▼プリンタ購入相談スレ▼07

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:54 ID:8gmf4Huz
MFC-100を購入しようとしています。
理由はfaxが印字しにくくなってきたため
この機種についてはどうなんでしょう?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:04 ID:FeJ8CxAx
質問です。
BJF210のインクが無くなりました。
買い換えた方が良いでしょうか。
BJF210の評価はどんなものでしょうか。
お願いします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:26 ID:zJ0+ZiA1
>>888

F210…
ハードオフでF210のジャンク品を買って分解し、掃除・組み立てしてちょっとの間使ったなぁ。
音をたてて「動いてますよ〜」ってな感じが中々ノスタルジックで良かったけどw
別売りのスキャナもジャンクで見つけてヘッド交換し、色々スキャンして遊んだっけ。
小さくて場所を取らないし別売りの黒専用カートリッジを付ければ黒印刷1,800枚可能という
造りはシンプルだけど色々と多機能なプリンタだと思う。

本題からそれたけど>>888が560iもしくは455i(場合によっては320iでも)を買って
F210で印刷したものと同じ画像を印刷・比較したら>>888は多分絶句すると思うよ。
言い方は悪いけど4年間の技術の進歩の差に愕然とするはず…
F210と同じタイプ(番号は違うけど)のインクでボディサイズも小柄な方がいいなら455iがお勧め。
890FeJ8CxAx:04/07/13 23:30 ID:FeJ8CxAx
有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
音も煩いのでこの際買い替えます。
891889:04/07/13 23:39 ID:zJ0+ZiA1
>>890
どういたしまして^^
ちなみに今のキヤノン機はサイレントモードが付いてるから
音も格段に静かになってるよ。
892880:04/07/14 00:18 ID:Q6xMMf/R
返信遅れてもうしわけありませんでした。
>>881
6500i、さっそく検討させていただきます。

>>883
もうしわけありません…詰め替えでなく、耐オゾン性〜というのは
つまりインクのコストに関することなのでしょうか?
写真を印刷することはまず無いので、特につよインクでなければ
とも考えていたのですが…

本当にすいません。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:33 ID:Qbg1rH4z
文章作成の為だけでモノクロで1万円以下で買えるプリンター
(インクジェット)はランニングコストも含めて何が良いですか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:53 ID:6QR9fWvW
>>893

320i
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:32 ID:obIEwW7a
◎予 算 税込[ 25000  ]円
○最大用紙サイズ [ L判とハガキ ]
◎使用OS [ win xp  ]
◎PCとプリンタの接続方法 [ USB  ] ※通常はUSB1.1です。
●印刷媒体 [ 専用紙・ 光沢・写真紙・ハガキ ]
◎使用頻度  適当に。
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙
  ●接  続 [ ピクトブリッジ | メモリカード ]
  ●スキャン
ポイント(選択から《一つだけ》選んでください)
  ○画質・スピード [ こだわらない ]
  ○インク [ こだわらない]
  ○普通紙耐水性能 [ こだわらない ]
  ○本体サイズ [ モバイル ]

手軽に使えるプリンタ探しています。
デジカメからの画像のみの印刷目的なのですが
キヤノンのCP-300(CP-330)かエプソンのE-100で悩んでいるんですが両方のよいところ・悪いところを
教えてもらえたら、と思います。
よろしくお願いいたします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:08 ID:WMo1k+NQ
どっちも写真専用です。
E100はPC接続できますが、基本的に写真しか印刷できません。
はがきの宛名面・・これは×です。

