝日新聞・倒閣キャンペーンの異様さ…年金問題で民主党の責任なども無視」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184140536/l50
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:06:04 ID:Zq/kY4FA
故障したみたいですが電源ランプが、オレンジ(5回点灯)→緑→オレンジ・・・
の原因判る方居ますでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:33:15 ID:7Ba521l+
>>905 プリントヘッドエラー、かな。プリントヘッドへの接点を磨いてみるといいかも。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:44:40 ID:RA95kOCs
誰か、廃インクタンクの自力交換をした人いる?
情報求む。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:09:31 ID:IP7V7SZO
>>903
iP7100使ってるけど静かだが?

精神科と耳鼻科両方行ったら?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:11:18 ID:klLYDUXH
久しぶりに見たら、まだiP7100板 残っていたんですね。
当然私もiP7100ユーザーなのですが、一点質問があります。

最近のはがき印刷ソフトはキヤノンやエプソンとタイアップして印刷設定を簡単にできる様になっているのですが、たとえばiP7100とジャストの楽々はがきとの組み合わせでは簡単設定モードで表面 or 両面印刷の表面のカートリッジ設定が「フォト」しか選択できないのです。

表面は黒しか使わないのですけど、これってCYMを混ぜた黒なのか、黒タンクを使っているのか、情報をお持ちの方がいましたら、是非情報提供をお願いしたいのですが。

よろしくお願い致します。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:46:09 ID:EylVI4hS
分解手順を教えてくだしあ
参考URLなんかあると喜んじゃいます
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:39:12 ID:YTGXPrJH
>>909
遅いレスだけど、水を垂らしてみれば分かるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:12:26 ID:NMoVs6jZ
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:22:06 ID:K5mrbdeG
>74、75 エコッテ店員、必死!(笑)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:17:44 ID:4xy7p7TC
>86 君も必死 ! ( ´,_ゝ`)プッ

913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:38:40 ID:LZq0hVEV
意外と補給穴付き7互換カートリッジ使ってる人少ないんだねぇ。
社外インクを補充する俺みたいな貧乏人には最強機種だと思うんだけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:36:37 ID:THtyOA2k
インク継ぎ足したらドットカウント式のインク残量は
結局バカになっちゃうから、7100でも詰め替えると空検知オンリと同じじゃね?

チップ付きを敬遠してたけど、新プリンタのインク残量OFFにしても
空検知だけはしてくれんでしょ?
だったら実用上変わらないような希ガス。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:35:08 ID:PYJkFvak
カートリッジ下にプリズムみたいな窓があるから思うんだけど光学検知併用じゃないか?すごく甘いけど。
!が出てから開けて閉めるだけだと!のままで、
純正7eに替えたり、カートリッジを外さずにキャップ(旧式バージンカート)開けて補充すると
ちゃんと更新されて満タン表示になるよ?

上にある「いきなり減る」って報告は残量検知窓が色つきか透明かだけ見分けて起こるんだと思う。
透過光で見分けてるなら1割減も7割減も判別できないのは仕方ないかなと。
体感で3割減までドットカウントっぽいけど、その適当さ加減はBJ-S200(4色2カートリッジ)で慣れた^^;

空タンクのチップと満タンクのチップを見分けるのをキャンセルすると初期トラブルだろうと
保証外の印が見えないところに刻まれるとかいうのを聞いてなんとなく躊躇。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:29:44 ID:b5O9pcvh
IP7500を使用しているのですが、スレが無いのでこちらで質問させてください。
写真が何故か黄色っぽくなってしまします。
今まではそんなこと無かったのですが・・・

使用期間は2年前後でインクにはリサイクル用のインク
(シアン、マゼンタはELECOM。それ以外は、sanwa supply)を使っています。

先程、canonに聞いたのですが一度見せて頂かないと解らないと言われました。

気になるのが、ノズルチェックパターンをすると
フォトマゼンタが肌色っぽく印刷されるのですが、これが原因で黄色っぽくなるのでしょうか?
もしそうならば、改善するにはどうしたらいいか教えていただけませんか?



