【超多機能】 brother MyMio 【薄すっきり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードレス電話までついた複合機ということで話題になったブラザーのMyMioの
第2弾が発表されました。今度は下給紙で背面もすっきりした上に、ネットワー
クに対応。各種メモリーカードも対応してるしADFモデルもありとてんこ盛りです。
つーわけで、発売までしばらくありますが、とりあえずスレ立てました。

■ニュースリリース
 http://www.brother.co.jp/jp/news/frameset/mymio2.html

■製品情報
 http://www.brother.co.jp/jp/mymio/mymio.html

【PC watch】
ブラザー、給紙カセットを内蔵した省スペース複合機
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/brother.htm

【ITmedia】
「MyMio」シリーズでFAX売り場とプリンタ売り場を狙うブラザー
 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/26/news071.html

【ASCII24】
ブラザー工業、薄型デジタル複合機“MyMio(マイミーオ)”シリーズ5機種を発表!
 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/07/26/650780-000.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:51 ID:IOiNTjli
一等自営業阻止!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:40 ID:ERQl8GfF
impres TVもきたね
http://impress.tv/im/article/itn.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:30 ID:tHwg6Ogt
610CLN激しくほすぃけど、ブラザーって大丈夫なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:51 ID:qFBzGh4X
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:55 ID:qFBzGh4X
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:28 ID:3ywmoDD8
原沙知絵との契約は終了したのか…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:37 ID:tHaUOgoK
















9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:12 ID:8YfaxJsm
>>7
次もあるみたいだぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:14 ID:LCKHoRuZ
>>7
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/07/26/650780-000.html

なお、テレビCMには引き続き女優の原沙知絵さんを起用。“薄すっきり”をキャッチフレーズに9月中旬から放送を開始する。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:37 ID:XK2XLFod
薄すっきりか…なんかCMの展開が読めるな…
原沙知絵がCGで横にぎゅっと圧縮されてもやしみたいにひょろひょろになって
その後笑顔で「う・す・すっ・き・り(はあと」みたいなこと言うんだろどうせw
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:37 ID:6WmJjECT

“薄すっきり”って原沙知絵の胸w
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:07 ID:lTnkiOHn
や、やられた・・・・
旧mymio気になりつつも「でかすぎるよなあ」って見送って
#のFAX買っちまったよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:13 ID:KOTgBacP
6000dpiの画質を予言する香具師↓
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:09 ID:PvGljybP
110C予約しますた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:27 ID:41EPEWbH
DCP-1000Jの検討してるんだけど、そろそろ発売から1年くらい経つんだよね
新製品とかでないのかな
それとも、ブラは薄型のmymioに力入れるのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:11 ID:6BUvxVae
DCP-110CがPSC1350に劣る点はありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:16 ID:NJc5dbWm
1917:04/08/08 21:51 ID:pZSKgjiV
>18
親切にありがとうございます。
比較してみたんですが自分ではわからないとこもあるかも
と思って聞いてみました。
お手数おかけしてすみませんでした。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:51 ID:NYZybOuR
今度のmy mioは黒は顔料インクなんだな。
去年100L買ったが欲しいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:39 ID:ejOtuhxg
実物を見たいんですが展示がはじまった店はありますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:16 ID:+Y5a6rgL
>>21
ヨドバシカメラ西口店に昨日の昼に行ったら置いてあったよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:19 ID:WZSeUzFu
ビックの有楽町でもみたよ
結構ちっさい
受話器のないタイプだった
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:00 ID:dM7Hh6JV
MFC-410CNはもう売ってるようだね
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:44 ID:v0WduvJ6
画質はどうなの?
ちっとは改善されたのかね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:10 ID:UChDhCZk
>>25
ヨドバシのプリンタコーナーでプリンタサンプル見たけど
写真としては十分でしたよ
MFC-100 を会社で使ってるけど一台自分用に欲しいな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:17 ID:v0WduvJ6
エプソンやキャノン、HPと比べたら、どれぐらいに位置すると思います?

特にHPと比べてどうか、すごく気になるところ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:27 ID:irpXbHpP
確かに複合機として検討する場合、対抗にhpが有力だよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:56 ID:NKfKH26E
>>25
>>26
写真画質は期待しないほうがいい。
ヨドバシに写真持込み、カラーコピーモードや、プリンタモードで
色んな画質設定でプリントアウトしてもらったが、
印字サンプルのような鮮やかさには到底及ばなかった。
それでも魅力あるハードなので、購入検討からはずせないんだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:54 ID:AtukO4fz
MFC−150CL使ってるものだが。
購入予定者にはっきり言おう。

 ブ ラ ザ ー 製 品 は ク ソ !!!!

去年の4月に多機能性に惹かれ買ったが、今まで何度故障したことか・・・。
あるときはオートシートフィーダがいかれ、紙が吸い込むと同時にグシャッとなって中に入らない。
あるときはファックスが送れない、受けれない。
あるときはナンバーディスプレイがでない。(前つないでた電話はちゃんと出た)
あるときはテストプリントしても真っ白。
あるときはスキャナが言うことを聞かない。
通話の音質が極悪。
写真印刷?とんでもない!! あの画質の悪さははっきりいって詐欺だ!!
フチなし印刷受け付けないし。
極めつけは、インクがめちゃくちゃ高い!!!!

そして昨日、「ソウチ カクニン41 デンゲンコードヲヌイテ サポートセンターニ ゴレンラククダサイ」
というメッセージを残し、電話以外の機能がまるきり使えなくなった・・・。
もう、 い い 加 減 に し て く れ !!

そんなブラザーにもいいところがある。
それは、サポート。
対応がめちゃくちゃ丁寧。電話相談員がすんごい気が効く。
保障期間が切れてるにもかかわらず、特別にタダで全て受け付けてくれた。
的確な指示。故障修理から帰ってきたときも非常にわかりやすく故障箇所と対処を説明してある紙がついてきた。

五万円もしたのに・・・。
物が悪いからせめてサポセンで取り返そうとしてるのか?
とりあえず、ブラザーの複合機は間違いなく、俺が一番お勧めしない周辺機器。

参考になれば幸いです。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:56 ID:tYGCSLJU
>>30
MFC−150CL購入予定者に言ってるのね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:23 ID:0RfJJdJ6
サポートセンターが良いと、なんか憎めなくなってしまうんだよな…
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:59 ID:YrXgKj+u
う〜ん、、、
出る前にヨドバシ行った時に受けた説明だと、エプソンとキャノンはプリンタの
補正機能が優れていて、HPはプリンタの補正がないからデータのまんま出るため、
見たところエプソン等ほど綺麗じゃないように見えるけど好みの問題、ブラザーは
以前はともかくダメダメだったので新製品になってさほど抜本的に良くなるとも
思えない、と言ってたのね。
HP好きな店員っぽかったが。

ブラザーのカタログ見た限りでは、旧製品よりは良くなってるっぽいけど、
実際どうなのか。
まあエプソンやキャノンはおいといて、HPと新製品どっちが良いのか悩むところ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:42 ID:QMG97jE+
>>33
写真画像重視だと6色使えるhpだろ。
普通紙だったら、別にどっちでもイイ!だろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:23 ID:nFuFNydu
410買ったけど、写真(特に人物)はエプやHPの方がきれいに見えるよ。
でも4in1でネットワーク対応でこのサイズこの価格なら満足。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:56 ID:TMTJNz7o
>的確な指示。故障修理から帰ってきたときも非常にわかりやすく故障箇所と対処を説明してある紙がついてきた。

裏を返すと、それだけ故障多いということだよね?
サポートスタッフも手馴れていると。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:37 ID:nFuFNydu
某カメラ店ではプリンタコーナーじゃなくFAXコーナーに置いてあったりするので注意。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:04 ID:haq+mHQK
>>36
残念ながらどんなメーカーであれ、故障はゼロではない。
その理論で言うと、サポートスタッフが居た=故障が多いになってしまうYo!
3930:04/08/27 23:14 ID:3+SUiUhn
>>36
そのとおりですな

今日修理に出しますた。
タマト運輸で出したんだが、当然着払い。
ゴルァ電話して、翌日の午前中にはもう代替機が届いた。
めちゃめちゃ迅速な対応だな・・満タンのインク一式つけてくれるし・・・

これで物がよかったら完全無欠なんだがな。
あ、物がよかったらサポなんかにお世話にならないか・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:35 ID:RRZ9FnpG
>>38
いや、そうではなくて、

「サポートスタッフのスキルが高い」
→経験が豊富
→故障の扱い件数が多い
→故障が多い

と感じたんですよ。

一般にトラブルがおこってサポートに電話して、即答されるような
場合は、概ね「そのトラブルが多発」していることが多いので
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:02 ID:ZuXfzBBR
うーん、自分のイメージ
故障が多い→修理が間に合わない→だんだん手を抜くようになっていく なんだがw
一件一件丁寧に対応できるだけの余裕があるって事はその逆なんじゃない??

まぁCS、CSと良く言うけれど、それを実践できている会社は多くはない訳で、>>32に激しく同意。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:15 ID:fGYZMQUH
物がよければサポートなんて気にならない。
それより買った人のレポが聞きたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:04 ID:kBpBL+Th
>>41
それは言える。
第一故障が多けりゃ電話がつながらないだろうし、
故障対応ばかりしているとオペレーターもストレスたまるだろう。

こないだパソコンの故障で某Nに電話したときは随分待たされた。
こっちも腹立ってぶっきらぼうになったもんな。
冷静になって考えるとオペレーターにはすまんことした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:22 ID:PS+pkCU9
410CN、黒インクが出なくてあせった。
クリーニングしても無意味だったからペイントで黒べたつくって印刷させ続けたら徐々に出てくるようになった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:38 ID:63Frc++2
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:09 ID:Q5VAabac
620注文してお金も振り込んだけど、いつ製品が出てくるんだろう。
もう入手した人いますか?
電話なしの機種は店頭に並んでますね。
小さいのがいい
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:41 ID:FWeJ53sC
>>46
620いったん入荷したものの、メーカー側がいったん回収して
再出荷となるとのことで、入荷は結局9月下旬になるのでは、
とヨドバシの店員が今日言ってた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:34 ID:R/p62swx
610CLN,きょう届いたよ。ヨドバシ通販で購入。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:45 ID:Ay893pSI
何か全然売れてなさそうですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:10 ID:lywBiMTW
価格.comでHPの複合機みたくプリンタカテゴリにも載せてもらえばいいのにorz
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:26:55 ID:d5VjEG9C
110−Cってどうですか?
スキャナもプリンタも持ってないからほすぃと思ってるんですけど、やっぱ値段相応??
タブン買ってもプリンタ機能はほとんど使わないと思います。使うとしても白黒文字印刷程度だと思います。
あと、コピーもできるらしいんですけど使い勝手はどうですか?
持ってる人の使用感を教えてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:47:49 ID:Ay893pSI
>>51
白黒用途ならレーザーの方がよくない?
まぁMyMioは値段相応だと思うよ。悪くはないと思う。
コピーは普通のコピーと一緒で、紙挟んでボタン押すだけ。ってどれもそうだと思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:49:13 ID:IhhWdV5Y
「とりあえず」プリンタが欲しいなら、キヤノンかエプソンをすすめる。
MyMioの特徴はFaxとLAN
どちらかといえば事務機寄りなので、初心者向きではないぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:45:56 ID:twUhmF18
識者の方、ご意見いただけますか?
FAX機能重視、ネットワークプリンタ&スキャナが必須なので
MFC系の中から選ぼうと思ってますが、

MFC620:\4万 、 MFC3820:\2.8万

この2つは、機能面で言うと差はあまりなさそうですが、
3820の方って地雷ってことはあるんでしょうかね? 
実売が安いのに惹かれてます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:53:05 ID:QKM1Mxoo
>>54
MFC3820はデカい。
MFC620も機能的にはほぼ同じなのでそのうち同価格まで下がる可能性はあります。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:18:38 ID:IRLf/k5d
620ってコードレス電話ついてるから比較にならないかと
比較するなら410でないか?
あっドキュメントフィーダーか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:41:18 ID:qeqYNczW
海外でMFC420っての出てるっぽいけど410に
ADF付けた奴かなぁ?
だとしたら日本でも出しゃ良いのになぁ…
ってか、もう410買っちまったんだけどさ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:31:09 ID:jbN+vuXI
410がCCD+ADFだったらなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:50:40 ID:QyZo+/5u
薄さのため・・・というかコストの問題だろうな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:03:45 ID:/y1q93bl
>58
同意。その仕様ならもう少し高くてもぜんぜん問題ないよね。
うちの410はえらい勢いでインクが減るなぁ。印刷してないにもかかわらず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:07:41 ID:rsDyfXVb
>>51
Amazonで手配していた110−Cが今日きた。
結論から言えば値段相応ってとこですね。

セットアップに異様に時間がかかりましたが、終われば、後は無問題。
複合機は初めてでしたが、コピーって便利っすね。
スキャナは添付アプリの出来がいまいちだけど、これは別アプリを導入すればいいんかな?
普通紙への通常印刷に関しては特に問題ないみたい。

ただ、Lサイズの写真印刷に関してはまったくダメ。
あと、マイナーなんでインクが手に入りにくいことも覚悟しておくこと。
それさえ何とかなれば写真印刷を考えなければ良いんでは?
場所とらないし、安いしね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:20:59 ID:7tl72BvN
>>61
TWAINで使えるの?
6361:04/09/11 23:03:22 ID:rsDyfXVb
>>62
えっ、ダメぽなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:05:59 ID:QyZo+/5u
>>60
電源切っててもコンセント繋げてると毎日インクの掃除してるよ。
インク詰まっても困るのでコンセント抜くわけにもいかんが・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:11:24 ID:1YWSb2Zk
>>64
自動でするって事ですか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:53:41 ID:xiPKMnKh
>63
410は使えるよ。微妙におかしいけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:02:29 ID:9UY3HoPe
>>61
どのくらい写真印刷がダメか知りたい。
今はhp1350なんだが、LAN対応だし、FAXもちょうどリプレース
時期なのでこれにしようかと思っているんだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:19:12 ID:L4HY+E7z
写真印刷は普通だと思うけど・・・
肌の色とかは某社のプリンタみたいにうまくいい色に補正してくれなく
写真そのままの色で出ちゃうのか、ちょっと地味に見えるかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:27:21 ID:TUrEmHW4
インク掃除1日おきとか設定できないの?毎日強制はなんだかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:54:31 ID:HHpa1lhV
>69
クリーニングは最終印刷から25時間後ときいた(価格comだったかな?)。
Fax付きだしあまり意識しなくとも良いんでないの。
7161:04/09/12 20:29:07 ID:n9JtYiva
>>67
ソース元は300万画素デジカメですけど、
なんかモザイク調になるんですよ。(無理矢理拡大された感じ)
設定が悪いんすかね?何もしてないけど。
色に関してはこんなもんと割り切ってます。
サポートに問い合わせた方がよいのか?
7267:04/09/12 22:06:42 ID:hI3kt7r8
>>68 >>61
レスありがと。特に知りたいのは、メモリカードからのダイレクトプリント。
hp1350も色の出方はちょっと暗めで好きじゃない。品質的には十分だが。
で、MyMioだとどうかなと思って。
もし、ダイレクトプリントで無理やり拡大みたいな感じだと使い物には
ならないなぁ..。店頭でためさせてもらえるかな。
7361:04/09/12 23:34:14 ID:n9JtYiva
61の自分の書込み見て訂正します。
元文
>結論から言えば値段相応ってとこですね。
訂正文
>結論から言えば、値段相応以上ってとこですね。

写真に関しては暇なときに色々いじってみるです。
コピーが思った以上にきれいで助かりますわ、ホント。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:50:19 ID:uX1u5aMS
今CMやってた
初めて見たよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:24:17 ID:Vc5ir6i3
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:00:58 ID:iOBiM4Ar
なんか、生理用品みたいなキャッチコピーだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:02:57 ID:McGVxfRm
言われてみれば、確かに遠くから見てザブトンのように見えなくもない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:06:47 ID:QZLBDtEr
MFC620を
 ・ドラフト印刷
 ・FAX/コピー
キャノ/エプの高画質機
 ・写真
あと、A4対応の
高画質スキャナを買えば
として使い分ければ最強だね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:07:27 ID:QZLBDtEr
高画質スキャナを買えば
として使い分ければ最強だね。

高画質スキャナを買って
使い分ければ最強だね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:13:40 ID:FJ1REOtj
そう言えば従来のMyMioは多機能機って言ってたのに、今回は複合機なんだね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:25:14 ID:Bvafz2zz
>>74
漏れも見た
なんか、CMにインパクトがないって言うか...
それでも、hp買うよりこっちの方がいいだろ
hpはインク地獄が待っているからな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:08:52 ID:pRqFI9wA
HPの方がインクの値段/量が安い

印刷頻度にもよるか
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:04:10 ID:OttitT23
>>81
前がインパクトありすぎ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:57:21 ID:t9SC0YeI
>>82
5657タイプより以前のインクは内容量が多かったのでコストも安かったが
56/57はカートリッジが小さくなってるのでカラーは糞高い。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:34:47 ID:ineKfRWi
410CNをGetPlusで手配したよ
今から到着が楽しみだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:32:44 ID:ysx0KcFF
5%引きのダイレクト意味がない。
もう少し引いてよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:12:33 ID:DCjwuoFD
DCP-110Cは安いし買いなのでは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:19:23 ID:DCjwuoFD
Lexmark X5270
と比較するとどうでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:12:57 ID:nKk895jD
>>88
FAXとインク価格重視ならMyMio。写真画質、速度重視ならX5270。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:47:33 ID:nXB9knL4
410CNの動作音ってどんなもんですかね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:59:26 ID:/HoT3ezL
Lexmark P6250がよさそう
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:50:43 ID:6g7aWP6p
DCP-110C買った。

けっこう満足(^^)v
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:10:03 ID:jC6xhsBY
>>85
保証付けないで後悔しないな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:35:30 ID:cSTG1eic
いくらなんでもLexには勝つでしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:37:46 ID:wCW+OPVW
>>94 
LEX新カートリッジの画質観た事ある?
黒は言うまでも無く、カラ−/フォトさえも、正直LEX新型の方がMyMio新型より上。

MyMioは無理無理に画質で張り合わなくても、
機能や大きさ等の勝負で勝ってるんやから、それで良いと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:10:34 ID:JANKWxt5
410CN買ったぞ。デザインで買ったようなもんだ。
でも、シルバーじゃなくて610みたいなホワイトが良かった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:30:40 ID:cRwv2CZB
>90
自分としては普通だと思うけど、あんまりインクジェットに触れる機会がないのでなんとも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:19:03 ID:wFljmxJk
仕事でFAXが必要になり単体で買うことを検討してたのだが
(実は1年前にTEL買ったばかりで正直困ってた)
良いタイミングで新製品の410CNを買った。
(プリンターもなかったので)カラープリンターとしても使えるし
値段もFAX単体と同額だし、お得な買い物をしたなぁと思う。
他スレで前機種がインク消耗激しいと聞いてためらったのだが、サポによれば
新製品からカートリッジの形状も変わり、無くなった色を購入すればいいし
残量センサーが付いてるので無駄なく使えるらしい。
とにかく今のところ最高!!な気分

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:22:57 ID:wFljmxJk
hpも候補だったが、、、
・FAXがイマイチ
・ドライバーが面倒
との意見多しだったので。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:24:39 ID:wFljmxJk
レーザーは高いしデカいしモノクロなのでパスした。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:28:09 ID:R7sndS2I
>無くなった色を購入すればいいし、残量センサーが付いてるので無駄なく使えるらしい。

旧型でも単色カートリッジで無駄なく使えましたよ。
センサもキヤノンと同じく光学式でしたので、インク詰め替えが簡単。
新型は詰め替えインク使えるのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:31:48 ID:KgbLbYDn
620使ってらっしゃる方、やっぱインク詰まりや紙詰まりは日常茶飯事ですか?
なんかそういった情報が多いもので。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:29:14 ID:4NsQMSNS
>>98
確かに。
FAX・プリンタが無いor両方買い替えのヤシには女神
俺の周りでもFAX単品買って禿悔してるヤシいる( ´Д`)

104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:04:37 ID:UxoFrekZ
BROTHER はプリンタ・ドライバの出来、どう?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:53:00 ID:yquxMfdA
>104
今のところ不満なし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:41:29 ID:ONLuGmj1
>>104
Mac OS9じゃなきゃ問題無し。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:47:33 ID:yquxMfdA
あ、環境かいてなかったわ。
XPと2000です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:51:12 ID:6HWwDk8E
>98 幸せそうでつね、、、(鬱)
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:18:31 ID:6YWFegTz
価格抑え目の割に押さえるとこ押さえてていいと思う
HPの2550買おうかと思ったが、あんな高いの買わなくてもいいかなと
ブラザーは思わせる。性能は多少劣るかもしれんが、コンパクトだし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:46:16 ID:8AoZrC5z
×性能は多少劣るかもしれんが
○性能はものすごく劣るかもしれんが

と訂正した上で、ブラザーイイYO!
文書とか印刷するだけなら、性能関係ないからね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:28:48 ID:FJKYGb7z
>110
そんなに違うの?
とりあえずブラザーで十分満足なんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:18:23 ID:xdH2Uq4i
>>111
4色インクなりにきれいだが、
6色とかでないと満足できない写真好きな人は、
やめたほうがいいってことでしょ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:54:26 ID:ZiZ4erOU
印刷速度・画質こだわり厨バカじゃね〜の?
プロでもねえくせにorz
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:03:55 ID:4qxzzM4f
プロじゃないから画質はそこそこでOKだが
印刷速度は早い方がイイ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:34:12 ID:FJKYGb7z
>112
なるほど。
まぁそりゃきれいに越したことはないんだろうけど前使ってたのよりも格段にきれいで速くてジャムらないからこれで十分だわ。

みんなアンケートやったかい?
アンケートの内容に今後の狙いとかメーカーの迷いどころがちらほら見えたね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:46:40 ID:xdH2Uq4i
>>115
ブラザーの狙いどころとか迷いどころって何?
たたたた多機能マンセー路線じゃないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:16:27 ID:MoiJx0r3
>>116
無線LANの取捨選択とかがありましたよね。
118104:04/09/27 10:33:45 ID:2rumuok8
低価格プリンタって、どうも全般的にドライバが駄目なんだが、、、
Brotherは悪評はないみたいね。

620と3820の機能/性能差は、サイズ/重量、電話 以外にある?
これ以外になければ、3820 (\2.3万@ASUKUL)にしようかと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:22:49 ID:MivMT4IF
>118
写真画質は新MyMioの方がマシ。
120104:04/09/28 09:58:14 ID:NnBoBVg8
レス、ありがd。
一般事務業務で使うので、3820 にしようかと。
10年ちょい前、300DPIのインクジェット(単機能)が10万超えてた。
良い時代になったなぁ、と思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:00:54 ID:O+7Tk5LO
サポセンによれば、印刷しなくても8ヶ月でインクを総入れ替えが必要になるらしい
ので鬱になる。この点だれか詳しくリポートお願い。
しかしこの金額でのファックス機能は秀逸だ。
1)プリントと自動転送が同時に可能
2)自動転送した後でもメモリーからリモートで読める
3)ファックス到着を電話で知らせる。
本当はインターネットファックス機能で原稿がメールで送られるのが一番なんだが。
パナのLモードでもできないことはないが、総合的にMymioかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:23:43 ID:DsuhSLL/
>>121
いっそ最初からインクをセットせずにスキャナ兼FAXで使うという手も。
他にプリンタ有る品ー
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:28:24 ID:B7NdplwS
インクを総入れ替え?? 各色独立だろ(w
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:24:36 ID:W/Y7gFXK
昨日DCP-110Cを購入しました。
CD-ROMに入っている追加ソフトはそれぞれどんな役割がありますか?
これだけは絶対入れておけというソフトはありますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:48:34 ID:Kp1oYlIc
わざわざ旧機種買い乙
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:59:55 ID:eivcMlxS
最近よくCM流れてるね。

>>11が大外れかましてて笑える。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:17:10 ID:Qe5FPy+y
>>121
FAX機能があるからクリーニング機能でインクが減るのはわかる。
カラーFAX機能を殺してモノクロだけにできれば
減るのは黒インクだけになると思うんだけど、
そういう機能はないよね・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:02:53 ID:wwq9X27M
↑独立インクもわからん┃┃¨╋┓がいるな↑
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:52:22 ID:xvDtCIRg
>125
????????????????...................................?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:11:51 ID:p2AnlPVV
DCP-110Cでインクの詰め替え出来ないかね。
出来たらキャノンやエプソンにも負けないくらい魅力的なんだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:24:04 ID:EdQsh/Xt
>>128
ハァ?
各色独立だけどクリーニング機能で4色とも8ヶ月で交換になるんだろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:45:21 ID:pSpW6VRG
インク代もケチるカスいるんでつね(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:19:44 ID:evf/5o76
自分で詰め替えすれば?





