●ツメ●----- INK77専用 -----●カエ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:04 ID:Wnx/vAwc
77使わないけど2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:26 ID:pBqABfb3
爺インクスレの正統スレ出現?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:32 ID:DpCeEGj/

  ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:57 ID:HMf2Ppfb
わ〜い!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:08 ID:WIz3MArJ
来週、クルマで買いに行くYo!
板橋苦だから隣町。色々と見て来るつ漏れ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:51 ID:6b56l59P
爺が生きてるか見てきてくれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:42 ID:YXWChuQp
インクレディの写真をUPしてくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:06 ID:HMf2Ppfb
頼む!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:34 ID:X2aUE2GC
正直、爺インク愛用してるんだけど、言われてる工作員って
本当に爺インクの人なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:16 ID:bBqqliFC
>>10
荒らしだよ。
極端な事を言う奴は、どっちだろうと信じるな。

それより、あんたのインプレッションきぼん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:04 ID:Tk5K/InH
上げ徳
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:10 ID:zN+tKmaO
CDTV
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:00 ID:Tk5K/InH
専用スレ おめでとうございます。
1510:04/03/14 22:01 ID:NK5fcEro
>11
私はいわゆるオタクの女子で、主にカラーイラストを専用紙にプリントアウト
しています。
特に不満はないというか、値段的に非常に助かっています。
もともと色の正確さにこだわらないタイプだからかもしれませんが、
十分きれいに出ているかなと、自分では満足です。

あ、使用しているプリンターは、キャノンのPIXUS 850iです。
黒のみ純正を使用しています。
A4のカラーを月に100枚程度プリントします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:11 ID:oVZT+gwp
大日本帝国海軍バンザーイ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:14 ID:LgIjA5cI
>>15
イラストうpキボンヌ
1811:04/03/14 23:15 ID:cPIJx540
別スレでネカマって「当方眼鏡の似合う美少女ですケコーンして」とか言ってたら
腐女子にレスもろた。

>十分きれいに出ているかなと、自分では満足です。

それが一番。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:15 ID:tLhBma1K
>>6
報告書を書いてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:16 ID:GJOCfjMV
>>15
インクレディーも黒は純正使っているのか!
2110:04/03/15 00:30 ID:+ViagnGv
>18
腐女子って他板の方も知ってる呼称なんですね。知らなかった&ビクーリ
当方も眼鏡の似合う美少女ですケコーンしてw

>20
インクレディって、ひょっとしてピンクレディから来ている!?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:42 ID:nh1fTtRj
 ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ.   >ジンクレディです
    :::::             ::;                  
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi    >ピンクレディ〜インクレディです                
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、       
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)    
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /) 
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//   
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ   
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ  
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ   
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"  
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
詳しくはHPの●所在地をクリックしてください ぴこぴこ〜ピコ〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:43 ID:U4XBBKVO
>>21
同人板か801板に(・∀・)カエルェ!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:50 ID:nh1fTtRj
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/image/inklady_wark.gif

インクレディ 牛角で昼食ですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:59 ID:+ViagnGv
爺(画像のおなごに良い名前を付けることが必要である)
爺(そういえば最近の話ではあるがピンクレディーという者達が人気である)
爺(ピンクレディ→インクレディ。なんと気の利いた呼称であろうか)
かとおもった。

>23
同人ノウハウ板にカエルゥァ!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:07 ID:7/xDva+O
ここ削除以来出てるけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:32 ID:1b/UQoB2
咲女
異議なし
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:05 ID:tb7OY06d
爺インクの良い点、悪い点を討議しようじゃないか
ボトルタイプ容器も発売したことだし、
今度はHP用とエプ用ぐらいに分けたら評判も良くなる。
二種類に分けるぐらいでは価格を維持できるんじゃないかい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:23 ID:on3O84K1
やっぱり普通紙のときの黒が気になる。
少しでも顔料インク混ぜればなんとかなるんだろうか?
自分はHPだが、純正でも染料の黒を使っている他のメーカーの人達はどうしてるんだ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:47 ID:nh1fTtRj
■■爺様の 広がれリフィルの世界〜関連&必見サイト■■

純粋な方のみご覧ください

●国内市販インク 販売価格ランキング2004年度(純正&詰め替えink)
http://refill.ods.org/compare.html
●最新プリンター人気ランキング
http://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/print_w.html
 売価ランキング
http://www.kakaku.com/sku/PriceAux/purinta.htm

●初心者の為の 詰め替え方法関連ページ
めずらしいぞ プラザーの詰め替えは他にはありませんね。&ヒューレット
http://www.tsumekae.com/
http://www.universalinkjet.ca/brotherlc02c-m-y-k.htm
ヒューレット リセット関連
http://www.refillinstructions.com/HP/H15.htm
●定番 【五輪の書】 詰め替えマニュアル
http://www.muplan.co.jp/gorin/new_page_54.htm
●爺様2001年〜2004年 詰め替え報告書
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Enavy77/page007.html

●連続供給システム定番サイト&海外
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
http://www6.ocn.ne.jp/~zing/PM970C/
http://www.inksupply.com/index.cfm?source=html/cobra.html
http://www.inksupply.com/index.cfm?source=html/cobra.html
http://www.ez-fill.com.tw/utech-e/cont.htm

●純正インクはドンペリyyより高い〜
http://www.japanjournals.com/dailynews/031001/news031001_2.html
携帯電話商法はよくないです
http://drisoro.hp.infoseek.co.jp/pc/pc23.htm







31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:52 ID:phzAZshq
シアン切れたんで、さっき行ってきた。
インクレディは普通にキレイな人でした。

ヘンな叩きとか信者っぽいネタが多いけど
印象の良いお店でしたよ。

インクレディしか居なかったけど質問にもキチンと答えてくれたし
押し付けがましいところも無いし、接客は至って普通(むしろ好印象)。

残念な事に一度買うと1年は縁が無くなるお店です。

あ、F9000使ってて月に3度は詰め替えする頻度で使ってます。
写真画質欲しい時は外注に出してます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:49 ID:7JXwfmMt
私も2月くらいに行きました。残念?ながら爺さんの対応で
インクレディーには会えませんでした。
初めてで不安があったのでいろいろ聞きましたが普通に話せましたよ。
もちろんWEBでいろいろな基礎知識はつけた上での話ですけど。

私はまだ黒とライトシアンしか詰め替えてないのですが
純正と比べると色が多少違いますが、爺インクの写真でも
色が破綻していることはなく気にならないと思います。
ドライバで調整すればほとんど同じにすることもできますし。
詰め替えもPM980Cなので21系なのですがとても簡単でした。
はじめ連続供給にしようかと思いましたが
現状でもそれほど不便は感じませんでしたので
詰め替えで行こうと思っています。
にじみも今のところ気になりません。

この価格でこの品質ならサポートなしの今のままで十分だと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:55 ID:Aw3/Hh8/
>この価格でこの品質ならサポートなしの今のままで十分だと思います。
サポートはあった方がいいけど・・・
色は別にして詰まったりしないのだからいいんじゃない。
>>31のような使い方もあるし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:50 ID:j6Gnfa0G
>サポートはあった方がいいけど…
もちろんあった方が良いだろうけど
多分現状が爺さんのできる限界だと思う。
サポートサポートってメールをしつこく送信したり
電話かけたりすると爺さん嫌がって店たたまれると困るじゃん
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:24 ID:Aw3/Hh8/
それもそうだね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:27 ID:SWa3aJcs
HPだと純正とここのインク混ざると固まるっていう話
聞いたんですが詳しい方いらっしゃったら教えていただけませんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:54 ID:W5GHnYbj
>インクが固まる
まったくの憶測に過ぎませんが
本来顔料系のインクタンク・ノズルに
染料系を混ぜると固まりやすいのでは?

基本的に爺インクは薄めに作ってあるらしいので
固まりにくいようですけど。

顔料系は乳化剤で顔料が固まらないようにしているけど
染料系には入っていないので顔料が固まってしまうのでは?

はずしてるかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:16 ID:xmfNJiVC
>>37
HPには乳化剤は入っていません。
爺インクを混ぜて固まることはないです。
ただ、カートリッジに残った純正インクと爺インクが完全に混ざり合わないので
ベタ印刷するとまだらに見えるだけです。
文字の印刷ならまったく問題ないです。
2回目からは判らなくなると思います。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:43 ID:sn1HBeS0
先日とどいた100cc透明タイプを(まだ詰め替えの時期がこないので)
毎日眺めていますが、マゼンタがシアンに比べて随分透明度が高いというか
光を良く見通せるのですが、ライトマゼンタの入れ間違いじゃないよねえ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:45 ID:X610cs8a
よく、イチゴシロップと間違えるのは知ってるが。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:01 ID:d5nsqgbO
このスレもう氏んじゃったの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1074601772/l50
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 04:50 ID:y11eLPXw
>>41
このスレもそのスレも削除依頼が出ている
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:43 ID:YTRgLjqZ
>>37-38
そうですか安心しました。


ところでもう一つみなさんの意見をお聞きしたいのですが
爺さんのプリンタの評価はどう思いますか?
HPをべた褒めしてるようなのでHPに惹かれてます・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:51 ID:/ZXZ2ZpX
インクの面で見たらHPがいいのかも知れないけど、
プリンター本体の性能で見たらCANONがいいと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:49 ID:gIhXbdVT
ここの染料インクとエレコムの染料カラーを一応8時間くらい
乾かして、水かけてみたら、意外にも、ink77のほうが強いね。
所詮は染料だから、流れるんだけど、エレコムのビヨビヨと比べると
かけた瞬間から大分いい。特にライトマゼンタ。

色合いに関して、キャノン6系用としては、イエローと、ライトマゼンタが
もう少し薄いとぴったりなんだけどね。初めは安いんだし刷れればいいや、
ぐらいに思ってだったんだけど、欲が出てきちゃって。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:22 ID:YTRgLjqZ
>>44
そうなんですか。
どうしてもHPの複合機に目がいっちゃうんですが
両者検討してみます。どうも。

47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:19 ID:YTRgLjqZ
結局レックスマークに・・・なんて。
ink77使うとするとコスト的には一番安上がりだからなぁ・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:00 ID:+dC5wPAb
INK77の黒にじんで普通紙印刷できません。
マット紙使うしかないのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 07:24 ID:/WXVe7Ea
>>48 顔料系プリンターですか?機種はなんですか

   マット紙を使う必要はないと思いますが
   純正染料インクでも紙によってにじみますからね
   1円以下の再生普通紙は染料インクの場合むりでしょう
   キャノン6e 染料系にINK77を入れてますが。
     2円ぐらいのインクジェット紙でいい感じですよ

 

  
   
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 07:47 ID:/WXVe7Ea




●どうしても普通紙という方に参考になれば
 hpのページを作られている しゅうさんの報告です


普通紙でのインク77黒の実験報告(あくまで私見ですが)
使用プリンター:DeskJet 957c (hp45A)
印刷条件:普通紙(デフォルトの設定)

(1):上質PPC (1398円/2500枚)
     1枚あたり0.5592円
(2):コクヨPPC共用紙 (1495円/2500枚)
     1枚あたり0.598円
(3):こぴえもん  (1740円/2500枚)
     1枚あたり0.696円
(4):コクヨ 上質普通紙 (280円/250枚)
     1枚あたり1.12円
(5):フジフィルム 画彩 普通紙仕上げ (300円/250枚) 
     1枚あたり1.2円

●(5)番と(3)番が にじみが少ないようです。
(5):ベスト電器 
(3)e-supply URL:http://www.e-supply.co.jp/dl/top/cgi/p_001_fv.pl
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:10 ID:+dC5wPAb
うわー、一番まともなスレだ!
>>50
(3)e-supply を買ってみます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:56 ID:ES+ThJ4j
なんだぁ結構にじんだりするのか・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:54 ID:zA4OHa0j
安いんだからそんなもんだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:38 ID:ES+ThJ4j
>>53
爺さんのサイトだと品質によっぽどの自信あるような
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:43 ID:zA4OHa0j
誰か使ってる人、普通紙に印刷したのデジカメで撮るかスキャンして見せて
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:40 ID:EY0FXYYk
プリンタがよくないんじゃないの?
じいさんの20ページくらいの説明書=五輪の書
は当然自社インクで刷ってるとおもうけど、
印刷見るとページによっていろんなプリンタで刷ってる
ことがすぐ分かるはず。
で、黒がゴシック体であっても滲んでないのは、
HPで刷ったと思われるページばっかりなんだよね。
外国勢の黒カートリッジの印刷は本当に綺麗だよ。
キャノンのウンチ顔料BCI-3EBKでも、抜きとってレックスマークのに
詰め替えて刷ると、全く見違えるような文書が出て来るんよ。

57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:43 ID:zA4OHa0j
文章めちゃくちゃ

>外国勢の黒カートリッジの印刷は本当に綺麗だよ。
カートリッジがいいのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:48 ID:ACd2Vf1e
>>57
揚げ足取り(・A・)イクナイ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:03 ID:TJ5GmwPY
>キャノンのウンチ顔料BCI-3EBKでも、抜きとってレックスマークのに
>詰め替えて刷ると、全く見違えるような文書が出て来るんよ。
意味がどっちにも取れないか?

1.「キヤノのタンク」に「レッ糞のイソク」を入れる
2.「レッ糞のタンク」に「キヤノのイソク」を入れる

1って言いたいんだよな?

60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:13 ID:+i+s3XOb
A printer is no good?
Instructions of around 20 pages of grandfather =
I think that I print five handwriting with own company ink and am natural.
I sho*** understand that I print it with various printers by a page
when I watch printing immediately.
I appear, and it is the page where I think that I am blurred even if black is a
Gothic and printed that there is not it in HP.
Print of a black cartridge of the the foreign country group is really clean.
I pull out even shit color BCI-3EBK of Canon and repack it
in a thing of Rex mark, and the document which
I seem to completely mistake comes out when I print it.
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:44 ID:HSeYEhNY
>>ALL
ごめん。言いたかったのは59氏の2の方です。
つまり、爺さんの染料黒インクでも、あるいはキャノンの
BCI3EBKタンクから抜き取った低質な顔料インクでも、
HPやレックスマークのカートリッジに注入して、
HP等のプリンタで印刷すると、とても綺麗な黒文書で印刷される
ということ。

俺はキャノン850iも持ってるけど、黒オンリー文書はこれで刷る気が
しません。とくにPDFが汚い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:46 ID:zA4OHa0j
じゃ、何かサンプル見せてよ
あと、Canonは文字なら「速い」がいいと思う
6359:04/03/19 03:06 ID:nwrEgaVs
>>61
あいや、ちゃんと読んだら2のように書いてあったね。

>PDFが汚い。
そうなの?wordとかpdfとか特に変わりないように思うけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:19 ID:UE8+09Ju
Cyanogen was cut and went a while ago.
The ink lady was a person pretty commonly.
A strange duster or the believer-like material
were good shops of many impressions.
If I answered a question a soup kitchen though
there was not you, and only an ink lady is pushy,
there is not the time, and common waiting on customers
exceedingly (a rather good impression).
A relationship is the shop which there is not 1
when I buy it in a disappointing thing once.
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:52 ID:kDfLHEh1
レック酢マークの安い方ってどうなのさ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:59 ID:qRn/n3DF
Oh! Yes, I love EPSON.
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:59 ID:kDfLHEh1
>>64
FUck'n JAPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPpp!
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:54 ID:CTJud0K0
>>64
INK77 is japanes no1 refill インク >>1 注文しなさい 
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:06 ID:CTJud0K0
INK77 100cc&INKLADY ONESET>>100USd SALL めちゃやスっす
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/image/inklady_wark.gif
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:01 ID:9Xxlp2eA
自慰インク、写真印刷時には色が褪せた感じがするね。
特に人物写真だと、原色赤が弱い感じ。
よく見ると、原色青も弱いけどね・・・・

キャノン用(F9000)のベストな設定ってどうすればいいのかな? と思って今日1日いじったが、
使う用紙によってぜんぜん違うしな・・・・

実際刷ってみないとわからないね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:29 ID:zp3ja1IB
>>70
むしろ逆で黄色が強いのでは?
7271:04/03/20 04:30 ID:zp3ja1IB
と過去の詰め替えインクスレにあったような希ガス
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:01 ID:sxU7q5jC
爺はそれに対して改善はしないの?
74ハイク:04/03/20 23:07 ID:ZaRHHz6c
発信テスト
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:21 ID:vz7SCpbC
安全性ってどうなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:52 ID:uwhVkfEs
>>75
INKを飲むのはあまり良くない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:04 ID:tf1pszAa
>>75
そうそう76の言うとおり、顔黒のバカが死に絶えたのは
顔黒のインクを飲、ハッ誰だお前はあqsうぇdrftgyキヤノソlp;@:・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:16 ID:BTlWKYzw
初詰め替えを考えているものですが、
エプソンPM-890Cを使用しております。
ダイコーやink77で考えています。
純正インクとの印刷比較を知りたいのですが、
印刷結果を画像で載せていサイトありますか??
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:00 ID:9XCP6WGE
「ダイコー インク77」でぐぐれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:18 ID:Aj8qIblt
ダイコーとインク77は同じじゃないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:30 ID:kBxn02jN
>>80 どちらに対しても失礼。
8278:04/03/22 00:43 ID:GXOi7svl
>>79
ぐぐってみても探せないから言っているのです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:19 ID:g6tH7E6M
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077635582/464-465
で紹介しておいて
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077635582/474
で下げる。
爺インクスレや自作インクスレに狂犬的な上、自スレではまともな事を言う
異常者か?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:23 ID:g6tH7E6M
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:11 ID:7HiPFU7R
とりあえず2は違うな
俺がそこの2だから
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:36 ID:BXnJ5FFt
つまらん、秋田
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:36 ID:li7IdRNM
INK77版、顔黒売り出し強く希望。
88がうぇがえwげwg:04/03/24 14:15 ID:gm0P6pWC
キャノ560i&爺インクで刷ってみたけど赤がオレンジ色ぽくなってる・・・
つぅか全体的に色が薄いね(´・ω・`)過去ログ見れないんで分からないけど
写真屋とかで補正すれば純正っぽくなるのかな??
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:32 ID:HeWLECBm
>>88
インクもプリンタも3流メーカーでは
出力結果は明らかでは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:55 ID:4K9REymM
老い老い
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:23 ID:3Om+gWpe
>>89
そういうお前は劣糞印だろw
やっぱPX-G900最強
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:03 ID:BS3bkHgI
ここでつよインクはスレ違い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:27 ID:hd9CoWuz
がんばるんだ!爺ーー
送料無料にしてくれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:21 ID:H+IZmZgO
ガンガレ!
歳なんかとってるばやいぢゃないぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:51 ID:KxWpUf/n
>>94
オマエアフォーダロ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:20 ID:OZWVuB+u
爺さんとこの説明書2のほうの12ページに、
「ある顔料インクより・・当社77インクの・・・方が耐水性も勝っていると自惚れ
しておる次第ですので実際に試して御覧なさい・・・・」
てあるように、たしかに染料インクにしては、耐水性があるとおもう。
イエローとマゼンタが特に。ブラックとシアンはそこそこだけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:25 ID:u/3HF46f
>ある顔料インクより・ってどこだよ
んなこったーぜったいない。とEPSONはうそつきか?
ずいぶん昔に販売されていた顔料入りインクならわかるけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:38 ID:1awStrW9
>>96
水に不溶な顔料と溶解する染料を比較して
「ある顔料インクより・・当社77インクの・・・方が耐水性も勝っていると自惚れ
しておる次第ですので実際に試して御覧なさい・・・・」
は疑問符です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:41 ID:+it0UyDV
今日注文したらいつ届くの?
10096:04/03/29 12:38 ID:OZWVuB+u
顔料インクと称する市販の詰め替えインクと比べてという
ことです。
エプ純正は、当然誉めてるよ。他が到底真似のできない
超高品質カラー顔料だと。ただ、光沢写真はうちの染料に詰め替えたほうが
純正顔料より発色が綺麗だぞ、というおまけはつくが。

>>99
2日くらいできたけど。但し東京都。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:33 ID:Bd+vWMYk
爺曰く

>PX-G900 、PM-G800、PM--G700、PX-V600とまったくにぎや
>かに、強いインクとの宣伝のもとに販売始めた、ということは今ま
>でのインクは弱いインクというわけであるのか?意味が良くわか
>らない。英国の雑誌によるとエプソンの純正インクは1cc当たり
>の単価は最高のシャンパンより高いとのことで、印刷物は保存さ
>え良ければ10年や20年はもつもので、100年でもつものである
>が100年も保存しなければならないものを印刷する必要が個人に
>そんなに沢山あるわけでもないのに、100年インクなどなずけて
>販売するほうがおかしな話である。

だそうだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:38 ID:1awStrW9
http://www.ims-ink.com/
外国版爺インク
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:41 ID:falTUjoq
詰め替え=爺

三省堂の現代語辞典に登録されますた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:56 ID:1awStrW9
>>101
100年もつ必要はないけど爺のは1年もつのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:00 ID:PtIFN0vg
PX-v500使ってます。
ここの詰め替えインクは全部染料系なのですか?
自分は耐水性よりも耐光性が欲しいので、
顔料系詰め替えインクで安いところを探しているのですが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:15 ID:lD4T9sMI
>>105
大容量PX-9000のインクを使うって方法もあるでよ。
1色につき220ml4千円〜5千円。
PX-9000のインクはPX-V500の純正インクより樹脂光沢が強いインクなんで
写真なら綺麗になっちゃうかも。

10799:04/03/30 18:59 ID:1+QTpVmw
もう届きましたよ(*^-^*)
注射器もおまけしてくれた
全機種の詰め替え方法までくれました♪
爺インク最高(*^-^*)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:43 ID:aKIFTPNP
注文が女性名だとサービスが良くて早いだろ、爺は。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:34 ID:rdHvx0DB
yage
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:37 ID:3kHTXrzZ
KAE
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:13 ID:DC6Tg8MF
直販店行きたいが東京のみか
九州にも造らんとー
どんなんだ インクだけか?
なにがある?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:40 ID:PUlBspVk
爺インクの詰替え方式はかなり良いな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:30 ID:cL0Twqr2

今日、爺インクを買いに練馬の端っこに行って来ました。
店には色々なメーカーのプリンタが20台前後置いてあって
ショーケースの中には怪しいチップとかも置いてありました。
マンションの1階で小奇麗ですが解り難い場所でした。
レジには、インクレディ、後の部屋にはジジイがいました。

インクレディが素敵なので、少し漏らしちゃいました。 。゚+.(・∀・)゚+.゚





114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:38 ID:XNX/A1BA
君の股間にホワイトインク
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:53 ID:O4Tzb4TH
爺インクのYMCは紙の一滴落とすとほとんど滲まないよな
LC,LMは滲むのはなんで?
BKも滲みは少ないと思うのだけど
印刷すると文字の輪郭がハッキリしない、各社共通にするとこうなるのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:54 ID:O4Tzb4TH
紙の>紙へ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:02 ID:4ilWPyEG
噴射するからだよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:07 ID:CDOlnflX
初めて購入しようと思うんだけれど、EPSON対応セットと
インク単品(初回のみ付属品あり)+IC初期化KIT単品の違いは、
エアー抜きシールやフニッシュシールの枚数の違いなのかな?
シールの類は、予備として沢山あったほうが、いいのかな?

機種は、PM940cです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:28 ID:7v6ccIf0
直接爺に聞けよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:28 ID:CDOlnflX
>>119
やっぱり、そのレスかよっ!ほんじゃ、聞いてくる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:27 ID:TeQe01Aw
もう聞いちゃった?
そういう質問爺さん面倒くさがるから
なるべくしないように〜

セットで買うよりもバラで買う方が安いよ
初回セットをつけてもらえば詰め替えに必要なものは
すべてそろうので後はなくなった消耗品
(両面テープとアルミテープ)を
100円ショップとかで調達すればすむこと。

リセッターも新型が出て安くしかも
*多少*格好よくなったみたいだし

手間を考えれば差額の2000円くらいは安いものだと思えば
爺さんに寄付するつもりでEPSON対応セットを頼むのも
大人の考えとは思うけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:06 ID:pxZK4iEW
>>121
まだ聞いてないよ。丁寧にありがとう。
早速、注文するよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:39 ID:8wKFmOgX
age
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:19 ID:mJHr1uIW
インキレディの画像ウプして。
125陰気レディ:04/04/12 17:09 ID:GeqQi+pt
      |  インク七七
      |
      |
     川-_ー川 イラッサイマセ……
      (∩∩)────────
    /
   /
  /


126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:47 ID:+79Alxgu
へたくそ、もう少しかわいくするハイ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:48 ID:1RhIKRcK
エプソンG800 どのパーツどのパーツがいいのかな?
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/parts01.html
最低限の教えてください
128陰気レディ:04/04/12 19:59 ID:GeqQi+pt
>>126
 川-_ー川 ソーモーサレマシテモ…。ケコークロ-シテツクッテマス…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:43 ID:mJHr1uIW
陰毛レデイ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:11 ID:7AweIZ4R
 @@@
..@-_ー@ チジレテルンジャナイデス。パーマナンデス。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:01 ID:RQTC6NOR
爺インキ 買う 買う!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 03:07 ID:KQMPsDYd
薄い…
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:22 ID:uDCvf3gI
陰毛は薄いのが好みだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:06 ID:1cW2rbpB
むしろ爺の顔が見たい
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:29 ID:sua7Oho3
肝心の詰め替え方法をもっと見やすくしないとダメだろ。
今までに
・注射器法
・等圧法(もしかしてエア抜き法。どう違うのか分からない。)
・蛇腹みたいなやつで逆さから注入するやつ
・自動注入法
を試した経験からは、俺は自動注入法が一番楽だと思うけど。
手もよごれないし、注射針みたいに一々分量はかる必要も無いから。
爺は時間が掛かると言うけど、そんなこと無い。せいぜい一色60秒。
しかもある程度ゆっくりの方が、染み出て来るインクにも慌てず対応出来て良い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:44 ID:G7Vb7V0C
金冷法がいいぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:12 ID:l6D02uGg
いま自動注入法じゃないのってあるの?
ゼネラルと爺使ってきたけどどちらも自動注入(=陰圧?)法だった。

ある容器に物入れるということは中のものを出さなくてはいけないという
ことなのでまず吸い出す陰圧法が一番というか当然と思います。

インク黒+ライトシアン+ライトマゼンタを爺インクに換えましたが
依然絶好調です。使用機種PM980(IC21系)で写真用紙で写真印刷のみ。
数ヶ月使っていますがインクかすれ、目詰まり皆無です。これって幸運なだけ?

