【Y/M/C】キヤノン・4色インク機専用スレ【BK】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
今現在5・6・7・8色・強インク等、各社色々ありますが地道にコツコツと息の長い
キヤノンの4色機の専用スレです。新旧・複合機問わずマターリとどうぞ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:22 ID:Kyy4r2In
余裕で2ゲトー
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:13 ID:0rJEe/XE
昔、F360を使っていたがその当時はあんまり画質は気にしなかった。
で、最近になって当時の印刷物を見たけど粒状感凄杉。
逆に3年間の進歩を痛感したよ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:58 ID:eym3nOxa
キヤノンって4色機でも結構綺麗だな
>>4 キヤノンの色調の好みは分かれるけど4色でも綺麗。
写真でも十分使えるよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:07 ID:lE9JpF7L
>>3 申し訳ないが、フォトインクを使用した場合、
今の860iと粒状感は大して変わらないよ。
粒状感 860i>F360フォトインク
>>550i
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:38 ID:50/TI4Kx
地道っつーか、4色機が主力のよーな気もする。
複合機は全部4色機だし。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:12 ID:0sHRX4ps
もともとビジネスユース主体だし
ドイツ製の何億円もするオフセット印刷でも同じだが4色カラーが基準で
どれだけ綺麗に印刷出来るかと言うこと。6色でも9色でも下手な印刷機では
良い4色印刷機には敵わない!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:56 ID:rv+r0tyJ
MP10(プリンタ部はS330相当)使いだけど速い・安い(インク代)・綺麗の三拍子。
もちろん6色機に比べれば粒状感もあるし若干明るめの絵柄だけど
画像によっては返ってそれが良い効果を出すよ。
PM-730C・MP-10の両機種で可愛い子犬のL版印刷をして周囲の人に見せたら
何と好評なのはMP-10で印刷した方だった。
上記で書いた明るめの色調が子犬の産毛をさらに柔らかく見せてて可愛さ倍増。
730Cは逆にハッキリ(本来これが普通だけどw)過ぎてキツめの傾向。
インク代の実売も黒が650円、カラー1,200円だから財布にもイイ!w
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:03 ID:h3YhSjfT
>>人大杉試験
写真印刷に多用する光沢系の紙だと、三色刷りになるらしいね。
昔F620で普通紙の設定で光沢紙に印刷したら、酷い目にあったから、
顔料黒が非常に用紙との相性が悪いせいだろうけど。
エプのPM-830Cに買い換えた時は、発色の違いに驚いたもんだ。
でもとうとうその830Cが壊れたので、?ぎにと思って470PD買ったよ。
とりあえず納得出来る画質であれば、このまま使い続けるつもり。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:37 ID:hJI0zOd/
F620と現行とでは月とスッポン。
>>13 そういう問題じゃない気がするのだが・・・
一応現行のMP360でも同じ結果が。顔料インクが紙に定着してくれない。
乾燥後でもちょっと触れたら黒が移るし、黒い部分に艶が無い。
わかっていたとはいえ、光沢紙(印画紙ベース)が無駄になりますた。
でも確かに発色は良くなってるなー。こりゃいいや。
新発売のフジ画彩AdvanceHi絹目調イイ感じ、PM-4000PX用に買ったが
キヤノンの4色プリンタ860iでもインク粒子が目立たなくなった。
絹目調は好き嫌いあるからL版20枚で試してみるのも良いかも。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:51 ID:Z7mVpyic
17 :
16:04/05/14 21:56 ID:Z7mVpyic
ど・どこにも売ってなかった↓
18 :
10:04/05/18 23:50 ID:tQcEvzmZ
S500(ジャンク品)を2,900円で購入しクリーニング&再組み立て完了。
画質はMP-10と同じ位だけどインクが中々減らないのは非常にありがたい。
特に黒のタンク量が大きいので文書印刷には重宝。
独立4色タンク機はF360以来4年ぶりだけど画質・速さ・稼動音が
比べ物にならない位に向上しているのに驚き。
今の560iとかはもっと凄いんだろうな〜。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:36 ID:QB8vPb5B
s500って画質ぜんぜん綺麗じゃないじゃん。
F360のフォトインクの方がはるかに粒状感も少ないじゃん。
レポはもうちょい正確にしてくれや。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:50 ID:HsNJiVtR
そういうのは主観だから。
21 :
18:04/05/19 00:59 ID:EAfM5MP4
>>19 >レポはもうちょい正確にしてくれや。
F360を一番最初に使ってその当時の印刷物(カラーイラスト)が
まだ残っているけど話にならない位、S500に比べて粒状感がある。
あくまでも『同条件』(BK・Y・M・C)のインク使用比較での話だけど。
「フォト」は別物でしょ?
