【キヤノン】Canon PIXUS 560i/860i Part.2
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
================
560i/860i FAQ集
================
※
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071111817/n3-5 も参考にして下さい。
■560iと860iの違い
860iから以下の装備を省いたものが560i
・染料(フォト)ブラックインクタンク
・フォトペーパーカセット
・自動両面印刷機能&ペーパーフィードカセットオプション対応
・アルミパネル
■染料ブラックがないと?
普通紙、官製ハガキ《以外》の用紙に印刷した場合、
黒文字が滲む、細文字が太くなってしまう、コントラストが悪いといった弊害があります。
この弊害は光沢紙や写真紙では目立ちませんが、専用紙では目立ちます。
■フォトペーパーカセット(A4&B5用紙とL判&はがきを同時装着可)
前スレではこれを使って便利だったという意見はあまりありませんでした
■自動両面印刷機能
これは便利という声が多かったです。
用紙反転のため時間はかかり、動作音もしますが、自動で両面印刷を行ってくれる便利さは
何物にも代え難いものがあります。用紙は両面印刷対応の普通紙を使いましょう。
片面印刷用スーパーホワイトペーパーやコピー用紙では裏写りすることがあります。
■ペーパーフィードカセット(A4 250枚までカセット内に充填可)
価格と大きさ、店舗在庫の少なさがネックで普及していないようですが、
用紙を常にプリンタに充填しておきたいと考えている方にとっては便利だと思います。
■フォトインク(ライトインク)がなくても大丈夫?
拡大するとインク粒は確認できますが、ルーペを使ってまじまじ写真を見る人はいないでしょう。
2plノズル効果で実用上の粒状感はなくなり、染料ブラックを搭載した860iは低コントラストの欠点を克服しました。
それでも粒状感が気になる方は2〜3倍かかるインクコストを覚悟し6色インク機を購入すればいいと思います。
■インクカートリッジ非装着で使っても大丈夫?
モノクロ文書しか印刷しない人はカラー、普通紙には印刷しない人は顔料ブラック
インクカートリッジは不要でしょうが装着しておいてください。
hpでは黒、カラー片方のカートリッジだけで印刷できますが、他社現行機種ではありません。
■プリントヘッドに青いインクが付いていたけど…
前スレでは青い工業用オイルであり、付いていても問題はないとの結論が出ました
■購入直後ですが調子悪いです
初期不良交換をしてもらいましょう。購入後2週間ぐらいは箱・付属品等は捨てないこと。
■サードパーティー製用紙
発色・濃度の点からコニカミノルタのPhotolike QPがお勧め。
ただし、耐ガス性が悪いようなので、保存するときはクリアファイルか額縁必須です。
粒状感が気になる方は半光沢やシルキー仕様のフォト用紙を試してみてください。気にならなくなります。
■プリンタブルCD/DVDの試し刷り用紙ってないんですか?
こんなのがあります→
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TESTCD5&cate=5
860iの一部に、マゼンタ(赤)の色が出にくくなる不具合があるようです。
電源を入れて初めて印刷するときに出にくく、しばらくしたら出てくることが多いようです。
前スレでも2〜3度質問が出ていました。
おそらく初期不良なので、購入した店で交換してもらってください。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:33 ID:h2ctR+xk
前スレはアンチが荒らしてるのでこっちを上げとこう
ここのテンプレ、意見を集約してくれていても、
けっして言いきり型になってないところがまた素敵。
あんまりテンプレで言いきっちゃうと、
反対意見の人の切り捨てになるし、不必要に敷居も高くなるので。
スレ立て乙枯れ様でした。
キレイに立ちましたね!
上のまとめに挙がってないけど、結局、
■ 両面印刷時には染料ブラックインクで印刷できない
というのは確定ですか?
できる人いませんか。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:24 ID:mNquBM5G
>>1 乙女!
全スレで色が黒っぽいと言ったもんですが、
■ 初期不良について少し追加
どれかのインクが出ていないような画質に仕上がるばあい
(たいてい1枚目が色がXで二枚目からは良くなったり良く
ならなかったり)は、おそらくヘッドの初期不良です。
ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングで一旦改善される
ことが特徴的です。
サポセン電話して、ヘッドを送ってもらい復旧した経緯あり。
---
すんませんが、色褪せとか比較検討してるページとか無い
っすかね?ちょっと前スレ最後の方で写真の色あせに関し
て見てたらだんだん不安になってしまいました。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:06 ID:8o3ZVYB5
>>10 >写真の色あせ
キヤノンの写真が空気(特にオゾン)に弱いのは事実。
逆に言えば、空気を遮断すればそこそこ長持ちする。
紙質でも結構差が出るが。
>>9 それは確定です。
インク乾燥待ち時間をいじってもムリでした。
自動両面だけじゃなくて、両面印刷にチェックを入れて
手でひっくり返して印刷するときも、黒は染料になります。
>>11 860iでプロフォトペーパーに印刷したのを1ヶ月ぐらい壁に貼ってるが、まだ何ともないよ。
蛍光灯が当たる壁で、部屋にはマイナスイオンの加湿器がついてるけど。
部屋ん中で、わずか1ヶ月で
褪せる印刷ブツなんか世の中にある??
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:47 ID:WvoOgq1D
色褪せ気にする人は、どうぞエプロン買って下さい
写真印刷にこだわる人は、どうぞ写真屋に行ってください
俺は2度とエプソンには戻らないと思う
インク詰まり多いし、インク不安があるよね
あとは音とスピード
エプソンのカートリッジの仕様が改善すれば、
俺はエプに買い換えるかもしれない。
ただし、少なくとも2年後だ。
(以前はエプソン派だったが、見捨てた。)
2年あれば、エプも心を入れ替えてくれるかもしれない。
一体型カートリッジ止めて各色分離型に変えた歴史もあるんで、
ICチップを反省して中止したり、インク詰め替えが容易になる「かもしれない」。
もっとユーザー・フレンドリーな企業になってくれるのを、待ってます。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:23 ID:Wna7+Nsz
前スレにあった質問
テンプレ追加はどうだろ?
>169 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/12/01 14:33 ID:ndhUR40n
>560iのインクででデジカメ写真何枚印刷できますか?
>170 名前: 100 投稿日: 03/12/01 15:48 ID:L1KF152j
>>169
>店にいると良く聞かれる質問だけど
>答えは「シラネーヨ」です。
>171 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/12/01 17:02 ID:vPTwz51O
>
>>169 >L判写真だと500枚前後。
>撮影内容によって違うと思うけど。
漏れはL版だと350枚ぐらいで無くなった。
染料黒がないからこんなもんか・・・。860i買えばよかったと後悔してる。
もう2回ぐらいインク交換してるけど、顔料黒はなかなか無くならないのね・・・_| ̄|○
純正高杉なので、おすすめの補充インクってないですかね?
このまま半年使い続けると、インク代でもう1台買えてしまう・・・。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:40 ID:qBJyfTRu
>>17 つめかえインクを使ったとするとコストは半分に圧縮できるね。
例えば比較的安価なエレコムの60ml入ドレミ。BCI-6系だと6〜8回程度つめかえができる。
メインタンクスポンジの固化の問題があるので1つのカートリッジにつき3〜4回の
つめかえに留めておくべきだと言われている。
つまり、60ml入ドレミに対して2つの新品カートリッジが必要になってくる。
BCI-6系カートリッジには13mlのインクが入っている。60ml入ドレミ+2つの新品分の
カートリッジを純正タンクで揃えようとすると6.6個分必要。
すべて純正で揃えた場合 800円×6.6個=5,280円
つめかえインクを併用した場合 (800円×2個)+1,080円=2,680円
2,680÷5,280×100=50.8%・・・つまり純正の半分のコストということになる。
価格は自宅近くの某販売店のもので、店によっては違うと思うが。
ただし、つめかえを使うとヘッドクリーニングの回数が多くなったり、
特定の色が出にくくなったりしてヘッドクリーニングや失敗印刷の回数が多くなるので、
ぴったり半分にコストダウン・・・とはいかないんだよな。
週末、店頭で安そうな店ないかなー
560iと50iどっち買うか迷ってます
性能は560iの方が上ですよね?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:41 ID:g7huQB3o
50iは、画質を求める機種ではない気はするなぁ。
860iでもやっぱりフォトインク使わないんで
神経質に見れば、粒は見える。
でも裏技的に完全フォト画質を実現する方法はある。
それは、BCI−3系のフォトインクを使う方法だ。
BCI−3のフォトマゼンタとフォトシアンを
本来の6系のマゼンタとシアンのタンクと置きかえる。
なお、物理的な形状は、全く同じ。
そしてカラー詳細のドライバ設定を、マゼンタとシアンは
もっとも濃く設定し、イエローは最も薄く設定する。
そして一番下の、「全体の濃度」は、最も濃くする。
なぜ3系を使うかといえば、3系のフォトインクの濃度は
普通インクの3倍くらいしか薄くない。これに対し、
6系のフォトは6倍も薄いので、いくらドライバで最大限濃くしても
薄すぎてうまくないから。
2pl÷3で視覚上は0.67plとなり、粒は全く見えなくなる。
色もまあまあ大丈夫。
当然自己責任で。
24 :
16:04/01/24 09:52 ID:oTMS6zdq
>>18 >ヘッドクリーニングの回数が多くなったり、
>特定の色が出にくくなったりしてヘッドクリーニングや失敗印刷の
詰め替えの手間や、詰まりなどのトラブル対応のイライラを考えると、
純正買って使っていこうかと思っています。
エプソンからの買い替えで使用中ですが、
キヤノン純正のコストは、比較すると良心的だと思っています。
(あくまでも「比較すれば」ですけどw )
純正使用の場合、印刷失敗のコストは無視するとして、
純正でも、やはりときどき詰まったりかすれたりしますか?
であれば、詰め替えと変わらない気もしますし。。。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:23 ID:VLb+EOfc
>>23 神経質なまでに粒状感を気にする人、写真画質を極めたい人は
予算を増額して990i買うか、同じ価格帯のPM-G700かPM-G800買うでしょ。
560iや860iの良さは写真画質と経済性のバランスだと思うけど。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:40 ID:Wna7+Nsz
>>18>>24 レスサンクス!
確かに詰め替えの手間と、ヘッドクリーニングとかのメンテナンスの手間を考えれば、
高くても純正を使うメリットはありますな。
今のところ純正使って失敗はないので安心感はあります。
爺インクの安さにも、ちょっと惹かれてたんだけど、
爺インクのスレ見るとな・・・。
ま、エプソン機と比べればインクコストは低い方なので。
>>23 2plの吐出量だからこそ出来る裏技ですな。
面白そうなので今度やってみまつ。
560iだと黒がより締まらなくなりそう・・・・。
27 :
860i:04/01/24 16:55 ID:QjtT7RR9
水に強いのって染料系インクでしたっけ?顔料系インクでしたっけ?
宛名印刷しようと思うのですが、水にぬれて取れてしまったら困るので・・・
これって初期設定のままで水に強いほうの黒インクが出るんでしょうか?
28 :
860i:04/01/24 17:00 ID:QjtT7RR9
すみません。染料系でしたね・・・
これって印刷の際、グレートスケールにチェックをつけておけばよいのでしょうか?
顔料系だと思い込んでた…
>>27 水に強いのは顔料(3eBK)です。
染料(6BK)も積んでる860iでは、ソフトによっては染料が出てしまうので、
念のためグレースケールをチェックした方がいいでしょう。
グレースケールをチェックすると顔料になります。
ただし、両面印刷にチェックをつけないこと。
両面にすると、グレースケールにチェックがついてても顔料になりません。
31 :
おしえて君:04/01/24 23:56 ID:Cjs6hmrJ
860で紙を2枚目以降なかなか吸い込んでくれないのはやっぱ不良でしょうか?
そうなんじゃない?
ウチはそんなことない
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:21 ID:yyAwTqY1
560iでページ番号入れたいんだけどプリンタ側で設定できますか?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:58 ID:kED5rBDE
>>33 基本的にページ番号はアプリケーションソフト側で付加するものでは?
>30さんよ、
ということは、>9の記述は顔料と染料を取り違えているのでしょうか?
私、モノクロ両面をくっきり印字したいので、気になります。
(え、HPにしなさいって??)
>>36 ああ、取り違えです。
両面印刷時は、”顔料”黒で印刷出来ない が正しいです。
顔料は耐水性がある分、紙の繊維に染みこまないので、乾きが遅いのです。
860iで高品位専用紙を使って印刷してみたんだが
ディズプレイでは黒く見えている部分がなぜか紺色に・・・・。
やっぱ染料黒だときっちり黒にはなってくれないんだろうか?
それとも俺のディスプレイが糞なのか・・・・。
しかも紺色になるのは高品位専用紙のときでスーパーフォトペーパーに印刷してみたら
しっかり黒く出ていた。
CD-Rレーベルにも同じものを使ってやってみたけどやっぱり黒いところが紺色に。
用紙設定でここまで色味が変わるもんですかね・・・・?
ICMオンにしてみた。
結果紺色のまま・・・・。
やっぱ手動で色調整するしかないかな・・・。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:42 ID:ovhyz9xk
>>41 俺も560i
俺はそれも感じた。
しかし元のPDFを画面で見ても隣のダークグリーンより濃い緑だよな。
でも、プリントした奴は見本より若干黒っぽく見える。
ここからは俺の想像だが、緑の構成が、
C=50、M=0、Y=50、K=50
なので普通紙だと顔料黒が使われるから黒っぽくなると思われ。
染料黒は顔料黒よりも薄めだから、PDFに近い色が出ると思う。
用紙設定を高品位専用紙にするとPDFに近い色が出る。
ただし、かなり汚い。
写真を露出した状態で保存するならエプソンの方がいいみたいですが、
これはCDのレーベル印刷でも同じなんでしょうか?
キャノンの方が色褪せ早い?
>>43 光沢紙の場合、特にキャノンの欠点が目立つ。
インクが深くしみこむ普通紙やCDレーベルでは
耐候性に大きな差はでないよ。むしろCDレーベル
面の地の耐久性が問題。
いくらきれいなレーベル印刷をしても、長時間さらしておかない方が良いよ。
キレイに出来たら、印刷面が見えるように飾っておきたくなるだろうけど、
それだとデータも不安。やがて、読み取れなくなる。
データさえ生きてれば、ディスク焼き直し印刷し直しも出来るけど、
データが死んでたら意味が無い。複製もできないよ。
ディスク自体を長時間さらしておかない方が良いです。
正しい環境にちゃんと保管してあれば、
印刷面の耐久性にも、そんなに差は出ないと思いますが。
>>44>>45 さん
ありがとうございます。
こころおきなく560iが買えそうです。
>>46 CDレーベルに印刷する気ならG800か860iがいいよ。
染料黒があるのとないのじゃ大違い。
48 :
45:04/01/26 19:12 ID:c2W/Wr/z
>>42 >でも、プリントした奴は見本より若干黒っぽく見える。
若干だけですか。かなり黒く見えるんだけど、個体差で黒だけ出すぎ!?
印刷された色を切り取って並べてみけど、緑とアイボリーブラックがほとんど変わらない…
普通紙設定だし、手動で調整しろって事か。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:15 ID:b85IX8V1
>>49 というかモニター上でアレを見てもほとんど黒なんだけどなぁ…
>>50 んー、もういいや使ってた6色ヱプより黒字が綺麗だし安かったから。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:13 ID:pVb7j0G/
>>49=50
だから高品位専用紙も試せ。
ICMオンも試してみれ。
とにかくいろんな設定試してみろよ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:52 ID:zGcBxH4+
こんばんは
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:04 ID:0vkHkD3n
値段下がってくれないかな。
昨年末から一度さがってるだけにね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:58 ID:LIWZOSUs
560iの黒も860iの黒も
色的にそんなに差は無いかもしれないが
ご存知の通り、560iの場合はシアン、マゼンタ、イエローを使って
染料のブラック作り出しているので
インク代が馬鹿にならない。
カラーインクが見る見る減っていく。
860iは染料黒を搭載しているのでそのようなことはない。
560iは買ってからが高い
そうなんですかぁ。
あたし560iなんですけど、白黒印刷多いんですけど
インクいっぱい使ってるのかなぁ><
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:19 ID:j4WQSsqa
>>55 >560iの黒も860iの黒も
>色的にそんなに差は無いかもしれないが
いや、差ありすぎなんですけど。
A4とかに引き伸ばしたり、安い紙で印刷すると顕著に・・・。
インク多く使うから用紙がヨレる。
>カラーインクが見る見る減っていく。
>560iは買ってからが高い
これに関しては禿同。
俺はテキスト印刷メインで買ったから560iにしたんだけど、
付属してたスーパーフォトペーパーでJPEG印刷したら
思ったより綺麗だったのでフォト印刷にハマってしまった。
まぁ以前使ってたのがBJC420とかBJC465だったせいもあるけど。
おかげでデジカメ買っちまったよ。
860iにすればよかったと激しく後悔。
買い換える金がないから新機種出るまで待ちます。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:20 ID:j4WQSsqa
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:45 ID:7AICfBBl
>>55 実際のインクコストは変わらないよ。
普通紙印刷しているとき、860iの染料ブラックはほとんど使われない。
のに、ヘッドクリーニング時はカラーのノズルと近接しているため、
きっちりとヘッドクリーニングはなされる。この分は明らかに無駄なんだよな。
写真ちょこっと、あとは普通紙印刷がほとんどの人にとっては560iのほうが都合いいよ。
しかし、コート紙やマット紙への印刷が多くなる人は860iのほうがベストチョイスなのは確か。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:54 ID:LIWZOSUs
しかし
560iのホワイトの筐体はカッコイイが
860iのシルバーの筐体はカッコよくない
なにおぉぉぉーーーー!
メタリックの方がかっこいい門!
(`ヘ´) プンプン
けなさないでぇ!
>>58 えへへ。気になって、ちょっと開けてみたんですけど
電源が入ってないとインクの残量が見れないんですね。
確認しましたら、まだいっぱいありました♪
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:25 ID:j4WQSsqa
>>59 普通紙だったら顔料黒が使われるからな。
でも、暗い部分は明らかに潰れてる。
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/downloads/SilverL.JPG キヤノンのサンプルJPEGだけど、これを普通紙設定で印刷するのと、
フォト用紙設定で印刷するのでは明らかに差が出る。
普通紙設定では顔料黒が使われて画像全体が締まるが、暗い部分は潰れカラーバランスも崩れる。
フォト設定だと黒が使われないので締まらないが、カラーバランスがそれほど崩れない。
もっとも、明るい写真だったらそれほど不満は出ないんだけどね。
俺の場合、夜景とかが多いので黒に対する不満が出やすいんだろうけど。
テキスト印刷、フォト印刷共に多いなら860iだよな。
ま、参考までに・・・。
>>56 普通の文書だけだったら、黒インクつかうから、カラーインクは全然減らないはず。
カラーインクを絶対使いたくないなら、グレースケール印刷にチェックを入れればOK。
でも、月1回はwebを印刷するとかして、カラーインクも使わないとノズルが詰まっちゃうよ。
>>64 わかりましたー!ありがとうございます。
カラー印刷もしますね♪
>>30 >>37 > 両面印刷時は、”顔料”黒で印刷出来ない が正しいです。
> 顔料は耐水性がある分、紙の繊維に染みこまないので、乾きが遅いのです。
確かに両面印刷時の黒は薄いですね。ところが、両面印刷時の黒テキスト印刷を水に
濡らしてみたけど、ほとんどにじまなかった。水に強い染料インクなんてあるのか。
>>66 年賀状の作成の時にはがき品質用紙で両面テストプリントした用紙を
乾燥後に試しに水にジャブジャブつけてもほとんど滲まなかった、
染料黒でも耐水性あるよ、990i/900PDだと顔料黒無いからね。
ちなみに昔のエプソン機PM-3000C(A3機なので手放せないが)だと、
同じ事するとインクが流れてしまった、エプソンも最新機じゃこんな事ないと
思うが、インクジェットプリンタの進化には驚いたよ。
ところでディスカウントショップなんかで昔パッケージと思われる6シリーズ
インク(対応機種がかなり古い)かなりの値引率で売っているところ知っているが、
ランニングチェンジやどんなところから発掘されたかわからないから
手を出さない方がよさそうだな。
68 :
よろしく:04/01/31 19:35 ID:dMcHhoFB
キャノンの最新プリンタPIXUS860iで
以下のリンクの画像を2枚印刷して送ってくれる方募集します。
http://up.atnifty.com/upload/file/20040127191822_.jpg 花の写真です。
■1枚は
@A4の高品位専用紙(純正でなくとも、まともな互換コート紙なら可です)に、
Aほぼ用紙いっぱいに(フチ無しでなくともよいです、余白は少なめにということです)
Bカラー印刷で、もっとも綺麗モード(遅いモード)で、印刷したものを。
~~~~~~~~~~~~
■もう1枚は
@A4の普通紙(お持ちでなければ、コート紙等の裏面でも可です)に、
Aほぼ用紙いっぱいに(フチ無しでなくともよいです、余白は少なめにということです)
Bグレースケール印刷指定で、もっとも綺麗モード(遅いモード)で、印刷したものを。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プリンタドライバのVIVID処理とかがあれば、指定の有無は、任意でお任せします。
また、印刷に使用する画像系アプリもお任せします。
*ただし、インクはキャノン純正のものでお願いします。
送付は、郵便封筒に折りたたんで、上記2枚を送って頂ければよいです。
以上、送料込み全部で1500円でお願いします。
先に入金しますので入金確認後送ってください。
銀行振込、郵便振替、両方できます。
どうぞよろしく。メール
[email protected] まで。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:36 ID:IFqxVaYq
>>68 マルチ氏ね。
そんなにプリント結果見たかったら自分で買えよ。
1,500円て良い条件だよなあ(素
怪しい方だとは断定できませんが、
ここは匿名掲示板です。
みなさま、ご承知おきを。
ご協力される方は、
くれぐれも自己責任でお願いします。
>>41 にあるPDFファイルを550iとHP deskjet 815cに印刷してみたけど、
815cに比べて赤・マゼンタが朱色・ピンク色に、青が水色っぽくなっていた。
HPインクに比べてカラーインクが薄いのかな?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:57 ID:guPK0JDS
用紙と印刷モードは?
73 :
71:04/02/01 16:59 ID:6w10chm9
>>72 用紙はインクジェット専用氏で、印刷モードが550iが高品位専用紙
HP 815cがプレミアムインクジェット専用紙にしました
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:45 ID:guPK0JDS
当然用紙の商品名をうかがっておるのですが、ご理解いただけなかったようですな。
75 :
神楽:04/02/01 21:20 ID:Giq7Lzsv
過去レスを伺うと、860iの顔料インクは普通紙に文字を印刷するためのインクのようですが
コート紙や光沢紙に顔料インクは相性が悪いのですか?
早く860iを買いたいが420Jが壊れないので次のプリンターが買えません。
エプソン機だったら毎年買うんだけど・・・。
キャノンのコート紙HR-101sの対応機種で
BJ200シリーズBJC-820J/880J/5500J/10v/15v30v35vUを除く
と、表記してありますが、顔料専用プリンターなんですか?
スレ違いかもしれません。
>75
染料と顔料では質感が違うためです。
>63氏のレポ参照
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:27 ID:qnjEI5Ao
>>75-76 顔料黒=テキストくっきりはっきり。単階調出力で威力を発揮
染料黒=フォト印刷に最適。多階調出力が得意。
普通紙=文書、web出力に最適。顔料黒の得意とする分野。
光沢紙、コート紙=フォト出力に最適。多階調の出力に最適な染料黒が使われるのは当然。
一般的にはこんな認識だろうね
ちなみに
>>63書いたのは俺。
>>63で試したのは、
A4普通紙、A4スーパーフォトペーパー
用紙設定は、それぞれの用紙に普通紙設定、スーパーフォトペーパー設定
使用ソフト:Easy-PhotoPrint
プリンタ:PIXUS560i
傾向として
インク量:普通紙>フォトペーパー
画質:(用紙・設定)好みによるが
フォト・フォト>フォト・普通≒普通・普通>普通・フォト
78 :
71:04/02/02 00:33 ID:V57pEQR7
>>74 Konica インクジェットペーパー スーパーハイグレード薄手 厚み125μm
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:44 ID:jygdi8kp
Easy Web-Printで、
「プレビューで3ページにまたがるけれど、
1・3ページ目には欲しい情報がまったく無いので、
2ページ目だけ印刷すれば十分。他は印刷したくない。」っていう場合ありますよね。
でも「選択ページだけ印刷」っていう項目無いんで、困ってたんですが…
http://www.canoneasywebprint.com/jp/v2/help/ ウェブページの一部分を選択して印刷することができます。プレビューもできます。
ページの一部を今すぐ印刷
1.表示されているページの印刷する範囲を強調表示します。
2.Canon Easy-WebPrintツールバー上のEasy-WebPrint を選択します。
ドロップダウン・メニューが表示されます。
3.選択範囲を印刷...をクリック します。
印刷ダイアログが表示されます。
4.印刷をクリックします。
選択された範囲が印刷されます。
これで出来ました。便利です。このように「ページ単位でない」方が、
慣れると使いやすいかも。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:45 ID:F3jPvNPh
まあいいんじゃねえの?