換えインク迷っている人で練馬に近い人はとりあえず尋ねてみるのが
いいと思いますね。一色500円から買えるから始めやすいと思います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:49 ID:/PzZMsim
被害者でてるね。
値段が安いから訴えないところがミソ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:04 ID:DaPXHsgq
詰め替えは自己責任だからね。
メーカーの正規品と違って。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:17 ID:pOhuwMqa
ink77には顔料インクないんですかね??
キャノンの黒だけ顔料なやつ使ってるんで
他の3色は染料なんだけどね
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:32 ID:DWA8m1QT
黒だけ純正を使うという人もいる
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:58 ID:l7YEUQ03
黒が一番使うからなー。
145142:04/04/19 01:12 ID:bSNIerHE
黒の顔料インクってネット通販ではダイコーにあるのくらいですかね…
(ダイコーの顔料インクはつまるって評判ですけどどうなんでしょうか?)
サンワサプライ などの市販でも試してみます
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:52 ID:9tZmOFg5
3e黒 ink77使用してますよ 水性顔料だから混ぜてもいいみたいよ
6e黒に入れたときより濃いですよ
十分OKですよ
それにさ>>実際顔料系の詰め替えインクはノズル詰まりが怖いですよ。
その前にカートリッジが詰まるかですね。顔料系は
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:01 ID:9tZmOFg5
140>>国産の染料材で詰まるのならば他の詰め替えインク何も使えないよ
 詰まり安いのは染料でも中国製は粒子粗い。
 グリセリンやグリコールも入ってないやつ 固まる
 一番危ないのは顔料系でしょうね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:36 ID:g6THRxqz
爺本人も顔料は難しい、エプ強インクはよくやったってどこかに書いてたよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:02 ID:2CPg/ei7
すれ違いだけど、
固形インク方式プリンタとか出ないかな?
印刷する前に溶かして紙に付着させるっていう…。
レーザー並かそれ以上にくっきり印刷。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 12:38 ID:muVKLlLZ
>>148
ウンコバエに誉められても嬉しく無いだろうな。エプソン社員も。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 12:49 ID:g6THRxqz
>>150
お前のレスになんかむかついたので爺インク注文してやった。
ざまーみろ。









ハッ、もしかしてINK77の促販かお前?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 12:53 ID:Xw11iNPD
>>149
アルプスのMDシリーズがある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:31 ID:becRl4IQ
>>149
ソリッドインクのプリンターが…
たとえばこれとか、
ttp://www.fxpsc.co.jp/products/860/
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:50 ID:A24poJfd
へ〜もうあるんか…ボソ。
サンクス。
でも高そうだね。まだまだ改良の余地ありそう…。

あとはもうICインクしかないな…。
155( ・∀・)さん:04/04/21 13:40 ID:0h3jxFyH
五輪の書にペヤング発見
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:45 ID:5wn2iQXt
>>153
販売終了って書いてある。。
インキも激高。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:39 ID:ED42MT5g
>>156
ttp://www.fxpsc.co.jp/products/8200/index.html
こっちが後継機種なのかな?
そう言うプリンターがあるって言うだけで、良いのか悪いのかは良くシンネ
カラーA4で13円/枚ってのはレーザーに比べたら同じくらいかな?
各色5%印字で大体そんなもんでしょ?
モノクロで1.8円これもそんなものかな?

カラーレーザーとの違いってインクの他に何があるんだろう?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:28 ID:A24poJfd
いや逆にインクの材質はトナーに近いんじゃないか?
固形トナーみたいな…。印字方式はインクジェットに近いと思うが?
固形インクだとおそらく消耗品ブヂネスが成り立たないのではないか?
経年劣化が少なく状態が安定していれば正直標準添付の特大インクで
機器寿命いっぱい使えたりしそうじゃないか?

読んでないから実際のところは判らんけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:39 ID:MAtA0nHL
大手はいずれリキッドからそっちに逝くらしいよ。
爺さん生きてないだろうけどな。

160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:05 ID:sW7YvfJX
ここのインク買おうかと思ってるんですが、
詰め替えは簡単ですか?
これまでに自動注入方式と減圧注入方式なら
やったことあるんですが。

あと、すぐに銀シールが足りなくなりそうなんですが、
どうしてますか?シールだけ量販店等に売ってるんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:39 ID:NH2pjN2S
>>160
私はずっとセロテープ。
もう二年くらいになります。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:44 ID:cur7fWmW
>>160
ホームセンターに売ってるアルミテープでも
良いんじゃないかな?サイズに合わせて切って使えば。
>>161
常時下向きでも、漏れないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:56 ID:UgD9PwaE
グルーガン
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 03:51 ID:h/l6X811
フーリガン
165( ・∀・)さん:04/04/23 19:01 ID:bvXEXpFE
>>161
幅14_のあんまり粘着力ないテープでもOK?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:00 ID:cH1tjwNE
100円ショップでもアルミテープを置いてる所もある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:51 ID:4VJ9NYuR
>>166
アルミテープってあれですよね?
よく台所のコンロ台の隙間をうめるやつ。
168161:04/04/23 23:27 ID:4bRT2ubJ
全く普通のセロテープ。
今までトラブった事無いです。

インク詰まりは偶におきるけど、これはセロテープのせいじゃないです。
アルコール入りの専用クリーニングカートリッジ作って一発解消。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:04 ID:s/ghYCLI
市販の詰め替えインクがアルミテープを採用している理由は
以下だと思う。
・インクカートリッジをホルダー(?)に差した時、テープ部分を突き破り易くする為
・アルミなので腐食に強い。

ただ上は単なる推測なので、論より証拠ってことで
161さんのレポは貴重ですね。
170166:04/04/24 21:42 ID:oP9lRuEi
この前カートリッジを拾いに行ったら、hp45にセロテープで封をした物があった。
バッチリ失敗したんでしょう、バッチリ漏れていた。
あーはなりたくないと思う。
という自分もセロテープだったが、
100均でアルミテープを探し当て、使っているのです。
完璧です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:23 ID:879IOL4y
色は少々かまわんが、保存性はどうなってる?
日陰(室内)で、空気に暴露されている状態で、
5年ほど色あせが目立たなければ良いんだけど、使えるか?
印刷当初は、印刷面を手でべたべた触ることもあり得るけど、
その場合の色のにじみとかはどうだ?
用紙は一応インクジェット用紙(中厚マット紙)を考えている。
ちなみに、エプソンの純正(IC5CL02)は今のところなんとかなっている。
この程度の保存性があればいい。

ここの(INK77)はつかえるか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:15 ID:lsRZ9lQ+
>>171
いやたいていの染料インクは普通に色あせるだろ。
5年前INK77存在してないから知らんけど。
173172:04/04/25 11:16 ID:lsRZ9lQ+
色にじみ、500枚400円くらいので普通にあるよ。
でも印刷中ってことは色うつりを気にしてる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:53 ID:5lw/kz0S
>>171
IC5CL02はかなり色褪せると思うけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:40 ID:879IOL4y
>>174
光への暴露時間によって凄い勢いで色あせたが、
2リングファイルへ綴じておいたものはそこそこ見られた。
全体が薄くなった感じがするが、細部の形状が解らないほど
色あせはしてなかったからOKだろう。
どうせ5年もしたら燃やしてしまうモノだから。
その程度で良いんだよその程度で。
ちなみに、今はIC5CL13を使っている。コレに詰めてやろうかと。

で、INK77はそれと同様くらいは持つのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:34 ID:879IOL4y
ic5cl02とic5cl13って、チップ以外に何が違うんだろうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:12 ID:7y3o81FB
こっちが本スレですね

:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 13:57 ID:7y3o81FB
エプソンA850/32系カートリッジ詰め替え成功しました
下穴よりスポイトにエアーパーツを付けい引き上げて自動注入
すぐ入るよ。テープ張りが面倒なのでINK77のシリコンキャップ200円
で塞いだ 簡単漏れない 写真はpm950cより好みの感じでした。
pm−gインク>>>>変更して>>>pm−爺インクです
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:27 ID:Z2Wq4JXp
>>175
大丈夫。買え今すぐ買え。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:10 ID:snXAWkz9
以前にも書いた者ですが、新カートリッジ発売となった矢先に
買って使ってみた所、翌日に交換したカラーの3カ所で目詰まり。
注射器でのエア抜き云々ではなく、物理的に詰まった様で
EPSONの970Cはメーカー修理となりました。

テストもせず販売していた事実を先方が漏らした時はさすがに
参りました。ink77さんのおかげで大型機からの抜き取りに変更
して以来当たり前ですが色ズレもなく詰まりも皆無。

普通に染料詰め替えパックを買い、写真で使わない人の為には
最高のアフター品ではあります。適材適所とはよく言ったものです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:20 ID:Gkjxu2mn
>>178
どう大丈夫なんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:02 ID:Gkjxu2mn
200cc5本で合計6615Eになるな。と言うことは、6.615E/ccか。
5E/ccと書かれてあるけどアレは嘘だな。使えなかったら、
6kE以上が無駄になる訳か。貧乏人にはかなり痛い出費だ。

70cc5本だと合計3465Eで、9.9E/cc殆ど倍か。
それでも失敗したときのダメージは半額までさがる。
さて、買うべきか買わざるべきか。貧乏人故に悩むなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:29 ID:tqy3Xk7l
他所のスレで「爺インクだめだよ」みたいな感じで煽られたんで
ムカついて煽った奴に嫌がらせのつもりで200cc買っちゃったよ。

結果、大成功。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:54 ID:Gkjxu2mn
小さいのを買って様子を見ようか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:13 ID:Gkjxu2mn
今回は見合わせて、近くのホームセンターでジェネラルを買ってくるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:39 ID:7y3o81FB
A850 お気に入りの写真のみAー4で30枚刷った。初体験です
3回目の詰め替え まだ楽しい
日本語まだおかしいですかね PM−爺インクまだあるです
紙代が高いのですが。安いのありますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:42 ID:GZK5MKvR
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:49 ID:7kXlTYKB
コピー用紙 500枚200円
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:52 ID:7y3o81FB
流石 本スレ 敏速 感激
写真専用で安いのはないでしょか?
現在50枚で1300円だかな?1000円以下はないですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:03 ID:7kXlTYKB
お手軽光沢紙
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:33 ID:Gkjxu2mn
>>185
わざとか?わざとなんだな。
それがもまえのキャラクターかそうなのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:48 ID:7kXlTYKB
今気付いた77スレだったんだ
俺ユーザーじゃないよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:53 ID:Gkjxu2mn
>>191
もれもユーザーじゃねぇよ
使ってみようかと様子を聞きに来たんだが…
様子がワカンネ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:08 ID:7kXlTYKB
俺も次買おうかと思って見てた
送料かかるからまとめて何色か買わないと安くないんで

黒だよな問題は
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:34 ID:d+3n2rWb
黒はまだ使ってないな……他は大丈夫だったが黒だけまだエレコムだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:36 ID:aj3j4N+o
黒は悩みますねぇ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:29 ID:b/6YD2/d
>>194
ダイコーじゃダメなんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:52 ID:wuuPzMKW
そゆことゆってると擦違いっていわれるぞ。
198196:04/04/27 14:30 ID:b/6YD2/d
>>197
どういう意味ですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:23 ID:EPJpsSfI
開くティス。代功。アークネットの染料インクはINK77から仕入れてるのよね
高いだけ>>存するよ
黒>>>エプ&キャノン問題ないですよ
HPに黒は他の染料インクと同じで紙しだい>>50
詰め替え顔料インクはよせ 現状詰まらないのはナイト思え。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:34 ID:SemV34IP
>>199
>>190

わざとそう言う書き方してるのかもしれないけど、
もうちょっと日本語らしく書いてくれよ
頼むからさぁ。読んでいてちょとばかり気持ち悪い。

まだ2ch語(らしきモノ)連発の方が(ry
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:36 ID:BW3EFLdZ
爺勧める奴みんなそんな日本語なんだよね
実は一人だけなのか

とりあえず
ttp://members.at.infoseek.co.jp/hugo_oh/cm-download.html
の上から2番目のを爺入れたキヤノン機で普通紙に印刷して見せて
202( ・∀・)さん:04/04/27 21:40 ID:xL8lAMwZ
>>201
うひょ、これ印刷してみよっと!
おらのはHPだべさ
203196:04/04/27 23:16 ID:b/6YD2/d
>>199
そうだったんですか〜 同じ物とは知らず
ダイコーから買ってしまった…
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 07:48 ID:SEGr4yC2
>>199
ソースプリーヅ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:34 ID:QoWkRxUE
エプソンで写真ですけど黒薄すぎてコントラストとかドライバー側で
いじるんですが、そうすると今度はカラー側に影響が出て堂々巡り。

ink77とEPSON純正を写真用紙に垂らしてみたら前者がグレーで
純正は真っ黒でした。安いものだし普通のテキスト印刷向けって
事ですね。モノは使いようだなあ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:43 ID:71mKd6BI
32系はよいみたいだ
黒濃いよSG用紙G800だぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:51 ID:71mKd6BI
>>205古いエプソンか
純正インクも爺インクもどんどん変えてるからな
あとメーカー専用紙はあまり合わないと思う。
自分とこのインクはいいがな
メーカー汎用紙がいいぞ
赤など同じ値段でもぜんぜん違う 
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:59 ID:qUbwLL+G
今日ついたよ(・∀・) はやく純正きれないかな
ただ、初回特典の注射器って一回しかつかえないと書いてあるんだが。
なんかもったいないなぁ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:28 ID:DQCRMae6
印刷見本マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

純正買いに行ってるんじゃないだろうな
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:56 ID:SEGr4yC2
>>208
何に一回しか使えないって書いてある?
もしかして、シリンジ自体にプリントされているとか?
であれば、医療用の注射器の場合、プラスチックは使い捨てだから
大抵そうプリントされて・・・・・いるかどうかは知らないが、
一回で駄目になるって事は無いと思うがどうよ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:13 ID:qUbwLL+G
>>210
あぁ、これ医療用なのか。
そういや、よく見たら減菌とか書いてあるな。
洗えば何回も使えるという事か。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:39 ID:SEGr4yC2
>>211
どっかのスレのレスで見たんだけど、
最初に買った色数だけオマケでつけてくれるらしいから、
各色ごとに使えば洗わなくても良いのでは?

もしかして、洗わないとシリンジのゴムが劣化するとか・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:22 ID:c8RU7yj3
>>212
ご名答
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:27 ID:NlrUFA6q
おいおい。全然洗っていなかったですよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:49 ID:emlHjM8b
洗ってないですねぇ〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:18 ID:QRhsp7UU
そろそろINK77がなくなってきた
一年前のと今のとは品質よくなってるのかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:40 ID:tuklsizh
洗わんでも使えるですよ。

218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:26 ID:YRC5Imj2
耐水剤をいれてるな 水に強くなっている
&蛍光ペン引いてもOKになっている
キャノン純正より耐水性は確実にいいぞ
ティッシュに水つけて擦ったがINK77のほうが強い これ本とです
キャノンが弱すぎなのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:25 ID:a506T53J
>>218
黒のにじみはどうですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:19 ID:Bh2HmSMd
印刷見本マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:20 ID:b3wjQvRk
とても見せられない状況でございまして、せめてインクレデイでガマソしてくだされ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:06 ID:bAJVKjld
マゼンタ系が薄め。イエローはやや濃い目。シアン系は普通かやや薄め。
耐水性は、各社詰め替えはもちろん純正よりいい。
もちろん染料だから、相対的なものではある。
黒は染料で、もともとモノクロの非常に綺麗なHPで使うなら、かなり綺麗だが
エプキャノあたりだと、今一つ滲む。
HPのモノクロが綺麗なのが、最高のインクだけでなくヘッド性能
にも関係してることが分かる。
なお、マゼンタとシアンが薄めなためか、キャノン860iでは
純正に比べ、粒が殆ど見えなくなる気がする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:53 ID:pSmZCH4J
>>222
あんた、hpのプリンターもってないだろ
hpの顔黒に染料インク入れてにじまないワケないだろ!
エプやチャノは1.5-2pl
hpは10pl↑だぜ。カラーは5plの染料インクだが
我輩はhpで爺黒は使ってない、にじんで使えない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:19 ID:d6hCUXmZ
印字見本なしで各人の印象だけじゃわからんね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:30 ID:Ix1zmda9
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:31 ID:pSmZCH4J
うpしたら営業妨害でうったえられるがな
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:08 ID:rgZzKphN
キヤノンのpixus560iだけど、ここの黒って滲みますか?
アクティスのインクはここから仕入れてると上に書いてあったんですけど、
アクティスで滲んだんで本当かどうか気になるところです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:13 ID:YSkwzSKo
>>227
私も560i使ってるけど、純正に比べれば少し滲むねぇ
2万枚ほど印刷してるけど、まあ、それはしゃあないよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:35 ID:N6gbWJgg
純正の3e黒は蛍光ペン引けないからなー
最低ですよ仕事で使うのでね 名ばかりの顔料系てやつ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/printer/1082037361/
INK77は大丈夫だぞ

230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:05 ID:c0LyDUC7
クッキリさを取るか耐水性を取るか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:06 ID:c0LyDUC7
ただし爺インクでもファイン・スーパーファインな設定なら
それなりにクッキリさは確保できるんだよな。逆は無理。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:20 ID:2/sgsikO
傾向ペンが水性じゃないんじゃないか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:58 ID:biR8bP3B
写真以外には安インクでお財布も安心。

家庭用プリンターで数千枚、数万枚印刷する人って利用者の1割未満
な気がしますけどね。細い商売ですなあ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:15 ID:0+h/xtft
細くても売り手と買い手が満足する商売ならそれでいいのよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:07 ID:YjY1LRxm
>>234
そうですよね。新カートリッジを染料機に対応というから買って入れた
翌日に詰まって修理送りになった時はキレましたが。

個人で細々やってる所はそんなもんでしょう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:51 ID:ExODJUPH
それは満足じゃないから「よくない」サンプルじゃないのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:40 ID:T4josMZa
爺さん、カートリッジで売ってたっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:06 ID:pz7LrROo
ていねい語の 皮肉MANですよ 他すれ あわせて10回目ぐらいかな
179=235 少し危ない233もね
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:37 ID:pz7LrROo
市販インクのスレにわざわざ 235&236を教えてるあたり
危ない 何の目的でしょうか ほらね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 03:28 ID:R9yEIvIO
爺インク叩きがたてたスレ、今日ふたつとも書き込まれてるな。

死んだ死んだとはやしたてられて、またぞろ活動開始か?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:30 ID:lhFp9UKi
また日本語が変なやつが現れた
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:00 ID:CVu/yUiw
多分日本語の不自由な方は少ないと思われ
でも、どの方も、INK77関連か、使用者みたいです。

少ないのではなくてもしかしたら一人なのかも・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:26 ID:ighHAywi
詰め替え未経験者ですがここのは説明書が付いてますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:37 ID:CVu/yUiw
>>242
一応付いている
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:42 ID:hHdBY8TW
>>242
でも内容はサイトの解説とほぼ同じかと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:46 ID:SNQ9+ak7
>>242
いらんこともたくさんかいてある
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:08 ID:waJ2va+U
>>245
ワロタ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:33 ID:0wLoflNY
朝日の無料インク届いた。うれしい
早速印刷、結果は、、、、、むなしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:41 ID:8cuWe0/i
朝日便所堂=77号インクのようだが、どうだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:40 ID:Ecg+LpkG
どうなん?朝日と同じならゴミじゃん
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:24 ID:fZ+wqi6R
ゴミにも出来ない
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:25 ID:fZ+wqi6R
てか、一応は、印刷できるんだから文句言うな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:58 ID:5kO5KuTa
>>251
まあ、色は付くからな
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:13 ID:L80BToe4
>>247
俺も申し込んでみたが、何で送ってくる?
郵便それとも宅配?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:59 ID:C/qfcSJt
さあ注文を済ませた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:11 ID:uzCKljMU
>>252
おまえら、色が付けば満足だろ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:17 ID:W9WpkNAH
 通信販売で二日で到着、カラーは印刷しないので黒だけです
 EPSONの MJIC-7です、五輪の書の注入法は下からですが、
 すぐ溢れてくるので、ELECOMの様にして
 上から穴を開けて注入 10g入れて、
 三回クリーニングできちんと途切れなく印刷出来ています
  良い品物と思います、
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:13 ID:7dErCUqa
>>256
朝日のですよね?
俺も黒のサンプル頼んでみよう
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:27 ID:YnR+DFqO
INK-77から直接です、
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:42 ID:qHyBJv4D
>>256
日本語を(ry
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:12 ID:YnR+DFqO
 すまん、見苦しい、文章下手、
おれって 口下手でもある
読み直すと本当に折れた鉛筆の芯が転がっているようだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:25 ID:+87Wg5f/
>>260
ちゃんと判るから、大丈夫! 気にしないで書いてくれ。
確かに、句読点が少し変だけど。
彼方のように、リポートしてくれる人の方が大事だよ。
262ふぇあwふぇあwf:04/05/17 19:32 ID:d0/T/ksY
>>折れた鉛筆の芯が転がっているようだ

韓国の諺ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:55 ID:33KFrsN9
朝日=77なの?
朝日買ったから77は試さなくてもいいな
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:33 ID:Ns0m7M/+
http://www.muplan.co.jp/asahi/asahi_sale.htm

>日勉強堂替インクは自社独自のノウハウで精製した
>インクジェットプリンタ用の替インクです。

って書いてるから77と別物なんでない?
サンプル注文したから 届きしだい比べてみます
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 07:34 ID:ctzNJBPl
言い換えると
77は未完成品で使いものにならないので、朝日便所堂が改良しました。てことか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:51 ID:BvHqBl6y
朝日のサンプルは注文後どれぐらいで到着する?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:03 ID:6lLJup53
一ヶ月ぐらいだYO!
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:26 ID:pT7rl1Qa
3日くらい
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:27 ID:nXOfCA6m
遺骸と速いね!
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:47 ID:1TOuo3Oc
age
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:43 ID:3JWWBrYn
CANONのバージンカートリッジが出たみたいで、正直興味そそられるんだけどさ

何であんな変なところに記事載せるんだろう
品揃えよりサイトの構成何とかしてくれ・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:27 ID:NonHt5Xz
>>271
聞いたらまだ準備中だってさ。発売までもうちょっとかかるらしい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:51 ID:EdR93D3H
CANON純正カートリッジは2〜3回でスポンジが劣化して詰まったり。インクかすれたり
することがあるので。絶対ほしいい〜い。エプソンよりかなり安いね
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:20 ID:s6pAFyca
レッ糞は爺の相性悪いね。
レッ糞と爺で最強格安をたくらんだオーマイガッチョ。
最初はすんなり印刷、爺と混じり始めてから画質が低下、2WEEK置いといたら
赤がかすれる、hpだとお湯につけると復活したのに
レッ糞は直らない。
カートリッジ買うのもな、、、捨てるか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:23 ID:ywTN1Gus
つまりレックスは詰め替え対策として劣化しやすいスポンジを使っている、でFA?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:58 ID:5bFGUF9p
CANONのバージンカートリッジ 発売いつ〜?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:14 ID:Eip0cUT5
本日インク詰め足し初体験。hpの57に爺インク3色。
なんだ意外に簡単ジャン。その後まとめて写真印刷したが特に今の所はトラブルなしや。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:40 ID:8DyUqgDr
>>276
発売されたようだぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:31 ID:EQyj8Kyf
>>278
どこで発売?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:43 ID:cPTK4LyT
直販サイトの「パーツ関連」ページ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:43 ID:Em8MYTeX
CANONのバージンカートリッジ

注文したよ〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:45 ID:8DyUqgDr
>>281
レポよろしくな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:18 ID:RKtViio+
俺も今注文した>キヤのバージンカート
初めての注文だがどのくらいで送ってくれるの?
今日中にメールくらい来るのかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:44 ID:qmgsDgWR
>>283
メールなんて来ないよ。いきなり届くから心配するな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:36 ID:0XaCVtPC
>>284
銀行振り込み指定してまだ代金振り込んでいないぞ。
メールで金額知らせると有るのに商品が先来るの?
教えてエラい人?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 06:53 ID:10Agay6u
CANONのバージンカートリッジ
翌日とどいた

すげ〜便利! 取り出さなくていいんだもん
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:41 ID:kFKpxYsi
取り出さなきゃ取り付けられないだろ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:01 ID:ZgKPmngZ
>>287
言葉遊びは他でやってください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:26 ID:1D7r4AZM
バンザイ エプソンスケスケスケスケルトン カートリッジ
新発売しましたね
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:31 ID:z3lX5vvv
>>290
土曜日だからだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:36 ID:7f9DXwNJ
でも折れ明日は休出だ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:10 ID:HlykwkYl
俺は無職で引きこもりだ、だが断じておじさんではない!
おねえさんなのだ!!!

