★☆★☆★☆★ EPSON PX-G900 ★☆★☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:24 ID:S/ta9MBT
余裕で
2げt

3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:06 ID:wKz8YuyF
もう2スレ目か・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:32 ID:fOoNu/pa
//
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:09 ID:r3QZ5jW7

対応している紙も少なくコストもかかる

この先「あぁ 顔料系買っといて良かったなぁ」

って思う日が来るかなぁ・・・

「あぁ 染料系買っとけば良かったなぁ」

ってちょっぴり思っている今・・・トホホ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:42 ID:2ZE75Ba7
>>5
耐水性、耐候性いらないんだったらあんま意味無いかもね。
G800サンプル水たらして溶けたのでG900買った。ぬらしても溶けない。先に紙が溶けた。満足。
7048:04/02/22 13:01 ID:QxYXi3Hl
発色なら染料。写真メインなら染料の方が良いのでは。
数年レベルの保存性の必要性に疑問。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:46 ID:Xrf5+4kr
一緒に風呂に入った。滲まなかった。満足。
対応用紙の少なさも不便に感じてません。
画像印刷も満足。だって、染料カラープリンター持ってなかったんだもん。
知らぬが仏かな。(笑
保存性は今のとこ問題ない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:31 ID:aJ3VjE2Q
>>7
保存性が必要かどうかは人によると思うな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:34 ID:DAyH7isd
初めてのプリンタなんで満足。
L版でプリントするだけでも楽しいです。
写真屋で簡単にレタッチする方法が
載っているサイトなぞ、どなたか教えて頂けませんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:58 ID:d8wzDGWi
初プリンタがG900とは・・・・ グレード高杉!!!
もう他のプリンタは使えない体になるかもよ・・・???
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:15 ID:Xx9NTsTv
漏れはこの間まで700C。
先週G900買いました。
USBプリンターってやっぱりいいですね。
えっ?G900じゃなくてもUSBだろって?
そ、それはそうなんですけど…。

それにしてもまだカラー数枚しか印刷してないのに、
シアンとマゼンダの減りが激しいのは仕様ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:23 ID:v1Uvp6l8
シアンとマゼンダの減りが一番早いよ。
1412:04/02/25 17:51 ID:ttC8XNsh
>>13
そうなんですか…。
半年くらい持ってくれれば
そんなにコストも悪くないんですけどね。。

みなさんはどれくらいで替えてるんだろう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:52 ID:eJjMCx9l
>>14
みなさんって。無茶言うな。何をどれだけ印刷するかで、むちゃくちゃ違ってくる。
一週間持たないときもあれば、三ヶ月くらい換えなくていいときもあるし、人に
よっては一年もつやつもいるだろう。

まったくどうしたらそんな愚問が生まれるんだか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:43 ID:+v0mbs6P
>>15

一々煽るなハゲ!
素人相手に・・・
スレが荒れるだろ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:46 ID:QHikahZm
まぁまぁ・・・
そんなこと言いながらも答えてくれている、根は優しい>>15ですね。
極端な話、ほとんどモノクロ文書しか刷らない人だと、一年経っても
使わない色のインクは残っていますよ。

年賀状を刷りまくるシーズンでも、新規に購入したG900だと
全色満タンの状態からで、一番多く使ったシアンでも空にはならずに
インクユーティリティで2割ほど残る状態でした。(60枚ほどのはがき印刷ね)

質問するときは、書き込む前に10秒で良いから、読む人になった気分で
見直してみると、答えやすいなぁと思います。確認の機会をくれた>>15氏に感謝
1814:04/02/25 22:10 ID:ynDdrxoV
>>15
>>16
>>17
くだらない質問をしてすいませんでした。
これからは書き込む前に見直すようにします。
ありがとうございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:32 ID:Qc4GN2eC
今日買いますタ。設定いじりすぎて正直わけわからん状態です。
CGグラフィックスを印刷する場合の設定おしえちくり。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:46 ID:5FJa9rKu
最新ドライバーいれたら緑が強くなった
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:04 ID:gkRVvdWj
予備知識無しに、PCショップでプリントサンプルを見た時に

「おおっ!」

と思って機種を確認したらG900でした。が2chを見ると評判はもう一つのよう。
でも光沢紙は元々好きではないし、見た目の品質がG800や990iと殆ど一緒なら

「絶対顔料の方がいいだろ!」

と思ったりもします。
現在920Cを持ってるのですが、悩みどころ…

>>17
エプソンのインクは葉書フルカラーで60枚〜80枚を目安にしてるんですかね?
920Cもそんな感じです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:40 ID:m1+eUI1a
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:57 ID:4q60yeb1
CD−Rにプリントしたいんですが、円盤半分のとこで印刷終了!
と同時にトレイが排出される。
L版に写真を印刷しようとしても、同じ現象が・・・。
これって何が原因なの?
設定ミス?
誰か助けて〜。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:00 ID:ZHslY6xn
今日は寝て、明日ゆっくりと取説&HELPを読むこと
以上
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:52 ID:ttPc7uj5
>>23
すごい小さい用紙を指定してるにイピョウ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:36 ID:9gFvIpr5
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:11 ID:Slvv9V+Z
マルチうざーが、それ以前になんでこのスレに投入するんだw
PXと名が付けば、全部同じインクだと思ってるのかw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:09 ID:4q60yeb1
23の書き込み者です。
用紙設定も問題なさそうです。半分までは印刷してますので・・・。
ホントに困ってます。
助けて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:17 ID:ttPc7uj5
ごめんなさい。

はい、次の方どうぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:36 ID:Fv5vosbm
>>28
エプのユーザーサポートに電話しろ。ここで聞くよりきっと早い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:40 ID:Mo02pQyv
>>28
設定が全て正しければアプリの問題だろ。
メモリ不足とか壊れてんじゃないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:02 ID:js2hUuZS
絹目調写真紙に出力すると、写真のシャドー部に妙な光沢が出て
しまい不自然になってしまいます。
(見る方向によって七色に光り方が変わっていく)

印刷する時にもマット紙を選んでいるのですが、、、

紙が純正でない時点でだめなのかな。今はKONICA PhotoLike QP フォトシルキー用紙なんですが
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:24 ID:ttPc7uj5
>>32
ダメです。

はい次の方どぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:47 ID:T48CZEjl
>>27
ダメなんだ…ちょっと心惹かれてしまったよ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:32 ID:Frny/RMs
Multi print quickerで
初めてDVDのレーベル印刷をやったの
ですが、全面の印刷にならずに外周の縁のと
ころが少し残ってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?



3635:04/03/22 13:40 ID:Frny/RMs
スマソ、sage忘れました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:54 ID:dXmnJQvH
純正用紙の絹目半光沢で出力しました。
さすがにキレイですね。
でも墨が少し濃いなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:44 ID:RihVDMK8
設定で直せるので頑張れ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:47 ID:td4jolcB
>>28
画像を反転させてもう半分印刷汁
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:19 ID:8mwDZUIA
PhotoQuickerのカメラ付き携帯補正は若干色が薄くなるような気がするんだけど
イメージピュアライザーの方はどこがどう変わってるのかさぱーりわからんです。

違いのわかるネスカフェキボンヌ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:22 ID:r2CKsz4w
普段デジカメの印刷をバシバシしてやってるので、ヨメが気を遣って用紙を買ってきてくれました。
しかし、何故ナカバヤシ・・・_| ̄|○ (スーパーに売ってたらしい)
どう調整しても色は白いわ階調は無いわで、まー見れたもんじゃ。
やっぱり顔料非対応なのかねぇ。
少々高くても、ピクトリコのハイグロスが手放せないっす。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:32 ID:ugEZc4CK
顔料インク用のプリンタブルCD-Rってありますか?
こないだ普通のプリンタブルCD-Rに印刷してみて、水を含ませたティッシュでこすったら見事に滲みまくったので…。

まあ、CD-Rのレーベル面を、水を含ませたティッシュでこするなんて状況は普通考えられないから、構わないといえば構わないのだけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:58 ID:S3nutmUU
>>42
顔料だろうと染料だろうとこすればかすれます
専用のが出ようと、こすればかすれます、間違いなく
ちなみに水ふくませなくてもかすれます
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:04 ID:ugEZc4CK
そういうものですか。thx.∧||∧
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:38 ID:9Yw3vtjG
新しいドライバ(5.33)をインスコしてから、どうも調子が悪い。
5.32に戻そうと思ったのだが、旧ドライバを保存し忘れてた(;´_`;)。
EPSONのサイトにはもうないし。どなたか、5.32ドライバをお持ちではないですか?

どうしたものか・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:00 ID:MdYJau+d
PX-G900買ってきて試し刷りしたんだけど、
CD/DVD-Rダイレクト印刷時にグロスオプティマイザ使ってないんだね。

手動設定からも変えられないみたいだけど、使うと問題あるのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:38 ID:ibMF4F6f
>>46
使う必要ないんじゃないかな、たぶん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:44 ID:ZT/5t/Qd
(・3・)エェー ドーシテー?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:03 ID:zljWUbQk
付属のPhotoQuickerやMultiPrintQuickerでは印刷出来るんですけど、IllustratorやPhotoshopで印刷が出来ません。途中でエラーが出てしまって。
何か特別なドライバでも要るのでしょうか?
それともこれらのアプリでは印刷出来ないのはしょうがないのでしょうか?
当方、POWERBOOK/G4にMac OS 10.3.3です。
ガイシュツだったらすみません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 02:04 ID:u7WlsleL
G900ってプリンタブルじゃないCD-Rメディアでも文字程度なら綺麗に
プリントできる?ちょっと今購入しようか悩んでる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 02:14 ID:3ORHyuSz
>>50
できるわけないでしょう。
顔料インクは、溶剤インクじゃないんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:16 ID:2eMDisQ7
>>51
あ〜やっぱり?いや、ちょっと出来るかなーと期待してた。
情報どうも。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:11 ID:JRodgvSp
このプリンタ、インク詰まりすごいな〜
もう、最悪です。 使用頻度は少ないのですが、一枚目はちゃんと印刷できても
2枚目でスジスジになったり、たちが悪い。
インククリーナーするとインクすごい減るし。
諦めるしかないのかな〜 PM-900と変わらないよ。鬱だ
皆さんは、詰まりませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:06 ID:grj5/p9q
お前だけだ早急にEPSONに初期不良で
(#゚Д゚)ゴルァ!!しろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 08:24 ID:A5eZ0pgn
全然詰まりません。
初期不良じゃ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:29 ID:dHs/qj2Q
>>53
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー。
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」
5753:04/04/05 15:01 ID:ex377aH3
えっ!!! みんなは詰まらないの。
俺だけ??  はずれクジ引いたのかな
本当はみんなも詰まっているんでしょ?
正直、教えてよ。 修理出す前に本当の事を知りたい。
やっぱり、詰まっているんでしょう?
もう少し、データください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:18 ID:kRIgcY9o
>>57
インクノズルチェックで欠損が1箇所程度の詰まりは、半年で5回くらい。
でも、クリーニングしたらすぐ回復する。

印刷の途中、、、一枚目○、二枚目×のように途中で詰まる経験はない。

初期不良じゃ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:40 ID:NyazB4GN
>>57
買って一ヶ月半程度なんで参考にならないかも知れんが、
使用頻度週イチくらいでまだ一度もインク詰まりはないな。

それよりEPSON初心者の俺はG900で使える用紙探すのが大変だよ。
店頭で製品見ても、どれがPX-Gインク対応なのかイマイチ分からん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:53 ID:dLDgL8/z
>>59
EPSONは、純正写真用紙が安いから、大人しく純正を使っておくのが
ラクチンだよ。で光沢写真系以外のマット系なら、そんなに紙を選ぶ
ってこともないように思うんだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:26 ID:tXH9Dgvm
>>49
環境を書いてもらってもエラーの内容を書かなきゃわかんない。
できるかできないかで言ったら「できる」だよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:25 ID:3EGk4kvW
買って半年.1ヶ月ぐらい印刷しなくても今まで詰まったこと無いなー
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:11 ID:LuHpRdvF
>>53

詰まりは滅多に無いですよ。
インクカートリッジを替えてみるとか、水平器で水平を測ってみるとか
試してみてはどうでしょうかね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:09 ID:KTI8xvzT
>>57
3ヶ月の間、週一くらいの使用で累計インク交換は全色2〜3回ずつくらいという使用量だけど詰まったことは一度も無いよ。
PM850PTはわりとよく詰まってたのですがG900は快適です。
6553:04/04/07 22:10 ID:mV9f6X42
みなさん、どうも情報ありがとうございます。
どうも、私のプリンタが詰まりやすいという感じですね。
もう少し、様子見てだめだったら、修理に出してみます。
また、そのときは結果報告します。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:40 ID:qRaA3lWR
関係ないかもしれないけど,使ってないときは用紙の給紙口と排出口閉めてる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:42 ID:WEyr30nT
うーん。CD-Rに印刷した際、染料プリンタより印刷が落ちやすい気がするよ。(印刷したレーベル面を擦った際の落ちやすさとか)

それ以外は気に入ってるんだけどなあ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 10:43 ID:wRs7p4Xv
そりゃ顔料だから仕方ないな。Rのプリンタブルは染料用だし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:42 ID:q6zjG1VS
>>67-68
>>46の質問に若干被るんだが、
グロスオプティマイザが使えれば、少しは改善されると思うんだが。
無理(意味無い)なんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 13:25 ID:M7WTamML
>>69
グロスオプティマイザは用紙にインクを滲まるような働きな予感がするから
CD上に使うことは想定してないのかも。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:08 ID:h5wr579g
つまり、顔料インク向けのプリンタブル早く出ろ、と。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 03:54 ID:p1pxW2+o
出ない出ない出ない、顔料用プリンタブルなんて出ない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 06:28 ID:zELCmpE5
グロスは、印刷面上に乗ったインク粒同士の凹凸を埋めて 光の乱反射を
抑える役目もします。 光沢感のある紙の上とかで自動で使われます。
マットな用紙を使用のときはグロスは出てきません。
だから、、、CD−R上では出てこないと思われ。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 06:46 ID:sX6OcMtL
>>73
グロスは光沢紙でのインクの乗ってない部分の凹み部分を埋める
役割か、もしくは普通紙での定着を高める役割じゃなかったけか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:37 ID:/MlZDXWQ
>>73
インクノズルチェックの市松模様をどう見る?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:05 ID:z90M/awu
顔料インクは写真画質に合わないというのは本当ですか?」
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:08 ID:cMhtnegI
嘘です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:54 ID:LMjWVhr0
>>72
ただいま、私の勤務先で開発中です。
試作品は適合品質でできあがってます。
夏頃にリリースするかと思いますよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:36 ID:c4Bl8FFi
つーか、普通の「高品位な」プリンタブルCD
でも水つけて5秒待って、ちょっとつめでこすると
もうコート層がドロドロに溶けて、剥がれちゃう。
プリンタブルはもう勘弁。せめて貼りつけるコート紙並の保存性
きぼん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:18 ID:KEabQDYJ
「水つけて」は極端だが、湿気でヘタレて危ないから
プリンタブルは避けろとCD-R板とかでは言われてるな
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:07 ID:HDReBe58
G900買った当初は写真ぽくて感動したけど、
最近なんかおかしいんだよね。
解像度が前と変わらないのに、荒くなったりするし、
名刺用紙の紙送り、失敗するようになったし。
ひとつ考えられる事が、電源切らずにコンセント抜いた事かな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:18 ID:aCxy3Mc0
顔料インクは一般の光沢紙は使えないんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:27 ID:rZ+Ug1Iu
>>82
一般の光沢紙って?
純正用紙使えよボケ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:24 ID:VjgkLEYN
「画質は染料機に劣る」って評価があるけど、
実際どうなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:44 ID:pUWjkPWf
つぶつぶだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 06:05 ID:a+cMUrk4
えっまじ?つぶつぶなの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:38 ID:q4XZf5Av
水色と隣の黒がやけに早く減るのはなぜだろう。
普通にスナップ写真や葉書、手紙等の印刷してるだけなのに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:53 ID:imQp/ZcK
>>85-86
んなこたーない。
つーか店頭で確認してはどうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:46 ID:7y8F1qQK
6色(以上)機で比較的早く減るのがライトシアンとライトマゼンタ。
G900では、ブルーとレッドがあるため、シアンが従来のライトシアン
相当の濃度に、マゼンタも同様になっている。

シアンの隣の黒はマットブラック。普通紙や葉書などマット系の紙に
文字印刷をするのに主に使われる。

写真と、葉書などへの文字の印刷が中心ならごく普通の減り方だと
思うけど…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 21:51 ID:u/9Inf9M
いまいち盛り上がらないね。4000PXは今でもファンが多いのに。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:23 ID:3ZBSduhQ
CAPAの今月の記事ではニコンでもキャノンでもどのデジ一眼で撮った
画像を見比べてもG900はキャノンのプリンターに完敗ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:35 ID:XDayCCWi
コピペうざい!! マルチでコピペうざいよ。

それから・・・ 目医者いけよ、コピペバカ!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:36 ID:3ZBSduhQ
何回見ても
CAPAの今月の記事ではニコンでもキャノンでもどのデジ一眼で撮った
画像を見比べてもG900はキャノンのプリンターに完敗ですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:00 ID:QAdYic/f
PX-G900で印刷した場合、いちばん「擦ってもかすれにくい、滲みにくい」CD-RやDVD-Rってどのメーカーの製品でしょうか。
ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:23 ID:3ZBSduhQ
デジCAPAの今月の記事でも画像を見比べたらG900はキャノンの
プリンターに完敗ですね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:05 ID:tDGnPdsw
PM730cからG900です
PM730cがどうしようもないモノだったのでG900に大満足です
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:37 ID:0QB6P9vL
>>89
PX-G900のシアンとマゼンタは、従来のライトシアン・ライトマゼンタの1.5倍の
濃度だよ(ソースは忘れた)。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:25 ID:zfTRz8Wz
..........
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:25 ID:L9KWSfr/
名刺を刷るとき、0.3度くらい傾いて印刷されるようだ。
線を引いたデザインなんかだとメッチャ目立つ!!
印刷データ自体を傾けるとジャギーが出ちまうし...。
名刺に直接刷れるってゆうから期待してたのによ!!
100 ◆NikonF6X7. :04/04/28 18:49 ID:weiMfqfI
>>99
手動でギャップ調整すれば、多少改善するかも。
で、100げと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:50 ID:3bwS1KPT
BJFから乗り換え
電源自動ON・OFF機能は無いんですね。

102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:14 ID:O3CXy3+H
俺も同様に買い換えて、唯一この電源自動OFFないのが
残念。よく電源切るの忘れたまま放置してる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:36 ID:o3HZOQTV
まあ,人間には学習能力というものがあるからその内
きり忘れなくなる予。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:29 ID:t7rzj0qU
パソコンとの電源連動タップを使わないのは何故って漢字
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:41 ID:vzTQFnk0
>>104
PC連動電源タップ使うと、ヘッドキャップがされないまま強制的に
電源が切れることになり、ノズル詰まりの原因に…。

Windowsのシャットダウンやスタンバイ時にプリンタドライバ側で
プリンタの電源をoffにすることはできないのかなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:13 ID:t7rzj0qU
なるえろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:25 ID:wKa5x9pK
ずっと電源入れっぱなしだなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:33 ID:rfRIW7vk
純粋に写真画質ということだと4000とどっちがいいかなぁ
1万ちょっとしか差が無いのでなんだか迷ってる
たいていA4で事足りるが、A3の世界も体験してみたい
だけど後発のG900の方が画質いいということならG900でもいいかな
優柔な話ですが誰か背中を押してくだされ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:21 ID:arCvE5s3
写真用紙<光沢>を使うなら、G900しかないでつ
(4000PXは非対応扱い)
G900でも写真用紙<光沢>よりは<絹目調>の方が好きだけどね

4000PXの大きさはG900と比べて相当に大きいので、実物を並べて
見比べるべきだと思われ
うちには4000PXは置けないや(苦笑
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:10 ID:GWHymIUO
>>108

画質については、確かにG900の方が後発だけどもともとターゲットもクラスも
違う機種だから比較するのは難しいかな。

純粋に写真画質を追求していて、本体の大きさや使える用紙が限られる点に
目をつむれるならプロ向けに設計されている4000PXの方がよいかと。

俺も買う前にどっちにしようか迷って、使い始めたらどうなるか脳内シミュレート
してみたんだけど、4000PXのインクが近所で売ってなかったり、
大判印刷する機会があまり無さそうだったりしたのでG900にしました。

ただし、使ってみるとG900の写真用紙<光沢>印刷はしっくりこなかったので
<光沢>を使わない前提で4000PXにしても良かったかなとちょっと後悔も。

多分108さんの使い方とは全然違うと思うので参考になるかはわからないけど
こういう意見もあるということで。
111108:04/05/22 21:51 ID:Th3uJyOa
>>109、110
ありがとうございます
置き場所がやっぱり厳しく、G900にする可能性が高いのですが。
皆様の意見を参考にもう少し検討して決めたいと思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:29 ID:RmGdTCYy
PX-G900を使用しているのですが、ネットワークで印刷しようとすると
準備の段階で数十秒固まります。
イベントビューアを見てみると毎回ドライバの更新がされているようなのですが、
どうしてなのでしょうか?何か回避策はありますか?

プリンタを接続しているPCはWindows2000でUSB接続
印刷をするPCはWindowsXPという環境です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:47 ID:1+lksyjZ
最近 横筋が出てきた
クリーニングしても直らん 設定も見直しているが未だに直らん
たすけてくれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 11:12 ID:1+lksyjZ
ポンプユニット部のキャップにインク(かたまり)が付着 印刷に筋が入った
ようでした。
部品を交換にて直ったみたいです。

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:43 ID:6SPv07wx
たった2時間半で修理完了??
さすがエプソンだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:43 ID:e4TKLUI7
>>114
すげえ、どこでやってもらったの?
都内なら是非利用したい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:35 ID:8YF7q8eJ
>>116
都内なら日野かな?
持ち込みもOKだったはず。
118112:04/06/13 10:00 ID:eSa1ZKXk
このスレは誰も人がいないのか?
誰も反応してくれないので自力で解決してやったぜ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:36 ID:Ng05h3Ts
>>118
さて、詳細を聞かせてもらおうか。
120112:04/06/14 03:24 ID:AP33yyq9
>>119
実はおまえも知りたかったんだな?
それではやさしい俺様が教えてやろう

1.プリンタの追加はネットワークからインストールではなく直接プリンタドライバをインストールする。
2.ネットワーク接続なので自動検出はキャンセル。
3.ポートの設定はLPT1になっているのでnetコマンドでLPT1にプリンタのアドレスを接続。
 または直接ポートの追加

って感じだな。
直接ネットワークからインストールするとポートがUSBになってるから
クライアント側は印刷時にUSB接続→印刷→USB切断とかやってて
毎回ドライバをインストールしていたんじゃないかと思うが。

しかし何でこのプリンタはパラレルポートが無いんだ?
もともとパラレル接続ならこんな面倒なことにはならなかったのに。
これからの時代はシリアルなのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:02 ID:Ng05h3Ts
>>120
いやはや、実にご苦労であった。
やさしい俺様が今後PCを増設したときの参考にしてあげようぞ。

じぃ、褒美をもってこ うわなにをsづわふぁsdふぁsdっふじこだsふぁsd
122108:04/06/18 00:24 ID:9iETfQfB
結局G900にしました。
やっぱり設置場所が厳しいのと
被写体になってくれた人にL版でたくさん配りたいので
印刷速度が少しでも早い方がよいかと。
満足して使ってますが、やはり絹目の方がしっくりするかな〜
ありがとうございました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:34 ID:ynlGjHYa
G900インク切れ近くになると、なんか警告してくれるのかな。
現在、シアンの右の黒がインク残量表示でほとんど無いのですけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:34 ID:RWIwvPF7
狼煙
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:48 ID:OzQqPRlq
>>123
印刷できなくなるくらい減ると印刷が途中でストップして交換汁!ってダイアログが出ます。
んで、交換すると何事もなかったかのように、ストップしたところから印刷開始。

それ以前に出る、インクが少なくなりましたダイアログに
慄き、インクを交換するとちょっとだけインクを損するぞなもし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:12 ID:VSj/mGO5
昨日近くにできたリサイクルショップに行きました。
田舎の店なんで客も他に1人ぐらいで、たいした物もなかったんですが、
その中にジャンク品と書かれたG900を見つけました。
値段がなんと箱・付属品もそろっていて1500円で、もしかしたら動くかもと思って即購入しました。
店員はおばちゃん2人で、「こちらでは動作確認できないので、価格は抑えてあります。」とのことでした。
家に持ち帰り、最新ドライバをHPでダウンロードし先程印刷したところ、
普通に印刷できてしまいました。

今まで、PM-920Cを使っていたのですが、
CDラベル印刷が後方からの挿入のため使いづらく、
古くなってきたため、買い替えを考えていたので、
今はとっても得した気分です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:46 ID:xFheZZjW
購入を検討中。
G900は顔料インク使っているけど、ノズルが詰まることってない?