917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:27:52 ID:kbuepJYZ
>>916
純正インク買ってきて、クリーニングするっていうのはどう?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:51:42 ID:xRMM/Yv3
>>916
かなり使用頻度が高いなら普通にヘッドの寿命てのもあるよ
何度クリーニングしてもヘッド詰まりの症状が出るようならそう

6,000円くらいだけど、キヤノンは自分で買って交換できるからいいね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:42:06 ID:6dAqUuIl
保守
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:35:27 ID:pqzBFp0O
F850/860時代からのチップなし注ぎ足し簡単設計と
顔料1染料6構成に画質で迫る染料6色機としては
7100ってめっちゃ手の掛からん傑作機だとおもうんだけど
全然スレ死んでてガクーリ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:10:43 ID:06g4A9DP
ネタが無いからね。
クリーニングの長さは最大の欠点だと思うけどその話題というか
グチはさんざん書かれてきたからもういいし。
普通の人ならこれの画質で不満を持つ人もあまりいないだろうし
不満を持つ人はもうとっくに他機種に乗り換えしてるだろうからね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:39:49 ID:QKuVvw5R
この機種どっかで売ってないかね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:49:51 ID:DqT+H6Cp
チプつき7eカートリッジの概要が公開された時点でネット店舗では
すごい勢いで売れたかキャノンが引き取って処分したかしらないが
一気に消えたので、地方にでも探しに出ないと多分見つからん。

それに生産が終了して2年近いのでそんな在庫抱えてる店があるなら
その保存状態がすげー心配。

現行機は安いんだから割り切ってバージンカートリッジの利点欠点に
なれた方がスマートな気もする。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:01:03 ID:7+BmAFzn
保守しとくね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:04:19 ID:2CzZCZZH
保守。
ホント話題がないな。1000まであと75、落ちるのが早いか
保守で1000まで埋まるのが早いのか・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:03:59 ID:FU5WIlNb
月一の保守書き込み。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:18:58 ID:NTqkBVeX
ここ、まだあったんだ。ちょっと感動。
最近、近所のジョーシンがインク900円にまで値下げしたんだけど、
これってかなり安いよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:02:48 ID:xKo19wY9
>>927
安くてうらやましい。ウチの近所だと1050円と昔から全然変わってない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:34:23 ID:KWVWbtsD
そろそろ7e機捕獲しといた方がいいんかねえ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:56:52 ID:E09sgndd
...使用4年目、とうとうヘッドがへたってきた様だ...
L版じゃ目立たないけど、A4にすると色がかすれる...
色の濃い部分は目立たないけど、淡色部分で
思い切り横線が...orz
新型のiP4600はどうも食指が動かなくてねぇ...

つう訳で中古だかなんか再生品06冬モデルの
MP960 RE買ってきたよ。(ホントにモデル名に入ってるw)

全く使用した形跡がなくて、こりゃ買っちゃえと、
勢いで買ったんだけどヘッド詰まり確認の為の
テストプリントでフォトシアンの色の濃い方に
0.3〜0.5mm位の筋が。
「あああ!!!」と思ったけど、実際の印刷じゃ
全く問題なかった。

ノズルが1000本くらい減ってて、そこもちょっと心配だったけど、
とりあえずL版30枚、A4サイズ3枚刷ってみたら印刷品質も
まずまずだった。
さすがは腐っても最高機種でしたよ。

ではまた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:16:51 ID:vC4U3Luf
せっかくCanon機なんだからヘッドだけ取り寄せて交換すれば良かったのに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:30:44 ID:8IOitwGx
ヘッドの在庫はまだあるかなー?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:23:21 ID:wQWYoTe4
保守しとくね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:26:16 ID:JDWYF30k
中古で買ったのでこれから年賀状。活躍してもらいます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:50:05 ID:P2QfuWLT
俺もジャンジャンする予定だけど
もたつく動作が腹立たしいな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:15:36 ID:LQHYo8Ss
機能や印刷品質にはまったく不満無いし、染料6色ってのも潔くて好き
ただ、印刷前のウォームアップが時間かかりすぎだー
前に使ってた950iのほうが印刷速度は遅いはずなのに一枚だけの印刷だとずっと速く印刷出来ちゃうのが(´・ω・`)ショボーン
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:28:21 ID:WEpAqM6a
自分も950iから世代の同じ iP8600 だったけど、ウォームアップは長いね、、
でもこのプリンタ 半年くらい印刷して無くても全然目詰まりしていないのがすごい
950iにしてもそうだが、印刷はものすごく速いし、さらに両面とカセットをつけた
染料での上位機種はもう出てこないし、これ以上のは本当にないんだなって思ったよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:00:50 ID:xkbuLBn7
クリーニングだよね?長い。電源つけっぱなしでも気になる
ただ大昔使ってたプリンターは目詰まりだらけで手動クリーニングしまくりだったから保険としてはしょうがないと思ってる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:33:02 ID:HL7PVHTD
頼みます・・どなたかプリントヘッドの型番を知りませんか?
相当にへたってきたので交換したいのですが・・。
それよりも在庫があるのかどうかも心配だけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:56:17 ID:ncCreair
>>939
QY6-0058-000
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:50:01 ID:zwoK7rsU
>>940
早々の回答、どうもです。
サンクス
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:07:09 ID:0k0h0E0S
「ip7100 ヘッド」
で検索かけたら即ヒットするだろう。
わざわざ掲示板で訊く理由が知りたい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:04:41 ID:+2dWqN0T
ちょっと寂しいよね。
現役で使ってると詰め替えとか簡単すぎてまさに対岸の火事つーか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:34:40 ID:pDTZVTDi
パソコンがどんどん進化するのに
プリンターってもう煮詰まってしまったのか
むしろ退化しているね。
だいたいインクをちっこいアナから煮立てたり、ぺこぺこやって吹き出させるって
なんかアナログじみてすぐにトラブル起こしそうな話だよね。
家庭用レーザーの時代がもうすぐ来るんじゃないかな?
945!omikuji !dama:2009/01/02(金) 00:08:02 ID:mQYvshfd
年賀状の大役ほとんど完了
ご苦労様でした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:50:33 ID:If0XbYmg
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
make it possible CANON
(それを可能なことに)