>>290俺と付き合いたいならここに来い↓
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/mailto.htm
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:17 ID:S4snyNiP
複合機でCDに直接印字が出来るプリンターで詰め替えをしたい
って人にお勧めなプリンターはどれですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:02 ID:zCDKRA+D
複合でもバージンカートリッジどうしても使いたいから
PIXUS MP740/710 オレは買うぞ CDダイレクト付だ
 http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/index.html
296294:04/05/30 02:41 ID:EHmXFZJ0
>>295
有り難う御座います
理想的なプリンターです
実際にないと思って質問してみたのですが

価格コム25k+送料や
山田電機 27kが安いみたいです
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:21 ID:pVtibtx/
赤がなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:27 ID:jnb8nbeY
黄色がなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:44 ID:WsvZFBfm
青がなぁ 濃くなったので赤がいい感じになった

黒がなぁ ほんとに濃くなった そして耐水性は最高だ 蛍光ペン引いてもOK

インクがなぁ 明らかに進化している でも爺様の身体的進化は止まったようだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:54 ID:WY5prOTv
進化ではなくて老化だろ。インクも老化
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:08 ID:WsvZFBfm
>300 うわさの異○者君 自作派所属>>引きこもり15年選手登場です。
    でもINK77は一番買っているのがお菓子い
   hpプリンターのことしか 知らないのは悲しいですね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:39 ID:jnb8nbeY
出た、出ましたよ工作員。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:37 ID:YxI4w4Y5
>>301
色んな人が何度も言っているけど、日本語の使い方をもう少し勉強汁
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:58 ID:jnb8nbeY
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 07:46 ID:oBtCj2FF
まずい>>今月>>6月よりEPSON カートリッジの回収ができなくるなる
http://www.kodama.com/bbs/sscserv/#180
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 07:51 ID:oBtCj2FF
EPSONリサイクルその新戦略その狙いは  NO180
http://www.kodama.com/bbs/sscserv/
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:45 ID:Akm+5Oa2
ink77って光沢紙にプリントすると色焼けするのだろう?
それにコントラストがハッキリしないし
ピンボケをシャープネス補正してるような印象。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:35 ID:F0JjXN/Q
ink77は、当社の研究機関が開発した最高のインクであるからして
紙も最高品をおすすめしたいのであり、巷で安売りしているような
光沢紙は、我が社の研究機関で確認したところかろうじてインクの
色は出るが、十分な発色、すなわちインク77の素晴らしさを十分に
発揮できないのである。なおかつ、コントラスト並びにピンボケと
いう現象が発生するのも、紙がインク77の性能に追いついていない
からであり、今日の紙の技術レベルよりも、インク77の性能は遙か
に高いことの証明であるからにして、当分の間は紙には金を掛けてい
ただきたいところであるが、そのような声におこたえして当社の技術
開発機関が鋭意開発中の専用紙に期待していただきたいのである。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:13 ID:h/eTSMK+
>>309 は異○者君です。主治医の忠告を守らずにね
これも>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077710557/
別すれ立てたのだからもう来ないでくださいね。
寂しいのあなたは?ひとりきりなの?いつも?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:35 ID:An5O0VQ6
カラーが薄めだな。品質は悪くないとおもうけど。

カラーはキャノン純正より耐水性が明らかに高い。
普通紙カラーで、純正よりも相当にじみにくい。
いいとこだけ挙げるとそんな感じかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:35 ID:Akm+5Oa2
カラーが濃いめだな。品質は悪くないとおもうけど。

カラーはhp純正より耐水性が明らかに低い。
普通紙カラーで、純正よりも相当乾きが悪い。

ジョークだよ、>>311あんまり誘うなよ、けどカラーは薄いことはない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:48 ID:Xftvx52C
黄色がなんかきつい気がする。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:07 ID:TdwfS+/i
hpの黄色と混ざると固まるじゃん
カートリッジ一個だめになったよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 03:13 ID:/bt7sYci
>>312 CANON>>カラーは少し薄め。黒濃い 耐水性純正よりいい>>229
    EPSON>>ほぼ全体的にいい感じ PM染料プリンター
    HP>>>カラー濃い目に出る>hp5pl粒でかです。純正たまに粉ふくぞ
    でもhpは独特のインク黒などは素敵ですね。濃い。滲まない。
   (CAN&EP1,5〜2,0>ink77は1.5pl)微粒で>写真good>詰まりがない。
   こんな感じですかね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 05:43 ID:BAPROtAN
>>315
日本語をべn(ry
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:41 ID:OQFXriwW
色が濃い、薄いは別にして濁った色を改善してほしい
もっと純正のようにピュアな色にね
過信しすぎは禁物なのでは?
インクテック使って分かったよ、あらためて爺インクのことがさー
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:39 ID:egOqd5yn
このスレ、日本語がおかしいのばっかり引き寄せちまうのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 20:50 ID:Q2Bhsogp
牛角でのオフ会は、結局いつでずが?
320285:04/06/05 02:20 ID:vANkFHj5
一週間何の音沙汰なしだけど大丈夫なのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:11 ID:rZqDeLyW
>>320 nihongo obenkyou sitene
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:40 ID:gt8B8nJH
>>318
オマエモナー
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:05 ID:dZvJXx2I
>>314
漏れの所では黄色でも何でも一度も固まったことないが。hp56,57,58。
ちなみに純正がまだ半分くらい残ってるところから詰め替え注入開始。大体使い切る前に早めに注入してるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:15 ID:gmFdOzuG
>>323
でも某HPでも黄色は固まるとの報告有り
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:16 ID:IS7FK6uW
爺のインクは実際にいいぞエプにはもう。
それは高度に効率的だというけど、また、それも安い、
色はさらにそうでしょ。
したがって、したがって、また、今苦情いう人はいません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:56 ID:dZvJXx2I
>>324
某HPといわれてモナー。漏れの所では固まる気配すらないとしか言い様がないね。
57はもう4回ほど補充してるけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:07 ID:WZYatZa2
>>325
機械翻訳ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:15 ID:U7ReZjNU
>>327
おまえはガキだな。日本語に自信あるんだったら添削してやったら?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:43 ID:VBUgpqz5
>>240>>259>>303>>316>>318>>327日本語の小僧子
まぁ〜こいつ絶対彼女いませんね。
だいたいあきたよ つまらんやつだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:02 ID:+IQ0FYI5
>>326
なるほどそういうこともあるんだね。
うちは78に入れたら固まって出なくなったよ。
57なら大丈夫なのか、ロットの違いなのか。
とりあえず、ここの人も固まるって書いてるしなぁ。
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/77ink77.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:12 ID:r7yNWJAi
試したけど、使い物にならんよ固まって自分のは。
2個お釈迦のカートリジにした。結果は安くなく高いねこの買い物では
不要になったけど処分が困るよ黄色だけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:26 ID:OQ7cMZdU
安物害の銭失いってやつだなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:12 ID:3d6Yo57u
>>329
小僧子じゃなくて小僧っ子だろ。大人ならちゃんとした言葉使えよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:25 ID:fmFSgkrh
大人というより、老人だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:16 ID:3si/mrsc
>>330
なるほどね。漏れの所は56,57,58だが全然問題なしで快調。ラッキィなのかな。
ちなみにインク購入したのは4月末。
今の70CC6色がなくなったら次はオヤジインクを試してみるつもり。なくなったインクから順次!
もちろん爺インクに混ぜ混ぜで!!!どうなるかな。w
それはともかく、56.57.58は詰め替えが超カンタンなんでいいね。もっともそれも決め手のひとつでhp
にしたんだけどね。リスクはあったが。結果オーライってとこか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:48 ID:1GgovDs8
>>335
> 今の70CC6色がなくなったら次はオヤジインクを試してみるつもり。なくなったインクから順次!
> もちろん爺インクに混ぜ混ぜで!!!どうなるかな。w

オヤジインクと翁インクって同じink77の物を言うんじゃないの?
もしかして俺 ズット間違ってたかも…
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:51 ID:vfubZxwE
>>336
海軍爺インクとか言われたらさらに混乱するな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:40 ID:9pPNTpS7
>>336
そもそも「おきなインク」とは何ぞや?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:08 ID:3si/mrsc
>>336
爺インク=海軍爺インク=ink77
オヤジインク=http://rifink.ld.infoseek.co.jp/

黒はオヤジインクの方がにじみが少なくていいらしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:51 ID:ynK1PBI3
オヤジインクの方がにじみが少ないが最初だけで
変色するらしい(保存性が悪い)
少々にじんでも爺かメーカーの方がいいぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:54 ID:MFLD46ZQ
オヤジの黒は普通紙だとシャレにならないくらい滲むぞ
他5色の色は最高
水には弱い
342( ・∀・)さん:04/06/08 23:16 ID:iMa3DGmM
>>338
warata
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:51 ID:FpumZsH1
オヤジさんの先週また買ってみたけど、配合変えたのか黒の滲みは前よりぜんぜん滲まないよ。
色はいいね
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:29 ID:E+rZDR/j
所詮は素人(テストをして品質を確立していない)
以前、ブラックが変色して詰まったので信じられないよ
客を実験台にするヤツは商売するな!
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:14 ID:P5uBdqxx
エプソンのPM-930Cを使っていますが
オヤジインクはE社には未対応との事ですが
E社プリンターで使っている方いますか?

346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:21 ID:PfBYr2Vv
>>344  どっちが?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:20 ID:E+rZDR/j
あのなー、>>346
素人か玄人(爺)どっちかわからんのか?
hp=◎で頼んだら、マゼンタが赤チン色
クレーム言ったら
すぐに違うの送られてきたけど、そのカートリッジは使えずじまいだ。
hp45で最初は良かったが次第にカスレ発生。
安くても金払ってるのだから客をTESTに使うなよ。
エプソン以外のプリンター全てTESTしてから販売してほしいものだ。
今は改良されたのかもしれんが客をTESTにするヤシ信用できねー。
後できたマゼンタの色はいかったけど
光沢紙に印刷してミレ!
色焼けがすごい、半年で50年後銀塩写真になる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:28 ID:2lVeWfer
hpでクリアタイプのバージンカートリッジでないかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:53 ID:1F0hVnnj
プラモマニアなら自作だ!
ヘッドと電極と蓋の部分だけ残して切断し、透明のアクリル板(百円)をボンドで貼る。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:06 ID:jAmL7rg3


キャノンの BCI-6 系 をお使いのかたいますか???



351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:03 ID:mtJlnt80
>>350
(=゚ω゚)ノ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:18 ID:EddEUOmV
>>348
あれだ、おまいのカミさんが台所で使ってるお料理はかりを使えばいいのさ。
だいぶ刷ったな、と思ったときとか、さーて写真まとめて印刷するぞ〜ってタイミングで使うカートリッジを量る。

56=30g以下(ほぼ空)〜50g(満タン)
57,58=36g以下(ほぼ空)〜56g(満タン)

だから。

テキトーなところで早め早めに追加注射しておくのが一番安全だね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:06 ID:4x/NB4v7
>>350
>>351

俺もBCI-6系、繋ぎ機種の960iです。
どんなもんだろう?なんか純正より色の濁りが多い気がするけど・・・
俺は厨房なんで詳しくないけどどんなもんなの?純正と比べて・・・

ちなみに、なんか俺の使ってる紙は黄色が強く出ちゃうから黄色を弱めて使ってます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:37 ID:WZW8AQNF
結局INK77ってどうなの?
お勧め??そうでもない?
使ってる(た)人結論どんどんカモン

そういう自分はINK77常用目的でPM-G700かG800買うつもり・・
インク代さえまともなら良い機種っぽいので・・・
弱インクでもイイ(・∀・)
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:11 ID:ta/7lWUd
事務的な用途(ワード文書とかエクセルのデータ等の印刷)なら無問題かと。
ただエプソンって詰め替えめんどくさくないか?
漏れはキヤノンS530使ってる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:17 ID:2pRXXkq3
>>354
ink77愛好者だが、、保存目的でなければ、
コストパフォーマンスは、最強・無敵だろう(w

ここぞ、、という時、純正に戻せばよいのだから。

ただ、プリンタは簡単に純正に戻せるHPが最適だと思うがな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:08 ID:UmVIGrtV
>>353
爺自身が言ってるだろ
そこそこ印刷ができて安価なもの・・・・爺のことね。
価格からすれば納得品質、純正と比べりゃ不満品質、
残したり、フォト用は純正もしくは専用詰め替えでGO!
爺はテキスト、テスト、本チャンで色がきになるなら純正使え。

BCI-6 そんなんあわねーよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:35 ID:igEepbrL
なんで〜860i全部INK77完璧ですよ 純正BCI6は濃すぎ全体的に暗い感じがします。
爺のはエプソン風なのかな>>写真もいいと思いますよ>>明るくて好きですけどね
黒は2本とも爺入れても問題ないけど、顔料系はいつでるのでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:25 ID:hihL1PBe
>>348
マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:59 ID:lxSRU/iO
>>358
日本g(ry

INK77悪くは無いぞ?良いと言うほどでもないけどな。
芸術写真でもやってるんでなければまぁまぁ使えるだろう。
保存性と色具合には目をつぶれ。そんなものだ。
黒は怖くて試せねぇ〜。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:36 ID:H7qO4681
エプソンPM-930Cを使っていますが
ink77で写真印刷してる人って紙は何使ってますか?
僕はエプソン純正ですが他にお勧めありますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:02 ID:6MmcQx/b
980C使いだが、コニカQPフォト光沢写真用紙つかってる。
エプ純正用紙が一番だろうが、コニカのはヤマダで100枚880円と、
エプ純正よりちょっとだけ安く、今のところは特に不満点もないかな。
純正インクとの色あいの違いは、ドライバやペイントショップでいじくりまわして直してる。
詰め替えの失敗さえなければ、L判一枚のコストが、10円以下なのでうはうはw
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:13 ID:pVViT1gR
娘に頼まれL版印刷を初めてやってみた。
なんか色が薄かったので、インク量を少し上げて完成させた。
「やっといたぞ」「ありがとう」の会話のあった翌朝、
色が退色していた。。。
まあセピア調ということで、勘弁してもらった・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:29 ID:SoVG4B6+
爺インクかったよ〜。
なかなかいいよ。解説書がついて注射器もつけてくれた。
エプソンのカートリッジもかったけど詰め替えが簡単でいい。
本体に取り付けたまま注射器で挿入すればOK。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:48 ID:H3Xkf6ko
>>363

有り得ないだろ・・・うちのは日に当たる店先に置いても全然OKだぞ、
確かに3ヶ月前に比べると色が少し変わった気がするけど・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:41 ID:8AIx17Fo
詰め替え 初体験 簡単でした
プリントが出てきて感動しました。本当に得した気分です。
もう純正インク買うことは当分ないでしょう。
INK77は凄いですね。この価格はびっくりですよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:35 ID:/76Ugu1F
>>366
日ほn(ry
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:07 ID:5oXNHnUi
>>366
うまくいった。、、最初は、誰でもそう思う。
ところが、仕掛けは後から効いてくる。
最初に出てくるのは、爺ではなくて純正インク。
トーシローはこの純正インクのプリントを見て感激してしまう。
だが、使っているうちに純正から爺に徐々に入れ替わっていく。
気が付かないようにだんだんと。
目も慣れて、わからないようにプリント品質が劣悪になっていく。

気をつけろ。最初の印字出力を保存しておけ。
そして、2回目、3回目補充した後の印字出力と比べて見ろ。
愕然とするぞ。
爺も言っているが、あまり多くのことを期待しない方がいい。
普段は、爺を使ってもいい。コストが安い。
だが、本気で印刷するときは、純正か他社から探せ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:54 ID:+6ZhCTXe
>>368
> だが、本気で印刷するときは、純正か他社から探せ。

お勧めの他社を教えて下さいませんか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:27 ID:+4v1DYA6
工作員が中国人なのかね?
いつも同じようなやつだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:59 ID:ZdNF84z3
漏れはhp2450でink77の愛用者だが、当然のことなんだろうが発色は純正とはちょっと違ってくる。
やはり純正の方がいい感じ。漏れの所では気持ち青みが弱く赤っぽいイメージになる。(光沢紙は安価なクラスL版100枚600円を常用)
で、ink77での写真印刷のばあい、microsoftフォトエディター使用では、一旦自動調整をかけた上で
全色の明るさ-10%、赤ガンマ83(−17)、緑ガンマ91(−9)くらいに調整するといい発色になる。
そうすると自動調整後の純正とどっこいのレベルで十分やね。

まぁ主として多量印刷しているWebページやら文書やらの両面印刷では色合いの微妙な違いなんかは全然気に
ならんね。インクがこれだけ安いんなら文句言う筋合いのモンじゃないと思うよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:35 ID:PJwvdlmI
初めてなので 詰め替えと言っても。バージンカートリッジを使いました。
ご忠告ありがとうございます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:36 ID:MJXcr4FR
>Webページやら,,,,(Uッ

その安価な光沢紙に#57.58のコンビでご自分の写真をプリント開始!
どうだね、肌の色合いは?
沖縄のマリンブルーの海でもいいぞ、江戸川なら純正よりいいかも
すばらしいと思うなら目医者にいきませう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:04 ID:tc6Lgvhb
コスト>画質の人もいるだろ。
というか、画質重視なら詰め替えやらない。
馬鹿馬鹿しいですよ。

375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:41 ID:ZdNF84z3
>>373
普通紙の大量プリントがメインだと言ってる訳だが。発色なんて多少変っても全然問題なし。インクが安けりゃOK。
写真印刷で「まるでキモイヲタク」のこだわりをしたい、あるいは「写真が趣味」って使い方したいんならケチらないで純正使え。
で、用紙もプリンタも写真向きのハイエンドモデルにすればいい。
それぞれの勝手、カラスの勝手なわけで。

で漏れの方は写真でも家族の写真刷る位だから、ちょっと画像補正してやれば安い詰め替えでも十分な質だってことだ。hpの56,57,58向けとしては。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:21 ID:MJXcr4FR
>>374
それは間違いだ
コストも品質も詰め替えユーザーは追及する。これ当たり前

>>375
そんないいプリンター使わずに、あんた360dpiで十分じゃない?
カキコによるとインクテックは画像補正せずとも純正に近いらしいぞ。
韓国ってのが気に入らないけど。
377369:04/06/12 16:09 ID:+6ZhCTXe
>>370
俺は北海道民だけど誰の事をさして中華民って言ってるの?
このスレ見るたびウザイんだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:41 ID:3eTVgMxy
ink77がいいと書き込みする変に浮いた日本語の奴だろ
そいつも見るたびウザいんだけどな

なんか爺のページで見た文章と癖似てるしw
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:55 ID:/76Ugu1F
ink77が良いと書き込みするのは良いのだけれど
その文章の書き方が、微妙におかしいやつがいるんだ。
そいつのことだろう。
「日本語に不自由な方」だから外つ国の方ではないかと
そう思っている人が居るみたいです。
370さんは366さんのことを言っているのではないかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:56 ID:xpqdKvKf
>>379
>>366は釣師だと思うよ。分からないで条件反射しているのが居るけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:14 ID:5oXNHnUi
まじめな話。
本当に、ヴァージンカートリジ+爺インクで、満足出来たならば
あ、な、た、、、、、、ヘンですよ。(w

目が悪いのか、いい加減なのか、それほど期待していないのか、無頓着なのか
、、、、、、、普通ではありません。

目を覚ましてください。現実を直視してください。
色眼鏡を外して本物と比較してください。
人間の脳は非常に高度です。
目で見えている(はずなのに)催眠的に加工された画像が認識されることがあります。
自分よりも他の多くの人の意見に耳を傾けまてください。それを、受け入れてください。
そうしないと、道を誤り、取り返しの付かないことになります。

382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:19 ID:ysk5MZpW
詰め替えインク買ってここ一週間で1000枚くらい印刷したけど、
だんだん廃インクタンクとかいう奴が心配になってきた。
ヘッドクリーニングは自動でやっちゃうしね。

連続供給システム使ってる人(大量印刷する人?)って、あっという間に
廃インクタンク満タンのサインが出ちゃわないんですか?

383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:23 ID:jTSJpoCc
>>381
そうか?
俺はPM770C(純正インク使用)からG800(INK77オンリー)に
環境変えたけど少なくともPM770Cと同等以上な品質は得られてる
から満足してるんだが変か!?
純正使えばもっと良い品質に仕上がるのだろうが良い感じと思うぞ?
まぁ比べる相手が古い機種ってのもあるんだけどね・・・・
大体よっぽど酷い品質にしかならんのならこのスレでももっと叩かれて
るんじゃないかな・・・
384369:04/06/12 19:24 ID:+6ZhCTXe
助言有り難う♪

今はダイコーを使っていますが次はink77を使ってみようかと思って
スレをのぞきに来てます

>>381
>まじめな話。
>本当に、ヴァージンカートリジ+爺インクで、満足出来たならば
>あ、な、た、、、、、、ヘンですよ。(w

値段が純正の半分以下で 印刷結果が純正の半分以上の出来が
得られれば問題ないんでない?
自分自身を判断基準にしてはいけませんね
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:11 ID:5oXNHnUi
安ければいいかげんでいいのでしゅか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:19 ID:uicX7M+n
>>381>>385
満足とか、いいかげんも何も、、そんなに品質にこだ
わるような物刷ってないし、刷れりゃいいだけなんだが?
それでも客先にも持ってったりしているが・・

純正も保管しているが、出番がなくて賞味期限が切れそうだ(w

藻前は、プリンタで何刷ってんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:09 ID:5oXNHnUi
それでも客先にも持ってったりしているが・・

おいおい、大丈夫か?クレームは来ないだろうが、
次の取引は無しだぞ。
アチャー、やってしまったか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:18 ID:MJXcr4FR
エプソンに標準を合わしたユニバーサルインクでいいわけないっしょ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:43 ID:jTSJpoCc
>>388
でも普通に悪く無い色出てるし
完ぺき主義者には無用でも俺のような凡人にゃもってこいさね
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:34 ID:MJXcr4FR
本人が気に入ってるのが一番、誰もとやかく言わんよ!

しかし、キャノ、hpではキ○ナイ印刷、向かん。
hp57で色が合うってのは本当に目医者行った方がいいぞ。
濃すぎる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:38 ID:IaSXvgCh
>>387
どんな物を印刷してるか解らないのに
なぜそこまで言いきれるのでしょうか?

ID:5oXNHnUiの人間性の醜さ愚かさが伝わってきて
悲しくなってしまった
同じ人間だから慈しみの目で見てあげましょう
人間は全にして個
個にして全なのだから
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:18 ID:duA0/5WY
>>387
伝票なんかドットプリンタが今でも普通に使われてい
るわけだが、藻前理論だと客はすべてなくなりそうだな(w

で、下らんこと書く前に、質問にキチンと答えろよ。
>藻前は、プリンタで何刷ってんだ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:12 ID:IUUd3WlB
まぁ>>387はただのキモヲタ、基地外だから放置が適当かと
どうせwebから引いてきたロリアイドルの写真でもせっせと刷ってるんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:32 ID:h7DvJ3vS
>>391->>392
爺のアルバイトですか。いくら貰っているんですか?
爺は2チャン寝るで、ダータで宣伝していますから、
本当ことを書き込まれたときには、直ぐ反応するように言われているんですね。
乙カレーでございます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:36 ID:h7DvJ3vS
>>393 は、爺ご本人様
社長ともあろうお方が品性がありませんですね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:36 ID:4TyfHgww
とりあえず、色が付いてるからイイ
とりあえず、ヘッドの詰まりも純正並みだからイイ
とりあえず、大きな事故はないからイイ

シパーイすると手がインクだらけになるけどなー
シパーイすると辺り一面インクだらけダケドナー
シパーイすると悲しくなるガナー
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:54 ID:U6aRlaQw
>>392 反論武装できてない
伝票でドットインパクト使うのは2枚目があるからで目的が違う。
詰まり
爺>純正>専用品
品質(画質)
純正>専用品>・・>爺
爺のは各社インクで使えるように余分な(インクには必要なもの)が入っていない、
入れられない、だから、ごくシンプルな組成インク。
結果は色が退色する、変色が多いがその分
乾いても水で再溶解性がいいので詰まりが少ない。
どうだ、こういったところだろ

398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:04 ID:Y5xdnZbA
>>395
日本語変な奴が爺だと思うが
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:46 ID:c5kp4dUU
?わけわからん。
コストも画質も追求するなら、HPでもキャノでもエプでも
メーカーに値下げを要求すればいい。
詰め替えが純正に勝るのはコストだけでないの?
普通紙に大量印刷する人は画質追求なんかしてないよ。
画質追求だと紙代だって高いし。
チラシの二色刷りみたいに色がついてればいいようなもの
しか大量印刷しかしてないし。
77にはこだわらないから、より安くて発色のよい詰め替えがあれば、
そちらに変えるので紹介してくれるとうれしい。

400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:04 ID:iWMbHWso
実際のところ、そんなものは無いと思いますよ。
良い物は高い。安い物はそれなりというのが、世間の常識でございます。

メーカーのインクは特許の固まり、あの中に様々な工夫が込められているので、
勢いそれなりの値段になってしまうのです。

77は、染料を溶かしただけの色水なのです。特許でガチガチに固められ
安易に耐水剤とか耐光剤みたいな添加剤を加えられないのです。
ところが77はメーカーをしのぐ品質であるかのような宣伝を
堂々とダータでやっているのでございます。
401391:04/06/13 14:25 ID:IaSXvgCh
>>394
なんて醜い生き物の意見でしょうか?
私はまだink77を使った事すらありませんよ
次に買う詰め替えインクを見極めるために調べていて
矛盾や疑問をお聞きしただけですが

あなたのような醜い生き物にも生きる権利はあります
しかし生きる義務をはたさずに生きる権利だけを主張するのは
エゴです しかし人間はエゴの塊です
そんな塊でも必要としてくれる人はどこかにいるはずです
早くその人を見つけてください
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:17 ID:U6aRlaQw
>>400 × >>401 ゴングが打ち鳴らされました、カーン♪~~
403どうでもいいけど:04/06/13 18:27 ID:iWMbHWso
「醜い」「生き物」などと罵っておまえさんはいったい何様だい?
罵るのは気分がいいですか?
きっと気分がいいのでしょう。
人をさげすみ優越感に浸って。
でもね、人を罵る前に、自己を戒めたらどうですか?