比較画像も出せるけどちょっと出しにくいイラスト(w)な物でねw
22 :
18:04/05/19 01:29 ID:NM2sYiT2
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 04:26 ID:3Po7akRH
>>22 犬はネット画像
↑
これ可愛い杉
うpお願い出来ないかなかな〜!
24 :
18:04/05/19 09:19 ID:7oygdoZi
25 :
23:04/05/19 18:37 ID:SWUBYuz4
>>24 おお、ありがとうございます。
ヽ(〃▽〃 )ノ頂きました。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:25 ID:dgclKzuI
>>15 その印刷紙はどこで売っているの?
地元のコジマ・ヤマダ・ノジマには売ってないんだよな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:27 ID:L5Q/0vHG
28 :
26:04/05/27 12:15 ID:bTrDr+bn
>>27 情報ありがd!d!
20枚入りの値段もお手頃でいいね。
しかし4月に販売しているとは…しっかりしろ俺の地元店共(w
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:30 ID:icAFiQFw
保守age
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:13:20 ID:bj+pNHk/
黒だけ色がでないけどなんで?
安くなったので購入検討中ですが、
860iと900PDはどちらがいいですかね?
主に写真プリントで。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:47:17 ID:tqYFFBuR
PIXUS560iは歴史に残る名機と言われそうだな
性能もスゴかったし、販売台数もハンパじゃない
専用弱インクをこれから何年間売り続けるか楽しみw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:49:27 ID:VnRXYLyq
>>31 写真なら900PD
>>32 BCI-6インク対応機をついこの間まで生産していてプリンタ寿命が
3年位+αで考えれば最悪でもあと4〜5年は大丈夫では?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:35:52 ID:lydaWv6u
>33
ありがとうございます
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:22:06 ID:1fnxnegp
すばらしい
Y・M・C・BK!
Y・M・C・BK!
憂鬱など吹き飛ばして〜
君も元気出せよ〜
>>35 ああ、懐かしいなぁ、ヴィレッジ・ピープル!(違
>>32 4色(実質3色)でこれだけの印刷出来たのにはビックリした、
写真専用紙への印刷以外は多色機いらないと感じたよ。
黄色は360dpiの頃からすでに粒状感ゼロだったので
現在の微小ドットならダークイエローをデフォルトにしてもいいんじゃないかと思うんだが
BJF360を買いたての頃フォトインクを購入したが
すぐにインクが出なくなったので返品したよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:20:46 ID:aHZvuFHl
すみません。質問させて下さい。
写真用紙はどこのメーカーの何を使っていますか?
私は850iで今までキャノン・プロフォトペーパーを使用してましたが
高いので、画質もソコソコで安いのを探しています。
富士 画彩写真仕上げPro
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:51:44 ID:xcJMUSEc
iP1500・iP2000・iP3100 4色
iP4100 5色
iP7100 6色
iP8100 7色
iP9100 8色
やっぱり5色以上はランク違う。
番号間違えてるごめん
iP8100 7色
iP8600 8色
>>42 × iP4100 5色
〇 iP4100 4色+1
1
>>45 これ重要。
3100と比べた+1色は染料BK。
age
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:48:47 ID:HJQt8Rbt
BJ-F300(・∀・)イイ!!
age
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:22:23 ID:Bb/vGXKV
ラインナップからiP1500が消えた。iP2200はインクコスト倍増。
MP170/MP450とあわせ、ローエンドは6色より高い4色機ばかり…
激安機は、やっぱり本体だけではもとがとれないのかねぇ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:23:27 ID:6KMP+V6f
ていうか、2200はあまり使わない人向けだろ。
起動も早いし。
90インク使ったらそんなに高くならないのでは?