写真印刷をしたいと思うんだけど、光沢(絹目調)を使えばきれいに
仕上がると聞いたんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 06:17 ID:9XLpHPdG
ノズルの詰りについては,ここでもよく詰まるという報告もあったけど
うちのは半年以上たつけど一回も無いなぁー。環境によるのか個体差
なのかわからないけど。

画質に関しては店でサンプルを確認したほうがいい。自分は満足してるけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:10 ID:oHE8N9v7
ぽいうくゆkっふ7y8lhbjんmgじゅj、mんjhj
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:49 ID:gHxR3PJr
>>117
うち日野市だから、
そんなに早く直るなら買おうかな?
最近プリンタあまり使わないんで
ノズル詰まりがこわかったけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:00 ID:Y7SmSx0m
買ってから一ヶ月、給紙がすべってうまくいかないんだけどなんかいい方法ありますか?
それとも修理出した方がいいですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:13 ID:1Vjaqtdb
>>131
参考になるか分かりませんがあがき方です(w

1.給紙のときに回るゴムの表面をキレイにしてみる。ウェットティッシュでふくとか
2.いらない紙を給紙させたい紙の下に5mm厚くらい敷いてみる
3.修理。。。。


1.は埃まみれになっているときの対応法。分解できる人はゴムをずらせばいいのかも
2.は早くゴムに当てれば給紙される確率が上がるかなとおもっただけ
133秀博:04/07/10 04:04 ID:mLSJh6bS
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`     
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
仙台の緑ヶ丘に住んでいる
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
電話会社に盗聴させるぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 07:36 ID:JDfZDK4W
絹目調に印刷した時の色合い、光沢紙よりもキレイだと思う。
ちなみにノズルの詰まり、染料系よりも少ないと思う。 っていうか、10月に購入以来
全然詰まってない。 そんなに印刷しないのに、不思議と詰まらない。
コストも独立型にしてはそんなにかからない気がする。 8本積んでるのに意外だった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:16 ID:JX34Tp2d
Multi-PrintQuickerでの印刷がいつのまにか
黒印刷がデフォルトになってしまいました。
カラーに直すにはどうしたらよいのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:29 ID:kf1G2Mvl
みんなのはインクつまらないのですね。
私のは詰まってばかり。
使用頻度が少ないからかな〜
数回クリーニングしないと直らないし。
その度にインク無くなるし最悪です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:24 ID:NfbMEhrZ
買って半年以上の人も多いだろうけど、
使用頻度が低くて、買った時のインクがまだ付いてる人は、
(多少残っていても)取り替えた方がいいのでは
(レッドとかブルーは、確かに減りが遅いのだが)

設置環境とかにもよるだろうけど、半年でインク総入れ替えろと
メーカーが言ってるのには理由がある
(半年で入れ替えろってのは、キヤノンも同様)
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:25 ID:NfbMEhrZ

半年でインクを入れ替えろと の間違いだす
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:01 ID:4/w6LCA0
>>137
とりあえず理由を述べてクレクレ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:38 ID:qC27YAMc
フォトショップで加工した写真を印刷しようと、
プリントプレビューをすると彩度が低く表示されて印刷もその低彩度色で出ます。
(元画像とプレビュー画像の色が違う)
プリンタ側の色の管理のカラープロファイルの項目はAdobeRGB1998、
フォトショップのカラー設定も同じにしているのになんででしょうか?

うまく使えてる方は設定をどうしてますか?
141 ◆NikonF6X7. :04/07/28 00:30 ID:49PSsbfU
>>140
ドライバ側を「色補正なし」にして、ICCプロファイルを使っていますか?
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/icc/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/photoshop/photoshop.htm#ari

うちの個体だけかも知れないけど、ICCプロファイル(相対的な色域を維持)を使うと
グリーンに偏って出てくるんで、アンシャープマスクをかける直前にPhotoshopの
カラーバランスでグリーンを-10(中間調)に振っています。
銀一グレーカードと比べると、これでほぼピッタリ無彩色が出ています。
142 ◆NikonF6X7. :04/07/28 00:51 ID:49PSsbfU
>>136
うちのは何十回クリーニングしてもインク詰まりが解消せず、修理に出しました。
インク詰まり修理しか頼んでいないのに、5日後にはオーバーホール+新品インク装填で
返ってきて驚いてしまった。
まずはttp://www.i-love-epson.co.jp/support/inkjet/info.htmへ電話すればよろしいかと
143 ◆NikonF6X7. :04/07/28 19:01 ID:TL4J2BVD
>>141
ごめん。自己レス。連投すまぬ。
うちのをよくよく見直したら、カラーバランスでR-8,G-13,B±0(中間調)辺りに振り、
ICCプロファイル使用・相対的な色域を維持で無彩色が出てました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:39 ID:kpVh5o6m
>142 良かった(良心的な)ので驚いたの?それとも修理費が高かったので?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:25 ID:rUby6Nmo
おはようございます。
お尋ねします。
Epson PX-G 900か、PM-G800のどちらかを購入しようと考えています。
デジカメ画像をよりきれいにプリントし保存したいのですが、
顔料インクと染料インクのどちらがよりきれいですか?
プリンタメカに詳しい方や、実際にPX-G 900や、PM-G800を
お使いの皆さんのご意見(メリッと・デメリットなどもありましたら)を
お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:01 ID:9FnEJbKQ
>>145

PX-G900か、PM-G800のどちらがよりきれいかと聞かれると「どちらの発色が好みか」ということになると思います。
色々いわれていますが、
染料機のPM-G800は、今までのESOPN機と同様の明るめの鮮やかな発色。
顔料機のPX-G900は、CRT(ディスプレイ)表示や銀塩写真(フィルム)に近い自然な発色。
であると思います。
同条件で印字した場合に、(ドライバ設定等画像をいじらない)
ぱっと見てきれいに見えるのはPM-G800のほうだと思います。
ただ、デジカメ画像の場合自由に画像を変更できるのであまり関係ないかもしれませんが。

私はPX-G900を使用していますが、デジカメ画像をCRT表示させた時に近い発色が出て満足しております。
ただCRTの色温度や明るさの設定により多少違いますが。
私の場合は、液晶ディスプレイではありませんので参考になるかどうかわかりませんが
色温度9000K,やや暗めの表示で使用しておりますが、ほぼ画面表示と同様の発色です。

PX-G900は用紙を選ぶといわれていますが、昔買ったCanonのスーバーフォトペーパが大量に残っておりますので
使用しておりますが、印字直後の発色はESOPN純正用紙と遜色がありませんでした。

実際に店頭で比較等されて購入機種を決められてはいかがでしょうか。



147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:33 ID:FiGJNoGj
>>146
チミは今日からESOPNちゃんだ
148 ◆NikonF6X7. :04/07/30 20:05 ID:8BZNXA+m
>>144
「良かった(良心的な)ので驚いた」。保証期間内の無償修理です。

>>145
G900のデメリットは、インク連続供給改造ができないことかな。
インクがG900専用というのも、将来を考えるとちょっと心配。

>>146
>色温度9000K
おいおい。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:40 ID:aZLLxdTE
消耗品、ドコで購入してる?
KL100MSH \987 って安くない?
ICC33 も\987だし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:55 ID:ICDvkpD5
セールならありそうな値段

そこが行きつけの店だったら、買えばいいんじゃねーの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:01 ID:aZLLxdTE
いや、近所では\1100位する・・。
通販とかなら安いかなと思ってね。
NTT-Xでの値段でした。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:44 ID:StDj12XK
なるほど
Johsin(J&P)の話だけど、\1102ってのが通常価格だな
店舗のセールDMで、ここから5%とか10%とか引いてくるよ
Johsinは用紙は安くないので、買うのはインクだけだけど

web Johsinの方では、\5000以上で送料無料
\500分の割引権進呈期間(1〜2ヶ月に1回)ってのがあって、
うまく使えば10%値引き相当に出来る
NTT-Xに送料が無料になる金額があるなら、その分まとめ買いだね
153140:04/07/31 20:31 ID:cz9CsK3U
>>NikonF6X7さん
ICCプロファイル使ってなかったです
参考にしてやってみたらまともになりました。
どうもありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:14 ID:RiMJKaic
>146さん
 有り難うございました。参考になりました。
今日、PX-G900とPM-G800を見てきました。
確かにPM-G800のほうがあざやかですね。
PX-G900はちょっと色あせた感じがしました。
しかし、水に滲まないと言うのが魅力ですね。
まだ迷っています。(笑)
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:56 ID:knoM59mS

>>しかし、水に滲まないと言うのが魅力ですね。

プリンターの横に、水の入った小瓶に印刷した写真が
入れて置いてあるのには、ホルマリン漬けの理科の
教材を思い出して、ちょっと笑ったね。

どの店でも置いてあるのかな?

156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:27 ID:R6xAeLO/
>>154
俺の独断で言うと、

・銀縁写真にこだわってたことがある
・普通紙印刷の画質に妙にこだわる(普通紙の印刷結果を見てニヤニヤする趣味がある)
→G900

・上記に当てはまらない
→G800

でイイと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:44 ID:LsuAfBx/
PX-G1000まだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:04 ID:UOKNpw0s
>>157
A3対応?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:57 ID:dzvNZOIQ
最近在庫切れの店があるんだが、そろそろ次期モデル発表か?
発売が10月初旬だと仮定すると、盆明けくらいには情報が出て
来るんじゃないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:59 ID:B/DHrlkQ
IEとかから印刷→プロパティを見ると、英語なんだが日本語にはできないんですか?
学校で使ってたエプのプリンタは日本語だったんで・・・
PC(OSとか全て)は日本(日本語版)で買ったものです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:50 ID:oJZtc+3o
英語のプロパティは見た事無いけど・・・。
ドライバが日本語版でないんじゃない?
162160:04/08/09 20:51 ID:B/DHrlkQ
>>161
レス、サンクスです。
ドライバは付属CDからインストールしました。
それが海外用だったのかな?日本語で案内音声が出たけど・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:16 ID:JYugFMqK
英語環境に日本語ドライバを入れると、表記は英語になる。

で、Windowsのもつ言語のデータベースが壊れたせいかも。
いったんWindowsの言語設定を英語にしてみて、も一度日本語にすると
データベースが再構築されて日本語で表示できる可能性大。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:46 ID:o0DHnHnj
PM970Cの調子が悪くなってきたので買い換えたいのだが、
G910?の発表はまだなのかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:16 ID:fNw2QPll
ランニングコストってどの位?
L版写真ばっかりだけど、
1枚当たり用紙代含めて30円切ってない気がする。
プリント出したほうが安いのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:29 ID:zABxFL/a
[3096589]ごふぉ さん 2004年 8月 1日 日曜日 19:53
cpe-blastiu17wpt2-rtr-s0.wpt.ptd.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

しばらく見ない間に不快な書き込みを見つけた。
名前が知れまいからといって奔放なことを書き込まないで貰いたい。
あなたのパソコン環境が動画に向いていない。ただそれだけのことだ。
現在では、高性能のパソコンをもってしても、最高の画質で動画を再生編集させることは難しい。
この製品は、歴史的な名品と評価が定まっているとされている。
そして大げさに言えば、日本のものづくりの精神的な終焉をも意味していた。
冬ソナなどという書き込みは日韓の精神的な確執につけいった不快な書き込み以外のなにものでもないだろう。又、何よりこの書き込みはなんら新しい情報をもたらしていない。
投稿者は視聴環境をかかず、また誰もそれについて触れていない。
投稿者は、有益なので今すぐ過去スレを見てください。
韓国人の立派な精神の持ち主ならば、この製品を手にすべきじゃなかった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:07 ID:3fhlqp9q
>>165
L版だけならE-100のご検討をどうぞ
ランニングコストは全プリンタ最安レベルだよ

L版を百枚以上G900でプリントするって考えたくないし、
その他様々な事情でデジカメプリントにも出すけど、
あれは機械任せのオートだから、外されるとだめぽ〜特にコントラスト

自分でレタッチしたり、トリミングしたり、ポスター作ったりとかしないで、
L版のみなら、デジプリだけでもいいかもね
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:15 ID:GNnlF+n+
キャンバスペーパーや透明シール用紙は顔料非対応のものが多くて鬱。
買う前から覚悟はしてたけどね。
何かお勧めの用紙ありますか?
169160:04/08/17 20:29 ID:EGMBadPR
>>163
さんくすです。
直りました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:42 ID:ukWZ0k7s
いまはPM970CでL版PM写真用紙やフジの光沢仕上げはがきをよく使っている
のですが、G900もきれいに印刷できますかね。
手元にG900で印刷したものがあるのですが、肌が黄土色になっていて、
しかも階調が全然ないです。これが本来の実力とは思えないのですが・・・
ノズルつまりとかでしょうか?

G900は一般の光沢紙でも全然問題ないとお店で聞いたのですが、
実際のところどうでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:06 ID:Y8DUrlx/
970より光沢感に欠ける。 が、絹目調用紙に出力した時は、紙焼き匹敵レベルの
美しさ。

肌色の件だが、元データはどうなの?
同じデータを印刷した時に、G900が黄土色になるのかい?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:59 ID:ukWZ0k7s
171さん、どうも。肌色の件ですが、これは人からもらったもので、その人とは
ほとんど面識ないのです。

今日お店で見てきました。G800とは光沢感が違いますね。
どちらにするか悩むな・・・

もうすぐ新製品の季節なんですが、今使っている970が廃油タンクエラーに
なってしまったようで・・・印刷できなくなってしまいました。
全く印刷できないなんてムカツクorz
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:10 ID:Xvgc6Rt3
>>172
あえて言おう。
いくらグロスオプティマイザーがあれども、G900でPM写真用紙光沢はクソだと。
半光沢だと、鼻血出そうな仕上がり。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:39 ID:IwVQ9PqU
半光沢、絹目の仕上がりはG800よりG900の方がインパクトのある光沢に
なるから、それはそれで面白い

フジの光沢仕上げはがきは使ったことないから判らないけど、
フジの紙は基本的に染料用なんで、顔料でプリントするなら
素直に純正の写真用紙<光沢>または光沢EGを選んだ方が綺麗では。
175172:04/08/25 09:02 ID:8zw2diGn
うーん、やっぱり紙を選ぶんですね。
ヨドのねーちゃんは、G900からはどんな紙でも大丈夫みたいな
ことを言っていたんだけど・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:37 ID:33JxcNLm
エプソン全製品顔料化近しということで、メーカーもG900対応・非対応と明記するようになってきた
サイトなり、店頭ポップ(製品自体は古いロットで載ってないことも)で確認してはどうだろうか?
(どうしてもわからない場合、光沢紙は実際に試した方が確実だとは思う)
177173:04/08/25 13:02 ID:nekKQjsR
>>175
(PM写真用紙の)光沢、絹目両方いけるという点では
(PM-4000PXやV700と比べると)どんな紙でも大丈夫という表現は間違っては
ないけど、G900でサードパーティーの安物光沢紙に印刷すると、
(エプソン写真用紙相当ではなく、エプソン光沢紙相当のやつ)
悲惨な印刷結果に終わるしというか、あれはもうほとんど印刷失敗の領域だし。

まあ、とにかくG900には、PM写真用紙絹目調買ってれば間違いない。
178172:04/08/25 22:05 ID:8zw2diGn
みなさんありがとうございました。結局G800にしました。
顔料系は次の奴をねらいます。

今まですれ違いですがPM970Cと比べた感想ですが
・音の静かさ G800の圧勝
・黒のしまりや色調 PM970C
となりました。EPSON Photoquickerでexif印刷した感想です。
今日はL版200枚ほど印刷しました。マゼンダが早速なくなりました(涙)
179173:04/08/25 22:40 ID:4PVTQ7S4
>>178
ヲメ!
マゼンダ200枚も持ったか〜。むしろそれは持ちまくり。カタログ理論値に近い。
連続して印刷したっしょ?
やっぱ、電源on時のノズルクリーニングかまさずに印刷させ続けると
インク持つんだな〜。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:10 ID:nnVLNuZA
官製のインクジェットはがきの印刷画質はどうですか?
年賀状や暑中見舞いをプリントした人、感想を聞かせてください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:36 ID:FUvfmwrU
後継機の発表まだ無いのですかね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:37 ID:i7D8y+xG
さすがに3カ月以上カラー印刷しなかったらインク詰まり発生。。
ヘッドクリーニングしてたらインク交換汁で交換したんだけど、
クリーニングが終わったら交換したインクが半分くらいまで減ってる色あり。トホホ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:24 ID:I81hq5Du
A3機探したらエプソンのはモデル末期っぽいので
諦めてキヤノ9900iにしようかとしたところ色褪せが酷いらしく、
A4のG900を買ってA3需要は中古のエプソンでも買おうかと・・

でもG900ももうモデル末期ですか?
そろそろ年賀状商戦に合わせて出るなら予約で待つのも手なのかと・・

A3機も合わせて新製品出ればそれで悩まずに済むのだが・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:32 ID:ChpDYVeB
プリント対象によるのは重々承知ですが、
「特にこの色は特に減り易い」とかっていう傾向はありますか?
本体と同時にインクを大量に入手する予定なもので・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:56 ID:9g/qNwNt
>>184
オプティマイザ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:11 ID:ChpDYVeB
グロスオプティマイザ?
てっきり黒のどちらかかと予想していたのですが・・
マジレスですよね?>>185
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:37 ID:bBgE68eo
ウチはシアン。 屋外写真が多いから。

赤・青はすんごくもちがいいよ。
188 ◆NikonF6X7. :04/09/05 09:28 ID:qYqdmW6N
>>184
うちではこんな感じかな。

シアン ≒ マゼンタ >>> グロスオプティマイザ >> フォトブラック > マットブラック
>>> イエロー >> レッド ≒ ブルー

シアン ≒ マゼンタ が レッド ≒ ブルー の2〜3倍早く減る。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:08 ID:5ACSCZ04
ウチもシアン
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:17 ID:r7BsIJtX
文書印刷ほとんどしないから、マットブラックとレッドが一番減りが遅い
次点はブルー
そこから上はほぼ188と同様
191184:04/09/05 13:54 ID:XtWSnltk
ん・・判断が難しい。
端的に、8本かのセット物をいくつか買っておくのは無駄でしょうか?
それとも単色バラバラに買ってらっしゃいますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:43 ID:UhIhnraP
セットは1つでいいと思う。
減り具合は色によってかなり違うけど、どれほど減るかは使ってみないと解らない・・・。
セットを沢山買うと同じ色がいくつも余ることになりそう。。。
193184:04/09/05 15:37 ID:WAWxk0Yt
>>192
やっぱりそう??
同じ色がどんどん溜まる状態はキツイな・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:55 ID:h2NSks8w
>>183

来月には店頭に新製品が出るよ。

それまで待てるなら待ったら良い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:53 ID:zmfxK0cp
>>194
それに比例するかのように値段も急降下中ですね
もうすぐ3万円切る
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:58 ID:q2lvkykE
>>194
これ、確かな情報ですか?
それならマジで待つ。できればA3でG900以上の画質。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:04 ID:Xdt+EPP4
>>196
毎年、プリンタはキヤノンもエプソンも9月末にほぼフルラインで
新製品発表で、10月くらいから順次販売開始だからね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:27 ID:BlaQ4Zxl
4000PXも発売からかなり経ってるから、A3新機種は来るかもねー。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:49 ID:3uJlp9k5
写真用紙<光沢>KA4XXPSKですが
以前の染料マークのみの時はくすんでいて
駄目駄目でしたが、顔料マークも付いたら
G900でもテカテカに印刷出来る…
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:12 ID:D1RuEcTN
マットブラックとシアンが無くなったので
入れ換えたら
インク出なくなったんだけど・・・・
ど〜しよう・・・
同じ症状になったかたいますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:15 ID:6KUudjWT
ふつうにヘッドクリーニング
というか、カキコの前にまず説明書嫁と

カートリッジ振らずに付けたりすると、そーゆーこともあるかもだ
202200:04/09/07 22:53 ID:lYZnCmbY
いや、入れ換える前にシェイクもしっかりしたし
ヘッドクリーニングも5,6回したけど全然出てこないんだよね
ヘッドクリーニングのしすぎでフォトブラックもなくなりそう・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:47 ID:zj61CWph
>>202
そんな状況になったら、すぐヘッドクリーニングはしない。
6時間ぐらい、プリンタの電源を入れっぱなしにしておけ。
ヘッドクリーニングはその後だ。

それでも状況が変わらなかったら、インクカートリッジを再度交換しろ。

ま、そこまでして改善しなかったら修理に出すしかない。がんがれ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:27 ID:E8eSaY1D
単に不良品なんじゃないのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:36 ID:MWIYlXmY
普段は全然つまらないけど
1−2ヶ月とか放置してつまったらヘッドクリーニングしてもなかなか
復活しない。。。インクがどばどばなくなったーよ
206停止しました。。。:04/09/08 20:35 ID:IxdEdI+6
( ´,_ゝ`)プッ

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:01 ID:UCUe68G0
止まってないって・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:57 ID:ZUXxgIMD
>>206
IDが生成されてるので、
停止してないよ。

209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:49 ID:/gQ1L1Lz
にゃー
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:34 ID:6F94Djuo
3ヶ月ぐらい放置しておいても、ヘッドクリーニングしたらわりと簡単に復活した。
という経験が、昨年末に購入してから、二回ほどあった。
運が良いのかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:23:53 ID:yDKO9lzN
G900の名刺印刷って、一度に何枚くらいセットできるのでしょうか?
(一枚ずつしかセットできない・・・ってことはないと思うが・・・)

カタログに書いてない・・・
知ってる人教えてください〜
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:56:21 ID:jrvwNsvp
>>211
両面マット紙は30枚までって書いてあったよ。
213211:04/09/12 10:09:12 ID:yDKO9lzN
>>212

ありがとうございます〜
そうですか、書いてあったんですね・・・
すいませんでした。

30枚なら自分には十分です。検討します〜
どうもありがとうございました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:59:28 ID:6XdGhSRl
早くA4の顔料インク対応キャンバス紙を出してくれたまえよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:10:16 ID:5+/OUxks
                /j           ,イ r'/ ' r'´ ! l
             ,〃          ,r'´/ / r '´  .! l
ニヽ、    _,r ' _/   _, ,r   ,.r'´  /r'´     l ,!
  ヽ!    彡'rニ.. --‐'ノr',イ r''''iiilii;;;,,r'"      ,,;;irl'
 ::rヘi、  三'"      ´ ´   __   "'li!    .:::'"  l
.ヾ:::'::::ノヾ彡        ..._、r'''"'i'ヾ_、     .:'rヘ''Yッ,
ヽ ヾ、  lir'          `ヽ-'、..ム     ::'--'-ッj!
 ヽo ` .lli! ''            '´     ::. ー ' !
   ` ー 、lil!                        ::..    !
      .!゛               .:: ::..    :.  .l
        ヽ               .: :. ,....._   ,:  l
       l:ヽ            '      '´   /
        l:::::ヽ                  ,:: /
  ,    l!::.  ヽ、        '` ー‐ --- イ r'
i.,イ    ./:::::.   ` 、        ` ---‐'r'
"j    l::::..       ヽ、       ´   /
/  ,rィ, l::::..         ヽ 、        ,イヾ、
. / r'j !::         / ヾヽー、‐  ´ ヾ、_ `
'´ ,イ 'イ,!         ,イヽ  ` ヽヽ
  ' "           /、!l i           おっどろキレイ!
            .:: l !l l
           .::::..::l l!! !           きらめキレイ!
.、              :: .::: l l !
、. ヽ           : :: ! ヽl           涙ちょちょキレイ!
、 ヽ ヽ      .::::: :..:::: i   )
. `ヽヽヽ     .::  :::::.  !  ヽ         つまり、写真が、とびっキレイ!
_    ヾ. i         :::::.  l   !         しかも、つよインクで色あせない!
.     ヾi        :::   i  l
.ヽ、    ヽ       ::    ! ヽ        Colorio
216つ(*゚ー゚) ◆FTP/Z/SD72 :04/09/17 23:55:40 ID:iuoVlwfg
>>214
純正じゃなくてもいいならあるよ。
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4529423110524-1-1285.html
217214:04/09/18 00:40:59 ID:yfZ2AhNb
>>216
ありがとうー。
あ、しかも上新電機のショップだ。(漏れの近場に上新電機がある。…どうでもいいすね、すまん)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:23:27 ID:ygHd71Iy
ネットショップで PX-G900 が品切れになっている。
10月上旬に新機種出るかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:25:20 ID:+rC9wplI
>>218
去年が10月3日の一斉発売だから
今年もそんなもんじゃないのかな
でも今から品切れじゃ、生産計画ちょっと失敗してんだろうな
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:13:07 ID:JDKEaft8
>>219
キヤノンは455iと860iが店頭からなくなっている店があるようです


早すぎ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:27:50 ID:SZ/Hkn9q
今ドラフトモードでA4の紙に



という文字が入ったものを印刷したら
25枚/分だった
それだけ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:48:34 ID:JDKEaft8
>>221
つまり25ppmでつか?w
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:50:59 ID:SZ/Hkn9q
>>222
25ppmの「紙送り」が出来る
ただそれだけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:03:13 ID:MZY0S6NY
                /j           ,イ r'/ ' r'´ ! l
             ,〃          ,r'´/ / r '´  .! l
ニヽ、    _,r ' _/   _, ,r   ,.r'´  /r'´     l ,!
  ヽ!    彡'rニ.. --‐'ノr',イ r''''iiilii;;;,,r'"      ,,;;irl'
 ::rヘi、  三'"      ´ ´   __   "'li!    .:::'"  l
.ヾ:::'::::ノヾ彡        ..._、r'''"'i'ヾ_、     .:'rヘ''Yッ,
ヽ ヾ、  lir'          `ヽ-'、..ム     ::'--'-ッj!
 ヽo ` .lli! ''            '´     ::. ー ' !
   ` ー 、lil!                        ::..    !
      .!゛               .:: ::..    :.  .l
        ヽ               .: :. ,....._   ,:  l
       l:ヽ            '      '´   /
        l:::::ヽ                  ,:: /
  ,    l!::.  ヽ、        '` ー‐ --- イ r'
i.,イ    ./:::::.   ` 、        ` ---‐'r'
"j    l::::..       ヽ、       ´   /
/  ,rィ, l::::..         ヽ 、        ,イヾ、
. / r'j !::         / ヾヽー、‐  ´ ヾ、_ `
'´ ,イ 'イ,!         ,イヽ  ` ヽヽ
  ' "           /、!l i           あややは キュートに
            .:: l !l l
           .::::..::l l!! !          マややは ゴージャス
.、              :: .::: l l !
、. ヽ           : :: ! ヽl          パややは ダンディ
、 ヽ ヽ      .::::: :..:::: i   )
. `ヽヽヽ     .::  :::::.  !  ヽ         ばややは かわい〜く
_    ヾ. i         :::::.  l   !
.     ヾi        :::   i  l         キレイが長もち フォト年賀
.ヽ、    ヽ       ::    ! ヽ        Colorio
225つ(*゚ー゚) ◆FTP/Z/SD72 :04/09/22 22:59:15 ID:UnATbRfr
>>221-223
プリンター名は?