キレイなのはE100
CPはバッテリ駆動可だったかな?
コストは E100方が安い。
CPはピクトブリッジのみで、メモリーカードからは×だった覚えが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:16 ID:JlFlLFty
>>895-896
と言うわけですので、デジカメからの画像のみの印刷が目的の>>895には、E-100が最適のようですね。
898895:04/07/15 22:30 ID:obIEwW7a
>896 897
ありがd。
E-100で決まりかなと思ってたんだけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0526/tawada17.htm
読んだら結局また悩んじゃった。
優柔不断でスマソ・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:57 ID:Bb0KgOfe
>>898
屋外でのお手軽さ重視ならCP-300/330が、屋内だけでOKならE-100がいい。
CP-300はバッテリー駆動できることとスピードと画質がそこそこいいのが
利点で、屋外でも使用するならこれしかない。ただスペックに表れない
デメリットとして、一般的なL判より横方向がやや短いことや、昇華型なのに
E-100よりも保存性が劣る(銀塩写真より当然劣る)など、どうしても
バッテリー駆動させたいのでなければ、あえて選ぶことはないような感もあり。
その点、E-100はコストが安く(PC Watchの記事の後より安い純正用紙が
発売になり更に1枚当り3円程安くあげることが可能)、他の点でもそつなく
機能をまとめている。
900898:04/07/16 07:57 ID:BZpKDQM4
友人の結婚式で使えたら・・・と思っているんですが
その後のことも考えて購入するとなると
やはりE-100の方がよさそうな感じですね。
結婚式場なら電源も確保できるだろうし・・・・。

みなさんありがとうございました!
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:37 ID:37H2CCGU
式場でその場プリントは喜ばれるよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:04 ID:5XNG5VeR
あああ、一番の不満はコレなのよねえ。
しかも俺様勘違い男。改善の余地なし。
あまりにもイラついて、ドライブ中に淡々と文句つけてやったよ。
感想=「過激な事言うなー」…好きで言ってるわけじゃない!
もちろん言われた事は何一つ覚えていないらしく、その後も変わらず。
なんか、濡れない=愛がないって思ってるっぽいのが腹立つ。
こっちにしてみれば、濡らすことも出来んアンタのが愛ないって言いたいよ!
したくないとか、濡れない体質とかじゃないんだから。
ただアンタが怠慢なだけじゃないか!ボケ。

大体、乳ちょこちょこ触ったくらいじゃ濡れんつーの。
結局さーどうやったらイイのかなんて考えてないんだよね。ヤツは。
触りたい所を触りたいだけ触って興奮したら即突っ込む。
ムードどころか女の体をいたわる事すら出来ねーなんて最悪。
こっちが気乗りしなくても、自分がしたい時だけ襲って来て、嫌がると拗ねるし。
こっちがその気でも、あっちが嫌な時はとことん拒否してサカってるってバカにするくせに。
あーもうー他にはたいした不満はないんだけど、もう…。
前につきあってたヤるしか能のないヴォケでも、Hだけはマシだった…。
ああ、私も外注したい…面倒臭いからしないけど。

しょーがないからローションでも買っておこうかなー。もう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:30 ID:bjZ/AQgT
難しいたとえ話だな・・・誰か翻訳してくれ
俺の小さくて軽い脳みそではわからん
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:03 ID:qhD/GIaY
>>902←長文で読み辛い=読まない事に決めておりますので

>>905-1001にスルーパスします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:07 ID:pUN40ddl
このプリンタ,家庭用っていってるけど,実際使い勝手はどうなんだろ?
「買い」なんだろうか?
みなさんどう思います?

http://www.shinko-elec.co.jp/colorpet/Default.htm
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:27 ID:qhD/GIaY
使用上の注意

2. 本機は、メモリカードからのプリントのみに対応しております。パソコンやデジタルカメラとの接続はできません。

トースターみたいだな(w
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:46 ID:G9wd94ef
エプソン VP-700
公式では4枚まで複写とあるが
5枚目はやっぱりダメ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:05 ID:a/biVdLT
◎予 算 税込[3万]円前後(いい物ならもっと出せるかも)
○最大用紙サイズ [ ハガキ | A4 ]
◎使用OS [WinXPpro]
◎PCとプリンタの接続方法 [USB1.1] ※通常はUSB1.1です。
●印刷媒体 [ 普通紙 | ハガキ ]
◎使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
  一ヶ月の総印刷枚数は平均[10]枚ぐらい
  文書・はがき[年賀状]%
  利用間隔は最大[20]日ぐらい開く
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [ ]
  ●接  続 [ ]
  ●スキャン [ ]
ポイント(選択から《一つだけ》選んでください)
  ○画質・スピード [ こだわらない ]
  ○インク [ こだわらない ]
  ○普通紙耐水性能 [ こだわらない ]
  ○本体サイズ [ 使用時サイズ重視 ]
●その他ポイント(下記の項目から複数選択してください)
  本体価格 | 動作音
◎何かあったらお書きください
 [自宅でノーパソにつなげてちょこちょこ使うだけです。
  自宅は狭いので、とにかく小さくて軽いのが欲しい。
  参考までにレーザープリンタならどうなるのかも教えて下さい。]
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:28 ID:qhD/GIaY
>>908
3万円出せるのに機能ほとんどいらないのか?