404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:30 ID:oLRIgKhs
がんばれーw
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:53 ID:mGkxWIy8
インク注入口からいつの間にかインクが漏れる。。
シール何回張り直してもダメだ。
406どうでもいいけど:04/06/13 19:07 ID:iWMbHWso
>>404 ありがとん (^^)
でも、がんばらないよ。しらばくの間ROMに入ります。
ROMもしないかもしれませんけど。

407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:12 ID:4SFHMyNk
>>405
上から入れられるカートリッジかえよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:17 ID:U6aRlaQw
>>406 きっとくる♭~きっとくる♪~~
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:32 ID:560SSGLK
>>383
G800ってつよインクつかうために買ったんじゃないの?
ここのは、よわインクでしょ?なんか、勿体無い気がするけど、本体が。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:40 ID:b/o9RDTG
批判派=自作派の>>1>>かなり根が深いみたいよ

943 :1 :04/03/14 02:08 ID:y1AFDOTD
Ink77スレの前身は詰め替えインクだったのです。
それで自分もの1ユーザーであったので批判的な意見をカキコしたら
ボロクソにカキコされたよ。
詰め替えインクのスレではなく、Ink77の販売促進スレと感じたので
意見や質問が自由にできるようにインクジェットの補充インクとして別スレをたてた次第。

悲しい人です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:01 ID:b/o9RDTG
>>381http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077710557/
病院に戻りなさい。いつも何故ムキになるのでしょか?
幼年期に問題あり。
412至急:教えてください:04/06/14 05:05 ID:mJ2ggrdw
営業時間知ってる人いませんか?
10時からかな。11時くらいからかな。
それとも早朝から?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:24 ID:9n85i6Hb
>>406
> >>404 ありがとん (^^)
> でも、がんばらないよ。しらばくの間ROMに入ります。
> ROMもしないかもしれませんけど。

406は必ずこのすれを見ていると
うちのスーパーコンぴューターペンティアム2が
心理分析しました
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:13 ID:3WXZSs7c
煽って叩かれて逃走・・・・一番カコワルイ見本だな(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:40 ID:4FdHylc3
漏れはhpのユーザなんだが、ink77のいい所はとにかく安いこと。それでいて詰まらないしそこそこの色は出る。
ヘッダー内蔵でカートリッジが高価なhp機で、普通紙をバンバン印刷する向きには何物にも替え難い。
漏れの場合へたすると一ヶ月に一回ペースの詰め替えなんてこともあるから。純正使ってれば56、57だけで月7千円
てことになる訳だが、ink77なら500円以下で済んじゃうもんな。つーか純正はヘッダー代込みってこともあり高杉。
漏れの所の印刷内容ではどういうわけか57の黄色の切れが早い。純正だとそれでアウトだよな。どう見てもヘッダとかもったいない。
写真の発色は純正よりは若干落ちるけどね。別に写真は全然趣味でもなんでもないから適当な所でオッケーだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:49 ID:GR5IhuuK
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:41 ID:P0AM5u6k
>>412
6時に起きて、1時間ぐらい散歩して、植木に水やって、新聞読んで、メシ喰って、
連続ドラマ見て、ゴミ出して、お茶を飲みながら2chチェックして、
もう1杯お茶を飲んでからだよ。
朝からオナニーは厳禁。

それかインクレディーにメールすればいい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:00 ID:mJ2ggrdw
わけわかんない
↑は爺本人か?大体10時くらいでいいのか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:10 ID:bdeAVnpP
三峯様

お問い合わせありがとうございます。
下記ご質問のお答えを挿入させて頂きましたので
どうぞ宜しくおねがい致します。

****************************************
(有)総合企業サービス INK77
〒177-0051 東京都練馬区関町北2−23−10
TEL&FAX 03(6766)7401
MAIL [email protected]
HP http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/
****************************************


-----Original Message-----
From: ※非公開にします
Sent: Wednesday, June 09, 2004 6:59 PM
To: [email protected]
Subject: 初めまして、


初めまして、いきなり質問で申し訳ないと思うのですが、
@営業時間は何時から何時でしょうか?
→平日 10時より17時までとなっております。
      (土日営業の場合もあり)

A直接お伺いしてもネット上と同価格で販売して頂けるのでしょうか?
→全商品、同価格にて販売致しております。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:20 ID:wEybYs3D
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:40 ID:mJ2ggrdw
>>420
ありがd
423420:04/06/15 21:06 ID:Pzp7JY3W
いえいえ、暇ですから・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:10 ID:Z/Xm6jX/
三峯さんは77使い?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:05 ID:xZXk75u1
>>376
> コストも品質も詰め替えユーザーは追及する。これ当たり前

当たり前じゃないよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:52 ID:lhc4jPYL
人に依るって事だろうな
427三峯:04/06/16 18:12 ID:OIwMEqJN
あらら、名前消し忘れちゃったんですね、
メールアドレスは消したのに・・・本末転倒です(涙)

>>424さん
はい、半年ほど前から77を使用しています。
プリンターはCANONのピクサス990iを昨年末から使用しており、
使用頻度が多いために77は重宝しています。
ただ、趣味でデジカメ(D70)を用いて撮影した画像などは
ノズルごと丸ごとカートリッジを入れ替えて純正インクを使用しています。
以前はノズルの部分は変えなかったんですが、その場合はインクを変えてからもしばらくは古いインクが出てきてしまいますので・・・

こちらのBBSさんでは77の批判が目立ちますが、
100円カップ麺に一杯1000円のラーメンの味を出せというのが無理なように、
やっぱりこの値段では限界かなっと思ってあきらめています。
ただ、仕事のExcelなどの印刷には十分だと思います。

長文になり失礼致します。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:17 ID:c9n4m7Ww
キヤ550iだけど写真印刷も人にあげる分には申し分ないよ。
429三峯:04/06/16 22:29 ID:OIwMEqJN
>>428さん
そうですね、私も試し刷りや大量にA4サイズを印刷する時などは77を使用しています。
ただ、やはりCANONのA4サイズ最上位機種の990iは純正でないと本領が出ないんです。
いずれ、純正と77両方でA4サイズで印刷後、スキャン(EPSONのGT8700です)したのを公開したいと思います。
紙の違い以上に純正と77の差は大きいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:44 ID:lxiSq3xW
写真画質もだけど
普通紙でのカラーベタと黒の境とかも問題だね。

紙によっては純正でもひどいことになるけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:59 ID:/vzyyX+y
990iですとREDがink77で発売されていませんからね。しょうがないでしょうね。
EPSON G800では写真印刷も申し分ないと思います。
色相も画面と比べてなら>>純正よりも近いと思いますよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:43 ID:avLXWbvU
三峯さんに営業時間教えてもらって実際いってきたよ。
残念ながらインクレディもインク爺もいなかった。月曜日の11時ころ。
商品に詳しい者が出払っていて私にはよくわからないと言われたよ。
婆を残して休日に二人で温泉にでも行ってしまったのかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:49 ID:6TbH3FGm
そうか、Ink-LにInk-Gは温泉か。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:03 ID:II1lm/r+
Ink-Bに「今日は特売日で1袋200円てHPに書いてたから来たよ。」
と言えば、うまぁ〜。
435三峯:04/06/17 20:24 ID:vpt+4YMJ
>>431さん
はい、レッドはエ●コムのを使用しております。
中途半端に高いので純正を使った方が賢いのでしょうが、
どういうわけかエレコ●を使っているんです、
どうしてなんだろう、、、偶然店で目にとまったからでしょうか。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:56 ID:1nsRwIq8
漏れは黒だけエレコム。
まだ使い終わってないから。

爺黒の発色がどんな具合か楽しみ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:10 ID:X25K9Mek
出た。出た。出た。先着20名様 無料です

CANON社プリンターに対応したお得な詰め替えセット
約10回の詰め替えが可能な容量のインク各色(3e黒は約6回分)
と各色分のバージンカートリッジをお付けいたします。
さらに交換に必要なパーツを全てセットした
エントリユーザー向けの製品です。

ただし。。。。Ink-Bに CANONお試しセット ください。。。。と言うこと。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:22 ID:xKgeeVny
>>437
爺本人か?
先着20名なんてどこにも書いてないみたいだが?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:09 ID:6Yuz4STF
そこまでしないと売れないのか?
哀れだな(w
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:27 ID:xt9nc7wg
CANONお試しセット くださいとメールするともらえるんだな。
先着20名だと終わってるか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 09:27 ID:vRaRw/yI
商品に詳しくないInk-Bを騙そうとするのはイクナイ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:33 ID:M/3JqCHo
>>437
威力業務妨害
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:24 ID:JuOzxJYx
>>440
お試しセットって探せないんだけどどこにのってるの?
ink77のHPってとことん見づらいよね

誰かが言ってるように関係者がこのスレ見てるンなら
HPをリニューアルしてくれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:09 ID:X25K9Mek
>>443見やすいHP>>1
>>437>>432の続編 INK−Bネタですが>>441は正しです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:24 ID:xKgeeVny
日本語不自由なやつが現れたな。爺本人か?
ink-Bってなんなんだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:27 ID:sXW53GNg
>>444
日本g(ry
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:38 ID:iUUlj1XD
淫語です。気にするな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:58 ID:vRaRw/yI
INK77 有限会社総合企業サービス
INK-L インクレディ
INK-G インクじぃ
INK-B インクばぁ
その昔らーめんばぁというシール付きお菓子がビックリマンチョコに
対抗すべく販売されてたな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:35 ID:X25K9Mek
あいうえこ かきくけと さしすせま 基本がお菓子のかな?
スイスから来て8年よ もう

      
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:12 ID:73a/hUv3
>>437
あぁ、店直オンリーね
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:47 ID:AVsANDnu
negative:スイスから来て8年よ もう
right:スイスから到着したのが、もう8年が経ちます。

      

452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:06 ID:X25K9Mek
>>451 Thank you for tguidance
Japanese is very difficult. There is a message board also in Switzerland.
Does it combine a little funny even English?
One of English is easy than Japanese.

Name called an/the INK old man very interesting
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:24 ID:93TkSbuw
>>452
tguidance日本語に感謝します、非常に困難です。
さらにスイスには伝言板があります。
それは少し奇妙な英語さえ組み合わせますか。
英語のうちの一人は日本語より容易です。
名前、呼ばれた、1つの/INK老人、非常に面白い
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:25 ID:5NRhzN7V
>>448
INK-LはGの娘なのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 05:39 ID:QrRR0giR
>>454
孫かとおもってた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:42 ID:QXdHE5MS
>>454
INK-Lっってそうとう美人なのか?
一度で良いから見てみたい
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:37 ID:QrRR0giR
>>456
ホームページで動画みれるぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:12 ID:GL7N4SUa
動画って、ひょっとしてこれっすか?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77/image/inklady_wark2.gif
459456:04/06/19 15:50 ID:QXdHE5MS
>>457-458
こんなんじゃわかんないよ(^_^;)
実際見た人って多いの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:06 ID:OruEzMEj
>>456
>平日10時より17時までとなっております。(土日営業の場合もあり)
ここ ttp://ekitan.com/ で時刻表しらべて見に行って来たら。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:08 ID:WLxUR399
ここは爺様ウォッチスレですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:23 ID:PGq5iwPi
それするが当然
不利なの書込なんか見るして興奮のうちに書き込むのが、ヘンな日本語
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:41 ID:OruEzMEj
>>462
???
464三峯:04/06/21 00:08 ID:galZmjQ1
>>463さん
恐らく>>462さんはINK-Gの真似をしたのでは・・・??

465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:19 ID:h5n/3twb
爺はどんな「父の日」だったんだろう。。。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:20 ID:K9RUb6OG
色が近いといわれているエプソン機ですら結構補正かけないと
いけないね・・・このインク
ウチだと黄色が強い傾向でした
あと普通に印刷するには問題無いが弱インクってところが
最新機種での詰め替えに二の足踏むんだろうね
問題点はこんなところかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:27 ID:JCfcZPOh
詰め替えインクって補正して使う物ではないんですか?
詰め替えて補正なしではとても使える物ではないと思っていますが…
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:05 ID:SualqwPa
>>467
微妙な色合いを汽にしなければOK
形と、大体の色は判るしなァ〜
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:16 ID:8RHag/7l
一様、家の爺インクも
写真プリントで猿か人間かは区別できるぞ
れもんとみかんは判りにくいが(黄色くて)
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:24 ID:ZZt4JQRJ
色が変とかヨワインクとか、、
そんなことわかって購入すりゃ何の問題もないだろ。

以前はインク代が怖い→あまり刷る気になれない→
必要な時詰まってる→あせってクリーニング→無駄な時間を消費→
それでもまだら印字→新しいプリンタ購入

つースパイラルから、漏れの場合、開放されたんだから(w
471三峯:04/06/21 21:06 ID:galZmjQ1
そういえば皆さん、どうやって色合いを調節してます??
私は地道に自分の写真でやってますが。。。。
やっぱ専用のソフトとか必要なんでしょうかねぇ??(あるのかは分かりませんが・・・)
472466:04/06/21 21:34 ID:ang2C7oo
>>471
俺も写真でやっとるよ
やっぱり純正とまったく同じとまでは調整しきれないので
似たような色合いに(俺の場合コントラスト+4、彩度+15、マゼンダ+13
くらいかな)。
77使ってる人達の機種ごとの補正報告集めたいね・・・。
新しく77始める人の参考になるんじゃないかな
(回し者とかたたかれそうだが。俺のはエプG700ね
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:32 ID:Z44VJOIN
>>470
はげどう
474三峯:04/06/21 22:47 ID:galZmjQ1
475三峯:04/06/21 22:49 ID:galZmjQ1
>>472さん

>77使ってる人達の機種ごとの補正報告集めたいね・・・。

同感です。
来週末あたりにInfoseekあたりで作ってみます。
そのときは、皆さん、情報提供をお願いして良いでしょうか??
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:28 ID:idYOpBC3
黄色が強いな。

薬局の精製水(500ccで70円)で薄めて使ってる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:28 ID:zY5w6HMj
>>475
僕はエプソン940Cですが情報提供できると思います
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:41 ID:OY75YoCl
工夫して使えなので、hp57で爺黄色を倍に薄めています。ウマー
次回は黄色は注文せんでもいいわ。
しかし、紙がブヨるんだよな。
479三峯:04/06/22 21:30 ID:TE0S9OcN
おぉ!
早速有り難う御座います!
よぅし!がんばるぞぉ〜
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:46 ID:hxRNgzSt
9900iで調整中なんで、提供できると思います。
色あわせはカラーチャートでやってますが写真でやってるかたが多いですね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:54 ID:rS1H63tG
カラーチャートって地味な色が少ないんだよ
肌の影の色とかが汚いインク+紙の組み合わせだと写真はつらいけど
カラーチャートじゃ解らない
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:56 ID:rS1H63tG
意味わからん

肌の影の色とかが汚くなってしまう「インク+紙」の組み合わせは
写真に向かないけどカラーチャートじゃ解らない

に修正
483三峯:04/06/22 22:37 ID:TE0S9OcN
一応、Infoseekで「ink77」ってIDで取得しておきました。(大丈夫かなぁ、商標・・・)
HP名なんですが、どうしましょう??
一応、このスレからアイディアを頂いたので、HP名もこのスレの方々に決めて頂きたいと思っています。
地味に言えば「Ink77色合い調節資料室」なんていうので付けられそうですが・・・センスなくてゴメンナサイ、

ご迷惑かと思うますが、どうか宜しくお願い遺体ます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:43 ID:rS1H63tG
「三峯どうでしょう」
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:37 ID:j2etmQAD
うわー、ありがたいです。
私もインク買ったら貢献します・・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 04:03 ID:A8sahvyI
ダイコーの顔料インクと爺インクはまぜると危険固まります。
爺の解説書によるとまぜると固まるのはエプソンのPXの顔料
だけで他の顔料とまぜても平気とかいてあったのですが駄目でした。
他社の詰め替えインクまでは調査されていないようです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:43 ID:cVT+ItlD
>>486 試験台 乙カレー
爺め、ちゃんと調べろよな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 12:54 ID:c/waagpc
>>486
完全に残インクを完全に排出しないと、
HPの黒も残ってると詰まりやすいな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:28 ID:qtU+paXl
爺インクの黒は漏れの所では2〜3日ぶりにプリントすると、最初はかすれ気味になる。
最初の1ページは大抵刷り直しやね。
もう何回も詰め替えしてるからヘッドの方がヘタってるのかもしれんが...hpの56

でも安いから重宝してるよ、爺インク。57,58全部爺のところのインクで詰め替えしてるけど
プリント枚数が多いからコスト面ではありがたい製品だな。色もまぁあの値段にしてはそれらしく出るしな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:57 ID:3PlKrAeW
うちでは、女・子供が審査員です。
Ink77合格です。
おめでとうございます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 05:39 ID:h8fwSlXh
黒のみ使ってるけど純正より水濡れしたときの強度が高い。
色はやや薄めだけどプリンタ側で調整すれば濃くできるから問題なし。
それにクリーニングが少なくて済むみたい。時間も、インクも節約できてうれしい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:23 ID:0r8Hx8q3
ダイコーのhpインクは自分にとっては色合いがいいです。
キャノンのインクもリニューアルするとの事だから使ってみようか迷ってます。
黒は3eBKなので顔料ですが、キャノン用の顔料ブラックも発売するとの事でした。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:46 ID:wN64pmIU
PM-4000PX使ってます。
ink77のバージンカートリッジDXに純正PX-Pインク入れて使ったことある人、
具合を教えてください。
純正カートリッジと違ってスポンジが入ってるみたいなので、印字に影響が
あるかどうか知りたいんですよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:26 ID:JVjRCWSV
遅かったみたい
CANONの詰め替えSETも
CANONのバージンカートリッジも売り切れですね。
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/mail.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:16 ID:cv/8IwQv
>>494
爺さん、お疲れ様です。
2chでの販促活動も大変ですね。
これからもがんばってください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:22 ID:aQ1U21m6
エプソンPM940Cを使っているが、キャノンのような簡単に交換できる
バージンカートリッジ出ないのかな?注射器にて真空注入すると、
自分がへたくそなのか知らないが、インク漏れで正直かなわん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:36 ID:JVjRCWSV
爺さんはひどい 女の子ですよ いちようは
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:50 ID:Bqvc4qYc
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:52 ID:cv/8IwQv
>>497
ネカマなんですか。もっと大変ですね。
いちようじゃなくて、いちおうですよ。日本語に不自由すると大変ですね。
がんばってください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:58 ID:Bqvc4qYc
>>493
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/parts/versc_01.html
これつかってるけど印字は問題ないよ。
ただカートリッジ交換直後に漏れることがよくある。
一度正常に印刷できるようになればその後は問題なし。
このためカートリッジは取り外さずに注射器で挿入してる。
インクは顔料より、爺の染料インクのほうが詰まりにくいとおもう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:17 ID:fzK83tcn
negative:爺さんはひどい 女の子ですよ いちようは
right:爺さんは厳しいイチョウ木は少女です。
502493:04/06/25 08:39 ID:XUXMJhhT
>>500
ありがとう。
実は、大型機用カートリッジから抜いたPX-P顔料インクの在庫が結構あって、
そいつが掃けるまでリフィルを簡単に済ませたいっていうのが目的なんです。
まさかスポンジの目より顔料インクの粒子が大きいってことは無いだろうから
まぁ大丈夫だろうとは思いつつも聞いてみた次第です。
やっぱ、やってみるしか無いですかね。。
503486=500:04/06/25 23:36 ID:Bqvc4qYc
>>502
成分の配合が
ダイコーの(エプソン用)顔料インク=PX-V顔料インク=PX-P顔料インク
だったとしたら詰め替えてもつまらないよ。
PX-V機を使っていて、スポンジ入りバージンカートリッジにダイコー顔料インク
を入れたけど平気だった。ただしまぜると危険。あと染料よりも印刷むらがでやすい。
504493:04/06/26 00:25 ID:QJlMwtRC
>>503
これまたありがとう!
詰まらないまでも印刷むらが出易いんですかー。ちょっと気になりますね。
バージンカートリッジを使うとして、8色分用意するとリフィルキットが買えちゃう
金額になるので、もうちょっと考えてみます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:57 ID:krLKXFKx
旧型のバージンカートリッジは全部スポンジですから
純正顔料INKには不向きですね。(連続供給のHPで評判良くないです)
バージンカートリッジDXのスポンジは1部分だけなので顔料向きですね。
現にコンパチカートリッジは顔料INKを入れて販売しているよ〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:51 ID:QJlMwtRC
>>505

>現にコンパチカートリッジは顔料INKを入れて販売しているよ〜

どこに書いてあるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:07 ID:rM1zRtHc
レックスマークでインクが無くなったら爺で
カートリッジが亡くなったら捨てる 最強!と思い
フォトカートリッジもってたのでP3150購入を決意、Z53を捨てた。
モノクロ印刷開始 結構早い、クッキリ いいじゃん。んで
デートの写真をL版印刷開始、遅い、Z53と変わらない。
2400が4800?これも良くならず。4800dpiで打ってるのかよ!
フォトインクが無くなったので爺を補充(#20は純正)
1200dpiになったみたいだ、これにはショック。
薄い色がツブツブしている。
半年前の爺だからか?

508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:48 ID:H0YXkGL4
>>507の知能の低さが原因
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:26 ID:RoE+ETby
>>508 は、莫迦だなあ。知能が低くても関係ないだろ、
原因はジジイだからに決まってるじゃないか。

おまえみたいな荒唐無稽な理由まで付けないと売れないのか?
爺インクの宣伝係りもタイヘンだね。

ところで、ひろゆきに宣伝料払っているのか?
無断で宣伝活動を繰り広げているとしたら莫大な請求がくるんだろうね。
1レス1000円として、1500レス×1000円=150万円、、ま大したことないか。
無断使用で10倍罰金でも1500万円ってとこか。有限会社1個潰せば大丈夫だね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:41 ID:cn0fo0d7
>>509みたいな粘着質は何が目的?
エプとかキヤなど大手の社員?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:47 ID:R9qubmVE
>>510
>509は誇大広告にのせられて購入し、純正との差に驚いてるヤシだな。
オレも色の違いにビビックリしているよ。
もったいないので昔の4色機で普段使ってるよ
本ちゃんは純正。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:57 ID:R9qubmVE
あれだけの機種のプリンターあるのだから
せめて代表機種ぐらいは純正と自社インクの出来上がりは載せてほしいね。
hpは詰め替えも簡単で最高の機械だ、はいいけど
自社インクの画質は本当はどうなの?と言いたいね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:09 ID:tEL2wWbr
>>512
そもそも低コストで全プリンタに対応させているのだから
しかたないじゃないのか。メーカー別、機種別に配合を変えれば
色の問題は少なくなるだろうけどするとコストが高くなってしまう。
値段あがってもいいからメーカー別のインクにしてくれっていうやつが
多ければ対応するかもしれないけど。
俺は今の値段、品質でいいけどな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:34 ID:RoE+ETby
宣伝が誇大だろ?
「無理すれば使えないコトはないのデアル」
「ナオカツ」
「いろにツイテモ、細かいことを気にしなければ、3色にみえるノデアル」
って、書いてくれよ。じいさんよー。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:45 ID:8kv6uRdQ
商品に比べ送料が高いよ。気軽に買えない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:54 ID:tEL2wWbr
540円くらいケチるなよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:09 ID:cjL5o0p1
>>515
送料高いから\1000くらいかけて直接買いに行ったよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:11 ID:pVv9ogyE
>>517
笑った!ありがとうw
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:14 ID:RoE+ETby
>>518はジジイご本人か?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:41 ID:R9qubmVE
>>513
そんな、色を変えるだけで価格はかわらんよ。
爺の詰め替えミスはでるかもしれんがね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:08 ID:RoE+ETby
本当に、「各社の平均」を取っているのか?
全部ハズレとしか思えないのだが。
(本当の平均:イメージとして)
   E社        
            平均      H社
          C社

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(爺インクの色:イメージとして)
   E社        
                    H社
          C社

     爺
     ↑このあたりか?                    
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:12 ID:pLy8CsTm
>>521
ちょっと解りずらい図ですよ

エプソンよりで質は低いって事?
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:44 ID:R9qubmVE
>>522
あたりまえ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:54 ID:0/5XlMHh
>>509>>514>>519>>521=真の爺信者?
E社 C社 H社 そしてレックスマークプリンターで 爺INKを使用
しているのですね。
■売れないINKメーカーの人?■主治医をお持ちの人?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077710557/
普通は自分に合わなければ買わない。終わり。(4社も試して?)

あんさんは何している人? 粘着クンなの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:53 ID:yvNDf3Dp
インクの質レベル ----→良い  

                          E社        
  爺



色        
                     C社 H社
調                     L社

↓          

     


    こ ん な も ん か
527522:04/06/28 03:30 ID:m6/0Ft6M
>>526
わかりやすい
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:17 ID:XGikQN3Y
32型のバージンカートリッジ(スケルトン)永久チップ付き買った。
毎回印刷するたびに「純正インクじゃないけどいいか?」
みたいなポップアップが出てうるさいんですが、
回避策ってあるんでしたっけ?
これじゃ連続供給にはできないんじゃ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:19 ID:Kiflp3ma
>>528
エプってそんなことまでするのかw
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:37 ID:W3iYFLgG
チップで判断してるからな。
ま、毎回アラートが出るだけで連続供給自体は問題ないけどな。
531こまってます:04/06/28 13:57 ID:DsqtcEe8
この人物が、インクBか?

http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/repeater777?