>>79 そのためにIE5.5からIE6.0にせざるを得なかったけど。この機能、めちゃ便利なんだよな。
これってキヤノンだけですか。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:18 ID:u3MCDrQI
>79=82
最後にテキトーな質問を付けて、目くらまししようって周到さだよ(´゚c_,゚` ) プッ
>>79 1.表示されているページの印刷する範囲を強調表示します。
ここでつまずいている俺は逝ってよしですか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:35 ID:sThb/MGW
( ^,_J^)ソレハソレハ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:51 ID:IxZopUJA
>>84 胃`
>>79は「印刷範囲をドラッグして選択」という言葉を知らない知障だ。
あと「反転表示」と言う言葉も知らない。
>1.表示されているページの印刷する範囲を強調表示します。
を訳すと、
1.印刷範囲をドラッグして選択すると、その部分が反転表示されます。
になるだろう。
>>79 もっと語彙を増やせ。
87 :
84:04/02/02 15:02 ID:KdF0TV0Y
丁寧な解説ありがとうございます。
これからも生きて逝けそうです。
強調表示は
>>79のせいではない。
リンク先にそう書いてあるだけ。
自分も
>>86の訳で使い方がわかったのだが_| ̄|○
質問なのですが、、
560iを使っているのですが、
ワード文書などを印刷するときに、グラフや図中のハーフトーンの印刷で、
ポストスクリプト印刷したような、点が格子状に規則正しく配列されたような
印刷はできないのでしょうか。「ディザ」がこれに近いのですが、もう少し
大きな点で表現したいのですが。。
前スレにもそんなような話があったけどディザでさえもトーンが細かすぎるんだよね。
91 :
89:04/02/02 19:42 ID:YmKCvb5s
>>90 はい・・・ キャノン以外のプリンタでそういう設定できたりしませんか? 誰かのプリンタ借りて
印刷することも視野に入れます。。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:08 ID:IxZopUJA
>>89 昔のキヤノンのプリンタってディザの荒さを調整できたけど、
今のドライバじゃ無理なんだね。
写真入りの文章でモノクロ印刷はできるけど、
コピー機に掛けることを考えると
もっと荒いディザパターンで印刷したくなるよな。
94 :
89:04/02/02 22:54 ID:nLTUNwrH
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:57 ID:V8SMxxCc
ところで550iと560iの違いってなんですか?
文書印刷の性能に違いはありますか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:59 ID:5it0oGkY
>>95 写真画質がかなり違うよん。
文章印刷も560iがちょっと速い。
97 :
神楽:04/02/03 13:14 ID:DFx/+SRu
560iでマット紙や光沢紙に印刷しようとするときは
黒い部分は顔料Bkは使われず、CMYの混合黒になるんですか?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:33 ID:CPJfcOaF
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:58 ID:CPJfcOaF
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:38 ID:w3urpcXT
860iタイプ新型複合機マダー チソ! チソ!(AA略
860買おうと思って出かけたのに店頭でビビって560にしちゃった。
あああぁ _| ̄|○ ・・・・。
でも前の奴と比べると圧倒的に静かなので良しとするか。
なぜビビル?
103 :
神楽:04/02/03 21:37 ID:jOhBowtO
>99
参考になりました。
私の使い方だと、990か860になりそうです。
あとは、今使っている420が故障するのを待つばかり・・・。
新機種が出ているだろうな。
昨日名古屋のビックカメラいったら、
860が21800円、560が19800円だった。
どっちにしようか悩む。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:05 ID:sXcAiEyw
12月に難波のビックカメラで860iを買って、
家まで持って帰った。
5kg以上はあるし、
体積もあるから、結構大変だった。
翌日筋肉痛になったが、いい運動になった。
写真の印刷も綺麗なので、
気に入っています。
初めてのプリンターです。
購入おめでろう
初のプリンタ買いです。
860i買おうと思ってるんですが、いろいろ言われている色褪せですが
アルバム等に入れておく分には問題ナシですか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:00 ID:JYPqL1Lo
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:06 ID:XwhuN3Ab
>>104 結構高いな、去年大須コンプで買ったら\ 22,000でオマケ付きだったが
>>107 高くても990i買っとけ、860iは音うるさいし写真印刷黄色強すぎ..
>>107 壁にピン留めしても問題ありませんがなにか?
もうみんなネタ切れだな、同じ話ばかり。
112 :
初心者クン:04/02/04 17:38 ID:zDtOc0Oi
はじめまして
680i の 使用者ですけど、プリンタヘッドが ヤタラと インク詰まりしますΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
何か良い 解消法と、修理方法ないでせうか?
コイツと長く付き合っていきたいんで・・・ オネガイします・・・
113 :
初心者クン:04/02/04 17:41 ID:zDtOc0Oi
↑ 860i の 間違え・・・ (((´・ω・`)カックン…
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:10 ID:r0k3jluw
>>112 860iなら保障期間中でしょ?
交換なり修理なりしてもらえば?
860i使っているけど快調だよ。個体差だろ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:35 ID:r7a8Pgn4
860iなかなかインク切れないなぁ。
430Jはすぐ切れたのに。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:06 ID:ctHWp01k
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:10 ID:JYPqL1Lo
>>115 インク容量が6倍違う。
俺も420ユーザーだったからな。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:41 ID:REdXjnIZ
もうみんなネタ切れだな、同じ話ばかり。
まあ・・・新製品がでない限りは、特に語ることもないしねぇ・・
今買うなら3月とかに買ったほうが安い?
>>120 廃れてきつつあるのは俺のせいじゃねえだろ?
なにげに気にしてんのか?w
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:55 ID:gx+nWRwh
>>122 安くなるかもしれないが、安くなった分と、今から3月までの1ヶ月分の使用料を考えた場合、
それを天秤にかけたらどうでしょう。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:55 ID:dt4SIoGC
3月だと、新機種発売間近?(初)夏には出る?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:37 ID:UZrwiVYK
990・860・560i以外の発売から
やや年数が経った機種で、年賀状などの厚めの紙で
給紙ミスが起こる(ダブルフィードではなく、吸いこめない)
というトラブルの人いませんか?
128 :
127:04/02/05 23:38 ID:UZrwiVYK
すいません、すれ違いでした
>126
単能機は期待薄じゃないかな。
漏れ的には865Rのマイナーチェンジを希望だけど・・・・・・
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:48 ID:PaaMkOli
写真をフチなし?印刷したんですけど、どうしても両端に白い部分ができて
しまいます>< どうやったら直りますか?
説明書読め
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:04 ID:PaaMkOli
フチなしを選ぶだけじゃだめだったんですね。
ありがとうございました。
両面ユニットでおすぎとピーコが出来ますか?
>>132 Easy-PhotoPrint使えよ。
136 :
神楽:04/02/07 15:09 ID:frDhpI1k
>133
時間を掛ければできます。
でも505はオプションだよ。
うちのは茂と猛だよなぁ。設定がおかしいのかな?
キャノンのプリンタ買うとハセキョンのサンプル写真もらえるんですか?
もらえるならHPやめて560iにするかもしれない・・・教えてエロぃ人
>>138 もらえないけど、店頭で貰える用紙インクカタログのハセキョンには萌えた。
>>107 そこまで気にするなら写真屋に頼めば?
写真屋の方がキレイだし色あせもしない
最近安くなってきてるからね
>>115 今日やっと一色だけインク切れたよ
>>138 もらえないけど、同じ画像がキヤノンのHPからダウソできるから、
それを自分で印刷しれw
今見たらもうダウソできなくなってるみたいだ(´・ω・`)
スマソ
>>138,143
ダウンロード年賀状素材と合わせて1月15日までだったよ、値引きや特典を考えると
インクジェットプリンタは11月から12月初めまで購入が良いな。
>>133 860iだと両面印刷待ち時間が長いからあんなに速くは出来ないが、乾きが速い紙だと
設定変更である程度短縮できそうだ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:23 ID:vmNVi7PW
>>138 おれが11月に祖父地図で860i買ったときは
これでもかと言うほどハセキョーのサンプル写真くれたけどね
あんまり興味がないので全部捨てちゃったけど
今でも秋葉の祖父に行けばたくさん置いてあるんじゃない?
146 :
tensai:04/02/09 05:18 ID:VlT5Ye6m
話変わるけど、
長谷川京子とヤッた某Jリーガーの話だけど
いざ、クンニしようとしてふとアナルの側を見たら
濃いケツ毛がビッシリ生えていたそうな。
その後は恐くて得意のマングリ返し出来なかったそうだ。
ガクガク (((゚д゚;))) ブルブル
Easy-PhotoPrintって、プリンタのプロパティの設定は無視してプリントするんですか?
単色効果が使えないんだけど。
>>146 萌えた!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:16 ID:cYtlvYFx
450i→860iの移行組みなんですが、
B5の茶封筒の住所印刷がうまくいきません。
450iでは給紙トレイが長かったから大丈夫だったのか、
860iでは斜めに封筒を取り込もうとしてジャムってしまいます。
回避法知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:28 ID:/S7sRVt3
>138
漢だね。
>>148 吸いこみ口の壁の、背もたれの方があるよね。
それの吸いこみローラーのあたる部分のわき
1センチぐらい離して、背もたれの一番下の方に
長さ2センチくらいに切った細いストローを横にして
ガムテープで貼りつける。そんだけ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:43 ID:dnOmPfy1
>146 漏れなら平気、っかそう言うの大好き。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:49 ID:ZUPy6sTS
860iです。ビクトアのプリンタブルに添付ソフトを
使って印刷してみるのですが、完成品はなんだかべとべと。
黒がいつまでも手に付く。
ビクトアに確認してみたら、「顔料使われてるからです。染料のほうの黒
で印刷してください。」といわれたのですが、「染料を使う」にはどこをどう
いじればよかですか?
用紙設定で、最適なの選んでくれるんじゃないのかーよ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:36 ID:jElEprCL
>>152 用紙の設定を「プリンタブルディスク」にすれば顔料黒は使われないはずだけど。
ところで、「ビクトア」のプリンタブルって何?初耳だな。そんなメーカー。
ちょっとわかんないが、プリンタブル(その他)にするか、
色の濃度のスライダを薄い方に動かしてみてはどうだろう。
薄くはなるが、べたつきは減ると思うよ。
もう少し型落ちしたら860iを買おう
Σ(゚Д゚ナル。。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:45 ID:7+13sY3f
マジレスだが、印刷前にもべとべとしてないか?乾きも悪いが
159 :
152:04/02/11 15:24 ID:ZUPy6sTS
みんなあんがと。
>>152 ということは、顔料は使われてないのですね・・・。
ビクター側で860iでテストしたが、綺麗に印刷できて、
そんなにべとついてないという報告貰ったけど。
>>154 それでテストしてみます。ちなみに「薄く」設定で
したところ、思いっきり色調まで変わって鬱。。。
>>158 プリンタぶるスレでも基本的にベタつくという話で
あったんだが、あまりにも酷いんだよなあ。こんなもん
なのかな。もうビクトゥアのプリンタブル(マクセルだよね)
敬遠しちゃいそうだ。
・・・TDKと860i相性よさげだよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:57 ID:LlOGYw4M
うちはマクセルとSuperXを使ってるんだが全然ベタ付いたことはないな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:45 ID:zv5FqCEo
CD-Rではマクセル、誘電、
DVD-Rではパナ、誘電と使ってきてるがベタついたことはないな。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:08 ID:zxCF4SE8
今日860i買ったんだがキヤノンってユーザー登録はできないの?
ドライバのアプグレードの情報とか送ってくれるとありがたいんだが・・
プリンタブルって湿気吸いそうで怖いです。
質問です。
860iを使っているのですが、Wordファイルをを印刷しようとすると、逆順になってしまいます。
チェックボックスも確認したのですが、直りません。
どなたか直し方を教えてください。お願いします。
>【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その6】
>
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071111817/ ここの893だな。
レスが無いからといって他のスレで同一内容の質問をするのは、
非常識な行為です。
非常識な人の非常識な行為には、非常識なレスしか返ってこないよ。または無視されるか。
「マルチレスは叩かれる」のくらいは知ってますか?
レスが無いのは、向こうのスレの住民が少ないこともあるけど、
やはり質問内容・文章がおかしい・意味不明だからでしょう。
もっと質問内容を整理してから出直しましょう。
チェック項目を再整理しているうちに、おそらく解決すると思うよ。
設定の単純なミスに100票
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:33 ID:U7YlVuhR
まずは取説開いて設定を見直せ。ほとんどの場合はそれで直る。
それでも直らない場合、メーカに電話しろ。
基本的にこれで直らない場合は少ない。
ここで聞くより早いし、確実じゃ。
つーか、ウチも
>>164みたいに逆順に印刷されるが、
別に実害がないのでそのまんまだけど。
寧ろラストに1ページ目が印刷されるなら、1ページ目が一番上に来るので、
あとで並べ替える手間がかからないから、楽だと思うんだけど。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:27 ID:gqwoFWUn
デフォルトなのかな?
170 :
神楽:04/02/13 12:49 ID:wQCeCOtU
860と560は顔料BKを使っていますが、
使いはじめと、インク切れ間際では文字の濃さとか違ってくるのですか?
顔料は重いからスポンジタイプのタンクだと均一にならないって
エプソンが吠えていました。
反対に「逆順で印刷」にチェックを入れるとどうなるのかなぁ?
チェックを入れても入れなくても逆順に印刷されるっていうことかな?
それとも「逆順・・」にチェックを入れると正順に出力されるってこと?
それと、「逆順で印刷」のチェックはプリンタドライバのことだね?
漏れはWord使ったことないがWordの印刷メニューにも同じような設定があるの?
172 :
171:04/02/13 13:14 ID:j0pXZ/vP
書き忘れたが、漏れはWordの代わりにOpenOffice.orgを使ってるが、
プリンタのプロパティには「逆順で印刷(R)」があり、OpenOffice.orgの印刷メニューには
「印刷順序を逆にする(V)」がある。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:32 ID:p7darkFM
>>171-172 Microsoft Word でも
[ファイル] → [印刷] → [オプション] → 印刷順序を逆にする
という方法で逆順印刷を Word 側で設定できます。
860i+両面ユニットで、
Victor両面普通紙「写楽工房」A4に両面印刷しようとすると、
両面印刷開始から都合3ページ目(2枚目の表面)が終わったところで、
紙詰まりを起します。3回連続です。
(型番PF-NW250A4F、紙厚:約0.12ミリb)
1枚目の両面印刷は出来るけど、2枚目に入ると駄目なんです。
3ページ目が終わった後、ひきこまれて4ページ目に入る途中で、
毎回詰まってました。
詰まる位置は両面ユニット内ではなく、本体内です。
仕方がないので、両面印刷を止めて(設定を変えユニットも外し)、
奇数ページを印刷してから、紙を入れ替えて偶数ページを印刷しました。
印刷したものは、某アプリの説明書(pdf)です。
両面印刷しなければ、正常です。
詰まったものはキレイに除去してあると思います。
詰まった紙は、機械の後方にしか引き抜けない位置だったので、
仕方なく後方に抜きましたが、説明書によれば、
必ずしも前方に引き抜かなくても良いようです。
官製ハガキの両面印刷が可能なので「厚すぎ」ということもないと思いますが、
考えられる原因はなんでしょうか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:37 ID:jeXt9ogc
>>170 なんとなく、俺もインクの最初と最後で滲みが違うような気がしていた。
176 :
神楽:04/02/14 23:08 ID:autNJHVS
>175
インクエンド間際が少し薄くなるのでしょうか?
それとも、最初の数枚が濃いのでしょうか?
サンプルに取っておかないと分からないかな?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:58 ID:AHga4AIB
キャノンの顔料インクは振ってから使うんだよ
説明書にそう書いてあるのに知らないで文句言う奴が多すぎ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:51 ID:OOsWC8GK
プリンタにUSB2.0って要る?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:48 ID:alM/JLf9
>>177 おいおい、取説には「振るな」と書いてあるぞ。BCI-3eBKで。
先週ヤマダで17000円ちょっとで560iを買ったのに今日PCデポ行ったら
13800円だった…。
しかも860iも17800円だった。
久々の負け組を自覚した
>>181 ヾ(゚д゚) アラマァ くやしいのはわかるyo!
でも、他のプリンタ選ばなかっただけでも救われるかと・・・(ry
ガンガレ
>>179 今のところは要らないんじゃ無かろうか…と個人的には思う。
問題なくスピードでてましたしね。
184 :
179:04/02/16 04:35 ID:8BLop/G+
>>183 ありがd
2.0対応機って高いね。スレ違いでごめん
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:23 ID:uYGIxi6s
560iが15500円になったら呼んでくれ
また覗きにくるから
560i会社で使ってる。
インクジェットにしては速い。でも普通紙で黒は思ったより滲む。
まあ、悪くはないよ。
もうちょい安くなったら買ってもいいな。
>>189 昨年末、会社で使っていたHPのインクジェット紙づまり起こしていて
そろそろ寿命のようなので、560iか860iを購入しようとしたら上司がエプソン以外は
駄目というお言葉、腹が立ったので新規購入も修理もせず放置。
そのあと資料なんかも全てモノクロで印刷させた、今週カラー資料が必要になったが、
会社のインクジェットプリンタが駄目だったので、上司が自宅で出力してきた、
何気なくそして上司のノートPCのデスクトップにEasy-PhotoPrintが、
「いやあ、年末息子とプリンタ買いに行ったら、息子がキヤノン勧めたから仕方なく買ったけど、
最近のキヤノンって結構写真いけるね」。
世間の評判は、 写真画質 エプソン >>> その他だからなんだが、ヲレが相談して一週間も
立っていなかったのに、そんなことなら会社の経費で560iくらい買ってくれ。
なんちゅう上司やw
しかし小さな会社なんだろなw
ほのぼのとしていいよw
560i田舎のうちでも16000円ポイント10%で購入することができました。
早速印刷してみたら、用紙のハジにローラー跡と思われる傷が。
価格コムの掲示板見てたらしょうがないみたいですけど、
黒出すとさすがに気になります。みなさんはどうなんでしょう?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:18 ID:4Z/fmlbk
紙送り機構の弱さは指摘されることが多いね
>>192 用紙のこすれ防止にチェック入れとけ。
プロパティからユーティリティに入って特殊設定から入れる。
ただ厚手の紙では意味ないんだよね・・・。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:53 ID:Dg8ftUNS
960i発売でエプ厨はあっちの方を荒らすだろうから、
860iは普通紙プリンタとしてまたーりできるな。
引き篭もりのキヤノキチが暴れ出すヨカン
>>197 転じてG800スレでエプ厨のほうが暴れ出してるねw
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:46 ID:ywYnhW/+
≠ヤ/ソにして良かったことの一つは、ユーザーに大人が多いってこと
EasyWebPrint最高。
しかし、ロゴがでか過ぎる。googleツールバーの控えめっぷりを見習って欲しいものだ。
でも凄く便利。ありがとう。
ぜんぜん便利じゃない。
今ごろ存在を気付くレベルの初心者のことは分からんが。
>>203 ほぉーっ・・・ではあなたはかなりのパワーユーザーなんでつね。
(`・ω・´) 今頃気づいてスマンカッタ ロゴの大きさなんて気にしたことなかったから・・・
>>203 では、他にIEの印刷機能を高めるソフトがあるということですかね。
素人のオデに教えてください。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:25 ID:An+ODmhw
俺なんか拡張バー非対応のタブブラウザ使ってる関係で使えない・・・
印刷するときは素のIE立ち上げてなんとかしてるが
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:50 ID:PMoT7BUO
自衛隊と一緒にイラク入りしてた
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:06 ID:Mf0kAnfx
「PIXUSでプリントしました」っ書いてるLサイズの写真サンプルを
貰ってきたんだけど下端部分のスジが酷い。これって例の下端にスジが出る
とかいう仕様のやつ?
それ以外はスジらしきものは目立たないけど粒状感というか
全体的にザラザラしてるんで、560iか860iのどっちかと思うけど。。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:02 ID:jL3Zaax4
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:42 ID:Mf0kAnfx
>>211 買おうかどうか迷ってたけど、サンプルの下端のスジを
みて止めました。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:44 ID:jL3Zaax4
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:47 ID:Mf0kAnfx
>>213 今持ってません。以前PM-900Cを持ってたけど
壊れたので新しいものを物色中。
>>213さんは今何持ってるんですか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:50 ID:jL3Zaax4
俺がどの機種を持っていようが関係ないような…
ID:Mf0kAnfx氏がどういう機種を持ってるかで関係はあるけどねぇ。
例えば写真画質のプリンタを持っていれば下端のスジはそれほど気にする必要ないとか。
>>209 ああいう過酷そうな環境下ではHPが良いような気がするが、
やっぱり国産じゃないとダメなのかな。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:56 ID:Mf0kAnfx
>>216 あなただけがが親身に?質問してくれてるので
参考までに機種と舌端のスジの情況を知りたいんですが
だめですか?
サンプル見る限り、ざらつきは900Cより落ちる感じですが
コストを考えると魅力的なんですよね。
でもやはり下端のスジが気になって。
>>216さんは下端にスジ出ませんか?
219 :
やぐやぐ:04/02/21 00:05 ID:PgwgHcYV
スジってたぶんヘッドが紙をこすってるんだと思う。
(黒いスジだったらまさにそれ。)
曲がった紙をまっすぐに整えてから印刷すればスジは出ないです
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:15 ID:ZnNP2Ds3
黒くないです。白いスジですね。
下だけ精度が落ちて荒れてるような感じで、他のところより
白っぽいです。
221 :
Mf0kAnfxさん妨害工作乙:04/02/21 00:23 ID:tXCA6dKH
222 :
やぐやぐ:04/02/21 00:28 ID:PgwgHcYV
白いのかあ
なんだろね
ウチの860i見てみたけど白いないみたいです
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:28 ID:ZnNP2Ds3
>>221 ああ、それね。それ書いたのも私ですよ。
会社にPM-4000PXがあって使用しています。
私の家にはプリンタ自体がありません。
それとPIXUSの白スジと何か関係あります?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:30 ID:ZnNP2Ds3
>>222 そうですか、860iでは下端に白スジは出ませんか。
このサンプルは560iなのかな?560iの方はいかがです?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:33 ID:ZnNP2Ds3
スキャナで取り込めるんですけど、
どこかに下端の白スジの画像をアップしたら
何か原因はわかりますでしょうか?
ピクサスの下端の白いすじって、印刷推奨範囲外の、
印刷可能範囲に入ったエリアだよ。
キャノンのは店頭のやつとか酷使した場合、この症状が出やすい。
ただ、他のメーカーのも構造上でるよ。
もともと印刷推奨範囲ってのは、紙送りローラーがインクヘッドの後ろ
と前にあるんだけど、後ろのローラーはまだ印刷されてない白紙部分をおくってるから、
がっちり紙をつかんでる。前のローラーはすでに印刷した部分をおくるから、
汚れないように軽く噛んでる。噛みが排出されて、前のローラーだけしか噛んでない状態
に入ったとき、紙の印刷推奨範囲から印刷可能範囲にでたということになる。
基本的にプリンタが劣化すると、下端のすじも出やすくなるね。
もともと噛みの弱い、前面のローラーの噛みが悪くなってくるから。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:18 ID:ZnNP2Ds3
>>226 ありがとう。今までついたレスで一番納得できる解説でした。
キヤノン4色機の下端は白スジが出やすいと以前から聞いたことがあったのと、前使用してた900Cや会社の4000PXでには出たことがない
白スジだったので、下端の処理がちょっと気になりますね。
この白スジはどのくらい使ってたら出るものなのかな?
>>227 見れないようなので、後で見てみます。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:40 ID:5jA7TmPl
スジだったらPM-G800あたりでも出るけど。
正しくは「出ることもある」。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:46 ID:ZnNP2Ds3
G800の下端にもスジが出るんですか?
G800のサンプルも貰ってきたけど、
それ見る限りスジらしきものは全く出てないみたいだけど、
どんな時に出るのだろう?
なんでもサンプルかい
とりあえず、俺の860iではならないようだ。
古くなったらガタが来てなりやすくなる可能性はあるが、今のところ無い。
(一応は300枚くらいはすでに刷ってるけど…)
850iを使っているんだが、下端と上端で筋が出るよ。
とはいっても普通の専用紙だとわからなかったけど。
Fujifilmのスーパーフォトグレード 光沢フィルムっていうフィルム(A4)に印刷したんだけど、
上端は紙の端2.4cm、下端は紙の端から3.36cmのところまで筋が出るね。
Canonのプリンタは紙の端だけ解像度が落ちるっていう話だから、その関係じゃない?
ただ、プロフォトやFujiの画彩(L判)のような紙系の用紙に印刷するとわからないね。
実際、目を凝らしてもわからないし。
双方向印刷のギャップ調整とか、ヘッドクリーニングとかができていなかったんだと思われる。
他の店でサンプルもらってみたら?
>>234 ヘッド位置調整もやってみる価値はある。
238 :
やぐやぐ:04/02/21 23:56 ID:NHnkJa2Y
860iのふた開けて左上に白くて四角い小さなボタンがあるでしょ
それを押しっぱなしにしておくとふた開けっ放しで印刷ができる(印刷してる様子が見れる)
CD印刷なんかヘッドから赤い光学検知レーザーが発射されてCDの位置合わせしてる様子が見れてかっこいいぞ!