 ( ´∀`)< トローリングでも始めたのかな??

 ★ 一応お薦め候補あげておくかな、、、
PIXUS 960i
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HPRN&id=4960999185620
 ルックス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/canon2_9.jpg
キヤノン販売製品情報
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/960i/index.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:45 ID:VUkV3vVz
>>908
レーザーはでかい

455iで十分だろう
911908:04/07/17 12:11 ID:a/biVdLT
>>909
>>910
回答ありがとうございます。
とにかく軽くて小さいのをということで、
価格的に余裕を持たせて書いてみました。
挙げて頂いたキヤノンの製品情報を見てみたら
80iというのが突出して小さいのですが…
持ち運ぶつもりはないけど、こんなのでも十分かも!?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:13 ID:qhD/GIaY
>>911
小さいの ひとつ有ると便利かもね、、。 本格的なのも1台買っておきなよー。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:27 ID:/9s0/M46
よろしくお願いします。

◎予 算         税込[3万程度]円
○最大用紙サイズ     [L版、できればハガキ]
◎使用OS         [Win2K]
◎PCとプリンタの接続方法 [USB、できればEther] ※通常はUSB1.1です。
●印刷媒体        [専用紙 | 光沢・写真紙 | ハガキ]
◎使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
 一ヶ月の総印刷枚数は 平均[10]枚ぐらい
年賀状+月数枚という感じ
 文書・Webページ等[10]% | 写真[50]% | はがき[40]% | その他[0]%
  利用間隔は 最大[60]日ぐらい開く
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [紙が完全に隠れるタイプ希望、できれば50枚くらい]
  ●接  続 [メモリカード ]
  ●スキャン [ ] ※複合機の購入を念頭においてある場合
ポイント(選択から《一つだけ》選んでください)
  ○画質・スピード [速度・画質の両立、どちらかというと速度]
  ○インク [耐光性重視、オゾン?]
  ○普通紙耐水性能 [こだわらない]
  ○本体サイズ [こだわらない]
●その他ポイント(下記の項目から複数選択してください)
  動作音、防塵性、ヘッド詰まり
◎何かあったらお書きください []
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:57 ID:Q7aDWQev
仕事でやや厚い紙(はがきサイズ)を大量にプリントするのですが、
予算5万ほどで、耐久性の高いプリンタって…なにが良いでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:55 ID:fZvE3RY+
新しいプリンタ買ったんですけど問題発生
うちのPCはUSBが2つあるんでひとつにマウス、もうひとつにプリンタを
使いたいんですがプリンタのほうを接続した場合、少し時間がたつとマウスが
動かなくなるのです
解決方法とかあったら教えてください
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:36 ID:5XNG5VeR
ダンナがへたっぴの上レス気味で、まあいろいろあったのですが年上の方と
おつきあいするようになりました。

年くってるからなのか何なのかわからんが、ねちっこい前戯で上手いのです。
同じ男なのにえらい差です。
ダンナは前戯も、濡らすためにめんどくさそうにやるが、おじさまは、私を
いかに感じさせ、濡らして、いかせるかにこだわり、自分が挿入することは
二の次。感じさせることが楽しくてしょうがないそうです。全身さわり、舐め、
吸う。言葉でも責めまくり。挿入しても、あせって動かさず、じらしまくる。

これは、年だから?性癖の違い?
初めは、私に尽くす一方のおじさまの前戯に遠慮しまくってた私ですが、最近
慣れて楽しめるようになった。

結婚した相手がこんなんだったらよかったんだけどねー。今までにダンナとの
不毛なセックスを思い出して、むなしくなってくる今日この頃。

917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:06 ID:FyScB8oE
何処の誤爆だよ(w
「私にあなたのテクニックをプリントアウトして」ってか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:32 ID:2Xr0xKBt
ID:5XNG5VeR