顔料黒とグレーインクを交換式にして、写真画質を
上げるモードを作るのはどうだろう?
BJ-F300、F600シリーズが交換式だったけど
めんどくさいのと外したインクの保管箱が必要になるので廃れたよ。
実際、俺もBJ F6600(A3)は現役。
顔料黒・フォト3色・スキャンカートリッジのトリプルスイッチ。
これって、フォト使っても結局画質が悪いから廃れたんだと思われ(w
(同時期のEPSONに比べると油絵みたいだ)
苦手な人肌や暗部のグラデーション対策には、これしか。
印刷用紙の品質設定で「スーパーフォトペーハー」と「プロフォトペーパー」では、
具体的に印刷方法の何が違うの。
他社製の高級紙だと、設定が両方可になっているのがあるから、どうしたものかと。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:06:31 ID:8HbRM1C0
キヤノン製の紙に限らず、最高級紙を使うよりも厚手の光沢紙とかの方が
綺麗に印刷できるように思うんだけど、4色インクに合う紙質て何だろう。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:40:37 ID:dtlF8oa1
お尋ねしたいのですが…。
実家にあったプリンタを一人暮らしのアパートに持ってきて接続したんです。
印刷されることはされるんですけど、だいぶブレるんです。
どうしたらいいですか?
機種は?
ぶれるって? もちっと具体的に。
60 :
58です:2006/03/32(土) 20:25:06 ID:dtlF8oa1
だいぶ昔ので、BJ5600と書いてあります。
ぜんぶずれてるんです。例えば線も真っ直ぐではなくてがたがた、みたいなかんじです。
インクは変えたばかりです!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:13:22 ID:RismDBkt
>60
ヘッド位置がずれてるんじゃないですか。
ドライバーのなかにあるユーティリティの「ヘッド位置調整」で直るはずです。
MP700でエコリカ(笑)とか詰め替えなんだけど、最近写真始めたんだ
それで純正のちゃんとしたインク使いたいんだけど、
普段はエコリカ(笑)で写真印刷するときだけ純正に差し替えたりしてケチることって可能なのかな?
結構たくさん使うからいちいち差し替えてでもケチりたい。
>>62 問題ないよ。
純正の保存方法はインク出る所と上の空気穴をビニールテープで塞いで光の当たらないところで保管すれば蒸発も少ない
>62
イヤイヤ、ヘッドの中に前のインクが残っているから詰め替えと純正を綺麗に入れ替えるならかなり無駄にしなくちゃならんだろ。
ヘッド毎2セット持たんとだめだろ。
>>64 クリーニングしなくてもL版写真一枚出すだけでほぼ入れ替わるよ
66 :
62:2006/04/05(水) 18:39:25 ID:I/Xfgd6K
なるほど。ちょっとやってみるよ。
しょうもない質問で怒られるんじゃないかとびくびくしてたけど、
丁寧に教えてくれてありがと。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:08:20 ID:l4QpXrrL
BCI-21カラーとBCI-24カラーの二つは外見そっくりだけど、もしかして本当に同じ物?