PM-2000C(古っ)は紙送りだけでもそれに負ける。
紙送り速度が印刷速度に影響するのは確かだろうね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:33:45 ID:DTHX8Vgo
>>225
もちろんG900
227つ(*゚ー゚) ◆FTP/Z/SD72 :04/09/23 13:10:12 ID:Woa2V18C
実は、未だにライトマゼンダの出ないPM-2000Cを使ってたりする。
10月に買い換えるか…って、もうすぐだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:35:38 ID:klk6GAF2
そろそろ新機種発表ですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:47:07 ID:75VgvWpV
「Windows XP Service Pack 2」をインストールしたら色補正がおかしくなったんだけど
みんなどうやって補正してる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:49:18 ID:sQg5w6ei
何の補正?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:55:23 ID:75VgvWpV
うん。「推奨設定」「オートフォトファイン5」「詳細設定」・・・
「Windows XP Service Pack 2」をインストールする前の発色に戻らない。
前の発色に近づけるにはどこをどういじればいいのやら・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:04:36 ID:8Pzfkhgi
>>231
オートフォトファインなんちゃらで色を云々するのが間違い。
>>141辺りを嫁。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:50:08 ID:wocU1qcA
>141読んで思ったけど、初期のドライバから新しいドライバに変えると緑っぽくなるよね。
MC-2000もそうだったけど顔料はそんなもんなのかなって。
それがいやで初期のドライバに戻したけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:09:53 ID:uQhFnrxo
で、新機種まだかよ?
期待しているんだが・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:55:41 ID:WoaZzZsC
新機種はもっともっともっともっともっともっともっともっともっともっと
インクが早く減ります
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:28:43 ID:ZyPZ2jyV
エプソンにインク減り改善を要求しては鳴らん
それが会社のポリシーなんだから
インク代気にする奴はキヤノンへ行け
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:51:13 ID:2nyqrvSH
新騎手でるの待てずに今日かいました。
アマゾンで税込み31800也
初エプソンなんで不安だけど楽しみでもある。
みなさんどぞヨロシク
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:55:56 ID:qY8+xmJp
ヲメ。
用紙は写真用紙光沢ではなく、写真用紙絹目調を買うと、モアベター。
光沢買うつもりだったら、だまされたと思って、絹目調買っとけ。
強烈にキレイだから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:22:39 ID:Y7HWe8Vo
>エプソンにインク減り改善を要求しては鳴らん
>それが会社のポリシーなんだから

そんなことないだろ。
E-100はほぼ同じインク構成だがインク代がえらく安いぞ。
D1000も安い。

G900やG800の後継もE-100、もしくはD1000のようなカートリッジに
すりゃ安くなるんじゃないか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 07:41:51 ID:T5wXNMmd
そのかわりD1000は尋常な無いほど印刷遅いけどなー
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:59:41 ID:PUjIX3tK
皆様へ
9月28日にカラリオ新モデルが発表になります。

242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:59:48 ID:TaGHNoYL
A4はG900で満足だからどうでもいい。
A3でGインク出すなら考える。
243237:04/09/28 01:50:06 ID:1puav+rP
238たん

ありがd アドバイスに従ってキヌメげっとしてきた!
今日アマゾンから届いてた!!

まだ試してないけど、楽しみだわ。
今から箱をあけるのさ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:58:09 ID:mN04+afH
>PX-G920

>EPSON NATURAL PHOTO COLOR 3およびオートフォトファイン! 6が採用されているほか、アプリケーションとして「EPSON ProLab Print」が採用されており、
>明るさや彩度、コントラスト、シャープネスなどを、任意のエリアを選んで指定したり、このうちの2項目を選んで調整できるなど、暗室のような作業が簡単にできるようになった
>(EPSON ProLab PrintはPX-G5000にも添付されている)。

ソフトだけ欲しいなぁ・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:58:34 ID:0BS9Db85
後継機たいしたことないな

多少アプリが改造されただけか
はっきりいって買い換える意味がないな
どうせならAdobeRGBに対応するかと思ったよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:59:48 ID:2pbmv6R1
技術的にはG900にも使えそうなアプリなのに、G920にだけしか対応しないのか。
そんなんで旧機種と差別化するなよエプンソ('A`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:02:15 ID:XPXG0JVm
G920のドライバ、G900で動かないのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:12:13 ID:k1vP4Ngn
画像補整なんぞフォトショップで十分。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 16:19:22 ID:+iFTGmFa
これで値崩れしたG900が捨て値で出回ることを期待。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:25:56 ID:5XWDaP+h
PM-750CやGT-9300UFみたいに時期を遅らせて新ドライバがでたりして。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:31:44 ID:/2+QX59G
G920は5760dpiか…。なんか、そのうち10000dpi超えそうな薬缶。
まあdpiの数値がむやみに高くても意味は薄い、ってのは分かってるけど、ちょっと驚いた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:38:01 ID:mN04+afH
測定条件が微妙に変わったのかも知れないけど、
L版印刷コストが下がったのはなぜ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:06:07 ID:r/x5ZWys
でも600dpiのレーザーやマイクロドライより文字は圧倒的に汚い
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:28:16 ID:CXeJi/lH
>>252
300枚入りだかの用紙で単価下げてるのではと
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:38:09 ID:mN04+afH
>>254
サンクス
総合スレでも読みました

絹目をメインに使ってる身としては、エプの用紙商品構成はかなりキツイ・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:27:11 ID:TO3yOKld
PX-G920って900と何が違うのさ?
安くなった900を買うほうが得だな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:41:12 ID:zFLxqykw
>>245
◆Adobe RGB色空間に対応
大きく市場が拡大しているハイエンドデジタルカメラ(デジタル一眼レフなど)に搭載されているAdobe RGBモードで撮影された画像を、
データのもつ色領域を忠実に使ってプリントするモードをドライバに標準を搭載しています。
ハイレベルな写真プリントを多くの方にお楽しみいただけます。

対応してんじゃねーかゴルァ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:51:47 ID:40oBhm2j
新機能も結構だが、インクの値段をsageてほしいのだが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:43:11 ID:YvXVM+uM
>>258
エプソン潰す気か
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:29:05 ID:KpqWVNgg
G5000のおかげで、PX-Gインク(33系)は、かなりの長期間
店に置いてもらえること確定ですね

G5000にもう少し特徴があったら、手が出るところだったよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:40:16 ID:23qX5kJf

◆Adobe RGB色空間に対応

ってのは G5000だろ G920 はAdobeRGB対応してないはずだが
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:42:22 ID:cM6DYP6t
>>261
G920もAdobeRGB対応のようです。↓の一番下のほうに。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg920/pxg9202.htm
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:21:10 ID:0NIZ2e4I
                /j           ,イ r'/ ' r'´ ! l
             ,〃          ,r'´/ / r '´  .! l
ニヽ、    _,r ' _/   _, ,r   ,.r'´  /r'´     l ,!
  ヽ!    彡'rニ.. --‐'ノr',イ r''''iiilii;;;,,r'"      ,,;;irl'
 ::rヘi、  三'"      ´ ´   __   "'li!    .:::'"  l
.ヾ:::'::::ノヾ彡        ..._、r'''"'i'ヾ_、     .:'rヘ''Yッ,
ヽ ヾ、  lir'          `ヽ-'、..ム     ::'--'-ッj!
 ヽo ` .lli! ''            '´     ::. ー ' !
   ` ー 、lil!                        ::..    !
      .!゛               .:: ::..    :.  .l
        ヽ               .: :. ,....._   ,:  l
       l:ヽ            '      '´   /
        l:::::ヽ                  ,:: /
  ,    l!::.  ヽ、        '` ー‐ --- イ r'
i.,イ    ./:::::.   ` 、        ` ---‐'r'
"j    l::::..       ヽ、       ´   /
/  ,rィ, l::::..         ヽ 、        ,イヾ、
. / r'j !::         / ヾヽー、‐  ´ ヾ、_ `
'´ ,イ 'イ,!         ,イヽ  ` ヽヽ
  ' "           /、!l i           超一体  オールフォト・カラリオ完成。
            .:: l !l l
           .::::..::l l!! !          写真プリントに求められる
.、              :: .::: l l !
、. ヽ           : :: ! ヽl          すべての機能が今、超一体に
、 ヽ ヽ      .::::: :..:::: i   )
. `ヽヽヽ     .::  :::::.  !  ヽ         これぞ、写真のための超一体プリンタ
_    ヾ. i         :::::.  l   !
.     ヾi        :::   i  l
.ヽ、    ヽ       ::    ! ヽ        Colorio
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:10:19 ID:5NvdFwnL
                /j           ,イ r'/ ' r'´ ! l
             ,〃          ,r'´/ / r '´  .! l
ニヽ、    _,r ' _/   _, ,r   ,.r'´  /r'´     l ,!
  ヽ!    彡'rニ.. --‐'ノr',イ r''''iiilii;;;,,r'"      ,,;;irl'
 ::rヘi、  三'"      ´ ´   __   "'li!    .:::'"  l
.ヾ:::'::::ノヾ彡        ..._、r'''"'i'ヾ_、     .:'rヘ''Yッ,
ヽ ヾ、  lir'          `ヽ-'、..ム     ::'--'-ッj!
 ヽo ` .lli! ''            '´     ::. ー ' !
   ` ー 、lil!                        ::..    !
      .!゛               .:: ::..    :.  .l
        ヽ               .: :. ,....._   ,:  l
       l:ヽ            '      '´   /
        l:::::ヽ                  ,:: /
  ,    l!::.  ヽ、        '` ー‐ --- イ r'
i.,イ    ./:::::.   ` 、        ` ---‐'r'
"j    l::::..       ヽ、       ´   /
/  ,rィ, l::::..         ヽ 、        ,イヾ、
. / r'j !::         / ヾヽー、‐  ´ ヾ、_ `
'´ ,イ 'イ,!         ,イヽ  ` ヽヽ
  ' "           /、!l i           超一体  オールフォト・カラリオ完成。
            .:: l !l l
           .::::..::l l!! !          写真プリントに求められる
.、              :: .::: l l !
、. ヽ           : :: ! ヽl          すべての機能が今、超一体に
、 ヽ ヽ      .::::: :..:::: i   )
. `ヽヽヽ     .::  :::::.  !  ヽ         これぞ、写真のための超一体プリンタ
_    ヾ. i         :::::.  l   !
.     ヾi        :::   i  l
.ヽ、    ヽ       ::    ! ヽ        Colorio
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:28:58 ID:DgaPv/RG
adobeRGB対応といってもディスプレイが対応していないとレタッチできない。
印刷の仕上がりを見て調整するのならsRGBのままでもOK。
従来からエプソンのプリンタドライバはsRGBの範囲を超えた領域まで
データーを拡張して鮮やかにプリントしてくれる。
ハデハデのケバケバが好きな初心者にはこの方法がお勧め。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:53:17 ID:eocIcE5S
でG920とG900ソフトが違うだけであとはあまり進化なしなのですか?
見た目も変わらないし・・・
今G900使ってるんだけど不満はインクコスト、写真の光沢不足。光沢不足は顔料って事だから我慢せざるおえないかな?って感じです。
デザインだけなら今度のキヤノン機がかっこいいですね。速さも正直魅力的。
買い替えはしないと思うけどキヤノンのデザインと速さと前からの給紙は羨ましいです。
来年はエプソンさんからキヤノンより速くてデザイン良くて前給紙でインクコスト安く済む顔料機待ってます。光沢も写真屋お店プリントと同レベルになるよう開発して欲しい。
無理な願いでしょうが出来る限り目指して下さい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:00:56 ID:OjuO0s9c
真性……か?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:10:50 ID:V4BelCjj
G900持ちでG920に移行するのは金の無駄。
今回の目玉は複合機とPX-G5000だろう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:20:46 ID:pkIfsVdp
顔料に対応していない安い普通紙に印刷する場合
染料機種とこの機種ではどっちがキレイに印刷できますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:14:03 ID:xvjXDq8C
フツーのコピー用紙なら顔料の方が有利だベ。
染料だと細かいフォントが潰れ易い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:26:50 ID:d0nP9kY2
ワイヤレスネットワークアダプタ、G920は対応なのに、G900は非対応・・・・ひどいよ・・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:50:56 ID:d0nP9kY2
と思ったら、新製品交替に伴って、HP上の製品紹介から抜け落ちてるだけでした。
というか、何で旧製品をリストから外すんだろう?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:54:38 ID:6q2XF6Kf
>>266
半角カナ
我慢せざるおえない
速さ

無理な願いでしょうが出来る限り気付いて下さい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:35:10 ID:Y7Qwd5/w
スピード=速さ
だろがアフォ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:26:41 ID:jzPROw/p
>>274
ヘッドの移動速度なら「速さ」だろうけど、
印刷時間のスピードだったら「早さ」でしょ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:07:56 ID:TfkW13c1
スピードというが、家庭で使うのにそんなに気になるか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:01:57 ID:oogulBc8
>>276
電子レンジで500W6分、100W15分どっち使う?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:05:56 ID:ifM3UWfZ
>>277
無意味な質問だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:26:48 ID:ifM3UWfZ
>>278
無意味と言い切ってしまうのも強引か
安直だとは思うが
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:24:07 ID:d5LdkqgS
「安直な比喩」というのが適切か。
どうでもいいけどイチロー記録更新おめ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:31:49 ID:12ycCc0E
解凍するなら100Wだな...
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:37:27 ID:LNJuXyJX
>>273
プリンタが速いおかげで、印刷結果が早く得られる。
プリンタを形容するなら、やはり「速い」が正しい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:27:48 ID:tjj9TC3S
そんなところに粘着しないで電子レンジに話を戻せよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:53:07 ID:AkNc4iFz
ってかインクはCMYKなのに
RGBの写真を印刷ってどうなの?
色変わってあたりまえなんじゃ?
まぁこのスレ見てるようなやつらじゃCMYKにして補正なんて無理か。
どうせモニタのキャリブレーションもしてないんだろうしな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:02:03 ID:Dl6VMWC/
ってか、さりげなくロール紙オートカッター未対応なのは・・・・みんな気がついてる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:02:58 ID:ypWYn7X6
まだロール紙とか使ってる奴いるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:32:28 ID:W1j3CutS
つかよ、SP2にしたらプリントが凄く汚くされるのだが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:31:46 ID:uLssQgly
>>284
商業印刷のCMYKとプリンタ構造上のCMYKをゴッチャにしてるあなたに乾杯
インクジェットのほとんどは「RGBプリンタ」です。

知ったかぶりは恥ずかしい
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:34:22 ID:vgO+lclh
>>288
(・∀・)イイ!!事言った。
逆に写真をCMYKで補正するする方がムリだろ。
第一G900はCMYKのプリンタじゃないし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:56:25 ID:uLssQgly
CMYKってのは印刷の為に仕方なく4色分解した「劣化画像」です。
デジカメRGB画像をわざわざCMYK変換していじくり回し。
中途半端に印刷カジってたりする人に多い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:00:30 ID:krjIzumX
つかみんな釣られてるよ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:40:03 ID:xvpKGF6O
前から疑問に思ってたんだけど、
インクジェットでもRIP通して出力する場合って、
やっぱりCMYKに変換するんですよね?
そーいう時でもライトシアンだとかのCMYK以外のインクって、
PSの指定とは別に出てくるのでつか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:13:52 ID:V4XOJeUG
>>292
商業印刷のプロセスインキとプリンタのCMYKインクは全然違う色だから、
指定とおりにインク吹いても色は合わない。
(例えば、G900のCベタとJapanColorのCベタは全然違う色)
指定したCMYKスペースに色を合わせる為にインクを混ぜ合わせてるわけ。
ソース画像のLab値をプリンタのインクで近似値が出せるように6or7色分解するのが
プリンタドライバの仕事な訳で、画像がCMYKだからといって、そのまま出る訳ではないよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:17:38 ID:EJvaV1nT
>>292

アプリからRIP送るCMYKは、オフセット印刷など最終出力のデバイスで使用する値。

RIPでは、そのCMYK値をLUTを使ってインクジェットプリンタ用のCMYKLcLmに変換する。

アプリから実際にプリンタで使用するCMYK(CMYKLcLm)を送る訳ではない。
295293:04/10/05 00:18:53 ID:V4XOJeUG
追加。
墨版情報のみ、そのまま出力出来るRIPもありますです。
296292:04/10/05 01:11:36 ID:uWi4BvIK
>>293-295
いやー、ありがとうございます。
つまりはソフトRIPを使ったインクジェット出力であっても
例えば「C100パー」のベタで指定したオビがあったら
実際はプリンタ固有のLUTで「C70/LC40」といった具合に置き換えられているのでつね。
それじゃRIP経由のインクジェット出力でも、
RIPがRGBデータでも受け付けてくれるのであれば、
RGBのまま出力した方が奇麗に出せるという事でしょうか?
だとすると、商業印刷用途のデータの確認用として使う場合、
RIPを導入しても、文字回りがキチンと出る以外に全くメリットがないですね?
297293:04/10/05 01:31:04 ID:V4XOJeUG
>>296
> RIPを導入しても、文字回りがキチンと出る以外に全くメリットがないですね?

まぁ、そうなるかもしれませんね。
メリットと言えば、本番RIPされた時の簡易シュミュレーションかな?
私の場合はイラレEPSファイルをフォトショでラスタライズして出してます。
360dpiか720dpi(エプソンで出力の場合)で小さな文字なんかも奇麗に出るよ。
(アンチエイリアスがかかる)
簡易RIPというか…w 結構便利!
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:55:59 ID:ibSpRGuz
新ドライバー出たね
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:38:14 ID:F7sOa0uR
ということはいくらイラレEPSをフォトショでプリントしても
G900はAdobeAGBに対応していないから画面と出力は違うって事?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:01:57 ID:5rcWPYWv
新しくでた" Windows2000/XPドライバ Ver5.51 "のドライバーがうまく入りません。
みなさんはうまく入れられましたか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:18:46 ID:aIxHOQkn
おうよ
302293:04/10/06 00:53:13 ID:mWaHvRsW
>>299
> ということはいくらイラレEPSをフォトショでプリントしても
> G900はAdobeAGBに対応していないから画面と出力は違うって事?

支離滅裂とはこのこと?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:39:29 ID:gtBrJtAy
新ドライバ" Windows2000/XPドライバ Ver5.51 "入れたけど
画質の暗さ全く直ってないぞ!
何の意味がある新ドライバなの?糞エプッ!!ソン
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:12:26 ID:WFQ8KRr8
おれは未だに初代ドライバ。
だって色合わせ簡単だもんよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:15:45 ID:DPXjex2C
>>304
初代ドライバと更新されたドライバの色あわせの違いはどこで調整してどこでわかるんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 07:12:59 ID:7nAiMRDL
新ドライバをインストールして
「オートフォトファイン5」で印刷したらわりと明るく印刷されます。
他にこれが一番だ!という調整値などありましたら
具体的にその数値や設定など情報おながいします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:50:33 ID:PlgRiA+K
普通紙に鮮やかに印刷できる設定ないかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:33:55 ID:FkPLrZbP
>>306
このスレを"ICC"で検索汁。

>>307
写真用紙以上に鮮やかにという意味なら、無理。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:07:21 ID:sjvgPfUU
インク値下げしろゴラァ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:38:39 ID:FTZR0PSx
エプソン潰す気か
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:55:15 ID:qYBHGn4O
>>308
よくわからんが"ICC"ってPhotoshop使ってる香具師しか使えないんだろ?
Photoshopって10万ぐらいするけどそんなの使ってるのが一般的なのだろうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:59:09 ID:T2nTlsQ3
>>311
Macなら、「ColorSyncユーティリティ」で指定してやれば、
どのアプリケーションからもPG-G900用のプロファイルが利用できる。
Windowsは知らん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:13:16 ID:qYBHGn4O
WindowsでPX-G900用のプロファイルが利用できる方法知ってる香具師教えて?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:46:36 ID:M3Uo83ZS
Elements付きのスキャナでも買え
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:34:46 ID:DRTN1e8E
>311

入手方法は色々あるわけで・・・。
スレ違いスマソ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:15:01 ID:EWWU8y8U
>312
すいませんマジでどうやるのか教えて下さい!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:28:20 ID:Tf0WUNIQ
>>316
OS10.3の場合、「アプリケーション」フォルダ内の「ユーティリティ」フォルダ内の
「ColorSync ユーティリティ」を開く。
そして「環境設定」項目の「デフォルトのプロファイル」タブを選択し、「RGB デフォルト」を
好みのものに変更する。(「PX-G900 PhotoPaper(G)」、「PX-G900 Standard」など)

OS10.2以前の場合はよく分からんけど、たぶん似たような感じかと。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:59:57 ID:EWWU8y8U
>317
らじゃ!
さんきゅ です
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:12:02 ID:/vlwh3tp
>>315
もしかして割れ厨か?
もしそうだったら死ね。本気で死んでくれ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:48:21 ID:zOX8Lu5a
>>319
そっち系の変なメール多いよな。
そうでなくともオクでも手にはいるし。本当に初心者なら知らずに買っちまうだろうな。
それに、誘電なら別格だそうな。w
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:23:48 ID:nuGkh6sG
喪前らに質問。
用紙系のスレがあるのは知ってるんだが、どうも他機種と混同して
しまいそうになるので、このスレで話したいのだが良いかのう?
漏れが今保有している情報はPX-Gインクで使える名刺系用紙に
ついてなのだが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:40:15 ID:N7kv+Hx/
あげ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:10:05 ID:Me4HAV1T
某所で、メーカーで回収した展示品(多少テスト印刷したりしてるらしい)を
2万ちょとで売ってた。
未使用品なら買うんだけど、どうかなあ。かなり迷ってます。

とか迷ってる間に無くなるんだよな、大抵。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:05:22 ID:3rBv43/I
保証開始が購入時で、新品のインクが付属だったら買うかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:20:57 ID:7fuROxxQ
>324
それだったら自分だって即買いしてる。
メーカー保証ナシ、インクは「少し減ってるかも」だって。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:19:11 ID:3rBv43/I
>325
うわ。それスゲー微妙。
ってか買わなくて正解だった気がするヨ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:44:57 ID:KyiEwxEw
購入時のインクはもう1年経過してる訳だから、残ってても期限切れ
「少し減ってる」なんてノンキな話じゃないな
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:24:43 ID:+w9BtUYx
HPを印刷しようとしたら、必ず途中で印刷が途切れて排紙されてしまうからずっと悩んでた。
ドライバ更新したりしても駄目だったが、一つ極端に減ってたインクを交換したら無事印刷出来た。
こんなもんだったっけ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:15:38 ID:J253siUX
>>328
うちもそうなったから、試にインク振ったらなおった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:36:04 ID:tmfWH4S3
エプソン純正用紙を大量(といっても数十個口くらい)に買う時に安い購入手段ってありますか
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:04:29 ID:WkUexs0h
インクの量か何かで印刷が止まるなんて初めてだ。
ちょっと悩んじゃったよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:42:11 ID:U2K5nKf6
在庫処分のG900買ったら、ロール紙オートカッター付けてくれました。
ロール紙ってどんなときに使えばいいんでしょ。
L判サイズもあるようですが、写真を何十枚も印刷するときは
写真用紙を枚数分セットするより、ロール紙を使ったほうが便利ですかねぇ・・・?
ロール紙使ってる人いましたら、教えてくださいませ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:50:13 ID:c7yrt+yd
A4サイズの写真用紙100枚入りを買った方が断然安いです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:23:51 ID:SsXE7Kqh
G900もエプサイトからダウンロードすれば
AdobeRGB対応じゃなかったっけ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:26:46 ID:5zcV+zLy
>>332
変身ベルトをプリントして、子供が遊ぶとか
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:32:33 ID:5KBv3iOc
染料機にすればよかったかも、と少し後悔しているかもしれないのは絶対に言えない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:56:06 ID:38jWRuVz
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:53:42 ID:t354HHl5
光沢年賀葉書って、ようするに紙ベースの光沢紙でしょ
4000PXはマジでダメだろうけど、G900だったら問題ないと思うけどなー
顔料対応とか書かれてない、古い紙ベースの光沢紙で特に問題ないし
(仕上がりは染料より劣るかも知れないが)
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:28:02 ID:E/AxF3M8
顔料インクゆえか、CD-Rのレーベルに印刷したものって
なかなか乾燥しないですね。
というか擦ると簡単にインクがのびてしまう…

皆様お勧めのメディアとかってありますか?
ビニール製のケースに入れて持ち歩くことが多いので
くっつかないか心配で。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:03:38 ID:jAUkabXX
>>339
設定でフォトアルバムとかにしてレーベルに印刷したら
けっこう擦っても色落ちしないよ!