違法行為(偽装請負)を報道されたら、新聞社に報復するCANON。
make it possible CANON
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:22:10 ID:cAX29UNA
さっき聞いた枝野の予算委員会での質問で
どうも大分キャノンが派遣切のあと
期間工を労働組合加入しないことを条件に
募集をしたらしいな。
麻生も驚いていたぞ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:18:21 ID:KVTnJyce
すごい過疎っ振りw
俺が書きこしてから一ヶ月誰も書いてない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:15:09 ID:/xYrDRID
すごい過疎っ振りw
俺が書きこしてから一ヶ月誰も書いてない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:05:26 ID:1ybUjwN6
もう売ってないし修理頼んだら断られるしな

よし950踏んだし次スレだな?ゴメンウソ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:06:11 ID:9Eg2SYGh
徒に多色で今となってはお荷物だな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:49:51 ID:Amhsz4KS
CD印刷のトレイがうまく入らなくなったんだが、自分で直せるの?
開けて診てたら白い紙押さえのローラーの左側がうまく上がらずトレイが引っかかるんだが…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:57:10 ID:tiI5pg+r
>>952です。
簡単に治らないようなので新しいプリンターを買ってきました。
EPSONのやつ…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:15:40 ID:hBTWHGzO
test
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:02:39 ID:zjmAWX1c
4年間インクを詰め替えまくって酷使に耐えてくれてたけど
昨日あの世に逝ってしまいました。

ありがとうip7100。さようならip7100。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:22:25 ID:pHPNkLHt
うちのはまだ元気に動いてる。
……しかし、そろそろPro9x00に買い換えたくて仕方がない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:26:59 ID:QizCaoSH
最近インクが詰まってるのか印刷すると白いラインが数本出るようになった。
ヘッドを交換しようと思うんだけど、店頭でも買える?
キャノンに直接申し込まなきゃ買えないのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:46:08 ID:ObOAmLS/
ヘッドが詰まったんなら、いい加減買い換えれば?
ヘッド代+αでIP7100以上の性能を持った現行機が買えるぞ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:51:09 ID:CC9uZWTw
ヘッドは5,000円ちょっとだが、そんな値段でいいのが買えるの?
iP8600使ってるが、現行機種もいまだに全弾2plとかで ああ、変わってないんだな と思ったが

しかしプリンタもどんどんいいのが出るかと思ったがやっぱり物理的な限界があるのね
960958:2009/07/28(火) 05:58:26 ID:OGyero/D
>>959
俺の書き方悪かったわ。
キャノンはヘッド単品では売ってくれへんから
本体を送ってヘッド交換修理になる。
そん時に、点検やらなんやで結構な金をボられる。

5kちょっとで純正ヘッドが買えるとこあるならソース貼ったれば。
普通じゃ手に入らん物を、ソースも無しに5kちょっとで買えるって言いきられてもな。
あいまいな俺の記憶やけど、普通に買えた時代でも7k以上したと思う。


961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:59:41 ID:+XP7rFOt
QY6-0058売ってるし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:34:05 ID:5RGrYFfW
>>961
そりゃ世の中には在庫持ってるショップもあるやろね。
見つけたなら、>>957が探してるんだし教えてあげれば?