だとしたらBCI-24仕様の本体455iに、BCI-21使っても平気かな。
近所のリサイクル屋でBCI-21カラーが大量に420円で売られていたから、使えれば。
>>67 自己責任だが、俺はMP10にBCI-21カラー使っている。
たいしたもの印刷していないがとりあえず問題なし。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:32:14 ID:1n2dsneK
ということは、二つの違いはインクの色の質なのかな。
詰替インクよりは安全そうだから使ってみよう。
会社でIp4100 自宅でIp2000使ってるんだけど
L版を印刷した感じでは大差ない気がします かなり微妙
BC-24系が消滅して悲しい(つω・、)
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:28:02 ID:TGLtl4xv
BCI-21カラー/BCI-24カラー2のインク詰め替え方法。
この手のカートリッジは、インクを詰め過ぎると色が混ざります。
そいで、カートリッジ天板にある四角形の空気室を取り去ると、
各色の個別の空気穴が現われるので、空気穴からこぼれたインクを
サッとふき取れので色が混合しなくなります。
カートリッジ天板にある四角形の空気室を確実に除去するやり方は、
空気室の数箇所に上からノコギリで下側まで切り込みをいれると、
ペンチを使って除去しやすくなります。
また、ブラックのカートリッジも空気室を除去した方がいいかもしれないです。
インクの詰め替え後は、インクのボタ落ちが止まってからプリンターに装着します。
エレコム、サンワ両社の詰め替えインクが、色彩と品質に間違いがないです。
詰め替えは、大量に印刷される方向きです。
年にカートリッジを1,2回しか交換しない方は、詰め替えの手間とインク詰まりの
率が高くなるので、詰め替えをやらない方がいいですよ。
カラーを多用する人は、そもそもBC-2*のプリンターなんか使わん方が良いのでは
ip1500で常にグレースケールにチェック入れて印刷してるのに
カラーインクの残量もどんどん減っていく
グレースケールならブラックだけを使うもんだと思ったけどそうじゃないのか・・・
ちがいます。
850i使ってるんだけど文章の文字が黒じゃなくて緑になるのは
ヘッドが逝ってる?
何度クリーニングしても最初の数枚黒で出てその後緑色になってしまうんだよね
そろそろ買い替えかな
>>75 俺も850iで同じ症状が出て、ヘッド交換で直った。
>>76にもあるようにヘッド単体で小売されている。(4,000円程)
ただ、インクの買い置きが少ないのなら買い換えてもいいかも。
850i がこわれた・・・
黒の双方向印刷ができないっぽくて、グレースケール印刷で選ぶと1cmずつくらいで
縞々のドキュメントがでてくる・・・
いちいちカラーでやるの面倒くせー。 ついでに遅い。
この場合でもヘッド交換でなおるのかな?
いろいろやったけどだめだ
ヘッドの詰まりかとおもってたけど、違った・・・
もうお手上げ
BJS330で黒が縞々になったんでクリーニングカートリッジ作ってみた。
水:エタノール:グリセリンを8.5:1:0.5位でテキトーに混ぜた
洗浄液を空カートリッジに詰めて(5cc位入った)2回クリーニングしてみた。
その後それまで使ってたカートリッジに換えて1回クリーニング。
その後テスト印字したら無事復活してますた。
どうやら1回のクリーニングで充分ヘッド内のインク入れ代わる様やね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:28:06 ID:VF/r2Om4
うかつにPDFファイルを印刷すると、黒でも三色混合の黒色で印刷するね。
「グレースケール」を選ばないと黒インクを使ってくれない。455iだけ?
>>82 普通紙設定にすれば顔黒が使われると思う。
自分は560iだけど。
>>83 残念ながら「普通紙」設定でも、三色混合なのよ。
じゃあ560とは少し仕様が違うんだね…
別スレからの転載だが
>654 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/18(金) 09:38:41 ID:89T/ds3a
>普通紙カラー印刷でも真っ黒の字は顔料だよ
>WordやWEB印刷の上下の情報でよくわかる
>660 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/18(金) 20:07:47 ID:CAtwI8zp
>
>>658 >
>>654じゃないけどwordの純粋な黒文字(標準設定の)はカラー普通紙設定でも顔料が使われている
>WEB上下の情報は上の見出しと下のアドレスと日付の事だと思う。これも顔料。
>長い間使っていると染料の黒と顔料の黒は見た目で判断できるよな?