           −糸冬−
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:03:59 ID:mFEheAH9
ランニングコストを考慮しない香具師もいるんでつね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:39:33 ID:UuIj/3gz
「8ヶ月で全色強制交換」を早いと思うかどうか、
メジャーメーカーと比べて安くないブラザープリンタのインクコストを
どう捉えてるかの違いかな。

たとえばBestGate(http://www.bestgate.net/)調べだけど、
PIXUS用黒インク「BCI-24BK2P」(2個セット)の最安値が1100円。
つまり単価は550円。
一方、MyMioの黒インク「LC09BK」は1740円。
MyMioのCMYは各1000円ちょっとだから、全交換には5000円弱かかる。
#もっとも、今から8ヵ月後にはもっと安くなってるだろうけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:44:47 ID:frM0ln6J
>>133
同意!
スレ違いだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:53:06 ID:frM0ln6J
つーかランニングコスト重視でこのスレにいるのがわからんorz
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:18:11 ID:8HSt7cK3
>>132-133 >>136-137
こういう馬鹿共がこのスレにいるのがわからん
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:36:50 ID:FYyqjmLB
コストこだわり厨はレーザー系にしれ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:37:55 ID:FYyqjmLB
コストこだわり厨はレーザーにしれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:53:27 ID:Mu7q1iXo
>>135
インク1個での印刷可能枚数を考慮しないと意味ないのでは。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:23:37 ID:D4AWRVnl
ケチ厨はレーザーにしたらええやん
インクスレもあるでw
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:14:14 ID:lIWq2eYO
ケチ厨などというなかれ。
使用していなくてもインク減るなんて哀しすぎだろよ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:10:04 ID:fseJ2vuC
デザインは魅力的だ
今出ている複合機の中でもトップだろう。

後は、このデザインに性能が追い付けば
バカ売れしそうな気がする。

しかしブラザーには先にA3レーザー出して欲しいんだけど(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:33:44 ID:LWM4dbI6
いいもの作っても急にシェアを逆転することは出来ない
いいものを数年作り続けてようやく一般に浸透していく
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:21:30 ID:2o3gO2RN
MyMioバカ売れで品薄らしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:27:42 ID:m2wl7a+5
価格コムになんでDCP-110C以外無いんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:58:07 ID:oJzEiKIv
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:22:41 ID:Sfji9unY
>>148
FAXカテかよ・・・価格コムは何考えてんだ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:57:23 ID:oJzEiKIv
確かにそろそろ複合機カテゴリがあってもいいな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:31:13 ID:1J8ryM2X
もう少し性能がアップしたら複合機のシェアが一気に拡大するかも
日本人って、もともと省スペースにいろんな機能がついてるものが好きでしょ
普通のプリンターは年賀状メインのユーザー中心で
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:28:01 ID:LWM4dbI6
もう十分複合機のシェアは伸びてるのだが
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:40:48 ID:kMCKtKJD
価格コムによるとMYMioってすげー印刷速度遅いらしいがどうよ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:57:19 ID:z8HSLmvs
公式Webには普通紙きれいの各社比較しか無いから何ともいえない
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:58:30 ID:CA1c6Re0
DCP-110Cの詰め替えインク売ってるwebサイト教えてください
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:33:44 ID:LqaAioQZ
>153
エプソンのPM-950Cからの乗り換えですが、
いわゆる写真画質だとかなり遅いと思う。L判で10分くらいかかってた。画質もイマイチ。
逆に普通紙にホムペをプリントするとかだと、早いし、印字品質もかなりいいと思う。
ただ、ブックレット印刷ができないのが個人的にはかなり痛い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:57:18 ID:ltDmXuau
DCP-110C良いねー、安いし画質も値段のわりには良い!!!
買って良かった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:31:25 ID:C67ClGS5
>156
そんな貴方には
>【印刷】 FinePrintについて語ろう 【プリンタ】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069928610/
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:52:47 ID:eQn53Sqn
インクの自動クリーニングしちゃうのはFAX機能付のものだけでしょうか?
110Cは無問題?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:05:10 ID:L00uuuWQ
>>159
ブラザーの売りであるFAX機能もネットワーク機能もない110Cを、
他社製品ではなく、あえて選ぶ理由が聞きたいです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:52:31 ID:abbvMRnn
PSC 2355
http://www.shopping.hp.com/cgi-bin/hpdirect/shopping/scripts/home/store_access.jsp?BV_SessionID=@@@@1463009315.1096814932@@@@&BV_EngineID=ccdladcmjlefkgdcfngcfkmdflldfjl.0&product_code=Q5789A%23ABA&template_type=product_detail
Functions
Print, scan, copy
Printer memory
32MB
Print speed
Up to 18 ppm color, 23 black
Print resolution
Color: 1200 x 1200 dpi (up to 4800 optimized dpi on HP Premium photo papers with 1200 x 1200 inpt dpi). Black: up to 1200 x 1200 dpi
Scanner resolution
Optical: up to 1200 dpi. Hardware: up to 1200 x 4800 dpi. Enhanced: up to 19200 dpi
Scanner bit depth
48-bit color
Color capabilities
4-ink color, or optional 6-ink color printing with purchase of HP 99 Photo Inkjet print cartridge (sold separately)
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:53:25 ID:abbvMRnn
>>161
誤爆したスマソ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:22:18 ID:CsOhpSto
あまり悪い話も聞かないからとりあえず買ってみるか〜。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:52:14 ID:acqOjWvS
>>160
馬鹿だな、お前。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:22:30 ID:yCFM6ovh
>>159
するよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:28:05 ID:gXnIjq/s
自動クリーニングはどんなメーカーのどんな機種でも行う。
問題はその時のインクの消費が大きいかどうかだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:25:22 ID:ChAIjc6K
MyMioはインクからヘッドまでの距離が長くて、
クリーニングのときノズル内のインクも掃除するから
クリーニングでのインク減る量が多いとか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:31:18 ID:gIpk4U7k
>>167
掃除するのはインクでなくてヘッドだろ
チューブのなかまで掃除してたらインクがいくらあってもたりん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:31:23 ID:18PhKshA
DCP-110Cが複合プリンタで最小!
HPで新しく出た奴、世界最小の文字が消えてたな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:11:59 ID:M9riZ1Wb
にしても、写真印刷の画質酷すぎるよ。
このレベルならば、かえって写真印刷とかは視野にいれず、カードリーダーも
ナシで良いから、一応カラーも印刷できるけど、モノクロインクだけ挿して
ガシガシ印刷でき、後ろからの給紙で名刺やハガキも確実に印刷でき、
両面印刷もできる、みたいな実用的なものにして欲しかった。
カラーも顔料だったら言うことなし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:52:28 ID:a5G3G5aB
DCP-110Cは本体は安い。
が、インクが高いので結局エプソンのPX-A550の方がお徳。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:37:46 ID:I9OE2VR9
DCP-110Cとhpのpsc1350で悩んでるんですがどうなんでしょうか・・。
アマゾンのカスタマーレビューに、hpから買い換えて、ブラザーの方が
優れてる、とか書いてる香具師がいたんですが・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:44:19 ID:Ujq6Roo1
>172
hp はとにかくドライバが糞。
信者連中は気にならないのかもしれないが、俺は耐えられなかった。

とりあえず、hpのほうが写真はきれいなので特価品を見つけたら買ってみたら?
相性がよければコストパフォーマンスはよい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:27:39 ID:I9OE2VR9
>>173
アドバイスdクス
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:45:48 ID:R82uvX4I
ドライバが糞だとどういう不具合がでるんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:58:24 ID:R82uvX4I
むこうにいろいろドライバについて書かれてました。
すみませんでした。
どうか175は気にしないでくださいませ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:48:50 ID:kohbBfoz
我が家にもキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!MFC−610
思ったより電話の音声が良くないね。音声とかの設定は3段階では・・・5段階ぐらいにして欲しい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:09:25 ID:9bSleQ/i
>>177
それから、それから?
他に使用感はどんな感じ??
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:52:27 ID:HQBIKwNY
DCP-110Cは完全フチなしですか?hpの3スミとかへぼい仕様じゃないよね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:27:03 ID:KBgRQk2S
>>179
はい、そうです。
ちょっと癖あるけどね。(L版印刷でちょとハマった)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:53:18 ID:K3jiwXR7
台風の中
MFC-620CLN
買ってきたー
182177:04/10/09 21:58:16 ID:RSywEcf4
>>178
店でも見た時は白が良いと思ったけれど、家で見ると安ぽいプラスチッキーな感じがする。
特に受話器・・・黒印字が思ったより質が低い。期待していなかったけれども
普通印刷(高速)で印刷してみたらとても早いし、普通印刷との差があんまりないので通常
の文字印刷はこちらの方がはやくて便利。
本体と非常にうまく経費削減した梱包から見てお値段的にはお買い得だと思う。買って満足ですな。

カラー印刷する前に、インク量チェックしたら何故かカラ−インクの方が残量が少なかった(´・ω・`)ショボーン
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:59:39 ID:nViVLfEU
俺はMFC-150CLユーザーだけど、インクの型番はLC07、
現行のMFC-620はインクの型番はLC09、
せめて、2世代は同一のインクでやってほしかった
何年先まで手に入るか心配
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:56:16 ID:0ljRApIO
たしかに写真画質はよくないし、黒印字もあまりよくない。が、複合機としての
コストパフォーマンスはいいし、印刷の質にこだわらなければ相当使える。
そう考えると、個人向けというよりは小規模店舗、事務所向きだね。プリンターが
欲しい人には向かないと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:05:48 ID:ZgsN2CDf
価格com の分類通りの製品だよな。
FAX の更新ならおすすめ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:30:05 ID:RNJbhNot
写真印刷以外は使える機種だと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:20:53 ID:YUkjcb5h
「コピーもできるFAX。書類もパソコンから刷れるよ。」

この枠内で利用する限り、幸せは保証されると思う。
一方、この枠内からはみ出す使い方をすると、不幸になると思う。
188179:04/10/10 14:18:20 ID:b1ilEsEU
>>180
サンクス。リサイクルとかの箱が置いてないのがちょっと不安だけど
買おうかな。
189安物買いの銭失い:04/10/10 22:20:01 ID:/Lf18eXi
>>160
コンパクトなデザインと値段の安さだろ。
しかしインクの糞高さで今は喜んでいるヤシも後で泣くんだろーな。。
まるでレッ糞のようだな。
190181:04/10/10 22:20:25 ID:h/kb7K5d
ちょうどファックスと電話機が欲しかったのと
骨董機になりつつあるBJC−210Jを数年ぶりに動かしたら
紙送りがいかれ始めていたので、MFC-620はちょうどよかった。
この機能でこの省スペース性は本当にいいよ。
値段も充分安い。

カラープリンタは若干の粒状感はあるけど自分的には満足。
(なにせ前使っていたのが8年前の機種だったのもあるが)

一部機種を除いてはプリンタ専用機でも
省スペースを詠っている機種はほとんど無い。
ホント他の大手メーカーさんも見習って欲しいぞ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:34:50 ID:gzqwN51z
>>189
インクが高いってソースはどこ?
独立インクカートリッジだし安上がりなんじゃない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:38:35 ID:1R/ClemM
毎日インククリーニングどばどばして、何にもしなくても7ヶ月ほどで
インク固まるから替えた方が良くて、カラーが一色でも切れてると
モノクロも印刷してくれない。

というのを聞いて買うのためらい中。
せめて、モノクロだけ入れておけばモノクロだけ印刷してくれるんなら
即買いなんだけどな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:42:09 ID:ByymMeRo
SDカードとか入れるところがむき出しだから
ホコリとか気をつけないといけないなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:57:42 ID:z3UADdb+
>191
自動クリーニングのみでも7ヶ月程度でインクを使い切るってオフィシャルになかったっけ。
Fax付きで電源落としたら意味がないから、ある程度の利用頻度がないと割高になる。

まぁ画質に期待して買う機種じゃないし、詰め替えインクを使えばいいんだけどね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:06:48 ID:C8OTv9Pt
>>194
だから噂はいいからソースを教えてくれよ
196194:04/10/11 00:13:39 ID:RU0kqEDX
ソースはオフィシャルのQ&A
今確認し直したら、印刷しない場合でも1年−1年6ヶ月で使い切るそうだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:25:30 ID:PQ+8tgaY
今日買いました
標準でネットワーク機能がついてるのがうれしい
プリンタだけでなくスキャナも
まぁ質は期待してないけど
書類程度をPCに保存するときは役に立つと思う

ただ、まだ接続してないので試してないのよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:28:57 ID:PQ+8tgaY
ただ1つだけ言わせてもらうと
せっかくあそこまで「すっきり」したんだから
給紙の部分も埃が入らないように工夫してほしかったよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:35:19 ID:PQ+8tgaY
あー言い忘れてた
ヤマで現金支払いのみ32000ぐらいで売ってた、というか買った
価格の表示よりも安かったので
もうお腹いっぱい
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:40:07 ID:lL4YqTBa
>>196
俺も確認してきた。
>>192の7ヶ月というのはガセネタだったわけだ。
1〜1.5年ってならインクの賞味期限を考えれば妥当なところか。
まあクリーニングもなけりゃないにこしたことはないが、
詰まって使えなくなっちゃもともこもないからな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:40:31 ID:PQ+8tgaY
あーまた言い忘れてた
買った機種は620ね
とりあえず夢の中で使って楽しんできまつ
あーねむい
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:44:52 ID:3uRUCAP9
DSP-110Cアマゾンでプリンタ部門エプキャノ押さえて堂々のトップセラーだ!
なんかうれしいね。まだ入れてない家電店やSCにもどしどし入荷してほしいもんだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:09:26 ID:iSEK5nPG
俺買うつもりでいたけど、>>192みて買うの止めた。
インク高いし、売ってる所少ないだろし
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:25:34 ID:lyscR8RK
>200
ガセと言われると悲しいなあ。
ヨドの店員が言ってたことなんだけど……>7ヶ月

モノクロだけなら、7ヶ月で固まってくれても良いんだよね。
多分ばしばし使うだろうし、それぐらいで使い切れそうだから。
でも、カラーなんて全く使う予定ないもんなあ。
写真なんてあの画質じゃ印刷できないし、カラーコピーなんてのも
そうそう使わないし、カラーファックスなんて、送れる機械持ってる人の方が
少ないし。

この大きさでこの値段だから、黒だけさして印刷できるようにするだけで
買う人がまたぐっと増えるんじゃないかと思うんだけどな。
やっぱりインクで儲ける方が大事なのかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:27:37 ID:lyscR8RK
補足しとく。

7ヶ月でインクがなくなる、という話も聞いたことあるので、ヨド店員に確認したら
「なくなるかどうかは分からないけど、ブラザーは詰まりやすいから、7ヶ月ぐらいで
使い切らないと固まって詰まっちゃうと思いますよ」という風に言われました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:32:17 ID:jY1P5K4k
>>204-205

\もうね、アボガド/  \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:24:40 ID:iSEK5nPG
>>204-205
家もカラー使わないな。年賀状も白黒だし。

>カラーが一色でも切れてるとモノクロも印刷してくれない。
この情報、このスレでしか見たことない。
多分みんな知らないで買ってる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:39:42 ID:lyscR8RK
>207
>カラーが一色でも切れてるとモノクロも印刷してくれない。

これはサイトには載ってるけど、パンフには載ってないっぽい。

http://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc410cn/mfc410cn_fea1.html
※本機は黒、カラーいずれか1色でもインクがなくなった状態ではファクス受信、コピー、プリンタ印刷をしない機構になっております。

これさえ無ければ即買い。・゚・(ノД`)・゚・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:02:01 ID:DDqx0e57
発売後7ヶ月経ってるならともかく
新機種で改良されてるかもしれんのに
ヨドの店員の談話くらいで判断できるのか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:12:42 ID:iSEK5nPG
>>208
ああ、サイトのそんな所に・・・。よく見つけたねと言いたくなるような所に。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:30:12 ID:2BSlEUUA
>カラーが一色でも切れてるとモノクロも印刷してくれない。

最近のプリンタは何処のメーカーでも同じだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:18:36 ID:I9RsNcAt
HPとレックスマークは違うよ。
エプやキャノンは写真印刷がメインな売りどころだから、カラーないと
動かない仕様でもまあ納得行くんだけどね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:20:12 ID:jY1P5K4k
というか、ヨドやビックのプリンタ売り場で立ってるのは、店の制服着てても
大抵、エプソンかキヤノンの派遣。ブラザーをいいように言う訳がない。

あと、使ってないとインクが固まるというイメージ自体が間違い。
タンク内のインクは固まらない。ヘッド内で乾燥して目詰まりは起こすが。
だから、2週1〜月1くらいで印刷=ヘッドに新しいインクを通してたら無問題。

あと、MyMioはヨドで買うな。ビックで買え。
ビックの長期保証は、普通のプリンタだと3年保証(ただし回数無制限)だが、
MyMioは電話・FAX扱いなので、5年保証(しかも回数無制限)になる。
ヨドの長期保証は1回限り。しかも減額あり。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:22:25 ID:jY1P5K4k
> ヨドの長期保証は1回限り。しかも減額あり。
言葉足らずだった。正確には
「ヨドの長期保証は5年だけど1回限り。しかも減額あり。」

つまり、普通のプリンタだったら、3年無制限か、5年1回限りかで
悩むところもないわけではないが、MyMioだと、無条件にビックのほうが条件がよい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:30:04 ID:lyscR8RK
7ヶ月で詰まるとしても、ブラック一本差しができるなら即買いするさ〜

どのみち、写真画質が現状程度だとカラー印刷使いようがないから
カラー差してないとブラックも印刷できない、という仕様では困る。
もっと割り切って、FAXにプリンタ機能も付きました、という製品として
ブラック主体で考えて欲しいなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:35:10 ID:jY1P5K4k
>>213
ブラックしか使わないからってカラーヘッドのクリーニングを行わないと、
カラーヘッドが完全に詰まって永久死するんだって。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:08:40 ID:iSEK5nPG
>>215
モノクロレーザーのDCP-1000Jは検討してみた?
1万ほど値段上がるけど、ランニングコストは低くて済むようだ。
俺はちょっと考え中
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:54:45 ID:T79+uglt
>>204,205
>>213
今日ビックに行ったら販売員がMyMioの前に立ってる女性をつかまえて、
「このモデルはインクをたくさん使うから・・・」とかいってエプソンの説明を始めた。
ビックのハッピを着ているものの、よく見ると「販売応援」の名札が・・・。
ああ、エプソンの販売員なんだなって思った。
ノルマがあるのはわかるが、いい加減なことをいうと店の信用にもかかわるのにな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:04:56 ID:NmC0xjYx
MyMioはインクをたくさん使わなくなったの?

MFC-9200Jが、稼働時・非稼働時とわずあまりにもインクが減るし、
ブラザーのサービスに指摘しても「そのお叱りはよく頂きますので
鋭意改良をしてまいります・・・」なんて返事で、
それ以来ブラザーのインクジェットは俺不買リストに入ったんだけど、
本当に鋭意改良されてんならまた買うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:06:35 ID:KYYvX7Xd
>>219
MFC-9200Jは最悪だった。
今はMFC-3420J使ってるけどぜんぜんましになった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:56:53 ID:Cp5o5ZWM
>>219
9200→5100→5200→100&150→3420&3820→新MyMioと進んできているから、5世代も前の機種と比較されても…
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 04:33:31 ID:LcFbDe08
DCP-110Cの購入を考えてます。安くて小さいというのが大きい理由です。

使用されてる方にお聞きしたいのですが(プリンタ購入始めてなので常識ないかも
しれません)、
・スレの上の方に一色でもインクがないと動作しないみたいなことがありますが、
インクがないのではく、カートリッジをつけてないというのはありなのでしょうか?
写真を印刷する時以外は黒のカートリッジのみつけておく等
4つついてないとダメな場合、極端な話一回もカラー印刷してないのにCMY空っぽなんて
こともあるのですか?
・どれかのインクが空になったとき、機械をだまして動かす方法はやはりないですか?
・両面印刷、両面コピーはできるのでしょうか?(何個か複合機関連スレを見たのですが、
ふれられてないような気が・・・もしかして常識?)
・言葉がわからないのですが、原紙が10枚くらいあってそれをコピーする時はやはり原紙
は手差しですか?
・読取がCISというものでCCDより分厚い本のスキャンに弱いと思うのですが、付属のOCRで
影響でるものでしょうか?
・PCなしで白黒コピーする時、電源投入してコピー開始できるまで何秒くらいかかりますか?

#オートクリーニングってどのメーカーのでもついてるものですか?有難迷惑な気が
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:35:42 ID:s7NOtSg4
・カートリッジなしだともちろん動かん
・一度もカラー印刷してなくてもカラはアリエール。カラーだけに・・・・・・・・・バキ!
・両面は紙を無理矢理手動で入れなおせば・・・・・・・・・・。
・620みたいなADF付いてるタイプ以外は、原紙は全部手で入れ替える。
・CISとCCDとの差が出るような、浮いたような部分だと、そもそも文字が
 曲がるので、OCRでは読めん。
・オートクリーニングがなければ使ってないヘッドが永久死する。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:57:54 ID:ejt1TMWO
>>212
hpインクなくなったらスキャンもできなくなった…
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:45:17 ID:zqa2Phsc
>>211
エプソンのは印刷設定でモノクロ印刷にしとけばいいんじゃないかな。
最新のは違うとか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:43:32 ID:54IWkyA7
227213:04/10/12 10:14:12 ID:dv5ksF1e
>>226
およ?確かに3年保証になっとるな。
新マイミーオから変わったかな?と思って調べてみたら、

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010054881&BUY_PRODUCT=0010054881,39800
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010054893&BUY_PRODUCT=0010054893,47040

新マイミーオでも、こっちは5年保証だぞ。訳わからん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:18:07 ID:Ubfn/P/x
むしろ分かりやすいのでは。
受話器の有無<FAX扱いか否か
229213:04/10/12 10:24:42 ID:dv5ksF1e
>>228
おまえ、頭いいな。確かにそうかも。
ちなみに旧機種は、受話器なくても5年なんだよ。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010025485&BUY_PRODUCT=0010025485,34400

ただ、店頭でも同じ分類かどうかわからんから、店頭でも調べてみるよろし。
230222:04/10/12 14:49:39 ID:XfKMwqXL
>>223
ありがとうございます。

価格comの書き込みを見てビビリました。初期導入時のオートクリーニングがうまくいかず、
何べんか繰り返してたら、インクが半分になったとかなくなったとか。そんな経験された方
いますか?
機構上しょうがない機能のようですが、C社やE社関連の情報ではオートクリーニングという
のは見ない気がします。これって、
・どのインクジェットでもあるはずのもので正直に書いているブラザーが良心的
・C社やE社にはこの機能がないため、ヘッドが故障しやすい
のどっちと見るべきなんでしょうか?

一回のオートクリーニングでのインク消費量が500枚、400枚とかいってる印刷可能枚数に換算すると
どれくらいなのかどこか情報ありますか?