インクボーイなのでしょか。
はたまた商品酷似の無関係人でしょうか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:45 ID:G1Nkbq8h
>>528
シャアウェアの登録しろやゴラァ!や、楽天のプレゼント応募はこちらボタン
はどこにあるんだよ探すの面倒や、エラー出ましたけどいいですか?をこれで
乗り切ってますがなにか?
www.vector.co.jp/magazine/softnews/010929/n0109292.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:57 ID:XGikQN3Y
>>532
トンクス。
こんなやつが絶対あるはず。と探そうと思てた。
534532:04/06/28 14:58 ID:G1Nkbq8h
うちのエプソンで>>532を試してみたけどうまくいったよ。
これからはわざわざクリックする必要なくなったよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:11 ID:Tq2fA95t
>>532
\630のシェアか。払ったの?
536532:04/06/28 15:24 ID:G1Nkbq8h
>>535
はらってないよ。ソフトの起動時に一回手動クリックしてる。ここでは使えないんだなこれが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:19 ID:mpMG1B8I
キャノン・エプソンくらいは個別対応インクを作って欲しいもんだ。
せめて色補正数値表くらいは公開してくれ。
色調整で結構インクも時間も無駄にしたよ…。

キャノン560iで普通紙印刷するとき

シアン    0
マゼンタ  +18
イエロー  -26
濃度    +21

でやっているが、これでいいもんか不安だ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:34 ID:1lsJqQHZ
そんなことよりお前ら、ちょっと聞いてくれよ。
処女カートリッジ買おうかと、爺のサイト行ったんだよ。
そしたらなんだか、Windowsが固まるんだよ。
仕方ないから、リセットしてまた行ったんだよ。
やっぱり固まるんだよ。日を改めてみても、やっぱり固まるんだよ。
これは何かい? 爺インクは止めとけという神の啓示なのかい?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:42 ID:G1Nkbq8h
>>538
Java切ってみたら。
固まったことは無いけど別のをクリックしても到達地点が同じなのを
何とかして欲しい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:06 ID:XGikQN3Y
このあいだメールで発注した。
そしたら夜中の3時ぐらいに注文確認のメールがきてた。
爺はそんな時間まで起きている(あるいは早起き?)のかとびっくりした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:54 ID:o7PVEyI5
px-v700の漏れは一体何から購入したらいいのだろう
いきなり一式どうぞなのだろうか・・・ワカリニクイヨゥ
542三峯:04/06/28 22:10 ID:I2vq3/CI
http://ink77.hp.infoseek.co.jp/
「Ink77情報室」という名称でHPを立てさせて頂きました。
Ink77のプリンター機種ごとの色調補正データを皆さんの掲示板での情報提供を集めながら一つのデータベースにしていきたいと思っております。
勿論、詰め替え方法などInk77に関することなら何でもOKです。
まだ、完全には完成していませんが、どうか宜しくお願い致します。

私自身、毎日、このスレをチェックしておりますが、スレの秩序を保つためにも御要望などがありましたら
お気軽にHP内の板に書き込んでください。
柔軟に対応していきたいと思っております。


それでは宣伝になってしまいますが宜しくお願い致します。


543洋服の青山 AKA メンズプラザAOKI:04/06/28 23:38 ID:DsqtcEe8
三峯さん、期待して訪問させてもらったけど、モジラだと見えないです。
htmlがまんまで閲覧です。
可及的すみやかでいいですから次回の改良できたらまたおしえてくださいな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 05:14 ID:7MBvaN3N
>>542
IEでも見えません。というよりアクセスできないか、またはファイルが存在していないみたいです。
HTML tags were foundってエラーでます。ソースを開くと次の場所にファイルがあるみたいなんですけど
bweb..src..ink77.hp.infoseek.co.jp/menu.shtm
bweb..ink77.hp.infoseek.co.jp/menu.shtm
bweb..src..ink77.hp.infoseek.co.jp/top.shtm
bweb..ink77.hp.infoseek.co.jp/top.shtm
これらを開くと
「ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 」
とエラーでます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 05:22 ID:7MBvaN3N
>>541
各色ごとにバージンカートリッジとインクを買えばいいよ。
200ccのインクを買うと一色ごとに2500円くらいかな。
純正と違って詰め替えは簡単だし、注射器と説明書はつけてくれるから
これだけでいい。PX−V700だと純正カートリッジを使って詰め替え
できないことに注意。なぜならカートリッジの残りインクと爺インクが混ざると固まるため。
546三峯:04/06/29 05:58 ID:NO1vKNjL
>>543-544さん

え〜っと、私の環境だと普通に見えるのですが・・・
もしかしたらSHTMLに対応してないのかも知れません・・・ブラウザが・・・
出先のPCでもみれましたし・・・

う〜ん、どうしましょう・・・・
一応、小細工してみましたが、これでみれなかったな結構ショックです・・

http://ink77.hp.infoseek.co.jp/

547544:04/06/29 06:39 ID:7MBvaN3N
>>546
みれましたよー。
報告を優先するべきかとおもいHPはまだみていません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 07:31 ID:KL20PLh/
>>546=三峯さん
乙鰈!
がんばってくらさい。
549洋服の青山 AKA メンズプラザAOKI:04/06/29 13:36 ID:S5V3NwUG
>>546=三峯さん
モジラもオッケーでしたよ。

どんなカキコがふさわしいのがよくわからないので、だれか火蓋切ってくれるのを傍観中
550472:04/06/29 20:57 ID:nTgyA+DD
>>三峯さん
書き込んでおいたYO
551三峯:04/06/29 21:06 ID:NO1vKNjL
皆様!本当に有り難う御座います!
早速、インク補正に関する情報も頂けました♪
本当に感謝しています。
これからも少しずつでも良いのでInk77の情報などがありましたら
ご提供の方をお願い致します。
やはり、このようなスレで話している情報には有用なものも多く、
いつか、だれかがまとめないと無駄になってしまいますし。。。

本当に有り難う御座いました&これからも宜しゅうです
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:03 ID:SpRvajqE
>>545
ありがと〜逝ってみますわ
ICチップなんたらはいらない、でいいのかな

あそこの注文ページ、win機だと表示おかしくなる・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:19 ID:XdicWVmZ
三峯さま

早く、純正と爺のうP写真掲載お願いします。
キャノ、hpもよろしこです。
554三峯:04/06/30 21:50 ID:5S9ml53B
え〜っと、それは色合いの写真でしょうか??
現在、下のカラーシートを使って自分なりに爺インクの補正データを集めているところです。

http://pub.idisk-just.com/fview/TDrrc4i11nypORX8mSHFib8TrNNXbYxb2mseCQPmTmUTXZu5OuLjm32-zNcercoF.pdf

ただ、所持プリンターがCANONの990、860、EPSONの790、900Cしかないためになかなか情報を集めることができません。
今しばらくお待ち下さいませ、
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:12 ID:XdicWVmZ
写真の出来上がりです。
できますことなら純正と爺オリジナル、補正後で風景と人物なんかで
お願いしたいです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:25 ID:VRBE8gzY
カラーチャートは地味な色が少ないんで
実際の写真を印刷したとき気になるような問題がわかりにくい
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:45 ID:Sm9asxz6
三峯さん頑張ってるな〜
その内に『ink77の関係者だ』とか
たたいてくる人もいるだろうけど頑張ってね

俺は知識無いからデータの提供とか出来ないので
声援だけおくります
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:45 ID:E3gl20Ds
何でもかんでも人任せはだめです
三峰氏は一人ですよ。
最高のhpができそうですね。
コツコツとやればいいと思います。
協力できる部分はさせて頂きますのでがんばってくださいね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:24 ID:BTmygna/
ジジイ関係者だと叩いてるのとここで三峯氏を誉めそやしてるのは同一人物の希ガス
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:14 ID:eVmmzR+z
長生きして、安く提供してくれたら、言いたい事も我慢できる。
ク〜。。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:24 ID:TIphyHlL
ageてるのは全て爺のカキコという認識でOK?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 06:48 ID:ylWdi5Vf
爺は、宣伝料ダータの2ちゃん不正使用
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:15 ID:FFZblqbF
従業員は最近のニーズに合わせてもっと高級な染料で色を合わせて売りたいと・・・
頑固な爺はあくまでも今の出いいのだと言い張る・・・
爺がお亡くなりになればいいインクが出るってか
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:21 ID:UBDS87JB
従業員ってなんだよ。爺とインクレディだけなのに。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:37 ID:/onbPwTz
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:32 ID:mCymB5Yx
詰まりまくりで有名な中国製顔料インクですね。発売中止したのでは?
さすがにあのスレは削除されたみたいだな。
趣味の悪い写真サンプルはやはりお国の民族衣装ですね。チャイナーてか
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:09 ID:EHpo9NO+
爺のhp78用のエアスタンドは、うまく詰まりが取れますか?
実際に使用された方、コメントをお願いします
爺のところの専用シリンジが必要って書いてるけど、普通のと何か違うんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:55 ID:fqbZuJdm
>>538
大体分かった。
何かね,爺サイトって個数とか入力するとこの画面を
表示した瞬間、リソースをばかぐいするんだよね。
俺はWIN98SEなんだけど、タスクトレイにいれたリソースメーターが
のこり40ぐらいあっても一気に一桁になってしまう。
なにかHPに原因があると思う。

なお、WINXPや2000ではリソースは気にしなくていいと思う。


569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:31 ID:uinbGdg5
>>563
安いのが魅力だから、客層を考えると高級路線に転換すると客が減ると思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:21 ID:7mN69Ff9
INK77で初購入しよかと思ってるんだが、
ちょっとだけ教えてエロイ人

PM-820Cを使用しておりまして
黒のコストを考えて詰め替えしてみようかな?と思いました
必要なのは、
・チップ書き換える機械
・詰め替え用のインク(200ccを購入予定)
・挿入の為の注射器
これでいいんでげすか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:34 ID:sjXWj99U
>>570

この前、初購入した経験から言うとだな。
基本はそれだけ買えば十分。

カラーとその品質については、ここで言われているほど
酷くはないが、拘りがある人向かないかもしれない。

特にルーペでRの向きがどうたらとか等ととする人には...
オフセットじゃないちゅーのに。あんだかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:21 ID:Ai1zTF1c
>>571
日本語を
573しかし何だな、、、:04/07/03 19:00 ID:jnEYN4Yh
>>571 おまえはヴァカだな。
ここでで言われている"以上に酷い"だろ。エッ?そうだろ。
574570:04/07/03 22:36 ID:LM8zHD0T
>>571
レスサンクス
とりあえず↑のセットで購入してみます。
マカーでグラ系の仕事しておりますが、
自宅では校正レベルで十分なので、
あまりシビアな事は望んでません

色々な意見もございますが、
ここは流行りの「自己責任」で購入してみまつ

情報ありがとでした
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:13 ID:Ai1zTF1c
>マカーでグラ系の仕事しておりますが、
自宅では校正レベルで十分なので

ほー、そんじゃプリンターいらんずら、画面で十分。
おかしなカキコだ。
576570:04/07/04 01:30 ID:pCLZ03+O
>>575
いえ、自分はプリントアウトして
レイアウトバランスやポイント調整したりするので…

この世界でも画面だけで十分なんて事は少ないですよ。
良い仕事をするならば、ですが。

それもまた、インクと一緒で自己満足な世界ですね、と。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:16 ID:fyh9zqeD
>>576
オレも同業種なので実際にPRINT OUT しないとわかんないところも
ありますからね。
ソフトはどうしてんの?会社のピーコなん
大型のプリンター家にあるの?
578570:04/07/04 16:03 ID:NHVW5OD5
>>577
フォトショ・イラレはadobe様にユーザー登録しております。
まだ往年の5.5と8.0ですが…;;orz
クォークは知り合いの印刷会社が倒産する時に安く譲っていただきました。
但し、最近ドングルの調子が悪すぎて起動するのに一苦労です。
その他もろもろの細かいソフトも購入しております。

ゲラ刷りやら色校など、大事な時はPSプリンタじゃないと
やはり危険極まりないので近くの出力センターに行っております。
いつかはゼロックスのサービスマンが、
家に来てくれるような環境にしたい物です。

激しくスレ違いですね。すみませぬ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:13 ID:uBfs0+/S
77でも、ちゃんと色が付いてるから、形状と大体の色具合は判るぞw
エプのプリンタ使ってるけど、紙によって全然発色が違うからなんとも言えねぇ。
なんか、黄色強すぎ。エプのフォトクイッカーとやらを使ってそのまんま出してる。

形がわかりゃ良いのよ。形が。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:45 ID:fyh9zqeD
>>578
会社のソフト ハスプついてんだよね。それでソフト自体は軽いので
家にもインスコしてんだけど
ハスプ持って返らないと使えないんだけど
翌日、忘れると家に取りに帰らないといけないんでマンドクセー
家にあるのはA4プリンタで詰め替え使ってるけど仕事には使えねー
会社のリースアップあるけど置く所無いし
紙が恐ろしいほど重てー、床に穴あくんでそれも無理。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:53 ID:fyh9zqeD
>>578
Photoshopで色校正やってんだったらINK77どうなん?
Photoshopは使わないので分かんないけど
オレはデジあんまり使わないというか、分野が違うようなので
だいぶ色違うように思うけどな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:38 ID:Z8qVEwfl
ここにおいてあるキャノン用のバージンカートリッジの耐久性ってどうです?
説明では60回以上でも問題無しとなってますけど、時間的な耐久性が知りたいんですけど
月1回の補充なら5年間の使用に耐えられる・・・ってことはさすがにないでしょうし
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:20 ID:1f0Omho8
>>582
発売されてから耐久性を実感できるほど日数たってないから誰もわからんのでは?
60回というのも爺の説明なので。。。あのページの説明を真に受けてはいけませぬ。

キャノン、エプどちら用でも、回数というよりはスポンジの耐久性でしょう。
スポンジは古くなるとボロボロになってくるから、スポンジが乾燥しないように
頻繁に補充するほうが長持ちすると思われ。

そういう意味では、エプのバージンカートリッジはちょっと怖いかも。
ヘッド詰まり&修理行きが多発しそうで。。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:26 ID:CBI89ztD
>>583
回数よりも、耐久性よりも、つまらないようにしてれば長持ちすると思ってた。
エプでスポンジカートリッジ使用してるけど純正よりクリーニングしなくても目詰まりしにくいような。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:48 ID:1f0Omho8
かくいう私は、現在恐れながらもA850&バージンカートリッジでつかってます。
今まで、870C、970C、C560、A850とすべて爺インクを使ってきましたが、
バージンカートリッジは詰め替えの手間がかからずに楽ですねぇ。
970Cでは連続供給にしてたんですが、たまにチューブがひっかかったりして
ちょっと不安だったのと、廃インクタンク警告がでてしまったので、A850にかえました。
(永久チップは別物なので21系のチップが無駄になってしまった。。。)

皆さんが言われているとおり、イエローが濃い、マゼンダと黒が薄い、という感じはあります。
調整なしでもまぁ許せる範囲とも言えますが、純正インクの出力と並べると一目瞭然です。
また写真系の場合、いい用紙を使わないと純正との差がさらに広がる傾向にあると思います。

爺インクでA4に8枚レイアウトで出力してクリアファイルにいれておいて、とりあえずアルバム風
にみることにして、気に入ったもの&人に上げるものなどは純正インク使って出力するなどの
使い分けをしています。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:29 ID:Z8qVEwfl
>>583 レスありがとう
 よく見るとまだ新しいんですね
カートリッジそのものは何年も変わってないから昔からあるのかと思ってました
 エプソンが充実してるのはやっぱりICのせいですかね
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:30 ID:xmQyB99b
>>586
エプソンの充実は電器屋さんにおいてる
詰め替えキットじゃICがあるから詰め替え出来ない
ってのが大きな原因ですかね

あとエプソンのインクはキヤノンの倍くらい高いと思うので
詰め替えの需要が高いという事かも
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:17 ID:ShmiDiiH
>>582
オレはキャノンの純正インクに穴を開けてテープで塞ぎずっと使っているけど、
4年間現在に至るまで使えてるし、何度詰め替えしたのかわからないほどです。
詰め替え用でない純正インクでもそんなものですから、詰め替え用に作られた
バージンカートリッジなら尚更使えると思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:59 ID:xmQyB99b
>>588
インクカートリッジの型番を教えて頂けないでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:13 ID:zRXwQLuU
型番は一緒でも今売ってるのはスポンジが違(ry
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:33 ID:WDDeZSkq
そうですね現在売られているキャノン純正カートリッジのスポンジは2層になっていて
詰め替えると上段の細かいスポンジがエアーを止める構造になっているようです。
要するに詰め替え防止の為らしですがね。BCI/3/6型の話しです。
たまに2回ぐらいでカスレるのはそのせいらしいです。
あとテープで塞ぐと空気もれで下からインクがドクドクたれたりしますよね。
エプソンに比べればいいか。ICチップもないし。
592582=586:04/07/07 06:29 ID:TCZPg/uy
>>588
純正品でこの程度の耐久性があるのなら、
詰替えように作っているバージンカートリッジの耐久性は期待できそうですね
販売が再開(在庫が納品)されたら使ってみます

>>588-591
メーカーも詰替え対策に躍起になってますね
本体の値段を抑えてサプライ品で儲ける戦略としては当然なんですけど
まだ詰替えは手間がかかる/手が汚れる場合があるで、やりたがらない人もいますけど
互換カートリッジは手間いらず/汚れ知らずですからね(値段は極度に安くないけど)
こんな物が普及すればメーカーも戦略を転換するんでしょうかね
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:45 ID:z+rviZqy
>>589
BCI-3eです。
偶然爺の詰め替えインクのことを知り(2chではないよ)申し込んだので、
一度純正インクを買っただけです。
逆を言えばオレは爺インクの色が普通の色で、純正インクの色を知らない
と言って過言ではない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:51 ID:cJHkcfwC
なんてったってエプのインクはドンペリよりも高いですから。

デジカメ板のほうで話題になっていますが、
充電池のメーカチェックするチップをNECが作ったとかで、
互換電池の排除に動き出しそうだとか。

エプのチップも内部に”EPSON”とか商標になってる文字列を書き込んでおいて
それをチェックするようになったら、詰め替えは完全にアウトになりそう。。。
今は純正じゃないぞゴラァ!メッセージどまりだからいいけど。

とはいえ、98互換機のときにエプがNECからやられた方法だから
そこまでは踏み切れないのかも。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:09 ID:XZPjdiVC
>それをチェックするようになったら、詰め替えは完全にアウトになりそう。。。
すでに対応しているような。純正じゃないぞゴラァ!を出さずに印刷させなければ
いいだけなのだから。ソフトウェアだけの対応で十分。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:44 ID:cJHkcfwC
いや、だから

>とはいえ、98互換機のときにエプがNECからやられた方法だから

なので、二の足踏んでいるのではないかと。
自分は互換商売したくせに、とかいわれるのが嫌とかね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:07 ID:cJHkcfwC
そもそも、消費者が外部から簡単に交換できるものに対して、
純正品でなければ取り付けられないように細工をして排除する
ことは独占禁止法に引っかかるらしい。
もちろんそれに商標をつけるには許諾が必要だし、
リバースエンジニアリングしたりして互換品出すのはダメでしょう。

さらに互換品を取り付けて不具合が出た場合は、
互換品に明らかな不具合を証明できなければ、それを理由に
修理の拒否とかもできないとか。
だからエプも爺インク入れて修理出されても対応してくれたんじゃないかなぁ。

インクタンク・インク供給口・インク補充方法あたりに画期的な特許を
とれば、完全排除は可能になるのかな。ユーザ離れそうだけどね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:45 ID:/CkRV7cz
ink77って700円のインク1本買っただけでも注射器つけてくれるんでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:09 ID:VaofQDN5
>>598
初回だったらくれるんでない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:39 ID:vaH6gHTM
>>599
そうですか
ではためしに買ってみようかな
601デジタルなnew顔料インク:04/07/09 12:51 ID:IHUzhSu8
ついに、キタ〜!!!
hp56/27用 BLACK 顔料INK
高品質.高濃度な顔料インク.遂に登場しました!
高い技術により電離状態を長期安定させ顔料分子の沈殿を起こさないデジタルなnew顔料インクです。
ニジミのないエッジの効いたシャープな印字を再現いたします。
入門用の100ccタイプから大容量1000cc までご用意致しました。
容器は全てのサイズ機密性のよいスクリューキャップ付ボトルタイプです。
100cc \1,260/個 (税抜\1,200)
200cc \2,400 \2,310/個 (税抜\22,00)
500cc \6,000 \5,145/個 (税抜\4,900)
1,000cc \12,000 \9,660/個 (税抜\9,200)
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:31 ID:qG8v+PrZ
>>601
キヤノンの顔料にも使えるかもね
603デジタルなnew顔料インク:04/07/09 18:09 ID:IHUzhSu8
でも、わざわざHP専用インクと明記してるからCANONではうまくいかなかった
のかも?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:24 ID:+8SiXWtI
 キャノンのバージンカートリッジ(3eBKじゃない方)の
品切れの表示が消えました

 早速頼んだんですが、品切れ中って言われました
 オーダーフォームで案内中って言われたんだけど(何も書いてないのに)
 HPのフライング更新ですかね
 それとも入荷してもう売り切れ??
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:15 ID:rynOugNW


色がメチャクチャでも動作さえすれば「全機種対応」とする爺様、
HPのみとしたからには何か理由があったのだろう・・・


606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:17 ID:j/OxAAZu
ゼネラル canon用顔料ブラック RI-CAP-510L 1580\*1.05/[email protected]\/ml
と比べると
爺インク hp56/27用BLACK顔料INK 1200\*1.05/[email protected]\/ml
爺インク hp56/27用BLACK顔料INK 2200\*1.05/[email protected]\/ml
爺インク hp56/27用BLACK顔料INK 4900\*1.05/[email protected]\/ml
爺インク hp56/27用BLACK顔料INK 9200\*1.05/[email protected]\/ml
単価的にはとんとん

品質もとんとんかな・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:35 ID:6Q/m9GYi
ここが77のスレですか  hpスレから来ました。
 CANON用顔料はどこも安いですね。何茶って顔料だからね。純正もね。
染料インクで十分ではないでしょうか。
hp56用はだめです。染料だとかなり滲みますよ。
■インクテック 40cc 2000円
今までの最安値はつい最近発売された。
■エレコム   40cc 1000円 が最安値でしが。
さらに半額とは 安いっす。あとはインクの内容ですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:51 ID:6edsdoF7
キヤノンの550i。現在マゼンダだけバージンカトで使用、他は純正。
赤が少しオレンジ色だね。もうじきイエローも交換するがどうなるか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:42 ID:mtZWOY8l
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22719020
と爺顔いっしょじゃないのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:22 ID:abxiQ15r
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:43 ID:mtZWOY8l
爺カラーhp用も出すな、これは、待つが肝心。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:24 ID:M8lzd8iu
ink77とダイコーをブレンドしたら固まったりつまったり
しちゃうかな??
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:36 ID:4qmi4xyI
しないだろ
614( ・∀・)さん:04/07/11 13:28 ID:vPDz05ep
>>601
14日発売か!
頼むまではしばらくかかるな黒
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:48 ID:Uo+bQHIs
まずはこのスレで評判を聞いてからのほうが良いと思うぞ、
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:31 ID:r3wf+0kF
ダイコーのhp顔黒と爺のhp顔黒は中味同じだったりして
>>615の意見に剥げしく賛同
カラーもモデルチェンジかhp用でるだろ、それまでのがまんだ!
しかたなくインクテック(高ーーい)使ってるが
言うまでもないな、爺
なっとかしてくれ、今のじゃhpは使えないよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:01 ID:OmTRThUa
キャノンの複合プリンタのインクに爺インクは使えますか?
現在BJF-360で爺インクを使ってますが、そろそろ買い替えを検討してます。
BJF-360と同じやり方で詰め替えできますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:40 ID:tIW/hWRH
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index.html
ごちゃごちゃして見辛いですが、どうぞご高覧下さい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:56 ID:OmVqlwQ3
>>617
360は黒が顔料ですよね?私も同じ360を使ってます
ink77使って問題は無かったですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:15 ID:LgZi61zq
>>616 ダイコーhp用、黒は基本的に染料インクです。エレコムより滲みましたよ。
   まったくの別物でしょうね。
   爺の200cc 顔料インクを注文してみます。使用後レポします。

   
   
 
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:49 ID:6AjikukC
>>620
顔料入りになってからですか?
それだとフォトインクには使えないし、滲むしではいらんね。

爺の文面みるとインクテック臭いけど。
もしインクテックなら歓迎だな、安いし品質もいいしな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:08 ID:xcAKsL9j
さぁ〜、いよいよ明日発売開始だね!
なんか、Windows95が発売された時みたいに、みんなでカウントダウンしよう!
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:07 ID:e4b2lD5N
丁度HPの黒切れたところだから頼んでみようかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:12 ID:X4wg6nDg
おまいらまだ夏休みに入ったのですか?
健康なためのもパソコンばかりいじってないで
海及び山と遊びにでかけましょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:21 ID:J6R9aWUe
いやです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:26 ID:Da0wwZM9
>>624
夏の太陽の光を浴びると人間は溶けます。知らないんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:20 ID:j20oETxw
そんなこたーない
628( ・∀・)さん:04/07/14 23:21 ID:enC2C7FU
顔黒記念日age
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:24 ID:yEDZioUM
Canon純正と比べると粘度が違うんですかね
補充したとたん粒状感が出はじめたんですけど
(他にいないです?こんな状態になった人)

イエローがずいぶんと濃い、というより赤味がありますね
文書などの用途なら問題なし、写真や画像は純正と使いましょうと言った感じでした
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:45 ID:iG3zAtUO
遠いから送料が…。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:07 ID:/kyPuW08
>>630
そんなあなたに
http://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_index.cgi
300円以上は送料無料 しかも2回目の注文からは振り込み料もかからない
 家から一歩も出ないで1日で届く 結局一番安い!
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:08 ID:/kyPuW08

間違った 送料無料は3000円以上です
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:24 ID:sxnsj5mc
今日、爺のとこ行ったら長蛇の列だった。
もう品切れのはず。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:37 ID:xJyUy1Cx
さっき店の裏見たら、ターバン巻いたインド人らしき人が大鍋をかき混ぜてた。
多分イエロー担当だと思うので、シアン、マゼンタは品切れかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:24 ID:iG3zAtUO
手抜きしないでちゃんと思案、真善太も取り込んだネタに白。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:25 ID:iG3zAtUO
>>631
300円だったらなぁ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:11 ID:Hwu250bZ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15825706
★★★良質な日本製インクを使用します。★★★
日本製で顔料って 爺?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:12 ID:0nDwJY8l
早く使ってみたい。
ちうこでインクが空のHPのぷりんた。
639しかし何だな、、、:04/07/16 06:45 ID:fNqZ2+/Y
>>637
次のような説明があるのだが、
 a について、出品者には出来ないかもしれないが、みんな普通に鼻歌歌いながら出来る程度の
  こと。出品者が出来ないからといって、万人が出来ないと思いこむのはよくない。
  出品者は相当な不器用と思われ、ここから買うのは不安である。
 b 特殊機器とは何か?そんなものを使うから補充が難しくなるのだ。普通の人は、ダイソーの
  注射器スポイトでチョチョイのチョイ、、てやっている。それが最も簡単かつ普通なのだ。
   糞の後のケツ拭きにでも、特殊機器を使用しかねないようなヤツが書いていることは信用できない。
   ってか、あまりにもダマシのココロがミエミエ。
 c これについては、ただ一言。「保証しないようなものを売ってはいかん。」常識だろ!

a この機種は通常ご自身でのインク補充ができませんので改造品はお断りします。)
b (作業に特殊機器を使用しますので確実・安心です。)
c (稀にカートリッジのインクヘッド不良がございますのであらかじめご了承ください。)
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:40 ID:yfO64P1I
該当スレがよく解らないのでここにレスしました。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49955040

連続供給に興味あって(現在880C)、探してるんですがこれっていくらくらいが
妥当でしょう?、45Kくらいまでなら何とか・・・
(該当で落札されたので見つからなくて値段がよく解らん)

あと、これの問題点ってなんでしょう。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
641爺に対抗:04/07/16 10:24 ID:4tUrOutq
CANON用の詰替えインクリニューアル致しました。(2004.7.14更新)

http://www.daiko2001.co.jp/innk/canon.htm

こちらはCANON顔料BK だしましたね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:07 ID:ILVfhnIt
>>641
また詰まりまくりで スレが立ちますよ。中国製
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:40 ID:qDuVG95k
>>641
 顔料ブラック(3ebk用)って、ゼネラルから150ccが\2,000程度で売ってるんだけど
性能はどっちが上なんだろう
 ちなみにダイコーとここのインクって、(Canonとしては)どっちが性能が上ですか?
 やっぱりメーカー専用であるだけ、ダイコーの方がいいんですかね
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:38 ID:vGcYtxkZ
ink77 HPブラックが届いた。
時間見つけて詰め替えてみよう(w
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:01 ID:ghNrHhQ1
タンクが大きいのか詰め替えも結構高いね…。HP45/78。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:15 ID:y7PPOHbQ
ink77 hp用BKで普通紙に印刷してみた。

純正のようにレーザに匹敵する感じはしないものの、
見た感じ、滲みは無く十分使える。
乾きは純正より速い気もする、刷り上って直ぐ触っても
あまりインクはこすれない。

HP使いで滲みに不満があるならば、購入しても良いと思うぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:19 ID:qajx5tbH
バージンカートリッジってインクタンクをつけたまま補充できるの?
もれそうで怖いんだけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:26 ID:f6TzswNE
五月に買ったが漏れたことは無い いまのところ キャノンな
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:16 ID:njACYWUw
普通に純正タンク交換するときもすげぇ怖いけど。
キャナノな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:18 ID:qajx5tbH
言葉がたりなかった。 スマソ
オレもキャノン550iなんだけど、
普通に詰め替えるときは気をつけないと漏れるよね。
バージンカートリッジの説明とか見るとヘッドにつけたまま、補充してるじゃん?
その場合でも、もれないのかなあ、と。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:16 ID:u3jkefL7
HP45/78 個人的価格比較
対象: ・代引き通販/良質(inktec) ・代引き通販/ink77 ・最寄の電気量販店(YMCK及びELECOM)