ID一緒だし誤爆じゃないでしょ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:12 ID:yBNX1vq3
>>914
エプソン機のほうが給紙性能よかった気が。。。インクジェットね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:39 ID:teyRhqlC
>>913
860iと給紙オプション
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:58 ID:zl+uOc+j
>>913
メモリーカード付きならPM-D750
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmd750/pmd7501.htm
給紙形態はご希望に添えませんが。

>>914
給紙に強いのはエプ系。
メカの耐久性はG900が高い。

>>915
使用PC、OS、プリンタ名・・・何も情報がないので、
パソコンの故障ですのでメーカーへお問い合わせください、
PS2マウスを使用してください、
プリンタをパラレル接続で使用してください、としかいえません。
スレ違いだし。
922913:04/07/18 01:29 ID:uWyUEsWm
>>920 >>921
どうもです。
モノクロ用にLBPを検討してたんですが860iって16ppmも出るなら十分ですね。
そんなに枚数は出さないのですが、ファーストプリントの時間はどんなもんでしょう?
923913:04/07/18 01:30 ID:uWyUEsWm
>>922
あ、カラーが16ppmで、モノクロなら23ppm! ホントならこれだけですみそうです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:03 ID:4rXQ1zDx
>>922
860iこんなに速く印刷できるのは条件を最良にしたベンチマークだけだよ、
普通に印刷するとその半分くらいに考えた方がよい、それでも家庭用
インクジェットプリンタでは最速のうちに入るよ。
古いレーザーと比較してウオームアップいらないし、印刷も速くて
遜色のない印刷できるから、調子の悪かったレーザー捨てたよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:22 ID:uWyUEsWm
>>924
普通紙に見た目、昔のLBPの400dpi相当以上で印刷できるなら無問題なんだけど、
普通紙じゃ無理?最初の1分で10枚くらいは出せるってこと?あ、コピーじゃなくて。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:44 ID:zl+uOc+j
>>922
レーザーと比較するのなら、860iはファーストプリントは速い。
インクジェットの中でも4色機だからファーストプリントはそこそこ速い方。

ですが、メモリーカード、耐オゾン性はありません。
画質も現在のラインナップでは低い方です。(4色機ですので)
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:41 ID:jMQA2cBL
◎予 算 税込[ 10万  ]円
○最大用紙サイズ [ L判 | ハガキ | A4 | A3 ]
◎使用OS [ WindowsXPPro 2000Server ]
◎PCとプリンタの接続方法 [ USB,Serial ] ※通常はUSB1.1です。
●印刷媒体 [ 普通紙 | 専用紙 | 光沢・写真紙 | ハガキ | ラベル ]
◎使用頻度(%ではなく月あたり何枚という表記でもOK。できるだけ詳しくお願いします)
  一ヶ月の総印刷枚数は平均[ 20 ]枚ぐらい
  文書・Webページ等[ ]% | 写真[ ]% | はがき[ ]% | その他[ 100 ]%
  利用間隔は最大[30]日ぐらい開く
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [ ]
  ●接  続 [ ]
  ●スキャン [ ] ※複合機の購入を念頭においてある場合
ポイント(選択から《一つだけ》選んでください)
  ○画質・スピード [ 画質重視 ]
  ○インク [ こだわらない ]
  ○普通紙耐水性能 [ こだわらない | ]
  ○本体サイズ [ こだわらない ]
●その他ポイント(下記の項目から複数選択してください)
  本体価格 | インクコスト |

◎何かあったらお書きください [      ]
デザインの仕事をしており、プリンターは顧客向けのプレゼンや展示会などの出展物の印刷に使用します。
とにかく印刷が綺麗に出れば問題ありません。

私の印象に残っているインクジェットの印刷は、ヘッドの移動方向に対して色ムラが出たり、カスれたり、
グラデーションの印刷もインクジェット独特の風合いで、
最初は選択肢に入っていなかったのですが、最近はそうでもないという話も聞きまして、
興味を持っています。

安いカラーレーザーもアリかなと思ってはいるのですが、安物買いの銭失いになる気がして、これも躊躇しています。
よろしければ助言頂けると助かります。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:56 ID:teyRhqlC
>>927