それとかなり話それますが、この会社純正のカラーのシールプリントって存在しないのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:07:59 ID:dxpCgoK1
エプソンが、オートクリーニングでインク大量消費するというのは
有名な話だけど、そういやパンフには書いてあったっけな?
特にブラザーが良心的だとは思わなかった…というか、むしろ
あえて書くほどしょっちゅう大量にクリーニングするのか〜、って思ったなぁ。

エプソンは、ノズルが細かいし、インクがつよインクだし、画質の綺麗さを
実現するためには、クリーニングでのインク消費はある意味仕方ない、と
思わないでもないけれど、ブラザーのこの画質でクリーニングがしがし
されるのは、どうにも割り切りにくいものがなくもない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:25:03 ID:4gnpTZIH
今買える複合機で一番安もんのDCP-110Cに注文つけすぎ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:36:09 ID:veTCA5UG
HPのは黒インクだけで印刷できるしな〜
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:42:47 ID:8D7JFOKJ
>>231
オートクリーニングは寒冷地の水道みたいなもの。
水をちょろちょろ出して水道管がつまらないようにしている。
つまっちゃってからするクリーニングは便秘の時の浣腸みたいなもの。
どうしようもなくなってからドバーと出してつまりを綺麗にする。
どちらが良いとは言わないが後者の方が大量にインクを消費する。

>>232
一番の安物はデルだよ。
今なら1万切って買える。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:10:49 ID:L8h+QCyU
>>230
>・どのインクジェットでもあるはずのもので正直に書いているブラザーが良心的
に一票。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:37:11 ID:MEMvcl38
複合機スレに紹介があった

【日刊デジタルクリエイターズ】 複合機「ミオちゃん」がやってきた
http://www.dgcr.com/cgi-bin/backnumber/back.cgi?mode=right&year=2004&month=10&day=13
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:37:12 ID:IWTjIa86
これってCDダイレクト印刷は出来んけど、
市販のシール(ドーナツ型)に印刷は無理かな?
可能なら欲しいな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:37:38 ID:CbVyLbCz
俺は不幸にもシールに印刷できないプリンタを知らない(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:25:06 ID:LaCq6RFv
クリーニングで消費したインクは何処へ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:50:35 ID:2r3ms6gK
>>239
 プリンター本体にクリーニングで排出されたインクを
吸収するスポンジが内蔵されています。
 聞いた話だとMyMioの場合は普通に使っていて5年
くらいは大丈夫な大きさと吸収率にしてあるとかなんとか。
たぶん吸収されなくなっても修理に出せばちゃんと新品の
スポンジに変えてくれるらしいです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:13:28 ID:LaCq6RFv
>>240
ありがとう親切な人

良く眠れそうです
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:44:04 ID:++P6buMl
印刷に使うよりクリーニングで捨てるインクのほうが多いのはよくある話。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:55:34 ID:N2PKq3Hm
410CN買ってから始めて写真印刷してみた。
印刷結果は思ってたより全然綺麗で十分満足。
しかしフチ無しの時の遅さは…orz
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:50:22 ID:GV8J2rdU
誠に申し訳ございませんが、MFC410CNでラベル用紙をご利用いただき
ますと本機の特性上、機体の中でめくれたり剥がれたりする場合がございます。
故障の原因となりますのでご利用をお控えいただきますようお願い致します。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:16:13 ID:AripOyf0
シールめくれ、前面給排紙の宿命。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:58:27 ID:OAQ50kZD
hpスレで同じ話題が出たときには、「安物シールは使うな」が結論だった。
今期の新機種では、キヤノンやエプも前面給紙を採用してきたから
サプライメーカーが非対応を明記するのも時間の問題ですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:17:40 ID:h4hTYZCP
電話+FAX+コピー+プリンタの
家庭用機ってこれしかないのかな
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:41:14 ID:HGIxGsUa
>>247
SHARP(プリンタ部分はhp製)
ttp://www.sharp.co.jp/products/uxmf10cl/index.html

LANなしでMyMioより高いらしいけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:42:55 ID:r7BquxtZ
>247
これは?
http://www.sharp.co.jp/mirakuru/index.html

MFC-610CLN、いまならAmazonの\35,800の15%ギフト券で
実質\30,430が最安値かな?
価格コムでも値段が膠着してるし…。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:36:00 ID:s+mYQmcs
MFC-5840CNがいきなり税込25,000円台できちゃったからなぁ・・・
兄弟の価格政策が異なり、おそろしく底堅いMyMio系の620CLNと、
実売価格が逆転するのは予想できたとはいえ、ここまで差がついちゃうと・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:17:26 ID:CcXgUa/h
>>249
今アマゾンにいったら15%還元のマークが出てないんですけど。
252249:04/10/22 06:27:57 ID:3/Bw0gRA
>>251
サポートにメールで問い合わせたら「15%還元です。」
との回答を得ました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:04:22 ID:pzuUG3x3
5840CNとMyMioとの違いを誰か解説して下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:23:28 ID:aGxdLq7r
>>253
電話が無くてADFが付いてて3kg重い(MyMio5.5〜6.2kg、5840C9.9kg)その分大量印刷向き。
印刷速度や消費電力、騒音等は大差なし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:42:04 ID:v/d5r0r5
>>246
エプのA900は「普通紙のみ」前面給紙対応とのことだが...
つよインクで普通紙のみといわれてもなあ...
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:06:24 ID:lG8a4bMH
>>253-254
実は設置面積も大差がないという罠。
5840CNのほうが奥行きが3cmほど大きいだけ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:06:47 ID:PQTvXeMa
>>254
補足するとADFはMyMio620にも付いて居いるが、10枚対応なのに対して5840は35枚対応の本格的なもの。
あと、5840は250枚対応のセカンド給紙トレイが付いてる。
スキャナもMyMioが600×2400dpiなのに対して5840は1200×2400dpi。
当然5840にはコードレスやら受話器はないけど410レベルの外付け対応はされている。
くらいかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:55:01 ID:mUytCmYf
すみません、少し質問をしたいのですが。
DCP-110Cを購入したら、半端無くエラーを起こして
そのたびにプログラムの削除→インストール(修復が効かない)
を繰り返しているのですが、(大体2日か1日に一回)
これって私だけなんでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:30:34 ID:NiDKaW8O
>>258
このスレでは今まで報告が挙がってないと思いますが。
ブラザーのサポートに聞いた方がよいのでは?

というかOSとか接続とか環境やエラーの内容等の情報が一切無しではどうしようもない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:07:57 ID:lgA2DUWS
>>258
そのエラーってどういう状態だろ?

俺も土曜に620を買ってきて、LAN経由で繋いでいるが、何回かネットワークから
見えなくなる現象が出ている。症状的には、StatusMonitorが、突然「ReceiveDatagram Error #10054」
と表示して、「デバイス指定されてません」状態になる。
このとき、BRAdminProfessionalツールでは、接続エラーになるときと正常に接続できるときと両方。
ほうっておくと直ってるときもあるけど・・・

直感なんだけど、本体側のネットワークサービスがタマに調子悪くなるんかな?
環境は、OS:W2KSP4、fw類は使ってないし、おかしいときもpingには反応するから
PC側じゃないとは思うんだが・・・。

明日にでも、サービスに電話してみようとおもうけど、なにか知ってる人いたら
コメント求む。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:52:54 ID:MrIuzhYo
5840との違い解説してくれた人たち有難う。
おかげさまで、何となく分かった気がする。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:36:59 ID:ZXFi5wch
MFC-610 で名刺をちゃんと印刷できてる人います?
いたら使ってる名刺用紙のメーカーと型番教えてくださいな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:37:34 ID:DOE5RukP
>>262
先にどういう状態になるのか書いてくんないか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:43:11 ID:ZXFi5wch
>>263
紙送りが正常にできないようで、かすれます。
サポートに聞いたら、「名刺用紙は推奨してない」そうで。

MFC-150 だと問題なかったんですけどね。
「ラベル用紙(シール)は使っちゃダメ」ってのと同種の、前面給紙に由来する問題のようで。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:29:51 ID:mgwjJfBm
MyMio620を購入しようか迷っています。
印刷とスキャンの品質はそこそこだと思いますが、
実際写真画質って、どのくらいなんでしょうか?
誰か写真画質プリントをあpキボンヌ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:45:52 ID:rZxoo1XB
>>265
あれは、そもそも「写真画質」とは言えないような...

と、いうレベルです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:31:50 ID:5lc6LPTp
ブラザーからアンケートに答えたら、図書券がキタ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:17:15 ID:sb2prtY4
いよいよ5840CNが今日発売になるわけだが、買えた人報告よろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:14:08 ID:MKYOYQ9+
>>260
初歩的なことで悪いけど、620と同じIP使っている機械がLAN上にない?
会社だったら誰かほかの人が同じIP使ってて、ときどきそのPCの電源を
入れると620が見えなくなる、とか。

おかしいときにpingに反応しているなら、そのときのarpテーブルを見て
MACアドレスを確認してみては。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:05:30 ID:GH5414UA
>>269
IPアドレスの重複とかのレベルじゃないですね。
自宅内の話で、アドレスつけてる端末は数個だけです。

ただ、じつは、書きこんだあと、その現象がでなくなって
しまったのですが、なんか納得いかないんですけどね。
271269:04/10/31 20:26:42 ID:/2oE6USA
>>270
IP重複でなければ、HUBが疑わしいかも。
ギガイーサはケーブル曲げに弱いと聞いているのでその辺りも一応チェックをおすすめ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:13:46 ID:1ESDi3gg
DCP-110Cが初プリンタです。

単独でコピーにもスキャナーにもなり、カラーも普通紙で新聞のカラー程度には印刷
できてるので満足してます。
常識だったらすみませんが、
・スキャナ性能で19200dpiとか書いてあるわけですが、単独スキャナだと100dpi, 200dpi,
200x100dpiとかしか選べません。これは何故でしょうか?通常の会社においてあるような
大型のコピー機(富士Xeroxとか)も同程度なのでしょうか?
・200dpiと200x100dpiってどっちが解像度高いのでしょうか?(200dpiのほうだと思ってます)
・用途としては洋書の技術書(あまり文字が細かくない)を必要部分だけスキャンしてn-up印刷
して持ち歩くというものなのですが、ソフトを使って2400dpiでスキャンしたものを印刷す
るのと、単独で200dpiでスキャンしたものを印刷したものとであまり変わらない(むしろ、
2400のものを印刷したほうが汚い?)感じがするのですが、やり方が悪いのでしょうか?
9600dpiなんかもためしたのですが、スキャン遅い・pdf重いで印刷したものも他とあまり
変わらず、使えませんでした。

職場の大型コピー機の出力とmymioでのスキャンデータを印刷したものとで比べるのは無茶なんで
しょうか?

273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:15:59 ID:OGyYIcKW
>>272
一般的な話
>・スキャナ性能で19200dpiとか書いてあるわけですが、単独スキャナだと100dpi, 200dpi,
> 200x100dpiとかしか選べません。これは何故でしょうか?通常の会社においてあるような

19200 dpiはPC スキャナーの話
19200dpiなんかでA4をスキャンしたら、ハードディスクでもつんでなきゃ
とても処理できない

> 大型のコピー機(富士Xeroxとか)も同程度なのでしょうか?

コピー機の何と比較?

>・200dpiと200x100dpiってどっちが解像度高いのでしょうか?(200dpiのほうだと思ってます)

200x100は縦と横の解像度が違う(FAXは普通これ)
200dpiは200x200dpiの事

> 9600dpiなんかもためしたのですが、スキャン遅い・pdf重いで印刷したものも他とあまり
> 変わらず、使えませんでした。

画像のない文書なら、200dpiスキャンでも十分な場合が多い
印刷の解像度以上のスキャンはあまり意味がない

正直、600dpi以上の読み取りは使う場面が相当限られる
274272:04/11/02 20:48:12 ID:h5P9eKIS
>>273
ありがとうございます。

>> 大型のコピー機(富士Xeroxとか)も同程度なのでしょうか?
>コピー機の何と比較?

すみません、コピー機ってスキャン→印刷をいっぺんにする仕組みなんですよね?と思っていた
のでその時のスキャンのdpiがXeroxとかの会社によくある腰くらいの高さのコピー機と一緒で
すか?という意味です。会社のコピー機で出したものではそんなに品質に不満なかった(あまり
意識して見てなかったからかもしれないですが)のですが、このプリンタでスキャンして印刷
したのを始めてみた時に「ちょっと品質悪いかな?」と感じたのでお聞きしました。

200dpiと200x100の違いは思っていた通りでした。

>画像のない文書なら、200dpiスキャンでも十分な場合が多い
>印刷の解像度以上のスキャンはあまり意味がない

やっぱりそうですよね。ただ、モニタでpdfを見る時もあるということを考えるともう少し上
のほうがいいのでしょうか?
あと、200dpiで単独スキャンしたものを(他のプリンタの)300dpi、600dpiで印刷してみると
600dpiのほうが汚い感じがしました。スキャンdpiと印刷dpiは同一のほうがいいとかいう
常識ってあるんでしょうか?

質問ばかりですみません。分厚い本(白黒でそんなに細かくない)があって、場所とるんでできる限り
高品質でpdfに保存したい、なんてことを考えた時一般的にはどの辺のdpiでスキャンする等の注意点
ってあるんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:44:37 ID:1xKI59fL
子機の液晶表示どうですか?お店で見たらとても見にくかったのですが
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:53:00 ID:Kl5msaNm
既に自分で結論出してるではないか
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:41:42 ID:zmdSUTPO
>>275
それシールじゃない?
普通展示品はバッテリ抜いてるよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:51:00 ID:Lff6ia4l
写真用の用紙でおすすめはありますか?
フジやコニカなどのサードパーティーはブラザーは対応明記してないみたいで、
どれを買ったら良いのか悩んでます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:16:42 ID:enCepxaa
>>278
用紙を選んでも意味ないんじゃ...
それ以前のレベルだからね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:29:05 ID:Cm2fHAXL
なんか製品は良さそうなんだけど
ブラザーなんて会社聞いたこと無いからどうしようかと
マイナーメーカーだとサポートとか不安だし
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:47:19 ID:nsUUkLES
>280
母親に訊いてみれ、絶対知っているから。
ttp://www.brother.co.jp/jp/hsm/hsm.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 05:22:34 ID:LBndbUZH
うちは蛇の目だったので
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:11:22 ID:k4AskFa7
>>280
今年は、経済系の雑誌にはよく載ってたけど。
いわゆる今年目立った「元気な名古屋系」の会社の一つでかなり老舗。
他の人も言ってるようにミシンとタイプライタでは昔から有名
北米ではFAXでも有名。

大昔からのパソコンユーザには
全国のパソコンショップでやってた「ソフトベンダーTAKERU」っていうソフト自販機で有名。
フロッピーの時代だけど。

ちなみにTAKERU事業部が「エクシング」という子会社になって
通信カラオケ「Joy Sound」なんかをやってたりする。
ttp://www.xing.co.jp/
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:37:28 ID:7AXyy0ul
30年くらい前は、TBSの月曜ゴールデンで、独自のオープニング宣伝コール付き
単独スポンサーとして「刑事くん」や「コメットさん」など30分枠ドラマを長いことやっていて、
かなり有名な企業だったんだけどね
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:47:25 ID:qIl8Aru0
TAKERUってブラザーだったのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:31:11 ID:lZlbClgt
DCP-110C使ってます。

コピーしようとしたら紙づまりのメッセージがでたので前面のトレーをはずしたり、
背面の紙詰まり解除カバーをはずしたり右側からカバーを開けたりしたのですが、
つまってる紙が見当たりません。一応プリンタの再起動もしてみたのですが、
メッセージは消えませんでした。紙詰まりの誤検出ってあるんでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:41:30 ID:5JPnqevh
610買った。
FAXだから気兼ねなく常時電源ONにしておけるのがいい。
無線LANでネットワークプリンタになり便利。
あとメディアカードスロットにオンラインでもアクセスできるの( ゜Д゜)ウマ

カラーコピーは、パワポ作成のドキュメント程度なら普通にきれい。
写真に関しては印刷モード普通だと…だけど
ヨドバシにあった店頭サンプル(フォト光沢紙)だと我が家のマイミーオでは想像もできないくらい写真画質だった。
フォト紙であのくらいの品質で印刷したヤシいる?
てサンプルみなきゃワカンねか…
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:21:52 ID:7qvh2XkA
前面給紙のマイミオで名刺印刷できる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:49:44 ID:cVnuGzea
DCP-110Cを買ったのですが、DCP-110Cで印刷すると用紙の一番下に
file://Documents and Settings\***\My Documents〜(以下略)のように
印刷したファイルの置き場所が印刷されます これを消す方法があれば
教えてください。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:46:27 ID:QBpisEOb
>>288
できない。
291通りすがり:04/11/10 17:04:49 ID:a5Ta8fKw
Internet Explorerの「ファイル」をクリックして「ページ設定」をクリックします。
そこの「フッター」のところに入っている文字を削除して印刷します。
「&u&b&d」のところですです。

ただし、アドレスやページを印刷したくなった時の為に、
上記の「&u&b&d」は何かにメモしておいた方がいいかも。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:40:19 ID:cVnuGzea
>>291
レスありがとうございました
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:21:52 ID:TJhLxxI4
>291
右上の「?」クリックしてから、ヘッダー&フッターのところをクリックすれば一覧が出るじゃん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:40:17 ID:H0DiawG+
ブラザーのMFC-620に買い換えを考えていますが、
3,4年前に出てたHPのDiskJet957cと比べてどちらが
画質いいでしょうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:47:54 ID:be7zA+3p
>>260
Win2KはMSがSNMPの実装で仕様を誤解したまま
実装して、今でも放置してるバグがあるからw

基本的には状態通知が不整合になるだけなんだけど
実害があるならSNMPは切る必要あり
SNMP有効にしてるようなら試しに切るといいよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:10:18 ID:zlqONwUB
miniSDカードからダイレクトプリントするにはどうしたらいいんでしょう?
アダプタを使用すれば可ってパンフにかいてあるけどアダプタとは?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:28:36 ID:Gf848zaa
>>287
兄弟の複合機で写真プリントに使おうとする君は冒険家でつね。ププ
ほとんど「塗り絵」状態でしょう。どんな高精細写真データでも「写真」にはしてくれない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:38:06 ID:NeakEOpE
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 07:51:03 ID:yWsVk5YB
>>287
>>297
5840CNで写真プリントしてみた。ただし用紙は純正じゃなくエプのPM写真L版。
端から5〜6cmあたりに薄くボーダーが入る。
エプの紙が硬い(コシがある)から? フロントローディング機構の弊害?
全体にノイジー。階調が飛びがち。
ただ、「塗り絵」は言い過ぎかな。
純正の光沢紙ならもう少しはマシになるんじゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:27:31 ID:aXjK5q+j
610CLN、今日届いたけど
これって正規のネットワークプリンタじゃねーのね。
マイネットワークにも表示されないし。ドライバでエミュってるだけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:56:29 ID:5dN54Uf0
>>300
正規のネットワークプリンタってなんですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:01:05 ID:z65fgMyU
全面給紙が大きな魅力ですが、キャノンのプリンタのように
ホコリが入らないカセット式なんですか??
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:41:37 ID:YyOqHvw2
ダイレクトプリントとかいうけど
インデックスプリントしないといけないから意味なくね?
液晶がついて真のダイレクトプリントになれば最強なんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 07:18:48 ID:aa57ojh7
>303
画質が見合わないんだから、そんな物イラネ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:38:53 ID:gwjmtJki
>>303

ドライバ入れないと使えないからそうじゃないの?
unixからも無理ぽ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:43:50 ID:wlijEmk0
>>302
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/brother.htm
実際には本体に収まるけれど、写真の通り完全なカセット式ではないので注意
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:51:56 ID:WG7DsW4W
まあ、外付けIEEE1394HDDを繋げているとSTATUS MONITORは
認識されないから、ドライバをなんとか改善してくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:00:33 ID:RZG1MoAz
>>307
IEEE1394 HDDって何でそんなものと影響があるんだろう
ブラザーサポートには聞いてみた?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:13:32 ID:WG7DsW4W
外付けHDDはIEEEとUSBの混在で使っているが
USBなら問題無いし、どちらにしても繋げてるIEEEも
全てUSBに移行するから(XP SP2での動作が不安というのもある)
まあ、どっちでもいいな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:28:18 ID:El4q9Gak
>>300
なにがいいたいかわからんが

> マイネットワークにも表示されないし。
 →SMBプロトコルが対応/設定されてない

> ドライバでエミュってるだけ?
 →そんなことができるドライバはない

lpdやRAW(Port9100)が対応してれば
ネットワークプリンタとして十分
NetWareなんかもういらねーよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:33:47 ID:MtpeAh+r
>>307
ウチはIEEE1394の外付けHDつかってるけど、問題なくMONITORできてる
だから、原因は別にあるんじゃないかな。

312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:09:23 ID:KP3dcYBQ
なんとかUNIX系(*BSD)から印刷できんもんか
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:26:13 ID:fRW8hkiP
ボデーの剛性最悪じゃないの?
底とか手で押して折れそうなんだけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:20:36 ID:vzF90LOI
写真画質が悪いと上のほうにあるですけどー
今使ってるのが、CC-500Lの1440*720dpi/MSDT?
これより酷くなったりするんですかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:13:19 ID:dUZAbZK8
DPIが低いと”荒い"けど
Mymioのはそもそも”汚い”だから微妙なところ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:01:13 ID:l+LkofK7
エプソンのPM900Cなどのレベルのプリンタと比較するとMFC-610CLWNは
黒で印刷するばやいの細かい字の表現力はどんな感じですか?
5ポイントでAとかIとか書いてるのをA4で出力してB4に拡大印刷して試験問題作ってるんですが
きちんと出ますか?

それと、子機間通話とかはどんな感じですか?
トランシーバータイプってのは同時通話はできないと思うんですが
子機で受けた外線を他の子機や親機に回す場合の操作方法、めんどいですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:13:31 ID:GQ/Nlzbp
今日MFC-610CLNを購入。念願の複合機です。
ただ仕事でヤマト運輸のB2を使わねばならず伝票がうまく印刷できない。
細長い紙を右寄せで給紙する方法はありませんでしょうか。

>>316
どれもレスできなくてすいませんね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 05:29:29 ID:src+GvPp
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000605_000/index.html
このページに半年で使い切らなくてもインクを変えろって書いてるけど
エプソンやキャノンでもそうなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:47:41 ID:INhRNvg1
キヤノンのMP770のマニュアルには取り付け後6ヶ月以内に使い切れと書いてあった。
320317:04/11/19 17:06:43 ID:wGQuB9P0
自分の声がスピーカーから出てて聴きにくい。
おまけに子機を使っても親機の音拾ってるし・・・。
なんじゃ、こりゃ!?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:42:58 ID:cvvH7lAK
WinXPでPC−FAX受信を利用しようとすると
エラーになります。
サポートに連絡するとAdmin権限のあるユーザーでないと
ダメですといわれました。PCセキュリティを考えた運用上
使用ユーザーにAdmin権限を付与するのは少しやばいし
どうすればいいのでしょう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:58:08 ID:FPbRFGjK
5m以上の距離だとLANケーブルしか無理っぽいですが
パソコンのLANポートにクロスケーブルで直結でも良いのでしょうか?
その場合、他のパソコンからパソコンをLAN経由でmymioにアクセスできますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:06:00 ID:KTCSvnOp
>>320
HP の「よくある質問」は見た?

>>322
何が言いたいんだ???
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:38:12 ID:uPWmEY82
>>314
あまり参考にならないかもしれないけど
610で普通紙での場合、大昔の NEC Picty320/HP Deskjet880C以下の画質。
だからそれよりずっと新しいEPSONのCC-500Lよりは確実に悪そうだね。

・写真をプリンタで補正する機能がないのでコントラストがイマイチ
  (画像編集ソフトできちんと補正してから出力すればいいかも)

・横筋が出る事がある。(書類用としてなら問題ないけど写真用としては致命的)

まあ書類用と割り切った方が良いかも。写真用に買うのはお薦めしない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:12:58 ID:sD16gR8z
>>322
> パソコンのLANポートにクロスケーブルで直結でも良いのでしょうか?

可能だが

> 他のパソコンからパソコンをLAN経由でmymioにアクセスできますか?

それだとmymioと繋いでいるPCにはNICが2つ必要なので
最初からおとなしくHub用意しろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:48:56 ID:UcsTwpuY
ルータ----(無線)----無線LANアダプタ----(USB)----パソコンA----(有線LAN)----MyMio
  │
  │
 (無線)
  │ 
  │
パソコンB

OSはXPsp1で、こんな感じで接続希望です。
パソコンAとMyMioをストレートケーブルで接続したが繋がりませんでした。
ここはクロスにしないとだめということでしょうか?
また、パソコンBからMyMioの操作もする予定です。


327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:28:51 ID:GSHDmuKe
>>326

  ┌----(有線LAN)----MyMio
ルータ----(無線)----無線LANアダプタ----(USB)----パソコンA
  └ ----(無線)----パソコンB

こうつなぐか

  ┌-----(無線)----無線LANアダプタ(brother Option)----MyMio
ルータ----(無線)----無線LANアダプタ----(USB)----パソコンA
  └ ----(無線)----パソコンB

こうつなぐのが正しい
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:52:36 ID:UcsTwpuY
やっぱしですか…。
無線LANからMyMioまで約40mなので無線LANアダプタ買って接続します
ブラザーオプションじゃなくてもWLI-T1-B11とかで良いんですよね?