860iは、ヘッドの位置調整とかも自動なんだが、ふた開けてみてるとかっこいい。
ただ、ふた開けたままだと、判定ミスることもあるんで、閉じてもかいやった方が
いい感じがするけどね…
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:05 ID:pt3m+6eR
>>240 互いに性格の違うプリンタだからどうだろう?
990iの価格だったら下がりそうだけど。
S500が故障したので560i注文したんだけど、
いつのまにか故障が直ってた。キャンセルもできない。鬱・・・・
>>206 ウチもだ。
表示が逆な以外は害は無いようなんで放ってあるが・・
>>242 南無。
まあ直ったんなら、マップにでもうりとば・・そうとしても金にならないだろうなぁ。
友人にでもあげたら?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:10 ID:kMkg+t3O
>>243 うちもなった。
Googleのツールバーの古いバージョン(2.0.102)がちょっとおかしかったからアンインストールして、
しばたく使ってたらなんとなく直ってた。
今はGoogleの新しいバージョン(2.0.107)入れてる。今のところ問題ない。
>>245 ウチのgoogle toolbarは 2.0.107 入れてるんだけど逆になってる。
installする順番に影響されるのかも。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:53 ID:/WiP/yqe
>>246 おかしくなったのが去年の暮れ頃で、どんなタイミングでおかしくなったかもう覚えてないなぁ。
今はもうツールバーの表示を切り替えてもなんともないからぜんぜんわからない。
560iケーズ電機で14500円だったけど
まだ下がるかな?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:28 ID:gpa8POa2
昨今のキヤノン製プリンタはデジカメと直結できる口を持ってるが、なぜ
スキャナと連動しないのか?
連動すれば、PC要らずのお手軽コピー機になるんだが。
251 :
名無し文書@排紙トレーにいっぱい:04/02/26 21:54 ID:jKxHqdjf
>>250 スキャナと一体化した、いわゆる複合機はあるけれど、
デジカメ内蔵のプリンタっていうのがないからだったりして・・・
ハイ、ここ笑うとこだよ〜
>>250 スキャナを持っているやつのほとんどはそんな理由でプリンタを選ばないから
売れない
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:19 ID:pGcInmYW
CanoScanと接続すれば一発コピーできるぞw
マジで!?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:02 ID:pGcInmYW
>>254 EZボタンを押せば可能。PCはつけておく必要があるけど。
CanoScan←→PIXUSという接続をイメージしているんだったらそりゃできない。
>>CanoScan←→PIXUSという接続をイメージしているんだったらそりゃできない。
身も蓋もないな。それが望みなんだがね。
YES
>256
そのパターンは頻繁な配線変更が前提にならないか?
一般向けには敷居が高すぎるような気がする。
IEEE1394 で、PC-プリンタ-スキャナ とディジーチェインするならできるかな。
開発費用の元が取れそうにないけど。
スキャナが出力するデーター形式と、プリンタが入力するデーター形式が違うので無理。
PC介すか素直に複合機を買う。
無理かどうかなんて問題にしてない。
カメラとプリンタが直接繋がるならスキャナも繋げや、という趣旨。
アタマ良すぎ
>259
データ形式なんぞどうにでもなる。
スタンドアロンでコピーできる複合機があるんだから、
そのスキャナ部分を外付け、交換可能にすれば >250 の求めているものができる。
ネックになるのは、複合機の価格に比して開発や規格化のコストが割に合わないことだろ。
デジカメの場合
自社製だけ独自に繋がるようにした→売れない
規格を作って規格対応のデジカメとプリンタを作った→そこそこ需要があった。
スキャナーとプリンタなら
自社製だけ繋がるプリンタ作ってもそれ以上には売れないだろうし
規格を作って繋がるようにしても、新たに対応スキャナ+プリンタ買うより
複合機買った方が安いから売れないだろう
スキャナは、おもいっきりPCの存在を前提とした「周辺機器」。
PCレスにしてもそんなに需要拡大にならない。
デジカメは、PCなしでも存立しうる。なら印刷もPCレスで、というのは自然な流れ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:59 ID:n9YrMV9c
うちのエプソン PM−880Cの調子がすこぶる悪い。
そろそろ買い換えか?と思う。
仕事用でモノクロ印刷ガンガンしているから860iは魅力的である。
エプソンはインクコストがかかる。弱ったもんだ。
だが、キャノンの860iに買い換えた場合に写真印刷がグレードダウンになると困る。
写真用の印刷もしてるし。用紙も全てエプソン純正で買い置きしてあるのが難点か?
エプソンPM−880Cと比べてキャノンの860iの写真画質ってどんなもん???
267 :
266:04/02/27 01:05 ID:n9YrMV9c
ただ、このペースで使っていると1年に1台はプリンター買えるくらい
使っているからインクコストも馬鹿にならないが、画質を犠牲にする
ことはできない。だって、キャノンBJF-300の写真画質が悪かったから
買い換えた訳だし。同レベル以上なら買い換えたいなぁと思う。
>>266 微妙にグレードダウン、だと思うよ。
建築物なんかが被写体の写真だと860iの方がシャープだったりするけど
微妙なトーンを含む肌等では860iはやっぱり4色だというのを感じる。
微妙ならいい、と思うかどうかは人それぞれですね。
ガンガン印刷してるという内容が、月500枚とかなら860iの方がいい
かも(文書だと、エプ6色とキヤノ4色の1枚あたりのコスト差は
3円くらいか。で月1500円違うなら多少品質には目をつぶろうと)。
267を読んでなかった。
人によっては違わないという人もいると思うけど、被写体次第で
結果が違うので、その人は4色でOK被写体の写真でそう判断したまでの
ことであり、違いがでる被写体なら860iはやっぱり見劣りする。
写真品質が絶対条件なら、860iはやめた方がいいよ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:21 ID:n9YrMV9c
>>266 画質は微妙にPM-880Cの方が良い上に、写真印刷コスト
(純正インク+純正写真用紙)は、860iよりPM-880Cの
方が安いはず。(キヤノンはプロフォトが意外と高い)
スペースや予算が許すなら、写真用にPM-G700以上、
白黒テキスト用にhpかキヤノンの安いモデル、もしくは
レーザープリンタを用意するというのは?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:23 ID:n9YrMV9c
っていうかサイクル早すぎ。
860iを買った人の立場って一体・・・
仕事で使っていて妥協できないのであれば思い切って2台揃えるというのも手かも。
1台であれもこれもというのは・・・
274 :
266:04/02/27 01:26 ID:n9YrMV9c
ありがとうございます。
大変参考になりました。 m(_ _)m
>>272 860iには960iに無い顔料3Bkがあるから…。
960iは、860iとは別路線。860iも売り続けるよ。
960iは、同価格帯のPM-G800よりきれいということはなく、
多少インクコストが安くて、大気にさらした状態での褪色は良くない
という位置づけかな。カメラもキヤノンのキヤノン愛好者なら960iも
いいけれど、一般的なお勧めはG800(この2機種のうちでは)ですね。
(それはキヤノンも認識していて、安い機種が売れる今頃に投入して
きている。対G800というより990iでは高すぎる層向けのマシン。)
>272
960i は 990i の廉価版、染料黒なので文書印刷には向かない。
キヤノンは久々に低価格写真プリンタをラインナップに入れましたね。
やはり、性能はどうあれ「4色」ではセールスバリューに欠けるってことでしょうか、
AMDのようにモデルナンバーでも導入したら笑えたのに。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:49 ID:2muwwDMg
4色しかない860iでの写真の粒状感の弱点を補うために
キヤノンが960iを投入した感じだね。
さすがに4色での写真は画質的に苦しいとキヤノンも理解したのでせう。
ただ、フラグシップの990iと廉価版の960iとではは画質差は殆どないと思う。
990iのレッド(オレンジインク)自体が意味があるのか不明だし。
G800 vs 960iとなるのだろうけど、退色のこと考えるとG800のが2歩も3歩もリードしてるよね。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:33 ID:I2iZDfdT
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:43 ID:2muwwDMg
>>279 他のスレでも質問しましたが、あなたはエテ公さん本人ですか?
なかなか答えて貰えなく困ってます
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:16 ID:2muwwDMg
>>279 エテ公さんに違いないと思いますが、ずーーっと待ってたのに
答えてくれないのでもう寝ます。明日みたら答えてください。
エテキチさん。褪色の実験をうやむやにしないで
キヤノンの色あせ実権をきちんと報告してくださいね
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:04 ID:HwvhcD6y
4色4色4色4色4色とうっさいけど、
560iでノズルチェックパターン印刷すっと6色で出てくっぞ。
2plのシアンとマゼンタをフォトシアン・フォトマゼンタ代わりに使っているらしい。(と、この板で聞いた
そりゃ〜上位機やエプより画質は落ちるけど、昔の4色機に比べりゃ雲泥の差がある。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:19 ID:HwvhcD6y
今まで写真重視の人にはG800を薦めていたんだが、
エプキチがウザイからこれからは860iを薦めるか。
文章速くてクッキリ、写真も十分の良機だな、860i。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:39 ID:HwvhcD6y
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:25 ID:EUBglPc+
そんなインクの無駄が多い機種、買いません
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:29 ID:zGWTfKoW
♥
なんでエプキチはキヤノスレにまで入りこんでるんだ?
エプキチにはエプキチの巣があるだろ。
560iがモデル末期になって価格が底値になったら買おうかな?
写真以外の印刷に持ってこいだと思う。
印刷スピードも速いし。写真はやっぱりエプソンがあるし。
自分でアルバムに貼る写真はネットプリントだしてるし
>288
エプソンと併用するなら、すでに在庫処分の550iでいいんでない?
560iや860iは一台で何でも済ませたいって人向けだとおもう。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:42 ID:W1QcU8H3
>>289 もう、550iないんじゃ…?
> 560iや860iは一台で何でも済ませたいって人向けだとおもう。
560iは普通紙よりだな。ほぼ同じの850i使っててそう思う。
フォト用紙にプリントする際は560iでもいいと思うが、
コート紙やマット紙を使っているとやっぱりフォトブラックインクが必要と思ってくる。
860iが真の「一台で何でも」というプリンタだと思う。
>>290 860iの弱点は、
写真印刷での4色インク(印刷コスト安い裏返し)/専用紙以外の耐候性?
両面で顔料使えない
くらいでほぼオールマイティ的に使えるから気に入っている。
ほとんど使う目的が普通紙の文字印刷だが写真印刷にも使っている、
パネルで保管した写真見た人から高価なデジカメとインクジェットプリンタ使って
いると思われることあるが、安物300万画素のコンパクトデジカメと4色インク
ジェットプリンタで出力したというと驚く人もいた。
店頭で上位機種やエプソン機と目を凝らして比較すると違いが出るかもしれないが
単独でパネル展示するとほとんどの人は気づかない。
あと写真用紙が高いといわれているが、キヤノン写真用紙エコノミーGP-401A450は
結構使える、実売用紙コストA4一枚あたり30円切るし、インクの安さと合わせて
デジカメ写真バンバンA4に出してパネルに飾って、飽きたらクリヤーファイルに
保管しているよ。
>>291 >両面で顔料使えない
ということは普通紙の文字印刷でページ数の多いもの
を印刷する時にまさに必要な両面印刷が使えない
ということですね。そんな時こそ両面印刷が必要なのに。
いや、両面印刷のユニットを買おうかどうか迷っているもので。
>>292 顔料黒の乾燥時間待ちのため、それ以前に安物コピー紙は顔料黒でも裏側から
透けて見える物もあるから、両面印刷はキヤノンやエプソン(こっちが好き)の
両面普通紙を使うべきだと思う。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:22 ID:3ntQ9tkz
リャンメンユニット、紙によっては、詰まるんですが…
>>295 自動両面ユニットや大容量トレイは水平じゃない場所に設置すると紙づまり起こす、
例えばプリンターの一部が宙に浮いていたりしているときなどが危ない。
オートシートフィーダーでも印刷位置がずれるなど問題あるがそんなに大きく
ずれないので気づかないだけ。
おれも860i気に入ってるけど両面印刷ユニットが、
特定の紙では詰まる。(前にも書いた)
その紙(0.12ミリ厚)ではほとんどの場合紙詰まりして、ぜんぜんだめ。
この紙、「両面普通紙」なんだけど相性悪くて、
我が家の860iでは「両面ユニットを通せない両面印刷用の用紙」w
もうちょっと薄い紙だとGOOD!
(坪量70g/平方mってやつだった)
さらに安いPPC用紙だと裏写りして汚い。
860iで両面ユニット印刷してる方は、どんな用紙を使ってますか?
>>297 > この紙、「両面普通紙」なんだけど相性悪くて、
オレの所は詰まったこと無いな、あの分厚いダイソーの普通紙ですら使えたよ。
860iでのエプソン両面上質普通紙の印字品質が気に入っているので
こちらをメインに使っている、安いのだから紙代えるのが良いかもしれない。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:15 ID:/s4FXUu6
過去ログに860iの顔料黒ノズルが20plというのがありますが、
どこの情報かわかる人いますか。
マニュアル見たけど、そこまでは書いてなかったな。
300 :
266:04/03/01 00:07 ID:zlvZsfdD
日曜日の夜に860iを買ってきた。
ヤマダ電機で実際に印刷してて、写真画質的に多少
エプソンのPM880Cから比べれば落ちるがそれほど大差ないと判断した。
前のプリンターから比べて独立インクによる印刷コストダウンには期待できるが、
モノクロ印刷の驚異的な印刷スピードには驚いた。
これだけで買う価値があるかもと思わせるのもである。
しかも、価格的に2万円弱程度と安価で購入。価格.COM並とまではいかないが
それに近い価格で満足してます。問題は印刷直後はすぐに触らない方がいいというくらいか。
エプソンはすぐ乾いたからなぁ、つい癖でさわってしまう (>_<)
年末に860i買って、初のインク交換っす。
顔料黒、赤、青。
体感だけど、以前のエプ機の1.5倍弱くらいの期間使えた気がする。
詰め替えせず純正カートリッジに交換しますが、
警告出てからどれぐらいで換えると賢いですか?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:30 ID:LANl8lbh
>>299 昨年末に発行されたPC USER
>>301 1回目のインクエンド警告(黄色!マークの時ではなく赤色×マークね)では
本体のリセットボタンを押して印刷続行
↓
2回目のインクエンド警告で交換するのがいいらしい。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:58 ID:USrERQPu
>>300 キヤノン機でエプソン純正紙を使うと乾きが遅い。(俺の経験上
プリンタと紙質の相性も考慮しよう。
304 :
301:04/03/01 08:25 ID:5S94UeJr
>>302 ありがとうございました。
実行してみます。
昨日860i買ってきました。初のプリンタです。
印刷時の音はほぼ無音に近く驚いてるんですが
印刷開始時の紙送りの時の音が意外にデカイんですがこんなもんですか?
>>305 こんなもん。これでもインクジェット機の中では給紙騒音が低いほうなんだよ。
気になるんだったら常時サイレントモードに指定しておくことだね。
308 :
301 :04/03/01 21:55 ID:5S94UeJr
860iのインクカートリッジ換えてみた者です。
もちろんスポンジ側には着色があるのですが、
タンク側は、ほんとうにほとんどインクが残っていませんね。
「ここまで使えるんだなあ…」と感激しましたよ。
以前は某社の、
「半分もインク残ってるのに強制交換させられる、不透明&不明瞭タンク」を、
納得いかないまま使わされていました。
あの会社が、公正な会社になってくれればまた買うんですが…
>308
そのインクカートリッジを分解して中のスポンジを絞ると・・・
詰め替えインクを使いたくなります (w
>>309 サーマルヘッドは空打ちすると焼き付け起こすから、この程度は残さないといけないのだが。
友人がHPの毎回インク詰め替え失敗していたので遊びに行ったら、ヘッドが焼き付くまで
使っていたというオチだったよ。
311 :
266:04/03/02 03:05 ID:IlDbWlbE
>303
どうもありがとうございます。
ちなみに用紙は激安のコピー用紙です
500枚ほど印刷する予定がありまして(汗)
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:38 ID:0Dm5H9DS
両面のとき染料になるみたいですが、やっぱり滲みますか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:07 ID:GkLPyhHR
>>312 目視程度では滲まない。が、濃黒ではない。
紙にもよるが、よふぉど厳しい目で見ない限り、
染料でも「ほとんど滲まない。」と言い切って良かろう。
オレの感想では、
顔料黒・・・目の覚めるようなクッキリ感。
染料黒・・・実用上、何の問題もないクッキリ感。
であります。
顔料黒が「予想していた以上のすばらしい出来ばえ」なんですよ。
無理に顔料と比較すれば「染料は滲んでしまう」けれど、
顔料を知らなければ染料でも不満ないと、オレは思います。
染料黒でも「こんなの滲んで駄目じゃん、ゴルァァァァ」した人は、
スレを読む限りほとんどいないはず。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:51 ID:MsTbetzx
顔料系、顔料系、サーマルジェット式
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:47 ID:c+9sxC7J
560iを使っている者です。
Easy-PrintToolBox の中に
ZoomBrowser EX が入ってないのですが、
みなさんも入ってませんか?
ちょっと気になったので、どなたか教えてください。
(ちなみにOSはXPです)
>>316 入ってるよ。
ドライバCD-ROMよく見れ。
318 :
316:04/03/03 20:33 ID:c+9sxC7J
>>317 返答ありがとうございます。
実は ZoomBrowser EX だけ後からインストールしたので、
その時うまく行かなかったのですね。(;_;)
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:42 ID:rfLZ6q0M
MacにZoomBrowserを入れたら、
コンフリクトしてフリーズ連発した。
320 :
312:04/03/04 10:10 ID:E1NE8RK5
滲みが気になるなら、
両面ユニットを使わず、
奇数/偶数ページ、片面ずつ印刷すれば顔料でできるっしょ。
ただし、乾燥待ちタイムはやや長めにな。
あとは紙を選ばないとね。
最近「顔料」という字が「顔射」に見えてならない。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:19 ID:D9cTfEko
860iは初期のロットでも問題ないですか?
ネットで買ったけどなんか箱がボロボロだ・・・
ショキロットと以後のものの見分けかたは?教えて
紙の大きさに合わせるやつをキチキチに合わせると
紙送るの2往復くらい迷うようになってうるさいので、ゆるめがいいな。
860i
ケズデンキで860i本体+インク各1種類ずつ+ケーブル+スーパーフォト50枚
で税込み21000円で買ってきたーよ!(・∀・)
これから開けまつる。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:43 ID:SMuSDCjN
感想どーよ?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:06 ID:upUiGgo6
>>326 960iが出たらたちまち不人気機種になるのは確実
来週には価格も大暴落だが・・・
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:54 ID:SMuSDCjN
いや、860iと960iは両立しうると思う
>328
960i と 860i では方向性が全く違う。
860i は写真に未練がある人のための文書印刷プリンター。
960i はミッドレンジの写真印刷プリンター。
おそらくキヤノンとしては、EOS kiss DIGITAL あたりのユーザーがターゲットだろ。
>>328 > 960iが出たらたちまち不人気機種になるのは確実
860iを合体ロボ並にフルオプションで使っているオレもそう思うよ、カラー4色と
いうだけで店頭では不利だし、素人には写真が綺麗に印刷できる方が分かり易いし、
半年でインク使い切らないユーザにとってはランニングコストも関係ないからなあ。
普通紙の黒印刷速いの良いのだが、両面で使えないのがビジネス向けに訴えづらいし、
期待していた複合機のベースも560iだったし、960iも出たからポジション的には
中途半端な位置になりつつあるよな。
ところで贅沢な要望だが次あたりでそろそろインクを改良してくれないかな、
エプソンみたいに機種毎変わるのは困るが、そろそろ6eや7なんか出ても
良い頃だと思うが、
顔料黒: HP並に黒く出て欲しい、あと用紙との相性があるのをなんとか
染料カラー: 顔料並とはいわないが、比較テストでエプソンの染料に
負けない程度に耐候性を良くしてくれれば
両面や大容量オプションは数世代続けてくれれば、本体のみ買い換えても
良いと思っているよ。
960ってえらく印刷スピードおちてるんだけど・・・
カタログ見ると860より早いけど・・・
印刷速度は[枚/分](ppm)であらわすものと、1枚あたりの印刷時間であらわしたものの2種類書いてありました。
[枚/分](ppm)で表したものは、サンプルが文字中心のビジネス文書のようなもののため
モノクロ カラー
560i 22ppm 15ppm
860i 23ppm 16ppm
960i 10ppm 10ppm
990i 16ppm 12ppm
と、560iや860iのメリットが現れているようです。
1枚あたりの印刷時間で表したものは、サンプルが写真(いわゆる[[自転車])なので
A4 L版
560i 1'34"01 38"03
860i 1'34"01 38"05
960i 0'58"07 31"03
990i 0'49"01 28"09
と、順当に上位機種のほうが速くなってるようです。
560iいつから値下げされるの?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:47 ID:Dyq2ZsiS
カタログスペックなどアテにならん。
560i持ってるけど毎分22枚なんて無理無理。
「速い」と「標準」でもかなり速度変わるし。
990iまで数字使っちゃたね。
860isでんかなー。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:51 ID:T9S6q3IZ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:30 ID:AXKaXBWp
○○ppmの方は文書印刷は「速い」モードがどのメーカーも
用いられているけど、用はデータを極限まではしょった
ドラフトモードであって、実際には殆ど使わない。
特にキャノンのドラフトは汚い。速度を速くするためだけのモード
という気がする。
>>338 Pixus001とかになると思う。
某バイクタイヤのように。
>>341 001ではなく、素直にPIXUS-1だったりして。
カメラのフラッグシップのように。
その次はPIXUS-1Nとか。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:52 ID:dIkBteoQ
どなたか教えて下さい。
キヤノンの顔料ブラックプリンタ(860i/560iなど)って、
例えば「白黒文書に赤字あり」のようなデータでも
黒は顔料で印刷されますか?
「白黒文書+画像」ではどうですか?
344 :
神楽:04/03/12 22:26 ID:ygqqCl0F
用紙が普通紙なら、顔料BKだと思った。
マッ紙(高品質用紙)だと860は染料BK。560はCYM混合。
違ってたらすまん。
>>338 Pixus900Gですよ、きっと。
そんで全身タイツのハセキョーが「私はつよいっ。」
って言います。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:47 ID:nBRQAxgw
今日買ったんですが、付属のEasyPhotPrint使うと、
illustraterで作成し、photshopでjpgにした画像が表示されないですよね?
残念です。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:06 ID:t1oH465W
ひかる く〜もをつきぬ〜け
のあとってなんて続くんでしたっけ?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:14 ID:nBRQAxgw
>>347 flyawy
体中に広がるパノラマ
顔を蹴られた地球が怒って
火山を爆発させる
溶けた氷の中に
恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
Fly Away! (Fly Away)
>>345 DJ720Cとか思い出すなぁ(w<他社と似たネーミング
720cとか言いつつ600dpiな素敵プリンタだったが。(当時は、E社が型名の数字がDPIと同じだった)
あ、念のためいっておくと、俺の愛用プリンタだったんだけどな、DJ720C。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:10 ID:OVKicjTE
夜景を印刷すると赤・オレンジが非常に濃いんだが。
マッチングをしないにしても駄目だしな〜。
なんかいい方法ある?
352 :
347:04/03/13 13:50 ID:aLqJL4xU
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:25 ID:l0fbYsoV
ピクリオかカラサス
354 :
名無し:04/03/14 20:45 ID:N5O24rXL
すみませんが、先輩方に質問させてください。
今日、860@買ってきてセッティングしてるんですが
ノズルチェックパターンの確認で、縦すじが出ています。
ドライバーの更新と手動での位置調整も試してみましたがダメでした。
あと、何か調整の方法はあるのでしょうか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:14 ID:mf4PVLD7
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:24 ID:STCcpDel
メーカー修理っぽい…
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:57 ID:yhJH2ZgF
860iがG800に勝っている点は・・・
インクコスト、印字速度、静粛性くらいだろうか?
画質は明らかにG800のほうが上だと思う
L版で小さい人物の顔なんかみると860iはブツブツ、ひどすぎる。
デジカメで撮って自宅で写真を楽しむという使い方をする場合
やっぱりエプソンのほうが一歩リードしているって事だろうか?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 08:50 ID:BIZGWVa/
>357
G800のほうが上ですね。G800はすごい。G800はとてもすばらしい。
( ´∀`)ノ コレデイイ?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:30 ID:WSXU1oKQ
>>354 ノズルチェックの縦すじって青く印刷されたところとかに縦にスジが入ってるってことかな?
付属のサンプルかなんかみると、それにも縦にスジが入っていたので、
それと同じだったらオレは気にしなかったんだけど。
実際プリントしても問題なかったし・・・
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:22 ID:bs8Qpqkt
>>357 ブツブツということはないぞ。ザラザラって感じはするけどw
ブツブツだった4色機の写真印刷をザラザラにまで改善したのが
スーパーフォトノズルの効果だと思う。
そこから先は写真印刷を最優先とするかしないのかによるね。
最優先にするんだったら960iやG800を選べばいいわけだし。
560iを使っていますが、付属のらくらくCDダイレクトプリントを使ってCD-Rに印刷していますが
外周いっぱいまで印刷されないのですが、何か設定がいるのでしょうか?