560i(職場) 860i(自前) 4100i(自前)4200i(店頭試し刷り)ではこの通りだった。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:53:11 ID:gl8HzEHE
ドライバソフトの設定で、最も高画質に印刷できる設定は何だろう。
単純に用紙設定「プロフォトペーパー」にするだけじゃ駄目な気がするんだ。
もしかすると、紙はプロフォトで用紙設定は「高品位紙」にして、濃度を上げるとかさ。
>>88 同意。
俺は光沢紙もマット紙も普通紙以外はみな「高品位専用紙」でやってるよ。
光沢とかプロフォトとか選択すると色味まで変っちまうから却ってやり難い。
560i使ってるけど、自分の場合
写真を印刷する時はいつも↓の設定。
・用紙:プロフォト
・品質:カスタム→品位:1/誤差拡散
・色調整:マニュアル→マッチング方法:写真用
これが最も高精細だと思ってたんだけど、違うの?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:57:44 ID:JmoqjMYm
455iで同じ写真を「ZOOM BROWSER」と「ACDSee」の二つで、
ドライバを同じ設定「プロフォト」にして同じ紙に印刷したけど、色が違うね。
これは一体どういうこと?
印刷の色を画面の色に近づける設定は何なんだろう。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:03:16 ID:Z3sVrgYh
インクはシアン、マゼンタ、イエローと黒だから、画像ソフトでRGBとして
プリントするよりも、CMY画像としてプリントする方が正しい気がする。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:11:12 ID:qQabQy5H
>92
わしもそうおもう
>>92 ワシもフォトショップでCMYK分解してから印刷する
こうすると画像と印刷物の差がいっそう縮まる
やっぱ、フォトショップとか使わないとダメなのね・・・orz
自分はいつもViXってフリーソフトで印刷してる。。
CMY三色機という単純明快な潔いプリンターだからこそ追求ですよ。
しかしVIXでも専用ドライバだから、気にしなくでも大丈夫。悩まなくて良い。
>>94 Windows,MacOS環境では、CMYKデータのままプリンタドライバに送るには、PostScriptが必須。
PSがないとCMYKでデータを作成してもRGBに変換されてから(MacOS Xの場合、更に
CIE Labにも一度変換される)プリンタドライバに送られてしまう。
更にいうと、Photoshopが標準で用意しているMYK設定は、オフセット印刷を前提とした物だから、
オフセット印刷以外だと、結局CMYK→CMYK変換が必要になる。
もっとも、多くのインクジェットプリンタ用PostScript RIPは、標準設定だと内部的に
CMYK→CMYK変換されるから、意識しなくてもそれなりの色で印刷されるけどね。
>>97 いったんCMYKにするとモニタ表現域でしか出せない色はカットされるから(くすむけど)そっからまたレイヤ統合して普通に印刷するんじゃね?
なんだかめんどくさくて意味がなさそうだけど
どっちみち印刷で出せる色表現域は変わらないし
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:25:50 ID:lm7W1ShX
ヘッド、インクまで交換したのにシアンの横筋が消えなくなって辟易していた。
先週初めて詰め替えって奴、所謂社外品に手を出した。
結果、意外にも横筋が消え不満が解消された。
6000円余の授業料は凹んだが、馬鹿正直に純正品を買い続ける必要がない現実を学んだ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:35:30 ID:ClUDoGMM
CGイラストを印刷してるんだけど、青っぽい緑がどうやってもシアンになる。
他の緑は良いのに。際立って苦手な色なのかな。
俺の850iまだ絶好調だぞ(`・ω・´)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:25:27 ID:O0ZhxYfu
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:05:37 ID:Mb9DUd0a
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:45:08 ID:4zBXTbIC
._____________ __________________
¥ / ____________\へ ¥ .l´
/ / \.\ | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ / × .\.\ .| 誤算だったな
| / ヽ .| |
|ノノ | / .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く |
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/ )( )( . |  ̄| 強化する必要があるな
| ^ ||^ . | |
| ノ-==-ヽ | | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶 ノ ノ / | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
ヽ ヽ / / |
ヽ _ -----_ / 'ー─────────────────
日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...