PM-4000PXしかない
929927:04/07/18 23:09 ID:gskh+J58
すみません、書いておいて何なのですがA3印刷は無くてもかまいません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:25 ID:iopK2o2w
◎の項目・・・空欄を埋めてください  ●の項目・・・複数選択可能  ○の項目・・・《一つだけ》選択

◎予 算 税込[ 1万5千 ]円
○最大用紙サイズ [ A4 ]
◎使用OS [ winXPとwinMe ]
◎PCとプリンタの接続方法 [ USB1.1かLAN ] ※通常はUSB1.1です。
●印刷媒体 [ 普通紙 光沢・写真紙 ハガキ ]
◎使用頻度
  一ヶ月の総印刷枚数は平均[ 10 ]枚ぐらい、
 と言うか、使用が結構不定期で、利用間隔は最大[1ヶ月以上]ぐらい開くこともある。
  文書・Webページ等[ 70 ]% | 写真[ 10 ]% | はがき[ 15 ]% | その他[ 5 ]%
 
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [ 自動両面印刷 ]
  ○画質・スピード [ 速度・画質の両立 ]
  ○インク [ こだわらない ]
  ○普通紙耐水性能 [ こだわらない ]
  ○本体サイズ [ こだわらない ]
●その他ポイント(下記の項目から複数選択してください)
  本体価格 | 動作音
  本体耐久性 | 防塵性 | ヘッド詰まり
  電源自動操作 | サプライ入手の容易さ
◎何かあったらお書きください
 年賀状印刷以外に、印刷すると決まっているものが無く、「急に印刷が必要になった!」と言うことが多く、
 今までのプリンタはことごとくほこりにやられてきたので、長く動かさなくてもヘッダがつまらない、ほこりに強い機種、と言うのが第一希望です。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:30 ID:qJDNwECq
>>930
HP DeskJet 5160+両面印刷ユニット+プリンタカバー
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:40 ID:qJDNwECq
>>930
月10枚程度なら両面印刷にこだわらなくてもいいのでは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:32 ID:Xe7ZPjyL
◎予 算 税込[ 3万 ]円
○最大用紙サイズ [ A4 ]
◎使用OS [ Win Me ]
◎PCとプリンタの接続方法 [ USB ]
●印刷媒体 [ 普通紙 ]
◎使用頻度
  一ヶ月の総印刷枚数は平均[ 2000 ]枚ぐらい
  文書・Webページ等[93]% | 写真[5]% | はがき[2]%
  利用間隔は最大[5]日ぐらい開く
機能(必要ない機能の項目は空欄でお願いします)
  ●給  紙 [ ]
  ●接  続 [ ]
  ●スキャン [ 本・辞書 ]
  ○画質・スピード [ 速度重視 ]
  ○インク [ 詰替重視 ]
  ○普通紙耐水性能 [ ]
  ○本体サイズ [ こだわらない ]
●その他ポイント(下記の項目から複数選択してください)
  本体価格 | インクコスト | 本体耐久性 | ヘッド詰まり
 
◎何かあったらお書きください
 研究者です。主に図書館の本をモノクロコピーしたくて購入します。
 月に5千円〜1万円程度コピー代に使ってしまうので、購入に踏み切りました。
 CANONのMP710を考えていましたが、コピー速度に不満がありここで相談させて
 頂こうと思いました。複合機に「10秒/見開き1ページ」を切らせるのは無理でしょうか。
 プリンタ&スキャナは完全にオマケだと考えています。
 とにかくコピーに拘りたいのですが、専用機を買うべきでしょうか。
 長々と失礼しました、どうかよろしくお願い致します。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:14 ID:LB7YOg3Q
710の速度で不満なら家庭用ではムリでは。かといって専用機もどうでしょう。

そもそもコピー導入の決め手はコストであれば、ファミリーコピアなどの
コピー専用機のコストは、A4一枚あたり6〜8円位になり、コピーセンター等と
大差ない水準のような感じかと。手軽にコピれるのは便利ではあるけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:59 ID:SNL85bTa
メインテナンスに掛かるコスト込みで考えたら1万/月は
十分納得出来る数字じゃないの?
紙、インク/トナー・ドラム、電気代、何より人件費。
936933
>>934様、>>935
ありがとうございます。

現状維持で行こうかと思います。