>>362 「外円・内円のサイズ調整」で外円は+2.0mmまで広げられる。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:06 ID:vKp1vrkF
>>363 外周は半径118mmまでしか増やせられないんじゃなかったっけ?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:26 ID:ea8iIRDD
このプリンタって、白黒印刷とカラー印刷を設定で固定する事はできないの?
例えば、カラー写真を白黒で印刷したり。
白黒印刷で十分なテキスト文書とかもカラーインク使ってる風に文字がてかっているのですが・・・。
366 :
やぐやぐ:04/03/16 00:33 ID:0u/5I+T+
>>365 プリンタのプロパティの印刷設定でグレースケールにチェックを入れるといけるよ
>白黒印刷で十分なテキスト文書とかもカラーインク使ってる風に文字がてかっているのですが・・・。
顔料の方がテカるのではないかと・・・
それとも、印刷直後の顔料インクが出すぎで乾いてない状態の事を言ってるのかな。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 09:52 ID:4O9mjNj/
560?860?
値下げいつから?
webページ印刷で2ページ印刷する時、
2ページ目ほとんど内容なくて印刷したくない時に何かいい方法ないですか?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:09 ID:1iMCoFQw
ページ指定で1ページだけとする
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:13 ID:SQnKqKOS
過去ログにある選択印刷?範囲指定
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:48 ID:B8oEEry+
>>372 [ファイル]→[印刷]→[全般]→[ページ範囲]→ページ指定
374 :
370:04/03/17 00:50 ID:u8CG2MH5
どうもです。
今まで無駄な2枚目用の紙が存在してました。
上下裏表まっくろけです。
>>374 もし、Easy-WebPrint使ってるのなら縮小率変えて、無理やり1ページに詰め込むのもありかも。
>>337 確かこっちのスレだったと思うが、560i使って前スレで実際に測定した者だが、
Wordのページ番号印刷だけなら、記憶違いでなければ毎分50枚以上印刷できていた。
よって、内容によっては毎分22枚(カタログ値)以上も可という結果。
まぁ
>「速い」と「標準」でもかなり速度変わるし。
とそんな当たり前のことを書いてる時点で釣りだろうが・・・。
まさか標準で22枚/分出ると思ってるんだろうか・・・。
カタログには一番速いモードで22枚/分と書いてあるんだがな。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:04 ID:gFfA8NHU
560i買いますた
手元に画彩L判があったので早速印刷「結構というか、カナリイケル!」
こりゃ写真印刷もしないと損だねっつー事で
ショップに行って安いKOKUYOの光沢紙120枚買ってきました
んで印刷
_| ̄|○
黒が、、、黒がぁ、、、なんで紫になんのよ!!!!!!!
付いてきたスーパーフォト用紙よりも画彩が良いと感じますた
用紙選びって結構重要なのね・・・
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:03 ID:uaDN+PcK
キャノンって印刷中うるさいんですか?
>>380 560iだとサイレント設定にしなくてもそう煩くは無い。
サイレントにすると給紙の音除いて印刷中同じ部屋で寝られるくらい静か。
給紙の音はトレイに乗せる用紙の枚数増やせば多少静かになる。
>381
サンクス
>>379 > 黒が、、、黒がぁ、、、なんで紫になんのよ!!!!!!!
560iだと三色混合で黒つくるから用紙に癖があるとその色に転ぶ、コクヨだと860iでも
色ちょっと変だから色調整マニュアルにして補正値で印刷すべきと思う。
過去ログ見ると、エプソン写真 = プロフォト > コニカミノルタフォトライクQP >>> その他
らしいから、評判の良い用紙使ってみたら良いと思う。
>>383 Easy Print 使うと補正効かなくなりません?裏技でもあるのかな
385 :
560i:04/03/18 01:38 ID:RHTK+4dd
エプの写真用紙使うとちょっと緑被りになるな。
純正のスーパーフォトだとディスプレイで見たままの色が出る。
プロフォトは使ったこと無いから分からない。
560i買ったよぉ
いい感じだね
何かアドバイスくださーい
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:55 ID:biXPZJ2t
850iを使用しております。
フォトレコードってソフトをバージョンアップして2を入れましたところ
放置後印刷するときクリーニングをしないくせがありますね。
おかげで、乾いたのかノズル詰まってしまい変な色で印刷されますね。
クリーニングを自分でするとちゃんと色が出るからソフト側に問題があるような気がするんですが?
普通、印刷前にクリーニングするようにソフト的になっているはずですよね。
あれは860i以降でないと使ってはいけないのかな?
バグじゃないのか?
>>387 うちのも850iだけど同じような現象になるよ。
うちの場合は、photoshop使ってだけど、1枚目は紙の半分くらいまで
どれかの色がほとんど出てなかったりするのよ。
印刷前に何かクリーニングっぽい音はしてるんだけど、
あんまり気にしてないので詳しくはわからないっす。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ -=・=- |, | -=・=- |:::::::::| ←
>>386某女子大生
|::::::::/ /ノ ヽ ヽ:::::::|
|:::::/ / \ 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::| 560i買ったよぉ
|::| l l |::| いい感じだね
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::| 何かアドバイスくださーい
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
ワロタ
>>389 それです、その現象ですよね。
思えば、フォトレコードの外部エディターをフォトショップに指定してからのような気がします。
ちょっと外してみます。
560i買ったんだけど、PM770Cよりモノクロ(グレースケール)が劣っているよ。
設定が悪いのかな?
PM770Cは当時のエプソンの最高機種。(6色染料)
560iは今のキャノンの下位機種。(1色顔料+3色染料)
当然画質はPM770C>>
>>560i
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:47 ID:j76xz3UN
基本的な質問で済みません。
860iなんですけど、
3eBKが顔料系で、6BKが染料系ですよね?
片面印刷の黒が顔料系。
両面印刷の黒が染料系、ですよね?
3eBKの使用量が増えてきたので、
これだけ詰め替えてみようかと思うのですが、
顔料系の詰め替えって、
インク詰まりやすいでしょうか? 印刷物の保存性はどうですか?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:22 ID:w85/MeFP
詳しそうなのにキャノンって書く人はアレっぽいね
印刷できればええんちゃうん?
プリンターやねんから
>>397 BCI3EBKの顔料インクを詰め替えてるけど、
使用頻度が多め(週1回)のせいもあって、詰まったということはないね。
でもキャノンのBCI3EBKは27ccも入っていて、実売800円だから、
相当良心的ではある。ちなみに、染料インクが、そこそこどの詰め替えでも
いけるのに対し、顔料インクは難易度が高いらしく、顔料にくせに滲みまくったり、
逆にかすれたり、あるいは、年賀状等吸い込みの多い紙ではほとんど黒
でなくグレーにしかならないような低質詰め替えインクも多い。
いろいろつかってみたが、エレコムとセポム、ゼネラルの顔料はそこそこ
純正に近いレベルと思う。強いて言うなら、エレコムのが一番いい。
但し、高いぞ。56ccのボトルが実売でも1500円もする。
箱には4倍お徳!とか書いてあるが、実は純正と変わらない。
ま、メーカー名は出さないが、顔料インクに関しては、安物ほど
ひどい状態になっていくと思ったほうだよい。ゼネラルの150cc
大容量ボトル(こんな入ってて結構安かったはず)はかなり例外的だと思う。
あとINKTECというとこの顔料が、HP純正並(=キャノン純正よりいい)
に綺麗という使用レポートだが、恐ろしく高い。20ccで2000円もする。
http://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink.html 保存性は、言われてるほどひどいとは思わん。
>>390 _____
/:::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|エプ|_| ゴルァア!
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴) /あぁ?
/| < ∵ ___∵> < キレイになりたいならエプソンだな。
::::::\ ヽ /WWW/ ノ\ \俺みたいに美男子になれるぞ
:::::::::::::\ /___/ /:::::::::\ \______
:::::::::::::::::::\_____/:::::::::::::::::\
縮小コピーの時、縦だけ70%とかできますかね。
全体50%にするとあまり意味がないんですが。
860を今日かってきたんですが
ノズルチェックパターン・ヘッド位置調整・手動位置調整を何度もしたんですが
写真での縦すじ等がどうしても消えません。
色がかぶっている所もあります。
こんなものなのでしょうか?
すみませんが、ご教授おねがいします・・・。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:03 ID:8ElwGWoC
タテスジだそうですが
んじゃ初期不良
縦すじ(*´Д`)ハァハァ/lァ
404〜407さん、ありがとうございました。
メーカーに電話したら、ヘッド部のトラブルか初期不良かも ッてことでした。
キャノンの販売員のオネーチャンに
縦すじ・縦すじと 連呼してきます。
>>407
860i買ってきました。さて、簡単スタートガイドを参考にしてプリントヘッド
の調整まで済ませたのですが、ノズルチェックパターンを印刷すると
縦縞が見えます。特にIの染料黒?のパターンは目立っています。もう
一度プリントヘッド調整してみても変わりませんでした。
写真とイラストを試し印刷してみたところ特に問題は無かったので、
余り気にしてもしょうがないのかなとも思うんですが、他のユーザー
の方のノズルチェックパターンは縞が視認されないくらいに綺麗なの
でしょうか? それとも初期不良の部類にはいるのかな?
それは仕様みたい。 他で問題がないなら、気にしなくて大丈夫ですよ。
412 :
410:04/03/21 20:59 ID:rETGIhe1
>>411 問題ないとの事で安心しました。
今までのプリンタと比べて、格段に静かで速いので大満足です。
大事に使っていこうと思っています
413 :
266:04/03/21 22:15 ID:R/Fbr3PI
今日初めて写真を860iで印刷したがエプソンのPM−880Cより
綺麗だった。時代の進歩を感じる。ただ、エプソンの純正用紙じゃ
少し物足りない。やっぱりキャノンのだと少し綺麗。
勘違いかもしれんがそう思ったよ
新しいプリンタはとにかく静かですよね。
手軽(その上高性能)な黒顔料系インク機が欲しいと思っているので、860iは狙い目ですね。
今使ってるプリンタが、EPSON PM-770Cなので、
それなりの画質を期待できる機種にしたい。
403です。
412さん、私の場合は縦すじが極端だったので、今日交換してきました。
2台目で印刷した所、1台目より目立たなくて、写真も色かぶりがなくなりました。
411さんのおっしゃるとおり、ある程度は見える仕様のようですよ。
415さん、私はPM-750Cからの買い替えでした。
両機で同じ画像を印刷しましたが、860がきれいですよ。(画像にもよるかも?)
あと、テキスト印刷は早いし、印刷中はすごく静かです。
そーゆーことがあるってことは、やっぱ数千円安いからって現金問屋みたいな所で
買うのはやめた方がいいのかね・・・
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:15 ID:+wJWSYk5
PIXUS 560iかPX-V600のどちらかを購入しようと悩んでいます。
560i使用者の方にお聞きしたいのですが、
560iで普通紙への(ほぼモノクロの)テキスト印刷はどの程度の品質なんでしょうか?
普通紙テキスト印刷の文字にじみや解像度な等
教えていただけるとありがたいです。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:52 ID:Sd25tBd5
>>418 エプは知らんが、キャノンの黒にはあきれた。
新品のくせして、レックスマークの2年も使った
黒カートリッジに勝てない。べつにひどい文字の品質では
ないが、見た瞬間の印象で、レーザーには遠く及ばない。
モノクロレーザー>>レックス&HP>>>>>>キャノン新品カートリッジ黒
(くれぐれもキャノンでも汚いというわけではない。
見劣りするだけである。
キャノンを買うことにしたら、外国勢の黒印刷は見ないことをお勧めする。)
以前話題になってたけど、普通紙でのキヤノン顔料のテキスト黒品
質はエプソン染料にすら滲みや毛羽で負けてたので、キヤノンの黒は
たいしたことがないというのは事実。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:17 ID:3PLCpSzu
確かに。
顔料黒目当てで買ったけど、年賀状でひどい滲みだった
乾くの遅いからこすれて汚くなる
蛍光ペンも使えない
こんな事ならエプソン顔料にしとけばよかったよ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:43 ID:Aza1OOnh
>>420 キチさんか?
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/23 01:47 ID:HY2+/QbI
でも空気中のオゾンガスで1年以内で激しく色あせるキヤノン
インクジェット990i等よりは、CP-200は遥かに長持ちとも言える
かも知れず
>>422 はあ?両方とも自分だけど、なんでお前にキチさんいわれなきゃいけないの?
もしかして引きこもりのキヤノキチ?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:48 ID:Aza1OOnh
おっ、脊髄反応
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:49 ID:Aza1OOnh
>>423 キヤノンスレでなんで「キヤノキチ」と呼ばれなきゃならんの?
エプソンスレでキヤノンマンセーしてそう呼ばれるんだったら仕方ないけどさ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:50 ID:pCmdtR7+
お店で確かめてみると良いよ。
どっちが綺麗かすぐに分かります。
俺なら560iにしますね。
>>418 860iで顔料黒印刷の場合だけど、770C(古!)と比べて文字の輪郭はシャープに
なって滲みもかなり少なくなった。ただ、よく見ると多少の滲みがある。レーザーと
比較するとレーザーの方が綺麗なのは間違いないと思う。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:53 ID:HY2+/QbI
ID:Aza1OOnh
は〜・・・君ってヒキコモリのキヤノキチって有名だよ。
ID検索のキヤノキチって。なんかツール使ったりIDを変えたりしてるんだって?
というか、人の悪口とか悪態つくだけでなく、
科学的に何か証明してみせたらどうか?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:54 ID:3PLCpSzu
俺も560iにしました。
ありがとう。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:59 ID:HY2+/QbI
そうだ。それだ。
ID:Aza1OOnh が同じ普通紙で、hpとCanonとEpsonで
黒テキストを1200dpiくらいで画像をアップして証明してみせたらどうか?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:04 ID:pCmdtR7+
普通紙印刷のサンプルは写真印刷と違ってごまかしが効かないから参考になります。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:00 ID:0wtW+dIa
560i最高。PM700Cからの乗り換えなので、給紙スピードに驚き。
PM700Cの標準印刷と、560iの手抜き印刷では色の濃さが変わらん。
だから標準設定はモノクロ手抜きです。
わけわからんレススマソ
433 :
418:04/03/23 15:11 ID:+wJWSYk5
>>418 です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
全ての意見とても参考になりました。
>>426 >>431 ご提案ごもっともだと思います。店舗にてサンプル見てみます。
多くの熱い意見・冷静な意見・ご提案ありがとうございます。
とっとと買えよあほ
こんなもんじっくり買うなんてよっぽどの貧乏なんだな(w
情報貧乏
やたら知識がイパ〜イだけど、買えるのは中級種ばかり。
結局モノ買っても幸せになること出来ない。
不幸を買っているともいえる。
良いもの買えるように頑張って働こうぜ。
それが日本の明日を開く。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:59 ID:TDw4Bqfk
>>427 >770C(古!)
古!っとか言うなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・(泪
確かに、今の機種に比べれば、五月蝿いし、遅いし、縁無し印刷も出来ない。
でも、画質面では、まだ通用するぢゃないかっ!
そうは言っても、今では、殆ど使ってないのですがね・・・
現在990iを使っています。最近80iがホッスィと思ってたりして。
思いっきりスレ違いですね。逝ってきます・・・
BJ PRINTER DRIVER V1.73d
440 :
560i買いました。:04/03/24 21:58 ID:/n3Z0G7W
新パソコンと560iが自宅に届き使い始めてからというもの、
旧パソコンと770cストロベリーはイジケ気味。
かわいそうに思い、久々に旧パソコン立ち上げ、770cで出力してみた。
色はめちゃめちゃ、縦線入りまくり、ブレまくり。見られたものじゃない。
でもなぜか、不快だった大きな出力音がその日は悲鳴の様に聞こえ、次第にいとおしくなった。
まるで、捨てないでくれ〜と叫んでいるようだった。
ごめんよ、あした、インク取替えて、メンテナンスしなきゃね。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:06 ID:h8DTjHLt
プリンターは粗大ゴミで出すと練馬区は800円かかります。
処分時は要注意です。
友人にプレゼントするのが一番!
>>441 漏れはバラバラにして、燃えないゴミの日に出したよ。>MJ800C
僕も印刷機としては使わなくなったBJF300を、
可愛がってますよ。使ってた間は、プリンタとしてしか見てなかった。
でもいざ引退というときになって、意外に可愛い格好をしてることに
気づきました。新しいのと比べるとちっちゃいし。
たまにボタンを押してあげると、ぴょこぴょこいって喜んでますよ。
電気の無駄使いですかね( ,,^_ ^,,)ゝ 。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:16 ID:J61giKrL
お前らちょっと変。
ソウイウのフェチズムとか言うんでないか?
それともアミニズムだったっけ。
とにかく変。
まぁ、アレだ。うちは760cから860iに乗り換えたわけだが、
画質についてはまだまだ使えるとは思うし、インク詰まりも
起こさない優良児だったが、プリンタで出来る事が増えて
きたので760cでは制約がありすぎた。
もちろん、捨てるのは忍びないので友人宅で第2の人生を
送らせる予定だ。元気でな。
長年乗ってた車が買い換で引き取られていく時とか、家が建て替えで取り壊される時に
ちょと感傷的になるのは多くの人にあることだろ。
モノが小さくなるとそういうのを感じる人が少なくなるというだけ。
何も変なことは無い。
でも、プリンタ〜だぜ。
落としたらバラバラに壊れてしまう、プラスチックの固まりだぞ。
動くものに生き物感じるのかも知れないけど、そういう執着はちょっと危ないよ。
生身の人間と別れなければならなくなったとき、ストーカーになりやすい性格とちゃうか?
針供養とか人形焼き(ちょっとちゃうか)が有るみたいだけど、愛着が執着になったときは怖いよ。
ハローグッドバイ、お別れだけが人生さ、と一期一会を完全燃焼した方が良いよ。
狭い日本の住宅事情でそんなにゴミ貯めて死んだら誰が整理すると思っているんだ。
民度の低そうなその日暮しが一人混じったな。
毎日機械に使われてるから恨(rya
まあ俺から言えることは専用ブラウザ使えと
お前らひょっとして
手作りのプリンターカバーなんか使ってないか(w
俺はカバーなんて使ってないけど。
最近のキヤノンはすっきりトレイだから以前より埃が入りにくくなった。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:32 ID:pKMC4GGa
これからは小型化が加速していくだろうな
>>453 いや、どうだろうな
インクタンクまで小さくなってインク代が高くなるなら反対だな。
むしろヘッドを大型化して、最高画質がA4で20秒くらいで出るようにして欲しいかな。
4色機で。
まぁ、454の反対意見など誰も聞いてくれやしないわけだが
まぁ、BCJ-600Jの頃と比べて本体もインクタンクも大きくなってる
わけだが (何故か途中で切れた
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:51 ID:DXlXq4nf
80iは無視ですか?
560iと同等の画質で本体価格とインクコスト2倍ですが。(でもカコイイ、ホスィ
>>458 競合する機種がないんで本体価格が
全然下がらないよねぇ。
なななんと!
462 :
460:04/03/27 16:42 ID:j5uMijpE
あ、一応補足。
BJC-50vに80iのようにオートシートフィーダーオプションをつけると
差はバッテリーの重さだけになる。
ただ、それでも80iの方が重いのは変わらない。
463 :
460:04/03/27 16:56 ID:j5uMijpE
スマソ。睡眠不足で意味不明なことを口走ってますね。
BCJ-50vに、80iに標準でついているオートシートフィーダーオプションを取り付けると1896g
バッテリーが160gらしいからバッテリー無しの重さは1736gとなって、80iの1.8kgより軽い
というような事が言いたかったんですが、全然わけわからん文章になってますね。>462
つーか、なんで今さらBCJ-50vと80iを比べるのかと。
それなら何と比べろと言うのか小一時間(ry
ほとんどモノクロしか印刷しないのでHPのインクジェット
やモノクロレーザーの方がいいんだろうけどプリンターはずーっと
Canon一筋だったので昨今のインクジェットプリンターがどの
程度変っのかを知りたくなって取敢えず安い560i(13000円)買ってみた。
(新品プリンタ購入は実に5年ぶり。今までは1000円で購入したBJC440を使用)
一番驚いたのは、動作音。振動は結構あるが本当に静かだ。
カラー印刷も普通紙にもかかわらずかなり綺麗。ただ印刷スピードは
たいしたことないな。印刷クオリティーをかなり落とせばモノクロで18〜20ppm
程度はでるけど…
560iはカラー印刷用に使用することにして、モノクロ用は兄弟のHL-1870Nを購入。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:27 ID:hAqkxb3Q
失礼します。どちらに書いていいかわからずIXYのすれと両方に
書いてしまいましたが、質問させてください。
PIXUS860i持っててIXY450買いました。
カメラの使い心地も、写真印刷もとても満足です。
ピクトブリッジでダイレクト印刷させるととても綺麗にうつるのですが
パソコンに一度画像を取り込んで、パソコンから印刷を
かけると、ピクト印刷よりも画像が綺麗ではありません。
カメラの中で補正かけて印刷しているのはわかりますが
プリンタドライバなどを設定してやることによって、同様の
印刷画質でだせないものでしょうか?色々やってみましたが
なかなかうまくいきません。ちなみに、ピクト時とPCからの時では
860iのヘッドの移動速度も違い、もちろんピクト時のほうが
ゆっくり丁寧にやっているようです。印刷時は付属の
EASY PHOTO PRINTでやりましたが、どなたかわかる方
いらっしゃったらおすえてください。おながいします。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:40 ID:+MAmpcJP
>>468 Easy-PhotoPrintの [ファイル] -> [設定] の
印刷 - 印刷品質 を「標準設定」から「画質優先」に変更する
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:45 ID:JyeMlO39
今更なんだが560iってもしかして名機?
かもねかもねそうかもね
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:59 ID:pj2QGnVg
>>466 うそ言うなや。
560iはこないだ販売店で試したら、普通のA4HP文書の印刷が、
最速ドラフトモードで、紙が吸い込まれ始めた瞬間から排紙完了まで、
5・5秒かかったぞ。たいしたことない。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:01 ID:77C3I+r5
472はわざわざ販売店でストップウォッチ持って計ったのか。キモイ
そういう機能普通に付いてますが何か?
単に一枚印刷するのと連続印刷するのでは速度が違うだけのことだろう、
860iに大容量トレイ使っていると印刷終わらないうちに次の給紙している、
マルチモーターの制御はキヤノンはうまいからね。
普通紙だとインク乾燥時間の待ちが入る、相性の良い紙使って乾燥時間を
最小に出来るとムチャクチャ速い、おかげで自宅のレーザープリンタ廃棄
出来たよ。
>>472 「たいしたことない」ってカキコに更に「たいしたことない」って
脊髄反射するなよぅ。
あのー らくちんCD印刷を使うときに
印刷の設定でカートリッジがカラーしか選択できません・・・
これで印刷すると数日経つと色が紫に変色してなんかイヤーンです
単色の黒で印刷は出来ないのでしょうか?
グレースケールをチェックしても同様の様です・・・
>>477 そんなのレタッチソフトかなんかで素材をグレースケール変換して
から使えばすむことなんじゃないか?
そのほうが画像の調整も楽だし
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:49 ID:A98Of8aX
よく分からないのですが、CDに印刷するのは文字のみです
ファイル名なのですが(^^;
もちろん文字の色も黒です
だけどカートリッジの選択がカラーのみなんですよ
なんとかならんもんかなぁ・・・
>>479 860i以上にするか、EPSON機にするか、CASIOのCDラベルプリンタに
するかのどれかしか無いんじゃないかな?
>>480 えっと、860iをお使いですかな?
860iでは黒が選択できるのでしょか?
>>481 いや、860iは使ってないけど、860i以上の機種であれば、
560iには無い染料のBkインクがあるので、カラー印刷でも
黒のデータなら染料Bkを使って印刷するだろうから、560i
のようにC/M/Yを混ぜて作った紫がかった黒にはならない
だろうな。という予想。スマソ。
>>482 S600から歴代使ってるけど当にそうで、
黒のデータ指定するとカラー3色のカートリッジが結構早く減っちゃうのが難儀だった
ヽ(´ー`)ノ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:22 ID:gjAyq5qj
レックスマークのZ35から560iに買い換えますた。税込み21000円
とちょっと高めだが,レックスに比べると格段にいいね。何と言ってもインクの容量が
多い。レックスの一体型インクの倍以上の容量があって値段も安いし。これで写真
も気兼ねなく印刷できる。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:48 ID:sQEM35Fv
>>484 560iはいい機種だと思うけど、
インクの多いのが利点と思うなら、当てが外れるんじゃないかな。
確かに物理的にはそこそこ多いが、黒なら1回に50枚以上
カラーなら10枚以上刷る人間でないと、アドバンテージは出ない
どころか悲惨な結果となる。
なぜなら、エプほどではないが、キャノンプリンタは一枚でも
刷った後には必ずヘッドクリーニングする。
4日か5日以上前刷ってから経過すると、刷る前にもクリーニングする。
さらに、電源を入れるような使い方をすれば、そのときにもクリーニングする。
蓋を開けてまた閉めるとクリーニングする。
キャノンのインクは黒なら800枚持つということになっているが、
これはあくまで連続で刷った場合の話、連続印刷の場合の何十枚かに
一遍入るクリーニングのぶんのみしか考慮されていない。
どっこい、ちょこちょこ2枚づつくらい刷る人間にとっては、
合計200枚行けばいいほう。さらにたとえ黒印刷1枚でも、カラーも
クリーニングする。何も使わないカラーが恐ろしい速さで減っていく。
hpやlexは基本的にクリーニングしない。ほんのごくわずか。
例えば、文書で約1500枚刷れるカートリッジなら、
本当に約1500枚刷れる。
なお,キャノンの透明タンクは使い始めた後、しばらくは
透明タンクのほうは全く減らない、スポンジ部分から使われるためだ。
しかし、しばらくすると、透明タンク部のインク水位が下がり始める。
そうなるともう恐ろしい速さで減っていく。あっという間になくなる。
1回印刷*クリーニング+1回蓋開けで水位の変化が分かるというほど。
君が一遍に連続印刷するタイプの人間であることを祈りたいね。では。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:58 ID:ghVZMWY5
850/560その他染料三色機だと染料で黒出すよ
顔料黒のっけてもかわかねー(´∀`)
その色がいやなら860iとか別なプリンタしかないですな
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:20 ID:Z0BrSO2B
CD印刷すると、縦にシマシマ印刷になります。
(濃い、薄い、濃い、薄い...と1cm間隔で)
CANONの問い合わせると、『そのような苦情は出ていませんが...』
との返事、
『しかし、インクジェットでもCANONの推奨品以外を使用すると、
厚さ、材質とう若干違ってくるので、そのようなことになる場合も
あるかもしれませんとの事です。推奨品をご使用ください。』
と言われました。
これって、CDが悪いのでしょうか?それともこのプリンター?