341339:04/11/02 16:56:45 ID:JOt1fbyI
>>340
いいこと聞いた。
ありがとう!
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:20:14 ID:XeQEMmpo
質問者じゃないけど、いいこと聞いたかも。
試してみよう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:51:56 ID:QbrGKKwH
アウトレット品(テスト印刷済・保証無)を祖父マップで26800円
で買ったのは4〜5ヶ月程前のことでした。(当時は格安でした)
2〜3度印刷したあとしばらく使っておらず、久しぶりに印刷しようと
したら、途中でエラーがでるんです。ついでにインクも減っているよと。
まだなくなった訳じゃないと考えて、エラーに対処しようと、それこそ
ドライバを入れ替えたり色々したけどダメ。会社に同じのを使っている
人がいるので聞いたところ「インクが無いだけで動かなくなる場合もある」
との話だったので、あきらめてインクを購入して入れ替えたところ、
何事も無かったかのように奇麗なパターンを描いて静かに動き始めました。
「アウトレットを買うといざというときのリスク負担がでかいな」と
後悔しつつも、自分で決めたことだからと納得していたのが、うそのように‥‥。

ちょっとクセのある機械だな。
売り飛ばしてip8600にするかな。PM-4000GXかな。でかいけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:27:44 ID:XZHnb4oz
先月20日頃に、展示処分品を20000円で
(未開封、保証有り)買ったんですが、
ラッキー?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:12:01 ID:4E2tj6bF
>>344
展示品が未開封ってどゆこと?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:55:48 ID:ZWMmHHWQ
>>345
展示はビニールラッピングした状態で、インクは未開封。とかかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:42:31 ID:HqW+rC2k
>>345
相手にするな、俺らに優越感を・・・・w
348344:04/11/04 17:04:54 ID:Uctkz1+P
たぶん、在庫ありますって意味で、箱ごとおいてたんだと
思うですよ。それだと、在庫処分品ていったほうが
よかったのかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:41:28 ID:2ywYYwW7
購入してそろそろ1年。
インクの入れ替えが3巡目。
結構持つな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:08:59 ID:HqW+rC2k
インクセットが7000円と考えて、一年に21000円か、たけーーーーーよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:19:30 ID:f/AAO0E1
水に強いってだけでインク代の価値あるよ。普通紙でも全くにじまないし、魚釣りでマップとか
潮汐表とか印刷してそのまま見れるし、重宝してるよ。
まぁ、価値観は人それぞれだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:05:47 ID:lquzdodm
インク代が安いメーカーってあんの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 04:51:57 ID:6shIDGkT
10年で20万か。パソコンが一台かえるなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 10:35:19 ID:rPWaaHEi
10年前のパソコンなんて1円の価値もないけどね。
5年前のパソコンでさえゴミ扱い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:59:50 ID:Ik364zAs
すいません、ドライバの色管理で表示されているプロファイルは
EE256-1 になってますか??
インストール中にエラーが出たので心配です。
このプロファイルを別ので使うとどうなるのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:41:21 ID:i1xq1owp
>>355
ちょっとちがうな。

EE256_1
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:58:42 ID:YVMSM3WV
マックでイラレ作成のデータ(文字のみ)をプリントしてみると黒は綺麗に出るのですが、
M100Y100の赤が薄いのですが、黒に負けないように、はっきりと濃くプリントするには
どの様に設定すればよいのでしょうか???
ご存知の方ご教授お願い致します。G900です
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:22:21 ID:EkH1TuhD
金赤は無理な気がする。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:28:48 ID:Z7Y+trPp
>357
そーゆー細かい指定はリップ使わないと無理ですよん
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:09:41 ID:0nAUwycw
これって1回インク取り外してもまた付ければ普通に使えますか?
インクの残量表示とかおかしくはならない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:22:16 ID:FApPuyDw
そのためのI(r
362360:04/11/09 22:58:02 ID:0nAUwycw
>>361
その続きは何でしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 23:23:59 ID:l688gct9
>>362
ICリセッター
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:46:29 ID:hp9noNev
>358/>359 ありがとうございました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:59:55 ID:mTgEm9oQ
質問です。
超高精細が2880*1440なら
高精細は2880*720ですか???
ほとんど違いは分かりませんが気になります。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:04:21 ID:6S33JFtq
>>365
機種によって違うけどPX-G900でいいのかな?
だったら高精細モードは1440×720dpiだと思うよ。
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9005.htm
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:23:46 ID:6S33JFtq
関係ないけど、E-100には超高精細モードが存在しなくて
一番上の高精細モードが2880×1440dpiで、きれいモードが1440×720dpiだったりする。

G900と同じ最高解像度で出せたとしても、E-100は最少2plなので
G900より画質やざらつき感で一歩劣るから
超高精細モードとは呼べないいんだろね。

まぁ、解像度表記なんて実は殆どアテにならないんだろうけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:52:36 ID:GxdJSeh1
>>365
高精細は1440*1440
きれいは1440*720
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:42:10 ID:XeRD+9ey
最近この機種を購入したのですが、印刷された写真にスジがでて困っています。
暗いところで少し遠くから見るとわかりにくいですが、
証明の明るいところでは10センチくらい離れていてもよくわかります。
双方向印刷は切って用紙は純正PM写真用紙です。ノズルチェックは問題ありませんでした。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:44:01 ID:XeRD+9ey
証明→照明です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:02:02 ID:r5uBOaxq
>>370
クリーニング
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:08:56 ID:xc/oNVwy
クローニング
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:52:28 ID:ZNfMU73W
幼女のクリットをクリーニング
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:11:02 ID:tXngSW/q
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  梅田を出ますと
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д ` )    <   十三
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<   高槻市
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) <  大宮
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) 烏丸
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )‐
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (゚∀゚)  河原町終点の順に止まります
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:25:50 ID:ohQFGfpf
>>368
G900には1440×1440dpiモードは公式には無かったような。
G920じゃないのそれはそれは。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:44:20 ID:tfOIdrqX
どなたか、インクジェットマテリアルシリーズの、
キャンバスペーパーを使った方、いませんか?
G900で印刷できるなら、買ってみようと思うんですけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:11:00 ID:AH9oENOM
既出だったらすいません
GT-X700のスキャナで画像を取り込んで、EPUSON Easy Photo Printで
写真のサイズを原寸にしたのですが、
印刷されたのを見ると端っこが5ミリくらいずつカットされて印刷されるのですが、
どうすれば、原稿を本当の原寸大で印刷できるのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 06:28:30 ID:AH9oENOM
自己解決しました。
取り込む範囲を少し大きめにすればいいんですね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:27:01 ID:xX9eTkkr
>>377-378
それはスキャナのスレで聞いた方が良い。
ってか誰かツッコミ入れてやれよ(藁
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:53:41 ID:/RmUfSpA
ICOプロファイルを修正・編集する方法ってないですかね
このスレに書かれてるように、レタッチ後RGBを変える方法もあるけど、
Elements2.0だと数値で変更できないので、あまりにも面倒です
(Windows限定の話題・・なのかな)
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:20:24 ID:p/5Abpdn
>>380

一番安上がりのツールは、Monaco EZ Color かな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:28:54 ID:WINhsUUG
>>381
調べてみたら、うーん・・
用途・使用する人が余りにも限定されてるからですかね

G920用のICCプロファイルが公開されたら、試してみる価値があるかな
エプソンは問題と思ってないのだろうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:08:08 ID:XYA8+rf5
G920のプリントエンジンって、
G5000と同じ物?(印刷対応サイズ以外)
微妙に印刷コストがスペック表で違うけど。
G920-22.2円
G5000-21.7円
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:09:27 ID:AEkKOkyS
G900って、インク変えた時の色、不安定じゃないですか?
毎回ノズルチェックしてるんだけど…
オレのだけかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:43:05 ID:+DyyAedI
おれの環境だとインク変えた時というか、インク残量警告が出た時から色変わるね
一定した色でないのかね
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:09:37 ID:iY/X7PdH
33系インクって
発売初期のと今のやつと、色同じ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:00:50 ID:DGfEKdNu
変えてたら大問題だよ。
G900であれば初期ドライバと現行ドライバでは色味がはっきり違う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:21:33 ID:lhyygzFn
>>387 初期ドライバと現行ドライバでは色味がはっきり違う。

Macも?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:58:48 ID:o4+nVzpd
>>388
試せばいいじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:59:11 ID:kHlLZP9P
ブルーインクとレッドインクがなかなか減らねーなー
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:50:47 ID:lhYPXMQc
>>390
その二色もバカスカ消費されて欲しいマゾヒストな方ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:05:10 ID:WpF4bbWW
満遍なく屁って欲しいバランス型でつ
393つ(*゚ー゚) ◆FTP/Z/SD72 :04/12/10 12:06:17 ID:pKKrTgwx
>>390
青一色、赤一色を大量に印刷すればたぶん消費されるw

PX-G900,920 を持ってるわけじゃないからよく分からんが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:23:25 ID:fUa9pERZ
インク残量警告がでてから取り替える人、なくなった警告がでてから取り替える人
あなたはどっち?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:47:27 ID:vIm8fOPT
G900で黒印刷すると、どちらかというと紺色っぽいのですが
調整きくのですか?890Cがいかれたので、急遽安くかったのですが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:21:08 ID:YM6Jm2Ix
どういう書類をどういう設定でどういう用紙に印刷しているのか、それが問題だ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 06:28:32 ID:QGEag5tX
PX-G900でインク交換すると色合いが変わる、という経験をされた方は
いらっしゃいませんか。
カラーチャートを何枚か印刷しているときにインク交換となり、
更に印刷を続けて交換前と色合いが違うのに気づきました。

これまでもEPSON純正ICCプロファイルで無彩色が無彩色として出ず、
出力画像をレベル補正して辻褄を合わせてきたのですが、
これがインク交換の度に色合わせが必要となると、かなり苦痛。

RGB値でいうと、ズレの量は10程度以内。
銀一グレーカードに穴を開けて見比べているので、目の錯覚ではないはず。
2〜3ヶ月前にカバー破損で修理したとき、点検で異常無しとされた機体です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 06:31:55 ID:QGEag5tX
あと、EPSON純正ICCプロファイルはガンマ1.8で作られているように思えてなりません。
1.22倍してガンマ2.2にすると、グレーカードと(116,116,116)の明度がほぼ等しく見えます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:19:25 ID:jlXi39I0
詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、
コピー用紙に文書を印刷すると、
クッキリとした文字で印刷できません。
(にじんだような状態)
何かシャープに印刷できる良い方法はありませんでしょうか?
設定は普通紙で印刷しています。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:48:46 ID:V57G5GrJ
>399
エプソンの顔料インクは何故か滲みます。
ドライバーのシャープネスをチェックするか
インクの濃度を下げてみては?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:07:00 ID:aOxmah30
普通紙っても粗悪なものから上質なものまで
いろいろあるから、紙を変えてみるのも一つの手。

それと用紙設定は普通紙でも「はやい」よりは「きれい」に
した方が綺麗になるよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:27:53 ID:aOxmah30
久々にアメリカのWilhelm社の写真保存性テストを見てみたら

PM-G900(アメリカではStylus R800という名称)の
保存性のテスト結果がアップされてた。

一部抜粋して写真用紙<光沢>だと

ガラスフレーム有り 110年
ガラスフレーム無し 34年
アルバム保存   200年
オゾン      テスト中

さすがエプソン顔料機。保存性では驚異的な強さ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:28:45 ID:aOxmah30
> PM-G900(アメリカではStylus R800という名称)の

ごめんタイプミス
PM-G900じゃなくて、PX-G900ですた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:44:11 ID:5N5mAHyM
>>402
むしろ意外なのは、Stylus Pro 4000(PX-6000)よりも
微妙に劣った結果になってること
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:21:09 ID:EmuW0JEt
印刷品質の設定でドラフトにして印刷したら、すさまじい速さと
激しさで給紙してあっという間に印刷終わった。ちょっとビックリ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:15:21 ID:JBcXZpse
年賀状を印刷しているんだが
例えば30枚程度まとめて印刷すると
用紙の下の方で印刷がずれる。
用紙ホルダーに30枚入れておいて
1枚ずつ印刷すると、ずれない。
わけわかめ。
長、スマソ
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:55:01 ID:ZBuw30sv
俺も最近在庫処分で PX-G900 購入したんですが、色味がなんだか
変なんですよね。
青、赤系はきれいにでるんだけど、橙→黄色っぽく 黄色→黄緑っぽく
黄緑→緑っぽく印刷されます。あとグレーも緑っぽくなります。
すごく変と言うことはない程度ですが、人肌が黄緑っぽくなって今ひとつです。
いろんな設定や用紙でやってみても同じです。Photoshop から
ICCプロファイル使って印刷してみても同じ。

その他、インク交換するたびに色味が変化するって症状もあったので
サービスセンターに送ってみました。
が、結局、異常なしで帰ってきました。
分解、点検、清掃してくれてインクも4本ぐらい新品に代えてくれて
いたんで文句は言いがたいんですが。
Win XP SP2 でプリンタドライバは最新版をダウンロードして使ってい
ます。
皆のプリンターもそんなもんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:13:39 ID:4gFLtE0e
最新版のドライバは使わない方がいい気がする。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:42:20 ID:6D+T6Ply
新しいドライバは緑っぽくなる。
でも今売れ残っているG900の付属ドライバは、初期型のドライバじゃないんじゃないかな。
まあがんばって色合わせして下さいってことですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:40:44 ID:R5/IzVWV
古いドライバは用紙端の判定にバグがあるはず。
名刺サイズでしか再現できなかったけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:52:56 ID:uwrCWmY6
年賀状印刷しますが・・・
先に住所印刷してから、裏に写真印刷すべき?
写真の方を先にやったら、住所印刷してるときに
写真面に擦ったあとがついたので・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:20:48 ID:GIK/apOb
インク代、もう少し安くならんものか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:13:29 ID:SUI9y/LO
SP2が登場してから、何もかもヘンになったよ。
プリンタもそうだし、あぁ困ったものだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:37:30 ID:0suGUkOm
筆まめはSP2だとパッチ当てないと落ちまくりだね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:10:56 ID:PA08oiiQ
>>411
裏面と表を印刷する中間で普通紙とかで印刷を何枚かすればいいんじゃ?
そしたらどっちが先でもいいんじゃねーの
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:23:57 ID:s0ZkGq+p
ドラフト印刷だと文字が読みづらいくらい薄くなるのは仕様?
ドラフトと速い設定の中間くらいに設定にできない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:24:00 ID:rXDZ4Gxj
まあ、がんばれ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:31:46 ID:v3pvO+qg
両面印刷は紙送りのシステム上どうしても汚れがでるような気が
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:53:23 ID:8TXgaqp5
>>416

ドラフトの意味を理解してる?というか給紙が凄まじくない?
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:41:12 ID:1NKhW07v
すみません、G920のことでちょっと教えてください。
異常に色が濃くなってしまいます。
スカイブルーがベルビアもびっくりな青になってしまいます。
オートファインなのが悪いのか?と思い以下のように補正をオフにしても結果はあまり変わらずです。
PhotoshopElements3.0側のプロファイルを"G920"、マッチング方法は"相対的な色域を維持"とし、
プリンタ側"補正無し"。
421つ(*゚ー゚) ◆FTP/Z/SD72 :05/01/03 19:36:54 ID:Egs/KCtZ
>>420
EPSON PX-G920 Super Fine Paper (これはスーパーファイン紙)
のように、紙の名前が付いているプロファイルを使う。
422420:05/01/03 21:59:53 ID:4lCIV5nd
>>421
レスありがとん。やってみます。
もしかして、色が濃いとゆーより暗いが正しいカモ…。
マニュアル補正で明度+12ぐらいにするといい感じ。
423 ◆NikonF6X7. :05/01/03 22:45:13 ID:ZUj6HwQt
>>422
>>398でも挙がっていますが、純正ICCプロファイルは
ガンマ1.8で作られているようです。
アンシャープマスクをかける直前くらいに、レベル補正
ダイアログでガンマ1.22にするとどうでしょうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:09:07 ID:DfUtvbIj
でも、G920の顔料インクは暗い色には強いが、明るい色は苦手っぽいので、
ガンマ上げると色が薄くなって階調の乏しいのっぺりした絵になるような気がするのだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:03:09 ID:wVGAMDrI
脳内ユーザーお湯
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:07:26 ID:ut7gI908
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:36:36 ID:eE9RkKRu
ドラフト印刷はなかなか使えるね。
スピードは文句なしに速いし、十分文字が読めるくらいの質だし。
あの爆音に耐えられればの話だけど。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:33:14 ID:w6fjtly7
>>427

やっぱ爆音凄いよね?俺だけかと思った。
429双結 ◆YMVeLBF/fo :05/01/10 05:16:29 ID:WfQ1ScFc
今まさにドラフトで印刷しちゃった。
意味も無くプリンタを押さえる私。もちろん音など小さくならない。
430 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/10 16:40:51 ID:H6cJbim1
あ〜そんなモードがあったのね。。確かに速いが音も凄い。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:06:11 ID:FU+4Ko7k
初めてドラフトで印刷した時はびっくりしたよ。
爆音爆速、爆振動。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:36:21 ID:KxMPwqEt
キヤノンのMP790(iP4100と同性能)もっている。
これはこれで使えるんだけど、やっぱ写真高画質機が
欲しくなって、G920を買おうかなと思った。

んで、ソフマップに中古のG900があって(19,800円)それも
いいかなと思ったけど、900と920の写真印刷ってぱっと見
違いがあるもんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:30:26 ID:aIbHzB7M
ありません。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:23:48 ID:KxMPwqEt
>>433
サンクスコ。
ならG900買った方がいいですね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:03:27 ID:MW1rT4EA
まあ、ドライバでケチな差を付けてきてますけどね。G900とG920。色の表現範囲とか。

その中古のG900って、インクは別途付いてくるの?
もしインクの残量が少なかったりインクが空だったりしたら、高い買い物になるかも。
(中古プリンタがどういう売り方をされてるか知らないので、トンチンカンなこと言ってたらすまん)
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:07:51 ID:KxMPwqEt
>>435
インクも、もち中古使いかけです。
だから別途買おうと思ってます。
合計してもG920と比べると、
絶対的値段が安いので。

G920のドライバをG900で強引に使えないかな
(なんかセキュリティかけてるんだろうな)
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:22:28 ID:YdxSbTsx
>>436
支払金額絶対額は中古の方が少ないけど、インク残量やポイント還元/保証を
考えるとちょっと微妙なところだね。
ウチのそばのヤマダだとこの前まで29800円(15%還元)でG900の新品が
あったから、それ買えるなら絶対そっち勧めるけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:27:50 ID:Ne07KNMK
>>436
PM-970Cでは970Cのドライバを入れたあと980Cのドライバを入れて
双方向通信をオフにして970Cのポートを指定することにより印刷が可能でしたが…
439双結 ◆YMVeLBF/fo :05/01/11 03:12:35 ID:IZ+kQeLn
>>436
インク残量は検知できませんけど、印刷だけならPX-G920のドライバでもOKです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:16:26 ID:rKkDJCRg
色や解像度もちゃんと変わるんかのう
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:52:34 ID:IZ+kQeLn
解像度は目視じゃわからなかったデス。
色はバッチリ。AdobeRGB使えます。
貴殿がポート設定できるならPX-G900のドライバとも共存できますヨ。
ただ・・・色域が広がると言ってもオフなどとは別物。
写真の表現力が若干上がる・・・カナ?という程度なので
私は900のドライバに戻しました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:37:30 ID:U3Cnoq9n
今なら新品でもポイント考慮すれば実質34000円切る。
その差14000円、新規にインク購入すればその差約7000円。
今は何ともなくてもノズルは詰まりかけてるかもしれず、すぐに排タンク清掃を要するかもしれない。
さらに丸1年間のメーカー保証を考慮すれば7000円程度のために中古に手を出す意味は無いと思うけどね。

443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:54:02 ID:pkROMMH/
G900の廃タンクトラブルは滅多にない事象かと思われますが、
ノズル詰まりは気になりますね。
一度その販売店でノズルチェックさせてもらっては如何でしょうか。

ちなみに私の場合はG900を発売当初から2週に一度くらいのペースで
使用していますが、未だノズル詰まりを経験しておりません。

でも中古は買わないw
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:08:44 ID://UM5ib7
なるほど、中古は危険度が高いんだね。

インクジェットで写真の高画質機が欲しかったので、
調べてみると、PM-820も良いらしいね。
目的の通り、染料、顔料問わないので、
それも安いし、候補に入れようかなと思う。

8色ということでG920(900)が今のところ
最高かなと単純に思ってた。

G920(900)の方と比べて、画質のみ
の比較もしようと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:23:08 ID:pkROMMH/
G900シリーズの色数は実質6色ですヨ。
シアン、マゼンダ、イエロー、レッド、ブルー、ブラック
ブラックはマットとフォトがあり通常は排他使用。グロスオプティマイザはツヤ補完用の透明色。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:35:16 ID://UM5ib7
>>445
情報ありがとうございます。
助かりました。
良く調べます。

顔料系は染料より性能の伸びていく分野
だと思うので、そこまで待っていても良いかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:46:08 ID:pkROMMH/
特に顔料へのこだわりが無いのなら染料をお奨めします。
私個人としては顔料の方が実物に忠実な発色をするので好きですが
納得できるレベルまで調整するためにインク2セットほど使いました。

顔料 写実的発色、耐水性を求める方。
染料 ちょっと派手目な発色、用紙選ばず。

あくまで私見ですけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:56:09 ID:LXiRGpJ1
黒インク二つも要らんからグレーインク搭載してほしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:20:10 ID:Fi352ecN
地元のハードオフのジャンクコーナーに
「印刷正常・ギアから異音」のG900(美品・一式完備)
が5,000円であり、一旦店を出て2時間くらい経ってから
友達に話したら「ぜってー買いだよ戻って買え!」と言われ
その気になって戻ったら…僅差で買われていた…

(`Д´)ノぐわぁああぁあぁぁぁぁ━━━━━ !!!
正しく痛恨の極み_| ̄|○

ちなみに買った人ここ見てますか?w
結果どうでしたかね?
450双結 ◆YMVeLBF/fo :05/01/12 16:39:39 ID:qMO98JUh
ギアの異音程度ならパーツの干渉か何かなのでバラして調整すりゃ直る。
5000円なら買いだったネw
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:40:30 ID:n//MyDOC
で、これは買いなの?
どのプリンター買うか迷っているだけど
452双結 ◆YMVeLBF/fo :05/01/13 20:10:56 ID:fMCoAIKu
>>451
すごいIDだね。NドライブにMyDocumentsだw
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:07:21 ID:2bMJ/Ty9
>452
(゚Å゚)ホォホォ すばらしい♪
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:14:15 ID:gYymPYYW
>>451
・カリッとしたスジのわかりにくい自然な描写が好き
・ソフト系の描写は嫌い
・一週間に一度は必ずプリントアウトする
・詰まってプリンターが潰れてエプソンに修理に出してもその間、困らない
・詰め替えインクは邪道
・割とこまめなタイプ
・インクが高いのは許せるが、専用紙が高いのは許せないタイプ
・持ってるデジカメはキヤノンじゃないよ
・年賀状なんてほとんど出さないよ

・・・・というタイプなら、お薦め。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:54:19 ID:WztEjeh5
>>454
>・年賀状なんてほとんど出さないよ

水の濡れに強いこのプリンタ(といううかインク)は、
年賀状とかの葉書に向いてると思うけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:59:19 ID:2phQ2ZHk
ところがどっこい
エプソンの各機種は郵政公社インクジェットハガキや郵政公社光沢年賀ハガキだと
相性が悪くまともな印刷が出来ない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:32:36 ID:Am3nzryr
r
458455:05/01/15 22:46:30 ID:WztEjeh5
>>456
漏れ、インクジェット用の年賀葉書に印刷したけど、無問題だったよ。
粗い画像を素材にしたから、画質云々が何ともいえんけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:14:37 ID:Bwm1l8T4
>>456
それは今年(去年)でたばかりの特殊な年賀状だけだよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:26:25 ID:u5fBOPkn
まあエプソンから出てるインクジェットはがき(絹目調)もあるからそれを使うってなもんで。
絹目調のほうがむしろ相性よさげだし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:04:56 ID:efd5vNdW
>459
いや、光沢年賀ハガキだけで無く、インクジェット年賀ハガキも酷かった。
設定でハガキを選ぶと、速度優先になるドライバーが原因らしいが…。

>460
普通のハガキならそれで良いけど
年賀状はクジを楽しみにしてる人も多いからなぁ(;´Д`)
462双結 ◆YMVeLBF/fo :05/01/16 00:25:19 ID:H/3FXjyK
そこでお年玉つき切手ですよ兄さん!
463双結 ◆YMVeLBF/fo :05/01/16 01:33:22 ID:H/3FXjyK
そういえばどこかでハガキに貼れるインクジェットシールのようなものを見た気がする。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:00:22 ID:OYYhchgz
>461
インクジェット紙の詳細設定で、マイクロウィーブをスーパーにしました?
俺は、あれで十分だと思いましたが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:53:46 ID:ikyd0Iqv,
466双結 ◆YMVeLBF/fo :05/01/28 11:30:51 ID:mPccpFZt
しかしアレだねぇ・・・一枚ものの名刺印刷機能

もうすこし真っ直ぐ給紙してくれないものかねぇ・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:48:45 ID:UoodS/1a
淵無しL判印刷で最後のほうに速度が一旦遅くなるけど普通ですか?
ちゃんとUSB2.0の設定になっていないのかな??
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:26:09 ID:tR8FpkKm
私の環境でもそうなります。
途中でプリンタが休憩してる感じ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:14:46 ID:ZNd04dBR
縁なし時は特に紙送り精度を保つために紙の末端近くで速度を落とす、だっけ
現在のプリンタの多くは同じ処理をやってるとか
詳しい人はどこかにいるだろうけど、機種スレではね
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:54:11 ID:kDmZCzye
保守age
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:32:21 ID:dEd360xX
まあ、語ることも出尽くした感はある。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:26:17 ID:yoXLMq9G
コピー用紙に印刷すると、カナリにじんでしまうんですが、
何か良い解決方法はないですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:43:25 ID:zoFZVj2o
>>472
まずはコピー用紙を使わないことだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:38:51 ID:QYPVnw1+
カタログ見ても載ってないのでおしえていただきたいのですが、
もしかしてカラー(写真無し)やモノクロ印刷は、
他メーカー物に比べるとかなり遅いのですか?
写真をするためのプリンタなのでしょうか?