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:17:28 ID:N76FUUw8
>>326
いやそれでもパソコンAからならMyMioに繋がるはず。
Aからも繋がらないなら設定を見直しましょう。

あと、XPならパソコンAでOS標準の「ネットワークのブリッジ」機能を使えば
パソコンBからMyMioに繋げることが可能なはず(パソコンA動作中は)。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:09:21 ID:UcsTwpuY

ルータ----(無線)----無線LANアダプタ----(USB)----パソコンA----(有線LAN)----HUB----(有線LAN)----MyMio

これだったらパソコンA〜HUB、HUB〜MyBioはストレートケーブルで繋がるですね。
HUBかクロスケーブルを用意してみます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:10:42 ID:GSHDmuKe
>>328
純正でないとプリンタ機能しか使えないと思うので、
スキャナ機能とかも使える純正がいいと思います。

>>330
チャレンジするのはいいですが、
パソコンAが起動してないとパソコンBから使えないので、
素直に有線LANでつなぐか、
純正無線LANアダプタ買ったほうがいいです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:35:45 ID:4rRcl3CT
新ファーム入れた人いる〜?
333326:04/11/21 00:06:12 ID:i4xWA76E
ストレートケーブルだとNGだったのでHUBかませて330の様に接続したら無事動きました。
んでこういう場合にブリッジモード使うのかと思って設定したらダメだったけど
普通に他のパソコンから使えてました。
色々無知でした。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:28:14 ID:i4xWA76E
MFC-610CLWNの子機の充電ですが、24時間以上経っても「ジュウデンチュウ」の表示が消えません。
説明書では約15時間で充電完了と書いてありますが、
そろそろ消えるものなのか、充電器に置いている間は表示しっぱなしなのか、
おせーてください。

335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:42:25 ID:n4JcCMoH
表示しっぱなし
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:26:42 ID:db5ca6AG
>>332
ノシ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:51:18 ID:cSFjbeNv
ワークグループかドメイン名ってどこで設定するの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:38:05 ID:f91XiIyI
>>334
多分後者
少なくともうちでは消えてるの見たこと無い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:43:00 ID:lL8ci/zL
名刺印刷できない。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:52:21 ID:n4JcCMoH
うちでは名刺印刷できるようになったよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:27:39 ID:J0ERB1Lb
110C買って5mのUSBケーブルで接続したらデバイス監視ソフトがデバイス認識してくれなかった。
USB-HUBを途中で咬ませれば出来ますか?
こんな感じ。
[PC]-2m-[HUB]-2m-[MyMio]
MyMioを近くに移せってのは無しで・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:50:05 ID:+loB+3uT
写真印刷がこんなのだとメモリカードも意味なくなるのね〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:18:07 ID:DVycvt5+
mymioは写真は塗り絵状態で使い物にならん。最近出たシャープがいい。プリント
エンジンはhpの新モデルをOEMで採用。レベルが違う。

ちなみに写真画質ではmacPeopleでの比較でAが付いたのがエプのG920と
hpの新モデルで、キャノンip8600はB。だからシャープの電話付き複合機は写真
もトップクラスということだな。
電話が親受話器から無線というのもいいな。どデカい液晶付きで、留守電FAX
トップシェアメーカーならではの「見てから」プリントや、メモリダイレクトもしくは
ピクトブリッジは液晶で一覧確認してからプリントってのまであるし。値段も4万円ちょい。

欠点はブラザーよりちょっと大きい(奥行きはそれでも40センチ以下だから問題ないが)
のと、PC接続はUSBのみってところだけだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:57:51 ID:U5WDJRo8
>>343
ネットワーク内から却下
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:01:49 ID:CAaXRd99
>>343
結構よさげだね。
私の場合、名刺印刷できるかどうかが問題だが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:09:40 ID:ZDmSBfid
>>343
バカでかい上にLANもついてないから置き場所に困るんだよなー。
それに、ノーパソ+無線LANだから、いちいちUSBにつなげてられない。
カラー液晶なくても困らないが、LANがないのは俺的には致命的だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:22:35 ID:hA6u35uo
とか何とか言いながら
自分の選択ミスに腸煮えくり返ってるくせに(w
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:28:37 ID:J5TiRkFX
最近、妙なシャープ工作員が居るな(w
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:50:26 ID:ZDmSBfid
>>348
ちっとも売れないから焦ってるんじゃない?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:15:11 ID:AmGnWKLW
シャープミラクル明日k's電気に見に行ってきまつ。もう発売されてるよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 05:07:23 ID:Us+Amrg8
>>340
名刺印刷用紙を入れると名刺がはがれちゃうでしょ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:30:24 ID:g4qdVe7x
>>350
シャープ工作員乙です!
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:55:04 ID:ErktL4ul
>>351
使う用紙によっては、そういうこともあるかもしれないけど、
うちでは問題なく名刺印刷できてるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:32:08 ID:AmGnWKLW
シャープミラクル見てきますた。ぜんぜんイイじゃん。留守電FAXとしてベストの機能。
キャノンの複合機なんかに比べたらコンパクトだし。詰め替えインクもhpの新型13x用
そのまんまだからそのうち出てきそうだし。
来週、自分の写真メモリーデータ持っていって、実際プリントさせてもらえることになりますた。
それ確認して買いまつ。ブラザーもプリントさせてもらって比較しまつ。

>>352
工作員なんかじゃないよーん。そちらこそブラザーの社員?
これまで散々迷ってたのが良かったみたい。買ったら別にシャープ見楽るのスレ立まつ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:38:42 ID:lpUv/KSI
>354
シャープスレなら既にあるから、こっちでやれ
>まだSHARPのプリンタ使ってる人いる?
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1084600208/
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:00:34 ID:wsgFJD4L
>>354
こっちも社員じゃないが、ブラザースレでわざわざageて
他メーカーの宣伝乙するのが工作員臭いな。
読めば読むほど法則性のない半角全角入り交じった文と、文末のまつがむかつくな。
357:04/11/24 00:46:56 ID:8FeWfxhi
347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 23:22:35 ID:hA6u35uo
とか何とか言いながら
自分の選択ミスに腸煮えくり返ってるくせに(w
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:58:47 ID:ynQW2oK7
>>354
シャープも悪くないよ。
紙をセットするとちょっとマヌケなカッコになるとか、
スキャナ部分が開かないから、
インクの交換がしにくいとか紙詰まったときに困るとか、
色々あるけどそんなことはたいした問題じゃない。

ネットワーク機能がついてないとかいう人もいるが、
ワンルームでデスクトップ1台しかもってないとかなら問題ないし、
サイズも少々でかいが何よりプリンタ部がhp製ってのはいいよね。
是非購入してシャープスレでレポしてくれ。

ま、俺だったらこういう場合、
素直にhpの複合機とコードレス電話を買うけどな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:01:19 ID:IX5649YT
MyMioって、ネットワーク機能目当てで買った香具師
結構多いんじゃないかな? 俺だけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 07:36:13 ID:Ia8SCamB
そりゃ、そうでしょ。
実際便利なのでは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:52:04 ID:M2iTHLFn
hpのプリンタ部分が欲しいなら
2610に外付けコードレスのほうが幸せになれると思う。
連動性は兄弟のが上だけど、hpも十分つかえるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:51:42 ID:fwdt8hgD
ネットワーク目当てで買って実際には
マイネットワークに表示されない上に
ドライバ無いと使えない似非だもんな
そりゃ後悔もするって(w
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:01:44 ID:uMIWIBPY
>>359
ノシ
WL54TEにつないで無線化してます。
そんなにしょっちゅう出力はしないので
離れた場所においておけるのは便利です。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:03:26 ID:uMIWIBPY
つーかドライバがいらないプリンタなんてあるんか…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:18:54 ID:IX5649YT
ブラウザでプリンタが表示されないって、意味の無い煽りだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:49:17 ID:A4Ohnus3
>ブラウザでプリンタが表示されないって、意味の無い煽りだな。

本物のネットワークプリンタじゃない証拠
本物ならマイネットワークにプリンタ本体のアイコンが表示されるはず
これはサービスとドライバでエミュレートしてるだけ似非もの


おまけにメディアカードは単なるFTPのお粗末な有様
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:50:13 ID:huBplFD9
>>366
MS信者さんですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:56:03 ID:ynQW2oK7
>>366
SharpとかhpのLAN非対応のマシンはそのアイコンがでるのか?
それがでるとなにかいいことがあるのか?
何を言いたいんだか理解ができないんだが…もしかしてアホ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:10:37 ID:l7JlVmCn
>>366
で、何か具体的な不都合でも?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:56:30 ID:NroFOAmo
SMBなんて使わんだろ普通
AdobeはRAW推奨だけど
lprの方が枯れていていい
371370:04/11/24 22:01:35 ID:NroFOAmo
>>368
SMBはメーカがドライバの自動ダウンロード機能とか
対応さえしてればフォルダにドライバファイル突っ込んで
運用上の管理が楽になるというメリットはあるが、
SMBなんて普通は使わんよな
セッションはりまくりでクライアント巻き添えでクラッシュしたり
SMB接続でプリンタ使う奴はただのあほだろ

てことで366がただのあほだということでFA?w
372370:04/11/24 22:09:33 ID:NroFOAmo
>>364
> つーかドライバがいらないプリンタなんてあるんか…。

個人ユースには有り得ませんが
全然関係ない話になりますが...
いらないというか、GDIプリンタはドライバ必須だけど
DOSの時代はアプリケーションが直接PCLをプリンタに吐いて
出力するような環境は当たり前のようにありますから
ドライバが用意されてないプリンタも当然あります。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:24:52 ID:3noUFab5
一昨日、MyMio買ったんだけど、あまりにも通話の音質ひどくない?
ノイズはうるさいし、自分の声も反響する。
みんなはどう対処してんの?
外付けの電話とか付けてんの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:35:20 ID:hHQy7acU
>>つーかドライバがいらないプリンタなんてあるんか…。

窓厨はPostScriptプリンタも知らんのか?
昔のラインプリンタなんかテキストと制御文字素で送るだけだし
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:53:48 ID:ynQW2oK7
>>372
>>374
いつの話してんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:06:34 ID:4bW2DK7n
ほんの10年前のことだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:11:09 ID:V4LusmQM
>窓厨はPostScriptプリンタも知らんのか?

そんなの個人はもって無いって
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:15:56 ID:6YD3dWkl
>>376
コンピュータの世界の10年は、
普通の世界で言うと100年ぐらいですかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:16:42 ID:3m7YVrq5
33年くらいだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:41:57 ID:qtQpFoUv
で、どうやってPCのLANポートからPostscriptのデータや吐き出すんだよ。
381370:04/11/25 00:46:01 ID:0K+0hJtP
>>375
今現在の話だよ?
EUなどではWin3.11のおかげで
アプリでPCL吐く環境が色々つくられ
その後継環境が未だにゴロゴロ残ってる
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:39:41 ID:s/TgvBCP
ん?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 08:48:23 ID:9y3pYP5j
つまりこのプリンタはActiveDirectoryに参加できないって事?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:05:28 ID:0DfFqw3W
>>383

偽者だからな
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:28:58 ID:Q7FIA50p
サーバのローカルプリンタとして定義すれば、ADに参加できるし
ブラウザでも表示されるようになるけどね。

なんでSMB対応してないと偽者なのか良くわからん。
今のLPR/NetBIOS/IPP対応してたら、普通文句でないだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:50:26 ID:muuYjIQm
> なんでSMB対応してないと偽者なのか良くわからん。

「酸っぱいぶどう」って奴ですよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:04:01 ID:/vqR5A/s
>>373
うちは問題ないけど。
コンセントからの電源にノイズが載ってない?

特に、子機は携帯の充電器などと同じコンセントに繋がないで下さい
とマニュアルにも書いてある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:11:16 ID:h7m4ypmK
>>385
激しく同意。

マイネットワークに出てこないとで何が困るのか理解できない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:17:29 ID:MC6mV9dL
>>387
そうなんだ。
コンセントは単独で使ってるから、あと思い当たるとすれば、
電源コードと回線のコードが並んで伸ばしてあるってことくらいかな。
あとでいろいろ試してみます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:25:55 ID:g1Vt05SN
何かWindowsのネットワーク共有しか知らなさそうな輩が多そうだな・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:43:39 ID:IF9jyzgC
>>373
兄弟の伝統でつ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:47:25 ID:W0u7WKHK
>>385
SMB(NBT)の話題だからNetBUIの書きまちがいだろうけど
もっといらんプロトコルだわな

枯れたlprだけで十分
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:40:53 ID:QgKvDfkp
アイコンが表示されていない=存在していない
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:51:35 ID:KJHMp1y4
6年前のキヤノンのネットワークプリンタですら
ちゃんとマイネットワークに表示されている
つまりマイミーオのインチキネットワーク対応は
6年前の機種以下
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:56:43 ID:u/Sl7J9U
>>394
はいはい。そうだね。


で、何か具体的な不都合でも?
396392:04/11/27 07:47:42 ID:rAmYfXqJ
NetBEUI げほっげほっ

つか、まじでネットワークプリンタの意味がわからず
マイネットワークがなんだというやつはキエロ

わたしもスルーしまつ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:48:14 ID:Tf5no5nh
>>389
もしADSLだったら、ADSLが電話回線に無理矢理データを流してるせいで
ノイズが入って通話品質が低下する事が多いから、
ADSLスプリッタとかからの回線ノイズを疑ってみてもいいかも。

まあ、元々家自体の電源にノイズが載ってることもあるので、
ノイズフィルター付きタップを使うのもありかも。
(あとノイズとは関係ないけどタップ買うなら電話付きだけに対雷防御もあった方が良い)
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:56:32 ID:zyhX/kDE
410購入の感想

LANが標準というのがいい。
というか、ほとんどそれが理由で購入。
コンパクトさも良い。

写真印刷には向いていない(品質、速度)
印字時の動作音が大きい。
高い位置に設置すると、表示パネルがみにくい。

それから、ファームウエアのアップを夜中にやったら
すごい音がして、家人の顰蹙をかった。

写真印刷、CDラベル印刷が目的でない、あるいは別のプリンタでやる
という人にはおすすめ。
ほかのメーカもぜひLANを標準でつけてほしい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:32:08 ID:udU8T5FU
困った...
実家にMYMIOススメて買わせたのだけど、ハガキ印刷で紙詰まりばかりしている...

インクジェット用の官製はがきを使っていて、裏面をまず100部ほど印刷。
こちらは何の問題もなく印刷できたが、次に宛名面を印刷したところ給紙時に紙詰まりを頻発する...

たぶん、一回MYMIO通すとハガキが微妙にそるのが原因だと思うんだが、
逆方向に反らせたり、反りがないようにしてみたりしたけど、なかなかうまくいかない...
固体によって差があるのか、共通の問題点なのかわからないけれど正直ヘコミますた。

とりあえず、明日サポセンに電話してみるか...
解決しなかったらうちのプリンターで印刷...だな...orz。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:40:55 ID:jn3Z4foY
>>398
自分の場合LAN装備と言うだけでHPも候補にはいったですねぇ。

自分はキャノMP790買って、その辺の使い勝手の悪さに閉口し、買い換えちゃった口です。
Mymio プラス Eのフォトプリで幸せになりますた。Eも結局推奨品以外のプリント鯖で共有できてるし。

>>399
まっすぐ給紙するタイプの機種でないと、どのメーカーでも苦手なんじゃないかなぁ。
ん?最近のは対応しているんだっけ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:16:38 ID:Stj+z8ui
>>399
Windows 側でプリンタのプロパティいじって、「双方向印刷」をオフにしてみ。
402399:04/11/29 11:30:32 ID:5Ln0NgOA
>>400,>>401
アリガトン。

もう一日実家でいろいろ調べるつもりだったんだけど、
戻らないといけなくなり、結局ハガキはこちらで印刷することになりますた。

>>401さんの 、「双方向印刷」をオフ は今後のこともあるので
実家の方で何枚か試してもらうつもりです。結果がわかったらまた報告します。


サポセンに対処方法を聞いてみましたが、
 「反っているのが原因と思われるので、しばらく重しをのせて、平らになったところで印刷してください」
とのとこと。
原始的だけど、やっぱり時間かけて平らにしないとダメってことか...


あと、うまくいったハガキが10枚あって、それはフツーの官製はがきでした。
インクジェット用の官製はがきだけ、うまくいかなかった。反りやすいんだろうな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:52:42 ID:619bLM3W
>>399
今年のインクジェット用官製はがきっておかしいよ
お年玉番号のところがべた付いて排紙に失敗しやすい。
表の宛名はうまくいくのに裏の絵が失敗続き。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:03:24 ID:9ZYzUk3D
>>401
物理的なハガキの搬送に影響がでる仕組みがわかりません
そういう回避策がある理由を後学のためにおしえてください
405401:04/11/29 21:14:13 ID:atfE1EEz
>>404
これでインクジェット葉書にうまく印刷できるかどうかは未確認だけど、
名刺用紙はこれでうまく印刷できるんですよ。

理由は↓ここのカスタマーレビューにも書いたけど、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002QNI9W/ref=amb_asin-coop-2_124772/250-6598134-3901832

ヘッドを戻す間は紙が止まってるから紙送りのペースが遅くなり、
用紙がカーブに馴染む余裕ができるせいみたいね。
やってみればわかるけど、双方向印刷だとひっきりなしに紙送りされてるのに対して、
片方向だとはっきり間欠的な紙送りになるから。
406401:04/11/29 21:21:02 ID:atfE1EEz
>>405
厚手の用紙に対応するための「低速紙送りモード」なんてのがあるといいのかもしれないね。
少々印刷が遅くなっても各種用紙に対応してくれた方が嬉しいユーザも多いだろうし。

というわけで、ここを見てるであろうブラザーの人、よろしく。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:24:11 ID:0drj13Mo
3ヶ月でインク1/3減ったぞ
ほとんどクリーニングだけだ
おい!
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:24:34 ID:Dn3iDsws
>>407
インクは 6 ヶ月以内に使い切れ、ってことになってるから、
まあいいんじゃないかという気も...
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:24:43 ID:/2lRjzJt
これヤバイっすよー
仕事用に買ったんだけど
相手がA3サイズで送ってくる地図が地名潰れて読めないじゃん
どうなってんのさ?

15年前のNTTのファックスですらまったく読めない程では無かったのに
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:57:26 ID:WW7cf7mn
>>409
A3ファクス買えよw
買えないならA4、2枚に分割してもらえ
411399:04/11/30 21:04:53 ID:XYEOPPzX
いや、実は>>409はいい点をついていると思うな。

A3だったら、A4で2枚に自動的に分割してくれてもいいと思う。
あとは、A3のままメモリー受信できて、PCで受け取った後にA3のプリンターから出せるとか。

うちも仕事でA3のFAXがたまに来るから409のきもちはよくわかる
412404:04/11/30 22:08:44 ID:sBRdP7xl
>>401
ありがとう
なるほどね、機種ごとのくせもあるんだろうけど
トラブルシュートの一例としておぼえときます
413404:04/11/30 22:12:17 ID:sBRdP7xl
厚紙のくせはインクジェット特有かも...

レーザだと減速搬送しないと定着しないから
こんな問題も思い当たることもないでしょうから
給排紙のこまかい部分がケアできてないのかもね
414404:04/11/30 22:18:27 ID:sBRdP7xl
>>411
Faxには送信サイズという概念はないから
それは無理な要求というものですよ
Faxはxyの長さでしか判断できないので
でふぉはロール紙Faxですので定型サイズで
仕様を考慮するとクレーム必至なものができますw
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:13:08 ID:BLUEHo6Y
拡大縮小も、当然バイリニアなんてなくて
ドットの間引き/追加だからね。これじゃ読めるはずが無い(w
まあ規格自体がそうなんだけど。

A3のマシン買うしかないんじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:20:51 ID:viXbqwEW
ドライバがインストールできない。。。。(゚∀。)
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:51:48 ID:+clqXjyz
そういやドライバが更新されたね。
印刷品質も向上とか言ってるけどどれほど向上するやら。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:55:03 ID:KkLiqKhf
今日、BrotherのMyMioを買った。
現行モデルではなく、カタ落ちの前機種MFC−150CLW
と言うモデル。
現行モデルを買わなかったのは、単純にこちらの方が
安かったから。
写真をプリントアウトする事はないから、画質クオリ
ティとかは全然気にしてないし、普通に使えれば、
それでOK。
で、早速家に帰ってから設定をしようとしたら・・・
肝心のUSBケーブルが入ってない・・・
欠品ではなく、最初から付属品に含まれていないらしい。
何故、そんなところでケチるんだ・・・
セコいぞ・・・brother
お陰で、PCにつなげるのは明日にお預けになってしまった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:12:39 ID:Gfhe7VbR
スキャンされなくなってしっまた!!!!
スキャン開始すると、ピーって鳴るだけ・・
プレビュー画面は真っ白。。
この時期にいやだな・・orz シクシク
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:23:53 ID:bamRHpRt
>>418
ブラザーに限らず、I/F ケーブルが付属してないのは普通では?
421419:04/12/02 08:26:45 ID:Gfhe7VbR
もしかして、インク切れが原因ってことありですか・・?
スキャンだけの場合でも・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:54:21 ID:5y575gKE
>>420
キヤノンはついてるが。

でも、人によって使用する長さがちがうからな。
オレは付属のは使ってないけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:19:19 ID:ncsfBozX
>420
レックスマークにもケーブルは標準付属
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:49:18 ID:tlrK1iQN
キヤノンも単機能機にはケーブル付いてこないけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:46:32 ID:yJ3THpOx
>421
インクが切れてたら、スキャンも何もできないよ。
それが原因で買うのやめたさ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:18:18 ID:H6gOCwot
>>421>>425
インクが切れるとFAXも動かなくなるの?
メモリにストックされるのかな。
427421:04/12/02 14:34:25 ID:Gfhe7VbR
いまコールセンターにコール中・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:54:53 ID:P12ldUJX
うちの610、人の携帯にかけると非通知って出るんだけど、
非通知解除って、どうやればいいのでしょうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:03:41 ID:bamRHpRt
>>428
それって NTT 側の問題では?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:19:05 ID:umAsuS0S
>428
NTTにナンバーディスプレーを申し込みなよ。
お金掛かるのが嫌なら、電話番号の前に186
を付ければ、相手側に自分の電話番号は表示
されるよ。
431428:04/12/02 19:20:32 ID:P12ldUJX
>>429
>>430
レスありがと。
え、うちの問題じゃなかったの?
ナンバーディスプレーって、
相手の番号をこちらで確認するための
ものだと思ってた。
でも前の電話機の時は番号表示されてたけどなぁ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:52:59 ID:KGosQ/T9
>428
ナンバーディスプレイサービスってのは、かけてきた相手の
番号を表示する為のサービスではあるけれども、相手側に
番号を通知するかどうかの選択権は、かける側にある。
だから、サービス開始時に、番号通知をするかどうかの
選択するはがきがNTTからきたでしょ。
その時に、通知しない方を選んだんじゃないの?
433428:04/12/02 20:07:43 ID:P12ldUJX
>>432
選んだ記憶ないけど、そうかも。
NTTに聞いてみます。
親切にどうもありがと!
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:58:19 ID:bXcm0WPd
どうせ、意味わかんないとか言って返信せずに放置しておいたんだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:39:53 ID:kGwwTOi1
現在 キヤノン BJ S600 を使っています。
留守電Faxが壊れたので買い替える予定です。
で、MyMio MFC-620CLN の購入を考えています。
MyMio は写真印刷等に向かないとのことですが、
BJ S600と同等なら現状問題にはなりません。
その辺りの古い写真画質でないプリンタからの
切り替えには向くでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:09:05 ID:HjD2u8BN
>>435
その辺なら、まあ大丈夫なのでは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:09:40 ID:G9YMHGZ2
S600からだと画質はともかく
印刷が遅いのに我慢できるかが問題だと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:23:50 ID:2DbA7lWk
EPSON PM-790PTと比べたらどうかな?
439435:04/12/03 02:10:50 ID:kGwwTOi1
>>437
カタログ上は
620CLNは、ドラフトで
カラー:最高15PPM、モノクロ:最高20PPM
S600は、同じく
カラー:最高10PPM、モノクロ:最高15PPM
と、620CLNの方が若干速そうなのですが、どうなんでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:09:02 ID:HjD2u8BN
>>439
私は BJ S700 -> MFC-150 -> MFC-610 と乗り換えてきたけど、
MFC-150 は「ちょっと遅いけどまあいいか」って感じだった。
MFC-610 は MFC-150 より速くなって、速度面の不満はなし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:17:08 ID:VcrPc8FY
ちなみに俺の車はSL600
S600を2ドアにした感じ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:42:45 ID:h73VzI2+
すいません。初心者の質問をいいでしょうか・・・。
DCP-110C買っちゃったんですがCD-Rに入ってるという
パソコン活用術が見つからないのです。
プログラム-brother-取り扱い説明書をクリックすると
’DCP-110C_JpnTop.pdf’を開く
「ファイルを選ぶアプリケーションの選択」になって
メモ帳やワードパットを選ぶと文字化けします。
OSはWinMEです・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:16:08 ID:Sllwf57L
>>442
追加ソフトウェアの中に Adobe Acrobat Reader ってのが
はいってるはず。これをインストールすれば
説明書が見られます。

今時Acrobat Readerが入っていないPCもめずらしいですね(^^;
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:16:10 ID:cZjuSx67
>>442
アクロバットリーダー、入れてる?
pdfファイルはアクロバットリーダーで見られる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:16:39 ID:FarGL9fe
>>442
状況がよくわからんが、PDF ファイル(.pdf)を開けないということかな?
Acrobat Reader をインストールしてないんじゃない?
MFC-610 だと、CD-ROM の JPN\ACROBAT ディレクトリに入ってるから、
DCP-110 でもたぶん同じ場所に入ってると思う。
これ、インストールしてみ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:28:16 ID:h73VzI2+
Adobe Acrobat Reader ですか!
使わないと思って削除した記憶が・・・(馬鹿?)。
443・444・445さま
ありがとうございました!
447443=446:04/12/06 11:41:20 ID:h73VzI2+
DCP-110 のCD-Rから無事インストールし説明書も読めました。
皆さん重ねてありがとうございました!
448446:04/12/06 11:42:28 ID:h73VzI2+
すいません元は442でした。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:22:31 ID:eQY97rvc
>398

購入から1週間経った感想

写真や厚紙は別のプリンタを使うので、基本的に満足しているが、不満な点。

1)用紙受けがないので、印刷した紙が床に落ちて広がる。
2)印刷する音が結構うるさい。
3)最初は目線くらいの棚に置いて使おうと思ったが、表示パネルが見えないので
  結局、低いところに置くことになり、せっかく小さいのに、スペース効率があまり良くない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:39:20 ID:Qmuhov43
>>442

割れ厨必死だな(w
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:16:57 ID:ecxNQgBx
>>449
1)用紙受けがないので、印刷した紙が床に落ちて広がる。

トレイを引出すと落ちないよ。

3)最初は目線くらいの棚に置いて使おうと思ったが、表示パネルが見えない…

液晶の濃度調整をすると見やすくなるよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:19:54 ID:CkNpWnUl
>>449
近々購入予定なので、なんか気づいたことがあったら、またレポしてくだされ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:38:34 ID:u31EVxpS
>451