みなさん、こんな事あります?
問題を切り分けるために、まずは推奨品で印刷してみてくれ。
それでおかしくなるなら、プリンタ、そうでないならメディアと言うことだ。
ちなみに、うちん所の860では、そういう症状は出たことがない。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:56 ID:ghVZMWY5
キヤノンプリンタはどうせ詰まらないんだし
俺は電源入れっぱで使ってるがな
印刷は一週間に一回以下だが
490 :
:04/03/30 23:01 ID:Jklql8GA
教えて君でスマソが、PIXUS 560iで、
初期インストール時にプリンタドライバの接続先を
USBにしたいんだが、自動的にLPT1に決められていて、
USBに変更しようとしても選択先にUSBポートがないんだ。
解決策はあるか脳
ありますん!
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:35 ID:D6Kc2sin
教えて君が多い中自分も混じって教えてください。
夏に撮った沖縄の海の写真が、モニターで見るのと眩しいほどの透き通った
薄い水色の海なのに、印刷するとあまりに違う黒い海になってしまうのですが…
何故でしょうか?
ちなみに友人も同じ写真、同じプリンターで印刷したところ、
黒い海になったそうです…
仕様ですか?改善方法ありますか?
プリンター560i デジカメ Finepix 40i
印刷に使った用紙とソフトは?
>>492 493は悪魔だ。だまされるな。
キミが眩しいほど美しいと思った海は、実はタールの海だったのだ。
キミと、デジカメと、モニターはだませても、プリンターの「目」を
欺くことはできなかったんだ。
>>494 君の表現は詩的で素敵だ。
「タールの海」はなかなか出てこない表現だ。
私の知る限り、漫画「タイガーマスク」の虎の穴のレスラー訓練に
コールタールのプールで泳ぐ話があったきりである。
「タールの海」、実に素敵だ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:41 ID:makrzxUR
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:47 ID:a2Fvzhg0
865Rを買おうかなと思ってるんですが、せっかくの無線なので居間などに
置いて電源を入れっぱなしにしておきたいのです。で、電源ONの状態で
使用時以外って騒音はどんな感じなのでしょうか?中身は860iと同じ様
なのでお訊きしたいのですが。定期的にビー、ガコガコッとかいいますか?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:06 ID:FKb2kTAL
>>485 そんなにインク喰うの?
でもレックスに比べれば経済的だよね?やっぱ詰め替えインク
使わないとダメかな・・・。
499 :
850i:04/03/31 02:37 ID:9B7gHiu4
>>485 気に入った。
あんたは俺よりしみったれ度が上だ(w
俺もインクの消耗があまり早いのでカタログと全然話が違うじゃないかといぶかった口だ。
しかし、一回クリーニングするごとに蓋を開けてインクの残量を惜しげに見るような事はしなかったな。
蓋開けて、あんたの「あっ!また減ってる。」と驚く顔が目に浮かぶようだ。
インクタンクでかくて独立タンクで経済的かと思ったがそうでもなかったというのが俺の素直な感想だ。
485の言うことは正しい。
だからこそ俺は速攻で詰め替えインクを常備した。
「インクが少なくなりました」
「インクが無くなりました」とポップが出るのが
ちょっとした喜びになり、待ち遠しくなっている自分に気づいたよ。
あんたもそろそろこちらの人間になる日は近い。
老婆心ながら代えヘッドだけは念のため常備した方が良いようだ。
俺は今のところ虎ぶっていないけど、乾きやすいと言う話だ。
もう少し詳しくなったら、今度はアルコールやグリセリンを調合して
乾燥しにくいスペシャル仕様インクを作ろうと構想を持っているところだ。
>>492 当方沖縄在住なので、早速海で写真を撮り印刷したところ普通でした
特に怪しい呪いのような物は感じ取れませんw
出来れば画像をどこかにUPしてみてはいかがでしょう
なお、プリンタ:560i カメ:FZ1 紙:画彩
タンクのインクの減り、何となくなんだがヘッド側にもサブタンクがあって、そこが減ってきたら
タンクから入れてるんじゃないかって言うような減り方するよね。
特別印字枚数が少ない訳じゃないから、仕様なんだろうけど…
502 :
490 :04/03/31 16:16 ID:Bkw3cXrT
>>496 自動インストールも利用したが、無理だった…
PC側のUSBポートが悪いのだろうか??
VIAのチップセットだったりすると、よくトラブル起こすって言うけど…どうなんだろ。
<Canonがどうこうでなくて、一般的な話で
505 :
492:04/03/31 22:11 ID:WYKKUhmT
506 :
504:04/03/31 23:26 ID:6huq7Djx
EasyPhotoPrint以外のソフトを使い
印刷の設定をいじってみる
落ちてこないな
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 03:50 ID:GlgWOVnk
同じ写真でもEasyPhotoPrintを使って印刷したときと
ほかのソフトを使って印刷したときとでは微妙に色が違ってるんだけど
それって普通?
>>508 EasyPhotoPrintで自動補正かけてねーか?
あと、カラー設定をいじってないか?EasyPhotoPrintはプリンタの設定を無視する
>>509 あ、それ言える。
自動補正かけとくときれいな肌色がオレンジになるんだよなw
盂蘭盆印刷しまくってあのゲロマズな色に萎えたっけw。
つかEasyPhotoPrintってデフォで自動補正かかってるし。
フォルダまたいで画像選択できたり、
JPEG以外の形式に対応してくれれば最強なんだがな。
511 :
504:04/04/01 22:53 ID:ezwAqQgR
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:54 ID:GOmz48VX
キヤノン販売の社員って
プリンタについてめちゃくちゃ詳しいし
>>492 間違いなくEasyPhotoPrintの自動画像補正処理ですね
補正を切ってもう一度印刷し直してみてください
>>512 まあ、販売する側が知識無かったら本来問題だからな(w
たまにとんちんかんな事いう販売員もいるけど…<Canonはどうか知らんが
515 :
492:04/04/02 21:11 ID:kUZhZdKe
皆様どーもありがとうございます。
自動補正を切ったらそれなりに印刷できました。
っでも透明度がまだ少し不満…
ビューアーを色々探してみます。
っちなみに皆様のお勧めビューアーがあれば教えてくだされ。
516 :
504:04/04/02 21:47 ID:ckNZ5wQj
ビューアで色は変わらんぞ
プリンタのドライバ設定ができるからEasyP(略 を使うなと言ってるだけで。
まあ、ガタガタの出方はビューアで変わるが
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:15 ID:DOJZ5FKV
シアンとイエローが少ないって!
スゲー
430Jは 430Jは...
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:10 ID:FR/PjSOM
860iは顔料ブラックが少なくなってくると染料ブラックに勝手に切り替えて印刷する
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:19 ID:ELoXg/UU
>>518 それでかな?最近文章を印刷したとき黒が薄いんだが・・・
>>518 まぢ?リアル小さな親切大きなお世話機能だな。
>>518 んなこたーないだろう・・・・・多分。
単にインク残量が少ないから吐出量が減って薄く見えてるだけじゃないの?
漏れは560iだから確認できないが。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:58 ID:OQDClAIC
>>518 それって単に90%濃度の黒だったとかってオチじゃない?
インク残量警告を無視して印刷してるんだったら別だけど
紙悪いと、真っ黒な文字にならないよ。
紙のメーカーを変えたとかない?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:42 ID:1w3eZ7Ax
確かにホームセンターとかの0.5円/枚のコピー用紙だと
表裏の触感がまるで違ったりするからね。
ツルツル面(表?)でのプリントアウトだと問題ないが、
ザラザラ面(裏)で詰替えインク使ってたりすると滲みまくりw
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:44 ID:D7XRebFy
モノクロ印刷を多用するのですけど、
ここでモノクロには向かないと言われている560iを購入してしまいました・・・
実質860iと他社製品(同クラスの)と比べて、どの程度インクタンクの減りが違うのでしょうか?
モノクロ印刷を多用している方教えてください
あまりに違うのなら差額払って交換してもらいにいってこようかと思います、、
文書なら変わらない。以上
>ここでモノクロには向かないと言われている560iを購入してしまいました・・・
別に向かなくない
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:11 ID:D7XRebFy
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:13 ID:D7XRebFy
560iで紫がかった3色混合黒になっちゃう人は、
試しにBCI3のイエローをはめて見るといいよ。
紫ってのは黄色分が弱いから。
黄色の強さ
3Y
>>6Y>5Y
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:28 ID:ZQSoKKui
700と710って何が違うかわかりますか??
>>531 700はカラーインクが3e系。710は6系。他の違いは知らん。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:11 ID:xvlJsnfn
ありがとう。でかいよねー兎に角。買うかどうか迷ってる・・・
値段は27000くらいで買えるんだけどな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:14 ID:7CeIcpvS
>>530 色調整でカラーバランス変えたほうが早いやんか
それはどうかな?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:38 ID:pyOSy4F1
ピクサス560i買ったんですけど、
カラーA4印刷で何枚くらいできるんですかね?
537 :
504:04/04/07 19:09 ID:m4UcDPZk
300枚
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:24 ID:pyOSy4F1
300枚かー
補充には3000円以上かかるし、
節約しながらじゃないと駄目ですねー・・・
canon買った時点で十分節約
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:00 ID:DYGEZGj/
.
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:58 ID:0VzBfGzd
470i 560iそのまんま。
570i 560iに染料ブラックインク追加。つまり860i。
870i 960iの筐体デザインを変更した程度。
990iS 990iにグリーンインク追加。
無線LAN内蔵機種はあっさり廃止されそうな予感。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:17 ID:/dYYxXLK
543 :
504:04/04/07 21:20 ID:m4UcDPZk
なんと! 税込15,300円
※税抜19,400円
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:28 ID:bkY/T6L4
だめだわ、
買い物かごに入れると普通の値段になってしまうし・・・
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:35 ID:/dYYxXLK
電話じゃあ間違いでしたで済まされるからFAXでもしてみればぁ〜
ありゃ 560iの値段を書いてあるんでそ。下に 860iの正解っぽいのがあるし。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:49 ID:wapnPEDy
web画面作ったときのコピペミスだ。860iをコピペして560i作るつもりが税込価格だけ変更したんだな。
特徴のところは990iの文章だし。だめだこりゃ・・・
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:40 ID:NlkE4TY7
スーパーフォトペーパーって高すぎじゃないか
50枚2100円って
安くてこの品質くらいの紙ないですかね
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:30 ID:NlkE4TY7
A4っすよ
印刷はA4とCDレーベルだけなんで
もっと安いのが欲しいよ。質も良くて
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:45 ID:6rhEPrjd
560iを税込み15000で買ってきた。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:11 ID:NlkE4TY7
エッーーーーーーーー安すぎだよそれ!
俺なんて1ヶ月前に1万7200円で買ったよ・・・_| ̄|○
もしかすると紙も安い店ではもっと安いのか・・・
Pixus 860i買ってきました。
エプのPM-800だかは別居中の妻に持って行かれたので購入w
エプと比べるとコンパクトな感じに見えますね、
大きさ自体大差ないのに。
後色々付属品が付いててプリンタブルメディア印刷用の
アタッチメントとか有ったりしてここは豪華。
給紙側につけるL版とか用のアダプタも付いてた。
これを付けててもA4紙などがちゃんと給紙出来るところが良さげです。
給紙側の蓋が閉まって内部にホコリが極力入らないようになってます。
これもいい所。
試しに付属ソフトで付属の写真を印刷してみたんだけども
微妙にこれドットかな?という部分もあったけど綺麗な印刷でした。
スレのどっかに写真印刷の劣化が結構有ると読んだので
部屋のコルクボードに刺さっております、さてどうなるか。
本当は新モデルの薄型にしようかと迷ったのですが
ランニングコストの面でこっちになりました。
A4写真印刷で倍近くかかるってカタログにあったので
話半分でみて860iになりましたw
薄型も魅力あったんだけどなー。主に薄い所w
長文失礼デッス
長文書いてる暇あったら嫁に(ry
ヰ`>(つД`)
>>556 っへへm泥酔中失礼、キーボードが波打っててなかなか旨く打てませんです
嫁は去年の年末に別居の旨言い渡されてほとんど持って行かれtらのさ
共同購入品のプリンタとGCどうするかで全部渡しちまったのさ。
今日クロネコさんに頼んで最後の荷物〜♪
一緒に買ったプリンタと一緒にかったGCその他を全部送って広い部屋でシュボーン
なのでもうどーでーもいいーやー
ヘロヘロ
画面がうねうねしてる、キーボードーーもーフラフラ
もうね、もおおおうね、妻の方も後は事務的に行動起こせばおっけーなんで
もう駄目ですわ、駄目。
なので試した感想を書きました。
見苦しい所を見せちゃってごいめんね。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:56 ID:8M6CuavD
EasyPhotoPrint大変便利で使ってるんだが、
これ。A6に印刷できないのね・・・
確認せずに用紙買ったわけなんだけど。
A6縁なしとか印刷できるソフトある?
出来ればフリーで。エロイ人、おしえてくんなまし。
559 :
558:04/04/10 01:00 ID:8M6CuavD
>>557 なんか直前に凄い人が・・・。嫁にエプもってかれて
860i買ってるあたり。ナカナカ好感が持てますw
ガンガレ!
>>557 イキロ。もうヨリを戻すのは無理なのか?子供はいるのか?
ガンガレ。
>>558 ドライバで調整しろよ。
印刷設定→ページ設定のタブを開き、
フチなし全面印刷のボックスにチェックを入れて
はみ出し量を調整。
プリンタメーカーが原因で離婚したって本当ですか?
>>563 いやさこんなにレスが付くとは
別居の理由はプリンタメーカーではありませんw
てゆかそんな理由で離婚なら最初から結婚しないほうがいいっすよ
まぁ後戻りは出来ない状況な訳で
これから独身貴族再びって感じです
>
ttp://etc.2ch.net/break/ >ま、ここでマターリしてくれや。
サンクス
マターリしてくるよ
>>558 印刷ソフト云々よりも、そもそもドライバ(Ver.1.73dJ)でA6(105x148)の設定がない。
ふち無しにチェックを入れるとユーザ定義用紙も選択できない(A4,letter,はがき,L,2L,パノラマのみ)。
ふち無しをあきらめてユーザ定義用紙で設定するか、
(ふち無しが必要なら)はがき(100x148)の設定で代用するかどちらかではないかな?
ソフトはPhoto Recordでどう?
>>518 実験してみた
用意するもの
◎全色インク満タンの860i
◎空っぽになっているBCI-3eBK(顔料)を用意する。
まず全色インク満タンの状態でWordで文章を印刷。
結果は顔料の黒で印刷されて出てきた
そして空っぽのBCI-3eBKに交換してから
また同じ文章を印刷。
すると染料の黒で印刷された文章が出てきた!!!!!
実験結果
860iは顔料が少なくなってくると勝手に染料に切り替えて印刷する
好奇心だけどインクタンクの残量をみたいので、まだ途中のカートリッジ外して
みても問題ない?
↑
タダのしみったれ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:35 ID:8VzRe7zF
>>567 逐一そんなことやってるとインクの減りが早くなるよ。
フタを開けてから閉じるまでの時間が一定以上あると
インクタンクを交換したものだと判断されて勝手にクリーニングされちゃう。
>>566 検証乙〜。
顔料黒に魅力を感じているので、購入候補にしたいと思います。
今は、エプのPM-770Cを使っていますが、写真をプリントしたことが無い、
ほとんどが文書印刷であることから、早い・静か・顔料黒をキーワードにしています。
あとは、Easy Web Printの評判の良さもキヤに乗換える理由の一つ。
実際キャノン販売の社員ってどの機種使ってるの?
社割り使っても量販店で買ったほうが安いから
工場関係開発関係で貰える人(貰えるかは知らんが)意外は
一般と一緒で予算・趣味に応じてでないの?
本体はともかく、消耗品(用紙・インク)の社員価格がハゲシクに気になる
>>575 恐らく、量販店と変わらないか、高い。
ただ、本体のB級品なんかの社内販売があれば、それは安いと思う。
消耗品のB級品ってあるのかな?
そんなもんインクを納入してる業者からサンプルとかロット合わせのために
提出されたやつを使い終わったタンクに入れて使ってるだろ。
そんなのが手に入るのはほんの限られた一部だけだと思うが
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:26 ID:80U9Rucf
質問させて下さい。
865Rをネットワークタイプ:インフラストラクチャで使用しようとして、
ネットワークの設定が上手くいかず困っています。
AP側はBuffaloのWLA-G54Cなので、
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pr_pixus865r/02.html ここを参考に設定してるのですが、このページの09以降に進めません。
PC側は同じESS-ID、WEPキーで上手く繋がっているので、
設定のミスも無いとは思うのですが、同じような状態を克服した方はいらっしゃいませんか?
環境は、WinXP Homeです。
XPのファイアウォール機能、ノートンインターネットセキュリティ等は無効にしてあります。
どなたか詳しい方、ご存知でしたらご教授下さい。
>>580 >Any接続]を[許可しない
が、怪しいに一票。
つーか、サポセンに電話するのが普通だと思う。
>>581 レスありがとうございます。
サポセン、電話したんですが埒あかなかったもんですから質問させてもらいました。
環境としてぁゃιぃのは、PC側も無線接続(802.11b/g混在)とかですかねえ、、、
Any接続を許可しない、ですか。
一応セキュリティ上(オフィスなもんですから)ステルスはしておきたいんですよね。
>>582 つかAPはgで、865Rはbだからな。
gはbの上位互換なので問題ないと思うが。
俺んちもそうだし。
ステルスモードはESS-IDが分かれば同じ。
しかもパケットアナライザですぐに分かるし。
あと考えられるのはDHCPでIPを取得できてないとか?
>>583 もひとつ。
MACでアクセス制限とかしてない?
>>583 何度もレスありがとうございます。
b/g はAPの方の設定で自動認識できてると思います。
582で書いたとおり、PC側にもbとgは存在してますし。
DHCPは効いてると思います。
設定情報を印刷して、同じセグメントになってるのは確認できました。
一つ気になるのは、プリンタ側が毎回新しいIPアドレス取得しても大丈夫なんですか?
MACアドレスをPC側に持てれば大丈夫だとは思うんですが、そこが少し気になります。
>>584 MACでの制限はしていません。
ううう、何でAP見つからないのかなあ、、、
Channelは自動判別してくれるんですよね?>865R
設定画面にもChannelを設定するような項目見当たらないですしねぇ、、、。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:11 ID:GQtlcc5r
>>585 自分の経験からですが・・・
プリンタ初期化
↓
APのセキュリティ関係全部解除
↓
ファイアウォール全部解除
↓
NG(涙
で、IBMから富士通にPC変えたらOKだった
調べてみたらIBM-PCに搭載している「IBM Access Connections」が原因だった
どこのPC使っているか分かりませんが
ほかのPCからも試してみては?
西日がきつくプリンタに被せるシートなんか
オススメのないですかね?
>>587 窓にブラインドかカーテン取り付けろよ。
そっちの方が効果的。
>>587 布かぶせた上からアルミホイルでもかけとけ
外にすだれをかけるのも、この季節からは特におすすめだ。
引っ越す。
プリンタを無線LANで使用するときには、無線APか無線LANに説明があった気がする。
IOではユーティリティをインストールしてプリンタを認識させてたと思った。
面倒ならプリンタのIP固定にしてパソコン側の設定もIPで直に指定してしまえば簡単。
プリンタのIPを動的IPにする必要があるならマニュアルしっかり読むしか。
箱に入れたまま・・・
シアンが長い間!になってたが本日×キター
続いてマゼンダ、イエロ!に。本日×キター
860i印刷途中の交換でも無問題なのは驚いた。
430Jなんて430Jなんて直線番長だからインク切れても突進_| ̄|○
>>594 それは俺の465Jも一緒・・・_| ̄|○
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:49 ID:uEucQVTU
すみません、質問させてください。
860iを先月購入したのですが、IEでWebページを印刷すると、
用紙の上端と下端が黒く汚れます。
いろいろやってると、用紙の上端・下端から10mm以内のところに
何か印刷しようとすると、用紙の上端・下端部が汚れることがわかりました。
Webページを印刷する場合ヘッダーとフッターがちょうど10mmぐらいのところに印刷
されるので汚れるようなのです。
サポセンに連絡すると印刷可能領域外なのでどうしようもないとのことでした。
ヘッダーとフッターをつけない、上端・下端マージンを多くとる以外に、
汚れを防ぐ方法ってないのでしょうか?
860i持っておられる方、同じ状況でしょうか?
スレ汚しすみません。
>>596 俺は560iだけど同じことが起こるな。
思うに、
フチ無し印刷ではみ出たインクが下のスポンジに吸収されるわけだが、
そのスポンジに用紙が触れてインクが付着したのではないかと。
>ヘッダーとフッターをつけない、上端・下端マージンを多くとる以外に、
>汚れを防ぐ方法ってないのでしょうか?
そんなので解決できるの?
ドライバのユーティリティの「用紙のこすれを防止する」ってのはどうなんだろう。
チェック入れてると印刷できなくなるときがあるからはずしてるけど。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:00 ID:TOOMiEZN
560i/860i どっちがおすすめなの?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:03 ID:Qy1KUCA/
>>598 ・自動両面印刷をしてみたい
・暗部の多い写真を印刷する
・インクジェット専用紙への印刷が多い
→860i
それ以外
→560i
600
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:11 ID:TOOMiEZN
>>599 ふーん、そうなのか。
ありがとう、参考になったよ。
602 :
596:04/04/20 23:37 ID:uEucQVTU
>597
レスどうもです。
やっぱり自分のプリンタだけで起こる現象ではないのですね・・・。
私の場合、上部・下部に十分なスペースをとると汚れません。
>ドライバのユーティリティの「用紙のこすれを防止する」ってのはどうなんだろう。
これは試したのですが、効果がない上に、画質が悪化するので使ってません。
あきらめるしかないのか・・・orz
紙が水分でカールしたりするからなったりするって可能性はどうだろう。
試しに別の紙でやってみるのは?
跡は、ヘッドに糸くずみたいなのがついてないかチェックとか…
でも、一応つけたら外すなって書いてあるよね…
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:27 ID:2t682rIp
PIXUS 560iを買ったんですがインクが出ません。
一応は動くんだけど白紙のまま紙が出てきたりして、
どうやらクリーニングやリフレッシングの問題ではなさそうです。
どなたか改善法の思い当たる方はいませんか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 02:53 ID:8TE83M8C
買ったばかりという事なのでヘッドやインクの取り付けを
疑ってみたらどうだろう?
もちろん初期不良も考えられる。
オレンジシール取り忘れてるとかないよね。
なんかたくさんシールあるから。
607 :
604:04/04/21 19:23 ID:2t682rIp
>>606 シールの取り忘れはさすがにないと思います。
>>605 初期不良だった場合にはどうすればいいんですか?
>>607 初期不良は買った店に行って話せばいいんじゃないかな
俺も外付け5インチケース買ったとき初期不良でたけど
店に持っていって確認とってもらって交換してもらいました
あ、レシートも持っていった方がいいよ
609 :
607:04/04/21 21:46 ID:2t682rIp
ありがとうございました。
610 :
qwx:04/04/22 00:16 ID:5LnseUX9
560iですが起動時と電源オフ時に20〜30秒ほどかかるのですが、これで正常なのでしょうか?