・良質 http://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_category.cgi?id=I20915
 ・Inktec HP45 80ml+HP78 60ml×3セット (1回分)
  3260円+送料0円+代引き手数料315円= 3575円
 ・同上倍量セット (2回分)
  6050円+送料0円+代引き手数料315円= 6365円

・ink77 http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
 ・HP用BLACK顔料INK 100ml + カラー各色 100ml×3 (約1.5回分)
  1260円+(735円×3) +送料540円+代引き手数料300円= 4305円
 ・倍量セット (3回弱)
  2310円+(1155円×3)+送料540円+代引き手数料300円=6615円

・最寄の電気量販店
 保留( ´_ゝ`)メモナクシタ…
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:19 ID:UXVZWF2K
( ´_ゝ`)フーン
Inktekのほうがink77より安いな
ツールもついているし
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:53 ID:367hc3pj
針が尖ってるから薬事法違反とかなんとか
654653:04/07/21 11:54 ID:367hc3pj
誤爆です
655しかし何だな、、、:04/07/21 20:36 ID:FpLBPPZL
おし、尖っているのが送られてきたら、保健所または警察に相談してくらはい。
656しかし何だな、、、:04/07/21 20:37 ID:FpLBPPZL
お ではなくて も
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:02 ID:YHKSXqEp
jet tecのHPインク扱ってるトコ知らない?
ぼるん以外で。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:59 ID:4YyCpebZ
>>655
今日着いたinktecの注射器はもろ注射器で尖ってたぞ。覚せい剤注射にも使えそう。爺の初回でもらった
やつもいっぱいあって余ってるから、ヘッドからのインク抜き用のシリンジ一本残してヤフオクで売ろうかな。
「覚せい剤等の不法な用途には決して使わないでください」とかコメントつけて。w
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:56 ID:C366/X9i
韓国では薬事法違反にならないのでは?
オフィスさん&良質さんは輸入する時に針取替えてないのでしょう〜
インクテックのhp56/27用は高すぎ 40cc 2000円ではね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:02 ID:UrtIYUCu
>>659
45用を買え!実際使ってみたけど遜色なし
80cc 1600円で超便利なリフィルキットまで付いてくる

ちなみに78用のニードルの針はとがってなかったぞw
661651:04/07/23 20:46 ID:vnV+Em3s
>>651から迷ったが、結局、送料がいらない最寄の電気店で
黒インクのみ購入という選択になった。

ワイエムシーケイ HB-645 90ml 1860円 スポイト付き

微妙だ…。田舎だから仕方ない( ´_ゝ`)
あとは空カートリッジの詰まりが無い事を祈るのみ。
うまくいったら次回からは通販にしよう。

※ところでHP930Cって黒カートリッジ(HP45)だけで動きます?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:47 ID:JPBdfcJt
はじめて詰め替えインクを使用しました。
キャノPIXUSなんですが、何度か印刷していると
イエローのインクタンクにマゼンタが混じってきます。
何か間違った使用方法をしているのでしょうか?
ヨロシクお願いします。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:54 ID:HgoiJv67
マゼンタの詰め替え失敗
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:45 ID:lHp7VNoz
>>662
マゼンタを補充したときの注入口の封印が甘いんじゃないの?
そこから空気が入ってヘッドへボタ落ち→隣のイエローのタンクにまで流出→
(イエローの)吐出側からスポンジが吸って混じる
これなら隣にあるシアンにも影響があるはず(こちらにもマゼンタが混じる)だけどね

大穴でマゼンタとイエローの装着位置を反対にしているっていうのはどうでしょう
665662:04/07/24 07:36 ID:nrqaRYTQ
レスありがとうございます。
1度目は確かに注入口の封印が甘かったような気がします。
上からセロハンテープでもう1度しっかり封印したつもりなんですが
2度目もイエロータンクがオレンジに染まってきました・・・。
マゼンタは異常に減りが早いです。
シアンとイエローの間にマゼンタのセッティングなので
装着位置は間違っていませんが、何故かシアンには影響を感じません。
もともと色がイエローより濃いので、わかりにくいのかも?
1度バージンカートリッジを試してみようと思います。
666651:04/07/24 10:00 ID:4a9e1oRz
ワイエムシーケイ30ml詰め替え成功。
しかしDeskjet930Cはカラーカートリッジつけないと動かない(, дc
このままじゃHP78乾いちゃうよー。
古いEPSON MJIC7用3色詰め替えインクがあるんだけど、とりあえず
これ使えますかね? おしえて色い人。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:12 ID:NNxz8SQl
>>666
カラーいらなくてもカートリッジはつけなきゃね
たまにクリーニングやテスト印刷があると思うのでなにか入れないとヘッドがやられるぞ
色が必要ないなら水でも入れておけ!
668651:04/07/24 16:01 ID:4a9e1oRz
>>667
返事サンクス。
しかたなく空HP78装着。ヘッドにテープでも貼っておくか…(´・ω・`)
でもさすがHP、綺麗な黒やね…(ほんとはPicty860だけど)。インクがちょっと
高くついたけどかなり気に入ったよヽ(*´-`*)ノ そのうちカラーも詰め替え…。
ところでスレ違いのまま引っぱってすまないけれど、追加の質問頼んます。

1) HP45に30ml入れたんだけど、まだ空の警告が出るのは何故?
 もともと満タンじゃなくて29mlしか入ってなかったらしいけど?
2) 1)は接点にセロテープ貼って騙すっていうのと関係あり?
3) NECとHPのドライバに機能的な差はあるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:24 ID:MQWUrWnG
>>668
いやまぁ、なんつーかスレ違い。
hpスレか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1089824023/
インク総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1079462862/
がいいんじゃね?
すべて、ガイシュツの情報だし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:13 ID:7roJIdF/
77にHPの顔料買いに行ったら店内で写真を撮っている客が。。。
話かけたらオサマビン三峯師だった!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:23 ID:g9xTXTDg
>>663
三峯氏のサイトに写真掲載するのかな??
楽しみだけど レスが全然ついてなくて可愛そう
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:19 ID:EGQhYHSQ
このスレでこんな名前を見ようとは…
673三峯:04/07/29 06:26 ID:d8IzmF5e
え〜っと、Ink77には2ヶ月ほど行ってないのですが。。。
けど次行く時に写真撮ろうと思ってたのは半分ホントです。
>>670さんは超能力??(笑;)

あっ、私はテロリストではないのでご安心を。。。(苦笑
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:35 ID:KQNQRHW7
インクレディの写真もキボンヌ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:47 ID:J3VTxokp
当方、Canon の PIXUS 860i を使用していますが、
このたび、バージンカートリッジに ink77 のインクを
使用してみた所、赤がオレンジ色になってしまいます。

いろいろ調整しましたが、どうにも色調が正確に出ません。

そこでINK77のバージンカートリッジに、
ダイコーのインクを入れて使用して見た所、
Canon オリジナルの色に近づいてきました。

これはイイと使用していたら、こんどはインク詰まりが発生し、
使用不可の状態になってしまいました。
・゚・(ノД`)・゚・。

INK77のバージンカートリッジ+ダイコーのインクだと
インク詰まりが発生するみたいです。

こんな現象に遭遇した方はいませんでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:53 ID:U4+C1220
馬鹿だなぁw
インクを換えるときには水を何度も注入したりシリンジで吸い出したりして 前のインクをスポンジから洗い流すんだよ それでなくてもダイコーは濃いから詰まりやすいのに・・・
677675:04/07/31 01:17 ID:J3VTxokp
>>676
いえ、インクを変える時は、
新品のバージンカートリッジに変えました。

>ダイコーは濃いから詰まりやすいのに・
ダイコーって詰まり易いんですか?

Canon オリジナルのインクカートリッジに
ダイコーインクを詰めたものは、詰まっていなかったのですが、
INK77のバージンカートリッジは詰まりまくりで。
・゚・(ノД`)・゚・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:34 ID:87tJS/qA
エプソンバージンカートリッジ
じぇんじぇん詰め替え方が分からん
あんな分厚い説明書?なのに肝心の所がほんのちょっと
あれって注射棒にインク半分詰めてあの柔らかいとこにぶつって刺して
それから注射を引くの?ええ?チップは入れ替えたよ指示なかったけど
肝心の基本が不親切杉じゃ

あ、でも我、文書ばかり毎日50枚程使いますので快適に過ごしております
2回目の黒補充ではインクがぼたぼた出口から落ちて勿体ない事をしてしまいました
不器用な自分に鬱
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:55 ID:l1C4lahA
>675
とりあえずここへ

ヘッドの目詰まり直してもた!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:07 ID:25QxbJ1Z
>>677
カートリッジってタンクだろ?
詰まってるのはヘッドじゃないのか?
681675:04/07/31 11:28 ID:J3VTxokp
>>679
ありがとうございます。
見てみます。
>>680
あ、なるほど、ヘッドという可能性もありますね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:48 ID:+yDvMFk1
ダ○コーさんの中○製インクは詰まるのが怖い
エプ用で大変でした。プリンターの保障期間切れてたし。クック〜スン
683675:04/08/01 02:00 ID:jR9pO+Wa
>>675 です。

Canon PIXUS 650i の詰まりですが、
ヘッドを外して、お湯に30分つけたあと、
超音波洗浄機に10分かけて、テストしてみましたが、
詰まりは直らず。

いくつかのパターンでテストしてみました。

1.INK77のバージンカートリッジ + INK77 のインク
詰まりました。

2.INK77のバージンカートリッジ + ダイゴーのインク
詰まりました。

3.Canon オリジナルカートリッジ + ダイゴーのインク
詰まりませんでした。

今の所、INK77 の製品は全滅です。

Canon オリジナルカートリッジ + INK77のインク
はテストしてませんが、Canon オリジナルカラーと
色調が違いすぎるので、あえてこのテストはしていません。

INK77 ってダメダメなのかなぁ?


684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:22 ID:qUbxNSLA
詰まってるんじゃなくて新品フォームに染みてないんじゃないのか?
あるいはエアが入ってるとか。試したというが、それ見た限りでは
Ink77かオリジナルかじゃなくてバージンかリサイクルかだろ?
685675:04/08/01 10:52 ID:jR9pO+Wa
>>684

説明不足ですみません。
INK77やダイゴーでインクを詰め替えた後、
ヘッドクリーニング、リフレッシュを行い、
カラーA4印刷を10枚連続で出来ました。

INK77の場合、一晩おくと、翌日には詰まって
印刷できなくなります。

で、またクリーニングを行うと印刷が出来るようになり、
翌日、すぐに印刷を行うと、また詰まっています。

ダイドーの場合はこのような現象がおきません。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:36 ID:uHg1YyPJ
ダイドードリンコ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:59 ID:fuuo5qL3
けどさぁ、大根も同じようなものですよ、
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:03 ID:O82qIowI
ダイコー(台湾)VS INK77(韓国)

勝負はいかに!
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:53 ID:jR9pO+Wa
INK77って韓国製だったのか。
知らないで買ってしまった。
○| ̄|_
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:11 ID:rj1xY+ws
三峯さんのページにあったんだけど国産らしいよ。

三峯さんのページ http://ink77.hp.infoseek.co.jp/
武蔵野香料化学研究所 http://www.musashino.com/japanese/
ここもみる! http://members-ftp.jcom.home.ne.jp/i.murakami3/data/inktokutyou.htm
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:01 ID:qUbxNSLA
その試し方はやはり不完全だとは思うけど、>>675の印象からすると
ひょっとしたらink77空タンクのフォームの材質によるのかも知れん。
というかそれくらいしか考えられないような…。
でもキャノンの純正古タンクは回収箱にゴミと一緒にいっぱい捨てて
あるからいいよね…。HPとかLEXは…( ´Д⊂
692三峯:04/08/01 22:43 ID:fuuo5qL3
Ink77さんのインクは国産だとInk77さん自身は言ってますね、
武蔵野化学研究所に確かめれば分かってしまうようなあからさまな嘘は流石につかないでしょうし。。。。
品質は兎に角、製造自体は武蔵野化学研究所らしいですね、
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:04 ID:NebLbPhh
韓国製は>>>インクテック

国産品はほとんど>>元は>>INK77か北村製作所でしょ。

セポムは>>>台湾

エレコム&サンワ&ゼネラル>> 輸入品?

http://refill.ods.org/compare2.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:12 ID:ido0tgZq
国産のIJ染料INKのシェアは日本化薬がNO.1(供給元
武蔵野化学研究所が買っている染料が日本製なのかどうか?
爺顔はカンコック臭いな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:13 ID:ido0tgZq
やはり、一種類のユニバー猿よりダイコーの
機種毎の方が色はいい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:47 ID:S33Q/8NZ
エレコムはCanDoの100円インクやってるオーエム経由の中国製という噂。
中国のどの会社かは不明。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:34 ID:7uIX06ay
>>693
その不等号マーク意味判らんから使うのやめれ。
何を言いたいのか判らん。ちゃんと日本語で語ってくれ。
2chに巣くっている頭の悪い漏れにでも判るようにな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:11 ID:UbtsI+2z
ダイコー
爺にはできない蛍光顔料カラーも発売!品質では爺には負けません。
技術開発力が違います、5年前のインクではユーザーには認められません。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:57 ID:NHQs3dPa
最近ダイコーの宣伝が多いな。中国からヌーブラやダーツゲームと一緒にインク
も積んでくるらしが 技術開発力とは?中華製輸入の雑貨屋だろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:20 ID:fifBvu0Y


ってかさぁ、みんなうすうす気付いてると思うけど、ダイコーだって正直品質よくないよなぁ〜
一生懸命ダイコーの工作員が宣伝してるの見てると哀れにすら思ってくる。。。。
一生懸命Ink77Userをダイコーユーザーにしようとしてる。。。



       こ こ は I n k 7 7 ス レ だ と い う こと も 忘 れ て 。 。 。 



701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:22 ID:fifBvu0Y


それに、蛍光インクなんてオモチャみたいなの作っている自体、
ちょっと会社自体を疑うよね、
技術力っていっても武蔵野化学より↑ってことはないだろうし。。。
爺は武士だよ、日本人だから、、、ダイコーよりはマシ
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 04:56 ID:LLeCQr/Z
武士とな・・?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 11:35 ID:GiZ4z4xD
武士じゃなくて翁は
日露戦争(1904年)の英雄ですよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:44 ID:Jr4xkdY7
西本のインクは素晴らしい。ほんとうにいいね!
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:54 ID:bFfwntXH
キヤノン用の顔黒マダーチンチン
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:46 ID:oq0s87b2
エプー用の顔黒マダーチンチン
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:05 ID:N/x+omVJ
PM-4000PX用にダイコー顔料6色と、バージンカートリッジ6本を購入して入れてみましたが、
散々です。
写真が全体に赤っぽくなり、暗い部分も階調感がなく、
写真は向かないどころか、
どうしてよいのか途方に暮れました。
雲を印刷すれば、夕日でもないのに暗い部分に赤みがかかり、
黄土色の地面は火星のように赤茶けます。
白い車は赤いような青いようなグレーのような・・・(泣)
写真はあきらめてポスターに使おうと製作してみましたが、
黄色が薄いのでメリハリの無いぼんやりとしたものになってしまうし、
そもそも画面とまったく違うので何とも・・・

今まで染料系でやってきて、Ink77、RefInk、ぽるんと使いましたが、
これらは「どれかがちがう」感じだったので、
純正を100としたら60-90点くらいの再現でそれを承知でやれば我慢の範疇でしたが、
このダイコー顔料は赤も青も黄色も違う感じで、手が付けられません。
点数なら20点くらいで、我ながら誇大広告に引っかかったなと・・・(苦笑)
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:20 ID:8zR5d6Z+
印刷とか試した事無いんだろうな。売るものがあるから売ってるだけで。
なんでこんなに不味く作るんだみたいな惣菜を売ってるスーパーみたいなもんだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:27 ID:8zR5d6Z+
なんか満タンのジャンクカートリッジ入手したんだけど、なんか汚い…。
と思ったら詰め替え失敗カートリッジでやんの。
黄色タンクに青詰めてやがる。GMCインク。
(´・ω・`)小股
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:36 ID:2qsUnd+3
>>707
そんだけ詰め替え使ったんだったら
プリンターがお釈迦だろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:04 ID:sa6BahWN
>>709
洗え
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:19 ID:Cgqqa1TD
>>711
100鈞で刺臨時買ってきて赤と青インクを救出、緑廃棄。
詰め替え穴をドリルで広げチューブを突っ込んで水道水噴射により洗浄、
その後,ヘッドを洗浄して野菜の水きり器で脱水、陰干。
黄色インクを含めインク再充填後、ホットメルトグルーで穴を塞ぎ完成。
という計画であります。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:04 ID:sa6BahWN
>>712
ガンガレー
刺臨時って何だろ?
特殊工具かなんかかと小一時間考えてしまった(w
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:48 ID:+qqcFCgs
シリンジわからないのはくるな
シリンジスポイト
715:04/08/08 19:03 ID:Ejk44fiC
シリンジはわかるが刺臨時と書かれても最初はわからんかった。
親切にカタカナで書いてありがと
刺臨時わからないのはくるなと書かれてればいまだにわからなかったろう
716しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/08/08 21:31 ID:cqFfxn6D
ダータで宣伝するな。
717712:04/08/08 22:53 ID:Cgqqa1TD
100鈞の化粧品売り場でコスメティック尻まーってのを買ってきた。
一度に2.5mlしか扱えないのは辛い…。
しかし難だな、てか、コレ、赤、青、黄色と3食揃ってるのには笑ったよ。
インクの詰め替え用としか思えん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:28 ID:rJvt+MKT


Ink77スレで聞くないようではないと思うのだが、一応質問、
ちょうどM氏のHPにもダイコー板ができたしな。。。

ダイコーって実際どうなんだ??
明らかにInk77より高いが。。。
品質のほどは。。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:07 ID:AU1YyGd2
>>712
脱水に使う野菜の水きり器は手動のもので充分でしょうか?
それとも電動のものが必要でしょうか?
720712:04/08/09 03:24 ID:swLPo8pp
>>719
ていうか今の時期は野菜の稼働率が高いので紐つけて振り回そうかと…。
それよりインク充填時の減圧(フォームへの浸潤とエア抜き)をどうするか
考え中であります。その前に乾燥時ヘッドが詰まらないかどうかも気になる。
721712:04/08/09 03:45 ID:swLPo8pp
こんなの見つけたけどどうよ?

簡易真空実験器
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/tools/vacuum/vacuum.htm

水が50℃で沸騰っていうと0.5気圧くらいにはなってるのかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:22 ID:B4y2KJp0
>>721
減圧機能付き密閉容器(食品保存用))がホームセンターなどで売られているよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:57 ID:DVH5nhwL
詰めたばかりの多色カーリッジをポリ袋にいれて洗濯機内にガムテープで固定
し脱水をかけたら、インクが下に落ちフォームのうまく空気が抜けた、が
調子に乗って、時間を長めにしたら、出口に貼ってあったシールが剥がれて
混色してしまった、あーあ

減圧機能付き密閉容器に、また詰めたばかりの多色カーリッジ入れて減圧したら
ファームの空気が膨張、空気出入り口から泡ぶくぶく
減圧もどしたら、混色した泡が、づるづる戻った、あーあ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:14 ID:zP9a6LNz
詰め替えにかけるおまいらの努力と根性とテクノロジーには脱帽するよw
725712:04/08/10 01:09 ID:zS/k1eYg
>>723
ワラタ。
でも参考になったよ。サンクス。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:23 ID:XS+aQsrg
>>723
つーことは主な出入り口にペーパータオルなどを当てておけばいけそうじゃない
727712:04/08/10 09:02 ID:zS/k1eYg
ていうか、もっとゆっくりやったらどうよ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:39 ID:X9pxA8mB
おやじインクの性能・色は最高です、インクテックと対です、インク77は
比較するに価しませんね。ちょと詰まりやすけど。ハイ!最高ですかー
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:15 ID:AN5egRkT
おやじの色はいいと思うが黒は普通紙に使えない
詰まらない
水には弱い
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:34 ID:89BrlCfM
>>727
?
おやじインクがインク77のことじゃないの?
731730:04/08/10 21:35 ID:89BrlCfM
間違えました。
誤 : >>727
正 : >>728
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:25 ID:AN5egRkT
77は爺
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:34 ID:89BrlCfM
おやじインクって、何のインクの事?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:53 ID:FRT2iEx5
>>733 昨年話題になった公務員のアルバイト インクです。
あまり良くないでした。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:01 ID:26NlWYbA
>>734

意味不明。

自作インクの吸いすぎちゃうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:26 ID:FWE4baO4
うーむ、詰まるという話だが、俺は詰まったことがないんだよな。
いったい、詰まる人と詰まらない人は何がどう違うんだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:36 ID:VNzwr3TU
>>734
うーむ、そーいやアルバイト インクだったな
それでレス見て名義を夫人に名前変えたんだ
この不景気に大枚もらってる公務員がアルバイトするなよな(僻みです)
税金申告してるだろうな、誰か指しちまえ
使い切る前に黒は詰まった、色が次第に青く薄くなったな。
カートリッジからインク出したらドロドロしていた。カートリッジは使用不能に
詰まるヤシと詰まらないヤシの差は品質のばらつきだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:10 ID:LgnHf3fZ
うーむ、どうでもいいが、親父インクは使えないぞ。
つまりまくってまともにでやしない。
739しかし何だな、、、 ◆a/VkqfjaeY :04/08/11 21:59 ID:qbA6WQsc
宣伝になっていないところが、好印象だな。
この調子でいってもらいたい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:02 ID:CDC5bpcg
ダメなところ指摘されてて逆宣伝じゃん!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:23 ID:gw0PGi4f
爺のほうが詰まると思うんだが
オヤジは下痢みたいに出る
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:14 ID:wVpd88iT
写るんですの詰め替えフィルムが販売禁止になったけど、
その勢いで詰め替えインクまで禁止になるようなことはないでしょうね。
少し怖いのだけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:10 ID:CDC5bpcg
その時こそ自作じゃないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:52 ID:nL9t5uMz
>>742
リサイクルインクカートリッジは
販売禁止になる可能性はあっても
自分でやる詰め替えが禁止になる事は
99%無いと思われますよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:55 ID:Xvby99Mi
インク自体は大丈夫だと思う。
カメラで言えばフィルムみたいなもんだし。
最悪、プリンター用インクとして売るな!って言われても
「うちのは只の色水でーす、買った人が何に使うか知ったこっちゃねーよ」で済むような?
まずいかもしれんのは、詰め替えて売ってるメーカーのカートリッジか。
その次にマズーなのはバージンカートリッジかもしれん。

「個人の使用に限りコピーは合法です、どーぞご自由に」「コピーガードを解除するのは違法だがなケケケ」
DVDとかは↑だし、ICチップなんかは↑への布石としか思えない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:56 ID:Xvby99Mi
>>744
すんません、被っちゃいました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:49 ID:wd2Ni930
nyと似てますね、

http://members.goo.ne.jp/home/athene52
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:43 ID:LmmL9wqN
>>741
えぷのぷりんただが、
ウチでは逆だ
親父がつまって○| ̄|_
爺が出過ぎているみたいなので、
ドライバで抑制しています。
とくにY。ただ単に濃いだけかもしれないがナー('A`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:21 ID:Gf2immwz
>>726-727
おそれすだあ、すまんね

脱水機は外周側に置いた出入り口が剥がれたらまず死亡だった
カンペキにインク抜ける

減圧は、エプの5色一体だったんだけど、空気の調整溝が上面フィルムの
切り裂き部で5色分約2mmおきに並んでいるんで吸い取り紙ではチョット無理だった
つか、出てくると、フィルムの切り裂き部の段差で毛細管現象おこして絶望
ゆっくりやる、てのも、フォームに染み込つつあるインクがフォーム内の空気の
膨張で出てきちゃったのよ、結構あっという間にフォーム上の空間がインクで
いっぱいになっちゃう
で、ふつうにインクがフォームに染み込む程度のスピードで減圧すればよいん
だけど、それじゃ意味なかったし
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 04:31 ID:EbkZIhyq
連続供給ってエプソンだけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:40 ID:GiQGKTnC
脱水に使う野菜の水きり器、近所のホームセンターで599円で売ってたから買った
手動遠心分離機、結構、おもしろい
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:02 ID:thuRj+7s
はよ、CANON用の顔料黒作れや。
7531 ◆7NT9RKEB3g :04/08/17 07:40 ID:Feirt1hU
香料研究所には無理だろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:51 ID:lcNtgotM
黄色の変質写真 
http://www3.rocketbbs.com/13/files/[email protected]
カートリッジの中でこんなことが起きていたんだね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:22 ID:EvPz5HK0
>>754
ラベルに何か書いてあるが・・・
違う種類のインク混ぜた結果じゃないのかこれ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:33 ID:Z2NxN6Mm
>>756はダイコーの陰謀工作員
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:42 ID:ovvwGmEb
>>756
そーか、たいへんだな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:41 ID:9WJXdo97
>>756
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:58 ID:ft4yHRkw
結局、朝日のインクはどうだったの?
使った人教えて下さい。
このスレ読む限りではink77よりはいいみたいなんだけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:06 ID:Hcp1Phs4
結局、ink77のhp顔黒インクどうだったの?
使った人教えて下さい。
このスレ読む限りではデジタルインクの話題出ないけど。
キヤノン顔黒に使いたいのだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:42 ID:qQQk1WJS
>>754 

これは混色した57カートリッジからだいぶ前に抜いた混色インク(主に黄色)
とink77黄色を混ぜたものです。
掲示板にアップされた写真ですがカビではないかとおもいます。
これはink77の品質のせいではなく古い混色インクが原因だと思っています。