>トレイを引出すと落ちないよ。
早速、引き出しました、ありがとう。

液晶は、濃度調整の問題ではなくて、傾きなんです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:46:06 ID:BhNpNYwj
PCプリンターは割りと高い位置に置くことも多いけど
FAXは低い位置に置かれる事が多いから
FAXとして開発されたMyMioは、高い位置に置かれることを想定してないんだろう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:22:16 ID:BJbiEVSQ
購入を検討してるんですが
印刷音がうるさいって言うのが気になるんだけど
そんなにうるさいですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:02:12 ID:Dyue94L6
>>455
気にしなきゃ大丈夫だと思う。
他機種に比べると明らかに大きい、って感じ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:44:25 ID:sKQO+1vK
>>455
HPの895cxiからの乗り換えだけど、静か。
気になるほどじゃないと思うけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:05:10 ID:pOp8aY2D
>>456>>457
サンクス。
隣の部屋まで聞こえて夜使えないんじゃないかと思ったんで。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:31:44 ID:PPM/UQAN
>>453
それぞれの傾きに適正な濃度があるわけで、濃度変えれば視野角が変わる筈だが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:53:38 ID:nb+QM/LD
>459
449は「目線の高さに置いて」と言っているから、流石に無理でないかな。
フラットベットスキャナをそんなに高い位置に設置するのは、いくらなんでも想定外だろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:39:40 ID:Hdppzpvc
薄すっきりのMyMioで目線の高さってことは、他のだと目線より上か…。 
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:48:24 ID:sM/yZvf6
スキャナで目よりも上だと原稿を端っこに合わせられないんじゃないかと思われ
463449:04/12/08 12:54:35 ID:dh41hq07
確かに皆さんのおっしゃるとおり、高い位置に置くのは異常な使い方ですね。
この件は取り消します。
ただ、私の使い方の場合、プリンタとして使うのが主で、FAXは保険なんです。
大抵のことはメールで済むのですが、いまだにFAXしかだめなところがあるものですから。

でも、この値段でLAN付は非常にお買い得ですね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:49:14 ID:oJuWlGFm
まあ、それぞれの機能をヘビーに使うなら専用機を買った方がいいでしょう。
私は全部そこそこの使い方しかしないので十分ですが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:29:42 ID:ECkkgKWw
>>463

オマエ無職だろ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:10:45 ID:m90R6f4S
アマゾンで買っていい?
もっと安いとこあるかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:13:26 ID:pOo0hRdX
アマゾン、今月になって値上げした?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:41:00 ID:lTIzeOhd
MFC-150CLなんだけどハガキの横置き印刷が出来ない。
用紙を途中まで飲み込んで空印刷しやがる・・・
プレートが汚れて真っ黒だよ_| ̄|○
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:53:36 ID:h6d653wb

470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:25:08 ID:x6uT4EgG
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:15:38 ID:tBbz/keo
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:16:22 ID:+it7FI+o
今更ながらファームウェアを更新したけど
>>373 の言ってた音質問題が対策されてるね。

うちは元々音質問題なかったからよくわからんけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:55:42 ID:S1LsMcPt
>>472
うちはされてねーんだよ。親機の受話器はもう外した。
サポートに電話してもわからんと放置されるしなー。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:08:16 ID:An+zrDBF
買ったよ。610。
39800で15%ポイントの量販店で購入。

調子いい。音も気にならない。
なんといっても出力したいときにどこからでもすぐ出力できるのは最高。
家の中はすでに無線LAN敷設済みだったから、それこそトイレの中からでもプリント命令可能。しかもwinでもmacでも。快適です。

気が付いたこと
・常時電源いれっぱなし(微電だろうけど)なのと、
 インキクリーニングシステムみたいなのによるインキ消耗が気になる。
・ちょっと薄暗いとこに設置しているせいか、パネル廻りがみえずらい。
・用紙挿入の揃えがすぐバラける、つか気になる
・書籍のノド部分以外は、CISセンサでいいあんばい
・印刷ヘッドの動きが軽ろやか(普通はウィーンコ ウィーンコ。610はシューン シューン)
・電話機の子機がいつまでたっても「ジュウデンチュウ」表示。これがデフォ?
・写真出力もまぁまぁ。キレイに印刷したかったら別のプリンタかショップに出すし。
・カラーコピー機能は家族に大好評。ランコスはちょいと高いかもだけど
 コンビニまで行かなくていいしね。歌詞カードなんかの小さい文字もけっこうイけます。
・複数枚FAX時のスキャンもイライラするほど待たされない
・意外だったのは、ケーブルのコネクト部が胴内にあるから、本体は背中ぴったりに配置できたこと
・付属のアプリがいい感じ。統合ソフト的なやつなので、
 家族のだれもが違和感なく使えている模様。OCRはタコでした。

あとはインキ消費問題だ。どのくらいで取り替え要求されるか。
時期に出るんじゃない?詰め替えセット。期待してます。

長文すまぬ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:20:07 ID:TU+796ov
>>470-469

世界一短い手紙
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:25:05 ID:349f/Psa
>>475
逆だよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:32:28 ID:NaXy+4hP
>>474
>・電話機の子機がいつまでたっても「ジュウデンチュウ」表示。これがデフォ?

>>334-338 この辺参照
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:40:18 ID:xA4O2ctA
410で年賀状印刷してみた。失敗なく全枚数できたんだけど、紙を送っているときのバキッという音がちとびびる。
年賀状は意外とインク減らないもんだね。
普段の減りからいって買ったときについてたインクは使い切ると思ったけど残ったわ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:19:41 ID:z3JLCk1+
MFC-410CN買いに行こうと思うんですけど、
電車でもって変えれる大きさですかね。。?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:59:08 ID:YwG+44uB
>479
距離によるけど多分大丈夫。
大型ノートPCの箱より一回り大きいくらい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:16:59 ID:o1vTuhJ+
Nアップ(複数ページを1ページに収めて印刷する機能)と
簡易でもいいので両面印刷に対応してますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:19:06 ID:d1dLaNFf
昨日、親父が110を購入。
最初はエプキャノ複合機狙いだったが、安かったのと、やはりサイズが小さかったのとで、
悩んだ末にブラザーに決定。

不満を挙げるなら・・・
・インクコストが高そう(つーか、高いみたいね)。
・カラーコピーはまだ使えそうだが、モノクロコピーはイマイチ。
・最初の1枚目(クリーニング後)が出てくるまでが長い。

もし使い勝手が良さそうだったら、漏れも買おうかと思ったが、
結局漏れにとって魅力的なのはサイズだけかな・・・

しかし、性能に差があれど、何故他メーカーがこれ位小さい複合機を作れないのか・・・
多機能を追い求めるのは構わないが、出来れば今後は小型化を追求して欲しい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:11:17 ID:M88vVrvZ
>>482
俺も小さいから買ったけど奥行きが結構あるよなー。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:33:46 ID:JtxGdph6
110買ったんだけど、
印刷すると用紙の右上端がインクで赤黒く汚れる。
不良品かな・・・?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:46:59 ID:P15HRtHh
>>484
メーカー HP の「よくある質問」は見た?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:55:02 ID:7qOU833q
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:37:21 ID:f/+anfmw
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:09:52 ID:eZDtZcYJ
110Cファームアップキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

>> 最新バージョンでの変更点
− 画質向上対策 (バンディング(横縞)改善など)
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:27:48 ID:Oo3rzpW0
amazonからMFC410が届いた〜
箱はでかいけど、中身は小さいッス。
が、一つ問題が。
我が家にはPCが2台あるんだが、
XP-HOMEの自分用PCからは問題なく使用できるんだが、
2000proの家族用PCからはプリントもスキャンもできない。
ブラザーのQ&AにはFWをoffにせよと書いてあるが、
offにしても「デバイスが見つかりません」のままだ。
これって何が悪いんだ?

  ┌----(有線LAN)----MyMio
ルータ----(有線LAN)----2000pro
  └ ----(無線)----XP
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:12:26 ID:UFwT+bul
>>488
サンクス!

アップした、けど、音が鳴り出すとか聞いてないぞー>BROTHER
ちゃんと書いとかんかい〜びびったぞ。
夜中にピョコピョコうるさいよ〜
皆さんご注意。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:19:18 ID:c/pefF1K
うんにゃ、すごいビックリしたよ>更新
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:49:59 ID:c/pefF1K
今年賀状印刷してるんだけど、
なんか紙が「ピキッ」って音たてて怖いね。
まあ色調が思った感じじゃなかったという以外には
とくに問題はないです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:04:06 ID:qjQWh9SP
110買って光沢紙に印刷したら
真ん中にローラーの跡みたいなのがついてるんだけど仕様ですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:28:24 ID:XsFyAjlI
前給排紙の仕様です
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:51:38 ID:NfdITklW
きょうビックカメラに行ってみてきました。
思っていたより画質はきれいで、ちょっと
その気になってきました。
あとは留守番電話の音質です。
自分のメッセージ&相手のメッセージの
音質はどうでしょう?
相手メッセージは固定電話か携帯かによると
思いますが。
いまの留守番電話はふきこんでもらった
メッセージの声がわれるような感じで
すごく聞き取りづらいです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:12:36 ID:xsS4AAjx
年賀状をフチ無し印刷でやってんだけど、
左端が印刷されない。印刷領域もかなりズレてるし。
エプ使ってたときはこんなことなかったのに。
同じように困ってる人いない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:22:54 ID:Yy2S0R9P
410と5840で悩み中。
サイズ以外の違いを教えて下さい
5840の方が後出しみたいだから、基本性能も多少良くなっているんでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:24:12 ID:h6Qe1Azo
仕様くらい比較しろよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:08:51 ID:t4W8fM7E
パソコンに接続していなくても、操作パネルからダイレクトに指示することにより、スキャニングした原稿を自動的に
データ変換してカードスロットに差し込んだメモリカードに保存できます。
PDF形式で保存すれば複数枚のファイルを1つのファイルとして扱えます。
※対応ファイルタイプ/画質モード
 ・モノクロ:PDF、TIFF/200×100dpi、200×200dpi
 ・カラー:PDF、JPEG/150×150dpi、300×300dpi、600×600dpi

あまり興味なかったけど、これだけは、便利かも。>5840CN

HPの上位モデルでも似たことはできるけど、ここまで細かくできない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:23:55 ID:VsZ3HF7I
MFC-410CNを買って2週目なんですが。

コピー、スキャン機能動作せずorz

スキャナユニットが全く動かない。本体のみの操作でも同様。
プリンタ機能は大丈夫なんだけどね・・・
明日販売店に交換依頼しようと思う(T_T)
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:01:46 ID:4uKadhrP
スキャナ部のロック外し忘れとか
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:37:53 ID:Cv0tijLf
ありそな話だ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:41:40 ID:9fRDYF0f
PCから送受信できる複合機のFAXってブラザーのほかにある?HPの2610と
比べてるけどなかったらブラザーにかなり好感
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:29:46 ID:B7/kS2LY
年賀状が紙詰まりもなく、表裏ともに印刷できてよかった
LAN経由で文面を印刷しようとしたら、なかなか印刷が始まらなくてびびった
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:47:09 ID:B7/kS2LY
インクの詰め替え情報発見
http://members.jcom.home.ne.jp/77ink/page014.html#label2
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:15:06 ID:Gqy3s2f8
>>503
受信はできないんじゃないの?

10万でもペーパーレス化できるのは
情報ないのであったら教えてください
507( ´,_ゝ`):04/12/27 00:16:19 ID:jrFqFlGV
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:47:56 ID:xXAUWZQ7
>>505
乙。
509500:04/12/27 23:08:08 ID:TOIU78fg
>501
MFC-401CNにはスキャナ部のロック(少なくとも手動のもの)は無いです。

で、今日、梱包しなおして販売店へ持って行き、無事交換してもらいました。
やっぱり初期不良だったようで、持ち帰った401CNは何事もなく正常稼動
しています。
510DCP-110Cユーザ・・・:04/12/28 03:33:59 ID:Ve3Shbnx
昨日、DCP-110C購入しました。

用途は、モノクロテキスト、カラーコピー、スキャナの順での使用頻度の予定です。
で、テストページ印刷したんだけど・・・インクのにじみ具合が気になりまくりです。
家族がHPの1315使っているのだが、そっちのが断然良かった・・・orz
P-touchはお気に入りだったので、せっかくブラザーにしてみたが・・・最悪ですた。
普通、推奨の普通紙じゃなくてもインクのにじみが気になるプリンタ今時あるとはね。
がっかりした。
購入を検討している人は気を付けて〜。

カラー?まだやってない。っていうかやる気なくしたw
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:52:43 ID:9TosUzyr
620以外で子機付きってある?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:14:12 ID:WZxJ7/JV
>>511
610
513503:04/12/28 21:02:27 ID:uwQk2l8R
>>507
thx.
買う気にはなったが、USBか...orz
FTP転送とか出来たら最強なんだが

新型待ちます。
514513:04/12/28 21:03:17 ID:uwQk2l8R
503じゃなくて506
間違えた(つД`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:19:26 ID:JrmO+KoF
>>496
410使用していて、同じ症状が出ました。
ファームウェアはVer.Gなので、最新のようです。
何とかならんですかね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:06:31 ID:MLvDOPrq
いまさらだが、150CL のレポートしておきます。
最新機種では、改善されているところも多いと思うが、されていないところも
あると思うので、参考程度にはなるかも。

大前提として、多機能で安価。各々個別に買うよりも省スペース。
品質とはトレードオフなので、そこらへんは眼をつぶれる人向け。

一番不満なのはインク関係
かなり頻繁にクリーニングしている。その時少しずつインクを消費している。
1色でも「マモナクインクギレ」になると、印刷できない。
よって、そのまま放置していると、全色無くなる。
大体半年強でなくなるので、待機しているだけで年間1万円インク代がかかる。
正規に対応を謳っている詰め替えインクが無い。
メモリに貯められた FAX 情報を印刷したときに、ノズルの調子が悪くてイン
クが出てない、つまり白紙の状態があった。それでも印刷した気になってい
るのでメモリから消去された。これは泣ける。

まぁでも、多機能で色々できるのは何かと便利。
カラートナーの複合機なんて高価で買えないから、このくらいが妥当なのか
なぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:33:27 ID:gtyAw4BP
1万、ってほんとですか?
年始セールで610CLN買おうとしてたのに(´・ω・`)
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:07:43 ID:HmBo8Ja5
>>516
インクは半年でなくて1年くらいはもつよ。
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000605_000/index.html
でも半年で使い切れっていってるけど。
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000230_000/index.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:10:56 ID:gtyAw4BP
それでも5000円/年ですか・・・
多機種にしたほうがいいのかな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:46:57 ID:MDL0TapM
多機種にできるならコストなんてどうでもいいよね
~~
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:38:19 ID:HmBo8Ja5
>>519
どこのメーカーでもインクの寿命は開封後1年ぐらいだから
年に1回ぐらいは交換しないとダメだよ
環境によりけりだがインク詰まりで1年持たずにダメになる場合も多い
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:52:08 ID:i6nsL4hb
「マモナクインクギレ」表示でも印刷はできたような。ってゆーかできてる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:13:20 ID:OkTHMvDb
漏れとしてはオートでクリーニングしてくれた方が
ヘッドがあぼーんしなくていいと思ってる。

インクコストはどのメーカーでも割高だし。

まあフォト印刷がメインじゃない人ならオススメの一台だと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:22:56 ID:gtyAw4BP
>>521
はーい(´・ω・`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:28:22 ID:uVhQZ5wH
質実剛健で好きだけどな。>ブラザー製品
だから起死再生として、B4送受信+プリント+スキャン+コピー可なニッチモデルを出して欲しいな。
電機屋でもFAXのコーナーに置いてあるんだし。
526525:04/12/29 22:32:10 ID:uVhQZ5wH
「起死回生」と打ったつもりが、何故か「起死再生」になっとる。
ちなみに職場据え置きだけど、MFC-5840CNユーザーです。
(自宅はHPの複合機)
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:58:15 ID:GH2HScRG
B4は受け取れないと仕事にならないしねー
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:53:46 ID:ySkWE3y7
はがきのふちなし印刷で微妙にふちができる(短辺方向に2mm、長辺方向に1mmぐらい)
のはマシンの不良なのかな。回避方法知っている人いたら教えて下さい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:21:17 ID:pEsMBFMY
B4なら縮小されてもそれなりに認識出来るだろ。
問題はA3、地図や図面の寸法は完全に潰れる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:35:47 ID:aJGJmXyE
>>528
仕様です この留守電FAXのスキャナ、プリンタ機能はおまけですからそれ以上を期待しては逝けません
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:45:15 ID:M+6RdChh
一番のおまけ機能はメモカのダイレクトプリントだけどねw

532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:57:31 ID:NtMK8G0w
>>528
通常の印字領域よりもはみ出させるくらいにするとふちが無くなるよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:55:28 ID:ScKYDLg+
DCP-110C購入。
価格の割には使い勝手は良い。
モノクロ・プリントは、かなりきれいに印字する。
写真についても、設定をきちんとして光沢紙などを使用すれば、きれいにプリントする。
普通に使用するのなら、モノクロもカラーも写真も問題はないし、コピーも良い。
音もそれほど大きくはなく、使いやすい。

534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:09:03 ID:YGgJp42f
工作員乙
535533:04/12/31 11:16:27 ID:qu2qaRbi
DCP-110Cは気にいっているが、
袋とじ印刷は出来ないのか?
536うめちゃん:04/12/31 20:42:55 ID:4AtbDQQE
順調に年賀状の印刷を進めていたのですが、突然はがきサイズだと紙が送れま
せんというメッセージ。何十回やっても同じ。試しにA4サイズの紙だと送れ
るのです。もちろん印刷設定はインクジェット用はがきにされています。
どうしたというのでしょう?
よく中を確かめたのですが、紙送りのローラーは回っているのです。A4の紙だ
と先の方が上に上がり、すっと中に吸い込まれていくのですが、はがきだとロ
ーラーは回るのに、先端部分が上に上がらず食い込んでいかない感じです。す
みませんが、どうぞ教えてください。年賀状は刷れないし、サポートセンター
は休みだし、外は雪だし・・・
ちなみに12月に入って購入したばかりです。ショック!
手で何度も押し込んでみましたが、紙がぐるっと回転してプリンターの部分に
いくあたりがはがきサイズだとうまくいかないみたいです。懐中電灯で中をの
ぞき込んでトライしているのですが。はがきスタジオというソフトで作ってい
るのですが、どこぞで印刷してくれるところはないかしら・・・とあきらめか
けています。紅白も見ないでやってるのです・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:27:28 ID:lMlKWzXC
>>536
考えられることは、
ローラーを(拭けるなら)拭いてみる
セットする用紙の枚数を増や(減ら)してみる
電源コンセントを抜いてさしなおしてみる
ぐらいでしょうか?
538うめちゃん:05/01/01 02:00:52 ID:NZ8suSfb
ありがとうございました。拭いてみたら復活しました。(でも1枚ずつ拭いてる)
このプリンター画質も適度だしfaxもできるし気に入ってるのです。
これで年が越せそうです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:20:30 ID:m0cg12c3
MyMioは、袋とじ印刷は出来ないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:54:02 ID:ABnjNRxF
非純正のインクを通販で買おうと思うのだが、どこで買うのが一番安いでしょうか?
モノクロ印刷が主なんでコストは安いに越したことはないです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:14:35 ID:8B76FEev
>>540
いいとこ見つけたら報告してね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:26:43 ID:8MW52p+S
昨日0910時にアマゾンより410購入
本日1100時には当家にご到着
当方奈良の山奥在住
ひょっとして余りまくり
イヤ、売れていないのか?アマゾン
一日で届くと思っていなかったのでまだUSB2.0コード買っていない
買い忘れたから注文キャンセルしょうと思ったら、もう出来なかったんだもん
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:54:06 ID:USRwdhG4
USBケーブル買ってくればいいだけじゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:23:36 ID:SIqAOypS
バカバカしい
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:57:44 ID:Rpw4LZqc
>>542
620CLNは一時品切れ状態だったけど、下位モデルは結構
在庫潤沢。

人気機種を年賀状印刷需要がピークの12月上旬に十分出荷
できなかったのは、市場動向を読み違えたとしか思えない。
深土川工場が生産調整に対応できなかったのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:44:30 ID:uJNx19zv
フレッツADSLですけど
外出先からこれで印刷するにはどうすればいいの?
ちゃんと同じルータで接続して家の中では印刷もスキャンもオッケーで
会社のマシンだとドライバが入って無いし
前のプリンタと違ってネットワークにアイコンが出てこない
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:05:29 ID:FBHMCBBF
>>546
句読点を打たない文章の癖が、>>366>>394 と同じですね。(w

未だにアイコンがどうとか言ってるし...
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:19:53 ID:QdW79yY7
110-Cで白茶の猫をL判写真(光沢紙)印刷したけど
白飛びして白いところの毛並みとかまったく見えないね
印刷性能はダメだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:25:58 ID:jZzcVB8U
>>548
そうでもないよ。設定をちゃんとしてやれば、それなりにきれいに印刷する。
もちろん価格に応じた性能ではあるが、「印刷性能はダメ」とは極論すぎる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:40:30 ID:H81IzUXj
MFC-610CLN購入後1ヶ月足らず
本日「ショキカデキマセン」エラー発生orz

印刷関連の機能が死亡(FAX、プリンタetc.)電話が使えるのが救いか
雪深い山国の寒い玄関先に置いといたのが原因かなあと疑いつつ、
明日になったらコールセンターに泣きつく予定
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:13:14 ID:ltHRLJVA
>>550
とりあえずコンセントさしなおしてみたら?
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:03:29 ID:H0EfAkcy
遥か昔、「ブラザー 電子コンパル エース♪」というCMやってたな。
知ってるよ、という人は三十代以上確定。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:34:57 ID:lKO+9Mw5
コールセンターに繋がらないorz
販売店に持ち込むことにしよう

>551
取説に載っていた方法なので何度か試してみたけれど
結果変わらず。暖かい部屋に持ち込むも効果なし

病院送りになった場合、代替機がどうなるのかが目下の懸念
以前使っていたFAX電話機、処分しちゃったんだよなあ...
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:08:43 ID:Wfv6F6tj
>>553
やっぱ,そういうことがあるから
電話FAX一体型じゃない410CNのがいいかな.
610CNが気になってたんだけど.
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:46:18 ID:DYC1SJMS
>>553
ブラザーの修理は激早だよ。サポートに電話だけでもしてみな。
556555:05/01/07 23:47:11 ID:DYC1SJMS
ごめん。修理が早いんじゃなくて対応だった。
代替機はすぐ送ってくれる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:00:17 ID:aPQEw0WH
>>553
メーカの保証している動作環境が
>温度10-35℃ 湿度:20-80%(結露無き事)
だしね。
メーカは余裕を持って保証してるだろうけど、氷点下とかだと流石にきついかも。
急に暖かい部屋に持ち込むとそれこそ結露するし。その状態で動作させるとまずい罠。

>>554
常にFAXとプリンタの2台を置いているよりは、
いざというときのために予備のFAXをしまっておく方が片づくと思うけどね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:31:39 ID:LHZzHKiv
>>557
まあ,たしかにそうだけどさ.
電話の品質がいまいちって言われてるし,
予備Faxを保管しとくのもなんかね.