前使っていた旧式のLexmarkのプリンタは全くそんな事はなかったのですが。
>>610 正常ですよ、確かヘッドの開閉してると思ったですけど
詳しい人補足キボンヌ。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:45 ID:u8ezGCu5
>>610 どっかにそれの回答が書いてあったはず…どこのスレだったか…?
hpスレかキヤノンスレかなんか。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:36 ID:f8wZ8cNm
>>611 ヘッド乾燥防止用のラバーキャップのことね。
>>603 操作ガイドには、プリントヘッドの不良エラーが出た時は
「プリントヘッドを取り外し、接点部分の汚れを確認し、取り付け直してください」
とあるので絶対外すなというわけではないみたい。
560i添付の「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」について、
連続してプリントしていると、7枚目ぐらいで印刷に失敗します。
失敗とは丁度半分まで印刷された状態で印刷終了。
以降は「予期せぬパラメータエラー」と出てPCを再起動しないと新たにダイレクトプリント出来ません。
こんな症状起こる人居ません?どうやったら回避できるのやら・・・。
環境:
Windows98SE
PenIII900MHz
768MB
HDD空き4GB
らくちんCDダイレクトプリント for Canon Ver1.1.2
xpにしる
>>615 HDDの容量が足らない。
糞な98SE使ってる。
不安要素はそれぐらいか。
んで、768MBもあって98SEってのはもったいない。
9x系のWindowsは512MBまでしか認識できない。
まあ対策してると考えるのが当然だろう
512MB以上使えるようにする方法あるし
そういうことができるのは聞いたことあるけど。
そこまでするんだったらw2kかxpするよ。
だって9xってメモリ管理が糞なんだもん。
案外BXマザーだったりしてな
一応MSの実質的な管理が終ってる(業務除く)OSだからなぁ。
2KかXPの方をやっぱりおすすめする。 今大して不都合無かったとしてもね。
>管理が終ってる
それはどうでもいい。Meは嫌
Win2kは最強だな。XPは2kより落ちるし(Home Editionの場合だが)
624 :
615:04/04/25 02:48 ID:acqxrMIv
>>616-623 皆さんありがとう。。早速XPにしちまいました。
今の所再現していないので、メモリ解放の問題が濃厚みたいでつ。
出費がかさむなぁ〜
とりあえず。おめ
560iでピーコしたDVD-Rへ印刷しまくり
印刷したら光沢のコート剤でコーティング
PIXUS ヽ(´ー`)ノマンセー
>>626 >印刷したら光沢のコート剤でコーティング
ちなみに、どちらのメーカーで品名・型番・購入元・購入価格は?
ピーコしたDVD-R
ピーコしたDVD-R
ピーコしたDVD-R
ピーコしたDVD-R
ピーコしたDVD-R
860iで300枚ほどまとめて印刷したんだけど、2回ジャムった。
噂どおり給紙機構弱いのかな。インクはよくもつね。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:35 ID:IZwwLL+c
560iって、印刷設定を「カラー」にすると、黒インクを使わず
必ず、3色混合で黒とするんでしょうか。
もしそうなら、モノクロを印刷するときは、印刷設定を必ず「グレースケール」に
しないとカラーのインクが勿体ないってことでしょうか。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:37 ID:71huuEJP
>>630 普通死ならガングロ使うよ
3色混合黒は写真やCD-R印刷ん時
632 :
78:04/04/29 12:55 ID:sCpfwMSb
関係ないが、MP700は写真印刷の時も顔料黒使うよ
860iのヘッドがつまって何度もクリーニングでもリフレッシュでも直らなくて、
お湯漬け攻撃もダメで、途方に暮れてたところでふと思いついた最終手段。
当方モデラー故、エアブラシを持っていたんですが、それに水性塗料用の
溶剤を入れて、ヘッド側へ至近距離から吹き付けて掃除。
そしてリフレッシュで直った!
どう考えてもおすすめ出来る方法じゃないし、誰でも出来る方法ではないけ
ども、最後の手段に検討してもいいかも…?
両面印刷可能、無線LANタイプのプリンタの購入を考えています。
今のところ865Rを候補に考えているのですが、キヤノンの新製品
発売サイクルってどんな感じですか?
865R をお持ちの方に質問です。
これはネットワークデバイスとしてどのように見えるのでしょうか。
・ウィンドウズファイル共有上のファイルサーバにつながったプリンタに見える
・デバイスドライバ独自の枠組みでローカルプリンタに見える
前者であれば導入を検討しようかと思っています。
# HP の 2550 は後者とのこと。
質問をさせていただいて結局のところF610を壊れたまま放置して数ヶ月。
非常用の借り物35vでなんとかその場凌ぎの生活を送っていましたが
大量印刷やデジカメ画像印刷等の用ができた為、とうとう今日860iを買ってきました。
…速い、綺麗、静かで大満足です。こんなことならもっと早く買うべきだった_| ̄|○
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:46 ID:6FGpLFjr
PCとプリンター(560i)を接続して、プリンタドライダをインストールしようとしても
接続先を自動認識してくれません。
ヘルプにある手順をしてもダメ・・・
パソが東芝のdynabook A9/422CME(USB2.0ポート)で、
ケーブルはELECOMのUSB ABタイプですが、
何が原因なのでしょうか?
epson PM-670Cからの買い替えで、
860i 買いました。
デジカメ写真印刷が、静かで早い!!
大満足でし
>>638 まず、プリントドライダというものが何か分からないので答えようがありません。
マジレスするとちゃんとプリンタの電源入れてドライバインスコしてるか?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:56 ID:KhgmCm//
スレ2こあるね
プリントドライダ
カックイイ!!ニューヒーロー
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:27 ID:cjVWW8jE
420Jのインクが切れたので、この機会に静かだと評判の560iを買おうかと思ってます。
モノクロ印刷しかしないのですが、カラーの3つのタンクをはずしたまま使用することはできますか。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:35 ID:BAfc+IHb
>>643 できない。印刷量が膨大になるならモノクロレーザプリンタの購入を、
少ないのなら黒カートリッジ単体だけで使えるhp機の購入をお勧めします。
645 :
643:04/05/03 00:46 ID:cjVWW8jE
>>644 印刷量は1日に3〜5枚程度です。HPがいいのかなあ。
420Jの問題点はうるさいことだけなのですが‥
HPのプリンターは静かなんでしょうか?(すれ違いですね)
ありがとうございました。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:58 ID:jzjyK/iz
現在F870を使用しているのですが、どうも色むらをどう設定しても
解除できず(緑色に線が必ず入る)、またL版印刷もできないで、
別のプリンタを物色しています。
860iは横線が入るなんて事あるのでしょうか?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:01 ID:jzjyK/iz
>>646 緑色に線が必ず入る>緑色のものを印刷しようとすると、必ず横線が入る
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:14 ID:4n/0gyjn
横線が入るのはキヤノンの仕様。860iに限らず9900iでも
よく見ると横線が入ってるよ。
それが我慢できなければエプソン機で最高画質モードしかない。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:16 ID:jzjyK/iz
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:13 ID:uxhD/oA3
今日うちにきました
860i
お仕事、プライベートともに
今後とも宜しく
>>649 横線が入るのは単なる故障だろう、648のようなデタラメを書くエプ厨にダマされるなよ、
俺の所では860iで2000枚以上印刷しているが、一度も横線入った事はない。
> 横線が入るのはキヤノンの仕様。860iに限らず9900iでも
> よく見ると横線が入ってるよ。
> それが我慢できなければエプソン機で最高画質モードしかない。
しかしよそのメーカスレに来て嘘書くような奴がいるから荒れるんだよな。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:44 ID:4n/0gyjn
>>651 デタラメちゃうよ。
9900iや860iの最高が執事の横線すら認識できない奴の目の悪さ疑う
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:46 ID:4n/0gyjn
最高が執事じゃなくて最高画質時。
俺の予想だが、キヤノンは最高画質時は、速度優先のために
双方向オフに設定できなくなってるのも横筋の一因かもしれず。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:55 ID:4n/0gyjn
>>654 860iとGP-401A4(プロフォト用紙は勿体なくて)で試したが横筋なんか出てないぞ、ああー紙一枚無駄にした。
もしかしてエプソンかサードパーティの変な紙使っていないか、特に乾きの遅い紙だともしかして横筋出るかも、
昔エプソンのPM-700Cでさんざん横筋出たが純正紙に代えてから問題なくなった。
何の紙使って印刷したかちゃんと報告してくれ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:25 ID:4n/0gyjn
>>655 もしかして写真用紙からかなり距離を置いて見てなくない?
俺は新プロフォトと9900iで最高画質時で横筋が
ハッキリ見える。
860iのスーパーフォト、プロフォトはは9900iよりももっと横筋が見える。
特にベタ部分。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:54 ID:DoTR82j3
ま た エ プ キ チ か
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:00 ID:4n/0gyjn
いつものキヤノキチ、お前、そればっかりだな。
ち っ と は 検 証 し て 証 明 し て
み よ う と は 思 わ な い の か ?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 05:34 ID:hh/lqgvy
>>658 おまえが証明すればいいのでは?
言うだけならいくらでも言えるよ。
スキャナとデジカメくらい持ってるだろ。
印刷したプリンタと、印刷結果のスキャンをあげて
証明してみせてくださいな。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:25 ID:cEuRyPNO
_,,,,,,,,,,,,_
/0\ , :'"´ _... --、 `゙丶、
|| \ / _.. - '' ..: .:.::ヽ ===
|| \ /:, ' ` 、 .:.:::::', ======
∧||∧ \ i:' __ .. ` 、.. .:.:::',
( / ⌒ヽ \ ! ,,:='''´ : . : .:.::::::::,!_ そんなエサで俺様がーー!!
| | | \ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
∪ / ノ \ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| =====
| || \ l'´- / -、 : ! ー 'ノ ====
∪∪ \ r_ r=ノ . : :r-ィ'
↑ ヽ\ __............ : ! l ====== (´⌒
4n/0gyjn ', ,\___,,.--‐'´ . :,' | (´⌒;;(´⌒;;
ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
',  ̄ . : , :'": : ト、\ (´⌒; (´⌒;;;
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:53 ID:32Qj3xW7
とりあえず、エプソンはどうでもいいが俺の持ってる560iも
横筋出てますよ。
560iを買って二週間・・・
はやくもイエローインクの残量
警告が・・・。ジャケット印刷
しまくったからなぁ・・・。
>>663 残量警告だったらまだまだいける、インク切れ2回目警告まで引っ張っても問題ない、
それ以上使うとヘッド焼けるから注意すべし。
860iで約3000枚刷ってカラーインク3回交換、両黒インク2回交換だから、インクの
ランニングコストは一枚あたり5円60銭程度でガンガン印刷できて嬉しい。
保証がきれたら詰め替えに走る予定なので、空カートリッジ大事に保管しているよ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:37 ID:ZcCBWzkp
ちなみに、ヘッド焼けだが、
550iでは、空打ちで50回はしごきの連続ヘッドクリーニングしたら、
いくつかのノズル穴がおかしくなった。普通紙で使う分は
問題ないレベル。インクはそのもの出てるんだけど、飛ぶ方向がおかしくなって、
ライン抜けのようになっている。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:58 ID:wj7tiyIl
プリンタ購入を考えています。
CD−Rにプリントとか使いたくて。。。
で、音楽CDをそのままプリントしたいんですが、
そんなファイルがあるページしらないでしょうか??
日本語を(ry
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:06 ID:wj7tiyIl
スキャナなしで、そのままデータがあるページ。
表紙とか。。。
>>688 CDR印刷に耐えるようなサイズのを載せてるところなんてないだろ。
著作権にひっかかるし。
そのまま置いてある奴はスキャンだしな
こういう書き込みとか見てるとnyで、著作権にひっかかるようなファイルとか
ダウソしてても罪悪感とかないやつって多いだろうなと思う。
まぁ私の周りも25過ぎて全く罪悪感無く音楽ダウンロードしたとか
いってるやついるけど。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:06 ID:YOoTT821
>664
1つ来ると、連続でどっとくるよな。警告。
CDはよく知らんけどDVDはけっこうあるよ。
トールケースとメディアの両方出てるとこもあるし。
ただ海外のサイトばっかだけど…
Googleでアルバム名とかでイメージ検索すると結構出てくる。
海外は違法の取り締まりが緩いとこがあるからね
法律も緩いとこがあるし
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:51 ID:Ih5GPLbr
音楽なんか商品だと思うからいけない。
音楽はみんなが口ずさみ楽しむものくらいでいい。
送り手と受け手が固定化して、ただ聞くものになって久しいな。
何でも金取ろうとするから変なことになる。
事、音楽に関しては違法コピーが増えてところで音楽の作り手がやる気を無くし、
誰も作らなくなるといった議論が成り立たないな。
恋の喜び、悲しさがこの世にある限り、魂の叫びがある奴はやっぱりつくるだろうさ。
それで良いんでないか?
というか高いな
Jasracがなければもっと安く出回るのに。
で最近の音が悪いのがある。
3000円出してmp3以下の音のCDDAなんて買いたくない
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:38 ID:sD6pK6Ci
ジャスラックは政治家に深く取り入ってるから
たちわりイな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:25 ID:JLB0Rshq
>>664 空カートリッジって保管できるんですか
直ぐに詰め替えインク入れないと、中のスポンジが残っているキンクで
硬くなって使えなくなってしまう気がするんですが。
ドライダ
キンク
新製品のサイクルが秋頃だと書いてありましたが、
複合機も秋頃に出てるんでしょうか?MP740やMP390などが
出たばかりなんですが?それとも普通の機種だけが秋頃に新製品がでるのでしょうか?
過去の感じでいいので教えて下さい
>>681 プリンタなんて季節商品といってもいいくらいだから自ずと判るだろ?
>>678 出来る、注意する点はカートリッジを取り外したとき新品カートリッジについている
オレンジ色のキャップを付けてテープでとめておく必要が有る。
自分の860iではまだ詰め替えしていないが、職場のかなり古いキヤノンプリンタは
予備ヘッドを手に入れてインクを詰め替えてカラー文書の印刷に使っている。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:24 ID:fJRQvqma
>>684 知ってるみたいなんで質問します。
キンクって何ですか?
>>685 ワイヤーがねじれた状態、コレがあるとそのワイヤーは使用禁止です。
と書き込んでから講習の教科書を出してくる漏れ(^^;;;
もしくは、言ってはならない言葉。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/05/04 20:14 ID:Psj7SmAy
昨日860i買ってきたところ354さんのような症状が…。
いろいろやっても改善されずに最終的にプリンタヘッドの固定レバーを入れ直したら
一発できれいに印刷できました。
けっこうこういう人いるんじゃないのかな?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:22 ID:KT6M1tva
まだインク切れの経験ないのですが、
560iは、4色中1色でもインクが切れると
印字できなくなりますか?
エプソンのプリンタがそうだったもので。
リセットしたら切れたままでも動く
ヘッドが痛む
印字できなくなる
変わらんか
>>688 インクがないのにどうやって印字するんだか・・・。
アフォか。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:10 ID:4ikSH0Bf
エプソンでもカートリッジ交換ボタン3秒押しで回避できなかったっけ?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:57 ID:sD6pK6Ci
>>690 そうじゃなくて、カラーの1色が切れても、緊急時に
黒オンリー印刷でも出来ないかってことでしょう。
エプはチップついてるから、それもできないという
ボヤキをよくみる。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:20 ID:JLB0Rshq
キャノンのプリンターてヘッドに濡れた
インクがあることが前提でちゃんと動く設計に
なっているので、インクが切れたらヘッドが
故障するのでは、
マニュアルには印字しなくてもインク切れの状態を
長く続けるとヘッドが故障しますって書いてあるし。
ヘッドは一度インクを使うと、精密なヘッドの穴にインクが
入ることになるので、濡れたインクに常にさらされてないと
精密な穴のインクが乾いてヘッドの穴が詰まって
使えなくなるのでは。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:44 ID:uiiJyEmj
>>693 ある程度マージンを残してエンドエラーが出るようになっているので、
エンドエラーが出た状態で100枚とかするのであれば別の話だが、
翌日カートリッジを買いに行くまで数枚印刷するのをしのぐ方法としてだったら
リセットボタンでエンドエラーをすり抜けても別に問題は発生しない。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:58 ID:Hp4AU9HQ
キヤノンのサーマルヘッドは
瞬間的に数百度でインクを沸騰させる仕様なので
インクを空うちしたらマジやばいぞ。
696 :
モウダメポ:04/05/05 00:50 ID:3mOtXfMO
どうやったら横筋でるの?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:03 ID:g80w8XDp
>>697 印刷してみたが横筋がどうしても見つけられないのだが…。
560iなんだけど。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:57 ID:s9NnVjgW
550iの古くなった引退ヘッドでカラウチ実験したよ。
90分ぐらい、延々しごきの連続クリーニング命令。
で、結果は、いくつかのノズルがやられた。
インク自体は全ノズルから出てるんだけど、飛ぶ方向がおかしいのか、
ベタ塗りだとライン抜けが気になる。
文書なら使えないことはないけど、そんなレベル。
特にブラックのノズルがやられ方が大きい感じ。
その後、お湯ぽちゃとか、冷水ぽちゃとかやっても、
状態はそのまんま。それ以上悪くもならないけど。
やられたノズルは決して元に戻らなかったのだー。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:10 ID:g80w8XDp
>>698 俺にはフツーに横筋が見えるけどな。
とりあえず高解像度でうpすれ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:14 ID:g80w8XDp
>>699 乙。やはりそうか。
瞬間的に数百度の高熱と、冷却を繰り返すサーマル方式では、
インクが無い状態での空打ちはノズルに致命的な打撃を与えて
しまうんだろうね。
>>697 早く横筋の出た画像をアップしてくれ、他の所有者気になってプリンター用紙とインク
無駄に使っている。
同じ問題他にほとんど出ていないようだし、エプ厨がデタラメ書いたのでなければ、
まだ保証期間なんだから、連休明けにでも696はプリンタをキヤノンに持ち込んで
修理してもらってから、また報告してくれよ。
>>698 今のところ696と一部のユーザのプリンタだけで出る問題だから気にするな。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:59 ID:g80w8XDp
>>702 スジが出てないって画像をアップしてくれ。
肉眼ではスジスジだが俺のヘボスキャナでは実際のスジがみえにくいので。
アップよろしく
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:06 ID:ix3D5wrC
またエプキチか
光の加減で見えにくいんだろ
スジはデジカメで撮れ
つーか横筋よりべたっと塗りつぶされる部分のほうが気になるよ。
特に肘の辺りとベストのあいだから見える部分。
でもA4でこれだけ印刷できれば文句ないかなあの値段であれば。
横筋が出ていると言い張るエプキチは絶対に自らスキャンして証明
しないね。
みんな待ってるよ、まだ?
>>697 ちゃんと印刷に使ったプリンタのデジカメ写真も撮ってね。
店頭でもらったサンプルでいちゃもんつけてるバカも時々いるから。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:41 ID:bAQXRgos
だな。方や自分のプリンタ、方や店頭で酷使しているプリンタなどだったら比較できんがな。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:07 ID:g80w8XDp
>>680 マルチは、モジモジ(。_。*)))
初心者が多いから大目に
両方にお礼言えば問題なしよ。
>>707 煽りみたいで悪いですがうちの560iでも横筋出ています。
860と一緒にすなと言われたらそれまでですが、
検証がてら
>>697の写真をトップバリューのデジタルカメラ写真用紙A4で印刷してみました。
Easy-PhotoPrintoを使用して普通画質と画質優先でプリント。
両方とも後髪、パンツ、用紙の上部(背景)にヨコシマが見えます。
用紙の相性かもしれませんが、上の環境では確認しました。
でもこのくらいなら故障というより仕様範囲内だと勝手に思っています。
また、このヨコシマはよっぽどマクロがいいデジカメでも写らない気がします。
スキャナは持っていないのでわかりません。
>>707さんの環境は出ないということでどうでしょう(´ー`)つ
もしこれが故障なら取り替えてもらえてウマー。
>>711 > 検証がてら
>>697の写真をトップバリューのデジタルカメラ写真用紙A4で印刷してみました。
安い紙ならキヤノン光沢紙GP-401A450やスーパーフォトペーパーSP-101A4などで
出力して同じ結果だったメーカーも故障やクレーム対象とすると思うが、悪いが
キヤノン純正紙を使っていない時点で駄目だね。
トップバリューのデジタルカメラ写真用紙はL版しか使った事がなかったが、乾きが遅く色が
合わなかった記憶がある、サードパーティ用紙特に光沢紙より上のクラスはエプソン用に
チューニングしている場合が多いから、キヤノンではうまく印刷できない事が多い、
ちなみにフジ画彩の旧タイプはエプソン機では素晴らしい印刷結果を出すが、キヤノンでは
全く駄目、相性の差を思い知らされたよ。
今のところ騙っている一名を除いて純正用紙&インクで問題が出た奴はいないから、
次の報告が有るまでは横筋は無視という事で。
>>709 スキャナー持っていないなら、プリンタ買った販売店に印刷結果持って行って、クレームを
付けてその結果を報告してくれ、707の言うように店頭サンプルで文句付けているなら
それもできないか。
どうやったらそんなに熱くなれますか?
860i使ってスーパーフォトペーパーにプリント
ほっぺと背景に横筋はいってました。ちょっと気になるかな?
本体は買って一ヶ月ぐらいであんまり写真には使ってません。
これ故障で修理出したらなおるもんなんすか?まあ自分には修理に
出すにはちょっと微妙かな。
てか俺って純正で問題出た数少ない人のひとり?
715 :
711:04/05/05 18:53 ID:6KSqSXCa
>>712 一応横筋が出ているといっているのは私ともう一人の方くらいですかね。
キャノンの純正スーパーフォトペーパーL版があったのでそれで
>>697を印刷してみました。
やっぱり横線出ています。A4の時と横線の入っているピッチは同じでした。
でもトップバリューの紙でA4を30枚位印刷した実績がありますので、
この場合での純正用紙での検証は論外と言われればこれ以上どうしようもないですね(´・ω・`) 。
あんまりこの報告に関しては歓迎されていないようなので、指摘や質問などがあるまでは
黙っています。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:02 ID:j8nhUkH4
横筋はヘッド位置調整したら直るかもよ。
保証はしないけど。
とりあえず撮ってうpれ
718 :
714:04/05/05 19:25 ID:/9cdspc4
>>716 ヘッド位置調整してみたけどだめだった。
ほかにもいろいろ試したけど無理。
部屋が
>>697のおねえさんの写真でイパーイです
もういいや・・・
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:59 ID:g80w8XDp
>>719 乙です。横筋確認しますた。
やっぱりスジ出るよねぇ。
9900iですら目立たない程の筋がうっすらと見えるくらいだから
多分仕様の範囲内なんだろうけど。
これで仕様ですとか言われたら怒る人いっぱいいそうだな。
キヤノンさんにドライバでなんとかしてほしい(交換出すのマンドクセ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:11 ID:0Sd+wx7w
g80は一日中PCの前に貼り付いてたわけか
いいんじゃねえの?たまにはw
漏れも一日張り付いて楽しませて貰いマスタ♪
あ、途中お昼寝したけど・・・
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:24 ID:g80w8XDp
>>722 だって休みだったもん。
テレビ見たり料理したり、たまった洗濯したり、インターネットしたりで
一日中家でゴロゴロしてたよ。
しかしどうでもいいこと気にするねキミは。
一日中PCの前にっていやぁ俺なんかもう・・・
あれ、いつのまにか休み終わってるよ・・・
>>719 下の方なんか見えなくて縁なし印刷の最下端のように見えるのだが、
全面に出るなら納得するが。
仕事と食事と睡眠と2chで殆どの時間が潰れる漏れって…
>>727 俺のは860iだけど全面に出るよ。目立つところと
そうでないところはあるけど。
まあ自分には気にしないならしないで全然平気な程度ですが。
それって「きれい」で出るの?
写真で「ふつう」?
標準だった
なに?筋ってこの程度かよ。
この程度なら、 エ プ ソ ン で も で る よ 。
ま、気になる人はインクジェットをあきらめるしかないだろ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:26 ID:s9NnVjgW
みんなしらなすぎだな。
すじのでやすい固体があるんだよ。
実は紙送りのローラーの中心棒が、僅かにゆがんでたりすることが原因。
同じカートリッジでも、どの固体にはめるかで、かなり変わるんだよ。
出ない個体はあたり。あたり個体でも、古くなれば分からない。
>>736 紙送りローラーじゃなくてヘッドのレールだと思うんだけど。
と釣られてみる。
>>736 >>735さんの色の違いによるスジの出かたの違いを説明して下さい。
それと毎回目立つスジの出る位置が同じなのですがローラーも毎回
同じ回転位置から回転するんですか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:12 ID:g80w8XDp
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:19 ID:g80w8XDp
>>733 >この程度なら、 エ プ ソ ン で も で る よ 。
エプソン機は、速度優先だとスジが出て
画質優先だとスジが皆無になる
741 :
698:04/05/05 23:59 ID:qSH7FQBY
あの外人のおねーさんを印刷したやつをスキャナーで取り込んでみたが
サイズが1.3MBあるのでだれかうpロダ教えてくれない?
どーしても横筋がわからんのだよ…。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:03 ID:Ymka5CqB
>>741 ヤフーIDがあればブリーフケースに
大きな画像をうpできるよ
>>741 isp2chなら5MBまで。
24時間まで。
isp2chでダイヤルうp経由だと1週間まで。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:10 ID:Ymka5CqB
ヤフーのプリーフケースだと、うpした画像は半永久的に消えないし
ヤフーID自体もいくつでも簡単に取得できるからお薦め。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:18 ID:W2jXO/xs
>>ID:g80w8XDp
なんでそんな白々しいウソをつくんだい、ミスターエプキチは。
釣りのつもりかな?