中古のBJF660
半年ほどほったらかしにしてたら黒が出なくなった(カラーは出る)
エプソン機なら5、6回クリーニングすれば印刷出来たのに・・・でも音がうるさいPM-670C
困った(´・ω・`)
>>108 d
アルコール系は明日買ってこよう、
今日は「ぬるま湯に一晩」を試してみよう(`・ω・´)
ぬるま湯は足湯だからな。基盤漬けるんじゃないぞ
112 :
107:2008/01/15(火) 20:12:39 ID:FX13N4Ql
印刷出来たよ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
でも、モノクロイラストをグレイスケール印刷すると
最初の1/3がかすれる、という症状が出るので完全じゃないが
ま、いいとしよう(`・ω・´)
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:55:21 ID:CLO1mx/2
age
age
スーパーのチラシで「BCI-7e 4色マルチパック」が2980円だった。
売り切れてたのは仕方ないけど、次回入荷が一週間後とか…
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:03:59 ID:XmzsZrR1
560i、4年以上ずっと使ってる。ヘッダも丈夫だなあ。
エプソンのPM-800Cからの買い換えだった。
あれは100回以上クリーニングしたような気がするわ。
FAXが必要になったのでマイミーオ購入して、560iはそれと併用中。
118 :
ノッポ君:2008/12/21(日) 14:10:43 ID:ZzcIxabJ
PIXUS560iを使ってるんですが、カラーインクを6eじゃなく3eにしたら
どんな影響が出るのでしょうか。知ってる人教えて下さい。お願いします。
7系インク機の3100に6と3eのマゼンタを使ったことがある。
色が少し変わった程度で文書専用に使ってるから何の問題も無かった。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:01:11 ID:mk24Z4yE
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:34:55 ID:8Hbc8cbo
黒以外の3色のインクがなくなって、年賀状の宛名(もちろん黒)を印刷しても緑になってしまいました。
他の色を補充しないと黒は出ないですか?
インク高いから今年は黒だけで印刷しようと思ったのに…。
プリンタはPIXUS iP3300です。
「詳細設定」で「モノクロ印刷」にチェックしても駄目なの?
>>123 はい、「モノクロ印刷」にチェックしてるのですがダメなんです。
始めの3枚ぐらいは印刷できたんですけど…。
あとでまずはクリーニングしてみます。
>>121です。
クリーニングしたら黒で印刷できました!
また緑にならないか不安でドキドキしながら印刷しています…。
インクはやはり純正を買うべきですか?
そう質問されると純正を買うべきと答えるしかないと思う。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:03:12 ID:6oOpuzdZ
test
o
純正インクってどこで安く買えますか?
ヤフオク?
3や6ならな
860iだけど緑被りで悩んでる
インク詰めすぎが原因?
最近印刷気にギシギシ言い出したんで
本当は分解して油刺した方が良いんだろうけど。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:06:02 ID:evHnMRzM
期限切れのインク使ったらどうなるの?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:46:44 ID:BZDoJ7Je
純正と詰め替えの違いは
年月がたって退色するかしないかだ。
純正でも詰まるときは詰まる。
そんな時はアルコールでクリーニングすればいいだけ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:15:40 ID:UCf5cBj0
>>132 たぶんインクが漏れてると思う
つめすぎでもなるし、注入した後の栓やシールできちんと
圧を固定しておかないと微妙に漏れて駄目みたいだ
カートリッジのつめかえ回数が多すぎてもスポンジが劣化して
保持できなくなって漏れるみたい
誰かコレ間違ってたら直して
すでにカートリッジにもインクが滲みて混色してるんじゃない。
カートリッジごと交換したほうがいいかもね
前に使っていた機種の予備のため、手元に
3eのカラーインク多数あるんですけど、
本当に7eの代わりに使えるんですか?