ところでNアップ印刷できますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:56:51 ID:peHebDpx
販売店に持ち込んだところ、新品に交換と相成った次第

結局原因不明。家庭の事情でやむを得ず再び玄関先へ据え付け
寒さ対策として申し訳程度に布一枚かけてみたり

>>555
サポート(コールセンター)に電話を掛けても、
・通話中
・「しばらくお待ちください」
・「後でお掛け直しください」
激早な対応とやらには辿り着けずorz

>>558
Nアップ印刷って、複数ページを縮小して1枚に印刷すること?
それなら可能。2ページin1枚または4ページin1枚ができる


機能的には申し分ないが、耐久性とメーカーサポートにやや不安が
今回の故障が単なる初期不良であってくれればよいのだが...
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:08:26 ID:lPnZPWDs
>>559 それは災難だったねぇ

うちの610CLNも発売後すぐ買って
2ヶ月で紙送りエラー多発して使えなくなった
サポートに電話したら、翌日には代替機届いたよ。

交換後は問題なく快調に動作中
まるで別の製品の様だ。

個体差が酷いのか、初期ロットのせいなのかは・・・・
付属CDのバージョンが上がっていたのにも笑ったけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:21:52 ID:yL7oCUEs
袋閉じ印刷は出来ないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:07:16 ID:EyZM2udi
>>559
ありがと.
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:07:50 ID:qv3Pj/oQ
OCRは糞糞言われてるけど
ソフト別途用意したらよくなるのかな.
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:00:16 ID:tqWsIqsP
>>563

英語圏行け
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:20:37 ID:qv3Pj/oQ
>>564
ちょうどアメリカに住んでるんですが
日本語の文書もPDF化したいときがあるんですよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:10:30 ID:RYAlzoNh
アマゾンで頼んだMFC-410CNが到着。
設定もあっさり終わり動作テストしていたんだけど、スキャナが不良。
単一色の紙がまだら模様になるくらいムラが酷い(;´Д`)

_| ̄|○ わーい、さっそく激早なサポート受けられるぞー

でも、不良っぽいスキャナ部分以外は思っていたより(・∀・)イイ!
正直この値段でこれだけ出来れば十分だよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:14:39 ID:4fMRDgfP
>>565
画像としてPDFにすりゃいいと思うよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:25:03 ID:SPy0JnNX
>>565
アメリカで売ってるAll in oneプリンタシリーズに日本語OCRソフトが
ついてくるわけないじゃん……。

PDFの透明テキストなら単純に検索対象になればいいだけなんだから
OCRソフトの認識率は多少低くても実用になるよ。
まあ、米国在住じゃあ別売りの日本語OCRソフトも入手難だろうけどねぇ。
569565:05/01/10 11:26:00 ID:ODvBk5fE
>>567
最後の手段はそれですよね。

>>568
ソフトくらいなら友達に頼むなりすれば入手できますよ。
透明テキストうんぬんのところがよくわかりませんが、
実用に耐えうるんですね。

ありがとうございました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:55:59 ID:TJ4G2esY
まぁプリンタのおまけソフトと、単体で打っているソフト比べたら当然単体のほうが認識率などは上だ罠。
TWAINで単体ソフトも使えるし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:43:43 ID:fG6HBMjD
袋閉じ印刷は出来るの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:26:15 ID:qJXtlYOL
玉袋の印刷は出来るの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:38:28 ID:325FASFA
ツマンネ
574erai人へ:05/01/11 20:00:22 ID:JlIc7C3x
えらい人教えて下さい。

当方Yahoo BB 50M 無線LANパック
窓とリンゴを無線で使っています。

この状態で410を繋げる場合、何が必要ですか?
機械音痴なんで教えて下さい。

575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:13:08 ID:qQ09dcrr
>>574
ぐぐる「知恵の実(りんご)」

576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:52:49 ID:67sLgL0D
>>570
ソースネクストの2000円のソフト(「本格読取」)でも付属よりマシ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:37:52 ID:UEZOPYqD
子機の通話品質が最悪だ
>>320 とまったくおなじ症状です
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:10:18 ID:fTcvev8A
ファーム改良で電話の音質を調整するオプションがついたのね。
うちの環境では一応効果あるみたい。
あとはプリンタドライバを早くアップデートしてほしいな。印刷位置の
微調整をドライバ側でできるようにしてほしいよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:04:58 ID:u/62qnBQ
ADSLにしたら受話器からピーピーガーガー音が出るのは仕様?
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:15:26 ID:aJxo3fKt
自分の環境が悪いのを電話機の仕様のせいにしてりゃ世話ないや
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:32:16 ID:SbuyHYCA
>>579
メーカー HP の FAQ 嫁。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:56:59 ID:3X/CaQrB
この機械は、 袋閉じ印刷は出来ないんだね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:46:34 ID:LT5a9R87
この機械ホームページ持ってないのね
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:38:29 ID:SH1da2Pf
意味不明
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:06:47 ID:T4JLUgz9
>584

ブラザーのレーザーでLAN搭載機種だと、LANにつないでプリンタのIPアドレスを
ブラウザで直接たたくとプリンタの設定画面が出てくる。
(ウェブブラウザ管理機能)

>583
インクジェット機種にはもともと「ウェブブラウザ管理機能」は搭載されていない模様
・・・ってもしかしてこのことじゃないの?(^^;;;
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:14:51 ID:/vc9cGW3
>>583
telnetどうよ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:22:14 ID:9CeFrNl0
UPNPやマイネットワークで認識されない似非ネットワーク機器の件について
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:22:27 ID:2Arf/cXh
そのネタ秋田
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:22:04 ID:oEXXOvtV
PCなしでPDF化できますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:37:48 ID:J8y/Caiw
袋閉じ印刷出来ないのなら意味ないかも
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:56:09 ID:xc4PHjRp
620CLNのドライバ(LAN用)入れたら、無線LANが調子悪くなって
接続切れ−再接続を繰り返すようになっちゃたんだが、他にそういう人いる?
あ、こちらWindowsXPのSP2。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:05:43 ID:YIJWr2DA
これって本物のネットワークプリンタじゃないだろ?
その証拠にデバイスマネージャにプリンタのアイコンが出てこない
つまりこれはネットワーク上のプリンタとして存在しているのではなく
ドライバで仮想的なプリンタを作ってソフトで本体に流してるだけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:55:56 ID:MwET2mQk
>>592
仮に本物のネットワークプリンタじゃないとして
どういう不都合があるの?
Windows標準のTCP/IP SPを使っているはずだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:19:53 ID:iLmyCBBo
>>592  >>598
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:20:59 ID:iLmyCBBo
まちがえた。
>>592   >>588
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:42:52 ID:zuSNVPMB
>>593
このスレ「本物」で検索
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:16:43 ID:O4QBB9KS
>592
「本物の」って言い方はちょっとどうかと思うぞ。
RFC1179に準拠していることが本来の意味でのネットワークプリンタなんだよ。
そういう意味ではこのシリーズは正しくネットワークプリンタ。
マイクロソフト独自規格には準拠してないけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:52:34 ID:eUlnrFaS
デバイスマネージャにアイコンが出てくるネットワークプリンタってどんなのがあんの?
あと、出てくることのメリットや出てこないことのデメリットはなに?
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:34:26 ID:wsBLRu3g
>>597-598
もう放っとこうぜ。
奴が言ってるのは「自分が知ってる範囲のネットワークプリンタじゃないからニセモノだ」
ってことだろ。
ネットワークを知ってる人間だったら奴の認識の方が間違いってことくらいわかってる。
600597:05/01/29 15:41:24 ID:O4QBB9KS
了解。
個人レベルだと、マイクロソフトにライセンス料払う代わりに安くしてくれる
方が嬉しいんだけど。
592は貧乏事務所か何かで無理矢理使わされてるのかな。ご愁傷様。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:23:28 ID:2NsM1XH/
初歩的なことですが教えてください
110Cのファームウェアの更新のなんですが
Sun JavaVMを最初に入れないといけないんですよね?
CD-ROMから入れろと書いてありましたが、どこにありますか?
まったくわからず更新できません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:30:59 ID:1t1hk2H1
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:02:15 ID:T5PdinEx
今日買いました
ところでマイネットワークで本機のアイコンが認識されないのは初期不良でしょうか
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:23:01 ID:0UXu1PHC
そろそろ荒らし認定できそうだから、削除依頼出そうか?
何度か出してればアク禁にしてもらえるし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:33:22 ID:PnawAkfm
>>601ではないが
リンク先を見たらファームウェアが更新されていたので早速適用
感謝、感謝>>602


更新日: '05/01/31 Ver.K
− インク切れ時にダイヤルボタンを受けつけるように対策
− 特定のタイミングでの同時動作の送信不具合対応
− 低温時の印刷安定性の改善
− インデックスプリント不具合対応
− 特定の回線で通話中に音が響く場合の調整機能追加

我が家の610CLN、寒さに負けない元気な子になってくれたのか...!?

で、
>>601
>>602のリンク先にも書いてあるけど、インターネットに繋がる環境なら
ttp://java.com/ja/
からSun JavaVMをインストールするのも一つの手ではないかと思われ
当方その方法でSun JavaVM入手及びファームウェア更新に成功
故にCD-ROM云々にはお答えできず。申し訳ない
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:31:56 ID:l7wgeZET
>>602 >>605
ありがとうがざいます

607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:28:36 ID:0+6vle5V
すいません、、DCP-110Cなんですが
AcrobatReader7でPDFを印刷するとき
レイアウトを4ページ(紙1枚に4ページずつ印刷するやつ)にすると半角文字が印刷されません。
これはドライバの問題なんでしょうか?
608607:05/02/01 14:40:26 ID:0+6vle5V
追記
↑はドライバの機能の方なんですが、Acrobat側でやるとうまくいきました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:06:10 ID:lz/qlHMW
410CN買ってきたが、PC用取説はプリントアウトしなきゃなんないとはおそれいった。
インクを早く消費させるためか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:09:13 ID:gaaWKkLS
410CNのファームウェアがバージョンアップしたみたいです・・・が、
混んでいるせいか、ダウンロードできない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:10:22 ID:h/n3nJAz
>>609
ん?
PDF のがインストールされるでしょ?
紙のマニュアルなんていらないよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:12:55 ID:h/n3nJAz
>>610
昨日リリースされたばかりじゃん。
他の人たちに人柱やってもらってからでも遅くない。(w
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:46:05 ID:lz/qlHMW
>>611
それはわかってる。
いちいち画面を切り替えるのがめんどうだから本を見ながら弄った方がいい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:59:13 ID:h/n3nJAz
>>613
なるほど、そういうこともあるか。
うちはマルチモニタ環境なので気がつかなかった...
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:02:53 ID:kQ6MMSIG
XPのネットワーク接続でスキャンボタン押して進めていって
PC接続中の表示まで行きますがそこで止まってしまいます。
取説にもFAQでてないし全然わからん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:46:39 ID:pcOOZEQG
メーカー案内のメールから抜粋

DCP110C for Windows
ファームウェアバージョンアップ

DCP-110C (Ver.0K または Ver.1D)
>>>> 最新バージョンでの変更点
− インデックスプリント不具合対応
− 低温時の印刷安定性の改善
− ファームウェアのバージョン情報の確認機能を追加
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:10:55 ID:3r+x3aVn
>* バージョン確認方法: [停止/終了] ボタンと上矢印ボタンを同時に押すと、液晶画面にバージョン情報が表示されます。
とあるんですが何も表示されません。みなさん表示されますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:15:17 ID:4XeJwaaw
>617
電源が入った状態で押してますよね?

うちのはMFC-410CNなのでパネル操作は比較できませんorz
619615:05/02/02 23:55:58 ID:sbv9n1jg
できた!
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:59:14 ID:C0i/ilL9
袋閉じ印刷は出来ないのですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:02:41 ID:OLaJ+OWE
これも削除依頼対象かな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:12:51 ID:VZX5siqp
>>615

もうそのネタ激しく飽きた
何回も言ってるがこの製品はwindows独自の仕様には対応して無い
MacOSX独自機能には対応してるから、どうしてもと言うならMacに買い換えろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 04:56:49 ID:B8bnDOXi
>>617
DCP-110Cだよね?
うちも出ませんよ。
うちではファームの更新も出来ないので、Brotherにメール送ってみました。
624617:05/02/03 09:11:14 ID:NrqOKBcr
>>623
そうです、うちでも全く同じ状況でファーム更新できません
625623:05/02/03 10:14:24 ID:6xEUq4Y2
>>624
突っ込みが多かったのか、追記が入ってますね。

>ただし、バージョンが確認できるのは、
>'05/01/31 に公開したVer.0K または Ver.1D のバージョンからです。
>バージョンが確認できない場合は、公開されている最新バージョンの
>ファームウェアをインストールしてください。

そういう意味なら、'5/01/31更新分の真下に記述するか、
『− ファームウェアのバージョン情報の確認機能を追加』のところに
『*』を付け、Ver.0K または Ver.1Dから注釈しないと、誤解を招きますね。
まあ、ファームが更新できないので、返事待ちに変わりありませんが。

でも、新ファームのバージョンが2つあるんでしょうね。
JavaVMの更新ツールといい、Brotherは、ややこしいことをしますね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:33:34 ID:EgFj5mUs
JAVA使うならWin以外からもファームの更新出来る様にしてほしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:29:11 ID:oQ9rggUg
ver. K.に問題でたらしいそ
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000730_000/index.html

おれ、610CLNとSharpとで迷ってんだけど、このファーム対応の様子を見ようかな。
628627:05/02/03 23:21:09 ID:CqZbf0gA
MyMio買おうと思ってます。ファックス送信とスキャナと電話が目的です。たまにプリンタとしても使いたいです。
インクけちりたいので、インク外しておこうと思ってますが、はずしたままでスキャナ&PCファックス送信はできますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:27:08 ID:JdnKZR7D
できません。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:21:06 ID:Uud5GTJB
ロールがみは無理?
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:56:23 ID:may21Mf0
>>630
無理。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:47:56 ID:MjL/Q5WY
>>624
ファーム更新について、
うちの610でもできなかったけど、
一度MyMioの電源落としたらできた。正常動作してたのに…
633615:05/02/04 23:43:12 ID:xgF1tEdi
>>622
だから>>619で できた!っていってるだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:38:52 ID:3Z4NgLSy
深夜にファーム更新したらいきなり本体がぴろぴろぴろぴろ言い出してビクーリしたよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:13:49 ID:C5r9G7AA
110c
単体コピーすると薄いがどうやって濃くするんだ?
明るさ変えても濃くならんぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:41:50 ID:npPNAveg
「通知不可能」からの発信を拒否できないとは知らなかった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:33:48 ID:UvdbTaiz
人気無いのね
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:30:25 ID:MBTGYk61
対策ファームウェア(Ver.L)

| MFC-610CLN/ 610CLWN(Ver.L)
| >> 最新バージョンでの変更点
| − 特定の回線で通話中に音が響く場合の調整| 機能追加
| −Ver.Kで、モノクロコピーができない不具合
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:02:08 ID:/ptHcf5q
名詞紙とラベル紙の印刷はうまくいきますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:09:07 ID:ye2lLLQi
>>639
名刺用紙の件はこのスレのログ参照。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:31:30 ID:zbaH7MoT
ファームでハウリングは消えたけど、ダイヤル中(パルス回線)、「ガー」というノイズが乗ります・・・orz
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:51:38 ID:ZuW0ScVO
これ、CDにダイレクトプリントできないのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:10:21 ID:Ve4GFSS2
620でLサイズをプリントしたいんですが、詰まってばかりです。なにかコツが有るんでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:30:54 ID:jPxlIYLX
>>642
tZw,q/dwn\9f@^t
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:21:07 ID:Bo6KmhOS
410CN
どうもFAXがいまいちだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:38:58 ID:O4mrBhrW
>>645
kuwasiku
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:25:06 ID:8r+9g94p
648645:05/02/20 00:20:40 ID:K+bfkeum
>>646
送信はいいが受信がいまいち。
試しに会社から送ってみたが一発では送れない。
必ず2〜3回エラーをおこす。IPTELとの切換がうまくいってないのかも。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:52:32 ID:bF3mlf/z
A3で細かい図面送られてくると潰れて読めない
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:07:02 ID:iXo62hQt
シャープ見楽るとほとんど値段変わらないのに、
何でマイミーオなの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:57:42 ID:Vq6POBzE
マイミーオとほとんど値段変わらないのに、
何でシャープ見楽るなの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:03:08 ID:0JJ9hzk4
中身がhpの糞プリンタ−って事は

ドライバーも糞で使いにくいのでw

653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:43:39 ID:iXo62hQt
>651-652
虚しい強がりねw
悔し涙見え見えw
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:52:26 ID:0JJ9hzk4
そうだな、素直に負けを認めるよ。

シャープの複合機をそこまで誇れるキミの
脳天気ぶりには敵わないw

655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:20:16 ID:KalcaY2z
なんか変な奴がわいてきたなぁ。
そんなにシャープがよければこっちに行ったら?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1084600208/
誰もいないみたいだけど…
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:31:58 ID:UjgU1i2H
>>650
MyMioのほうが、ネットワーク対応しててかつ安いと思うけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:49:23 ID:pLvAIyqT
そこで、マイネットワークですよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:24:04 ID:iJJiaHm/
また君か
君は帰っていいよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:45:10 ID:rKkUjiV6
またシャープ厨が湧いてる
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:44:53 ID:obApSf3b
OSX 10.3.8で620使ってます。
USBで接続した状態でMacをたちあげると、クラシックの
システムフォルダを見つけられないというアラートが出ます。
デバイスセレクターでLANを選択しておいても、USBケーブルで
つながっているだけでダメなんです。
再現性100パーセント近いんですが、似た症状の方いらっしゃいますか?
普段はLANでつなげているので気にならないのですが、
電話帳の登録などはUSBで接続しないと出来ないので、USBでもつないでいる
んですが、起動のたびに外すのも面倒なので…
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:34:54 ID:Qxu0F3kq
>>657
マイネットワークに表示されなきゃなんか困ることでもあるのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:29:38 ID:cxj6HbIu
専用スレがあったのか
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:06:14 ID:Wm06l2/c
通知不可能発信の拒否をできるようにしてくれ〜
受話器の音量をもっと上げれるようにしてくれ〜
受話器の音質を改善してくれ〜
電話機能を操作しやすくしてくれ〜
デフォルトでコピーに設定できるようにしてくれ〜
電話帳が迷惑指定も含めた全てで80件じゃ足らない〜
勝手にインクを消耗しないでくれ〜
ファーストコピーの立ち上がりをもっと早くしてくれ〜
用紙トレイの押さえをもっとしっかりしてくれ〜
メモリカードにスキャンデーターを保存できるようにしてくれ〜

以上、要望。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:38:55 ID:85FFizha
>メモリカードにスキャンデーターを保存できるようにしてくれ〜

できないんだ(´・ω・`)ショボーン
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:49:01 ID:1ftPaZ1A
>>664
できるだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:34:06 ID:KdjnzpPd
できる。
説明書のPDFを読みましょう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:01:05 ID:lwJ9mAIK
とりあえず、「普通紙」印刷のダメさと横縞をなんとかして欲しい。
超多機能かもしらんが、プリンター機能がダメじゃん!
DCP-110C購入は失敗か・・・_| ̄|○
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:30:05 ID:OKmsW9Xe
>>667
ま、1万そこそこの複合機なんだから、読める字が出れば上等。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:53:03 ID:6t11WJAG
>668
hpやLexの低価格複合機とは雲泥の差があるぞ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:29:59 ID:fc1LaPAb
>>669
それってどっちが雲でどっちが泥?
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:18:21 ID:N6wVv88y
>>670
そりゃ、雲が外資系で泥がミシン屋
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:36:28 ID:YI/WgwIM
>>671
外資系の中で雲と泥があるかと・・・w
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:39:40 ID:85CF6xk9
>>663
スキャンしたデーターをメモリカードに保存は可能。
FAX受信はメモリカードに保存不可能。

多機能だけど案外落とし穴(使えそうで使えない機能)があるので、結局普通のFAX付電話機を買ってしまった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:18:44 ID:BFn6lKsh
MFC-410CNでコンパクトフラッシュ差してftpでデータ
読み込んでるけどかなり遅いね。ちょっと残念。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:40:53 ID:xyqY4WVJ
ネットワークでデータ書きが出来れば最高なんだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:05:02 ID:8xLa4fbN
>>667
複合機を買ってる時点で品質を求めてはいけないんだが。

専用機を買え。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:45:10 ID:wamoyWl0
>>673
使えそうで使えない機能ってなに?
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:13:54 ID:+Ub6Z2V5
>676
みたいだね。
ガマンできなくなったら、エプソンに買い替えるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:56:45 ID:5nyCAiiv
しかし、印字時の紙とヘッドがかすれる様なシャーシャー音、非常にうるさい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:36:58 ID:FFaCwDMW
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:00:08 ID:aX1BZiqq
ってか、アメリカのほうがかなり安いのね(´・ω・`)
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:03:08 ID:n5tHQS5m
MFC-5840CNのUSB2.0フルスピードって、
MFC-410CN等のMyMioシリーズと同じUSB1.1フルスピードの事?
USB2.0ハイスピードの事じゃないの?
5840CNの注釈に、(下記は410CNの注釈です)
USBについては、Win98/98SE/Me/2000Professional/XP及びUSB標準搭載の
PowerMachintosh(PowerBook G3を除く)でのみ利用可能です。(但し、
USB対応機種の全ての動作を保証するものではありません。)
USB2.0ハイスピード対応のパソコンでもご使用いただけますが、12Mビッ
ト/秒のフルスピードモードでの接続になります。USB1.1対応のパソコと
も接続できます。
なお、USBハブやUSB/パラレル変換ケーブルは動作保証外です。
って書いてないんだよね。
使ってる人教えて下さい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:05:59 ID:n5tHQS5m
頭の半角スペースって削除されちゃうんだね。知らなかった。
読みにくいので再度。

MFC-5840CNのUSB2.0フルスピードって、
MFC-410CN等のMyMioシリーズと同じUSB1.1フルスピードの事?
USB2.0ハイスピードの事じゃないの?
5840CNの注釈に、(下記は410CNの注釈です)

  USBについては、Win98/98SE/Me/2000Professional/XP及びUSB標準搭載の
  PowerMachintosh(PowerBook G3を除く)でのみ利用可能です。(但し、
  USB対応機種の全ての動作を保証するものではありません。)
  USB2.0ハイスピード対応のパソコンでもご使用いただけますが、12Mビッ
  ト/秒のフルスピードモードでの接続になります。USB1.1対応のパソコと
  も接続できます。
  なお、USBハブやUSB/パラレル変換ケーブルは動作保証外です。

って書いてないんだよね。
使ってる人教えて下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:17:56 ID:NPnpExqG
これ毎分五百枚ってやつ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:57:51 ID:sRTsUxb5
>>683
わかりやすく切り捨てると
USBの1.1と2.0はただのコネクタの規格であり
2.0はアッパーコンパチとして作成(※厳密には違う)
転送速度はFull SpeedやHigh Speedなどと別表記
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:36:57 ID:M7S5NN+8
>>683
どうせUSB1.1でも十分間に合う速度だから気にするな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:50:24 ID:O7rWQ7bg
>685
>686
取り敢えずはLANで使用するつもりだけど、何でかなと思ったわけで。
カード読み書きするのにはUSBでないと出来なそうなので、
1.1の12Mと2.0の480Mでは雲泥の差があるから、(規格上でも実スピードでも)
他にもLAN対応じゃないの有るので、
いずれはSilex SX-1000U USBデバイスサーバ を導入しようと考えてる。
http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx1000u.html
これだとLAN上でUSB接続と同等で読み書き出来るらしい。(かも?)
スキャナの転送速度も違いが出るだろうしね。
SX-1000Uに別途カードリーダーとスキャナを繋げるのは考えていない。
で、ハイスピードかどうかが気になったわけです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:11:05 ID:ljmKp2AI
>1.1の12M

あくまでも一台で占有した時のしかも理論値だから
実際やるとIEEE1284のECP/EPPのほうが速かったり
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:20:58 ID:zbXUIqFd
ちなみにSX-1000UはUSB機器との通信がFull Speedになってしまうので、
High Speedな機器を活かせないよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:26:35 ID:VfYDSUv8
>689
仕様の方、よく見てませんでした。
情報ありがとう。
Silex SX-1000U も、ブラザーのもUSB1.1互換の12Mなのね。がっかり。
でも、購入しようと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:39:19 ID:VfYDSUv8
>690に追加
Silex SX-1000U の方は、Silex SX-5000U2 で検討してみます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:25:15 ID:ntRhXDEK
辛抱たまらなくて、iP4100かいました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:26:14 ID:qHQA9ylb
>>688
> あくまでも一台で占有した時のしかも理論値だから
> 実際やるとIEEE1284のECP/EPPのほうが速かったり


誤解があるような書き方してるので突っ込んどくと
IEEE1284のEPPは 2MByte/s なので
USBのFull Speed 12Mbps よりも速いです
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:44:05 ID:I2h/2ed8
610買いました
筐体はプラモデルみたいですね

子機使用中に子機のバッテリ外すと本体の電源SWも操作できなくなる
コンセント抜き差しで復帰
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:14:17 ID:CvzPth84
底薄すぎ
布団の上でトレイセットしようとしたら底部が割れかけた
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:03:29 ID:PwNKhzPN
電話機能に落胆。普通のFAX電話機購入してただの複合機として使用中。
電話機能は使えね〜し子機もいまいち。
電話のついていないやつ買えばよかった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:35:45 ID:DFP5DKAk
何が不満?
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:22:42 ID:b1FdBo4l
不満は山ほどあるぞ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:53:10 ID:f3sReGbd
電話として使うのが間違い
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:04:47 ID:yLqL4WpL
ミシンとして使えないのが問題。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:44:10 ID:aO8fc53a
スキャナの付属ソフトでPDF作れるのがいいね。
クセロPDFいらずだ。てかエクセルとかもいいかげんPDF出力機能つけろ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:22:16 ID:o/Mhy4gk
付けたら付けたで
また独占の地位を利用して〜卑怯とか言い出すんだろ
モマエラの魂胆は目に見えてる
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:12:00 ID:936MSZcH
>>701
Adobe社員乙
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:49:41 ID:K3JialS8
610で、「インクガナクナリマシタ」アラームが出てイエローを取り替えたんだけど、外してよくみるとまだけっこう(1cm弱)入ってるんだけど・・・。
これって仕様? みなさんのは残らず使い切れますか?
新カートリッジに注射器で移すか・・・ハァ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:11:52 ID:HQbYDDMx
>701
これってスキャナで読み込んだものをpdfファイル化するという意味だよね?
エクセルとかのファイルも直接pdf化できるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:04:10 ID:p2V3/Hiu
>>704
少しは残ってるけど、そんなに多くはないよ。
707704:05/03/09 16:05:12 ID:K3JialS8
これって唯一、型番指定で正規対応を謳ってる詰め替えインクだと思うんだけど、だれか使ったことある人いる?
ttp://www.ecotte-shop.com/ink/HB-645BL.htm
使ったことある人レポート求む。いなければしょうがないので人柱になってもいいけど・・・。

ビミョーにスレ違いなのは勘弁。インクジェット補充インクスレも見たんだけどブラザーユーザはいないらしい・・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:30:52 ID:b2ZzfuB5
>>707
そのリンク先のURLにワラタ。 Bratherって…
http://www.ecotte-shop.com/tumekae/Brather09.htm

しかも大容量カートリッジに対応できない理由が分からん
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:17:17 ID:rTraxD98
おい!奥行きが35センチ近くあるからスチールラックから
用紙がはみでるじゃねえか!
ひっかかってあぶねえじゃねえか。ちゃんとトレイ折りたためるように
しておけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:12:53 ID:P112e+fr
>>709
折りたためるだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:00:06 ID:E/L1OO3h
会社で頼まれて買ったら
B4感熱紙じゃないって怒られた
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:50:04 ID:wfFcHCpJ
>>707
レポート、よろしく〜
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:19:52 ID:JRWQy2T+
>>696
散々、このスレで電話の品質良くないって出てたのになんで買ったの?
410CNにした俺は勝ち組。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:03:03 ID:3rdDaccQ
>>713
販売促進のねーちゃんの誘惑に負けた
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:12:17 ID:iEO3LTNp
>>714
ブラジャーの販促ねいちゃんってブスでね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:36:10 ID:8jZ0SeiN
>>715
そんなもんバイトがやってるんだから
店によって品質が違うだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:47:59 ID:S3z78S6i
出向でも人それぞれ
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:54:50 ID:EAz8T6Jx
410検討中です
PCファックスの受信って、PCの電源が入っていなくてもできるんですか
だとしたら、ノートPCを持ち歩いて外出して、
帰宅後つないでからPCで受信データ確認、ってできますか?
719sage:05/03/14 09:01:21 ID:hhn+0WCo
スーパーG3FAX対応(33.6kbps)のMFC-620CNか5840CNを検討中です。
PC-FAX では、付属のアプリではA4迄ですが、
市販のFAXアプリは使えてA3も送る事が出来るのでしょうか?
PC用FAXモデムってなんでG3FAX対応(14.4kbps)止まりなんだよね。
ダメならA3複合機考えてます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:06:47 ID:2jYkJs8E
>>718
できるよ。MyMio本体に保存される。ただしPCとはUSB接続。カラー不可。
ブラザーのサイトで取説ダウンロードして見てみ。
「取扱説明書〜パソコン活用編〜」p55〜56(PDF上ではp56〜57)
721718:05/03/14 22:43:03 ID:VhTFO34V
>>720
ありがとうございます
近々購入します
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:24:03 ID:hKiYZCDi
610-CLNとPCをLANで繋いでいるのですが、
メディアカードにアクセスすることができません。
FTPフォルダエラーと表示されて、ファイル名とかアクセス許可を確認汁!
と言われます。どうしたら良いでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:28:12 ID:hKiYZCDi
っと思ったら、アドレスをノード名でなくIPアドレスに変えたらアクセスできました。
スレ汚しすみませんでした
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:24:15 ID:2HpZnaSA
>>723
そんなに「マイネットワーク」ネタを引っ張りたいのかw
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:18:07 ID:+AmhGcFj
実際バグだし
Linuxのsambaからも使えない
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:28:28 ID:611HQ5vo
>>725
sambaが何のために出来たか理解した上での書き込みか?