エプソンは、超高精細+双方向オフという劇遅モードで印刷すると
筋が 「 目 立 た な く な る 」 というのなら話はわかるが、
「 皆 無 」 ってことにになっちゃうのかよ。
キャノンのあの程度の筋で大騒ぎするくせに、アレを皆無と言っちゃう
おまえは、やっぱりうわさ通りのエプキチだよ。
こいつは、死んでも直らん。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:25 ID:D0PsDgvi
>>745 ID:g80w8XDp ではありませぬが
PM-980C使ってるけど、超高精細+双方向オフだとスジが皆無になるというのは
本当です。
なんならアップしてもいいですが。
>>745 同意、キヤノンでもエプソンでも用紙の端は出るみたいだし、個体差で出たりする場合も
あるようだな。
5年も使ったPM-3000Cなんかスーパーマイクロウイーブ入れないで印刷するとスゴイ筋出るぞ、
キヤノンPM-860iも縁なし印刷の紙送り最後の部分出るけどこれって印刷品質保証外の部分だろ、
普通の写真印刷の部分はルーペで見ても気づかないから俺は満足しているが。
一番最初に騒いだ奴がキヤノンだけ縦筋なんて書き込みしたから荒れた原因だよ、
皆釣られて何枚外人のお姉さんのポートレート出力したんだろう?
748 :
698:04/05/06 00:36 ID:hF2FeIvF
>>745 この手の製品には個体差があるのはわかってるだろ?
たまたまg80w8XDpが見たものが彼のいうとおりだっただけで
個人が見て感じたただの感想にエプキチだのなんだのいってるやつが
一番キモイ。死んで直してきてください。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:39 ID:D0PsDgvi
>>747 ここ見てると、スジというのは端だけの話ではないような。
>5年も使ったPM-3000Cなんかスーパーマイクロウイーブ入れないで印刷するとスゴイ筋出るぞ、
それは同意。エプソンは画質落とすと筋が出るね。
PM-980Cも画質モードを「きれいモード」に落とすとスジがでるし。
ただ、激しく遅い超高精彩+双方向オフにすると、全くスジがなくなるよ。
エプソンがわざわざ激しく遅いモードが用意されてるのはスジを消すためだと思われ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:58 ID:W2jXO/xs
全くなくなる っていうのがなんとも理解しがたい表現だよ。
原理上ズレが生じないわけはないので見えるか見えないかの差と
言われれば納得だが。
そういう意味で言うと 「見えない」っていうなら話はわかる。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:03 ID:D0PsDgvi
多分、キヤノンの場合は最高画質時は双方向でプリントしてるでしょ?
それでズレが生じ易いってのもあると思うなぁ。
エプソンは最高画質時では双方向オン、オフを選べて
双方向オンだと出やすいスジが、双方向オンだと無くなるのではないかと。
肉眼で「見えない」とかいうレベルではなく、超高倍率でスキャンしても高倍率ルーペで
確認してもスジが全く確認できないのには驚かされるよ>PM-980Cの超高精彩+双方向オフ
753 :
:04/05/06 01:05 ID:2YWHSpmT
Easy Web Print 落ちまくりで困ってます。
たとえばyahooのトップページに飛んで、
"リンクをすべて追加"→"すべて印刷"or"プレビュー"すると
処理中に落ちてしまいます。原因分かる方いますか?
環境:WinXP Pro/IE6.0sp1/Athron1700+定格
Easy-WebPrint Ver2.0.0.15
>>751 個人が見た感想であるということを前提にして表現を解釈すべき(あたりまえ)で
そんなことでねちねち言うおまえの頭が固すぎるだけ。
>>753 俺も同じ症状だ。
再インストールしようと一旦削除したんだがアプリのCDどっかいった…。
久しぶりにキャノンのサイト覗いて来るか
キャノンスレでいうのも何ですけど。
エプソンを評価している人の方が客観的意見が多く参考になる。
キャノンヽ(´ー`)ノマンセーの人もうちょっと落ち着けと言いたい。
おいらはエプソンからキャノンに乗り換えたくちですが。
>>755 俺もアプリのCDどっかいったんだけど、
CD-Rに直接プリントするアプリは手に入らないっぽい。困った。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:24 ID:V7bnlIQZ
455iのL版印刷でも十分綺麗なのにおまいらは欲張り屋さんでつね
761 :
748:04/05/06 13:35 ID:hF2FeIvF
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:48 ID:sJSOi8zb
片方向モードか。
ドライバアップデートで対応してくれんかな。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:04 ID:nOId91+O
キャノンは超高速性が最大の売りだから、無理でしょう。
写真に関しては、最高品位モードでの印刷時間で、
比べるというのが習慣になってしまってるので、うかつに
本当の最高品位モードを設けられない。
ビンジョー
PM-G800 デフォの設定だとスジ入りまくり。
で、
超高精彩−>でもインク異様に食いそ〜 (((( ;゜Д゜)))ガクブル
マイクロウイ−ブOn−>これもインク食いそ〜 _| ̄|○
双方向Off−>これってインク食うの食わないの?
って思うのれすが、実際の所教えれ! エライ人。
765 :
モウダメポ:04/05/06 21:28 ID:LFvMBRsS
>>763 裏コマンドとかで超遅。とか・・・
画質も大分良くなると思ふ
>>746 超高精細…解像度が最高値になるのでインク消費量増加
マイクロウィーブ…紙送りの問題なので多分変化無し
双方向oFF…インク消費量には関係なし
だったと思う、確か。
>>764 ・超高精細 →3plのMSDTを使わず1.5pl MSDT
(解像度高い分インクの粒を小さくする)
数割増位にはなっても解像度通り2倍〜4倍になるなんてことはない。
(インクの粒が小さくなくたって、カラー変換テーブルで解像度ごと
に色づくりをしている[でないと高解像度のときの方が色が濃くなる]。
色の濃さがほぼ同じなら使われているインク量も極端な差が
あるわけではない。)
急ぎの写真印刷、なんて素人ではほとんどないので、個人的には
いつも写真はスーパーフォト/MWスーパーで印刷しているよ。
(さすがに双方向はオンだけど これは筋が見えた場合の対策で
あって、筋がないならする必要はないと思ってる。)
>>764-767 スレ違い
>さすがに双方向はオンだけど これは筋が見えた場合の対策で
>あって、筋がないならする必要はないと思ってる。
へー双方向でスジが消えるのかー
初めて知ったなー
>768
(・∀・)イイ!
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:29 ID:QWnubLYj
なんでキヤノンスレでエプソンの話なんかしてるんだ?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:17 ID:xuir5a8p
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:05 ID:3B4nj1k7
767です。
普段は双方向はオフにしないでオンにしていて、オフにするという
対策が必要になるのは筋が見えたときだけ という意図でした。
誤解を招いたならおわびします。
なりゆきで他社の話がでてきただけでも嫌悪感を示すんでしょうか。
便乗でされた質問とそれに対する2つ程度の回答でも許されないの
かなー。双方向関連という意味では話は繋がってる部分もあると思う
けど。延々と話しつづけたつもりではなかったものの、不快に思った
人、すいません。
773 :
モウダメポ:04/05/07 17:16 ID:YhWqIZth
うちのMP700はまったく筋が出ませんが・・・
当たりだったのか?
560i買いました
今からセッテイングしてみます
紙の説明書は昨日一通りよみますた
もし壁にぶちあたったら、先輩方、お助けくださいまし。。。
>>774 多分退色の壁にぶつかる
顔料つよインク>>>染料つよインク>>>越えられない壁>>>キヤノ染料インク
777 :
774:04/05/08 22:43 ID:KLTIwiSW
レスありがとうございます
>>775 今回初めてプリンタというものを購入したもので。
購入前にはこの板で勉強させてもらいました
気楽にやってみます、ありがとうm(_ _)m
>>776 退色はあまり気にしませんです。
そこにこだわるまえに、プリンタを使いこなせるかと心配で。
一応セッティングはおわりました。
プリントヘッドの調整のときに、紙がなかなか吸い込まれないので
一度リセットして再びやったら印刷できました。
プリンタヘッドは動いてたんですが・・不安になってリセットしてしまいました。
それと各種ドライバをおとしてきました。
今は各電子マニュアルを読んでますが、少々うんざりして休憩中です。
779 :
774:04/05/09 00:15 ID:yjIF6E0H
>>778 ありがとう。
何かわからないことがでてきたら、
ここで聞いてみます。
できるだけ自分で調べてはみますが(^^;
そのときは住人さんたちよろしくです。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:23 ID:FZVNUCBx
860大量印刷に不向き。。
781 :
モウダメポ:04/05/09 00:35 ID:O3VKepbc
売れ残りの850iと現行の560iって性能価格ほぼ一緒だけど買うならどっちがいいんだろう?
783 :
モウダメポ:04/05/09 01:24 ID:O3VKepbc
>>782 少し高くつくけど、860i買ったほうが幸せになれる。
つよインクは黄色しか無いのが残念。
店頭でEPSONのビデオ見ていると、黄色の中の人しかつよインクじゃなかった
がっかり
Canonにして良かった〜〜
低脳な釣りだな
>784
ワロタ
860i買いましたメチャクチャ静かでつね
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:53 ID:rmYGk0Yf
YAMADAでは560iと860i
いくらで販売しているんですか?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:30 ID:2RunMIGK
初めまして!生まれて初めてPCを購入、プリンタも欲しくなり
白紙の状態から色々調べて、やっと560@か860@まで絞りました!
そこで疑問が出てきたので、住人様方にお知恵を借りたいのですが、、、
・自動両面印刷機能は使うものなのでしょうか?
・使用が普通紙・写真・年賀状がほぼメインになるのですが、
このような紙でも、顔料と染料の黒色のニジミは差がでるのでしょうか?
・超初心者でも扱い易い(メンテやインク交換)のはどちらでしょうか?
クレクレで図々しいのは承知ですが、ご指導宜しくお願い致します☆
しかしパソコンって楽しいですね!すっかり寝不足です。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 05:17 ID:AESYXfb6
>>791 何がともあれ860iにする。
写真印刷するとなっているので860iを勧めたい。
この機種は染料黒があるのでコントラストがイイ!!
>>・自動両面印刷機能は使うものなのでしょうか?
使う人は使う。
>>・超初心者でも扱い易い(メンテやインク交換)のはどちらでしょうか?
比較的キヤノンはらくだから問題ないでしょう。
写真をするとなれば990iや9900iなどの選択肢もあるが・・・。
しかし文章も印刷しそうだからな〜
>>792 同意、迷ったら高い機械を買えば後から後悔する事は少ない、差額も染料黒と
フォトペーパーカセットの金額だし、それとCD-R印刷するなら860iを強く勧める、
理由は黒文字が560iだと紫ぽくなる事が多い、これだけでも860i買って良かったと思う。
>>791 自動両面印刷機能はPDF印刷やプログラムのソースコード印刷をする場合は便利、
目的がなければあえて購入する必要は無いが。
普通紙は通常に使えば顔料印刷、両面や全面印刷時に染料に自動的に切り替わる。
黒色ニジミは用紙選択で全く違う、具体的にはキヤノンやエプソン以外の普通紙は
滲んだり裏写りしたりする事が結構ある、安物でも問題ない用紙もあるがある程度の
目利きがいるかもしれない。
> しかしパソコンって楽しいですね!すっかり寝不足です。
プリンタは写真や文章を印刷するだけでなく色々な物に印刷できるから面白いよ、
Tシャツ/マグカップ/オリジナルシールなどつくっても楽しんでいる、ちょっとした工夫で
100円ショップや激安洋品店の品物がオリジナルグッツに変わる、飽きたら
またデザイン替えて造ればいいし、ますます寝不足になってしまうかな。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:19 ID:4azsoZw0
>>792さん
>>793さん
ご親切、かつ丁寧で分かり易いご説明ありがとうございました!
博識な方お二人、860@を薦めて下さっているので、860で
決定しようと思います!大は小を兼ねる(?)感じなのですね。
黒色の件も860の方が良さそうですしね。
自動両面印刷は私のスキルが上がったら付いてて欲しい気がします^^;
>>792さん
写真プリントの使用頻度が一番になる気はしますが、年末は憧れの年賀状作りと、
印刷はウェブの調べ物等をプリントしたい日がきっと来ますよね。
キャノンはメンテが楽ちんなんですね。安心しました♪
>>793さん
使いこなせるようになれば、CD-Rプリントもやってみたいです。
その他そんなに色々な物に印刷できるんですねぇ。
ワー本当にパソコン買って良かった♪頑張って上達します。(今日も夜更かしの予感)
これで心おきなくプリンタ購入できます。設定がんばって、
又使い心地を報告に来ます!ありがとうございました☆
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:49 ID:3W535iUH
オメー、インク詰め替えてるのにプリンター初めてかよ
ページ消されちゃったよ・・・(´・ω・`)
詰め替えきっと\105で売ってマスタ
インクジェット用詰め替えインク(THR-023C)
インクの種類は
BCI-6C BCI-6M BCI-6Yでした。
560iでも使えますよね?
>>797 >BCI-6C BCI-6M BCI-6Yでした。
>560iでも使えますよね?
それ使ってなかったら何使ってるんだよ?
>>796 詰め替えインクは安いけど、色あせが早いから注意。
まぁ、純正インクでも空気に晒せばすぐに(以下Eキチが騒ぐので略
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:45 ID:xlqTRTN5
写真印刷主体じゃなかったらカラーは詰替え使ってもいいと思う。
ただ、顔料黒は止めたほうがいいね。
顔料インク採用の詰替えインクでも滲みまくりの製品もあるし、
粒子が大きい関係でスポンジも早く詰まっちゃうし、
純正カートリッジが大容量なのでお得感もない。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:26 ID:ZiT23Nyq
スレ違いかもしれませんが、同じプリンタを使ってるということで
教えてください。
大き目の封筒に宛名印刷したいのですが、宛名印刷のフリーソフトを
どなたかご存じないですか?
>>800 現hpユーザー的には、「hp純正並」を謳ってる某社の詰め替え顔料黒インクに興味
有るんだけどな……。
店頭サンプルを見る限り、うちのdj930cに860iのテキストは負けてる。詰め替えインク
でそれを挽回できるなら乗り換えも考えたいな、と。給紙カセットもあるし。
>>803 うちは妹がDJ930C、俺が860iとPM-4000PXだが普通紙黒テキスト印刷は両方ともは負けてる、
DJ930Cはホームセンターのコピー用紙なんかでも綺麗に印刷できて用紙選ばないが、
860iとPM-4000PXは外れの普通紙使うと結構滲む、メーカーの値段が倍以上する
純正普通紙使うと問題ないが、HPの顔料黒ほど綺麗じゃないなあ。
詰め替えはヘッド詰まりが心配、詰め替えインクも売っている購入店の5年保証の対象かと
尋ねたら、メーカー保証から外れる使い方は独自保証も対象外らしく詰め替え諦めた。
保証がきれる5年後まで860iとPM-4000PX使っているとはおもえないし。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:44 ID:pPGWWcZ+
>>803 その代わりカートリッジが詰まりそう。
hpやLexmarkの黒テキストが滲みなく、擦れにも強いのに対し、
擦れには強いが滲むEPSONのPX-Vインク、滲まないが擦れには弱いCanonの顔黒インク…。
この差はカートリッジ交換とヘッド交換がイコールかイコールでないかの差だと思う。
つまり、hpやLexmarkはカートリッジ交換とヘッド交換がイコールであるが故に
粘性の高い顔料黒インクが使えるのではないかと推測するんだが。
やっぱりひいき目じゃないよね?<hpの方がきれい
でも、テキストを重視しつつ写真やカラー図版もそれなりに、でもってA4PPC用紙を
突っ込みっぱなしに、というとhpか860iしか選択肢が無くて、hpは最近ちゃらちゃらして
てインクも高くなっていまいち……。後方給紙もあると便利だし、正直。
ここはキヤノンにインクの改良を期待するしかないのかな。対ガス性はどうでも良い
から、真の「普通紙くっきり」を実現して欲しい。
キヤノンのインクってずっと同じだけど、中身は改良してるのかなぁ?
まあ、エプソンだって「つよインク」前はずっと中身は同じだったのかもだけど。もし
そうならキヤノンの方が潔いよね。
……いっそカラーレーザー?(おい)
860i購入記念パピコ。age
印刷が早い!静か!綺麗!で (・∀・)イイ!
でも給紙音が大きいのは・・・(´・ω・`)ショボーン
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:15 ID:woo16gN/
>807 (゚д゚)ポカーン
>808 ガショーン!っていうね( ´・ω・)
Canon PIXUS 860i 税込14,175円 *CDトレイ欠品 ←海外仕様か?
http://www.oa-ryutsu.com/pro/printer.html >>807 865Rは最近安いよ。それでもポイント無しで25Kくらい。
まービックは誤表示かもなー
860i 865R
通常販売 \27090 \25500 ←このあたりからして
週末限定 \23800 \23,400
ポイントB 15%(3570P) 10%(2340P)
ヨドバシ \27000 \31200
ポイントY 15%(4050P) 10%(3120P)
通販最安? \19700 \25200
「取り寄せ」じゃなく「完売」、「週末特価」がいつの間にか「数量限定」に変わってるね。
隠蔽後 隠蔽前
通常販売 \31290 \25500
週末限定 完売 \23,400
ポイントB 10%(3129P) 10%(2340P)
なんかとんでもない不人気商品のような気がしないでもないけど
教えてくれてアリガト(゚∀゚)
>>807
発表が11月末だったしな。
860買ってきますた。
モノクロ23枚/分というから、わくわくしながら白黒のpdfをモノクロ高速モードでプリントしたんですが、
とても3秒やそこらで終わるようなものではないのですが…
なんか勘違いしていた感はありますが、すごい静かだし、速度もそれなりなので満足しています。
>>813 プリントしだしてからが早いんだよ。
あとは総合カタログ参照。印刷スピード測定方法のとこね。
>>814 DVD±Rの8倍速書き込みみたいなものかな?
>>813 >>816 > その値は連続印刷時のスペックだよ
ベンチマーク専用データと最速設定使った連続印刷時のデータを書いてあるから
分23枚なんて速度でカタログに書いてあるからな、それでも前の用紙印刷時に
次の用紙セットしたりしているから、昔のレーザープリンタより速い。
ウチの場合は年代物のLBP730が不調という事もあって、860iがレーザーを
置き換えた形になった。
らくちんCDダイレクトって画像が汚く印刷されるじゃん
イラストレーターで印刷したらすげえ綺麗だよ。俺って天才かも
初めてのプリンタ購入、PIXUS 860iを最近買いますた。
CanonのサンプルやWebで落とした写真を印刷したが、モニタに
映し出される画像とプリンタの出力はずいぶん違うものだと実感すた。
モニタの画像とプリンタ出力の色合いを合わせるのに
プロフォトペーパーA4を12舞と二時間もの時間を費やしてしまった・・・鬱
保守
PIXUS 860iの購入を検討している者ですが
以前、Canonの(確か)F700っての使ってました。
で、ハガキを印刷するとシュッっと飛んで出て来てたのですが
それがおもしろいのか、飼っている猫がハガキをポイポイ・シュッシュッと攻撃します。
で、(,,゚Д゚)∩質問なのですが
860iはハガキを印刷したとき、飛んできますか?
あと、揺れ具合(振動)はどんなもんでしょう?
(いずれも白黒印刷時・高速モード?の時)
よろしく御願いします。
はがきを攻撃する猫動画キボンヌ
>>823 ゴメンナサイ。デジカメとか持ってなくて。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:40 ID:h1Rz5dCY
>>819 どんなモニタを使い、どんな機種のパソコンで、
どんなビデオカードを使い、どんなカラープロファイルを使い、
どんなアプリケーションを使い、どんな設定で印刷したかを
書かないとぜんぜん参考にならない。
860iは990iよりも素直に色が出るというのが世間の評価らしいから。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:34 ID:OnNsVa4R
教えてクンですいません。ピクサスの550i(560の一個前の奴ね)
もってるんですが、写真をL判用紙にフチなし印刷するやり方がわかりません。
印刷ウィザード使ったらできるんですが、ウィザード使わずに印刷設定で
できないんでしょうか?
適合1X1にして、フチなし全面印刷にチェックいれて、余白0にして・・・
それでも写真の左右にフチができてしまいます。
Easy-PhotoPrint使え
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:38 ID:VagPJ9jC
昨日560i買ってきたんだけど、普通紙に印刷したときの
顔料黒の定着の弱さがけっこう気になってます。
(完全に乾燥させても、手で擦ると文字が流れる)
この擦れの弱さを軽減できる普通紙ってあります?
LC-301とかでも同じですか?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:34 ID:4GU3544l
割高になるがプリンタ/写真/事務用品メーカーのインクジェット用普通紙を買えばほぼ大丈夫、
ホームセンターに売っている普通紙は顔料黒インクに相性悪い紙あるから試してみるしかない。
高い物じゃないから、相性の良い紙見つかるまで試したよ。
>>829 なるほど。やっぱり値段の分の違いがあるんですね。
とりあえず純正の普通紙から色々買って試してみます。
ありがとうございました。
500枚300円でもピンからキリまであるしな
500枚買って駄目だったら…
300円じゃねーか
個人的には、重要な印刷物は純正用紙、どーでもいいのはホームセンターの安PPC用紙使ってる。
使い分けている人多いんじゃないの?
重要なのはホームセンターの当り
どうでもいいのはホームセンターのハズレ
836 :
826:04/05/23 22:08 ID:4tZDb4u7
教えてください・・・
ヘルプみたんですが、その通りにしても駄目・・・何故・・・
560iユーザーですがあんまカラー使いません。たまにweb画像印刷してインク詰まり防いでますが
どれくらいの周期で印刷すればインク詰まりしませんかね?今週1で印刷してますが頻度多いような気がしまして。
どなたどなたか教えて下さい・・。
モノクロでも印刷すればクリーニングはカラーも使う
アメリカとカナダに旅行に行ってきたので、デジカメ写真印刷で560i使ったんだけど、
さすがに360枚も印刷するのは疲れた・・・。合計7時間ぐらいかかった。
スナップなので画質にはそんなに不満はないが、夜景なんかは辛い。
インクが乾いてない状態では黒が締まってるように見えるんだけど、
完全に乾燥するとのっぺりした感じになる。
せめて染黒ある860i買えば良かったと後悔。
#純正スーパーフォトペーパーより、コニミノやエブリィマクセルのほうがキレイに見えるのはどういうことだ?
#純正プロフォトがもうちょっと安ければな。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:57 ID:5jzX7+fL
>>840 俺は860iだけどそんなにあるんだったら俺は業者に頼むけどなぁ
旅行の写真だったら残したいから耐久性の問題もあるしね
最近思いついたんだけど、Mac OS Xだと
らくちんダイレクトプリントで単色に塗りつぶしたファイルをpdfに書き出して
Illustratorで編集するのが楽だな(多分Acrobatでもいけると思う)
ラベルのサイズが分かり易くていい
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:04 ID:sIgttttf
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:01 ID:a1M2jGeb
550iでマットコートハガキサイズを使用しています。
用紙サイズ、用紙の種類は「はがき」を選び、
全面印刷にチェックを入れ、印刷すると
用紙の右側に白場が3mmほどできてしまいます。
プレビューで観たところ、プレビューでも余白ができています。
どなたか解決方法を知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
教えて君ですみません。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:06 ID:a1M2jGeb
844です。
キヤノンに問い合わせてみたけど、要領を得ない解答で結局お手上げだそうだ。
結局全面印刷は無理っちゅー事なんだな と。
>>840 842も言っているが、
そんなにたくさんプリントするなら業者に頼んだ方がいいぞ。
L版1枚15円程度で、送料無料のとこもあるし。
プリンタ印刷より安くて楽で、たいていの場合きれい。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:23 ID:ab+zSpcl
CD-RとDVD-Rの印刷は推奨メディア以外は自分で穴の位置を
調整しなければだめなのですか?
自動では印刷してくれないの?
848 :
840:04/05/28 14:23 ID:oJ6e1Im7
>>842>>846 いや、去年の暮れにハワイ行ったとき全部近所の写真屋に出したんだよ。
んで、プリンタで印刷したのと比べたら、ちょっと粒状感があるなと思った以外は
あんまり違いが分からなかったわけ。
だったらプリンタで印刷した方がコスト安いじゃんと思って印刷したわけ。
写真が得意ではない3色カラーの560iであることと、インクが色褪せする不安はあったけど。
560iは文書印刷を主眼に置いて買ったから、それなりの画質で満足してるんだけどな。
ま、写真屋がベラボーに高くて1枚35円だったけどね。
用紙8.6円、インク6.1円
ttp://cweb.canon.jp/bj/lineup/560i/feature.html#09 ならまあまあのコストかと。
#電気屋で用紙とインクを買った後、ホームセンターでデジカメプリント1枚18円の看板を見て
#後悔してのは言うまでもない。後に引けなかったってのもある。
>>847 ためしに印刷してみりゃいいじゃねーか。
>>848 画質云々よりも印画紙の耐久性もあるっしょ
あぼーん
あぼーん
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:30 ID:zCDKRA+D
850iのスレがないのでここで質問させてください。
2年程前に850iを購入。
黄色を印刷すると変な色になってしまう。
インクを見ると黄色とは程遠いどす黒いインクになっている。
黄色インクを買ってから交換したかどうかは覚えていない。
黄色がおかしいのはなぜでしょうか?