762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:01 ID:EYfx7gBH
爺の願黒は国内で買える hp顔料の中では最強といって良いぞ
黒い ニジミなし 耐水性がいい 値段が安い
インクテックもいいが値段が高すぎる。
時期CANON用も出すだろうよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:55 ID:pQAkm2oD
↑爺ご本人自ら宣伝カキコでつか?
本人が「いいぞ」といってモナー
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:05 ID:DOgADdlw
インクレディをお披露目します
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0408/18/news02.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:34 ID:Vq9ksbIc
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:19 ID:O9B1xii4
↑ブラクラ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:43 ID:lSYmZWkv
定期あげ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:41 ID:fyuv9buS
爺も少量セット作ればいいのにね
100ccとか使い切る前に腐らせちゃいそう
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:00 ID:u99YiuKz
50mlくらいが丁度良いかもしれません、
けれども送料を考えると。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:26 ID:kx+bZVN/
薄型のボトル作って、メール便にしてくれたら最高なんだけどね。
771712:04/08/21 04:32 ID:kkc6R5BI
>>770
うまい事考えるね。
ボトルというよりシート?
寿司折についてる醤油みたいな?
ミニレターで送れば安くつきそう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:55 ID:aso9qQFZ
写真印刷したけどいい感じだった
たぶん残っていた純正インクが活躍したと
思われるが
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:03 ID:aso9qQFZ
>>771
ミニレターは1センチまでで25グラムまで
メール便は個人なら2センチまでだが
企業だと3センチくらいのもOK
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:26 ID:I2u8iMKA
リピートインク一つ頼むのにも、送料+代引き手数料or振り込み手数料だもんな。
あほくさ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:39 ID:MjNqOa7g
>>774
じゃあ詰め替えインク1本程度から(1000円未満くらいか?)送料無料なところを教えてくれ。
そんなところがあるのなら俺もそこから買うことにする。
送料540円て、どっちかといえば良心的じゃねぇか?
確かに200ccx4の4000円以上は送料無料、とかだとうれしいが。

あほくさ、というのは詰め替え自体があほくさいということなのかい?
送料、振り込み手数料を払っても俺は十分安いと思うがね。
純正へのこだわりがあるなら純正使えばよい。
俺は爺インクでべつに問題がないからこれからも使い続ける。
もちろん他にもっといいのがあればそっちにするから教えてくれ。
776そうた兄ちゃん:04/08/21 12:36 ID:0B+/aCOn
熱くなるなよオッサン!
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:42 ID:QC1hmwHZ
>>776
おいおい、あの世からこのスレ見てるのかよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:25 ID:6wN8LVL3
>>775
近所のヤマダ。
継続して利用するなら、一色だけ必要なときが必ず来るし
そんな場面で、この価格設定は高すぎる。

違う会社の物を混ぜるのは躊躇するし、トータルコストで
爺インクはライトユーザーには合わないと判断してる。
最初に大量に購入しても、酸化して無駄にするだけな予感だしな。

毎月大量に使うヘビーユーザーか、最初にセットで買って
使い切る前に、寿命向かえる人には良いだろうな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:27 ID:sPNSSsWj
>>778
とりあえず純正との相性はチェックされてるんでしょ
(そうでなければ使い始めであぼーん)
他のインクがなくなるまで一時的に純正使えば?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:55 ID:MjNqOa7g
>>778
まあ、確かに使用量による。
近所のヤマダは確かに便利。徒歩か自転車なら交通費もただ。

ちなみにどちらのインクをお使いか?
サンワサプライのはCanon用カラーだと定価は30mlで1180円(税別)
みたいだが、爺の70ml 500円+送料+振り込み手数料も
そんなに悪くないと思うがどうよ。
もちろん使用量によるけどな。
だけど、もともとあんまりつかわない人は純正でいいんじゃね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:04 ID:MjNqOa7g
爺のhp用顔黒をCanon 3eBKに入れてみた。見事につまった。
バージンカートリッジが無駄になった。
純正に戻してヘッドリフレッシングで復活。

爺染料BKは薄いので3eBKは純正を使うことにしたが、他にいいのありますかね。
782そうた兄ちゃん:04/08/21 14:37 ID:0B+/aCOn
ソンな兄ちゃん見たくないよ…

借金して買ったんだー

3eは黒たっぷり入るから便利だー
おらぁも使ってる
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:55 ID:jLoR7L/Q
ダイコーとINK77って同じインクなのですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:00 ID:z3Uh3a9j
>>773
>>メール便は厚さ2センチまでだが

hp15、hp45の空カートリッジがぴったりだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:10 ID:N+qtHcYY
>>781

この150mlタイプを使ってますが。
ttp://www.mediaace.co.jp/ij_refill.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:58 ID:2jxqk2Ld
ゼネラルのっていいのかなあ?

サンワサプライのが、まあまあいいっていうから買ってみたら、
酷いレベルの顔料だった。

キャノン純製はもちろんエレコムの専用型番にも到底かなわない
薄い、滲む、真っ黒くならない期待はずれだった。そのまんまのこってる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:01 ID:2jxqk2Ld
キャノ純製に近い詰め替えインクきぼん。

キャノン純製>>>>エレコム専用型番(56cc)>>>>>>サンワサプライの顔料(120ccどっさりタイプ)

エレコムはドレミってのは良くないらしいが、専用型番の方は、サンワよりははるかにいい(濃い、滲まない)。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:07 ID:CP8eP0Xv
>>781
ダイコーの Canon 用顔料(\25,00)を使ってみたが、
やっぱり詰まった。
私も、3eBKのみは純正を使っています。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:22 ID:4Ub3E1DB
顔料系 エプソン

目詰まりが気になるので、もしものタメの対策を考えとかないと。。

カートリッジに冷えない程度のお湯を入れてカラ印刷って
マジで効果あるかな?

マルチスマソ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:41 ID:ODJrlV8E
>>789
あんまり暖かいのいれると精度が狂って変なところからお湯漏れるかも
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:49 ID:1O8kqSJt
Canon純正のインク(BCI-6**)は何ccですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:52 ID:sSHaE3DM
>>789
染料系買え、写真は店でプリントして貰え
793789:04/08/21 22:09 ID:4Ub3E1DB
>>792
残念、PM−760Cの染料系だったが文字が濡れると滲むから
顔料系のプリンタを買ったばっかり。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:21 ID:0R5AO/dv
>>791
エレコムの詰め替えインクで36ccで4回分といっているから9cc以上ってとこか
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:28 ID:Mtovcnpr
>>794
Thanks.
もうすぐインク切れだw
詰め替えるのめんどくさいから純正買っちゃおうかな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:30 ID:eZl3ggny
BCI-6で詰めるのめんどくさいなら、純正か互換カートリッジしかないな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:07 ID:1rv2+qg7
>>795
それより、プリンター買えよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:13 ID:wYlbFRyi
純正も面倒。
買い替えも面倒。
空のままがいい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:27 ID:SSo3ISzT
>>797
インクが無くなるごとにプリンタ買いかえるのかw
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:54 ID:LWn+AYpK
age
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:01 ID:j5MQ6HNV
>>797
新品買ったらカートリッジ付けなきゃならん
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:33 ID:yFNKLWtb
バージンカートリッジって平均どんくらいの期間もってる?
うちでは各色200ccのインクと一緒に買って使い始め、黄・マゼンタは
そろそろなくなるがカートリッジは特に問題ない。1回9ccなら20回以上
詰め替えしたってことだな…。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:30 ID:qHP1848P
いや、処女カートリッジ、爺が言うほど持たないぞ、
10回入れ替えたらインクが出なくなってきて、仕方が無く新しいの買って古いの分解したらスポンジがボロボロに鳴っていた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:55 ID:GCLdT6hF
スポンジも自分で探して移植してしまえ(゚◇゚)ノ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:16 ID:1duS4+e4
スポンジレスカートリッジ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:13 ID:0Dp0730z
あっ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:26 ID:0Kbb9mdw
hpに爺の黄色インク入れると固まるってほんと?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:50 ID:WQHyV7Cz
混ぜなきゃ大丈夫だろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:43 ID:JeyT5Qq8
バージンカートリッジがないから混ぜたくなくとも混ざってしまう。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:34 ID:1duS4+e4
HPだろ?
カートリッジはシンプルで頑丈。
フラッシングしれ。
811PX-V600:04/08/28 04:48 ID:I5d+YpMB
今のところバージンカートリッジで400cc使ったけど全く問題なし。
812しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/08/28 08:05 ID:N2xKJXFB
もともとボロボロだからなあ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:07 ID:Nt5cNRG/
>>803
なんで、スポンジってボロボロになるの?
処女(カートリッジ)だから?
814しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/08/28 17:13 ID:N2xKJXFB
印刷ボロボロ、カートリッジボロボロ、、、かあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:31 ID:CJWzylxn
爺インクVSリサイクルのレーザートナー

黒のみの印刷で、コストだけを比べた場合、
どっちがどれくらいお得なんでしょ?
爺は100ccでA4の文書が5千枚くらい刷れるといっていたが・・。
816811:04/08/28 18:19 ID:I5d+YpMB
>>815
爺しか使ってないけど紙代のほうがかかるとおもう。
爺200cc×2、A4の場合1メートル50センチくらいは印刷できるとおもう。
今積んである用紙を目測で計ってみると。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:36 ID:atqbfLs+
>811
0.1mm/1枚とすると、1500mmで、1万5千ページ?すごいな。

爺インクが200ml(1050円)*2で、2100円。
コピー用紙が5000枚で2500円程度だから、7500円か。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:39 ID:eyftszoV
http://bbs-i.net/
無料画像投稿付きレンタル掲示板!!
最強です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:32 ID:GROn3bTc
>>813

スポンジはインクが
染みこむ->乾く->染みこむ。。。を繰り返しているうちに劣化します。
スポンジの繊維の表面にインクが固まっちゃってスポンジとして水分を保持できなくなり、
インクタンクからインクがぼたおちになる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:49 ID:+GdzRWsG
なるべく印刷しないのが一番の紙の節約になる。
ちょっとメモしたいとき脳に定着できるプリンタないかね。
821813:04/08/28 19:57 ID:Nt5cNRG/
>>819
ありがd。

>>820
熱転写プリンタの頃、何度でも印刷し直せるって紙があったよね。
今はもう無いのかな?

822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:23 ID:CJWzylxn
コストだけなら爺インクの勝ちかな?
A4、1万5千枚/爺インクが200ml(1050円)*2で、2100円。
A4、5千〜1万枚/リサイクルトナー、1本7千円。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:29 ID:9KnHLZpS
>>819
つーことは光学式インク切れ(液体部が切れる)したらすぐ補給すれば
少しはましになる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:29 ID:eXoRoowN
>>823
うん、そうするべきだってエレコムの詰替インクの取扱説明書にもかいてあるよ、
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:55 ID:uUnq0jZx
hpに爺の黄色インク入れると固まるってほんと?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:48 ID:bjDwUeVX
爺さんのインク+再使用カートリッジ買いました。キャノンの4色機で使用開始。
インク補充が楽なのはいいですね、ふたあけて注入するだけ。
このスレでの評判通り、黒は残念ながら3eBKの代わりとしては全く使い物に
なりません。色は濃いのですが、普通紙でかなりにじみが出てしまいました。
染料じゃしょうがないんでしょうけど。エレコム3eBK用(顔料?)の方がまだまし
みたいだなあ。黒はとりあえずBCI-6eBKの代わりとして使用することにします。

それにしても添付の文書(五輪の書)あれどうにかならないかなあ。
この文書もホームページもすげー読みにくい&情報探しにくい。
リサイクルの心があれば該当プリンタの分だけ送って欲しい。紙のムダ。
実質EPSON/CANON/HPしかないんだし、他の部分についてはホーム
ページ持ってるんだからそこ嫁でいいと思うのだが。
無理矢理にでも読ませたいってことかな(w

バージンカートリッジとプリンタに乗せたままインク補充については、
チラシがついていましたが、これは社員の方?それとも第三者?
まるでユーザーのような書き方なんですけど、この形で添付すると
言うことは、この補充法についてはINK77としては関知しないってこと?
827826:04/09/03 14:51 ID:bjDwUeVX
爺インク染料黒にエレコム黒混ぜても大丈夫かな?
カートリッジ液体部から爺インク吸い上げた後エレコム注入でも桶?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:12 ID:9i7Wm+2Y
爺の黒は薄くて滲むからダイコーの黒と半々で混ぜて使ってる
多少は滲むが爺の黒を使い切るまで我慢
あんまり大量に買っちゃ駄目だね
キャノンのバージンカートリッジはあんまり耐久性よくない!
たぶんスポンジがビタビタになるまでインク吸ってるせいじゃん
純正は半分までしか染み込んでないよね
それにインク入ってない状態で525円は高すぎ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:49 ID:j6TqXbTV
>>828
スポンジ部って気密を要求しないよね?空気穴開いているし。
いっそスポンジ部の上蓋も容易にあけられて、スポンジを簡単に
交換できるものを売り出せば最強の予感。
たぶんスポンジの表面部が乾燥して固まってるだけだと思うので、
ふたあけてつついてほぐすだけでもいけるような気がする。
現行バージンカートリッジでも空気穴から針でつつけば少し行けるし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:53 ID:9i7Wm+2Y
>829
確かにスポンジ交換できる仕様に改良したら最強だね
リサイクル リサイクルって騒いでんなら そんくらい考えろよな爺!
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:41 ID:7WpFfc1Z
スポンジが420円の予感
832顔グロ:04/09/05 09:30 ID:R1bvHnJB
>>826
キャノンの顔料黒のつめかえはゼネラルの顔料黒がいいよ。
Pixus850iに使っているけど快調。2本使い切った。
今度は大ビン150ml\1659(ビックカメラ)買ってきた。
 ブラザーのFAX電話つきの新複合機買おうかとおもってい
るんだけど顔料黒のはず、INK77の黒はダメかな?
833いちおうレポート:04/09/06 14:41 ID:mZapbbov
ところで、純正からInk77に変えて、色調整みなさんどうしてる?

うちはプリンタはCanon PIXUS i860ですが、
一部の色だけInk77にした時点では「どひゃー」ってくらい色が
変わってしまいましたが、カラー全色変えたらバランスは落ち着き、
結局色調整自動設定でまあまあの色に落ち着いています。
純正よりやや薄めであるのと、緑がしっかり出ない感じなのが難点。
写真はVIVIDかけてちょうど良いくらいかも。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:32 ID:U/CDzEdc
>>833
妙に黄色くないかい?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:11 ID:4G57GXx4
>>834
言われてみれば黄色いような気もしてきた。
834さんはどう調整してる?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:25 ID:Z6aRLuQ2
>>835
濃い色は水で薄める
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:16 ID:58LV2d6j
薄めるのか・・・・
りさいくるますたぁもたいへんだな

この辺の色合わせって、カラーセンサーみたいなのを使う以外に
良い方法ありますか?カラーマッチングスレも見たけどあんな本格的な
方法じゃなくて、適当なテストパターンを印刷して、画面と比べて
YMCを上げ下げして調整する時にいい方法(いいテストパターン)ってないでしょうか?
普通の写真でやってるとなかなかうまくいかなくって。
(モニタの方は白紙と比べる簡易ホワイトバランス、簡易γ調整はやってます)
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:23 ID:L0wvHrow
>>833
INK77はCanonの純正と比べると、
赤が黄色がかっています。
その場合、カラー調整でイエローを下げるとバランスが良くなるそうです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:45 ID:58LV2d6j
>>827
インクぼたぼた落ちるので跳ねないように下にトイレットペーパーの山を置く
インクタンク内爺インクを注射器で回収
インク補充口を塞いで空気穴から息吹き込み、爺インクを追い出す
空気穴から水を入れ、空気穴から息吹き込み、爺インクを追い出す、これを1回
空気穴から新しいインクを入れ、空気穴から息吹き込み、水+爺インクを追い出す、これを2回
最後にインクタンクに新しいインクを満たす。
クリーニング代わりに■が並んだテキストファイルを白黒印刷
(ヘッドクリーニングより廃タンクエラーに優しいかと)
最後にノズルチェック
これでうまくいったよ。

>>829
6eYMC純正はスポンジ上部が疎水性なのか、染まっていないね。
うまく空気だけを通す工夫かな。それとも・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:05 ID:K/nvPNuH
EPSON980C■INK77■三峰さんサイトより
写真プリント結果がありました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/gomah1a1/
77ink/
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:39 ID:NdIfW0bf
爺使ってて調子良かったが、ついにヘッドが死んだ…シアンだけ全く出ない。
でもまあA4一万枚近く刷ったので、爺のせいじゃないよね多分。
廃インクタンクエラーがまだ出てないのが不思議。
842三峯:04/09/10 23:41:10 ID:9B2l5BqC
>>840
テキスト形式だと少し見づらかったので勝手に画像を転載して再編集してみました。
無断転載ですが一応公開してありますので御覧下さい。
補正前のデータがなかったり少し不完全な部分も多かったのですが、EPSONで使用したことがなかったので参考になりました。

先日、初めてネット経由でInk77を注文しました。
来週あたりには届くと思いますので簡単に写真を撮ってご紹介したいと思います。

@純正前の結果
AInk77の結果
BInk77の補正した結果

などを印刷して公開したいと思います。

時間があったら耐水性なども比較できたらとも思っています。


ではでは、
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:56:59 ID:tu5e3DuU
>>842
がんばってくださいねー
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:01:57 ID:BomJKBSN
>>842
純正インク毎(できればプリンタ毎)に補正値の目安のデータが
蓄積されたらいいなと思います。俺もキャノン(BCI-6の4色)でやってみます。
まあ純正との違いは色の濃さだけじゃないみたいなので難しそうですが。
845三峯:04/09/11 22:56:23 ID:ejGX56Tq
http://ink77.hp.infoseek.co.jp/contents/cyumon.shtm
一応、写真だけアップしておきました。
まだ文章書いている時間が無くて。。。

一応、筆でCANON純正とInk77を光沢紙に書いてみて色を比べてみました。
マゼンダは濃さは兎に角、色が鮮やかな赤というより少々眠たい色の濃いピンクって感じでしょうか??
シアンとフォトシアン、フォトマゼンダは明らかに純正より薄いとわかります。
いろいろと言われるイェローですが、これは純正と近い色ではないでしょうか??

来週中にも何種類か検証ができたらなぁっと思っています。
何しろまだまだプリンターに純正のインクが残っているので。
846( ・∀・)さん:04/09/12 02:22:03 ID:Wd4ilc6W
三鷹武蔵
847三峯:04/09/12 06:38:14 ID:WtmjS+4d
http://ink77.hp.infoseek.co.jp/image/photo/ink77/color.jpg

一応、純正と比較してみました。
上がInk77、下が純正です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:52:22 ID:bR0jciFG
ムサシさんって名前カッコイイ!
タケゾウさんって読みなら…
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:47:28 ID:I8lo5jK9
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/

こんなソフトがあるんだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:00:24 ID:pMP4J5QU
>847
三峯さんレポ乙です
クロネコの送り状に住所写っちゃってるから
消しといたほうがいいんじゃ…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:14:43 ID:tWHb1x7t
>>849
ドライバ側で濃度を薄い方に引っ張るのとどういう違いがあるんだろう?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:44:41 ID:d0qYkSdB
>>851
ドラフトモード(解像度を落とさない)じゃないから印字が高品位らしい。
\1000なら出してもいいかな。

853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:56:05 ID:hBC/jAuI
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:58:39 ID:A1m4/Cfb
(゚听)
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:02:23 ID:tWHb1x7t
>>852
いや、解像度を落とさずにインク濃度調整できるが。少なくともキヤノンは。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:15:33 ID:ZjOLBcJe
hpに黄色を入れると「固まる」って人が多いけれど、(固まらないと言う人も一部いるようですが)
青(シアン)や、赤(マゼンタ)は大丈夫なのかなぁ???
 
青(シアン)や、赤(マゼンタ)がhpカートリッジで固まったっていう人いらっしゃいますか??
●固まった人。固まらなかった人。それぞれお話をお伺いしたいのですが………
何卒よろしくお願いいたします。

857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:30:23 ID:ZkY8/0og
おれが書いたことだから。
水で薄めるのはやめた方がいい。
一週間ほどかけてスポンジが徐々に固まる。
ヘッドは問題ないけど。別カートリッジで印刷できる。
水がためならアルコール(車の水抜き剤)を入れてみる。
これで水の固まる作用が中和出来ればいいのだが。
アルコールだけだとスポンジやらかくなるから。
水、アルコールで爺インク60%くらいになっちゃったよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:37:01 ID:ZkY8/0og
アルコール入れて固まるインクがよくなったら爺+アルコールはかなく固まり難いはず。
なにか変化あったら状況報告する。
859しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/09/15 07:12:48 ID:Wpb9iwbT
>857,
>858
現在の翻訳機よりも良いのがそうです。
意志の伝達には、あなたの、他人に対する理解の向上のために。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:18:16 ID:gkcXUXja
>>859
意味かわらん。いってることが意味不明だから翻訳機使えって言ってるの?

とりあえずアルコールで薄めるのも止めた方がいいな。
インクの成分が分離する。
詰まりはしないがムラが出る。大量の印刷をしたくてインクが足らない
場合なら薄めて使うのもありかもしれない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:09:39 ID:6hF0Yoto
なんでリフィルするヤツは、爺から住人までみんな日本語が変なんだ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:57:53 ID:dk6e6DM+
>>861
替えインクの揮発性成分に何らかの否定的なアルコールが爺しているのは否
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:26:54 ID:aYXOlDWO
・・・カユ・・・ウマ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:37:39 ID:cmCQMmfS
>>861
全部同一人物だからさ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:23:27 ID:2wDE1qTg
ink77で200mlを買おうと思ってるんだけど、
このインクって賞味期限あるの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:19:20 ID:EtR3A0Jo
>>865
おまえもジジイんとこの工作員だな。
まずい話題になると、くだらん書き込みして
ごまかそうとするパターンを時々見るからな
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:00:56 ID:fgRRvvC3
 
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:22:21 ID:zEhLeQ+s
>>867
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
869しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/09/17 21:59:28 ID:04Q5pwR2
爺とか婆とかの巣窟だからなあ。
なーんにも知らないトーシロウが餌食になった数知れず。
870865:04/09/17 22:42:19 ID:esY+JGtj
>>866
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ほんとに聞いたのに…
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:58:01 ID:axL19TfG
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:18:13 ID:q9Mt5/fh
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>865 冷蔵庫でアルミホイルに包んで無期限OK!
(たぶんな〜)
873しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/09/18 06:23:13 ID:hdTY4nVG
ボトルのまま糠味噌漬けにしてみろ。何年でも持つ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:03:09 ID:9OZqQKqO
そういえば醤油使えないか?
875しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/09/18 18:55:52 ID:1Jx/r//V
醤油! 試したぞ。出る出る。印字できる。翌日ヘッドがアボーーーーーンした。
ヒゲタ醤油だけど。キッコーマンはどうか。丸金とか、キノエネとか、いろいろ試せば
いいかもよ。
ほかにもあるだろ。ウマイ醤油。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:08:34 ID:9M6eJxSV
今日から仲間入りでさっそく質問です。
Canonバージンカートリッジ上部には空気穴とインク注入口があるよね。
インク注入口は青いゴムでふさぐとして、もうひとつの空気穴は開いたままでOK?

「五輪の書」のBCI-3/5/6/8詰替え解説ページの下部には

> 注入口廻りにインクが付いていたら綺麗にふき取り、
> 空気口を塞がずにきっちりテープを張ってください。

とあるけど、純正カートリッジの写真には空気口を開けた形跡がないよね?
今んとこ仮止めしてプリントしてますが、誰かこのモヤモヤをスッキリさせて。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:51:15 ID:E4Sn78n1
フツー五輪の書を解読する気力があるなら、過去ログ探すぞ。オレは5行読んで、頭が痛く
なった。

インク注入口はふさいで、小さい空気口はふさがない。ふさぐとインクが出なかったり、
かすれたりする。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:01:01 ID:lNvCfKT0
>>876
純正カートリッジにも空気穴はあるよ
穴自体はビニールで隠れているけど、溝が彫ってあって外とつながっている
(新品を使うときに上部のオレンジ色のテープを剥いだはずだけど、そこに終端がある)
879876:04/09/20 01:54:11 ID:HJk/bTGk
>877 >878
レスありがと。

前スレや補充INKスレ等も目を通しましたが発見できず、
最終的に「五輪の書」を読むハメになりました…。
「失敗してボタ漏れ」ってよく見かけるんでちょっと過剰反応してました。

詰替えてみた感想としては先人のご意見とほぼ同じですが
インク注入口に取り付けるゴムの専用プラグは
カートリッジ付けたまま補充できるので便利。
空の純正カートリッジにも使えるよういくつか欲しいくらい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:49:35 ID:qP4df3pZ
>>879
インクカートリッジはこうなってるみたい。

   空気穴    インク穴
_____v___o_
|         |    |
|~~~~~~~~~~~~~~|■■■|
|;;;;;;;;;;;|■■■|
|;;スポンジ;;.|■■■|←インクだまり
|;;;;;;;;;;;‖■■■|
|;;;;;;;;;;;‖■■■|
 ̄' ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インク出口   ↑隔壁(‖部はスリット状の穴あり)

空気穴は複雑な作りしているね。ナスカの地上絵みたいな
溝が掘ってあって、一端が内部に通じていて、その上を
フィルムで覆うことで、長いトンネル状の通路にしているみたい。
爺様のカートリッジはうーんよくわからんなあ。
穴と溝(やや単純)が開いているのは同じだがフィルムは貼ってない。
結果ただ穴が開いているのと同じ状態か。

インクだまりとスポンジ部の隔壁は、よく見えないが下端に縦に
スリット穴が開いている。純正は下部10mmほど、爺様の方は
下端25mmほどがスリット穴。

インクだまり上の穴は、爺様カートリッジはただの穴+ゴム栓。
純正カートリッジではボールがついた穴ですね。ワンウェイバルブに
なっていて、温度上昇や気圧低下でインクタンク内圧力が相対的に
上昇したときに圧力を逃がすようになっているのかな?

インク穴は塞がれている状態なので、インクは下端の穴から
スポンジにしみ込むように出て行く。ある程度インクが出て行くと
インクだまりが陰圧になりインクがだだ漏れすることはないって
状態かな?
スポンジ部のインクがある程度減ってスポンジ部のインク水位が
隔壁の穴位置まで下がったときインクだまりに空気が入り、
インクがスポンジ部に出て行くって仕組みなんでしょうか?