加工とかいらないんですか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:24:06 ID:kj/tQW2U
黒だけ出なくなったので
ヘッドをしばらくお湯に漬けてたら
復活したが
まだ少し詰まってる感じがしたんで
もう一回お湯に漬けたら
全くでなくなった・・・
どしよ?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:52:31 ID:5C2Uq/lL
BJ S700使ってます
約10年間なんとか頑張ってくれている
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:06:56 ID:yXSGr/fH
>>138 湯に漬けるんじゃなくて水道の蛇口にホース付けて
ホースの先を細くしてインクの吹き出す細かい穴に水を掛ける。
ちょーおんぱせんじょうきさいこー
質問があります。今MP500という機種を使っています。
子供の写真をもう200枚以上印刷したと思うのですが、
写真に線が入るようになってしまいました。クリーニングをしたら異常なしでした。
そのあとまた印刷したら、やはり線が入っていました。
強力クリーニングとかしたら直るものですか?それとも修理に出さないとだめでしょうか?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:19:10.96 ID:9rAbDer2
無償修理期間なら修理に出せばいい
期間過ぎてるなら新しいプリンタ買った方がいいでしょう
モノクロ印刷しかしないのに、自動クリーニング機能のせいでカラー3色も無くなりやがる
キャノンいい加減にしろや
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:48:52.49 ID:uFCHf2aO
MP490がインクの減りが酷すぎて1年でブラザーのDCP-J515Nに乗り換えた。
人に見せるときだけMP490を使おうと思う。
2003年12月購入の PIXUS 560i がお亡くなりになりました
今までありがとう……でも新しいのを買う気が起きない
必要が無いのなら買わなくていいだろ
今更だな
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:49:39.28 ID:ioKgAh0O
キャノンの場合、印刷よりも自動クリーニングの方がインク消費してる気がするんだけど気のせい?
>>147 新しい機種はそうみたいだね
5,6年前のは逆だったみたい。
エプソン
20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
860i未だ絶好調
紙送りでギシギシ鳴るけど。
買うときは価格の最低価格より5000円ぐらい高くて凹んだけど
当たり機体だったっぽいからよしとするか。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:37:11.86 ID:szec3xT0
キャノンiP3300、毎年筆ぐるめで年賀状を作って印刷しているのですが、
宛名を印刷すると黒がくっきりでず、少し薄くなってしまいます。
設定ではインクジェット紙を選択し、プリンタの左下にあるレバー?も左にしています。
インクは純正で新しいです。
すみません、用紙の設定を「はがき」にしたらよくなりました。
長年使っていたEPSON PM-760C から
MP-493 に乗り換えました。印刷速度が速くなった希ガス。
MP770が寿命を迎えたようだ
そんなに印刷しないんだが、レーベル印刷があるお勧めのプリンタを教えてください。
ip4100が突然壊れた。
3eの黒以外が印刷されない。7年は使ったからよく働いたけれど
突然壊れたので業務に差し障るぜ!(エプソンの予備機があってよかった)
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:19:28.21 ID:8RY6vB+v
俺はS500を使っているが
再生インクだったら何処のメーカーが良いと思いますか?
157 :
155:2012/01/17(火) 00:45:58.45 ID:0pCnuwJ0
突然復活した・・何だったんだ・・
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:24:35.43 ID:JX4TEedQ
S700使ってるけど純正インクが一番だよ
純正以外を使ってプリンタが不調になった(ノズル詰まりや大量にインクが出てきたりした)
その後、純正インクでクリーニングしまくって何とか不調は直った(新品純正インク一式がほぼ空になった)
余計に金がかかってしまったので、今は大人しく純正を使っている
年賀状とかテキスト印刷なんかダイソーインクでなんの問題もないけどね
MG5230なんだが、スキャナ部が妙なんだ
連続してスキャンしてると、いきなり「ガチガチガチガチッ!!!」って
騒音を立て始めて、慌てて電源を切って再起動すると、何事もなくスキャンする。
買ってから一年ほどですが3回起こってる。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
プリンタがどうも壊れたみたいだ