475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:06:01 ID:+WxXu4k3
マジレスすると、印刷設定にもよるが、決して遅くはない。
つうか、最近のカタログにはそんなことも載ってないのか?
476474:05/02/25 16:12:31 ID:Zp9SezMD
>475
ありがとう。
本当に書いてないのよ。写真印刷のスピードだけ書いてるのw
目が点になったよ。w

顔料インクでカラーの書類を印刷したいから欲しくなったものでね。
今までhp派だった物で。。。

477475:05/02/25 17:47:39 ID:e1mTGofJ
適当なウェブページ(A4で1ページか2ページに収まるぐらい)のURLを指定してくれれば、
実際の印刷時間をストップウォッチで測ってみるかもしれない。暇だし。

或いは、印刷速度を測るためにもっと適切なファイルがDLできるサイトがあれば教えて。
478474:05/02/25 18:52:56 ID:Zp9SezMD
>475
本当にありがとうございます。

yahooを試しにHP2450のノーマル設定でカラー印刷してみました。
A4が2枚(2枚目は10行くらいです。)

印刷開始から59秒08でした。
(モノクロインク だけなら41秒86でした。)
hpも大したことないですね。

920はこれよりは早いでしょうね。w


479475:05/02/25 19:18:24 ID:rcfGvbm7
OSX 10.3.8 Safariからyahoo.co.jpのトップページを印刷。
印刷ボタンを押してから排紙完了まで、標準設定で、

54秒75

ですた。思ったより遅かったwwww
モノクロの場合もほとんど変わらない。
ちなみに、プリンタはG900ね。

漏れはこのへんで。他の人、後は任せた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:44:59 ID:VoUFxz2z
ちょっと古いネタだけど
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050222/111518/02.shtml
これどお思う〜?
外部インクタンクだってさ。
これだけあれば交換しなくて済むからエア抜き時のインク無駄遣いが減るな。
とはいえふつーに使っても廃インクタンクが先にあふれるヨカン。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:51:08 ID:AUkCUIOy
>>480
詳しく
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:05:49 ID:c8jFBCJ2
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:23:52 ID:mTLGGcBG
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:13:37 ID:oQumVkcB
NiagaraのPX-G900用ってできたのか。
たけーんだろうなー。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:57:25 ID:6Sgvvtbc
G900(G920)などはインクの性能もウリの一つなのに、それを詰め替えインクで済ませてしまうってのは
どうにも理解できないのだが…。それとも、純正インクに劣らない性能の詰め替えインクがあるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:58:11 ID:i5jv/NuJ
G920との違いが今一判らなかったので、値段につられて今更ながらG900買ってしまった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:51:40 ID:gS4yrIGL
>>486
G920だとドライバソフトが改良されている。表現域が広い
G900だとオートギャップ調整機能がある。メンテ楽

ぐらい
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:04:54 ID:MHiKC2Qn
フォトマット紙のスーパーフォト設定でCDラベル印刷すると
赤も結構鮮やかに印刷されたよ!
って知らななかったの俺だけかなorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:11:15 ID:vnVbmRv0
昨日G920買ってきて今いろいろ試してるんだけどちょっと困ってます
知ってる方、教えてほしい

フォトショップCSから出力してますが
どうもプリント全体にマゼンタが入っているようなものしか出力されない状態なんです
肌色は赤っぽく、空は紫になってしまう
どうしてこうなるのかぜんぜんわからない状態です

設定としては
カラープロファイルはAdobeRGB(ファイルも同じプロファイルで撮影したもの)
プリントカラーベースはAdobeRGB、マッチング方法は知覚的
プリンタ側の印刷設定は詳細設定からマニュアル色補正で色補正方法はAdobeRGB
各パラメータは、いじってません
グロスはON

この状態でプリントすると
マゼンタがわずかに全体に混ざったような色合いになり
赤っぽくなります

また、今気付いたのですが、
プリント直前のプレビュー画面ですでに赤っぽくなっています
フォトショップCSの画像と比べると全体に赤っぽい
おそらくソフト側の設定の問題だと思いますが


どなたか解決法を知ってらっしゃる方いませんでしょうか
490つ(*゚ー゚) ◆204504bySE :05/03/02 00:27:15 ID:jr1S2uav
>>489
プリントカラーベース(?)を「カラースペースを変換しない」にする。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:37:06 ID:FBSY6NKr
>>489
Photoshop使っている割には素人丸出しだなあ
プリントカラースペースのプロファイルを、EPSONからICCプロファイルを手に入れて出力媒体にあわせる
モニターのキャリブレしないとどちらにしろ思った色がでない
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:59:26 ID:G+osXGQ9
>Photoshop使っている割には素人丸出しだなあ
素人がPhotoshop使うのはよくあること
問題は使いこなしているのかどうか
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:44:10 ID:kVbpI4vM
>>素人がPhotoshop使うのはよくあること

良くあるのか?Photoshopは高いだろ、割れ厨か?
初心者が買うソフトではない。
Elementsなら付属ソフトとして出回ってるけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:17:35 ID:cvCUTIDM
>493
子供にはわからんかもしれんが、大人には衝動買いという楽しい趣味が
あるのだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:09:06 ID:kVbpI4vM
どんだけ禿た大人か知れないが、参考書も一緒に買おうね
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:11:21 ID:4rrmYp+F
100000円もするものを衝動買いできるなんて自由でいいね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:31:03 ID:G+osXGQ9
素人は画像かこうっててと
ホトショだからな
高くてもかっちまうが3万か2万のだろうな
割れってすぐいうけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:14:25 ID:epPMBqzZ
3万か2万のPhotoshopって何よ?
素人はデジカメ付属のソフト使うのが関の山
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:56:20 ID:bRgF/IUW
>>497
あんた何人よ。
朝飯に何食ってたら、そんなおかしな日本語になるんだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:10:47 ID:RYOx5nNl
CDラベル印刷で、小径で印刷できる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:46:50 ID:HE2U7Ixa
>>500
できるよ。
内径・外径ともにmm単位で調整できる。
内径:20〜50mm
外形:70〜120mm
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:26:52 ID:RYOx5nNl
>>501
どうもです。
http://www2.i-love-epson.co.jp/support/manual/data/ink/pxg900/NPD0264_01W.PDF
の23ページでは43mm以下は動作不具合がでる場合があると書いてるけど
大丈夫なんですかね?
503501:05/03/05 00:05:06 ID:g+U1DrTg
>>502
私のはG920なんだけどもフツーに印刷してる。
問題が発生するのは印刷時じゃなくて、印刷したCDを使用した時だと思う。
トレイ式のCD/DVDドライブだと内径43mmはキャッチャーが掴む場所。
そこに印刷するとキャッチャーが滑るとか印刷部が剥がれるとかの障害の可能性を言ってるんじゃないかな。
んで、その責任は取りたく無いから『印刷すんな』と。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:45:37 ID:/X9pQRHh
なるへそ。よくわかりますた!
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:30:55 ID:syYlnTME
tesと
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:18:57 ID:fvrjAwSg
あげますね
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:20:35 ID:mmlgGq3d
>>491
激しく遅レスだが、G920のICCプロファイルは標準ドライバーで一緒にインストールされるよ。
しかも、AdobeRGBモードでの印刷はドライバ設定でのマニュアル色補正になるから、
ICCプロファイルは全く関係ないよね。

で、このICCプロファイルで印刷すると、コントラストと彩度高すぎだと思わん?
こんなんでマッチングがとれてるなんて、どんなモニターなんだか・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:09:17 ID:Z8G/cwY0
印刷なんてsRGBで十分
人の目なんていくらでもごまかせる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:54:21 ID:EfQQHYwz
未だに41800円で売っているところもあるけど
41800円から36800円に下がったのっていつぐらいだったの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:15:05 ID:mZNzI9lB
一応最上位機種なのに、静かだなここ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:00:45 ID:CkgcxA1V
G920購入しました。

iP8100とG920で悩んだけど今回は多機能・使い勝手をトレードオフしてG920を選んだ。

会社でiP4100常時使っていて、CDトレイの小ささ・セットのし易さ、
2WAYの給紙、印刷の速さ・・・しかし、染料系。

一昨年のMP730でインクの互換性のなさと今月京セラのデジカメ祭りで
購入した10倍ズーム400万画素で印刷を楽しもうと・・・

PM-3000Cからの買い換えで、G5000はあまりにも高価格、
4000PXはちょっと高いけど用紙を選ぶ点で・・・G920に決めました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:18:58 ID:zDJt56q5
話題がないんだね、ここ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:22:08 ID:s2cNMllE
「無事、これ名馬」
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:43:46 ID:PTtPIuHh
「無駄飯食いの駄馬」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:26:13 ID:iaG1JO6f
ええまぁ、なんか今日けいとかあるかいだとかと橋の向こう行きました。 
何だかんだいってぜんぜん後悔してません。
 ・・くんと一緒になると本音トークになるので楽しいです。  
そういえば駅の辺りで・・さんの横顔が見えたので一瞬心臓が止まりつつそそくさと逃げて
なんか・・さんとかに結局あってなんか缶けりみたいな感覚になりました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:31:39 ID:nazUQ1vv
>515
誤爆?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:19:16 ID:2dqxuIRv
話題ない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:36:56 ID:jpFNLO0q
ロール紙使っている人います?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:45:26 ID:tCeh274x
デジカメ新調して撮りまくったけど、以外とプリントアウトしたいって言う写真って撮れていないもんだな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:38:19 ID:WXu3CRwQ
写真が上手い香具師でないと、なかなかね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:14:27 ID:srhsqLvP
う〜ん、「飾れる写真」と、自分の思う「良い写真」というのは、大抵は違うから。

「飾れる写真」を撮りたいのなら、本を読んでよく勉強して、あとロケーションも
それなりに選ばないと難しい。

自分の思う「良い写真」を知るには、雑誌のコンテストコーナーをぼーっと
眺めたり、写真展をよく見に行くと良いみたい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:32:37 ID:e0ix2n3Z
教えてください
最近印刷すると縫い目のような白いスジが何列か現れます
10列あったとしたら3列目と5列目と8列目の部分に
ダダダダダっと切り取り線のような等間隔の白い点々になってます。
他はカスレもなく、色も問題なく
インクの詰まりテストをやっても以上なし
一応クリーニングもやりましたが、変わらず
どうしたらいいのでしょうか?経験者のかたいらっしゃいますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:59:26 ID:vcb4Pokl
↑俺も最近筋が出だした。
縫い目とはちがうのだけど、写真のグラデーションの
薄い色の部分に非常にメダタないのだけど
明らかに筋が。。

クリーニングや双方向印刷?offなどしたけど
改善してない。もちろんかすれ、詰まりもないです。

しばらく印刷しないで、様子みてます(w
消極的解決方法 ort
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:00:22 ID:HzC9Lq8N
メーカに訊ねてみたら?
525892:2005/04/16(土) 19:01:15 ID:u5rPIXIF
筋って気になりますよね。

結局修理に出すことにしました。
ありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:54:55 ID:z20JdXva
最近出た、純正用紙の高光沢紙ってどなたか試されました?
ビクトリコのハイグロスと比べてどうですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:51:21 ID:AA8B+d9c
人から譲り受けたというか
受け継いだというかで
手にいれて使っているんだけど
画質とかは本当にキレイだと思う
写真屋に出したのよりずっとキレイ

ちとインクの減りが早いような気がするのが難点か
それとも最近のカラープリンタは
これぐらい早いものなのかな
よく減るのはウチではマゼンダだね

と、一素人の意見ですた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:59:21 ID:lq61NkL5
>527
打ちで一番減りが早いのはシアン
お空の写真が多いからかな。

しかし、ブルーとレッドは減りませんね

529527:2005/04/24(日) 01:52:38 ID:AA8B+d9c
>>528
うちではマゼンダの次に早いのがシアンですね〜。
あとは何を取り替えたかな。フォトブラックも替えたかなぁ。
確かにブルーとレッドは取り替えた覚えがないですね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:53:39 ID:3jG5OUlT
ブルーとレッドのおかげで、G800などより安上がりなんでしょ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:35:36 ID:jBtt89n1
近所の家電屋は軒並みマゼンタ品切れ
今の時期在庫なくなるものなのかね
スキムミルクじゃあるまいし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:11:37 ID:FafeH6Xb
桜の写真を印刷する香具師が多いから……とかw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:34:13 ID:jBtt89n1
なるほどー
って、うちの地域まだ桜咲いてねーーーー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:41:04 ID:FafeH6Xb
東北とか北海道の人?
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:34:05 ID:QZdfo1mN
マットブラックが無くなったんですけど
赤だけ使う画像印刷しようとしても黒がないから出来ませんって云われるのは仕様ですか?
なんとかなんないですかこれは
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:12:50 ID:0YQ4eHre
なりません
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:55:09 ID:lXNQkUIc
ぐだぐだ行ってないで黒買って来い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:22:03 ID:5MvQ374Y
うちは今のところ全色スペアー揃えてるよ。
購入して1ヶ月だから印刷しまくりで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:40:30 ID:uNGm7izr
アイロンプリントに印字するときは顔料系の恩恵をとても感じるオレは子持ち。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:59:10 ID:Hu3hMu6q
黒は必ず予備を置いておく。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:04:23 ID:4lnJjHQ7
マゼンダとシアンが購入後一ヶ月でなくなりそう
速いペースかな?

L版100枚とA4数枚、L2は10枚程度かな。

それよりも同時期に買ったカメラも大活躍、撮りすぎていいやつ選んで印刷に一苦労。
542523:2005/05/11(水) 12:32:13 ID:LCq4frIi
久々にプリント
直ってた!!恐るべし消極的解決方法。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:44:14 ID:67S7Z/ov
8回連続クリーニングやらないとノズルチェックの穴埋まらなかった・・・
インク残量のゲージが1減ったorz
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:44:06 ID:7ruLTRj3
お前ら dpi いくつで印刷することが多いですか?

俺は古い人間なので 180 の倍数にしないと落ち着かないから 360 dpi。
デジカメ画像を A4 で出すときは容赦なくフォトショでリサンプル。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:53:02 ID:X2/a2W98
>>544
インクジェットで300dpi以上のは見分けられないんじゃ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:04:45 ID:nUHsYPiV
360dpiが標準かなあ
サイズに無理がある時は320か288か240
2880dpiの整数で割り切れる数値にする
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:17:51 ID:GC8BdB3h
普段文字とか良くてサイトをプリントアウトするくらいにしか使わなかったけど、昨日初めてデジカメ画像を印刷してみた。
凄い綺麗なのな。
びっくらこいた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:04:49 ID:GeSzlUWA
文字とかウェブページしか主にプリントしないのにPX-G920(900)買ったのか。
おまえ金持ちなのな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:14:29 ID:WgKjsgFQ
G920はともかく、G900は一部の店で叩き売りの憂き目にあってましたよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:19:12 ID:GeSzlUWA
ああ、そういえばそうだったっけ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:50:09 ID:g+LOWqHx
G5500が出てきてG5000は偽物って言う書き込みが多いけど、ここは平静を保ってますね。

そもそもG5500のA4機は作っても売れないんでしょうね。
使えない紙がある以上は・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:31:02 ID:PiChT1Ef
極秘開発中のプリンタ機種名を公開したら駄目じゃないか!
553名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 20:51:57 ID:iP3UwKi+
>>552

G5500なんてないぞ。
PX-5500とPX-G5000だ

Eの営業の話しだと、二つは筐体(メカ)が基本的に同じだけど、商品企画も
開発もサポート部隊も別チームだそうだ。

PX-5500の筐体にPX-G5000を利用したのは、開発コストを下げるためで
開発チーム自体はそれほど密なつながりはないそうだ。

営業部隊は、量販店にも売るし、法人向けの代理店にも売るんで、そんなに
明確に分かれている訳ではないそうだ。

ユーザー混乱の原因は、Eのセクショナリズムなのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:00:57 ID:0a4m7q1l
>>548
まあ当時4年ぶりの買い換えだったからこのくらいはね。
それに今回みたいに突然必要に迫られる事もあるわけだし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:41:29 ID:lDYyRwG4
今印刷中
DOS/Vマシン買って10年超えたけど、
プリンターで一度に50枚も印刷しているのは年賀状以外では初めてだ。

G920とデジカメに感謝!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:57:05 ID:A8lJqLPA
文字印刷をした場合、レーザプリンタに比べて文字が太るような気がする(特に明朝体など)
んですが、皆さんどのように解決していますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:05:25 ID:hyWamU0A
文字が太るのはどうしようもない。
気になるならレーザプリンタで印刷するしかないかと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:07:37 ID:6fEmrfmD
G920使ってるけど、葉っぱとかの緑部分が蛍光色っぽくなりがちなんだよな〜〜
どうすりゃいいのでせうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:09:14 ID:JzCz/4Rk
>558

アゲハチョウの幼虫ならすばらしい発色だったよ。@うちの山椒の木
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:38:18 ID:9QKJFlj+
カラーマッチングの勉強
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:10:34 ID:maiIgREy
ちょいと質問です
G900とG920はハードは同じだけど ドライバやソフトが違うと聞きました。
色再現が多少良くなるそうですが

例えば風景をプリントした時にパッと見で920の方が色が好ましいと
感じられるということなのでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:13:19 ID:ACHhOaS0
>>561
PX-G900はインクの持つ色域の80数パーセントくらいまでしか引き出してなかったものを
G920からは97%?くらいまで引き出せるようになった、というような記事をどっかで
読んだような。

PX-G900に、PX-G920のドライバ入れて、G900ドライバと比較してみればいいんじゃないの?
インストール時にポートを手動設定すればいいだけかと。インク残量は見れなくなりそうだが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:50:04 ID:Jgd4Cefe
PX-G920の後継機はどんな感じだろう。
デザイン変えてスピードを速くしてインクを改良してくる程度かな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:12:20 ID:OAIJ9vQv
当然と言えばそうなのだが、PMー740CからPXーG920に変えたら
格段に綺麗に印刷できた。PMー740Cだと上手く発色できない色もあった
からな。それがPX−G920だと思った通りの色が出る。ただ、インクが高
いのは難点だな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:14:05 ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:08:13 ID:G/lKxZ42
PX-G920ネットで安くなったんで買おうかと思ったら。
大手は一斉値上げ、なんでやねん?
文句でも言われたのか?
HPいってしまうぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:51:56 ID:hiJr1hIN
age
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:42:13 ID:J4CGki16
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200412-1p4mag.shtml
エプチョン提供の記事ですらこうなってるよw

PX-G920:顔料インクだが、にじみは少しある。色合いも染料インク採用機に近い感じ。

  iP8600:メリハリがあって見やすい。染料インクだが、黒文字のにじみは少ない。
  iP7100:染料インクでもこれだけにじみが少なければ、かなり優秀だといえる。全体に色が濃い。
  MP900:染料インクを採用しているが、ほとんど文字のにじみは見られない。ざらつきもない。

因みに

PM-A900:文字のにじみが大きい。全体にもわーんとして眠い感じになっている。
PM-A870:にじみがあり、特に小さい文字が読みづらい。白抜き文字はつぶれているところがある。
PM-G820:完全に読みとれない文字はないが、細かい字は読みづらい。ざらっとした感じはほとんどない。

哀れエプキチwwwwwwwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:45:11 ID:isdRwaap
キャノキチは変態らしいな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:32:44 ID:SH4CsHZg
そうらしい。個人で使う分には昔にくらべれば十分
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:45:34 ID:FlRgDRh4
>>569
変態というか、負けたくない病というらしい。
デジ板とかで乱舞しているキヤノネットと同じ。
まあはっきり言って精神疾患なんだけどねw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:11:38 ID:3EGdzQAz
エプソンもニコンも、競合するのは、みな目の敵。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:55:54 ID:1f68FCc+
>>569 >>571

2chプリンタ板にてキヤノン叩き連続コピペを行った犯人の詳細

コピペ内容
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1119284919/73

犯人のIPアドレス

IPアドレス 60.41.102.99
ホスト名 i60-41-102-99.s05.a012.ap.plala.or.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 千葉県
市外局番 --
接続回線 光

追加報告
同時期にエプソン社を貶す同手口の犯行の詳細が明るみになりました。

コピペ内容
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1119284919/189
犯人のIPアドレス
IPアドレス 60.62.135.232
ホスト名 60-62-135-232.rev.home.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 千葉県
市外局番 --
接続回線 CATV

1人が回線を切り替えながら、必死になって双方を叩いていることが分かりました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:23:52 ID:7M5BXi0l
55 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/10(日) 00:42:58 ID:3pr1gvJa
>>52
しかしなんで県と回線が判明するんだ?
IPで区別できんのか?


56 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/10(日) 23:30:14 ID:GtTkPgNd
>>55
そっとしておいてやれよ・・・・
精一杯の反撃なんだしさw

575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:30:59 ID:1f68FCc+
いや普通にIPから抜けるぞ。

http://www2.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

抜けないところもあるが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:49:32 ID:272+gQUs
>>575
じゃあ俺のIP抜いてみてよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:07:04 ID:1f68FCc+
>>576
IP抜くには君の協力が必要だな。

>>568のコピペをあちこちに10個くらい投下して貰えれば
明日までには抜けるだろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:29:48 ID:y8ac+LMu
>>577
何だよ、口先だけの惨め君かよ。
出来もしないことを得意げに書き込むってどんな気持ちなんだい?

てか、君にとってはIP抜かれるだけでも命の危機なんだろうなw
ほらほら、君のパソコンにスパイウェア入って情報抜かれてるかもよ。













ほら、いま君の家の前に、、、、、、
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:33:16 ID:eS+IRSvH
920使いの皆さんは撮影した写真をどんな用紙に印刷してますか?

私は写真用紙以外に、マット紙のような PCM竹尾という会社から出てるA4用紙に
余白を2・3cmとって出したりしてます。
DEEP PVシリーズ最高です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:53:41 ID:iJ21zr78
なんで光沢紙はL版で300枚セットとかあるのに
絹目紙は100枚までなんだ?
安いコニカミノルタの110枚入りしか買ってないが・・・

120枚以上の絹目ってあります?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:58:06 ID:fc3NCkbg
絹目は人気が無いから300枚セット出しても売れないという判断なんだろうな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:45:56 ID:tiRcuc3z
みんなこのプリンタで写真画質を印刷するときどの用紙使ってます?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:12:34 ID:UTxMkbDF
L判=クリスピア
L2判=写真用紙
A4=クリスピア、ハンズで買った顔料・染料両用の紙色々
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:32:25 ID:TYKYtGXr
>ハンズで買った顔料・染料両用の紙色々

写真用紙だけで色々あるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:56:47 ID:x9fKMuv8
>>584

つーかマット紙の部類に入るかも。
つや消しで細部もクッキリでウマーです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:47:11 ID:vXwblpMM
プリンタ部がG920相当の複合機が出たら買うんだけどなあ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:39:30 ID:AOzSpgue
ヨコスジなんとかならないですかね?