晒しage
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:05:38 ID:FiAaHnM3
ウーーーーーーーーーーーッサンバッッ!!!!サンバッッ!!!!サンバッッ!!!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:11:02 ID:5SWnTnYZ
伊集院光もMFC-620CLNを愛用しているらしい。

今日のTBSラジオで、Brother製、FAX、スキャナ、プリンタ、電話機能が
付いたものを使っていると言っていた。
番組スタッフからのFAXはパソコンに転送させているようだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:07:14 ID:RhaEMEvM
相手先で印刷かPC転送か選べるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:59:15 ID:ubrkP8U5
エプソンのPX-A550とDCP-110Cが同じくらいの値段で売ってるんだけど
価格.comなんかだと評価は圧倒的にDCP-110Cだな。まぁあてになるかどうか
しらんがな(´・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:52:35 ID:vXRK0Awv
写真画質が板海苔みたいになる件について
732728:2005/03/21(月) 21:38:53 ID:dTmioKjh
>729
そういう機能はないと思う(違ってたらスマソ)

伊集院自身は、受信するFAXは常にパソコン転送する設定にしてあるんだと。
たいていのFAXは番組スタッフからの業務連絡みたいなやつだから、印刷する
までもない(パソコン画面での確認で充分)ってことらしい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:42:13 ID:izBKmTDQ
プリンタ壊れたからつい買ってしまった
明後日に到着予定。
これで我が家も進化キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:45:36 ID:izBKmTDQ
焦りすぎて型番書くの忘れてやんの
MFC-620CLNだ
まあ安く手に入ったからよしとするか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:31:55 ID:xmpg+9R3
購入したからわかる音質の悪さ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:05:03 ID:HTcnszKP
410CNだけど、ファームを最新にしてからモノクロ印刷が薄くなったような気がするのだが・・・
737733:2005/03/26(土) 15:37:32 ID:XCkVAmZ8
嗚呼、やっべ何でこんなに音質悪いんだ。
音質悪いいってるやつは音質オタクとかこだわる奴だけだと思ってたが。。。
無関心な俺でも気になる。てか子機の音量最大にしても聞き取りづらいってどういことだよと(;´Д`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:02:33 ID:mrLTJHDH
>>737
最新版のファームウェアに入れ替えて音質調整した?
739733:2005/03/26(土) 16:10:26 ID:XCkVAmZ8
ファーム入れ替えようと思ったが
もうLになってたorz
音質調整したが・・・子機の音が小さいのは仕様か?
電話としては使いづらいな
(;´Д`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:44:38 ID:7BAI1x0Y
>736
うちも410CNだけど、別段代わったとは思えないなあ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:53:56 ID:62oIMR1U
純正カートリッジ高いので詰め替えインク買ってきました。
うまく詰めるコツとか、注意すべき点があったら教えてください
>>経験者
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:01:57 ID:pMqhiXN1
ヘッド交換へGO
743733:2005/03/28(月) 12:51:23 ID:qHvCyV4i
てか印刷時あの壊れるくらいの騒音はなんだと
最近のプリンタってみんなあんな音するのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:56:22 ID:pdDnDeZb
>>743
するぞ!
太古のデージープリンターは部屋の中で重機関銃ぶっ放しているような音が
ドットインパクトプリンターはジェーソンがチェーンソーぶん回して居るような音が
インクジェットプリンターは鶏の絞め殺されるような音と新聞紙で尻ふくような音が
レザープリンターは音がしねぇ・・・と思ったら・・・動いた途端にブレーカ落ちていたw
まあ、MFC-620CLNは静かな方だろう、子機の通話も静かだがpu
745>741:2005/03/28(月) 16:57:36 ID:sV0bcne+
| ∧∧
|(´・ω・`) オソルオソル...
|o   ヾ
|―u' http://members.jcom.home.ne.jp/77ink/page014.html#label2
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:09:51 ID:z2Q1NgFm
410+パナのコードレスがFA
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:30:27 ID:AbdY4NI9
>>744
新聞紙で尻ふいたことがあるのでつか…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:31:44 ID:+otQdrvU
>>747
あるよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:43:33 ID:Eox6mFJQ
あれ、人がいねぇ(;´Д`)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:00:00 ID:L4jmGAzc
なぜだ?うちの410が反応しねぇ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:31:25 ID:nM97w9cO
110cを昨日かったんだけど保証書が見当たらない!
ついてないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:42:03 ID:iTpqcZi8
ズバリ教えてください。
エプのスレでも聞いたんですが、エプのA700(又はA550)、
マイミオ110C、HPの1610では総合的に考えてどれが買いでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:21:45 ID:wiCVy8NO
MyMioスレでこんな事を言うのもナニだが
フアックス機能とネットワーク機能を取去った末弟は欠点ばかりが目立存在だな
プリンター機能を求めるなら6色インクが使えるhpが良いと思われ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 04:35:30 ID:gWF40nEE
ブラザー工業株式会社 京セラ株式会社共同開発

<新技術発表> 毎秒800mm超の高速印刷を実現
ピエゾ方式のライン型インクジェットヘッドを開発
http://www.brother.co.jp/jp/news/inkjet/inkjet.pdf
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:17:41 ID:TTEPaqkJ
>>754
愛・地球博に出展されてる奴だね。
今号の日経エレクトロニクスにも記事が載ってるそうだけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:41:04 ID:3hZ1GH3u
次のMyMioはそのヘッドが乗るんかいな。
も少し待てばよかった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:24:18 ID:jF6ekQSi
確かに今のMyMioはのろいもんね。
これが高速になるんだったら欠点の一つが消える。
自分もも少し待てばよかったかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:43:48 ID:ecYK6Ycg
モデルチェンジまでどれだけ掛かると思っているのか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:38:06 ID:pWlC4EW9
MFC-610のファームをアップデートしてから
外付け電話を繋いでないのに
電話が掛かってくると「ソトヅケデンワシヨウチュウ」状態が表示されるため
親機のナンバーディスプレイが使い物になりません

数珠繋ぎもしてないし、分岐もしてないし(回線はISDN(ネット環境とは別))
以前はまともに動いていたのに…

電話の音質に問題はなかったのだからUpdateしなけりゃよかった

orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:06:13 ID:4aGabdg+
回線はISDN(プ
761759:2005/04/18(月) 23:43:30 ID:pWlC4EW9
>>760
いや上にも書いたようにネット環境は別(CATV)です。
流石にISDNはネット環境としては駄目ですけど、
電話2回線は結構便利ですし、ADSLの様にノイズや低音質に悩まされることはないので。
アナログに戻すのもアレですし。

ちなみにISDNルータ(RTA52i)の他のTELポートから
FAXやガス検出機器を外しても駄目でした。ルータ再起動とかも当然やってます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:08:54 ID:h4OcbBYh
>>759
つか、
こんな所に書いてないでメーカーのサポートに相談すれば?

>>761
> ちなみにISDNルータ(RTA52i)の他のTELポートから
> FAXやガス検出機器を外しても駄目でした。ルータ再起動とかも当然やってます。

情報の後出しはいけませんね。。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:18:35 ID:cQiefpjX
中出しはイクナイぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:19:17 ID:TM3YDYQy
とりあえず古いファームに戻してみたら?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:46:44 ID:kiVjs7GM
つかぬ事聞くけどMFC-410CNのプリンタ制御コマンドって独自?
HLシリーズはHPのコマンドみたいだけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:20:07 ID:yt6MeAID
マイネットワークにアイコンが見つからないけど
どうすればドメインに参加させられるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:29:42 ID:aJzA3XS4
>>766
また来たのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:57:56 ID:u//+utEY
写真印刷はいらなくて、コピーやスキャンと書類印刷だけなら
DCP-110Cってそこそこ使えるんだろうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:24:03 ID:ngPxI9yz
キャノンやエプに受話器付があれば迷わずそちらを選ぶ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:39:03 ID:uPsalm4G
>>769
だいたい同意。サイズや重量も問題だけどね。

で、現実問題としてそれがないので、MFC-610CLN を気に入って使ってます。。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:32:34 ID:L6FpoRgz
620について質問なんですが
メモリにたまってる受信したFAXの情報をPCにファイルで保存することって可能ですか。
(できればプレビューで[PrintScreen]でない方法で)

あとこれはムリだろうけど、留守録の音声もPCにファイル保存できれば…
でもファームアップで応答メッセージとか消えるからPCからアクセスは出来ると思うんだけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:58:01 ID:xH+C3e9R
カードにファックス保存するとかできたらな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:37:12 ID:qSzzXADT
>>771
610CLNの場合ですが
前段、可能。ただしUSB接続の場合のみ(添付ソフトでPDForTIFF形式)
後段、・・・たぶん不可能(未確認)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:06:27 ID:tkKumngo
>>773
ありがとう。安いとこ探して購入します
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:36:33 ID:S0gQg5A8
610半年使ったけど、FAXもスキャナもプリンタも「あったら便利だな」っておもってる人には十分なレベルだな。
画質や音質にこだわる人には勧められないけど、そこまで頻繁に使わないなら大丈夫。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:42:00 ID:kCPK2OzD
>>775
同意。
コピーも、ちょいと保険証のコピーが必要な時とか便利だし、
メモリカードリーダも、ちょいとデジカメの写真を数枚吸い上げたい時なんかには十分便利。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:10:29 ID:DYgALY2R

本体はともかく、ドライバや付属アプリやインストーラが糞杉。

どうせ、新人や派遣にテキトーに作らせているんだろうけど。

こういった処で開発コストをケチる会社は、いずれ滅びていくだろうね。


本体は、(値段を考慮すると)上出来だと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:26:44 ID:G7ncIQRr
>>777
どの辺が糞?
基本的に多機能なんだから細かい機能はカットしてあっていいと思うし、
インストールが必要な機能が多い割にはインストーラのできはいいと思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:39:35 ID:JDmmiJer
インク詰め替え成功。既存のカートリッジに穴を開けて注入した
ところ、最初は色が出なくなったので「やべ、ヘッド交換かよ」、と
あせりましたが、しばらくしたら無事出てきました。今のところ特に
問題はなし。まずはよかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:12:04 ID:4bIEtLJk
サービスプロセスで印刷データ送ってるだけの偽ネットワークプリンタだから誰も買ってないのね
マイネットワークにアイコンも出ないし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:28:50 ID:GnXlERMH
>>780
おめーくでーよ
どこの工作員だ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:52:17 ID:vJ+59FtG
DCP-110Cってハガキの印刷(年賀状とか暑中見舞いとか)できるよね?
できるなら買いたいと思う
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:12:37 ID:j3a/wrSS
はがきがメインなら他がいいだろう。
これはファクス専用機、安いコピー機がほしいSOHO向けの商品だと思う。
その機能に限っては不満はほとんどない。
PCとの接続、写真印刷はあくまでおまけで。
784まつううん:2005/05/24(火) 19:27:17 ID:7iBQz8OU
お前らありがたく聞け。詰め替えインク試したから報告する。
何でこの情報載ってないのか分からん。
安くていい品との報告だったので昨日詰め替えインクink77で買った。
うちのプリンターmymio MFC-410CNやけど
うまくいきました。しかも簡単。上に穴あけてそこから注射器でインク入れるだけ。
あんなんでインクうまくいくなんて。顔料インク買っても100ml1500円ぐらい。
かなりお得だよ。
サイトのどこにもbrotherの試した人の話載ってなかったんで。私が書きます。
楽勝も楽勝。インクが少し漏れるぐらいはあったがそれぐらい。
かなりPCライフ楽しくなりそうです。カラーは使ってないから分からんけどついでに買った
んでまたやったら報告します
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:17:27 ID:OzXFdL4X
>>784
ヘッドがこわれた場合のリスクが怖くて試してません。
やっぱり詰め替えインク使って壊れたら保証外ですよね?
しばらく使って大丈夫だったら報告してください。
でも影響が出るのって保証期間が過ぎたぐらいかな…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:26:13 ID:toM78J1U
なんかマイネットワークのこれのアイコンが出ないみたいなんだけど
壊れたのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:26:15 ID:2M9iTnhM
>>786
うん、そう。壊れたの。
だから他社製品に買い替えなさい。
でもってこのスレには二度と顔を出さないでね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:37:30 ID:o5YtG8Kf
ファームウェアVer.Mが出ましたね.とりあえず報告まで.


更新日: '05/05/24 Ver.M
− はがき印刷時の宛名面の紙サイズ検出方法を修正
− キャッチホンディスプレイ動作の改善
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:20:42 ID:Fp4yckyt
MFC-620CLNを、Windows、MacOSX、Linuxから共有しています。

とにかく、LAN上の「全部入り」は、思ったよりも圧倒的に便利。
この機械で十分なことが多く、他の周辺機器は利用率がぐっと下がりました。
読み取りは遅いけれど、カードリーダがFTPというのも意外に使いよい。

この種のインクジェット複合機を軽く見ていたことと、手狭なこともあって、
FAXだから、邪魔にならなければいいと、筐体のサイズばかり気にしていた。
利用率が上がると、今度は用紙の入れ換えや追加が面倒くさい。

誤算だったのは、電話がデジタルではなかったことですかね。
デジタル複合機という言葉に惑わされて、電話もデジタルかと思っていた。
残念ながら子機は機能もあまりないのに、やたらに高価だしね。
メインの電話が塞がっているときのサブなので、許容範囲ですが。
MFC-5840CNとデジタルコードレスというのが、私としてはベストでした。

それはともかくとして、とにかく、空間が楽になったというのはありがたい。
この種の複合機を中心に考えて、今後の機器の使い分けを見直すというのも
ありうる判断かもしれないと思っています。
brotherの製品は初めてなのですが、耐久性についての評価はどうですか?

790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:39:47 ID:Iv0TKZ21
リナックスからはどうやって使うの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:02:44 ID:Fp4yckyt
http://solutions.brother.co.jp/linux/
ここに、lprとcupsのドライバーがあるので両方を入れます。
入れると、機種用のPPDをセットアップしてくれます。

スキャナはusb接続のみだということで、使っていません。
カードリーダはFTPから普通に使えます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:47:46 ID:FbDiJ8if
ふつうにsambaから参照出来るだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:51:18 ID:x5N2gWgX
マツ・・・・org
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:39:46 ID:Io3uAq2l
>>792

アイコンが見つからない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:30:11 ID:u5gsgShR
注文しちまった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:43:39 ID:B4OPoGnD
mymioってプリントサーバ挟まなくてもネットワークできるんですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:48:57 ID:hGCgColy
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:28:37 ID:KXQ9cDs1
>>796
不良品
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:35:26 ID:pUcSZd7w
>>795
届いた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:40:03 ID:eGui/FUv
新製品はまだ先ですよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:54:49 ID:BAiWz84Z
>>799
繋げた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:18:40 ID:u2nTqtsd
そろそろ前のが出て一年くらいだし
ボーナス時期までに新製品がでないかなーと期待してたけど
第一弾と第二弾の間って1年半間があいてんだね。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:28:19 ID:941GXhr5
今のところ JATE にも MyMio 系は出てないね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:40:36 ID:miGxji9G

みんな、わるいことは言わない。My Mioはひどすぎる。買うな。
俺は買ったばかりに、偉く苦労している。金もかかりすぎる。
下記は、そのほんの一例。

買って帰ったその夜、電話線つないだが回線種別判断機能が麻痺していて、電話が通じなかった。
その後、サポートセンターに電話して、何か操作したが、ものすごい雑音。その後、返品・交換。

外から留守電を聞くとき、3種類の番号(2桁・4桁・2桁)を、間をおいてゆっくり押す必要がある。
あわてて押すと、「ピピピッ」とアラームがなり受け付けないので、急いでいる時はかなりイラつく

留守電のメッセージを一部だけ保存することはできない。

残したメッセージは、一旦聞いたものでも全て新規として取り扱われる。
したがって、メッセージの有無でなり分け設定しても、古いメッセージを残しておくと新しいメッセージありとされて早く着信してしまう。

留守電を消すとメモリー受信のファックスも同時に消される

ファックスをメモリー受信したら印刷するまで消せない(スパムも印刷するハメになる)

オンフックでダイヤル中に、あやまって番号以外の機能ボタンを押してしまうと、もう元に戻れない。かけなおすしかない。

インクの減りがやたら早い。(年賀状100枚で4色全部交換=6000円)

本体で着信記録を見るには、毎回ボタンを3つ押さなくてはならない。
着信記録を表示させて、そのままその番号にかける事はできない。

これは、ほんの一例です。まだまだあるんですよ、どうしようもないことが。
こんな未完成の粗悪品を販売するブラザーの神経を疑うよ、全く。



805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:45:22 ID:miGxji9G

下記の点に矛盾があるので訂正

(誤)
>>留守電を消すとメモリー受信のファックスも同時に消される
>>ファックスをメモリー受信したら印刷するまで消せない(スパムも印刷するハメになる)

(正)
>>留守電を消すとPCメモリー受信のみ指定したファックスも同時に消される
PCメモリー受信とは、PCで見て保存できるようにする機能。

もう一度言うけど、粗悪品ですよ、これ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:43:46 ID:i1V3R1N0
 
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:45:59 ID:SEx/X36i
他社さんご苦労様でした。
要望として開発のほうにまわしておきます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:04:28 ID:b6DlNHwE
410を使ってる俺は勝ち組なのか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:37:38 ID:ZiNGRVgj
410使用。FAX専用回線で、プリンターもメインは他に各種持ってる。
さっとコピー取ったりするときとか、質があまり重要じゃないときに
結構便利に使ってるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:01:37 ID:1atibgqE
マイネットワークにアイコンが表示されないんですけど
これもバグですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:40:00 ID:WAmENImS
hp10/11用の詰め替えウマー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:41:35 ID:Ezwelu0d
410に外付け電話を付けた際の
不都合ってなんでしょうか?
(ナンバーディスプレイ以外で)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:52:02 ID:TYj40YSV
>>807
IDがえっちなのはいけないとおもいます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:34:34 ID:Av6o5M0t
hp以外ので使えるインクってないのかな。
それともみんな詰め替えなんて使わないのか…?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:53:22 ID:6r0fzpqv
価格がさがってきてるね
次がでるのか??
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:40:48 ID:YnAhO20p
出るなら待ちたい。
液晶もちょっと大きくして。あと漢字表示も
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:59:53 ID:zMm0w+cp
>>815
今のところ JATE には MyMio 系は出てないね。
MFC-7420 と MFC-7820 は出てるけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:07:48 ID:nwZ/3Hvv
>>817
無知で申し訳ないんですが
JATEに出てないってことは
あと少なくとも何ヶ月は新製品がでないって感じなのでしょうか?
819笹one:2005/06/08(水) 22:01:37 ID:+Hy5m/6R
やめておいた方が良い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:49:59 ID:/3gk+C0o
インクジェットだとファックスがあんまり綺麗でないのが不満かな。
うちはISDNなんでFAX専用機兼コピー機としては十分だけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:00:33 ID:JHkXsQt3
>>814
キヤノンのプリンタ使ってた頃は詰め替えインク使ってた。
あれって、いい時はいいんだけど、時々トラブるんだよね。
プリンタなら印刷し直せばすむんだけど、FAX だと受信した FAX が
読めなかったりしたらやっかいだから、今のところ詰め替え使う気はないなー。

自営業で、業務用に FAX 使ってるからなんだけどね。
822759:2005/06/13(月) 00:02:31 ID:+3ZoOhoq
ナンバーディスプレイ時の「外付け電話使用中」やっと解決しました。

RTA52i (ISDNルータ)の不調の様でした(個体の問題か機種の問題かは未確認)
予備機として購入したNECのTA(ISDNって既に他の選択肢が無い)に換えた所解消しました

問題の切分けが出来なかったのでBrotherサポートには連絡せず、地道に調査しました。
他に発生してるユーザもいないようでしたし。

結局MyMioが原因ではなかったのですが、発生時にここに投げてたので一応結果も報告。

>>820 ISDN仲間だ〜
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:32:20 ID:7KgidxUE
>822
とりあえず乙
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:48:39 ID:EeL/oQ9D
LC09カートリッジの詰め替えだが、穴をあけなくても
ttp://ecotte-shop.com/tumekae/Brather09.htm
のやり方で充填できた。注射器を使えば簡単だ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:53:55 ID:LhFQeWe8
>>824
Bratherって…
頭悪そうな業者だ(´д`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:28:54 ID:htmyRB50
あ、穴空けないでもオッケーなのか。簡単じゃん。
次からそうしよう。情報サンクス。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:26:57 ID:hfat9XEQ
ブラザーの複合機って、コンセント刺したときに、すぐクリーニング行うの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:38:20 ID:HDFmcU9J
ライバル。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=208050&MakerCD=75&Product=UX%2DMF10CL
ただ、コンパクトさではMyMioの勝ちかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:19:46 ID:pp8q6rO2
>>828
スキャナ性能でもmymioの勝ちだとおもう
店頭で見比べたけどsharpのはmymioの倍ぐらい時間かかってた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:41:52 ID:SB9DfOlj
サポート先がマターリした担当が多くていいよ(名古屋)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:16:01 ID:SB9DfOlj
と言いつつ開梱したら何かちゃちいね。壊れそうでない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 06:58:57 ID:BSvESOkY
コストコでMymio 610CLNが25800円でした.
安いんじゃないでしょうか.
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:57:32 ID:8i0lKbBS
助けて!昨日AirStationを買ってやって、やったのですが
接続がうまくいきません!まずモデムと親機の接続が
間違ってるみたい。説明書に詳しく書いてないから
接続方法がわかんなくて。最初からAirStationに
付属していたLANケーブルをモデムにつなぐって
書いてあったんで、つなごうと思ったのですが
モデムにすでにLANケーブルってついてるじゃないですか?
その最初からモデムについているLANケーブルは
どこにさせばいいの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:17:42 ID:3kyACSkE
>833

壁]---[ADSL/光モデム]LAN----WAN[AirStation]LAN----LAN[MyMio]

こうしたいのかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:58:35 ID:R3ml25hH
>>833
スレ違い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:46:50 ID:IsGXEpO/
買う前に自分の環境ではどう接続するかを調べたりしないのか?

と釣られてみた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:26:48 ID:T/KlopBz
>>833
環境がさっぱりわからん。
AirStationって無線ルーターだっけ?