だからインク穴さえ塞いでおけば問題はないようです。
インク穴に大穴が開くとインクはスポンジ部に大量進入し、
インク出口からだだ漏れ。
空気穴の方はおそらくインクだまりに逆流する空気口として、
又はインクだまりのインクが切れた時、スポンジ部のインクが
落ちていくにつれ空気が入っていくために開いているのだろうと
思います。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:29:53 ID:r7Bt59Lv
純正の玉はただのフタでしょ

カートリッジを作って
インク入れて
ボールでふたをして
フィルム貼る
ってだけで
882876:04/09/20 11:53:50 ID:HJk/bTGk
>880
カートリッジの解説、AAまで(笑)どうもです。

CANONカートリッジはフィルムが貼ってあるけど
実は空気穴は開いてるんですね。
インク穴と空気穴の役割もよくわかりました。

そうすると次の疑問が…
「五輪の書」ではプリンタにカートリッジ付けたまま
青ゴム外してインクを補充してますが、
インク穴が開いてもインクは漏れないんですか?
883876:04/09/20 12:04:50 ID:HJk/bTGk
>882
自己レスです。

自分で試せと言われそうなんで
プリンタから外して新聞紙の上で青ゴム外してみましたが
5秒くらいでインクが漏れてきました(笑)
新聞紙の上で良かった…

やっぱり皆さんはカートリッジ外してから
インク補充してるんですかね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:19:58 ID:KWysqLaj
>>882 >>883
カートリッジつけたままだと、ヘッドとの接触部が栓の代わりになるから
インクがもれにくいってこと
 ただ完璧にもれないことはないはずだから、
漏れたインクを吹き飛ばすために補充後、ヘッドクリーニングをしろってことだと思う

 つけたまま補充したとき印刷が変になることあるし
(はずして補充、再取り付けではなったことない)
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:20:02 ID:7Ed3xcZX
>>883
おそらくヘッド接合部が蓋になってインク漏れないのでしょう。
私もカートリッジ外さずにインク補充しています。あの五輪書別紙の
補充方法のやり方。適当な補充器具があれば簡単にできますね。

昔他社インク+純正カートリッジで詰め替えやってたとき密閉が甘くて
ダダ漏れしたことがありましたので、この方法が使えるのはとてもありがたい。

>>881
いや、わざわざあんな方法をとるからにはなにか理由があるのかなと思ったんですわ。
あの構造も少なからずコストかかると思うし
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:55:31 ID:l/HjMves
爺インクはキャノンで使うとカラーバランスがめちゃくちゃで使い物にならない
とくにM系がひどくて赤が朱色になってしまいどうしようもない
全体に濃度が薄くドライバーで調整不可

キャノンユーザーは買っちゃダメだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:04:30 ID:+1H5W84O
>>886 朱色になるのは青が少し詰まっているのでは?
   マニュアルでシアンをプラス5〜10にしてみたらどうしょうか
   1色でも詰まり気味だとカラーバランス崩れますよね。
   あとは全色同じメーカーのインクでないとだめですよね。
   960iで初め4色だけ変えて印刷したら変な色でした
   今は全色変更しましたので良い感じの色になりましたよ。
確かに薄いですね 濃度だけ上げると細かい処が潰れたりしますので
濃度プラス5 シアン マゼンタ イエロー 黒 を 好みに合わせて
3〜5位にすると純正と同じ位の濃さになります。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:04:22 ID:AJ6pOGnv
確かに薄いよね。でも黄色は濃いんだ。なんかこうこのぼけ具合が・・・って感じで
なんかもやもやしちゃうw。発色の良いマット紙を使って、黄色を押さえて、他を
微妙に上げてやるとそこそこ使えるけど、そこまでして使うのは漏れみたいな貧乏人
くらいかなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 09:38:37 ID:irNNqTl0
なんでエプソン寄りなんだろーねえ。
エプの方が詰め替えニーズ多いのか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:24:11 ID:VHgscT3y
>>864
>エプの方が詰め替えニーズ多いのか?
恐らくそう。キャノンに比べると明らかにインクの減り方が早い。
いや、本当に減っているのか疑わしい。
“インクが無くなりました”というエラーがキャノンよりも早く出る....
という方が正確か。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:31:46 ID:BqcZqmBm
キヤノンがシェアを伸ばしてきたのは、この2年ほどのこと。
それ以前はエプソンがスタンダードであり、ずっと一種のインクを
漸次改良(マイナーチェンジ)している以上、昔のままのエプソンが
ターゲットになっている。フルモデルチェンジがあれば、また変わるのかも
しれないけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:37:40 ID:irNNqTl0
最初から詰め替えする気でプリンタ買うなら絶対キャノンだと思うがなー。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:25:51 ID:K0TZlq/S
キャノンは詰替が簡単、
EPSONは少々面倒、

HPは更に面倒だけどインクが高いから詰替するメリットが大きい
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:33:59 ID:sVquylRJ
HPが一番面倒?
やったことある?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:42:43 ID:1Q+UU8/k
>>894
自分の人生をHPインク交換のために
捧げた人さえ存在する。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:38:17 ID:1Q+UU8/k
つまり、この人のことです。
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/index.html
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:45:09 ID:ljckYPXv
>>894
カートリッジに拠るんじゃない?
あと個人的経験では詰め替えても
すぐ詰まるんで苦労する…
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:08:32 ID:TzhCnzr9
エプの透明バージンカートリッジ買えば楽チン。
899三峯:04/09/24 18:30:06 ID:K0TZlq/S
>>886-888さん

確かにマゼンダは朱色になってしまいますね
先日、色の比較をした際に見にくいというお叱りを受けましたので、
見やすいように再度比較してみました。

http://ink77.hp.infoseek.co.jp/contents/protect/taisui.shtm

ついでに耐水性のテストも後日行ってみようと思います。

参考になれば幸いです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:48:52 ID:vQe8p8ew
白→黒のグラデーションを印刷してみてくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:47:42 ID:3kw11HoM
EPSON純正との比較参考になりました。
http://ink77.hp.infoseek.co.jp/contents/mazom/epson.htm
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:58:37 ID:xbkMFpKa
おれもあれ見てink77を買ったけど、
できればインクの補充ミスをなくして、で、統一した色調補正で比較して欲しかった…ね。
それと純正の色合いに近づけるにはそれぞれをどのくらい±すればいいのかも研究して欲しい。

でも今はink77の色合いで満足(*^-^)ノ
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:37:47 ID:5HrXCeyY
+−ってどうやって調整してるわけ?
エポンソはドライバで簡単にインクの組成が補正できるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:55:09 ID:xbkMFpKa
詳細設定で色々変えられるよ。
-25〜+25の範囲で明度、コントラスト、彩度、シアン、マゼンダ、イエローは好きに選べる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:10:16 ID:IBf5J9pW
>>903
今時のはだいたいできるんじゃないのか?
とりあえずうちのキヤノンもできます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:25:19 ID:5HrXCeyY
なるほどね。じゃ、何でもそこそこ使えるね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:41:04 ID:IBf5J9pW
ただ、色相を回すような補正はできないみたいなので、
インクの濃さではなく色が異なる場合は簡単には補正できないかも。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:17:06 ID:bJS38by5
6色の場合、マゼンタとライトマゼンタ、シアンとライトシアンの比が違うのは
調整ではどうにもならない
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:45:01 ID:IBf5J9pW
>>908
なるほど、6色機ではそっちの問題もあるのか。
どっちかを薄めて調整するしか。。。そこまでするかよ(w

やっぱりキャノン用、エプソン用で濃度を調整したのを売って欲しいなあ。
もしくは希釈方法と希釈割合を公表。
910しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/09/25 18:23:09 ID:XGpZTC3Y
どこかで<希釈液>を打っていたとおもったが、、、思い出せない。
ってか、爺の色も慣れたら満足だろ?
要は、慣れだ。 ナレ!、なれ!、鳴れ、慣れ!、馴れ。色なんかどうでもいい。
それがイヤなら純正使え。純正の色もマユツバだけどナー。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:01:06 ID:FEbrJ4FE
他社(ゼネ)のインクと相性悪いよ
黒のみ使っているんだけど、
単体ならにじみはほとんどないのに、
カラーと混じると見てられないぐらいにじむ・・・
・・・他社のインク使用防止機能はつけないで欲しい
912=911:04/09/25 19:02:45 ID:FEbrJ4FE
補足
黒=77製
カラー=ゼネ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:16:17 ID:5HrXCeyY
カラー三色カートリッジは
沢庵としば漬けと福神漬けの組み合わせが一番美味しいね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:32:24 ID:CQWSGT3a
カラー=77 黒=77
で使ってみて、黒っぽい色とそうでない色の境が異様に滲むんで
カラー=77 黒=ゼネラル(キャノン用、詰め替えインクスレで評判良)
にしてみたけど、たいして変わらず滲んでいる。

黒だけは純正にしとくって意見、詰め替えスレでもよく見るが
そうしようかのう…。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:40:33 ID:P9+1yXZN
>914
ゼネラルはそれほど評判良くなかったろ。悪くはないが、値段相応ってとこか。
77でもhp用顔料黒やInkTecを試してみたら如何。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:06:00 ID:bJS38by5
>>914
プリンタ何だよ
染料黒ならドレミ逝ってみ
917=911:04/09/25 20:23:03 ID:FEbrJ4FE
>>914
そうだね 77同士でもにじむんだね
・・・77同士ならにじまないものと期待してたんだけど、orz

黒に(カラーとは違う)添加物を入れている?、それとも材質の差?
乾くのがカラーより遅い。そのわりに(単体なら)にじみにくいようだし
ただ他の色と接するとにじんで行くみたい

ちなみにCanon 560i(3eBK+6C/M/Y)です
染料を使っているのは、顔料(純正やゼネ詰替え)だと、蛍光ペンで滲むから・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:39:17 ID:dnZtqm5i


今度はどこの工作員が入ってきたんだ??
工作員が来ると一気にレスが増えて、77批判率が驚くほど上がるからすぐわかる。

Ink77の黒を各色を混ぜてみたけど特に乾くスピードは変わらなかったぞ、
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:47:39 ID:HBITnSA3
>>918
申し訳ないけど、INK77のカラーって色が死んでません?はっきりいって。
色あせたような色っていうのかなあ。疲れたような色。あんただって認めざるをえないはず。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:32:59 ID:XNmfDc41
でって、爺インクだし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:33:24 ID:XNmfDc41
だって、爺インクだし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:46:18 ID:GNmAb5tF
>>919
表現悪いよ!
くすんだ色なのだ、INK77は。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:15:22 ID:K3XeLCDV
くすんでるね
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:39:34 ID:ih4ZxgQv
くすんでますね。
マット紙ならまだまし。
925しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/09/26 15:57:45 ID:TTdJ/qOT
いやいや、、草取るでぇ。
でも気に寸名。
爺使いは皆色盲だろ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:01:10 ID:b7MUl6hQ
>>925
色盲ってあんた、ビンボーなら爺もありやろ。CとMが弱いとは逝っても一応多色にはなるやろが。
epならそれほどひどくないという噂もあるし。hpではキタナイけどな。
漏れは裕福やし詰め替えもタノシイからカラーはインクテック使ってるがね。黒は爺のhp用顔料やけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:39:01 ID:yuH9XDgm
写真だと色調の癖って認識なので(印画紙写真でも経験すること)まあOK
しかし文字色など画面上で意図した色に指定するようなものについてはかなり不満だな。
水色がきれいにでない(シアンとちょっとずれてる水色の場合か)、
緑がきれいにでない,VIVIDも無効。
純正ではそこそこでるので、やはり劣っていると考える。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:48:00 ID:q04cMFnK
熊インク
斧インク
爵インク

よみかたわかんねぇよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:25:20 ID:yuH9XDgm
>>925
まあ、この場合色盲はあまりよろしくないだろう。
色へのこだわりが貧弱、と言い直しなされ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:44:46 ID:ih4ZxgQv
>>929
そいつにレスしないでくれ
せっかくNG登録しているのに意味が無くなる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:24:34 ID:x6Q84RS+
だいたい純正インクでもエプ・キャノ・HPと色合いが違うし、モニターでの色合いも違う。
その前にデジカメによっても発色が違う。
っておまいらならPhotoShopとかで色を好きに弄ればいいじゃん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:38:17 ID:88fxwbPk
あのさ、カラープロファイルあるやん?
あれ手動でいじればいいんでしょ?
まず詰め替えインク屋はそのインク+
プリンタ用のプロファイルを
公開しなきゃいけないんじゃないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:06:17 ID:+6v/vA8X
>>932
それは違うんじゃない
詰替えインクは、本来純正インクに調色して販売する物でしょう

ここは全メーカー、全機種共通だから色調が合わないけど
わざわざプロファイルを製作、公開するぐらいなら、
調色、販売するのも手間は変わらないように思う
(在庫や配送なんかの手間はかかるだろうけど)
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:27:04 ID:/tXQ/pRq
>>933
まあ本来はそうだけど何もしていない現状と比べれば
爺様側も楽、こちらもメリットありでウマーじゃないでしょうか。
そのうち機種別供給してもらえばいいかなーって。

Canon専用を出すにしてもBCI-3e/5/6兼用って時点で
それだけではまずいんだろうなあ。
BCI-6って発色が良くなったのが売りだったはず。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:41:41 ID:KXCc5fqB
原色の単色を比較してみて、彩度?が違う場合はどないすればいいのか教えてくだちい。
色には詳しくないんだけど、なんて言うか、色は似てるんだけど、透明感がないんです。
なんか濁っているような感じで。これって、どうやって補正したら綺麗に見えますか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:01:19 ID:fv4JFj8d
> 詰替えインクは、本来純正インクに調色して販売する物でしょう

それは考え方次第であって、それがあまりにコストに影響するならGenericインク…
という考え方をしているのがink77なわけで。もし、色調調整するとしたらインク
調合するよりもドライバで補正する方が遥かに合理的かつ柔軟なハズですから。
もちろん、技術的にそれぞれできる事出来ない事あるんでしょうけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:31:54 ID:/tXQ/pRq
>>935
彩度ならインク自体の限界がありそうですね。
彩度だけ上げる補正・・・難しそう。
画像なら画像レタッチソフトでいじればいけそうですけど。

InkSaverとかのソフトはこの辺の補正をやってくれるとうれしい。
当然メーカーはやるはずないから。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:15:12 ID:KnBhjs1s
>>935
どんな環境で何を印刷したのだ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:15:46 ID:uC93cPFn
もしも爺がメーカー別、機種別に用意するとなると、
製造コストも在庫リスクも管理コストも上がるから値上げになる…。
ダイコーみたいに150mlが1500円みたいに。
単純計算でも爺の2倍。

つーか、ダイコーのって中身はちゃんと違うのかな?
誰か比較してるトコ知らない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:42:28 ID:bgLtfBG/
>>839
Canon でダイコーの色はまともだったよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:47:34 ID:EElAv9N5
BCI-7が旧機種で使えて耐久性などメリットあれば
詰め替えメーカーはしんどくなるかなあ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:31:46 ID:Sm++lw7R
詰め替えインクに合わせてカラープロファイルを修正するというのは
海外サイトをちょっと検索してみた感じではありのような気がする…。
まだちょっと判らんけど。Winのカラー調整のしくみもよくしらないし。
なんかよさげなサイト見つけたら晒します。駄目かもわからんけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:39:18 ID:fvWRP1+y
爺の色はプリンタメーカーの
「退色実験 30年経過後プリント」
みたいな色あせた感じだよね

メリハリがないというか
特にキャノンには致命的に相性が悪い

今後はメーカーごとに色合わせをしてくれないとリピーターはいなくなると思うよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:28:30 ID:1Pt35hKG
キャノンて純正インクでもそうなんだけど、普通詩に
写真印刷するととんでもなく見れない絵にならないか?
それがとても嫌で仕方が無かったんだが、時間が経つと
ちゃんと見れる絵に落ち着いてくるような気がする。
EPやHPは初めからいい感じなんだが。その後は不明。
どうかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 04:02:47 ID:wIeusl04
フジフィルムのマット仕上げ画彩(7円)は写真印刷時>赤の発色がいいので
ほぼ調整なしでOKです。
絶対のお勧めですよ。試してみて
CANONの純正の感じ>>>ド濃いのが好きな人は
濃度プラス6〜10 イエロー以外プラス5〜
純正と同じ濃さになるよ(マット紙では粒子も荒れないです)
私は明るめが好きなのでいつもはノーマルで印刷してます インク代節約も兼ねて。
でも純正インク(BCI6)はあまりにも濃いというか暗い感じがします。
あくまでも私のパソコンの画面と比べての話ですが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:16:54 ID:e/B6lOor
CANON ip7100かip4100購入予定です
BCI−7はバージンカートリッジ使えるのでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:30:04 ID:EAUQS9Ou
形状は同じみたいだから大丈夫だろ。
仮にチップ付きになったとしても、早晩対応製品が出ると思われ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:27:44 ID:7aPhVvPY
もし同じ形状ならば、BCI−7の強インクが
既存のキャノンユーザーにも使えるという事ですね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:41:32 ID:dKwXJC3A
>>948
形状が一緒でも、中に入っているインク(特に色調)が違うと思われるので
カラーバランスが崩れるはず

実際、BCI-3eのインク機種でBCI-6を使用している人はいないはず
(BCI-6は3eの改良品。発色性などが向上しているらしい)
950=949:04/10/02 12:46:25 ID:dKwXJC3A
補足
BCI-3eもBCI-6も形状は一緒

BCI-6は3eの改良品で、発色性などが向上しているらしい
F850ではアップグレードキットを使用することで、6が使用可能になる
(素では対応していない)

BCI-7が非常に優秀で需要があれば
もしかするとアップグレードキットとか売り出すかもね
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:51:49 ID:7aPhVvPY
>もしかするとアップグレードキットとか売り出すかもね
欲しいですね。私は860iのユーザーなので。
メーカーにとっても、複数のインクカートリッジを販売するよりも、
一種類で済ませられるのなら、量産効果で助かるはずですよね。

でも、7と6のカートリッジの形状が同じという事が前提の話ですが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:18:53 ID:EAUQS9Ou
>950
BCI-6 は 5 の改良品だぞ
ちなみに発売順は 3 → 5 → 6 → 3e → BCI-7 (3.3e は 5.6.7 と別系統だけどな)
953=950:04/10/02 16:36:09 ID:dKwXJC3A
>>952
860iや560iが(旧機種では)3eだったのが、6に切り替わったから、
てっきり3eの後継だとばかり思ってました
思い込みで書いてすみません

って、3eより6の方が古いんですね
3eのほうが新しいのに性能が低いんだ
(3との互換の問題から向上しきれなかったのかな)
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:35:18 ID:EAUQS9Ou
3/3e と 5/6/7 は用途が違ってたんですよ。
3/3e は文書印刷用で顔料黒と濃いカラーインクのセットでランニングコストに優れ
図表などで高いコントラストを出すことが出来ます。
反面、写真などの微妙なグラデーションには不向きでエプソンに見劣りしました。
このため、6色写真用インクとして登場したのが BCI-5 なのです。

860i や 560i が 6系を採用したのは家庭用プリンタにおいて写真画質の要求が
大きくなったことの反映ですね。
現行機でも文書の比率の大きい 6500i/6100i では引き続き 3e を採用しています。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:56:25 ID:oENLuo2M
BCI-4がないのはなんでだろ?病室じゃあるまいし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:09:34 ID:fL27nPkm
>>955
縁起担いだんだろ
BCI-5(f-850)が登場した時代、キャノはエプにぼろ負けだったから、
起死回生の意欲策キャノ初の写真マシンF-850に「4死」は使えなかったんだよ。

BJF600やF800は6plのpm-770C等の圧倒的なエプ準写真マシンの前に、
壊滅しかかっていたのだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:38:19 ID:siGRVpsJ
BCI-xって結局色の種類だろ?
3は3色、5は5色、6は6色って
事じゃないのか?
タンクは同じだよな。中身ちがうけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:29:27 ID:C67ClGS5
BCI-3/3e/5 は6色、BCI-6/7 は8色です。
色数だったら、小型機用のBCI-2x/1x はどうなるんだよ(笑
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:19:44 ID:KW35Pvlk
結論を言うなら

エプソン用に色合わせされた爺インクはキャノンプリンターで使うのは止めた方がいい
ドライバーで色合わせすれば問題ないと言う奴もいるがある色がマッチしてもその他の色が合わなくなるという「モグラ叩き状態」になる
爺インクが反省してキャノン用のインクを用意するまでキャノンユーザーは爺インクを買ってはいけない
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:03:02 ID:l5fZskZe
工作員また登場
売れない詰め替えインクメーカーさんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:07:48 ID:KW35Pvlk
爺インクで色合わせできないのは全色同時に交換しないからだという工作員がいるが全色交換しても「ねむたい、色あせた」状態でバランスが取れるだけでキャノンではダメダメさが目立つだけ

セポムやゼネラルなら純正にかなり近い感じで発色する

漏れはキャノンの業務用大型プリンタのインクを詰め替えているけど今のところこれが一番だな
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:41:46 ID:44BJCjxG
キャノン対応出して欲しいのう。
とっくにシェア一位だし、詰め替えなら尚更キャノンが多いはず…
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:41:57 ID:r0Se2O8t
>>960 爺の工作員ハッケーン。
爺のインクがキャノンで使うと色が狂うことは機知の事実。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:06:07 ID:KW35Pvlk
>960

粗悪詰め替えインクメーカーさんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:41:13 ID:T6Mom5L8
964は切り返しの鋭い男だな。でもリアル世界では相手を切り裂き過ぎないようにしろよ。

それにしても爺インクの凋落は無様だな。
ここで有名になって、独立スレまでできて、この半年、初注文がきまくったのだろうが、
結局くすんだインクは激安であってもリピーターをつかめなかったというわけだ。

                    1000get-完-
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:45:41 ID:feAHe2LK
>>965
あのバージンカートリッジだけは便利でいいんだけどな・・・・
俺も多分ゼネラルかエレコムの詰め替えインクに移行することになるでしょう。
たくさんあるインク、悲し
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:14:31 ID:44BJCjxG
あ びっくりした 倒産したのかと…。
キャノン使用の>962だけどカラーは図表程度の教材用プリントを刷ってるんで
今の爺でも許容範囲だし安くて助かってるんだ。

ただ色にこだわりたい写真は別のエプ機(純正のみ)を使うことにしてるので
めんどい。つーかキャノンって純正でもあんまり好みの色じゃないんだが…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:23:01 ID:UPq1tWPz
>>958
了解。サンクス。ゴミ箱に入ってる奴しか知らなかったもんで…。
中身が違って入れ物が同じというのはスマートなやり方だね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:32:52 ID:lr3zy5En
爺インクはエプに合わせてるって言うのはもう定番なのに、
何をキャノキチは騒いでるんだ!?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:15:15 ID:UabuMIsJ
知らないで困っている奴が多いのも事実
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:43:29 ID:rrJb4HKQ
>>970
キヤノン用セットって売ってるんだもんね。
まあキヤノン用セットは糞だということでOKですけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:57:56 ID:UabuMIsJ
っていうか爺インクにキャノンユーザーからの苦情とか届いていないの?

苦情殺到しているのにボケ老人のふりして知らんぷりか?

しかしあんな水で薄めたような糞インクが使えるエプソンプリンタってどうなってるの?

糞インクにお似合いの糞プリンタだからか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:11:53 ID:mBMa0zQi
カレーと同じで中で煮詰めてこくを出してから印刷するんだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:54:48 ID:Ay6pFEuO
>>972
苦情を言ったのですが、うまく逃げられますた。
頭きたので、持っている爺インク全て捨てました。

975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:31:15 ID:lr3zy5En
>>972
今度はエプソンのプリンタ非難?
あなたって本当に基地外でつね。
976しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g :04/10/04 21:53:15 ID:irRaHJJk
近頃、、宣伝になっていないのが好印象だな。
その調子でやってくれたまえ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:23:50 ID:6IZftEJL
>>972
おちつけ。
爺はエプソン向けに合わせてるんだから、
エプソンのプリンタで使えてもエプソンプリンタが糞ってことにはならんだろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:25:19 ID:6IZftEJL
>>971
あれは間違えるよね。
てっきり最初はキャノン用に合わせたインクかと思ったよ。
_| ̄|○
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:37:19 ID:UabuMIsJ
>キヤノン用セットって売ってるんだもんね。


キヤノン用セットといいながら合わせてあるのは色数だけ(w
中身はすべてエプソン用
おまけに顔料黒は無い



>苦情を言ったのですが、うまく逃げられますた。

漏れもボケ老人のふりをして知らんぷりされたよ
おまけに「いままでキャノンユーザーからのそういった苦情は一件もない」ときたもんだ
爺が呆けて忘れてるだけじゃねーか

まったく腹が立つから
使わない糞インクの残りを開封したとたんに飛び散るようにして送り返してやろうかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:38:17 ID:Ay6pFEuO
>>978
あれは、キャノン用のインクの数を合わせているだけだよ。
_| ̄|○
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:40:03 ID:Ay6pFEuO
>>979
>おまけに「いままでキャノンユーザーからのそういった苦情は一件もない」ときたもんだ
30%は苦情を言う。
70%は泣き寝入り。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:16:46 ID:qfAxbO9T
この人本当に今もじぶんで調合してるのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:38:26 ID:JbpnYywL
>981

でもって苦情を言ってきた奴にはだんまりをきめこみ放置

結局キャノンユーザーの100%が悪徳商法の被害者になる(w

被害にあったひとはこれ以上被害者を増やさないために詰め替えインクスレやキャノンプリンタスレで糞インクの酷さを公表して行くしかないね
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:44:19 ID:qfAxbO9T
ていうか、キャノ用のエプソンインク向けドライバ作れよ。
ドライバ作れないヤシは本当のインクジェット印刷のプロじゃないね。
なんせ印字データは流れ放題なんだぜ。
それくらいやれや。染料調合なんか誰だって出来るだろ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:15:50 ID:cmsTpiFK
>>984
禿同
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:55:24 ID:PUszBtLW
品質に納得出来んなら純正使え。
俺は安けりゃそれで良い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:31:02 ID:v04DdOCM
>>972>>979>>983 久しぶり登場の異●者クン
主治医がよんでますよ。自分の巣へお戻り。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077710557/
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:32:12 ID:Ujq6Roo1
同じく、内部資料の印刷用だから多少色が違っていてもかまわん。
安いものには理由があるのは資本主義社会の常識。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:47:20 ID:qfAxbO9T
人に渡すやつ書類の色なんかどうでもいいだろ?
問題は自分で使うエロ画像だよな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:35:48 ID:EDrFPO/9
とりあえず狂うのはキャノンのだけだろ?
キャノンのプリンターを買わなければOK。
もしくはキャノンプリンターを買った人は爺を買わなければOK。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:12:41 ID:5AZv7yIH
CANON860iですが特別問題なく使用しています。
ユニバーサルなんので各メーカーの中間て い う か一番トラディショナル
色なのではないでしょうか。またバージンカートリッジはとても便利ですね。
あとはBCI3e用>顔料黒の発売を希望します。
992しかし何だな、、、 ◆7NT9RKEB3g
世の中には、「カラスは白い」と教え込まれ、
我が目で見ているにも関わらず「絶対にカラスは白いのだ」と
言って憚らない人間がいる。