で、もちろん5,000円ちょっとで買えるんだよね?
口だけならツチノコでもUFOでも見つけれるねw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:35:40 ID:OzaGGwkB
iP7500なんて買ってちょっぴり後悔してる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:54:41 ID:VpC6dZo0
>>960
えーそうか? 値段は、5,000円ちょっと というか 6,000円くらいかもしれないが
電器屋に頼んだら取り寄せてくれて、取り替えもしてくれたぞ 自分のじゃないが
そもそも最初に箱を開けた後自分でヘッド付けないといけないプリンタだから
ユーザー交換でも問題ないと思うが、、、
965960:2009/07/29(水) 09:50:55 ID:a8cG5vA3
>>964
プリンターが壊れる原因ナンバーワンはヘッドの詰まりやから
そのヘッド単品で売ってたら、長いこと使われるし
新機種の売れ行きも伸びへん事に気ずきよったんちゃうか。
「QY6-0058」を検索で調べてみな。
どこの店も、取扱中止か販売終了になってっから。
ちなみに、IP7100だけじゃなくてキャノン全機種の話。
ホームページに書いてるから見てみ。
ttp://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/printhead
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:55:29 ID:VpC6dZo0
なるほどね
キヤノンのメリットは、EPSONと違って自分で交換できるのが売りだったのに今はそうじゃないってことか
iP8600も初期型はヘッドが不良気味で、新品なのにスジが入ったりしてね
文句を言ったら新品のヘッドとインクタンク一式送られてきたのが懐かしいな

しかしiP8600など買い換え対象もないのにどうすればいいのって感じではある
A3機は邪魔なだけだしなー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 05:25:51 ID:UwlGcIEu
ヤマダで注文したら3500円だったんだけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:21:30 ID:CyLBHkrL
5000円の次は3500円かwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:42:06 ID:INBslk80
似非関西人うざすぎる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 03:51:24 ID:zZGXqIgu
またこのスレ止まったねorz
そんなにウザイなら2ちゃん来なきゃいいのに。
短気な人は2ちゃんにむいてないから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:43:54 ID:4Mkld1AU
もう1000になるし、自然に落ちてしまうと思うけど

書き込みがあったらチェックはしているけどもう話題もねぇ
ただ単体で染色の多色プリンタをキヤノンがもう作ってないからね
A3ならあるがでかいし両面やカセット給紙もないし、、

つくづくこの世代のプリンタはすごかったな って思うよ
両面印刷はホントに便利 印刷速度も速いしねー
972sage:2009/08/12(水) 07:58:07 ID:ZyKQNzUq
水羊羹よ さようなら。
5年間よく働いてくれました。
買ったインクは\72000ほど。
いいプリンターだったと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:54:19 ID:N6CcPKsV
まだだ。
まだ終わらんよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:37:23 ID:9TtlagXR
2個買ったヘッドのうち最初の方がなかなか逝かないから
完全に乗り換え時を逸した。
ジジイ、塩が足りないぞ、入れ忘れたのか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:05:19 ID:8Gx6lP2m
モノクロの文章を急いで印刷しないといけないときに
カラーインクが切れたからといって印刷ができないのには毎度の事ながらキレルわ。
わざわざ家電店までいってPM一本買って来てやっとモノクロ印刷が出来るとか気違い沙汰としか思えん。
夜中にカラーインクが切れてモノクロ印刷出来ないときとかどうにもならない。諦めるしかない。

で、今がその状況。7100。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:22:52 ID:/d69wvCw
そんなに頻繁に印刷するなら、前のが切れたら1個在庫しておかないかい?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:17:50 ID:la1JJOMK
初期型BCI-7対応機でそんな使いかたしても損しかしないだろう
黒だけで刷れるBJS200とか中古で見つけたら要捕獲だな。
詰替方法も注射器いらないし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:13:34 ID:myEJtcCt
>>975
本体の上下に2つある上のほうのボタンを押せば
インク切れ警告が出ても無視して印刷出来る。
説明書をよく読め。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:57:23 ID:2pM2JCyI
なんでA4の新機種でないの?
なんでインク数減ったの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:49:18 ID:KOPdsxqK
>>979
単機能機の需要がない これにつきるのでは
インク数を増やせば機械のコストも上がるしね バランスをとったんではないの
iP8600とか8色インクだけど、RとGはほとんど減らない(使われてない)しね、、
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
すげ〜、ほんとだ