まずあなたが何がしたいのかを書いて、その上で今の状況を書きなよ。
モデムと無線ルーターとパソコンとプリンターをどうつなぎたいんだ?
AirStation買う前はプリンターはどこについてたのかとか
パソコンとモデムは有線なのかとか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:35:11 ID:KqXZf16c
偽札コピー野郎、MyMio使ってたぞ。
こんなスペックでコピーしたら一発バレだろ。

つーか、MyMioタンで何してんだクソボケが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:32:36 ID:eZlc+s98
ブラザーいいね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:31:32 ID:Zap1Dswx
MyMioって、たくさんボタンがあって操作が複雑そうに思えたんですが、
使ってみてどうですか?
あんまり機械を触らないような人でも使えますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:46:04 ID:tp2YPnwr
>>840
確かに複雑と言えば複雑ですね。
心配なら、単機能機を買った方がずっと使いやすいかもしれない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:06:32 ID:zxcsKU/g
一概には胃炎が・・・
たくさんボタンがある→慣れれば使いたい機能が少ない操作で使える
ボタンが少ない→操作の階層が深く、手数がかかるが外見はスッキリ

レスをPCのキーボでするのと、携帯電話でする違いみたいなもんだが
ボタンの少ないファックス複合機は、シャープ他けっこうあるから
そっちも検討汁

843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:28:14 ID:nd+bIjK5
>>828
これと迷ったけど、こっちはペーパーレスができないっぽいからmymioになりました
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:21:25 ID:R+A0MJly
新製品マダー?ちんちん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:15:48 ID:doRmH9HH
アイコンが出ない不良品のスレまだあったのね
さすがにほとんど一杯にが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:42:30 ID:ATMV3ULx
アイコンヲタク・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:55:18 ID:c8JX889h
>>824のサイトで試してみた。
結構簡単に詰め替えが出来たよ。
ボトルをカートリッジからはずすときに
どうしてもぴゅーっと飛び散るのがあれだが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:46:09 ID:e5Ch53YZ
マイネットワークにアイコンが出てこないや
壊れてるのかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:58:49 ID:D5pbtv68
「アイコン」をNGに登録しました
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:30:51 ID:u8oFsJv5
ドメインに参加させようとしてもiconが見つからないのですが
これは不良品なのでしょうか?
EPSONと前使ってたブラザーは本物のネットワークプリンタなのでiconが表示されていたのですが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:40:53 ID:9HZwx7qd
「icon」「不良品」をNGに登録しました
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:32:16 ID:6zt2SxGJ
マイネットワーク内に本機のeyecomが見つからないのですが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:11:06 ID:gc1HFEKF
>>852
それが見つかるとなんかいいことがあるのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:51:43 ID:hefpPPYL
>>852
涙ぐましい努力ですね。泣けます…

「eyecom」はずいぶん前に「週間ASCII」に名前が変わりました
「マイネットワーク」にはありませんので書店で探して下さい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:15:56 ID:X3c19yF0
こんなところで愚痴言ってないで
UPnPに対応してくれって要望しろよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:14:56 ID:mwpyX5SA
窓に認識されなくてもSambaでマウントできないくらいの不都合くらいしかないと思うが

OSXの独自規格には対応してるのにな(w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:23:04 ID:Wg34NF0Q
>>856
Samnbaでマウントできると何かいいことあるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:23:03 ID:mwpyX5SA
ドライバのないUNIXで使えるだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:18:19 ID:JeQbodzf
買い時?待ち時?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:41:12 ID:Wg34NF0Q
>>858
えらくマイナーな話ですね。
彼はそんなことで粘着してたんですか。
気持ち悪い人ですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:47:52 ID:j+Ui4vbg
>>860
しかも彼の比較しているEPSONと違って、MyMioはLinux対応と来たもんで。
http://solutions.brother.co.jp/linux/index.html
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:25:00 ID:wdV9PDbq
UNIXといえば普通BSDやSolaris/HP-UXの事だろ
似非出してくんな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:11:17 ID:Wg34NF0Q
>>862
EPSONってBSDやSolaris/HP-UXに対応してるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:26:39 ID:zopnt7W2
10分待ってもマイネットワークにア イコンが出てこないのは何故?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:12:09 ID:xLiWUqAV
この機械ホームページ持ってないのね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:31:55 ID:xleSc7Ze
あの。。。
MyMio買ったんですがスキャナドライバがインストールされません。
どうしたらいいんですか?
バグですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:10:46 ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:04:29 ID:NTrwG/nM
写真プリントすると板海苔みたいな画質なのですが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:00:19 ID:VJ/kqyMI
今hpのDeskjet 930cというプリンタをPCデスクの上で使っていて
激しい横揺れにずっと悩まされて来ました。
先日MyMioのカタログを見て、ヘッドとカートリッジが分離している
ので横揺れしにくいとあり、これだ!と思いました。ちょうど
複合機も欲しかったですし。
でも、印刷遅いんですかぁ…。
画質、悪いんですかぁ…。
なかなか上手いようには行きませんね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:13:40 ID:Gp1LG4Qd
>>869
MyMio、結構振動はすると思いますが。
横揺れしにくいというのは複合機の中での話かも…

印刷速度はモノクロではhpには勝てるわけないですね。

写真の画質もプリンタメーカにはどうしても劣りますし、
正直Windows98時代のプリンタであるDeskjet880cにも劣ります。
871870:2005/07/05(火) 22:38:15 ID:Gp1LG4Qd
あ、写真の画質は普通紙の場合だからあまり参考にはならない鴨。

あと、モノクロの速度は最近のプリンタには勝てないですが、
流石にDeskJet880cよりは速いですし綺麗です。

MyMioは単純な性能は劣っても、各機能とその統合が優れた機種ですから、
使い勝手はいいですよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:52:54 ID:r84Oq128
>>870さん
結構振動するんですか。それじゃあもう選択肢から外れだな…。
レス有り難うございました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:59:50 ID:i+LH9fY4
振動してたのか。気がつかなかった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:03:30 ID:VOa4CKCU
振動したからどうなのよ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:23:22 ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:27:05 ID:r84Oq128
>>874
私の安物PCデスクがギシギシあんあん言うんですよ。
hpのプリンタ宣伝してた後藤理沙ちゃんが言うんなら問題は
ないのですが…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:29:47 ID:xleSc7Ze
無視すんなよ
お前らそれでサポートのつもりか?
MyMioでスキャナドライバがインストールされねーんだよ
どうしたらいいんだよ教えろばか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:38:04 ID:gBfZkI6a
まとめると中途半端ってとこか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:01:35 ID:Hx2t583b
>>878
各機能それぞれは中途半端と言ってもいいかも。

でも、全部が 1 つの箱に入ってるわけで、ハイエンドの性能が必須でなければ、
設置面積とかも考えると他に代え難いんだよねぇ。

つーわけで、私はプリンタやスキャナを色々買い換えてきたけど、
最近は MFC-150CL → MFC-610CLN で満足してます。

>>877
サポート???
そんなつもりの香具師はいないかと。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:08:45 ID:A6iBF5RY
>877
全裸で最寄りのコンビニまで走っていって店員に「マイネットワーク」と言えば良い。マジで。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:18:20 ID:OLq4xXW2
>>872
振動の少なさに関しては、自分が今まで使ってきたプリンタの中では最高だと思う。
画質とか遅さとかは同意。
882870:2005/07/06(水) 00:45:48 ID:h2XJfBXZ
うーん、振動少ないって意見の方が多いですね

自分の置いてる場所が、本来FAX(というか電話)置く為の場所ってのが問題かな。

MyMioに変えて、振動が気になって家族からも指摘されて、防振対策したけれど、
よく考えれば前に置いて居たのは感熱FAX。感熱FAXからなら振動が増えて当たり前…

>>869
スマソ。と言うことで「振動が多い」は撤回するわ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:21:24 ID:y0d0KzpE
感熱FAXって・・・・振動すらねーよなぁ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:33:57 ID:ufF+DW2N
おまいらMyMioで電話中に印刷したことある?
面白いよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:44:49 ID:QI5m44EL
エプやHPのに電話機ついてたらそっち選ぶんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:56:44 ID:Hx2t583b
>>885
HP は絶対イヤ。キヤノンかエプソンで同等機種があればいいんだが。
FAX は必要だけど、留守電は外付けでもいいな。。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:31:38 ID:QFeWIO+I
ノンペーバーできて電話ついてれば何でもいいんです。
SHARPのはノンペーバー非対応だったからこれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:16:47 ID:blDKbaTp
マイミーオいいね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:03:44 ID:TBtAiuzN
DCP-110Cを使ってんだけど、インクを売ってる店が近所に1件しかない。
エプソンにしとけばよかった、と後悔してる田舎モンです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:09:24 ID:5pLzBuCi
>>889
私は都内在住だけど、amazon で買ったりヤフオクで買ったりしてるよ。
その方が安いから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:29:01 ID:lFdP3n9Y
俺は近所にインクを取り扱っている店が無かったから詰め替えインクに移行したよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:11:20 ID:cS/yiDU4
新商品出る予定だよ。
詳細はわからないが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:33:46 ID:te0gd6H/
そう思って買い控えておるぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:05:05 ID:UD7TusDe
【複合機】ブラザーを地味に語るスレ【FAX】 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057495419/l50 
◎ ブラザー製品使用者集合 part2 ◎ 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103631406/l50 
【超多機能】 brother MyMio 【薄すっきり】 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1090849168/l50 
(^▽^)ノ ブラザーだけど何作って欲しい? 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/994171544/l50 

895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:50:26 ID:+/sRthz4
うおっ!?
今日、ンフマシプにブラザーの印刷サンプルなるファイルがあったので
見たところ、ヤバイ綺麗さではないですか!?
MyMioはカラー印刷が塗り絵みたいなど悪評を散々見ましたが、もし、
もしあれが本当にMyMioで印刷したサンプルならわたし的には何の
問題もありません。
あのサンプルって、まゆつばモノですか?それとも今のカラー機は
よほど高性能なのだろうか…?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:27:46 ID:7zyOLvt7
何も答えたくないのは何故
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:12:28 ID:Bm5jxhh1
海苔みたいな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:04:33 ID:6YPcnlaK
インクの色再現範囲を完璧に把握した上で最適な素材を持って
くればそこまでいけるってことなんだろうな。
買う前に店に自分が印刷したいデータを持っていって試した方がいいと
思うよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:10:37 ID:MB+ez9D1
>896
・うおっ!?
・ンフマシプ
・ヤバイ綺麗さ
・わたし的には

要するに日本語が変だから脱力したというわけですな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:19:16 ID:Itdd2vJN
>>898
それを言ったら、すべてのカラープリンタは…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:07:39 ID:Fo7/2Mw3
DCP-110Cって、厚手光沢紙が苦手なんだな・・・
このバカチンがぁ!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:19:36 ID:UFYVPKg/
>>901
どういう症状なのか不明だが、
「双方向印刷」をオフにしてもダメだった?
903901:2005/07/23(土) 11:51:55 ID:AeRfwC1w
いや、印刷ウンヌンじゃなくて、紙がうまく取り込めないみたいだ。
最終的には、オレが手で紙を押して、取り込みを手伝ってやりましたw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:38:03 ID:1KErjtG2
>>903
取り込みじゃなくて紙送りじゃない?
それに効くのが「双方向印刷のオフ」なんだけど。

このスレのログで「名刺」を検索してみ。
違ったらゴメン。
905901:2005/07/23(土) 21:22:28 ID:AeRfwC1w
そうそう。「紙送り」です。

>それに効くのが「双方向印刷のオフ」なんだけど。

知らなかった・・・そんな機能があったなんて・・・
使い始めて、もうすぐ1年になるのに・・・ort
ともあれ、アドバイスありがとうです。今度やってみます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:52:52 ID:R5+tYh32
機能じゃないだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:56:29 ID:jXGxf+Sf

------------------------------ 終     了 ------------------------------ 
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:22:35 ID:6hlju7az

------------------------------ 再     開 ------------------------------
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:30:42 ID:E8pI7dQ7 BE:193079693-
>>875
……敵対業者ですか?
正直、複合機じゃなくてプリンタだけでとったら今一番クオリティ高いのはCANONだと思う。
ちょっと前ならEPSONでもCANONでも変わらない、と答えてたけど。
2、3年前ぐらいからCANONはクオリティを上げたんで、もまいの情報が古いんじゃないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:21:22 ID:FCr39c1+
何より単にLAN越しで印刷出来るってだけで本物のネットワークプリンタでないのが痛いな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:22:21 ID:TcmY/T7s
聞き飽きた
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:22:29 ID:UC/qG//I
>>875はブラジャーの社員じゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:26:53 ID:QFIj+4CG
>>912
そうかもしれないですね…ってアホかー!社員なら自社製品勧めなくてどうしますか?
>文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。

只のコピペですね。
エプvsキヤノ、HP対決はスレ違いなのでスルー汁

…写真の画質重視でブラザー選ぶ人は居ないし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:01:16 ID:Y6OEWVD3
620が3万だったので買った。

気に入らんところ
・ FAX兼用時、[再呼びだし]の音が選択できないどころか、消音できない。痛すぎというか、マヌケすぎ
・ [再呼びだし]後、留守録してくれない。留守録時は、再呼び出しができない。
・ 鳴り分けがあるのはいいが、メロディーに[無音]がないので、
 「登録してある電話番号以外は鳴らさない」ができない。
 ([迷惑]指定で無音にできるが、正直意味ない)
・ 各種機能を設定後、確認画面を飛ばせない。頻繁に使わないけど、けっこうストレスたまる

・ 子機のバッテリーの持ちが異様に悪い
・ 充電台に置いた子機を充電台から話すと、勝手に通話状態になる。設定させろや
・ 子機アダプタがけっこう熱を持つ。
・ やっぱ音質がイマイチ

・ ドライバが勝手に[C:\]にフォルダを作る。フザケルナ
・ あと[mypicture]にも勝手に作る。

以上、あんまし表に出てない気に入らんトコを書き連ねてみました。
なぜこんなに詰めが甘いのか、ブラザーの開発者を問い詰めたいです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:56:46 ID:LEzSCKoD
610を昨日購入。セッティングで悪戦苦闘してます。
使用環境は、OSX10.3と10.4が混在。
光モデム---HUB--AirMacExpress----【無線LAN】Mac
               |-----【無線LAN】PowerBook
               |-----【USB接続】MFC-610
という形でつないでみました。しかし、どうやってもプリンターとして認識してくれません。
なぜなんでしょ?困った…
それと、PPDを選ぶところがおかしい。文字が透明なので選べないし
そのリストの中にMFC-610ばないのです。
ドライバーは全て入れたはずなんだけどなぁ。
誰か似たような状態になった人はいませんか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:16:29 ID:AVpwzB2t
このメーカーのドライバやインストーラには毎回苦労させられる。
917915:2005/07/30(土) 16:31:49 ID:LEzSCKoD
前の書き込み、間違えてた。すまぬ。

光モデム---HUB--AirMacExpress----【無線LAN】Mac
      |        |-----【無線LAN】PowerBook
      |----【有線LAN】MFC-610
ランデブーもしくはボンジュールでリストに表示されるはずなのに…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:26:31 ID:IRkwvFFY
ドライバをインストーラで配布する企業は例外なくDQN
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:37:16 ID:R+V0nv8f
>917
素直にDeviceSelecter立ち上げてやれば?
920915:2005/07/30(土) 23:42:19 ID:LEzSCKoD
>919
DeviceSelecterは何度もやりました。それでもダメなので伺っております。。。
何かネットワークの組み方が間違っていますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:04:03 ID:QwdVzTxW
>920
そーなの?見当はずれで失礼。
ちなみにうちの環境は
ADSLモデム---HUB--AirMacExpress----【無線LAN】iBook
        |----【有線LAN】MFC-610 ------【USB】-----wintel機
        |----【有線LAN】iMac
てなかんじで、どれも問題なく使えてますが。ただしOSは10.3.9だけど。
インストールは管理者アカウントでしてますよね?他には思い浮かばないなー。
役に立てなくてすいません。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:54:02 ID:1pvEuIbw
>>915
610の電源を入れ直して、適当なアプリでプリントを実行しても、
プリンター選択の中にランデブーやボンジュール出てこない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:46:40 ID:k3wqfEIk
>>918
これのドライバは普通に解凍すればINFが出てくるだけマシ
924915:2005/07/31(日) 13:15:40 ID:7TLKFDVy
>923
たちまちプリントしないといけない書類があったので、LANケーブル直結で
Macにつないだところ、ランデブーがプリンター見つけてうまくいった。
スキャナーも動いた。よってMFC-610は壊れていないことが分かりました。
次は、この環境をAirMacとHUBを使って、どう無線化するかです。
あー難しい。頭禿げそうです。
それにしてもファームのバージョンがDだった。どうしよう…。
うちにはMacしかありませんw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:44:00 ID:r0oKHKyh
マジレスするとMacを窓から投げ捨てろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:30:22 ID:8Zc757cp
OSX対応
マイネットワーク非対応

ドザ悲惨だな(w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:18:05 ID:hfl8sj5W
この機種は一人暮らし始める人におすすめですか?
留守電必要、プリンター新調したい、あまりスペースを取りたくない
と考えるとこの機種しか思いつかないのですが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:42:45 ID:1QjQ/HCf
写真画質を求めないならおけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:31:05 ID:aJnR2W9z
>>892
5インチ液晶付きのデジタルコードレスマイミーオ
クリスマス商戦前に登場するらしい。
給紙カセット&ASFの2Way給紙だそうだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:13:43 ID:09FFFYr6
>>929
ふむ、当分新製品は出ないってことか...

今度のは完成度上げてね。(w

>>927
各機能にハイエンド性能を要求しないならお勧め。
私は気に入ってます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:52:46 ID:Ex8TEVQj
新しいの出すなら、カラーインク切れてもモノクロ印刷できるようにしてほしい。
頼むよ。ほんと。
買うからさ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 06:51:08 ID:+GiGe5lN
エプやキヤノンに受話器つけてもらうほうが早いような
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:58:22 ID:ZsT/V+sD
次のMyMio液晶付きなのか。確かにないと不便だ罠。インデックスプリントもったいないし。

MyMio写真印刷は
ホームセンター等に買い物行く前に、現状を写真撮りして印刷して寸法等のメモを書く、
といった気軽なメモ的な用途で使うことが多いけど、

現行MyMioではファイル名確認も出来ないので、専用に空のメモリカードを用意してる。
これなら印刷時1,2,3とか指定してやるだけだから。まあメモリカード安いし。

>>932
結構電話機は大変なので、SharpにLAN付けてもらう方が早い鴨。
このスレで見る限り購買層のニーズはエプキャノよりはhpに近いみたいだし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:35:59 ID:eVHbssiv
ファイル名表示ぐらいファームの更新で
どうにかできそうな気もするが、まあどの
みちデジカメの連番ファイル名ではあまり
便利にはならんかもね。

写真画質がすげえいいとは思わないけど、
調整ちょいかければそこそこ見られる。
あまり不満感じないな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:12:51 ID:tvGMRBBI
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:25:37 ID:ZKqtNlvB
>>935
これの何処に新しいテクノロジーがのってんの?
何も変わってないような
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:13:23 ID:776hy3vw
>>936
きっと、クリーニングに使うインクが少なくなってい…







だったらいいな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:32:47 ID:LRuBuEoc
>>936
えーと…
ttp://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc425cn/mfc425cn_spe.html

「フォトメディアキャプチャ」の
プリント解像度が最大1200x600dpi→最大2400×1200dpiになった

ぐらいかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:39:50 ID:EAiPD1ag
新型出るのはいいが…。

http://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/dcp115c/dcp115c_fea1.html
>※本機は黒、カラーいずれか1色でもインクがなくなった状態ではファクス受信、コピー、プリンタ印刷をしない機構になっております。

糞仕様はそのままかよ…。onz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:44:49 ID:J4/SbO7o
インク切れたら代替の色でファックスプリントするくらいの配慮は必要だな
941915:2005/08/07(日) 18:20:18 ID:X90jRKpC
本日、ブロードバンドルーターを買ってきてセッティングしたら
うまくいったよ。いやー、やっと設定終わったw
Pointは、AirMac側のDHCP自動取得をしないようにする。
そうしないとWANが2つになってうまくいかないんだよね。
ついでにネットワークの勉強にもなりました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:45:10 ID:X5qIO53Y
インクを交換しろって表示が出たので交換してやったところ
「カートリッジがありません」とか言って仕事をしてくれません
電源を入れ直したり、やりたくないけどインクを再度入れ直しても変わりません
対策教えてください、

あと30分早ければサポートに電話したんだけどさ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:31:19 ID:RkWT/vud
>>942
もう一度インクカートリッジを入れ直し。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:14:29 ID:dmQt//77
ネットワークも偽者だし本当に屑だなこれは
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:45:38 ID:Rp1y4J2O
メモリーカードなんてFTPだしな
ユーザー舐めるのもいい加減にしろと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:02:07 ID:B+/MobXg
>>944
>>945
午前0時をまたいでスレに張り付いているなんて、
粘着をこえてキモイです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:10:08 ID:ejEuMNkC
>>942
インクカートリッジ内部の検出板の動作不良の可能性有り。
軽く叩いたりして上下動作可能になるのなら良いが、そうで
ないなら不良品扱いでカートリッジを返品交換する必要有り。

あとはまれに本体側の検出機構の脱落の可能性もあるが、
この場合は全色ともカートリッジが装着されていないメッセージが
出るので切り分けは可能。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:15:46 ID:ejEuMNkC
>>936
基本的にはVA品(設計を簡略化してコストを落としたもの)ということだが、
メモリーの搭載容量を増やして、メディアカードからのプリント画像を向上
させたことが大きいな。

同じデータをプリントするのでも、PCからとフラッシュメディアからの出力では
かなり画質が違っていたから、それの改良。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:19:47 ID:ejEuMNkC
>>940
完全に切れた時には無理だけど、ファクス受信の時は単純に黒だけでは無く、
他の色も一緒に出すようになっていて、ノズル詰まりなどによる情報の損失を
防いでいる。

よーく印字されたものを見てみればわかるぞ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:53:12 ID:7oZnFRKR
>>927

610CLN遣いだが、悪くないと思うぞ。
親機側の受話器は取り外しが可能なので横幅はさらに
小さくできる。前面排紙なので壁ギリギリに設置できるし。

プリンタも、A4コピー紙でWEBをメモ代わりに印刷するとかなら
十分実用に耐えると思う。928氏の言うように写真印刷をバリバリ
やるとなると画質やユーザインタフェースに不満を覚えるかも
知れないが、機能と値段を考えれば十分以上。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:56:31 ID:N5Bo+2uB
410CNのインクカートリッジが
hpのOEMってほんとですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:18:56 ID:1Xp/lqF7
>>951
なわけないだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:10:08 ID:1buZaKCA
610のインクは切れる寸前に交換しないと残量損するの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:14:23 ID:BuVmdzaT
>>953
何が言いたい???
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:08:59 ID:1buZaKCA
大雑把に言えば、
半分残っている状態で交換すればその半分は捨てる事になるのかって話
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:51:52 ID:JLmK5RKn
意味不明
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:02:08 ID:1buZaKCA
タンクに移されるんじゃなかった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:35:09 ID:d6Ihc4eY
>>953
つまり「使用途中のインクを外すと使えなくなるか」ということ?
というか普通は「インク切れ」になってから交換しますが。何故「切れる寸前」?

そもそも途中外す必要が無いから。
インク詰まりしにくいし、起こったとしても外さなくても解消するし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:00:28 ID:6Vp91oAG
まいねっとわーくの件
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:01:21 ID:ncaBNWVr
まもなくインク切れです。な状態で
仕事に出かけてるときに無くなったら困るじゃないですか。
かと言って早めに交換して残りインクが捨てられるなら勿体ないし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:09:59 ID:xdsjFEF3
>>960
ファックスはメモリーに保存されるからインクが切れても問題なし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:39:23 ID:jRj5UPMW
問題が多かった電話機能を外しただけ、のような肝
963962:2005/08/18(木) 00:40:10 ID:jRj5UPMW
あ、新型ね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:07:13 ID:oagjBDC1
>>962
外したと言うか、とりあえず、避けられる新機種を出した感じですね。
電話「混載」は技術的に滅茶苦茶難しいからね。
個々の機能は大したことなくても、電話がらみで混載するのは
とんでもなくやっかいなことになるから...

で、エプソンやキヤノンは同種の機種を出さない(出せない)わけで。。。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:19:54 ID:YZb0qZvG
PHSの親機に出来るやつキボン
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:05:08 ID:6S+y9RLX
この後に電話搭載の新型も発表の悪寒。
MFC-615とか625になるんじゃないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:56:26 ID:7Tq+kC2H
MacOSXで使ってます。ところでさ、
なんでこんなにプリントアウトに時間がかかるのさ。
データがプリンターに行ってしまうと早いんだけど。
ドライバーの作りが悪いの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:50:41 ID:drVgazsG
黒がなくなったので交換したら
シアンのカートリッジが見つかりませんになって
1か2か訊いてくれないのですが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:01:33 ID:6Ll9/SdW
思案のカートリッジ差しなおしてみて
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:24:10 ID:uW1lhkVr
ここまできたらルーターとPictBridgeとIrDA機能を付けてくれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:50:51 ID:K/aKQWo0
詰め替えうまくいったよ。恐ろしく簡単で、カートリッジ買う気が一気に失せた。
マイナーゆえに詰め替えタンク売ってないのが幸いだった。
972名無しさん@お腹いっぱい。
詰め替えの簡単さは同感。
うちはかみさんが家で仕事をしている関係でファックスが多いけど、
一度やって見せたら、それからは自分でやってるよ。MFC-620CLNです。
上から入れれば漏れる心配は皆無だし、半透明だから入れた量も一目瞭然。
タンクがヘッドから離れているのって、シンプルですごくいいや。
うちの利用比率でCMYKは0.8:0.8:0.5:1の交換比率。
これは100mlの詰め替えインクの残量からの推測な。
モノクロとカラーの利用比率では、だいたい3:1くらいだと思う。
最初はカラーインクが減るのが不条理だと感じたけど、最近は無問題。