困ってます
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:38:25 ID:X+x/USGR
死ぬ程ヘッドクリーニングするべし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:26:50 ID:mPLXvudo
今年はグレーインク追加希望
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:38:44 ID:y88je+uP
俺のPX-G920は一スジたりとも出ない。
だが5500の出力結果には死んでも勝てない・・・・・orz
とくにモノクロ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:04:24 ID:cwtfPgH9
>>588
連続で5回以上クリーニングしても無駄って知ってる?
592588:2005/09/05(月) 15:40:50 ID:hnXXC4Ji
>>591
誰が5回以上って書いた?死ぬ程って書いてるだろ?
そんな事おまえに言われなくても知ってるよ。木瓜!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:53:51 ID:cwtfPgH9
バカ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:20:41 ID:cBBPAcpj
中古品買ったのだが、カードリッジが付いてない・・・
ヘッド死んじゃってるかな?


あと、自分は
モノクロ印刷しかしないつもりなんですけど、黒カードリッジだけ刺した状態ではモノクロでも印刷できないのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:49:24 ID:TsAZLO+g
中古品っていうか、それジャンク品じゃない?
どこで、幾らで買ったの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:40:25 ID:zuOYGnOj
PX-G900所有。わりと満足してるから、当分買い替え・買い増しはしないと思うんだけど、
お前らはどんな機種が出たら買い替え・買い増しする?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:40:43 ID:EPYmbHEC
目詰まりを100%起こさない機種
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:13:54 ID:UkFgPMZ/
全色顔料のフォト複合機
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:41:02 ID:J7JQIS/3
グレーインクも付けばなお良し
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:44:58 ID:0WyCqpX0
グレーインク付いたら多分買う。
染料機もグレーインク搭載して欲しい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:37:36 ID:311brwdx
グレーインク付いて、印刷速度が(PX-G900比で)有意にスピードアップしてたら、たぶん買うな。
複合機は、あったらあったで良いけど、べつに無くてもいいや。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:52:03 ID:1MPvT8Py
複合機買うなら単機能プリ+スキャナー行くっしょ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:31:29 ID:vNIVN4as
最近、インクが安くなってるね。
ヨドバシで880円になってた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:34:41 ID:H3mayy7Y
使用期限2005-10じゃないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:37:26 ID:4mYq7R+H
マジか!
yodobashi.comやnttx.co.jpではそれほど安くなってないな。
一時的現象なのか継続的なのか気になるところ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:07:43 ID:ZQutX+2k
後継機モデルそろそろ発表?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:17:22 ID:wR+yM5fJ
グレーインク搭載なら買う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:20:22 ID:wR+yM5fJ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:26:29 ID:ETBNYYVx
>>608
みたいだね。
楽しみにしていただけにガックシorz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:27:33 ID:VNZ9Af5P
現行機でも十分な性能だという事が分かって逆にうれしいじゃないか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:43:29 ID:Rj/rx+X7
>>608
複合機は力入ってるようだけど、単機能機は(´・ω・`)だなー・・・
このままだと観音に差をつけられちゃうよ・・・

ところで、プリンターっていつの間にか
PCwatchじゃなく、デジカメwatchのカテゴリーなんだな。w
カメラ画像プリントがメインの人が多いのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:15:52 ID:5VJBkd2i
つまり、これ以上の性能アップは5500の方向でしかあり得ないと?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:55:17 ID:m5fCOiuD
高級顔料機はそういう路線で確定だろうな

それにしても、G5500やG900系はよほど売れてない(インクも)と想像される
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:56:53 ID:m5fCOiuD
G5500はG5000の間違いな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:15:00 ID:NqvH4miz
新ドライバを入れてから かなりグリーン被りしたプリントが
されるようになりました。

新ドライバをいれると緑被りするという書き込みはどこかで見たのですが
これを回避するには又もとの古いドライバにするしかないんでしょうか?
それとも緑かぶりを改善されたさらに新しいドライバなどは出ていますか?

又古いドライバはまだ公開されてるのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:39:37 ID:Z9U9IEjY
古いドライバはCDに付属してるじゃないか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:12:09 ID:NqvH4miz
おー それを入れればいいんですね
探しまつ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:16:34 ID:wXAZyEWw
横からスマン、おいらも絵が緑色になるんで困っていた。
夏と冬で緑・赤被りが発生するというのをどっか見た。
ドライバも関係するのかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:21:21 ID:NqvH4miz
そこはよくわからんけど 

新ドライバは入れちゃだめってのを聞いたりもしたり。
緑かぶりは誰が見ても顕著なくらいな被りだからなあ・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:52:45 ID:eQ8RRnm1
緑かぶり、最初モニタの絵と印刷結果があまりにも違うので、
やっぱモニタの調整は、素人がアドビガンマで整えただけじゃ
ぜんぜんだめなんだなーなんて思ってたが、プリンタにも原因あったのね。
プリンタのいろんな設定変えても結局緑に傾く。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:38:56 ID:tJRhsuqY
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/01(月) 20:46 ID:5FJa9rKu
最新ドライバーいれたら緑が強くなった

一年半前以上からこのスレにあるぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:46:40 ID:ez1u0eN9
PX-G920後継機種、およびプリンタ部にそれを搭載した複合機を期待してたのに、今年も出なかった…。
PX-G9x0はこのまま黒歴史になるのかな…('A`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:25:40 ID:I/OnzaK/
>>622
ブローニを取り込めるスキャナ、そのままプロセレクションの画質で出力・・・すんばらしいなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:40:54 ID:x3qBjoOa
今年は3メーカー共、単機能機のフラッグシップは無しなんだな・・・申し合せたように。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:09:04 ID:59ovUhD7
エプソン G920、G5000,PX5500継続販売
キヤノン iP8600、iP9910継続販売
両者ともフラッグシップ、A3機は継続販売。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:33:29 ID:aemZO4FS
PXG900のインクセットの最安値は、アマゾンの6800円で750円還元かな?
他に安い所知ってる?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:53:16 ID:NMOuJmzQ
セットなんかで買ったら、赤が余りまくるから嬉しくないぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:55:10 ID:GTLbB6jn
シアンが一番早いかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:13:34 ID:TntueXCV
後継機種は冬でるのかなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:30:36 ID:Bbe7MRLk
G900の?G920の?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:34:25 ID:yQ0rZxN5
G920の
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:05:05 ID:d4g8D5cD
まあ、グレーインクを搭載したやつが来年あたりに出てくれりゃ、それでいいですよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:32:00 ID:I00EQBjk
エプソンに要望送ってるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:22:19 ID:LP+Bu8YU
9色(以上)ヘッドは開発しててもおかしくないな
PX-P/K3でもインクチェンジが残ってしまったから、
プロ方面からの要望は強いと思われる

でも、もう単機能ハイエンドA4機は出ないんじゃないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:43:19 ID:vvUu0q1f
インク代がさらに跳ね上がるんだろうな・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:06:53 ID:/KkhD7bx
インクだが ちゃんと残量がなくなる寸前まで使えるようにしてほしい
画質は最高だが、インクコストがな・・・

残ってるのに残量ゼロで交換してくださいってのはいくらなんでも。
それにしても後継機出さないのかな? ハードウエアを新しくした
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:20:22 ID:UqgfGauo
しばらくほっておいたら、インク新しくしたのに全く印刷されない…
ノズル内が詰まった臭い。

何とか自力で直す方法はないでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:33:54 ID:7COO7Kwn
茹でる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:27:54 ID:IU7oTcMS
>>634
>でも、もう単機能ハイエンドA4機は出ないんじゃないの?

PX-G920の後継をプリンタエンジンとした複合機が出るなら、それ買うけどね。まあ出ないか。
次に買う時はA3を買ってもいいかなと思ってる。
640637:2005/10/23(日) 20:08:34 ID:DbC2VXOn
>>638
やっぱ熱がいいのでしょうか?
分解はできないので(見える限りのネジを外したが、できなかった)、とりあえずドライヤーを当ててみたいと思います。
あと、アルコールも行ってみようかとも思うのですが、このインクってアルコールで溶けるのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:37:28 ID:wEBG/abA
いや素直に修理に出したほうがいいと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:45:59 ID:2TQa3Jkq
PX-G900を、発売間もなく買った。
今年あたりは買い替えるかなー、と思って金を貯めてたのだけど、後継機種は出なかった。
PX-G5000でも買おうかなあ。
グレーインクがあるって点ではPX-5500の方がいいんだけど、これって染料なんだよね。
顔料じゃなきゃダメ、ってわけでもないけど、悩むなあ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:48:16 ID:2TQa3Jkq
ごめん、PX-5500も顔料だね。
プリンタじゃなくて練炭とガムテープ買ってくるわ ノシ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:48:27 ID:Bk2udsAs
G900と920の違いは、ドライバとRAWデータの印刷かな???
で、920と5000は大きさが違うだけで、中身は一緒。

5500は4000PXの後継的で、モノクロ写真に優れてるかと。

A3は、業界的に沈んでるわなぁ。
5500が出たこと自体が驚いたくらいだった!!!

いーかげんA3の複合機くらい出てもいいのに。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:23:24 ID:OOvJE0WI
業界的に沈んでるなら複合機でるわけないじゃん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:55:14 ID:14CkkLdr
A3機は特定の目的のある人々が買うもの。複合機は特定の目的を持たない人が買うものなので
ターゲットが違う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:40:54 ID:0k0v/NuI
A3の複合機とか夢見てるバカは、
A3のスキャナーがいくらするか調べてから言え。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:01:43 ID:14CkkLdr
つか、昔からカラーコピー機のリースで良いじゃんA3は。
一般家庭ではA3フラットベットサイズを設置するスペース殆ど無いし。
649637:2005/10/25(火) 02:33:22 ID:ZW9aelY/
一応経過報告
分解しようとしたら、ヘッドだけが簡単に取り出せた。
エタとシリンジ、虫ゴムを使って吸って吐いてをしこしこ繰り返していたら、何とかインク詰まりは解消されました。

しかし組み直すと、なぜか電源が墜ちるようになってしまった。
突然墜ちる訳じゃなくて、ヘッドが左側(本来戻る側と反対)に移動されてから墜ちる…
謎だ…
ハードオフって壊れたのでも持って行ってくれるかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:14:17 ID:3nX/zlw7
光沢紙に写真をL判で G-920と5500でそれぞれ印刷するとすれば
どちらがハイクオリティになりますかね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:28:46 ID:1yBExPba
条件によると思うけど、グレーインクの分、5500が有利かもね。
L判ぐらいじゃ違いなんて分からないと思うけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:05:24 ID:2552gIjl
黒っぽい部分をきれいにみせるためにグレーがあるんじゃなかった?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:37:38 ID:nr41PaaX
白から黒への階調を綺麗に印刷するため>グレーインク
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:31:34 ID:Y3T9nh62
というか、なんでG920や5500で光沢紙なんか使わなくてはいけないのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:07:54 ID:N8Em2ure
三回生も後半になって、レポートやら発表資料やらを印刷する機会がかなり増えました。
PX-G900の印刷速度に多少不満を感じるようになりました。
レポート・発表資料専用に、「品質はそれなりでいいから、印刷速度の速いプリンタ」を買うと
したら、どんな機種がいいでしょうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:11:44 ID:nr41PaaX
HP Officejet Pro K550
インクジェットでは最速
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/biz/product/ojk550/index.html
657655:2005/10/27(木) 16:54:56 ID:8kbPyXU8
>>656
ありがとうございます。ムービー見ましたが、めっちゃ速いですね。
PCから印刷指令を出してから第一枚目が出てくるまでの時間ってのは、
実際使ってみるまで分からなかったりしますが…

価格も安いですね。たいへん参考になりました。サンクスっす。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:02:42 ID:1iOcj1NA
PX-G900ですが、L版の縁無し印刷を良くやっています。
最近、プリントの右上の端が黒く汚れて困っています。
裏側にこってりとインクがあり、うっかりすると他のプリントを
汚します。紙を空通ししてクリーニングするんですが、
数枚のプリントでまた汚れます。
内部を見るとヘッドの右のほう、インクが溜まるようなスポンジの
ところがかなり汚いです。これが原因なのか?だとしたら、どうしたらいいのか、
どなたかアドバイスしていただけませんか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:24:42 ID:YtX8QapS
>658
修理に出せ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:13:12 ID:fO+j7tSM
>>658
普通スポンジには紙が触れないような構造になってる
紙の入れ方や厚さが悪いんじゃないの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:26:18 ID:pNtOa6k/
>>659,660
ありがとうございます。
蓋を開けてプリントの通り方を良く見て見ました。
確かにスポンジに触れる事はないですよね。
でも、カマボコ型のプラスチックを綿棒で拭きました。
かなり汚れていました。A4の紙を空通ししても当然汚れません。
でも、L版の紙は空通しでもやはり裏の部分が汚れます。
見えない部分でスポンジが盛り上がっているのか?
さっぱり解らないんで、修理に出します。でも、保障きれてるし、
あぁあ。って感じです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:28:22 ID:q2FV98jA
後継機種でねーなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:22:41 ID:hTim5B0y
まあ、G920の後継が出なければ、G5000とかPX-5500とか買えばいいんじゃないかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:01:27 ID:cMMyU8z4
A3はいらんのよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:50:25 ID:pVDdyJz8
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:44:48 ID:bqisbIlv
使用頻度が低いので、レッドとかブルーのインクは一昨年製造のやつだよ…。
やばい?
インク腐るかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:45:47 ID:bqisbIlv
あ、今プリンタの中に入ってるインクの製造年月が一昨年の12月ってことね。
どうでもいい話の上に言葉足らずで申し訳ない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:15:09 ID:lRZr6MEG
どうでもいいけど使えてるならそれでいいんじゃない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:16:07 ID:AqAxbEQD
>>661
俺もL版をしょっちゅう印刷しててそうなるよ。
右上の裏の部分が黒く汚れるんだよね。
縁なし印刷の場合、いくら紙とは触れないと言っても何度もインクを吸収してると
水分が蒸発して粘りけをもった状態になったインクが積み重なってスポンジに重なってしまったり、
あるいは黒いプラスチックの部分にかすが飛散してしまうのかなぁと思ってる。

自分の場合黒い汚れが出てきたら、その場所を少し水に濡らしたティッシュで
汚れが付かなくなるまで何度も拭いてやるとまたきれいに印刷できるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:23:50 ID:7P6Wlepx
>>669
同じ症状の人がいて少し安心?しました。
で、2年半使っていて、インクのつまりを経験したことが無かったんです。
他の書き込みなどで、すごく怒っている人がいてあまり意味が解りません
でしたが、自分がつまってよく解りました。
クリーニングを繰り返しても取れないので、繰り返し4回か5回やってると
インク交換の催促が出て結局は全色の半分近くを消費。
それでも治らないので、プリントの汚れの件もあるので修理にだす決心が
ついたんですが、時間はとられるは、インク代だけでも数千円は無駄にした
し、今すぐプリントしたいしで、ホトホト嫌になります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:11:31 ID:wJxqlpz7
a
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:10:26 ID:DHbdQD41
>>670
私も同じくG900で何回クリーニングしても詰まりが直らない。
エプソンはPM770Cから2代目だが、2〜3年で壊れるエプソンはもう絶対に買わない。
買った時につよインクを絶賛したことを後悔しているよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:03:22 ID:iE4QBHCm
顔料プリンタは詰まりやすいというのも知らないのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:50:43 ID:aBV4VU8w
>>673
それはメーカーが考えることであって、ユーザーの責任じゃないだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:24:49 ID:VoMHTcQw
詰まりやすいって分かってたら、文句つけずに買わなきゃいいだけだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:15:49 ID:JGl6T+6f
ソウダソウダ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:01:05 ID:gaGX1sUz
>>672

ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:21:50 ID:dhEZLS0P
tumaranaiyo
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:43:37 ID:XTrGFGSl
>>672
結局、ヘッド交換でした。1万円ちょっとでした。
ヨドバシの保障に入っていたので、それで直しました。
一回だけなので、次回は捨てます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:01:55 ID:1h/J26lM
>>679

U゚Д゚U ハァ?
あんなに怒ってたのに修理したのかYO!!!

ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:35:36 ID:uro0IHDK

682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:13:29 ID:HJV5QGq3
ハイグロスフィルムがツヤツヤに出せないんだけど何でだろう?
店頭見本のPX-G5000で出したヤツはツヤツヤで出てたみたいなのに・・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:42:23 ID:CtzCd2Mj
新しいドライバー出てた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:00:18 ID:jac3ovyp
リサイクルアシストが販売元の互換インクを使用している方は
居ませんか。
私は、未使用のインクを1セット持っているのでしばらくは
使用する予定は無いのですが、純正インクと比べてどの程度の
物なのか知りたいのです。
顔料インクなのかを知りたくてリサイクルアシストのHPを
見たところ、製品情報が有りませんでした。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:02:22 ID:JpsqCrDx
染料なのら
686684:2005/11/26(土) 03:11:24 ID:uI9CjDbn
>>685
レス、ありがとうございます。
やはり染料ですか。純正インクを使い続けることにします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:06:18 ID:t2vPRQta
PX-G900使いですが、
写真用紙にグロスオプティマイザをオンにして印刷すると、
グロスオプティマイザに紫色が混じって汚くなるんだけど、
これって故障かな?
こすれ軽減オンやヘッドクリーニングを数回やっても直らないんだけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:22:59 ID:rbR/JfVO
>>687
同じ症状でヘッド部分の交換で治りました。
10,500円。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:34:56 ID:t2vPRQta
10,500円ですか・・・。
直すか、グロスオプティマイザを使わないか、迷うなぁ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:47:49 ID:5E/G7P3d
グロスオプティマイザ使わなきゃなんともないって事?
でも写真印刷にグロスオプティマイザ使わなきゃG900の意味ないな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 10:19:46 ID:YMH8byV/
保証期間内なら無料です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:06:18 ID:3C8wl2/c
Macmini1.42Ghz/1GBmemでPXG920をAirmacExpress経由で利用してますが、
もたもたしてる&インク残量確認できないので、ケーブルを使おうかなとおもってます。
そこで質問なんですがFirewireとUSB2.0とではどちらが快適にプリントできますか?

実際に使われてる方の意見をプリーズ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:24:58 ID:mksRB55v
>>692

変わらないだろ?

うちはilinkだが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:11:38 ID:FbBHuO2l
>>692
このスレで聞いた方がいいんじゃまいか

USBよりパラレルでつないだほうが画質いいね
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131000497/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:59:53 ID:R5kjwfmS
USBとパラレルで画質に差が出るのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:23:50 ID:cy2odw/t
>>694
そのスレ読まずにカキコだが。
あ  り  得  な  い。
アナログじゃねーんだからw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:01:17 ID:V98u2Lyw
いやネタスレだし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:24:22 ID:MqMnIwW5
PX-G900を買って二年。
次はPX-5500買おうかなあ。買い替えというより、買い増しということで。
A3ノビ対応で顔料インクでモノクロが綺麗、ってのに、かなり惹かれる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:35:20 ID:kI5ygMYO
買い増しという観点からいうと5000の方がいいだろう
インク同じ物使えるわけだから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:28:58 ID:X82LV5FJ
>>699
>買い増しという観点からいうと

ん??ちょっと頭弱いのかな?
G5000なら買い換えでいいじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:32:05 ID:ZTuhjI3W
5000はグレーインクが無いからなぁ。
どうせ買うなら、グレーが欲しい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:17:53 ID:DWprvHPJ
>>700
バカ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:11:02 ID:dQwObGkz
価格コムで、G920で光沢紙に印刷して消しゴムでこすったら、
色が落ちたってコメントがあるんだが、本当?

704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:13:28 ID:CglBKkjk
試せばいいじゃん
というか、顔料プリンタなら別に不思議でもなんでもないことだ
705703:2005/12/08(木) 00:14:54 ID:dQwObGkz
>>704
これから買おうとしてるもんで…
実際に消しゴムで擦る状況にはならないけど、
そんなんで耐久性とか大丈夫なのかなと思って
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:40:18 ID:Ud3U7JMh
>>705
雑誌の印刷だって、消しゴムでこすれば色落ちしますが。
707703:2005/12/08(木) 00:54:23 ID:dQwObGkz
>>706
納得した。購入する決心がついたよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:59:25 ID:CyS4SOzX
で、やっぱり次製品はでないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:22:04 ID:egEEcGbz
>>691
一度グロスが詰まると、ヘッドクリーングじゃ直らないよね。
詰まらないと言ってるのは、光沢紙使わないので気づかない人か、毎日使う人かな。
私はあまり使用頻度が高くないので、キャノに変えちゃった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:51:04 ID:WRXuQNZe
>>708
正直、出ないんじゃね?
G920の後継機種か、それに相当するプリンタエンジンを搭載した複合機が出たら買いたいんだけどね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:52:26 ID:WRXuQNZe
連投スマソ。

初めてCD-Rに印刷してみた時。
「おお、綺麗だ」
と感激した次の瞬間、何気なく指でこすってみたら印刷がちょっと落ちた。
染料プリンタだと落ちないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:59:36 ID:4OIb/zFq
>>695

印刷中のインク乾き具合が違う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:42:01 ID:zDDTRkOq
フチナシ印刷したいんだけど、
もしかしてEasy Photo Printだけで、
Pro Labはフチナシ対応してない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:39:07 ID:dwK8FvQ1
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62523119
これってなんで高いの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:21:57 ID:tkYSGd/1
わからん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:37:54 ID:Tc73c+Ww
G920買いました。
黒が多い画像を印刷すると、ローラーの跡みたいなのがついてるんですけど・・・
よく見ないとわからないけど。

そんなもん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:46:05 ID:3mkcZJ7t


ふちなし印刷時、はみ出し量「少ない」にデフォルト設定する方法を教えてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:46:29 ID:3mkcZJ7t
>>716

そんなことはないが?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:49:28 ID:3mkcZJ7t
>>714

3250円かー微妙だなー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:28:26 ID:rk5B6vsW
シアンやイエローはもちろんのこと、グロスオプティマイザも地味にけっこう減りが速いな…。
まあ安いからいいけど…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:32:49 ID:NbvZc9LR
G920です。
SSCのヘルプ見ながら廃インクリセットの方法を試行錯誤していました。

適当にロール紙ボタン+インクボタン+用紙ボタンを押しっぱなしにしながら
電源をONしてみたらPM930Cと認識されたのですが、なにかウマ-なことは
あるんでしょうか?(サービスモード的なものに入ったとか。)

試しにPM930Cのドライバ入れて見たんですが印刷はできない様ですね。。。
(ガイシュツならすみません)
722716:2005/12/20(火) 01:02:21 ID:OWYsXRA3
>>718
ってことは俺のだけ具合が悪いのかorz
調整してもらおうかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:33:19 ID:QjasgwFt
G920についてですが、目詰まりやインクの減少の早さなどどうでしょうか?
インクのランニングコストは以前の製品に比べて良くなったでしょうか?
使用している方いましたら教えてください。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:24:20 ID:hd89vR0e
ぐふ、グロスオプティマイザつまっとる・・・
687と全く同じ症状。ヘッド交換って10,500円も
かかるのね。もう2年前だから保証切れてるしな…。
長いこと使わないとこうなるのね・・・OTZ

次は、キャノンにしようかな・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:49:07 ID:hd89vR0e
と思ったら、延長保証とやらに入ってた。
ヘッド交換って自然故障の範囲で修理して
くれるのですかね?だったら利用するしか
ないかなと思って。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:58:19 ID:PvaLSpxX
メーカーに聞いた方が早いぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:59:45 ID:SK9vQoXS
>>723

ザンネンながら目詰まりが減ってます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:44:02 ID:hd89vR0e
メーカーしまってるんだよね・・・3連休 OTZ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:46:47 ID:O1H1mzE7
年賀状やってるんだけど
なんでか給紙→排出される。
印字するのは12枚に1枚くらいって…