ひょっとしてインク自体が酸化とかしてもう使い物にならない?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:15 ID:52u079zI
モノクロ印刷ってどうやるんですか?560iなんですがテキストにないです
グレースケール
>>855 しかしこうもモノクロ印刷の質問が多いね。
次回からテンプレ入れる?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:31 ID:/kXWAHXg
らくちんCDなんたらは汚いらしい(読み込み時に圧縮されるみたいな)ので、
フォトショップで画像作ったものの、プレビュー画面見たら丸い枠から
ずれてしまってます。画像はCD面一杯のギリギリに作ってあるので
CD設定にすれば印刷してくれると思ったのに・・・
過去ログでイラレで印刷した方はどのようにされたんでしょうか?
ぐぐり方がアホなのか全然ヒットしないし、それにしても手持ちのアプリケーションから
印刷する方法書いてないキヤノンめヽ(`Д´)ノ どなたか助けて下さい。
859 :
858:04/05/31 10:14 ID:/kXWAHXg
機種は860i (フォトショップ5.5使用)
ずれてるのをわかっててもそれを直す設定場所がないって一体・・?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:28 ID:wSV6B8TO
>>854 EPSONやhpも同じだろうが、Canonではインクカートリッジはプリンタに取付けてから
半年以内に使い切るようにアナウンスしている。おそらく、長期間取付けたままに
しているうちにインクカートリッジ内のスポンジ部が固化してインクが出にくくなり、
圧力の関係でシアンやマゼンタインクが吸い寄せられ黒っぽくなってしまったんだろう。
新品のイエローインクカートリッジを取付け「ヘッドリフレッシング」を行う。
シアン、マゼンタも取付けてから半年以上経っているのであれば新品のに交換する。
その後「ノズルチェックパターン印刷」を行いイエローが黒ずんでいるようであれば
もう一回ヘッドリフレッシングを行う。
それでもダメならヘッドを取り外し、新聞紙の上に何枚か重ねたティッシュの上に
ヘッドを置く。ヘッドのインク供給口(ノズルの真反対側に丸い網みたいなものがある)に
エアスプレーのノズル先端をくっつけ吹き付ける(なかったらストローを当てて息で吹く)。
ノズルに付着しているインクをティッシュでポンポンと叩くように拭き取ってプリンタに再装着。
インクカートリッジを取付けて「ヘッドクリーニング」を行う。
これでダメならヘッド交換かもしれないが。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:20 ID:hCQHQFNi
560iを使っています。
赤がオレンジっぽいのですが、色をどう調整すればよいのでしょうか?
赤のマーカーで上から塗りたくり
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:13 ID:CgdrewcY
はじめまして。
BJF610(?)、BJF870と使ってきて現在はプリンタなしで購入検討中です。
870のインクがいくつか余っていますし、いまのところは560ior860iを
第一候補に考えているのですが860iの方が幸せになれそうなのかな〜。
でも使い方を考えると560iでも良いのかな〜。
基本的には毎日数枚のモノクロテキスト印刷で写真は週に数回程度。
パソ持ちの相手にデジカメ画像はCD渡しにしちゃうし、
印刷して渡すにしてもスナップ程度の内容なのでそれなりでOK
850でもいちばん綺麗な設定にしておけばまぁ良いやって感じだったし。
そもそも画質を求める撮影なら銀塩一眼一式か中判カメラを持ち出すし。
白黒テキスト印刷でも860の方がメリットがあるような感じを受けるのですが、
素直に860に往っておいたほうがいいのでしょうか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:54 ID:rsgk2m22
>>863 あんたの用途を見ると560iで十分のような気がするが
それだったら別にその2機種に拘ることもないと思える。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:10 ID:+EsWJcGN
>>863 その2機種で迷うんなら860iでいいんでね?
>>865 >>866 うんにゃ〜。エプやHPも考えてはいるんだけど2台続けてキャノンだし、
なんとなくまたキャノンが良いかな〜って。
ちなみにカメラはキャノンも持っているけどメインはニコン(w
今朝EPSONプリンタのCM見て、860iにして本当に良かったと思った。
俺あの女(歌手だっけ?)大嫌い…
560iってA4サイズの縁なし印刷に対応していますか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:18 ID:csn89ubd
>>854 今頃だけど黄色の変色の件で。
細かい所は
>>860を参考に。
俺はS500を使っているけど最近一番最初に電源ONにした時点で
ノズルチェックパターンを印刷すると黄色だけ黒っぽく変色する。
すぐヘッドクリーニングして再度印刷すると直って綺麗に黄色が出てる。
で、日数間隔が開くとまた同じ事の繰り返し。ちなみにインクは新品。
キヤノンの担当曰く、キャッピング機能(ヘッドが一番右側に寄りヘッドが
乾かないようにする機能)の不調、もしくは
>>860の言う他色が黄色に
混じってしまう状態(ヘッド不調)の2点が考えられるとの事。
で、ヘッドだけの交換であれば最小限の出費で抑えられるが
万が一、後でキャッピング機能の不調が分かって再び850iを
出すとなると一律修理料金分が新たに費用でかかってしまう形になる。
その場合最初からヘッド交換&キャッピング機能修理を一緒(料金は一律)にして
「一律修理料金」で行った方が返ってお得の場合もあるので注意されたし。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:11 ID:Ns80Otjk
>>863 モノクロ印刷なら860iでしょ。カラーだって綺麗だよ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:17 ID:BKwywlM8
みんな
必死
だな^^
たかがプリンター
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:37 ID:/lSyA418
>>ID:BKwywlM8
ブラックインクさんから見ればそう思うんでしょう。
>>872 560iとの違いはこんなもん。
カラー印刷は4色。
両面印刷ユニットが使える、けど染黒になる。
自動給紙ユニットが使える。
ま、俺はテキスト印刷メイン560iに買ったけど。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:04 ID:pMsIxHA3
さっき860i買ってきたら、USBケーブル別売りかよ。。
くそー、ヤマダ電機、何時までだぁ!
ダイソーで100円で売ってますよ。
最近、日付が変わる頃まで開いてる店も増えたね。
俺ヤマダで560i買ったとき最初に相手した店員はセール品なんで
ケーブルつけるのはちょっと勘弁してくれって言われたんで
ほかをうろうろ見たあとほかの店員に聞いたらあっさりつけてくれたよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:43 ID:x+WORx3g
地元の某全国チェーン店のプリンタ売り場の片隅に「Canon用USBコード」の
シールが貼ってある袋入りUSBコードが山積みされていてキヤノンプリンタを
購入したお客に普通にあげてたぞw
今CANONプリンタをお買いあげのかたに
接続ケーブル無料でプレゼント!!
とかやられてもウザいけどね
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:21 ID:Hbrxsdon
>>881 >プリンタ売り場の片隅に
>購入したお客に普通にあげてたぞw
文を見れば無造作に置いてあり買ったら客に手渡してるという事だろう
わざわざウザがる考え方に持っていくのも変
883 :
881:04/06/05 18:28 ID:/uUDyarY
>文を見れば無造作に置いてあり買ったら客に手渡してるという事だろう
誰でもだ
880はの内容は881だと思うほうが変
884 :
881:04/06/05 18:29 ID:/uUDyarY
日本語がw
>文を見れば無造作に置いてあり買ったら客に手渡してるという事だろう
誰でもそう思う
880の内容=881だと思うほうが変
たかだかUSBケーブル如きにお前等何をムキになっているんだ?
本体の話をしろよ糞共!
887 :
863:04/06/06 00:49 ID:kRMJib4E
色々とレスありがとうございました〜。
結局は560iで某通販ショップに注文を出しました。
(地元は田舎なので高い。。。)
ちなみにUSBケーブルは以前使っていたものがあるのでOK。
あああああああああああ!!!!
いったい何を買えばいいんだぁあああああああああ!!!!!!!!!
560i 860i MP360 MP370 MP710 uwaaaaaaaaaaaa
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:43 ID:MUGOwyY3
>>888 初めてのプリンタ購入?それとも今現在使っていて買い替え?
それによっては選択も色々と変わるけどね
個人的にはS500・MP-10(複合機)を使い分けて使っている。
結構便利だから860iとMP370の2台を買ってみたら?w
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:59 ID:S3D+S1xy
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:03 ID:AWzLUGTk
>890 2台もいらねーだろ、ふつー
893 :
888:04/06/06 20:30 ID:aY/Poh7h
初めてのプリンタ購入です。さすがに二台は必要ないかな。
購入相談スレ行ってきます(・ω・)ノシ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:16 ID:e2tecxLy
CANONのプリンターヘッド売っているところのアドレス教えてください。
過去ログ探しても見つからないので・・・
はがき印刷をメインに考えてるんだけど、560i を店員に勧められた。
今までキャノンの LBP320 を使ってきたんだけど、はがきを全然吸い込まなくなっちゃって
一枚一枚押し込まなくちゃ印刷できなくなった。
これはそんなことないんだよね?
少なくても30枚くらいは一気に印刷したいんだけど・・・
みんな何枚くらいを単位にして印刷してるのかな。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:14 ID:A/bEsZ2c
>>896 意地悪なやつだなぁ、アドレス教えてやれよ。
>>896 せきとう(なぜか変換出来ない)シーエスだっけ
899 :
896:04/06/08 18:57 ID:KivWuu4L
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:14 ID:JWabnJLw
らくちんCDダイレクトプリントでDVDとかCDに印刷すると色がめっちゃ薄い!
ヘッドクリーニング何回してもだめ・・・ なんで?? ちなみにフツウの用紙だとちゃんと濃い
>>897 過去ログにあっただろ。このスレ内のどこかに
わざわざ探して見つけだして貼るのか?
見たい奴が探せばそれで済むことだろ。
見つける能力が足りないのだからこの機会に訓練すればいい
探せ
850iでエプソンのスーパーファイン専用紙にExcelの表(ほぼ黒字のみ)を印刷したら、
高品質専用紙の設定より普通紙の設定の方がきれいだった・・・OTL
純正の高品質専用紙でも同じだったら泣けるなぁ。
>>902 高品位専用紙→CMYの混合黒
普通紙→顔料黒
904 :
ほれ:04/06/09 10:48 ID:c0UMWT/T
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:43 ID:aDTC7oD1
860iで同窓会の出欠確認の往復はがきを出したのだけど
にじんで帰ってきた(´・ω・`)
これは染料で印刷されたって事かな。
次は妻の同窓会何だけど
なんとかスケールをチャックすれば、Anything OK?
>>905 インクジェット用往復はがきを使いましょう。
>>906 そうだね、それだと無問題だね
サンクス
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:56 ID:Qn4judzg
560iの黒は顔料ですよね。
テンプレには■染料ブラックがないと?のところに
黒が滲むとありますが、これって間違いじゃないでしょうか?
普通紙、官製ハガキ《以外》の用紙では顔料ブラックを使わずに
3色混合で黒を出すから
>>909 マジすか!
驚きです。
ありがとうございます。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:04 ID:whUmA2mJ
560iだれかモノクロ印刷方法を教えて
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:07 ID:PwyMnoXn
グレースケール印刷にチェック入れる
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:07 ID:rGUn2DV4
やっぱり560iでマクセルのプリンタブル(DR120PW)を印刷するとベトベトする。
三菱(DHR47)だとサラサラなんだけどさ。
買って印刷してみるまでワカランのはつらい
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:13 ID:dwBaR52A
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:09 ID:OcngLDxI
EPSONの純正USBケーブル(USB2.0対応)持ってるんだけど
860iに使えるかな?
使えるならこれ買おうと思ってるんだけど・・・
だめならおとなしくPM-G800を買います・・・
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:15 ID:OcngLDxI
>>916 他のと比べたことがないので何とも言えないけど
一応他社製のプリンタでも利用可能とは書いてある
>>915 普通パソコン側はコネクタAオス
プリンタ側はコネクタBオス
なんのための規格だおい。
ソニーじゃあるまいし。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:03 ID:rRr29BV+
860iを購入後、初めてモノクロテキスト印刷をした。
あまりの早さに吃驚した!! 感動した!!
>>921 860iに両面ユニット付けて不調だったLBP730と他社のインクジェットプリンタ捨てる事が出来た、
一時しのぎのつもりで修理代より安いプリンタ買ったが、買う前はレーザーを上回る爆速とは
思わなかった。
インクが乾けば水濡れにも強いし良い買い物した。
860i のモノクロ印刷ってそんなに早いの?
MP740 を買って、配送待ちなんだけどどんなもんだろう。
いまは HP グラフィル 970cxi なんだけど、やっぱレーザーよりは遅いんだよね。
# 買ったときは感動したけど。
250枚前面給紙トレイも追加するとさらに加速。
>>923 エンジンは560iと同じだと思うので速い。
ちなみに俺はLBP-210持ってたが、560iの方がテキスト印字速度速いのには驚いた。
罫線があると微妙に曲がってるけどな
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:31 ID:oSUJAfGW
860i買った。
試しにプリントしてみたらめっちゃ早かった。
おいらは時代に取り残されてた・・・orz
近所の電器屋で860iが約2万円で売ってたけど、これって
やっぱり買いですよね?
929 :
922:04/06/16 23:17 ID:BWuZ5mCe
>>924 > 250枚前面給紙トレイも追加するとさらに加速。
これも後から単に用紙交換が面倒なので買ったつもりが、只でさえ速いプリンタがさらに速くなった。
なんせ前の用紙印刷中に次の用紙を給紙しているから、無駄な待ち時間がほとんど無くなった。
プログラムリスト印刷なんかだとムチャクチャ速く、下手な紙使うとインクの乾燥待ち時間をわざわざ
設定しなくてはいけないくらい、この感覚を味わったのは銀塩のEOSシリーズにパワーブースター
付けてその速さに感激して以来だな。
>>926 罫線への不満はまだある。
細線がレーザー出力より太かったり。
あと、顔黒がもっと乾くの早ければな。
>>928 うちの近所では\24,000前後が相場なので買いだと思う。
931 :
927:04/06/16 23:21 ID:oSUJAfGW
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:36 ID:bAWiL6ye
今更だけど860i買っちゃった
良い所もあれば悪いところもある。だけど総合的には満足してます。
>>925 正確には1色多いので違うけど、ほぼ姉妹品って言っていいエンジンだね。
>>926 そういうときは手動でヘッド位置調整すると改善することもある。 自動だと
ちょっと誤差が大きいときがあるよ。
934 :
925:04/06/17 10:34 ID:2g3bE3AJ
>>933 いや、860iと同じじゃなくてMP740と560iが一緒って言いたかった。
スマソ
プリンタそのものにも満足してるけど、Easy-WebPrint使って
これ買ってよかったと思った。
すごい使いやすいよ。
>>935 FinePrint とかとどう違うの?
あ、Easy-WebPrint は横を圧縮して、横が切れてしまう web ページも1枚に収められるんだよね。
それは便利だな。itmedia.co.jp とか、普通に IE で印刷するとたまに横が切れるので。
MP700/MP730→MP710/MP740のエンジンって、
850i→560iってことだよね。
これって事実上のランクダウンではない?
938 :
872:04/06/17 20:37 ID:X7t0aptv
ちょい前に届いていた560iを開封&テスト印刷。。。幸せ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 03:34 ID:wWT9yWzx
860i買いました。23000円でした。
早いし綺麗だしなにも文句はありません。
>>936 FinePrintとはぜんぜん別物だし
Easy-WebPrintはIE上のみ
便乗質問sage。
IE以外でEasy-WebPrint使う方法ないですかね?
自分Sleipnir使ってるんですが・・・。
>>942 無理。
IEコンポーネント使ってるブラウザで右クリメニューから印刷しようとしても弾かれる。
945 :
942:04/06/19 15:06 ID:Yrhx7H0h
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:27 ID:IMXRd/0d
名刺を作成しようと考えているのですが
テキスト部分は顔料、ロゴなどはカラーで印刷する場合、
別々に二度印刷するという作業になるのでしょうか。
860iと960iで迷っています。
960iのスレも調べましたがあまり盛り上がってないようなので
こちらに聞きにきました。
860iの印刷スピードに惹かれますが
かなり違いますか?
またそのほかにも860iと960iには
顕著な差があるのでしょうか。
>>946 釣りですか?
20年ぐらい前の熱転写プリンタじゃあるまいし。
プリントゴッコとかもそうだよな。
同時に印刷するに決まってるだろ
>>947 印刷スピードが違うかと聞かれてもテキスト印刷と写真印刷じゃ
両機に得手不得手があるので答えにくい。
テキスト印刷 860i>960i
写真印刷 960i>860i
そのほかの差
860i 顔料黒があるのでテキストクッキリ鮮やか、カラーはCMYK4色+顔料Bk1色、写真画質は中の上
960i 顔料黒がないのでテキストは苦手、カラーはCMYK+PC、PMの6色、
フォトシアン、フォトマゼンタがあるので、階調が豊かになり写真画質は上の中
俺もそうだが両方持っているやつはあまりいないだろう
ゆえに、資料での比較しかできないな
「基本操作ガイド」より
印刷速度(弊社標準パターンにて測定)
960i
ブラック印刷最高速(カスタム設定5) :10ppm
ブラック印刷標準:4.1ppm
カラー印刷最高速(カスタム設定5) :10ppm
カラー印刷標準: 3.8ppm
860i
ブラック印刷最高速(カスタム設定5) :23ppm
ブラック印刷標準:12.3ppm
カラー印刷最高速(カスタム設定5) :16ppm
カラー印刷標準: 9.0ppm
根性入れて高画質モード使わない限り860i>960iかな
ノズル構成がかなり違うから仕方ないんすかね
ま無論同じモードでも画質が同じとは限らないのは当然だろうが
あと、ざっと見てI/F構成と待機電力がちがうね、
1年で電気代300円くらい860iが安いことになるのかな
「基本操作ガイド」とかDLしてくまなく見てみ
同時に印刷したら顔料は使われないんじゃ?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:30 ID:vl1hvkAN
860iってレーベル印刷機能があるけど、ソフトは別途購入?
それとも、簡易CDみたいなのがついてくるの?
>>952 らくちんCDダイレクトプリントfor canonがついてくる。
いまだに使ったことないけど。
955 :
952:04/06/20 23:14 ID:vl1hvkAN
みなさん何の画像印刷ソフト使っていますか?
photoshop
大量に印刷するときは、
昔コンビニで買った「デジカメde同時プリント」
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:31 ID:eCSyoChA
860iを購入するまではWindowsの写真印刷ウィザードを使用していましたが
付属のEasy-PhotoPrintは非常に便利ですよね。
PM900Cから買い換えたんだけど、いいね560i。
CD-R印刷が前面から出来るよ。インクのコストが安いよ。
photoshop→らくちんCDでセンター合わせも一発だし。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:17 ID:HnQO8h0l
PM770CからPIXUSS500に変えたけど、ソフト側が糞だし、画質も糞。
正直、EPSONユーザーは乗り換えはしないほうがいいと思う。
>963 板違いだが、何故今更S500なんだ?。
>963 ボヶはいってる、タイムスリッパーのいづれか
よくおじさんが、パソコンかったばっのだよ、とかいってても
実は2〜3年も前の事だったりするのと同じじゃないの?
当時のことで考えてもグレードダウンな買い換え方して文句言う人
釣りか・・。
560iの事だったら???だが。
なんか560i使ってみたんだけど、前のS630と起動時間の長さも印刷スピードも同じ
ように感じるのはおれの気のせいか?
これならS630修理したほうが安かったじゃねぇか・・・・。
S630、速かったからね。
ただ、写真画質は雲泥の差だとおもうが。
フォトインク機種よりは劣るが。
写真使わずモノクロテキスト印刷のみなんで
んじゃ、殆ど変わらないね
>>963 >PM770CからPIXUSS500に変えたけど、ソフト側が糞だし、画質も糞。
>正直、EPSONユーザーは乗り換えはしないほうがいいと思う。
釣りだと思うけど本当ならばそれは明らかに
>>963自身の選択ミス
6色機から4色機に変えて写真画質が同じと考える方がおかしい
ちなみにうちに両機種あるけどソフトは770Cの方がダメだろ?
770Cは画質はいいけど「煩い・遅い・フチ無し出来ない」で今はお蔵入りだよ
サイレントモードが無いS500が静かに感じる位だから770Cの夜間使用はまず無理w
S500は文章印刷用で割り切って使っているから不満は無い 印刷コストもいいし
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:19 ID:Vt9w/vAE
S630…あったっけそんな機種?
560iが送料込みで10980円。買ってしまおうかな。
560i買ってきますた!
おめでとうだ!こんちきしょーめ!
979 :
977:04/06/25 21:41 ID:6YNUDA6y
印刷スピードについてお伺いしたいです
セットUPして最初の20枚ぐらいはやたら速くて感動したのですが
その後で遅くなってしまいました。ヤフーのトップを印刷すると
一枚40秒ぐらいかかります。設定は全て標準になってるつもりですが
いつのまにかどこかいじってしまったのでしょうか?
どなたか教えて下されば嬉しいです。
電源はいれてスタンバイOKの状態での事です。
明日サポセンに電話しようと思いましたが気になって眠れません!
どう遅いのかを書いてくれないと説明のしようがないな。
981 :
977:04/06/25 22:26 ID:wmnimGbG
ドッドッドッって出て来るのが遅いです。
982 :
977:04/06/25 22:30 ID:wmnimGbG
あ!すみません。再起動したらまた速く出てきました。お騒がせしました。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:49 ID:Q+S9ZRg4
455iってどうすか?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:58 ID:N9hrMuvz
>>974 S630…高速4色機S600の改良型。S700の前の型とも言える。
ピクサスカラー(水色系)に変更とS600の印刷速度をアップした。
今でも十分使えると思うけどL版印刷設定が無いのが個人的に残念。
>>983 絶対的な写真画質を求めたりCD-R印刷が必要で無ければ十分だと思う。
昔の4色機に比べて粒状感もそこそこ抑えられているし。
インクも黒・カラーを一緒に購入しても実売で2,000円以下で非常にお得。
ただし毎日印刷&一挙に大量印刷する人にはあまりお勧め出来ないかも。
インクが他より少し小さめなので大量印刷するとあっと言う間にインクが減る。
その場合は560iを選んだ方がいいかもね。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:13 ID:V8FA2oVD
>>979 >>981-982 なんだ、結局スプールの渋滞が原因だったのかよ。
おそらく、ヘッドを休み休みしながら印刷していたんだろう。
コンピュータに高負荷処理させたり、ハードディスクへのアクセスを頻繁にさせてたり、
つまり、エンコードとか、ゲームとか、ウイルススキャンとかさせている間に
印刷するとものすごく時間がかかるので要注意。
>>976 結構安いですね。
どちらで買ったんですか?
よかったら教えて下さい。
988 :
977:04/06/26 23:33 ID:jHK0G2ZC
>>985 ありがとうございます
参考にさせて頂きます
それとですね、今日L版を100枚印刷したら
黄色と紫の汁が(タプタプしたやつね)四分の一ぐらいになってました(外して見ました)
こんな物でしょうか?後二つはたっぷり残ってます
>>988 そんなもんだと思う。
おそらく、人物関係の写真を多く印刷すると黄色と
マゼンタ(赤紫)が多く消費されるので。
標準的なL判写真を標準モードで印刷すると
カートリッジ1色あたり300〜400枚ぐらい印刷できるので。
ちなみに、写真印刷には黒インクは使われない。
きれいモードで印刷するともっとインクを使うので↑ほど
印刷できない。
990 :
977:04/06/26 23:44 ID:jHK0G2ZC
>>989 すばやいお返事ありがとうです
そうです。全部人物でした
その汁が無くなるとお終いなんでしょうか
その横のスポンジみたいなのは何?
印刷するとき出てくるインク表示の窓では
全然減って無い事になってるのですが・・
今ひとつ意味がわからないです
スポンジの方がメインのタンク。ちゃぷちゃぷ見えるのは実はサブタンクになる。
で、光学センサーでサブのタンクのインクがなくなったのを感知したら途端に
インクが残り少ない旨のメッセージを表示してくる。
だから、途中のインク容量は表示されないよ。2段階くらいしかない。
エプソンのプリンターを使っていた人だと違和感あるかもね。
まぁ、透明だから目でみて確認すればいいんだが。
んで、おおよそL版のサイズだったら30〜40枚くらい印刷したら「無くなりました」って
表示が出て、交換。
それでも交換せずにさらに20枚くらいはいけるけどね。
ただ、やりすぎるとそのうちインクが全く出てこなくなる→インクの空打ちになる→
ヘッドを傷めることになる→寿命縮む→( ゚Д゚)マズー
なので、素人にはオススメできない。
ちなみに850i(560iと同じで黒+3色のプリンタ)でのお話。
993 :
977:04/06/27 10:24 ID:K/kNfR83
ありがとうがざいます
>>992 今までエプソン使っていたので
少しずつ減って行くのがモニターできたので
少し気になりました。
無くなりましたって出たら電器屋に買いに行く事にします
それと本体のカバーを上げた時ですが(白くて一番大きいカバーね)
裏に青っぽいインク(?)がかなり付着してるのは仕様?
994 :
977:
なんだか教えて君になってしまい
申し訳無いばかりです