なんじゃこりゃーーーーー
何とかならんのかーーー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:27:23 ID:VDd0N6qx
>>729
なんだ、うちだけじゃないのか。
はがきの捌きが悪かったからだと思ってた。
G900、耐久性に問題ありだな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:24:12 ID:/23+fg3t
>>730
クリスピアなどに付属しているローラー?クリーナーを使ってみたら?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:55:49 ID:kZS4/XJJ
11月に買ったうちのG920、ここ1ヶ月ほど完全放置だったけど、
今日、年賀状刷ったら1、00枚弱なんの不具合もなく綺麗に刷れた。
(しかしインクの減りの早いプリンタだなあ…)
G900(昨年モデル)の話なのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:56:38 ID:kZS4/XJJ
>>732
うあ、
× 1、00枚弱…・ってなんだよ。
○ 100枚弱です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:23:00 ID:VqzV63Ey
>>732
1ヶ月放置ぐらいなら問題ないんじゃないの?
グロスオプティマイザは定期的に使ったほうがよさそうね・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:22:39 ID:/23+fg3t
毎週ノズルチェックで良いかと
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:27:49 ID:y/IiMali
そうだね
前に2週間に一度電源オンで詰まりが防げるってデマを聞いて、
それを守っていたけど、見事に詰まった (T_T)
737は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/28(水) 23:02:59 ID:7qJ5nRX3 BE:90784692-
Intelのデータシートを印刷しようとしたんですよ。
そしたら、イエローを換えろと出てきたので換えたんですよ。
そしたら今度はマゼンダを換えろと出てきたんですよ。
そんで換えたらブルーを換えろと出てきたんですよ。
換えて印刷したら今度はグロスオプティマイザを換えろとか。
もういい加減に汁。なんで、グロスオプティマイザはオフになっているのに消費してんだよと。
使うインクだけちゃんと計算して使わないインクまで交換を要求するなと。
最後に、 
        も う 一 寸 融 通 の 利 く ド ラ イ バ & フ ァ ー ム ウ ェ ア に し ませ ん か ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:03:47 ID:iCP39Reg
MAXARTシリーズだと、そのへんはマシです。
PX-5500を買いましょう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:09:18 ID:Cp1teFQ/
あるある。
それで最初に交換したイエローやマゼンタとかが
ほとんど印刷してないのにインクが減ってるんだよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:03:05 ID:b3NEfmao
あるあるあるあるww
つい数日前に交換したイエロー、シアンが理不尽なほど減ってる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:28:54 ID:rFQKqDlW
ヘッドクリーニングで8色セット分消費してもうたぁああん
んもぉおああ!!
742は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/29(木) 17:01:16 ID:/RbpgJng BE:90785636-
インクタンクをそのまま使わず、連続インク供給システムで純正インクを供給しようかなと思ったこの日頃。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:19:20 ID:LuEWytIF
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なんのメリットがあるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:46:06 ID:SrNJXcGs
警告領域に達した色は、一緒に買えてしまうほうが結果安く付く
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:59:11 ID:F/KTLMsg
DVDのラベル印刷ができん…
マルチプリントクイッカーの印刷画面のメニューがグレーだし、印刷調整の確認パターン印刷ボタン押してもなんもいわん…
一気にHDDレコーダーの大掃除しようと思ってたのに。
なんでだー。誰か解決法教えてください…。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:28:51 ID:F/KTLMsg
事故怪傑しました。
マニュアル印刷で手差しを選んで、給紙ボタン押すタイミング変えたら刷れました。
お騒がせしましたー。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 04:53:02 ID:nxqntzRH
G900or920で詰め替えインク使ってる人っている?
いたら何処のメーカーの使ってて色味がどうかとか聞きたいんだけどな。
あと、ヘッドの詰まり具合とかも。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:16:45 ID:9Wms53rR
つくもの開店セールの8千円v630と悩んだけど、近所の家電ショップで中古920を1万五千円で買ってきた。
インク詰まりも無いし、YとCのインクが残り少なかったけどまあためし刷りで遊ぶ分ぐらい残ってたし。

SSCで、チップのリセットできるのかな?
ヘッドクリーニングは動いたけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:58:12 ID:9Wms53rR
icmプロファイル使ってカラーチャート打ち出してみたけど、Mが青っぽいしYが白っぽいな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:17:44 ID:9Wms53rR
icmじゃ無くってiccだな。
こういう時って、モニターを印刷物に合わせるべきなのかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:45:08 ID:zpsLSZZf
>>750
カラーチャートは試したことはないけど、写真を印刷すると
緑かぶりするし、モニター表示よりかなり暗くなる。

Photoshop CS2使用で、「Photoshop によるカラー処理」を選んで、
プリンタプロファイルは「PX-G920 Cryspia photo」、
ドライバは「色補正なし」を指定しているんだけど、
他に設定するところあるんだろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:29:37 ID:4vV4e9QW
スレを読まずに貼るが

カラーマッチング スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051367982/

モニタがsRGB対応と謳ってても、ほんとにそうなのかは別(経年変化含めて)だし、
室内照明によっても変わる
でも、一般的に「G900は緑かぶりする」という話は多いね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:51:28 ID:zpsLSZZf
>>752
ありがとう。読んでみるよ。

「絶対的な色域を維持」にしたら多少マシになったけど、
プリントとモニタ表示を見比べると明らかに違う・・・。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:37:40 ID:X19y8IXo
ズレまくってるのなら用調整だけど、ある程度は脳内補完で補うしかないと思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:44:34 ID:awB6nwT+
最近プリンタが気になって色々見てるんだけど、
このシリーズは人気ないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:47:32 ID:pyl3NUFC
>>755
ないよ。
普通紙耐水性があることぐらいかな。
ちなみにコート紙や光沢紙でも顔料インクは表面に乗るだけなので、
剥がれやすい。
DVD/CD-Rにしても耐水性のちょろいコート紙みたいなものなので、
顔料インクは耐水性がある一方で、剥がれやすい。

そこで、CDRを水にそのままつけた場合、染料インク機種だと、半分流れてしまう。
一方顔料インク機種だと全く流れない。
たださらに進んで、濡らしながら水でこすった場合、顔料インク機種は一変して殆ど全て
落ちてしまう。
染料インク機種は、それ以上はあまり落ちない。
というのが最近までの状況だった。

しかし、ようやく完全耐水のCD-Rメディアが最近出始めたのだ。
遅すぎたがね。でも歓迎したい。
そこで、染料インク機種は完璧な耐水性と、対こすれ性を手に入れた。
いっぽう耐水性だけが取り柄だった顔料インク機種は、全く恩恵にあずかれないので、
対こすれ性が脆弱で完全に敗北しつつあるというのが正確な現状報告である。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:30:06 ID:ZETPVkRN
退色が染料に比べて圧倒的に少ない、これが全てだろ。
耐水性なんてどーでもいいんじゃまいか。
CD-Rを水に着けるってどういう環境だよ(w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:09:54 ID:Bfv2Utxh
安くない耐水性とかいうCD-Rと安いプリンタブルの普通のCD-R・・・
俺なら、どう見ても前者買わない。

しかも、顔料の方が、どう見ても、黒がはっきりしてる。故に自分は顔料かな。
詰まったりと面倒だけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:20:46 ID:EC/Oeri7
チラシを印刷したり、子供に渡すプリント作ったりするから
染料は論外。まあv600でも良いんだけどな。
>>756
ところで水で濡らしながらこする状況って想像つかないんだけど、どういう状態を想定しているんだ?
インクも剥がれ落ちるだろうけどCD-R自体もダメージ負いそうなんだが。
760755:2006/01/08(日) 20:38:54 ID:CLyni/T1
G920カタヨー!!キレイダヨー!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:46:39 ID:yP4RH/7/
>>760
購入オメ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:50:16 ID:T+yqTPII
ドラフト印刷やってみた。
ものすごい勢いで紙を吸い込んだので、ちょっとびびった。
微妙に白い筋が出るんだけど、これは仕方ないのかな?
普通に印刷するぶんには出ないんだけど。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:28:57 ID:mfMzCDQ8
G920我が家にやってきた
Mac OS X で何枚か写真をプリントしてみたが、色合わせがむずかしいね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:21:59 ID:osewe4Is
既出だと思うけど、G900で、郵便局で売ってた写
真用年賀状を、フォトマット紙設定で問題なく印
刷できた。印刷前にムラがあったけど、エアーダ
スターで吹っ飛ばしたら直った。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:31:32 ID:3zqN9L0E
G900、G920って、写真画質ってことでは、A4ではいちばんだとおもうのだが、なんかこのスレは
伸びないね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:13:42 ID:26LJexaF
>>765
顔料インクにげんなりしてるから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:25:41 ID:E0FydzwQ
良くも悪くも、話題が出尽くしたし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:51:23 ID:TQmd+bXo
>>765みたいな釣り人が来ないから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:00:24 ID:tKDlV+97
ついさっき。G920購入してから初めて「普通紙印刷」してみた。
たまげた。何じゃこのスゲエ騒音と超スピードは!
本番印刷前に間違って「EPSON写真用紙」設定のまま印刷したときとは
段違い!(音もスピードも)
あっという間に刷り上がった。印刷品質はまあまあかな。

ジキルとハイドみたいなプリンタだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:36:07 ID:vB2+M7Ww
普通紙ドラフトは、さすがに薄いと思う

年賀状の宛名印刷で、1枚だけこの設定で刷ってしまい、少し躊躇したが、そのまま送ることにした
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:40:23 ID:dSQGQ++R
ヨドバシ延長保証にて、ヘッド詰まりは「補償範囲内」でした。
詰まるの想定して入っておくのもあり。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:37:18 ID:y8dbzw1a
>>771
それってどういうこと?
ヘッド詰まりで消費したインク代、淀が払ってくれるの?
そんなら、また、エプソンを買うのなら、淀で買うよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:56:32 ID:JXO3lI6l
インクまで保証するわけねーだろっ
774771:2006/01/19(木) 19:00:17 ID:E9W3l16f
流石にインク代はね・・・。ただ、少なくなってたインクは無償交換して
くれたみたい。故に、全部のインクが少なくなってたら全部変えてくれるかも(笑。
私の場合は7色中4色が新品に交換されてた。

ちなみに修理はエプソンがやってくれたみたいだけど、包装も丁寧だし、駆動部に
油さしとかしたりしてくれてて、かなり綺麗になって帰ってきた。

ヘッド交換後の印刷結果とかも付けてくれてる。ちなみに修理代金は\11500で
ヨドバシの延長保証でまかなった。印象は修理で凄く綺麗になったって感じかなぁ。

長文すんません。
775772:2006/01/19(木) 21:17:09 ID:y8dbzw1a
>>774
へぇ、インク補充してくれるんだ。
普通のエプソンのサービスもそうだっけ?
それなら、空のカートリッジに付け替えて、
インク詰まりましたって、出せば、
インク代浮くかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:55:34 ID:Cs9m5rzt
修理時に全部インク取り替える。
クリーニングなんかで1目盛りくらい減って帰ってくる。
保証期間中であれば空インクでも入れて送れよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:37:11 ID:IowBgsr9
空インクに変えて修理に出せば、向こうで確認、詰まり予防のために新品に変えてくれると思う。
オーバーホールと考えれば2万ぐらいまでなら出してもokなんじゃないかと。
普及型のモデルなら間違いなく買い替えコースだけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:24:52 ID:S6ro4W/g
InkSaverいいよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:40:55 ID:2hZSnvpH
OK、いいこと聞いた。空インクのカートリッジは取っておこうw

……冗談はさておき。
PX-G920の次機種は出ないのかねえ。
グレーインク搭載してほしいなあ。
あと、CD/DVDは一度に二枚ぐらい刷れるようにしてほしいw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:34:47 ID:Kdh85OlK
PX-5500でCD/DVDの印刷が出来れば買い替えたんだが・・・
いや、ほとんど使わないけどあると便利なんだよ。
MD-5500とG707もあるからこれ以上置けない俺orz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:39:55 ID:PWnKVSJ4
フォトブラックが全然減らない。
フォトブラックだけ2003年製のがまだ入ってる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:30:01 ID:SDHi9L9O
写真印刷しないのになんで買うんだ?
783781:2006/01/23(月) 09:30:24 ID:9Ty+g7gC
写真は時々印刷していて、CMYは今までに二回ぐらい交換したんだけど、なぜかフォトブラックだけタフなんですよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:50:00 ID:VUCtCYi3
肌色ばかりですか?
785781:2006/01/23(月) 23:19:13 ID:QRcEFLqe
わりとその傾向はあるかもです。
あと、風景写真でも、青のモノトーンで印刷したりする場合も多い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:34:01 ID:DKlzq7HM
ヘッドのクリーニングはヘッドクリーニング用の洗浄インクに換えて
クリーニングできるようになるようにして欲しい。
クリーニングするだけで高額なインクがどんどん減っていくのはよくない。
洗浄インクをサードパーティでも純正でもいいから発売してくれないかなぁ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:27:54 ID:19UOc5BE
その洗浄インクとやらが抜けきるまでに、とんでもなく大量のインクを消費する羽目になったりなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:44:27 ID:gGQoRkff
インクが半額になればいい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:33:49 ID:6KLU7HE2
肴は炙ったイカでいい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:12:02 ID:qfvkAK79
エロ写真で自作エロ本つくってる俺様も黒が減りませんが何か。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:29:29 ID:fdhBHSFW
今のクリーニングの仕様は技術の限界なのか他に良い手段がないからなのかしらねーけどほんと勘弁してほしいよな。
本来まだ残量に余裕があるはずなのに、クリーニング終わった途端ランプが点灯し始めやがって。
オマエが今勝手に使ったんじゃねーか、てめーで買ってこいと思った。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:08:55 ID:CMIr5pJz
>>791
>てめーで買ってこいと思った。

waross
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:00:49 ID:btMciEZX
>>791
勝手に使ったじゃねーかといいつつ、ちゃんと自腹で買おうと考えるとは、あんたいい奴だなw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:44:36 ID:TfjO8K11
キャノンとか他所のメーカーのプリンタはこんなことないのかい?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:48:18 ID:jqcfWvOZ
っRICHOジェルジェット
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:12:47 ID:LVKAhuN3
リチョー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:43:26 ID:jqi6Vnc+
近所のコジマで、100円引きクーポンを使ってインクを950円で購入。
なんか無性に得した気分だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:09:40 ID:erh/ubF+
春に新機種出るみたいよ
G920とG5000が値下げ・定番終了になっている。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:53:04 ID:0F+5S0CW
ノズルチェックすると赤とグレーのチェック柄がプリントアウトされるんだけど
何故だろう?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:38:11 ID:BXfUHtbX
>>798
それが本当なら嬉しい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:42:32 ID:pdUh+79b
が、新機種が出ると新機種を買ってしまうので、値下げしてもな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:53:57 ID:IsNKELUL
顔料インク構成も変更になるかな
PX-5500を見ると、変更を最小限に留めそうな雰囲気もあるが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:03:33 ID:FxkASGKF
MB の代わりにGray搭載になるとか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:34:44 ID:0tvBwucY
さらにインクの種類が増えてランニングコストがとんでもないことになったりして。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:58:12 ID:8QdqaKKA
10色機が出るのか?ついに
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:52:18 ID:fEumQKta
グロスオプティマイザに紫色が混じるのでヘッドを分解してみると
紫色のインクがヘッドの右側とヘッド固定金具にべっとりと付いていた。
ヘッド停止位置の真下にある廃インクタンクとチューブで繋がった「日」を横にした
形のスポンジと接触したみたいだ。
 ちなみに>>637氏と同様ヘッドが左端まで行くと電源が落ちるようになってしまった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:12:47 ID:eiQa4AwX
EPSON Color対応になるだけだったりして…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:41:31 ID:MAQHePVx
このプリンタって厚紙印刷できるんですか?
フォトスタンドキットってようするに厚紙ですよね?
1ミリくらいでいいんですが…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:19:03 ID:O2Vyy6ro
180キロくらいまでは普通に印刷できるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:11:03 ID:lrONlpda
G920、うちの近くでも2万円代(29,800だがw)に突入した
そろそろ本当に新型機の悪寒
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:23:20 ID:gI4HLLuR
0.245mmの名刺用紙を印刷していたら50枚くらい印刷した後
紙づまり&紙送りで全く印刷できなくなってしまった・・・
A4とかは問題ないんだけど困ったぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:18:20 ID:zwNNvPoG
8色プリンター使用、出来は粗悪 大量偽札事件
http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY200602070524.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:54:18 ID:Y77lnQiP
PX-G920 交代新製品に期待
PX-G インクからPX-P/K3 インクになるといいが・・・・
33インクは好かん! ので37インクで期待に応えて欲しい
814?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:02:42 ID:Y77lnQiP
でも37インクはCDのラベル印刷に向かない?
37インクは33インクよりも印刷面の摩擦に弱い?
最近のEPSON・・・・なんか不安な空気を感じる。



815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:14:43 ID:Y77lnQiP
業績低迷から
・本体出荷価格の引き上げで、消費者価格を適正化
・そろそろインクの出荷価格を新製品で引き上げて高収益を

こんな事をしたら 許さ〜ん!!!

816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:37:36 ID:LvsjOScy
G930だって。HPに載ってます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:25:26 ID:c7rIckdl
Adobe Photoshop Elements3.0が同梱されたくらい?
G930の目新しさは。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:29:13 ID:rSmhxTYs
>>816
予想通り「エプソン・カラー」搭載のみか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:37:49 ID:yRzC7xhe
PX-G930の発売を1年以上前に予言していた人
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=px-g930&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:46:34 ID:yRzC7xhe
アルバムプリントforEPSONが2005年秋モデル以降の機種に対応してくれないので、G930には行けない
Elements3.0もいらない(2.0を持ってるから)が、Elementsが欲しい人は「なんで3.0?」と思うだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:57:49 ID:Z8c/E+Jg
型落ちで安いからでね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:24:56 ID:pBL/YD++
G800Vと瓜二つwwwwwwwwwwwwww

エプソンのデザインも地に落ちたな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:35:59 ID:ZKgrUniX
外箱はそのまま流用か?
新しい箱作ると結構な金がかかるからな。
ところで中は?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:45:54 ID:mwtBkdP1
すみません、どこで聞いたらいいのか分からないので
こちらに書き込ませて頂きます

エプソンのプリンタの宣伝で、モナリザの絵と切手を比べるCMで
かかってるビートルズの曲が何の曲か分かる方いらっしゃいませんか?
スレ違い申し訳ありませんm(_ _)m
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:10:23 ID:c74kV+C3
キヤノンだろ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:33:40 ID:mwtBkdP1
えっ あれはキャノンでしたか…
失礼しました(´・ω・`)
逝ってきます…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:23:33 ID:c8VjOlLO
これ以上プリンタの進化を望めないってことか。
インク詰まりとインクコストの改善をしてくれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:18:26 ID:MsyI+kjU
個人的には現状の静音とか速度にはある程度満足してるんだ。
さんざん言われてる印刷以外の部分での改善を希望しているというのに。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:57:36 ID:tpjuZEHJ
グレーインクさえ搭載してくれれば文句無いよ。
グレーとライトグレーを搭載すれば、「10色インク!」って売り文句もできるだろw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:36:41 ID:r/444rwp
>>829
やっぱそれに尽きるよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:49:11 ID:7xwtaFwQ
>>820
Mac版はElements3.0までしかないからじゃないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:52:54 ID:goKmvHiC
Winユーザーとしては、3.0にはメリット全然ないんだけど
4.0&3.0バンドルは許されないのか

機能で4.0>3,0>>>2.0
速度で2.0>>>>>>>4.0>3.0
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:15:50 ID:VNZlG+x6
しかしこの外装の手抜きっぷりは目を覆いたくなる酷さだな。
14,000,000,000の赤字の影響が出ている気がする。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:18:00 ID:XJ6SWK6x
ニューモデルって何か良くなった?
なんも変わってない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:35:44 ID:VNZlG+x6
エプソンカラーになったとかあるけど
いかんせんG800Vのパクリ外装は魅力無さ杉。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:02:50 ID:zLw0E45w
そうか、外装しか叩くところがないと自ら認めたわけだなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:31:14 ID:OBLTT1g5
ていうか外装以外変わってないし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:54:16 ID:kMXgjXqw
>>836
褒めどころに困るG930をなんか褒めてあげてホスィ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:22:10 ID:zLw0E45w
そうだな・・・お、おなじみのデザインなので、あ、安心感がある・・・orz
プロセレクションを使うような人は印刷する写真をえりすぐり、
レタッチとかを積極的にする人が多いのではないだろうか?
そ、そんな中でのエプソンカラー搭載。

そして何より、G920の安価化に一役買っている!

・・・・G5100の対応ペーパーが増えたのはいいと思ったんだけど、
この新機種発表を心待ちにしていた者としては、正直ちと憤慨ものかもw

しかし、それだけG900の完成度が高いと言うことなのかもな。。。
後はドライバの出来次第か。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:28:34 ID:0dNeRYR+
>G930をなんか褒めてあげてホスィ

G920の外装をG800Vっぽく変えてオートファインEXにクリスピア&フォトマット対応。
あとはElements3.0くらい。これだけに四万払う価値があるのかどうか…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:37:40 ID:F01LmQDU
>>839
>>838なんて難しいお題を出すんだ(w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:03:13 ID:3RYx/GH2
旧型のデザインを使って新製品だなんて前代未聞。
…エプソン大丈夫?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:40:38 ID:TanH3kW7
キヤノンみたいに年々デザインが悪くなるよりいいんじゃね?
844 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 00:01:23 ID:LfTP/XHw
PM800Cを使っていて、PX-G920の後継機が出たら買うぞ!と思っていたが、
大して変わらんね。
でも、とりあえず来週か、再来週辺りに買いに行きます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:47:24 ID:MeulfgRk
>>843
目が悪いの?
あっゴメン 頭が悪いのか(藁
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:56:38 ID:SdofwKam
エプソンやっちゃったな
旧型のデザインを堂々とパクって4万円台はないよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:33:54 ID:7liacjfq
>>846
もう単機能機はA3以外はやる気ないんじゃないの?
複合機にはまったく食指が動かない俺みたいな人間には、寂しいことだけど。
業績も悪化してるみたいだし、単機能機を新規に開発するような
余裕はないのかも。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:50:29 ID:WUrK/VyK
G920クラスで複合機が出たらいいんだけどな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:35:03 ID:Qexq8dZb
エプソンからのメールには「進化した」と書いてあるが
どう見ても外装は退(ry
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:04:06 ID:yMX6qvG7
G920が25,000円位にならないかな・・・。なったら欲しい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:08:17 ID:R033aMGf
年賀状のシーズンを逃してまで待たせた挙げ句、
この程度の変更では厳しいですね。型番も前回の
+20に対して今回は半分の+10だし…!?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:48:46 ID:VhuYqoRY
>>850
俺もそのラインで狙っとりますw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:18:02 ID:cd7gsovt
>>850
今日コジマやヤマダに行ったらG920は全然値下がっていなかった。
D1000と違って叩き売りは無いかもね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:00:45 ID:NTbUkPDa
>>853
オレも今日ヤマダ行ったんだけど、G5000とG920両方とも無かった。
ちょっと前まではあったのに。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:58:14 ID:yMX6qvG7
デポで5,000円引きの29,700円だった。
もうちょいだけど、その前になくなりそう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:04:40 ID:3x8DXqiu
G900から大して変わってない物に2万も3万も金かけるなんてアホくさ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:55:56 ID:nKOBajEq
G900持ちが狙うべきは、言うまでもなくG5000
858?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:00:49 ID:/noyMkqJ
G920の市場在庫がかなりありそう。
破格処分で在庫を掃くと、G930の売れ行きに影響するし・・・・
G900で痛い目にあってるので、G930に直ぐは飛びつけそうもない

EPSONの販促活動を注視・・・・
G930+8色パック<39,800._ で即買い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:05:51 ID:KlbtsDgk
G5000はやや値崩れ始まってるね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:18:14 ID:1tzFV+gG
ここは過剰在庫のG920に割安なイメージを出して
早期に処分しようと必死な関係者がいるスレですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:07:44 ID:bSmANcaS
イメージじゃなくて、本当に割安にしてくれたら、瞬時に消えると思うぞ>在庫
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:58:55 ID:wMV4kvgD
型番の数字が10しか増えていないのは、せめてもの良心か。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:08:38 ID:a1zQaotU
G920の流通在庫を回収し、トップカバーのクリアのプラをスモークのプラに替え、
マニュアル、ソフトを入れ替えて、美装箱に入れ替える。

あ〜ら不思議・・・PX-G930に化けました。

型番10上げて、値崩れ防止と流通在庫解消、業績改善〜 \(^O^)/

864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:48:45 ID:8Wzu1cRZ
>>863
その費用で、現在の在庫捨てられるだけ掛かりそうな気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:04:01 ID:MC6mWUc3
>>863の文を見てエプソン関係者焦っている悪寒wwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:50:30 ID:ZVOIAKVf
結構同じ考え方の人っているんだね。やっぱG930ってPM-G800Vに似てるよなぁ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:59:21 ID:ZdeF0gbZ
>>863

全然違うよ。
G900もG920も、

G930のドライバ入れれば、クオリティ一緒になることしらないの?
買い替えとか売るとか損だよ。

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
868?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:14:57 ID:a1zQaotU
>>864
製造するよりコストは遙かに安い (^^)
現在は分別廃棄処分で処分費用は遙かに高くつきます。

各販売店在庫は奨励金で安値販売処分、流通在庫即ちEPSON社の拠点倉庫にある在庫が問題である。

そんな訳で・・・・・・・・wwwwwww



869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:31:10 ID:ZVOIAKVf
>>855
旧型で29700円なんて高い高い
やっぱ2万円切るくらいでないと
理想的なのはD1000の投売り特価だね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:47:38 ID:mfDK1U9/
>>867
5100のドライバで5000は使える?
これマヂ質問。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:54:47 ID:vYjldfH/
あ・え・て、使えないように(完全には機能しないように)してあります。
でなけりゃ、マイナーチェンジ、旧機種との差別がつかないでしょう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:10:16 ID:XA16hT7Z
確かG900が投売りされたときは19,800円まで下がった気がする。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:42:43 ID:GR4zqEG+
>>863
それだけではG930には化けられない。
ファームウエアを書き替えて、何処から見てもG930にしないといけません。

G930の売れ行きを見て
投げ売りは多分7,8月頃??????

ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/

874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:44:06 ID:rkAWCS0B
>>870

インク残量以外はオッケーだよ〜。
とマジレス。

>>871

関係者の方でつね。ヽ(´ー`)ノ
G930のドライバ早くあげてくれYO!!!w
875870:2006/02/22(水) 03:46:39 ID:DMozLZOv
みなさんどうもありがと。
むーん・・・。
876PM-G800Vユーザーの声:2006/02/22(水) 08:36:57 ID:CxTMksBY
ゴルァ!エプソン!!!! 
気にいっている俺様の800Vカラーをパクるんじゃねーよ!
ジョーシン限定カラーの価値&優越感が無くなるじゃねーか!(#゚Д゚) プンスコ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:05:25 ID:alEqMi8q
PM-930CとPM-970CでPM-940CとPM-980Cのドライバを使ったのを思い出した。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:42:07 ID:JfgnLIrA
>>876
一番怒っているのはジョー(ry
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:50:01 ID:uoyNNx11
PX-G930店頭販売開始
EPSONの販売促進のオマケが楽しみ

ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/

倉庫にG920の在庫が唸っている〜〜〜

880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:49:19 ID:w544kAV1
ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/

PX-G930 ------ まだ店頭展示されてません!!!!!

881PM-G800Vユーザーの声:2006/02/24(金) 22:18:53 ID:YdztPCUH
ざけんなよエプソン!
気にいっている俺様の800Vカラーをパクるんじゃねーよ!
ジョーシン限定カラーの価値&優越感が無くなるじゃねーか!( ゚Д゚)ドルァ!!

882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:51:15 ID:pjaQsIAo
>>881
気持ちがよく分かる(プッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:20:51 ID:BdVHAwu6
>>880
千葉の某店、展示していたYO
しかもG920と隣同士でw
800Vのパクリと言うより・・・G920の色を変えただけだ、これマジで。
並んで比べられたからよくわかる。
ちなみにG5100も同じ感じ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:38:29 ID:4JrsBobK
920、神戸某山田でラスト一台\29,800+10%で買ってきますた。
三序には既に在庫無しでした。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:59:18 ID:5uyKyLMz
>G920の色を変えただけだ、これマジで。

…4万出す価値が無さそう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:00:12 ID:5uyKyLMz
書き忘れた
ケーズでも29,800円だった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:55:15 ID:Cg811L1R
G920をスルーして新機種待ち。
しかし、G930の余りのマイナーチェンジ振りに憤慨しつつもこれ以上待てないのでG930買って来ました・・・。
G920との価格差も倉庫で死んでた物より製造されてすぐの方が不良率も下がるって事でなんとか納得。

新型のG950?ではフルモデルチェンジと言えるくらいの物を出して欲しいと思う今日この頃。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:03:28 ID:bWFtj4kO
>>887
買ってしまった後になんですが、
一般的には、初期不良の方が、生産終了間近ロットよりも
怖いと思うんですが
まあ、G930は、G800Vの皮をかぶったG920なんで
初期不良はほとんど出ないはずです(w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:56:18 ID:Py0M492V
どうでもいいが
G930の筐体は海外の顔料R800シリーズ。

後からぱくったのはG800Vの方では。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:07:15 ID:wTV/F4G9
>>889
日本市場では2年前にG800Vの方が先に出ているので
そういう風には見ないでしょう。
2度目のマイナーチェンジですから値下げでもするならともかく
値段も大して変わらずしかも4万円前後となると魅力は薄いですね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:28:04 ID:IWi3YLO1
>890
エレメンツがついたから実質1万円ぐらいの値下げじゃ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:34:47 ID:/BWZwcUo
2〜3日使わないと目詰まりするG900のヘッドを外してクリーニングした。
ゴムワイパーについたインク滓もエタノールで清掃した。
ヘッドキャップの日日にこびり付いたグロスオプティマイザインク滓の山盛りも、
エタノールを含ませた綿棒で取り除いた。

それ以後目詰まり無し、快調〜♪

よってG930の購入検討は保留・・・
G920の叩き売りまで待とう・・・じっくり・・・

ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/


893884:2006/02/26(日) 18:32:41 ID:lcOVDrYX
デジカメ写真を数枚プリントしますた。
エプソンのサイトのやり方を見て、Nikon Captureから印刷しました。
激しくM欠でつ。。orz
894884:2006/02/26(日) 20:07:48 ID:lcOVDrYX
連続すみません。
プリンタプロファイルを外して、マニュアル補正→Adobe RGB→明度-1にしたら、
ベルビアみたいな色で出てきました!すげぇ・・・
しかし、ICCプロファイルって一体何なんだ・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:14:38 ID:fBXiuoKq
>>893

何か間違えてる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:57:01 ID:OZMOvs9W
>>895
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/01/index03.htm
↑のやり方に忠実に従ったつもりなのですが・・。

クリスピア買ってきたので、PX-G920 UPGPってICCプロファイルを使ってみました。
そしたら、NikonCaptureの印刷プレビュー画面が思いっきりC+Gに偏った色で出てきて、
印刷結果もそのままの色でした。
できれば、間違っていると思われる点を指摘していただけると嬉しいのですが、、
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:08:44 ID:1PHdYDe3
モニタあてにしてるようならダメだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:37:32 ID:l3b78Fsy
今日ノジマでG930の実物を初めて見たけど見た目がモロにG800Vだw
ドライバ変えてソフト追加して外装を一部変えただけで41,000円前後は高すぎるよ。

真面目な話G900・G920のユーザーにアップデートCDでも販売した方が遥かに良心的だね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:22:15 ID:rLpuZVwY
>>898
そんな事したって全然儲からないからだろ。

その昔PM-700Cから820Cあたりまではアップグレードサービスがあったが
結局アップグレードした人としない人でサポートの手間が倍に増えたわりには
思ったよりアップグレードする人がいなかったので終了。
キヤノンもBJF850で同じようなアップグレードを行ったがそれ以降やらないのも
同じ原因だろうと思う。個人的にはPIXUS iシリーズの7インク対応化アップデート
ドライバがあればと思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:51:49 ID:fRMul5ES
「アップグレードは自己責任、サポート無し」ってことにすればええやん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:14:23 ID:0mmlYQ/e
>>900
だからそれが今の状態だろ。
G900でG930のドライバはインク残量が出ないけど使える。が、あくまでも自己責任。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:38:04 ID:QhJ/pw7w
G920はEPSON COLORを使うことはできないのですか?
EPSON COLORを使うためには、G930を購入しろということでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:41:49 ID:QhJ/pw7w
連続書込み、すまん。

インク残量は ttp://www.ssclg.com/epson.shtml で確認できない?
904名無し募集中。。。:2006/02/28(火) 23:50:54 ID:0mmlYQ/e
>>902
G930のドライバ入れれば使える。

>>903
インク残量なら元々のドライバも入れとけば確認できる。
G900ならSSCで確実に確認できる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:47:29 ID:c7pOt6aN
G930 売値が動き出した。
EPSONが期待するほど売れていないのかな〜
G920を昨日、ヤマダで特価で買っちゃた。
G930の値崩れ 反対! G920 を買ったのを後悔させないで・・・

ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:12:09 ID:IXGH/V7I
>905
G920とG930の販売価格は、それぞれいくらでしたか?
907?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:2006/03/01(水) 22:24:23 ID:c7pOt6aN
G930 ---- 価格.COMで 41,xxx円 → 36,773円
G920 ---- 29,800円 + ポイント10%

後悔の波が押し寄せてくる〜〜〜 


908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:32:28 ID:irmr/ZbU
これは、予想以上に新型が出るのが早いかもね。
キヤノンもHPも新型発表したし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:38:03 ID:/8gvADvN
>ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/

これつけてる人って実はアンチエプソンでしょ?
本当にG920買ったのかな〜?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:54:38 ID:kGVXUAU6
キヤノンもHPも、顔料の新型はA3
ハイアマ指向の製品がA4に降りてくることは、今後ほんとにあるのかね?
A4複合機を安売りしすぎたから、もう無理だと思うけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:40:41 ID:uIU9ebFP
>909
アンチエプではありません!! (-_-メ)
G900の顔料インクで泣かされ続けたアホです。
また懲りずにG920を買ったアホです。

ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/

912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:58:29 ID:118JUSm0
>>911
投げ売り、倉庫の在庫、叩き売り、値崩れとかアンチの慣用句が
片っ端から出てくるので「またアンチかよ〜」と思った次第。

アンチでないのなら正直、スマンカッタ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:31:56 ID:j8084/a8
エプソンカラーって何?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:42:08 ID:qAHcDfBj
>>899
それはそのうちやると思うよ

ただし、6の供給停止+強制アップデートって形だけどな
915:名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 19:27:00 ID:Ob9Wx7ui
今日、PX-G930を買ってきちゃった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:16:46 ID:Rt1K2t9R
>>914
いまだにBCI-5が平然と生産販売されているところをみるとそれはない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:40:32 ID:WphpErot
>915
いくらだった?
918:名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:23:28 ID:Ob9Wx7ui
>>917
西新宿のヨドで41.980の13%でした。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:09:04 ID:/z3kvcxR
G920、写真ばかり印刷してCとMが残り1/3ぐらいなんだけど、
RとBが殆ど減ってないっす。こんなもん?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:31:09 ID:od1RlHmx
そんなもん
921?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:2006/03/03(金) 10:33:58 ID:2B67o0Mx
G900からG920に先日乗り換えたが、ドライバーが驚きと戸惑うばかりに改善されている。
買い替えて良かった〜♪

G930はどうなんだろう?
G930を使う人、エプチョンカラーって使うの?、プリンターが勝手に発色をいじるのが良いの?
Winの人感想は・・・ Macは関係なし・・・

ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/



922919:2006/03/05(日) 22:48:47 ID:9T5+kfzH
>>920
さらに使ったのですが、一向にRとBは減りませぬ。
プリンタ新品状態でインクセットして、各色満タンからスタートかつ未だインク交換はしていない状態で
http://vista.x0.to/img/vi4156611048.jpg
↑の状態なのですが、やっぱこんなもんっすか・・?
今までプリントしたのは全て風景写真ですので、マットブラックが減らないのは分かるのですが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:38:11 ID:02yWIWAz
「詰まる、詰まる」と評判のEPSON機。
実際、かつて使ってたPM-770Cは詰まりまくってたが。
なぜかPX-G920は全く詰まらない。
今日、ほとんど1ヶ月ぶりに使ったが(今までもそれくらいの使用頻度)
全然問題ない。綺麗にL板写真印刷が出来た。
使ってないときは上蓋も下蓋も閉じている、常に電源はON、というのが
良いんだろうか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:34:02 ID:A0dPJDF4
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:11:19 ID:Xi5MMv6E
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    俺のは全く詰まらない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   こう書けば客がやっつけMCのG930に興味をもつ、もしくは購入する
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 05:57:36 ID:HV7N6IR1
運が良ければ詰まらないw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:51:08 ID:iu1+qOvR
PX-G900、まだまだ現役で使えるよ

928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:40:01 ID:PCirVby1
PX-G930
顔料インク、発色良いよ〜♪
PX-G920と変っとらんけど
クリアがスモークに化けただけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:46:58 ID:3uCW9YnF
普通に詰まるよね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:14:54 ID:ty6lYXoE
普通にPM-G800Vにしか見えないよね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:54:36 ID:H1S7eSlz
>>930
うん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:34:13 ID:cpkhK16G
>>931
933?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:47:49 ID:QXs2Zr/F
PX-G930 売れてへん
PX-G920 が溢れ出てきてる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:30:29 ID:wLe1DKZ3
K'sでG920が23,800円になってた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:32:56 ID:s4ajyJRp
>>934
どの店でなってましたか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:15:16 ID:CFG22XPe
PX-G930 の価格、下がらない。

さくらやの20%ポイント還元の時に購入するしかないか・・・。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:30:17 ID:wLe1DKZ3
>>935
九州某県、県庁所在地です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:05:45 ID:gXqXrwJe
こんなアメリカンジョークを知ってるかい?

日曜日ボブのお気に入りのPM-G800Vに内部調整の警告が出始めた。
修理に出すより新しく同じ物が欲しいボブはパパにおねだりした。
パパは一瞬困った顔をしたがすぐ「OK!ボブいい子で待ってるんだよ」と笑顔で出かけていった。

数時間後、箱を抱えてパパは帰宅し早速ボブに手渡した。
喜んで受け取ったボブの笑顔がすぐ怪訝な顔になった。箱を見ると数字が違う…
「パパ!これG800Vじゃないよ!」と怒るボブ。
するとパパは笑顔で箱からそのプリンタを取り出しながらこう言った。

「ボブ、これをG800Vの隣に置いて庭から二台を眺めてごらん。ほーら同じだろ?」
ボブ「Oh my GOD…」




ゲッツ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:31:14 ID:qctzvg9t
>>937
ありがとうございます。
うちの近くも安くならないかな。。。


>>938
こんな話を聞いた事がある。

「僕の名前を当ててみてよ、ヒントはね・・・僕、みんなから凄く地味だって言われてるのさ」
「・・・わかった、ジミーだろ?」
「いや、ヘンリーだよ」
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:44:54 ID:/KQCHqFR
ガンバレ! \(^O^)/\(^O^)/ EPSON \(^O^)/\(^O^)/

941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:27:02 ID:D03Hv08A
>>938
別に庭から眺めなくても近くで見て十分そっくり
わざわざ突っ込まれるためにG930を作ったとしか思えない…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:36:57 ID:D03Hv08A
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:07:40 ID:vEoZx7Qm
>>942
双子プリンタと割り切ればどうってことない。



















でもこれに40,000円出す価値があるかどうかは知らん。
944?名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:34:24 ID:MYirJ1Ph
PX-G920 のかなりの量が市場に出てきた。
決算を控えて滞留在庫の処分を始めたようだ。


945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:25:30 ID:dlIcBphb
PX-G900を使ってるんだが、付属の写真印刷ソフトPhotoQuickerが使いにくくてかなわん。
画像をフォルダ単位で読み込まなければいけないなんて糞みたいな仕様。

G920向けのEasy Photo Printをダウンロードして使っていたが、いつの間にかダウンロードできなくなってるし。
こいつはエクスプローラみたいにフォルダのツリー表示ができて非常に便利だった。

CANONだと古い機種でも新しいソフトを使えるのに。
このためだけにG930に移行するのもあほらしいので、CANONの顔料機への移行を検討している。

L版にフチナシ日付つきで印刷したいだけなんだが、何でこんなに悩まなければいけないんだろう・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:48:59 ID:K2LqyzRF
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:38:49 ID:EwR+vBFI
付属のおまけソフトごときに文句つける輩がいるとは。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:50:35 ID:VsH47fSC
Canonの顔料機、癖の多いインクだそうだ
用紙もEPSONより、選択肢が狭い

用紙の開発が待たれる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:31:48 ID:KTV+ExD0
>癖の多いインク

いやあIC22(トラブルの多い某二機種使用)には負けますよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:35:59 ID:Ui46k7H2
>>949
脊椎反射するなよキヤノネットw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:41:13 ID:DkZIMpSG
>>946
G-900ユーザはダウンロードできナインよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:38:56 ID:RxjEsSIU
>癖の多いインク

いやあIC31(最近詰まり報告が多いA550・V600使用)の足元にも及びませんよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:34:39 ID:5Qh+nBJ0
インク交換でむかつく事

1色インクがなくなったと警告が出て交換すると、残り少なくなってるものの、
まだ”もう少しでなくなりますよ”の警告が出ていなかったインクまでもが、
インクがなくなった警告が出て交換するはめになる事。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:21:17 ID:wndVvao1
インクが残り少なくなるとクリーニング出来なくなる。
残り少なくなってからでも結構印刷出来るのに交換を余儀なくされる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:47:57 ID://FGctnW
インク切れしたはずのカートリッジを振るとチャップンチャップン音がする。
一色だけのクリーニング機能がない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:53:36 ID:+xjkFusV
少しインクを残すことで、エアーのかみ込みによる詰まりを防いでいるらしい。

でも、音がするのは確かにもったいない気がするよね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:02:56 ID:bJuTluiY
インク切れをカウンターでチェックしてるから誤差が出てるんじゃないの?!
センサーでインク残量チェックして欲しいと思う。
他社の良い所は取り入れて欲しいな、各色別カートリッジにしたときのように。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:49:38 ID:LAnE5jzl
>>957
多分、特許とか絡んで使えないような気がするな。
すんごい割高なインクなんだから、あんなに
残して捨て(交換)させるなよと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:07:03 ID:bJuTluiY
特許切れまで待たなあかんのかぁ〜。
ってういか、センサーでインク切れを検出するなんて特許成立するのか?当たり前のセンサーの使い方じゃねぇ??

ユーザーが納得できるものにしてよね。チャップンチャップンは納得いかんわ!
960プリ名:2006/03/25(土) 09:19:34 ID:C16bjfrD
>>957
カウンタは思っているより正確。センサーの方が気泡とかで誤動作を起こしやすい。
エプソン、hpはドットカウントだし、キヤノン透明カートリッジも大まかには光学センサーだが
光学センサーで空を検出したあとはドットカウントで使用量をとっている。
あと、独立型インクは普通に印刷をする人にとっては改悪。
偏った印刷をしない限りは一体型インクのほうが安い。
それと音がするのが納得いかないならインクをスポンジにしみこませた他社製品がよいのでは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:32:55 ID:ApsV36bx
リサイクルインクや詰め替えインクにより収益が落ちてるから、その辺は改善しないだろうなあ。
むしろインク安くして薄利多売にすればいいのに。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:38:44 ID:E7oIpqtn
HPもA3の顔料型プリンター「HP Photosmart Pro B9180」を6月中旬から発売すると発表した。
しかし交換インクが一色当たり4,000円位と目が飛び出る価格ww
Canonはまたもや出遅れそう。
HPはPX-5500を意識したようだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:26:38 ID:7cJqiDzC
G930ネタもここでいいのかな?

今日、PIEに行った帰りに衝動買いしちゃった。
41980円(10%ポイント還元)の値札だった某店だったが、
交渉したところ、41980円から10%現金値引き+10%ポイント還元だった。
考えてみれば、10%還元だけでもいいから、インク1セットつけてもらえば
良かった。orz
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:26:54 ID:B5Bl0Q9a
こんなアメリカンジョークを知ってるかい?

マイケルのお気に入りのPM-G800Vに内部調整の警告が出始めた。
修理に出すより新しく同じ物が欲しいマイケルはパパにおねだりした。
パパは一瞬困った顔をしたがすぐ「OK!マイケルいい子で待ってるんだよ」と笑顔で出かけていった。

数時間後、箱を抱えてパパは帰宅し早速マイケルに手渡した。
マイケル 「凄いよパパ!新品のG800Vはもう手に入らないと諦めていたんだ!」
パパ  「マイケルただのG800Vじゃないよ。中身は改造してチューンしてあるからね。」

設置したマイケルは自慢したくなり友達を家に呼んだ。
マイケル 「どうだい!かっこいいだろ。新品を手に入れてしかも改造してあるんだ!」
友達A 「なんか写真の表面に光沢感無いね」
友達B 「前より色がスッキリしない感じ」

マイケルはムッとしてこう言った 「僕のG800Vにケチつける気かい!」
友達A・B 「いや、だからG930と書いてあるのだが。それにエイプリルフールは…あさってだよ?」




ゲッツ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:32:10 ID:VKF30/Kv
(・∀・)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:22:48 ID:wHXcvJlz
ポイント率が高すぎるのも考え物よね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:01:43 ID:e0oeCAbb
EPSON純正のプロファイルって、なんでこんなに糞なん・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:27:20 ID:O5Lu9OcZ
モニターが糞なんじゃ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:40:33 ID:pibTYtCa
>>968
モニタが糞なのは確かなんだけど、ILFORDのプロファイル&用紙の方が
遥かに良い感じで出力できるよ。
貴方はあの純正プロファイルで満足いくプリントを得られているの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:27:14 ID:wP+mhgWQ
詰まる前に使い切れ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:40:04 ID:O2xuiGQe
ここでG930の外観がG800Vと似ていると書いてあるから
G800Vをググって調べた。
今時珍しいよな。旧型のデザインをそのまま使うって。
このクラスを使うオタクはデザインなんか関係ないと
決め付けているような手抜きぶりじゃないか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:12:37 ID:h+K2+Rep
再三出てる話で恐縮なのですが、頭きました。
G900がとんでもない色を出力しているのでクリーニングを始めました。
案の定インクがドカドカ無くなり、まだチャプチャプいってるのに交換メッセージの嵐。
ふた周り目に突入するも、まだキレイになってくれない。
仕方なくサービスに電話したらヘッド交換ですねって、それも冷たく言われた。
今までのインク代とヘッド代でニューマシンが買えちゃうじゃんかったら、そうですね だって。
全商品を知ってるわけじゃないけど、おれはもうエプの商品は絶対買わない。
サービスの対応でけりがついた。

以上グチです。
973EP大好き:2006/04/06(木) 17:44:38 ID:Y89iiCNS
キャノンで失敗したので、EPは最高、ちなみに今、HPなのでいつ変えようか思案中
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:23:30 ID:fMgex/B2
>>971
>このクラスを使うオタクはデザインなんか関係ないと
>決め付けているような手抜きぶりじゃないか。

それでも販売価格は40,000円になりますが?

975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:11:03 ID:l3C9cfXA
キヤノンの20Dと、30Dの関係みたいなものか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:30:32 ID:fpiaLjWR
>このクラスを使うオタクはデザインなんか関係ないと 
>決め付けているような手抜きぶりじゃないか。 

重要なのは中身だ。見てくれなんて関係ない。
中身が進化していれば・・・・・なぁ……
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:19:12 ID:JRVAH9mK
>>976
進化してない×2w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:50:00 ID:b+urSXzM
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:31:44 ID:fLKjvUL4
年末の新機種も似たようなもんだろうな・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:14:07 ID:+AxV9GaH
プロファイル使わなくてもsRGBでいいだろ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:15:28 ID:LDdewgM4
980越したから、すぐに落ちそうだけど、
もう次スレいらないよね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:21:35 ID:ypxzUrNG
立てるなら、G900/G920/G930で立てれば?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:48:44 ID:jHGm9wQA
どうせ光沢顔料ユーザ少ないし、エプソンも複合機ほど力入れてないから、PX-GでくくってA3ノビも一緒でいいかも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:03:48 ID:bBUpI8zu
↓ こんな感じでいいかい?

【EPSON】PX-G900/G920/G930/G5000/G5100【光沢顔料】


エプソンの光沢顔料プリンタ
[PX-G900][PX-G920][PX-G930](A4)、[PX-G5000][PX-G5100](A3ノビ)
に関するスレです。

エプソン/プリンタ/カラリオ オフィシャル
http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/index.htm


■前スレ
★☆★☆★☆★ EPSON PX-G900 ★☆★☆★☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077345060/

■関連スレ
【プロセレクション】EPSON PX-G5100【光沢顔料】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1140857278/

【染料】 PM-G800 vs PX-G900 【顔料】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066102659/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:12:27 ID:jHGm9wQA
オーケー、スレ立てよろしく。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:31:53 ID:LIpsZCb+
次スレ

【EPSON】PX-G900/G920/G930/G5000/G5100【顔料】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144769461/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:34:18 ID:LIpsZCb+
スレタイ長杉で蹴られたので、削りますた。
988G800Vユーザーの声:2006/04/12(水) 13:12:31 ID:GWoT6Ez8
ったくG800Vのデザインを今更パクるんじゃねーよエプソン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:24:50 ID:JXfpxUjD
>>988
今頃そんなこというやつがいるとは。

おまえどこの板でも既出とかいわれちゃってるだろ。

EPSONの前におまえをなんとかしろ。

本当にお疲れ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:32:56 ID:7vBpzNX/
920が19800てのは買いかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:45:28 ID:6LjOxLD2
19800てまじ?どこ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:48:05 ID:zZ0CukPH
>>989
ていうかさ40,000円もする物が古いデザインをそのまま流用って
結構客を舐めてると思うぞ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:11:05 ID:ZUbmgPyz
新しいだけの形に変えて、5000円とか高くなりより
なんぼかましかも。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:55:53 ID:HrMhBJ/K
お店で並んでるの見ると、見た目でキヤノンに行きたくなるお。(´・ω・`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:30:30 ID:FQwz+/Vt
>なんぼかましかも

ヘッドなど機械的な物が全然変わってなくて
ただドライバを変えただけじゃん。G930は。
そこに旧型のデザイン使用じゃグダグダだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:44:49 ID:+VKuuRIk
このクラスのプリンタを使っている香具師に、エプソンカラーなんて必要なのかな?
レタッチソフトとかでしっかり補正してしまっているのでは?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:19:35 ID:f2LD8Dam
買わなきゃいいだけなのに何でデザイン如きに愚痴ってんの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:26:44 ID:YzK81Sn9
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:27:27 ID:YzK81Sn9
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:28:36 ID:YzK81Sn9
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。